■19インチ液晶モニター■9台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆4etoz7nPdA
●前スレ
■19インチ液晶モニター■8台目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1103385048/

●18インチ以下はこちらへ
【安いか】液晶モニタ総合スレ Part48【高いか】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1106204460/

●20インチ以上はこちらへ
UXGA以上の液晶ディスプレイ Part17
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1102731858/
2 ◆4etoz7nPdA :05/01/21 19:21:52 ID:u1Kn/Bco
3 ◆4etoz7nPdA :05/01/21 19:23:25 ID:u1Kn/Bco
4 ◆4etoz7nPdA :05/01/21 19:24:30 ID:u1Kn/Bco
参考機種
BUFFALO   FTD-G911AD   Acer(台湾AUO)プレミアムMVA

e-yama     19AC1         LG(韓国) IPS
IIYAMA     ProLite E481S    LG(韓国) IPS

IODATA    LCD-AD192C    富士通プレミアムMVA  クラス最安
          LCD-TV192CBR  富士通プレミアムMVA

LOGITEC   LCM-T191AD    Acer(台湾AUO)プレミアムMVA

MITSUBISHI RDT192S       SAMSUNG(韓国)PVA パネルメーカーは推定
          RDT194S       1677万色 12ms 光沢パネルとの話あり

NANAO    Flex Scan L767   SAMSUNG(韓国)PVA

SHARP    LL-T19D1       富士通プレミアムMVA
         BL-T19D1       富士通プレミアムMVA

SONY     SDM-X93       富士通プレミアムMVA
5不明なデバイスさん:05/01/21 20:18:56 ID:67I/LnWE
6前スレのバカへ:05/01/21 21:11:29 ID:rMp9nnF4
995 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:05/01/21 18:09:13 ID:gsZ0ILzi
>>985
アホか
何で、世代の新しい、大画面用の設備で、
最も採算の悪い、PC用の液晶つくらにゃならんのだ

996 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:05/01/21 18:33:22 ID:L/uDsC/n
>>991, 995 に禿同

液晶テレビがPC用ディスプレイよりも高価で台数もはるかに多く生産されることを考えると、
まず液晶テレビ用パネルをジャンジャン作って設備費を取り返さなきゃね。



■ パソコン用パネルの一部を亀山で生産?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041027/sharp.htm

> だが、パソコン用の液晶パネルをはじめとする中小型パネルの一部生産を亀山工場
>で行なう考えがあることを初めて明らかにした。

> だが、パソコン用の液晶パネルをはじめとする中小型パネルの一部生産を亀山工場
>で行なう考えがあることを初めて明らかにした。

> だが、パソコン用の液晶パネルをはじめとする中小型パネルの一部生産を亀山工場
>で行なう考えがあることを初めて明らかにした。
7不明なデバイスさん:05/01/21 21:44:20 ID:qUYpjNDi
>>1

>>6
確定情報じゃないだろ、ヴォケ
8不明なデバイスさん:05/01/21 22:24:11 ID:9osdW5DL
19AC1-W
19AC1-WA
19LJ1-W

みかかで特価中の
これらの違いを教えてください。



それにしてもなんでイイヤマはいきなり大安売り始めたんだろう・・・
9不明なデバイスさん:05/01/21 22:34:04 ID:ESjrt9lt
そろそろ大手は決算準備かなぁ
10不明なデバイスさん:05/01/21 23:20:22 ID:4Y9e115V
>>8
末尾A付きはPCリサイクル"非"対応
理由は在庫処分と思われ
11不明なデバイスさん:05/01/21 23:27:13 ID:Q3ZYFhiH
19AC1あちこちで安売り中だな
一瞬気を失いかけたがチョソパネルで1年保証と聞いて
思い直したがな
12全スレ996〜1000:05/01/21 23:32:13 ID:L/uDsC/n
>>1
乙!

>>6
新スレを記念してネタにまじレスしてやる。

15インチクラスの液晶テレビの実売が\5万強、PC用モニタの実売が\2〜3万、
19(20)インチクラスの液晶テレビの実売が\10万以上、PC用モニタの実売が\4〜10万。
出荷数はテレビ用がPC用に比べて一桁以上多い。

こんな状況で誰が新設備でPC用を作るかね?3回繰り返して書いても可能性は3倍にはならないよ。
百歩譲って亀山工場で一部PC用を作ったとしてもナナオとかが19インチで\10万以上の超上級機にしか採用しないだろう。
そんなの愛国心だけでは涙流して買えんぞ。

とはいえ夢見ることは priceless !! 結論として欲しい時が買い時 !!
13不明なデバイスさん:05/01/22 00:16:09 ID:90ysHQ4w
>>11
19LJ1-Wは3年保証。
14不明なデバイスさん:05/01/22 00:41:07 ID:pipZkDCY
>>13
糞のタイムセール品の取り説兼保証書には、1年って書かれてる。
15不明なデバイスさん:05/01/22 00:50:30 ID:k4mPItcs
なんだ。IDによると >>6 は前スレでお間抜けなシナリオを夢見ていた 985君ではないか。

同じフレーズを3回繰り返すというのは何のおなじない?

国際的には(銃声、笛、信号弾などの)3回の繰り返しは緊急遭難信号をあらわすんだけど…
もしかしてイタチの最期っ屁?プップップ〜て感じ?
16前スレ907の日記:05/01/22 01:08:14 ID:e5bS7qdk
サ糞のe-yama 19AC1-W、33,980円也が到着。

発送メールもなしに、いきなり送りつけてくる手口は相変わらず。
オレの家族が家にいなかったらどうすんだ。
(自作系のスレで、最近の通販サイトリニューアル後、糞から発送メールが来た、
 と驚いているヤシがいたが、発送メールは人によってあったりなかったりらしい。
 入金確認メールはオレにも来た。)

出力はRadeon9600XT。デジタルでつなぐ。
ちょっと眩しいかも。輝度0までおとす。コントラストも少し落として40に。
びーモニ。でチェック。ドット欠けなし。素直にうれしい。

さあ、明日はDVI対応のKVMスイッチ(台湾製)につないで、
画像の劣化や不具合がないか見てみるか。
17不明なデバイスさん:05/01/22 01:23:04 ID:o2no1Aws
>16
店頭で見た時、色が暗くて薄くてと思ったのですが実際はどうですか?
18前スレ980:05/01/22 01:42:19 ID:43N1E6bH
19AC1届きますた。

会社に配達してもらったので、早速自分のデスクのDELLと接続
最初正面から見てたんだけど、DELLのモニタとそんなにかわんないかと
思ってて、隣の席の奴が俺にも見せろと言うので席を替わって眺めたら・・
ビックリ!! すげぇ、色ムラ起きない、まともに見えてる!
というわけで、今、俺はモーレツに感動しています、ドット抜けも無いし。

外見は、まぁ一般的なOA機器って感じ、入力の切り替えは前面のINPUTボタンの
一回押しで出来るらしい。(ウチにはアナログの環境しかない)
高さ調整は出来ないけど、かなり低い。外枠の下端から床まで4センチくらいか
パネル部の下端からだと8センチかな?ちょうど名刺を縦にしたくらいの位置。

正直195Sを69800円で買おうかと思ってたけど、この値段でこの性能なら
もう一台買って、デ゙ュアルもいいかなと思う。(使い道はナイんだが)

あと、あまり参考にはならないかもしれんが、職場のDimension 2400では
XGAにすると、文字がボケボケだったけど、ウチに持って帰ってとりあえず繋いだ
5年前のNECバリュースター(セレ533)ではXGAでも文字がクッキリだった、、ちょっと驚き。
19不明なデバイスさん:05/01/22 03:09:28 ID:EgCRmzIq
>>17
逆に明るすぎるくらいだぞ
20不明なデバイスさん:05/01/22 03:29:30 ID:o2no1Aws
>18、19さん
ありがとうです。
明るすぎるのですか・・・。
どっちもどっちですがあの店頭のは何だったんでしょ。
21不明なデバイスさん:05/01/22 04:59:52 ID:USm8LIG+
濃淡と明暗は違うと思うのだが
どうか?
22不明なデバイスさん:05/01/22 05:00:20 ID:JtYpC504
質問です。初めて液晶モニターを買いました。ドット欠けチェッカーを使いドット欠けを
探したのですが見つけられません。何かコツでもあるのでしょうか?
23不明なデバイスさん:05/01/22 05:22:13 ID:o2no1Aws
>21
濃度も低かったけど、画面も暗かったのですよ。
全体的にグレーというか日陰な感じでした。
24不明なデバイスさん:05/01/22 07:47:50 ID:GPkS10iU
>16
安物を購入して
そこまでする貧乏人
25不明なデバイスさん:05/01/22 09:07:11 ID:SVrhZsLG
>18
>5年前のNECバリュースター(セレ533)ではXGAでも文字がクッキリだった
そんなことあるのか〜。フツウはボケるよね。
5年前のGATEWAY捨てなきゃよかったのか?
2616:05/01/22 10:03:25 ID:NDA35HqR
ちょっと19AC1の補足
ツブツブ感についてだが、視力1.5のオレでも、白い画面を凝視してやっと感じるくらい。
神経質な人はこれくらいでも気になるのかな?

動画はTVキャプチャーのフル画面表示はちときついかな。
スポーツ番組で確かめたいけどやってねえ。orz
Snowboard DVDがソースのDivXファイル(全画面の25%程度のサイズ)は無問題。

濃度は中庸じゃない?
(濃度で思い出したけど、3Dのベンチ・評判は散々な、
ゲフォ5200FXの2D、特にコッテリした青が好き。)

モニター暦はIBMとDellの17”CRT(いずれもシャドウマスク管)と、
液晶は15”が2台、三菱RDT154Aとナナオ L365だけなので、
ちょっと割り引いて聞いといて。

>>24
ジサカーはハイエンドグラフィックカードや、耐性の高いパーツには
平気で大枚はたいたりするけど、
基本的に組むのが目的の人が多いから、周辺機器は安くていいものを探して使うよ。
27不明なデバイスさん:05/01/22 10:20:10 ID:1k5VysNN
三菱の195V買いました。サンワの透明感というフィルターをつけて
RADEONからのDVI-D接続です。また、以前は同じ三菱の173H
というCRTを1280*960、リフレッシュレート85で使っていました。

店頭で確認した通り、基本的な色再現は常識的な範囲でどこから
見てもまず問題ないと思います。画質も鮮明で、静止画は良好です。

ただ、やっぱり黒の再現はCRTに比べるとかなり劣りますね。また、
明るさを落としてフィルターがついていても白はちょっとまぶしい感じが
します。あと、このサイズでSXGAだと一つ一つのドットが目立って文字
がちょっとかくかくした感じにもなってしまいます。

とりあえずいくつか問題はあるものの、写真等の画質はかなり良いので、
画面が大きくなった点も合わせて悪くないものだとは思います。

28不明なデバイスさん:05/01/22 10:29:31 ID:YFKHRdWX
29不明なデバイスさん:05/01/22 11:15:46 ID:kkQTEBAi
>>28
死ね、アフェリ厨
30不明なデバイスさん:05/01/22 11:16:32 ID:3t6S8hjV
31不明なデバイスさん:05/01/22 12:03:33 ID:Fjme80jb
今更アマゾン?
32不明なデバイスさん:05/01/22 12:14:52 ID:USm8LIG+
>>28
誰も買わねーよブゲラ
33不明なデバイスさん:05/01/22 12:38:41 ID:By2HyduB
日本サムスンも今や他を寄せ付けない一流
ブランドだな。

画質もトップだが、値段も同クラスで一番高い。
34不明なデバイスさん:05/01/22 12:45:27 ID:til0j94g
へたくそなつりだな
へたくそなつりだなへたくそなつりだな


へたくそなつりだなへたくそなつりだなへたくそなつりだなへたくそなつりだな
35不明なデバイスさん:05/01/22 12:52:06 ID:By2HyduB
>>34
乙。6分46秒、なかなかのタイムですな。

上の二行はちょっと大げさだけど、最後の
一行は残念ながら正しいよ。

いや、他のメーカーも、値下げ競争ばっかり
やってないで、頑張ってほしいんだけどね。
まじで。
36不明なデバイスさん:05/01/22 13:43:14 ID:til0j94g
ツクモ大好きさんに続いて珍キャラ登場

ID:By2HyduB
サムチョン大好きさん


です。
毎日キムチつくってます。
37不明なデバイスさん:05/01/22 15:08:02 ID:whVLmfbd
よくわからないんだが、同クラスで一番高いのかサムスンは?
マンセーしてんのか、けなしてんのか。よくわからんな。
38不明なデバイスさん:05/01/22 15:11:12 ID:Clzuj+BE
チョンへ
公式サイトでこんなことして恥ずかしくないの?w

http://www.samsung.com/GlobalLinks/globallinks03.htm

サムスンの世界拠点リンク集

これ、国名がABC順に並んでるんだけど
1つだけ仲間はずれがあるw

こんな会社の液晶買う奴って…
39不明なデバイスさん:05/01/22 15:49:30 ID:6+jpCUBO
なんで日本が下に来てんだよ
まじきもいな朝鮮人ってきしょ杉
40不明なデバイスさん:05/01/22 15:57:22 ID:By2HyduB
>>37
客観的に評価してるだけだ。画質がいいのも
事実だし、値段が高いのも事実。ついでに
いうと、操作性は悪いらしい。入力切り替えを
ソフトでやってるみたいだな。全モデルかどう
かは調べてないが。

価格はkakaku.comでざっと見ただけだが、
19インチクラスで比較すればすくなくとも高い。

>>38-39
よくわからんが、韓国語順だかららしい。
ハングル順か?英語で書いてるのにな。
41不明なデバイスさん:05/01/22 16:33:40 ID:mb/hKJ3Q
んなあほな。韓語順ならイルボン(日本)が先にくるだろ
42不明なデバイスさん:05/01/22 16:59:16 ID:d5n9RuLD
韓国語はアイウエオ順なのか?
43不明なデバイスさん:05/01/22 17:10:25 ID:NuxIUURO
おまいら他所行ってやれや
44不明なデバイスさん:05/01/22 17:48:02 ID:k4mPItcs
>>40
>操作性は悪いらしい。入力切り替えを
>ソフトでやってるみたいだな。全モデルかどう
>かは調べてないが。

入力切替をソフトでやるのはごく一部(193Pとか)だけ。
他のほとんどの機種は違うぞ。
45不明なデバイスさん:05/01/22 18:02:20 ID:2SLDgVgN
うちも糞の19AC1届いてた。
やっぱり足とかチープな作りしてるけど、ドット欠けもなかったし、
どーせ他のメーカーの液晶買ってもバックライトは1年保証だったりするから
金額考えると、とりあえず使い倒すには満足できるレベルだと思った。
46不明なデバイスさん:05/01/22 18:18:59 ID:+SpJYgiY
>>40
韓国語順とか全く関係ない。
チョン必死だな。
47不明なデバイスさん:05/01/22 18:43:12 ID:til0j94g
ID:By2HyduB
サムチョン大好きさん

にはキムチパネルが一番きれいに見えるのでしょう
そりゃよかったですね
でもよく、スペック*0.8が性能と言われていますよ
48不明なデバイスさん:05/01/23 00:10:48 ID:G1CpLPbC
19AC1届いたので繋げたらリフレッシュレートが75になってる。(ビデオカードはRADEON)
60にしたけど75のままでもいいの?
49不明なデバイスさん:05/01/23 00:13:32 ID:fauvN50d
国民一人一人が、本当の韓国人の姿をもっとよく知れば
韓国叩きが減ると思うんだけどなぁ。韓国を叩いている奴らはきっと
家族や友人からも相手にされていない悲しい奴らなんだろうけど・・・
国民全体の「差別意識」が低すぎるのも韓国叩きの原因とも思う。
正直2chにいる日本人の民度は低過ぎるから、何を言ってもムダかもしれないが
不快な書き込みなどせず、まず相手を良く知る事が「日韓友好」の第一歩では?

↑これをコピペしていろんなスレに貼って下さい
50不明なデバイスさん:05/01/23 00:15:58 ID:ZEcalMvD
国民一人一人が、本当の韓国人の姿をもっとよく知れば
韓流なんて即座に収まって、嫌韓だらけになるがw
51不明なデバイスさん:05/01/23 00:18:47 ID:C63ffbGF
俺も不愉快だけど、サムスンのやつアマゾンで注文した。
縦にしたかったし。黒きれいだったし。毎日サムスンのロゴ見るのはいやだけどしかたないや・・・
52不明なデバイスさん:05/01/23 00:51:19 ID:6cQ3QHvy
テプラで糞似のロゴでも(ry
53不明なデバイスさん:05/01/23 00:53:08 ID:5JrtsKCc
>>51
somethingに書き換えろ
54不明なデバイスさん:05/01/23 01:04:52 ID:v4F0jUd5
>>48
一般的に60の方がいいと思うけど君の環境次第でもあるから
55不明なデバイスさん:05/01/23 01:07:40 ID:C3OTqDLB
>>47
悪いけど、自分の目で確かめたのでね。
暗い色の階調が全然違った。コントラスト比に限って
いえば、目で見える違いがあるぞ。
もっとも、スペック*0.8は確かかもしれんね。それでも
700 < 1000*0.8だが。

漏れのいいたいのは、日本メーカーもがんばって
サムスンに少しでも近づいてほしいということだ。
56不明なデバイスさん:05/01/23 01:08:59 ID:HaW4Mg7V
妄想乙
57不明なデバイスさん:05/01/23 02:09:04 ID:C63ffbGF
55の人は妄想じゃないと思う、黒は深みのある黒っていうか、サムスンがイチバンだったよ。
アマゾンで買う前に秋葉原で見比べたけど。
映画とか暗いシーンで、のぺっとした黒になっちゃうのきらいだから。

ああ、でもこれまで友人とチョンのパーツなんか買わないとか話してただけに、かっこわりいなぁ。
58不明なデバイスさん:05/01/23 02:11:02 ID:jt/1Oa8d
>>57
だったらUXGA買えば良いじゃん、もっと良いのはたくさんあるよ。
59不明なデバイスさん:05/01/23 02:12:03 ID:jt/1Oa8d
貧乏人のくせにチョンが嫌とか、うざいんだよ。
だったらUXGAの国産品でも金だして買えばいいだろ。
60不明なデバイスさん:05/01/23 02:25:12 ID:7WyuG3nw
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1104224992/l50
19インチ液晶モニター \34,490


61不明なデバイスさん:05/01/23 02:30:01 ID:xhD8iaBs
>>57
56 ID:HaW4Mg7V はただのマルチ厨。同じIDであちこちに「妄想乙」という足跡を残しとる。気にするな。
62不明なデバイスさん:05/01/23 09:02:27 ID:h+uJJ94V
こんなとこの液晶買う奴はマゾか売国奴

【サムスン】韓国Samsung、公式サイトで日本を侮辱
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1106374196/
63不明なデバイスさん:05/01/23 11:34:10 ID:C0SBKLCk
FP931も安くなったかあ
もう19インチの安物は35,000円付近になるんだな
64不明なデバイスさん:05/01/23 11:40:38 ID:Q3Q+PO2G
ttp://zoomurl.com/2581715
で「e-yama 19AC1W」が36,172円。
送料、代引き手数料込みなんだけど、買った人いる?
65不明なデバイスさん:05/01/23 14:18:51 ID:F2liJ5ms
e-yamaの19AC1とIO-DataのLCD-AD192C
買うならどっちがいい?
66不明なデバイスさん:05/01/23 14:35:14 ID:RD9JzdLU
>安物は35,000円付近になるんだな

いや決して安物ではないぞ、デフレで一見そう見えるだけ
67不明なデバイスさん:05/01/23 14:58:35 ID:CWwce0p6
>>65
値段考えなければIOの方がいいと思う
半年後に3マソ近く値下がりしても泣かない事
68不明なデバイスさん:05/01/23 16:01:10 ID:SndHZGXW
FP931か19AC1でまよってるんですけどどっちがいいですかね?
6965:05/01/23 16:27:58 ID:F2liJ5ms
>67
サンクス

やっぱりIOの方がいいのか。
いや、通販で19AC1買おうとしたんだけど、
近所のお店で見た目きれいなAD192Cが展示品処分\27,000だったんで。
問題はIOのがまだ売れ残っているのかどうか。
70不明なデバイスさん:05/01/23 16:36:07 ID:x75fZ666
展示品はやめときな
71不明なデバイスさん:05/01/23 17:17:36 ID:6xIYh9Pz
>>68
所詮この価格のクラスなだけに正直どっちもどっちのような。
おもな仕様の違いはスピーカーのあるなしと、電源が内蔵と非内蔵くらいか。
視野角は19AC1のほうが広いが、応答速度はFP931のほうが速い。
FP931はTNパネルでディザリングの擬似フルカラーだし、
19AC1は評判がイマイチ良くないようだ。
まあ値段も値段なんでいろいろ不満が出ても、あきらめのつく範囲だと思うよ。
あとは好みと用途によるかな。少なくともどちらも画像処理には向かないのは確か。
72不明なデバイスさん:05/01/23 19:18:10 ID:s3oc86uB
>>71
脳内で決め付けてかいてんなよバーか
73不明なデバイスさん:05/01/23 19:32:38 ID:o7cDKEFA
>>68
ゲームしないなら普通画面は19AC1のほうがずっと綺麗だと思ったけど。
74不明なデバイスさん:05/01/23 19:59:20 ID:ndPXa1xP
>>60
まだ残ってるね・・・
75不明なデバイスさん:05/01/23 20:07:48 ID:EPwKVcsb
>>71
このスレずっと見てるけど、19AC1は評価悪く書かれたことすごく少ないけど。
19AC1が評判が悪いんじゃなく、メシ山そのものの評判が悪いw
76不明なデバイスさん:05/01/23 20:08:08 ID:3N0Bp/eb
実売6万円台までで画像処理に適してそうなのありますか?
当方、デジタル一眼レフで撮った写真を見るのとインターネットくらいしか使いません。
お勧めがありましたら教えて下さい。
77不明なデバイスさん:05/01/23 20:11:34 ID:s2h00ve7
>>76
>実売6万円台までで画像処理に適してそうなのありますか?

あるわけねーだろ、ヴォケ。
78不明なデバイスさん:05/01/23 20:22:19 ID:iX5tjUNz
19AC1買ったのですが、内臓スピーカから音が出ません。
何か設定が必要ですか?

前はGREENHOUSEというところの15インチのスピーカ内臓の液晶を使ってました。
そのときはちゃんと音が出ていたので、配線ミスなどはないと思います。

対処方法などわかる方がいたら教えてください。
79不明なデバイスさん:05/01/23 20:23:29 ID:iX5tjUNz
追記。
ミュートになっているというオチではありません。

よろしくお願いいたします。
80不明なデバイスさん:05/01/23 20:26:28 ID:i4ZUHMrZ
>>78
音の悪い内蔵スピーカーなんか使わないで、普通のスピーカー買えと言う天からのお告げです。
81不明なデバイスさん:05/01/23 21:08:04 ID:aqntbRUF
糞で19AC1w買った。
ドット欠けその他初期不良が無かった。
結構いい買い物だったと思う。
82不明なデバイスさん:05/01/23 22:20:25 ID:rl2NL3Hh
http://www.so-net.ne.jp/tv/bangumi/tvprgm/20050123_08_4.html

http://www.skygate.co.jp/banner/sel01_468x60.gif

ソニーグループの総合旅行サイト スカイゲート http://www.skygate.co.jp/

まじで糞ニーはサムチョンに乗っ取られでもしたんか?
83不明なデバイスさん:05/01/23 22:53:58 ID:MXv0/SZb
>>79
付属のオーディオケーブル差してない                               とか。
84 :05/01/23 23:46:49 ID:qn+9Gu2Q
Logitec LCM-T192AD/S(S)
販売価格:\42,800(税込)
ルピーポイント:4,077
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1511734

これってどう?
85不明なデバイスさん:05/01/23 23:59:24 ID:ZoXl7VSB
19AC1の色数について質問。
テンプレのデータベース見ても違うことが書いてあってよく分からないんだが、
LGのIPSでディザなしホンマモンの24bitってことでOK?
86不明なデバイスさん:05/01/24 00:16:03 ID:5PRKlg6y
>>79
19ACはジャック2つ(INとOUT)あるけど間違えてない?
OUT側に刺さってるとかじゃないよね?
87不明なデバイスさん:05/01/24 02:17:00 ID:FolsgcWJ
>>84
どうって聞かれても、週末特価だねぇと答える
しかないが。

10%近くのポイント還元てのはめずらしいね。
よほど在庫をはきたかったんだろうな。
88不明なデバイスさん:05/01/24 12:44:08 ID:oH+zX9gX
電車&自転車で、買って帰るの大変ですか?
89不明なデバイスさん:05/01/24 13:03:09 ID:YhaTTX3B
>>88
19AC1は箱に取っ手が付いてた。
電車は、念のため紐と大きい物買ったときに付けてくれる取っ手があれば大丈夫だと思う。
自転車は後ろに荷台付いてるようなのじゃないとカゴにツッコむにはちょっとデカすぎる。
とマジレスしてみるw
90不明なデバイスさん:05/01/24 13:42:13 ID:xU+b6BOI
io-dataのLCD-AD193Gを買いました。
ドット欠けもないみたい。
8年近く使っていた17インチCRTからの乗換えだったので
ただただ感慨深い。
91不明なデバイスさん:05/01/24 15:23:51 ID:On78HA57
>>84
ビックで64050円の時に飛びつきましたが
液晶そのものは悪くないと思います
初期設定だとかなり青みがかっているので
好みに合わせて調整する必要はあります

よく経験したトラブルとしては
再起動時に画面がバグる事があります
(オートパワーOffの誤作動が原因)
92不明なデバイスさん:05/01/24 16:55:23 ID:8peTk/ot
RDT195Vを75%くらい買う気で梅田ヨドに行ったのだが、現物見て止めた。
後部の放熱スリットが、パネル周りの湾曲した部分に並んでいて非常に気持ち悪い。
何か、昔の朝鮮か中国の甲冑のデザインみたいで、生理的嫌悪感から鳥肌が立ってしまった。
表面だけのデザインでなく、こういう所にも気を使って欲しいと思ってるのは、日本中で俺以外
27人はいるハズだ。   19インチの液晶すぐに欲しかったので、祖父に行ってデザイン、画質
そこそこ評価の Logitec LCM-T192AD を買うことにします。
93不明なデバイスさん:05/01/24 17:15:32 ID:vTDDriXz
>Logitec LCM-T192AD を買うことにします。

ご愁傷様。
94不明なデバイスさん:05/01/24 18:49:17 ID:5GCNy+WR
ソニー、コントラスト比1,000:1の19型液晶など
〜キーボードとの一体感を演出した新デザイン
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0124/sony.htm
95不明なデバイスさん:05/01/24 18:49:43 ID:+OedFeBj
96不明なデバイスさん:05/01/24 18:52:32 ID:zDHnwKYo
ソニーの新作
スペックはいいけど、外観と値段がダメ
97不明なデバイスさん:05/01/24 18:55:04 ID:nshxXY/q
この19inch、どこのパネル?やっぱりサムチョム?
98不明なデバイスさん:05/01/24 18:55:22 ID:P/kZTJJw
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0124/sony.htm

どこのパネルだろうねぇ
1000:1 12ms
TNじゃないなら、かなり欲しい・・・
99不明なデバイスさん:05/01/24 18:58:56 ID:5xBLoeKG
クリアブラックの光沢フィルタ付けた状態で1000:1だから
S170とは別のパネルと思われ。
170°で12msってなんだろな。。。nec?
100不明なデバイスさん:05/01/24 19:20:00 ID:Ljbp1HIK
ダサ杉・・・
ナナオ並の糞デザインだな
普通の外観の出せよ糞ニー
101不明なデバイスさん:05/01/24 19:45:41 ID:1tzMEntQ
ナナオ並ならナナオ買うよな。
102不明なデバイスさん:05/01/24 20:05:29 ID:q6TMWXg1
NTTXで19LJ1Wが38,800円から4,000円引き。銀行振込みなら送料無料だった。
ttp://store.nttx.co.jp/_II_ID11186380
納期が取り寄せになっていたが、日曜に注文して本日振り込んで、明日到着予定。
103不明なデバイスさん:05/01/24 20:19:43 ID:T+3oJHV0
なんであんな無意味は枠をつけるかなぁ。SONYは・・・
アーム使ってるけど、あの枠はかなり邪魔になりそうだな。
104不明なデバイスさん:05/01/24 20:31:48 ID:O0uHZ6d5
19LJ1WはAUOパネルのMVA?
105不明なデバイスさん:05/01/24 21:04:17 ID:FolsgcWJ
1000:1を実現できるのはサムチョンだけでは?
106不明なデバイスさん:05/01/24 21:07:57 ID:tqLcHdIE
たしかにあの枠は邪魔になりそう
107不明なデバイスさん:05/01/24 21:41:51 ID:vHtjI2jD
いくらソニーのスペックが良くても、ソニーのDVI液晶はイヤだな。
昔のM61、M81の信じられないトラブルが未だ尾を引きずっているだけなのだが・・・
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/black/troubles.htm
108不明なデバイスさん:05/01/24 21:56:18 ID:hbPFbbO5
19AC1完売したね・・・
109不明なデバイスさん:05/01/24 22:19:46 ID:xRkQoRqG
SONYに10bitガンマが欲しかったな
110不明なデバイスさん:05/01/24 22:46:21 ID:2UAdw2A3
SONY新型、興味はあるなあ。角度調節の硬さによって使い勝手が別れそうなデザインですねえ。
ナナオM170がエリマキなら、これは赤ちゃんのよだれ掛けってところでしょうか。
111不明なデバイスさん:05/01/24 22:58:52 ID:CzxwXl44
>>98
TNじゃなかったらそこそこ売れる気がする
112不明なデバイスさん:05/01/24 23:42:43 ID:8zqMEqAg
しかしソニーって最近デザイン優先モデルばかり出してるが、
バリバリに画質優先の質実剛健製品はもう作らないの?
デザインなんて性能を極めれば勝手についてくるんじゃないのかね。デンスケみたくさ。
113不明なデバイスさん:05/01/24 23:44:25 ID:ylQezmFP
そんな技術は有りません。 糞似
114不明なデバイスさん:05/01/24 23:51:43 ID:sZLaWLWq
正直このデザインにはガッカリだ・・・
115不明なデバイスさん:05/01/24 23:55:11 ID:CzxwXl44
>>112
チョニーにもそんな時代があったよなぁ・・・遠い昔の事だけど
116不明なデバイスさん:05/01/24 23:57:39 ID:8zqMEqAg
そうか。もうそんな技術ないのか。
永年ソニーファンのつもりできて、いまはソニーのGDM使ってるけど、
現ラインナップには「これほしいぞ」と思わせるモノがないんだよね。
ホンマなんとかしてくれないかねぇ。
117不明なデバイスさん:05/01/25 00:06:40 ID:NjKvPWDU
昔ながらのソニー好きは大変だろうね。
今時ソニーファンって言うとカッコだけのスカスカ野郎って思われちゃうもんなあ。
118不明なデバイスさん:05/01/25 00:23:19 ID:Px9DfG0p
独りよがりなデザインだよなあ…俺の部屋には浮きそうだ

しかしそれよりもパネルが気になるんだけど、MVAかな?
119不明なデバイスさん:05/01/25 00:39:17 ID:CGScZjnk
チョニーw
120不明なデバイスさん:05/01/25 00:54:55 ID:7B06W5Ux
サムチョンに吸収合併されてサムソニー
12190:05/01/25 00:55:21 ID:T8jd2cyx
DVI接続で使用しているのですが
Firefoxだとページ移動の際Firefoxの画面が揺れます。
IEだとならないんだけれど、一体何故だろう…
122不明なデバイスさん:05/01/25 01:45:43 ID:BfxYCpDT
漏れも元ソニー好きだよ。デンスケとかあの時代いいよね。
ドルビーC付きウォークマンとかもダサイのが格好良かった。
ダメになったのはベータ敗北宣言のときか、それともVAIO
成功の時か・・・。
123不明なデバイスさん:05/01/25 02:22:44 ID:eE4ed0CR
無駄な枠に埃がたまりそうな感じだな

どんなに性能が高くて安くてもiiyamaとかIOの激ダサモッサリモニターだけは部屋に置きたくない
124不明なデバイスさん:05/01/25 02:29:18 ID:O5YZ3o9y
中がチョンパネじゃなければ俺ソニーの新型買うかも
125不明なデバイスさん:05/01/25 03:53:21 ID:CEz1K7Gj
だんだんサムソンのTNじゃねーかって気がしてきた。

>>124
少なくとも1000:1のPVAじゃない罠
126不明なデバイスさん:05/01/25 06:43:19 ID:U21TmBye
今17インチを利用しているのですが、ドットピッチが小さすぎるため19インチに乗り換えようと思っています。
机が狭いのでできるだけコンパクトな液晶がよいのですが、1番サイズが小さい液晶はどこのメーカーになりますでしょうか?
127不明なデバイスさん:05/01/25 11:22:13 ID:lx5b9qWz
ナナオS190
128不明なデバイスさん:05/01/25 12:04:24 ID:Au43NMKc
ナナオS190+光興業のフィルター
129不明なデバイスさん:05/01/25 16:19:50 ID:4jHmHcmS
S190、RDT195S、195Vか激しく悩んでる俺はどーしたらいいんだあああああああああああああ
130不明なデバイスさん:05/01/25 16:27:16 ID:ZtC51j/Z
195Vだ
131不明なデバイスさん:05/01/25 18:29:44 ID:4jHmHcmS
よ、よーし買うぞ、買っちゃうぞ!いいんだな!??
132不明なデバイスさん:05/01/25 18:51:12 ID:L8RngYIJ
>>90
俺も買ったけど明るすぎない?
133不明なデバイスさん:05/01/25 21:18:01 ID:g5nt9SKh
バリュースターのスーパーシャイン液晶っていいよなあ
モニターだばら売りしてくれんかな

もうすこしオサレなデザインのモニター作ってくれんかなあ
IOなんかのいかにもPCモニターってのはカンベンだよなたしかに
134不明なデバイスさん:05/01/25 21:29:29 ID:aXCUZdMa
そう言う方はシネディスでも飼って下さい。 林檎屋より
135不明なデバイスさん:05/01/25 21:33:00 ID:g5nt9SKh
あぽーのはあんまりいいとは思わんのよ
136不明なデバイスさん:05/01/25 21:39:31 ID:tcdFBaom
>>98
シャクレ
137126:05/01/25 23:12:24 ID:U21TmBye
>>127 >>128
早速のレスありがとうございます。
S190ですあか、いいですね。幅もう少しで40cm切りそうなくらい小さいんですね。
パネルもTN液晶じゃないようですし、いいですね。
光興業のフィルターというのは聞いたことないのですが、この組み合わせはオススメということでしょうか?

