パンタグラフキーボードのスレ Part.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
■パンタグラフ式キーボードとは?
キートップ下ををパンタグラフが支える構造になっています。
指先がキートップ中央からずれても垂直にストロークさせるので端押しに強く、薄型構造。
http://www.diatec.co.jp/support/panta.html
ノートPCではお馴染みですがここではキーボード単体製品の話題を取り上げます。

■過去スレ
【高速】パンタグラフキーボードのスレ【疲れない】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1052148097/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/14/1052148097.html
パンタグラフキーボードのスレ Part.2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1070609301/

理想のキーボード リンク集
http://homepage3.nifty.com/wahya/risounokbd.html
2不明なデバイスさん:04/08/04 23:06 ID:E88IRKhy
■FAQ
・○○と○○ってよく似てるんですけど・・・
→OEM 【相手先ブランド製造】によるもので基本的に同一品です。
 キーボードの世界では珍しいことではありません。

・FKB-113-JU FKB-108-EUのセットアップ方法
http://www.diatec.co.jp/support/wxp-113setup.html
http://www.diatec.co.jp/support/wxp-108setup.html

・英語キーボードが正しく認識されない/日本語キーボードとして認識される
http://www.diatec.co.jp/support/wxp-101ps2setup.html

・英語キーボードって半角/全角が無いんだけど・・・日本語入力に切り替えるには?
→基本は[Alt]+[~]キーでIMEのon/off
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/041axkbd/axkbd.html

■主なメーカー
FILCO      http://www.diatec.co.jp/
Arvel       http://www.arvel.co.jp/
Elecom      http://www.elecom.co.jp/
サンワサプライ http://www.sanwasupply.co.jp/
Sunrex      http://www.innovace.com.tw/
BenQ       http://www.benq.com/
3不明なデバイスさん:04/08/04 23:07 ID:E88IRKhy
4不明なデバイスさん:04/08/04 23:08 ID:E88IRKhy
IBM USBキーボード・USBトラベルキーボード ウルトラナビ付 日本語・英語
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/tp06.html
ぷらっとホーム Mini Keyboard III
http://online.plathome.co.jp/products/mini_key/mini3.html

Quixun 6516-MP
http://www.vtama.com/shopu/Quixun6516MP/index.html
ViewSonic ViewMate Slim Keyboard KU201
http://www.vtama.com/shopu/viewsKU201/index.html
Cooler Master Q Alloy keyboard
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/stuff/eak-us1.htm
id east end LENDA16/BLADE16
http://www.id-ee.co.jp/go/older_products/LENDA16/lenda_main.html
http://www.id-ee.co.jp/go/older_products/BLADE16/blade16.html
5不明なデバイスさん:04/08/04 23:10 ID:E88IRKhy
テンプレは以上。追加訂正などあればよろしく。
6不明なデバイスさん:04/08/04 23:20 ID:kYtGbXJu
スレ立て乙>>1
MINI KEYBOARD III 黒モデル購入記念パピコ(・∀・)
ついでにage
7不明なデバイスさん:04/08/05 01:30 ID:rrNxnKze
>>6
購入オメ!
ところでOKI Miniの交換用キートップも在庫限りになってるね。
こりゃ後継の新キーボード出そうだ。願わくばThinkPadのビーチク娘。
8不明なデバイスさん:04/08/05 02:15 ID:2gRChp8K
日本語キーボードのEnterキーって逆L字型だけど、
ドスパラキーボードのEnterキーは裏L字型って感じがする。
9不明なデバイスさん:04/08/05 02:23 ID:Oe6nI9yq
そうか。
そりゃ良かった。
10不明なデバイスさん:04/08/05 17:13 ID:cmC9agMW
SKB-SL06を触った人いますか?

今はFILCO FKB-113-JUを使っているのですが、PS/2が好きなので気になってます。
ノートタッチというかノート的な、ガタツキの少なく低いキー&浅いストロークが好きなので、
『長く深い押し心地』というのが気になる。
FKB-113-JUより少し深いくらいなのかな?

エレコムTK-P09FPは個人的にはダメでした。
ノートタッチというよりも普通の安いキーボードという印象で。
11不明なデバイスさん:04/08/05 23:38 ID:vEu7ceAy
FKB-113-JUに慣れてしまうと、
他の機種は何でも
軽くて不安定な感じがするんだよね....
ちょっと堅すぎると思う。かく言う漏れももう戻れないが。
12不明なデバイスさん:04/08/05 23:49 ID:xB9mTPmi
>12
オツカレチャー
13不明なデバイスさん:04/08/05 23:59 ID:v4OwZnCi
パンタグラフキーボードを使っていると、普通のキートップの高さの高いやつは
打つのに疲れてしまいます。重たーっ。
14不明なデバイスさん:04/08/06 00:08 ID:HZ/EuM02
Mini Keyboard III これは結構なお値段ですが、普通のパンタグラフキーボード
と何所が違うのでしょうか。写真ではそんなに素晴らしくは見えないのですが。
15不明なデバイスさん:04/08/06 00:32 ID:Ju1qTc6+
結構なお値段というほどの価格設定でも無いと思うけど、どれくらいの価格帯のものと比較したいの?

タッチの好き嫌いは人それぞれだから言及しないけど、トラックポイント搭載は他と大きく違うよね。
配列にしても、テンキーレスだけどEnter右横に並ぶキーが無いというのもパンタではなかなか無い。
16不明なデバイスさん:04/08/06 01:05 ID:NSn3xa53
Quixun6516-MP買いますた。Arkに残ってた。
キーが縦に小さく長方形なのが△かな。
でもストロークはちと深めで○、
扇形が両腕に心地よく小さくなったのに机の広い自宅でも快適なのが○。
不慣れによるタイプミスも無くなったのも○、
いい買い物ですた。6516-MPはお手頃価格が嬉しい。

しかし普通の配列なMinikeyboardって高いよな。特許料でもあるのかな?

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040731/ni_i_in.html#sd2199j
一見色物だがこれもEnter横にキーが無い、Ctrl左に無いけど1980円。
17不明なデバイスさん:04/08/06 01:10 ID:NSn3xa53
訂正、無いのは右Ctrlだった。
18不明なデバイスさん:04/08/06 16:46 ID:lX9Vy1Tn
メーカーがノートPCを意識するせいか、省スペース化したがるんだよね。
詰め込み配列が多いのも「設置面積が小さい」つー分かり易いアピールになるからだろうし。

で、期待の星SKB-SL06の紹介ができていたんだが。
http://www.vtama.com/shopu/ssSKBSL06W/index.html

よくみたらF1〜12キーが3キーごとに区切られているいるんだな・・・
エディタとかでFキーを多用する人は戸惑うかもしれない。
19不明なデバイスさん:04/08/06 17:30 ID:xmvFqzRo
>>18
おぉ、こりゃもしかしてBenQの新作のOEMか?
http://www.benq.com/keyboard/input_x120.html

これの英語版が欲しいけどサンワサプライじゃ期待できないか・・・
2010:04/08/06 20:25 ID:DoKPMtU6
>>11
FKB-113-JUはゴムの反動?も気持ち悪いんですよね。
スグに慣れましたが、未だに気にし出すとちょっとアレですが。

>>18
やっとアップの写真が見れました!
キートップ高くて期待してたのと違った〜
F1〜12キーは3キーごとなんですね。見落としてた・・・。
>>19氏の言うとおりBenQかな?

JME-7561(KB-7561)を狩っておくべきでしたよ。
もう売ってないですよね?
http://www.foryou-inc.com/foryouinc_jp/computer/proructs/fkbid2/
これは安いけど
21不明なデバイスさん:04/08/06 20:41 ID:45fA+808
>>20
>これは安いけど
残念ながらこのForYouのキーボードはパンタじゃないんだよな。
22不明なデバイスさん:04/08/06 21:08 ID:a6bTFmkl
2310:04/08/06 21:14 ID:DoKPMtU6
>>21
>残念ながらこのForYouのキーボードはパンタじゃないんだよな。
『ノートタッチ』に騙された〜
ご指摘サンクス。
24不明なデバイスさん:04/08/06 21:36 ID:gH6CWJw3
>>22
見た目はAMiTYのM6905-13にそっくりだね。
M6905-13はパンタじゃなくてゴム椀だったよ
25不明なデバイスさん:04/08/06 21:56 ID:a6bTFmkl
>>24
ほんとだ、そっくりだね。
パンタじゃないのか…
26不明なデバイスさん:04/08/07 12:42 ID:XKk4cnsd
これもパンタみたいよ
http://www.typematrix.com/ezr2030/
27不明なデバイスさん:04/08/07 12:48 ID:OT4KX2N5
変態配列イヤ
28不明なデバイスさん:04/08/07 13:53 ID:50wLowvx
禿外
29不明なデバイスさん:04/08/07 19:18 ID:tg/v0AzA
>>18 SKB-SL060W

週末に現物に触ってみた。クレバリーだったかな。
こりゃパンタ特有の軽い打刻感覚ではなかったよ。ちょっと軽め(浅め)の普通のKBって感じ。
それと、写真では全部真っ白に見えるけど、キー以外の概観がなんかテカッてるデザイン。Owltechの白いやつに近い感じ。
これが俺的にはNGだったんで、購入は見送りました。
メリットは、キー配列があまり変態でないのと、USB/PS2両方いけるって点なんだろな。
俺的NGがOKな人なら、いいのかもね。

蛇足だが、結局SNEのを買った。今は変態キーレイアウトを体に刷り込んでます。
30不明なデバイスさん:04/08/07 22:18 ID:zB8CIyOU
クレバリー先週行ったら入荷未定とか言ってたけど入ったのかー

変態配列からの脱却で期待してたんだけど>29のインプレで
何となく向かなそうだと思った・・・・現SNE使いだから。
31不明なデバイスさん:04/08/08 01:39 ID:7rRsKWX3
SKB-SL06BK0触ってみたけど、サランラップ巻き状態だったのでタッチはよくわからんかった_| ̄|○
ただキー印字が凄い手抜きな感じで、1週間で禿げてきそうなのは分かった。
筐体の材質もなんか>>29の言う通りテカッてるというか安いプラって感じ。
32不明なデバイスさん:04/08/08 01:39 ID:7rRsKWX3
33不明なデバイスさん:04/08/08 02:40 ID:le5SnGDA
SKB-SL060W
英語配列だしてくれよ〜
34不明なデバイスさん:04/08/08 05:44 ID:R6U3JVNv
109フルでパンタグラフでUSBハブ付きのキーボードにゃい?
35不明なデバイスさん:04/08/08 06:21 ID:PFtbnpJy
OKI Mini Keyboard PRO(USB)をかれこれ三年くらい使用してます。
(B5ノートにMini Keyboard PRO+外部液晶で屋内使用)

ゴムキャップの先端にゴムボンド(普通の黄色い奴)を塗ると、
滑り止め&すり減り防止になっていいよ。
(すり減るとゴムキャップをプラスチックの軸が突き破っちゃう)
見た目気にしない人におすすめ。
若干スティックが長くなって操作性も良くなるしね。
36不明なデバイスさん:04/08/08 07:11 ID:Kw5/o83S
3734:04/08/09 01:44 ID:YB0dIgcX
>>36
thx!
ヤパーこれとFILCO FKB-113-JUぐらいしかないのかー。
もうちょいコンパクツなのがあったらいいのに。
38不明なデバイスさん:04/08/09 02:29 ID:t+8281w9
SKB-SL06、いいかも、と思ったのに・・・(ノ∀`)

>>18
> http://www.vtama.com/shopu/ssSKBSL06W/index.html
> よくみたらF1〜12キーが3キーごとに区切られているいるんだな・・・
> エディタとかでFキーを多用する人は戸惑うかもしれない。

変態配列じゃないのに、Fキーが、かぁ・・・
・・・残念だな、PS/2−USBコンボなのに

> チルダ(~)の表記などは、実際の使用に合わせて、ちゃんと直してあります。
で、Fキーもいじりましたと

SKB-SL05UH or FKB-113-JU かな、やっぱり
39不明なデバイスさん:04/08/11 02:34 ID:mq0uiydK
Fキーなんでわざわざいじったんだろ・・・
40不明なデバイスさん:04/08/11 03:01 ID:bwLcPwwq
OEM元?のBenQのパンタはどれもそういう仕様みたいだな
http://www.benq.com/keyboard/index.html
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/ps2/tk-p09fp/index.asp
ttp://vine.web.infoseek.co.jp/keyboard/cpq175kb/index.htm

カーブしたユニットを固定するためにネジを増やしたせいかもしれない
http://ocn.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http%3A%2F%2Fwww.zoooz.com%2Freview%2Fcontent.asp%3Fidx%3D185&langpair=9%2C2&c_id=ocn&lang=JA&toolbar=yes&display=2

エレコムTK-P09FP・SKB-SL06を持ってる人は分解してみてくれ。
41不明なデバイスさん:04/08/12 00:13 ID:SaZ94b5A
KR-6130ってKensington SlimTypeと同じ?
6120もだけど、向こうではusb&PS/2兼用なのね・・・
http://www.ezguide.co.kr/computer/02/08/01/9448.html
http://www.ezguide.co.kr/computer/02/08/01/9447.html
http://www.kbdmania.net/board/zboard.php?id=review&no=49

KR-6120日本語版は買ってみたけど、
変態配列でストローク深めなので疲れる。
BenQよりはパンタらしいタッチで、見た目も安っぽくないから比較的良いけどね。
42不明なデバイスさん:04/08/12 04:50 ID:JC+iewdS
パンタグラフキーボードの英語版で、
お勧めは結局どれなんでしょうか?

秋葉で買えるものを探しています。よろしくお願いします。


43不明なデバイスさん:04/08/12 07:01 ID:4ZRX3/CA
>>42
個人の好み次第
どうせアキバ行くんならぷらっとなりクレバリーなりで触ってくればいいのに
44不明なデバイスさん:04/08/13 00:43 ID:e+jpN+Tq
いつのまにかMINI KEYBOARD III 黒モデルの在庫が復活してる...。
限定じゃなかったのかよ?上手く乗せられたかも(w
45不明なデバイスさん:04/08/13 01:54 ID:3FRSKLLV
それって違法行為にならんのかな?
46不明なデバイスさん:04/08/13 13:23 ID:YAHUWGVK
追加生産の要望がけっこうあったんじゃないの?
黒モデルの情報が流れていた時点で在庫はかなり少なかったし、
この手のネタにしてはキーボード好きに把握されるまでタイムラグがあったように思えたんだが。

というか買いそびれちまった俺にとっては大歓迎なんで問題なし。
TinkPadの予備赤キャップをホットボンドで付けてみるか。
47不明なデバイスさん:04/08/13 18:48 ID:36JKcHP3
いや、たぶん店頭在庫だろう。
限定生産の総数は変わらないと思うが、オンライン販売分とは
別の在庫を確保しているはず。
48不明なデバイスさん:04/08/13 19:31 ID:9UIPFbgx
こんな日程で追加生産なんて有り得ん罠
49不明なデバイスさん:04/08/16 23:44 ID:8IPVBqvc
>>46
俺も黒モデル買い逃したので、追加販売は嬉しいが
消耗品のゴムキャップが在庫限りなのは困る。
省スペース目的でマウス使ってない俺はどうすりゃいいの...
IBMの赤ティクビはごそごそでしっくりしなかったし。
いっそのこと赤ティクビに合うような丸型→角型変換パーツ売ってくれよ。
そうすりゃ3タイプの赤ティクビ使い分け出来て便利なのに。
OKIってチンコパッドのキーボードも作ってただろ。どうにか汁!
50不明なデバイスさん:04/08/16 23:56 ID:PsJJZjTW
補修用パテやホットボンドで固定しろ。
100円ショップでも売ってるから。

51不明なデバイスさん:04/08/17 00:04 ID:M32rkDgC
というか黒のレビューが来てた。
http://vine.web.infoseek.co.jp/keyboard/okimk3/index.htm

この手があったんだな・・・さすがにキーボード系サイトはやることが違う。
52不明なデバイスさん:04/08/17 00:54 ID:ASrEOnN0
>>51
やはり限定の黒バージョンに踊らされてると感じてるのにワロタ。
53不明なデバイスさん:04/08/18 07:06 ID:EY6+0W2+
ミニキーボード IIIにはUSB版はないの?
54不明なデバイスさん:04/08/18 22:23 ID:Go5u5TsP
>>53
日本語も読めないんだな・・・いやアルファベットか
55不明なデバイスさん:04/08/18 22:34 ID:B0yteAQ8
無い。
MINI KEYBOARDシリーズでは先代?のPROだけUSB接続だった。
http://vine.web.infoseek.co.jp/keyboard/okimk.htm
http://vine.web.infoseek.co.jp/keyboard/okimk2.htm
http://vine.web.infoseek.co.jp/keyboard/okimkpro/index.htm

>>51でレビューされている通り、MINI KEYBOARD IIIに変換コネクタを使えばいいんじゃない?
専用ドライバ不要でトラックポイントを使えるんだし、改善された III が一番お買い得だと思う・・・
56不明なデバイスさん:04/08/20 03:37 ID:TAA84e6U
初代?のMINI KEYBOARDは酷かったよな。。。
キーを外してその構造をみて愕然とした。これじゃあな、と。
あのときは人に頼んで買ってきてもらって失敗したよ。
今のは、打鍵音は静かだしキータッチは俺好みだし、言うことナシ。ぷらっとの店頭で試し打ちして買ったよ(PRO所有)。
初代とPROとじゃ、疲れ方が違う。
B5ノート+外部ディスプレイ+PROという形態で屋内使用。
そのうちUSBのIIIも出るかな。黒カコイイな。
57はめたおす:04/08/21 10:59 ID:H3itlKLv

こんにちはー。

最近デスクトップを買ったので、これまで使ってきたノートのに
近いキーボードを探したのですが、なかなか良いのがないですね・・・。
しばらく考えた末、Owltech のOWL-KB106PFLATというのを買って
昨日から使っていますが、うーん、いまひとつしっくりこないというか・・・。

キーを打った感じがやや重いのと、矢印キーが小さめなのが
ちょっとですね。今まで使ってきたノートをデスクトップにつないで
使えれば一番良いんですが、それはムリですよね。もちろん
VNCかなにかでリモート操作するという方法もなくはないでしょうが、
それだと操作にもたつきが出ますよね・・・。困ったな。
58不明なデバイスさん:04/08/21 12:36 ID:m9BHM49C
>>57
どこを縦読みですか?
59不明なデバイスさん:04/08/21 14:20 ID:S8CCiCg/
>>57
オススメは>>3-4
フルキーで正規配列が欲しいなら選択肢はないがな
Owltech OWL-KB106PFLATって今まで話題に上った覚えが無いような

キーボードが気に入らないなら
VNC?とか困った!とか、文句言う前に買い替え必須
60不明なデバイスさん:04/08/21 15:38 ID:S8CCiCg/
> Owltech OWL-KB106PFLATって今まで話題に上った覚えが無いような
・・・と、思ったが、前スレで出たことはあるのか

今週見つけた主な新製品 2004年2月7日号
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040207/newitem.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040207/image/owk1.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040207/image/owk2.html

コンパクトの方は、とにかく省スペース目的もあるだろうから、いいとして
106キーのフルの方は、このスレで言ういわゆる「変態配列」だな
よく見ればコンパクトの方も・・・
いくらキーボードが「パールホワイトな明るい感じ」でも、これは・・・
Enterの右にキーは配置するなと何度言ったら…(ry
61不明なデバイスさん:04/08/21 22:58 ID:LDPk2Ve0
> Owltech OWL-KB106PFLAT
ってパンタだっけ?違ったような。
キーストロークが短いだけだったような。
62不明なデバイスさん:04/08/22 00:06 ID:uEXZFwmP
Owltech OWL-KB106PFLATは前スレ>>498で非パンタだと報告済み。
とりあえずバラしてからにしてくれ>>57
63不明なデバイスさん:04/08/24 00:29 ID:mqTJzzjl
ぷらっとのOKI MINI KEYBOARDシリーズ用のゴムキャップが
在庫限りで、とうとう残り5個になってる...
仕事で使っていてキャップの減りが早いのだが、
既存ユーザーはThinkPadの赤キャップ使えってことなのか
いっそのことTrackPoint互換のOKI MINI KEYBOARD W?でも発売してくれYo!

64不明なデバイスさん:04/08/25 00:30 ID:vNtEx5bf
>>63
いつのまにか「在庫限り」の但し書きが消えているわけだが
65不明なデバイスさん:04/08/25 15:38 ID:5Cc4pqc/
在庫限りというのは生産中止という意味じゃないのでは?
66不明なデバイスさん:04/08/26 21:41 ID:LSc8LSaJ
FILCOのFKB-113-JU壊れました…1年しか使用してないのに(涙)
どうやらスリープに入るボタンが常時押しっぱなしになってるよ〜んと
認識?してるようで、キーを外して掃除したけど症状変わらず…。
キーボード外してパソコン起動すると正常起動。
でもそのままUSBに刺したら落ちる…。(スリープ設定をシャットダウンにしてるため)
これ2台目だったのになぁ…。(前のは1ヶ月で死亡)
パンタグラフって壊れやすいんですか?FILCOだけ?
気に入ってるから壊れても同じのをもう一度買ったのに。・゚・(ノД`)・゚・。

どうしよう、もう一回買おうかなぁ…でもまたすぐに壊れちゃうのかな?
67不明なデバイスさん:04/08/26 23:01 ID:fik+Up/3
アンタの運が悪いだけ・・・だといいんだがなぁ。

とりあえずパンタグラフだから壊れやすいわけじゃないだろう
発売当初に買ったOKI MINI KEYBOARD IIIはガンガン使っていまだに快適だしなぁ

ここで嘆くよりFILCOにきっちり言っておけば?
6866:04/08/26 23:21 ID:LSc8LSaJ
>>67
ウン、運が悪いだけだと自分も強く思いたい(涙)
いったんこれに慣れると他へは…。

で、FILCOのお問い合わせフォームに記入して
修理がいくらになるかで新品買おうかどうしようかと
思ったんだけど…

送信ボタンで次にエラー画面…何度やっても…。・゚・(ノД`)・゚・。ノロワレテル
69不明なデバイスさん:04/08/26 23:58 ID:x9Lp/x+e
自分のFKB-113-JU、この1年で3キー、文字が擦り切れた....。
叩き過ぎかな。

これぐらいで投げ捨てるわけにいかないので頑張って使ってるよ。
70不明なデバイスさん:04/08/27 09:19 ID:ox9WCK7y
>>66>>68
FILCOのメカニック調ボディ&ブラックキートップが気に入ってるなら仕方ないけど
サンワ品にしてみるってのはどうかな?
>>3 白か銀になるけど、、中身は同じだし

>>69
エレコムのシート状フリーサイズキーボードカバーがいいかも>文字擦り切れ対策
まぁ、入力感覚は、ね、、

ノートパンタも擦り切れるね
UVコーティングのヤツは時間稼ぎだし
71不明なデバイスさん:04/08/27 18:10 ID:Miqv/XiH
SKB-SL05UHWからテンキー部分だけ取り除いたのが欲しいなぁ…
東プレのテンキーレスタイプの配置、尚且つパンタなやつ誰か作って
72不明なデバイスさん:04/08/27 18:39 ID:X62oTDm4
標準配列テンキーレスパンタってロジのdiNovoだけだよね。
7366=68:04/08/27 21:06 ID:AOE3tU1d
(TДT)…
見た目なんも傷いってないキーボード見てると切ない(涙)
しかも今使ってる予備で置いてある古い安物キーボード、めちゃ打ちづらい…。

>>70
サンワのですね。そっくりそのままなんですね。
お察しのとおり、FILCOのメカニック調なところも気に入ってて…。
うぅ〜〜ん…馬鹿かも知れないけど、やっぱりFILCOのもう一回買います。
今月はデジカメのCFと三脚買っちゃったんで、懐が痛いんだけど…_| ̄|●
74不明なデバイスさん:04/08/27 22:51 ID:FYNOzIhm
1980円のじゃんぱらパンタ JME-7561
結構バシバシ打鍵してるけどびくともしない

やはりこれのASCII標準配列でテンキー無しが望まれる
75不明なデバイスさん:04/08/29 02:31 ID:ZQhR4x9p
>>66=68
フォームでサポートへ連絡つかないなら電話でよいからダイヤテックに連絡したほうがいいと思う
きっと修理代はけっこう驚く金額ですむから
俺は対応の速さと内容に連絡してよかったと感じましたよ
76不明なデバイスさん:04/08/30 15:09 ID:cx0Enwr5
エレコムのTKU06-FPLG。

変態配列だけどタッチのフィーリングが合うので我慢して使ってきたけど、
半年でキートップがはずれる様になってきた・・・・

ギュッと押さえてやるとはまってまた打てる様になるんだけど、
さすがに一日に何回もはずれるとウザすぎ。

そろそろ買い換えようと思ってるんですが、
kensingtonのキーボードとかってどうですかね?
変態って一蹴されてるのしかみたことないんですが・・・・
77不明なデバイスさん:04/08/30 21:43 ID:RjPwEACm
どうせ誰も買わないだろうから、アンタがレビューしてみれば?
78不明なデバイスさん:04/08/31 11:36 ID:h1CQqSkW
BenQ製パンタのF1〜12キーが3キーごとに区切られているのを不思議に見てたんだが
最近のMSキーボードも同じ仕様になっているようだ。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/default.asp

製造元の都合なのかMS自らデザインしたのか・・・追従するメーカーが増えそうな悪寒。
これはMS独自配列と呼ぶべきか。
79不明なデバイスさん:04/08/31 13:14 ID:MqhgKe1h
使えば都
80不明なデバイスさん:04/08/31 20:32 ID:zTDWA/aA
81保守:04/09/03 16:52 ID:PA7DzwBS
SKB-SL06BK試しに買ってみたいんだけど、
秋葉原で見かけた人居る?
と返事も聞かないで出かける。
82不明なデバイスさん:04/09/03 18:32 ID:PA7DzwBS
ツクモ本店に黒2台あり。\2980也

これって普通のキーボードとどう違うの?
ストロークあり過ぎて、パンタグラフのペタペタ感は皆無。

買ってすぐなんだけど家族用になりそう。
83不明なデバイスさん:04/09/04 02:38 ID:8A9CdTNa
>>21
Σ(´ロ`|||
秋葉見て回って大抵変態さんばっかりだったんで、
仕方なしに買ったんだがパンタじゃなかったのかorz
8466:04/09/04 17:16 ID:j9VC1JPi
>>75
ああ、遅かった_| ̄|●シゴトイソガシクテミテナカッタ…

もう新しいのが届きました。快適です…。
やっぱりこれじゃなきゃあだめだ〜。
壊れたほうは電話して修理に出そうかと思います。
もったいないですし、予備にでも置いておこうかと。
ありがとうございました。
85不明なデバイスさん:04/09/05 02:01 ID:cAFDw4JG
しかし、何でまともなパンタキーボードってこんなに少ないんだろうか
まともなキーボード自体少ないから仕方ないのか
8683:04/09/05 03:56 ID:uGhuotSs
>>20
ついでにかなりの遅レスだが、JME-7561
秋葉だと駅前にある新しい方のじゃんぱらにあったぞ。
87不明なデバイスさん:04/09/06 20:41 ID:AhCKvEMj
結局変態配列に指が馴染んでしまった…

でもenter横のEnd・PageUP・DOWNはいらないよママン
88不明なデバイスさん:04/09/06 22:44 ID:6UdEjo/a
SKB-SL06BKをビックにて購入。
今まで05を使っていたのだが、
06の凹み気味のキーが漏れには合っているらしい。
05のまっ平らなキーだとタイプミスしちゃうんだよね。
89不明なデバイスさん:04/09/06 23:16 ID:R7JkVqRq
USBトラベルってシンクパッドだと思わなければ、普通のパンタと考えればイイ出来って本当?
90不明なデバイスさん:04/09/07 11:47 ID:9WeDESER
>>89
構造はThinkpadのキーボードそのものだから出来はいい
ただしキーボード部だけだから、Thinkpadを知ってる人にすれば物足りない
やはりあの筐体があっての打鍵感なのね>Thinkpad
91不明なデバイスさん:04/09/08 01:55 ID:9iZsdnsx
>>90
なるほどー。ちょっと検討してみよう。
92不明なデバイスさん:04/09/08 02:03 ID:HIAYx3bw
>>89
ThinkPad のキーボードを強く押してみ。微妙にしなるから。
そういう特性のキーボードとThinkPadの堅牢な筐体が合わさってはじめて
衝撃を吸収し、硬くもなく柔らかすぎもしない絶妙な打鍵感が生まれてるんだろう。
そのキーボードをただ取り出しただけだとすれば・・・ソンナワケナイヨネ
でも配列やキー形状は「イイ出来」だと思うよ。
93不明なデバイスさん:04/09/08 16:21 ID:PwvfhPCn
>>92
そうだねー...(しみじみ)
94不明なデバイスさん:04/09/09 12:13 ID:RLk/bnEO
Mini Keyboard III 英語版
FKB-108-EU LiGHTcLick Edge
どちらを買おうか迷っています。
意見聞かせてください。
95不明なデバイスさん:04/09/09 13:32 ID:Bo688P7k
6月にIBMのUSBトラベルキーボード日本語配列を買って使ってたんだけど、
先月くらいからWindows起動時に*しばしば*キーボードを認識しなくなっちゃったんです。
一発で認識するときもあるし、再起動したらすぐ認識したりもする。だめなときもある。
IBMサポートからは「ドライバ入れ替えろ、BIOS初期化しろ」とのご返答をもらったんだけど、
同じような経験した人います?もしいたらどうしたら治ったか教えてください。
96不明なデバイスさん:04/09/09 15:38 ID:7fO58COv
IBM ウルトラナビ付キーボードってテンキー付とテンキー無しってどっちも同じパンタグラフだよね?

パンタグラフだったらどっちも買うんだけどさー
97不明なデバイスさん:04/09/09 17:29 ID:Vw5QUq3m
>>94
パンタという以外全く別の方向性の商品を比べて迷ってるといわれても
こっちが困ってしまうな。両方買え、としか言えん。
98不明なデバイスさん:04/09/09 21:23 ID:4TiBDgpt
タイピングオブザデッドやってみたら凄くいいかんじ。
あれと似たようなキーボードないかしら。

パンタグラフだったと思うんですが。
99不明なデバイスさん:04/09/10 00:35 ID:Lnrh4+pM
Mini Keyboard W まだぁ?
100不明なデバイスさん:04/09/10 10:53 ID:HZ9BQU6B
100(σ・∀・)σ ゲッツ !!
101不明なデバイスさん:04/09/10 12:53 ID:18Mp47+X
>>98
ゲーセンの?
あれはパンタじゃなかったよ。家庭用はパンタだけど。
102不明なデバイスさん:04/09/11 18:48:26 ID:05M+2Y9e
そういえばトラックポイントスレがあるのに何故タッチパッドスレがないんだろ?
103不明なデバイスさん:04/09/11 19:38:23 ID:p2JCVJfY
>>102
熱烈な信者がいないから。
104不明なデバイスさん:04/09/11 22:15:30 ID:du6/YlKV
トラックポイント スレってどこ?
105不明なデバイスさん:04/09/12 05:16:02 ID:IzkUtRGT
>>104
トラックポイントって最高ですよね?
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1053792521/
106104:04/09/12 13:28:06 ID:sj3gVB5S
ありがdd
107不明なデバイスさん:04/09/13 17:58:18 ID:G4a2ADTj
FKB-113-JUを買った。
ペチ。ペチペチッ。
ペチペチペペチペペペペペペチッ。
初めてパンタグラフキーボードを使ったんだけど、
打つ感触とか音が気持ちいいね。
108不明なデバイスさん:04/09/13 19:15:44 ID:vHj5ktcB
俺もそれ欲しい
109不明なデバイスさん:04/09/13 19:41:53 ID:2rZsMgo5
偶然だね。俺も昨日から使ってるよ>>107と同じ奴
ノートみたいにはっきりした打鍵感でかなり快適になった

重いと言われてたけど、昨日まで使ってたのはMSの
Internet Keyboard Proってやつ。
これって1,260gもあったんだね。そのお陰で960gのこいつも軽く感じるよ。
慣れって怖いな。

黒鍵に白文字で見やすいのと、全体的に薄くて手が疲れにくくなったかな。
でも、USBハブは左右両側面の一番奥に付いてるので、取り外しはし易いが
ちょっと出っ張りを感じるかも。。。
慣れれば大丈夫な範囲だと思います。 何といっても、ほとんど力を入れずに打てる
軽さが良いですね
110不明なデバイスさん:04/09/13 19:45:08 ID:G4a2ADTj
>>108
近くで売ってそうな店が無いのかな?
色違いでFILCOの文字が無いヤツがサンワサプライからも出てるよ。
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-SL05UHSV&mode=main
こっちなら手に入らないかな?
私は閉店セールで安かったからFILCOにしたけど、
色が気に入らないって理由が無いならサンワサプライのでも良いと思うよ。
両脇にUSB Portがあるのもキー感触とかも全て一緒。
OEM品なんだと思う。
111不明なデバイスさん:04/09/13 20:37:04 ID:vHj5ktcB
うちの近くにはろくな電気屋がないため、まともなキーボードは売ってない。(;一_一)
しょうがないからFKB-108-EU の方をネットで買うつもり。
しかし、そのSKB-SL05UHSVはFKB-113-JUとほとんど変わらんのにやけに高いな〜。
でも、キーストロークが違うのかな0.5±0.5mmと2.4±0.5mmとなってる。
まあ、そんなことはどうでもいい。
来たれバイトの給料日、俺は迷わず買うぜ!!

パンタグラフに・・・幸あれ!






