PC用ゲームコントローラ 14個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
・テンプレ読まないヤツは騙されます。自業自得。
・質問するなら自分の環境などの手がかりを小出しにしないこと。
・「宣伝乙」「自作自演宣伝」といったレスは挨拶のようなもの。軽く流すべし。

PC用ゲームコントローラ・家庭用ゲーム機パッド変換機などの
使用レポート、話題はこちらでどうぞ。

【前スレ】
PC用ゲームコントローラ 13個目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1083006793/
【過去ログHTML化・関連リンクなど】
2ch 家庭用アーケードスティックスレ まとめページ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/6567/

関連・参考リンク、FAQなどは>>2-10辺り・・・質問の前に必ず読むべし
2不明なデバイスさん:04/07/01 18:35 ID:Zzj64kRk
【解説・関連サイト】
・PCコントローラ特論 http://naitouraita.cool.ne.jp/
コントローラ・変換機について詳しい解説サイト
・第三科学研究所   http://www.3rd-sri.com/
変換機レポートなど
・Welcome to Mootan's HomePage http://mootan.hg.to/
EZ-USBを使用してUSB Multi Joyport 計画

【関連メーカーリンク】
サンワサプライ   http://www.sanwasupply.co.jp/
エレコム       http://www2.elecom.co.jp/
ロアス        http://www.loas.co.jp/
スピタル       http://www.netlaputa.ne.jp/~spital/
ロジクール      http://www.logicool.jp/
ゲームテック     http://www.gametech.co.jp/
サイバーガジェット http://www.cybergadget.co.jp/
エスケイネット    http://www.sknet-web.co.jp/
SNE          http://www.sne-web.co.jp/index.html
Gravis        http://www.gravis.com/

【キーボード/マウスをエミュレートするソフト】
JoyToKey  http://hp.vector.co.jp/authors/VA016823/
JoyAdopter http://okamoto.ws/cc/

【IF-SEGAをWin2000/XP対応に】
IF-SEGA(2L)/ISA/PCI WDM Driver for Windows2000
http://applause.elfmimi.jp/

【調べるのメンドクセ、オススメ教えろや】
特論のベストorワースト投票などを参考に自分で判断してくれ
http://naitouraita.cool.ne.jp/cgi-bin/enquete.html
以下はこのスレで薦めるとりあえず無難な選択。
3不明なデバイスさん:04/07/01 18:36 ID:Zzj64kRk
■DPP (DirectPad Pro)
性能では最強。しかしプリンタポート必須なのでノートなどでは使えない。
自作する時は接触不良や電源ミスなどを起こすと最悪の場合PCが死ぬので要注意。
「それくらい自作しろよ」「メンドクセ」というループネタは毎度のことなんで軽く流すのが吉。
・自作ガイド
MUSUKE'S PICKUP               http://homepage1.nifty.com/musuke/index.html
PSXPAD                      http://www.psxpad.com/
DPPを5インチベイに内臓            ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~shinya_no_oheya/dpad.html
DPPやメモリカードRW用の安定化電源回路 ttp://kyoto.cool.ne.jp/barike/hard/pad_if/dpp_r.html
メモリカードキャプターさくらをDPP化改造  ttp://homepage1.nifty.com/ROBOT/pokesute.html
・完成品
http://www.3rd-sri.com/
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/2028/2028_1.html
・ドライバ
http://www.psxpad.com/
http://www.aldostools.com/dpad.html

■PS→USB変換機 1P接続タイプ
デュアルショック1やホリパッド2、各種アーケードスティックなどとの併用を推奨
※デュアルショック2及びその互換製品はアナログボタンによる遅延が起きやすい
※また2P接続タイプは仕様上、遅延が起きやすいので推奨しない
AT-P01                 http://www.spital.co.jp/catalog/at-p01.html
AT-P01 (OEM版)            http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AT-P01&mode=main&cate=1
PCツナイデントUSBリアルショック2 http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8024/8024_1.html
JC-PS101USV (↑と中身は同じ)  http://www2.elecom.co.jp/products/JC-PS101USV.html
振動コントローラアダプタ       http://www.cybergadget.co.jp/z_prod_othe/cy-caru-xx.html
ロアスJOX-U301
4不明なデバイスさん:04/07/01 18:38 ID:Zzj64kRk
■USBゲームパッド
基本的にPC用USBパッドの出来は家庭用に及ばない、下記以外は人柱志望な人向け。
CT-V9 (かなり頑丈)          http://www.spital.co.jp/catalog/ctv9.html
JY-P51U (OEM版CT-V9)       http://www.sanwa.co.jp/new_productguide/200312/03.html
シーマイクコントローラ(耐久性低?) http://www.seaman.tv/forbidden_pet_seamic.html
家庭用ゲーム機パッドUSB化基板  http://www.3rd-sri.com/

■X-BOXパッド
・USB接続化改造
ttp://www31.ocn.ne.jp/~masaoki/pc/xboxcont/xboxcont.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown/7950/xboxpad/xboxpad.html
・変換ケーブル (工作の自信がない人向け)
http://www.3rd-sri.com/
・ドライバ
http://www.psxpad.com/
http://www.grooveyardfunk.com/
http://www.katch.ne.jp/~morii/xgc/index.html
http://sourceforge.net/projects/xboxhid/
・鉄騎コントローラ用ドライバ
http://www.horae.dti.ne.jp/~suzuki-s/
http://www.tamanegi.org/prog/vtchid/

【往年の名器】※生産停止なのでヤフオクでの入手が手頃
・BURUTTER
三研の実験ではスコアは低かった。専用ドライバにより振動対応。
XPでburutter http://axs00.hp.infoseek.co.jp/gpu/burutter.htm
・PS-MG2
Windows標準ドライバで動作。振動には未対応。
Winsows2000/XPでメモリーカード機能を使うには非公式ドライバが必要だが、現在入手不可
5不明なデバイスさん:04/07/01 18:39 ID:Zzj64kRk
【その他のアドバイス】
・WindowsXPでパッドを複数つなぐ際、優先順位を変更できないのは仕様。
XPでコントローラIDタブを出すにはWindows2000、あるいはDirectX8.1NT、DirectX9.0b再頒布パッケージ
内のDirextX.cabなどからjoy.cplを抜き出し、joy2000.cplなど適当にリネームしてC:\WINDOWS\system32
フォルダに入れるとコンパネにゲームオプション(2k)・ゲームコントローラ(xp)の2種類が共存可能。
ゲームオプションのほうでコントローラIDの変更ができる。 ※9個目>>208さん情報

・GT Force Pro(http://www.logicool.co.jp/products/gamecontrollers/lprc_11000.html)はPCで使えますか?
専用ドライバーとは表明していないがWingManドライバー4.30以降でコンフィグ合わせればOK
http://www.logitech.com/index.cfm/downloads/software/US/EN,CRID=1788,contentid=5306(日本語版あり)
こちらを参考に・・・ttp://haru.gogo.tc/gpl/

【スレ住人の皆様へ】
テンプレを読まずに質問するような輩は馬鹿テンプレ>>6へ誘導して放置。
6テンプレ嫁!! ( ´∀`)σ)Д`):04/07/01 18:40 ID:Zzj64kRk
【初心者におすすめな変換機】
PCツナイデントUSB 1・2・3(コントローラ3個つけられてお勧め)
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8026/8026_1.html

JC-PS102USV(コントローラ2個つけられてお勧め)
http://www2.elecom.co.jp/products/JC-PS102USV.html

スマートジョイパッド3plusN(最強スマートジョイパッドの最高製品)
http://www.sknet-web.co.jp/sknet/goods/Game/sjpd3pn.htm

【初心者におすすめなゲームパッド】
エレコム製は入手しやすく十字キーがとても使いやすいと評判です。
7不明なデバイスさん:04/07/01 18:44 ID:Zzj64kRk
【関連スレ】
USBゲームパッドを語るスレ Part 3        ※ハード板
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1087382918/l50
【マウス】入力装置ForGamer【キーボード】その2  ※PCゲーム板
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1075711999/l50
ジョイスティックQ&A Part8              ※フライトシム板
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/fly/1087828285/
電脳戦機バーチャロン ツインスティック改造スレ ※ゲームサロン板
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1052044216/l50
家庭用アーケードスティックスレPart9        ※アーケード板
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/arc/1088643829/
コントローラスレ 3             ※ハード・業界板
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1084783160/

【人柱募集中】
過去スレで比較的良好な結果が挙げられた。好評なら【このスレで薦めるとりあえず無難な選択】入りか?
SmartJoyPLUS
ttp://maxgear.jp/cart/shop/show_unit.cgi?mode=single&single_code=004

セガ、Mac版「ぷよぷよフィーバー」復刻版サターンパッドUSB仕様同梱版有り
※L/Rボタンスイッチは在庫がないから作り直した?とか倉庫在庫一掃では?とか・・・
http://sega.jp/pc/puyofmac/
http://www.4gamer.net/news/history/2004.04/20040424001000detail.html

そしてついに単品販売決定。このままCT-V9にならぶ定番となるか?
http://segadirect.jp/Catalog/ProductDetail.aspx?SKU=0101006-00316

新・mac板でも盛り上がっている様子。あっちも糞パッドに悩まされているらしい。
★ジョイスティック/パッド/コントローラスレッド3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1070554052/
ぷよぷよフィーバー for Mac 2連鎖目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1088426582/
8不明なデバイスさん:04/07/01 18:53 ID:pbHR5Y+h
乙か令ちゃんのマカー
9不明なデバイスさん:04/07/01 19:00 ID:KuO5Zsvo
前スレより
セガサターンUSBパッド
http://segadirect.jp/Catalog/ProductDetail.aspx?SKU=0101006-00316

この使用感について
 > 971 名前:不明なデバイスさん 投稿日:04/07/01 18:20 ID:gFZVAUKw
 >   >>968
 >   Mac持ってないのに注文したヴァカWinユーザどものおかげですな
 >   たとえば俺みたいな。
 >   
 >   
 >   なんか十字とLRの感触が違うんですけど

おながいします
10不明なデバイスさん:04/07/01 19:02 ID:GYvMmwl9
乙カレー。>>6ワラタ
11不明なデバイスさん:04/07/01 19:05 ID:uAgPnqfn
乙、>>6面白いな
12>>1:04/07/01 19:11 ID:Zzj64kRk
前スレでわかりやすい書き方を提示してもらったので読みやすくなったか?

>>1の警告に従えば馬鹿テンプレ>>6に気付くようにしました。
そもそもここに誘導されるような人はメール欄にも気付かないだろうから
あえて名前欄でそれとわかるようにしてみた・・・どうだろう。

これの是非でスレ住人がいちいち荒れるのもつまらんしどうせなら笑えるモノで。
・・・次スレではクマーAAでも仕込むかな。

追加・訂正などあればどうぞ。


13不明なデバイスさん:04/07/01 19:16 ID:Fx+x4BLH
>>12
俺の意見も汲んでくれたようで。サンクス。
これで問題ないと思うよ。
14不明なデバイスさん:04/07/01 19:17 ID:Fx+x4BLH
あと今更だが
http://usbconv.s64.xrea.com/

某サイトのリンクに追加されてて発見
アフィリエイト広告サイトっぽいのがアレだが
動作確認なんかもまとまったら便利かも
15不明なデバイスさん:04/07/01 20:55 ID:kndFX5iA
メガドラパッドは十字キーが糞
サターンパッドはLRボタンが糞
ドリカスパッドは変な所から線が出てる
セガは糞、セガのパッド使ってる奴は変態
16不明なデバイスさん:04/07/01 21:39 ID:l9rz0hVE
>>15
じゃあプレステのはゴミ以下
17不明なデバイスさん:04/07/01 21:51 ID:Z4LVmSOp
PSのパッドに疑問を抱かない人間はゲーム脳
18不明なデバイスさん:04/07/01 21:57 ID:iRkR3s0H
MSXでコナミゲームばっかやってた俺は
カーソルキーとスペースキーが一番しっくりくるな
19不明なデバイスさん:04/07/01 21:59 ID:1zX3X66+
PSパッド、十字キー最悪。
持ってると指の皮ムケて水ぶくれになる謎の最悪コントローラー。
PSのDPPしか持ってないから泣く泣く使ってるけどね。
20不明なデバイスさん:04/07/01 22:08 ID:GYvMmwl9
PS純正パッドの糞十字キーはプレコマンダーを貼ると大分マシになるよ。
もしくはホリパッドを使うとか。
21不明なデバイスさん:04/07/01 22:47 ID:Zzj64kRk
ホリパッド2ターボは十字キーがon/offみたいな固さが馴染めなかったな
新十字キーを採用したのはセパレートとワイヤレスしかないのはもったいない。

純正デュアルショック1+プレコマンダー2+AT-P01で使ってる。
PS2とノートPCで使いまわしてるからコンパクトなチョイスが気楽だな・・・
プレコマンダー2の生産終了は残念だけど。
22不明なデバイスさん:04/07/02 00:33 ID:WYPVtiId
とりあえずコマンダー10B再販しろホリよ。
23不明なデバイスさん:04/07/02 01:01 ID:jvJPT+HX
>>3
AT-P01                 http://www.spital.co.jp/catalog/at-p01.html
AT-P01 (OEM版)            http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AT-P01&mode=main&cate=1

このOEMの使い方は間違ってるな
何故ならスピタルが販路の広いサンワに販売を委託してるだけだから。
このバヤイこう書くほうがイイ

AT-P01(発売元 スピタル産業) http://www.spital.co.jp/catalog/at-p01.html
AT-P01(販売元 サンワサプライ)http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AT-P01&mode=main&cate=1
24不明なデバイスさん:04/07/02 04:23 ID:xGU0PXU+
>>963 PC用ゲームコントローラ 13個目
DCじゃなく、反応の良いGC変換機がほしいんですけど、、、
25不明なデバイスさん:04/07/02 05:01 ID:HMH7V7VE
>>24
はいはい、かえっていいよ。
26不明なデバイスさん:04/07/02 07:16 ID:G3JUzQfy
>>15
メガドラ2パッドの存在を忘れるな
27不明なデバイスさん:04/07/02 08:49 ID:I5LLAWgd
>>22
> とりあえずコマンダー10B再販しろホリよ。
意外とちゃっちぃよ。
十字キーとLRが。
俺のはLボタンの戻りが悪くなってる。
でもお気に入り。
28不明なデバイスさん:04/07/02 10:58 ID:2mI7h7xj
>>21
お前は俺か?と思うほど同じの使ってますな。
俺はPSone用デュアルショック使ってるけど。

とりあえずこっちの方では2つ隣の市にはまだプレコマ2が売ってた。
29不明なデバイスさん:04/07/02 12:10 ID:ZDBnSyB8
背がパッド単品発売で、サターンパッドUSB化基板の値段下がるかな…
30不明なデバイスさん:04/07/02 12:41 ID:SuAi1bbW
問題は復刻サタパが販売を続けてくれるかどうか。
定番商品としてCT-V9みたいなロングセラーになって欲しいけど。

マカーには唯一無二の選択だし、ぷよMacの対戦用オプションみたいな扱いかもしれないけど
一般でも需要があると判断されれば長生きするかな・・・

単品販売を取り上げたニュースサイトってまだ見ないんだけどどこかある?
31不明なデバイスさん:04/07/02 13:50 ID:KfKYPVQQ
32不明なデバイスさん:04/07/02 14:09 ID:prZxsN+D
>>9
LRはやたらカチカチ鳴ってくれます。ちょっと気持ちいいです。
十字は軸と筐体の間にゴムが挟まってきしむような感触がします。
ちょっと気色ワリー。
33不明なデバイスさん:04/07/02 19:01 ID:0v/Tf1qt
プレステが使い慣れててイイ!

安物のコントローラー買ったら十字キーが壊れました。
二ヶ月も使ってないのにぃ〜
3422:04/07/02 19:59 ID:WYPVtiId
>>27
自分も愛用中なんだ。
ただPC用と実機用にあと2つは欲しいもので。
いつ壊れても大丈夫という安心感が欲しい。
ちなみに十字キーのゴムはホリパッド2と互換性があるので
交換した。
その他のパーツは互換性がありそうでなかった。
35不明なデバイスさん:04/07/02 20:37 ID:P40shRaf
PSのHORIだかどこからか出てる、持つところが長くて太くてフィットして気持ちいいヤツ?
あれ何度か友達の家でみて、使い心地よかったからホスイ。
36不明なデバイスさん:04/07/02 20:40 ID:v9GBeaHh
>>35
> 長くて太くてフィットして気持ちいいヤツ
真っ先にあるモノを連想してしまった漏れは卑しい_|・ ̄|○
37不明なデバイスさん:04/07/02 21:04 ID:AqBZTf1K
ジョイスティック = お楽しみ棒
38不明なデバイスさん:04/07/02 21:30 ID:JSqjxGAZ
>>32
オリジナルを引っ張り出して触って見たが、十字はそんな感じがする。
プレイ中は気にならんと思うがなー
39不明なデバイスさん:04/07/02 21:36 ID:B8DvPcmq
Smart Joy Pad 3plusNにつないだDDR専用コントローラなんですが、
上下同時押しはできるのに左右同時押しができません。
もしかして、これは仕様ですか?
40不明なデバイスさん:04/07/02 21:56 ID:q0rgpij0
>32
これを読む限りは特に問題なさそうだな
SSパッドを引っ張り出して感触確かめたけど>32と同じような感じだし

あとはこのパッドが期間限定販売じゃないことを祈る
41不明なデバイスさん:04/07/02 22:14 ID:2sb2IsT/
期間限定か…そういえばそんな可能性もあるんだよな
注文しておくか……
42不明なデバイスさん:04/07/02 22:24 ID:86fRqKMw
ぷよフィーバー同梱パッドいいわ。触り心地良し ドピュッ
レスポンス速ッ ドピュッ
43不明なデバイスさん:04/07/02 22:51 ID:17K78Y7+
いくら耐久性良くてもモノは優しく扱えよ
やりすぎて接触不良になるぞ
44不明なデバイスさん:04/07/02 22:59 ID:3U7Hh78L
うふふ
45不明なデバイスさん:04/07/02 23:34 ID:cUEVhnXB
誰か純正USBサタパの連射のベンチマーク結果うpきぼんぬ
46不明なデバイスさん:04/07/02 23:36 ID:86fRqKMw
ボクのドピュッなUSBサターンパを増殖させようと思ってセガダイレクトにワープしたら
もう「売り切れ」ですた。
お前ら何個買ったんだよっ!orz
他で予約やってるところないのか・・・
47不明なデバイスさん:04/07/02 23:53 ID:tcfwkLUX
スマン、俺が最後だった可能性が高い。
48不明なデバイスさん:04/07/02 23:57 ID:z+fxBrGk
発売日7月23日なのに・・・
需要があればまた生産してくれるよね?(´・ω・`)
49不明なデバイスさん:04/07/03 00:14 ID:tNh7b2WP
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
もう売れ切れたのかよっ!!!
てか、セガダイレクト限定販売では無いよね?
送料払うのマンドクセーからamazonで販売開始されるのを待とうと思ってたんだけど…
50不明なデバイスさん:04/07/03 00:43 ID:kmV2NxMe
どこのショップもまだ取り扱いしていない。
マジでダイレクト限定なのか?
51不明なデバイスさん:04/07/03 01:39 ID:ZFq8NRhE
マジでぷよぷよの残りだったりして…
52不明なデバイスさん:04/07/03 01:42 ID:q2/d9sCR
ぷよぷよが全然売れなかったから
在庫処分か?
53不明なデバイスさん:04/07/03 01:49 ID:+LeK0xKf
三科研、死亡?
54不明なデバイスさん:04/07/03 01:53 ID:pqdnXb6b
もう売り切れて出なかったりすれば三研は安泰だろう。
反応速度も気にするならそっちって選択肢もまだあるだろうし
5527:04/07/03 06:57 ID:Ix2x2a9d
>>34
俺も再販されたら多分買うんだろうな。

> ちなみに十字キーのゴムはホリパッド2と互換性があるので
> 交換した。

コレは良いことを聞いたかも。
十字キーダメになったらやってみます。
56不明なデバイスさん:04/07/03 07:07 ID:74WpRPo5
マジで売り切れじゃん!
何個ぐらい用意していたんだろうか?
500個ぐらいか?
57不明なデバイスさん:04/07/03 08:00 ID:SmKFUn0Z
買えた人間はラッキーだったな
58不明なデバイスさん:04/07/03 10:16 ID:3XGHmZwJ
というか転売のヨカーン
59不明なデバイスさん:04/07/03 11:04 ID:PgVpTibm
ごめん、漏れ20個注文した
60不明なデバイスさん:04/07/03 11:11 ID:sZZwpNe7
メル友がドムでした…二十壱機目
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1087186641/
61不明なデバイスさん:04/07/03 11:14 ID:24h49G7E
想い出は想い出だからこそ美しいのさ。
SSパッドも例外じゃない。
最高のパッドは常に脳内にみに存在する。
62不明なデバイスさん:04/07/03 11:19 ID:+G+N5K+f
Mac特典版も売り切れかよΣ(゚Д゚;)
63不明なデバイスさん:04/07/03 11:41 ID:PEJlVgQn
どうやら在庫処分だったみたいだな
追加生産しなさそう
つーかパットだけ売れ、ぷよぷよなんかより利益出るぞ
64不明なデバイスさん:04/07/03 11:53 ID:SR1foQBS
つーかセガ自体がIF-SEGA PCIだせばボロ儲けではないか?
というか出してもらいたい。
65不明なデバイスさん:04/07/03 12:08 ID:Qbp2Ayo3
だから、何度も儲からないと・・・
66不明なデバイスさん:04/07/03 12:39 ID:vAQ2eCrh
既に破棄しているラインを再開しても、採算がとれるレベルになるとは思えんな。
こういう思いつきレベルでならともかく。

まともに商売にしようと思えば、数万個レベルのオーダー無いととても話にならんだろ。
67不明なデバイスさん:04/07/03 12:43 ID:vU89UH3G
三権のDPP安定か。2100円は安いよなあ。
漏れは自作の時、ハンダとテスター代で無駄に高くなった
68不明なデバイスさん:04/07/03 15:22 ID:KgI74ikv
>>39
仕様
69不明なデバイスさん:04/07/03 16:51 ID:VLUAFRBh
>>67
三研の宣伝も最近さらに下手になってきたな
DPPが2100円は安くないだろ どー考えても
70不明なデバイスさん:04/07/03 17:06 ID:d2gYRc5X
延長ケーブル*2+加工代と思えば高くないだろ。
どこかでサターンコントローラ用延長ケーブルが激安で手に入るなら話は別だが。
71不明なデバイスさん:04/07/03 17:10 ID:3XGHmZwJ
少なくとも半田ゴテとか、イチからそろえるよりは安い。
慣れてない奴が作ってどこか失敗するより確実。
アキハバラのショーケースまでいくのダリぃし、通販代高くてなんかムカつくけどね…
三権の嫌なところは本体以外の金が妙に高くつくところなんだよw
72不明なデバイスさん:04/07/03 17:12 ID:ZFq8NRhE
>>64
IF-SEGA/PCIごときのためにNEC(ひょっとして今はもうNECじゃないのか…?)からPowerVRの
生産ライセンス買ってきて割が合うと思うか?互換チップを自社開発するにしても同様。
ん万も売れるわけ無いのに大金注ぎ込んで元取れるわけ無いじゃん。

>>69
サタパの2コンDPP、おまえ作ったこと無いだろ?
ゲート使用+コネクタ込みの構成で2,100円は安いと思うぞ。半分以上は材料費と思われ
73不明なデバイスさん:04/07/03 17:30 ID:ZFq8NRhE
そういえば、テンプレ読んでいて思ったのだが…
>>3
>※また2P接続タイプは仕様上、遅延が起きやすいので推奨しない
仕様上じゃなくてハードの設計の手抜きとマイコンのファームが腐っているだけでは?とか思ったり…
DPPでは2コンで遅延するなんて聞いたこと無いし

自分で検証しろとか言われそうだけど自分で使いもしないのにファームを書く気にもなれないしなぁ…
74不明なデバイスさん:04/07/03 17:33 ID:LJ0rtsSo
SSDPP費用
D-SUB25ピンコネクタ \100
コネクタ用カバー \100
SS延長ケーブル \500

マルチタップ用ならコレだけしか掛からないな。
2コン用にして更にマルチタップ共に使用可能にする
という無駄な機能を減らせばお安く仕上がります。

ついでに三件のケーブルは短すぎ。
パッド色々繋ぎ代えるから、コネクタは手元に置いておきたい。
パラレル延長ケーブル使えば解決するんだろうけどさ。
75不明なデバイスさん:04/07/03 17:35 ID:7c09VDFc
>>70-73 短時間で猛烈な「安い」レスが・・・。三研必死すぎ。 自分でパーツからそろえて一つ作るのと比較してどうするよ(w そんな比較の仕方ならどんな商品も激安だろオイ
76不明なデバイスさん:04/07/03 17:36 ID:VLUAFRBh
>>70-
君らはいつも「自分で作ったとき」と比較して考えてるの?(w
77不明なデバイスさん:04/07/03 17:47 ID:PabJ45JF
DPP自作用の細かいパーツなんていちいち買ってられないよ。
それに痴呆の人間はどうするのよ?
仮にネットでパーツを入手出来たとしても、それこそ余計な手間と送料がかかるじゃん。

だいたいこれまでのIF-SEGAやATR-USBに比べれば遙かに安いんだから
細かいことでいちいち騒ぐなや。
78不明なデバイスさん:04/07/03 17:51 ID:5R9M+H9q
秋葉が近くにある人はいいよな…
79不明なデバイスさん:04/07/03 17:51 ID:ZFq8NRhE
>>74
確かにマルチタップオンリーにすりゃかなり安くなるがマルチタップってサタパよりさら入手困難じゃないか?
Win9xだとマルチタップが使えないし…
あと、Psxpadのせいかもしれないけどマルチタップ使用時の安定性がイマイチかも。
俺のTigerMPでは安定動作させられなかった(たまにパッドが一瞬未接続になる)。PC-9821Xv13/Wなら安定するんだけどね…
80不明なデバイスさん:04/07/03 17:54 ID:VLUAFRBh
まぁ、三研がこのスレに張り付いてることと
ちょっとでも関連する話題が出てきたらすぐ自分のとこの商品を「安い」「いい」と宣伝することと、
「宣伝乙」と言われると顔を真っ赤にしてID変えつつ必死に自己弁護するってことはよく解った
81不明なデバイスさん:04/07/03 18:04 ID:q4WY5LDx
とりあえずサタパの再販を気長に待つとするか。
82不明なデバイスさん:04/07/03 18:17 ID:ZFq8NRhE
相手にしてもしょうがないんだけどさ…
>>80
宣伝も何も他に候補がないと思うのだが…自作できる奴が言われなくても自作するだろうし。
三研以外で類似品売っているところを教えてくれよ。今度該当品が欲しいって人が出てきたときに
紹介してやるから。紹介する方としても候補が多い方が良いからな。
83不明なデバイスさん:04/07/03 18:19 ID:Qbp2Ayo3
テンプレに書いてあるのに、いちいち宣伝するからウザがられるんだろ
84不明なデバイスさん:04/07/03 19:24 ID:x/YZNghG
質問〜

二股のJC-PS102USVを買おうと思ってるんですけど、遅延って大体どの位ですか?

