2
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
>>1 ユーアートゥークール
. |(●), 、(●)、.:| + .
>>3 ユーアーノットークール
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| .
>>4 ユーアーノットトゥークール
. | `-=ニ=- ' .:::::::| +
>>5 ダディアングリー!!
\ `ニニ´ .:::::/ +
>>6 オーマイッガ!!!!!
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
>>7 ニュウインカンジャ
: | '; \_____ ノ.| ヽ i .
>>8 パイプカット
| \/゙(__)\,| i | .
>>9 イシハラヨシズミ
> ヽ. ハ | || .
>>10 プリーズコールミー”ダディークール”
Firewire>>PCI>>>>>>>>>>>>>>USB
Beep>>USB
どうでもいいんだけどUA-1000ってノバックの外付けドライブ接続キットと型番似てるね
7 :
不明なデバイスさん:04/09/29 21:43:52 ID:gP9BbTjG
遅まきながら REX-Link1 買ってきた。(7800円だったし)
オーディオデバイス切り替えるのがちょっと面倒だし、Beep音も出力されるけど、便利っす。
でも、Air Mac Express もほしい。
8 :
梅:04/10/04 10:00:18 ID:J+voBiPc
>>8 埋め立て乙。
しかし明日からアク禁です。残念!
11 :
11:04/10/05 17:23:53 ID:lsEtxXuM
前スレって荒れていたのですか?
ちなみに『過去ログ』にとか表示されていて見えないのですが・・・
>>11 このスレを立てたのが早すぎたため、
前スレで、埋め立てと称して連投した輩がいた。
UA-1000を超える製品はいつになったら出るのか?
今年のイチローの記録が更新されたら出ます
80年後ぐらいかな
17 :
11:04/10/06 07:28:45 ID:Z1iGTbUy
18 :
不明なデバイスさん:04/10/06 18:23:46 ID:/w5S6Yix
あげ
19 :
不明なデバイスさん:04/10/06 21:28:25 ID:n6fXU2Lx
ER-4Sを買ってみたら自分の聴き環境に大きな不満が出たので
このスレを参考にUSB接続でヘッドフォンアンプ代わりになるものを検討してみました。
ここで評判の良いAPUSBとUSB電源供給可能なUA-25の二つで悩んだんですが
入力はなくて構わないので、思い切ってTotal Bitheadを注文しました。
ちなみに送料は$35だそうです。
届いたらまたレポートします。
UA-3FXに出来て、UA-25に出来ないことって何かあるかな?
親指立て伏せ
>>20 (誰も使わない)エフェクタ。
(誰も使わない)ミニプラグ型のマイク端子。
…だったっけ?
両方とも使ってるが・・・
今、Optoplyaを使ってるんだけど、USB2.0機器も持ってないし、何気に
マザボのUSB2.0サポート切ってみたんだが、音質が明らかに上がった
んだよなぁ。うちのマザボのUSB2.0が糞なのかもしれんが、こんなこと
ってあり得るのかな?
USB2.0って、USB1.1と完全下位互換性があるんじゃなかったっけ?
音質が変わるとすればクロックの問題だろうけどなぁ。実際あるのかな
ないと思う
VIAチップならありえそうな気もする。
VT6202は欠陥チップ、
VT6212は2.0に関してはド安定、PCIスロット用では最高性能。
古い装置の接続ではNECが安心だけど。
>>25 ありえないとは思うが、USB2.0だと接続してる機器によってはそちらが
悪さをするってことはあり得るな。古い機器を接続してると、トラブルことは
たまにある。
でもまぁ、USB2.0切ってうまくいくならそうしてれば良いんじゃないの。
ろくな新製品もないし、スレが煮詰まってきた
一時期よく伸びたもんだがなあ
みんなオンボード使ってんの?
みんなこのスレおすすめの製品を買って満足したんだろう。
そんな俺はAPUSBユーザー。
36 :
不明なデバイスさん:04/10/16 00:10:11 ID:rJiGXdjZ
Total Bitheadはどうよ?
TERRATECのPHASE26 USBを購入。
APUSBにギリギリ対抗できそうなスペック。
WDM、ASIO対応。ヘッドホン端子有。
外部電源っぽいけど、届いたらレビューしまつ。
APUSBの内部写真ありませんか。
>>39 いくらでした?
なんかあんまり見た事ないDEATH。
44 :
39:04/10/17 12:16:19 ID:Q72HLjUB
文字化けしてるし…。
>>42 ウチは大体¥15,000でゲット。
45 :
40:04/10/17 18:48:20 ID:D00vwhPY
CREATIVE USB SB PX
Win2k で10月分アップデートかけたら音出なくなった。 クソが。
47 :
39:04/10/21 01:00:28 ID:Qi2iS8Su
PHASE26 USBようやく到着。
ヘッドホンから音出すのに2時間もかかったorz
まだ全然いじってないけど、とりあえずちょろっとレビュー。
ドライバ ……まだ不安定。
音質 ……ウチの耳が腐っているのでなんとも…(悪くないと思う)
ヘッドホン出力……同上。
ちなみにこいつ、バスパワーでも動作するけど、
ACアダプタ(別売り)も装着可能なので、ACアダプタ購入したら更にレビューしてみたいとおもいます。
DD/DTSのパススルーとDVDAに対応したUSBオーディオデバイスでオススメは?
予算は2万円以下で
>>48 >DVDAに対応した
お前さんの考えるDVDA対応とはどういうことだ?
24bit/96khz
ぐぐると割り算になっちゃっておもしろい
3.12500 × 10^-05 s Bytes
53 :
不明なデバイスさん:04/10/22 18:30:02 ID:oQebWB2d
DVD-Audioの再生に対応したって事だろ。
SBAudigy2しかない。
54 :
不明なデバイスさん:04/10/24 01:58:06 ID:1TOUmoVM
PHASE26 USBは,どこいった?
55 :
不明なデバイスさん:04/10/24 11:20:10 ID:/vQKwCNF
ヨドバシでSANWAのMM-SPU1を買いました
お目当ては、ヘッドホンのミニプラグを直接取り付けられるUSBアダプタ
つかってみたら、PCのヘッドホン出力の雑音が消えベリーナイスです。
こんなUSBアダプタってほかにもあるんでしょうか?
56 :
39:04/10/24 22:06:24 ID:jF+oKRZO
ACアダプタゲッツしたので、再度レビュー。
本当はRAMMの値も乗せる予定だったけど、うまく取れなかったので今回は無しorz
環境1:ENVY24HTS-PCI→GX-D90(光接続)→ヘッドホン
環境2:PHASE26 USB→ヘッドホン
まず環境1に比べ、環境2の方はきちんと低音も出ている。
ボリュームMAXにすると無音状態でもノイズが聞こえるが、
ボリュームを絞れば問題無し。
音質もまずまずだと思う。環境1がしょぼいだけかもしれないが……orz
あと、ドライバの問題もファームウェアアップデートで完全に解消。
不具合も無く、快適に動作しております。
ダイレクトモニタリングも出来るのでこれで満足。
ちなみにACアダプタ時とバスパワー時では、何も変わらないような……。
ウチの耳がやはり腐っているのかorz
ともかくこんな感じですた。
57 :
不明なデバイスさん:04/10/26 20:29:18 ID:NOobCM1i
>57
市販のDVD-AUDIOソフトが再生できる、という意味ではAudigy2しかない
単純に96kHz/24Bitとかそれ以上の再生ができるという意味では、普通にある
この手のタイプでは値段が高い部類に入るな・・・
ラインレベル入出力+ヘッドホン端子付きのが欲しい。
そんなあなたにSE-U55GX
そんなあなたに Roland M-1000。
65 :
不明なデバイスさん:04/10/31 16:07:34 ID:XFfcVPeK
評判まったく見かけないYAMAHA UW10って音質どんなもんなんでしょうか?
OPTICALはin outともあるし、コンパクトだし、端子はヘッドホン以外は
すべて背面にあるのがイイんで。
ヘッドホンも前面にあればな−。
Audigy2 NXを使ってるんだけど、入力は横だし。
何より音が・・・
サウンドカードは何枚か持っているけど、
ノート用にもそろそろ最近のが欲しくなったから、
評判は今ひとつだけど、安かったので、今更SE-U55GX買ってみた。
なんだ、アナログ出力も、ヘッドフォン出力も、
ノイズも結構少なくて、特に変な癖もなくて、以外といいじゃん。
ヘッドフォンアンプのドライブ能力は、そりゃあ、
ピュアオーディオのプレーヤのものにとは遠く及ばないが、
歪み感とか少なくて、割と、クリアで透明感ある。
別電源にした分有利なのかもしれないけど。
ただ、帯域を使うハイビットハイサンプリングのためか、時々プチるかな。
アナログ録音でも、曲データを取り込めるソフトも付いているし、
1万5千円以下で、充分、合格点だと思うけどな。
DATの入力を使うから、いくらハイビットでも、
これで、直接アナログ録音するつもりはないけどね。
あ、私の場合、外付けのDAC使うし、スピーカーで聴くから、
本体のアナログ関係出力はどうでもよかったんですけどね。
産業廃棄物((笑
せめて不燃ごみに(ry
どうせEAXもソフト処理だろうし値段考えたら買う意味なし。
Windowsの効果音を鳴らすのにはイイかも。
SE-U55GX
と
USB Sound Blaster Audigy 2 NX
どっちがまし?
>>71 | Hit!!
|
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
USB2.0じゃなくても問題無いの?
>65
全然違うかもしれんけど
UW500はきれいでもないし特にHiFiでもない音、けど演奏はわりと良くわかる
老国より音は癖があるかな
>>71 純粋に2ch出力に特化するならU55GX
マルチチャンネル出力やゲームなど幅広く使うならNXだと思う。
イヌのAX-Z921がUSBオーディオのパートナーとしてCP最強かもしれん。
ツレから中古でかったが、ちょっと格が違った。デジタルアウトの品質が高いUSBデバイスと
組み合わせたら、もっとすげえかもしれん。目から鱗とはこのことですよ。
やっぱUSBオーディオだけでDACまでまかなおうとしないアプローチのほうが
賢いのかもなあ・・コレまでの探求がむだかと思うとせつねえけど。
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/ax-z911.htm
CEC DA53
おまいら、みんな視聴してこい。
聴き専のは最強だぞ
うおぉぉぉx
玄人のAUDIO-OPT-USBに手を出したやついない?
バスパワーのUSBオーディオにUSBハブ経由で使用
で、そのUSBハブにトランスタイプのACアダプターをつないだら音がよくなった!!
バスドラはドスドス歯切れよく鳴るし、ベースも厚い音なのに音程が良くわかる
でもUSBメモリーをつないだらやたら熱くなったので電圧を計ってみたら6V近くでてたよ・・・
スイッチングタイプの場合はハブ無しのPC直とあんまり音は変わらなかった
6Vだから音が良くなったのか、トランスだから音が良いのかわからないけど
今度はアダプター分解して、ダイオードをショットキーバリアにケミコンをオーディオグレードにしてみよっ
ふーん
>>77 80年代的音という感じじゃないの。
普段聞くのが80年代ならありかと。
DAC内蔵アンプは別にイヌじゃなくても各社から出てたしなぁ。
>>80 ハブ内にはレギュレーターは付いてるからUSBメモリーは大丈夫なはずなんだけどねぇ。
>>82 漏れのミニコンポのアンプ部分もDAC内蔵だよ
84 :
不明なデバイスさん:04/11/04 20:07:17 ID:wK6W+nON
PHASE26ってドコに売ってんの?
>>84 日本じゃ売ってないかも…聞いたこと無いし。
86 :
不明なデバイスさん:04/11/07 00:31:06 ID:FaZUs3aB
オーディオデバイスって外付け使ってる人多いけど
内蔵より音良いの?
>>86 わけわからん、内蔵PCIの方が多いだろ。
音質は同じ価格なら内蔵の方が良い傾向。
88 :
不明なデバイスさん:04/11/07 01:06:27 ID:FaZUs3aB
>>87 そうなん?
自分のまわりで音に拘ってるヤシ何故かみんなonkyoの外付け使ってるから
そうなのかと思ってたヨ。
「外付けの方がノイズが少なくて良い」とか言ってたけど実際は違うんかのー。。
内臓PCIやオンボードはCool'n'Quietやハイパースレディングなどの新技術への
対応が取れず、ノイズが載ったりするから。
RAIDカードなどと相性問題を起こしてデータ化けでHDDあぼーんしたりするから。
デュアルプロセッサに対応してなかったりするから。
だから外付け。
>>89 CnQはUSBもノイズ乗るよ。
コントローラがやられるからな。
×外付けの方がノイズが少なくて良い
○外付けの方が安物でもノイズが構造的に乗りにくい
ノイズ源のカードをいっぱい挿してても、外付けなら問題ないってのもあるね。
内蔵カードも高くなると、ブレイクアウトボックスになる。
(内蔵カードにコントローラが載って、外付けBOXにアナログ回路が載る)
これが音質・パフォーマンス的には最良かね。
>>90 K8Vの場合、オンボードには乗るけどUSBは平気。
というかUSBがやられるレベルだとATAもヤバイ気がする。
94 :
80:04/11/07 01:23:56 ID:nLKelCj6
ハブ壊れました
PCにつなぐと新しいデバイスとか言われて、ドライバをインストールするとブルースクリーンに
で、今度はUSBの電源線に直に電池からUSBオーディオデバイスに電源供給しています
すごくLowが出て、高域はムーズになった!
いい音なんだけど、いままでと音のバランスがまったく違うのでちょっと戸惑っています
少なくとも栗ではブーミーで聞けたもんじゃないです
EGOでは好印象、YAMAHAはもともとバスパワーじゃないのでわからず
個人的にはアナログ出力はPCIのやつより、電源の必要なUSBタイプの方がよく聞こえる
でもバスパワーのちっこいヤツでいい音聞きたいよ
>>93 うむ、PCIに負荷かけた状態(キャプチャ、GbE等)だとATAにアクセスするとハングするってのもあった。
96 :
不明なデバイスさん:04/11/07 01:33:24 ID:n95xpFtd
>>94 安物サウンドカードしか使ったことないのにそういうカキコはしない方が良いよ
97 :
80:04/11/07 01:50:56 ID:nLKelCj6
うん、確かにあんまり高価なカードは使ったこと無い
AUDIOTORAKやクリエイティブ(除くE-MU)や寺のサウンドカードと
ローランドやヤマハのハーフラックのヤツを比べて
個人的には後者の方がよく感じられたって書けばOK?
>>97 音なんて好みだし、自分が良いと思った物が絶対で良いよ。
>>97 正直に言わせてもらうと、どんな事をしても激変しまくる
オーディオカルトと同じ臭いがして胡散臭い。
100 :
:04/11/07 02:49:04 ID:pL3T6bAZ
>>82 80年代的なオトと言えなくも無いけど、もうちょっとバブリーな気配?
オーディオが華やかで力強かった時代の音なのかも。その当時は現役で
オーオタではなかったのでよく分からないけど、いわゆる名機ってやつ
を聞かせてもらうと、なにか時代の雰囲気みたいなモンを持ち合わせて
いるような気がしてしまうので、ある程度俺の思い込みかもしれんけど。
しかし、だからといって懐古趣味的だとかムカシハヨカッタ的感傷では
決して無いわけで。今現在現代のリスニングルームに通用するオトだと
思ったんで、メカラウロコと書いたんだわ。もし機会があったら一度
聞いてみてほしい。
懐古録読むと、真実はともかく、当時のメーカの言い分はよく分かる。
リンク先読んでなければ読んでみてほしい。単なるDAC内蔵アンプとは
訳がちがうっぽいので。犬スレも見てきたけど、K2はやっぱ評判いいよ。
今頃じった云々言ってるのってなんだったんだろう。
・・・とはいえ旧機は理解されないかもなあ・・そもそもチャンスが得にくいし。
マジでちょっとした凄みがあるんだけど・・残念!
101 :
82:04/11/07 07:24:15 ID:6Hl+l4ko
>>100 いえいえ、オーディオは気ですからね。
おらも80年代CDプレーヤーは10台程集めて、色々聞いてみましたYO!
俺もオーディオにかなりの金を注ぎ込んだが、友人の家でレコードを聞かせてもらい
CDは所詮デジタルだと気づき一気に冷めちまった。
HDCDは全然リリースされないし、割り切りが肝心だと。
結局、今はape+cue取り込みをAudiophileUSBで再生している。
お手軽だし場所とらないなので。
アナログに金かけるか…。
とりあえずブラインドテストでもしたら?
漏れは百何十万とか出すならアナログよりCDのが欲しいけど、
wadia欲しいっつってから何年経つかなぁ・・・
AudiophileUSBとUA-25と、ずばりどちらがオススメですか?
>>103 音質というより空気感だったんだよ。一番印象に残ってるのは。
あれはどうにも及ばない。
ああ、ノイズのことね。
たしかにノイズも多かったけどねw
108 :
不明なデバイスさん:04/11/09 00:12:29 ID:TO+KIlZO
アナログもSACDの前には敗北するけどな。
SACD>>>レコード>>>DVD-Audio>>>>>>CD
そっち行こうかと思ったけど、SACDは結局タマが無いんだよね…。
アナログはよくわからん
なんであんなので何十万〜百万以上もするんだろ、あれ回す台とモーターとアームだけだべ?
なんか日本の町工場が頑張ったらもっと安くていいものができそうだけど・・・
そういやテクニクスのターンテーブルは
その道何十年ていうおばちゃんが組み立ててるんだっけ
「高い」って事が重要なんだよ、この世界は。
112 :
不明なデバイスさん:04/11/09 02:37:30 ID:ZGZVTffI
SACDっていう言葉が目に入ってきたので、久々にカキコ
今日、HMVでSACDで視聴してきた
普段はオールジャンル聴くんだけど、
今日はクラシックのSACDを聴いてみた
オーケストラみたいに楽器の数が多いと、
それぞれのパートがはっきり鮮やかに聴こえて、
耳に新鮮で面白い
例えば、50人のストリングス・・・ヴァイオリンやチェロって、
「ザラザラギギギギッ!」
って、こんなに荒々しい音を出す楽器なんだな〜と新たな認識
その弦の擦り合う音の生々しさ、セクシーさは、
普通のCDでは十分に聴き取れないだろうと思ったよ
俺は自宅の音には、せいぜい数万円しかかけないけど、
音に、莫大なお金をかける人の気持ちが、
ほんの少しだけ分かったような気がした
>>110 今は単純に数売れないから高くなるんじゃないの。
結果、高級路線になるとか…。
>>111の言葉が真理のような気もするな。どのジャンルにおいても。
SACDは技術的にはすばらしいがβみたいな運命になりそう。
結局DVD-Audioが普及しそうだなあ。
116 :
:04/11/09 15:12:41 ID:zMnamNvr
SACDかー。そこまでの高音質素材ってのは需要が厳しいだろうな〜
オーディオ自体の市場規模がぐっと小さくなってる状態では、
難しいだろうね。そうはいっても、通常のマキシシングルとかが
SACD版で出回る世の中になればちょっとは光が・・って、それこそよっぽど難しいか。
高音質よりは立体音響とかのギミック的なオモシロさのほうが技術さえ確立したら
低コストに楽しめるし、民衆一般としては受容しやすいだろうね。
オーディオはダメになっていく市場でも、その分はAV市場全体で盛り上がれば
いいってな方向性なのかも。メーカー自体。
DVD-audioねえ。個人的にはメディアいらない。
CDから抜いただけのwavでの販売を希望する。
メディア邪魔過ぎる。
↑
根本が分かってない奴が一名。
↑
ドングルの意味が分かってない奴が一名。
>>110 もの凄く微細な凹凸を拾い、かつ外部振動に強くないといけないので
振動を適度に減衰して重い材質で作る必要がある。だから材料費は
やたらと高い。しかも量が出ないので工賃もかかる。
レコードを回して針で拾った振動をそのまま音にしているので、
回し方で音が変わっちゃったりするんだな。
レコード全盛の頃はコストパフォーマンスのよい機種が多くあった。
じゃあレコードを回さず光学ヘッドを回せばいい。
コロンブスきたー
>>120 ドングルは(コネクタに差す)周辺機器の総称とオモタが?
そこから派生したハードウェアキーの意味のほうが強くなってるとはいえ。
>>122 レーザーディスク?(w
昔ね
>>124 逆だろ,逆。
ドングルがポートのデータをスルーさせてたから,
同じ様に見える奴もドングル。
この度PCI接続のサウンドカード(DELTA44)から
PCI接続の外付けオーディオデバイス(って言うんですか?)に変更することになったんですが、
「SE-U55GX」が良さげなんで、コレにしたいんですがどうなんでしょう?
用途は主に音楽鑑賞(2ch)、たまにゲーム、まれにDVD観賞です。
比率的には 7 : 2 : 1 くらいです。
やっぱりDELTA44に比べて音質なんかは落ちますかね・・・価格は同じ程度なんですが。
他にお勧めのサウンドデバイスなんかあれば教えて下さい。
学生なんでちょっとツライですが、4万くらいまでならなんとか出せます。
つーかなんでまたPCIにすんの?
DELTAからわざわざ替えなくてもいいような?
そこそこのアンプとDACもあるんだろうし・・
なんでかえるの?
131 :
127:04/11/14 03:01:12 ID:cZGzgxlJ
>>128-130 PCIスロットが2本しかなく(AGPもなし)、ビデオカード&TVチューナーキャプチャーカードなんかを刺す予定で・・・
TVチューナーキャプチャーカードのUSBは使い物にならないらしいので。
>>127氏
×PCI接続の外付けオーディオデバイス
○USB接続の外付けオーディオデバイス
ということかな。スレ的にも。
TVキャプチャカードはモノによってはUSBオーディオデバイスと組み合わせづらいかも。
キャプチャカードからケーブルを出して音声入力に繋ぐタイプだと
USBオーディオから音が出ない場合が多い。相性ではなく仕様の問題で。
PCIのビデオカードにTVキャプチャ付の物を探した方がいいかも。All in WonderのPCI版とか。
オーディオカードはそのままで。
INDIGO II使ってる人、どこで買いました?
秋葉原で安い所があったら教えて欲しいだけども。
そもそもおいてある所がウザーぐらいしか思いつかない…。
134 :
127:04/11/14 16:09:56 ID:SWn8fywk
>>132 ご丁寧なレスありがとうございます。
なるほど・・・しかし、All in WonderのPCI版は自分のオンボードVGAとほとんど性能変わらないらしいです。結構評判悪いですし。
なので、キャプチャカードスレ辺りで動作報告なんかを参考にするということで、やはり、USB接続の外付けオーディオデバイスで・・・
ところで一番気になる音質なんですが、
「DELTA44」と比較した「SE-U55GX」ってどんな感じですか?