112不明なデバイスさん:04/09/13 21:18:25 ID:rYjAnWBZ
漏れもつい先日牛2000に付いてたフニャフニャキーボードから
FKB-113-JUに乗り換えた。
>>111
同じく近所に現物がなかったからチンコパッド風という惹句を頼りに買ったが
このペチペチかつしっかり押せる感じは個人的にイイ。
テンキーでのハイブリットレコ操作もやりやすくなった。
113不明なデバイスさん:04/09/13 21:30:00 ID:yPXEzCUT
トラナビを上に載っけて使う堅牢なドッキングベイ
(ウルトラベースみたいに薄型ドライブ搭載可USBハブ内蔵)
なんてのが出れば打鍵感も向上して……

ありえんか
114不明なデバイスさん:04/09/14 19:37:35 ID:AUdXnwOZ
>>111
自分もツクモでこれを触って「キーボード」を初めて購入したよ。
(以前故障してエレコムかどこかの安いのを、必要に迫られて買ったことがあるけど)
今までパソコンについてきたものしか使ってなかったし。
これに慣れるともう他がダメ…会社のパソコンが辛い。
115不明なデバイスさん:04/09/14 20:45:27 ID:YuM2JaSa
116不明なデバイスさん:04/09/15 16:23:29 ID:ftm2thGh
俺のFKB-113-JU、ホットミルクをぶっかけてしまって
文字打つぶんには問題なんだがテンキー周辺がご臨終気味。
出来れば同じものを買い直したいんだけど、しばらくの凌ぎに安いパンタを探してたら↓を発見。
http://www.foryou-inc.com/foryouinc_jp/computer/proructs/fkbid2/index.html
これってパンタなの?それとも単に「ノートパソコンの打鍵感を再現した」だけなの?
教えてえろい人
117不明なデバイスさん:04/09/15 17:13:57 ID:CwRrsBZa
>>20 >>21 に書いてあるよ。過去レス読もうね
118不明なデバイスさん:04/09/15 18:47:03 ID:0jLBrqDG
セカンドマシンに使ってたエレコムのTK-UP289MSVが11ヶ月で勝手にキーリピートされるようになった。
使用頻度が少ないので、キーピッチを捨ててキー配列優先したけどやはり打鍵しにくかったから買い替えにちょうどいい機会かな。
119不明なデバイスさん:04/09/16 06:08:38 ID:QigsinvL
>>20氏と同じく、JME-7561がとんでもなく欲しい…
>>86氏の書き込み時間から考えて10日前だから売ってそうだけど…大阪出身orz

通販とか近畿圏で売ってる(た)店舗ご存知の方は居ませんか?
120不明なデバイスさん:04/09/16 15:31:26 ID:C5Gw3Aza
>>115
VAIO Vみたいなタッチかね
121不明なデバイスさん:04/09/17 02:14:54 ID:1BXpKehG
>>119
もともとじゃんぱらが仕入れたものだしねぇ
日本橋のドスパラ&じゃんぱらには残ってなかった
122不明なデバイスさん:04/09/17 11:00:26 ID:Xb7kJxBR
>>121
やっぱりですか…
1年ぐらい前はどっさり20個ぐらい山積みされてたのに…orz
よし、似たような日本語キー捜そう…
123不明なデバイスさん:04/09/17 22:54:21 ID:3qFH/T6y
VAIOはハイエンドモデルにパンタ使うならXRの
ステンレスメカキー使えばいいのに・・・

つーか、ステンレスメカキーってどこに消えちまったんだろうね・・・orz
124不明なデバイスさん:04/09/17 22:56:11 ID:GkjC/lHo
>>123
そもそもXRってそんなによいキーボードとは思わなかったが・・・
125不明なデバイスさん:04/09/18 02:14:19 ID:iTpahPlq
XRの良さがわからないとは幸せな人だな。
126不明なデバイスさん:04/09/18 05:05:34 ID:u5GPwyTH
台湾の電気街で、全部黒のパンタの英語配列107フルキーボードを発見。
399元=約1400円という訳で一個買ってかえります。
キーボードに書かれた「火」だの「竹」だの「糸」だのの文字もナイス。
来週帰ったら写真とレポでも書き込んでみます。
127不明なデバイスさん:04/09/18 06:09:01 ID:kA7dS8yN
>>124
パンタ初体験はXRだったが,その衝撃は忘れられない。
マジレスするとステンレスメカはへたりやすい。
この間XR9Gのキーボード新品に交換したら,改めていいものだと思った。
124の触ったXRもへたってたんだと思う。まぁタッチなんて好みだけど。
128不明なデバイスさん:04/09/18 06:24:13 ID:XSmpTxgo
GRXの上位機種も同じメカだよ。これがメカ使った最後の機種。。恐らくノート最高のキータッチだろうね。。
P4じゃなきゃ欲しかった。。
というより、最後まで残った購入機種2機の内の一つだった。。

ところで127、修理費は幾らでした??
129不明なデバイスさん:04/09/18 10:45:22 ID:kA7dS8yN
>>128
2万くらいでした。使いづらい外付けに1万出すならと思って。
130不明なデバイスさん:04/09/19 00:48:36 ID:8lgrDr+L
新品で買ってきたパンアタグラフキーが妙に硬いのですが、
パンタグラフキーというのは使っているうちに柔らかくなっていくものなのですか?
出来れば柔らかくなってほしい。SKB―SL05って言うキーボードです。
以前使っていたのがふにゃふにゃのキーボードでしたので、私はこれに
なれてしまったようです
131不明なデバイスさん:04/09/19 01:16:14 ID:2KOB9WLY
分解してラバードームに切れ込みを入れる。
それが出来なきゃ劣化してへたれるまで使え。
132不明なデバイスさん:04/09/19 21:51:40 ID:8lgrDr+L
へたれるまでどれくらい掛かります?
一年?半年?使用頻度にもよると思うがどれくらいなんだろう。
キーボードの分解って無理矢理ラジオペンチかなにかで
引張れば良いのですか?
でもサポート効かなくなりそうな悪寒。
今そのちょっぴし重いキーボードで叩いています。
でも他のサイト見ると、このキーボードはこれでも随分柔らかい方らしい。
そうだったのか・・・。知らなかった。こうやって書いているうちに
少しずつ柔らかくなっていてることを望む。
早くやれてください。しかしこのキーボード、指が弾んでタッチが
早くなるのでなにか急がされているみたいだよ。
しかし良いキーボードだね。通称ICE KEYって呼ばれていたらしい。
MACに合うデザインなんだよね。俺のはサンワサプライなんだけれど、
サイドにUSBハブがついているのはマジいいわぁぁ。
みんなもお験しあれ。
133不明なデバイスさん:04/09/20 02:49:50 ID:9UeMNCUk
>>132
どこにそのシリーズが柔らかいなんて書いてあったか知らないけど、ぶっちゃけ逆だろう。
正直言って他のパンタグラフキーボードに比べて硬いよ。
ストロークも普通より浅くて、内部の鉄板が頑丈すぎて衝撃を吸収してくれないから余計に硬いタッチに感じる。
硬いから普通よりも叩き付ける感じでタイプする感じになるし、だからこのシリーズはすぐ壊れるという報告が多い。
ダメパンタの代表。
134不明なデバイスさん:04/09/20 06:59:44 ID:Z6fddZbL
FKB-108-EU がようやく届いた。
今まで変体コンパクトキーボードを使っていたのでフルキーボードはちょっと変な感じがするが。
前のやつよりSHIFTキーやALTキーが大きくて押しやすい。
右ALTキーにI漢字キーを割り当てて快適快適。
ただ、ムダに力が入ってしまうのはまだまだ慣れていないからかな。
>>132
SKB―SL05
動作力:3.0±0.5mm・55±15g
重量約960g
普通のパンタキーボードのストロークとあんまりかわらないな。
俺の買ったFKB-108-EUは
動作力2.4±0.5mm 55±15g
重量約960g
キーストロークがさらに浅い意外はほとんど一緒。
でもFKB-108-EU使ってても、硬いとはおもわないな。
たぶん買ったばかりのキーボードだから打ちなれていないんじゃないのかな?
余計な力が入ってるっていうか・・・。

ちなみに参考になるかどうかわらかないけど同じパンタグラフのMinikeyboard3は
キーボード耐久性が500万回安定動作(通常使用時)だそうだ。
少なくとも500万回打てばへたるのでは?
135不明なデバイスさん:04/09/20 19:57:15 ID:oHUn3Vci
メンブレンのニャラニャラ感が嫌で、でもメカニカルだと硬くて。
FKB-113-JUがジャストフィットしたからパンタ最高!って思ってたんだが・・・。
そうか、パンタキーボードの中では硬いのか。
店頭でTK-P09FPBK(テンプレに載ってるエレコムのヤツ)を触ったら
「これパンタなの?実はメンブレンじゃないの?」ってぐらいニャラニャラだったのは
こーゆー訳だったのね。
買い溜めしといた方が良さそうだ。
つーかFKB-113-JUのPS/2版、出ないかなぁ。
USBハブいらんから。
136不明なデバイスさん:04/09/20 20:51:57 ID:xRUksP48
パンタグラフ機構はキートップを支えている構造のことで、
スイッチ機構はほとんどメンブレンですが

安いメンブレンキーボードがラバーカップだけでキートップを支えているのに対し、
パンタグラフ機構を加えることによってキートップの端を叩いても自然にタイプ出来るのがメリット
>1
137不明なデバイスさん:04/09/20 22:19:19 ID:pOKpFMrO
>>133
そうだったのか・・・。結構ショックだ・・・。でも、店頭で
色々打ち試したところ、このキーボードが一番良かった。
でも実際に家に持って帰るとちょいと硬いんだよね。
店頭と実使用では差があるってのが少し勉強になったかな。
でも前のふにゃふにゃキーボードに比べると、打つ早さは
各段に上がった。なんと言うか、正確にはのんびり打たせてくれない・・・。
急がされているみたいな。

ところで、フィルコのFKB-113とサンワのSKB―SL05って、同じ
製品だけれどキーの感触が全く違うと思ったのは俺だけだろうか・・・。
サンワの方がまだ優しい感じがするんだよね・・・。
みんなはどう思う?それとも俺の思い違いかな・・・。サンワの方が
なんだか優しい感触がする。
138不明なデバイスさん:04/09/20 23:10:49 ID:SRnl5eRm
>>128
GRシリーズのステンレスパンタとXRシリーズのステンレスパンタは
微妙に違う気がするのは漏れだけですか

なんつーか、GRのほうはいまいちキレがないっていうか・・・
XRのと比較するとちとアレなんだよなぁ・・・
139不明なデバイスさん:04/09/20 23:18:58 ID:9UeMNCUk
>>138
GRとXRはあきらかにタッチが違うね。
GRのほうはXRよりも普通のパンタに近い感触。
それでもその辺のノートよりもGRのほうが遥かにいいと思う。
140不明なデバイスさん:04/09/21 01:47:33 ID:zMDfZVai
FKB-113-JUとEAK-US1だったら、どちらのほうがお勧め?
元のキーボードはナチュラルキーボードエリート(英語版)
141不明なデバイスさん:04/09/21 05:27:50 ID:T3qOKNVC
>>140
そもそもエリートは日本語版出てないような
142不明なデバイスさん:04/09/21 08:41:53 ID:br4ArNUh
>>140
FKB-113-JUは間違ってもお勧めしないな。
IBMのやつが一番まともじゃね?
今ならダイレクトショップで安いし、あそこ送料無料だし。
143不明なデバイスさん:04/09/21 09:23:14 ID:wz7Fpxu/
>>142
スレ違い
帰れよ
144不明なデバイスさん:04/09/21 23:25:35 ID:p1gq0omn
>>140
漏れはEAK-US1の見た目が好きで、FKB-113-JUよりも所有する嬉しさを感じた。
変態配列OKならEAK-US1は悪くない選択だと思うよ。(漏れは配列の問題で手放したが)
キートップのデザイン的にも乗換えやすいと思う。
FKB-113-JUはツルツル・ノッペリと連続的な感じで、始めは違和感を感じるかも。
これに関してはすぐ慣れるし、逆にパンタらしさを強調しててアリだが。

FKB-113-JUは耐久性に問題があるね。
塗装が禿げてプラスチックの白色が出てくるのには萎える。
1年程使っているが、入力の不具合は起こっていない。
故障報告が多いのは、ヘビーユーザーが多い事も影響していると思う。
配列違いによる指の迷いを許さない、ショートカット多用の輩だな。
ダイヤテックの交換対応等は非常にスムーズなのは覚えておこう。
145不明なデバイスさん:04/09/21 23:52:36 ID:br4ArNUh
>>143
ぁん?どのへんがスレ違いなんだ?
146不明なデバイスさん:04/09/22 00:56:36 ID:afsYC4pd
>>144
ええーっ。キーが白くなるんですか?本体のほうですよね?
この夏で(汗のせい?)2個のキーが無刻印になっちゃったんです。
叩くのが元々強いほうなんですが、けっこうショックで。
147144:04/09/22 02:27:37 ID:hQePOKUb
>>146
そう。本体の銀色塗装の事です。
スペース手前の所が剥げてきたんだけど、
良く考えてみると拭き掃除の繰り返しが原因だわ・・・無水エタノール使用。

キートップのテカリは嫌だよね。
ラバードームのへたりは歓迎!
滅多に使わないキーとの差には驚きますよ。
新品を買ってもラバードーム流用しましょ。
148不明なデバイスさん:04/09/22 12:02:21 ID:hCWfXoP1
>>95
同じだ...。
ウチのは英語版のトラベルキーボードなんだが、ほぼ毎回使用不可。
でも、トラックパッド、トラックポイントは問題なし。
何度かBootし直すと使える。
日本語、英語共でるならドライバのせいではないし、トラックポイントは
使えるからUSBのせいでもないだろうし。
ただいまIBMに問い合わせ中。
149137:04/09/22 22:57:03 ID:e3QofCHB
やった〜!明らかに硬さが緩和した。少し柔らかくなったよ〜。
嬉しい嬉しい。しかし、USB接続ってなんでこんなに変換
が超馬鹿なの?なんて言えば説明しにくいけれど、はぁ?んあ
変換をする。携帯でもせんような間抜けな変換。
これって使っていく内にキーボードが学習して問題なくなりますか?
それかこのままお馬鹿な変換のままなんだろうか・・・。
だとしたら相当に悲しいな。でも、最初の日より変換がマトモになってきているが
相変わらず今までに無かったような変換を披露する。
USBを、無理矢理SPなんとかか、PSなんとか接続にする手はないんですか?
なんつーか、分からないのよね。USB接続の優位性ってのが・・・。
一体USBにして何が良くなったのだろう・・・。
柔らかくなった事が嬉しいのでage
150不明なデバイスさん:04/09/23 00:58:44 ID:67UT15CW
>>149
はぁ?んあ変換?
151不明なデバイスさん:04/09/23 15:42:50 ID:57gk4qY4
>>149
お前がお馬鹿なのはよくわかった
152不明なデバイスさん:04/09/23 19:17:57 ID:m3FAjqlb
最近のIBMってほんと糞になっちゃったねえ。
153不明なデバイスさん:04/09/24 01:05:31 ID:/mhxEC86
>149
藻前は本気でキーボードが変換したり学習したりすると思っているのか?
154137:04/09/24 11:28:31 ID:mFBp6pkG
いや、だからキーボードが馬鹿なんだって・・・。
俺も馬鹿だけれど、キーボードの変換はもっとばか。
でもね、大分マシになったよ。買ってきた当初は、変換が
全くダメだったけれど、今はとても楽になった。
でも、以前の普通のキーボードのほうがまだ変換に関しては優れていたね。
なんなんだろうこの差・・・。変なところで変換する箇所区切っちゃうしさぁ・・・。
あれぇぇぇ?でも大分良くなってきたぞぉ 大分良くなってきたぞぉ・・・。
わ〜〜〜い!しかしこれキー硬いねヤッパ。ラバーブッシュとやらに
切り目付けようか・・・。しかし俺の友人はこのキーボード滅茶苦茶打ちやすい
言ってくれたよ〜〜〜。
それかあれだね、メーカー名忘れたけれど、商品名が「リアルフォース」
ってのが凄くよいと聞いたからそっちにでも買い換えるかね。でも高いね。
これで壊れたら悲しいね(かなり)。パンタグラフキーに物凄く憧れていたけれど
、この種のキーボードの持つ欠点がわかってきたよ。まずストロークが短いから
衝撃を吸収してくれない。特に俺のは少し硬めだから、強く押すから余計に
打った後、指に衝撃が加わるんだよね。上の方でその事について
指摘している人がいたけれど、正にその通りだったね。今気付いたよ。
さすがプロは指摘するところが違うね。反対に良い所はキーストロークが浅いから
次のキーに移行するのが早くなり、かなり文章の打つ早さは早くなった・・・。
ってところかな・・・。さてさて、キーボードを慣らす為にも長々と文章を
書いてしまった・・・。このレス一つの文章のおかげで、俺のキーボードは、
以前よりも0,0000001%ぐらい柔らかさが向上したところだろう。
うっとり・・。反論が欲しいのでage
155不明なデバイスさん:04/09/24 11:58:01 ID:f3iFYlVO
なんじゃこりゃ
156不明なデバイスさん:04/09/24 15:17:16 ID:zOdouOR5
ADHD(注意欠陥多動性障害)

と診断されてる人だと思う。華麗にスルー。
157不明なデバイスさん:04/09/24 16:00:18 ID:2AHH0M5S
病気なのか。
大変な人もいるんだな。
158不明なデバイスさん:04/09/24 17:27:33 ID:d6ikK9te
病気じゃないとおかしいだろ、逆に。
正常な人間がこんなこと言ってたらバカとか言うレベルじゃない。
159137:04/09/24 18:59:06 ID:mFBp6pkG
そっか、俺は 病気だったん科
         ↑
   これがこのキーボードのアホな変換の一例
普通は、「病気だったんか」って素直さに変換される。
ところが、「か」をご丁寧に「科」にするんだもんね。
何とかならんのかね・・・。
よくこれでクレームこないな・・・。
160不明なデバイスさん:04/09/24 19:29:10 ID:f9gbAFf2
喪前さんの言い分だと、
世の中にあるキーボードは全てリコール対象だな。
脳直結型入力装置が早く出ると良いね。
161不明なデバイスさん:04/09/24 19:30:28 ID:QlGUc3dL
足下、俺は 病気韃靼か
     ↑
俺のキーボードも安物パンダだからアホな変換してくれるZE!
「だったん」をご丁寧にも「韃靼」と変換してくれるZO!つーか「韃靼」ってそもそもなんなんだYO!
この恩着せがましい馬鹿キーボードはゴミ以下!!今すぐ窓から投げ捨てよう!そうだそうしよう!!
>>137もぜひそうすべきだ!!!むかついたからageで書き込む!!
162不明なデバイスさん:04/09/24 21:18:32 ID:XEfOR69e
IMEって知ってますか?
まあ、そんなことなんて、あなたにとってはどうでもいっすね
真性のバカがこんな弱小スレにいてはいけない
163不明なデバイスさん:04/09/24 21:23:12 ID:mQCb5lpa
そっか、俺は、病気だったんか


さすがアップル!キーボードが秀逸だぜ!!
iMac G5、馬路オススメ!>137
164137:04/09/24 22:59:43 ID:8Qhb1/Bd
大漁だなw
165不明なデバイスさん:04/09/24 23:14:26 ID:obWanVzB
ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/ps2/tk-p09fp/index.asp
コレ使ってる人 感想を教えてホスィ。
今Filcoの剣使ってるんだけどがしゃがしゃ五月蠅いと家族から苦情が・・・。
タッチは気に入ってるんだけど騒音はなー ┐(゚〜゚)┌
166不明なデバイスさん:04/09/25 00:49:28 ID:NaEzoPv4
>>82 >>88
ttp://vine.web.infoseek.co.jp/keyboard/cpq175kb/index.htm
姉妹品
ttp://www.vtama.com/shopu/ssSKBSL06BK/index.html
店頭でいじった感じは「ストローク深め、可も不可も無い」感じ

剣のクリックバネを抜くのも一手だが。
スコスコリニアが気に入らなければ苦労に見合わないな。
167不明なデバイスさん:04/09/25 00:54:42 ID:OeiOpRdv
メーカーがエレコムだし、この程度のキーボードなら近くの電気屋に売ってるんじゃないのかな?
前にノジマにで見かけた気がする。
ためしに探してみてはいかがか?
自分で確かめた方が一番正確だと思う。
クリックタイプのメカニカルキーボードがうるさいのはしょうがないよ。
ソレが売りなんだし。
168不明なデバイスさん:04/09/25 08:06:20 ID:zTaUS2NI
>>165
指疲れそう
169不明なデバイスさん:04/09/25 17:49:55 ID:VRkjhu+S
SKB-SL05UHW
ってミュートキー付いてます?
どの画像も小さくてわからないんですが
アプリケーションキーは何がついてますかね?
170169:04/09/25 17:55:25 ID:VRkjhu+S
キーレイアウトでみれました
スマソ
171不明なデバイスさん:04/09/25 22:20:21 ID:axN6nj83
SKB-SL06BK買ってみたんだが、かなりキーストロークが深いな。
おかげでパンタグラフの特性がかなり死んでるよ。
普通のキーボードとパンタの間って感じで、あまり打ちなれてないせいもあってちょっと変な感じ。
まぁメンブレンよりは浅い分、俺的にはまだ使いやすそうなんだが。

>>166のTK-P09FPも深いキーストロークってことは同じ感じなんだろうな。
山なりになってるのが嫌でそっちはやめたんだが、安い分まだよかった気がする。
ちなみに音はメンブレンっぽいカタカタした感じ。
それほど激しい音ではないが、そこに逆に安っぽさを感じる。

標準配列のパンタの黒でまともなの出てくれないものか・・・。
172不明なデバイスさん:04/09/26 19:25:03 ID:gDGtoPqq
FLICOのFKB−113ーJUは黒くて標準配列でいいうち心地だと思う。

173137:04/09/27 20:27:53 ID:+sVpcHpi
いや、マジでサンワのSKB-SL05UHWはいい!
使っているうちに驚くほど柔らかくなってきた。
買ったままのキーの硬さならどうしようかと思ったよ。
でも安心安心。神様はキーボードに「劣化」を与えてくださった。
その劣化のおかげで各段にキーは柔らかくなってくれたよ。
その割りには俺キーボードあんまり使わないな。
最後に一言

そっか、俺病気だったん下
           ↑
         逝ってよし!
174171:04/09/28 00:57:36 ID:K/WF69Xk
>>172
FKB-113-JUはキーは黒だけど、全体的にはどっちかっていうとシルバーでしょ。
こちらとしては全体黒のものが欲しいんで。
白とシルバーはあるのに黒がないってのがなんだかね〜。
キーボード選びってほんと難しいですわ。
175不明なデバイスさん:04/09/28 02:17:15 ID:NfgLOso1
176不明なデバイスさん:04/09/28 12:54:29 ID:SaF4OwtA
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/01/17/647774-000.html
全部これみたいに日本語なくしちゃえばいいのに。。。
見た目で英語キーボード選んじゃうよ
177171:04/09/28 20:55:54 ID:K/WF69Xk
>>175
情報thx、全然知らなかったよ。
VAIOのキーボードと同等だとすると、打鍵感はまさに好みのものとなりそう。
デザインもいいね。
マウス付きの分、15800円程度と余計に値段が高くなってるのがちょっと痛いが・・・。
まずは実物を見てからだな〜。
178不明なデバイスさん:04/09/28 21:39:31 ID:4pybk976
>>177
それ標準配列じゃね〜ぞ。
179不明なデバイスさん:04/09/28 23:11:04 ID:uO0NNMI7
日本語標準カーブ
ttp://www.vtama.com/shopu/ssSKBSL06BK/index.html
英語標準アーチ
ttp://www.vtama.com/shopu/BenQ_x800/index.html
日本語標準アーチ
ttp://www2.elecom.co.jp/products/TK-P09FPBK.html
日本語標準
ttp://www.owltech.co.jp/products/keyboard/KEKEA9AUBK/KEKEA9AUBK.html

だめだパンタグラフそのもの種類が少ないのに黒いときたもんだ
180171:04/09/29 00:32:23 ID:t/EqAlS7
>>178
マジですか?
Deleteがおかしいのはわかってるけど、それだけならOKだよ。
それともまさかFnが角だとか?
それだとNGになっちまうんだよな〜。

>>179
調べてくれてthx。
残念ながらどれも駄目なわけだが・・・。

個人的にトラベルキーボードはトラックポイントと赤や青を混ぜるセンスが気に入らなくて敬遠してたんだが、
今の所はそれくらいしかないっぽいね。
まぁせっかく買ったことだし、しばらくSKB-SL06BKで我慢しますわ。
181不明なデバイスさん:04/09/29 00:51:14 ID:YHZdwxXE
>>176
かな文字くらい自分で削ってしまえ。

キートップ表面に乗っかっただけのシルク印刷ならカッターや紙やすりでこそげ落とせる。
荒れないようにきれいに仕上げるのは難しいけどね。
レーザー印字で深く焼き付けてあった場合はかなり削るハメになるので止めたけど。

ちなみに黒キートップにはレーザー印字不可だからシルク印刷がほとんど。
(かすれ防止のために透明のオーバーコートがされていることが多い)

※自分はキーカスタマイズで変換・無変換にいろいろ割り当てるのが便利だから英語キーボードを選べない。
182不明なデバイスさん:04/09/29 02:08:29 ID:tZ9QFxfS
前スレがdat落ちで読めない…… orz

IBM USBキーボード or USBトラベルキーボードの購入を考えているのですが、
パンタグラフの構造以外の所、例えばサイズの違いによる打鍵感の違いって明確に
あるものでしょうか?

ググって見た限りでは(>>89.92でも既出ですが)、トラベルキーボードはしなりやすい
という使用感が多めなのに対し、余りUSBキーボードの使用感は無いようで……
最初のスレッドを見る限り、USBキーボードの方がやや打ちやすいって感じなんでしょうか?
前スレでの評判など教えていただけると有り難いです。よろしく御願いします。
183不明なデバイスさん:04/09/29 03:54:55 ID:vNZ0eHnG
>>180
VAIOってCtrlは左下じゃない? うちにあるVAIOノートたちは全部そう。
最近は改善されてきたけど昔はノート買うのってキーボードの配列だけで
一気に選択肢が絞られたもんだ。
184不明なデバイスさん:04/09/29 03:59:45 ID:vNZ0eHnG
>>182
前々スレ
【高速】 パンタグラフ キ-ボ-ドのスレ【疲れない】
http://makimo.to/2ch/pc3_hard/1052/1052148097.html

前スレ
パンタグラフ キ-ボ-ドのスレPART.2 
http://makimo.to/2ch/pc5_hard/1070/1070609301.html
185137:04/09/29 23:26:57 ID:7QTmA93f
一言言わせてくれ。サンワのSKB-SL05UHWは硬い硬いといわれるが
使っているうちに本当に柔らかくなる。なので、前の方で硬い硬いと
言われていたのは買ってもまだ間も無い頃のインプレッジョンではなかろうか。
もしそうならこれだけ素晴らしい感触のキーボードを作った設計者に
失礼だと思う。柔らかいのかどうかは分からないが、言われるほど硬いって事は
無いと思うんだよね(買った時は硬いけれど)。
なので本当に素晴らしいと思うし、SKB-SL05UHWはデザインも最高だ!

ところで、フィルコのFKB-113-JUとSKB-SL05UHWは、キーの感触が
違うと思うのだが皆さんはどう思う?
OEMなら内部構造のパーツ一個一個まで全部同じなのかなぁ。
186不明なデバイスさん:04/09/30 03:32:28 ID:6ilZpn4q
>>185
じゃあ最初から柔らかくして出荷してよ。
187137:04/09/30 06:59:44 ID:VFXV/Dd7
最初から柔らかくしたら、きっと少し使ったらフニャチンになってしまうんだ思う。
188不明なデバイスさん:04/09/30 14:40:06 ID:RO8pD1wG
やっぱりこの人キモチワルイ
189不明なデバイスさん:04/09/30 23:10:23 ID:6qAuP6i1
じゃんぱらのJME-7561以外と使えますね
仕事柄連日結構激しいタイピングしてますが、びくともしない
質感は皆無だけど、今度筐体を塗ってみようかな
もう一枚確保しておくべきだった
190183:04/10/01 01:33:22 ID:mKBNsP3C
>>184
有り難うございます。
参考にさせていただきます。
191182:04/10/01 01:34:00 ID:mKBNsP3C
>>183
番号間違えました(´・ω・`)
190は私の書き込みです
192不明なデバイスさん:04/10/02 22:43:57 ID:m8mURCyV
>フィルコのFKB-113-JUとSKB-SL05UHWは、キーの感触が
>違うと思うのだが皆さんはどう思う?
これ本当か?
193不明なデバイスさん:04/10/02 22:50:24 ID:z+ZqQHJ2
微妙にすれ違いかも試練が,
ThinkPadのキータッチっていいかねぇ。俺は音が安っぽくてちょっと引くんだけど。
194不明なデバイスさん:04/10/02 22:54:34 ID:CPugJSVG
機種による、らしいよ。
195不明なデバイスさん:04/10/02 23:09:01 ID:+wZOZ1KW
完全な英語キーボードじゃなくて、日本語キーボードから日本語を取り除いたようなのないかな・・・
196不明なデバイスさん:04/10/02 23:39:39 ID:CPugJSVG
HHKならあるんだけどねえ。
197不明なデバイスさん:04/10/03 00:09:33 ID:FXa3PfGd
パンタグラフ式HHK出ないかな
198不明なデバイスさん:04/10/03 00:17:59 ID:KlJEu8i1
ぷらっと特製の沖のキーボードで、日本語キーのキートップから
カナ文字だけ抜いたの出してくれたら買うぞ。
限定ブラックバージョンなら更にイイ!
199不明なデバイスさん:04/10/04 11:01:42 ID:C58mNmeq
>198
確かに仮名打ちしない人には無意味だからねぇ
200不明なデバイスさん:04/10/04 16:51:31 ID:fD9dfw5Q
ASCII配列のキーボードで十分なんじゃないの?
ローマ字打ちなのにJIS配列にこだわる理由が分からん。
やっぱり特殊記号の配列の問題なのかな?
201不明なデバイスさん:04/10/04 23:48:37 ID:PpS10oER
>>200
「変換」キーとかの問題がありそう
うちはASCII配列の104だけど、右Windowsキーを「変換」キーに割り当ててる
「無変換」は使わないので無視

おれはスペースバーがスペースキーの日本語キーボードは使いづらい
202不明なデバイスさん:04/10/05 01:18:57 ID:RLlyfFkx
変換はスペースキーで十分だけどな。
俺は108使ってる。
右ALTを全角/半角を割り当てて快適なのだが…。
203不明なデバイスさん:04/10/05 14:35:14 ID:IQPgWyUw
良い事思いついた!
キーボードを早く劣化させてキータッチを軽くさせる為には、
寝る時とかに、オモリをキーボードのキーの上に乗せて、10時間
ほど完全に押したままの状態を保って、ゴムの反発力を無くそうと
思うのだがどう思います?
つーかやった事ある人います?
204不明なデバイスさん:04/10/05 15:49:11 ID:3YyLedOq
またおまえか。
205不明なデバイスさん:04/10/05 16:26:25 ID:IQPgWyUw
>>204
そうなんだけどなんで分かるの?
もしかしてエスパー?
206不明なデバイスさん:04/10/05 16:58:49 ID:/pFt8HV8
>203
余計な負荷与えるよりも、ゴムを軟化させるのが良いんじゃないかと。
ttp://www.shiraishi.co.jp/calcium/rubber/nankazai/

人柱よろしく。
207不明なデバイスさん:04/10/05 17:33:45 ID:5lCM7gxe
ゴム椀に切り込みを入れて弾力を弱めるってのもあったね。
208137=203:04/10/05 22:09:08 ID:IQPgWyUw
すっごくいいよ!重し乗せ法!今SKB-SL05UHWでやってみたけれど凄く
効果あった。間違いなく軽くなった。どうなるかわからないので控えめに
3時間試したけれどかなり軽くなった。但したった3時間だしそれぞれの
キーボードではどうなるのか、ひょっとしてダンピングがゼロになってしまう
可能性もあるので重し乗せ法は自己責任で。みんなも自己責任で試してみてね。
俺は一週間ぐらいかけて寝る時に計60時間ぐらい重し乗せてキータッチ軽く
する予定です。いや、マジで良いわ。いや、マジで良いわ!
209不明なデバイスさん:04/10/05 22:22:38 ID:wp6bDWv1
>>208
んなことして壊れるのが落ち

早く他のキーボード買ってきな
お得意の「重し乗せ法」でどんなキーボードも好みのタッチになるだろ
210不明なデバイスさん:04/10/05 23:28:12 ID:3YyLedOq
劣化を早めて何が楽しいんだろう。
自分に適したものも見つけられないくせに子供騙しの改造wで得意になっちゃってさ。
やっぱりキモチワルイ。
あんたの書き込みはすぐわかるよ。
211不明なデバイスさん:04/10/06 00:12:06 ID:wgIhBX9g
釣られすぎw
212不明なデバイスさん:04/10/06 00:28:55 ID:+nL4AU4q
打鍵感のないフニャちんキーボードなんていらねぇ
213137=203:04/10/06 14:26:53 ID:FyM6pGM7
>打鍵感
疲れるだけ。
軽い方が優れている。
214不明なデバイスさん:04/10/06 14:40:51 ID:+OE6/nHd
>>213
そう思うなら一生フニャちん鍵盤使ってりゃいいじゃん。誰も止めないよ。バカにはするけど(w
215不明なデバイスさん:04/10/07 02:35:28 ID:sSzMML5E
>>213
Realforceに汁
SKB-SL05UHWの50倍は良いよ
21695:04/10/07 14:40:16 ID:Hh0xVeNC
>>148
同士よ・・・(笑い
IBMに問い合わせた結果はどうだったかな?解決したのでしょうか。

俺のマシンはキーボード入力に関してはトラブル解決しました。ドライバのバージョンアップで。
俺のマシンの場合、「アプリケーションの追加と削除」に「IBM ThinkPad UltraNav Driver」と
「IBM USB (Travel) Keyboard with UltraNav」という二つのプログラムがあって、
「IBM ThinkPad UltraNav Driver」のほうはバージョンが見られるのね。サポート情報を参照するには、
ってところを押すと出る。で、キーボード付属のCDのドライバはバージョンが古かった。
http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/DownloadAllListView/31CE272D2602011949256F0F0052EA8D
ここから新しいドライバをダウンロードしてバージョンアップしたら、キーボード入力できなくなる
件は一切出なくなりました。ftp://ftp.jp.ibm.com/pub/pccsvc/thinkpad/1rgu78wj/1rgu78wj.txt が説明書
なんだけども、真ん中やや下の「問題解決/変更の概要」で、<7.5.17.5(Certified)>のところに
『−(新)ウルトラナビ付きUSBキーボードのサポート。』って書いてあるので、これじゃないかと思います。
ちなみに添付CDに入ってたバージョンは、正確に覚えてないけど、もっと古かったと思う。7.5.16.xとか。
もしドライバのバージョンが古いようだったら、試してみては?

もう一個の「IBM USB (Travel) Keyboard with UltraNav」のほうはバージョンがわからないのと、
IBMのサポート&ダウンロードのページで新しいドライバを見つけられなかったので、そのままです。

それと関係あるのか無いのか、近はOS起動直後に、トラックポインタとウルトラナビを認識しないように
なってしまいましたよ・・・。デバイスマネージャで見てもどこにもなかったりする。
一難去ってまた一難ですわ。相変わらず再起動しまくってますよ。
217不明なデバイスさん:04/10/08 00:24:00 ID:9AHSQqlr
沖のミニWを早く出してくれよ...。
218不明なデバイスさん:04/10/09 07:30:26 ID:NIxL0Iyu
>>217
IVにどんなのを想定してるんだおまいさんは。
219不明なデバイスさん:04/10/11 01:12:22 ID:asOVcOgl
休みを持て余しぶらぶらしていたら,上の方にあったSonyのキーボードを衝動買いしてしまった。
ヨドバシカメラ(千葉)で店頭在庫1。¥15,800。ポイント13%(だったかな?)
こんな金額キーボードに出すのはじめてなので(過去最高はサンワのやつ)嬉しさ半分後悔半分。

で,肝心の打鍵感だが,店頭にあるVAIO Vのキーボードよりもいい。
実際は同じ代物なのかもしれない。でも,やっぱり店頭で立って打つのとは違うからね。
音がVだと「カチャカチャ」という感じだが,こいつは「シュクシュク」っていう感じ。

配列はOK。Ctrl,Enterなど,なんの不満もない。ファンクションキーは4つずつの固まり×3。
ストロークは思っていたより深くてうれしかった。
思ったよりキーの押下は堅い。へにゃへにゃではない。で。そのまま力を加えていくと
ある一点を超えたところでスッと接点まで一気に下がる。
その後の反発も結構強め。だから特に意識することなく指が次のキーに移動する。

キーボード時自体の剛性は,まぁこんなもんかな,って程度。
重さもこんなもんかな,っていう程度。

それよりなによりぴっくりしたのが,パームレストの恩恵。
裏のスタンドを立てると1.5cmくらい持ち上がるのだが,それと相俟ってホームポジションがぴたっと決まる。
こんなにいいもんだったとは。

今この文を書いている間にも,これはこのキーボードに結構はまってしまうかもしれない。
と思う一瞬がある。
SONYには何の期待もしていなかっただけに,かえって甘めの評価になっているだけか?
だが,人によっては気に入る人もいると思う。私にはサンワよりあっている。
上にでているXRのタッチにちょっとだけ似ているかも。
あれを浅くした感じ。

結構おすすめ。長文ごめんなさい。
220不明なデバイスさん:04/10/11 02:19:46 ID:h9ayKS3K

















221不明なデバイスさん:04/10/11 12:55:48 ID:lmuNMON/
>>219
そのキーボード、ブラックとは言っても真っ黒じゃなくてグレーが買ってるんだよねぇ
もっと黒かったら買ったのだが
222不明なデバイスさん:04/10/11 18:24:41 ID:2DDZjVKP
>>219
金出して肯定したいのは分かるが、あれをXRに近いって書くのは
下手なモノつかまされる被害者を増やす表現だと思うぞ・・・

知り合いがtypeV買ったんで、触らせてもらったけど、個人的には
打鍵感がスカスカで完全に安物のソレって感じだったし・・・

XRってよりもtypeU付属のキーボードのキーストロークを若干深くしたって
感じが近いだろアレは・・・
223不明なデバイスさん:04/10/11 19:13:23 ID:asOVcOgl
>>222
Vのキーボードとはほんとにちょっと違うんだけどなぁ。
隣にあるXRと触り比べながらだけど,こっちの方がいいくらいだよ。
224不明なデバイスさん:04/10/11 19:59:27 ID:sp1ZzyiY
SKB-SL02U は3枚かって2枚壊れた
丁寧に使う人は壊れないんだろうけど、ちょっとでもこぼしたり
衝撃あたえたりしたら逝っちゃう
マウスもなんだけど、サンワでいい商品ない気がする
最初はいいんだけど、耐久性がないというか、じっくり使い込めない。

今度エレコム買ってみるわ。
225不明なデバイスさん:04/10/11 20:56:57 ID:WeJQKsId
衝撃はともかく、こぼして文句言うのは違うだろう…
226不明なデバイスさん:04/10/12 23:57:16 ID:toH9lKum
分解してみたらプリントされた回線図?透明の薄いプラスチックに書いてある
白いインクが溶けてた
もうサンワサプライは買わないよ
227不明なデバイスさん:04/10/19 00:49:16 ID:qkTLH+SW
誰かマジで教えてくれ。
手軽にキーボードのキーを軽くする方法を・・・。
・重し載せ方
・ラバーのゴムに切れ目を入れる
・ゴムに軟化剤を塗布する(まだ誰もなし)
上記の三つ以外で・・・。
教えてくれ
228不明なデバイスさん:04/10/19 03:09:27 ID:t8sfp3mY
>>227
軸にスムースエイド等の潤滑剤を塗布。
229不明なデバイスさん:04/10/19 12:43:09 ID:/tRUKxF5
>>227
オマエしつこいよ。
230不明なデバイスさん:04/10/19 22:28:06 ID:ofSV5MfC
>>227
手軽に新しいの買え
231不明なデバイスさん:04/10/20 00:35:00 ID:TQNx0EBs
FastRF版 diNovo キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
http://pcweb.pc.mycom.co.jp/news/2004/10/19/100.html

$100安い上にFastRFだからMX-1000やMX-700と組み合わせが可能!!
まさに最強のパンタグラフ!!
Bluetooth版に手を出さないで待っててよかったぁ〜
232不明なデバイスさん:04/10/20 00:47:05 ID:WSAABO7E
薄いくせに占有面積が広いな。
233不明なデバイスさん:04/10/21 00:32:39 ID:YuJmhxcV
パンタグラフでミニキーボードないですか?
理想はHHKLite2日本語のパンタグラフですけど・・
あとキーピッチは19.05じゃないと指太杉で打てません
234不明なデバイスさん:04/10/21 11:58:55 ID:NlzFMZoH
テンプレ>>1-4読んで自分で探したのか?