更にお聞きしたいことがあるのですが、
机の関係上目線から50〜60cmくらいしかディスプレイを離せないのです。
この距での使用を考えて、画面が大きすぎて目の往復運動量が増えそうなので疲れそうだと思いますが、
実際使用されている方、このくらいの距離でも大きすぎて逆に作業しにくいなど感じないでしょうか?
138不明なデバイスさん:05/01/25 23:29:23 ID:aXCUZdMa
ヅアルにでもしなきゃ20inch以下は50cmも離れりゃ無問題だと。
139不明なデバイスさん:05/01/25 23:59:52 ID:5SFbsMkI
>ヅアルにでもしなきゃ20inch以下は50cmも離れりゃ無問題だと。

はぁ〜?50cmの距離では目が即死。
140不明なデバイスさん:05/01/26 00:09:45 ID:SoVC4Amh
今測ったら56cmだったな
141不明なデバイスさん:05/01/26 00:27:11 ID:l2uvCijW
>>139
そうかぁ?
漏れは19.6(センター距離約50cm)と19(センター距離約60cm)
ズアルをベースに使ってるけど、首振り以外は無問題。
最近手抜いて19しか点けないw

当然の如く照度はかなり落としてるけど、なんか問題有るのか?
142不明なデバイスさん:05/01/26 00:36:41 ID:5jFXiFiN
>>141
いや、人それぞれ個人差があるから大丈夫と言うなら大丈夫かもな。
でもその至近離ならフィルタを付けるに越したことはないと思われ。
143不明なデバイスさん:05/01/26 00:40:12 ID:u5rh/BLG
BenQ ハイコントラスト 19"ディスプレイ FP931
48500→41800円に値下げ、さらに7000円還元で実質34800円!

正直、コレは買いだと思うよ

まぁ俺はパネルまで3年保証の912Tを実質43300円で買って
ドット欠けなし&高性能ぶりに大満足してるわけだが・・・
144不明なデバイスさん:05/01/26 00:40:45 ID:u5rh/BLG
↑尼ね
145不明なデバイスさん:05/01/26 00:42:57 ID:5jFXiFiN
↑お前、露骨に宣伝すんなよ
146不明なデバイスさん:05/01/26 00:45:59 ID:u5rh/BLG
はぁ?
別にアフェリエイト張ってるわけでもないんですが?
なんなの、こいつ

一応補足
FP931にはDVIケーブル付いてないんで必要な人は買ってくださいね
147不明なデバイスさん:05/01/26 00:50:46 ID:Uq8W6Lou
ソニーはオフィス向けの質素なモデル出さないのかな?
あとパネルの詳細キボン
148不明なデバイスさん:05/01/26 00:55:38 ID:q79DWxi+
193P買った後に気が付いたんだけど、法人向けだったのね。
シルバーは普通に売ってたけど、まあ別にどこが特別って訳でもないだろう。
149不明なデバイスさん:05/01/26 01:26:23 ID:SoVC4Amh
FP931使ってるけどはっきり言ってくそだよ
緑すぎ
メーカー品のパソコン付属の液晶と比べたらへこんだ
150不明なデバイスさん:05/01/26 01:27:03 ID:u5rh/BLG
もう一つ価格情報
「メルコ FTD-G911AD」が44800円の18%還元で買えますよ(100台限定)

http://m.yodobashi.com/

モバイル店舗のみのキャンペーンです
上記アドレスには携帯からじゃないと繋がりませんので悪しからず

正直、いまさら911ADをこの値段で欲しい人は皆無だと思いますけどw
151不明なデバイスさん:05/01/26 01:33:48 ID:Bz6lHwTx
152不明なデバイスさん:05/01/26 01:35:27 ID:4NY/OgsL
>>146
気持ちはわかるがほっとけ。

「正直、コレは買いだと思うよ」とか書くと「宣伝だ」と食いつく奴はここにはゴマンといる。
特に自分が買ってもいないor買いたいわけでもないモデル(FP931)を書くからなおさらね。

それにいちいち反応してそういう喧嘩ごしのレスつけてたら、自身の品格まで下げることになるよ。
153不明なデバイスさん:05/01/26 01:42:48 ID:5jFXiFiN
>>150
黙って聞いてりゃ糞液晶ばっか宣伝しやがって、アホかお前は、いっぺん氏ねよw


154ツクモ大好き:05/01/26 01:51:16 ID:qv2ITfrA
911は真っ白ボケボケの糞液晶
155ヨッキュン:05/01/26 02:01:08 ID:MG2pcAGZ
三菱のRDT194Sがヤフオクで1万円で出品されてますが、買おうかな。
光沢液晶に憧れていたので、、、、、、、、、、、
ドット欠けなしみたいで、ショップのドット欠け保障付けたと思えば
60000円出してもいいかなと思いますがみなさんどうでしょうか。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f31510517

新品同様でドット欠けなしは買いだね。
156不明なデバイスさん:05/01/26 02:06:51 ID:Bz6lHwTx
出品者の情報
出品者(評価): yokkikun315 (65)

落札者から「 非常に悪い 出品者 」と評価されました。
コメント:
保証書の件で何度も連絡したのですがご連絡いただけず残念です。
商品の内容にも偽りがありこのような評価とさせていただきました。
(2003年 5月 7日 15時 17分)
157不明なデバイスさん:05/01/26 02:15:15 ID:g6qF9T0x
>>155
頭大丈夫?
どこにも、ドット欠けなしと書いてないし、
ノークレームノーリターンがいったいどう考えたら保証になるのかさっぱり
なにがどうなって、1万円が6万まであがること前提なのかもわからん

んで、なんでその結論が出るのかもわからん
本人ですか?
158不明なデバイスさん:05/01/26 02:18:45 ID:C/IQCvxN
どう考えても本人だ罠w
159& ◆Z2KySTSpOo :05/01/26 02:33:51 ID:MG2pcAGZ
>>157
説明文の所にドット欠けなしって書いてあったから



残念!!
160不明なデバイスさん:05/01/26 02:34:44 ID:yh4vJ55Q
ドット欠けあった場合返品できるとか書いてれば信用してやってもいいけど
ノークレームノーリターンじゃな・・
6万で店で保証つけて買ったほうがいいな
161不明なデバイスさん:05/01/26 03:06:55 ID:ovZFdPVf
最低落札価格もあるみたいだし、5万以上には設定してるだろうな。
162& ◆Z2KySTSpOo :05/01/26 09:14:54 ID:as2F0umm
>>161
最低落札価格じゃなく希望落札価格ですよ、ちゃんと見ようね。
もしかしたら2,3万で落札できたりして、、、、、、、、、、、
要チェキ!!だね
163不明なデバイスさん:05/01/26 09:17:06 ID:tMS5fZi6
12月の頭ぐらいだったかな
近日中にベンキューが大幅値下げするから
液晶は更に値下がりするっていう情報が話題になったけど、ホントに安くなったね
あの時に買わずに待って正解だった
164不明なデバイスさん:05/01/26 10:09:06 ID:WtM9fzOu
>>163
まだまだ下がるよ
まだ下がってる途中の段階

あの記事によると短期には17型で1万円後半、19型で2万円後半、20型で5万円って予想だったし
年末には17型が1万円前半、19型で2万円前半、20型UXGAで4万円

165不明なデバイスさん:05/01/26 10:10:36 ID:WtM9fzOu
>>155
>>159
>>162

出品者乙

こういっちゃなんだけど、19型TN液晶でテカテカ加工の三菱の糞液晶なんて
誰も買わねーよ、地雷以外何者でもねーし
166不明なデバイスさん:05/01/26 10:23:38 ID:la/1Iise
>>155
デスクトップの画像ワラタ
写真で撮った画像ならわかるけど
こんなんただのPrintScreenじゃんw
167不明なデバイスさん:05/01/26 10:51:22 ID:as2F0umm
>>165
去年のベストオブ液晶で金賞獲ってるんですが、、、、、、、、、

>>166
デスクトップの画面は液晶制御ソフトもありますよ的な意味で
のっけてるんじゃない、ソフトで輝度、コントラスト、DVモードの
切り替えできるんですよね。

168不明なデバイスさん:05/01/26 10:59:58 ID:xKF3aP4G
>>as2F0umm
マルチで宣伝してんじゃねーよ!

だったら自分で買えよ!
169不明なデバイスさん:05/01/26 11:12:40 ID:xKF3aP4G

93 名前:不明なデバイスさん 本日のレス 投稿日:05/01/26 10:43:40 as2F0umm
>>90
ドット欠けなしって書いてあるだろ!!
初期不良は返品可だからドット欠けあったら返品を受け付けます
ってゆう意味でしょ。

ちなみに俺は出品者でわない、オークションにいい商品が出品されてる
からみんなに教えてあげてるだけなのに、、、、、、、、、、、、、、

外人ですか>>92は、、、、、、


417 名前:不明なデバイスさん 本日のレス 投稿日:05/01/26 09:18:57 as2F0umm
>>416
宣伝するなよ、ライバルが増えるじゃねーか、俺が狙ってますよ。
3万以下で落札できればメチャラッキー。
みんなスルーしてくれ。



お願い、、、、、、、、
170不明なデバイスさん:05/01/26 11:14:29 ID:QiWGt216
>>155
マルチ・自演ウザすぎ
出品者のtomoもオマエだろ
(新規)で値段吊り上げてんじゃねぇーよ
171不明なデバイスさん:05/01/26 11:26:41 ID:as2F0umm
>>170
出品者のtomo???????
tomoは入札者だろ、アホだねお前。
てゆうか吊り上げって意味がわからないのですがなんの意味ですか?
値段を吊り上げるって意味?
よくわからないんですがそんな事本当にできるの?



こわい世の中だ、、、、、、、、、、、、、
てか、入札者に失礼だべ、
172不明なデバイスさん:05/01/26 11:31:56 ID:YHiLrAJg
よーし、パパン落札して出品者の個人情報晒しちゃおうかなー♪
173不明なデバイスさん:05/01/26 11:35:04 ID:vtt8rlvQ
客観的に見て、あなたのやっていることは
出品者による値段の吊り上げ行為や宣伝に近いかもね
174不明なデバイスさん:05/01/26 12:03:25 ID:YagcVsgf
Yahoo! JAPAN ID: yokkikun315
名前:
住所:
年齢: 30
誕生日: 無回答
血液型: 無回答
未婚/既婚: 独身・恋人をさがしている
性別: 男性
職業:
メール: [email protected]


30歳毒男wwwwwwwwwwwwwww
http://profiles.yahoo.co.jp/yokkikun315

プゲラウヒョーwwwwwwwww
175不明なデバイスさん:05/01/26 12:23:26 ID:7TiD3UCR
>>167
ベストオブ液晶

by提灯記事部門
176不明なデバイスさん:05/01/26 12:26:39 ID:YagcVsgf
>>167

ベストオブ糞液晶だろ

こんなゴミにいい評価与える出版社いるなら、そいつ死んだ方がいいよ
177不明なデバイスさん:05/01/26 12:43:44 ID:ET4fGOjZ
キチガイ+貧民というおそろしいのが出たなw
178不明なデバイスさん:05/01/26 13:01:49 ID:QJG2x3vS
もう、なんつーか、必死だな
なりふり構ってられないわけでもあるのか
179不明なデバイスさん:05/01/26 13:23:00 ID:Ph38ADVJ
155 :ヨッキュン :05/01/26 02:01:08 ID:MG2pcAGZ
159 :& ◆Z2KySTSpOo :05/01/26 02:33:51 ID:MG2pcAGZ

Yahoo! JAPAN ID: yokkikun315


>>155の名前欄

うはーwwwwww
180不明なデバイスさん:05/01/26 13:50:38 ID:RjUXpUSS
キタキタキターー
181不明なデバイスさん:05/01/26 13:52:14 ID:wYYlqjuB
ここは楽しいインターネットというところですねwww
182不明なデバイスさん:05/01/26 13:57:31 ID:csjhX0EY
田中陽子だったかな。
183不明なデバイスさん:05/01/26 14:02:55 ID:as2F0umm
オークションに影響するのでこれ以上晒さないで、、、、、、、、
俺なんか悪いことシタ?もう書き込みしないんで、見守ってて下さい。
5万8000円位で落札されればいいかな。
184不明なデバイスさん:05/01/26 14:25:01 ID:pIvc/wJn
>>183
悪いことじゃなくても、みんなの気に障る事はしたと思いますよwwwww
185不明なデバイスさん:05/01/26 14:25:15 ID:sD+zw9oD
>>183
上島竜平キター
186不明なデバイスさん:05/01/26 14:43:41 ID:+VhH4vMh
専用のさらしスレもあるようだし、
ここでは許してあげようよ。
187不明なデバイスさん:05/01/26 15:22:50 ID:sfWAO8VX
むしろ構ってる香具師がうざい
188不明なデバイスさん:05/01/26 16:37:43 ID:rPpwN91n
ナナオ・IO・シャープなどで動画・静止画・ゲームなどいろいろ使える
高性能液晶といえばどれになりますか? いいものを買いたいです。
189不明なデバイスさん:05/01/26 16:55:06 ID:Ph38ADVJ
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00851810986

これって初期不良? 液晶モニタ (MITSUBISHI) RDT194Sについての情報

ヨッキュン さん 2005年 1月 7日 金曜日 15:31
211.14.201.74.eo.eaccess.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; rv:1.7.3) Gecko/20041001 Firefox/0.10.1

先月買って、最近気づいたんですが、画面の左端の方になんとゆうか、
指で撫でた様に部分部分の色が薄くなってました。
暗い場面でしか判らないのですが、表面のコ−ティングが剥げた様な感じです。ドット欠けじゃないんで交換か修理してくれますかね?
サクセスで買ったんですがもしかして返品を廻された、、、、、、、、?
かなり目立つ範囲(大きさ)なので気になります、大きい所で3,4cm位、
画面が周りの色に比べて白い(明るい)です。

誰か解る人はいませんか?
190不明なデバイスさん:05/01/26 16:55:34 ID:HnNc7he/
速いか、キレイか、どっちかをあきらめなさい
191不明なデバイスさん:05/01/26 17:14:51 ID:8bJyunl5
195V買ってみた
192不明なデバイスさん:05/01/26 17:24:45 ID:vlLEKo7Y
>>189
ヨッキュンワロタ
193不明なデバイスさん:05/01/26 17:28:29 ID:O/+IF2S7
詐糞酢で買って、価格comに書き込み、
結局ヤフオクにだして、
値段を吊り上げるために2chに書くと(禿藁

アヒャヒャヒャ
もう祭りですな
194不明なデバイスさん:05/01/26 17:40:53 ID:rPpwN91n
>>190
まじですかぁ!!
オールマイティなのは無いということですね
FMVのデスクトップみたいな写りするやつお願いします。
ネットと映画鑑賞でお願いします。

うぅ
195不明なデバイスさん:05/01/26 17:43:40 ID:ssQDGS0K
ドッキュン
196不明なデバイスさん:05/01/26 17:43:41 ID:zRgXSWLk
>>155
ヨッキュン説明文修正しとけよ(プゲラ
197不明なデバイスさん:05/01/26 17:50:30 ID:seLilsXG
>>189
ワロタ
ν即でもいいんじゃねーのw
198不明なデバイスさん:05/01/26 17:53:47 ID:as2F0umm
>>193ほう、価格COMに書いてるのは俺じゃねいぜ、全国にヨッキュン
てハンドルネーム使ってるの何人いると思ってんだ?

訴えるぞ、マジで。

価格込むのは別人ですから   残念!!
199不明なデバイスさん:05/01/26 17:57:25 ID:zRgXSWLk
>>198
とりあえず、ホスト晒してみろw
200不明なデバイスさん:05/01/26 17:58:59 ID:Ph38ADVJ
価格COMは同じハンドルネーム使えないから
全国でもヨッキュンは一人だけ
201不明なデバイスさん:05/01/26 17:59:38 ID:ahI8cZ7m
おまいはその前に不良品売りつけて逃げたやつから訴えられろ
202不明なデバイスさん:05/01/26 18:16:40 ID:m+iM0Qss
このスレでもヨッキュン
【安いか】液晶モニタ総合スレ Part48【高いか】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1106204460/
203不明なデバイスさん:05/01/26 18:20:46 ID:f9xpcR0P
ヨッキュン祭り開催中かw
204不明なデバイスさん:05/01/26 18:23:39 ID:vtt8rlvQ
本当に出品者だったのね。
祭り会場はどこですか
205不明なデバイスさん:05/01/26 18:42:14 ID:yh4vJ55Q
103 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:05/01/26(水) 12:47:57 ID:as2F0umm
>>100
俺はな、国籍は日本だけど爺ちゃんが韓国人なんだよ。
まぁクウォーターってやつだ。
お前ら純国産とは血統が違う、、、、、、、、、、


在日ヨッキュン半島に(・∀・)カエレ!!
206不明なデバイスさん:05/01/26 18:44:33 ID:xKF3aP4G
ニュー速マダー?(チンチン AA略
207不明なデバイスさん:05/01/26 18:45:58 ID:yh4vJ55Q
ヨッキュン さん 2004年12月14日 13:50
私もRDT194Sを買いました、サクセスのタイムセ−ルで¥54.800 送料無料でした、安かったです。
サクセスさんはいい噂を聞かないので(納期遅い、返品の使い回し)不安でしたが、注文後3日で着ました。

梱包も調べたら未開封品でした。早速ドット欠けチェッカ−で調べましたがドット欠けゼロ、輝点ゼロで一安心です。動画は綺麗ですねさすがに。
ここで質問なんですが、この液晶にアクリル板を被せたら見難いですかね?
うちの子供が(2歳)ポテチとか食べた手で画面に触るのでギトギトにされますOTL アドバイスお願いします。

ヨッキュン さん 2004年12月16日 11:09
ミルフィアさんアドバイスありがとうございます。
昨日早速子供が画面にマウスをぶつけてましたOTL 
液晶保護も兼ねてアクリル板を付けようと思います、もともと部屋には
蛍光灯しか無く、映りこみの心配は無用だった様です。
それより破損が心配で、、、、、、、、、、、、、、、、、
明日ハンズにいってアクリル板買って来ます。厚めの2mmにします。


http://kakaku.aol.co.jp/aol/bbs.asp?PrdKey=00851810986&ParentID=3631389

ろくでもないもの送りつけてしらんぷりされるから絶対落札するなよwwwwwwwww
208不明なデバイスさん:05/01/26 19:33:46 ID:qNacPl7H
祭りと聞いて飛んできますた
ヨッキュン晒しage
209不明なデバイスさん:05/01/26 20:00:40 ID:PKii9qrS
642 :ヨッキュン :04/04/13 23:47 ID:AeOx4tYU
>>641
残念ながら新築じゃないよ、都内の地区20年位の所。
地元なので友達いっぱい住んでるし、、、、、、
オレ自体ドキュン?なんで嫌がらせ上等、10倍返しするタイプかなオレ、、、

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1106204460/
210不明なデバイスさん:05/01/26 21:01:09 ID:QVS2NqrX
M190-BKに光興業のSD8-190SLZ/b付けたのでご報告。

最初取り付けるとパネルの角度調整の時邪魔になるかと思いましたが、
上部弓型突起部のちょうど上にぎりぎりバンドを通せました。

バンドの調整が面倒くさいですけど、一度長さ決めればほとんどずれないので
OKです。

ブライト絞ってもまだ輝度がきつかったのでフィルターないと自分は駄目ですね
211不明なデバイスさん:05/01/26 21:22:57 ID:seLilsXG
ヨッキュンへのアバイス
>アダルトカテゴリ外のアダルト商品: 1


オマエラだろw
212不明なデバイスさん:05/01/26 21:53:43 ID:MG2pcAGZ
>>207
ここに書き子してる奴って、実は自分が落札したいからライバル減らしたい
だけの様な気がしてきた、、、、、、、、、、、、、、
213不明なデバイスさん:05/01/26 21:55:33 ID:WiC12qr0
>>210
M190に光興業のSLZ付くの?ダメポかと思って他物色してたけど…
214不明なデバイスさん:05/01/26 21:58:23 ID:+D/ebl1r
BenQ FP931が1日で41800→40800円に値下げしてる件について
215不明なデバイスさん:05/01/26 22:06:42 ID:crvNAR4o
>>212
落札したいならなるべく目立たないようにしてるだろ。
人目につけばつくだけライバルがふえるから。
216不明なデバイスさん:05/01/26 22:09:10 ID:IQTMgkRH
実際買う気があるなら>>155みたいな書き込みをマルチでするわけがない。
217不明なデバイスさん:05/01/26 22:09:43 ID:yh4vJ55Q
ヨッキュンとか言う糞の餓鬼が汚い手でべたべた触った液晶
なのに入札なんてするわけない
218不明なデバイスさん:05/01/26 22:16:11 ID:zXWlqjJS
>>210
私も目の疲れを実感して光興業の8SLZを買いました。
使用中の液晶は牛911ですがあまり笑わんといてください。
219不明なデバイスさん:05/01/26 22:22:25 ID:+VhH4vMh
オタ同士でいじめあいですか?
220不明なデバイスさん:05/01/26 22:26:40 ID:pIvc/wJn
不自然なIDが2つある件。
221不明なデバイスさん:05/01/26 22:44:58 ID:seLilsXG
+VhH4vMh
as2F0umm

この2人について
222不明なデバイスさん:05/01/26 22:47:20 ID:qNacPl7H
       /    .:::::::::::::      ヽ_
     /  /\ヽ_ヽv /:  /\   ヽ
    /      √___丶       |    プギャーッ!!!!
    |      / / tーーー|ヽ       |
    |      ..: |    |ヽ      |
    |        | |⊂ニヽ| |       |
     |      | |  |:::T::::| !       |
      \:     ト--^^^^^┤      丿
      \::     / ̄ ̄^ヽ   丿
             l       l
       _ /,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/          l:::    l:::    l
l   .   l     !::    |:::    l
|   l   l     |::    l:      l
|   l .   }    l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
 \::::`ー‐'  / l__l__/
223不明なデバイスさん:05/01/26 22:49:06 ID:2wqDAs5C
BenQのT904−Dという機種についてなんですが、
TNパネルではないらしいという記述を見かけたのですが、パネルの種類わかる方いらっしゃいませんでしょうか?
224不明なデバイスさん:05/01/26 22:53:51 ID:O/+IF2S7
ヨッキュン祭りだワッショイ
ヤフオクにも価格の書き込みにも2mmのアクリル板という偶然が
まさに奇跡ですな

まあ二人は別人なんだろうけども
^^^^^
yahooのプロフィールによると独身らすぃし,
価格の書き込みによると子供がいらっしゃるみたい
225224:05/01/26 22:54:43 ID:O/+IF2S7
あら、224の書き込みずれちゃった
ま、いいや
226不明なデバイスさん:05/01/26 22:56:31 ID:MD5osR6E
>>224
オークションのID作ったのが2002年夏
今は2005年

プロフィールがそのままっぽいw
227不明なデバイスさん:05/01/26 23:03:31 ID:O/+IF2S7
>>226
あぁ、なるほどそういうことか

漏れの妄想だけど
奥さんに、「非常に悪い夫です」と評価されて、
契約破棄されていたりしたら
ヤフオクのヨッキュンには色々な意味で頑張って欲しいなと思ったよ
228不明なデバイスさん:05/01/26 23:08:15 ID:rxji9Cr2
このスレに出てた、やっすい価格層のe-yama とBen-Q はどっちもどっちの
商品なんですか?
229210:05/01/26 23:13:08 ID:QVS2NqrX
>>213
付きますよ。前に書いたけど後ろの弓状突起物のすぐ上とモニタ上端の間の幅に
バンドの幅がちょうど収まります。

ですからフィルタは上部で固定することになりますが、真ん中にすればどちらにしろスピーカー塞いじゃいますので。
少しきつめにバンドの長さ調節しました、今のところぐらつきやズレはありません。

心配なら光興業のサイトからテストし用の申し込みしてみたら?気に入って購入するときの金額は
だいたい店頭販売と同じくらい。
230210:05/01/26 23:16:38 ID:QVS2NqrX
ちょっと修正。
> 付きますよ。前に書いたけど後ろの弓状突起物のすぐ上とモニタ上端の間の幅に
モニタの縁ではなく後ろ側の四角い突起面の上端の幅の間でした。

だから上からは5センチくらい余裕があります
231不明なデバイスさん:05/01/26 23:20:41 ID:+VhH4vMh
低農奴もが一直線に突っ走ってやがる。
一生突っ走って生きてけ。
間違っても俺のエリアに貌出すな。
232不明なデバイスさん:05/01/26 23:25:46 ID:hxtuMKPg
>228
イヤマはMVA、AC1はIPS
ベンキュはTN
233不明なデバイスさん:05/01/26 23:45:59 ID:XyBNDchR
>>231
見回り乙
234不明なデバイスさん:05/01/26 23:46:26 ID:2absLA6S
光興業工作員が間に紛れててカオスってる・・・

ナニコノスレw
235不明なデバイスさん:05/01/26 23:49:45 ID:hxtuMKPg
光興●
こんなとこのフィルターなんか死んでも買わない
236不明なデバイスさん:05/01/26 23:53:06 ID:4NY/OgsL
つまるところ ヨッキュン = ID:as2F0umm(1/26) とは、
・33歳前後の性別は男。
・東京都大田区の都営3DK(家賃\33000)に収入を詐称して入居、在住。
・黒のトヨタ・アリストに乗っている。中古で\160万で購入し、2004/4/26納車。
・家族は妻と2歳の子供がいる。
・ラーメン好き。
・プロバイダはイー・アクセス。[email protected]というヤフーのメアドを持つ。
・1/7(金)時点の自宅のIPアドレスは、「211.14.201.74」。ホスト名は211.14.201.74.eo.eaccess.ne.jp。
・祖父は朝鮮半島のご出身。
・・・追加情報あったらキボン

つまり、チ・ン・ピ・ラ。
これだけの情報あったら、探偵ファイルなら探し当てられるかもな。
おいヨッキュン、ポテチの脂でギトギトになって、拭いてコーティングに傷つけて、おまけにマウスで画面ガンガン叩かれた液晶を落札してくれた人には精一杯感謝して誠意を尽くせよ。
237不明なデバイスさん:05/01/26 23:57:46 ID:yh4vJ55Q
>>ポテチの脂でギトギトになって、拭いてコーティングに傷つけて、
おまけにマウスで画面ガンガン叩かれた液晶を出品

