1 :
1 ◆Q.x4ji9XLU :
お前ら馬鹿か?ハードディスクメーカーさんよ。
もういい加減にしてくれ。5400で良いんだ。回転は。
7200なんかやめてくれ。
もう新品ではこれからは160G以上のHDDで、5400回転なんてつくらないんだってな?
死にやすいHDD大量生産してなんの意味があるんだボケ。
無駄に需要を伸ばそうとするな。怒りが増えるだけだ。
いいか?俺に騙されたと思って
250G、5400回転で8MキャッシュのHDDを売れ。相応の値段で。
絶対俺ならこっちを買うね。
どこの糞メーカーもそろいもそろって回転数上げることしか頭に無ぇ。
それならせめて超薄型ヒートシンクでも内臓させてみろよ?
これからはさらに10000回転だとか。15000回転HDDだとか。アホか?
わかったな。HDDで一番大切なのは速さより壊れないということなんだよ。
現に俺が所持しているHDD、7200以外は全部長い間生きているし今も現役なんだから。
2 :
不明なデバイスさん:04/12/02 19:38:58 ID:ohE1zpQW
無能の>1が立てたクソスレで自営業阻止
20000rpmのHDDまだー?
4 :
1 ◆Q.x4ji9XLU :04/12/02 19:41:50 ID:QLViKlO6
>>2 俺だってこの糞忙しいのにわざわざ長文やスレタイ書いてやりたくなんかなかったよ。
だけど、日本将来?つかPC業界全体の将来を危惧して、
いたたまれず立ててやったわけ。
最近PCショップ行ってみろよ?中古以外ではもう5400回転が化石にされてしまってる。
7200とか・・・馬鹿過ぎだよな。
俺はパソコン業界の馬鹿達の眼を覚ますためにボランティアしてやった。
ありがたく思え。
5 :
1 ◆Q.x4ji9XLU :04/12/02 19:44:24 ID:QLViKlO6
>>3 そりゃ俺も壊れること前提(熱で逝く)
ただ単に短期間速いスピードのHDDを使いたい、そういう気持ちもあるから
2万回転だって作っていいと思いますよ。
だけど、HDD全体が高速化に移行しようとしてる現状は明らかに
ユーザーの気持ちを誤解しているだろ。
250G、16Mキャッシュ、5400rpmが良いな。
放熱性が良くされてたら。デフラグ効率もこれぐらいだと良いし。絶対売れる。
6 :
2:04/12/02 19:44:52 ID:ohE1zpQW
>>4 俺だってこの糞忙しいのにわざわざ2getや無能認定やりたくなんかなかったよ。
だけど、>1の将来?つか厨房全体の将来を危惧して、
いたたまれずレスしてやったわけ。
最近ハードウェア板行ってみろよ?メーカー・機種スレ以外ではもうスレがクソスレにされてしまってる。
ハードディスクメーカーに忠告とか・・・馬鹿過ぎだよな。
俺は>1の馬鹿の眼を覚ますためにボランティアしてやった。
ありがたく思え。
7 :
1 ◆Q.x4ji9XLU :04/12/02 19:45:32 ID:QLViKlO6
わかったぞ!速くて壊れない奴を買えば大丈夫だよっ!
>1
普及価格帯の製品なんぞ買わずにSCSIでraid組め
10 :
1 ◆Q.x4ji9XLU :04/12/02 20:09:27 ID:QLViKlO6
>>8 そう思うでしょ?どうしても物理的に5400以上の速いのは
熱処理が不可能で壊れるの。店員に聞いたらわかる。
>>9 スカジーってのはサーバーとか考えてる人なら当然だけど。
よーするにさ・・・一般向けのHDDとしても7200のみにするのは間違ってるぞって
業界全体に教えてあげてるわけ。
どうしても7200を作りたければ作りゃいいさ。馬鹿げた高熱製品をね?
だけど、かと言ってそろいもそろって全体が5400を追い出すのはなんか違わね?
せめて7200を作りたいなら5400も気持ち程度に生産は続けていってくださいよと。
どこも5400を、もう作りやがらねぇ。
OS95時代のFAT32PCは生きててXPのNTFSはどんどん死にまくる。どういうことかちゃんと考えろよって。
(略)。
5,400rpmにすれば壊れないと思ってるようじゃ、まだまだ尻が青いな。
>>1さんに、速度よりも大容量・高信頼性にフォーカスしているドライブを2つ紹介しよう。
1つ目はMaxtorの8D300。
300GB、8MBキャッシュ、MTTF 140万時間だぞ。
2つ目はHGSTの10K300。
300GB、8MBキャッシュ、MTBF 120万時間だ。
さぁ今すぐ注文しよう!
>>10 で、今までの7200のHDDの故障リストを教えて下さい。
使用頻度とかも。
14 :
1 ◆Q.x4ji9XLU :04/12/02 20:28:27 ID:QLViKlO6
>>12 勘違いされてるようですね。
まず、俺が壊れにくいHDDが今すぐ欲しいと思ってるからこういうスレを立ててるように
思われてること。
それは違います。俺自身は7200はもう使っていませんし、落ち着いてます。
ハードディスククーラー付けてますし。
つまり紹介頂いたサーバー用みたいなHDDも今注文とか有り得ないですし、
俺が言ってるのは
「5400なら壊れない」じゃなくて「あきらかに5400の方が壊れにくい」
というだけです。これに異論がある人は居ないでしょうが。
で、一般発売されてるメーカーPCも7200にされちゃう時代だから。
危惧してるわけです。ただひたすら親切心からくる忠告。
HDDメーカーは速さよりも気にしていただきたいものがあります、と。
なんか俺がスレ立てなかったら未来はかなり暗雲が立ち込めてそうだから
釘を刺したまでです。誤解ないようお願いします。
平均寿命がどうであれ壊れるものは壊れるし
壊れやすいものはもっと壊れる。
そしてPCに個人情報を入れるなというのが無理だから
無償修理期間でも修理に出せない・・・と。一部のヘビーユーザーは。
15 :
1 ◆Q.x4ji9XLU :04/12/02 20:33:20 ID:QLViKlO6
>>13 あんまり意味ないでしょう。型番いちいち壊れてるの・・・コピペするの面倒だし。
いやコピペじゃなくて手動か。
まず、メーカーっていうのはあまり関係ないみたいです。
俗にいう、IBMが壊れやすいとか幕は駄目だとか寒村は・・どうだとか。
第一、このスレはメーカーの人に見てもらうことを前提にしてますし、
自分が偏った視野の持ち主だと思われたくありません。
このスレを立てた時点で、無名ではあれ発言の内容の高等さから
読む(ROM含む)人達にそれなりの発言力は有してると判断します。コテハンですし。
だから、メーカーの売り上げを左右、世評を左右するような行動は慎ませてもらいますよ。
そして、7200が5400に比べ逝きやすいのはどこで聞いても同じ答えが返ってくるでしょうが。
これでも忙しいんですよ私は。
ところでお前らハウル見た?
見た
>>10 > (略)店員に聞いたらわかる。
ここはツッコムところですか?
おまいら今日の晩飯はなに?
俺は明太スパ(゚Д゚)ウボァー
>1
言いたい事は全部言えたかな?
じゃ、削除依頼しに行こうか。
ボーケ、いまさら5400なんか出したって電波しか買うわけねーだろ
>1
HDDメーカーも大変なんだよ.
3.5"部門はどのメーカーも赤字で売っているんだ.
他が出していない高付加価値製品を販売しないと利益が出ないんだよ.
>>21 赤字なのはメーカだけ。
物流小売ともきっちり黒出してるよな。
メーカーも物を作って札束つけて売るくらいだったら
さっさと店たたんだほうが良いと思うけどな。
このまま耐えても未来は無いだろうに。
23 :
1:04/12/02 22:42:20 ID:QLViKlO6
>>20 言いたいことは最初の
>>1で、頭の良い人には言い切ってるんですが
わからない人には色々つけたして・・それでも大体言い終わりました。
で、7200なんかよく好きになれるね。電波よばわりは酷いね。
ちゃんと俺の説明読んでくれて、それでもそんな言い方できますか?
>>21 大変なのはわかります。だからこそ
一番最初に250G,5400rpm、10(16)MキャッシュのHDDを
内蔵、外付け部門で広告をドーンと出したメーカーが有利になれます。と教えてあげてます。
>>22 なんだかんだ言って給料払えないほどの赤字なら畳みますがね、
まあ私はもう使いませんが外付け部門での流通量が良いメーカーは
かなり良い目見てるんじゃないですか。
24 :
1 ◆Q.x4ji9XLU :04/12/02 23:19:08 ID:QLViKlO6
つけわすれ
5400の方がいいっていう論文とか13氏の言うデータとか出して
興味あるし
>>23 思いに反してちょっと良い人ポイからまともに対応してみる。
確かに5400のほうが枯れてて良かったと思うが商売が出来るほど売れないのが現実。
値段高くて性能低いじゃ誰も買わない。
いくら信頼性が高いと発売当初に言ってもその時点じゃ見えないしな。
見えないものに金を出せるやつはごく少数。
で、初期性能さえ高くて性能高い、目新しいだったら買ってくれるという事になると
すぐ壊れた!と言わないために1年持つ事を目標に最新技術の投入合戦が始まる。
生産ラインも限られているし、売れなくて在庫圧迫すると言う理由で古い製品は即廃盤となる。
かくしてPC部品市場は粗悪品市場と変貌してきた。
スペック表でのみ価値が決まるデジタル市場で起こる悪のスパイラルと考えてるよ。
5,400rpmだから壊れにくいなんてことはないよ。
5,400rpmは安物として作るから、回転数が低いことによる壊れにくさと相殺しちゃう。
むしろ、7,200rpmのほうが作りがましだから、壊れにくいという話さえあるくらい。
ちなみに、最近の7,200rpmのドライブがとても壊れやすいのは、7,200rpmだからではないよ。
最大容量が13GBとか27GBだった頃の7,200rpmのドライブは、今どきのものより熱いけど丈夫。
以前よりも値段が安くなってコストかけられなくなったことや、
流体軸受や大容量プラッタなどの枯れていない技術を使っていることが大きいと思う。
まぁSCSIが10,000rpmや15,000rpmなのに信頼性が高いってことからも、
単に回転数だけの問題じゃない、ってことがわかると思うけどね。
>>1 お馬鹿な君に一言。
今は流体軸受けが主流だが、少し前まではボールベアリングが主流だった。
これはHDDメーカーとしては主流のMというメーカー筋から聞いた話な
のだが、ある製品で5,400rpmと7,200rpmに性能が異なるベアリングを使用
した。その結果、5,400rpmに使用したベアリングのグリスの耐久性が悪く
1年ほどでスピンしなくなる製品が続出した。この問題はSMARTで検出
されるため、実際には完全に動かなくなる前に不良が多発した。
実際には富士通のHDDのような大問題にならずには済んだが、これを機に
HDDの保証期間を3年から1年に短縮する検討が始まった。
また、流体軸受けへの機構改善が積極的に行われたのもこの頃からだ。
物事を表面的にしか捕らえることができないと、社会では失敗するよ。
5,400rpm絶対主義の自分の世界だけがすべてではないのだから。。。
母集団の少ない経験論だけで妄想を語ってるスレはここですか?
それか釣り?
・・・はさておき、実際に5,400rpmが7,200rpmよりも壊れやすいと立証するなら、それなりに理論立てないといけないと思うよ。
使用しているPCの環境(自作機かメーカ製品か等)、使用環境(湿度の高い環境や気温の高い環境等)、使用状況(ランダムアクセス、シーケンシャルアクセス、連続使用等)
あとはプラッタ枚数とか、使用状況の変化の推移(アクセス中に電圧が不安定になったり等)も考慮する必要があるわな。
これらを条件を色々変更しながら、統計学的にデータを積み上げた上で、最終結果として5,400rpmの方が長持ちするというのを導き出せればいいんだけどねー。
そうじゃないと、ただの厨房の脳内妄想に過ぎないよ。
確かに経験論としては5,400rpmプラッタ1枚は壊れにくそう・・・というか、マージン広そうというイメージはあるけどね。
30 :
13:04/12/03 12:07:15 ID:clVgm/Ps
統計出すにしても、各社しかもモデル毎に数十台単位で検証しても結果が出るのは何年後?
ときに流体軸受け/ボールベアリングを考慮に入れず回転数だけでの疲労度を計算すると、
7200:5400=133:100 3割違うだけだけど?
流体軸受け使ってる時点で、エンジンオイル見たく交換時期が来るし、
また、壊れる前に定期的に交換するのが賢明かと。
この際、
>>1様が、回転しないHDDを作ればノーベル賞ものだな。
31 :
不明なデバイスさん:04/12/03 12:20:02 ID:E1HVQf1i
どうせヘッドが回転するんだろw
>>30 いやまあ、
>>1様は脳内世論で統計結果出してくれると思うよ。「自分の周りでは・・・」とか。
駆動系使ってる=消耗期限はいつかくるし、業務用で使ってれば減価償却の都合もあるから、定期的に入れ換えるのがお互いにとってベターではあると思うけどね。
しかし、回転しないHDDって・・・使ってる自分が回転するとかw
まー、こんな事言ってる漏れはDTLAのファーム書き換え前の奴をまだ使ってる訳だがヽ( ・∀・)ノ ウヒョー
33 :
2:04/12/03 12:38:53 ID:cvLlghWQ
ていうか、単純に機械部品はいつか壊れると理解できてない時点でだめぽ
34 :
13:04/12/03 12:51:52 ID:clVgm/Ps
>>32 40GBの奴は確実に壊れるから、ファームUPか交換した方がいいよ。
IC35L080AVVA07-0ですら壊れそう。
3年も経てば時代遅れだから、そろそろ交換かな。
>>34 既に、サブで使ってるThinkpadに積んでるDJSAみたいな、Coolなサウンドを奏でてるw
もうデータは移行したから、テンポラリ用に使ってるけど、エージングされた様な、断末魔の様な、蝉のような音は聞いてて楽しいよw
ははは、自分は80GBのバックアップを時々、DTLA40GBにして普段は取り外してある。
どっちが先に壊れるかは、突っ込まないで。
家で使ってるのは4台ともシーゲートで、24時間アクセスしっぱなで約2年
漏れの方が死にそうな希ガスw
なんせ、うちのDTLAサウンドは
通常時:キュキュキュキュキュイイイィィィヒィィィィィィィィィ
ガッガガガガガガッガコッカッコーンカカカカカリカリ
アクセス時:ガガガガコッバッチンウイイィィィン・・・カシャン!(この辺で心臓が止まりそうになるw)
でも、まだこの音が鳴りはじめてから3ヶ月。まだ不良クラスタも無く、結構頑張ってるなぁ・・・・
38 :
1 ◆Q.x4ji9XLU :04/12/03 14:59:36 ID:J/baDNdl
>>26 そうなんですよ。全くもってそうなんですよ。
つまり世間が必要以上に1万や2万回転のHDDを崇拝、何も知らずに
数字がデカいのを崇拝する傾向にありますから
俺がこういうスレを立てて少しでも世論を操作できればいいかなと。
実際昨日から日本でのHDD、5400rpmに対する見方が変わってきているはずです。
このスレをROMった人の中では。効果ありますよね。
少しでも世直ししていきたいです。
>>27 それは詭弁ですよね?
つまり、5400rpmを安物として作ってるのが今の時代の馬鹿メーカーであり、
昔、5400rpmが高級というか、普通だった時代は5400rpmを安物として作る考えもなかったわけです。
要するに同じ扱いで作ったHDDで、5400rpm,7200rpm、どっちが壊れやすいでしょうか?
懸命な方ならもうおわかりですよね?
何も俺はこのスレで「安物として5400rpmを生産しろ」なんてフザけたこと謳ってませんし、
実際、どうでもいいんですよ。ある意味、他人事ですから。
HDDが壊れて泣いてる人を見ても。だけどやっぱり可哀相だと思ってボランティアしてしまいました。
39 :
1 ◆Q.x4ji9XLU :04/12/03 15:05:23 ID:J/baDNdl
>>28 >>27氏に向けて書いた言葉を貴兄にも向けて書いてありますので
参照願います。
それは詭弁ですよね?だから、たまたまグリスの耐久性の悪い粗悪品を
5400rpmのHDDで生産した悪いメーカーが居た、それだけのことであって、
5400rpmにはなんの罪もありませんよね?
何故必要以上に陥れようとしてるのですか?俺自身までも。
>>29>>25 俺はただのボランティアなのに何故そこまで面倒なことしなきゃいけないんですか?
もし俺の言うことを信じれないならビックカメラやヨドバシやソフマップの店員に聞いてくださいよ。
そっちの方が速いですから。納得もできるでしょう?もちろん俺は質問済みです。
40 :
1 ◆Q.x4ji9XLU :04/12/03 15:11:08 ID:J/baDNdl
>>30 そうですよね。つまり、俺個人の統計なんか何の信用性もありませんよ。
俺自身の財産面から言っても世間にデータとして提出するには・・
最低20台は160G以上で統計出さないと笑われるのがオチですよ。
HDD製作は・・・ちょっとアイディアありますけど
ネットで公開した時点で権利がなくなるので言えません。
>>31 いつも頭使ってますよ。
>>32 俺個人の統計より、理論的に考えた方がいいですよね。
ものごとの限界っていうかね。いくらなんでも物理的に耐え切れない速度。
簡単に言えば深海に潜れる深さは未だに物理的に限界があるでしょ?
そんな感じですよ。俺を疑って統計とか気にされるなら前述の店員に聞いてください。
まあ壊れやすさにこだわったらスカジーだとも言われますが。
>>37 ガシャンはちょっとすごいですね。
いや、7200でもちゃんと信頼性の確立した技術を施してさえいれば良いんだよ・・・
ただ今のHDDは、スペック厨のご希望に答えるのが優先で、信頼性や放熱対策が
なおざりなまま、生産をそのまま7200化してるんだ
回転数が上がれば危険性は確実に高まる、それは制御技術の要求スペックと熱問題
だから、5400ならokでも7200だとアウトという事が現実に起きてると思う
IBMのDTLA事件は有名、
海門も長期に電源を入れておくと不良セクタが発生する
Maxtor爆熱で耐久性超低
技術を施す事が出来ないなら無理して移行してくれるな、というのは同感
現に、4,5年前に高スペックとされた7200のHDDは音は五月蠅くても耐久性はある
43 :
1:04/12/03 15:27:14 ID:J/baDNdl
>>42 そうなんですよマジで。
ちょっと俺も誤解を生む箇所がありましたね。
7200rpmを完全にこれから永久に追放しようとしているわけではありません。
ただ、まだ信頼性がまともに安心して受け止めれるほど
確立されてないHDDが多過ぎ、技術的にまだ甘い、と。
なのにすでに市場では5400rpmは見る影も失くされている。
そこに警笛を鳴らしただけなのです。
将来的にはもちろん安心して身を任せれるほどの技術が・・・回転数に追いついてるものが
できているならば10000rpmもどんどん普及してほしいですし。
貴兄の全文に同意しますよ、同志として。
まあなんにせよ良スレになりましたね。喜ばしいことですね。
つけ忘れ。
45 :
不明なデバイスさん:04/12/03 15:40:46 ID:pTn06VTw
とりあえず読んだが
「バカな民衆は数字に踊らされてHDDメーカーに騙されているのでオレが啓蒙してやろう」
ってことでOK?
>>45 それで大体おけ。あと追加として「俺の経験は正しい。間違い無い。」あたりかな
>>41 駄目です。
>>1様は新しいHDDの創造主様です、HDD新世紀に期待しましょう。
あれだろ。
>>1はとりあえず踊らされて大した熱対策もせずにHDDを筐体に押し込んで吹っ飛ばしたんだろ?
結局使う人次第。5400rpmのHDDでもアフォな使い方をしてれば同様にぶっ壊れるしコントローラエラーも大量に出る
でだ、
IDEよりは頑丈・優秀とされるSCSIでも熱により耐久性が落ちるっつーのはメーカーも認めてる事であり
正式にデータも出ている。参照→
ttp://www.seagate.com/docs/pdf/newsinfo/disc/drive_reliability.pdf コントローラの欠陥・流体軸受けの欠陥・ファームウエアの問題は
(DELA、火球とか一部のMaxtor製の奴、海門製のとか富士通の奴)これはメーカーの責任
この辺のは既に過去の話になるけどまぁ意外と有名な話。
それ以外のHDDではユーザーの意識の低さがHDDを壊したりする原因ではないかと。
ファン等の音を静かにするならその代償は必ず支払わなければならない。
>>43 ついでに言えば「警笛」ではなくこの場合「警鐘」では?
揚げ足鳥スマソ。
うわ・・・・DELAって何よw
誤→DELA
正→DALA
>>48 漏れは自宅鯖に8cm5Vファンを海門7200.7だっけな、を取り付けてたけど
温度Dtempで観察してる限りではは40℃〜油断してると50℃
冷房無しでは爆熱のせいか半年もしないうちに不良セクタ満載で使い物にならなくなった
同等品に交換して貰ったが、やはり半年ほどでSMARTさんが警告を出してくれて、やはり不良セクタで昇天
熱が問題なのはあんたも理解してるんだろう?
現在のHDDは熱すぎるよ、HDDは決して専用のFANが必須な部品ではないはず
んで、今は日立使ってる、これはもう1年くらい使ってるが、低発熱で極めて安定してる
よって、俺的に問題は爆熱、7200と5400では全然熱量が違う事は恐らく自明だね
熱が問題だと分かってるのに、敢えて高発熱のラインナップのみにするのは馬鹿げてると思うがどうだ?
51 :
不明なデバイスさん:04/12/03 18:20:49 ID:7B1lCd8t
熱が問題になるのはCPUやVGAと同じ。
HDDだって回転部もそうだが、コントローラの発熱も年々上がってる。
幕が熱いのは、大部分がコントローラの熱、日立が熱くないのはコントローラが熱くならないから。
熱とかほざいてるやつは・・・・
がんがって、2.5インチで集めるべし これ最強。
(現在最高100G?)
まぁ、実用的なところを言うと、ベンダーフォームなんかで、
7200→5400とかに”自分”で落としたほうが手っ取り早いのでは?
>>50 常時稼動も含めて標準以上(曖昧すまん)の使い方をするならそれなりの事をしろっつー事。
>HDDは決して専用のFANが必須な部品ではないはず
昔から常に動かしてるHDDには専用ファンやそれに準じるものがあった。
ケースのエアフローの関係もあるけど少なからずファンの影響下にある場所に設置するのが普通。
不思議なのはなんで冷房もつけられないのに常時稼動させてるの?
止めときゃ良いじゃん。
てか、そんな監視してる暇あったら対策する時間あったんじゃねーの?
ファンを増やせないにしても置き方をかえてやるとか
2.5inベイから5inベイにアダプターくっつけて開放してやるとかさ。
>敢えて高発熱のラインナップのみにするのは馬鹿げてると思うがどうだ?
馬鹿げてるとは思わない。
逆にこの程度の温度で熱すぎとか騒ぎ立てる方がちょっと・・・な感じ。
結局物は使いよう。
54 :
25:04/12/03 21:17:10 ID:1EY2GHQS
ボランティアかどうかはどうでもいいことだよ。
世界を動かしたんだったらそれ以上しないと。
いまのままじゃただのクレーマー。
あと、自分でも言ってるけど理論的に、ね。
感情的じゃだめだよ。
まあ1の言うことにも一理あるとは思うんだが
精神安定上でもかまわない、回転数2段階選べるもしくは
速度可変ってHDDって無理なの?
可変にすると速度が一定しないとか技術的制約あるのかな?
まあ増速、減速の間はアクセスできなくなるとかで無理なんだろうな・・・
とか自己完結
56 :
25:04/12/03 21:54:59 ID:1EY2GHQS
企業じゃなくてむしろボランティアのほうがいいのかもしれないなぁ。
企業じゃ自分の不利なデータはださなさそうな気がするし。
HDDのいろんな情報(
>>29さんのいうようなデータとか)を
調べられるソフトウェア作って(無論多言語対応)、
世界中の人のデータとってみて、集計するとか。
>1様のことは否定してないですよ
57 :
不明なデバイスさん:04/12/03 22:19:13 ID:Pkz1aXVB
>>55 ヘッドの浮上高が一定しないから無理。
回転数一定で、IC側の消費電力(パフォーマンス)を調整できるようにすればいい。
>>55 スピードステップのHDD版が欲しいな、同意。
まあ、無理なんだろうし、熱くなくなっても余計壊れやすい気がする
でも、光学ドライブも速度調整ユーティリティとかあるしな…
馬鹿だな、おまいら。
最近の奴は機械はみんなブラックボックスで、基本的な原理すら分かってないからこんなこと言い出す。
お前ら馬鹿か?ハードディスクメーカーさんよ。
もういい加減にしてくれ。4200で良いんだ。回転は。
5400なんかやめてくれ。
もう新品ではこれからは160G以上のHDDで、4200回転なんてつくらないんだってな?
死にやすいHDD大量生産してなんの意味があるんだボケ。
無駄に需要を伸ばそうとするな。怒りが増えるだけだ。
いいか?俺に騙されたと思って
250G、4200回転で8MキャッシュのHDDを売れ。相応の値段で。
絶対俺ならこっちを買うね。
どこの糞メーカーもそろいもそろって回転数上げることしか頭に無ぇ。
それならせめて超薄型ヒートシンクでも内臓させてみろよ?
これからはさらに7200回転だとか。大回転HDDだとか。アホか?
わかったな。HDDで一番大切なのは速さより壊れないということなんだよ。
現に俺が所持しているHDD、5400以外は全部長い間生きているし今も現役なんだから。
>>60 じゃ、BigFootでも使っててくだしぃ。
62 :
1 ◆Q.x4ji9XLU :04/12/03 23:19:06 ID:J/baDNdl
>>48>>53>>56 わけのわからないこと言わないで下さいよ。
何否定してるんですか?結局俺の言ってること、「今の技術で
HDDの全7200rpm移行化に警鐘を」
鳴らしてる俺に間違いでも?
ユーザーの意識や使い方、それも当然壊れる原因になるのを知らないように見えましたか?
もちろん知ってますよ。ユーザーがHDDを叩いたら物理的に壊れることだってありますよ。
これは言わなくても知ってるでしょうが。
つまり、ユーザーの意識がどうこう・・・じゃないんですよ。
全てのユーザーに注意してあげれないですから。
今の時代、パソコンのことをよく知らずに使う企業のおじさん達だっているわけです。
でもその人はパソコンやHDDの仕様のことをよく知らないながらも
一生懸命会議の為にOEやEXCEL使ってるわけです。
ノートンのシステムの完全スキャンだってかけちゃいますよ。無知な人は。
ユーザーがどうこうしろとかは筋違いです。
だって地球上から今、5400rpmの新製品HDDが消えようとしてるんですから。
せめて常識的にHDDの熱や耐久性について知ってるHDDメーカーに警告を。
もちろんこの板の無知な人にも知識として知ってもらえたらいいですしね。
>>50 本当に貴兄の言うとおりですよ。もうデータとか面倒臭いですよね。
頭の悪い、無知な大衆の一部には
>熱が問題なのはあんたも理解してるんだろう?
>熱が問題だと分かってるのに、敢えて高発熱のラインナップのみにするのは馬鹿げてると思うがどうだ?
と言ってもわかってもらえないし、貴兄の出したデータですら
いちゃもんつけて納得してもらえないし。
とりあえずそういう人をとことん論破するのが目的でもないから俺はほどほどに
説教してあげようと思います。
>>62 統計情報の無い警鐘を鳴らしても、誰も納得せんよ
それじゃタダの厨房クレーマー
まあ、全角英文字を使ってたり、日本語がいまいち微妙な点で、頭の悪い無知な大衆の中の一人という感じがするがw
64 :
1 ◆Q.x4ji9XLU :04/12/03 23:29:35 ID:J/baDNdl
>>51 コントローラーやグリス関係とか、もちろんそこだって気を使って欲しいですよ。
HDDメーカーのROM人に少しでも本当に大切なものに気付いてもらえたらいいですね。
>>52 >>62のレスを参照してね。もちろんヘビーユーザーは対策するけど、
今ね、このまま行ったら将来、ちょっと知識付けた人ですら対策、
しても意味がないぐらいHDDが・・・変なのが出まくってたり
数年後にみんなが気付いた時はもう沢山の被害者が出てたりってなりかねない、そういう状況だってね。
しかし平気で酷い無責任なこと言えますよね、貴方ね。
何も知らないで大学入って初めてパソコン買う気楽な学生だって大勢居るのに。
>”自分”で落としたほうが手っ取り早いのでは?
とかね・・・。
>>54 感情的なものが入ってても俺の発言はあくまで理論的ですよ。
ただ無駄なものを省いてます。データの統計とか要らないです。
もし熱の問題を知らなかったらググったり、ここのログで数人の方が
熱を問題視してる現実から頭が良いなら考察して理解なされて下さい。
>>55>>58 将来不可能じゃないかもしれませんね。
>>57>>59 今までみんな最初はできないと言ってて何年かしたら驚くようなアイディアで克服っていうこと
良くありますからね。
>>60 いいですね、なかなか。
>>63 頭が悪い人に説明するのはボランティアの域を超えてますよ。
お金を貰わないと。それに全角英字を使うのは理由あってのことですが
そういうところで貶めようとする、理論のすり替えをしてる時点で
第三者からはどちらが駄目か判断されてしまいますよ。
65 :
第三者:04/12/03 23:30:38 ID:XPVPM1gZ
1が駄目。
66 :
1 ◆Q.x4ji9XLU :04/12/03 23:35:03 ID:J/baDNdl
上の第三者はただの煽りです。
いちいち人に、カローラとスカイラインじゃどちらが良いか?という統計を
全国回って取らないと理解できない、わかりません。
とか頼りっきりで自分でものを考える脳がない人相手に説明だなんて、
どう考えても無料じゃおかしいでしょう?
それにそれが俺のしたかったことに見えますか?このスレでの。
業界のみなさん、よろしくお願いしますよ。
上の1はただの釣りです。
68 :
不明なデバイスさん:04/12/03 23:37:15 ID:qY2qsCXr
お前ら馬鹿か?ハードディスクメーカーさんよ。
もういい加減にしてくれ。磁気ドラムで良いんだ。回転は。
つーかシリコンディスクでいいじゃん
壊れないし
−−−−− 糸冬 了 −−−−−
>>1 ハードディスクの信頼性を回転速度だけで云々するのは止めようよ。
製品の信頼性は個々の構成部品の平均故障間隔(MTBF)から算出される。
もちろんその部品の中にはMTBFが回転速度に大きく左右されるものも
あるだろう。しかし、それだけではないということを念頭において語って
欲しい。
何が悲しいかといえば、同僚の中国人がこのスレを見て、日本人はなんて
馬鹿なんだと騒いでいることです。ハードディスクの故障原因は必ずしも
回転速度に関係しているとは限らないことくらいは皆わかっていると信じ
たい。
一日本人として、あなたに「懸命」ではなく「賢明」になっていただきたい。
71 :
不明なデバイスさん:04/12/04 10:35:28 ID:RmYI4UxJ
>頭の悪い、無知な大衆の一部には
こういうことを真顔で言う奴は社会では信用されません。
みんなも覚えておこうね!
72 :
不明なデバイスさん:04/12/04 10:39:32 ID:Z5Yo6eQM
>>57 >>58 んなことはない。
HGSTのHDDはアイドル時に回転数を落とす機能を持っている。
回転数を落としたまま読み書きできるわけじゃないだろうけどね。
HDDの回転数が如何に高速になろうとも、それに追従して信頼性を維持する
ための技術の進歩があれば、品質の高い製品が作れるではないか。
>>1 の考え方は今現在の技術レベルが停止したまま、回転数だけが上がって
いくことへの警鐘としかわたしには聞こえない。技術には必ず進歩があるもの
であり、その進歩に真面目に取り組んでいる多くの日本人をわたしは尊敬して
いる。しかし、日本人の多くがここで述べられているような稚拙な考え方を
してくれるなら、我々中国人民が日本を越えることは容易いだろう。
のような事を同僚が申しております。翻訳大変なので勘弁してほしいですが。。。
とにかく、これ以上本スレを延ばすことは日本人の恥となりかねません。
どうぞ皆様、これ以上釣られぬよう、何卒、お願い申し上げます。
1はばかですか?HDDなんて一時記録装置。長い間記録するんならDVDにでもバックアップとってろ
DVDでも不安?それだったら石版にでも記録してろ。何千年でも記録できる。
>>74 なにお前?キモイ
ココは建前や理想論語る場じゃねーんだよ
手っ取り早く高信頼性のHDDを安く作れる、手に入れる具体策がねえなら語るな。
HDDの技術の進歩なんて技術者が考えてるだろバーカ
>>76 心理学上では自尊心を傷つけられた人間は語尾に「馬鹿」をつけると言われる。
新規参入にしては随分と鼻息が荒いが
>>74、誰かの騙りか?