黙って Mini Keyboard III 買っておけ。
235不明なデバイスさん:04/10/21 15:44:21 ID:iQAjPvtv
コーシーこぼして3ヶ月…何とか耐え抜いてきた漏れのFKB-133-JUだが
先日ついにご逝去なされた。
一応保証期間だったので、ダメ元で修理出してみたら…(・∀・)イキカエッタ!!
修理報告書にはモロ「冠水の痕跡有り」て書いてあったのにタダで直してくれたよ。
しかも発送してから三日で帰ってきたし…ハエー
というわけでFKBオススメ。
236不明なデバイスさん:04/10/21 18:42:17 ID:Y8q8xlCu
>>234
Mini Keyboard Vは上下のボタンがなければいいんですけど。
F1〜あたりも要りません。
不必要なボタンがあってさらにあの価格じゃちょっとって感じです。
237不明なデバイスさん:04/10/22 18:57:04 ID:ARCG5q8Z
ロジクール、フラットタイプのキーボード2製品
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1022/logicool.htm

パンタグラフじゃなさそうだな、コレ
キーボードが薄いのはイイけど・・
黒色OKなヤツは良いかもしれんが・・
マルチメディアキーとかショートカットキーてんこ盛りは好みが分かれるし
何より編集キーがMicroSoftキーボードみたいに縦並び&Delete縦巨大
Spaceキーのある行のキー群をコンパクト化
カーソルキーを左に少し移動

コンパクト化のための苦労は分かるけど、
487×224×29mm・・・でかいキーボードだな
238不明なデバイスさん:04/10/22 19:11:48 ID:ARCG5q8Z
>>236
パンタグラフは選択肢が少ないからね
…正規配列に近いのは特に
正規配列にこだわらなければ、他にも選択肢があるけど・・

上下のボタンもF1〜も要らないって…?
さすがに、そんなの無いんじゃぁ…
Happy Hacking Keyboardみたいなキー配列を望んでるの?
だとしたら、パンタグラフにはちょっと・・
239不明なデバイスさん:04/10/22 20:14:36 ID:QV73fLKw
>>236
ttp://www.vtama.com/
これどないだ?
F1〜キーは有るけど最小限だぞ。
とってもとってもちっちゃいぞ。
240不明なデバイスさん:04/10/22 20:15:29 ID:QV73fLKw
激しくミス;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
ttp://www.vtama.com/shopu/filco_fkb77minij/index.html
241不明なデバイスさん:04/10/22 21:58:26 ID:pdwoeWMm
>>239
http://online.plathome.co.jp/detail.html?scd=11650421

安いね、頼んじゃおうかな

でも俺みたいにこぼしたりするタイプはパンタグラフタイプはやめたほうがいいのかな
パンタグラフが壊れた事はないんだよな。基盤が逝っちゃうというか。
242不明なデバイスさん:04/10/22 22:54:19 ID:oQebWB2d
>>239-241
FKB-77mini か
Enterに右にキー無し、○
右Shift無しも、まぁいいか
キーの配列も標準に近い

…「ろ」「け」の位置が我慢できるのなら、な
あとEnter左にあるべきキーがとんでもないところに、、
文章入力・C言語で、カッコ入力に困りそうだ

http://www.vtama.com/shopu/souldout/m6905_13/index.html
キー配置は↑の方がいいけど、売ってるかな、、
243不明なデバイスさん:04/10/23 02:40:24 ID:jQZDoej6
244不明なデバイスさん:04/10/23 03:10:52 ID:qOpplLxc
>>241
リンクミスかもしれないですけど、一応・・・
KR-6140WH、3ヶ月位前に買いました
ttp://vtama.com/shopu/SellingKR6140wh/
以下、簡単なレビューです

PS/2接続のみ、テンキーあり、
右ALTなし、矢印 + Del + Ins あたりのピッチが狭くて小さい
キートップが半透明(刻印の視認性は問題なしです)
ラバー塗装のため若干よごれがつきやすい(消しゴムで取れます)
全体の印象は、薄い、縦15センチ、横40センチ、高さ2センチの板

キータッチは、指を乗せれば押せるというわけではなく、
押された状態になるまでが結構固め
(かといって明確なクリック感があるわけでもありません)
キートップにくぼみがほとんどなく、隣のキーとの境目が曖昧
FとJのポッチが通常指の触れる位置にない

機能よりもデザインが優先されているようです
悪くはないですが別に良くもなく値段相応だと思います。
245不明なデバイスさん:04/10/23 04:20:37 ID:dSv/MEyB
>>238
ttp://www.pfu.fujitsu.com/direct/images/goods-xl/pdkb210w_xl.jpg
これのパンタグラフ版が理想です。

>>239=240
キーピッチ19mmじゃないのが痛いです。。

246不明なデバイスさん:04/10/23 12:00:58 ID:/rF672JQ
>>243
FKB-77miniの英語版
日本語キーボードにこだわらなければ、これも選択肢として良いね
と言っても日本語版は英語版ベースだから、キー配置が同じ
カーソルキー周りのキー配置に違和感があるのは変わらないなぁ

>>244
これ、出たときはいいなって思ったんだけど
Enter右にキー配置ってのが問題なんだよね
Shift右にもキー配置
まさに、「機能よりデザイン優先」
最近メーカー製PCなんかで、こんなデザインのキーボードコンパクト化が進んでるけど
Enter右にキーは無いからね…
パンタ&メンブレン共に>メーカー製PC

>>245
これと同じ配置のパンタグラフ版か…無いと思う、見たこと無い
「PFU HHKのキー配置が特殊」だからね
パンタグラフのコンパクトで正規配列に近いのは
Mini Keyboard III
M6905-13
IBM USBトラベルキーボード ウルトラナビ付
Quixun 6516-MP
・・・こんな所だと思う
構造上、低価格には出来ないから
コストは覚悟しないと
247不明なデバイスさん:04/10/23 15:03:31 ID:/aDZkPAj
http://www.thinkoutside.com/products/stowaway-bt.html
微妙にスレ違いだけど、
ここのスレ住人でこのキーボードを使っている人いる?
248不明なデバイスさん:04/10/23 16:26:24 ID:Hbd33a2J
おもしろそうなんで買ってみましたが、何が知りたいのでしょう。
249245:04/10/24 02:32:22 ID:v43JTyXh
>>246
4つとも見てみましたがあとちょっとって感じです
新しいの出るまで待つしかなさそうですね
250不明なデバイスさん:04/10/24 11:57:40 ID:woPj1SAf
M6905-13はパンタじゃないよ。揚げ足スマソ
251不明なデバイスさん:04/10/24 13:38:00 ID:yic1IOVk
SKB-SL05UHWってよくみたらキーの印刷文字が、印刷ではなく文字シールが
貼ってあるだけなんだけれど、見つけて唖然とした。
気付いていない人一杯いると思う。
誰か文字が剥がれてきたって人いない?
俺は今のところ剥がれていないが不安だ・・・。
FILCOのは印刷なんだろうか。
252不明なデバイスさん:04/10/24 16:45:52 ID:KlMNczGp
>>251
FILCO・サンワ版とも持ってないけどそれは
【印字の上に透明なコーティングがしてある】の勘違いじゃないか?

シルク印刷は磨耗に弱いため透明のオーバーコートを重ねる場合がある。
特に黒キートップはレーザー印字不可だからThinkPadがコレをやっている。

レーザー・含浸印刷・二色成型なら必要無いんだがSKB-SL05UHWはシルク印刷かな
プラモデルの水転写式デカールみたいに見えるんでしょ?

まぁハードに使ってれば爪で削れてくるかもね。
253不明なデバイスさん:04/10/25 00:40:59 ID:mcMQEE7D
Mini keyboard III で打ってます。
パンタグラフの狭苦しさが状況によって良いときと
メカニカルのように盛大に打ち込みたい気分的な要素などを考慮して
ときどき茶軸のメカニカルとこのキーボードを交互に交換して打ち慣らしとか
していますね。
リアフォも打っていきたいと思うんですけど、どうも打ちにくいんですよ。
自分には合いませんでした。ストローク深すぎですね。あれは。
254不明なデバイスさん:04/10/25 17:26:00 ID:wiRdqoLX
普通のキーボードは、どれもストローク深すぎに感じる。
何故にあんなに深いのか。
255不明なデバイスさん:04/10/25 18:18:44 ID:ZjOehRyE
ノートパソコンのキータッチは、パンタグラフ構造だけでなく、
キートップとほぼ同じ高さのパームレストにも関係がありそうです
タッチパッド横をパームレストと意識する人はあまりいないと思います

>>254
背の高い頑丈なパームレストを用意できれば、
非パンタでも結構いけるかもしれませんよ?
ストローク浅めで奥に向かって平らなキーボードという条件付きですが、

手首が上を向いた状態で指を伸ばして打つキーは深め固めに感じられます
普通のキーボードはストロークの深さと傾斜で余計にそう感じられるのかもしれません

>>246
ホームポジションから小指を伸ばしてEnterを越えないなら、
Enter横のキーはあまり気にならないです
なければいいなぁとは思いますけどね

指の届かないキーや押しにくいキーはどうせ使わないので、
HHKの配列は理想のひとつです
256不明なデバイスさん:04/10/25 22:29:03 ID:xAPHqkaj
>>255
ただWindousだとF1〜F12キーは使いまくりなんでその辺り面倒だけどね。
HHKでF1〜F12キーが独立してるものがあれば買うんだけど。
257不明なデバイスさん:04/10/26 17:07:17 ID:qJA9ng/I
http://www.loas.co.jp/loas/search/search_syohin.php4?kataban=FKB-U230
このキーボード買ったんだけど、打った時コリコリしてて
硬い。これより柔らかめのってない?
薄い形はいいんだけど。
258257:04/10/26 17:08:31 ID:qJA9ng/I
コリコリというか、コツコツかも...。
259不明なデバイスさん:04/10/26 18:35:58 ID:uJWgFXDt
>>257
独立した安物パンタキーボードはそんな感じのが多いみたいです
IBM USB Keyboard with UltraNavi とかどうですか?
買おうかどうか迷い中です
260257:04/10/26 19:16:01 ID:qJA9ng/I
高くて手が出ない。我慢するしか無さそうですね...
261不明なデバイスさん:04/10/27 18:05:29 ID:c7M8dUyz
これ買ったけんど、なかなか良かったっす。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000EZGKU/ref=br_lf_e_3/250-2088803-3548255
262不明なデバイスさん:04/10/28 02:08:53 ID:Tp4aIq/j
>>257
激安(確か1980円)だから買ってみたけど、かな〜り深く押さないとキーが認識しないみたいね。
メインじゃなくてサーバー用途に使ってるけど。
263不明なデバイスさん:04/10/28 02:20:06 ID:Tp4aIq/j
メインは、 MiniKeyboard III です。 
264259:04/10/28 03:14:24 ID:3fRywhPW
>>257
普通のメンブレンだったのか・・・
パンタと間違えた
265不明なデバイスさん:04/10/28 13:08:57 ID:VBmMvlOy
>>259
TrackPoint込みの評価だけどかなりいいよ〜
ノートの浅い打鍵感好きじゃなかったけど、ちょっと価値観変わった。

個人的にはもっとSpace Spenderでプチエルゴフルキーボード配列
だったら完璧なんだが、まぁありえないな。
266不明なデバイスさん:04/10/28 15:54:59 ID:0r4v/npP
今日秋葉行ったら、ちょっと気になってた6516-MPが2.6kで
OVERTOP2に売ってたからつい衝動買いしちゃった。
なかなか良い感じで、満足。
267257:04/10/29 02:02:14 ID:lNHJmzB8
パンタじゃないんだ。パンタって、ノートパソコンのキーボード
と全く同じ打ち心地がするの?カシャカシャみたいな。
薄くて小さいのがパンタと思ってました。
268257:04/10/29 02:07:39 ID:lNHJmzB8
激しく後悔。もっと調べとけばよかった。
今度からは注意します。。。
メンブレンはダメと...
269不明なデバイスさん:04/10/29 10:49:43 ID:njBsDslU
>>268
 >>1
 >>136

> メンブレンはダメと...

普通のメンブレンもパンタもぴんきりですよ
270不明なデバイスさん:04/10/29 23:37:46 ID:s293wzUq
>>268
パンタ機構のキーボードもメンブレンなのだが
パンタグラフというのはスイッチ機構のことではないよ
271不明なデバイスさん:04/10/30 16:10:14 ID:tGHAXV5K
FILCOのFKB-113に日本茶をこぼしてしまった。
一つのキーを打ったら、2,3個一緒に打っているようだ。
ダイアテックに修理を依頼したらいくら位するんだろう。
保証期間は過ぎているので実費は覚悟しているんですけど、
また新しいのを買った方が安いかな?
休み明けに電話してみる予定ですけど・・・。
272不明なデバイスさん:04/10/30 16:34:23 ID:fRHCJ/T5
>>271
バラして乾かせば?
273不明なデバイスさん:04/10/31 01:32:36 ID:WxcE3J5D
FILCO FKB-108-EU
最近エンターキーの反応が悪くて掃除したいんだけど、
キートップが薄くてはがしにくい。
はがすコツありませんか?
274不明なデバイスさん:04/10/31 05:57:39 ID:d3T0FytR
こうね、力任せに、パキっと、バキっと
275271:04/10/31 08:55:00 ID:iq2WGwqR
バラしてみたんですよ。
側は外れたんだけど、その後が怖くて(二度と戻れそうにない道を歩みそう)また閉じてしまいました。
誰か、掃除したよって人はいませんか?
>>273さんじゃないけど、キーがはずしにくいので(二度と戻ry)
いや、それよりもはめ込むときの方が難儀ですよ。
276不明なデバイスさん:04/10/31 11:58:58 ID:HXbqgu+u
>>275
バラしてないやん。
277不明なデバイスさん:04/10/31 14:34:48 ID:UO9bkwMz
下手にばらすと爪が折れるからね。
278不明なデバイスさん:04/10/31 18:54:16 ID:vkueffpK
もの凄い数のネジがあったよ
今時こんなにネジ使ってるんだってぐらい
279不明なデバイスさん:04/10/31 19:21:23 ID:z3brfRIe
FILCOの場合、最初からバラシてメンテできる構造なんで
ネオテックの引き抜き工具(500円しなかったような記憶が)で10分もからないだろ。
それでキーボード振ってゾーキンかけて乾かしておしまい。
キー配列はデジカメにでもとっとけばいい。
280不明なデバイスさん:04/11/01 00:24:51 ID:JyJiQu39
>>279
プリント基板が3枚シートあって、その間に水分入っちゃうんだよ
なかなか乾かない。キー取ったとかそういうのじゃないよ。
281不明なデバイスさん:04/11/01 04:19:31 ID:qczVFJ8w
>>280
ほっとくと錆びるよ?
282不明なデバイスさん:04/11/01 14:47:10 ID:gj7HW1Jk
FKB-108-EUってLiGHT cLickじゃないですか。
パンタグラフだから引き抜き工具でバキバキやったらまずいと思う。
丁寧にやらないとパンタグラフを壊すよ。
283不明なデバイスさん:04/11/01 15:51:26 ID:ZTbdLwIM
じゃんぱら行ったら、JME-7561あったからつい衝動に負けて3枚も買っちまったorz
冷静になるとそんなにいらなかったんで、欲しい人いたら譲っても良いけど
そんな人いる?
284不明なデバイスさん:04/11/01 18:03:56 ID:STH08gxL
>>283
どこのじゃんぱら?
この間大阪日本橋では全店回ったけど無かったよ
285不明なデバイスさん:04/11/01 18:18:47 ID:ZTbdLwIM
>>284
秋葉の駅前ソフマップそばのじゃんぱら。前にあったけど、
次行ったとき見なかったから売り切れてたのかと思ってたら
2階に上がる階段にあった。
残りは展示品だけだったから、補充されるかは分からないけど。
286不明なデバイスさん:04/11/02 22:35:19 ID:qCuXTHg/
>>285
秋葉かー
ま、当分壊れそうもないし、ちゃちな筐体は色でも塗って遊んでおくことにしようか
287不明なデバイスさん:04/11/03 22:41:29 ID:NPzb8G8N
最後のQuixunミニUSBキーボード、ゲトったよ。
288不明なデバイスさん:04/11/03 23:36:40 ID:hQXCxfMM
>>287
なんか知んないけど嬉しそうだから言っとくよ。
おめでとう。
289不明なデバイスさん:04/11/13 22:16:07 ID:zK4Pmnmw
vaio XR のEnterキーの反応が悪いんですが、
どうすれば、少しの力で、押下できるようになるか、教えて下さい。
290不明なデバイスさん:04/11/15 12:49:56 ID:9BjUYnGs
キーボードの世界は深いな
本当に深いな
本当に深い
291不明なデバイスさん:04/11/15 13:13:27 ID:25SJhqX3
でもパンタグラフのストロークは浅い
292不明なデバイスさん:04/11/18 07:41:11 ID:ZbfDLCO/
B5サイズのMini Keyboard(ぷらっと)きぼん!
λ<USBデ!
293不明なデバイスさん:04/11/18 23:16:06 ID:BlvhNbuc
今日ドスパラアキバ店のB1に行ったら、見たこと無いパンタのがあった。
JME-7561をもう少し作りしっかりした感じで、日本語のやつ3種類。
全部2k以下。109、106、101だったかな。109、106は変態じゃなかった。
詳しくないんでよく分からないが、近場で興味ある人見てきたら?
294不明なデバイスさん:04/11/19 13:20:44 ID:7Lr78chy
>>293 さらに情報キボンヌ!!
295不明なデバイスさん:04/11/19 16:48:17 ID:F43mHbv/
>>294
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041120/ni_i_in.html#6300ja
デザイン感のある日本語キーボードでこの値段は凄いなぁ。
ショートカットキーの為に奥行きがあるのは嫌だが。
296不明なデバイスさん:04/11/19 22:01:16 ID:v9Mr10Sf
>>295
バッファローのよりずいぶん安いね。
これの英語配列、輸入してくれんかなぁ…
297不明なデバイスさん:04/11/21 01:45:45 ID:Z894zjuk
無線のパンダたんは居ませんか?
298不明なデバイスさん:04/11/21 14:29:08 ID:O0OJnrx4
来春くらいにぷらっとからOKIのminiキーボーIV出ないかな。
IIIでは限定だったブラックモデルをデフォで出してくれたら言う事なし。
299不明なデバイスさん:04/11/22 18:44:34 ID:FBLC7HFN
>>295のやつ、アキバのドスパラで買うときは注意した方が良いよ。
今日見てきたら、本店だけ1000円近く高値付けて3000円近くしてた。
他2店ではその記事と同じだった。全く何でだかなぁ。
300不明なデバイスさん:04/11/22 21:00:21 ID:5Ynbww4i
>>295の奴、日本橋のドスパラで買ってきた。
一番上の小さい奴は、メル湖と同じで\1680円か1780円。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0617/buffalo_8.jpg
配列が変態だが、delとpause/breakのキーを入れ替えればまだ使い物になる。

真ん中のテンキー付きは個人的には微妙。
右Shiftが↑の右という変態ぶりは生理的に受け入れられない。

…ということで、一番下のタイプ買ってしまった(\1980)。
場所は取るが、打鍵感もJME-7561より好きなので試しに買ってもよいと思う。
小さい変態も実用出来る水準なので、メル湖の半値ならまぁ"買い"。
301不明なデバイスさん:04/11/22 23:35:12 ID:Kpa3S6+K
>>295
値段も手ころでいい感じなんだけど、

小…エンター右にキーは嫌
ttp://www.btc.ru/catalog/card.php?card=53

中…ctrlが左下じゃないと嫌
295の写真じゃ微妙に見えないけど
ttp://www.btc.ru/catalog/card.php?card=58

大…いい感じだけどでかい
ttp://www.btc.ru/catalog/card.php?card=50
ttp://www.btc.ru/catalog/card.php?card=59

大からテンキーだけ無しにしてくれたら最高なんだけどな…
302不明なデバイスさん:04/11/23 14:29:10 ID:AhFFo98d
英語の方は随分すっきりしてるな
303不明なデバイスさん:04/11/23 16:23:46 ID:AYolLMn3
Lets Note と同じキーと配列が商品になればもう最高なんだけどなぁ
304不明なデバイスさん:04/11/23 16:57:09 ID:0UClWfCi
どーでもいいんだけど、何故ルーマニアなのか?
305不明なデバイスさん:04/11/23 17:04:18 ID:E2FyQtSZ
ロシアだよ
306不明なデバイスさん:04/11/24 00:32:00 ID:28D55eXQ
俺もBTCの小さいの買ってみた
打鍵感がマジ好みですわ
delが探り当てづらいのはスポンジ貼って高くしてみた
307不明なデバイスさん:04/11/24 03:53:29 ID:zGa+rUTn
>>303
どのレッツノートだよ?
308不明なデバイスさん:04/11/24 23:43:41 ID:PXnHNkAd
C33やA以降はHome/EndとPageup/Pagedownがコンビだからなー
それだけで萎える
309不明なデバイスさん:04/11/26 07:52:05 ID:gn7nd3V9
>>308
旧機種か(最新のT,Wシリーズもキーレイアウト変更で独立PgUp&PgDnにできるな)。
ならMINI KEYBOARD IIIで妥協すれば?スティック付きだし。ボールじゃないが。
おれ使ってるよ。IIIじゃなくPROのほうだけど。
ちなみにおれ、超マイナーなS23使いであります(R3が独立PgUpPgDnだったらすぐ買い換えなんだが)。
あの頃のレッツに触れた人は「独立PgUp&PgDn病」になりがちだよね。キーボード選びに苦労すんだ。
310不明なデバイスさん:04/11/26 10:52:57 ID:e1SenhPN
>>232
だよね。
白い部分と手前のパームレストが激しく邪魔
311不明なデバイスさん:04/11/26 13:34:17 ID:3/3VatYA
diNovo キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1126/logicool.htm

個人的には青歯の方が嬉しかったが安いからいいのかな?
というか、マウスはいらねーからもっと安くして欲しい。
312不明なデバイスさん:04/11/26 18:44:19 ID:eomq0rF4
diNovo ひらがな 似合わね
313不明なデバイスさん:04/11/26 18:50:02 ID:eomq0rF4
SKB-SL06Wのシルバー塗装に萎え
まっ白だったらかっこよかったのに
314不明なデバイスさん:04/11/26 20:38:20 ID:Em/RF5JS
>>311
いいけど、、この値段はな(´・ω・`)

>>313
SKB-SL06系はそれ以前にFunctionキーの配列が・・・
315不明なデバイスさん:04/11/26 21:33:35 ID:3sl9qrde
>>313
塗装は慣れれば何とかなるけど、実際使ってみるとスペースキーが小さすぎ。
常に親指がこんにちわしてる状態は_| ̄|〇 無変換と変換はもっと小さくていいのに
316不明なデバイスさん:04/11/27 11:59:00 ID:tcUJCvOo
>>311
なんでこういうキーボードにひらがな付けるかな・・・
317不明なデバイスさん:04/11/28 18:13:33 ID:y+g/XFTS
diNovo欲しいけど日本語配列はイラネ・・・。
輸入版出回るまで待つか。
318不明なデバイスさん:04/11/28 19:47:34 ID:eAC01rwX
diNovo 右下の丸がメディアコントローラーじゃなく
Trackballだったら涙ものだったのに。
そうすりゃ付属のマウスが糞であろうと投げ捨てれば済むこと。

>>317
英語配列だとエンターキーが押しにくくないですか?
319不明なデバイスさん:04/11/28 23:04:10 ID:5eYwEwqO
> 英語配列だとエンターキーが押しにくくないですか?

英語配列使いに言わせれば
「日本語配列だと(L字型)エンターキーが(遠くて)押しにくくないですか?」なんだが。

好きにさせろや。
320不明なデバイスさん:04/11/29 00:36:58 ID:Cp4i4q1m
長年使用していたFM-Vのキーボードが壊れたのを機にパンタキーボードを買ってみました。
サンワのSKB-SL05UHかエレコムのSKB-SL06かで迷ったけど、結局両方買ってしまった。

感想としては、やっぱ値段が高いだけあってサンワの方がイイですね。
キータッチは立て付けのしっかりしたノート、それにテンキーが付いた感じ。
変態配列な部分も殆どないし、大変使いやすい。
(殆ど、と書いたのは、変換キーが通常のキーボードよりやや右寄りに位置しているので…
 スペースに変換を割り当てたので今は問題なく使用できていますが)

対してエレコムのは配列には問題ないけどキータッチがイマイチ。(安いから仕方ないのか?)
アーチ形状にも馴染めなかったので早々に使わなくなってしまった…

ところで、みなさんは何故パンタのキーボードを使用しているのですか?
やはり普段ノートを使用されている方が多いのでしょうか?(私の場合はそうです)
321不明なデバイスさん:04/11/29 02:25:30 ID:LCU3rjCf
>>320
指が短いから
322不明なデバイスさん:04/11/29 14:30:52 ID:/Cx8cVyR
FILCOのパンタグラフ、スタンバイキー激しく邪魔・・・。
323不明なデバイスさん:04/11/29 17:52:47 ID:4G9A+3zc
>>318
>英語配列だとエンターキーが押しにくくないですか?
んなもの慣れの問題じゃねーか。元々US配列やASCII配列に慣れてるから
日本語配列だと記号の位置も違うし、気持ち悪いんだよ。エンターキーが
でかくて邪魔だし。

>>320
タイプした時の音が静かだから。
324不明なデバイスさん:04/11/29 18:02:50 ID:CUIDAL8g
>320
CG仕事にしてるんだけど、ショートカットを押す時に、
左手だけでctrl+Uとか押すと、普通のキーボードだと
押す力の向きのせいで引っかかりが生じて具合が悪いのに対して、
パンタは無理なく押せてイイ。
325不明なデバイスさん:04/11/29 18:21:44 ID:C97J/RPY
>>311
insertが微妙な位置にあるな…。

ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/11/27/imageview/images759032.jpg.html
USキーだけどBluetooth版…たけぇ。っていうかinsの位置が微妙なのでイラナイ。
326不明なデバイスさん:04/11/29 21:32:13 ID:8EVzBLL9
Deleteを大きくしてInsertを排除する配置はMSが始めたんだっけ?
おまけにファンクションキーが3個区切りになったり・・・

かと思ったら最近の新製品ではノーマルな配列に戻ったり。
素人向けには影響力が大きいから痛し痒しだな・・・

MSが標準的テンキーレスやパンタグラフを出してくれれば嬉しいんだけどねー
327不明なデバイスさん:04/11/29 23:45:33 ID:zvF//OSp
>>320
パンタグラフ構造を見るとたまらないから。
328不明なデバイスさん:04/11/30 12:11:00 ID:EV+N4xgQ
サンワのSKB-SL05UHのキーが手垢で汚れてくるんで、
フッ素コーティングしようか思っているんですが、
やった人っています?
329不明なデバイスさん:04/11/30 12:20:31 ID:b6shFlrJ
>328
塗装なのかな?出来ればフッ素コートの詳細キボン。
同じくSL05UHW使ってるのでやってみたい。
330不明なデバイスさん:04/12/01 23:38:32 ID:WR7gbMoI
いや、塗装ではなく、単に我流でやってみようってだけの話。
どうなるか分からないからさ。
なんか、元々のキーボードが綺麗なだけに、汚れていくのがとっても
嫌な訳よ。
FILCOのとかなら、最初から黒いから良いかもね。
331不明なデバイスさん:04/12/02 22:44:43 ID:6MztSQYg
やはりホワイトなやつって汚れるのか
SKB-SL05UHを買おうと思ってたんだけど
やっぱりdiNovoにしようか
ちょっと悩む

といっても値段と、使い勝手がよさそうなので、SKB-SL05UH結局買っちゃうかも
332不明なデバイスさん:04/12/08 00:48:07 ID:3Zx6C8rk
アルコールテシューで拭けばいいだけだと思うんだけど?
SL05UHWでそろそろ1年になろうとしてるけど、その方法でデカールに影響でたりはしてないよ。
333不明なデバイスさん:04/12/08 00:53:03 ID:KdtOHUa7
本田雅一の週刊モバイル通信
1年を経てやっと登場した日本語版「DiNovo」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1207/mobile269.htm
334不明なデバイスさん:04/12/08 04:24:22 ID:kLa5SCLP
串横
無青
335不明なデバイスさん:04/12/08 16:38:46 ID:84fZHDS3
誰かDiNovo買った?インプレきぼ〜ん
336不明なデバイスさん:04/12/08 16:47:25 ID:lhQCjs4X
DiNovoのキーボード単体で出ないかなあ
337不明なデバイスさん:04/12/08 16:56:34 ID:I8BBNkW9
展示品見ただけだけど
色がネットで見る写真より沈んだ感じだった
なんか、もっと明るいシルバーだと思ってたのに、
ねずみ色ぽいような

明るいシルバーだったら買ったのになー

俺も使いかってのレビューきぼーん
338不明なデバイスさん:04/12/08 19:51:20 ID:rHkwfRbp
IBM ウルトラナビ付 か FILCO FKB-113 か。
オススメはどちら?
キータッチ優先で。主観で構わないです。
339不明なデバイスさん:04/12/09 12:17:30 ID:zSOLdXKr
ThinkPadの打鍵感が好きならIBMのがいいんじゃない?
FKB-113は似てるとか言われることもあるけど、やはり違うし。

自分はタッチパッドいらないってのと、見た目やら機能の好みで
IBMやらdiNovoやら候補にあがったけど結局FKB-113にした。
340不明なデバイスさん:04/12/09 12:33:56 ID:aCGijoTD
IBMのキーボードは今買いだめとか無いと謎の中華仕様になる恐れが。
341不明なデバイスさん:04/12/09 12:43:30 ID:/KujqwVR
俺もそうだ。IBMかぷらっとかで悩んでる。ぷらっとのほうが省スペースで
かなり魅力的なんだけど、なんだか割高に感じてしまう。
キータッチもIBMのほうがよさげな感じだしなぁ。
342不明なデバイスさん:04/12/09 14:17:40 ID:YiS3QVoh
TP535X以降のユーザである俺なりに、IBMトラベルキーボードの
タッチを理解しようと努力してみた。
「違和感はない。しかし、感動もない」
正統後継劣化キーボードとでもいうか。
X20番台以降が肌に合ってる人にはいいんじゃないか。
といっても20シリーズよりはタッチが明確。やっぱ30に近い。
343不明なデバイスさん:04/12/09 14:29:18 ID:SnJsd0w8
だれか〜
IBMトラベルキーボードと
東芝ノートの比較感想きぼんぬ
ついでにTPと東芝ノートのキーボードの比較もよろぴこ
344不明なデバイスさん:04/12/09 14:55:47 ID:ae7ZCjiS
俺も初代535以降、IBMノートユーザーだったんで、現状トラベルキーボード
しか選択肢がない。ThinkPadより劣るけどね。それでもこれしかないんだよな。
345不明なデバイスさん:04/12/09 17:37:38 ID:vJS3muOW
diNovoは英語版が出回ったら買う予定。
これMX1000はキチンと使えないんだな。干渉しなきゃいいんだが。
346不明なデバイスさん:04/12/09 22:53:33 ID:YiS3QVoh
>>343
dynabookで継続使用したのは3400番台だけだがそれでもいいか?
手元にない(つか前の会社の)だから再確認とかは無理だが。
347不明なデバイスさん:04/12/09 23:26:10 ID:lyPF06Tc
>>340-341
中華仕様っつーか現行品だって最上とはいえない普通のブツだと思う。
ただ、普通なキーボードであること自体希少な存在かもしれない。

とりあえずMini Keyboard IIIのほうが使いまわしが効くかもよ?
トラベルと違ってスティックポイント操作はドライバ不要だし、PS/2だけどUSB変換機を
揃えれば環境を選ばないだろうし・・・

パソコンやOSは代替わりしてもインターフェイスは馴染んだモノを使いたいから
その時は繋いだ瞬間からいつも通りに使えるのが望ましいかと。
IBMがドライバ提供やサポートを切り捨てるとは思わないけど。
348不明なデバイスさん:04/12/10 04:25:08 ID:QVP08qeY
>>347
スティックポイント操作でスクロールが出来れば即買うんだが…。
ホイールなんかイラネエヨ…。
349不明なデバイスさん:04/12/10 05:23:45 ID:8vqX8LMj
>>346
いいっすよ〜
ぜひぜひおながいしmす
350342=346:04/12/10 19:17:15 ID:jXXiNIrl
んじゃキー周り限定、DynaBookは3410SSの多分C40/1J8。独断で。

【Dyna】へちへち。ストローク短いのでガタつきとかは気にならず。
Fnキー右側は片手操作可能だが慣れるの大変だった。
アキュポイントは昔に比べて随分マシになったがまだ思ったところで
止まらない。ボタンはゴムのヘナヘナで操作感悪し。
【トラナビ】ぺちぺち。一応打鍵感あり。TPやDynaに比べて多少
がたつきを感じる。筐体自体もヤワさを体感するレベル。レイアウトは
TPを踏襲しているけど「真似っこ」みたいな印象。UltraNaviは切ってる。
【TP】X2xは妙にモコモコ。30以降で多少マシになった印象。
3桁型番時代の「パッチン」タッチを身体で覚えてる人でなければ
現行のRやTでも堅く感じるのかも。TrackPointも随分軽くなった。
逆にボタンはクリック感減少。でもDynaの3400よりはマシ。

書いたはいいけど着目点が絞れてないのでつまんないね。
もし必要なら「ここはどうよ」みたいなピンポイントで聞いてみとくれ。
351不明なデバイスさん:04/12/11 00:11:16 ID:+mBLkBQ3
ぷらっと OKI MINIの日本語配列でかな無しキートップでブラックまだぁ?


