【WUXGA】Dell UltraSharp 2405FPW Part 3【D4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
2不明なデバイスさん:05/02/21 06:59:22 ID:3Ta6AmT8
●モニタのみ購入の方のテクニカルサポート

テクニカルサポート受付電話番号
下記受付電話番号は、モニタのみをご購入いただいたお客様専用の受付窓口となっております。
弊社製PCとご一緒にモニタをご購入いただいたお客様は、誠にお手数ではございますがPC本体
に同梱された冊子「サービス&サポートのご案内」に掲載のテクニカルサポート受付電話番号まで
お電話ください。
※下記はモニタ専用窓口です。ご購入いただいたモニタ以外のご質問にはお答え致しかねます
ので予めご了承ください。

フリーダイヤル : 0120-981-690 一般電話 : 044-556-3468

ついでに自動案内でサービスタグナンバー入力を求められても、
放置していれば勝手にサポートの人間に繋がることも。
3不明なデバイスさん:05/02/21 07:00:01 ID:3Ta6AmT8
246 不明なデバイスさん sage 05/02/15 22:08:34 ID:QjHEdGtX
ここまでのまとめ。気になるあれこれについて。

Q1.縦に回転できるの?
A1.できます

Q2.DVIシングルで大丈夫?1600x1200までじゃないの?
A2.1920x1200までいけます

Q3.4:3表示ってできるの?
A3.できます。16:9, 16:10

Q4.ドットピッチは?文字ちっちゃくない?
A4.0.269 なので、21.3インチUXGAと同等です

Q5.応答速度は?
A5.16ms(黒白往復)、中間色(grey to grey片道)は12ms
4不明なデバイスさん:05/02/21 07:00:49 ID:AZ+4BV66
4なら2月中に20%オフ
5不明なデバイスさん:05/02/21 07:13:23 ID:uQDlgIRg
dell ポイントどこで買ってもつかないん?
6不明なデバイスさん:05/02/21 07:24:30 ID:vIH5OK4m
6なら来月30パーセントオフ
7不明なデバイスさん:05/02/21 07:24:55 ID:r2zQQ4Yb
前スレでHDCPに対応してないとハイビジョンを表示できなくなるという話が
あったけど、これってPCだけじゃないかな

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0210/ubiq97.htm

業界で「2006年問題」と呼ばれるこの問題は、現行PCへのデジタル放送実装の
暫定許諾が、2005年12月31日で有効期限が切れることに起因している。
....................................
そうした状況もあり、ARIBはPCに関しては例外規定を時限的にもうけた。
それが、出力時にSDの解像度(具体的には480pまで)に落とすのであれば、
内部バスやRGB出力などがセキュアになっていなくても、出力を許可するという
ものだ。このため、NECのVALUESTARシリーズなどは、この制限にそって
地上デジタル放送やデジタルBS/CS放送の受信チューナを実装している。
ただし、この例外規定は、2005年の12月31日までとされており、
2006年の1月1日以降には、出力も含めてすべてセキュアにする必要がある。
つまり、現在NECがやっている方式でも、PCに地上デジタル放送や
デジタルBS/CS放送のチューナを搭載することはできなくなるのだ。

これがPCの「2006年問題」となるわけだ。
8不明なデバイスさん:05/02/21 07:30:27 ID:PVfKsIAH
8なら今週パパがプレゼントしてくれる
9不明なデバイスさん:05/02/21 08:00:33 ID:j/SWPZhC
さっき気がついたんだけど、16:9じゃなくて16:10、すなわち8:5なんだね。
2005にしてもそうだけど、なんでPC用のディスプレイワイドって16:10なんだろね?

なんか、XGA以降わけのわからないことが多くて、
ただ単にXGAの一回り大きいやつが欲しいのに、いきなり1600x1200なんていうUXGAで、7万で、
それなら10万だしちゃうぞ〜パパ的な思考に陥って2005とか2405とか見て
ため息ついたりして、なんか消費者泣かせだな〜って思います。
10不明なデバイスさん:05/02/21 08:21:11 ID:is/NR2uz
>>9
WUXGA(ワイドUXGA)だからだろ。
1600x1200の横がのびただけで。
PCは縦方向の解像度が重要だから、別におかしい話ではない。
11不明なデバイスさん:05/02/21 08:31:26 ID:0AjVb2LS
>>9
そこが狙い目w
12不明なデバイスさん:05/02/21 09:51:18 ID:4BytsNvl
1920 x 1200 でDVI出力できるビデオカードってかなり限られてる??
GeForce 6800 Ultraでもむりぽいんですけど
http://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_940_Ultra/spec.html
13不明なデバイスさん:05/02/21 10:06:22 ID:xk4nRuc1
残念だがスレ違い
14不明なデバイスさん:05/02/21 10:09:28 ID:BFspM1r8 BE:4507586-#
じっさい映してみたわけではないが、俺の 6800GT には 1920x1200 の
選択肢はあるぞ
15不明なデバイスさん:05/02/21 10:18:13 ID:4BytsNvl
>>13
ああすまない。この液晶を最大能力で使いたいんだ。
>>14
DVIでですか?
16不明なデバイスさん:05/02/21 10:21:32 ID:t0YXYvRm
6800GTは2048*1536まであるよ
17不明なデバイスさん:05/02/21 10:23:14 ID:ZVi+Q5q3
20%オフ いつ?
18不明なデバイスさん:05/02/21 10:29:10 ID:114F0hXF
前スレ >4
4さまて;;
19不明なデバイスさん:05/02/21 10:34:31 ID:QEXX0oGp
アナログ出力の最高解像度を書くやつは釣りですか?
20不明なデバイスさん:05/02/21 10:35:27 ID:VD9bZ4Pc
RADEON 8500でも2048*1536までいけるのだが。
21不明なデバイスさん:05/02/21 10:45:28 ID:m/8mR46O
D-SUB15の出力とDVI出力って解像度の差はあるのかね?
D-SUBの方は2048*1536の設定は見えるけど、
DVIの方は設定が出来ないからどこまで解像度が上がるのか・・・・
普通に考えれば同じに使えそうな気がするが・・・
22不明なデバイスさん:05/02/21 11:02:47 ID:T36kirdN
皆様がご使用のビデオカードの最大解像度は
マニュアル、該当HPに記載してあります。

>D-SUB15の出力とDVI出力って解像度の差はあるのかね?

釣りですか?
23不明なデバイスさん:05/02/21 11:12:37 ID:BFspM1r8 BE:1408853-#
「D-SUB のほう」とか「DVI のほう」ってなんのことだろう…?
24不明なデバイスさん:05/02/21 11:13:07 ID:InBsf2Od
>>22
AOpenのGeForceFX5700を使った製品使ってるが、webにもマニュアルにも
DVIの最大解像度の記載が見あたらない。アナログはあるんだが…。
スペック表は×でもドライバで改善されてOKだったという話もあったりして、
その辺が情報錯綜の原因かな。
2521:05/02/21 11:24:12 ID:m/8mR46O
DVIとD-SUBが付いているカードだけど、
デュアルモニタで動く状態にして
DVI側の設定はcheck boxがグレーで使えない。⇒何処まで解像度が設定できるかわからない。
D-SUB側の設定はcheck boxにチェックをいれて、全ての解像度が見える。
ってな具合。
ハード的にDVIのほうで実は制約があったりとかないかなとちょっと心配。
26不明なデバイスさん:05/02/21 11:32:04 ID:dMyd6RAh
2721:05/02/21 11:34:17 ID:m/8mR46O
>>26
やっぱアナログ可なのにデジタル不可ってのあるみたいだな。
28不明なデバイスさん:05/02/21 11:50:12 ID:MzVn9Nx0
26のリンク先にある、Intel i865GがOKって事は、
915G系も内臓グラボでOKって事か?
29不明なデバイスさん:05/02/21 11:51:03 ID:T36kirdN
アナログとデジタルのドットクロックの差でしょ?
30不明なデバイスさん:05/02/21 11:56:36 ID:QEXX0oGp
>>25
>ハード的にDVIのほうで実は制約があったりとかないかなとちょっと心配。

あるよ。
1920*1200がちゃんと写るのはちょっと設計が良いカード。
普通の設計は1600*1200までしか写らない。

どれが写ってどれが写らないかは判らないな。
安いカードでも写るときは写るらしいし。
31不明なデバイスさん:05/02/21 11:59:16 ID:3m2qfBAI
DVI対応してて安い切り替え器ってないのかな。
みんな2万円近いよ……(´・ω・`)
32不明なデバイスさん:05/02/21 12:08:35 ID:iewJrzpW
だからDVIのシングルリンクは165MHzが上限だって言ってるだろ。

普通はドライバだけの問題だ。最新のドライバだったらWUXGAのタイミングぐらい持ってるんじゃない?
無ければTweake使うとか。r
33不明なデバイスさん:05/02/21 12:11:57 ID:dMyd6RAh
34不明なデバイスさん:05/02/21 12:20:02 ID:iewJrzpW
rが後ろに行っちゃったじゃないか。ま、いいか。

例えばUXGA-60Hz用のVESAタイミング(と言ってもどれもきっちり同じってわけじゃないのだが)
だと、2144×1245の内の1600×1200が画像エリアに使われている。だから横を1920にするのは
デジタル処理している液晶だと全く問題ではない。CRTだと帰線期間が短くなるのであまり短くすると
表示できなくなったりするんだけどね。
35不明なデバイスさん:05/02/21 12:20:24 ID:3Ta6AmT8
今電話注文しました。つかこれも20%オフの対象でしたよ。126000円。
でも使っているカードがFX5200だから買い換えだわ。
対応しているかは自分で調べろってさ。
36不明なデバイスさん:05/02/21 12:21:49 ID:fNBYAlLc
秋葉ラオのリアルサイトで見てきた。
やっぱサムソンPVAだからか横60度くらいから見ると黄ばんで見えるね。
うちのT2020と比べると退色傾向がぜんぜん違うわ。
でも正面〜実用的な位置はまぁ及第点くらいの画質。
とりあえず大きさとワイド目当てで一台買ってみようかと思った。
37不明なデバイスさん:05/02/21 12:22:34 ID:T36kirdN
>>35 釣られません (・∀・)ニヤニヤ

DELLのHP行けばすぐわかります
38不明なデバイスさん:05/02/21 12:26:47 ID:3Ta6AmT8
>>37
昼間っから釣る必要がどこにあるのよ?
ウェブには載っていないけれどDELLに電話してみれば分かります。
信じるモノは救われる。
39不明なデバイスさん:05/02/21 12:28:38 ID:QEXX0oGp
>>32>>34
えっと…まあ、ガンガレ。
40不明なデバイスさん:05/02/21 12:30:12 ID:T36kirdN
そんな事言ったら… 現在、電話回線パンク中です となるよ

だって20%OFF本日までだし。
41不明なデバイスさん:05/02/21 12:32:58 ID:3Ta6AmT8
とりあえず見積書がFAXで届くので可能なら何処かの鯖にうpするよ。
もしかしたらDELLの担当に釣られたのかもしれないが…信じている。
42不明なデバイスさん:05/02/21 12:38:28 ID:xk4nRuc1
正直信じられないけどうpするんだ!
本当に20%OFFなら特攻する。まぁどちらにしろ今日注文するつもりだったし。
43不明なデバイスさん:05/02/21 12:39:25 ID:Wh67U1S3
>>42
電話しる
44不明なデバイスさん:05/02/21 12:40:13 ID:IvynMAzT
俺は今さっき断られたぞ
45不明なデバイスさん:05/02/21 12:40:54 ID:h3ICymlA
電話注文の特典は、HAS500 SPKのおまけだけだよん。
4645:05/02/21 12:45:46 ID:h3ICymlA
AS500のまちがいね。2/24 早く来い。チンチン 配達マダー
47不明なデバイスさん:05/02/21 12:46:42 ID:ht8D6jSD
> とりあえず見積書がFAXで届くので可能なら何処かの鯖にうpするよ。
これで数時間は引っ張れるわけですよ、釣り師としてはw
48不明なデバイスさん:05/02/21 12:46:45 ID:T36kirdN
釣り100%と思いつつも今電話してみました。

オペレータの反応 最初はこちらもDELLモニターですので対象ですと一言!
慌てて、えっ じゃあ注文しますと大きな声で言ったら、あちらも焦ったのか少しお待ち下さいと…
しばらく待機中の音楽聞くこと30秒… 大変申し訳ございませんとマジ声で
こちらの手違いでしたと言われました。
知り合いがが先ほど購入したんですがと言ったところ、では、その方の見積書番号を
教えて頂ければ、もしかしたら購入できるとかなんとか言われました。
確認の為、14時にあちらから電話かかってくる事になってます。

>>41 頼むから見積書番号だけでもアップヨロシク!!

49不明なデバイスさん:05/02/21 12:48:27 ID:3tO2p4wG
玄人のKVM-DVIで1920*1200の切り替え動作は正常に行えました。
片方がRadeon8500-64MB、もう片方がX850XTです
これでもうしばらくモニタはいりません
まんぞくです
50不明なデバイスさん:05/02/21 12:49:40 ID:xk4nRuc1
>>48

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        
51不明なデバイスさん:05/02/21 12:51:24 ID:3tO2p4wG
追記。
Radeon9600SE、9600XTでも正常動作確認
5244:05/02/21 12:55:39 ID:IvynMAzT
いや俺の場合は冷静な判断で別の人に廻され
その人が「この商品は、申し訳有りませんが除外っさせていただいております」
と言って断られたよ。
ちょっと期待していただけに、ショボンだったよ。
(仕事場からTELったのは御愛嬌)
53不明なデバイスさん:05/02/21 12:57:34 ID:lV++O4Hu
>>51
GJ!出来ればカードのメーカーと正式な型番も知りたいところ。
他にRADEON9600Proとかもってたら試してほすぃ。
ハズレVGAとかだったら凹みそうで買いに走れんil|li○| ̄|_
5441:05/02/21 13:06:59 ID:3Ta6AmT8
疑っていた香具師に謝罪を要求するニダw
ttp://up.isp.2ch.net/up/3ef074d1058b.jpg
55不明なデバイスさん:05/02/21 13:10:38 ID:4BytsNvl
>>54
うはwまじだwwww
56不明なデバイスさん:05/02/21 13:11:12 ID:wgCU7ooM
キター
57不明なデバイスさん:05/02/21 13:12:35 ID:T36kirdN
>>54 おお すごい!1

見積書番号を消さずにアップして頂けませんか
14時に電話かかってくるんです
宜しくお願い致します m(_ _)m
58不明なデバイスさん:05/02/21 13:13:27 ID:Lbrl1Yjy
/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
59不明なデバイスさん:05/02/21 13:14:12 ID:xk4nRuc1
>>54
いい子だ坊や、その黒いのをどけるんだ。
さもないと嫉妬の嵐でこのスレが荒れてしまう
60不明なデバイスさん:05/02/21 13:14:36 ID:T36kirdN
あと、本体価格が15万ってなってるのは何故なんでしょうか?
61不明なデバイスさん:05/02/21 13:16:33 ID:L6MF8XEu
製品価格:157,500円(税込・送料別)
62不明なデバイスさん:05/02/21 13:17:08 ID:0tZ5QBr6
>>60
税抜き表示だからだよ
63不明なデバイスさん:05/02/21 13:20:42 ID:T36kirdN
この注文書があれば、ID:3Ta6AmT8 さんが買えるのは間違いないね。
DELLが後からごねても法律上でも保護されそうだしさ。

お願いします 見積書番号と顧客番号の提示があれば私も買えそうなんです><

64不明なデバイスさん:05/02/21 13:21:17 ID:eOfFrqnr
まあ>>41の担当者がヘボでラッキーだったってだけだな
見積書が出たからには>>41は12万で買える
いいなぁ
65不明なデバイスさん:05/02/21 13:21:35 ID:h0uD/qiQ
>>63
無茶言うな
66不明なデバイスさん:05/02/21 13:23:09 ID:wgCU7ooM
ヘボ担当が出るまで何度も電話してみたりしちゃダメだぞ
6744:05/02/21 13:28:27 ID:IvynMAzT
>>54
すっげeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeー
うらやましiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiー
68不明なデバイスさん:05/02/21 13:30:32 ID:4BytsNvl
おいニュー速にスレ立て依頼しに行った奴はだれだ
69不明なデバイスさん:05/02/21 13:34:03 ID:ZLMmbWFL
DELL 御中
こうなった以上しかたないから
ずっと12万で売ってください
70不明なデバイスさん:05/02/21 13:35:02 ID:eOfFrqnr
>>48の見積書番号で買えるってのもありえんから
その一度「20%OFF対象です」って言ってしまったヘボが私見で言ってるだけだろ
しかも「もしかしたら」とかも付いてるし
71不明なデバイスさん:05/02/21 13:37:43 ID:m/8mR46O
オペレータの勘違いで終わりだな。
41氏だけラッキーと・・・
72不明なデバイスさん:05/02/21 13:38:17 ID:xk4nRuc1
【デル子】
私…>>41さん以外ダメなの。
今回は本当にゴメンネ


@俺も我侭だった。これからもよろしくな
A分かった…お前とはこれでお別れだ
Bハァ?(゚Д゚)y─┛~~俺は山○組に知り合(ry
73不明なデバイスさん:05/02/21 13:39:04 ID:jTmdFMja
ていうか前例作った時点で20%off確定だね
オレも16時くらいに頼んでみるよ
74不明なデバイスさん:05/02/21 13:40:19 ID:jTmdFMja
>>72
A で真END確定?
75不明なデバイスさん:05/02/21 13:41:54 ID:84ysgILn
競合アイテムないのに利ざや2割も飛ばさねーだろ
76不明なデバイスさん:05/02/21 13:42:48 ID:ZLMmbWFL
もう15万で買う気失せた
77不明なデバイスさん:05/02/21 13:43:09 ID:3Ta6AmT8
ちなみに銀座駅のリアルサイトで20%オフと聞いたから電話したんです。
だからリアルサイトで見積書作ってもらうと可能性があるかも…
兎角、お騒がせしました。なんだか申し訳ないのでもう落ちますノシ
78不明なデバイスさん:05/02/21 13:44:29 ID:wgCU7ooM
Cハァ?(゚Д゚)y─┛~~俺はあ○る優と知り合(ry
79不明なデバイスさん:05/02/21 13:47:31 ID:Lbrl1Yjy
   ____
   /_ 24._/|
  |____|/
  ヽ(`∀´)ノ < ダンボールごと2405FPWゲット!!!
   /_/
≡≡/ >
80不明なデバイスさん:05/02/21 13:48:39 ID:2Pi9cZMT
「その時は、30%OFFキャンペーンが始まるとは夢にも思わなかったのです・・・」
81不明なデバイスさん:05/02/21 13:49:51 ID:R9zE198h
もう壱拾五萬七千五百円では絶対買わね
82不明なデバイスさん:05/02/21 13:50:10 ID:jDDDITPP
>>9
黄金率の1:1.618に合わせて1:1.6の画面比率にしてると勝手に思ってたけど、違うのかな。
83不明なデバイスさん:05/02/21 13:52:38 ID:h0uD/qiQ
ニュー速立ったな。
大事になってきたぞ>>77
84不明なデバイスさん:05/02/21 13:54:02 ID:L6MF8XEu
【祭】DELL 24型WUXGAワイド液晶モニタが12万円台【20%OFF】
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1108961454/
85不明なデバイスさん:05/02/21 13:55:50 ID:T36kirdN
見積書がれば…と書き込みした者です。
もうすぐ電話がかかってくるとです ドキドキ
とりあえず、必死に持てるだけの弁舌を使って20%OFFに持ち込んでみます。
駄目だった場合は地元、ネット等使って、定価購入不買運動をこっそり、ひっそりとするとです。

貧乏人には3万は大きいとですorz
86不明なデバイスさん:05/02/21 13:59:23 ID:3tO2p4wG
>>51
>GJ!出来ればカードのメーカーと正式な型番も知りたいところ。

RADEON8500-64MBはATI純正
X850XTは玄人志向のDualDVIのヤツ(今年1月発売)
RADE9600SEも玄人のロープロ64bit地雷のヤツ
RADE9600XTの玄人のロープロ64bit地雷(でもない)RD96XT-LA128C
RDX3SE-E64GOLDもつながった(X300SE)

ちなみにAppleの島根23インチでも2405FPWでも上記ビデオカードは
KVM通しての動作確認しますた。最近は問題少ないのね。
正面から見るならアポーヨリこっちの方が断然いいですよ。画質
手元にNvidiaのカードがないのでATIのみになりましたが。

87不明なデバイスさん:05/02/21 14:00:05 ID:IvynMAzT
いや、俺も安く買いたいけどさ
何の不利益も被ってないのに
>>定価購入不買運動
こういうのは良くないと思うよ。
俺みたいに若気の至りでVAIO LX95買っちゃって
SONYに恨み山積ならわかるんだけど。
88不明なデバイスさん:05/02/21 14:00:38 ID:TcWceRYn
安く買えるのはありがたいけどさ、カメラといいこれといい最近おかしくなってきてないか?
89不明なデバイスさん:05/02/21 14:01:43 ID:Iju1cJ9v
カメラとこれを一緒にしちゃ可哀そうな気が・・・

別にごねてるわけじゃなし
90不明なデバイスさん:05/02/21 14:03:20 ID:m/8mR46O
ν速見ているとワイド液晶の一般的なイメージがわかるな。
91不明なデバイスさん:05/02/21 14:06:02 ID:TcWceRYn
ああごめん、買えた人に文句言ってるんじゃなくてニュー速にスレが立つ段階が速すぎるって事。
確実に買う方法が分かったなら分かるんだけど…
92不明なデバイスさん:05/02/21 14:06:17 ID:FevSA+gB
なんだ、これ印刷してDELLに送ったら12万なのか?
93不明なデバイスさん:05/02/21 14:07:46 ID:m/8mR46O
見積書は1枚っきりだから無理だよ。
94不明なデバイスさん:05/02/21 14:12:45 ID:eOfFrqnr
>>85
営業妨害じゃね?
おまえみたいなのは買わんでよろしい
便急でもつかっとれ
95不明なデバイスさん:05/02/21 14:14:15 ID:leTfJnIO
ここで、内緒話でもしてるつもりなんだろうが、
自社製品が関係するようなスレは今時どこの会社も
チェックしてるんじゃないのか。
96不明なデバイスさん:05/02/21 14:15:51 ID:FevSA+gB
まあもちろんしているでしょうなあ。不具合報告も多いし。
97不明なデバイスさん:05/02/21 14:18:43 ID:/ZHD43FM
アプした見積もり書で値引きの内訳が「貴社向け値引き」ってなってんのは別に問題ないの?
個人が法人を装って注文したのなら詐欺だと思うんだが。
98不明なデバイスさん:05/02/21 14:21:32 ID:IvynMAzT
ν速ってきついの多いね。
いった事なかったから、軽いカルチャーショック
99不明なデバイスさん:05/02/21 14:22:26 ID:G5q8jS3k
>>97
個人用にチェックがあるから詐欺じゃないだろ。
100不明なデバイスさん:05/02/21 14:25:00 ID:r2zQQ4Yb
>>97
輸出管理は個人にチェックしてるからいいんじゃ?
101不明なデバイスさん:05/02/21 14:26:49 ID:m/8mR46O
>>
みっともないから妬みはやめときな
102不明なデバイスさん:05/02/21 14:30:41 ID:WB1toUBQ
さっき電話したが,やっぱり20%OFF適用外だったよ。
103不明なデバイスさん:05/02/21 14:32:40 ID:ELT7hjNA
乞食ども必死だな(w
104不明なデバイスさん:05/02/21 14:33:17 ID:R9zE198h
妬みもなにも、20%オフの値段で売られた事実を知ってしまったら
もう定価ではなかなか買えんだろ
105不明なデバイスさん:05/02/21 14:36:10 ID:m/8mR46O
結局妬みだw
ここで、>>41がやっぱダメぽというべきだな。
106不明なデバイスさん:05/02/21 14:36:25 ID:W9mAZicc

 このモニタはブラウン管モニタに動画再生で勝てますか?
107不明なデバイスさん:05/02/21 14:37:33 ID:eOfFrqnr
だれか>>106にいつものヤツお願い
108不明なデバイスさん:05/02/21 14:47:03 ID:XaTtTb9B
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>106
 (_フ彡        /
109不明なデバイスさん:05/02/21 14:50:10 ID:wgCU7ooM
>>106
    _, ,_  ,_
ヤダァ(`Д´(`  )<オジサンが布団の中でうんこしてあげよう
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|  |  @  @|  |
|  |@  @  |  |
|  |____|  |
|__________|

    _, ,_  ,_
アッ!(`Д´(`  )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|  |  @  ぶりぶりぃぃ〜
|  |@  @  |  |
|  |____|  |
|__________|
110不明なデバイスさん:05/02/21 14:50:23 ID:IpvVrnAu
買った ぃぇぃ
111不明なデバイスさん:05/02/21 15:08:31 ID:mxALcNpg
109のAA初めて見た。バカだw
112不明なデバイスさん:05/02/21 15:08:46 ID:JXYXi0Dw
本当に買えるのか?
113不明なデバイスさん:05/02/21 15:11:01 ID:gKLn1RRn
DELLのサイト重いな。
まじで今日だけ2405を20%OFFで買えるの?
114不明なデバイスさん:05/02/21 15:13:03 ID:IMapPFld
DELL:「つい、カッとなって割り引いた。今は反省している。当事者には大変申し訳ないと思っている。だからキャンセルする。」
115V速太郎:05/02/21 15:24:11 ID:3E1dP4my
はぁ? 反省するなら割引けよ
116不明なデバイスさん:05/02/21 15:25:02 ID:gKLn1RRn
DELLに電話して法人の部署に聞いたけどやっぱり20%OFFは適用外みたいだな。
電話の向こうで調べていたみたいだったから、注文書UPした人は手違いで20%OFFになっただけじゃないか?
しかも今日は最終日だしな。
117不明なデバイスさん:05/02/21 15:28:56 ID:8XIWb6km
21になっても、2005FPW HASが前より3000円安くなっただけか・・・
次は3/7日に期待だな。
ぶっちゃけ41氏の値段をみちまったからには・・・・もう定価では買えんよなぁDELLさんよぅ
118不明なデバイスさん:05/02/21 15:29:14 ID:2Fly3aWe
>106
見積書の有効期限が1ヶ月の件
119不明なデバイスさん:05/02/21 15:30:17 ID:t0YXYvRm
あーん早く届かないかな〜
写真付きでレビューしまくるのに〜
乞食スレになりかけてる〜
120不明なデバイスさん:05/02/21 15:30:56 ID:gKLn1RRn
41氏以外に20%OFFで購入できた人いないのかな?
2chで20%OFFの注文表UPされてますなんて言えなかったよ。
添付してメールで送ろうかな。
121不明なデバイスさん:05/02/21 15:31:24 ID:RgDHn8u7
(;´Д`)ハァハァ
122不明なデバイスさん:05/02/21 15:33:58 ID:0RYe8PH6
オー、ニホンノ ショウヒシャ ヤクザデスカ?
123不明なデバイスさん:05/02/21 15:34:09 ID:x736XIzU
あ〜、オペレータの首が飛んだー
124不明なデバイスさん:05/02/21 15:34:40 ID:G0fMk0js
で、14時にDELLから電話が掛かってくるはずの香具師はどうなったんだ?
125不明なデバイスさん:05/02/21 15:35:45 ID:r6UcErWN
必死にゴネてる奴いるんだろうなぁ。
126不明なデバイスさん:05/02/21 15:48:10 ID:x19rjcvF
>>41はラッキーだった。
以上。
終了。
127不明なデバイスさん:05/02/21 15:53:42 ID:Rkuh4Quo
漏れも電話してみたが・・・
今から調べて電話するそうです。というわけで電話待ち・・・。
まぁ適用外ケテーイだな(泣)



・・・・・・・・と思ったら 買えた!?なんでーーーーー??
128不明なデバイスさん:05/02/21 15:54:32 ID:R9zE198h
ラッキーもなにも、あの値段見せつけられてから
定価で買う奴はアホだっての
129不明なデバイスさん:05/02/21 15:55:14 ID:gESIbZrg
聞いた話によるとドット欠けと輝度ムラが酷いらしいね
もちろん店頭展示品にはドット欠け輝度ムラが少ないのを置いてるらしいが
低価格のツケはどっかに行くから、ま当然といえば当然だけど・・・
130不明なデバイスさん:05/02/21 15:58:46 ID:SFsrk9E2
>>129
プッ
131(´-`).。oO:05/02/21 15:58:49 ID:fekRNLSp
〜らしい
〜らしいが