在日朝鮮人だけあってやることがチョンと同レベルだな

238不明なデバイスさん:05/01/26 23:59:37 ID:4NY/OgsL
早速だが >>236 に訂正。
つまるところ ヨッキュン = ID:as2F0umm(1/26) とは、
・33歳前後の性別は男。
・東京都大田区の都営最上階の3DK(家賃\33000)に収入を詐称して2004春に入居、在住。
・黒のトヨタ・アリストに乗っている。中古で\160万で購入し、2004/4/26納車。
・家族は妻と2歳ともう一人、合わせて2人の子供がいる。
・ラーメン好き。
・プロバイダはイー・アクセス。[email protected]というヤフーのメアドを持つ。
・1/7(金)時点の自宅のIPアドレスは、「211.14.201.74」。ホスト名は211.14.201.74.eo.eaccess.ne.jp。
・祖父は朝鮮半島のご出身。
・・・追加情報あったらキボン

つまり、チ・ン・ピ・ラ。
これだけの情報あったら、探偵ファイルなら探し当てられるかもな。
おいヨッキュン、ポテチの脂でギトギトになって、拭いてコーティングに傷つけて、おまけにマウスで画面ガンガン叩かれた液晶を落札してくれた人には精一杯感謝して誠意を尽くせよ。
239不明なデバイスさん:05/01/27 00:20:53 ID:ycLk1F7g
>>235
というか、業界の雄 光興●のフィルタ知らなきゃ潜りだよ。
世間に疎い俺でもその評判は知ってたし。
ものは純然たる国産で、京都の職人さんが丹精を込め一枚一枚作ってる。
ただ欲しくてもみんな金が無いから買えないだけだよ。
240不明なデバイスさん:05/01/27 00:26:07 ID:mz1pm9ZV
やっぱり必死なのが一人いるな
241210:05/01/27 00:58:26 ID:rQT6B6zD
>>240
いや二人だろw

ちなみに俺は今回ので2枚目だ。1枚目は仕事場のT767
まぁ、確かに高いよな。
242不明なデバイスさん:05/01/27 02:43:40 ID:47iiVSdA
>>241
お前とヨッキュンの二人じゃねぇか
ワラカスナw
243不明なデバイスさん:05/01/27 02:50:49 ID:4fNSdEjQ
ここはなんでも工作員にすればいいと思ってる頭の回転の悪い人しかいないスレで合ってますか?
244不明なデバイスさん:05/01/27 05:38:59 ID:rQT6B6zD
>>242
落ち着いてレス付けましょうw
245不明なデバイスさん:05/01/27 06:19:57 ID:PKnhASP+
>>243
なんでも嫌韓厨や在日のせいにする人も居ます
246不明なデバイスさん:05/01/27 06:25:33 ID:Bw8kC4Q3
>というか、業界の雄 光興●のフィルタ知らなきゃ潜りだよ。


日本語に不自由してますなw
247不明なデバイスさん:05/01/27 06:43:48 ID:IFJC864n
○○の雄、にひっかかったのか、もぐり、にひっかかったのか
248不明なデバイスさん:05/01/27 09:48:43 ID:NDYWdYiF
249不明なデバイスさん:05/01/27 20:12:35 ID:LFLiC0ZK
19LJ1-Wって朝鮮パネルなの?LG?
台湾なら買うんだけど、やっぱもうちょっと待った方がいいかな。
250不明なデバイスさん:05/01/27 21:06:36 ID:YsgreXMi
糞の買うくらいなら俺コンのエイサーの19インチ買った方がいいな
DVIケーブルも付いてるし
コントラスト800で応答速度23
糞のDVIケーブル付いてないしな
251不明なデバイスさん:05/01/27 22:10:30 ID:WG9YCvwh
http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/monitors/l1955/index.html
あまり使ってる人いないと思うけどこれ買ってみた。
約92000円。割高かな?WS向けとの事だけど。
252不明なデバイスさん:05/01/27 22:13:32 ID:Oz1sXbq0
>249
19LJ1-W はTNだよ
253不明なデバイスさん:05/01/27 22:17:54 ID:n3sq/Bv6
254不明なデバイスさん:05/01/27 22:20:52 ID:3GUxYOMF
>>251
アメリカだと6万くらいだね
ボリすぎ
255不明なデバイスさん:05/01/27 22:24:59 ID:WG9YCvwh
>>254
やはり高いか。まあ新製品だしいいや。
日本HPがボッてるのか。
256不明なデバイスさん:05/01/27 22:35:59 ID:0AAENpA1
QUIXUN クイックサン GA-980 ってだれか使ってる人いる?

ttp://www.quixun.co.jp/products/ga980/index.html

今日フリージアで見て一目ぼれしてしまった
買ってはいないけどね

ただね家に帰ってフリージアのとこで調べたら

ttp://www.freesia-net.co.jp/monitor/19/GA980.htm

擬似カラー?
本家は1677万色ってかいてあるから大丈夫だよね?
店のオヤジ今度聞いてみよ
あと値段も通販のほうが10000万も安い
店頭のヤツとは違うのかな??
それも聞いてみよ

以上今日のチラシの裏でした
257不明なデバイスさん:05/01/27 22:38:44 ID:8BBXhfBA
三菱195sが最高でしょ やっぱ
258不明なデバイスさん:05/01/27 22:40:33 ID:75m3CeJf
>>257
糞TNパネル、テカテカ液晶

うんこだ、うんこ
259不明なデバイスさん:05/01/27 22:43:06 ID:0AAENpA1
>257
となりに三菱がおいてあったけど色がにじんでかなりいまいちでした
260256:05/01/27 22:48:30 ID:0AAENpA1
あー、1677万色が擬似カラーなのね 失礼いたしました

自己訂正
261不明なデバイスさん:05/01/27 22:50:54 ID:0AAENpA1
ん?違うのか?よくわからん おしえてエロい人
262不明なデバイスさん:05/01/27 23:29:07 ID:8BBXhfBA
>>258 保護フィルターで無問題 目を大切にね
>>259 店頭のは分岐してあるから画質落ちる・・常識よ?
263不明なデバイスさん:05/01/27 23:45:40 ID:wUm7Lv5Z
>>262
分岐している(はずの)物同士を比較してるんだから,
判断材料の1つになると思うんだけど.

常識のある人は,「常識よ?」なんて言わないよ.

258氏の表現は微妙だけど,大筋で同意だなぁ.
264不明なデバイスさん:05/01/28 00:18:11 ID:lsEIFU24
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ヨッキュン!ヨッキュン!
 ⊂彡

今日は降臨しませんか?
265不明なデバイスさん:05/01/28 00:23:44 ID:b7ADHb/Z
ヨッキュン
最終的に5万6千円でした
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f31510517
266不明なデバイスさん:05/01/28 00:24:40 ID:JB+i+FTi
>>264
呼ぶなよ…
267ヨッチャン:05/01/28 00:28:05 ID:EP1CXmu0
呼んだ?
268不明なデバイスさん:05/01/28 03:32:37 ID:gRymnRq3
ドッキュン・・・
269不明なデバイスさん:05/01/28 07:59:41 ID:06drJAu+
すっかり流れてるんだが、>>251ってサムソンPVAのOD付きに思えるのは俺だけ?
だとしたら待望のM190エリマキ無しバージョンなワケだが……
270不明なデバイスさん:05/01/28 10:13:51 ID:U16PD9mI
いくら皆が求めてるものでも、ボリすぎイクナイ。
271不明なデバイスさん:05/01/28 10:16:11 ID:kK20xZ9T

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1104224992/115

春先には安物の19インチが3万円切るのが当たり前になりそう。
272不明なデバイスさん:05/01/28 13:02:03 ID:uyR2tPm1
>269
あんただけ

L1955はCMO製S-MVA
ODの文字はどこから連想したんだ…
273不明なデバイスさん:05/01/28 13:38:31 ID:v8lTy/0n
PTFWD-19×2枚とマトロクスのミレニアムP650で
デュアルモニターにしたいのですが

はたしてDVI-D接続でちゃんと表示されるでしょうかね?
274不明なデバイスさん:05/01/28 14:17:31 ID:tgzqkoOx
便器はfp931がTN疑似でT904DがVA疑似?
ttp://www.benq.com/display/lcd_t904_specs.html
275不明なデバイスさん:05/01/28 16:05:40 ID:SXN/JnNA
>>272
16msの応答速度じゃね?
OD入ってそうだがいかに・・・
276不明なデバイスさん:05/01/28 17:01:49 ID:p8WEG3T8
NANAOのT765(19インチCRT)使ってるんだけど、
同じくNANAOの19インチ液晶に買い換えれば、幸せになれる?
他にもオススメとかあったりする?

買い替え理由
・もう一回り大きなモニタが欲しい。
・でも机の半分占領するので邪魔で仕方ない。
・モニタの向きを上下に移動できないのが、とてもイライラする。
 (常に見下ろす感じなのが疲れる)

底辺デザイナで、最近はWeb中心、時々紙ものって感じで
一日中モニタに張り付いてます。
277不明なデバイスさん:05/01/28 17:44:09 ID:rkQyBI8h
なれる

金があるなら黙ってNANAOカット毛
つーかデザインで使うならそれしかない
278不明なデバイスさん:05/01/28 17:47:26 ID:r2hNAPDp
今使ってる解像度によるだろ。既に4:3SXGAで使ってるなら
スペース節約以外にメリットないし発色他のデメリット考えれば微妙。
UXGA液晶なりSXGAデュアルにするなら意味あんだろうけど。
279不明なデバイスさん:05/01/28 18:21:01 ID:p8WEG3T8
予算は10万ちょいで、それ以上金かけるのはきついです。
たぶんある程度選べる圏内の予算だと考えているのですけど、そうでもないすか?w

>>278
スペースの大幅節約と
何よりモニタの向きを上下できるってのが決定打なので、
性能向上を狙っての買い替えは考えてません。
(なので、フレキシブルアームも合わせて買いたい)
後々、17インチの安物液晶買ってデュアルにしたいとかは思いますけど。

ただ、色の再現性であったり応答だったりが、
気付ける範囲で性能ダウンしてたりすると辛いです。
(色もそこまで厳密には求めてないです。)

S190で良いんだろーか…
280不明なデバイスさん:05/01/28 18:44:14 ID:MeRgM+IY
10マソちょっとなら、普通にシャープのT2015が買えると思う...
パネルはASVじゃなくてS-IPSだと思ったけど。
281不明なデバイスさん:05/01/28 18:48:31 ID:lV1DglNA
S190より191Hのがいいとおもふ。
282不明なデバイスさん:05/01/28 19:50:21 ID:15FiCJXy
>同じくNANAOの19インチ液晶に買い換えれば、幸せになれる?

無理。


どう考えても
T765>>>>>>>>>>既存の10万円近辺の液晶

予算10万円ではすべての面においてスペックダウンは免れない。
20万円は出さないと、その用途では使い物にならんだろ。
283不明なデバイスさん:05/01/28 20:05:44 ID:e1Zrv3Gn
( '゚c_,゚` ) プッ
284不明なデバイスさん:05/01/28 20:12:28 ID:EgbGKHfC
282は
・高額商品を無理矢理正当化してどうしても買わせたいナナオ工作員
・無駄金使ったことに後悔しつつ否定されたくない信者
・DTPオペレータとデザイナーの区別が付かないリア厨
のどれが正解?
285不明なデバイスさん:05/01/28 20:38:28 ID:95tuVDJJ
それが全てミックスされた
・無駄な高額商品を社割で買った現場を知らないナナオ工作員
に一票
286不明なデバイスさん:05/01/28 21:03:26 ID:gz7JY2v1
ナナオにぼったくられたの認めたくない可哀想な香具師なんだよ
放置してやれ
287不明なデバイスさん:05/01/28 21:38:12 ID:4Iv3e7KN
BENQのFP931とe-yamaの19LJ1-Wどっちがいいだろ。
288不明なデバイスさん:05/01/28 21:38:42 ID:r1rdG28U
まぁ何と言うか、このスレでナナオのモニタなぞ聞くのが間違いだな。
コノスレはアホな買い物する奴いないし。
289不明なデバイスさん:05/01/28 22:08:21 ID:hQAcMC+G
>>282
T765って何?

ひょっとして昔のブラウン管?
それもソニー管が手に入らなくなったから
糞な目が痛くなる三菱管を採用したやつ?

ゴミでそ
T761ですら、今の最新のVA液晶にゃ発色も負けてるよ
290不明なデバイスさん:05/01/28 22:12:39 ID:PFlyXQ8f
>>288
先生!私どうしても2行目には同意できません!!
291276:05/01/28 22:20:56 ID:p8WEG3T8
液晶でNANAO以外の選択肢も考慮して
このスレで質問してみたんだが…

なぜ、こうも荒れる… orz
292不明なデバイスさん:05/01/28 22:23:50 ID:PFlyXQ8f
お約束だから気になさらずにw
293不明なデバイスさん:05/01/28 22:24:22 ID:fx7gtykw
ナナオ使ったことある人は知ってるけど(物にもよるが)
確かに一味違うね
294不明なデバイスさん:05/01/28 23:43:45 ID:tV8gR+oy
買ったときの財布の寂しさが
295不明なデバイスさん:05/01/28 23:48:01 ID:hQAcMC+G
パネルが一緒なら液晶に関しては

財布の寂しさと、壊れた時のサポート以外は他社と変わらんな
296不明なデバイスさん:05/01/28 23:50:35 ID:6SlO1xaG
オマケのショボさからくる後悔の大きさが
297不明なデバイスさん:05/01/28 23:51:03 ID:3j3vdCaL
ナナオってサムスンパネルなの?
298不明なデバイスさん:05/01/29 00:00:05 ID:Xa/L7kla
全部でないけど、実質サムチョンだね。
299不明なデバイスさん:05/01/29 00:01:47 ID:QoBjxTb8
DELLの2005FPWは?性能超追求しない方だけど
300不明なデバイスさん:05/01/29 00:06:28 ID:yAocpz1F
>>299
ゲームするなら最強じゃないの?
16msのLGのS-IPSパネルにオーバードライブ付いてる
301不明なデバイスさん:05/01/29 00:09:27 ID:QoBjxTb8
>>300 動画・ゲームなら三菱195Sかなって思ってた
でもそこそこ性能いいんだね DELLの2005FPW
302不明なデバイスさん:05/01/29 00:15:59 ID:Xa/L7kla

このページには

http://xbb.jp/tfl/laboratory/pc/s170.htm
>S170の視野角ですが、広いといえば広いのですが、横から見ると白くなるのがわかりますね。
>L567の方が色の変化が少ないです。

とある。S170はサムチョンのPVAだけど、個人的にはPVAは懐疑的。
まぁ天下のナナオが178度あるって言うんだから、間違い無いんだろうけど。

三星PVA
www.ascii.co.jp/pb/ascii/sample/lcd/content_05.html
日立S-IPS
www.ascii.co.jp/pb/ascii/sample/lcd/content_04.html


で、サムチョンは次期パネルのS-PVAは8msで視野角180度だとか
言ってるけど、PVAであの程度のメーカーにそんな事ができるもんかね。
nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/elec/338449
303不明なデバイスさん:05/01/29 00:43:32 ID:nBHcx1UQ
そりゃ色は変わるだろう
304不明なデバイスさん:05/01/29 01:09:14 ID:Xd4i2S2K
本当に必要な買い物だったかという後悔が
305不明なデバイスさん:05/01/29 02:53:36 ID:nguNdYUR
今まで17インチの液晶使ってると思い込んでて、ふとモニターの裏見たら実は15インチだった。
15→19インチに変えると別世界なんだろうな(´∀`)
306不明なデバイスさん:05/01/29 06:39:59 ID:qJ5frtsX
>>305
19だと思い込んでもう一枚15インチ買ってみそ
307不明なデバイスさん:05/01/29 07:19:02 ID:mSp19Em7
>>305
15→17
15→19
そんなに大差ないよ
文字の大きさが少し大きくなるだけ。
308不明なデバイスさん:05/01/29 08:21:13 ID:uv1EACYv
文字の大きさは15インチが一番大きいんじゃないの?
309不明なデバイスさん:05/01/29 08:38:30 ID:IQZsuHH9
>>287
FP931よりは19LJ1がいいと思う。
19LJ1-Wたぶん最安だけどMVAで画質、視野角に大きな欠点なし。
安さが絶対条件のオレにとってはいい買い物だった。
ちょっと変わったデザインが許せれば買いかと。
FP931は店頭でしか見たことないけど、19でTNはさすがに厳しいと思った。
正面から見ても端の方はかなり黄ばんでたよ(白地に黒のテキスト画面で)。
310不明なデバイスさん:05/01/29 09:08:20 ID:mSp19Em7
>>308
15インチから17インチに替える場合と
15インチから19インチに替える場合の差

ドットピッチは15インチが一番大きい
311不明なデバイスさん:05/01/29 09:18:16 ID:/Q3e/+A3
>>309
19LJ1-Wあんまり情報がないけど、残像感とかはどうですか?
312不明なデバイスさん:05/01/29 10:21:16 ID:yAocpz1F
>>301
三菱 RDT195Sなんて、動画・ゲームに向いてないよ
TNパネルだから中間色の応答速度の落ち込みは激しいし(ODもされてないし)
おまけに発色もクソだし、テカテカだし

おまけにコントラスト捏造だし

>>309
つか、e-yamaの19LJ1ってVAなの?
TNのような気がするんだが

19インチでTNは本当に最悪だよな
313不明なデバイスさん:05/01/29 10:24:20 ID:yAocpz1F
>>302
つか、SHARPの2015は日立のS-IPSじゃねーぞ
DELL2001FPとまったく同じLG電子のS-IPSパネルだ

だいたい視野角勝負でS-IPSパネルにVAで勝てる訳ないだろ
そのS-PVAがどうかは知らんが
314不明なデバイスさん:05/01/29 10:56:27 ID:/Q3e/+A3
>つか、e-yamaの19LJ1ってVAなの?
>TNのような気がするんだが

http://www.e-yama.com/home/product_19LJ1.htm
視野角からするとVAですね
315不明なデバイスさん:05/01/29 10:58:16 ID:ol9D98wL
>だいたい視野角勝負でS-IPSパネルにVAで勝てる訳ないだろ

上からみると青くなっちまうけどなw
316不明なデバイスさん:05/01/29 11:00:10 ID:IQZsuHH9
>>311
>>312
オレは特に残像を感じることはないけど、
全くゲームしないし、たまにDVD見るだけだから参考にならないと思う。ゴメン。
ドイツのサイトに19LJ1-S(シルバーモデル)のページがあって
パネルはMVAと書かれている。オレが買った19LJ1-WもTNではない。
しゃがんで見たりして確かめた。白っぽくなるけど、ちゃんと見えるよ。

ttp://www.e-yama.de/pages/content.asp?SID=&NAV=1038&PROD=2591&PARAMS=PROD&PARAMS2=N1
317不明なデバイスさん:05/01/29 11:07:32 ID:Vp+2HLk+
1月29日12時スタート タイムセール
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1104224992/l50
e-yama 19LJ1-W【限定20台 \32,970】
e-yama 17NE2-W【限定20台 \24,980】価格コム他店最安値:25,799
BenQ FP931【限定20台 \33,490】価格コム他店最安値:37,469
318不明なデバイスさん:05/01/29 11:26:13 ID:n0s6L2qK
だれかe-yamaの19AC1W買った人いないかな。
やすいの探してるんだけどDVIとRGB両方つないで切り替えて使えるなら
即買なんだけど。
319不明なデバイスさん:05/01/29 12:06:57 ID:ZQJqawIq
>>318
できるみたい。
前面に入力切替ボタンあり。
320不明なデバイスさん:05/01/29 12:33:54 ID:h9y5IQWP
おまいらDVI-Dケーブルっていくらぐらいのやつで、どんなの使ってる?
321不明なデバイスさん:05/01/29 12:35:12 ID:h9y5IQWP
DVI-Dデュアルの方がいいのけ?
322不明なデバイスさん:05/01/29 12:37:25 ID:h9y5IQWP
デュアルリンクね。
323不明なデバイスさん:05/01/29 12:42:17 ID:NC0C+gkB
>>320
エレコムの2千円くらいの2mの奴。
経験上あまりノイジーな環境でなければ、2m以内であれば高品質な物は必要ない感じ。
324不明なデバイスさん:05/01/29 12:44:08 ID:AQlMMOXs
でじたるとアナログ同時入力って必要?
ってゆうか、どんなとき必要?
325不明なデバイスさん:05/01/29 12:53:16 ID:NC0C+gkB
鯖やエンコ専用機の管理はたまにしか画面見ないから常時モニタ付けっぱなしはもったいないじゃん。
326不明なデバイスさん:05/01/29 13:23:59 ID:3IEUPYqH
TNで応答速度早くてもな・・・
三菱は何考えてんだ
327不明なデバイスさん:05/01/29 13:50:41 ID:WNU8kMHL
儲け
328不明なデバイスさん:05/01/29 13:51:24 ID:yAocpz1F
>>326
何も考えてないに一票
329不明なデバイスさん:05/01/29 14:25:41 ID:RU6jpCaU
>>318
答えは「できる」
っていうかうちはそうしてるし
e-yamaのサイトで製品画像見ればそおくらい分かるだろ
それと買った後で厨な質問しないように過去ログも少しは読んどけよ
330不明なデバイスさん:05/01/29 14:43:25 ID:n0s6L2qK
>>319>>329
ごめん。iiyamaE481Sの方のマニュアルには切替のボタンがあったんだけど、
19AC1はマニュアルがなくて、商品の写真見たらボタンの数が一つ少なく見えたから。
もしかしたら省かれてて、メニュー操作が必要なのかな?
331330:05/01/29 14:45:57 ID:n0s6L2qK
うはwwwごめん。違うモニタの写真見てた。
切替ボタン付いてた
orz
332不明なデバイスさん:05/01/29 15:01:16 ID:p1pDy9vO
ここもウンコの集まりか。
333不明なデバイスさん:05/01/29 15:02:49 ID:p1pDy9vO

お前ら、ここの京大卒のエリート技術者の液晶モニタ
開発記でも読んでもう少し知識つけとけ。
低学歴でも少しは効果あるかもよ。
http://www11.plala.or.jp/furan_skin/index.htm
334不明なデバイスさん:05/01/29 16:45:57 ID:TobiEI/z
>>333
ここ読むと、19インチはサムソンで良さそうに思えるのだが。
335不明なデバイスさん:05/01/29 17:26:42 ID:nagApWWI
糞の19LJ1一年保証が気になるなぁ
336不明なデバイスさん:05/01/29 18:04:38 ID:8mZaZ/P4
動画やネットゲームなどに向いてる液晶ってどれ?
スペック表の応答速度はあてにならないようだし、すげー悩む。
近くの電気屋なんてほとんど置いてないし、人の情報をあてにするしかない
337不明なデバイスさん:05/01/29 18:08:39 ID:ysSGz+IW
>>336
液晶テレビ
338不明なデバイスさん:05/01/29 22:15:26 ID:bx3SfxTL
ここでの評価さんざんだけど、MTD-191Sを今日買った。
思ってたほど残像はむごくない。
超連射68K、レイヤーセクション、CMR4やったけどあんまり違和感無かった。
入力切替の遅さのほうがイライラする。
339不明なデバイスさん:05/01/29 22:19:40 ID:hnZyf2Ib
初心者だけどMDT-191Sむちゃくちゃ綺麗だったなぁ。
世の中にはもっとすごいのもあるんだね
340不明なデバイスさん:05/01/29 22:55:18 ID:UiWcYqzp
MDT-191Sは残像は問題ないだろ。あったら8msが大嘘に。

問題は画質。暗い色の階調がダメなのと、拡大表示時の
フィルタ処理がダメ。

それと、S端子入力がD端子入力に比べて白っぽくない?
341不明なデバイスさん:05/01/29 22:56:59 ID:UiWcYqzp
>>334
19インチクラスの画質に関してはサムチョンが一番だよ。
342不明なデバイスさん:05/01/29 23:02:47 ID:HJvep2I0
L797じゃないのか
343不明なデバイスさん:05/01/30 00:27:13 ID:1yU+k5Tq
サ糞で19LJ1Wが限定20台とか書いてあって、在庫切れになってもまた20台復活してんだけど
いつもこうなのか?
344不明なデバイスさん:05/01/30 00:36:18 ID:VPl8PDB6
>>343
いつもそんな感じ一時間に一回くらい値段とか台数もころころ変わる。
何が限定なのかと。
19LJ1と19AC1って一万違うけど、そんな差あるのかな?
MVAとIPSの違いでしょ?
345不明なデバイスさん:05/01/30 00:44:09 ID:kl+XOglK
>>344
セール時だと千円のさじゃないの?
346不明なデバイスさん:05/01/30 00:46:49 ID:B281qBnV
>>341
まぁそうなんだが、嫌韓が湧くので
このスレでは禁句

このスレ的な正解は
国産パネルが何が何でもとにかく一番、安くあげたい人は台湾製
それ以外は全て糞パネル
347不明なデバイスさん:05/01/30 01:30:08 ID:AqswmBTV
メモリは韓国、PC関連主要パーツは台湾、PCの顔である液晶は当然日本でしょ。
348不明なデバイスさん:05/01/30 02:49:29 ID:Ez0QWcaO
SA-SFTクラスのを普及価格帯で出したらな

それが出来ないうちはサムチョンが一番だよ
349不明なデバイスさん:05/01/30 10:52:25 ID:hgte5QD/
ワケあり品販売:ソーテックオンラインショップ http://www.sotec.co.jp/direct/sale/index.html
W7FWS1-K1-Q 29台 21,800円
1,280×768
ドット
400cd/m2
450:1
アナログ
/デジタル

幅:415mm
高さ:342mm
奥行:205mm
重さ:約4.8kg
輝きパネル
搭載
/ワイド液晶 画像
350不明なデバイスさん:05/01/30 13:45:49 ID:bcOkz7Uc
19inchじゃねーだろヴォケ
351不明なデバイスさん:05/01/30 14:09:31 ID:4gp+0Wzd
今日届いたモニター、電源がはいらねー、ボタンを押した感触がねー
こんなモロ初期不良ってこともあるんだな
しかし平日の営業時間しか電話が通じないからどうしようもない
352不明なデバイスさん:05/01/30 21:52:36 ID:1yU+k5Tq
バッファローのFTD-G931ASあまり話題にならないけど、どうなのよ。
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2004/054_6.html
353不明なデバイスさん:05/01/30 22:06:47 ID:uz+SrTyb
>>352
アナログonlyで、このスレ的にはねぇ。。。。
354不明なデバイスさん:05/01/30 22:09:11 ID:ReOcyb7X
onlyがorzに見えた・・・
355不明なデバイスさん:05/01/30 23:43:58 ID:GwyRjpfm
19AC1はDVIケーブル付属してますか?
356不明なデバイスさん:05/01/30 23:48:02 ID:cHBOfrIy
ない
357不明なデバイスさん:05/01/30 23:49:36 ID:GwyRjpfm
>>356
即レスありがとうございます。
別に必要なのですね〜
358不明なデバイスさん:05/01/31 00:04:09 ID:JNR6n4dx
19LJ1Wってテカテカ?実物どこにもねえから確認出来ない
359不明なデバイスさん:05/01/31 00:20:33 ID:UMiC9Ztd
Acer AL1913smdってどう?
19LJ1Wなんかよりよさそう
DVIケーブルもついててナニワデンキで\35,131送料無料
360不明なデバイスさん:05/01/31 00:32:09 ID:mFoESbse
AL1913ってTNじゃないの?
361不明なデバイスさん:05/01/31 09:33:15 ID:UNfVx8UM
糞TNなんてイラネ
362不明なデバイスさん:05/02/01 16:54:02 ID:DVtYu1EY
Sofmap.com
BUFFALO
(限定) FTD-G911AD
19インチTFT液晶・デジタルDVI&アナログRGBの入力に対応!
販売価格:\39,800(税込)

買おうか買わまいか、暫し葛藤中・・・(´д`)
363不明なデバイスさん:05/02/01 16:57:56 ID:/Qi+V0Hm
やめとけ。残像ヤヴァイ
364不明なデバイスさん:05/02/01 19:01:01 ID:hyrJqcVJ
オヤジモニターが壊れたので1年半持てばいいというつもりで液晶購入。
あと半年持ってくれれば・・・
とりあえず低価格品でしのぐつもりですが、、目が悪いので19しか。
このスレ的にはどっちがお薦めですかね?
FP931D
http://www.benq.co.jp/www/front/BenqMain.asp?MenuHead=137&ShowType=program&FileURL=product.asp&Dataid=11050&GenMenu=&RootId=137
PTFWD-19
http://www.princeton.co.jp/product/tft/ptfwd19.html
365不明なデバイスさん:05/02/01 19:41:36 ID:UW4b9A2+
>>364
>>362のほうがいいんじゃないかな
ここで一世風靡した機種(コストパフォーマンスで)、昔ね。
366不明なデバイスさん:05/02/01 19:42:19 ID:8bey1MC/
>>362
それ、地雷ですから。
367不明なデバイスさん:05/02/01 19:42:33 ID:7fPk0w6q
19インチも安くなってきてるな〜そろそろ買いかな。
368不明なデバイスさん:05/02/01 19:45:01 ID:bL6YxWuc
Acer1913は視野角170でもTNなの?
視野角で見分けるって聞いてたけど・・・
FP931みたいに視野角140ぐらいのがTNだと思ってたでつ
369不明なデバイスさん:05/02/01 19:48:50 ID:sOpvYjUg
Acer 19寸の液晶のスクリーンAL1913、MVA技術 広いことのしかし視角の170”の(H &V)を超えて、フリーボードの光度 300 cd/m2,フリーボードの対比の800:1、知恵型スクリーンは設定して、VESA 標準的な織物の壁掛け(100mmx100mm)。

●型番:AL1913は広角を超える
●パネルの寸法(寸):19.0"
●範囲(ミリメートル)ことができる:376x301
●最高の解像度:1280x1024
●対比:800:1
●光度:300cd/m2
●全体は時間に反応をする:23ms
●マルチメディアのラッパ:内は建てる (2.5 Watts per channel, 2 x
speakers )
●VESA標準はかけて織物の壁掛けの孔をつるす:ある

MVAパネル
370不明なデバイスさん:05/02/01 20:07:42 ID:X3/ecNy8
イーヤマ販売、Super-IPSパネル採用の19型液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0201/iiyama.htm
371不明なデバイスさん:05/02/01 20:09:42 ID:NTvHBnAM
そろそろ物欲がUXGAもしくは20.1インチに移ってきた・・・
372不明なデバイスさん:05/02/01 20:15:04 ID:sOpvYjUg
>>370
スピーカー・・・・・・(゚听)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0201/iiyama_2.jpg
これが一番目立たないな
373不明なデバイスさん:05/02/01 23:46:33 ID:oqxO0PzK
これってLGの糞紛らわしいSuper-IPSでしょ?
374不明なデバイスさん:05/02/01 23:59:19 ID:ObXE0Z+R
宣伝文句にIPSを使う場合日立なら日立とか国産ってちゃんと書くよ。
書かない場合は十中八九半島製。
375不明なデバイスさん:05/02/02 00:39:25 ID:t4CT7RWa
で、結局どれ買えばエエんや?
376不明なデバイスさん:05/02/02 00:41:45 ID:VfV51oif
>>375
L797
377不明なデバイスさん:05/02/02 01:19:24 ID:WES+eugy
>>370
今日から発売なのか。店頭で見なかったな。身入荷なのか俺の見落としか。
ぶつぶつパネルでないなら魅力的ではあるけど多分無理だろうな。
そしてあいかわらずスピーカー付か。法人モデルって事でもなんでもいいから
無しのモデルも用意してくれ各メーカー。

ついでだけど今日からIO製品が色々価格改定だってさ。液晶も下がってるよ。
378不明なデバイスさん:05/02/02 02:00:18 ID:RdBZ3i9X
L797って、パネルはサムソンPVA?
379不明なデバイスさん:05/02/02 02:31:11 ID:md6OKaCC
あの値段でPVAはあり得ない。
SA-SFTというもっぱらの噂。
380不明なデバイスさん:05/02/02 02:39:14 ID:0P/QVEWf
19インチで応答速度が公称20msだから、多分SA-SFTだろうね。

http://www.nec-lcd.com/products/industries/nl128102bc29-01.html
これっぽい
381不明なデバイスさん:05/02/02 02:44:42 ID:wiAz9faZ
>>373
Super-IPS液晶は日立
LGはS-IPS
382不明なデバイスさん:05/02/02 08:14:36 ID:YBuKXJWf
LGでもIPSだからいいもんだと思いこむテスト
383不明なデバイスさん:05/02/02 09:25:10 ID:dsTL3bu+
三菱のRDT195V買いました。

ドット欠けは全く無かったです。
サクセスで保証3つも付けたんだけどね。

画面を真っ白にした時に左側がやや黄色っぽくなっててムラがあるみたいです。
エクセル開いた時などに少し分かります。
ムラに関してはどのパネルもそんなものらしいですね。
あと人の肌が少しざらついて見えるのはこのパネルの特徴みたいですね。

それ以外はでかいし、ちょっと変な角度から見ても全然OKだし、画面をギリギリまで下げれるし
かなり満足しています。
384不明なデバイスさん:05/02/02 09:45:12 ID:l5MHk1Ed
対価格比ではProLite E481S-1/B1/S1が最強って事?
385不明なデバイスさん:05/02/02 10:05:36 ID:l5MHk1Ed
http://spec.pasoq.co.jp/specinfo/ID11344386
ってかPLE481S-B1SはLGパネルじゃん。
誰だよ日立のIPSって言ったのは。
386不明なデバイスさん:05/02/02 10:22:33 ID:wiAz9faZ
>>385
輝度 250cd/m2
コントラスト比 350:1

旧製品の貼るなよ・・
一瞬通販でもう買えるかと期待しちゃっただろ・・
387不明なデバイスさん:05/02/02 10:35:16 ID:l5MHk1Ed
>>386
でも品番は新製品じゃね?まじで紛らわしいんだけど。
見分けるのはコントラスト比だけ?
388不明なデバイスさん:05/02/02 10:40:14 ID:wiAz9faZ
ProLite E481S-B1
右端にSが付いてないのが新製品じゃね?
黒が欲しいんだよな・・スピーカーの穴目立たないし
アマゾンで取り扱わないかな('A`)
389不明なデバイスさん:05/02/02 11:03:29 ID:l5MHk1Ed
http://www.cds-co.jp/shop/shop.cgi?amount=1&g_no=1001&class=1%2F3&FF=0&order=&keyword=&price_sort=1
ここのはSついてないよ。詐欺じゃんこれ。コントラスト比400:1だし。紛らわしい。
390不明なデバイスさん:05/02/02 11:28:57 ID:zrSqzpyl
ProLite E481S-1 新機種 
 Super-IPSパネル

ProLite E481S   旧機種 -1が無い
 S-IPSパネルLGだったか?