いや、ゲームコントローラとしてじゃなくて、
フットコントローラ&マウス充電中の予備マウス的なパッドとして使おうと思ってるんで、
それほどの精度は入らないかな?と思ってるんですけど

致命的?
85不明なデバイスさん:04/07/03 19:29 ID:VLUAFRBh
そんな致命的な遅延持ちのまま販売されたのは未だかつて某SKNET製品だけ。
人間が計算して信号変換してるわけじゃないんだから・・・。
86不明なデバイスさん:04/07/03 19:38 ID:PEJlVgQn
>>84
アクションや格ゲーやらないんならまあまあ
つーかこんなの買うな
87不明なデバイスさん:04/07/03 20:11 ID:xfhWRZhh
三研最高!DPPが2100円は激安。
サタパなんて秋葉で100円位だし、2300円で2コンゲットですよ。明らかに安い。
まあ秋葉に用事があるついでに買う、という条件でこそ言える事だけどナー
88不明なデバイスさん:04/07/03 20:13 ID:VLUAFRBh
>サタパなんて秋葉で100円位だし、
はいはい、三研さん狂言ご苦労。もうちょっと値段調べてから言おうな
89不明なデバイスさん:04/07/03 20:14 ID:ZFq8NRhE
>>84
ゲーム用としては論外。それ以外だったら…何とか我慢できるか…?
90不明なデバイスさん:04/07/03 20:21 ID:VMVYTBU8
>>88
釣られ乙!!
91不明なデバイスさん:04/07/03 20:22 ID:QGoMSlzJ
前スレ見てATP01をアマゾンで買ったものですが・・・。
激しくイイ!っつーか現時点で不満を感じないって程度だけどさ。
自分のマシンのスペックが低いからエミュの反応が悪いのかと
思い込んでいました。(ぺん4の1.5G)
あやうく一台組みなおすところだったよ。
約2000円の投資で快適プレイです。

ちなみに以前はスーパージョイボックス4を使ってました。
92不明なデバイスさん:04/07/03 20:27 ID:atsMZgxr
久々に半田ごて握って、スピタルのST-A1(小型のやつ)の基板を使って
お気に入りジョイパッドのUSB化をやった。
基板ごとパッドに内蔵できるほどの大きさだから結構使えるね。
93不明なデバイスさん:04/07/03 20:33 ID:xfhWRZhh
>>88
もう中古しかないサタパは、ワゴン売りやってる所なら普通に98円とかだが。
祖父地図ですら180円
94不明なデバイスさん:04/07/03 20:40 ID:VYvM9vAu
まぁ、ID:VLUAFRBhがこのスレに張り付いてることと
ちょっとでも関連する話題が出てきたらすぐ叩くことと、
あからさまな釣りにも簡単に引っかかるってことはよく解った
95不明なデバイスさん:04/07/03 20:45 ID:DPl4brBG
>>91
ATP01以外の変換機は皆糞。他の物を使っている人間はバカ。
96不明なデバイスさん:04/07/03 20:48 ID:7c09VDFc
最初のころは遠慮がちだったのに最近じゃ完全に開き直ってきたな>三研
97不明なデバイスさん:04/07/03 20:57 ID:ZFq8NRhE
>>93
ついこの前、知り合いからいまだに秋葉でサタパを数千円で売っているって聞いたが…
地方じゃ普通に高くても数百円台だな。
98不明なデバイスさん:04/07/03 21:01 ID:VLUAFRBh
>>97
秋葉で100円が普通ってのはまずないよ
一時期そのくらいに落ち着いたことはあるけど
今数が少なくなってきてるから安くても数百円する

>>96
だよなぁ。いいかげんウザイな。反応する俺も俺だとは思うが
毎度毎度こうまで粘着宣伝されるといいかげん腹が立つ
99不明なデバイスさん:04/07/03 21:08 ID:u5gztDVY
いちいち釣られるなよなー
おまえら落ち着け
とりあえずテンプレ>>1
100不明なデバイスさん:04/07/03 21:41 ID:VYvM9vAu
>>98
叩きや釣りをしたい奴から見たらすごく便利な性格だな

正義感が強いのはいいが
利用されないように気をつけたほうがいいぞ
101不明なデバイスさん:04/07/03 22:00 ID:Z19JMBed
>>72
PowerVRもその互換チップも必要ない。
必要なのはPCI-ISAブリッジだけだ。
実際、IF-SEGA/PCIに載ってるPowerVRはブリッジのために載ってるんだから
102不明なデバイスさん:04/07/03 22:22 ID:+LeK0xKf
>>101
つーことは、あれか。
PCI-ISAブリッジに別のチップなり機構なりを使うように新規設計するか、
もしくはPCI-ISAブリッジしないような設計を起こすか、どちらにしろ新規に設計する、ってほうほうで逃げれる訳か。

……って、どっちにしろ初期投資が必要になってくるやん。
103不明なデバイスさん:04/07/03 23:06 ID:UMh6ILjl
これってさ、PCIスロットにISAスロットを増設するボードを経由して、
IF-SEGA/ISAを接続できたりしないんだろうか?
104不明なデバイスさん:04/07/04 00:39 ID:SaJGfsAK
USBとPCIじゃ設計の手間も難易度も全然違うしなぁ…
105不明なデバイスさん:04/07/04 01:44 ID:1PJ/2eld
自作できないヘタレは三研DPP使ってりゃモーマンタイ
106不明なデバイスさん:04/07/04 03:19 ID:4H62nDVV
IO玄人ブランド挑戦者で是非とも企画を出して欲しいものですな
107不明なデバイスさん:04/07/04 06:57 ID:5k4diTcA
でもはっきり言ってIF-SEGA(または同等品)を再生産したって儲からないのは事実だからなぁ。
需要があると思ってる人もいるだろうけど、今更再生産したって、
利益が出るには相当数売らないといけない。
でもはっきりいって需要があるのは一部の層だけであって。
このスレでの需要は非常に高いかもしれんが、日本全体を見るとほんの一握りの人間に過ぎない。
とても数万簡単に売れるレベルではないっしょ。

出るのは諦めたほうがいいと思うが。
108不明なデバイスさん:04/07/04 07:48 ID:SaJGfsAK
このスレでIF-SEGAとDPPの違いがわかる人っている?
俺はわからんのだが…
と言うか自分で作ったUSB化とDPPの違いもよくわからん…

>>106
IF-SEGA再生産の話は出ていたみたいだけど正式にぽしゃった
確かPowerVRが手に入らないって理由だったと思うが…
って既出か…
109不明なデバイスさん:04/07/04 10:55 ID:osK8fQwi
>>108
接続方式の違いとそれによるレスポンスの差かね。
DPPってマンセーされてるけど、原理的な事考えると決して良い方法じゃないんだけどね・・・
お手軽に作れる事を第一に考えて作られてて、その分ソフトでパッドと通信してるからCPUも食うし、
1回の読み取りに必要な時間も長め。
そのかわり、変換チップの能力によらないで通信できる分読み取り回数の限界は高い。
IF−SEGAは元がISAだけに、今となっては特別性能も良くないと思うんだけど、当時の高評価が
そのまま継続してきてる感がある。
まぁ、USBやDPPと比べたら、一番読み取りに時間が掛からないのでレスポンスが良いのは間違い
無いだろうけど。
個人的にはXBOXコントローラーのUSB化で満足してるな。
110不明なデバイスさん:04/07/04 11:41 ID:tqSnt1Ht
すでに2世代前になったハードの変換器が売れるわけないよなぁ。
パッドも中古しか出回ってないし。
USB化SSパッドの方が売れる可能性はあると思うけど・・・。
(セレクトボタンを追加して、PS2用のSSパッドも発売したら売れないかなぁ)
111不明なデバイスさん:04/07/04 17:00 ID:h6HQs0PH
シーマイクのことですかそれは
112不明なデバイスさん:04/07/04 17:53 ID:rIW3HwFU
秋葉でDPP買ってきた。コントローラ一個接続のもの。
税込み525円。俺コン前の狭い通路奥の怪しい店。
PSXPADをインストールして普通に使える。
店頭には一個しかなかったので最後かと思ったけどすぐに6個くらい補充してたのでまだありそう。
113不明なデバイスさん:04/07/05 10:23 ID:xx68QVK2
三権のDPPが安いとしつこく言ってるのは
DPPのコストを知らずにUSBコンバータと単純比較してるバカか
三権本人だけ
114不明なデバイスさん:04/07/05 10:55 ID:BcfKekVF
放置っと
115不明なデバイスさん:04/07/05 11:41 ID:BCqiNWjV
オウルテックのベイ内蔵型コンバータを買おうかと思っています。
そこで気になったのですが、オウルテック社サイトの商品写真では
M/B上コネクタ用のケーブルとAタイプコネクタのケーブルが同梱されているように
見えるのですが、これはUSB拡張ポートはM/B上コネクタに接続して
パッドコンバータはケーブルを引き出して背面コネクタ等のAタイプコネクタに
接続するという解釈でよいでしょうか?

ttp://www.owltech.co.jp/products/game/pc0302/pc0302.html
ttp://www.owltech.co.jp/products/game/pc0301/pc0301.html
116不明なデバイスさん:04/07/05 12:47 ID:xx68QVK2
>>115
オウルテックに聞かない理由を30字以内にまとめてください。
117不明なデバイスさん:04/07/05 14:53 ID:BCqiNWjV
>>116
ここでなら使用感も聞けるかもしれないという甘い期待からです。
118不明なデバイスさん:04/07/05 17:32 ID:y1N2wMET
復刻版サターンパッドレポ
ttp://www.finalbeta.jp/update_log/2004_07.html#log20040703_3
既出だったらスマソ
119不明なデバイスさん:04/07/05 17:33 ID:edPJA1x7
120:04/07/05 17:38 ID:vzMLRRQ+
もうテレビを捨てませんか4台目

1 :朝まで名無しさん :04/05/04 04:29 ID:S4dkVDzU
垂れ流されるサラ金CM,捏造電波ニュース、低俗な芸能人、見る価値なんかほとんどない。
とくにサラ金CMなどは子供に与える影響大です。
テレビは麻薬だからあったらつい見てしまいます。
もう捨てるしかありません。
私は捨てました。
ニュースはネットで拾うし、何の不便もありません。

前スレ
もうテレビを捨てませんか
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1045245916/
もうテレビを捨てませんか2
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news2/1053308518/
もうテレビを捨てませんか3台目
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news2/1067432628/

一億総白痴化運動
http://club.pep.ne.jp/~shigmats/utusback/hakuchi.htm
「No.582 テレビ映像の影響」
http://www.ashisuto.co.jp/corporate/rinen/totten/ow_text.php?A=1&B=591

http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1083612597/l50
121不明なデバイスさん:04/07/05 18:02 ID:atfDxYP8
>>118
サターンパッドは方向キーの中身羽根が命なのに固い樹脂にしちまったのかぁ
エレコムの609みたいにぽっきり折れちまうってことはないかな?
折れ対策で一回り小さくしたのか・・・
互換性があるならば羽根だけオリジナルのサターンパッドから外して
付け替えるって手もあるな。
何れにせよ復刻するなら完璧にしろよな。
122不明なデバイスさん:04/07/05 19:37 ID:ebEGsC2t
完全に復刻させたらとんでもなく高いブツになってしまいそうな悪寒
123不明なデバイスさん:04/07/05 19:46 ID:JpNSSBBW
完全じゃなくて良いからセレクトボタンほしい
124不明なデバイスさん:04/07/05 21:00 ID:VrQ8NTH8
>118
十字キーのを見たけど、前スレの971が行ってた違和感ってこれが原因だったのかな?
125不明なデバイスさん:04/07/05 21:10 ID:8l4rcZjz
三研よー
送料無料にしろや
126不明なデバイスさん:04/07/05 21:10 ID:L3vYcPJp
セガダイレクトに、再入荷とコントローラー自体が専売化とメールしたところ、
再入荷は未定。ただしサターンパッド自体は専売ではないという返答がきました。
当日店頭に行けば普通に買えるような気がしてきました。
127不明なデバイスさん:04/07/05 21:24 ID:KcdQDuyD
>>126
GJ!!
ヨクヤッタ!!('v')
128不明なデバイスさん:04/07/05 21:59 ID:m4ci1r6A
良かった良かった、俺は通販買えた口だがこれで手軽に入手できるようになるかも知れんな

>>118で気になる再現性だが…届いてのお楽しみかな
129不明なデバイスさん:04/07/05 21:59 ID:ebEGsC2t
>>118
挙動不審があるのかよ…
130不明なデバイスさん:04/07/05 23:47 ID:RGNZIE0V
三研のFCパッドUSB化基板、さっそく売り切れかよ・・・
131不明なデバイスさん:04/07/06 00:13 ID:GpSgTWui
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040705/saturn.htm

漏れもちょっとしたニュースをお届けします

ー本製品は、接続がUSB1.1でWindowsでも使用可能となっているが、
Macintosh向け製品なので、アップルストア、または全国のMacintosh周辺機器取り扱い店で購入できる。ー

132不明なデバイスさん:04/07/06 01:03 ID:9z8y9Xaj
>Macintosh向け製品なので、アップルストア、または全国のMacintosh周辺機器取り扱い店
近場に無いんですけど・・・_| ̄|○
133不明なデバイスさん:04/07/06 01:30 ID:5+QqxBIk
>>132
Sofmapは?
134不明なデバイスさん:04/07/06 01:39 ID:9z8y9Xaj
>133
無い(;´Д`)
135不明なデバイスさん:04/07/06 01:41 ID:G5Gy6dKZ
ソフマップで買えるならありがたいな。
すぐ売り切れそうだけど・・・。
136不明なデバイスさん:04/07/06 03:18 ID:GFSsCSnH
>>132
ノジマは?店舗によってはコーナーあるぞ
137不明なデバイスさん:04/07/06 05:41 ID:rFStmtcH
7月29日は、今まで客が殆どいなかったMacintosh周辺機器取り扱い店
に謎の行列が?とか。
138不明なデバイスさん:04/07/06 05:47 ID:U8TOmtbe
>>133 >>135
SofmapならMac用「ぷよぷよフィーバー」コントロールパッド同梱版を買ったあと、パッドだけ抜いてすぐに売れるね。
139不明なデバイスさん:04/07/06 07:02 ID:inIv/q/t
お前らそんなにサタパが好きか
140不明なデバイスさん:04/07/06 07:17 ID:376EGtRO
他のパッドが糞だから
141不明なデバイスさん:04/07/06 08:32 ID:Ip7fBMxX
サターンパットは3000円出す価値あるからな
142不明なデバイスさん:04/07/06 08:41 ID:oy9Tjjc/
しかし見る限り、アレはサタパの形をした別の何かって気がひしひしとするのだが。

どうせモドキなら、エレコムの2000円以下でいいような……。
143不明なデバイスさん:04/07/06 09:52 ID:C9K71vM6
PS用DPPケーブルで、鉄拳スティック問題なく動きますか?
144不明なデバイスさん:04/07/06 10:00 ID:R4UYF/UH
結局IF-SEGA2/PCI持っている奴が勝ち組か・・・
145不明なデバイスさん:04/07/06 11:17 ID:5+QqxBIk
>>144
どこがどう勝ち組なのか?

とループしそうなことを聞いてみるテスト…
146不明なデバイスさん:04/07/06 12:24 ID:YpxopABj
CT-V9持ってるからイラネ
147不明なデバイスさん:04/07/06 13:31 ID:fMNyfOMl
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
148不明なデバイスさん:04/07/06 15:18 ID:0am15fMP
十字キーの中身がプラスチックってのが分かってなければ買いだったけどなー、、。
サターンはボタン配置の良さと、格ゲーに適した十字キーが良かったのに。
149不明なデバイスさん:04/07/06 16:31 ID:0RCvguru
プレイするうちに柔らかくなるんじゃない?
150不明なデバイスさん:04/07/06 17:42 ID:bjP0iEHw
きっと復刻サターンパッドの良い評価があると思って来てみたのに…
買う気うせた。
151不明なデバイスさん:04/07/06 17:50 ID:l9H/HEW2
152不明なデバイスさん:04/07/06 18:04 ID:5+QqxBIk
>>151
安かろう悪かろうじゃね?
これならまだ復刻版の方がマシな希ガス
153不明なデバイスさん:04/07/06 18:17 ID:0RCvguru
>>151
これこそ中途半端の極みでは…
154不明なデバイスさん:04/07/06 18:24 ID:1JUK9Rlc
>>118
IF-SEGAを手放して復刻版を買おうかと思っていたのが
思いとどまって良かった。
あの滑らかな十字キーの感触こそサターンパッドのキモなのにな。
155不明なデバイスさん:04/07/06 20:17 ID:SPHVH0fd
エレコム駄目なの?
サターン海外仕様のコピーでしょ?
156不明なデバイスさん:04/07/06 20:18 ID:5+QqxBIk
>>155
十字キーが糞
157不明なデバイスさん:04/07/06 20:35 ID:376EGtRO
十字キーだけ本来のサタパから移植すればいいじゃん
158不明なデバイスさん:04/07/06 21:51 ID:Mq5c6MMH
>>157
ソレダ!
159不明なデバイスさん:04/07/06 22:36 ID:pLB+RDFs
DPPはパッドが消耗したら交換できる。それだけで大きなアドバンテージがあるのでは。
復刻版は消耗したら部品の違うオリジナルとは完全ニコイチができないし
将来の事考えたらやっぱりDPPがいいのでは。
160不明なデバイスさん:04/07/06 23:16 ID:MQG8X5mc
パラレル端子がいつまでもあればなぁ…
…念のため、パラレルなくなる前にマザーボードの予備買っておくかな。
161不明なデバイスさん:04/07/06 23:39 ID:bJvn8C3H
ホント、ついこの間まではこんなレガシーポート
いらねえんだよって忌み嫌ってたんだがな・・
162不明なデバイスさん:04/07/06 23:52 ID:pLB+RDFs
パラレルはFDと同じでそう簡単になくならないでしょ
シリアルポートだって1個減っただけで残されてる。
163不明なデバイスさん:04/07/07 00:01 ID:I4w7Ce59
>復刻版は消耗したら部品の違うオリジナルとは完全ニコイチができないし

フッ
何を根拠に出来ないと言ってるんだか
164不明なデバイスさん:04/07/07 02:11 ID:3TOqj8+F
パラレルポートを使うとPC全体のパフォーマンスが落ちることを知らないんだろうか?
165不明なデバイスさん:04/07/07 02:53 ID:lRyauRn6
と言うかDPP自体相当古くさい方法だしな…CPU食うし
故に比較的レスポンスが安定するわけだけど…
166不明なデバイスさん:04/07/07 04:44 ID:zIsAtG+u
デスクトップ用ならDPPで良いけど、
ノート用にはかさばらないUSBパッドが欲しい。
167不明なデバイスさん:04/07/07 07:57 ID:D6yw82xo
>166
つ[http://www.spital.co.jp/catalog/st-a1.html ]

邪魔にならんでー逆になくしそうだがw
168不明なデバイスさん:04/07/07 09:40 ID:zXwjULwL
完全再現はコスト的に無理だろ。
時代があまりに違い過ぎる。

SSパッドは20世紀の遺物だし。
169不明なデバイスさん:04/07/07 10:01 ID:qc43+8PA
結局、IF-SEGA/PCIを持ってる奴が勝ち組と。
170不明なデバイスさん:04/07/07 10:18 ID:0Rqo4ym9
パーツの互換性はあるみたいですよ。
ttp://retropc.net/usalin/
171不明なデバイスさん:04/07/07 11:42 ID:lRyauRn6
>>162
今すぐには無くならなくてもパラレル、PCIはそろそろ代用品を考えておいた方が良い時期にきていると思うぞ。
パラレルは昔からだがPCIもそろそろ過去の遺産になりそうだしな。そう簡単には無くならないとは思うが…

>>168
何となくだけどあと+1,000円すればサタパと同じ十字キーにできるかな…?
PC用パッドとしては高い物になってしまいそうだが…
172不明なデバイスさん:04/07/07 11:57 ID:zIsAtG+u
>>167
小さっ!
パッドを握るというより「たまごっち」を弄るような感覚なのかな。
173不明なデバイスさん:04/07/07 12:04 ID:gyzRu4or
俺は手が大きいから無理だー
174不明なデバイスさん:04/07/07 13:00 ID:VU4pHfKS
■メガドラパッドは十字キーが糞
■サターンパッドはLRボタンが糞
■ドリカスパッドは変な所から線が出てる
■セガは糞、セガのパッド使ってる奴は変態
175不明なデバイスさん:04/07/07 13:02 ID:/qrC8ivA
■全部触った事のある174は糞で変態
176不明なデバイスさん:04/07/07 13:04 ID:Z+IG7XdV
>>174
同じネタを何度もやらない
177不明なデバイスさん:04/07/07 13:53 ID:DW3Uw4gu
ノート人気のこのご時世、USB変換器は確実に増えていってるよ〜。
スピタルの変換器は価格、性能ともに良い感じだし。

デスクトップの人はDPPで十分だろうけど。
178不明なデバイスさん:04/07/07 14:09 ID:TDWddhEo
PCMCIA-パラレル変換カード
ttp://www.grid.co.jp/direct/direct193.htm
179不明なデバイスさん:04/07/07 16:05 ID:lRyauRn6
一時期考えたけどDPPのためだけに2万はちょっと…結局あきらめてUSBに走りますた…
180不明なデバイスさん:04/07/07 19:24 ID:1e67qQ8j
>>178
USB-パラレル変換器ではDPPは使えないようだが
これなら使えそうな予感。
値段が5000円以下なら定番となり得たかも。
181不明なデバイスさん:04/07/07 19:24 ID:f9S7J12s
やっぱレガシーポートが充実してるチンコパッド最高
182不明なデバイスさん:04/07/07 19:55 ID:CQ1hwMBr
>先日ご予約いただいた、
>「復刻版セガサターン コントロールパッド」ですが、
>弊社の手違いにより発売日が7月23日(金)となっており
>ました。正しくは7月29日(木)でございます。
え〜……
183不明なデバイスさん:04/07/07 21:39 ID:l2YpDrzU
1週間くらい待ってなさい
だだっこじゃないんだから
184不明なデバイスさん:04/07/07 22:05 ID:/qrC8ivA
    〃〃∩  _, ,_      ヤダ
     ⊂⌒( `Д´)       ヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ          ヤダ
              ジタバタ
        _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 7月23日でなきゃヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 金曜日じゃなきゃヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 早くパッドホスィ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
185不明なデバイスさん:04/07/07 22:10 ID:Xy6RQlsM
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 早くパッドホスィ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 金曜日じゃなきゃヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

        _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 7月23日でなきゃヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_      ヤダ
     ⊂⌒( `Д´)       ヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ          ヤダ
              ジタバタ
186不明なデバイスさん:04/07/07 22:24 ID:qa56VrnT
〃〃∩  _, ,_
 ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ! 7月23日でなきゃヤダー
   `ヽ_つ ⊂ノ
          ジタバタ
|   〃〃∩  _, ,_
|∀・)  ⊂⌒ (  ゚д゚) 金よ...?
|      `ヽ_つ ⊂ノ

|      ∩ _, ,_
|・)二⊃⊂⌒ ( ゚Д゚ ) !
|      `ヽ_つ ⊂ノ

|    _, ,_
|⌒ ( `Д´) )))
|`ヽ_つヽ_つ ))

|, ,_
|Д´) ))
|ヽ_つ )

|
|
|
187不明なデバイスさん:04/07/08 01:34 ID:KaAi7fZe
>>185-186
お前にだけ特別に、サガセターンUSBパッドをプレゼントしよう。

     л
     |
    _ │ _
   (Ф_:::)
188不明なデバイスさん:04/07/08 05:23 ID:uZO80421
Xbox コントローラを Windows で使用するためのデバイス ドライバは、↓のやつが一番新しいやつなんでしょうか?
更新日付 2004年 6月29日
ttp://www.katch.ne.jp/~morii/xgc/download/index.html