大して差がないならこれに決めますし、かなり違うのなら他の製品を検討したいと思います。
天と地の差で8万弱もするUA-1000くらいじゃないと比較対照にならないようであれば、
USB接続のTVチューナーキャプチャユニット「MTU2400FX」にします。(かなり評判良いです)
「DELTA44」と「SE-U55GX」
音の傾向が違うので本人が聞いて判断するしかないのでは
DELTA44の音が気に入ってるのであればスレ的にはMTU2400FX買うのでよいかと
DTV板的には・・・
ウチだけかもしれないけどMTU2400で留守録時にキャプチャユニットが行方不明で失敗することあり
長期に留守にしたときにたまーになるだけでMosterTV P2Hより頻度はずっと少ないが
さっきIndigoII届きますた。
比べるものが内蔵音源のSigmaTelしか無いけど、膜を一枚取ったみたいに断然クリアーな
音になって満足や〜。
特に、高音が上まで伸びるようになったのが嬉しい。
ノイズは皆無です。ノートPCなので、サーノイズが結構あったんですよね。
あと、手元にアナログのボリュームが付いてたのが非常に便利ですよ。
Windows側のミキサー音量は最大のままにできるので、音質の劣化を防げます。
満足…(´ω`)=3
ASIOドライバを導入したら、再生時に時たまプチプチというノイズが入るようになってしまいました…。
何が問題なんでしょうか。
ASIOドライバ
ASIOって聞き専でも関係ある?
あの2足歩行ロボのことだよね?
わー。おもしれーやー。あははー。 フゥ
143 :
:04/11/16 21:20:56 ID:2coseTGp
IndigoIIみたいなアプローチはモットあってもいいよなあ・・
なにせUSBに走る人の多くはノートユーザだったりするわけだし。
カードslot使うのなら可搬性とかも犠牲にしなくていいわけで。
SOUND BLASTER DIGITAL MUSICのデジタル出力でいいじゃん。
ASIOだとか、あれこれ悩むのめんどくさい。
はぁ?
ASIOは出力の前の話だし、光出力してそれからどうすんだよ。
SBDMつかえばASIO不要でバイナリ一致するらしいので、そんな話も不要かなと。
ASIO自体が音をよくする要素があればこだわってもいいとは思うけど。
光出力したら、普通にDAC→アンプ→スピーカーだと思うんだが。
あるいはソニーとかのデジアン→スピーカー。
って、このスレは出力以降の話もするの?
オレのオーディオ知識じゃそこまでは無理だし、ピュア板あるから、そっちでいいじゃん。
なんか煽られてるけど、おかしい?
ASIOで悩める方法を教えてください
>>146 君は知恵遅れか?普通に考えておかし過ぎるだろ??
Indigo IIやSoundBlasterDigitalMusicはPCカード型で、だからこそノートPCでの取り回しに
有利って話なワケだよ。USB型みたいに本体やケーブルが不要でノートPCのサイズで完
結しちゃうんだから。それなら誰にでも分かるだろう。
しかし、君のいう光出力→DAC→アンプ→スピーカー(orヘッドホン)じゃ逆に面倒で場所も
取るだろうが…。逆効果も逆効果だ。
単に光出力が欲しいだけなら安いOPTOPlayUSBやウザーで売ってる光出力モジュールで
いいだろうに。
光出力→DAC内蔵ポータブルヘッドホンアンプなら取り回しはUSB型と同じ程度だろうが、
そんなモノは存在しない。
さらに、そもそもPCを据え置き前提で純粋に音質を求める選択をするのなら、PCカード型
というサイズ優先なモノは機能も性能も論外。
PCカード型にすると何の利点があるのか、もう一度考えろ。
つーか、
>>147も言ってるがASIO導入のドコが面倒なんだよ。
ああそうか、どうりで…。
悪い、完全にNoteBookと勘違いしてた。
Indigo IIとASIOからの流れだったもんで。
彼はASIO導入だけの話してたんだな。
くりえいちぶ信者が痛い奴ばかりだというのは、よくわかった。
そもそも、USB音源なら、
ハードさえ対応していればバイナリは一致するぞ。
リサンプリングがされるのは、
ハードかドライバが対応していない場合だけだし。
だから、OPTOPlayyやDP-U50でもリサンプリングなしの出力はそのまま可能。
ASIOを音質のためだけに使う必要もない。
とりあえずレイテンシーでググれ
APUSBのヘッドフォン出力のギャングエラーが酷いんだが、仕様?
俺様はギャング
聞き専には無用のものだな
うちのSE-U55GX、メディアプレーヤーとかで再生を停止したときとか、
音のとぎれ目でプチノイズが出るんだけど、これは普通なのか?
結構盛大な音で出るので、スピーカーに悪そう。
USBオーディオデバイスとしては普通じゃない。
SE-U55GXとしては知らん。
161 :
158:04/11/23 20:48:45 ID:EFw6cM3j
>>159-160 そうっすか。
異常っぽいってことでONKYOにでも問い合わせてみることにします。
>>79 お出かけ用に買ってみた。音の出始めに若干ジュルってるような気もするけど
思ったよりはいいかなあ。CM102Sがほとんど音を決めてるんだろうね。
しかしながら、ふと普段使ってるAC-RU1の方に切り替えてみて愕然とした。
大した自信のないオレの耳でもこりゃ比較にならんわ。お出かけ専用確定。
USBオーディオ買おうと思うのですが、
ノートPCからの音楽をヘッドホンで聴く聴き専にピッタリなのはどれでしょう?
予算1〜2万で、ノートで仕事しつつ使うため機器のでかさは気にしません。
音楽はFLACで入れたPOPS、CLASSIC等、ヘッドホンはAD7とCD3000です。
何卒アドバイスお願いします。
Audiophile USB
>>163 過去ログ読めばだいたい分かるのに安易に質問する奴はウザイね
>>165 だいたいしか分からなかったので、買いに行く前に質問しました。
ヘッドホン出力が優れている製品を買いたいのですが、
複数の製品のヘッドホン出力を比較している報告が少なかったもので。
同系統・同価格帯のものを複数比較した経験のある人自体がほとんどいないような。
定番のAudiophileUSBでいいんじゃないの?
俺はAPUSB+K501だけど、APUSBの方には不満はない。今のところ。
ながら聴きならTransitUSBあたりでも充分そうな気はする。気がするだけだが。
……仕事中にヘッドホンって、髪の毛に変な癖がついたりしてもいいのか。
AD7のウィングサポートの痕とか、かなり笑える姿になって人前に出られないぞ。
Stereo-Link Model 1200
通販で9kで売ってる
>>163 個人的には、ノートPCなら間違いなくIndigo II一択だな。
ノートPCを机に据え置きってんならAPUSBでもいい。
だが、持ち歩いたり抱えて使ったりすることが少しでもあるならIndigo II。
音質も良くアンプパワーも十分、アナログボリュームが付いているのがヘッドフォンには
便利過ぎる。横から縦にコードが流せるのもスペースをとらなくて良い。
しかし唯一の問題は、USBではなくPCカードな所だなw
スロットが無けりゃ使いようがない。まぁ、今時無いってことは無いだろうが…。
君は↓のスレを読む方が早いんじゃないか。
【USB】ノートPCで高音質を目指すスレ【オーディオ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1076223124/
問題は多くのノートのコアなユーザーの場合、PCカードスロットは通信カード系で
うまっている可能性があるわけで、常時満足な音を楽しめない。。
ああ、それはあるね…。
やっぱりスタイルによって最適はある程度決まっちゃうもんやね。
172 :
不明なデバイスさん:04/11/26 00:59:55 ID:qujvpBK6
782 名前:おざなりさん_( (_´Д`)_ [sage] 投稿日:04/11/26(金) 00:52:37 ID:x3f9weJe
ちなみにUSBはノイズ乗らないなどという人は切腹して下さいPCIの方が対策しやすいし、
現場でUSB使ってるなんて話きいたことねえよ。_( (_´Д`)_
そりゃ安定性の問題があるからね
信号線だけつないで電源は別に用意したりなど、音質的な対策のし易いメリットがあるよん
173はUSBの事ね
USB使ってる人の多くはノートユーザーだしね。
ノートのヘッドホンのプラグがもげちゃったから、USBで音が鳴れば何でもいいと思って覗いてみたけど、
みんなマニアックすぎて話についていけない。
なんでもいいなら適当に安い奴買えばいいじゃない。
最近話題に乏しいね、このスレ。
DA53が出たらこのスレで話題にしていいのかな。
DACスレ逝けとかHPAスレ逝けとか言われる?
VH7PC使ってますがファンが不定期に動きうるさいので買い換えたいのですがオススメはどれですか?
VH7PCについてるけど要らない機能は
PCからの操作、CD、ラジオ、リモコン
ヘッドホンとスピーカーの使用率は7:3くらいです
182 :
不明なデバイスさん:04/11/26 13:46:50 ID:J4kHr1np
>>181 APUSBとかはどう?
ヘッドフォンの使用が多いなら良いと思う。
>>182 ありがとうございます
APUSBについて調べてみると評判いいようですね
だた個人的にはちと高い気がするのでサウンドにいくら出せるか財布と相談しつつ
DTM板にもスレがあるのを知ったのでそっちも参考しながら考えたいと思います
ついでにAACデコーダもついてPCもAVもオールインワンで済めば便利だったのにと思う今日この頃
主にヘッドフォンでの使用が多いんですが、
APUSBとローランドのUA-25とでは、どちらが音いいですか?
>どちらが音いいですか?
これだけ書かれても答えようがない。
>>184 まず貴方の思う所の「いい音」を定義してください
とりあえず、迷ったらAPUSBにしとけ。
って言えるほど安くもないのが痛いところではある。
189 :
不明なデバイスさん:04/11/26 18:41:16 ID:6Z/pfbYf
2万で高いとか言ってるのって厨学生?
このスレって厨房ばかりなの?
費用対効果って言葉知ってるか?
USBデバイスってお手軽そうだけどまた妙なドライバ
XPに組み込むのもカナンからなぁ・・・
逆。USBオーディオは規格に忠実な製品が多いのでドライバなしで鳴る。
PCIの場合はドライバがいるし、ご親切にスパイウェアまで入れてくれるメーカーがある。
>>192 それに安定性や負荷がかなり問題だよな。
そこがネック、FireWireの方が良いのかな。
CDの無圧縮wavだとたかだか32kbps。
GHz級のCPUだと負荷なんて1%もない。
>>193 へー。参考になった
標準ドライバでかっちり動くんか
197 :
不明なデバイスさん:04/11/26 20:16:06 ID:7hIuVGhZ
USBはWAVEとか聞くだけなら問題ないが、ゲームはオンボードより酷い。
Direct3Dとか使ってないでただ流すだけでも凄い差。
このスレは聴き専だから問題ないと思うが。
490 名前:476 [sage] 投稿日:04/07/28(水) 22:29 ID:DPF+hatN
AV710でもリネ2βは音飛びしてたんですよね。
で、どのくらい負荷が掛かってるのかFFベンチしてみました。
Ver.2のHigh
[環境]
CPU athlon2500+
Mem PC2700 512MB * 2
M/B ASUS A7V600
VGA Radeon9700np
OS WinXPPro
オンボード 3572
SE-U55GX 3051
となりました。
フル3DMMOで音飛びしないか試したいものです(予定なし)
>>195 CDは1.4Mbpsな。
>>197 リネ2だろうが信長OLだろうがAudigy2NXは音飛びしませんよ。
今時USB1.1しか対応してないのはは全部糞なんだって。
USB2.0対応が必須。
そうそう、PSC805も音とびしないよ。
すっげえ時代錯誤だよな
妙なドライバって…。
プ
2,3年経った現在でも、未だに糞ドライバは多い
基本的にカーネル領域に組み込んじまうルーチンだから
絶対妙なやつは入れたくないけどな
USBオーディオはゲームだとダメなようだけど、映画見るならどうなの?
PowerDVDかWinDVDを買ってドルビーヘッドホン試してみようと思うんだけど、
APUSB通すのと3万程度のヘッドホンアンプ通すのとどっちが迫力あるかな。
はぁ?
やるならAPUSBからヘッドフォンアンプだろ。
>>205 そういうもんなのか。
じゃあ両方買ってくるよ。dクス!
APUSBがあればヘッドホンアンプはいらないと思う。
が、それ以前に。
映画の音声程度ならば低音が出て、定位のしっかりしたヘッドホンがあれば
ヘッドホン端子なんてどれでも大差ないと思う。どうせ低レートの不可逆圧縮だし。
>205は釣りとか荒しとか、そういう類のテキトー書き込みだと思うぞ。
一般的なヘッドホン出力では、つなぐヘッドホンによって音量が取れていても音が痩せてしまうことも多い。
ヘッドホンアンプはあるに越したことはない。
まあ、買うのは最後にするべきだけど。
Roland M-1000も外付けのヘッドホンアンプは要らない機材だと思う。
APUSBと価格的にも大差なくなったし。
サンプルレートが半固定なのが聴き専向けにはアレかも知れんが。
210 :
不明なデバイスさん:04/11/27 13:49:56 ID:yduIPgQj
おいおい、APUSBなんてOPAMP一個のしょぼヘッドフォン出力だぞ。
ヘッドフォンアンプとは比べ物にならん、207とか209はまともなヘッドフォンとヘッドフォンアンプ使ったことないだろ。
シッタカは良くないぞ。
212 :
不明なデバイスさん:04/11/27 14:16:30 ID:46ev5sPC
>>210 だよなぁ。
どういう意味で「ヘッドホンアンプいらない」なのかサッパリ理解できん。
十分満足の水準は人によって違うだろうが、少なくともより良い音質を求めてる
人間に対して言うことじゃないよな。
SE-U55GXとMA-700Uは機能の面で何が違うのでしょうか?
HPにはUSBデジタルオーディオプロセッサーとUSBオーディオアンプという風に書いてありますが…
高い分だけMA-700Uの方が良いのですか?
215 :
209:04/11/27 16:34:31 ID:zDUaGZ88
補足しておくとRoland M-1000はオペアンプ4570にバッファ用
トランジスタが電流増幅段として付いているように見える。
意外に複雑な回路をしているな。DACチップはAKM AK4528VFだった。
ゴテゴテといろんな機能が付いてんのがMA-700U。
ドルビーとかなにやらで、主に5.1chのホームシアター環境を作るためのもんだな。
ヘッドホンで音楽聞くだけなら無用の長物じゃねーの。
SE-U55GX+α=MA-700Uという感じなんですね。
SE-U55GXにしておこうと思います。ありがとうございました。
218 :
不明なデバイスさん:04/11/27 19:02:37 ID:le9/Xt8s
>>215 そんなの7000円のサウンドカードも同じですが。
219 :
不明なデバイスさん:04/11/27 19:09:35 ID:H65dtCaw
サウンドブラスターのUSBの香具師ってちゃんとゲームの音がEAXで5chになりますか?
AVアンプを買ったんだけど、どうしてもPCとの距離が3mほど離れているので、USBでそっちまで引っ張れないかな?とおもいまして・・・
プロジェクタはPCの近くだから大丈夫なんだけど・・・(--;;
大丈夫なら買っちゃおうと思っていますが、教えてください・・・m(_ _)m
>>217 SE-U55GX
・24bit96k対応のUSBアンプ、同軸デジタル入力アリ
・入出力端子が豊富な為、オーディオセレクターとして使用可能
MA-700
・デジアナ端子は96k対応だけどUSB→MA-700へは48kまで
・AM/FMチューナ有り、ドルピー対応、スピーカー直結出来てアンプとして使用可能
製品として後発なだけあってSE-U55GXのが音に対する性能はいいようだ
でも付加機能はそんなにないので、それを求めるならMA-700もアリ
>>220 店頭で色々触ってから決める事にしましたw
ありがとうございます。
>>215 サンクス!
RolandはNEC uPC4570が大好きですね。
>>219 Audigy2NXは確実に出来る。
USBケーブル長も3MならOK。
他の1.1用のは知らん。
あとはマシンスペック次第だ。
とりあえず安くて2chの入出力ができればいいので
SoundBlaster Digital Music PX or LXを考えているんですが、
これって標準のUSBオーディオドライバで動きますか?
それとも栗謹製の素敵な独自ドライバを入れなきゃいけないのでしょうか?
標準ドライバで動きます
アナログで入出力するつもりなら他を薦めるが、その価格では他にないか
>>65 UW10持ってます。買った理由は\10kとYAMAHAだからってだけでした。
発売日に買いましたが、まぁ可もなく不可もなく、ノイズ無しでPCの音楽を楽しめるのUSBオーディオの利点ですよね。
YAMAHA公式でASIOドライバーもありますし、レイテンシーを気にする方にはおすすめかもしれません。
228 :
不明なデバイスさん:04/11/29 21:31:30 ID:QaxWJQem
DA53買った人いますか?
>>228 マルチやめれ
発売12月中旬にずれ込んでるらしいし。
>>227 USBオーディオ使う人のほとんどはノートPCなんだから。
その辺考えなさい。
>>227 ノート用に買いましたから(w
「ノイズの無い音が聞きたい!」ってのとMD録再機とのOpt接続がしたかっただけなんでかなり満足ですよ。
今だとヘッドホン端子だけという製品も安価であるのがうらまやしい。
デスクトップのオンボードはだいぶ改良されたが、ノートのオンボードってなんであんなに酷いんだろうな…。
真っ先に絞る対象になるからだろうな・・・
まぁノートじゃなくて普通にオーディオカード挿せないユーザーも使ってるわけで。
>>227 PCIやオンボードもUSB2.0やIEEE1394のようにきちんとした規格があればいいけど、
みんな勝手にドライバ出してる現状じゃ相性でノイズが出る。
>>235 クロックの動的制御やATA-RAIDが動いていてもですかい?
>>236 うん、クロックの動的制御動いても問題ない(AthlonXP PowerNow)。
ATA-RAIDも大丈夫。
ただAthlon64のCnQみたいに電圧を変えると、低品質なレギュレーターの問題で
リンギングやらが発生してノイズが出る場合がある(サウンドカードの問題ではない)。
M/Bを変えると直ったり。
238 :
:04/11/30 02:29:55 ID:tu4wfsti
SE-U55GXが、普通のサウンドカード・オーディオカードのどの辺りとなら
張り合えるのか、それが個人的には一番知りたい・・。
ユニバース!!
M-AUDIO製品、大幅値下げ ! (2004/11/30)
■MK449C 22,800円 → 17,800円
■MK461C 27,000円 → 22,800円
■DMP3 29,100円 → 19,800円
■TAMPA 63,000円 → 35,500円
■Transit USB 15,500円 → 9,800円
■Audiophile USB 23,700円 → 17,800円
■Delta Audiophile 2496X 19,800円 → 14,800円
こりゃ仕入値が下ったんだよな?
M-AUDIOの直販サイトでは11/22に価格改定して安くなってたから
それを受けて値下げしたんだろうと思う
あぶねー。
急いでAPUSB買わなくてよかったぜ。
随分と手ごろになったもんだ。
Transitユーザーも増える予感。
つーか、やっと適正価格になった感じだ。
素直に嬉しい。
今どき、USB1.1で2万はね…。
うぇー俺随分損したぜ・・・
Transit欲しいかも。
なかみ分解した人いる?
なぜか手元にMAX662とかOPA627とかあるんだよね。
>>242 Transitを16kで買った俺の功績だな。
249 :
不明なデバイスさん:04/12/01 03:27:31 ID:ypE+yYrO
不明なデバイスさん :04/12/01 03:11:56 ID:7sxHqTzf
>>242 Transitを16kで買った俺の功績だな。
不明なデバイスさん :04/12/01 03:11:56 ID:7sxHqTzf
>>242 Transitを16kで買った俺の功績だな。
不明なデバイスさん :04/12/01 03:11:56 ID:7sxHqTzf
>>242 Transitを16kで買った俺の功績だな。
不明なデバイスさん :04/12/01 03:11:56 ID:7sxHqTzf
>>242 Transitを16kで買った俺の功績だな。
不明なデバイスさん :04/12/01 03:11:56 ID:7sxHqTzf
>>242 Transitを16kで買った俺の功績だな。
不明なデバイスさん :04/12/01 03:11:56 ID:7sxHqTzf
>>242 Transitを16kで買った俺の功績だな。
不明なデバイスさん :04/12/01 03:11:56 ID:7sxHqTzf
>>242 Transitを16kで買った俺の功績だな。
新製品が出ての値下げだね。
FireWireも後1年で、2万台前半が出るのだろうか。
251 :
219:04/12/01 22:33:36 ID:fG5j5T1B
>>223 おそくなりました、ごめん&ありがとう!
さっそく買ってみるよ!!
252 :
65:04/12/02 00:30:02 ID:s5yppnx7
>>226 ありがとうございます。
結構安かったんですねえ。
でも、SE-U55GX買っちゃいますた。
中高音が結構きれいになるのね SE-U55GX
ちょっと線の細さがある鳴り方に思えたけど。
PC−AUDIOでこれだけきれいな中高音聞いたのは
初めてかな。
って、今まで安物ばっかりだったからなあ。
AP-USBも気にはなっていたんだけど、光入出力
を使いたかったからこっちに決定。
253 :
:04/12/04 18:03:16 ID:KovYeLio
SE-U55GXの実売とAP-USBの実売価格がいい具合に接近して
ガチンコ勝負の様相を呈してきたっぽいね〜いいことなのかもしれない
国内産業振興のためには外国に金だしてる場合じゃないしonkyoに
くれてやってもいいような気もするけど、実際どの程度差があるのかね・・。
値段が下がるとプラシーボの効きが悪くなるからどうだろう
255 :
462:04/12/05 01:16:46 ID:VGLjjPFY
別のスレで聞いても反応なくすれ違いのようだったので別のところに書くと
こちらに誘導されたのでこちらに書きます。
先日UA-5をてにいれて、これでFL5をASIOドライバで動かせると思ってつないで
音をだしてみるとプチプチノイズが鳴っています。
バッファの設定が悪いのかなぁと思いいじってみてもノイズは消せませんでした。
あとWinampでASIO用のを入れて音楽を聞くとこちらも同じ症状です。
環境は、Win2k、ASUSのnforce2のママンに明日論2500、512MBで
UA-5とオンボード(テレビ用)です。
MMEドライバの時はそのようなプチノイズはありませんでした。
お願いします。
Athlonを正確に書けない人に対して、正確な答えが返ってくるのか激しく疑問。
ここはサポートセンターじゃない
>>255 ASIOのレイテンシを大きくしてみれば。
て言うか、
DTMならともなく、
再生するだけにASIOを使う理由が分からん。
UA-5なら、
ASIOでも通常再生でも音質は変わらないだろ。
DTMだって2chで使うのにASIO使うバカが後を絶たない。
某西川がASIOは音がイイ!ってぶってるからね。信者はASIOASIOって目の色変えてる。
225さん、教えてください。
LXに光レシーバーをぶっこんだのですが、アプリで認識しません。
あと、漏れの感想ですがPXは海外では国内のLXの値段で売ってるみたいです。
UW10と比べると少なくとも、ヘッドホンでの音質にはかなり差があります。
UW10にはソフトシンセがついてきます。CPUパワーがあれば、ハード音源を凌ぐ
同時発音数ですかえます。(ハープやピアノのグリサードに有効です)
UW10のASIOドライバは、お伺いを立てずにUW10をブッコ抜くとノートが落ちます。
ノートの場合、ついついオートサスペンドとかが動きますので、使い勝手はおちます。
ではLXは安かろう悪かろうだけかといえば、サウンドフォントの再生用途が有用です。
国内でKECES USB DAC PCM2702って買えますか?