ここまで来ると始末に負えんな。
>>64 >>
>>60 >>いいですね、なかなか。
これが煽りだとなぜ気づかない。
この次は
# お前ら馬鹿か?ハードディスクメーカーさんよ。
# もういい加減にしてくれ。3600で良いんだ。回転は。
# 4200なんかやめてくれ。
# もう新品ではこれからは160G以上のHDDで、3600回転なんてつくらないんだってな?
# ・・・・・・・・・
こう来るのが目に見えるようだ。
これをCPUに当てはめれと プレスコ → テュラ → P5 → 486 → 8086 で十分ときて
最後に おまえらソロバンとノートで十分だろ!こんなことになりかねん。
結局今の7200rpmHDDだって ユーザーが選んだんだよ。
売れない5400pmを消費者が拒否したんだ。 仮に同じ値段なら普通は7200rpmのを
選ぶんじゃないかな。
>>78 自己レス訂正m(__)m
これをCPUに当てはめれと → これをCPUに当てはめると
お前ら馬鹿か?ハードディスクメーカーさんよ。
もういい加減にしてくれ。0で良いんだ。回転は。
7200なんかやめてくれ。
もう新品ではこれからは160G以上のHDDで、0回転なんてつくらないんだってな?
死にやすいHDD大量生産してなんの意味があるんだボケ。
無駄に需要を伸ばそうとするな。怒りが増えるだけだ。
いいか?俺に騙されたと思って
250G、0回転で8MキャッシュのHDDを売れ。相応の値段で。
絶対俺ならこっちを買うね。
どこの糞メーカーもそろいもそろって回転数上げることしか頭に無ぇ。
それならせめて超薄型ヒートシンクでも内臓させてみろよ?
これからはさらに10000回転だとか。15000回転HDDだとか。アホか?
わかったな。HDDで一番大切なのは速さより壊れないということなんだよ。
現に俺が所持しているHDD、7200以外は全部長い間生きているし今も現役なんだから。
81 :
不明なデバイスさん:04/12/04 19:22:45 ID:Z5Yo6eQM
>>76 >>1様を擁護したいのはわかるがまったりといけ。
>>1様は回転だけに目がいってるわけではないよ。
勘違いされてるだけで。良いスレだね。
82 :
2:04/12/04 23:01:51 ID:sVsCMxAP
まあなんというか、>43の
>まあなんにせよ良スレになりましたね。喜ばしいことですね
これですべてが語れるな。こいつはどうしようもない馬鹿だ。んでもって無知。
83 :
不明なデバイスさん:04/12/05 01:14:27 ID:gebwTNpA
84 :
不明なデバイスさん:04/12/05 03:02:12 ID:EDs5t65O
まぁ、5年位して、
HDDナビやHDDレコ等の家電転用HDDで痛い目をみた
ライトユーザーからの要求が出てくるまで、
しこしこリスク回避にいそしんでるしかないんだよ。
アキバでもマニアックな店員に聞けばいくつか
チョイスを出してくれるようになった。
回転数が話題になるのは回転数が寿命に対する
ファクターが多いだろうと考えられるだけのこと。
それを分かってて何で話を止めようとするのかな。
歴史を紐解くと地雷パーツっていくつかあるじゃない。
ケミコン問題とか、既出だがDTLAのBIOS、
FireBallのフィリップスLSIの問題とかもあったし。
ヤらかした度で言えばリン系難燃剤の地雷が最もでかいな
>>1の言いたいことはもっともだと思う。
素人にとってHDDは壊れないのが大切で、速さはその上であればいいもの。
メーカーが売れればいいと見かけのスペックで素人をだまし、
さらに素人にもバックアップを執拗に迫る姿勢は疑問だ。
>>86 それなら逆も言えるな。
信頼性に関する数値が明確に見える形で
更に検証できるようなシステムなら良いのだが
消費者は、回転数とプラッタ容量とバッファ容量しか見ないじゃん。
信頼性が高いほうがいいとは思っていても、それに金を出す気はさらさらない。
普通の人は容量ぐらいしか気にしないのでないの
90 :
不明なデバイスさん:04/12/05 18:40:09 ID:gebwTNpA
なるほどねー・・・なスレ
91 :
不明なデバイスさん:04/12/05 19:29:36 ID:3dvi+iMU
でもさ、HDDって回転を上げない限り速くならないぜ。
俺はもっと速いHDDを望むよ、PCI-Exの時代なのに
他のCPUやメモリとの差がどんどん広がる。
今のままだとSerial-ATA2なんて絵に描いた餅だからな。
RAIDを組めなんていうなよ、俺はそこまでオタじゃねえ。
92 :
不明なデバイスさん:04/12/05 20:17:37 ID:QFXhcIyL
>>1 一度でいいから15000つかってみな。
鬼のようなシークタイムと回転待ち時間を体験したら5400になんて戻れないよ。
そのかわり鬼のような冷却が必要で爆音マシンになって、容量も少なくなっちゃうけど・・・。
93 :
不明なデバイスさん:04/12/05 20:41:39 ID:eF3a68Ij
>>73 本当にお前も馬鹿だな。
HGSTはヘッドをアンロードしてプラッタ上からどかせるから回転数を変えられるんだろ。
57読めてるか?
これからの日本の行く末がよく分かるスレだな。
>>88 そういうことだな。
94 :
不明なデバイスさん:04/12/05 21:44:30 ID:qUxxbUMM
今の時代、HDDは過渡期だと思う。儲けは少ないのにシェアは確保しないといけないし
縦記録までに生き残れるかが勝負かな
95 :
不明なデバイスさん:04/12/05 21:52:38 ID:UCXrR5/F
一万回転のSCSIのHDDすら使ったこと無いやつだな
実際、コントローラにキャッシュの量も多くなってるから
レスポンスは段違い
何使ってようと既に以前のレベルのHDDでは満足できない。
一般人も含め速くなった方には鈍感だが
遅くなる事には敏感。
>>1 は、興味ないがいまだに流体軸受けじゃないHDDがある理由がわからん
98 :
不明なデバイスさん:04/12/05 23:47:09 ID:jcvabO70
>>97 4〜5年前くらいのデータだけど発熱はボールベアリングの方が少なかった。
当時はミドルクラスで流体軸受けを試し、ローエンドはコストから、超高回転の
ハイエンドは発熱からボールベアリングを使ってた。
>>92 初期の15,000rpmはそうだったが、現行機種はうるさくないし発熱も少ないらしい。
あと、回転数を気にする人が多いけど、大きく効いてくるのはシークタイム。
100 :
不明なデバイスさん:04/12/06 00:38:52 ID:4mL5XhHt
やっぱり速くても信頼性がね。
メーカーは信頼性に今は自信がないまま速いHDD出してるんだからユーザーは実験台だな。
101 :
不明なデバイスさん:04/12/06 02:28:09 ID:PezCaCPH
俺も壊れなければ5400買う
別にスピードも容量もそんなにいらん
5400rpmと7200rpmとで技術・部材の部分でのコストが差の無視できるくらい
近いところに来てるんだろ?
で、不良セクタを見つけて代替処理をする工程は避けられない。検査の部分で、
単純計算で、時間が4:3だよ。施設の回転率が3割も違う。160GBとか250GBとかが
主流になってくると、この時間が、4時間とか平気でかかってしまうわけだ。
と、なると、5400rpmの製品の方が高コストになる、しかし、市場は54400rpmの
方が安いはずだと思っている。
作りたくなくなるじゃんよ。
だったら早く作れよ54400rpmのハードディスクをよぉ
どんだけの発熱量になるんだ
もうハードディスクなんか捨てて、フロッピィディスクとMS-DOSだけで過ごそうぜ!
結局、早く壊れた方がどこにとっても商売になるから問題なんだよ。
ユーザーも1〜2年もてば許せると思っているフシがある。
ハードディスクの内容がトンだって話は星の数ほど聞くけど、
自ら声をあげてHDD業界の品質改善運動をするやつはいない。
品質に拘るなら結局RAIDを組めと言われるだろうし。
106の続き
例えば、普通にWebブラウジングやメール、ビジネスで使う程度の文章作成、
そんな程度のことをするパソコンは、HDD容量など40G程度で十分だし
5400rpmで問題ない。
コストダウンをせずに今の技術でそういうスペックのハードディスクを
作れば、信頼度だけでなく、消費電力は減らせるし、発熱も減るから、
静音小型化も容易い。DVDレコに使うのだって画質に拘らなきゃ5400で
なんとかなる。
ただ、PCやDVDレコを買うユーザーが、信頼性の部分にお金を払って
くれるかという問題がある。どうしてもスペックに目が行ってしまう。
データがぶっ壊れるほうがよっぽど困るのにそれは諦めてしまう。
(いくら品質が良いと言うものでも確率的には壊れることはあるわけだし)
普通の人は、スペックの高いもの、安い、という点を基準にして、
店員に騙されて買うわけだ。
マザーボードの品質低下の原因も消費者の嗜好なんだよね。
機能は立派だけど安かろう悪かろうが売れ筋になった結果、使い捨ての消耗品になってしまってる。
次々と新規格が出て、壊れる前に乗り換えるから、寿命は短くてもいい、ということもあるけどね。
メーカのモラルを問う人が多いけど、それは間違ってる。
基本的に、メーカは消費者が欲しいものを提供しているだけで、望まれてるから応えているにすぎない。
つーことで、口先だけで信頼性が高いHDDが欲しいと言ってもメーカは動きません。
多くの人が、少しでも信頼性が高いHDDを買う、という消費行動に出なければなりません。
3.5インチのATA系だと
MaxotrのMaxLineシリーズ (これは用途限定での高信頼性なので、一般用途では意味がないか)
WesternDigitalのRaptorシリーズ
2.5インチは各社の24時間運転対応モデル
個人的には、SCSIがいいと思う。
ただ、最近のSCSIの容量の急激な増加をみると、嫌な予感がするのだが・・・
109 :
不明なデバイスさん:04/12/06 14:36:33 ID:AxsqFPq/
>>107 そういうHDDがSeagateと幕から出てるじゃん。
薄型で、選別落ちのヘッドと極限までコストダウンした構造を用いた5400rpm1プラッタ。
IDEでは普通のHDDか、極限まで安いHDDかの二つしかない。
110 :
不明なデバイスさん:04/12/06 17:17:14 ID:34yl9xna
低スペックで信頼性の高いものを作っても数が捌けない
>>1 見たいな人が大半ならとっくに作ってる
例えばの話しになるが
250GB 5400rpm (容量の選択肢無し250GB1本)が10万で出たら買うのか?
売れる数考えたら10万じゃすまないと思うけど・・・
作れないんじゃなくて安い値段で作れないってだけだよ
あう、改行がとんだ。失礼。
113 :
不明なデバイスさん:04/12/06 18:50:28 ID:TdLYRPnq
>>111 全くですな。
つまり意識が信頼性にあれば
>>110みたいなことを言う必要もないし。
大半のユーザーは望んでないよ。メーカーが無駄に速くしてるんだ。
114 :
不明なデバイスさん:04/12/06 19:25:55 ID:YvRMXaEV
>>111 MaxLineIIは別に高信頼って程の物じゃないぞ。
MaxLineとDiamondMaxは、通常使用では信頼性も全く変わらないってMaxtor自身が言ってる。
特定の条件下でのみ、MaxLineの方が向いてるってだけ。
115 :
110:04/12/06 23:38:00 ID:SOZPRda4
>>113 それは違うよ
大半のユーザーってのはメーカー既製品買う人の事で自作するユーザーじゃないから
カタログに
HD 160GB 5400回転 と HD 160GB 7200回転
があったらあっさり7200選ぶような人たちが大半の人
IDEが普及してから急速にコストダウンに傾いてきたからね
今更、多少高くても良い物っていうのは難しい
安くて良い物よこせってのは無理だからね
>>1さん
大人しく現状でIDEよりは信頼できるSCSI買うのがいいよ
先にも書いて有るけど10万は適当な数字だから
前に基盤系の人と話した時に国内生産でまともな地雷無しマザー作ると
どれ位になるか話した時に10倍以上は掛かるって話しだったので
適当に切りの良い10万にしてみただけ
本当に信頼性の高いHD作ろうと思ったら容量ごとに設計見直しだから
もっと掛かるだろうけどね〜
116 :
113:04/12/07 00:42:22 ID:nthP6Hjp
>>115 メーカーが、CPUとは?とかメモリとは?っていう説明入れるじゃない。
時々。
デジカメなら画素とかの説明を。
そういう感じでHDDのも・・・信頼性値とか・・
ぶっちゃけ7200の方が発熱が多くて危険ですとか
なんか説明さえ入れて意識を変えてたらいいだけどだと思ったんだよね
まあ活字入れる分面倒だから省略って感じなのかな
活字読む奴が少な過ぎる。
BoxなHDDを買えば注意書き程度は入っている。
信頼性値だけどさ。
例えば平均故障時間を前面に押し出すとして稼働時間1000時間(5%位?)長い製品に
そうでないものに対していくら払える?
また、連続稼動2年間を標準として、
同じ値段で
10%性能が落ちるけど10%故障時間長いものと
その逆のものとでどっち買う?
>>1 一連のあなたの記述を読ませていただいたが、あなたは「ゲーム脳」の恐れがあります。
私の所見が間違えであれば、それに越したことはないのですから、
取り返しがつかなくなる前に、専門医に診ていただくのがよいと思います。
ちょっと確認させていただきたいのですが・・・
他のことを抜きに純粋に技術的な問題からすると、
回転数が少ないほうがその側面だけから見れば長持ちしやすい
と理論的に考えられるのでしょうか?
いや、そうとはいえず、純粋に技術論の面から云っても、
回転数が多いほうが耐久性が高く、寿命が長くなるはずだ
という見解の持ち主はいらっしゃいますか?
回転数以外の側面まで考慮して、一般に、回転数の多いHDDのほうが
耐久性が高く設計されていて、総合的にみれば、回転数の多いHDDの
ほうが相対的に寿命が長くなるであろうと考えられるといったご意見の方、
その点について純粋に技術論的な側面からご説明くださればありがたいです。
回転数と寿命は反比例してる?(回転数高=寿命低)
散々言われてきてると思うけど、温度と寿命は反比例してると思うが(温度高=寿命低)
回転数で寿命が決まるんだったら、うちのCheetah 15K.3はいつ頃死ぬんだろうか・・・ドキドキ
あ、型番見てもわかると思うけど、Cheetah 15K.3は回転数15,000rpmね
>>121-122 一番の要因は設計。
SCSIなんか回転数が高くてもコストをかけて作られてるので、実際にIDEの5400rpmなんかより寿命が長い。
ユーザーも冷却等にちゃんと気を配ってるのも相乗してるが。
>>125 回転数外の変数が絡むと回転数それ自体の問題が分からなくなってしまうので
>>121のような質問をしてみたのですけれども。
ですんで、回転数外の設計要因は排除して考え、つまり同じ条件にして純粋に回転数
の問題として見たら、理論的に回転数が多いのと少ないのとではどちらの耐久性が高く、
または寿命が長くなると考えられるのかという点がまず知りたいのです。
たとえば同じ高コストでつくられたSCSIのなかで比較してみても結構です。
>>123 回転数高と温度高との相関関係が知りたいですね。
123さんのご見解では、その相関はなく、またはあっても考慮に値しない
程度の微々たるものだ、というふうに理解してよろしいんでしょうか。
その点をはっきり知りたいので、よろしくお願いします。
128 :
不明なデバイスさん:04/12/07 12:06:52 ID:DXcarP9U
>>126 回転数だけで比較するのなんて無理。
ベアリングにだって耐久回転数があるんだし、HDDの寿命は総合設計で決まる。
例えばPentium4とAthlon64をクロックだけで性能比較することは出来ない。
それと同じ事。
129 :
127補記:04/12/07 12:09:27 ID:aJbQOBlZ
同じメーカーの同じ品目の5400rpmの製品と7200rpmの製品とを理論的に比べた場合、
耐久性を第一に考えるとすれば、どちらに優位性があると考えられますか?
たとえば、7200rpmのほうが5400rpmの製品よりも物理的衝撃に強く、または温度の面
からも高い耐久性を期待できると考えていいんでしょうか?
>>128 ですから、他の変数を理論的に排除して考えてということです。
もちろんメーカーも品目も同じ製品で回転数だけ違うことを想定すると。
>>126 要するに、回転数だけって事は、現行あると思われるラインナップだけでも
SCSIの10,000〜15,000rpm
3.5''IDEの5,400〜7,200rpm
2.5''IDEの4,200〜7,200rpm
1.8''IDEの4,200rpm
これらを一列に並べて、どれが耐久性高いか理論的に出せって?
これだけHDDの前提条件が違うのにね・・・
>>131 たとえば、3.5''IDEの同じメーカーの同じ品目の5,400rpmと7,200rpmとの間に
限定していただいたほうが具体的で分かりやすいので、そうしていただければ。
耐久性を第一条件にするなら、その他の条件はほぼ同一の製品間で、7,200rpmの
ほうを選べばいいのか、5,400rpmのほうを選べばいいのか、という点で悩んでいます。
133 :
不明なデバイスさん:04/12/07 12:30:58 ID:DXcarP9U
>>127 回転数だけで温度が決まるとは思ってませんので・・・
そこまで短絡思考じゃないです。
環境温度はメーカが定義してるので、相関はわかりやすいですわなぁ。
メーカの指定する温度以上で使用すれば、壊れる可能性が高くなると。
ただ、温度は回転数以外にも使用環境にも依るからねぇ。
B5ノートに15,000rpmのSCSI-HDD載せたら、どんなに丈夫なSCSIでも一発で壊れるだろうしw
135 :
不明なデバイスさん:04/12/07 12:31:39 ID:DXcarP9U
>3.5''IDEの同じメーカーの同じ品目
この時点で無理か、回転数が違うのに同じ品目があるわけないじゃん。
136 :
不明なデバイスさん:04/12/07 12:35:41 ID:DXcarP9U
存在しない物を想像しても、全く参考にならない。
例えばどこかに出かけるのに、もしも魔法が使えて空が飛べたらどのくらいの時間で着くかとか、
そういうメルヘンを考えるのと変わりないよ。
>>133 返答くださって、どうも有難うございます。
>7200rpmと5400rpmじゃあベアリングも設計も異なってる。
そうしますと
>>122の質問になるんですが、7200rpmと5400rpmとの設計の違いを
その変数に含んでいただいて結構です。その上で同じメーカーの同じタイプの
7200rpmと5400rpmとを理論的に比較した場合、耐久性を第一条件に考えた見地
からでは、どちらを選ぶのがより妥当なんでしょうか。
>回転数だけで温度が決まるとは思ってませんので・・・
>そこまで短絡思考じゃないです。
もちろんそうです。他の条件があることは当然ですので、他の変数を除いて考えた場合、
回転数のスペックに限定して製品間を比べた場合に理論的にどうか、と。
お前ら釣られすぎだ
>>135 回転数の違いが品目に加わっていることを除いた品目です。
スペック表をみてその他の設計がほぼ同一で回転数だけの違う設計をした製品
を比較した場合という意味です。
>>138 釣りではありません。まじめな質問です。書きこむスレが悪かったかもしれませんが。
7200rpm設計のHDDを5400rpmで回せば負荷は軽くなるけど、
7200rpm設計のHDDと5400rpm設計のHDDをそれぞれ規定回転数で回した場合、
負荷はどちらも大差がないし、設計が違うので比較するのは無理。
というかさ、PC部品に関してもっとリコールを出すべきだよ。
富士通のMPG位でしょ?今までリコールされてるのって。
あとはintelがたまにやってる位か。
Lite-onのCD-Rとか台湾製糞メディアとか爆発する台湾コンデンサとか
DTLAとかもっとリコールしる!!!!
>>141 > 7200rpm設計のHDDと5400rpm設計のHDDをそれぞれ規定回転数で回した場合、
これはどういう意味でしょうか。両者を同じ回転数にした場合ということですか?
7200rpm設計のHDDと5400rpm設計のHDDは、実際の使用時には同じ回転数で
稼動するから、ディスク回転数は実際の回転数とは関係ないいう意味なんでしょうか。
>>144 それぞれの規定された回転数でしようした場合。
7200rpmなら7200rpm。
>>145 そうすると回転数を除外した設計だけの比較になってしまうので・・・
あるいは実際の使用時には7200rpm設計のHDDも5400rpm設計のHDDも
同じ回転数で回るので、そういうふうに比較すべきだという意味ですか?
147 :
146:04/12/07 13:17:20 ID:aJbQOBlZ
>>145 すみません。読み間違えました。規定された回転数とは
それぞれの、という意味ですね。わかりました。
5400rpmも7200rpmもそれ相応の回転数に対応する耐久性の設計がなされていて、
回転数の増加が耐久性や寿命に影響を与えるということは技術的に無いに等しい
ということですね?
有難うございました。
ま、どんなに回転数やら何やらで気を使っても、マシンをタコ足コンセントに繋げて使ってたり、
夏場の気温30度オーバ、湿度90%の部屋の中で連続運転してたり、排熱の異常に悪いマシン使ってたり、
よく見たらマザーの電圧生成部のコンデンサが尿漏れしてたり、
nyとか使っててHDDを酷使してたりしたら、耐久性も何も無い訳だが
>>149 そういう外因を全部持ち出したらマシンのスペックなんて無意味になっちゃうし(笑
151 :
ヲタ:04/12/07 14:24:40 ID:FJ5HEVsp
神経質さんが集まっているスレはココですか?
最後に一つ。大差はないけど少差があるとすれば、
どちらが耐久性で若干勝るのでしょうか?
7200rpm? それとも5400rpm?
154 :
不明なデバイスさん:04/12/07 17:29:50 ID:5deX9i2x
んだよ、7200rpmに全面的に移行だって?このスレ見て知ったよ
確かにメーカーには悪意を感じるな
多くのユーザーが求めているのは
高耐久性、信頼性
省電力 = 低発熱
静音
低回転
そこそこの速度
そこそこの価格
長期保証
こんなとこだろ
どうせ、アンチばかり必死で
>>1に全面同意するやつはROMってんだろう
155 :
不明なデバイスさん:04/12/07 17:34:31 ID:WHTmytMg
キャッシュ32Mとかなら体感過変わるかな?
>>154 削っていいのは速度と容量か。
どちらも、削ると割高に見えてしまうな。
そこそこの価格、っていうのを外さないと実現しないんじゃないか。
明らかに高いのは勘弁だけど、少しぐらい価格上乗せしてもOK
目先のスペックは7200rpmと豪華に飾り、消費者を欺くメーカーのずる賢さ腹が立つ
壊れ易くして消費効率UPを狙うような背信行為は許せない
それだけ
極端な事書いたけど、大して必要とされてない7200rpmにした時点で
穿った物の見かたをされても仕方ないと思われる
ともかく、消費電力を下げられればあらゆる局面で良循環が生まれるでしょう?
みんな静音、静音と言うけど低発熱 ≒ 静音 になるでしょうが
7200もイラネーから消費電力下げろと
>>154 優先順位
1 高耐久性、信頼性
2 低価格
3 長期保証
4 省電力
・
・
7 そこそこの速度
・
・
10 静音
正直ノースブリッジ(この言い方も古いのかな)とHDDに
ファンが付くとはまったく思わなかった数年前
今のディスクは高密度化が進んでるから、昔のそれよりも熱には弱いはず
ならば消費電力を下げるのが最優先事項じゃないのかなと
上にも書いてあったけど、1年、2年の保証してくれるのはいいんだけど
結局は個人情報漏洩とか考えると・・・なかなか出せるもんじゃないんだよ
だから修理に出す事がなさそうな壊れにくいものが欲しい
3年、5年の長期保証を設定するメーカーの自信に魅力を感じるわけですね
やっぱ高耐久性、信頼性が何より優先ですね
「30cmから落下させても動くことを確認した」
「0℃〜60℃で動作を保障」
とか言われたら物凄く安心できるな
163 :
不明なデバイスさん:04/12/07 21:12:14 ID:nthP6Hjp
164 :
不明なデバイスさん:04/12/07 21:13:17 ID:wy2W9mug
1の自演が酷くなってきたage
>>155 UPSもない環境で使えば・・・うひょひょ
HDDにもバッテリーバックアップが必須になりかねないねw
7,200rpmだから壊れやすい、なんてことはないと思うけどな。
IBMのDTTA-371440は、IDEで7,200rpmの最初の頃のだと思うけど、ものすごく頑丈だったよ。
その2つ後のDPTA-372730も頑丈だった。
その後のDTLA-307045は最悪だったけどね。
167 :
不明なデバイスさん:04/12/07 22:17:52 ID:nthP6Hjp
>>166 7200でももちろん良い作りをやってれば持つって
>>1も言ってるでしょう。
>>1が言ってるのはロクに耐久性とか気を使わないで
ほとんどのメーカーが技術も未熟なまま7200に全移行化するのだけはやめろってことで。
>>162 そうだね。
>>120 日本語おかしいですよ。
技術が未熟とかそういうレベルじゃないよな
動作範囲の条件で、常時稼働で保証期間を全うできるHDDあるか?
製品として欠陥だよ、欠陥
まぁ少なくとも3年前後の保証はつけてるわけだから
HDDメーカー各社もそこら辺で壊れるような耐久性(言葉は悪いが。)
で作るのはあたりまえな訳で。
それ以下で壊す奴はよっぽどのアフォ。
一応精密機械っすよ?こんな大量に普及しててもそこら辺は使う人が考えなきゃいかん。
>>169 いつの時代の人ですか?3年保証って・・・
今はもう無い、1年だろ、まぁMaxLineとか特殊なのは置いておいてだ
それ以下で壊すやつがアフォって、ユーザーじゃなくてメーカーがアフォなんですけどね
んで、それが分からないお前はもっとア(ry
>一応精密機械っすよ?こんな大量に普及しててもそこら辺は使う人が考えなきゃいかん。
具体性にける、何が言いたいか全然わからん
171 :
不明なデバイスさん:04/12/07 22:51:37 ID:q4E+sSiy
メーカー、流通、販売側はどんどん壊れてクレームも言われず新規購入してもらいたいんだろ?
売れれば良し、儲かれば何でも良しって言う醜い姿勢が良く見える
今の社会はより良い製品を作る職人気質な人間が育たないんだろうな
つまりは、ユーザー個人個人が厳しい目を持って怠慢を抑止してやる
必要があるってことで悪い政治と同じだ
そう言う意味じゃこのスレは良い啓蒙活動になっているはず
みんな結局は信頼できるHDDが欲しいのは一致してるわけで
一要素としては 5200 > 7200 は自明だろ?
>>メーカーさん ミスリードはすんなや
173 :
不明なデバイスさん:04/12/07 22:57:15 ID:nthP6Hjp
>>169>>170>>171 よく言いたいことわかる
なんていうか、
HDDが速く壊れて保障期間内でも
やっぱりメーカーに個人情報を万が一盗まれるのが嫌とか妄想であれ心配する
年配のユーザーや、一般のヘビーユーザーも居るわけじゃん。
そこを考えて保障期間内に壊れても良い姿勢でやってるメーカー、許せないよな。
>>170 少なくともこないだ購入したST3200822Aは2009年までメーカー保証がついてますが。
こりは何かの間違いっすかね?
それとも貴方とこのスレで言う「保証」とは違う物ですか?
>具体性にける、何が言いたいか全然わからん
具体的って言われてもね。言葉どおりなんだが。
まぁ安く手軽に入手できるようになった分扱いが悪くなってるんよ。
昔のマシンは丈夫だったって言うけど、高価な分扱いを慎重にしてた部分はあるし
今より全然集積密度も違う。むしろ同じサイズで何十倍・何百倍も性能も上がってるんだから遥かに弱い物なんだよね。
で、現状なんだが。
PC本体を足元においてうっかり蹴飛ばしたり、説明書も読まずに不安定な場所に設置したり。
少なくともトラブルが多いマシンって危なっかしい環境にあるんだよね。
電源ケーブル周りに埃が積もってるなんか当たり前。
こんな環境で使ってるマシンってモチケースなんか壊れるまで開けないから埃だらけ。
中の掃除等はまだしも(つーかリースなら開けたら怒られるしw)
上記二つに関しては完全にユーザーの責任。
で、しわ寄せは各メーカー・代理店。責任転嫁って奴ね。
俺は何もしていない!お前のメーカーで作った物がヤワ過ぎるんだ!
の一点張り。ここまでくると笑えるよ。一度機会があったらこの手の仕事に就いてみるといい。
>>172 来ると思ったがw
5年はPC等の製品に内蔵されるHDDの期間だぞ
PC内蔵なら店で交換してくれるようにできるはずだが、
バルク品は直接の適用はなく、シンガポールへ送る事が必要になる
送料を考えるとまともな保証とは言えないな
で、良く常時稼動はどうなんだ!とか持ち出す奴居るけど
本当にちゃんとした環境(空調・根幹の電源等も含めて)なら普通に保証期間内ぐらいなら普通にクリアできる。
じゃないと米の国で裁判だらけになっちまうよw
ただし、工場が分散してる分やっぱり個体差等が出てしまう。欠陥と言える程の物であるなら回収になるし警告も出る。
まぁどっちにしてもデータが無くなって泣きを見るならさっさとバックアップしとけ。
これは昔も今も代わらん。
>>174 >PC本体を足元においてうっかり蹴飛ばしたり、説明書も読まずに不安定な場所に設置したり。
>少なくともトラブルが多いマシンって危なっかしい環境にあるんだよね。
これは、ここで議論するようなユーザーは該当しないと思うぞw
こういうユーザーは自分の周りにも多く居るので否定しないが、こういう極端な例を出されてもね
>>176 ちゃんとした環境の数値的なモノを出して頂きたいと思います
特に空冷FAN等を付けずともHDDのスペックシートでの使用条件内での動作は可能です
>本当にちゃんとした環境(空調・根幹の電源等も含めて)なら普通に保証期間内ぐらいなら普通にクリアできる。
アフォですか?ちゃんとした環境以上のモノですよそれ、何故なら壊れる事を万が一にも回避したい商業利用では当たり前
商売上の信頼はHDD会社は保証してくれませんからね
その環境で保証期間をクリアできないなら欠陥製品以外の何者でもないですよ、当たり前
我々一般ユーザーが目安にするべきなのは使用条件です
>欠陥と言える程の物であるなら回収になるし警告も出る。
富士通もIBMも国内消費者向けではダンマリでしたが?
>>177 極端っつーよりも非常に多いんだが・・・
なんつーんだろ。
PCデスクって奴。一畳満たないスペースにモニター・PC本体・プリンターとか一式が置ける奴。
プリンターが稼動すればガッチリした作りじゃない分グラグラ揺れるし
下手すればモニターの重み(CRTな場合が多いが)で天板が歪んじゃってたり・・・まぁそれはいいとしてもだ。
PCを一台だけ使ってるような中小企業・一般家庭での採用率が凄く高い。
一人一台あるような会社でも事務机からの流用が多くて見てるこっちが怖い。
>>178 >アフォですか?ちゃんとした環境以上のモノですよそれ
少なくとも常時稼動させるようなマシンを置くなら最低でもUPS等の電気周りに気を配るべきでしょ。
空調とまで行かなくてもそれなりに空気が流れる状態にするのは当たり前だと思ってるけどどうよ。
システムを落とさない為にもそれぐらいはねぇ・・・
つか、自分で言ってるじゃん。「目安にするべきなのは使用条件です」って。
使用規準は出てるんだからそれから外れた事をするなら覚悟しろって事。
>富士通もIBMも国内消費者向けではダンマリでしたが?
当時の欠陥品に箱物(IBMはどうだったか忘れた)が存在しない以上OEM先がサポートすべきであり
店のバルク保証内でそれはまかなわれるもの。
>>178 書き忘れたけど
>ちゃんとした環境の数値的なモノを出して頂きたいと思います
>特に空冷FAN等を付けずともHDDのスペックシートでの使用条件内での動作は可能です
推奨条件内に収める為に空調入れたり、ファン入れたりして温度一定規準以下に抑えるんじゃないの?
そりゃ24時間365日空調入れて完全にコントロールしきれればファンもいらねーだろうよ。
>>179 多かろうが少なかろうが極端な例である事に変わりはありません
なぜなら、そういう状況であろうが無かろうが関係ありません、
きちんと置きさえすれば保証期間を全うできるという主張ですか?