>>ID:l5MHk1Ed
詐欺という前に調べられることくらい調べないとな。
391不明なデバイスさん:05/02/02 13:21:12 ID:wwvyl3yQ
昨日、フジ系救命病棟24時見てたらCTや電子カルテ復旧のシーンがあり、ENDタイトルロールの協力企業にBenQの名が。
医療モニタはナナオっていうイメージあったけど、BenQでも違和感なかったな。
一昨日のNHKの原油価格特集のトレーダーたちも皆DELLモニタを複数並べてたけど、横の同僚が覗き込んでる角度でもくっきり表示されてた。
結局、どのメーカーが最強ってことじゃなくて、自分の用途にあったコストに見合うものを買った人が勝ち組なんだな。
392不明なデバイスさん:05/02/02 13:23:12 ID:fITSMCLs
そーですね
393不明なデバイスさん:05/02/02 13:40:53 ID:S1zoy0oe
★★★★★ 南朝鮮ナナオ終了のお知らせ ★★★★★

ナナオ S190
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0603/nanao.htm
サムチョンのPVAパネルで19インチ110000円の韓流ボッタクリ価格

飯山 ProLite E481S
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0201/iiyama.htm
日立の国産Super-IPSパネルで19インチ5万5千円の愛国価格

完全国産PC液晶復活。しかもチョンパネル液晶の半額

国産に徹した飯山に神風到来
チョン国の法則発動でナナオは完全脂肪

飯山>>>>>>>>>>>>>>>>法則の壁>>チョンの壁>>>>>ナナオ
394不明なデバイスさん:05/02/02 13:57:32 ID:8ncLwqkr
イーヤマか・・・国産でも勘弁だなw
395不明なデバイスさん:05/02/02 13:58:18 ID:wwvyl3yQ
iiyamaが国産IPS使ってるなら賞賛したいところだけど、IOの前モデルでL567と同じSIPSパネル使ってても同品質ではなかったから、手放しで喜べない。
396不明なデバイスさん:05/02/02 13:59:17 ID:XIWwUBBQ
この値段なら間違いなく誰か買うだろうから報告待ち
397不明なデバイスさん:05/02/02 14:01:10 ID:wwvyl3yQ
きっと、すげーよこれ、買いだよ、とかいう工作員カキコが増えるんだろうなあ、しばらくの間。
398不明なデバイスさん:05/02/02 14:06:23 ID:8ncLwqkr
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00850810861
このへんとどう違うんだろ。視野角は同じっぽいんだけど。
399不明なデバイスさん:05/02/02 14:15:52 ID:tWdvCwPR
iiyama買うくらいならサムスンの912T買う。
400不明なデバイスさん:05/02/02 14:37:06 ID:S1zoy0oe
おまいら1年後には飯山は一流高級ブランドですよ
このモデルから飯山のサクセスストーリがはじまるんですよ
だからブランド価格になってない今が買い時なんですよ
ナナオはものすごい勢いで落ちぶれてるので
1年後には飯山はナナオより高くなる可能性大ですよ
過去の栄光にとらわれて未だにナナオマンセーの偉い人にはそれがわからないんですよ

とりあえず週末にツクモかコンカンでいろいろ弄ってきてレポしてやるよ
よさげだったたらその場で買っちゃう
401不明なデバイスさん:05/02/02 14:40:06 ID:XIWwUBBQ
この勢いで19インチのUXGAを六万台で発売したらマジ神
402不明なデバイスさん:05/02/02 14:41:09 ID:4MMRuDjy
NANAOの価格の半分はNANAOロゴw
403不明なデバイスさん:05/02/02 14:50:02 ID:kVllhZ46
>>400
ツクモ大好きさん?
404不明なデバイスさん:05/02/02 15:07:47 ID:l5MHk1Ed
ツクネ オリジナルパソコン
405不明なデバイスさん:05/02/02 15:18:55 ID:wwvyl3yQ
>>400
日立S-IPSは例の黒ずみ問題は解決済み?根本的に解決してないのなら、飯山電機のアフターフォローによっては、1年後泣いてる可能性もあるよ。
価格面でナナオよりかなり良さそうだけど気になる点ではある。
406不明なデバイスさん:05/02/02 15:22:05 ID:xYPbh6IW
飯山だけはいらない
19インチモニターかったら、
初年度の冬からモニターが映るまで10分くらいかかった
インバーター部分がおもいっきり糞だったんだろうなぁ
4年目の今年は夏でも2分くらいかかった

このメーカーって、日本製とはほど遠い気がすんだけど
407不明なデバイスさん:05/02/02 15:26:44 ID:0Ilpe9L1
iiyamaは昔から良いイメージ無いな。
パネルでアピールして、他の部分がウンコな気がする。
408不明なデバイスさん:05/02/02 15:59:03 ID:md6OKaCC
たしかに出来すぎな感はあるよな、
いくらブランドの差はあるとはいえここまでナナオと値段の差がつくのはねぇ。
すぐ飛びつくのはやはり人柱の覚悟がないと出来ないっぽい。
409不明なデバイスさん:05/02/02 17:11:01 ID:iQ/OWjxb
サクソスストーリにならない事を望む
410不明なデバイスさん:05/02/02 17:16:03 ID:cpaJlg/C
ナナオねぇ
500円のTシャツにプリントを入れて7000円で売ってるような感じ
411不明なデバイスさん:05/02/02 17:18:35 ID:dGbRVG62
912TとS190を使ってみて思う、たとえパネルが同じでも(ry
412不明なデバイスさん:05/02/02 17:26:01 ID:qmvqOiFN
そう、サムチョンとナナオ比べるとパネルが全てじゃないことが分かる
413不明なデバイスさん:05/02/02 17:40:00 ID:wiAz9faZ
通販で売ってる所ないのか?
もう発売日過ぎてんだけど・・・(´・ω・`)
414不明なデバイスさん:05/02/02 18:25:15 ID:BItGYGBb
半島製だろうが腐ってもIPSだからなぁ
国産のMVAよりマシだろう

19インチIPSが実売6万前後なら良いんじゃね?
415不明なデバイスさん:05/02/02 19:00:05 ID:+5/oZdQ1
>>411-412
パネル性能を最大限に引き出す調整、無駄のないデザイン、専用オプションの充実、
国産メーカである事の安心感等色々含めてナナオの価値は高いと思う。
ただし価格がそれ以上に高杉。今時一般向け17インチで6万越えはいくらなんでも。
企業努力でせめてあと5千円下げられないもんだろうか。

イーヤマのやつはやっぱり注目されてるのかな。実物みないと何とも言えないけど
一応期待は持っておきたい。912Tに取って代われるかどうか。
416不明なデバイスさん:05/02/02 19:07:47 ID:o+Wf7JBQ
>>393
逆にココまで高いとなんか特別な仕様なんじゃねーかと興味津々
417不明なデバイスさん:05/02/02 19:28:36 ID:l5MHk1Ed
七男って普通にドット抜けあるらしいじゃん。
大枚はたいてドット抜けしてた日にゃ。
2倍の金取るならパネルの選別くらい汁。
418不明なデバイスさん:05/02/02 20:18:36 ID:/quEmFhv
> :不明なデバイスさん :05/02/02 18:25:15 ID:BItGYGBb
>半島製だろうが腐ってもIPSだからなぁ
>国産のMVAよりマシだろう



無知と馬鹿は ほんと どうしようもない w
419不明なデバイスさん:05/02/02 21:38:57 ID:tcY0qXDh
色を取るか動画性能を優先するかで変ってくるな。
しかし、日立ってPC向けは撤退したんじゃなかったのかな?
420不明なデバイスさん:05/02/02 22:43:27 ID:3mOhEfCp
LGのIPSはなんでダメなん?
421不明なデバイスさん:05/02/02 22:46:22 ID:LE9v9vma
開口率大きくてざらざらにみえるらしいよ。聞きかじりだけど。
気になるかどうかは個人差。
422421:05/02/02 22:48:17 ID:LE9v9vma
ん?間違えた。開口率狭くて、だね。
423不明なデバイスさん:05/02/02 22:48:43 ID:Jo165Nk3
iiyamaはサポートで何度も泣かされたから二度と買わない。
安かろう悪かろうの典型だった。
424不明なデバイスさん:05/02/02 22:52:04 ID:md6OKaCC
LG-IPS見たければ大型量販にあるDELLコーナーいくといいよ、一目でわかるから。
425不明なデバイスさん:05/02/02 23:04:42 ID:3mOhEfCp
寝ながらPCを操作する身としては、三菱179Sで激しく後悔したので(2秒で失敗に気づいた)、
次は角度による色変化に強いと評判だったIPSを買おうと思ってたのですが、LGというだけで大分落ちるのですね。
暇ができたらDELLコーナーでチェックしてみます。
国産VAのほうがトータルでは幸せなのかし
426不明なデバイスさん:05/02/02 23:11:24 ID:l5MHk1Ed
>>425
VAで寝ながらだと発色に問題がある希ガス
427不明なデバイスさん:05/02/02 23:29:27 ID:wiAz9faZ
アマゾンでギフト付きで取り扱わないかな
速攻買うのに・・('A`)
428不明なデバイスさん:05/02/03 00:03:31 ID:wiAz9faZ
429不明なデバイスさん:05/02/03 00:23:49 ID:cG6cZz4e
>>424
2001FPの頃に比べたら、LGの技術は上がったんじゃない?
三菱の19インチISPはかなり綺麗だし
あれと同じパネル使ってるなら、期待できると思う

まあゲーム中心でやるなら応答が速いVAのが良いと思うけど
430不明なデバイスさん:05/02/03 00:54:39 ID:AjiRDCnV
431不明なデバイスさん:05/02/03 01:15:30 ID:Cf1b1MYQ
アフリェイトじゃねーよ馬鹿か?
削っても意味ナシ
432不明なデバイスさん:05/02/03 01:39:35 ID:HXoFk0+/
つっかアフェリエイトは参照元違うと無効だし
433不明なデバイスさん:05/02/03 08:54:25 ID:PfvIzLk5
有効だよw
434不明なデバイスさん:05/02/03 09:15:05 ID:+urvvP3g
尼アフェIDってxxx-22だろ
435不明なデバイスさん:05/02/03 10:03:37 ID:hU5EiDa2
ちょっと待ってよ。
iiyamaの新しいのはLGのIPSじゃなく日立のsuperIPSって聞いたけど?
436不明なデバイスさん:05/02/03 11:53:50 ID:Cf1b1MYQ
***** 様

この度は弊社iiyamaにお問合せ頂き誠に有難うございます。

ProLite E481S-1のパネルは LG のIPSパネルになります。

よろしく御検討の程お願い致します。

■iiyama■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■
  株式会社イーヤマ販売 
 mailto:[email protected]
 http://www.iiyama-sales.com
■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■iiyama■

こっちにも貼っとく・・・(´・ω・`)
437不明なデバイスさん:05/02/03 12:02:37 ID:Xt+Z6YXs
Yahooの記事でNEC三菱のRDT195Vは
「液晶パネルは広視野角が得られるSuper-IPS方式を採用する」
って書いてあるんだけど
E481S-1とRDT195Vで、やっぱり同等のパネルですかね?
438不明なデバイスさん:05/02/03 12:17:32 ID:XCbP1kBv
ウホッ!これではっきりしたな。
まあ日立Super-IPSで55kは怪しすぎるモンな。

ま、LGだったら価値ねーや、
サポートとか考えたら同じLGでもDELLとか買った方が全然マシ。
439不明なデバイスさん:05/02/03 12:28:38 ID:hU5EiDa2
やっぱLGキター!!!!!!!!!!!
だれだ日立とか最初に言った香具師はww
危うくはめ込まれる所だったよ
440不明なデバイスさん:05/02/03 12:35:59 ID:GZpavrn3
さっき店頭で見てきてイーヤマに電話してみました。
このモデル、オーバードライブ海路も無いそうです。
ビジネス用に特化したローコストモデルなんですね。
文字だけならば見やすくていいんですけどねぇ。

441不明なデバイスさん:05/02/03 13:05:59 ID:UwvtSiO4
>>440
TNやVAはOD必須だけどIPSは無問題。
442不明なデバイスさん:05/02/03 13:20:12 ID:srJsDQ+O
>>440
無問題じゃねーよ
IPSは中間色の速度の落ち込みがVAに比べて少ないっていうだけだ
IPS使った液晶TVにもODついてるだろ
443不明なデバイスさん:05/02/03 13:35:44 ID:UwvtSiO4
IPSは他のパネルに比べて応答速度を上げるのにコストがかかる。
以前はVAが25msでIPSが35msなんて時もあったが
特価品でも25msになった今、IPS以外を選ぶメリットって殆ど無いね。
VAは色合いが狂うしIPSのクッキリ感は絶対出せないし。
ボケた安物テレビを見慣れた人にはVAのボケ加減がいいって言う人もいるんだろうけど。
444不明なデバイスさん:05/02/03 13:55:14 ID:hU5EiDa2
三菱 Diamondcrysta RDT195VってLGのIPSなの?
だったら19AC1と同じだよね?
445不明なデバイスさん:05/02/03 14:34:59 ID:b3F/3nOj
半端な金で糞液晶買って文句言うくらいならツクモで保証つけてM190買え
今出てる液晶の中では総合性能で最強なのは確かだぞ
446不明なデバイスさん:05/02/03 14:48:18 ID:fvUeDizP
>>445
あのスピーカーさえなければマジで買ってるんだけどなぁ。
外見がSシリーズで性能がMシリーズってのを
EIZOが出してくれればそれで決まりなんだが。
どうしてもスピーカー付けたいってんなら横じゃなく下部にしてくれ。
447不明なデバイスさん:05/02/03 15:02:04 ID:AjiRDCnV
てか今時パチンコナナオの19インチで10万以上する液晶なんてアホ

×センスの悪い液晶の買い方
11万のナナオ買って3年使う =11万

○センスのいい液晶の買い方
5万の液晶買って、一年後に下取り+2万で毎年新品を3年間くりかえす = 11万

何時も新品同様で使用できて経年劣化とおさらば。
保障は1年目までのパネル保障範囲内で売り飛ばすので何時も最強
日進月歩の液晶技術、3年目に買う液晶と3年前の液晶じゃ、圧倒的な差がついてるよw
448不明なデバイスさん:05/02/03 15:05:02 ID:qLAVJ5Gc
3年後に七尾を下取りに出すのは?
449不明なデバイスさん:05/02/03 15:07:58 ID:+urvvP3g
11万出すならUXGA買ったほうがいくない?
450不明なデバイスさん:05/02/03 15:09:39 ID:AjiRDCnV
>>448
最初の1年+買い替え3年だから合計=4年

5万くらいの液晶の一年後の下取り価格 >>>>>>> ナナオの4年たった液晶の下取価格
451不明なデバイスさん:05/02/03 15:12:03 ID:qLAVJ5Gc
わかった。
じゃあ、七尾買って毎年下取り&買い替えすればいいんだ!
高く売れそうだし。
452不明なデバイスさん:05/02/03 15:16:56 ID:AjiRDCnV
>>451
残念だが高く売れないのが液晶。ナナオの液晶の下取り価格みてみ。恐ろしく低いからw
だいたいナナオなんてプランド価格だから中古じゃ売れないし価値が一気に下がるんだよ。
453不明なデバイスさん:05/02/03 15:19:12 ID:cG6cZz4e
>>449
今のところ11万クラスのやつは、つぶギラのデルか
視野角に多少問題のあるIOのG202しかないしなぁ
その上の画質になると16万のH540Sになるし

まあでもM190買うなら、IOのG202に行くね。自分なら
454不明なデバイスさん:05/02/03 15:19:59 ID:V3J3cUP+
>>452のように考えると、本当の特価商品がじゃない限り、
予備モニターとしても使える程度の安物が妥当かもしれないね。
考えようによっては悪くないなぁ。
今年後半には価値暴落しそうだし。
455不明なデバイスさん:05/02/03 16:10:58 ID:XCbP1kBv
極端だなぁ>447
センスがない、つーのは用途に合わないモノを買う場合に適用される表現だと思うよ。
結局は考え方と経済力、用途の問題っしょ。

ナナオの画質と保証は間違いなくトップクラスな訳で
それに対して価値を見いだせる、金を出せるならそれはそれでいいわけで。
性能・保証が全く同じならわざわざナナオなんて買う必要ないけどね。
456不明なデバイスさん:05/02/03 16:11:00 ID:P5ouJ8/2
真に賢い人はお金があるので
ケチる必要が無い
457不明なデバイスさん:05/02/03 16:25:41 ID:b3F/3nOj
>447
現在の5万液晶はナナオ11万液晶に劣ってるわけだが
新品同様であれば良いというのがセンスある買い方とも思えないが
3年後まで劣った性能で我慢するのか?
458不明なデバイスさん:05/02/03 16:27:17 ID:HUm93UQa
ナナオ好きはナナオ買えばいいし嫌なやつは買わなくていい。

ただ自分がしてることを煽ったり罵倒してまで強要するなと言いたい。
459不明なデバイスさん:05/02/03 17:19:02 ID:CE14Bfb6
>456のように真のキチガイはお金があっても無駄にするだけ
買ったのはいいけど、使いこなせず肥やしにする愚か者
460不明なデバイスさん:05/02/03 17:21:19 ID:iD3i1YD9
男なら黙って

ナナオの液晶+光興業のフィルター
461不明なデバイスさん:05/02/03 17:24:48 ID:UKqMUSXh
漢はCRT一筋
462不明なデバイスさん:05/02/03 17:33:22 ID:7FYlqm9p
いや真の漢はシリアルコンソ(ry
463不明なデバイスさん:05/02/03 17:58:23 ID:cG6cZz4e
>>459
表示するだけが全てのディスプレイに使いこなしも何もw精々設定を弄るだけだし
初心者だろうが綺麗に映るなら、それに超したことはないはず
トップクラスのLL-T2020やRDT211、L985EXらは1年以上前の製品なのに
同等以上の製品はまだ出てないし、今年中もトップレベルの画質、サイズは維持しそうだ

高級機種は、3,4年は意地でも使うって割り切って買えば
毎年6,7万のを買い換えるよりは賢いって思うんだが・・・・
世代交代の激しい中価格帯よりは精神的ゆとりもあるし
464不明なデバイスさん:05/02/03 18:06:19 ID:Sy3JQrTw
>>443
IPSとPVAだったらどっちがいいの?
465不明なデバイスさん:05/02/03 18:25:42 ID:ohzAGXdy
スレが伸びてると思ったらまたナナオ工作員・信者が来てるのかよ

          宣伝必死な工作員は帰れ!
     画質を見て取れない盲目な信者は帰れ!

466不明なデバイスさん:05/02/03 18:26:06 ID:hU5EiDa2
19ac1とRDT195Vって同じLGのIPSパネルなのに2万近く値段違うんだけど
どうゆうこと?三菱がボッタなのかiiyamaが適当に作っているのか。
http://216.239.59.104/search?q=cache:XiwMmVrFMT8J:kakaku.aol.co.jp/aol/bbs.asp%3FPrdKey%3D00851011221%26ParentID%3D3762383+RDT195V+ips+lg&hl=ja&inlang=ja
467不明なデバイスさん:05/02/03 18:33:35 ID:7FYlqm9p
三菱が1万円分ぼったくっていて飯山が1万円分適当に作ってる。
468不明なデバイスさん:05/02/03 18:57:27 ID:AjiRDCnV
センスのないナナオ厨はこれを見ろ!これが現状だwwwwwww
新品とちがってブランドメッキの通用しない中古市場価格は正直だ!

発売から1年たった3万前後で売ってるメルコ911ADの下取り価格
http://ucom.sofmap.com/kaitori/kensaku/price.asp?PRDT_CD=450995

発売して半年もたってない未だに10万くらいするナナオS190の下取り価格
http://ucom.sofmap.com/kaitori/kensaku/price.asp?PRDT_CD=507704

おまえらも早くセンスをみにつけろ!
469不明なデバイスさん:05/02/03 19:07:17 ID:2XlcGIJX
すげーアンチっぷりワロス
470不明なデバイスさん:05/02/03 19:08:17 ID:AjiRDCnV
センスのある奴は1年買い。これがこれからのグローバルデファクトスタンダード

これだと新品がどんどん売れてメーカーもよろこぶ。
中古品も途上国で売れて中古屋もよろこぶ。
途上国の土人とかが程度のいい液晶使えてもよろこぶ。
世界に中古に回りメイドインジャパンが身近になると親日が身近に感じ親日が増える!
経済がまわる!まわる!

俺たちも常に新品、最新技術の液晶が使えてハッピー
もし失敗しても1年たてば買い替えなのでリスクも減る。

これをやられるとパチンコ企業のナナオはへこむ。
ナナオがへこむと、パチンコ在日もへこむ。
パチンコ在日がへこむと日本がもりあがる!

まさにいい事ずくめ!やべー俺センスありすぎる
471不明なデバイスさん:05/02/03 19:14:11 ID:/9UtGmvx
厨の戯言はどうでもいいが
要するに七男を中古で買うのが一番いいってことだな?
472不明なデバイスさん:05/02/03 19:25:39 ID:AjiRDCnV
>>471
センスなさすぎ。
中古でもナナオは買うと高いんだよ。
程度にもよるけどS190だと今6万くらいする。
473不明なデバイスさん:05/02/03 19:28:09 ID:EQ7OuXmx
S190なんて買うなら
同じパネルで半額近いSyncMaster912Tを買うよ
474不明なデバイスさん:05/02/03 19:59:40 ID:tEo7D4It
>>1-473
自分が好きなの買えよ
475不明なデバイスさん:05/02/03 20:04:43 ID:Cf1b1MYQ
912Tは残像酷くて動画再生糞だった
いらん
476不明なデバイスさん:05/02/03 20:07:08 ID:6cM/fp7i
では19インチで動画再生最強なのは?
477不明なデバイスさん:05/02/03 20:28:12 ID:hU5EiDa2
中古なんて買った次の日にはバックライトが消えたりしないか
不安で夜も寝れない。
478不明なデバイスさん:05/02/03 20:28:54 ID:EQ7OuXmx
>>476
NANAOのM190だな

まぁ、それ買うなら値段がほぼ同じの
20インチUXGAのIOのP-MVAパネルのOD付き買うのは当然の話だが
479不明なデバイスさん:05/02/03 21:47:46 ID:XCbP1kBv
日進月歩つーてもSuper-IPS自体5年も前に実用化された技術なんだよな〜
確かに値段も下がったし改良もされてるが未だに液晶最高画質なわけで。
480不明なデバイスさん:05/02/03 22:01:05 ID:6rB2Dcwh
だから買いどきはいつなんだよw
481不明なデバイスさん:05/02/03 22:21:20 ID:z+bj6NZ6
>>478
( '゚c_,゚` )
482不明なデバイスさん:05/02/03 22:36:21 ID:z42bBbIn
SONYのSDM-S94Hってどうなの?
割と安めなんだけど。
パネルはどこの使ってるの?
483不明なデバイスさん:05/02/03 22:38:33 ID:7BYd6o9p
結局、何買ったらいいのか分からへん、ホント分からへん。
484不明なデバイスさん:05/02/03 22:50:09 ID:biCf1FLV
>482
ソニーっていったらサムチョンだろーが
485不明なデバイスさん:05/02/03 23:01:54 ID:6wfGYHs+
NANAOをマンセーするわけじゃないが、
912T使ってみると、やっぱNANAOのチューニングすげーな。と思うわけだ。
というより、他メーカーもっとチューニングに気を使えよと。

その上で、この価格差キープできりゃ、NANAO帝国なんて即滅亡なんだけどね。
486不明なデバイスさん:05/02/03 23:23:51 ID:/m0GTUyD
液晶はシャープ
487不明なデバイスさん:05/02/03 23:43:41 ID:F91XTmQV
液晶はジャップ
488不明なデバイスさん:05/02/03 23:58:05 ID:euLjeQqD
PTFWD-19特攻。どうなるものか
489不明なデバイスさん:05/02/04 00:06:43 ID:Jw/zSwne
最強は?ときかれてMをすすめておいてIOにすりかえる。どっちが最強なんです?
IOのほうはまだ最強というには自信が持てないくらい判断材料が少ないとの判断から次点なのかな?(煽りじゃなくて、わかりにくい文なので確認のため)
490不明なデバイスさん:05/02/04 00:18:46 ID:28bcIefe
意味不明
きちんとした日本語喋れ馬鹿チョン
491不明なデバイスさん:05/02/04 00:20:25 ID:oupq0k6U
画質に関して同じパネルなら確実にナナオが上、やはりチューニングの気合いがちがう。
ただCRTほどの差はないわけで問題はそこに金を出せるかどうか、だな。
492不明なデバイスさん:05/02/04 00:34:26 ID:jg0QSWoc
>>489の言ってる意味は十分わかるぞ。
読解力ないのもわかるし。
493不明なデバイスさん:05/02/04 00:39:55 ID:Jw/zSwne
ああ、半島人ではないが、自分で読み返しても意味不明だわw
何であんな書き方したんだろう。
まあ、お勧めはどれ、って聞かれて二つ答えを言う理由は何?ってことですよ。
494不明なデバイスさん:05/02/04 00:52:08 ID:jg0QSWoc
>>493
ちなみに俺のレスは、書くほうじゃなくて読むほうが駄目だという意味なわけだが。
まあ、レス指定せず突然質問するあたり、書くほうもアレだが。

--煽り終了--

>>478なら、「19インチならMだが、同じ金額出すならIOの20インチのやつのほうがいいんじゃね?」
という意味だと思いますよ。
495489:05/02/04 00:57:54 ID:Jw/zSwne
まあ489は酔っ払ったまま反射的に書いたので忘れてクリ。
今日ナナオMの現物見ようと、地元の量販店D行ってみたんですよ。
1店目は、EIZOダイレクトより4千円高かった。ドット保証もなし。
店にはなくて本店の倉庫にあるということだったので、別の量販店Yへ行ってみた。
さらに千円高いうえ、取り寄せ一週間以上。三菱だと現物が展示されてて値下げ札下がってる。
こんな地方だと通販利用する人じゃないとナナオ買う人は少ないのだろうなと実感した。
496不明なデバイスさん:05/02/04 00:59:14 ID:MGdOXaWF
>>494
俺もそう思った。
てか、普通そうにしか解釈できないとおもうんだが・・・w
497不明なデバイスさん:05/02/04 01:23:07 ID:9MDSi1Hx
>>485
( '゚c_,゚` )
498不明なデバイスさん:05/02/04 01:36:47 ID:Jw/zSwne
>>494 >>496 >>497 真性ぶりを発揮してしまい、恥ずかしいでつ>w<
でもみんな優しいね。ちょっと心が暖まった。次の雪解けの日にアイオーのも展示品を見に行ってみようと思う。ありがとう。
499不明なデバイスさん:05/02/04 04:44:52 ID:6cVI79cr
ID:Jw/zSwne
にどとくんなクズ
500不明なデバイスさん:05/02/04 04:59:19 ID:46Ck+GZc
お前も漢字で書けよ・・w
501不明なデバイスさん:05/02/04 05:50:38 ID:oupq0k6U
489は充分わかる。
確かにちょっと変だが許容範囲内。