マルチポストです。すみませんが教えてください
263 :
255:04/12/05 13:11:12 ID:VGLjjPFY
>>258 設定でバッファは最大にもしてみましたが、
ノイズは消えませんでした。
バッファを大きくする=レイテンシーを大きくする
で認識が間違っているのでしょうか?
>>259 一応再生とDTM(FL5)どちらも使うことを想定して買ったんです。
ただまた板違いとかいわれそう・・・
>>260 まさにそうです。ASIOは低レイテンシで音もよくなるというのを
よく掲示板で見かけていて、某西川の記事などいいことばかり
書いていたので、購入したんです。
>>262 PCM2702ってバーブラウンじゃないのか?
とマルチに中途半端なレスをしてみる。
ASIOに求めるのは音質ではなくレイテンシーの低さが主じゃないの?
>265
ASIOの第一義の目的は多チャンネルの入出力を破綻なく行う事。
レイテンシ云々に意味は無い。半可通を引っ掛けて売れると考えた奴がいただけの話で、
実際そうなった。
で、多チャンネルの入出力とは言うけど、現実には、マルチマイクでの一発録り。
プロなんかで、アナログ時代の機材をまだ使うなんて用途もあるけど、例外的。
余程ハイエンドの機材で無い限り、現時点でのデジタル処理の方が性能がよい。
ワザワザアナログ多チャンネルで貧相なミキサー通して「この音がデジタルではでないんだよね」とか
言ってる香具師がイパイいるらしい。
268 :
255:04/12/05 23:24:26 ID:VGLjjPFY
>>266 やってみましたが、変化ないです。
結局あきらめてASIO使わずに標準?ドライバ使うようにしました。
聞く分には、微妙に幸せです。
いろいろご意見ありがとうございました
269 :
不明なデバイスさん:04/12/06 03:19:43 ID:b5MfPKUj
>>267 >レイテンシ云々に意味は無い
アホか・・・
デバイスによってはASIOが良い音で聴く為の一番手軽な方法だから、
ASIOを使うんだけど、それが理解できずに馬鹿な書き込みをしてる人が居るね。
出力が実際どういう風になってるか検証した事が無いんだろうね。
頭でっかちの嘘吐きは死ねよ。
せめて2〜3個サウンドデバイスを実際に使って自分で試せ。
お前に反論が付かなくなったのは、皆呆れて放置するようになったからだぞ、
このキチガイ。
もう味男の話は勘弁してください
>ASIOが良い音で聴く為の一番手軽な方法だから、
プゲラ
オマエこそ、SDKのドキュメントくらい読めよ。
許してやれ
>>267 レイテンシーが意味無いってことはないだろ…
ソフトシンセやソフトサンプラーでは重要な問題だ
ダイレクトモニタリングの利点も忘れないでね
プラシーボ効果200%
ASIOはただのUSB接続に比べてCPU負荷が低いだけだと思うのだが。
使ったことないけど。
277 :
不明なデバイスさん:04/12/06 23:04:30 ID:GBh8c4w5
SE-U55GXと大宇宙どっち買おうか迷ってるんだけど、どっちがいいかな。
>>277 出入力が沢山必要かどうかとか、
複数PCで使い回したいかとか、そういう部分で自ずと決まってくるのでは?
その辺の便利さをまったく求めないなら大宇宙で問題あるまい。
>レイテンシーが意味無いってことはないだろ…
価値あるのは、レイテンシーを調整できるってことだもの。
減らす事しか頭に無い奴には、レイテンシーに意味がないって言うしかないもん。
漏れも迷った結果SE-U55GXを買った。
2台のPCを使っているから差し替えて使えるし
ヘッドホン端子付は何かと便利。
あと、対応していないOSを使うとき簡単にはずせるという
利点もある。
音質も結構いけてるし後悔のない買い物したと思っている。
281 :
277:04/12/06 23:52:20 ID:GBh8c4w5
ありがとう。
じゃあSE-U55GXにするかあ。
サウンドカードと比べて外付けのサウンドユニットって、PCIスロットを消費しないとか
ノイズの影響を受けにくいとか言う点以外にどんなメリットがあるんですか?
>>282 標準ドライバで動く物もある(その代わり凝ったことは出来ない)
ノートPCに楽に接続できる
ちょっと離れた位置にあるオーディオにつなげる場合は
気楽に5m伸ばせるというのは割合有利。
まあ基本的にデスクトップなら自分でメリットが思い浮かばない限り
無理に使う必要性無し。
お、珍しくスレが伸びてる。
>>282 CPU切替機のUSB切替に対応したヤツを使えば共用できる。
さすがに同時使用はできんが。
USBオーディオデバイスとして CEC DA53 に期待
外部音源購入後、MP3からAPEに切り替えたらアッ!ちゅう間に容量が無くなった。
そして、ポータブルHDDを買うことになった。
( 'A`)マネー
なぜMP3で満足しないのか
せめてFLACを(ry
291 :
不明なデバイスさん:04/12/07 20:59:22 ID:XVVs4jG2
flacもapeもロスレスで一緒やろ
でっかいHDD買ったんならwavで保存って言うのもいいかも
PC上ではwabできけばいいんだしポータブル向けにはmp3に
変換するのも楽だし。
もっとも、CD持ってればCDプレーヤでそのまんま聞くのが
一番音がいいわけだが。
>>281 そのかわりちょっと高いよ。
・・・3kぐらい(汗)
>>293 ディスク回してリアルタイム読み出しを余儀なくされるプレーヤーより、
最初から読み出し済んでるPCの方が有利とも言われてるね。
いま売ってるハードではまだまだ追いついてないけども。
296 :
不明なデバイスさん:04/12/07 23:18:24 ID:9J6LUkhW
玄人志向のAUDIO7.1-USB買った。
7.1CHシステムなんかないので2CHで使用。amp、spとも自作機。
内蔵AC97よりは大分クリアになったが大音量で聞くとやっぱりノイズはでてる。
あと再生中にLEDが点滅するのがウザイ。
あ、それから2CH再生中にヘッドホン端子にヘッドホンさすと固まる。ソフトでヘッドホン出力に設定してからささないといかんのがマンドクサ。しかもヘッドホンはノイズ多い。
今度電源外部化してみる予定。
>>293 おめーさんはちっと勉強しる。
APEやFLACについて少しでも知ってたら、いまどきWAVを勧めるわきゃねーぞ。
>>297 可逆圧縮だと言いたい?
俺は面倒くさいだけ。
CDからリップしたり録音したらwav
あとは、ポータブルで使うのはmp3ばっかり
だからほか要らない。
あんまりごてごてプレーヤー入れたくない。
Winampもいまいちだったし。
ま、ごっちゃり溜めたいんならwavは向かないね。
俺、気に入ったらCDすぐ買っちゃう方だから
これ以上はスレ違いになるからもやめる。
おっと
293=299=俺ね。
一応。
>>295 ハードが早く追いつくこと切に願う。
そうすればCDプレーヤなんか・・(自己規制)
>>299 いいんじゃない? 300GB の HDD が 2 万を切りそうな勢いの昨今、
手間ヒマ掛けて容量半分程度じゃ、“面倒くさい” が正直な意見じゃないかと…。
>>299 いい加減にしろ。
正直、何もかもが知ったかの上塗りにしか見えねーよ。
EACで一発リップのどこが面倒だってんだ?
再生にもほとんどのプレーヤーが対応してんだぞ?
つーか、WAVでリップしたとしてCUEシートは手打ちするわけ?
第一、HDDの容量増やすなら、なおさらflacとmp3で保存した方が全てに効率的であることに気づけよ。
経験無しで思い込みを一般化しようとする奴ってムカつくんだよねー。
総合的な再生環境と、聴力の問題だってのはわかってんだが、
漏れの場合Ogg Vorbisで十分だな。非可逆だがq5あたりからは
ぶっちゃけwavと区別つかんし、携帯性の高いサイズは魅力。
個人的には十分メジャーだし。
で、なんなの?この流れ(・ω・)
>>302 HDDはWDの250GBが一部特売で1万円を切ったりしてる。
.
WAVをそのままで保存しておくと、ファイルとして破損しても修復が効く
っていうメリットが有るね。
ロスレスってそんなに小さくならないから、俺も最近.WAV放置に移行しつつ有る。
>>303 可逆圧縮系信者に鬱陶しい連中が多いのは何故だろう
別にWAVでもええやん。ツマンネー信念押し付けんなや
新興宗教信者とやってることが変わらんよ
非可逆がイヤな場合、初心者ならWMP使ってWMA Losslessが簡単。
中級者以上ならEACなりのリッパーつかってAPEができる。
FLACでもTTAでも何でもいいさ。
俺に言わせりゃ何で「わざわざ」WAVにこだわるのさ?
別にお前さんがWAV使うのは勝手だが、
さもそれが一般的にお勧めのように書くからウザがられるんだって。
アホか。
汎用性とかあるだろう?
俺に言わせりゃ何で「わざわざ」可逆圧縮にこだわるのさ?
別にお前さんが可逆圧縮使うのは勝手だが、
さもそれが一般的にお勧めのように書くからウザがられるんだって。
喧嘩はやめやがれー!ですぅ
311 :
299:04/12/08 09:07:49 ID:0M2oISJh
みんな 悪いね。
そもそも、俺がwavなんて言っちまったからいいスレをよごしっちまった。
もう、スレ違いなんだ。
俺は、引っ込む。
>>307>>309 そもそも、別に可逆を勧めてるわけじゃない。
「可逆よりWAVの方が便利」という誰が聞いても意味不明な言い張りを否定しただけ。
面倒な手間など一切かからない。
WAVの汎用性と音質を保持したままサイズを圧縮できるのが可逆の利点。
デメリットはサイズの大きさだが、WAVで保存するよりは断然小さくできる。
可逆使ってる人はMP3やOGGでも使い分けてるから、最初からそれとは関係無い話なんだよ。
聴くことが目的なんでショージキ劣化しなきゃどうでもいい。
足りなきゃHDD買い足すだけだし。
>>310 キャラが分かってしまった俺は逝ってよし?
>>312 俺はCD-Rに焼いてCDプレーヤーで聞けるからWAV使ってる。
パソコンの中でもいろんなソフトが対応してるし。
別にHD容量TBいく時代なんだし不可逆くらい小さくならなきゃ気にならないな。
色んなソフト?
スレの流れを引き戻すために漏れのUSBオーディオ環境でも晒すか。
ノートPC→APUSB→S-amp→ヘッドホン(DT931、A1000、ポタプロ)
来客時に聴くためにS-amp買ったけど、APUSBにヘッドホン直より少しだけいい感じ。
まあ自分は駄耳だとわかってるので、これ以上は投資しないつもり。
ステレオミニ→標準プラグアダプタも、ソニーのとオーテクのとポタプロ付属のやつの違いがさっぱりわからない。
頻繁にCDに焼くわけでも無し。つーか一回だけだろ。
色んなソフトっても、聴き専がプレーヤー以外で再生するわけでも無し。
DVDにバックアップする時に可逆なら倍入るわけだ。
で、「必要ならWAVにデコードすりゃ良し。」
それでも可逆よりWAVにする利点を試しに上げてみろ。
圧縮形式の話題はスレ違い板違いが甚だしいのでソフ板へお逝きなさい
>>317 倍も入らないし、利点は上に出てるだろ文盲。
スレ違い粘着はもうたくさんだ。巣に帰れ
圧縮形式じゃなくて、圧縮するかしないかの話だな。
>>319 容量が約半分に圧縮されるから、単純に倍で合ってる。
てか、HDDが大容量大容量って連呼してる奴がいるけどWAVだとアルバム一枚600MBで
300GBのHDDでも500枚しか入らないよね。マキシシングルでも2〜400MBにはなるのに。
その辺分かってんのかな?金もかかるよ
>圧縮形式じゃなくて、圧縮するかしないかの話だな。
だからそれがUSBオーディオデバイスとどう関係があるのかと・・・
アルバム500枚買う金に比べたら、300G HDD1台or2台で悩むのは屁みたいなものだなw
アルバムをリップする人って普通レンタルじゃネーノ?
って、話終わりかけてたのね。空気読めずにスンマソ
>>316 漏れの環境は
ノートPC→INDIGO II→K271S
S-ampかDr.HEAD辺りの安いHPAでも買おうかと思ってるけど、費用対効果考えると
ビミョーなセンだよね。あんまヘッドフォンを数買うつもりないけど、もう一つぐらいはあっ
てもいいかなと思ってる。HPAは後にした方が幸せなんだろうな・・・。
>>323 電源必要なアンプつけるとインディゴの取り回しのよさが薄れるから悩み所だね。
しかしS-ampって値段の割りにそこそこなんだな。
漏れはてっきりHA-02程度のもんかと思ってた。
>>326 そーなんよ。俺は結構PC持って動くから取り回しが。
もー諦めよっかな。PortaCordaとか、そこまでして…って感じで。
>>316 うちの場合だとS-AMPよりAPUSB直の方が音良いけど。
S-AMPってOPAMP入ってるだけだし、通すと音が濁る。
なめらかになったって感じる人もいるかもしれないけどね。
ヘッドホン何使ってんすか?
可逆厨の
>>303に質問、EACって何よ?
(予想回答:ググれ)
な?すでに面倒だろ?
世の中WAV、MP3の2つが普通だ。
で、EACがどのプレーヤーでも対応してるって言うが、
大人気のmuvoやipodとか対応してるのか?
自分の環境を一般化しようとしてる奴ってムカつくんだよねー。
お引き取り下さい
nyやMXで検索してもmp3が圧倒的に多い罠
EACやFLACなんかよりCDイメージそのままの方が多いし
MP3>>>>>>>>>>>EAC(圧縮)>>WAVE
って感じだぞ。
そもそも容量減らすのは割れのためだろ、割れ厨御用達。
もう何が何やら…
もまえらそんなに詳しいならUSBに適した圧縮形式を教えてくださいよ
どれが便利かとか面倒とか普及してるとかどうでもいいから
>>330 あなたちょっと恥ずかしいことになってますよ…。
>>333 世の中に出てる携帯プレーヤーの対応フォーマットを見てからモノを言え。
うちの車はCDチェンジャーしかないのですぐにCD焼けるのが面倒なくていいや
車載PCで音楽聴いてたこともあるけど操作が面倒くさい
CDもほとんど買うしホントに好きな曲と買ったばかりのCDはどこでも聞きたいのでノートPCで持ち歩く
(リッピングしたデータをね)
圧縮はどーでもいいから好きな音質でききたいなぁ
プレーヤーってのはWinAMPとかKBMPlayerとかfoobar2000とかLilithのことでしょ?
てか、WAVにしても可逆にしてもMP3に+αの話かと。
ここで話題になってるWAVって、CD1枚が1本のWAVでキューシート別って話?
それとも一曲づつWAVって話???
まぁ、どちらにせよUSBには関係無い話な訳だが…OTZ
>>330 世の中CDリップする場合。
WMA=MP3>>>>>>>>WAV
が今の現実だけどな。
標準状態でWAVリップなんて出来ないし。
MP3はさすがに根強いので、初心者卒業するとWMAに不満のあるヤツは別のリッパー求める。
そう。
で、EACでリップならwavもapeも同じ手間だよね。
.wav推してる人ってホントにそれで使ってるの?イメージだけで語ってない?
>>338の人も、数十GBしかないノートPCにwavで入れてるのは信じられないんだけど。
それとも、単にapeを知らないだけ?
apeやflacやttaって、wavを扱いやすくするために考えられたものなのに…
344 :
338:04/12/09 00:52:19 ID:WhvWurIi
キューシートごと持ち歩いてます
だってアルバム一枚ってのは曲間の時間も考えられているものもあるので
アルバム1枚でひとつの作品として捕らえてるから
可逆圧縮でキューシートがそのままで使えるヤツってあるのかな?(無知ですまん)
それなら使いたい、ライブ物とかにもそれなら使える
今はまってるアルバムだけ持ち歩くので今のところは数十Gもあれば十分
俺の場合MP3やWMAじゃ編集禿げしくマンドクセなので、まずCDexでWAVにリップ。
糞シリコンプレーヤーの為にSoundEngineFreeで先頭に無音を追加。
ケツに無駄に長い無音部があればカット。
それをPC用の高ビットレートとシリコンプレーヤー用の低ビットレートにエンコしてます。
なんか突っ込みドコあったら改善したいんでヨロ。
>>344 圧縮はどうでもいいんじゃなかったのかよw
恥ずかしい野郎だ。
>>335 それは難しい質問ですね…
と言いたいところだが、USBは信号を流す・やり取りする規格であって何か違うような…
348 :
338:04/12/09 01:05:35 ID:WhvWurIi
ハイ、いまクレクレ君になりました
キューシート使える、または同じことができます?
圧縮形式じゃなくてプレイヤーに依存するんだろうけど
リップしたときのキューシートがそのまま使えるとうれしいです
349 :
338:04/12/09 01:13:27 ID:WhvWurIi
ぐぐってみました
ape+cueとか普通にできるんですね
圧縮の話題出してくれた人ありがと、ひとつ賢くなったよ。
ってかぶっちった。ウヘヘ
ape必死だなw
apeとかはいい。ttaにするんだ。
>>343 あなたの発言からは、可逆圧縮に対する思い入れ(愛情は言い過ぎ?)が
感じられますが、“>>EACでリップならwavもapeも同じ手間だよね” は、
そんなあなたが色々調べて取得したノウハウなワケで…。
色々調べれば、きっとあなたの言う通り “あ〜、このツールを使えば、
リッピング&圧縮は簡単なんだ”“対応プレーヤーもこんなにあるんだ” と
なるんでしょうが…
100曲が1000曲になるならばともかく、せいぜい倍になるくらいじゃ、ふつ〜の
人(と敢えて言いますが)には、やっぱり訴求性に欠けるかと。
手間を掛けると “不便が一気に解消される”“すげぇ〜便利になる” んならば、
人は皆、飛びつくんでしょうが、現状は、ちょっと便利になるという程度でしょう。
だったら、根本的に音質アップに繋がるモンじゃないし、“面倒くさい” ってのは
正直なところじゃないでしょうか。
>>354 全然人の話聞いてないな。
今はWAVでCDリップする方がノウハウのいる時代なんだってば。
初心者はWMA Lossless使うし。WAVの方がこだわりのフォーマットだと思うぞ。
携帯プレイヤーに関してはロスレス求める人はごく少数派だと思うが、
売れ筋商品はロスレス対応してるし……
どうしてもWAVじゃなきゃダメって
・携帯プレイヤーを使う人で、可逆はイヤで、なおかつプレイヤーがロスレス対応してない。
・頻繁に取り込んだ音楽に何かしらの編集をする。
くらいのしか思いつかんぞ。
ここでうだうだ言ってる人たちって、擦違いって言葉を知らないんですか?
なんというかですね、
スレが伸びているから、素敵なオモチャが発表されたのかと思って、
(*´д`*)ハァハァしながらスレを読んでみれば、この有様ですよ('A`)
散々お引き取りくださいとか書かれているにも拘らず、
未だに書き続けているのが信じられようか(いや、信じられない)。
昨日今日PC買った人ならそうかもしれませんが
数年前からPC使ってる人ならWAVでリップってノウハウってほどのもんか?
初心者用の板じゃあるまいし
>>349 apeとfoobar2000を使うと、cueシートをタグに埋め込むことも出来るYO。
(apeファイル一つにまとめられる、ファイルを開くと自動でプレイリストが展開)
>>358 動画や非可逆のエンコじゃないんだし、そんな人なら非圧縮だろうと可逆だろうとすぐ使えるだろうね。
そもそも初心者がWMALosslessなんて使うのか?
WMANormalかMP3で終了だと思うけど。
>>354 はっきり言って、あなた時代に乗り遅れてます。
あなたが思っているより、apeやflac、ttaはずーっと普及しているんですよ。
ググれば一発で見つかります。
じゃなきゃ携帯プレイヤーがわざわざ対応なんてしません。
361 :
不明なデバイスさん:04/12/09 03:51:11 ID:F6IpRk7H
ダウソ板に晒されてたのか
RP-U200これ使ってるシトときどきいるようですけど、どうですか?
私は気に入ってます。ほかに比べる環境もないし、USB経由でほとんど操作できるし
スレ違いだの、専用板に池だの、いちいちうるせーな。普段は全くスレが延びないんだから
たまに話しが転がったっていいじゃねーか。
DP-50なら使ってるが俺も気に入ってる
俺も比べる環境無いから他と比べて音が良いかは分からんが
入力端子多いし何よりボリュームのツマミが大きいのが良い
スレ違いの話題を指摘された時、
そこで引き下がるか、語って何が悪いと開き直るかで、お里が知れますよ
368 :
不明なデバイスさん:04/12/09 13:40:18 ID:nO1s6B55
圧縮房うぜー氏ね。
サル氏ね
粘着してんのはいつまでも勘違いを認めないで一般的だと言い張るwav厨だろ?
そもそもの発端をみれば分かる。
単に彼は可逆の存在と普及率を知らなかっただけだ。
それを指摘されて逆ギレ。
しかし、ここまでの流れでもう十分だろ。
これ以上続けんなよ
圧縮房もwav房もどっちもウザイんだよカスが。氏ね。
つかオマエみたいな自治房が一番うぜー。ついでに逝っとけ
>>370 俺はUSB房だ。悪いかハゲ。
禿げるのは素敵な事です。
人は禿げて初めて一人前と言えるでしょう。
中には一生半人前のままで終わっちゃう人も居ますけどね。
私はそんな人の事、ちっとも羨ましいと思いません。
本当ですよ。
− 完 −
デスクトップ用が1台数十GBしかないころから,WAV使ってますが何か?
CUEシートでCD一枚一ファイルなんて,使いにくくてしゃあないと思う
一曲毎分割派。
連続して聞きたいヤツはくっつけてるけどな。
別に人に見せるもんじゃないしな。
各個人の勝手でいいじゃん。
流行なんて気にするもんじゃなし。
>>355 携帯プレイヤーにロスレスは電池短くなるし嫌だな。
デスクトップと携帯プレイヤーでフォーマット統一する必要なんて無いじゃん。
375 :
不明なデバイスさん:04/12/09 19:54:51 ID:qLKaQwC3
一曲分割とか言って、CD100枚とか入れたら凄いことになりそうだなw
>>374 アルバムをwavで一曲ずつ分割して保存してるんですか?
それはまたすっごい非効率的な…。
ちなみに、一曲ごとに可逆で分割することもできるんですよ。CUE無しで。
フォーマット統一する必要が無いっていうのは同意ですね。
いくらソースが良くても携帯プレイヤーのアンプなんてたかが知れてる。
でも音質のこだわりも、個人のものですからね…。
DA53ってどうよ?
>>377 リップする時点で一曲ずつできるソフトを使ってるんじゃないの?