私は問題の本質が熱であると思ってますので、あなたの主張は詭弁にしか聞こえません
あと、使用条件に、連続稼働何時間以上は保証しません、という旨の記述を見た事はありません
また、一般的にHDDの使用条件の上限値は55℃かその辺じゃないですか?
気温が30℃として空気の流れを特に変えなくても、温度が50℃を常に超える事は考えられないですね
>空調とまで行かなくてもそれなりに空気が流れる状態にするのは当たり前だと思ってるけどどうよ。
何か弱気の発言になってきてますねw 笑えます。最初から、そういえば良いんじゃないですか?
但し現状のHDDは空気が流れる程度では寿命を全うできません
専用FANを用意しても、空調を入れなければ寿命を全うする事も出来ないでしょうね
>>50を参照
私の実感では使用条件から15℃以上HDDの温度を下げないと、安定動作しません
その点を言ってるのですが
>>181 >きちんと置きさえすれば保証期間を全うできるという主張ですか?
少なくとも最低条件だと思うが?
熱問題以前の話。
>私は問題の本質が熱であると思ってますので、あなたの主張は詭弁にしか聞こえません
詭弁にしか聞こえないなら結構。
HDD単体の熱にしか目がいかないわりにPCを置いてる部屋の熱問題は放置つーのは
正直笑える。
つうか・・・常時起動してるPC置いてる部屋が夏場でも30度以上って何事よ・・・
む。読み間違えたか。スマネ。
184 :
不明なデバイスさん:04/12/08 00:14:42 ID:cFrc9gQo
>>173 >>HDDが速く壊れて保障期間内でも
>>やっぱりメーカーに個人情報を万が一盗まれるのが嫌とか妄想であれ心配する
>>年配のユーザーや、一般のヘビーユーザーも居るわけじゃん。
メーカーに個人情報を盗まれるとは考えてませんが、管理体制に問題がありそうだとは思ってます
部品が何に再利用されてるのかも分からないし、どのように処理されてるのかも謎
信頼関係のみで成り立っているくせに、平気で踏みにじられるし補償も無い
機種変更した携帯がアキバの路地とかで大量に売られてるのご存知ですか?
メール、アドレス・・・過去のデータをやりたい放題されるわけです
ショップに管理責任があるのに最後まで責任もって処分してないんですよ
万が一流失させたら莫大な賠償をするって位の気持ちでやってもらいたいものだ
>>182 そうとう悪い頭をお持ちの様で・・・
最低条件の話なんてしてないですよ、1人で最低条件云々でゴネないで下さい
そんなの条件にもならないといってるんですがね
>>177でも言っています、ここで議論する人間で、蹴ったら壊れた!不良品だ!
と主張している人はいませんよ、蹴れば5400でも7200でも壊れます、自明です、くだらない主張しないように
このスレまだ続いてるのかよ・・・ここは釣り堀ですか?
>>185 その程度の事も出来てない奴が多すぎるっつー事。
お前さんの主張は
>>50も含め同レベル。
中途半端な対策をして悪化させるタイプだね。
>つうか・・・常時起動してるPC置いてる部屋が夏場でも30度以上って何事よ・・・
夏場「だから」ですけどね、冬場は温度は低いです、って言わなくても分かるか?w
あなたの非常識な常識の上で議論をしなければならない義務があるでしょうか?
気温30℃は十分に使用条件内です
常時稼働には、気温が20℃前半以下で、且つHDDの温度が40℃以下との記述は見あたりません
>中途半端な対策をして悪化させるタイプだね。
ああ、どうして中途半端な対策で悪化してしまうのでしょうw
どういう副作用が起きえるというのでしょうか?
ひょっとして、中途半端にHDDの前にFANを付けたら温度が上がってしまうのでしょうか?(笑)
あまりにいい加減な反論から、人間としてのレベルが伺い知れますね
>>188 >中途半端にHDDの前にFANを付けたら温度が上がってしまうのでしょうか?(笑)
何も考えずにポン付けすれば上がるよ。
風が直に当たってる正面は見かけ上冷えるが、その外から取り込んでHDDの熱で温まった空気を次はどうすんだよ。
結果機内の温度とともに直に風が当たらない部分の温度が上がってしまう。
ファンも付ければ良いってもんじゃない。最低でも空気の抜ける所まで考えな。
>気温30℃は十分に使用条件内です
>常時稼働には、気温が20℃前半以下で、且つHDDの温度が40℃以下との記述は見あたりません
HDDの温度が40度前後っつーのは推奨使用条件内の温度でも高い部類に入るが?
つか、そこまで記述されてないと何も出来ないのか?
>>181 > あと、使用条件に、連続稼働何時間以上は保証しません、という旨の記述を見た事はありません
もっと注意深く仕様をチェックすべし。
一日8時間使用で、月に20日稼働、とかいったことが書いてあったりするよ。
>>189 お前パソコンを扱った事あるのかって聞きたくなるレベルの反論だなw
上げようと企まない限りは、温度は上がりませんw
机上の空論は要らないよ、外気とHDDの温度差は非常に大きい
適当にFanを装着して温度が上がるようでしたら、是非報告をお願いしますね
こちらでも同様のケースを確認してみたいと思いますwww
>HDDの温度が40度前後っつーのは推奨使用条件内の温度でも高い部類に入るが?
>つか、そこまで記述されてないと何も出来ないのか?
勝手に「推奨」などという言葉を付けないように
使用条件内で使用している限り、動作保証をする義務がメーカーにはあります
そして、本来的には保証期間内は動作を保証する責務もある筈なのです
この点に異論がありますか?
192 :
190:04/12/08 00:59:58 ID:h9vkMSmm
ちなみに、HDDよりもシビアなテープドライブの場合、
メーカーの規定外の使用頻度で使うとファームでチェックされてて自己診断をパスしなくなる。
HDDにも、そういうギミックが必要なのかもね。
193 :
184:04/12/08 01:00:06 ID:1jUp5lf7
>>190 ソースplz
一例としてメーカーが挙げただけなのか、動作保証の条件なのかが分かりかねますね
>>191 やってみりゃわかるよ。とりあえずファン配置をアフォ構成にしてみ。(全部In・Outは電源のみとか)
いまでもアフォ構成かも知れんがなw
>使用条件内で使用している限り、動作保証をする義務がメーカーにはあります
>そして、本来的には保証期間内は動作を保証する責務もある筈なのです
それを言いたいなら本当に「動作条件内」で使えてるかだな。
実際の状況はお前しか知らんし、お前は俺のマシンの状況も知らない。
そちらが、実際に何度が何度になったか報告してくれ、どういう付け方をしたかもよろしく
Fanを装着しただけでは温度が上がる要素はない(Fan自身がもたらす熱はPC全体から考えると極めて微量)
排出量が足りないなら温度は上がるかもしれないが、それはfanを装着したから、では無い
Fanの風をHDDに当てた上でHDDの温度を上げてくれ、まぁ神業だと思うけどな
>それを言いたいなら本当に「動作条件内」で使えてるかだな。
>実際の状況はお前しか知らんし、お前は俺のマシンの状況も知らない。
>>50 の条件と思って頂いて宜しいです
>>187 >中途半端な対策をして悪化させるタイプだね。
もしくは直接的に、
どういう対策が、どういう悪化をもたらすのか、をご返答下さっても結構です
198 :
1 ◆Q.x4ji9XLU :04/12/08 01:46:57 ID:Vzn/vKAX
>>181>>185>>188さんとは友達になれそうです。同意ですよ。
熱ですよね。それに極端な例だと思います。
HDD蹴飛ばしたりするような馬鹿ユーザーのことなんかこのスレで触れないで頂きたい。
あくまで業界の未来を左右するレベルの技術的議論、熱議論、物理的議論、警告が主な目的ですからね。
>>187さん、だから、蹴った!壊れた!のがどうとかそういう話は要らないですって。
元はもうメーカーが粗悪なパーツで壊れ易いとわかってるのに7200rpmしか
今後生産しないのが一番の問題なんですから。
>>184 全くその通りですよね。
人間、信用できませんて。
だから、HDD壊れたからって、半々ぐらいの確率で、修理に出す人と
交換する人別れると思う。ユーザーの弱みに付け込んで
名前だけの保障を付けて、壊れ易い高回転高熱HDD7200rpmだけの生産になり
メーカーは儲け。データを失ったユーザーは何万円払っても取り返したいファイルを
無くし涙。実際、俺だって仕事柄不正にデータを閲覧してますし
銀行の口座や暗証番号を見てはいます。実際俺はもちろん使いませんが
これが、他の人間で、架空口座とか持ってるような人間に渡ったらどうしよう?と思いますよ。
俺は絶対にHDDを修理に出しません。こういうリストを売買、裏でする商売は本当に存在しますし。
199 :
1 ◆Q.x4ji9XLU :04/12/08 02:03:51 ID:Vzn/vKAX
>>193 マジで同意しますよ。ね。
>>196 ちょっとまずくないですか?そこ突いたら今までがんばってたお相手さんが
完全に黙っちゃいそう
fanなんかで大げさなのはちょっと悪い雑誌を見て影響受けちゃったのかみたいな・・・
>>197でも突っ込まれてるように
「中途半端な対策で悪化」 これ、かなり有り得ないっていうか。
中途半端でも対策はした方が良いに決まってるじゃないですか。
もちろんその中途半端は玄人の目から見てであって、素人は善意を持って取り組んだ対策であったと。
ヒートシンクなり。多少位置が玄人から見てどうであれね。
俺に言わせるとそこは日本語おかしいよね、絶対に「悪意を持った対策」レベルじゃないと
悪化なんか・・・得意に警鐘鳴らされてもね。「中途半端な対策」
と「悪意、もしくはマイナス過ぎる対策」じゃ大分意味合いが違うよ。
「中途半端な対策して悪化させる」だなんてどれぐらいの玄人さんから見ての意見かわかりませんけど、
ちょっと失言じゃないかな。
すみませんスレ始まってから予想に反して数日叩かれっぱなしで
同志さんが少なくて 2日して見てみたら同志さんが当初より増えてて嬉しくて
横入りレスしちゃいました。
今後もメーカーに忠告の意味でこのスレをageて
ハードディスク業界と、世論で重視すべき項目、視野を変えていくこと、業界の健全化に
貢献できればと思います。よろしくお願いします。
200 :
1 ◆Q.x4ji9XLU :04/12/08 02:04:39 ID:Vzn/vKAX
もう俺居なくてもなんとかなりそうですかね。このスレ。だったら今後は名無しになります。
様子見ROMとかしてますけど。では。
201 :
184:04/12/08 02:43:38 ID:FGqAN32j
HDD製造、流通、小売等の利害のある人間がいるとしか思えませんね
壊れやすく、クレーム少、情報漏洩のセキュリティポリシーも無し!
儲かればよい、売れればよい!実際そんな体制を築きたくて仕方ないのだろう
こんな不誠実な状況を、さも当然のように誤認させることが出来ればさぞかし儲かるでしょう
とりあえず安易な製品作ったら相当のダメージを受ける体制を築かないとフェアじゃないよね
今のままじゃ、壊れて納得、漏洩恐れて修理にも出さずでなぜか消費者のほうが弱い
やはりデータクラッシャーの完備と新品交換を義務付けてほしい
202 :
不明なデバイスさん:04/12/08 02:47:12 ID:FGqAN32j
回転数うんぬん言い出さずに
素直に「高信頼型のモデルを出せ!」と言えば足りるのでは?
>>201 本当にそんなに儲かったらいいよね。
クァンタムもIBMも撤退しなかったでしょうね。
株価も上がるよね。
クァンタムは撤退してない
IBMはPCからの撤退を考えているとの報道が最近あったくらいだから、
手始めに独立した製造部門であるHDDを売った事は特に不思議ではない
あと、その部門単体で買い手があるという事は、その部門は儲かるという事だと考えましょうね
>>205 > あと、その部門単体で買い手があるという事は、その部門は儲かるという事だと考えましょうね
どのくらい儲かるのかが重要なんです。高利益率と高成長を求めるIBMの目には
将来性なしと映ったからこそ売却した訳で、買った日立の水準がIBMより遥かに
低かっただけ。
いずれにせよこの業界の過当競争と低収益性は有名な話。
競争が無くて高収益な事業なんて一度はやってみたいですなぁ・・・
過当競争だろうが低収益性だろうが、経営戦略見直して立て直して儲けさせるのが経営者の仕事
将来性のある部門なんてのは、過当競争気味で低収益になって当たり前です
過当競争と低収益性、なんて世間で言われるのは、将来性の裏返しくらいで憶えておきましょうね
高収益を目指したいメーカーの口車に安易に乗ってはダメですよ
まぁ、仮に現状が
「HDDをこんな値段で作って頂いて本当に有り難い!」
なんて思う程の状況ならば何も言いませんがね
>>162 2.5インチではもう実現しているってニュースだよね。
容量100G 回転数5400rpm以上にしなくていいから、
耐久性、情報安全性のほうに技術力を投資してください。
お願いします。
>>194 そんなのHDDメーカーのWebサイトに載ってるだろ
いちおう確認しておくか・・・
載ってない_| ̄|○
詳しくは弊社コンサルタントに相談ください、だって。
じゃぁ俺はどこで見たんだろう。
>>193 ハードディスククラッシャーにかけたら壊れるので、もう修理できなくなってしまいますが。
> "HDDが壊れる" とは
> 現状の体制では "ディスク情報が漏洩する可能性がある" ことを意味し
> 数百GBと言う莫大なデータを失い、故障している間はPCが使えない損失がある
というのならば、それなりの運用をすべき。
HDDに書くデータを暗号化する
RAIDにする
十分な頻度でバックアップ取る
これらは基本的なことだと思うのですが。
大容量HDDともなると使い勝手の良いバックアップメディアはなかなか無い。
HDDがあるじゃない。
214 :
不明なデバイスさん:04/12/08 15:04:19 ID:Vzn/vKAX
>>211 ちょっと例えに使うソフト引っ張るの失敗したみたいだね。
まあとりあえずデータを復元されないようにする類似ソフトをってことで。
熱いのは事実だから俺は5400買うようにしてる。
スマドラ入れると熱のもちようがぜんぜんちがうよ。。。。
まあでも・・・しょうがないんじゃない?
自作じゃないと熱さとかあんまわかんねーだろうし・・・
普及する側からしたら、そんなことより、早いほうがいいでしょ!ってなる。
そしてそっちがシェアででかくなれば、生産コストで差が出て5400は駆逐される。
買える間は5400かっておくつもり。俺は。
4200でもいいや。その分低発熱、静音、高耐久性の5インチ。
とりあえず空きスロットに挿しとけば待避所になるヤツを。
217 :
不明なデバイスさん:04/12/08 16:50:23 ID:XQLL/IO3
>>1 サーバマシン用に 15,000rpm の SCSI HDD が売られている
現実を、お前はどう思うのか?
パソコンの世界だけしか知らないクズが知った風な口をきくな。
分かったら二度と2chに来るな。 ROM も許さん。
218 :
不明なデバイスさん:04/12/08 18:11:32 ID:+Hd4pLzs
Maxtorの5,400rpmドライブDiamondMax16シリーズ
の使用環境条件
動作時 5度〜55度
非動作時 −40度〜71度
Maxtorの7,200rpmドライブDiamondMax10シリーズ
の使用環境条件
動作時 0度〜60度
非動作時 −40度〜71度
どっちを選ぶかと聞かれれば、俺は迷わず7,200rpmの
DiamondMax10シリーズを選ぶ。
ちなみに、DiamondMaxPLUS9シリーズの使用環境条件は
DiamondMax16シリーズと同じ。
チーターは別にサーバー用って訳でもないだろ
ハイエンドサーバーじゃないのにサーバー用HDDなんて要らないです
必要がないですから
221 :
不明なデバイスさん:04/12/08 19:03:30 ID:Vzn/vKAX
>>217 お前アホだろ。ログで散々
>>1は一般HDDのことを云々、SCSIは別で云々言ってるだよ!
お前みたいなカスこそこのスレに書き込むな。レベルが下がる!
高品質で信頼性高いHDDなら7200rpmもどんどん作ってくれって何回言わせるんだ盲目。
サーバーじゃないのでサーバー用HDDは必要ないと?
そんなこと言うなら、↓を噛み締めろ。
デスクトップPCなのでデスクトップ用HDDで十分です。
大切なファイルを保存したりはしないので、壊れても泣きません。
デスクトップPCなのでデスクトップ用HDDで十分です。
大切なファイルを保存しますので、壊れないようにしてください。
個別のファイルの重要度
個人使用>サーバー だろうしね
224 :
不明なデバイスさん:04/12/08 19:28:43 ID:XQLL/IO3
>>221 今現在ハイエンドマシンで実現できているなら、いずれその技術が普及
価格帯の製品にも使われる事が期待できるし、おそらくそうなるだろう。
目先の事象のみを捉えて先の事を語る方が盲目的だろうが。
つーか214=221も
>>1だろw
自演しすぎてトリップ付けるのも忘れたと見える。m9(^Д^)プギャーーーッ
>>224 期待はできまませんし、おそらくそうなりませんね
7200回転のHDDの耐久度が5年前の製品と比べて明らかに落ちてきていることをどう説明しますか?
低コスト化による影響でしょう、低コスト化と高速化を並列して行う事の弊害です
目先の事ではないですよ、今現在そしてこれから数年我々ユーザーが不利益を被るのです
5年前か・・・DJNAあたりの頃だな。7,200rpmのHDDはあったかいな・・・
>>221 なぜ貴方は全角大文字使ってるんですか(・∀・)ニヤニヤ
このスレで全角大文字使ってる人って
>>1様位しかいないんですが(・∀・)ニヤニヤ
230 :
193:04/12/08 21:30:53 ID:F3HLf2O9
>>211 > ハードディスククラッシャーにかけたら壊れるので、もう修理できなくなってしまいますが。
そうなんですよ、その点がすごく気になってました
再利用できなければ製造者、消費者に不利益が出ますし自然に優しくないのはダメですね
データのみを完全抹消し安全に再利用する目的が実現できるハードがあればいいのですが
こんなのはどうなんでしょうね
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/08/27/645645-000.html > というのならば、それなりの運用をすべき。
> HDDに書くデータを暗号化する
> RAIDにする
> 十分な頻度でバックアップ取る
> これらは基本的なことだと思うのですが。
様々な制限があるでしょうし、導入コスト、労力も全てユーザー負担でしょう
231 :
不明なデバイスさん:04/12/08 21:48:24 ID:iSN+8cSW
>>226 >7200回転のHDDの耐久度が5年前の製品と比べて明らかに
>落ちてきていることをどう説明しますか?
・情報の記録密度が高くなったが、1バイトあたりの安全性は、
それほど高くならなかった。
・HDDに内蔵搭載されている磁気ディスクの数が減った。
等が理由と思われる。 他にもあるかも知れんが、今は思いつかん。
5年前の製品で今と同じだけの容量を扱うHDDシステムを構築した
場合の事を考えよう。
確かに一つのHDDがクラッシュした場合の情報消失リスクは、今時の
HDD一台がクラッシュした時に比べて低くなるが、それは多重化してい
るが故の事で、それなら今時のHDDでも多重化すれば済むだけの話。
昔は高嶺の花だったRAIDも、今では比較的容易に行えるため、より高
い信頼性を求めるならば、ミラーリングなどの多重化を行えばいい事が
導き出された。
>>227-228 DPTA35xxxxが5400回転なのは当たり前w
37シリーズが7200回転だ、当時は既にFireballも7200回転が有ったと記憶しています
アホすぎる事は言わないで下さいね
>>231 >1バイトあたりの安全性
こんな表現をする方を見た事がありません、意味不明です
1バイト当たりの安全性を設計思想に組み込むんでしょうか?
ユーザーはHDDをバイト単位で買う事はできませんよ
1製品当たりの安全性が目安になる、というかそれ以外の目安は有り得ません
>HDDに内蔵搭載されている磁気ディスクの数が減った
これも、全く何が言いたいのか意味不明ですね
いや、それ本題からズレてるしw アホですか?
当時恐ろしく球数少なかった7,200rpmと今の7,200rpmをどーやって比較して壊れやすいと判断したのかなーと
>>231 最後に訳の分からない講釈を垂れてくれていますが、最大の間違いを指摘しておきます
あなたは、システム全体から見た安定性について話をしてますね
このスレは「個体としてのHDDの安定性」について話をしてるんです
論点のすり替えをしないように
>>234 オイオイw 球数少ないって・・・本題からズレるってあなたがおかしな事言うからですよw
あなた自分の出したURL見てますか?半数近くが7200回転ですよ
記憶力が悪いのか、その時代を知らないのに知ったかぶりしてるのかw
当時でも、自作ユーザーは7200回転を買ってたと思いますよ
私はFBKXの前のシリーズだと思いますがKA持ってます、ほぼ常時稼働でしたし、
キャプチャにも使ってたりとハードにこき使ってましたが、今でも動きますね(五月蠅いから使わないけど)
>>233 >こんな表現をする方を見た事がありません、意味不明です
>1バイト当たりの安全性を設計思想に組み込むんでしょうか?
例えば、DBを構築する為に必要な容量を算出して、そこからどの様な
構成にするかを考えたりするわけですが、予算がある場合は高いRAID
カードでRAID0+1にして、そうでない場合はそこそこの値段のRAID
カードでRAID5にするという事がよくある訳ですが。
当然、大容量のHDD1台だけでその容量を稼ぎ出そうとは、間違っても
思わない訳で。
>1製品当たりの安全性が目安になる、というかそれ以外の目安は有り得ません
100GB二つでストライピングさせるか、200GB一つにするかは、
製品購入の際の目安になりませんか、そうですか。
>>HDDに内蔵搭載されている磁気ディスクの数が減った
>これも、全く何が言いたいのか意味不明ですね
「ぷらった」つうの? HDDの中にある磁性体塗った円盤あるでしょ。それの
事が言いたかったの。 ていうか、分かってたくせに。 いるんだよね、揚げ足
ばっかり取る人。
で、用語の使い方以外の部分は納得していただけたのでせうか?
このスレまだ続いてたのか(笑)
結局、5400推奨派からは数値根拠は出てきたのかな?それとも、相変わらず脳内世論で壊れやすいって言ってるの?
>>237 いやいや私が意味不明なのは
>磁気ディスクの数が減った
の方です
プラッタの複数化は最近の話じゃないですか?
10Gとか20Gの時代は複数プラッタ自体あまり見掛け無かったと記憶してます
ましてや、プラッタ枚数が減るのは好条件だと勝手に思ってましたが・・・
上部のDB云々は何が言いたいのか?ポカーンとしとります
私が言いたかったのは、1バイト当たりの安全性、という概念って何ですか?
1バイトあたりの安全性の情報を、メーカーは持ってんの?
そんな誰も気にしてない概念を勝手に持ち出されても困ると言っているんですよ
>>238 HDDの熱対策が必要と言われるようになったのは7200回転のHDDの登場以降です
後は、ご自分でお調べになってください
>そんな誰も気にしてない
そういう情報をお持ちのようでw
ざっと読んでみたけど、UOJ93xWe必死だな(笑)
あ、個体としてのHDDの強度なんて意味不明。HDDをシステムとして使わず、個体として使う事無いから。
当然その他のハードの影響を受ける訳で・・・で、UOJ93xWeは全く同じ環境(周辺ハード環境も含めて)で5400と7200を使った上で、壊れやすいと言ってる訳だよね?
まぁ俺なら、5400の1発で壊れにくさを喜ぶ位なら、7200でRAID1組むがな(笑)
>>1SrEwf8h いきなり割り込んで来て必死(笑)とはかなりのおバカさんですねw
外付けHDDやNASで使う場合、HDD単体の壊れにくさは無関係ですか?
私にとってはかなり重要な問題です
>>240 そら、最近は筐体内に熱を持ちやすくなってきてるから、HDDにも熱対策は必要だろうよ。
あと、熱対策が必要と言われるようになった・・・って誰が言ってたの?脳内世論?
相変わらずUOJ93xWe必死だな(笑) ま、それに付き合う俺も暇人だが(笑)
外部HDDやNASで使う場合・・・ま、それならHDD単体の壊れやすさは意識するな。
ファンが無ければ5400使うし、熱対策がそれなりに十分の筐体なら7200使うし、RAID1組めるなら7200を2発積むな。それだけ。
あんたにとっては重要かもしれんけど、俺は用途によって使い分けるからな。その辺はバーターだな。
で、ざっと気がすむまで斜め読みしてみたけど、特に熱対策うんぬんの話は記載が無かったな(笑)
ま、発熱が高いとは書いてあったけど。
HDDが壊れた時は悲しいと思うんだけど、そのHDD内に記録してある
情報量の多さは悲しさや被害の度合いに影響を与えないのだろうか?
やっぱりたくさんの情報量が記録してあればあるほど、悲しいと思ったり、
被害が大きくなる傾向にあると思われる(大容量HDDの中身が全てWinny
のキャッシュだったとかいう特殊な例外を除いて)。
上記の悲しさというか被るであろう不利益の多さ、またはそれらを味わう
リスクを表現するために、俺は「1バイトあたりの安全性」なる概念を持ち
出したのだが、それが意味するところを理解してもらえなくて残念である。
生理の姉ちゃんみたいにヒステリー起こしてるUOJ93xWeはさておき・・・
個体としての壊れやすさは、駆動系の部品使っている以上、あとは確率の問題でいつかは壊れる訳だから、
使用環境と相談して使い分けるのがベターだな。極めて当たり前だが(笑)
あ、UOJ93xWeはどーしても7200の方が個体として5400よか壊れやすいと言ってるみたいだから、さっさと数値根拠を出すように。
>>246 5400の必要性に同意して頂けたと思うので、大変嬉しいですw
熱対策うんぬんの話もする必要性はないですよね
だってあなたも、「ファンが無ければ5400使うし」ってことで
自覚してらっしゃる様ですから
>>249 いや、俺はあんたみたいな狂信者じゃないし(笑)
単体の壊れやすさよりも、環境で使い分けるんで・・・
ま、それよか、壊れやすい数値根拠はよ出してくれ。
はいw MTBFと温度の関係について調べてみますからちょっと待ってねw
時間があるならご自分でも調べてwwwww
>>251 ああ、だからっちゅーて温度が高いから壊れやすいとかネボけた事は出してくるなよ。
単純に回転数高=壊れやすいのデータを出せよ。温度高=壊れやすいのは当たり前だ。
俺はそこまでヒマじゃ無いから、お前ががんばれ(笑)
>>252 これは3段論法と言いまして、論理的に真となりますので
文句を言うのは、ご自分で論理学を学んだ後にして下さいw
>>254 んじゃ、あんたの「仮に」が連続してる
>>253はなんなのだと(笑)
仮定の上に仮定を展開するんじゃない(笑)
具体的に
7200は5400より高発熱である 高発熱は壊れやすい よって7200は5400より壊れやすい
>>1SrEwf8h 乙w
やっぱり話するだけ無駄なんで、そろそろ寝るわ(笑)。
次にデータ出す時は仮定の話はするなよ。実証値を持ってこいよ(笑)
論破されたからって・・・・
チキン野郎おやすみなさいwwwwwwwwwwwwwwww
>>257 そちらが5400回転と7200回転の故障率が同じという実証値を持ってきてくれれば納得しますw
いや、論破されてないんだが(笑)
あと、俺は別に一回も故障率が同じだとは言ったつもりは無いが・・・
それと、論理学的にはBの所で詭弁だな。詭弁論理学って知ってる?
>>205-207 つまりHDD部門は現段階で儲かっていないということか。
体力勝負しながら将来性に賭けているんでしょ?
それか延命しながら静かに死ぬのを待っているか。
そう考えるとHDDの製造原価って大体1台に付き6,7千円くらい?
んーもうちょっと高いかも
流通とか小売はキッチリ利益乗せているでしょうしね
>>260 はよ寝れw
詭弁論理学なんてモンはないと思うぞ、そういうタイトルの本は読んだがw
ちなみに論理的にはな〜んにも間違ってないですw
偽である立証できるならどうぞw 詭弁というなら偽と言える筈ですからねw
>>262 社会人だから早く寝かせれ(笑)
お、詭弁論理学の本呼んだ事あるんだ。偉いな。学生さんか?
ちなみに、気がついて無い様だから、そのBの詭弁を指摘してやろう。
高発熱=壊れやすいは違うだろ。HDDの置かれた環境の温度が高い=壊れやすいだろ。
温度が高ければ壊れやすくなるのは、5400だろうが7200だろうが同じ。
敢えて、三段論法を出すんなら
発熱は7200>5400が一般的である、そのため7200の方が温度に対するマージンが狭い、故に7200の方が壊れやすくなる
だな。
ま、何回も言う様だが、俺は別に5400だろうが7200だろうがどーでもいいのよ。
環境がちゃんとしてれば7200使うし、そうじゃなきゃ5400使うだけ。許容温度越えれば5400だろうが7200だろうが壊れる物は壊れるし。
>>263 三段論法知ってるのか?w
ネタにしては酷いなw
>>228 なにいってんの?
DPTAには5,400rpmと7,200rpmの2種類がある。
5,400rpmは37GP、7,200rpmは34GXPと別の名前があるんだよ。
>>230 ユーザ負担なのは当たり前っしょ。
お金だけだして、おんぶに抱っこしたければ、ソリューションとして業者から買いなさい。
おい、今頃三段論法を調べて真っ赤な顔してる
>>263出てこいよ つまんないぞw
>>253 なるほど。
発熱の多いFDBより、発熱の少ないBBのほうが信頼性が高いね。
信頼性が求められるところでは今だにBBだからね。
で、BBのドライブを買いますか?
多くの人は、BBはウルサイから嫌だと言って、FDBを買いますよ。
さて、私も論文を書かねばならないのでこの辺で失礼、また明日
270 :
221:04/12/09 00:23:20 ID:UcLVb/ce
>>224 お前とことんアホだな・・・・。
だから、将来そうなるかって今はまだそうなってないんだよ。
それなのに既に粗悪な7200rpm市場になってるって言ってるんだよ。
既に全部新品のは7200rpmになっちまってるってんだこのボケ〜俺が
>>1じゃ文句あるか!
本当に盲目だなお前・・・最初からせめて俺の議論読んでからモノ言いやがれ!!
271 :
221:04/12/09 00:25:47 ID:UcLVb/ce
>>224 つまり、今出てる粗悪7200rpm(もちろんスカジーや一部除く)
を9割のユーザー、何も知らないおじちゃん達も使わされて将来大切な
孫の画像とか消えて泣くって言ってるんだよ!別に人事だけどな・・業界全体の姿勢が今はおかしいってんだ。
まあお前は頭悪そうだからもう相手にしないけどな・・・。将来7200rpmがよくなるからとか
誰もがわかりきった寝言をほざいてろ馬鹿野郎。
272 :
221:04/12/09 00:35:10 ID:UcLVb/ce
>>225>>229 ログ読め。俺はもう七誌になったんだよ。つか昨日な。別に自演する意味ないし。
>>226 同意です。
ちょっと
>>224はアレですよね・・・。中学生かな?
>>1が勘違いを、馬鹿な人にはされる文章だったみたいだな。
ログ読んで
>>1の思想を理解しきってる人にもう一度同じ文章読ませるのもアレなんで
次から「
>>1はスカジー知らないだろ」
「
>>1は7200rpmHDD、車が空を飛ぶ時代になっても生産するなって?」
系は無視します。というかつい釣られてしまった。俺ってとことん優しいな、
馬鹿にこんなに親切にしてしまって。次からはマジで名無しだかな。くっそ。
273 :
221:04/12/09 00:44:58 ID:UcLVb/ce
>>257 絶対あんた頭悪いですって。
回転数が高いから熱が上がるのはわかるよね?
回転数が高いから火が起こるっていうのは原始人でも知ってるよ?
で、精密機械にとって熱がどれぐらい悪影響およぼすかいちいち説明されないとわからない?
かわいそうでちゅね。
>>258 本当にあなた親切過ぎますって。俺は彼が序盤から数値がどうとか
教えてくださいって煩かったけど「あ、馬鹿はいいです。」って無視してましたもん。
とりあえずお疲れ様です。
あなたのような思想の方が居ると心強いです。
274 :
不明なデバイスさん:04/12/09 00:51:46 ID:UcLVb/ce
>>268 えっと、多くの人はメーカー側に「これうるさいです。」「これ静かです。」としか説明されないの。
おじちゃん達は。
「これ静かだけで壊れる確率ちょっと高いかもしれません。」
なんて説明、メーカーが活字で入れないし、店員も買ってもらう前に
わざわざ不安煽るようなこと言わないでしょ?