352不明なデバイスさん:04/12/11 00:54:11 ID:YlD+RC+g
日本語配列イラネ
353不明なデバイスさん:04/12/11 01:04:41 ID:0QU/j0NW
FKB-113-JU  SKB-SL05UHW

同じ外観だけど
スペックの記載ではストロークの深さが違うようだ。
>>185氏の言うように、打ち心地にも結構差があるのかな?
354不明なデバイスさん:04/12/11 03:53:04 ID:kDN++3Ag
>>348
なんか、あるソフトで実現できたような気がするんだが…。
多分トラックボールスレで見た気がする。
名前が思い出せん。
355不明なデバイスさん:04/12/11 04:09:27 ID:zPIlJ3iL
その名の通りトラックスクロールじゃなかったか 多分
356不明なデバイスさん:04/12/11 04:34:37 ID:Y8vcNnh6
>>353
FKB-113-JUが自損事故であぼーんして、SKB-SL05UHWを買って持っています。
打ち心地は微妙に違うみたいな感じがするね。113はパチパチで、05はみしみしって感じ。
新品で使いこなれてないせいかもしれないけど、気になるほどの差はありません。
USBがたまに不安定になるので、05はあんまり使ってなくて、
PS/2接続のSKB-06を使ってるので、あんまり参考にならないかもしれないけど。
357不明なデバイスさん:04/12/11 09:46:47 ID:0b/oWc8y
>>350
いや、かな〜り参考になりました
ご丁寧にありがとうございます

>【Dyna】へちへち。ストローク短いのでガタつきとかは気にならず。
Satellite4030xのキーボート部分だげ欲しい・・・でつ
他のは妙に固く重く感じるんですよ〜
固く重いと言えば語弊があるかもしれないけど、そんな感じがするんです
ストロークは深いけど、メカニカルのCherry茶軸の方がまだ近く感じます
私の思うパンタグラフと一般に言われるパンタグラフとは差があるみたい

どもどもでした
358不明なデバイスさん:04/12/11 10:30:23 ID:kDN++3Ag
>>355
うん、そんな感じの名前。出来たような気がするんだが。
359不明なデバイスさん:04/12/12 03:50:39 ID:Qn9JrqCV
diNovo店頭に並んでたからちょっと触ってきたけど、
キータッチは結構好みだった。軽すぎず重過ぎないって感じ。
まぁ実際に購入して家で封開けたら若干キータッチが違ったりは
するんだろうけど、ちょっと良いかな〜と思った。

でも日本語配列はイラネ。
360不明なデバイスさん:04/12/12 12:51:08 ID:5VxhK1Hm
>>359
うん。先週クレバリーで触ってきた。上品な感じでよさげだった。
でもあの手のキーボードは専用のドライバを入れなくちゃいけないのが少し抵抗がある。
361不明なデバイスさん:04/12/12 18:49:01 ID:X+Ia9Hu2
ぷらっとホームにMini Keyboard III発注したよ。
362不明なデバイスさん:04/12/12 20:24:54 ID:bsFPpdCs
>>361
キャップも買った?
送料高いから、いっしょに買っといたほうがいいよね
363不明なデバイスさん:04/12/12 20:30:25 ID:X+Ia9Hu2
>>362
3セット(15個)一緒に頼んでおいた。
トラックポイントを使うのは初めてなんだが、
あれはけっこう磨耗するみたいね。
消耗品みたいに書いてあるし。
364不明なデバイスさん:04/12/12 22:26:01 ID:A1HvJjp5
>>363
購入おめ、届いたらじっくり使ってレビューしてくれぃ。

ThinkPadの猫舌トラックポイント使ってるけどやっぱり消耗品。
常にストックしてケチらずに使ったほうが気持ちいいしね。

Mini Keyboardのこんなカスタマイズもあるんで不満が出たら試してみると良いかと。
ttp://vine.web.infoseek.co.jp/keyboard/okimk3/index.htm
試しにL1用キャップだけ買ってみたけどThinkPadクラシックキャップに近い感触だった。
365不明なデバイスさん:04/12/12 22:54:03 ID:X+Ia9Hu2
>>364
サンクス。
そのサイト見てよさそうだと思って決めた。w
普段は東プレのキャパシティブ・コンパクトを使用している。
フルサイズのキーボードも持っているけど、トラックボールが
遠くなるので、どうしてもコンパクトなやつの方が具合がいい。
Mini Keyboard IIIは1台ですべて完結しているのと、じっくり
改良を続けているのがなかなかよいと思った。

ttp://www7.ocn.ne.jp/~hisao/image/g80-11802ja.htm
こういうのもしまってあるんだけど、テンキーはなしで、
4ボタン+スクロールだと完璧なんだけどなあ。

366不明なデバイスさん:04/12/13 04:53:25 ID:SU8CgTg3
>>365
その配置ならテンキーあっても良いんでない?
テンキー削っても右側にトラボがはみ出すだけで収まりが悪いっしょ。
367不明なデバイスさん:04/12/13 11:45:09 ID:z7jbBDk4
もしくは標準的テンキーレスでスペースキー下にトラックボールを配置。
パンタグラフキーボードではMacや旧Let'sNoteだけで単品は無かったっけ?

トラックボールのLet'sNoteも盛り上げよう!Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1063977052/
KINESISでこんな改造をしちゃった例も。
http://www.wikiroom.com/kinesis/?EmptyCenterPortion

Mini Keyboardみたいにこれからも期待させてくれるシリーズが増えればいいのに
なかなか続かないもんだねぇ…
368不明なデバイスさん:04/12/13 17:34:23 ID:gmzfE6K2
むかーしNECにはサムボールがあったわな。
当時のノートの厚みだと確かに上向きより手前向きの方が理にかなってた。
あとDECのハイトラとか。古いのばっか……。
一番新しいのってひょっとしてパナのHITO?
369不明なデバイスさん:04/12/13 22:47:20 ID:SnQq0Vw5
diNovo触ってみたけど、そんなにいいか?あれ
確かにステンレスメカキーのように、普通のパンタグラフにみられる単なるペチペチな
キータッチではないけれど、ステンレスメカのようにシャキシャキした感覚でもなく
なんかもっさりした感じがするんだが・・・

たぶん高速打鍵には向かんでしょ、あれ
370不明なデバイスさん:04/12/14 00:24:08 ID:UtTfuFiV
>365
東プレのキャパシティブ・コンパクトの具合も教えてホスィ。
パンタグラフじゃないのでスレ違いだけど、理想に近いので・・・
371不明なデバイスさん:04/12/14 02:21:20 ID:8/+okBuw
diNovoはワイヤレスじゃなければ買うんだけどなぁ
どうもワイヤレスってのは体質に合わん
372365:04/12/14 02:22:18 ID:seuHZMvG
>>366
確かに。幅は確か415ミリくらいだったから、テンキーはそのままで
トラックボールだけ機能強化してくれればいいな。

>>367
なかなか理想を満たすものは出ないなあ。

>>370
ttp://mineko.fc2web.com/box/kb-room/items/topre-dg03b0.html
ここのレビューなんかが割合的確だと思う。
それまでRealforce91Uを使っていたんだけれど、まったく異質の
打鍵感で、コツコツといった静かな感じで打てる。
Enterキーなどのスタビライザーの音がカシャカシャし、若干キーの
ぐらつきは気になるものの、それを除けばさしたる欠点はないと思う。
変則的なキー配列さえ克服できれば、キー埋め込みLED、着脱式ケーブル、
鉄板ベースプレートなど魅力は多い。
ttps://www.justmyshop.com/app/servlet/campaign?id=67108864&w=tpcm_keyboard
ここなど比較的安いのではないかな。



37335:04/12/14 06:41:32 ID:qw2rRqT2
>35で「スティックにゴムボンドコーティング」を書いた者です。
(少しでも出費を抑えたい人、見た目にこだわらない人向けアイデア)
あれから継続して毎日MINI Keyboard PROを使ってますが、
スティック頭は全然すり減りません。ちなみにボンドの重ね塗りはしてません。
ゴムボンドって頑丈です(ボンドの黄色が手あかで黒ずんでるけど)。
手元にまだ替えキャップが六個ありますが無駄になりそうです。
元スティックにみられるような「汗で滑ってツルツル感(夏)」も皆無だし。

以後、数ヶ月おきに報告します。
一年くらい保つかな(案外、元スティックの脇あたりから裂けたりしてw)。
374370:04/12/14 09:44:32 ID:UtTfuFiV
>372
ありがと〜

サンタ&お年玉資金抑えて買っちゃいそう・・・
375365:04/12/14 20:42:53 ID:seuHZMvG
>>362
>>364
Mini Keyboard III届いたよー!これはかわいいね。
うむ、これがパンタグラフか。なかなか軽快に打てるなあ。
トラックポイントはまだ慣れないので、当分トラックボールと併用かな。
でも、いざというときはこれ1台で用が足りるので便利だね。
妙なドライバ入れなくていいのも助かる。

>>374
質感はやっぱりキャパシティブ・コンパクトの方が上かな。
購入して後悔はしないと思うけどどうでしょうとプッシュしてみる。



376不明なデバイスさん:04/12/15 00:31:20 ID:P54T5tEg
>>373
仕事で使ってるとすぐにゴムが薄くなって質感が悪くなるね。
表面のゴム感が結構好きなので、表面にボンドコーティングじゃなくて、
内側に何かで補強を考えたい。ちょうどよい大きさの物ないかな。
パンチで穴明けた後の紙クズとか入れたら良さげかも。
377不明なデバイスさん:04/12/15 12:42:31 ID:dBuTXRzk
Mini Keyboard PRO 使ってるんですが、ポインタ部分が三ヶ月で壊れちゃうんです。
これで壊れたの二台目。

先代まではアルミだったスティック部分が、PROではアクリルになってるのが原因だと思うんだが。。。
俺の使い方が悪いのかなぁ。。。
378不明なデバイスさん:04/12/15 23:14:37 ID:vjanmidj
激しいのか
37935(373):04/12/17 07:07:14 ID:OzSGVp7R
>>377
> Mini Keyboard PRO 使ってるんですが、ポインタ部分が三ヶ月で壊れちゃうんです。
なんと!そんなことがあるんですか。
僕のPROはかれこれ二、三年くらい毎日四、五時間使ってますが、ポインタ故障は一度も無いです。
僕のは買ってから一度も清掃らしいことをしていないので、
キートップは手垢だらけ、内部は埃だらけというひどい状態です。でもポインタは大丈夫だなぁ。
(ちなみに半年くらい前にPRO本体を床に落として以来、[け]キーが認識されない状態になってます。
keylay21でキー配列を変えてしのいでます。不便ですが慣れましたw)

> 先代まではアルミだったスティック部分が、PROではアクリルになってるのが原因だと思うんだが。。。
僕のもアクリル製です。そういえば先代は金属製でしたね(キータッチ最悪だったなぁ)。

>>376
> 内側に何かで補強を考えたい。ちょうどよい大きさの物ないかな。
僕のは内側はすり減ってません。なのでPROは内側補強は要らないみたい。
ポインタ柱の材質が違うんだろか。376さんのはアルミ製?IIIですか?
なんとなく、ビデオテープのインデックスシール台紙のツルツル面をゴムキャップに向けて
柱の頭に貼ると摩耗が防げるかな、なんて思いました。
両面テープ+台紙分の厚みで若干スティックが高くなって操作感もウマーかな?なんて。
380不明なデバイスさん:04/12/18 01:09:04 ID:9NOcyicW
\12k→\9k に値下げしていたので注文していた USB トラベルがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
ということで第一印象。

なにこのペコペコふざけてるの?('A`)

とは言い過ぎだが、T23 に比べたらペコペコすぎ。
>>89->>92 あたりで言われていたので覚悟していたが、特にリターンキーとスペースキーあたりが酷いね。

しかし、このキータッチ(?)とキーストロークが非常に気に入っているのでペコペコ感は我慢できそうだ。
普通のキーボードだとストローク有りすぎでしんどい。('A`)

ところで USB トラベルのドライバ、IBM の Web サイトからダウンロードできますか?
探し方が悪いのか見つからない・・・。
381不明なデバイスさん:04/12/18 01:35:11 ID:icXcxb5S
>>380
CD-ROM入ってるだろ
382不明なデバイスさん:04/12/18 15:45:38 ID:9NOcyicW
>>381
提供は CD-ROM しかないのね。
サンクス。

アップデートされてるのかとおもってさ。('A`)
383不明なデバイスさん:04/12/18 23:33:19 ID:RDfq6ezC
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041218/price.html#ttoei

>「Mebius」ロゴ入りシャープ製キーボード 1,980円

また変わり種が。パンタなのだろうか
384不明なデバイスさん:04/12/19 00:01:34 ID:TtRSmTuI
他スレで既出だけど。

静電容量方式キー+静電容量方式TrackPointもどきを搭載したミニ?キーボードを企画。
アンケート実施中
http://www.plathome.co.jp/

これで東プレキャパシティブキーだったらパンタスレ住人も注目する?
去年に続いてMini Keyboard W初夢オチを考えてたら正夢になりそうな予感…
385ちなみにこんなの。:04/12/19 00:09:22 ID:TtRSmTuI
ぷらっとからメールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

---------------------------------------------------------------------------------------
※ぷらっとホームニュース※
皆様から高い評価を受けながら着実な改良を重ねてきたあのキーボードがさらなる進化を遂げました。
従来から好評だった機能はそのままに、お客様のご要望に答え新モデル発売となります。

■■■ついに東プレ株式会社様とのコラボレーションが実現です!■■■

ぷらっとホーム Mini Keyboard W

・静電容量無接点方式
 押下圧は全キー40g
 Nロールオーバーキー
 キーボード耐久性を500万回から2000万回以上へ大幅に引き上げました。

・ThinkPad互換の7段配列になりました
・右win/アプリケーションキーを除き、右Ait/Ctrlを大型化しました
・左右クリックボタンを大型化、上下左右スクロールはスティック+センターボタンでも可能に。
・従来のホットキーを廃してより一層スリムになりました。

Mini Keyboard W日本語版/英語版 白・黒 各定価33,800円 販売価格29,800円
USB接続  専用PS/2変換機付属

※ご注意
ポインタ用ゴムキャップは生産中止となりました
ThinkPad用として発売されている三種類が問題なく使えますのでそちらをご利用ください。
---------------------------------------------------------------------------------------
386不明なデバイスさん:04/12/19 18:51:51 ID:LioAL8La
高くね?
387不明なデバイスさん:04/12/19 23:56:53 ID:BbqCt6GP
水とかこぼしたときとか良くキーリピート症状とかで壊れるけど
どこがどういう風に壊れてるんだろう。ショート?
388不明なデバイスさん:04/12/20 01:03:03 ID:kIO2Fwzw
>>385
3万は高いよな・・・せめて2万5千円まで。
それ画像はまだないのかな?
389λ....:04/12/20 07:32:14 ID:6adkjl0I
>>385
ホント?高えよ!!!!
Mini Keyboardじゃなきゃイヤソな体となった俺様は、
今のうちにIIIキープしといたほうがいいかな。まいったな。
うちのPROは税込み\7,329だったのに。IIIだって高え、、、

>右Ait/Ctrlを大型化しました
↑これ、キーレイアウト変えてる俺としては改悪だよ。迷惑。巨大化すなよ。
俺のMini KeyboardはWで死んだ。。。


釣りか?
390不明なデバイスさん:04/12/20 09:01:40 ID:JP/0MqV5
>388-389

>384
>去年に続いてMini Keyboard W初夢オチを考えてたら正夢になりそうな予感…
これから夢ネタだと思ったんだけど、俺の読解力が無いのかな?
391365:04/12/20 09:25:04 ID:yJodnyT9
>>390
それで正解。
392不明なデバイスさん:04/12/20 21:47:09 ID:FE4BsQO4
あれぇ?何か逆に使いにくくなったな。
今キーボードの高さ一ミリ単位で調整しているんだけれど、
高すぎると思って下げたら、今度は妙に使いにくじ。
人間の手は、たった一ミリの高さのさでも感じとってしまうんだね。
驚愕に事実だよこれは。実に不思議な体験だった。
みんなもキーボードの高さミリ単位であげてみ?
結構面白いよ。
特にパンタグラフ式の人は、位置が理想値よりも低すぎて使いにくくなってる人って
沢山いると思う。
俺は一センチ以上高さを上げているよ。
まぁなれかもしれないけれどさ。

393不明なデバイスさん:04/12/20 23:10:11 ID:iD08LEvY
MINI Keyboard IV?になるのかどうかまだわからんが
初春には素敵なキーボードに出合える事を期待してます。
394不明なデバイスさん:04/12/20 23:59:06 ID:KWn5+k6P
つか、静電容量無接点方式って時点でキャパシティブと同様の機構だろうし
そうなればパンタじゃないからスレ違いじゃん
395379(373。おばかさん):04/12/22 05:31:30 ID:s0L+fHO/
ありゃりゃ。MINI Keyboard PROの認識不能な[け]のキートップを外してみたら、
中のメカ(ちっこい突起)が折れてはまらなくなりました。
あちゃあ。手持ちのノートと同じ要領で取り外しできると思いこんでた。
ま、まあいいか。'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、

そこで質問。これ(PRO)のキートップを安全に外すやり方はありますか?
「手前側からバリッと」とか、「右側から」とか。
中のゴムが劣化して裂けたときに、
普段使わないキーのゴムと交換して延命させたいので。
MINI Keyboardユーザーのみなさんどうしてます?
396不明なデバイスさん:04/12/23 15:22:09 ID:HrB97tyM
俺は圧倒的にパンタだな。これ使った後じゃメンブレンガストローク長すぎて
以上にイライラする
397不明なデバイスさん:04/12/23 20:24:15 ID:uN/HYIE4
VGP-WKB1を使っている方にお聞きしたい。
タッチパッドは、タッピング・ドラッグロック等の機能は使えますか?
398不明なデバイスさん:04/12/23 23:29:35 ID:eqNxKXRC
>>397
タッピングは可能
ドラッグは不可能です
399不明なデバイスさん:04/12/25 12:48:56 ID:hGmXesLp
>>301の中型を買って今使ってる。
あまりバリバリにキーをたたかないから細かいところまでは分からないけど
キーがしなったりしないのでとても心地いい。

以下、気になった点。
・Delete/Insertキーの位置。
 [PrtSc][Delete][Insert][Pause]となっている。
 併用しているMURAMASAが↓な配列だから意外に戸惑う。
 [PrtSc][Pause][Insert][Delete]
・Ctrlキーは左側のみ。
・キーボードドライバCDがない。
 ショートカットキーは買ってすぐには使えない。
 (自分は使わないから別にいいけど)
 付属品はUSB-PS/2コネクタのみ。
・2000円以下で買えたのかorz
(どすパラ横浜駅前店で本店価格で購入・・・あせってたんだよウァァン)
400不明なデバイスさん:04/12/25 23:31:28 ID:YtxHTLL5
ttp://www.vshopu.com/LogicoolDN800/index.html
ヨドバシにコイツが置いてあったけどなんかパンタくさかったけど違うのかな?
401不明なデバイスさん:04/12/26 00:44:02 ID:kp6DQ203
聞くだけの奴は楽でいいね。>>400
402不明なデバイスさん:04/12/26 10:48:34 ID:aSj3MP+2
>>383
まだ開封すらしてないけどパンタの筈。<Mebiusキーボ
東映で買ったが、TWOTOPの通販とかでも扱ってる模様。在庫少。

チルトスタンドが斜めに向くというのが、好みの分かれそうなところだ。
403不明なデバイスさん:04/12/27 06:01:35 ID:W1JG/pLg

Quixun6516-MPを買ってみたんだけど、
だいたいは>>16のとおりなんだけど、とにかくキーが小さい!
かなり指小さめのひとでないと嫌になるよ。
あとスペースキーも小さすぎ。

薄くて小さいしタッチも悪くないのに…
404不明なデバイスさん:04/12/28 16:25:57 ID:QdLYtoCl
Quixun6516-MPって、すこしThinkpadの感触に似てるきがするなあ
405不明なデバイスさん:04/12/28 19:57:43 ID:1MU0K49x
>>403
日本語配列じゃ仕方ない。
英語版のBenQ 6511-MEならEnter周辺は充分な大きさだから不満ないし、スペースバーも長い。
CtrlをA左横にしてるからキーの小ささを意識しないで快適に使えてる。
http://www.vshopu.com/BenQ6511ME/index.html
日本語配列ミニノートでもEnter周辺のキーピッチが変則的になっちゃうしね

自分は手が小さいわけじゃないがこいつは快適。
思い切って英語配列に乗り換えたけど不便しないな…
406不明なデバイスさん:04/12/28 23:49:35 ID:o1KGlhJB
>>399
おいらも同じの買いました。

俺が気になってる点は3点。
・delキーの位置。
 pauseとprintscreenは絶対使わないのでキニシナーイ。
・Fnとctrlの位置。
 Fnが左端、ctrlがその右。これは個人的には頂けない。
 ノートが逆なもんで・・・・
・右シフトの位置。
 やっぱカーソル上の右に右シフトは気になるね。

・delキーについては キートップ差し替え+窓使いの憂鬱で対処。
・Fnとctrlはハード改造するしかないね。そのうち時間見つけてやってみます。
・右シフトはいかんともしがたいなぁ。スペースというか差し替える適当なキーが無い・・・

一緒に買ったテンキーレスの方が、
キータッチが良いし配列まともなんだよなぁ…
でもテンキー必須なのだよ。フォトショッパーには…orz
407不明なデバイスさん:04/12/29 00:32:06 ID:mZNcmFMs
>>405
英語配列でもキータッチ一緒ですか?
408405:04/12/29 01:17:00 ID:b8dqd1Zd
>>407
日本語版も持ってるなんて言ってないぞ。
両方買って打ち比べるほど物好きでもないし…
ここらへんが参考になるんだろうか?
http://www.vshopu.com/souldout/Quixun6516MP/index.html
http://www.vshopu.com/souldout/Quixun6516MPWP/index.html

キータッチならUに直接聞いてみるのが確実だと思うが。
http://www.vshopu.com/diary/index.html


>>301http://www.btc.ru/catalog/card.php?card=53見て思い出したんだけど
ノートPC使っててEnter右にキーがあっても英語配列だと意外と気にならないと思えてきた。
スキマが無くてもBSとEnterが1キー長いだけで安心感がある。
変態配列だと嫌ってたんだけどなぁ…

でも日本語だと完全にお手上げかも。
BS/EnterとHome/End/PgUp/PgDnでパニックに陥ると思う。
http://www3.melcoinc.co.jp/download/photo/b/bkbc-j91sbk_t.jpg
409不明なデバイスさん:05/01/02 08:55:38 ID:QF/HF+Ld
パンタグラフ水に弱い!
410不明なデバイスさん:05/01/03 09:41:04 ID:APNf0Rly
パンタに限らず、メンブレンスイッチの宿命かと
411不明なデバイスさん:05/01/05 07:14:21 ID:T08iNVo9
エレコムのTK-P09FP買ったんだけど
これに合うだろうカバーが見当たらないんだよね。
なかったら最後はマルチカバーにするとして、やはりキーに会わせたオウトツがほしい。
知ってる人教えてください。
412不明なデバイスさん:05/01/05 14:22:29 ID:odWmYJee
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/01/04/653417-000.html

トラックボールキタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
>インターフェイスはPS/2で、ケーブル長は1.8m。日本語配列でキーストロークは3mm。
>近日発売予定で、予価は2万9800円。なおぷらっとホームによれば、
>USBインターフェイス版も予定されているとのことで、さらに英語配列版の販売も検討中とのこと。

値段が高い・・・
413不明なデバイスさん:05/01/05 15:16:50 ID:3V+OxsN5
高杉
414不明なデバイスさん:05/01/05 16:37:10 ID:TI6ltURu
ボッタクリ杉
415不明なデバイスさん:05/01/05 23:06:13 ID:RVGdb481
>>412
サーバー用っぽいから配列もそんなモノで充分だろ

ただトラックボール部分は不釣合いなくらい立派だな・・・
1インチ径ボールは感触が良さそうでかなりそそる。
416不明なデバイスさん:05/01/06 03:21:27 ?# ID:???
2千980円にして
417不明なデバイスさん:05/01/07 22:32:06 ID:ArWGuxqo
結局何買ったらいいんだ!
418不明なデバイスさん:05/01/07 22:44:14 ID:P9gdT/Mz
パンタグラフ好きだけど、キータッチが重いのが多いよね。
どこか軽いキータッチのを出し欲しい。
419不明なデバイスさん:05/01/07 23:05:38 ID:+dDYz4l+
> キータッチが重いのが多いよね。
Yes !
420不明なデバイスさん:05/01/08 00:28:25 ID:C4n7pVVk
>>417
diNovo
421不明なデバイスさん:05/01/08 00:42:41 ID:KKxZBdHg
Mini Keyboard III
422不明なデバイスさん:05/01/08 01:14:57 ID:wxkTql4R
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h20868800
これ気になるけど、レシーバ無しってどうなのかな。
423不明なデバイスさん:05/01/08 04:31:18 ID:kQRyyEAw
dinovoは普通に駄目だろ・・・キータッチも何もあったもんじゃない
424不明なデバイスさん:05/01/08 13:57:04 ID:11+CA201
icekeyにラーメンぶちまけて壊しちゃった…マジへこみました。
今すぐ買いに行けるお店を知っている方がいたら教えてください。
よろしくお願いします。
425不明なデバイスさん:05/01/08 13:57:28 ID:11+CA201
icekeyにラーメンぶちまけて壊しちゃった…マジへこみました。
今すぐ買いに行けるお店を知っている方がいたら教えてください。
よろしくお願いします。
426不明なデバイスさん:05/01/08 14:03:39 ID:iqC9/sH2
>>425
大阪ならJ&Pテクノランド
427不明なデバイスさん:05/01/08 14:34:55 ID:q8iXo1BY
お前らがこのキーボード好きみたいだから、俺も一丁かってやる。
で、5000円ぐらいまで出すなら何がおすすめ?
テンキー付きで。
428不明なデバイスさん:05/01/08 15:04:32 ID:S+sGcaCj
最初は>>3の中から選択でok
FILCO、サンワあたりで…
429425:05/01/08 15:33:16 ID:11+CA201
>>426
thx
せっかくだけど、東京からは買いにいけません…
あああメンブレン気持ち悪い…
ネットで買うしかないかなぁ。
430不明なデバイスさん:05/01/08 15:58:19 ID:QyRgkwg2
>427
>295のバッファローの奴。
インプレよろしく。
431不明なデバイスさん:05/01/08 16:48:47 ID:3lZXFurw
FKB-113-JU・JME-7561・6300C JAと使ってきたけど、6300Cがオススメ。
上の中では最も、キーが軽くて素直なノートタッチって感じ。
軽いのにほどよい「入力しました感」もある。
JMEは素早い入力だとミス(入力出来てない)があったけど、そういうのも無いし。

唯一の問題点は、キートップとボディの段差があまり無いので、
手触りでのキー探しが辛い。
矢印キーの下を押してるつもりで、左右を押してたり・・・
あと、JMEもそうだけど、ラバードームが固定されてる。
432425:05/01/08 16:50:45 ID:11+CA201
ネットで注文しちゃいますた。
パンタグラフ禁断症状発症中です。
ThinkPadのキーボードをPS/2とかUSBに変換できないものか…
と、A22mを使いながら思ったよ…
この絶妙な打鍵感、ほどよい反発…タイプスピードが全然違うし、、、
433不明なデバイスさん:05/01/08 17:06:56 ID:rtDTJgKD
>>432
LAN経由の仮想キーボードとか。
でもPowerBookみたいにすぱっと繋がるのはいいよね……。
434425:05/01/08 18:12:06 ID:11+CA201
>>433
そうだ、それだ、、、液晶外して外部モニタに繋げればいいのか。
…そんな勇気はありません…
激しく不恰好だし、、
変換kit開発希望!!>>IBM
ウルトラナビ付きキーボードに、ThinkPadのキーボードが
付くかどうかっていうのも気になるなぁ。
今度試してみよう。
icekey到着したら嬉しいのでまた書きます

435不明なデバイスさん:05/01/09 02:55:09 ID:UXje8VCa
>>412
富士通コンポーネントFDB7412-351の記事
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0501/08/news003.html
秋葉でいじってきたけど確かにキータッチが面白い。
トラックボールは内蔵型にしては回転が軽いからポインタをビュンビュン飛ばせそう…

ただ、詰め込み配列はいかにも「ラックマウント用キーボード」って感じだし
カタログでUS版配列も確認したけどそそられない。
せめて7段配列にして欲しかった。

http://www.fcl.fujitsu.com/products/inputdevice/pdf/fkb7400.pdf
しかし富士通のギアリングパンタグラフってのはけっこう良いかもしれないぞ。
タッチは好感触だったからこれでベーシックなテンキーレスを出してほしいねぇ…
436不明なデバイスさん:05/01/09 03:53:10 ID:NRo+1Yk1
サンワのSKB-MSLUHWHですが、水をこぼしてしまいました。
クレ666で電極フイルム部分をふいてもダメです。
諦めるしかないんでしょうか。
パターンをえんぴつでなぞる最後の抵抗をしてみたいと思います。
(MAC純正はそれで復活したけど...)
437不明なデバイスさん:05/01/09 18:27:26 ID:e08RpiOb
>>430
BUFFALOのヤシ持ってるけど、漏れにはちと合わなかったよ・・・
キーは軽いしキータッチもいいんだけど、キーストロークが深めなのと
打鍵認識までの遊びが結構シビアに作ってるみたいで、パンタの感覚で
撫でる様に打つと文字が抜ける・・・
(打鍵を認識するところまでキーを押し込めてないみたい)

軽いキーで撫でるようにペチペチ打ちたい人には不向きかと


>>435
それってVAIO GRに搭載されてたヤシだったような・・・
ステンレスメカじゃないGRの感触って普通だった覚えがあるんだけど
やっぱ結構違うもの?
438不明なデバイスさん:05/01/11 14:29:50 ID:8L+ZLjZz
>>434
トラックボタン周辺が X っぽいから X のやつが入りそう。
でもナビ付いてるからどうなんだろうね。

と、トラベルキーボードもってるオレが言ってみる。

ペコペコだけどオレはこれで満足だよ。('∀`)ノシ
439不明なデバイスさん:05/01/11 16:13:23 ID:w293kz8B
メンブレン部分だけ売ってくれないのか?>サンワサプライ
もう同じの二台ぶっこわした。酔っぱらった俺が悪いのだが。
440不明なデバイスさん:05/01/14 03:45:42 ID:9x90SS/Y
>>434,438
X40(US)使いでデスクトップはウルトナラビ(FullサイズUS)だけど、
サイズ的にはXよりTのキーボードが合うかもしれない。

なんだかんだいって俺もこれで満足なのだけれど。
打ち心地は落ちるけど軽快に打てることに代わりはないし。
441不明なデバイスさん:05/01/15 04:14:00 ID:o4wjoOF4
LOASのFKB-P232
http://www.net.santec.co.jp/catalog/FKB-P232/
http://www.loas.co.jp/newitem/files/newitem200411all.pdf
サブノートのようなキーピッチ、キータッチで109キーボードを探してる奴にはお勧め
442不明なデバイスさん:05/01/15 05:31:28 ID:nTySWhm2
トラナビ日本語版ってテンキーレスの方も値下げしてたのか。
そろそろゲットしておくかな……
443不明なデバイスさん:05/01/15 06:35:33 ID:5v9uYcM5
Quixun 6516-MPを買いました

ヤフオクで買ったらドライバCDが付いてなかったのはアプリケーションキーが使えない…orz
他は標準のドライブで正常動作です(ウィンドウズXP)

パンタグラフとしてうち心地はかなり良い方だと思います。
固すぎず、やわらか過ぎず・・・

ダメなところは、EnterKEYが少し遠い
キーピッチが狭いから別にどうとでもなるが
普通の配列よりEnterKEYまでの間にキーが1個多い

キーはツールで書き換えればられるから我慢するか

ELECOMのもっと小さいの使ってたときは、小さすぎてすごくタイピングが遅くなったけど
これなら、さほど遅くなることもなさそう
手が大きい人にはオススメできないけど
444不明なデバイスさん:05/01/16 21:48:11 ID:TzB5caxY
日本人が「普通のキーボード」と言う時は、日本語配列キーボードを表すかと思っていた。
445不明なデバイスさん:05/01/16 22:36:28 ID:IFN6fx36
漏れも、Quixun 6516-MPを購入。

見た目より結構頑丈で、たわんだりはしない、打ち心地はまぁまぁかな。
Enter、カーソルがちょっと窮屈(小さい)のが難点。

Enterのすぐ右にキーがないので打ち間違えることはないけど。
446不明なデバイスさん:05/01/21 17:30:29 ID:M/a84rXN
Quixun 6516-MPは、Ctrlがいくらなんでも小さすぎない?
あれはちょっと押しにくいと思う。左端にあるのはいいのだが。
Delもかなり小さいし遠く感じる。
447445:05/01/21 23:15:35 ID:srbzqFTl
ctrlは左下だから大丈夫。
右上のdelとbackspaceが推し間違える。
あとはやっぱenterが小さいかな。
448不明なデバイスさん:05/01/22 20:37:41 ID:IWPrLN9i
diNovoを使い始めてからなんか手が攣るようになった・・・
キーボードは高傾斜のチルトかけて使ってた漏れには
フラットスタイルはいまいち合わん・・・
449不明なデバイスさん:05/01/22 23:29:36 ID:BjbbRj4E
>>448
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  diNovo
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
450不明なデバイスさん:05/01/23 15:47:31 ID:XYiTYRqA
>>448
両面で消しゴムくっつけとけばいいんだよ。
451不明なデバイスさん:05/01/25 07:13:49 ID:0E/MD4s/
MiniKeyboard IIIって、ぷらっとの店頭価格ではいくらですか?
通販と同じ?
452不明なデバイスさん:05/01/27 09:11:50 ID:T5o3bufd
age
453不明なデバイスさん:05/01/27 18:53:04 ID:mhbWtqVh
BKBC-J91SBK

ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bkbc-j91sbk/print.html

これ使ってる人の感想を聞きたい
454不明なデバイスさん:05/01/27 19:30:45 ID:NkMFDT/W
>>453
それってDOS/Vパラダイスで安売りしてるBTCのと同じものだよね。
ttp://www.btc.com.tw/english/2-7-25keyboard.htm#6100
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041120/ni_i_in.html#6100ja
455不明なデバイスさん:05/01/27 19:31:32 ID:41pk3agP
FILCOのFKB-108-EUとFKB-113-JUのキーの色って黒ですか、濃紺ですか?
あと、このキーボードはホットキーが付いてると思いますが、
PCの電源をキーボードから入れられるんですよね?
456不明なデバイスさん:05/01/27 22:25:38 ID:mhbWtqVh
今FKB8739ってのを使ってるんだけど、
DOS/Vパラの買ってみようかな。
無謀かな。
457445:05/01/27 23:22:17 ID:j0VL+pxY
>>453
BTCのやつは安いからいいかなーっと思ってて、
たまたま近くの店に置いてあったBKBC-J91SBK触ってみたけど、
なんか貧弱なタイプ感…

もともとEnter右にキーがくっついてるのは嫌なんだけどね。
458FKB8579:05/01/28 08:21:27 ID:36OENXVM
>>457さん
ありがとうございました。Quixun 6516-MPがよさそうですね。
参考にさせて頂きます。
459不明なデバイスさん:05/01/28 13:54:04 ID:7Tg6OfJr
BTC/6100C使ってるよ。
ブラインドタッチバリバリ出来る人ではないので
そういった使い方ですごく良いかどうかまではわからないけど。
Enterの右側については自分は気にならなかったけど
変則的といわれればそうなので
人によっては評価不能(=論外)キーボードとなるかも。
460不明なデバイスさん:05/01/28 16:23:10 ID:Ao6rxw3Q
>>459
タッチの具合は使っててどう?深い?浅い?
461431:05/01/28 21:37:01 ID:04HFHwPF
>>460
BTC 6300C JAのキーは比較的浅め。
462459:05/01/28 22:08:17 ID:Qvx6y7gz
>>460
パンタグラフキーボードを所有するのは初めてなので
他のパンタグラフのと比較して深いか浅いかは分からないです。スマン
上で431さんがおっしゃられているよう
タッチの具合は押した感がしっかりあり
他と比べてどうこうで無くスッと素直でいい感じです。
463不明なデバイスさん:05/01/28 22:38:05 ID:Ao6rxw3Q
>>461
>>462
thx。今度買ってみる。

これとかもよさそうだなあ、TK-U06FPLG
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f29162764
464不明なデバイスさん:05/01/28 23:48:01 ID:GVISZ7Ws
ELECOMのTK-U89MPSVを買ったんですけど
日本語入力の時、ujmから右が数字になります(左は日本語で打てます)
どうしたら直せますか?
よくわかりません、、、
465不明なデバイスさん:05/01/29 00:06:49 ID:9uuADoxZ
>>464
原因はこれじゃないか?

