【ツルピカ】RDT194Sに萌えるスレ【12ms】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
店頭でDVDのデモを見て衝動買いしてしまいました。
DVDを再生させると、今まで見てたのはいったい何だったの?
っていうくらいキレイでびっくり。

確かに巷で言われるように、視野角が広いとはいえないけど、
そんな欠点がわかってても欲しくなる、RDT194Sを語り尽くしましょう。
2不明なデバイスさん:04/06/14 18:34 ID:IDuhcyOO
2
3不明なデバイスさん:04/06/14 18:37 ID:mb3PkleI
4不明なデバイスさん:04/06/14 18:43 ID:GNP14BTW
三菱の社風に似合わない、すごく割り切った製品だと思いますた。
良い意味でも悪い意味でも、パソコン用のモニターで、ここまで思い切って
積極的に絵作りをしようとしたチャレンジ精神は評価できる。
「PCモニタ=忠実な再生が使命」だけではない、ひとつの方向性というか、
可能性をみせてくれたような気がします。
5不明なデバイスさん:04/06/14 21:57 ID:AlLUYTwo
会社でDos/V Magazineを購読してるのだが、今日店頭売りより
一足早く会社に届いた。
TestLabで19inchのモニター特集やってるのだが、その中で
Observers' choiceかなんかに選ばれてたな、確か。
6不明なデバイスさん:04/06/14 22:18 ID:Jck8tTc8
オイコラお前ら!
一番見えやすい画面パラメータを教えてください

【ビデオカード】 GeForce4Ti
【ビデオ信号タイプ】 アナログ/ディジタル
【DVモード】 モードオフ
【ブライトネス】 約80%
【コントラスト】 50%
【R】 95.6%
【G】 87.0%
【B】 90.9%
もしくは
【カラープロファイル】

関連ツール
PC上で好みのパラメータ設定ができるツール
Visual Controller http://www.nmv.co.jp/mitsubishi/vc/index.htm
7不明なデバイスさん:04/06/14 23:23 ID:lJ3piK0t
自分も194Sに萌えてる一人だけども、単独でスレ立てるほどの機種か?
8不明なデバイスさん:04/06/15 00:19 ID:ozno8UpN
まぁすぐに落ちるだろうから>>6のような使い方でもしないことには
9不明なデバイスさん:04/06/15 00:44 ID:JlFabS66
>>6
その鶴、何?
何ができるの?

教えてエロいひと
10不明なデバイスさん:04/06/15 00:50 ID:dK5jjTys
三菱NES製品用のツール
押しにくい設定ボタンとさよならできて少し幸せになれます
11不明なデバイスさん:04/06/15 00:58 ID:JlFabS66
>>10
dクス。これって、PC側からマウスで調節できるのね。
最近、どこのメーカーのでもやってるの、こういうの?

でも、俺のPCじゃ、むりそうだな。
たぶん、ビデオカードが対応してなさげ…
12不明なデバイスさん:04/06/15 14:27 ID:sWmmDl4D
>>5
Dos/V Magazine読んだ。
確かに、Observer's Choiceに選ばれてたね。

「(前略)400cd/m2という圧倒的な高輝度を計測で実証した
NEC三菱ビジュアルシステムズのRDT194Sに注目したい。
視野角特性に難は抱えているが、高輝度、高コントラスト、
高速度応答については今回のテスト機種では目立った存在
といえる。液晶の輝度だけは、制御回路やチューニングでは
覆せない絶対的な表現力だ。あえて欠点に目をつぶり、
一歩進んだ付加価値としてパネル性能を捉えたい。
難を承知で、RDT194SをObserver's Choiceとして挙げる」

だってさ。
13不明なデバイスさん:04/06/15 14:29 ID:1SToKdmo
400cd(゚听)イラネ

まぶしいだけじゃん。
14不明なデバイスさん:04/06/15 14:34 ID:sWmmDl4D
でも、液晶TVは Over 500cd 当たり前だからね。
動画再生がメイン用途なら、やっぱり輝度あった方が
良いと思うよ。

もちろん、輝度を落とせないと、メールとかワープロ
やる時にツライのは確か。
ワープロ用途なら200cdもあれば十分だからね。
15不明なデバイスさん:04/06/15 14:38 ID:m+gu8MWY
>>14
ワープロなら200cdでも目が潰れる。
100cdくらいだね。
あと液晶TVは450cdくらいかな。

1000cdだろうが、10cdまで調整できれば何も問題はない。
だから輝度じゃなくて、調整幅が重要。
16不明なデバイスさん:04/06/15 14:46 ID:d0dpcdLf
でも高輝度の液晶だと輝度最低にしてもまだ明るすぎるんだよな
17不明なデバイスさん:04/06/15 14:50 ID:NI/ySf+Y
>>16
高輝度だとちゃんと調整できないのが多いよね。
>>15が言ってるように、高輝度でちゃんと調整できるのは出ないのかな。
シャープのノートで500cdってのがあったが。
18不明なデバイスさん:04/06/15 14:54 ID:KW7PbHXC
>>3のページ見てたら、目がちかちかしてきた
19不明なデバイスさん:04/06/15 14:56 ID:Bd8ZxYLz
19インチでTN140度は論外。

糞すれ立てんなよ、終了。
20不明なデバイスさん:04/06/15 15:20 ID:sWmmDl4D
>>19
Dos/V Magazineの比較表だと160度になってるが?
140度ってのはCR 10:1の値なのかな?
メーカーサイトかどこかに載ってた?

でも、実際にはCR 5:1とか10:1じゃ使い物にならないから、
本当は50:1の視野角とかも出してくれると良いんだけどね。

カタログ値150度のパネルより、カタログ値130度のパネルの
方が、実用上の視野角(色変位も含めて)は広かったなんて
こともあるしね。

140〜160度くらいあれば、動画用途で30cm以上離れて見る
のがメインなら、あまり気にしなくても良いような気もするが…

まぁ実際に店頭で見てからだな。


21不明なデバイスさん:04/06/15 16:08 ID:Ol5I6ifh
>>20
10:1で140度、5:1で160度。
当然白と黒のコントラストの話だから、色変位は一切考慮されてない。
22不明なデバイスさん:04/06/15 16:17 ID:ljZJGZuU
>>20
DOS/Vマガジン買ったけど、垂直方向で視野角は狭いって書いてあるじゃん。 > 194S
23不明なデバイスさん:04/06/15 16:25 ID:sWmmDl4D
TNだから、色変位は当然あるだろうな。
24不明なデバイスさん:04/06/15 16:32 ID:4QgnIrfX
NTT-Xのクーポン割引で8マソきってたから思わず衝動買い。
25不明なデバイスさん:04/06/15 16:37 ID:sWmmDl4D
>>24
おめ!

某筋からの噂によるとNTT-×、価格設定をミスったらしい。
95,800とするところを、85,800にしてしまったのだとか。
慌てて修正しようとしてるが、150本くらいすでに注文が
入ってしまったそうだ。
26不明なデバイスさん:04/06/15 16:45 ID:yddnQKS5
クーポンで買った使途 ノシ
2725:04/06/15 16:50 ID:sWmmDl4D
ちなみに、D■S筋、とだけ言っておこうw
28不明なデバイスさん:04/06/15 17:02 ID:yCsgrP3C
もう午前/午後で入金した4
29不明なデバイスさん:04/06/15 17:11 ID:1HQj/erx
>>25
ていうかもう実際に買ってるヤツ沢山いるから
今更価格変更は出来んわな
せめてクーポン消すくらいか‥

俺も買っちゃったよ ウヘヘ
30不明なデバイスさん:04/06/15 17:48 ID:sWmmDl4D
1台1万円として、150台で150万円の損失かw
ミスった香具師はボーナスなしだなw
31不明なデバイスさん:04/06/15 17:53 ID:yddnQKS5
利益が圧迫しただけで損失にはならんだろ
150台も一店舗で注文したら一台当たりのコストはぐんと下がるし
マーケティング費用と思ったら安いものだ
32不明なデバイスさん:04/06/15 18:00 ID:sWmmDl4D
なるほど、マーケティング費用かw
じゃあ、設定ミスった香具師は、いまごろ神か?w
33不明なデバイスさん:04/06/15 18:03 ID:d0dpcdLf
つかホントに価格1万もミスってたらクーポン今だ利用できんの
おかしいとかおもわんのかね
34不明なデバイスさん:04/06/15 18:04 ID:sWmmDl4D
もっとも、NTT-Xだけ安値ってなると、
同じD系の販売店が黙ってないだろうからな

NTT-Xが間違って安売り
  ↓
同じD■S系の販売店がD■Sに抗議
  ↓
仕方なく、他の販売店でも価格下げ
  ↓
D■S系だけが低価格販売
  ↓
D■S以外の系列からNEC三菱に抗議
  ↓
仕方なく、他の系列でも価格下げ
  ↓
漏れたち (゚д゚)ウマー
35不明なデバイスさん:04/06/15 18:14 ID:1HQj/erx
>>34
ていうか、既に市場価格はそのように動き始めてる
価格コムの価格推移表見たら笑える
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00851810986
36不明なデバイスさん:04/06/15 18:17 ID:sWmmDl4D
>>35
ほんとだ。6/1あたりを境に急激に値崩れしてるのが
一目瞭然だなw
もう、流れは止められないって感じだな。

NTT-Xの担当者を神認定してやろうw

37不明なデバイスさん:04/06/15 18:27 ID:yCsgrP3C
ま、ネタでもいいさ。ちょっと得した気分になれたよ。
発送メールゲット。明日には来るな。
38不明なデバイスさん:04/06/15 18:31 ID:yddnQKS5
クーポン12000円組 ノシ

今月後40000しかない・・・OTL
39不明なデバイスさん:04/06/15 18:36 ID:sWmmDl4D
価格混むにも、こんなやりとりがあった。
価格設定ミスは、多分事実なんだと思われ。
(リモホとハンドルネームは省略)

[2899726] 2004年 6月 9日 水曜日 00:01

多分NTT-Xですが、価格の設定間違っていたのでは?
だって今日現在RDT192Sが3,000円の割引で売られている。。
(だから今回のRDT194Sの値段は普通ありえない)

何にせよ、自分も無理して先週速攻で買っちゃいました。
ホントに今回の情報には感謝!


--------------------------------------------------------------------------------

[2899953] 2004年 6月 9日 水曜日 00:57

日曜23:00にこの情報を見て慌てて注文しました。ギリギリ間に合いました。
月曜の朝NTT-Xをみるとすでに12000円割引は無くなっていました。
対応も早く月曜振込みで火曜に商品が届きました(驚)
40不明なデバイスさん:04/06/16 04:02 ID:g1sQBKW8
>>38  ノシ

価格設定ミス説はないと思うんだけどなぁ。
]って、最安値よりほんの少しだけ高めに販売値設定して、
クーポンでコソーリ安く(ぶっちぎりの最安値)しているケース多いじゃん。
クーポンの出し入れで価格変えれるから、ほんと上手いやり方だと思うよ。
一度晒した最安値ってのは、後方修正しにくいしね。

視野角に関しては、カタログスペックなんて信じちゃだめぽ。
かなり狭い。動画メインじゃなきゃ幸せになれません。
41不明なデバイスさん:04/06/16 10:42 ID:mS9eHbln
RDT194S来たよ。
確かに、動画再生に関しては、今までのPC用モニターとは一線を画する感がある。
テカテカパネルには抵抗感があったけど、うーん、確かに動画はきれいに見えるかも。

ワープロ・表計算やるにはそのままでは眩しすぎ。
輝度の調整範囲は結構広いので、半分くらいまで落とせば目が眩むことはないが、
ワープロ・表計算が目的なら、このモニターを選ぶ意味はないな。

DVモードは、そうだな、オーディオのサラウンドのモードを、切り換える感じに近いかな。
DVモード3は、中間調のコントラストを強くして、いかにも派手な絵になる。
DVモードをOSDを開かなくても切り換えられるのはGood。

操作ボタンは、前の192Sよりは押しやすく、わかりやすくなったものの、それでも
押しやすいとは言えない。人差し指で押す、というより、下側のベゼルを下から掴んで
親指で押す方がしっくりくる。OSDはRDT192Sと基本的には同じで、相変わらず使いにくい。

スタンドの上下機能は調整範囲も広く、操作もしやすい。
一見わかりにくいが、スタンドの底にお皿がついてて、360度近く首振りすることもできる。

全般的には、プロやハイエンドユーザー、あるいは企業ユーザーを満足させるための製品
ではなく、飽くまで一般ユーザー受けするような製品を狙ったものといえるんじゃないかな。
42不明なデバイスさん:04/06/16 11:26 ID:WHv56XWb
同じく、RDT194S来たよ。

Xでの購入だったが、開梱一番、「やられたか?」と思った。
箱はハメコミタイプで上部はテープ止めされていない。
開けてみると、本体を覆っている袋が数箇所破れている...
「ドット抜けたらい回し品か??」

常時消灯1点あり。最下部タスクバーのとこだからまぁよしとするか。

スタンドの上下運動はいいんだけど、持って運ぼうとすると
びよーんって足が伸びちゃうんでちょっと不便に感じた。
ロックするような機構があってもいいんでないかと思った。
スタンドの下の皿はいいね。店頭では気づかなかった。
ボタンはやはりX

それにしても、明るいね。慣れるまでちょっとかかりそう。

まぁいい買い物したと思った。
43不明なデバイスさん:04/06/16 12:02 ID:inyEQXD7
Xはテープ止めしないんでないか?
うちもテープはなかったぞ?
44不明なデバイスさん:04/06/16 12:10 ID:mS9eHbln
うちのは、箱の上部を差し込んで組んでいるタイプの箱で
(うまく説明できなくてスマソ)、テープ止めはしてなかった。