132不明なデバイスさん:05/02/21 15:59:23 ID:SFsrk9E2
そもそも現物を既に持っている香具師は・・・
133不明なデバイスさん:05/02/21 16:05:38 ID:WB1toUBQ
今電話したら20%OFFで買えたわ。
134不明なデバイスさん:05/02/21 16:07:59 ID:V/3/9lvM
(`ロ´)アッソ
135不明なデバイスさん:05/02/21 16:08:16 ID:VvsvJuOt
>>129
まだ誰も納品された報告がないのに
店頭展示品以外の何を見た話を聞いたんですか?
136不明なデバイスさん:05/02/21 16:08:50 ID:gESIbZrg
バックライト寿命も短いって事いってた
コストダウンの皺寄せはこの辺に影響あるって、他社でも同じだと思うよ
137不明なデバイスさん:05/02/21 16:09:11 ID:IpvVrnAu
どうも担当者によって反応が違うな
もいっちょ行こうと思ったらだめぽ
138不明なデバイスさん:05/02/21 16:15:35 ID:98/8azKb
ネタとして楽しんでるなら別だけど、
もうちょっと余裕を持とうよ。
正直、2万ごときで醜すぎると思うよ…
139不明なデバイスさん:05/02/21 16:19:34 ID:V/3/9lvM
100万の2万と、15万の2万はジェンジェン違う。
コンビニでジュース買うよりスーパーのほうが安いよ!ってのとは訳が違う。
140不明なデバイスさん:05/02/21 16:23:21 ID:x19rjcvF
手違いで安く買えた奴がいたから
これから定価で買う奴はアホ、か。

どうやらこのスレは乞食に占領されたようだ。
141前スレ287:05/02/21 16:23:22 ID:ExpfeZC/
既に発売前に注文した者です。

先ほど営業の方に連絡したところ、
20%オフのキャンペーンを開始する(?)と言うような話で、
再度注文をWeb上で行い、キャンペーン適用後の差額を返金するような内容だった。

電話上では良くわからないので、手続きの詳細をメールに送って欲しいと言ったので、
まもなく届くかと思われ。購入済みの方も少々待たれたし。
142不明なデバイスさん:05/02/21 16:23:42 ID:v5hPfrBq
大学入学祝いで祖母様に買って頂ける事になった。(嬉涙)
「入学祝は何がいいの?」
「パソコンの部品なんだけど・・・」
「いくら?」
「(かなり遠慮しながら)十・・・・六万位かな。」
「あらそうなの。六十万とか言い出すのかと思ってた。」
ああそうか、爺ちゃんが仕事で使ってた大昔のワークステーションしかコンピューターを知らないんだった。
時代感覚なくてありがry
でも一応割り引きキャンペーンを四月までは待つつもりです。
143不明なデバイスさん:05/02/21 16:25:40 ID:IpvVrnAu
>>141
ききききキターーーーーーーーーーーーワッショイワッショイ
144不明なデバイスさん:05/02/21 16:26:14 ID:h0uD/qiQ
>>139
それ以前に3万だろうと。
145不明なデバイスさん:05/02/21 16:26:57 ID:x19rjcvF
>>141
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
146前スレ287:05/02/21 16:27:58 ID:ExpfeZC/
>>140
えぇ、アホでもダメ元で電話しましたが何か?w


追記。
もし割引効くなら届いたインプレッションが良ければ、
もう一台買おうかな・・・とボソリ。
(これがDellの罠かもしれないが、居間に置いてるテレビの調子が悪いしw)

ちなみに倉庫から出荷する寸前と言う話がちらっと出たので、
ひょっとしたら予定より早く届くのかな?
147不明なデバイスさん:05/02/21 16:29:50 ID:h0uD/qiQ
>>146
遡ってのキャンペーン適用って、もし実現したらたいしたものだね。

元々DELL製モニタ全製品20%オフ!と謳っていたわけだから、多少なりとも
後ろめたい気持ちがあるのかもね。DELLとしても。
148不明なデバイスさん:05/02/21 16:30:13 ID:tbikYXy3
と、なると、真の勝ち組は先行予約組みか?!
ええい!出遅れでもかまわん!確実な情報を求む!
149不明なデバイスさん:05/02/21 16:31:31 ID:r6UcErWN
そして明日から30%OFFになるミラクル。
150前スレ287:05/02/21 16:32:52 ID:ExpfeZC/
** **様         ご注文番号:xxxxxxx
機種 11077#デル UltraSharp(TM)2405FPW HAS(24インチワイド TFT液晶モニタ ミッドナイトグレイ/3年間保証)
金額 \159,075

いつもお世話になっております。
この度は弊社の製品をご購入頂き誠にありがとうございます。

お問い合わせいただいたモニタの価格の件ですが、
現在新しいキャンペーンが行って、同じ製品のお値段が
安くなりましたということですが、申し訳ございませんでした。

社内処理の証拠として必要となりまして、
お手数ですが、再度弊社のウェブ上でご注文された後、
ご注文番号を弊社までご連絡いただければ、確認の上、
差額を返金させていただきますので、よろしくお願い申し上げます。

ちなみにお手数ですが、*****様の返金口座先を
教えていただけますでしょうか。


ん、、どう言う事だ?w
151不明なデバイスさん:05/02/21 16:34:03 ID:IpvVrnAu
日本語無茶苦茶w
152不明なデバイスさん:05/02/21 16:35:14 ID:Nyr/K4J4
インド人が書いたな
153不明なデバイスさん:05/02/21 16:36:02 ID:IpvVrnAu
デルのサポートってインドだっけ?
ちなみにの使い方がおもしろいw
154不明なデバイスさん:05/02/21 16:36:34 ID:wgCU7ooM
メールもフジエアー的なノリで
155不明なデバイスさん:05/02/21 16:37:11 ID:SFsrk9E2
なんか混乱しているな。
よしっ、此処で一気に押し倒せ。
156不明なデバイスさん:05/02/21 16:37:54 ID:T36kirdN
30分程の会話でしたが、電話で確認しました。
電話に出た方は営業担当者で女性の方でした。
何かの手違いで20%OFFで購入された方がいるかもしれません
との事。しかし、今は完全に統一して20%割引はしないとの事です。
近々、20%OFF等の割引はありますか?の問いに、競合製品が
現在出てきてませんので、当分やるつもりはありませんと断言されて
しまいました。
私が電話を受ける以前にもその問い合わせが増えていると言うことで、
DELL社員も自社製品の動向をチェックするべく他の掲示板等をチェック
しておられる様子でした。
20%OFFのソースをここ(2ch)と告げると、あっここか、あった!っと、
おもむろにすごいなぁ、コレ、まずいなぁ…と独り言を言っておりました。

まだ他にも、交渉や会話したのですが、今現在では晒すべきでは無いと
判断しここまでにします。
157不明なデバイスさん:05/02/21 16:39:49 ID:RjnNKp8f
>>136
デルは3年保証してくれるから、3年も使えれば充分だ
158不明なデバイスさん:05/02/21 16:39:55 ID:eOfFrqnr
祭 糸冬 了
159不明なデバイスさん:05/02/21 16:40:21 ID:IpvVrnAu
    ヽ(d b)ノ
      lДl  もぎゃー!!
     /  /
    ノ ̄ゝ
160前スレ287:05/02/21 16:41:03 ID:ExpfeZC/
>>151-152
あぁ、外国人の方でしたよ。
ちょっとナマリがあって、聞き取りづらかったけど、
以前サポセンの仕事していたから割と慣れてはいますけどねー。

新規注文→旧注文と注文番号リプレース→差額返金と言う形では無いかと思われ。
ま、言われた事をやってみるだけと言う事で。
当初では2台にするつもりだったけど、ちょっと負担が軽くなるなぁ。
161不明なデバイスさん:05/02/21 16:52:12 ID:fkz6c0Sd
で、結局なんなんだー
ごねれば20%offになるってこと?

>>156
>まだ他にも、交渉や会話したのですが、今現在では晒すべきでは無いと
>判断しここまでにします。
意味深だね
162不明なデバイスさん:05/02/21 16:54:31 ID:mvjQ/cRZ
えー? 俺の担当に電話して確認してみたが「大丈夫です なんとかしました。」
と20%オフしてもらえる事になってるよ。
俺は振込み済だから そりゃしょうがないからかもしれないけど最初の一部の顧客のみ
っていうのは、買った俺が言うのもなんだけどおかしくね?

自慢したい気もあるが、欲しい人たくさんいるだろうに待たせるのも気の毒じゃないか?
20%一気にシェアとっちゃいなよDELLさん。 そしてみんなの神に!
163不明なデバイスさん:05/02/21 16:55:20 ID:VvsvJuOt
>>156
> まだ他にも、交渉や会話したのですが、今現在では晒すべきでは無いと
> 判断しここまでにします。
まさか>>85をほのめかしたんじゃないだろうな。
164不明なデバイスさん:05/02/21 16:57:18 ID:SFsrk9E2
おまいら釣られすぎですよ。
165前スレ287:05/02/21 17:00:07 ID:ExpfeZC/
当初はもう届いた人いるかな?
インプレッション掲載されてるかなーと思って見に来たけど、
まさかこんな事になるとはw

ひとまず、先ほど新規注文してメールに返金先書いて返信したけど、
まさか2台注文とかになってないか不安でしょうがないw

ふと思ったんだけど、もし20%オフが適用されるなら、
既に注文組は、
届く→返品→新規注文で20%オフで(゚д゚)ウマ-で良いんじゃないの?
とか思ったり。
今回DELL製品を自宅用に注文するのは初めてなので、間違ってたら指摘ヨロシコ。
166127:05/02/21 17:01:01 ID:Rkuh4Quo
>>161

う〜ん漏れの場合ゴネるどころかかなり弱腰で割引適用出来るか確認しただけなのでまさか、
割引適用されるとは思わなかったんだよ・・・ごめんねDELL子ちゃん。

思わず注文してしまったが・・・・問題は家内をいかに説得するかだ。
そんな漏れは実は、前々スレ(2405スレ1)の>>892だったりする。


・・・・どうしよう・・・・(泣)

167不明なデバイスさん:05/02/21 17:03:19 ID:T36kirdN
>>161 >>163
意味深にしたのは事実です。
しかし、会話、交渉の中で営業妨害につながるであろう言動、予告等は
一切語っておりません

>>156 の文に追記します
見積書番号があれば、その方からのご紹介、ご推薦という意味合いで
20%OFFにできると言われました。
168不明なデバイスさん:05/02/21 17:04:48 ID:fkz6c0Sd
開封しても返品okなのかな?
それなら24日に届くらしいからレビューして返品して
20%offでもう一個買うかね・・めんどいけど
169不明なデバイスさん:05/02/21 17:06:03 ID:lrbWGOzK
mac miniにつなげた人いますか?
スペック的には大丈夫な気がするが、いまいち購入に踏み切れないので
170不明なデバイスさん:05/02/21 17:06:09 ID:Q+nQjwZa
買う気満々だったけど意気消沈・・・
171不明なデバイスさん:05/02/21 17:08:47 ID:x736XIzU
>>166
だから懐中電灯を用意しとけと(ry
172不明なデバイスさん:05/02/21 17:09:48 ID:JXYXi0Dw
>>167
2ch特価ですな
でも、見積書番号は晒されてないよね?

ほんと、この際この辺りの大型液晶はdellの独壇場にできそうだね
173不明なデバイスさん:05/02/21 17:10:41 ID:x736XIzU
174不明なデバイスさん:05/02/21 17:16:57 ID:LhfnVj+2
2405オフ開催のヨカーン
175不明なデバイスさん:05/02/21 17:27:42 ID:j/SWPZhC
110,250円だった。
176不明なデバイスさん:05/02/21 17:27:47 ID:aEnPOpHG
だから一年いや半年待て
177不明なデバイスさん:05/02/21 17:32:08 ID:mxALcNpg
レポまだ〜?
178前スレ287:05/02/21 17:32:38 ID:ExpfeZC/
漏れとしては安くなる云々より、
早く届いて欲しいなとか思うのは不謹慎でつかw

仮に安くなっても質が悪ければ返品するつもりだしね。
他の同等 or 同価格帯で候補にしてる人います?
179不明なデバイスさん:05/02/21 17:44:34 ID:ZzpH/99a
>178
価格的にも、主観的な画面の広さからも
別の候補なんかなかったから飛びついてしまった私としては
これが駄目なら返品して「待ち行列」となるだけの身…
金曜が待ち遠しくもあり恐ろしくもあり
180不明なデバイスさん:05/02/21 17:50:01 ID:zaHZWVhZ
気に入らんかったから返品ってのはOKなのかい?
日本人的感覚からすると信じられんし、するべきじゃないと思うが。
メリケンは普通にやるらしいが、アフォとしか思えん。
181不明なデバイスさん:05/02/21 17:52:19 ID:rBC/eVSa
>>180
気に入らなかったら返品は、確かにやる奴多いけど、
ほとんどはおばちゃんだよ。男はあんまりやりたがらない。>>メリケン
182不明なデバイスさん:05/02/21 17:53:43 ID:IpvVrnAu
オモチャや電化製品はもちろん使った絨毯まで返品してたぞ
国内市場がデカイからやれる技
183不明なデバイスさん:05/02/21 17:53:57 ID:tbikYXy3
メリケンサック
184不明なデバイスさん:05/02/21 17:56:46 ID:L6MF8XEu
明日からのキャンペーンは24:00に
きっかり更新されるのか?
エロイ人、おしえて
185前スレ287:05/02/21 18:13:28 ID:ExpfeZC/
色々な捉え方が出来そうな文面で返信が来たので、
担当はもうちょっと頑張って欲しいと言うのはありますが、、、

結論からすると漏れのケース(既に注文済みユーザー)はNGと言う事で。orz

その代わり一部の方のみ優遇と言う事で結論にしませうw

届いたら感触(゚д゚)ウマ-で次回更新時に値引きキャンペーンの該当になったので
一旦返品して再度注文かけたら質の悪いのが届いたら(´・ω・`)ショボーンだよなぁ。
186不明なデバイスさん:05/02/21 18:15:29 ID:h0uD/qiQ
>>150並にひどい日本語だな
187前スレ287:05/02/21 18:16:38 ID:ExpfeZC/
>>179
レスさんくすです。届くのが楽しみですねー。

>>180
多分制度の方はアメリカから来てるんじゃないかな?
自社製品に絶大な自身を持っていますと言う文句を良く聞いた気がするw
Win3.1〜95時代に向こうにいた時期があったけど、
間違って買ったソフトウェアやハードの返品もOKだった。
今だとソフトは未開封じゃないとNGになってるかもしれないけど、
日本じゃ普通は考えれない事だよね。

>>181
おいらの場合はめんどいと言うのが一番・・・。
188前スレ287:05/02/21 18:20:00 ID:ExpfeZC/
>>186
そう思った。慣れない事はするべきではない罠。orz
ひょっとして今度は漏れが叩かれて社会に貢献する番か?w

ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1108777623/
189不明なデバイスさん:05/02/21 18:48:28 ID:xk4nRuc1
普通に注文した━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
ある意味3.5%OFFで…。
まぁ親父のクレジットだからいくらでもいいんだが。
おまいらも最初の価格設定の衝撃を思い出してそのノリで注文汁!
そうすれば満足できる!はず!
190不明なデバイスさん:05/02/21 18:56:17 ID:2K90wgwU
HD版ターミネーター2が今日来た。
とりあえず2001FPでテスト、スゴー。
2405FPWが待ち遠しい。
が、少数の人々に20%OFF適用な噂に複雑な思い(w
191不明なデバイスさん:05/02/21 19:03:13 ID:AZ+4BV66
電話して聞いたら、普通に20%引きだったので注文したよ。
でも126,000円だと思うんだけど、なぜか127,575円だった。まあいいかw
192不明なデバイスさん:05/02/21 19:09:09 ID:T36kirdN
>>191

送料+その消費税
193不明なデバイスさん:05/02/21 19:10:14 ID:Ku7G2piG
>>191
まじでつか?
ところでその金額は、送料+消費税も含めた総額だと思うが?w
194不明なデバイスさん:05/02/21 19:11:06 ID:hhKtbqCh
これデュアルする場合ピポットとかして横に並べるんじゃなくて上下に2枚になるのかな?
195不明なデバイスさん:05/02/21 19:11:08 ID:EHH50CK2
普通に20%オフになりそうな悪寒・・・
196不明なデバイスさん:05/02/21 19:15:10 ID:rZfktDr8
たぶんね、適用される人とされない人の違いは
DELLでPCかモニター買った事ある香具師とない香具師だと思う。
俺は買ったことなく初めての利用ですって言ったから、断られた。
197不明なデバイスさん:05/02/21 19:16:13 ID:Ku7G2piG
>>192
(・∀・)人(・∀・)ケコーン!!
198不明なデバイスさん:05/02/21 19:23:07 ID:AZ+4BV66
>>192-193
ナルドホ!さんくす。
でも前に買ったときは送料無料だったような…

>>196
そうかもしれないね。
本体とモニタのセット買ったことあるし、電話したら最初に登録してある電話番号訊かれたよ。
199不明なデバイスさん:05/02/21 19:24:17 ID:2K90wgwU
であれば、買ったことある奴にはまた20%OFFあるね
200不明なデバイスさん:05/02/21 19:32:28 ID:xk4nRuc1
購入→返品のコンボを使えば簡単に利用履歴残る予感。
てゆーか恐らくドット抜けあるだろうから返品することになるんだろうな。
オペレーターに聞いてみたところドット抜けの初期不良は6個以上らしい
201不明なデバイスさん:05/02/21 19:44:38 ID:t0YXYvRm
ウワサガ ヒトリアルキ シテル ミタイダネ

DELLさん、そろそろ 20%オフの是非について
サイトで公式見解示さねーとヤバいんじゃねーか?
202不明なデバイスさん:05/02/21 19:45:38 ID:csVrMqW5
さっき電話したが20%OFFないといってた。
本日もそういった電話が多数ありましたがと不思議そうに答えてたよ。

203不明なデバイスさん:05/02/21 19:48:41 ID:fPQQhmxt
みんな釣られすぎだってw
204不明なデバイスさん:05/02/21 19:53:11 ID:BKIP/R5p
まぁあと2〜3ヶ月もすりゃ30%OFF出てくるだろうから俺はそれまで待つよ。
(*´ー`)送料込みで11.2万円なら待てる!待ってみせる!
205不明なデバイスさん:05/02/21 19:54:24 ID:FevSA+gB
まあ124000も112000もそんなに変わらんわな
206不明なデバイスさん:05/02/21 19:55:10 ID:mxALcNpg
6個以上ドット抜けあったら交換してもらえるのか。デルっていい会社だなぁ。
ソニーなんてソニーなんて・・・
207不明なデバイスさん:05/02/21 19:57:08 ID:V/3/9lvM
俺はU101の時、2個のカケにクレームつけてヤマダ電気に交換させたぞな。
208不明なデバイスさん:05/02/21 19:57:12 ID:FevSA+gB
>>206
返品よりも処理が楽だからね
209不明なデバイスさん:05/02/21 20:01:23 ID:sXdrQcbm
>>207
クレーマー死ね
210不明なデバイスさん:05/02/21 20:08:08 ID:VJ1ZPaTI
>>202
前からちょくちょく買ってくれてる人には本当に特別って話。
公式は20%OFF適用なし。
原則定価です。
不公平かどうかは、意見分かれるよな
やっぱ商売だし。
211不明なデバイスさん:05/02/21 20:12:08 ID:9QimsUCX
DELL大好き
212不明なデバイスさん:05/02/21 20:13:31 ID:31M8Fqfa
フリスキー
213不明なデバイスさん:05/02/21 20:13:57 ID:V/3/9lvM
>>209
ナンデヤネン(´―`)
不良品は交換でしょ。
214不明なデバイスさん:05/02/21 20:19:16 ID:rZfktDr8
>>209の言いたいことも分かるし
>>207の言い分も分かる、
ただ現代(ヒュンダイじゃないよ)では液晶をまともに作れないから
完璧を求めるとコストに跳ね返ってくると言う企業の言い分はちょっとおかしい
ドット欠けのない液晶を求める人には販売店が保証をつけるのではなく
企業側が特別保証料金を取って管理すべき問題な希ガス。
215不明なデバイスさん:05/02/21 20:20:10 ID:vIH5OK4m
ドット抜けが有ってもいいから安く買いたい
どっと抜け1つに付き1000円引きだったらみんな買う?
216不明なデバイスさん:05/02/21 20:23:55 ID:jTmdFMja
そもそもDellって10日間は
無条件で返品出来なかったっけ?
ドット欠け1個だろうが0個だろうが‥
217不明なデバイスさん:05/02/21 20:23:58 ID:31M8Fqfa
>>215
5k円ぐらいなら考えないでもない。
218不明なデバイスさん:05/02/21 20:24:56 ID:5xPbKCT4
お届け予定日がずっと25日になったままだったけど
発送メールキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
最速で明日到着するかな?

---------------------------------------
お買い上げいただきまして誠にありがとうございます。
ご注文された製品のお届け予定情報をご案内申し上げます。

オーダー番号: *********
お客様注文番号: *******
お届け先: ***** 様
岡山県倉敷市

お客様のオーダーは配送センターから出荷されました。
お届け予定日: 2005年2月23日です。
尚、このお届け予定日は交通事情等により多少遅れる場合があります。
219不明なデバイスさん:05/02/21 20:26:55 ID:aEnPOpHG
>>207
ヤマダ電気の電化製品、どんな理由でも一週間以内交換保証(PCパーツ類は対象外)
はデフォルトじゃなかった?液晶も対象外になるのかな
220不明なデバイスさん:05/02/21 20:33:16 ID:V/3/9lvM
>>219
ドットカケがあったら交換と買う前に店員に約束させた。
221不明なデバイスさん:05/02/21 20:33:24 ID:mxALcNpg
>>218
お届け予定日が23日って書いてあるのに・・・・我慢汁出過ぎw
222不明なデバイスさん:05/02/21 20:37:11 ID:wNKNnA9J
Webで発送確認したら24日で(´・ω・`)ショボーンしてメール確認登録したら
ほどなくしてメールが届いた。登録確認メールかな、と思って見たら

「2月22日お届の予定です」

と。なんだかなぁ。
あした届くのかな。でも明日帰り遅いんだよなあ(´・ω・`)キョウナラヨカッタノニ
223不明なデバイスさん:05/02/21 20:37:51 ID:5xPbKCT4
>>221

VGAも買い換えてスタンバイしてるし,もう限界ですわw
224不明なデバイスさん:05/02/21 20:39:28 ID:fkz6c0Sd
製品はお客さまへ向けて発送されました。お届け予定日は2005/02/22前後です。
キタ━━━━ヽ|( ´Д` )|ノ━━━━!!!!
この前も午前中に届けてくれたし、今回も明日の午前中に期待。
225不明なデバイスさん:05/02/21 20:46:28 ID:4Os/v/y3
>>217
ドット抜け100個くらいあれば金貰って引き取れるな
226不明なデバイスさん:05/02/21 20:47:43 ID:kFi998br
20%offがネタ、とか言ってる香具師へ。
おまいら、個人窓口に電話したんだろ?
漏れも個人窓口に最初電話した。
もちろんDELLに発注するのは初めてだ。
すると確かに「適用外」とか抜かしてた。
しばらくゴネて見たが、埒があきそうにないので、
いったん電話を切り、今度は法人窓口に電話した。
すると特に指摘することもなく、「ええ20%offです」と答えがあった。
もうこの時間じゃ無理かも知れんが、
これからは個人じゃなく、法人窓口に電話するんだな。
法人窓口だというのは41の画像を見て気付いた、トンクス>41
227不明なデバイスさん:05/02/21 20:53:19 ID:mxALcNpg
しかし12万ってのは恐ろしい安さだな。びっくり!デルだよ。
228191:05/02/21 21:01:11 ID:AZ+4BV66
個人窓口に電話したけど20%オフだったよ。
いずれにしても、デルのパターンからすれば公式20%オフはすぐにありそう。
問題は30%がいつ来るかってことじゃない?
229不明なデバイスさん:05/02/21 21:04:49 ID:gKLn1RRn
法人に掛けたけど駄目だったよ。しかも法人でモニター買ったことあるのに。
230前スレ799:05/02/21 21:04:59 ID:ILJkbeO5
ELSAの6600GTでWUXGA使えるかを質問してみたよ。
翌営業日に返事を送ってくれるあたり、さすがELSAだな〜って思ったり。

回答は…サポートしてないそうです…。・゚・(ノД`)・゚・。
ELSAのビデオカードでWUXGAに対応しているのは、ハイエンドのQuadroFX1400
だけだって。先走らなくて良かった…つД`)
231不明なデバイスさん:05/02/21 21:12:30 ID:uz+3C6kq
>>229
押しが弱いな(w
デルの中の人達は横の連絡が弱いようだ
対応する人によってバラツキがある。
232不明なデバイスさん:05/02/21 21:21:13 ID:h3ICymlA
>>224
同文にて、22日配達のメールが来てました。明日は、祭りでしょう。
233不明なデバイスさん:05/02/21 21:30:46 ID:YZBa/R7x
本当だ。
メールは来てないがステータスが出荷済みの22日到着になってた。
明日じゃん。
234不明なデバイスさん:05/02/21 21:35:24 ID:h3ICymlA
Dellの配送会社はどこですか?大和なら朝一番に回ってくるんだけど。
他社だと留守にできない。ソワソワ
235不明なデバイスさん:05/02/21 21:35:47 ID:ib/C6zoM
>20%OFFという噂
最初間違えて法人に電話して
その後、個人でかなり粘ったが無理だった…
友人も個人だけだがそうだったらしい
釣られたのかしら
わかんないけど、一応の報告…
二人分の報告でしかないですけど。


電話受付終了時間後に書き込んで真偽検証不能ということを狙ったとか?!
明日届く人に対して見せしめとか?!
時間内に報告すれば確かめられたんだけどなぁ…
236不明なデバイスさん:05/02/21 21:39:28 ID:Gvincy9d
つか十分安いんだから3万ぐらいDellの中の人にやれよ。
237不明なデバイスさん:05/02/21 21:40:34 ID:VVdage2p

>234
一年前は西武航空だった。(東京ね)
238不明なデバイスさん:05/02/21 21:45:44 ID:OPSeaCuR
>>231
通販用の下請け会社がいくつかあるんじゃないのかな
で下請け同士の情報共有連携がうまくとれていないため会社によって対応がちがうと
dell自体が直接通販受付をやってるわけじゃないでしょたぶん

だってテクニカルサポートがインドだかシンガポールでやってる会社なんでしょ
239不明なデバイスさん:05/02/21 21:46:13 ID:ZzpH/99a
ウチもだ。
メールきてないけど出荷済みになってる!

