■IDE−RAID総合スレッド■ Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
IDE−RAID総合スレッドです。
IDE−RAIDについて、色々と語りましょう。

前スレ

■IDE−RAID総合スレッド■ Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1037360506/
2不明なデバイスさん:04/08/06 17:33 ID:JWGfHXg/
2げっとすざー
3不明なデバイスさん:04/08/06 17:33 ID:bEXhnCgF
余裕で5get
4不明なデバイスさん:04/08/06 17:40 ID:WXcT/8lE
【姉妹】
IDE RAID カードあれこれ RAID 12 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084370996/

【過去】
■IDE−RAID総合スレッド■     http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/984126481/
■IDE−RAID総合スレッド■ Part2 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1037360506/

【メーカ】
3ware    http://www.3ware.com/
ACARD    http://www.acard.com/jp/
Adaptec   http://www.adaptec.co.jp/
HighPoint Technologies
       http://www.highpoint-tech.com/
ICP vortex http://www.icp-vortex.com/
Intel    http://www.intel.com/
LSI Logic http://www.lsilogic.com/
PROMISE   http://www.promise.com/
RAIDCore  http://www.raidcore.net/
玄人指向  http://www.kuroutoshikou.com/
ASK Corporation
       http://www.ask-corp.co.jp/
5不明なデバイスさん:04/08/06 21:07 ID:Krs0eRZV
次スレでは合流したいですね。

>1
乙〜
6不明なデバイスさん:04/08/08 10:06 ID:lxeB/94u
ソフトウェアRAIDもIDE-RAIDに入る、


のか?
7不明なデバイスさん:04/08/08 15:49 ID:DDGlxH8V
RAIDユニットはIDE-RAIDには入らないの?
8不明なデバイスさん:04/08/09 00:43 ID:0OYF3sGE
>>6
そりゃ入るだろうけど、話題が少なすぎやせんか?
9不明なデバイスさん:04/08/09 02:07 ID:B2RDph+q
3wareのエスカ(Escalade)用S.M.A.R.T取得ツール
http://debian.fam.cx/?uploader#content_1_14
10不明なデバイスさん:04/08/09 02:29 ID:lP5O2yX6
>>9
ツールと呼ぶには・・・
3dmからS.M.A.R.T.取得するだけですし
11不明なデバイスさん:04/08/09 20:08 ID:B2RDph+q
ツールなんて,一番程度の低いものだと思うが…
トンカチと同じレベルですよ,奥さん。
12不明なデバイスさん:04/08/12 19:55 ID:trTSaHAG
保守
13不明なデバイスさん:04/08/13 12:10 ID:DQWBua0T
Promiseのサイト落ちてる??

お盆中に商用鯖を新鯖に移行するんだが、
ドライバが落せないじゃないか!!ゴルァ

http://www.promise.com/

RHEL3.0用のドライバ持ってる方、キボンヌ
1413:04/08/13 12:15 ID:DQWBua0T
15不明なデバイスさん:04/08/14 00:15 ID:xkIQchzV
初心者スレにしようか迷ったのですが、こちらの方が回答を得られやすいと
思いまして質問させていただきます。

当方、Win2Kproで家庭内ファイルサーバを設置しています。
それで、データ用120GBのHDDをIwill SIDE RAID66につなげています。(RAIDにはしてません)
この環境でサイズの大きいファイルや、多数のファイルをコピーすると
ファイルサーバが完全フリーズします。
マザーのIDEにつなげているHDDで試しますと、症状は発生しません。
フォルダ階層や共有名はすべて半角英数字8文字以内にしています。

biosやドライバも最新にして試したりしましたが
結論として、Iwill SIDE RAID66のドライバがヘタレだと行き着きました。

それで新しくボードを買おうと思うのですが、ドライバが安定していて
上記のような問題のおきていない製品をお使いの方、
製品名を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
16不明なデバイスさん:04/08/14 00:24 ID:t+8Z5z96
>>15
まぁ、構成も書かずにカードを悪者にして次はどれにしようかなって言うのなら、何も言うまい。
さすがアンプロフェッショナル
17不明なデバイスさん:04/08/14 00:31 ID:xkIQchzV
>>16
おまえはいつもそんなひやかしのレスしかしていない
根暗のひきこもりデブなんだろうね
1815:04/08/14 13:05 ID:ZrW2wbW+
自己レスです。ATA133のボード買ってきて付け替えましたら
解決いたしました。お騒がせしました。
19不明なデバイスさん:04/08/14 21:34 ID:t+8Z5z96
>>17
痛いな。>>16は冷やかしなのか?

構成書かずに質問してそれにクロシコのが良いって書いたって問題解決にならんかもしれんのに。
20不明なデバイスさん:04/08/28 18:11 ID:+uFO9BO6
RAIDボードってのはハードウェアボードなの?
Ligure S1022-Iとか玄人志向のとか安いの買おうと思うだけど。
21不明なデバイスさん:04/08/31 16:19 ID:/p0XzS/e
逆に聞きたい。
ハードウェアじゃないボードって何よ!!

さて,真面目な話,何を聞きたいんだね?
22不明なデバイスさん:04/08/31 17:21 ID:p0bNfGrA
アボの間にRAIDが足りないんだな
23不明なデバイスさん:04/08/31 21:02 ID:HH+esMhY
>>21
RAIDの世界まったく素人の漏れはハードウェアの明記があると思っていた
のだ。すまない。キャプチャーボードとかだと明記されてるからさ。RAID
ボードといえどもソフトウェアも存在すると思ってしまった。無知ですま
ん。同じHDDが2つあるのでそれに数千円のRAIDボードでRAID0組んで、起動
ドライブにしたいんだけど、BIOSのブート設定ってどうすればいい?
HDDとかじゃだめでしょ?ATHERにすればいいのか?
winXP使ってるからインストール直後にF6でドライバインストールすること
は取りあえず知ってるんだけど。
24不明なデバイスさん:04/08/31 22:26 ID:/p0XzS/e
マザー,というかBIOS次第で色々。
BIS対応なら,カード名やメーカ名が選択肢に出るだろうし。
2524:04/08/31 22:36 ID:/p0XzS/e
BISじゃねぇ!
BBSだった…

BISはPXEの新しい奴だな
逝って来るぜ
26不明なデバイスさん:04/09/01 05:34 ID:hjYXyty1
>>23
安物カードはたいていSCSI認識するのでAtherでいいんじゃないの?
手順としては、RAIDカード・HDD繋いで「RAIDカードの」BIOSでストライピングを構成、その後OSインストール。

ハードウェア/ソフトウェアの差はカード挿してればハードウェア、
OSの機能のみでストライピング・ミラーリングするのがソフトウェアって認識で良い。…厳密には違うけど。
27不明なデバイスさん:04/09/01 23:21 ID:fWYvtfLD
Ather・・・・
28不明なデバイスさん:04/09/02 22:51 ID:ncK4cSQJ
otherもしくはSCSIだよな...
29不明なデバイスさん:04/09/02 23:33 ID:MdbkEA7Y
うちのマザー,OtherやSCSIなんて選択肢の出る奴生き残ってないんだけど…
BBS対応でカード名の出る奴って,じつは少数派???
30不明なデバイスさん:04/09/03 22:52 ID:Yn9X0i6W
HDDを増設する機会についでにRAIDを導入しようと考えいるんですけど、
RAIDレベルは対故障性を考慮してRAID-5で組もうと思っていて、
予算の都合上、最初は最小の3台のHDDを使用する予定。
でもこのままだとディスクの使用効率が悪いので、
これに後々HDDを追加しようとおもってます。
このとき、ディスクの内容を保ったまま、4台目、5台目と足していけるもの?
それともディスクを追加するたびにデータはすべて退避させて改めて、
4台構成、5台構成として再構築しなきゃだめなんでしょうか?
もし退避させないとだめとかになると、もとあるスペースと
同じだけの退避領域がいるわけで、それならいっそ最初から
最大構成にしたほうがいいんじゃないかと考えてまよっています。
31不明なデバイスさん:04/09/03 23:09 ID:rK2uyUTu
online expansionやオンライン拡張、と書かれたものなら可
書いてなかったら不可


#LinuxのSoftwareRAIDもraidreconfで拡張できるんだよな
32不明なデバイスさん:04/09/03 23:13 ID:rK2uyUTu
Online Capacity Expansion だったかも
3330:04/09/04 00:01 ID:7PJ2m2GO
>>31 >>32
ありがとうございます。
カタログにOnline Capacity Expansion と書いてあるRAIDカードを探して見ます。
3430:04/09/04 03:02 ID:7PJ2m2GO
すみません。もうひとつ質問です。
Online Capacity Expansion はシステム稼動中に
ディスク容量を足していける機能のようですが、
Online Capacity Expansion をサポートしていなくても、
システムを停止させてディスクを追加するならHDDを足せるものでしょうか?
35不明なデバイスさん:04/09/04 07:15 ID:251i7+P5
IDEのHDDや安くて大容量なので、RAID-1で使ったほうが・・・。
3630:04/09/04 12:24 ID:7PJ2m2GO
ほんとはRAID-1のほうが簡単+復旧もラクなんでしょうけど、
やっぱり使用効率が50%というのが貧乏人にはちょっと・・・
RAID-5なら使用効率が、HDDの容量X(n-1)なのでRAID-1よりは
よくなるし、HDDの個数を増やすほど効率がよくなるのでイイかなと思ってます。
けれども初期投資は抑えてHDD3個からはじめ、後々HDDを追加することで、
容量の増加+使用効率の向上が見込めればいいなと。。。
37不明なデバイスさん:04/09/04 13:03 ID:251i7+P5
ソフトウェアでやるならともかく、RAID-5対応のRAIDカードは高いような気がします。
もちろん、RAID-1でも、ちゃんとした奴は高いんだけど。
3830:04/09/04 14:50 ID:7PJ2m2GO
とくに速度にはこだわっていなくて、HDDの故障によるデータ損失の対策と
ミラーリングによるHDDの使用効率の低下を天秤にかけた結果
RAID−5がいいかなと思っているので、ソフトウェアRAIDでも
かまわないと思っています。
ソフトウェアRAIDなら後からの容量拡張はできるものなのですか?
39不明なデバイスさん:04/09/04 15:44 ID:6BlR5sJB
一般論では語れません。モノによります。
40不明なデバイスさん:04/09/06 19:16 ID:/+tD/X3O
>>38
後から拡充できるものは個人で買えるようなお値段ではありません。
最初から5発でも10発でも入れとけというのが結論。
41不明なデバイスさん:04/09/09 13:41 ID:s1+ywLaK
厨な質問なんですが、よろしくお願いします。

ASUSのK8Vマザーボードでオンボードチップを利用した
SATAでRAID1の構築を考えています。

これでHDDは2重化できて安心なんですが、マザー死んだ場合って、
どうなるのでしょうか。

たとえば、オンボードのPromiseチップ(Promise 20376)でRAID1組んでて
マザーが死んだとします。そこで同じPromiceのSATA-RAIDカード用意して、
別のマザーでデータって読むことは可能ですか?

それとも最初に組んだRAIDと同じマザー用意しないとデータって
読めないんでしょうか?

42不明なデバイスさん:04/09/11 20:25:12 ID:4hJT21R0
素朴な質問ですが、RAID0(ストラピング)を行うと
リードとライトの速度が上がるのは分かるんですが、
ファイルを読み込む際のシークタイムは増えたりするんでしょうか?

自分が思うのはHDD2台ある分、読み込むまでにタイムラグが起きてしまうんじゃないのかなぁ…
っていう初歩的な考えなのですが。
どなたか助言お願いします。
43不明なデバイスさん:04/09/11 23:08:12 ID:rBCL6n7D
ストライピングをしても理想的に2倍の速度になるわけでもないのでシークの
タイミングずれとかいろいろ怒ってるでしょう
44不明なデバイスさん:04/09/12 01:30:12 ID:A0SHYPmu
>>42
シークタイムは平均化されるので一発の時とかわりません。
45不明なデバイスさん:04/09/12 04:13:52 ID:Jf0gFan0
RAIDコントローラの出来にもよるけど、
2台同時にコマンドを発行できる(2台を別のケーブルに繋ぐ)場合、
シークタイムが2倍になったりはしません。どちらか遅いほうに合わせられます。
46不明なデバイスさん:04/09/12 11:58:48 ID:QuYLJiA9
>44,45
前にも盛り上がったけど RAID カードの設計や設定、読み出したいデータサイズ、
使い方に依る話なので無前提に言い切ることなかれ。
47不明なデバイスさん:04/09/12 15:18:10 ID:ps12XAO8
今更なんですが、PromiseのSX6000買ってみました。ファイルサーバーをこれまで
ソフトウェアRAID(ミラーリング)にしていたのですが、RAID5にしたくて。

ですが、容量の大きなファイルを書き込もうとすると、数秒ごとにピピッとエラー音が
して転送が中断してしまいます。数秒待つと再開してくれるのですが、データの移行に
時間がかかって仕方ありません。

環境:M/B:Acer M25D
    CPU:P3-1GHzTualatin Dual
    Mem:1GB
    HDD:Maxtor MaXLine II 300G×6
    OS/FileSystem:W2k-Server/NTFS(非圧縮)

SX6000のファームウェアは1.20.0.27に更新してあります。
Fixed the problem that when trying to compress a folder with large amount of data,
system hangs and creates timeouts.
って書いてあったから大丈夫だと思ったのですが(そもそも圧縮フォルダ使わないように
しているし)。

どこかで相性問題が起きているのでしょうか?それともやっぱりPromiseだから??
3wareのカードにしといたほうが良かったかなあ.......。


48不明なデバイスさん:04/09/12 17:53:54 ID:QuYLJiA9
ログとか何もでていないのか?
ケーブルとか確認したか?
RAID5 構築前に 各 HDD 個別でディスクチェック(当然ぷろみすに繋いだ状態で)してみれ。
4947:04/09/13 20:12:42 ID:8M91xeDr
..>>48 レスありがd

イベントビューアには「デバイス \Device\Scsi\sptrak1 はタイムアウト期間内に応答しませんでした。」
ってエラーログが出まくりなんですが、Promise Array Management (PAM) Utilityには何のイベントも
記録されていないという不思議な状況です。

一応ケーブルも疑って掛かって、同梱されていたケーブルからちょっと高価なシールドされている
ケーブルに替えてみても、症状は同じです。

あとはディスクそのものが悪いのか、RAIDカードが悪いのか.........。
50不明なデバイスさん:04/09/13 22:42:58 ID:5hbCSCXy
promise は触ったこともないからアレだがエラーは全部に万遍なく出るのか?
* 特定の ch / HDD のみ?
=> HDD をとなりの ch と移しかえてエラーが HDD 側か ポート側かを特定すべし.
* 万遍なくでる
=> 電源その他全般が問題(RAID card 自体の問題の可能性含む)
51不明なデバイスさん:04/09/14 00:32:01 ID:dFv+ZE8P
>>41
GA-8IEXPのオンボードのPromiseチップでRAID0を組んで、次にPX865PE PRO UのオンボードのPromiseチップにそのままの構成で移行、
その次にAX4C MaxUのPromiseチップで今度は2つともマスターにしてつないでいたのを、1つをスレーブにして1本のケーブルに接続して
移行していますがデータは全部無事でした。
5247:04/09/16 20:48:15 ID:/nGC5h5G
ライトバックキャッシュを無効にしたら、ちゃんと動くようになりました。

やっぱりドライバかファームウェアが原因かなあ??

とりあえずちょっとだけパフォーマンス落ちるけど、安定して動くので
ライトバックキャッシュ使わないようにして稼動させようかと思います。

53不明なデバイスさん:04/09/17 01:14:13 ID:KA2Ow74q
>>52
ちなみにSX6000のメモリは何メガ積みましたか?
5447:04/09/17 08:22:06 ID:zeJ/PlPo
PC133ECCで128MBytesです。

容量によってもトラブルが出たりとか出なかったりとかいうことも
あるのでしょうか??
55不明なデバイスさん:04/09/17 10:36:30 ID:PTxce68+
外付け RAID 装置で ATA HDD 使用してホストとの接続が SCSI なんて
ものの話題はここではすれ違いだったりする?

HDD4台で生容量 TB 程度のものでそんなに信頼性低くなくて安価なものを
探しているんだけどいいのないですかね?
(実際には RAID1 で 0.5TB とかで使うと思います; もしかすると RAID5 も可能性アリ)

newtech.co.jp とか↓が候補なんだけど...
http://www.v-t.jp/products/hpc/storage/raid/raid_box_top_main.html
(visual technology のは promise なんだよな〜)

HDD8台規模の装置でもお勧めがあれば知りたいです。
56不明なデバイスさん:04/09/17 22:41:25 ID:+G115DEk
HDD 80Gのが15台くらい貰える予定なのでRiad5でも組んでみようかなとオモタんですが
15台繋げられるカードて2-3万であるかな?

2003鯖でRaid5するのが一番お手軽でしょうか
安いATAカード4枚買ってダイナミックディスクでRaid5とか
スピードアップしたいというよりもベーシックディスクだとドライブレター15もあると管理できなさそうなので
どうせならRaid5にして信頼性UP+ドライブレター1個で管理もしやすくなるのではないかなと思ってるんだけど
どうかな?
57不明なデバイスさん:04/09/17 23:05:48 ID:cteNWrMu
>>56
試行錯誤も必要だけど、ケースや電源で金をかけるのだったら
最初から3ware + 400GB×4 にしたら。

2003SVも結構高いって知ってる?
58不明なデバイスさん:04/09/18 11:52:01 ID:eGqFd/GH
>>56
3wareの化け物でも、12台まで。

15台で1アレイは故障率が高すぎて、すぐに交換用のドライブが必要になる予感。
12台でRAID5 1アレイを組んで、残り3台は交換用に持っておく、というのはどう?

そもそも、1アレイに12台や15台、というのがヤバい気もしますが。
59不明なデバイスさん:04/09/18 17:44:57 ID:ax3PO1UW
>>52
似たようなfixがあったなら,逆に似たような問題を別に抱えているかもしれない
と考えてサポートに投げておいた方が吉。

60不明なデバイスさん:04/09/19 00:34:51 ID:snVXauTX
うーん、1アレイで15台がヤバイのってはどうかな?
今PC15台でそれぞれHDD1台つけて常時稼動してます
PC部屋は常時エアコンつけてます(アスロン2500が10台、セレ2Gが5台)
そろそろ稼動して半年ですがHDDは故障なしです
それを1アレイにしたからといって故障率あがるわけでもなし
ただマザーは1台死にましたが・・・

今は理由があって15台ですがもうすぐ不要になるので電気代もバカにならんし
15台同じような構成(HDDは全部80G)+別用途のPC4台の計19台で電気代4万ちょい(生活電気代込み)
1台にまとめようかなと思ったんだけどナ
61不明なデバイスさん:04/09/19 04:52:19 ID:VOVI6fGt
>>58
現在手に入るSATA RAIDカードでもっとも接続台数が多いと思われるものは
Adaptec 21610SAの16台だと思います。
62不明なデバイスさん:04/09/19 05:15:33 ID:+vmFeRgx
ICH5Rを利用したWD Raptor二台によるRAID0構築を行い、
起動ドライブ(OS用)として使うことを検討しています。

別の掲示板ではWindowsアプリの中にはRAID非対応のも
のがあり、それをインストールしたところWinXPが起動
不能となり、中のデータ待避が行えず、大変であった
という書き込みがありました。

シングルドライブであれば、それを起動ドライブ(OS)
て使い、起動不能になった場合でも、別のドライブに
OSを入れて、そこから起動してやれば、元の起動ドラ
イブからデータを待避することはできます。

しかしRAIDを組んでしまうと、RAIDは環境依存のため、
他のドライブからOSを起動しても、元のRAID環境のド
ライブからはデータが取り出せない。という話しでし
た。(この方はWinXPのFDの起動ディスクを使って環境
を回復して、なんとかなったそうですが)

このスレを見ていると、結構起動ドライブにRAID環境
を構築されている方がいそうなのですが、同じような
トラブルに巻き込まれた方はいらっしゃいますか?
63不明なデバイスさん:04/09/19 06:47:50 ID:GGRRRqMK
>>62
もうなにがなんだか┐(´д`)┌
とりあえず、障害が怖いならRAID0で組むな。
64不明なデバイスさん:04/09/19 09:38:37 ID:28UfQsDd
>>60
すべては運だよ。

今の業務用のディスクシェルフは14ドライブが主流。
ヘッドユニットとシェルフ1段でスタートするような人は、
たいてい1つのRAIDグループだよ。
これでデータのロスとが発生したなんて事は聞いた事無い。
(実際は13ドライブRAID5でホットスペアが1台。)

パフォーマンスを気にしないなら
交換部品のことがあるので、
ソフトRAIDにしておくのが無難。

PCソラリスを使えばソフトRAIDでシステムディスクを
ミラーできるから、
システムだけミラーで、残りはRAID 5かな。

RAID 1 - System -  2
RAID 5 - Data -    12
HSP     -        -     1
------------------
Total                  15
65不明なデバイスさん:04/09/19 19:43:10 ID:memZxhik
>>62
俺はRAID0で160GBを5パーティションで構成してるんだが。
XPにしてからだと一年半くらいだが未だにトラブルというもに遭遇していないし、
RAID環境では嫌われ者のPROMISEにSEAGATEで組んでるんだが
特に使っていて困る事は何一つ無い。
当然、データ化けなんかは起きていないし定期的にチェックを入れている。
転送速度は劇的に速いとはいえないが満足できるだけの能力は確認済みである。

但し、厭くまでも機械であるから万全を期してバックアップはキチンと確保している。
復元可能な環境で使っている限りは安心して使えるのではないかと。
RAIDがどうとかじゃなくて、最悪の事態をどれだけリカバリーできるかによると思う。

特にRAID0は一度でも体験してその恩恵に肖った人にとっては手放せないモノである。
俺も、RAID0無しでは考えられない体になってしまった(w
66名無しさん:04/09/21 20:35:43 ID:/ki7DgPN
>38-40
users sideの記事によれば、RAIDcore(現broadcom)のSATA-RAID
カードは数万円なのにオンライン拡張対応だそうだが?

3wareの9000シリーズだって4portsなら個人で十分手の届く範囲だ
と思うが。あれもオンライン拡張に対応してる。


40はちょっと情報が古くない?
67不明なデバイスさん:04/09/21 21:54:27 ID:KAx67/n3
いや "個人で変える金額" というのは人によるから...
1万以下という人もいれば、10万を安いといって買ってくる人もいるからね。
68不明なデバイスさん :04/09/21 22:13:20 ID:eaqyfF9U
>>66
38-40ではありませんが、9500S-4LPユーザです。
サポートしているバージョンはいくつですか?
現在9.0.1で使ってますが、9.0.2 ReadmeにもQ3/2004頃
のサポートとしか書いていません。

69不明なデバイスさん:04/09/22 00:47:49 ID:pTrjVpsq
>>68
Q3/2004ならあと1週間残ってるから、1週間マテ!
70不明なデバイスさん:04/09/25 08:29:53 ID:pGJpETJJ
ギガバイトのGA-7VM400AMというマザーを買いました。
サウスブリッジにはVIAのVT8237が使われていて、SATAのRAIDが組めます。
で、RAID1(ミラーリング)を組んでみたのですが、
組み方はマニュアルやギガバイトのサイトにあるものの、
HDDに障害が発生したときのことが全く書かれていません…。
VT8237のRAIDでは、
障害の発生がどのようにレポートされるのか?とか、
どのような手順で復旧させるか?
といった情報をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
71不明なデバイスさん:04/09/25 20:04:34 ID:XVi+OPTl
>>70
どちらかのコネクタを抜いて起動してみれば良いんじゃないんですか?
それぐらい自分でやって確かめるのが当たり前です。
72不明なデバイスさん:04/09/26 17:38:09 ID:dnKpnmHD
IDにHDが出たので記念パピコ
73不明なデバイスさん:04/09/26 22:22:01 ID:XazG/LT4
ConfidenceATAシリーズというのを使っている人はいませんか?
これって、もともとの80GBのディスクを160GBか250GBに交換
可能でしょうか?
7470:04/09/27 06:28:30 ID:L8klqvDO
>>71
アドバイスありがとうございます。言われてみれば、もっともですね。すみません。
コネクタを抜いて起動してみたところ、ちゃんと異常を検知して、
ミラーの再構築や破棄といった、もっともなメニュー画面が出てきました。
これで安心して運用できます。
75不明なデバイスさん:04/09/27 09:58:58 ID:6/Toj+69
>73
newtech に直接聞け。持っているなら自分で試せ。
7673:04/09/28 00:20:22 ID:9e7rM5CR
>>75
マニュアル等には「出来ない」と明記されてますので、newtechに聞いても出来ないとしか
言わないと思います。こういう機械は保守的に使うのがいいのかもしれません。
77不明なデバイスさん:04/10/02 14:51:06 ID:Sq+pI9/m
今買うなら ARC-1120 がお勧め。
Marvellの最新SATAUコントローラーにXORエンジンがIOP331だし、この値段なら納得。

レビュー記事
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041002/etc_arc1120.html
ttp://www.tweakers.net/reviews/525

ベンチマーク
ttp://www.tweakers.net/reviews/525/3
78不明なデバイスさん:04/10/02 23:58:08 ID:Y2yrSWfX
やっとSCSIに有ってS-ATAに無かったハイエンドカードが来た感じだな
79不明なデバイスさん:04/10/04 21:54:19 ID:PbYvUGNI
RAID6?というか対角パリティというのがよく判らないので、解説キボンヌ
(パリティドライブ2台ってやつです。←同時に2台まで壊れてもOK)
80不明なデバイスさん:04/10/05 12:58:20 ID:24/2F/Tu
RAID5のは横一直線の水平パリティ。
対角パリティはそれを斜めに拾うだけ,

0123 P1
3012 P2
2301 P3

0の部分は水平パリティで埋めたてするから,ほったらかし。
81不明なデバイスさん:04/10/06 01:57:51 ID:T5kEu5o6
という事は、RAID5以上に大きなデータの範囲でパリティを計算する訳?
82不明なデバイスさん:04/10/07 04:27:09 ID:vnZnzCUR
そりゃみたまま当然。
RAID5以上の"性能"を得る解じゃないからな。

RAID5以上を求めるものは信頼性。
性能は他のRAID6向け2重パリティ方式と比較して,評価するわけだから。
83不明なデバイスさん:04/10/07 04:30:30 ID:vnZnzCUR
あ,そうそう,ちゃんとした名前は
「水平対角パリティ」
な。水平パリティと対角パリティを組み合わせる方法だから。
84不明なデバイスさん:04/10/07 07:16:08 ID:Ai2tFOU2
ところで「対角パリティ」ってgoogleでひとつも当たらないのですけど
世間に通用する用語では何というのですか?
85不明なデバイスさん:04/10/07 13:10:36 ID:qqbzCaru
>>80
その表だとイマイチ判らん.... スマソ

>>84
確かに出ませんね。
86不明なデバイスさん:04/10/07 18:30:29 ID:vnZnzCUR
そりゃ,日本語でWeb上に載ってないだけだろ。
IEEEでdiagonalでも検索してみれば?
87不明なデバイスさん:04/10/09 15:09:15 ID:TjKnOiFD
>>84
>世間に通用する用語
diagonal parity
これを日本語にすれば,対角パリティ。他に翻訳のしようがない。

>>85
P1,P2,P3はパリティ。
P1は"1"のデータを拾って,パリティ計算。
P2は"2"のデータを…
"0"のデータはパリティ計算しない。

同じ様にRAID5を表現するとこう。
1111 P1
2222 P2
3333 P3
88不明なデバイスさん:04/10/09 17:45:27 ID:lvyk9vwN
ありがとう。でも君の説明よりも
diagonal parityでI'm feeling luckyするのがよさそうだ。
89不明なデバイスさん:04/10/17 17:26:32 ID:8hu4grpL
必要に迫られて初めてRAIDカードを購入しましたが
少々解らない点がありますので皆様の知識をご披露願います。

既にHDDが4基あり、中身もほぼ使い切っております。
データの合計は約500GBという数値でしたので
DVD-R等にバックアップを全て取るのは断念しました。
RAIDについて色々と調べていた結果、
オンライン容量拡張なる物なる機能が搭載されていれば
RAIDを既に組んだ状態でもデータを保持したままドライブの増設が可能と知りましたので
AdaptecのAAR-2810SAを買いました。
RAID 5が可能であり、オンライン容量拡張もあれば速度は問わないのでこのカードにしました。
また、新規にHDDを4基買い、この新規HDDでRAID 5を構築。
手元にあるHDDから1基づつデータ移動後にRAIDカードへ装着。
ここで問題が出ました。
構築済みのRAID 5へHDDを追加する方法が解らないのです。
マニュアルには初期設定の事しか書いておらずオンライン容量拡張については
「オンライン容量拡張が可能なんです!」程度しか書いてありません。手順も書いてありません。
オンライン容量拡張・OCE等のキーワードでググってみましたが、
商品紹介のページにしかヒットしませんでした。
私が大きな勘違いしてる可能性もありますので皆様に質問です。
AAR-2810SAのオンライン容量拡張とは、
HDD増設可能だが構築済みのアレイには組み込めない。
構築済みのアレイとは別のアレイをオンラインで構築可能なだけ、なのでしょうか?
私はてっきり、オンラインでデータを保持したまま
HDD追加して構築済みのアレイの容量を増やせるものだと思ってましたが・・・。
9065:04/10/17 21:43:40 ID:b9PWjH7c
はじめまして
今回アプリやファイルへのアクセス速度の向上を狙って
マシン構成を変えようと思っています。
今の環境は
Athlon3000
DDR400 512M*2
ABIT NF7-S
Ti4200
SEAGATE80G*2
電源 静王400w

この構成から発展させていきたいのですがHDをRAID化しようと思っています。
最初はC:用にSCSI 15000rpmでも入れて80G*2でRAIDO組もうと思ったんですが
SCSIカードの値段にビビって断念しました。
今考えてるのがC:にWD360GDか740GDを当てて80G*2RAIDと、いうのと
C:に80G*2をあててD:用に大容量HDDドライブを買おうというものです。
主な狙いは起動速度の向上とアプリ起動速度の向上とデータファイル読み出し速度の向上です。
どんな構成が一番効果的ですかね?予算は3万くらいです。よろしくお願いします!
9190:04/10/17 21:45:29 ID:b9PWjH7c
すいません。このスレの65さんとは何の関係もありません(汗)
92不明なデバイスさん:04/10/17 22:58:27 ID:8hu4grpL
>>90
マザーから見るに、オンボードのS-ATAを使う予定でしょうか。
WDの特徴ですが、このメーカーのHDDはRAIDに非情に不向きです。
単体でRaptorを使うならOKですが、
単体とRAIDではほとんど体感差は無い所かランダムアクセス能力が下がりますので
OS起動用にするのはお勧めしません。
740GDを2台で、RAIDを組まずに単体で使用した方が良いと思いますが
1台で2万円前後なので希望予算を超えてしまいますね。
RAIDで組む事を前提にしたRAID Editionと銘打たれたのもありますが、
RaptorにRAID Editionはありません。
740GDの型番の最後に1が付いてるのが
RAIDでも良いとの噂もありますが根拠もありませんので。
Raptorに特化したRAIDカードもありますが、
360GDを1台と、このカードだけで3万を超えてしまいますので何とも言えず。
93不明なデバイスさん:04/10/18 03:20:51 ID:LNCs+aRu
>>90
そのSeagateの80GB 2台でRAID 0するよりも、
今時のATAのHDD 1台のほうが速いと思いますよ。

型番書いてないのでわかりませんが、BarracudaATA4とか5以前ならね。
94不明なデバイスさん:04/10/18 10:15:46 ID:UccgtlFQ
>92
Raptor が RAID に不向きなんて話あったっけ?

そもそも Raptor の場合は比較対象自体ないんだから
向きも不向きも言えないし、Raptor クラスの RAID が
欲しかったら Raptor 行くしかないわけですよ。
(金持ちなら SCSI 10,15krpm 行ってもいいけどさ)

ちなみに >90 は悪いことは言わないから RAID に手を出さずに Raptor 740 買うべし。
95不明なデバイスさん:04/10/18 18:18:06 ID:n2GMf5rF
>>94
RAIDに向いてるHDDってのは例えば、
単体だとFDBench(HDBenchからCPU・メモリ測定を無くしたヤツ)で
Readが50MB/s出るとします。
2台構成RAID 0だと90MB/s出るとします。
およそ1.75倍の数値になりますのでこれを「RAIDに向いてるHDD」と仮定します。
Raptor740GDの場合ですと、単体では70MB/s付近ですが
NF7-Sに搭載されているSiIチップでののRAID 0ですと90MB/s付近までしか出ません。
精度が宜しくないと言われているFDBench&HDBenchでさえ
約1.3倍のスコアしか出せないHDDでもRAIDに向いていると言えるのでしょうか?
ただ単に高い数値を出せるかどうかではなく、単体使用時と比べて何倍になるかが
問題ですので勘違いしないで下さいまし。

ほぼ同じ性能のHDDと比べて、
あっちの方がスコアが高いからこっちのHDDはRAIDに向いていない、
という比較による向き・不向きを語るのでしたら確かにRaptorには比較対象品が無いので
向き・不向きは語れませんね。
96不明なデバイスさん:04/10/18 19:50:40 ID:Sk5wb331
>>95
とりあえず、素人丸出し乙。
シーケンシャルで性能を語るのはやめてください。
つーかHD・FDBenchかよ・・・
97不明なデバイスさん:04/10/18 20:00:38 ID:n2GMf5rF
>>96
ええ素人ですよ。
だから誰でも知ってるFD・HDBenchを目安の1つとして出しました。
玄人気取りなあなたには答えられるんですよね?
是非その知識を披露してください。
98不明なデバイスさん:04/10/18 20:48:14 ID:Io9S51Tl
まぁ、熱くなるなよ。
聞き流せ。
99不明なデバイスさん:04/10/18 22:20:37 ID:UccgtlFQ
なんかしたり顔で RAID向きとか語るやつが多いんだが、
思考実験で考えてみても RAID と非RAID で HDD の中の人から見た
アクセスパターンに差があるのか? ほとんどないだろ?

その差は * 気 の せ い * なんじゃないのか?

ついでに >95 は 90MB/s という数字の意味が全然分かっていないヨカン。
RAID だけに眼を奪われて得意げに語られてもね…

もちっとマトモなマザーで PCI-X とか SCSI とか使ってみてから語ってくださいな。
100不明なデバイスさん:04/10/18 22:42:53 ID:LNCs+aRu
もしかして、
同一chのマスタとスレーブでRAIDを組んだ時にパフォーマンスが出ないHDDがある
という話をしているのかも。
101不明なデバイスさん:04/10/18 23:31:03 ID:UccgtlFQ
>100
いやさすがに SATA の Raptor について話しているときにそれはないんじゃ?
102不明なデバイスさん:04/10/19 00:13:23 ID:b+rXUGa8
皆さんあんまり95に突っ込んではいけませんよ。

あれは全部、仮定の話ですから。

つまり、私たちはつられているんですよ。
103100:04/10/19 01:14:10 ID:WzW2Q5/0
>>101
パラレルATAの話を、シリアルATAでもそのまま適用できると思い込んでるのかもしれない。
104不明なデバイスさん:04/10/20 11:40:02 ID:v10QFUEx
Xserve RAID が新しくなったらしい。
http://www.apple.com/jp/xserve/raid/
しかし...
"きわめて短いXserve RAIDの動作"
"故障は選択枝にあらず"

意味不明だクマー(AA略
105IFC-AT100:04/10/20 13:10:49 ID:MytdEVHm
biosをアップデートするとRAIDに対応します。

多分。

表示は出てくる。
106不明なデバイスさん:04/10/20 19:16:03 ID:hB9xNXdU
Xserve RAID って、あの半分の大きさの6台使用ぐらいのやつ、欲しくない?
107不明なデバイスさん:04/10/20 23:45:45 ID:w6QEYZMt
>>89
>HDD増設可能だが構築済みのアレイには組み込めない。
>構築済みのアレイとは別のアレイをオンラインで構築可能なだけ、なのでしょうか?

そんなものをオンライン拡張と呼んでいいんだったら、世の中の殆どのRAIDカードは
オンライン拡張対応になってしまう・・・

通常、オンライン拡張っつーたら「3台でRAID5にしてあるところにHDDを1台たして、
データ内容を保持したままHDD4台でRAID5に出来る」事を指すと思うが。


ま、BOXで買ってるなら素直にadaptecに聞くのがいいと思う。
折角日本法人があるんだし。
108107:04/10/20 23:51:21 ID:w6QEYZMt
>89
つーか、マニュアルをもっとしっかり嫁!
アレイのマイグレーションについてはStorageManager-BrowserEditionのオンラインヘルプを
嫁!と書いてるんだが。

これ以上は2410/2810を持ってないから分からん。
109不明なデバイスさん:04/10/21 10:04:02 ID:j2ocRIo9
>>89
微妙に容量が少ないHDDを足した場合、どうなるかレポきぼん。
110不明なデバイスさん:04/10/21 16:44:40 ID:aYYnLGzx
>>107,108
レスありがとう。
違う言語のせいで誤翻訳したりしてデータ消失ってのが怖かったので
母国語である日本語で解説してあるWebや情報を下さる人を探していました。
AAR-2810SAには日本語パッケージが存在しませんので。
で、マニュアルですが10ページ程度のペラッペラなインストールガイドしか無く、
オンラインヘルプでもやっぱり
「オンライン容量拡張が可能なんです!」程度しかありませんでした。
例として「RAID 5からはRAID 0,10もしくは50等へアレイを変更可能です」
と書いてあるだけで手順等の記載はありませんでした。
で、誤解釈しないように注意してオンラインヘルプを見ながらやってみました。

データが入っていたドライブが消えて、
データどころかパーティションすら切られていない綺麗なドライブが新規に作られm(ry

('A`)?

バックアップ?んなもん無ぇYO!
どーすんだYO!!

>>109
色々と試してみます。
2〜3日ほどお待ちを。
111不明なデバイスさん:04/10/21 20:10:20 ID:NiSrWRjN
>>110
実験用にHDD4個買ってきてオンライン拡張を試すとか、それぐらい思いつかんかったのか?
112不明なデバイスさん:04/10/21 20:49:35 ID:aYYnLGzx
>>111
バックアップ用HDDとかを買う資金が無かったからOCEに期待した訳で。
113不明なデバイスさん:04/10/21 21:06:01 ID:BtkoPLEp
ダヨネー
114不明なデバイスさん:04/10/21 21:38:50 ID:hUDt5aob
バックアップしない、っていう時点で終わってるって。
RAIDはバックアップを不要にするモノではないので。
115不明なデバイスさん:04/10/21 22:06:52 ID:aYYnLGzx
>>114
ええ。
いくらRAID 5が障害に強いとは言っても完全じゃないのは承知の上です。
まぁ世の中には漏れみたいなのも居るって事でOK?

で、少ない知識で色々と試してみました。
250GB(実容量232.9GB)のHDDを8発積んでるとします。
RAID 5で全HDD全領域を使うと1629GBになりますが、
1000GBにさせる事も出来ました。
この状態だと未使用領域が出来ますが、この空いた領域で更に0や5も組めました。
1000GBに切った場合はHDDがx台しか使われていないって訳じゃなく、
ちゃんと8台使われているのをStorafe Managerで確認しました。
1つのHDD内で2つのアレイが組めるって表現で良いのかな?
多分これがAdaptecの言う
オプティマイズド・ディスク・ユーティライゼーションってヤツでしょうね。
で、7台構成で適当にサイズを小さくし、そこに250GB以下のHDDを追加した場合。
160GB(実容量152GB)を追加してみましたが、
1台辺りで使ってる容量が152GB以下の時は
この追加したHDDもアレイに組み込めました。

レビューがヘタでごめんね。母さんレビューするの初めてだk(ry
116109:04/10/21 22:15:22 ID:j2ocRIo9
>>115
う〜ん.... って事は全領域を使わないで、少し残しておくと同じHDDが入手できなくても
(多少少ないHDDでも)何とかなるわけですね。情報dクス。
117不明なデバイスさん:04/10/21 23:42:38 ID:NiSrWRjN
>112
いやさ、個人でRAIDカード買う位だから、金をかけてもデータ保護!と思った訳だろ?