>>42
>スタンドの上下運動はいいんだけど、持って運ぼうとすると
>びよーんって足が伸びちゃうんでちょっと不便に感じた。
>ロックするような機構があってもいいんでないかと思った。

これは確かに(笑) まぁ一回箱から出して設置してしまえば、
後は問題ないんだけどね。
45不明なデバイスさん:04/06/16 16:07 ID:4mvcR+3D
>箱はハメコミタイプで上部はテープ止めされていない

それがデフォでつ
46不明なデバイスさん:04/06/17 11:21 ID:xa4AgwHS
194S注文したけど、まだ届かない〜

で194Sはデジタル入力がありますけど、皆様はどこのグラボを使ってますか?
当方はラデオンのミドルレンジを検討してます
47不明なデバイスさん:04/06/17 20:39 ID:Ont0xSCN
スピーカー付きはいつ出んの?
出たら即買い
48不明なデバイスさん:04/06/18 00:47 ID:rr3V3YHd
ここまでやるんだったら、是非スピーカ付き、チューナー付きモデルも欲しかったな。
それで、10万円以下なら、漏れも即買い
49不明なデバイスさん:04/06/19 20:47 ID:lddAJgUX
ゲーム用途にはどんなもんでしょ。
ツルテカ気になりますか?
5046:04/06/20 12:33 ID:YeEVxH1f
金曜日にやっと届いたよ〜

>>49
一人で真正面から見る分には問題ないレベルかと思います
radeon9600SE買ってきてFFベンチ走らせてみたりしてる デジタル出力はくっきり出るね
51不明なデバイスさん:04/06/20 22:29 ID:uovcnVn4
ちょっと聞きたいんだけど
半径100km以内に電器屋が無いんで、確認出来ないんだけど
この液晶モニターって、本当のツルピカ液晶なの?
普通のノングレア処理の液晶の表面に、プラスチックの透明なのを付けただけとかじゃないよね
光沢写真みたいに、しっとりした鮮やかな画質なの?
5246:04/06/20 23:20 ID:YeEVxH1f
>>51
普通の液晶に光沢処理がしてあるのかと思う 映り込みは少ない・・・ほうだと思うがそこが個人差があるので
液晶の上にプラスチック貼り付けたほうが手間がかかると思うが・・・ 
鮮やか画質は成り得ると言っておく、グラボと調整次第 うまくやれば本当に綺麗な画質DVDが楽しめる
5351:04/06/20 23:58 ID:uovcnVn4
レスありがとう
俺の書き方悪かったみたい
前にパソコン見に行ったときに、ノートパソコンみたいなツルピカ液晶と
普通のノングレア液晶に保護パネルみたいのを付けただけのツルピカ液晶が
あったのでどっちかすごい気になっちゃって・・・
細かく言うと、液晶のパネルの前が少し空間になってて
そこにさらに保護パネル見たいの付いてる感じ
ProLite C480Tみたいな液晶というか、LCD-TV192CBR付属のガラスパネル付けた画面というか
そんな画面なんですが・・・
これ、ノートパソコンみたいな液晶だよね?
54不明なデバイスさん:04/06/21 00:11 ID:H+Plbkzw
今日買った。ノートのような光沢だね。背中側にテレビがあるんで映り込みが心配だったけど
そんなに気にならない。ドット抜けも無かったし買ってよかったよ。
5551:04/06/21 00:21 ID:vlp30G3p
やっぱりノートパソコンみたいな液晶なんだあ
これで決心出来たよ、みんなありがとう^^
5646:04/06/21 00:57 ID:vjTM/9aC
今もちょいと確認したが 画面が黒にならなければ気にならないレベルだと思う
三菱のページには
>また光沢があり鮮やかに映像を映し出す液晶パネルを採用しています。
とある。光沢処理っぽいですね
57不明なデバイスさん:04/06/21 07:09 ID:7H+ne6hx
193S の評価キボーン
58不明なデバイスさん:04/06/22 07:10 ID:vPEdTGMM
>>57
■19インチ以上液晶モニター■2台目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1073603579/
59不明なデバイスさん:04/06/22 10:40 ID:bh+20EAt
ノートの光沢液晶だと高さ調整ができないので、どうしても画面を上向きにせざるを得ず、
蛍光灯の映り込みは避けられないけど、RDT194Sの場合は、スタンドで高さ調整できる
から、画面を目の高さに合わせ、画面の角度をつけずに垂直にしてつかえば、蛍光灯の
映り込みはまず気にならない。

ただ、どんな角度にしても、明るい部屋で暗い画面の時、自分の顔が画面に映って
ドキっとすることがある。特に、ホラー系のDVD見てる時w
60不明なデバイスさん:04/06/22 10:59 ID:uC2fDCk5
AVみてオナニーしてる自分の姿が映るよりもましかと
61不明なデバイスさん:04/06/22 11:03 ID:bh+20EAt
>>60
それは萎えそうだなw
でも、AVは基本的に明るい画面が多いから、あんまり映り込まないかもw
62不明なデバイスさん:04/06/22 12:45 ID:vt3exatc
193S ってNECなの?
63不明なデバイスさん:04/06/22 13:00 ID:bh+20EAt
>>62
RDT193Sは三菱。
ただし、HPのデスクトップとのセットじゃなきゃ買えないらしい。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/desktops/20040607_d325_mitsubishi17or19/
でも、RDT193S+HP PCとのセットで109,830円(税込み)だから、NANAOのS190より安かったりするかも。
PCが不要だったら、ヤフオクででも売っ払ってしまえw

で、RDT193SのNECブランド版がLCD1960NXiってやつ。
http://www.nmv.co.jp/nec/monitors/lcd1960nxi.html
64不明なデバイスさん:04/06/22 14:04 ID:vt3exatc
>>63
さんくす!
65不明なデバイスさん:04/06/23 09:03 ID:uWpZfomO
ソニーのクリアブラック見てきたんだが黒の締り全然違うな
12msのツルピカ欲しいならまじおすすめ
66不明なデバイスさん:04/06/23 12:38 ID:mbYv4LsL
クリアブラックに比べたらクズ>RDT194S
67不明なデバイスさん:04/06/23 16:17 ID:AOSopuwp
店頭でRDT194S見てきました
テカテカピカピカでいいなと思いましたが
他社のに比べると肌色が薄いなと思った
枠がプラスチックなのは許容範囲かな
額縁ちいさいのもいいなと思った

ただソニーのに比べると上の人も書いてますが見劣りしますね
しかしソニーのは私的には我慢ならんくらい額縁が太いので悩みますね
6851:04/06/23 17:00 ID:nT+qqMLP
今日届いたよ
で感想ですが、前に使ってたのがIOのLCD-A17CES(日立S-IPS)を使ってたんだけど

悪い点
雑誌なんかに書いてあるのより、視野角が思った以上に狭い
LCD-A17CESと同じくらいの視野角、友達のLCD-AD19は視野角がすごい広かったのでここが残念
50cm離れて、画面の端に顔を持ってくると、1/3ぐらい黄色っぽく見える
ツルピカ液晶で綺麗なんだけど、思ったほどでもなかった
あとみんなが書いてるけど、ボタンが押しづらい、これは調整用のソフトを入れれば問題なし

良い点
思ったほどでもなかったが、でも普通の液晶に比べればやっぱり綺麗
応答速度が早く残像がそんなに目立たない
高さ調節と首振りが付いてて便利
額縁が狭いのでデュアルモニターに使えるかも?

結論
普通に使う分には、友達の家でみたAD192が良かった、視野角がすごい広くて見やすかった
映画なんかを見るのは194Sが最高にいい
69不明なデバイスさん:04/06/25 13:01 ID:1DnlpXUM
>>68
>前に使ってたのがIOのLCD-A17CES(日立S-IPS)
>LCD-A17CESと同じくらいの視野角

RDT194SのパネルはTNなんだから、S-IPSと同じくらいの視野角のわきゃねぇと思うが…

70不明なデバイスさん:04/06/27 16:15 ID:14p7y50m
三菱はどれも視野角狭い、特に上下
71不明なデバイスさん:04/06/27 16:41 ID:wzKwRSfZ
194SのパネルってAUO製かな サムスンじゃないっぽいねぇ
72不明なデバイスさん:04/06/27 18:13 ID:xlUhy/69
もう三菱ってだけで買う気が起きん
73不明なデバイスさん:04/06/29 18:43 ID:8TIJr2Nk
マスゴミに影響され易い奴がいるな
74不明なデバイスさん:04/06/29 19:55 ID:8CJtZKpt
75不明なデバイスさん:04/06/30 11:17 ID:49Or8doY
>>74
コピペ間違ってますよ
76不明なデバイスさん:04/06/30 22:59 ID:xwZpJXsf
>>73
マスコミ云々関係ないだろ
事実なんだから
どっかの糞週刊誌の捏造記事レベルと混同するな
77不明なデバイスさん:04/07/02 14:05 ID:cAEHZ1mR
貴様はキリンビールやキリンビバレッジの飲み物を
飲まないように努めているのか?>>76

いくら同じグループっていったってあんなに肥大化してて
互いにほぼ無関係と思えるものに対してどうこういうのはナンセンス。
そもそもそういう馬鹿に限って隠れた三菱グループ企業なんかしりやしない。

三菱って名前ついてるか否かだけでくだらん反応をする。馬鹿だから(笑)

例えば76は日本郵船が三菱グループなのを知っているのだろうか。
ちなみにキリンビールやキリンビバレッジも三菱グループだから
絶対そこの作ってるもの買うんじゃねーぞ 馬鹿が(笑)
78不明なデバイスさん:04/07/02 15:44 ID:nLa6l3vL
>>77
落ち着けよw

79不明なデバイスさん:04/07/03 06:44 ID:NTLAYsDo
(ノ∀`) ワロタ
80不明なデバイスさん:04/07/03 06:57 ID:spUd5BEi
77=ボーナスカットの三菱社員
81不明なデバイスさん:04/07/03 08:37 ID:lIC+admx
ボーナスは普通に出てるよ。給与がカットだな<自動車

でスレ違いもはなはだしいんで、元の話題に
今ゲームをやってるけど発色を求めるので無ければアクションとかは快適
>>74はええ感じやね。こっちのほうが売れそうな予感(筐体写真が見えなかったが)
それほど194Sは本体が扱いにくい ボタンとかびろーんと伸びる足とか
82不明なデバイスさん:04/07/03 08:40 ID:N/54lHfb
>>77
落ち着け

三菱自動車と他の三菱財閥系企業は、財閥を同じにしても名前に三菱がつくだけで
三菱各社の社長が集会したりなどもしないまったくの別会社。

そんなことは子供でも知っていることだ。
83不明なデバイスさん:04/07/03 11:31 ID:+NRQ4qu/
ドット欠けはリコール対象になりますか?
84不明なデバイスさん:04/07/03 11:35 ID:elDFbitH
なんかくだらんことでもめてるなw
で、ライバル会社社員や三菱社員はおいといて
これは買いなのだろうか?評判を聞くと良さげなんだが
なんせ田舎なので現物が見れない、誰か社員以外の方でこれを使ってる方
俺の背中を押してくれ。
85不明なデバイスさん:04/07/03 15:29 ID:8a+Y63Gh
マジでこれどこ製のパネルなのかな。バラして調べてくれる神はいないか?
86不明なデバイスさん:04/07/03 21:37 ID:EYvKhksw
チョン?
87不明なデバイスさん:04/07/03 22:44 ID:XKrfJFEq
>>12
SDM-HS94PBはでてた?
8846:04/07/04 00:23 ID:2yckO5sk
>>84
買って2週間ちょっとだけども、大画面で動画メインだったら買いだと思う
自分はインターネット、DVD再生、ゲーム(シミュがメイン)、TV、が主な用途で十分満足してる

不満なところは
高い(まあ19インチだからしょうがないけど)
ボタンが押しにくい
アームあたりに若干難有り(移動させようと本体をもつと、勝手にアームが伸びる)

視野角は若干狭いいかもしれないけど、めくじらたてるほどでも無い デスクに置く分には全然問題なし。大抵正面から見るでしょ
ただ発色を気にするデザイナーみたいな仕事の人は角度によって色が変わるので向かない、これも一般の人なら問題にはならない
89不明なデバイスさん:04/07/04 00:32 ID:za5iMwtM
写真等は?
9046:04/07/04 08:38 ID:2yckO5sk
写真か、
CRTに比べれば分は悪いけど、液晶の中ではマシな部類だよ
液晶とグラボの調整次第だけどね

静止画がそれなり綺麗じゃないと動画も鮮やかに見えないし
91不明なデバイスさん:04/07/04 19:00 ID:NBK04tbS
http://xbb.jp/tfl/diary/0407/040704s1701.jpg
l567とs170だがどっちに近い?
9246:04/07/05 01:35 ID:Krr5T58F
右。
93不明なデバイスさん:04/07/05 17:49 ID:t+01rzvc
>>92
だね。草原の緑なんか特に
94不明なデバイスさん:04/07/07 11:51 ID:S69FbzfU
RDT191Hの登場により、194Sは19インチの廉価版扱いに
95不明なデバイスさん:04/07/07 12:38 ID:Xf/CgP7l
廉価版以前にターゲットがまったく違うのでは
96不明なデバイスさん:04/07/07 13:13 ID:tA+aldP7
しかし三菱がんばってんな、動画向け194 静止画向け191と完璧
じゃねーか。
S190買うかおもたが191よさげなんでもちっと待ってみるか
97不明なデバイスさん:04/07/07 19:02 ID:ItuVQk9F
194確かに動画綺麗だ、黒が違う。
でもどのデモ機も動画ばっか流していたんで、テキストとかの表示はどんな具合なのか観てみたい。
98不明なデバイスさん:04/07/07 22:10 ID:GGaI7OOY
今調べてみたんだが、
194Sのパネルは ttp://www.auo.com/english/products/index.php?func=info&product_id=62
かな?
9946:04/07/07 23:30 ID:1ZFdyNzc
>>97
店の人に頼めば静止画でデモしてくれるよ、お金をちらつかせるのを忘れずに