↓もPC(Windows)で動かせたんですね。
Xbox DVD ビデオ再生キット用デバイス ドライバ
ttp://www.katch.ne.jp/~morii/xdmpk/index.html
189不明なデバイスさん:04/07/08 05:24 ID:qlZntOHy
>187
若干パチモンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
190不明なデバイスさん:04/07/08 07:39 ID:rPJoFK2G
宣伝乙
191不明なデバイスさん:04/07/08 08:00 ID:vaBziJuq
>>188
またこいつ来たか・・・。その宣伝にかける執念を開発や仕事に向けろや。
192不明なデバイスさん:04/07/08 09:58 ID:nH0BhC1Y
さて、放置っと。
193不明なデバイスさん:04/07/08 11:08 ID:6Km/CZg5
>>187
うまい!が、十字とボタンが逆じゃん
194不明なデバイスさん:04/07/08 11:09 ID:Vt6UEwxl
>>193
きみはかわったパッドを使ってるんだな
195不明なデバイスさん:04/07/08 11:09 ID:kijxnJTE
( ゚Д゚)<ハァ?
196不明なデバイスさん:04/07/08 11:24 ID:7Ct5VV3n
エミュ使いだったりしてな。
197不明なデバイスさん:04/07/08 12:12 ID:QDRfOqeS
     л
     |
    _ │ _
   (:::_Ф)
198不明なデバイスさん:04/07/08 17:22 ID:KMhD9MNj
     л
      |
      _|__
     |::|
     |○|
     ~~~~
199不明なデバイスさん:04/07/08 19:31 ID:GIYsAZC8
はきゅ〜ん
  _ │ _
   (:::_Ф)
   はきゅ〜ん_|__
     |::|
     |○|
   はきゅ〜ん
  ~~~~  _ │ _
   (:::_Ф)
  |::|
     |○|
     ~~~~
   л
     |
    _ │ _
   (:::_Ф)
             はきゅ〜ん

200不明なデバイスさん:04/07/08 19:33 ID:j2FwdEQF
三権は送料無料にしろばーか
201不明なデバイスさん:04/07/08 19:54 ID:UdZRBXmL
三研の話題は三研でやろう。

( ゚,_ゝ^)b 君の投稿まってるよ。
202不明なデバイスさん:04/07/08 20:49 ID:vaBziJuq
三研はただでさえ高いのにそれに送料差額で儲けてます
203不明なデバイスさん:04/07/08 21:13 ID:MdOXS9bj
さーて、放置っと
風呂でも入ってくるかぁ
204不明なデバイスさん:04/07/08 23:45 ID:i0krG3Wf
ふつうの人にとっては、半田ごてと半田を買い、その習熟にかかる時間を考えると三研は手頃な値段だよ。
動かないPS1を3台抱え込んでたりとかしてるやつにとっては高いのは事実だが。
205不明なデバイスさん:04/07/09 00:01 ID:P36gAbB9
206不明なデバイスさん:04/07/09 00:12 ID:kC61gjIj
買うのは自分なんだから自分を中心に考えるわなぁ
三権擁護レスは作れない、作る気のない人がメインだと思うよ。
俺とか。
207不明なデバイスさん:04/07/09 00:19 ID:P36gAbB9
じゃあエレコムのUSBコントローラとかは超激安だな。
208不明なデバイスさん:04/07/09 00:29 ID:cD6gxk14
>>207
ひょっとして値段だけみて単純に安けりゃいいと思ってるの?
エレコムパッドなんて耐久性ないし、コストパフォーマンス悪いだろ。
金銭と引き換えに得られる内容を考えれば「高い」と思うが。
209不明なデバイスさん:04/07/09 00:44 ID:GEvSsoLO
>>207
 その通り。


 だからこそ、あんな糞パッドでも買い手が付くワケだ。
210不明なデバイスさん:04/07/09 00:45 ID:Y1XMlZIY
>>206の言う通りだろう。
三研のUSB基盤はともかく、DPPは実質安く感じている人が多いはず。
テスター、ハンダは当たり前、ジャンクパーツも部屋に溢れてるような人から見れば高いだろうけど。
プリンタケーブルとかも結構するじゃん。
211不明なデバイスさん:04/07/09 01:55 ID:j9rglMje
三研の値付けが高いかどうかはよく分からんが、
FCパッドUSB化基板はちょっと萌えたなぁ。
コストパフォ等を考えたらナンセンスなのかもしれないが、
あの雰囲気を手軽に味わえるってのはアリだ。
212不明なデバイスさん:04/07/09 03:19 ID:T/VoaAOS
ATR-USBの通販に比べれば三県の料金なんて安いもんだ。
213不明なデバイスさん:04/07/09 04:15 ID:iNKQRmoe
変換機の値段の価値は、どれだけ購入に失敗した数できまるんじゃないの?
一度も失敗したことない人や最初から当たりを引いた人には高く感じる。
214不明なデバイスさん:04/07/09 04:22 ID:y3lW8GCB
三研のパラレル端子先端延長アダプタって需要があるの?
在庫切れだったけど。
215不明なデバイスさん:04/07/09 04:52 ID:H//+HW80
>>205
釣りにマジレスしとくと、俺基準だと「高い」
でも俺みたいに半田ごてを複数持ってたりジャンク抱えている人間の感覚なぞ基準にしてもな…
文系の友人相手じゃ、とれかかった端子を1個半田付けするだけで関心されたりする。
>210の言うとおりやて。
216不明なデバイスさん:04/07/09 06:10 ID:HCqqSEMs
PC格ゲーのOFF会行ってた時、DPP自作した奴に、5000円で俺にも作ってって頼みこむ人が結構いた。
全部断られてたけど。マンドクセって。これぐらいの人が普通じゃない
217不明なデバイスさん:04/07/09 07:53 ID:cqgy4R1L
慣れてない俺にとっちゃ、2000円で買えるDPP完成品は神。
自作した奴のが煙吐いてたのを見てガクガクブルブルしてたから
安心感があるのもいい。
218不明なデバイスさん:04/07/09 10:29 ID:9jl4jgoz
三件の自演絶賛もここまであからさまだとツッこむ気もせんなw そんなに売れてないのか?
219不明なデバイスさん:04/07/09 10:41 ID:zU7AqWyO
秋葉ならDPPは税込み525円だ(>>112
三研のDPPが安いといってるやつは明らかに自演
220不明なデバイスさん:04/07/09 10:52 ID:LXYk4cAN
さーて、放置っと。
今日も暑いね〜キンタマ痒くてしょーがねーよ
221不明なデバイスさん:04/07/09 10:56 ID:P36gAbB9
>>218
同感(w
「自分で作ることを考えると安い」って・・・。

>>219
だよな
USBコンバータと比較してコストは相当安いし、>>112の店のほか、1000円以下でも結構売ってる。
送料もボッタクリ(ゆうパックは10個発送で2割引なのに三権は非割引料金取ってる)なのに
「安い」「神」って、自演以外の何者でもないな。

本当にそろそろいいかげんにしてくれないもんかねえ。
ID替えまくりで同じIDが絶対に二度出てこないしバレバレすぎてウザイんですが。
222過去に自演扱いされた人:04/07/09 11:38 ID:ukwK72Ki
>>221
エレコムパッド並にどこでも売っているのならその話もわかるんだけどね
探す手間や交通費や時間を金銭に換算すれば
決して高くはないんじゃない?

それとすぐに自演と言い出す癖は直したほうがいいぞ
223不明なデバイスさん:04/07/09 11:50 ID:LfX84ucX
三件の中の人は一杯いるんですね。
224不明なデバイスさん:04/07/09 12:00 ID:zU7AqWyO
いっぱいいるんじゃなくて一人でID変えまくってるだけだろ
225不明なデバイスさん:04/07/09 12:05 ID:H//+HW80
三研叩きか…夏だな。

↓お約束を頼む
226不明なデバイスさん:04/07/09 12:15 ID:LfX84ucX
|  ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
227不明なデバイスさん:04/07/09 13:02 ID:p2t1fqFA
>>212
オプション全部つけて買ったら11800円だった事を思い出したorz
しかも今は積みハードになってる罠。。
228不明なデバイスさん:04/07/09 15:28 ID:6iMTHvoD
なんかPSパッド用DPPとSSパッド用DPPの話がごっちゃになっていないか?

>>216
サタパの話だよな…?
PC格ゲーのOFFに顔を出すようになった頃、サタパ用DPP BOX(2コン、AC電源仕様)の作成を頼まれた事がある。
いったんは知人に「電子工作ができる人がいるならそっちへ頼んで」と逃げたんだけど
「無理っぽいのでどうしても」と言われて引き受けた。
材料は手持ちとジャンクから出したこともあって1,000円くらいでできたんだけど結局2,500円位受け取った。
回路半田付けして適当なケース見組み込む手間を考えると、積極的に引き受けたい物じゃないな…
自分以外が使うとなると作るのも結構を気を使うしな。煙を噴いてPC壊れたりしたら…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
229不明なデバイスさん:04/07/09 16:29 ID:0poIcRrs
自分で作れる奴は作れ。製作代行やってる奴の販売価格に文句言うな。
文句言うならテメェが安く提供しろ。できないなら文句言うな。

自分で作れない奴は、中学校の技術の授業を疎かにしていたツケだ。
文句を言わずに価格を受け入れろ。
それでもタケーヨと思うなら自分で技術修得して自分で作れ。

と、思うわけですよ。

230不明なデバイスさん:04/07/09 16:33 ID:QfUTelmb
PSXPADとUSBコンって一緒に使えないよね?
231不明なデバイスさん:04/07/09 16:40 ID:xhyQ8L9Z
ここは近くに電気街がある人ばかりのインターネットですね……_| ̄|○
232不明なデバイスさん:04/07/09 16:50 ID:Z0EN3dE7
サターンのコントローラーをPCでつかえるようにするやつってまだ売ってるの?
233不明なデバイスさん:04/07/09 16:51 ID:zmDJxfGd
ここは無駄にインターネットに繋いでる人ばかりのスレですね……_| ̄|○
234不明なデバイスさん:04/07/09 17:11 ID:kC61gjIj
>>232
DPPは売り切れだった。
HPで確認しろよ、俺。

>>231
_| ̄|○ 同意、ついでとはいえ、高い交通費が…


っ・「宣伝乙」「自作自演宣伝」といったレスは挨拶のようなもの。軽く流すべし


作る環境+スキル+完璧なものを作れる自信のあるやつの数<<<<<<<<ある程度の信頼がおける完成品があれば買う奴の数

だと思う俺としては三権は競争相手のいない美味しいスキマ産業みたいなモンな気がする。
叩くのも分かるが、文句あるなら競争相手として立候補したほーがいい気がする。
魅力のある商品を大量に作ってより安く隣のショーケースで売れば駆逐できるんじゃないの?
235不明なデバイスさん:04/07/09 18:24 ID:R6b4Ow7q
>>234
ちょっとコンビニ行く感覚で買える人ばかりじゃないんだから、
「500円で買える」とか「材料費で云々」言われてもね(´・ω・`)
漏れはそう遠い方じゃないけど、それでも交通費だけで往復1000円以上はかかるし>秋葉原

まあ、自分で作ったりとかは嫌いじゃないんで、
昔友人とマルチタップやら材料やら共同購入してDPP作ったりしたのは、
良い思い出ではあるが(´∀`)
236不明なデバイスさん:04/07/09 18:29 ID:5orc95xC
俺は一番近い電気街は恐らく秋葉だが行くのに片道500円の30倍はかかるぞ…
237不明なデバイスさん:04/07/09 19:10 ID:OF3uDSsU
ん?DOS/V機でサターンのコントローラーを使えるのってあるの?
238不明なデバイスさん:04/07/09 19:12 ID:zmDJxfGd
クマークマクマクマクマクマーーーー
239不明なデバイスさん:04/07/09 19:34 ID:+0bOic7m
>237
IF-SEGA
240不明なデバイスさん:04/07/09 20:06 ID:haD+nw7j
PCIスロットが絶滅したらUSB復刻版とエレコム買ったやつが
勝ち組みステージに踊り出るのだ(変換はパス)
USBの1拍遅れる変なクセはDirectx現行で直ってるの?
ネックはそこだ。

IF-SEGA2L/ISAだけの人は隠居させたんかな?がんばろうと思ったら
工業用と実験用途のちょい高めのマザー買わにゃならんのは。
特殊用途でも昔と違ってAGP8X装備だから少し逆境は緩和されてるかな。
241不明なデバイスさん:04/07/09 20:10 ID:8qq8uOeL
俺のIF-SEGAはISA
242不明なデバイスさん:04/07/09 20:15 ID:6iMTHvoD
>>240
何で変換はパスなん?
243不明なデバイスさん:04/07/09 22:44 ID:jkWPCvr0
エレコムまた壊れた
これで3台目だよ
マジ使えね
244不明なデバイスさん:04/07/09 23:20 ID:pKCTTvNw
サタパ買え。
それか最初に十字骨格を補強しる
245不明なデバイスさん:04/07/09 23:30 ID:tmN1OHmU
>>232
初日は30分、次の日も15分かからずに売り切れたよ
で、それで打ち止めだ

俺は買ったはいいがIF-SEGA外すのが面倒で未だにつないでない
246不明なデバイスさん:04/07/09 23:31 ID:kC61gjIj
三権サターンパッドUSB化基板Ver3完成品 はまだあるみたいだから買いに行ってみたら?
無駄に連射機能ついてるみたいだし。
247不明なデバイスさん:04/07/09 23:32 ID:PW8G2Q3z
偶然言ってみた店にサタパが山ほど売ってたから中身変える奴買ってみようかな…
アレはどうなんだ?
248不明なデバイスさん:04/07/09 23:36 ID:PW8G2Q3z
確かに売ってるみたいだが…冷静に考えたら復刻版予約してるから止めとこう
どうも嫌な予感がするが
復刻版がダメで結局そっちを買う自分が見えるようだ。
249不明なデバイスさん:04/07/09 23:39 ID:pKCTTvNw
復刻版は評判悪いよな・・・エレコムよりはいいとは思うが
250不明なデバイスさん:04/07/09 23:44 ID:kixyQA9r
純正サターンパッドよりハドソンのサタボンパッドのほうがイイと思ってるのは漏れだけ?
6つのボタンの大きさが均等だし、LRも押しやすい。
十字部分のみ純正と取り替えて使ってます。
251不明なデバイスさん:04/07/09 23:45 ID:ukwK72Ki
それでも気になってしまう復刻版
252不明なデバイスさん:04/07/10 00:32 ID:2FWUNqSS
>>250
ハゲドウ
xyzのボタンが純正より押しやすかった。
格ゲーには重宝したな。
本体との接続部分の耐久性がちょっと無かったのが唯一の欠点だった。
253不明なデバイスさん:04/07/10 03:56 ID:vA/pdgx7
IF-SEGA/PCI、シ−マン・マイクコントロ−ラ、サタ−ンUSB化基板を買った。
でも、今はIF−SEGA/98を使ってます。
254不明なデバイスさん:04/07/10 11:20 ID:yAKiYPHh
へー
255不明なデバイスさん:04/07/10 11:24 ID:/6x7eHxl
USBのレスポンスの上げ方教えて
256不明なデバイスさん:04/07/10 12:20 ID:0ywZtyXX
USB様に祈る
257不明なデバイスさん:04/07/10 13:22 ID:VU809bF+
>>255
驚速USB
258不明なデバイスさん:04/07/10 13:42 ID:I+naOXSf
>>255
短い線に変える
259不明なデバイスさん:04/07/10 14:09 ID:sj+NIfV9
フェライトコアを付ける
260不明なデバイスさん:04/07/10 16:15 ID:/6x7eHxl
>>256
祈ってみましたが何も変わりません
>>257
ソースネクストっぽいのでやめます
>>258
線を短くすればノイズも減ってレスポンスも上がりそうですね、試してみます
>>259
これもノイズ対策には良いですね安価に出来るし
261不明なデバイスさん:04/07/10 16:25 ID:3L/EmIR7
つまらん
262不明なデバイスさん:04/07/10 17:54 ID:iyVEAqrY
キチガイ3軒に相談する
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:08 ID:7U8pHlwO
日本の尖閣諸島付近には、
イラクに匹敵する世界第2位の量の石油が眠っている。
そしてその資産はなんと、640兆円にもなる
 (日本の年間国家予算は約80兆円なので8年分に相当)

        ミ     ∧_∧
        ⊂ヾ(・∀・ )  ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェ
        ∩ ゝヽ ⊂_ノヽ 

だが、その資源が日本政府のせいで全て水の泡になりそうだ

えぇ━━(゚Д゚;)━━━!!!!!

詳しくわ↓
http://mobius1.nobody.jp/
http://blog.livedoor.jp/team_lifeline/

264名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:42 ID:uWA7hZfV
>>263
ついにキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!

やりすぎは逆効果です。
一考のほど,よろしゅうおま。
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:57 ID:axeJvxh5
>>263
トリビアで放送してくれないものかね。激しくスレ違いなのでsage
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:23 ID:hVPANC7X
所で三研の画像掲示板にかなりキモイ物体が住み着いてるようですが仕様ですか?
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:35 ID:fzJvI3Wt
>>266
ちょっと不思議な人だね
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:20 ID:lxswBkS8
秋葉原でよく見かける人ね
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:33 ID:aV9NRvpC
ここは三研の雑談掲示板ですか?
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:35 ID:KFiLqMki
糞スレ
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:58 ID:u6IWCmns
>>250
ボンバーマンの目の部分がスライドスイッチになってるやつだろか。
あれなら、純正のパッドより、断然使いやすかった。
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:23 ID:ualYIUlY
>>263
誰かトリビアに送れYO
もしかしたら新しいPADを買ってお釣りが来るぐらい小遣い稼ぎが出来るかもしれないぞ
273不明なデバイスさん:04/07/11 20:19 ID:OLb34Ynz
三研が自作自演で宣伝して
それを指摘したり叩いたりするとものすごい勢いで宣伝の事実を否定する人や
三研を「安い」「いい」「神」と絶賛する奴が大量発生するスレです
274不明なデバイスさん:04/07/11 20:33 ID:uGGu8Db+
アンチ三研も似たようなモンだが
275不明なデバイスさん:04/07/11 20:41 ID:x/Q39VKM
すいません質問です。
製品の詳細は不明ですがjustyの4ボタンジョイスティックのボタンが
同時押しできません。(効かない)これはコントローラが悪いのでしょうか?
276不明なデバイスさん:04/07/11 20:49 ID:DZQ8609B
糞コントローラのノウハウは保存してないので
テンプレ読んで買いなおしてください。
277不明なデバイスさん:04/07/11 21:11 ID:fWuKLeHN
justyって潰れたよね
278不明なデバイスさん:04/07/12 13:27 ID:MuV21LtD
操作を記録・再生できるコントローラを探しています。
日本国内で買うことができるものはどんなものがあるのでしょうか?

ttp://web.archive.org/web/20010210013827/www.na.sakura.ne.jp/~kasa0/PS/hard/slph00026.html

こういうのが欲しいのですが、ご存知の方はいらっしゃいませんか?
279不明なデバイスさん:04/07/12 13:43 ID:qoPL7ms8
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | サマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
280不明なデバイスさん:04/07/12 14:21 ID:Ln4mKKhN
ラグナとかしてる人でFキー登録とかできるものないっすか?
281不明なデバイスさん:04/07/12 15:57 ID:BP33WAcb
ない
282不明なデバイスさん:04/07/12 18:18 ID:8caWNaSS
>>280
JoytoKeyとかJoyAdapterとか。
他にも沢山あるからVectorや窓の社で探してみれ。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/operate/index.html
283不明なデバイスさん:04/07/12 20:47 ID:Hd0muitH
サンワが過去のいろんなUSBゲームバッドを
白黒銀の3色のカラーリングで一気に売り出してますけど、
色とボタン配置以外はこれまでのものと全く同一性能品ですか?
284不明なデバイスさん:04/07/12 20:55 ID:ENvzZoL4
>>283
サンワに聞かない理由を30字以内で答えてください。
大ウソを書かれても絶対に文句を言いませんと署名捺印のうえ>>285の自宅まで書留で送ってください。
285不明なデバイスさん:04/07/12 21:05 ID:04CLMsZo
            ■■■■■■■■■■■■
          ■■■■■■■■■■■■■■
         ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
       ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
      ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
      ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
    ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
    ■■■■         ||         ■■■■
   ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
   ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
   ■■■■        //  \\        ■■■■
   ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
   ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
   ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
   ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■  おまえらみんなポア!
   ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
   ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
       ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
       ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
286不明なデバイスさん:04/07/12 21:11 ID:I1tB8gJ3
糞スレ
287不明なデバイスさん:04/07/12 22:19 ID:kBoQrOGK

   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
288不明なデバイスさん:04/07/12 22:59 ID:RlaSIX7W
さんけんさんけんさんけんけん
289不明なデバイスさん:04/07/12 23:37 ID:3+WcqV4f
    ,.-‐'''"""~~~`'''ヽ、
  /;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;;:ヽ
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;i
  i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;'''"'"'"ヾ;:;:;:;:;!
  !;:;:;:;:;:| ,,,,,,,, -‐‐- ヾ;/
   ヾ、;:;:| =・= =・=  !"___
      \ :::L::   i       ̄`''ヽ、
     __ゝ'""""'' ,/       ,,.....、_ ヽ
    /  \ヽ,,,,,-''"       /    `ヽ!
   /"    (ノ    i      |      ヽ、
   |      |     i     |        i
   |  r'""/     ヽ    ヾ ,.--    |
   !  '/        ヽ    `ー‐''"ヾン
290不明なデバイスさん:04/07/13 01:07 ID:F8kvbCWF
正直、突然>>284みたいな粘着文を書く香具師の気が知れない。
291不明なデバイスさん:04/07/13 01:17 ID:qMk0CbEQ
>>290=>>283じゃないなら、「突然」の意味を辞書で引いてください。
そして、>>283の質問内容について、あなたなりの考察を300字以内にまとめたレポートを提出してください。
292不明なデバイスさん:04/07/13 01:22 ID:dY/5XSyb
このスレもういらないだろ
293不明なデバイスさん:04/07/13 01:41 ID:Zkl5+/pd
>>290
突付くなよ…
294不明なデバイスさん:04/07/13 01:56 ID:6Gptm3Gh
粘着くんキモいね
295不明なデバイスさん:04/07/13 04:50 ID:iFncGkuZ
???
296不明なデバイスさん:04/07/13 08:26 ID:Z466HNbd
解りやすい自演だこと。 仕様に関してはメーカーに聞くのが当たり前だろ
297不明なデバイスさん:04/07/13 08:52 ID:Zkl5+/pd
>>296
>仕様に関してはメーカーに聞くのが当たり前だろ
この部分には同意なんだがね。
あれは言い方が気持ち悪いな…。
298不明なデバイスさん:04/07/13 10:45 ID:uUYEkWNj
キモいヤツは自分がキモイって事に気づかないよな
299不明なデバイスさん:04/07/13 11:21 ID:98ziGOdd
サンワサプライのJY-P51U(CT-V9 OEM)の新型買った人いる?
下側が黒いラバー塗装にして滑り止め加工されている様だけど
使い勝手はどうなのかな?買った人レポよろしく。
JY-P51U旧型の方を買っちゃったよ。安いと思ったら新型出るので処分だったのか_| ̄|○
300不明なデバイスさん:04/07/13 16:16 ID:3GIzMI1V
>>251
何か、近所の店は軒並みサンワ製パッドは新入荷が一つもないんだよ、一体どうなってるんだ・・・
エレコムの糞パッドはワラワラ入荷してくるんだけどな。
売れてない事にいい加減気づけよ電気店。
301不明なデバイスさん:04/07/13 20:57 ID:rScQUhYY
>>299
近所の家電屋ではなぜかイキナリ780円で売ってたので買ってみた。

裏側のラバー塗装は滑り止めっていうかむしろツルツルしてる。
別に無くてもいいかな?でも手に持った感触は良い。

このパッド初めて買ったんだけど、シンプルながらカッチリしたつくりでなかなかいいね。
月末にサターンパッドを買うつもりだったけど、どうしようかな。
302不明なデバイスさん:04/07/13 21:11 ID:JOL67C6o
オクに三権のサタDPPでてるな。
どっちにしろ漏れは買わんが。
303不明なデバイスさん:04/07/13 21:32 ID:oHLn8LO6
そりゃ出品者は買わないよな
304不明なデバイスさん:04/07/13 23:13 ID:pCy+YXdf
釣りage入札はするだろw
305不明なデバイスさん:04/07/14 00:09 ID:0j7EEU7M
>>304
おまいのお尻の穴にサタパッドを突っ込んでやろうか!
306不明なデバイスさん:04/07/14 00:29 ID:2ibnd1O6
あ、ヨドバシのトップに……ってそこまでする程の物かいな
307302:04/07/14 02:01 ID:5T4Xx/Im
>>303
いや別に出品者じゃねえす。


>>306
みたみた
308不明なデバイスさん:04/07/14 05:00 ID:hb2/+aDd
今もHORIは良いできなの?
ttp://www.hori.ne.jp/products/ps2/controller/realarc_pro/index.html
309不明なデバイスさん:04/07/14 05:52 ID:JmYek854
レバー業務用ってことはセイミツ製かな?
連射速度5回/秒と可変できたらほしいな。
310不明なデバイスさん:04/07/14 06:16 ID:+eK+mLau
311不明なデバイスさん:04/07/14 10:47 ID:FfKe9BCy
>308

レバーの位置が下寄りってのが微妙に難ありっぽいな。
(構造上の問題かもしれんが)
一応人柱待ちかな。
312不明なデバイスさん:04/07/14 13:48 ID:eJ2pDCgM
こっちでレビューが挙がるだろうからそれを待て。

家庭用アーケードスティックスレPart9
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/arc/1088643829/
313不明なデバイスさん:04/07/14 16:55 ID:4e+Dag7A
>>299,301
新型出たのか。
手持ちのCT-V9、分解掃除の際に連射ボタン紛失しちまったのでちょうど欲しいと思ってた所なんだよな。
通販だと旧型送ってくる可能性があるから、足で探すとするか…(うちの近所の家電屋もエレコムしか売って無いのよorz)
314不明なデバイスさん:04/07/14 17:03 ID:U8bVFwIZ
スピタル産業のAT−P01にPS2のコントローラつけたんだけど
ボタンを強く押さないと動作しないから指がつりそうに・・・
どうしたらいいんでしょ。はじめに言っとくが指立て100回とかは_です
315不明なデバイスさん:04/07/14 17:10 ID:TIAg/wHm
>>314
DualShock2を使わなければいい
316不明なデバイスさん:04/07/14 17:24 ID:U8bVFwIZ
>>315
デュアルショック2じゃないの友達に借りる事にしたよ
ありがとでした
317不明なデバイスさん:04/07/14 17:57 ID:HS/MC5t5
318不明なデバイスさん:04/07/15 00:29 ID:uxkBoVq7
アスキーパッドFT2をPS変換機に繋げたのですが
アスキーパッドFT2の十字が余りにクソなので
USB基盤か復刻版を買おうか迷ってるのですが
USB基盤ってはんだごてないとスタートボタン使えないんですよね?
はんだをホームセンターとかで代わりにやってくれたりしないんですかね?
319不明なデバイスさん:04/07/15 00:32 ID:p0/WEDID
>>318
そういうことは三研にやらせろよ。
守銭奴三研のことだから別料金取るだろうけど

↑こう書くと無料でやらなきゃすまなくなるだろうな(w
320不明なデバイスさん:04/07/15 01:03 ID:4kL+kTXa
321不明なデバイスさん:04/07/15 02:05 ID:VicvRxjq
激しく怪しい香りのするブツだな・・・
322不明なデバイスさん:04/07/15 08:03 ID:02zsYNah
>320
どうやって握るんだこれ?(;´д`)