381 :
不明なデバイスさん:04/12/09 21:44:27 ID:FJgIFHgs
普通にCDImage.ape+cueシートでいいじゃん
flacは認めるが、apeはキライ。サル氏ね
>>380 いや、非効率といったのは分割する手間ではなく、サイズのことです。
可逆では分割できないと思っていたようなので…。
どうせ糞耳なんだし、MP3で十分過ぎ。WEBから入手する分には一番よく流通してる
わけで。有難い話。縁故してくれる人にはいつも感謝を忘れない。
いつまで引っ張るんだよ この話題
他板の住人が荒れてるからって遊びに来てるだけだよ。
中身の無いレスが多くなってきたのもそのため。
それに脊髄反射で釣られる香具師が一番阿呆。
大きな声で言えないけど、mp3房です…
HDDを節約できるし、BGMとして聴いてるからビットレート160もあればもう気にならないし…
ごめんね、糞耳でごめんね。
いや、そんなことはいいからONKYO製品でも買えよ
APUSBマンセー
オールラウンダーならAudigy2NXだな。
ヘッポコ1.1機器じゃ出来ないあんな事やこんな事もできちゃう。
ゲームもばっちりだし、PCIで不具合ありまくりなのにこれは激安定だしな。
>>388 オンキヨーの白いのと黒いの、新潟の地震の影響で生産が止まってる
みたいなんだが、まだ復活しないのかね
392 :
:04/12/10 15:50:05 ID:weqYW2Bw
APUSBの値下げはFWを売りたいというよりはAPUSB2への布石だったりしたら
あるいみうれしいな〜。それこそUSB2.0対応になって(ってあんまり意味ないかもしれんが)
筐体もよりかっこよく。石はAKMじゃなくて他のにしたほうが新鮮でいいな
WinXP x64用のドライバ、DeltaシリーズとFireWireAudiophileシリーズはあるのに
AudiophileUSBのはない……。
APUSBはFWAPより後回しですか。そうですか。
ドライバに関しては、やる気ないからなあw
新OSへの対応も必須だけど、正直安定性高めたりとかして欲しいんですけど
>>391 そういえば大宇宙も生産追いついてないみたいだね。
>>395 売り切りたいから少数生産してるだけと違うかw
それと在庫のコンデンサがはけたから目的を達したか。
このスレの趣旨からは外れるかもしれないが、USBじゃなくて
完全に独立したオーディオ専用のポート規格がそろそろ欲しいとも思う。
USBは手軽だけど、汎用性が高すぎる分問題もあって・・・。
普通にS/PDIFで良いかと
つーか、将来的には光に統一だべ。
400(σ・∀・)σ ゲッツ !!
>>396 これも新潟の地震の影響だと秋葉原の某店員が言ってたが
ほんとかどうかしらんが。
402 :
:04/12/15 22:13:23 ID:GgOrUTCO
Stereo-Link Model 1200のレビューはまだ無いようだね〜
安いから人柱るか。うざーずではちょっとまえまで定価と変わらない
2マソ超で売ってたような。
SE-U55GXは標準状態でASIO対応してるんだっけ・・・?
>>402 面白そうな製品だよね。中身が気になる。
外見る限りヘッドホンのボリュームはダメそうだけど。
あとSE-U55GXは基本的にASIO非対応。以下某所よりコピペ。
>ちなみにソフトウェアASIOでをSE-U55GX動作させてASIO対応ソフトを動作させる
>事は出来ましたが、常に「USBの帯域不足」の警告がます。
>SE-U55GXはUSB1.1に対応しておりUSB2には対応していないので、ASIO対応ソフト
>が求める多チャンネルの音楽データを流した時に帯域が不足するのは考えてみれば
>明白な事実。
>ステレオでしか使わない自分の場合特に問題はなかったが「USBの帯域不足」の警告
>が毎回出てきてうっとうしかったので今は使っていません。
まぁ、そうなんだよね…。
1.1世代のUSB音源にゃキビシー
>>403 そのコピペ,ものすごいトンチンカン。
2chにしか対応していないデバイスに,多チャンネルデータ流せるわけ無いだろ。
ASIO使用時だけ,24bit,96kHzでドライブしてる可能性が濃厚。
>>402 なんか20bitだったり微妙な点が多そうだなぁ
公式ページ見ても詳しい仕様がよくわからんし
ASIOを使って何をしたいんですか。
408 :
:04/12/16 23:40:41 ID:0jUPZeW8
いやー、俺もかなり真っ白に近い素人だけどそのコピペのトンチンカンぶりは
なんとなくわかる。すげえ(笑)
asioはとりあえずkernelMixerの不要なリサンプリングを回避するには
順当かつ定番の手段じゃない?
>>407 ASIOの要・不要についてはいまだにいろんなスレッドで議論みかけるから、
もしかしたらたいして意味は無いのかもしれんけど。カーネルミキサは
不要な再サンプリングなどしない(=必要時しかリサンプルしない)と言う人もいるし
よくわからんわー
モ ー オ タ に は A S I O は 不 要ww
>>408 デバイスとアプリ次第。
自分でチェックしてみたら解る事だよ。
asioは不要ではないけど、環境によっては必須じゃない。
この話題で延々レスを続ける事が出来るのは馬鹿だけ。
何か、何でも知ってるよっつ〜雰囲気を匂わしてるだけの
>>410 に萎え…
SE-U55GX買ってみた。レビューが意外と無かったので。それとも出尽くしたのか。
ステレオリンクに人柱でもよかったけど、淀いってみたらこっちしかなかったんで。
まぁ1200いくなら通販が当然か。
えーっと、音質面で前モデルとくらべてどうか、とかはわかりませんが
おおむね良好なものではないかと。
ピュア環境のほうでONKYOアンプをつかってる組み合わせがあったんで
そこに突っ込んでみたんだけど、悪くない。つか、ソースの良し悪しが
相当はっきり出る。前は圧縮音楽なんぞは…って思ってたんでノートの
スピーカでしか聞いてなかったんだけど、元ファイルがよければ
ピュア環境に突っ込んでも、場合によっては結構聞ける可能性も。
でもお金に余裕あるひとは素直に中級程度のDACを買ったほうが幸せだろうね(笑)
VLSCのご利益で圧縮音楽でも音質が向上、という売りもあるはずなんだけど、
それはあまり実感できず。
まぁMP3を聞いても、そこそこ聞けるようになった(初級CDPと似たレベル?)んで、
ジュウブン効果があったというべきなんだろうか。うーん。
ASIO4allは一応有効。なぜかすべて24/96出力にする設定では音が出なかった。
リサンプルを何も指定しなければ音は出た・・運がよければ音質向上した
ような気分になれる。けどかなり高い可能性で音とびが出たんでやめちゃいました。
まーそんなところです。
オーディオセレクター的に使えることを売りにしている割に
DTSのパススルーに対応してないのだけは、ちょっと残念。
気のせいだよ
>>412 最新のA4Aは不安定すぎて使いものにならんから素直に1.8使った方がええよ。
415 :
不明なデバイスさん:04/12/18 14:22:37 ID:P973QHh8
俺も最近SE-U55GX買ったよ。
192のMP3とwavの違いがわからないのは
VLSCのおかげかと思ってたけどどうやら俺の糞耳のせいみたいだな。
逝ってこよう。
糞耳自覚は幸せなことだと思うよ。
漏れも自覚できてから無駄な投資が要らなくなった。
>>415 そうはやまるな、きちんとエージングしてやればmp3とwavの違いくらい判るようになる
418 :
415:04/12/18 18:15:34 ID:P973QHh8
>>416 自覚しても次はアクティブからアンプ+パッシブに乗り換えようとしている自分がいるわけだが。
自分で糞耳糞耳言っててもまだこれは自覚したとは言えないんだろうな。
>>417 そういうもんかね。
しかしながら、少なからずVLSCの働きを期待して買った身としては
簡単にmp3とwavの違いがわかってしまうというのはいささか微妙な心境ではある。
419 :
不明なデバイスさん:04/12/18 18:16:57 ID:lqJNhW4U
VLSCってのはMP3を補完する技術じゃないんだけど…。
そもそも16khz以上の高域をごっそり削っちゃうから補間で何とかなるレベルじゃないし
無いものは増やせないというのは根本的だよな…。
シャノンやフーリエが困るしな。
423 :
:04/12/18 23:06:21 ID:lZBNkKZe
ONKYOの商売のウマさなのかもしれんけど、VLSCは低価格製品にしかついてないような
印象が。いまはもうちょっとお高いAVアンプとかにも搭載されてんのかな。
そのせいで昔は低品質な機器の難を改善する為のワザかと思ってた。
ノーガキ読むとホントいいじゃん理想的じゃんとか思ってしまうんだけど
オンオフきりかえて試したり出来ないのがね・・。
要するに、VLSCはソースを理想的な波形にする技術でしょ。
MP3などの圧縮オーディオは非圧縮に比べ特に波形が乱れているからVLSCによる
恩恵は大きいだろうが、それを売り文句にするのはどうかな。
つまり乱れた髪を整髪するようなもので、もともと禿げている部分はどうにもならん。
フサフサな方が良いに決まってる。
425 :
不明なデバイスさん:04/12/18 23:50:42 ID:e1+CVuhT
だからVLSCは圧縮音楽を補完する技術じゃな一つーの。
427 :
不明なデバイスさん:04/12/18 23:57:28 ID:5UB/falc
シッタカでレスすんなよw
>423
最高級シリーズのIntegraにもちゃんと搭載されてますよ
>424
DACでデジタル信号をアナログ信号に変換した際に生じるノイズを除去する仕組みだから、
MP3だと特に…とかはないと思います
>>428 俺が言ってるのは、WAVよりもMP3の方がVLSCの恩恵を実感はしやすいだろう、という
だけのことなんだけど。非圧縮に比べて、波形が鋭角的な圧縮ソースはパルス性ノイズ
の影響をより受けやすいというのは理解できる。
その上で、相対的に過ぎない事柄を絶対的な利点として宣伝するのはどうなんだと言っ
ているんだよ。実際、補完してくれるとか脳内変換しちゃう人もいるし。
ONKYOの言うところの↓の文句についてね。
● 圧縮オーディオの快音質化
MP3などの圧縮オーディオは原理上、人間には聴こえにくい音を削除して圧縮しています。
このことから、その音は「磨ぎすまされた音」と表現できます。これは刺激性の強いパルス
ノイズに弱いことを意味し、ノイズ対策が不十分な場合ザラつき感を多く感じ、音質的に評
価が低い原因となっていました。VLSCによるノイズ除去ではMP3を本来の音に再生するた
め、デジタル圧縮オーディオ(MP3:InternetやATRAC3:MD)を「ザラつき感を抑えた音質」で
再生します。
高域の歪を抑えてくれるってことなのかな?
素人なもんでよくわかんないけど
高域方向の倍音がカットされる傾向な訳だからmp3の波形はむしろ滑らかと思うのです。
onkyoの解説は 滑らかな波形はパルス性ノイズが目立ちやすいから
原理的にパルス性ノイズが発生しないVLSCは(mp3等の)再現に向いているよ、と言いたいのでは
高域に音声信号が無いのにノイズだけあるのは不味いってことか
逆に聴感上気になりにくいランダムなノイズを加えるってのもありか、MP3再生で
ピュアではSNが悪い機器が高域伸びてると評価されたりすることもあることだし
>>431 滑らかってのは振幅の幅じゃなくて形のことじゃ?
MP3エンコ後を見ると、各音域が飛び出して明らかにギザギザになってる。
微妙な要素を排除してるから当然っちゃ当然か。
高域のカットは波形を乱す要素として問題になるのでは。
確かに波形の形の事を言いました。
ギザギザというのをmp3化で高域が虫食いされて残った中低域の
大き目の振幅の重なりを言っていると想像しますが(他に思い当たらない)
それが 十分滑らかと思います。
高域のカットはmp3化による倍音成分のカットを言っており
それが"波形を乱す要素"との関連が判りません。
435 :
不明なデバイスさん:04/12/19 18:31:48 ID:2+iWEkeU
それはオーバーサンプリングなしの特殊なDACの波形
437 :
不明なデバイスさん:04/12/20 00:23:30 ID:SkcQZvJu
>>435 へえ、ONKYOの説明の波形そのまんまだね。
VLSCがないとこんな歪な音になるのか。
社員?
オーバーサンプリングしないと高域は減衰するし、
音が良いなんてのは全くの妄想だけどな。
ピュアヲタはウケるよな。
まあ、本当に音がいいと思ってるのは、ピュアオタの中でも極一部ですからw
聞きもしないで薀蓄だけ垂れてるのもウケるけどな
443 :
不明なデバイスさん:04/12/20 02:09:45 ID:nOIdnw5+
CDexでリップしてwaveで保存、WMP6.4で再生。ONKYO SE-U55+KOSS PROで聴く。
もう何年もこのまま…音楽に関して、新しい技術を受け入れる事が面倒臭く
なってしまった。
自分の中で納得してるならいいんじゃないか。
自分は新しいメディアが出るたびに(;´Д`)ハァハァ…してしまう。
加虐はやっぱサイズでかすぎるわ。不可逆で一番音質面で有利なのなんだろ。
あとエンコード時間の短いヤツ。TTAはその点すげえな〜
2,30%まで縮められれば文句は無いんだけどな。圧縮の理論的に無理かなw
>>447 まー今は過渡期だからね。
不可逆だとOGGかな。
逸班人はMP3しか知らなかったりする罠
多分このまま暫くはMP3が使い続けられるのだろう。
一般人はわざわざノート用に外部音源なんて買わないよ。
すでに漏れらは逸般人。
LAMEを使えよハゲ、とか逝ってた頃が懐かしいってわけだ
まだ可逆とmp3を併用してるし、おそらくこれからもきっとそう。
あのー、そろそろスレタイから逸脱しつつある気が……
新製品が出てるわけでもないし、発売済みの製品も出荷がストップしてるし…
では話題を振ります。
RolandのsoundSt@tionシリーズ(RP,AP,DP)持ってる方、ラジオの録音をPCでおこなっていますか?
ヤマハだろ
>>455 あなたは聞き専のスレで何を口走っているのですか?
聞き専だけにこだわれるほど、話題ねーだろ。
もう枯れっちまったのか、USBオーディオ。
枯れた技術の水平思考
厨同士で喧嘩になって
荒れたりしないだけマシ。
台湾のKECESでUSB DAC を買いたいんだけど、
人柱になっからだれか海外通販てつだってけれ。
464 :
不明なデバイスさん:04/12/23 23:21:01 ID:NPnvlRVG
ONKYOのSE-U55GXを購入したんだけど、自宅の環境では、
iTunesでMP3やlosslessな音楽ファイルを聴く際に、
OSがWin2000 SP4なPCだとノイズがのって悲惨でした。
(サブのOSがXP SP1なPCならば問題ない)
とりあえず、KB838989やKB883114のUSB関係のアップデートをしても改善しなかったし、
そもそもApple losslessファイルの聴き環境改善のために買ったのに・・・
と泣きたくなったんですが、良く考えたらiTunes以外のプレイヤだとノイズはのらないってことはってことで、
Itunesが内部で利用しているQuickTimeのサウンド出力設定を
DirectSoundからWaveOUT:USBオーディオデバイスに変更したらノイズが消えました。
とりあえず非常に嬉しかったので、書き込みます。
最近わかったこと
・ステンレスは接着剤ではつかない
・コンパネで、工作するのは素人にはオススメできない
・防犯グッツの質問に対して「気休めです。」と言ってはいけない
・コーキング材で、シャッターは直らない
・おじいちゃんに、電動丸ノコを売ってはいけない
・自転車のサビを落とすのに、紙ヤスリを使ってはいけない
・木を切ってばかりいると、鼻毛が伸びる
・ウオッシュレットは説明書を読めば、気合で取り付けが出来る
・部長のヅラについては、絶対に突っ込んではいけない
・電気であたたかくするアレだアレ、というのは電子レンジであった
・阪神が優勝したからといって、家電売場で泣いてはいけない
>>464 > DirectSoundからWaveOUT:USBオーディオデバイス
これって一般的にはどっちがいいの?
WaveOUTってほうが経路が短そうで良さそうな気がするんだが。
当たり前だろ
DirectSoundの方が経路は短い。
ダイレクトなわけだし。
馬鹿かお前は
経路はともかく、音質はどうなのかな。
そんなもん変わらないが、レイテンシーと負荷はWAVEOUTの方が微妙に小さい。
>>471 VXDドライバしかなかった,大昔の話ならそう。
しかし,現在じゃそうとも限らん。
WDMドライバの場合,ハードウェア同時発音数>2なカードでは
DirectSoundの方がkmixerスリ抜けて低レイテンシ。
↑
tannasin
↓
UW-10のASIOドライバ、デジタル出力で、PC立ち上げてから
一度ASIOで音出さないとASIO以外で音出した時にブチブチノイズが乗る
まあたいしたこっちゃないんだけど、同じ現象起きた人います?
KECES USB DAC欲しいのだが、
うざーで取り扱わないかなぁ。
>>476 たのみこむ でスレたてて同士を募ればよいでしょう。
まとめて輸入すればやすくあがるよ
ONKYOのSE-U55GX、リモコンはオマケみたいなもんだと思ってたけど
コレが案外使いやすい。まぁプレイヤーが限定されてしまうし
お気に入りのあるこだわり人には向かないだろうけど、イージーに
MP3って人ならジュークボックス的にノートPCを運用できて楽しい。
無い時はリモコンなんて別に…って思ってたけど、やっぱあると便利だなあ・・
安くていいよね
持ち運びできるし音よかったら欲しい
パソコンにヘッドホンを繋いでいるなら、DVDプレーヤーのほうで
ドルビーヘッドホンに対応してるものがある。
ドルビーヘッドホン環境でDVDを再生すると頭部の形さえ標準的ならば
安物の5.1chスピーカーよりはよほどサラウンド感を得られる。
2chソースの音楽は擬似5.1ch化しても無駄。
つーわけで、ヘッドホン+PC環境なら専用ハードなんて不要と個人的に思う。
ノイズの有無は周りが静かだと気になる
>ノイズの有無は周りが静かだと気になる
SE-U55GXを繋いでみたら、無音時本当にノイズなしの無音で感動した。
…本来こうあるべきなんだろうけど
まぁMBのオマケのようなチップセットに文句言う気も起きないけどね。
ノイズイパーイの音楽聞いても平気な人はいるし、そういう人は幸せだと思う。
使用中のSE-U700(onkyo)の機能的な問題で、PSC805(フィリップ)の購入
を検討していろいろ調べてたら、今これ米で39ドルで叩き売られてる。
機能の問題がソフトで解決したのでもう必要ないんだが、国内で
このくらいの値段で売ってくれる所がるあるなら欲しい。。。
必要ないよ
>>485 2ヶ月前に名古屋のドスパラで\4980で売ってたが、速攻で売り切れてた。
それ以降は普通の価格に戻ってる。
AKGのK501つかってます。
それようにオーディオデバイスを購入しようと思っているのですが
MA-700UとU55GXとAPUSBの間で迷っています。
おすすめはどれでしょう?
700Uはアンプにもなりそうなので、心惹かれているのですが
ヘッドフォン端子がイイという話を聞かないので不安です。
よろしくお願いします。
私ならU55GXを勧めます。が、しかしこんなときに限って
今年五月頃まで生産中止なのでオク以外では手に入らないと思われます。
というかマルチかYO!
地方だとまだ売ってたりする…
18800円もしたけどな。
18800円ってヨドでもたしかそんくらい。まぁ10パーポイントはつくけど。
WEB通販で在庫あれば15000と送料くらいでいけるかな?
音の鮮度面ではかなり改善の余地あるけど、ローノイズという点では
かなり合格点挙げれるモデルかと。 <55GX
thxです。参考にします。
>>488>>493 DA53。で、次は飽きたらヘッドフォンアンプ。さらにスピーカーに出したいと思ったらアンプ。
ONKYO社員乙
>>488 ヘッドホン端子は正直どの製品も変わらない。
APUSBもヘッドフォン端子はまぁ合格でした。
手持ちのAU-α607MRのヘッドフォン端子と比べても
力感・鮮烈感では負けるが透明感・クリア感はそれほど悪くなく満足できたって感じ。
当然ノイズは皆無。
予算が3マソぐらいまでなら買って損はないかと思います。
APUSBにしました。
GOODです。
APUSBはモニター出力ができないとかで
SE-U55GXを買ってしまった…。
500 :
不明なデバイスさん:05/01/10 13:13:06 ID:hRG2FIqE
今日APUSBが届いた。
使い始めて気づいたんだけど
ヘッドホンで聞いてるとき、ボリュームを小さめにすると
右の音が極端に小さくなって、最小の音量近くになると
左からしか音がしなくなるんだけど、これって仕様なの?
複数のヘッドホンで同じ現象が起こるからヘッドホンが問題ってわけでもなさそうだし・・
>>485 PSC805、多重chでの再生で相性悪いソフトが幾つかあるな。
新ドライバ出してくれ。
日本のでメジャーそうなのは、エロゲのageで使われてるやつとか。
複数人数の声の同時再生が入る時、超もっさりになる。
502 :
不明なデバイスさん:05/01/10 15:17:59 ID:bd9rhpdh
ギャングエラーって言うんだね。
ギャング audiophile usbでググったら
漏れとほとんど同じこと言ってる人がいるスレにヒット
って、このスレの154じゃないかorz
ついでに他の製品についてだけどメーカーの対応もヒット
エラーの有無について個体差あるのかもしれんが、こりゃ仕様扱いくさいな('A`)
俺のはおこらなかったぞ
APUSB+K501
>>504 まじかー!
一応サポートにメールしてみた。良品へ交換or修理して( ゚д゚)ホスィ…
某携帯ゲーム機P○Pよろしく「仕様です」で済ますようなら
M-AUDIO製品との縁はこれっきりだったってことだな・・
>>505 それ見て初めてAPUSBにヘッドフォン差してみた・・・
問題なし・・・
漏れも問題無し。
たしかに最低ボリューム付近で微妙にずれるが、そんな所で常用しないので
結果的に無問題。
>>507 最低付近だと微妙に左が大きい感じですか?
>>503-507 ギャングエラーは大抵のアンプではデフォ。仕様。
IndigoIIにもある。
K501なんかの抵抗値高いやつは特にだけど、ヘッドフォンではボリューム上げないと
最低音量が出ないからそれが気にならないだけ。
だから、イヤホン挿すとよく分かるよ。
別にハズレとかじゃないからあんま気にすんな。
ギャングエラーが出るのは低音量の時だけだからね。
511 :
154:05/01/11 00:39:38 ID:qwyQcXJZ
まさか今更話題になるとは。
俺はHD595使ってるんだが、
ちょうどいい音量(最低付近)の所にギャングエラーが来てて鬱。
確かに音量上げればエラーは消えるけど、耳が耐えられん。
たぷんHPアンプ部分はオペアンプ1つの構成だと思うから
そこのゲインを落とすかすればいいんじゃね?抵抗2個交換するだけで出来るよ
UW500やFastTrackのボリュームを三分の一から二分の一まで上げてる俺は難聴かも
ヘッドホンはHD650使用 HD595より効率低いんか?