ちゅーか、どっから送ってくるんだろ
240不明なデバイスさん:05/02/21 21:47:57 ID:fPQQhmxt
ばーか、釣られたに決まっているだろ。
証拠出せる香具師はいないってw
41氏以外にはな
241不明なデバイスさん:05/02/21 21:49:44 ID:uz+3C6kq
>>238
だけど法人だとDELLの場合、担当がつく。
直轄でやってるっぽいけど。
ちなみに20%OFFいけた。
242不明なデバイスさん:05/02/21 21:53:13 ID:pOz3cZ1I
浅ましいなあ…
243不明なデバイスさん:05/02/21 21:57:10 ID:B6J/7SXG
でも3万はでかいよ
244不明なデバイスさん:05/02/21 22:08:48 ID:wgrWJnQ/
明日あたり2割引の連中がヤフオクを賑わしてくれるに違いない
245不明なデバイスさん:05/02/21 22:14:41 ID:PVfKsIAH
20%をのんびり待つか・・・と、
新宿行って実機みてきたらこんな祭りが…

気づくの遅せーよ、俺…

早いとこ20%やってね>dellさん
246不明なデバイスさん:05/02/21 22:25:38 ID:31M8Fqfa
明日到着の人、レポ楽しみにしてるよ。
247不明なデバイスさん:05/02/21 22:29:16 ID:aEnPOpHG
>>220
なるほどそれは賢いやり方だったな
俺も今度その手使うわ
248不明なデバイスさん:05/02/21 22:29:16 ID:FevSA+gB
関西で展示しているトコないのー?
249不明なデバイスさん:05/02/21 22:33:29 ID:8XIWb6km
DELLのHPよく見たらW2600 26が15%OFFで142,800円か。。
2405よりもでかいのに、これよりも安いと・・・・

やっぱ近日中に2割か3割りOFFが来ると見て間違いないだろう(と期待;;

やっぱアメリカでの販売価格がキモになると思う。
アメリカでは近日発売予定だ。
2005FPWは749$、日本円換算で79000円くらいだしね;;

もーいーくつねーるとーな 気分で待とうかと思う。
インプレも気になるしね。
250不明なデバイスさん:05/02/21 22:34:24 ID:LaK0wrgK
発送済メールキター明日到着。
2001の時はかなり早まったが、新製品で縮めるとはさすがDELL。

とりあえず
・D-VHSに撮った「2001年宇宙の旅」「エイリアン1・2」「地球大進化ハイビジョン版」
・BS-Hi、WOWOW、地上デジタル
・XSELECTD4でRGB経由がまともに映るか
・PS2でまともに遊べる反応速度か。
・ボクシングがまともに見れる反応速度か
・HDMI−DVI変換ケーブルで映るか(100%だめだろうがだめなのを確認)

をチェックする予定。
PCのDVIはまともに映るに決まってるからレポいらんよな。
251不明なデバイスさん:05/02/21 22:36:13 ID:B6J/7SXG
> ・PS2でまともに遊べる反応速度か。
これ知りたい
252不明なデバイスさん:05/02/21 22:36:28 ID:mxALcNpg
明日は祭りだな。場合によったら俺も金用意しておかないと・・・
253不明なデバイスさん:05/02/21 22:36:29 ID:rhKEZn41
冷静に考えれば、ぶっちゃけ2405って値段なりの液晶だろ?
Dellだってあの値段でちゃんと儲け出してるわけだしさ。
そんな騒ぐほどの代物ではないべ。
まぁ買いたい奴はそう慌てなくてもゆっくり買えばええやん。
254不明なデバイスさん:05/02/21 22:39:07 ID:XGxPkQIr
配送業者は西武運輸
テンプレいれといて・・・
255不明なデバイスさん:05/02/21 22:40:58 ID:LaK0wrgK
>>253
まあその答えは明日出るよ。
俺は後で値引きになったり評判になって注文殺到で届くのが遅くなる事態を恐れて
さっさと買ってしまった。
今はハイビジョンは飯山のC480TのD端子で見てるんで、良くなりこそすれ悪く
なることはないだろう。(C480Tは25ms&鶴なのがやっぱネック)
256不明なデバイスさん:05/02/21 22:41:17 ID:mjlON1fE
>>250
ぜひ写真付きのレポよろしくです。
AVファンなら電源ケーブルの交換とかしますか?
257不明なデバイスさん:05/02/21 22:42:22 ID:kiJvmXyG
>>250
アンタ神だ!
明日はヨロシコ
258不明なデバイスさん:05/02/21 22:44:05 ID:h0uD/qiQ
>>250
おお、知りたい情報が網羅されそうだ(特にゲーム機関連。PIPとかでまともに見られれば、
モニタを一台撤去できそうなのでこれを狙ってるんです)

期待してます。
259不明なデバイスさん:05/02/21 22:44:23 ID:r7CZlc/O
>>256
だから、そういう不毛なネタはやめれって。
260不明なデバイスさん:05/02/21 22:48:01 ID:gKLn1RRn
売れれば価格下げるよ。DELLはそういうメーカーだし。
261不明なデバイスさん:05/02/21 22:50:22 ID:SM9Vb8q3
>>248
大阪なら日本橋のReal Siteに展示があるよ。
梅田のSofmapにもあるかも知れないけど俺は未確認。
262不明なデバイスさん:05/02/21 22:51:25 ID:BKIP/R5p
>>249
$1200(予価)らすぃ。現行で換算すると126,588円(1ドル⇔105.5円)になる。
となると当面は20%OFF進行でつか?
263不明なデバイスさん:05/02/21 22:55:56 ID:gMA6jp85
今日、梅田のソフマップで見てきたよ。
ひとつ気になったことが。
なんで展示機についている販促用POP(というのだろうか)に
「コンポーネント」と表記してないんだろう。謎だ。

あ、あと入力切り替え(1->2->3->4->5->1...)は速くボタンを押せば
さっと切り替わるね。ゆっくりボタンを押すと
入力信号を探しに行くのかタイムラグが生じるけど。
264不明なデバイスさん:05/02/21 22:58:15 ID:BkER963y
>>263
よくやった!
265不明なデバイスさん:05/02/21 22:58:43 ID:HJat3tYC
梅田Sofmapあったよ20、24、26インチが並んでるのは壮観だった。
266不明なデバイスさん:05/02/21 22:59:09 ID:r7CZlc/O
>>255
激しく個人的な要望で申し訳ないが、自分もC480T使いなので
こいつとの比較っぽいことして頂けると非常に有難いです。
267不明なデバイスさん:05/02/21 23:00:35 ID:FevSA+gB
>>261
ああ、梅ソフにあるかもか
明日行ってみるわ
268不明なデバイスさん:05/02/21 23:20:48 ID:LaK0wrgK
>>266
それは自分も興味ある事項なので必然的にそうなると思います。
個人的にはハイビジョン以外のD2,やPS2の映像はC480Tより、XSELECTD4経由で
2001FPに映した方が格段に綺麗でした。(液晶だとXSELECTD4はハイビジョンは
正常に映らない)
色や反応速度、SXGAとUXGAリアル解像度の細かさの差によるドットの正確さの違い、ツルテカ
無しの見易さなど、2001FPは意外に使えるものでした。
2001でD4が映ればなーというのが願望だったので、その辺がかなうものが
やっと出るのか・・・・期待は大です。
269不明なデバイスさん:05/02/21 23:31:47 ID:qOl/sARZ
梅Sofに見にいったんやけど、たまたまそのときにお姉さんの見積もり用に
使われてて詳しくは見れなかったよ
270不明なデバイスさん:05/02/21 23:35:08 ID:Q+nQjwZa
今日、サブちゃんで(俺的には)奇跡的にモーニングから5000枚でた!
つうことでこのモニターを買うよ
271不明なデバイスさん:05/02/21 23:39:14 ID:mjlON1fE
>>259
ケーブル変えるのが不毛だなんて・・orz
272不明なデバイスさん:05/02/21 23:42:31 ID:kiJvmXyG
>>271
そうですね。とってもゆういぎですね。すごいですね。すれちがいですね。
273不明なデバイスさん:05/02/21 23:43:21 ID:mxALcNpg
不特定多数が後ろから覗き見るPCでよく注文を打てるなぁと、
ある意味尊敬する今日この頃です。DELLの人も注文用には別のPCを使ってもらうとかすればいいのに・・・
274不明なデバイスさん:05/02/21 23:45:25 ID:B6J/7SXG
このスレ向きでは無いって事だよ
275不明なデバイスさん:05/02/21 23:50:33 ID:SEv6lnoK
この液晶ってスペック詐称で有名なサムスンのパネルなんでしょ?
こんなのに期待してるなんてバカとしか思えんのだが
276不明なデバイスさん:05/02/21 23:52:24 ID:FevSA+gB
>>275
やあ
277不明なデバイスさん:05/02/21 23:56:55 ID:ExpfeZC/
面倒ですのでHN戻しておきますね。

うわー私も発送済みになってる。。。別の液晶買ったのに・・・orz
ちょっと前に返品について色々ありましたが、下記7-2を見ると、
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/policy/policy?c=jp&l=jp&s=gen&~ck=lf&~section=terms
返金には、売買代金の一部を構成する配送料は含まれません。
返品は、”新品の状態またはデルから配送された状態でなければ”なりません。

と言う事なので、返品は新品未開封じゃないとダメみたいですね?
少しのドット抜けは我慢と言う事じゃないかな?
278不明なデバイスさん:05/02/22 00:01:07 ID:jMt0Xyg0
>>277
それについては2001FPスレで50回ぐらい既出だったと思います。
279不明なデバイスさん:05/02/22 00:02:00 ID:3yrVBLJQ
届いた状態のまま、つまり梱包材とか捨てるなってことだと思うんだけど。
280不明なデバイスさん:05/02/22 00:05:43 ID:O+okM6Dv
トータル・サティスファクション・ポリシー
でググるとDELLより上に2001FPスレがヒットするこの現実。
281不明なデバイスさん:05/02/22 00:37:13 ID:YKgrYlBH
梱包捨ててなきゃ大丈V
282不明なデバイスさん:05/02/22 00:42:46 ID:246olH3I
20%OFFじゃないが、法人の3月カタログページで10%OFFやってるな。
283不明なデバイスさん:05/02/22 00:46:53 ID:dd5dj/IU
親父の会社で頼むと7掛けで買える
284不明なデバイスさん:05/02/22 01:01:14 ID:7CoLXkNP
夜遅く会社に帰って
前もって法人営業に頼んでおいたDELLからの見積もりのFAX見たら
本体価格12万(税抜き)だった。
配送料もがんばってた。
これからもDELLの忠実な顧客でいようと思った
285不明なデバイスさん:05/02/22 01:03:37 ID:cBJVQFOS
>254
西武運輸だった?西武航空だと思ったが。
286不明なデバイスさん:05/02/22 01:04:47 ID:eAqz5kP6
まああれだな。
一見さんが上得意と同じサービスを受けようとするのがそもそもの間違い。
そこでゴリ押しするのは世間をわきまえない厨房ですよ。
287不明なデバイスさん:05/02/22 01:10:06 ID:GeGfJDIy
>>285
西武運輸の航空便でしょ?>西武航空
288不明なデバイスさん:05/02/22 01:10:55 ID:m2de4AYK
>>286
俺もそう思うね。
結局、このスレに頻繁に出てくるクレーマー寸前の不良新規より
トラブルの少ない既存顧客割り引いた方が商売的においしいとDellが
判断してるだけでしょ。
289不明なデバイスさん:05/02/22 01:11:57 ID:GeGfJDIy
290不明なデバイスさん:05/02/22 01:14:52 ID:pS/rCT/n
いつかは20%OFFなるんだから待てばいいのに。
その間に先人の意見も聞けるし。
291不明なデバイスさん:05/02/22 01:21:06 ID:7CoLXkNP
>>290
初物の危険性もあるからな。
2001FPも色々あった。
自分の場合バリュープライス提示されたから
初物の危険を冒しても心理的に買わざるを得ないのだが。
通常は1、2ヶ月様子見が妥当。
292不明なデバイスさん:05/02/22 01:22:55 ID:cepVGRT6
>>283
スネ夫かお前
293不明なデバイスさん:05/02/22 01:37:04 ID:iK9gUhGn
親父の会社って

283の親父が会社の社長なのか、283の親父が通ってる会社なのかが気になる。
294不明なデバイスさん:05/02/22 01:41:07 ID:RN5j7xe3
っていうか7掛けって値段7倍って事?
295不明なデバイスさん:05/02/22 01:43:00 ID:zCvqSkk/
7割ガケ
0.7ガケ
296不明なデバイスさん:05/02/22 01:46:58 ID:y2WAEQmc
3万なんてホテヘル一回分の値段
気にせず買うべし
297不明なデバイスさん:05/02/22 01:47:09 ID:DN5AYqkv
>>249
W2600はゴミですよ。使用よく見たほうがいい
2405FPWの方が価値あるんじゃないかな
298不明なデバイスさん:05/02/22 01:47:46 ID:OFVpeyho
冷静に考えると…
PCモニタとしては、ワイド画面が扱いにくいし大きすぎて首も疲れそう。
AVモニタとしては、
HDソースはHDCP対応端子がないからPS3や次世代DVDをHDでつなげないし、
SDソースは高解像度に無理矢理アプコンするから画質的に厳しすぎる。
何もかも中途半端だな。

PCモニタは20インチクラスのUXGAで十分。
AVモニタは液晶テレビでフルHDパネル&HDMI端子が手頃になるまで待つわ。
299不明なデバイスさん:05/02/22 01:49:55 ID:y2WAEQmc
>>298
>PCモニタとしては、ワイド画面が扱いにくいし大きすぎて首も疲れそう。
それはまちがい
解像度が十分にあれば問題ない
300不明なデバイスさん:05/02/22 01:50:57 ID:NNbFZcYz
>>298
型落ち2001FPユーザー必死だな
301不明なデバイスさん:05/02/22 01:51:40 ID:dgdBphcm
302不明なデバイスさん:05/02/22 01:52:04 ID:61Trfnzh
17インチSXGAをPivotでデュアルディスプレイと思えば
24インチは決して大きくない。
303不明なデバイスさん:05/02/22 01:53:08 ID:dvJUarpE
AV機能はオマケと割り切らないと後悔する
ってことはみんなわかってる
304不明なデバイスさん:05/02/22 01:55:50 ID:y2WAEQmc
しかしそのオマケに解像度で劣る液晶テレビのなんと多いことか!!
305不明なデバイスさん:05/02/22 01:55:54 ID:GhPAgvhh
でもその割にAV入力に期待する書き込みばっかりなのは気のせい?
306不明なデバイスさん:05/02/22 01:58:38 ID:UGdKFZNY
解像度=画質だからな
どんなTVよりも高画質なんだから期待するのは当たり前
307不明なデバイスさん:05/02/22 02:02:12 ID:wycOLoej
>>298
> AVモニタは液晶テレビでフルHDパネル&HDMI端子が手頃になるまで待つわ。

パーソナルサイズでそんなの出たらそもそもPCモニタは要らんな
308不明なデバイスさん:05/02/22 02:03:39 ID:EnNPrO8c
>>306
ネタで言ってんの?
309不明なデバイスさん:05/02/22 02:04:00 ID:lDNMMWU1
>>307
今年中には出るでしょ
310不明なデバイスさん:05/02/22 02:06:00 ID:M5I16yjU
今2001FPユーザなんだが、画質的にかなり不満。
ましになってるんなら乗り換えたいので、比較レポ希望です。
311不明なデバイスさん:05/02/22 02:07:30 ID:ByEiEJsC
なんとなくオーダーステータスみたら、
配送センターを出荷済、2005/02/22にお届け
になってた!

うわドキドキしてきた、まだビデオカード用意してねぇ!
つーか、明日に備えてもう寝る!
312不明なデバイスさん:05/02/22 02:09:40 ID:usrS2A36
コレ、DELLだし中の人はサムソンだろうなぁ。
今までこの手の商品って1280x768で、解像度に問題あったけど、
コレだけの高解像度をこの値段でサムチョンが先に作ってくるってどう言う事?

マジで日本の家電企業は既に一部技術でも抜き去られ始めてるって事?
それとも、スグにシャープとかからも競合商品が出てきそう?
シャープ製なら3、4万高くてもそっち買うんだが。
313不明なデバイスさん:05/02/22 02:10:40 ID:quGiWTQ0
この機種、ラデの9600XTくらいならダイジョブかなぁ・・・
まだ素人だから、ディスプレの事がよくわからん・・・
314不明なデバイスさん:05/02/22 02:11:27 ID:dd5dj/IU
>>312
またループ論争になるだけだからその手の話題はやめてくれよ・・・
結論だけ言うと、問題なし。
使用感レポでも見てくれ。
315不明なデバイスさん:05/02/22 02:11:33 ID:nRlNnoZ+
>>303
同意。んなこたぁ、最初からわかってる。
テレビ代わりになってもテレビと同等なんてありえねぇ。
ウンコーなテレビしか持ってないとか、全部をこれ一台で
安上がりに済ませたいっちゅーなら話は別だが。
オマケ付きの安い24インチワイドPCモニタと考えるべきだぁな。
316不明なデバイスさん:05/02/22 02:13:28 ID:y2WAEQmc
>>312
シャープなら3,4万程度の差じゃ買えないんじゃない?
317不明なデバイスさん:05/02/22 02:14:58 ID:y2WAEQmc
>>315
まぁブラウン管タイプとじゃ話にならんね
おなじ液晶タイプなら比較はできるレベルかと
318不明なデバイスさん:05/02/22 02:17:14 ID:11oyXfAF
おまいら、発送おめでとぅ( ゚∀゚)ノ
ハァハァするレポートおながいしまつ
319不明なデバイスさん:05/02/22 02:19:22 ID:2RLlE+Lr
将来的に2405縦に二枚並べて2400x1900という無茶考えてる香具師いますか?
320不明なデバイスさん:05/02/22 02:22:35 ID:y2WAEQmc
>>319
2x2で使おうと思っているのだが
321不明なデバイスさん:05/02/22 02:23:38 ID:f81eTGRf
正直、>>319の条件は確かに無茶だと思う。
322不明なデバイスさん:05/02/22 02:24:05 ID:1CnvFyK3
うらやましいが、今は金が無いし初物報告聞きたいし、待ちの状態。
早くレポしる!
323不明なデバイスさん:05/02/22 02:24:18 ID:nRlNnoZ+
>>320
あんた漢だね。
使用レポよろ。
324不明なデバイスさん:05/02/22 02:25:31 ID:pVA4gig1
金さえあれば何でも出来る。
325不明なデバイスさん:05/02/22 02:25:56 ID:gn2pq/Uy
>>319
縦に2横に2の3840*2400にします。
326不明なデバイスさん:05/02/22 02:29:40 ID:y2WAEQmc
もえる漢のおぉ〜、4台の2405♪
やっぱ2x2の4枚駆動だな
327不明なデバイスさん:05/02/22 02:44:38 ID:u2nNrWP/
デュアル目的じゃなく転売目的に複数台注文すればよかったな
328不明なデバイスさん:05/02/22 03:10:50 ID:7mRRv4+J
>>312
この製品の商品企画のポイントはスレタイにもあるように、
フルHD超のパネル+HD入力対応端子。
DellのようなIT系企業ならWUXGA+D4というスペック上の数字が何より重要。
画質に期待しないし、AV入力が使い物にならなくてもオマケで許される。
シャープのようなAV系企業はこの価格帯でこのような製品企画は難しい。
どんなソースもある程度の画質で高解像度パネルいっぱいに表示できる等、
家電メーカー基準のAVクオリティに達するためには価格が跳ね上がる。

かといってPC専用モニタは価格帯から考えて大量販売してもうまみがない。
技術の問題でなく競争・ブランド力保持のための高付加価値商品への傾倒。

日記でスマソ。
329不明なデバイスさん:05/02/22 03:22:32 ID:IHzL94ki
>>312
WUXGA対応の24型サムチョンパネルなんて4年ぐらい前から市販されてるYO!
3年前に(SUNのOEMで)買ったときは、70万ぐらいしたけどね(笑)
330不明なデバイスさん:05/02/22 03:22:55 ID:mr09XZMX
TVチューナスレからの転載
-----

143 不明なデバイスさん sage 05/02/21 21:59:07 ID:94AHCWIl
ttp://www.rakuten.co.jp/plusyu-pcav/784332/

orz

-----
シャープだとこんなもん?
解像度低いけど高いね。
331不明なデバイスさん:05/02/22 03:28:32 ID:buBokNIY
79 :不明なデバイスさん :05/02/17 21:34:26 ID:xLzfpgjJ
>>77
もごもごして落としてきたDivXを見るには、
IT-26M1は最適だったりする訳で。

80 :不明なデバイスさん :05/02/17 21:40:27 ID:xLzfpgjJ
更に言えば、ゲーム機との接続やDVDの再生に関しても2405FPWは不向きだよ。
通常のPC利用とか、ハイビジョン放送の再生にはいいと思うけど。

83 :不明なデバイスさん :05/02/17 21:57:47 ID:xLzfpgjJ
>>82
液晶の解像度はCRTと違って1点固定なので、
解像度と同じソースを映した時に最もパネル性能を発揮でき、
解像度に差があればあるほど、画質が劣化します。
液晶の場合は、ソースに対してオーバースペックでも駄目なのですよ。

高解像度ソース+高解像度液晶が最適解ですけど、
現在1900のソースはハイビジョンだけで、
ゲーム機やDVDのソースは720とか、それ以下ですから。

84 :不明なデバイスさん :05/02/17 21:59:28 ID:xLzfpgjJ
ちなみに、PS3の解像度は1920x1080のようですので、
2405FPWでかなり最適解。

・・・そのままの解像度で接続できれば、ですけど(´・ω・`)
332不明なデバイスさん:05/02/22 03:31:32 ID:u2nNrWP/
>>330
DELLよりややテレビ寄りで解像度が低くてもデカイんで
これはこれで、ええんでない?
333不明なデバイスさん:05/02/22 03:31:56 ID:IzAyAAVr
・・・そのままの解像度で接続できません、残念
334不明なデバイスさん:05/02/22 03:36:50 ID:dMntXSm4
>>298
>>333
PS3で映画とかじゃなくてゲームがD3/4出力できないーのソースはあるわけ?
335不明なデバイスさん:05/02/22 03:37:19 ID:jMt0Xyg0
俺の脳内にあります。
336不明なデバイスさん:05/02/22 03:37:41 ID:u2nNrWP/
>>331の83
これは、いえてるよなー
FPSとか液晶の解像度に合わせないと
くすんだ感じの表示になっちゃう
それを回避するためには強力なビデオカードが・・・
337不明なデバイスさん:05/02/22 03:38:01 ID:mr09XZMX
>>332
今、スペック比較してたんだけど
重量比べたら凄いことなってましたwww
338不明なデバイスさん:05/02/22 03:40:55 ID:UbqJMTWK
けどさ、低解像度ソースを映す場合はWXGAでもWUXGAでもどちみち下回るんだから、
画面いっぱいに映すならば解像度の高いWUXGAの方がオリジナルの再現性あがるんじゃないの?

画像エンジンとかは別にして、純粋に解像度のハナシね。
339不明なデバイスさん:05/02/22 03:41:18 ID:gQMqJSUd
PCゲームはビデオカードである程度解決できるが、
家庭用ゲームは出力決まってるからどうしようもないね。
340339:05/02/22 03:42:36 ID:gQMqJSUd
>>336
341不明なデバイスさん:05/02/22 03:45:40 ID:HUa4yKz9
出るはスケーラに金かけてるとは到底思えない
342不明なデバイスさん:05/02/22 03:46:04 ID:J2UMJwRF
DELLのW2600は、展示品を見る限り、地上波も
ハイビジョン放送も結構ちゃんと映っていて感心した。
HDCPもあるし、あれのフルHD版が本命かな。
343不明なデバイスさん:05/02/22 03:47:09 ID:u2nNrWP/
>>339
2001FPのS端子でHALOやったら
やっぱゲームなんねーって思ったもんなー
ただ、2405FPWはコンポーネント入力装備だから
楽しみではある。
344不明なデバイスさん:05/02/22 04:17:52 ID:9DLHmwuC
21インチ
1920*1080ぐらい
HDMI&D-sub15&D5端子
コントラスト1000:1以上
応答速度6ms以下
4:3表示可能
長寿命バックライト
スピーカはいらね。
チューナーもいらね。

そんな液晶が理想です。ベストセラーになります。
345不明なデバイスさん:05/02/22 04:38:40 ID:s0n2Tbtf
字がちいさすぎるっぽ
346不明なデバイスさん:05/02/22 04:42:01 ID:gn2pq/Uy
30インチ
3840*2400ぐらい
HDMI&D5端子
応答速度(中間色)4ms以下
347不明なデバイスさん:05/02/22 04:45:07 ID:c4PKIoY2
隅の方とか見にくそう。
数枚にして自分に向けて/ \おいた方が楽げ。
348不明なデバイスさん:05/02/22 05:01:44 ID:zCvqSkk/
応答速度を今のまま上げても無駄っぽいよ。
大体、応答速度だけなら今液晶で速い部類の製品は
CRTよりは数値的には速いようだし。この辺を改良する
技術をフィリップスが開発したとかで、記事になってた。
349不明なデバイスさん:05/02/22 05:02:30 ID:zCvqSkk/
↑動画、ゲームでの残像の話ね。
350不明なデバイスさん:05/02/22 05:04:16 ID:iFo8JYkG
届いたー
351不明なデバイスさん:05/02/22 05:06:52 ID:e8x30xRZ
/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
352不明なデバイスさん:05/02/22 05:15:42 ID:zLw6XwTj
あさはやいなぁ。
祭りだ。
れぽよろ。
353350:05/02/22 05:21:28 ID:ufeh75JV
ついに自分のチンポを咥えることに成功しました
354不明なデバイスさん:05/02/22 05:30:20 ID:m2de4AYK
この時間に配送来るのは日本の裏側に
住んでる人ぐらいだろ。
355今日届く人:05/02/22 06:02:49 ID:nnu/bvSO
まああと4時間くらいは待たないとね。
ずっと起きてて暇なんだが。ちょっと酔ってるし。(学生)
スレ違いを承知でみんなに聞きたいんだけど、
コレ買う人ってどんなPCと接続するつもりなの?
漏れは大きいデスクトップ嫌いだからノートに外付けするんだけど。
VAIO type SのポトリからDVI、あとオマケでMac miniがD-Sub。
D4に接続するつもりのAV機器も含めてみんなの接続構成を教えてほしい。
356不明なデバイスさん:05/02/22 06:19:22 ID:FjRYGJzO
DVIに切り替え機経由でGAME用自作PCを二台(X800XT,9600PRO)
コンポーネントには切り替え機経由でPS2とGCとXBOX
D-SUBとSにはVGAアダプタ経由でDC

と、完全にゲーム用に購入予定な俺。
置き場所確保しないといけないので注文は一ヶ月後くらいになりそうだけど。
357不明なデバイスさん:05/02/22 06:45:23 ID:p00+6n3j
PCからDVI、
DVDミニコンポからD端子〜コンポーネント。
ミニコンポは普段はPCからの音声出力用。

買う前に片づけしねーといけないが…
358不明なデバイスさん:05/02/22 07:15:40 ID:YCdgBx06
PCとは一切繋がない。
PCは今137インチで使ってるから今更とてもじゃないが24インチには戻れねー!
これでみるDV?X等の映像は正に別世界。この2405が70個分位!
もう、5分で鼻血ブーの世界に入れます−ハィ。
で、これは、もちろん、フルHD専用どす。
359不明なデバイスさん:05/02/22 07:16:12 ID:YCdgBx06
PCとは一切繋がない。
PCは今137インチで使ってるから今更とてもじゃないが24インチには戻れねー!
これでみるDV?X等の映像は正に別世界。この2405が70個分位!
もう、5分で鼻血ブーの世界に入れます−ハィ。
で、これは、もちろん、フルHD専用どす。
360不明なデバイスさん:05/02/22 07:28:59 ID:FjRYGJzO
137インチで2ちゃんですか?
361不明なデバイスさん:05/02/22 07:32:03 ID:YCdgBx06
いいえ、2ちゃんはここだけです。
362不明なデバイスさん:05/02/22 07:33:36 ID:525cQN1j
祭りの準備として、ビデオカード報告のテンプレ作ってみたよ。

---- (この下の行から) ----
【   製品名  】
【チップ/VRAM】
【  ドライバ  】
【 接続形態.. 】
【WUXGA結果..】
【   備考..   】
---- (この上の行まで) ----

★使用例
(あくまで使用例なので、以下の動作を保証するものではありません)
【   製品名  】GIGABYTE GV-R80P256D
【チップ/VRAM】RADEON X800 PRO / 256MB
【  ドライバ  】Radeon Omega Drivers 2.6.05a (Catalyst 5.1)
【 接続形態.. 】DVI
【WUXGA結果..】△
【   備考..   】動画をフル画面で再生するとちらつく

その他、入れたほうがいい項目などあれば、適宜テンプレの改変ヨロシコ
363不明なデバイスさん:05/02/22 07:51:22 ID:YCdgBx06
俺も、祭りの準備として、今、お神酒を神棚に祭った。
今日一日が、いい、お祭りであります様に。
364不明なデバイスさん:05/02/22 08:22:16 ID:janhHcGm
WUXGAってそんなにビデオカード選ぶの?
365不明なデバイスさん:05/02/22 08:28:20 ID:525cQN1j
他のWUXGAモニタでの対応状況を見ると、同一チップを積んだ違う製品、
メモリ搭載量、ドライバなどによって、表示の可否が違うっぽい。
その辺の相関関係も不明。

まぁ、杞憂に終わるに越したことはないんだが、念のため…ね。
366不明なデバイスさん:05/02/22 08:33:36 ID:ARXqHCHs
本来のシングルリンクの規格なら出せない解像度のところ、チップメーカーが知恵と工夫でなんとか出せたって状況なんだよね?
367不明なデバイスさん:05/02/22 08:45:30 ID:v3DeNhWs
>>249
バカだろ。
368不明なデバイスさん:05/02/22 09:17:12 ID:e8x30xRZ
Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 2 日本語版
HTテクノロジ インテル Pentium4 プロセッサ 520 (1MB L2 キャッシュ、2.80GHz、800MHz FSB)
512MB(2x256MB) デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
スリムライン CD-RW/DVD コンボドライブ
ATI RADEON X300 SE 64MB DDR-SDRAM
デル UltraSharp(TM) 2405FPW HAS 24インチワイド TFT液晶モニタ
\200,999(税・配送料込)