>>98
仕様はほぼ一緒だけど これかな?
100不明なデバイスさん:04/07/08 01:29 ID:9o1i2kes
>>77
おまけにローソンも三菱グループ。
101不明なデバイスさん:04/07/08 02:13 ID:KrdtxMQT
東京海上火災保険も三菱グループ
三菱鉛筆は(ry

この液晶って、部屋の照明が電球色の蛍光球だと激しく見にくい事が判明
昼光色に変えたらぜんぜん目が疲れなくなった(感想には個人差があります)
102不明なデバイスさん:04/07/10 21:17 ID:zovCN3Dl
>>101
当たり前、っつーかモニタと部屋の照明の色温度を合わせるのは常識。

そんなのパソコン買いましたレベルの人が質問することだぞ。
103不明なデバイスさん:04/07/11 01:24 ID:T5/qEPhZ
>>102
質問はしてないが

液晶買ったのは生まれて初めて
PC暦は8ビットマシンから入れて20年ほどになります
104不明なデバイスさん:04/07/13 20:51 ID:WjlDicWn
ココはテメェの日記帳じゃねーんだ。チラシのウラにでも書いとけ。
105不明なデバイスさん:04/07/14 10:43 ID:x3knT5ln
買った
どっと抜け無かった
値切れた
ウマー
age
10646:04/07/14 11:31 ID:oAtS03rR

今はお幾ら?
最近は映画を連続で見てます。夏は外出せずにクーラーの効いた部屋で映画鑑賞が(゚д゚)ウマー
107不明なデバイスさん:04/07/14 11:32 ID:RJmGIR79
自分も昨日NTT-Xから届きました!自分用としては初液晶です。

以前使用していたモニタは同じく三菱の「RD19NF」だったのですが、感想を。
(良い点)
・ドット欠け無しで一安心。
・画面がでかい。SVGAがゆったりと見れる。
・つるピカ画面は心配だったのだが、そんなに写りこみは気にならない。
・重くない!熱くない!これ最強。
・GTA-3/VCとかエミュのプレイが全くCRTと遜色ない(と思う)。
・ソフトでの画面調整はとってもグー。
(いくない点)
・デフォルトで画面明るすぎ。明るさを半分位にしてる。
・本体ボタンが押しづらい。
・言われてみれば、確かに視野角は狭いかも。でも気にならない。
・キャビネデザインが今ひとつ。黒枠?は正直不要。

接続環境はGeforceFX/5900にDVI接続してます。ビデオカードのドライバ設定で
XGAとかのSVGA以外のサイズにした時も縦横比が狂わないように使ってます。
よく言われる「ボケる」というのも、個人的には気になりません。あ、画面が
大きいので離れて見てるせいかも。
まとめると、とっても大満足!この性能になるまで導入を待ってて良かった。
RD19NFには5年間ノートラブルで使わせてもらって感謝してます!
108不明なデバイスさん:04/07/14 13:28 ID:h77B3iDq
足回り(スタンド)の設計が弱いのはやはり三菱体質?
なんか傾いてるのよね
左に3ミリぐらい
アームに付け替えようかと思ってるんだけどお勧めある?
109不明なデバイスさん:04/07/16 17:02 ID:Y8w7ASO4
黒ほしかったのに間違えて白が来てしまった。間違えた俺が悪いんだけどさ_| ̄|○
ま、ドット欠けが無くてよかった。
110不明なデバイスさん:04/07/16 20:51 ID:pjnQos6s
>>109
黒は激しくショボイんで良かったんでねーの?
現物見て黒が気に入ってたんならアレだけどさ。
111不明なデバイスさん:04/07/17 08:52 ID:u5P2tNu1
e-TRENDからのメール
液晶は三菱を中心に在庫豊富なラインナップ。店舗にて展示してます。
  三菱 RDT194S   76,800−(税込) 在庫終了まで継続!
  三菱 RDT194S-BK  76,800−(税込) 在庫終了まで継続!
112不明なデバイスさん:04/07/19 11:32 ID:UIXSUQAF
「好きな液晶モニタ買ってきなよ」と嫁に言って送り出したんだが、
RDT194Sを買って帰ってきた。すげぇ綺麗で感動した。

俺のPCには嫁の使い回しのRDT158Vが回ってきた・・・鬱。
113不明なデバイスさん:04/07/19 23:49 ID:4iqS/ewI
今日194s買ってきたんだけど黒画面にするとドット欠け(輝点ではなく明点)が40〜50個ある。
緑が9割残りでが青と赤、輝点ではなく明点の為、黒画面以外ではほとんどわからない。
黒画面で近くで見るとまるで夜空の星のようw気が付いてない人多そうだけど持ってる人確認plz
価格ドットコムの掲示板でも2〜3件ドット欠け30個以上あったとか報告あった釣りだと思ってたがマジで4,50個以上あるw
確認で今まで使ってた奴(176s)を見てもそんなの無い。
ドット欠け保証には入ってるので交換してもらおうと思ってるのだが、もしかしたら全品そうなのかもとか疑心暗鬼に、、、、
114不明なデバイスさん:04/07/20 04:47 ID:NcYspJAe
アナログデジタル両方でそうなったら不良品かも
ビニール袋綺麗だった?
あと、背面のケーブル隠しは付いた状態?
115不明なデバイスさん:04/07/20 06:20 ID:fRL6Hzz0
>113
ドット欠け保証つきでかったということはもしかして、サクセス?
なら欠けていて当たり前のような気もする
116不明なデバイスさん:04/07/20 10:02 ID:hBS2bgL9
価格.comの板といい、このスレといい
サクセス叩きに必死なのがいるな
117113:04/07/20 12:03 ID:5v/0WzCe
>114
両方でなる、つか信号が来てない状態でも出てる。 梱包は特に問題ないと思う
>115
99の交換保証です。3回まで交換可らしいので、
>116
この手の話題になるとすぐサクセスだの叩きだの言うのヤメレw
まあ価格.comの書きこ見たときは自分も釣りだと思ったので気持ちはわかるが、、、
そもそもサクセスにドット欠けを30個も40個も作る力があるのかとry
価格.comの書き込みだと、xストア、サクセス、99で各一人ずついるから
もしかしたらこのロット全部ダメなのかもと思ってみたり、、展示品は大丈夫だったみたいなので
11846:04/07/20 14:44 ID:2I2nBe4L
>>113
自分のは(購入は6月下旬)ドット欠け無し。どうやらドット欠けはかなり偏って出現するみたいだ
とりあえず保証があるならもう一度チャレンジ!
119不明なデバイスさん:04/07/20 22:38 ID:nncVt2Zc
>>116
叩いてるっつうより悪評名高いっつうことだろうな

【買うも買わぬも】PC-Successスレ37【自己責任】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1089604001/
12046:04/07/21 00:45 ID:2VW3plMW
実は私もサクセスで買いました。在庫有りで即日発送のはずが届いたのは発注から1週間後
納期関係でトラブルが多い また非常にワイルドな包装をしてくる、新古品を送ってきたという話も・・・
121不明なデバイスさん:04/07/21 05:26 ID:ocWiXCTT
>>115-121
スレ違い
タイムセールならともかく、それ以外で糞で買う理由がわからない
122不明なデバイスさん:04/07/21 12:34 ID:hRUGvsIu
>>116
自作板見ろよ
もっと酷いぞ
123不明なデバイスさん:04/07/22 17:06 ID:MAcLPa1s
電源ONにした直後としばらくたってからの画面の明るさって変わるもの?
124不明なデバイスさん:04/07/23 02:20 ID:G8lIbe+/
何がお前を変えたのか・・・変えたオイラが悪いのか。
125不明なデバイスさん:04/07/24 13:41 ID:yed72n1D
PC電源を落とした後、みなさんこのモニタ電源どうしてます?
パワーセーブ?それとも横にある主電源切る?
どっちの方がモニタには優しいんだろ?

おせーてくらはい。
126不明なデバイスさん:04/07/24 13:45 ID:XakCaFnQ
私は電源連動タップで、モニタとスピーカーの電源を落としてる。
これってあんまり良くないのかな?
127不明なデバイスさん:04/07/24 18:35 ID:qgsP5s2a
>>113さんとたぶん同様の不具合があって初期不良交換してもらったよ。4、50個とか
そういう数えられるようなレベルじゃなかったから、もっと醜い症状だと思う。
代替品は以前の物よりは遥かにましだけど、それでも明点はかなりある。
以前がプラネタリウム状態だったから、皆無にひとしく思えてくるのが悲しいところ。
128113:04/07/25 01:59 ID:jq3sgZAL
>>127
やっぱり同じような感じのあるんだね、、
自分のもドット抜けではなく初期不良対応してもらいました。
127さんと同じく代替品にも明点多数やはりロット不良?w
191Hが出るのを待って追い金だしてそっちに交換して貰おうかと考えちう。
ただツルピカの魅力も捨てがたい>_<
129不明なデバイスさん:04/07/25 23:48 ID:OIveyXC6
こんなに動画を売りにするんだったら、
D端子とかS端子をつけて、ビデオでもゲームでも何でもつなげますよー
という商品にすればよかったのに。
130不明なデバイスさん:04/07/26 01:42 ID:YbHzgLJd
ある程度商売的に成功を収めたら、次期ラインナップに出すかもね。
LCR市場も随分こなれてきて17インチが標準、19インチSXGAも毛の生えた程度
の位置づけになってきたし。
個人的にはUXGAは21インチ以上じゃないと使う気もしないし、余裕のサイズで
ゲームやら何やらを個人ユースで使う分にはこのRDT194Sは割り切っている分
良いと思うよ。

そういう漏れも先日コレ買っちゃった・・。
131不明なデバイスさん:04/07/26 05:20 ID:Afo5E2qn
よくこんな映り込みが激しいモニタを使う気になるなあ。
132不明なデバイスさん:04/07/27 00:28 ID:8h7c6z9q
>>131
ツルテカに飽きたら映り込み押さえるフィルターかませば良いじゃん。
ま、俺もツルテカはイマイチだとは思うけど使ってみたい気も・・・
133不明なデバイスさん:04/07/28 21:06 ID:HaPSKomK
エミュには最適だね
CRT以上に見やすいよ
134不明なデバイスさん:04/07/30 01:05 ID:MIcH7amA
>>133
禿同。確かにゲームするには最適なモニタだね。

俺の場合はこのモニタ買ってからは動画を良く見るようになった。
ディーガで録画して、RAMでPC持ってきて編集&鑑賞&R焼き頻度が増えたよ。
今まではもう一度ディーガ&D3接続してるTVで鑑賞してたんだが。
135不明なデバイスさん:04/07/30 05:43 ID:anmYV58m
それにしても映り込み酷すぎる。
液晶テレビでもこんなに映りこまないぞ。
136不明なデバイスさん:04/08/02 10:40 ID:jhrrxLN0
そんなことないよん。背景黒だときびしいけどね。
画質はかなり良い
137不明なデバイスさん:04/08/02 21:19 ID:rrM6ydRg
保守age

先日ウチの部にこのモニタが20台入ってきた。 <OA推進部にごり押ししたの俺。

オフィスユースなら、一番暗く設定しないと明るすぎるね。
でもナカナカ気に入ってるよ。今時の液晶は出来が良くなったね〜。
自宅用でもこのモニタ買おうかと思ってる。
138不明なデバイスさん:04/08/02 23:47 ID:ktpqlbmV

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

最新の液晶だから 技術も進歩して製品も向上した と思うのはシロウトの大きな間違い
現場を勤めたものなら知ってることだけど  クルマに例えるとよくわかる
『新型だ』 というだけで 実は中身は前のモデルの方がはるかに良かった
というのは 普通によくあることだ