【回答】
NumLockがオンになっていないかご確認ください。

【詳細】
コンパクトフルキーボードにはテンキー部分が無く、通常の文字キーの一部が
切替により擬似的にテンキーとして使用できるようになっております。

「J」や「K」といったキーボード右側のキーの一部が数字になってしまう場合は、
NumLock(ナムロック)がオンになっている可能性がありますので、キーボードの
NumLockランプが点灯しているかどうかご確認ください。

点灯している場合はNumLockがオンになっていますので、オフに切り替えて
いただくと文字入力が出来るようになります。

ttp://faq.elecom.co.jp/faqnavi/elecom/FullKeyboard/navi.cgi
詳しくはここで↑

466不明なデバイスさん:05/01/29 00:12:10 ID:dRFTw2i9
直りました!
すいませんありがとうございました。
467不明なデバイスさん:05/01/30 01:04:30 ID:FNojFqzc
>>460

BTC 6300JA買ってきた

あんまりパンダグラフキーボード使ったことないんで比較コメントは出来ないんだけど
まぁ、参考程度に聞いといて

キータッチはたぶん普通の感覚なら浅くて軽い部類だと思う
キーの大きさ、間隔は大きすぎず小さすぎず・・・って参考にならんか
自分の手は指が比較指が短くて、手のひらが大きい、かつ指が太い、そんな手をしてるんで
このキーボードはかなり気に入ってる
大きいと短い指が届かない、キーが小さいと指の太さで隣のキー押してしまう、そんな感じなので

ただ、キーを結構強く押す人には向かないかもしれない。別にがたついてる風でも耐久性がないような感じでもないけど
強い衝撃には弱いかもしれない、そんな感じ(まぁパンダグラフだしね)

今までいろんなキーボードを店頭で試したり買ってきたけど
やっと気に入ったのを手に入れた感じがする
こういう軽い入力のキーボード探してたんよ、大きさも特に小さすぎないしデザインも結構いいし

まぁ、個人的にはこんな感想



468不明なデバイスさん:05/01/30 05:09:50 ID:IwWcfd2n
>>467
俺もドスパラ秋葉本店で1980円で買ってきた。
後でアキバ店で見たら1680円で売ってて激しく萎えた。
まあそれはおいといて、
タッチは非常にいい。ちゃんとクリッククリックしてる。
自分の中では、パンタグラフモデルはこのキーボードが一番使いやすかった。
ちなみに会社ではミネベアの元祖(黒)を使っています。

ちょっと惜しいところは不満度順に並べると
・HOME/ENDキーが小さい
・カーソルキーが小さい
・右シフトが小さい
・上のインターネットキーが押しづらいので2度と使うことはない

これくらい。
なんかパコパコとした打鍵感でとても気に入ってます。
バイオの高級モデルやThinkpadなども使っていたけど
あちらのほうがいい、とは思わない。これに満足できる。
469468:05/01/30 05:11:35 ID:IwWcfd2n
470不明なデバイスさん:05/01/30 15:39:39 ID:uQxuppdv
まぁ>>295-306あたりで既に語られているわけだが
配列は多少気に入らないが打鍵感はかなり良好ってのが一般評だわな。

そうそう。現行の白箱はバルク扱いというか、
BTCのロゴ入り箱に置き換わって
販売価格が1000円upするようなので
早めに狩っといた方が良いかもしれない。
けど間違ってもアキバ本店では買うなよw
471不明なデバイスさん:05/01/31 04:14:22 ID:/VVveKse
472不明なデバイスさん:05/01/31 05:12:35 ID:+7X397Bv
>>471
典型的な安物キーボードに見える。
473 ◆d68bIZ4L4w :05/01/31 11:04:15 ID:smN0Wj0m
>>467と同じく、BTC 6300C JA使ってますけど、これは使いやすいと思いますよ。

確かにフレームの質・感触が典型的な安物かも知れませんが、キータッチは浅く軽くで、
使ってみると気に入る人もきっと多いのではないでしょうか。109使いの自分にとっては、かなりのお気に入りのパンダです。

まぁ個人的な理想としては、BTC 6300CL http://www.btc.com.tw/english/2-7-25keyboard.htm#6300cl から
特殊キーをスリープキーのみ残して、さらにスリム化したJA版が出てほしかったり^^
474不明なデバイスさん:05/01/31 16:44:01 ID:/VVveKse
6300CとQuixun6515-MP両方もってる人いる?
どっちにしようか迷ってるんだけど。
タッチはどっちが軽い?浅い?
475不明なデバイスさん:05/01/31 23:16:13 ID:J1zjeH/X
BTC/6100C
大きさ ○
打ちやすさ ○
疲れにくさ ○
配列 ×
耐久性 多分×
backspaceとカーソルの大きさとdelの位置が
今一だけど値段も値段だし、結構気に入りました。
476不明なデバイスさん:05/01/31 23:43:24 ID:K4KDkGgK
BTC/6100Cは、あの値段だってことが一番いいとこかな。
配列、耐久性(硬さ?)に関しては >>475に同意。

Quixun6515-Mもなれないと結構打ちにくい=疲れやすいかも。
こっちは意外とたわんだりしないで頑丈だけど。
477不明なデバイスさん:05/02/01 00:58:14 ID:npbu0mtq
(´-`).。oO(QuixunかBenQのが欲しいなあ・・・)
478不明なデバイスさん:05/02/01 02:41:10 ID:lNcXZ3Zw
BTCの英語キーボードほすぃ
479不明なデバイスさん:05/02/01 17:35:56 ID:H++rYB6U
Quixun古すぎて店頭で見かけないんだが
480不明なデバイスさん:05/02/01 18:42:46 ID:WOZEoemN
>>479
Quixun 6516-MPのことか?
メーカーが直販やってるだろ。
http://www.rakuten.co.jp/archisite/498520/499449/

アキバで探せば\1,980だけど。
481不明なデバイスさん:05/02/01 19:03:10 ID:fkPD6AVv
安さに釣られてPCサ糞セスでFKB-113-JU注文しちゃった。
無事届くかなぁ
482不明なデバイスさん:05/02/01 22:15:10 ID:ZLEjMFmd
糞は確かにKBは安いんだな、現在送料無料だし。
漏れも買ってしまった。
483不明なデバイスさん:05/02/02 00:40:40 ID:ymarZmig
>>471
>しかし残念なのは,キーの真ん中を押してやらないと入力を受け付けてくれないこと.
>強く叩いてやれば端っこを押しても入力できるが,滑らすように入力していると必ず入力文字に穴が出来る.

↑これではパンタ失格なのでは・・・
484不明なデバイスさん:05/02/02 08:54:16 ID:wHZ6l07U
FKB-77miniEを通販(サクセス)で注文。
昨日届いたのだが・・・・・

_| ̄|○ こんなに小さいとは思わなかった・・・・
よく調べないで買った俺のバカバカバカ―――――!
485不明なデバイスさん:05/02/02 19:52:09 ID:KH/UJrS0
>>484
まあその小ささだけが売りのキーボードだし。
合掌。
486不明なデバイスさん:05/02/03 11:00:57 ID:DiaK+Ezn
サクセスのFKB-113-JU、在庫無くなってるな。
481-482につられて漏れも買っちまったからなあ。
487不明なデバイスさん:05/02/03 12:45:54 ID:JFPITCyl
FKB-113-JU、なかなか使い心地イイ(・∀・)!!
ただ、想像以上に薄かったので今まで使ってたパームレストと相性が悪いかも。
まぁ高すぎて使いにくいよりは自分で調整できるからいいけどね。
この軽いキータッチは癖になりそうです。
488不明なデバイスさん:05/02/03 16:15:40 ID:uOe5y+kn
6300C JA買ってきたけど、なかなか良い感じ。
まあ、前に使ってたのが偽パンタだったせいもあるけど。
ドスパラアキバ店だけ、白箱・BTC箱ともに1980円だった。
他の店舗はBTC箱で2980円になっちゃってるね。
489488:05/02/03 16:51:22 ID:uOe5y+kn
ちょっといじってて思ったのは、スタンバイボタンがかなりじゃまかな。
ぶつかったりして押しかねない。
まあ、既出だけど上の方のボタンは全部いらないなこれ。
490不明なデバイスさん:05/02/03 23:11:56 ID:bMOVOvFK
>>483
まあ、その代わりにあの軽快ながらクリック感のあるタッチを出してるんだと思うよ
パンタにしてはややストローク深めだし

漏れも入力が抜けるんで使うのやめた派だけどね
491不明なデバイスさん:05/02/04 14:42:15 ID:pN7YsC48
この旅、フィルコのUSBハブ付のを買いました。
快適に入力できますね。皆さんお仲間に入れて下さいね。
492不明なデバイスさん:05/02/04 17:40:02 ID:HZVZYh+y
>>491
FKB-113-JUかね。
ちょいとキーピッチとか知りたくてさっきダイヤッテクに見に行ったんだけど、
生産終了の文字が・・・。
漏れも気に入ってるキーボードなんだけど、予備に1枚買った方が良いかなぁ。
493不明なデバイスさん:05/02/04 17:51:26 ID:eXTwTHmV
>>492
先週は生産終了って書いてなかった気がするんだが。
それともパンタの新型が出るのかね?
個人的には黒ボディでマジェと同じかな無し日本語配列でPS/2対応をキボン
494不明なデバイスさん:05/02/04 18:47:19 ID:9pWlwdd6
FKB-113-JUは、良いですよね。知人が持っているものを使わせてもらいましたが、
とても好印象でした。
個人的には、コンパクトタイプが好みなので、BTC 6200C JAが気になります。
昨日、秋葉に行った時には、売り切れでした・・・。時間の都合で、
アキバ店しか行けなかったので、結局購入できていません。
今度こそ、リベンジをするという覚悟でござい。
他に、気になっているのが、SONYのワイヤレスのやつなのですが、黒一色は・・・。

ノートPCは、VAIO XRを使っております。他のPCを使った後にこいつを使うと、
あまりにも、キータッチが違うことに愕然とします。
このキーボードをベースにしたものを出てくれるのがベストでしょうか。
495不明なデバイスさん:05/02/05 00:11:20 ID:8ACe1tU6
JME-7561ってもう入手不可なんでしょうか?
496不明なデバイスさん:05/02/05 00:16:23 ID:Mq8ZRq73
>>495
秋葉の駅前ソフ隣のじゃんぱらに、まだ在庫あったよ。
たまにのぞくけど、あんまり減ってない所見ると
まだ多少は並んでる以上に在庫あったりするのかも。
497不明なデバイスさん:05/02/05 00:21:40 ID:8ACe1tU6
>>496
おお、そうですか。
明日早速いってみます。
498不明なデバイスさん:05/02/05 21:10:20 ID:avBNm2dt
>>491-493
久々にFILCOのサイト見に行ったらFKB-113-JUが生産終了って
書かれててヒヤッとした。(で、慌てて久しぶりにここにきた)
新しいのが出るならぜんぜん構わないけど、もうやめるんだったら
どうしよう…もう一つ買っておこうかな(;´Д`)
499不明なデバイスさん:05/02/06 10:40:44 ID:/G0BTjhT
LOASのFKB-C229を購入しました、もの凄く使いやすくて大満足です。
でもここではあまり取り上げられないってことは
もっといい商品があったのかなあ。
500不明なデバイスさん:05/02/06 11:05:16 ID:7Ev47FRW
>>499
多分これとキー自体は一緒じゃないかな?
http://www.owltech.co.jp/products/keyboard/KB106PFLAT/KB106PFLAT.html
違いは、オウルテックの方はPS/2オンリーなのと
マルチメディアキー等の特殊キーが無い事。
LOASの方はまだ見た事が無いんで知らないけど、
オウルテックの方のキータッチはFKB-113-JU寄りな感触ですな。
ニャラニャラなメンブレンじゃなくて、
ゆっくり力を込めていくとパコッて感じでいきなりヘコむタイプ。
501不明なデバイスさん:05/02/06 11:13:25 ID:/G0BTjhT
確かにフニャって感じではないですね。
パコが私の好みなんです。
色もちょっとvaioっぽいところが気に入っています。
白だと汚れが目立つので。。。
502不明なデバイスさん:05/02/06 23:40:16 ID:jTK14Q5o
FKB-113-JU 使ってますが、
先程キーボードに飲み物こぼしてしまって・・・orz
今のところ動いてますが、違うモノ購入も考えています。
コレ使いやすくて気に入ってるんですけど、USBが1.1なんですよねー。
2.0付いてるキーボードって無いんですかねー。
まぁ、無ければまた同じモノ買うつもりですが。。。
503502:05/02/06 23:53:17 ID:jTK14Q5o
サンワ SKB-SL05UHシリーズ
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-SL05UHSV&mode=main
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-SL05UHW&mode=main

サンワのとダイヤテックのFKB-113-JU は同じように見えるんですけど、
感触とか質は違うんでしょうか?ただの色違いですか?
504不明なデバイスさん:05/02/07 02:30:23 ID:eLK05xM+
>>503
>>2-3
タダの色違い品
キー部分は同じ
筐体部分の材質が違うから、総合的に差を感じる人が居るね
キータッチは、ほぼ同じだが、差を指摘する人もいる

PC&液晶との色合わせで(シルバー・ホワイト)選択肢の一つとなっていたんだけど、
FILCO FKB-113-JUが生産終了らしいからね
店頭在庫が切れたら…
505不明なデバイスさん:05/02/07 02:38:56 ID:LbJ3eZ95
FKB-113-JUを使ってるんですが、このキーボードのキートップって
普通のキーボードと同じように真上に引っ張れば外すことができるんでしょうか?
ちょっと引っ張ってみたものの、壊れそうでコワイ…
外したことある人います?
506不明なデバイスさん:05/02/07 02:55:41 ID:B1vFpV9f
>>503
違いが感じられなかった派
もともとICEKEYが欲しかったけどヘタレだから日本語のFKB-113-JUを買い、壊れたので幸とサンワの白を買った
で、壊れたのを修理にだしたら新品でもどってきたので、新品状態で2つを比べたけど差はかんじられなかったよ

差が有るとしたらサポートの問題くらいだろうか、ダイヤテックは良心的で早いと思った(保障期間内もあって新品だったし、同じことが起こらないようにこの項目をテストしていますって紙が入ってた)
サンワのサポートは言うまでもなし…
507不明なデバイスさん:05/02/07 05:34:29 ID:qwHE2vYF
>>505
たぶんね、パンタグラフのキートップは、
下側を持ち上げていくとパチッと外れる。
スペースやエンターは、
パンタグラフの部品が二個ついていたり、
針金が入っていたりするから外すときは慎重に。
508不明なデバイスさん:05/02/07 05:53:37 ID:qwHE2vYF
あっ、でも横方向から外すのもあるみたい。
間違ってたらごめんね。
509不明なデバイスさん:05/02/07 05:59:59 ID:XjcCOnig
>>499

LOASのFKB-C229をおいらも持ってるけど
前に使ってたFKB-113-JUより
キータッチが抜群に良いことにびっくりしたよ。
この機種はマイナーなのかあまり話題にでないみたいだが
かなりよさげだと思うよ
510502:05/02/07 12:12:00 ID:R2P5SQi6
>>504
>>506
そーですか。トンクス。ただの色違いってあるんだ・・・。
通販で買ったから保証書に判子も押して無く、購入日も未記入だし
なによりHPでは生産終了だから修理は無理かな・・・。
今も打ちながら少しタッチがベタベタする。こぼしたものが固まってきたorz
まだ動くけど、買い換えるべきでしょうねー。サンワの白いやつ買おうかな。
どうせ修理でサポートに世話になることも無いだろうし。。。
もう少し待てば生産終了したFILCO FKB-113-JUのニューバージョンが発売されるのだろうか・・・。
511不明なデバイスさん:05/02/07 14:41:38 ID:GUo0hBPb
>>499
>>509
LOAS FKB-C229
Enter右側・Shift右側に編集キーを配列した
このスレ等で言ういわゆる「変態配列」だからね
編集キーをテンキーの上に並べるとかね、メーカー製PCみたいにさ
FKB-113-JU・SKB-SL05UHSV・SKB-SL05UHWの様な標準フル配列をベースにしてないと
スルーされるからね…
USB・PS/2両対応でコンパクトなのは良いんだけど、配列が惜しい
512不明なデバイスさん:05/02/07 18:23:16 ID:elklZhkJ
私はLOASの228を使ってますけど、確かにキータッチは抜群ですね。
配列に関しては2日くらいで違和感なくなりましたよ。
あのコンパクトとキータッチを両立できるのは
LOASしかないと思う今日この頃
513不明なデバイスさん:05/02/07 18:55:14 ID:elklZhkJ
FKB-C228、229は隠れた逸品だよ。
ついにここでも話題になったか。
FKBより若干カチっとしたフィーリングは最高だよね。
これでフルサイズ版が出たら爆発的人気になるのかな。
キー配置はなれですよ、すぐなれますって
514不明なデバイスさん:05/02/07 19:31:28 ID:2BKxmnW4
LOASね、ヨドバシで展示品を叩いてみたが
隣にあったエレコムのパンタ品より
かなりグッドな打ちごこちではあったかな。
ただFILCOより良いかどうかはわからん
515不明なデバイスさん:05/02/07 20:05:37 ID:4jQ5dfIK
FKB-229のあのメタリックな感じがいいね。
打鍵感も良好なほうだろうな
516不明なデバイスさん:05/02/08 21:19:14 ID:M76plKvd
メインPCをほぼ固定してるとか、
複数PCでキー配列バラバラでもOKって奴はいいけど、、
結構、文字入力する人にはこの配列はキツイね

店頭でちょくちょく見かけるけど、、惜しい
517不明なデバイスさん:05/02/08 22:02:18 ID:iW7JRuYM
PC固定の人だったらそんなに問題ないよ。
結構この配列は増えてきてるしね。
ビックにもC228の展示品があったけど
パンタでカチっとした感じでは他の追従を許さないかも。
518不明なデバイスさん:05/02/09 17:38:13 ID:2kbunXbI
私もFKB使ってますよ、このコンパクトさは慣れたら
最強の使い心地ですね、ノート乗り換え派だったら
この良さはすぐ分かるんだけどね
519不明なデバイスさん:05/02/09 18:35:42 ID:YF1yarUA
BTC 6200C JAを愛用しています。キータッチはかなり良好だと思います。
私は、VAIO XRを使っているのですが、このキーボードに似た印象をもちます。
ただキーボードの剛性感の無さは、価格なりで仕方ないのでしょうか。

私自身、ノートPCを多用するので、キー配置の違いはそれ程気になりません。
ノートPCのキーボードに10キーが付いたものと考えられる人にとっては、
良い選択肢ではないでしょうか。価格もお手ごろですしね。
520不明なデバイスさん:05/02/09 19:08:26 ID:BoWBtROm
BTCがいいとかいわれてるけど、正直エレコムやサンワのとあまり変わらなくない?
まあ普通にいいのはわかるけど
521不明なデバイスさん:05/02/09 22:58:02 ID:dxjM+1t/
ice keyが今日届いたので早速PCに繋げてみたのですが、
自動認識し、さて日本語入力でもと思って「半角/全角」キーに位置する「英数」キーを
押しましたが全く認識しません。

windowsで使えている方はいませんか?

環境
 WinXP SP2、ATOK17
ドライバ
 HIDキーボードデバイス
522不明なデバイスさん:05/02/10 00:29:42 ID:8O1ptI2w
523不明なデバイスさん:05/02/10 03:08:21 ID:lLVv1tS5
あg
524不明なデバイスさん:05/02/10 03:27:22 ID:9ocyRuEd
LOASの評判がいいので購入考えてます。
キータッチにこだわるのでどこか
展示品を置いてるお店を教えていただけますか?
525不明なデバイスさん:05/02/10 03:55:38 ID:8O1ptI2w
>>524
アンタがどこに住んでるか判るエスパーがこのスレにいるってことか。
すげーなオイ。

LOASならそこらの量販店に逝けば?
526不明なデバイスさん:05/02/10 19:52:11 ID:3LhcepWz
FKB-229買ってきました、フルタイプだとおいらの机にはちょいでかすぎるもので、丁度このスレで229がお勧めだと言うことで買いましたよ。

で感想はこれほどカチっという感じでタッチできるキーボードは初めてです。
入力するのがうきうきする程のキータッチ感。
FKB-113とほぼ同等かな。
コンパクトが希望の方やノート乗り換えの方は絶対お勧めできます。
527不明なデバイスさん:05/02/11 20:03:29 ID:NPY7oEYx
新製品が出てくれることを切に願う…打ち切らないでくれFILCO。

FKB-113-JUこれ使ってると、会社の普通のキーボードで圧倒的に
打ち間違いが多発することが最近わかった。
壊れたヤツまだ修理に出してないんだけど出そうかと思う。
んで会社に持ち込んで使おう…と思ったら、USB規制で使えない〜〜〜!!!
PS/2のん出ませんかねぇ?(涙)
528不明なデバイスさん:05/02/11 20:36:21 ID:Qf0VS+Ny
>>527
最近話題になってきてるけどLOASは抜群にいいよ。
以前はFKB-113だったけど、FKB-228のほうが楽に打てる。
今までなんでLOASが話題にならなかったのか不思議。
おそらくフル配列じゃないのと市場にあまり出回ってなかったからかも。
最近ヨドバシやビックにもおいてあるから購入者が増えてきたんだろな。
228か229かは好みでいいと思うが、俺はメタリックな228が好きですね
529不明なデバイスさん:05/02/11 21:07:33 ID:tE4ufajV
>>528
配列がネックなんだよなぁ。
どうしてもEnterのすぐ横にキーがある配列に違和感があるんだよなぁ
530不明なデバイスさん:05/02/11 21:54:18 ID:Qf0VS+Ny
私の場合ですけど2日くらいでなれましたよ。
このコンパクトさが逆に今となっては手放せません。
とにかく展示品でもいいから触ってみてください。
かなりいい線いってると思いますよ。
531不明なデバイスさん:05/02/11 22:23:31 ID:NPY7oEYx
自分も配列がネックです…。
家はこのままFILCOを使い続けるので、会社でロアスとなると。
FILCOが新しいの(PS/2対応)出してくれるのを祈っとこう(´・ω・`)
532不明なデバイスさん:05/02/12 09:24:17 ID:/lVxuD++
LOASは評価が分かれてるね。
抜群という人と配列が。。という人。

結局配列だけ克服できるならコンパクトでキータッチが抜群の
LOASはお勧めということですね。
配列なんてノート使ってる人は問題ないだろうし、前レスにあったように
2、3日で慣れそうだから買ってみるかな。
フルサイズだとマウスの置き場が狭くてちょっと嫌なんで。
533不明なデバイスさん:05/02/12 13:17:28 ID:gKwPUPje
ついにLOASの時代がきたか、
前からいい製品だと思ってたけど、ここは配列にこだわる人が多いからね。
でもすぐなれますよ、コンパクトと入力と総合すれば
FKB-229が最高だね
534不明なデバイスさん:05/02/12 13:44:01 ID:es5hf8ii
あんまりマンセーされると逆に怪しく思っちまうのはネラーの佐賀か。
とりあえずビックでも行って触ってくるわ。
535不明なデバイスさん:05/02/12 21:12:09 ID:0aB28tG7
FKB-229に似たOWLTECHの方を使い出して1週間。
Enter右側のキー配置には慣れたが・・・
漏れはFnを多用する人だから、この隙間無く並んでるFnの配置はダメだったわ。
押し間違いが多すぎ&間違わないようにキーボードへ目を向ける事になる。
あっちこっち視線を飛ばす事になるんで目や首が痛いよ。
536不明なデバイスさん:05/02/13 00:25:09 ID:wJdEn1gm
おそらくFKB-229のOEMと思われる商品のレポが掲載されてるよ
やはりかなり良さそうな予感
しかもFKBよりも安いぞ。

http://www.vshopu.com/SellingKR6120/
537不明なデバイスさん:05/02/13 00:52:36 ID:h6HQLLVV
>前からいい製品だと思ってたけど、ここは配列にこだわる人が多いからね。
…変態配列は普通に論外だろFILCOが認められてるのはキータッチの問題ではないぞ
538不明なデバイスさん:05/02/13 09:56:50 ID:i/+4VqIF
http://www.sne-web.co.jp/newpage70.htm
ここら辺も一緒かな?

キータッチは好きだけど人に薦められる配置じゃないよ。
パンタにはまるきっかけになったキーボードだから嫌いじゃないんだけどね。
539不明なデバイスさん:05/02/13 09:57:18 ID:wJdEn1gm
変態っていうけどそれだったらノートは全て変態じゃないの?
普通に3日くらいで慣れるよ。
それがだめなのは腕が未熟だからだと思うよ。

もっと門戸を広げないとスレが沈滞してつまらないよ。
そうしないといつまでたってもFILCOスレだぞ。
いっそのことFILCOスレにしたらどうだ?
540不明なデバイスさん:05/02/13 10:22:25 ID:2Itk0A69
まあ確かにな。ファンクションキーがあるだけで変態だと思ってるときもあったしな
541不明なデバイスさん:05/02/13 14:14:23 ID:4cD5U8nV
パンタというからにはノートからの流れも当然あるわけだろ
それを変態と言い切って切り捨てるってのは勝手すぎると思う。
LOASは評判どおりかなりいい製品ですよ。
きっとFILCO厨が煽ってるだけなんだろうけど大人げないよ。
542不明なデバイスさん:05/02/13 14:23:18 ID:UG0Re9dU
ここにもレポがあるよ

http://silencer.s58.xrea.com/kr-6120.html

でも似てるけどキータッチはLOASのがいい。
値段が倍近く高いだけあって、パンタ構造が違うんでないかな。
結構FILCOから乗り換えた人も多いみたいだね。
543不明なデバイスさん:05/02/13 14:37:00 ID:zohxBSNx
昨日ヨドでLOAS触ってきた。
確かにFKB-113より打った感じはいい。
好みかもしれないけど
FILCOはちょい固めでひっかかる感じ。
それが全くなくなって指先を軽く跳ねるようなタッチで
すらすら打てる。
配列もまあそのうち慣れるでしょ。
で購入しました。
228より229のが俺は好きだな。
タッチは同じだからお好みで。
544不明なデバイスさん:05/02/13 16:44:29 ID:AsDNXQgw
私はKR-6120ですけど、かなり満足してます。
LOASは値段が倍近いので触ってみたかったのですが
近所には展示品がなくて、つい安いKRに手が伸びてしまいました。
ここのレスみて今更ながらLOASが気になってきました。
ヨドバシって遠いんだよなあ。
でももし今以上にキータッチがいいんだったら
買い替えも検討してます。
545不明なデバイスさん:05/02/13 17:00:52 ID:lVhR07xI
自分は元々ノートは一切使わない。
変則的なキーボードはやっぱり抵抗ある人もいるんだし。
押し付けはどうかな。ましてそれをFILCO厨というのも…。
イヤなものはイヤ。それは人それぞれで仕方ないじゃん。
だけどそれで、ロアスが悪いって言ってるわけじゃないでしょ。
ロアスが普通の配列のを出してくれたら、簡単にそっちへ
移行できるよ。
546不明なデバイスさん:05/02/13 17:19:09 ID:A8UP3LS4
私はノートも使うし
変則的とも思わないよ、
逆にデスクトップのキー配列のほうが違和感があるね。
だから配列うんぬんは限定された状況だから
あんまり語って欲しくないし、それは見て誰でも判断できることだかr
配列抜きにしてキータッチを重視してほしいね。
やはり目に見えない部分の情報が重要だからね
547不明なデバイスさん:05/02/13 21:59:16 ID:lVhR07xI
だからそういう問題じゃないでしょ。
キータッチのことをどうこう言ってるわけじゃないでしょ。
配列がイヤと言ってる人間もいるってこと。
変則的と思わないのなら思わない人は使えるだろうけど。
この配列ではイヤだし、別にFILCOでもいいと思えるのなら
それでいいじゃないの。
人それぞれってのが何故通用しないのだろう。
548不明なデバイスさん:05/02/13 22:01:51 ID:je4AXvgG
2chなんだから個々が好きな視点でレスすりゃいいじゃん・・・
レスに脳内フィルタもかけられんヤシはYahooにでも言ってろと小一時間(ry


ところで、LOASのはOEM品と比べてそんなにキータッチ違うかな?
個人的には昔、あきばお〜で2000円くらいで買ったOEM品と変わらん感じがするんだけど
549不明なデバイスさん:05/02/13 22:12:00 ID:AaGNJ2AJ
LOAS製のほうがタッチがカチっと決まる感じ。
うまく表現できないが、タッチしているって気になる。
微妙な感覚だけど、おいらはそれが好きでわざわざ高いLOASを買ったyo
550不明なデバイスさん:05/02/13 23:54:12 ID:1k730QuU
タッチにこだわるならノートもThinkPadとかじゃないの
日電のノートとかvaioとかつかっててパンタだから変態配列も考慮しろとかいわないでね
551不明なデバイスさん:05/02/14 00:10:42 ID:rIETO8q5
TPは肝心の性能がなあ・・・w
552不明なデバイスさん:05/02/14 00:45:55 ID:uZOiUduy
テンキーレスでおすすめないっすか。誰か教えてくらさい。
553不明なデバイスさん:05/02/14 08:44:20 ID:1i8U4kC3
ビックでLOASあったから触ってきたよ。
228と229両方あったけど、タッチは229のが若干やらかい感じかな。
どっちも狙える商品だと思った。
配列にこだわる人間がスルーだの論外だのって迫害されてきた
ミニタイプだが、こんないい商品今までスルーしてたなんて
ここの住民はアホかいな
554不明なデバイスさん:05/02/14 11:42:49 ID:c9Nav524
現行のPowerBookのキーボードを単体で打ってくれたりしないかなぁ
このキータッチはThinkPadを軽く凌駕しているよ
555不明なデバイスさん:05/02/14 14:23:07 ID:uonCcYgV
556不明なデバイスさん:05/02/14 16:52:27 ID:iuDNIVLg
ケンジントン?ってどうですか?USB/104のヤツ。買った人?
ショップ店員がいうには新商品で売れ筋らしいが………
557552:05/02/14 17:13:04 ID:uZOiUduy
>>555
さんくす。今度探ってくる。
558555:05/02/14 17:58:48 ID:uonCcYgV
>557
最後のはパンタじゃありませんが…
何となく最良な気がする。
559不明なデバイスさん:05/02/14 21:28:14 ID:KxMDrN2R
噂のLOAS本当かどうか触ってきたよ。
確かにびっくりしたわ。

会社でノートだったら家のLOASでもいいかも。
だけど会社がデスクで家がLOASだと配列が
違うのでどっちもギクシャクしそう。
560不明なデバイスさん:05/02/15 04:21:21 ID:ZalCQYlK
ノートPCにビールこぼしてキーボードだけ本体からはずしました
液体を吸おうとさらにキーをふたつほど(Hと¥)外したのですが元に戻せない
キー下のパンタグラフは何とか組み戻せるが、
キーを上から押さえてもパンタグラフにはまりこまない
要領がわるいのか、こつがあるのか。。。
どなたかアドバイスお願いします。どこかに良い解説HPなどないでしょうか?
561不明なデバイスさん:05/02/15 05:53:37 ID:MfrKA1UX
>>559
LOAS普通に使えてますよ。会社はデスクトップです。
でもLOASのほうが全く楽ですね、配列もなんら問題ありません。
最高のキーボードです。
562不明なデバイスさん:05/02/15 07:12:23 ID:Sw5nOPpt
>>560
どっか折れてるんじゃない?
563560:05/02/15 15:21:15 ID:ZalCQYlK
自己解決しました ふたつのパンタグラフの細かいつめがかみ合っていなかった。
要領がつかめたら簡単にキートップがはまったのでこれからも自分で分解掃除ができます。
564不明なデバイスさん:05/02/17 10:27:57 ID:36lPN5qI
今まで、こういう配列のキーボードは論外で
話題にしてはいけない雰囲気だった。
565不明なデバイスさん:05/02/17 17:39:56 ID:MHTqWywk
FKB-113JUが生産終了ということで、予備を買うついでに新規開拓しようと思ってた。
上のほうでFKB-229がイイとか書いてあったので、仕事帰りに見てみたんよ。

懐かしのMicro106のOEMじゃん・・・orz
566不明なデバイスさん:05/02/17 18:10:34 ID:2GRgYZyy
Micro106
http://www.sne-web.co.jp/newpage70.htm
Key数 日本語:105key
大きさ(mm) 412×160×20(突起含まず)
ケーブルの長さ 1.8m
重さ 430g

FKB-C229
・ 本体サイズ:W420×D165×H22mm
・ 本体重量:800g
・ キー数:106+ホットキー10(ACPIキー3含む)
・ ケーブル長さ:約1.5m
567不明なデバイスさん:05/02/17 18:18:45 ID:hhUa77M2
FKB-229のタッチ最高!
一度使うとやめられんよ。
568不明なデバイスさん:05/02/18 00:32:18 ID:0MmTHYHS
>>567
まともな出来なのは認めるが。
なぜかLOASユーザーはageばかりだからそろそろ宣伝臭が漂ってきたな。
569不明なデバイスさん:05/02/18 02:40:02 ID:6leupqvd
>なぜかLOASユーザーはageばかりだからそろそろ宣伝臭が漂ってきたな。
ageのLOASユーザーはどうもただのアンチFILCOに思えてしょうがない、胡散臭いとかいう次元をこえてる
もう宇宙ヤバイのような雰囲気をかもし出している
570不明なデバイスさん:05/02/18 05:44:44 ID:ZFrOxKB8
ELECOMのTK-U89MPBKを買ったよ。
デスクのスペースを取らなくていい感じ。
テンキーレスで小さなパンタグラフが欲しかったので満足してる。
キーピッチも19mmと俺の指にぴったりだ。
久しぶりに買って良かったと思った。
571不明なデバイスさん:05/02/18 08:34:53 ID:ir5oT5W8
>>569 >>568
ただのFILCO厨w
572不明なデバイスさん:05/02/18 11:05:44 ID:1QaFFiub
micro106 http://www.sne-web.co.jp/newpage70.htm
TK-U06FPLG http://www2.elecom.co.jp/products/TK-U06FPLG.html
KR-6120 = FKB-C229 http://www.vshopu.com/SellingKR6120/

この3つは、キーボード部分がそっくり。
ひょっとしてキーボード部は同じ物?
>>565さんも、FKB-C229はMicro106のOEMと言っているし・・
573不明なデバイスさん:05/02/18 13:07:31 ID:zkUvUnR0
>>572
なにを今更。>>2嫁。
これに限らずキーボードを実際に製造しているのはOEM専業メーカーがほとんど。
FKB-229はこれだよ
http://211.72.212.161/sunrexweb/Pd137.asp

以前評判だったドスパラパンタJME-7561と同じSunrex
と言っても、Sunrex製キーボードでもダメダメな奴はあるからコレは「当たり」だったんだろう。
574不明なデバイスさん:05/02/18 15:42:09 ID:9DYzar/k
何日か前に秋葉原でQuixun 6516-MP手に入れた。在庫薄で最後の一個だったぽい。
3000円で買った。店員さんありがと。でも2800くらいで買いたかったな・・・
575不明なデバイスさん:05/02/18 16:58:43 ID:rnuKUbJO
最近まわったとき、2000円切ってる所もあった。
自分は2800円で買ったんで、何かしょんぼりしたよ('A`)
576不明なデバイスさん:05/02/18 17:19:16 ID:dqtYsmh1
前スレあたりからの流れ

IBMトラベル

FILCO FKB-113JU/SANWA SKB-SL05UH

LOAS FKB-229
577不明なデバイスさん:05/02/18 17:22:29 ID:nemK7JDB
>>570
\2k以下で手に入るキーボとしては出来いいよね。
ホワイトのTK-U89MPLGの方を持ってる。

できればこの価格で英語版のが出て欲しいが。ELECOM作ってくれんかのぅ。
578不明なデバイスさん:05/02/18 22:03:10 ID:ir5oT5W8
ケーズデンキでKR-6120を、ヨドバシでFKB-229の展示品があったので触れてきました。
色が違う以外デザインは全く同じ物のようでしたがタッチしてびっくり。
前レスにも書いてあったように、229のがタッチがカチっと決まる。
値段がKRが2980円、FKBが5280円だった。
店は違うにしてもこの価格差はなんなんだ?
やはり内部の部品が違うのでしょうか。
知ってる人がいたら教えてください
579不明なデバイスさん:05/02/18 23:01:06 ID:KeeiKPmI
>>578
ゴムとかかな?基盤はOEMだから一緒だと思うし

今は6120を使ってるんけど
そんなに違うなら中のゴムだけでも入れ替えようかな
デザインは今の方が気に入ってるので
580不明なデバイスさん:05/02/19 00:09:04 ID:q+h+v/hG
なかなか評判いいみたいなのと、安かったので試しにFKB-229を買ってきました
安いだけの品ですた…orz

冗談抜きでどこがいい?配列は別かまわないんだけどペコペコしてない?
581不明なデバイスさん:05/02/19 04:29:06 ID:VyNMBDBH
ペコペコがいやだったら、下にランチョンマットでも敷けばいいやん。
582不明なデバイスさん:05/02/19 09:17:39 ID:gOxogE86
>>580
おそらくFILCOの工作員でしょ。
あれがペコペコだったら他の製品はブヨンブヨンだろうね。
別に安くもない商品だし、そんなにLOASでこのスレが仕切られるのが
気にいらないのですか??
583不明なデバイスさん:05/02/19 13:46:14 ID:z7Nt/jBP
確かにFILCO工作員かもね。
ちょい前のFILCOだらけのレスの時は何もなかったのに
LOASになってから僻んでるんだから明らかだよ。
俺から言わせれば今まで配列にこだわる連中のおかげで
スレ違い的扱いをされてきたキーボードがどんなにあったことか。
ここでLOASの正当な評価をする傾向が出てきたのはむしろ歓迎すべき
だと思う。
584不明なデバイスさん:05/02/19 15:26:25 ID:HzAiNcmw
キモイよ。同じ事だけを何度もウジウジと。
585不明なデバイスさん:05/02/19 15:30:55 ID:h3L0OqvG
とFILCO厨が負け惜しみを言ってみました。
586不明なデバイスさん:05/02/19 17:03:46 ID:SmdpQY4X