24インチの20%OFFが同時にきてればPro変更で18万円台だったか
369不明なデバイスさん:05/02/22 09:35:09 ID:pVA4gig1
>>368
HDD160GB以外同じ構成で見積もったら、込み込み167,549 円だったけど・・・
370369:05/02/22 09:43:06 ID:pVA4gig1
>>368がスリムラインと書いてあったので、勝手に4700Cだと思ってしまったけど、違ったら申し訳
371不明なデバイスさん:05/02/22 09:49:33 ID:bGiL9ikV
>>370
Pen4で167,549?何か勘違いしてないか?
372不明なデバイスさん:05/02/22 09:50:33 ID:LOOuTisf
前にも行ったけど17インチ横に合体させて2560x1024のモニター作ってほしい。
デュアルモニター表示だけじゃなく別々にPC2台表示できたりとか。
373不明なデバイスさん:05/02/22 09:51:19 ID:pVA4gig1
セットで167,549 円
単体で159,075 円
パソコンが8474円
面白杉
一瞬転売したくなった・・・
374不明なデバイスさん:05/02/22 09:52:32 ID:pVA4gig1
祭りの悪寒?
375不明なデバイスさん:05/02/22 09:52:37 ID:y4fRKdrV
>>373
んなわけねー。
どこか構成間違えてるはず。
376不明なデバイスさん:05/02/22 09:58:19 ID:LOOuTisf
モニター抜きの価格じゃないかな?てか4700てラデオン選べるのか?
377不明なデバイスさん:05/02/22 10:02:09 ID:e8x30xRZ
大画面20インチワイド液晶モニタ付 TV鑑賞・録画パッケージ から構成すると167,549円
17インチモニタ付 DVD編集パッケージ から構成すると\200,999

おかしい・・・なにかおかしい・・・何を見逃してるんだ漏れは
しかも安いほうはDVD+/-RW (+R DL)・・・
378不明なデバイスさん:05/02/22 10:03:51 ID:pVA4gig1
あードライブも違ったか・・気がつかなかった。
DELLマジック面白杉
379不明なデバイスさん:05/02/22 10:06:15 ID:PFfQFw5q
これは注文・さっさと振り込んじゃえば勝負アリなんじゃないの
380不明なデバイスさん:05/02/22 10:08:35 ID:ARXqHCHs
トウチャクシター@神戸@16日振り込み
381不明なデバイスさん:05/02/22 10:10:09 ID:LOOuTisf
でるって最強モデル以外ATXてないの?タワーに見えてMATXだよね
382不明なデバイスさん:05/02/22 10:11:36 ID:HCa9WdYJ
>>380
ハヤクシロー
IDがARX
383不明なデバイスさん:05/02/22 10:16:03 ID:1W18QDl0
確かに安いような
この際、
マシンごと買い替えようかな、まじで
384不明なデバイスさん:05/02/22 10:19:53 ID:Z5aqPeBD
今会社にいたら、運送会社から「PCモニタをお届けに参りました〜」
と携帯にTellキター。

「今受け取れないんで、不在表入れておいてください」って
言っちゃったよママン。早く使いたい〜_| ̄|○
385不明なデバイスさん:05/02/22 10:19:54 ID:j5nTQvXT
うっ!出る・・・!
386不明なデバイスさん:05/02/22 10:22:06 ID:qhB4zy5V
トドイター
設置してみた。ドット欠けチェックしてみた。

…イッコもないんだけど、こんなことってあんのか?
387不明なデバイスさん:05/02/22 10:26:08 ID:PFfQFw5q
画素欠け掴まされた人の声が大きいだけで無くても普通かと
388不明なデバイスさん:05/02/22 10:26:49 ID:dsZveueS
うpうp!!
389不明なデバイスさん:05/02/22 10:27:12 ID:By+Cx23C
それより、早く映して見た感じとか感想よろしく
390不明なデバイスさん:05/02/22 10:27:22 ID:/0qLvTnR
>大画面20インチワイド液晶モニタ付 TV鑑賞・録画パッケージ から構成すると167,549円
入り方キボンヌ
どうやっても、その値段にならねぇ〜
391不明なデバイスさん:05/02/22 10:27:25 ID:HWGf9Be3
> 大画面20インチワイド液晶モニタ付 TV鑑賞・録画パッケージ から構成すると167,549円
どっから始めるとこうなる?
いろいろやって見てるけどこの値段にはならないんだけどな
392不明なデバイスさん:05/02/22 10:27:57 ID:HWGf9Be3
お前は俺か!! orz
393380:05/02/22 10:28:04 ID:ARXqHCHs
>>386
あるようだYO
こっちもドット異常ないっぽい(黒白赤青緑で確認)
とにかくデカー。テンプレ書いときますね

【   製品名  】Aopen Aeolus TI4200
【チップ/VRAM】nVidia GeForce4 Ti4200 with AGP8X / 64MB
【  ドライバ  】ForceWare6693
【 接続形態.. 】DVI
【WUXGA結果..】○
【   備考..   】BIOS表示できた。ドット異常なし。
394不明なデバイスさん:05/02/22 10:28:47 ID:PFfQFw5q
クーポンコード使う
395不明なデバイスさん:05/02/22 10:35:10 ID:YI4NdOQk
まぁ、モニタが20%引きだと考えると妥当な値段だな。
396不明なデバイスさん:05/02/22 10:36:05 ID:1W18QDl0
<2/24まで!オンライン限定クーポン>
・1台あたり180,000円以上ご注文で(テレビCMパッケージを除く)30,000円OFF!
 クーポンコード:DOC-1814-PWEWSM-M-0
397不明なデバイスさん:05/02/22 10:39:31 ID:HEJfgZ2m
2405FPW付き一番安い構成で155,317 円で買えるじゃねえか。
こりゃもうすぐ20%offありそうだな・・・
398不明なデバイスさん:05/02/22 10:41:05 ID:LOOuTisf
どこからスタートしたらその値段になるの?
399不明なデバイスさん:05/02/22 10:42:11 ID:3WhQWQad
価格COMの15%OFFクーポンはどうよ
400不明なデバイスさん:05/02/22 10:42:40 ID:XhCvczOU
>>387
だな、発売されてすぐ購入した2005にも無かった。値段が値段なのである程度は
あきらめてたが。
ちなみにうちはApple+Nanaoで4枚あるけど、1箇所ずつだけど全部ドット異常ある。
401不明なデバイスさん:05/02/22 10:42:44 ID:YI4NdOQk
どうでもいいけど、PC本体込みだと送料が異常に高いのな
402不明なデバイスさん:05/02/22 10:42:52 ID:1W18QDl0
403不明なデバイスさん:05/02/22 10:43:26 ID:arSr5ldt
モニタ単品の価格でマシン1台くっつくぞ?
404不明なデバイスさん:05/02/22 10:44:49 ID:qhB4zy5V
>387
そんなもんなんスねぇ。エカッタ
サクっとUPできるようなデジカメを持ってないヘナチョコなんで
写真は勘弁してくれ

【   製品名  】 Sapphire Radeon9600proATLANTIS
【チップ/VRAM】 ATI FADEON 9600 / 128MB
【  ドライバ  】 6.14.10.6505
【 接続形態.. 】 DVI-D
【WUXGA結果..】 良好 というかごく普通に表示されてる。
【   備考..   】
 ちょっと右に傾いている感じがするのは気のせいか、つくりがアマイのか。
 色なんだけど、色温度高めな印象。
 まだいじってないから調整きくならやってみたい。
 やっぱり諧調表示はナンダカナという感じはあるけど、ま液晶だしなぁ。
 動画像も問題なく。
 むしろヘッポコナナオ液晶モニタ使ってた以前よりキビキビした印象。
 あくまでも主観。
 とりあえず広さに感動。プレミアが広くつかえてうれしい。
 こんなとこかなぁ。
405不明なデバイスさん:05/02/22 10:45:35 ID:+wfRspAk
>>398
個人→4700C→20インチ→クーポン
406不明なデバイスさん:05/02/22 10:47:04 ID:DavIO1QF
>>403
そうなんだよなあ
407不明なデバイスさん:05/02/22 10:48:32 ID:HWGf9Be3
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

マジだ…
408不明なデバイスさん:05/02/22 10:55:22 ID:LOOuTisf
>405 さんきゅー
409不明なデバイスさん:05/02/22 10:56:54 ID:nUEYi4Zm
どうせVGA買い換えるなきゃならんからPCごと新調して2405を2枚にするかなw
410不明なデバイスさん:05/02/22 11:04:08 ID:e8x30xRZ
20万以上の構成にする場合は>>399のほうが得になるねえ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/promo.aspx/coupon_ad?c=jp&l=jp&s=dhs
3/7までワイドモニタの割引もやってるからこの日までは2405の値引きは無いと。
411不明なデバイスさん:05/02/22 11:05:30 ID:HWGf9Be3
価格のクーポンは効かないね
412不明なデバイスさん:05/02/22 11:13:07 ID:KIKrapju
で、届いた方コンポーネントの方試してください。
413不明なデバイスさん:05/02/22 11:13:40 ID:e8x30xRZ
>>411
同時利用不可ね。
ところで届いた人報告マダー
414不明なデバイスさん:05/02/22 11:14:44 ID:FJ3IgzoY
とりあえず来たのでいきなりコンポーネントで地デジ、BSデジを繋いで観賞中。

…さて…漏れ的に申し分ないんだが…どこでチェックしたらいい?
415不明なデバイスさん:05/02/22 11:16:07 ID:E+43aB0j
>>414
D3入力時のプログレッシブ化について
416不明なデバイスさん:05/02/22 11:17:59 ID:+RpOmQDl
一度現物みにいかねーとなぁ。
417不明なデバイスさん:05/02/22 11:18:45 ID:LOOuTisf
動きの激しい映像
418不明なデバイスさん:05/02/22 11:20:03 ID:FJ3IgzoY
>>415
I/P変換によるちらつき、ジャギー、モアレなどはとくに見受けられない。
とぃぅより…こんだけ解像度あげるともぅわかんないのかもしんないなぁ…

認識は当然1080i 60Hz
419不明なデバイスさん:05/02/22 11:20:52 ID:jADqi+f1
ゲームゲーム
あとピクチャーインピクチャー
420不明なデバイスさん:05/02/22 11:21:18 ID:8C/SxxLG
イイヨイイヨー
421不明なデバイスさん:05/02/22 11:22:57 ID:/0qLvTnR
>2405FPW付き一番安い構成で155,317 円で買えるじゃねえか。
どーゆー構成?
422不明なデバイスさん:05/02/22 11:25:13 ID:R7aUlHZb
>>414
シャープの45インチHD液晶はみたことありますか?
あれは階調が潰れていて今一高精細感がでないという印象でしたが
それに比してどうでしょうか?

423不明なデバイスさん:05/02/22 11:25:37 ID:FJ3IgzoY
>>419
DVIでMacmini繋いでみた、今繋げられる位置にあるのがこれしかないので勘弁してくれ。

やはり輝度ムラ感じるね、コンポーネント動画ならまぁともかく…
しかしなんでもかんでもPIP、PBPできるのか…便利だ…
424380:05/02/22 11:25:42 ID:ARXqHCHs
GT4を1080iで表示させたがかなりのウンコ画質でした。PS2の限界なんでしょうね
425不明なデバイスさん:05/02/22 11:25:50 ID:HgAGPw5Y
PC付き構成で16.3万、PC価格が5〜6万程度だと考えると
2405FPW単品30%OFFで送料込み11万ってのも近いかも知れんな。
426不明なデバイスさん:05/02/22 11:25:54 ID:hRWBNk5+
うpマダ〜
427不明なデバイスさん:05/02/22 11:26:30 ID:jADqi+f1
>>423
さんくすこ
428不明なデバイスさん:05/02/22 11:27:08 ID:E+43aB0j
>>424
あれはまあ…
なんちゃってD3出力くらいに思った方が良さげ
429不明なデバイスさん:05/02/22 11:27:27 ID:gb8QoT+5
>>423
PIPをオンにする手順は?
430不明なデバイスさん:05/02/22 11:29:13 ID:TYAFvxd/ BE:5259078-#
>>421
キャプチャーボードをはずして、あと安いものを組み合わせて
ぎりぎり税込み十八万にして三万円引きクーポン
かな
431不明なデバイスさん:05/02/22 11:30:45 ID:FJ3IgzoY
>>429
PIP/PBPボタンを押すと、PIP→PBP→全画面のローテーションなんだが…
ボタンを押した際に一度PIP/PBPメニューが出てくるのでそれを終了するために決定キーを押さないといけない。
まぁそのメニュー上でPIP/PBP対象入力の選択もあるので必要と言えば必要だが。
完全一発ボタン、ってわけにゃいかないね。最低でも2個キーを一度ずつ押す必要あり。
432不明なデバイスさん:05/02/22 11:33:30 ID:c4PKIoY2
メモリ512にしてPen4-520にして154,571 円か・・・。
配送料や消費税もあるけど・・・悩むなぁ。
433不明なデバイスさん:05/02/22 11:34:38 ID:FJ3IgzoY
コンポーネントの信号が切り替わった時の表示までが遅いなぁ…
松下系チューナは1125i固定って出来るから漏れはそれで対処するけど。
あぁ…でもD4放送…滅多にないからいいか。
434不明なデバイスさん:05/02/22 11:37:23 ID:beG7l7Jv
まず
ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=9663&FamilyId=3
を開いて、モニタを2405FPWにする
3日間限定の180,000(税込)以上で30,000OFFのクーポンコードを使う
配送料: 5,000 円
小計: 154,571 円
消費税: 7,728 円
合計金額: 162,299 円

ちなみにOSをXPProしてUSBキャプチャを外せば
配送料: 5,000 円
小計: 158,571 円
消費税: 7,928 円
合計金額: 166,499 円

うーん悩むね。転売するのもためらわれるスペックのPCがオマケでついてくる感じ(笑
435不明なデバイスさん:05/02/22 11:38:58 ID:FJ3IgzoY
ついでに、coregaのCG-PC4UDAとかいうDVI切替器使ってますが、WUXGA無問題です。
なんかDVI切替器ってほとんどどっかの一つの会社のOEMっぽかったから大体大丈夫なのかな…
436不明なデバイスさん:05/02/22 11:39:14 ID:kmw9Bobb
>>366
シングルリンクの規格上限はピクセルクロック165MHz。
2405FPWの1920x1200x60Hzモードはピクセルクロック154MHzなので
シングルリンクの規格内。
http://support.jp.dell.com/docs/monitors/2405fpw/Japanese/about.htm#preset
437不明なデバイスさん:05/02/22 11:40:29 ID:HgAGPw5Y
>>250 様の降臨まだぁー?
438不明なデバイスさん:05/02/22 11:44:25 ID:OVja90OY
定価単品で買った奴は負け組だったのか_| ̄|○
439不明なデバイスさん:05/02/22 11:49:23 ID:AzH7whe1
ヤフオクで売る場合はPC本体ばらして各パーツごと売ったほうが単体で売るより
儲かるよ。手間はかかるけどね
440不明なデバイスさん:05/02/22 11:49:30 ID:+vppbdLu
520 - 512M でとりあえずは売れなくても使えるかなぁ…HEが…要らんのに…
441不明なデバイスさん:05/02/22 11:49:34 ID:01xfOpAh
>>424
残念・・・
普通のPS2ソフトの場合はどうですか?
442不明なデバイスさん:05/02/22 11:51:26 ID:dsZveueS
>>434
100台注文したwwwwwwwwwwww
443不明なデバイスさん:05/02/22 11:54:17 ID:e8x30xRZ
444不明なデバイスさん:05/02/22 11:54:54 ID:pVA4gig1
微妙に祭りっぽくなってるじゃん
445不明なデバイスさん:05/02/22 11:58:17 ID:beG7l7Jv
>>442
うはwwwwww勇者wwwwwwwwwっうぇ

まあでもケース+マザー+HDDと考えれば3万弱ぐらいの価値はあるか?
買うかなあ…
446不明なデバイスさん:05/02/22 11:59:32 ID:525cQN1j
>>443より
「また、コンポーネント入力端子は、1080i(D4)の信号にももちろん対応しており、」
いや、だから1080iならD3だしD4なら72(ry
コンポーネントに関しては、いまいち釈然としないなぁ…

PC本体と一緒に買うと安いみたいだし、買うかな〜
447不明なデバイスさん:05/02/22 12:00:35 ID:HWGf9Be3
バラ売りすれば値引き分ぐらい行くと踏んで買いました
448不明なデバイスさん:05/02/22 12:05:23 ID:1W18QDl0
おまけパソコンは甥っ子の合格祝いと考え
買ってしまったよ
449不明なデバイスさん:05/02/22 12:06:11 ID:hEjP8Fpv
昨日、20%OFF見積書があっぷされて、俺も電話で20%OFFで
申し込みしようとした時の話しの続き…
(前略)
前回、その20%OFFの見積書番号がわからないのであれば
20%OFFにはできませんと言われました。
(中略)
まず、2chで祭りになりかけてると話しを切り出し、俺も安く手に
入れたかったので、20%OFFにしてもらいたく必死に交渉…
その間、相手の営業担当が上司と話しをしてきますということにで
2回保留音楽を聞くことに…
するとおもむろに、今回だけはお客様だけと言うことであれば5%OFF
なら可能ですと言いはじめました。
「それを2chに書き込みして良いですか?」の問いに営業担当が、
「そういう話しを持ち出すのであれば、この話しはなかった事に…」
これも駆け引きなのか?と思い、では誰にも言わないので5%OFFで
購入しますと言うと、えっ、買うんですか!と、まさか買うとは思って
いなかったらしく、ただの冷やかしと思われているようでした。
では、少々お持ち下さい、上司と相談してきますのでと…また
保留音楽を聞く羽目に…
念を押すように、今回だけ特別、お客様だけと言われ、見積書作成へ
家にはファックスが無いので、メールにてxlsファイルとtifファイルで送って
もらいました。手元には印刷した見積書がありますが、買う気が無くな
ってしまい、ここへやって参りました。
20%OFFまで待ちたいと思います。
見積書内容
標準価格 150,000
販売単価 142,500
販売金額 142,500 配送料、消費税込で合計額 151,200  
長文ご失礼しました。興味が無い方は縦読みですね><すいません
450不明なデバイスさん:05/02/22 12:09:24 ID:TYAFvxd/ BE:1502382-#
2ch の話なんかするなよ… 気持ち悪い
451不明なデバイスさん:05/02/22 12:12:30 ID:y2WAEQmc
>>446
勘違いしちゃってるんだろうけどまぁ720P放送はほとんどないし
俺もPCセットで買おうかな
家の親がインターネットしたいとか言ってたし
452不明なデバイスさん:05/02/22 12:12:39 ID:OhU3lzWd
仁義にもとる行為だな…
物の売り買いはもっと真摯にやるもんだ
453不明なデバイスさん:05/02/22 12:14:06 ID:8477rqGM
>>434
禿同。
ホント微妙な糞スペックなんだよねw

ファイルサーバー欲しいから、
せめてケースと電源がまともなら、
もうちっと出して自分で使うんだが…
454不明なデバイスさん:05/02/22 12:15:11 ID:RA0Jvjse
パソコン3、4万くらいで売れそうだな。
手間だけど20%引されたも一緒だ。
455不明なデバイスさん:05/02/22 12:16:06 ID:s+jEG/Tq
私も買いました。
久々に大きな買い物です。
どきどきしてしまった(w

おまけパソコン?どうしよう…
456不明なデバイスさん:05/02/22 12:16:38 ID:525cQN1j
>>451
まぁ、そうなんだろうけどさ。デルの中の人も「1080i(D3)対応」
って言ってたし…。しっかりしてくれ!

ま、かく言う俺は、D3以上のソースを持ってないわけだがね(死
457不明なデバイスさん:05/02/22 12:18:42 ID:JyxGSYg5
ついさっき届いた。
けど、別の物を購入したので開梱しないまま返品。orz
458不明なデバイスさん:05/02/22 12:19:03 ID:1SQplUCz
>>453
あんなに小さなケースにプレスコって五月蝿そうだからやだなぁ…。
Athlon64モデルがあれば迷わず買うんだが…。
459不明なデバイスさん:05/02/22 12:20:34 ID:RA0Jvjse
いや4万は無理か・・・何かホントに微妙だな
得なのは絶対間違いないけど

>>457
何やってんのw
460不明なデバイスさん:05/02/22 12:20:59 ID:s+jEG/Tq
>>458

うるさかったら、かなりへこみます
速攻ヤフオク行きという事で…
461不明なデバイスさん:05/02/22 12:21:30 ID:U2SvNauc
>まあでもケース+マザー+HDDと考えれば3万弱ぐらいの価値はあるか?
オマケwのPCはそんなにショボイ代物なんすか?
うちのマシンはCeleron 1Ghzだから、Pen4-520でも十分っぽ。
うーん、マジ悩むな…
462不明なデバイスさん:05/02/22 12:22:23 ID:dsZveueS
やべー貯金2,000万も使っちまったwwwww
全部捌けなくて赤字だったら超悲惨wwwwwwww

160GB HDD オク相場 6,000〜8,000円×100=600,000〜800,000円!!
256MB(256MBx1)DDR2-SDRAMメモリ オク相場 わかんないが4,000円位か?4000×100=400,000円!!
Celeron(R)D 325  オク相場 5,000〜6,000円×100=500,000〜600,000円!!
2405FPW オク相場 115,000〜120,000円×100=11,500,000〜13,000,000!!
DELL ケース 売れないwwwwwwwwwww
windows XP 売れないwwwwwwwwwwwww

うはwwwwwww赤字だwwwww夢がしぼみまくりんぐwwwwwwww
463不明なデバイスさん:05/02/22 12:23:29 ID:RA0Jvjse
>>461
今使ってるのがそれなら間違いなくお得かと
464不明なデバイスさん:05/02/22 12:24:51 ID:JyxGSYg5
>>459
実はL985EX買っちゃったんですよ。
発送前にキャンセルするつもりが、
他の皆さんと同様、既に発送されてた模様。orz

>>461
DELLのマザーって独自規格じゃなかったっけ?
PE600SC使ってますが、普通のATX電源は使えるものの、
ファンとかは汎用品を使うには加工が必要でした。
465不明なデバイスさん:05/02/22 12:25:57 ID:31WE8bh+
>>449
自分の巣にカエレwww
466不明なデバイスさん:05/02/22 12:26:14 ID:JyxGSYg5
>>461
あ、レス先間違えた上に全然話違うしw
467不明なデバイスさん:05/02/22 12:30:23 ID:tYdWicUV
>>456
>デルの中の人も「1080i(D3)対応」って言ってたし
これのソースある?
まぁD2じゃなくてよかったが。
468461:05/02/22 12:31:19 ID:U2SvNauc
>>463
むぅ…飛び降りてしまいそうだw
ぐは、なんとか踏み止まって木曜まで悩みまくろう。
469不明なデバイスさん:05/02/22 12:32:48 ID:4LSys1ga
http://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/forcus/050222/
>とはいえ2405FPWはパソコン用のディスプレイであり、
>ハイビジョン放送を表示させるディスプレイとして
>常用するにはやや無理がある。
暗に糞画質で常用に耐えないと書いてある。
470380:05/02/22 12:37:33 ID:ARXqHCHs
>>441
ウンコとはいいましたがD2よりははるかにシャープな絵なのは確かです。
ただ期待したようなハイビジョン画質ではなかったって感じ。
1280*720クラスのハイビジョン対応テレビの映りとほぼかわらない画質です。

ほかのゲームは普通の液晶テレビと同等程度でしょうか
残像も出ないしIP変換されてるのでコーミングも出ません。

と書こうとしてたけどプチプチいじってたらコーミングでまくりでゲームにならない状況になった。
ゲームメインの人はちょっと待ってみた方がいいかもしれない・・・
471不明なデバイスさん:05/02/22 12:37:38 ID:y2WAEQmc
>>469
まぁAQUOSでも無理があるって言う人もいるし、いいんじゃない?
472不明なデバイスさん:05/02/22 12:40:10 ID:zkcEh3ts
縦回転とか横回転なんかどうでもいいインプレ

んなことよりハイビジョンソースをコンポーネント入力した画面を一眼デジで撮影して
緻密大型画像をのせましょう>提灯インプレ
473不明なデバイスさん:05/02/22 12:42:37 ID:YI4NdOQk
XBOXを持ってる奴は居ないのかね。
474不明なデバイスさん:05/02/22 12:43:25 ID:gn2pq/Uy
>>473
D3出力?
475不明なデバイスさん:05/02/22 12:44:27 ID:4LSys1ga
>>472
そんなことをしたら糞画質がばれてしまうから無理
476不明なデバイスさん:05/02/22 12:44:45 ID:RA0Jvjse
xboxきぼん
477不明なデバイスさん:05/02/22 12:45:42 ID:FHXlNipf
「転売の不確定性+若干のリスク+転売作業時間*当事者の時給」
対して
「転売して儲かるお金」

この二つを天秤にかけて判断できるのかな…
てことは、一番効く当事者の時給によって損も得もする可能性があるね。
転売に要する作業時間と手間が効率的にできればいいんだけど…
私にとってはローリスクローリターン、転売が精神的に苦痛なので定価で買おう…

本当に欲しいものがDELLのサイトに他にあって、
それも買うつもりだった人間が勝ち組かしら

それ以外の人は本人次第かな。少なくとも大勝はないね。
478不明なデバイスさん:05/02/22 12:45:43 ID:525cQN1j
>>467
前スレに、メールでDellに質問した人がいて、Dellからの返信が「1080i(D3)」ってなってた。
リアルサイトに言った人のカキコに「店員2人にD4だって熱く言われた」とか
↑の方で出てたサイトでは、電話で「D4」って言われたとか、情報が錯綜してるっぽ。
479不明なデバイスさん:05/02/22 12:45:51 ID:gn2pq/Uy
HD DVDとかでもHDMIじゃなきゃ出力できないの?
480不明なデバイスさん:05/02/22 12:47:26 ID:jADqi+f1
よし、クーポン使用で4700Cつき買った。もう振込んだ。もう後には戻れない
今使ってるGefoce3でDVIで最大解像度できるかどうか
うはー夢が液晶ワイドモニタリング。
481不明なデバイスさん:05/02/22 12:48:30 ID:IPLDtJ94
2405+グラボを買う感覚でいいのかな>4700Cセット
482不明なデバイスさん:05/02/22 12:48:48 ID:GeGfJDIy
キャプチャはずす
2405FPW
までは一緒

USBフロッピードライブ
周辺機器特別パッケージ(キーボードカバー他)
USBケーブル
クーポン
配送料: 5,300 円
小計: 151,491 円
消費税: 7,574 円
合計金額: 159,065 円

USB ケーブル
ワイヤレスキーボード
クーポン
配送料: 5,300 円
小計: 151,824 円
消費税: 7,591 円
合計金額: 159,415 円

もう限界・・・
483不明なデバイスさん:05/02/22 12:49:20 ID:y2WAEQmc
>>468
今のPCはすごく安いよ
FMTOWNSなんか軽く30万超えてなかったっけ?
爆安なんだから買っといた方が良い
484不明なデバイスさん:05/02/22 12:49:30 ID:YI4NdOQk
>>474
XBOXはD2/D3/D4の出力が出来る。
485不明なデバイスさん:05/02/22 12:50:09 ID:Np7B7dg3
>>443の記事、のっけから間違ってるやんw
『17〜19インチでアスペクト比が4:3の製品が売れ筋』
って1280*1024のどこが4:3やねんw5:4やっちゅうのwww
486不明なデバイスさん:05/02/22 12:53:37 ID:gn2pq/Uy
>>484
ありがとう
487不明なデバイスさん:05/02/22 12:53:44 ID:HWGf9Be3
単品 159,075 円
込み 162,299 円

悩むか?
488不明なデバイスさん:05/02/22 12:55:56 ID:RlAeZwor
PCがディスプレイのオマケで付いてくる時代になりましたか
489不明なデバイスさん:05/02/22 12:56:13 ID:+vppbdLu
元々定価では買う気無い人達ばかりと思われ
490不明なデバイスさん:05/02/22 12:56:54 ID:dsZveueS
冗談はさておき
2405届いた方、WMV HD(720pと1080pの映像)写してみてレポお願いします。
出切れば写真うpもきぼん。
ttp://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/content_provider/film/ContentShowcase.aspx
491480:05/02/22 12:58:42 ID:jADqi+f1
4700C
Pen4 520
メモリ512
キャプチャ:あり
しにてしまった
17.7万
492不明なデバイスさん:05/02/22 12:58:43 ID:TQkTN7uT
しょうがない、XBOXのソウルキャリバーでも買ってくるか。
でもどうせ大してあそばないんだよなぁ、GC版もってるし。
他にD4対応のゲームがあればいいんだが。
493不明なデバイスさん:05/02/22 12:58:55 ID:FJ3IgzoY
XBOX繋いでみた。
とりあえずXBMCで出力をD1〜D4全部試してみた。

全部映るぞ。D4入れると720p 60Hzって出るし。
494不明なデバイスさん:05/02/22 13:00:15 ID:vr28OVQt
>>493
720Pの方が処理簡単だしね。
495不明なデバイスさん:05/02/22 13:00:18 ID:R7aUlHZb
>>490
PCで1080pが出るのは当たり前でしょう。
問題はコンポーネント入力でD3がちゃんとIP変換されてノンスケーリングで1080p
表示されるかどうかです。