けども一般消費者は それを知らんわな
無論 単に製品の品質を下げるとモロバレだから(マツダみたいに)だから
新機能として

「あれも搭載しましたこれも搭載しました旧製品に比べて(何々が)数十パーセント向上しました」

とカタログは豪勢に語るけれども 実は目に見えていない部分が異様にコストダウンされてしまっている
けども んなこたぁ一切書かないわな
139不明なデバイスさん:04/08/02 23:57 ID:QHa7a+if
>138
資本主義社会のプロダクトなんてそんなもんだ
長文書いてんじゃねーよ糞が
140不明なデバイスさん:04/08/03 18:14 ID:mEmj2Bvd
>>139
>>138はコピペ
141不明なデバイスさん:04/08/03 23:51 ID:Za1r5DXS
クルマの例えもちだしてきた時点でおやじ確定だから気をつけろ!
142不明なデバイスさん:04/08/04 00:38 ID:xCqjywFO
これのグレーモデルを使っていて、概ね満足してる。
でもパネル枠に黒枠があるのね。これがあるせいで普段のSXGA画面が
画面中央に一回り小さく表示されてる感覚を受けてしまう。
これだけ唯一気に入らないYO。
143不明なデバイスさん:04/08/05 09:52 ID:V6qGqyFq
ボーナスで思い切って買いました。
15インチからの買い替えなので大きさ、ツルピカ具合も満足なのですが、真っ黒な背景にすると中央付近が白っぽくなっています。
これって調整で消せるものでしょうか?
144不明なデバイスさん :04/08/07 21:29 ID:/qH3NBfF
17インチでツルピカパネルないんですか?
145不明なデバイスさん:04/08/09 17:17 ID:OLVBWQvw
sony
146不明なデバイスさん:04/08/10 15:17 ID:CLxuBMhN
17インチのツルピカならこれだろ
http://www.nmv.co.jp/mitsubishi/product/rdt179s/index.htm
147不明なデバイスさん:04/08/10 15:20 ID:G+r7LIgh
・・・え?
148不明なデバイスさん:04/08/11 06:04 ID:atOmsS5s
今日か明日に届く予定。
最初からEフィルターかますとするか・・・
149148:04/08/12 12:15 ID:Ogo0Xom9
届いたage!
150不明なデバイスさん:04/08/12 15:37 ID:Kv30dTQ5
モメデトン
151不明なデバイスさん:04/08/12 22:24 ID:d/M3u2oO
>>148
オメ。で、Eフィルター付けたの?
152不明なデバイスさん:04/08/13 00:49 ID:iq2W1heP
この液晶は携帯とかデジカメに使われてるのと同じTNパネルなんですか?
153148:04/08/13 19:24 ID:GbafNmmX
>>151
見た目カッコ悪いけど付けたよw
154不明なデバイスさん:04/08/14 00:08 ID:pdbuIB92
>>152
その通り。
スペック重視の数値だけ稼いだ中身は古い廉価パネル。
RDT194Sは初心者がだまされて買ってしまう液晶の一つだな。
155不明なデバイスさん:04/08/14 00:13 ID:BTAyeyrx
>>154
自分の視野でしか世の中を見れなくなったらお終いだぞ。
156不明なデバイスさん:04/08/14 00:46 ID:MDqBTTbH
厨向け
157不明なデバイスさん:04/08/14 01:40 ID:70wSQ+US
たしかにそうだな。三菱の少し前に出た液晶よりこの液晶のほうがヒドいし。
噂には聞いてたが実物みてそうなんだと本当に思ったよ。
158不明なデバイスさん:04/08/14 03:38 ID:kTf6r4Le
確かにツルツルテカテカ見にくくてかなわん
角度も狭いから周りの人には何が書いてあるか解りづらい

まぁ買ったからには何年か使うつもりだけどね
とりあえずハイビジョン撮影されたUS直輸入のエロDVDで
ツルテカのおマムコを拝ませてもらうことにするよ
159148:04/08/14 19:11 ID:KpgZCF6y
これで「視野角狭い」とか言ってる人の使い方が見てみたいよw
160不明なデバイスさん:04/08/14 21:19 ID:QNWz/Ap3
目が激しく疲れる
株用途には最悪なディスプレイだったようだ
161不明なデバイスさん:04/08/15 00:16 ID:dvzWetZ2
>>160
調整してもダメなら液晶自体NGだな。
CRT買っとき、って良いCRTは壊滅状態か。
162不明なデバイスさん:04/08/15 00:26 ID:AU9uVOp/
こいつのデフォは基地外じみた明るさだけど
輝度結構落とせるしね
163不明なデバイスさん:04/08/15 00:30 ID:AuhILDwz
>>161
んなわけない。
これより遙かに良い液晶はゴロゴロしてる。
164不明なデバイスさん:04/08/15 02:38 ID:dvzWetZ2
>>163
ソレ、疲れの問題と関係あるの?
どう転んでも液晶の「不自然さ」で目が疲れる人は居るわけで。
165不明なデバイスさん:04/08/15 02:46 ID:vs5GH8ow
>>164
CRTより圧倒的に少ないがな。

動画とかゲームをしなければまずCRTより疲れないのは事実。
166不明なデバイスさん:04/08/15 03:10 ID:dvzWetZ2
液晶のドットは真四角、ドット内の色は均一で、ドット境界は完全に不連続。
それが不自然さの根源。実際に自然には存在しない見え方。
167不明なデバイスさん:04/08/15 03:17 ID:vs5GH8ow
>>166
で、CCDはどうなの?
PCに存在するデータはすべて真四角のCCDで読み取られた物なんだが。
グラフィックもドット単位。
真四角が嫌ならぼかしフィルタでも付けたら?
168不明なデバイスさん:04/08/15 03:22 ID:EsNsmF5n
>>167
夏厨の相手すんなよ
169不明なデバイスさん:04/08/15 03:32 ID:dvzWetZ2
>PCに存在するデータはすべて真四角のCCDで読み取られた物なんだが。

サンプリング全般でそうだけれど、離散値データをそのまま見える形、聴ける形に「表現」することは
不自然に直結する。だからこそ音の世界では離散値を滑らかに補間して再生する技術が生まれたし、
液晶でも ClearType等の技術が登場して「不自然な不連続」を排除しようとしている。

尤も現在のPC用液晶の場合は完全に解像度不足で、効果はまだまだ薄い。見え方もまだまだ不自然。
何倍も高精細の液晶で、複数の物理ドットで1つの論理ドットを構成できるようにする必要がある。

CRTのドットは一様な丸でも視覚でもなく、中心から周辺へと連続した明度変化を伴ったドットになる。
それがドット間の滑らかな繋がりを生んで、不連続さを感じない自然な見え方を作っている。
170不明なデバイスさん:04/08/15 03:51 ID:vs5GH8ow
>>168
遅いし、これで寝るか。
どうやら表現の不自然さと神経的な疲労をはき違えてるみたいだし。

>>169
まあCD→DVD-Audioと同じだな。
SubPixelRenderingも縦方向の周波数成分が多い漢字では不十分。

とはいえ、そういった不自然さがあっても、インパルス型のCRTよりは遙かに目が疲れないんだが。
自然界はインパルスもあるが、基本はホールド。
CRTのリフレッシュレートがkHzまで出れば解決するけれど、それが出ない以上ホールド型の液晶の方が基本的に目が疲れない。
171不明なデバイスさん:04/08/15 04:01 ID:dvzWetZ2
>>170
儲かる液晶を売りたいメーカの売り文句に毒されているね・・・。

>どうやら表現の不自然さと神経的な疲労をはき違えてるみたいだし。

両者を切り離せると思っているところが何とも。
172不明なデバイスさん:04/08/15 04:07 ID:vs5GH8ow
>>171
当然ちらつきも不自然さも目から神経系の疲労へ繋がる。
双方目から入るものだし、最初の形は違えど最終的な疲労は同じ。
ただ疲労の程度がちらつき>>>>>>不自然さと言うだけ話。
もちろん業種にもよるがね、あくまで多数の話。

CUI時代はブラックベースでちらつきを感じにくかったのになあ。
リフレッシュレートが上がったのもあるだろうが、今のGUIは明らかにCRTに悪い。
173不明なデバイスさん:04/08/15 04:11 ID:heKnqvaB
自分の持論が認められないからってマルチするのは止めようね。>ID:dvzWetZ2

【液晶】イマドキCRTモデル使ってる奴は貧乏人(w
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1063267263/202
174不明なデバイスさん:04/08/15 04:20 ID:m07VUxUO
どうやら昔から孤軍奮闘してるCRT厨のようだ
既に2年前から持論を振りまき中。

【CRT】液晶でデジカメの写真見てる奴は馬鹿【LCD】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1054795228/65-

 2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人(w 
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054354331/113-,599-
599 名前:Socket774 [] 投稿日:03/06/07(土) 12:06 ID:5Gg/jwJm
CRTではドット境界がボケていることにより、人間の目にはドット境界の不連続さが
少なく感じられ、明確な不連続さを構造として持つ液晶に対し、自然画を滑らかに
表現することができます。

 イマドキCRT使ってるヤツは貧乏人(w 
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1011/10117/1011707808.html
928 名前:Socket774 [sage] 投稿日:02/04/24(水) 01:02 ID:???
目が疲れるのは液晶の宿命である。

液晶による表示の特徴
(1)角ドット内の色要素が一様な値
(2)角ドット境界で色要素が急峻に変化する。

これは自然には無い要素である。液晶で見る画像・映像が
CRTで見る画像より不自然に見えることもこれに起因する。

中略

CRTではどれほどクッキリ映っていても、ドットは一様ではなく
同心円状に色要素が変化し、境界も明確な不連続とはならない。
同様に画像縮小で例えれば、補間を用いた縮小がCRTに該当する。
各ドットが液晶のように明確に独立していないということだが、それが
自然に近く目に優しいというメリットを生んでいる。
175不明なデバイスさん:04/08/15 04:26 ID:dvzWetZ2
>>174
孤軍?w
ちゃんと分かっている人なら「常識」でしょ。
誰も居ないならClearTypeとかの試みも生まれてこないっての。
176不明なデバイスさん:04/08/15 04:29 ID:dvzWetZ2
>>172
>ただ疲労の程度がちらつき>>>>>>不自然さと言うだけ話。

何を根拠に・・・何かそれだけ大きく違うという理論的な裏付けでも?
177不明なデバイスさん:04/08/15 04:37 ID:CXNnRaVD
お前らうざい、対決はCRTvs液晶スレでやれ。
ここはRDT194S専用スレ、スレタイも読めないのかよ。
常時ageの奴もいるし、相変わらず夏パワーは凄いな。

2004年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人 第5戦
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073099242/
178不明なデバイスさん:04/08/15 04:40 ID:dvzWetZ2
>>177
機種毎に専用スレなんて許されんよ(苦笑
179不明なデバイスさん:04/08/15 04:42 ID:CXNnRaVD
>>178
当たり前だ、そんなことしたら2chが専用スレで終わる。
だからといって勝手に違う話題にして盛り上げんな、盛り下げて落とさせろ。
180不明なデバイスさん:04/08/15 04:43 ID:dvzWetZ2
> ここはRDT194S専用スレ、スレタイも読めないのかよ。

> 当たり前だ、そんなことしたら2chが専用スレで終わる。
181不明なデバイスさん:04/08/15 04:43 ID:BawAe0Nq
ヌルテカエロDVDがみれるならどっちでもイイ

TV用に東芝のFACEを手に入れたのだが
カーレースゲームやったらコースが見えない・・・OTL
182不明なデバイスさん:04/08/15 04:45 ID:CXNnRaVD
>>181
実は液晶で一番苦手なのがレースゲーム。
移動量が激しいから残像でボケボケ。
183不明なデバイスさん:04/08/15 04:58 ID:Y+pTwBmF
液晶が不自然、CRTマンセーって人はこれからどうするの?
これからのデバイスはみんな液晶と同じ固定画素なんだけど。
当然ドット内は完全に均一。
184不明なデバイスさん:04/08/15 05:01 ID:fRFt6umq
>>183
「CRTは永久に不滅です」と叫びながら、気づいたら脳卒中になって倒れてる。
185不明なデバイスさん:04/08/15 05:07 ID:CXNnRaVD
>>184
上手いこと言うね、あんたw
186不明なデバイスさん:04/08/15 05:23 ID:dvzWetZ2
>>183
プラズマなんかはドットの輝度特性もCRT同様の不均一さで、しかも自発光。
有機EL/無機ELは自発光。将来のPC用としては、高精細化されたELパネルが有力か。
自発光でもない液晶は、いずれ駆逐されて終焉を迎える運命にある。

四角で均一なドットだけが問題ではなくて、それが大きすぎることと合わせて問題なわけ。
ドットが小さくなり高精細化するほどに、不自然さは薄れる。
187不明なデバイスさん:04/08/15 15:04 ID:93Bj4NlI
展示してあるの見てきた。姉妹品の179Sだけど
多く17インチが並んでたがこれだけ変に黄色かった。
188不明なデバイスさん:04/08/15 22:47 ID:BawAe0Nq
色温度の設定かえられてたんじゃない?
189不明なデバイスさん:04/08/21 20:24 ID:cBYIjbd/
たまに「ピシッ」とか音がするんだけど、これって何?
爆発する前兆なのだろうか。
190不明なデバイスさん:04/08/21 21:47 ID:zJDq7Qyh
コレ動画だけなら最高です
191不明なデバイスさん:04/08/21 22:37 ID:isU64qVs
>>189
ただのラップ音です。霊が引き付けられて寄ってきただけなので機器に
影響はありません。
192不明なデバイスさん:04/08/29 01:16 ID:3ssrIIJx
あー、ウチの194Sもこのラップ音たまにしますよ。
そうか、霊だったのか。何か良いことありそうだな。
193不明なデバイスさん:04/08/29 01:28 ID:43+siCd0
>>187
多分それは視野角による黄ばみ
見る位置に少し角度がつくとそう見える。
194不明なデバイスさん:04/08/29 01:50 ID:pJVhyIMD
>>193
二週間も前のレスに・・・
195不明なデバイスさん:04/08/30 11:20 ID:XqO2oYsW
視野角が狭くて使えなかったので手放しました
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f25297353
196不明なデバイスさん:04/08/31 15:06 ID:cwauylq/
実物を見ないで買うとこうなるな。TNパネルは理解して買わないとほんと後悔する。
一番のウリの応答速度も別に速くなかったし。
197D.S:04/09/01 17:18 ID:BFJpP9/A
いまNEC F14T2Hという液晶ディスプレイを使ってますが、明日ぐらいに194Sを買う予定です。
使用用途はDVD、TV、インターネットです。このように使う予定ですが、満足できると思いますか?
198不明なデバイスさん:04/09/01 17:20 ID:1fv6WgDa
>>197
残像ひどくてまったく満足できない。
CRTかせめて液晶TVにしなさい
199D.S:04/09/01 17:34 ID:LoHh9Vad
すいません。液晶モニタしか選択肢に入れてません。
200D.S:04/09/01 17:42 ID:LoHh9Vad
200
201不明なデバイスさん:04/09/02 12:07 ID:Hk6ulwXm
>>198
液晶テレビより速い応答速度なんだが・・・
202不明なデバイスさん:04/09/02 12:16 ID:+HiaBiD3
>>201
ブースター付きの液晶テレビと比べたら、動画の残像は段違いなのだが。
203不明なデバイスさん:04/09/02 12:56 ID:Hk6ulwXm
>>202
値段も段違いだろw
204不明なデバイスさん:04/09/02 14:00 ID:JHKfvIdx
>>202
ブースターってのは何?
205不明なデバイスさん:04/09/02 14:53 ID:ifJijXn5
オーバードライブとかいうののことじゃない
206不明なデバイスさん:04/09/07 00:22 ID:IZbl27yV
保守age