なにせ、壊れてもらった方が店員もメーカーもおいしいんだから。
個人情報収集関係の話もログで出てるけどそういう面もありますし。
・・・こんな説明普通はしないんですがスレの為に投稿。
>>269 お疲れ様でした。(ID:UOJ93xWe氏ですよね?) 今日は頭痛のする言い掛かりが
多かったですね。いや、このスレは特に他スレに比べてそういう輩が
何故か多い気がします。もしかして悪意あるメーカーからの刺客かもしれませんね。
これからも、少しだけ世間の為にお互い、頑張っていきましょう。
なあ、HDDのディスク表面にある油膜?で耐久性をあげる
技術があるときいたのだが・・・・・
IBMの失敗はケース変更からの設計見直しで失敗
再度設計しなおしすると金もかかるし競争に付いていけなくなるので
その後のシリーズも押し通した
DPTAとかDJNA辺りまでは良かったんだけどね
SCSIも安くなったしHDに安全性求めるなら素直にSCSI買えばいい
若しくは安いHDでRAID4か5で組むとか
RAIDじゃなくても同じHD買ってきて定期的にバックアップして外して保存でも良いね
需要が少ないであろう信頼度重視のHDを作って貰いたきゃ署名でも集めてみれば?
大量に署名揃ったら今の相場の倍額ぐらいで作ってくれるかもよ
277 :
不明なデバイスさん:04/12/09 01:12:00 ID:UcLVb/ce
>>276 どんなもんでしょう?
>>277 ログで既出ですが問題なのは何も知らない一般のおじさん達が
仕事で会議で使うPCにまで粗悪な7200rpmHDDが忍ばされざるを得なくなってる
この流れに警鐘を鳴らしているのであって。
「説明が一切ない、速いですよ静かですよこれ最高です」
店員やメーカーの話してる内容は。
データ壊れたくない人→じゃあ今安くなってるからSCSI買えな。
とかいう単純な問題じゃないんですよ。
大量に署名がどうたらじゃなくてこのスレを目に、少しでも業界人たちの意識と
世間の人の求めるものの変化、これの向上化を計ります。
ボランティア魂溢れるジャンヌダルクのようなスレですよ。
278 :
修正:04/12/09 01:13:14 ID:UcLVb/ce
>>275 どんなもんでしょう?
>>1はそれとは別の方向で耐久性を上げる
技術を模索してるらしいですよ。頑張ってほしいですね。
>>276 ログで既出ですが問題なのは何も知らない一般のおじさん達が
仕事で会議で使うPCにまで粗悪な7200rpmHDDが忍ばされざるを得なくなってる
この流れに警鐘を鳴らしているのであって。
「説明が一切ない、速いですよ静かですよこれ最高です」
店員やメーカーの話してる内容は。
データ壊れたくない人→じゃあ今安くなってるからSCSI買えな。
とかいう単純な問題じゃないんですよ。
大量に署名がどうたらじゃなくてこのスレを目に、少しでも業界人たちの意識と
世間の人の求めるものの変化、これの向上化を計ります。
ボランティア魂溢れるジャンヌダルクのようなスレですよ。
279 :
275:04/12/09 01:26:32 ID:JhXijBN/
詳しくは覚えていないが、たしかイギリスかどこか
あのあたりの研究者が、HDDにつかう新しい
高性能の油?を開発したため、更なる耐久性や記憶容量の
拡大化が可能になるとかいう記事があって
>>271 そういえばこの前HDD壊れて結婚式の写真
どうにか救ってくれって泣きつかれたことあったな。
無くした事嫁にばれると怒られるからって若い嫁さん貰うと大変だなあと
常にage進行な所が必死すぎて・・・友達いねぇんだろうなぁw
283 :
不明なデバイスさん:04/12/09 05:45:37 ID:DYKpi4Lv
ニュー速から記念パピコ♪
285 :
184:04/12/09 07:44:57 ID:yjr9Ag9M
>>266 なんで当たり前なんだよ・・・
じゃあ、バックアップミスってサルベージサービスに莫大なコスト要求されたとしても
お前さんは「ユーザ負担なのは当たり前っしょ」なんて悠長な事言ってられるのか?
>278
>世間の人の求めるものの変化
ここがずれてますね
求めているのは知識のある人の一部なのでHD需要のごく一部になります
ごく一部の人向けに新規に1から製品を立ち上げるとなると膨大な時間と金がかかります
当然、その費用は製品に反映されるでしょう
それでも買う人がいるのか?というのが問題
一番数が出るのが吊るしのPC生産メーカーからの受注
当然スペックが高いものを載せれば売りやすいので載せます
このPC知識のない人たちが
「スペックよりも安全性」を望めば当然流れは変わるでしょう
でも現状ではそういった流れは無い
PC生産メーカーからもそんな要求は来ない
需要が無い(少ない)物を作ったところで儲からないんですよ
多分儲からないどころか赤字だと思います
しかもこのスレの要求は
「ワンオフ(特注品)作って!価格据置で」
無理が有り過ぎます
こんな僻地で啓蒙するのもどうかと思いますが
HD需要の大半を占める無知なPC初心者に判って貰えないと意味ないですよ
その次にPC作製(販売)会社、最後にHD生産メーカー
手始めにPC初心者板でもいって啓蒙活動でもしてはいかがでしょうか
焼け石に水だとは思いますが・・・ここよりはマシかも
似たもの同士が夜通し語り合っていたのかw
高信頼性に価値を見出すくせに、そのためのゼニは払いたくない
厨房ばっかりですから。 こういうゴミクズどもが、昨今のデフレを
招いている。 まさに疫病神。
>>285 自己責任だから。業者がやって、業者がミスをしたなら、業者の責任だが。
自分のミスを他人に押し付けるのは、単なるクレーマー。
290 :
不明なデバイスさん:04/12/09 13:31:13 ID:xCbJQAi3
>>284 どのスレから来たんですか?
>>283 >>272を参照。
>>286 >世間の人の求めるものの変化
>ここがずれてますね
>こんな僻地で啓蒙するのもどうかと思いますが
>HD需要の大半を占める無知なPC初心者に判って貰えないと意味ないですよ
それが上記で言ってる世間の人の求めるものの変化を目指してるということですよ
>その次にPC作製(販売)会社、最後にHD生産メーカー
>手始めにPC初心者板でもいって啓蒙活動でもしてはいかがでしょうか
>焼け石に水だとは思いますが・・・ここよりはマシかも
そうです。それをすれば上記で言われてるようなずれという指摘をされることもないですよね。
要するに
>>1は一人です。だからまずは布教をするのが
>>1一人じゃなくて
貴方方の力も必要だから、まずは貴方方からということです。
それに
>>1は初心者系の強制IDじゃない板で自演されて自分の理論が
荒らしに否定されまくったら一番、逆効果になってしまうとも考えたようです。
それに
>>1はもうちょっと気力がないかもしれませんよ。ハードウェア板での布教で
しばらく冬眠する可能性もあります。
>しばらく冬眠する可能性もあります。
出来れば永眠の方向でよろ。
292 :
不明なデバイスさん:04/12/09 14:38:41 ID:xCbJQAi3
しかしニュース速報で話題になってるってことかな?このスレが。
だとしたらまたかなりの影響力がでちゃうね。
293 :
286:04/12/09 15:04:58 ID:KLfaXVU9
>>290 私はIDE自体短いサイクルでの使い捨てだと思ってるのでご自分でどうぞ
そもそもIDEはSCSI製品が高いので安価でHD提供するように作った規格ですから・・・
それに無いものねだりは好きじゃないので(汗
また、馬鹿が沸いてるな、しかも妙に聞き分けの良いのがw
>そもそもIDEはSCSI製品が高いので安価でHD提供するように作った規格ですから・・・
んなこたーありません、不勉強にも程があります、妄想を理由にしないように
回路のコストダウンを狙った規格であり、ドライブ等の中身を安っぽくしなければならない理由はないw
>それに無いものねだりは好きじゃないので(汗
あら、もしや、お店で5400回転のHDDを見た事のない世代が増えてるんでしょうか
もし、そうだとすると、事は一刻を争いますね
>求めているのは知識のある人の一部なのでHD需要のごく一部になります
>ごく一部の人向けに新規に1から製品を立ち上げるとなると膨大な時間と金がかかります
>当然、その費用は製品に反映されるでしょう
>それでも買う人がいるのか?というのが問題
ああ、こういう事言ってるね、学校から帰ってきた中学生かな?w
需要のごく一部ではないです、一体型PC、スリムPCには低発熱の部品は必要です
1から立ち上げろとは言ってませんね、現行の5400回転を残して貰いたいと言ってるのです
まぁ、需要が有ればメーカーも作る事は当たり前です
ですからMaxLineのように高信頼性を付加価値とした商品が出てるわけですから
さも需要が全くないように仰るのは間違いです、但しMaxLineは大容量のみなのが難です
>>278 一般の人が使うHDDというのは、パソコンの一部品にすぎません。
HDDが壊れてゴルァする相手は、HDDメーカーではなくパソコンメーカーです。
HDDメーカーに対して、価格が上がってもいいから信頼性を上げてくれ、
というのはパソコンメーカーの仕事です。大口なら影響力はあるでしょう。
>>285 そんなユーザのミスで発生したコストまで押しつけられたらたまらないよ。
そういうのをカバーするのは保険の役割なんじゃないかな。
HDDが壊れて損害賠償請求してくるユーザがたまにいるんだよ、冗談じゃなくて。
そういう客に限って、バックアップしてないのよ。もうね、アホかと。
>>295 お前さんこそ中学生だな。
どうして流体軸受けが普及しているかわかってる?
消費電力・発熱が多くても、回転音が静かなものが好まれている。
ボールベアリングの信頼性よりも、流体軸受けの静粛性のほうが優先されている。
こういう世の中の消費者の嗜好に合わせた製品を出さないと生き残れないのですよ。
>こういう世の中の消費者の嗜好に合わせた製品を出さないと生き残れないのですよ。
そりゃそうだな(苦笑
だからといって、多種多様なニーズに応えてはいけないという理由がないぞ
自分の意見を言って、それだけで満足しないようにw
君は信頼性の需要は静粛性に淘汰されるとでも?w いえいえ、二つの需要は両立しますよ
最近こういう0か1かみたいな変な主張をする人多いねw
300 :
不明なデバイスさん:04/12/09 16:47:14 ID:xCbJQAi3
>>298 >ボールベアリングの信頼性よりも、流体軸受けの静粛性のほうが優先されている。
だからそれはログで既出ですけど、
メーカーが説明してないだけです。自分たちに都合のいい説明しかしてないから
メーカーの思惑通りに運ばれてるだけで、ユーザーが本当に望んだとはとても言い難いです。
多くの人はメーカー側に「これうるさいです。」「これ静かです。」としか説明されないの。
おじちゃん達は。
「これ静かだけで壊れる確率ちょっと高いかもしれません。」
なんて説明、メーカーが活字で入れないし、店員も買ってもらう前に
わざわざ不安煽るようなこと言わないでしょ?
なにせ、壊れてもらった方が店員もメーカーもおいしいんだから。
個人情報収集関係の話もログで出てるけどそういう面もあるから半分の人は
修理に出さないし。
上記のような説明をユーザーにちゃんとしてる上で
「消費者の嗜好に合わせた」などと言ったセリフ、言えますでしょうか?
信頼性の非常に高い、静かで熱も発生しない
540rpm
のHDDとかあったら1は買うの?
540回転は遅すぎw
303 :
184:04/12/09 18:52:52 ID:IjosMFIC
>>289>>297 分かりにくいから補足します
「バックアップミスって」 → 失敗要素全般を含め、結果、復旧失敗を意味してます
これはユーザの全面的ミスで発生したコストじゃないよ
例えユーザーミスが証明されてたとしても、ユーザの全面的ミスとは言えない
よーく考えてみてください何が根本原因で発生するのかを
保険もユーザー負担になってるのを忘れないで下さい
> HDDが壊れて損害賠償請求してくるユーザがたまにいるんだよ、冗談じゃなくて。
> そういう客に限って、バックアップしてないのよ。もうね、アホかと。
何に対するの損害賠償請求?データか?失礼ですけど意味を正しく理解されていますか?
そう言う意味の話はしていない
>>299 信頼性が欲しいというニーズにはSCSIのドライブでこたえてるじゃん。
>>300 一般ユーザ向けのデスクトップPCで、
静かなのが欲しいという客はいても、
信頼性が高いのが欲しいという客が少ないってことじゃないかな。
>>303 すべての損失に対して。機会損失や信頼などありとあらゆるものを含めて。
>>304 うんだから、IDEのドライブでニーズに応えてはいけない理由があるのか?w
SCSIで信頼性を高めると、IDEは信頼性が低下しちゃうの?w おかしな論理だね
306 :
不明なデバイスさん:04/12/09 22:28:47 ID:AV5Rwj96
つうかもうホント
>>1は何様のつもりだか・・・。
何が▼重要▼?忠告?もうアフォかと・・。って
>>1は、アフォか(w
いくらCPU/GPUが速くなったてHDDが遅ければ意味がない。そうした時代の
流れで7200回転のみになるのは時代における必然。10000回転とか15000回
転がでるのも同じこと。
更にコンシューマ市場におかえて信頼性が重要視されたとき、注目を浴び
るのは、5400回転HDDではなく、RAID(ミラーあたりかな?)だと思うよ。
まあ、小学生はランドセル背負って学校いっとけと・・・。
>>1 なんかHDDより熱い香具師だな。
漏れは15000rpm-RAID 0でも遅いぜよ
高速配信サイトより
308 :
不明なデバイスさん:04/12/09 22:37:52 ID:xCbJQAi3
>>304 >静かなのが欲しいという客はいても、
>信頼性が高いのが欲しいという客が少ないってことじゃないかな。
あんた
>>300よく読んでもそんなアホなことほざけんの・・?
アホ過ぎ。もう何もあんたには言うまい。
ネットじゃこういう、ちょっとまともそうに見えて真性の奴が居て
そういう奴を相手しちゃうから俺も無駄な時間取ってしまうんだな・・・。反省。
コスト削減の結果、犠牲になるのは、表面に表れにくい信頼性だよ。
マザーとかだとコンデンサなんかを安い台湾製のものを使うんだよ。
CD-Rでも金反射から銀反射への転換期あたりは、
技術的にも成熟していて、本当に100年持つような高精度なものもあったよ。
だが、今やミルモ無残ですよね。
>>305 応えてもいいけど、市場は非常に狭い。
すでにSCSIのHDDやWDのRaptorで需要を満たしているので、参入するのは難しいと思うけど。
>>308 はぁ・・・。
店の立場としては、保証期間が同じなのに、長持ちしますよ、なんてコミットできるわけないじゃん。
耐久性を求められたら、保証期間の長いドライブ(たいていSCSIは長い)を勧めるか、
RAIDやバックアップなどの運用で回避することを勧めるしかないわな。
>>309 >本当に100年持つような高精度なものもあったよ。
ホントかよ。 接着剤が100年もつのかよ・・・
>>312 んなのは調査会社に聞けよ。
既存の3.5インチHDDのサイズとインタフェースのまま、
2.5インチHDD 2台でミラーリングしてるユニットあるだろ。
さぁ藻前らグダグダ言ってないで、さっさと買え。
たくさん売れるようになれば、色んなメーカーが参入して安くなるぞ。
>>311 個人で行った実験結果より、
飽和食塩水に漬けて、10分煮沸、その後常温に戻すを毎日繰り返す。
台湾製安物メディアだと数分で腐食し始める。プリンコは1分持たず、文字通り秒殺だった。
16倍速時代のメディアだと、腐食が始まるのは軒並み3日目ぐらい。
台湾製と違い、腐食が全体に及ぶのに数時間かかる。接着度が高いから、食塩水の進入を抑えているのでしょうね。
国産三井銀反射クラスだと、一ヶ月ぐらいでようやく変色が確認される。
でも一週間ぐらい続けてもなかなか侵食が広がっていかない。より精度が高いことがわかります。
これと同精度の三井金反射だと、反射層は腐食されないのですが、半年ぐらいでエラーが出ました。
見ると、外周部分に食塩の結晶が出きていました。おそらく温度変化で少しずつ析出したのでしょう。
もちろん、内周部分はエラー無しです。常温で放置だと一年以上漬け込んでも無傷だわ。
この超劣悪環境で、この明らかに桁が2つぐらい違う耐久性は本物ですね。
温度と湿度管理された部屋で、正しく保管すれば、100年持つというのは決して過言ではないとオモタ。
今のディスクはDVDもそうだけど、枚数作るために、一枚一枚にかける成形時間を削っているんだよ。だからミクロなレベルで接着が甘い。
あと、色素もケチって薄く薄く塗っていますね。だから、耐久性も必然的に低くなる。
つまり、飽和食塩水を煮沸するとタイムマシンが出来るんですね?
>>315 どんな製品も耐久度検査はタイムマシンを作ってやってます
317 :
不明なデバイスさん:04/12/11 00:46:15 ID:W5ruR7Xv
>>314 その個人が嘘をついてた場合はどうなりますか?信頼性は?
その個人がワイロを受け取ってたら?
>>317 馬鹿?
信頼性技術と何の関係も無い問題じゃん
どうやら
>>1 は、泣きながらこのスレから退散したようだなwwwwwww
320 :
不明なデバイスさん:04/12/11 21:25:07 ID:W5ruR7Xv
このスレまだ続いてたんだ・・・・
>>1 は興味ないけど10,000rpmは避けてるな。
熱すぎ
10,000rpm使ってる?
今時のは、そんなに熱くないよ。
325 :
184:04/12/12 02:34:08 ID:NS4+zgXl
RAIDやbackup、冗長性を保つ手法、対策、備えが常識化しているが
この類は、現状では満足できず、更なる信頼性向上を必要とした人間が
ユーザー負担で講じるものであり、間違っても義務ではない
あまりにも壊れやすいイメージが日常に溶け込んでしまっているから
何故か対策手法のみが常識化され、メーカー怠慢の臭いは見事消されている
ユーザー負担で尻拭いしてやってるのに失敗したらそいつが悪い?んなわけない
人間は必ずミスを犯す & 単品故障率は累乗で同時故障率に反映される
以上、メーカーの怠慢が根本原因
コストが高くなるんじゃヴォケ
ちょいと反応遅れたが真性DQNハケーン
>57 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 04/12/03 22:19:13 ID:Pkz1aXVB
>
>>55 > ヘッドの浮上高が一定しないから無理。
>
>73 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 04/12/04 11:44:45 ID:nNs594Tf
>
>>57 >
>>58 > んなことはない。
>
> HGSTのHDDはアイドル時に回転数を落とす機能を持っている。
回転落すその時,既にヘッドはディスク上に存在しない。
退避ゾーンにアンロード済み。
こんなことも知らないなんて,DQNは困るねぇ。
>>325 きちんと説明書をみてそのとおりにやれば絶対に失敗は無い
ミスを犯すのは決まりごとをきちんと守らないから
よって失敗するのは個人の責任
329 :
不明なデバイスさん:04/12/12 04:00:24 ID:Fwk3l0Uh
330 :
不明なデバイスさん:04/12/12 07:46:00 ID:kV8o2ls/
確かに昔のHDDの方が壊れ難いような気もしないでもないけど・・。
まあでも冷却をきちんとおこなえば壊れる事はまずない・・。壊れる奴ほどろくでもない電源
やマザー、冷却何もなしって奴がおおいいな・・・。
ちなみに信頼性、信頼性とお馬鹿な
>>1さんは申しておりますが、
>>326 のおっしゃるように製造コストが以下のようになります。
1998年 -> 2004年
Maxtor M84300D(IDE-HDD,4.3GB,UltraATA) 24,800円 -> Maxtor 6B120M0 120GB 9,000円
Maxtor M86400D(IDE-HDD,6.4GB,UltraATA) 32,800円 -> Maxtor 6B200M0 200GB 13,000円
Maxtor M88400D(IDE-HDD,8.4GB,UltraATA) 43,800円 -> Maxtor 6B300S0 300GB 22,500円
Discの密度も上がっているし速度も上がっているから一概には言えないが・・・。
にしても安くなったな〜HDD。
今のHDDならマザーにRAID機能も付いている事だし、RAIDした方が良いって事ですね。
5400回転HDDや昔のHDDよりもRAIDの方がより信頼性高いと思うよ・・。
ソース
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/980228/price.html
SCSIの回転数が高い=壊れにくい ?
回転数が高ければヘッドの接触が起き難いってことかな?
信頼性
10000rpm>7200>5400>4800
かな?
回転数よりも発熱のが問題でないの?
回転によって起こる発熱が特に
今時の15,000rpmドライブは、ディスクの径が小さいので、発熱は少ないですよ。
SCSIは熱くてうるさいという先入観に囚われている人が多い気がするよ。
そりゃ、昔はそうだったけど、今はだいぶ違う。
>>325 信頼性が下がった原因は、信頼性を重要視しない消費者にあるのに、なんでメーカーが悪いとなるの?
それに、昔からHDDは消耗品だよ。容量が20MBだった頃からね。
今つかってる30GBのHDD、6年使ってるけどぜんぜん壊れないな。
5,400rpmだからってのもあるのかも
337 :
不明なデバイスさん:04/12/12 17:56:40 ID:2suZy/I0
>>335 >信頼性を重要視しない消費者
何寝言いってんだか。揚げ足取りみたいな理論だよな。
消費者が安いHDD欲しがってただけでお前みたいなアホなこと言うのは幼稚。
338 :
不明なデバイスさん:04/12/12 20:16:00 ID:wf+0wv/E
だから15000回転使えっての。
ぶっちゃけていうと、高信頼ドライブ以外、店頭から全撤去すれば。
それで売れなきゃそれまでだし、売れるならそのまま売ればいい。
まぁ普通に一台辺りの単価(1GB単価)が跳ね上がってまた手の届かない世界になるね。
HDDなんてきょうび、消耗品
342 :
不明なデバイスさん:04/12/13 01:55:44 ID:txrPTPTC
確実に1年ちょっともつドライブが欲しい
DTLA-307045の糞ファームでも、ちゃんと冷却して電源もしっかりしたの使ってたから・・・かどうかは知らんけど、2年持ったよ。
壊れる壊れる言う前に、まずやる事やってからだね。
12V腐った電源使ってたり、前面吸気当たらない所にHDD置いてたりしたら、何使ってても壊れる確立は上がるからねー
どうせ違法コピーのソフトや著作権法違反の動画、音楽ファイル、
エロ動画くらいしか記録しないくせに、信頼性云々言うな。
元々ゼニ払って入手してない情報が無くなっても、一銭も損した
事にならんだろうが。
ホントにここの連中は、盗人猛々しいにも程がある。
大体壊れる記憶媒体を売り切りにすることに問題があるんじゃないのか?
物を買ってその物が壊れるなら損害金額は物だけで済むが
客の大事な資産を保管するものが、資産諸共壊れて平気な顔している商売はおかしい。
事前故障警告としてSMARTがきちんと動作していない現在
客に対する謝罪と保管資産の賠償をちゃんとしないと大容量時代は暴動が起きるぞ。
個人のデータの資産価値なんて査定の仕様がないじゃん
349 :
不明なデバイスさん:04/12/13 19:25:23 ID:WPj0a3uy
富士通の40Gです、最近カコンっていう音がするとです
まだ3年目です・・
10年前に買った250MBはまだ元気にやっとるとです
>>349 3年もちゃ十分、最近のは1ヶ月で壊れてもおかしくない。
昔のやつのが耐久性が遥かに高い。
>>348 業務用途で1000万を上限、家庭用途で500万+精神的苦痛を被った分くらい。
これくらいしないとメーカーは反省しないよ。
壊れて当然の物を作っているという認識しかないんだから。
>>349 バックアップは今がチャンス・・・
怪しい音がしたらしたほうが・・・(当然ですけどね^^;)
わたしゃ無視していたら・・・完全に吹っ飛びました(ё_ё)
大容量、超高速HDDもいいけど、その前に『安心』できるものがほしい
>>350 さすがに一ヶ月で壊れると言うのは・・・無いのでは?(普通に使っていたらですけど)
353 :
350:04/12/13 20:11:09 ID:TrIYOlxU
>>352 普通はないね。まぁ、壊れてもおかしくないってことで。
ちなみに俺は3年もった。夏の終わりから秋くらいが壊れやすいよね。
354 :
不明なデバイスさん:04/12/13 20:13:00 ID:fqlTxma3
>>351 >家庭用途で500万+精神的苦痛を被った分くらい。
失う情報にそれだけの価値があると思えるなら、500万円と等価な
設備投資をすればいいだろ。
業務用途で多重化せずに情報を記録しているならば、危機管理意識
の乏しい間抜け認定されるだけ。 ていうか、お前働いた事ないだろう。
RAIDは基本、バックアップもこまめにとっとけってことでFA?
356 :
349:04/12/13 21:33:52 ID:WPj0a3uy
初心者なんですがHDは消耗品として認識したほうがいいんですか?
これからは安いHD買って壊れそうになったらバックアップしていきます。
前に壊れた時もカコーンと音がしたので今回はなんとかバックアップが出来ました、
前回も11月頃壊れて今回も12月で、>353さんも似たような感じだと思いますが、
やっぱり温度が原因なんでしょうか、今度は5400rpmの買います。
>>354 HDD作っているメーカーが壊れても当たり前、消耗品と考えている現状が
おかしいといっている。
客の大事な情報を保管するものを作っているという意識なさすぎ。
そこまでの意識持たせるためにはそれ相応のペナルティが必要。
たとえば車メーカーで壊れて当たり前、日ごろからメンテしてないほうが悪い
なんて言って燃えまくったら刑事罰を受ける。
それくらいの意識を持って製造していたらこんなにヤワなものができるわけないだろ。
>>357 おまいはHDDにことを何も分かってない。
壊れるようになってんの。
それに1つのHDDが10年以上もつとメーカーは大ダメージ。
>>358 そんなことは知りません。
では平気で10年以上もつ自動車メーカーはとっくに潰れていますね。
また消費者にとってメーカーが潰れるかどうかは関係ないことです。
そこが潰れても変わりはいくらでもありますしね。
あなたは潰れたら困るからお布施でもするのですか?
360 :
K:04/12/13 22:18:41 ID:F8/3zIaG
でも、うちのコナーくん(40MB:SCSI,14年モノ)も
ウエスタンデジタルの古いの(420MB:IDE,10年モノ)も
不具合は無く動作する(エラー0)。
、、、とはいっても、今年夏から通電させてないけれどね。
10年もってもノーダメージだと思うよ。
耐久性より早く、容量で退役させるから。
361 :
K:04/12/13 22:20:42 ID:F8/3zIaG
逆に言えば、容量で寿命を迎えることが早いので
耐久性をそれにあわせて落とすことが出来る。
本当に耐久性が要求される箇所には、
それなりの製品を用いればよし(極端な話 SCSI-HDD RAID1とか)
長期間稼動しているシステムで情報を保存したいのなら、まずは
ミラーリングにしておき、定期的にHDDを取り替えればいい。
取り替えた時点の情報は、外したHDDに保存される。 停止した
状態で保存するから、かなり長期間情報が保たれるだろ。
あと、保守用部品として、余分にHDDを確保しておく事を忘れずに。
100万時間持つとかいいながら保障は3年というのは胡散臭すぎ。
保障の内容も書いていない以上データ保障してくれるとは思えない。
こういうのを詐欺っていうんだよな
大容量を必要としてない人間もいる、秘密のファイル、ドライバ、簡易自宅鯖
Maxlineのコンセプトで120Gのが出ればすぐに買うな
200も300も要らない、というかなるべくリスクは分散させたいしな
特にファイル交換で落としたファイルなんて消えても構わないから何回転でも全然構わないけど
366 :
不明なデバイスさん:04/12/14 01:23:18 ID:EgOV1aCD
>>358 10年持つと大ダメージの概念は古い。
今は大容量DVD録画の時代。ビデオデッキのテープの代わりにHDDの時代。
信頼性が高ければそれだけどんどん買ってやろうと俺は思う。
>>356 >>1もその発言を聞いてスレ立てたかいがあったと思ったろうね。
>>365 分散か・・・分散すると逆にバックアップに手間掛かるから
やっぱり普通に大容量HDD2つ用意して片方ミラーリングに使っておけば大丈夫かと思うが
まあそこは個人の感覚差かな・・・。
個人使用でミラーリングとかは有り得ないな
遅い、電気代無駄、騒音の元 何一つ良い事無い
かといってバックアップは時間が掛かって面倒だし
自らは何もしないくせに、リスクだけは避けたいってか。 おめでてぇな。
369 :
不明なデバイスさん:04/12/14 21:21:15 ID:kL3vF+MA
>>367 ミラーが遅いなんてどこのソースみて言ってんだ?
馬鹿もやすみやすみにしとけよ。
レイド5?
>>368 何もしないってこっちは客なんだぞ。
客の満足どころか商品の性能も保証できなくなったら終わりだね。
もっとも潰れていいよってメーカー多いけどね。
>>356 壊れそうになってからバックアップを取るのではなく、定期的にバックアップを取ろうよ。
どれくらいの間隔で取るかは、どれくらい失ってもいいかで決めてね。
で、HDDはシステムの一部品でしかないのに、
あたかもそれがソリューションやシステムであるかのような勘違いをしている人が多いね。
車の例えを出してた人がいたから、それに乗っかって話をすると、
HDDというのは自動車ではなく、ブレーキパッドやバッテリーのようなもの。
>>372 ブレーキパッドもバッテリーも使用期限尽きる前に”正確”なサインをだす。しかしHDDは?
下手をすると命にも等しいデータを取り扱っているのかもしれないのにこの杜撰な製品品質。
しかも現実的な値段で
>>363のようなデバイスが出せることからも考えて
メーカーは一般顧客向けに安い材料、適当なプロセスで作って暴利を貪っていることは明白
どうせHDD使うしかないんだからって客の足元見てるんだよ。
PC全体をシステムとしてみたときのHDDを原因とする故障率の高さは際立ってるだろうな
しかもデータは全てそこに・・・悪夢としか言いようのない現実
>>373 MaxLineを買えばいいだけだろ、それなら。
その金すらもけちって安いHDD買ってるのは
朝鮮製の車に乗ってるようなんもんだ。
車だって結局保険に自分で入るんだし、よっぽど
リコールになるようなものでもなければ
自動車メーカが保障するわけではないだろ。
まあ、KIAとかもそんなに悪いわけではないけどな。
基地外キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!
>車だって結局保険に自分で入るんだし
保険に入らないのか?
RAID カードって \5,000- あれば買えるんだろ? HDD だって
\20,000- もあれば、120 GB の奴が2台買い足せるよな?
信頼性が欲しい奴は、それでミラーリングしてみればいいじゃん。
俺の場合は大したデータも持ってないし、それが無くなっても死ぬ
訳じゃないから、RAID なんて組まない。
本格的にバックアップやRAID組むなんてしなくても、デスクトップとノートの間で同じデータを同期取っとけば、十分困る事など無いけどな。
>>364 それは数字の使い方を間違えてる。
延べで効いてくるから、38 台を三年間使いっぱにすれば一台は壊れるかもしれないね、と読むのが正解。
>>380 100万台を一時間使えば一台は壊れるかもね。
って一時間で壊れちゃダメでしょ!
まぁMaxLineを普通の用途に使っても、信頼性は高くない罠。
でもまぁ、それが条件つきのものであったとしても、
そういう名目の製品があるのに、それを買わないということは、
消費者がメーカーに対して、信頼性よりも安さを追求しなさい、
と意思表明していることになるんだよ。
>>373 だから、ソリューションやシステムと、消耗品である一部品との違いを言いたかったんだけど・・・。
まぁ、HDDの消耗ペースが早いことについて、HDDメーカーに文句を言うのは有りだと思うよ。
RAIDのディスク交換を頻繁にしてたら、手間かかるし、リビルド中のリスクがあるぞゴルァならわかる。
でも、運用が論外なことについての責任までHDDメーカーに押しつけるのはどうよ。
RAIDやバックアップをしないでHDDを使うというのは、
予備のパラシュートを持たずにスカイダイビングするようなものですよ。
んじゃお前は、RAIDもバックアップ装置も付けずに家庭用PCを売ってるメーカーは
予備のパラシュートを持たせずにスカイダイビングさせてるに等しいと思ってるのか?
消耗品とか言ってるようだが、君は保証期間内に壊れても買い換えるつもりか?当然ゴルァだろ
現状のHDDは保証期間を生き抜く事自体が極めて厳しい、
メーカーが保証期間を設定している以上、その期間の動作が可能になるように努力する義務がある
>>382 普及ラインをこれ以上壊れやすくすんなってこと
壊れやすくしておいて価格据置とは、何も変わらず製品値上げと同じこと
何起こってるか分かり辛いので、値上げよりよほど始末が悪い
値下げで浮いた金が信頼性の補填ができるくらいでないと割に合わない
一般消費者は素人
メーカーは玄人
イメージに踊らされる素人が悪い言う以前に、企業倫理を逸脱する玄人のほうが悪いとおもわれ
のぞみが増えてひかりが減った時に「値上げじゃん」
って言ってたヤシと同じだな……
388 :
不明なデバイスさん:04/12/15 21:48:24 ID:ljPNPx12
>>384 それは、コンシューマPCにおいて信頼性より価格、その他に要望が行っているからだろ?