なのに、実データの入ったHDDで実験も無しにいきなりオンライン拡張を試すのは
無謀っつーかなんちゅーか。

漏れだったら、糞安い数GBの中古HDDを4台1万円位で買ってきてとりあえず手順
確認とか実験とかするけどね。って話。データが飛んだ時のことを考えれば1万なん
て安いし。


ていうか、最初に4台新品を買った直後に、なんで手順をあらかじめ確認しておかな
いかね?今更な話だが。

RAID組んだら運用前に障害からの復旧の手順とかちゃんと確認するのはお約(ry
118不明なデバイスさん:04/10/27 00:06:52 ID:t8+iFBJQ
つい勢いでRMC4D2-KIを落札してしまったのでインターネットストレージを作ろうかと思っています。
で、相談なんですが。
・現在のバックプレーンは普通のIDEなのですがS-ATAに変更したほうがいいでしょうか?
・システム用ディスクを1台、残りはデータ用アレイにして1つと考えているのですがどのRAIDカードがおすすめでしょうか?
OS不問HDDは後から増やそうかと思っていますが・・・
やっぱり8chのカード2枚で2アレイの方がいいでしょうか?
119不明なデバイスさん:04/10/29 00:38:43 ID:iCtMm3Ko
丸出しな質問ですみません。
ちょっとRAIDについて教えて下さい。

鯖が立ってて、その鯖のHDDに2台のクライアントから同時にゴリゴリ書き込みをした際。

書き込みパフォーマンスをあげるには、やっぱりRAID0なんですか?

というか、0156とあってどう考えても0しかありえなさそうなんですが、このような使われ方でも
RAID0でパフォーマンス上がるもんですか?
120不明なデバイスさん:04/10/29 05:09:08 ID:q3d0wUQW
RAID1+0(RAID10)やRAID5でも上がる。
ただし,HDDを2〜3台しか用意できないなら,RAID0だろうね。

どうも,その程度の台数しか想定していないように思うけど,どうよ?
121不明なデバイスさん:04/10/29 09:11:35 ID:XssOYVjt
ライトバックキャッシュが載ったRAID板を使いなされ。
122不明なデバイスさん:04/11/01 00:14:28 ID:F9HPPYHX
質問です。

ギガバイトのマザーボード「GA-8PENXP」のオンボードRAID(ITE GIGARAID)を
0+1で使っていました。が、このマザーボードが故障してしまい、修理に出す予定。
修理から戻ってきたら、修理前と同じ順番でHDDを接続すれば大丈夫だと思って
いますが、もし修理不可だった場合、このHDDからデータを吸い上げるには
同じチップが搭載されているRAIDボードorRAID搭載マザーボードを使えば
吸い上げる事ができますか?それとも、チップにかかわらず0+1が構築可能な
RAIDボードなら何でも大丈夫ですか?
123不明なデバイスさん:04/11/01 20:50:06 ID:f72CrTZ+
メーカーは合わせないと駄目かも・・・。
プロミスのRAIDは、互換性があった。ものによるだろうけど。
124122:04/11/02 00:58:30 ID:4907J2tE
>>123
レスさんくす。
とりあえず、明日マザーを修理に出します。直って帰ってくる事を祈ります…。
125不明なデバイスさん:04/11/02 10:05:48 ID:5rQ5A4OU
IOデータのRAIDユニットはシリアルATA版はまだ出ませんかね。
126122:04/11/03 23:35:10 ID:YsWpNqfm
今日、地元から離れた所に新装開店したパソコンショップに行ってみたところ
玄人のIDE-RAIDカードが売られてました。チップを見ると、ITE 8212Fと刻印。
修理中のマザーに載ってるRAIDチップの名前はGIGARAIDだけど、チップは8212F。
とりあえず同じ種類のRAIDボードを入手。もしマザーが修理不能で帰ってきても
RAID0+1で構築してあるHDD4台からデータ吸い上げは可能…かな。

玄人のパーツ、初めて買っちゃった…。
127不明なデバイスさん:04/11/04 00:28:47 ID:hSq5GZXJ
アレイ情報をコントロールチップ内の不揮発メモリに記憶するタイプは・・・
128不明なデバイスさん:04/11/04 10:42:20 ID:loTbbMPe
DiamondMax Plus9 6Y160M0でRAID0を構築したんですが、どうにも書き込みが遅いんです。
読み込みは80MB/sくらいでるんですが、書き込みはその30〜40%くらいしか出ません。
RAIDとの相性が悪いんでしょうか・・・

HDD:Maxtor DiamondMax Plus9 6Y160M0(160G 7200rpm SATA)
RAID:Promise FastTrak S150 TX2 Plus
MB:ASUS A7N8X
CPU:AMD AthlonXP 2500+@3200+
129不明なデバイスさん:04/11/04 11:17:02 ID:WCIN489f
社内でファイルサーバーから異音がするので
見てくれと言われ、中開けてみると
AdaptecのRAIDカードが刺さっててIDE-RAIDが構築されてました・・・
どうやらRAID1で構築された2台のHDDの内
1台から異音を発しているようだ。

そこでこの1台を新しいHDDに交換することに・・・
ともかくRAIDカードメーカーのサポセンに電話したところ
「2000AのRAIDカードの場合、RAID1の動作保証がとれるのは
両方とも同じHDDの場合のみです。しかし容量が大きければ動くかもしれません」
とか言われました。

新しいの買っても大抵うごきますかね?
その時注意するべきことって何ですか?
1セクタあたりの容量とか関係します?
130不明なデバイスさん:04/11/04 13:18:23 ID:Z1fSJsBS
普通そういうときは2台とも交換する。
(1台が壊れるくらい使ったのならもう一台も瀕死の可能性大)
131不明なデバイスさん:04/11/04 13:22:35 ID:WCIN489f
ハードウェアミラーリングの場合

HDDのフォーマットって
片方をwindowsからフォーマットすれば
もう片方もフォーマットされます?
132不明なデバイスさん:04/11/04 14:11:20 ID:N3kiX7eO
お前にとってのミラーリングとはなんですか
133不明なデバイスさん:04/11/04 17:20:23 ID:+VOqLbO0
ミラーマンの技じゃない?
134不明なデバイスさん:04/11/04 18:13:06 ID:Dp5jZy2n
宙を切ったらあかんやろ。
135不明なデバイスさん:04/11/05 09:55:00 ID:3qaRigxi

朝焼けの、光の中に、立つ影は〜
136不明なデバイスさん:04/11/05 20:57:38 ID:uN27ZyWI
質問です。

5インチベイ3段に5台詰め込むタイプのMobile Rackに
興味があるんですが、お勧めなのありますか?
また、使ってる人いたら使用感はどうですか?
パラレルATAとSATA、どちらでもいいので教えてくださいな。
137不明なデバイスさん:04/11/05 20:59:58 ID:IJVAXPLf
パラレルのATA用のケージって3段5台用ってバラ売り品あったっけか。

うちはSuperMicroのS-ATA用を使ってる。
138不明なデバイスさん:04/11/05 21:24:25 ID:Va63SmuD
ファンがあるにしたって詰めすぎだと思うんだけどなー
139不明なデバイスさん:04/11/05 23:43:46 ID:IJVAXPLf
いや、案外冷えるよ?
MaxLineIIを5台入れてRAID5で使っても人肌程度。うるさいけどね。
静音と両立させるなら5インチ2段に3段くらいのを使ったほうがいいかも。
140不明なデバイスさん:04/11/06 01:38:08 ID:edHRD8Es
赤い影がやって来る
141136:04/11/06 10:25:29 ID:HtRWECr7
>>137->>139
レスありがとう。参考になりますた。
今は5インチベイ1段につきHDD1台が占領してる状態なので
少しはベイの節約になるかなーと思ったところです。
後はスペースと静音のどっちを取るかか……。

所でパラレルATAのケージはないんですかねぇ。
MEGARAIDi4で8台RAID5で回してるけど、もう引退かなあ。
邪魔で仕方ない、8台あると。ベイ占領しすぎ。
光学ドライブ付けられないし、無理やりHDDくっ付けてるから、
故障したとき=マシン総バラシなのが嫌過ぎる。
142不明なデバイスさん:04/11/06 15:23:00 ID:a9gt0OIu
143不明なデバイスさん:04/11/06 17:44:08 ID:g1slPVzk
>>141
ISI-3T4 ISWAP IDEホットスワップケージが \26,800- だね。 http://www.systemworks.co.jp/iswap.jpg
これ、海外では黒モデルもあるんだけど http://www.pcicase.co.uk/images/backplane/iss-3t4-bside.jpg
日本ではアイボリーしか売ってないみたい。

二年ぐらい前だったかな? 自作板のIDE RAIDスレで、使ってるって人がいたよ。
144不明なデバイスさん:04/11/06 18:46:07 ID:qGumRFhM
お、i4お使いでしたか。あれでRAID5だと速度どのくらいになります?
145不明なデバイスさん:04/11/06 20:06:43 ID:VLGH6UD2
>139
ProwareのMS223i(5インチベイ2つ分でHDD3台)を使ってるけど、個人的には
2段に3xHDDは詰め込みすぎのような気がする・・・

HDDとHDDの間に隙間が殆ど無いし、空気の流れもなんか悪そうで・・・

という訳で個人的にはお勧めできない>2段に3xHDD
146136:04/11/06 20:12:17 ID:HtRWECr7
>>142->>144
レスありがとう。

>>142
お値段が高くて買えないです。確かに漏れの用途なら
それでもいいような気がするけど。

>>143
リンク先見てみました。探してくれてありがとう。
自作板の過去スレ漁ってみたいと思います。

>>144
速度より容量重視な人なので(普段はLAN経由で貯めこんだ
データ使うだけだから)なんとも言えない。ベンチしたことないし。
このベンチで測れとかあったら教えて。
ただし、ほとんど空き容量無いけど(総容量1.0TBで空き10.2GB)。
物を捨てられない人はデータも捨てられない。
147不明なデバイスさん:04/11/06 22:59:56 ID:qGumRFhM
おお、ぎっしりですね。
そりゃベンチどころじゃなさそうだ。
安定してるならそれが一番です。
148不明なデバイスさん:04/11/06 23:12:35 ID:a9gt0OIu
>>143
これといっしょだよね
http://www.ioswap.com/index.asp?PageAction=VIEWPROD&ProdID=37
HDDのアクセスランプがないのが残念
149ずみ。@助けておくれ:04/11/08 19:47:40 ID:bt+Z+vW2
Pentium !!! katmai 550MHz x 2way
Promis FastTrack SX-4000 で RAID-5 を構成していました.

先日HDDが一台おなくなりになられて Array も開放されてしまいました.
3台のHDDを積んでいますが,認識されるのは2台だけで,残りの1台は
確実に壊れているようです.残された2台のHDDからデータを取り出す方
法はないものでしょうか?RAIDを信じきってバックアップを取っていな
かった自分の責任ですが,とても大切なデータが入っています.

2台のHDDからデータを取り出す,復元する方法をご存知の方が居られた
ら教えてくださいませんでしょうか?
150不明なデバイスさん:04/11/08 21:39:16 ID:aEH8fJhL
>>149
3台のRAID5で1台死んだのなら、死んだ1台を新品と交換して
リビルドすればいいんじゃないの?
151ずみ。@助けておくれ:04/11/08 21:48:13 ID:bt+Z+vW2
149 です.
リビルドしたくて同じ容量のドライブを工場出荷状態で用意したのですが
Array が一度開放されてしまっているのでリビルドできないようなのです.
メーカーのサポセンの方に電話で相談したら,開放されたら『もう無理』
ってあっさりいわれちゃいました.

どうしたものでしょう.
152不明なデバイスさん:04/11/08 22:51:31 ID:1XduszHZ
>>151
受身形で「Array が一度開放されてしまって」って、曖昧な書き方だな。

ともかく、ここに相談してみ http://www.ontrack-japan.com/
事例によれば、RAID情報消失からでもファイルを回収しているらしい。
いくらかかるか見積り依頼できるよ。
153不明なデバイスさん:04/11/08 22:57:33 ID:z0Vp2S8V
漏れ3台でRAID5やってて1台壊れたけどちゃんと復旧できたよ。
REBUILDは時間がかかりすぎるので、途中で諦めて、バックアップしてから、
DELETE/DEFINEしてからリカバリーしたけど。
154153:04/11/08 22:59:00 ID:z0Vp2S8V
漏れもSX4000だよ。
155ずみ。@助けておくれ:04/11/08 23:15:52 ID:bt+Z+vW2
>>153
SX4000 で DELETE/DEFINE してからリカバリーした…

とのことですが,アレイから壊れた1台のHDDを外した後
でも出来たという事ですか?
とある掲示板ではOS起動後にリビルドが始まるということ
が書かれていましたが,私のところでは壊れた1台をローレ
ベルフォーマットしたHDDに交換して電源を入れてもOS
が起動しませんでした.OSが見つかりませんと.

DELETE/DEFINEしてからリカバリーしたけど…
ってことですが,DEFINE までは判るとして,リカバリーって
どういう手順でしたのですか?ぜひお聞かせください.
156不明なデバイスさん:04/11/08 23:34:46 ID:zC0JINQT
なんで OS から作業しようとするのさ?
157ずみ。@助けておくれ:04/11/08 23:38:59 ID:bt+Z+vW2
ディスクが外れてるのだからOSが起動するはず無いと思うのですが,とある
掲示板では SX 4000 で同じような出来事を経験した人が,こんな事を書いて
いました.

BIOS レベルでリビルドするのじゃなくてOSが起動してからリビルドが始まる
って.なんとなく納得がいかない話だったのですが.

データ復旧.100万円は払えないです.
158153:04/11/08 23:40:04 ID:z0Vp2S8V
>>155
壊れたのを外さずにそのままでもRAID5なのでアクセスできたけど。
壊れた1台分はパリティで補ってくれるから。
別ドライブにV2I PROTECTORでバックアップしてからDELETE/DEFINEしてリストアした。
159153:04/11/08 23:46:18 ID:z0Vp2S8V
増設用に1台買ってたからそれに交換したけどね。
壊れたのはWIPEでローレベルフォーマットしたら直ったから、今は4台でRAID5にしてるけど。
160ずみ。@助けておくれ:04/11/09 00:03:35 ID:MQlINqA3
>>158
DELETE/DEFINEしてリストアした
っていうのは,再インストールしたって事ですか?
OSをインストールする事でCドライブ以外のほかのドライブ
もリビルドされるようになるのでしょうか?

なんだか,RAIDの知識に疎いのでよく判らなくなってきました.
161153:04/11/09 00:12:37 ID:ugJVHmph
>>160
再インストールじゃないよ。
1台壊れたままでバックアップして、アレイをDELETEして、HDDを交換して、DEFINEして、バックアップイメージからリストアした。
なんでアレイをいじったりしたんだ?
触らずにバックアップしたほうが確実なんだが。
おまいの場合RAID5の「1台壊れても大丈夫」って利点がまったく享受されていないわけだが。
それだったらRAID0と変わらんぞ。もったいない。
162不明なデバイスさん:04/11/09 00:36:43 ID:XFJLsUcV
>>160
可哀想だが、確実なのはデータ復旧サービスに出すこと。

なあ、金で済むことじゃないか!!
金で買えない想い出を、金で復活できるんだぜ?

さもなきゃ、RAIDカードとHDD群をPCから外して、金が溜まるまで保管だな。
もったいないからってRAIDカードを使っちゃだめ。あくまでもHDDと一緒に保管。
カードが壊れちゃうことだってありえるんだから。
んで、金が溜まったらデータ復旧サービスに持ち込む。

まあ、データと預金通帳の重さをよく比較検討してくれ。
あと、これに懲りたら複数マシン間でコピーを維持するといいぞ。
163不明なデバイスさん:04/11/09 00:50:56 ID:C2IeMBhU
>>149
RAID-5はデータ復旧時にもう一台が壊れる可能性が高いから、
基本的にRAID5+1で運用するものなのに...

個人用途ではそこまでHDD用意できないから、基本的にRAID1か
0+1を複数セットでしょ。

ほんとに、好奇心は猫を殺すんだね

164153:04/11/09 01:37:13 ID:ugJVHmph
>>160
風呂に入っていて、ふと思ったんだが、
壊れたHDDと同じのを3台買ってきて、同じパラメータでDEFINEしてから、
壊れたHDDにつなぎ替えるとSX4000を騙せるような気がする。
165不明なデバイスさん:04/11/09 13:04:43 ID:4YfDlxOB
RAID-1で構築しているHDDを取り出して
を外付けケースにぶち込んで
他のPCにUSB接続した場合、普通に拡張ドライブとして使用できますかね?

ご教授よろしくお願いします。

166不明なデバイスさん:04/11/09 13:56:57 ID:QfMiGS5b
>>165 それは

Q.ミラーしてるからそのまま外付けにしてもミラーしていたデータが普通に見れるか?

って質問か?

それなら普通は無理だ

もし、

Q.ミラーしていたけどFormatしたら普通のHDDとしてつかえますか?

って質問なら

答えは、当然可能って事になる
167不明なデバイスさん:04/11/09 17:10:44 ID:3pAaqGgr
ものによる
168不明なデバイスさん:04/11/14 03:46:48 ID:bI2KHrLY
安めのP-IDEソフトRAIDカードについて教えて下さい。

2chしかないカードだと、1chにマスタ/スレーブ設定してHDDを2台繋ぎますよね。
(FT66/100/133とかHPとか)

その場合でも問題なくホットスワップ出来るものなんですか?
例えば、ch1のマスタを交換する際、同じくch1のスレーブとして繋がっているHDDには
普通ならアクセスできなくなるような気がするんですが・・・
169不明なデバイスさん:04/11/14 04:48:03 ID:gqNA36f3
マスタもスレーブも実際には,両者共にP-IDEコントローラの奴隷なので問題なし。
170不明なデバイスさん:04/11/15 01:14:20 ID:JclWvpYD
>168
基本的には出来ない。
出来るとなっている場合は、『通電状態で無理やり引っこ抜く』だけなので、禿しくお勧め出来ない。
ていうか、スレイブ側を引っこ抜いた時にマスタ側のデータが壊れるとか、HDDあぼーんとか覚悟
した方がいい。

基本的には、HotSwapが出来るIFは1chあたり1HDDだよ。
171不明なデバイスさん:04/11/20 19:09:07 ID:mLm/2+qP
みんなRAID5組むときのストライプサイズはいくつにしてる?

RAID5 64k
RAID0 128k

が、推奨値らしいが・・・
172不明なデバイスさん:04/11/20 20:03:37 ID:8Oi0Sjh5
>171
使用目的によって平均的な I/O サイズも違うだろうから
一概には言えないけど、それは小さすぎじゃねーの?
173不明なデバイスさん:04/11/22 00:16:51 ID:C+tVoMwJ
>172
3w-7000シリーヅのデフォルト設定だと、RAID5のStripeは64Kだけどな。
174不明なデバイスさん:04/11/22 15:24:23 ID:72AaWziM
このRAIDはUNIX(FreeBSD)で動作するでしょうか?

IntelR ICH6R South Bridge:
- *1 x UltraDMA 100/66/33
- *4 x Serial ATA with IntelR Matrix Storage Technology with RAID 0, 1 support
ITER IDE RAID controller:
- * 2 x UltraDMA 133/100/66 with JBOD, RAID 0, 1, 0+1 support

ASUS P5GDC-V Deluxe
175不明なデバイスさん:04/11/22 16:12:59 ID:C+tVoMwJ
>174
unix板のFreeBSDスレ池。

ちなみにICH6もITEのも、IDEコントローラとしては普通に使えるがRAIDは未対応。
176不明なデバイスさん:04/11/26 04:56:50 ID:30Utdo68
この度、初めてRAID組みました。
PROMISEのTX2000で日立HDS722525VLAT80(250GB,8MB)×4台で0+1にしました。
(Cドライブ97.6GB・Dドライブ367GB)
XPインストール後にHDBENCHを実行してHDDの速度を調べました。
Cドライブの結果が
Read Write RRead RWrite Drive
94902 27075 21913 13104 C:\100MB
Dドライブの結果が
Read Write RRead RWrite Drive
57951 31801 18564 10795 E:\100MB
標準がどの程度かわかりませんがこのぐらいなのでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。
177不明なデバイスさん:04/11/27 17:26:21 ID:ErrsCe6i
>176
そのくらいです。
178不明なデバイスさん:04/11/27 17:51:57 ID:4kZ1rDFx
ちょっとベンチマークサイトを回ればわかりそうなもんだが。
179不明なデバイスさん:04/11/27 20:14:09 ID:FmwwMF/R
自分で回るのたりーからヒマそーなてめーらに報告貰おうと思ってんだよ。
いいからだせよ、データ。

と言うことだと思われる。
180不明なデバイスさん:04/11/27 20:22:50 ID:4kZ1rDFx
すっげー遅いよそれ、かわいそうに、とか言われまくったらどうすんだろうねえ。
つーか実際速くはない。
CPUやマザーがわかんないからなんとも言えないけど、速くはないのは確か。
でも、OS入った状態でのベンチならこんなもんか?

181不明なデバイスさん:04/12/01 14:49:54 ID:bsFgmDN2
確かにゴミレベルだな
182不明なデバイスさん:04/12/04 17:11:10 ID:AymbfB0W
質問させて頂きます。

【M/B】ASUS P4P800 Deluxe
【HDD】MAXTOR 7Y250P0 * 2
【OS】WindowsXP Professional SP2
MBオンボードのRAIDを用いてミラーリングしています。
(ブートドライブではありません。)
起動をしますと、同期を行うように求められるので、
同期を行いますと、80%ぐらいの箇所で必ずエラーで中止してしまいます。
おそらくはHDDがお亡くなりになっていると思われます。
HDDを新たに一つ買いまして、付け替えようと思うのですが、
ここで同期の方向を間違えるとアボーンしてしまいます。
どちらのHDDがお亡くなりなのかを教えていただきたいのです。

VIA RAID Toolでみてみますと、
source disk の device status は normal
mirror disk の device status は need to be syncronized
Toolに従って同期させますと、logには
copy direction: mirror to source
と出ています。
logをみると、sourceにコピーなんで、mirrorが正常にみえるのですが、
statusをみると逆に見えるので非常に迷っています。

尚、この状態でもファイルがみえるので、
とりあえず他のHDDに退避させようと思いましたら(外付けHDD:7Y250P0)
ファイルのコピー中(FFC使用)に突然リセットしてしまいました。

どちらをかえるべきか、または確認するよい手段のアドバイスを頂けたら幸いです。
長文失礼致しました。
183不明なデバイスさん:04/12/04 17:30:21 ID:4h696IL2
>>182
どっちか止めてバックアップすれば?
同期しなくたって片方が死んでも使えるのがRAID1なわけだし。

つーか、エラーが出るならFailしろよ、と設計者に言いたい。
やっぱとってつけたRAIDはいやだな。
184182:04/12/04 23:21:08 ID:AymbfB0W
1.sourceを新しいHDDに代えて同期
→80%ぐらいでエラー
2.mirrorを新しいHDDに代えて同期
→75%ぐらいでエラー(詳しい%は忘れました。1と同一ポイントかは謎)
どっちやってもエラーになっちゃいます・・・

>>182
バックアップ取ろうとすると途中で強制リセットされちゃうんですよね・・・
どっちか止めてっていうのは、どっちかを抜いてってことでいいんでしょうか。
sourceを抜いた場合は起動するんですが、mirrorを抜いた場合は起動しないです。

こうなってくると本当にどっちかのHDDが壊れたのかもよくわかりません。
参りました。

ちなみにすでにいくつかのファイルはサイズが0になっています。
185182:04/12/04 23:22:15 ID:AymbfB0W
↑のレス番号は183さんへの間違えです。すみません。
186不明なデバイスさん:04/12/05 01:08:36 ID:YjC+2B/6
IDE ポートに繋いで HDD メーカーのチェックツールで
HDD 自体がイカれてないかどうかは確認した?
187不明なデバイスさん:04/12/05 18:17:36 ID:iatUrok+
PCI-ExpressなRaidカードは何時に成ったら出ますか?
188不明なデバイスさん:04/12/05 19:31:07 ID:UuDO+FpS
SATAならもう出てるぜ
189不明なデバイスさん:04/12/08 19:12:28 ID:IWtFu308
ところで、RAIDカードにはRAID情報をハードディスクドライブに保存するものと
ボード上のフラッシュメモリーに保存するタイプがある。
たとえばIBMのはハードディスクに保存するのでRAIDカードが壊れた場合でも、
他のRAIDカードを持ってくれば既存のHDDをそのまま取り付けることができる。
DELLのは逆でカード上に保存するのでアウト。

このようにRAIDカードに依存するタイプと依存しないタイプがメーカーおよび
モデルごとに一覧になっているものはないだろうか。探したが見つからん。
ちなみにPromiseは自分が使ったことがあるモデルに限れば依存しないようだ。
同じモデルのカードを2枚用意し、1枚でRAIDを構成した後、もう1枚を
差し替えてもRAIDはそのまま機能したぜ。
190不明なデバイスさん:04/12/14 01:14:04 ID:yucAPvbK
HDD1-120GB HDD2-120GB HDD3-120GB HDD4-120GB
にてRAID5を構成した場合、360GBが実際に使用可能な領域となりますが
壊れたHDDを交換する際により容量の大きなHDDを取り付けていって

HDD1-120GB HDD2-300GB HDD3-300GB HDD4-300GB
の状態から、HDD1を300GBへ交換して
HDD1-300GB HDD2-300GB HDD3-300GB HDD4-300GB
の状態になった場合、使用可能なデータ領域は360GBのままなのでしょうか?
もしくは900GBになるのでしょうか?

Linux環境でのSoftwareRAIDでも構いませんので
上記のようなパターンで使用可能領域を増加させられる構築方法あれば教えてくださいませ。

・・・というかスレ違いであれば別スレへの誘導も是非。
191不明なデバイスさん:04/12/14 01:48:18 ID:0yY/RVCw
何が起きているのか考えろ。そうすれば自明。
世の中には魔法なんてものは存在しないんだよ。

領域確保し直し & ...
(動的拡張に対応しているカード+ファイルシステム+OS という手も
あるにはあるようだが恐ろしくてそんなことする気になれん)
192不明なデバイスさん:04/12/14 02:32:49 ID:LMBa3Cmd
>>190
環境によりできたりできなかったりします。
キーワードはonline capacity expansion。
RAIDの支配領域が広がったら次はファイルシステムの拡張ですが
これもそれぞれに適したさまざまな方法があります。

>>191
結局はfull dumpすることを考えればゼロから作り直しても時間は
変わらないことが多いですね。大理不尽に腹を立てずに済む分新規
巻き直しが優れていることも多いです。
193不明なデバイスさん:04/12/14 09:34:34 ID:0yY/RVCw
別解(というほどでもないが)。

300GB に交換なんてケチ臭いことを言わずに 400GB HDD に交換。
後ろの使われていない領域を確保すると 840GB の新規領域が
(旧360GBと同時に)取れるので 旧 => 新 に dump/restore すれば
外部から restoreする手間をサボれる。
(移行手順をミスったときのために dump は必須だが)

残った 360GB の旧領域はおまけだと思え。
194不明なデバイスさん:04/12/14 15:00:33 ID:d+LQRcW+
CPU : P4 2.4C
MB : GIGABYTE GA-8IG1000 Pro-G
HDD : WD2500JBx4
MEM : DDR PC3200 512MB (Single)
電源 : SEASONIC SS-500HT
FASTTRAK SX4000に使用したメモリはPC100の64MB。
DIMM module test utilityにてチェック済み。

HDDを全てマスターに設定。(ピンを外した状態)
アレイがRAID5にて構築されているのを確認。

XPをCDから起動しF6を押し、続いてSでドライバ読み込ませる。

この後、何度やってもHDDが接続されていないと出て進めない。
ドライバは付属の物だけではなく最新と思われる2.00.0.25も使用してみた。

続いて、MBのIDEに接続されたHDDからXPが起動するPCにHDDを接続していない
FASTTRAK SX4000を差し起動してみる。

起動時にFASTTRAK SX4000を認識しドライバを組み込む。
次にHDDを接続し起動してみる。

起動中に固まる。

SYNNEXのFAQ
http://www.synnex.co.jp/support/faq/sx4000.html
も見てみましたが解決できませんでした。
HDDが原因ではないかと推測しているのですがどうなんでしょう。
195不明なデバイスさん:04/12/14 17:10:32 ID:oAKm73uF
メーカーは知らんけど、ジャンパピン抜いたらslaveにならないか?
196194:04/12/14 17:40:15 ID:d+LQRcW+
>>195
HDDにはピンを抜くとSingle or Mastorと書いてあります。

原因を絞り込む為に玄人志向のATA133RAIDPCI2を使ってのRAID0+1も試みました。

結果は同じでHDDが見つからない。
197不明なデバイスさん:04/12/14 17:45:37 ID:ijWhY1SL
カーを挿す場所変えてみれば
198不明なデバイスさん:04/12/14 17:46:05 ID:ijWhY1SL
  ド
199194:04/12/14 17:55:52 ID:d+LQRcW+
>>197

指す場所を変えるのもやってみました。
状況変わらず

200不明なデバイスさん:04/12/15 00:37:22 ID:eqtFA7zS
WDCのジャンパにはSingleとMasterがある。
両方試してみたか?
201194:04/12/15 03:42:53 ID:L9YRO1T8
>>200

http://www.h3.dion.ne.jp/~saitoy/index455.htm

上のページを参考にSingle設定をしてみました。
状況変わらず。

今度は違うPCで試してみようかと思います。
202194:04/12/15 23:22:34 ID:L9YRO1T8
CPU : Celeron 633MHz
MB : GIGABYTE GA-6VX7B-4X
VGA : G450
MEM : PC133 256+125
電源 : SEASONIC SS-400FB

上の構成のPCでやってみました。
アレイの構築はできるものの、やはりOSインストはできません。
ジャンパ設定ミスかどうかはわかりませんがHDDが原因だと断定します。
あくまでも私の環境での話ですが。

データ移動しST3200822Aを2台確保しRAID0かRAID1を試してみます。
203194:04/12/15 23:23:55 ID:L9YRO1T8
修正
MEM : PC133 256+125

MEM : PC133 256+128
204不明なデバイスさん:04/12/16 00:24:13 ID:QOP75plT
http://nagomiko.net/cg/dl_135.jpg
なあ、たのむこの人のRAID構造がマジで知りたい。
分かる人はおしえてくれい。
これを参考に地上波・CSサーバーを組みたい
205不明なデバイスさん:04/12/16 00:47:42 ID:eCObfgrf
見た感じメインは8ポートのEscaladeじゃないかな。
上のバックプレーンがどう繋がってるのか謎だけど。
206不明なデバイスさん:04/12/16 07:29:01 ID:jr9my8pI
X4HD-USB2.0
207不明なデバイスさん:04/12/16 10:55:15 ID:Va2PLTcJ
>>204
その絵描きさんよりこっちの人の方が凄そうな感じ
ttp://digital.hmx.net/02contents/about_root.shtml
208不明なデバイスさん:04/12/16 13:37:26 ID:FCF3Ai/p
>【趣味】 女性下着蒐集
>【属性】 妹、年下、メイド、スク水、ニーソ、ツインテール、看護婦、幼なじみ、
>     貧乳、ょぅι"ょ、鎖骨のでっぱり、唇、肩から見えるブラひも、メカ、汁
209不明なデバイスさん:04/12/16 20:57:08 ID:zojSXobX
> 当方PC素人につき敢えてスペックは細かく書いてません(笑

って、十分細かいぞ

それはさておき、そのお方はSCSIでRAIDしてるので、IDEではやってないような・・・いやかつて一瞬だけやってたようなキモ・・・
210不明なデバイスさん:04/12/18 17:58:21 ID:wLjhfGl2
>>208
(;´Д`)ハァハァ・・・
211不明なデバイスさん:04/12/19 13:51:28 ID:IOt/d3Nv
M/B ASUS P4T533
質問です。
SybaというメーカーのIDEボード SD-SIL680IDE が安売りしてたので
買ってきたのですが、たまたまSD-SIL680RAIDが混ざってたみたいで
それを買ってきてしまいました。
RAIDを使わずにIDEボードとしてつかえないもんでしょうか?

ttp://www.syba.jp/ata/ata.htm
212不明なデバイスさん:04/12/19 23:37:43 ID:+QLLUtGs
5インチベイ内蔵型の
RAID1ミラーリングユニットを使ってる方いましたら
どんなん使ってる&使い心地キボン

http://www.plathome.co.jp/detail.html?scd=11840688

この辺突撃してみようかと検討中
213不明なデバイスさん:04/12/20 10:42:48 ID:72z3HIDd
ARAID製品ではないですがACCUSYS製品(ACS-7500A)を使ってます。by Linux
いまのところ手元では正常に動作していますが、
建前ではOSに依存しないはずのこれらの製品でも、
場合によっては障害が発生する場合もあるようです。
こうした廉価な製品は信号の処理に手抜きがあるとか。
多少高くなりますが、IO-DATA製品がお勧めかもしれません。
うちにも1台調達はしてあります(HDR-MD2A-LE)。

あと大抵ファンが爆音です。ARAIDやACCUSYS。
それと販売店によって値段がかなーり違いますので要注意です。
214不明なデバイスさん:04/12/20 11:44:09 ID:Z/DM/oVD
>>212
2台つかってますが
・ファンがうるさい(80mm角15mm厚の3000rpm位のファン)
・ファンが壊れやすい(最近のものはSanyoDenki搭載モデルもあるようです)
・HDDが正常でもHDD Failになりやすい!?
って感じです。ホットスワップが必須でないなら、エスカ7006-2の方が速いし
幸せになれると思います
215不明なデバイスさん:04/12/21 22:56:41 ID:hR7eSDqw
ATAとSCSIのRAIDの違いってどういうのがあるのでしょうか?
特に速度とか安全性について教えてください。
216212:04/12/22 00:16:10 ID:9OPtNCuu
>>213 >>214 サンクスコ

・使用予定はLinux
・ファンがうるさいのはファンコンで調整させようかと
・ホットスワップはできなくてもよい(マシン落として交換で問題なし)
・HDD速度は気にしない(ATA100クラスで十分)
・PCIはあまり使用したくない
という要件な感じです。

HDR-MD2A-LEも購入候補には上がってるんですよね
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/hdr-md2a-le/
哀王のはファンも別だから冷却や設置に関してカスタマイズはしやすそうですな。

素朴な疑問なんですがミラーリングなしで単体現状稼動してるHDDの
データをそのままでミラーリング状態にできるんでしょうか?
RAID1のアレイを構築した段階でやはり二台ともまっさらになってしまいますか?
この手のユニットでもPCIのやつでも条件は同じかな・・・
217不明なデバイスさん:04/12/22 00:18:16 ID:9OPtNCuu
>>215
SCSIの方が早い、ランダムアクセスに強い、壊れにくい
高発熱、爆音っていう認識が強いけど、って役に立たない情報でスマンコ
218不明なデバイスさん:04/12/22 01:07:59 ID:fr3jXFqE
ARAIDの古いのや同じようなハードウェアRAID使っていました。
もっともOSはFreeBSDだったのですが
時々ハードウェアエラーで書き込みを繰り返したログが残っていたり
(インストール時などの激しいファイルアクセスは苦手らしい)
最初の構築時に結構時間がかかったりとありましたが40Gで数時間だったような・・・

インストール時にはHDD1台だけ突っ込んで一通り設定したところで
もう1台を突っ込んで慣らし運転しましたが特に問題なしでした。
219不明なデバイスさん:04/12/22 01:25:39 ID:X8IKITtO
>>218
時々エラーとか、負荷かけると苦手とか、そういうのはダメなんじゃないかと・・・。
220不明なデバイスさん:04/12/22 09:34:03 ID:zlJ3pf/6
>217
一番重要な違いは価格ですよん
他にも negative 要素としては容量も稼ぎにくいね。

ちなみに"SCSIが高発熱・爆音"というのはさほどではない
という方に一票だけど。
221不明なデバイスさん:04/12/22 10:13:18 ID:Coqey0PB
>>216
素朴な疑問なんですがミラーリングなしで単体現状稼動してるHDDの
データをそのままでミラーリング状態にできるんでしょうか?