これホスィ
207不明なデバイスさん:04/09/07 06:18 ID:VzszJYCa
>>201
液晶TVは12ms+オーバードライブ(中間調も約12ms)なので桁違いに速い。
こいつは12msオーバードライブ無し(中間調は最遅で50ms程度)。

文字で表現すると
液晶TV(シャープ)はボボ(残像は出るがしっかり収まってる)って感じで、
こいつはボワー(残像が場合によっては尾を引く)って感じ。
TVはメーカーによって違ったりするので参考までに。
208不明なデバイスさん:04/09/07 06:22 ID:yYDwKbfc
>>205
スーパーチャージャーjのことだろ。
209不明なデバイスさん:04/09/07 11:02 ID:ispAH3VJ
>>207

良かったね
210不明なデバイスさん:04/09/07 15:49 ID:KZhv92aF
RDT194Sは画質も速度も中途半端だな
211不明なデバイスさん:04/09/07 15:49 ID:yYDwKbfc
>>210
値段が安いんだから仕方ねーだろ。
212不明なデバイスさん:04/09/08 01:57 ID:D2hmN65n
>207
シャープの液晶は最高です。
213不明なデバイスさん:04/09/08 08:31 ID:ffBfvtno
最遅で50msって事実なら、結構こいつのパネル優秀なのね。
TNってもっと激しく落ちこむものだと思ってたよ。
214不明なデバイスさん:04/09/08 09:32 ID:/zDaBREG
>>213
いや40〜50msまで落ちこむ。ただそれに気づいてないだけ
215不明なデバイスさん:04/09/08 09:33 ID:x0icyCYD
>>214
文盲?
216不明なデバイスさん:04/09/08 09:54 ID:ffBfvtno
? いやだから、50ms程度までしか落ちこまないなら優秀だって言ってるのだけど。
(あくまで数値が事実だとたらの話だけど)。落ちこむって別の意味があるの?

ttp://www.anandtech.com/printarticle.html?i=1918
ttp://images.anandtech.com/reviews/monitor/dell/ultrasharp2001fp/gtg.gif
に、一般的に中間色の落ちこみが少なく優秀だとされてる。LG S-IPS 16msの資料が
でてるけど、最遅は44ms程度。個人的には50ms激しく変わらないとも思えたから。
平均とかは比べられないし、数値の正しい読み方はあんま分かってないけどね。
なんか勘違いしてたら、訂正よろしく。
217不明なデバイスさん:04/09/08 09:59 ID:o3ekwBB6
>>216
IPS:基本×2程度、VA・TN:基本×4程度
そこのサムスンPVA:25ms×4=100ms
2001FP:実測20ms×2=40ms
194S:12ms×4=50ms
218不明なデバイスさん:04/09/08 10:03 ID:ffBfvtno
へーそんな感じになるのか。情報thx
219不明なデバイスさん:04/09/08 11:45 ID:ius7ZZ1R
つまりRDT194Sは映画で20FPSしか出ないわけか・・
220不明なデバイスさん:04/09/09 19:16 ID:0N91aC5G
いくらなんでも100msはオーバーだろ
221不明なデバイスさん:04/09/09 19:47 ID:HeeKb+ep
>>220
VA25msなら>>216の通り100ms超えてるよ
平均50msだけど
222不明なデバイスさん:04/09/10 17:01:41 ID:z/pIwgYZ
皆さんの194S、右下のスイッチの上、パネルと枠に隙、開いてない?
横から見ると枠の方が膨らんでない?
223不明なデバイスさん:04/09/10 17:11:35 ID:vk6p0gPq
うちもそこだけ隙間がある。気分わるい。
224不明なデバイスさん:04/09/10 17:37:18 ID:BCqEo/A+
うちのは隙間無いな
左に3ミリ傾いてるけど
225不明なデバイスさん:04/09/12 07:17:05 ID:N3iktNNg
>>196
816 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:04/05/21(金) 21:48 ID:CEQUKK7G
TNの視野角の狭さは驚異的
http://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_02lcdnow.htm

ASV
http://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/img/clm_t1620l.jpg
TN
http://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/img/clm_178sl.jpg

撮影場所が異なるので色合いではなく色ムラを見て下さい。まず左側の LL-T1620 ですが、
さすがに VA 方式の広視野角液晶を搭載するだけあって、輝度ムラはあっても色ムラは
殆どありません。個体差の関係で画面左側に帯状に明るくなっているのが残念。次に右側の
RDT178S ですが、見ての通りで画面の上下方向に見事なグラデーション表示になってしまって
います。上に書いた通り単色を全画面表示しているだけですので、本来なら単色にならなくては
いけない筈なのに、この有様。

カタログスペックが当てにならないことは前回も書きましたが、ここまで見事に当てにならないと
笑っちゃいますね。正面から見てあれだけ色が変化するのに、カタログ上は視野角160°なんですから。
226不明なデバイスさん:04/09/12 07:39:44 ID:0rVmibe8
>>225が色むらで見えない
227不明なデバイスさん:04/09/12 11:05:09 ID:vjrCc1tV
>>226
俺も思ったんだが、ムラのある液晶使ってたら225の画像にもムラが出て意味ないよなw
228不明なデバイスさん:04/09/12 13:26:05 ID:FhRTVIq8
>>225
有名なデマ画像。右のは元々グランデーションをつけた画像を表示jしてるだけというもの。
バカにしてるよ。
229不明なデバイスさん:04/09/12 13:39:57 ID:xyduEp1h
http://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_02sample.htm
でもそこの↑、194Sで表示して真正面からみてとグラデつくよ。別にデマじゃないでしょ。
230不明なデバイスさん:04/09/12 13:45:58 ID:FhRTVIq8
>>229
じゃ、おまえ、その図形をウィンドウ表示にして、脇にこのスレ表示してデジカメ画像うpしてみろよ。
持ってもいねーくせに叩くなよ。
231不明なデバイスさん:04/09/12 13:55:07 ID:xyduEp1h
別に叩いてる訳じゃないよ。194S気に入ってるし。持ってる証拠というか
買ったとき画面に貼ってある紙の裏面の最後の四文字、「できます。」
232不明なデバイスさん:04/09/12 14:23:56 ID:FhRTVIq8
>>231
そら、持っていないからうpもできんわな(w
ご苦労なこった。
233不明なデバイスさん:04/09/12 14:37:04 ID:xyduEp1h
逆に君にうpしてほしいよ。そんで俺のデマを暴いてくれ。
234不明なデバイスさん:04/09/12 14:51:40 ID:FhRTVIq8
>>233
オレは持ってないからうpのしようが無いよ。
235不明なデバイスさん:04/09/12 14:54:06 ID:4ZA3oNPD
>>228
>有名なデマ画像。右のは元々グランデーションをつけた画像を表示jしてるだけというもの。
ソースは?

まさかソースもないのに妄想でそんなこと言ってないよな?
236不明なデバイスさん:04/09/12 14:56:36 ID:FhRTVIq8
>>235
店頭で見てそんなことなかったから言ってるんだよ。
237不明なデバイスさん:04/09/12 15:03:07 ID:cBHVxoSC
>>236
店頭でそのページと全く同じ画像を表示させたの?
でも店頭で見て問題なかったからって、>>228がデマになる根拠は?
個体差やカメラの特性(画像エンジンの画作り)等は考えなかったの?

しかも自分が持ってなくて店頭で見ただけって…。
最低買って自宅で設置した状態で見てから出直してきてくれ。
238不明なデバイスさん:04/09/12 23:53:37 ID:htM3T0C3
今日、秋葉のラオックスですっげー安く売ってたな。
ちょっと見てたんだけど、飛ぶように売れてたぞ。
そらぁ、通常より2万も安く売ってたら売れるよなぁ・・・。
買えた人はラッキーか?
239不明なデバイスさん:04/09/12 23:58:33 ID:M4OqsgTk
TN買ってラッキーなわけないよ、兄さん!
240不明なデバイスさん:04/09/12 23:59:01 ID:eOZ69nu9
俺は店頭で自由にさわれるタイプのを使って
ネットは使えないからペイント開いて単色を全画面にして
グラデを確認。
241不明なデバイスさん:04/09/13 14:12:03 ID:qxcu/7x2
194S使ってるが>>225HPのように極端なのは付かないな
242不明なデバイスさん:04/09/13 17:28:31 ID:KGrspMKd
>>241
最近居ついたアラシだから無視無視
243不明なデバイスさん:04/09/13 17:48:05 ID:8qS77MaV
178Sと194Sじゃあ若干視野角の差があるんじゃない?
少しは改善してるとか。
244不明なデバイスさん:04/09/13 18:20:39 ID:ORVmkS7s
液晶モニタ総合スレ Part44
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1092333137/606

やっぱ17は視野角狭いみたいだ。
19は画面サイズだけあって改良されてるんだろう。
245不明なデバイスさん:04/09/13 18:53:28 ID:4a3+3aqp
改良してたとしても同じTNだからほとんど一緒だけどね
246不明なデバイスさん:04/09/13 20:46:47 ID:qvTmi308
529 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:04/09/11(土) 15:48:07 ID:aicnZhc9
179M買ったっす。
画面の上のほうが若干赤くて下の方が緑っぽいっす。
これが視野角の狭さってやつですか?

606 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:04/09/13(月) 13:15:24 ID:O8463GAw
RDT179S買ってみました
まずは上下の視野角の狭さにビックリ

IOのLCD-A173Vも持ってるんですが
白い画面を表示させ、パネルの50cm手前で目線の高さを上のふちにして見下ろすと
173Vは普通に見えますが179Sは下の方が反転しかかって?(白→ピンク)見えます

デスクの前に立ち上がってしまうと
173Vは白のまま
179Sは白→全面が完全にピンク(というか薄紫)に変わります

店頭では何処でも視線と直角になるようにディスプレイされているので左右からの見え方はチェック
したんですが上下は気がつきませんでした
また4隅にも表示色によっては光りかたのムラがあるようにも見えます
左右の視野角は両者あまり変わりませんね
2系統入力はとても便利で色々な可能性がありそうです

期待が大きかっただけにちょっと残念なところもありますがこれから使い込んでみようとおもいます
http://www.interq.or.jp/power/itachi/up/files/file1287.jpg

619 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:04/09/13(月) 20:33:15 ID:2uCwUw2z
>>616
白ですら上の方が緑っぽく、下の方が赤っぽくなってるね。
しかもほとんど正面のその状態で。

>>529と逆の状態だな、どっちにしろ179Sの視野角がかなり狭いのは確認できた。
247不明なデバイスさん :04/09/13 23:05:05 ID:rAq0SzcH
えぇぇーーーーーー

http://syobon.zive.net:85/src/syobon8208.jpg

ショック・・・
248不明なデバイスさん:04/09/13 23:12:13 ID:tbXoeQfB
>>247
>>228,242等がいかにいい加減なことを言ってたのかが良くわかるな。
228なんかデマ画像とまで言い切ってる、大笑い。
249不明なデバイスさん:04/09/14 00:45:14 ID:d67v3USA
194S買わないで良かった
250不明なデバイスさん:04/09/14 01:39:59 ID:PoTKkovM
美味しんぼ読んでて思った

ツルピカ  … 化学調味料で味をごまかす
ノングレア … 素材の味を生かす
251不明なデバイスさん:04/09/14 01:44:49 ID:BzO+Cu30
無理矢理ツルピカにするシートも売ってる哀
252不明なデバイスさん:04/09/14 02:21:04 ID:XXSN4KYR
>>250
実際、化学調味料が入ってたほうがおいしく感じる人が多いところも
似てるかも。

前、行列のできるラーメン屋でバイトしてましたが
そこは一杯一杯に山盛りの化学調味料使ってました(; ̄ー ̄)
もう辞めてけっこうなりますがいまだに人気店です。
253不明なデバイスさん:04/09/14 03:24:42 ID:PoTKkovM
>>252
Σ(゚Д゚;)

まあ、感覚や価値観なんて人それぞれだしね。
満足できれば本質はなんでもいいのかもね。
254不明なデバイスさん:04/09/14 08:31:21 ID:hBij/sJM
ノン(アンチ)グレアって表面をわざわざ処理・加工してるわけだから
化学調味料の例えはあってない気がするな。逆にグレアのほうが素に近いんじゃないの?
255不明なデバイスさん:04/09/14 10:06:52 ID:8gDfb2uP
>>254
厳密にはそうだけど、ここでの例ではアンチグレア=素材の味で合ってるでしょ。
実際まともに使用されてるのはノングレアのほうなんだから
256不明なデバイスさん:04/09/14 10:17:45 ID:IkS6/WNB
まあ確かに、グレアは派手な味でノングレアは地味で素材な味だ。俺の顔みたいな余計な素材も
写りこまないし。ただ派手な調味料に目が慣れきってノングレアには戻れないな。既に汚染された。
257不明なデバイスさん:04/09/14 10:18:27 ID:6ARQaNtI
グレア処理:光を言う調味料たっぷり

ノングレア処理:ボケで味を薄めてる
258不明なデバイスさん:04/09/14 10:25:37 ID:IkS6/WNB
目にもよくなさそうに思えるし。>>254であってないって言ったが撤回する。
まあどうでもいいかw
259250=253:04/09/14 11:09:57 ID:PoTKkovM
反射光は液晶の持ってる味じゃなく、
外部からの味付けってイメージでの発言だったんですが、
自分もそんな深く考えてないんで。
ただ、グレアだとぱっと見きれいで、
視野角の狭さや色むらなどをあまり気にさせない
→素材の味をごまかせる
っていう思いつき。