メーカ製でも信頼性を求めるサーバ機はRAIDモデルが殆どだよ。
>>385 つうかお前HDDをどんな使い方してるんだよ・・・・。
保障期間内に壊れるHDDなんてまずないし等しいぞ・・・。TSUKUMOとかで
5年保障でもしていれば別だがな・・・。どうせろくに冷却もせず電源も
ヘボイ電源使っているんだろうけどさ。
389 :
不明なデバイスさん:04/12/15 21:50:42 ID:bED2G7p+
低価格と信頼性が相反する要素だと思ってる馬鹿多すぎ。
安く高信頼性の物を作るから技術というんだろ。
そして客はその技術に金払ってるんだ。
そういった意味で今のHDDは金払う価値もない。
>>388 どっかで見たような内容ですねw
前に論破されて逃げてったチキン野郎ではないことを祈りますw
質問は
「んじゃお前は、RAIDもバックアップ装置も付けずに家庭用PCを売ってるメーカーは
予備のパラシュートを持たせずにスカイダイビングさせてるに等しいと思ってるのか? 」
危険性を承知しながら、メーカーがコストを盾に責任回避をする事は許されませんよね
しかしながら、一般用PCでHDDの危険性を書いているパンフや広告がありますでしょうか?
つまりメーカーは責任も果たさず商売してるんでしょう?これは大問題じゃないですか??
>どうせろくに冷却もせず電源もヘボイ電源使っているんだろうけどさ。
ええっと、HDDの説明書には冷却必須と書いてますでしょうか?
ヘボイ電源とは具体的にどのような物を指すのでしょうか?
もしよろしければ、具体的に数値を出してお答え下さい、特に、ヘボくない電源の基準を
>>392 あーやだやだ。
客が金払ってやって成り立ってるくせに作ってやってるとか嫌なら買うなとか
カンチガイしてるのってやだねえ。
>>390 自分で答えだしてるんじゃん。
安く高信頼性の物を作る技術がないから出さないんだろ。
395 :
不明なデバイスさん:04/12/15 22:49:28 ID:ljPNPx12
>>391 メーカはきちんと危険性について説明をしておりますよ。
付属のマニュアルもろくに読まないで文句ばかり言って・・。
子供と同じですね・・・。
使いはじめガイド P35:バックアップで大切なデータを守る
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=D9103575 >ええっと、HDDの説明書には冷却必須と書いてますでしょうか?
>ヘボイ電源とは具体的にどのような物を指すのでしょうか?
>もしよろしければ、具体的に数値を出してお答え下さい、特に、ヘボくない電源の基準を
自作PCを使う時点でその辺の知識は持ち合わせていて当然と言うことです。
ヘボイ電源とは具体的に構成のわりに電気容量低い電源を使っていたり等。
また、初心者向けのHDD(I/O Deta、メルコ等)はマニュアルにきちんとバックアップ
、その他について記載があります。
車でもそうですが自分で交換等の知識がない場合は、工賃を払って着けてもらいますよね?
それと同じです。冷却必須、ヘボイ電源等でうまく動かないって事すらわからない人はヤマ
ダ電気等のHDD増設サービス等を使用してください。
>>394 実際高信頼性のもの出てるんだろ?
だったらこれを多く作り歩留まりを上げれば
高信頼性で安いものできるじゃない。
材料が高いなら安い材料を使えばいい。
簡単なこと。
それが出来ずに安くなりました、代わりに寿命が縮みましたじゃ
誰だって出来る。技術の進歩とはいわない。
まあ無能だな。
無能・バカ・アフォ等の発言無しでよろ。
今以上にクソの投げ合いになるんで。
398 :
不明なデバイスさん:04/12/16 00:16:44 ID:ZTrgP9B/
>>397 なしって読むの?むしって読むの?ふりがなによって意味変わるかな
無し
なし
で。
>>395 居るんだよな容量が多ければ多い方が良いと思ってる初心者
電源の善し悪しは容量じゃない
決められた電圧を安定して供給できるかだ
そういう基本的な事も分かってない厨房は黙って首吊ってこい
彡川川川三三三ミ〜
川|川/ \|〜 プゥ〜ン
‖|‖ ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川‖ 3 ヽ〜 < I/O Deta、メルコを使うのは初心者!
川川 ∴)д(∴)〜 \________
川川 〜 /〜 カタカタカタ
川川‖ 〜 /‖ _____
川川川川___/‖ | | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄
402 :
不明なデバイスさん:04/12/16 07:03:00 ID:q5xyZocJ
>>400 そこまで正確に書かれた電源なんか情報収集して
きめるしかない・・。
まず第一に電源容量が足りている事これは大前提。。
まずHDD壊す奴ほどココでつまずいている・・。まあ、初心者でも
何でもいいけどさ。
I/O Deta、メルコは初心者にmもわかりやすくバックアップとかの
解説が付属している。
2重書き込み・・・・・必死だな(藁)
>>402 中学生、早起き乙
>そこまで正確に書かれた電源なんか情報収集して きめるしかない・・。
オイオイ、ギャクは控え目にしてくれw
お前そんな情報も持たずに電源の質を語ろうとしてたの?
容量なんて関係ないぞ今時350Wは当たり前だろ?常時そんな電気を食うわけがない
あと、多くの場合電源容量足りないと起動しないよ、だから使えないから壊れもしないだろうね
それと、君の脳内ではHDD壊す人=電源容量が足りてない人らしいが、
どうせ以前、パソコン蹴飛ばしたら壊れる とか言ってたのアンタでしょ?w
言ってる事がいきなり飛躍しすぎでおかしいよね??その辺自覚有る?w
論理構成がそっくりなんだけどwww
あと、IO Data な、Detaなんて単語見た事無いから、どこで憶えて来たんだ・・・?
追伸:もし良ければ、お得意の3段論法でお返事下さい
どっちの人物にしろ自分の意見・見解以外は全部ネタぐらいの解釈なんだろうな・・・
昨夜、6 年近く使ってきた 6.4GB の HDD がお亡くなりになりました。
Win95 と Win98 が入っていて、SystemCommander で切り替えて
使ってたところに、IDEカードで大容量HDDを増設して WinXP も
そこから選択できるようにしてたのに・・・
いつ壊れるかとビクビクしていたが、そんな心配しなくてもよくなったYO!
(゚∀゚) アヒャヒャヒャ!
まぁ、RAID 試してみたかったから、仕事帰りに買ってくるか・・・
406 :
不明なデバイスさん:04/12/16 13:40:41 ID:ZTrgP9B/
>>405 天寿。
>>402さん
>>403さん
を見てると、このスレいつも同じ人がケンカなさってるのかな?なんて僕ちゃん
思ってしまうのですが・・・小学生の引き篭もりなのでよくわかりません
てか、ここ隔離スレだからw
なんか雑音ライクな人もいるみたいだしw
>>384 「RAIDもバックアップ装置も付けずに家庭用PCを売ってるメーカー」は、
スカイダイビングの例えでは、パラシュートを売っているメーカーだよ。
パラシュートのメーカーは、予備のパラシュートを持ちましょうと広告や取説で注意はするけど、
現場で予備のパラシュートを持つように教えたり、それを確認するのは、スカイダイビング屋。
パソコンの話に戻すと、RAIDやバックアップで備えましょうと直接面と向かって指導するのは、
パソコン教室のインストラクターとか、初心者がパソコンを買う時に相談を受けたボランティアの人とか、
会社では職場のコンピュータ管理者の人とか、そういう人の役割なんだよ。
で、ちゃんと説明をされても、RAIDやバックアップをしないという判断をするのは、パソコンを使う本人だよ。
予備のパラシュートを付けずにダイブするという判断だって、本人が下すんだよ。
(まぁ、予備のパラシュート無しは、法律で規制されてたりするんじゃないかとは思うが・・・)
>>385 保証期間内に次から次へと壊れたら、メーカーが一番痛手を受けるから、わざとやったりするわけない。
>>386 価格はどんどん下がってますよ。
そりゃぁもう、粗悪に作るしかない、っていうくらい下がってる。
牛丼屋の牛丼が、安くなったけど不味くなった、というのと同じような話ですよ。
価格競争がエスカレートすると、良いものが淘汰され、粗悪なものだけが残る。
それを阻止できるのは、消費者が賢い選択をすること。
>>390 じゃぁそんなHDDは買ってはダメですよ。
買うということは、粗悪でも安ければよいという今の流れを、押し進めることですからね。
何も買わないのでは説得力がありません。信頼性の高いHDDを選んで買ってください。
買い支えるというくらいの気持ち・金づかいでお願いしますね。
410 :
不明なデバイスさん:04/12/16 20:57:50 ID:AM2NLFZB
>>409 メーカーが痛手ねえ。大して痛くねえからこんな状況なんだろ?
保証期間短すぎ
個人情報漏洩怖すぎ
品質はどんどん下がってますよ。
そりゃぁもう、値下げするしかない、っていうくらい下がってる。
>>409 HDDの値段は今でも記憶媒体として十分に高すぎる。
しかも、新しい技術を投入してというんならまだわかるが
磁性円盤を回してヘッダで記憶するという基本構造の
進歩はまったくないのに信頼性のみが劣化し続けている。
メーカーは最低限10万時間の動作保障を行い
これを下回る場合ペナルティを課すべきだと思う。
買ってやってもいい技術は磁性体蒸着技術とヘッドくらいか。
これは価格\5kくらいが適正。
412 :
不明なデバイスさん:04/12/16 22:36:49 ID:ZTrgP9B/
414 :
不明なデバイスさん:04/12/17 00:12:18 ID:9iGU/oEm
なんか読んでてムカついた!ので、
>>1に援護射撃。
みんな技術の進化だとか保証期間がどうだとか、難しいこと言って要するに
話をそらしている。
>>1をもうすこしちゃんと読もうよ!
>>1は要するに、7200回転とか高速に
することで寿命を犠牲にしないで、5400回転でRAM8メガ(要するに最新の
技術)を入れてほしいといっているだけ。つまり、同じ条件なら一秒間に7200
回転するHDDと5400回転するHDDを比べれば、7200のほうが、1.333333333
倍回転するのでその分磨耗したりとか金属疲労とかでとにかく寿命が進むの
は自明。他の条件が同じだったら(>>1はそういってる)、5400回転/秒の
ほうが長持ちする。ボールベアリングと流体を比較とかして反論すヤシって
むかつく!!!!!
なぜか
>>1を持ち上げてる奴は常にageてる件について
・・・友達作れよ
つーか、なんか口臭臭そうな奴が巣食ってるスレだな
見たく無いけど、バカみたいにage進行だから、スレ一覧で見る時に目ざわり
418 :
不明なデバイスさん:04/12/17 00:24:10 ID:VfQSme9g
んじゃ、ageちゃお。
420 :
不明なデバイスさん:04/12/17 00:42:11 ID:VfQSme9g
お前は130kgの事を痩せてるというのか。おめでてーな
422 :
不明なデバイスさん:04/12/17 01:13:33 ID:VfQSme9g
60kgなんです、残念!age
デヴはどうでもいい所で見栄を張るから困るなw
残念!・・・って、だからお前は童貞なんだよw
424 :
不明なデバイスさん:04/12/17 11:40:26 ID:oFZdc2ar
>>414 5400rpmで大容量キャッシュを入れたとしても、平均で2MB分くらいしか埋まらないなら8MBや16MBなんて無意味。
まずは、そのあたりから計算し直した方がいいぞ
>>414 同意
このスレ馬鹿が多いけど頑張って生きようぜ
なんだこの糞スレは
428 :
13:04/12/17 13:21:40 ID:yh8VXN/D
久々に来たけど、かなりスレが伸びてますね。>1様
メーカーからすれば売れるものを低価格で作る事しか考えてないと思うから、
ユーザー側で製品の見極めと、温度とかの使用環境を整えなくてはならない。
2年前に購入して実使用時間16000時間のマザボのLelonコンデンサーが、
春の訪れの前に膨らみ始めました。AX4GE_Max
高性能コンデンサの寿命が5000〜8000時間だから、欠陥コンでも良い方か?
ST380023Aはまだまだ健在です。
RAID の I は、元々 Inexpensive の I だった。 つまり、安価で
単品では信頼性や性能の高くない部品を組み合わせる事で、
高い信頼性や性能を得ようというコンセプト。
単品で「安かろう悪かろう」と文句を言う奴は、その安価な HDD
で RAID を組んで、信頼性を上げればいい。 それが落とし所だ。
無い物ねだりするのは勝手だが、何も問題は解決しない。
有る物を無い物と言うのは勝手だが、何も問題は解決しない。
信頼性がより高い 5400 rpm の HDD を使って性能が低いという
奴は、RAID 0 か 5 で読み書きのスピードを補完すればいい。
で、今売ってる5,400rpmのハードディスクは信頼性が高いのか?
回転数ではなく、昔と今で比較したほうがいいのではないか?
>>428 コンデンサのスペックに書かれている寿命は(モノによるけど)105度で使った場合の値です。
マザーボードメーカーは、もっと低い温度で使うことを想定しているので、もっと寿命は長いはずです。
434 :
不明なデバイスさん:04/12/17 18:11:19 ID:cNpZpPRB
>>433 今売ってるものでも5400の方が当然回転抑えてる分熱も抑えてるし
信頼性は安物7200よりは高いと言えるでしょう
バックアップとっときゃ何の問題もない。ここのやつは馬鹿。
F A ?
屁理屈王子登場
↓
orz =3
なんと不毛なスレなのか・・・
439 :
433:04/12/17 20:39:37 ID:hKblH8/k
>>434 そうなの?
たいして値段が変らないのに、5,400rpmのドライブを買って、
それなのに壊れてムカついてるので、信じられないです。
アイドル時の消費電力は、
Maxtor DiamondMax16 が、5.598W
HGSTの180GXPや7K250の2プラッタが、5.9W
誤差程度の差しかありません。
これでも5,400rpmは回転数を低くすることで発熱を抑えていると言えますか?
5,400rpmは回転音が静かだと思われがちですが、アイドル時の動作音は、
Maxtor DiamondMax16 が、24dB
SeagateのBarracuda 7200.7 が、25dB
と、やはり誤差程度しか差がありません。
この事実を知っていたら、5,400rpmのドライブなんて買わなかったよ。
440 :
不明なデバイスさん:04/12/17 22:09:24 ID:cNpZpPRB
>>439 珍しくはあるけど、一ヶ月で壊れることがHDDではよくある話なのは知ってるよね。
もちろん二ヶ月だったり三ヶ月だったり。使い方と運と、製品の温度、環境。
これが関係してきます。
で、音はともかく、電力ですか・・・
とりあえず使い方によるけど、温度の計測をするならPC起動して一時間して
600Mのファイルを外付けHDDに
転送したりして、その時のを計測したらどうでしょう?
こういう使用状況もDVDやDVDデッキ、デジタルビデオカメラなどが普及して
光ブローバンドで映画のストリーミング配信も行われてきてる中、決して稀とは言えません。
で、大抵、真夏などにそういう使い方をした時に壊れますから。
1、2度の熱の差でもデッドラインを越えなければセーフということもあります。
でも貴方みたいに5400rpmで早々と壊れてしまった方はもう疑心暗鬼で
次からは・・・こだわらずに7200rpmでもいいんじゃないでしょうか。
あまり運が悪かったと言われても聞く気にならないでしょう。
100GBとか200GBとか、それ以上でも同じ事なのだが、一度にそんなに
大量のデータが必要な事ってまずないだろうから、必要な時だけUSBで繋
いで利用すればいいじゃん。
442 :
不明なデバイスさん:04/12/17 22:53:55 ID:78dq4Vho
マクスターの160には、8キャッシュのってるけど良いのかな
>>442 単位くらい書けよ。
脳内暴走しているオタみたいに見えるぞ
>>440 消費電力 = 発熱 + 振動や音 + ATAインタフェースを駆動する電力
なので、動作音と消費電力が同じなら、発熱も同じです。
5400rpmにすればもっと消費電力減るのにな
もったいない話だ
5400rpmで極限まで省電、静音、3年保証でG単価50円だったら馬鹿売れじゃないか?
もちろん高温糞チップとか、その他、地雷無しね
>>445 5400rpmと7200rpmでモーターの消費電力なんてあまり変わらないよ。
大きく変わるのはデフラグみたいにシークしっぱなしの時のVCM。
発熱を下げるためだけだったら、流体軸受けをボールベアリングにした
方が効果があると思うよ。3年前くらいのデータだから変わってる可能性
はあるけど、そのころは球の方がフリクション小さかった。
10年位前のの3600rpm HDDはほとんど体温くらいにしかならなかったけど、
今の7200rpmのものより耐久性が高かったとはいえない。自分の例でいえば
あの頃の低回転、低発熱HDDの方がずっと壊れやすかった。
>>446 > 5400rpmと7200rpmでモーターの消費電力なんてあまり変わらないよ。
Seagateの5400.1 40Gと7200.7 40Gで比べると
5400.1 7200.7
Seek 6.0 12.5 (単位W)
Read/Write 6.4 12.0 (単位W)
Idle/Standby 4.5/0.9 7.5/0.7 (単位W)
+12 VDC 2.0 2.8 (単位A)
+5 VDC 1.2 NA (単位A)
となってます。7200.7は40Gから200Gまで、プラッタ数が違うはずなのにカタ
ログ上は同じ値なんで、実測とは異なるかも知れません。
確かにIdleで約1.7倍になってますけど、絶対値ではたかだか3Wですからね。
ただし、シークやリード/ライト時の消費電力が2倍になってます。内部転送速
度を上げるためにアクセスを速くしなきゃいけないからですかね。7200にする
とスピンドルだけじゃなくて他の部分も性能を上げないと釣り合いが取れないっ
てことなんでしょうか。
結果として5400にすれば消費電力を減らせる、ってのは現状の製品について見
るとそんなに見当違いな話じゃないと思います。
2.5インチにすれば確実に消費電力を減らせます。
海門とマクスタも日立みたいな低発熱を出せば良いんだよ
450 :
446:04/12/18 15:52:47 ID:U+KZDRkz
>>447 >結果として5400にすれば消費電力を減らせる、ってのは現状の製品について見
>るとそんなに見当違いな話じゃないと思います。
これは同意するけど、ランダムアクセスが連続するようなDBとかデフラグ時に
7200rpmの製品は早く終了するわけだから、トータルで消費電力を考えるべき
じゃないかな?
もちろん 同じ技術で作れば7200rpmの方が消費電力も発熱も多いだろうけど、
複数台積んでも今の高クロックCPUよりはましなわけだし、
7200rpmだから熱くなって故障率が増えるという1の考えはどんなものか。
>>450 > 7200rpmの製品は早く終了するわけだから、トータルで消費電力を考えるべき
仮にトータルで考えたとしても、事情は同じでしょう(むしろ7200に分がより悪いかな)。
5400から7200になって性能は2倍どころか1.5 倍にもなってないです
(5400の内部転送レート500Mbits/sに対して7200では683Mbits/s)。
ところが消費電力はシーク、リード/ライト、アイドルのどれにおいても、
1.5倍から2倍にまで達してます。
もちろんこれはSeagateの5400.1と7200.7との比較でだけ通用することで、他
社の製品だと違う結論になる可能性は十分あると思います。そもそも5400.1と
7200.7を直接比較していいのか(たとえばスピンドルの軸受の方式が両方とも
同じかどうかなど一切チェックしてません)って問題もありますし。
一応参考程度にはなるかな、と思った次第です。
この答えは技術者のみが知る領域のようですが
技術者はここを読んでいないだろうから、残念だけど結論は出にくいかね
>>452 > 速度を内部転送レートだけで見てはいけません。
何を言いたいのか不明です。
消費電力は1.5から2倍になっていますが、平均待ち時間は高々1.4倍に短縮できただけです。
シーケンシャルアクセス中心の場合は内部転送レート(1.4倍)が上限になりますし、
ランダムアクセスが中心の場合は平均待ち時間が律速段階(これも1.4倍)になります。
いずれにせよ厳密には消費電力の上昇に十分見合う分だけの性能向上比が得ら
れていないのは明白です。まあ、それなりにいいところ(1.5-2倍の消費電力アッ
プに対し、だいたい1.4倍の性能向上) までは行ってると思いますが。
シーゲートの騒音値はドライブ外皮の鳴きやジーを測定してない。
うちはバラクーダを外付けで使用してるけど明らかに4Rよりうるさい。
スイッチ入れた瞬間にブーンとくる重低音サウンドはまるで冷蔵庫。
>>455 重低音は耳特性変数で補正されるので数値に表れにくい
明らかに五月蝿いのに車検対応の車のマフラーと同じ
457 :
不明なデバイスさん:04/12/19 22:38:03 ID:3OzV05nF
>>453 私達は技術者やメーカーの人間ですが
思いっきり見てますよ
技術者は上の指示したスペックにあう物を開発するだけ。
何も自分で開発するわけではない。
459 :
不明なデバイスさん:04/12/19 23:40:49 ID:+fckLs73
>>458 そうなのか・・
ユーザーの声って蚊帳の外なのか
460 :
不明なデバイスさん:04/12/20 01:27:06 ID:G4N4TfYd
どうやら、7200rpmって本当に1分間に7200回転してると思い込んでる
奴がいるみたいだな。
1秒間に120回転だぞ。
そりゃもう尋常じゃない。
>>460 違うの!?一分間に7200回転してないの?
>>460 1秒間に120回転で、1分間に7200回転だと思い込んでますが、
自分は普通ですか?
>>459 蚊帳の外じゃないよ。
エンドユーザの購入動向 → PCメーカー → HDDメーカー営業 → HDDメーカー開発部門 → 開発者
というように、ニーズは分析され・整理・優先度がつき、ちゃんと伝わっているはず。
高信頼性のものが欲しいと願うだけで、
実際に買う人が少なかったりすると、
信頼性はあまり必要とされてない、
という情報が行くことになるけどね。
回転数は 5400 rpm で、ヘッドを反対側に1セット追加すればいいのか?
平均回転待ち時間が半減するから、かなり速くなるはず。
機械的な信頼性と、応答速度の両方が確保できる。 ただし値段が・・・
ぶっちゃけ、どういう仕組みの HDD なら満足するんだよ?
467 :
不明なデバイスさん:04/12/21 01:30:30 ID:rn9SjbsB
468 :
不明なデバイスさん:04/12/21 01:32:23 ID:rn9SjbsB
469 :
不明なデバイスさん:04/12/21 09:32:33 ID:TXl15TQN
>>465 round per milisecond
>>469 漏れ、ついこの間までRはroundだと思ってたけど、
深夜にやってたリンドバーグの映画で、Revolution
って言ってるのを聞いて、ショックだった。
28dBか・・・。
20dBだった昔の薔薇に比べればウルサイのかな。
薔薇厨は重低音不感症の難聴。
475 :
不明なデバイスさん:04/12/23 22:46:01 ID:ie0QcQL7
>>472 海や幕ばかりで、そのメーカーなかなか名前が日本じゃ一般に浸透してないね
頑張ってほしい
476 :
不明なデバイスさん:04/12/28 00:40:48 ID:2fnJ6Qhe
>471
エンジンも回しすぎはオーバー「レブ」っていうじゃん。
>>463 その通りではあるんだが、HDDメーカーにとってお客様はHDDを使うハードメーカー。
主にPCメーカーや今だと家電メーカーも入ってくるが、信頼性よりコスト優先が現実。
航空宇宙分野みたいに命関わるシロモノじゃないからね。
少なくともハードメーカーが採用してるうちは信頼性は足りてるということ。
さすがにメーカーの品証クリア出来なくなったら売り手がなくなるわけだが今のところ
各社クリア出来てるようだから。
「そりゃ全てあそこのメーカーの使えば故障率下がるが高くて使えない」っつー品証の
ぼやきがあるのだよ。
ただ、デジタル家電とかでPC以外にHDDが普及してくと普通の家電並に壊れないことを
要求されるようになるわけで、少しずつ信頼性の要求も厳しくなってるそうだが。
HDDの販売数増加に信頼性が追いつくのはまだまだ先だろうね。
478 :
不明なデバイスさん:05/01/08 01:45:17 ID:3jY4oOWf
>>477 >少なくともハードメーカーが採用してるうちは信頼性は足りてるということ。
何を持って「足りてる」と言うか、が今後の論点になりそうだな。
・無償保証期間中に壊れない
・有償修理に対してゴネる客が増えてコストアップしない
・サポートコストがアップしない
・補修部品を確保するコストがアップしない
こういう視点で、足りているかどうかだね。
もう一つ。
・他メーカーよりも保証期間終了後の故障が突出して多いことで叩かれたりしない
HDDメーカーが淘汰により激減し、どこのメーカーも同じものを採用している現状では、
搭載する単体HDDの信頼性では差別化は難しい。
なので、RAID-1構成モデルを売るのが妥当だと思うね。
もちろん、RAID-1構成モデルを売る相手は、一般客ではなく、高信頼性を要求する客にね。
HDDがクラッシュして困るのは運用が止まったり、
前回のバックアップより後に更新されたファイルを失うこと。
これはRAIDでかなり防げる。
でも、基本的なデータ保護はHDDの信頼性やRAIDによってではなく、バックアップによって為されるべき。
まともなバックアップをせずに、HDDがクラッシュしてファイルが飛んで文句を言ってるのは自業自得。
なるほど・・・もうRAIDって感じだね
RAIDで売れるんだったら1台のコストもうちょっと落とせるな
HDDのリムーバブルケースを標準化してほしい。
普通にバルクのHDDを買ってきて前面から抜き差しするだけで交換できたら便利。
現状、サーバのホットスワップはみんな独自仕様で、使いにくい。
いちおうSerialATAでは、裸のドライブ単体でホットスワップできるようになってるみたいだけど、
PC本体側の筐体が対応してないんだよね・・・。
やっぱミラーリングの需要が増えんのかな。
でもそれをやるなら発熱下げてくれ。
熱くて積めん。
487 :
不明なデバイスさん:05/01/15 01:35:38 ID:8cgW1a/X
そうそう。
488 :
不明なデバイスさん:05/01/16 02:44:21 ID:HOAXcX/f
7200rpmの外付けHDDって
縦置きのみのがおおいけどなんで?
横置きだと場所取るからでしょ。
7200rpmだと冷却する必要があって、そのぶん厚みが増すから
縦置きしても安定感が増す。
薄いのをスタンドつかって縦置きにするよりも、よっぽど効率的。
>>1 高速化より信頼性の向上が第一だと俺も思う。
HDDのアボーンやデータ自体が信頼できないとなったら、
PC自体が使いものにならないからな。
いままでやった仕事も無駄になる。
HDDはただでさえ他のパーツと比べて信頼性自体が低いんだから
その向上が第一だ。
オリジナルデータの保管先でもあるんだからな。
データの信頼性についても法的に製造物責任を付加しても良いと思うくらい
重要なことだ。
>>491 ならSCSIを使えばいい。
世界が変わるのを待つよりも、今ある選択肢の中からより良いものを選ぶのが、現実的だよ。
同じスペックで、
信頼性が現状と同じものが 160GBで8千円
信頼性が現状より2倍のものが 160GBで1万6千円
さぁどっちを買いますか?
となった時に、大半の人が前者を選んでしまうから、
メーカーは前者に合わせて物を作ることになる。
後者の人にはSCSIという逃げ道があるからね。
メーカー同士が、安売り競争のチキンレースするのは、価格が非常に重要視されるから。
ユーザにわかりにくい部分のコストを削れるだけ削るのをやめさせるには、
安さ優先の消費動向を改める必要がある。
このスレの、メーカーに善処を求めるやり方は適切ではない。
消費者に行動を改善しろと言わなくてはならない。
こういうのはHDDに限らず、マザーボードや液晶モニタでも同じ。
とりあえず↓のスレやその過去ログを見るといいよ。
ドット抜けはあきらかに 【 無 問 題 】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1104159219/
どこの業界でも一緒だろ。
食品とかもさ。
494 :
不明なデバイスさん:05/02/05 04:25:04 ID:cIvkFvyM
デジカメでもあほみたいに画素数上げて宣伝材料だしね。
使いたいだけなんだろうね。
賢い俺は200万画素。
でも最近じゃ200万はローエンドだから機能がしょぼくて・・・
200万画素で普通のカメラ作れよ。
はっ、
>>1の言うことも一理あるぞ!
200万画素でも、C-2500Lみたいな機種は、ほんと綺麗なんだよね。
sukaji-HDD
hoshiinoni
inakaja
utte ne--------!!!
>>497 藻前さんこそ、目腐ってるんじゃない?
まるで画質が違う。ハイエンドを見ちゃうと、
ローエンドは目の前にモヤがかかってるような感じだよ。
↑お前小学校時代国語は丁だっただろ?w
同じ機構のHDDだったら、やっぱ遅いほうが壊れにくいと思うのだが。
しかし時代はAVパソコンが主流。メーカー製もしかり。
高速回転のHDDの方が高品質な録画に向いているため低速回転HDDは乗せられない。
スペックは落とせない。
詰まるところ低速回転で高速化するしか解決しない問題でしょ。
1プラッタ400Gでどうかなw
ここで5.25インチHDD
どうかな?ってどうやってヘッドとディスク作るんだよ?
言うからにはアイデアくらいあるんだろうな?
先週わざわざ5400の探して買ったぞ
音静かだからね
軸を一本にするという固定観念を捨てろ!
1インチプラッタを6枚くらい敷き詰めて低速で回転させる。
そしてRaid0の様に各プラッタに順番に書き込む。
静音高速の素晴らしいHDDの完成だ。
部品点数増加でMTBFが短くなりそうだが。
プッタラ単位で交換できるようになったら受けるかも知れんな。
あー、ちゃんとRAID10でな。
>>505 外周の線速度が遅くなって、結局あまり速くならないと思う。
ただ、RAID5なら売れるかもしれん。
システムを止めずに壊れたプラッタを交換できればOKよ。
7200より5400の方が発熱少ないから取り扱い楽だよ
関係ないが3枚プラッタ7200rpmで流体軸受け、現状では技術的に無理ありすぎるよ。
常時稼働で3年持てば御の字でしょうね。
510 :
不明なデバイスさん:05/02/06 20:19:27 ID:79tTkNIi
概ね、ageてる奴は文体が厨房臭いか必死さが滲み出てて、
sageてる奴は煽りか冷静な書き込みですね。
↑どうやって釣られていいか分かりません!
5400rpmで5インチのSATAHDD作って欲しいぞ。
プラッタ容量400GByteくらいのハーフハイトでな。
3600rpmくらいにしないと外周がやばそ。
514 :
不明なデバイスさん:05/02/18 05:10:28 ID:MUY2vCI0
一気にレベル落として悪いんだけど、ATA 160GBのHDDを買おうと思ってるわけ。
IO 5400rpm 、IO 7200rpm 、バッファロー 5400rpm 、バッファロー 7200rpm
この中ではどれが一番壊れにくいんかな?
5400rpmと7200rpmで回転数以外の構造が同じならば、5400rpmがいいと言うことは分かった。
しかし、回転数以外の構造なんて自分じゃわかんないんですよ。
マクスターとシーゲートがいいのは分かるんだけど、
日本語のマニュアルがないと不安なんで、この2つは無しの方向でおながいします。
orz
516 :
514:05/02/18 13:00:39 ID:MUY2vCI0
なんとか自力で分かった。
IOの中身はMaxtorなのか。
メールサポートもしてるんで、こっちにしとこ。
と言うことで消えときます。
Maxtorとわかって、それを選ぶとは・・・
アチチッ
いや今のMaxtorは朝鮮半島の企業だから。
拉致問題が解決する見通しがないのに、朝鮮半島の企業を潤わせてはいけないよ。
>519
そうなの?知らんかった
521 :
不明なデバイスさん:05/02/19 14:45:19 ID:E1i9oU5/
あげ
>519
ソースキボンヌ。
やべーうちのHDD全部Maxtorだよ・・
HDDも光学ドライブもCPUもメモリも
速過ぎるのはなんか信用おけねー
急いては事を仕損ずる。ってな
昨日からやたら「半島企業だから」っつーレスが目に付くわけだが
なんか祭りでもあった?