わからんというならそれはゆとり教育の(ry
502不明なデバイスさん:05/02/04 06:10:23 ID:P/xXjqAS
ヨッキュンから56,000円で買った194Sが流れております
可哀相に‥(-人-;) ナムナム
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k14006576
503478:05/02/04 07:00:31 ID:CVQnXwI5
>>489
スレタイと>>479見ろよ

■19インチ液晶モニター■9台目と【では19インチで動画再生最強なのは? 】だぞ
だから、NANAO M190を挙げただけ

19インチSXGAに限定しないなら、20.1インチUXGAで値段がNANAO M190より安い上に
同様にオーバードライブが搭載されてるIO-DATAのLCD-AD202Gの方がお得という事
504不明なデバイスさん:05/02/04 12:14:09 ID:SZyJE83I
ワロスwwwwwww必死だwwwwwwww
505不明なデバイスさん:05/02/04 15:07:04 ID:gK+nKeeD
>>503
( '゚c_,゚` )
506不明なデバイスさん:05/02/04 18:54:23 ID:iWWSugpu
>>503
( '゚c_,゚` )
507482:05/02/04 19:43:20 ID:RzuP9mSV
サムスンのパネルってことはPVAってことでいいの?
508不明なデバイスさん:05/02/05 01:24:46 ID:jv67dPdd
>>503
( '゚c_,゚` )
509不明なデバイスさん:05/02/05 09:22:56 ID:siIEl3HM
NANAOのM190を買ったユーザーが必死なのはこのスレですか?
510不明なデバイスさん:05/02/05 10:52:23 ID:pW9ibrnP
なにがなんでもナナオ厨のせいにしたい人が騒いでいるのはこのスレですか?
511不明なデバイスさん:05/02/05 11:51:09 ID:jkZJqXJ4
酔っ払いの489と、あまりにも遅過ぎた503=478がいるスレです
512不明なデバイスさん:05/02/05 13:14:27 ID:+5GJuLJp
すいません、この度19インチ液晶を買おうと思うのですが、
CRT並に動画の再生が速い・スクロール時にブレがない機種はどれになるのでしょうか・・
予算四万円程度でどうかお願いします
513不明なデバイスさん:05/02/05 13:14:59 ID:sm+7vJBo
御座いません
514不明なデバイスさん:05/02/05 13:20:42 ID:+5GJuLJp
そこをなんとか、5万円まで出せます
515不明なデバイスさん:05/02/05 13:21:43 ID:sm+7vJBo
もっとお願いできませんでしょうか?
516不明なデバイスさん:05/02/05 13:23:28 ID:+5GJuLJp
他の方お願いします
517不明なデバイスさん:05/02/05 13:29:29 ID:Lyuwsm2Y
そんなに反応速度が気になるなら、ブラウン管モニタを買え。
518不明なデバイスさん:05/02/05 13:34:42 ID:+5GJuLJp
いえ・・そのどれくらいぶれる物かわからないので・・
一説によると液晶は3Dゲームは見るに堪えないとお聞きして存じておりましたので。
ごくたまにギャル物の2Dも遊びますが稀です。メインはあくまで3Dのゲームなのです
519不明なデバイスさん:05/02/05 13:35:32 ID:mC7PUc4P
>>518
ブラウン管買え
520不明なデバイスさん:05/02/05 13:36:58 ID:bxlrwA1N
煽りじゃなくCRTにしとけ。
521不明なデバイスさん:05/02/05 13:39:50 ID:QTYk/sCQ
>>518
>一説によると液晶は3Dゲームは見るに堪えないとお聞きして存じておりましたので。

自分に「お聞きしまして」使うなって…日本語勉強しる
それとログ見れば参考程度には応答速度とか書いてあると思うんだが
スペックの応答速度でも見ろ。

それとどれくらいが許容範囲なのか、何の例えもないし個人差があるので一概には言えない
522不明なデバイスさん:05/02/05 13:40:19 ID:+5GJuLJp
ふぁああーー〜〜い ^0^
19インチCRTスレニ移行しますね、どうもでしたん♪
523不明なデバイスさん:05/02/05 13:51:48 ID:xZAM1Ytj
高1程度の文章力だな・・・
524不明なデバイスさん:05/02/05 13:54:32 ID:+5GJuLJp
しかしその実態はそれ+10歳程度だ。これにてさらばじゃ
525不明なデバイスさん:05/02/05 14:13:36 ID:vY/LAXdV
>>523
スレ違いだが、今の高一ってこの程度の文章力なのか。
爺の時代では中学1〜2年程(ry
526不明なデバイスさん:05/02/05 15:07:01 ID:HIcGqAl2
他人を利用することしか考えてないんだろうから
文章がキチガイ染みてるのはしょうがないだろ
527不明なデバイスさん:05/02/05 15:37:13 ID:Mfbq5+jr
あの文章能力&対応で20台半ばとは・・・
528不明なデバイスさん:05/02/05 18:14:25 ID:FwaxytEN
しかもここから19/CRTに移行するとは‥
サイズ違いとか知らないんだろうねorz
529不明なデバイスさん:05/02/05 18:54:17 ID:vrdem73z
RDT195Vって実際どうなの?
このすれみると、ちょっと高いけど可もなく不可もなくといったところでしょうか。
たまにDVDとか動画とか2Dゲーとかするくらいなんですが。
残像は気にならないレベルですかね。
530不明なデバイスさん:05/02/05 20:03:01 ID:Ex/uk0Sq
これといった特徴ないんだよな<195V
どうせ中庸なら同じパネルで安いe-yama行きたくなる。
531529:05/02/05 20:24:26 ID:vrdem73z
>>530
なるほど
しかしe-yamaはこれからサクセスストーリーとかなんとか
不安になる書き込みがあるのでためらっちゃうのですよね。
532不明なデバイスさん:05/02/05 20:50:21 ID:pt4/vlZt
サクセスストーリー?
533不明なデバイスさん:05/02/05 21:05:54 ID:gGW36YL9
サポートがダメとはよく書かれてるね。
e-yama買ったこと無いのでよくわからんけど、俺未だメーカーサポート
って一度も連絡したことないのよね<電気製品全般
534不明なデバイスさん:05/02/05 21:26:08 ID:a6Zv1Te7
>>531
e-yamaの19AC1をこないだ買ったけど、いいよコレ
幸いにも?ドット抜けもなかったし。
俺は机の上をすっきりさせたかったので、DVI/D-subでスピーカー付き
を探してたから、ちょうどぴったりだった。

意外と便利なのがヘッドホン端子かな、PC本体を机の下の奥に入れてるから
夜中に映画みるときなんか、すぐに挿せて手間がかからないよ。
535不明なデバイスさん:05/02/05 21:27:53 ID:m9FrJe2l
HPの1955来た。
ドット欠けらしき部分も無く満足。
金奮発してDVIケーブルもモンスターの500を買いました。
536不明なデバイスさん:05/02/05 21:47:15 ID:Lyuwsm2Y
HP L1955買うならアイオーの20インチ買うな
8万台で買えるし
537不明なデバイスさん:05/02/05 22:01:23 ID:Ja6Za24F
飯山の19AC1とかみたいにモニタにスピーカーがついてるタイプって
モニタの電源が入った状態じゃないとやっぱり聞こえないんですかね?
>534みたく机の上をスッキリさせたいんでスピーカー付きにしようか迷ってるんですが
目覚まし代わりにPCを使ってるんで、モニタOFFでも音が聞こえないと困るンですよ

普通に考えたら聞こえないとは思うんですが・・・やっぱりダメ?
538不明なデバイスさん:05/02/05 22:03:51 ID:bxlrwA1N
アンプ内蔵スピーカーはアンプに電力使ってるんだよ。
539不明なデバイスさん:05/02/06 01:10:21 ID:4g030zyu
●BenQ 液晶モニター
   型番:FP931【限定20台 \23,980】
   =19型LCDモニタ 2系統入力=
祭りジャー
540不明なデバイスさん:05/02/06 01:24:07 ID:9JI+4zei
>>539
それやすいね どこっすか?

今日実物みてきたんだけど
そんなに悪くなかった。
541不明なデバイスさん:05/02/06 01:33:11 ID:k+9YaInx
糞の17インチだろ
ガゼ流してんじゃねーよボケ
542不明なデバイスさん:05/02/06 01:44:36 ID:DHcTBVzW
>>538
スピーカー無しにくらべて役10W消費電力が違ってくる。
それを気にするか気にしないか、あと見た目だわな。
俺は無駄な物は要らない主義なんでスピーカー無ししか選ばないから
選択肢が絞りやすい。
543不明なデバイスさん:05/02/06 01:47:16 ID:tR0oTSIf
>>539
05年末在庫セールでそこまで行くかどうか
544不明なデバイスさん:05/02/06 02:55:28 ID:cenNGCua
      /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  インフレで解決しようなんて
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |  甘いんだよ
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ

545不明なデバイスさん:05/02/06 02:56:11 ID:EA6iyrOS
コストとのかねあいで動画再生にに着目すると、やっぱりこれが最強なのか。。。

IODATA    LCD-AD192C    富士通プレミアムMVA
546不明なデバイスさん:05/02/06 03:30:11 ID:4g030zyu
>>541
ガセじゃねーよボケ

メルマガ嫁
547不明なデバイスさん:05/02/06 06:34:03 ID:W1MbWoHw
てか店書かないんなら値段だけ晒しても意味無いから。


SHARP LL-T2020 1000円 祭りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!


↑これとまったく一緒ね。
548不明なデバイスさん:05/02/06 06:39:04 ID:QHqbSvMm
サク糞だろ。
549不明なデバイスさん:05/02/06 09:30:00 ID:k+9YaInx
こういう無意味な事書く馬鹿はウザイな
晒す気ないなら失せろチンカス
550不明なデバイスさん:05/02/06 09:30:12 ID:hXgJdWK9
>>545
LCD-AD192Cって、ODも付いてないみたいだけど
動画再生にどう着目したの?
VAパネルならどれも発色の傾向似てるし
コストとの兼ね合いなら、Buffshopの19インチのAUOのP-MVAパネルが最強では?

http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2003/lcd-ad192c/
551不明なデバイスさん:05/02/06 11:02:06 ID:shA5xHB8
殺す
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1107615976/

犯罪予告キターーーーーーーー(・∀・)ーーーーーーーーー!!
552不明なデバイスさん:05/02/06 11:10:04 ID:EA6iyrOS
>>550
OD無かったっんだ。
勘違いしたまま、今日当該機購入する所だったよ。
真面目に感謝です。
553不明なデバイスさん:05/02/06 12:14:33 ID:IUPAehFU
富士通撤退
554不明なデバイスさん:05/02/06 12:47:40 ID:SgVEPgbW
PC用でOD積んでる方が珍しいぞ。
説明見てなにかしら動画機能を主張してない限りはまず積んでいない。
555不明なデバイスさん:05/02/06 12:48:50 ID:k+9YaInx
つーか19インチで積んでるのナナオくらいだろ
556不明なデバイスさん:05/02/06 14:00:33 ID:AnNqNtrX
富士通、シャープに関連特許など売却して撤退
これで完全にVAは台湾からしか買えないぽ
557不明なデバイスさん:05/02/06 14:37:02 ID:hXgJdWK9
SHARPもASVという名前のVAパネルだろ

SHARPがPC用液晶パネルを本格的に展開するかどうかは知らんが
558不明なデバイスさん:05/02/06 14:41:00 ID:FYzXXDIn
台湾勢は富士通から特許料払って、生産しているわけで
実質サムスンとLGとシャープが開発競争することになるんじゃないの?

でもシャープはPC用にあまり力入れてないけどな
559不明なデバイスさん:05/02/06 17:18:17 ID:aFVqLyVf
>>550

おもろいな。

>>公式にすると以下になります。
>>安価 + パソコン知識 = 商品価値
560不明なデバイスさん:05/02/06 17:21:13 ID:xeYibcJu
>>559
安いからね
AUOのP-MVAパネルのFTD-G911ADが31,500円だったし

無線LANルーターのWHR2-G54が5800円だったり
561535:05/02/06 17:34:28 ID:IKVzhNAQ
今19インチが一番価格の開きが大きいんじゃない?
3万円のもあればナナオの797は17万円。
562不明なデバイスさん:05/02/06 17:50:16 ID:Qa94YMOs
不治痛・・・
シャープの新型19インチマダー?
563不明なデバイスさん:05/02/06 19:12:48 ID:d9+ID07e
>>529

RDT195V買ってある程度経ってるけど、この前初めて
HALF-LIFE2っていう3Dゲームを買ってやってみたよ。

俺が見た感じでは、残像はほとんどないんじゃないかと
思う。普通に滑らかに映るよ。このモニターって応答速度
25msで、中間色でも速度が落ちずにスペック通りだと
すれば、毎秒40フレームまでは残像なしで表示できるって
ことなのかな?

他にも、3D Mark2000や2001などの毎秒100フレームを超えてる
シーンでも俺はあまり気にならないな。

視野角も広いし、無難に良い製品だと思う。
564不明なデバイスさん:05/02/06 19:15:59 ID:SWXtZvUB
>>563
>のモニターって応答速度25msで、中間色でも速度が落ちずにスペック通りだとすれば、
>毎秒40フレームまでは残像なしで表示できるってことなのかな?
中間調の速度が落ちずに表示できるわけはないし、40フレームまで残像無しで表示できるわけも全くない。
単に残像が気になりにくい映像・性格だから。
565529:05/02/06 19:30:19 ID:Zcw1YP9Q
>>534
情報サンクス
でも明るすぎるとか言う人もいるし賛否両論ですね
環境によるのかな

>>563
そうですか!
俺は鈍いほうなので気にならなさそうですね
三菱はほとんどが地雷らしいけどこれならよさそうですね
サクソス56800円で買ってみます
ありがとうございました

でもやっぱりBenQ FP931とか気になりますね
安いけど安いなりなのかなあ
地方なので実物見る機会なのが残念です
566563:05/02/06 19:37:22 ID:d9+ID07e
>>565

明るすぎるってのはあるかもしれない。例えばyahoo!に行った
時の白は初めかなり眩しかった。

今はフィルターを付けて、色のモードをsRGBにして、ブライトネス、
コントラスト共に30%程度にしており、これでさほど気にならなく
なった。色の再現は195Sと比べると良いとかなり良いと思うよ。
567529:05/02/06 19:43:07 ID:Zcw1YP9Q
>>566
どもども
参考にさせていただきます
568不明なデバイスさん:05/02/06 20:40:02 ID:X7V9U7gp
>>564
おまえ一度
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/m190/contents1.html
にある応答速度のグラフ読んでこい。
遅いと言われるVAでさえ、30ms超えるのは30%もないんだよ。
569不明なデバイスさん:05/02/06 20:50:30 ID:u6suuCME
>>568
意味不明、だから何って感じ。
応答速度ってのは、その時間は映像が変化してて残像になってるって事なんだが。
つまり25msなら25msの間は残像。
何FPS表示できるかとかは全く関係ない。
570不明なデバイスさん:05/02/06 21:13:44 ID:1DYNq0Eu
気になる人は早くても気になる、その逆もしかり
結局そんなもんだ
571不明なデバイスさん:05/02/06 21:14:41 ID:OKIvmSLo
つーか、実機で簡易ベンチ(例、HDBench)のスクロール見れば一目瞭然。
エッジが滲んでいたら動画には使えないと思うけどw
572不明なデバイスさん:05/02/06 21:22:36 ID:Wc0ELnI5
仮に1/無限秒で切り替わったとしても人間の目は残像を写すんだから
黒画面挟まない限り意味無いよ
573不明なデバイスさん:05/02/06 21:25:21 ID:A6G0qQYE
>>568
シッタカすぎてワロタ。

>>572
だな、OCBだって黒挿入で生きるんだし。
574不明なデバイスさん:05/02/06 21:30:25 ID:W8JWowjw
IPSでオーバードライブ回路備えたパネルってあるの?
それともVA系パネルの速度を補完する為の機能なんかな
575不明なデバイスさん:05/02/06 21:30:40 ID:1BqxhP4U
>>569
>中間調の速度が落ちずに表示できるわけはないし、
まずこれが嘘。IPSの応答速度のグラフは見たこと無いが、VAより
早いならスペック上の応答速度25msを超えることはほとんどないってことだ。

>25msなら25msの間は残像
これも嘘。
スペック上の応答速度が25msだとしても、中間調の色1→色2の速度は
上記の通りもっと早い。且つ、直線的なカーブを描いて変化するわけでなく
実際にはいわゆるAカーブでの変化なので、視覚上はもっと早く感じる。
視覚上残像となって認知されてるのは、fpsが高くて色1が色2に成りきる前に
色3、色4……への情報が送られ、結果としてどの色にも成りきれない間の色。
576不明なデバイスさん:05/02/06 21:31:31 ID:1BqxhP4U
変化時間が25ms程度ならドット単位で見た時(1ドットラインのフォントとか)に
おまいのいう「変化中の残像」が見えるかもしれんが、普通に画面を見てれば
まず認識できない。
それを8〜16msで変化中の色を残像として認識できるとか言い出すなら、
CRTだって走査線がうざくて使えないし、蛍光灯が点滅し続けるストロボに見えて
日常生活レベルでヤバイから病院行け。
577不明なデバイスさん:05/02/06 21:46:15 ID:0tcWBZtF
>>575
>まずこれが嘘。IPSの応答速度のグラフは見たこと無いが、VAより
>早いならスペック上の応答速度25msを超えることはほとんどないってことだ。
なんだ、真性無知君だったのね。
応答速度の測定方法から勉強し直しな。

応答速度(TrTf)は黒→白→黒の時間(往復)、分布グラフはA→Bの時間(往復ではない)。
つまり16msのIPSパネルなら分布グラフの255→0や0→255は8msになるのが公称値。

http://images.anandtech.com/reviews/monitor/dell/ultrasharp2001fp/gtg.gif
IPSパネルの応答速度分布。
全階調平均では36msになってるし、最大では43.9msにもなってる。
よって
>>中間調の速度が落ちずに表示できるわけはないし
が本当だとわかる。

>>25msなら25msの間は残像
>これも嘘。
まあ正確には違ってその通りだが、25msだから40FPSでは残像が残らないって方がもっと違う。
あくまで応答速度=フレームレートではないって事を言いたいだけ。

>>576
>それを8〜16msで変化中の色を残像として認識できるとか言い出すなら、
>CRTだって走査線がうざくて使えないし、蛍光灯が点滅し続けるストロボに見えて
インパルス型とホールド型について勉強すれば、CRTや蛍光灯の点滅と
液晶の残像が全く違う性質であることが理解できる。
578不明なデバイスさん:05/02/06 21:49:31 ID:tar/ghGw
>>568
これはPVA16msのパネルだろ、つまり片道は10msか6ms。
グラフ見ると余裕で2倍以上時間がかかってるのばかりじゃん。
応答速度って知ってるか?
579不明なデバイスさん:05/02/06 21:52:34 ID:tar/ghGw
なんか577見ると、568のナナオが出してるグラフはやたら黒白が遅いな。
でも形はそっくりだから、これがサムスンスペックなのだろうか。
580不明なデバイスさん:05/02/06 21:55:51 ID:xb0kbsIt



なんつーかナナオ信者ってロクなやつがいねーよな




581不明なデバイスさん:05/02/06 21:57:24 ID:tar/ghGw
>>580
しかも知識もない。
582不明なデバイスさん:05/02/06 21:59:40 ID:1BqxhP4U
おまいは測定法と実際の映像の違いがわかってねーな。

>全階調平均では36msになってるし、最大では43.9msにもなってる
往復時の測定値がな。往復時36msってのは、
フレーム1:色A
 ↓18ms
フレーム2:色B
 ↓18ms
フレーム3:色A
までは表示しきれるんだよ。

>あくまで応答速度=フレームレートではないって事を言いたいだけ。
俺がどこでそんなこと言ってる?

>インパルス型とホールド型について勉強すれば
知ってるよんなことは。8msの色変化が視認出来る程目の反応が早いなら
インパルス方の明滅変化も視認出来るだろって話だ。
583不明なデバイスさん:05/02/06 22:00:54 ID:1BqxhP4U
>>578
これはPVA25msのパネルだっつの。
584不明なデバイスさん:05/02/06 22:02:57 ID:tar/ghGw
>>583
そうか、どっちにしろ2倍以上の時間がかかってるのは変わらないけどな。
585不明なデバイスさん:05/02/06 22:03:36 ID:1BqxhP4U
>>578
補足しとくと、白黒片道より中間調片道の方が時間かかることくらい知ってるての。
白黒往復25msが公称される応答速度だから、実際の映像で使われる片道の
表示じゃ25ms超えるケースが少ないつってんだよ。
586不明なデバイスさん:05/02/06 22:07:09 ID:GMc3kZR/
FP931が23980とは激安だよなぁ
俺が見た時は売り切れだった
587不明なデバイスさん:05/02/06 22:07:54 ID:1BqxhP4U
わるい。>>582>>577宛な。
&書き忘れたけどIPSのグラフ見たこと無かったんで助かった。サンクス。
588不明なデバイスさん:05/02/06 22:09:56 ID:xb0kbsIt


あー安売りしてたとき19AC1買っとけば良かった・・・・・・


くそーーー


589不明なデバイスさん:05/02/06 22:11:42 ID:xb0kbsIt
(週末特価) LCM-T192AD/S(S)
販売価格:\41,800(税込)
ルピーポイント:3,981


一応国産MVAパネル。
あ、富士通はシャープに工場売却したね。
特許もかも。
590不明なデバイスさん:05/02/06 22:13:57 ID:xb0kbsIt
富士通:
シャープに液晶事業売却へ 薄型パネル全面撤退
 富士通が液晶パネルの製造子会社の株式の大半と関連特許をシャープに売却する方向で
検討していることが6日、明らかになった。富士通の液晶事業は規模が小さく、価格競争
の激化で採算が悪化していた。同社は日立製作所と折半出資のプラズマパネル製造会社の
株式も日立に大半を売却することを決めており、薄型パネル事業から事実上、全面撤退す
る見通しだ。

 売却するのは、富士通が80%、台湾の液晶大手、友達光電(AUO)が20%出資す
る「富士通ディスプレイテクノロジーズ」(川崎市)。富士通がAUO出資分を買い取っ
た後でシャープに売却する見通し。売却額は未定。

 富士通は、視野角の広い「VA方式」と呼ばれる液晶の表示方式を開発し、シャープや
韓国サムスン電子などがこの技術を応用して採用している。しかし、液晶パネルを使う富
士通の製品はパソコンなどに限られていることから、採算性が悪化している液晶パネルの
自社生産から撤退し、コンピューターや情報サービスなどの分野に経営資源を集中するこ
とにした。

 シャープは富士通が持つ特許も併せて取得し、技術を囲い込んで格安パネルの市場シェ
アを拡大している韓国勢に対抗する。【
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20050207k0000m020042000c.html
591不明なデバイスさん:05/02/06 22:14:41 ID:acElIIUD
>>582
>往復時の測定値がな。
うむ、Tr/Tf10ms強に対して、平均で18ms、最大で22msになってるわけだ。
よって
>>中間調の速度が落ちずに表示できるわけはないし
が本当だとわかる。

>8msの色変化が視認出来る程目の反応が早いなら
>インパルス方の明滅変化も視認出来るだろって話だ。
だからインパルスとホールドでは輝度差が違うから、
ホールドで何msが視認出来ようとインパルスで視認できるとは繋がらない。

>>585
>白黒往復25msが公称される応答速度だから、実際の映像で使われる片道の
>表示じゃ25ms超えるケースが少ないつってんだよ。
ああ、意味がわかった。
応答速度がXmsなら、中間調も大抵Xmsに収まるって事を言いたかったのね。
こっちは中間調はIPSだろうと最速応答速度より遅くなるって事を言ってたわけだ。
592不明なデバイスさん:05/02/06 22:29:39 ID:N/W0MFBb
>>589
先週もやってたが今週もやってるのか
結構お手頃価格だけど性能はどうなんかね
593不明なデバイスさん:05/02/06 22:42:16 ID:1BqxhP4U
>>591
>こっちは中間調はIPSだろうと最速応答速度より遅くなるって事を
ここにすれ違いがあったんだよな。
カタログ速度の25msが前提の話だったはずだが、まあいいや。その前提なら

>中間調の速度が落ちずに表示できるわけはないし
は同意。

>だからインパルスとホールドでは輝度差が違うから、
>ホールドで何msが視認出来ようとインパルスで視認できるとは繋がらない。
直接的には繋がらないのはわかるが、経験則的に納得出来ん。
CRTをリフレッシュレート60hzで表示すると、大抵ちらついてるのわかるよな。
が、液晶で黒が白になる状況、例えば黒背景のドキュメントに白文字をペースト
するような状況で、黒からグレイを経由して白になってく様を視認出来るヤツ
ってのが何人いる?
594不明なデバイスさん:05/02/06 23:01:05 ID:fPZ3ezoV
>>593
人間の目は変化に対しては結構敏感だからCRTのちらつきはわかるし、
液晶でも残像が出てるなってのはわかる人は多いと思うけど、
(気づかなくてもCRTと比較すればたいていの人はわかると思うけど)
その残像の様子が克明にわかるって人はまずいないと思う。
595不明なデバイスさん:05/02/06 23:12:35 ID:1BqxhP4U
>>594
少しは前のログ読んでクレよ・・・

そこで見てる「液晶の残像」ってのはほとんどの場合
>視覚上残像となって認知されてるのは、fpsが高くて色1が色2に成りきる前に
>色3、色4……への情報が送られ、結果としてどの色にも成りきれない間の色
なわけだよ。
今の話は、たとえば30fpsで表示する時に、フレーム1からフレーム2に
行く時の10ms前後の色の変化を残像と感じられるのか?ってこと。
596不明なデバイスさん:05/02/06 23:21:12 ID:1BqxhP4U
一応言っておくと、俺は絶対見えない、とかいうつもりはない。前述だが、
ある程度の速度、例えばVAみたいに特定の色だと40ms超えるような状況
だったり、40ms程いかなくてもドット単位で動画を観察するような状況、
これは1ドットラインの文字をIEのスムーズスクロールしながら読む時あたりが
該当する気がするんだが、そういう時には見えることもあるだろう、って
言ってるからな。
10ms前後の状況で、それを残像として人が認識するようなことはない、
ってのが経験上から出してる俺の主張ね。
実験かなにかで確認したデータがあるなら見せてくれ。
597不明なデバイスさん:05/02/06 23:27:31 ID:yJ1jl1rY
俺このスレ読んで決めた!!
イパーイイパーイ
お金貯めて液晶ディスプレイ買うよ
しかも俺にしたら
雲の上の存在の19型に決めたよ
これなら今我が家のメインPCの
Win95もメチャメチャ綺麗になる予感(・∀・)イイ!!
598不明なデバイスさん:05/02/06 23:41:44 ID:vwMeb2OA
>>589
だからAUOだって
599不明なデバイスさん:05/02/06 23:52:47 ID:LhGOXvDm
>>597釣りだと思うけど、ビデオカードも抑止と良くしておかないと、悲しいかも。
600599:05/02/06 23:54:13 ID:LhGOXvDm
抑止と、は余計w
601不明なデバイスさん:05/02/07 00:11:15 ID:9W5GAdMF
AUOだとしてもなかなか安い
911は糞だったし
602不明なデバイスさん:05/02/07 00:19:32 ID:9W5GAdMF
富士通は液晶パネル生産子会社の株式の大半をシャープに売却する。すでにプラズマパネル事業を
日立製作所に売却することも決めており、採算の悪化している薄型パネル事業から撤退する。
シャープは富士通が持つ液晶パネル関連の特許を獲得し、技術の囲い込みで開発効率化や
コスト削減を急ぐ。巨額の設備投資が必要な一方、価格競争が激しい薄型パネルをめぐり、
知的財産の確保が電機大手の再編の行方を左右するカギになってきた。

富士通は薄型パネルを組み込める自社製品がパソコンなどに限られており、成長を見込めないと判断。
プラズマに続き液晶パネルからも撤退し、現在、主力としている情報・サービス事業に
経営資源を集中する。同社が開発した「VA方式」と呼ばれる液晶の表示方式は、シャープや
韓国サムスン電子などが採用している。シャープは事業買収することで、液晶の視野角を広げて
画面を斜めからも見やすくする技術など富士通が持つ特許を取り込む。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050206AT1D0500Y05022005.html
603不明なデバイスさん:05/02/07 00:52:46 ID:iq4SecwZ
aaaa
604不明なデバイスさん:05/02/07 01:23:07 ID:kfCH/ZYS
>>588
ttp://store.nttx.co.jp/_II_ID10920831
取り寄せだけど、ここじゃだめか?

オレはココで税、送料、代引き手数料込みで35800円だったよ
605不明なデバイスさん:05/02/07 01:27:23 ID:iniQnCRO
PTFWD-19使用者はいらっさいますかね
今日下見行ったけどどこにも置いてない。
606不明なデバイスさん:05/02/07 01:38:48 ID:8CJZg44k
リビングPC用に(デザイン重視)ソニースタイルで
SDM-HX93買ったのが届いた。
残像も気にならないレベルだし買って良かった。
スピーカーは当然オマケだがあるだけまし。

最初は安いSDM-S94Hを買いに量販店に出かけたが
現物みてあまりの絵の酷さに萎えた。
607不明なデバイスさん:05/02/07 02:10:31 ID:eRM3UPCe
19AC1のWAとWは値段同じなんだけどどっちも全く同じ?
608不明なデバイスさん:05/02/07 02:14:42 ID:7zpUUAgb
>>607
中身は全く同じもの
609不明なデバイスさん:05/02/07 02:21:32 ID:eRM3UPCe
じゃあ値段同じならリサイクル対応の方買った方がいいねサンクス
610不明なデバイスさん:05/02/07 10:54:53 ID:OYPKw9c9
ナナオM190と三菱195V見比べたけど、
残像はどっちも変わらん。テレビ画像
だと全然分からんし、流れ文字だとどっちも
じわっとあるねという程度。
価格差4万円はあの額縁代ですか。
611不明なデバイスさん:05/02/07 11:22:26 ID:SVRgLAwv
>>610
M190なんて池沼専用だろ
あんなもん買うなら、同じようにオーバードライブ付いた
IO-DATAのMVAパネルの20インチUXGA買うよ

値段もNANAOのM190より安いし
612不明なデバイスさん:05/02/07 17:18:00 ID:WKASrsNS
知識比べしたいヤツは他に逝け
613不明なデバイスさん:05/02/07 17:43:43 ID:k5/64pSb
哀王の192は生産終了ですが、値段下がりませんね、どれくらいの値段になったら買いですか?
614不明なデバイスさん:05/02/07 18:07:27 ID:iniQnCRO
欲しいと思った時が買い
615不明なデバイスさん:05/02/07 18:18:54 ID:k5/64pSb
欲しい時が買い、わかっていてもまだまだ下がるかなと思うと買えないんです、店頭特価または送料無料で39800なんて待ってたら在庫亡くなってショボーンですか、そうですか。
616不明なデバイスさん:05/02/07 18:41:50 ID:18kmM9f7
>>615
早めに買った方が良いのかも?