とどのつまり
>まあどうでもいいかw
この一言に尽きます。
260不明なデバイスさん:04/09/14 12:20:59 ID:Vj6Yzcsl
要は、太古からの反射光が混じっているTVの画質に慣れちゃった我々は
身体に(目に)良いはずのノングレアでは物足りないって事で、それを
化学調味料に喩えるとは・・・上手いね。
261不明なデバイスさん:04/09/14 12:52:59 ID:KscCwril
俺はノングレアの方が疲れる
ぼやけてるせいで目がムリムリフォーカス合わせようとしているよう
262不明なデバイスさん:04/09/14 12:59:53 ID:43Z8Pfwn
なんでノングレア処理が標準なんだろうな…
すりガラス越しに画面を映してるようなものなのに
263不明なデバイスさん:04/09/14 16:28:22 ID:wVzY9HZt
目に悪い、痛い。長時間使えない。
反射光によるムラを抑えられるってとこかな。
264不明なデバイスさん:04/09/15 21:09:57 ID:40mxwNHh
全然快適なんだけど・・・
7万弱で19インチで、このレベルだったら十分だろ。
家で使ってるときなんて、正面以外から見ることないし。
265不明なデバイスさん:04/09/16 12:15:46 ID:tsuusvdV
>>261
正直な話 照明に気をつかってないだろ?
266不明なデバイスさん:04/09/16 15:15:45 ID:2ipJmzDw
>>265
職場のモニタだから照明はどうにもならん
とりあえず首を振って何とか見やすい位置にしてるOTL
267不明なデバイスさん:04/09/16 17:02:47 ID:dUh6PNT4
>>266
ノングレアが疲れる人っていうのは色細胞の興奮度が低い人で、
色の明度が低くなるとかなりみずらくなる。
画面に自然と顔が近づき、水晶体を引張る筋肉が疲労する。

たぶん、頭がクラクラして、肩も痛くなってると思う。
268不明なデバイスさん:04/09/16 17:25:48 ID:2ipJmzDw
>>267
言われてみればそうかも
視力自体は1.0あるんだけど色弱でつ
気がついたら顔だけ前に出てる(いわゆる亀)
269不明なデバイスさん:04/09/16 17:35:22 ID:dUh6PNT4
>>268
特に日本人は、瞳が黒で、色を吸収するので、明度が無いと識別しにくい。
日本のツルテカ液晶などは、白人などにはギラギラし過ぎて、とても耐えられないはず。
まあ、人種差もあるが個人差も大きいので、自分に合ったモニターを使うといいだろう。

ちなみに、職場であっても、体に合わない機器を使った結果の障害は賠償請求・労災等の申請ができる。
明らかに目に悪いと分かるようなモニターなら、交換させよう。
例えば、殆どの人がボヤケて見えると言うような場合。古くて対応年数6年を過ぎたモニタ。など。
270不明なデバイスさん:04/09/16 21:53:13 ID:jrR/E80p
シャープスレ見てたら、LL-T1820が安かったので速攻で注文しちゃいました。
RDT194Sを今週末にでも買いに行こうと思っていましたが、
ハイエンド機であるLL-T1820があの値段で買えるんですからねぇ。
正面でも視野角狭すぎなRDT194Sとは永遠におさらばでつ。
271必死だな:04/09/16 22:01:24 ID:q0zglxGL
>>270
スレ違い
272不明なデバイスさん:04/09/19 11:09:49 ID:3jUi/Ons
RDT194S、買ってよかった。
いろいろ言われているが、この値段で
この性能なら言うことねーよ。
273不明なデバイスさん:04/09/19 11:18:40 ID:AG60oepQ
普通の人で普通の用途なら文句出ないレベルと思うけどね
274不明なデバイスさん:04/09/19 16:23:31 ID:ROixpc+v
俺も買ったが満足のいく出来だと思う。
MTVX2004も買ってTV視聴&PS2ゲームをやってるが
激しい動きでも残像が出なくていい感じ。
275不明なデバイスさん:04/09/19 17:34:02 ID:26ecaE//
映画なんかだと最近の液晶なら差はでづらいけど
TV視聴は結構優劣わかれるかもね。カノプの羽は
デフォで60iだし、なかなか厳しそう
276不明なデバイスさん:04/09/19 20:27:10 ID:RL6YqTGk
このクオリティで77,890円なら文句なしでしょ
ボタン押すと台ごと動いてしまうんですけど三菱さん。。
277不明なデバイスさん:04/09/19 22:32:05 ID:tcYXrvb0
量販店では「このボタンを教えてください」というPOPがあるが、
ことごとくそのボタンが壊れているのは逆効果ではないかと思う。

むしろPS2でも繋げて展示したほうがどれだけいいか。
個人用のゲームディスプレイとしては十分な性能だ。
278不明なデバイスさん:04/09/19 23:02:20 ID:4tFh/Vuk
>>276
それより安い価格で19インチの視野角も広くて画質のよい液晶があるしな
だから高くて画質の悪いTNなRDT194Sを買ってしまった被害者の声が
各スレで止まないわけだ。
279不明なデバイスさん:04/09/19 23:17:00 ID:3jUi/Ons
>>278
別に高くはないだろ。
秋葉行けば税込み76000円程度で買える。
19インチでこの程度の値段で、この性能を出す液晶って他にどれよ!?
280不明なデバイスさん:04/09/19 23:25:22 ID:LnuSg1zF
>>279
S170
281不明なデバイスさん:04/09/19 23:47:12 ID:i5SSV4QZ
??
282不明なデバイスさん:04/09/20 00:07:02 ID:Fii4elUd
>>281
76000円で買えるだろ。
283不明なデバイスさん:04/09/20 11:44:03 ID:pNJYqFTd
>>280
S170っていつから19インチになったの?
284不明なデバイスさん:04/09/20 11:44:56 ID:hN83kg6n
17インチにすら劣る糞って事だろ
285不明なデバイスさん:04/09/20 12:14:13 ID:kitloISc
17はほぼ全てクソだろ
286不明なデバイスさん:04/09/21 02:08:25 ID:4ZIOGV2k
179Sもツルテカなんですかな?
287不明なデバイスさん:04/09/21 02:22:10 ID:NsbZraSm
残念ながらノンツルテカ
288不明なデバイスさん:04/09/21 02:29:59 ID:4ZIOGV2k
そうですか。残念です。素早いレスありがとうございました。どうやら寝れそうです
289不明なデバイスさん:04/09/22 16:21:16 ID:RvAtR4YC
でももっさりしてて使えたもんじゃないw>17
290不明なデバイスさん:04/09/25 18:34:08 ID:oKwZNcg5
ge
291不明なデバイスさん:04/09/25 19:21:57 ID:5LlP6t4v
ソニーのクリアブラックとどっちがいいのかな?
292 :04/09/25 21:22:44 ID:W98lVlmc

このスレで、知的障害者を検知するセンサーが反応しました。
293不明なデバイスさん:04/09/27 16:24:21 ID:NbmhmZ4X
ピクーン・・(☆Д☆)・・・・。
294不明なデバイスさん:04/09/27 19:12:57 ID:39STuzyS
秋葉原の九十九電機の休日特価は

先々週が税込73,800円(白のみ)
先週が税込72,800円(白/黒共)

でした。たぶん最安値か?
さて今週末は。
295不明なデバイスさん:04/09/27 19:29:52 ID:Fm7RlUQS
…安くなったなあ。噂の新モデルが気になるな。情報まだあ
296不明なデバイスさん:04/10/08 15:03:09 ID:Oq61xtB0
179sはどうよ?
297不明なデバイスさん:04/10/12 10:01:10 ID:2Q3RX4+I
廃墟スレ
298不明なデバイスさん:04/10/15 15:07:54 ID:rFzd03az
↓新モデルキター
299\________/:04/10/16 02:11:27 ID:F+tFjDnY
              O
              o   
        ムクッ    ∧ ∧    
             (゚д゚ ):. _  ゆ・・・夢か ・・・
            r'⌒と、j   ヽ   良かったぁ
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'
300不明なデバイスさん:04/10/23 15:26:23 ID:hmTSVh50
sofmap.comのお安いのが。

(会員特価)RDT194S(BK) ブラック
\69,800(税込)
ルピーポイント 6,648


ついでに。

(会員限定)RDT192S(BK) ブラック
\54,800(税込)
ルピーポイント 5,219
301不明なデバイスさん:04/10/23 22:37:51 ID:wEMWDvPm
TNのくせにまだ高い
302不明なデバイスさん:04/10/25 20:19:31 ID:62k3Uqs9
今日秋葉原で実物見てきた。
ツルピカだけに映り込みはもの凄かったけど、超綺麗だった。

動画とゲーム専用に一台欲しくなった。
5万円になったら買おうと心に決めた。
303不明なデバイスさん:04/10/27 18:50:57 ID:+5yphTJG
ついに新モデルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1027/nmv.htm
304不明なデバイスさん:04/10/27 18:54:20 ID:1VmF/TJB



    194S、在庫処分大セール大会クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!



305不明なデバイスさん:04/10/28 13:29:29 ID:BFct57Q6
ローンが残ってる漏れは勝ち組
306不明なデバイスさん:04/10/28 14:42:17 ID:Fyv7RKa1
ローンで先週買ったばかりの俺は最凶
307不明なデバイスさん:04/10/28 20:12:14 ID:YMuZgdbS
先月買ったばかりだが195Sも買う俺は応答速度厨。
三菱液晶モニタ総合スレほしいな。
308不明なデバイスさん:04/10/28 20:27:11 ID:mkGjBmV4
ツルピカでUXGA欲しかった・・・
309不明なデバイスさん:04/10/29 21:07:06 ID:6ABfK9fd
VISEO MDT191Sの話題はこちらでどうぞ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1098893885/
310不明なデバイスさん:04/10/29 21:18:31 ID:CbAFo6r8
194Sが今ならパソQで54800円
311不明なデバイスさん:04/10/29 21:57:17 ID:aHgPDiD8
312不明なデバイスさん:04/10/29 22:02:41 ID:CbAFo6r8
それでつ。昨日までは確か59800ですた。
313不明なデバイスさん:04/10/30 11:11:29 ID:RWKheo3D
パソQってえと、以前新宿に店舗を持ってた。
早稲田の転売屋、堀田弘志君の御用達の店。
跡地は今じゃんぱら。
314不明なデバイスさん:04/10/30 13:09:15 ID:wNfoOb4n
RDT195Sの8msって今まででは最速ですか?
結構ゲームで使うので速いのが欲しいです。
315不明なデバイスさん:04/10/30 20:06:58 ID:RbyT20co
>>310
情報サンクス!
195Sまで待とうかと思ったけど、安いのでこっちに決めました。
まだ一万円くらい下がったらショックだけど、待ってたらいつまでも買えないもんね。
316不明なデバイスさん:04/11/02 02:48:47 ID:bd0PMa+t
今日、ヨドバシ店頭で見たらツルピカ液晶、むちゃくくちゃキレイだった。
写りこみなんか気にしないから欲しい。
195Sどこかで安く通販してませんか?
パソQはもう安くないみたいだけど
317不明なデバイスさん:04/11/02 06:29:24 ID:YrMjc6Ia
>>316
195Sってもうでてるの?
318不明なデバイスさん:04/11/02 09:20:37 ID:dqp+DfmG
パソQ気づいてたけど様子見しちった・・・ _| ̄|○

195Sが一覧に出てるから、もう194Sの特売はないだろなぁ。
319不明なデバイスさん:04/11/02 21:20:38 ID:sNJlweMM
また売ってるぜ
320不明なデバイスさん:04/11/03 01:45:59 ID:CDXDmrL4
>>317 ごめん。194Sと間違った。
>>319 さんくす。今、ブラックを通販申し込んだYO
 いつ届くのかな?