>>523 急いては事を子孫汁
筆おろしのチャンスに恵まれたのに焦ってしまい挿入直前に発射してしまったこと。
転じて、焦って物事に取り組んでも良い結果には繋がらない。
>>526 ワラタw
勘弁してくれ。仕事中なのに変な目で見られるジャマイカ
529 :
不明なデバイスさん:05/03/04 23:10:56 ID:9pjrIhn4
1、SEAGATE ST340015A SEAGATE 内蔵3.5インチHDD 40GB/ ATA100/ 5400rpm/ 12.5ms/ 2MB
2、SEAGATE ST340014A SEAGATE 内蔵3.5インチHDD 40GB/ ATA100/ 7200rpm/ 8.5ms/ 2MB
3、SEAGATE ST3120026A SEAGATE 内蔵3.5インチHDD 120GB/ ATA100/ 7200rpm/ 8.5ms/ 8MB
すみませんが1〜3の速度の違いはどれくらいなんでしょうか?
デフラグ、スキャンディスク、フォルダの中に画像を500枚ぐらい入れてサムネイル表示する。
この辺のスピードの違いがどれくらいあるもんだか教えてください。
529からハードディスクメーカーに忠告
こういうことは箱に書き込んでいてほしい。
日本語がしゃべれる外人をサホセンに置いてもダメポ。漏れの言葉を理解しない。
>>529 ATA100/ 7200rpm/ 8.5ms/ 8MB
辺りは何を示しているか。
まずそれを理解しろ。
その辺を調べている内にPCに関する一般的な理解力があれば、その疑問は必ず解決する。
531 :
529:05/03/05 00:09:39 ID:aEsTl4a6
>>530 ATA100/ 7200rpm/ 8.5ms/ 8MB
ATA=ウルトラATA(接続形式) 7200rpm=回転数 8.5ms=シークタイム 8MB=キャッシュ
キャッシュが4倍になったらスピードが4倍になるわけでないですし、回転数も同様です。
ああ、やっぱり分からないです。
532 :
不明なデバイスさん:05/03/05 00:42:33 ID:90Y36onH
280PS/35kgm の車と 160PS/23kgm の車で500k先の仙台に行くんですが、
どっちが先に着きますか?
って聞いてるようなもんだな。
533 :
529:05/03/05 00:50:34 ID:aEsTl4a6
書き方が悪いのか?とにかくスマン。
どれが速いか遅いかの順番は分かりますよ。
1が一番遅く、3が一番速いと。
それで漏れが聞きたいのは、1より20%高速なのが2、 2より30パーセント高速なのが3
とか、メチャクチャな数字だけどたとえばこんな風に答えてほしいです。
2と3はほとんど変わらんと思うのだが。
マシンによって結果も変わるだろうし
実際計るのが一番いいよ
・・・って、それが出来ないから聞いてるんジャマイカ
536 :
不明なデバイスさん:05/03/06 13:50:21 ID:AEIzeXqH
>>533 まあ1と2は30%違って2と3は10%だ。
>>1 つまんね
5400rpmは漏れも( ゚д゚)ホスィ…が
>>1 とは死んでも友達になりたくない
538 :
529:05/03/06 16:11:35 ID:hnTktxaL
539 :
不明なデバイスさん:05/03/06 23:26:34 ID:AEIzeXqH
おう。
540 :
不明なデバイスさん:05/03/07 22:24:21 ID:2h9TMMOr
537は論理で勝てない負け犬だな
541 :
不明なデバイスさん:05/03/09 04:09:18 ID:okYi9lqS
深夜age
このスレ、素人の漏れには勉強になるなあ
漏れはCPUやグラボの優劣しか見てなかったけど
これからHDDの回転や熱対策も視野に入れてみるよ
>>542 そうだよな、勉強になる。
HDぶっ壊したばかりだし。
個人的には注目スレだ。
ぬ・・・。起動データはいったHDDが想像を越える速さで回転す
るのわいただけないなあ。どっかにジャンパで設定できたらいいのにっ
ぽいこと書いてたような気もした。
545 :
不明なデバイスさん:2005/04/05(火) 17:04:10 ID:vfXuIht1
2週間ぶりのカキコ!
546 :
不明なデバイスさん:2005/04/05(火) 18:58:56 ID:n7421l3P
サムソン HA250JC (250GB 5400rpm 2MB)、ドスパラ12,980円
>>1が探していたHDDはこれですか?
>>546 いいえ、私が探したHDDは金のHDDです。
>>546 5400rpmでも250GBじゃ高密度で死にやすいんじゃ・・・
やっぱ5400rpmで80GB程度でしょ。
もう1さんが居ないのはひょっとしてHDDクラッシュ?
>>548 高密度は死ぬ原因にならない
むしろヘッドの動作が少ない分壊れにくい
あとプラッタ数が多いと熱を持ちやすい
5400rpm 80GB(1プラッタ100GB)みたいなのが理想
552 :
1:2005/05/19(木) 03:17:16 ID:jlhB6vL6
>>550 もう大分昔だからだよ。トリップもどっかいっちまったが。
↓みたいなこと書かれてたんで立ててよかったなと思ったよ。
542 :不明なデバイスさん :05/03/12 15:15:10 ID:zzqZawi/
このスレ、素人の漏れには勉強になるなあ
漏れはCPUやグラボの優劣しか見てなかったけど
これからHDDの回転や熱対策も視野に入れてみるよ
543 :不明なデバイスさん :05/03/12 17:22:36 ID:9QtSJH45
>>542 そうだよな、勉強になる。
HDぶっ壊したばかりだし。
個人的には注目スレだ。
7200回転はうるさい熱いでメリットなし
いいかげんにしてほしい
なら一人で5,400rpmのHDDを愛用してなさいよ。
>>551 高容量のほうが壊れやすい気がする・・・
ヘッドかすったりしたらかなり抜け落ちるじゃん。
壊れにくさと容量で 5400rpm 80GB が俺の理想のHDD。
5400rpm80GBのサムチョンHDDを3年使ってるけど未だに逝かないな
15000回転にしろって。
サーバ用で壊れにくくていぞ。
559 :
不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 22:38:07 ID:LDv/fH0X
1の書いてたこの一行。
>それならせめて超薄型ヒートシンクでも内臓させてみろよ?
そろそろ暑くなってきたのでファン付の HDD 欲しい。
壊れやすくなるのは回転数よりも記録密度の向上が大きいだろ。
ヘッドが近づけば近づくほどやばい。
回転数はあんま影響ないと思うよ。
回転数増えたら回転ブレが増えるなんていう、そんなやわなモーター使ってるわけじゃないだろうし、
回転数が増えたほうがヘッドとディスクの間に流れる空気量が増えて、むしろ浮上量が安定しそうだ。
話は変わるけど垂直磁気記録って磁気の面から見ると中々素晴らしい技術なんだよね。
非常に磁気が安定する配置なんだな。だから今までのHDよりも外部からの磁気に対する耐性が
向上しているんじゃないかな?
磁気記録ってのは熱揺らぎという絶対の制約がある以上、いつかは記録密度の向上は止まる。
だから、そろそろ速度の面で各社差別化を計ってくると思うんだがなぁ。
> ヘッドが近づけば近づくほどやばい。
ヘッドの距離って、記録密度とはそれほど強く相関してないんじゃないかな?
ヘッドが浮上する原理は記録密度とはまったく別の要因で制約されてるんで、
たとえばプラッタが100Gから130Gに変わったところで、浮上量も100/130になるとは
思えないんだけど。
以前のIBMのHDDは、上面と下面にC字型の金属板がついてたけど、いつの間にかなくなったね。
あれは何のために付いてたの?
>>559 ファン付きのHDDは外付用で普通に売られてるじゃん。
ちなみに10,000rpm以上のHDDは、HDD本体にヒートシンクがついてます。
563 :
不明なデバイスさん:2005/05/26(木) 14:54:16 ID:QZkpE7BF
バッファローのHDD買ってUSBにつないで
マイコンピューターを開いてもアイコン
が表示されず使えない。同じ人いる?
564 :
不明なデバイスさん:2005/05/26(木) 15:05:36 ID:QZkpE7BF
商品名はHD-P40U2/UC
OSはWindows XP
(箱にはつなぐだけですぐに使える
ドライバーインストール不要)
と書いてある。けど使えない
故障かな。買って一ヶ月もしてないのに
昔のSCSI-2あたりで容量2〜3Gクラスが一番丈夫だったような気がする。
約10年選手でも未だにちゃんと動くし。
ここ数年のはイマイチ根性がないね
>>561 そういえば容量とヘッドとの距離の直接の関係は良くわかんねぇな。
昔よりは近づいているとは思うんだけど・・・
30000回転ぐらいのはでないのかな?
568 :
不明なデバイスさん:2005/05/27(金) 23:12:44 ID:TCaueU5+
>>566 高速回転する磁性体に一瞬で正確に記録するために磁性体の磁化率を上げるか
ヘッドの磁界を強くする必要があるんだけど、磁化率下げると熱による反転が
起こりやすくなるし磁場を強くするためヘッドが大きくすると記録密度が下がって逆効果。
残るはヘッドの距離を縮めて記録密度を高めているのでは無かろうか?
磁界は距離の反比例で表されるからね。
それより何より、HDDが壊れる時ってエラーセクター多発や読み書き不能で壊れる?
モーターやヘッドが唸ったりメカがおかしくなって壊れる?
自分は後者しか経験したこと無いんだが、案外HDDの弱点はモーターなのかもしれんな。
>>568 > 残るはヘッドの距離を縮めて記録密度を高めているのでは無かろうか?
ヘッドとプラッタの距離って、あいだを通る流体の作用で決まるので、
ある所までは徐々に近づけられても、ある一点に到達してしまうと
距離を縮めるのはほぼ無理になると思うんだけど。
(距離が短かすぎるとあいだを通る流体の量が少なすぎて
十分な浮力が得られなくなってしまう)
571 :
不明なデバイスさん:2005/05/28(土) 03:34:54 ID:3JFv+IoM
あのタフブック搭載のHDDが40Gらしい点について
573 :
不明なデバイスさん:2005/05/29(日) 17:26:21 ID:mFaltshn
>>571 サムソン、どうしてもイメージが悪過ぎるよな・・・
せめてTVCMやってくれでもしないと・・・・・・・・
574 :
不明なデバイスさん:2005/06/08(水) 23:20:54 ID:bP2TtvMw
それにしても高速化を付加価値とするのは当然としても、
いったいどうして「複数ヘッド同時読み出し」とかやらないんだろう?
超微小電圧を扱うんだから読み出しヘッドのセンスアンプなんぞは
ヘッドの数だけ用意してあるんだろうに。
プラッタ3枚で同時に6ヘッドから読み出し内部でRAID5を組んで
超高速アクセスと、データの信頼性を満たすHDD十分作れるだろうに。
ランダムアクセス性能は出ないかもしれないが。
速度も速度だが、垂直磁化にせよなんにせよこのペースで容量増大を
図るならいくら個人向け用途だって言ってもフォールトトレランスの要素は必要に思われる。
要するに>>1のいいたいことは「なんだって壊れやすいほうにチューン
して無理に速度出しにいくんだよ」ってことなんだろう?
上記のようなことはできないのかな?
それとももうHDDはデバイスとして終末期を迎えていてごっそり
新規技術に乗り換えの時期が迫っていていまさら大規模なシステム変更は
できないとかなのかなあ(そうは思えないが、、、レーザーを何らかの非メカニカル
な方法でビームを振る手段ができれば話は変わるだろうが。重力プリズムなんて
のは無理にせよ)当面「HDD」を使うなら確かに再考の時期は来ていると思う。
575 :
不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 00:09:39 ID:+i1tr5m3
>>574 1ドライブ内でRAID組んで信頼性って・・・
(´・ω・`)スピンドル死んだら終わりやがな
無意味な長文、無駄な横文字、無駄な妄想
ソフト屋ってやっぱり馬鹿だな。
信頼性は無理としてもスピードだけ・・・って、
シーケンシャルで100MB/sec出るんだから、
それ以上速くしてどうすんの、っていう希ガス。
ヘッドアンプから後の工程での処理もn倍になるし、
ヘッドを全部まとめて動かすとなると、
ディスク面ごとに微妙にズレているのを合わせるサーボをどうするのよ、
という話にもなるし。
578 :
574:2005/06/09(木) 22:58:53 ID:e7gQZOay
>>576 たしかにそこは大きな弱点ですが、固着したとき外からトルクをかけられる
仕様も考えられませんかね?始動できればなんとかなる場合も多いようですし。
また、スピンドルの回転速度多少落としてもかまわないという前提であれば
スピンドル自体の信頼性は大幅に向上できるのでは?
プラッタやヘッド周りのトラブルは致命傷になる前にワンクッションはいるのだから
トータルの信頼性は大幅に向上できるのではないかと期待します。
>>577 ヘッドシーク機構のリンクの剛性が上げられれば何とかならないかな?
プラッタ間の熱膨張に差が出ないような工夫が必要とは思いますが。
もともとHDDのヘッドの位置決めって古くは一番端っこのプラッタの
片面を位置決め専用にしてたんだし。トラック密度は当時と比較にならないとはいえ
当時は機構自体の精度も今よりはるかに低かったし、だいたいディスク枚数だって
多かったのだから位置決め誤差も出やすかったはず。
むしろ問題はデコード基盤の消費電力、発熱、信頼性になるかも。
基盤自体は交換可能な構造にしておけば信頼性への悪影響は
低減できるにしても、かなりのネックになりそうではあります。
プロセスルールが進まないと難しいかな。。
そりゃ、ただ単純に5倍速高信頼性のドライブが飛び出してくるわけはない。
それなりの技術開発は当然必要でしょうが、そう無理とも思われない。
579 :
不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 09:21:49 ID:0ic0Q7FY
>>578 君が明日のHDDデザイナーになる事を期待してるよん。
580 :
574:2005/06/10(金) 12:06:36 ID:RCbS2nHF
結局、現状に落ち付くのだが・・・。
少なくとも現状っていうのは、それなりの最適解なんじゃないかな。
技術的なブレークスルーなしに、
既存のものとは違うことだけで勝負したって勝ち目はないと思う。
誰でも思いつくことは既に検討された上で不採用なんだろうからさ。
何がどうネックになっているのか熟知してないと、
どこをブレークスルーすればいいのかすらわからないわけで、
>>574さんの道のりは果てしないね。
俺の薔薇5400.1は買ってから半年で壊れましたが、なにか?
別になにも。
585 :
574:2005/06/12(日) 08:13:09 ID:9mIeo9ZL
>>582 ううむ?これ真剣に検討、あるいは実用化された時期があったんでしょうか?
初期のトラック密度が低く、モーターも回転を上げられず、でも速度は上げたい時期に
可能な時期はあっただろうから本当に検討されていればいくらかの製品は作られていてもおかしくない。
ブレイクしなければならない部分を上げていきましょう。できる範囲で対策も。
もしここを見ている本職がいれば会社に持ち帰って本当に検討してくれるかも。
1)プラッタ、ヘッドからあとの信頼性が確保できてもスピンドルがとまればおしゃか
>>スピンドル軸に小細工をしてたとえば6角レンチ等ではずせばHDDの軸を
強制的に回転させる手段を提供。(密封の問題もあり、データ救出後直ちに廃棄の必要があろうか)
理由:回らなくなったHDDを、振る、たたくなどして始動出来れば
データ救出できたという報告も多い。「絶対固着しないスピンドル」
などという極端な技術革新は必要としない。
586 :
574:2005/06/12(日) 08:13:36 ID:9mIeo9ZL
2)シーク時の各ヘッドの微妙な位置のずれの問題
>>ヘッドサーボ機構の剛性を上げる必要がありそう。重くなってシークが遅くならないように
アームの形状、材質など工夫が必要か。
微振動等によるエラーの発生率は高くなると思われるので、これに対する対策
特に書き込み中に発生するものには要注意、ほかに影響が出そうなところとして
プラッタによる温度差が発生すればそれによる膨張によりトラック位置のずれ
が発生する危険あり、HDD内部のエアフローに注意速やかにプラッタの温度が平衡
するよう工夫が必要。空気を攪拌し、なおかつヘッドの走行に悪影響を与えない
気流の発生が必要。
これこそ本職でないとどこらに問題が持ち上がるかわからないところでしょうか。
3プラッタ6ヘッドで安定させるのは、あるいは大変かも、初期はプラッタが少ない状態で。
3)基盤の問題
>>6つのヘッド分を同時に処理するのだからかなり規模が拡大、特にRAID5だと
高速演算が必要。高発熱になる可能性あり。制御ロジック部分の集積度が上がるまで
RAID5は厳しいかもしれない。(普通のHDDでもチップの過熱か?と思われる
トラブルも見られますよね?)RAID0に向かうようだと
>>1の考える方向へは行かないが。
最初は容量が取れないの覚悟でRAID0+1で作るしかないかもしれない。
ここは現行技術のままでいけるとは思えない部分である。
プラッタの温度の平準化が必要となると、プラッタの温度は外気温よりそれなりに
高く保たれないといけないだろう。一方筐体外面にある制御基盤は高発熱化が予想され
熱平衡に悪影響が出る懸念がある。全体として「熱」問題が大きく影を落とすと思う。
連投スマソ
中途半端なんだよ。
そんなことしたら明らかにコストが上がる。
信頼性は個別ドライブを使うRAIDより下。
喜びそうなのは、PCマニアだけでしょ。
そんなんじゃ数でないから安くもならない。
安物RAIDカードでRAID組んだ方が安くなるかと。
そうそうRAID組むとか。
STANDBY DISKでミラーリングさせるとか。
サーバーでは冗長電源やRAID クラスタリング 空調管理されたマシン室
に置いた上にテープで「バックアップするし。
自分は光ファイバー引いてるので、知り合いにファイル送るってのも手
589 :
不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 14:49:44 ID:xbiPLik1
サーバ用には5400rpmのがいいかな?
HDDの上面がデコボコのヒートシンク状態になればいいと思う
591 :
不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 20:53:11 ID:xffemzTO
あの、自分の使っている外付けHDDが突然反応しなくなったんですけど、
直せないですかね?
電源を入れるとスイッチはつくんですけど、ローカルディスクGってのになってるんです
インストールしなおしても、PCリカバリしてもだめでした。
>>174 こないだぶっ壊れた幕は1年保証で二ヶ月前に切れてたよ
こんちくしょー!
>>585 > 本当に検討されていればいくらかの製品は作られていてもおかしくない。
検討はしたけど製品化までの過程で淘汰された・・・という可能性のほうが高いと思うな。
594 :
574:2005/06/14(火) 00:22:20 ID:s1sO11UC
>>593 (お蔵入りにした本職の人かな)
やはりデコード基盤あたりが大きなネックとなってたと思います。
いまでもネックだと思うし。
でも今なら集積度上げてそれを作れる(のではないかと希望する)
わけですし。
また、容量少なかったころは本当に守る必要のあるデータの分別
もやりやすかったし、それ以外の部分の再セットアップに必要な
時間も短かったでしょう?(入ってるデータ・ソフト自体少なかったんだから)
いまじゃ、各アプリの設定なんかはあちこちに散らばってたり
してもとの環境を取り戻すのは結構大変だし、そうなるとバックアップすべき範囲も
大きくなって大変になる。
必要性というバックグラウンドもできてきているわけで、もし一度お蔵入りになっていても
蔵から出してくる価値はありそうですが?
595 :
不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 00:27:58 ID:EZARUkQw
パソショップみたら5600rpm一個もなかった
田舎だからかな〜?
596 :
不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 00:29:24 ID:EZARUkQw
↑訂正5400rpm
ボケてたすまん
ここだけの話、ハードディスクぶっ壊れたら量販店に相談しなさい
保障期間切れてても交換してくれるよ。
1 保証書に記入して無い
2 レシート無くしたと言う
保障期間数ヶ月オーバーぐらいだったら全然オーケー
>>594 出しても炭の二の舞になるだけだろ。
シングル性能が必要なところではシングルに負ける。
負けないようにするには、それなりのチップが必要。
現行の3倍近くの量のチップを集積する必要が出てくる。(HDD2個分とRAID用)
8層基板で、チップを両面実装しても1枚の基板で足りないかもしれない。
ヘッドも平面に2個ではなく、縦に独立なものが2個必要。
物理的に収まらない場合は、最悪ハーフハイトに(´・ω・`)。
電力バカ食いで爆熱&電源負荷大。熱で自滅の可能性大。
そうでなくても、部品点数増えることによる故障率の増加、ただでさえ信頼性が重視されるエンタープライズ用途には使えない。
それを強引に普及させようと、原価割れ覚悟のダンピング価格で売る体力もHDDメーカーにはない。
599 :
574:2005/06/14(火) 23:54:15 ID:s1sO11UC
>>598 ヘッドは工夫は必要でも普通に全部一緒にシークするやつで作らないと
現実的じゃないです、ヘッド間のずれの修正が問題、いやそれ以前にずれ
を出さないための熱設計、剛性の付与など。
ヘッドの駆動系を何系統も作るということならお蔵入りで当然です。
チップについては現在のものを多数実装したのではお話にならないでしょう。
まずコストがだめ、消費電力がだめ、結果発熱によるヘッドのずれの問題が
大きくなってだめ。(プロトタイプの話ならまた別のことですが。)
チップ自体の集積度を上げること。キャッシュメモリ自体は極力
増やさないことを設計の前提におかなければ。
価格はとても大事です、これと同じ容量の通常型
HDD2台程度の価格に収まらなければ難しいでしょう。
(2台使ってミラーリングを工夫したコントローラで行ったほうが
信頼性が。場合によっては速度も出るかもです。
特に初期型においては。)
昆虫の複眼のように無数の細かいヘッドを一枚の板の上に集積して
筐体に固定。ディスクだけ回すとなればコストも下がるかもな。
データは追加書き込みできるメディアつっこんでおけば、多少の保険にはなるだろうけど。
ブートデータは複数(もちろん保険)の不揮発メモリに突っ込んで、起動するとか?
不揮発メモリも完全じゃないだろうから、ときどきOSのROMを入れてデータが符号するかをチェックとか。
その他データ→HDDは3000回転前後、あとは追加書き込みメディアに。
いくらになるのやら・・・。買うヤツおらんだろうな。
できて採算が合うのなら、とっくにどこかが製品化してるでしょ。
603 :
不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 18:08:40 ID:tQOSkzQj
>>599 >ヘッドの駆動系を何系統も作るということならお蔵入りで当然です。
>チップについては現在のものを多数実装したのではお話にならないでしょう
それをやったら、信頼性が下がるでしょ。
>価格はとても大事です、これと同じ容量の通常型
>HDD2台程度の価格に収まらなければ難しいでしょう。
2台程度に収まるなら2台のほうが信頼性が高い。
君の言ってる奴は、誰をターゲットにしているの?
604 :
不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 18:14:05 ID:YLLKxGye
>>1 2000回転で十分だよ。
5400回転なんて壊れやすくて恐くて使えない。
605 :
574:2005/06/15(水) 20:12:14 ID:RtEsh07a
>>603 >ヘッドの駆動系を何系統も作るということならお蔵入りで当然です。
6ヘッドの駆動を全部独立させなければ「どれかひとつこわれてもとリあえず
データ救出」とは行かないでしょう。3,5インチの箱の中に入らなきゃ作れませんよ。
コスト面からしても現実味を帯びません。
1系統でヘッド:トラックの誤差をどう許容範囲に収めるかがポイントでしょう。
>チップについては現在のものを多数実装したのではお話にならないでしょう
複数とはいても、やはりヘッドの数だけ用意するのでなければ
チップのトラブルからデータを守ることはできません。
やはり実装できるとは思えないし、実際問題RAID5の高級カード
ってそもそもドライブの数だけHDDコントローラチップ実装してたりするのでしょうか?
どちらもシンプルに1系統でまとめるべきです。それでもヘッドクラッシュからは
データを守れるし。モーター固着以外ではこのトラブルが一番多いのでしょう?
(そもそもそれが誤解なのでしょうか)
>価格はとても大事です、これと同じ容量の通常型
>HDD2台程度の価格に収まらなければ難しいでしょう。
「まともな」ミラーリングでもそれなりに読み出しは早くなり、2つの
HDDの同期は確実に取れ、、というようなRAIDカードをHDDとは
別に用意するとHDD2台の値段にそれなりに上乗せされることになります。
また、アレーの修復等それなりにスキルも必要。
「倍速以上」「高信頼性」「価格は従来型の2倍以下」「HDDから警告でたらほかの
HDDにコピーするだけ」「回らなかったらドライバで軸を少しまわしてみてください
それで大抵は起動できます。起動できたら速やかにほかのHDDにコピーして入れ替えてください」
ターゲットは普通のPC用ですが?
15000回転(今の倍速ですね)をIDEに投入するのとどっちがよいでしょうね?
本気でダメだししてくれてるみたいですね。こんなところでいかがでしょう?
だから、デジカメのCCDの300万画素のようにヘッドを集積する研究をすれば固定で
607 :
574:2005/06/15(水) 22:38:38 ID:RtEsh07a
>>606 固定してたら磁気が読めないよ!
CCDとLASERの組み合わせで結晶の中に書き込み読み出しするものって
確か研究されてたと思う。でもそれはHDDとはまったく別のものですよね。
それに、LASERをミラーなどで振るのなら、ここの構造が問題になりそう。
(何らかの方法で非機械的にビームを振れればHDDを駆逐できる
ような物も作れるかもしれません)
複数のLASERを収束してガラスブロックの中に彫刻する技術はできてるのだから
あながち不可能ではないかも。
でもスレ違い?
いや、ディスクの固定じゃなくって、
磁気ヘッドのアレイを固定してスイングアームを廃止、
モーター使わずにシークという話。
609 :
不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 15:13:16 ID:VazWRHkB
先日壊れたHDDを開けてみたら、
中に多数の1インチドライブモジュールが
びっしりと立っていました。
611 :
574:2005/06/16(木) 19:58:54 ID:XG+BN856
>>608 そういや以前TEACが7ヘッドを集積したCDドライブ作ってましたね。
でも今のHDDのトラック数って多いからそれだけ集積し、しかもプラッタから
の距離を内外周で 一定に保つのは難しそうですねえ。
むしろHDDでなくLASERで読み書きするデバイスのほうが可能性が高くないですか?
(574で書いた重力プリズム云々はその意味なんです。でもLASERダイオード
のほうをそれだけ集積するって言うのもすごいアイデアかなでも値段もすごそう。)
・・・スイングアーム省略はなかなか難しいかも。
まてよ?複数のヘッドをわずかずつずらして集積しておけば
574からかなりしつこく書いてるアイデアに使えないかな?
熱などでプラッタ間でトラックにずれが出たときへっどのほうを
0.5トラック分(?)ずれた位置のヘッドに切り替えてそのプラッタ面を
読むようにすれば1シリンダ一気読みというアイデアは現実味を俄然帯びてくるな。
センスアンプ初段までと切り替えロジックをヘッドに集積するなんて可能かな?
612 :
不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 01:15:08 ID:pF/rW9Xl
転送速度がもっと早くなればいいのに
613 :
不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 03:53:58 ID:BGJghXZ4
>>611 だからお前が新しいHDD開発しろって。
614 :
不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 04:36:36 ID:XUr/oEdg
>「倍速以上」「高信頼性」「価格は従来型の2倍以下」
>ターゲットは普通のPC用ですが?
いくら速度が速くても、値段が倍近いなら、一般の人は使わないって。
その複雑さで信頼性が上げられる技術があるなら、
通常の奴にも適用できるから信頼性は通常の奴を越えられない。
>15000回転(今の倍速ですね)をIDEに投入するのとどっちがよいでしょうね?
速度を上げる方法は、君の考えか、15000回転の二択なのか?
シリコンディスクがもっと容量、コスト面で実用的になればなぁ。
発熱、騒音、振動源になるスピンドルHDDはできれば使いたくないポ…
617 :
574:2005/06/17(金) 16:47:53 ID:k7ipZnY6
>>614 あとは線記憶密度の向上、キャッシュの大容量化、コントロールアルゴリズムの改良
ですね。
同時読み出しディスクでも必要なら使用できる技術ですね。
在来技術の上に同時読み出しを追加してみたらというアイデアですから
1万5千回転にプラスして同時読み出ししてもよいわけです。
インターフェースの壁が立ちはだかるでしょうから、実際問題
回転も、キャッシュも押さえた状態で作成することになる
と思っているだけで、これは「追加すべき」ひとつの技術ではないかと
考えてます。
集積ヘッドが必要なようならコスト面からなかなか道のりは遠いと思うけど、
問題が制御基板とコントローラチップの問題なら集積度の向上で何とか
いけるでしょうし、ここまでの書き込み見ていただいたら
特に複雑なメカニズムを追加しようと言っているわけではないことが
おわかりになるはずです。
それとも「ここは在来型より大幅に設計変更が必要でしかも複雑化(=コスト)
してしまうよ」というところを指摘していただけないでしょうか。
618 :
615:2005/06/17(金) 18:09:42 ID:ShScYqPF
>>574 あのさー
お前さんのアイデアが現実解ではない理由をわかってるか?
わかっていれば、アイデアを書くのではなく、問題点を解決するための方法を書くだろう。
621 :
574:2005/06/17(金) 22:41:35 ID:k7ipZnY6
>>619 残念ながらわかってないからこうやってます。
各ヘッドとトラックの位置関係が微妙にずれるとかそういうことでしょうか。
622 :
574:2005/06/17(金) 23:26:11 ID:k7ipZnY6
スピンドルモーターの歳差運動とかそのあたりなのかな。
どの程度のブレがあってどの程度の誤差から問題になるのか
見当もつかないので解決案といってもねえ。。
故意に6つのヘッド微妙にずらしておいて1周で6トラック
読むのでなく2周で6トラック読むのを目指すとか、、、
速度が半減するなあ。
門外漢のオナーニはどこか他でやってくれ。
臭くてかなわん
625 :
不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 00:39:04 ID:gGjEJVqe
あ〜あ、疲れた、疲れた
何のマニアかは問わないでおこうと思った。
628 :
不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 11:23:54 ID:KfdxUyu0
一昨日から、ハードディスクが動かなくなってしまいました。
どうしたら良いのですか?
修理に出したら、データーは消えてしまうのでしょうか?
バクアプしてないことを死ぬほど後悔しながら
新しいのを買うがよいよいよい(残響音含む
>>628 前兆あった? カコンッカコンッって音がしてたようならお陀仏確定。
ただ止まってるんじゃ電源が抜けたとか? まぁないな。
HDDは消耗品という事頭に叩き込んで枕を濡らせ。
631 :
不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 21:24:31 ID:gZ5LcVND
HDDがガリガリいって転送速度が遅いのですが
どうしたらはやくなりますか?
回転しているところにグリスアップ
kureが浸透性高くてオススメ
633 :
不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 07:51:14 ID:YDeIH9oQ
ウィンドウズのように簡単なゲームソフト
(将棋オセロ、チェス)を入れておけばいいのに
>>631 kureを使うのは素人。
ベアリングのグリスを溶かしてしまうし、
時間がたつとkure自身が揮発してしまって焼き付かせちゃうからね。
高速に回転するHDDにはモリブデン配合のグリスがまじオススメ。
0.5GBでン十万したころが懐かしいな。
636 :
不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 03:25:12 ID:YIRaaZPC
>>298 騒音も重要だが、NRROについても勉強してくれ。
流体軸受の信頼性が低かったのはオイル漏れの問題。
>>574 同時読み出しが無理な理由
各プラッタに書かれているトラックの位置は微妙に異なっているから。
ズレを出さないようにするのも無理、熱膨張はどう頑張っても一定に出来ないから。
熱膨張+RRO追従で精一杯なのに、トラック位置の微妙な変動+NRROが加わったらもうどうしようも出来ない。
637 :
不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 12:37:44 ID:Ih21Sq5w
WDのFIREBALL、1日ずっと使ってみたけど、全然熱くなってないね。
暑い夏でも壊れなかったのはこういうことだったわけね。
今のSEAGATEは熱い(ファンつけていても)。
638 :
不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 22:08:04 ID:je14fUGu
でもWDは騒音が酷いね
639 :
不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 22:16:44 ID:56yqcvCZ
635そしてその0.5GBはとてもじゃないけど使い切れないと聞いた
俺が最初に使ったHDDは512KBだよ。FDDとの桁違いの速度にびびったもんです
641 :
不明なデバイスさん:2005/07/01(金) 17:03:40 ID:hvxIF9wY
いいねー。懐かしい話。
642 :
不明なデバイスさん:2005/07/01(金) 23:00:31 ID:2XwxQtzn
くだらん駄すれだな(藁
15,000rpmのSCSI HDDは快適だ。
10,000rpmのSATAHDDをRAID0で組んだら( ゚Д゚)ウマー
>>644 いったい何に使ってるの?