基本的にはできますよ。ただし前もって別のHDDで、OSとの「相性」を確かめた方が無難かと思います。
ホントは相性なんていい加減な設計の言い訳でしかないのですが。

起動時・再起動時にユニットの認識が遅れる場合があるので、
(マザーボードとユニットによる)
その場合はマザーのメモリチェックをオンにすると
時間稼ぎになっていいらしいです。

それと、製品によるかもしれませんが、
ファンは真っ先に静かでまともなものに付け替えるのが常道みたいです。
ユーザーによる交換を前提としていないので、
多少の工作技術がいる場合があります。

製品名+(Linux,BSD)などで検索すると参考情報みつかりますよ。
222不明なデバイスさん:04/12/22 17:52:44 ID:fr3jXFqE
>>219
まぁ、エラーも出ずに死ぬよりかはよっぽどマシということで。
エラーが出るのを確認したのはHDDが死にかけた時かインストール時だけなので。
エンコしているならともかくOSインスト時のI/Oアクセスは普通な状況ではないと思う。

ホットスワップができるHDDケース+RAIDボードと考えれば普通のデキかと思うけどな。
223不明なデバイスさん:04/12/22 18:40:14 ID:p2tu5UL6
>>222
OSのインストールくらいの負荷でおかしくなるようなのは壊れてるか欠陥だよ。
224不明なデバイスさん:04/12/22 19:36:32 ID:Coqey0PB
>>222
メーカーが製品特性をしっかり公開していないことが多いので検証・解明は難しいのですが、
負荷が高いときに(信号処理の)設計仕様の穴が出てしまうんですよ。
単体のHDDがOSのインストールでおかしくなるようじゃぁダメですよね。
RAIDユニットだからといってそれが無罪放免とはいかないでしょう。許す人はいても。

マザーボード・チップセット・CPU・OS&バージョン・カーネルのバージョンなどによって不具合が出ることがあります。
十分に調査・検証して導入されることをお勧めします。>元の方
225不明なデバイスさん:04/12/23 01:22:56 ID:Bu6y9Sa5
ヘタなRAIDユニットは、単体HDDよりも信頼性が低いと思ったほうがいいかもしれない。
226不明なデバイスさん:04/12/23 01:40:29 ID:DprAbEtz
!?
227不明なデバイスさん:04/12/23 09:57:25 ID:Vp8W4awI
RAID 装置も HDD と同等以上に信頼性が要求されるんで
性能より先にまず信頼性(≒実績)が重要。

安いからと言ってサムチョンHDDを使う奴はいないのと同じ。
228不明なデバイスさん:04/12/26 02:52:47 ID:1cfeQu/t
HighPointのRocketRAID404を使用しているのですが
初めてRAID1を使用しようとしています。
同型番のHDD1にはLinuxのOSが入っていて
HDD2にはデータが入っているのですが
このHDD二台でRAID1を構築した場合、中のデータはどうなってしまうんでしょうか

1.デバイスとして上位の方でミラーリングされる(プライマリのスレーブのほうがセカンダリのマスターより偉い、みたいな)
2.二台ともHDDのデータはアレイ構築の時点で消滅
3.アレイ構築の段階でどちらのデータをマスターにするか選べる

他のRAID板の情報でも構いませんので
RAID1構築時に既に二台のHDDにデータがある場合の挙動に関して教えてください、偉い人っ
229不明なデバイスさん:04/12/26 03:53:23 ID:5JPpC1mw
>>228
持ってないので質問には答えられないけど、1つだけ忠告を。

RAID構築時に中身が飛んでも構わないように準備をしてから、構築しましょう。
たとえ、大丈夫だという話であっても、です。
230不明なデバイスさん:04/12/26 21:16:41 ID:22f0cwVm
現在ACS-7500を使ってます。OSはWin2kです。
コマンドプロンプトでチェックディスクをかけると
どのディスクをチェックするのでしょうか。
(ソースディスクかミラーディスクか両方??)
個人的にはソースディスクだけのような気がするのですが根拠はありません。
そもそもミラーリングしてるときにチェックディスクやデフラグとか
かけちゃまずいのでしょうか。
231不明なデバイスさん:04/12/26 21:28:04 ID:UK0Kafay
( ゚д゚) …
232215:04/12/26 21:44:10 ID:pxvU4G6X
遅レスでスマソ
そうですか。パソコンに詳しい人に聞いたらRAIDはSCSIが常識、ATAでは組むな危険遅いって
言われたので、そんなに違うのかな・・・?と思ったので。
めちゃくちゃどっちかが遅いとか危険って訳じゃないんですね。ありがとうございました。
233不明なデバイスさん:04/12/27 00:55:07 ID:DYPejqmq
>>232
それは昔の常識でしょうね。
状況が変われば判断も変わるのが当然ですから、
常識という言葉によって思考停止せずに、
状況に合わせて判断するのが大切です。

>>230
RAIDユニットが適切な対応をとってくれるよう設計されているべきですが、
安価で手抜き設計のものだとまずいことが起きないとも限らないでしょうね。
234不明なデバイスさん:04/12/27 11:53:13 ID:+hGmKfIL
>233
後半に関してはそんな問題じゃないべ。
だから >231 みたいな反応してるんだべ。
235不明なデバイスさん:04/12/27 21:16:10 ID:Bmo4yPQN
>>230
チェックディスクもデフラグもドンと行け。
236不明なデバイスさん:04/12/28 00:17:36 ID:HJks3+aN
chkdskやデフラグごときで異常な動作をするのは欠陥品か不良品。
237不明なデバイスさん:04/12/28 02:11:02 ID:BIV7SlKW
なんかこのスレいちいち嫌味なつっこみをする玄人がいるね。
238不明なデバイスさん:04/12/29 23:58:13 ID:2UgAQs8n
こんな程度でそんな事いってたらプログラム板とかLinux板には行けん
239不明なデバイスさん:04/12/30 01:07:58 ID:6X/EAast
んだんだ。玄人とかそんなレベルじゃねーよ。
RAID が何か知らずに RAID 使う奴の方がヤバイよ。
240不明なデバイスさん:04/12/30 15:51:57 ID:yRYoAuxA
確かにうまくいってるときは良いけど、トラブった時は悲惨なことになるし。
241不明なデバイスさん:04/12/30 18:01:52 ID:dHOND68J
普通のHDDと同じにみえるとうたう以上、
どんなATAコマンドに対しても適切に処理されるようになっているべきであるし、
しかしそこに穴があって特定の状況下で異常動作するRAIDユニットがあるのも事実だし、
それでもそうした安価な製品を使おうとするなら、
あり得そうな操作については運用前に挙動を試しておくべきだし、
それでもカーネルが変われば挙動がかわることがあるのも事実だし、
はてどこまで理解してれば玄人でしょうか?
242不明なデバイスさん:04/12/30 18:12:13 ID:zBSHqF05
玄人はメルコじゃないの?
243不明なデバイスさん:04/12/30 23:37:01 ID:yRYoAuxA
システムのことをどれだけ知っているかよりも、パソコンの運用として
バックアップは複数のメディアに定期的にちゃんと取るとか、
バックアップのシステムも用意して置くとか、そういう普段の使い方で
玄人しているかどうか、だろうね。 なんちて

どんなシステムでも、必ずコケる時があるものだし。
244不明なデバイスさん:05/01/01 17:07:34 ID:1enr/ZCi
なんでこのスレッドのタイトル、全角英数かなぁ。
検索しにくい。

それはそうと、IDE-RAID では、RAID の構成情報って
ハードディスクのどこに書き込まれているんでしょうか。
最初のトラックとか?
245不明なデバイスさん:05/01/01 17:48:05 ID:M686/jI0
ものによる
246不明なデバイスさん:05/01/01 22:12:44 ID:mTHjpxzX
>>244
ふふふ,初代からの伝統という奴さ

>RAID の構成情報って ハードディスクのどこに
最後が人気っぽい。しかし,このLBA時代にトラックとは古いなお前。
247不明なデバイスさん:05/01/02 06:38:14 ID:k9jicplK
なんで RAID の構成情報が書き込まれている場所が気になったかというと、
RAID 1 組んでて、「RAIDカードが」死亡した時、ハードディスクを
普通の IDE インターフェイスにつないで読み出せるのか、気になったからです。

もし RAID カードが LBA=60 位の普通は使わないところに構成情報を
書き込んでるんだったら、普通の IDE インターフェイスにつないでも
問題ないだろうけど、ブートローダによってはそれじゃコンフリクト
するものもあるかもしれないし、一方、LBA=0 に構成情報を書き込んで、
RAID カード経由で見た LBA とハードディスクの本来の LBA が
ある一定数だけオフセットしてるんなら、そのハードディスクを
普通の IDE インターフェイスにつないでもなんか細工しないと
使えないだろうし。
248不明なデバイスさん:05/01/02 06:55:46 ID:Ta8kgApR
>247
ものによる
249不明なデバイスさん:05/01/02 08:57:52 ID:q7V1/eVC
RAIDカードの予備を買っておくのが一番ガチ。
その前にまず定期的なバックアップ。
250不明なデバイスさん:05/01/02 09:13:57 ID:gnq5wBY9
HDDのの方じゃなくカードの方に保存してるのもなかったっけ
251不明なデバイスさん:05/01/02 09:45:40 ID:AnQ/Cj33
>>250
そういうのもある。
ちゃんとFD等にアレイ設定情報をエクスポートしておかないと、RAIDコントローラが壊れた時にはまる。
252不明なデバイスさん:05/01/02 13:48:44 ID:p+svfwCT
>LBA=60 位の
2ch中,いくら探しても,その手の詳細情報が晒されているIDE-RAIDはエスカだけ。
253不明なデバイスさん:05/01/02 14:55:48 ID:9g52mNvR
ARAID99-1000L-A-B
SR2500

の二つ使ってるけど気持ち悪いくらいノントラブルなんだけど漏れだけか?
5400rpmの使ってるせいか速度低下も5%くらいで、無茶苦茶満足
254不明なデバイスさん:05/01/02 21:29:37 ID:uCfK14YR
>247
まさしく escalade はオフセットがあるんで
HDD を外してそのまま何も考えずに,では使えない。

>252
ちなみに LSI Logic MegaRAID i4 も HDD のポートをずらしてそのまま
使えた気がするので HDD 側に構成情報を保存しているのは確実と思われる。
255不明なデバイスさん:05/01/02 21:32:19 ID:uCfK14YR
>253
腐った RAID 製品も 90% の人は問題なく使えている。
ダメな RAID 製品も 99% の人は問題なく使えている。
普通の RAID 製品では 99.9% の人が問題なく使えている。

で、マトモな RAID 製品でも 0.01% の人は問題が起きる。
256不明なデバイスさん:05/01/03 00:57:21 ID:WaxGFKZ5
どこに構成情報が格納されているかは、カードによるということですか。
IDE RAID 界でなにか共通の使用があるわけじゃないんですね。
最初は拡張MBR仕様とかがあるのかもなと思ってた。
257不明なデバイスさん:05/01/03 02:14:14 ID:FvzgNp6q
>255
言いたいことはわかるが、根拠が無いな。
0.01%は初期不良か?(w

マトモ:3ware
普通:adaptec、LSI Logic
駄目:promise
腐った:

って感じか?
後は埋めてくれ
258不明なデバイスさん:05/01/03 09:09:08 ID:fY7ZUUVb
>257
まあ一般論というか観念論ですんで、根拠というよりはマーフィーの…

具体的に当てはめてしまうと根拠とかデータが必要になるから
ちょっと危険かな。

adaptec はあまり知らないけど LSI Logic については
*個人的には* 信頼性は 3ware と同等以上くらいに 「なんとなーく」思ってた
259不明なデバイスさん:05/01/03 10:26:06 ID:5YKCYjqY
RAIDって、いざHDDがオカシナ動作をした時に、どんな挙動するかが大切だと思う。

HDDがハングしたり、延々とリトライしてる間、
アレイごと読み書き不能になって、タイムアウトするまで止っちゃうのもあるしね。

止めたくないからRAID-1にしてるのだから、止ったら意味ないのに・・・。

あと、ドライバがヘボでHDDが応答しない時にブルースクリーンになるのもあった。
260!dama:05/01/03 13:20:51 ID:JVd5vvyR
>>259
タイムアウトするまで止まるのは普通だろ。
問題があるのは,タイムアウト時間やリトライの扱い方だって。
261不明なデバイスさん:05/01/03 17:07:54 ID:er3IzVD4
RAIDをはじめて使ってみるのだが
HDDは何をチョイスしたほうがいいの?
日立?(IBM)それともシーゲート?
どっちがRAIDに向いているの?
忌憚のない意見を求む
262不明なデバイスさん:05/01/03 17:44:08 ID:F6139DSa
>261
何の根拠もない漏れの方針。

まくすた・日立IBM

ちなみに世間一般ではシーゲートはRAIDには向かないと言われている。
263不明なデバイスさん:05/01/03 17:56:43 ID:WaxGFKZ5
>>262 うぇ、そうっすか。
漏れは今まで Maxtor がいつの間にか「カッコンカッコン」言ってて
えらい目にあったことがあるので、 IBM マンセーです。
日立あんまり使ったこと無いし。

買った初日からブィーンって言ってるのはOK?
マクスタ。そのまま振動してたら軸折れるぞ、てオモタ。
264不明なデバイスさん:05/01/03 18:19:34 ID:fY7ZUUVb
>263
いつの人だ?
日立が IBM HDD 部門買って HGST になってるんだけど。
265不明なデバイスさん:05/01/04 01:27:28 ID:oBNnx6qI
>>260
msecオーダーではなくて、分のオーダーとかだから、タイムアウト待ち(というか見た目ハング)するわけで。
266不明なデバイスさん:05/01/04 01:44:15 ID:DwN6LWeY
>>262
ちなみに世間一般ではシーゲートはRAIDには向かないと言われている。

ミラーリング(RAID1)とストライピング(RAID0)を分けて話した方がよくないですかね。
seagateが向かないと言われているのはRAID0の話ということでよかですか?
キャッシュのアルゴリズムの関係などから遅いというのがその理由のようですが。

一方、Maxtorが向かないということも一部で耳にしますが、
これは同じモデルでも微妙に容量が違うからということでRAID1での話ですよね。

うちではMaxtorの4R080L0をミラーリングユニットに突っ込んでますが、
いまのところは大丈夫です。
容量が微妙に違うというのはMaxtorに合併されたQuantumのHDDで経験しました。
267不明なデバイスさん:05/01/04 03:55:34 ID:WiH3u2RA
RAID5を組む際に、オンライン拡張のあるカードで
最初に120GのHDD3個でRAID5を組んで、
次にオンライン拡張で200Gを一つ足し、
120Gが故障した際に200Gで取り替えていくとすると
残りの120Gを200Gに取り替え終わったら
最初から200G*4で組んだ事と同じ事になりますか?
それとも、120Gで組んだことにしかなりませんか?
268不明なデバイスさん:05/01/04 04:04:21 ID:vFzMudET
RAIDは日立がいい
RAID0組むとちょおはええ

Maxtorは熱いしSMARTおかしいからチネ
269不明なデバイスさん:05/01/04 05:38:38 ID:oBNnx6qI
>>267
そんなややこしいことをするよりも、アレイを作りなおしたほうが早いよ。

止めることができない鯖なら、しかたないけど・・・。
270不明なデバイスさん:05/01/04 09:39:16 ID:0seEo2YK
>269
そんないたぶらないで素直に "なりません" って言ってやれよ
まあ >267 もすこしは自分で考えろってこった
271不明なデバイスさん:05/01/04 11:17:35 ID:Eil8mffw
>269 270
お二人方どうもありがとう
やっぱり無理なのねw
それが出来たら、みんなやってるわな・・
272不明なデバイスさん:05/01/04 16:06:07 ID:vgaEgLeg
>>265
分オーダーだって!? 何,その糞カード。
アリエナーイ。 マジですぐ捨てた方が良い。

キチガイレベルだぜ,それは。
273不明なデバイスさん:05/01/04 18:08:35 ID:mbe7hj5A
俺の使ってたカードも、RAID1 で片方の HDD が死んだとき、
一分くらいリトライ続けてから Degraded !! って表示されて起動してた。
274不明なデバイスさん:05/01/04 20:31:43 ID:OYl7iotQ
>>268
ベンチだけだろ
275不明なデバイスさん:05/01/05 17:46:08 ID:uY7qQtbk
IO-DATAの2.5x2のRAIDユニット「R-IDE2S-LE」が単品で安く購入できるところはどこでしょうか?
組込みOEM向け製品ということで、購入できるところが限られていますが、自分で探した範囲では32,550円が最安でした。
もうちょっと安いとホームユースで使いやすいんですけどね。
276不明なデバイスさん:05/01/06 06:29:50 ID:snRke2pq
>>273
片肺で正常動作してるなら,ダメポな方は別にリトライしてても問題ないだろ。
277不明なデバイスさん:05/01/06 09:57:02 ID:LdipTeLH
リトライしている間、アレイにアクセスできなくなるのが問題かと。
278不明なデバイスさん:05/01/06 13:28:51 ID:098u7o2U
"background retry" みたいになっていればいいわけだけど
そんなの常識だと思ってた。
そんなのわざわざ brochure に書かねーよな…

その対応出来てない奴って誰よ?
279不明なデバイスさん:05/01/06 15:35:08 ID:+wRWNDz2
SATAとIDE、2台づつ1ボードで対応する商品はあるのかにゃ?
280不明なデバイスさん:05/01/06 15:54:22 ID:098u7o2U
はいっ、「SATA=>IDE 変換ボード」
はいっ、「IDE=>SATA 変換ボード」
(ドラエモン風にお願いします)
281不明なデバイスさん:05/01/06 21:30:54 ID:+CiCbgt2
282281:05/01/06 21:35:09 ID:+CiCbgt2
ゴメン2台までだったよorz
283不明なデバイスさん:05/01/07 14:06:16 ID:qNpiHvSi
現在あるPCのデータドライブをRaid1にすることにしました。
そこで質問なんですが、現在使用しているHDDと同一型番の
HDDをもう1台購入する必要があるのか、同容量のHDDであれば
メーカー等不問であるのか、どちらなんでしょ?

同じ容量のHDDが余ってるもんで、それを利用して安価に仕上げたいなぁ、
とケチな事を考えているのですが。
284不明なデバイスさん:05/01/07 14:23:31 ID:/jKgQ0SA
後者
285不明なデバイスさん:05/01/07 14:31:10 ID:gv9cAy0H
一般に、同一型番・同一容量のものを使うのが望ましい、とはされていますね。
ただ、そうでなかったら動かないかというと、普通はそういうことはありません。
286不明なデバイスさん:05/01/07 14:42:33 ID:qNpiHvSi
>>284 >>285
回答ありがとうございました。
浮いた分、Raidカードに回す事にします。
287不明なデバイスさん:05/01/07 14:59:22 ID:gv9cAy0H
動かないことはないが問題が起きる場合もある、という意味ですよ。
どういう問題かはカードやRAIDユニットによって異なりますので、
実動情報を検索してみるのがいいかと思います。
288不明なデバイスさん:05/01/09 14:22:02 ID:tvGkkatc
865マザーへの交換と同時に、手持ちの40GBパラレルHDD(現在スタンドアロンで3台稼動中)
でRAID1アレイを組んで、OSをインストールしようと思います。
ところがGigaEtherのCSA接続とオンボードのパラレルATA-RAID機能を
両方搭載したマザーが見つけられませんでした。
そこで以前使っていたFASTTRAK66を使おうかと思ったのですが、
どうも32GBに壁がある模様・・・
新たにRAIDカード買うべきでしょうか?ご指導いただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
289不明なデバイスさん:05/01/09 17:33:21 ID:JjpWaOMB
使い込んだ40GBのためにカードを買うくらいならICH5R/6Rのマザーと
シリアルATAのドライブ2台を買ってきたほうが良くないか?
80GBくらいのだったら@6000円ちょいで新品買えるし、新型のほうが
消費電力も大幅に減ってるよ。

どうしてもっつーなら、シリコンイメージ(旧CMD)のコントローラの載った
カードにしとくと幸せに近いかも。PromiseとかITFはどうも動きが変。
290288:05/01/10 02:22:37 ID:CLLM8W1v
>289
レス早速どうも!
なんか今日はサーバものすごく重いですね。

新規にHDDそろえるのも気分がいいですよね!(^^
でも手持ちの40GBx3はバラクーダATA-IVなのでそこそこ高速なのです。
3台あるので、一台壊れてもミラー復旧させられるし・・・

そこで、1台空っぽにして、ダメ元でFT66を試して見ました・・・・
あれれ?スパンドライブとしてDisk1台でアレイ組んだら
Win2kからちゃんと37.27GBと認識されてNTFSでフォーマットできてしまいました。

うーん。骨董品のカードでも使えることあるんですねえ。
OSのインストールが成功したらまたカキコしますね〜

・・・・ん?
ケースをもう一度空けてびっくり!
マザーにPromiseのコントローラが直付けしてあるよ!!
ずーっと使ってたマザーなのに気づいてなかったよ。
(T。T)うれしいんだか悲しいんだか(^^)
291不明なデバイスさん:05/01/10 03:15:28 ID:ecUtL9ZG
(つω・`)
292不明なデバイスさん:05/01/10 03:37:21 ID:iJe8qPIK
>>290
つーか,32GB制限はint13h BIOSのCHS→LBA変換の問題で
XP等でブートしない,Windowsからのみ使う場合は全く関係ないんだけど…
293288:05/01/10 03:54:34 ID:CLLM8W1v
>289
OSインスコ失敗しますた(^−^
W2kはFT66をUltra66と勘違いする悪い癖があって、
一回目のリブートした際にUltra66のドライバが組み込まれたようで、
アレイを見失ってしまいました。
ネットで調べながら、昔の記憶たどりながらやったんだけれど、
やっぱり忘れてるね。晩飯食ってからずっとやってたんだけどな。
古い機器は面倒だね。

学生だったときはこういう手間暇かけて構築するのを楽しんだものけれど、
社会人になるとキツイね。もう仕事にいかなければならずこれ以上時間をさけません。
289さんオススメのシリアルATAドライブの購入も検討してみようと思います。
ご指導ありがとうございました。

>292
OSをインストールしたいんすヨ。
294292:05/01/10 03:57:37 ID:iJe8qPIK
>>293
だから,ウィソ上で正常に認識してもインストールできないんじゃん(TT
295293=288:05/01/10 05:21:30 ID:CLLM8W1v
>294
「32GB制限はint13h BIOSのCHS→LBA変換の問題」のせいで、
OSインストールできなかったはずだと言ってるのかな?

293で、FT66のドライバをWin2Kが正常に読み込めなかったからインストールできなかったと言っているよ。
インストール後1回目の再起動まではアレイが見えてて、再起動したら見えなくなったって書いてるね。
Win2Kがドライバを取り違えるという、FT66固有のトラブルにはまったんだ。
これは32GB未満のHDDでも起こるトラブルだよ。

どうやったら293で書いた状況から、「32GB制限はint13h BIOSのCHS→LBA変換の問題」へ導けるのかな?
Win2K一度目の再起動まではアレイが見えて正常動作してた。DOSからもBIOSからもちゃんと見えてたよ。
FT66のBIOSは32GB制限の無いVersionにUpデートされてるんじゃないのかなぁ?
296293=288:05/01/10 05:26:10 ID:CLLM8W1v
あ、ごめん。
295で書いたDOSっていうのは間違い。
Win98の起動ディスクのことでした。
すまそー
297不明なデバイスさん:05/01/10 20:40:46 ID:crsc0tWf
PCI ExpressのRAIDボードってまだ2種類しかないのかな?
298不明なデバイスさん:05/01/11 04:23:31 ID:4yy00zko
>>297
ARECA(=TekrAm) ARC-12x0以外に何が出ていますか?
299不明なデバイスさん:05/01/11 07:26:42 ID:iDhCVd+v
あ、ごめんなさい、一個はSCSIでした。
300不明なデバイスさん:05/01/11 07:31:17 ID:kb8vLLYo
SRCU42Eかぁ
301不明なデバイスさん:05/01/11 10:56:53 ID:4yy00zko
MegaRAID SCSI 320-2Eかもしれませんぞ
302不明なデバイスさん:05/01/12 01:08:52 ID:ZALKsI1z
あんまり、いじめんなや。
たぶん今、吊る準備で忙しそうだし。
303不明なデバイスさん:05/01/13 23:33:03 ID:3NBPqoOB
ヲチャー凄いね
そんなカードがあるとは全然知らなかったヨ

価格が出てこないあたり凄すぎだぜ
304不明なデバイスさん:05/01/15 01:04:04 ID:WR0W0T0X
Win2000の板で質問したのですが回答が得られなかったため、こちらで再度質問させて頂きます。
Escalade7410でRAID0+1(80G×4)を構成しているマシンのOSが起動できなくなってしまい、
回復ができず困っております。
システム関係のファイルかMBRあたりが壊れたのではと推測していますが、
回復コンソールで回復しようにもOSがインストールされていないように見えてしまうようです。
Windowsの上書き再インストールも試みたのですが、ここでも元々のWindows2000が認識されず、
パーティションも表示されない状態です。(160GBに見える。実際はC:からI:まで切ってある。)
そもそも起動できなくなったのは、USB2.0の外付けDVD-Rを繋いだらなぜかOSが重くなり、
ファイルをコピーしてたらI/Oエラーみたいなのが出たため、リブートしたらその直後に
ブルースクリーンになり、それ以来OSが起動しなくなってしまったのです。。。
RAIDのステータスがDEGRADEDとなり、Port0から3のうち0と3がNot in Use状態になったため、
RAIDカードのConfigurationでREBUILDINGを実行しましたが、実際にREBUILDINGが実行されるのは
OSが起動してからのようで、どうすることもできません。
復旧は無理でもデータだけは取り出したいのですが何か良い方法はありますでしょうか?
305不明なデバイスさん:05/01/15 01:52:26 ID:jU3A3x/N
エラー出たら暫く時間置いてからリブートした方がいいです
プロセスをkillできないで終了しちゃうと取り返しつかない事になり兼ねません
306不明なデバイスさん:05/01/15 10:08:10 ID:ViqeCyz+
>>304
あきらめろ。
307不明なデバイスさん:05/01/15 16:13:34 ID:Gicncirk
FastTrackTX2000の各スレーブに接続したHDDのストライピングアレイを寝ぼけて解除してしまいました。
もう一度同じアレイを組みなおせば復活するでしょうか?
あああ・・・・保存し切れてないデータが・・・・
308不明なデバイスさん:05/01/15 17:16:14 ID:vaj4lEZH
質問で申し訳ありません。
2年ほど前にファイルサーバーとして作った自作機がありまして、
OS win2000server +promise Ultra133 TX2 の構成でソフトウェアraid1を使用しています。
現在マザーボードのプライマリーに起動用のHDを1台とCDドライブ
セカンダリーにHD160G2台で1組、promise Ultra133 TX2にHD160Gを4台で2組という接続をしています。
今後も接続台数を増やしたいと思うのですが、以前ATA-raidカードの複数同時は不可能だと聞きましたが
これはOS側のソフトウェアraidでも同じなのでしょうか?
また、OSでのraidはOSが飛ぶとraidも飛ぶと断言している個人サイトがあったのですが
本当でしょうか?
今の所安価なATA-raidカードを増設してHDの台数を増やせないかなと思っているのですが、、、。
よろしくお願いします。
309不明なデバイスさん:05/01/15 18:20:00 ID:Oa3MBGZu
>>304
青画面になって,ハードリセットしたんじゃないのか?
ハードリセットしたなら,DEGRADEDの原因はハードリセット。
これは仕様。

OJSが起動しなくなった原因は,DEGRADED以外と
考えるべきだろう。
310不明なデバイスさん:05/01/15 20:14:03 ID:DoL43whO
あと基本的なことだけど HDD 上のデータがトラブっている(OSが起動しないなど)
状況下でなにやっているのか理解しないで REBUILD はまずいよな。
かえって状況を悪化させる(必要なデータを潰してしまう)可能性もあるわけで。
311不明なデバイスさん:05/01/16 01:28:42 ID:LMbXZn7k
>309
以前にも、4台中1台がNot in UseでDEGRADEDになったことがありましたが、そのときはOSは起動し、
REBUILDして復活したことがあります。OSが起動しないのは2台がNot in Useになってしまったからかもしれません。
>310
確かにその通りです。しかし、REBUILDするしか方法が思い浮かばなかったのです。。。

最後の手段としてサルベージソフトを購入して試してみようと思います。
多分無理だと思いますけど。
312不明なデバイスさん:05/01/16 02:06:39 ID:ZCdxmaGo
>>311
あきらめて、バックアップからリストアしたほうが・・・。

直近のバックアップより後に更新したファイルを救いたいなら、あれだけど・・・。
313不明なデバイスさん:05/01/16 10:17:12 ID:4kGk/jkP
>311
REBUILD の意味分かってないだろ?
存在しないデータを創造するものではないのだよ。
314不明なデバイスさん:05/01/17 01:40:01 ID:uvzx8nK8
Primise FastTrak100 Lite。。。。。。。。。。。。。。

これが、ギガバイトの7DXRにオンボードで使ってみたんだけど、、、。
まず、Win98のデバイスの自動検出で、UATA100として検出されてしまう。
その後に、エラーになってるので、手動でドライバを更新せねばならない。
これならなんとかなるが、
RAIDをブートにした場合、UATA100としてRAIDコントローラーが検出されて、
その後に、RAIDドライバに更新すると、Win98が止まる。
そして再起動すると、ブルーバック。
なんとかなる?または、そもそも、Primise FastTrak100 Liteってバッタものですか。
315不明なデバイスさん:05/01/17 02:21:17 ID:7RYtMVlx
そもそもwin98が(ry
316不明なデバイスさん:05/01/17 04:00:50 ID:dLElAn+O
>314
FastTrak100 LiteならオレもWinXPで使ってるけど
そういった問題は全然ないよ。
クリーンインストールして問題の切り分けしてみたら?
317不明なデバイスさん:05/01/17 11:22:09 ID:dODHQatM
セットアップの手順は合ってるか?マザーボードのマニュアル読んだか?
オンボードのFastTrak100 LiteってRAIDとUATA100を切り替えるジャンパーがM/B上にあるはず。

あと、Win98なんてもう窓から投げ捨てれ。
318不明なデバイスさん:05/01/17 23:33:37 ID:i2iP+bl9
win2000頃 安物RAID0カード使ってたけど
速度upなメリット<箱開けメンテ時間
に成って折って捨てた

いったい喪前ら何に使ってるんだRAID0、5を
319不明なデバイスさん:05/01/17 23:46:57 ID:PUuFrZvU
Win2003 ServerのソフトウェアRAIDのRAID5でベンチマークをとったのですが、
値がいまいちなんですがこんなもんなのでしょうか?
ぐぐったんですが、いまいちベンチマーク値を書いてるページが見つからない。
3台でやったんですが、4台にしたら速くなるってことはないでしょうか?

構成
Maxtor MaxLineII 300G ×3台
 HDDはすべて玄人志向 ATA133PCIに接続
CPU Pen4 2.4G
Mem 512M

ベンチマーク結果
[ HDD ] 1983
Read : 17.93 MB/s ( 717 )
Write : 11.43 MB/s ( 457 )
RandomRead512K : 9.80 MB/s ( 392 )
RandomWrite512K : 7.38 MB/s ( 295 )
RandomRead 64K : 1.93 MB/s ( 77 )
RandomWrite 64K : 1.13 MB/s ( 45 )
#ベンチに使ったソフトはCrystalMark 0.9.106.229です。

参考1 Maxtor MaxLineII 300G単体
Read : 44.99 MB/s ( 1799 )
Write : 44.64 MB/s ( 1785 )

参考2 RAID0(Maxtor MaxLineII 300G ×3台)
Read : 97.35 MB/s ( 3894 )
Write : 84.17 MB/s ( 3366 )
320不明なデバイスさん:05/01/18 01:24:49 ID:JTv7yybO
マザーの製品名も書いてないしRAIDカードの正式な製品名も書いて
ないやつにマジレスしてもしょうがない気もするけど、32bit33MHzのPCI
で接続したらそんなもんだわな。

32bit33MHzPCIバスの理論値が133MB/秒だから、実測だと110MB
前後のが大半。少し古いチップセットだと80MB出ないのもあったし。
複数のPCIデバイスがその帯域を共有するから、同時アクセスがあち
こちに発生すると当然遅くなってく。
それ以上の速度にしたければPCI-Xとか66MHzのPCIを持ってる機種
に乗り換えるしかないよ。

ところで、そもそもMaxLineII自体は単体でもっと速度の出るHDDだから、
単体での速度が遅い気がする。
321不明なデバイスさん:05/01/18 01:28:13 ID:JTv7yybO
・・・つーか、もしかして同じカードのマスターとスレーブを使って3台繋いでる?
だとしたら間違っても速度は出ないよ。カードを追加するなり、オンボードの
ポートに繋ぐなりして全部マスターだけにしてみ。
(当然、各スレーブには何も繋がない)

Windows2003を使ったRAID5の構成には、とりあえずCPU性能の不足は
ないはず。メモリはもうちょっと欲しい。

322319:05/01/18 09:46:20 ID:Fgf+beUs
>>321
マザーはASUSのP4PE-Xです。
RAIDは、RAIDカードを使わずに、OSのソフトウェアRAID(ダイナミックディスク)してます。
指摘どおり、1つのATAカードに3台繋げてます。
カード追加を検討してみます。アドバイスどうもです。
323不明なデバイスさん:05/01/18 17:17:55 ID:XOf4KvPi
>>320
スレ違いだけど、PCIの転送速度の「理論値」は133MB/secじゃないよ。
理論上の限界は、もうちょっと低いところにあります。
324不明なデバイスさん:05/01/19 07:59:14 ID:aU3HLetP
>>323 バスアービトレーションの期間を入れろってこと?
325不明なデバイスさん:05/01/19 20:13:43 ID:2ZJYJv8g
>>321
>>間違っても速度出ないよ
知らなかったアアアア
326不明なデバイスさん:05/01/20 00:05:38 ID:frdroPSz
>>324
アドレスとコマンドを渡すのに1クロック使うし、
ウェイトが入ることもあるし、
バースト転送ばかりでもないし、
I/Oアクセスや割り込みだってある。

なので、ちょっとでもウェイト入ったり応答が遅かったりすると、PCIが遅いチップセットとなるわけで。
327不明なデバイスさん:05/01/20 10:23:17 ID:SPmYxr0A
それを言い出したら、CPUもメモリも理論値は嘘になるわけだが…

一瞬でも133MB/sが出る可能性が有るなら理論値133MB/sでいいと思う。
328不明なデバイスさん:05/01/20 16:40:31 ID:ShnB2ZlS
理論値っていうのは、理論上そこまで出るよ、という数値なわけで、
好条件が揃えばその速度が出ると「理論上」言えなくてはいけない。

>>327さんの言ってるのは、理論値ではなく、バスの速度。
329不明なデバイスさん:05/01/20 22:50:49 ID:Regwq25a
不適切な言い方をしたようですまんかった。
うまい言い方が見つからないので、規格設計上の期待速度とでも言い換えてみる。
まあ仕様として133MB/秒を目指してつくったバスですよ、と。
330不明なデバイスさん:05/01/21 02:22:17 ID:mMkcQ17a
>>329
言い方の問題ではないから、いくら言い方を変えても、間違ってる。

理論上133MB/secはありえないメカニズムだから、
133MB/secを期待もしていなければ目指してもいない。
331不明なデバイスさん:05/01/21 07:27:11 ID:zkJ+7HSd
だね。

目標とするならプロトコル自体のオーバーヘッドを考慮して設計するわけだし。
単に33MHz/32Bitで転送できるデータ量という意味しか持ち得ない。

それを言いたかったのかは知らんが、この流れの場合、それは不適だし。
332不明なデバイスさん:05/01/21 11:18:03 ID:6hMyuKqI
どなたか教えていただきたいのですが、FastTrak66(マザーにオンボード)に
2台の120GのHDDを接続してRAID1を構築したいと思っています。
ひとつ心配なのがFastTrak66のBIOSが120G×2を認識するのか
ということ。BigDriveには対応していないのが分かっているのですが、
120G×2=240Gをミラーで120Gのアレイを果たして構築できるのか
心配です。実質的(物理的)な容量は240Gで、BigDriveのサイズなわけですから。
どなたか試された方がいたら、教えてください。
333不明なデバイスさん:05/01/21 20:38:18 ID:nkMV7CjG
>>332
試したわけじゃないですが、それはBigDriveサイズとは言わないでしょう。
120G×2(RAID1)=120G ですから。
240Gのエリアにアクセスするのではなく、
120Gのエリアに2回アクセスするとでも考えた方が妥当かと。
でないと80GのHDDさえ使えないことになります。
334不明なデバイスさん:05/01/21 22:32:24 ID:oBTPdwgx
BigDriveというのはHDD一台の容量が137GB以上のドライブのことです。
あくまで一個のドライブについていっているのであって、RAIDを構築
して137GB以上のドライブができても関係ありません。
ましてや>333のかたがいっているようにRAID1なので120GB×2=12OGBとな
るので全く関係ありませんよ。
335不明なデバイスさん:05/01/21 22:43:03 ID:fd2qnirD
>>304
遅レスだが。
Windows2000/XPはメモリに問題を抱えているとファイルシステムが壊れる。
336不明なデバイスさん:05/01/21 23:55:33 ID:x2AD2V6P
333 334の方、親切に教えて下さってどうもありがとうございました。
一台当りの容量が137G未満であれば、任意のアレイを構築できるわけですね。
という事は仮に120G×2=240Gのストライピングのアレイを組んでもOKという解釈
でいいという事ですね。
それにしてもFT66のBIOSってBigDrive対応ならいいのになぁ。
疑問が払拭されてよかったです。本当にどうもありがとうございました。

337RAID小僧:05/01/25 10:38:37 ID:WOmBA+2C
Serial ATA RAID 5を構築しようと考えています。
検索サイトで、【Serial ATA RAID 評価】と検索したのですが
現在のメーカー別の速度や扱い易さなどの評価がなく、
どのRAIDカードにしようかとなやんでいるところです。
PROMISEのFastTrak S150 SX4 選択しようと考えているのですが、
本当にそれで満足できるものができるのかを悩んでいます。
過去にSCSIのアダプテックの低価格のRAIDカードを使用して
XOR計算ができない超のろまカードで失敗した事があるので、慎重になってしまう感じです。

現在の低価格RAIDカードはまさかそんな事はないと思うのですが
どんな感じなんでしょうか?

高価格なSCSIカード並みの速さは期待していませんか、それに追従できるぐらいの
レベルのカードを購入できればと考えています。

PROMISEのFastTrak S150 SX4 か それよりも良いカードがあれば是非
お教え願います
338不明なデバイスさん:05/01/25 11:52:18 ID:VgnVaTJd
スレ位読め
もっと検索頑張れ

(代表的な製品くらいは調べられるだろうからそれぞれの
評価とか比較でひっかければいいでしょうが...)

だいたい SCSI と互角とは言わずとも比較できるレベルとか言いながら
なぜそんなカスを候補にしているのか小一時間、問い詰めたい
339RAID小僧:05/01/25 12:00:22 ID:WOmBA+2C
>338さん 

そんな冷たいこと言わないでよ!
【カス】とありますが、PROMISEのFastTrak S150 SX4 がカスなんですか?
いろいろ検索しているんだけど、各カードの評価サイトがないんだよね。
どこかそんな評価サイトしりませんか?
小一時間問い詰めたいと言ってますが、僕がその程度のレベルだからに
決まっているでしょ!

だから教えてほしいんですよ
340不明なデバイスさん:05/01/25 12:37:11 ID:EaWRIisl
おいらも338と同意見っつーか甘ったれんな。

RAID製品に強いショップのページから型番を控えて、それ+「買った」、「レビュー」などの
キーワードと組み合わせてググれば結構出てくると思うんだが。

まあ、とりあえずPromiseはカスだと思うけどね。
店そのものの評価は置いとくとして、ユーザーズサイド、ファナティック、マイスペックあたりに
載ってるやつがいいんじゃないか。
341不明なデバイスさん:05/01/25 15:49:14 ID:3TS7Z0tQ
RAIDって言うのは使用者にも知識が求められるんだよ。
カードやHDDだけじゃなく、電源や母板、ついでにHDDの冷却まで気を配る世界だ。

自らの力で這い上がれない奴はひっこんでな。
努力の痕跡が見られないから、みんなこんな対応してるんだよ。
342不明なデバイスさん:05/01/25 17:00:38 ID:y3B/tW16
>339
340-341みたいなのは無視しとけばいいよ。

で、S150 SX4だけど、チョーいいよ!マジでお勧め。チョーサイコウです!!!
安定度、速度、保守性、どれをとっても個人で買える値段帯の中ではマジで一押し!!!

3ware, adaptecと使ってきてどうにも満足できなかったんだけど、これに買えて
全然最高です!!!なんで最初からこれを買わなかったんだろう。

今度客先に導入する鯖のRAIDもこれにしてます。値段も全然安くてお客さんも
マジで喜んでくれた。ビッ○カメラの在庫管理システムはプロミスが支えてると
言っても過言じゃないね!!


悩む時間があるなら今すぐ買ってきなって!!!絶対チョー最高だから!!!!

343RAID小僧:05/01/25 17:41:59 ID:PUs9Bv33
>340、341

過去にSCSIのRAIDは数回構築したことがあります。
マイレックスとメガレイド現在でもそのサーバーはRAID5稼動してます。
しかしSCSI構成は価格が高いので、Serial ATA RAID の選択かなと思っています。

今質問しているのは、過去に出来の悪いSCSIのRAIDカードで失敗したことがあるので
良いSerial ATA RAID カードはないですかとの質問なんですよ。

341のような”自力で這い上がれない奴はひっこんでろ”とありますが、
商品情報だけみて努力も何もないでしょ。
もし商品情報で良いか悪いかを参照できる情報箇所などを教えてもらえませんかね?
XORの演算はどこのチップが良いとか、全てを否定されるスレだと
全部の商品を買ってテストしなくてはいけないみたいで。

ここは総合スレでしょ。
だからこのカードは良かったよ、などの情報がもらえたらなっと思うわけです。
もしくは、評価サイトなどがあったら教えてください。

いろいろな言葉で検索して調べているんですが、『評価』をしているサイトがなくて。
こまっているんですがね....
344不明なデバイスさん:05/01/25 17:47:22 ID:OawhJXlo
全角半角も使い分けできないような香具師に
教える気になれないのは漏れだけ?w
345不明なデバイスさん:05/01/25 17:51:42 ID:PY5qhWNE
一理ある
346不明なデバイスさん:05/01/25 17:58:43 ID:ZFBGdIkL
>>343
RAIDカードに限らず、万能選手なカードなんて無いよね。
何を重視するかでお勧めも変わってくるんだし。
でも、少なくともこのスレを頭から読めば
買っちゃいけないカードぐらい出てくるはずだが。
で、どんな『評価』を求めてるんですか?
347RAID小僧:05/01/25 18:43:17 ID:TV8pGZtp
>346

なるほど、万能選手なカードはないと言うことですね。
基本的には80MB×4本(内1本はホットスワップ用)でのRAID5を
構築しようと考えています。
上記の範囲で『失敗の無いカードの評価』を求めています。
評価サイトしりませんか?

以前、アダプテックの210SというRAIDカードで大失敗しているんです。
その時XOR演算のプロセスとか専用CPUの必要性に気がつきました。

一応スレは頭から読みました。(読まないで質問してごめんね)

348不明なデバイスさん:05/01/25 19:38:31 ID:3TS7Z0tQ
>基本的には80MB×4本(内1本はホットスワップ用)でのRAID5を
1、80GB×(4-1)のRAID5アレイ作りたいのかな?
2、それとも80GB×(3-1)のRAID5アレイ&残り80G1台をJBOD
で作ってJBODのほうを動作中にホットスワップしたいって事?

どっちなんだろう?ホットスワップを「障害時」にしたいのか、「通常」したい
のかどっちかな?前者だとどのカードもできるだろうけど、後者だと種類
が限られてくるね…

>上記の範囲で『失敗の無いカードの評価』を求めています。
多分「失敗=書き込みが異様に遅い」と言いたいのだろうけど、
何MB/sくらい出れば十分なんだろうか?
349不明なデバイスさん:05/01/25 20:27:35 ID:ZFBGdIkL
多分ホットスペアの言い間違いじゃないかと予想してみる。
で、漏れが言いたかったのは
シーケンシャルは優秀だがランダムがダメダメとか、その逆とか。
こーゆー意味で「万能選手は無い」って事だったんだが。
RAID小僧がどっちを重視しているかが問題。

性能は二の次で、
ちゃんと動いてくれてアレイ消失とかハードウェア設計レベルもしくは
ソフトウェアレベルで大きな問題が出てないカード = 失敗の無いカード
って事かね?