IOのTVBOXesを買ったのでこいつでテレビとか見るつもり
321不明なデバイスさん:04/11/03 09:58:57 ID:JN/57/Nb
>>320
195S出てから買えばいいのに。
日本橋の某店員の話だと一万五千円ぐらい値下げするとか言ってた。
322不明なデバイスさん:04/11/03 18:16:49 ID:XT3XrVlL
>>321
そうやっていつまでも待ち続けていると買いたい時に買えないぞ。
323不明なデバイスさん:04/11/08 10:54:53 ID:qsK2q99C
パソq、今日もまだ54800で売ってる。
在庫数は大丈夫なんだろうか。
というか、メーカーに在庫が山になってる予感。
324不明なデバイスさん:04/11/08 17:04:16 ID:t1aAKMHy
ぱそQ見たけどもう無いよ?見方が悪い??
325不明なデバイスさん:04/11/08 23:20:56 ID:HjUjH+76
たった今、注文しようと思ったら、値上げしてた・…
326不明なデバイスさん:04/11/10 07:08:00 ID:gtbkIpk1
眩しいね。モニタっていうかテレビだな、こりゃ
327不明なデバイスさん:04/11/10 22:36:42 ID:Fxdbd4Fg
>>325
で、今見たら再び54800
328不明なデバイスさん:04/11/13 04:14:09 ID:us4s0UaH
今日ヤフオクで無事売れました
ドット欠けの事聞かれなくて良かった。3っつあったけど
329sage:04/11/13 11:50:04 ID:fajF44+Y
いくらで売れたの?
330不明なデバイスさん:04/11/13 11:55:14 ID:sx+dcyKx
六万二千円で売れました。かなりもうかったよ
331不明なデバイスさん:04/11/13 20:52:54 ID:lHPPAe5N
NEC directのキャンペーン商品に。
http://121ware.com/navigate/direct/campaign/tftcross9/
332不明なデバイスさん:04/11/14 19:56:08 ID:yPhQC0gA
今日ヨドで実際に見てきた。
使用に十分耐えうる視野角だと思ったけどなー。

視野角でぎゃーぎゃー騒いでる人は魚眼レンズでも搭載しているのかと。
333不明なデバイスさん:04/11/16 20:08:50 ID:+c6+Vze7
買った。
視野角OK。
動画の滑らかさウマー。
調整ボタンNG。

TNの割に色合いもキレイだと思うよ。
334不明なデバイスさん:04/11/17 18:33:50 ID:LsOwsK9Y
他のスレでは嫌われもののTNがここでは妙に支持者が多いな・・
この偏りはなんで?
335不明なデバイスさん:04/11/17 20:29:27 ID:IhJHOAg5
他のスレは、実生活では大して気にもしない視野角とか微妙な色合いうだうだこだわっている人が多いからだと思う。
特に視野角については。

あんたらそんな変な角度で日頃使うのかと。
336不明なデバイスさん:04/11/17 20:42:27 ID:2XA3Adrz
8年物CRT(三菱RD17GXU・一応ダイアモンドトロン)の調子が悪い。
ほとんどHP閲覧+ゲームしない+TV画面はチューナーカードつけてちっちゃい画面でチラッと見る程度・・・
正直、何度も194Sの『カゴに入れる』をプチっとしようとオモタのだが・・・。

実物を店頭で見る時間も取れてない+『所詮色ムラ・たかがTN』攻撃で、踏み切れていない。
安いうちに早く店頭で見てスッキリしたい。
337不明なデバイスさん:04/11/17 22:52:19 ID:dvSAf1ty
俺も何度も194Sの『カゴに入れる』をプチっとしようとオモタのだが・・・。
サムの912tに変更した。
まだ届いていないが釣る手かどうしても抵抗があった。
338不明なデバイスさん:04/11/18 05:57:50 ID:2Lbyg+nf
195Sがだいぶ値下がりしたぞな。発売前だけど。
9万だったのに、すでに75,000円(*´д`*)ハァハァ
339不明なデバイスさん:04/11/19 23:04:43 ID:MyHr81Rk
あ!!!
340不明なデバイスさん:04/11/19 23:07:18 ID:tYnS9gcp
>>335
>>1からスレ読み直したほうがいいよ
341不明なデバイスさん:04/11/20 01:05:47 ID:AVI35D+P
ツルテカのRDT194S関連スレは結構あるのにSDM-HS74Pの
スレがないのは何故だ?!
342不明なデバイスさん:04/11/20 02:03:20 ID:ihPU4tmM
>>341
人気の差。 俺は195S買うけどなー
343不明なデバイスさん:04/11/20 03:44:29 ID:s1tFzW2e
>>334
基地害スペックヲタと常識人との差。
344不明なデバイスさん:04/11/20 07:54:22 ID:ihPU4tmM
>>343
うるせー ハゲ
345不明なデバイスさん:04/11/21 17:38:22 ID:WKOLa68T
PS2のゲームもPCと同じモニタで遊ぶので
8msの195Sが激しく待ち遠しい。
346不明なデバイスさん:04/11/21 21:32:01 ID:yZcb+ZlT
>>331のNEC直販で買おうと思ったが実機を見にビックカメラに行って見てきた。
確かに194Sは発色が良く動画も滑らかではあったがテキストを1分間見ていただけで
目が疲れてきた(DV3モード)。
NECコーナーにあるスーパーシャインビュー液晶の方が目に優しい感じがして
これに決めた。視野角は大して変わらなかったけど。
347不明なデバイスさん:04/11/22 18:19:30 ID:mWXivX/x
195Sまだー?
348不明なデバイスさん:04/11/23 00:03:03 ID:slHvZffm
195Sって12月3日発売?
349不明なデバイスさん:04/11/23 12:21:36 ID:EtfbBH+4
パソQ完売〜。

売り切れまで見届けました。


これで194Sへの迷いがなくなたあるよ。

さて、じっくり考えよっと。
350不明なデバイスさん:04/11/23 13:32:41 ID:slHvZffm
>>349
ナナオM190と迷ってるとか?
351不明なデバイスさん:04/11/24 02:34:18 ID:uYrM4OVm
>4
三菱の社風って、
今となってはリコール隠し以外想像できないね。
352不明なデバイスさん:04/11/24 17:17:10 ID:TYzPiKUQ
確かにデフォルト眩しすぎ
おれは、グラボに色調プロファイルをいくつか設定できる機能あるから
映画用、テレビ用、一般作業用をタスクトレイから切り替えてます。
実害全くなし
353不明なデバイスさん:04/11/25 05:28:31 ID:M4tem7cS
>>352
どこのグラボをお使いですか?
参考までに品番等教えてください。
354不明なデバイスさん:04/11/26 20:32:30 ID:ESbZf9rA
195Sほすぃ

加藤あいも手伝って最強の液晶だな
355不明なデバイスさん:04/11/26 22:02:49 ID:uNi2/APx
すまん194s今日買ってきたんだけど
高さ調整で最高まで高くしたら戻らなくなったどうやって戻したらよい
356不明なデバイスさん:04/11/27 00:10:54 ID:P+ccHUiL
>>355
結構硬いからちょっと力入れないと下がらない。
357不明なデバイスさん:04/11/27 00:26:46 ID:Tr8G2q3C
>>356
抑えて無理やり力任せに押し込んでもOK?
358不明なデバイスさん:04/11/27 14:19:21 ID:014/LAZm
>>357
それでOKだと思うけど。
359不明なデバイスさん:04/11/27 15:33:39 ID:1c/dtULI
>355
よく濡らせ。
360不明なデバイスさん:04/11/27 16:25:56 ID:AeZ/Nm2T
194Sと195Sの違いって何??
361355:04/11/27 16:32:43 ID:dLkoTBN7
うわ、やっちまった無理やり下げたら液晶の外側のプラスチック部分
割れやがった、初期不良で店に送り返しても良いですか
362不明なデバイスさん:04/11/27 17:37:35 ID:S2DQqNGv
>>361
クレーマーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
363不明なデバイスさん:04/11/27 17:54:40 ID:cc0MJgfy
>>194S 公式ページ行きなさい

で、自分は6年使ったCRTが死んで179S使ってます。
家以外では25msなので12msにかなり満足。
364不明なデバイスさん:04/11/27 18:02:48 ID:ympH9rcw
訂正
×179s
○194s
365不明なデバイスさん:04/11/27 18:29:46 ID:LLOsesu3
194sって赤系の色がおかしくないですか
斑点みたいにまだらになってしまうんですが
366不明なデバイスさん:04/11/27 20:52:37 ID:Jm2LLdoi
>>365
画面だけじゃなくてカラープロファイルやビデオカードも疑え
話はsRGBにしてからだ
367不明なデバイスさん:04/11/28 09:01:04 ID:xGRKEpAC
すみませんこちらで買ったやつも赤がまだらになって表示されます
特に動画がだとひどいです

色温度は9300画面の明るさは40パーセントで表示させてます
そのほかは初期設定



GLADIAC FX 534(61.76)
WinXP SP1
368352:04/11/28 10:15:23 ID:AF95D3VU
>>353
aopenのGeForce440MX4X,LowProfile対応機。
nViewだか、チップ会社の標準的なsoftwareで出来る。
TV出力だけの為に買ったけど、液晶これにしたから意味が半減した。
369不明なデバイスさん:04/11/28 19:33:12 ID:GJY6qXLM
>>367
>こちらで買ったやつも

保証書にちゃんと2ちゃんねるの印は押してある?
370不明なデバイスさん:04/12/02 20:52:48 ID:urGAaTN9
いつでるの195−
371不明なデバイスさん:04/12/02 20:56:23 ID:8UPEF4Hk
RDT194Sすごい綺麗だね。ちょっと感動した。
知り合いのUXGA機種より綺麗だったし
372不明なデバイスさん:04/12/02 22:14:29 ID:+JCEy6lA
赤が変じゃないか?

373不明なデバイスさん:04/12/03 00:14:48 ID:W/K6W3Ev
25msを見慣れた目で12msを見ても残像は思ったより減ってないように感じた。
8msでも消えないかな。それとも変わるか。
展示会とかで見た人いない?
374不明なデバイスさん:04/12/03 02:32:32 ID:e4sCPHBL
今のカタログ値の応答速度って 白 -> 黒 ( -> 白)であって、
中間色は全然考慮されてないので注意。

わかりやすく言えば、白地に黒いテキストをスクロールさせてるとき限定の応答速度。
応答速度8msの機種でも黒と白以外の中間色は25ms程度ってことが多いため、
見た目ほとんど変わらないように感じる。

他社製品でスマンが以下抜粋。
-----
基本的にPC用モニターの液晶パネルは、中間階調の応答速度が低い。
白から黒、黒から白の変化では、TNパネルなどは速いのですが、
実際には多くの場面が中間階調で表示されています。
中間階調では満足できる応答速度ではありませんので、
そこを速くするオーバードライブを採用しました。
-----
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0411/02/news005.html
375不明なデバイスさん:04/12/03 08:19:55 ID:A0gwkzhC
そういう偏った議論はやめろ。
応答速度が元々25ms表記の機種はどうなるんだよ。

仕組みからして、TNが応答速度に優れているのはデフォだ。
376不明なデバイスさん:04/12/03 09:55:57 ID:aDYmksTr
実際、最新なTN12〜8msクラスのパネルは中間色も、25msVA比だと
速いと評して問題ないだろうね、THGのレビューとかみる限り。
OD搭載のと比較したら確かに全然「満足できる応答速度ではない」のかもしれんが。

やっぱODぱっとみすごそうだな。ほしい…。できれば最新のTNと比べてよって感じだが。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0411/18/news001.html
377不明なデバイスさん:04/12/03 12:15:31 ID:e4sCPHBL
おいおい、誰もTNが応答速度に優れてないなんて言ってないだろ。

たまたま引用した文章に「TNパネルなどは〜」って表記があったまでで、
俺が言いたいのは、カタログ値の応答速度だけに目を奪われてると、
購入後に後悔する恐れがあるから気をつけろって事だ。

374さんみたいに実機を自分の目で見て判断するのが一番。
378不明なデバイスさん:04/12/03 22:18:21 ID:Pkz1aXVB
379不明なデバイスさん:04/12/04 12:15:53 ID:Doe4d8ld
374 名前:不明なデバイスさん 投稿日:04/12/03 02:32:32 ID:e4sCPHBL
377 名前:不明なデバイスさん 投稿日:04/12/03 12:15:31 ID:e4sCPHBL

374さんみたいに実機を自分の目で見て判断するのが一番。

380不明なデバイスさん:04/12/04 12:31:40 ID:4YK3YJio
ゴメw。373さんね。
381不明なデバイスさん:04/12/04 18:15:11 ID:ktWnSHDG
>>379
ワラワラ
382不明なデバイスさん:04/12/04 18:24:08 ID:29iy8/P/

371さんみたいに実機を自分の目で見て判断するのが一番。
383不明なデバイスさん:04/12/05 13:35:44 ID:+vMWW2fa
195S買った人 報告ゼロですか?
384不明なデバイスさん:04/12/05 14:51:50 ID:yIaT6j03

112さんみたいに実機を自分の目で見て判断するのが一番。
385不明なデバイスさん:04/12/07 02:18:40 ID:HsYvZvza
映画もバッチリでしたね。買って正解でした!
まだ、54.8Kで売ってますよ。psqで
386不明なデバイスさん:04/12/08 02:54:12 ID:kx2VeYtW
>>385
暇潰しに派祖Qのぞいてみたけどsoldout
387不明なデバイスさん:04/12/08 22:51:46 ID:1UsR/UIB
>>385
特殊なlinkでまだ買える様子。
kakaku.comの194s板からいけるぞ
388不明なデバイスさん:04/12/08 22:54:24 ID:G1ZJs0PY
RDT195Sって画面汚いほうなの?
389不明なデバイスさん:04/12/09 00:36:05 ID:2l6VpX9v
>>387
ほんとかい。辿ったけどネ・・・
そこも売り切れじゃないの?
390不明なデバイスさん:04/12/09 20:56:45 ID:m7lyB/rB
今日祖父でRDT195S見てきたけど確かにぱっと見綺麗だな(持ってる194と比べて)
だがしかしその近くにFlexScan M190が置いてあってそれ見たら
もう見れなかったその違いに愕然とした194買ったばっかなのに、、、くそが
391不明なデバイスさん:04/12/10 00:49:18 ID:ROwccKvZ
>>389
ホントだ。ちょっと前まであったんだけどね。
M190を>>390が買いたいみたいだから194s譲ってもらえば?
392不明なデバイスさん:04/12/10 12:48:57 ID:Gn+tKyjs
画面が綺麗なのってどの値が高ければいいんだっけ?
393不明なデバイスさん:04/12/10 15:49:06 ID:BIUdk3SG
>392
えっと、、、、

確か値段?
394不明なデバイスさん:04/12/10 16:33:24 ID:wdNr+o08
つまんね・・・
395不明なデバイスさん:04/12/10 18:00:00 ID:gthOKFBs
>392
マジレスしよう。

            あなたのオメメ。

396390:04/12/10 23:37:10 ID:V9mdT+Bu
今日M190買っちゃった
194Sは友達に上げてしまいまいた
397不明なデバイスさん:04/12/11 09:50:03 ID:XEraqgXd
>>396
どう? やっぱり違う?
俺も194S持ってて買おうか悩んでるんだけど

FPSがメインなので気になってる。
398不明なデバイスさん:04/12/11 12:00:05 ID:9GDpISvb
お金出した価値はあるよ
色がしっとりとして綺麗だし
やっぱり残像は多少あるが194Sよりかなりいい
399不明なデバイスさん:04/12/11 12:54:05 ID:XEraqgXd
>>398
レスありがとう

思い切って買ってみようかな
400不明なデバイスさん:04/12/11 14:35:22 ID:C7vA21Sm
そーだよ。みんなMシリーズ買えよ。
じゃないとスピーカー無し版が 早く出ないじゃないか。
401400:04/12/11 16:48:10 ID:GY3mz/e/
>>400
誤爆した スマン
402不明なデバイスさん:04/12/11 20:30:54 ID:EXmcmwiL
誤爆にしては結構つながってたり。ODとか黒挿入が、当たり前な世の中に
早くなって欲しいので、M190(170)は大いに売れて欲しいな。
スピーカ無しや黒挿入のがでるまで、俺はもう少し194Sでしのぐ。
403不明なデバイスさん:04/12/14 08:24:32 ID:k/WetBHi
DVモードはWindowsから切替えできんのかの
できんか。すまん。
404不明なデバイスさん:04/12/14 16:40:59 ID:9YJwIT8J
>>403
SiteにあるVisualControllerをインストールすれば
DVモード、ブライトネス、コントラスト等をデスクトップで
変えられる。
405不明なデバイスさん:04/12/14 18:05:56 ID:VQEBcq4T
ショートカットかなにかで、一発でモニター調整の
タブまでいける方法ないかな。ちょっとだけ面倒。
BrightController使える機種がうらやましい。
406不明なデバイスさん:04/12/14 22:30:35 ID:yW7O6Vsc
スクリプト組めば良いんじゃないの?
407不明なデバイスさん:04/12/18 17:34:39 ID:h6SQSHaP
安売り情報ないですか〜?
408不明なデバイスさん:04/12/22 02:50:03 ID:mpUTPie8
RDT195S買ったのですが、
ゲームで解像度が下がったときに液晶のOSDで情報を見ると、
リフレッシュレート:解像度
60Hz:656x496
75Hz:640x480
となります。接続はRADEON9000ProでDVIです。
これはこういうものなのでしょうか?

