【イイヤマ】飯山液晶総合スレッド 1台目【iiyama】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
ないみたいだから建てました。
2不明なデバイスさん:04/05/30 15:39 ID:jS9lo3Ah
ナナオと違って語ることがないので終了
3不明なデバイスさん:04/05/30 15:42 ID:NxgiMYb3
えー、あるでしょ、飯山ならではのこだわりとか、飯山ならではの噴飯ものとか
4不明なデバイスさん:04/06/01 14:37 ID:8S/vsuwD
全てにおいて微妙。

CRTならいいんだけどね。
5不明なデバイスさん:04/06/01 14:41 ID:cZX30M5P
いいや、まぁ。
6不明なデバイスさん:04/06/01 14:54 ID:CKOHlXNc
e-yamaじゃだめ?俺使ってるけど結構いいよ。
7不明なデバイスさん:04/06/01 15:00 ID:dUFGs1a/
結構いいとか言うレベルの話しなら、多分今売ってるどの液晶モニタを
買っても大丈夫だと思うが。
8不明なデバイスさん:04/06/01 15:06 ID:CKOHlXNc
ttp://www.e-yama.com/home/product_17AC3.htm
あ、ちなみにコレなんだけど、発色も応答速度もいいよ。
FPSゲームやってるけど、ストレス感じないし。
9不明なデバイスさん:04/06/01 15:07 ID:PMSd+nPu
E431でDVIデュアル出力できないんですが、そういう人って他にいます?
WinXP、GLADIAC FX534です。
ちゃんとDVI-Dのシングルリンクケーブル使ってます。
アナログではデュアルできるのに、デジタルだとできません。
('A`)
10不明なデバイスさん:04/06/01 16:28 ID:lKQcQk2t
それを聞くなら
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1076566467/
こっちじゃないのか?
原因はモニタじゃなくて、グラボだと思われ

ちなみにうちもE431Sだ
環境Macだけどなーw
11不明なデバイスさん:04/06/01 16:48 ID:PMSd+nPu
>>10
サンクスでつ。
すいません、実はMACも所有していて、そのMACでもデジタル出力できないので、
モニタ側の理由かと思います。
(´・ω・`)
12不明なデバイスさん:04/06/01 20:10 ID:4GzLc4So
http://www.e-yama.com/home/product_19AC1-A.htm

こいつはどーよ?輝度むらとか気になる?

13不明なデバイスさん:04/06/06 19:00 ID:+qpu08ke
e-yama
14不明なデバイスさん:04/06/06 19:25 ID:uEM2srZ+
AS4611UTの製品情報みたいんですけど
サイトの何処に有るんでしょ?
15不明なデバイスさん:04/06/13 19:18 ID:+Cnrjc6y
飯山はいいやま
16不明なデバイスさん:04/06/14 19:40 ID:lnxl+5S5
>>14
漏れも。
昔の製品のスペック見に行ったが見つからない(´・ω・`)

http://www.iiyama-sales.com/eshop/index?c=article&p=Z1
ここから旧製品クリックするとトップページに飛ばされる罠。
過去は全部捨てたとういうことですかな。
17不明なデバイスさん:04/06/15 17:44 ID:7CtiXcjW
飯山に電話すると出る○ジマちゃん萌え〜(*´Д`)ハァハァ
18不明なデバイスさん:04/06/17 20:24 ID:JXiJGzJV
age
19不明なデバイスさん:04/06/22 01:07 ID:Q624YRlU
iiyama、またはe-yamaの各モデルの液晶は
どこのメーカーが作ってるんですか?
20不明なデバイスさん:04/06/22 14:17 ID:U6We8gjM
イーヤマ技研だよ
21不明なデバイスさん:04/06/22 21:24 ID:Q624YRlU
(初心者スレより)
> e-yama 19AC1 (白 黒) LG(韓国) IPS
> IIYAMA ProLite E481S (白 黒 銀) LG(韓国) IPS

こういう感じで、17AC3とかE431Sについても知りたいって
ことなんですが。
22不明なデバイスさん:04/06/23 09:21 ID:XS+9raoT
E431なら私も知りたいっす
23不明なデバイスさん:04/06/25 22:36 ID:tGuSKOsT
なんでH540Sこんなに品薄なの??
24不明なデバイスさん:04/06/28 13:05 ID:RrREmT+r
【イーヤマ、明るさを40%アップした17インチ液晶ディスプレー『17NE2-W』を発売】
>電源はACアダプター(AC100〜240V入力、DC19V出力)を利用し、消費電力は最大500W(パワーマネージメント時最大3W)。

ascii24より

少しビビった
25不明なデバイスさん:04/06/29 20:49 ID:bSXdtTvz
500W?
26不明なデバイスさん:04/06/30 15:30 ID:Jjc7wgFg
PLE511S、sharpのモニタとパネルが同じだと店員に薦められたんだけど…。
こいつのパネルってLGじゃなくって?
27不明なデバイスさん:04/06/30 15:48 ID:m8WZgE+9
>>26
Sharpの2015が同じLGって話だったろ?
28不明なデバイスさん:04/07/03 01:57 ID:JbwNVShM
>>27
なるほど。うまいこと言うなあ。
気づかない俺も俺なのでPLE511Sかっときます。orz
29不明なデバイスさん:04/07/15 13:20 ID:DYJEuoUI
aeg
30不明なデバイスさん:04/07/19 19:43 ID:AmhfKjdN
hosyu
31不明なデバイスさん:04/07/23 17:27 ID:uSIXlvyf
誰か、ProLite E430T-S1(TVチューナ内蔵)使ってる人いない?
買おうかどうか迷ってるんだけど、
価格.COM見てるとイーヤマのTVって評判悪いみたいでさ。
32不明なデバイスさん:04/07/23 23:22 ID:U8OfbZpL
511Sから煙でまつた。ただ今修理中。

他の買おうかな・・・(´・ω・`)
33不明なデバイスさん:04/07/25 08:36 ID:p18OOpdp
E431S付けて4時間で電源が落ちました
なんかもーいや
34不明なデバイスさん:04/07/25 12:06 ID:uOmky5aA
飯山ってどうしてここまで落ちぶれちゃったの?
35不明なデバイスさん:04/07/27 18:16 ID:ucegu31m
>32
ホ、ホントかよ。 おれそれ買おうかと迷ってた。 あぶねー。
36不明なデバイスさん:04/07/27 20:16 ID:LmAGmSYO
>>33
E431S快調そのもの!
写りも良いしベゼル薄いし、良いです。
37不明なデバイスさん:04/07/27 21:32 ID:wAkvhPNe
511Sは某掲示板でも結構いろんな問題で話題が挙がっていて結構20インチ
クラスでの評判は悪いですね。数が売れているからという見方もできなくは
ないですが・・・

自分も511S使ってますが、背面の排気の部分がかなり高温ですね。
排気とかには気をつけてないのでしょうかねぇ・・・イーヤマは。

17インチクラスがかなり下がっているのでバックアップ用に値頃なのを
買ってCRTは処分というのも手でしょうね。
38不明なデバイスさん:04/07/28 21:28 ID:3HPDegLz
>>37
511S考えているんだけど、評判悪いというのは発振音のことでしょうか。
冷却放熱は別途対策を考えるとして、それ以外に問題ありますか?
39不明なデバイスさん:04/07/28 21:58 ID:pITaeHz5
そうですね。自分は発振音より、発熱が気になります。

特に問題はないですよ。枠も多少小さめなので場所が気になる人には
お薦めですね。でも、煙問題は事実存在するので、覚悟して買う必要が
あるでしょう。保証期間も、まぁまぁだし、保証一年とかよりは良心的に
思えます。

後は重さですかねぇ・・・他の20インチ液晶よりも1キロぐらい重いですね。
箱も褒められたものではないし。

近いうちに511S用にUSB扇風機でもあててやる必要があるかなぁ・・・
それとももう一台買うか・・・
4038:04/07/29 17:50 ID:TG4NRBXl
>39
おお、なるほど。サンクス。
41不明なデバイスさん:04/08/11 06:53 ID:PXXn+L5e
H540Sでビデオアダプタ(OVA1-2)使っている人いますか?
これの画質ってどの程度のものなんでしょうか。
S端子で繋げばそこそこ見れますか?
42不明なデバイスさん:04/08/14 17:00 ID:MSzjT2Rv
15JN1 使い始めて、不具合?出ました。
PCにつなげて最初はいいけど2回目から、
メーカー名の画面と、Winの画面で、
4分割されて、上下左右に入れ違いになって表示される・・・。

どうすれば直せるかわかる方いますか?
43不明なデバイスさん:04/08/15 16:01 ID:nQSqMz53
旧型だけどAS4314UTはハズレだった。
3台かって1台は半年でバックライト点灯せず、基板無償交換。
3年たってバックライト点灯せず、基板有償交換。
4438:04/08/18 20:05 ID:c3AdnB84
結局511S買ったんだが、シャレにならんぞこの発振音は。
ちと対策考えてみる。
45不明なデバイスさん:04/08/27 23:22 ID:aZMS9OcK
46不明なデバイスさん:04/08/28 01:02 ID:EzjvVHwx
今の飯山、そんなにヒドいの?
3年以上前にかったAS4431Dがフツーに使えているので
この数年間で品質は激変したのだろうか。

ちなみにその前はMF8517。これも6年使って異常なし。
漏れは飯山からアタリを引く星の下に生まれているらしいw
47不明なデバイスさん:04/08/28 03:36 ID:KHqPfOPl
>>46
他の下位メーカーが叩いてるだけ。
48不明なデバイスさん:04/08/28 04:31 ID:YzqexIXi
中身は韓国製だからあたりハズレが多い
インバータはSAMPO
49不明なデバイスさん:04/08/28 08:56 ID:Vmgk4UXh
>>47
他の下位メーカーって、そんなに無いと思うが・・・。
50不明なデバイスさん:04/08/28 14:07 ID:vOqwThIN
とにかく漏れのE431は良いんだから当たりなんだからこれから三年間は快調に使えるんだから
51不明なデバイスさん:04/08/31 21:49 ID:dQpGiNi6
>>48
イイヤマは全ての機種が韓国製なんでしょうか?
また、SAMPO っていうのも韓国メーカーですか?