評価Webについては・・・個人で3wareとか使ってる人の絶対数が少ないんで
User's SIDEぐらいしか出てこないと思うよ。
350不明なデバイスさん:05/01/25 21:20:19 ID:VgnVaTJd
"失敗している" という割には学習してないな。
>349 も言っているけど目的によって違うんだから
性能・信頼性・価格のバランスとか性能の中でも
どういう指標(というか目的)を重視するのかとかを考えろよ。
あと評価を国内で探そうと思うなよ。

S-ATA で 80GB ってのは多分 Raptor 74GB のことだろうけど
性能重視していてそれなりに金もかけるつもりがあるみたいなのに
なぜ価格中心の Promise を選ぼうとしているのかが変。
(もしくはなぜ Promise がいいと思ったかを書けば
まだアドバイスもありうるかもしれん)

そこそこ無難にってんなら大体定番と思われるところに行くのが
いいだろうから 3ware/adaptec/LSI Logic 辺りだろうし
他にも 直線番長系 やら新興勢力はいろいろあるぞ。
351不明なデバイスさん:05/01/25 21:26:12 ID:EaWRIisl
業務で使うなら買ってきて試すかSIに頼んだらいかがです?
今出回ってるの全部買ってきたって100万もかかんないと思いますし。

なんていうか、全角半角の話もそうだけど細かいとこに気が回ってらっしゃ
らないようなので、業務で扱うとしたらイージーミスでアレイ壊して泣く事に
なるんじゃないかという気がします。
ここと自作板のIDE-RAIDスレのログ読むだけでも随分情報たまってると
思うんだけど、それで足らないんだったらご自身で構築してもあとあと困る
だけだと思いますよ。
352不明なデバイスさん:05/01/25 21:52:58 ID:X+2FHKwx
SuperTrak SX6000 Pro使ってるんだが、正直パフォーマンスの低さとトラブル多発で
まぢ勘弁してくれ状態。
SATAでもそんなに状況は変わらないのではないかと推測。ありきたりだけど3wareに
した方が良いんじゃない?
353不明なデバイスさん:05/01/25 21:57:49 ID:O8zEFMNS
linuxで3dm使ってるひといますか?
週一回くらいwebにつながらなくなります。
再起動させたら戻るけど、なんか気持ち悪いので。。
354不明なデバイスさん:05/01/25 22:55:54 ID:VgnVaTJd
>351
| 今出回ってるの全部買ってきたって100万もかかんないと思いますし。

自作オタはよだれ垂らして狂喜するね…
仕事じゃなければ楽しそう。
まあ俺も会社で買っているものはいろい(ry…
355RAID小僧:05/01/25 23:25:04 ID:4+HeWN34
80GB×3で1アレイを作り、残りの1ドライブでホットスペアとして使用したいです。
説明がスカポン変でめんご。

評価については、『並』ってところでしょうか。
速度も一般的、どちらかと言うと、失敗が無い(書き込みエラー等)カードが重視です。

3ware、User's SIDE などを調べて見ます。

ちなみに、348さんと349さんのオススメはありますか?
356RAID小僧:05/01/26 00:18:04 ID:+nSq/il2
ひとつわかったことがあります。
それなりの性能や信頼度を手にいれるには価格の張ったものを
選ぶしかないんですね。
3ware の商品はPromise と比べると倍近くの価格帯ですし。
最近低価格で高性能のカードが増えてるのかなと思ったら
考え違いみたいだったです。

2万円前後で出来の良いRAID5カードなんて夢のまた夢なんでしょうかね?
357不明なデバイスさん:05/01/26 00:50:13 ID:4UF1ZFGY
だって高い価格つけても売れる商品だったら高い価格で売りたいでしょ?
358不明なデバイスさん:05/01/26 10:33:08 ID:X04X3BRp
>>356
そりゃなんだってそうです。理由も無く安い物なんてありません。あなただってそうですよね?高く売れる物を
安くは売りませんよね?安く売るには何らかの理由が背景にあるはずですよね?

3wareが高いのではなく、promiseが3wareの半額近くないと売れない製品を出している、と考えるべきかと。
359RAID小僧:05/01/26 11:21:53 ID:+WxEpo7j
>357,358

なるほど、それは当然のことですね。
3wareの商品はSCSI RAIDカードと同等の信頼と処理速度が
期待できると言う事ですね
360不明なデバイスさん:05/01/26 12:15:16 ID:X04X3BRp
>>359
そりゃ言い過ぎ。SCSI HDDを使う訳では無い以上「同等」は無理。トータルコストが安い分くらいは性能が落ちると考えるべき。
361不明なデバイスさん:05/01/26 13:32:14 ID:4UF1ZFGY
>359
なんか、こないだから全て思考が極端だな。
RAID とか PC 関連に限らず、もっと落ち着いて生きろ。

座禅でも組んでみろ。
362不明なデバイスさん:05/01/26 14:48:42 ID:CStCQCrh
>>358
Promiseが安いのはソフトウェアRAIDカードだからで、
3wareが高いのはハードウェアRAIDカードだからで、それだけです。
PromiseだってハードウェアRAIDカードは3ware並に高いですよ。

自転車とバイクは違う製品であって、値段で比べても珍妙なだけです。
363不明なデバイスさん:05/01/26 15:07:23 ID:I3G/lX4A
>>362
そう思ってPromiseSuperTRAKSX6000買ったあのころの俺は馬鹿だったなぁ…
(PromiseだけどIntelのチップ(i960RM)積んでるからマシかなと思ってた)
364不明なデバイスさん:05/01/26 15:45:14 ID:Qz62CL4F
・・・つりなんじゃないのかと思ってる俺がいる今日この頃。
365不明なデバイスさん:05/01/26 16:50:30 ID:4UF1ZFGY
>362
一応 Promise でも S150 SX4 は XOR エンジンとか積んでる
ハードウェア RAID じゃないか?
366不明なデバイスさん:05/01/26 17:15:39 ID:CStCQCrh
>>365
微妙なんですが、分類するならハイブリッドですね。
XORエンジンを統合したATAコントローラを使っていますが、
RAIDの実装自体はホストCPUで走るソフトウェアRAIDですから。
Promiseは"Hardware-Assisted RAID 5 architecture"と呼んでいます。
(HighpointのRocketRAID 1820Aもこれと同じ構造をしています)

Promiseの「完全な」ハードウェアRAIDはSX6000だけです。
367RAID小僧:05/01/26 18:00:43 ID:E5A9f2x5
なるほど!

RAIDカードといってもやっているとこはソフトウェアRAIDだったとは(驚き)
処理能力は別にして、信頼性でいったらソフトウェアRAIDは劣ると言うことなんですね。
またまた違ったこと言っているのかな?俺?
368不明なデバイスさん:05/01/26 20:46:13 ID:4UF1ZFGY
>366
そっか。ごめん、ちゃんとは読んでなかった(どうせ候補に
はいらねーしとか思っちゃったもんで)。
(Promise がヘタレ実装するのはアレだけど)
コンセプト自体はミドルレンジのカードとしては悪くはないかな。

>367
掲示板読んでいる暇あったらもう少し正攻法の資料探したり
とりあえず特攻して経験値稼いでみるとかしろよ。
一概に "ソフトウェアRAIDだから信頼性がダメ" なんてことは言えない。
逆もまた…
369不明なデバイスさん:05/01/26 21:50:39 ID:r7uXQMlp
>368
あのさぁ・・・
自分で調べる努力をしろってのはもっともだが、特攻して経験積めってのは
違うだろ。特攻して自爆するリスクを避けたいからここで聞いてるんだろ。
馬鹿ぢゃねーの?
370不明なデバイスさん:05/01/26 22:54:55 ID:NNs2DDiH
・・・ここまでソフトウェアRAIDとハードウェアRAIDの意味がわからないやつばかりとは・・・
ここしばらくのレス、ほとんど間違えてるぞお前ら

よくわかんないんだったら、100万以上の外付けラックマウントSCSI HDDストレージ買えよ
371不明なデバイスさん:05/01/26 23:01:40 ID:YrJu14pd
へぇ〜
372不明なデバイスさん:05/01/26 23:05:25 ID:k4chEi0F
2万じゃ1640くらいしか無いじゃんw
373RAID小僧:05/01/27 00:01:08 ID:R0DPVcXt
TUTAYAに行ったら、DOS/VマガジンにSerial ATA RAID 5の特集があった。
結構参考になりましたよ。
もともと買おうと思っていたPromiseの製品の評価が良かったのでどの答えが本当なんだろうと考えてしまいました。
CPUの占有率がソフトウェアRAIDの場合は当然、上がる以外に弊害ってあるんですかね?
アレイが壊れやすいなどの特製があるのですかね?
3wareの製品は優等カードだってあったから、やっぱそれを購入するべきか?!
悩むな。
374不明なデバイスさん:05/01/27 00:56:06 ID:aUtpeme4
なんでもいいけどあげんな。
あとあんた固有名詞間違えすぎ。読んでて気分良くない。
もうひとついうとここはあんたの日記帳じゃないので。
375不明なデバイスさん:05/01/27 01:08:21 ID:SmPO8+FM
>>373
何もわからんのなら一番高いの買っとくが無難
376不明なデバイスさん:05/01/27 02:14:03 ID:qeRd0w32
>369
既存の資料で学習出来ない奴は特効して経験値を挙げるのもまた一つの方法だ

それでも学習しない奴もいるが… orz
377不明なデバイスさん:05/01/27 09:36:17 ID:kFXQ80Zc
>374

あんたの批評録でもない
378不明なデバイスさん:05/01/27 09:48:07 ID:C63mOUTC
TUTAYAくらいで気分悪くなるのか?
コーディング屋か? それとも戸籍係?
379不明なデバイスさん:05/01/27 10:08:19 ID:6rQ2B0fw
ただの荒らし屋
380不明なデバイスさん:05/01/27 10:14:04 ID:r+Ur3ROC
TUTAYA社員とか。
381RAID小僧:05/01/27 17:01:07 ID:KdPl9T9n
なんか↑の方がトラブルになっているので、これで最後の質問をさせてください。
ソフトウェアRAIDを選択した場合に、CPUはインテル系かAMD系になると思うのですが、
XOR演算させる場合にどちらかが有利と言うことはあるんでしょうか?
それともどちらも同等なんでしょうか?
382RAID厨房:05/01/27 17:15:45 ID:2+xfk69i
linuxの偉い人がこういってる。

今時のMPUはちょっぱやだから、MPUで計算させてRAID5を構築してもパフォーマンス的には
なんの問題もない。と。現に、linuxのmdとかは速度的には特に不満はない。今時の
MPUならxorの計算なんか片手間で出来る。

P4やAss64を使ってるなら、べつにintelだのAMDだの気にする必要はないよ。


383RAID小僧:05/01/27 17:36:17 ID:43/f+j9B
Athlon XP でも問題ないですか?
384不明なデバイスさん:05/01/27 18:52:05 ID:ZevJ03vR
ぶっちゃけた話・・・

RAIDの評価は、HDDが故障して初めてできる。
なんたって、HDDが障害した場合に備えるシステムだからね。
平常時に正常に動作しないような論外なのもあるけどね・・・。

で、HDDが故障した時の評価は、個人や小さなSI屋さんには難しいよ。
検証をしていそうな大手メーカーが採用したのと同じものを選ぶしかないよ。
385不明なデバイスさん:05/01/27 20:55:19 ID:foBM+Trd
2120Sとチータ18GBなら安上がりに確実が買える
4,5台使ってもATAセットとの差額は数万だし

しかし、それでは面白みがないからな
ATA RAIDカードが安くなるのは時間の問題
つーかいま高すぎ もうちっと待ちモード決め込む  
386FastTrak S150 SX4:05/01/27 22:34:51 ID:7zItGe2P
買って〜♥
387不明なデバイスさん:05/01/27 22:38:51 ID:KDEOq3Mu
>>386
ここしばらくのレスでお前が一番おもしろかった
388不明なデバイスさん:05/01/27 23:20:30 ID:7ecnovVo
>>359-360
EscaladeシリーズはSCSIに比べて安価なATA HDDを使って、同じコストをかけるなら
大容量が実現できるようにというコンセプト。
コントローラがインテリジェントなのでカード自体は安くならないが、HDDで元を
取るというのが狙い。

>>373
ベンチマークを取ったときの速度だけを言えば、最近のソフトウェアRAIDは速い
かも知れない。でも、HDDのために貴重なCPUパワーやPCIバスの帯域幅を消費する
のはシステム全体にとって損失である、という理由でハードウェアRAIDが存在する。
389不明なデバイスさん:05/01/28 00:38:45 ID:Z/yJRAP5
ハイブリッドって良い表現w
ttp://jp.promise.com/product/card_detail_jap.asp?product_id=176
キャッシュメモリが積めるみたいだけど、やっぱりCPUが管理するのかな・・・
390不明なデバイスさん:05/01/28 02:20:28 ID:GeO/rZ5z
前スレの398の

Windows XPに「Adaptec RAID 1200A」のドライバをインストールすると
下記のエラーがでてしまいます。

「デバイスのインストール中にエラーが発生しました。

このデバイスのドライバ インストールファイルには
必要なエントリがありません。
INFファイルがWindows95以降に書かれたと考えられます。

ハードウェア ベンダに問い合わせてください。」


HPにはXP対応になっているのですが…。インストールする方法ないですかね?

ってやつ確かにうちでも再現した。絶対入らんし・・・(ドライバ全Ver)
391不明なデバイスさん:05/01/28 09:51:33 ID:j+8wzWnF
>>390
XPreadme.txtをよく嫁。あとドライバはFDに書き出したか?
392不明なデバイスさん:05/01/28 13:55:47 ID:GeO/rZ5z
>>391
もちろんちゃんと読んだ。で、手順どおりにやったけどダメ。
ドライバはFDに書き出して、XPなので A:\win_xpか。

ReadMeは日本語版・英語版両方穴があくほど読んだ。でもダメだった・・・・

>>391ってWinXPで入れたことある?真剣に入らんよw
もう笑えるぐらいに・・・・

ちなみに2000だとすんなり入る。
393不明なデバイスさん:05/01/28 17:48:17 ID:EowrD4KX
結論 XPは使えん
394不明なデバイスさん:05/01/28 21:36:45 ID:GeO/rZ5z
今日違うRAIDカード買ってきた。使えた。

ってことで1200AはXPでは無理。
395不明なデバイスさん:05/01/28 22:19:26 ID://0ZWSgT
OS対応がウンコだとARAID99とか惹かれる
396不明なデバイスさん:05/01/28 22:25:23 ID:EowrD4KX
XPがう○こだと思う
397不明なデバイスさん:05/01/28 23:42:18 ID:ayOErn5n
まずはIDE RAIDとか使ってるやつがう○こだと思う
こないだ秋葉原で女子高生が
「えーまだIDE?」
「IDEが許されるのは小学生までよねー」
「きもちわるーい。IDEだってー」
って言ってた
398不明なデバイスさん:05/01/29 08:51:02 ID:FNga4KS0
( ´_ゝ`)フーン
399不明なデバイスさん:05/01/29 09:28:46 ID:G5Cvpgkd
女子高生はSCSIかFCしかお使いにならない、という事ですね?
400不明なデバイスさん:05/01/29 09:42:46 ID:29bXoXtj
>399
USB ですよ USB。
401不明なデバイスさん:05/01/29 12:01:13 ID:3yh2d3Ik
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / U.  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l U ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  S.  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  S. |
 |   ・  |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  B  |       | l | ヽ,   ―   / | | l  B. |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
402不明なデバイスさん:05/01/29 21:14:15 ID:Ly6D8/7B
(ATA)ノシ
403不明なデバイスさん:05/01/31 16:08:32 ID:a1zUuH3A
くだらない質問かもしれませんがご容赦あれ。

ホットスワップ可能なHDDが16台入るケースを買ってきました。
これで巨大なFSを作ろうかと考えています。
ソフトウェアRAID、ハードウェアRAIDにはこだわりません。
大きいファイルシステムなのでできればRAID5で構築したいです。
どのような構成がいいでしょうか?
404不明なデバイスさん:05/01/31 16:31:36 ID:JTDO+B4A
>>403
予算も目的も提示せずにどうしろと?
405不明なデバイスさん:05/01/31 16:37:33 ID:JTDO+B4A
あ、用途ってのはどういうデータを扱うのか?ってこと
406不明なデバイスさん:05/01/31 16:52:50 ID:ArtBt6M8
>>403 漢なら、RAID5なんて言わずに16台でRAID0!
407不明なデバイスさん:05/01/31 17:13:00 ID:xbQnULcv
>>406
だな。
408不明なデバイスさん:05/01/31 17:13:28 ID:a1zUuH3A
用途はアプロダとか内輪向けFTPです。
映像素材とか完成品をがしがしUPするので容量はそれなりに。
回線はとりあえずBフレッツで足りなくなったら(まずないだろうが)
ハウジングを考えています。

予算は・・・納得できるならそれなりに。
4ポートの Escalade3枚とか
ATAボードをひたすら足してWindowsのソフトウェアRAIDとかを考えました。
WindowsはあまりつかいたくないのでOSはLinuxかFreeBSDとかを考えています。

RAID0ねぇ、いやまぁ・・・DDS4かDLTのテープドライブが別にあればいいんですけどね。
409不明なデバイスさん:05/01/31 17:14:11 ID:ETaNT3pq
>403 のケースが実は SCA ケースだったりする、に 3ウンコ
410不明なデバイスさん:05/01/31 19:02:44 ID:2I68k8hV
>>408
ということは、

・直線速度は必要ない
・アプロダ → 飛んでも気にしない
・FTP → 飛んでも再upで済む

ということかな。

だとしたら、RAID0も1も5もいらない。
管理が面倒くさいならJBODでくっつける。
411不明なデバイスさん:05/01/31 19:26:43 ID:sbq5P46Y
個人用途向けで16台繋げられるIDE-RAIDカードなんてあったっけ?
とりあえず漏れだったらエスカを2枚(12ポート&4ポート)買ってくるな。
412不明なデバイスさん:05/01/31 19:33:12 ID:7auyFon7
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1129/adaptec.htm
10万前後かぁ

ソフトウェアRAIDでもいいならLinuxでソフトウェアRAIDでいいやろ
2.6.9以降ならRAID6も使えるぞ
スレの趣旨には反するか?
413不明なデバイスさん:05/02/01 16:22:08 ID:RD9gDy0y
同僚の仕事用マシンのHDDがあぼーんしますた。
ソースとかドキュメントは一応鯖で管理してるけど、やっぱ書きかけのファイルとか自分用の
ちょっとしたファイルは普通ローカルにしか置かんやん。という訳でその同僚はぼーぜん
としてます(プ

で、ちょっと思い出したんだけど、哀王が「2.5'HDDx2を3.5'にマウントできるように
並べて配置したIDE-RAIDユニット」を出してたと思うんだけど、あれって売り込み方
次第では結構売れそうないいアイデアだと思うんだけど。

60Gで3マソ近くする値段はネックだとしても。

どうも、「HDDはいつかは壊れる消耗品」って考えられないひとが多いね。
414不明なデバイスさん:05/02/01 20:30:56 ID:8kHNWNZ+
消耗品どころか、一時記憶ですよ。
保存場所ではなくワークエリアだと思って使わなきゃ。

誤操作一発で飛ぶしね。
415不明なデバイスさん:05/02/02 15:50:47 ID:sNu8+ckb
3w-7850が破格の値段でヲクに流れてるけど、リコール対象品かつ未対策みたい。
これって買っても大丈夫でしょうか?

一応、

低負荷で使う
64bitPCI環境では使わない
RAID5は使わない
長いケーブルは避ける
自分で部品交換&パターンカット&リード線によるジャンパ

のどれかを行えば(全部行う必要は多分ない)、データ破壊や縮退はなさそうな
んですが。
416不明なデバイスさん:05/02/02 16:16:16 ID:IgP+LfO/
>415
だったら 3ware に送れば一応処置してくれるんじゃないかな?
正規品ならアスクが代理店として一応取りまとめていたと思うけど...

当時の 3ware の主張では (高負荷の)RAID5 でなければ問題ない、
だったはず。なので関係するのは3番と(1番)のみ。
417不明なデバイスさん:05/02/02 22:29:26 ID:sNu8+ckb
いや、交換プログラムはとっくの昔に終了してたはず。
418391:05/02/03 10:35:18 ID:POOqr+8e
>>392
激しく遅レスだが。
XPでも1200Aのドライバは入る。
とりあえずは使えるがすぐにボリュームがぶっ飛ぶ。
いぢょ
419不明なデバイスさん:05/02/05 02:50:22 ID:/VTUiO1O
このスレを見つけれずにマルチになって申し訳有りません。
少し質問に答えてやってください。

現在、MSI社の875NeoにSATA(120GB)のHDDをつないで、ミラーリングしているのですが、
HDD上からファイルデータが時々見えなくなります。

「CHKDSK /f」とコマンドプロンプトからうつと、見えなくなったデータはたいていは復活できるのですが
ハード的なエラーは検出されません。
ミラーリングも特にエラーは検出されません。
フォーマットはNTFSで120GBのうち80GBが該当するドライブに割り当ててあります。
残り40GBも領域を確保しているのですが、こちらでは症状は発生しません。

一度、領域解放して、領域確保し直してみたのですが、改善はされません。

何か推測できるような原因等ありますでしょうか?
ちなみにOSはWindows2000SP4です。
420不明なデバイスさん:05/02/05 03:13:58 ID:jBAgYWmS
マルチとか言わずにだまって文面変えとけよ。
421不明なデバイスさん:05/02/07 10:35:05 ID:rYZhVyyh
マルチとか言わずに黙ってセリオとか言っとけよ。
422不明なデバイスさん:05/02/07 13:22:21 ID:WUPp+EwB
>>421
不覚にもワラってしまった…

     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄










     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄
423不明なデバイスさん:05/02/07 13:24:33 ID:iBWEjt56
はわわ
424不明なデバイスさん:05/02/07 15:32:25 ID:rYZhVyyh
3wareのカードって、カードのRAID機能を使わずに、単なる多chのATA-I/Fカードと
しても使えたっけ?

使えるんだったら、linuxでmd使えばリコール対象品でも構わんかなーと思ってる
んだが、どうよ?
425不明なデバイスさん:05/02/08 15:06:30 ID:i3BYt/0r
使える。
JBOD 時は 1kB の offset なしにアクセスするので
実質単なる I/F かーど。

但し RAID5 でなければべつにカードの機能使っても問題ないと思われるが。
426不明なデバイスさん:05/02/08 15:47:11 ID:WBtlsOyZ
すみません。何種類かのRAID箱に入っているInfortrend社のIFT-7200という
IDE-SCSIのRAIDコントローラは137GB以上のドライブに対応してるかご存じの
方居ませんか?

Infortrend社に電話してみたのですが「確認できてない」ということでした。
試してみてもいいのですが投資が必要なので、もし既に試されている方が
いらしたら教えてください。
427不明なデバイスさん:05/02/08 22:46:56 ID:0IG3f6oe
>>426
Firmwareのバージョンによるよ
「何種類かのRAID箱」って、どこのメーカーのだ?
ちゃんとしたところだったら、そのメーカーのサポートが対応してくれるよ。

どうしても駄目メーカーだったら、細かい情報書け。
オレが調べてやるから。
428426:05/02/08 23:31:59 ID:WBtlsOyZ
>>427
レスどうもありがとうございます。使っている製品はニューテックのConfidenceATA
というもので、Firmは最新の1.45mです。ニューテックのスタンスは、元々入っている
ディスク以外はダメというものです。

管理ターミナルには以下のように出てます。
CPU:PPC603e       RAM:256MB      
Ver B/R:1.11B     F/W:1.45M       
I/F:SCSI-U160     Speed:80MB/S

429426:05/02/08 23:36:16 ID:WBtlsOyZ
自己レスなのですが、IFT-7200で検索したら以下のようなものが
出てきました。

http://comworks.co.jp/modules/hdd/vxr88_mt.php

これは、同じRAIDコントローラの箱違いみたいですが、180GBディスク
バージョンがラインアップされていますので、IFT-7200自体は137GB
制限は無いのかもしれません。
430不明なデバイスさん:05/02/11 12:34:32 ID:pH61BXEF
ちょっと前々からRAIDに関して疑問があったんですけど、どなたか教えて頂けないでしょうか?
ハードウェアRAIDを組むとき、OSに依存する物と依存しない物がありますよね。
それを区別する方法って、PCIカード型のRAIDであるか否か、という見分け方で良いのでしょうか?
HDDの全クラスタを暗号化して使用するので、OSに依存しないハードウェアRAIDを探しているのですが。。
どなたかご教授頂けると嬉しいです(_ _)
431不明なデバイスさん:05/02/11 12:48:37 ID:OObC7sGZ
それでいいと思う。OSに依存しないのは、たとえば上のIFT-7200のように
SCSIデバイスとして使用するものです。
ただし、管理ソフトはOSに依存することもあります。
432不明なデバイスさん:05/02/11 13:51:10 ID:MkNi0EQT
>>428
うちも同じものを使っているので、結果を是非とも教えてください。
Venderに頼むより、自分でHDD交換したほうが安くつきますよね。
433不明なデバイスさん:05/02/11 15:57:30 ID:sp6FYYAR
434430:05/02/11 15:59:58 ID:pH61BXEF
>>431
どうもありがとうございます。積年の疑問が解決しました。
435不明なデバイスさん:05/02/11 16:05:01 ID:01IYxC4n
>>430
ぜんぜん違う。基本的にハードウェア自身にはOS依存なんてものはない。
すべてドライバ・ユティーリティが使用するOS用に存在するかしないかです。
べつにPCIだろうとその他のものだろうと関係ない。
436426:05/02/12 00:18:04 ID:meNoDwS5
>>433
どうもありがとうございます。今度、ディスク交換で止めるついでに
アップグレードしようかとおもいます。
>>432
やることに決めたので、あとで報告します。もともと入っていたのが
Baracuda IV 80GBで、Baracuda 7 200GBを入れる予定です。
ちなみに、WDのディスクはコネクタの位置が微妙に違って入りません。
(コントローラではなくて、箱の問題ですが)
437不明なデバイスさん:05/02/12 02:39:02 ID:lb6LK1fD
3ware使ってる人が居たらちょっと教えて。

「Sector repair occurred: Port #2」の警告(←警告の癖にDiskはDisConnectしやがったけど)が
出たので、一旦外してLowLVFormatかまして、再度connectしてからRebuild

(0x0F:0x000B): Rebuild started: Unit #0

そしたら、Rebuldが100%に達して完了してから必ず

(0x0F:0x0004): Rebuild failed: Unit #0

のエラーが出ます(←でもErrorの癖にStatusはOKで、DiskもDisconnectされない)

これってDISKの物理的障害というよりは、DISKに書かれてるデータがそもそもおかしい?
controller、unit、disk全部のstatusはokなんだけどなんか気持ち悪くて。。。

438不明なデバイスさん:05/02/12 09:01:58 ID:tO3UEJpA
rebuild 時に途中でエラーが出たら rebuild 停止する(デフォルト)にしてる?
現在は verify かけるとどうなる?
439不明なデバイスさん:05/02/12 15:07:50 ID:lb6LK1fD
>438
Rebuild時の「Force Continue on Source Errors 」はチェックオフのままです。
Rebuild完了後にverifyもかけてみましたが(7450なのでcliからverify)

(0x0F:0x002B): Verify complete: Unit #0

とでて、一応正常終了してるようです。なんか気持ち悪い・・・
440不明なデバイスさん:05/02/12 20:33:58 ID:iKEXJ9WV
IOのUIDE-133R2かいますた
441不明なデバイスさん:05/02/14 09:49:42 ID:Sjsia/0y
>440

レポキボンヌです。

暇なときでいいのでおながいしまつ。
442不明なデバイスさん:05/02/14 16:08:43 ID:zTi3TpmI
HighPointのRocketRaid464ってどうなんでせうか?

http://www.highpoint-tech.com/USA/rr464.htm
443不明なデバイスさん:05/02/14 16:46:44 ID:0epjaRVI
>>442 基本的にHPのやつはIDEチャンネル(コネクタ)1に対して2デバイス対応でかつ
キャッシュメモリ無しで、ハードウェアRAIDとしてはもっとも遅いタイプになり1デバイス
接続でもたいした速度にならないので速度を求めないRAID5専用といった感じのCP優先
のRAIDカードといえます

まぁこのカードを2枚購入しHDDx8のRAID5を2セット構築しそれぞれをWindows2000
以降のOSのソフトRAID0にして速度を上げてハード+ソフトを利用した RAID50 として
利用するのがお勧めといえなくもないですね・・・

250GB(IDE) x16(-2) = 約3.5TBのファイルサーバーになります。
444不明なデバイスさん:05/02/14 17:34:03 ID:Hw429x0D
そんなレベルのファイルサーバにこんなカードしか使えないなんて
どんな予算配分してるんだ?
445不明なデバイスさん:05/02/14 17:35:28 ID:0epjaRVI
>>444 個人利用でMXなりnyなりしている紙共有でちょっとRAIDをかじってみたい人
446不明なデバイスさん:05/02/14 18:57:41 ID:PvFIyij+
・・・ヤダヨ、ATAケーブル8本の取り回し考えるの・・・。
そんな容量必要ならS-ATA2にしたい。
普通のS-ATAだと気づいたらコネクタ脱落したりしててそれはそれで鬱。
447不明なデバイスさん:05/02/14 19:01:02 ID:PvFIyij+
しかも容量だけ多くて転送速度が出ない、バス負荷高くなることが予想され
サードパーティチップセット殺しと色々メリット豊富ですな。

おとなしくPCI-Xの8ポートカードとか使う方が良いと思われます。
448不明なデバイスさん:05/02/14 20:16:24 ID:KUM0avnB
>>447 そりゃそうだろうが、このカードをあえて購入するならというこったろ? w
大体・・・PCI-Xってそうそう手がでねぇと思うんだがな
449不明なデバイスさん:05/02/15 05:30:35 ID:H3LSy27Y
P2Pで大容量共有してる人は、RAIDにスピードは求めないと思う。
450442:05/02/16 21:12:28 ID:UzZ4FcM5
RAID5ができてメインCPUリソース喰らわずに済む、
なおかつ安いATA RAIDが欲しかったのでつよ。
(家で使うNAS用途なので速度は「100BASE-TXの転送速度を割らなければ可」な程度)

RocketRaid454ってのもあって、これもRAID-5対応してるっぽいんですが、
464だとハードウェアXORチップがついてるらしいのです。
で、余っている太古のマシン(PenII-300MHz)を使ってファイル鯖にしたくて、
454だとタダでさえ遅いCPUのリソースを喰らい潰すかもしれないと危惧し、
そういうわけで、このカードが候補に上がったわけです。

最近売りに出されたっぽいので、買った人がいたら意見を聞きたかったのです。
ハードウェアXORチップの性能や、本当にCPUリソース喰らわないのかどうか等々。

>445
神共有はしてませんがw、RAIDは憧れどころかメインマシンで利用中。
しかしATA RAIDに関してはまだ童貞。。。orz
451不明なデバイスさん:05/02/16 22:18:24 ID:lUHpTvSG
452不明なデバイスさん:05/02/17 11:00:58 ID:8AFPx/Kg
RAID5 で fast ether 程度の速度は楽勝で出ると
思い込んでる脳天気な香具師ハケーン。

(まあ出る奴は楽勝で出るんだけどさ)
453不明なデバイスさん:05/02/17 20:04:23 ID:mSoZB+tQ
>>450 Linux/FreeBSDでやるにしてもそれじゃSambaすら
マトモに動かないよw

諦めて最低でもセレ500以上にしなさいな
454不明なデバイスさん:05/02/17 22:01:50 ID:RH6yQ3Al
>>453
pu。
455450:05/02/18 10:22:02 ID:Z8GGQUJK
CPUを喰らいまくるLinux系は使わない予定。
仰せの通り、RedHat9.0インスコしてみたら使い物にならなかったし。
メモリさえ積んでれば動いてくれる窓2kでの運用で考えておりまする。

>452
ソフトウェアRAIDなら話はわからいでもないが…。
100BASE-TXの速度が出ない=100Mbps(=12.5Mバイト/s)出ない
って、いくらRAID5でパリティ演算のオーバーヘッドがあるにしても…
安いATA RAIDカードって、ハードウェアXOR演算してても、そんなんばっかなのでせうか?
456不明なデバイスさん:05/02/18 10:59:00 ID:gGCVsNEL
>>455 RAID-5の遅さって半端じゃないよw
とくに連続アクセスが続くとその遅さが如実に出てくる
RAID-5の速度改善はキャッシュ以外なくてXORとかアルゴリズムの改善
ではほとんど改善されない
現時点で最高速といわれるWDのSCSI-HDDを改良した10000rpmのIDE
でもキャッシュレスRAID-5にしちまうと5MB/Sも出るかどうか・・・

だからこそのRAID-50(5+0)であり、遅いのがいやならキャッシュ内蔵の
RAID-5カードを買うか、5x2を0化して倍の10MB/Sにするのが関の山だな
457不明なデバイスさん:05/02/18 12:32:30 ID:XYi8ksgz
>456
えーと・・・あなたいつの時代の方ですか?方ですか?
最近のRAIDカード使った事あります?ないでしょ?ないですよね?

458442=450=455:05/02/18 12:40:38 ID:Z8GGQUJK
>>456
そこまでファンタスティックに遅いんディスカー。
言われてみれば確かにキャッシュあってナンボな部分ではありますしねぇ。

そーなるとPromiseのFastTrak SX4030とかになりますかねぇ。
むしろコッチの方がキャッシュ64MBついてる上に、件の板よりも安いし。
これって地雷とかじゃないですよね?教えてエロい人。
459不明なデバイスさん:05/02/18 13:26:37 ID:RGXh3kOS
>>459
釣られんなよ…
460不明なデバイスさん:05/02/18 14:45:00 ID:wKZbakbX
釣れまくりだな
461不明なデバイスさん:05/02/18 14:48:19 ID:gGCVsNEL
ウロボロス登場
462不明なデバイスさん:05/02/18 16:19:55 ID:x+zjK5V/
463不明なデバイスさん:05/02/19 18:19:00 ID:u6T6bVMt
PromiseのFasttrak TX2000はPCI2.2以上対応とのことですが
PCI2.1で使えるのでしょうか。
マザーは440BXです。
464不明なデバイスさん:05/02/19 23:02:55 ID:7ha8U+dd
sata raid箱raidonのsr2600買ってみた。
まだ火は入れていないのだが、

中のraid controllerはKTCのMR2044(IDE raid controllerだよ、IDE)、全然知らないchipです。
HDD側のIDE-SATA変換はmarvelの88i8030、PC側は見えなかったがたぶん同じものが付いて居るんだろうと推定。
HDDカートリッジは、カートリッジではなく、コの字にアルミ板曲げてフロントパネル、SATA-IDE変換基盤を付けたものでケース側はコネクタではなくカードエッジのまま。

箱はアルミだが、ばらした感じでは立て付けは悪い。
ファンは稼働させていないので五月蠅いかは不明。
あと
・araidと違って大きいのに交換したとき、最終的に2台とも大きいのにしても昔の小さな容量のまま。
・autorebuildなんだが、どっちをマスターにするのかの基準が今ひとつ分からない。壊れてない方がマスタなのか?
両方マスタになってエラーになるとか言う図があるんだがどういうときにそうなってどう解決すればいいのかが書いていない。
これもaraidの方が単純で分かりいいきがする。
・ブザー完全オフの設定が無い。

フロントマスクの見た目に迷って、あげく4000円ほどケチるんじゃなかった。
しばらくはpromiseのonboardのままにするか。
465不明なデバイスさん:05/02/20 00:57:43 ID:XGrG3d8a
>>463
もちは餅屋へ。
Synex
http://www.synnex.co.jp/support/faq/fasttrak.html

あるいは販売店へ。こういう問題は users side とか ファナティックとか
ぷらっとほーむがいいかもしれない。

それでも駄目なら以下のフォームから無理やり尋ねる。
シリアルとかは適当に入力(非推奨)。
http://www.synnex.co.jp/support/websupport.html
466不明なデバイスさん:05/02/20 18:39:04 ID:qD+KMr1y
3ware 9500S-4LPとDiamondMax10 300GB 6B300S0 x4 があります。
後でベンチマークの結果乗せるけど、とってほしいべんちあります?
ちなみにCtystalMartでとりました。
でもPCI 32b/33MHzだから、4台のストライピングでも110MB/sで
頭打ちだった。。サーバ向けじゃないPCI-X積んだまざーほすぃい
467不明なデバイスさん:05/02/20 20:39:59 ID:zca5E8Xd
>>464
ARAID99-T1000LM-A/Pを買おうかと思ってるんで
ARAIDのリビルドの手順を簡単に教えてくれるとありがたいです。どっちがマスターとからへん
468不明なデバイスさん:05/02/20 21:00:19 ID:8snd9y7a
>>467
手順も何もHDDをセットするだけでリビルドが始まる。
469不明なデバイスさん:05/02/20 21:15:57 ID:GfekSlkf
先に鍵を閉めた方
470464:05/02/20 21:46:12 ID:FX44LXML
>467
基本的にはトラブった方を抜いて、別の一台をいれれば残った方がマスタとなってリビルドが始まる筈です。
araidは上側を強制的にマスタにすることが出来るのがいいなと。

araidはマニュアルがwebのどこかに落ちていたはずなのでまずそれを読んでみるべきでは。
471不明なデバイスさん:05/02/20 22:49:41 ID:zca5E8Xd
>>468
>>469
>>470
danke!!
マニュアル探してきます。
472不明なデバイスさん :05/02/21 22:11:41 ID:oBgGXIvQ
XPのストライプについての質問です。
IDEのHDDを2台のみで作成し、OSのインストール可能でしょうか?
やはり起動のためにHDDが必要でしょうか?
473不明なデバイスさん:05/02/21 22:14:08 ID:FYShxp80
"XPの"ってのはダイナミックディスクの事か?
474不明なデバイスさん:05/02/21 23:24:37 ID:ndSrRjuR
>472 は車の鍵を差したままドアを閉めたことがある。間違いない。
475不明なデバイスさん :05/02/22 02:18:04 ID:ShZSWuy3
XPのダイナミックディスクだとだめだから
安いPCIボードかってきたほうがいい。
476不明なデバイスさん:05/02/22 08:38:15 ID:6D0FTAlW
外付けRAIDBOXのUSBの奴って速度どうなんだろう・・・
使ったことある人いたら使用感おせーてください
477不明なデバイスさん:05/02/22 23:10:55 ID:SsNCDtZi
>476
結局USBの転送速度までしかでないからでても20〜30MB/Sくらいなんでは。
478不明なデバイスさん:05/02/23 00:08:47 ID:roPXN/hc
Solaris x86で使えるRaidカード教えて
479不明なデバイスさん:05/02/24 00:25:00 ID:od5wik3C
MEGARAID系のストライプサイズって、実際にはエレメントサイズのこと
ですよね?
3台のディスクでRAID0を組んで、megaraidでいう64KBのストライピサイ
ズに設定した場合、1台のDISKには約21KBずつ書き込まれるのか、
それとも、1台のDISKには64KBで、1列の合計が192Kなのか・・・・

わたしは後者だとおもうのですが、いかが思われますか?
480不明なデバイスさん:05/02/24 10:12:42 ID:Z/YTx82x
MEGARAID じゃなくたって後者以外のことなんてあるのか?
481479:05/02/25 00:09:39 ID:z9ISx9pI
EMCの場合は、MEGARAIDでいうストライプサイズが
エレメントサイズ。
ストライプサイズはRAID5の場合だと
エレメントサイズ X (DISK数-1)
HPのEVAシリーズも同じ。NECのistorageシリーズも同様。
念のためソースw
http://www.dell.com/downloads/global/power/ps4q04-20040149-Mehis.pdf

482不明なデバイスさん:05/03/09 23:40:49 ID:wnEL7PNZ
http://blog.livedoor.jp/karen93/archives/15881010.html
漏れも組みたいけど、RandowmWriteってこんなもんなの?
483不明なデバイスさん:05/03/10 09:36:29 ID:6w5Wvo9n
>482
ストライプサイズが小さいよ、とか思ったら
うぉ、DiamondMax10 + 3ware 9500 じゃないですか。

自作板スレに出てますが、地雷の可能性が極めて高い。

2ch に晒されて変なコメントがついちゃってるみたいだけど
地雷情報はだれか教えてあげてもいいんじゃないかなぁ
(もっとも今更言われても戻れないか…)
484不明なデバイスさん:05/03/10 14:01:19 ID:6w5Wvo9n
その他 9500 のベンチが紹介されている記事など:
[勢ぞろい]
http://www.tomshardware.com/storage/20040831/sata-raid-controller-12.html
[対抗馬として]
http://www.tomshardware.com/storage/20041227/areca-raid6-06.html
[メーカーによる宣伝数値]
http://www.3ware.com/products/benchmarks_sata.asp
485不明なデバイスさん:05/03/10 17:42:05 ID:6Nhs0+yL
>>438 どう地雷なの?スレ貴ボンヌ
486不明なデバイスさん:05/03/10 19:26:16 ID:6w5Wvo9n
487不明なデバイスさん:05/03/10 20:36:26 ID:6Nhs0+yL
おおう、買っちまったじゃないか。。
PCI-X(とAGP)使えるマザーも一生懸命探したのに。。
まあ9500S-LPは会社に転がってた奴だからいいけど。
488不明なデバイスさん:05/03/10 23:12:03 ID:6w5Wvo9n
いや "地雷じゃないかという話が出ている" というところなので
人柱(!)は大歓迎だ。ぜひ試してみて頂きたい。

ちなみに、最初は一見まともだけどしばらく(わずか数時間)使っていると
動かなくなってくるというのが 8506 + 6Y300S0 の環境だった。
489不明なデバイスさん:05/03/10 23:36:27 ID:6Nhs0+yL
ちなみにファームのバージョンは9.1.5.2。ドライバも9.1.5.2。
いまのところ問題ありません。

パーティションは90GBと810GBに分けて、90GBパーティションで計測。
あそこには書いてないけど、キャッシュが効いてないとReadで30MB/sだったり。

# 4台買ったHDDの中で、1台だけファームのバージョンが違って気持ち悪い。。
490不明なデバイスさん:05/03/11 10:16:27 ID:m8dzev7I
>>488 RAIDする人間が一番手を出してはいけないHDDを選択するってどうよ?
491不明なデバイスさん:05/03/11 11:09:03 ID:qyekivq8
>490
そんな話あったっけ?
(seagate ATA は RAID に不向きとか言われてるみたいだけど)

初物だからってこと?
492不明なデバイスさん:05/03/11 12:49:16 ID:hcXwbX4m
昨日部署にIBM xSeries導入したんだが、S-ATAx2のRAID-1を組ませたら、
持ってきたHDDはMaxLine2だった。
493不明なデバイスさん:05/03/12 01:38:43 ID:6WiOO5BY
RAIDCoreの登場によりソフトRAIDがかなり高速であることが
いろいろな検証によって明らかになりました。

今日も話題に上ったIntel 955X+ICH7Rの組み合わせではいよいよ
RAID5もサポートされるになっていますよね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0311/cebit06.htm

このICH7Rの性能はどの程度期待できるとみなさんはお考えでしょうか?
RAIDCoreには勝てますか?
494不明なデバイスさん:05/03/12 07:42:25 ID:qO6+9NCH
>>493
チップセットでXOR演算支援機能が付いてる…わけないだろうなぁ
マルチコアならともかく、シングルコアでDISK書き込み時にどのくらいCPU食うんだろうね?
495不明なデバイスさん:05/03/12 10:08:28 ID:O5h4d3yh
>493
また頭悪そうな奴がきたな...