あと、656x496のときは一瞬画面が真っ暗になることがあります。

現在は75Hzで使っているので、問題は無いのですが
気になったもので。。。
409不明なデバイスさん:04/12/27 12:27:44 ID:0nUSc/gE
195Sだけどずーと見てると目が痛い・・・
なんかシートみたいのを張れば大丈夫かな??
410不明なデバイスさん:04/12/27 16:23:13 ID:mutAw66f
明度を下げれば良いんじゃないかな?
初期設定では明るめに調整されてるはずなので
映画を見たりするのにはそのままで良いかもしれんが
文字を見るにはまぶしすぎると思う
私はちなみに普段は25%まで下げて使用中
(私が使ってるのは179Sなので多少の違いはあるとはおもうけど)

あと、ココは194Sの専用スレぽいので
他の機種はこっちでやったほうがいいかも
【NEC】MITSUBISHI液晶総合スレッド 1台目【三菱】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1103125793/
411不明なデバイスさん:05/01/06 01:26:05 ID:3p8MRhFd
RDT194Sを57800円で購入。
ドット欠けもないようで一安心です。
動画なども残像なくサクサク動いていいですね。
412不明なデバイスさん:05/01/23 22:17:20 ID:Se1eTVFk
最近寒いんで電源入れてから明るさが安定するまで時間がかかるんだけど
これって普通のことなの?まるでCRTみたいに最初暗い
413不明なデバイスさん:05/01/23 23:49:15 ID:IO8VtKnh
>>412
んな経験は特に無いんだけど、室温何度?
414不明なデバイスさん:05/01/24 20:38:15 ID:Y9vZQOgy
大体15−17度くらいです
415不明なデバイスさん:05/01/25 21:04:18 ID:o0DCMrxy
他にもm190とかも有るんですがそちらも同じ症状ですこんなもんですかね
416& ◆Z2KySTSpOo :05/01/26 02:15:39 ID:MG2pcAGZ
三菱のRDT194Sがヤフオクで1万円で出品されてますが、買おうかな。
光沢液晶に憧れていたので、、、、、、、、、、、
ドット欠けなしみたいで、ショップのドット欠け保障付けたと思えば
60000円出してもいいかなと思いますがみなさんどうでしょうか。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f31510517

新品同様でドット欠けなしは買いだね。
417不明なデバイスさん:05/01/26 09:18:57 ID:as2F0umm
>>416
宣伝するなよ、ライバルが増えるじゃねーか、俺が狙ってますよ。
3万以下で落札できればメチャラッキー。
みんなスルーしてくれ。



お願い、、、、、、、、
418不明なデバイスさん:05/01/26 09:22:24 ID:zYGEevtL
出品者様わざわざ釣り上げに来ていただきご苦労さまです。
419不明なデバイスさん:05/01/26 13:29:04 ID:Ph38ADVJ
【安いか】液晶モニタ総合スレ Part48【高いか】
83 :& ◆Z2KySTSpOo :05/01/26 02:16:22 ID:MG2pcAGZ
三菱のRDT194Sがヤフオクで1万円で出品されてますが、買おうかな。
光沢液晶に憧れていたので、、、、、、、、、、、
ドット欠けなしみたいで、ショップのドット欠け保障付けたと思えば
60000円出してもいいかなと思いますがみなさんどうでしょうか。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f31510517
新品同様でドット欠けなしは買いだね。

ドット抜けはあきらかに【消費者の選択】
89 :& ◆Z2KySTSpOo :05/01/26 02:05:54 ID:MG2pcAGZ
三菱のRDT194Sがヤフオクで1万円で出品されてますが、買おうかな。
光沢液晶に憧れていたので、、、、、、、、、、、
ドット欠けなしみたいで、ショップのドット欠け保障付けたと思えば
60000円出してもいいかなと思いますがみなさんどうでしょうか。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f31510517
新品同様でドット欠けなしは買いだね。

【ツルピカ】RDT194Sに萌えるスレ【12ms】
416 :& ◆Z2KySTSpOo :05/01/26 02:15:39 ID:MG2pcAGZ
三菱のRDT194Sがヤフオクで1万円で出品されてますが、買おうかな。
光沢液晶に憧れていたので、、、、、、、、、、、
ドット欠けなしみたいで、ショップのドット欠け保障付けたと思えば
60000円出してもいいかなと思いますがみなさんどうでしょうか。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f31510517
新品同様でドット欠けなしは買いだね。
420不明なデバイスさん:05/01/26 13:30:39 ID:Ph38ADVJ
■19インチ液晶モニター■9台目
155 :ヨッキュン :05/01/26 02:01:08 ID:MG2pcAGZ
三菱のRDT194Sがヤフオクで1万円で出品されてますが、買おうかな。
光沢液晶に憧れていたので、、、、、、、、、、、
ドット欠けなしみたいで、ショップのドット欠け保障付けたと思えば
60000円出してもいいかなと思いますがみなさんどうでしょうか。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f31510517

新品同様でドット欠けなしは買いだね。

159 :& ◆Z2KySTSpOo :05/01/26 02:33:51 ID:MG2pcAGZ
>>157
説明文の所にドット欠けなしって書いてあったから


残念!!


155 :ヨッキュン :05/01/26 02:01:08 ID:MG2pcAGZ
159 :& ◆Z2KySTSpOo :05/01/26 02:33:51 ID:MG2pcAGZ

Yahoo! JAPAN ID: yokkikun315

>>155の名前欄、うはーwwwwww
421不明なデバイスさん:05/01/26 16:28:39 ID:zYGEevtL
なんだよ価コムで不具合でたって書き込みしてた兄さんかよ。
なんでコテハンそのまんま出て来ちゃったのかな〜
ドット欠けないけどムラあるんだろw


イラネ。
422不明なデバイスさん:05/01/26 17:53:05 ID:as2F0umm
>>421ほう、価格COMに書いてるのは俺じゃねいぜ、全国にヨッキュン
てハンドルネーム使ってるの何人いると思ってんだ?

訴えるぞ、マジで。

価格込むのは別人ですから   残念!!
423不明なデバイスさん:05/01/26 19:09:05 ID:zYGEevtL
コテハン晒されてなにムキになってんだよ?
それこそ同じハンドル沢山いるんだから違うならそれでいーだろがょw
沢山いるわりに同名は二人しか居ないような言いようだな。
訴えてもいーがそのコテハンはお前と断定しちゃいけないんだろ?出品者でもないのに何に訴えでるつもりか説明キボン。

しかも俺はコテハンとは言ったがお前なんか名指しもしてないがどっから湧いてきたんだ?
ほんとマジ勘弁。
424不明なデバイスさん:05/01/26 22:37:57 ID:fXZlcFTx
>>416 からのヤバイ奴へ。
ちゅうかなんだ貴様わ。
こんなアホが同じ液晶使ってるなんてガッカリなんてもんじゃねーよ。
いろんなスレで暴れ回ってるじゃねえか!久しぶりにナイス基地だな。
もうここへは来るな。絶対に。
425不明なデバイスさん:05/01/26 23:07:09 ID:cDkHTJ5O
RDT194Sにアクリル貼っつけて語尾が「、、、、、、」と意味不明なヨッキュンはそーいないかとw
426不明なデバイスさん:05/02/19 12:12:23 ID:I/P9qTbD
RDT194Sのつるぴかの部分取り外す事出来ますか?
427不明なデバイスさん:05/02/25 17:04:54 ID:u3ExMxRg
>>426
俺上から張ってるけど
いい感じだよ
428不明なデバイスさん:05/02/26 12:12:45 ID:BMQO0SeE
いや付けるんじゃなくてはずしたいんですが、、、
429不明なデバイスさん:05/02/26 12:15:07 ID:BMQO0SeE
それから最近気が付いた事
3DMarkとか動かすと残像が気になるこの液晶反応悪いんだろうか?
それとも気温の生なのかな
430不明なデバイスさん:05/03/02 23:27:23 ID:RJ2EsfqM
ツルツルは気に入ってるんだけど、ディスプレイ表面にホコリがたまって困ってます。
静電気がもの凄い。
コンセントについてるアースをつけたら効果あるものでしょうか?
431不明なデバイスさん:05/03/03 10:24:43 ID:LPg9EbID
湿度を65%以上保て。

ってゆうのはあれにしても、確かに付着する埃には困ったもんだな。
埃取りにハンディクイックルワイパー使ったら一面埃まみれになって鼻血でたわ。
液体系使うと拭きムラが醜いしな…
現状エアーで吹き飛ばす以外決定打ないか。
432不明なデバイスさん:05/03/03 23:33:33 ID:W0Koz/Yl
エレスタースティックというのが、静電気に効くというので
試してみたけど、効いてるように見えない…
コロナ放電するらしいけど、コツがいるのかなー?結構な値段だったのだけど。
なんか、もうRDT194Sと関係ないかな、スマソ。
433不明なデバイスさん:05/03/04 08:42:53 ID:QW+VW/T2
そんなのあるんだな
コロナ放電か

あのツルピカ外せんのか
434不明なデバイスさん:05/03/04 21:06:03 ID:yol6gn/V
ほんとに液晶のつるぴか取った人いないの?俺433じゃないです
435不明なデバイスさん:05/03/05 06:48:12 ID:lwcOtCGX
保証なくなっても困るからな

俺は
>>433 だが
>>434 じゃないぞ
436不明なデバイスさん:05/03/05 13:31:26 ID:Njgzx1az
つるぴかが嫌で今日ばらして見ました
んーいい感じです
437不明なデバイスさん:05/03/05 19:37:41 ID:gsdiIPM4
嘘だろw
438不明なデバイスさん:05/03/06 11:55:17 ID:ETtYVlpS
ツルピカ買った。
色が綺麗。
ちょうど写真屋に、表面をツヤ有りかツヤ消しで仕上げるかの指定があるのと同じ。
余計なことをしないツルツルの方が綺麗に決まってる。

どうもね、ツルピカが異常に嫌いな人がいる。
きっとそんな人はモニタに自分の醜い姿が映ってしまうのが嫌なんだろな。
439不明なデバイスさん:05/03/06 12:01:41 ID:7eG2ok40
> きっとそんな人はモニタに自分の醜い姿が映ってしまうのが嫌なんだろな。

俺がそれだ。DVDを観ていて黒い画面になった時に、
突然自分の間抜け面がアップになるのに耐えられなくて、
194Sを売って195Vを買った。心の平穏が得られた。
440不明なデバイスさん:05/03/06 12:14:35 ID:H6YCAdH0
家で使うんだったら電灯を消せばいいだけだろ。
441不明なデバイスさん:05/03/06 12:20:45 ID:7eG2ok40
俺、昼間も使うんだよ・・・
442不明なデバイスさん:05/03/06 12:57:20 ID:iLcJLJng
Appleのシネマ、えらい視野角が狭い

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050305/image/kdis1.html
443不明なデバイスさん:2005/04/24(日) 11:32:37 ID:ZaqALVxD
つるつる
444ヨッキュン:2005/05/06(金) 18:38:41 ID:IaTb5QfT
ほしゅでしゅ
445不明なデバイスさん:2005/05/08(日) 01:50:28 ID:TkoMOFSY
アナログレコードコレクターのじいさんの提案で、ツルピカにレコードスプレー吹き付けて
レコードクリーナーで拭いてみたら拭き残りも無くとってもキレイになりましたよん。
当然ながら静電気にも効果大ですよん。
446不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 02:33:04 ID:5Q8Si1bg
おもちゃやお遊び目的にはうってつけだなこれ
ビジネス用途には全然向かないね
プレゼンで目を引くくらいか
447不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 14:11:06 ID:is/z2/8l
店内で見ると本当に綺麗だ
しかし天井にはいつもおびただしい数の照明があるけど
448不明なデバイスさん
>>445
ちゅうかまだそんなの売ってるの?
あったら俺もやってみたい。
良い情報サンクス。