323不明なデバイスさん:04/07/15 08:31 ID:F/BN+YOE
>>320
いわゆる片手コンの一種で、ワイングラスを持つように握るんじゃないかね。
左手で持つと仮定して、人差し指でボタン3、中指でボタン4、親指で十字とボタン1&2。

324不明なデバイスさん:04/07/15 09:19 ID:Saz6GeNL
>>319
馬鹿じゃねーの?
自分でできなきゃゼニ払う。
人を使うんだから当たり前のこと。

ただでなんでもやってくれるのは、
おまえのパパとママだけだぞ。
325不明なデバイスさん:04/07/15 10:42 ID:oA82NVEZ
>>324
三研さん、落ち着いて^^;
326不明なデバイスさん:04/07/15 10:45 ID:t3KSq7Yl
>>325
煽らないの
327不明なデバイスさん:04/07/15 11:07 ID:Saz6GeNL
>>325
面白すぎ。
328不明なデバイスさん:04/07/15 11:13 ID:r6BSNvmS
329299:04/07/15 11:13 ID:UI1rySwE
>>301
レポ乙!780円は安すぎですね。限定特価かなにかかな?うらやましい
>>313
秋葉のクレバリーで見たときは型番も箱も変っていたJY-P51USという型番だった
型番指定して通販頼めば問題無いかと
330不明なデバイスさん:04/07/15 11:15 ID:myyoM6qm
USBオナホールの完成はまだですか
331不明なデバイスさん:04/07/15 12:01 ID:eMLmlxBR
>>328
 それって、中の人はスピタルのCT-V9なんじゃ……。
332不明なデバイスさん:04/07/15 12:21 ID:yS2GldXH
>>331

>>1 から読み直せ
333313:04/07/15 18:46 ID:eecpos6K
>>328-329
新型になって、色も増えたって事なのかな。
UBKが激気に入ったので通販して見まつ。
334不明なデバイスさん:04/07/15 22:11 ID:EjU8Ch7g
>>330
お前はこれでも使ってろ。
yet.s61.xrea.com/mt/archives/000110.html
335不明なデバイスさん:04/07/16 18:31 ID:Lq15uE5c
>>328
それ、近所のアプライドで普通に売ってた
白と銀があった
黒はナシ

銀買った
336不明なデバイスさん:04/07/18 17:21 ID:mxVXeW1O
妙に静かだな…
337不明なデバイスさん:04/07/18 21:58 ID:5E+9y4o3
 
338不明なデバイスさん:04/07/18 22:36 ID:9wHsE0e8
特定のゲームでるパッドがうまく機能しないって話しはここでいいのですか?
メイプルストーリーというゲームをELECOMのパッドを使って遊んでるんですが、
3日ほど前までは問題なく遊べてたのに今はなかなか認識してくれなかったり、
操作できても10分ぐらいすると何故か操作ができなくなるという状態に
なっています。他のゲームは問題なく操作できてます。

これは例えばパッドのドライバーをインストールすれば良いとか
PCの設定をどこかいじればいいといった解決方法はあるでしょうか?
339不明なデバイスさん:04/07/18 23:14 ID:vAXvAjLx
>>338
いいわけないだろ
ここはメーカーのサポートじゃありませんよ
340不明なデバイスさん:04/07/18 23:42 ID:VoCEHt5d
     ↓>>338
    ∧_∧  ∧_∧
   (∀`((Gニ(・∀・♯)
    \ ⊃ ⊃ ヽ   と)
      \つ_つ< <\ \
           (__)(__)
341不明なデバイスさん:04/07/18 23:59 ID:29xDwD5f
なんかヌルげなゲーム名だな。
えっちなゲームだな多分。
間違っても箱に「今度は戦争だ」とか「テクを磨け」とか
「暴力の表現が云々」とか絶対書いてないな。
342不明なデバイスさん:04/07/19 01:11 ID:CxO6S/TI
>>338
Windowsを再インストール>Windowsアップデート>
>エレコムの糞パッドを差してHIDを認識>ゲームを再インストール

これが一番確実な方法、な。
もっと簡単なのは、PCでのゲームを諦めるって方法なんだが。
343不明なデバイスさん:04/07/19 09:55 ID:iBvrmuT0
HORI リアルアーケードプロ
http://www.hori.ne.jp/products/ps2/controller/realarc_pro/

最近の佳作、鉄拳4スティックを越えるか。
(つうかこの値段じゃこえなきゃ駄目だわな)
344不明なデバイスさん:04/07/19 10:01 ID:Z6USF2r3
何で連射付いてんだ?
345不明なデバイスさん:04/07/19 13:33 ID:WuLBO2af
ボタン配置がアストロ準拠で
ボタンも三和のOBSF-30RGだったら正真正銘最強だったのにな・・・
346不明なデバイスさん:04/07/19 18:09 ID:Q2sQDosC
>>345
アストロ配置不採用は、SEGAの特許とか胡散臭い説が流れてるが、単純にリアルアーケー
ドPS辺りの基盤を流用出来なくなるからではないかと思う。
ボタン三和にすると、得意の基盤直ハンダ付けが出来なくなってコストが跳ね上がる為、
HORIからは永遠に業務用と同じボタン使用、が謳い文句のスティックは出ないと思われ。
347不明なデバイスさん:04/07/19 21:16 ID:ZDq/LdSw
>>343欲しいけど
上面にLやRとか○や△が印字されてないのが欲しいな。
348不明なデバイスさん:04/07/20 11:40 ID:/AbB1ZOH
【変態におすすめなコントローラー】
■メガドラパッドは十字キーが糞
■サターンパッドはLRボタンが糞
■ドリカスパッドは変な所から線が出てる
■セガは糞、セガのパッド使ってる奴は変態
349不明なデバイスさん:04/07/20 12:11 ID:JZawNA/M
サンワのJY-P45UA680円だったから買ってきます
350不明なデバイスさん:04/07/20 12:39 ID:zCg8PnfB
バーチャスティックプロにネットシティ1P用パネル載せ替え+ボタン穴増設が最強。
しかし、場所を食い過ぎるという弱点を持つ諸刃の剣。

素人にも玄人にもあまりお勧めできない。
351不明なデバイスさん:04/07/20 13:08 ID:IvtJ/vG0
ttp://www.logicool.co.jp/products/gamecontrollers/lpgc_60000.html

どなたかコレをPCで使ってみた人居ますか?
352不明なデバイスさん:04/07/20 14:58 ID:C11UIAOi
>>351
どうでもいいかも知れないが…
アマチュア無線とか無線LANと干渉したりしないのだろうか…
353不明なデバイスさん:04/07/20 16:02 ID:QJekHUNl
>>346
> アストロ配置不採用は、SEGAの特許とか胡散臭い説が流れてるが
実際に特許出てるってば。
アケ板のスレに書いてあった。

354不明なデバイスさん:04/07/20 19:07 ID:50PF2Nxs
>>353
もし、特許が原因でその配置に出来ないとしても、回避法は鉄拳/キャリバースティック出
したHORI自身が最もよく知ってる。
つか、コンパネの特許をSEGAが出してる&HORIメールに回答拒否された所から部外者が
勝手に想像したネタだろ?
あのボタン配置自体が特許になってるって一体何処に書いてあったのよ?
大体、自社製アストロ配置コンパネ売ってるSEIMITSUやリバーサービスには許可が下りて、
何でHORIには下りないんだ?
355不明なデバイスさん:04/07/20 20:21 ID:n8HQyz5q
PCで格ゲーをする場合どの組み合わせがいいのでしょうか?
コントローラーはHORIの鉄拳4かソウルキャリバー2のスティックにするつもりです
1/60秒刻みで行動するので変換時に少しでもタイムラグがあると困るんです
356不明なデバイスさん:04/07/20 20:29 ID:zcd67Xq8
多少も妥協出来ないっつーなら、諦めるしかないな。


しかし、負けてもコントローラーの所為に出来てウラヤマシイこって。
357不明なデバイスさん:04/07/20 20:30 ID:Y+kmhBOV
358不明なデバイスさん:04/07/20 20:50 ID:n/78COZB
>>355
人間の限界をはるかに超えた反射神経と明らかに人間じゃない手の速さと
素晴らしい性能のPCと明らかに通常の規格では考えられない格闘ソフトをお持ちですね。
特に毎秒60回も拾ってくれるソフトなんか知りたいので教えてください。
359不明なデバイスさん:04/07/20 20:51 ID:ubL6Q5qx
JY-P47USいい感じ、買うか。
360355:04/07/20 21:05 ID:n8HQyz5q
なんだかおかしなことを書いてすみません
変換機を使うと多少のラグが生じるから格ゲーには向いてないということを見たので心配だったんです
僕がやろうとしてるソフトはGGXX#Reloadなのですが、
これにはFRCというシステムがあって、
それは2〜3フレーム(1フレーム1/60秒)の間しか受け付けてくれないのです
だから家庭用と少しでも差が出るとかなりやり辛くなるので買うかどうか迷ってるのです

そこでもう一度質問します
>>6のどれかなら家庭用をやるのとほとんど差は出ませんか?

ちなみにPCでやるのはただの練習で本番はアーケードなので
勝ち負けについてコントローラーがどうとか言うつもりはありません
361不明なデバイスさん:04/07/20 21:08 ID:X7f+G5gL
ちょっと検索してみたが、
バーチャファイターの技には1/60秒でボタン離すとかあるらしいな。
格ゲーはやらないんで詳しいことは分からないが。
362不明なデバイスさん:04/07/20 21:10 ID:99USyJL7
>>360
ヒントを言うね
>>6の名前欄をよく読んでみて
とっても簡単だから、読めないわけはないよね?
363不明なデバイスさん:04/07/20 21:26 ID:SZJfpqDX
>>362に感謝するんだな
364不明なデバイスさん:04/07/20 21:27 ID:99USyJL7
あと自分がゲームが下手なのを
コントローラーや変換機のせいにするのも良くないと思うよ
下手なら腕を上げれば良いんだから
365不明なデバイスさん:04/07/20 21:42 ID:+q9sveOD
>>360
一瞬エミュ?かと思ってググったらPC版がでてったのね。>GGXX...
366355:04/07/20 21:44 ID:n8HQyz5q
>>362
なるほど、そういうことでしたか。気づきませんでしたorz
それと確かに自分はまだ上手くはないですけど、
自分が下手なのをコントローラーのせいにしてるのではなくて、
PS2ではできるのにPCで出来ないとなると練習にならないから困るということなのです
まぁだったらPS2でずっとやってろって話ですが、PCでやる方が色々楽なので。
答えてくれた皆さんありがとうございました
自分でいろいろ研究してみます
367不明なデバイスさん:04/07/20 21:49 ID:6jUSxdn9
うおおおおおおおおお!!!
HORI リアルアーケードプロ っが楽しみだzeeeeeeeee!!!!
みんな買えよ、買って報告しテクREEEEEEE!!
368不明なデバイスさん:04/07/20 22:03 ID:C11UIAOi
>>361
QoHにも1フレ系あるぞ。極めることができた人はいないようだがな。
とはいえ、普通は変換器が糞じゃない限りUSB故の遅延は無問題な感じ。

>>360
必要以上にラグを気にしだすと最終的には「自作して、気に入るまで調整しる!」って事になるよ
369不明なデバイスさん:04/07/20 22:20 ID:P84jZgsU
>>366
俺も今日AT-P01買ってきた
370不明なデバイスさん:04/07/20 22:27 ID:fVj6R2Qb
>>366
思うに、コレってPCで出るんだから
一般的なUSBパッドで操作できるように調節してあると思うんだが
多分、PS2とは別物
371不明なデバイスさん:04/07/21 00:28 ID:Hm3/gRsF
突き詰めるとPCでゲームするなって事になるな
ゲーム専用機でやった方が手間がかからないし
入力デバイスのトラブルもほぼ皆無
372不明なデバイスさん:04/07/21 05:07 ID:Y5RBcKgW
キーボードで
373不明なデバイスさん:04/07/21 05:33 ID:dLrnvXpB
キーボードは環境によっては同時押しができない問題があるな。
スレ違いだけど
374不明なデバイスさん:04/07/21 05:35 ID:dLrnvXpB
スレ違いじゃないか…テンプレにキーボードスレが入ってたのね。
勘違いスマソ
375不明なデバイスさん:04/07/21 09:24 ID:y31JAG/s
変換機の遅延は人によっては十分支障が出たりするぞ。
支障は出なくても違和感感じたりする人は結構いるんじゃないかな?

というか、変換機の値段なんかたかが知れてるので
とりあえず買ってみて違和感出たら他の手段を考えてください。
376不明なデバイスさん:04/07/21 09:39 ID:olSNb7SX
>>366
PS2とPCとプラットフォームが違う時点で多少の違いは避けようがない気がする。
IF-SEGAのPSパッド用みたいなのがあったとしてもnフレームがわかる人だとPS2と比べて違和感あると思う。
そもそも、PC版とPS2版がフレームレベルで全く同じく動くように作られているのかも怪しい気がするんだが
377不明なデバイスさん:04/07/21 10:46 ID:6U8ykHKT
HORI様 HORI リアルアーケードプロ はHP見る限り、
天板のイラスト(デザイン)がまだ決まっていないようなのですが、
私含むここの住民の願いとして、
ttp://www.mugimugi.com/muginews/img/shc.jpg
のようなイラストを貼り付けて下さいませ。それでは失礼します。

というようなメールを送ってみた。
378不明なデバイスさん:04/07/21 10:50 ID:fk6UIt7F
氏ねよw
379不明なデバイスさん:04/07/21 11:15 ID:9iW/397C
>>377
むしろ神
380不明なデバイスさん:04/07/21 11:28 ID:PqekqVog
>>377
それが見つかってしまうのは机にサイドワインダーを締め付けた状態で
友人に強襲されて「うわマジだなお前」と指摘されるより恥ずかしそうだな。

だが君は勇者だ。
381不明なデバイスさん:04/07/21 15:51 ID:2DNICD0h
ファミコンのシューティングゲームは、普通に秒60回拾ってたと思う。
懐かしの高橋名人の16連射を読み取るには、秒最低でも32回読まないと行けなし。horiパッドは24連射だったし。
今のゲームは知らんけど、20年以上前のおもちゃにできたことだし。
382不明なデバイスさん:04/07/21 16:36 ID:y31JAG/s
今の『ゲーム機』も大抵が1/60で読んでる
ただ、PCは『ゲーム機』じゃない

あと『1/60で読むこと』と『遅延が発生しない』ってのは別物だからね。
変換器は安定のために内部でバッファリングしたりするし。
383不明なデバイスさん:04/07/21 18:35 ID:zYzbrXN0
どうしても1/60で読むのが必要ならDDPしかないと思う
384不明なデバイスさん:04/07/21 18:42 ID:xgd+BgJW
It's me! D・D・P(徐々に顔アップ)
>>383それは悪い事じゃない、良いことサ!
I like you. You like me!! (キラッ)
385不明なデバイスさん:04/07/21 19:28 ID:olSNb7SX
>>383
現実解としてはそれしかないか…

ラグという点ではUSBとパラレルポートってどっちの方が小さいんだろう?
最近のマシンのパラレルポートの扱いってひょっとしたらUSBより遠い気がするんだが…
386不明なデバイスさん:04/07/21 19:35 ID:MpHePHCd
>>383
DDPって?
387不明なデバイスさん:04/07/21 19:47 ID:md8D1coT
>>386
ダンスダンスパーフェクト、
DDRの最新作
388不明なデバイスさん:04/07/21 19:50 ID:w6NN1POu
>>385
インターバル値によほど大きな値を指定しているか、他のUSB機器に転送を妨げられない限り
USB自体の遅延てのは問題にならないと思うが。
問題は変換機内部でのバッファリングとかじゃないかね。
389不明なデバイスさん:04/07/21 22:14 ID:D2IXo4UU
問題は、USBは自ら信号を発する事が出来ない……って点じゃなかったけ?

確かUSBはCPUからリクエスト来ない限り信号を送れないんで、過負荷とかでリクエスト
が後れるとそれだけ遅延するという話。
で、大抵においてゲームという奴は負荷が高い。

確か、以前のスレでそんな事言ってなかったけ?
390不明なデバイスさん:04/07/21 22:39 ID:w6NN1POu
>>389
USB規格でインターバル間隔以下でポーリングされる事は保証されるはず。
で、USBホストチップ自体がある程度インテリジェントならば、リクエスト程度なら定期的に
出してくれるんで、ホストチップ内のデータを取りに来る間隔が過負荷だと不定期になる
んじゃないかな。ホストチップの仕様は良く知らんけど。
過負荷でリクエストが遅れると遅延するっていうなら、DDPだって変わらないと思うけどな。
391不明なデバイスさん:04/07/21 22:46 ID:eAxEmtvT
垂直落下式DDP
392不明なデバイスさん:04/07/21 22:47 ID:y31JAG/s
>>389
負荷かかった時に読みにいけず取りこぼすってのはまた別の問題。
DPPにも起こる可能性が十分あること(パッドにリクエストを送って取得するのはDPPもいっしょ)。

要求を送ってデータが戻ってくるまでの時間、
これは>>388の言うように1/60程度の動作でなら問題になる時間じゃない(パッド1個ならね)。
戻ってくるデータが『いつ』のキー入力なのかが問題。
393392:04/07/21 22:50 ID:y31JAG/s
あ、DPPでもATARI仕様のようなパラレルでデータ来るようなパッドはリクエスト送ってないね。
394不明なデバイスさん:04/07/21 23:15 ID:be6IdW9z
D・D・P!D・D・P! AA(ry
395不明なデバイスさん:04/07/21 23:29 ID:olSNb7SX
>>389
>USBは自ら信号を発する事が出来ない
間違ってはいないんだけど、ホストがポーリングする間隔は最短で1msecなのでゲームパッド程度の用途ではこれが
問題になることはまず無いかと…

>>388
>問題は変換機内部でのバッファリングとかじゃないかね。
PSパッドはシリアル転送だからバッファリングしなきゃいけない時間が長いとはいえ、1/60sec(16msec、1フレーム)中に
USBへデータを渡すには十分な時間があるかと。藤田氏の資料によるとアナログモード時でも全てのデータを
読み出すのに1msecもかからないはず。そこから読み出したデータの加工をしても余裕で間に合うはず…

>>392
>負荷かかった時に読みにいけず取りこぼすってのはまた別の問題。
>DPPにも起こる可能性が十分あること(パッドにリクエストを送って取得するのはDPPもいっしょ)。
PCのCPUからすればUSBよりDPPの方がはるかに忙しい気が…パラレルポートをいじり回さなきゃいけないんだし。
396不明なデバイスさん:04/07/21 23:35 ID:w6NN1POu
>>395
いや、単にPSから読み出した1回以上のデータのバッファリングでもしてるんじゃないの?
という予想であって、読み出し自体は余裕で間に合うよ。
よほど変な事しない限り遅延なんて起きるとは思えないんだけどねぇ・・・
DDPはSFCやSSみたいなパラレル転送のコントローラー以外は、仕組み的にCPU能力をパッドとの
プロトコルで無駄に使うから負荷的には良くないハズなんだけどね。
ドライバの出来が良く、変換機という外部ハードを通さないので、安定してるのが好まれる理由だろうか?
PCのプリンタポートによっては、かなり不安定になる事もあるはずなんだけどね。
397不明なデバイスさん:04/07/21 23:59 ID:w7NYnPhU
過去スレやアーケードスレにあったんだけど
変換機使わないUSBパッドでも遅延が起こるのが存在してるの?
398不明なデバイスさん:04/07/22 00:19 ID:w/95VBcN
>382
15KHzの垂直帰線単位に縛られているゲーム機と違い、
PCのコントローラは秒間60回以上の信号認識も可能なのではないだろうか。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1024/ms.htm
↑ちなみにぐぐって見つけたMSマウスのサンプリングレート
399不明なデバイスさん:04/07/22 00:32 ID:PzJMcMX6
>>398
別にPCで1/60が出せないって話をしてるわけじゃない、つーか余裕でできる
Windowsで『安定』に1/60秒で読み込むことが面倒なだけ。
ココに関してはハード的に縛られてるほうが楽。
15KHzの垂直帰線単位に縛られてるってのは意味不明だが。

というか問題はパッド(または変換器)の中身。

400不明なデバイスさん:04/07/22 00:39 ID:XCeGRyo4
面倒だな、PS2買っちゃえよ
401不明なデバイスさん:04/07/22 00:55 ID:/76YHDbY
>>396
>いや、単にPSから読み出した1回以上のデータのバッファリングでもしてるんじゃないの?
もしそうだったら…ファーム作っているヤツがアホというか…そいつに頼んだメーカーがアホというか…(苦笑

>よほど変な事しない限り遅延なんて起きるとは思えないんだけどねぇ・・・
現実を見ると、そのよほど変なことをしている製品が大多数なのだろう…

>PCのプリンタポートによっては、かなり不安定になる事もあるはずなんだけどね。
俺のPCではサタパDPP+マルチタップでまさに問題が起きたわけだが…

>>398
秒間60回どころかUSBでも秒間500回(サンプリングレートは1000Hz)まで可能。PCIに繋げばもっと速くなるはず…
事実上無意味だけどな…
402不明なデバイスさん:04/07/22 01:50 ID:xBwN8pXt
遅延じゃなくて、アナログボタンの閾値の問題じゃないの?
403不明なデバイスさん:04/07/22 02:23 ID:grIoMDLv
なんか些細な質問からやけに発展した議論になってるな
404不明なデバイスさん:04/07/22 05:39 ID:15jP/And
>>318
アスキーパッドFT2は、分解して、十字羽を支えている柱を基盤と同じ高さ位まで
削ってやると、斜めが入りやすくなって操作性が良くなるよ。
ついでに十字キーと羽をつないでいる棒も少し切り詰めると良さげ。
405不明なデバイスさん:04/07/22 05:50 ID:ktnM3rEG
PCスペックに余裕がある環境なら、遅延なんて起こらない場合がほとんど
406不明なデバイスさん:04/07/22 08:42 ID:PLoAltVL
パッドor変換器側の遅延(疑惑?)は実際測定してみるしかないんだろうね。
USBパッドのON/OFFをPC側で制御できればいいんだろうけど……どうすんだろ?
パラレルの出力拾ってON/OFFできる回路があればいいのかな?

そーゆー実験こそ三研さんにしてもらえると嬉しいんだが。
換装基板でいい値が出れば買う人も増えるだろうし。
407不明なデバイスさん:04/07/22 11:15 ID:E6wWHZ0w
このスレは素晴らしいカオスフィールドで御座いますわねっ!
408不明なデバイスさん:04/07/22 15:26 ID:/76YHDbY
>>406
>USBパッドのON/OFFをPC側で制御できればいいんだろうけど……どうすんだろ?
制御用に使われるようなパラレルI/Fボードを使えばとりあえずはできるかと。そういう物なら製品のデータシートに
遅延時間とかも書いてあるだろうし。

民生用機器を使う方法はちょっと思いつかず…何か良い方法があるんならぼくも知りたい。
IF-SEGA、DPP、USBでどの位、遅延時間に差があるのか気になるしな。
409不明なデバイスさん:04/07/22 16:49 ID:PLoAltVL
素人考えだと
パラレルポートの2-9ピンをボタン制御用に引っ張り出してきて
0x378を直接ぶったたけばON/OFF自体は遅延なく可能な気はする。
(ここで遅延が発生するようじゃDPPは使いものにならないってことだし)
あとはUSB/IF-SEGAからその変化が帰ってくるまでの時間を測定すればいけるかなー、と。

実際、こんなんでできるのかな?
教えて、回路の偉い人
410不明なデバイスさん:04/07/22 18:59 ID:h9lJejSY
本当の事言うと、最高のパッドはメガドラ後期に出て、メガドラ2にも標準装備された6Bパッドなんだけどな…
ついで、SFC、64、サターン、ps初期のアナログ無しと続く。

外装は6Bパッドで、ドリキャスだかサターンに繋げられる出所不明のやつが一時期秋葉原に出回ってたけど(本物より少し重い)
あれ、買っておけば良かったなあ。
411不明なデバイスさん:04/07/22 19:15 ID:m2CoH1Xz
結局、復刻版セガサターンパッドUSBをネットで予約できるところは
ヨドバシと楽天だけでつか?
412不明なデバイスさん:04/07/23 03:56 ID:kZHprfXb
413不明なデバイスさん:04/07/23 04:56 ID:hlR818Fp
毎度思うんだが50cmって短いだろ。
しかし今まで誰もそんな事を言っていないという事は
短いと思ってるのは俺だけなんだろうな。

まぁいいか、どうせ買う事も無いし…。
414不明なデバイスさん:04/07/23 05:12 ID:YpYKZcA2
>>411
↓がよくわからないけど、GAMEBANKもある。
「サイバーガジェットより、USBケーブル端子の付いた、SSコントロールパッドが発売されます。」

GAMEBANK
http://gamebank.jp/

415不明なデバイスさん:04/07/23 08:38 ID:AqGJANzV
>>413
 むしろ長いと思うけどなぁ。だって、これに+PSコントローラーのケーブル長が加わる
んだべ。実際邪魔臭いったらありゃしない。
 どこがどう短いのか具体的にキボン。
416不明なデバイスさん:04/07/23 08:48 ID:HUzOESJy
>>415
PCを足元とかにおいてる場合、いちいち屈み込んで、差し替えないといけない。
まぁ、PSパッドがPC専用なら大して問題ではないんだが。
417不明なデバイスさん:04/07/23 09:50 ID:WEd9jn+0
>>414
ん?
セガとは別にサイバーガジェットからもSSパッドが出るということ?
OEMなのかな?
418不明なデバイスさん:04/07/23 10:11 ID:v4exbKgm
>>417
間違いだろ。
419不明なデバイスさん:04/07/23 12:56 ID:obMSZsdn
>>409
その方法だとポートを叩くためのOSのAPI周りの処理速度、パラレルポートの反応速度がわからないと
正確なデータはとれないよね。比較するだけなら…何とかなるのかな…?

>>414
>●ケーブル長:約200cm
…SEGA純正のもこんなに長かったっけ?
420不明なデバイスさん:04/07/23 13:13 ID:/y9zCx0x
>>419
SSのオリジナルのパッドはそれぐらい長さあったよ。はじめてみたとき
「長げー!」って驚いたし。メガドラのパットが短かったにしてもやりすぎだろ、
と思ったが、結構助かった。
421不明なデバイスさん:04/07/23 13:33 ID:bZ2t9XM8
>>419
μsec単位の計測を行なうには不十分だろうね。
ただ、今回みたいなmsec単位(つーか16msec単位)でのお話なら十分な精度かと。
422不明なデバイスさん:04/07/23 17:27 ID:obMSZsdn
>>420
あ、すまん。一言足りなかった…_| ̄|○
×:…SEGA純正のもこんなに長かったっけ?
○:…SEGA純正のUSBサタパもこんなに長かったっけ?

>>421
なら、今度時間があるとき…っと思ったけどうちにはDPPとUSBのしかないし、パラレルポートを出力に使うと
DPPの計測ができないし、パラレルポート増設カードもあるわけじゃないし…
やっぱ三研 or 誰か環境ある人待ちか…
423不明なデバイスさん:04/07/23 18:47 ID:bZ2t9XM8
たしかにパラレルポートを制御用に使っちゃうとDPPの測定は無理だよね。
かといってシリアルなデバイスで操作しようとするとデコードチップが必要になるし。

あと思いつく方法とすれば
外部でどんな方法でもいいからパルス発生させて
ゲームポートのデジタル入力とパッド(USB/DPP/IF-SEGA経由)に同時にその信号を入れる。
あとは測定ループの中でゲームポートからは0x200-0x207を直読みして
パッドからドライバ経由で入ってきた時間との差(の平均)で出ることは出るような気がする。

ただ、ウチのPCにはパラレルポートもなければ
サウンドカードも刺さってないのでゲームポートも無い...orz。
424不明なデバイスさん:04/07/23 21:24 ID:y8aMHM+5
PCツナイデントUSB使ってたけど、
接触が悪くなったのか認識しなくなりました。
これといったトラブルもなくすげー快適に使えてたから、
もう一度買います。おすすめですよ。
425不明なデバイスさん:04/07/23 22:00 ID:RGhIj84L
コントローラ2個つけられてお勧めなJC-PS102USVを使っていたのですが、
今日、JC-PS101USVを買ってきました。
しかし、いつもJC-PS102USVに一本しか挿していなかったのでか
体感てきにはほとん変化なし。
426不明なデバイスさん:04/07/23 22:21 ID:v4exbKgm
>>425
それが普通の人間の感覚だよ。
「2本挿しは地雷」とか言ってるのは
レスポンスジャンキーだから気にスンナ。
427不明なデバイスさん:04/07/23 22:21 ID:AqGJANzV
>>425
 キミはとても幸せだな
428425:04/07/23 22:35 ID:RGhIj84L
しかし、このスレで地雷ことJC-PS102USVは糞糞言われているので
気分的にJC-PS101USVの方がレスポンスがいいように感じないこともないよ。

もっとも、接続口をかくされて、
「今、102と101のどっちが繋がっているか?」って言われてもわかんないな。
鈍感人間は楽だ。
429不明なデバイスさん:04/07/23 22:41 ID:AqGJANzV
>>428
 まぁ、ゲームによってはワカランかもな。確かに。

 漏れは、GGやってて波動拳コマンドすら滅多に成功しなくて焦ったが、101に変えたら
何の問題もなかった。
 シューテイングとかやってても明かにレスポンスがおかしくてココ一番という時にボム
押しても反応しないとか、連射パッド使ってるのに弾がちょびちょびしか出ないとか散々
だったなぁ。

 そこでどこぞの連射測定で計ってみたワケだが、102は話にならんぐらい取りこぼしま
くりだった。
430不明なデバイスさん:04/07/23 22:41 ID:qr1s1n9V
まぁ、やってるゲームにもよるしね。
431不明なデバイスさん:04/07/23 23:00 ID:SQZts+OC
JC-PS102USVと鉄拳4ステってレスポンス間に合う?
432不明なデバイスさん:04/07/23 23:02 ID:VmG7Msst
エレコムの
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-u912f/index.asp
使用2ヶ月目で壊れた・・・。
十時パッドの右が全く利かなくなったので分解してみたら、
中の十時型プラスチックが折れてた・・・orz。

耐久力無さ過ぎ!
433不明なデバイスさん:04/07/23 23:12 ID:5i/IT25T
>>432
見た目なんぞどうでもいいっていう話だな。
えれこむって奴はいつもいつも・・・
434不明なデバイスさん:04/07/23 23:59 ID:7kcgBoUd
USBパットなんざスティック埋め込みの為の素体以外の何者でもないから
435不明なデバイスさん:04/07/24 00:19 ID:NDsPaZ8m
>波動拳コマンドすら滅多に成功しなくて焦ったが
下手なだけだろ。普通に100発100中で出る。
436不明なデバイスさん:04/07/24 00:37 ID:NJXYosxY
もし取りこぼしが本当に起こってるのなら
最速入力に近ければ近いほどコマンドは入らなくなけど
受付時間フルに使わないと入力できない人にはあまり影響がない

あれ?下手なのはどっちだ?
437不明なデバイスさん:04/07/24 01:39 ID:YjZxdb/P
Windows版「ぷよぷよフィーバー」はオンライン対戦対応に、9/24発売
ソフト単体が5,229円、復刻版のサターンコントローラ付きが7,329円
ネット対戦における費用はなし
http://www.rbbtoday.com/news/20040724/17699.html
438不明なデバイスさん:04/07/24 01:45 ID:Nl9O+eRU
>>436
最速で正確な入力を要求されるのは酷だよ
もっと適当に入力させてくれ
439不明なデバイスさん:04/07/24 02:00 ID:emj32owi
これでパソコンでもアミティーちゃんにあえるのですね
440不明なデバイスさん:04/07/24 02:42 ID:mYAcfi3T