富士通、液晶デバイス事業をシャープに譲渡
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0207/fujitsu2.htm

富士通ブランドのパネル供給は消えるのかな?
617不明なデバイスさん:05/02/07 18:43:44 ID:6iiFE0vB
>>612
論破されるとそれですか プ

596の主張には俺も興味あるな。
618不明なデバイスさん:05/02/07 18:47:18 ID:EeTXFHwX
首相が出張を主張した
首相が出張を主張した
書証がしゅいおぽうspじょあし
619612:05/02/07 18:48:14 ID:WKASrsNS
いや、オレ全然関係ないし・・・
週明けでやたらレスが増えてるから参考にしようと思ったらこれだ


必死すぎ、落ち着けww
620不明なデバイスさん:05/02/07 19:03:45 ID:6iiFE0vB
>>619
煽ってゴメソ
でもおもしろくね?596の説が本当なら、OD付きで中間調12msの
dellやナナオは、80fps程度までは残像出ないことになるんだよな?
621不明なデバイスさん:05/02/07 19:10:16 ID:I7cot+gQ
いや、596は応答速度=フレームレートとは一言も言ってないぞ。
応答速度が10ms程度になれば残像と識別できるのもかなり減るんじゃないかと言ってるだけ。
622不明なデバイスさん:05/02/07 19:25:55 ID:6iiFE0vB
そうなのか。俺って早トチリ君〜!orz
で、結局それは正論なの?
煽ってた人の反論がそれ以降ないんだけど。
623-------:05/02/07 19:57:26 ID:3sBnSqo1
kokomade yonda
624不明なデバイスさん:05/02/07 20:45:55 ID:7gLaWzpk
MDT-191Sで60fpsの2D STGの画面を、シャッター速度1/1000で撮ってみたけど
残像らしきものはほとんど見えない。撮った画像のガンマ値上げてみても変わらず。
暗く写るから見えないだけ?
625不明なデバイスさん:05/02/07 20:49:57 ID:zpJeSER3
>>624
写真じゃ残像を確認するのは無理ぽ。
626不明なデバイスさん:05/02/07 20:55:27 ID:RR6rc7r6
つーか、何故1/1000かと小(ry
627不明なデバイスさん:05/02/07 23:22:25 ID:7B0LNfKu
>>625
なんで?
628不明なデバイスさん:05/02/07 23:23:37 ID:egkNkbPh
Prius Air AR37Lの19型ラスタービュー液晶
これと同じ液晶モニター欲しいんだけど、どれ買ったらいいの?
単品では売ってないかな?
型番とか分かったら教えて下さい。
 
また日立のじゃなくてもこれと同等の品とかおすすめのあったら教えて下さい。
おながいします。
629不明なデバイスさん:05/02/08 01:24:58 ID:UHfLKNh7
( ´,_ゝ`)プッ
630不明なデバイスさん:05/02/08 01:28:38 ID:T3Zk5pG2
動画より一枚絵の発色・画質を重視する場合
LG IPSと富士通プレミアムMVA
どっちの方がいいんでしょうか
631不明なデバイスさん:05/02/08 01:29:09 ID:0spbcBvG
>>624
残像なんて物は使ってる香具師が気になんな
きゃそれでいいんだよ。

自分もMDT-191Sだが、確かにかちゅーしゃの
書き込みウインドウをドラッグすると中間色が
1ドット後ろから追っかけてくるのがわかるが、
尾を引いてるわけでもないし、気にならないよ。
632不明なデバイスさん:05/02/08 02:03:44 ID:eX1M1YU+
はい、答えが出ました
633不明なデバイスさん:05/02/08 03:55:51 ID:XUe87oQl
>>631
あんたが思考停止したいのは構わんが、それをさも正しいように
言うのはやめてくれ。
購入検討者が自分の常用アプリでどれくらい残像出るかを事前に
知ることが出来ないから、目安になりそうな情報は必要だ。
634不明なデバイスさん:05/02/08 07:34:38 ID:0spbcBvG
いや、測定してまで気にすることではないと言うこと。

それに情報も書いたけど。窓をドラッグすると1ドット
後ろに中間色の残像ができるって。

普通の2D動画や3D MARKとかでそれを認識した
ことはないがな。

それと、D端子は拡大時のフィルタリングがタコで
ジャギみたいなのが出るんで残像とか以前の問題。

一応。MDT-191Sの話ね。
635不明なデバイスさん:05/02/08 10:47:31 ID:mnHALScw
19LE1-Bって全然話題にのぼらないけど、
相当な地雷なんでしょうか?
ジョーシンWEBでイーマJ6424とセットで買おうかなとか
思ってタンですが。
同じイーヤマなら、19AC1買った方が性能が良いんでしょうか。
636不明なデバイスさん:05/02/08 16:49:14 ID:Ng6ecj3z
みんなセンスなさすぎだな
637不明なデバイスさん:05/02/08 16:59:48 ID:B4YvT+za
>>624
ハゲワラ
638不明なデバイスさん:05/02/08 21:40:44 ID:6QogaazS
60fps 60Hz 1.67msの場合に、
あなたの奥歯に60倍速の加速装置が
付いたとする。

黒い画面に白い点を写して1ドットごと動かしてみろ。

残像がどういう風に現れるか分かるだろ。
639不明なデバイスさん:05/02/08 22:12:53 ID:lUO8WDuf
知らんがな(´・ω・`)
640不明なデバイスさん:05/02/08 22:13:36 ID:XxhtvX8Z
プギャー
641不明なデバイスさん:05/02/08 22:15:47 ID:KRro8aLH
>>638
いみわからん
642不明なデバイスさん:05/02/08 22:49:12 ID:LgsnvFqg
摩擦で血液が煮える。
643不明なデバイスさん:05/02/08 23:06:01 ID:0spbcBvG
>>638
1/60*1000≒16.7[ms]
644不明なデバイスさん:05/02/09 00:23:39 ID:vNHRcUJn
>>642
あるあるww
645638:05/02/09 00:26:36 ID:gr2nGSiH
>>643
すまん、間違えた。
646不明なデバイスさん:05/02/09 04:18:55 ID:SIp0D61w
NTSCみたいな映像に対して、液晶自体が残像出す時代は
もう終わってる。目が勝手に残像見てるだけ。
DVD見て残像出てるなら、そりゃ見てるやつが網膜や神経の
とろい糞目の持ち主ってことだ。
647不明なデバイスさん:05/02/09 12:23:13 ID:Gd04lbt7
( ´,_ゝ`)プッ
648不明なデバイスさん:05/02/09 20:36:09 ID:SIp0D61w
違うと思うならちゃんと反論したら?どうせおまえにゃ出来ないだろうが。
649不明なデバイスさん:05/02/09 21:14:32 ID:4qCS+ha4
SDM-HS95PB 視野角170/170 コントラスト比5

店頭ですら見たことないのですが、残像、視野角
SDM−X93と比べてどうですか。
650不明なデバイスさん:05/02/09 22:30:39 ID:s0I9UuyZ
電波に反論しても無駄だろ
651不明なデバイスさん:05/02/09 22:37:28 ID:TaSWgRF1
>>648
( ´,_ゝ`)プッ
652不明なデバイスさん:05/02/10 01:29:18 ID:kjyziaXE
よ〜く分かった!!
オマイラの言いたかった事をまとめると
「応答速度がコントラストになると
 D端子が2Dになることで相乗効果により
 ガンマ値が上がりフレームレートが無効化する。
 それにより首相が出張を主張し、ソニースタイルが
 おまけのスピーカーになる。
 その影でVAがAVに反転して君と僕とがこんにちわ!!して
 インパルスが市場に出回り輝度が暴落する
 将来的な技術革新を視野にいれホールドになるんだよ」
って事で…
ムズイ話は終了ォォォ!!!
理解不能!理解不能!理解不能!理解可能!理解不能!理解不能!理解不能!

Sonyの新型液晶見たよ!!
19型の1000:1の奴。
隣にS190が置いてあったがS190のほうが明るすぎて白っぽく見えた。
でも、新型のほうはよく観るとシャギーっていうのか!?
残像っぽいのがタスクトレイのアイコンに出てた。
確かめれる香具師確かめて恋!!
日本橋ジョーシン(祖父地図Cの南にあるやつの4Fだったと思う)にあるYO!!

そんじゃぁ〜お休みぃ〜(つд`)ノシ
653不明なデバイスさん:05/02/10 03:26:57 ID:RJI7CBZ0
アホか……
黒挿入で残像消える理由を考えてみろ
654不明なデバイスさん:05/02/10 17:38:58 ID:O123H6hO
>>652
テラワロタ
655不明なデバイスさん:05/02/10 19:09:22 ID:gyBKaRjY
>>653
正確に言えば残像を感じにくくなる、だよね。
例えリフレッシュレートのタイミングで完全に
画像が切り替わっていたとしても、常時点灯
だと前の画像と切り替わった後の画像を同時
に認識して残像のように見えてしまう。

常時点灯型ではどんなに反応速度が上がっ
ても人間が見る限りは残像があるように感じ
る、ことになるんだろうけど、実際の所どう
なんだろうねぇ。
656不明なデバイスさん:05/02/10 19:37:29 ID:HFeTKJt4
残像拳
657不明なデバイスさん:05/02/10 19:47:50 ID:rigkU16P
>>652
漏れもSONYの新19型気になっていたんだよ
あれTNじゃないね?
SamsungのPVAか?全然分からんが
応答12msってもしかしてODつきなのか?
パネルの素性が全く分からん
658不明なデバイスさん:05/02/10 20:23:39 ID:XpK5T3BT
>>657
俺漏れも気になる
けどデザインが・・・orz
659不明なデバイスさん:05/02/10 20:58:18 ID:FZAFbD5Y
935 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:05/02/07 09:22:27 ID:qlboMxkh
FP931昨日届いたー。
ドット欠け1つ。まあいいや。
ここからチラシの裏

息子(7才)との会話。
「(モニタの箱を見て)何これ?なんて書いてある??」
ワシ「ベンキューだよ」
息子「ふーん 変。便ってなにさ。で、FP931番なんだね」
ワシ「そうだよ」
息子「(爆笑)便が臭いってギャハハ」

結構沈んだ。orz
660不明なデバイスさん:05/02/10 21:55:34 ID:1SNrO04i
>>655
中間調12msを謳うナナオMシリーズと、CRTをミラーリングで表示させて
1/60で撮影した時の残像と、目視で見える残像感を比べれば確認できる
んじゃないかと思ってるんだけど、あいにくM持ってないんだよ俺。
>>646の言い方は極端過ぎるけど、一部の階調で30ms超えるVAや古いTN
で、30フレ以下のNTSC限定なら正しい話に思えるね。
661不明なデバイスさん:05/02/10 21:57:00 ID:1SNrO04i
>>660
誤:一部の階調で30ms超えるVAや古いTNで
正:一部の階調で30ms超えるVAや古いTNを除いて
662不明なデバイスさん:05/02/10 22:05:28 ID:Z8bXz83j
>>655
動いているものを目で追った場合、一定の速度で追いかける。
でも、画面上では1/60ごとにしか表示場所が変わらない、
よってその1/60秒間は、その物体は止まっている、
だが、目線は動いている。
ってことは、その1/60秒間は反対側に動いているように見えてるはずだが、
人間の目がそこまで見えることは無く、ブレて残像となる。
CRTだと瞬間しか表示されないためブレずに見える
663不明なデバイスさん:05/02/10 22:18:34 ID:DPPPGS2p
sofmap.comの 実質32,000円のLCM-T192AD、
この値段なら買っても良いかい?

e-yama 19AC1が品薄なんで、仕方なく19LJ1買っちゃおうかなー
と思ってた矢先なんですが、みんなならどっち買う?
664不明なデバイスさん:05/02/10 22:37:01 ID:1SNrO04i
>>662
あ、だからそれはわかった上でね、液晶が残像出してるわけじゃなく
目が残像見てるだけの時代になってきたんじゃないかっつー話ですよ。
だから、たとえばナナオのMシリーズで映画見て
「俺にはまだ残像見えちゃうんだよね。液晶はまだまだだな〜」とか
言い放つのは、液晶じゃなくてその人の目の反射神経(?)が遅い、
っていう以前の書き込みは正しいんじゃないかってこと。
665不明なデバイスさん :05/02/10 22:45:34 ID:VCDR2k5C
>>663
19AC1W手に入るのでは?
最速2月15日(火)お届け
http://store.nttx.co.jp/_RH_53

皆さん、どっちがお勧めですかね?
FP931は応答速度に魅力を感じ、
19AC1Wは入力2系統切り替えできるのに魅力を感じています。

BenQ FP931 34,800円
e-yama 19AC1W 35,800円
666不明なデバイスさん:05/02/10 23:11:20 ID:DPPPGS2p
>>665
あ、ほんとだ!ntt-x、昼間は完売御礼になってたんですが。

そこに、一緒に入れてくださいな。

BenQ FP931 34,800円
e-yama 19AC1W 35,800円
e-yama 19LJ1 33,980円
Logitec LCM-T192AD/S 31,999円

192ってsRGBもついて1クラス上のような気がしたんですが、気のせいでしょうか。
また、プレミアムMVAって19AC1のIPSと比べてどうなんでしょう。

僕は個人的にはFP931は候補から外しましたが。
667不明なデバイスさん:05/02/10 23:12:28 ID:jeFgWPA5
>>663
悩んでる間に売り切れた(´・ω・`)
668不明なデバイスさん:05/02/10 23:12:40 ID:FZAFbD5Y
>>663
俺も祖父の192AD買うかなと思って迷ってたらうりきれた○| ̄|_
669不明なデバイスさん:05/02/10 23:32:04 ID:DPPPGS2p
>>667 668
OH!  ○| ̄|_
670不明なデバイスさん:05/02/10 23:49:22 ID:7c78CrK4
19AC1届きました。
これは良いです。
僕はギラギラも気にはなりませんし、動画もエロDVD見た感じでは大丈夫でした。
TNも持ってるけど比べるとTNの糞さが浮き彫りに・・・絶対TNは勧められません。
これでe-yamaタイマーが発動せず3年もってくれれば言う事は何も無いです。
671不明なデバイスさん:05/02/10 23:57:22 ID:hKlE2bRw
NTT-Xの19AC割引クーポンって今日まで?
672不明なデバイスさん:05/02/10 23:59:45 ID:2OJIxUUl
ある番組で登山者をつかまえてインタビューをしていた。
「富士山に登ったことはありますか?」
「○○○○○」
「富士山についてどう思いますか?」
「○○○○○」
「それであなたのお名前は?」
「○○○○○」
「ご協力ありがとうございました。
 お礼にパソコンモニターを差し上げます」
「○○○○○!」

さて「○○○○○」には全部同じ言葉が入ります。
なんという言葉が入るでしょう?
673不明なデバイスさん:05/02/11 00:46:05 ID:wLCt2uC3
釣れますか
674不明なデバイスさん:05/02/11 01:01:58 ID:pIVMaaVa
淀でG911ADが39,800の20%還元だけど安いのかな・・・
675不明なデバイスさん:05/02/11 01:04:19 ID:Sh35xDZA
>>674
安いにゃ安いよね。
去年プチブームだった頃には価格の割にはまぁいいよって評価だった。要調節だけど。
年明けてからもちょこちょこ売れてるんだけど全くスレに出てこなくなったよね。

19欲しくて安いのが欲しければまぁ購入しても良いんじゃない?
676不明なデバイスさん :05/02/11 01:35:07 ID:ZL33uyf4
LCD-AD192CWH 44,800 18%還元
どんなものでしょうか?
安いですかね?
677不明なデバイスさん:05/02/11 01:39:54 ID:jzKQE68n
911ADより192のがいいと思う。
911はガンマ調整しないと白すぎて使えない。
678不明なデバイスさん:05/02/11 01:42:15 ID:VB6nyDgU
BenQ FP931 34,800円 TN まじでやめれ 店頭で下から横から見ろ
e-yama 19AC1W 35,800円 IPS
e-yama 19LJ1 33,980円 MVA 重すぎ VESAアームにつけるとき困る
Logitec LCM-T192AD/S 31,999円 MVA イイヤマよりこっちのほうが…

よってお勧めは192ADか19AC1
でもIPSのほうが落ち込み少ないし、一般に色もいいからね・・・
679不明なデバイスさん:05/02/11 01:44:37 ID:I7+vcMkI
何を妥協するにもまずTNは選択肢から外すべき
680不明なデバイスさん:05/02/11 01:56:06 ID:hbVuOQ/H
19AC1(・∀・)イイ!!
残像も気にならない(´ε` )
視野角広い(゚∀゚ )
画面も広い(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
681不明なデバイスさん:05/02/11 03:30:28 ID:RnRMRsGO
test
682不明なデバイスさん:05/02/11 04:12:51 ID:2Zs81NFv
e-yama 19LJ1 >>
 某評判悪い店のタイムセールで購入 ドット欠けなし 画質も想像より良かった。
ただ、若干ではあるが視野角が気になったけど、ほとんど正面向いての使用だからOK
現在Macのアナログ接続で使用(デジ接はその内試したい) 19AC1 より安く売ってたら悪い選択でないと思う。
683不明なデバイスさん:05/02/11 06:08:28 ID:vuLKNQ1R
現在特売の>>676 LCD-AD192CWH 44800円の割引後35200円

同じアイオーのがLCD-A193VW(色違いでVB)が価格込む最安値39370円
このハイパフォーマンス版がLCD-AD193GW(GB)で最安値49140円

さて、どうだろう。やはり192より193の方がいいのかな?性能自体はどうなんだろう?

これらの中か、もしくはバッファローのFTD-G931AS 40425円、もしくはFTD-G911AD 32000円が特売相場、これらも気になる。
うーん、うーん・・・どうしよう。
684不明なデバイスさん:05/02/11 06:21:54 ID:HvV2u6C6
192にしとけ
685不明なデバイスさん:05/02/11 08:18:40 ID:eqREC5dX
>>683
その特売>LCD-AD192CWHはどこでありますか?
686不明なデバイスさん:05/02/11 09:18:43 ID:jStZvFDi
>>683
193VシリーズはTNじゃなかったけ?
ttp://www.lcdfetish.info/displays.html
687不明なデバイスさん:05/02/11 09:37:00 ID:v/Ukn0b3
FTD-G911ADがヨドバシの携帯用ホームページで39800円の20%還元
688不明なデバイスさん:05/02/11 09:38:27 ID:vuLKNQ1R
>>686
おおっと危ない。教えてくれてありがとう・・・。
アイオー192かバッファロということに絞れました。
689不明なデバイスさん:05/02/11 10:43:20 ID:2Sj07ynn
LCD-AD192CWHは画像編集に使える?
買おうか迷ってるんだが。
690不明なデバイスさん:05/02/11 10:47:50 ID:d+JQODPh
911ADと192CWHはどっちがいいの??
691不明なデバイスさん:05/02/11 10:57:07 ID:/HFidmwh
>>689-690
このスレを全部みて自分で判断しろ。
692不明なデバイスさん:05/02/11 12:02:44 ID:cm4to8ke
淀のアイオー192
もうないんだね・・・
693不明なデバイスさん:05/02/11 12:06:09 ID:Qhp0sVw4
ばかやろう おしたら 買い物かごに入っちまったじゃないか

よどのあいおー192

こりゃ ついかか 
694不明なデバイスさん:05/02/11 12:13:12 ID:osXOZYTt
>>693
サンクス
さっき見たら売り切れてたから諦めてたんだけど、
さっそく買った。
695不明なデバイスさん:05/02/11 12:37:51 ID:gc/G9yAl
ポイントカードないのに注文しちゃった(;´Д`)
696不明なデバイスさん:05/02/11 12:41:35 ID:hN01pvvk
ヨドバシで注文したLCD-AD192CWH が今日きた。
ドット抜け1つもなくて一安心した。
発色もいいし、テレビ、動画(ガンダムSEED)見ても残像なしだった。
激しい動画はわからないけど、今のところ特に問題なし。
44800円でポイント18%はお徳だと思う。とりあえず買ってよかった。
17型で41800円LCD-AD173CWR もセールしてるけど、3000円の違いなら、間違いなくAD192C薦める。
697不明なデバイスさん:05/02/11 12:50:05 ID:jzKQE68n
19インチなんて夏から2万円あたりまえになるのに
698不明なデバイスさん:05/02/11 12:57:18 ID:osXOZYTt
やべえ、銀行振り込みにしちゃったorz
手数料高けえ。コンビニ振り込みに変更してもらうか・・。
699不明なデバイスさん:05/02/11 13:04:02 ID:/HFidmwh
2万になる前に品切れになるわな。
700不明なデバイスさん:05/02/11 13:29:16 ID:+YLYs8G5
このまま逝くと普通に3万切りそうな感じだな
業界的にデジタル関連の儲けが少なくてガクブルしてるからどうなるか判らんが
701不明なデバイスさん:05/02/11 14:30:36 ID:VB6nyDgU
ある程度下がると商品そのものがなくなり
新商品は新価格で出るから、いくらでもさがるものではない
DELLも今が底値だろうな
702不明なデバイスさん:05/02/11 14:38:48 ID:v/Ukn0b3
新商品が出ても、旧商品に引きづられて延々と値下がるけどな
液晶モニタとかは
703不明なデバイスさん:05/02/11 14:42:56 ID:/HFidmwh
ここまで下がればもういいよ。
値段より質の方が気になる。
704不明なデバイスさん:05/02/11 15:24:18 ID:+YLYs8G5
>>701
そう思っていた時期がありました
705不明なデバイスさん:05/02/11 15:27:53 ID:HvV2u6C6
新モデルの定価そのものが下落傾向にあるから、いい感じに下がってきてはいるけどね
液晶パネルも勝ち組負け組が更に鮮明になってきたから、
じき底打ちだろうな
706不明なデバイスさん:05/02/11 17:33:45 ID:2Sj07ynn
淀のLCD-AD192CWH やっと無くなったか。
買いたい衝動に駆られて我慢するのが大変だったw
淀のポイントはネットで使えないので、店舗が遠い俺にとっては
たいして得じゃなかったりする。店舗が近い人はうらやましいな。
707不明なデバイスさん:05/02/11 18:00:10 ID:t8phkg0Z
19インチはピッチ0.297mmが荒く見えるんじゃね

これで荒れんか?
708不明なデバイスさん:05/02/11 18:04:26 ID:hN01pvvk
>>707
今のとこアナログ接続だが荒れてない。
デジタルでないけど、すごくきれい。
電気代が53Wもするから、エコモードで37Wに設定してる。
輝度が低くなるけど、テレビ以外は十分に明るくて見やすい。テレビは輝度あったほうが迫力ある感じ。
709不明なデバイスさん:05/02/11 18:48:47 ID:hbVuOQ/H
710不明なデバイスさん:05/02/11 21:39:02 ID:LgtYrHeQ
みかか-さ、で e-yama 19AC1Wを買いました。
代引きで、36430円でした。
画質は思っていたよりよかったです。おすすめ。
711不明なデバイスさん:05/02/11 21:46:39 ID:MNg0Inih
>>672

イイヤマダ

712不明なデバイスさん:05/02/11 21:52:53 ID:WJyX+0JT
>>672
えーぞーー
713不明なデバイスさん:05/02/11 22:18:52 ID:OQNURoI2
>>672
今夜が山田
714不明なデバイスさん:05/02/11 23:45:51 ID:Zk2Ovs4y
>>672
あいあい(あんがーるず風)
715不明なデバイスさん:05/02/12 01:31:09 ID:Xcm7m9Tt
NTTXは糞。
19AC1の在庫無い時、電話で聞いたらメーカー欠品で
入荷の見通しはありません、とか言ってたくせに今普通に売ってる。志ね。
716不明なデバイスさん:05/02/12 01:43:52 ID:7qvv1Ld0
e-yama 19AC1W
Logitec LCM-T192AD/S

どちらにするか激しく迷い中・・・
717不明なデバイスさん:05/02/12 02:52:43 ID:/pCIisvu
19AC1W
CRTから乗り換えだけど色も綺麗で残像気にならず最高
IPSの方がMVAより良い気ガス・・

スパンの激しい東鳩2のヲタムービー再生もイケてる。ちょっと( ;∀;) カンドー
ギラつぶとか言われてるのはあんまり気にならなかった。
718不明なデバイスさん:05/02/12 08:16:16 ID:nVLdgccp
【文字の大きさ=ドットピッチ】
モニタサイズ   解像度      ドットピッチ
12.1インチ 1024x768(XGA)  0.24mm
15インチ  1024x768(XGA)  0.297mm
16インチ  1280x1024(SXGA) 0.248mm 
17インチ  1280x1024(SXGA) 0.264mm 
18.1インチ 1280x1024(SXGA) 0.2805mm
19インチ 1280x1024(SXGA)  0.294mm  
20.1インチ 1600x1200(UXGA) 0.255mm 
21.3インチ 1600x1200(UXGA) 0.270mm
719不明なデバイスさん:05/02/12 08:57:08 ID:auo5qjsV
私も19AC1W買いましたよ〜

心配していたドット欠けもありませんでした
でもやっぱりスピーカーが貧弱ですね・・
その辺は我慢か

後は今日DVI-D端子を買ってくるだけなんだけど
ディスプレイとの相性問題があるって本当?
720不明なデバイスさん:05/02/12 09:24:48 ID:nVLdgccp
>>719
最新のGfoce買ってれば問題ない
721不明なデバイスさん:05/02/12 09:35:18 ID:auo5qjsV
ありがとう
グラボとの相性なんでつか
RADEON9600XTですけど、大丈夫かな・・
722不明なデバイスさん:05/02/12 09:47:46 ID:OqCtfUMP
メーカーとして、e-yamaを信用してないのは、俺だけですか・・・。
そうですか・・・。
723不明なデバイスさん:05/02/12 11:48:09 ID:x0sFSCVk
>>721
パワカラ9600XT(256MB)と19AC1Wをデジタル接続(しかも切替器経由)だけど無問題。
724719:05/02/12 12:17:38 ID:auo5qjsV
>>723
おー貴重な情報有難うございます!
さっそく今日買いに行ってみます
725不明なデバイスさん:05/02/12 12:41:45 ID:QBfCXf6q
ソフマップってよく30%ポイント還元とかやるの?
726不明なデバイスさん:05/02/12 13:09:34 ID:/NF/k+6v
アイオーのLCD-AD194CB と三菱のRDT195S(BK)で
悩んでるんだが、このスレ的にはどっちがオススメ?
使用用途は主にウェブ、TV、officeでお仕事、
さらに時々ゲーム(FPS)って感じなんだが・・・
727不明なデバイスさん:05/02/12 14:25:12 ID:6agYQ/d8
5年間使ってきた17インチフラットCRTが狭く感じてきたので
Logitec LCM-T192AD/S を購入

早速付属しているDVIケーブルでGF4Ti4200と接続し、ロジテックのドライバを放り込んでみる
最初のうちはいきなり画面が真っ暗になったりして不安だったが10分ほどで安定
電源きったりしてみたがこの症状はもう出なかったので気にしないことに
3DゲームはしょっちゅうするのでMVAの25msは心配だったが自分には気にならなかった
逆に視野角だが上下で色の濃さがわかりづらいが若干違う
もしTNだったらと思うと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
800×600などをフルスクリーンにするとぼやけると聞いたが問題なかった

このモニタの寿命まで付き合っていけそうです

以上LCM-T192AD/Sのレビュでした
なんかこの製品で気になることがあれば返事します(・ω・)ノシ
728不明なデバイスさん:05/02/12 14:32:10 ID:Xcm7m9Tt
9700PRO(128MB)と19AC1W、DVIで無問題。
だれか黒と交換してくれ。
729不明なデバイスさん:05/02/12 14:35:56 ID:PV4TY2XQ
>>727
動画は試してみた?
730不明なデバイスさん:05/02/12 14:49:05 ID:6agYQ/d8
>>729
アップルシードの冒頭とラストの戦闘シーンを見てみました
黒が多いですが黒が潰れるというのは感じとれませんでした
んで問題の残像ですがガトリングなどで画面全体が揺れる演出で違和感を感じます
他は特に問題なかったです
その違和感も10分ほど見てたら慣れてしまったのかなくなりました
CRTと並べて比べてみるとやはり違うんでしょうけどね
731不明なデバイスさん:05/02/12 15:10:22 ID:Ok6w+RXg
>>730
スタンドはチルトのみで高さ調節は無いですよね?
732不明なデバイスさん:05/02/12 15:13:16 ID:6agYQ/d8
>>731
ないです
できればもう少し高くしたいんですけどね(つД`)
ただ、上下にはかなり傾けられます
733不明なデバイスさん:05/02/12 15:14:16 ID:5ASlNdXA
>>727
これは高さ調整ができますか?
734不明なデバイスさん:05/02/12 15:15:20 ID:5ASlNdXA
逝ってきます
735不明なデバイスさん:05/02/12 15:19:13 ID:6agYQ/d8
アームは付けられるようです
736不明なデバイスさん:05/02/12 15:24:21 ID:E8gS2Ski
>>730
アニメじゃない普通の映画はどうでしょう?
実写だと残像が凄いという話があったので気になってるのですが。
737不明なデバイスさん:05/02/12 15:31:49 ID:QBfCXf6q
逆じゃね?アニメのほうが色の違いがはっきりしてるから残像出るでしょ
738不明なデバイスさん:05/02/12 15:48:21 ID:6agYQ/d8
>>736
マトリックスみてみました
自分にはアニメと比べて特に変わらないようにみえます
CRT並みにクッキリというわけにはいきませんが

買う前は応答速度についてはかなり気になりましたが問題なかったです
やっぱり個人差もあるんでしょうかね
739不明なデバイスさん:05/02/12 16:22:18 ID:OqCtfUMP
>>727
GJ!
ナイスレポ!