HD580で使ってるがボリューム10〜11時くらいだからかまったく問題なし
やっぱりギャングエラーでない最低値にしておいて
パソコン側で音量絞るのがいいのでは
あんまそれやると音痩せるからなぁ…。
リプレイゲインを設定すれば音量は下がるからそれも手かもね。
PC側でボリューム絞るのと、リプレイゲインで音を自動的に絞るのの
何がどう音声出力的に違うのか理解に苦しむ。
つ〜か、パソコン側は音量最大ってのは、基本じゃない?
Windowsのミキサーが曲者なんだよ。
ギャングエラ−は仕様。普通常用域では問題ないはずだが・・・
音楽再生だけならFoobarで絞れば音質劣化は無いのでそれで回避するのも手。
foobarで絞ると音質劣化が無いってよーわからん。
PCM44MHz16bitの階調が元々の音でボリュームをデジタル音声状態で絞ると
どうしても15bit以下の階調しか表現できなくなることを指して「音が痩せる」
とか言ってるんじゃないのか。
俺、頭悪いからそういうもんだと思い込んでたよ。
foobar2000+APUSB+K501でクラ聴いてて、デジタル側で音量調節しようと
アナログ摘みで調節しようと、差が判らない俺にあんまり関係ないけどさ。
foobarで絞ればOKってのは俺も良く分からん…。まだマシってことか?
が、漏れもクラ聴きだがデジタルで絞ると高音がつまってるような気がする。気が。
つまりWindowsのミキサーで音声絞っても、foobar2000のVolumeControlで絞っても
どのみち音質は低下するってことなのか?
音にこだまるヤシはfoobar2000でReplayGainとかDSP全部止めてASIO出力して、
外部のアンプでアナログで音量調整しろってことか。
今時のDACは24bitだから使用する機器のS/N実測値から96を引いて
6で割ったbit数までは下げれると考えていい
某110dbなら14dbの余裕があるからfoobarの[-]keyなら28回分
524 :
不明なデバイスさん:05/01/13 18:32:46 ID:X98WGMnp
>>520-521 >foobarで絞ればOK
これは515勘違いだから気にしなくて良い
>>522 そういうこと
>>523 それはS/NやDRが”スペック上”足りるってだけで、音が痩せないとか最適な状態で聞けるって事じゃないので
525 :
不明なデバイスさん:05/01/13 18:46:57 ID:ItxKd7UD
はぁ?
じゃープレイヤー側で絞るのとkmixerで絞るのは何が違うんだ
USBじゃないんだけどE-MU1820MとかのPatchMixに付いてる
ミックスボリュームとかボリュームフェーダーとかで絞るのも音質劣化してるのかな?
とにかくPC側でボリューム絞ると音質劣化しちゃうものなの?
劣化がわかるだけの再生環境と耳を準備しろ。話はそれからだ。
529 :
不明なデバイスさん:05/01/13 19:28:05 ID:fekLUfjS
環境より耳が重要。
耳が良い奴ならオンボードにノートPCのスピーカーでもMP3-256と元WAVEの違いがわかる。
そんな耳うらやましくない…
MP3とWAVなら簡単。
>>523 オレも良く分からないんだけど、DAC が 24bit だと、再生ソースが 16bit でも
PC 側が 『お、DAC は 24bit 対応だな!』 と判断して、24bit に変換してから
DAC に送るの?
そうでない限り、『15bit以下の階調しか表現できなくなる』 っつ〜
>>520 の
言うことが正しいように思うんだけど。
>>532 ソフトが24bitに対応してれば、24bitに変換してから送る。
対応してなければ、16bitで送る。
対応してるソフトの場合、ソフトでもボードのコントロールパネルでも同じ。
対応してないソフトの場合、ソフトはフルでボードのコントロールパネルで調整した方が良い。
まあ音質にこだわるなら524の通りで、外部で調整するのが一番だけど。
ONKYOの MHP-UW1 の話題はこのスレでいいんでしょうか?
macの無線のやつみたいにmp3などの音声だけ出力してくれるので1万以下の背品ってある?
Windowsのミキサーでいいのでは。
USBオーディオの音声出力経路は大雑把にこんな感じ。
プレイヤーソフト出力→kmixer→デバイス内mixer→音声出力
もちろん,USBオーディオの種類によってはデバイス内mixerは存在しない。
さて,ここでそれぞれのボリューム操作がどうなっているのかというと,
1.デバイス内mixerはアナログボリューム(電子ボリューム)かもしれない。
もちろん,DSP等によるデジタルボリュームの可能性もある。
しかし,DSP内は強制的に高精度で演算されるかもしれない。
2. デバイスによって,Windowsのボリュームコントロールはデバイス内mixerを
操作しているかもしれない。もちろん,…(ry
3.独自のコントロールソフトが付属するデバイスの場合,コントロールソフトはデバイス内mixer
を操作しているのかもしれない。もちろん,… (ry
よーするに,一般論で語るのは無意味。
538 :
不明なデバイスさん:05/01/15 19:21:21 ID:DKbW2f03
要はアナログボリュームか、デジタルボリュームかが問題。
確認するには、中開ければいい。
>>532 16bit/24bit両対応デバイスの場合,勝手に判断してくれない。
プレイヤーソフト側で24bit出力を指定しないと駄目。
この場合,16bit出力は,16bitのままUSBオーディオデバイスまで届く。
届いた後,デバイス内でのことは,神のみぞ知る。
>>535 普通に買って,今あるのと,2つのデバイスを使えば?
再生出力先デバイスを選択可能なソフトなら,これで万事OK。
安くなったのに結局話題が出ないんだが、Transit USBってどうよ?
手元のヘッドホン、K501をならしきれるかどうか知りたい
鳴らし切るとはどういう状態の事を言うのかと
K501でも音量確保くらいは出来るだろ
Optoplay+K501ならボリューム自体はなんとか取れた。
けど、音が明らかに痩せちゃって輪郭だけで響きが無くなっちゃった。
Transitはどうなのかねぇ。
>>540に買って試して欲しいところ。
>>542 分からん…さっぱり分からん。
音が痩せちゃったってのは何と比べて言ってるんだ?
>>540の言う「鳴らし切る」が音圧感度絡みのことなら、OPTOPlayにしてもTransitUSBにしても、
一緒にヘッドフォンアンプ買う方に比重があってしかるべきと思うんだが…。
544 :
不明なデバイスさん:05/01/16 23:47:14 ID:jGY/TfAq
TransitUSBはマザー選ぶのかねぇ?
普通のPCIサウンドカードで光出力がプチノイズ入るからTransitUSB検討中なんだけど・・。
TransitUSBで光出力にプチノイズ入っちゃってる人とかいます?もしいたら使ってるマザーも教えてください?
>540の知りたいことはK501に見合ったクオリティがあるかってことだ、たぶん
Transitはどうなのかは自分も知りたい
バスパワーのものはFastTrack、Optoplay、SE-U33G、Sound Blaster Digital Music
を使ったことがあるけどどれもヘッドホン出力の音質はもうひとつだった
AC電源のMA-500Uや、ACアダプタのUW500などはわりと使える音なので、
バスパワーに音質を求めるのが無理なのかなぁ
546 :
542:05/01/17 14:37:05 ID:KVvyPgAT
>>543 音が痩せるってのは比較して聴いてみないとわかんないんだよな。
2chべったりの機材の羅列で恥ずかしいのだが手持ちヘッドホン端子の比較。K501の場合ね。
・CDP マランツSA17S …… 普通。
・AudiophileUSB …… 普通。
・正体不明の安ラジカセ …… 音質はモコモコ悪いけど鳴り方は普通。
・ポタCDP PanaCT700 …… 音痩せあり。音量も取れず。
・Optoplay …… 音痩せあり。音量はなんとか取れる。
上記一覧の同じ端子にAD7とかイヤホン類を挿してもどれも音痩せはない。
たとえば、ピアノの音がポオオオンと一音「普通」に鳴ったとするとOptoPlayやポタCDPと
K501の組み合わせだとだとポォォォンと後半が細く聞こえる。音の高さ、音量とは関係なしに
響きだけが小さくなるので「痩せる」というのがぴったしじゃないかな。
それらの傾向見てみると、やっぱりK501鳴らすにはバスパワー製品のアンプだと貧弱ということなんじゃ?
Transitも望み薄でしょ…。
いらない機材売って、少し良いHPA買うべきでは。他のにも使えるし。
で、APUSBに繋ぐと。
デジタルinのついたHPA買ってPCのデジタルoutにつなぐ方が
cpいいかもしんない。
今その類の製品ぜんぜん無いんじゃ?手ごろで性能良いやつって…。
それに彼の場合、APUSBなんかが既にあるし。
あの……542≠540だよ。
つーか、今の状態は誰かが購入相談をしているわけでも無くて
Transitはどうなんだろう、というところからの派生雑談だよね。
−
552 :
不明なデバイスさん:05/01/18 02:17:45 ID:tRzrBUl/
「音量」だけ言うならCD2000の場合10で十分。
20以上は難聴になる。
デジタルボリュームをそこまで絞らないと
実用的な音量にならないのは音質面では
逆に不利だとも思う。
音質についても思う事があるが個人差と環境差が
あるので一つだけ言っておくと低域が弱い。
個人的には聴き疲れしないのでまったりとながら聴き
する時に時々使う。
554 :
不明なデバイスさん:05/01/18 09:18:09 ID:KlbS1weY
クリエイチブのDigital Musicってどうなのよ。
もうそろそろ蟹音源は卒業したいんだが。
既出につき留年決定
>554
ヘッドホンのMS-1を繋げて聴いてるけど、オンボードからだったら、AMラジオとCDくらいの差は感じる。
見た目のチャチさとは裏腹に、結構いい音だよ。
ピュアの初級システムに繋ぐならUSBデバイスがボトルネックになることは無いと思う。
聴き選なら、ラインinやマイク端子には何もつながないように。
その辺のノイズ対策はやっぱり玩具。
558 :
不明なデバイスさん:05/01/19 11:57:49 ID:6fm6quvn
>>557 MS-1程度でピュアって、笑うところですか?
559 :
不明なデバイスさん:05/01/19 12:27:30 ID:uA8jVjsv
なんでオーディオオタはイヤなヤツばっかりなんだぁぁぁ!
やっぱりイヤー(耳)にこだわるだけに。
561 :
557:05/01/19 14:17:12 ID:3Ah1OCSr
ちなみに普段は書斎のミドルタワーに繋いでヘッドホンで聴いてるんだけど、
ためしにノートPCにつないで、デジタルパススルーでXR-50とモニオSS6でも聴いた。
普通にいい音だった。まあ、アナログ出力とデジタルの違いがあるので全然比較にならないけど。
MS-1は余裕でSS6に負けてるので、MS-1がピュアというつもりは無いけど、
ヘッドホンで聴く限り、アナログ出力もUSBデバイスからのノイズは聴こえない、という基本的な部分は問題なし。
オーディオ的な評価になるとまた難しいけど。
500=503=505です。
メーカーの許容範囲内だったらしいのですが、修理してもらって改善しました。
常用する音量の範囲の中にかなり気になるエラーがあったけど、
絶対使わない小音量で問題ない程度のエラーが出るくらいになりました。
ヘッドホンで聞くためにAPUSB買ったから直って良かった(;つД`)
なんで1万円以下の製品は、A/D,D/A変換の対応サンプリング周波数を仕様に載せないのですか?
それもローランドやオンキョーなどの音メーカーですら載せない。シネよ。
今日APUSBを買ってきたのですがレイアウトについてお聞きしたいです。
アンプ(CECの3300)の上にAPUSBと外付けCD-RWを載せようと思っているのですがお互いの機器に影響はないでしょうか
APUSBは大丈夫な気はするのですがCD-RWはちょっと心配、アンプの熱はそれほど感じません。
どなたかご教示頂けないでしょうか、よろしくお願い致します。
レコードを録音したいんですがうちのノートにはLineInが付いてなく
USBしかありません。このUSBオーディオデバイス等を使えばできますか?
後店頭ではどのようなコーナーにあるんでしょうか?質問ばかりで申し訳ございません。
レコードプレイヤー(アナログプレイヤー)のLine-OutをUSBオーディオデバイスに接続すれば可能です。
お店だとUSB機器コーナーやMIDIコーナーや周辺機器コーナーにあると思います。
使いたい機能をリストアップして予算と相談して購入して下さい。
オーディオとかサウンドコーナーでしょ。
レコードプレイヤにフォノイコライザが内蔵されてないなら、
直接LineINに入れても録音出来ないよ。フォノイコ+usbオーディオか、
ONKYOのフォノ対応のやつ(型番は調べれ)にすればいい。
ONKYOのは音質的におすすめ出来んけどなー
569>>
SE-U33GXね。
生産一時休止中(新潟中越地震の影響)で5月以降出荷再開らしい。
生産休止になった二機種オク以外じゃもうほとんど(というか全く)流れてないね。
今オクで調べてみたら単体で売ってるのは一つだけ・・・
てか、タケーよ。
ONKYO SE-U33GってMacOS9で使えないのかな?これ欲しいのに。
>>479 これ! USBポケット5.1chってやつ結構いいよ。
これを買ったおかげでノートパソコンのオーディオデバイスがいか
に音が悪いか良く分かった。
別に擬似5.1chにしなくてもこれはものすごい音イイです。
もう一台のパソコン用にもうひとつ買います。
フーン
>>573 おそらく・・・5.1chにすると幻滅すると思うぞ(w
577 :
不明なデバイスさん:05/01/21 14:38:29 ID:Jm4e+EmI
Sound Blaster Digital Music PX
ってOS9で動きますか?
APUSBでデジタル出力→APUSB→ヘッドホン
って聞こえます?
何の意味があるんだよ。
ちょっとおかしいですね・・・
サウンドカードのデジタル出力→APUSB→ヘッドホン
ってことです。
APUSBはダイレクトモニタ機能がないから入力をそのまま聴くことはできないよ。
そんなもの個人の求めるレベル次第だろ。
そこって輸入商社じゃん。メーカーじゃないよ。
>>582 一言も音質について触れられていないな。
絵付きで強調している点が「ケーブルがかさばりません」
唯一のウリがそれか…
ヘッドホンジャックが前面にないマシンの場合
デバイスが増える分余計にかさばるだけだろうし…
>>584 すまいるの製品は当たり外れが意外と大きい。
買って見ない事にはわからない…が、少なくとも音質を期待して買うような物ではないだろうよ。
ちなみにすまいるのUSBヘッドホンを使っているが、C-Mediaの2ch向けチップだったな。
588 :
不明なデバイスさん:05/01/22 00:43:42 ID:5dJn8luO
すまいるとか言って、実際にほほえむのは社員だけだろ。
ユーザーは泣き寝入り。
すまいるのオーディオ切り替えスイッチ(1本の出力から、スピーカーとヘッドホンなど分けて切り替えられるしろもの)を買ったが、
ケーブルが貧弱なのか、もともとそういう構成なのか
ノイズを拾ってしまい使い物にならなかった。
ただそれだけ。
>>582 オンボードとの比較だが
低音がやけに強調される(Windows標準ドライバでの認識なので調整不可)
ノイズはなさげ(マイク端子のノイズは盛大)
音が途切れるとか、そういう深刻な問題は無かった
音質を追求する人が買う物ではないが、手軽にやりたい人なら使っても問題は無いというレベル
>>590 でもマイクはステレオで入力できるんでしょ?
ノートのマイクは大抵モノラルだからな。
592 :
不明なデバイスさん:05/01/22 01:39:31 ID:eTXbzRTQ
>>591 モノラルだろ。
エレクトレットコンデンサーマイク/プラグインパワー等でググってみ。
>>592 即レスサンクス。
まじでモノラルかい?モノだと困るんだけどw
今からぐぐてくるわ。
>>592 tp://www.arvel.co.jp/equip/shu/other/hamu02.html HPより抜粋
特長 ■ ヘッドセット・スピーカーを背面や側面にあるUSBポートに接続できるので、前面にジャックが付いているノートパソコンでも、手元がスッキリ整理できます。
■ マイクミュート(消音)スイッチ付。
■ ステレオ対応。
■ 3.5mmステレオミニプラグのヘッドセットをUSBポートに接続できます。
仕様
● USB TYPE-A
● マイク端子:φ3.5mmステレオミニジャック
● ヘッドホーン端子:φ3.5mmステレオミニジャック
● ケーブル長0.2m
592さんよ、
マイクはステレオって書いてあるんだけど。
やっぱモノラルなの?よくわかんねーよ。
だったら買っても意味ないよな
ステレオ対応ってのは出力の事じゃない?
普通なら、ステレオマイク対応ってマイクと一緒に書かれると思う。
596 :
不明なデバイスさん:05/01/22 01:53:26 ID:lK3eAZpr
>>595 やぱそうなのかなあ。なんか買いそうなんだけど。
>● マイク端子:φ3.5mmステレオミニジャック
これ(マイク端子)はステレオのも刺せるけど実際はモノラルですよってことかい?
>>596 モノラルマイクでも端子はステレオプラグになってると思う。
プラグインパワーってのは、音声以外に電力を供給する方式だから、
電力、音声、アースでステレオプラグだったはず。
>>597 もっと分かりやすく頼む。
用はステレオかモノラルかどっちで入力(パソコンで録音)できるのか知りたいんで。
きつかったらスマン。
>>598 俺もよくわからないのでスマソ、頑張って調べてみてください。
まあいいやステレオだろって思って買っちゃいそうな、誰かさんみたいな客を狙った記述です
601 :
590:05/01/22 09:12:01 ID:HeDfKoB0
少し検証してみたが、どうやらモノラルのようだ
しかもステレオプラグを挿すと、片方のチャンネルしか入力されない作りになってる
webページの画像が全てを物語ってるな。
603 :
582:05/01/22 13:41:42 ID:lyXVqYDv
色々参考になりました。ありがとうございました。
私もステレオ音声入力かと思っていました。
使用機種はMacOS9なんですが、メインは出力D/A 48kHz可能なヘッドホン出力として使いたいと思っていました。(使用チップはMac対応していると書いてあった。)
どうもヤマダ電機に売ってるらしいので、買いに行ったら、売ってなくて、意外にもonkyoのSE-U33Gが売っていました。
これがMacで使えれば、U33Gを買ってアーベルのは買わないんですが。
604 :
582:05/01/22 16:16:40 ID:lyXVqYDv
今見つけたんだが、なんか、M Audio Transit USBってのがすごく良さそうなんですが。
ヘッドホン出力対応と書いてあるけど、ボリュームがないのと、ラインとヘッドホンの切り替えをどうやってるのかが気になるが。
>>582 とりあえず現行のこのスレッドを一通り眺めてみてはどうだ。
このスレッドで主流の話題がどんなものか、これまでにどんな機器が話題に上っているか
知っていると恥ずかしい思いをしなくて済むと思う。
607 :
6065:05/01/22 21:46:41 ID:QJZBM/fI
>>211で外出だったのね…
大型電源トロイダルコイルでも抱えて沈んで来ます
お詫びして訂正
6065→606
更に大型キャパシタ追加して逝って来ますorz
>例えばバスパワーから取ってる電源をオープンにして外部から入れたり。
これは効果あるよ、使う電源にもよるけど音が太くなる
組み合わせで音が変わるので色々試してみるべし
610 :
606:05/01/23 00:37:20 ID:DQfEOc66
>>609 なるほどサンクス。
3000円程度みたいだし、買ってみようかな。
ある程度パラで組んであった方が良いんだろうけど、パソコンからのソースにそこまでしなくても…って気もするし。
CD用には16パラのがあるんだけど、パソコン用にもDACが欲しいんだよね。USB接続のヤツ。
ところでこのキットってどこで買うのかな。
通販とかかな。
>>609 その手法って、バーブラウンの中の人に釘刺されたんじゃなかったっけ?(w
対策しないままラッチアップであぼーんの悪寒。
電流が太くなるから音が太くなる、か…
オーディオとは連想ゲームなり。
613 :
606:05/01/23 02:26:34 ID:DQfEOc66
>>611 バスパワーからの入力を完全に殺さないと危険ってこと?
それとも2つの回路からの入力が混在するとアースへの経路も複数できて電位差が出来てノイズが出るってことかな。
だとしたらアイソレーショントランスで解決しそうだけど…
614 :
不明なデバイスさん:05/01/23 04:23:45 ID:Dq5R+not
>>604 今見つけたって…このスレでも以前から話題出てるんだが。
オレは土曜に買ったばかり。
LineとHeadphone出力は共通のジャックだし、切り替えは無い(と思う)。
ボリューム調整はWindowsの音量調整で。
以前から持ってたOPTOPlayと比べると、音の見通しが良く解像感もあるように聴こえるが、
若干ハイ上がりなのがそう聴かせるのかも。
オレは録音もしないし、音質も(OPTOPlayと比べて)それほど良いという感じでもないので、
敢えて手を出す必要は無かったかとチト後悔。
APUSB買えばよかった・・
TransitはOPTOを正常進化させたような商品だからな。
audiophile usb ご使用のかた、お願いします。
電源入れたり、切ったり、USBの抜き差しなどで、
出力(ライン、ヘッドホン)にデカイ「ブッツリ」系ノイズは
入らないでしょうか。
録音用多少重視普段再生メインでUA-3FXをにしようかと
考えていたところ、なんかブッツリ逝くそうで。
617 :
APUSB:05/01/23 06:18:43 ID:sbwbBOCR
>>616 ラインは知らんけど、ON/OFF時明らかにヘッドホンに良くなさそうなノイズが出る。
俺はそれに合わせてヘッドフォンも抜き差ししてるが、
ノイズ対策でこれをやるのが面倒な人は止めといたほうがいいと思う。
製造停止ギリギリでSE-U55GXを買った漏れは勝ち組
(そもそもSE-U55GX使ってる時点で負け、という事実は黙っておこう…)
>>617 ありがとうございます。やはり面倒がってはイカンみたいですね。
男は黙ってAPOGEE
622 :
614:05/01/24 00:15:22 ID:yy/OTVhT
うぐ・・・サゲるの忘れてた…
>615
>TransitはOPTOを正常進化させたような商品だからな。
なるほど、DACの型番も近いしTransitはOPTOPlayの機能追加版って
感じなんでしょうかね。
ところで、APUSBとTransit両方持ってる方いたら、Transitしか持ってない
オレに、APUSBが買う価値のあるものかどうか教えてくれないでしょうか。
リスニング環境はPC(Let's Note CF-R2)でWinamp使ってmp3でクラシック
(オケ)や矢井田瞳、鬼束ちひろなどを聴きます。
あ、メインで使ってるのはER-4S、時々ATH-W10VTGです。
PCもヘッドホンも高価なモノ持ってんだな…
>>622 俺もR3にIndigoIIとヘッドフォンの組み合わせで使ってるから、R2にTransitとER-4の
選択肢は取り回し重視しつつ音質もってことで用途は非常に想像しやすいんだけど、
それにしちゃなぜにソースがMP3なの?可逆とか、せめてOGGは?
モニター用のER-4なんかで聞いたら、アラが目立ってしょうがないんじゃないか。
まずAPUSB買う前にソースをマシなものに変えて試してみるべきだと思う。
せっかくのヘッドフォンが生きてないよ。もったいない…
625 :
622:05/01/24 01:58:31 ID:St7BqVAj
>>624 うるせー、ハゲ。
おめーはLPCMとMP3-320kbpsの音源を、
ブラインドテストで百発百中で当てられるんだろうな?