496不明なデバイスさん:05/02/22 13:00:18 ID:RA0Jvjse
>>493
キターーーーーー画質どう?
497不明なデバイスさん:05/02/22 13:00:29 ID:y2WAEQmc
>>490
リンプレでも一応映像は出るから持っている人はコンポーネント接続で試してもらいたいな
498不明なデバイスさん:05/02/22 13:00:36 ID:gn2pq/Uy
>>493
D3とD4はどっちが綺麗?
499不明なデバイスさん:05/02/22 13:03:14 ID:y2WAEQmc
>>492
SEGAGTもD4対応だよ
ただ、ゲームはつまらんがw
OutRun2はマジ最高だ
500不明なデバイスさん:05/02/22 13:03:25 ID:525cQN1j
>>493
D4キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
501不明なデバイスさん:05/02/22 13:04:18 ID:TQkTN7uT
そういや、うちのDVDプレイヤーはDVI端子ついてたっけ。
でもこれつないじゃうとPCつなげないか。
502不明なデバイスさん:05/02/22 13:06:12 ID:gn2pq/Uy
DVDって480P(D2)でしたっけ?
503不明なデバイスさん:05/02/22 13:06:41 ID:FJ3IgzoY
>>498
まぁXBMCみたいのに限って言えばD3のが細かいので綺麗に見えるが…

で、D3以上対応ゲームリスト誰か教えてくれ、まぁ持ってるかわからんが。

504不明なデバイスさん:05/02/22 13:07:58 ID:01xfOpAh
>>470
詳細ありがとうございます。
これ読む前にセットで発注してしまったのでもう待つしかないのですが、コーミングでまくりってのが
気になりますね。
気が向いたら続報を書いてください。
505不明なデバイスさん:05/02/22 13:08:49 ID:gikCq3v1
http://www.hdtvarcade.com/xboxlist.htm
持ってるのからここで調べて探し出すべし!!!!!!!!!!!!!!
506不明なデバイスさん:05/02/22 13:09:04 ID:525cQN1j
>>502
基本は480i
ただし、プログレッシブ対応のDVD-P(PS2なら50000番以上)なら480pで出せる
507不明なデバイスさん:05/02/22 13:10:17 ID:RA0Jvjse
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 Xbox!Xbox!
    ⊂彡
508不明なデバイスさん:05/02/22 13:12:17 ID:gn2pq/Uy
D1(480i)とD2(480p)を比べればI/P変換の質がわかるんじゃないかな?
大して変わらなければD3でもD5相当の画質と言う事になる。
509不明なデバイスさん:05/02/22 13:13:04 ID:y2WAEQmc
スゴ録なんかのレコもプログレ出力してくれるんだよね
アナログチューナーやDVDプレーヤーを追加したい人にはおすすめだよ
510不明なデバイスさん:05/02/22 13:19:59 ID:FJ3IgzoY
とりあえずソウルキャリバー2でD4確認…
してる最中に青常時点灯発見…豪鬱…
511不明なデバイスさん:05/02/22 13:20:37 ID:TQkTN7uT
SEGAGTなら持ってる!Thanksです、これで試してみよう。
OutRun2もあるけど、これはD2までだよね?
512不明なデバイスさん:05/02/22 13:21:03 ID:YI4NdOQk
>>493
D4対応でしたか。
TVモニタとしてもまともに使えそうだな・・・
513不明なデバイスさん:05/02/22 13:23:16 ID:xc9mBLox
>>478
レスさんくす。
なんかソースの信頼度が
2chの一部(神) >> リアルサイトの店員、デルの中の人、インプレスの中の人 > 2chの多く
って感じになってるなぁ
514不明なデバイスさん:05/02/22 13:23:31 ID:beG7l7Jv
現在開催中
●D4祭り
●オマケPC祭り
515不明なデバイスさん:05/02/22 13:27:58 ID:y4fRKdrV
>>423
> しかしなんでもかんでもPIP、PBPできるのか…便利だ…

ひょっとしてDVIとVGA入力を同時に表示できたりする?

http://support.jp.dell.com/docs/monitors/2405fpw/Japanese/setup.htm#Connecting%20Your%20Monitor
だとできそうだけど、
http://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/forcus/050222/img/photo14.jpg
だと無理そうだし、どっちなんだか。

これできたら凄く嬉しい。
516不明なデバイスさん:05/02/22 13:29:11 ID:RA0Jvjse
フルスクリーンのゲームってどうなるの?
RTS結構やるんだけど。
517不明なデバイスさん:05/02/22 13:29:27 ID:hTFCqFWq
2405FPW HASの海外レビューサイト
http://www.extremetech.com/article2/0,1558,1764458,00.asp
518不明なデバイスさん:05/02/22 13:29:35 ID:YKgrYlBH
>>434
メモリ256→512
キャプチャ外して
送料、税込み157,049円

もう面倒だからこれでいいや
519不明なデバイスさん:05/02/22 13:30:56 ID:FJ3IgzoY
>>515
スマソ、DVIとD-subだけは排他だった。
520不明なデバイスさん:05/02/22 13:32:10 ID:y2WAEQmc
>>511
そうです
で、GTは2002ではなくonlineの方ですね
それもすべてがD4ではなくレース部分だけだったような
521380:05/02/22 13:33:19 ID:ARXqHCHs
いくつか撮ったけど参考になるでしょうか・・・
http://blog.livedoor.jp/thanks339/
522不明なデバイスさん:05/02/22 13:34:53 ID:wLMxCkmp
>>521
おおお!
とりあえず神1号降臨
523不明なデバイスさん:05/02/22 13:35:04 ID:FJ3IgzoY
あと気に喰わないのが、PIP/PBPに青い枠がつく。
2001FPではんなもんなかったのに
524不明なデバイスさん:05/02/22 13:35:12 ID:RA0Jvjse
>>521
スゲーサンクス
525不明なデバイスさん:05/02/22 13:35:36 ID:5RuLuicl
>>521
kita-!
526不明なデバイスさん:05/02/22 13:36:04 ID:RA0Jvjse
メタルラックに置くのいいね
527不明なデバイスさん:05/02/22 13:36:38 ID:gikCq3v1
>>521
イイジャナーイ
ワルクナイジャナイーイ
528不明なデバイスさん:05/02/22 13:38:42 ID:525cQN1j
>>521
マジ乙&(*^ー゚)b グッジョブ!! !!!
つか、予想してたより綺麗だわ。
注文ケテーイ
529不明なデバイスさん:05/02/22 13:38:46 ID:YKgrYlBH
>>521

動きはどう?
530不明なデバイスさん:05/02/22 13:38:55 ID:y2WAEQmc
>>521
うおおおお!
まったく問題なく映ってるじゃん!
531不明なデバイスさん:05/02/22 13:39:40 ID:gn2pq/Uy
>>521
GJ!
532不明なデバイスさん:05/02/22 13:40:13 ID:wLMxCkmp
地上デジタルNHKの絵とか全然問題なさそうだ
AV厨を除く全ての人に光が!
533不明なデバイスさん:05/02/22 13:40:39 ID:y4fRKdrV
>>519
そっかー。残念だけど情報dクス
534380:05/02/22 13:43:45 ID:ARXqHCHs
デジタル放送などハイビジョンソースに関しては動きはまったく問題ないと思います。
悪いところも出そうとあえてコーミングの画像にチャレンジ中れす
535不明なデバイスさん:05/02/22 13:44:11 ID:beG7l7Jv
536不明なデバイスさん:05/02/22 13:48:48 ID:01xfOpAh
>>526
2001FPのころから言われていた、スタンドが高すぎるっていう点も解消できるしね。
537不明なデバイスさん:05/02/22 13:49:06 ID:YKgrYlBH
>>535
うはwwもう出されてるのねw
ていうか4マソ以上で売れそうな勢いだな
538不明なデバイスさん:05/02/22 13:49:50 ID:+vppbdLu
>ノースウッドコアのペインティアム4もしくはそれ以上の性能
539不明なデバイスさん:05/02/22 13:50:16 ID:RA0Jvjse
いやその人17日に出品してるし無関係でしょw
540不明なデバイスさん:05/02/22 13:50:37 ID:01xfOpAh
コーミング画面キター
541不明なデバイスさん:05/02/22 13:51:18 ID:HWGf9Be3
うそは(・A ・) イクナイ!
542不明なデバイスさん:05/02/22 13:52:05 ID:525cQN1j
>>537
開始日時:2月 17日 18時 44分
なので、今回の件ではないとおもわれ。
ただ、今回のと似たようなことで、入手した機体である可能性は高いかな?

オクに4700Cが大量出品される悪寒
543不明なデバイスさん:05/02/22 13:52:19 ID:e2as7Ati
でも、転売価格の参考にはなるなぁ
544不明なデバイスさん:05/02/22 13:52:24 ID:RA0Jvjse
何これドラゴンボール?w
545不明なデバイスさん:05/02/22 13:53:01 ID:9dQBz8SW
田舎の家電店であったポップを思い出す。
Athlon64<Pentium4<Celeron<AthlonXP
546不明なデバイスさん:05/02/22 13:53:37 ID:beG7l7Jv
うは、ほんとこれ売り文句よくないな(笑

ちなみに4700Cで検索すると…あれ?イマイチ?
547不明なデバイスさん:05/02/22 13:54:54 ID:525cQN1j
>>534
コーミング画面おつー!
確かにこれは酷いな…
548不明なデバイスさん:05/02/22 13:54:59 ID:YKgrYlBH
>>539,542
単純にW2600を買うつもりだったのかな
549不明なデバイスさん:05/02/22 13:56:07 ID:RA0Jvjse
ゲェム目的はキツイかな?
550不明なデバイスさん:05/02/22 13:56:29 ID:y2WAEQmc
さすがにPS2はきついか
でも色とか全然問題ないなぁ
551不明なデバイスさん:05/02/22 13:57:34 ID:y4fRKdrV
>>534
PIP、PBPで移してもコーミング出ますか?
2001FPの時は個人的にPIPの写りの方が綺麗に見えたりしたので、ひょっとしたらと思いまして。
552不明なデバイスさん:05/02/22 14:00:08 ID:8C/SxxLG
DB3はどんな液晶でやってもあんな感じだと思う。
553不明なデバイスさん:05/02/22 14:00:24 ID:Kts6J6Xf
>>532
でもデジタルhiがこれで見れるの今年いっぱいなんじゃないの?
554不明なデバイスさん:05/02/22 14:00:27 ID:/0qLvTnR
って言うか、I/P変換まったく効いてない?
555不明なデバイスさん:05/02/22 14:01:59 ID:gn2pq/Uy
ドラゴンボールぶれてる
556不明なデバイスさん:05/02/22 14:02:29 ID:H/gDtS5p
>>553
だね・・・
内臓買わないと。
557不明なデバイスさん:05/02/22 14:03:06 ID:WFy+VG4E
>>518
同じ構成で買いました
558380:05/02/22 14:03:34 ID:ARXqHCHs
コーミングが出たら、PIPボタンを3回押す(PIP→PBP→解除)事で
IP変換された絵になって帰ってくるようです。

で、DVIに戻して2ちゃん見てコンポーネントに切り替えるとまたコーミングみたいなorz
正常に変換されてるのも2枚撮りました。
この状態だと支障なくゲームできます。
559不明なデバイスさん:05/02/22 14:04:07 ID:01xfOpAh
おお、またblog更新されてる。
IP変換正常の時はかなり綺麗だな。発色がステキだ。
560不明なデバイスさん:05/02/22 14:05:15 ID:gn2pq/Uy
>>521
age
561不明なデバイスさん:05/02/22 14:05:19 ID:525cQN1j
>>558
まぁ手順は面倒くさいけどキタ━━(゚∀゚)━━ヨ
562不明なデバイスさん:05/02/22 14:05:38 ID:K9mao5IS
PIP状態の画像もキボンヌ
563不明なデバイスさん:05/02/22 14:05:41 ID:01xfOpAh
しかも解決方法っぽいの発見?
>>380さん
PIPかPBPのままプレイするとどうなるんでしょうか?
564380:05/02/22 14:05:55 ID:ARXqHCHs
>>551
PIPやPBPの場合は出たり出なかったりでまだあんまりいじってない段階です。
左画面にコンポーネント、右画面にDVIだと出なかったような気もしないでもないような・・・
565不明なデバイスさん:05/02/22 14:08:51 ID:RA0Jvjse
ああああああああああああ完璧買いだなコリア
566不明なデバイスさん:05/02/22 14:08:53 ID:AMyFlJVR
地上デジタル観た感じどうよ?
567不明なデバイスさん:05/02/22 14:13:12 ID:Kts6J6Xf
>>556
だよね
残念だが、さすがにそれじゃ買えないな…
568不明なデバイスさん:05/02/22 14:15:13 ID:YKgrYlBH
>>557

じゃあ一応まとめ

ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=9663&FamilyId=3
にアクセス (FirefoxはUAをIE6.0にしておく オミトロンは切っておく)
  ↓
メモリを256→512に
  ↓
バッファローのキャプチャのチェックを外す
  ↓
 次へ
  ↓
構成を保存
  ↓
クーポンコード:DOC-1814-PWEWSM-M-0
を入力
  ↓
送料、税込み157,049円
お会計(゚д゚)ウマ-
569不明なデバイスさん:05/02/22 14:17:30 ID:eNEe8gfT
つまり単体より安いじゃん。
何だこりゃ。早く30%オフしる。
570不明なデバイスさん:05/02/22 14:17:31 ID:cGvkpN8+
 ↓
PCは売り飛ばす
571不明なデバイスさん:05/02/22 14:21:04 ID:RA0Jvjse
2001FPのセット祭りの時は
どうせ大量に出回って相場落ちるんだろ・・・
とか思ってたら意外と落ちなかった
572不明なデバイスさん:05/02/22 14:21:52 ID:y2WAEQmc
>>553
ここみてみ
まったくのデマだよ

2006年 ハイビジョンのアナログ出力禁止【D】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/bs/1108882162/81
573不明なデバイスさん:05/02/22 14:22:07 ID:RA0Jvjse
ヤフーすかすかでワロスw
574不明なデバイスさん:05/02/22 14:22:11 ID:8C/SxxLG
7万ぐらいまで行ったんだから十分落ちたと思うが。<2001FP
575不明なデバイスさん:05/02/22 14:23:21 ID:gn2pq/Uy
単体は10万?
576不明なデバイスさん:05/02/22 14:23:40 ID:YKgrYlBH
>>574
違う、おまけPCの転売相場の事
577不明なデバイスさん:05/02/22 14:24:26 ID:8C/SxxLG
>>576
ああ、それは変わらないだろう。
578不明なデバイスさん:05/02/22 14:24:51 ID:01xfOpAh
PIP最大でも小さいなー。15cm位?
PBPだと半分だから使うならPBPかな?

けどPBPの場合、
http://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/forcus/050222/img/photo15.jpg
みたいに縦横比を保ったまま縮小っぽくなるんですね。これって解像度いくつになるんだろう・・・
579不明なデバイスさん:05/02/22 14:28:09 ID:gikCq3v1
ドラゴンボールってゲームはワイド画面なん?
それとも4:3が横長で表示されてるだけ?
580不明なデバイスさん:05/02/22 14:31:04 ID:SXeHh9hT
アスペクト固定か原寸表示は出来る?
581不明なデバイスさん:05/02/22 14:31:53 ID:525cQN1j
例によって激しくスレ違いなんだが、デジタル放送のアナログ出力の件で
ARIBに質問のメール送ってみた。やっぱり問題だからね…。
返事は>>572のスレで晒した方がいい?
582不明なデバイスさん:05/02/22 14:32:40 ID:8kpKQmee
横がくろくなってるっしょ
アスペクト比固定されてるってことだよ
583不明なデバイスさん:05/02/22 14:35:35 ID:Kts6J6Xf
>>572
さんくす
読んでくるノシ
584不明なデバイスさん:05/02/22 14:35:36 ID:y2WAEQmc
>>581
ぜひおねがいします
糞アラがどんな対応をしたか気になりますし
585380:05/02/22 14:35:55 ID:ARXqHCHs
ドラゴンボールは4:3です
アスペクト比は縦横比か1:1か全画面を選べますが、
今試したところPIP、PBPともに強制的にワイドに引き伸ばされます。

縦横比と1:1は2画面じゃない単体のモードでしか機能しなさそう。
たださらっとやっただけで間違ってるかもしれないです
586不明なデバイスさん:05/02/22 14:38:33 ID:gikCq3v1
>>585
ありがと〜
587不明なデバイスさん:05/02/22 14:42:28 ID:YR9HKSWX
欲しいけど、D端子付いてるのPSXしかない。
地デジの電波はまだ来てないし。
588不明なデバイスさん:05/02/22 14:43:42 ID:01xfOpAh
>>585
> 今試したところPIP、PBPともに強制的にワイドに引き伸ばされます。

ぐぁ、落とし穴が。
確かに取説を見ても、拡大方法の選択は単一画面の時にしか適用されそうに
ない感じですね。

ゲーム機はもとより、アナログ放送をビデオデッキ等を経由してPIPで見ようと思ったら
横太りな画面になったりしたら嫌だなぁ。
589不明なデバイスさん:05/02/22 14:45:56 ID:R7aUlHZb
S端子だったら4:3になるんじゃないの?>PIP
590380:05/02/22 14:47:59 ID:ARXqHCHs
>>566
地上デジタルの場合、家のグラベガ(1366*768リアプロ42インチ)の方がもしかしたらきれいかもしれません。
2405の解像度が高いのが仇になってるかも。あとベガエンジンでテレビの方はノイズをごまかせてるからかな・・
あくまで比べたらって感じなので人による部分も多いかと。
残像なんてでないしちゃんと黒が沈んでくれるので15万の値段を考えると充分すぎる買い物ですね
591不明なデバイスさん:05/02/22 14:48:07 ID:525cQN1j
PIPの画面サイズは見た感じ、最大でVGAくらいかな。
まぁSD画質にはVGAもあれば十分だね。
つか、PIP表示にしてもPCのデスクトップ領域には殆ど影響のない広さ、
すげぇ・・・(SXGAモニタでPIP使うと、PC画面の方がちょっと不便)
592不明なデバイスさん:05/02/22 14:50:46 ID:wLMxCkmp
PIPで4:3にできないんだったら痛い
てか致命的
593不明なデバイスさん:05/02/22 14:51:57 ID:gn2pq/Uy
>>592
出来るでしょ。多分
594不明なデバイスさん:05/02/22 14:52:07 ID:hE3YcMdG
>>434
セット販売なのになんでWUXGAで表示できないATI RADEON X300 SE 64MB DDR-SDRAMなんだろ?
X300の64MはUXGAのみのはず
595不明なデバイスさん:05/02/22 14:54:07 ID:RA0Jvjse
ナンダッテー
596不明なデバイスさん:05/02/22 14:55:35 ID:525cQN1j
そいえば、Dellの対応状況ではそうなってたね…。
アナログで使えってか!?

(実は、問題なくDVIで行けるんじゃないかと楽観視してたり)
597不明なデバイスさん:05/02/22 14:57:08 ID:w3BsAFMf
元のセット内容ではUXGAでしょが
598不明なデバイスさん:05/02/22 14:57:08 ID:XWZvAMQU
599不明なデバイスさん:05/02/22 15:00:06 ID:5q7fRxDz
>>581
可能な範囲でお願いしまつ。

デマだという話もあるけど、実際TR-B15関連読むとアナログRGBでは解像度を
落としてという記述があるのよね。そもそも受信装置の規格なわけで・・・
PCがどうこう言うのは記述ないし。。。
600380:05/02/22 15:01:14 ID:ARXqHCHs
>>589
S端子なかったのでコンポジットでつないでみましたが、
コンポジットモードのときには縦横比できちんと表示できましたが、
PIP、PBPにすると引き伸ばされました。

PBPのときにメニューを開いてアスペクト比の項目を変えても無視orz
(選択はできるけど画面に反映されない)
601不明なデバイスさん:05/02/22 15:05:25 ID:hE3YcMdG
>>597
そうですか・・。

DELLで買ったこと無いんですけどVGA入れ替えたりメモリ挿したりするだけで保障は無くなるんですか?
・・修理の時のみ戻してもバレマスか?

こんなに欲しいと思ったモニターはかつて無いなぁ
602不明なデバイスさん:05/02/22 15:10:11 ID:b4WHGO50
PIPとかPBPとかは、所詮おまけ機能なんだから‥。
そもそも、PC画面とのPIPをしたいなら、
PCにキャプチャーボードいれて、
プレビュー表示したらいいじゃん。
603不明なデバイスさん:05/02/22 15:11:48 ID:wLMxCkmp
PIPでTVを見る夢は崩れたか...
604不明なデバイスさん:05/02/22 15:13:51 ID:01xfOpAh
>>602
そうなんだけど、ゲーム機なんかはキャプチャカードによっては遅延があったり、画質がひどかったり
と色々有るんですよね。

コンポジットでもダメとなると諦めるしかなさそうですね。2枚買って単一画面で使うとします。
605不明なデバイスさん:05/02/22 15:15:41 ID:R7aUlHZb
PCの解像度を1600x1200にしたら直ったりしませんか?
これじゃ意味ないですけど。
606不明なデバイスさん:05/02/22 15:18:10 ID:p+I491mr
607不明なデバイスさん:05/02/22 15:19:31 ID:awuV4P4K
アナログのみという可能性も…まあこのPCで2405使う奴はいなさそうだからいいんじゃない?
608380:05/02/22 15:21:13 ID:ARXqHCHs
http://blog.livedoor.jp/thanks339/

うちのMTVと並べてみましたが、引き伸ばされるのはディスプレイの比率と同じ16:10みたいですね
609不明なデバイスさん:05/02/22 15:23:16 ID:525cQN1j
>>607
Dellも案外それを狙ってるとか?(狙う意味はわからんがw

>>608
激しく乙
610不明なデバイスさん:05/02/22 15:23:34 ID:R7aUlHZb
PCの解像度が1600x1200のためアスペクトが合わなくなっているのでは?
1920x1200のDVI接続にしてPIPしたらどうなりますか?
611不明なデバイスさん:05/02/22 15:24:41 ID:ToojvaRE
2001FPのPinPなんて、届いた日に一度試して以来1年以上使ってない。
TVは別にあるし…

おまけPCは早めにオク出さないと値下がりするよ。
2001FP祭りの時は3割ほど下落した。
612不明なデバイスさん:05/02/22 15:26:34 ID:awuV4P4K
しかしまた今回のセットが史上最高の構成になるんだろうな
あとは落ちるのみ…
613不明なデバイスさん:05/02/22 15:27:05 ID:SXeHh9hT
>>250まだこないのかー カモーンカモーン
614不明なデバイスさん:05/02/22 15:28:14 ID:RA0Jvjse
巨大しいたけハァハァ
615不明なデバイスさん:05/02/22 15:30:53 ID:arSr5ldt
モニタ機能のPIPでTV見ると、マウスでPIP画面動かせないから意外と邪魔だよ。
キャプチャカード載せた方が融通が利くかと。
616不明なデバイスさん:05/02/22 15:31:59 ID:YR9HKSWX
もっと、もっとだ、もっと見せてくれ。
617不明なデバイスさん:05/02/22 15:34:32 ID:qWcYcA+J
PIPが邪魔なのは人によるんじゃない?
俺は、遊んでる空間の右上にいつも表示してるけど、
全然気にならないな。
まあ、TV見るだけならキャプボの方が良いかもしれんが。
618250:05/02/22 15:35:04 ID:w3BsAFMf
>>613
仕事中です。飛んで帰りたい・・・・
619不明なデバイスさん:05/02/22 15:35:22 ID:m2de4AYK
俺は別に動かせなくても問題ないけどね。
そもそも邪魔になる場所には表示しないし、
ショートカットとホットキー多用する人には
画面の一部でマウス使えなくてもまったく問題ない。

それより液晶の回転にPIPがついてこないことの
ほうがだいぶ不便。
それだけのためにキャプ積んでるし。
620不明なデバイスさん:05/02/22 15:35:23 ID:O+okM6Dv
2001FPのPnPでも、16:9のソースが4:3になってたしな。
621不明なデバイスさん:05/02/22 15:35:44 ID:p+I491mr
>>607
オレはこのPCで使おうと思ってる貧乏人だったりするorz
マジでDVIダメなのかなあ。
622不明なデバイスさん:05/02/22 15:38:10 ID:4ttgIA42
623不明なデバイスさん:05/02/22 15:38:29 ID:wLMxCkmp
>>618
おお250
神2号の降臨まってるぞーw
624不明なデバイスさん:05/02/22 15:38:35 ID:01xfOpAh
2001FPではPIP表示位置を細かく決められたけど、この機種では4隅の何れかに固定ってのには注意ですね。
なぜ退化しますか。
625不明なデバイスさん:05/02/22 15:39:00 ID:awuV4P4K
RADEONスレに飛んでみて検索してみれば?シネマで試した奴とかいるかもしれん
626不明なデバイスさん:05/02/22 15:41:31 ID:525cQN1j
>>624
四隅固定ってのは痛いかも…。
その人の使い方にもよるだろうけど、右上ってのが一番無難かな。
627不明なデバイスさん:05/02/22 15:46:11 ID:p+I491mr
>>622
ダメじゃん・・・
128Mのセットにしてくんないかなあ。もしかして在庫処分?
628不明なデバイスさん:05/02/22 15:46:35 ID:01xfOpAh
おー、また写真増えてる。

PC画面のPIPってはじめて見たけど、そりゃ使えないですよねー。
動画をフル画面再生なら使えなくもないってとこですか。
629不明なデバイスさん:05/02/22 15:48:29 ID:HWGf9Be3
>>627
セットで買えるようになってんだからゴネレバ?w
セットで送ってきて映らないってどういうこっちゃーって
630380:05/02/22 15:49:16 ID:ARXqHCHs
解像度4:3にしたのをPIPしても引き伸ばされたのでPIPとPBPはどうあがいても16:10に固定されるもよう

適当だけどPIPの大きさは
小 13*8cm
中 14.5*9cm
大 16*10cm くらいです
もっと差をつけてもいいような・・
631不明なデバイスさん:05/02/22 15:52:35 ID:XWZvAMQU
>>627
他のPC構成でモニターに2405FPWを選ぶと

デル UltraSharpTM 2405FPW ワイドTFTモニタをご選択の場合は64MB DDR ATI RADEON X300 SE ビデオカードをご選択ください。

ってエラーがでるくらいだから問題ないんじゃない?
632369:05/02/22 16:05:26 ID:pVA4gig1
勘違いと言われ、疑われて・・・ orz
ほんの少しで良い、嘘でもいいんだ、誰かこの僕に愛をください
633不明なデバイスさん:05/02/22 16:06:53 ID:E+43aB0j
つ【変】
634不明なデバイスさん:05/02/22 16:07:00 ID:HWGf9Be3
(゚Д゚)ノ ァィ
635不明なデバイスさん:05/02/22 16:08:10 ID:ULPVR4YZ
つ【藍】
636不明なデバイスさん:05/02/22 16:10:05 ID:pVA4gig1
>>633-635
な、なぜだか目から今にも・・・
ありがとぅ
637不明なデバイスさん:05/02/22 16:11:01 ID:8kpKQmee
PIPで四隅にしか置けないと不便だなぁ。。
四隅からちょっとだけ内側にしてくれればよかったのに
638不明なデバイスさん:05/02/22 16:11:18 ID:YR9HKSWX
>>632IDがGIGだから攻殻でもみて、癒されてください。
639不明なデバイスさん:05/02/22 16:13:23 ID:aYC3Q3VE
380氏 PCゲームもできたら動作画面アップ願えませんか?
640不明なデバイスさん:05/02/22 16:16:41 ID:q683fC47
縦すごい!

641不明なデバイスさん:05/02/22 16:22:59 ID:/0qLvTnR
>セットで送ってきて映らないってどういうこっちゃーって
たぶん、「アナログで写せ」と言われる様な…

神に聞きたいのだが、アナログ入力の質と付属品をお教え願いたい。
642不明なデバイスさん:05/02/22 16:23:53 ID:HgAGPw5Y
XGA、VGAフル画面固定ゲームの画像も・・・あれば見てみたい。
643不明なデバイスさん:05/02/22 16:27:38 ID:KIKrapju
コンポーネントでNHK-hiを全画面にしたものが見てみたいな
644不明なデバイスさん:05/02/22 16:33:27 ID:ToojvaRE
この流れなら言える!