いまどきのドライブのシーケンシャルアクセスのスピードは十分すぎるほど速いじゃん。
ひたすらレンタルDVD取り込むならそれは快適かもな。
おいらはオンボードATA66に40GBで全く問題ない。
DVDを16倍速でリップしても20MB/sec台前半ですよ。
いまどき単体で20MB/secの読み書きに追いつけないドライブなんて・・・。
リップしながらエンコするとしても最新のATAのドライブなら何とかなるでしょ。
649 :
不明なデバイスさん:2005/07/05(火) 04:03:38 ID:TDzYOB6u
DVDドライブを6つつけて、スターウォーズを一気に取り込むとRAIDしないと無理。
RAIDしないで普通にHDDを何台も付けて処理を分散させたほうがいいと思う。
たとえば6枚を同時にリップしてHDDにコピーする場合、
6台のHDDをRAID0するよりも、6台のHDDをバラバラのままで、
それぞれDVDと1対1対応になるようにコピーしたほうがいい。
無理しないで普通にPCを何台も使って処理を分散させたほうが(ry
無理しないで業務用の専用機w(ry
653 :
不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 05:32:11 ID:44YgGd4J
新機能登場!
知ってた?裏2ちゃんねるにすぐ入れる今話題の新機能!
知らない人はやって見て下さい!!
[タッチセンサー機能]
下の枠の中を指で押してみて下さい。
■■■■■■
■ ■
■ ■
■ ■
■■■■■■
(結構力入れて押さないと失敗します)
今まで5台くらいHDD壊れたけど全てIBM製
IBM(´゚ω゚`)sine
>>655 ここ最近の書き込みを見るとずーっとIBM、IBM言ってて
現状を知らない人が多いのに驚いた。
個体寿命という時期的なものもあるかもしれないけど、
情報に疎い人ほどHDDクラッシュでひどい目にあっているのでは?
IBM より 2.5インチのときから日立はカスだったから,
日立と一緒になった時点でもう絶対買いたくない
だからHGSTでは日立ベースのドライブは1.8インチ以外作ってないw
BigFoot欲しいな。あの厚み(薄さ)も好きだが、マウンタ不要で取り付け
れるのも良かった…。大きさ的に冷却どうするのかは悩みどころだが。
ハードディスクの電源を切る設定って良くないな。
661 :
不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 18:12:53 ID:D6P1B9fm
662 :
不明なデバイスさん:2005/09/01(木) 12:58:11 ID:8LaiuiF5
age
結論:7200は冬用、って事で
メーカーのツール使えば回転数は落とせるし、転送速度も熱も抑えられるという状況でなぜ5400回転にこだわるかが不明。
回転数はおとせまへん。転送速度も熱も抑えられません。
静穏モードではむしろICの発熱が高くなる場合があるぐらい。
667 :
不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 00:56:31 ID:J8nDfMar BE:139803146-##
初めて聞いた
USB 外付けHDDじゃできないだろ…?
>>666 他はともかく転送速度なんてBIOSですらできるだろ。
あと2ベイに3ディスクつっこむヤツや消音+低振動を謳うケースはHDに却ってよくないって聞くな。
MAXTORの6Y160L0も、何かのツールを使えば回転数を落とせるのでしょうか?
別メーカーの同じ回転数・同じ容量のHDDに比べても遥かに発熱するので、
正直使ってて怖いです。HDD Healthなんか入れてると、即、熱すぎ警告が出てしまいます。
BigFootで時代に逆行した製品を出すのにはピリオドが打たれたのでは?
結局、現段階の技術では発熱と性能の妥協点が7200rpmという答えを出してるンでしょうに。
同じ回転数ならプラッタ数の少ない方が発熱も少ないと思うのでソッチ飼えばどぉですか?
>>1さん
いたずらに品種が増えても製造コストが上がるだけなので勘弁してくださいね。
回転数で寿命変わるのか
ってことは一度書き込んだものは消さずに
新規書き込み時だけ可動させて記録すれば
そこそこ保存期間延びるのかな?
ハードディスクって、何で円盤が高速回転してるの?
貴重なデータが詰め込まれた円盤を、ガンガン回して粗末に扱う
この設計自体がおかしいと思う。どう考えても間違いだろ。
HDDメーカーには、回転させるならヘッドのほうにしてくれと言いたい。
いやいや、点で読み書きしてるから高回転させなくちゃいけないんだ
線か面で一気に読み書きできれば解決
時計の針のように、ヘッドのほうを回転させてはいけないのだろうか?
そう言うなら、やってみればいい。
現状は、ただ何となくそうなっているのではなく、何かと理由があってのことなんだよ。
回転数って、上げれば上げるほどいいものなのか?
678 :
不明なデバイスさん:2005/09/25(日) 21:34:52 ID:k98sIEJh
679 :
不明なデバイスさん:2005/09/25(日) 21:49:30 ID:y3k2GvCq
5400と7200のどっちが正しいかを論じているうちに、iPodはHDDからシリコンにシフト
し始めましたね。SamusungはHDDのビット単価よりも安い値段でフラッシュメモリを供給
する契約を提示したとの話もあります。
次はPCのHDDがシリコンになりますよ。
ディスク式じゃなく、
ドラム?式のHDDが出てほすぃ
今の時代にこそテープ式ですよ
結局、一番信頼性の高い保存媒体はテープですかね?
書物にきまっとろーが。
石盤だと書き込みスピードが遅いよ〜
新しい技術を開発するのはいいが、一番重要なのは信頼性だ。
688 :
不明なデバイスさん:2005/10/15(土) 23:31:40 ID:yssE8EHK
NECのPCに付いてた5400rpmサムソンから7200rpmWDに換えたら
う る さ い
何コレ?マジで冷蔵庫みたいな音してるんだけど 各メーカHDDスレ覗いたら
はずれ引いたら爆音とか振動とか・・・・・・バカじゃねえの??
いまどき当たり外れある製品なんて・・・・・・・
689 :
12:2005/10/16(日) 01:31:47 ID:Y9hBggPo
>>688 静なのがほしいなら幕だろふつう
なぜWD買うんだよ。スレ先に見てから買えよ!
一応書いておく。
高回転型HDDは、円盤上のチリとヘッドが擦れて起こる摩擦熱がバカにならない。
回転系部品は軸受だけじゃないのよ。
それから半導体系ストレージは書換回数が辛い上にHDDより遅い。
DRAM系でないと話にならん。2.5"は常時稼動不可。アクセス遅すぎ。
>>674の意見に賛成。複数ヘッドを用意して単一物理ディスクでストライピング。
問題は高回転化よりもコストが高い、制御系が複雑になることによるチップの発熱、
歩留率の悪化。
まぁRAID5が現実的。ブルジョアじゃないなら諦める。プアマンには可用化不可。
>>690 知ったか乙
> 円盤上のチリとヘッドが擦れて起こる摩擦熱
ソースは?
空気とプラッタの摩擦だよ。
平らな台の上にディスク等がついていて、
上からコの字型の蓋をするタイプのHDDを、
蓋を開けた状態で回してみればわかるよ。
羽になっているわけでもなく、
極めて平滑度が高い円盤が回転しているだけなのに、
かなりの勢いで周囲に風が吹き出すよ。
> 複数ヘッドを用意して単一物理ディスクでストライピング。
そういうHDDはSeagateから1機種だけ出たが、続いてない。
それなりに、理由があるんだよ。
素人だって思いつくことはメーカーの人も思いついて検討済みだ。
アイデアを自信満々に披露すると恥をかくよ。
大きなHDDからヘッドを流用。ヘッド読み取り部分と同じサイズの半径をもったプラッタ。
ヘッドは固定。複数セット標準でRAID。バッテリ瞬殺。終劇。
>>691 ツンツンすんな。たまにはデレも出せや。てゆーか空気とプラッタの摩擦熱って…それ何km/hで
回転してるのよwww そりゃ最外周は物凄い速度だけども。
そっちもソース出すべきだろが。実験しろ、とかいうなよ?そもそも空気の攪拌、摩擦熱が原因で
熱が発生するなら、ケースファンは物凄い発熱だわな。1U鯖なら10krpm回るのもあるし。
まぁオレもソースねーよ。元HDDメーカー勤務の人に聞いただけだから。
>アイデアを自信満々に披露すると恥をかくよ。
あんた攻撃的杉。。。オレは
>>674の意見を現実的にするにはRAID5にしろ、って書いてるだろ。
行間読めねーのか?実験大好きなオッサンよー?
実験するのはいいけど、裏づけがないと時間を無駄遣いしてるだけだぞ。
そーやって今までの人生、棒に振ってきたんだろ?
>>693 HDD内の塵と「空気」の体積比を比較してみなよ。塵は空気の1万分の1くらいだ。
3.5インチのHDDで7200rpmなら容易に算出できないか?
単純に最外周が8cmくらいだとして0.08pi*7200*60=10.86Km/h くらいだ。
これくらいじゃはっきり言って発熱はないに等しい。むしろこれって内部の空気で
摩擦熱を「冷却」していることになるんだよな。
HDD発熱の最も大きな原因はステッピングモーターなんだから。
これは4200->5400->7200->10k->15kとどんどん発熱が増すのは誰でも分かるだろ?
また同じ回転数でもプラッタ枚数が2枚から3枚,3枚から9枚,なんて増えると
これも発熱が増す。
7200シングルプラッタならそうは発熱しないよ。そんなに騒音が嫌なら4200rpmの
2.5インチHDD使えば?
WDってどこのメーカーの事ですか?
ところで、HDD内の空気摩擦が話題になってますが、
どうして内部を真空にする事は出来ないのでしょうか?
使ってる段階で一般ユーザーが開ける事はないんだから
真空でもいいと思うのですが。
>>695 Maxtorの6Y160L0を使ってますが、静かなのはいいけど発熱が凄いです。
使ってられません。この製品は駄目なほうなんでしょうか?
プラッタ数が多いのでしょうか
>>697 空気の流れができないから円盤からヘッドが浮揚しません。残念。
そこんとこなんとか。
>>695 3.5インチ=25.4mm*3.5=88.9mm
最外周は88.9*π≒279.146mm
7200rpmなので、279.16*7200*60/10^6=120.59km/hですぞ。
本気でやるなら空気の温度と粘度と湿度とHDDの角速度設定して積分すればおおよその発熱わかるよ。
やっぱ円盤を回転させるのではなく、
ヘッドのほうを回転させながら上下するようにしたほうがいいんじゃないかな?
通常テープヘッドに対するビデオのヘリカルスキャンヘッドみたいなもんか。
静かでさえいてくれたらHDDがいくら熱くてもいいだろ
爆音ファンで冷やすだけ
HDDの中を冷やすために、HDDの蓋を開けて使用するのはマズイでしょうか?
やっぱりホコリが問題になりますか?
>>705 問題なし。
よく冷えていいよ。
無塵室で利用する場合オススメ。
708 :
不明なデバイスさん:2005/10/17(月) 21:11:10 ID:hsAqVJvv
1のみ読んだが
>>1よ!禿げ同だよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
709 :
705:2005/10/17(月) 22:42:46 ID:W6S/NIVb
そうですか、分かりました。
ふと思ったのですが、一時期限定品で発売された
スケルトンHDDみたいなのが、蓋を透明に取り替えるだけで
出来るんですよね。やってみようかな。
蓋の取り替えはクリーンルームでやろうな。
マジレスすると、HDDの分解にはクラス100(ISOならクラス3?)以上のクリーンルームが必要。
ゲッ。じゃあ、手術室程度(クラス5000)じゃ駄目と言うことなのか…
俺、風呂場でやったよ。
2年スケルトンカバーのまま使ってるがいまだに動いているのは内緒です。
いっそ磁気ドラムにしようぜ
風呂場って意外とホコリが少なそうだからいいのかな?
少なくとも、布団やベットの置いてある部屋よrかはマシだろうけど
浴室全体をシャワーで濡らした後、ドアを閉め切って
中に除湿機を置いておけばいいんじゃないかな?
ホコリはかなり減ると思うし、湿気もとれたら大丈夫でしょ!
718 :
不明なデバイスさん:2005/10/27(木) 02:30:53 ID:lZ4RBxf5
透明なビニール袋に洗った工具と部品等、必要なものを入れたら
ビニール袋を閉じる、
袋の外から工具を掴んで作業すればなんとかならないですかね>ホコリ
やっぱそんなんじゃダメかな‥
ホコリばかり気にしててそんな事をやってたら、
誤って工具や部品をHDDの円盤の上に落としたりして
元も子もなくなる。間違いない。
720 :
不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 09:28:40 ID:1bK04iFt
メーカーにとっては高性能(需要性に対応)で壊れやすいモノ(量を供給)を作るのが大切な心得です
1秒間に5400回転してるの?
それ324000rpm
5400rpsなら相当読み込み速いだろな
>>723 ステッピングモーター焼き切れますぜ。むしろその容量DRAMで稼いだ方が安い。
今はステッピングモータを使っているHDDは・・・。
>>725 オートリトラクトがないから、停電したら即死亡してたねw
まじ?
オートリトラクトのないHDDを使っていたけど、
リトラクトさせずに電源を落してしまっても、
一発でダメになるというわけじゃなかったよ。
今時オートリトラクト無しのHDDってないだろ…
昔はカタログに「オートリトラクト付き」とかあった気がするが…
730 :
不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 15:36:12 ID:l7kBgQYL
HDDの寿命には電圧の太さが結構重要らしい
731 :
不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 21:13:54 ID:CZYTqyRL
あと、電圧の硬さも重要じゃないか?
あと、電圧の長さも重要
将来、容量16GBのシリコンメモリと
次世代DVDが安価に流通したら、
このスレいらなくなるんじゃ・・・
なぜスピンドル?
735 :
不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 15:57:44 ID:S7ZePCXr
とにかくHDDメーカーは、重要なデータの記録された大切な円盤を
ブンブン回すようなHDDなんか製造しないで頂きたい。
データを守るためにも、円盤はしっかりと固定しておいてほしい。
737 :
不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 00:22:17 ID:yRQf/CXM
HDDの中身を、メモリでぎっしり埋めてしまえば
大容量で故障が少なく発熱も少なくて衝撃にも強い
最高のHDDが出来ると思いませんか?
HDDメーカーは、私の案を是非採用してもらいたいものです。
どこかの会社の3.5インチHDD互換のシリコンディスクは、
けっこうな消費電力&発熱だったなぁ。
>>737 HDDメーカーは博打は打たん。
今はパーツが揃っている時代なので自分で作れ。
S-ATAで24portのカードがあるからそれ買って、
シリコンディスクビルダーかi-RAMで4GB*24としても、48GB確保できる。
HDDメーカーが作れば、おそらく自分で作るよりも高くなるよ。
2倍、3倍の値段ではなくて、下手すれば1桁上に。
SASはエキスパンダの製品がまだ出ていないが、
最大で1ch当たり10000台以上繋げられる。
とすると、1デバイス4GBでも理論上は40TBのディスクを構築できることになる。
実際に構築すると、1GB1万で100デバイスとしても、400万円かかるが。
最高のHDDなのは間違いない。
俺のHDD見たら中国制って書いてある
駄目なやつほどコテ
サムソン辺りはFlashでHDDの置き換えを狙っているようだけど?
743 :
不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 16:48:53 ID:1WWAoLJH
今時、物理的にモーターで円盤を回転させて読み書きしてるなんて
馬鹿げた話だよ。何時代のアイディアなんだ?
744 :
不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 19:50:09 ID:1uXgIN8Y
今時モーターで円盤を回転させて読み書きしてるメディアにすら劣ってる半導体は存在価値ないかもね。
市場にあり余ってるSDRとか、外付けのRAMDiskにしてみたい。
してみたいが、価格が高騰するのは納得いかん。
SDRはむしろ高価なんだよね、今となっては。
SDRでやりたければ、適当なPCに積んで、
それを外付けHDDとして動かすのが良いと思う。
747 :
不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 18:57:47 ID:R3gSu/Dz
ハードディスクなんて故障が多くて当然。
モーターなんか使ってばかみたい。
748 :
不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 19:54:07 ID:evcuSs4I
君達はバックアップとかしないのか?
RAID0+1とかRAID5にすればHDDが何台壊れようがしったこっちゃねえぞ?
bootディスクは最高速のHDDを常にRAIDで運用だろ、普通
釣りですか?
250GBのHDD2台でRAIDすると何GB使えるの?
RAID 0なら500GB
RAID 1なら250GB
752 :
不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 21:41:35 ID:gQAIXVfJ
Seagate、Maxtorを買収
7200rpmって5400rpmより壊れやすいの?
754 :
不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 12:25:36 ID:J/AqcU2h
755 :
不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 17:49:48 ID:l8tChg7A
質問ですが、ハードディスクを作るのは物凄い大変な技術が必要なのでしょうか?
台湾や中国の町工場で「おっちゃん、オリジナルのハードディスクつくってよ」「あいよ!」
ってなわけにはいかないですか?
756 :
不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 18:24:32 ID:qjeKCz/m
>>755 単にハードディスク作るだけなら簡単なんじゃないでしょうか?
事実NECやビクターでさえ作ってたし。
ただ、高速なものを安く作るのが難しいというわけで。
757 :
755:2006/01/16(月) 18:55:03 ID:l8tChg7A
>>756 ありがとうございます。更にアホな質問ですが、
では、安い・大容量・超遅い、みたいなものだと売れないですかね?
具体的には350Gくらいで1万円を切るけど高速でない、みたいな。
>>755 全盛期はHDDを作ってるメーカーだけで300社はあったらしいので、
磁気関係の技術を持ってるところならどこでもって感じではあった。
アルプス電気や富士電機ですら出してたしな。
(今でもアルプス電気は会社の売上の多くをMaxtorへの磁気ヘッド納入に頼ってて、
今度のSeagateの買収で大騒ぎらしい)
>>757 記録密度を上げるのにみんな苦労しているわけで。
記録密度を上げずに大容量化したければ、プラッタを大きくすればいい。
で、昔同じことを考えた人間はいて、Quantumが5インチサイズのBigfootというHDDを出した。
でもHDDなんてのは1000万台オーダーで製造している中でコスト競争してんだから、
そんな特殊な製品でまともにコスト競争できるわけがなく、特段安くなくて遅いだけの製品になる。
760 :
755:2006/01/16(月) 23:15:12 ID:l8tChg7A
>>759 ありがとうございます。なるほど。
高速でかつ記録密度を上げることに各社技術を注力してるんですね。
さらに質問なんですが、バッファローやIOデータやら各メーカーの中身は日立やサムスンなどの
ものなんですよね?
なぜ中身をつくってる日立やサムスンは自社ブランドでHDをおおぴらに売らないのでしょうか?
バッファローやらが幅を利かせてシェアを確保ってるのはどうしてなんでしょうか?
761 :
不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 23:20:42 ID:qjeKCz/m
富士電機のHD懐かしいね。確かICMのドライブとかに採用されてなかったかな。
つーか、ICMが懐かしい。
>>760 ユーザーサポート面倒だし、ノウハウもないからに決まってるじゃん。
特に日本の客は特殊だしな。
764 :
不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 16:36:25 ID:MgSu86L9
ハードディスクが壊れやすいのは円盤を高速回転させているからだから、
円盤は固定してヘッドを回転させるようにすればいいのに、と思う。
……。
766 :
!omikuji:2006/01/26(木) 03:02:17 ID:qHFbkvo/
むしろもうHDDをやめちまえよ
ディスクが回転するってだけで軟弱なイメージがある
そもそもディスクを回転させて読み込むなんて考えがだめぽ
俺ならフラッシュメモリのようなものをさらに協力にすればいいと思う
音も静かで熱に強い
これ最強だと思う
しかし開発が大変だろうな
でもこのメモリ業界は急速発展してるから期待していいと思うぞ
767 :
不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 13:17:03 ID:RqCebJFy
ヘッドの数を増やせば良いんだよ。
IBMの特許なんて切れてるか切れるだろ。
汎用機の3380でワンスピンドルにヘッドを2組付けて
2台のHDDに見えるようにしていたんだよ。
スピンドルも双頭で、1筐体(大きな箪笥ほどだが)で見かけ
4台のHDDで総容量2.5GBを達成していた。
プラッタの半径分の長さのヘッドを作って、シークレスにすればいいじゃない
769 :
不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 14:44:00 ID:eMZJ2t2k
ディスク全体をレーザー照射して、メモリ上に仮想ディスクを作成。
・・・1Tくらいでメモリが2万とかになったらできねーかな。
770 :
不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 02:01:41 ID:xaREMkNj
ヘッド自体を回転させれば問題なし。
竹とんぼのようなイメージ。
アメリカ製の超古いHDDは、旋盤サイズだったなあ。
ヘッドで磁気データを読むHDDと、針で音を読むレコード・・・重なって見えて仕方が無い。
プラッタもヘッドも動かずに、プラッタとヘッドからビームが出て
データをやりとりできるといいね。
プラッタとヘッドを放射能物質で(nuke
そのうちシリコンがHDDを置き換えるんでしょ?
773 :
不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 02:03:14 ID:EP/RpCwl
>>772 そうなるとシリコンにも寿命問題が出てきたりしてな。
シリコンのやつはSDD(ソリッドステートディスク)と言う。ぐぐると面白いぞ。
775 :
774:2006/02/11(土) 03:25:52 ID:4Wkhcr3D
×SDD
○SSD
フラッシュメモリの書き換え寿命の短さ
フラッシュメモリの転送速度の遅さ
このあたりはHDDのほうが優れてる
ランダムアクセス性能についてはHDDには、まったく勝ち目がないが。
778 :
不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 07:00:14 ID:jqcPssGT
シリコンって何ですか?
779 :
不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 07:28:56 ID:HNxlyvOX
おっぱいに入れたりする奴
781 :
不明なデバイスさん:2006/02/14(火) 08:49:31 ID:0v1n9XMB
シコリン
783 :
不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 13:24:03 ID:JVmzfTPv
マニアしか知らないような用語を出されても、笑えない。
もっと大衆ウケするようなネタをお願いします。
>>768 プリンタ板にも居たな。A4サイズのヘッド作れば超高速で印刷出来ると。
>>785 プリンタか...インクの供給方法が解決出来れば桶じゃね?
まぁ、今のインクカートリッジでも目詰まりしてむかつくのに、A4サイズのヘッドで詰まったらプリンタ破壊するかも知れんが。
で、だ。ディスクの半径のヘッドよりも、むしろ円状のヘッドでディスク回転無しの方が...
あ!それじゃシリコンディスクと変わらんw
と言うか、無駄な機構が有る分それよりも劣るか...駄目ぢゃん。orz
結論
早く低価格大容量MRAMシリコンディスクかも〜ん!と言う事でFA?
FeRAMの方がよかった?(´・ω・`)
>>785-786 んなものは、とっくの昔に存在する。
ラインプリンターっていうんだ。
大量に印刷するところで使ってる。
ドットインパクトやインクジェット方式で。
普通の事務用途向けでも、
熱転写やレーザーで、
用紙と同じ幅のヘッドのものは、
普通に使われている。
>>789 ほー。
家庭用で?
そら、知らなんだ。
そんな物好きがこの世に存在するとはな... Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!
大体、そこに食い付くのか?良く嫁。
ディスクヘッドの話のマクラだべ...
ん?
うちの感熱FAXもレーザープリンタも、用紙幅のヘッドで印刷していますが、何か?
>レーザープリンタも、用紙幅のヘッド
>レーザープリンタも、用紙幅のヘッド
>レーザープリンタも、用紙幅のヘッド
794 :
不明なデバイスさん:2006/03/09(木) 02:12:28 ID:aErarrUa
毎分約2000回転多く動いている方が壊れやすいってことかな
おれはデータは必ず
二台以上の外付HDDに並行して保存するようにしている。
結局5400だろうと壊れるときは壊れる。
ハードウェア的なトラブルだけでなく、
ソフトウェア的なトラブルもあるので、
絶対にクラッシュしないHDDがあったとしても、
バックアップは欠かせない。
大事なデータは必ず2重、3重にバックアップしておくべし
799 :
不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 00:32:38 ID:zZX39x2g
大事なデータって、一体どういったものですか?
たとえ大事なデータがあったとしても、バックアップをとるなんて馬鹿げていますよ。
最近はデータとして残しておくと、いつどこに流出してしまうか分からない。
これからは大切なデータは極力、完全消去していく事が大切だと思いますね。
よくゴミ屋敷なんかの特集で、「捨てられない性格」というのが話題になりますが、
データだって同じ。捨てる事が出来ないと、膨大なデータを溜め込んで大変ですよ。
何が大切で、何がいらないのか分からなくなって、結局は必要なときに出てこない。
そのうちウィルスに感染して、秘密情報が全部流出。これがオチです。
大切なデータこそ、完全消去する。これからは頑張ってください。
800 :
不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 01:45:59 ID:YuIw8UyK
あーなるほど
801 :
不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 08:28:59 ID:QhhTs+Wg
パソコン歴が短い奴はそういうことは言えるだろうなあ。
消えて欲しいときに消えなくて
消えて困るときに消えやがるのがHDDのデータなのよん。
消去しなくても、パソコンチューナで録った最高画質砂嵐ででも
10番組くらいまとめて埋めておきゃ、まともな奴はその時点で諦めるわい。
802 :
799:2006/03/13(月) 23:40:11 ID:dtVCME4I
パソコン歴が、どのくらいで長いと言われ、どのくらいで短いって言われるかは
人それぞれの判断だとは思いますが、私の場合は1991年頃からワープロ、
1994年頃からパソコン(MS-DOSとWindows3.1だった)から使っていました。
それより昔から使ってる人も数多くいると思いますので、決してパソコン歴が長いとは
思いませんが、少なくともWindowsXPぐらいしか知らない人よりかは経験豊富だと
思っています。
以前書いた通り、いままでデータを失った事はありませんが、そろそろ「捨てる」という事も
大切だなと実感してきているところです。FDDにカビが生えないように管理するのにも疲れます。
よく考えてみれば、そんな昔のデータなんて二度と使わないし、いらない。カビが生えたとしても
気がつかないままかもしれない。それだったら、完全消去してしまったほうがスッキリします。
803 :
不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 00:06:50 ID:Zfog71t9
>そんな昔のデータなんて二度と使わないし、
DOSの資産を負い目無く処分できるのはうらやましーねー(遠い目
10年以上使っていて一度もデータを飛ばしたことが無いのもうらやましーねー(遠い目
>FDDにカビが生えないように管理するのにも疲れます。
カビの生えたFDDをアルコール綿棒で拭って
「読めませんー」「それ1.2Mフォーマット」「読めるよー」「良くやった!」
と言うことが半年に一回はある立場から言わせて貰えればそれは贅沢という。
必要としている人がいるので古い資産はヤフオクなり下取りに流して下さい。
動態保存環境は切実なんで、あなたの意見には賛成できかねます。
>>803 PC98用、梟の5inx2とかICMのSCSIHDD(176MB)とか押入れに・・
8インチとか2.5インチとかパンチとかw
当時のROMライタ BIOSにも車にも使えねwww
そろそろ博物館に寄贈するか捨てるわ _| ̄|○
806 :
不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 05:03:32 ID:7HoDFEt3
今は昔と違って、ネットを通じてデータ流出するという危険がある。
昔のウィルスはパソコンを起動不能にするなど、ユーザを困らせるものが多かったが、
今は、いかに個人情報をこっそり抜き出すかという時代になっている。
だからこそ大切なデータは、完全に消去しておく事が非常に重要。
バックアップを二重三重にとっておくなど馬鹿げているし、後々大変な事にもなりかねない。
世界中のPCに、個人を特定できるような大切なデータがコピーされたらどうするの?
この世の中からデータを消したくても、消せない。Winnyで広がる個人情報のように・・・・
807 :
798:2006/03/14(火) 08:40:18 ID:3YP76rAO
>>799 言ってることが極論過ぎる。
大事なものはやっぱり大事なんだよ。
常にネットから隔離して保存しとけばいいし、
もちろんそれでも流出の危険はつきまとうが、
何をやるにしてもリスクがゼロなんて初めからありえない。
「暴発の可能性があるから核兵器は即刻全部廃棄する」なんて言えないだろう。
それに大事なデータがすべて「人に見られたくないデータ」とは限らないし。
たとえ人に見られようとも、失うよりはマシかもしれない。
808 :
798:2006/03/14(火) 08:42:22 ID:3YP76rAO
銀行や証券や、楽天やヤフーが 顧客の登録情報を消失してしまったらどうなると思うんだ。
一度でも消失したら取り返しがつかないんだよ。
個人レベルだから、バックアップなんていらない、なんて言ってられるんだ。
> 「暴発の可能性があるから核兵器は即刻全部廃棄する」なんて言えないだろう。
すげぇ喩え話だな。
お前の大事なデータってどんなものが入ってるんだ?
810 :
不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 00:42:49 ID:LOiCvuKg
>>808 企業が保管している個人情報のデータベースと、
個人でHDD程度に保存しているようなデータとでは
大切さのレベルが違うだろう?
見られて困るデータなら暗号化しておけばいいじゃない。
812 :
名無しさん@:2006/03/15(水) 06:45:56 ID:TL+z5ojX
>>811 そうだな、というか、それ今後の常識
相手に添付ファイル送る場合は暗号化
相手に届いたかを電話確認して
別にパスワードをFAXなどで送信
間違えて送っても、パスワードなければ
ただのゴミだから、
メール送信間違えても、問題無い
大事なデータの入ったPCはインターネットに繋がないのも大事だね。
TCP/IPしかプロトコルが無い訳じゃないんだから。
814 :
不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 00:53:12 ID:F49f4P5N
しかしまぁ、毎日、個人情報が流出しまくりですね。
テレビで毎日「ウィニー、ウィニー」と連呼していたら、国民の関心度がますます上がって
馬鹿もアホもny使い始めて・・・・・。もう大変ですね。
ま、ぷららがnyなど特定の通信に対しては帯域を小さくするなどの技術も運用してるし、
技術的にそういった事が可能なら、そのうち政府から全プロバイダに対して
nyの通信を遮断するようにと命令が行くだろうな。nyで遊ぶなら、今のうちって事ですよ。
で、くれぐれも重要なデータを流出させないように。重要なデータは完全消去が安心です。
815 :
不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 02:48:13 ID:s7nqEFIz
暗号化したファイルって警察に家宅捜査されて押収されても、
解読できないの?
もしくはパスワードを拷問で・・・
ちゃんとした設定をして使っていれば、Windowsの暗号化ファイルシステムは、それなりに強い。
ただし、Windowsの暗号化ファイルシステムにはアメリカ政府機関用のバックドアが存在する。
(実際に存在することを確かめたわけではないが、アメリカの法律でバックドアの設置が
義務づけられているので、バックドアがなければ違法になってしまうので、あると思う。)
ただし、暗号化ファイルシステムであって、ウィルスには役に立たない。
ログオンしたユーザがシームレスに読み書きできるということは、
同じユーザのプロセスとして動いているウィルスだって読み書きできるからね。
817 :
808:2006/03/16(木) 17:04:35 ID:k5iTHWct
>>810 個人のPCの中のデータでも
大事なものは大事だ。
そんな乱暴に切り捨てることは出来ない。
パーソナルなPCの用途なんて
まさに千差万別なのに
なぜそのように個人用のデータをすべて
エロ動画やハメ取り写真と同列に
みなせてしまえるのか分からない。
>>807=817
> 言ってることが極論過ぎる。
↓
> 「暴発の可能性があるから核兵器は即刻全部廃棄する」なんて言えないだろう。
w
819 :
不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 14:25:45 ID:xfYP877b
個人のPCに入ってるようなデータベースと
企業が保管している顧客データなどの情報では
大切さのレベルが違うだろうに。
バックアップが面倒な俺は暗号化してwinny。
キャッシュの消し方知らない新規ユーザ増えるから安心度も増すな。
821 :
不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 14:37:31 ID:GSNR2k6o
上巣トンの7200rpm、のっけからブォーンガリガリ異音していて
一ヶ月もせずに壊れたんだが
これは仕様なの?
まあ何とかファイルは避難させたがものの数時間で
認識しなくなる。
,.-'" `'''-、
/ ヽ
/ l
| ヽ / |
rl 〉 __ ___ 〈 /-,
|゙i| <.(・)` i '´(・)> .!/il
ヽl ..:| |_ノ
l /ヽ___ハ l
ヽ ヽ ー==‐ ' / /
_/| ヾ、 /|ヽ、
::::::l ` --- ' l:::::::::ヽ、__
クソスレア・ゲルナー[xoslair Gellner]
(1914〜1989 イギリス)
5400rpmのHDなんて糞遅くて使えねーよボケ!
1よ氏ねよ
7200rpmのHDが壊れやすいだって?はぁ〜〜〜???