   【パンタグラフ】LOAS厨 vs FILCO厨【キーボード】
587不明なデバイスさん:05/02/19 17:35:07 ID:2FDpXHD2
今ちょっと借り物のノートを使ってるんだが、キーボードが良い気がする。
VAIOのPCG-GR5F/BPってヤツなんだが、このキーボードをイイとか言ってる俺は
パンタグラフ初心者、このノートPCのキーボードのデキって
どのくらいの評価なんでしょうか?
588不明なデバイスさん:05/02/19 18:14:19 ID:rOayZmj0
micro106 http://www.sne-web.co.jp/newpage70.htm
TK-U06FPLG http://www2.elecom.co.jp/products/TK-U06FPLG.html
KR-6120 = FKB-C229 http://www.vshopu.com/SellingKR6120/
SKB-SL01 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-SL01&mode=main

これ全部、同じでしょ。
HOTキーとか余計だし、別にLOASにこだわらなくていい。
589不明なデバイスさん:05/02/19 19:56:42 ID:h3L0OqvG
>>588
全然違うだろ
公式でサイズ確認してみな。
6120と229だけは同じだがレポによるとタッチが違うらしい。
どうやら内部のゴム関係?あたりが異なるらしい
まあ気になる方は自分で触って確かめたほうがいいよ
590不明なデバイスさん:05/02/19 20:20:44 ID:jS6lMWjm
>>565 >572-573 >>588-589
どれが本当なん?
591不明なデバイスさん:05/02/19 20:59:10 ID:9Mq7JVOM
とりあえず>>588のどれでもいいから比較レビューキボンヌ
余裕があれば他のパンタとの比較をして貰いたい

近所にはKR-6120しかないんだよね
592不明なデバイスさん:05/02/19 23:24:55 ID:w6dxc8LH
最近のパンタスレは貧乏人がのさばってるのか?
593不明なデバイスさん:05/02/19 23:31:40 ID:h3L0OqvG
>>592
実売価格
6200円のFILCOと
5200円のLOAS
たった1000円の差で貧乏ですか?
LOASの良さがついに暴かれた以上

FILCOの時代は終わりですね
残念!!
594不明なデバイスさん:05/02/20 00:08:57 ID:y1a9/BSN
>>593
過疎スレの割に反応はやいですね、飢えてるの?
つかなんでFILCOなんだ、あんなのデカくて重いだけでミシミシ音がするし打感もパコパコで底打感が強い糞だろが
ま、あーゆうのを意識してるあたりがLOAS厨なんだろうな、sageることすらしらないし
釣りでも煽りでもsageろよ、これだからLOAS厨は困るよ

普通パンタグラフのキーボードって言ったらこれだろ
ttp://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/31p9490/31p9490a.html

3万円するグラフィックカードかっても使うときはゲームするときだけwww
だったらいつも触れてるキーボードに1万ちょっとくらい全然惜しくないだろ
595552:05/02/20 00:30:27 ID:D2UWGfbI
パソコン白だからキーボードも白が良いなー、とか。
596不明なデバイスさん:05/02/20 00:34:37 ID:y1a9/BSN
>>552
上でも薦められてるけど↓でいいんじゃない、会社で使ってる人いるけどよさげ
ttp://www.topre.co.jp/products/electric/keybord/catalog.html#02
597不明なデバイスさん:05/02/20 00:46:21 ID:/NGx34rS
>>594
それもパコパコやん
598不明なデバイスさん:05/02/20 00:57:25 ID:y1a9/BSN
>>597
俺パンタじゃないから、残念
昔はパンタスレに煽りにきてもなかなか理論的で手ごわかったけど今や安物同士で仲間割れですかwww
結局1年半くらい前からまともなのは発売されてませんかw
599不明なデバイスさん:05/02/20 04:08:38 ID:10tA84kh
ほげ
600不明なデバイスさん:05/02/20 09:50:13 ID:um6YdzG9
FKB-229はヨドバシ町田、八王子、川崎
KR-6120はビック新宿、ケーズ府中、ヤマダ大和

以上展示品がありますので触ってみてください。
確かにFKBのがタッチがいい。
601不明なデバイスさん:05/02/20 11:26:52 ID:p+WYZByp
ノート使いだが、USB接続のBTCのキーボード買いました。
コンパクトな6100Cを購入し、後から6200Cも欲しくなりつい先日買いました。
キータッチがこの手の薄型にしてはしっかりしていて心地良く静かです。
淵が広いのがスペースとるそうですが、むしろ、机上において使う以外に
寝床で持ちながら打つ使い方ができるので気に入っております。

http://www.btc.com.tw/english/2-7-25keyboard.htm
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041120/ni_i_in.html
お店によって値段差があるのでなくならないうちに6200Cを確保しました。
6100Cは安い店舗では売切れていました。

BKBC-J91SBKはOEM品なのですかね。祖父で現物見て6100Cと同じだと確認。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bkbc-j91sbk/
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=01500710135
602不明なデバイスさん:05/02/20 11:28:19 ID:RgYnh1KL
LOASいいねえ。
228はちょっと硬い感じでした
229は俺にぴったり、かなり高速で打てるようになったよ。
229買って3日目、完全に配列もなれました。
603不明なデバイスさん:05/02/20 15:10:33 ID:KrukhlXX
>>600
値段差は十分にあると思えますか?
604不明なデバイスさん:05/02/20 15:53:49 ID:PhcR7aka
>>603
クリック感からすれば十分価格差も納得ですね
605不明なデバイスさん:05/02/20 16:09:18 ID:2qWdji+T
Logitech UltraX Flat
http://infopc.pl/ipn/index.php?sn=2&id=1&f_kod_art=1105277343&f_strona_numer=1

Logitechもパンタグラフを充実させるかもね
diNovo以外にベーシックなラインが欲しかったからこれは期待。
606不明なデバイスさん:05/02/20 16:29:12 ID:Cgxlt2uR
>>605
diNovoと同じスイッチ使ってたらそれなりに人気が出そうなモデルだね


ちなみに、漏れはペコペコなパンタが好きなんで既に売っちゃったけど、
diNovoはどっちかというとペコペコじゃない系(底打感少ない系)の
キータッチだったよ
607不明なデバイスさん:05/02/20 18:06:42 ID:Y96ouZfy
PS/2じゃないか
すごく欲しい
608不明なデバイスさん:05/02/20 20:55:04 ID:y1a9/BSN
>>606
すごくいい加減なこというようだけど、それのキーのとことかはFILCOとかと一緒だと思う
適当に言ってるけどね・・・でもそっくりだし
FILCOもどっかのOEMだったよね、元が一緒なんじゃないかな…PS/2だからほしいけど
609不明なデバイスさん:05/02/20 20:55:42 ID:y1a9/BSN
アンカーミス…↑のは>605
610不明なデバイスさん:05/02/20 22:47:13 ID:3RRpdJKk
611不明なデバイスさん:05/02/20 22:47:45 ID:2qWdji+T
>>608
OEM元は同じでも筐体やメーカーの指定で打鍵感は変わるけどね
キーボードユニットが共通でも。

これの有線バージョンかな、ロジなら無線で出して欲しいけど。
http://211.72.212.161/sunrexweb/Pd129.asp
612不明なデバイスさん:05/02/21 02:07:21 ID:UBt4xZQ0
>>606
いいですね〜これ。ロジなのも嬉しい。(個人的に好きなだけね)
613不明なデバイスさん:05/02/21 02:40:02 ID:YyAsBz7O
でもロジはJIS配列しか売ってないしなあ
614不明なデバイスさん:05/02/21 18:41:03 ID:Z/0sKKyu
どなたか、黒でお勧めのキーボードは、ご存じないですか?
615不明なデバイスさん:05/02/21 18:50:04 ID:qsyfn4c5
SKB-SL05UHSV/HWって何でこんなに高いんですか?
USBハブが付いてるくらいしか他のKBと変わらない気がするんですが・・・
やっと見つけたしっくりしそうなKBが高くて萎え(;´∀`)
616不明なデバイスさん:05/02/21 19:31:49 ID:n6WqETkh
おいらの感想です。

エレコム ふにゃっとして軽すぎる、タッチ感はない、軽ければ最高という人むけ

FILCO ガシっとした重厚感あるタッチ感、タッチした感覚を重視したい人
     ただ硬すぎるとおいらは思う。

LOAS カシっと決まる軽快なタッチ感、エレとFILCOの中間的感じ。
     おいらはこれが一番フィットした。
617不明なデバイスさん:05/02/21 20:49:04 ID:TsAoh+75
>>615
FILCOより安いか同じくらいだと思うがそんなに高いか?
618不明なデバイスさん:05/02/21 20:58:27 ID:qsyfn4c5
他の3000円台のパンタグラフKBと何が違うのかなぁと……
USBハブってそんなに高かったっけ・・・
619不明なデバイスさん:05/02/21 21:06:08 ID:sZiwhwYd
ここ初めて見てワラタ
LOASマンセーage厨が1匹常駐しているようでwwwwwwwwwwwwwww
620不明なデバイスさん:05/02/21 21:10:00 ID:0anoxrV7
>>605
DINOVOの打鍵感は好きなので、期待。
日本発売はあるんかなあ。
621不明なデバイスさん:05/02/21 21:22:35 ID:TsAoh+75
>>618
FILCOのパクリだから値段設定が同じだけなんじゃない?
つーかそんな値段に文句言うなら
HHKPro(パンタじゃないけど)はどうなるんだよ
いくら何でも高すぎだろ
622不明なデバイスさん:05/02/21 22:34:09 ID:OaWeoIo7
BTC 6100Cと6200Cと6300C
ってどうよ?
623不明なデバイスさん:05/02/21 22:39:19 ID:mRgTD7IO
>>622
現スレぐらい読めや
624不明なデバイスさん:05/02/21 23:36:38 ID:DEtM1aIl
>>587
GRはXRのキーボードを劣化させたもの。
センスはよい。もっといいものがあるのでXRを触ってみ。
メカニカルパンタのすばらしさがわかる。
625不明なデバイスさん:05/02/22 00:48:54 ID:CKLtx0R3
>>615
>>618
キーが少し多いししょうがないんじゃね?
これデザインに惚れて買ったんだけど、キーピッチが俺にとってはちょっと広め。
626不明なデバイスさん:05/02/22 02:07:53 ID:WYE2NT9B
>>616
かなりいいレポだね
俺も同感だ。
エレは論外としても
あとは好みで選べってこったね
627不明なデバイスさん:05/02/22 08:21:36 ID:IW21YLVh
パンタグラフのキーボードで、表面にいっさい文字や記号が
印刷されていないようなモデルはありませんでしょうか?
628不明なデバイスさん:05/02/22 10:12:19 ID:9IIXMRuv
塗れ
629不明なデバイスさん:05/02/22 13:48:13 ID:VayIpr1Z
>>628
あまりにも素晴らしい解決策で誰もできません
630不明なデバイスさん:05/02/22 15:15:06 ID:qIMa1YpF
消せ
631不明なデバイスさん:05/02/22 17:19:20 ID:DaNDT6lE
削れ
632不明なデバイスさん:05/02/22 17:28:10 ID:otfJaakh
食え
633不明なデバイスさん:05/02/22 18:26:18 ID:qP1X3K22
しゃぶれ
634不明なデバイスさん:05/02/22 18:34:05 ID:e1W5SiTR
嬲れ
635587:05/02/22 19:26:09 ID:O4ErI7o0
>>624
ステンレスパンタについて調べてみました。
耐久性の問題で最近は採用されてないみたいですね。
VAIOなんてたいしたこと無いと高を括ってたんですが、
数年前の最上位機種はなかなか凝った作りだったんですねぇ。
636不明なデバイスさん:05/02/22 23:06:02 ID:RC3ojy6y
BTC 6100Cと6200Cと6300Cは本当にBTC製なんですか
637不明なデバイスさん:05/02/25 00:06:47 ID:qDgrO5WU
パンタグラフのキーボードスイッチのメーカーはどこがあるんですか
ミネベアとかアルプスとかミツミとかあるのかな
638不明なデバイスさん:05/02/25 00:36:11 ID:qDgrO5WU
独CHERRYが有名らしいですがパンタグラフ式スイッチはどこがあるんだ
639不明なデバイスさん:05/02/25 00:48:37 ID:UqQf0G1v
ミネベアもアルプスもパンタつくってるよ。
ThinkPadのキーボードでしか知らないけど
640不明なデバイスさん:05/02/25 09:09:39 ID:k8gyOsrQ
KR-6120安くて最高!!
教えてくれた方ありがとう。
ただ色はLOASのがいいんだよな。
触ったことがないんでもっと感触が良かったら
もしかしたらまた買っちゃうかも
641不明なデバイスさん:05/02/25 23:51:45 ID:7mp+UKHF
英語配列のパンタを買おうと思ってます。
候補のぷらっとMiniIII、JME-7561はだいたい
ありそうな所がわかるんだけど、
IBMトラベルは秋葉だと何処で触れますか?
FILCOは硬くて好きじゃなかったんで、エレコムっぽいのが欲しいなぁ。
642不明なデバイスさん:05/02/26 00:07:59 ID:JCEkZRpe
>>641
理想のキーボード リンク集 - 販売店
http://homepage3.nifty.com/wahya/risounokbd.html#4

とりあえずクレバリー2号店にいけばほとんどのキーボードはいじれる。
643641:05/02/26 01:42:41 ID:zOfKjp/Q
>>642
なるほど。クレバリー2号店ですね。
ありがとうございます。
644不明なデバイスさん:05/02/26 21:45:26 ID:4ydSkC4r
意地れる=すべてそろっていると間に受けない

九十九EXやFAITH2階とか他にも弄れたり、漏れが愛用してる
DOSパラのBTC 6100Cと6200Cと6300Cだってあるからね
645不明なデバイスさん:05/02/26 21:59:11 ID:4ydSkC4r
理想のキーボード30枚目(キーボード総合)スレ落ちしたのか

理想のキーボード リンク集 - メーカー・発売元
http://homepage3.nifty.com/wahya/risounokbd.html

ここのリンクのBTC リンク
http://www.btcusa.com/btc2001_e/product_4.html
これきれてるがな

こっちがつながるよ
http://www.btc.com.tw/english/2-7-25keyboard.htm
646不明なデバイスさん:05/02/26 22:18:05 ID:4ydSkC4r
647不明なデバイスさん:05/02/27 15:51:46 ID:+ZuNB3KF
BTC6x00シリーズ、非JA版(英語配列)ないかなぁ。
ドスパラ見てきたけど、パッケージの写真は
英語配列だから存在はするんだろうけど。

この際英語配列からまた日本語に戻った方が
いいのかな。はぁ。
648不明なデバイスさん:05/02/27 16:47:06 ID:YvxvbSAD
>>647
オレも箱だけ見てうっかり買いそうになったけど。
ドスパラやクレバリーにリクエストしたら?

http://www.kensington.com/html/4826.html
Kensington SlimType Keyboardならクレバリー2号店にあるんだがな。
649不明なデバイスさん:05/02/27 17:17:27 ID:bDo/quKO
ウザで見かけたことあったけど、もうないだろな
650不明なデバイスさん:05/02/27 19:02:33 ID:/j9Qrgs/
いつもメーカーの既製品のディスクトップパソコン買ってるので、
キーボードなんて買ったことなかったんですけど、どうも付属のワイヤレスキーボードに不満が。
そこでたまたま某家電量販店に行った時に、キーボードをいろいろ触ってみたんです。
すると、1つだけ妙に気に入ったキーボードが!サンワサプライのSKB-SL06の黒色でした。
軽いキータッチと入力した時の心地良い音などなど、当に自分にピッタリでした。




と、昨日の体験談を語ってみるテスト。
651不明なデバイスさん:05/02/27 19:22:49 ID:HuWgNFIu
円盤の上に載ってるPCってあんまり見たことないなぁ






などと揚げ足をとってみる
652不明なデバイスさん:05/02/27 20:03:35 ID:udDbdgw2
>>647
> BTC6x00シリーズ、非JA版(英語配列)ないかなぁ。
> ドスパラ見てきたけど、パッケージの写真は
> 英語配列だから存在はするんだろうけど。

http://www.btc.com.tw/english/2-7-25keyboard.htm
にあるように、たしかに存在する。

わたしも英語版ほしい。
653不明なデバイスさん:05/02/27 22:20:42 ID:+ZuNB3KF
>>650
良かったね、キーボードは配列やデザインもあるけど
最後には「叩いて快適か」が重要だからね。
654不明なデバイスさん:05/02/28 00:19:49 ID:LN6WcjQ4
フルサイズだけどSKB-190LUも良いぞ
655不明なデバイスさん:05/02/28 00:28:26 ID:GU9Csxw/
キーボードの下に何か敷くことで、たいていのキーボードの
タッチを快適にできます。
656不明なデバイスさん:05/02/28 00:32:29 ID:KpXDFCfb
薄ペタパンタ好きな人には逆効果だろそれ
657不明なデバイスさん:05/02/28 01:00:16 ID:GU9Csxw/
あうぅ
658不明なデバイスさん:05/03/01 00:58:00 ID:41d5oPdc
フルサイズで、有線の、電源スイッチ付き、パンタグラフ式キーボードを探しているのですが、近所の電気屋を数件徘徊してもなかなか見つからず困っています。
もしよかったら、イチオシ品教えてください。
予算は8k以内だとうれしいです。
659不明なデバイスさん:05/03/01 08:27:00 ID:gLbg72WL
>>658
フルサイズじゃなくてもいいならあるんだけどな
フルサイズで電源キーがついてるとなると112キーボードだよな?
ほとんどが109だからなかなかみつからないのはしょうがない
660不明なデバイスさん:05/03/01 13:19:08 ID:FbScR01N
>>658
多少キーが少なくても良いのならば、
日本語ならSelling KR-6120、英語ならViewSonic KU201あたりかな
661不明なデバイスさん:05/03/01 20:32:18 ID:K5hNPE2o
だからKRだったらLOASのほうがいいって。
662658:05/03/02 09:44:51 ID:wEKShwvO
>>659-661
アドバイスありがとうございます。これからソース探して決めようと思います。
663不明なデバイスさん:05/03/02 14:50:16 ID:NqvdWze9
つーかLOAS注文しようかと思ったらどこも取り寄せでやんの
東京で在庫があるとこしりませんか?
664不明なデバイスさん:05/03/02 17:17:05 ID:gOeYEw9l
LOASはかなり人気なので仕方ないかもね。
間違ってもKRでいいやとか思わないように
タッチが全く違います。
KRは形だけそっくりなまっかな偽物
665不明なデバイスさん:05/03/02 18:22:29 ID:MYhoyU/K
LOASとQuixun両方持ってる人いる?
比較インプレキボン
666不明なデバイスさん:05/03/02 20:21:08 ID:h9c4iyi9
>>664
┐('〜`;)┌
667不明なデバイスさん:05/03/02 21:27:11 ID:Re23JaOE
>>664
またおまえか
668不明なデバイスさん:05/03/02 22:01:33 ID:fa5VuYJU
実際に叩いてきたけど、LOASとKRは感触かわんねー。
で、色も気に入ってるKR-6120を買ってきて満足。
あとは配列に慣れるだけだな。
Enter外しまくりだぜ。
669不明なデバイスさん:05/03/02 23:04:14 ID:NqvdWze9
ここに来てSellingとLOASが同じだというやつまで出たな
本当はどっちなんだ?
670不明なデバイスさん:05/03/03 01:22:42 ID:Lkiznpy+
最初に使い込んだXRのキータッチが一番ッよかったよなあと思いつつ
今はデスクトップでFKB-107-AJを使ってたんですが
こんなスレがあったとは!w

とりあえず2ndマシンの安物キーボードに嫌気が差してるんで
じゃんぱらでも行きますかね。それとも今のFILCOを2ndに刺して113系に行くか・・・
671不明なデバイスさん:05/03/03 05:32:46 ID:V+G2rlug
俺の感触ではKRよりLOASのが若干タッチが硬い感じがした。
好みにもよるけどフニャ好きならKR
カチ好きならLOASで。。。

しかしわからんのがなんで価格差があるのか?
単純なOEMならほとんど価格が同じになるはずなんだが。
3000円と5300円じゃかなり違うよなあ
672不明なデバイスさん:05/03/03 05:54:37 ID:rDTMOK77
箱や色違いで中身がまったく同じ商品だったとしても、
流通経路や人気によって価格が変わるのが今の時代の普通みたいだよ。
673不明なデバイスさん:05/03/03 10:17:06 ID:aA1yCc0a
>671
LOAS販売員の2ch広告手数料
674不明なデバイスさん:05/03/03 13:24:11 ID:dlpMOvCe
>>673
ワロス
675不明なデバイスさん:05/03/03 17:14:59 ID:H9QCWUBR
ツクモおすすめ!爽快打鍵!パンタグラフ式キーボード
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=050226a

いままでの流れはLOASとi-rocks、ツクモ社員の宣伝合戦だったってことだなw
676不明なデバイスさん:05/03/03 18:16:57 ID:DmTY5XZc
なんでも社員扱いだな
それにしてはFILCOマンセだったころは
全くそんな話題でませんでしたね
FILCO厨って相当悔しいなんだろな
677不明なデバイスさん:05/03/03 21:01:08 ID:JEFewp02
FILCOマンセーの頃もかなり中の人っぽい書き込みあった気がするよ。
いまはLOASの中の人が頑張ってるね。
やるならもうちょっと控えめにすればいいのにと思うが、やっぱり
中の人だから客観的にスレを見ることができないのかなぁ。

まぁこのスレを舞台にして中の人同士がケンカしてスレが荒れてしまう
のだけは避けて欲しい。
678不明なデバイスさん:05/03/03 21:22:46 ID:kvNz64so
>>676
またまたおまえか
いい加減に汁
679不明なデバイスさん:05/03/04 05:40:22 ID:O2KIFKqa
>>678
そうやって過剰反応するおまえもな
680不明なデバイスさん:05/03/04 07:38:07 ID:TCWGe5Tu
http://www.foryou-inc.com/foryouinc_jp/computer/proructs/fkbid2/index.html
これさ、
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-SL05UHSV&mode=main
と同じような配列、キータッチ、キーピッチだと思うんだけど
誰か使ってる人、店で見たとかレポない?

あといくらなんだろ。何で値段が書いてないんだ……
681不明なデバイスさん:05/03/04 08:35:31 ID:R6dvqwRh
SKB-SL05とSL06はどっちが静か?
682不明なデバイスさん:05/03/04 13:16:25 ID:4CqSkBmM
>681
06はカチャカチャって感じだし、ストロークが大き過ぎる。
05は硬い。
6200Cはヘナヘナって感じで枠が邪魔。
SNEのmicro106は可も無く不可も無く感動も無い。

どれもこれもmade in Chinaって書いてあるよ。
683不明なデバイスさん:05/03/04 17:12:18 ID:z3Kn1oxZ
>>680
上はパンタグラフじゃない
684不明なデバイスさん:05/03/04 21:37:31 ID:R6dvqwRh
>>682
それはつまり05の方が静かってこと?
685不明なデバイスさん:05/03/04 23:21:26 ID:eaVsV+aN
05の方が静か。
上の方でも出てきてるけど、06はパンタグラフという感じがしないよ。
686不明なデバイスさん:05/03/04 23:25:43 ID:Y1UP/ct9
>>679
そうやって過剰反応するおまえもな
687不明なデバイスさん:05/03/05 09:26:20 ID:eaCPnCBW
いちいちむしかえすな!
688不明なデバイスさん:05/03/05 09:53:57 ID:19Bp6TY/
BTC 6100C JA持ってるけど、2ヶ月程度で3個程度
キーの文字が薄くなってる。
IBMのultranavテンキー付きも持ってるけど、
やっぱりタッチも耐久性も質が違うな。
値段が全然違うから当たり前と言えば当たり前だけどね。
689不明なデバイスさん:05/03/05 12:44:12 ID:o+weM3ZT
>>687
そうやって過剰反応するおまえもな
690不明なデバイスさん:05/03/05 21:30:52 ID:d9aMVbAo
LOASをやたらと進めるやつがいたのがようやくわかった
店頭でさわったLOASと手持ちのKRが全く一緒の構造だということがわかった
こっそりキートップを外してみたんだが、同じ緑色のゴムを使ってた
違うのはカラーとキートップのざらつき具合くらいなもんだろう
691不明なデバイスさん:05/03/05 21:44:25 ID:eaCPnCBW
いやまじな話LOASのほうがタッチは硬いよ。
それがいいかどうかは人それぞれだが。
誰か価格差について教えてくれないかな。
確かに倍近く値段が違うのは不思議だ。
692不明なデバイスさん:05/03/06 00:02:55 ID:Eg+B/3ND
DECAのDKSB-106Wを買った。
キーのレイアウトもタッチもLOASのFKB-C229と同じだと思った。
値段は1970円。
おいらにはこれで十分。
http://www.kakaku.com/akiba/picture/200410/20041016newpro_input_DSKB-106_01.htm
693不明なデバイスさん:05/03/06 04:21:24 ID:eAWQw8Nx
BTCの6100を買ったんだけど、このキーボード、「RO」って打てない。
Shift+R+Oを同時打鍵するとOが認識されない。
ほかのキーの組み合わせは大丈夫なのになぁ。構造上の問題かな。
694不明なデバイスさん:05/03/06 04:32:07 ID:vMWElUjU
6300C使ってるけど、試してみたら確かに「Shift+R+O」は
反応がおかしい気がするな。別に困らないから良いけど。
ただ、自分の打ち方が下手だってのもあるんだろうけど、
なんかこれ使い始めてから打ちミスが多くなった気がする。
まあ、気のせいかもしれないけど。
695不明なデバイスさん:05/03/06 09:42:20 ID:BdoeVDrc
>>691
違うところは
・カラー
・PS2/USB兼用
・キートップの形が違う

キートップの形が違うことでタッチが微妙に違っているだけだと思う
外してみればわかるんだが、キートップの真ん中に小さな突起がついてるはず
コレは、ゴムを安定して押すための突起で、
LOASのはこの突起部分が一段厚みが増してる
だからゴムにかかる圧力が増してるんじゃないかな?

ちなみに、LOASも店によっては4000円強、Sellingは3000円弱だから
値段による差はUSBキーボードになるかならないかだけでいいんじゃない?

以上チラシの裏ですた
696不明なデバイスさん:05/03/06 15:48:53 ID:8Rxc5KBI
>>692
いくらなんでもそのインプレはウソだろ、だって↓と一緒だぜ、それ
ttp://www.owltech.co.jp/products/keyboard/KB106PFLAT/KB106PFLAT.html

ちなみにオウルテックのこれはパンタじゃないとまで言われて叩かれまくった
じっさいどうしてもPS/2のが欲しくて買った俺もキータッチは腐ってると思う
LOASは使ったことないがちがうと思う
697不明なデバイスさん:05/03/06 17:40:50 ID:0H0OkZxP
FILCO厨かどうかはわからんが
どうも意図的にLOASが嫌いな香具師も
まぎれこんでるようだな。
698不明なデバイスさん:05/03/06 17:45:31 ID:P6NexsfM
そんなことより意図的に697が嫌い
699不明なデバイスさん:05/03/06 17:49:17 ID:8GUHmBIC
>>697
逆だろ?w
露骨にLOASマンセーする奴がいる(しかもage)から、
ここのは買いたくなくなったwww

でもFKB-229のフルキータイプが出たら買いそうな悪寒
700697:05/03/06 19:44:33 ID:0H0OkZxP
あのう
香具師も

”も”って意味分かりますか?
701不明なデバイスさん:05/03/06 20:07:58 ID:1BRZ+Vui
>>700
なるほど、確かに君の主張は中立だな。
それに数分で過剰反応してる約二名は
ちょっと大人気ないよ。

だいたいLOAS絶賛して買わないとか言うんだったら
今までのFILCOとフルキー中心のレスの時に反応しないのは
とっても不自然!

かつ最後にフル厨って暴露してるしw
702不明なデバイスさん:05/03/06 21:18:09 ID:BdoeVDrc
どっちでも良いと思うけど、個人的な好みではLOASよりFILCO
店頭で触った限りではFILCOの方がおれの指には合ってた

そういや、この前SKB-SL01と02を試打したんだが
「入力感にこだわった」というだけあってなかなか良かった
手持ちのKR-6120とスペックは大して変わらない(55g±15と±20)のに
触ってみるとずいぶん軽く感じた
まぁ、店頭だからあんましうまく感触を確かめられなかったのかもしれない
結局、キーボードを買う気じゃなかったから購入はしなかったけど

しっかしこの配列のキーボードって探せばかなりあるんだな
どこがこの基盤を作ってるのか気になる
703不明なデバイスさん:05/03/06 21:38:07 ID:f6EhfBjQ
左右セパレートタイプの、パンタグラフキーボードなんてあります?
なおかつ、BlueToothで 接続可能なやつなんてあるあかなぁ?
704不明なデバイスさん:05/03/06 23:04:37 ID:BdoeVDrc
>>703
dinovo?
705不明なデバイスさん:05/03/07 00:29:03 ID:KRNOxmbG
>>701
またおまえか

しかもフル厨ってw
フルキーボードは一般人のデフォだろ
706不明なデバイスさん:05/03/07 00:53:10 ID:80r4NYTX
>>696
DSKB-106WとOWL-KB106PFLAT
一瞬配列が似てるように思ったけど微妙に違う。
あとどこにもパンタグラフと書かれてないところを見ると
多分ただショートストロークってだけのメンブレンスイッチだと思う。
「ノートパソコンのような、やさしいキータッチ」って言葉に騙されてるそれ。
707不明なデバイスさん:05/03/07 05:33:33 ID:nLahOCJZ
>>705
なんでも一人の工作にするなよ。
普通に考えて
FILCOのときと
LOASのときと
煽りの有無があるのは不自然なのは
俺も感じてるよ。

そんで
>>700
>>701
はまともな意見だと思うぞ。

おまえのただの煽り!
デフォ?
スレタイ変えたら?
708不明なデバイスさん:05/03/07 05:46:28 ID:IxQdcdXm
フル厨
FILCO厨
LOAS厨

話題は持ち出していいが煽りは禁止!
709不明なデバイスさん:05/03/07 08:51:37 ID:wogZhIiL
カーソルキーとか併合されてない真の?フルキーボードで、電源とか音量管理できるのないかな。
上で同じような話あったけど、>>660だとカーソルキーくっついちゃってるしさ。
妙な配置のキーボードはノートPCで懲りた。
710不明なデバイスさん:05/03/07 12:52:01 ID:A6DYtPGi
電源を諦めれば113があるけどねー
711不明なデバイスさん:05/03/07 23:21:50 ID:c4y/2vNN
>>706
そうか、ちがうのか…思い込みですまんです
OWL-KB106PFLATは一応パンタなんですよ、ばらしてみたらパンタだったから、いまでは子供のオモチャになってるけど

LOASのは使ったことないけどココでの評判見てるとよさそうなのでオウルと一緒ってのはウソダローとか脊髄反射しますた
712不明なデバイスさん:05/03/08 00:05:51 ID:/ywCLZxB
>>709
その手の操作はソフトに任せたほうが手っ取り早い。
713不明なデバイスさん:05/03/08 11:07:57 ID:BFm2yXB7
>>709 >>710
 やっぱそうか……。意見アリガト。
 ちょっと方向修正して好みなの探してみます。
714不明なデバイスさん:05/03/08 11:09:05 ID:BFm2yXB7
 自分にアンカー打ってどうするんだよ orz
 >>710 >>712 でした。
715不明なデバイスさん:05/03/08 22:33:00 ID:OUxU6Y16
>>714
dinovoは?電源キーらしき物はあったけど、自信はない
716不明なデバイスさん:05/03/09 17:29:49 ID:pmMXsKpV
確かにdinovoにはサスペンドボタンついてるが、
無線とかテンキー独立だとか
必須でない機能のおかげでこの価格帯なのかと思うと、
尻込みしてしまうチキンな俺。スマン。
717不明なデバイスさん:05/03/10 20:06:08 ID:rVbQalrp
FKBとKRの件につき、LOASに問い合わせた結果がこれ

LOASサポートセンターの○○と申します。
お問い合わせを頂き、誠にありがとうございます。

返信が遅くなり、ご心配をお掛け致しました。
誠に申し訳ございません。

ご報告を頂いた「KR-6120」の外観が、FKB-C229と良く似て
いた為、弊社のキーボード開発担当者共々、驚いていた次第
でございます。

恐れ入りますが、私共には、他社製品についての情報が全く
ございませんので「KR-6120」とFKB-C229の違いを案内させ
て頂くことが出来ません。

お役に立てず、誠に申し訳ございませんが、何卒、ご了承を
賜ります様、宜しくお願い申し上げます



現在セリングにも問い合わせている。
どっちかがパクったってことか。
OEMじゃないなら中身は違ってても不思議ではない
718不明なデバイスさん:05/03/10 21:38:14 ID:rVbQalrp
セリングから回答がきた。

お世話になっております。
弊社取り扱い商品についてご連絡いただきまして
ありがとうございます。
下記の件ですが、同じになります。

以上よろしくお願いします。


同じとは?
LOASは知らないということは
セリングが勝手にパクッタってことか???
719不明なデバイスさん:05/03/10 21:56:41 ID:5n0wFIhf
ワラタ
720不明なデバイスさん:05/03/10 22:29:45 ID:wMz409QZ
パクるつーか、セリングはただの輸入代理店でしょ?
入荷したものをそのまんま捌いてるだけだと思うけど。
721不明なデバイスさん:05/03/10 23:39:47 ID:joCwn4EH
>>717-718
くだらないことをわざわざごくろーさん。
粘着もそこまでいくとアレだね、ここで社員騙りを頑張ってたオレも脱帽するわww
722不明なデバイスさん:05/03/11 01:59:14 ID:M0xHjEig
漏れの手持ちのKR-6120とFKB-C229の写真晒しても良いけど
プラスチックの型は完全に一緒で材質も同じ
違っているのは前にも書いたとおりキートップと色と基盤くらいなもの
ただ、作りはそこはかとなくLOASの方が上かも
さわり心地もLOASの方が良いと思うし
723不明なデバイスさん:05/03/11 02:08:03 ID:5dw/0Idw
>>721
プギャー(ry
LOAS厨wwww乙wwwwWW
724不明なデバイスさん:05/03/11 05:38:06 ID:qPgjhsKY
誰かハングル分かる方
i-rocksにも質問してくだされ
725不明なデバイスさん:05/03/11 20:34:46 ID:5r/L0q8w
>>722
うpマダー?
726不明なデバイスさん:05/03/12 15:00:05 ID:FedWJlkK
OEMごときで罵り合う連中の神経は理解できんな。
727不明なデバイスさん:05/03/12 15:29:46 ID:8IOT5/Fq
LOASが知らないってんだからOEMじゃないだろう。
LOASが本当なら
i-rocksがパクリ
嘘なら
LOASがパクリ

いずれにしてもOEMではない
728不明なデバイスさん:05/03/12 16:15:55 ID:FedWJlkK
全て>>573が製造元だけどな

OEMを受けている会社・流通は他者の動向なんて知る良しも無し。
お互いの契約内容次第だろうが。

なんでそんなに必死?
パクリキーボードをありがたがっていると思われるのが恥ずかしいんだろうけど。
729不明なデバイスさん:05/03/12 16:38:28 ID:zLeh+S52
>>728
LOAS厨だから、いやすでにLOAS儲
730不明なデバイスさん:05/03/12 16:45:20 ID:aKt8+acN
OWL-KB90PFLATをつかってます。
軽いキータッチが個人的にサイコー!