店頭で15〜17インチの液晶10機種ぐらい見た限りでは、
15NE2-W Cが一番良く見えたんですが・・・。

52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53不明なデバイスさん:04/09/01 16:18 ID:KvTvC52X
>>52
アフィリエイト このリンクを踏むと>>52にお金が入ります
54不明なデバイスさん:04/09/06 23:18 ID:RWx77Hqu
55不明なデバイスさん:04/09/11 22:21:49 ID:jBWv3nYX
IIYAMAのPROLITE C480Tを使ってる。
パソコンの画面に関しては特に問題はないんだが、PSXとの接続に使ってるD端子に問題がある。
メニュー画面を操作するたんびに画面が3秒ほど点滅しちゃってストレスがたまるばかり、SHARPのLL-M17W1ではこんなことおきなかったんだが・・・
なんだろうね、PSX側からの出力信号がD1とD2とを頻繁に切り替えて出してるからリスキャンに時間がかかってるのかね?
56不明なデバイスさん:04/09/14 23:38:02 ID:XhWIoEkM
あげ
57不明なデバイスさん:04/09/15 18:11:48 ID:gjB3tJda
初めての液晶H540が届いてチェックしてみた。
抜け欠け無くて本当に良かった。
GeForce系はノイズが出ると聞いたが5800,ti4200共に出ない上に
ti4200の説明書に載っていないDVIでUXGA表示が出来た。
買い直しかと思っていたので助かった〜。
58不明なデバイスさん:04/09/16 05:44:52 ID:c2Kr8vRW
>>57
H540Sはかなり満足できる液晶ですよね
自分も使いやすくて気に入ってます。
59不明なデバイスさん:04/09/20 15:43:33 ID:kQazPbEX
PROLITE C480Tって、不具合多いって聞くんですけど、どうですか?
欲しいんですが、価格.comとかをみるといまいち解消されてないみたいで、
なんか踏み切れない・・・。
新機種とか出るまで待ったほうがいいですか?
60不明なデバイスさん:04/09/21 13:55:59 ID:v/bbs3vy
E380S2ってどうよ?
スペックと値段見るとかなり魅力的なんだが…
61不明なデバイスさん:04/09/23 03:16:24 ID:+u1PtgyU
iiyama ProLite 38cb(TXA3832HT)というのをヤフオクで入手したのですが、
輝度等の調節メニューの操作方法は分かるのですが、設定を反映・記憶させる
方法が分かりません。5秒ほど放置すると、元に戻っちゃいます。

前オーナが輝度MAXにして使ってたらしく、しかも自分としては輝度低めが好み
なので、困り果てつつ眩しい画面を見ています。
62不明なデバイスさん:04/09/24 02:09:40 ID:wPXwlcLL
>>61
それ故障じゃない?
一度連絡してみたら?
6361:04/09/25 00:24:43 ID:L1N0Ixim
>>62
ありがとうございます。
週明けにでも電話して連絡してみます。
64不明なデバイスさん:04/10/06 12:11:44 ID:1x65d4Qx
ヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか
http://www.pc-success.co.jp/bargain/kessan/index.html
65不明なデバイスさん:04/10/07 01:40:20 ID:FhxveA/0
e-yama 17NE1-Sって3万切るけどどうよ。
66不明なデバイスさん:04/10/07 02:23:37 ID:RtccEyPO
27TE1-SJ使ってる人いませんか?
解像度はいくらにしてるか教えてください。
うちのビデオカード、16:9の比率になるような選択肢がないんだけど・・・
67不明なデバイスさん:04/10/12 20:33:18 ID:tTCsf0Vf
17インチでDVI-D入力対応の探してるんだけど、E431S-2ってどう?
6859:04/10/21 23:30:02 ID:E1R+jcuM
レス付かないので結局購入・・・。
ビックカメラで11万でした。ポイントが2万ぐらいつくので、
それもいれれば通販よりお徳だった。

不具合も特に無さそうだし、漏れみたいなワンルームで
PCをTV代わりにしてる人には、いちいちPC立ち上げて
みるより、やっぱ便利だと思った。
69不明なデバイスさん:04/10/22 15:09:11 ID:2IQUSYJ0
PCを立ち上げるのはテレビを見るのが目的ではなくて、録画するのが目的
70名無しさんの野望:04/10/22 21:45:45 ID:z/C5YR9B
>>67
これの方が良くない?
ttp://www.e-yama.com/home/product_17NE2W.htm

なにわで33k位で売ってるよ。
7159:04/10/23 01:20:46 ID:cp/1DIry
>69
録画もしてるよ。チューナ二つあると安心して違う番組が見える。
純粋にディスプレイの機能だから、負荷かけることもないし。
まぁ、元の環境によっては、OSをMCEに変えてキャプチャー
カード2枚挿の方が安く上がるかもしれんが・・・
72不明なデバイスさん:04/10/24 18:56:23 ID:TlwSzFue
おととい直販で注文したのにまだ届かねーよ。どうなってんだよ(#゚Д゚)オラー
73不明なデバイスさん:04/10/24 20:12:39 ID:IfMjRryB
俺は今日H540Sを飯山のサイトで注文した。

楽しみだー
74不明なデバイスさん:04/10/24 21:11:19 ID:aguEPn6+
>>67じゃないけど今日17NE2Wをなにわで注文した。

価格コムの人と>>70さん、ありがとー、まさかBENQより安いとは思わなかった
75不明なデバイスさん:04/10/25 00:31:02 ID:2TEVLd0H
8年使ったMT-8617がお亡くなりになった。(ご苦労様。)
後継としてamazonで17NE1-Sを買ったが、いいね、これ。
76不明なデバイスさん:04/10/25 00:46:44 ID:ztneboJP
アナログ入力のみの液晶て・・・
77不明なデバイスさん:04/10/26 02:00:19 ID:NEPY/2rw
俺も17NE1-S買ったぜ、77get
78不明なデバイスさん:04/10/26 02:45:37 ID:eH/3lV+4
メシヤマから注文の返答きたー..と思ったらガ━━(゚Д゚;)━━ン!

※ 弊社商品発送元が、新潟県上越市からとなっておりまして、
   先週末の新潟県中越地震の影響により納品が遅れる場合が予想され
  
地震の被害でドット欠けまくりってことないよな((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク
7974:04/10/26 22:57:26 ID:OgPwqN5x
届いた。うーん、CRTと比べたらやっぱ綺麗だなあ。
でも、5分くらい何も操作しなかったら勝手にスタンバイになって
復帰ができない・・・  orz

これは、DVI接続のために買ったビデオカード(aopenMX440)の問題か。
それともDVI-I(VGA側)にDVI-Dケーブルを装着してるからか?

明日アナログで試してみよう。。
8074:04/10/27 00:19:11 ID:QwoMPu2K
システムの復元で
e-yama公式にあるinfファイルをいれる前の状態に戻したら直った。。
8177:04/10/27 16:32:48 ID:1KJzOK8s
17インチって思った以上にでかいね。
でもいい感じだわ。
デスクトップがスカスカしてていい感じ。
82不明なデバイスさん:04/10/30 22:23:31 ID:+L7KEMf+
指定日に来なかったが、やはり>>78 が影響してるんだろうな。
83不明なデバイスさん:04/10/31 16:11:39 ID:Gtg3fIjy
17NE2W買ったんで記念かきこ。
しかし >>78 とは…
84不明なデバイスさん:04/11/01 00:05:20 ID:50zMa24z
17NE2W が以上にやすいんで
ナナオとかと比べるとどこがだめなんか気になるところ。
85不明なデバイスさん:04/11/03 15:36:24 ID:mQuLDp2z
E431S-2って、E431Sとどう変わってるの?
86不明なデバイスさん:04/11/04 00:03:20 ID:KdVsRd4e
>>85
同じだと思われ。
87不明なデバイスさん:04/11/04 11:29:38 ID:jTw4dLVc
17NE2W買いました。振込みの翌日午前中に到着。
文字のスクロールで赤みがかった残像がでることもあるが
(フォントの太さによるものか) 気にしない。
15インチからの買い替えなので広くて気持ちいいです。
88不明なデバイスさん:04/11/06 03:08:18 ID:ajj5Hto5
おいおい井伊山さんよお、スイーベルが90°ってもうちっと足らんのじゃタワケェ
あと0.5°ほど足らんくて正確に水平にならんのじゃボケがあ
たくよおイライラさせるわぁ
89不明なデバイスさん:04/11/06 12:05:47 ID:UiZfdCpD
17NE2W買った人、使用感レビューお願い!!
90不明なデバイスさん:04/11/06 17:27:59 ID:omHHIRIy
17NE2Wかっこわりーよ
91不明なデバイスさん:04/11/07 01:31:41 ID:1ucgDHWG
>>88
直角じゃねーの?
92不明なデバイスさん:04/11/07 09:50:12 ID:qEmSWcJv
スペック表みると、17NE2Wの
視野角度が異様に狭い。まぁ安いからだろうけど
使いにくいんだろうか?寝て鑑賞したりすることはやっぱりむり?
93不明なデバイスさん:04/11/07 10:10:10 ID:6xDZyRpI
17NE2Wは下向きにできないのが痛いな。
シャープモニタから変えたので不満点は多々あるけど安かったので
妥協しておく
94不明なデバイスさん:04/11/07 10:32:24 ID:2CZ9mHPo
>>92
スペック表は当てにならないんじゃないかい
下から見上げる位置では無理
>>93
同感
95名無しさんの野望:04/11/07 17:45:04 ID:kj/RqFEb
メーカパソ17インチの方が全然綺麗だ orz
96不明なデバイスさん:04/11/07 21:51:02 ID:fLwvOscQ
17NE2-WにDVIケーブル付いてないみたいだね。
97不明なデバイスさん:04/11/08 19:26:00 ID:z0ewitHz
>>96
アナログケーブルしかついていないね。

シャープモニタよりよかった点。
アナログ/デジタルで両方PCを起動していたとき、片方の電源を切ると
もう一方の接続に自動で切り替わってくれる。これはよかった。
通常の切り替えがうざいがorz
98不明なデバイスさん:04/11/09 18:51:42 ID:XhQROfk7
17NE2-w明るくていいね。
99不明なデバイスさん:04/11/09 19:19:43 ID:KWWh9ulS
>>98
明るすぎて困ってる。
適当なフィルタでも買った方がよいかね?
100不明なデバイスさん:04/11/09 20:18:03 ID:TNXsInDF
17NE2-Wを見るときは部屋を明るくして画面から離れて見てね。
101不明なデバイスさん:04/11/09 20:54:38 ID:f4Ryih0N
え?>>99さんはそのままで見てるの。
自分は省エネモード2+アーベルのフィルタ でちょうどいい明るさです。
102不明なデバイスさん:04/11/10 07:41:19 ID:opDPY29R
>>101
省エネ2にはしている。
フィルタは近所の店に売っていないので買ってないだけ。
103不明なデバイスさん:04/11/10 11:39:01 ID:2MS+rwRk
ビデオカード持ってればパソコンから明るさを調整できるよ。
104不明なデバイスさん:04/11/12 04:00:05 ID:+3gFq1PN
530-BとAQU5611D持ってる方いたらインプレッションお願いします!
105不明なデバイスさん:04/11/12 13:39:36 ID:LqSMzYwr
106不明なデバイスさん:04/11/12 17:33:49 ID:uKHhvsUy
17NE2-Wなんだけど、
PCシャットダウン後、コンセント引っこ抜く(電源タップの電源を切る)と
なんか、モニタから「ガッ」って音がするんだけど、これって正常なの?
107不明なデバイスさん:04/11/12 17:41:54 ID:IpbT8A/y
>106
ヌルポシステムの弱点だ
勘弁してやってくれ
108不明なデバイスさん:04/11/22 22:54:58 ID:ivK6KPBo
19AC1安いな。
109不明なデバイスさん:04/12/01 10:01:11 ID:dRibSrB2
19AC1ってe-yamaだし、安物つくりかもしれないが、他の4,5万円台のと比べてそんなに糞か?
まあ横並びで比べて、最安値に近く、スピーカまでついてんだから、手抜かれてるのは確かだろうけど。
110不明なデバイスさん:04/12/01 11:55:02 ID:BJAyPHLM
17LE1ってどうよ?応答速度良し価格良しDVIで安いんだけど。
111不明なデバイスさん:04/12/01 21:56:29 ID:13ReGyqW
19LE1のスペック見たら最大1620万色になってる。
LEはパネルがTNになったのか?