RAID の仕組みを考えれば、原理的には RAID0 は ハード/ソフト の
間に殆んど差はなく、RAID5 なんかだとものすごーい違いがあるわけだが、
その辺をなにも分かってない・考えてないだろ。

ちなみにソフトRAID5が遅くなければならない訳ではないが
避けたい理由は速度だけじゃない。
496493:05/03/12 11:31:25 ID:6WiOO5BY
まだRAIDを組んだことがないものですいません。

雑誌をみるとXORのチップはRAID5の時に速度的には
かえってマイナスになる場合があるというのを知り
ました。CPU使用率さえ気にしなければソフトの方が
速い場合が多いと。

RAIDCoreはデバドラの作り込みにより、XORチップを
積んでいないながらも、CPU使用率を抑え、いいとこ
取りという印象を持っています。

ICH7Rはどうなのでしょうね。
497不明なデバイスさん:05/03/12 12:46:09 ID:qO6+9NCH
どうといわれても…今は第一四半期なんで、第二四半期
リリース予定のICH7Rの事なんてIntelの人じゃないから
わかんないな〜

まあ、493氏は一度ソフトウェアRAID5組んで、書き込み
の遅さを体験したほうがいいと思うよ…
また、RAID5書き込み中のCPU使用率増大の影響で、
アプリケーションに使用できるCPU使用率減少に伴う
重さを一度肌で感じたほうが勉強になるんじゃない?

>雑誌をみるとXORのチップはRAID5の時に速度的には
>かえってマイナスになる場合があるというのを知り
>ました。CPU使用率さえ気にしなければソフトの方が
>速い場合が多いと。
ちなみにどこの雑誌よ?そんなこと書いてあるの…
498不明なデバイスさん:05/03/12 14:13:13 ID:O5h4d3yh
>497
DQN はスルーでおながいします
499不明なデバイスさん:05/03/13 00:11:08 ID:/VImdEUl
16個のXORを1クロックで出来れば早いyo(爆

そう言えばPCI-Ex来ましたね…
500不明なデバイスさん:05/03/13 02:25:43 ID:QE7P8zPm
>>499
なんでCPUでやると重いのか、理解に苦しむよ。
SSE2を使えば、16バイトのXORが1度にできるわけで・・・。

MD5ハッシュ値の計算みたいな複雑なのでも、
Pentium4 2.4GHzで100Mバイト/secくらいは出るわけで・・・。
501不明なデバイスさん:05/03/13 10:22:26 ID:hK6S7BWV
CPU -- PCI -- disk x 4

ソフトRAID  : PCIをディスク4台分のデータが流れる
ハードRAID : PCIをディスク1台分のデータが流れる

アクセスが増えるとこれだけでも結構重そう。
あとはまあ、計算の理屈はええやん。現状ソフトRAID5って実際に重いんだし。

試しにWindowsでソフトRAID5組んでみよう。漏れは耐えられなかった。
重い云々の前に、おっそい。ファイルコピーとか見てらんない。


SSEとか使ってうまく作れば軽くできるのかも知れないが、現状そんなのが無いんじゃ
うちらユーザにはどうしようもないがな。
502不明なデバイスさん:05/03/13 12:03:41 ID:msnlGjz5
>>501
うちもWindows2000ServerでソフトRAID5試したことがあるんだが、
実用に耐えられんくらい遅かった。
が、そのPCにLinuxいれて、mdadmでソフトRAID-5組んだら、
あらびっくり、相当早くなったよ。WinのソフトRAID-5が腐ってると思う。

上の「遅い」というのは、100BASE-TXで帯域使い切れないレベルです。
Linuxであれば、1000BASE-T経由でリードライト平均40000Byte/s以上でます。
503493:05/03/13 14:34:43 ID:UABcw/yF
私の中では以下のような分類をしているのですが、
この分類がまず間違ってますかね。

1.XORハード処理対応ボード Escalade 3W-9500Sなど
2.XORソフト処理対応ボード RAIDCore BC4852など
3.マザーオンボードチップ ICH5RやICH7Rなど
4.OSのソフトウェア処理 501氏、502氏のOS上のRAID

これで、2と3についてはデバイスドライバ上の作り込み
次第で1よりも速度がでるRAIDCore BC4852のようなケース
もあるので、ICH7Rが気になる、ということなのですが。
504不明なデバイスさん:05/03/13 16:01:18 ID:sgpatxEL
あなたの思いの通りの分類としては正しいのだろう。
しかし一般には意味のない分類である。
大体こんな分類をしたところでなんの意味があるのか? (いやない)

(1) (23) (4) ならまあ意味なくもない。

2,3 を別けるなら chipset 内蔵とか 非PCI接続とかの
視点の方が余程意味がある。

っていうか 1. で一纏めにされるのも可哀想だしな…
505不明なデバイスさん:05/03/13 19:00:06 ID:QE7P8zPm
Windows2000 ServerのRAID5を使ってるけど、とくに遅いとは思わないなぁ。
ただ、激しく遅延書き込みするので、安全性に疑問があります。

IDEではなくSCSIだったからかなぁ。
506不明なデバイスさん:05/03/14 00:23:40 ID:TIZohQBK
あるMLで「(Linuxの)XFSでファイルの削除は遅くない」と誰かが言ったら、
XFSの開発者が「いやそんなことはない。ハードウェアの性能が上がっただけだろう」と発言したのをなんでだかふっと今思い出した
507505:05/03/14 06:58:04 ID:zCSaWLkw
ごめん。
読み込みは普通だけど、書き込みが遅いのね。
遅くても、遅延書き込みのために、気にならなかったよ。

ファイルサーバだから、
CPUが、通信とRAID5の計算に専念していいし、
メモリは、ぜんぶキャッシュになっていいので、
気にならなかっただけなのね。
508不明なデバイスさん:05/03/14 10:17:18 ID:TILLOcOy
結局遅延しまくり書込する状況で RAID5を使うことの意味を
考えろってことだよな。

安全性を求めていたんじゃないのか、と。

(まあもっとましなソフトRAID5 の実装はいくらでもあるわけだけど)
509不明なデバイスさん:05/03/14 10:33:26 ID:DGpFwhJt
でもまあ、考えなしに反射で

ソフトウェアRAID5は遅くて使い物にならん

とか言ってる厨は、お前いつの時代の人間よ?って感じではあるな。
2GHz以下のCPU使ってんじゃねーのか?と。

WINは知らんが、mdなら全然速度的には気にならんよ。
無論、信頼性とかそういうのはまた別次元の話な。
510不明なデバイスさん:05/03/14 10:36:21 ID:7N7aftVZ
執拗に全角使って言われてもな。
511不明なデバイスさん:05/03/14 11:20:19 ID:TILLOcOy
まあ煽り合うのはともかくとして Windows 標準(?)の
ソフトウェアRAID5 が微妙なら、サードパーティから
商用ソフトウェアRAIDソフト(頭痛が痛くなりそうですが)って
出てたりしないんですかね?
512不明なデバイスさん:05/03/14 16:39:03 ID:TIZohQBK
VERITAS Volume Manager

ダイナミックディスクなんてもともとこれのサブセットだし
513不明なデバイスさん:05/03/15 06:02:34 ID:I+FDkCHE
ソフトウェアRAIDは処理の重さというより>>501氏の言い分が全てかと。

>>505
IDEのようにキャッシュ少ないと、メインメモリ上にキャッシュを展開し、
バス上に無駄なデータが流れまくるので、パフォーマンスが悪くなる罠。

遅延書き込みがどうとか言ってしまなら、
PCの電源とHDDの電源を別系統に切り離し、なおかつ、
キャッシュバッテリバックアップ付のH/A買うハメになるが。。。
514不明なデバイスさん:05/03/15 17:14:49 ID:zlYlSkY3
>>513
基本的によくわかってないようですよ。

たとえば120GBのディスク4本でRAID5をやると容量は360GB。
360GBを書き込む時にディスクコントローラに送るデータは、
ハードウェアRAIDなら360GBで、ソフトウェアRAIDなら480GB。
4倍のデータが流れるわけじゃない。
ディスクコントローラがアホで、ディスク4台を並列して処理できないなら、
無駄な待ち時間が増えてしまうけどね。

キャッシュは、ディスクコントローラ上にあるものよりも、
メインメモリ上にあるもののほうが、キャッシュへのアクセスは速くて軽いです。
515不明なデバイスさん:05/03/15 17:49:43 ID:SQG/51Xs
>514
要は、パリティ分がPCIバス上を流れるか、HWコントローラが計算してくれる
からPCIバス上を流れないか、って差の分だけだよね。
516不明なデバイスさん:05/03/15 20:07:11 ID:/Kd1JqCS
良く考えてみると、読み込みの場合はXORした後に比較しなきゃならないんだね…
517不明なデバイスさん:05/03/15 20:59:17 ID:oT+wGdHi
読み込みの時に XOR なんかしねーっつうの。(verify は別ね)
518不明なデバイスさん:05/03/17 01:31:32 ID:vLXvsdHP
書き込みでキャッシュが効かない場合
パリティ取得→XOR計算→データ&パリティ書き込み

と浪費しまくりの状況も…
まぁ,このばやい,遅延の方が問題だけど。
519不明なデバイスさん:05/03/17 10:13:06 ID:UTuehKRf
>518
?
520516:05/03/17 20:50:33 ID:3rXu1PBo
そうだった、あぼーんしてからだったorz

最近購入&導入した人はいないのかね…
521不明なデバイスさん:05/03/18 15:01:14 ID:rrQWnT+Q
ちょっと教えて下さい。

HotSwapケージ+HotSwap対応RAIDカードを使えば、HDDのリムーバブル化が可能と考えて
よいのでしょうか?3ware 7000シリーズでJBODで使うことを考えています。

取りあえずバッファ内データのフラッシュは考えなくて良いとして。
522不明なデバイスさん:05/03/19 13:14:23 ID:NNjfx1FP
JBODでHotSwapする意味あるの?釣り?
523不明なデバイスさん:05/03/19 13:54:13 ID:0V3/HvrI
JBODが何か分かってない希ガス
524不明なデバイスさん:05/03/19 14:26:37 ID:Wmq1Xn8X
>522
そのことには意味はあるけど
3ware じゃなくて単なる ATA かーどで良いってとこか。
525不明なデバイスさん:05/03/19 14:32:58 ID:OWgZoJlK
JBODドライブの抜き差しって面白いかも。。。
526不明なデバイスさん:05/03/20 02:19:22 ID:8zvK0wPf
>>522-523
多分分ってないのは君ら。

>>524
ちゃんとHotSwapできるのなら無論単なるATAカードや内蔵ポートでもいいんですが、そのへん
(promiseの安物カードとか)ってHotSwapしても大丈夫なんでしょうか?
527不明なデバイスさん:05/03/20 02:24:27 ID:mY8CmDvi
けらけら
528不明なデバイスさん:05/03/20 02:39:35 ID:Wwvx1YZt
つーかUSB外付けでも使っとけ。
529不明なデバイスさん:05/03/20 04:15:46 ID:WfP0JEiz
http://www.users-side.co.jp/guide/press/RAIDCore_RC4852.php
ここの記事をみるとRAIDCoreのボードのRAID5時のCPU使用率は
3.79%とかなり低いですよね。3wareの9500S-4LPと悩んでいるので
すが、アレイ崩壊の確率を最小限に防ぎ、安定性を求めるならば、
どちらの方がいいと思われますか。速度は求めません。
530不明なデバイスさん:05/03/20 09:00:44 ID:8ko253g1
その2つを長期的に使用した人っているんかいな。
どっちか片方だけなら使用者は当然居るだろーけど、
どっちの方が安定してるかってのは実際に2つを、
しかも長期的に使用した人にしかワカランやろ。
安定性を第一にしてるのにここやWebでの情報を元にして
使った事も無い製品なのにお勧めされたらどーするよ。
その2つの製品を過去ログで調べて、目的に合った方を選ぶべし。
その為に過去ログがあるのです。
531不明なデバイスさん:2005/03/21(月) 18:06:05 ID:XkTHtqcZ
>>529
安定性で言うんだったら、何も考えずに3w-9500買っとけ。ガチ鉄板。
絶対間違い無し。
532529:2005/03/21(月) 18:34:04 ID:sQqjFTAE
>531
分かりました。9500Sにします。

OSのドライブはSCSIにして、アプリとデータを9500SのRAID5領域
に入れようと思っているのですが、何か注意点はありますか?
断片化が激しくなってデフラグしたらどうなるのかなど心配があ
るのですが。

ちなみに9500Sは32bitのPCIに挿す予定です。ドライブは7K250の
250GBを四台。速度は犠牲になりますが、RAID5に求めているのが
速度ではなく冗長性・安定性なので、この点では問題ないと考え
ています。
533不明なデバイスさん:2005/03/24(木) 21:47:38 ID:R+lTSkbu
>>532
手に入るんだったら、7Yよりは7Bのほうが良くね?値段は若干高いけど。

とりあえず、9500を買う前にこのスレの >483-492 あたりを読んどくことを勧める。
534不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 08:01:37 ID:vBZxEEWI
IO-DATAのHDR-MD2S(2.5インチHDD2台で3.5インチHDDサイズになるやつ)を
外付HDDケース(IEEE1394, USB2.0)に入れて使ってる方はいいらっしゃいますか?
ACアダプタの必要性の有無も含めて、
動作状況・使用感など教えていただけませんか?
535不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005,2005/04/02(土) 14:52:08 ID:/7cex5su
RAID1の読み込みが単体より早くなるカードって何がありますか?
(3ware以外)
536不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/02(土) 15:11:23 ID:l44tPFsN
ふつーの ATA カード + きちんとした実装のソフトウェアRAID
537不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/02(土) 15:52:33 ID:nREbHEkW
promise SX4Mのマニュアルには速くなると書いてあるよ。

RAID0 : fastest
RAID1 : fast
RAID10 : moderate

らしい。
538不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 18:04:07 ID:JL/1l4Ar
全部RAID0にしたらパーティション区切ることによるメリットはあんまりないでしょうか。
539不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 21:11:53 ID:VSFqXMG8
アドバイスをあげよう。もっと他のことに頭を使え。
540不明なデバイスさん:2005/04/17(日) 19:51:32 ID:thyTvEhP
ソフトウェアRAIDって、ここでいいんだよね?

SMARTの値がどうやっても見れない…
ソフトウェアRAIDだとSMARTは見えないもんなの?
541不明なデバイスさん:2005/04/17(日) 21:25:50 ID:UzXxIuZl
なこたない
542不明なデバイスさん:2005/04/17(日) 23:14:05 ID:obN8bTTV
ヤヴァイ、ヤヴァイよ。またSectorErrorが出やがった(´・ω・`)ショボーン
と言う訳でリビルドの最中。

んで、リビルドに成功すればまた騙し騙し使うけど、失敗したらまたHDDを1台買ってこなきゃ
ならない。財布がヤヴァイ。


と言う所で諸兄に質問。MAXTORのMaXLineII(5Axxx)って説明では

『I/O処理の少ないニアライン(略)での100万時間のMTTFを実現する設計』

とあるんだが、このドライヴを比較的アクセスも禿しいRAID5環境にぶち込むと

(1) MTTF100万時間は保証できないけど、それ以外はふつー(4Rと同じ)
(2) むしろ早く寿命が来る
(3) いや、RAID5環境はむしろI/O処理は少ないだろ。だからMTTF100万時間だよ。

のどれだと思いますか?ていうか、RAID環境でMaXLineII使ってる人はいますか?
MaXLineIII買えという突っ込みは無しの方向で。5400rpm信者なんで。
543不明なデバイスさん:2005/04/18(月) 00:42:37 ID:BsPKuBIS
追補
(1) MTTF100万時間は保証できないけど、それ以外はふつー(4Rと同じ)
[a] それでも普通に4Rとか買うよりは信頼性高め。お勧め。
[b] マジ4Rと変わんないよ。


ちなみに知人との雑談でこの話しをしたら

「漏れ?全部5A300で組んだけど何か?1年持ってくれれば十分だし、1年以内の故障なら保証で
交換出来るから別に5Aで構わんけど」

と言われますた。それもまた正解かも。
544不明なデバイスさん:2005/04/18(月) 04:54:56 ID:kYbYEHeR
現状持ってるHD2個使ってRAID0に挑戦したいのですが
HDのデータを消さないでRAIDを組むことはできますでしょうか?
545不明なデバイスさん:2005/04/18(月) 05:09:25 ID:sMtK30Q3
無理
546不明なデバイスさん:2005/04/18(月) 14:12:39 ID:RDCUs5hP
>>542
>I/O処理の少ない
547不明なデバイスさん:2005/04/18(月) 14:53:26 ID:2t30AFvQ
5Aシリーヅは4Rシリーヅの選定品だから、5A300は実質4R300だと思っていいよ。
なのでRAID構築に使っても全然OK。OK牧師。
548不明なデバイスさん:2005/04/18(月) 21:54:43 ID:o6fcG5oR
現在、ICH5RでSATA160GBx2のRAID0を組んでいます。
今度ICH6Rのマザーに乗り換えてSATA300GBx2に移行しようと思うのですが、
ICH5Rで組んだストライプセットをICH6Rに繋いで読み書きできるでしょうか?
可能なら4台同時に繋いでデータ移動させたいのですが……
549不明なデバイスさん:2005/04/19(火) 11:03:43 ID:vrEYe+MF
>>547 間違ってます、ハードウェアの仕様から何から4と5は規格違いです
550不明なデバイスさん:2005/04/19(火) 12:53:59 ID:iy5ruPEz
一つ参考になりそうなのはこれかな。
DiamondMax と MaxLine の違いに注目。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1220/maxtor.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1220/maxtor02.jpg
551不明なデバイスさん:2005/04/19(火) 13:30:49 ID:6l1w9yHw
>>548

出来ないと思っておいた方が良い。一見使えてるように見えて、コピーしてみたら
ファイル壊れまくりとか目も当てられん。
RAID、特にRAIDO0を使うのにバックアップ省こうってのは甘いんじゃ〜?
552不明なデバイスさん:2005/04/19(火) 14:02:10 ID:I5Plvy8u
>>550
そのリンク先読むと、MaxLineシリーズはDiamondMaxよりもむしろRAIDに向いてるように
しか取れないんだが・・・
553不明なデバイスさん:2005/04/19(火) 14:26:53 ID:vrEYe+MF
RAIDを組むときは同量以上のバックアップ領域を用意してから組む
のが基本中の基本だからな・・・
バックアップしないで運用している=たんなるTEMP領域
だろうから失敗して消えても別にいいんじゃねぇのw
554不明なデバイスさん:2005/04/19(火) 15:21:57 ID:iy5ruPEz
>552
そんな当たり前のことを言われても…
555不明なデバイスさん:2005/04/19(火) 18:46:14 ID:ZbHTgw7E
RAIDつっても、ガリガリやっちゃダメよ。
556不明なデバイスさん:2005/04/20(水) 20:07:11 ID:irW+N7AF
FastTrakTX2000について教えて下さい。

RAID0を組んでるんですが、HDDはそのままにカードだけを
交換してアレイを復活させる事はできないでしょうか。

この間ガワ開けて作業してる時に引っ掛けてしまい、チップに
大きな傷が付いてしまいまして・・・。(泣

何卒。
557不明なデバイスさん:2005/04/20(水) 20:42:37 ID:y0O1KetC
>>556
RAID1でカード交換したときはできたんでできる鴨
558556:2005/04/20(水) 22:34:46 ID:irW+N7AF
>>557
おお!レス有難うございます。
良かった・・・望みが出てきました。
週末にも同じカード買いに行きます。
上手く行けば良いのですが、ダメ元でやってみます。

上の方でバックアップは当然必要というお言葉が挙がってますが、痛感しました。
FT使うにしても本当はRAID0+1とかが良いのでしょうけどね。
559不明なデバイスさん:2005/04/20(水) 22:39:32 ID:KJb82Wdl
>>553
>RAIDを組むときは同量以上のバックアップ領域を用意してから組む
>のが基本中の基本だからな・・・
RAIDってRAID0のことだよね?
やっぱそうか。ノートンゴーストとかの復元ソフトってRAIDには使えないし…
余らしてるHDDに定期的に全データを写しとくか。
560不明なデバイスさん:2005/04/21(木) 00:36:53 ID:L8tzy7ZK
ゴースト使える。
RAIDカードにシステム写すとき、RAIDカードつけてドライバーインスコ、んでそーのイメージをゴーストでバックアップして

RAIDで構築したドライブに復元する。んで問題なく立ち上がる。
561559:2005/04/21(木) 00:48:52 ID:k6gf5ifT
>>560
できるすか!?
ぐぐってみたら、こんなのありましたが…。
http://service1.symantec.com/support/inter/ghostjapanesekb.nsf/jp_docid/20011105172435941?OpenDocument&dtype=corp
>一部のハードウェア RAID の環境で使用できる場合もありますが、
ってあるんで、うまくいけば可能ってことすか?

まぁ、自分のはソフトウェアRAID0(ママンはK7N2Delta2Platinum)なんで、
>ソフトウェア RAID の環境では Ghost は動作しません。
ってしっかり明記されちゃ無理ですね・・・orz
562不明なデバイスさん:2005/04/21(木) 07:30:17 ID:SOdOhn68
Ghost9からは今までと違ってV2i系統のになったからXP/2003で使えるものは基本的に全部使える、になったぞ
復元環境もWinPEベースだし
563不明なデバイスさん:2005/04/22(金) 08:11:10 ID:jylR1z04
誰もつっこみ入れないからつっこみ。
>>502
>Linuxであれば、1000BASE-T経由でリードライト平均40000Byte/s以上でます。
遅っ。

あーすっきりした。
564不明なデバイスさん:2005/04/25(月) 10:27:29 ID:l1oQxhUA
>>547
いまさらツッコミを入れるのもなんだが、

4Rは流体軸受け
5Aはボールベアリング

と、構造自体違うわけだが。
565不明なデバイスさん:2005/04/28(木) 05:40:33 ID:ZCpAgw49
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     |    /       ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ 
  三  レレ
566不明なデバイスさん:2005/04/28(木) 18:53:30 ID:0SK4nzyF
最近、僕がつっこみを入れたスレのレスが止まりやすいんです。
どうしてでしょうか・・・。
567不明なデバイスさん:2005/04/28(木) 19:00:27 ID:EVd7su1w
>>566
才能があるかもしれんな
おい億泰、弓と矢もってこい
568不明なデバイスさん:2005/04/28(木) 19:15:12 ID:YUpGi8A8
>>566
止まったんじゃ無くて凍りついたんだよ。
569不明なデバイスさん:2005/04/29(金) 10:16:26 ID:8y/vX1IG
スタープラチナのいるスレはここですか?
570不明なデバイスさん:2005/04/29(金) 15:02:09 ID:72eRi3i3
ヤレヤレだぜ・・・
571不明なデバイスさん:2005/05/02(月) 18:09:34 ID:FFsa6HAu
玄人のSATARAID4P-PCIでRAID5使えないですか?
SiI3114用RAID5ドライバ見つけたけど
肝心のBIOSが見つからない。

とりあえずSIで5045を見つけたんで入れてみたけど
RAID5には対応してなかった。
K8Nには5114が入っててRAID5行けるんだが・・・
572不明なデバイスさん:2005/05/02(月) 21:22:42 ID:FFsa6HAu
自作板のほうが本物だったのか。
上の質問取り消しでよろ。
573不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 18:49:48 ID:GCl4ieMH
社内のファイルサーバーの強化で、
IDE-RAID搭載の新サーバーの優位性を説明しても、
旧サーバー(非RAID)にSCSIのHDDを乗せたがる糞上司萎え。

CPUスペックは4倍メモリは2倍しかもRAID5が付いて、旧鯖への増設と同じ値段なのに。
574不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 22:21:10 ID:FtSwYVMT
たぶん安くないと駄目なんじゃないかな?
ウチも勝手に単発にされて(ry
575不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 22:35:15 ID:2Z8sb29V
止まったらいけない用途でなければ、SCSIの単発も良いと思うけどな。

壊れやすいATAを3台のうち2台が壊れるのと、
壊れにくいSCSI 1台が壊れるのと、
どっちが早いのかな。
576不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 23:00:39 ID:p6UHBRJF
結構微妙な感じ…
577不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 18:48:42 ID:H/SRmXnH
1台が壊れてそのまま放置するのはアリエナイでしょ。
578不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 20:23:20 ID:FmhausEg
SCSI単発の方が信頼性は高いと思う。
鯖向けのIDEドライブだとわからんけど。
579不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 23:05:24 ID:OS1EiwGj
こういうときこそラプタンつかえばいいんでないの?
580韓国とプロミスは仲が悪い:2005/05/21(土) 16:31:19 ID:UuuKz98N
SATA 150 TX2plusにSV0411Nを接続して起動させると
パスワードを入力する手前で画面が止まる。
581不明なデバイスさん:2005/05/21(土) 17:23:50 ID:isncdotu
ほぅ、なかなか面白いな
俺の沙汰はHomesp1→Prosp2のアップグレードをすると
HDBENCHのREADが56000から17000になるぞ
582不明なデバイスさん:2005/05/22(日) 01:22:25 ID:Xlc+gO6u
デバイスマネージャから
「ACPI ほげほげ PC」削除して
全部,再検出させたら?

しかし,この技。
キーボードやマウスが全部,USBだとキケーン。
583不明なデバイスさん:2005/05/23(月) 01:13:35 ID:/RUM0xXs
SCSIの方が信頼性が高い、ねぇ…
妄信ぎみじゃないかなあソレ。

仕組みや品質なんかの根拠は分かるけど、単発とRAIDで天秤にかけられる程の差じゃないと思うなあ。
IDEのHDDがよく壊れるのはいい加減な環境で使われる事が多いからってのも多分にある気がするけど。

以上、個人的な感想ゆえ根拠はない。
584不明なデバイスさん:2005/05/23(月) 05:17:22 ID:leWZGkN6
単体どうしで比較すると、カタログ値でもSCSIのほうが信頼性が高いよ。

RAIDアレイと比較すると、どうなんだろうね・・・。
585不明なデバイスさん:2005/05/23(月) 08:46:59 ID:pfQx7A+j
s/感想/妄想/g

まぁSCSI信者だけど性能優先でないファイル鯖とかで
SCSI singleとIDE-RAID1/5比べたらIDE-RAID選んでしまうよな。
586不明なデバイスさん:2005/05/23(月) 09:19:27 ID:TxQkQg9h
>583 もまた妄信。

>585
まあ容量が1桁以上位で違ってくるからねぇ。
587不明なデバイスさん:2005/05/23(月) 10:23:51 ID:leWZGkN6
いくら頻繁にバックアップしていても、直前のバックアップ以後の更新分を失うし、
リストアの手間があるし、リストアするまで使えないし、
運用ポリシーの承認を受けていても文句言われるし。

1桁くらい信頼性が低くても、RAIDのほうがいいかもな。
ただし、壊れたら速やかに交換できるという条件つきで。

メーカーの保守がなくて、今年の予算はもう残ってないから来年度まで待ってくれとか、
ホットスワップではなくてダウンタイムが発生してしまうとか、
そういうお粗末な話はたくさんあるような気がする。

漏れが以前管理してたところは、
RAID構成や3年とか5年の延長保証での稟議を通さないくせに、
いざ壊れると管理者の責任にしようとしたり・・・。

実際に壊れて痛い目に会うと、そういうところをケチってはいけないのか理解できるらしい。
588不明なデバイスさん:2005/05/24(火) 20:33:19 ID:1Ty0elZZ
raidはそれでいいんだけどバックアップも重要っすよ

自分で消したファイル復活させろとか抜かすやつもいますから
あと当然ながらサーバが火を噴いたときの対策にもなるし
589不明なデバイスさん:2005/05/24(火) 23:53:06 ID:BmzQnrSt
「バックアップは毎日差分でスケジュールしてあります。
あなたの部署全員のデータが昨日付けのものに戻ります。
それでもよろしいですか?」

相手がバカっぽかったから適当なこと言って断ったことがある。
今は反省している。
590不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 08:50:56 ID:ZX6qZM52
>>588
ファイル復活ツールとか使えばできるんだよね? とか言われると困る。

そんな野蛮なツールを生きているサーバで使えるわけがなく、
同じ環境を他に用意して、ディスクイメージを丸ごとコピーしなきゃいけない。
もし1台でやれと言われたら、バックアップ & リストアで長時間止めることになるし。
それで復活できるかどうかわからないし、復活できてもそのファイルの信頼性は・・・。

そうそう。
サーバ各機にそれぞれテープドライブを付けたくても、その稟議が通らないこともある。

テープの付いている他のサーバのHDD上にバックアップしてから、
それをテープにバックアップ取るように、時間差でスケジュール組んでもできなくはないけど、
なんとなく嫌なんだよね。
LTOを各機につけろとは言わないから、せめてDDSくらいは・・・。
591不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 09:23:18 ID:+L7nYpHF
シャドウコピーから復元ってのはダメなんですか
592不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 09:44:47 ID:ryb1rx4W
?
593不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 11:02:40 ID:0wz9jFnJ
RAIDの話からはそれるが。

毎日テープにバックアップとってありますから!大丈夫ですから!

と言ってた客先。HDD逝った時にテープから書き戻そうとしたら書き戻せなかった
事があるよ。テープが死んでたっぽい。

あと、なんかの都合で漏れが客先に行って、たまたま鯖をチェックしたら片肺運転
だった、なんてことも何度か・・・運用マニュアルにも書いてあるだろボケェ!と
マジぶち切れしながら説明したら「問題なく動いてるから無視していいのかと思って
ますた・・・」とマジ返答。


結論:
RAIDもテープバックアップも、どっちも過度に信用してはいけない。というか、運用者を
そんなに信じてはいけない。業務用なら両方入れとけよ、と。
594不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 11:46:12 ID:xj6KUAZe
ま、どんなシステムも結局は運用次第って事だな。
595不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 12:09:00 ID:7ERDRUFu
>>593 俺が思うにサービス保守担当としてお前の力量が足りないんだと思うね
客先が気づく前に危ないところを見つけて金をもらって保守するアクティブサポートが必要なんで、
お前の根底にパッシブサポートで他人事で済まそうって真理があるんだと俺は思う

お前みたいないい加減なマニュアル作業しかしない馬鹿に目を付けられて故障時に文句を言われ
たんじゃ可哀想だな
顧客満足という言葉の意味も理解せずに自分の知識を御大層に並べて客を見下し小馬鹿にして
悦に入ってるサポートの中でも最低にランキングされる無能者ってことを理解しておけ

お前の対応で客に与えたのはなんだ? よく考えてみろ
596不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 12:39:06 ID:blrWbzgG
気に触れた方がいらっしゃいます
597不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 13:01:34 ID:+L7nYpHF
いや、おれは>>595に同意。
客は知識無くて当たり前。だから金もらってサポートするという商売が成り立つ。
598不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 13:19:50 ID:vybxpvFo
ここに来るやつはそんなリーマンずらした運用者はいないだろ。
>>593
の書き込みからすると現場のサポート要員か出先営業みたいだが。
内容がまったく常識的というか、バカみたいなことばっか。
まともなやつにとって、そんなの聞き飽きてるってよってことを理解していない。

もっと役にたつ情報をはなせよ。
客にも使えねえやつって思われてんだろな。
599593:2005/05/25(水) 13:33:07 ID:0wz9jFnJ
>>595
ヴァカですか?
俺は開発だよ。導入後の保守サポートは本来漏れの仕事じゃねぇっつーの。

思い込みで生きていられるなんて、君は、幸せだね。

600不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 14:05:11 ID:vybxpvFo
>>599
いいって、誰もキミの妄想信じてないから。
開発者の視点じゃないし・・・

ほんと使えんやつだな
601不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 14:12:13 ID:U6wHn9b3
開発者の視点ってどんな視点なんですか?
602不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 14:40:45 ID:CeaZkh6s
>>601 どうやら 593=594 の開発者は
客のニーズを省みず自分の主張を押し通すだけらしいです

まぁよくいるけど糞プログラマほどこういう手合いが多いね

大体畑違いなのに担当通さずに自己の判断で客を罵倒する・・・

内ならクビだねこんな客をないがしろにする馬鹿は
603601:2005/05/25(水) 14:47:59 ID:U6wHn9b3
>>602
なるほど。
貴方が客の言うことをなんでもホイホイ安受けするSEだって事は判りました。

ま、これ以上はスレにそぐわない話なのでもう止めておきます。
604不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 15:28:45 ID:+L7nYpHF
まぁ、おまいの仕事がサポートだろうが開発だろうが
顧客満足という言葉の意味も理解せずに
自分の知識を御大層に並べて客を見下し小馬鹿にしちゃったって点は変わらないよな

代打要員でも客から見たら一緒なのよ
むしろ代打だからこそキチンとしておかなくてはいかんよ。
>お前の対応で客に与えたのはなんだ? よく考えてみろ
ってのは、ほんとに成長する良いチャンス。
605不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 19:16:48 ID:s0kPLR7Q
>312
でもモーターでディクス回してヘッド動かしてる以上、何らかの保険が欲しいよね・・・
606605:2005/05/25(水) 19:18:31 ID:s0kPLR7Q
誤爆です・・・
607不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 19:49:01 ID:blIV1eWX
サーバーって猛烈に風を送り込んで冷却するから、
空気清浄機みたいになってしまう。

つまり、周囲のホコリやゴミをドンドン吸い込んでしまう。

その時にテープメディアのドライブにホコリが付く。

で、時間が経つとある日いきなり突然死する。これは、いくら定期的に
メーカー推奨のクリーニングテープで清掃してもダメみたい。

ホコリに弱いDDSとかのドライブだけ、通風しないような構造で、かつ
そのドライブもちゃんと冷却してくれる構造のサーバーケースって
無いもんだろうか・・・。

とりあえず、しょうがないので自分の会社はサーバーは無塵室に置いて、
重要データは専用回線使って本社と各支店で1日5回ほど同期させて、
またそれを自動バックアップする、という方式を採っている。

それでも、TSSの頃からだが、約10年に一度は、大事故が起きてデータが・・・orZ
608不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 20:03:16 ID:1aAcFNm/
>>607 テープドライブでのバックアップは無理があるので、うちではGbELAN
カード2枚さしてP2P接続してDFSさせてる(Windowsの場合ね)

さらに2TB積んだPCを2台作りにOSはXP入れて毎夜差分バックアップとってる

NASもあるけどHDDの進化についていけないので容量がへぼへぼだし追加しに
くいし、かといってSASほどの会社でもないので基本はPCバックアップだね

当然、ファイル共有サーバーは単機能でADやRDBは別にありSYSTEMはRAID-1
データ領域はRAID-5にしてる
609不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 21:08:39 ID:ryb1rx4W
>607
DDS-4 以降, AIT-3 以降位は大抵のドライブは密閉構造じゃなかったかな?
前面蓋を開けっ放しとかだと危ないけど。
610不明なデバイスさん:2005/05/26(木) 00:18:32 ID:etB2Mwpi
これから初めてのRAIDに挑戦しようかと思ってるんですけど
データの入ってるディスク2台を前置き無しで
RAID0にしたら中のデータって消されたりします?
611不明なデバイスさん:2005/05/26(木) 01:54:24 ID:uTo+vhhI
>>610 問答無用で消されます
612不明なデバイスさん:2005/05/26(木) 18:22:15 ID:5mqqLLfp
開発者にSEのスキルを求めるなよ。

そういうことやってると、
開発者としてもSEとしても中途半端な香具師ばっかりになるよ。


弊社の事例だと・・・。

ある製品について頻繁に障害が発生するという問題があるユーザ先で発生。
その度にSEがすっ飛んで行くが、あまりに頻繁かつSEが来るのが遅いとユーザ激怒。
それで、安定稼働するようになるまで、SEを張り付かせることになった。

ところが、社内の政治・経済的などーしょもないパワーバランスにより、
SEではなく、暫定悪者となった開発部隊の人間が、張り付くことになってしまった。
で、口の聞き方もスキルもない人間を寄越すなと、ユーザがまた激怒。

すぐ言い訳する香具師が、実は開発部隊の人間でしたとユーザに白状。
なぜかユーザは大感激して許してくれるが、
当然、SEじゃないと意味がないからSEを寄越せとクレーム。

なーんてこともあるのさ。


開発者とSEでは、持つスキルが全然違うので、
基本的に開発者を1人でユーザ先に行かせてはいけない。
必ず営業やSEなどがメインで、その補助として連れていき、
ユーザには「今日は開発の人間を連れてきました。不慣れで失礼もあるかと思いますが・・・」と紹介すべし。
613不明なデバイスさん:2005/05/26(木) 18:38:16 ID:Kw9n8hYf
俺は入社直後に上司と揉めて営業に飛ばされて、1年くらいして呼び戻されたんだが
今は営業経験有りってことで重宝されてる

IT系の開発じゃないけどね
614不明なデバイスさん:2005/05/26(木) 21:05:03 ID:uTo+vhhI
>>612 ・・・あえて言おう それがどうした?