分解してパネルの型番も見てみたいな。
645380:05/02/22 16:33:45 ID:ARXqHCHs
>>639
ビデオカードがGF4Ti4200だし全然PCゲームやらないんです。スマソ。
次なる人柱さんにに期待ということで

http://www.wmvhd.com/
ここにあったアレキサンダー1080pを流したけど常にノイズが横にシャッシャッと走った状態になっちゃいます。
(デジカメでとってもわからないけど映像で見ると明らか)
多分ビデオカードが悲鳴をあげはじめてるんだろうな・・・これがスムーズに再生できる環境の神もキボン
646不明なデバイスさん:05/02/22 16:35:24 ID:/UR7H3jV
今日新宿でいじってきた。
前に入力切替えが、ボタン押すたびに数秒待たされるって書いてたけど、
そんなことないね。やっぱ買おうかな。
647不明なデバイスさん:05/02/22 16:36:36 ID:moumhjkh
やっと届いたよ。
2001FPより高さがちょっと低いからいいね。
ただ、輝度0にしてもちょっと眩しいのは慣れてないからかな・・

PSXからコンポーネント接続するとメニュー画面が表示されない・・
テレビ、ゲームは映るんだけどなんでだろう?
648不明なデバイスさん:05/02/22 16:36:51 ID:HWGf9Be3
>>645
お 俺も4tiだ
普通に使う分にはNP?
ゲームしないし
649不明なデバイスさん:05/02/22 16:39:43 ID:DdCA05X9
うーん・・・3台注文しちゃおうかなあ・・・。
4700cもXPPro代だけでついてくる感じだしね・・・。
650250:05/02/22 16:39:57 ID:w3BsAFMf
>>645
自分も2001FPの時にGF使ってて同じ現象に遭いましたけど
NVIDIAから最新ドライバをDLして適用したら直りましたよ。
651不明なデバイスさん:05/02/22 16:40:41 ID:525cQN1j
>>645
それ、ゲフォのDVI信号の品位がよろしくないかららしい。
652不明なデバイスさん:05/02/22 16:48:45 ID:525cQN1j
>>650
ドライバって問題もありましたか。
早とちりスマソ。

初代スレに載ってたような気がしますが、参考までに張っときまつ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082171040

何気に自分のID「525」(SDの走査線数)だw
653380:05/02/22 16:52:13 ID:ARXqHCHs
>>643
つ[あやや]1MBあるので重い
http://blog.livedoor.jp/thanks339/imgs/e/f/eff259b2.JPG
654380:05/02/22 16:56:41 ID:ARXqHCHs
>>648
ゲームしないんだったら全然動いてくれましたよー
720pのHDWMVは問題なく再生できたし、マードックでのハイビジョンTS再生もズレなくフル画面で満喫しますた。

>>650>>651レスサンクス
映らない危険も考えて昨日のうちにドライバは最新にしてみたので、信号ってことになるんでしょうか
NVIDIAダメジャン上の文で満喫とか書いちゃってるのにorz
パフィリアのためにお金ためてこうかな
655不明なデバイスさん:05/02/22 16:56:59 ID:aYC3Q3VE
>>645
639です。返信ありがとうございました。
どうしてもこう評価が高そうだと理想的なハードを求めてしまいがちで、
全部が全部クリアーするモノなんて難しいですよね(笑
656不明なデバイスさん:05/02/22 16:57:18 ID:p0lPL71E
>>653
かなり綺麗なのはあややのおかげ?性能のおかげ?
657不明なデバイスさん:05/02/22 16:57:25 ID:eBtfxgoU
>>653
ホントあんた神だわ!!
あたしゃ買います。
658不明なデバイスさん:05/02/22 17:06:57 ID:q683fC47
【   製品名  】ASK Albatron 6800GT
【チップ/VRAM】nVidia GeForce6800GT メモリ256MDDR3 (256Bit) / 8X,4X
【  ドライバ  】サイトからDLできるやつ
【 接続形態.. 】DVI-I
【WUXGA結果..】○ / ドライバレベルで90度回転可能
【   備考..   】1ドット抜けてた
659不明なデバイスさん:05/02/22 17:08:11 ID:5q7fRxDz
>>654
>マードックでのハイビジョンTS再生もズレなくフル画面で満喫しますた
おいら、その使い方がメインなのでうれしい。
660不明なデバイスさん:05/02/22 17:09:33 ID:xswogdM+
おまいらのばかばかばか! まんこ!
>>568セットで
ぽ ち っ と や っ ち ゃ っ た じ ゃ な い か ヽ(゚∀゚)ノ

そして380のひと超絶GJ!!

とりあえずGF5900XTのDVIで1920x1200が設定上出来るか
実験してみまつ(2001FP上で表示できてるので特攻してみます)

・・・さて、本体セットの場合は到着までかなりかかる罠があるわけだがorz
(2001FPで体験済み)

661不明なデバイスさん:05/02/22 17:21:25 ID:jADqi+f1
>>660
このセット物買った者ですが
前回のって届くのってどれくらいかかりました?
662不明なデバイスさん:05/02/22 17:27:28 ID:MyuFgDIP
>>645
ノイズが出るのはフルスクリーンの時ですか?
家の場合、公式の最新Versionを使うとフルスクリーン時にノイズがのる。
67.03だとのらない。

>>658
http://www.wmvhd.com/
これの1080pをフルスクリーンで再生してみて欲しい。
ノイズはのらないと思うけど…
663658:05/02/22 17:37:27 ID:q683fC47
>>662
> これの1080pをフルスクリーンで再生してみて欲しい。

あ〜だめです、>>645と同じ現象がでました。
WinXP+MediaPlayer9です。
664660:05/02/22 17:44:54 ID:JLNq8tA8
>>661
15〜20日くらい。モニタ単品だと国内在庫でさくっと着ますが
本体セットだと注文確定→BTO生産開始を海外でやられるんで。
665658:05/02/22 17:49:13 ID:q683fC47
違った、MediaPlayer10か。
DVでも再生してみたけど、同じ現象。

しかし、このHDサンプル動画って始めてSXGAモニタで見た時は
綺麗で驚いたものだけど、このモニタでみると、圧縮している箇所が
はっきりわかっちゃうね。
666不明なデバイスさん:05/02/22 17:51:17 ID:jADqi+f1
>>664
サンクス
届くまでに20%OFFありそうな悪寒してきたorz
667不明なデバイスさん:05/02/22 17:52:29 ID:QfrsCRCr
セット品は2〜3週間もかかるんか。
ウンコPC(゚听)イラネで転売もメンドイ漏れはモニタ単品の30パーオフを待つか。
668不明なデバイスさん:05/02/22 18:05:55 ID:cWdk+Ctz
そして30%OFFがきた



1年後に
669不明なデバイスさん:05/02/22 18:06:28 ID:YKgrYlBH
>>666
Pen4でOS/TV付きだし、オクじゃなくても
4〜5万くらいで売れるだろうからィ`

>>667
単品30%来たら本当に祭りだな
670不明なデバイスさん:05/02/22 18:12:54 ID:beG7l7Jv
>>669
Pen4じゃないだろ?
あとTVって何?
671不明なデバイスさん:05/02/22 18:13:46 ID:oSDdqRy8
30%オフになったら二台買うぜ

そしてPIVOTで2400*1900うはwwっうぇおkwwww
672380:05/02/22 18:14:01 ID:ARXqHCHs
>>656
もちろんあやや
というわけではなくできっとソースの問題です。
HDDレコにはアテネとか映画とか入ってたんですが、見た目の艶とか画面のノリがこの番組だけやたらきれいだったんで選んでみました。

>>662
67.03を入れてみたんですがダメでしたorz
続いて6766も突撃しましたが同じでしたorz
662さんはビデオカードどんなの使ってるんですか?

2年くらいこれなんで買い換えてもいいんですけど、新しく買ったカードでもこの症状が出るとワナワナしてしまうので再生可能なビデオカード情報キボン

673不明なデバイスさん:05/02/22 18:14:05 ID:pS/rCT/n
>568の事言ってるんじゃない?
674不明なデバイスさん:05/02/22 18:15:37 ID:62hODdry
日本橋のDELLで注文しました。納期10日
ネットで注文するよりストアのほうが納期が早いです。と言われました。
675不明なデバイスさん:05/02/22 18:16:14 ID:+vLk/xF6
プロバイダーぷららの人はぷらら無料化計画使えるよね
676不明なデバイスさん:05/02/22 18:21:52 ID:T9z48Bfg
15万でPCのオマケ付き

し・か・も
誰も指摘してないけど、通常3年の保証が4年に延長できるじゃないか!
これって大きくない?
液晶モニタって修理費高くつくでしょ。
ほすぃ
677不明なデバイスさん:05/02/22 18:22:45 ID:8kpKQmee
>>672
GeForce5200のDVIだとおかしくなった覚えはある
壊れたのでRADEON9600pro買ってきたら大丈夫だった。

2001の時のはなしです
678不明なデバイスさん:05/02/22 18:29:58 ID:YKgrYlBH
>>670
スマソ
× TV
○ キャプチャ

ちなみに>491=>666のBTOの話ね
679不明なデバイスさん:05/02/22 18:31:27 ID:pS/rCT/n
4年もこのモニター使わないな。
2年後にはQUXGA-Wが15万じゃないか。
680不明なデバイスさん:05/02/22 18:33:09 ID:moumhjkh
このモニタ映りが全体的に白っぽい感じがするなぁ
681不明なデバイスさん:05/02/22 18:40:41 ID:/0qLvTnR
>誰も指摘してないけど、通常3年の保証が4年に延長できるじゃないか!
ほんまかいな?

通常だとPC1年、モニタ3年と言われた。

延長すると両方4年?バッキャローのキャプチャも4年?
682不明なデバイスさん:05/02/22 18:42:40 ID:DavIO1QF
>>676
どこで延長させるの?
683不明なデバイスさん:05/02/22 18:43:18 ID:beG7l7Jv
>>678
ああ、なるほどスマンカッタ。
jADqi+f1は違う構成にしたんだな
684不明なデバイスさん:05/02/22 18:47:30 ID:T9z48Bfg
>>681-682
>>568
>【デル推奨/オンライン・リアルサイト限定】4年間翌営業日出張修理(パーツ保証含む)+24時間365日テクニカル電話
>サポート・E-メールサポート付 19,950円(税込)

修理で何週間も待たされることもないしな
685不明なデバイスさん:05/02/22 18:50:20 ID:9dQBz8SW
>>679
魅力的な話だけど、ドットピッチ据え置きだと・・・・・でか。
スペース的に日本の家庭事情だとつらそうだ。(家電としてのPCの地位が向上してりゃべつだが。)
でも実際出たら買うんだろうなたぶん・・・・・・。
686不明なデバイスさん:05/02/22 18:54:07 ID:DavIO1QF
>>684
【オンライン・リアルサイト限定】4年間引き取り修理(パーツ保証含む)+12時間テクニカル電話サポート(月-土 9-21時)・E-メールサポート付 8,400円(税込)
これでも十分な感じ?
687不明なデバイスさん:05/02/22 19:00:16 ID:taifM9dA
>>663
WMP10の詳細設定で高画質モードにチェック入れるとノイズでなくなるよ。
688不明なデバイスさん:05/02/22 19:02:58 ID:wLMxCkmp
1080pでノイズの件、モニタの問題でないような気が
新宿ビクで綺麗に見えてたし
689不明なデバイスさん:05/02/22 19:12:00 ID:ToojvaRE
ショボイグラフィックボード使ってるからですよ。
690不明なデバイスさん:05/02/22 19:13:46 ID:5q7fRxDz
テクトロかどっかにMPEG2-TS評価ソースで1080pってなかったっけ?
691不明なデバイスさん:05/02/22 19:26:26 ID:mqZPsMso
祭りか?祭りか?そうなのか?
692380:05/02/22 19:26:44 ID:ARXqHCHs
>>687
出なくなった。神。
でもオーバーレイが切れるみたいでコントラストが低下し、mpeg1がガタガタでヤヴァイ
ソースによって切り替えないとだめなのね

あとGT4の画像も置いてみました。静止画はあきらかにD3がいいんですけど動き出すとむぅぅってなります
693不明なデバイスさん:05/02/22 19:27:45 ID:mqZPsMso
>>521 イイ!買うぞ!!!!!!!!
694不明なデバイスさん:05/02/22 19:30:28 ID:K9mao5IS
思わず衝動買いしそうになったけど、冷静に考えると2001fp祭りほどのインパクトはないな
おとなしく20%引きクーポン待った方が良いかも。まぁ定価で単品モニタ買うくらいならこっちの方が良いけど
695不明なデバイスさん:05/02/22 19:31:38 ID:hA83nM3C
380さん、ほんとに有難う!!
696不明なデバイスさん:05/02/22 19:33:44 ID:p+I491mr
ところでHDチューナーと繋いでる人は、D端子→コンポーネント変換ケーブルで繋いでるですか?
早速買いに行こうと思うんですが、安物でもいいのかなあ。
697不明なデバイスさん:05/02/22 19:42:57 ID:mqZPsMso
すげーーーDELLやっぱすごいわ。本体付きの方が安いってどうなっとんじゃ!w
698不明なデバイスさん:05/02/22 19:45:43 ID:zEkNWm5l
>676
以前モニタの保証期間と本体の延長保守は別だって言われた。
699不明なデバイスさん:05/02/22 19:46:17 ID:dsZveueS
1080p写るのか!!地デジの2006年問題もデマだったみたいだし、買うわこれ。
700658:05/02/22 19:52:13 ID:q683fC47
>>699
D5という意味であれば、それは未確認(というか映像ソースがない)では。
701不明なデバイスさん:05/02/22 19:52:21 ID:FqdTi0JU
メモリ256のまま、8400円のサポートサービスをつけて買ってしまった
ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪
金額: 160199 円 (税込) また衝動買いをしてしまった

ちなみに、メモリ256で、USBケーブル+キーボードカバーセットで
総額155,915 円なりますね
702不明なデバイスさん:05/02/22 19:54:56 ID:FqdTi0JU
>>698
別だったのか_| ̄|○
703不明なデバイスさん:05/02/22 20:03:56 ID:T9z48Bfg
>>698
工エェェ(´Д`)ェェエ工
じゃぁ、ここ↓にソノこと書いてないのは大問題じゃん
http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=jp&s=gen&~line=desktops&~mode=popup&~series=dimen&~id=support_svc_dimins

>※1 モニタ、スピーカ、マウス、キーボード、ワイヤレスLAN、 ワイヤレスLANアクセスポイントにつきましては
>出張修理(オンサイト)サービスではなく、良品を弊社から送付させていただく「部品送付サービス」となります。

って書いてあると、保証期間も本体と一緒で、さらにモニタの場合は
故障時には新しいのを送ってくれるって受け取っちゃうよ
704不明なデバイスさん:05/02/22 20:07:01 ID:0n0REVHj
セレDの粗大ゴミを捌くのが('A`)マンドクセだな
705不明なデバイスさん:05/02/22 20:12:30 ID:7pbcRx2Z
質問ですが、このモニタはチューナ付でないとのことですが、
キャプチャカード付のパソコンを経由する以外にテレビを見る方法はありますか?
できれば、リモコンを押せばすぐ点くような状況にしたいのですが・・・。
706不明なデバイスさん:05/02/22 20:14:13 ID:p0lPL71E
>>705
ビデオデッキ付ければOKじゃない?
707不明なデバイスさん:05/02/22 20:14:55 ID:U2SvNauc
キャプチャ外して、その分でPen4 520に変更すればいんじゃね?
メモリは512の方がいいかな。
708不明なデバイスさん:05/02/22 20:16:14 ID:U2SvNauc
>>704
709不明なデバイスさん:05/02/22 20:18:20 ID:LI4+S5LT
AD202買っちまったからオチだけしてるが凄い事になってるなw
710不明なデバイスさん:05/02/22 20:18:56 ID:oKKSMp+v
このキャプチャ、ヨド.comを見ると9980円+21%還元か・・・
711不明なデバイスさん:05/02/22 20:26:41 ID:DavIO1QF
4年保証つけるの意味ないのかな
モニタを保証してくれないならいらないね
メモリは256x2なんかで+5000円は高いし、CPUもPen4 520にすると+10000円で高いからつけてもたいしたPCにならないし無駄な気がしてきた

XP Proだけつけて送料税込み166,499円が割といいような
712不明なデバイスさん:05/02/22 20:27:50 ID:BJnoBmmS
こうなる予定
┌──┐┌──┐
   2     2
   4     4
   0     0
   5     5
└──┘└──┘
 ┌────┐
 │タブレット.│
 └────┘
713不明なデバイスさん:05/02/22 20:28:26 ID:YKgrYlBH
>>705
>706以外の方法だと

「外付けTVチューナーBOX」

ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/tvboxes/

安いが地上アナログのみで
解像度はダウン

「外付けチューナー」

ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=TU-MHD500

D端子を変換して使用
2405の解像度をフルに生かせるが
値段がちょっと高い

どの方法を選んでも
ディスプレイ本体の電源とソース切り替えは
本体スイッチを押す必要あり
714不明なデバイスさん:05/02/22 20:32:02 ID:spobwk9n
今どんな祭りになってるの?誰か説明してよ
715不明なデバイスさん:05/02/22 20:33:27 ID:SB5FP2jM
神2号待ち。
716不明なデバイスさん:05/02/22 20:33:35 ID:7pbcRx2Z
>>706
>>713
どうもご丁寧にありがとうございます。
717不明なデバイスさん:05/02/22 20:34:11 ID:DavIO1QF
>>714
11077#デル UltraSharp(TM)2405FPW HAS(24インチワイド TFT液晶モニタ ミッドナイトグレイ/3年間保証)
配送料: 1,500 円 1x1.gif
小計: 151,500 円 1x1.gif
消費税: 7,575 円 1x1.gif
合計金額: 159,075 円

>>568
718658:05/02/22 20:34:45 ID:q683fC47
>>712
わかるわかる。縦を2枚だと、ちょうどいい感じだよね。
顔にあたる光がまぶしそうだけど、少々離れても十分みえるし。
719不明なデバイスさん:05/02/22 20:38:18 ID:SB5FP2jM
どうやっても \155,317 が限度かなぁ
720不明なデバイスさん:05/02/22 20:41:50 ID:spobwk9n
>>717
サンクス
721不明なデバイスさん:05/02/22 20:41:50 ID:9M1V33u1
SXGA19インチ4枚と変わらん値段・・・。
722不明なデバイスさん:05/02/22 20:45:50 ID:rviSJ2Dc
すみません、マカなんでWin機のこと良く分からんのですが、
セレロンDっつーのはダメポですか?
どーせならPen4にしとけですか?
あとXP Proにしたいのですが、512MBで十分ですか?

用途は一応Win機も1台あった方が何かと便利かな?程度です。

これ、法人担当でも電話で頼めばこの値段でやってくれるのかな?
723不明なデバイスさん:05/02/22 20:48:21 ID:BZYx4/A8
【   製品名  】Canopus MTVGA 9600XT
【チップ/VRAM】ATI RADEON 9600XT / 128M
【  ドライバ  】CATALYST 5.2
【 接続形態.. 】DVI-I
【WUXGA結果..】良好
【   備考..   】ドット抜けなし(゚∀゚)

やはりでかい。足下の巨大なCM STACKERが小さく見える…。
Arvelの30インチテレビ用ツルテカ保護シートをカットして貼り付け。
動画引き締まってヨシ。
724不明なデバイスさん:05/02/22 20:49:06 ID:0n0REVHj
>>722
糞だとあらかじめ納得した上で買うならいいんじゃね
725不明なデバイスさん:05/02/22 20:51:10 ID:K9mao5IS
athlon64とpenM以外は全部クソだから気にするな
726不明なデバイスさん:05/02/22 20:51:33 ID:pS/rCT/n
そんなに買い急がなくても・・・
727不明なデバイスさん:05/02/22 20:52:11 ID:525cQN1j
>>722
セレロン積よりだったら、ちょっと奮発してPen4-3G積んだ方が俺的にはいいと思う。
このスレで何度か出てる、WMVHDの1080pコンテンツを再生するには、3GHz
以上のCPUが必要ってなってるから(まぁそれ以外に、特に使い道ないっちゃー
なかったりもするが)

メモリは512MBで十分。
DDR2はまだまだ高いので、安くなってから1GBにするなりしたほうがいいかと。
728不明なデバイスさん:05/02/22 20:52:52 ID:LWyrXI1H
買うことは決まった、後はいつ買うかだ。
今の状況から見て、間違いなく近いうちに20%OFFが来る!
729不明なデバイスさん:05/02/22 20:52:56 ID:beG7l7Jv
よく見たら>>568には肝心のところが書かれていない(笑

ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=9663&FamilyId=3
にアクセス (FirefoxはUAをIE6.0にしておく オミトロンは切っておく)
  ↓
メモリを256→512に
  ↓
モニタを2005FPW→2405FPWに
  ↓
バッファローのキャプチャのチェックを外す
  ↓
 次へ
  ↓
構成を保存
  ↓
クーポンコード:DOC-1814-PWEWSM-M-0
を入力
  ↓
送料、税込み157,049円
お会計(゚д゚)ウマ-
730不明なデバイスさん:05/02/22 20:53:40 ID:HWGf9Be3
ワロタw その通りかも
731不明なデバイスさん:05/02/22 20:53:53 ID:8kpKQmee
>>722
セレDはよくわからんのだけど
2001とのセットのとき2.6Cに変更して注文したんだが
負荷がかかるとかなりうるさい、負荷がなければかなり静かなんだが
これにプレスコが乗るとどうなるかが不安だよ
せめてJ付のやつならいいんだが
732不明なデバイスさん:05/02/22 20:54:18 ID:T9z48Bfg
ところで、このオマケの4700cっつーのは、PCとしては静かな方ですか?
静かなら今使ってるのから乗り換えようかな・・・・
733不明なデバイスさん:05/02/22 20:54:33 ID:525cQN1j
>>727
と思ったら、大してかわらんかったorz>DDR2とDDR
734不明なデバイスさん:05/02/22 20:57:42 ID:QEMKJ6rn
>>722
いまPentium4を買うのは・・・
SpeedStepが付いた新コアでたんだし;;
平均消費電力がごっつう違いますよ。

もう1,2週間待ちましょうや〜まったりと


735不明なデバイスさん:05/02/22 20:58:52 ID:SB5FP2jM
>>732
2ちゃんみるくらいなら静か
3Dゲームとかするなら爆音上等です。
736不明なデバイスさん:05/02/22 20:59:03 ID:K9mao5IS
プレスコであのサイズなら五月蠅いんじゃないの?
実物見たこと無いから知らんけど
737不明なデバイスさん:05/02/22 20:59:38 ID:awuV4P4K
融解します
738不明なデバイスさん:05/02/22 21:02:06 ID:p00+6n3j
AMDに対抗するためにセレDにEM64Tのっけるという話もあるし
739不明なデバイスさん:05/02/22 21:03:00 ID:DavIO1QF
Celeron D 325 (2.53GHz) リテールパッケージ \8,145
Pentium 4 520 (2.80GHz) リテールパッケージ \14,980
メモリも256MB1枚3000円くらいだし、512MBだって1枚7000円もしないから
このあたりで調節するのはおいしくないような気がするよ
740不明なデバイスさん:05/02/22 21:06:08 ID:nVe4Dov9
なんか必死だなぁ、みんな
741不明なデバイスさん:05/02/22 21:09:15 ID:mqZPsMso
>>739 ソケットはどっちも同じなの?
742不明なデバイスさん:05/02/22 21:09:51 ID:gn2pq/Uy
ワイド表示が出来るPCゲームのDEMOを発見しました。
http://www.4gamer.net/patch/demo/worldracing/worldracing.html
できたらPLAY画面UPお願いします。
743不明なデバイスさん:05/02/22 21:10:09 ID:LVSr7O8Y
DELLか。韓国がらみだけに買いたくね〜な〜
744不明なデバイスさん:05/02/22 21:13:57 ID:DavIO1QF
>>741
CeleronはSocket 478でPen4はLGA 775で違うソケットだね
745不明なデバイスさん:05/02/22 21:18:32 ID:taifM9dA
>>692
一応MPCとかで言うVMR9に該当するモードのはずです。
オーバーレイでのノイズに関しては最新のForceWare 75.90βや
http://downloads.guru3d.com/download.php?det=999
ForceWare 71.81(WHQL)使ってみてはどうでしょう?
http://downloads.guru3d.com/download.php?det=993
でもこれって1280x960だか以上の解像度の動画でしか出なかったような…。
746不明なデバイスさん:05/02/22 21:41:17 ID:fV+aQ9uj
CelDもLGA 775だって。
747不明なデバイスさん:05/02/22 21:43:30 ID:DavIO1QF
>>746
325JならそうだけどJとは書いてなくない?
748不明なデバイスさん:05/02/22 21:45:24 ID:y2WAEQmc
でもDDR2じゃないのか?
749不明なデバイスさん:05/02/22 21:47:15 ID:DavIO1QF
※PC3200メモリは、インテル(R) Celeron(R) D プロセッサとの組み合わせでは、PC2700として動作します。
750不明なデバイスさん:05/02/22 21:48:49 ID:DavIO1QF
メモリはPen4に合わせてるだけでこのメモリだからCelDはどうこうだってわけではないんでないの?
751不明なデバイスさん:05/02/22 21:56:15 ID:YKgrYlBH
>>729
スマソΛ||Λ


お前ら
おまけについて熱く語るなよw
752不明なデバイスさん:05/02/22 21:56:17 ID:OYURC0CU
思ったよりこのスレ伸びてないね
モニタじゃなくてオマケの話で盛り上がってるw
753不明なデバイスさん:05/02/22 22:06:39 ID:5q7fRxDz
おおよその様子はわかったからね〜
754不明なデバイスさん:05/02/22 22:07:47 ID:uV/VEGa+
秋葉ラオックスで見てきた。
ギラブツは20インチより感じない。
これ見る前にマックの30インチ見てたのであまり感動はなかった。
30インチ=34万円
24インチ=15万円

俺的には微妙。
755 :05/02/22 22:11:08 ID:hbo/I4oC
30インチ=34万円
24インチ +おまけ=15万円

の間違いだろ
756不明なデバイスさん:05/02/22 22:13:38 ID:ZPcSClc3
4700Cと同スペックのPC探してみたけど安くても5万以上はするね
パソヲタとしてはセレDなんて買いたくないけど
小さいから実家のPC初心者の親にあげたら喜ばれるかなぁ・・・悩む
757不明なデバイスさん:05/02/22 22:15:16 ID:Zkvyhi1+
IEで普通に注文できた・・・返信もきた(当方個人事業主)・・・どうなるんだろ・・・
758722:05/02/22 22:17:00 ID:rviSJ2Dc
みなさん熱く語ってくれてありがとう。
で、セレロンDかPen4かどっちがいいですか?
多分常時起動しっ放しで、時々使う程度だと思いますが。
なるべく静かなのをキボンです。
759不明なデバイスさん:05/02/22 22:18:44 ID:SKcRgLb5
760不明なデバイスさん:05/02/22 22:18:47 ID:n936n3Fz
>>756
>実家のPC初心者の親にあげたら喜ばれるかなぁ
俺も一緒のこと考えてた。
秋に結婚したら好き勝手に買えないし、決めるかな。
761ユsヨ?ツ?テfテoテCテXツ?ツ?:05/02/22 22:18:52 ID:fV+aQ9uj
俺的には、
CPU:5000円
M/B:5000円
Mem:256MBで5000円
HDD:9000円
DVD:6000円
XPhome:10000円
合計40000円の価値は有ると思うよ。
762不明なデバイスさん:05/02/22 22:19:06 ID:m2de4AYK
>>758
ぶっちゃけまともに使うんならP4にXPProメモリ増量じゃない?
っつ〜か、北森4600c時代の方が性能が上のような気が…。
763不明なデバイスさん:05/02/22 22:22:18 ID:taifM9dA
>>754
大事なもの忘れるなよ。
|ω・`)っ[ Dual-Link DVI対応カード ]
764不明なデバイスさん:05/02/22 22:31:34 ID:HWGf9Be3
高さ:441〜547mm
※高さ調整機能つき(水平モードの最小/最大の高さ)
幅:559mm
奥行:229mm


これに間違いない? 届いた人
机の上作り変えなきゃ
765不明なデバイスさん:05/02/22 22:37:08 ID:Cocn0gUH
デザインが糞すぎなので買うのやめた。
ガンダムとか平気で飾ってる奴らとかは気にしないんだろうが俺はダメだ
766250:05/02/22 22:37:44 ID:gKt/ToIP
画像に関しては380さんがほとんど出してくれたのでこっちはあまり
出すことないですね。

1.コンポーネントについて
ハイビジョンソースについてはきわめて細密で感動。
まじで液晶TVにも負けてない。
ただ各種補正が効いていないのでブロックノイズはブロックノイズとしてそのまま
はっきり出る感じ。綺麗な映像は綺麗な映像として、汚い映像は汚い映像と
してそのままハッキリでる。
C480Tだとその辺はく平滑化処理されているようでブロックノイズは見えなかった。
ただし、黒の沈み込みと色の乗りはとてもいい、2405の方が鮮鋭で実在感
がある。それにツルテカは無いほうがイイ。

ただし、大きな問題は480iの4:3ソース時の表示にある。
この液晶では4:3ソースの映像ソースが4:3として映らない。横に伸びすぎる。
アスペクト比保持モードにしても駄目。
また、D2表示時は解像度が荒くなり、ブロックノイズのはっきりわかるので映り
が荒くなりすぎる。
よって、1080iはD3で、480iはD1で(適度にボケて見やすくなる)とソース
出力側で切り替える必要がある。

でも4:3ソースが4:3として映らないのはまいった。(続く)
767不明なデバイスさん:05/02/22 22:39:27 ID:DavIO1QF
>>758
CelDが表示通り325だった場合
Pen4とそれに合わせたマザーに+10000円するほどの価値があると思うならPen4にするのがいいんじゃない?
CelDが実は325Jだった場合
後でそこにでてるPen4あたりに買い換えることはできるだろうから、今はCelDのままにしといてもいいんじゃない?