>>622 APUSBまで視野に入れるとなると据え置きになるのか?
だったらTransitをデジタル出力のトランスポーターと
して割り切って最近流行のフルデジタルアンプに
繋げたりした方がトータルでは幸せになれそうだ。
確実に予算は増えるけどな。
627 :
622:05/01/24 02:25:11 ID:lkD+4Le2
>>624 レスどうもです。ちなみに625は偽者。
確かにソースがアレなのは認めますが、オレは糞耳らしくて
LAME(VBR:extreme)でエンコしたmp3とFLACとの差が殆ど
分からんのです。いや、分からん事は無いのだが、そういう
聴き方だと音楽じゃなくて音を聴いてる状態になって楽しめ
なくて。
とはいえ、かなり以前使ってたCDP-338ESD(古っ)を引っ張
り出して聴いてみたら別世界なのは一聴して分かったので
APUSBだとどうなのかな?と。
>>625 おちつけよ…。
まず、WAVとMP3なら誰でも分かるだろう。可逆とMP3というのはそういうことだ。
聞き比べれば一発で分かるからやってみなって言ってるんだよ。
あんたが良いヘッドフォン使っていて、音質志向があるからこそ言ってるんだぞ?
いくら外部音源やヘッドフォンを変えても、それらが良いものであればあるほどソースの
良し悪しが顕著に現れてくるのは、素人だって分かる理屈だろう。
まず金のかからないことをやってみろと言ってるだけだ。
それと書き忘れてたけど、APUSBだと
>>626が言うように据え置きになるから取り回しは
完全に制限されるよ。
据え置きで音質に割り切るのか、取り回しに比重を置くのか。そこから考えた方が良い。
629 :
622:05/01/24 02:32:10 ID:lkD+4Le2
>>626 サイズが問題というか、寝床で布団にくるまってPC使いながら
音楽聴く事が多いので、あまり大きなデバイスは使えないんです。
普段は片付けておいて、聴く時だけ持ち出せる大きさが理想。
>>628 >まず、WAVとMP3なら誰でも分かるだろう。可逆とMP3というのはそういうことだ。
>聞き比べれば一発で分かるからやってみなって言ってるんだよ。
それは低レートの話だろ。
320kとかは実際に聞き比べてもわからない場合が多い。
本当に繰返し何度も聞いてみればわかったりするが、一発でわかるなんて事はあまりない。
こんなのはピュア板でも実際に試されたこと。
まずあんたが、foobar2000のABXテストなど公平に評価できるテストをやってみることだ。
出来れば自分で操作せずに他人にやってもらって。
そうすれば結果に驚くことだろうw
>>627 偽者だったのね。リロードすればよかった…。
割り切ってるなら、置き場所さえ気にならなければ買いかと。
>>630 とりあえず、いつも聞きなれた曲を320kbpsでエンコして聞き比べてみ。
嫌でも違和感を感じるはず。弦の余韻とか。でも、この逆は難しいだろうね。
よくブラインドテストの話する人いるけど、リスニングにはブラインドテストの評価法は意味
が無いね。なぜなら、自分選んだ曲を自分で操作して聞き比べる一連の行為がごく普通の
リスニングのスタイルなんだから。
すでに知った曲の比較が前提で、耳慣れた音の基準があるからよりシビアになってしまう。
で、一度違いがあると分かった後にどうするかは人それぞれだよね。
微妙な差だと音を聞きにいかなきゃいけないから疲れるっていう人もいるし。
逆に、微妙な差が気になる人もいる。
>>628 >まず、WAVとMP3なら誰でも分かるだろう。可逆とMP3というのはそういうことだ。
可逆だろうが非可逆だろうが、「圧縮」すりゃ劣化するんじゃないのか?
(分かるかどうかは別としてだ)。
馬鹿ハケーン
可逆ってのは完全に圧縮前の状態に復元できるってこった。
つまり劣化しないの。
また可逆・不可逆の論争かいな('A`)
ここは再生・変換機器を語るスレ
636 :
627:05/01/24 11:45:53 ID:ZNhw5dx7
>>631 アドバイスありがとうございました。
これで心置きなくAPUSB買えます。実際買うのはも少し先になりそうだけど。
>>634 寒いからヤダ〜
>>636-637 つーかノートで聞き専なら
>>624みたいにIndigoUで良いんじゃないの?
メインの出力先はER-4Sって事ならビンゴの組み合わせだと思うし
(PCカードとイヤフォンなら繋ぎっぱなしでオッケーでしょ
その624ですが、とにかく音質重視ならAPUSBを薦めるかな。
割り切っちゃった方が精神衛生上も幸せになれる。
少しでも取り回しを考えるならIndigoIIオススメだけど。音良いよ。
IndigoIIには低レベル域にギャングエラーがあるから、イヤホンだと人によっては厳しいかもしれない。
でも、ER-4は抵抗値100Ωらしいからまず大丈夫かな。
640 :
636:05/01/25 00:26:30 ID:Jv6qewap
>>637 モバイル時にAirH"カードを使ってる事もあって、今までIndigoシリーズは
選択肢に入ってなかったんですが、家では内蔵無線LANか有線LANなんで、
考えてみればUSBにこだわる必要もないんですね。
スレ違いになっちゃいますが。
>>638 >>639 そう言われるとかなりIndigoIIに心傾いちゃいます・・
TransitやOPTOPlayとER-4Sでオーケストラ聴く時は、最大音量で丁度良い感じなので、
IndigoIIがよほど出力大きくない限りギャングエラーは大丈夫そうですね。
うーん、悩ましい…。
>>640 俺ならこうする!
1.APUSBを買う。
2.TransitとOPTOPlayを売り払う。
3.その金でIndigoIIも買う。
4.出費変わらず(゚д゚)ウマー
よしんばIndigoIIがTransitより音が悪かったとしても、この縦挿しの取り回しとボリュームの便利さを
知ってしまったらもうTransitには戻れないと思うから。R2は抱えてあちこち動かしてるんだろうしね。
で、良い音はAPUSBに任せると。ドーダ
>>641 イヤホン使わなければ全然気にならないから、自作まではw
一応、ボリューム付きのイヤホンで抵抗上げて使ってます。でも、いつか役立ちそうな知識をアリガトー。
>>639 いやギャングエラーは寧ろAPUSBの方が酷いでしょ
どっちでもハイインピの物を繋いで聞くなら問題無いけどさ
>>640 是を機会にH"もAH-K3001Vに換えちゃえば?
(抜き差し面倒かも知れんけど音声通話料激安だし
>>642 落ち着け
>Transitしか持ってないオレに
と書いてあるのに何故OPTOPlayが出てくる
そもそもTransitと合わせてもIndigoII買える値段は付かないだろ(APUSBも無理
645 :
640:05/01/25 11:49:40 ID:xCzwP2XX
>>642 音的にはそうしたいのですが、オレはモバイルでAirH"カード使ってるんでCardBusスロットが
埋まっちゃうので、持ち歩けるバスパワーなUSBオーディオデバイスは必須なのです。
>>643 実はオレが使ってるAirH"カードというのは正確には nifty mobileP
(DDIポケット網を使う nifty専用の通信カード) のことで、去年秋に年間契約したばかり…。
しかも128kbps契約なのでAH-K3001Vに替えるのはチト厳しいです。アドバイスいただいたのにすみません。
>>644 OPTOPlay持ってますよ〜
「APUSBとTransit」の内、Transitしか持ってないという意味だったのです。紛らわしくてすみません。
まぁ確かに、TransitとOPTO両方売ってもたいした金額にならないでしょうね。
646 :
644:05/01/25 12:44:57 ID:ixnApKG/
647 :
644:05/01/25 12:53:53 ID:ixnApKG/
あ、
>>617じゃなくて
>>614か(度々スマソ
しかしカードスロット埋まってて持ち運びするならTransitは手放せないか
でも一つのスロットでCFとカード1枚ずつ併用出来るアダプタって在った様な
>>647 そこまでするなら、スリッパ履かせればいいじゃない。
>>617 試しにやってみた。
…心臓にも良くなかったのでもうしません。
アイワの121だから壊れても無問題なので挿しっぱなしにする。
>>651 高価なやつはC-Mediaではなくてどんなチップなの?
YM2012 + YM 2013
ONKYOのMA-500買ってきた。
なかなかナイス。
MA-500って光入力とUSBで全然違う音じゃね?
USBは比較的厚い音で、光入力は解像度はいいけど淡々と鳴るように感じるけどオレだけかな
>>655 そーなの?
自分はUSB環境しかないから比べられないけど。
確かに音の厚みは十分な感じです。
UA-1000はいいね。
簡易的なミキサーにもなるしゲームやりながら、
別のPCでビデオ見たりする用途では最高かも。
安物ミキサーにありがちなダイナミックレンジの狭さもないしね。
APUSBからの変更だけど買ってよかったって思う。
ゲームなんてやらんしキモイよ
APUSBはハードウェアモニタリング出来ないみたいですが、
入力を単に出力してモニタしたいときとか、どうされていますか?
あと、録音する場合どんなソフト使われています?
ソフトウェアモニタリング出来る録音ソフトがなかなか無いので。
お手数おかけしますが、使われている方、お願いします。
APUSBには録音ソフトがついてくるよ。いちおう入力のソフトモニタもできるけど
そのモニタの音質が劣悪。
俺は聴き専なもので何か設定を頑張れば高音質モニタができるのかも不明。
録音・モニタ関連の話題ならDTM板のM男スレのほうが妥当かも。
真面目に録音・ミックス・モニタをしたいならAPUSBはイマイチかもしれん。
うわ、いいなこれ…
なんか高そう。
こういうので一般家庭向けのを作ってくれたらいいのに。
コードレスヘッドホンはなしで。
>>660 ミキサ使うのが一般的。
vst掛け取りなんかの時はソフトウェア経由でモニタするけど。
一般的なDAWソフトなら大抵出来る。
ぐぐってみたら1000ドルしてました…orz
>>662 USBと関係ないが、こういう製品はあってもいいよな〜
>>661 >>665 なるほど、外部デバイスを含めて考えてみます。
参考になりました、ありがとうございます。
1000ドル OTL
玄人のAUDIOJACK-USBって、ネットで調べたら低音が弱いと書いてあって確かに特性が200Hz〜となってるのに、
このスレッドの一つ前の過去スレ見たら、全く問題なさそうな事が書かれているし、どっちを信じて良いのか分からん。
>>670 安いし、買ってみては?
買うとしたら、AUDIOJACKよりAUDIO-OPT-USBのほうを勧めてみるけど。
いちいち吟味して買うものでもあるまい
AUDIO-OPT-USBはアナログ出力は救いようがないほど糞なので買ってはだめ。
光出力はまぁ普通。音質はともかくノイズとかは無いので光出力限定でなら使えないことはないが・・・
ぶら下がりでスマヌがAUDIO-OPT-USB安っ
2200円位なのか( ゚д゚)ホスィ…
675 :
670:05/01/27 22:42:50 ID:vQ7Ji5I3
>>671-673 ありがとございます。
CM102ってそれ自体がアンプ内蔵してるみたいだね。コンデンサー通ってるだけか。
676 :
不明なデバイスさん:05/01/27 22:48:19 ID:WZjoww08
AUDIO-OPT-USBは改造しやすそう。
AUDIO-OPT-USBと
TAOが出してるUSBピカッと5.1CH(tao-3d)
は同等品なのかな
TAOのはノイズがなけりゃまあいいんだけど、
ノイズをヘドホンで聞くとキモくて吐き気がする&耳掻きしたくなるような
痒さに襲われるよ。グチュグチュブチュッてかんじの音が耳を襲うw。
ステレオリンクのmodel 1200買いました。
通電してからやっと24時間が経ちました。
希望があれば、内部の写真UPします。ノシ
購入オメ。
初のレポになるんじゃなかったっけ?<ステレオリンク
某逸○館では絶賛してたんで気になってた。
680 :
678:05/01/28 23:16:37 ID:GU8g4JtV
>某逸○館では絶賛してたんで気になってた。
私は絶賛するまではいかなくても良いと評価できます。
ヘッドフォン出力はE3cを使用してもノイズは聞こえません。
ボリュームはかなりチープなですがギャングエラーはありません。
しかし、出力が無さ過ぎてHD600はまともにドライブ出来ません。
600?のAKG240DFでは音量が全然足りません。
最近のポータブルプレイヤーより出力が無いのは・・・
音質がいいだけに惜しいです。
USB DACを購入するのは今回が初めてmodel1200は半分ネタで買ってみました。
音は悪くないと思いますので買っても損はないと思います。
しかし、設計が古いので長く使おうと考えている人は???
>>677 CM102使用ものはドライバ入れずにOS標準USB Audioドライバのみで
使えばノイズは若干マシになるような。
もちろん5.1ch目当ての人はそれじゃ困るんだけどね…。
>>680 ヘッドフォン出力なんてどうでもいい。
それよりRCA出力の音質はどうですか?
683 :
678:05/01/29 00:40:04 ID:howmbo4C
>それよりRCA出力の音質はどうですか?
あらっ 肝心なところが抜けてましたね。
RCAの出力は、クリアで素直な音だと思います。
また、繊細で心なしか音が細い印象を受けます。
比較機器はこれといってないのですが、
音質はポータブルプレイヤーのライン出力以上なことは確かです。
でも、これまたRCAの出力が弱いですが
あまり問題にはなりませんね。
まだ、通電からあまり時間が経っていないので
これから音が変わる可能性は十分あります。ノシ
>678
内部写真希望です
HD600が駄目ってことは、K501も駄目かな?
685 :
678:05/01/29 01:32:00 ID:howmbo4C
>678 さん、こんな感じでどうでしょうか?
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/AV/16121.jpg 見ての通りスカスカですw
写真右側に大きな空きスペースがあるので
二つ目のヘッドフォンアンプを入れようかなと考えています。
>HD600が駄目ってことは、K501も駄目かな?
K501はインピーダンスの割には鳴り難いと言いますし、
ちょっとこのヘッドフォン出力だと力不足かもしれません。
私はmodel1200→自作ヘッドフォンアンプ→ヘッドフォン
という風に使っています。
686 :
678:05/01/29 01:42:34 ID:howmbo4C
写真ありがとうございます。
パソコンにはヘッドフォンしか繋がないので、
単体で完結できるなら値段も安いし…と思ったんですが
仕方がないですね
>>681 わいは擬似5.1ch目当てでね。
ブチュブチュ音は他の操作(ネットとかでCPUに負荷かけなけりゃ)
しなけりゃあんまいやな音はならない。
これに安物の例の有名なAIWAのXP121のヘッドホンで
3Dサウンド聞くとなかなかです。安物の中ではかなりいいセン行ってる
と思うけど。
まあ次は高価路線でいろいろ集めてみることにする。
ヘッドホンで聞きたいならm902買おう
ピュア系のシステムは別にあるので、
パソコン上では気軽にそこそこの音で、ってコンセプトです
691 :
不明なデバイスさん:05/01/29 15:54:08 ID:0FLo6t8j
692 :
678:05/01/29 21:55:53 ID:howmbo4C
model1200のことですが、訂正しなければならないことがあります。
出力が弱いと言っていたのですが、十分な出力がありました。
今までOSのmodel1200に対しての音量設定が50%となっていたため
出力が弱いと勘違いしていました。
AKG240DF、HD600でも音が破綻することなくしっかり
ヘッドフォンがドライブ出来ています。
>>684さん 嘘の情報を書いてしまってほんと申し訳ございません。
K501でも十分な音量がとれます。
USB2.0対応でお勧めってありますか?
2.0の帯域が必要となると、どんな音声情報を伝達するんだ?
確かにUSB2.0対応って言っても=ハイスピード(480Mbps)ではないからなぁ・・・
>>693 CREATIVE USB Sound Blaster Audigy 2 NX
USB2.0で7.1ch、24ビット、96kHz対応。
698 :
不明なデバイスさん:05/01/30 10:33:25 ID:X53FfJCp
オンキヨーのWAVIOのようなPCとUSBで接続する商品が全て載っていて
比較出来るサイトってないですかね?
今、考えているのはWAVIOとYAMAHAのものです。これ以外にPCとUSBで接続するアンプはありますか?
サウンドカードで光出力という方法は考えてません。ご教授宜しくお願い致します。
ONKYOなんて馬の糞ですよ。
ローランドよりマシだと思ったんですが。ダメなんですかオンキョーって?
702 :
不明なデバイスさん:05/01/30 15:22:54 ID:hk8znqAk
光デジタル入出力があってドルビーデジタルがパススルーできるヤツでオススメってありますか?
ちなみに、今はSE-U55GX使ってます。
>>700 ONKYO っていうと脊髄反射で反応する
>>699 みたいのは、
あまり気にしなくて良いかと。
Audigy2 NX を Win2Kで使ってるんですが、当時、USB2.0が目当てだったのにショボーンな状態です。
USB2.0で使ってる人に質問なんですけど、1.1→2.0で変化ありました?
今、どうも1.1で連続的に鳴らして負荷をかけるとそのうちブルーバックで落ちるんですよ
WinXP Pro買おうかと思うんですが3万なのでこれのために買う意味はあるんだろうか。
つか聴き専でUSB1.1の帯域で足りないことなんかないし、
1.1と2.0で安定性に差なんか出るわけない。
音楽を再生する程度の負荷でOSごと落ちるなんて使ってるマシンが壊れてるか
OSが壊れてるかAudigy2(ハードorドライバ)が壊れてるかのどれかかと思われ。
Audigy2 NXを使ったことないので知らんけど、そこまで致命的に糞な製品なんて今時ありえない。
超安物で糞品質なうちのAUDIO-OPT-USBですら不安定になったり、
ましてやOSごと落ちるなんてこと皆無なのに。
USB規格の話を引きずると「レイテンシー」議論になってしまう悪寒(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
VIAとか昔のクソなAMD用互換チップが乗ったマザボをなめちゃいかんよ。
いかんね。
>>678氏
漏れもこれ考えていましたが、筐体が意外にでかいようですが、奥行きは
何cmあるのでしょうか?(横幅はCD2枚分ぐらいですよね?)
友達がW1000イランって言ったんで格安で譲ってもらった
でもオレの環境じゃW1000は宝の持ち腐れなヤカン('A`)
APUSBとW1000の間に挟むヘッドホンアンプで何かいいのってある?
HPAスレで聞けばいいんだけど、あっちだと
「APUSB?カエレ。糸冬 了」
になりそうで(ノA`)
>>682 m902は値段の割にDACのスペックがなぁ(まぁCDソースなら問題無いか?
>>710 予算書かないと応え様が無いと思われ
スマソ
大体5万くらいまでならいけまそ
あとW1000の他にA900とHD580持っとります
東京都下でTransit USBを売ってる店(JCBギフト券が使えるのがいい)ってありますか?
新宿ヨドバシまで行かなきゃないでしょうか?
>>710 いいなぁおい。
オーテクのヘッドホンは基本的に糞だが、W1000だけは視聴してみてちょっと買いたくなったな。
余計な高級感はウザいが。
オーテクのヘッドフォンはインピーダンス低いからHPAいらんだろ。
音圧感度も低いわけじゃなし。
むしろHD580のために買え。
むしろインピーダンスが低いほどアンプが必要。
717 :
678:05/01/30 23:32:59 ID:f20otz7i
718 :
不明なデバイスさん:05/01/30 23:33:39 ID:75xoCR/4
>>718 全部合わせたらSTAXのSR-007が買えるな。
この金の使い方を知らない万年中産階級が!!
置き場所があるなら、素直にUA-1000にしとけ。
ヘッドホンヲタうざい
巣から出てくるなよ
721 :
不明なデバイスさん:05/01/30 23:52:16 ID:BYrGelwF
何コイツ
723 :
710:05/01/30 23:55:35 ID:f4Jk6Vfm
結局どうすれば・・・('A`)
とまあ聞いてばかりじゃ何なので調べてみますた
SXH2はアコギの音なんかがイイカンジらしくなんとロックもそこそこいけるようで
ジャンル関係無しに何でも聞く漏れにはちょうどいいかなと思ってます
でもあまりレビュー聞かないから結構不安ですが
そこでもう一つ視野に入れたのがHD53です、がVer8も価格の割りには半端なようで
あと発熱量高いっていうのも気になりました
他にも何か「これイイ!(・∀・)」ってのあったら教えてくだされ
>>720 ヘッドホンユーザーの方が圧倒的に多いのに・・・
725 :
704:05/01/31 00:02:29 ID:DeuJNXxq
>>705 原因は様々なんでしょうけど、「Audigy2 NXを鳴らしていると、
ふとしたタイミングでブルーバックになる」これはもう100%確定しているので。
→鳴らしてなければ1日中使用していても問題ないため。
#NECチップ搭載のアイ・オーのPCIカードを挿しているんで、
#USBのハードウェア的に問題があるとは考えにくい。
同じ構成でこれまで何度か再インストールしてて、同じ状態なので
マザーボードから完全に別マシンにしないと多分直りそうにないので
ドライバが一応新しいフィーチャーのUSB2.0に対応してるWindowsXPならどうかというところ。
>>723 俺の場合HD580使ってたんだが、なかなか良いアンプが無くて、
結局HD580を売ってSTAX買った(SR-404+SRM-313、\67k)。
HD580が20kくらいで売れたし、実際に聞いてみるとすげー良い音でマジ満足してる。
あくまで参考例だけど。
727 :
718:05/01/31 00:12:26 ID:p7lCjUM2
どうも高いものを買う決心がつかなくていつも中堅機種を買ってしまう。
中堅機種を何台も買うならハイエンドを一台買った方がよいといつも思うのだけど
貧乏性だから無理なんだよなぁ・・・哀しい性分です。・゚・(ノ∀`)・゚・。
UA-1000は少々大きくて困りますわ。
持ち歩きたいからUA-25考えてるんですがユーザーの方いますか?
スレ違いのネタでダラダラ長文かかれると
>>720 に賛同したくなるわ
せめて>727のようなUSB機器の話をしようよ…
ヘッドホンはヘッドホンで別板にスレあるんでしょ?そこで「映画を楽しみたいのですが…」とかなんとか適当に理由をでっち上げて話してこいよ。
何を購入するかとか、”良い音”とか視聴覚を文字で語ることの無意味さが分からんのか?
730 :
不明なデバイスさん:05/01/31 00:24:12 ID:p7lCjUM2
>>727 俺はユーザーじゃないんだが、DTM板の方でUA-25は高周波のノイズ出すって
レポが複数出てる。本体に重りかなんかで物理的に抑えると収まるらしいけど。
LINEに乗るんじゃなくて本体が鳴る、という話。
732 :
不明なデバイスさん:05/01/31 01:03:09 ID:p7lCjUM2
>>731 VeryThx!
早速詳細見に行ってきます
>>710 APUSB+W1000ならHPAはいらないよ。
というより、APUSBはLineOutの品質があまり良くなくて
HP端子の出力に負けてるのでHPA入れてもグレードアップにならない…。
734 :
710:05/01/31 08:37:03 ID:dlBuvgx+
そうなんですかΣ('A`)
じゃあW1000を使いこなすならそもそもAPUSBから卒業ってことになるんですかねえ
他のUSBやPCIカードや、もしくは貯金して15S1クラスのCDPの購入でも考えることにします(´・ω・)
MOTU << RME <<<< M-audio <<越えられない壁 <<<<<<<<<<<<<<<老国 <<音狂
>735、<?、>?