深夜なのでドンキホーテにて購入したELECOM社のUSB6ボタン+LRパッドなんですが、
win2000にて、はじめは認識して使用できたのですが、
認識はするのに全く使用できなくなりました。
テストでも全く反応していません。でも、OS上では認識しています。
CPUはAMD Athlonで、メモリほかはわかりません。
考えられる原因と対策をお願いします。
441不明なデバイスさん:04/07/24 03:27 ID:NDsPaZ8m
>>440
氏ねばいいよ
442不明なデバイスさん:04/07/24 06:28 ID:aqsVRXMB
441死ね
443不明なデバイスさん:04/07/24 08:23 ID:m5iVwQDy
握圧が弱い漏れは、エレコムパッドでも1年もってたわけだが、
友人と対戦したら十字キー内部折られた('A`)
パッド自分で持ってこさせないとダメか・・・
444不明なデバイスさん:04/07/24 09:38 ID:JmzKoVdT
>>404
俺は>318ではないけど、言われたとおりASCII PAD FT2の軸受け
部分を削ったら相当イイ感じになった!
\500だしサターンパッドを血眼で捜さなくてもよさそうだ。

ただし、
> 基盤と同じ高さ位まで削ってやると、
はちょっと削りすぎだね。怖かったんで調整しながらやったヨ。
445不明なデバイスさん:04/07/24 11:02 ID:Nl9O+eRU
ドンキって・・・DQN御用達のお店じゃないですか
446不明なデバイスさん:04/07/24 11:09 ID:69gS+LXm
エレコム社のヒュードロファイターパッドを
ジャンクで購入したがもうドライバが弊社においてね OTL

http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-u609/index.asp
これって236236という超基本必殺技コマンドがなかなかはいってくれないのだけど
みんなだせる?
447不明なデバイスさん:04/07/24 11:15 ID:42FnS6TH
ばかだなぁ ドンキーは可愛いお姉さん達がよく来るから
目の保養には良いぞ、職業は何であれ。
448不明なデバイスさん:04/07/24 11:17 ID:Us2gPxMI
ほよ?
449不明なデバイスさん:04/07/24 11:41 ID:X4flnUPo
ほよよ?
450不明なデバイスさん:04/07/24 12:49 ID:99BwGHz9
んちゃ!
451不明なデバイスさん:04/07/24 12:52 ID:YEFHCtNM
ええい!なんだこの目玉焼きはっ!!
452不明なデバイスさん:04/07/24 13:25 ID:uO/utZgn
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
453不明なデバイスさん:04/07/24 14:40 ID:0r1S9CNM
ttp://sega.jp/release/nr040724_1.pdf
ttp://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0407/24/news02.html
( ゚д゚)ポカーン

限定カラー版付属って・・・
454不明なデバイスさん:04/07/24 15:23 ID:8y9w83NK
>>453
>>437

っつか、あんまり嬉しくないけどな、あの限定カラー…。
455不明なデバイスさん:04/07/24 15:29 ID:0kjBNdTO
パッドはともかくネット対戦は魅力を感じる俺
456不明なデバイスさん:04/07/24 19:29 ID:SULmf8tH
サターンDPPケーブル在庫復活キタ
457不明なデバイスさん:04/07/24 20:06 ID:xTOdv0PH
>>453
オオ…がんばらなくても普通の色でええのに…orz
漏れもネッツ対戦のが魅力感じるな
458不明なデバイスさん:04/07/24 20:22 ID:NJXYosxY
遅延や取りこぼしに興味があるので測定してみたいんだけど
>>409の方法ってどうやるの?
パラレルポートから信号線ひっぱってくるとこまではわかるんだけど
その信号(+5V/GND)をどうやってパッド上でON/OFF信号にするの?

測定プログラムのほうはどうとでもなるけど
回路はさっぱりワカンネ
459不明なデバイスさん:04/07/24 21:04 ID:DirquYzd
460不明なデバイスさん:04/07/24 21:53 ID:SQXD8E3X
>>456
自作したのがあるんだけど早速2個買いますた。到着が楽しみ。
461不明なデバイスさん:04/07/25 01:34 ID:DKW5TDAV
DPP自作したんだけど、3.6Vの電源を取るUSBをつながなくても動作
しちゃってるんですが・・・、これって合ってるのかな?
USBケーブル抜けてるのに使ってて気が付いたんです
462不明なデバイスさん:04/07/25 09:41 ID:yfQwodVE
2台繋ぐときはUSB電源必要だけどな
463不明なデバイスさん:04/07/25 12:01 ID:2uzHPZdv
テンプレ>>6にのってるエレコムのJC-PS102USV て
ドライバフロッピーを入れないと使えないの?
フロッピー読み込めないんだよね・・・
464不明なデバイスさん:04/07/25 12:09 ID:yfQwodVE
JC-PS102USVはエレコムのHPにドライバ落ちてるぞ
465不明なデバイスさん:04/07/25 12:15 ID:cc/J7OM5
■メガドラパッドは十字キーが糞
■サターンパッドはLRボタンが糞
■ドリカスパッドは変な所から線が出てる
■セガは糞、セガのパッド使ってる奴は変態
466不明なデバイスさん:04/07/25 13:42 ID:Wttmw9hW
>>461-462
えっ、電源取らなくても使えるの!?
USB端子足りなかったから、抜いてみる
2台はダメって、2P仕様にしたらって事だよね?
467不明なデバイスさん:04/07/25 14:11 ID:8nrCNxO6
http://www2.elecom.co.jp/products/JC-U609GT.html

エレコムの偽サターンパット最高!
買って1ヶ月後、ゲームに熱中していたら突然十字キーがきかなくなった。
きっと、「あんまりゲームばかりしてはだめだよ」というエレコムさんの
アドバイスなんだね。
ここまでユーザーのことを考えてくれたメーカーってあるか?
468不明なデバイスさん:04/07/25 14:41 ID:oaWvZEgB
エレコムのは中の樹脂がすぐ折れるよ。
469不明なデバイスさん:04/07/25 14:47 ID:ycxwVpn9
樹脂が折れることによって衝撃を分散して指を守っているんだよ
470不明なデバイスさん:04/07/25 15:23 ID:+pw1EIVp
樹脂がなかったら即死だった
471不明なデバイスさん:04/07/25 15:45 ID:boEfikQZ
お前運が良いな、俺の友人は樹脂じゃなかったせいで即死だったよ・・
やっと20歳になったって、喜んでたのに・・
472不明なデバイスさん:04/07/25 15:47 ID:Wttmw9hW
こうして一番売れている理由がわかるわけです('A`)
473不明なデバイスさん:04/07/25 16:16 ID:Hq0F0Yr8
いや、わざわざ同じやつを買い続けなくても・・・
文句を言いつつも他を探すのが面倒だからっていうリピーターが多いのかもしれないな
474不明なデバイスさん:04/07/25 16:30 ID:mVEm/JQG
エレコムのHP見てみたけど、どれもそそるパッドがないな・・・。
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/index.asp

そんなわけで今までどおり変換機+サタパ使います。
475不明なデバイスさん:04/07/25 16:45 ID:zDz3NHGx
U911はサイズ的にも持ちやすいんだけどなあ
如何せん十字キーとボタンが硬すぎる
476不明なデバイスさん:04/07/25 17:07 ID:7hmtUjfW
>>467のリンクにあるJC-U609を購入したいんですが、アキバで安いところはありませんか?
以前、新品680円程で見かけたことがあるんですが、店名を失念してしまいました。
情報をお持ちの方、よろしくお願いします。
477不明なデバイスさん:04/07/25 17:21 ID:DNDogpTG
自分で調べろ
478不明なデバイスさん:04/07/25 17:53 ID:KDlrEGq/
CT-V9が1年経った今も酷使に耐え,普通に使えている。
これが当たり前でないところが,PC向けデバイスの寒さを顕してるよなぁ。
479不明なデバイスさん:04/07/25 18:08 ID:usXXJoYN
JC-U609がすぐ壊れるなんて言っていながら、また同じ物を買っちゃうんだからな。
エレコムの思う壺だ。安物粗悪品でいいんだから。

業界は粗悪品スパイラルだよ
480476:04/07/25 19:23 ID:7hmtUjfW
自分はサターンパッドのUSB化のためにJC-U609を買ってます。
バラすと、作りの悪さはすぐに分かりますね。
さすがにアレはパッドとして使うには辛い。
481不明なデバイスさん:04/07/25 22:30 ID:oaWvZEgB
エレコムのバッドにたくさん種類があるのは、
JC-U609が壊れた⇒JC-U812を買う
JC-U812が壊れた⇒JC-U912を買う
JC-U912が壊れた…。というエレコムループにはめるためなんだろうな。
482不明なデバイスさん:04/07/25 23:22 ID:x8fpqvx6
>>458
409じゃないが
>その信号(+5V/GND)をどうやってパッド上でON/OFF信号にするの?
パッドをバラしてパッドに信号線をハンダ付け。
483不明なデバイスさん:04/07/25 23:37 ID:J4zTvaOI
>>458
>>482
グランドの電位が違う可能性あるからそれやっちゃダメ。
間にトランジスタ挟んでスイッチの役目をさせてやる必要有り。
2SC1815って有名で手に入りやすい奴でも買ってきて、
トランジスタ、スイッチでググッて調べてみると良いよ。
484不明なデバイスさん:04/07/25 23:40 ID:usXXJoYN
サンワとかエレコムがPCパッド売り上げNO,1と言うけど、その通りなんだろうな。
すぐ新しいのを買わなきゃいけなくなるからさ。
485不明なデバイスさん:04/07/25 23:59 ID:ktUooKyS
>>483
>グランドの電位が違う可能性あるからそれやっちゃダメ。
ベースに制御信号入れるためにはやっぱGNDあわせる必要があると思うんだけど
合わせずにどうすんだろう…さっぱりだ。

thx、でもやっぱ回路は俺には無理っぽい。
486不明なデバイスさん:04/07/26 01:04 ID:T+QJW7/t
>>485
間違えた、グランドだけならOKだけどパラレルポートの信号電位と、
パッドの高い方の電圧が違う可能性が大きいからそのまま繋げちゃだめ。
最近の電気回路は3.3Vのが多いから。
トランジスタが解らなければ、フォトリレーなんてものあるよ。
これはパラレルポートのオンオフでスイッチできるし4端子だから理解しやすいはず。
487不明なデバイスさん:04/07/26 01:22 ID:Ndqdb7Mo
理解できる人がやるのが一番早いような・・・
488不明なデバイスさん:04/07/26 01:32 ID:aFmCiyxn
それなりに理解できてる人は、いちいち測定なんかしなくても、
ハードやプロトコルから遅延とか導き出せるし。
489不明なデバイスさん:04/07/26 09:52 ID:e9aq07Gs
少なくともUSBパッド及びUSB変換機を見ただけで遅延が分かる人はいないでしょ
もしかして分かる人?すげー
490不明なデバイスさん:04/07/26 11:07 ID:1DfT1uCE
みんな気づいてないのかどうかわからんけど、USBにはアイソクロノスな
プロトコルがないから、一緒につないでる機器によっても遅延の量は
変わってくるぞ。

遅れが気になる香具師は、一度他のUSB機器を全部はずしてみれば?
491不明なデバイスさん:04/07/26 12:22 ID:vFaP/CDf
DPP作ってみようと思っています。
電源はUSBから取得と考えています

いろいろなところの回路図と実際の部品を見て思ったのですが
USB、パラレルポートコネクタ、PS2コントローラーコネクタ
それぞれの内部ピンの周りを囲んでいるフレーム部分と
ピンGNDを、3つパーツ全部合わせて一つに結線するようにしてうか?
492不明なデバイスさん:04/07/26 12:42 ID:UpurfvRY
>>491
ノイズ対策としてはそのほうがいいうか
がんばるうかっ!
493不明なデバイスさん:04/07/26 13:41 ID:PEq3DCrP
PSパッドをDPP化してる人いまうか?
494不明なデバイスさん:04/07/26 15:11 ID:tTa2oBHk
昨日作った。
495不明なデバイスさん:04/07/26 16:40 ID:9tLpJczK
>>488
業界の人?計算して遅延を割り出すにはマザーボードの設計状態とOSの構造、デバイスドライバの作りまで完全に
把握していないと難しいと思うのだが…

>>490
USBにもアイソクロナスな転送モードがあるよ
データの正確性は保証されないし、USBの規格、目一杯までデバイスを繋いでいてもきちんと動くかどうかなんて
調べたことないけどな。Win標準のHIDドライバはアイソクロナス転送には対応していないようなのでパッドで使いたければ
自分でドライバを書くよう。
というか、そんなに遅延が問題になるほど大量にUSBデバイスを使っている香具師ってそんなに居るのか?
496不明なデバイスさん:04/07/26 17:14 ID:L0hw2V9S
キャリバーにJC-PS101USV つけてみた勇者いる?感想よろ…
497げーめすと:04/07/26 17:15 ID:L0hw2V9S
キャリバーじゃなくてソウルキャリバー2専用アーケードスティックね
498不明なデバイスさん:04/07/26 17:54 ID:1Ac6c8x9
>>453
ドリキャスカラーかよ
正直普通色でよかったのに
499不明なデバイスさん:04/07/26 18:29 ID:Ktmukuja
エレコム社員必死なスレですね。
エレコムの商品は買わないほうがいいね。
500不明なデバイスさん:04/07/26 18:51 ID:YRmBiGrn
どこいらへんのこと??
まぁ、ハードゲイ マーじゃなきゃ、なんでもいいんじゃない?
501不明なデバイスさん:04/07/26 19:43 ID:2piLmTmf
思い込みが激しい人がいるのよ
502不明なデバイスさん:04/07/26 19:51 ID:e9aq07Gs
PCでパッド繋いでまでゲームしようなんてのがすでに一部の奇特な人なわけで
そんな人はすでにライトゲーマとは呼べない気がする。

つーかPCでライトゲーマがやるゲームって何さ?
503不明なデバイスさん:04/07/26 19:56 ID:qbeZ39sh
>>500
 ってか、その激しく気になる半角スペースはなによ
504不明なデバイスさん:04/07/26 20:02 ID:e9aq07Gs
505463:04/07/26 20:08 ID:q+lr2xmJ
>>464
どうもありがとう
506不明なデバイスさん:04/07/26 20:11 ID:PEq3DCrP
>>502
マインスイーパとピンボール。
507不明なデバイスさん:04/07/26 20:16 ID:my5eg1Br
>>502
2000前後の何回もパッケージを変えて
販売してる
ゲーセン版とかの移植物のシリーズ
508不明なデバイスさん:04/07/26 20:18 ID:e9aq07Gs
>>496
ついでに家庭用アーケードスティックスレにも使用れぽがいくつか載ってる
動いてる人と動いてないひといるっぽいけど
509不明なデバイスさん:04/07/26 20:27 ID:L0hw2V9S
>>504
ありがとう、鉄拳4ステがアマゾンで売り切れなのね
510不明なデバイスさん:04/07/26 21:13 ID:X5l0CslA
http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0407/26/news13.html
オリジナルカラーバンザーイ
511不明なデバイスさん:04/07/26 21:37 ID:1sCh2HCE
>>510
でも中身は劣化してんでしょ、びみょ〜。
512不明なデバイスさん:04/07/26 21:38 ID:7EhZI4Wz
そのまんま復刻ができないんだったらプラスアルファが欲しかったな

セレクトボタン追加とか・・・
513不明なデバイスさん:04/07/26 21:55 ID:JAdB9iro
ttp://www.rakuten.co.jp/sls/601929/
>独占ネット販売開始!
>2004年9月発売予定!
>2000個を店頭にて先行販売開始!!

店売りは2000個だけ?!




















>次に復活するのはあれかもしれない・・・

…ってなんだよ!
514不明なデバイスさん:04/07/26 22:15 ID:Ndqdb7Mo
セガの基地外ハードといえばアレしかない
ttp://sega.jp/community/segahard/ss/stickpro.html
515不明なデバイスさん:04/07/26 22:50 ID:PEq3DCrP
>>513
次は、湯川専務だろ。
516不明なデバイスさん:04/07/26 22:55 ID:Ndqdb7Mo
セガ…湯川専務…

そうか、USBロボピッチャだ!!
517不明なデバイスさん:04/07/27 01:08 ID:iF2Uwdue
すいません、質問です。
USB→PSパッドの変換機とPSパッドをそれぞれ二個ずつ買って
パソコンの格ゲーで対戦をしようとおもうのですが、
私には友達がいません。
どうすれば友達が見つかるのでしょうか?
初心者なので宜しくお願いしますm(__)m
518不明なデバイスさん:04/07/27 01:16 ID:FY2EkvC4
回線切って、PCを窓から投げ棄てろ。

ヒッキー辞めれば友達もできるぞ、マジで。

激しくお薦め。
519不明なデバイスさん:04/07/27 01:29 ID:xU0s/xDn
>>517
とりあえずアレだ、初心者とかほざく前にググれ。
520不明なデバイスさん:04/07/27 01:48 ID:R52pBGp8
ttp://www.prf.or.jp/~ikeuchi/tomo.html
ぐぐったら何でも出てくるもんだな、びっくりだ
521不明なデバイスさん:04/07/27 03:18 ID:++yz0WyD
エレコムの偽サタパをスキャロップにしてピロピロしてます。
522不明なデバイスさん:04/07/27 06:08 ID:GefKzcyG
オリジナルカラー版サターンパッドがPC用にUSBで復刻!!
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1090844733/l50

評判悪いです

>6 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :04/07/26 22:10 発信元:220.63.140.250
>最も使いやすいという評価って、あのSEGAのばかパッドが?

>何気にななめにうごうちゃうんだよ ちくしょう。
>何度床にたたきつけたことか

523不明なデバイスさん:04/07/27 06:27 ID:+6KgHNtQ
>>513
http://www.rakuten.co.jp/edigi-game/442153/534834/
独占ネット販売といっているが俺おとといここで注文したんだが…
発売日の事とかメールで聞いてみんべ
524不明なデバイスさん:04/07/27 06:32 ID:GefKzcyG
>>522を書き込んだら
全然関係無いPSコントローラーのレスが・・・・・

14 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね :04/07/27 06:14 発信元:61.30.47.21
PSの糞パッドよりは100倍マシ


セ皮って解りやすい行動ばかりだね'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、
525不明なデバイスさん:04/07/27 07:43 ID:ke2T/Ilm
>■8月8日発売(バンクならではの最強予約特価)■
>●PC 復刻版セガサターンコントロールパッド(No.431738)\1,000
> ▼名コントローラと名作ゲームをセットした限定版!
> 一世を風靡した名機“セガサターン”
> そのコントローラがPC用として生まれ変わりました!
> 初回限定品は、ゲーム配信サイト“セガゲーム本舗”への
> “30日無料アクセス権”付です

ってメールが来てたんだけど、昨日になって

>■8月8日発売(予約価格が変更されました)■
>●PC 復刻版セガサターンコントロールパッド(No.431738)\2,980
> こちらの販売価格ですが、いわゆる「大人の事情」によりまして
> これ以降ご注文されますお客様には価格を変更させて頂きます
> いろいろと話せない事情というものがございます
> どうかご理解頂きますようお願い申し上げます

こんなメールが来た
俺はもちろん昨日気が付いたよ_| ̄|○
買う気がなくなった…
526不明なデバイスさん:04/07/27 19:53 ID:7dFP9OlB
PCサプライなら定価の数割引が当然だと思ってたが
圧力で値下げ禁止がされてるのか?

まあ1000円は無茶だと思うが…
527不明なデバイスさん:04/07/27 20:05 ID:THUPkvVQ
考えてみれば当時1500円だったんだよな。
金型に元なんてかかってないし。
528不明なデバイスさん:04/07/27 20:13 ID:tAdNnAwf
SSにしろPSにしろ64にしろ、変換機が一番無難だと思う。
PC専用コントローラーは高いし、安いものは操作性を考えてなかったり出来の悪いものも多い。
昔評判だったサイドワインダーもハットスイッチが最後まで慣れなかった。
ロジクールのWingmanも高い割に方向キーが手になじまなかった。
家庭用ゲーム機のパッドの大半は設計レベルが高いし、価格もこなれてる。

SSや64とか使わなくなった本体の資産をPCに継承できる利点は大きい。
529不明なデバイスさん:04/07/27 20:22 ID:xU0s/xDn
>>528
夏期講習で小論文でもやってんのか?

ところで、入力の遅延や取りこぼしを突いてきた時の反論はないの?
530不明なデバイスさん:04/07/27 20:25 ID:uH0vuDs/
任天堂パッド>PSパッド>NECパッド>>3DOパッド>>>>>>>>>>>>セガパッド

歴代コンシューマー用ゲーム機で最も腐れているという評価のセガパッド
531不明なデバイスさん:04/07/27 20:26 ID:x7kOcIj3
ドリパは復刻しないの?
532不明なデバイスさん:04/07/27 21:12 ID:9+jNlfuN
SSマルコン復刻したほうが100倍マシ
533不明なデバイスさん:04/07/27 21:29 ID:FlCo/ebp
PC用のスティック/パッドを使うくらいなら家庭用を使うべき、ってのは同意なんだけどね。
で、どうやってPCで家庭用のハードを使うかが問題。

遅延が発生する可能性がある部分は
a)ソフトウェア(ドライバ)
b)接続デバイスの反応速度
c)接続された機器
実際のトコ、ミリ秒の世界ではb)は無視できるし、a)も他に負荷が小さければたぶん大丈夫

で、PCに繋ぐ方法でぱっと思いつくのは
1.DPP
1.USB変換器
3.USBパッドをばらしてバッドに埋め込む(いわゆるUSB化)
4.ゲームポート用を自作(回路は簡単)

DPPは変換『器』となるものが存在していないので、遅延はないと思う(aがちょっとだけ気になるけど)。
ゲームポート用に改造もOKだけど、6ボタンまでだし最近はゲームポートが無いことが多い。
USB化は素体となるパッドと同じスペックは保証されるけど、安USBパッドの反応そのものが怪しい。
で、問題の変換器にはバッファリング疑惑が浮上してる。

バッファリング疑惑が解ければUSB変換器で決まりなんだろうけど……誰か測定してくれないかなぁ
534不明なデバイスさん:04/07/27 21:45 ID:b0UgJZjz
http://www.sanwa.co.jp/news/200407mob/200407_04.html

↑はどんな感じだろう?
535不明なデバイスさん:04/07/27 21:49 ID:7dFP9OlB
4ボタンじゃ用途は限られそうな…
536不明なデバイスさん:04/07/27 21:57 ID:pDBOSGGh
64パッドでないかなぁ
537不明なデバイスさん:04/07/27 22:07 ID:FlCo/ebp
>>536
ハンダ付けできるんならDPPって選択もあるんだけどね
ただ、64のはPSやSSにくらべてほんのちょっと複雑
ttp://f17.aaacafe.ne.jp/ ~qtype/diy/diy_data03.html
538不明なデバイスさん:04/07/27 22:53 ID:pDBOSGGh
>>537
3Dスティックがうまくいくかなぁ
539不明なデバイスさん:04/07/27 23:07 ID:R52pBGp8
ちゃんとアナログスティックとして動くよ、3Dスティック
540不明なデバイスさん:04/07/27 23:20 ID:iF2Uwdue
PS→USBのパッドって
ボタン押した信号をデジタルデータに変換しているだけでしょ?
現在のパソコンの性能からして、
一秒間に60回ぐらいの変換なんてかなり楽な処理だとおもうのやけど
なんで、延滞が発生するの?
541不明なデバイスさん:04/07/27 23:21 ID:FY2EkvC4
他にやる事はいくらでもあるから
542不明なデバイスさん:04/07/27 23:45 ID:R52pBGp8
デジタルデータへの変換まではPSパッドがやってる。
変換機はドライバがUSBパッドとして読みに来てる信号をPS用に変換し
帰ってきた信号をまたUSBパッド用の信号に変換してPCに戻してる
これ自体はそんなにかかる話じゃない。
(三研の結果見るとこれすらできてない変換機があるけどそれは論外、遅延以前に取りこぼしまくり)

で、速度時に問題ないのに何故遅延が発生するかというと
ゲーム機のように1/60毎にきっちり信号が来るとは限らないので
信号のやり取りの安定化のためにバッファリングをしている可能性がある。
でも、これをやるにしても通常遅れは最大1フレームですむはず。

遅れを感じてる人はこの1フレームを感じているのか
2フレーム以上バッファリングしてる変換器が存在してるのか
それともただの思い込みなのか、それは測定してみないとわからない。
543不明なデバイスさん:04/07/28 00:01 ID:w6VdDTva
>>533
>バッファリング疑惑が解ければUSB変換器で決まりなんだろうけど……誰か測定してくれないかなぁ
遅延すると言われている変換器を持っていて、ある程度の電子工作の知識があって、Winのプログラミングがある程度
できる人じゃないと簡易測定すらできない。
ってそんな人ここにいるのかな…_| ̄|○
俺は肝心のPS→USB変換器自体持っていないしなぁ…

>>540
問題になっているのはPC側じゃなくて変換器のマイコンの方。
レスポンスが悪いと言われているPS→USB変換器のファームが糞でそこで遅延が発生しているのかも?って話

>>542
>変換機はドライバがUSBパッドとして読みに来てる信号をPS用に変換し
>帰ってきた信号をまたUSBパッド用の信号に変換してPCに戻してる
???
信号の流れとしては「PSパッド→変換器→USB」の一方通行だと思うが…例外として振動を使う場合には逆もあるけど。

>速度時に問題ないのに何故遅延が発生
連射可能速度は速いんだけど遅延が発生しているぽい変換器どんなのがあったっけ?
544不明なデバイスさん:04/07/28 00:27 ID:qLfFM9cd
>「PSパッド→変換器→USB」の一方通行だと思うが
PSパッドみたいなシリアル通信してるパッドは
変換機から読みに行かないと(読み込み要求信号入れないと)何も帰ってこないよ。
変換器はPCからの要求をPS用の要求に変換して、その返答をまたPC用に変換してる。
したがって信号の流は一方通行じゃない。
興味があれば藤田氏の解析は面白いので読んでみることをお勧めする。

パラレルポートが付いてれば自分で実験するんだけどね。
そのためにもう一台組むのはさすがにめどい(パーツは1台分弱あるけど)
545不明なデバイスさん:04/07/28 01:24 ID:/MvgUdIk
ttp://www.3rd-sri.com/report/axis/kasa.html
ここの「JC-U609が壊れる理由」みておもったのだけど、

─┐━┳━┌─        ─┐━┳━┌─
  │  ┃  │    ⇒      │o┃o│  o ←パテとかをつめる。
  └─┃─┘           └─┃─┘

この十字キーのしたに、異物をめればいいのではないかと。
546543:04/07/28 02:38 ID:w6VdDTva
>>544
あ、すまん。不正確だったな。
>>542の書き込みがPCからPSパッドまでの信号の流れがあるように読めたので「PSパッド→変換器→USB」と書いたんだ。
正確には「PSパッド⇔変換器→USB」かな。

>>545
多分羽が折れる対策にはなると思うよ。
パテじゃ厚みの調整が難しそうだから厚紙とかプラ版で枚数を調整するのが良いかも。
547不明なデバイスさん:04/07/28 02:50 ID:hPeW56WB
PSのパッド系は、ノーマル、アナログ、振動付き、デュアルショック1,2、etc(ネジコン、DDR等)と
大量にあって、それぞれ通信プロトコルが違ったり、パッド自体がモード持ってて、そのモードに
よってプロトコルが変わったりと、非常に複雑だからなぁ・・・
その対応の為にも双方向方式を採用してる変換機がほとんどだろうね、振動の事もあるし。

で、十字キー+8キー程度のSFCやSSパッドとかなら、ゲームポート変換機を自作するという手も
あるね。サイドワインダーのプロトコル解析して、変換チップの作り方を公開してくれてる人が
居たんで、それを参考に作ってみたけど、反応は悪く無かったよ。
まぁ、レガシーポートだし、ノートじゃ絶望的でデスクトップでも付いてるPCは無くなって来たから
ほとんどの人には役に立たないだろうけど。アナログも付けられないしね。
今のOSならドライバが標準で入ってるのぐらいが救いかな。
まぁ、PCゲームコントローラーのアナログって、サポートが微妙なソフトが多いように感じてるんで
普通に使うなら、これでも十分役に立ってるけどね。
548不明なデバイスさん:04/07/28 02:52 ID:hPeW56WB
>>546
>>547に書いた理由で、「PSパッド⇔変換器⇔USB」だよ。
549不明なデバイスさん:04/07/28 08:49 ID:bCkzcT8W
>>546
何が言いたいのか良くわからないけど
PSパッド←変換器←USBとPSパッド→変換器→USBというように
PCからPSパッドまでの信号の流れで動いてるはずだよ。

それとも最近の変換器はPCと非同期で動いてるの?
それならたしかに、「PSパッド⇔変換器⇔USB」なんだけど……
550不明なデバイスさん:04/07/28 09:04 ID:bCkzcT8W
ごめん、後半訂正。

遅延疑惑が本当でバッファリングしてるのなら非同期で動いてることになるね。
その場合は確かに「PSパッド⇔変換器⇔USB」こういえると思う。
551不明なデバイスさん:04/07/28 12:12 ID:QG6BVzqf
スレ流し読みして思ったんだけど、
家庭用メーカーはPCパッド作らないのかな?
かなり需要あると思うんだけど。

この話題既出?
552不明なデバイスさん:04/07/28 12:13 ID:CDV8UgI9
>>551
散々過ぎるほど既出。
553不明なデバイスさん:04/07/28 12:25 ID:EwNNuA0C
セガは終わってるんでアレだが。任天堂,SONYはエミュを後押しするようなことはしない。
554不明なデバイスさん:04/07/28 12:48 ID:l3O88K3F
作りそうなのはせいぜいホリ電機だろ。今ファミ通でやってる「ホリさんこんなの作って!」企画にPC用USBパッド作ってと書いてみようかな。
555不明なデバイスさん:04/07/28 13:02 ID:QG6BVzqf
ああ、エミュがらみなのね・・・
556543:04/07/28 13:06 ID:w6VdDTva
パッドに必修の機能に関する通信と、付随するフィードバック機能に関する通信を分けた方がわかりやすいかも…

USBパッドとして必修の通信   :(PSパッド)⇔変換器→USBホスト→OS
フィードバック機能に関する通信 :(PSパッド)←変換器←USBホスト←OS
で、USBとしての通信(ポーリング・ドライバ間の通信等)を含めない状態ではあっているはず…
フィードバックに関してはあつかった事無いので間違っていたらごめん。

>>549
>それとも最近の変換器はPCと非同期で動いてるの?
USBのポーリングに同期で動かす事による旨みがよくわからないのだが…
ひょっとして出回っている変換器はそういう仕様なのか?
557不明なデバイスさん:04/07/28 14:17 ID:bCkzcT8W
>>556
同期させない場合、変換器はポーリング間隔より短い間隔でPSパッドから読み出す必要がある。
ってのがメリットだと思ってたけど、よく考えたら読み出しに1msかからないわけで、同期する必要は無いよね、たしかに。
どっかでそうやって読んでるって話を見かけて、それを鵜呑みにしてた。
非同期でやってて読み込みの話に限定なら確かに「PSパッド⇔変換器→USB」です。