DELLPCが後々どれだけいじくれるのか俺は今まで買ったことないからよく知らないけど。
768不明なデバイスさん:05/02/22 22:41:00 ID:W2xQOpr+
>>765
デザインより実用性でつよ。これだからマ(ry
769不明なデバイスさん:05/02/22 22:41:08 ID:dgdBphcm
ドット抜けの情報が足りないんだ!
770380:05/02/22 22:42:01 ID:ARXqHCHs
マジおまけ祭りを待てばよかったorzワナワナ
>>745
わざわざすいません
7181を入れてみたけど同じでした。ノイズの出方からしてやっぱり信号の欠落とかオーバーレイとの連携がうまくいってないような雰囲気ですね
デュアルリンクなビデオカードなんかだと確実に回避できそうな気もします。
めったにこのレベルの動画は扱わないのでひとまずあきらめますorz

2001FPと並べて気づいたけど、画面のでかさがどうとかではなくDELLのロゴが小さくなってる。
下部分のベゼルが横と同じサイズなのでそれにあわせてボタン類も一回り小さい。
なので、多少はデザインましになったといえるかも・・・

ちなみに届いたときの輝度は50(0〜100)でした。
2001FPの輝度を100にして同じくらいに合わせたときの2405の輝度は35くらい。
(2001FPはD-Subでつないでるので正確な比較にはならない。2001FPの使用期間は3ヶ月(汗)
2405の輝度を70くらいの明るさにして動画流しても黒は2001FPより深く沈んでくれる。
1000:1かどうかはともかく確かに液晶の質も上がってる
771250:05/02/22 22:47:44 ID:gKt/ToIP
2.各種接続物

2.1.XSELECTD4
D入力をRGB信号に変換する機能を持つトランスコーダー。
これを介して2405にD入力してみた。
ハイビジョンを入力してみると、やたら細長い映像となったが
なんとか映っているのにはびっくり。
CRT以外の液晶でD3以降がノイズなく映ったのはこれが
初めてだ。ただしやたら細長く解像度が半分程度になって
いるようだ。D2相当で映っている模様。
I/OのRGB1を繋げるとどうなるんだろう?
しょうがないのでD2モードで入力してみると4:3の映像がきちん
と4:3で映った。それも2405のコンポーネントより落ち着いていて
絵がピタッと止まって綺麗。
480iソースはしょうがないので、XSELECTD4を通して見るように
にする。
横にある2001FPに繋いで同じ事をしてみたが、応答速度は
大して変わらないようだった。

2.2.HDMI
映りませんでした。(当然)
772不明なデバイスさん:05/02/22 22:49:01 ID:SB5FP2jM
ガンダムとか平気で飾ってるワロタ
773不明なデバイスさん:05/02/22 22:49:39 ID:8YnnLNFq
>>766
流石にまだアニメとか映画とかでもコンポジットマスターしていてかつ
4:3ソースの番組ばかりだからな‥

全ての番組が16:9でコンポーネントマスターでハイビジョン放送してくれたら
すぐにでも買いたいが‥
774不明なデバイスさん:05/02/22 22:53:51 ID:gw/yvPEC
Matrox P650 最新Biosとドライバにて、DUALリンク対応。
御前等にお勧めです。
775不明なデバイスさん:05/02/22 22:54:02 ID:CJ3sFWie
トトロ飾ってます

ってかデザイン糞って言っても、枠細いし、言うほどでもないと思うけど。
DELLロゴにさえ耐えられれば・・・
776不明なデバイスさん:05/02/22 22:54:15 ID:SB5FP2jM
結局色ムラとかは無いってことでOKなの?
777380:05/02/22 22:54:33 ID:ARXqHCHs
PS2をコンポーネントでつないだときにIP変換がされたりされなかったりするきまぐれシェフ的機能は250さんのところはでます?
778不明なデバイスさん:05/02/22 22:56:54 ID:gg6emCNl
HDMIもこれでなんとかなる?

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040527/marantz.htm
779250:05/02/22 22:59:01 ID:gKt/ToIP
2.3.アーム
アルファテックのPS7に付けたが、重すぎて勝手に下を向いてしまう。
もう1ランク耐荷重が上のPS8などが必要のよう。(まだ発売されてないけど)
2001FPでは何の問題もなく使えたのですが・・・・

あとはまだお試し中っす。

テレビ機能に関しては
DELLのデジタル低解像度ソースの視聴には向いていないが、ハイビジョンソース
の視聴には最高という感じ。
XSELECTD4を使えば、低解像度に関してもC480Tより上ですが。
780250:05/02/22 23:00:49 ID:gKt/ToIP
>>380さん
>PS2をコンポーネントでつないだときにIP変換がされたりされなかったりす
>るきまぐれシェフ的機能は250さんのところはでます?

出ます。
これはPS2に限らず480i/pなどの低解像度デジタルソースを入れた時に
出るようです。
781不明なデバイスさん:05/02/22 23:03:24 ID:525cQN1j
>>771
報告乙です。
> 480iソースはしょうがないので、XSELECTD4を通して見るようににする。
これってどういうことでしょうか。
XSELECTD4では480iのソースPCモニタで見ることはできないとありますが…。
D1入力→XSELECTD4→補正がかかったD1orD2出力→2405 ということなんでしょうか。

>>778
それは単なる変換コネクタに過ぎません。
HDCP非対応の2405のDVIにそのコネクタを介してHDMIを入れても、映らないかと。
782不明なデバイスさん:05/02/22 23:04:56 ID:WBTTZq4D
nVidea系ビデオカードでノイズが載る人へ〜

ビデオカードのコアクロックを50Mhzほどあげてみてください。
かなりノイズが減るハズです。
ドライバによって変わることもあるらしいですが私は未確認です。

ちなみにこのノイズはnVideaのビデオカードUXGA以上の解像度でDVI接続の時に
動画をオーバーレイで表示させると発生します。
783不明なデバイスさん:05/02/22 23:05:50 ID:taifM9dA
>>770
一応他にもビデオカードのメモリクロック上げたら直ったり
電源変えたら直ったりと言う報告が多い謎現象です>高解像度オーバーレイノイズ
メーカーに言ったら交換とかしてもらえるらしいですけど。

それからレポお疲れ様です。
おかげさまで勢いで買っちまいそうです;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
784250:05/02/22 23:06:35 ID:gKt/ToIP
>>781
すいませんプログレッシブの方です。要はD2相当のものという意味で言いたかったのですが、
よくわかってませんでした。

D2出力ー>XSELECTD4→2405(RGB入力)

です。
785不明なデバイスさん:05/02/22 23:06:53 ID:ToojvaRE
デザインそんなに悪いかな?
藍王や便器・島根とかに比べればいい方だと思うんだけど。

>>778
これは端子形状を変えるだけでネゴはしてくれないと思うよ…
786250:05/02/22 23:09:16 ID:gKt/ToIP
>>778
それと同じような変換コネクタで接続するのですが
ウチのD-VHSのHDMIでは「著作権管理に対応
してないモニタでは映せません」というメッセージだけが
表示されます。
787不明なデバイスさん:05/02/22 23:11:49 ID:Z1VyAeDD
あー、衝動買いしてしまった。
問題はPCの転売先。
納期にもよるな。
788不明なデバイスさん:05/02/22 23:14:02 ID:DdCA05X9
250GBに入れ替えて(あとから買い足して)玄箱代わりに使うとか。
789不明なデバイスさん:05/02/22 23:14:39 ID:525cQN1j
>>784
ということは、480iに関してはどうしようもないということでよろしいのでしょうか。

>>786
やっぱり、HDCP非対応でしたか(まぁ当然ですが

俺もさっき注文してしまった…。丁度PC購入予定の友達がいたもんで( ̄ー ̄)
今日に入って、一気にオーダー入ってるんだろうな〜。
2人のネ申に感謝すべし!>Dell
790250:05/02/22 23:17:18 ID:gKt/ToIP
>>789
480i(D1?)に関してはコンポーネント端子が使えます。
横に伸びますが。
D2では汚くなるソースもD1だとかなり落ち着いてまともに見れます。
791不明なデバイスさん:05/02/22 23:20:48 ID:d9skQnsU
>>790
コンポーネントからD1相当の映像入力したら横に伸びるっていうのはモニタの仕様ですか?
それともDVDプレイヤーなりPS2なりの設定を変えたら回避できるものですか?
792不明なデバイスさん:05/02/22 23:23:09 ID:YKgrYlBH
>>770
ィ`
デル販促員としては十分過ぎる貢献度
何かもらえよw

>250も乙
793不明なデバイスさん:05/02/22 23:23:42 ID:J2UMJwRF
NTSCの720x480をそのまま表示している予感
794不明なデバイスさん:05/02/22 23:26:45 ID:I3AHoz9i
しかし、中古ショップに同じDELLのPCがずらっと並んでいそう。
795不明なデバイスさん:05/02/22 23:31:07 ID:525cQN1j
各コンポーネントをまとめるとこんな感じ?

D1 画質はそこそこ( ゚Д゚)ウマー。でも4:3が伸びて(+д+)マズー
D2 画質は(+д+)マズー。4:3も(+д+)マズー。D-sub経由で入れると( ゚Д゚)ウマー
D3(D4も?) はっきりくっきり( ゚Д゚)ウマー
I/P変換の気まぐれは根性で何とかする!

間違ってたら訂正よろしくおねがいします。
796不明なデバイスさん:05/02/22 23:35:47 ID:gA0IbAZK
>>770
>2001FPの輝度を100にして同じくらいに合わせたときの2405の輝度は35くらい。

D-Subとはいえ、それって2001FPより相当明るいってことですよね? マジデスカ・・・
2001FP輝度0でさえ明るすぎてバカ高いフィルターつけて使ってるのに・・・。
24インチのフィルターってまた高いんだろなぁ。即買しようと思ってたけど考えちゃうな。
797不明なデバイスさん:05/02/22 23:35:57 ID:zLw6XwTj
DVD系全滅だよなぁ。
4:3伸びの件について、DELLの中の人に問い合わせしてみてください。>神
798不明なデバイスさん:05/02/22 23:39:11 ID:525cQN1j
DVD-Pの出力設定。2405の設定を16:9にして
DVD-P側で4:3ソースをいじくる…つまり両サイドに黒帯を入れるような
設定にしたらどうなるんだろう?
799不明なデバイスさん:05/02/22 23:39:39 ID:lVzLSxZv
これ買って5年前に買ったソニーのテレビ捨てようと思ってるから
4:3問題は切実だな。これの解決法が見つからんと買えん。
800不明なデバイスさん:05/02/22 23:39:51 ID:J8QjyRMu
380のNHKのTV動画ってあんな綺麗に映るの?
つまりテレビを見るとあのレベルの画像がでるんだよね。

やばい、買お。
801不明なデバイスさん:05/02/22 23:40:36 ID:mr09XZMX
これで儲けDELLのかよ!
と、オヤジなツッコミを入れたくなるな・・・
4700Cセット
802不明なデバイスさん:05/02/22 23:41:19 ID:3yrVBLJQ
まとめサイトが欲しくなる情報量だね
803不明なデバイスさん:05/02/22 23:42:58 ID:LWyrXI1H
ほんとにすごいね。
画像エンジンなんて付いてなくてもいいじゃん全然って思っちゃう。
ノイズはそこそこあって色合いもどうかと思うけど、十分だは俺には。
さて、チューナーどうするかな。
804不明なデバイスさん:05/02/22 23:43:04 ID:EQNaDghW
二人目の神きてたわぁぁぁ
805不明なデバイスさん:05/02/22 23:43:30 ID:525cQN1j
>>789
追記。
PanasonicのDVD-Pで言うところの(他の機種でも同じかな)、
4:3アスペクトを「シュリンク」or「ズーム」にするってことでつ。
480i/pの16:9が正しい比率で映るとしたら、DVDに関しては
この設定で回避できそうな機が。
806不明なデバイスさん:05/02/22 23:44:21 ID:gn2pq/Uy
実はDELLに踊らされてるだけだったりして・・・・
来月は2405FPWが10万とか・・・
807不明なデバイスさん:05/02/22 23:45:58 ID:cBJVQFOS
あー、注文しちまった…
まあそれはそれ。PCどうやって売ろうかな。
ところで、ドット抜けって交換できるの?

>250
PS-7のBH2?
上下移動はキツそうですねえ。

808不明なデバイスさん:05/02/22 23:46:19 ID:525cQN1j
>>806
今の比じゃない祭りが勃発しそうだw
809不明なデバイスさん:05/02/22 23:46:46 ID:d9skQnsU
地デジチューナー内蔵DVDレコ買って、放送はリアルHDで見て( ゚Д゚)ウマー
録画はDVDにダウンコンバートして低コストお手軽で( ゚Д゚)ウマー

って作戦を脳汁たらしながら考えてたんだけど、DVD録画したヤツのアスペクト比が壊れるならちょっとね…
モニタでもプレイヤでもどっちでも良いから設定で横伸び無し再生できたら買いなんだけど。
810不明なデバイスさん:05/02/22 23:47:21 ID:HlEesy4V
ΩΩ Ω
811不明なデバイスさん:05/02/22 23:52:53 ID:WiOHPQRP
実家のPC未体験初心者にちょうど本体だけが必要で買う予定だったから、
こんなありがたいパッケージはない。>4700Cセット

あとはこのモニターを生かせるオーディオ環境だけだ。
オーディオは初心者なんだけど
これあっても2万前後のアクティブスピーカーじゃあ最低だよね、恐らく。
明日から勉強しないと。
812不明なデバイスさん:05/02/22 23:54:52 ID:oKKSMp+v
>>767

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0928/dell.htm
これを見る限り、セレは325Jで間違い無いと思われ。
813不明なデバイスさん:05/02/22 23:55:29 ID:Hr1SI96y
>>811
モニタに付けれるのを一緒に買えば?
814不明なデバイスさん:05/02/23 00:01:44 ID:i2QMQNFE
新しいFAXが欲しかったから、本体をFAX兼ファイル・ミュージックサーバとして使う
という事で自分の中で決着したはずなのに、まだ迷う。
815不明なデバイスさん:05/02/23 00:03:37 ID:mr09XZMX
あわわわ・・・・IT-26M1を146kで注文したばっかりですよー
キャンセルしてこっち書いてーーーーーーーーーーーーーー
816不明なデバイスさん:05/02/23 00:05:48 ID:gILqX77+
キャンセルしちゃえw
817不明なデバイスさん:05/02/23 00:07:01 ID:+rliBE8z
>>813
あれってどんな感じのスピーカーなのかね?
写真とかサイトに載ってないっしょ?
818不明なデバイスさん:05/02/23 00:08:46 ID:HJboZHyT
>>815
せっかくだし両方買っとけ
819不明なデバイスさん:05/02/23 00:09:12 ID:tV95V/CH
>>809
HRD2*買ってD3出力に固定する。
820不明なデバイスさん:05/02/23 00:09:26 ID:MxMJHHIh
>>818
買っても置くところがありません orz
821不明なデバイスさん:05/02/23 00:10:51 ID:i2QMQNFE
>>820
意外と頑丈な箱で来るから、中身入れておけば踏み台として使えそう
822811:05/02/23 00:12:37 ID:q6GKgzk0
>>817
ttp://store.yahoo.co.jp/dell/dellas500.html

助言いただいたんでちょうど調べてた。
823不明なデバイスさん:05/02/23 00:13:41 ID:AlkQhIPh
>>796
2001FPが250cdで2405FPWが500cdだから随分マシになってると思う。
0まで下げたらそれなりになるんじゃない?
それでもいくらか明るそうだけど。
824不明なデバイスさん:05/02/23 00:13:49 ID:MxMJHHIh
>>821
オイオイ。
825不明なデバイスさん:05/02/23 00:14:26 ID:/aVdrED1
>>819
そうなんですよ、最初はそれを狙ってたんですけどねぇ。
なんかコンポーネントってDVDの映像をD3やD4にアップコンバートして出力することが無理なんですよね?
なのでHRD2*でD3出力固定にしても、DVD系の映像はD1かD2で出力されちゃうのかなぁと。
そうすると>>795のように(+д+)マズー状態が発生しそうで…
826不明なデバイスさん:05/02/23 00:15:05 ID:a/6rSnwT
PC4万で引き当て付きました
12万台で買えた計算

ん〜 これはおいしい
827不明なデバイスさん:05/02/23 00:17:04 ID:jlRTXQa9
>817
基本的に音が出ればよい人&見た目スッキリしたい人向け。

同じくらい金を出すならSONYの「SRS-Z30」の方がまし。
828不明なデバイスさん:05/02/23 00:17:46 ID:PH/mSna9
コンポーネント(D3)について、何でもいいからもっと詳しく。
階調、色温度の調整範囲、画質調整のパラメータ等、後ガンマ補正とか
黒レベルの調整。それから、上下の黒帯やっぱり、15ミリづつ位?
ハイビジョンの神、どうか、そこんとよろしくね。
829不明なデバイスさん:05/02/23 00:23:38 ID:ZU86MrOU
やっぱりアスペクト問題が存在しますか。
海外製品はこの辺完璧なのほとんど無いからねぇ。

水平サイズ調整できる機能が付いてるものもあるけど、こいつには無いのかな?
ttp://support.jp.dell.com/docs/monitors/2405fpw/graphics/Japanese_OSD/image_J.gif
これの周波数ってのを変えるとサイズが変わるんだけど、これが変えられるのはRGBだけか?

ま、漏れは16:9ソースがちゃんと表示できればそれでOKかな。
ってことで注文しちゃいました。PCは実家行きだな。

gm1601は統合型のスケーラなので回路自体はかなりコストダウンできてるはず。
だからここまで安くできたんだろう。
830不明なデバイスさん:05/02/23 00:23:47 ID:qY/xT4uN
>>826
12万台て・・・メモリ256のまま買ってやしないか心配してしまうんだが
831不明なデバイスさん:05/02/23 00:27:02 ID:a/6rSnwT
>>830
ペンチアム520とメモリ256x2だけはきっちり押さえたよ
売り文句だしね
832不明なデバイスさん:05/02/23 00:30:28 ID:0mVmBGXB
>819
HRD2*って、これのことですか?何ができるんでしょうか。教えてください。
http://www.sharp.co.jp/products/dvhrd20/
833不明なデバイスさん:05/02/23 00:32:03 ID:tV95V/CH
>>825
W1900に繋いでるけど、DVDもD3出力されてるように見えるけど。
834チラシの裏:05/02/23 00:35:01 ID:0fcSNZ6k
話についていけなかった漏れの為のリンク 1
http://www.audio-technica.co.jp/atj/cable/02/index.html
835不明なデバイスさん:05/02/23 00:35:19 ID:wxz8esbA
横伸びってのがイマイチわからないなぁ
1:1 フル アスペクト比保持があるけど1:1とアスペクト比保持がいっしょってこと?
836不明なデバイスさん:05/02/23 00:36:42 ID:/aVdrED1
>>833
まじですか!!
実はいまHRD2のマニュアルダウンロードして色々見てたんですが、DVDの場合は525pつまりD2相当で出力ってなってるんです。
たしか民生品のDVDプレイヤーってD3以上のアナログ出力って禁止されてる、ってどっかで読んだ気がするので
D3出力は厳しいと思うんですが。
例外的にPCからのDVD高解像度出力がグレーゾーンだったかな?
837不明なデバイスさん:05/02/23 00:37:44 ID:Ev/t95nC
こうなったら2001のときのように隠しメニューがあって、そこに強制4:3モードが潜んでいる
ことを期待するしか。
838不明なデバイスさん:05/02/23 00:38:00 ID:zBtykMIC
DELLおもろいなーなんで本体と一緒に買ったほうが
完全お得なんだろう、もうちょっと売り方考えた方がいいんじゃ
と売る側から考えると思っちゃうけど

親戚パソコン買い換えたがってたから、俺の使ってる液晶ととっかえて
いろいろ御世話になったからプレゼントすっかなー
と買う側になってみるとそんな気になってきました
839不明なデバイスさん:05/02/23 00:41:17 ID:NEyzxZ/H
>>836
DVD自体D2でしょ。
マニュアルがあってる。
840不明なデバイスさん:05/02/23 00:41:33 ID:s5AFh/D3
>838
凄く良いアイディアですね。
漏れも参考にさせて頂きます。
841不明なデバイスさん:05/02/23 00:43:52 ID:PH/mSna9
HRD2*でのDVD出力はD2どまり、他に犬のD-VHS(DHX2)もD2まで。
マランツDV9500はD3出力OKだが、これは、HDMIでのはなし。
で、HDCP対応してない2405ではうつらない。以上終わり。
842不明なデバイスさん:05/02/23 00:46:33 ID:NEyzxZ/H
このスレは、HRD2スレとトラスコスレの住人が多そうだな・・・
843380:05/02/23 00:47:21 ID:GmWUzlp1
D1ヤヴァイカモ。DVDの再生。
DVDプレイヤーとかPS2で出力されない場合がある。
へんに画像にノイズが走ったりぐちゃぐちゃに崩れたり、ボタンが効かなくなってモニタ操作不能に陥りますた。
480iソースのDVDだとそうなるみたい。
DVDP、PS2どっちも同じ症状になる。プログレッシブなDVDだと問題なく再生される。
うちのPS2はプログレッシブでは出力できない旧型だけど、DVDがプログレッシブで収録されてたら無問題で映った。
モーニンソグ娘のコンサDVD(さらっと流す豊かな心キボン)とかガキの使いのDVDとか舞台コンサートのDVDとかはてんでダメ。
>>829
どのモードでも周波数とフェーズってのはグレーアウトしてて調整不可みたい。調整可能な情報キボン。
>>836
上にあったように720*480の3:2表示がD1のアスペクト比だとDELLの中の人が指示してるようです。
なので
1:1=720:480で真ん中にちっちゃく映る
アスペクト比=3:2で引き伸ばし。左右に少な目の黒帯
フル=16:10で引き伸ばし。
844不明なデバイスさん:05/02/23 00:48:26 ID:zBtykMIC
あれ?
>>826
の旦那、クーポン使ってますか?
その構成でクーポン使ってるとすると
2405FPW込みで17万8049円
2405FPWが15万7500円
PCは2万ちょいですよね?
なんかオプション足したのかな?
845不明なデバイスさん:05/02/23 00:48:31 ID:MxMJHHIh
なんだかメンドクサソウだし、酔ってきたから、IT-26M1でいいやって思えてきたよ・・・orz
846380:05/02/23 00:49:07 ID:GmWUzlp1
ゴミン>>835の間違いです
847不明なデバイスさん:05/02/23 00:49:33 ID:DIhGatG5
>>837
ソレダ!
先行者の方へ
http://support.jp.dell.com/docs/monitors/2405fpw/Japanese/about.htm#Front%20View
前面ボタン4・6を押しながら電源を入れてもらえないかな
Factoryが出てきたらGOOD!!!
848不明なデバイスさん:05/02/23 00:50:09 ID:PH/mSna9
>839
DVD自体はD1です。
849不明なデバイスさん:05/02/23 00:50:33 ID:tV95V/CH
>>836
2006年問題の事?民生機は関係ないんじゃないの?
HRD2でのD3固定は、プロジェクター繋いだ時に重宝するけど、2405にも有効かも。
850不明なデバイスさん:05/02/23 00:57:35 ID:PH/mSna9
コンポーネント(D3)の神まだ〜!? 早くしないと寝ちゃうよ〜!
851不明なデバイスさん:05/02/23 00:58:16 ID:ZF4Vctb5
とりあえず、Dx入力の話は置いといて、PC用モニタとしての画質を教えて貰えるとうれしいんだが・・・・

2001FP(ギラツブの)との比較とか出来ればAD202辺りとの比較とか。
その辺りの詳細レポ希望します。神の方!!
2001のギラツブが解消されているなら、自分も即効買います。
852250:05/02/23 01:00:28 ID:9n2p5uPW
一応リクがあったんで2405FPWとC480Tの比較
http://blog.livedoor.jp/dell2405kita/archives/14890696.html

その他の様子
http://blog.livedoor.jp/dell2405kita/

853不明なデバイスさん:05/02/23 01:00:58 ID:9sxPLPm+
中のファームがこなれてから買う方が正解ぽいな。
854不明なデバイスさん:05/02/23 01:01:18 ID:MxMJHHIh
>>852
いい色出てるじゃないですかぁ
855不明なデバイスさん:05/02/23 01:02:06 ID:tV95V/CH
何か変に誤解されてるような気がするけど、
HRD2*でD3固定するとソースをD3にアプコンして出力
するようになっているんです。
決してDVDにD3信号が記録されている訳ではありませんよ(^^;
856不明なデバイスさん:05/02/23 01:02:08 ID:a/6rSnwT
>>844
総額167500円ぐらいで4万でPC本体買うって知り合いがいるって話だよ?
857不明なデバイスさん:05/02/23 01:02:33 ID:iDHsAjLQ
クーポン使って本体付きを買うがメモリは256でOK(別でもっとデカイの買う)ってヤシは、
マルチインターフェース(メモリカードリーダ・IEEE1394・S/PDIF)
でもいいのか。税込\180,750(送料別)
858不明なデバイスさん:05/02/23 01:03:36 ID:PH/mSna9
とりあえず、PC用モニタの話は置いといて、Dx入力としての画質を教えて貰えるとうれしいんだが・・・・

26GD2(#)との比較とか出来れば他社のフルHD辺りとの比較とか。
その辺りの詳細レポ希望します。神の方!!
859不明なデバイスさん:05/02/23 01:03:44 ID:/aVdrED1
>>849
勉強不足で自信が無いのですが、DVDってD1で記録されてますよね。これをコンポーネントで見る場合
安いプレイヤーだとD1出力、まともなプレイヤーだとD2にアップコンバート(プログレ化)して出力されます。
同じようにD3やD4にアプコンして出力してもよさそうに思いますが、これは協定か何かで禁止されてるようです。
なのでDVDをアプコンしてD3やD4の高解像度出力する場合にはHDCPで保護されたデジタル出力しないといけないようで。
もしHRD2でDVD画像がD3出力されるのなら、このハナシなかったことにしてくださいです。

2006年問題ってのはたしかDVDじゃなくてHD DVDかBlu-rayに関してでしたよね。
なのでこれは2006年問題とは違います。

激しくスレ違いっぽいのでこれでやめます。長文失礼。
860不明なデバイスさん:05/02/23 01:05:25 ID:JohmNQ0U
古いCRT処分するのに8,000円も取られた....orz
861不明なデバイスさん:05/02/23 01:05:31 ID:zVnV3tRH
>>852
飯島・・・・しょぼすぎるw
862不明なデバイスさん:05/02/23 01:07:55 ID:OCp878jW
XBOXのD3対応ソフトをレビュってほすぃなぁ。
D4対応ソフトのほうが多いけど、解像度的に微妙だしね。
863不明なデバイスさん:05/02/23 01:10:09 ID:IKqjOkB8
>>852
コントラスト比たかいなぁ。
864不明なデバイスさん:05/02/23 01:10:18 ID:SclsBK/U
>>779
PS7ダメっすか?2001FPでもあんあに硬いのに。
うちも今2001FPでPS7使ってるから、そのまま行けたら良いのにって思ってたけど。
アームまで買い直すとなるとキツイなあ。
865不明なデバイスさん:05/02/23 01:12:48 ID:nk+5Chop
そんなに急いで買わなくても・・・

866380:05/02/23 01:13:49 ID:GmWUzlp1
>>847
メインメニューの横に「samsung V1.3」って表示が出たけど選べる項目に変化がないっぽいです

自分も画質を見ぬく目は到底もってないのでHD画質の詳細は後の神に期待
ただパネルがハイビジョンなだけにソースが高解像度であればあるほど見違えるように画質は上がります
地上波アナログはボケボケ過ぎてごまかされてるので、個人的にはDVD鑑賞が一番汚く見えました。
王の帰還SSEをサラーっと見てみたんですが、テレビで映してるほうが遥かに見やすかった。

867250:05/02/23 01:15:53 ID:9n2p5uPW
>>PH/mSna9

色相(色合い)と彩度(色の濃さ)が調整できるみたい。
あとは輝度とコントラスト。
アップした写真は全部0〜100調整範囲のデフォルト値50
黒帯は1200-1080で60ドットずつじゃないですかね。

シャープネスが5段階選べる。
アップしたのはシャープネス最大の設定5。

ガンマ補正という項目はなし。
あんま詳しくないんでこんな感じですいません。
868不明なデバイスさん:05/02/23 01:16:45 ID:kFvUYxew
>>859
別人だがレスするとー
HRD2xは1125i固定設定でDVDもこの解像度
アナログD2以下禁止てのはメーカー、製品によってマチマチのモヤウ
ただしBDやらHD DVDやら次世代モノはHDMI限定になる公算が高いラスィ

ちなみにパナのS97も持ってるがこれはD3以上はHDMI限定

869518:05/02/23 01:17:53 ID:ES8vxAFH
  ウィーッス  ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`*// <  おまけ5マソで商談成立。リアルで。
    ⊂二     /    \_____________
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
870不明なデバイスさん:05/02/23 01:18:54 ID:gILqX77+
古いQuickTimeのAVみたいなもんかな>拡大したときの見るに耐えなさ
プログレッシブ処理出来るDVDプレイヤーソフトとか専用機のD端子出力だと
どうなんでしょうね。
871不明なデバイスさん:05/02/23 01:19:03 ID:9n2p5uPW
>>864
2001FPで大丈夫だったんで余裕だと思ったんですけどねえ。
上向きにしてるとそこそこ持つんだけど、垂直にすると情けなく
頭を垂れちゃいます。
パネル部だけの重さを計ったら7kgオーバーでした。
872不明なデバイスさん:05/02/23 01:19:09 ID:DIhGatG5
>>866
GJ!!おお!出ましたか!
そこから更にメニュー内のリセットに今までにない文字が出てくればそこで詳細設定が出来るかも。

2001FPの場合は
メニュー→リセット→Factory→詳細設定メニュー出現
但しいじりすぎるとガクブルなので初期値をすべてメモってからじゃないと危ないです。
873不明なデバイスさん:05/02/23 01:21:10 ID:PH/mSna9
<867
サンクス! 大変、参考になりました。
874不明なデバイスさん:05/02/23 01:22:39 ID:i2QMQNFE
>>250
モニタの高さを一番低くして真正面からの写真を頂けないでしょうか?
お願い致します。
875不明なデバイスさん:05/02/23 01:23:50 ID:q1/Lm5ui
あー、DVIがHDCP対応してないのか・・・。おしいなあ。
それさえあればおいらも買ってたのに。。HDCPついてないんならブルーレイやPS3のD5が映せないんだよな。。
876不明なデバイスさん:05/02/23 01:25:53 ID:a/6rSnwT
なんかエロスレみたくなってきてんなw
877不明なデバイスさん:05/02/23 01:26:18 ID:nk+5Chop
>875
>ブルーレイやPS3
これらが手に入る状況になってからモニター探せば。
878不明なデバイスさん:05/02/23 01:27:19 ID:EyVCbn67
既に持たれている方教えてください。

Canopus MTV1000 などでキャプチャした動画や
PCのDVDドライブに入れたDVDソフトを
WMPやWinDVD・PowerDVDなどで見たときには
縦横比率は正常に表示再生されるのでしょうか?