昨日の馬鹿開発者の自己フォローなのか?
615不明なデバイスさん:2005/05/26(木) 22:06:54 ID:iCb7s6Vs
一つの事にトコトン詳しい奴よりも、
幅広い知識をそこそこに持ってる奴が重宝される。そんな時代。
616不明なデバイスさん:2005/05/27(金) 01:41:30 ID:Tb416Zu5
>>614
馬鹿SE気取りがまだこんな所で粘着してるんですか? (  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
617不明なデバイスさん:2005/05/27(金) 01:49:01 ID:U3dxKhBa
>>611
そっかなら2台分のサイズのHDD買っていったん退避するよサンクス
618不明なデバイスさん:2005/05/27(金) 09:07:48 ID:27gJ66FQ
>>617

RAID構築時は内容壊しがちだし、バックアップの意味も込めて待避マジおすすめ。
設定間違えてやり直しも気軽に出来るよ。
619不明なデバイスさん:2005/05/27(金) 09:34:56 ID:93HXx854
流れも読まずにスレ違いな質問でスマンが。

P-ATA対応・HotSwap対応のHDD Cageでお勧めってなに?出来れば5インチベイ3段
にHDD4つで。

RDC-400、ISI-3T4以外でお勧めがあれば教えてください。

620不明なデバイスさん:2005/05/27(金) 15:06:01 ID:vD3EPvBv
>>615
そりゃSEの場合。
開発者の場合、広く浅くでは使い物にならない。
621不明なデバイスさん:2005/05/27(金) 16:51:27 ID:W8SIpP+0
ここ何のスレ? 開発者とSEの喧嘩道場じゃないよ。
業務でやってる人はそれぞれのポリシーに従って顧客に技術を提供してください。

頼まれもしないのに喋りまくるのは嫌われますよ。
622不明なデバイスさん:2005/05/27(金) 18:36:27 ID:YsmzsdNO
まーた始まった
623不明なデバイスさん:2005/05/27(金) 18:36:45 ID:j7RL7DhY
オマエわかってないな。頼まれもしないのに喋りまくるのが開発者・SEの性質やちゅうねん
624不明なデバイスさん:2005/05/27(金) 20:52:21 ID:2V3ff7RS
そろそろ本題に戻ってもいいでしょうか?
625不明なデバイスさん:2005/05/27(金) 23:24:30 ID:jcuJiSF3
> 頼まれもしないのに喋りまくるのが開発者・SEの性質やちゅうねん

つまり、ヲタ?(プ
626不明なデバイスさん:2005/05/28(土) 02:32:30 ID:im7gD+ea
仕事のために一生懸命勉強した結果、
こいつはパソコンヲタクで詳しくて使える
と評価されて、凹んだSEの人がいたなぁ。

627不明なデバイスさん:2005/05/28(土) 02:40:00 ID:5V2g5owx
それもまた人生
628不明なデバイスさん:2005/05/28(土) 03:45:42 ID:lchKN7OY
今の時代、ヲタク系をよそおうのも武器のひとつ。

利点は多少変なことをしても許容される。あいつは仕事ができるから…とか
1週間くらい風呂に入らなくても許容される。生活費節約にGOOD
変な仕事付き合い&派閥競争に付き合わなくても許容される。自分のこころの人生が豊かになる。
まんがいち女をつれていると尊敬される。たとえブスでも許容される。
629不明なデバイスさん:2005/05/28(土) 12:57:56 ID:gspQsz1i
>>628
なるほど。
昔で言うならノンポリ派ってところか。
630不明なデバイスさん:2005/05/29(日) 14:32:08 ID:G86nlqrO
nFoerce4マザーでSATA-IIディスクx2でRAID0組もうと思っています。
RAID0にするのはデータの保持よりスピードなどのパフォーマンス向上のため。
当然バックアップが必用になるのですが、ズバリお勧めのバックアップソフトはありますか?

最近のバックアップソフトはWin起動中でもできるので、バックアップは外付けHDDでも
メディアでもできると思うのですが、リストアの時にブートCDからRAIDがみえるか
心配です。これができないとバックアップしていても、いざHDD壊れて交換した
時も戻すことができない・・。

自分も含めてですが、バックアップからリストアに手間取る人多いんじゃないでしょうか。
HDD2本交換>RAID組み直し>パーティション切ってフォーマット>MBR作成>
CDブートしてリストア・・・。
参考のためにも良い情報ありましたらご教授願います。
631不明なデバイスさん:2005/05/29(日) 14:50:11 ID:S39O4WGU
お勧めはTrue Image
といきたいところだがここはSymantec LiveState Recovery Desktopを勧める
632不明なデバイスさん:2005/05/29(日) 14:59:35 ID:G86nlqrO
>>631
早速の回答ありがとうございます。
TrueImageではやはりRAIDを認識できないでしょうか?
TrueImageの使いやすさは他のバックアップソフトと比べても群を抜いていると思い
最近出た8.0を買おうか迷っていたところです。
633不明なデバイスさん:2005/05/29(日) 21:54:51 ID:a6LKw9pO
Windowsなら、Windows付属のntbackup.exeで十分。
RAIDかどうかに関係なく、普通に使えるよ。
634不明なデバイスさん:2005/05/29(日) 21:56:26 ID:a6LKw9pO
リストアできるかどうか手順の確認のために予行演習するでしょうから、
タダだからということで、とりあえず1回は使ってみてくださいよ。

なんたって、VeritasのBackupExecのサブセットなんですから。
635不明なデバイスさん:2005/05/31(火) 18:20:05 ID:wvj7XUbh
>>634
コメントありがとうございました。
試しにやってみたのですが、結果から言うとリストア後起動できませんでした。
環境、手順を記載します。
用意したものはSATA-IIディスクx2でRAID0(Cドライブ、Dドライブにパーティション分け)
とATAのHDD1本(Eドライブ)です。
まず、RAIDのCドライブにWinをインスコ。ntbackupを使ってCドライブをDドライブに
バックアップ。ディスク丸ごとではありません。これを同じくntbackupを使って
Eドライブにリストア。Eドライブ(ATA-HDD)からブートさせるがNTLOADERが見つかりません・・;;
リストアさせるときにWinインストールディスクから立ち上げないといけないのでしょうか?

もう少しがんばってみます。
636不明なデバイスさん:2005/05/31(火) 18:44:15 ID:9muadc5c
ブロックサイズって、2M,1M,512K,256K,128K,64K,32K,16Kのどれがいいんですか?
あまり小さすぎるのもオーバーヘッドなどで効率悪くなるような。
1M,2Mなんてのは大きいのかなぁ・・・ヽ(;´Д`)ノ

その扱うファイルによりけりってことですかねぇ
637Socket774:2005/05/31(火) 21:37:24 ID:jVLt9zTW
>>636
ライフライン(オーディエンスとハーフ、ついでにテレフォン)をつかって絞ってみた
結果、64Kと128Kが残ったもよう
あとは好きに汁
638不明なデバイスさん:2005/06/01(水) 02:07:19 ID:TFAus/Uf
>>635
リストアのテスト手順が間違ってます。

1. バックアップする。(システム状態もバックアップに含めること。)
2. HDDをゼロフィルするかドライブを交換する
3. RAIDのアレイを組み直す
4. OSをインストールする。バックアップファイルが見えるようになるだけの最低限の設定でよい。
5. リストアする

4の手間を減らしたければ、
ntbackupで修復ディスクを作成して、OSを修復モードでインストールします。
ただし、バックアップファイルを置いたHDDをフォーマットされる恐れもあるのでオススメしません。
639不明なデバイスさん:2005/06/01(水) 09:02:38 ID:tXl1ZDZo
>>638
635じゃないけど、アリガトウ。しらんかった。
640不明なデバイスさん:2005/06/01(水) 17:58:50 ID:TFAus/Uf
ちなみにOSのインストールは、
サービスパック等も当てる必要ないです。

ntbackupでリストアすると、
基本的にはすべてのファイルが元に戻りますので。

※バックアップに含まれていないファイルは削除されません。
641不明なデバイスさん:2005/06/01(水) 23:58:27 ID:0b8KKAuD
>>640
私も書こうと思っていたが、先に書いてくれてサンクス。
ちなみに、単独SATAドライブから、3ware 9500S-8上のRAID1にntbackupを
用いたシステム移行をやってみたばっかりだったりする。

>サービスパック等も当てる必要ないです。
ごめん、ここ「だけ」は間違ってる。私も調べるまで同じ考えだったが。

根拠はここ。
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;893587

XPのntdll.dll、smss.exeのSP2でのバージョンは5.1.2600.2180になっているので、
無印やSP1とは違う。リストア後、見掛け動いても、以後何がおきても知らん。
SP2以外の環境は自力で調べてくれ。
(とりあえずSP2環境では、セキュリティパッチでの変更は現時点ではなさげ)
642不明なデバイスさん:2005/06/02(木) 00:48:33 ID:Bv3NCt80
>>641
ありがとう。

ntdll.dll、smss.exeがリストアできないのは知らなかったです。

サービスパックはこれらのモジュールの入れ換えをやっているんだから、
NTBackup.exeだって入れ換えてくれてもいいのに・・・。
643不明なデバイスさん:2005/06/02(木) 08:07:11 ID:1HnTusjN
>>637
64Kでファイナルアンサー。
どうもありがとうございました。
644不明なデバイスさん:2005/06/02(木) 18:31:00 ID:eU0cCusV
arecaの奴でキャシュ用メモリを交換できる奴って12ポート以上の奴?
それとも8ポートの奴でもできんの?

メーカーのドキュメント見てもいまいちわからない(出来ると書いてあるのと出来ないと書いてるのがある)

使ってる奴、教えてくれ。
645不明なデバイスさん:2005/06/02(木) 18:53:22 ID:KHdcijY6
>>638
丁寧な説明ありがとうございました。
ポイントはOSを再インスコすることだったのですね。
時間見つけて試してみます。

>>641
ということはSP2適用されたインストールCDを作ってそれを使ってインストールすれば
問題ないのかな?どこかにそんなCDの作り方があった気がする。
646不明なデバイスさん:2005/06/02(木) 23:15:48 ID:INHTutzi
>>644
メーカーに訊け
647不明なデバイスさん:2005/06/03(金) 00:00:24 ID:ReCjmUWV
>>645
基本的にはそれでいい。
一般論として、ブータブルなSP統合済みCD作るのが面倒だったわけで。
SP等の統合CD作成スレはこれね。

Win2000/XP/Server2003 SP+Hotfix統合InstCD Part4
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1106914836/

ただ、経験不足状態で、欲張ってRAID板のデバドラも同時突っ込みとかすると
はまる可能性大なので、
素直にFD用意して、F6でドライバ読み込ませるべし。
(F6で読み込ませずに済むRAID板(SCSI,、ATA)なんてどれだけあるか知らんが)
648644:2005/06/03(金) 04:45:42 ID:Tw02pRWc
聞いたけど、返事こねーんだよ。
エロイ奴、教えてくれ。
649不明なデバイスさん:2005/06/03(金) 13:37:55 ID:gk+Ivp/w
エロデータで RAID が埋まってるよ
650644:2005/06/03(金) 16:25:32 ID:I0sW42LO
俺も買ったらうめるからさ。p2pでながしてやるからさ。
だから教えてくれ。
651不明なデバイスさん:2005/06/03(金) 21:28:47 ID:3Ok4IDf3
http://www.dacs-giken.co.jp/report/03_review.htm

漏れ、WDのHDDなので、ARAID99-1000L(白)を買いますた。
ファンが山洋も魅力だ(*゚ー゚)
652不明なデバイスさん:2005/06/04(土) 21:22:55 ID:qmXWputL
【RAIDなんて役に立たねぇよ・夏】

http://i-bbs.sijex.net/noimage.html
653不明なデバイスさん:2005/06/04(土) 21:23:59 ID:JYmefHVg
笑える
654不明なデバイスさん:2005/06/04(土) 21:52:51 ID:dXHygpBL
突然ピーとビープ音が鳴り1台壊れてしまい、
RAIDカードのサポートに電話して指示を仰いだら
RAIDの論理データが消し飛びました・・・・
最初は音が鳴るだけでOS起動できたのに・・・
RAIDカードのサポートが・・
655不明なデバイスさん:2005/06/04(土) 22:31:17 ID:oohpTrFn
バックアップは?
656不明なデバイスさん:2005/06/05(日) 01:16:24 ID:rHrEGJrv
Windows付属のソフトウェアRAIDってOS吹っ飛んだりしたときに
データそのままで別のマシンに移動できたっけ?

657不明なデバイスさん:2005/06/05(日) 01:25:43 ID:LrOjArLd
ディスクの管理からインポートするだけ
658不明なデバイスさん:2005/06/05(日) 09:45:11 ID:rHrEGJrv
回復手順メモってなくて不安だった
どうもありがとう

安物RAID5カード使うぐらいなら
WindowsのRAID5のほうが信頼できるね
659不明なデバイスさん:2005/06/06(月) 18:00:41 ID:bMKZf8VG
>>651
それ温度高くなるから気をつけた方がいいよ
660不明なデバイスさん:2005/06/06(月) 20:06:21 ID:HZnPH33n
>>659
ファンが付いているのですが・・・
かなり強力と聞いていますが・・・

そうでもないの?
661不明なデバイスさん:2005/06/06(月) 20:09:10 ID:TGSB3+1K
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】

とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは@政治的には、在日参政権反対の自民右派の消滅であり、
A社会的には、2ちゃんねるをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。
一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下4つともアドレス中に◆を1箇所はさんであります、◆を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※
http://zin◆kenvip.fc2web.com/
http://blog.live◆door.jp/no_gestapo/
↑↑【凶悪仰天法案の問題点&背景の全て】
http://www.kan◆tei.go.jp/jp/forms/goiken.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meya◆su.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、
国民の「人権擁護法」への反対意思を、とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
662不明なデバイスさん:2005/06/06(月) 21:58:27 ID:huXSPKMe
変なの。
安部って勝共連合なのに・・・?
663不明なデバイスさん:2005/06/06(月) 22:12:50 ID:bMKZf8VG
>>660
三洋の"静音"ファンに換装してある、という理由以外に、箱の構造に問題あり
箱の側面にケースにスライドする隙間があるので、そこからケース内の空気を取り込む→温度高め
664不明なデバイスさん:2005/06/06(月) 22:15:19 ID:bMKZf8VG
あ、山洋ね
665不明なデバイスさん:2005/06/07(火) 22:47:35 ID:8TOOC+7w
>>663
そこ、テープで塞いで使ってます。
ファンは結構静かですね。
使われているファンは SAN ACE 80 なので、そのまんまだと4500rpmです。
実際には、そんな速度では回っていませんので、制御されていると思います。
これから暑くなったら賑やかになるかな???

666665:2005/06/07(火) 22:51:09 ID:8TOOC+7w
追加
今までSN-7500N使ってました。
5インチHDDが3台(ロープロファイル)もしくは2台入ってファンで空冷するやつです。
これはファン部分をフローティングして使っていましたが、それに比べても静かですよ。
ただ、フィルターが無いのが気になりますが・・・
(結構、ごみを吸い込んでいるのが分かりますから)
667不明なデバイスさん:2005/06/07(火) 23:23:14 ID:YfHsTNn+
Raid5対応のRaidカード買おうと思うのですが、
これをアレイ組まずに普通のATAカードとして使いつつ、
専用のホットスワップキット(SuperSwap 1000等)を使ってハードディスクをリムーバブル化させることって
できるのでしょうか。
668不明なデバイスさん:2005/06/08(水) 13:17:53 ID:brt3t7NJ
>>667
ATAカード買えよ
669不明なデバイスさん:2005/06/08(水) 13:20:46 ID:5AR4+hF1
>>667 無理ですね
670不明なデバイスさん:2005/06/08(水) 13:48:40 ID:bGUBEMor
>>667
電気的には可能ですね。
OSが持ってるキャッシュのフラッシュが問題になる気がしますが。
キャッシュのフラッシュは、面倒でもいちいちコンパネかデバマネで制御してやれば
問題ないかもしれません(Winの場合)
671不明なデバイスさん:2005/06/08(水) 19:48:05 ID:h2De3YU9
250GBミラーリング中・・・
6〜8時間ほど掛かりそう。

http://www.uplo.net/www/vip14292.png

672不明なデバイスさん:2005/06/08(水) 20:51:59 ID:/xYHZZa3
Debianで出来るハードRAIDでお勧めのカードないですか?
ミラーリングが出来ればOKです。
673不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 11:19:11 ID:N1RyGODN
>>672
ミラーのことなら植草教授に聞けよ馬鹿
674671:2005/06/09(木) 23:03:23 ID:bVUWySHu
結局、10時間・・・ orz
でも安心。
675不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 14:55:14 ID:GuQTYHsT
>>673
没収されるぞ
676不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 15:00:11 ID:mCY/JA5H
データのディスクをミラーリングするなら
データを待避させて
ディスクをフォーマットしてからミラーリングして
待避してたデータを戻すのが吉
677不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 06:55:14 ID:xKDEGINU
678不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 15:14:38 ID:YKq1NAWn
さて悪者のはどっちだ?
679不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 21:10:26 ID:IswgEyPR
160GBクラスでRAID1や5の冗長チェックをすると半日ぐらい掛かるけど
みんなはどんな感じですか?
使用板:LSI MegaRAID i4

この様子だとリビルド作業なんかするとどんだけ掛かるのだろう…((;゚д゚))ブルブル
680不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 22:55:45 ID:aRrDFdvi
どちらかというと i4 は RAID5 は遅い部類。

とくに使用(アクセス)しながら background verify だったら
結構時間かかるのは仕方ないでしょう。

ちなみに RAID1 250GB @ 3ware 9500(ヒマヒマ) は
数時間程度で verify 終わってたと思った。
681不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 02:14:59 ID:an4w+1d4
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
682不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 07:47:05 ID:y/EyOZyR
むしろゐ`
683不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 08:44:52 ID:NOxWY8DC
死ね死ね団の歌
684不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 16:55:53 ID:hRrzUg5B
うちのエスカ、250GBx4台のRAID5でヴェリフャイなら2時間半で終わる。
無論バックグランドで。

設定はタスク優先にしてるので、IO優先だともうちょっと遅いかも知れず。

でもヴェリフャイは使ってるDISKの容量で時間が変わりそうな予感。
ちなみにメヂアスキャンだと上記構成で4時間たっても終わらなかった記憶がある。
685不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 21:49:44 ID:cjl2LaNL
レインボーマンだっけ?
686不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 09:17:25 ID:uIHaIb2r
そう。
かつて日本軍に侵略された東南アジアの盟主が、日本人殲滅を
目指して死ね死ね団を結成した。

かつての侵略戦争へのアンチテーゼとして制作されたものだそうな。
687不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 11:21:51 ID:aFKPwSGw
>>686
ほー。知らんかった。
まぁ、今でも中・朝・韓は死ね死ね団みたいな感じだけど。
688不明なデバイスさん :2005/06/26(日) 21:18:23 ID:9lQFDpVB
PentiumD(2.8):PDSGE、MTVX-WHFにHDD12基or10基(Adaptec Serial ATA II RAID
1420SA)入れてキャプチャーファイルサーバを作ろうと思うのですがEG70
1AX-VEで電源大丈夫ですか?

CPUは2番組同時エンコとファイルサーバの機能で多重処理が必要となると
思うので、PentiumDにしています。Athlon 64だとMTVX-WHF相性が心配です
ので、また、SingleでPCI-Xついているのがなさそうなので。

以上、アドバイスお願いします。
689不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 22:12:41 ID:6q3AZYXm
>>688
それはハードウェアエンコードのキャプチャだから、
基本機能だけ使って録画する分にはCPUパワー必要ないよ。

HDDは全部を常に回しておく必要があるのか考えたほうがいいよ。
USBの外付けにして中身に用事がある時だけ繋ぐ運用も検討してみて。
またRAIDにしないで電源管理でHDDのモータを止めることも検討してみて。

まぁいずれにしても、電源は○○で大丈夫ですか? というのに対して、
責任もって大丈夫だよと言える人はいないんで、電源スレのテンプレ見て、
自分で考えたほうが早かったりするよ。
690EPIA-M10000:2005/06/28(火) 00:44:13 ID:0lCiEuWp
ARAID99 1000 (2003/05 購入)
ADDA製ファン標準搭載品

ADDA AD0812HX-D76 換装 (2004/05?)
2pin 仕様品の為、常時 F(ファン異常)表示のまま運用

日本電産 D08R-12TS2-01A(1550rpm)換装 (2004/12)

超静音ファン(風量不足)の為か、土曜の昼下がり
液晶表示で、T(温度異常)が出てしまいました。
これでは今夏を乗り切れそうもないので、高回転ファン
に換装するか...
691665:2005/06/28(火) 22:53:30 ID:PTUP2nwb
>>690
純正ファンはSANACE80なので、そのまんまだと4500rpmです。
付属ソフトのモニターのAraidEye RAID Managerでファンの回転数を
モニターできますが、2220〜2280rpmです。
回転数を制御しているようです。
この状態でHDDの温度は37度〜39度です。(室温は28〜30度)

1550rpmだとちょっと遅めですね。
これで回転数の制御が入るともっと遅くなるのではないでしょうか?

692EPIA-M10000:2005/06/29(水) 00:25:51 ID:K3lZlR7l
>>691
SANACE80 って、SANYO 製ファン搭載品のことですね。
私は 2003/05 購入なので、その頃にはありませんでした。
693665:2005/06/29(水) 12:23:17 ID:329KQXom
>>692
すまそ
SANACE80っていろいろ有るのね。
回転数を制御しているかは不明です。
モニターからは2220〜2280rpmになっています。
http://www.nagao-ss.co.jp/fan_shop.htm
694不明なデバイスさん:2005/07/03(日) 22:03:26 ID:v3lqfYTg
おまえら、お手上げの俺にアドバイスを。

部門ファイルサーバを作ることになって、
・SUGOI CARD SATA RAID(SiI3112A)
・Maxtor DiamondMax 9(120GB) ×2
・Intel 440BX (TR440BXA)
を用意したのさ。OSはWindows2003Standardを組み込む予定にしていた。

で、OSが到着する前にテストを兼ねてWindows2000Serverで
インストールしてみたんだが、GUIから再起動かかるとHDDから起動しない。
BIOSもマザー、RAID両方最新版にしたしRAIDドライバーもF6で組み込んだし
IDEの設定は殺してあったにもかからずだ。

で、状態を確認するためNTブートローダーディスクを
別のサーバから作成し、そこからFD起動したら何事もなくOSは起動しやがる。

ところが、これを2003でやろうとするとntskernel.exeがおかしいといって起動できない。
回復コンソールからはHDDの内容が書き込まれていることは
確認したんだが、いかんせんRAID-BIOSが見えていても
MBRを読んでくれない以上対処しようがないのだ。

誰か、同じような事象に悩まされた人はいないだろうか?
あと、最悪FD起動でかまわないので、Windows2003をFDから起動させる方法を教えてほしい。

追記だが、PCIのスロットは1つしかあいていないので、
場所変えの方法は使えない。よろしくお願いする。
695別板279:2005/07/04(月) 00:01:58 ID:XSG74abP
>>694
玄人のX2HD-RAIDは、かなり素直な使い勝手です。PCIが1本空いていればOKです:
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118573262/279-280
696不明なデバイスさん:2005/07/04(月) 00:25:55 ID:xpNEz2NM
デバイスドライバを別途入れなければならなかったりするようなRAIDカードは
事故が起きた時の回復の為にはとても不利です。外付けRAIDーBOXとか、
内蔵タイプでも、透明なRAIDユニットを使うべきです。
あと、RAID5が必要なユーザーは極めて限られています。
現在のように大容量のHDDが安価に売られている時代には、
データ−の保全性の為にはRAID1で十分なことが殆んどでしょう。
697不明なデバイスさん:2005/07/06(水) 22:05:00 ID:+6fxxtb/
今更けど、>>1が全角だ。
698不明なデバイスさん:2005/07/07(木) 04:19:16 ID:sRZ62rvk
そりゃまぁ初代スレからして全角だったからしゃーないべ
699不明なデバイスさん:2005/07/11(月) 11:05:37 ID:UM1wsQya
ASUSのP4P800EDに載ってるPDC20378でRAID1組んでるのですが
Arrayを構成してるHDDのSMART情報は見れないんでしょうか?
700不明なデバイスさん:2005/07/13(水) 20:39:56 ID:qXm54ttr
>>697
だからナンだっちゅぅの
701不明なデバイスさん:2005/07/13(水) 23:23:18 ID:wFv6cquq
おやっさん みこしやないの
みこしが一人で歩けるっちゅぅの
702不明なデバイスさん:2005/07/16(土) 00:51:23 ID:biVduZHX
PAMでRAID5組んでOS再インスコしたらデータ消えるんですか
703不明なデバイスさん:2005/07/18(月) 18:43:08 ID:CECYTfqp
IDE-RAIDカードを導入しようと思っているのですが、5000円以下でお勧めは、あるでしょうか?
無難なメーカーとして、
BUFFALO IFC-AT133RAID-S

I・O DATA UIDE-133R2
を考えています。
または、玄人志向の製品などはどうでしょうか?
WD3200JB×2のRAID0でデータドライブとして運用を考えています

使用マザーは、MSI K8NNeo2PlatinumでnForce3Ultlaチップセットです。
OS、Windows2000とXPのデュアルブートです
704不明なデバイスさん:2005/07/19(火) 13:53:42 ID:+vTWxumf
釣りばかりw
705不明なデバイスさん:2005/07/26(火) 16:11:12 ID:blymFiRp
Escalade 7850を250GB HDD 4台+1(hot spare)のRAID 5で丸二年間以上使ってます。
1台がエラーを吐き始めたので交換しようとドライブを買いに行ったら、使ってるのと同じ型が店頭になく、
仕方なく他のドライブを買ったところ、微妙に(数100MB)容量が小さい。

新しく入れたドライブが、RAIDを構成しているドライブより微妙に容量が小さかった場合、
Escalade はどのような挙動になるのかご存じの方いらっしゃいませんか?
マニュアルにもFAQにも書いてない……
単に「使えないよエラー」になる?
取り敢えず現在は hot spare に文句も言われず登録されてますが。
706不明なデバイスさん:2005/07/27(水) 03:02:28 ID:vZYe7PQs
>>705 エスカに限らずまともなメーカーのRAIDカードは
HDDの95〜98%程度の領域しか使用しないのでそのぐらいの誤差ではエラーになりません
707不明なデバイスさん:2005/07/27(水) 21:12:17 ID:U+0SFZoB
3WARE Escalade 7410を使ってますが、この度LinuxマシンからWindows2000マシンに載せ変えました。
そしたら、書き込みがめちゃくちゃ遅い。

Linuxの時にローカルで計ってないけど、ネットワーク経由で書き込んでも、40〜50MB/s程度だった。
ところが、Windows2000に載せ変えたら、読み込みは90MB/s程度出るけど、書き込みは2MB/s程度。
遅すぎて使い物にならない。

どこをチェックすれば良いでしょう?
708707:2005/07/27(水) 21:20:10 ID:U+0SFZoB
書き忘れ。
RAID 5( 250GBx4)
ファームとドライバは最新。
709不明なデバイスさん:2005/07/27(水) 22:06:12 ID:vZYe7PQs
>>707 バグ直らない、OSインスコからやり直せば直るときもあるし
直ってもなんかの拍子で同じ状態になる
710707:2005/07/27(水) 22:14:52 ID:U+0SFZoB
まじ?
もしかしてWindowsXPでも同じ?
711不明なデバイスさん:2005/07/27(水) 23:32:22 ID:vZYe7PQs
>>710 XPでも2003でも起きるよ
712707:2005/07/28(木) 00:05:08 ID:S2I3oqI1
>711 情報あんがと、このカードをWinで使うのは無理だね。

FastTrak SX4030に買い換えるかな。
これならWindows2000で、問題ないよね。
713不明なデバイスさん:2005/07/28(木) 10:22:26 ID:B3LifTCj
>>712 言い方が悪かったな、カードでもHDDでもドライバの問題でもなく
OSの問題としてDISKアクセスの書き込みが極端に遅くなるときがある
外付け、内蔵に関係なく、さらには書き込みキャッシュやインデックスや
アクセス権などに一切関係なく発生するんだよ

積んだHDDが多いほど発生しやすくなり
別のPC(OS)に詰め替えると直ったりする

たぶんディスク管理(ダイナミックボリューム)という2000から追加された
機能の基本的な部分のバグでMSも10台を越えるような環境での耐久試験
とかしてないし、また利用者のほうもそういうケースが少ないのでいまだに
表面化してないからじゃないかと推測している

2000以降のディスク管理ってのは別の点では良く出来ていて、PC1でソフト
RAID組んだHDDを別のPC(2000,2003ならRAID5もOK)に乗せ変えてもRAID
として認識するこれはカードが違ってもSATA変換コネクタを使っても、外付け
ケースに入れてもRAIDとして認識する
つまりHDD内にある固有の情報を書き込む(MP3のタグ情報みたいにね)んで
これが2000のHDDの柔軟な組み換えに対応しているわけだが、これが返って
あだになる場合があるんじゃないかと思っている

たとえば、PCI/PCI-Xの差す場所を変えただけで直るかもしれない
だからカードを取り替えれば直る保証は無いけどやってみる価値が無い
わけでもない

まぁこれも大量HDDを積む人しか実践できないトラブルなのでやってみる
(あがく)しかないでしょう
714不明なデバイスさん:2005/07/28(木) 11:29:24 ID:jonuP4U7
FastTrak SX4でWin2kは大丈夫だな。4台までだけど。
&RAID5のパフォーマンスはしらん。66M-PCIで使えば悪くない性能だったかと。
715不明なデバイスさん:2005/07/28(木) 14:17:40 ID:Vi/9/Nhl
>>713
>>707は 250GBx4 と書いている。
この程度では「大量HDD」とは
言わないように思えるのだが…

OSからは1台の750GBとして見えてるんだし。
716707:2005/07/28(木) 21:46:07 ID:S2I3oqI1
OSのバグみたいので遅くなる事があるということですね。

でも、今回のは違うみたい。Windowsで使う場合、どうやらでRAID5の性能がこの程度らしい。
試しに、同じHDDで、RAID無し、RAID 0, 1, 10, 5と変えて試してみた。

RAID無し、RAID 1だと読み書きとも、30〜40MB/s程度出る。HDDの性能。
RAID 0だと読み書きとも70MB/s程度出る。
RAID 10だと読み書きとも60MB/s程度出る。
RAID 5だと読み80MB/s出るが、書き4MB/s程度しか出ない。

いくらパリティを計算するからといって、遅すぎる気がするがどうやっても速くならない。
717不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 13:33:09 ID:+uJ9blY9
>>716
自分の経験だけで結論を決め付けるのが厨クオリティ

Windows2000 + 3w-7810 & 4R080x4 で RAID5 組んでるが、そんな冗談のようなwrite速度
にならない。


もしかして工作員でしたか?
718不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 23:34:42 ID:HToU3jYG
>>717
お前も自分の経験だけで決め付けてるじゃないか
どっかに問題があってハードのポテンシャルが引き出せてない可能性のが高いから
話題にしてるんだろ

Windows使いならこれくらいのことはあるうる、ってのは経験でわかると思うんだがな
719れいどー:2005/07/31(日) 22:23:07 ID:/Shf9/Wp
質問させてください。
今、自作パソコンにプロミスのFASTTRACK100というカードを使って2台の
同じHDDでRAID 0でストライピングしていますが、それぞれスレーブ側に
もう一台ずつつなぐことができるので4台に増設したいと考えているのですが、
増設する2台はやはり先の2台と同じメーカー、機種、容量のHDDじゃないと、うまく
作動しにくいでしょうか?というのは、できればHDDが安くなってきたので
もう少し容量の大きいものを買おうかと思っているのですが、4台とも同じ容量
でないとダメなのかどうかがよく分からないので、詳しい方アドバイスおねがいします。
720不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 01:22:35 ID:5dz1YU5Y
アレイの組み方による。
721れいどー:2005/08/01(月) 03:56:49 ID:XEkcF+hV
マスター同士、スレイブ同士が同じという想定なのですが。
他に組み方がありますか??
722不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 05:35:44 ID:2n63sier
いや、出ねえな。
723不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 16:06:32 ID:EjoMG6x2
RAID5についてお教えください。
1台目は300G
2台目は250G
3台目も250G
4台目も250G
この構成で、
300G+250G+250G=800G データー領域
4台目の250Gはパリティー領域

この様にしてしようできるのでしょうか???
どうかお教えください。(何分素人なんで・・・)
724不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 16:08:25 ID:T0pl8Det
超越魔法が使えるのなら
わざわざ現実世界の泥臭いディスクをいじらなくてもいいのに
725不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 16:14:27 ID:uQbll/Q2
>>723 素人ならRAIDは全て同じメーカー・同じ機種・同じ容量で組め
726不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 16:17:06 ID:EjoMG6x2
>>725
アドバイスありがとうございます。

300G+250G+250G=800G データー領域
4台目の250Gはパリティー領域
と言うのは、無理なんですね・・・・・・
727不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 16:22:35 ID:6C6+Yq5i
それって1台目が300な事を除いたらRAID4じゃん
728不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 16:27:32 ID:EjoMG6x2
>>727

そうですね・・・
パリティーは各ドライブに分散するんでしたね・・・・
すみません。。。。 orz
729不明なデバイスさん:2005/08/02(火) 09:31:28 ID:ZKC4AQ1r
いやアドバイスとかすみませんとかいっている暇に
RAID について調べて反省しろ

http://www.newtech.co.jp/topics/column/raid/r7/index.html
730705:2005/08/02(火) 15:08:19 ID:Qw2kdZ20
>>706
先週末さらに一台異常が発生し、hot spareにしてあった件のドライブでrebuildが
行われる事態になったところ、「容量が小せぇよ!」と蹴られてしまい degraded状態に。
慌ててアキバに行って、従来のドライブの後継機種を2台買ってきましたが。(冷汗)

# こちらは OKでした
# しかし、どーしてドライブの異常は週末に限って発生するんだ?

ドライブ容量の「誤差範囲」ってどこかにちゃんと書いてないもんですかねぇ。
RAIDカードなんて何年も使うもんだし、売ってるHDDのラインナップはどんどん変わっちゃうんで
イザというときにはちょっと怖いね。
ドライブの正確な容量なんて、買ってみなきゃ分からんしなぁ
731不明なデバイスさん:2005/08/02(火) 16:51:54 ID:dqR5xR3e
>>730
RAID前提の機種なら容量は揃えられてると思う。

週末に異常が発生するってことは、週末に空調が止まるような部屋にマシンを置いてませんか?
732不明なデバイスさん:2005/08/02(火) 18:21:40 ID:F4noEYfU
PromiseのSX4の話だが、Gigabyte boundaryって設定があるね。
74.8Gのdiskを使うんでも、↑を有効にすると74.0Gしか使わなくなる。
マニュアルには「この機能により、交換ディスクが74.4Gでも問題なく使えます」とある。
容量をGbyte単位に丸めちゃうんやね。

普通は元のディスクより大きければ問題ないと思うが、微妙に小さい場合は
こーゆーのもあるよってことで。
733不明なデバイスさん:2005/08/02(火) 18:41:08 ID:Qw2kdZ20
>>731
> RAID前提の機種なら容量は揃えられてると思う。

例えばMaxtorのMaxLineシリーズ(II、plus II, III等々)は全部厳密に同容量になってるのかな?
プラッタ数が変わったりすると、そうも言えなくなりそうに思えるけど。
取り敢えず今回は従来 MaxLine II → 今回追加 MaxLine III で問題なかったけれど。

> 週末に異常が発生するってことは、週末に空調が止まるような部屋にマシンを置いてませんか?

いや、24時間ずーっと人がいるような部屋ですね。

なんかこーゆー危険を避けるには、容量少なめのドライブでスタートしておいた方が安全って気もする。
それはどこのメーカーのどの機種だろう?
734不明なデバイスさん:2005/08/02(火) 18:49:53 ID:Qw2kdZ20
>>732
その機能は知ってます。
別ののマシンでSX6000使ってるんで。
(Promiseのはトラブルで冷や汗をタップリ流した経験あるんで既に信頼感ゼロだがw)

正直、Promiseにもあるくらいだから3wareにもその手の機能は当然あるだろう、
と思ってマニュアル等を読んでみたけど、どこにも書かれてなかったので >>705を書いた次第。

といっても、Maxtor の MaxLineシリーズは、250GBのドライブが実容量251GBを越えてるんで、
Promise の「GB以下切り捨て」な設定使っても、他のドライブ混在でのトラブルは発生しちゃう可能性大。
せめて今後もずっと251GB以上にしてもらわんとなぁ。
735705=733=734:2005/08/02(火) 19:03:49 ID:Qw2kdZ20
>>734
ありゃ間違えた。
「GB未満切り捨て」だな。
「以下」を切り捨てたら容量ゼロだw
736不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 09:09:43 ID:Whivz2nJ
意味は通じてたから無問題!
737不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 10:19:23 ID:dmty2eK9
すみません。ちょっと教えて頂けないでしょうか?
現在PCIのRAIDカードでミラーリングしています。
この度オンボード上にRAIDコントローラを実装してある物に
マザーボードを買い換えたのですが、PCIのRAIDカードを
使わずに、直接マザーボードにミラーリング済みのHDDを
繋いだ場合、現状のデータを保持したまま移行出来ますか?
738不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 10:25:26 ID:2vu6dLKh
普通は保証はない。バックアップしてボリューム再構築するのが安全。

そのままでも動く可能性はあるけど、ミラーリングするくらいだから安全策の方がいいでしょ。
739不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 11:34:23 ID:dmty2eK9
>>738
わかりました。有難うございます。
740不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 19:21:10 ID:n9+1R/qI
ん?
ていうかミラー組んでるんだろ?