(548は別人なのね、でちょっと勘違いしてしまった)

まぁアレだ、釈迦に説法ってやつだ。
ファーム書けちゃう人間に説法してどうするよ、俺。
558不明なデバイスさん:04/07/28 15:00 ID:JssfuvWP
>>555
 エミュ以前に、コントローラーは売れないから利益でない。

 あの、E社やS社ですら「コントローラーは金にならないから嫌だ」というのが正直な所。
 それでも商品の品揃えを飾る為にはやらざるをえない。
 全然売れない上に置いて貰うためには馬鹿みたいに価格を落とすしかない。
 →故にまともなコントローラーを作る金なんかない。

 型の制作などを考えると最低でも十万個レベルのオーダーが無ければとても割に合
う商売ではないが、実際にはそんなに数は出ない。
559不明なデバイスさん:04/07/28 15:17 ID:250vNm4q
>>558
型/ガワから基板、制御チップに至るまでSとかEが生産してると思っ(ry
560不明なデバイスさん:04/07/28 15:47 ID:EwNNuA0C
サンワのゲームパッドの種類数とか尋常じゃないよな。中国製で安く作らせてかたっぱしから持ってきて
売るって感じじゃん。中を開けたってどうみてもマウスなんかよりローテクだし、儲からないうんぬんじゃ
ないだろ。今の世の中ボロ儲けできるモンなんてそうないし。
561不明なデバイスさん:04/07/28 18:01 ID:M/z7Sk2g
まさか壊れやすくして数売る戦法じゃ・・・
562不明なデバイスさん:04/07/28 19:57 ID:hkCl+njj
コントローラーにこだわりがない人はPCゲームなんかやらない
563不明なデバイスさん:04/07/28 21:34 ID:Lpu2XhZV
>>561
それ以外になにがあるのよ
十字キーもボタンも凄い貧弱さだし

格ゲーじゃなくただのアクションゲームやっただけで
三日でバキッと折れる十字キーなんて普通に考えりゃ不良品だ
564不明なデバイスさん:04/07/28 21:35 ID:0DijRawG
本当にコントローラって売れないのかね?
家電量販店に足を運んでもコントローラって山ほど売られてるじゃん
565不明なデバイスさん:04/07/28 21:50 ID:M/z7Sk2g
>>564
> それでも商品の品揃えを飾る為にはやらざるをえない。
ずばりこのこと?
566不明なデバイスさん:04/07/28 21:57 ID:0DijRawG
> それでも商品の品揃えを飾る為にはやらざるをえない。

これだけでは根拠が弱いと思うのは俺だけだろうか?
都心の大型店の話ならともかく、地方の量販店とかでも沢山売られてるよ。
品揃えを飾るためだけに売れない物をあんなに揃えるかね?
567不明なデバイスさん:04/07/28 22:01 ID:IUwjm3vo
むしろコントローラが必要となるようなゲームが少ないからでは?
ゲーム売り場を見てもAVGかSLGばっかだし。
568不明なデバイスさん:04/07/28 22:09 ID:M/z7Sk2g
ゲーム売り場自体他と比べて小さい気がするしね。
569不明なデバイスさん:04/07/28 22:18 ID:qLfFM9cd
ぶっちゃけちゃんとしたパッドやスティックにこだわってるのは
エミュか同人ゲーしかないわけで、そんな層は全体の数割に満たないんじゃないか?

あれ?残りの大半はなにやってんだ?
570不明なデバイスさん:04/07/28 22:37 ID:JssfuvWP
ワードとエクセルに決まっとる。





あるいはエロAVGか。ネットRPGとか。
571不明なデバイスさん:04/07/28 22:51 ID:xOneELaC
ゲームキューブにあるやつみたく
キーボードにアケコンつけようと思ってる、みんな期待してくれ




追伸

MAME系サイトでよくみるでかいPC用アケコンはどうやって購入するのですか?
572不明なデバイスさん:04/07/28 22:59 ID:JssfuvWP
取り敢えず、アーケード用基板屋に行ってみれば?
573不明なデバイスさん:04/07/28 23:08 ID:xOneELaC
地方だしなぁ・・・
574不明なデバイスさん:04/07/28 23:18 ID:250vNm4q
バーチャスティックでも改造すればぁ?
575不明なデバイスさん:04/07/28 23:26 ID:xOneELaC
ん、あのMAMEスティックのほうが安く買えるかと思ったのだけどね…
576不明なデバイスさん:04/07/29 00:24 ID:o/ooXykR
アケコンってなに?
577不明なデバイスさん:04/07/29 00:37 ID:/HjLiaql
明美、結婚してくれ
578不明なデバイスさん:04/07/29 00:46 ID:UMpd8f9F
明け方に合コン
579不明なデバイスさん:04/07/29 00:47 ID:tk9sB941
ミンメイの方がいいな
580不明なデバイスさん:04/07/29 04:05 ID:F5S5wNFE
ttp://www.logicool.co.jp/products/gamecontrollers/lpgc_60000.html

これっていわゆるPC用の変換アダプター系をかませて
PCゲームでも使えるよね?
前の型番の奴とか使っていた方いらっしゃいます?? ( ・ω・)
581不明なデバイスさん:04/07/29 09:20 ID:DW/8JBzr
アケコン=業務用コンパネのことなら通販で買える
1P用1万、2P用1.5万といったところ。ただし、あくまで固定する箱なしの天板のみ
箱は自作するかバーチャスティックプロの箱を使うか。後者は無改造ではまるけど手に入りにくい。

中古ならもっと安く済むけど
どうせ中古でやるんだらアストロ筐体の中古が実は2-3万で買えたりする。
582不明なデバイスさん:04/07/29 11:33 ID:JXdvykTR
>>571
これの事か?
http://www.messe.gr.jp/cgi-bin/search.cgi?_file=joystickdata&allhits=91&IDX=3+26+47+88+110&FF=88
中段

スティックが海外型のHOTLODなので使いにくいかも分からんね。
ROMイメージもおまけで付くらしいが詳細は不明。

>>580
DPPじゃないと使い物にナンネ。
最低でもUSBかACアダプタ辺りから電源取ってる変換機を使わないとワイアレスのパッドは使えたもんじゃない。
583580:04/07/29 11:39 ID:gRDbNcRs
>>582

ttp://www.sknet-web.co.jp/sknet/goods/Game/sjpd3.htm

DPPというのが当方勉強不足で (;´▽`A`` でありまして…。
これなどは如何でしょう?たまたま持っているのですが。
一応USBバスパワーで電源取っている感じです。
584不明なデバイスさん:04/07/29 11:42 ID:JXdvykTR
>>580
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
巣魔女って・・・ネタなのかマジなのか。
とりあえずマジレスするとそれじゃ話にならね。
585不明なデバイスさん:04/07/29 12:04 ID:gRDbNcRs
あれま、、、そうですか、、、
やっとコードレスで快適にゲームが出来ると激しく喜んでいたのですが…

             (´・ω・`)ショボーン

有難うございました。。。
586不明なデバイスさん:04/07/29 12:32 ID:G9PAVSSN
巣魔女ってなにー
587不明なデバイスさん:04/07/29 13:10 ID:U8pvcWBk
>>584
DPPも知らないでそんな大それたことしようと思ってたのか・・・
大体、コードレスで快適なプレイができるわけないだろ
DPP+延長コード+任意コントローラってとこだろうな、妥当なところで
延長コード見つかりませんとか言ってきそうだが
万単位で金をかけて悔いないのならともかく、夢は布団の中でだけ見とけ
588不明なデバイスさん:04/07/29 14:26 ID:DW/8JBzr
そういや前にIF-SEGA+コードレスコントローラ使ってる人がいたな。
構造上PCの背面に受信部が付くという大問題を抱えてたけど
589不明なデバイスさん:04/07/29 15:33 ID:x79pCDmN
DPPにホリのワイヤレスコントローラーつけて使ってるけど問題無いね
590不明なデバイスさん:04/07/29 16:44 ID:S4VTVzXA
AirStyleはうちだと使用可能距離が短すぎて
PS2ではイマイチ使い物にならなくて、結局今やPC専用になってる。
591不明なデバイスさん:04/07/29 16:50 ID:KTFwC2/1
SEGAからメールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!

いつもセガダイレクトをご利用いただき、誠にありがとう
ございます。
この度お客様からいただきました下記のご注文につきまして、
弊社からの出荷作業が遅延していることが判明いたしました。
作業の遅延、並びに配送日当時のご連絡となりましたことを
深くお詫び申し上げます。
ご注文番号:
現在、出荷作業をすすめておりますが、お客様へのお届けに
つきましては7月31日(土)から8月2日(月)の当初のご指定
時間帯となる見込みでございます。
商品の到着を心待ちにしていただいていたにもかかわらず、
このような事態を引き起こしましたことを重ねてお詫び申し
上げます。
今後このようなことを発生させぬよう、細心の注意を払って
参る所存でございますので、何卒ご容赦いただきますよう
お願い申し上げます。
ご不明な点などがございましたら、下記のセガダイレクト
カスタマーセンターまでお問い合わせください。
今後ともセガダイレクトをよろしくお願い申し上げます。
――――――――――――――――――――――――――――
<セガダイレクト カスタマーセンター>
TEL:0570-000-414(13-21時、年中無休)
メール:[email protected]
URL:http//segadirect.jp/


また復刻版セガサターン コントロールパッドの発送遅れるのかよヽ(`Д´)ノ
592不明なデバイスさん:04/07/29 16:52 ID:A1F31n0O
>>591
今日普通に秋葉原で買えたよ。
593不明なデバイスさん:04/07/29 17:40 ID:aV9iTGDY
594不明なデバイスさん:04/07/29 17:54 ID:DW/8JBzr
これでキャリ、鉄拳スティックが中古で大量に流れないかな?と思ってる俺は貧乏人
595不明なデバイスさん:04/07/29 19:20 ID:Cxa/duxM
>>593
今のトコDPP以外は不具合が出るそうな。
596不明なデバイスさん:04/07/29 20:22 ID:TUK2/pHb
今回の出来損ないの復刻サターンパッドと、
エレコムのサターンもどきのコントローラー、
どっちが本物のサターンパッドに近い? 特に方向キー。

正直、俺はエレコムのアレでも許容範囲内だから
復刻サターンパッドがエレコムのアレよりも良いなら
俺は復刻サターンパッド買っちゃうんだが。
597不明なデバイスさん:04/07/29 20:35 ID:qNFaoxOt
>>582
おー、それですね

マージンつけて日本で買うかアメリカ直の通販で買うかどっちが安いだろうか・・・
598不明なデバイスさん:04/07/29 21:06 ID:4/6k6skF
復刻版サタパ買ってきた。

…なんだこのLRボタンの入力の悪さ。
599不明なデバイスさん:04/07/30 00:38 ID:edEg8BJp
連付きのSSパッドってあるのでしょうか。
600不明なデバイスさん:04/07/30 00:44 ID:CTpGIQj1
セガ純正となるとコードレスパッド位か
601不明なデバイスさん:04/07/30 00:56 ID:ace92RKQ
>>591
ヨドcomで予約してたけど、普通に今日届いたよ
1週間ほど前に「入荷遅延」のメール受け取ったけどな。
602不明なデバイスさん:04/07/30 01:11 ID:ikoS2EjR
>>598
メガドラパッドは十字キーが糞
サターンパッドはLRボタンが糞
ドリカスパッドは変な所から線が出てる
セガは糞、セガのパッド使ってる奴は変態
603不明なデバイスさん:04/07/30 01:43 ID:kbJhbLoC
>>598
サターンパッドのLRにオマケ以上の価値なんて、最初からないだろ・・・。

おいらは、むしろボタン類の柔らかさが気になった。結構好みだけど。
604不明なデバイスさん:04/07/30 01:52 ID:S1RHC7U+
ヘンなトコから線が出てるのは重さのバランスからだとか。
普通に前に出てると、ビジュアルメモリ装着時、重心が前に行ってしまうんだそーだ。
それでも一応、前にケーブルをまわすためのミゾみたいのがあるけど。
605不明なデバイスさん:04/07/30 02:06 ID:XBRpC68x
>>604
そうなの?
普通に「スロットのせいで線を出す部分がないから」だと思ってた。
606不明なデバイスさん:04/07/30 02:34 ID:dMillmt3
>>605
 バカだなぁ。それをもっともらしい理由にすり替えるのが企業の仕事ってモンだろ。
607不明なデバイスさん:04/07/30 02:35 ID:S1RHC7U+
>>605 DCが出たばっかの頃のドリマガの開発者インタビューにあった。
試しにビジュアルメモリ2つ装着して、ケーブルを前に出してみ。
軽く持つと重心が前下に行っちゃうから。

他にもサターンやメガドラ6BのXYZボタンがちっこいのは
あくまでメインはABCの3ボタンだという開発者の主張だとか。
できるだけシンプルなコントローラーを。でもボタンが足りないのも困る。
それで考えた結果、オマケのXYZボタンだけ小さめにした。
そんなよーな事も書いてあった気がする。
608不明なデバイスさん:04/07/30 02:39 ID:XBRpC68x
>>606
だよな(w
DCの場合>>607読んで「へぇ〜」とはちょっと言えない。

MDの6Bは納得できるけどな。
もともと3B時代が長かった分、それ向けに作られてたソフトが多かった以上
ABCをメインに使える形にする必要性があったし
609不明なデバイスさん:04/07/30 03:02 ID:neynoywl


スピタルCT-V9>>>>>サターンパット>∞>エレコム全部=サンワ全部
610不明なデバイスさん:04/07/30 03:05 ID:Jj/LknP/
某所に書かれてた純正サタパと復刻版の違いだが、さっきまでいろいろと
分解してて新たな相違点をいろいろと発見。

まず、一見まったく同じだと思われていた外部パーツだが
十字キーの十字部分(指で押すパーツ)のサイズが若干小さい。
それと同時に外装表のXYZボタンの幅が若干小さくなっている。
(純正ボタンを差し替えたらつっかえた)
あと外装裏のLRボタンの横側になぞの押さえ部分がついてる。

今のところ以上の3点が純正と復刻の新たな違いかと。
611不明なデバイスさん:04/07/30 04:02 ID:jKCopIHw
復刻サターンパッド買ってきた。
Macコーナでやっとこさ見つけた・・・
言われてるほど悪くない。シンプルだしやっぱりこれいいよぉヽ(´ー`)
612不明なデバイスさん:04/07/30 04:59 ID:HxMckNlE
SS用DPPで純正サターンパッドを使うのと
今回の復刻版サターンパッドではどちらがいいですか?
613不明なデバイスさん:04/07/30 05:05 ID:XBRpC68x
>>612
結局は好みや環境次第なんだから、過去レス見て自分で判断しろよ。
最近自分で判断、決断、検討ができないお子様が急激に増えてるな
614不明なデバイスさん:04/07/30 05:14 ID:rXetNAc0
>>613
夏休みですから。
615不明なデバイスさん:04/07/30 08:46 ID:JZ01zzxH
LRはムズそうだけど、十字は実物のものと簡単に換装できるんでしょ?
616不明なデバイスさん:04/07/30 08:57 ID:GhWKnXoz
>>609
サンワはCT-V9のOEM品出してるけどな
617不明なデバイスさん:04/07/30 10:13 ID:24+pYL3x
サンワサプライはようやく自分たちがダメだと気がついたのだらうか?
618不明なデバイスさん:04/07/30 10:47 ID:RjOOkCGt
カコ(・∀・)イイ!
ttp://www.x-arcade.com/solo.shtml
操作性はどうなのか・・
619不明なデバイスさん:04/07/30 11:30 ID:tJDQj8iJ
復刻版に純正の十字取り付けたらサイズが違うくてつっかえた。
よく見たら十字羽が純正と微妙に違ってたり、十字キーの高さが違ったり…

どこが復刻だ…(´・ω・`)
620不明なデバイスさん:04/07/30 11:44 ID:LMrjKvrr
デザインを似せて、ロゴだけ復刻したバッタもんレベルってことね。イラネー
621不明なデバイスさん:04/07/30 12:07 ID:9QbJSdzF
しかし劣化品であるとしても
変換機以外でのPCゲームコントローラのスタンダードに成り得そうなところが
このPCコントローラ業界の現実で悲しいところというか…
622不明なデバイスさん:04/07/30 12:11 ID:/gXI4lyE
USB特有の反応の遅さとかはどうなのだろう?
CT-V9レベルであればいいのだが。
623不明なデバイスさん:04/07/30 12:47 ID:LMrjKvrr
つーか、AT-P01でもPS世代の(アナログじゃない)パッドならば、すこぶる調子がいいが
(ASCII PAD FT2は十字受け柱を削るとイイ!)
624不明なデバイスさん:04/07/30 13:52 ID:1AcfzpIt
>>618
向うの筐体のコンパネを再現してるみたいなので
こっちの筐体のコンパネに慣れてる日本人の好みには合わないだろう。
レバーやボタンの感触配置に至るまですべての部分でいらつく事になると思う。
625不明なデバイスさん:04/07/30 14:13 ID:o/v7vcFS
>>618>>624
レバーからして向こうの形(オレはモータルレバーと呼んでた)じゃないか!
あれは操作しづらかったなぁ。
626不明なデバイスさん:04/07/30 18:13 ID:Ki1BGBim
age
627不明なデバイスさん:04/07/30 18:45 ID:Ki1BGBim
プレステのコントローラーってホリとソニーどっちがいいんですか?
628不明なデバイスさん:04/07/30 18:52 ID:1AcfzpIt
>>627
自分で使ってみて使い易いと思った方
629不明なデバイスさん:04/07/30 19:06 ID:UzvgbIoD
純正は無駄に高いけどな
630不明なデバイスさん:04/07/30 19:39 ID:+FCLj2Ti
>>627
使い心地ならホリなんだが、DPPだとホリのアナログ振動パッドで
LEDが点灯してないのに突然アナログモードになったり挙動が怪しかった。
Psxpadドライバのせいかもしれんがあれには困った。

純正品のデュアルショックにしたらこの症状は起きなくなったんで
それ以来コントローラーは純正品使うことにしてるよ。
メーカーが互換品だと謳ってても100%ではないんだな、と感じた。
実機じゃなくPCでしかも変換して使ってるんだから文句は言えないけどね。
631不明なデバイスさん:04/07/30 21:36 ID:XBRpC68x
そりゃ100%なんて有り得んだろ。
同じ型番の純正品でも製造時期・場所によって挙動が微妙に違ったりするのに。
632不明なデバイスさん:04/07/30 22:42 ID:rZFq/1aK
十字ボタンがソニー純正は何を考えて造ったのか理解しがたいほどクソ
ホリのはPCエンジンのパッドなみに固すぎ


純正にプレコマンダー貼ればいいと思うよ
633不明なデバイスさん:04/07/30 22:57 ID:VmCnxcDV
パッド買おうと思ってるんだけど、
CT-V9の本家とサンワの方って色が違うだけでしょうか?
微妙にここが違う、ってのがあったりする?
634不明なデバイスさん:04/07/30 23:02 ID:lG+pVxih
>>633
下半分の材質が違う。
本家は普通のプラスチックだけど、サンワは滑りどめ加工されてる。
635不明なデバイスさん:04/07/31 00:20 ID:YEh5iSLE
サターンパッド開発者インタビュー
ttp://sega-gamehompo.jp/info/200408_interview.html
636不明なデバイスさん:04/07/31 00:31 ID:/7qwqotB
>>635
>あの最強の操作性と言われた「セガサターンのコントローラ」
誰もそんな事言ってませんよ、

>私も何度ヘンテコなコントローラーに泣かされた事か
俺もセガのぺっぽこコントローラーに泣かされました。
637不明なデバイスさん:04/07/31 00:36 ID:VZO5rIKT
>>635
金型が、もう当時とは違うものだったのか……
638不明なデバイスさん:04/07/31 00:40 ID:xq3WgElQ
インタビュー読んだよ。

>「金型」までもが既に捨てられていたんです!
 さすがセガ。

>中国まで行って
 そりゃ、いくら金あっても足りんわな。

この調子でスティックも作りそうな勢い。。。
639不明なデバイスさん:04/07/31 00:45 ID:nQ5L8mVD
旧バーチャスティックをw
640不明なデバイスさん:04/07/31 00:55 ID:OV/1/7du
>>639
「旧」かよっ!
641不明なデバイスさん:04/07/31 00:59 ID:ceR+0CEg
なるほど、道理で復刻版は「しっくりこない」わけだ。

でもここまでさっぱりと内情を公開してくれたのは良いことだね
スレ住人が感じていた違和感は確かなものだったのが証明されたんだし、あきらめがつくというものだ。

「とりあえず無難な選択」が増えたわけだし、復刻版ネタは一区切りついたのか・・・バーチャスティックプロUSBマダー?
642633:04/07/31 01:00 ID:rnKiH282
>>634
レスどーもです。
滑り止めってのは汗で滑らないようにってコトかな?
サンワのほうがよいのかな。
それとも色で選ぶべきか。
優柔不断な俺・・・
643不明なデバイスさん:04/07/31 01:05 ID:rHG4p9RG
ttp://maxgear.jp/cart/shop/show_unit.cgi?mode=single&single_code=1usb-pcjoy
これどうなんだろ・・・。
サンワ並に十字キーが糞でなければ買ってみたいんだが・・・。
644不明なデバイスさん:04/07/31 01:24 ID:cYoLcL6y
>>643
十中八九ダメだと思うが、買うのは止めない。
645不明なデバイスさん:04/07/31 09:30 ID:ACKBXljP
復刻サタパってネット販売は9月からになってるが、地方じゃ9月まで入手無理か…
禿しく試してみたい。
646不明なデバイスさん:04/07/31 10:59 ID:KSw+QPtx
>523で頼んだら?
647不明なデバイスさん:04/07/31 11:22 ID:FTmulkTV
SS純正パッドは連付じゃないのがなぁ。
648不明なデバイスさん:04/07/31 11:54 ID:5dhA24Lc
1フレーム入力が必要な(受け付ける)フリーのゲームってあるんですか。
649不明なデバイスさん:04/07/31 11:58 ID:PN4EEkYY
>>648
大抵のゲームが一フレームに一回入力してるだろ。
釣りか?
650不明なデバイスさん:04/07/31 14:16 ID:oRSnPkJ/
セガダイレクト カスタマーセンターです。
このたびは、ご利用いただきまして誠に
ありがとうございます。

お問い合わせいただきました、
「復刻版セガサターン コントロールパッド」に
つきましては、大変申し訳ございませんが、
現状再入荷予定は未定となっております。

○○様のご要望にお答えできず、大変申し訳ございませんが
ご了承いただきますようお願いいたします。

ご不明な点等がございましたら、お問合せください。
今後ともセガダイレクトをよろしくお願いいたします。



酷評だろうと1つは買っておきたいサタパ。
けどセガダイレクトはこういう状態。
651不明なデバイスさん:04/07/31 15:10 ID:LK3qifap
>>648
フリーで受付時間1フレームの操作が必要なゲームは見たことないな、そういや
同人ならいくつか存在するけどね。

でも、フリー格ゲーでも繋がるタイミングが1フレームしかないシビアなコンボならありそう。
652不明なデバイスさん:04/07/31 15:11 ID:VHN4qO6m
酷評でもその他のエレコム&サンワとかのPC向けパッドと比較するとかなりの良品なんだろうなぁ…
653不明なデバイスさん:04/07/31 16:25 ID:jn/VSKUn
>>652
腐っても鯛だしね。復刻版の違和感は拭えないが我慢できないほどじゃない。
家庭用ゲーム機でパッド作りのノウハウもってるとこはやっぱり違うよ。
654不明なデバイスさん:04/07/31 16:31 ID:2k4j7qLn
セガダイレクトからサタパ届きました。
十字キーとLRボタンは確かに違和感有りです。

WindowsXPでコントローラのIDの変更とかってどうやるんでしょうか?
今PSパッドをDPPで繋いでて、サタパUSBを繋げたんですが
ID1のパッドしか使えないゲームだとサタパが使えない…
655不明なデバイスさん:04/07/31 16:44 ID:1DNdSfSu
>>654

5 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:04/07/01(木) 18:39 ID:Zzj64kRk
【その他のアドバイス】
・WindowsXPでパッドを複数つなぐ際、優先順位を変更できないのは仕様。
XPでコントローラIDタブを出すにはWindows2000、あるいはDirectX8.1NT、DirectX9.0b再頒布パッケージ
内のDirextX.cabなどからjoy.cplを抜き出し、joy2000.cplなど適当にリネームしてC:\WINDOWS\system32
フォルダに入れるとコンパネにゲームオプション(2k)・ゲームコントローラ(xp)の2種類が共存可能。
ゲームオプションのほうでコントローラIDの変更ができる。 ※9個目>>208さん情報
656不明なデバイスさん:04/07/31 17:30 ID:2k4j7qLn
>>655
すいません、テンプレにあったんですね…
2chブラウザで50件表示にしてたんで気づきませんでした。
申し訳ありません。
そしてレスサンクス!助かりました。
しかし不便な仕様ですね…
657不明なデバイスさん:04/07/31 18:33 ID:A8MdhvbP
>643じゃないけど、それ発売開始日に買った。
さっき届いたばかりでまだほとんど使ってないが今のところ結構いい感触。
同価格帯のエレコム、三和製品よりは確実にいい。
スタート、セレクトもダミーじゃなくてちゃんとボタンとして使えるしw
ボタンの押下感も悪くない
方向キーが十字じゃなくて丸型なのは好みが別れるかも知れんが
上下左右にヤマがついてるから不意に斜めに入るってことも今のところなし
プレステで言うところのL2,R2ボタンが小さいのはちょっと残念だ
(L1R1と同じサイズ)
しかしこんな怪しいアジアン製品に負けるエレコム三和って…
糞パッドでも素人は喜んで買うから、努力する気もないのかねえ。
658不明なデバイスさん:04/07/31 19:02 ID:UAg6RYxt
手を抜いてるんじゃなくてただ単に技術力がないだけじゃない?w
あれだけ作ってて当たりといえる自社開発製品が皆無なのはすごいと思う。
シェアにあぐらかいてる部分もあると思うけどね。

ロアスやスピタルのほうがパッド作る技術は優れてそうだ
659591:04/07/31 19:15 ID:lEr03dPV
うちも復刻サタパキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
早速本物のサタパの
外装とLRボタンのスイッチに交換しますた。
660不明なデバイスさん:04/07/31 19:18 ID:jCvwBFVZ
技術力もなにも、一つとして自社開発なんぞしてないと思われ。

台湾なり中国なり韓国なりのメーカーに金だけだして開発させてるんだろさ。
いや、開発されたのは買い叩いてきてるんじゃねーのか?
661不明なデバイスさん:04/07/31 19:26 ID:AAPzTRyt
海外のメーカーがヤッチャッタやつの中から、
自社ブランドで出しても傷つけないマシなやつをチョイスして
エレコムとかサンワサプライブランドとして出る。
662不明なデバイスさん:04/07/31 19:44 ID:nnsyLHuD
>>658
ロアスはダメだろう。サンワやエレコムより格下だとおもわれ
663不明なデバイスさん:04/07/31 20:06 ID:rHG4p9RG
>>657
どうも。高いもんでもないので買って見ます。

>>660
おいおい、自社開発してるよ。
ゲームパッドはOEMもほとんどないはず。外注は知らない。
コンバータはOEMだけど。
664不明なデバイスさん:04/07/31 20:38 ID:cOSd8vr4
>>10,11
なにゆえ>>6が面白いのか、わからん

665不明なデバイスさん:04/07/31 21:09 ID:nQ5L8mVD
>>664
買って使ってみれば判るよ
666不明なデバイスさん:04/07/31 21:10 ID:Wtpfzd3h
間を取って,セガがスピタル産業にライセンスするというのは?
667不明なデバイスさん:04/07/31 23:37 ID:VHN4qO6m
スピタルにサタパ作れるだけの技術あるのか?
金型がないらしいから、かなり優秀な金型職人がいないと完全復活は難しいぞ。
668不明なデバイスさん:04/08/01 00:34 ID:tprrTKVw
わざわざサタパそのまんまを作らせる必要はないでしょ
セガが放り投げたのを拾わせるなんてスピタルに酷だ。

復刻版をベースにしてCT-V9のセレクトボタンや連射機能をミックス、
ついでにサンワブランドでも販売すれば・・・ひとつの理想だな。
669不明なデバイスさん:04/08/01 00:52 ID:w3c66r3o
セレクトボタンに妙な拘りを抱いてるヤツはエミュ厨ですか?
670不明なデバイスさん:04/08/01 01:11 ID:ySphvGLW
>>669
99%そうでしょ
PC用のゲームの場合、標準で何番が割り当てられるかわからないスタート&セレクト位置のボタンは使わない。
671不明なデバイスさん:04/08/01 01:16 ID:iJ24tSaj
はぁ?
PCゲームでもメニュー開くゲームやポーズのかかるゲームはいくらでもある。

セレクトにそれを充てたい、あるいはアクションやシューティングなんかでポーズ
ボタンをセレクトに充てたいってのは充分に普通な事だと思うが?

まー、多分君はコンパネのゲームパッド項目を開いてみた事もないんだろうが(苦笑)
672不明なデバイスさん:04/08/01 01:19 ID:6LyqiAWx
エミュ厨必死
673Kusokabe Youichi:04/08/01 01:27 ID:HBeLsd4U
ということにしたいのですね :-)
674不明なデバイスさん:04/08/01 01:32 ID:z1Rkb2bE
エミュ厨かどうかはさておき夏厨である事は解った。
675不明なデバイスさん:04/08/01 01:43 ID:4p3bXLjU
>>671
ポーズならスタートボタンに割り当てればすむ話だろうが。

PCゲームじゃ9ボタンすら使い切るゲームは極少と思われ
676不明なデバイスさん:04/08/01 01:59 ID:yLNKMW5a
セガ信者ってすぐ煽るから嫌われるんだ・・・・
677不明なデバイスさん:04/08/01 02:01 ID:A2wowjTA
とりあえずレッテル貼りはやめよう
678不明なデバイスさん:04/08/01 02:01 ID:203dH7wg
別にわざわざセレクトボタン増設してほしいとは全然思わんが
いきなりエミュ厨認定して煽るのは人間としてどうかと思う
679不明なデバイスさん:04/08/01 02:13 ID:3KYU9n8q
まぁ、ボタンが多いに越した事はないからな。必要ないなら使わなければいいんだし
安いパッドによくある6ボタンじゃ足りなくなる事はある。
>>675
俺はエロゲーをJoytoKeyで割り当ててパッドで操作してるんだが
意外とボタンを多く使う。十字キーにマウスカーソルを割り当て、
各ボタンにはバックログ、スキップ、スペース、マウス左右ボタン、ホイール・・
ホットキーも使う場合は10ボタン以上必要になることもしばしば。

パッド非対応のアプリをJoytoKeyとかで便利に使いたいって人は多い。
パッドの使い道は何もパッド対応ゲームだけとは限らないと思う。
680不明なデバイスさん:04/08/01 03:31 ID:HBeLsd4U
↓貴様は「エロゲ厨必死」と言う
681不明なデバイスさん:04/08/01 04:12 ID:PGx3OL6W
ええっえるぉグフィッ!!
682不明なデバイスさん:04/08/01 04:24 ID:We9e0R0w
>>679
> パッドの使い道は何もパッド対応ゲームだけとは限らないと思う。

片手コンで必死だな。
683不明なデバイスさん:04/08/01 05:09 ID:NZpSY7im
復刻版セガサターン コントロールパッドは。PS2のUSBに接続して使えないの?
両対応だと良かったんですけど・・・・・・・・。
684不明なデバイスさん:04/08/01 06:10 ID:iJ24tSaj
ドライバ作れば使えると思うぞ。

どうやってドライバ読み込ませるのかはしらんが。
685不明なデバイスさん:04/08/01 07:30 ID:K7RQyqQQ