KB106Pがパンタじゃないと言われているけど、90Pはパンタだよ。
106Pもパンタじゃないの??
731不明なデバイスさん:05/03/12 17:20:27 ID:ZbmBRkpd
なんか意図的にLOAS倦厭してんのがいるけど
痛々しいね
732不明なデバイスさん:05/03/12 20:38:10 ID:TKyCXuYs
どうでもいい
733不明なデバイスさん:05/03/12 23:58:36 ID:zLeh+S52
LOAS厨が痛々しい上にスレを無駄に消費するからだろ
734不明なデバイスさん:05/03/13 02:52:04 ID:GmL3MEMl
BTCの6x00(バッファローBKBC-J91SBK)はどこのOEMなんでしょうか
>>573には同じ形状がないので製造元が違うかなと
735不明なデバイスさん:05/03/13 03:12:48 ID:Aupo90eQ
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/03/12/654791-000.html

誰かドスパラ行ってきてくれ
レポ頼む
736不明なデバイスさん:05/03/13 03:50:34 ID:zgsw0y4h
>>735
例のノートタッチじゃないBenQパンタでしょ。
ttp://www.vshopu.com/BenQ_x800/index.html
737不明なデバイスさん:05/03/13 13:57:28 ID:NrpLEJY8
OEMで商品を出す場合に、通常は自社製のような顔をして出すよね。
「この製品は、実はウチで作っているものではありません」なんて
通常は言わないよね。問い合わせても知らない顔されるはず。
まして他社製品について論評したり言及したりするはずがない。
これは何処のメーカーでも同じ。
738不明なデバイスさん:05/03/13 14:12:01 ID:NrpLEJY8
仮名漢字変換キーボードのストロークについて書きますね。
739不明なデバイスさん:05/03/13 17:14:10 ID:+ZQSDCSB
つか、OEMって何か分かってないヤシ大杉・・・
OEMって言ってもデザインから使用パーツまで委託元が指定できる契約もあるし
製造元が一緒なら全部が全部同一の製品ってわけでもないよ
740不明なデバイスさん:05/03/13 17:20:09 ID:T/e7LUSW
スレが殺伐としているので、俺の愛用のキーボードを置いておきます。
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/4093873992.jpg
741不明なデバイスさん:05/03/14 14:11:00 ID:jgnaZBLc
LiGHT cLick 108 EDGEかロアス FKB-C228で悩んでるんだけど、両方の評価ってどうなん?
742不明なデバイスさん:05/03/14 18:09:39 ID:b5kfSfVh
LOAS、LOASってうぜえな。
これから一切LOASは禁止
糞なんだよ。
今まで俺のお気に入りのFILCOマンセスレだったのに
なんでLOASなんだよ。
FILCOが最高なんだよ。
次スレはFILCOスレにしてやるからな
LOASの話題もちだすバカは死ね!!!!!!
743不明なデバイスさん:05/03/14 18:53:24 ID:jgnaZBLc
なんだここ?
744不明なデバイスさん:05/03/14 23:14:30 ID:gxidAMSu
自己主張の強い人たちによる戦争の場です。
745不明なデバイスさん:05/03/15 00:47:22 ID:7CujX97n
746不明なデバイスさん:05/03/15 06:38:58 ID:7CJ9mj31
diNovoのCordless Desktopの方って、英語配列出ないし、どこも輸入販売しないから何でだ?と思って
複数のショップに問い合わせしてみたら、「輸入販売したら日本語版に比べてとんでもない金額に
なってしまう」って答えと「日本の電波法違反になる」って答えが帰ってきた。

それで海外サイトで個人輸入で買おうとしても、どこも日本に発送できなかったのか。

我慢してMedia Desktopの方買おうかなぁ。値段も大分落ち着いてきたし。
でもMX-900がダブるし、MX-1000に乗り換えたかったんだけどなぁ。
747不明なデバイスさん:05/03/16 00:40:31 ID:itaFYJlG
>>746
Media DesktopとMX-1000買えば何の問題もないじゃん
Cordless Desktop使ってもCordless DesktopのレシーバとMX-1000のレシーバ
の両方が必要だし、青歯とFastRFは混在できるし
748不明なデバイスさん:05/03/16 00:52:36 ID:13wUCQnI
>>747
うん、それはわかってるんだけど、それだと、あのでっかいマウス置きが二つになっちゃうでしょ?
それが嫌なんだよ。Cordless Desktopのレシーバーは、あのマウススタンドとは違う形じゃん。
単なる我侭なんだけど。
749不明なデバイスさん:05/03/18 00:45:06 ID:p7AS8Hq2
>>748
小型の青歯USBドングル買えばいいだけの話じゃ・・・?
その為の青歯なわけで・・・
750不明なデバイスさん:2005/03/23(水) 11:57:19 ID:swLfW4Tv
FILCO厨とLOAS厨の煽り合い・・・
そして誰もいなくなった・・・
751不明なデバイスさん:2005/03/23(水) 17:02:19 ID:sTQ1oxYO
不毛な煽り合いによってスレが寂れるいい例だな
752不明なデバイスさん:2005/03/25(金) 04:00:03 ID:dzyjxQtC
パンタグラフのキーボードを買おうと思ったんだけど
FILCOとLOAS以外にしよう

ケンジントンでも買うかな
753不明なデバイスさん:2005/03/25(金) 11:22:16 ID:M0dzOWb5
いまさらなんだけど、IBMのUSBトラベルキーボード(英語)を購入。
ttp://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/31p9490/31p9490a.html

テンキー17インチの液晶モニタの幅より小さいので場所とらなくていいし、Thinkpad用の
キーボードカスタマイズユーティリティ入れたらshiftやctrlキーをwinキーの代替にすること
もできるしよいです。
すでに自宅でUSBキーボード ウルトラナビ付を使っているからかもしれないけど
打鍵感軽くていいよ〜。
タッチパッドもいらないって人多いけど、あったらあったでやっぱり便利だと思った。
使ってる人って最近スレにはいないみたいだけど、あんまりいないのかなあ。
754不明なデバイスさん:2005/03/26(土) 15:22:43 ID:S4gMc/zU
755不明なデバイスさん:2005/03/26(土) 16:42:15 ID:raFnf9ZD
http://www.vshopu.com/viewsKU201/index.html
http://www.vshopu.com/FKB108EU/index.html

この二つで迷ってるんだけど使ってる人の意見求む!
756不明なデバイスさん:2005/03/26(土) 18:38:42 ID:oQXdTNoK
>>295
> >>294
> http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041120/ni_i_in.html#6300ja

ESCキーの上にsleepボタンがあって邪魔だと思い、無効化を調べたので引用しておく。
自分は結構悩んだのだが、皆が知っているような事なら失礼。
(BIOSやキーカスタマイズソフト等で無効化できるらしいが下が一番楽に出来ると
思った。)

キーボードでPCを快適に操作するスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1070536211/

81 :名無し~3.EXE:04/01/18 00:24 ID:WeCReYTT
112キーボードの[Power][Sleep][Wake]ボタンを無効にするには、
どこを設定すればいいですか?

キー操作ミスでいきなりシャットダウンすると、とても困るので・・・

ちなみにキーボードはヨドバシで980円のELECOMのTK-P12FYALGです。
サイトにドライバはありませんでした。

BIOSをちらっと見てみましたが、さっぱりわかりません。


82 :名無し~3.EXE:04/01/18 01:34 ID:WeCReYTT
>>81
自己レスです。
コントロールパネル>電源オプション>詳細設定>電源ボタン
の設定を変更することで、いきなりシャットダウンになることは回避できました。
757不明なデバイスさん:2005/03/26(土) 18:49:57 ID:KXnOP2Lv
>>755
Enterが端になくて良いのなら↑かな。
なんかコンパックってかんじw
758不明なデバイスさん:2005/03/26(土) 22:39:23 ID:cRUdnqJn
>>755
両方とも使ってないんだけども
アーチ型の付いてるキーボードは
文字入力楽なんだけどファンクションキーが遠く感じます
これはあくまでも感じるだけで上の方のキーボードは
ファンクションキーとの隙間が無いタイプなんで問題ないかな
特に左上あたりのF1キーとか頻繁に押したりする
アプリをよく使う環境の場合ちょっぴり慣れが必要かも

ご参考までに


759不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 09:33:42 ID:d19yikIU
>3 >320
SKB-SL06はエレコムではなくサンワサプライです。
次回テンプレは修正よろ。

ドスパラ秋葉原本店にBTC 6300KBがあります。
USB→PS/2変換器付きって珍しいと思うんですが、
PS/2→USBにしなかったのには理由があるんでしょうかね。
BTCのサイトでは6300KBは載ってない。新製品?
760不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 21:34:30 ID:ZwRjGqaZ
ちょっと聞きたい

エレコムとサンワサプライは周辺機器その他で絶対避けるべきメーカーと認識してるんですが
キーボード関係はどうですか?良くは無いとは思うんだけどそんな悪くも無い?
761不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 23:38:58 ID:NlSWDbe6
LOASのFKB-C228を初めて店頭で確認。
まず見た目「アルミ素材カッコいい!」
次にキータッチ「硬すぎず、軟らかすぎず、ちょうどいい!」
しかし唯一キー配列が・・・
特にENTER小さめなのと「ろ」キーが特殊配列なのにはちょっと・・・

お持ちの方いればキー配列についてご意見をば・・・
762不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 01:09:13 ID:ndrDDUig
>>761
慣れれば無問題だけど、他の場所で頻繁にフルキーボードを使うならやめといたら?
763不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 11:31:31 ID:xToW9qho
ワイヤレスのパンタグラフキーボードってありますか?
764不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 11:43:46 ID:XL7+OgWy
>>763
せめてこのスレぐらいは一通り嫁。
765不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 12:44:41 ID:m/U4rkD6
Logitech diNovo Media Desktop

って興味あるんですけれども
英語配列が日本で手に入るものなんでしょうか?
766ゆま:2005/03/29(火) 14:45:33 ID:6IujNJny
ドングルってどんぐりみたいですね。
767不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 16:19:58 ID:m/U4rkD6
すいません、上流に答えありましたね。
電波法で英語版輸入不可。

Logitechに要望出すしかないのか…
768ゆま:2005/03/29(火) 18:50:21 ID:M+oPguk4
>>760
「そんな悪くもない」とおもいます。「絶対に買ってはいけない地雷、粗悪品」という言い方と、
「微妙なキータッチ、印字や成型の質感では高級品に一歩劣るけれど、低コストの範囲で
バランス良くまとめた製品」という言い方があるのでしたら、後者だと思います。

今はFILCOのマジェスタッチを使っているのですが、エレコムがまえ作っていたTK-U12FY
というキーボードは好きですよ。いま売っているのはTK-U12FYAという品番で、こちらは
キータッチが少し違います。FYが「スコスコ」という感じだとすると、FYAは「ふにゃふにゃ」
という感じかな。

769不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 19:12:46 ID:pPI/wrh1
>>768
そうか、値段相応なのかなぁ?
マウスや他デバイスなどで酷評で実際使ってみて地雷の二社なんだけどな

んでエレコムは触ってきたけど駄目だ
サンワサプライも機会があったら触ってみるけど駄目だろうな
ゲイツのがマシ
てかゲイツも買わんけど



770ゆま:2005/03/29(火) 20:35:06 ID:M+oPguk4
安いグレードでオーソドックスなものでしたら、MicrosoftのBasicキーボードの
評価がまずまず良いみたいですね。持っていないので引用だけでごめんなさい。

http://mineko.fc2web.com/box/kb-room/items/ms-basickeyboard.html
771不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 20:47:46 ID:pPI/wrh1
>>770
ゲイツは打鍵感が昔より上がってる
その辺のちょっと打ったけど値段の割には納得できる
買わんけど

てかパンタグラフじゃないのでスレ違いだったね
んじゃ
772不明なデバイスさん:皇紀2665/04/01(金) 00:58:36 ID:yDVDYzbR
パンタグラフでテンキーがなくて小さくてUSBで英語キーボードがほしいの!どこ!?
773不明なデバイスさん:周波数(MHz)2665/04/01(金) 23:49:25 ID:5nYOM5k+
>>760
実機を触らずにメーカーで選んでしまうと良いものには出会えません

>サンワサプライも機会があったら触ってみるけど駄目だろうな
>ゲイツのがマシ
こんな風に思う人もいるけど触ってダメならともかく先入感を持って触るとか触らずにダメとかしてるとこのスレではイタイ人あつかいされます

キーボードなんて側だけ違うOEM製品なんてしょっちゅうだし、数値でなくて感覚で評価するものは本人しか評価できないよ
スペック厨ならしらんが…
774不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 17:47:25 ID:g7ppH3ob
>>765
電波法云々はFastRF仕様の"Cordless" Desktopの方
Bluetooth仕様の"Media" Desktopはフェイスとかの秋葉原系のショップで
普通に売ってるよ
775不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 23:20:21 ID:AhLyV59i
何度も出てるが、BTCの6100は最高。
感触と、疲れない深さ・重さは絶妙。
安いんで、ドスパラで買いだめしておこっと。

SKB-SL06もいいけどね。ミニタイプが好き。
776不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 23:25:48 ID:825EqYmt
SKB-SL05UHWを買った
秋葉で一目見て惚れた、真っ白素敵だ
777不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 10:40:31 ID:cIebD/Qo
BTC 6200Cを使っています。
キータッチ自体は好みですが、欲を言えば、もう少し剛性感が欲しいです。
このキーボードの使いやすさは、キーの形状も良いからでしょうね。
778不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 11:12:47 ID:RDqb1L0t
>>777
ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )
BTC 6x00Cのタッチ感はいいよね。
漏れは、店頭の一万円以内のキーボード30台を試した結果、
自分にとって一番しっくり来るタッチだった。
華はないけれど、嫌味のない、疲れにくいタッチ。
BTCって、ノート用キーボードも供給してるのかしら。
779不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 13:41:30 ID:R/kciRgb
>>774
thanx.買えるんですね。検討してみます…。
780不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 22:37:19 ID:kHeCqF8X
しかし文体で自演がバレバレなスレだな
他のスレだと袋叩きだぞwwwwwwwwwww
781不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 23:27:08 ID:gkq0wUUe
しかし、変態配列と微妙な押し判定の甘さが惜しいよなー、BTC
6300をベースにテンキーレスで、よく分からんショートカットキーも省いた
コンパクト版を出していただきたい。
782不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 23:47:16 ID:RDqb1L0t
>>780
玄人気取りかよ。
氏ねよ、ハゲ。
783不明なデバイスさん:2005/04/05(火) 12:54:27 ID:0xJGbsLV
>>780
どれとどれが自演なの?
オレわかんないや。
784不明なデバイスさん:2005/04/05(火) 23:33:29 ID:RwvKQ9Hn
>>782
自演乙
785不明なデバイスさん:2005/04/06(水) 01:07:53 ID:N/nmOb05
780=782=784
786不明なデバイスさん:2005/04/08(金) 20:56:15 ID:75ApZorK
このスレ見て自分もドスパラでBTC6100C買ってみました。
んーなるほど確かにいいですね。リターンの右に他のキーが
あるのがアレでしたが、コンパクトにしてはリターンがデカイので
問題ありませんでした。一部変態配列ですが、どうせキーは
ぐりぐりに配列をいじるのでこれも問題なし。邪魔なFnキー
が小さいのもいいです。キータッチもなかなかいいですが、
自分にはちょっとだけ重い感じ。まあ慣れでしょう。
あとカラーがシルバー&ブラックじゃなくて黒で統一して欲しいなあ。

コストパフォーマンスいいと思います。自分も2台目を確保しておこう。
787不明なデバイスさん:2005/04/09(土) 10:38:09 ID:IdK4fk40
BTCの6100Cと6200Cを持っています。
片手で持ちながら打つことも出来る数少ないKBだよ
同士がいたとはうれしい限り
自演扱いするなんて使ったことの無い厨房のたわごとだな
788不明なデバイスさん:2005/04/09(土) 19:04:16 ID:Cel5Fw0A
白々しい自演乙
もう少しうまくやれよ・・・
789不明なデバイスさん:2005/04/09(土) 19:22:42 ID:4qJysLWk
>>787
>自演扱いするなんて使ったことの無い厨房のたわごとだな

わざわざこんなこと書くとかえって自演くさいわけだが
790不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 01:44:41 ID:nNe5D616
気に入らなきゃ自演と主張する御仁もいらっしゃるから
いちいち気にするだけ損。
好みや相性もあるしね。
791不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 02:44:00 ID:XrIzA1WS
自演は厨の証
792不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 18:08:05 ID:eTumTwyU
いま一瞬意識がとんだ。
気がついたらIBMから「ご注文ありがとうございました」とメールが来ている。

こんな俺でも幸せになれますか?
793不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 20:07:41 ID:yogm0jrP
>>792
注文した品に満足できるかどうかによります。
794不明なデバイスさん:2005/04/11(月) 16:57:35 ID:Tip78p0H
突然スタンバイ状態にされる事が何度かあり、徐々に症状が悪化して
昨日などは電源入れてログイン画面でたら、即、スタンバイの準備しています、とふざけた
事抜かしやがる状態に陥っていた。
ウィルス&スパイウェア→メモリ→BIOS→と疑って掛かったがどれも問題なし。
で、行き着いた先がコレ→「SKB-SL05UHSV」
完全にイカレてやがる。もうね、壊れるんならお前だけにしとけと。
もっと分かり易く壊れろと。問題をシステムにまで持ち込むなと。
サンワどないしてくれんねん!

以上、SKB-SL05UHSVを約1年大事に使用して来た者のチラシの裏
795不明なデバイスさん:2005/04/11(月) 20:31:08 ID:HD3j3uRA
>>794
すげーなw
796不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 10:20:24 ID:OiKdVwS6
SKB-SL05は、スリープ、音量、ハブがなければもっといいのにな。
106/109でまともなパンタってサンワサプライ(FILCO)だけだから仕方ないけど。
でもさ、icekeyはblogとかで人気あるのに、SL05ってユーザ少ないねw
797792:2005/04/12(火) 16:23:39 ID:8AfrPBdj
今日の昼に届いた。
ここはキーボードスレだからあまりはしゃいではいかんのだろうが
トラックポイントとウルトラナビがいい感じだ。

ゲームのときとかはマウスが必要だろうが、
ねっとさーひんなんかのときはキーボードだけで
用が足りそう。

キーストロークはちょっと深いかも。
比較対照はVAIO Zだが。

もっと使ってみるが、まずは、このスレッドに感謝したい。

みんなもいいキーボードにめぐり合えますように。
798不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 17:08:00 ID:mikSntQ6
>>797
乙カレーション(・∀・)
799不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 17:25:50 ID:KicdHlU3
>>797

なんか俺まで欲しくなってきた。

昨日秋葉の若松いったら
IBM直と同じ値段だったと宣伝くさいこと言っちゃお。
800不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 17:45:05 ID:OKthvz+1
>>799
トラベルキーボード?
結構いいぞ。
ちょっとしたことならマウスいらないから楽。
ただし、TP と比べるとキータッチはまぁまぁかな。
それでも TP の配列をそのまま使えるのでオレには非常に便利だよ。
# T23 と X22 使ってます。

ただし、再起動や電源投入時に時々キーボードとトラックポインタ丸ごと
見失ってくれるから、そうなると復帰が大変なり。
USB マウスをトラベルキーボードに繋げているが、コレを外すと正常に
認識するから、キーボード丸ごと見失ったら USB マウス外してる。
801不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 19:41:23 ID:KicdHlU3
>>800
アドバイスありがとう。
トラベルキーボードほしいな。
買うか。
802不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 00:21:19 ID:u1D9xV9b
確かIBMのオンラインでキーボード特価中だった。良かったらみてみ。
とか書いたらIBM店員とかになるのか?
803不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 00:43:00 ID:O6+q6Yai
>>802
IBMの中の人











じゃなくても乙。
804不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 01:32:59 ID:sFSvkKlu
って12日までじゃん<キャンペーン
1割くらい微妙に安かったのね…
805不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 01:38:59 ID:sFSvkKlu
失敬、トラベルキーボードなどモノによっては25%OFFだった。
806不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 02:04:10 ID:A0Gb85xo
>>802
>>804
>>805
ありがとおおお!
でもトラベルキーボードは12,600円のままのような。
ええい、ままよ。
若松で買います。
807不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 10:03:03 ID:IUWURCpU
>>806
いや、我慢できるならもうちょっともちつけ。
もしかしたらまたセールがあるかもしれないジャマイカ。

そして本日もまたトラベルキーボードを認識しない仕事場のマシン。ヽ(`Д´)ノ
808802:2005/04/13(水) 12:44:32 ID:u1D9xV9b
あ、本当だ…すでにセールは終わってました、ごめんなさい(^^;

>>807
ん?認識しない?私もトラベルキーボード(英語)使っているけど、DELLのDimension2400cで
ちゃんと動いてます。
他のPCがあったらそっちに繋いでみて検証してみてはいかが?

あとWindowsキーを使ったキーボードショートカットが出来ないとお悩みの方、既出だけど、
thinkpadのキーボードカスタマイズユーティリティーってオプションツールを使えばキーカスタ
マイズが出来ます。
試してみることをお勧めします。
809不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 13:17:02 ID:IUWURCpU
>>808
毎日仕事で使ってるんだが、PC の電源入れると "まれ" に一切の機能が
使えなくなる。
Windows が起動する前までは普通に使えるんだけどねぇ・・・。

とおもったら >>216 でドライバ情報が。
ちなみに当方のドライババージョンは 7.5.16.2。古いな。_no
http のほうはリンク切れしてるので
ftp://ftp.jp.ibm.com/pub/pccsvc/thinkpad/1rgu78wj/
こちらから。

ま、なんだかんだ言って文字打ちの仕事だから、このしなやかなタッチを持った
旅KBは手放せなくなったな。
指関節に優しい。
810806:2005/04/13(水) 16:43:07 ID:A0Gb85xo
>>807
ふみとどまった。
ありがと。
811不明なデバイスさん:2005/04/14(木) 22:53:43 ID:K0iAH4Ah
>810
売り切れたらどうすんの?
812不明なデバイスさん:2005/04/15(金) 18:32:27 ID:6uPhsXnL
>>807
トラベルキーボード日本語版、発売と同時に買って、ずっと使ってるけど
再起動しても認識しなくなることなんて一度もなかったぞ。
その間、つなぐマシンは3回ほど変わったが。
その仕事場のマシンのUSBに何か問題があるんだろうな。
813806:2005/04/21(木) 23:15:52 ID:vJcZPPZ7
結局ぷらっとでトラベルの英語バージョン
11,800円で買ってきた。

おまけのケースがナイス。
814不明なデバイスさん:2005/04/24(日) 00:26:15 ID:3niUUffk
FILCOのFKB-113-JU、気に入ってるんだがまだ在庫がある店ってある?
探しても見つからない、つーかこれに代わるいいのがあれば一番いいんだけど。
815不明なデバイスさん:2005/04/24(日) 00:55:22 ID:UDDlpK6y
近くのショップにあった気がするな、北東北に来る勇気は無いだろうが
ちょっと気になって探してみたらerecpaっていうちっちゃい通販にあるっぽいぞ
816不明なデバイスさん:2005/04/24(日) 02:01:33 ID:o8SMXpuE
OEM品をサンワサプライが出してるよ。
FILCOに比べて、微妙にキーが硬め(と思う)だけど、あとはほぼ一緒。
817不明なデバイスさん:2005/04/24(日) 02:43:03 ID:r21OYG3o
>>816
色が気にくわん
818不明なデバイスさん:2005/04/24(日) 03:34:33 ID:8IRMyR/g
819不明なデバイスさん:2005/04/24(日) 12:31:26 ID:5FCN+LkX
日本語版以前に、
英語版は売ってる?
820不明なデバイスさん:2005/04/26(火) 04:31:42 ID:6xGfb7U6
>>814
高速でまだ残ってます
ttp://www.ko-soku.co.jp/sales/keyboard_new.htm
821不明なデバイスさん:2005/04/26(火) 06:04:31 ID:blCfgcnQ
>>814
俺もFilcoのFKB-113-JU、気に入ってたんだけどなんか調子が悪くなって来た。
Nのキーを押すとど〜もその場で右クリしたようなウィンドウがタマに開いたりする。
んで、ちょっと分解掃除しようと思ったら、これが裏蓋開けない…
しょうがないから予備のを買っておこうかと思ったんだわ。
で、こないだアキバ行った時に何店かのKBコーナー行ったんだけど見あたらない。
「おかしいな?」と思ってクレバリーの2号店で聞いてみたら…
「あぁ、あれですか生産終了しちゃったんですよね〜」との事。
むぅ…

一応、OEM品ならまだ店に結構並んでるよ。
白いの。
822不明なデバイスさん:2005/04/26(火) 14:02:38 ID:paZ4BbFU
>821
日曜に秋葉のツクモex逝った時見たら一応サンプル展示はしてあったよ。
在庫があるのかは確認しなかったけど。
823不明なデバイスさん:2005/04/26(火) 14:03:11 ID:H3ORa43Y
KensingtonのK64365を買ってみた。(メインではIBMのウルトラナビ付きを使ってる)

キーそのものはとっても打ちやすい。感触もウルトラナビ付きより個人的には好み。
変態といわれている配列は、割り切って使うしかない。デリートが一番左上にあるの
が唯一の救いか。
あと、左Altの脇にバックスラッシュがあって、IMEを立ち上げる際によく打ち間違えて
ちょっと弱っている。ヨーロッパ圏でも同一の仕様で売ってるんだろうね。
個人艇にはテンキーは要らない人なので、そのその部分に普通にhomeとか一連の
キーを並べてくれたら、かなり神なキーボードになれると思うのだが。

あと、ファンクション上に並んでいるマルチメディアキー(?)、早送りと巻き戻しの
キーが逆…。ウチの環境のせいなのか…orz

しばらく使ってみるけれど、結局ウルトラナビ付きに戻りそう。キーそのものの感触は
好みなので、気分を変えたい時とかにとっかえひっかえ使うことになると思うけれど。
824不明なデバイスさん:2005/04/26(火) 15:56:12 ID:blCfgcnQ
>>822
d
行ってみるわ。
てかツクモのexってあんま行った事ないんだよな。
ツクモexっつーよりあっち側って、なんかあんま歩かないっつーかw
825不明なデバイスさん:2005/04/26(火) 18:57:25 ID:FaVuqgrD
826814:2005/04/26(火) 20:56:22 ID:LqkF0p8c
>>825
速攻で注文した、さんきゅー
827不明なデバイスさん:2005/04/26(火) 22:14:04 ID:blCfgcnQ
>>825-826
俺漏れも〜ヽ( ´Д`)ノ
d
828不明なデバイスさん:2005/04/26(火) 22:19:20 ID:Py6AhCdz
>>825
定番のShopUだな!
いつもは慎重な俺が勢いで注文しちまった!
しかし残り個数が8個から変化無いわけような?
829不明なデバイスさん:2005/04/26(火) 22:52:53 ID:blCfgcnQ
うん、俺注文したのは>>825が情報出してくれた直後で、
ショップからの確認メール来たのは7:00ちょい過ぎだった。
でも、その時も残り8個から動きはないね。
830820:2005/04/26(火) 23:19:38 ID:6xGfb7U6
>>814
ほぼ毎日ShopUはチェックしてたんだけど
セール告知初日は無かったんだよーJU
知ってたら高速は出してなかったんだけどね

でも、箱つぶれても物に異常があるものをShopUさん
出す訳無いんで、安けりゃ安い方が良いに決まってるから
814さんがそっち注文してくれてよかったよ

ちぇーおいら最近高速で予備のJU買ったばっかだ
3500円はいいなー買った人ちょいおめ
831不明なデバイスさん:2005/04/26(火) 23:29:00 ID:Rna0mZ6z
FILCOのFKB-113-JU使ってたけど何人かレポしてるように勝手にスリープするようになった。
症状の出始めは使ってて突然スリープモード突入。
そのうちPC立ち上げてUSBが認識された瞬間にスリープ突入。
BIOSや電源オプションでスリープ無効にしてもまったく効果なし。またスリープ。
ウィルスかと思ってHDDフォーマットOS再インストしてもまたスリープ。
今日になってやっとキーボード本体の不調に気付いた。
買い換えようと思って探してたらこのスレにたどり着いた。
同じ症状の人が何人かいてほっとした。
今は普通のキーボードでやってるけど使いづらいしガチャガチャうるさいし最悪だ・・・
832828:2005/04/26(火) 23:29:20 ID:Py6AhCdz
これで明日売り切れの連絡来たら(´・ω・`)
833不明なデバイスさん:2005/04/27(水) 01:31:35 ID:ij4zF73n
ShopUはこういう絶版情報に即応するの得意だよね、機を見るに敏というか。
KensingtonのトラックボールEM5が一時期市場から消えて生産終了って情報が流れた時も、
どこからか在庫を集めてきて何回か放出セールやってたっけ。
今回も現在の在庫が掃けた後で又在庫探し出して放出するんじゃないかな?

>832
売り切れのメールが来たら返信で、「次回もし入荷する事があったら連絡が欲しい」
って頼んでみたら?漏れはそうやってEM5確保した。
まぁ、その後EM5は何事もなかったように正規流通が再開したわけだが…。
834不明なデバイスさん:2005/04/27(水) 05:58:58 ID:zq5y6WHJ
いい加減うざいよFILCO厨!
なんですぐ湧いてくんだろ
スレ独占すんなよ
俺だったらSolidyear買うけどね。
いい加減つまんないレスで占めるな!!!
835不明なデバイスさん:2005/04/27(水) 06:46:45 ID:YL+xevmH
>>834
(・∀・)
836不明なデバイスさん:2005/04/27(水) 07:22:38 ID:WqbNgEoi
スリープを使わなければいいだけの話じゃないのか?
837814:2005/04/27(水) 11:39:42 ID:YL+xevmH
さっき受注確認のメールが来た、重ね重ねさんきゅう>>825
838不明なデバイスさん:2005/04/27(水) 18:22:24 ID:tJwKU04e
shopUって本当に親切でいいよ
発送も早すぎるし

大事にしたい
839不明なデバイスさん:2005/04/27(水) 19:45:59 ID:lfnImmic
残り1個
悩むなぁ・・。
別にすぐ必要って訳じゃないし
840不明なデバイスさん:2005/04/27(水) 20:29:39 ID:gGMMcnyy
確かにFILCO厨って多いね
LOASが話題の時はあれだけ批判したくせにね。
いっそのこと独立スレでも作ってどっかいってくれ
841不明なデバイスさん:2005/04/28(木) 00:43:56 ID:BVYNFQ8X
>>840
ま た お ま え か

最近荒れてなかったのにそうやって悔しさのあまりカキコすんなや
いい加減粘着するのやめろやデブキモヲタハゲ落ち武者ヒッキーニート
842不明なデバイスさん:2005/04/28(木) 01:47:34 ID:AnKLFfWa
またお前か
843不明なデバイスさん:2005/04/28(木) 02:56:03 ID:CQ2dbvzR
サンワのSKB-SL06買いました。
あの反り返り具合が、手の小さい自分にはフィット。結構良かった。
ここでの評判悪いのか。今のうちに予備買っといたほうがいいかなあ。
844不明なデバイスさん:2005/04/28(木) 11:03:25 ID:o55oQmvN
SKB-SL06ライクな英語キーボードが欲しい・・
845不明なデバイスさん:2005/04/28(木) 16:49:47 ID:cv/rcGHn
>>843
これファンクションキーがなぜか3*4の配置なんですよね
これさえなければ値段考えればいいパンタなんです

これより1個前に出たモデルの山なりカーブの方を
使っていたました、文字入力はすごいいい感じで打てるんですが
どうしてもファンクションキーの空振り、誤打が多くて
お蔵行きになってしまいました

ただ文字入力中心であれば普通のパンタより深めのストロークもあって
快適かもしれないので、文字打ち込み多目のパンタ派な方は
一度触ってみるといいかもです
846不明なデバイスさん:2005/04/28(木) 18:21:41 ID:X7NvwYiA
SKB-SL06
たまにUSBの接触不良起こす。
それさえなければ満足
847不明なデバイスさん:2005/04/28(木) 18:34:39 ID:9ugnS8f1
なんでFKBやらSL06やらにこだわるの

なんでそこまで

必死なの???
848不明なデバイスさん:2005/04/28(木) 19:15:37 ID:Abz/8cKG
>>847
一般的なキー配列&配置のパンタキーボードがFKBやらSL06やらにしか無いから。
パンタグラフなら何でも良いって訳じゃないからね。
849不明なデバイスさん:2005/04/28(木) 20:00:57 ID:DOVhJFZu
おいおいまた極端な。
一般配列なんて他に山ほどあるだろに。
Uの安売りで今まで潜んでいたFILCO厨が
一斉に活動開始ってとこですかな。

まあそのうちLOAS厨もでてくるんだろうけど。
まあLOASもいいキーではあるけどね
850不明なデバイスさん:2005/04/28(木) 21:36:39 ID:o55oQmvN
黄金ですから
851不明なデバイスさん:2005/04/29(金) 00:46:40 ID:4LYtnfqQ
>>849
他にどんなのあるの?教えて。
852不明なデバイスさん:2005/04/29(金) 01:17:18 ID:5Fectg/S
>>849
回答マダー?
853不明なデバイスさん:2005/04/29(金) 10:03:38 ID:0n+qI6ZO
LOASは変態配列だけど完全になれたよ。
キーボード台の脇にコーヒーおくクセがあるから
なるべくコンパクトなのがよかったんだよね
フルサイズだとキーボードの横にコーヒーがおけない。。。

心配しなくてもまだコーヒーこぼしたことはありません。
大丈夫です
854不明なデバイスさん:2005/04/29(金) 10:09:04 ID:gsKP2+zd
>>853
いつも粘着ご苦労さん
855不明なデバイスさん:2005/04/29(金) 10:17:47 ID:0n+qI6ZO
FILCO厨だって粘着してるのに
なんでLOASだけ批判されなければいけないのだろう。
前から気になってるんだけど。
856不明なデバイスさん:2005/04/29(金) 18:37:35 ID:ZRV5pfFu
>>855
大丈夫だよ、安売りがあったので舞い上がっただけなんで
また水面下に消えますよ。
857不明なデバイスさん:2005/04/29(金) 20:11:50 ID:4GWwcy/M
自演乙
858不明なデバイスさん:2005/04/29(金) 21:48:50 ID:Lu11LwZy
FILCO社員とLAOS社員どっちも乙〜
でも、キーボード市場なんて激しくニッチなんだから、互いに罵り合ってないで
協力して市場全体を盛りあげていかないと共倒れになると思うぞ

ま、1マソ超えるレンジのキーボード以外には興味ない漏れには、どっちが消えても
関係ないけどな〜(´ー`)y-~~
859不明なデバイスさん:2005/04/29(金) 21:49:40 ID:xm5fYMXE
そうそう
レンジだよ!
なんで今まで話題に出てこなかったんだろね。
860不明なデバイスさん:2005/04/29(金) 22:37:48 ID:eSZk0+Eq
今俺が使ってるのはi-rocksのやつだけど、
Deleteキーを多用する俺にとってはこの配列はかなり良い
この配列に慣れすぎて、ノートのFnキーを間違って押してしまうことが多くなった

まぁ、キーがもう少し柔らかければ完璧なんだけどね…
どこの会社のも堅めのキーになっているから、ちと困る
今売られているパンタのキーボードの中で
柔らかめのキーボードってどんなのがある?
861不明なデバイスさん:2005/04/29(金) 23:59:22 ID:x/Y870o2
>>858
どういうのつかってんの?
862不明なデバイスさん:2005/05/01(日) 01:57:31 ID:tObupL0v
会社で支給されたノートを1年間使ってたら
パンタグラフが一番使いやすいキーボードになっていた。
ALPSの黄色軸が一番すきなんだけど、使いやすさはパンタ…
受け入れがたいけど仕方ない。

とりあえずサンワサプライのSKB-SL05UHWをWEB注文してみた。
863不明なデバイスさん:2005/05/01(日) 04:10:22 ID:oBey0Zgl
>>862
わかるよ。俺もThinkPadばかり使ってたら、デスクトップもパンタじゃなくちゃ
だめになっちゃった。今はIBMのトラベルキーボード。
864不明なデバイスさん:2005/05/01(日) 05:05:59 ID:ddWFCqJx
>>825
つい最近壊れた・・・・
売り切れか・・・・
しかも3500円・・・
865不明なデバイスさん:2005/05/01(日) 21:07:02 ID:ddWFCqJx
見た目はパンタグラフみたいにペッタンコなのに、実はメンブレン。
デザインがキーボードの中ではマシな方なので、買いたかったが。
いまいち打鍵感がよくなかった・・・。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-AL1&mode=main&cate=1
866不明なデバイスさん:2005/05/01(日) 22:15:06 ID:3McVe4hk
>>841
落ち武者ワロス
867不明なデバイスさん:2005/05/03(火) 07:31:45 ID:CfAEFjmC
SpaceSaverIIの打鍵感に満足できないThinkPad厨の私。