お前の使い方がおかしいだけだろ
おれは1度も故障したことねーよ
ほんと、こういう1のようなボケ老人が時々現れるんだよな〜
824 :
不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 10:55:39 ID:604/ugST
7200rpmを2つ持ってるけど、片方のHDDは凄い発熱をするが
もう一つはそんなに発熱しない。
どうしてこんなに差があるのでしょうか。
やっぱり、すぐ熱々になるHDDは寿命短いですよね?
825 :
不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 12:20:04 ID:5EhK8BQD
826 :
不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 14:15:29 ID:wMYPM+uf
>>824 HDDは温度で寿命が決まります。
強制空冷しようね。
漏れのも同じメーカーのでも5℃くらい違う
プラッタ数のせいなのか、モデルの違いなんだろうか
基本的にはプラッタの枚数。
10000rpmや15000rpmの方が5200rpm、7400rpmより寿命長いって
誤爆 5200→5400 7400→7200
そういうのは誤爆といいません。
バッファロの外付け4台使ってるけどすべてWD。
発熱すごいんで対策として、ビニール袋に水入れたのを
冷蔵庫で冷やし常に筐体の上から左右にたれ下げてる。
>>832 ビニール袋に水って、かち割氷かい。
・・・ウソだろ?!ヘタしたら火事になるぞ!
もしものことがあったら、お前さんだけじゃなく、
家族や近隣に取り返しが・・・
835 :
不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 21:45:04 ID:PGvsuyJj
>>833 なんで火事になるの?
これまでに火事になった例があるの?
836 :
不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 01:00:26 ID:ibYOoEm9
>>832 結露しますので、絶対にお止めください!
そこまで神経質になって冷やす必要はありません!
かえって逆効果の可能性あり!
どうしても気になるなら、USB接続のミニ扇風機を買ってきてHDDに向けて回していたらいいですよ。
これでも意外とよく冷えます。
837 :
824:2006/03/32(土) 01:02:51 ID:6S2072x4
凄く発熱するのはMAXTORの6Y160L0なんですが、
このHDDってこれが正常なんですかね?
常に冷やしてはいますが・・・・
>>837 幕はそれで正常
関係ないけど、幕は安物電源つかってるとあっという間に壊れるから注意
839 :
832:2006/03/32(土) 18:39:49 ID:np9dKTI5
>>836 でも24時間連続書き込みとかしてるから、ものすごく熱くなるんですよ。
氷水ではなくて冷やした水ですし、一年ほどこのやり方で来てるので
大丈夫なのではないかと。
つーか、牛の外付けって、電源ONにしているだけでももの凄い熱くなるのだが。
IOとは大違いだぞ?
HDH-U250S(家)と、HD-H250U2(学校)で比較。
>839
お前さんは馬鹿決定www
世の中には変わった人がおるんですね〜
ま〜ネタだと思うけどwwww
マジで水枕なんかで冷やしてるんだったら病院へ行ったほうがいい
それか2〜3ヶ月PCショップでバイトでもして知識付けてこいwwwww
牛の外付けはめっちゃ熱くなるんですよね。
心配になるくらい。
843 :
837:2006/04/05(水) 03:58:45 ID:1C4+QzZa
>>838 レスありがとうございます。あれで正常なんですか。
ちなみに、安物電源つかってるとあっという間に壊れるというのは?
実は数日前WindowsXPを再起動したら、Windowsから6Y160L0を見ると
フォーマットされていないという状態に突然なりました。
データ自体は、FINALDATAで全て見えるので取り出すのは可能なんですが、
壊れるというのはこういったトラブルが起こりやすいということですか?
ちなみに、FINALDATAで別DISKにデータをコピーしなくても、簡単に修復する方法ってあります?
844 :
不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 16:57:10 ID:ksMkZfJy
プラスチックケースだから熱いんだろ?
PC鉄板フレームにしてみろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
845 :
不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 17:02:50 ID:ksMkZfJy
自作用フレーム+inрフファン
これで大丈夫だろうよ。
自分はんな無駄な金は一銭も無いが
>843
負荷による電圧の変動が大きいから基板の方のマイコンの動作が不安定になる。
ディスクの読み書きにも影響するはず。
最悪、基板が逝くかバッドセクタだらけ。
電源のせいで壊れるってのがどうしても嫌ならニプロンとか医療用電源作ってる
メーカーの電源を勧める(高いけど)。最大負荷でも驚くほど電圧変動が少ないらしい。
>実は数日前WindowsXPを再起動したら、Windowsから6Y160L0を見ると
>フォーマットされていないという状態に突然なりました。
先にウィルスチェックとかしたほうが・・・
フォーマットされていないというのは、「コンピューターの管理」(マイコンピュータ右クリック-管理(G))の中の「ディスクの管理」で見れる領域情報でもそう出るのか?
847 :
不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 20:58:21 ID:UddkVxxC
>>1 激しく同意
いいか?メーカーども
俺も5400以上は買わねえからな
848 :
不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 21:05:21 ID:UddkVxxC
>>1 はっきり言って、言うだけ無駄だよ。
冷静に考えてみろよ。
HDDが逝けば逝くほど、けっきょくメーカーは潤うんだぜ?
HDD無しってわけにはいかねーからな。
もう新たなメディアを台頭させて、HDDみたいなクソメディアそのものを
業界から駆逐するしかねーんだよ。
>>1の脳みそって5MB、3回転、4bitsキャッシュくらい?
850 :
不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 21:15:22 ID:yE8IcMfl
初期の磁気ドラムは回転数18,000rpm,平均アクセス時間1.65ms
851 :
不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 02:31:41 ID:Gmqq+Z8S
HDDレコーダのHDDまで寿命が短いのは如何なものかと思いますけどね。
HDDレコーダの場合は、消耗品のHDDが壊れて取り替えるだけでも修理扱いで、
修理費用も高額ですし。
最近はユーザがHDDレコーダの蓋を開けた跡があったら修理自体を断るなど、
換装対策もしているようですし。こんなHDDが一般家電にまで浸透してきて
大変迷惑です。ちなみに車の中で使われるHDDナビの寿命ってどうなんでしょ?
852 :
不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 17:19:07 ID:tW1egx5j
カーナビのHDDは熱にはつよいんじゃない?
夏の車内は50度まで上がるし冬はマイナスまで下がるし
>>851 HDDレコーダーが出始めたころは、
HDDの換装OKですよみたいな感じのところなかったけ?とーしば?
いまはどうなんだろう。
854 :
不明なデバイスさん:2006/04/12(水) 02:14:35 ID:04ZsUeDS
hdd搭載DVDレコーダーって、HDDにソフトとかOSはいってないの?
855 :
不明なデバイスさん:2006/04/12(水) 03:45:12 ID:ecSoelwn
>>854 はいってる
ROMとかに最近のHDDレコーダの巨大アプリを入れるのは
コスト的に見合わないのでHDDにインストールされてます
856 :
不明なデバイスさん:2006/04/13(木) 02:39:17 ID:E+doM5f+
じゃ、自分で交換できないじゃん
857 :
不明なデバイスさん:2006/04/13(木) 10:16:02 ID:mGX7ou60
>>856 だから交換時にHDDの中身を丸ごとコピーするんですよ。
859 :
不明なデバイスさん:2006/04/22(土) 19:07:47 ID:XWQGE43z
人人人人人人人人人人人人人人_
> な ななななななななな <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
_,,.-‐-..,,_ _,,..--v--..,_
/ `''.v'ν Σ´ `、_,.-'""`´""ヽ
i' / ̄""''--i 7 | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ ヽ
. !ヘ /‐- 、u. |' |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、 |
|'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ! iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
. ,`| u ..ゝ! ‖ .j (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\ (二> / ! _`-っ / | 7  ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' / \ '' /〃.ヽ `''⊃ , 'v>、
!、\ \. , ̄ γ/| ̄ 〃 \二-‐' //`
860 :
不明なデバイスさん:2006/04/23(日) 14:24:31 ID:mEiqIDrG
>103-104
warata
863 :
不明なデバイスさん:2006/04/23(日) 23:58:21 ID:CFVln+yq
もう一度書きますが、HDDメーカー各社は
利用者の大切なデータという財産が記録されている円盤を、
高速回転させて弄ぶといった無謀な製品を製造するのは即刻やめなさい。
円盤はしっかり固定して、キズが付かないように守るべきでしょう?
ヘッドを回転させていればいいじゃない。円盤を回転させるのだけはやめてほしい。
>863
そっちのほうが壊れやすいって考えはないんだな。
HDDの動作原理を本当に理解してる?
ようやく理解した。
要するに、HDD本体の方を回せばいいんだな。
866 :
不明なデバイスさん:2006/04/25(火) 03:09:59 ID:8mlr4hxN
原理はどうであれ、とにかく
お客様の大切なデータが記録されている板を、
振り回す事自体が失礼だし、非常識だって話だ。
しかもますます高速回転させるそうじゃないか。
ナメてるよな。
867 :
不明なデバイスさん:2006/04/25(火) 06:01:10 ID:fl2lIAIH
メーカーさん、1専用に1回転HD作ってあげてください。
ハードディスク過去10年ちょとで20台ぐらいはつきあったと思うが壊れたのは落としたときの一回だけなんでどうでもいいよ。
>ヘッドを回転させて
だからといってクラッシュがなくなるわけでもあるまい?
重い円盤回したほうが安定するし壊れにくいの。OK?
小さくて強度が低くて回転体として不安定なヘッドを高速回転させるって発想が間違い。
ビデオデッキみたいにテープとヘリカル走査のヘッドドラムの組み合わせならともかく。
870 :
不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 20:23:30 ID:mnFi3HS4
ばっか野郎!!
全部固定だ。おめえだけ回ってろ。
871 :
不明なデバイスさん:2006/04/28(金) 21:07:50 ID:5aFk8O6g
地球はま〜わ〜る〜♪
872 :
不明なデバイスさん:2006/04/29(土) 05:50:29 ID:XRYv5PmZ
ハードディスクは、出荷時は単なる一商品にすぎないだろう。しかし、利用者の手に渡って
一度でも使用されてしまえば、そのハードディスクはデータという「大切な財産」を入れている箱
なのだ。その財産に相当する貴重なデータが記録されている板を、箱の中で見えないように
隠してブンブン振り回すとは何事だ。倫理的にもどうなのか。ハードディスクメーカーの
人間性を疑ってしまう。振り回してもデータが壊れないって言うなら別に文句は言わない。
しかし現実は、「ハードディスクは消耗品」とも言われてしまうほど壊れやすいじゃないか。
この現実をどうとらえているのか。会社が儲けられたらそれでいいのか。庶民の財産は
どうでもいいのか。
873 :
不明なデバイスさん:2006/04/29(土) 05:56:44 ID:XRYv5PmZ
よく考えてみれば、これで
>>1の話にも繋がって本題に戻るわけだな。
「壊れやすいハードディスクなんか作るな」「利用者の財産を預かっているという意識を持て」
さらに「今後はどんどん回転数を上げていくなどもってのほかだ!」という事だ。
しかし
>>1と違う事は一つ。「お客様の大切なデータが記録されている板を、
そもそも粗末に扱うな。回転させるな!」という事だ。
1はシリコンディスク使え
磁性面を覆う高密度のヘッドこんなの作れたら将来安泰
それMRAMだろ。>875
クラッシュしないから、振動に弱くないからって良いわけでもないが。
>872
パーツなんて全部消耗品だろ?
理論や現実的な対策(定期的なバックアップとかミラーリングとか)を無視して感情論で語られてもねぇ。
現実を知っていてなおろくな対策を採らず、ろくに統計も出さず、自分の理想論を前面に出してる>1はやっぱりどうかと思う。
>ただ無駄なものを省いてます。データの統計とか要らないです
こんなこと言ってる時点で駄目だと思う。
(どっかで出た(MTBF)120万時間は約137年。実際にそんなに持つなんて話は聞いたことがないが。)
877 :
不明なデバイスさん:2006/04/29(土) 13:10:58 ID:/cTchY1s
i-ram使え
878 :
不明なデバイスさん:2006/04/29(土) 13:36:44 ID:NKSjErtd
御前ら馬鹿だなぁ
7200より5400の法が壊れにくいのはあたりまえ
つか 回すから壊れるんだよ。
0回転のHDD作れば壊れないんじゃないか?
879 :
不明なデバイスさん:2006/04/29(土) 14:25:41 ID:XRYv5PmZ
>>878 素晴らしい。やっと理解してくれた?
それが言いたかったのだ。
5400のHDD欲しいならノート用使えばいいじゃん。
>>1 現役工学部の俺から言えば
お前死ぬほど馬鹿。
ハードディスク関連のトライボロジー研究って何のために存在しているか考えろ。
超高速回転させるためだ。
超高速回転させるのは何故か。
回ると楽しいからだ。
つーか連続稼働時間を
長時間保証してる高いの買え で終了だ。
廃熱?外付けにすればいいよ
何のためのeSATAですか。
とはいえ、750GBとかのHDDがこれから当たり前になっていくにつけ、クラッシュしにくい設計を重視してくれって希望はある
883 :
不明なデバイスさん:2006/04/29(土) 18:24:04 ID:WwpN09WB
>>878 >0回転のHDD作れば壊れないんじゃないか?
誰か磁力線だけ回るHDD作ってくれってことだな。
・・・プラッタと同じ寸法の多機能円盤型固定ヘッダを作れということかな。
・・・同じデータが複数存在するバグがでるのジャマイカ?
今の技術でそれは
今の技術でそれは
・・・本当にありがとうございました。
884 :
不明なデバイスさん:2006/04/29(土) 18:33:06 ID:/cTchY1s
HDDがこわれるのはバックアップの大切さをみんなに知ってもらうためです
>881
>>回ると楽しいからだ。
やばい。まじ天才降臨スレに偶然で会えた。
886 :
不明なデバイスさん:2006/04/29(土) 19:28:51 ID:LqHFJzRD
>>1 俺なんか2.5インチで7200rpmのHDD使ってるよ
速さ最優先
887 :
不明なデバイスさん:2006/04/29(土) 21:12:07 ID:NKSjErtd
>>883 頭固いな
HDDを固定して本体回せば良いんだよ。
888 :
不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 01:59:20 ID:Bx6zHt7q
だから、「回転」という事を忘れてくれ。
ハードディスクに回転なんて不要なんだよ。
固定観念やこれまでの常識に縛られていると、
何も良いアイディアは浮かばないし、発明もできない。
889 :
不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 02:27:16 ID:/8T7ez0t
昔は固定ディスクっていってたね
>>888 回転ねー…
シーゲートが何か開発してるっていってたよ、回転しないやつ。磁性体つかうけど。
あとフラッシュメモリもあと6年もすれば、平気で100GBとか行くはずだから、OSとか大事なデータはそっちで扱うようにするとか。
ハードシリンダー
シリンダー状のプラッタで内壁が記録面。
そこをピストン型のヘッドが優しく、ときには激しく上下運動しながら読み取る。
ジャンク屋で見たことある。
料理が冷めないようにかぶせる金属の蓋のようなものを開けた記憶がある。
磁気だけ回転するのはあったよ。おれもずいぶんほしかった。
でもバブル崩壊でみかけなくなったよ。あれはもう過去の遺物だ
Toshiba 2.5型 HDD は、4,200rpm が多かったぞ。
http://www3.toshiba.co.jp/storage/ >>1殿
MK6025GAS は、5400rpm ですか?
60GB です。第二代目のVAIO からの再利用HDD君です。
仮想メモリを多く割り当てるほど、早くなっていますけど間違いですか?
現在 約10GB 割り当てています。
昨日から、HDDlife で監視しています。
4200rpm でした。
>>1殿
キャッシュというものが8MB もありましたよ。
宣戦布告だゴルァ!!
>>893 >ずいぶんほしかった。
ちょっと記憶の果てまで行って、どんなモノだったのか教えてくれないか?
898 :
不明なデバイスさん:2006/05/04(木) 18:35:15 ID:X1jaj8QT
>897
富士通のパソコンのオプションだった
899 :
不明なデバイスさん:2006/05/04(木) 19:34:18 ID:Orca02oJ
熱を抑えたHDD作ってくれんかのう
900 :
不明なデバイスさん:2006/05/04(木) 21:20:30 ID:6bE2mOJX
5インチHDDまだ〜
901 :
不明なデバイスさん:2006/05/05(金) 17:32:18 ID:/vn2bDFQ
>>893 ひょっとして磁気バブルメモリの事を言っているのか?
そりはバブル経済以前の話だし、バブル経済とは何の関係も無いぞ。
F通も目立も研究して作ってたな、、
ちなみに磁気バブルは回転はしないが。
902 :
不明なデバイスさん:2006/05/05(金) 17:59:45 ID:ehDYkEgZ
いい加減、回転するハードディスクの製造はやめてほしいね
もうこの話題に触れなくてもいいんじゃない?
いずれHDDなんて消えるんだから。
904 :
不明なデバイスさん:2006/05/06(土) 13:02:05 ID:90luuX3G
今時ハードディスクなんて時代後れ。
これからはソフトディスクでしょ。
SDDね。
>901
あれ?磁気バブルを順繰りに回転させて読み出すんじゃなかったっけ?
ちなみに「バブル経済」とは一言も(ry
ハードディスクよりもフラッシュメモリのほうが書換寿命が短い件について。
907 :
不明なデバイスさん:2006/06/17(土) 04:25:40 ID:qYe+ADqJ
>>900 Bigfootワッショイ!!
\\ Bigfootワッショイ!! //
+ + \\ Bigfootワッショイ!!/+
+
+ /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
磁気バブルメモリ、大学の授業でビデオで一度だけ見た。
なんか蟲がうにょうにょ這って行進してるみたいだった。記憶に残ってるのはそこだけ。
磁気バブルメモリが使われなくなったのは、単に技術的・性能的問題なのかと思ってた。
バブル崩壊のせいだったとは知らなんだ。
ってかあんなのを90年ころまで使ってたっつうのが驚き。
ちなみに、パラメトロンは良く知らない。ものは見たことあるけど動いてるとこやシステム見たことない。
909 :
不明なデバイスさん:2006/06/17(土) 14:35:05 ID:YOxQsvhZ
バイブメモリってないですか?
HDの回転数をボタン一つでコントロール出来れば
やれるならやってるか・・・
911 :
不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 21:06:36 ID:BJlH4U8T
ハードディスクをどうにか改造してバイブレータ化できない?
円盤に重りをつけたら振動してくれますか?
>>1は,絶対に壊れない石版に0と1をかきつらねて熱でねーよとか言ってくれ.
俺らは普通に7krpmのHDD使うからとか誰か突っ込んでたよね?
ぜんぶよむのめんどいのでてきとー
913 :
911:2006/06/18(日) 22:48:46 ID:BJlH4U8T
もっと凄いことを考えて成功しました!
扇風機の羽の1枚に重りをつけたら強力バイブが簡単にできました。
思いっきり突き上げる感じがたまりません。音がちょっとうるさいですが
別の音を色々とかき消してくれるので、かえって好都合です。
なんでHDDで実現しようと考えてたのかが今となっては不思議ですが
とりあえずは成功しました。ありがとうございました。
おお面白いことしたねお疲れ
HDDメーカーはWinnyを常時起動して耐久テストすべき。
916 :
不明なデバイスさん:2006/07/12(水) 17:05:30 ID:0v/l0QjJ
これはSDカードになどのリムメにも通じるものがあるか?
917 :
不明なデバイスさん:2006/07/22(土) 00:48:27 ID:D8XvS/JX
>>1 __,,、--────-、
,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
`i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
| '''二二_ ,,_ ト、ミヾニ┤
ヽ |,,,,,,,,_ ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
\ | i`二ニ! `´二二,`''' `!彡ヾ,i
i ! ゝ-- ノ ‐─‐‐ レ⌒Y
゙! '、 | ""/ ''''" 彡!)) /
ヽ ヽ, ! / '´ レ'/
\ | i└= 人/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ,! i ∠-,_ /| | < 11000rpmまでキッチリ回せ
ヽェニニメニニィ' 、,/ / | \____________
ヽ` ,,、 ,、/ / |_
_\_,,,、-''´ / ト, ヽ
/ ,r|::::'' / ノノ \
r┤ |;;;| ヾー / / /\
ノヘ| ∨ ,r'_/__,,_ /イ´/`ヽ、
,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\ ,r''///-‐ヽ\/! / / `゙''-`ヽ
,r‐''''"´‐''"´ ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉 | ト、〃ヽ、 / /! /ヽシ i | /
/ ヽ\ \i// /ヾ / i| | !
\〃\/ヾ/ i
\/\/
918 :
不明なデバイスさん:2006/08/13(日) 22:02:39 ID:XGkoCaNb
藤原ジャンク店
919 :
不明なデバイスさん:2006/08/14(月) 03:19:35 ID:dvxEzwoK
豆腐とHDD・・・
920 :
不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 15:11:38 ID:RQUB1Cad
スレ全部読んでないけど
HDDメーカーが5400rpmモードをつければ良いんじゃない?
921 :
不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 06:24:29 ID:v+JGxKBf
だよな。
で、信頼性と手頃さの折り合いの付いたHDDはどれなんだ?
924 :
お助けー:2006/09/05(火) 14:11:15 ID:LxlFBus0
ハードディスクからDVDにダビングできません
新品でも無理です
クリーニングしても無理です
スゴ録(旧)です
電気屋さんに頼んだ方がいい?
925 :
不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 19:29:59 ID:4a8fyPEE
926 :
SDB使用者:2006/09/09(土) 02:00:00 ID:P6XTq83A
まぁ色んなとこで足ひっぱってるのはHDDの転送速度なわけで、
HDD使うのが嫌だったらコンパクトフラッシュでRAID組めばいいのでは??
俺はSDB-35CFってのでCFのRAID組んでたけど、やっぱHDDの方がありがたいね。
927 :
不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 06:18:26 ID:XS0yn1bJ
島国根性が爆発したスレだな
自分では何も主張出来ないくせに
他人の発言には目の色を変えてバッシングする
気持ち悪いんだよ引き篭もりどもが
おっとお
誤爆した
/\ /\
/:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
丿 ::.__ .::::::::::::: __ ::::ヽ_ ,. 、 / /
/ /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ ::::::ヽ ,.〃´ヾ.、 / /
/ / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\ ::::| / |l ', / /
| .:::::::::: / / tーーー|ヽ ..::::: ::|r'´ ||--‐r、 ', 基地外警報!!!
| .:::::. ..: | |ヽ .,..ィ'´ l', '.j '. 基地外警報!!!
| ::: | |⊂ニヽ| | 'r '´ ',.r '´ !| \
| : | | |:::T::::| ! l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \
\: ト--^^^^^┤ ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
930 :
不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 18:05:20 ID:VQf1Ybh3
蚊はある日俺にこう言いました
「私らかって別にお宅らの血ー吸いたくて吸ってんちゃうねん子供産まなかんし」
それ以来俺は彼女らと戦う時は「素手」で勝負します。化学兵器は使いません
WDのBBをストライピングで4年
録画やら色々して使ってるけど
今でも問題無い。
後で用意した薔薇は
データが壊れることが多くて封印した。
933 :
不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 05:33:54 ID:MDCidibI
Macは低回転らしい。
糞スレと思ったが結構伸びたなあ。
コレ次スレはどうすんの?
なんとなく次スレほしい。
こういうのってないがしろにされてるからね。
そうだなぁ。もうすぐ1000だな。
937 :
不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 07:31:06 ID:dy79K7Xk
次いりますか?
>>937 んだね。お願いできませんか?(他力本願...
黒箱や白箱なんかに入れておくHDDは5400rpmであって欲しい。
熱さえ何とかなるなら7200rpmでもかまわんが。
(箱2台稼動。7200rpmばっかりで ちと不安)
939 :
不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 21:42:55 ID:dy79K7Xk
らじゃ。990あたりから動きますか。
とっくに結論が出てるでしょ。
次スレいらないよ。
5400rpmにしても安くできない
7200rpmだからといって壊れやすいわけではない
消費電力(=発熱)も大差ない
それでいてアクセスタイムが違うので、
5400rpmなんて作っても売れやしない
だから5400rpmのHDDは消えた。
942 :
不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 00:24:48 ID:umxOfewF
>>941 > 消費電力(=発熱)も大差ない
細かい差でも低電力なら十分通用する売りだと思うが
安定性も大事だが速さも大事だろ
安定性を求めるなら結局HDDを何台も並列させるしかないんだし
945 :
不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 23:05:20 ID:OmauoqkU
東芝は米国時間12月5日、100Gバイトの小型ハードディスクを発表した。
2007年に大容量iPodが登場する可能性も開けてきた。
もっとも東芝の関係者は、この1.8インチドライブの供給先については情報を提供しておらず、
Apple Computerも同製品を利用した大容量iPodの登場は憶測に過ぎないとして、
同音楽プレーヤーのアップグレードについてコメントを避けている。
これまでiPodのハイエンドモデルに東芝製のハードディスクドライブを採用してきたAppleは、
これまでも最新モデルが発表されると即座にそれを採用してきた。
例えば直近では、同社は9月に80Gバイト版のビデオiPodを発表している。
新型ドライブを採用した製品の発売は2007年第1四半期になる見通しだと、東芝の関係者は語っている。
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2818219/detail
>>945 ほとんど出ると言ってるようなものだな。
947 :
不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 19:06:06 ID:XTy7K5C/
はやいとこ15000rpmのHDDだしてよ!
948 :
不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 20:33:58 ID:fd8I7DTv
949 :
不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 22:13:55 ID:XTy7K5C/
SATAで と忘れてた。スカジーだとあるよねぇ
でもスカジーたっけぇぇんだよぉぉぉ!!!
>>949 貧乏人は帰れよ。
SATAで出しても安くなるという可能性は無いぞ。
むしろSAS-SATA変換チップ乗せた分だけ高くなるかも。
951 :
不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 06:28:28 ID:rx8kiEkN
じゃぁはやいとこ安くて早いHDD作ってよばか
952 :
不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 06:33:54 ID:rx8kiEkN
ちょっと腹へったのでうどん食べてくる
953 :
不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 14:18:29 ID:Abroe4jo
低回転ge
>>950 必ず安くなるよw
(規模の経済&競争)
>>949 951
例えばうちにあるUSCSI160の15000回転の18GBよりも、SATAの80GBの方が速いよ。
というか足元にも及ばないぐらい。(2倍ぐらい違う)
SCSIの方はよく判らないけど2か4枚プラッタ?SATAは1枚。
線速度あげる方が「安くて速く」するには効率的ってこったね。
つー事で安くて速いHDDはもう市場に出てるよばか
だけど信頼性や耐久性じゃ適わないよばか
>>954 そんなカッパーマインVS初代アスロンのGHz競争時代のブツを出されてもねぇ。
それに速くなったのはシーケンシャルだけでランダム性能は昔から大して向上していない。
回転数とシーク性能が低いが故に少しでも並列要素が入っただけで速度がガタ落ちに。
だから巨大なファイルの倉庫ぐらいの用途にしか使えない。
例えば2chのログ置き場には15000rpmしかない。7200rpmと比べると検索が倍以上違うから。
あとSCSIにも1プラッタモデルはあるよ。
まわし過ぎて危険物にならないか?。
電磁波とか。
1の言ってることは正しい。
激しく同意する。
SCSI買え、RAID組め、定期的にバックアップしろ、定期的に交換しろ。
データ消失が許されないところはこういうことをするのが当然なんだ。
今のSATAのHDDなんて1万くらいで買えるだろ。それに何ケチ付けてるんだか。上に比べたらずっと安い。
959 :
不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 20:26:19 ID:xzNwbCwb
ばか
ばか
ばか
ばか
960 :
不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 01:58:33 ID:VtoAvZjI
7200rpmより5400rpmの方が信頼性が高そうなのは感覚的に(論理的ではなく)分かる。
けど、5400rpmを使ってもバックアップが不要になるわけじゃないんだよな。
だったら、7200rpmを使ってバックアップに要する時間を短縮した方が効率的だと思うのだが。
>>1へ贈る言葉 「時は金なり」
961 :
不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 04:17:56 ID:neKp0UiJ
昔IBMの使ってた時に静音モードとか最大性能でとか変更できる純正ツールが
あったような気がしたけれど今はもう無いのかな?
そのツールを入れた起動FD作って、そこから起動して設定変更みたいなやつ。
962 :
不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 04:30:29 ID:neKp0UiJ
今見たら、日立のサイトから英語版だけしかないけれど
http://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm の、Feature Toolってのがそれだと思う。
「Change the drive automatic acoustic management settings
Lowest acoustic emanation setting (quiet seek mode) or
maximum performance level (normal seek mode)」
や
「Configure SATA interface
Adjust maximum speed and enable/disable spread spectrum clocking」
こんな設定等が出来るツール。
CPU、メモリ、LAN、ネット等ほかの性能・速度アップについていく為に、
HDDも仕方なく必死に速度を上げざるを得ないのかなぁと思います。
昔は高いHDDを長く大事に使っていたけど、今は消耗品と認識して壊れることを前提に
値段が安い複数台でRAIDを組むなりして対策する流れなのかなと。
今はバックアップ用の大容量メディアもあることですし。
三連投失礼。
964 :
不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 11:20:54 ID:/KSopNlE
5400rpm、160GBで5万円くらいのモデルなら信頼製高いのが作れるかもなw
結局、カスタマーが安いの、速いの、大容量の、・・・と求めた結果が今の状態
965 :
不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 15:50:45 ID:EjRsLZKe
大事なデータは普段は電源入れてないHDDに入れてある。
ただたまの抜き挿しでもHDDのコネクタ痛めないか心配だから
節電とかに使うスイッチタップみたいに
イッチのでHDDへの通電をON-OFFできるパーツがほしいな。
>>965 お前みたいなのは今までやったSEX全部のメモとか取ってあるんだろ?
>>965 いくら大事にしていても、バックアップというのは、常に別々の2カ所に同じデータが存在
するようにしておかないと意味が無いよ。
1カ所だとそれが壊れたらパーだから。
RAIDは金がかかり過ぎる
オンボードRAID 1でおk
ホストとアレイの電源を分離するとアボンする率減るの?
電源がアボンする率
974 :
【大吉】 【657円】 :2007/01/01(月) 01:10:38 ID:bKnHudov
!omikuji!dama
また、アホな
>>1がと思っていたんだけど・・・・・・
大掃除の時3年以上生き残っているHDの殆どが5400rpmだったので吹いた。
熱の問題は、回転数よりもコントローラーチップの発熱と思うんだけど。
特に幕は。稼働中にあつかってみたら、幕だけやたら熱い。
全部頭に叩きこめばおk。
やっぱり時代は磁気テープを求めている。
ずーっと4200rpmつかってて5400rpmにした漏れは、それでも早く感じるけどな。
とりあえず回転遅いほど軸の持ちはいいだろうねぇ
979 :
不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 16:00:45 ID:KVzPybjK
>>975 つまりここの
>>1はPC界の多くの人を救った聖人の可能性があるってことだね・・・
980 :
不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 17:09:22 ID:RMD/baIO
円盤を回転させなければ壊れない
代わりにヘッドを回転させよう
981 :
不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 17:21:09 ID:2fSMWbcK
あひゃ
982 :
不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 05:54:41 ID:UyCYrDKM
俺が皆のHDDの代わりに回ってやるから安心しろ
>>982が回ってくれるそうだ!じゃ、15000rpsヨロ
15000rps ってすげー
985 :
不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 14:06:42 ID:1jZfbmO3
15Krps=900Krpm=毎分90万回転か。
SDカードはあの小ささで2GBとか普通に売ってるし
あれを3.5インチサイズまで大きくすれば
回転しないで壊れにくい1TBとかできそうじゃね?
シーケンシャルアクセスのスピードと書き換え可能回数さえどうにかなればね。
あとは発熱。あっちは小さいからいいけど、HDDサイズにしたらそこにこもった熱はどこへ逃がす?
外へ逃がす
おまいら
もし
回転数がBIOSから制御できるなら
絶対5400に落として使うだろ?
俺ならそうする。特に24時間運転のRAIDなら絶対そうする
少なくとも半年分くらいは寿命が延びると思う
SATAの7200rpmじゃなくて
SASの15000rpmとかってどうなの?
>>987 配線考えずに3.5"めいっぱいダイで埋めれば1EXAも余裕
回転数落としたら浮上量落ちてクラッシュする
>>994 >>990のBIOSで回転数制御したらっていう場合のことです。
7200で設計されたのを5400とか4200で使ったらクラッシュする。
もともと5400や4200で設計したものは問題ないです。
rpm
>>995 なるほど、設計されていない回転数に落とされたら
ヘッド落ちますね・・。
ありがとう