それなら今のうちに19AC1買うのが吉か・・・

112不明なデバイスさん:04/12/02 09:40:46 ID:RpPvMibV
19AC1か、LogiのLCM-T192ADにするか悩む。
どっちでも似たようなもんか。
113不明なデバイスさん:04/12/02 19:25:26 ID:iC/VGwaY
ロゴのダサさをなんとかしてほしい。
ステッカーで隠すか。
114不明なデバイスさん:04/12/05 09:51:47 ID:fkRwxusZ
E431S買ったけどいいね以前IOのLCD-AD171CSからの乗り換えなんだけど発色の良さ
とベゼルが薄くて非常に気に入ってますよ。
115不明なデバイスさん:04/12/05 22:34:47 ID:dutO80+I
あ、>>97の機能あるんだ。知りたくてOHP行ったんだけど何も書いてなくて
困ってここに来てよかったよ。
しかし、ホームページやる気無いなぁ。他のメーカーは取扱説明書とかまで乗せてるってのに
ここは基本的な説明さえないで、スペックシートだけだものなぁ。
116不明なデバイスさん:04/12/06 12:04:58 ID:2RPeh30o
>>ホームページやる気無いなぁ。

写真が正面しかない上に三面図も無い。
これじゃ実物見ないと本体部分のの厚さ分からんよ! <足外して壁掛け考えてるんだけどどんなもんかな?
117キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!:04/12/07 12:09:25 ID:zxLP7qsj


  キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

Iiyama 17インチ液晶モニター 17JN1-SC ¥26,980

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1101809047/173



118不明なデバイスさん:04/12/22 20:19:50 ID:AKJZkKhY
540の青LEDが眩しい
119不明なデバイスさん:04/12/22 23:55:47 ID:cHowS+np
たいして眩しくないとおもうが。
120不明なデバイスさん:04/12/29 18:41:37 ID:/Dgz9F2m
ttp://www.iiyama-sales.com/eshop/index?c=shop&p=C90&tg=M0030477_1
E481S用に保護パネル欲しい。
これって画面に貼付けるのですか?
当方ヘビースモーカーなんだけど、掃除のときガシガシ拭ける?ペラペラで無理?
使ってる人いれば感想聞きたい。

ガラスの保護パネル欲しいけど高いくて…
121不明なデバイスさん:04/12/29 18:43:00 ID:/Dgz9F2m
ttp://www.iiyama-sales.com/eshop/index?c=shop&p=C90&tg=M0030477_1
E481S用に保護パネル欲しい。
これって画面に貼付けるのですか?
当方ヘビースモーカーなんだけど、掃除のときガシガシ拭ける?ペラペラで無理?
使ってる人いれば感想聞きたい。

ガラスの保護パネル欲しいけど高いくて…
122不明なデバイスさん:04/12/30 01:30:50 ID:Zg/7YbHV

>420
540用の保護パネルは、フレームの切り欠きにはめ込むタイプでした。
フレームに切り欠きがあれば、E481S用もそうかもしれません。

厚さ1mm弱のプラスチックの板だから、ペラペラってことはないと思います。
湿らせたティッシュでゴシゴシしてますけど、傷が付くとかそういうことはありません。
123不明なデバイスさん:04/12/30 01:33:59 ID:Zg/7YbHV

すみません、122は120さん宛です...
124120:04/12/30 02:19:37 ID:ApZTR7WH
2重書き込み失礼しました。

>>122さん
画面に直接貼るやつだと嫌だなぁと思ってましたが、はめ込むタイプならgoodです。
画像見る限り、どれも同じ方式っぽいので購入しようと思います。
レスありがとうございました。大変参考になりました。
125不明なデバイスさん:05/01/01 03:24:38 ID:oqSTnf4S
2日前に買ったE431S2
問題は何もありませんでした。ドット落ちもないし。
電源内臓タイプはコードがすっきりしていていいですよ。
スピーカは使っていないのでどうでもいいし。
発熱は・・・問題ないと思いたい。
126不明なデバイスさん:05/01/10 23:54:42 ID:moz5yKfz
19AC1-W A買った。
ドット欠け4つ発見orz
サポートセンターに問い合わせたところ、
良品ですw
二度とかわねぇイイヤマンコ
127不明なデバイスさん:05/01/11 21:25:46 ID:RQX/1vZu
今年始めにE431Sを5マンちょっとで買ったのにもう安売りで3.5マン位で売ってる。
損した。
128不明なデバイスさん:05/01/12 00:18:03 ID:kxyr+0Br
>>126
> 二度とかわねぇイイヤマンコ

飯山としてもその方がありがたいな
DQNな客はいらん
129不明なデバイスさん:05/01/16 01:00:23 ID:uxO188qI
17LE1買ったんですけど、DVIで繋ぐと1280×1024がまともに写りません。
解像度を落とすと綺麗に写ります。同じ症状の方いらっしゃいませんか?
まあアナログなら1280×1024でも問題なく綺麗に写るからいいっちゃーいいんですけど。
ディスプレイの初期不良なのかDVIケーブルの初期不良なのかビデオカードの性能不足なのか
ビデオカードが玄人志向のGFX5200-A128CLなので、やっぱビデオカードが原因かなぁ
130不明なデバイスさん:05/01/16 06:35:51 ID:OwLDHc4H
>>129
まともに映らないってどんな感じ?
画像をUPしてみて。
まあ、他にビデオカード持ってるんならそっちで試した方が早いんだが。
131不明なデバイスさん:05/01/16 10:31:59 ID://tUh2VP
>>129

もしかして、DVIケーブルに
ttp://www.acrosjp.com/etc/ADV771.html
を購入しませんでした?
私は17LE1とGeforceFX5900の組み合わせで使っていますが、上のリンク
にあるケーブルを使っていた際、初期不良か相性でDVI接続時にチラツキ
が出たり画面がフリーズする症状がありました。
99のサポートに持ち込んで検証したところ、ケーブルを交換したら問題が
解決しました。
因みに今は
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KC-DVI-2&mode=spec1&cate=1
このケーブルを使っています。

恐らく初期不良だとは思いますが、ひょっとするとデュアルリンクのケーブル
を使うと問題が出るのかも知れないです・・・
132129:05/01/16 18:32:22 ID:HPIQ995a
>>130
画像アップってデジカメとかで撮影してですか?
症状は、まずMBの起動画面で文字の下あたりがちらついて、
windowsになったあとも壁紙の黒っぽい部分がちらつきます&画面に横線が入ります。
それだけならまだしも、ディスプレイがついたり消えたりしてまともに操作できなくなります。

>>131
いえ、僕が買ったケーブルはELECOMの
http://www2.elecom.co.jp/products/CAC-DV2D.html
です。シングルリンクですね。
買ったお店に持っていって映らないといったら返品できたのでもう手元にはないんですが。

ほかのメーカーのケーブルを買ってきてもう一度試すべきか、素直にアナログ接続で我慢すべきか
どうしようかなぁ
田舎なんで近所の店にはELECOM製のケーブルしかなかったけど orz
133131:05/01/16 19:06:52 ID://tUh2VP
>>129

私が悩まされたのと全く同じ症状ですね。
因みに99の担当者曰く「モニターでデジタル接続の回路だけが壊れる可能性
はかなり低い」との事でしたので、恐らくケーブル次第でDVI接続も使える様に
見受けられます。
ただ保証は出来かねますが・・・
134不明なデバイスさん:05/01/16 23:12:58 ID:ehLPN9QD
1年前にE431Sを\48kくらいで買ったんだけど
今は同等品(むしろ上?)が\36kで買えるんだな。
1年で\12kも落ちるとは(´・ω・`)
135不明なデバイスさん:05/01/16 23:20:40 ID:ehLPN9QD
解像度を落とすと正常に映るってのは、まずDVIケーブルが原因な事が多い。
DVIで安物ケーブル or 長いケーブルをデジタルで使用する場合は注意が必要。
136不明なデバイスさん:05/01/17 10:18:40 ID:SIk4a2PS
17AC2について質問させてください。
Geforce4200Tiと接続したときに画面が異常に青かったのですが
飯山製品だと青くなる傾向が強いのでしょうか。

CRTで接続したときには特に青いという印象は無かったので
初めて接続したときには驚きました。
現在はRGB調整で青を落として使用してます。
137不明なデバイスさん:05/01/19 10:32:48 ID:zZkcv3Ct
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1104224992/42

Iiyama 19型TFT液晶 19LJ1-W 限定20台 \32,970
e-yama 19型TFT液晶ディスプレイ 19AC1-WA 限定20台 \33,980
138不明なデバイスさん:05/01/19 22:08:26 ID:EHyDYaeZ
e-yamaの19インチモニタ 19AC1-WAが39,800円
今なら5000円のアマゾンギフト券還元!
DVI端子有り
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001D7NO2/7731-22/ref=nosim
139不明なデバイスさん:05/01/21 22:54:31 ID:5LSnLVoc
>>138
携帯だからリンク先みてないけどサクセスっぽいな
140不明なデバイスさん:05/01/22 00:27:54 ID:y5GZqUEH
アマゾンの本体はサクセスなのか?
141不明なデバイスさん:05/01/22 01:29:10 ID:leTVVJbu
H540Sを買ったんですが、たまに一瞬画面が暗くなる時があります。
既出ですか?
142不明なデバイスさん:05/01/22 12:05:57 ID:Fjme80jb
19AC1-WA