USBバスパワーで動作するヘッドホンアンプ(ライン入力)ってないですか?
小型、2000円程度で。
739 :
不明なデバイスさん:05/01/31 18:30:19 ID:aPvbt8H3
>2000円程度
m9(^Д^)プギャー
>>735 わかりやすい説明ありがとうございました!
5月まで待ってU55GXを買うことにします!
( ゚Д゚)ポカーン
ところでPCで音楽聴いてて思ったんだが、
PCのファンの音って気にならない?
ちょっといいスピーカー買ったんだけど台無しだ。
745 :
不明なデバイスさん:05/01/31 22:27:13 ID:6XlThKXV
>>744 音の良さに惚れているのでファンや騒音は認識出来ない(聞こえてないわけではない)
747 :
不明なデバイスさん:05/01/31 23:05:15 ID:p7lCjUM2
な ん で 最 近 こ の ス レ は M - A u d i o 工 作 員 & 狂 信 者 で 溢 れ て い る ん だ ?
>>748 let's note ユーザーハケーン
(゚∀゚)W2だょ
751 :
不明なデバイスさん:05/01/31 23:48:06 ID:p7lCjUM2
ThinkPad T42のファンを改造してカナリ静音化に成功しました。
色々試行錯誤したから結局2万近くかかってしまったが・・・
結果良ければ全て良ち
752 :
740:05/02/01 18:06:32 ID:kDrUjQfJ
>>742 ごめん、冗談のつもりだったw
で、真面目な話、何を買ったら良いだろう。
オーテクA900買ったんだけど、相変わらずオンボードに刺してるのが悲しい。
PS2もヘッドホンでやりたいんで、PCの電源が切れてても、
光入力から音を出してくれる奴がいいんだが。
>>752 それだったら音狂のSE-U55GXしかないんじゃないの?
754 :
622:05/02/01 19:34:28 ID:Y7zPjFgk
TransitとOPTOPlayを持ってるオレにAPUSB買う価値があるか?と質問した622です。
その節は色々アドバイスいただきありがとうございました。
結局、今、PCに Indigo II が挿さってますw
Indigo DJやIOはオレには必要ない機能がある分高いので、II をウザーの通販で購入。
先ほど届いたところです。以下、スレ違いですが軽くインプレを・・
TransitやOPTOPlayと比べて、というか比べること自体おこがましいくらい、Indigoの
方が良いですね。
解像度はそれほど違いは無く感じますが、音自体の質感、低音の力強さ、空間再現性、
残響が綺麗に。音量も取れますし、ブラスの厚みもあるので、クラシックも楽しく聴け
そうです。
>>627 でFLACとmp3の差があまり分らないと書きましたが、Indigoで聴くとハッキリと
その差が分かるようになりました。
Transitもだったんですが、WinXP等でユーザフォルダ(C:\Documents and Settings)配下
を暗号化してると、ドライバのインストールに失敗します。
あまり無い事例とは思いますが、一応ご参考まで。
756 :
754:05/02/01 20:16:34 ID:Y7zPjFgk
>>755 はい、しました。
実はモノが届く前からドライバだけ先にダウンロードしていたというw
インストール失敗は、付属CDもダウンロードしたのでも起こってしまいました。
(Install Shield のスクリプトがなんたらかんたらってエラーになる)
758 :
754:05/02/01 22:15:41 ID:Y7zPjFgk
>>757 そうそう、このエラーでした。
オレはWinXPに管理者権限付のユーザを作成して常用してたんですが、
1ヶ月ほど前から C:\Documents and Settings 配下のそのユーザの
フォルダを全て暗号化しています。
(エクスプローラでフォルダの右クリック→詳細設定で暗号化)
その状態だとおそらく、インストーラがユーザフォルダの下に置いた一時
ファイルを読めなくなり、エラーになると推測しました。
という訳で、暗号化してない Administrator ユーザでログオンし直してやっ
たら、あっさりとインストールOK。
その後、常用ユーザでログオンして Indigo II を無事認識。
Transit や Indigo に限らず、他のドライバインストールでもこの問題は出
そうな感じですねぇ。ちと不便かも。
SE-U55GXは通販じゃもうどこも手に入らないと思う
よって聴き専だけどAPUSBで妥協する香具師が多数
>>759 妥協っていうか、SE-U55GXよりAPUSBのほうが音いいじゃんw
761 :
不明なデバイスさん:05/02/02 00:10:41 ID:fGVKIwv0
>>760 そうか?APUSBの音はどうも歪んでいる希ガス
M男410使ってるが、ヘッドフォンアウトはお世辞にもいいとは思えん。
APUSBは聞いたことないんだが、そんなにいいのか?
さすがにONKYOよりマシな気がするけど...
764 :
不明なデバイスさん:05/02/02 00:51:04 ID:fGVKIwv0
>>754 そうか、そんなに違うか。
>音自体の質感、低音の力強さ
確かにTransitはこの辺が薄いね。
逆に個人的には聴き疲れしない音なので
だらだら聴く時は敢えてTransitで聴いたりする。
SE-U55GXで満足してる俺は OTL
自分が満足してるならそれでいいじゃん。
こだわりだすと、ケーブル\10k/mの世界にご案内
それはやだな
17kのUSBデバイスで満足しとこう
ばんヽ(´ー`)ノじゃーい
>>767 10k/mなんて遊びの世界だろ。
まじめにやるならそんなJUNK品は使わないよ。
響音はAUDIOJACKと同じですか?
772 :
740:05/02/02 16:07:57 ID:EtkOUVOk
>>753 やっぱり?待つかぁ。
どう音が悪いのか気になるけど、A900をテレビに刺すのは悲しいを通り越してOTLだからなぁ。
だからオーテクのA900なんてそんな(ry
まあ、テレビはナシだな
774 :
不明なデバイスさん:05/02/02 17:29:03 ID:baUyGr+9
A900にHPAなんて不要だろ。
猫に小判、豚に真珠。
そうか?オレはA900辺りのヘッドホンからがギリギリHPAの恩沢受けられる範囲だと思ってる
まあソースにもよるからテレビとかじゃやっぱナs(ry
776 :
不明なデバイスさん:05/02/02 18:56:30 ID:fGVKIwv0
このスレにオーディオケーブルと云ったらキャブタイヤ!って云って解るひといる?
世代が違うかなぁ・・・
その辺にしとけ
さいたまオーディオなんか観てると、下手に高い市販品を買うより
きちんとしたケーブルとジャック買ってきて自分で半田付けした方が
音が良くなりそうなんだが、実際はどんな感じかね。
ZAOLLAが良いよ。
そりゃ市販品より自分で作った方が安くできるだろ
781 :
不明なデバイスさん:05/02/02 21:01:00 ID:fGVKIwv0
どうかな?
なんだかんだ云ってもちゃんとしたメーカーの製品は技術者が試行錯誤しながら設計したものを
大量生産してコストを下げているんだから勝てないと思う。
例えが悪いが、DENONのPMA390の音を3万円で自分で作れるだろうか?
>>776 たしか、VH7PCスレの推奨品になってた(w
>>781 読解力が著しく低いヤシだな。
もう一度小学生からやり直せ。
それはUSBケーブルの自作なのかと(ry
USBオーディオの話だけをしろって、ヘッドホンなんて、そんなもんAV板で幾らでも話してこいよ
>>786 ドングルタイプで5.1CHとなると脊髄反射でC-media?とか思ってしまうわけだが・・・
>>778 さいたまってケーブルで音は変わらないとか言いながら
ケーブルやコネクタに金かけてる厨だろ?
変わらないなら付属品やダイソーの奴でも使ってろよ
漏れもVVF。
ただ、プアなSP端子が壊れそうで、ちょっとコワィ。
791 :
不明なデバイスさん:05/02/03 15:10:57 ID:jTuI5eVr
撃ちの車はCVT。
俺はVVVF。
自転車はBAA
愛車はプギャー
UA-3FXの後継機まだ〜?
いろいろ買い足しながらも、メインは未だにUA-30('A`)
そろそろ出るかも知れない・・・で、UA-3FXの買い時逃した感じ。
その程度でスルーするという事は本当に欲しい商品ではなかった
という事さ。
>>786 ぷらっとの通販で他に買うものがあったので、
ついでに人柱してみることにしたよ。
ゴミをつかまされても許せる金額だし。
キターーーーーーーーーーー!
で、いくら?20kなら買うよ。
電池式って書いてあるけどAC端子もあるね。
こりゃ値段次第によってはかなり良いかもね。
APUSBを超えるのは確実だろう。
>>798 つか、ヘッドホンアンプだし、これ。
USBオーディオデバイスじゃないよ。スレ違い。
まあまあ。
結局このスレはUSBオーディオデバイスというよりはPCでの
ヘッドホン環境改善を求めてやってくる住人が多いのであろう。
単純にDrHEADx2+E-MU0404−AudigyESと計算すれば45,000円程度
共用&不要パーツ分を差し引いても29,800円くらいはするんじゃないの?
(それ以上安くしたらDrHEADが売れなくなるだろうし
あ、E-MU0404−AudigyESってのはDACの分ね(つーか合計は40,000だな
定価29,800&音屋かゲップラで最安24,000円(約2割引)って感じに為りそう
STAXのベーシックシステム2をAPUSBに繋げようと思ってんだけど、
・ドライバユニットを普通にAPUSBのラインアウトにつける
・ドライバユニットにRCA⇔ステレオプラグをつけてAPUSBのヘッドホン端子につける
・ドライバユニット使わないでそのままAPUSBのヘッドホン端子にブッサシ
どれがいいんでしょ?
APUSBのラインアウトはクソと聞いて不安ッス
>>808 とりあえずお前はBS2に何故ドライバなんて物が付いてるのか小一時間考えてみろ
810 :
不明なデバイスさん:05/02/04 12:32:02 ID:QX/1BGtP
>>807 ここの住民はUA-25を好きではないらしいが、
個人的には多機能だし、評判ほど音が悪くない(むしろ工夫すればノイズ問題は解決済)だし、
なにより、USBバスパワーでコンデンサマイクが使えるってのが最重要ポイントなわけで
UA1000を自宅で使う他はUA-25を持ち歩いている。
UA1000との差は歴然・・・って訳ではないぞw
811 :
807:05/02/04 12:40:39 ID:o6FU7O3P
>>810 俺自身がUA-30からUA-25へ乗り換えた訳だがw
実際、今のところ大した不満はないしそれなりに使えるんじゃないかなと思う。
あえて言えば、RCAのインプットが無くてTVキャプチャカードから音引っ張ってくるのが面倒だったぐらいか。
812 :
733:05/02/04 13:09:53 ID:OpNDM9ed
>>808 ちょっと前にカキコした内容が一人歩きしてるな。
APUSBのLineOutはヘッドホン端子に比べるとちとしゃっきりしないが
クソというほど大差があるわけでもない。
高価なHPAを入れても思ったほど良くならないし、安価なDrHeadクラスのHPAなら
APUSBのHP端子に負けちゃうという意味。
STAX直挿しか……。AV板でも似たようなことを書いてた人か?
813 :
不明なデバイスさん:05/02/04 13:36:16 ID:QX/1BGtP
バランスからRCAの変換プラグがあるってことを知らなくて当時は困っていた俺w
>>798 DA-Port USBが余ってるからDr.DACと組み合わせても良かったかな。
でもAPUSBを買ってしまった…。
Transit USBが名古屋で見つかりません つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
みなさんどこかで見かけませんか?
名古屋の事情は知らないけど、楽器屋にあったりする。あとは通販か。
>>816 レスどうも.
楽器屋...知らなかった.
M-AUDIOの製品はDTM置き場に沢山あったから,
そっちの関係ありそうな所に転がってるのかな.
けどTransit USBってDTMより一般向けの製品と漏れは思っていたのだが.
M男の中では一般向けなんだろうけど、M男自体が一般向けメーカ
として認知されてるか微妙。M男取り扱い、つーとやっぱ楽器屋の
方が手っ取り早い気がするですハイ。
情報ありがd.今度はそっちの方を探してみます.
M-AUDIOなんて通販がデフォだと思います
APUSBってAudiophile USBの事なんですか?
APUSBでググッても何も出てこないしマイナーな用語は不便なのでやめて欲しい。
>>821 日本語のみなら4つ目に
Miscellaneous
... Roland UA-1000 が良いと思います。 アナログ入力による録音をしないならば Roland
M-1000 も良い選択だと思います。 リスニング派からは M-Audio Audiophile USB (APUSB)
等が勧められたりしますが、 使った経験がありませんので操作性 ...
www.znet.or.jp/~clare/music/equip.html - 8k - キャッシュ - 関連ページ
全体なら3つ目に
M Audio APUSB Audiophile USB Audio/MIDI Interface ... - [ このページを訳す BETA ]
You are here: Home Page > M Audio APUSB Audiophile USB Audio/MIDI Interface (Item#
MII APUSB), 0% Interest Payment Plans! M Audio APUSB Audiophile USB Audio/MIDI Interface. ...
Item Info M Audio APUSB Audiophile USB Audio/MIDI Interface. M Audio ...
www.americanmusical.com/item--i-MII-APUSB.html - 42k - キャッシュ - 関連ページ
と出てくるわけですが、何も出てこないというのは何語で検索されたのでしょう
このスレ内を検索しても
>>167 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 04/11/25 07:28:53 ID:xnEOAZ5F
>同系統・同価格帯のものを複数比較した経験のある人自体がほとんどいないような。
>
>定番のAudiophileUSBでいいんじゃないの?
>俺はAPUSB+K501だけど、APUSBの方には不満はない。今のところ。
という書き込みもあるのですが
日本語が理解出来ない国の人なら申し訳ありません
でも使わないで済むならヘッドホンは使いたくないんだけどね。
音楽を聞いてるというよりは勝負とか、吟味している感じになるんで
本音を言えば、上質のスピーカから、スピーカの存在感を感じさせずに
流れてきていて欲しい感じ。
まあPCオーディオだと本体のファン音とかHDD音が気になるんで
音楽に浸って聞くというよりは、なにかしながら聞くってことの
方が多いんで、そんないうほどこだわりがあるわけでもないんだけど・・
俺はPCは静音化してるから普通にスピーカーで聞いてるかが。
むしろながら聞きの方がスピーカーの方が良い、ヘッドフォンは邪魔。
上の方にAPUSBに合うヘッドホン云々あったが、ライン出力にHD53V8で試してみたぞ
音質改善はゼロ
むしろHPA通した方が音少し篭る
HPAとの相性の問題か、はたまたもっと高いHPA使えばいいのか
何れにせよAPUSBにHPAはCP最悪だと思った
827 :
不明なデバイスさん:05/02/06 19:03:10 ID:iK9zaRHV
いっそのことヘッドフォン端子から取ってみるとか。
音が良くなったりしてw
なんでライン出力の音質が悪いんだろうね。
ヘッドフォンモニター用に開発されたんだろうか。
ラインの音ぜんぜん悪くないよ
内臓HPAは鮮度が高い分、当然有利というだけの話。
いや、悪いよ。
SE-80PCIとE-MU0404も持ってるけど、比較してもAPUSBが劣る感じはしないんだが
832 :
訂正:05/02/06 19:29:42 ID:6jTDjqoa
833 :
不明なデバイスさん:05/02/06 19:57:00 ID:gvkjwoQS
SE-150を買ったのだが、APUSBの方が明らかに歪んだ音がする。
高音を無理に持ち上げたって感じかな?不自然な感じ。
830が正しければSE-80PCIと同レベルってことだよな>APUSB
駄目じゃん。
今、ヘッドホンの音質向上目的でAPUSBとUA-25で迷っています。
将来的にDTMも視野に入れてるならUA-25の方がポン挿しできて便利ですかね?
APUSBも変換コード使えば録音にも対応できるし
APUSBのがいくらか安くて評判いいから迷っています。
836 :
不明なデバイスさん:05/02/06 22:54:39 ID:gvkjwoQS
>>835 UA-25は工作員が云うほど音が悪いという訳ではない、
むしろ、ある程度物量が投入されてるし良い部類に入ると思う。
DTMを視野に入れるならUA-25の方がオススメだな。
意外に話題にならないが、ある程度、良い質の録音をしたいならコンデンサマイクは必須、
んで、コンデンサマイクが使えるUSB Audioってのは数が少なく、
低価格でファンタム電源装備のUA-25は多機能だし良いと思うのだが・・・
バスパワーでヘッドホンをまともに(少なくともAPUSB並みに)
駆動できる製品があるなら、そりゃ画期的だな
>>836 スレタイを読むこと。DTMもマイクも要らないの。
840 :
不明なデバイスさん:05/02/07 07:19:39 ID:HzpiLihc
>>836 俺は、聞き専でもUA-25はかなりいいと思うが、
惜しむらくは、Dolby5.1とDTSのパススルーに対応していないところか。
APUSBの購入を検討しています
ヘッドフォンを繋ぎたいのですが
PCやポータブル機器でよくある
低音が削れたりとかはありませんでしょうか?
SE−U55GXやUA−25も考えています
今のPC環境はProdigyにHD600とZ700DJで
うちではONKYOのSR−7GXの端子の方が
PCより低音が出てましたので・・・
良いヘッドフォン使ってらっしゃる方が多いので
是非感想をお聞かせ願いたいのですが
APUSBに使うにはHD600やER-4Sだと役不足。
CECの安物もダメ。
UA-1000をHD-51で聞くよりUA-1000直接の方がナンボかましだったよ。
そのUA-1000でもHD600クラスだと役不足だと思うな。
HD53はHD51よりかなり良くなったから、HD600だと良く鳴るよ。
つーかHD600に合わせて作られてる罠。
846 :
不明なデバイスさん:05/02/07 19:35:57 ID:HzpiLihc
>>845 それでもHD53を役不足だと感じてしまう哀しい耳よ・・・
折角HD600、650クラスのヘッドフォンを使うなら、
USBからデジタルで出してDACで変換してヘッドフォンアンプで聴く
ってくらいこだわってほしいなw
と、知ったかぶり。
「役不足」 = 優秀な人物に、しょうもない役目をさせること。
HD53は、846の耳には高性能すぎてもったいない、という意味だね。
>APUSBに使うにはHD600やER-4Sだと役不足
これはAPUSBがお呼びでないのか、はたまたヘッドホンがお呼びでないのか
HD580にAPUSBって組み合わせ、ここじゃよく見ないか?
850 :
不明なデバイスさん:05/02/07 21:48:44 ID:HzpiLihc
A u d i o P h i l e 信 者 諸 兄 ご 苦 労 様 で す
ヽ(゚∀。)ノ
とりあえず
>>844は役不足を正しく使ってるのか誤用してるのか
だいたいオーディオデバイスとヘッドホンのどっちに「役不足」が掛かってるのかも判然としないんで
誰か日本語訳キボンヌ
正しく使っています>役不足。
HD600やER-4Sにもっと適したソースがあるかなと。
A500クラスでもUA-1000とそれなりの値段のヘッドフォンアンプだと違いがわかります。
しかし、UA-1000だとミキシングもできるのでとっても便利ですね。
853 :
797:05/02/08 00:11:18 ID:QdZPIdp0
Audio Advantage Micro到着。
ちょっと聴いてみただけの印象ですが、
「素直に安物」って感じ。
この値段、このサイズでまともな音質がでるわけはないんだけど、
変に作った音作りはしていない。音質は良くないなりに、すなお。
854 :
835:05/02/08 06:45:58 ID:lGWE2Om7
>>836 そんなに良いのですか!UA-25株が急に上がってきました。定番ですし。けど・・・・・
>>837 そうでした・・・・・
>>838-840 ヘッドホーンヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
>>841 しばらくは聞き専なので助かります!
悶えながらもう少し悩んでみます。両方揃える事になるかもしれませんがw
皆さん感謝します!ありがとうございました!!
>>843 俺も低音好きなので気になります。
なぜHPAと組み合わせようという発想が無いのか理解できない。
しかもHD600とか高インピ低感度のやつでさぁ…。
856 :
852:05/02/08 07:28:26 ID:mgTmxAsb
>>855 自分もその通りだと思う。
でもAPUSBで手軽にそれなりの音質ってのは否定できないかな。
でもAPUSBとHD53クラスのHPAの組み合わせで音質劣化って報告があるから
怖くてHPA購入に乗り切れないよママン
実際APUSBのヘッドホンアンプ部ってどれくらいの性能なんだろうな
クラスとかじゃなくて重要なのは出力インピの値なんだが…。
数字のスペックなんて当てにならん
39800円クラスのCDPといい勝負じゃないの?
APUSBで不満なら10万のHPAと10万のDACコースだな
中途半端なものを買っても音質的には一長一短で結局無駄遣い
ま、logとの戦いっつーことで。
862 :
843:05/02/08 17:05:49 ID:fEZ6c+Pu
皆さんありがとうございます
代替燃料投下したようですいません
アンカーでのお返事は勝手ながら
止めておきます
HD600をPCで使うと低音が削れたので
人柱と低音を補う意味で
PRO700を買って疑問でしたから
K501で問題ないということは
HD600も音量や質が削がれないかなーと?
勿体無いのは承知しています^^;
AH−20も考えてみます
もうヘッドフォンの話はいいっつうの。
865 :
797:05/02/08 23:22:36 ID:QdZPIdp0
では、誰も相手にしてくれてないけど
Audio Advantage Microの続報。
今日一日、ノートパソコンと一緒に持ち歩いてみましたが、
「内蔵音源よりはマシ」レベルですね。
MP3か非圧縮かの区別ぐらいは付く、という程度。
「ノートパソコンでもうちょっとまともな音を聴きたい」てな用途には
良さそうです。安いし、かさばらないし。
電源ON時にかなり大きいノイズが入ります。
それと、Windowsでボリュームコントロールをすると
なぜかバリバリとノイズが。
不快なのでヘッドフォンを外したいところですが、
外していると当然ながらボリューム調整ができない・・・ orz
つーかAPUSBのHP-OUTは低インピのHPだとギャングエラーの問題が出る筈
まぁALLinONEのUSBサウンドデバイスでACアダプタも使えるから
自己完結してて良いとは思うんだけどな(同価格帯の中では
それぞれを単品で揃えるのに比べれば当然質は落ちるから
K501やDT250辺りと組み合わせるなら値段的にも釣り合うんじゃないの
867 :
不明なデバイスさん:05/02/08 23:32:14 ID:+GPYvZsq
USB出力すらないものを引っ張ってきて
どうするつもりさ?
中にC-mediaを突っ込めと言うことだろう。
悲しいくらいにスカスカなんだってな
HPAスレでは改造機としての話題ばかりだ
ところでAPUSBのHP端子部がイイ(・∀・)って評判はよく聞くけど
具体的にどんな音出してんの?
当方クラとジャズが好きなんだけどそれにマッチしたような音かい?