とりあえず1台だけ繋いで様子をみるとかでけへんのか?
741不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 13:07:13 ID:Bu+v2g+X
RAID組んでれば、HDD売るときいちいち完全消去しなくてもいいってとこがメリットだな。
742不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 14:10:42 ID:pTMj3T9Y
クマー
743不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 14:14:19 ID:Bu+v2g+X
>>742
だってそうだろ?
RAID運用してたHDDのデータを、そうやって単体で復活するの?
方法があったら教えてくれwwww
744不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 14:14:58 ID:Bu+v2g+X
×そうやって
○どうやって
745不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 18:48:44 ID:pTMj3T9Y
>>743
完全に復旧できなくたって、CSVフォーマットの名簿くらいなら拾えるし。
746不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 18:53:29 ID:UjGXbcbC
>745
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
747不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 19:51:58 ID:Bu+v2g+X
>>745
だから方法書いてみろよwwwっうぇwっうぇwww
748不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 20:06:25 ID:pTMj3T9Y
>>747
普通にセクタを読めばいいだけだよ。
OSのファイルシステムを通さないと読めないなんて思ったら大間違いだ。
749不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 20:12:26 ID:Bu+v2g+X
RAID0とか5は無理だろ。
分散して書き込んでんだからよ。
どう説明すんだよ。
750不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 22:54:05 ID:IgwIj5Aa
はいはいクマクマ
751不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 23:06:43 ID:Bu+v2g+X
>>750
だってそうだろ?
RAID0、5運用してたHDDのデータを、そうやって単体で復活するの?
方法があったら教えてくれwwww
752不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 23:08:01 ID:Bu+v2g+X
×そうやって
○どうやって
753不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 23:18:49 ID:/8OEwuFA
これはクマった
754不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 00:35:32 ID:k4EOevVS
なんかみんな楽しそうクマー
755不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 01:50:41 ID:A10JYby5
>>749
本の奇数ページだけ読んでみ。
ページ内に完結しているものは普通に読めてしまうだろ。
756不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 08:57:25 ID:nfaksFYB
マーフィーの法則っぽく考えると、絶対破られないと思っている金庫は
必ず破られる、って事だろうな。

どっちにしても、HDD廃棄時はその使用形態にかかわらず、データの
完全消去は必須だと思う。
757不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 18:55:28 ID:0f2nPtdN
RAIDと関係ネーけど

個人で買える暗号化HDD-I/Fは確かに欲しいよな。
海門あたりがHDDにその機能を載せるようだけど。

USBドングリ挿さないとHDDの中が完全に読めない。USBドングリを無くすと
HDDは完全にアボーン。


それ位してくれないと、マジでHDD残して死ねんよ・・・
758不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 21:02:12 ID:A10JYby5
そういう商品はあったぞ。

759不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 18:22:13 ID:CnJ1LNFk
遺族がドングリ見つけたら・・・・
760不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 04:45:55 ID:3ixZIOJw
RAID0を組もうと思っているのですが、どのカードが良いのかまったく分かりません
パフォーマンスが良いカードで、予算は2万円として考えているのですが、
お勧めのカードはありますか?
761不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 08:19:42 ID:z+doqWlM
762不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 15:19:02 ID:xOshlf6g
ホットスワップ対応のカード使って別の電源に接続したHDDを切った状態でPC本体を起動して
使いたくなったらHDDにつないである電源を入れて認識させるということはできるのでしょうか?
使いたいときだけHDDの電源入れて使わないときは切るという風に使いたいんですが・・・

カードに負担がかかってアボーンとかは避けたいのですがこの使い方するとやばいのでしょうか?
クロシコとかのIEEE接続のボードとかもいいとは思ったのですがなるべく速度は犠牲にしたくないので・・・・

(なんかよくわからない日本語になっているのは気にしないでください)
763不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 18:44:36 ID:UpmlUwKS
基本的には「電源を入れてない状態で信号ケーブルを繋ぐ」ことは考慮されてないと思われ。
たとえ活線挿抜対応でも。

okなように作られている機器では、コネクタも電源線が先にコンタクトするように作られてるよ。
(USBが見やすいが、プラグの両端の線が真ん中の線よりも長くなっている)
LANなんかはライントランスで直流的に分離してるから大丈夫だが。

ラッチアップでも起こしたらカードもHDDも両方あぼーんしかねない。
機器によっては個別に対応してあって大丈夫かも知れないが、
どうしてもやりたいなら、普段は信号ケーブルも抜いておいて
ケーブルを刺す前に電源を入れるしかない。
764不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 19:07:52 ID:xOshlf6g
>>763
わかりやすい回答ありがとうございます。
windowsのHDDの電源を切ると同じようなものと考えていたのですがまったく違っていたのですね。
危うくやってしまうところでした。

おとなしくIEEE接続ボードなどを使うことにします

765不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 07:50:28 ID:Dg0sOLpK
すいません もうひとつだけ教えてください。
「電源を入れてない状態で信号ケーブルをつなぐことはしてはだめ」はIEEEでもUSBでも同じことなのでしょうか?
USBならつなぐだけつないでおいて使いたいときだけスイッチオンという使い方ができるのでしょうか?
766763:2005/08/15(月) 10:48:19 ID:U1QLRAKE
>>765
IEEE1394やUSBは、ある程度は考慮されている。
経験的にはバスパワーで動くようなタイプは大丈夫。

が、安定動作させるためにACアダプタが付いているようなものは注意した方がいい。
漏れが使ったことのあるHDDケースは、バスパワーでもokでACアダプタも付属しているタイプなんだが

USBの電源線--+----(スイッチ)---HDD
電源端子------+

こんな感じの結線になってる。こうなると、スイッチを切っても
ACアダプタとUSBの間で通電状態のまま。
(バスパワーだけで使う分には問題がない。電力が足りるかは別問題だが)

併用すると、M/BにACアダプタからの電源が逆流して、おかしな動作になったよ。
(HDDを接続してると、HDDのスイッチを切っていてもPCが必ずPOSTに失敗する)

全部の製品がこうとは限らないが、漏れが使ったことのある台湾製品3つはこうだったよ。
バスパワーで使う気はなかったので、USB側の電源線をパターンカットして
事なきを得たが。

繋ぎっぱなしにして使うときだけ電源を入れる使い方をしたいなら、バスパワーの物か
LANディスクを使うのがよさげ。
本体の電源と連動、なタイプでも良いかも。こんなのとか↓
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2002/hdx-ue/index.htm
767不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 14:39:08 ID:Dg0sOLpK
たびたびわかりやすい回答ありがとうございます。
パターンカットなどの加工は技術も知識もなく無理なのでLANディスクが自分の使い方にあっているように感じました。

こんな初心者の質問に詳しく答えてもらって本当に感謝しています。ありがとうございました。
768不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 16:42:27 ID:9krdd8ts
RAID 0+1(ストライプをミラーリング)と
RAID 1+0(ミラーリングをストライプ)は
スピード・冗長性に違いがあるんだろうか?

また、レイドカード2枚使ってのRAID 10?(ハードレイドをソフトレイド)は
上記より速いんだろうか?

さらに、ストライピングのHDDは2台より3台の方が速かったが、
積めば積む程速くなるんだろうか?

RocketRAID 1820Aを考えてるが、疑問は尽きぬ。



769不明なデバイスさん:2005/08/25(木) 18:29:50 ID:iQ8yYMd+
やってしまいました・・・
ACARDのAEC-6880(RAID)にAEC-6280(ATAカード)のBIOSを書き込んでしまいました・・・
書き変えは正常に終わり、再起動後にBIOSでRAID設定しようとしましたが当然ながらRAIDの項目が無く・・・
ここでやっと間違いに気が付き6880のBIOSに戻そうとしましたが
「No match BIOS」という感じのエラーが出て元に戻せませんでした。(逆もできないようにしてほしかった;;)
aecflashで強制書き込みする方法や、他に何か良い方法がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
770不明なデバイスさん:2005/08/25(木) 19:32:28 ID:IkigLroS
っ 修理
771不明なデバイスさん:2005/08/25(木) 19:50:25 ID:iQ8yYMd+
>>770
biosが死んだわけではないので修理交換は勿体無いかな、と思っています。
772不明なデバイスさん:2005/08/25(木) 21:16:54 ID:bLogiBJG
いや殺したろ
773不明なデバイスさん:2005/08/26(金) 12:12:25 ID:stVrTsFl
諦めて修理
774不明なデバイスさん:2005/08/28(日) 16:57:24 ID:1nFTBDpr




   自   己   責   任



775不明なデバイスさん:2005/08/28(日) 17:01:01 ID:LpGk5m1C
質問させて下さい。
プロミスのボードでRAID1を組もうと思っています。(ボードも含めて検討中)
HDDが片方故障した時はどの時点で表示もしくは気付く物ですか?
両方のHDDが壊れるまで気付きませんでしたってのは避けたいもんで…

例えばDドライブをミラーリングしていて、片方が壊れているのに気付いたとする。
で、新しいHDDを2台買ってきて2台とも交換して、RAIDを組み直す。
その後に外しておいたHDDを繋いでデータをミラーリング領域にコピーするって方法でよろしいですか?

それとも他にいい方法があればご教授下さい。
776不明なデバイスさん:2005/08/28(日) 17:05:41 ID:Tbegf8EM
ちょっおまw
なんで二台とも交換しちまうんだよ
777不明なデバイスさん:2005/08/28(日) 17:07:25 ID:1nFTBDpr
・・・馬鹿?
RAID1の本質を理解してから組めよ。
HDDがクラッシュしてもシステムを止めない為のRAID1であって
片方壊れたからRAID1組みなおすってお前w
お前にはフリーのバックアップツールで十分だ。
778不明なデバイスさん:2005/08/28(日) 17:12:51 ID:Dhy3UzIn
同じ型番容量のHDDが無かったらそういうのもアリと思うが。

779775:2005/08/28(日) 18:25:33 ID:LpGk5m1C
同じ時間使ったから交換するのが悪いのか?
俺は蛍光灯の球が切れたら2本ないし3本まとめて交換するがな…

別に俺は夜止めても問題ないし。
780不明なデバイスさん:2005/08/28(日) 18:26:51 ID:W4VbOjlT
なら勝手にそうしてろよ
781775:2005/08/28(日) 18:32:13 ID:LpGk5m1C
>>780
質問に答えられないならすっこんでろw
782不明なデバイスさん:2005/08/28(日) 18:49:09 ID:1nFTBDpr
ID:LpGk5m1C(笑)
783不明なデバイスさん:2005/08/28(日) 19:14:06 ID:bwwwJ3Rp
>>778
予備で用意しておく物だろ
784不明なデバイスさん:2005/08/29(月) 10:48:45 ID:lNLUfIYS
Rebuild(再構築)を理解しないでRAID組んでる人多いよな。
RAID0しか組まない人は分からんでもいいが・・
785不明なデバイスさん:2005/08/29(月) 11:14:37 ID:80a4T68W
>>783
予備が無くなったらエライコッチャ
786不明なデバイスさん:2005/08/29(月) 17:26:36 ID:jtntEHDB
>>775
HDDが片方故障した場合は、PromiseArrayManagerの設定にもよるが
イベントとして記録されたり、ポップアップされたり、メールでお知らせが来たりする。
再起動した場合はRAID BIOSでCritical表示され、キー入力が無いと先に進まないのでまず分からない事はない。

>コピーするって方法でよろし(ry
悪くは無いがRAID組む意味があまり無い。
他にいい方法は後述。

と質問にキッチリ答えた所で、言っておこう。
お前にはフリーのバックアップツールで十分だ。(←他のいい方法)
同じ時間使ったものを交換するのも悪くは無いし、夜とめても問題無いんなら
勝手にそうしてろよ。
RAID1の意義を理解した上で組む気があるならまたおいでボウヤ
787不明なデバイスさん:2005/08/29(月) 21:50:43 ID:jQSlTeKA
これ以上哀れな ID:LpGk5m1C を召喚しなくていいよ。
788不明なデバイスさん:2005/09/02(金) 01:45:16 ID:Lh1pKVI9
SBS2003上でPROMISE FASTTRAK 4300を使ってRAID1を構成しています。
システムディスク1台とデータディスク2台(ミラー)になっているのですが、
システムディスク部分を含めてRAID1を組みたいと考えています。
(HDDは3台から2台になります)

日本語マニュアルに意味不明な点があるので教えてください。
RAID構成を解除してから1台でインストールせよということだろうか?

ーーーーーーーーーーーー記ーーーーーーーーーーーーーーー
Windows 2000, XP またはServer 2003 オペレーティングシステム
使用の現行の起動ドライブをFastTrak カード上のブート可能ミラー
(RAID 1)論理ディスクの一部として含めたい場合、ディスクドライブは
まだFastTrak に接続しないでください。
既存のディスクドライブコントローラに接続されているうちに、先に
Windows 2000、XP、Server 2003 ドライバソフトウェアをこのドライ
ブにインストールしなければなりません。
789不明なデバイスさん:2005/09/02(金) 12:17:56 ID:27NR8XxX
>>788

・RAIDカード買ってきた→RAIDカードにシステム入りHDDを取り付けた→RAIDカードをマザボに刺した→
電源オン→HDDの中にドライバ無いからWindowsの新規ハードウェアを認識する部分さえ起動できない

ってことがあるから、

・RAIDカード買ってきた→RAIDカードにHDDつけないでそのままマザボに刺す→電源オン→
今までのIDEポートでシステム起動→RAIDカード認識→ドライバインストール→電源オフ→
システム入りHDDをRAIDカードに取り付け→電源オン→HDDの中にドライバあるのでそのまま起動可能

って事だろ?
790不明なデバイスさん:2005/09/04(日) 18:41:13 ID:n35b1XOX
誰かAdaptec RAID 1420SAでraid組んでシステムディスクに使ってて
WinXPのスタンバイ使えてる人っていますの?
なんかこれのせいでスタンバイ無効になってる気がするんだが・・・
791DJ狼:2005/09/15(木) 23:14:57 ID:ZGhpx96o
以前RAID0を使っていたのですが
ファイルの削除に時間が掛かることがありました
これはATA66では遅すぎるのが原因なのでしょうか
それともストライプが荒すぎる(128k)のが原因なのでしょうか

主な使用用途は動画編集とwinny等です
792不明なデバイスさん:2005/09/17(土) 00:38:19 ID:rr73dgtp
メルコのraidとプロミス。値段が違うが機能的な問題は?
793不明なデバイスさん :2005/09/17(土) 14:02:17 ID:nDkjE6Qn
IDEコントローラーチップが違う
メルコはそのカードごと違うんで自分で調べてくれ
プロミスは基本的には自社チップ

プロミスの方が他の拡張カード(オンボード機能も含む)と相性出やすいとされてる
後は速度とか違うだろうけど数千円のじゃ五十歩百歩。
794不明なデバイスさん:2005/09/18(日) 02:52:21 ID:tzetjtr9
age
795不明なデバイスさん:2005/09/19(月) 02:04:53 ID:3/tMPFD8
プロミスのTX2200を使ってるが、
買った時に、ディスクが認識できずに困った。ディスクのパーテーションを削除したら、
認識してくれたので、使っていたが、
2週間後、またディスクを認識しなくなった。ディスク自体は、マザーのSATAに
つなげたらちゃんと認識してるので、ディスク異常とは考えられない。
プロミスって、糞なのか?
796不明なデバイスさん:2005/09/19(月) 03:27:55 ID:S6UJTbPS
まずは初期不良の線で。
797不明なデバイスさん:2005/09/20(火) 09:15:15 ID:V456zl2u
>>795
電源不足
798不明なデバイスさん:2005/09/20(火) 18:11:20 ID:VdyZkxkS
ケーブル不良も
799不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 17:03:19 ID:uPfAhxKp
Windows 2000 Server のデータドライブにAAA-UDMA(EDO-DIMM64MB)使ってるのですが
(30GB x 4 => 80GB x 3 のRAID5と拡張して使っています)
最近容量が不足してきたので拡張しようと思うのですが
認識できるディスクの最大容量は何GBあたりなのでしょうか?
ググってみたりしたのですが有用な情報が見つかりません
運用も慣れたRAIDでうちでは結構安定していますので使い続けたいなと思ってるんですが
どなたか情報持ってらっしゃいませんでしょうか?
800不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 17:52:38 ID:/SU+i6H7
>>799 137GB以下です
でも・・・もうこのカードもPCも延命して使う意味がないので終わりにしたほうがいいでしょう
速度も推定でR:20MB/S,W:10MB/S以下でノートPCに軽く負ける鈍足SYSTEMでしょう

あえて、そのRAIDの価値を金額にすると酷使したHDDが1個300円、RAIDカードが1000円の合計2000円程度です
維持する価値は限りなく0です、昼飯2・3回でそんなもんチャラです

管理工数がもったいないです

今の時代そんな貧弱で低速なRAIDならHDD2台のRAID1で十分だし最近のM/BならデフォルトでRAID0/1
はサポートしていますからPC買いなおしたほうがよっぽどマシです

運用の慣れとか塩テク親父じゃあるまいし自作でRAIDする気概が残っているなら、どんどん新しい規格に
追従していきなさい

十分そのRAIDは役目を全うしました、PCにとっては天寿ともいえます 楽にしてあげなさい
801不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 19:54:12 ID:kolLB7sU
(´-`).。oO(なぜ途中から命令口調になるんだろう…)
802不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 20:00:31 ID:aJGL2dGO
>>801
ナイスツッコミ
803不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 00:24:41 ID:c3e203uX
シンクロってやるの?
804不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 01:31:15 ID:cCjJHi5x
プールへ行け
805799:2005/09/22(木) 09:36:49 ID:F9x5eRR2
>>800
137GBですか、情報ありがとうございます。

まあ性能はタコなんですけどね(AAA-UDMA)
Webサーバとかの公開用サーバなんでとくにスピードは要求してないんですよ
CPUがSECCのPEN3、1Ghzだし(笑)
昨今RAID1で高容量DISKを2本の方がコスト的には安いんでしょうが気になる点が一つ
管理ユーティリティとかってRAID0/1用のカードはどうなんですかね?
RAIDの不整合チェックとかスケジュールできて不整合発見したら管理者にメール通知できるんでしょうか?

>はサポートしていますからPC買いなおしたほうがよっぽどマシです
いやマシンの値段よりOS再インストールから環境再構築する工数がおしいのです。
今はWeb Mail DNSその他サービスを行っていますので移行するのも面倒だし・・・



806不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 11:28:33 ID:QPKgVAkf
最近のPromise Array Managerはシンクロスケジューリングも
クリティカルイベントの管理者へのメールもできた希ガス
807799:2005/09/22(木) 13:28:06 ID:3YKG0G01
>>806
ありがとです。
最近のは結構良くなってんですね

ところでRAIDとは直接関係なにのですがバックアップってみなさんどうしてるの?
RAIDだから大丈夫なんてことないし・・・
うちはDDS3のDATチェンジャーで変更がかかるデータだけ5歴保存してるんですが
ディスクは年々、安く容量が増えてるんですが、そのスピードにバックアップメディアが追いついてないですよね?
システムのコストのうちバックアップにかかるコストの割合が増えてるような・・・

最近はUSB外付けディスクを何本か(3−5)つけて同期ソフトでもスケジュール起動しようかと考えてます。
808不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 14:13:03 ID:R4G5IvM7
>>807 別のPCでフリーのミラーリングソフト使ってますね
バックアップではPCが死んだらリストア面倒だし共有系のサーバーの場合
そのまま使える状態でコピーしたほうが後々いいので

世代管理できない点は最初問題視されましたので、
・\D 深夜1時開始
・\W 毎週日曜日開始
・\M 毎月1日開始
※全て更新分のみ上書き

のミラーリングJOBを1台のPCで行い擬似的な世代管理の共有ミラーPC
を組んでます

本体がRAID5で約共有500GB(250GBx3)なのでミラーPCは80GB+500GBx3
のPCです
809不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 14:45:23 ID:QPKgVAkf
>>807 最近はUSB外付けディスクを何本か(3−5)つけて同期ソフトでもスケジュール起動しようかと考えてます。
俺まさにこれ。
フリーじゃないけどフリーに近いMiyabackで
本体はRAID5(250x3)の500GBで使用量200GB弱。
外付けUSBに深夜更新分のみ上書き。毎週日曜にミラーリング。
別の外付けUSBに、毎週水曜ミラーリング。
日々の履歴はシャドウコピーでカバー。
本体のシステムが死んだら、直近データのUSB外して2000serverに付けて共有。

これだったら容量増えた時に交換すればいいだけだし、
システム死んでもあんまり迷惑かけないで済む。

データが大事な資産なのはわかってるけど、
だからといって無尽蔵に金かけられないんです。。。
810不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 16:23:37 ID:9NK0D66D
マトリックスRAIDといって、
1つのアレイをRAID0とRAID1の
2つに分けて使える機能があるらしいのですが、
実際のところ、どうなのですか?

ぐぐっても、実態についての情報をあまり
見かけないのですが
811不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 16:59:18 ID:fBLOXmxf
812不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 20:39:21 ID:aMHcxDxL
>>795です。
電源を変えてみましたら、3日目まだ安定しています。
350Wで、HDD4台、のところに、ゲフォ6800無印は無謀だったかな
813不明なデバイスさん:2005/09/25(日) 01:52:02 ID:w7pzW7J6
>>707 亀レスだが、
俺も自宅サーバで3ware Escalade 7410を使ってたことがある。
Windows2000 160G×3でRAID5を組んでいたが書き込みが異常に遅かった。

しょうがないのでメモリー大量に積んでキャッシュでカバーした。
ファイルサーバだったので外部からすぐに書き込みが完了したように
見えたのでひとまずこれで運用してました。

…大量にファイル流し込んだ直後に再起動しようとすると書き込みが
完了するまで操作不能になると問題はあったが…数分間遅延 アブネー。


>>694 さらに亀レスだが、
同じくEscalade 7410 + ASUS P5A マザーで運用時に再起動でカードが
認識しないという問題が出た。電源OFF/ONだと問題なく認識した。
OSは別系統だから起動はするんだけどドライブが見えないという状況に。
多分、機器認識のタイミングの問題なんだろうけど、、、。
他のマザーに変えたらあっさり問題は解決したけれど…。


そんな 7410 もHDD換装時にショートさせてしまいポワーンと煙と共に逝って
しまいました・゚・(ノД`)・゚・。
3wareがRAIDから撤退、、っていわれていた頃合で泣きそうになりました
814810:2005/09/25(日) 08:32:22 ID:HHT7NAv4
>>811

 皆さん、使ってみてどうですか?
 ・・・というのが知りたいのです
815不明なデバイスさん:2005/09/25(日) 14:20:12 ID:/eU349Y8
>>814
以前、雑誌でテスト記事を読んだが、普通に使えるらしいよ。
ただ、0+1にするか1+0にするかで大きくパフォーマンスが変わるらしい。
要はハードディスクの外周部を使うか内周部を使うかで速度が変わるという
ことらしいけど。
816不明なデバイスさん:2005/09/25(日) 15:11:32 ID:KbigUavF
0+1 とか 1+0 という言い方は RAID 界では
RAID0 をRAID1 で束ねるとか RAID10 とか
そういう意味合いで使うので >815 みたいな書き方は再考を望む
817不明なデバイスさん:2005/09/25(日) 16:05:26 ID:9ibmKcNh
>>816
RAID1 で束ねる。なんとなく判る。
RAID0 で、、、何て言えば良いの?
818不明なデバイスさん:2005/09/25(日) 16:29:40 ID:/eU349Y8
>>816
そうだね。乱暴な書き方ですまんでした。
要するに最初にストライピングを構成するかミラーリングを構成するかで
大きくパフォーマンスが変わるということでした。
819不明なデバイスさん:2005/09/25(日) 16:34:54 ID:7MGVxYZj
そしてずれてゆく
820不明なデバイスさん:2005/09/26(月) 02:50:23 ID:bOr0UtwW
何度か故障ディスクを交換したRAID1、40GのHDDが載ってるのに10GのHDDとして動いてます
なんかかなし〜zo
fdiskで覗いてみたら未使用領域として見えているようだ、つかっちゃっていいのかな〜?
やってみる勇気は無い・・・
821不明なデバイスさん:2005/09/26(月) 23:57:23 ID:sZHnvT8b
>>807
小さな会社だが太枚はたいてSDLT。ServerはRAID-5で毎晩増分バックアップ
つい先日、Serverにあるデータがフォルダーごと消えてた。ていうか漏れが
間違えて削除したみたいだった。遡る事3ヶ月前のデータに消す前のデータ
発見。無事復旧して事なきを得た。履歴辿ったら作成後2日で間違って消去
してたorz

SDLTでたかだか60Gくらいのデータだが、今回ばかりはSDLTに感謝。その
テープから1ヶ月毎に交換して3本目。ただ探し出すのに骨は折れた。
822不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 08:59:58 ID:jvFNeOWk
そういうデータ復旧ならWin2003srvのシャドウコピーが結構便利に使えてる。
RAIDからはちょっとずれるけど
823不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 12:57:53 ID:5UwylORW
まだNT4.0Server現役なんすorz
824不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 21:34:47 ID:6ce1J/+40
ウチは貧乏だからバックアップはDVD-Rだなw
多少停止しても平気なのと、更新される部分が少ないし…
825不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 23:24:09 ID:7JCMplrQ
>>824
おれも停止していいマシンはバックアップだけでいいやって思ってた
いざ故障してみると面倒くさくっていやになった
そっこうでRAIDにしました。
826不明なデバイスさん:2005/09/28(水) 11:08:50 ID:dwz+NSBi
1でも5でもRAID組んでると故障した時の停止時間が短くて済むのが良い
827不明なデバイスさん:2005/09/28(水) 22:52:42 ID:m+KL96rI
皆さんは、RAIDドライブの中でシステムとデータでパーティションは切っていますか?

システムとデータは、パフォーマンス的には物理的にドライブを分けた方が
良いように思うのですが、両方を別個にRAIDにすると4台以上のドライブが
必要なので、パーティション切るのも良いのかな〜と悩んでいます。
828不明なデバイスさん:2005/09/28(水) 22:58:44 ID:ytev2TV0
>>827
パーテーション切っておくとシステムがみょうに挙動不審に成ったときにシステムだけ再構築するという手が使える
829不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 22:58:31 ID:R+B/HH/Q
3wareのEscaladeってWindows2000で休止状態に出来たっけ?
デバイスドライバ7.6だとうまく休止状態になるんだけど、
7.7.1だとブルースクリーンになります。
なるべく最新のデバイスドライバにアップデートしたいんだけど、
仕様でできないとなると、あきらめざるを得ないのかな?
830不明なデバイスさん:2005/10/04(火) 12:50:52 ID:9d/q1a40
休止状態なんて気持ち悪い機能を使うなよ。
831不明なデバイスさん:2005/10/04(火) 13:56:10 ID:CaT6aZk+
s3だと起動が速くて常用してる
832不明なデバイスさん:2005/10/04(火) 14:16:20 ID:+Bb4kDgP
普通の状態のが気持ち悪いと思われ。
833不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 18:02:47 ID:1Pfgb3ne
すいませんが、知っている方がいましたらご教授ください。

私、ファイルサーバを起こそうとしておりましたが、RAIDカードがどれもPCI-Xのものばかりだったため、Xeons-場を起こすために積み立てております。

と思ったら、最近ARECAのARC-1220x8というPCI-EX x8のRAIDカードが出ていることの気づきました。
これなら、グラフィックカードをしょぼいの(もしくは内臓)にしてPCI-EX x16をあけて、そこにこれをつければPCI-Xには劣るとしても、少なくとも32bitPCIのようなしょぼい速度縛りのない、それなりに高速なファイルサーバを構築できるかも!

・・・と思ったのですが、実際のところはどうなのでしょうか?

スペックだけ見ればPCI-Xに劣らないですけど、「実はその辺の普通のPentiumMマザーとかだとふつうにPCI で動かすのと大差ない、XeonとかAMD64とかでなきゃ意味がない」とかいうことはあったりするのでしょうか?


もし、「CPUはそれほど関係なく、PCI-EXのやつならPCI-Xより下でも、少なくともPCIの非ではない程度は効果がある」ということであれば、現在の積み立てで十分に大容量のサーバ構築にGOサインが出せますが、その辺の情報がないので躊躇しています。

ちなみに、OSはWindows2003Serverを予定しており、HDD8本(6D1Pホットスワップ1or6D2P)で使用、その状態でPCI-XのカードとPCIのカードの間くらいの読み込み性能が出れば十分だと思っています。
834不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 19:52:43 ID:8cbVoBYo
■Q: 使っているマザーボードには PCI-Express スロットがありますが、x16 のものです。
このスロットに ARC-1220 ARC-1230 ARC-1260 を装着することはできますか?

□A: 残念ながら、現時点(2004年末)では「使用できない」可能性があります。
 現時点でリリースされている x16 の PCI-Express スロットは、多くのマザーボードにおいて「グラフィック専用」として位置づけられています。
このため、このポートに汎用の PCI-Express カードが装着されることをマザーボード側で意図しておらず、このスロットに汎用の I/O カードを装着しても動作しないことがあります。
 ([2005/02/01]追記) 実際に弊社では ASUStek P5GD2 Deluxe を用いて動作試験を行い、マザーボード自体が正常に起動しない、という結果を確認しています。
 すべてのマザーボードで同様の結果となるかは不明ですが、現状の「グラフィック用」 PCI-Express x16 ポートでは ARC-1220 ARC-1230 ARC-1260 は動作しない可能性が高いとお考えください。
835不明なデバイスさん:2005/10/06(木) 01:59:20 ID:lB83awkK
>>833
個人で使うなら、ファイルサーバなぞ、PCIで十分だったりするぞ。
836不明なデバイスさん:2005/10/06(木) 05:53:00 ID:lypBdRLx
>>833
ARECAのカードはNVIDIAがvalidationしていますので
nForce4ナントカを使ったマザーボードがお薦めです。
837833:2005/10/06(木) 08:53:35 ID:RzG+jteA
833です。遅くなりました。
皆様レスありがとうございます。

>>834
なるほど、現在のPCI-EXx16はグラフィック特化して他が刺さらないものが多いということですね。
だったら「このPCI-EXx16はグラフィックにしか使えません」とか明記してほしいものですね。>マザー

>>835
実は、今現在PCIにPCI-XのRAIDカードを挿して運用しているのですが、チャンネルサーバ(というかビデオサーバ)として使用しはじめたら、夜間等に家族がビデオとして使い始めると読み込みがorzとなってしまったのです。
なので完全に別けてしまおうとしています。

しかし、以前チャンネルサーバにする前にもアクセスが重なると異様に重くなっていたので、今度はもっと速いほうがいいと思い立った次第です。

>>836
ありがとうございます。
nForceでx8を持つ物がないか、また今後出てこないか捜してみます。

真っ当にXeonならあと2〜3ヶ月ほどかかる予定なので、ゆっくり吟味してみます。
838不明なデバイスさん:2005/10/06(木) 10:08:53 ID:gM05rXPq
実際のボトルネックは >833 が思っている部分(PCI)ではないだろう。

>837 に書いてある用途で PCI がボトルネックになる場合があるとすると
ビデオサーバが非圧縮映像を扱っているような場合に限られる。
MPEG2, DivX類だったら全然関係ない。

SATA-II の tag queueing とかを気にしたほうがいいんじゃないかな。
839不明なデバイスさん:2005/10/06(木) 12:37:57 ID:ntSRcFbQ
ATA133のHDDでRAID1組もうと思ってるんですが
1万程度のカードでオススメってありますかね。
FastTrak TX2000あたりが良さそうかなーと思ったんですが。

あと、OSインストール済みの状態から組むことってできるんでしょうか?
1からやるとなると設定やらなんやらで面倒すぎるんで・・・
840不明なデバイスさん:2005/10/06(木) 14:34:41 ID:lB83awkK
>>837
そういう用途なら、1アレイにするような組み方が悪い。
ネックなのは帯域幅ではなく、ランダムアクセス性能だから。

解決策としては、
・15,000rpmのSCSIのドライブで組む(力任せ)
・HDDをいくつかのグループに分け、それぞれ別のアレイとして組み、
同一のアレイに、同時に複数の読み書きをしないように、使い分ける
かなぁ。

841不明なデバイスさん:2005/10/06(木) 16:06:55 ID:gM05rXPq
>840
ランダムアクセス性能と言うかその親戚だけど
マルチプロセス・マルチスレッドアクセス性能みたいなヤツね。

でも 15k SCSI を持ってくるほどの大した話じゃないと思われるので
それこそ raptor のアレイでもいいんじゃないかと思う。
(モノ・場合によっては最新 SATA-II 系でも行けるんじゃないかと思うけどね)

2点目はそうできるんなら綺麗だろうけどその辺は目的次第だからねぇ。

あとはキャッシュとか先読みが賢いヤツ(OS/disk/RAID card)を
選ぶっていうのが激しく有効な気がするけど具体的にはアドバイスしにくい。
842不明なデバイスさん:2005/10/06(木) 23:25:02 ID:wvI20WgZ
>>833

A8N-SLI Premium
Atlon64 x2 4400+
クロシコ RDX800-E256H
ARC-1220
HDT722525DLA380 4台 Raid5
WindowsXP Pro SP2

こんな環境でも動いているんで報告。
グラボとARC-1220はPCI-E x16 に刺してる。
843フラ:2005/10/07(金) 00:08:00 ID:yEJyQbBx
rocketraid454でraid5組んでるんだが、Criticalエラーが出た。
しかも5台中2台で。
いままでにも何度か同じ事あったけど、特にHDDに問題はなく
再度、構築すれば使えるんだけど
今回は2台で、バックアップとってないデータがあり・・・

これって、やっぱ復旧できないよねぇ。
844不明なデバイスさん:2005/10/07(金) 00:13:20 ID:uQ4K2gao
ARC-xxxxではないが

GA-K8N Ultra-9
Atlon64 3200+
RADION7000 PCI
SuperTrak EX8350
ST3300831AS (300GB) 5台 RAID5+ホットスワップ
WindowsXP SP2

問題なく動作してるな。
ま、動けばラッキーなのは確かだと思うが。
845不明なデバイスさん:2005/10/07(金) 00:27:01 ID:dkxASdxO
>>829
XPなら問題なくできたけど
ブルースクリーンの原因は本当に3ware?
846不明なデバイスさん:2005/10/07(金) 09:16:08 ID:sEpLzLkm
RocketRAID 1640を出た当初買ったんです。
(この値段でRAID5か?、胡散臭いなぁと思いつつ)
しばらく放っておいたんですが、みんながいうほど糞なんか試してみようと思い
ふとWebで検索してみたら・・・
なんかRAID5の文字が消えてるんですが(笑)
USER'S SIDEのページなんか
>>0/1//10/ JBOD(アレイからのブートが可能)
(//ってここに昔5の文字があったんじゃ・・・)
なんか大きな問題あったのかしら?
経緯しってる人いたら教えてくれませんかね?
(ググってみたけど見つけられんかったです。)
847不明なデバイスさん:2005/10/08(土) 00:24:23 ID:RwDh+Mlw
自作するにあたり、
M/B のチップセットによる RAID-1 の構築を考えています。
しかし、HDD を2台買うお金が今はないので、
当初1台で RAID を構築せずに運用し、
お金ができたらもう1台追加して RAID-1 を構築・・・
のようにしたいのですが、
1台目の HDD にインストールしてある OS の再インストール等を行なわずに
これを実現する事は可能なのでしょうか?
848不明なデバイスさん:2005/10/08(土) 00:41:54 ID:cxG8PTkq
849847:2005/10/08(土) 00:47:58 ID:RwDh+Mlw
>>848サン
レスありがとうございます。
チップセットは nForce4 Ultra なんですが、同じ様な感じでしょうか?
850不明なデバイスさん:2005/10/08(土) 01:50:49 ID:+/3SFRrw
>>848
このリンク先だとRAID0のよるマイグレーション(移行)と明記されていて、
RAID1のマイグレーションとは書いていませんができるのでしょうか?
851不明なデバイスさん:2005/10/09(日) 13:07:35 ID:PZLJq1Tx
RocketRAID 1820A
300G×8=2400G RAID5で2100Gのアレイが吹っ飛びました。

稼働中にファンの掃除してて、電源コネクタに数ミリ触れたら接触不良した
らしく「ピーピー」でフリーズ

再起動したら、RAID5のアレイが2セットできてました。3本と5本のアレイ
電源問題なかった3本と 電源が瞬断した5本で別々のRAIDアレイとして認識してるみたい。
不整合ってやつでどうにもならない。
852不明なデバイスさん:2005/10/10(月) 22:05:39 ID:kELY/8CR
>>846
多分代理店かメーカーからの仕様をショップが聞き間違えてRAID-5対応って書いちゃったんじゃ?
853不明なデバイスさん:2005/10/10(月) 23:11:03 ID:nn7FOumj
>>846

たしか、BIOSあげるとRAID5できたはず
メーカーHPいってBIOSあげてみたら?
854不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 09:38:29 ID:HOy6h8xT
>>851
すげーシステムだな。と素直に感心。
たぶんそれくらい容量が必要ならバックアップもとってるだろうから
復旧がめんどくさいだろうけどガンガレ
855不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 15:08:11 ID:cN9/j+yv
IntelのMatrix RAIDって酷いな。

Impressが流しているNECのValueOneの宣伝番組で、
RAIDなので1台が死んでも大丈夫です、というデモをやってたのだけど、

SATAコネクタ抜いた瞬間に、
IDEドライバが例外起こしてブルースクリーン

それに対して何のコメントも付けずに再起動して、

ちゃんと読み書きできるでしょ、すごいでしょ

とか言っちゃってるの。

RAIDつーからには、SATAコネクタ抜いても平然と動き続けろよ。
856不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 15:40:55 ID:NaMK6pAG
>>855
RAID1部分は無事でもRAID0部分はケーブル抜いたらドライブが消滅するんだから
OSがpanicするのは規定の動作では。
857不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 16:19:17 ID:o/aKjcBP
突然の電源断に対して file system の整合性を保つのは
RAID の役目じゃないしな
858不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 16:42:57 ID:OlQ8XOAB
>>855
ははは
859不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 18:59:51 ID:MHFpMIRf
ふと思ったのだけど、もしWindows2003 Serverの
ダイナミックディスクのRAID-5で >>851 と同じようなことが
起こった場合、復旧できそう、ってことないかな?
860846:2005/10/11(火) 20:11:44 ID:12YnAzyd
>853
ありがとでした
BIOSの更新履歴みたら途中のバージョンからRAID5サポートしてた
ということは
市場に出回ったやつは出荷時期によってRAID5サポートしたりしなっかったりって
ことなのかな?
861不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 20:27:38 ID:cN9/j+yv
>>856
そのデモでは、ドライブ3台でRAID5組んでたよ。
ディスクを分割して別のアレイを組んではいなかったよ。

>>857
電源コネクタではなく、SATAのコネクタを外してたよ。

まともなRAIDなら、動作中にドライブを外しても、読み書きは続行できるよ。
862不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 23:35:01 ID:qwf0OhwN
>>859
LDMは、一応ジャーナルとってるしなー。
そんな腐れRAIDよりは、耐久性があるだろ。
863不明なデバイスさん:2005/10/12(水) 14:11:33 ID:lnqPXjS4
唐突ですがSuperTrak EX8350使ってる方ってどれくらいいらっしゃいますか?
購入しようとおもってるんですが、情報が発見できず
特攻することができません。
メーカーのCompatibility listも全然更新されないので、
使ってるかたいましたら、使用感とマザー教えて頂けないでしょうか?
864不明なデバイスさん:2005/10/13(木) 15:05:36 ID:ttJbX1ty
どこで質問すればわからなかったので、単語で選んでみた

今日朝、PCを立ち上げると、VIA RAID TOOLってのが立ち上がって

No stand-alone disk and No usable disk array attached,
Please check if any disk array is broken.

まだ買って1週間くらいのPCなんだけど、ノートン先生にウィルスチェックしてもらった後
にでました。

独立ディスク及び使用可能なディスク配列の
どのディスク配列が壊れているか確認なさい。

って意味なんだろうけど

大丈夫ですか( ´・Д・`) ?
865不明なデバイスさん:2005/10/13(木) 15:57:06 ID:m4y0xED0
それはヤバイね。
非常にマズイ。
866不明なデバイスさん:2005/10/13(木) 18:53:46 ID:dUpi9B1y
大丈夫じゃない。
ヤバイね。
867不明なデバイスさん:2005/10/13(木) 21:57:26 ID:e4OBmeyP
>>864
なんでそうなったの?
つうかさ、どういう環境なのかな。
868不明なデバイスさん:2005/10/13(木) 22:58:26 ID:cITaPkUm
>864
もう少しkwsk
869864:2005/10/14(金) 04:26:51 ID:wYN5m4ri
夜、ノートン先生でウィルスチェックを行った。
時間がかかりそうだったので、とりあえずTV見てたらいつの間にか寝てた。
朝起きてみると、PCはスタンバイ状態で電源が落ちていた。
電源を入れて、ログオンするとVIA RAID TOOLがなにか訴えていた。

以上です。

PCは、P工房で買ったもので、LibrageT 3000DVR GF663 10と言う型番です。

AMD Sempron 3000+ / 200GB / 1GB / DVD DUAL /
nVDIA GeForce 6600 / カードリーダー

外付けでメルコのHD-H160U2をつけております。
870不明なデバイスさん:2005/10/14(金) 19:43:42 ID:7St0In4N
それってスタンバイしたことでアレイ崩壊したのか?
HDD自体は異常ない?
871851:2005/10/16(日) 12:49:28 ID:cCbINf2R
>>854
バックアップ取ったの6ヶ月前だった・・
RAID5は元々不整合とかでデーター消えるの多いこと知ってたのに
(メーカーのRAID5サーバーの保守してたので、HDD1本Failでデーター全部飛ぶ
事例多数アリ)

今まで2回もHDD堕ちたときでもアレイ消えなかったんで安心しすぎてた。
(2台同時に壊れることないだろって)

延長ケーブルや、分岐ケーブル使ってRAID組んでる人は、たぶん起動中にパソコン1cm動かしただけで
データーアレイ全部吹っ飛ぶよ。注意してください。(800円のファンの埃とりのために半年分のデーター飛んだ。)
872不明なデバイスさん:2005/10/16(日) 15:06:53 ID:dyq3RITV
>>871
そのHDDが1本死んだだけで全データが吹っ飛ぶような
腐れたRAID5サーバのメーカーと製品名を希望。
間違ってもそんなもの買わないために。
873不明なデバイスさん:2005/10/16(日) 15:13:55 ID:n/+RL2Uq
>>871 そりゃお前の運用がわるいんじゃないの?
起動中に動かすってのがありえねぇし、ファンのホコリ取りを稼働中にやったんだろ?
ぜんぶお前のミスでRAIDカードに文句言う筋合いじゃねぇと思うけどなぁ・・・

もしお前の中でよくある事と思ってるなら大間違いなんで考え方を改めたほうがいいぞ
874不明なデバイスさん:2005/10/16(日) 21:21:56 ID:rcRGwWyO
>>871
延長ケーブルや分岐ケーブルって電源のあれかい?
あれは品質悪いの多いからね指でちょんと触っただけで瞬断しちゃうやつがあるしな

結局のところまとめて2台瞬断しちゃったんじゃないの?

875不明なデバイスさん:2005/10/16(日) 22:02:06 ID:EumgJYf4
安定して、当分動かす気が無ければ、
ホットボンドで止めとけよ。
綺麗に剥がれるからお勧め。
876不明なデバイスさん:2005/10/17(月) 00:30:17 ID:o4kuasJr
Promise SATA 300 TX4 + ドライブケージ
という構成で、Linux上で、software RAIDを用いて、
RAID 1のホットスワップ+ホットスタンバイを構成しようと考えています。

SATAドライブケージについて、3ware RDC-400-SATAの購入を考えていますが、
他のケージが良いなど、何か注意する点などはあるでしょうか?