19AC1-W
の違いってリサイクル法適応かどうか?
143不明なデバイスさん:05/01/22 21:57:30 ID:3rpJHKfA
17NE買おうかと思ったんだが視野角縦120なんだな
すばらしいグラデーション見れるんじゃないか?
144不明なデバイスさん:05/01/22 22:25:12 ID:5G5w/V68
>>142
そう。
中身は全く同じもの。
145不明なデバイスさん:05/01/22 22:44:41 ID:edSPQBXz
H540の、高さ調整はどのようにやるのでしょうか?
マニュアル(PDF)を見ても分かりません。
後ろの金具を引っ張るのが関係ありそうなのですが、
5mmぐらい動くだけで他に変化がありません。
146不明なデバイスさん:05/01/23 15:19:54 ID:f9yjN7ED
e-yama 19AC1W って、PC2台つないで切り替えできますか?
147不明なデバイスさん:05/01/23 18:12:27 ID:KD6Ys4kh
H540S買いました。
カラーマトリクスってみなさんオフ?オン?
148不明なデバイスさん:05/01/23 18:16:42 ID:KD6Ys4kh
つか明るすぎない?>H540S
みんなエコモードとかにしてんの?やっぱ。
149不明なデバイスさん:05/01/23 18:50:47 ID:jtqGS/mA

>145

後の金具というのは、ストッパーのことだと思います。紙のマニュアルには
使う前に外すように書いてありました。

スタンドの上の方をちょっと押してから金具を引っ張ると外せます。
150不明なデバイスさん:05/01/23 20:17:06 ID:wO+mj6Yj
17NE2−Wを買いました。
D−SUBとDVIの違いを確かめてみましたが、
あんまり感じられませんでした。
グラフィックボードはラデ9600proです。
漏れの目が節穴なだけでしょうか?
151不明なデバイスさん:05/01/23 20:33:59 ID:22IXUIFB
>>150
視野角はいかがですか?上下暗くないです?
152150:05/01/23 21:09:11 ID:wO+mj6Yj
>>151
ご返答、ありがとうございます。
残念ながら差は見受けられませんでした・・・_| ̄|○
違いが分かる香具師になりたい・・・
153不明なデバイスさん:05/01/23 22:29:53 ID:qNMaj4QZ
>>141
うちも同じ症状出る。
起動してしばらくしてから起こることが多い。
一回起こったら電源切るまで再発はないような感じ。

グラボはラデ9600
154不明なデバイスさん:05/01/23 23:24:43 ID:AwQzl/AY
>>149
ありがとうございます。上下調整ができるようになりました。
押してからストッパーを外すことは気づきませんでした。
155不明なデバイスさん:05/01/24 01:05:53 ID:W+UslEN7
>>153
一度起こったら電源切るまで再発しないんだよねw

んーなんだろう。一応iiyamaにメールしてみた。
グラボはGeForce4のMX440です。
156不明なデバイスさん:05/01/24 10:41:41 ID:PDmnK+5p
>>155
GeForce4のMX440で、俺漏れもなる。
windowsXP標準のを使ってたらならないので
ドライバは入れていない。
15744:05/01/24 12:31:43 ID:zcGxjMC2
一応対策のメドがついたので報告しておく。(発振音の511S)

なんだかんだで結局バックライトの冷陰極管を白色LEDに交換。
きのうは1日中使ってみたが、なかなか快調。
まだバラック電源が外にぶら下がっているので作業は残っているけど。


部品代だけで4マソかかったから、試してみたい人は覚悟してやること。
158155:05/01/24 21:08:12 ID:keD8e/la
>>156
おお同志(つД`)
GeForce切っちゃうと大丈夫なんだ。

メールしたんだけど回答まだだ…。
159不明なデバイスさん:05/01/25 16:50:30 ID:azOY3ksX
age
160不明なデバイスさん:05/01/26 00:00:59 ID:sj6WMGlI
飯山の液晶orCRT買ったら
 
画面調整プログラム
http://www.iiyama-sales.com/eshop/index?c=article&p=B4
でテストパターンを表示しAUTO調整(2回か3回AUTOボタンを押して、ちらつきがなくなればOK)

お好みでブライトネスやコントラストを調整
161不明なデバイスさん:05/01/26 19:05:29 ID:Rg580gJS
17LE1を買ったんですが起動してすぐ1秒ぐらい画面が暗くなります。
162不明なデバイスさん:05/01/26 19:32:25 ID:4BqMWCbJ
1秒くらい我慢しろ。
163不明なデバイスさん:05/01/26 23:19:22 ID:Rg580gJS
我慢します
164不明なデバイスさん:05/01/27 09:47:24 ID:NDYWdYiF
165不明なデバイスさん:05/01/27 14:05:57 ID:i8ZusdW5
17LE1をデジタル接続にしたら視野角度が狭くなりました。
DVIケーブル付属してなかったのはそのせいかな
166不明なデバイスさん:05/01/27 18:06:01 ID:LmoXxlo8
つうか、LE1はTNだから視野角狭いでしょ
167不明なデバイスさん:05/01/28 00:10:43 ID:JvZQQB/U
17NE1-Sをアマゾンで購入。
前まで15インチだったのでこの画面の大きさに驚きました。明るさも申し分ない。
でもなんかDVDやデジカメで撮った画像を見ると随分汚く見えます。
調整で何とかなるのかな?ドライバはe-yamaのHPで落としたんだけど。

もしかしてこれってTNパネル?
168不明なデバイスさん:05/01/28 01:22:09 ID:v7cgGEAF
IIYAMAでTN以外あるの?
169不明なデバイスさん:05/01/28 01:50:15 ID:r62G3/C2
>168
S-IPSとかあるぞ
170不明なデバイスさん:05/01/30 00:04:46 ID:O9T+ESzd
19AC1-Wと19LJ1-Wはどっちが良いんですか。
171不明なデバイスさん:05/01/31 01:21:49 ID:9GAg8zw3
iiyamaとe-yamaってどう違うの? e-yamaが廉価ブランドって事?
172不明なデバイスさん:05/01/31 01:34:42 ID:Fm+YIezy
>>171
物は同じ、対応が違う。
まあ、その通りだね。
173不明なデバイスさん:05/01/31 09:09:09 ID:cpwHp/DS
>171
iiyamaはパネルの保証が1年、他の部品が3年
e-yamaは全部1年
174不明なデバイスさん:05/01/31 13:35:32 ID:f0oBTS1Q
私のはe-yamaだけど、3年って書いてあるよ
175不明なデバイスさん:05/01/31 17:16:41 ID:7G5fB3XB
iiyama  :いいヤマ=標準者対応用
e-yama :えーヤマ=田舎者対応用
176不明なデバイスさん:05/01/31 23:23:41 ID:u4kFkGuk
笑い所がわかりません・・・(´・ω・`)
177不明なデバイスさん:05/02/01 19:43:04 ID:z1eiJC/8
19AC1-BにVESA規格のアーム取り付けれますか?
178不明なデバイスさん:05/02/01 20:50:42 ID:OlBHhPkf
179不明なデバイスさん:05/02/01 20:52:05 ID:N2KUKum1
日立パネル!?半月前にL567買ったばかりだというのに・・・
180不明なデバイスさん:05/02/01 20:57:27 ID:hzAs9uSO
>>179
どれが?>>178のこと?2003年10月って古いよね。。
181不明なデバイスさん:05/02/01 21:06:17 ID:lxponSft
君はE481Sと勘違いしている。
新製品はE481S-1だ。
182不明なデバイスさん:05/02/01 21:13:46 ID:hzAs9uSO
>>181
そうゆうことっすか。
しかしリンクにはIPSとか書いてないよ。
実勢価格いくらなのかな?
183不明なデバイスさん:05/02/01 21:32:31 ID:saLhLFaq
17NE2w、25800円で買いました。いままでソニーの古い15インチCRTだったので
広くなってうれしい。が、eco2でも明るすぎ。今Autoなのかそうでないのか
さっぱりわかりません。ブライトネス下げようとすると0表示。あ、autoだと思って
exit押してもかわらず。どうなってんでしょ。
184不明なデバイスさん:05/02/01 22:22:43 ID:knr7hUGH
975 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:05/02/01(火) 21:15:24 ID:1GUgqp6D
イーヤマ販売、Super-IPSパネル採用の19型液晶
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0201/iiyama.htm

これか
しかしなんでナナオの方に貼ってあるんだ
185不明なデバイスさん:05/02/01 22:47:56 ID:N2KUKum1
>>182
Super-IPS液晶は日立のIPS液晶の名称だからまづ間違い無いと思うけど・・・
このサイズのこのクオリティの液晶を5万円台で売って儲けがあるのか!?
L367のリプレース要員としてすげーほしいよ。
186不明なデバイスさん:05/02/01 23:14:47 ID:hzAs9uSO
LGはS-IPSだっけ?
super-IPSは日立の商標なの?
187不明なデバイスさん:05/02/01 23:18:26 ID:B0oVqHcp
http://www.jiten.com/dicmi/docs/s/11192.htm
ジグザグ電極構造を採用したことにより、視野角度に対する色変化をきわめて小さくでき、
高色純度、高コントラスト比を得ることができる、日立製作所が開発したIPSの改良版の名称。
日立製作所、松下電器産業、東芝の3社は2004年8月31日に、
日立ディスプレイズが世界をリードして開発してきたI
SP(In-Plane-Switching)方式大型薄型テレビ向け液晶パネルを共同生産と
販売をすることで最終合意し、千葉県茂原市にある日立製作所の
液晶子会社日立ディスプレイズの敷地内に新工場建設して、
2006年から大型液晶パネルの生産を開始すると発表した。
188不明なデバイスさん:05/02/02 00:39:43 ID:cpaJlg/C
19AC1はLGのIPSだっけ?
価格差が1万〜1.5万ぐらいあるけど余裕があるならE481S-1を買った方がいいかもね。
今使ってる19AC1を1年使って買い換えようかなあ。その頃には4万割ってるだろうし。

>>185
E481S-1なら、すでに5万割ってるよ。
4万8千円で買える。
189不明なデバイスさん:05/02/02 00:50:22 ID:l5MHk1Ed
>>188
4.8kはどこで?
漏れもLGのIPSよりちょっと出して日立のIPSにしようかな。
190不明なデバイスさん:05/02/02 01:15:11 ID:WW4UVwZa
>>185
おいおい、勝手な事言わないでくれ。
日立ディスプレイズのは、AS-IPSだよ。
191不明なデバイスさん:05/02/02 03:06:48 ID:S1zoy0oe
飯山の大和魂ここにあり

飯山が完全にナナオを超えました。

19インチSuper-IPSで5万。よろこんで買わせて頂きます。
192不明なデバイスさん:05/02/02 04:10:17 ID:ZpuaWn7k
>>190
日立には
Super-IPS
Advanced-Super IPS
両方あるみたいだけどどうなん?
AS-IPSの方が発展系らしいが
193不明なデバイスさん:05/02/02 07:42:57 ID:9TSVxHSf
LGのISPとどのくらい違うのだろうか・・・・
194不明なデバイスさん:05/02/02 07:49:10 ID:wiAz9faZ
Advanced-Super IPSでぐぐったらTV用だってさ
195不明なデバイスさん:05/02/02 08:43:31 ID:l5MHk1Ed
↓これ紛らわしくない?
間違えて旧型注文しそう。見分けるポイントはどこ?