後、気になるのは、IOのAD192なんだが・・・。
誰か、レポキボンヌ。
740不明なデバイスさん:05/02/12 16:31:27 ID:nVLdgccp
741不明なデバイスさん:05/02/12 16:58:10 ID:OqCtfUMP
>>740
さんくすこ。
両方とも、大差ないような評価なのね。
どっちか迷ってたので・・・。

自分、地方なので、淀ってないのよね(T.T)
普通に44,800円で売ってる店は、知ってるけど、
淀と比べたら1万近く差がでちゃうんだよなあ。
やっぱ、祖父で路地の192AD待つか・・・。
742不明なデバイスさん:05/02/12 18:10:14 ID:QBfCXf6q
販売終了してるし
ズガーン
743不明なデバイスさん:05/02/12 18:24:46 ID:xIE2/zJ6
・IO LCD-AD192C
・Logitec LCM-T192AD
・Mitsubishi RDT195V
上の3つで悩み中・・・田舎なモンで近所の家電ショップにはどれも展示してなかった
デザインは路地のがいいと思うけど、IPSのが動画がマシって聞くし。
価格コムだと3機種とも高評価だけど、どこまで信用していいものか・・・
>>727サソのレビュー見ると路地なかなか良さげだね

ところでIOのAD192Cに付属のカラーパネルって買った人使ってます?
744不明なデバイスさん:05/02/12 18:58:20 ID:AoKtFwlR
FTD-G911AD買って3ヶ月目・・・そろそろこの白さにも疲れてきた。特に人肌が白っぽいのかなり気になる。
モニター設定数値はどれが良いのか分からずデフォ。グラボの方でガンマ絞って光度落としてるけど、白っぽさがだいぶ残る。


FTD-G911AD 使っている同士達よ。ガンマ以外の修正値や補正どうしてます?
745不明なデバイスさん:05/02/12 19:18:49 ID:/pCIisvu
FTD-G911ADってそんなに白いの?
ビデオカードで調節しても駄目ぽなのか
ネタだと思ってた。
746不明なデバイスさん:05/02/12 19:31:25 ID:QBfCXf6q
>>743
45000円でかえるならアイオーがいいと思うけど無理じゃん?
747不明なデバイスさん:05/02/12 19:35:08 ID:AoKtFwlR
>>745
グラボ側でガンマや光度弄っても、暗くなる割には白っぽさが残る。
長時間向きでは無いよ (´・ω・`)
748ツクモ大好き:05/02/12 20:36:43 ID:qiIjMP2H
だから911は白いからやめけって言ったじゃん。
749不明なデバイスさん:05/02/12 20:46:12 ID:XCtCPBrZ
ツクモ大好き は論点ずれてたけどな
750不明なデバイスさん:05/02/12 20:58:05 ID:+EiubPPS
19インチ以上のSXGA液晶(IPS系かVA系のパネル限定)でアスペクト固定拡大
機能がついてるやつは三菱のRDT191Hが最安値なのかな?
751不明なデバイスさん:05/02/13 00:03:07 ID:3DZscpEf
特価スレに誤爆ったorz

SONYのSDM-HS95PB/K、実物ようやく見た。
・・・ツルテカ液晶じゃん!!!orz
相変わらずパネルの詳細は不明だが。
デザインは思った程糞ではなかった。
ブラックの塗装も安っぽくない。
SONY厨だが今回は見送るか・・・

ここで評判のいい
e-yama 19AC1W
Logitec LCM-T192AD
あたり買ってしまおうかな。
うまくいったら4万以下で買えそうだし。
752不明なデバイスさん:05/02/13 00:37:26 ID:iWeTKDk7
評判がいいわけじゃないが・・・
753不明なデバイスさん:05/02/13 02:24:29 ID:BCR/oBjQ
>>751
ナカマ。俺もこのスレと価格.comなんかを見てその二択で落ち着いた。
754不明なデバイスさん:05/02/13 08:50:07 ID:0tJDo88P
dellの1905FPって、どうですか?
これもLGのS-IPSパネルなんですかね?そんな訳ない?
52,920 円って安くない?
755不明なデバイスさん:05/02/13 11:16:35 ID:HvWFwBY4
911ADをsRGBにすれば良いってのを昔見たんだけど、
FTD-G911ADの方も色温度sRGBを推奨ですか?
756不明なデバイスさん:05/02/13 11:51:59 ID:DB/bPpKY
19インチかったが・・・でかすぎ。
目の位置より上にあるから肩がこる。。
757不明なデバイスさん:05/02/13 11:55:30 ID:5M6T+mET
19AC1Wはスタンド低いから気にならん
でかさも17インチモニター液晶設置時に別の部屋に退けたので
あんまりでかい気しない
あとで寸法調べたら大きいかったけど・・
758不明なデバイスさん:05/02/13 13:27:22 ID:fIsIeQmp
19AC1Wは安いけど、確実にドット欠けがあるみたいだしなぁ・・・
759不明なデバイスさん:05/02/13 14:17:15 ID:d/qISgRe
>>756
IO LCD-AD192Cも低いから違和感ないぞ。
奥ゆきが25cmあるから、奥ゆきのある机じゃないと、スペース確保に苦労するけど、高さは低いので疲れない。
色も自動でちょうどいいし、垂直周波数は60Hzに設定変更して、液晶の最大能力を出している
760不明なデバイスさん:05/02/13 14:30:56 ID:asob0Cal
>>756
完全に下におろせるサムチョンの193PとかナナオのM190とかいいよなー
低価格帯でもああいうスタンドの商品出して欲しい

>>758
確実に、ってなんだよ
デマ流すな
先週俺の勧めで買った知人のは何ともなかったぞ
761不明なデバイスさん:05/02/13 14:54:18 ID:qgq/owWJ
ソフマップから (30%還元対象) LCM-T192AD/S(S)の入荷メールきたが
売り切れてた、キャンセルでも入荷ってなるんだな
762不明なデバイスさん:05/02/13 15:04:36 ID:LnSTVdLR
確実にってワロタ
763不明なデバイスさん:05/02/13 15:07:33 ID:d/qISgRe
スレが混乱と型番で何がなんだかわからないから、整理しとくぞ。

一般的にこのスレで値段、機能的にお勧めな19インチ液晶モニター。
金ある人は三菱、ナナオスレも見るといい。

型番    メーカー    使用パネル
19AC1W・・・・e-yama   LG(韓国) IPS
E481S・・・・IIYAMA     LG(韓国) IPS  (ProLite E481S)
911AD・・・・BUFFALO   Acer(台湾AUO)プレミアムMVA(FTD-G911AD)
AD192C・・・I-O-DATA   富士通プレミアムMVA    (LCD-AD192C)
191AD・・・・LOGITEC    Acer(台湾AUO)プレミアムMVA (LCM-T191AD)

パネルの優越をつけると、IPS>>>>>>MVA>>>>>TN
IPSが1番いい。
一般的に視野角はIPSが左右175度以上、MVA170度、TN160度が定番
IPS、MVAがリアルフルカラー1677万色が定番に対し、TNは擬似フルカラーが定番。


TN液晶に関しては
【最速】TNパネルの液晶は最高だよ!!【安値】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1096291001/
【三菱】狭視野角TN液晶被害者の会【SONY】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1095348149/


e-yamaとIIYAMAの違いは
【イイヤマ】飯山液晶総合スレッド 1台目【iiyama】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1085898499/

IO-DATAの液晶を語るスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1103720258/
764不明なデバイスさん:05/02/13 15:19:50 ID:fIsIeQmp
>>760
イイヤマのスレで、買ったよ、って書き込んでいる人は、
ほとんどドット欠けがあったと書いていたからだよ。
確実に、じゃなくて、ほぼ確実に、ぐらいか。
なにムキになってんだよ。あ、イイヤマの関係者か。
765不明なデバイスさん:05/02/13 15:30:12 ID:hvWJ1tnf
CG21は一台一台ガンマキャリブレーションを行った上で出荷しているので、ガンマ特性は良いのかなと思います。

液晶パネルそのものの良さはシネマの方が上のような気がしますがね。
766不明なデバイスさん:05/02/13 15:34:43 ID:5M6T+mET
漏れも真中の下の方に緑の常時点灯あったよ・・
画面を黒にして目を皿のようにして顔面ギリギリまで近づかないと気づかないけど
後、他の色だと近づいても判らん
ドット抜けで色素が死んでるよりマシかな・・

767不明なデバイスさん:05/02/13 15:35:25 ID:ULKd5vgB
確実にってワロスwwwwwwwwwww
>>764
必死なのはどっちなんだとグランドワロスwwwwwwwwwwww
768不明なデバイスさん:05/02/13 15:35:49 ID:LnSTVdLR
>>764
必死だな
769不明なデバイスさん:05/02/13 15:36:14 ID:tmHQWuhh
常時点灯は 爪楊枝 で軽く ぐりぐり すると直る場合があるよ

マジで2回ほど直した
770不明なデバイスさん:05/02/13 15:40:45 ID:fIsIeQmp
>>767
>>768
やっぱりあったんですか?ドット欠け。
771不明なデバイスさん:05/02/13 15:42:22 ID:D5I/IN2w
ID:fIsIeQmp
どーでもいいけどなんでキミはそんなにムキになってんの?
772不明なデバイスさん:05/02/13 15:46:49 ID:LnSTVdLR
ID:fIsIeQmp
顔が真っ赤だぞ
773不明なデバイスさん:05/02/13 15:49:41 ID:xCz3ou9B
>>770
客観的にみて、おまいの方がおかしいからやめとけ。
確実に=100%。
そんな事、現実的に考えてありえない。
774不明なデバイスさん:05/02/13 15:55:41 ID:PFXpAC54
ID:fIsIeQmp
BENQ売れなくて何度も出している糞関係者ですか?
775不明なデバイスさん:05/02/13 15:57:22 ID:PFXpAC54
いやゴメン、BENQ関係ないし、糞も関係ないね
何かの関係者と言いたくて適当に書いてしまいました
776不明なデバイスさん:05/02/13 15:57:51 ID:SnUFzdI2
いい加減不毛だから、他所でやってくれ。
777不明なデバイスさん:05/02/13 15:59:02 ID:fIsIeQmp
>>771
いや、俺は19AC1Wを買おうかどうしようか悩んでいるんだよ。
訳あって、急いで新しいディスプレイを用意しなければ
ならなくなったもので。確かに必死なんだ。(笑)
以前、イイヤマのCRTディスプレイを使っていたので、
イイヤマ製品の品質のついては、理解しているつもりだ。
19AC1Wは、買った、という書き込みは多いのだが、絶賛されても
いないようなので、ますます悩みが深まるばかりだ。
778不明なデバイスさん:05/02/13 16:00:09 ID:d/qISgRe
おまえらいじめるのいいかげんにしとけ
かわいそうだろ
ID:fIsIeQmpは他スレ書いてあること言ったまでだろ。責めるなら、他スレで書いた奴責めろ
書きこみを買う判断基準にするのは、誰でもあるんだから、それをどう解釈するかは個人の自由と思うけどな。
779不明なデバイスさん:05/02/13 16:06:13 ID:ukJy+wl9
日立のIPS採用している19インチモニターは無いのですかね?
LGはちょっと・・・
780不明なデバイスさん:05/02/13 16:10:19 ID:qgq/owWJ
なんでロジテックのLCM-T192AD/Sと
アイオーデータのLCD-AD192Cってこんな名前が似てるの?
781不明なデバイスさん:05/02/13 16:12:25 ID:xCz3ou9B
>>780
安い割には、よさそうだからじゃない?
つか、俺はマジでその2つで悩んでる。
782不明なデバイスさん:05/02/13 16:12:35 ID:K6POBVmZ
amazonで19AC1W買った人でドット欠けがあったって報告が続いて
amazonの19AC1Wは必ずドット欠けがあるのかっていうツッコミがあった
気になるなら交換保証のついた店で買うしかないね
783不明なデバイスさん:05/02/13 16:13:04 ID:fIsIeQmp
19AC1Wはどうしてみんなに擁護されるのですか?
784不明なデバイスさん:05/02/13 16:16:48 ID:8xKzhXVp
19AC1が擁護されてるんじゃなくて馬鹿なfIsIeQmpが叩かてれるだけかと
785不明なデバイスさん:05/02/13 16:18:34 ID:xCz3ou9B
>>783
誰も養護してない。
君の言い方が悪いの。
俺は飯山は、信用してないし、買わない。
786不明なデバイスさん:05/02/13 16:19:35 ID:fIsIeQmp
俺が叩かれるのは、19AC1Wにケチつけたからだろ?
つまり、19AC1Wが擁護されているということだ。
それはなぜだ?
787不明なデバイスさん:05/02/13 16:24:00 ID:aI6e7qE2
夏になったら、2万円になるって本当?
788不明なデバイスさん:05/02/13 16:24:56 ID:qgq/owWJ
来年の夏ごろじゃね?
789不明なデバイスさん:05/02/13 16:26:56 ID:VfpWdduP
ID:fIsIeQmp
ほんとうざいやつだな、氏ねよまじで。

叩かれてるのは「確実に」とかデマ流してっからだろ
日本語勉強しろよ
790不明なデバイスさん:05/02/13 16:29:28 ID:fIsIeQmp
>>789
それは、「ほぼ確実に」と言いなおしただろ?
791不明なデバイスさん:05/02/13 16:32:14 ID:xxxhadQS
>ID:fIsIeQmp
ほんとこいつあれだな、池沼ってやつ。
言い直すついでに余計なこと言ってるから叩かれているのに気がつかない。

おまえ、友達もいないし、2chくらいでしか相手にしてもらえないんだろ(w
792不明なデバイスさん:05/02/13 16:32:49 ID:K6POBVmZ
ごめんね。キミの言う通りだよ。
19AC1Wのあの性能、値段、デザインセンス・・・どれをとっても愛おしいんだ。
19AC1Wを悪く言われるなんてボクには耐えられないんだよ。
どうかこれ以上、19AC1Wの話題を出さないでくれ。
ボクの心は張り裂けてしまいそうだ・・・
793不明なデバイスさん:05/02/13 16:35:34 ID:ThBnoOi8
19AC1Wは明るすぎてすぐにフィルターが欲しくなるよ。
もうちょっとお金を出して912Tにしたほうがいい。
794不明なデバイスさん:05/02/13 16:37:11 ID:fIsIeQmp
イイヤマの関係者か。などと書き込んだのがまずかったのか?
いやー、それは悪かった。
795不明なデバイスさん:05/02/13 16:39:59 ID:xxxhadQS
ID:fIsIeQmp
とっととしね
796不明なデバイスさん:05/02/13 16:40:15 ID:xCz3ou9B
なあ、ID:fIsIeQmpは、もうスルーしないか?
こいつはダメだ。
797不明なデバイスさん:05/02/13 16:42:47 ID:fIsIeQmp
何人いたのか知らんが、最後はそういう結論か。
798不明なデバイスさん:05/02/13 16:45:15 ID:VxPrVwun
ID:fIsIeQmp
もうやめたほうがいいよ。あなたがレスするごとに反発してしまう。
799不明なデバイスさん:05/02/13 16:50:57 ID:fIsIeQmp
やっぱりIDは消しておくべきだったな。
800不明なデバイスさん:05/02/13 17:18:07 ID:LnSTVdLR
爆釣おめ
801不明なデバイスさん:05/02/13 17:22:00 ID:nkSyYYeP
イイヤマ工作員乙
802不明なデバイスさん:05/02/13 17:23:09 ID:ThBnoOi8
a
803不明なデバイスさん:05/02/13 17:24:56 ID:bX1Mfhha
LCD-AD192CWHとLCD-AD193Gてどう違うの?
804不明なデバイスさん:05/02/13 17:27:06 ID:fIsIeQmp
>>800
どーも、どーも
805不明なデバイスさん:05/02/13 18:03:22 ID:d/qISgRe
>>803

AD192CWH
輝度300cd/m2
使用パネル:富士通MVA (1677万色)リアルフルカラー
応答速度 25ms
消費電力 最大時 53W
設置奥行 24.9cm


AD193G
輝度250cd/m2
使用パネル:Acer(台湾AUO)プレミアムMVA (1677万色)リアルフルカラー
(富士通とほとんど変わらないが多少落ちるらしい)
応答速度 25ms
消費電力 最大時 49W
設置奥行 22.7cm


ちなみに
AD194C
輝度 400cd/m2
使用パネル:TN 1619万色(擬似フルカラー)
応答速度 12ms
消費電力 最大時 58W
設置奥行 24.9cm

名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:05/02/07 23:27:43 ID:BNmuCqF9
次の世代に進むごとにパネルの質は落ちているみたいだなw

よってAD192がベストチョイス。
806不明なデバイスさん:05/02/13 18:07:31 ID:xCz3ou9B
ロジテックのLCM-T192AD/Sのパネル情報ってでてる?
ちょっと、気になってるんだけど・・・。
このスレで、国産MVAって聞いたような聞かなかったような・・・。
807不明なデバイスさん:05/02/13 18:43:44 ID:h8ywaf5S
19インチなどは台湾パネルOEMの富士通ブランドで売ってるだけかもしれない
富士通の国内工場って2.5世代だよね?
これで19インチ作って利益出るの?1枚しかパネル取れないような
808不明なデバイスさん:05/02/13 20:55:57 ID:CF1OtJTY
俺amazonで19AC1買ってけど確かにドット欠けはあるよ。
ただ画質の素性は良いね。会社で使ってる三菱の液晶
と比べてみたけど予想外に19AC1の方が視野角、残像、
階調などがよかった。安物のレベルではないと思う。
画質は良いけど目立たないドット欠けで激安を取るか
画質が悪くても激安でドット欠け無しを取るか
高くても画質が良くてドット欠けもないものにするか
それは個人の選択に任せればいい。
809不明なデバイスさん:05/02/13 20:58:22 ID:+PPI5xTQ
基本的に19インチはSXGAでフォントがジャギジャギなんだろう
よく買うよな

これで荒れない?
810803:05/02/13 21:01:41 ID:bX1Mfhha
>>805
ありがとうございます。探してみます。
811不明なデバイスさん:05/02/13 21:16:04 ID:f4zb6aYv
淀で買ったLCD-AD192CWHが今日届いたんですけど、
台座とモニタ本体が90°(直角)になりません。。
相当力入れてるんですけど、だいたい70〜80°くらいのところで止まってしまいます。
これって台座が異常なんですかね?それとも仕様?

LCD-AD192CWH持ってる人居たら教えてほしいです。
812不明なデバイスさん:05/02/13 21:16:49 ID:iSZefKFI
>>809
当方老眼ですので全くもって無問題ですヽ(´ー`)ノ
813811:05/02/13 21:36:42 ID:f4zb6aYv
ゴメンなさい。
解決しました。モニタが歪むのを覚悟で本気で押したら直角までいきました。
それにしてもこんなに力が必要なんて。恐かった・・・。
814不明なデバイスさん:05/02/13 22:18:06 ID:oXlk8Gw6
>>787
安いものは2万台にはなるだろ。
815不明なデバイスさん:05/02/13 22:33:38 ID:wu6q4I7H
19AC1買った初日にはドットかけあったのに、今見たら(買って一週間位)ナイ!!
こうゆうことあるの?
漏れの目が突然フシアナになったのかな?
816不明なデバイスさん:05/02/13 22:53:20 ID:CF1OtJTY
>>815
人間の目は無意識のうちに見たくないものが見えなくなるようにできているのです。
817不明なデバイスさん:05/02/13 22:56:42 ID:RXfDsRQR
>>809
17インチの方ががいいの?文字中心なら
818不明なデバイスさん:05/02/13 23:04:11 ID:d0wLaNgF
19が良いか17が良いかは使用環境によるでしょ。
しかしフォントのジャギーが気になるとか言うのはパネルと目の距離が近過ぎだと思うけどね。
819不明なデバイスさん:05/02/14 00:20:35 ID:b5RpwZ2A
液晶でよくあること。
最初はドット抜けなかったけど、後から出てきた。
液晶でたまーにあること。
最初はドット抜けあったけど、後で見たら無くなってた。
820不明なデバイスさん:05/02/14 01:38:02 ID:9wUn/Be2
>>817
動画やゲーム以外の目的なら、17の方がいいよ。
821不明なデバイスさん:05/02/14 01:46:43 ID:xrb+zLET
文書作成や印刷前提書類作る場合も19の方がいいに決まってんだろ。
822不明なデバイスさん:05/02/14 01:47:52 ID:i82+0hW/
17と19なら19
19と20なら19がいいよ
823不明なデバイスさん:05/02/14 01:52:28 ID:mA1T0wvc
置くスペースや視覚的好みによるでしょ。
マルチディスプレイするのにサイズ合わせたい人もいるだろーし
まっさらな状態で選ぶなら19だけどね。
824不明なデバイスさん:05/02/14 01:53:02 ID:ntMZ+u5y
たった今19AC1-wを2個注文した
825不明なデバイスさん:05/02/14 02:20:59 ID:KTR0Z10H
19AC1でカキコ中
フィルター貼ってツルテカに変身しますた。
かなり満足
826不明なデバイスさん:05/02/14 02:31:56 ID:j5kjyxIv
…ツルテカにしたって目疲れるしいい事ないよ…
最初はクッキリするからいいと思うけど。
すぐに外す事になると思われ。
827不明なデバイスさん:05/02/14 02:47:41 ID:iIMK5ShV
上のイーヤマの話題見てLogitec LCM-T192ADの一択になりました
828不明なデバイスさん:05/02/14 02:50:11 ID:xrPlXgb7
>>807
>>805で引用された元を書いたんだけど。
富士通MVA=AUOのOEMで合ってるよ(技術提携してる)
選別品か別ラインかわからないけど……
俺の目では差がわからないけど、違うという人も見かけるので
多少落ちるらしい、としてあったり。
829不明なデバイスさん:05/02/14 10:43:53 ID:ZPXB5RQb
目を皿の様にしてやっと見つかるドット抜け気にしてどうする。
もっと心を広く持て。
830不明なデバイスさん:05/02/14 11:32:04 ID:FSPWJlkr
19インチ
SXGA
TNパネルは絶対いや
視野角広いほうがいい
国産パネル
予算10万ちょい
ネット・動画・3Dゲームはほどほど
くっきり鮮やかに表示させたい

と、なればどのあたりで悩むものですか?
831不明なデバイスさん:05/02/14 11:40:22 ID:FDmJKi8X
>>830
RDT195S?
832不明なデバイスさん:05/02/14 11:52:41 ID:AEH21Zrz
祖父のLCM-T192AD/S(S)、復活。
そして、30%還元対象から除外。
待ってた人、ご愁傷様。
833不明なデバイスさん:05/02/14 11:59:36 ID:S2rnbzkL
>>831
それってTNパネルじゃなかったっけ?
834不明なデバイスさん:05/02/14 12:03:46 ID:7oiNQ9T/
>>832
昨日までは
Logitec LCM-T192AD/S(S)
販売価格:\42,800(税込)
ルピーポイント:12,840
ttp://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1511734

だった
835不明なデバイスさん:05/02/14 12:20:05 ID:wbp4X7hJ
>>830
IOのLCD-AD193Gは台湾AUOのプレミアムMVAだしなぁ。
836不明なデバイスさん:05/02/14 12:22:51 ID:n2HBHHLA
この値段ならトラブルだったときのこと考えて近所の店でかうか
837不明なデバイスさん:05/02/14 12:28:20 ID:Z70GMlhu
dellのウルシャーの19かLogitec LCM-T192ADで悩んでる俺
838不明なデバイスさん:05/02/14 12:36:09 ID:j5kjyxIv
なんでLogitec LCM-T192ADって取り扱い店少ないのかな…
839不明なデバイスさん:05/02/14 13:08:16 ID:i82+0hW/
路地のはスピーカが目立ちにくいから好感が持てる
付いてない方がいいのに安いのは全部付いてるんだよなぁ
840不明なデバイスさん:05/02/14 13:10:12 ID:n2HBHHLA
安いの買う人はスピーカーの性能なんて気にしない
841不明なデバイスさん:05/02/14 13:37:05 ID:Vgv3YXQM
>>835
>>828によれば富士通MVA=AUOのOEMらしいから
IOのLCD-AD193Gでもいいんじゃないの?
ヨドバシなんかでも6万しないから、予算的には
だいぶ安いとは思う。

>>830
予算だけみると、10万チョイだと・・・EIZOのM190あたり?
842不明なデバイスさん:05/02/14 13:40:55 ID:8kHpawG/
>>830
>>841
10万ちょい出せるなら素直にRDT191Hだと思う。
843不明なデバイスさん:05/02/14 13:44:55 ID:8kHpawG/
とおもったが両方韓国産だダメな。
M190 サムスン PVA
RDT191H LG電子 S-IPS

再現性と画質差や他も考えたらRDT191Hの方が断然お徳っぽいと感じる。
売ってるかどうかは知らんが。
844不明なデバイスさん:05/02/14 13:56:45 ID:3WhdzfUA
見ても無いのに再現性と画質差を語る奴
845不明なデバイスさん:05/02/14 14:20:12 ID:FSPWJlkr
みなさんいろいろありがとうございます。
LCD-AD194CB とか シャープ とかを見ていたんですが、国産パネルかどうかすら分からなくて
TNかどうかなどもってのほかな状態です。 度素人でちんぷんかんぷんです。
これかっときゃ間違いない! みたいなのをいくつか教えていただければ助かります。
846不明なデバイスさん:05/02/14 14:25:04 ID:FSPWJlkr
>>841
EIZOのM190なんですが、どうしてもデザインが好きになれなくて・・・・。
スピーカーも使わないでしょうし 液晶は難しいですね
847不明なデバイスさん:05/02/14 14:27:15 ID:9B2k69cQ
そんなものは無い
848不明なデバイスさん:05/02/14 14:35:43 ID:wbp4X7hJ
>>845
おとなしくプレミアムMVAのLCD-AD193G買っとけ。
LCD-AD194CはTNだし。
849不明なデバイスさん:05/02/14 14:35:53 ID:xrDvwFZw
国産じゃないが、
10万も出せるならIOのUXGA20インチにすればいいのに。
850不明なデバイスさん:05/02/14 14:36:49 ID:FSPWJlkr
!!>>805 を見てびっくりしました LCD-AD194CBはTNパネル

あわわわ 怖過ぎるメーカーだけで考えたらえらいことに
851不明なデバイスさん:05/02/14 14:46:31 ID:Vgv3YXQM
>>845
LCD-AD193GBがいいと思う。
俺使ってるけど、パネルは国産じゃないが
視野角広くて見やすいよ。

EIZOのM190のスピーカーが気に入らないなら
スピーカーなし、のS190はどう?
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s190_s170/
852不明なデバイスさん:05/02/14 14:50:19 ID:Vgv3YXQM
>>851
・・・と書いたものの、見やすいかどうかは俺の主観なんで
ご自分で確認してみることをオススメ。
853不明なデバイスさん:05/02/14 14:58:14 ID:FSPWJlkr
LCD-AD193GBとS190で悩ませてもらいます。 店頭で見てこっち!と思ったほうにします。
皆さんありがとうございました。

皆さんが国産パネルを選んでないということは別にこだわるほどのものでもないのですね。
シャープの液晶はいいのかと思っていました。

勉強になりました。
854不明なデバイスさん:05/02/14 15:00:27 ID:8kHpawG/
>>844
まぁ使ってはないから確かにそうとも言える。
見たのは昨年10月頃だったかのビックだったと思う。
他のと見比べて解るくらい綺麗だったのと、
医療用とか専門用途向けとか書いてたので綺麗に見えてたのかもしれない。
855不明なデバイスさん:05/02/14 15:04:08 ID:jHfHQh0S
ナナオの店頭物は高確率でTEXTモードになってるから注意。

あれってデフォがTEXTモードなのかね・・・
856不明なデバイスさん:05/02/14 15:09:39 ID:bdo4y59a
>>853
メーカーのやる気が無いのに、
ユーザーがこわだわっても仕方が無い。
857不明なデバイスさん:05/02/14 16:36:15 ID:LvJ4ub3d
昨日お店に見に行ったら全機種800×600くらいの解像度でボケボケ。

判断できないよ。意味なし。
858不明なデバイスさん:05/02/14 16:38:18 ID:n2HBHHLA
おれもそうだったよ
店の表示って比較にならん
859不明なデバイスさん:05/02/14 16:54:08 ID:1Anxgbta
視野角と色味の判定ぐらいできるだろ。

それに店員に言えばだいたいデモってるPCのデスクトップ画面ぐらいは見せてくれる。
860不明なデバイスさん:05/02/14 17:00:04 ID:7oiNQ9T/
AD192かAD193買っとけ。間違いないから
861不明なデバイスさん:05/02/14 17:55:47 ID:ZyAKYODg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0214/iiyama.htm
イイヤマ新製品みたいです
862不明なデバイスさん:05/02/14 18:18:25 ID:pa3pgqIF
19型のモデルはどこのパネルですかね?
なんかコントラスト比が妙に高すぎて怪しい気がしてるんですが。
863不明なデバイスさん:05/02/14 18:51:36 ID:FA6JUKby
ロジの192よりもIOの192のが綺麗だよ。

設定とか機能もIOのがいいと思う。
864不明なデバイスさん:05/02/14 18:53:06 ID:e9Y9Xxnu
TVみたいに売りたい商品だけ丁寧に調整してるって事はあり得るんだろうか?
865不明なデバイスさん:05/02/14 19:51:10 ID:n2HBHHLA
>>863
そりゃ高いのに同じだったら泣ける
866不明なデバイスさん:05/02/14 20:06:50 ID:ICh/9mxM
予算10万なら、LCD-AD202G買ったほうがいいと思う。
マジで。
867不明なデバイスさん:05/02/14 20:14:42 ID:FR1D7hdB
ProLite H1900は最新のMVA-Pパネルだってさ。(サイトのPDF参照)
10bitガンマ補正とかオーバードライブも搭載してるし結構期待できそう。
アス固定拡大ついてればRDT191Hといい勝負できそうじゃない?
868867:05/02/14 20:19:09 ID:FR1D7hdB
ごめん よくみたらアス固定拡大ついてんじゃん!!
RDT191H並の性能あるんじゃない?コレ。
スペック上は…ね。

製品紹介
ttp://www.iiyama-sales.com/eshop/index?c=article&p=A2¶m1=2005004
PDF
ttp://www.iiyama-sales.com/pc/article/news/docs/20050210.pdf
869不明なデバイスさん:05/02/14 21:37:37 ID:S564bU0g
お聞きしたいんですけれども・・

今バイオで標準ディスプレイ(17インチ)を使っています。
テレビパソコンという事で購入したんですけれども、PC本体に
PS2等のゲーム機器を繋げてプレーすると、ハードウェアエンコーダとは
いえ変換しているせいか、一瞬のタイムラグがあり、まともにゲームを出来ません。

そこで、ビデオ入力端子が付いている液晶を買おうと思い、どうせ買うなら
19インチだと思っているのですが、液晶のビデオ入力端子に入力すると、タイムラグ
は発生しないのでしょうか?同じ様に発生すると意味がないんですが・・・
870不明なデバイスさん:05/02/14 21:50:00 ID:1vTERn19
それだとラグは発生しない
871不明なデバイスさん:05/02/14 22:04:41 ID:ZcpvO4Yo
飯山のパネルの駆動方式は「aーSi TFTアクティブマトリックス」
らしいが、どこのパネルなのかな?
872不明なデバイスさん:05/02/14 22:04:51 ID:KTR0Z10H
ビデオ入力付いたの19インチ高いし
どーせならデルの20インチ買えば?
今30%割引してるしな
873665:05/02/14 22:23:19 ID:ENhrUyWm
結局聞いたものとは違い、淀のLCD-AD192CWHにしてしまいました。
ドット抜けもなく、台が低いので使いやすいです。
便9三兄弟の一つLCM-T191ADを持っているのですが、
191より明るすぎず目には優しそうで、設定も楽です。
それ以外は、めちゃくちゃ違うと言ったところはないような気がします。

値段安けりゃ良いって場合は191の兄弟のFTD-G911ADで良かったかも。
高さとか後々デュアルで使うつもりなら911の方が良かったかな?