何かアドバイスでもいただけたらと思います。
877不明なデバイスさん:2005/10/17(月) 12:20:17 ID:0U+Su8M7
どこに質問していいか迷ったのでこちらで質問してみます。

ARC-1230で大容量ファイルサーバを構築しようとしているのですが、ショップで確認したところ
「現在のPCI-EXスロットはほとんどがグラフィック専用でストレージを挿しても多分動作しない」
といわれました。

ためしに、自分で持ってるマザー(PCI-EX16とPCI-EX1がついている)を種にAopenに問い合わせたところ
「PCI-EX16はグラフィック用なので、VGAカード以外に使用した場合の動作については保障できない」
「下段のPCI-EX16についてもSLI動作のグラフィックカードを想定しているため同様」
「PCI-EX1についてはPCI-EX規格の製品であれば基本的には動作するはず、ただしバス幅の問題があるために完全動作及び性能については保障できない」
(最低バス幅がないと動作しないように設定された製品もあるらしい)
という回答がありました。

ということは、サーバ用のマザー(Xeonとか)にしないとだめなのかと思いきや、九十九で店員に聞いたら
「デュアルXeonマザーでもPCI-EX8を乗せているマザーがあるかどうか・・・あるかもしれないしないかもしれないし・・・」
「逆に通常のPen4マザーやAthronマザーでも使えるのがあるかもしれない」
という、かなり頼りない回答をもらいました。 (まるで回答になってませんが)

でも、ARC-1220〜ARC-1260という製品が出ている以上、使えるマザーがあるはずだと考えています。

もし、これらを使っている方がいましたら、どこのマザーを使っているか教えてください。
また、「この製品は使えると聞いたことがある」「ここの製品なら多分使えるんじゃない?」「このマザーにPCI-EX8 が搭載されてる」というような情報がありましたら、ぜひとも教えてください。
「使えるかもしれない」程度の情報でかまいませんので、よろしくお願いします。
878不明なデバイスさん:2005/10/17(月) 12:31:27 ID:cvehWQtf
>>877
つ Supermicro
879877:2005/10/17(月) 12:35:59 ID:0U+Su8M7
すいません、上で>>833 さんが同様の質問を出していて、>>842 >>844 の両名が回答していただいていました。

ARC-1230で検索してたため引っかかりませんでした、申し訳ない。

とりあえず、>>844 さんにあやかって「GA-K8N Ultra-9」で行ってみようと思います。
だめだったらクライアントPCに転化することにすれば無駄になりませんので。

一応GIGABYTEにも確認します。
(おそらく未試験デバイスでしょうからAOpenと同じような回答(グラフィック以外は保障できないとか)だと思いますが)
880不明なデバイスさん:2005/10/17(月) 12:44:29 ID:Vb1XPfN5
>>876 注意点は
・どのLinuxか判らんけど初期状態で用意されているドライバーが認識するかわからないので
 Linuxのドライバーのインストールスキルぐらい無いと困るかもしれないよ
・ホットスワップの利用性を理解した上で本当にエンクロージャー(ゲージ)が居るのかな?
 LinuxでさらにRAIDでそんなに可動性のあるとは思えないんですけどね
 メールサーバーのような重要なサーバーであっても人気の無い時間帯にシャットダウンして
 取り替えるぐらいユーザーは許してくれますよ

 無駄な投資になっていませんか?
 SCSIと違ってIDE/SATAは高熱に弱くエンクロージャーに入れると故障率高くなりますよ
 エンクロージャーでないと運用上問題のある環境ってのは非常にマレだと思います
 少なくてもPromiseを使うようなレベルの環境で必要とは思えませんが本当に大丈夫?

まぁLinuxのソフトRAIDはそれなりに優秀で自動でリビルドしてくれたりするけど、時間は凄い
かかるのでその間は管理者は目が放せないというかいらいらチリチリします
RAIDは組むけどリビルドはしたくないってのが本音ですね
881不明なデバイスさん:2005/10/17(月) 15:12:42 ID:nno2xHSK
>>880
> SCSIと違ってIDE/SATAは高熱に弱くエンクロージャーに入れると故障率高くなりますよ
> エンクロージャーでないと運用上問題のある環境ってのは非常にマレだと思います

これってホント?

ドライブが何台も入ってる配線ごちゃごちゃした中で
ドライブからケーブルを直接抜き差しとかやると、 
「他の要因」のトラブルが起きる可能性も高くなる。
漏れはリムーバブルフレームを使った方が安全性は上がると思うが。

何より精神的にも作業的にも楽になるし。
882851:2005/10/17(月) 15:30:25 ID:xDibdV+s
2Tのアレイを差分バックアップするのはきついなー
一枚4G程度のDVDだと500枚入れ替えないと・・

LTO Ultrium3とかなんで50万もするんだろう。次世代DVDなんかゴミ規格にしか見えんし。
この前、チャットしてたらデーター管理に困ってる人がいて
LTO教えたら、2分ほどして「今注文しました!」とか言う金持ちいたなー
2分で50万の買い物決めるなよ。

LTO3 メディア容量400G 圧縮800G(一枚メディアで)のドライブが
10万くらいで買えればいいんだが。ブルーレイの100倍ほしいよ。
883876:2005/10/17(月) 15:39:31 ID:o4kuasJr
876です。

>>880
コメントをどうもありがとうございます。
1. DistributionはDebianで、5年程度の管理経験もあり、driver installくらいはできるので、
Software関連は平気だと考えています。
2. 大学の研究室レベルのシステムですので、シャットダウンするのは問題ないのですが、
管理者(私)は副業のため、HDD交換の際の"手間"を最小限にしたいのです。
3. エンクロージャ導入により故障率が高くなることも承知していますが、お金で手間(時間)を
買おうかなと考えていたところです。(計\100,000くらいなら平気)
4. Promiseは、ただSATA portを増設するカードとして使用する予定で、他によさそうな
カードを探せなかったのですが、他にはどういうものがありますか? あとは3wareかな…

ということで、エンクロージャ購入は、もう少し考えてみたいと思います。
884不明なデバイスさん:2005/10/17(月) 15:52:16 ID:xDibdV+s
>>883
HDDは熱で故障確率が全然非常に違う。
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/20050727/112945/

50度でMTBF22万時間、30度で50万時間 温度20度下げれば故障確率半分以下になる計算。

http://www.coolermaster.co.jp/web/product/stuff/stb-3t4-e1/01.htm
こういうのでFANでHDDに風送って故障確率下げたほうがいいと思うが。
すぐ壊れるHDDを頻繁に交換するより、壊れないHDDにした方が手間ない。
885876:2005/10/17(月) 16:43:57 ID:o4kuasJr
>>884
876で私が例にあげた3wareのエンクロージャにもFANはついていますが、
もしかして3wareのエンクロージャのFANは小さくて役に立たないという指摘でしょうか?

>>881
私もその"交換作業"の手間軽減のためにエンクロージャを導入したいと考えています…
ケースの開閉とケーブルの抜き差しにともなうミスは精神的につらいです…

スレのみなさま、暖かいコメントをありがとうございます。
886880:2005/10/17(月) 17:22:21 ID:Vb1XPfN5
>>885 交換作業の時間短縮にポイントを置くなら当然エンクロージャーの導入も理
にかなっていますし妥当ですよw

利用形態がわからないので一応注意点として老婆心だと思いましたが書いて
おきました

あと、エンクロージャーのFanはSCSIならともかくSATA用では設置場所の温度
を十分に管理する必要があります、SCSIは耐性のレベルが桁違いなのです

これは熱に対してのアドバンテージもかけ離れており比べる事すら無意味といって
いいぐらいです

エンクロージャーは全てSCSI-HDDを前提に作られています
インターフェース部分をIDE/SATAに変更しただけで運用試験をして十分な冷却性
能を確認して売っているわけではありません

エンクロージャーは内部が複雑なものが多く風流の抜けも悪く5x3にHDDx4のタイプ
は全く冷えないといってもいいですね、ほとんど密着していますからね

RAIDで一番怖いのは2個以上同時に壊れることです(RAID6なら3台ですが・・・)
エンクロージャーに搭載されたSATAorIDEタイプのHDDはその危険性が十分にあり
ます

もしどうしてもエンクロージャーでやりたいなら低音で有名な日立を使いさらに部屋
の温度を常時25℃以下に保ってください
887不明なデバイスさん:2005/10/17(月) 19:11:43 ID:nno2xHSK
>>886
> エンクロージャーは全てSCSI-HDDを前提に作られています
> インターフェース部分をIDE/SATAに変更しただけで運用試験をして十分な冷却性
> 能を確認して売っているわけではありません

ソースは?
メーカーの人?
888申し訳ありません:2005/10/18(火) 04:12:00 ID:qfjgUt+a
現在手元にSeagate ST3250223 250Gが4台余ってます
元々海門のHDDに関してはRAD環境にてスペックは劣っているとの事ですが
手元にあるHDDを有効に使いたいので指導でして頂けないでしょうか


RIAD5で10以内が希望価格です
OShはW2Ksp4でて稼働させております

よろしくおねがいます
889不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 10:52:21 ID:syfVwFrb
正直SCSI, FCでもさくさく壊れるけどな...
仕事でよく使ってるのは SunのStorEdge3310, 3510あたりのエントリークラス(\2-4M)
だけど 結構な頻度で逝くぞ... 

個人的にはHDDは故障することを前提にメンテナンス性を重視する方が
いいかと思います。 当然ダブルフェイルも考慮して日時ばくあぷは必須かと。

まぁ何にしても予算ありきだとは思いますが。
890不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 11:41:02 ID:pyiJKyHC
エンクロージャーってたまに変な気持ちになるよな
DELLとかミドルシップなサーバー機でRAID5構成で買うと
エンクロージャー無しで普通にマウントして吹き抜け状態
だが高アクセスファイルサーバーなのに2年ぐらい全く壊れ
なかったりしてさ
んで、鳴り物入りで買ったWSのエンクロージャー式のRAID
が年数台のペースで故障したりすると

もしかして「こいつが・・・(ry」って気になってくるw
891不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 12:32:18 ID:i9KY2+TA
>>888
なぜいきなり謝ってるのか分からんが、

> RIAD5で10以内が希望価格です

本文も意味不明だ。
日本語でもう一度。
892不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 14:17:21 ID:pyiJKyHC
>>891 RAID5カードで10K=1万円以下ってことじゃない?
中古以外ではないんじゃないかねぇ・・・
XOR無しので安いのあった気もするけどお勧めできないからスルーしてたw
893不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 16:13:33 ID:R4LYG9CX
ちょうど LSI MegaRAID i4(化石) が 1万で放出されているという
話が自作板の方で出てますね。
894不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 08:37:31 ID:AFdPK5m1
質問です。

8台のHDDと一枚のRAIDカードでRAID5のアレイを組んで、ドライブ2台を作ろうとしています。
この場合、アクセス速度や安全性を考慮した場合

・7D1Pで組んで、論理ドライブでパーテーション分割する。

・3D1Pのアレイを2個作る。

の、どちらのほうがお勧めでしょうか?


(両方のドライブに対して、同時アクセスをよく行う予定です)
895不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 08:55:53 ID:cB3OE/K2
>>894 安全性でいえばキャッシュを2個持つ下のほうが良いに決まってるだろ?
896不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 09:08:50 ID:TXU2FLvE
当然ですな
897不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 10:08:50 ID:gSzPhCsh
比較するなら 8台で RAID6 とかだな
898不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 10:36:08 ID:8MpndH7t
>>894

カードの対応の問題もあるけど、
・6D2PのRAID6
・3D1Pのアレイ2個
で判断したほうがよくない?

質問の2種類だと、速度的にも安全性でも後者(3D1P×2)のほうが優れている。
なにせ、7D1Pだと一台すっ飛んだとき、リビルド完了するまでに2台目が飛べば
おしまい(安全性低め)だし、同時アクセスするとシーク時間の関係で2アレイ
構成より性能が落ちる。

容量も考慮するという条件があるのであれば、一台の容量と安全性+速度で天秤
にかける必要があるだろうけどね。
(とはいえ、自分だったら6本に対して一本分の容量を惜しむより、その分安全性
をとるけどな)

RAID6は使ったことないから比較できないのでほかの人に任せる。




・2D2Pのアレイ2個(RAID6)
無駄だらけだけど、安全性だけなら最強そうだ
899不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 11:05:29 ID:AFdPK5m1
皆さんありがとうございます&失礼しました。

とりあえずRAIDカードを確認したところRAID6に対応しているので、>>898さんの言うように再度質問させていただきます。
(カードはarecaのARC−1120というカードです)

・6D2Pで組んで、論理ドライブでパーテーション分割する。

・3D1Pのアレイを2個作る。

なお、HDDは8本ともHitachiの250GB(SATAU)です。
できれば片方だけでも1TBのサイズまで大きくしたいという考えがあったので、1アレイ構成を候補に上げていました。

すいませんが、RAID6についてご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

(さすがに2D2Pアレイ2個は容量が足りなくなります)
900不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 11:21:36 ID:olwwISOp
>>899 おまえなぁ・・・
1TB作りたいって時点で5本以上のHDDでRAID(5か6か50か知らんけど)しかねぇやん
優先順位考えれば選択肢はもっと減るだろ
901不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 11:57:27 ID:gSzPhCsh
ご存じの方も何もテメエで調べやがれ
902不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 12:36:00 ID:/kZh8NZx
速度と冗長性のどちらを優先させるかで自ずと決まるだろ。
それが判らんのなら(ry
903不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 12:44:40 ID:8MpndH7t
一本を1TB近くにしたいなら、わざわざ折半しなくても

・4D1P+2D1P (1TB+500GB)

という方法もあると思う。

どっちにしても"両方のドライブに対して同時アクセスが"ということは、言い
換えると「ドライブ分ければアクセスが重ならない」という意味だよな?
だったら悪いことは言わないから分けとけ。


"厳密に"1024GB超えなきゃならないとかで5D1P+αとかいうなら、さすがに
「ひとつにまとめてもいいんじゃまいか?」といいたくなるけどな。
(わかってると思うけど、250GB4本では「約1TB」であって、1024GBは超えないぞ)
本当に5D1P+αにするというなら、α部分はRAID1だな。


さすがにRAID6はサンプル(利用者)が少ないだろうから、パフォーマンス云々の
情報は期待しても出てこないと思うぞ。
あまり他力本願になりすぎると上のみたいな煽り大好きなクソたわけが沸いてスレが
穢れるからそこそこにな。

もしも時間があるなら本運用の前に実際にRAID6で構成して試してみるのもいいん
じゃないか?
もしかしたら思いのほかいい性能が出てそのまま運用に移れるかもしれないし、
その結果をここに出してくれるとサンプルにもなるから次の人が指標にできるから
いいこと尽くめだろ。
むしろそうしてくれ。
904不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 13:54:50 ID:AFdPK5m1
>>903さん、ありがとうございます。

1GB以上が絶対ではなくそれくらいあるといいなという意味なので、4D1P+2D1Pで検討します。
あと、一応本運用まで時間があるので、RAID6のチェックもやってみることにします。
(ディスクが届くまであと数日かかりますが、そのあとで確認してみます)

>>902さん
冗長性で考えれば分けるほうがいいというのはわかっていましたが、速度についてはわからなかったので質問させていただきました。
もしかしたら、RAIDは分けるよりまとめたほうが早いとか、むしろ分けると遅くなるとかあるのかと思ったので。
ほかにも、1枚のカード上でアレイを分けるべきではないとか、私が知らないRAIDの定石のようなものがあったりした場合何かまずいことになるかもしれないと思ったこともありました。
905不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 15:56:32 ID:TXU2FLvE
質問するなら情報小出しにするなヨ
906不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 17:06:32 ID:ggHFJOg1
質問なのですが、
HighPointの1820Aを200GBのHDD*8をRAID5で使っていて先日一台死亡した為交換ということになり、
別件でそのマシンの電源を落としていたのでその最中に交換したんです。
で、起動中にRAIDのBIOSから 「リビルドしますか?」 と聞かれたのでリビルドを始めたのですが、
他の社員から「急に必要になったから今データ覗けないか?」って言われたんですよ。
三日くらいは使えないって先に言っておいたのに。

強制シャットダウンしてみようかとも思ったんですが怖くてできません。
やっぱりやるとデータ消えますかね?
907不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 17:18:24 ID:W8py+40/
やってみろ!何が起きても困るのは君だけだ!
908不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 17:29:59 ID:ggHFJOg1
個人的にはやってみたいんですが、仕事のデータだからちょっと(苦笑
909不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 18:16:08 ID:TXU2FLvE
promiseのカードでRAID1でかたっぽ死んで、交換後の起動時に
RAID BIOSからリビルドして、途中でリセットかけて
BIOSからリビルドせずにwin起動させて裏でリビルドさせてたことはある。
結果無問題だった。
910不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 19:12:38 ID:8MpndH7t
>>909
そりゃあんさん、RAID1ならリビルド元は単体HDDだから問題ないからじゃないか?
リビルド先のディスクは何回失敗してデータdでも、元が生きてりゃ作り直せるしね。

RAID5はどうなんだろ?
同じ理屈で言えば、新しく挿したディスクにデータを書いていくんだろうから、元の
数本さえ影響なければ途中で止まろうが問題ないんだろうけど・・・

同じにはできない気がする。
911不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 19:30:39 ID:gSzPhCsh
仕事のデータで失敗して困るような話を
このスレで吹き込まれて実行してみる覚悟はおあり?
912不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 20:08:44 ID:2PKxVGEl
つかrebuildに三日もかかるの?
3wareとPromiseしか使ったことないけど、
両方とも1日もあれば終わったけど。
250GBx8とかの構成で。
913不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 20:37:39 ID:KUlkX7hN
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  Online Rebuildの出来ないカード
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
                        |
914不明なデバイスさん:2005/10/20(木) 00:59:01 ID:LHETBZMM
仕事データで危険なこともできねーだろうからとりあえずrebuild終わるまで
そっちは置いといて 素直に終わるまではバックアップを参照して貰えばいいんじゃね?
915不明なデバイスさん:2005/10/20(木) 10:18:54 ID:GeTRWJ2T
1840Aってあれ?
あれ4chRAIDだろ? なんで8台つないでるん?
3日かかるの全部それが原因なんじゃねぇの・・・

500GB*4 に切り替えろよ・・・
916不明なデバイスさん:2005/10/20(木) 11:46:57 ID:OE2Qb3Ft
HighPointの1820A
917906:2005/10/20(木) 14:07:04 ID:Gv0TUHsS
>911
まあ、それはそうなんですけどね。
指針にはなるかと。
>912
今のところ1時間1%ペースなので。

お騒がせしました、おとなしく見守ることにします。
918不明なデバイスさん:2005/10/20(木) 14:39:45 ID:jF3XOTig
完璧なバックアップが存在していてかつ問題なくリストアできるはずなら
やってみてもいいんじゃまいか?W
919不明なデバイスさん:2005/10/20(木) 22:18:26 ID:9xTl28jt
バックアッブがあるのであれば、むしろ作り直して書き戻したほうが早くね?


作り直すほどだから完ぺきなのはないということなんだろうけど
920不明なデバイスさん:2005/10/21(金) 11:35:24 ID:wNCdKiJY
宣伝ごめんなさい。ジャンク扱いですが、ヤフオク出してみました。是非。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n27488120
921オオカミ少年 ◆2gyya21BDA :2005/10/23(日) 01:22:42 ID:gLo0xw8N
全部のレスを読まずにカキコ。
RAIDを過信する事なかれ、HDのfailよりも恐いものがある。
それは、不良ブロックの発生。
400GBのHDには8億個弱の512バイトセクタがあることを忘れてはならない。
8台の400GB_HDでRAIDをつくったら、64億個弱の512バイトセクタがあり
もし、HDがfailする確率とセクタが不良になる確率が同じと仮定すると
不良ブロックが発生する確率はHDがfailする確率の8億倍ということになる。

「一般には」RAID5でもRAID6でも2〜3台のHDに不良ブロックが発生したら
そのRAIDボリュームは壊れている(Rebuildできない)ことになる。
これを回避する手順が無いRAIDで不良ブロックが発生すると・・・
922不明なデバイスさん:2005/10/23(日) 05:47:19 ID:YlxClpjD
ていうか、メーカー発表の、訂正不可能なエラーの発生率からすると、
HDD全体を100回くらい先頭から末尾まで読むと、1回くらいは読めなかったりする。
923オオカミ少年 ◆2gyya21BDA :2005/10/23(日) 10:15:29 ID:gLo0xw8N
>>922
>訂正不可能なエラー
これは磁気メディアが不良のために発生するのであり
不良部分をリアサインする機能を持たなければならない。
残念ながら多くのRAIDコントローラにはこの機能が無いため
時にRAIDボリュームを壊すことがある。
中には定期的に全メディア検査(512バイト単位)により
不良ブロックのリアサインをRAID構成が健全なうちに行い
このようなトラブルを回避するものもある。
924不明なデバイスさん:2005/10/23(日) 15:25:08 ID:Er0bS3fm
RaidCore x64サポートドライバ キタ
925920:2005/10/25(火) 16:35:44 ID:W1ZUsc1k
うおお…URL間違えた…どうりで誰も来ないと思った…
度々申し訳無いです。下がRAIDカードジャンク品の出品ページです。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r20704080
926不明なデバイスさん:2005/10/25(火) 18:33:16 ID:WiKY7Njo
>>925
こんなところで宣伝するなよ。

とりあえず、2chの運営に広告費払えよ。
927不明なデバイスさん:2005/10/25(火) 20:12:03 ID:hTmVxwuv
ふと思ったんだけど、ディスク書き込みをセクタ単位で制御しているようなソフトってあるよな。
たとえば、デフラグ系ソフトとか、磁性体活性系のソフト(っていうのか?)とか。

※磁性体活性系のソフトはただの造語で、要するにディスク盤面は長期間書き込みが
ないと磁性劣化するから、盤面に対してデータの読み書きして、劣化した磁性体を復活
させる類のソフト。
前にダウンしたフリーのコピーツールにそんな機能がついてた。


これらのソフトをRAID5のディスクで実行することってできるものなのかな?
(つまり、RAID5のディスクに対してセクタ制御ってできるのかということ)

ちなみに自分はRAID5まだ組んでないので検証できません。 orz
928不明なデバイスさん:2005/10/26(水) 04:19:34 ID:pfrhKF+S
実行はできる。
何のためにデバイスドライバが存在すると思ってるのだ。
929不明なデバイスさん:2005/10/26(水) 09:44:53 ID:q5CbqQau
> ※磁性体活性系のソフトはただの造語で、要するにディスク盤面は長期間書き込みが
> ないと磁性劣化するから、盤面に対してデータの読み書きして、劣化した磁性体を復活
> させる類のソフト。

そんなのは気のせい。

イマドキのHDDは、読んでみて薄くなってたら
勝手に根性焼きをして焼きが甘かったら勝手に代替処理する、はず。

(つまり頭から総なめで read するだけで良い)
930不明なデバイスさん:2005/10/26(水) 11:55:49 ID:pfrhKF+S
S/N比というかエラーレートというか、符号の距離というか、
そういうのがしきい値を越えないと、自発的に書きなおししない。
転ばぬ先の杖としてなら、しきい値に達する前に書きなおしたほうがいいと思う。
931オオカミ少年 ◆2gyya21BDA :2005/10/26(水) 12:26:04 ID:DzMMwFyy
なんか、情報が混乱してるみたいだけど
・ほとんどのIDE/ATA_driveはSCSI(含FC)_driveのような
 物理フォーマット(Low_Level format)はできない。
・したがって、512バイト・セクタ単位のリアサイン(代替処理)ができない
・磁気メディアの不良対策としては
 OSで対応するかRAIDコントローラのfirmwareで対応するしかない
932不明なデバイスさん:2005/10/26(水) 13:13:10 ID:W/jmTFFO
>>931
low level formatは普通できるだろ。
HDDメーカー提供のツール使えば。
RAIDとは関係ないが。
933不明なデバイスさん:2005/10/26(水) 13:14:38 ID:q5CbqQau
>930
それこそ余計と言うか、事故の確率をあげるだけ。
(書き直ししたほうが良いかどうかなんて
HDD メーカーの方が余程詳しく知っている)

>931
ATA でも HDD 内部で閉じる形では
(少なくとも最近の機種は)やっているんだと思ったけど。
上から見える形ではないけど。その意味では HDD firmware の側。

ちなみに SCSI だって "物理フォーマット" はしませんよ。
何十年前の話ですか?
934オオカミ少年 ◆2gyya21BDA :2005/10/26(水) 14:15:22 ID:DzMMwFyy
>>933
SeagateやMaxtorのATA_driveではSCSI_driveのようなLow_level_format
(不良セクタの代替処理)はできない。
>>931で言ってる物理フォーマットは「いわゆる」Low_Level_formatという意味で使っており
Low_Level_formatも厳密に言えば、Lowest_Level_formatと、いわゆるLow_Level_formatに分けられる。
「いわゆるLow_Level_format」はSCSI_HBAのfirmなどが行うフォーマット形式。
Lowest_Level_formatは工場出荷時に行うもので、磁気メディアの正調やディスクパラメータなどのinitial_setup。
935不明なデバイスさん:2005/10/26(水) 14:23:29 ID:Wy7fxYL4
ほんと嘘ばっかのオオカミ少年だな
936オオカミ少年 ◆2gyya21BDA :2005/10/26(水) 16:52:07 ID:DzMMwFyy
>>933
>ちなみに SCSI だって "物理フォーマット" はしませんよ。
>何十年前の話ですか?
いまでも用途によっては、デフォルトが512バイト/セクタのドライブを
2,048バイトとか4,096バイトで物理フォーマットすることはありますけどね。
937不明なデバイスさん:2005/10/26(水) 17:48:10 ID:ZoKUrDms
ロッテ3連勝まで読んだ
938不明なデバイスさん:2005/10/26(水) 18:58:02 ID:CyUIY0Em
>>934
SMARTのReallocatedSectorがある以上、MAxtorとかSeagateも普通にやっているように見えるんだけど・・・
そもそもローレベルフォーマットと何の関係があるんだか。
不良セクタの代替なんてオンラインでもできるっつーの。
939不明なデバイスさん:2005/10/26(水) 19:25:26 ID:aGC8HUTD
コストを下げたいATAドライブこそ不良セクタの代替してそうなもんだけどな。
940オオカミ少年 ◆2gyya21BDA :2005/10/26(水) 19:56:52 ID:DzMMwFyy
>>938
SMARTは単なる自己診断機能であってReallocateとは関係なし、それにベンダーユニークな仕様が多く使いこなすのが難しい。
Reallocateをドライブ自体でやってもらっては困るでしょ ?
ドライブが勝手にReallocateしちゃったらファイルシステムが壊れちゃう。
ReallocateするのはOSやRAIDコントローラなどの役目。
NTFSやExt/Ext2/XFS/RAID特有のFileSystemみたいなものなどでイニシャライズした後でないとReallocateはできない。
941不明なデバイスさん:2005/10/26(水) 20:01:10 ID:I2yUr8fe
頭の中が化石になってるな
942不明なデバイスさん:2005/10/26(水) 20:20:36 ID:HRjx/Nlu
狼少年だけあってウソばっかりだな。

IDEでもデータを消失しない範囲で勝手に代替処理はやってるし、
もし消失したときにはエラーを通知して不良セクタとして残している。

リード時に異常を検出したら、リトライを繰り返しダメージの具合に応じて
リフッシリュかリアサインを勝手に行なう。この場合、OSやアプリにはエラーは通知しない。
何度リトライしても読めなければエラーを通知して、不良セクタとして残る。
ただし、その場合でも書き込み時にリフレッシュ/リアサインを行なう。

だからリードエラーを出してから、何でもいいからデータを書けば不良セクタは
解消される(予備領域が残っていれば)。
ただのゼロフィルでも不良セクタが消えるのはこのため。
943不明なデバイスさん:2005/10/26(水) 21:34:26 ID:W/jmTFFO
>>942
ハンドル見た段階で
ネタだと気付けよ
944オオカミ少年 ◆2gyya21BDA :2005/10/26(水) 21:53:26 ID:DzMMwFyy
ま、半分ネタで、半分はマジなんだけどね。
化石の頭では、IDE/ATAのブロックアロケートは経験上信用できないこともあり
これ↓も一理あると思って>>940を書いたんだ。
http://docs.sun.com/app/docs/doc/816-0211/6m6nc66mp?a=view
addbadsec(1M)のDESCRIPTION
特にRAIDを組んだときはIDEのReallocateは信用しちゃダメヨ。
945不明なデバイスさん:2005/10/26(水) 21:56:05 ID:VBm1zIJO
磁性劣化なんか考えてなかったから、2年間くらい追記しかしてないディスクのバックアップ取ってみた。
つーてもミラーしてるから片方壊れても大丈夫。
ドライバの問題で片方だけにしてバックアップぽちっとな。



両方とも、古いデータがいくつも壊れてやがったorz<CRCエラーカヨ

両方のドライブから個別に無事なデータと昔のバックアップ足したら殆どはリカバれたけど、磁性劣化ってこういうことなのか?
うちのは古いドライブのOS-RAIDだったからアウトだったのか?

今度から定期的に版面検査くらいするようにします
946不明なデバイスさん:2005/10/26(水) 22:00:41 ID:Wy7fxYL4
>>944
( ´,_ゝ`)プッ…
947オオカミ少年 ◆2gyya21BDA :2005/10/26(水) 23:04:00 ID:OwaGtRrw
ドライブにまかせないでコントローラfirmで不良ブロックの管理をする例(ログ)だ。
http://2.csx.jp/users/corea/Bblock/Bblock.jpg
948不明なデバイスさん:2005/10/26(水) 23:05:14 ID:I2yUr8fe
で?
949オオカミ少年 ◆2gyya21BDA :2005/10/26(水) 23:11:01 ID:OwaGtRrw
安いRAID(不良ブロックの管理ができない)でひどいめにあった例なんてクグッたらいくらでもでてくるさ、たぶん。
950不明なデバイスさん:2005/10/26(水) 23:51:15 ID:q5CbqQau
>940
> Reallocateをドライブ自体でやってもらっては困るでしょ ?
> ドライブが勝手にReallocateしちゃったらファイルシステムが壊れちゃう。

ワロタ
951不明なデバイスさん:2005/10/27(木) 00:04:59 ID:gbAXkkRZ
ロー・レベル・フォーマット
リ・アサイン・ブロック
これは区別しようよ

952不明なデバイスさん:2005/10/27(木) 09:44:40 ID:NEobEjrz
元々あまりにも違うものを「区別しよう」というそのココロは?
953不明なデバイスさん:2005/10/27(木) 10:16:02 ID:n7syJgtN
馬鹿ばっか
954不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 07:24:06 ID:9JG1cPDu
>>952
オオカミ少年だかなんだかが書いてるからだろ。
955不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 10:00:12 ID:ussAVgpZ
ハードウェアのRAIDカードだと、フォーマットやリビルドも
速く完了するものなのでしょうか?

500G x 4を、Windows 2003 ServerのRAID-5で
フォーマットしているのですが、50時間くらいかかりそうで
かなりげんなりです。これでリビルドとかいった日には・・。
956不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 10:33:12 ID:6DvNAOzp
>>955 速いですよ、XONの有無でリビルドは圧倒的な差が生まれます
といっても500GBx8とかだとやっぱ1日では終わらないかもしれませんが
WindowsServerのソフトRAID5に比べれば3倍以上は速いと思います
957不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 10:36:17 ID:ussAVgpZ
>>956
早速、ありがとうございます。
3倍ですか・・・
今からフォーマット中止して、カードを買いに行った方が
速いかもしれませんねぇw

それはともかく、リビルドに何日もかかるようでは、何のための
障害対策か分からないので、ハードウェアの方も検討してみます。
サンクスです!
958不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 13:59:00 ID:478vqu2p
赤く塗るとさらに3倍になるらしいよ。

合わせて9倍、デジカメみたいだね。
959不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 19:34:56 ID:Qm74vQeZ
↑ここ笑うところ
960不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 22:59:11 ID:dvWCjmSq
SATARAID5-LPPCI ってやっぱイマイチなんだろうか?
あの値段だしなあ。
961不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 12:27:35 ID:g9R22iGj
64KBとか128KBで最初に初期化するみたいだけど
どういう違いがあるのですか?
962不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 12:52:42 ID:hwtlVpHh
>>961
RAIDについて勉強しなおせ!
963不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 12:33:55 ID:zYlbN57Q
すみません、どなたか教えてほしいのですが。

TForce6100-939に日立のHDS728080PLA380を入れてSATAにしてみました。
いちおうNVIDIA STRIPE 153GBとなってRAID動作しているようなのですが、
コントローラが“標準デュアルチャネルPCI IDEコントローラ”になってしまっています。
これをSerial ATAコントローラにするにはどうすればいいのでしょうか?

NVIDIAで配布しているチップセットドライバ↓は当ててあります。

ttp://www.nvidia.com/object/nforce_nf4_430_410_winxp32_8.22

内容は↓となっていて、下から二番目がそれっぽいのですが反映されません。

Ethernet NRM driver version 5.09 (WHQL)
Network management tools version 5.09
SMBus driver version 4.50 (WHQL)
Installer version 4.93
SATA RAID driver version 6.22 (WHQL)
IDE driver version 6.22 (WHQL)
RAIDTOOL application version 6.22

インストールの途中でIDEコントローラにだけチェックを入れても、なぜか反映しません。
もしかしてこのコントローラがPCI??

よろしくお願いします!
964963:2005/11/07(月) 16:32:40 ID:zYlbN57Q
すみません、SATAコントローラ入っていました。
でもなぜか普通のIDE-ATAも重複して入っているようです。
そしてNCQが使えません。
965不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 16:44:56 ID:p7C8a1fc
>>963 んーとどう説明しようかな・・・

本来M/BってのはIDEx2コネクタなのが今までの標準だったわけだ
んで突如SATAつう規格が出てきたけど、バス帯域の上限やBIOS設定から
・4台のデバイスまで
つうハードルが出来ちゃったワケ

んで、IDEx1+SATAx2ってのが出来たんだが、それじゃユーザーに
よって「SATAイラン」とか「IDEはCDのみだからSATAx3にしろ

とか無茶いうようになって、コンバインモードとかデュアルモードとか
起動できないけどSATAとして使える→それじゃ不便なんでIDEを
被せてSATAからでも起動させよう とかとにかくSATAオンチップM/B
はかなりごたついてたんよ

このあたりはメーカーの考え方次第なんでね、あんたの買ったのは
たまたまそういう仕様だったってこと

基本的にどうしようもなくて、M/BのBIOS設定では調節できない部分なんで
あきらめて使うしか無いでしょう

メーカーに怒りが沸くかもしれないけど、メーカーとしても色々考えて
そうなっているので

・とりあえずデバイス生きて使える

ダケで我慢してあげるのも自作人の心意気とおもいなせぇ
966963:2005/11/07(月) 16:51:26 ID:zYlbN57Q
>>965
ありがとうございます!

いただいた回答、自作板の方に転載してもいいでしょうか?
あちらでもこの現象に困惑している人がいるのです。
967不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 16:53:33 ID:p7C8a1fc
>>966 パブリックなんでお好きに
968不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 12:58:15 ID:HoY0ROL+
IDE HDD 3台でソフトウェアRAID Level 5を利用しています。

突然電源が落ちてしまい(どうも電源回りのトラブルのようでした)、
ハードウェア回復後再起動をかけたところ、

Starting up RAID devices: Invalid argument
/dev/md0 is not a RAID0 or LINEAR array!

と途中で止ってしまいます。

考えられるトラブル原因と対処法はどんなことがありますでしょうか?
googleで「linux ソフトウェアraid 修復」あるいは、上記エラーメッセージなど
検索してみたのですが、有効なヒントは見つけられませんでした。

丁度バックアップ用のマシン(通常は2台で同期して使ってる)が故障中のときに
限ってトラブルは重なるもので、困りきっております。
969不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 13:03:56 ID:SGHPqgWV
RAID総合スレッド No2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1111348512/

こちらでどうぞ
970不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 13:47:38 ID:HoY0ROL+
>>969
あ、しまった。
Linux板の方に書いたつもりだったんですが
お気に入りで隣に並んでたんでつい押し間違い。

失礼しました。
出直します。
971DJ狼:2005/11/09(水) 02:31:56 ID:pyTwY0ff
データを保護するための話題が多いようですが
RAID0は嫌われているのでしょうか
972不明なデバイスさん:2005/11/09(水) 08:39:56 ID:ai2j1xSy
そんなことはないです

壊れたとかで文句を言わないのであれば RAID0 も歓迎ですよ
973不明なデバイスさん:2005/11/09(水) 12:24:38 ID:7HN24tIX
用途次第でしょ。
信頼性落としても速度が欲しいような
ビデオ編集の一時ファイルとか。
974不明なデバイスさん:2005/11/09(水) 12:29:47 ID:7rJchEk3
>>973 けど、いまどき意味無いよな・・・
SCSIの15000回転の方が速いし信頼性高いし
「趣味でRAID0やってみたけどよく考えたらイラネ」って気もする
975不明なデバイスさん:2005/11/09(水) 18:54:01 ID:7HN24tIX
>>974
たしかにそれがIDEのと
同じ値段で買えるなら
意味ないだろうね
976不明なデバイスさん:2005/11/10(木) 00:59:14 ID:9lbJsTVT
>>975 信頼性を考えれば同じ値段で買えるわけねぇだろw
せめて倍くらいで と言え
977不明なデバイスさん:2005/11/10(木) 10:48:36 ID:NECwiZln
P4P800E-DXのオンボドRAID使ってたんだけど
ある日突然no drive is attached to fasttraccontroller
になりました。一応COMSクリアすれば認識されるようになりますが
すぐにもどちゃいます。これはマザーがいかれたかなと思うのですが
同じような症状経験された方いませんか
HDD自体に問題はなかったです
978不明なデバイスさん:2005/11/10(木) 12:48:39 ID:lNakayoZ
>>976
同じ値段で買えないから「意味がある」訳だが。
日本語分からない?

信頼性を取るか値段を取るかは各自が決めりゃいい。
979不明なデバイスさん:2005/11/10(木) 13:14:53 ID:GXJzg5Vh
>>977
電源ヘタリの可能性あり
980不明なデバイスさん:2005/11/10(木) 13:33:28 ID:FRS8yz0A
>>978 IDE/SATAのRAID0とSCSIの信頼性の差を

タダじゃなきゃ意味が無い

っていうお前の発想が狂ってるとしかおもえん
981不明なデバイスさん:2005/11/10(木) 14:30:23 ID:GXJzg5Vh
>>978
文盲ばっかりで相手するの大変だな・・・
同情するわ
982不明なデバイスさん:2005/11/10(木) 19:57:52 ID:NbDhoZJU
>979
ありがとうございます
明日の会議に必要な書類が入っていたので取りあえず、手元にあったP4P800を組み込んでみたところ
すべてのエラーが解消されました。OS入れなおしての検証は後日報告したいです

やはり突然死の可能性が濃いように思います。電源についてはチェッカーでは不具合ありませんでした
983不明なデバイスさん:2005/11/10(木) 21:35:35 ID:lNakayoZ
>>980
どこからタダって話が?
>>971-975の話の続きだって理解してる?
984不明なデバイスさん:2005/11/10(木) 23:10:41 ID:lTarov8z
皮肉が分からない人って悲しいね
985不明なデバイスさん:2005/11/11(金) 02:16:45 ID:FmDCQT84
('A`)
986不明なデバイスさん:2005/11/11(金) 09:10:51 ID:TJF4dBFo
──────終了──────
987不明なデバイスさん:2005/11/11(金) 11:29:20 ID:5G0rgGBe
PromiseのFast Trak S150 TX4にHITACHIの500GBをつなごうと考えて
いるのですが,ちゃんと認識されるのか心配です。
988不明なデバイスさん:2005/11/11(金) 11:44:31 ID:qICIJcJ7
>>987 その組み合わせはOK
989Socket774:2005/11/11(金) 11:46:25 ID:9xmjxZrB
次スレ、よろしくお願いしまーす!
990不明なデバイスさん:2005/11/11(金) 13:08:30 ID:ljNB4CrW
('A`)
991不明なデバイスさん
■IDE−RAID総合スレッド■ Part4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131688718/

これでいいのかな