181 :不明なデバイスさん :05/02/01 21:06:17 ID:lxponSft
君はE481Sと勘違いしている。
新製品はE481S-1だ。

196不明なデバイスさん:05/02/02 13:10:22 ID:C07HkH2F
912T買うつもりだったけど、こっちにしよう。
197不明なデバイスさん:05/02/02 14:00:58 ID:l5MHk1Ed
どこに行ったら買えるの?
19AC1が糞でたたき売られてるのはこれが発売されたからだよね。
198不明なデバイスさん:05/02/02 14:16:31 ID:SGKG693O
>195
コントラスト比が500:1のが新しい奴
古いのは400:1
199不明なデバイスさん:05/02/02 14:20:27 ID:3fDFSQiY
なかなかいいな
アス比固定付いてるかな
200不明なデバイスさん:05/02/02 19:23:24 ID:gB1/muvr
201不明なデバイスさん:05/02/02 19:30:57 ID:w4k6+kW4
-の後ろに1がついてるのが新機種らしい
>>200は新機種か
202不明なデバイスさん:05/02/02 19:43:23 ID:Bst7QsWd
>>201
コントラスト比 400:1(標準)だから旧型な気がするんだけど
仕様の転記ミスか型番間違いか。
203不明なデバイスさん:05/02/02 19:47:52 ID:gB1/muvr
204不明なデバイスさん:05/02/02 19:52:14 ID:gB1/muvr
http://spec.pasoq.co.jp/specinfo/ID11344806
液晶パネルメーカー名  LG
205不明なデバイスさん:05/02/02 20:13:12 ID:wiAz9faZ
LGって誤植じゃねーの?
流用した予感・・
206不明なデバイスさん:05/02/02 20:31:32 ID:NGGmeTB2
前々からLGのはずだが・・・。
207不明なデバイスさん:05/02/02 22:57:36 ID:88eDYdIU
S-IPSの新型は値段含めてかなりいいね。
208不明なデバイスさん:05/02/02 23:07:58 ID:9tGUcF8N
19インチSuper-IPSで5万か…。