ぷらっとでMiniKeyboardみて衝動買いしそうになった。まだ悶々としてる。
誰か引き止めてくれ。もしくは背中押してくれ。
868不明なデバイスさん:2005/05/03(火) 07:37:46 ID:ehvYpGxC
>>867
トラナビ買えや
869867:2005/05/03(火) 07:54:30 ID:CfAEFjmC
>>868
トラベルキーボードも気になってたんだけど、
タッチパッドイラネ と思ってたので…
870不明なデバイスさん:2005/05/03(火) 08:39:25 ID:R55a1tTi
>>869
ドライバで無効にすればいいだけ。
ThinkPadには劣るけど、SpaceSaverIIに比べれば禿しくThinkPadに近い。
元ThinkPad厨の俺が言うんだから間違いない。トラベルキーボードの
おかげで今はデスクトップがメインだ。
871867:2005/05/03(火) 08:54:28 ID:CfAEFjmC
>>870
普通に無効にできるのか。サンクス
欲しくなってきた…
872不明なデバイスさん:2005/05/04(水) 20:42:13 ID:BtRKu6g2
無効には出来ても面積は食うからなぁ。
パームレスト、パッドがなけりゃ即買う。
873不明なデバイスさん:2005/05/07(土) 11:37:39 ID:Ot560zdw
面積ねえ。そこまで気にならないと思うよ。
僕はトラベルキーボードも USBキーボードウルトラナビ付もつかっているけど、面積は気にならないなあ。
他のキーボードと比べるとちょっと奥行きが長いのは確かです。
それでもdiNovoが縦幅が205mmでIBMが220mm20mmしか違わないのだけどね。それだけ違うじゃんと言われるとそれまでだけどね。
逆にパームレストが無かったら使いにくいと思う。

あとタッチパッドは870の言うとおり無効にすることも出来るのでそれも気にならないよ。

どこかで触れるんだったら是非触ってみて欲しいね。
874不明なデバイスさん:2005/05/08(日) 13:25:04 ID:Lt2AV9mQ
定番でも何でもないのだが、
なんとなく愛用しているSunRaceのJME-8231。
予備が欲しいのだけれど……やはり生産終了したのか?
875不明なデバイスさん:2005/05/09(月) 16:25:52 ID:QGooyLY7
FILCOのFKB-113-JU買ったぽ
ちょっとキーの押しが固かったかも・・

USBが点いてるのが嬉しいけど、最近はワイヤレスマウスがあるのねー 
876不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 19:10:09 ID:/RYSDll6
なんで
FILCOのFKB-113-JUは話題に上るのに
SKB-SL05は話題にでないのだ?
もともとどっちがパクリなのか
FILCOは生産中止だからFILCOがパクリでは??
まあ同じだからどうでもいいけどね
877不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 19:15:55 ID:OyhnyJId
FKB-108-EUはどうよ?
使ってる人いねえ?
113-Juと殆ど同じだろうけどさ。
878不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 22:43:40 ID:i5F/jlPQ
>>876
十分話題になってると思うが。ちなみにパクリじゃなくてOEMだよ。
>>877
基本構造は同じ。英語配列を使えるならいいんじゃない?
879不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 22:57:12 ID:yY3g4vGy
>>878
OEMってなんですか?
もともと開発した会社はどっちですか?
880不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 23:13:06 ID:OyhnyJId
>>878
レスthx
やっぱ同じか。英語キーボードはまだ導入してないんだけど
気になってたもんで。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bkbc-j109sbk/index.html
あと、これ牛から5月にでるらしい。淀橋では3,480で予約受付中みたい。
もうちょっと待ってみようかな
881不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 00:44:20 ID:T8CEr8Cb
>>879
マジレスするとどっちも開発していない。
台湾あたりのメーカーが作ったものを自社ブランドで売ってるだけ。
882不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 05:36:49 ID:S8W8MZfS
じゃキーストロークが違うのは?
適当なスペックのせてるだけか?
色違いで全く同じなのか?
883不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 19:50:51 ID:A3eLVhrH
>>880の牛キーボードがドスパラで1980だったんで買ってみた。
因みにOEMの奴で販売元違い。
BTC Ultra-Slim Multimedia Keybord(BTC 6300)ってやつ。
日本語のはあと1つだけど、英語のは5個か6個あった。
884不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 19:54:44 ID:nNc3nuwL
>>883
……さんざんガイシュツだから。
英語版あったのは目新しい話題だが。
885不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 20:34:01 ID:A3eLVhrH
本当だ。
すまんかった。まだ最近このスレみだしたもんで。
886不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 22:38:30 ID:35xHOsHr
なんでFILCOだけ生産中止でサンワはまだ作ってるの?
でも色としてはサンワのほうがおしゃれだね
FILCOの黒っぽのってセンスのかけらもないしね
887不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 22:43:42 ID:A3eLVhrH
まぁ、俺も白い方が好みだけど。
888不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 02:13:40 ID:5Q8Si1bg
シルバー+白がこんなに清涼感と清潔感出るとは
889不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 10:45:56 ID:WTur/pfO
白は、手垢が目だつ。
890不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 12:25:13 ID:BPASR4VO
おしゃれに気を使う人はきちんと手入れするでしょ。
汚い手でキーさわる人は
センスのない黒を使えばいいだけの話
891不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 15:44:53 ID:HMOlq30g
ロジよお前もか・・・って感じの詰め込み具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0513/logicool.htm
892不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 17:10:31 ID:IvDdg8jY
>>884
初出の時期を考えれば新参がいてもおかしくは無いはずだが。
まして過疎すれなんだし。煽るような「……」は余計だと思うがね。
まぁ、煽るが趣味なんだろうけど。

>>891
右Shiftがエンターの下まであれば俺的には悪くないんだけど。
893不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 21:13:53 ID:ZMwq3Aid
>>891
また無茶のところにPageUP/DOWN
があることw
894不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 23:15:19 ID:0DqFsFhK
>>894
試しに買ってみたくなるお値段だな。
で、またゴミが増えると・・・orz
895不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 23:22:56 ID:fnViFOHU
>>886
またおまえか
下手な煽り乙
896不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 23:40:42 ID:R8iaEVTK
>>895
そういう君はLOASマンセーなんでしょw
897不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 00:25:21 ID:4OQIgR6E
この展開もう秋田
898不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 09:09:07 ID:VIfwlIij
コピペかと思えるほどのループぶりだな
899不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 09:23:17 ID:iGy93Dul
FILCOとLOASは犬猿の仲ですからね
900不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 12:35:32 ID:b13qhvL/
コピペですから
901不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 16:14:45 ID:pEIDhDti
結局、打ち心地がいいのってどれなのよ
902不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 17:15:31 ID:iUAqqMcu
>>901 人それぞれ
903不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 17:25:45 ID:oPA6LE7i
まーわるーまーわるーよ話題ーはまわるー
煽ーりとー質問くりかえーしー
今ー日はー叩かれーたー901ーも
神のパンタに、めぐりあーうよー
904不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 12:44:56 ID:18TE+Ojf
FKB-113-JU いらないかな?
去年の11月に購入。綺麗なほうだとおもうけど。ハコあり。
¥4000ぐらいで。

欲しい人、メール下さい。
905不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 18:34:36 ID:ov6bdzRG
いらね、その値段じゃヤフオクでも売れないよ。
906不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 19:33:34 ID:4dnTxzmB
BTC6100Cを気に入って使ってたけど、約2週間でキーの印字が剥げてしまった。
E,T,Yと削れるように剥げた。
メルコの同型はこの辺大丈夫なのかな?
気に入ってるので、買い直そうと思うんだけど、キーが剥げた人他にいない?
ハズレを引いただけかな。購入はどすぱら静岡店
907不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 03:08:13 ID:oBZwBtRF
誰か6200Cの在庫有る店を知ってたら教えてください
908不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 18:35:09 ID:h5eRXSqe

FKB-113-JU
の在庫がある店を知っていたら教えてください
909不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 23:19:44 ID:s5I8mYcS
サンワのSKB-SL01を持ってる、もしくは触った方、
キーの柔らかさはどうでしょうか?
フィルコのFKB-113-JU買ったんですが、ちょっとキーの押しが漏れには固くって・・
910不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 03:23:21 ID:uS8mZhX6
あげ
911不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 05:36:04 ID:de1qfPtB
>>909
使ってればそのうちやらかくなるよ
912不明なデバイスさん:2005/05/23(月) 03:16:25 ID:Fw3E8Nxm
PS2接続で使用できて、キータッチがノートPCに近いフルキーボードってないですかね?

今、サンワのSKB-SL05UH使っててすごい気に入ってるんだけど、コレUSBしかないから…
(社の備品の切換器に付けて使いたいんでPS2じゃないとダメなんす)
パンタのキーボードは他にエレコムのTK-P09FPも使ってみたけど、キータッチが安っぽいのと
あのカーブとファンクションキーの区切り方が馴染めなかったんで、使うの止めちゃいました。

高いのでもいいんで、なんかいい製品あったら紹介お願いします。
913不明なデバイスさん:2005/05/23(月) 05:39:22 ID:dRsBspRk
USB→PS2変換コネクタをかませばいいだけでは?
914不明なデバイスさん:2005/05/23(月) 17:20:49 ID:YfTbr+cd
>>912
サンワのSKB-AL1とか東プレのキャパシティブコンパクトはどう?
サンワのアルミキーボードは店で触ったけど結構よかった。
何で知らんが今使ってるFKB-108-EU よりもキータッチが軽く感じた。
まぁ、人によっては安っぽい打鍵感て言う人もいるかも。
915不明なデバイスさん:2005/05/23(月) 18:49:29 ID:ZMOYfdQr
シルバー+ブラック配色で英語配列の
ノートPCライクなキーボードを買おうと思ってて
今、FILCO FKB-108-EUとKensington Slim Type Keyboardで
迷ってるんですけども
Kensingtonを使われている方っていますか?
キーの押しごごちとかどうですかね。

あと二つともCtrlキーは左下ですよね…。
Aの横にCtrlキーがくる配列のシルバー+ブラック配色の
英語キーボードがあったらなぁ。
916不明なデバイスさん:2005/05/23(月) 22:04:28 ID:By0j1Hta
>>912
せめてこのスレくらい読もうぜ。
BTC買っとけ。配列的に6300。>>295

SKB-SL05UHはへたるとパチパチ軽めの気持ち良い感じになると思うが、その状態には劣るかも。
BenQとかロジdiNovoの糞タッチよりは遥かにマシ。
917不明なデバイスさん:2005/05/24(火) 00:29:44 ID:+jRKGA2j
>>913-916
回答感謝&不勉強でスマン。
参考にさせてもらいます。
918不明なデバイスさん:2005/05/26(木) 13:46:16 ID:DEtQ88VL
FKB-108-EUにオレンジジュースを少しだけこぼしてしまった。
急いで逆さまにして下にティッシュおいて放置してたけど
ボタン押し心地おかしくなったキー抜いてぬれティッシュで拭いたけど
なんかボタンがのろーくなってしまった。これで壊すの3回目。
1回目は麦茶こぼして完全に壊れた。2回目は何にもしてないんだけどボタンの
感触がおかしくなってきたから変えた。今度はもっと安いパンタグラフにするかな。
919不明なデバイスさん:2005/05/26(木) 22:41:42 ID:lSCUM6as
最近のキーボードはシート状のスイッチだから、丁寧にふき取って乾かせば
ほとんどの場合復活するのに
920不明なデバイスさん:2005/05/27(金) 01:21:36 ID:2LzT48Kw
KR-6120がPCサクセスで2580円(送料込み)
送料込みならわりと安いと思われ。
921不明なデバイスさん:2005/05/27(金) 01:52:31 ID:GyzEkI7A
う・・・KR-6120とSKB-SL01で迷うなぁ
>>702さんのことを見るとSKB-SL01のほうが軽いタッチっぽいんですが、
他に両方触ったことがある方いますでしょうかー?
922920:2005/05/27(金) 08:02:29 ID:2LzT48Kw
店頭でサンワと比べたが、俺はKR-6120の方が軽く感じた。

が、キーボードだとわりと良くある話で
同じキーボードでも製造や時期、国別でキータッチが異なる。

で、製造番号から同じ場所で作られたものでもバラツキがあって、
モノによっては10枚かって選別させるというツワモノもいるよ
ごく一部のキーボードマニアだけど。

一番良いのが箱開けさせてもらって自分で確認することぐらいかな?
923不明なデバイスさん:2005/05/27(金) 10:52:27 ID:GyzEkI7A
>>922
おぉdくす
漏れのとこ田舎でそれなりの量の品が展示してあるとこへ行くには
けっこう時間がかかるのが辛いっす
まぁもし暇があれば見似イク化お
924不明なデバイスさん:2005/05/27(金) 18:06:31 ID:6n7mXn71
>>918
分解してわかったが、FKB−108−EUに限らず
パンタグラフキーボードは髪の毛やホコリなどがでキータッチが変になる。
それはおそらく分解した時にちゃんとパンタグラフがはめ込まれていないとか、微妙にずれているとかしたんだと思う。
ジュースは特に問題ないと思われ。
俺もキートップをDVORAK配列に全部入れ替えた時に、変なキータッチになったキーがあった。
キートップを注意深くきれいにして、キータッチが元に戻るまで、はめ込んだりはずしたりした。
キーボードはナイーブなので大事に使うべし。
925918:2005/05/27(金) 18:27:52 ID:D5Dk+C1D
>>924
ジュースは糖分のせいでいろんなところが
ベタベタになってるからそれでスムーズにキーが上下しないせいでのろーくなってるみたい。
それを解消するにはほんと全部のキーを一個ずつとりだして中のパンタグラフの内側まで
綺麗にとらないとダメだと思ってそれやったつもりなんだけど、まだおかしいのよ。
で、とりだす時に中のパーツがちょっとかけたり、うまくはめ込まれたりしてないのかな?と思って、
前壊れた同じキーボードの正常なパーツと取り替えたんだけど
(FKB-108-EUはゴムやキーそのものは簡単にとりかえられるけどパンタグラフを取り替えるのは結構大変)
やっぱりどっかおかしいみたい。昨日その作業を何時間もやってたから爪が痛くなったし
その時間を普通に働いて稼いだ方が効率的ということに気づいたのでもう他の買うことにした。

といいつつ昨日から探してるけど目当ての物がみつからない。
英語キーボードじゃなければ色々あるんだけど・・・
FKB-108-EU買うとまた壊しそうだしちょっと値段もちょっと高いし。
英語かパンタグラフか値段のどれかを妥協するしかないか・・・
926不明なデバイスさん:2005/05/28(土) 21:07:29 ID:O5VSnaHe
logitechのiK-40DSっての買ったんだけど、店頭では打鍵感気に入ってたんだけど、
いざ持ち帰ってBTCの6100と比べると、どうも打鍵感のショボさが気になってしまう・・・
そう、このキーボード見た目はパンタグラフっぽいけど、実際はメンブレンの悪寒・・・

キー配置はかなりいいのに、惜しい・・・
BTCの6200が置いてなかったから、諦めてフルサイズの6300買うか。

ちなみに↑の在庫状況は、日本橋ドスパラでの話。
927不明なデバイスさん:2005/05/28(土) 22:29:47 ID:ISkURSaz
なんとかフラットと文句が書いてあるモデルですか。
あれは自分もいまふたつな打鍵感に感じました。
928不明なデバイスさん:2005/05/28(土) 23:43:52 ID:bQnJlAcj
BTC6200JA再調達キボンヌ。
929不明なデバイスさん:2005/05/29(日) 00:05:51 ID:mUq88UG5
>>926
そもそもパンタグラフキーボードのキースイッチはメンブレンだし。
メカニカルスイッチのパンタなんて見たこと無いぞ…

とゆーツッコミは置いといて。
あんまりそそられるモノじゃなかったな> iK-40DS
変態詰め込み配列なのは覚悟してたけど、カーソルキーが完全に食い込んでいるから手探り操作できん
せめて半段下がっていれば違うんだけど慣れそうにないからスルー。

機能てんこ盛りな diNovo の次はシンプルなテンキーレスにして欲しかった。
930不明なデバイスさん:2005/05/29(日) 00:12:15 ID:GYURhUaI
BTC6200とmicro106、どちらがキータッチ軽いでしょうか?
今SKB-SL06使ってますが、キータッチが重くどうも自分には合いません
931不明なデバイスさん:2005/05/29(日) 03:02:16 ID:U7Z5ex51
BTC6100と6300はよく見かけるけど、6200はそう言えば見かけないな。
932不明なデバイスさん:2005/05/29(日) 04:02:05 ID:jTNs6P5e
BTC6300の英語版売ってるところないの?
933不明なデバイスさん:2005/05/29(日) 11:46:50 ID:DszH8XTx
コーヒーとかビールでなく
オレンジジュースとか麦茶こぼしてる>>918は微笑ましいな。
934不明なデバイスさん:2005/05/29(日) 12:09:29 ID:SkWCI8pu
>>932
以前ドスパラ八王子で見かけたけど、ちと怪しい。
パッケージが英語で中身は日本語臭い。
935不明なデバイスさん:2005/05/30(月) 01:26:05 ID:ComSMDXL
>>933
パソコンしながら酒ってドーデもいい作業しながら、
つー印象であまりよくないな。w


936不明なデバイスさん:2005/05/30(月) 15:40:31 ID:iR5fDb87
もう全部ストロー使えよ
937不明なデバイスさん:2005/06/02(木) 00:12:39 ID:VgCEs1Bf
ロジクール LiK40
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2166,CONTENTID=10470
メーカーだってパンタグラフキーボードだとは言って無いから怪しいとわかっていたんだが人柱購入
店頭で嫌な予感(というか確信)してたがやっぱりパンタグラフ機構じゃない普通のメンブレンだ

キートップ一体型軸・スライダーがX 型になっていて端押しでもぶれにくいようにはなっている
作りは悪くは無いが、詰め込み配列・打鍵感がよろしくない
誤打してくださいと言わんばかりのカーソルキーは思った以上に苦痛だ。

「薄くてフラットなコンパクトキーボード」としても誉められないブツだった。
938不明なデバイスさん:2005/06/02(木) 00:34:23 ID:+7O+JQI8
スレ違いだけど、それ選ぶならMicrosoftの…なんだったか
wired keyboard 500だか、最近出た奴のが良いと感じた。
939不明なデバイスさん:2005/06/02(木) 18:26:13 ID:S7aIuue+
持ってるパンタグラフがかなり入ってるので感想を。

SL06はキータッチと言うよりストロークがありすぎ。多分他のパンタ全般と異なる。
ストローク量はBTC6200=micro106=SL05って感じ
タッチの軽さはBTC6200が最も軽く柔らかい感じ。
次がmicro106で少しクリック感みたいなのがある。
SL05は硬い感じ。慣れるまでは小指が疲れるなぁ〜って思った。
SL06はパシャパシャ賑やかなので外してます^^;

一番長く使ってたのはmicro106ですが、
値段対性能で考えたらBTC6200ってよく出来てると思います。
940不明なデバイスさん:2005/06/02(木) 20:14:20 ID:9Tn14psA
941不明なデバイスさん:2005/06/02(木) 20:24:04 ID:boHOUMNV
942不明なデバイスさん:2005/06/03(金) 00:15:22 ID:5/YfZhLB
943不明なデバイスさん:2005/06/03(金) 12:47:02 ID:HVHn7lyX
>>940
レポキボーン
944不明なデバイスさん:2005/06/03(金) 19:45:04 ID:hzz63Zf5
>>940
こんなもん出してる暇があったら6200相当を先に出せよ といいたい俺がいる。
945不明なデバイスさん:2005/06/04(土) 23:39:43 ID:siPyKRPg
ttp://www.foryou-inc.com/foryouinc_jp/computer/proructs/fkbid3/

これ触ったことがある方、キーの押し具合はどうでしょうか・・?
946不明なデバイスさん:2005/06/04(土) 23:41:31 ID:siPyKRPg
って面ブレンぁー間違えたスマソ
947不明なデバイスさん:2005/06/05(日) 17:05:59 ID:0UrTmSW/
>>946
パンタは普通メンブレンだと思うが。
メンブレンじゃないパンタってなんかある?
948不明なデバイスさん:2005/06/05(日) 22:12:49 ID:1zJ6Yzgt
相変わらずパンダグラフ機構とスイッチの区別が付かないキーボードマニアさんが多いですね
949不明なデバイスさん:2005/06/05(日) 22:20:34 ID:2qXRJB8h
やけに嬉しそうだな
950不明なデバイスさん:2005/06/05(日) 22:20:50 ID:YmMKOicG
そうなのかー
サンワのHPで見てたらパンタ、メンブ、メカニカルは別物っぽく表記されてるからわからんかったぜ・・・
951不明なデバイスさん:2005/06/05(日) 23:23:29 ID:9vix2RN+
サンワのはEnterが小さいから使いにくい
952不明なデバイスさん:2005/06/07(火) 00:57:51 ID:K4vICF2f
ショップUの特価で先月買ったFKB-113-JU、さっき使ってみたら不良品だったorz
届いたらすぐに動作確認しとくべきだったなー。
まぁメーカー保証があるからいいけど、生産中止品ってきちんと修理してくれるのかね。
953不明なデバイスさん:2005/06/07(火) 12:20:19 ID:y7O8z9zS
生産終了しても5年くらいは部品残してると思うけど
部品が無くなったら、その時点でサポート終了

ってか初期不良扱いになっても在庫がなければ返金になるから
メーカー保証による修理でもよかったとも考えられるような
954不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 21:02:37 ID:n7X9sF+N
便喰う以外ならどこでもいいから

スリム、マルチメディアキー、パンタグラフ、USB2.0

この条件をすべて満たすキーボードつくってほすぃ
SKB-SL01からいい加減買い換えたい
955不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 21:03:30 ID:n7X9sF+N
USB2.0はいらんかった
956不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 21:19:57 ID:wZuiv7jR
つ[トラベルキーボード]
USB以外は満たしているんじゃまいか?
957不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 21:32:26 ID:n7X9sF+N
>>956
それはスリムとは言わないんじゃまいか・・・
958不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 22:44:56 ID:AjVXvBqw
パンタの英語の普通の配列のって無いねぇ。
使用中のJME-7561は絶滅
BTCの6300の英語版は売ってないし
FILCOのは高杉
959不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 22:51:26 ID:Nu6Nzga4
>>958
JME-7561はまだじゃんぱらに売ってた気がしたが、
もう売り切れたかな。1月ほど覗いてないんで分からんけど。
960不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 23:11:53 ID:LgRGn/Dv
一応、長く使いたいと思ってるにも拘らず
〜ながら的な使い方してるもんだからジュースこぼしちゃって、焦ったよ。
買ってちょっとした時に分解予習してたのが役に立ちましたよ
961958:2005/06/09(木) 23:47:20 ID:AjVXvBqw
>>959
田舎だもんで地元にはどすぱらしかない。
JME-7561はどすぱらで仕込んだ
じゃんぱら通販の検索には出ない。
962不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 01:02:18 ID:gPnf3XNt
次スレのテンプレ作成中、>>980あたりで移行かな

Logitech UltraX Flat
http://www.logitech.com/index.cfm/partners/details/CL/EN,CRID=1389,parentCRID=925,SCRID=960,contentid=7440,detail=1

http://59.120.223.36/sunrexweb/Pd139.asp
キーの大きさ・配置からして K7561 の姉妹品っぽいね
ノーブランドでもいいからドスパラが仕入れてくれないものか。
963不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 10:05:25 ID:XzGk7x6e
SKB-SL02のキー感度にムラがあるのは仕様?
964不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 10:18:59 ID:HPRlwAtP
1年半ほどFKB-108-EU使ってきたが、最近左ctrlの調子が悪かったりと壊れだしてきた。
こんだけ使ってもまだパンタ打ち慣れない俺は、
たぶんパンタに向いてないんだろうな(´Д⊂
ってことで次は普通のキーボード買うことにします。
965不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 17:49:40 ID:9hqtXDMW
キータッチがかなり軽いので何かお勧めってあるでしょうか?
966不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 11:46:28 ID:Mxc56SEw
BTCの6100、6200、6300あたり。
今使ってる奴や、どういうのを検討中かも書いた方がいいと思う。
967不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 17:17:57 ID:RiVYO+m4
おぉdクス。
それが今までノートPCだったんで・・・
かなり適当ですがタッチが カチッ より ペチッって感じなのですかね
あと KR-6120ってのをちょっと候補に入れてたんですがこれはどうでしょうか?
968不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 19:32:12 ID:CbHtPztw
つーかドスパラ通販で6100と6300はあるけど6200は無いなぁ・・・
いいなぁ秋葉原とかいける人は・・田舎は辛いぜ。。
969不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 20:43:17 ID:lX7VH8eE
パンダグラフキーボードの掃除ってどうやるんですか?
おもいっきりキートップ引っ張ればとりはずせるんでしょうか?
やりたいけど高いキーボードなので、ちょっと怖いです。
970不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 21:11:41 ID:ntTn26/8
>>967
何を期待してKR-6120なんだ?
今使ってるけど、Deleteキーの位置さえ慣れれば良いキーボードだとは思う
漏れ的にはもう少し腰が弱いと良いんだけどなぁ…。
971不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 22:00:05 ID:kPZc5ZKj
>970
コンパクトタイプによくあるレイアウトだね。
KR-6120と同じレイアウトの他社のもの使ってるけど変則レイアウトに慣れたから
Delキー位置は気にならないな。
それよりKR-6120の微妙なアーチ形状が合わんような気がして見送った。
972不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 22:54:56 ID:8SPEEaqB
あのアーチはむしろ漏れの場合は好きかなー
973不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 00:49:21 ID:smYHtVF0
>>971>>972
アーチ形状??
どこにそんな形状があるのかわからん…
974不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 01:48:31 ID:mYOwPdbs
下側のカーブだと思うお
975不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 02:06:27 ID:Hn9n7LES
>>968
確か6200は、店舗でもほとんど置いてなかった気がする。下手したらもう無いかも。
人気があったのか、人気無さそうと思って仕入れが少なかったのか、どうなのかね。
976不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 02:59:50 ID:smYHtVF0
>>974
あぁ、手を置いたときにキーボード下のカーブが
手に合わないんじゃないかって思ったってことか

フラットな形状だし、手の大きさにも因るだろうけど
その部分には全然触れることないから漏れは気にしてないけどね
977不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 03:44:03 ID:8jsQUqBF
>>969
エアダスターでホコリとばし。OAウェットティッシュで手あか拭き。
978不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 07:24:29 ID:2e1+N6/b
KR-6120は良いよ。きれいだ。
薄いんだけどしっかりしている。

PS2 onlyなのが、ちょっと....

979不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 12:09:10 ID:UVg/ZVN1
>>968
ドスパラは秋葉以外もあるぞ。
HP見てみ
980不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 12:21:35 ID:Ppa+j4Sx
田舎で回りに売ってる店がなく、通販探してもドスパラしか見つからなかったって意味じゃね?
981不明なデバイスさん:2005/06/13(月) 19:31:53 ID:Ssd8HQ09
なんかBTCのやつ、6100より6300の方が打鍵感がショボイな・・・
2つ打ち比べてみると確実にわかるぐらい差がある。
6100は非常に好みだが・・・
982不明なデバイスさん:2005/06/13(月) 20:50:12 ID:3IeBlkpX
>>981
錯覚じゃなかったのか。俺もそう思ってた。
983不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 01:24:06 ID:FAef9nMf
>>981
同意。6300の方が長い分たわむのかな?
984不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 02:58:40 ID:kvIap50+
パンタグラフキーボードのスレ Part.4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1118684954/

建ったので移行よろしく。
985不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 11:35:59 ID:ae+Gl3Fm
BTC 6100C JA / 6200C JA / 6300C JA
※パッケージ写真は英語版だが販売しているのは日本語版だけ。

パッケージが英語だから中身も英語だと思って
ビニールに包まれた見本品を買った知り合い南無。

俺は6200ねらいだったがなかったなぁ
986不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 11:37:02 ID:ae+Gl3Fm
因みに、中身は日本語です。
みたいなことは何も書いてなかった・・。
6100も6300も見本とそうでないのは別々においてあったし。
987不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 13:13:27 ID:rV7OUIfM
[]
988不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 16:50:06 ID:J0m2StJ6
?
989不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 17:30:57 ID:J0m2StJ6
ume
990不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 17:31:37 ID:anOKzcO5
梅るよー
991不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 23:54:58 ID:K1cZGZrk
パンツクラブキーボード
992不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 20:50:54 ID:qNEsXpxp
ume
993不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 20:55:48 ID:x8++hSAd
   (V)∧_∧(V)
    ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
.     /  /
    ノ ̄ゝ
.          (V)∧_∧(V)
           ヽ(   )ノ  フォッフォッフォッフォッ
.           /  /
       .......... ノ ̄ゝ
994不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 20:57:10 ID:qNEsXpxp
(ノ゚ー゚)ノ
995不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 22:53:55 ID:3RDfCsyb
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
996不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 23:01:13 ID:3RDfCsyb
          ,.ノ' ´:::::::::::::::::::::::::::::::::.` 、
        ,.イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::: .....:::::` 、
      /        :::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.      /:::::::::::..::::::::::::::::::::::::::::::l、:::::::::::::::::::::::::::`、
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}‐t、::::::::::::::::::::::::、'、
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| キ'、::::::::::::::::::::}ヾ
    /オ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::レ'Tヽ、、|:::::|::::::::::iヾ
   / {::::!l::::::::ト:::::::、::ト:::::::::::::::::! |‐' | i!|:::::トi:::::|i:l !
.      |::| !:::::::|ヾ、::i'、i '、:::::::::ソ ヽ__ノ ' |::::::l |::::||:|
.      ヾ!.|::::::::|. |Lキヾ ヽ:::/ソ /// |::::::|.l:::| |!      1000取り・・・
      ヽ|:::::::l|/// ヾ     U オ:::::!.!::| |
.        {:::::::|:'、     ,.. _      ,<:!:::::|.レ"       しないんですか・・・?
         |::::::|::{:::> 、   `‐ '   / `|::::||
        |:|::::|i:r'   ` t. 、 _ イ {    |::/
         | |:::|'     r' ´>、  , ーヽ |/
           | |/   /~ ´  `ヾ、  '、!
         | |    {       }、 /ヽ、
         , . r::'::´::|     }/!ヾ‐:::::::::丶、
.     ,r ' ´   }::::::::::::}     li;;;iヾ;ヽ、:::::::::::7 、
     ハ       }::::::::r‐' 、   ハ;;Vヾ;;ノ::::::::::::{   `ヽ、
997不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 23:05:58 ID:3RDfCsyb
  ┼‐
 0| ヽ       ,, - ''"" ̄ ̄~"''- 、
  └┘     /      、 \  ヽ
   |     /  / ./.| ト. ヽ ヽ. ヽ.  ヽ
   |    ./ /  / / .| |ヽ 丶 ヽ 丶.  ヽ
   |   / ./ ./ ./  .|. |. ヽ 丶 .l  .|   i
   |   .| ./|  |./ U .|. |  ヽ ヽ, l.  | i  i|
       |./ |  |.i‐- ,,,  | | __,,,,ゝ、|  | i  |.|
       || i| |├┬┐ ヾ ┬┬‐ト i.| i  | |
       .| l |.| |  ~~     ~~  |' i |. i  | |
        |. ト  |.        U. |  i |. i  |. |
        |. |  ト.、 ___   ノ|  i |. i  |. |
        |. |  | iヽ、   ,.イ |  i |. i  | |
        |. |  | i.  |' - '  |. |. i..| i  | |
        |. |  | i 丿    ヽ.|. i. | i  | |
        |. |  | ,,k'ヽ     ノ,| i |、i.  | |
        .| |  |~ ヽ\  /,.イ| .i |. ヽ.、 .| |
        レ'.|  |   \~''",/ .| i. |.   丶| |
      , く.  |  |.    ~"~   |.i  |     ">、
      /  ヽ. |  |         |i.  |     / ヽ

       委員長は、納得がいかないようです
998不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 23:07:30 ID:3RDfCsyb
                                 )
                            _      ノ   出席番号8番
                  _,, ---- 、_  | | />  ⌒`'⌒ヽ パイパンの
              _,,-ァ''"       ヽ、| レ'∠_,       )  神楽坂明日菜様が
            / /⌒"''ー 、  " 「 ⌒ ヽ、/)、      ⌒ヽ    998getした!
         ___/       ヽ ヽ、  {   , 勹 `、ヽ        )
       ,ン''フ  {~   ⌒ヽ、   ヽ、`ヽ\/ ノ 、、 \\      ⌒Y⌒Y⌒
     、/ /   { ヽヽ、 ヽ、 \ ヽ、 ヽ、`ヽ i i トー 、ニニニ`、_
    / \/ / i ハ ヽ、 ヽ、、ヽ、 >、>、 ヽ`ヽ、  l\ \\`ー 、二二_ー‐‐‐‐‐‐‐‐‐
   / iニニ/ i  | | ヽ ヽ`ヽミ >へ、,,_ヽ、ヽYヽヽ }  ヽ ヽ \::..  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ./    l イ|  ト|   \ヽ / >イ)⌒ト`l |ヽ))) |     ヽ \ \::..  \    /
  /     |.l ハ  | |、_,,,,,,__ \    ヽ、, 〉 l レノ/      \ ヽ \::::....  ヽ、/::::::::
 /      |l ~ヽ .トイ、 i个、     ///  レ 「ヽl    _,,-‐ヽ、 `ー、 ヽ、::::::..... `"''
 {      !.   トヾ、ヽヽヽ)i   , -、      》⌒>' /   ヽ、、 二二ニニニニニニニ
          | ト、!ト`ヽ  ` < ィ  )  / 〃/  / __________\_/::::::::\:::::::::::::::::::
           | ト\ヽ \,_  `ヽン ,イ// /  i |     ,,,,---ヽ :::::::;`> 、;;;;;;;;
             | ハヽ `ヽ\`二ニ='ツク ,/./   ハ l  (二"      `ヽ<
           |l ヽ_` (三三三ニア/  |   i  |     ̄"""'''''''''----`----、
         /ニニニニニニ===ー''ァ彡ソ、   ノ    i       ___,,,,-----
                 _,-ァ/'''/,イ ヽ<ー'''''""コ ヽ
              ///,, -'7 {    |彡へ .}  ヽ、::::::::::::....
999不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 23:09:24 ID:3RDfCsyb
          r=、
         {{   ! ......... _
          ,ゝ-:'´::::::::::::::::::丶、
         イ:::::,ィ:;::::::::::::::::::::、:::::\
.       /,.ゝi::l:i:l::::::::::::::丶...ヽ::::iハ
      //,'::::!::|:|:!::::::::iト:::::::ヽ::::!:::i:!i
      ,'イ::i::::!|::!:!:i:::::::::l!:|ヾi:トi:::l:::!::i:!
       |! |:i|:::|:!:|」;=、::::::|l!ィ=:!、!:::ト:|:::||
       ! !l|:::i:lイトぃヽ::j ! !' :リ !: :i !::/!  999です・・・
        i|`!:|:|i `ー' ``  `´u|::::|'レ
.          |::l:!ゝ   --   /|::::|
           !::::レ'   丶, / ノ|::::|
      | i   !l:::!   , ィ`ト/  !:::ト、
   /! !   | !::iイ´ !,´7:ヽ._,ィ:::! 冫、
   丶 つ  r' ユ:ト! ィ::/|::_r‐ 、ヾ!/ /丶
      :   {   ´ゝ、,':i' l:i、ヽ  jレ    i
        ム     ,'〃 !.|:ト   イ     |
        '/   /   ヾ‐ ヽ   ヽ   l
        〃   /    !.  \  丶  |
1000不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 23:09:54 ID:3RDfCsyb
                    〃 ヾ,
                   _,{{.._ ,ソ .......__
               , '´::::::::::::::::::::::::::::::丶 、
              ,.イ:::,.:::::::::::::::::::::::_::::::;:_:::::ヽ丶
               // / :.:,.イ::::::.:::::::::::丶:::.丶..::ヽ \
             ケ':7 ..../.' i.,..............i:、..ヽ.. ::l::::::ト、、ヽ
                ,'::,'::i::::::,'::!::l:l::::::::::::::l:l::i:::ヽ:::i::::::|!:i ``  ちょっと
            l:::!:::l:::::|:::l:::!:!::::::::::::::l:i」!:::::i::::l:::::|:::!   お風呂入ってきます。
             !::l:::::!:::::l:::l::|:!:!:::::::::::i|:|__`マi:::::!:::!:::l
               i::l !:::l:::::i|:::!::l!:ヽ:::::::,!リiよ:ト|!i::::l::ト|i!
            |! !::|:::::|i!」i」ヽi丶/,' L:ノ ,イ::::レ'
              マ!:::::ト、 〃  '   〃,ヶi:::::|
                 i|:::::lー>、 丶フ ,.ィく  l:::::!
                 l:::::l´ |ヾ ‐-‐'/ ! ヽ!::::|
             ,. -テ::::!  |! 丶∠  |!.  |:::,'-、
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。