個人的には元映像の4:3、16:9の比率を保ったまま
画面に収まるように拡大されての表示を期待しているのですけど。

これはモニタに関係なく、
再生ソフトの問題なのかもしれませんけど
よくわからないのでよければお願いします。
879不明なデバイスさん:05/02/23 01:28:22 ID:i2QMQNFE
>>876
モニタ一番低くして、モニタ側から250氏写した写真うpされる事を想像してしまったorz
880不明なデバイスさん:05/02/23 01:28:34 ID:LAfdkqUe
>>665
ドライバ変更してもだめぽ?

>>672
ごめん、書かなかったけど実は18inch(SXGA)を使ってる…
因みに使用VGAはAlbatron製 GF6800 (Driver:67.03)
881不明なデバイスさん:05/02/23 01:30:46 ID:IKqjOkB8
>>878
PCで見る場合なら
ソフト側の問題ですね
っていうか問題でることはないとおもいますよ
882不明なデバイスさん:05/02/23 01:30:54 ID:Rrg3hlSY
もういいや。注文しちまおう。
なんとなく今が買いな気がしてきた。
883不明なデバイスさん:05/02/23 01:32:40 ID:PH/mSna9
>250
「地球大進化ハイビジョン版」は他の液晶TV(1280×768)等と比べて全体的な
印象はいかがでしたか?
884不明なデバイスさん:05/02/23 01:34:05 ID:q1/Lm5ui
1年でPS3がでちゃうもんな・・
885不明なデバイスさん:05/02/23 01:35:33 ID:EyVCbn67
>>881
そうでしたか。安心しました。
有難うございます。
886不明なデバイスさん:05/02/23 01:39:29 ID:1p/LB5uC
予言

もうすぐHDCP対応、OD搭載、アスペクト比問題なしの新機種が出ます
それに伴いこのスレも2005FPWスレのように阿鼻叫喚の地獄絵図になったあと廃れます
887不明なデバイスさん:05/02/23 01:42:59 ID:9n2p5uPW
888不明なデバイスさん:05/02/23 01:44:08 ID:h9G9weki
2005はあれだ。WindowsでいえばMeみたいなもんだ。
889不明なデバイスさん:05/02/23 01:44:19 ID:SdHVKfjf
>>868
つーことはアプコンして2405の苦手なD1&2を回避できるHRD2は相性がいいってこと?
このモニターのためにHRD2も発注して明日届くんだけど
890不明なデバイスさん:05/02/23 01:44:20 ID:q1/Lm5ui
ん?クーポンもうつかえなくなってるっぽい?
891不明なデバイスさん:05/02/23 01:47:48 ID:i2QMQNFE
>>887
てんきゅーです。
も少し下がってくれたら嬉しいけれど、やっぱ買っちゃいそうな勢いかも
横のVH7PCも良いし、モニタ何枚もっとんねんって感じでうらやますぃ
どもでした。
892不明なデバイスさん:05/02/23 01:48:44 ID:Rrg3hlSY
>>890
俺今注文したけど使えたよ。
893不明なデバイスさん:05/02/23 01:51:31 ID:8VBPslev
なんか混乱させちゃったみたいなので収拾すべくHRD2xについて自分なりにググって調べたことを書きます。

HRD2xには1125i固定機能があり、コンポーネントで出力する映像を全部1125iつまりD3にして出力する機能があるようです。
無知だったため上のほうでDVDはD2までとか書いちゃいましたが、HRD2xはDVD再生するときも1125iで出力するみたいです。
ごめんなさい。
EPGとかも1125i出力するため2405FPWの苦手なD1やD2を回避して、常にD3で利用でき、相性がいいと言えるでしょう。

ただDVDの再生能力自体はそんなによくないみたいなんで、DVDを1125iで出力したときの画質は良く分かりません。
>>889さん、レポよろしくです。
894不明なデバイスさん:05/02/23 01:56:21 ID:0mVmBGXB
>893さん
ゲーム機をHRD2xにつないでも、全部D3にして出力するということでしょうか?
教えてください。
895不明なデバイスさん:05/02/23 02:02:30 ID:rpCid8QU
んーコンポーネント端子にPS2とGCとXBOX繋いで
主にPS2で遊ぼうと思ってる俺はもしかして回避した方がよさげ?
896不明なデバイスさん:05/02/23 02:05:46 ID:pmheFfhN
買っちゃった。TV専用にするかPCで使うか悩みどころ。
897不明なデバイスさん:05/02/23 02:08:12 ID:kFvUYxew
>>894
またまた別人だがレスしたろ

外部入力もアップコンバートされる

HRD2にPSXコンポジットで繋いでプレステのゲームしてみたが額縁状態でD3になってた

画質はイマイツ

出力先はこの2405じゃなくてプロジェクターね

898不明なデバイスさん:05/02/23 02:18:08 ID:k8sJTA/y
おい!!お前らっっ!!








GJ
899不明なデバイスさん:05/02/23 02:18:32 ID:nFMubnky
今、WEBで見たら157,500円 なんだけど
これより安く買えますか?
900不明なデバイスさん:05/02/23 02:18:45 ID:5v7A74bZ
【   製品名  】Canopus MTVGA 9600XT
【チップ/VRAM】RADEON 9600XT / 128MB
【  ドライバ  】DNA Drivers 3.6.5.1a-Normal
【 接続形態.. 】DVI
【WUXGA結果..】○今のところ問題なし
【   備考..   】BIOS起動画面OK。ドット欠けないっぽい。
          L565からの乗り換えだが、アホみたいに明るいので輝度を0にしているがまだ明るい。
          カラー設定いじって調整した。
901不明なデバイスさん:05/02/23 02:19:24 ID:8VBPslev
>>897さん、代返すみません。

>>894さん、HRD2xはコンポーネントの出口の段階でソースにかかわらず全部アップスキャンかけるみたいです。
ゲーム機を接続するとなるとS端子かコンポジットですから画質的には心許ないですね。
それからHRD2xを経由するぶんタイムラグの可能性が。実機持ってないんでなんともいえませんが。
少なくともHRD2xをゲーム機のセレクターとして使うのはあんまりやめといたほうがいいかと。
902不明なデバイスさん:05/02/23 02:19:25 ID:DKFFt4Jo
>899
PCつけて送料、税込み157,049円

詳しくは>729を嫁。
903不明なデバイスさん:05/02/23 02:21:51 ID:9n2p5uPW
>>883
ちゃんとした液晶テレビは店頭でしか見たことないんですが
解像度の違いはわかりますよ。特に静止してる場面。
ドットを認識できないので写真みたいに見えます。
発色の強さもあいまって場面によっては窓の外をのぞいてる
ような実在感を感じられます。
904不明なデバイスさん:05/02/23 02:22:10 ID:SdHVKfjf
>>893
りょーかい、でもPCセットなんで到着まで二週間はかかる・・・ orz
つかDVDソースならffdshowやPureVideo使ってPCから高品位再生させるのがいいと思われ
905不明なデバイスさん:05/02/23 02:22:57 ID:ES8vxAFH
>>896
TV専用って‥頭でも打ったのか
906不明なデバイスさん:05/02/23 02:23:59 ID:ldF+/nY7
オススメの地デジチューナーは?
907不明なデバイスさん:05/02/23 02:31:58 ID:PH/mSna9
<TV専用って‥頭でも打ったのか
普通でしょ。これって、ほとんどの人はTVで使うんですよね!
908不明なデバイスさん:05/02/23 02:34:36 ID:NW59RetA
殆どの人はこたつの上に飾る(-_-)
909不明なデバイスさん:05/02/23 02:34:48 ID:OvM2zDRm
ハァハァ(*´д`*)━( *´д )━(  *´)━(  )━(゚   )━(Д゚  )━( ゚Д゚ )ハァ?
910不明なデバイスさん:05/02/23 02:36:37 ID:U+wzqMEj
ほとんどの人は背中に背負う
911不明なデバイスさん:05/02/23 02:37:50 ID:i2QMQNFE
箱も開けず部屋の片隅に置いたまま忘れて行く人が大半を占めるかと
912不明なデバイスさん:05/02/23 02:38:55 ID:NEyzxZ/H
ただの自己満足のために買う。
913不明なデバイスさん:05/02/23 02:39:40 ID:YFdhOgN8
買ったという事実があればいい。
祭りの御輿ってのはそういうもんだ。
914不明なデバイスさん:05/02/23 02:40:21 ID:ArF7p9Im
>>904
かなりハイスペックなPCでないと無理っぽ
915不明なデバイスさん:05/02/23 02:41:29 ID:sR4hc3W0
クアッドのメインに使う
916不明なデバイスさん:05/02/23 02:41:31 ID:xiX3Uy8H
これって、ショッピングカートに出たときは
Dimension 4700C 大画面20インチワイド液晶モニタ付 TV鑑賞・録画パッケージ
となってるけど、モニタはちゃんと24インチになってるんだよね?
DELLで買ったこと無いんで。
素人質問スマソ
917不明なデバイスさん:05/02/23 02:44:10 ID:i2QMQNFE
>>916
それはデルが付けたパッケージの名前で、デルの値引率管理用と考えたらおk
918不明なデバイスさん:05/02/23 02:44:37 ID:k8sJTA/y
この液晶、まだヤフオクにでてないな
オクにだしたらいくらで売れるんだろうか
919916:05/02/23 02:47:23 ID:xiX3Uy8H
>>917
了解、ありがとん
920不明なデバイスさん:05/02/23 02:51:15 ID:i2QMQNFE
>>919
注文段階で間違って20インチ選択してたら20インチ来るけどね
921不明なデバイスさん:05/02/23 02:54:49 ID:I60o1P8L
D1ソースは素直にPCで見た方が良さそうだな。アスペクト比正常に出来るし。
Sとコンポジットは使わずコンポーネントはD3以上入力専用でFA?
922不明なデバイスさん:05/02/23 03:01:21 ID:FUP+wD1I
総額155,317円キター!

でもメモリ256Mだから意味無しぽ…
構成組み合わせパズルもそろそろ飽きたずら…
923不明なデバイスさん:05/02/23 03:02:42 ID:i2QMQNFE
やばい、また気が付いてしまった・・・
モニタ20インチ → 24インチ
チューナー → 無し
メールクーポン使用
155,317 円

だけど、損じゃね?
924不明なデバイスさん:05/02/23 03:04:28 ID:vrYDGRDU
>>922-923
ケコーン


・・・続けてまったく同内容のものを書こうとしてた俺ガイルw
925922:05/02/23 03:10:27 ID:FUP+wD1I
>>923
ワラタw

>>924
おまいもナカマー!w
926不明なデバイスさん:05/02/23 03:13:54 ID:gL6ln7Hw
なんかAV関係やゲーム機の話ばかりしてる奴多いな。
AV板かゲハ板行けよ。
927922:05/02/23 03:23:22 ID:FUP+wD1I
今日はもう諦めて寝まつ。

とりあえずメールクーポン技使えば
28日まではお得に買えるっちゅーことやね。

のんびり待って法人の方でさらなるお得クーポンの登場待ちまつ。
928不明なデバイスさん:05/02/23 03:25:21 ID:U+wzqMEj
>>927
おやすみー
929不明なデバイスさん:05/02/23 03:25:39 ID:pHHHJ5wZ
ところで注文状況の確認ってどこで見れるの?
オーダー確認がよーわからん、、、
930不明なデバイスさん:05/02/23 03:42:09 ID:lkCw2aTr
構成の保存→見積書の作成やっておけば1ヶ月はその価格で
買えるから1ヶ月は検討できるぞ
金を払うかはおいといて、とりあえず見積書だけ作っておくのがおすすめ
931不明なデバイスさん:05/02/23 03:43:12 ID:2V6zAw1h
何だか漏れよく分かってないんだが...
総額だと
26インチ単独で買う143,249 円
よりCeleDのPC付けて16万数千円で買ったほうがお得ってこと?
妥当な抱き合わせ額のような希ガス
932不明なデバイスさん:05/02/23 03:47:32 ID:YAC0XR+r
デル戦略まんまと
933不明なデバイスさん:05/02/23 03:50:10 ID:i2QMQNFE
他の誰とも違う視点で捉える素晴らしさ。
・・・とりあえず、スレ間違って来ちゃったのかな?
934不明なデバイスさん:05/02/23 03:52:09 ID:ldF+/nY7
36000円のsxga19インチ4枚買ったほうが広く使える。
レイアウトの選択肢も多い。

まぁ液晶マニアに何言っても無駄かもしれんが。
935不明なデバイスさん:05/02/23 03:53:30 ID:waVWPxHL
>>934
そんなんで動画見ても激萎えだな
936不明なデバイスさん:05/02/23 03:56:46 ID:JCoNKSP9
SXGAを何枚使おうが
所詮SXGAでしかないわけで・・・
937不明なデバイスさん:05/02/23 03:59:38 ID:/PZC4eev
2405FPWの実売と言うか評価額がわからんので
安いのかどうか、液晶は今年に入ってどんどん値落ちしてるし
938不明なデバイスさん:05/02/23 04:01:17 ID:fVFuIXM8
同じようなスペックの他社製品と比べるがよろし
939不明なデバイスさん:05/02/23 04:02:05 ID:U+wzqMEj
この中にPCショップで働いてる人いる?
液晶ディスプレイの原価っていくら位なの?
940不明なデバイスさん:05/02/23 04:05:24 ID:i8aWunNU
あーあ買っちまった
てのは何、誘導? 安いもんじゃないのに。
941不明なデバイスさん:05/02/23 04:09:15 ID:MQizz1hp
正直、しばらく経って値崩れした本体をオクで買おうかと狙ってたり。
いくら位が買い時かな?
942不明なデバイスさん:05/02/23 04:11:42 ID:ngcAPw5Q
付属PCじゃカード追加必須な罠

ATI RADEON® X300 SE 64MB DDR-SDRAM グラフィックコントローラ ×
943不明なデバイスさん:05/02/23 04:15:47 ID:M5drnB89
おい!おまいら!!

チキンな漏れは見積書出したけど注文できないYO!
誰か背中押してくれorz
944不明なデバイスさん:05/02/23 04:23:09 ID:5dHM+EkD
>>943
シネマディスプレイもどきでGO!
945不明なデバイスさん:05/02/23 04:24:42 ID:S/K4T5ZZ
結局 ωの人も買ったのかw
946不明なデバイスさん:05/02/23 04:25:11 ID:zkz6IIlX
正直、PC用途メインなら20.1インチや21.3インチのUXGAがベスト
TV視聴も黒帯の嵐、付属PCで解像度出ないのにはワロタ
947不明なデバイスさん:05/02/23 04:26:01 ID:ehQRR283
俺ワクワクしてきたぞ!!
ちなみにこれいつまでクーポン有効なの?
948不明なデバイスさん:05/02/23 04:28:29 ID:um7UPlnV
あからさまに出る社員
949不明なデバイスさん:05/02/23 04:29:00 ID:o//ktK99
そういえばDVIとD-subって同時利用不可能ってホント?
FFXI、2アカを2405FPW1枚で同時に利用したいんで以前
DELLに電話して同時利用可能かどうか問い詰めた事あるんだけど
その時はばっちり「ええ、可能ですよ、何でもイケます」って話だったなぁ・・
買おうかどうしようか迷ってるけど、怖すぎてボタン押せないスよΣ(´д`;)
950不明なデバイスさん:05/02/23 04:29:35 ID:U+wzqMEj
10台注文してPCを5万で売れば50万円の得
951不明なデバイスさん:05/02/23 04:34:48 ID:xiX3Uy8H
モニタがオクで売れなかったら泣きだなw
952不明なデバイスさん:05/02/23 04:35:12 ID:onOk1Y0M
10台の2405FPWはどうするんだよ、つーか置き場所もw
953不明なデバイスさん:05/02/23 04:36:16 ID:lkCw2aTr
メモリ
PC2 4300 DDR2 SDRAM 512MB 8,140円×2=16280円
512(256x2)→1024(512x2)の費用 13000円

つまり、
256x2+512x2→16280円+秋葉原までの電車賃
512x2     →13000円
--------------------------------------------------
CPU
Celeron D 325 (2.53GHz) リテールパッケージ 8,145円
Pentium 4 530J (3GHz) リテールパッケージ  19,400円
Celeron D 325→Pentium 4 530Jの費用 15000円
迷う・・・・
954不明なデバイスさん:05/02/23 04:41:33 ID:9sxPLPm+
>>930
見積書有効期限:上記発行日より1ヶ月
(キャンペーンなどについては上記が適用されません)
955不明なデバイスさん:05/02/23 04:57:32 ID:onOk1Y0M
うーん、オクの相場見ると上手い事やれば、
10万以下で2405FPW入手できることになるんだよな。
でもなんか相場暴落しそうな気もするから、悩むよなあ。
956不明なデバイスさん:05/02/23 04:59:51 ID:gILqX77+
メーカー保証がつくこと考えたらメモリとCPU(520に限る)はBTOで良い気がする。
自分で使うならね。
550とかに積み替えるならCeleronDで買えばいいっぽい。

そんでネットゲーの友達3人に本体売る話をつけた。
・・・二人がそれぞれ隣の駅、3つ向こうの駅だった。

まあとりあえず注文しよう。
957不明なデバイスさん:05/02/23 05:00:54 ID:9sxPLPm+
有名どころのサイトに紹介されつつあるので、
オク相場は確実に下がると思われ。どれくらい下がるかは分からないが。
958不明なデバイスさん:05/02/23 05:01:21 ID:U+wzqMEj
ディスプレイじゃなくてPCが欲しいから注文した人いる?
959不明なデバイスさん:05/02/23 05:19:12 ID:ehQRR283
ってかこれネトゲとかも普通にできる?
960不明なデバイスさん:05/02/23 05:19:27 ID:oAqPm+yC
迷ってる人ならノシ
モニタをオクに出したらどのくらいいくかな…
961不明なデバイスさん:05/02/23 05:28:14 ID:m7S4/X6/
とりあえず50台ほど注文してみた。
962不明なデバイスさん:05/02/23 05:48:00 ID:1gk7zjhU
よくわからんが、コンポーネントだとアスペクト比送れねーから
4:3の720×480の映像が1.5:1(4.5:3)の映像と認識されて横に伸びて
単体ではどうやっても補正できないってことか?
963不明なデバイスさん:05/02/23 05:55:04 ID:rpCid8QU
>>959

4700Cのことを聞いてるなら最近のゲームはきついと思う。
X300SEが駄目すぎ。
964不明なデバイスさん:05/02/23 06:44:38 ID:OUQhlktL
とりえあづ、このディスプレイでリネ2がやってみたい。
965不明なデバイスさん:05/02/23 06:49:19 ID:kr7i+7T+
リネU マギノビ RO UOくらいならできる(リネ2は多少重い)
966不明なデバイスさん:05/02/23 06:54:06 ID:WyyR0Xk0
>>965
CRTしか持ってないから重いってのが意味わからん。
残像拳みたいな感じ?それとも重いMMOみたいにラグるってこと?
967不明なデバイスさん:05/02/23 07:13:10 ID:kr7i+7T+
重い(人多い)場所ならリネだとラグるよ
968不明なデバイスさん:05/02/23 07:19:30 ID:OUQhlktL
>>967
それは、PCスペックとか鯖の関係では・・・
969不明なデバイスさん:05/02/23 07:21:07 ID:Ucgo0TS9
D1のアスペクト問題がなかったら買ってたかも。
地デジチューナー高すぎて、なんか買う気なくなってきた。
PCモニタとしてなら最高なんだろうけど、D3,D4いれないと宝の持ち腐れてきな
雰囲気もするし、待ちだな。
970不明なデバイスさん:05/02/23 07:23:32 ID:U+wzqMEj
PCモニタとしては最高でしょ。UXGAのデュアルディスプレイよりこっちの方がいいな。
971811:05/02/23 07:29:45 ID:PiUe4RUA
買ってしまいますた。
972名無しさん@お腹いっぱい:05/02/23 07:32:05 ID:kzfz0e5l
ヨークカンガエヨーオカネハダイジダヨー
973不明なデバイスさん:05/02/23 07:46:14 ID:ehQRR283
あああああ丁度PC買い換えたい時期だったから買いたい買いたい買いたい!
けど慎重に選びたいからな〜・・・
PCの性能も申し分ないのかな?
974不明なデバイスさん:05/02/23 07:47:42 ID:XlGTyGbH
975不明なデバイスさん:05/02/23 07:47:48 ID:Ucgo0TS9
つうかPC向けのHDソースも、WMV HDくらいしかないし、
ソフトエンコードだから重いし、DVDだけなんだよね現状。
そう考えると、1600-1200で十分だし。
これに飛びついてる人は液晶テレビやプラズマを持ってなくて
安価にHDを楽しみたい人なんだろうけど、正直デジタルチューナー
も買うと考えると、お得とはいいがたいよねリモコンや予約の面
を考えるとスーマートじゃないし、20万出せば、液晶テレビも変えるだろうし。
デジタルシチューナーだけもってるなんていう奇特な人には福音だろうけど。
でもなんか欲しい。
976不明なデバイスさん:05/02/23 07:51:16 ID:k/tJZwnR
>>969
だな。やっぱワイドは使いにくい
977不明なデバイスさん:05/02/23 07:51:44 ID:kr7i+7T+
バッファロの選ばないでMTV選べばNP
978不明なデバイスさん:05/02/23 07:54:41 ID:q1/Lm5ui
これって2:3プルダウン(?)とかついてないので、映画とか見たらかくかくになるのかな?
979不明なデバイスさん:05/02/23 07:57:20 ID:q1/Lm5ui
D端子(=コンポーネント)が一つしか入力端子がないから、ゲームもチューナーもつけるとしたらいちいちつなぎかえないといけないか、
あいだにセレクタとおすことになるので確実に画質悪くなるよな。。
980不明なデバイスさん:05/02/23 07:57:44 ID:DAlfm2x+
そろそろ次スレ建てたほうが良いけれど何かテンプレに追加するものある?
981不明なデバイスさん:05/02/23 08:00:12 ID:nDr5czZZ
Wiki作ったほうがよくね?
982不明なデバイスさん:05/02/23 08:00:15 ID:lT1Xck18
>>848
意味がわかりません。
983不明なデバイスさん:05/02/23 08:01:54 ID:DAlfm2x+
借りている海外鯖で良ければwikiに使っても良いよ。
転送量にもよるが…
984不明なデバイスさん:05/02/23 08:01:57 ID:q1/Lm5ui
さすがに1品じゃ作るほどのことじゃないと思う。
デルシリーズすべてでなら作る価値あるけど。
985不明なデバイスさん:05/02/23 08:12:20 ID:OUQhlktL
自分ディスプレイだけ欲しいんだが、知人がPCのほうを5万で欲しいと言ってきた。
これなら買いかな・・・
986不明なデバイスさん:05/02/23 08:13:15 ID:SdHVKfjf
>>974
うほっ、Edy3000円は付くね。早速ampmで作ろうっと
987 :05/02/23 08:18:57 ID:cH6DaPqH
>>980

Dimension(TM)4700C レビュー
ttp://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/photo/041005/

注)ATI RADEONR X300 SE 64MB は1920x1200非対応
988不明なデバイスさん:05/02/23 09:11:04 ID:kr7i+7T+
バッファローのTVボードつけなきゃグラボの選択肢随分ひろがるな
989不明なデバイスさん:05/02/23 09:23:07 ID:ehQRR283
これってPCはグラボ変えられる?
昔買ったGeFORCE4ti4200付けたいんだけど・・・
990不明なデバイスさん:05/02/23 09:25:26 ID:cnWFfoZv
>>989
PCI-Eだから無理
991不明なデバイスさん:05/02/23 09:26:25 ID:K1ykcZIv
テンプレに追加よろ

[AV板関連スレ] フルHD固定画素パネル機比較スレ1920*1080
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1088234549/
992不明なデバイスさん:05/02/23 09:56:12 ID:BKejlIaY
誰か新スレ建てる?
今テンプレ作ってるけど情報多すぎてマンドクセ・・・
993不明なデバイスさん:05/02/23 09:58:04 ID:w9tRiY+n
>>990
PCI-E対応のグラボなら自分で変えられるんだよね?
994不明なデバイスさん:05/02/23 10:04:14 ID:KpXZPeOa
うちにはBSデジタルチューナーがあってなぜか古い29インチのアナログテレビで見てますが、
これは買いですか?
995不明なデバイスさん:05/02/23 10:08:55 ID:wxz8esbA
>>994
個人的にはブラウン管のテレビを推奨
これはAQUOSあたりをすでに購入している人向けかな
テレビもきれいに見れると思って買うと不満が出そうだけどね
996不明なデバイスさん:05/02/23 10:18:55 ID:kr7i+7T+
6600Uとか6800Uはむりだとしても
6600GT 6800GTは余裕で付きそう
997不明なデバイスさん:05/02/23 10:21:50 ID:DAlfm2x+
スレ立てうまく行かなかったから>>992氏よろしくお願いします。
998不明なデバイスさん:05/02/23 10:22:14 ID:BKejlIaY
確認したところまだのようなのでスレ建てます
999不明なデバイスさん:05/02/23 10:23:35 ID:nDr5czZZ
まぁ1000取って埋めるわけだ
1000不明なデバイスさん:05/02/23 10:23:54 ID:e7WcQmcn
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。