こないだ21.3インチのを16万で買ったとこなのに…。
1600*1200になるとこんなに値段の差がでるのか?
209不明なデバイスさん:05/02/02 23:15:49 ID:l5MHk1Ed
どこの店も信用ならないな。
新製品の型式で詳細のリンク先がiiyamaの旧製品だったりするし。
実際新製品はLGのIPSじゃない事は確かなんだよね?
今のところ店頭で買うしかなさそうだね。通販はどこもダメポ
210不明なデバイスさん:05/02/02 23:20:30 ID:NGGmeTB2
>208
IO-DATAの20.1インチ(1600*1200)
定価で10万以下
~~~~~~~
211不明なデバイスさん:05/02/02 23:29:54 ID:gB1/muvr
212不明なデバイスさん:05/02/02 23:51:35 ID:CjuSZESB
>>209
確かというソースはどこにもまだ出てませんが何か?
213不明なデバイスさん:05/02/02 23:58:20 ID:wiAz9faZ
>>211
キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!

アマゾンで取り扱わないかと迷ってる俺ガイル
214不明なデバイスさん:05/02/03 00:06:32 ID:Cf1b1MYQ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002TTUSW/qid=1107356716/sr=1-1/ref=sr_1_8_1/250-1839348-7589861

コレ新製品かな?
詳細書いてないからわからん・・
215不明なデバイスさん:05/02/03 00:10:03 ID:Ktt40Iue
>>210
20インチそれも糞MVAパネルと一緒にするなや。
そんなもん5万でも買わねぇよw
216不明なデバイスさん:05/02/03 04:26:24 ID:m78s0LRY
ProLite E481S-1にSuper-IPS液晶パネル採用の件、
日立のSuper-IPSなのかiiyamaに問い合わせ中。

返答待ちにつき、暫し待て。(*´д`)y-~~~
217不明なデバイスさん:05/02/03 04:34:54 ID:gDgw+FbE
待ちきれないよ(;´Д`)ハァハァ
218不明なデバイスさん:05/02/03 07:33:14 ID:6n8+FN2C
日立製とLG製だと、どんくらい違うのかねぇ。
219不明なデバイスさん:05/02/03 11:24:06 ID:hU5EiDa2
>>216
報告ヨロ

アマゾネにて
重要なお知らせ
申し訳ございませんが、お選びになった出品商品は入手不可になりました。
この商品はショッピングカートの「カートに保存した商品」のセクションに移動されます。
ショッピングカートの商品名のリンクをクリックして詳細ページに戻られ、他の出品者の商品をご検討お願いします。
220216じゃないけど:05/02/03 11:52:38 ID:Cf1b1MYQ
***** 様

この度は弊社iiyamaにお問合せ頂き誠に有難うございます。

ProLite E481S-1のパネルは LG のIPSパネルになります。

よろしく御検討の程お願い致します。

■iiyama■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■
  株式会社イーヤマ販売 
 mailto:[email protected]
 http://www.iiyama-sales.com
■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■iiyama■

・・・・・・・・・・・・・・・(´・ω・`)
221不明なデバイスさん:05/02/03 12:25:14 ID:MtGLthNq
>>220

 |:::|::|__    、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、   __|_::::||
__|::::|::|_|_   / /       \ \|::::||;;;||..  ___ .___
m|::|::|::::|_/   ● ,,.  .,, ●    ヽ:||::::::_|__|_ | |iiii
::::||::::|;;;;;|.     (__人__)     |目;;‖|≡| ̄|iiii
::::||::::|旦''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-'' 超巨大ショボーン
222不明なデバイスさん:05/02/03 12:26:42 ID:X035+oRA
やはりイーヤマはイーヤマでしかなかったか
223不明なデバイスさん:05/02/03 13:15:39 ID:Ar9SBjkR
祭りは終わった・・・
224216:05/02/03 13:43:10 ID:m78s0LRY
>>220
うちにも来た!

> この度は弊社iiyamaにお問合せ頂き誠に有難うございます。
>
> ProLite E481S-1のパネルは LG のIPSパネルになります。
>
> 残念ながら日立製ではございませんが、よろしく御検討の程
>        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> お願い致します。




はい、終了。彡´・ω・彡 フィンランド出身 ショボヤネン
225不明なデバイスさん:05/02/03 13:46:58 ID:hU5EiDa2
ほんと最初に日立製キターとか言った香具師は
どこの工作員だ?
226216:05/02/03 13:48:36 ID:m78s0LRY
よくよく考えたら、日立製のパネル使ってたら
最初っから“日立製”って大々的に書くよな。
“LG製”なんて書いてあったときにゃねらーに( ´,_ゝ`)プッとか
言われるのが関の山だしな。

あーあ!短い夢よありがとう。iiyama・・・・゚・(ノД`)・゚・ウッウッ
227不明なデバイスさん:05/02/03 14:14:45 ID:jVEZxEdU
報告感謝。早漏せずにすんだよ。
228不明なデバイスさん:05/02/03 14:55:25 ID:hU5EiDa2
新製品がLGと分った今、安価な19AC1が枯渇するお燗。。
他にまともな値段でIPSってないでしょ?
ボッタクリeizou除いて。
229不明なデバイスさん:05/02/03 16:27:14 ID:vje+tYvz
LG製とわかった今、19AC1と新製品どっちをとるかな。
コストパフォーマンスか、長い保証期間か・・・
230不明なデバイスさん:05/02/03 18:57:58 ID:6n8+FN2C
19AC1でもいいんだが、最安が差糞巣だから、やめとこう。
231不明なデバイスさん:05/02/03 21:12:57 ID:OmPhAymO
会社の社外向けサポート担当ならきちんと LG「社」製 日立 「ディスプレイズ社」 製って書くぞ。

それとも飯山の社員は社会常識すらないのか?
232不明なデバイスさん:05/02/03 21:59:38 ID:ImqY8ytD
>>231
ある訳無いだろ。
233190:05/02/03 23:25:10 ID:9GwNDcQV
>>194
TV限定では無い。主にTV用に使っている。
コスト高だからモニター等に使っていないだけ。

>>231
確かに、本社から分社化してしばらくたつのだが・・・。
234不明なデバイスさん:05/02/04 00:49:01 ID:111K/GoD
LGって日立からライセンスもらってるんでしょ?
それなのに、そんなにダメ?
235不明なデバイスさん:05/02/04 00:53:48 ID:lhxDhHVT
>>221>>224ウケル。

お答えできないと言って断らずにちゃんと教えてくれたし、まあ詐欺メーカーよりよかんべ。
しかし、LGであることについて>>224にあるように「残念ながら」と言っているあたりが…
…いやなんとなく正直な感じがしてよろしい。
しかし、LGをe-yamaで、同じタイプの日立をii-yamaで出すくらいすりゃいいのにね。
236不明なデバイスさん:05/02/04 00:55:47 ID:XwBRE9zR
イイヤマ製品は考えないで買うのがオツ。
237不明なデバイスさん:05/02/04 00:56:54 ID:pU8MmnbW
>>234
ダメって事はない。
設定すらしないで「まぶしい」とか言ってるレベルの人の戯言ですから。
238不明なデバイスさん:05/02/04 04:22:53 ID:Kn49U318
E481S-1にがっかりしてAmazonで19AC1を注文した。



ヽ( ・∀・)ノ ホントは予算上の都合だけどな。
239不明なデバイスさん:05/02/04 13:52:59 ID:nLpF3VTz
昨日漏れも19ac1注文した。黒が欲しかったけど黒はアマゾンでも売り切れだし、あったとしても値段が高い。
噂のギラブツはどうなんだろう。
今日中に届くだろうから手持ちの三菱1710Vと比較してみまつ。
比較するには凝視したらいいのかな?
240不明なデバイスさん:05/02/04 17:55:39 ID:T3q/JdaN
漏れもだよ
同じく黒がなく、あっても高いのでamazonで白注文
241不明なデバイスさん:05/02/04 18:43:52 ID:dc7B7rt9
19ac1を買ったら負けかなと思っている
242不明なデバイスさん:05/02/04 18:48:35 ID:E/qnA2Sg
>>241
何で?今のところ価格対性能でトップに近い位置にいると思うのだが。
243不明なデバイスさん:05/02/04 20:37:00 ID:dc7B7rt9
いや、現在底値だろうと思われる19AC1をあえて買わずに、
3月決算期のセール品を狙ったほうがウマーなのではないか・・・と
244不明なデバイスさん:05/02/04 21:26:33 ID:r1ZC5jGI
時代は変わったねー
うちは昨年末に19AC1の黒をamazonで格安購入
ホントは白が欲しかったけどその時は黒の方だけが安かったんだよね
人生思った通りにはいかんもんだ
245不明なデバイスさん:05/02/04 21:32:53 ID:E/qnA2Sg
19AC1キター
amazon注文してか24時間以内に届いた。早すぎ。
1710VとデュアルにしてTNの酷さを実感しています。
ギラブツってよく分らないな。17から19インチだから字が拡大されてそう見えるよな
気がするけど。
ってか黒が真っ黒じゃなく紫がかった黒なんだけどこれは仕様?
コントラストも無頼利根酢も0にしてるんだけどな。ドライバもHPから落として入れたし。


246不明なデバイスさん:05/02/04 21:36:11 ID:28bcIefe
ドット欠けの有無と動画の残像の感想キボンヌ
247不明なデバイスさん:05/02/05 00:00:06 ID:UEuPHNBp
天才のおれが何を買うかは絶対言わない
248不明なデバイスさん:05/02/05 00:13:06 ID:LPh46tGI
>>246
ドット抜けは2カ所あった。でも極小でかなり注視しないと分らないくらい。
1710Vも一カ所あるが、ドット一つが大きいから19AC1より目立つ。
動画は僅かに1710Vが上か。(白黒、中間色ともに)
まー残像に関しては人の見た目や感覚なんでね。。
それより紫がかった黒を何とかしたい。
249不明なデバイスさん:05/02/05 00:43:44 ID:Lyuwsm2Y
買おうかと思ったけどドット欠け嫌だなぁ・・('A`)
今月でた飯山の新製品の奴誰も買った香具師いないのかね
250不明なデバイスさん:05/02/05 00:43:52 ID:2HGbmeAq
>>248
プリセットの色温度での設定とsRGBでの設定が全然信用ならないので
自分でRGB各レベルを細かく調整しないと納得いく色にならないよ
でもそれさえできれば満足いく映りが得られます
251不明なデバイスさん:05/02/05 01:05:33 ID:rkW0yM6q
>>245
とりあえず飯山の公式サイトに行って画面調整しる。
http://www.jes-i.co.jp/iiyama_s/inf/resolutioncheck/index.html
252不明なデバイスさん:05/02/05 15:53:37 ID:+n6UEqRU
>>248
画質の悪さはCRT時代からの飯山の伝統。
ポリシーと言っても過言ではない。
253不明なデバイスさん:05/02/05 15:59:39 ID:ej1MjddM
液晶なのにメーカーによってそんな差がつくのも不思議な感じ
254不明なデバイスさん:05/02/05 16:33:26 ID:IcROCg0K
黒が黒でないのは液晶ならしょうがないんでないのかな
どうがんばってもバックライトの透過は避けられないし

amazonで今日19AC1来た
常時点灯が白と緑の2個だけど、双方ともバックを黒で潰し、
画面に近づかないと分からないので問題なし
やっぱり画面が明るいから色温度のマニュアル設定も使って明るさを落としたよ
それにしても1280*1024なんて変態解像度を生み出したやつはクズだな
255238:05/02/05 23:46:04 ID:k7Iffed1
(´・ω・`)まだこない。。。
256不明なデバイスさん:05/02/06 00:25:18 ID:k+9YaInx
アマゾンドット欠け報告多いんで漏れは止めとく
257不明なデバイスさん:05/02/06 00:49:57 ID:N/W0MFBb
E481S-1の報告全然無いな
258190:05/02/06 03:50:36 ID:Z2nwktiP
>>253
オレからすれば、メーカーに差が出ない方が可笑しいのだが。。。

LGのIPSだって、確かにライセンス料払ってもらってるけど、
あくまでも特許使用に過ぎない。
作るとなると別で、技術者を含む生産ラインのレベル、設計のレベル
部材のレベル、映像基板が製品の出来を決める。
しかもCCFLの色温度や輝度等に対する仕様が納入先のメーカーによって違う。
日立やLG等供給側は、液晶とバックライトのモジュールを供給している。
うちとしては顧客の要求のモジュールを作るだけ。
それをどうアセンブリするかは、顧客任せ。
259不明なデバイスさん:05/02/06 10:45:28 ID:QfPxEgS5
amazonで注文した19AC1が届きますた。ほんとに24時間以内に届いた。
さっそくドット欠けチェックしたところ常時消灯が2つほど。意識して探さないとわからないレベルなので気にしないことにします。