PC用復刻版セガサターンコントロールパッドって、初回限定数2,000個なんだってな
686不明なデバイスさん:04/08/01 08:07 ID:x5IRIZtn
CT−V9の賀状を切り崩す可能性のあるパッドが、良く焼く出てきたか・・・
687不明なデバイスさん:04/08/01 10:15 ID:gazXV6Yq
最近このスレ見始めたんだが、CT−V9ってそんなに評判良いのか・・・
688不明なデバイスさん:04/08/01 10:39 ID:wx0c98DO
連射ボタンとかほしがる奴はヘタレ。
セレクトボタンほしがる奴はエミュ厨。
両方ほしがる奴は救いようのない厨房。
689不明なデバイスさん:04/08/01 11:06 ID:4cP3hgj2
ホント ゲームパッドは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
690不明なデバイスさん:04/08/01 12:32 ID:+Mhka/uf
いいパッドないですか?
691不明なデバイスさん:04/08/01 12:55 ID:203dH7wg
692不明なデバイスさん:04/08/01 12:57 ID:vZ960OnP
昨日初めてゲームパッドを買ったのですが
ELECOMのJC-U912VBK、最初は普通に動いていたのに
突然操作不能になって認識しなくなったので
ドライバ再インストールして接続し直したのですが
接続しても「新しいハードウェアが〜」云々すら出ず
ピクリとも反応しなくなりました。
他のPCにドライバ入れて接続しても同じ、これは一体・・・。
ボスケテ・・orz
693不明なデバイスさん:04/08/01 13:10 ID:tpaLbtSx
>>692
残念だったね
前からここを読んでいればエレのパッドなんか買わないのに
694不明なデバイスさん:04/08/01 13:25 ID:WiLtjv7m
JUSTYのUJP-03Tが死んじゃったよ(つд⊂)エーン
十字キーが他のよりよく出来てて安かったのに
どっかOEMしてくれよ・・・俺的にはCT-V9よりいいんだよう・・・
695不明なデバイスさん:04/08/01 13:56 ID:iJ24tSaj
>>687
 物としては非常に良い物だが、如何せん小振り。

 最近のコンシューマーパパッドに慣れてると、手に合わない可能性が大。
696不明なデバイスさん:04/08/01 14:01 ID:WiLtjv7m
ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘサンワにOEM販売汁ってメールしちゃった
697不明なデバイスさん:04/08/01 14:10 ID:1WOpX70J
パパッド(・∀・)

ちょっとしつもーん。
上の方でCT-V9本家とサンワのやつで微妙に下半分の素材が違うってあったけど、
さわりごこちはどっちがいい?
もし両方もってるひといたら教えてくれるとありがたい。

サンワのJY-P54U使ってたけどボタンが押したままもどらなくなった。
あけてみると、なかのゴムみたいなやつがやわらかくなってた。
これって直せるのかな?
このパッドボタンかたい。十字キーは気に入ってるんだけどな・・・
698不明なデバイスさん:04/08/01 15:41 ID:qJnhN2yg
>>685
初回限定2,000台に「セガゲーム本舗利用権」が付くだけで、
販売個数ではないぞ。
699不明なデバイスさん:04/08/01 15:53 ID:GK8dViKQ
>>697
どっちでも大して変わらないと思うけど、個人的にCT-V9のほうが好き。
スーファミとかプレステので慣れてるから普通のほうがいいと思った。
700不明なデバイスさん:04/08/01 16:34 ID:XX422S1Z
エレコム駄目らしいけどかわいいから欲しくなる
これとかhttp://www2.elecom.co.jp/products/JC-U810SV.html
701不明なデバイスさん:04/08/01 16:36 ID:tlWDhpCH
可愛さ余って憎さ100倍
702不明なデバイスさん:04/08/01 16:59 ID:/xaqKdtw
スピタルは新しいパッド出さんのだろーか?
CT-V8やPJ-02AT(余談だが仕事先でコレ見た時は思わずワロタ)から同じ形状でしか作って
ないって事は期待するなって事なのかな。
持つ時、左手薬指が浮く背面形状を激しく何とかして欲しいんだが…
703不明なデバイスさん:04/08/01 17:08 ID:XX422S1Z
>>701
そうかなぁ   だれかエレコム使ってて壊れてない人いないのか?
704不明なデバイスさん:04/08/01 17:27 ID:203dH7wg
>>703
そりゃいるだろ
俺も壊れてないし
705不明なデバイスさん:04/08/01 18:02 ID:A2wowjTA
>>703
壊れてないけど挙動が怪しいよ
706不明なデバイスさん:04/08/01 18:28 ID:4IqI6dWM
R・A・P!R・A・P!(AA略
707不明なデバイスさん:04/08/01 18:47 ID:1WOpX70J
>>699
サンクス、CT-V9買ってみます。
708不明なデバイスさん:04/08/01 19:57 ID:JaqBskQA
どもぅ。 エレコムの

JC-U912F
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-u912f/index.asp

JC-U912V
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-u912v/index.asp

これらは、違いがないように思いますが、同じ物なんですか。


違いがワカラム・・・・
709不明なデバイスさん:04/08/01 19:59 ID:203dH7wg
>>708
君は文字が読めないのですか?
710不明なデバイスさん:04/08/01 20:05 ID:wx0c98DO
PC用パッドメーカー(国内外)そろいも揃ってPS系のパッドデザイン採用してるところが痛いよな。
711不明なデバイスさん:04/08/01 20:07 ID:203dH7wg
>>710
なんだかんだいって
・優れてる
・PSの普及率が高いぶんニーズも高い(というか買う気になりやすい)
ってことでそ。
712不明なデバイスさん:04/08/01 20:08 ID:BgaNwO8e
>>708
JC-U912Vのほうがゴツい。でかい。
713不明なデバイスさん:04/08/01 20:13 ID:1WOpX70J
どうせなら隅々まで真似て欲しいよな・・・
714不明なデバイスさん:04/08/01 20:15 ID:+dHG/PWF
http://www.rakuten.co.jp/sls/601929/
の一番下の
『次に復活するのはあれかもしれない・・・』という文言は一体…

バーチャスティックプロですか?
715不明なデバイスさん:04/08/01 20:25 ID:203dH7wg
>>713
隅々まで真似たら意匠権侵害になっちゃう。
現にそれでバトルパッドターボやUGAMEコントロールパッド2は短期間で販売終了の憂き目に。
716不明なデバイスさん:04/08/01 20:31 ID:anTyrusC
>714
ジョイボール
717不明なデバイスさん:04/08/01 20:44 ID:qJnhN2yg
ジョイボールって結構ネタにされるけど、
個人的には良く出来たデバイスだったと思う。
あれでいろんなゲーム解いたよ。
718不明なデバイスさん:04/08/01 21:00 ID:4cP3hgj2
じゃあパックスパワーグローブ
719不明なデバイスさん:04/08/01 21:35 ID:gazXV6Yq
アキバのザ・コンピューター館のMACフロアで最後の1個のサタパ買ってきた。
使ってみたけど思ったほど悪くは無いと思った。
少なくともエレコムやDC用のサターンもどきよりはマシだと思う。
確かにLRボタンと方向キーが何か違うんだけど、
だから困るのかというと全く問題なし。LRなんざめったに使わないし。
それよりも、この適度なフィット感がたまらん。そして懐かしい。
俺は十分満足でした。色も白サタから入った俺には無問題。

>>703 俺も1年ぐらい前から復刻版サタパを買いに行く今日の朝まで
エレコムのサターンもどき使ってたけど、最後まで平気だった。
方向キーのギチギチ感がアレだが、プレイに集中してしまえば無問題。
今回の復刻版サタパが出てなかったら、ずっと壊れるまで使ってただろうし、
壊れてもまた同じ奴買ってたと思う。
720不明なデバイスさん:04/08/01 21:53 ID:e8/pTi4e
マジで復活するらしいな・・・半分をぶった切った形でな・・・
721不明なデバイスさん:04/08/01 22:06 ID:ySphvGLW
>>720
それマジなら大事件なんだが、ソースある?

実はバーチャスティック後期型とかならカンベン
722不明なデバイスさん:04/08/01 22:36 ID:hU6u/Yvf
今JC-PS101USV使ってるんだけどAT-P01の方が反応いい?
今までパッドでゲームやってたんだけどさっきキーボードでやってみたら
あまりもの反応速度の違いに驚いた
DPPはすでにポート全部埋めてあるから使えないけど
723不明なデバイスさん:04/08/01 23:18 ID:203dH7wg
>>722
大して変わらん。
というかキーボードとの差は恐らくキータッチというかストロークの違いでしょ。
DPPでやっても恐らくキーボードのほうが速く感じるよ
724不明なデバイスさん:04/08/01 23:32 ID:hU6u/Yvf
>>723
そうか、じゃあこのままでいいか
レスさんくす
725不明なデバイスさん:04/08/02 01:05 ID:Nllvli7c
USBセガパッドの十字キーを純正と交換してやろうと思ったけど
キーと十字の部分がなかなか分割できなくて断念
726不明なデバイスさん:04/08/02 01:22 ID:cwHsB2XU

とつぜんすいません。
下記のトラブルが発生してるんですが、解決法はありますでしょうか。

WinXPでSPITAL産業のCT-V9というコントローラを使用しているのですが
最初にUSBへ刺したコントローラはID4、次のコントローラはID1、
で認識されてしまいます。
5レス目のJoy.cplからゲームオプションをつくり、ID変更を試みましたが
なぜか変更することが出来ません。(変更画面で変更しても、OKを押すと何故か変更前のIDのまま)

最初に刺したものがID1、次がID2・・・というように設定するにはどうすれば良いのでしょうか?
質問だけで申し訳ありません。このスレが最後の頼みなんです・・・。
どうかよろしくお願いします!
727不明なデバイスさん:04/08/02 01:25 ID:ekHHUbJe
>>726
XP標準では順番に設定去れるはずだから、OS再インストールしてみたら?
728不明なデバイスさん:04/08/02 01:49 ID:HMNTadoD
safeモードでゾンビデバイスを消す
729不明なデバイスさん:04/08/02 05:21 ID:0Xr37Gp8
CT-V9やJY-P51Uの次にいいコントローラがあったら教えてください、お願いします。
730不明なデバイスさん:04/08/02 08:09 ID:uS9BjTit
AT-P01勝てきたんだけど、これやっぱ遅延してるの?
マリオが異様にむずい。妙な慣性があるように感じるのはやはり遅延かと。

変換機よりUSBパッドのほうが遅延に関しては少ないの?
731不明なデバイスさん:04/08/02 09:15 ID:C3s0O8MQ
バーチャスティックプロ復活してくれるのは嬉しい。でも糠喜びになりそうぽ。
復活が駄目なら、せめてガワと底板だけ販売してほしい。
中にPC入れたり、お気にのSEGA系筐体のパネルつけれるし。

といいつつ既に4台所有してる俺。

732不明なデバイスさん:04/08/02 09:53 ID:Mvfncanx
アストロコンパネ用の箱って7-8000で売ってないか?

というか復活は確定なの?それらしい情報はいまんとこ見当たらないけど。
733不明なデバイスさん:04/08/02 10:44 ID:pqu3PVoz
478 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 04/08/02 01:12 ID:uFaoWvIu
LRもダメだがあの格ゲーに特化したボタン配置にはあきれる
家庭用ゲーム機のパッドはジャンルにとらわれない汎用性の高いボタン配置が理想
セガは当時格ゲーが流行していたからか上面にボタンを6つも付けた、安直としかいいようがない
親指1本で押すボタンは4つが限度で押し間違いなども少なく一番操作しやすい
スーファミやPSのパッドが最も理想といえる(PSの十字キーは除いての話)
指を2〜3本使うアーケードのコンパネと全く同じ数同じ配置にするなど言語道断
セガのアホっぷりがパッドにも表れている
そんなユーザーアビリティも考えられないメーカーが生き残れる筈はない
家庭用ゲーム機市場からの撤退は当然といえよう
734不明なデバイスさん:04/08/02 11:26 ID:ZeXAct6R
セガのコントローラーって評判悪いね
735不明なデバイスさん:04/08/02 11:37 ID:LswthB0M
他の人に聞くと上面に6つあるとミスってしまうっていうけど
俺は4つでも6つでもかわらんなぁ
736不明なデバイスさん:04/08/02 11:44 ID:Mvfncanx
一方
最強:メガドラ6ボタンパッド
次点:サターンパッド
って意見もよく見るし、そーゆー友人も多い。

スティック派なのでよくわかんないけど
やるゲームが何かって前提が無いと無意味な比較なんだろうね。
737不明なデバイスさん:04/08/02 12:05 ID:YaCQX6Ux
6ボタン使う格ゲーと、それ以外では全く違うよなぁ。
スーファミでスト2やってた頃はLボタンに何を割り当てるかが結構重要だったが。
738不明なデバイスさん:04/08/02 15:25 ID:bkfanLwa
PS風味な4ボタンなパッドで3ボタン+1な格ゲーをやると、やりにくいったらありゃしない
あとPSパッドの十字キーってサタパよりも堅いような…?指が痛くなってくる
739不明なデバイスさん:04/08/02 15:35 ID:rDjLXUpE
PSみたいな◇型ボタン配置は、弱攻撃、強攻撃、特殊、避け
とか3つ以上のボタンが連携しないゲームならいいんだけどね。
弱中強とかあると急にやり辛くなる
740不明なデバイスさん:04/08/02 16:15 ID:yUlPZdRl
PSでゲーム始めたお子様が騒いでるだけ
親が宗教やっててそこで生まれつき洗脳教育受けて、違う価値観見ただけで
拒否反応起こしてる状態
複数のハードの様々なコントローラを試して、その上でPSがいいと判断を
下すのならまた話は別だが
字面の通りにゲーム脳ってやつだな
741不明なデバイスさん:04/08/02 17:32 ID:mDFY6W8F
何でそこまで煽るのかは知らんがただ自分の好きなパッド使えばいいじゃん
俺は格ゲはサターンでそれ以外のゲームはPS+プレコマンダ
742不明なデバイスさん:04/08/02 18:03 ID:Ehf6u53o
まぁ、世代なんじゃないか?
俺はサターンパッド持ってないんで言えた事ではないのだが、
PSから入った奴はPSが使いやすくてサターンから入った奴はサターンが使いやすいとか。
まぁ、流石にPS純正で格ゲーやろうとは思わないが……。
ともかく、サターン派もPS派も>>740の言葉使うなら拒否反応起こしてるだけじゃないか?
結局は他人の宗教に介入せず互いに自分の宗教だけを信仰しておけと。

俺はキーボード信者ですが何か?
743不明なデバイスさん:04/08/02 18:18 ID:lZkeCn3l
マイナーな方がメジャーな方を敵対視するのはよくあることだし・・・
この場合もサターン派(?)がPS派(?)を過剰に敵対視してるだけではないのかね
もし>>15のような書き込みをPS派と言っているのなら、煽りを煽りと見分けられる術を身に付けた方が良いだろうね
744不明なデバイスさん:04/08/02 18:31 ID:i4M4FY3w
二元的な思考が一番マズイのですよ
745不明なデバイスさん:04/08/02 18:33 ID:rwMHZAtE
夏休み
746不明なデバイスさん:04/08/02 18:47 ID:ZeXAct6R
三十路になってもセガパッド厨
マジお勧め
747不明なデバイスさん:04/08/02 20:57 ID:9saTTd/Y
>>725
マイナスドライバつっこんでこじってやればすぐとれますよ
748不明なデバイスさん:04/08/02 21:26 ID:qNW5fbdp
いまだに格ゲープレイしてる人って多いのかな?
俺は格ゲープレイしないのでサターンパッドは使いづらくミスる
けど同じ6ボタンの64パッドではボタンの位置とか大きさが変えられてるから
ミスることはない、ハード設計がよく練られているんだろうね。
ハードメーカーとしてはそれは当然の事だろうけど
セガにはその当たり前の事が昔から出来ていないんだよね。
メガドラの初期パッドなんて”史上最悪のパッド”と言われてるしね
だから>>733のセガは安直、アホ、ユーザーアビリティも考えられないメーカーっていうのは
激しく同意出来るよ。
ようするに「セガは糞」と結論付けられるわけだよ。
749不明なデバイスさん:04/08/02 21:36 ID:eLWbWuHp
もう格ゲー向けってことでいいから
単にコントローラー設計自体を叩きたい奴は家庭用ゲームハード業界板にでも池
750不明なデバイスさん:04/08/02 21:44 ID:Mvfncanx
元々4ボタン用にデザインされたゲームは4ボタンがやりやすいだろうし
6ボタン前提で作られたなら6ボタンがやりやすいに決まってる。
セガはアーケードからの移植って部分を考えて
アストロ配置に近い6ボタンで設計がされてる。
設計そのものはなんも悪くない、ただ戦略が(ry

そもそも6ボタンパッドは全部親指で操作するものなのか?
3本指で操作するもんだと思ってた……
751不明なデバイスさん:04/08/02 21:50 ID:ZeXAct6R
それは同時に押すボタンの数の問題だろ
ABC同時押し、AC同時押しとかなんて親指だけでは押せない。
752不明なデバイスさん:04/08/02 21:54 ID:eLWbWuHp
「パッド」っていうものは本来は敷いて使うものを指すんだろうけどね…
753不明なデバイスさん:04/08/02 21:55 ID:oTat2VWh
同時押しならともかく
単ボタンで押し間違えって
頭が悪いだけだろ。
754不明なデバイスさん:04/08/02 21:57 ID:H96HS4Sm
>>748
セガのハード設計が「練られていない」なんてこと言う奴は、もう一度サターンパッドをじっくり見ろ。
そしてABCXYZの配列の”不均等さ”の意味に気づけ。
755不明なデバイスさん:04/08/02 22:22 ID:Mvfncanx
俺同人シュー&格ゲーしかやらないのでよくわかんないんだが
PCでやるゲームって4ボタン前提で作ってるのとか多いのかな?
最近見かけるパッドの多くは上面4ボタンだし、つかパチモンPSだし。
756不明なデバイスさん:04/08/02 22:24 ID:mDFY6W8F
4ボタンはスーファミあたりからじゃない?
まあ最近のは確かにPSな形だね
757不明なデバイスさん:04/08/02 22:36 ID:F7fLJSLg
何年か前のファミ通で各メーカーに標準コントローラー製作の経緯を聞いたとき
サターンパッドはいくつも粘土で試作品作って、一番いいのを採用したっていってたっけ。
任天堂も同じように試作品作って手に一番しっくりくるものを決めてた。
サターンのXYZが小さいのはABCとの押し間違いを減らすためにわざとああしてたはず。

MSやロジがPC用マウスを得意分野としてるように
家庭用ゲーム機のパッドはどれも考えられて作ってるから
好きなの使うのが一番だね。
758不明なデバイスさん:04/08/02 23:06 ID:VsW/J8Pv
PSの方向ボタンだけは最初十字キーだったのが特許絡みで
後になって急遽変更されたものだけどな

ゲーム雑誌でPSの十字キーをまともにしようという企画を
定期的に組まれてみたり(特に鉄拳2の攻略本のは傑作だった)、
上にかぶせるゴムが発売されたみたり
PS2でまともになるかと思ったら相変わらず、それどころか
本体まで壊れやすくなる始末
759不明なデバイスさん:04/08/02 23:12 ID:qNW5fbdp
>>753
普通ゲームプレイ中にパッドなど見ないが、
PSなどの4ボタンだと親指1本で全てのボタンに同時に触れる事が出来る
プレイに熱中しても指先の感触だけで指の位置全ボタンの位置を把握できる
ところが6ボタンの場合時々プレイに熱中すると
AとBの間、BとCの間どちらに指があるか分らなくなる時がある(サターンパッドでの例)
これはボタンが多すぎる為の弊害といわざるをえない
プレイアビリティが考えられていない証拠である
>>754
単にパッドを持った時、親指の付け根を軸として円弧を描くように配置されているに過ぎない
これは練られているとは言わない
大事なのは誤入力を防ぐ為の配慮だ。GCパッドは4ボタンだが各ボタンの大きさ形が
それぞれ違う、設計が練られているいいお手本である
760不明なデバイスさん:04/08/02 23:22 ID:XfvRG/0S
>759
GCとか64とか、SFC以降の任天堂パッドはハードの設計の段階から
各ボタンの使い方を制限していて好きじゃない。
汎用性低いからPC用で使うメリット感じないし。
SSパッドについてはその通りだと思うが、なれれば間違わなくなるので俺には許容範囲。
761不明なデバイスさん:04/08/02 23:39 ID:qNW5fbdp
>>760
設計が練られているパッドの例として挙げただけです
確かに64やGCパッドは独自性が強すぎてオススメ出来ませんね。
任天堂だとスーファミパッドで決まりです
762不明なデバイスさん:04/08/03 00:05 ID:s6R8fD9s
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/game/news/2004/07/29/650850-000.html

7/29のMac向け白サターンパッドの記事だが
ノーマルカラー復刻については知らないのか?って感じの書き方だな…
763不明なデバイスさん:04/08/03 00:08 ID:4VB9sHRZ
それはホームポジションが一定してないだけかと・・・・・・
764不明なデバイスさん:04/08/03 00:11 ID:ZVKphqhC
>>759
>>AとBの間、BとCの間どちらに指があるか分らなくなる時がある(サターンパッドでの例)
失礼。そこまで指先が不自由なユーザーの存在は考えていなかった。
大きさの違う XYZ/ABC 群、厚みの違いによる ボタンの高さの違い、
隣接ボタンすべてが指一本で押せるボタン間隔、
ここまでされてもなお駄目だというのなら、もうお手上げだ。

ところで私的に「プレイアビリティが考えられていない」と考える最たるモノは、
PSパッドの○×△□という脈絡のないネーミングだ。素人にパラッパでもやらせればわかる。
“普通ゲームプレイ中にパッドなど見ない”から、位置が連想できないボタン名はツライのだ。
765不明なデバイスさん:04/08/03 00:40 ID:0J9FCShp
>>764
大きさの違う XYZ/ABC 群は区別できるが
厚みの違いによる ボタンの高さの違いが指の感触だけで区別出来るだろうか?
○×△□は覚えれば済む事では?
766不明なデバイスさん:04/08/03 00:46 ID:4VB9sHRZ
パッド引っ張り出してきた

高さと握る位置の関係でどっちの位置にあるのかわかる。
確かになれないとわかんないかもしれないけど
>○×△□は覚えれば済む事では?
これもおんなじこと。

というか、4ボタンデザインのゲームをプレイするなら
ホームポジションである一方のくぼみから親指は離れないと思うんだが。
6ボタンでデザインされたゲームなら離れることもあるだろうけど
それはそもそも4ボタンじゃ実現できないわけだし。
767不明なデバイスさん:04/08/03 00:47 ID:muvqY0kS
>覚えれば済む事では
それ言ったら全ての議論が終わってしまうのだが
768不明なデバイスさん:04/08/03 00:53 ID:59SAeRW+
記号表記だと配置覚えてもパッと浮かんでこないんだよなぁ

>>759
いくら設計が練られてようがプレイアビリティが考えられてようが
64やGCパッドは使いづらいって人も居る訳だが
とりあえず自分のヘタレさとそーゆーのをごっちゃにするのは良くない。

ってか、PCのコントローラなんて今は自由に選べるんだから
自分の好きなの使えばいい、それだけの事だろ?
769不明なデバイスさん:04/08/03 00:55 ID:oot2ItXJ
それだけじゃ済まない人がわざわざ煽りを入れてるんだよ
770不明なデバイスさん:04/08/03 01:05 ID:xZ8fUAd/
>>759
そりゃ人の問題では…
サタパで3ボタンな格ゲー・アクションゲーやっているがパッドを見なくても全く問題ない。
PSパッドはあの固い十字キーでどうしても慣れられなかったな。サタパに変えた途端に格ゲーのコマンド入力精度・速度が
飛躍的に向上した。以後ずっとサタパオンリーだな。
771不明なデバイスさん:04/08/03 01:17 ID:rsxAy2Vh
つまり、元サターンユーザーはUSBサタパを十字ボタンの羽根を純正と入れ替えて使い、
プレステユーザーはDPPにデュアルショック1をつないでプレコマンダーを貼れば(・∀・)イイ!!

ということで
772不明なデバイスさん:04/08/03 01:40 ID:j12crreB
ところで復刻サタパに純正サタパの外装移植する事出来ますか?
ネジ位置変わってたりして無理ですかね。
773不明なデバイスさん:04/08/03 02:19 ID:eJQvlUpd
各人それぞれが慣れ親しんだパッドが一番なんじゃないだろうか。
PSからゲームに入った人間はPSパッドが一番だろうし、
FCしかやったことのない人にはFCコントローラーがベストだと感じるんじゃねえの?

それにしても普段PSパッドあんまり使わない漏れは、>>764のように○×△□がどこに配置されているのか
手元を見ないと分からんですよ。
SFCみたいにAB、XYだったら頭の中でイメージしやすいんだけどねー。
774不明なデバイスさん:04/08/03 03:00 ID:bqXH9QgI
ttp://naitouraita.hp.infoseek.co.jp/no6.html#ps
のFIGHTING COMMANDERはいいアイディアだな。


L1、L2ボタンは前面に配置してあるが、本来の位置にも残されているので
(つまりL1、L2ボタンは2個ずつ存在する)、
標準コントローラの配置に慣れた人でも問題なく使用できる。
775不明なデバイスさん:04/08/03 04:28 ID:oiVE9PCW
皆さん、三研のサターンパッドUSB化基板をよろしくお願いします。
776不明なデバイスさん:04/08/03 04:40 ID:dfOnMYsi
↓いつもの叩きの人登場
777リクエストにお応えして:04/08/03 04:50 ID:w87G3tzf
>>775
三研の宣伝ウザイ
778不明なデバイスさん:04/08/03 11:37 ID:SygYSpSR
エミュで使えねーのか。買って損したな( ゚д゚)、ペッ
779不明なデバイスさん:04/08/03 11:50 ID:0sKeJgaL
エミュの是非は別として
エミュで使えないパッドなんて存在するの?
ボタンが足りないとか言うのは別で。
780不明なデバイスさん:04/08/03 11:57 ID:KpkNocoX
左端パッドって一般販売しないの?
781不明なデバイスさん:04/08/03 12:06 ID:w87G3tzf
>>779
基本的にエミュレータ側がパッドに対応してたら使える。
DInputを使ってたりそうでなかったりという違いはあっても
「エミュで使えない」「エミュだから使えない」ということは有り得ない。
782不明なデバイスさん:04/08/03 12:35 ID:nOHmgrpQ
サタパはBとYには突起(チクビw)がついていたから
普通の指の感覚の持ち主なら間違えないと思うけど。
783不明なデバイスさん:04/08/03 13:24 ID:7WncjCji
どうせエミュの設定もせず使えないと騒いでるだけだろう
784不明なデバイスさん:04/08/03 22:50 ID:QRIZ1foD
サタパはセレクトボタンが足りねーとかじゃないの?
(確かに困ることがある)
785不明なデバイスさん:04/08/03 23:03 ID:j12crreB
セレクトボタンが無いパッドで困る事の具体例を教えて下さい。
786不明なデバイスさん:04/08/03 23:09 ID:4VB9sHRZ
PSエミュ動かすならPSパッド使えよ
つーかエミュ厨は帰れ
787不明なデバイスさん:04/08/04 00:04 ID:94rdSnoG
またセガ信者が暴れている・・・
788不明なデバイスさん:04/08/04 00:11 ID:hDfguug1
>>782
手元の白パッド見てみたら無かった
いつからなくなったんだろう……
789不明なデバイスさん:04/08/04 00:45 ID:95GMWqsF
>788
ホントだ!
うちのcoolパッドもついてねえや。
790不明なデバイスさん:04/08/04 03:13 ID:0GbT0ti2
ついて無くても別に困らないけどな
791不明なデバイスさん:04/08/04 05:41 ID:yUMFJjQ4
逆に、USBコンを家庭用ハードで使う方法ってある?
ただ変換機かますだけじゃダメだよね?
ドライバがいるってことは事実上不可能なのか・・・
792不明なデバイスさん:04/08/04 09:15 ID:dXbWUMRr
64の3Dスティックは好きだナー
ゲームも最適化されてるし
793不明なデバイスさん:04/08/04 11:18 ID:1GC4jwsd
餓鬼が狂ったように使って手から血が出ればグローブも貰えるしな
まじお奨め
794不明なデバイスさん:04/08/04 12:26 ID:H/V6kLGF
PCゲーでアナログ入力ってなんに使うの?

あと昔から思ってたんだが
アナログ2軸なのになんで3Dスティックなんだろう、まったく関係ないけど。
795不明なデバイスさん:04/08/04 12:33 ID:F/DbNBjI
>>794
レースゲーやら、フライトシミュレーターやら
796不明なデバイスさん:04/08/04 13:05 ID:xNuaZlKk
>>794
3Dゲームの操作に適しているからでは?
当時としてはあのスティックでマリオ動かすのは結構画期的だったからねえ。
797不明なデバイスさん:04/08/04 16:26 ID:OM6hiVF/
>>794
マウスを動かすのに役立っております
たまに寝転がりながらPC操作したい衝動に駆られるので、
PCの操作をパッドで行いたい時があるのです。
コントローラーのアナログがマウスの微妙な動きを再現しやすいので重宝しております。
798不明なデバイスさん:04/08/04 18:37 ID:tuRqHIce
シーマイクコントローラが980円で売ってるのですがお買い得?
799不明なデバイスさん:04/08/04 18:40 ID:AMQ78pSm
あまり期待すると…
800不明なデバイスさん:04/08/04 18:41 ID:xNuaZlKk
俺もここでの評判見て買ったけど1回使っただけでそれ以来使ってないなー。
801不明なデバイスさん:04/08/04 19:26 ID:E86egC1Y
新品なら買い。中古なら微妙。
でも、アナログ付でデジタルもそこそこって言うのコレしかないんだよな・・・。
なんだかんだで、FFとPSOやる時は、ず〜っとシーマイク使ってるよ。
802不明なデバイスさん:04/08/04 20:17 ID:AMQ78pSm
シーマイクはコンシューマ標準のパッドに比べて、チャチな作りなのが問題。
不良率も高いみたい。特にボタンが安げ。
803不明なデバイスさん:04/08/04 21:08 ID:tQWpcslF
そもそも、シーマイクってシーマン以外のPS2ソフトで動くの?
804不明なデバイスさん:04/08/04 21:40 ID:vEiyd1eQ
そもそも、シーマン以外で動かす必要はないんじゃないの?
805不明なデバイスさん:04/08/04 21:48 ID:xNuaZlKk
>>803
そもそも、君はこのスレのタイトルと話題を理解しているの?
806不明なデバイスさん:04/08/04 22:43 ID:FXB7jz8s
>>766
意識的に触れば区別できるでしょうが、ゲームプレイに熱中した時に
無意識の内に区別し瞬時に的確なボタンを押せるでしょうか。
一瞬の迷いが命取りであるシューティングゲームなどでは
ボタン数が無駄に多いだけのパッドは不向きと言えるでしょう。
>>768
いままで所有していたゲーム機は
FC、SFC、MD、SS、PS、N64、PS2、GCですが
やはりセガの2機種だけは突出したパッドの使いにくさを感じました。
ゲームを時々しかやらないような初心者ではありませんし、ヘタレでもありません。
>>770
サターンパッドを擁護する人は必ず格ゲーがやりやすくなったとか
格ゲー中心の考え方しかしていないように感じられます。
逆にいえば格ゲーにしか向いていないパッドといえるのではないでしょうか。
サターンが格闘ゲーム専用マシンなら格ゲーにしか向いていないパッドでもいいのですが
当時PSと覇権を争い、ライトユーザーの獲得が課題とされたサターンには
RPGやパズル、シミュレーション他に向いたパッドこそ必要だったのです。
アーケード移植を重視したソフト戦略と同じく、パッドでも同じ間違いを犯した
サターン及びセガの末路は皆さんも御存知の通りです。