悲C-MEDIA
最近、メディアプレイヤーで再生しようとするとエラーが出たりしてなんかおかしい。
調べているとIndigoIIのドライバーがいつのまにかロールバックしているのに気が付いて、
さっそくアップデートし直したら膜を一枚剥がしたように音がクリアになってビクーリ。
ここんとこ音楽聴いてもいまいち感動が薄かったのもこのせいだったのね…_| ̄|○
メディアプレイヤー以外のソフトにしたらもっとビックリしたと思う
APUSBのドライバver.15415を入れたのですが、
プロパティなどで確認するとVer15413になっています。
これは仕様ですか?
>>870 具体的にどうかは言及出来んが「APUSBのHP端子部がイイ」ってのは
「同価格帯のPCサウンドデバイス付属の中では」って事だと思うぞ
(無改造のDrHEADにすら及ばないって言う意見も在る位だから
繋ぐHPがK501辺りなら値段的にも釣り合い取れてて良さそうだとは思うけどね
外付けのAllInOneデバイスで電源もACアダプタでPCと分けられるから
http://store.yahoo.co.jp/handsmall/a1365-01.html 辺りを買い足せばノイズ対策も手詰まりで終了させ易いだろうし
PC内蔵カードはノイズ対策に手間掛かるしトラポにのみ使う場合でも
外部DAC以降に選択肢が増えるだけ手間と金が際限無く掛かりそうだもの
>>873 いや、普段はfoobarで聞いてんだけどもメディアプレイヤーで再生した場合のみ
デバイスを変えても何らかの形でDirectSoundを使っているらしくdsound.dll関連
のエラーが出てたんさ。
>>874 うちもそうなる
でもこれが仕様だとしたら紛らわしいな
879 :
874:05/02/10 23:30:37 ID:kgJL0lJX
これに限らずバージョン情報の更新忘れって多い。
開発者にとってはうっかりしやすいものなんだろう。
というわけでもない
Transit USBの廉価版みたいなのが欲しいな。ディジタル関係は全て不要で、マイク機能も要らない。96khzも不要。
ステレオ入力、ステレオ出力でヘッドホン可能なのが欲しい。
あったら教えてください。
1万切ってるTransitにさらに廉価版を求めるか……
>>ステレオ入力、ステレオ出力でヘッドホン可能なのが欲しい。
で安価な物がよいと.けどTransitより廉価版なら
ステレオ入力が無いOPTOPlay位しか選択肢がないような気がする.
885 :
852:05/02/11 13:22:12 ID:4roy8nbw
使う目的がはっきりしない場合には、
そこそこの音質(品質)&盛りだくさんの機能&それなりの値段
を求めるけど、
ある程度わかってくると、
よりよい音質(品質)&必要な機能&安めの価格
って感じになってくるね。
>>884 いや、882にぴったりなのはオンボードのサウンドアダプターだよ。
APUSB買ったんだけど、これってライン出力の音量がすごく小さくない?
何か見落としてるのかなぁ。
普段聴くなら十二時で十分かな
爆音で聴く場合でも二時くらいでいくない?
あと漏れは出力先の機器のボリュームを結構大きめにしてる
889 :
887:05/02/11 16:05:13 ID:PK4Yosxm
>>888 まじ?
つまみマックスにしても全然足りないんだよなぁ。
アンプにはPS2繋いでるからいちいち調節するのも面倒だし。
音量小さいのって仕様ですか?
ヘッドホン何よ
それはスレ違い
最近新製品が無いような気が...
APUSBのライン出力?うちのはマザボ内臓音源と同じくらいだから
全然問題ないけど。OutputLevelいじってもダメならどうしようもない
>>891 はぁ?
音量が足らないって言ってる奴のほとんどはヘッドホンやスピーカーが原因だぞアホ。
効率低いのが好きなヤシもいるから。
漏れは高いのの方が解像度が高く感じるけど。
896 :
887:05/02/12 01:46:58 ID:CHGzM0tD
>>893 そうですか…何がいけないんだろう。
ヤフオクで買ったものだからどこか壊れてんのかなぁ。
>>894 今までSE-U55GX使ってて問題なかったから出力機器に問題はないと思う。
しょうがないからソフト側のイコライザいじってレベル上げてるけど音質には良くなさそうだよなぁ。
APUSBにヘッドホン直挿しで聴いてるんですが
上の方の書き込みを見る限り半端なヘッドホンアンプをつけても意味がないそうで。
ライン出力にヘッドホンアンプを繋げるとかいう考えよりも
APUSBの同軸→DAC→ヘッドホンアンプとするのが音質改善面で効果的なんでしょうか?
ちなみに所有しているヘッドホンはHD600と最近買ったW1000だけです。
だから半端なヘッドホンアンプってナニよ。
まずヘッドホンのスペック次第で候補は変わるのに…。
スペックの数字をレベルとかクラスに言い換えられて正直わけわからんよ。
USB光デジタルオーディオ出力アダプタ、ドルビーデジタル/DTS対応のUSB光デジタルアダプタがほしいのですがD2link以外でおすすめのはありますか?
GAINWARD EASY BAY 100って持ってる人いますか
>>900 うむ。
いきなり機能的に最下級のものを持ってこられると困るな。
903 :
不明なデバイスさん:05/02/15 00:00:36 ID:YerqCZGQ
リモコン欲しさにSBAudigy2NX買ったがあんまり良くないな。
仕様にヘッドホン出力って書いてあるが中身ライン出力だし・。
危うくヘッドホンと耳壊すとこだった
今APUSBにライン出力したままヘッドホン端子にヘッドホンぶっさしたら
いきなりラインからの音が止まり且つヘッドホンからも音が聞こえなくなった
どうしてかと思い電源つけ直したりヘッドホン挿し直したりしたが直らない
USBを抜き差ししたら直ってくれた
何だこの不具合は・・・APUSB買ってまだ三週間だぞ!ヽ(`Д´)ノ
漏れなんかMIDI端子刺さってると
電源付かないんだぞ
誰か解明してくれ ( ´Д⊂
906 :
819:05/02/15 22:41:55 ID:KsFcy6NZ
Transit USB今日買ってきました。
結局楽器屋2件回った後,大須のGWのDTM置き場で見つけました.
で、とりあえずライン出力から繋げてみました.
今まではそれほど悪くない?と評判のnforce2のライン出力だったのですが、
以前より細かい音まで聞こえるようになり(・∀・)イイ!!
まあ素直な音だと思います。(悪い音源は、はっきり分かるようになりました)
BCA2000買ったよ!!
>>903 確かにあのヘッドホン出力は最低。音量の微調整が全然できない。
ジャックをサイドスピーカー出力と共用にせず、もっとマシにして欲しかった。
過疎ってきたな
ネタをまいてやるか
ゴメンナサイ…嘘です…質問です
APUSBやFWAP(FireWire Audiophile)と比べると
電源がACとDC違うのですが
ACとDCの特性から比べると、どっちがこの点に優れているとか、不利とか
知りたいのですが…
ところで最近のは、外部電源アダプターはDC多いね
ACアダプタの話?
確かにアメリカ製の機械だとAC出力のACアダプタ(中身はトランスだけ)を使う機械が多い気が。モデムとか。
電電板には、確か正負電源を作ったりするにはAC出力タイプの方が便利とか書いてあったけど。
AC出力のACアダプタなんてあるの?
定電圧出力じゃないものはあるだろうけど、
そういうのもダイオードとコンデンサーは入ってるもんだと思うんだけど…
日本ではAC-DCアダプタが多いけど、たま〜にAC-ACアダプタあるよ。
KORGのシンセとか。ベリンガーのミキサーとか。
914 :
不明なデバイスさん:05/02/18 03:06:58 ID:BPD7Bvky
ステレオで聞ければそれでいいので
CM102系(クロシコとか)を買おうと思ってます。
質問が二つあります。
マザボのUSB直ではなく
USB1.1用のハブで使うのに特に問題はありますか?
USB-オーディオを買うのは初めてなので
よくわからないのですが、擬似5.1ch用ソフトではなく
標準のUSBオーディオドライバを使う場合(win2kです)
サウンドカード用のボリュームコントロール
(
http://corp.xteam.jp/user/new_pa7.gif みたいなの)
とは独立してソフトウェアボリュームを設定できますか?
つまり、win2k上の操作で、サウンドカードだけ鳴らす、
USB音源だけ鳴らす、両方鳴らす、といったことはできますか?
玄人とかの丸い形のAUDIO5.1-USBって録音48kHz固定って本当ですか?
まず、丸い形のUSBがなぜレート固定になると思ったの?
>>911 海外ものでは結構ある。
内部で複数の電圧が欲しいとか、変な電圧を必要とする場合にも対応しやすいので
あえてAC-ACにするかもしれない。
アナログ信号の増幅には正負電源を用意するのが理想的なので。
>>916 すまいるの同じ製品の説明に書いてあるから。これがハードの制約なのかソフトの制約なのかが知りたいです。
昔のオムロンのモデムがAC出力のアダプタだった。
(ジャンク屋でアダプタ漁ってると、AC物も結構あるよ)
ノートで使うオーディオデバイスが欲しくて、このスレを参考にしてIndigoUを
買おうとしたのだが、、、。
生産終了なんだそうな。
これってもう既出のネタ?
とりあえず、私は秋葉原に買いに行って、購入はできました。
が、ウザと地図は既に品切れ&入荷予定無し状態。(共にIndigoI/Oのみ在庫あり)
最終的には昭和通りの方のLaoxで無事購入。
でも、ショーケース内に残ってたのはこれが最後でした。
(余剰在庫は未確認。DJとI/Oはまだ残ってた)
もし、他に購入予定者がいたら、急いだ方が良いかもしれません。
ちなみに地図の店員曰く、今後の事を問い合わせても返答が来ない状態とのこと。
使い込みはこれからですが、今から楽しみです。
マジすか。
新製品でも出るのか、はたまた倒産か…。
もっと宣伝して知名度上げれば需要あると思うんだけどな…
>>921 たぶん Indigo II のみ生産終了なんだと思います。
代理店のhookupのWebページを普通にたどっても II だけ見つからないんですよね…。
製品紹介ページにはDJとIOしか載ってない。ググるとIIも引っかかるんですが(w
なので慌ててウザーで買ったわけです。ちなみにオレは 622。
TransitでDTS 96/24 5.1ch のパススルーができた。
マニュアル読む限りではUSB1.1の使用で無理っぽい
様に書いてあったが…
使用アプリはWinDVD6。
ハードの制約ではあるが、ハードの形状とは何も関係ないぞ。
925 :
不明なデバイスさん:05/02/19 13:51:55 ID:mSt4KGCz
UA25を買ってきた。22000もしなかったな。
ヤフオクで中古を23000くらいで買っている香具師がいたから、相場というのは調べないと
怖いモノだと改めて思った。
DTM機器と割り切ってヘッドフォンを繋いで聴いていたのだが、予想と全然違って激しく(・∀・)イイ!!
今使っているSoundBlasterよりも全然音が澄んでいて(高音が強調されているのではなく、フラットだが、解像度が高い)
結構驚いた。
値段は大して変わらないのにヽ(`Д´)ノウワァァァン
やっぱ俺の耳って変かなぁ?
>922
Uだけ生産終了だったのか。
Laoxの人とも少し話したけど、コンスタントに売れていたと言っていた。
割と安価なPCMCIAのオーディオデバイスなんて、IndigoとSBくらいしか
見当たらないだけに(他にもあるのかもしれんが)、生産終了は非常に残念。
いや、栗は買いたく無いしw。
そもそも根本的に方向性が違うけど。
価格改定でDJが安くなって、光出力付きの上位モデルが発売されるのかも知れない。
なんていう希望的観測。
APUSBのアナログ出力のボリュームだけど
最大にするとやっぱり歪むかな
929 :
914:05/02/19 22:50:16 ID:D97D7qdZ
うーん、他で聞いてみるわ。
玄人のAUDIO7.1-USBってヘッドホーンマークが付いた端子が付いているようですが、ヘッドホン対応端子なんでしょうか?それとも単にライン出力の意味のマークなんでしょうか?
931 :
不明なデバイスさん:05/02/21 22:42:27 ID:S6Ril/C4
みなさんは、イコライザーってどうしてますか?やっぱり専用のソフトとか使っているのでしょうか?
使わない
>>931 ダイレクトな音が、音楽製作者一番ベストな状態だと思ってますが何か
934 :
不明なデバイスさん:05/02/21 23:20:17 ID:07saFsk2
>>933 お前のしょぼいスピーカーじゃイコライザーを用いずにダイレクトな音なんか再現できませんが何か?m9(^Д^)プギャー
そもそもこのスレでイコライザの話をするのが間違っている
一番ベストって言うな
「頭痛が痛い」みたいだな
力こそパワー
>>938 おまいは一生のお願いを二度以上言わないのだな?
「一生に一度」とは言ってないから無問題。ゲハハ
2ちゃんにおいて、厨は国語教師になりたがるよな
と、ゆとり教育世代が申しております。
ゆとり教育世代って言われるの、バブル入社世代って言われるのと同じくらい、いや…
946 :
不明なデバイスさん:05/02/23 09:06:10 ID:80EHwRm6
俺は松坂世代も嫌だな
ところでFM聞けて一万円以下のでおすすめない?age
男根世代age
男根世代てw
99からAPUSB到着。3月上旬って話だったけど早かったな。
オンボードからどれぐらい良くなるか楽しみ。
951 :
不明なデバイスさん:05/02/23 12:30:25 ID:EalRZXwP
APUSBユーザーだが、おまいらコンパネの設定はどうなってる?
俺は
ActiveCh : AnalogIn + S/PDIF Out
Depth : 24bit
Rate : 48000
Latency : Medium
Firm : v1.01
S/PDIF Inはチェックすると、当然と言えば当然だがプチりまくる
ActiveChの設定によっちゃ、サンプルが一致しなかった
俺の場合、上の設定で安定している
ActiveCh : AnalogOutのみ
Depth : 24bit
Rate : 96000
Latency : Very High
Firm : v1.01
ゲームみたいな重たいソフトを多重起動する時に一瞬プチるくらい
一度起動してしまえば問題無し
しかしアナログアウトしか使わないのも勿体無いな・・・
今更だが、何で機能満載なAPUSBを聴き専にオススメできるんだ?
>>953 機能満載では在るけどスペックは高くないもの>APUSB
DTMで使うにはダイレクトモニタリングの問題も在るし
内部端子は無いからキャプチャにも使えないし
マルチサウンドのデコード&出力はないし
良い所と言えば電源含めた他デバイスから受ける干渉が少ない事と
PCIカードに比べてマトモなHP-OUTがボリューム調節付きで付いてる事くらいだよ
それでも実売価格考えたら2chリスニング向けサウンドデバイスとしちゃ
聞き専用途でのコストパフォーマンスは相当高いと思われ
ところで、APUSBのACアダプタだが
極性あわせようと思ってケーブルみると、
片方に点線、もう片方に文字が刻印されてる
この場合点線がアースでよかったかな
…だとすると本体の向きが逆さまになるんだよな
点線(-) 文字(+)
|i ||
|i ||
|i ||
__| ̄ ̄|___
| |
|∈l S ∩ d ∀.|
| |…不安定
| ⊃ ∀ .|
| |
| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
956 :
不明なデバイスさん:05/02/24 00:18:21 ID:KA/Xi5Jz BE:65680447-
>>953と
>>954読んで気になった。
APUSBより高い品( AudiosPort QUATTRO 辺りのDTM品) までいくと
聴き専としてのコストパフォーマンスはどうなんだろうか?
やっぱ無駄が多い?使ってる人いたら教えて下さいな。
そしてage
QUATTROってHPoutあったっけ?あったとしても今更感が強いかと。
>>956 最終的な出力先がヘッドフォンかboxスピーカか程度は書いてくれんとな
まぁ金掛けるならPCサウンドデバイスはトラポとしてのみ使って
DAC以降の処理はオーディオ製品をコンポーネント毎に使った方が良いよ
話に出てるのどれも3万以下の製品なんだけど、その金額で
まともなオーディオ用のDACって出てるの?
何をもってまともというのか
961 :
956:05/02/24 11:03:24 ID:??? BE:37532328-
>>957 スマソ、あんま知らん
>>958 レスサンクス。
ちなみに出力はHPで考えてる。
「サウンドデバイスだけでプチヘッドホンアンプ
ぐらいの質が手に入ればな〜」
程度の考えだったけど、甘いって事か、、、orz
↑?が付くとID消えるのか、、、
UW10って良さそう。だが高い。
>>963 今だと1万円は高いかも知れないが、発売当初は安めな方でした。
音質などはよくわかりませんが、取り回しが簡単で入出力が非常に分かりやすいのが特徴でしょうかね。
>>959 再生するのがCDソース(=16bit/44.1kHz)なら
DACのS/N&DRはMAXスペックで100dB超えてりゃ十分でしょ
>>963-964 一応ASIOドライバも付いてるしビットパーフェクト報告も出てるから
トラポに使うなら良いんじゃないの?(使えるソフトウェアMIDIも付いてるし
>APUSB
ドライバのインストーラーが再起動が必要で
なおかつtempに必要なファイルをコピーするものだから、
ログオン時にtempのファイルを削除する設定になっていたウチのマシンではインストールに四苦八苦。
ドライバがWHQLじゃないことも混乱に拍車をかけた。
なんでUSBデバイスのインストールに30分もかけなきゃならんのだ。
とりあえずはWinampでflacを聴いている。安物ヘッドフォンだけどね。
オンボードサウンドではそれこそマウスを動かすたびにノイズが出ていたので比べ物にならない。
なんかわかんないけどボリュームコントロールが使えなくなってる。
APUSB本体のボリュームツマミをいじらないと駄目な状況。
また時間ができたら調べてみるか。
Windowsのサウンド設定がオンボードのままになってるんでしょ。
APUSBは元からWindowsのサウンド設定がなかったような
WMPやWinampとかの怨霊調節ならできるけど
情報thx.
Winampだとスライダは動くけど音量は変わらず。
MPCだと音量が変わった。
replaygain設定してあるからampのほうは良いとして、ゲームがどうなるかかなあ。
オンボードは殺してあるが、アンインストがうまく行っていないかもしれないんで
もっかいインスト→アンインスト→BIOSでDisabledをやってみる。
2万出して買う価値があるかと問われると、どうだろう。
スリムケース(BOOKケース)な俺にはUSBサウンドしか選択肢が無かったから。
USBだからノイズ全く無いので非常に快適。オンボードよりは絶対にイイ。
UA-25ならUSBバスパワーだけで動くが、高い。
USBオーディオを聞き比べてるわけじゃないから、他製品とは比較できないや。
まあ、インストで手間取ったことを除けば、価値はあったと見るよ。
ヘッドフォン端子付USBスピーカでも(そんなものがあれば)、良かったかもしれないのは秘密だ。
味男使うならボリューム設定は死んでて当り前
>>969 バスパワー駆動デバイスに音質求めても・・・
つーか「USBだからノイズ皆無」って事は無いだろ(手間は掛からんが
オンボードより良くなかったら商品価値無いしな
ボリューム調節はPC側MAX>出力先で絞った方が音質低下防げる
つーかPC側でボリューム調節しようとしてる時点でアレだな
ヘッドホンならAPUSBかPCでボリューム調整だからな
アンプに繋げるんならまだしも
途中で送信してしまった
なんにしてもボリューム調整無いのか。いろいろ遊んでみるよ。
値段も下がったのでAudiophile USBを購入、聴き始めて2分間でヘッドフォン
ボリュームの片利きに気付いちゃいました。
通常のボリュームでは問題ありませんけど徐々に絞っていくと右の音が先に
落ちてしまいます。
周りが静かだと結構ボリュームを下げて聴きますから気になるかも
皆さんのユニットはどうですか?
>>976 コンセント穴と端子両方見てみ、太い方と細い方があるでしょ。
太い方がGNDで、極性を合わせるといい音が鳴るらしい
>>975 一度スレを一通り読むという習慣を付けた方が良いかと…。
979 :
975:05/02/26 12:37:55 ID:pGtJPNjQ
>>978 一通り読んでましたけどもう一度"Audiophile"や"片"でスレ内検索してみました
特にそれらしいのは見つけられませんでしたが、現行ログ内ですよね?
片利き→ギャングエラー
audiophileで検索かけたらAPUSBという単語に出くわすはずだがね。
内輪でしか分からん様な言葉を使ってるからいけない>APUSB
983 :
975:05/02/26 13:01:20 ID:pGtJPNjQ
>>980 こりゃまた失礼しますた。昔言葉は聞いたことあったけどころっと忘れてました
う〜ん SC-88Proもそれが嫌で8850に買い換えたことがあったのでしょぼ〜んです
だけど「漏れのだけ」じゃないから我慢して使ってみて無理ならオク逝きですね
APUSBのHP部のギャングエラーに悩んでるんなら
それこそDr.HeadやHA20系の1万以内で買えるHPAでも買うのはどうだ?
986 :
不明なデバイスさん:05/02/27 00:34:33 ID:JD4YxYai
>>985 それもいいけど、USBオーディオならUA-25とかの方が結果的に満足できるとおもう。
無論、音質なw
1.マニュアルではMME/WDMとASIOドライバーがあるはずですがサウンド関連のコンパネの
オーディオタブにある音の再生デバイスに追加されたのは「M-Audio Audiophile」
「M-Audio Audiophile USB SPDIF」のみで、最初のインストール時からそうですが
何度かアンインスコ/インスコをしたりポートを変えても同じです。WinAmpのOut_Asio
プラグインで音は出ていますがどこをチェックすれば良いでしょうか?
2.インストール直後はMidiが鳴ってましたが一度PCの電源を落とした後はどう
やってもMidiの再生が出来なくなりました。正直お手上げです。ど〜しましょ?
3.↑2と同じタイミングでヘッドフォンの抜き差しに物凄いノイズが出て、
再生音もノイズまみれになり絶対ハードの故障だと思いましたが何度かPCの
再起動をしたらその症状は治りました。同様の体験をされた方はおられますか?
今までPC用の外付けUSB音源だけでもOnkyoやカノプのものを使ってきましたが
こんなじゃじゃ馬は初めてです。尚USBハブは使用していません
988 :
987:05/02/27 01:14:48 ID:MG/HZaR7
3.のMidiについては、ああ勘違いですね
忘れてくださいませ
>>1 1.貴殿の環境では、Out_asioプラグイン無しには音も鳴らせないとゆー事ですか?
3.電源入れっ放しでそーゆー事する神経が(ry
USBオーディオ機器にかかわらず、起動直後のアンプの音がギャングエラーになることを知らないって
お前らどういう神経してんだよと('A`)
家で使っているムンドとパイとデノンはそんなに小音量で使うことが無いけど
火を入れた直後に音量を絞ってもギャングエラーを感じたことないですよ
サブサブのパイのAVアンプは新品1マソで買ったVSX-D3ですけど、こんなのでも
問題ないです
>>975 つーかヘッドフォンは何使ってるの?
国産の低インピモデル使ってるなら海外メーカーの高インピモデルに買い換えてみたら?
密閉型に買い換えて心置きなく大音量→難聴→音量さらに上がる→低レベルギャングエラー無問題。
これだ。
そんなのいやぽ。