17インチCRTからの乗り換えなんで19インチSXGAは想像以上に快適。動画の残像も心配していたより気にならないです。
現在はD-Subでのアナログ接続ですが、文字の滲みなどはほとんど気になりません。
DVI接続にすればさらに高画質になるのか。ビデオカードを買い換えないと。
260不明なデバイスさん:05/02/06 11:14:42 ID:k+9YaInx
アマゾンで買った香具師全員
ドット欠け報告ばっかりだな (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
261不明なデバイスさん:05/02/06 11:23:05 ID:Ll9HmKAK
amazon以外で買っても飯山の液晶なんてそんなもの。
低性能低品質低価格。これで国産というのは詐欺だよね。
262不明なデバイスさん:05/02/06 12:49:51 ID:Sp7h5uLJ
>>261
安いのは殆ど海外だよ。
263不明なデバイスさん:05/02/06 12:52:04 ID:/ksKsN0a
>>261
made in chainaと箱にも本体にも書いてありますが。
メーカーが日本って事を言いたいのかな?
国内メーカーで生産組み立ても日本とかって存在しないでしょう?
まーインチがでかくなればその分ドットカケの確率は上がるわけだし。
でも三菱の17インチより全然小さいよ。ドットカケが。
264不明なデバイスさん:05/02/06 13:12:45 ID:/ksKsN0a
19AC1使っている人、シャープネスの調整した?
デフォルト3でこれがギラブツといわれる所以かなと思ったけど。
2,4,5が全く同じに見えるのは漏れだけ?1が丁度良いかも。

あとAUTOボタンってDVI接続の時は使えないんだよね?
265不明なデバイスさん:05/02/06 14:20:56 ID:TphiEnhb
H540S使ってるけど、これ入力信号がない時にすぐに電源が切れすぎじゃね?
再起動した時POST画面が見れないし、画面の電源入、PCの電源入でも
すぐに落ちてPOST画面が見れねー。
この糞仕様は飯山の社員が自分で使ってちゃんと評価しているとは思えん。
266不明なデバイスさん:05/02/06 14:26:26 ID:8L3xY3X4
>>264
デフォルト3のままだけどでギラブツないよ
ビデオカードとの相性もあるんでしょうね
267不明なデバイスさん:05/02/06 17:13:01 ID:pG6B9/yQ
>>266
テレビと違って個々でビデオカードや諸々の環境が違うからね。
うちもサブ機に19AC1使ってるけどギラつきもザラつきもなんて全く感じない。
ビデオカード側での調整すらしない人もそうだけど
全てを液晶ディスプレイの所為にしてる人の発言は無視していいと思う。
VA系パネルを買って後悔した人がIPSパネル叩きに走ってるのではないかと予想してるけどw
268不明なデバイスさん:05/02/06 18:26:29 ID:RJ3O+aBb
うちも3で問題なし
ただ拡大時は1が好みだけど、説明書には1280*1024未満に適用されるような風に書いてあるが、
1280*1024の時でも適用されるので3にしてある
269238:05/02/07 00:19:08 ID:zSPQenBE
届きました。ドット欠け・点灯が2箇所あり。
ただしかなり凝視しないと発見できない程度。
満足した!
270不明なデバイスさん:05/02/07 01:03:18 ID:qJNBkfsa
アマゾンってドット欠け液晶しかないんだな・・・・・・・・・・・・・・・・・・
271不明なデバイスさん:05/02/07 01:09:22 ID:0SbaW8XG
Amazonの19AC1遂に無くなったか…。
E481S-1がLG製でガッカリしてそっちに流れたわけだ。
そんな中旧型E481Sを37980円で買った漏れは何組?
272不明なデバイスさん:05/02/07 02:13:52 ID:7zpUUAgb
LGのIPS無問題
いや、凄く良い
安心して買え
つうかボヤボヤしてると19AC1無くなっちまうぞ
273不明なデバイスさん:05/02/07 04:21:44 ID:k3CD5V6+
生産中止ってマジ?
274不明なデバイスさん:05/02/07 10:46:12 ID:Ahnx/siO
>>273
怖いこと言わんでください。まだ購入迷ってるのに
275不明なデバイスさん:05/02/07 11:23:06 ID:qJNBkfsa
276不明なデバイスさん:05/02/07 15:16:47 ID:Jhh8XnIL
amazonで19AC1品切れになってる・・・あと半日遅かったら買えなかった所だった。
ギリギリで注文できた漏れは勝ち組でつか?
277amazon:05/02/07 16:40:28 ID:TAGmFFrM
>>276
件名:ご注文頂いた商品についてのお知らせ。
278不明なデバイスさん:05/02/07 17:08:03 ID:MwxveH2p
NTT-Xで買えば?
279不明なデバイスさん:05/02/07 17:57:01 ID:k3CD5V6+
エヌティティは電話で在庫聞いたら、メーカーケッピンで入荷見通し無しと言われたよ
280不明なデバイスさん:05/02/07 18:07:08 ID:MwxveH2p
たった1日でなくなったのかな・・・?
281不明なデバイスさん:05/02/07 20:17:59 ID:uS+5p05B
液晶買うなら3月入ってからでも悪くないぞ
282不明なデバイスさん:05/02/07 20:27:05 ID:o/HjUgwZ
19AC1Wと19AC1WAは何が違うんだろう・・・。
スペック表見ても同じに見えるんだけど。
283不明なデバイスさん:05/02/07 20:43:25 ID:1Z2gf4/8
>>282
リサイクルマーク
284不明なデバイスさん:05/02/07 20:46:15 ID:eH1xx+uI
LG
285不明なデバイスさん:05/02/07 22:44:38 ID:MaaCiTCC
amazonの19AC1到着。
青と緑の輝点が各1。ドット欠けは無し。
しかしS-IPSの割りには視野角が狭い気がする。
あと残像は多目。
発色はノート並で色薄すぎ&明るすぎ。
カラーフィルターの色素ケチってるのかな。
フォーカスは悪くない。
テキストメインなら画面も大きいしいい感じだ。
総じて値段相応という印象。
286不明なデバイスさん:05/02/07 22:45:10 ID:tM6T0gBF
19LE1-Bって19AC1と比べてどうなの?
287不明なデバイスさん:05/02/07 23:03:18 ID:5jtTZhIR
>>285
フォーカスって、CRTじゃないんだから。
288不明なデバイスさん:05/02/07 23:18:36 ID:MaaCiTCC
>>287
アナログで入れてるから関係あるよ。
ドットクロックの再生がまずいと液晶でも滲む。
安物の15インチにはけっこうひどいものがあるよ。
まあグラボがATIでゲフォよりは画質が良いことも
あるのかな。文字は鮮明。ギラブツとかいうのも全く無し。
289不明なデバイスさん:05/02/08 00:13:37 ID:XwvJuiFM
>>288
ドットクロックも合わないような安物は論外
290不明なデバイスさん:05/02/08 11:13:40 ID:bJiPEr2M
そういやProLite H540Sが、しばらくするとバックライトが一瞬消えるっていうのが
あったけど、結局原因はなんだったの?
291不明なデバイスさん:05/02/08 11:56:49 ID:KD7PzcEC
ギラブツって具体的にわかんないんだけど、どうゆう状況を言ってるの?
>発色はノート並で色薄すぎ&明るすぎ。
>カラーフィルターの色素ケチってるのかな。
これはデスクトップを黒一色にしたら、紫がかった様な黒なんだけどそのこと?
292不明なデバイスさん:05/02/08 23:30:55 ID:1KMomvQr
NTT-Xで19AC1WA注文しますた
まちがいて2個注文したら
「在庫が一個しかないから一個に汁」
っていわれますた
ホントに在庫あるんだろーな(;´Д`)
293不明なデバイスさん:05/02/09 03:11:27 ID:sxrH/N9y
19ac1wを買って後悔してる
もう1台買いたくなってしまった
294不明なデバイスさん:05/02/09 03:24:18 ID:uG2GoG+O
特価comで19AC1WA、2台限定で即納だったので注文シチャッタ・・('A`)
デルの20インチと迷ったけどやっぱ7万も出すのは嫌なんでこれにした
バックライト劣化した飯山17インチCRTから乗り換え楽しみだ
295不明なデバイスさん:05/02/09 06:43:38 ID:0ZDwD4N+
http://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_03lcd_rt.htm
ノートPCのときはかなり残像残ってたけど
19AC1だと殆ど気にならない。
最近のTN液晶はどうなんだろうか?
296不明なデバイスさん:05/02/09 15:45:06 ID:UGzN5xuI
>>292
漏れもNTT-X組。
昨日金振り込んだら、商品手配するというメールが着てたから、
ちゃんと届くことを期待したい。
297不明なデバイスさん:05/02/09 16:25:25 ID:Qr7mFe8J
>>292,296
俺は、納期が取り寄せになってる19AC1-W(A無し)を注文した。
さっき入金確認メールが来て、これから手配するらしいけど、
279の言うとおりなら、俺のが一番ヤバイかも・・・。
298不明なデバイスさん:05/02/09 16:48:06 ID:uG2GoG+O
どうせ不要になったらリサイクルなんて出さずにオクで売ればいいから
特価コムの19AC1WAにした。
振込み確認メール着たので明日には発送されそう
糞でdviケーブルも注文しました。

299不明なデバイスさん:05/02/09 18:23:32 ID:uG2GoG+O
商品発送のお知らせキターーーーーーーーーーー
特価COM早いな
300297:05/02/09 21:26:17 ID:Qr7mFe8J
日本勝利キター!!!!

で、俺の液晶もキター!!!!
もう発送されたらしい。
取り寄せ=飯山から直送だと思ってはいたが・・・。

>毎度ありがとうございます。「NTT-X Store」です。
>ご注文頂いております商品を発送させていただきましたのでご報告申し上げます。
>商品コード:ID10920831
>  商品名:e-yama 19AC1W 19型TFT液晶ディスプレイ(ホワイト)
301不明なデバイスさん:05/02/09 21:48:03 ID:uG2GoG+O
エー・・すぐ発送されるなら漏れもNTTにしとけばよかった・・
そっちのほうが安いし
302不明なデバイスさん:05/02/09 22:20:53 ID:J9we3i6n
>>300
画面を黒にしたときのレポお願いします
303296:05/02/09 22:41:26 ID:UGzN5xuI
こっちも発送メールきた。
佐川っていうのはちょっと萎えたが、明日には届きそうだし我慢しよう。
304不明なデバイスさん:05/02/09 23:48:22 ID:t//lQs3d
19AC1だけど黒浮きがあるね。ちょい紫になる。
ブライトネスやコントラストを調整しても改善無し。
デジタル接続だと改善されるのかな。
305不明なデバイスさん:05/02/10 00:10:00 ID:SUy71JQC
>>304
ブライトネスとコントラストだけじゃ無理
RGB各レベルの調整すれば桶
306不明なデバイスさん:05/02/10 00:18:03 ID:KivsRopy
いいねこれ
寝て考えてみよう
307不明なデバイスさん:05/02/10 00:19:58 ID:TNohquds
19AC1使ってる香具師のお奨め設定値教えて(ヽ゚д)クレ
308不明なデバイスさん:05/02/10 00:52:37 ID:CHrMmi/A
ビデオカードとの相性もあるから一概には言えない。
とりあえずテストパターンを表示してAUTOボタン。
細かい設定はビデオカード側で調整やれば問題はない。
液晶のメニューはブライトネスやコントラストの調整用と割り切るのが吉。
309不明なデバイスさん:05/02/10 02:50:40 ID:LPFtXgM7
E481S(旧型)を買った俺の立場は…orz
310不明なデバイスさん:05/02/10 10:24:57 ID:hKlE2bRw
19AC1が4万以下のところはどこも売り切れ
買っとけばよかった・・・・
311不明なデバイスさん:05/02/10 11:57:16 ID:dIZUJOBA
>>304
漏れはDVI接続で紫っぽいの気になるんだけど、調整して良くなった?
どう調整したか教えてくれ。
>>308
AUTOボタンってDVI接続の時は無効なんだよね?
押してもウンともスンとも言わん。
312不明なデバイスさん:05/02/10 12:35:45 ID:PjV4/FeC
>>311
色温度調整では原理的にも実際にも黒浮きは直らない。
明るくして使えれば黒浮きは見えなくなる。
それで眩しければスモークフィルター。
313不明なデバイスさん:05/02/10 14:55:48 ID:1OyQyZTa
>>311
あたりまえ。AUTOが無効つーか調整が必要なのはアナログだけ
これは液晶ディスプレイ全部にいえる事だが
314不明なデバイスさん:05/02/10 15:48:12 ID:NqslDHJO
19LJ1なら、サクソスに¥33,980で出てるぞ。
こっちはS-IPSじゃなくて、MVAパネルらしいけど。
これもそのうち無くなるのか。
315不明なデバイスさん:05/02/10 17:09:39 ID:J2AohWel
19LJ1は前の糞セールで買ったけど、部屋を暗くして黒一色にすると光が漏れてるのが丸わかり
黄色味を帯びた黒に近い灰色に見える
MVAの特性上仕方がないのかな?
316不明なデバイスさん:05/02/10 17:11:12 ID:DPPPGS2p
19AC1がどこも品切れなのは、生産中止で、後継機種が19LJ1ってことなのでしょうか。
それとも単に人気があるだけでしょうか?
317不明なデバイスさん:05/02/10 17:35:51 ID:TNohquds
人気があるだけだろ
漏れも買ったし
S-IPSで安いしな
318不明なデバイスさん:05/02/10 18:15:49 ID:dIZUJOBA
誰か19AC1の白(漏れ)と黒を交換しませんか?