807不明なデバイスさん:04/08/04 22:49 ID:tbzGrzE9
なにか妄想君が沸いてるようですが・・・
808不明なデバイスさん:04/08/04 22:52 ID:s2fc+Wl8
そんなことはどうでもいい
単に家庭用ゲーム機のコントローラについて語りたいんならゲーハー板に池
809不明なデバイスさん:04/08/04 22:57 ID:Hp9mO6gT
自分が下手なのをコントローラーのせいにするのは良くないです
810不明なデバイスさん:04/08/04 23:00 ID:ZQt4qbU6
>>806
>意識的に触れば区別できるでしょうが、ゲームプレイに熱中した時に
>無意識の内に区別し瞬時に的確なボタンを押せるでしょうか。
問題無く押せていますが…

>やはりセガの2機種だけは突出したパッドの使いにくさを感じました。
私はその2機種が一番使いやすいと思いました

>サターンパッドを擁護する人は必ず格ゲーがやりやすくなったとか
>格ゲー中心の考え方しかしていないように感じられます。
私は主にシューティングです

811不明なデバイスさん:04/08/04 23:18 ID:cjTomQYR
一部の人の意見
私はMD、SSが一番使いやすいと思いました。

普通の人の意見
メガドラパッドは十字キーが糞
サターンパッドはLRボタンが糞
ドリカスパッドは変な所から線が出てる
セガは糞。
812不明なデバイスさん:04/08/04 23:20 ID:hDfguug1
何ボタンのSTGやってるのか知らないが
一般的なショット+特殊+ボムの3ボタンSTGならば
PSだから間違えないって理由が全くわからないんだが
どんな特殊な配置にしてるか教えて欲しいな

個人的にはボタン部分は等しく使いにくいのでSTGはスティックでやる
ただあえて差をつけるなら操作部分でSSのほうが好みなのでそっち使うね。
813不明なデバイスさん:04/08/04 23:20 ID:8GpHvclT
プレステのコントローラは方向キーの操作性最悪
形が変な上に小さくてその上固く、指がすぐに痛くなる
しかもたまにしか使わないのにすぐ溝に手垢が溜まる
各種ボタンも表示が英数字じゃないので感覚でボタンがどこにあるかわからない
コードも束ねるとすぐに痛んで使えなくなる
まるで使い物にならないので、俺は変換機でSFCのコントローラを使っていた
814不明なデバイスさん:04/08/04 23:27 ID:E5bTNDdt
十字キーを最重要とするユーザーがサタパ養護だろう
815不明なデバイスさん:04/08/04 23:30 ID:7UREVzvT
PSパッドの一番の欠点は使わないときにかさばって邪魔なこと。
まぁ、持ちやすさとトレードオフなのでしょうがないが。
816不明なデバイスさん:04/08/04 23:35 ID:K40dg7h2
俺、DCパッド(サターンのマルコン)が一番好きだ。
握ればスッとベストポジションになるところが好きなんだ。
SFC世代の悲しさかPS系のパッドはL,R辺りのボタンが多すぎる。どう握ればいいのか解らん。
人差し指でL1(R1)中指でL2(R2)だと思うんだがとっさに中指が動いてくれないのだ_| ̄|○
817不明なデバイスさん:04/08/04 23:40 ID:aGCgO13L
>>815
一番の欠点は耐久性だろう。今までに3つも壊した。
壊れるのは決まって○ボタン。
818不明なデバイスさん:04/08/04 23:41 ID:xNuaZlKk
>>816
基本的にR2L2はめったに使わないから放置が基本でしょ?

少なくとも俺は常時フルに使うゲームになんて当たったことないから
いつも人差し指しか置いてないけど。
たまに使う程度なら人差し指を奥にすべらせるだけで十分事足りるし
819不明なデバイスさん:04/08/04 23:42 ID:xNuaZlKk
>>817
一個も壊したことないけど・・・
DCは3個壊した。
820不明なデバイスさん:04/08/05 00:01 ID:G2GUoh9q
なんか家ゲーのコントローラを語るスレになってますね(;´Д`)
821不明なデバイスさん:04/08/05 00:06 ID:URq6gHb7
サターンコントローラーは糞
これを褒めてるのは一部の変人だけ
それでもういいですからゲーハー板に帰ってください、板違いです。
822不明なデバイスさん:04/08/05 00:09 ID:XRV5ILEs
>818
エースコンバットで減速しながらラダー使うとL1L2同時だよー。
823不明なデバイスさん:04/08/05 00:16 ID:FhW2JohV
>>806
>意識的に触れば区別できるでしょうが、ゲームプレイに熱中した時に
>無意識の内に区別し瞬時に的確なボタンを押せるでしょうか。
全く問題ないです。むしろPSパッドだと十字キーが固い故に反応が遅れて致命的です。

>一瞬の迷いが命取りであるシューティングゲームなどでは
>ボタン数が無駄に多いだけのパッドは不向きと言えるでしょう。
弾幕シューやったりしますが問題ないです。

>格ゲー中心の考え方しかしていないように感じられます。
格ゲーの他にシューティング・アクション等遊んでいますがSSパッドで困ったことはないです。

まぁーそうしてもサタパがダメって人がいるのも事実だけどな…
俺の周りにもゲームポート版サイドワインダー(USB版却下)マンセーな香具師がいるし。
824不明なデバイスさん:04/08/05 00:24 ID:wsKguvfe
SSパッドが一番とは思わないけど、
少なくともPSパッドよりはアクションやシューティングがマトモに遊べる分マシだろう。
825不明なデバイスさん:04/08/05 00:30 ID:B83kcA1s
>>820
家ゲーのコントローラから見習うべき点も多いから、
いいんじゃないかな?

>>814
同意。
6ボタンやLRがどうのと言ってくる人はいても、
十字キーに文句つけれる人はいないんじゃなかろうか。
耐久性も文句無し。
826806:04/08/05 00:30 ID:pffYWQ9h
>>816
よろしければ教えていただきたいのですが…
806で書いたように私はDCを所持していませんでしたが
コントローラと本体を繋ぐケーブルが手前から出ているのが不思議であり
どんな意味があるのだろうと少なからず興味がありました。
あれは操作の邪魔になったりしないんでしょうか?
またケーブルが手前側から伸びている必然性はあるのでしょうか。
>>823
確かに仰る通り、純正PSパッドの十字キーは致命的ですね
PSパッド最大にして唯一の欠点でしょう、それ以外は完璧といえます。
ちなみに私はHORIのPSパッドを使っています。
○×△□が感覚的に分らないという方がいますが
たった4つのボタンですから覚えられないわけがありません
普通の記憶力の人ならすぐに覚えられますので、欠点とは言えませんね。
827不明なデバイスさん:04/08/05 00:39 ID:Z/xOSbzA
糞サターンパッドより、CTーV9の方が良いよ
828不明なデバイスさん:04/08/05 00:43 ID:Hk2bb/yU
ボタンが101コ以上あるキーボードを間違えもせず打てるのに
4コや6コのボタンが覚えられないっておかしかないですか

まあ、4ボタンの位置を覚えりゃすむと言ってて6ボタンを間違えると言ってるやつは馬鹿だと思うけどさ
829不明なデバイスさん:04/08/05 00:54 ID:URq6gHb7
PSパッドが最強だと啓蒙したいなら
サターンパッドが評価されている部分を偏見無く見直してみてくれ。
それが自分には理解できないものなら啓蒙は無理。
目的も無く自説を垂れ流すだけならメモ帳開いて好きなだけ書いてくれ。

なんにしろ、続きはゲーハー板のコントローラスレでやっとくれ。
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1084783160/
830806:04/08/05 01:17 ID:pffYWQ9h
どうも勘違いされてる方がいるようですが、覚えるのと押し間違えるは違うのです。
例えば携帯電話や普通の電話でもいいのですが
10個の数字ボタン、大抵の人が数字の位置を覚えているでしょうが
誰でも1度は押し間違えをした事があると思います。
数字を見ながら押しても間違えるのは10個ものボタンがあるからです。
ですからボタンを見ずに操作するゲームパッドの場合出切る限り
ボタンは少なめにするべきなのです。
>>829
別にPSパッドが最強だと啓蒙する気はありませんが
自説を論じるのが2chでは違反というならば消えます。
831不明なデバイスさん:04/08/05 01:22 ID:I5iXSYWg
おまえら全員2行以内にまとめて書いてくれ
832不明なデバイスさん:04/08/05 01:25 ID:FhW2JohV
>>826,830
なんか書いていることが支離滅裂になってきているぞ。
>普通の記憶力の人ならすぐに覚えられますので、欠点とは言えませんね。
で覚えれば問題ないと言っていて
>覚えるのと押し間違えるは違うのです。
は覚えられるだけじゃダメといっている

>PSパッド最大にして唯一の欠点でしょう、それ以外は完璧といえます。
PSパッドってサタパに比べると耐久性がイマイチだと思うのは俺だけ?
特にジャンクで十字キーが割れているのを比較的よく見る。
もっともPC用パッドから比べたら段違いに良いけどな。
>たった4つのボタンですから覚えられないわけがありません
>普通の記憶力の人ならすぐに覚えられますので、欠点とは言えませんね。
そのままお返しするようだが…
今自分が指を置いているボタンがわかればボタンが横に3つ並んでいようが問題ないと思うんだが…
そのくらい脳内で計算できないのか?
俺が3ボタン+1なゲームをやるせいもあるかも知れないがボタンの位置に関する脳内の計算は1次元の方がやりやすい。
PSパッドで3ボタン確保しようとすると2次元で考えなくちゃいけなくなるので若干鈍くなる。

というか…サタパ使っていて6ボタン全部使っている香具師ってそんなにいるのか?
833不明なデバイスさん:04/08/05 01:28 ID:URq6gHb7
>>830
すれ違いな自説を論じるのは2chでは大抵の板では違反なので消えてください
834不明なデバイスさん:04/08/05 01:31 ID:4LX+84m1
>>643=>>663だけど、昨日届きました

>>644のレスもあってあまり期待はしてなかったけど、なかなかだね
>>657も言うようにサンワ製よりはかなりいい感じ
ホリの初期PSコントローラがそのままUSBになったような感覚

何年か前に買った糞パッド スマートグリップよさらば
835不明なデバイスさん:04/08/05 02:02 ID:FcPQydDK
そもそも、ジャンルによって最適なものは異なるというのに、
それを特定せずに議論をするなどナンセンス以外の何者でもないな
836不明なデバイスさん:04/08/05 02:33 ID:cScCDzHq
エレコムの偽サターンが最強にきまっているだろう?
十字キー自動破壊装置が内臓されているのはこれだけ。
これにより、いつパッドが壊れるかというスリルが発生し
ゲームに臨場感があふれるわけだ。

・シューティングゲーム
整備不良による操縦不能を再現。

・格闘ゲーム
急激な体調の悪化により行動不能になることを再現
837不明なデバイスさん:04/08/05 02:45 ID:vcXS97M3
>>806
> ゲームを時々しかやらないような初心者ではありませんし、ヘタレでもありません。

ここ思いっきりワラタ
自分をヘタレと自覚する奴は実際ヘタレじゃない事も多いが
自分はヘタレじゃないという奴はまず十中八九ヘタレだ。
「私達はバカじゃない!」とか言ってた、誰が見てもバカな女子大生。アレと同じ。
838不明なデバイスさん:04/08/05 05:48 ID:c8ODaiyG
>>806
>ゲームプレイに熱中した時に
>無意識の内に区別し瞬時に的確なボタンを押せるでしょうか。
余裕で押せる、ってかその程度の事でボタン押し間違える奴はどう考えてもヘタレ。

あとSSパッドが無駄にボタン多いって言うがな
むしろお前さんの大好きなPSパッドより1個少ないんだが数も数えられないのか?
839不明なデバイスさん:04/08/05 07:20 ID:P9axHWFr
夏だなあ・・・
840不明なデバイスさん:04/08/05 08:05 ID:P8Yub7sC
何を居間ラサ
841不明なデバイスさん:04/08/05 08:24 ID:Sv6p/X1G
DPPでPSXPADを使ってるんですが
認識しないゲームがいくつかあります。
XPでDPP使ってるんですがこれよりいいドライバはありませんか?
842不明なデバイスさん:04/08/05 08:45 ID:xxPasoBF
NTPADってのがある
外国人が作ったものだが、日本語化も可能
843不明なデバイスさん:04/08/05 09:15 ID:hB4xvAyg
PS標準パッドは持ちやすいだけ。操作のことなんか考えてない
PS2標準(デュアルショック含)は持ちやすさすら無くなった糞パッド。
844不明なデバイスさん:04/08/05 09:21 ID:kU6eU8qm
啓蒙する気がないのなら、『人それぞれ』って言葉を理解して消えてくれればいいのに。
家庭用コントローラの優劣を競いたいのなら、しかるべきスレに移動してくれればいいのに。
夏が早く終わってくれればいいのに。

>>841
認識しないってのは具体的にはどんな状況?
Windowsで認識してるのにゲームの側で認識できてないって場合
原因は別のところにある可能性が高い。
845841:04/08/05 09:30 ID:Sv6p/X1G
コントロールパネルでは認識されています。
この前まではどこのかわからないドライバを使ってました。
その時はジョイスティック対応ゲームではほぼ完璧に使えていたんですが
最近OSを再インストールした時にネットでドライバを探したらPSXPADがあって
これを入れたらこの症状になったのでドライバのせいなのかと思いました。
846不明なデバイスさん:04/08/05 10:27 ID:0oDtDalo
PSパッドが耐久力無いって言ってる人はいわゆる外れロットを掴まされたと思われ。
家には中国製とマレーシア製のPSパッドがあるんだけどメンテナンスで分解した時
中のパーツの作りがが全く違っててかなり驚いた覚えがあるよ。
847不明なデバイスさん:04/08/05 13:57 ID:RIpLm4uM
SMART JOY PAD3 plusを使ってるんですが
ある日からいきなり、デバイスがUSB Deviceになり、ドライバがインストールされていない状態になっていて
何度ドライバをインストールしなおしても
関数ドライバがこのデバイスインスタンスに指定されなかったため、インストールが失敗しました。
と表示されてしまいます。

自分で出来る限りのことはしたと思いますが動きませんでした
よければ知恵を貸してください
848不明なデバイスさん:04/08/05 14:04 ID:4LX+84m1
>>847
故障。
ていうか、そういう質問はメーカーに聞けよ。
849816:04/08/05 14:06 ID:Me3dWx1o
>>826
別に問題はない。
だってぴーんとケーブルが張るほどゲーム機から離れないでしょ?
そういう状況にならない限り実用上何の不満もないよ。
ケーブル前方に回して固定するための溝もあるしね。

と言うわけで操作の邪魔にはならない。
ケーブルが手前から出てるのは奥側にビジュアルメモリを挿す為のスペースを確保するため。
850不明なデバイスさん:04/08/05 14:07 ID:RIpLm4uM
>>848
故障ですか・・・
メーカーに聞くのってなんだか気が重いです
故障ならとりあえず10発ぐらい叩いてから諦めてみます
851不明なデバイスさん:04/08/05 14:09 ID:fg+Z8PGm
>>847
USBポートを変えてやってみる
852不明なデバイスさん:04/08/05 14:12 ID:RIpLm4uM
>>851
4つあるのですが、どれに刺しても同じ反応でした。
とりあえず叩いてみたのですが治りませんね
853不明なデバイスさん:04/08/05 14:18 ID:RIpLm4uM
あ、書き忘れですが
OSは2000Proです
854不明なデバイスさん:04/08/05 14:45 ID:4LX+84m1
>>851
そうやってレスすると、以後、>>852-みたいに粘着して一気に
「ID:RIpLm4uMくんの疑問を解決するスレ」化してしまうから相手にしないほうがいいよ。。

というわけで終了。
855不明なデバイスさん:04/08/05 15:31 ID:RIpLm4uM
ここは質問をしていいようなスレではなかったのですね
他に頼れるところもないので、後は思いついたことをやってみてそれでもダメなら
このスレを参考にして新しいコントローラーを購入しようと思います。

それでは、失礼します
856不明なデバイスさん:04/08/05 16:24 ID:SZwflg6U
症状、状態、状況を端的に纏めないから言われるんだよ。
857不明なデバイスさん:04/08/05 18:30 ID:edNg1tiU
かなり悩みましたが安いのでスピタルのCTーV9買いました。
サターンパットやPSパットより、このパットの方がボタンの押し心地も
十字キーの操作性も弾突に良いですね
この会社?、アナログコントロールのゲームパットを作らないのかな〜?
858不明なデバイスさん:04/08/05 18:37 ID:/2AGPGp4
>>841-842
NTPADはちゃんとした日本語化パッチもあるけど、
内蔵の直訳日本語があまりにもおすすめ。
859不明なデバイスさん:04/08/05 19:12 ID:PCRk382G
>>854
おまえが粘着なんだよ。
返答するか、(テンプレ>>6へ誘導して)放置。
860不明なデバイスさん:04/08/05 19:15 ID:QVEZIeA7
サターンパッド
ボタン→13


PSパッド
ボタン→16個
アナログ→2本

アナログにマクロ登録した場合
ボタン→24個


サターンパッドのどこがいいんだ?
糞じゃんw
861不明なデバイスさん:04/08/05 19:28 ID:kU6eU8qm
キーボード
ボタン→106

>>841
ゲームのほうではどうなってるの?
パッドが見えてないの?それとも見えてるけど反応しないの?
ま、NTPADで動けばそれはそれでOKなんだけど。
862不明なデバイスさん:04/08/05 19:33 ID:FhW2JohV
>>860
エミュ房かよ。
PCゲーでは普通は方向キーはボタンに数えない。

「ボタンの多いパッド=良いパッド」とはめでたいなw
863不明なデバイスさん:04/08/05 19:56 ID:5ix4L0C+
>>862
自分が拝んでる神さんを否定されまいと必死なんだ
察してやれw
864不明なデバイスさん:04/08/05 20:34 ID:URq6gHb7
実際、PCでゲームするのにどれだけのボタンがいるんだろ?

あればあるだけイイってのなら
http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0306/10/news06.html
http://www.dengekionline.com/news/200209/25/n20020925sammy.html
こいつら最強っぽいけど。
865不明なデバイスさん:04/08/05 20:36 ID:aLlAPcRA
ゲームがヘタクソなのをコントローラーのせいにする
アフォの居るスレッドはここですか?
866不明なデバイスさん:04/08/05 20:45 ID:QVEZIeA7
>>861
お前のPCはキーボードがゲームコントローラーで認識してるのかよ、ボケが(藁
867不明なデバイスさん:04/08/05 20:46 ID:SNYzDz7D
エミュ房=セガ信者
868不明なデバイスさん:04/08/05 20:49 ID:QVEZIeA7
>>862
エミュなんかやってねーよ、ボケが(藁
お前はわざわざ11個もボタンの少ないパッド使ってキーボード操作してるのかよ(藁
トロくてPTでは使えなそうだな(藁
869不明なデバイスさん:04/08/05 20:49 ID:QVEZIeA7
>>863
お前がな(藁
870不明なデバイスさん:04/08/05 20:51 ID:QVEZIeA7
>>864
上のリンク→キーボードだろうが、ボケが(藁
下のリンク→小さすぎて押せねーだろうが、ボケが(藁
871不明なデバイスさん:04/08/05 21:08 ID:FhW2JohV
>>864
ワラタ

>>868
パッドを使うようなゲームでキーボードを使ったことはないけど…
そんなにパッドのボタンを消費するゲームって何よ?
872不明なデバイスさん:04/08/05 21:10 ID:+y9KU4lS
タイピングゲームをパッドでやりたいんだろ
873不明なデバイスさん:04/08/05 21:15 ID:K44HzkYs
GTA3とかは、PSパッドのボタンをほぼフルに使ってプレイしてるね。これはサターンパッドだと辛い一例でしょう。
まあ、あれはPS版もあるわけだが。
874不明なデバイスさん:04/08/05 21:34 ID:vTq+E/Tl
>>872
普通のゲームパッドで50音、アルファベット全部打ってみろよ、ボケが(藁
875不明なデバイスさん:04/08/05 21:36 ID:vTq+E/Tl
>>871
ちゅうかPSパッドですらボタン数足りないだろ(藁
876不明なデバイスさん:04/08/05 22:28 ID:c51lWtvw
夏真っ盛り
877不明なデバイスさん:04/08/06 00:25 ID:M5QXSFHZ
(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁
(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁
(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁
(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁
(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁
(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁
(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁
(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁
(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁
(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁
(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁
(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁
(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁
(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁
(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁
878不明なデバイスさん:04/08/06 00:45 ID:PjEbEbvA
SSパッドは糞決定だな(藁
879不明なデバイスさん:04/08/06 01:01 ID:adEdishY
SSパッドは藁決定だな(糞
880不明なデバイスさん:04/08/06 01:04 ID:PjEbEbvA
山田君、>>879の座布団全部持って行きなさい(藁
881不明なデバイスさん:04/08/06 01:14 ID:0H/Z/AnF
PCで使えるまともなジョイスティックは無いものか
『次に復活するのはあれかもしれない』がバーチャスティック(後期型またはプロ)って噂が流れてるけど
格ゲー出すわけでもないのにわざわざ単品で出すとは思えないし、バーチャ移植はもっとありえない。

現状だとコンバータかUSBパッド埋め込みのどっちかしかないのかな?
882不明なデバイスさん:04/08/06 01:24 ID:mUQcABc2
十字キーはSS
ボタン配置はPS

ということは・・・
左手にSSパッド、右手にPSパッドを持てばいいということだったんだよ!(AA略)
883不明なデバイスさん:04/08/06 01:31 ID:5feBIJ5P
>>882
なんだってー!?(AA略
884不明なデバイスさん:04/08/06 02:04 ID:kbDYb10v
ボタン配置はPSがいいって言い張るエミュ厨がまだいるのか。
885不明なデバイスさん:04/08/06 02:24 ID:YfnD/ajv
>>882
隊長、STARTとSELECTに指が届きません!
886不明なデバイスさん:04/08/06 04:53 ID:LGya/YeW
Adaptoidの回路図持ってる人キボンヌ


・・・いるわけないか
887不明なデバイスさん:04/08/06 05:03 ID:5feBIJ5P
回路図あったって自作できるわけじゃあるまいに
何がしたいんだ?自分で買って分解してろ。
888不明なデバイスさん:04/08/06 06:39 ID:G5cmgXDt
>>881
PS2でバ−チャ2が移植されるので、PCでも3か4のネット対戦付きでだしてほしい。
でもバ−チャステックプロの復刻無理でしょ。
発売当時2万4800円で、SS本体より高いのには驚いたよ。
889不明なデバイスさん:04/08/06 08:39 ID:FbsGExHN
>バ−チャスティックプロの復刻
PS2のバ−チャ2にUSBコントローラーのドライバーも入れればいいんだよ。
そうすればPCユーザーだけでなく
PS2のバ−チャ2を完全な形でプレイしたいユーザーにも売れる。
それだけでなく今後出すセガのゲームにはUSBドライバーを標準搭載にすれば
スティックも継続的に売れるかも。
890不明なデバイスさん:04/08/06 09:19 ID:dZJxXvj8
>>889
そんなことするならPC無視してPS用スティック出すでしょ、市場としてはPS>>>PCなんだし。
ま、PS用でもアストロ配置で出してくれれば万々歳なんだけどなぁ、無理だろなぁ。
891不明なデバイスさん:04/08/06 12:33 ID:4DDoVuZO
R・A・P!R・A・P!
892不明なデバイスさん:04/08/06 12:58 ID:dZJxXvj8
RAPがアストロ配置ならなぁ
893不明なデバイスさん:04/08/06 13:33 ID:yZiYkoBT
>>886
N64パッド→USBな物を自作したいのか?
だったらオリジナルにこだわらないでEZ-USBあたりを調達してきてファームを書いた方が早いと思われ。
どっちみち回路図が手に入ったところでファームは書かなきゃいけないわけだし
894不明なデバイスさん:04/08/06 13:41 ID:5feBIJ5P
というかN64のコンバータは相当面倒なんじゃない?

DCやGC対応は無名なのを含めて結構出てるのに
未だにAdaptoidとPS/N64コンバータの二種類しか出てないし
しかもいずれも純正以外全く動かないところを見ると相当だぞ。

ロット差、個体差がかなりあるってのは聞いたことあるけど。
895不明なデバイスさん:04/08/06 13:52 ID:1DTEb0ho
896不明なデバイスさん:04/08/06 14:38 ID:ovBGucSu
エミュ厨はJC-U909ZBKとキーボードを両方使っとけ。
手がゴム臭くなるし、ボタンもかなり多くて便利だぞ。
…まぁ、俺は500円と安かったから、
手がゴム臭くなるラバー仕様? のエレコム製なんて使ってる貧乏人なんだが。
897不明なデバイスさん:04/08/06 14:55 ID:9+Co8RDC
ふ〜っ今日はとびきり夏いのぉ。
898不明なデバイスさん:04/08/06 15:26 ID:2hYxuCJU
age
899不明なデバイスさん:04/08/06 16:01 ID:5iIcJFgb
セガマーク3ジョイパッドの復刻
ラピッドファイアユニットも同時発売
900不明なデバイスさん:04/08/06 16:17 ID:62164Lss
>>899
タダでもイラネw
901不明なデバイスさん:04/08/06 16:47 ID:tuoRhsN4
>バ−チャスティックプロの復刻

むしろ、バーチャスティックプロの中にPC入れて売るとか
902不明なデバイスさん:04/08/06 17:24 ID:cgiHMZWq
>>901
それだ!ATARIがやってたみたく。

つか、そんならDC入れろって気もするな。
903不明なデバイスさん:04/08/06 19:57 ID:7igHflgz
ぷよなんかより○コン付きでNIGHTSを出せよ。
NeverWinterKnightsじゃなくNIGHTSの方な。
904不明なデバイスさん:04/08/06 20:07 ID:Nkf5Am3M
ナイツなんて誰も買わない
905不明なデバイスさん:04/08/06 20:14 ID:5feBIJ5P
ナイツなんて誰も買わナイツ
906不明なデバイスさん:04/08/06 20:27 ID:3dqsD+48
ナイツだったら右キーだけで十分だろ。
907不明なデバイスさん:04/08/06 20:57 ID:pI6mfeJk
DCコンより○コンの方が出来は良いよな。
908806:04/08/06 21:43 ID:VAX3GSBH
>>849
遅くなりましたが、レスありがとうございました。大変参考になりました。

純正サタパ及び復刻版サタパの問題点はボタン配置の他にも山積みであり(LRボタン、ホールド出来ない形状など)
私の見解を述べ、みなさんの意見を聞き議論したい所なのですが
サタパ信者セガ信者による誹謗中傷、煽りでスレが荒れてしまってはいけないので
コメントは控えさせていただきます。
909不明なデバイスさん:04/08/06 21:54 ID:SYGXD44L
>>908
どうしても最後っ屁をかましていきたいタイプの人なんだなあ・・・
910不明なデバイスさん:04/08/06 22:00 ID:7SqBXEuw
信者とか言ってる奴の意見なんかどうでもいいよ
自分もどこかの信者かアンチのどちらかなんだから
どうしても偏った見方しかできない
911不明なデバイスさん:04/08/06 22:06 ID:uyBPGEja
セガダイレクトからQUOカードが届きました。

USBサタパ遅れてごめんなさい!
遅延メールも出荷日直前で本当にごめんなさい!(超意訳)

謝罪だけで済ます会社もあるけど、こういうフォローができる会社ってのは違うやね。
USBサタパの件だから、何百何千という注文があったろうに……
セガダイレクトをちょっと見直した今日この頃
912不明なデバイスさん:04/08/06 22:46 ID:ljb7/yA3
結局806は最後まで自分の感情でしか物を言えない奴だったな
PSパッドのどこが良くてSSパッドのどこが悪いのか、第三者がみて
納得できる説明は遂にできずじまい
みなさんの意見っていっても意見はとうに出尽くしたろうに、
いつまでたってもコンセンサスが得られないと見るや捨て台詞を残して逃亡
913806:04/08/06 22:54 ID:VAX3GSBH
>>909-910
849さんへのお礼があったので、ついでに言ったまでです。
スルーすればいいものを、そうやってレスせずにはおられないあなたたちも
最後っ屁をかましたい、偏った見方しかできない私と同類と言う事です。
>>912
ハァ?私の書き込みを見てもらえば、あなたの仰ってる事は全て書いてありますが?
意見はとうに出尽くしたって、LRの使いにくさ等については全く出ていませんが?
あなたのように煽るだけの信者がいるからコメントは控えると言っているのです。
914不明なデバイスさん:04/08/06 23:02 ID:7SqBXEuw
どっちが信者で
誹謗中傷、煽りでスレが荒らしてるのはどっちなんだか
915不明なデバイスさん:04/08/06 23:11 ID:dByvxKJP
殺伐としたスレに・・・(AA略
916不明なデバイスさん:04/08/06 23:12 ID:62164Lss
ゲームパッドってホールド出来ない形状だと何か困ることでもあるの?
917不明なデバイスさん:04/08/06 23:24 ID:SYGXD44L
>>916
実はホールドできるできないは設計思想の問題であって、
どっちが優れているというものではありません。

ホールドタイプは、しっかり持ってじっくりボタンを押すというゲームには向いてますが、
例えば連射シューティングには向きません。
またホールドさせるという関係上、フィットする手の大きさの許容範囲が狭くなります。
GC や PS のパッドがこのタイプ。

サターンパッドは、ホールドしないタイプ。手の自由度が大きいので、いろいろな持ち方、
ピアノ打ち(古い言葉だね)などもでき、汎用的に使えますが、ホールドしないので安定しません。

まあ私は人並みより手が大きいので、ホールドタイプの方は窮屈でイヤですけどね。
918不明なデバイスさん:04/08/06 23:32 ID:5eCEaU8U
>>915
殺伐としたスレに救世主登場!

ハートマン先任軍曹

   /ノ 0ヽ
  _|___|_
 ヽ( # ゚Д゚)ノ パパとママの愛情が足りなかったのか、貴様?
   | 个 |  
  ノ| ̄ ̄ ヽ
   ∪⌒ ∪
919不明なデバイスさん:04/08/06 23:35 ID:5feBIJ5P
http://www.emu3.com/bbs/2situmonbbs/situmonbbs.cgi
でエミュ厨でも見てみれ。和むぞ。バカすぎて。
920不明なデバイスさん
>>917
なるほど。
いつもPS以降のゲームパッドはアクションやシューティングがプレイし辛いなぁと
漠然と考えていたんですが、ようやく理由が分かりました。
俺もホールドしないパッドの方が好きです。