でも36000円台で買えて良かったので、満足しています。
>>677-696
アドバイスや使用報告に感謝。

>>811
お持ちのディスプレイ特有の現象かと思われます。
それほど力をいれずに動きます。
かといってユルユルでもなく。
874不明なデバイスさん:05/02/14 22:31:52 ID:7oiNQ9T/
>>873
同じユーザーでつ。よろしく。
やっぱ台低くて見やすいし、設定も簡単でいいよなーLCD-AD192CWH
普段は電気代節約のためECOモードで輝度下げて使用したほうがいいよ。だいぶ電気代浮くから
875不明なデバイスさん:05/02/14 22:33:24 ID:n2HBHHLA
液晶ってこれからどうなっていくの?
876不明なデバイスさん:05/02/14 22:34:59 ID:CWT3ou6k
>>873
LCM-T191ADとFTD-G911AD両方持っていたけど同じパネルかと思うほど
911は白っぽかった。できたらネタで911買ってみて。
877不明なデバイスさん:05/02/14 22:54:50 ID:4WAxmuFk
朝の情報番組録画してたら
ナナオのモニタをロリータマンガ描きが使っていた
ttp://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo15120.jpg

前から信者に基地外が多いと思ってたんだが、
やっぱオタとかロリータとか変人が
ステータスシンボルみたいな感じで買うみたいだな。
878665:05/02/14 22:54:54 ID:HDB2uh9f
>>874
こちらこそよろしく。
とりあえず、ECOってあったので設定してます。

>>876
まだ当分要らないかな。
ネタ用に次ぎ買う候補にはしておきます。
まだ他にもパソがあったり一番邪魔なパーツの箱が占領しているため、
これ以上は部屋片付けんと置けません。
部屋片付いたとき&要るときに存在してるかな?
879不明なデバイスさん:05/02/14 22:55:48 ID:4WAxmuFk
わり、誤爆
総合スレとミスった
880不明なデバイスさん:05/02/14 23:07:35 ID:1Dbg/vOQ
>>861 >>868
> 「ProLite H1900-W/B」は応答速度12ms、コントラスト比1000:1を実現した19型液晶ディスプレイ。2月中旬〜下旬より出荷され、店頭予想価格は94,290円前後の見込み。
店頭ではさらに安くなるから完璧超人みたいなモニタだな・・・
881不明なデバイスさん:05/02/14 23:09:18 ID:xrb+zLET
飯山って新製品の宣伝文句はいつも最高に思えるじゃん。
でも実際は・・・
882不明なデバイスさん:05/02/14 23:12:47 ID:RHOnMpGn
ん〜でも値段相応でいいとは思うけどね
883不明なデバイスさん:05/02/14 23:13:50 ID:NMGEg29l
>>880
糞ニーの新製品に近いスペック・・・
チョンパネMVAならいいが、もしやTN・・・はさすがにないか
884不明なデバイスさん:05/02/14 23:27:05 ID:p8fqHrjC
>19インチのProLite H1900には、コントラスト比1000:1、300cd/u、視野角178度と、
>19インチクラスでは業界最高値の高性能MVA-P液晶パネルを採用しました。
885不明なデバイスさん:05/02/14 23:28:21 ID:1Dbg/vOQ
パネルはMVA-Pって書いてるから台湾のAUOだな。
富士通の忘れ形見・・・

本命機能
・アスペクト比固定拡大機能
・ODで応答速度12ms(中間色8ms)
・アップスキャンコンバーターでアス費の狂わないTVにできる
・DVI-I 2端子   D-Sub15 1端子
・PIVOT付

オマケ機能
・コントラスト比1000:1
・10Bitガンマ補正
・RGB、CMYの6色独立調整
・オプションのアダプターでビデオ入力(S端子・コンポジット)を付けられる
・USBハブ4ポート

どこぞのボッタクリモニタ買わなくて良かった。
これからはこの手のが安く手に入りそうだ。
886不明なデバイスさん:05/02/14 23:35:32 ID:i3scgViQ
ProLite H1900が¥50.000をキルのはいつですか?
887不明なデバイスさん:05/02/14 23:44:14 ID:HNRstOpU
e-yama 19AC1
MITSUBISHI RDT193E
PRINCETON PTFWD-19
の三つで悩んでるんですがどれがお勧めですか?
用途はWEB、ワープロ、たまに動画くらいです。
ところで、下の二つは中身一緒?
888不明なデバイスさん:05/02/14 23:58:06 ID:5kIEo71r
中身は機械です
889不明なデバイスさん:05/02/15 00:09:12 ID:OKAc5J3V
デルのウルトラシャープ系はどうでしょうか

どなたか是非お知らせ下さい!

19インチでさまよっています。
890不明なデバイスさん:05/02/15 00:13:26 ID:YzfI2vA6
>>880
9万は高いだろ。
891不明なデバイスさん:05/02/15 00:22:31 ID:yi2qwIUw
>>890
店頭なら8万台だろ
7万台まで行くかもしれんがpc.watch.impressの予想っていつも値段高く外してるし。
つかこれで9万で高いとか言ってたら
基地外どもが喜んで買ってるM190なんてどないやねんって感じに思えた。
892不明なデバイスさん:05/02/15 00:29:05 ID:+9VFV4Tx
それでもイイヤマを躊躇なしに買えるヤツはキチガイではある
パネル1年保証だし

結局L778を8万で買えたやつ以外で
M190/L778買ったやつは負け組ほぼ確定だけど
H1900がヘボくないってまだ言えないしね
893不明なデバイスさん:05/02/15 00:34:12 ID:2uFHZdtn
いつもながら解ってたとはいえ
こうもナナオ儲が喚き出すとうっとおしいな・・・
894不明なデバイスさん:05/02/15 00:40:43 ID:V2ZvkjJW

・3Dゲームが一番綺麗
・ツインディスプレイとしてつかうのでベゼル幅が狭い
・値段不問

お勧め19インチ液晶モニタをおしえてください
895不明なデバイスさん:05/02/15 00:53:05 ID:ORMA6O0X
M190は今まで機能的に競合できる液晶モニタが無かったから
あの値段でも買う気になれた。

H1900が期待通りのブツならM190の立場はかなり微妙になるな。
電源が鳴ったりフレームが脆かったりというような変な不具合が無いことを祈る。
一応飯山の中では上位に位置する機種(だよね?)なので期待したい所。
896不明なデバイスさん:05/02/15 01:07:48 ID:IAxE168t
他のメーカーで新製品出ないかな
低価格な機種でパネルはTN以外で
897不明なデバイスさん:05/02/15 01:15:00 ID:jIo27sf0
チョンの912って以前はともかく最近全然話題に出てこないけど
今話題に出てるのに比べたら微妙ってこと?
898不明なデバイスさん:05/02/15 01:18:21 ID:2M68HU6c
>>897
画質は悪くないけど残像が酷いから、あくまで静止画専用って感じだ
値段は安いけど・・・
899不明なデバイスさん:05/02/15 01:23:09 ID:9jaE7ZHC
IOのAD172Cを使ってたのですが、
某量販店にて、G911ADがポイント無33000円。
ポイント7000持ってたので26000円で衝動購入。

白いよ。。。。。

グラボ側でもイロイロと調整したけど、納得できる発色にならねぇ。。
特に動画が白いのがダメポ。。

メイン機の液晶モニタの衝動買いなんてするもんじゃないね。
900ツクモ大好き:05/02/15 01:44:55 ID:FPbpgs6j
だから何度も白いって言っただろ。買う奴がバカ。
901不明なデバイスさん:05/02/15 01:47:11 ID:7DSGUDHj
アイオーの192と193Gって何が違うの?
902不明なデバイスさん:05/02/15 02:19:57 ID:wrmCfOwX
903不明なデバイスさん:05/02/15 02:48:31 ID:7DSGUDHj
サンクス、ちゃんと読んでませんでした。
904不明なデバイスさん:05/02/15 08:08:49 ID:XNV5QByy
>>889
割引している時ならばいいんじゃないかな?
DVD鑑賞がメインならMITUBISHIとか方がいいと思う。
仕事で使っている分には変にぎらぎらしないので目が疲れなくていい。
905不明なデバイスさん:05/02/15 08:16:38 ID:YzfI2vA6
>>899
動画が白いのは、どうせビデオカードのオーバーレイだろう。
ビデオカードの設定で直せ。
906不明なデバイスさん:05/02/15 08:19:33 ID:YzfI2vA6
geforceだと、デスクトップとVMRとフルスクリーンで別個に色調補正される。
907不明なデバイスさん:05/02/15 15:16:11 ID:n2ISPLuO
ttp://www-6.ibm.com/jp/pc/monitor/9329ab9/9329ab9a.html

何か地雷っぽいのキタ━━━━━( ゜∀ ゜)━━━━━!!!
908不明なデバイスさん:05/02/15 15:20:31 ID:dh5Bk9hg
TNだな
909不明なデバイスさん:05/02/15 15:32:59 ID:oAv8PAOE
視野角 水平 140°垂直 140°    ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
910不明なデバイスさん:05/02/15 15:43:31 ID:jg3bynWp
HPは質実剛健なのが多く、DellはC/Pの非常に高いものを出すのに・・・
IBMほんとやる気ないな
911不明なデバイスさん:05/02/15 15:55:19 ID:GNP7Oe1B
心はすでに中華ですから
912不明なデバイスさん:05/02/15 16:03:55 ID:6sd0LEGw
warosu
913不明なデバイスさん:05/02/15 16:15:59 ID:n+d55uzH
>>907
液晶種類 a-Si TN TFT液晶
堂々と書くのはアメリカンな気質ですか?
サポートに電話したら中国に(ry
914不明なデバイスさん:05/02/15 16:23:38 ID:vCQ6wour
レノボに買収されて、頭おかしくなったんじゃねぇか
915不明なデバイスさん:05/02/15 20:35:47 ID:xBIHbfGo
もうメシ山しか見えない
916不明なデバイスさん:05/02/15 21:28:16 ID:cQmseufv
今メシヤマのCRT使ってて次は液晶モニター欲しいと思っているがまたメシヤマになりそうだな…
917不明なデバイスさん:05/02/15 21:42:04 ID:/qHxaEJ5
TNとTNと書くのは非常に好感が持てるな。
ま、確かに頭がおかしくなっただけとも考えられるが。
シナ人なら気にしなさそうだし。
918不明なデバイスさん:05/02/15 21:52:07 ID:ldY79fjI
淀の911AD注文しちゃったが、やっぱり我慢することにする。
919不明なデバイスさん:05/02/15 22:12:20 ID:w29Cia4Z
>>899
玄人志向の製品買って動かないってぼやいているみたいだな。
そういう人は素直にサポートの良いバッファローを買えば正解。
だけどポイント無しの商品にポイント全額使うこと自体は賢いと思うぞ。
920不明なデバイスさん:05/02/15 22:16:39 ID:3NAO5GX5
糞でe-yama買って−×−=+にした俺こそ真の勝ち組。
921不明なデバイスさん:05/02/15 22:18:16 ID:YzfI2vA6
>>885
ODで応答速度12ms(中間色8ms)

中間色が速いって事?
922不明なデバイスさん:05/02/15 22:22:47 ID:5cQ0uU8P
>921
OD回路が入ってるから基本的には12msと思っていい。
まぁ動画みるにも十分過ぎる性能
923不明なデバイスさん:05/02/15 22:25:16 ID:lCe+PJOL
>>921-922
読み方を勉強しる。

Tr+Tf(いわゆる黒→白→黒)が12msで、
Grey to Grey(中間調(薄灰色→濃灰色等)の平均)が8msって事。
924不明なデバイスさん:05/02/15 23:11:25 ID:jnLFBtEW
価格comの性能評価グラフってある程度信用してオケ?
925不明なデバイスさん:05/02/15 23:15:45 ID:FPbpgs6j
とりあえず早く工場できねーかな。
世代も一気に上がるから取れる量もハンパじゃないし
19インチ2万円液晶時代は目前なんだけどな

IPSアルファテクノロジ(日立、松下、東芝) 2006年7月稼動

シャープ亀山第2工場 2006年10月稼動

S−LCD (サムソニー) 2005年6月稼動

サムチョン単独 2006年Q1稼動

LGフィリップス 2006年Q1稼動
926不明なデバイスさん:05/02/15 23:42:22 ID:4MTjx1Gf
欲しい時が買い時
927不明なデバイスさん:05/02/15 23:53:24 ID:5cQ0uU8P
>923
実質的に12msでも問題なかろう
928不明なデバイスさん:05/02/16 00:04:17 ID:SLTNDsyD
>>2005
今年中に買いたいんだが
929不明なデバイスさん:05/02/16 00:13:45 ID:D+vDzOOp
待てる奴は死ぬまで待ってろ
930不明なデバイスさん:05/02/16 01:25:27 ID:pJIvt5+W
>>925
目前って、来年じゃねぇか・・・orz
931不明なデバイスさん:05/02/16 09:00:27 ID:tEyPK3t0
>>925はモンク志向
932不明なデバイスさん:05/02/16 09:05:00 ID:WYbASs2w
サムソニーとAOUは今年夏までには新工場稼動するから値下げはもうすぐはじまるよ。
あと国内メーカーも予定より早く稼動しそう。シャープは今年後半とも言われている。
933不明なデバイスさん:05/02/16 10:45:48 ID:yuo1F+EF
イーヤマの新しいのって可能性のよっては4万とか5万になる可能性あるかな?
8万とか9万のときいきなり買ったら損?
最近は液晶の価格の上下がはげしくてよくわからんよ・・・。
934不明なデバイスさん:05/02/16 11:08:23 ID:HHkXECaS
そりゃ当然その値段に下がるころが来るよ
いつかは知らんが
935不明なデバイスさん:05/02/16 11:18:57 ID:yuo1F+EF
徐々にさがるんならいいんだけど、いきなり1万とか2万とかさがったらやっぱショックだしなー。
買った直後にいきなり2万値下げします!とかきいたら翌日寝込むw
936不明なデバイスさん:05/02/16 11:20:43 ID:2p01348y
心配するな。アップルユーザーは一晩で20万近く下がった事がある…
古い話&板違いだが、レンジローバーはある日いきなり300万値下げした…
937不明なデバイスさん:05/02/16 11:56:52 ID:WYbASs2w
てか夏以降は、どんな値段で出てきてもおかしくないでそ

どこも新工場は第7世代以上の工場だし19なら今の2、3倍はパネル取れるわけだし、今ある工場もあるし
サムチョンとかだとPCモニタにまわすライン多いだろうし
AOUもサムチョンも日本メーカーのパネルが出てくる前に市場を埋めにかかるだろうし
市場はパネルで溢れかえるわけだし

と色々考えてもどんな値段になっても不思議じゃないでそ
938不明なデバイスさん:05/02/16 12:22:40 ID:WK6zS/MF
tu-ka,さっきからAOUってどこのこと言ってんだ?
シッタカばかりだな、このスレ。
939不明なデバイスさん:05/02/16 12:32:42 ID:hjiGhU3c
ワロタ
940不明なデバイスさん:05/02/16 12:33:12 ID:NkLi23X4
 IPSよりVAの方が、黒が締まってて好きなんだけどな……。
941不明なデバイスさん:05/02/16 13:34:07 ID:yuo1F+EF
とりあえず便器のくさいやつでも買って、2年くらいはそれで我慢しようかなぁ。
スレみてると9万のやつが新工場の稼働具合によってはとんでもない価格になりそうだしなぁ。
おそろしいな。
942不明なデバイスさん:05/02/16 14:18:38 ID:5EDD9u9C
>>938
キラーパスだなw
943不明なデバイスさん:05/02/16 21:29:52 ID:OSuWQhso
ここでは何かバファロの911散々な評判だが
これで良かった そこそこ満足ってヤシはいないの?
944不明なデバイスさん:05/02/16 21:37:39 ID:nFCe0UrP
居るよ ノシ
945943:05/02/16 21:51:33 ID:OSuWQhso
>944
ありがと。言葉足らずですまん 主にフォトレタッチするんだが
色温度調節可能で大きくて安くてだと 911 いいかな と思ってるんだ
ネタじゃなかったら 君流でいいからインプレ聞かせてくれると嬉しいな
946不明なデバイスさん:05/02/16 22:11:02 ID:nFCe0UrP
漏れはCADとお遊び(DTV)なんでレタッチは正確に判らん。NTSCのモニタもあるし。
ぶっちゃけ、OSDは使い難いし、色温度が「とても」正確とは思えない。
でも、C/P考えると充分な性能だと。VGAはγ調整必須。
漏れ自身は正確に色扱う場合はキャリブレした古いL771使って松。

しいて言えば仕事レベルなら止めとけ。
個人レベルならちょっと白いな安物だから我慢出来るゾ程度。

947943:05/02/16 22:38:55 ID:OSuWQhso
>>946
thnx!L771お持ちなんですね。当方は初めての液晶を検討中なんで
知りたかったんです そうか 色温度も適当ですか... 仕様だけで比較
していたので参考になりました。 でも 金もないからこの辺で手を打とうかな(自嘲
レスありがと。
948不明なデバイスさん:05/02/16 22:53:28 ID:m32X0VqY
>>947
UXGAの20万くらい出さないと安物はどれも同じ

19でまともなのはRDT191Hから上の数機種のみ
安心して買うが良い。
今度出る飯山のは同だか知らんけどな、なんなら人柱にでもなってみないか?
949943:05/02/16 23:11:29 ID:OSuWQhso
>948
たびたび良きアドバイスをありがとう。考えてみることにする。
950不明なデバイスさん:05/02/16 23:38:46 ID:YYkEvk7+
19インチ最強はH1900
欠点は価格か若干高いぐらいか
あの機能で7,8万で売られるなら買い
951不明なデバイスさん:05/02/16 23:56:49 ID:hgC6IfpW
>>948
どれも同じって事はないと思うが…。FP931とか買うと他よりヘコむ。
RDT191H以上の物でないと安心できないってのは同意。

H1900はどうなんだろう?個人的にはスタンドがなんだか…。
ナナオのみたいに自由度の高いスタンドだと嬉しいんだが。
しかし最大の悩みどころは、メーカーが飯山って所かもしれん。
952不明なデバイスさん:05/02/17 00:09:14 ID:/D8cKbvR
メーカーで選ぶなんて無意味
FP931がナナオ製だったらナナオ厨が買うかというとそうではない。
953不明なデバイスさん:05/02/17 00:12:46 ID:jKWJHXEw
>>951
自由度が高いといってもナナオのあれって中途半端すぎじゃね?
17とか15インチならパネルが小さいし軽いから
顔の近くで角度変えたりとか意味あるかもしれないが
19インチだと離して使うのが基本だから無駄な動きに思える。
19インチで必要な動きはアームじゃなきゃ得られんと思うのよ。
というかあのスタンドってどんな風に使うのって感じだし。
954不明なデバイスさん:05/02/17 00:22:02 ID:/mwES2Um
> 19インチだと離して使うのが基本だから
955不明なデバイスさん:05/02/17 00:26:27 ID:YBcucWdH
スタンドは193Pがいいよ。完全に下におろせてカコイイ。
956不明なデバイスさん:05/02/17 01:09:57 ID:hZWNb60U
>>952
そうでもなさそうなところが面白い。
957不明なデバイスさん:05/02/17 06:25:43 ID:EVBMyFu0
>>952
ナナオ信者はTNくらいしか見分けられない目しかもってないから

たぶんブランドとかいって買うよ
バカだし
958不明なデバイスさん:05/02/17 06:43:39 ID:q+hPtAgh
こーゆーしょーもないカキコをする奴に限って
ナナオモニタを買えない貧乏人なんだよな。
959不明なデバイスさん:05/02/17 08:10:52 ID:GxvpHnZ7
うるせーばか!
960不明なデバイスさん:05/02/17 10:48:22 ID:AqIwSoY4
>>958
やっぱりナナオ儲が出てきたよ…
貧乏だからMとかSとか買ってしまうナナオ儲は
思想まで貧乏になってるようだ……南無
961不明なデバイスさん:05/02/17 11:00:05 ID:xXX63AsW
明らかに「反ナナオ」信者の方が活発なのだが。
962不明なデバイスさん:05/02/17 11:05:24 ID:vBxRmCbb
反ナナオというより反ナナオ信者
963不明なデバイスさん:05/02/17 11:15:26 ID:eyBxT/tD
ここのスレは高い製品の話題が多いのですが、
IOデータのLCD-AD194CWなんてどうなんでしょうか?

実売5万前後なので、お買い得感があるのですが。
964不明なデバイスさん:05/02/17 11:37:23 ID:LTRCdO+r
>>963
LCD-AD193GWの方がいい。プレミアムMVAパネル使ってるし。
AD194CWはTNパネルだぞ。

965不明なデバイスさん:05/02/17 11:54:34 ID:qksISR6x
TNは選択肢から外せ
966963:05/02/17 12:04:03 ID:eyBxT/tD
>>964
レスありがとうございます。
一部のカキコを見ると、最近のTNパネルも良くなったと聞きますが、
実際はまだまだなんでしょうか?

カタログスペックでは
194の方が応答速度が速くて輝度が高いけど、視野角が狭い。
193の方は視野角が広くてコントラストが高いが、応答速度が遅い。
という事みたいなのですが。

LCD-AD194CW
応答速度 12ms
視野角度 上下: 160°左右: 160°
コントラスト 500:1
最大輝度 400cd/m2

LCD-AD193GW
応答速度 25ms
視野角度 上下: 170°左右: 170°
コントラスト 700:1
最大輝度 250cd/m2
967不明なデバイスさん:05/02/17 12:13:12 ID:LTRCdO+r
>>966

俺の使い方(ネットサーフィン・DVD鑑賞)では残像は気にならない。
輝度は250cd/m2では眩しいから下げて使ってる。

194CWだと視野角が気になりそうだがなぁ。
968不明なデバイスさん:05/02/17 12:31:10 ID:mBlZKd5Z
スペック上はイーヤマの新製品が現時点最強だな
値段も機能比で言えば買い得な範囲
気になるところはイーヤマ製品の信頼性と画質
969不明なデバイスさん:05/02/17 12:34:38 ID:IcMe4gQU
あれでもうちょいコンパクト・軽量なら良いんだけど。
970不明なデバイスさん:05/02/17 14:34:24 ID:frIQwYad
イーヤマの新型はこのクラスでは最強なんで、後はなんちゃってスペックじゃないことを期待するよ。
次はM190にする予定だったんだけど、デザインがアレだし、NANAOは高いからできれば安いイーヤマにしたいんだよな〜。
画質も問題だけど、すぐに壊れるって話もよく聞くし、しばらくは様子見かなあ。
971不明なデバイスさん:05/02/17 15:34:56 ID:T2njyGmR
飯山のCRTには当たり外れがあったっけ。
液晶ではどうなんだろ?
972不明なデバイスさん:05/02/17 16:18:41 ID:qksISR6x
製品自体は頑張ってると思う
真偽は不明だが飯山スレによるとドット欠けの率が高いとか
973不明なデバイスさん:05/02/17 16:43:10 ID:D4vkeaUh
ドット欠けは確実にあるよ・・・ドット欠けは「ほぼ」確実にあるよ・・・
974不明なデバイスさん:05/02/17 17:10:00 ID:frIQwYad
パソQに\92,820で出てるね。
この価格じゃ買う気にならないんで、短期間でどこまで下がるかだなあ。
975不明なデバイスさん:05/02/17 17:44:06 ID:1HOuEGn5
ロジテックの192届いたんだけどかなり白いね
976不明なデバイスさん:05/02/17 18:27:02 ID:ROltj7sR
>>975
SOFMAPかい?
注文してからどれくらいで届いた?
977不明なデバイスさん:05/02/17 21:20:33 ID:XIjB9K39
糞のタイムセールで19AC1-W買っちまった。
978不明なデバイスさん:05/02/17 21:30:05 ID:skQefCU0
>977
ドット抜けあっても糞のせいにするなよー。
この液晶必ずと言っていいほどドット抜けあるから。
でも気にならないのがいい感じ。
979不明なデバイスさん:05/02/17 21:59:23 ID:P2lJjy0O
ドット欠けは今のところは確実に運だな。
少ないとか言われてるところでもドット欠け製品があるから
パネルメーカーによるモニタメーカーへの選別はなさそうだ。

その代わりモニタメーカー内で選別があるかもしれない。
欠けが数個以下は交換対象じゃないと言ってるメーカーによると思うが、
交換に応じる数が少ないほどパネル入荷後の検査基準の高いメーカー。
逆に10個とかでも交換に応じないメーカーは、
検査基準を甘くして安く仕入れようとしているメーカーだろう。

シャープやアイオーは5個だったはず。三菱もだったか?
980不明なデバイスさん:05/02/17 22:18:08 ID:XIjB9K39
>>978
了解。同メーカーの19インチCRTからの乗り換えだから多分気にならないはず。
相変わらず安物買いな俺。orz
981979:05/02/17 23:38:31 ID:P2lJjy0O
昨年のスレ内の話がソースだが
シャープ・アイオー・三菱・飯山・ソニー 5個で交換
ナナオだけが10個でもっと前は15個以上ないと交換してくれなかったとさ。
ただしHPもっててHP上でゴネたら、その後その人は1個で交換してもらえたそうだw
982不明なデバイスさん:05/02/17 23:44:47 ID:ngIHUb8Y
こうして都市伝説は、尾ひれがついて広まっていくってやつ?
それともほんとの話?
過去スレ見れないからわからないや
983不明なデバイスさん:05/02/17 23:50:54 ID:3jsDv8by
糞のAC1Wは、このスレ初頭でオレも含めて3人位報告してたと思うけど、
ドット欠けは一件も報告が無かったと思うよ。
(レス抽出してみな)

つーか糞は開封品を平気で新品として送りつけてくると聞いて、
戦々恐々としていたんだけど、メーカー直送っぽくて(もち未開封)拍子抜けした。
984不明なデバイスさん:05/02/18 00:09:53 ID:Z97DHpfd
でも修理中に代替機貸してくれんのってEIZOぐらいだけどな
985不明なデバイスさん:05/02/18 00:17:45 ID:Q5RqYP9X
>984
んなぁこたない
三菱とかも代替機貸し出してくれる
ちなみに三菱だとドット欠け5以下でも真ん中にある等の場合サービスマンによってはパネル交換応じてくれる
986不明なデバイスさん:05/02/18 00:36:45 ID:Z97DHpfd
あnほんまや。
内容もこっちのほうがよさげやね
987不明なデバイスさん:05/02/18 09:31:45 ID:SxIkfxmX
パソQ 商品
飯山 19AC1-W(スピーカー付) 36800円
飯山 PLH1900-W1(スピーカー無)  92820円

普通は上を選ぶな。
988不明なデバイスさん:05/02/18 11:13:33 ID:o584a2qB
でも、今までこれが最高だという機種は19インチには存在しなかった中
例えスペック上だとしても、
ハッキリ一番と言える機種が出現したのはある意味画期的だと思います。
989不明なデバイスさん:05/02/18 13:23:18 ID:5CTy4bFY
PLH1900は2月中旬発売らしいけど、まだ出回ってない?
実物を見て満足できる画質だったら、値段が落ち着くまで待つんだけど。
990不明なデバイスさん:05/02/18 13:31:04 ID:vxGXQC64
(・∀・)
991不明なデバイスさん:05/02/18 13:33:35 ID:9bS6ZsW5
値段が落ち着くまで待つ→更に高スペックモニタが出る→値段が落ち着くまで待つ→更に高スp(以下エンドレス
992不明なデバイスさん:05/02/18 15:01:33 ID:Zn+HvePw
【安いか】液晶モニタ総合スレ Part48【高いか】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1106204460/l50
993不明なデバイスさん:05/02/18 15:12:15 ID:FhjADF4x
>>984
I/Oも飯山も無料でセンドバックだし
貸してくれるぞ
994不明なデバイスさん:05/02/18 15:37:20 ID:gtDBP4Fn
>>989
ネットでいろいろ覗いたけど
20日ってとこもあれば28日発売予定となってるとこもあった

M190かPLH1900にしようか迷う・・・
はやく実物みたいなぁ
995不明なデバイスさん:05/02/18 15:37:27 ID:0YJz3aI5
>>991
エンドレスできたらいいけど、壊れたら買わざる得ないからな
俺もまだCRT15使って、エンドレs(ry
996不明なデバイスさん:05/02/18 15:41:25 ID:jTHBZ2BS
>>993
飯山は貸してくれないだろ。
997不明なデバイスさん:05/02/18 16:14:24 ID:FhjADF4x
>>996
貸してもらえたぞ

スレ立て間に合わんかったら総合スレに合流して
テンプレ整理でもしたほうが良さそうだな

オレは立てられんかった
998不明なデバイスさん:05/02/18 16:22:49 ID:+DPZLSWH
998
999不明なデバイスさん:05/02/18 16:23:20 ID:+DPZLSWH
【安いか】液晶モニタ総合スレ Part48【高いか】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1106204460/l50
1000不明なデバイスさん:05/02/18 16:23:51 ID:+DPZLSWH
【安いか】液晶モニタ総合スレ Part48【高いか】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1106204460/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。