まだ一週間も使っていません。
319不明なデバイスさん:05/02/10 21:05:10 ID:/oVlmWJF
液晶パネルの値下がりでS-IPSは生産中止
さようなら19AC1












だったらこんなに安くなるはずないな。
320不明なデバイスさん:05/02/10 21:25:14 ID:TNohquds
19AC1特価コムから届いたーーーーーーー
早速ドット欠けチェックした所
ドット欠けはなし緑点灯1 発見ーーーーーー('A`)
でもドット欠けじゃないので白場面でも緑点灯の所も白表示されるし
見えないのでまぁよし
糞からケーブル届かないのでアナログ接続だけど明るくて(・∀・)イイ!!
これから調整いじってみる
321不明なデバイスさん:05/02/11 00:01:29 ID:hKlE2bRw
と思ったらその日有効という意味か・・・・
汚しすまん。
322不明なデバイスさん:05/02/11 00:02:16 ID:hKlE2bRw
誤爆してもうた。すまない。
323不明なデバイスさん:05/02/11 00:05:04 ID:LEyXrpDH
>>321>>322 イ`('A`)

324不明なデバイスさん:05/02/11 18:14:23 ID:hbVuOQ/H
NTTで買った香具師ってまだ届かないの?
325不明なデバイスさん:05/02/11 19:15:20 ID:eaqN+HmO
>>324
漏れNTT組
昨日朝一番に振り込んで今日の2時ごろ届きますた
画面中央付近に黄色の常時灯はっけぞ('A`)
他は概ね問題なし
326297:05/02/11 19:28:13 ID:jD0gCQp1
>>324
ちゃんと昨日届いたよ。
ドット欠け・常時点灯無かった。
327296:05/02/11 19:32:30 ID:9h5fNAHe
>>324
漏れも昨日届いたよ。
あんまり自信ないけど、ドット欠けは見当たらないかな。
328不明なデバイスさん:05/02/11 21:13:47 ID:LHl+TE8x
>>325
画面中央付近ならサービスにねじ込むと交換してもらえる可能性大
329不明なデバイスさん:05/02/11 23:19:33 ID:6fZJdPqs
19AC1画面が明るすぎて疲れる。設定で明るさとコントラストを最低にしてもほとんど変わらない。
明るさを抑えるために液晶フィルターを買おうと思ってるんだけど、おまいらは使ってまつか。
どれがいいのか教えて欲しい。
330不明なデバイスさん:05/02/11 23:50:15 ID:hbVuOQ/H
http://www.land-art.com/e-film/

まだ届いてないけど漏れはこれ注文した。
フィルムは貼るのむずそうだったんでこれで妥協
全部で1360円+振込み代160円かかりますた。
明るさはビデオカードの設定もいじったらいい感じになる
331不明なデバイスさん:05/02/11 23:51:49 ID:pFfoSF/V
>>329
VGAのメニューで下げれば無問題
332不明なデバイスさん:05/02/12 00:43:59 ID:i9jS3U6o
サングラスかけれ
333不明なデバイスさん:05/02/12 01:10:51 ID:Xcm7m9Tt
>>330
15インチ用って。。

俺もVGAで調整したらまぶしくなくなった。
ってか19AC1の機能でエコノミーモード1と2ってあるけど
普通のモードと見た目何も変わらないんだけど(明るさ)、こんなモンなの?
334不明なデバイスさん:05/02/12 01:37:32 ID:/pCIisvu
>>333
19インチ用だけど?
エコノミーは明るさちょっと暗くなるのわかるよ
335不明なデバイスさん:05/02/12 04:26:34 ID:r0Rva//5
H540Sって10ビットガンマ補正ってあるの?
メーカーサイトにはそれっぽいことのってるけど
ttp://www.lcdfetish.info/index2.html
とか見ると8ビットなんだよね。
336不明なデバイスさん:05/02/12 05:08:10 ID:HyviDydR
俺もエコノミーの2番にしたら、だいぶ良くなってきた。
これならなんとか目が慣れてきそうな気がする。
337不明なデバイスさん:05/02/12 09:48:37 ID:5ASlNdXA
19ac1って高さ調整できますか?
338不明なデバイスさん:05/02/12 14:28:59 ID:Xcm7m9Tt
>>337
出来ません。スイーベルもない。
OSDも使いにくい。
ユーザーインターフェースはイマイチです。
339不明なデバイスさん:05/02/12 15:16:23 ID:5ASlNdXA
>>338
ありがとうございます
340不明なデバイスさん:05/02/12 20:38:23 ID:U4NVkPQS
ProLite C480T 買って1年9ヶ月。D4入力で、昔のテレビみたいに画面が
上下に流れるようになった。onn off何度か繰り返してやっと元にもどる。
他のモニター正常だから電波のせいじゃない。故障ですかね。
341不明なデバイスさん:05/02/13 15:49:52 ID:pveDK/xf
17NE2-Wを買ったんだけど、正面からみても色むらがわかるのは
あまりにひどいんじゃないかと。でもまあやすいからね。
342不明なデバイスさん:05/02/13 21:58:04 ID:3Q//knWA
H540Sは立ち上げてから数分後に必ず1度は一瞬画面が暗くなるからやめた方がいいよ。
343不明なデバイスさん:05/02/13 22:30:29 ID:9emS76ki
じゃあ、俺の使っているH540が暗くならないのはなぜだ?
344不明なデバイスさん:05/02/13 22:42:56 ID:AE/7OEMe
俺のもならんが
345不明なデバイスさん:05/02/13 23:18:55 ID:zG4kDieE
オレのもならんよ。

>>335
約10bit階調(1021階調)ってことだから、まあ大差ないかと。
346不明なデバイスさん:05/02/14 12:03:07 ID:9KhpUCO1
19AC1
エコノミーモード2を使うことでようやくまぶしくなくなりました
色の調整はそれなりに納得いくところまで追い込めていたので
最後の懸案事項がこれで解決したので嬉しい
このスレの情報に感謝
347不明なデバイスさん:05/02/14 16:15:03 ID:aFN7hxRR
H540S昨日買ったけど、30分使ってると、色が退色して6万色くらいに見える(ウインドウグラデが4色ぐらいのグラデ)になった人いません?
348不明なデバイスさん:05/02/14 17:23:25 ID:Tt3Hsyat
俺の使っているH540は、一度はかならず暗くなる。
ココにも書いてた人いたけど。グラボの相性ってことでもなさそうなんだよなぁ。
349不明なデバイスさん:05/02/14 17:33:25 ID:p8fqHrjC
イーヤマ販売、RGB+CMYの6色調整可能な液晶3機種
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0214/iiyama.htm
350不明なデバイスさん:05/02/14 19:14:35 ID:PfSCdDGJ
>>348
なんでメーカーに問い合わせしないの?
小学生ですか?
351不明なデバイスさん:05/02/14 20:13:41 ID:pa3pgqIF
メーカーに問い合わせない人は全部、小学生なんですか?
352不明なデバイスさん:05/02/14 20:48:08 ID:bCy1anvU
店頭予定価格94,290円前後

イーヤマの癖に高いな
353不明なデバイスさん:05/02/14 21:00:12 ID:KTR0Z10H
19AC1買ったからイラネ
高杉
354不明なデバイスさん:05/02/14 21:46:06 ID:1vcbF17F
>353
19AC1、どうですか?私も買おうとおもっとるのですが…。
355不明なデバイスさん:05/02/14 21:58:25 ID:9rcNWWbT
H1900いいな。でも高すぎ。
この性能で17インチのが4.5万なら即買いだけどな。
ナナオM170は17インチの値段じゃねーし。
356不明なデバイスさん:05/02/14 22:01:34 ID:b5RpwZ2A
液晶モニタでは最高の性能なんじゃないの?>H1900
1000:1で画像は綺麗、応答速度も12ms(中間色8ms)で動画もほぼ問題無し。
EIZOのM190のさらに動画強化&スピーカー無しverで価格はM190と同じだし。
357不明なデバイスさん:05/02/14 22:01:49 ID:XeBfJCvS
H2130がNECのパネルなら欲しいな
LGだったりしたらいらね
358不明なデバイスさん:05/02/14 22:30:55 ID:peZtl1zZ
まあ十中八九LGだろうな。
359不明なデバイスさん:05/02/14 22:52:13 ID:xrb+zLET
飯山も修理中に代機貸し出ししてくれれば購入候補になるんだけどなぁ。
360不明なデバイスさん:05/02/14 23:05:35 ID:KTR0Z10H
>>354
漏れは満足
動画重視でIPSパネル欲しかったので
これにしたけど正解だったと思ってる
動きの激しい動画再生しても残像とか気にならないし(・∀・)イイ!!
361不明なデバイスさん:05/02/14 23:21:50 ID:+PzjphTx
>>360
そんなに動画性能イイかな?
1710Vと並べて比較したけど残像は1710Vのほうが僅かに少なく見えた。
まー25ms vs 12msだからね。
362不明なデバイスさん:05/02/14 23:51:28 ID:1vcbF17F
354です。回答ありがとうございます。
これで決心がつきました。19AC1 さっそく注文しますです。
ところでパネルはS-IPSではなく、ただのIPSなのでしょうか?
363不明なデバイスさん:05/02/14 23:53:00 ID:/xNiRteR
ttp://www.nisshinpal.co.jp/peri-1/peri-2.htm
ここにあるProlite430ってどうかな?
展示品って避けるべき?
364不明なデバイスさん:05/02/15 01:25:36 ID:KQefnBLR
LGって21.3インチ作ってたっけ?
365不明なデバイスさん:05/02/15 11:30:47 ID:t0JTQ9KM
H2130とH540Sって、どっちがいいのかな。
やっぱH2130?
366不明なデバイスさん:05/02/15 11:59:01 ID:MsK+UQNG
H1900は最強の液晶
367不明なデバイスさん:05/02/15 12:02:39 ID:MsK+UQNG
業界最高値のパネル使用
368不明なデバイスさん:05/02/15 12:03:29 ID:MsK+UQNG
RGBの3原色に加えCMY(シアン、マゼンダ、イエロー)の6色調整(カラーマトリックス)を可能にしたことで、
CG、DTPといったプロフェッショナル・ユースに対してハイレベルなクリエイティブ環境を提供するほか、
高画質で緻密な再現性によりCADや医療現場のモニタリングなど、高度なニーズにも満足いくレベル
369不明なデバイスさん:05/02/15 12:46:08 ID:sgUrWk9o
うわ、19だけなんでこんなに枠が太いんだ!
ナナオM並みにデザインで退いてしまう・・・
370347:05/02/15 13:10:22 ID:ZIf+5RmX
でサポに連絡その日のうちに代替品を送ってもらって、今日届きます。
対応早い!ちょっと感動。
371不明なデバイスさん:05/02/15 15:49:59 ID:JjB7C9QD
19AC1Wアナログ接続での感想
みんなが言うとおりザラザラ感あるね
色むらも上下に若干見える
残像はあるがまーこんなもんかって感じで許容範囲
まー画素欠け無かったし、価格が価格だし良しとしとこう
372不明なデバイスさん:05/02/15 15:59:20 ID:MsK+UQNG
ProLite H1900-W/B
RGBの3原色に加えシアン、マゼンタ、イエローの6色
コントラスト 1000:1

視野角は水平178度、垂直178度。応答速度は12ms、
中間階調域 8ms。

発売時期2月中旬
予想実売価格8〜9万円前後
373不明なデバイスさん:05/02/15 16:42:30 ID:BA7sG1PZ
パネル何使ってるんだろ?
374不明なデバイスさん:05/02/15 17:45:20 ID:naQdLSl7
あん?みんながけっこう良い感じじゃんっておもってるってことは、かなりいいってことなのか?
金貯めてまじ突撃しちゃってええのか?ええのんか?
375不明なデバイスさん:05/02/15 17:47:36 ID:moX9z6Qm
H2130はSuper-IPS
H1900はMVA-P
って書いてる
376不明なデバイスさん:05/02/15 18:13:39 ID:pUcwquFr
>様々な使用環境を考慮して、鏡越しに見ているような“鏡反転機能"や“180度回転機能"、
>さらには画面の一部を拡大表示できる“ポイントズーム機能"なども搭載しています。
>このポイントズーム機能と、ループスルー機能を併用することで、
>大画面4面マルチディスプレイも簡単に設置することができます。

鏡反転は美容院や床屋で使う場合。
180度回転は天井にネジ付けするか宇宙での使用か。
377不明なデバイスさん:05/02/15 18:20:29 ID:ij+CXXXj
>>376
鏡反転は2台のモニタを縁なしでつなぐのに使える。
378不明なデバイスさん:05/02/15 19:46:26 ID:t5p+lezi
19AC1WのパネルはIPSだろ
それでも>>371のように色むらも上下に若干見えるってことだな
やはり1年前の型落ちTNを掴まされたTNクレーマーに
洗脳されてるやつがけっこう多いな
IPSでもTNでもメーカーや発売時期で品質に差があるに
決まっているだろ
379不明なデバイスさん:05/02/15 21:54:28 ID:Fy61E7N8
H540Sって使い始めに一瞬ブラックアウトすることがあるんだけど、故障か不具合かな?
ビデオカードの疑いもまだ残っているんだが。
380不明なデバイスさん:05/02/16 00:12:08 ID:dv+A0lDu
>>379
そういう症状の人けっこういるよ。このスレ全部見てみ。
一度ブラックアウトすると、電源切るまでそういう現象起こらないでしょ?
なんでなんだろうね。
381不明なデバイスさん:05/02/16 00:12:43 ID:Y5OntYDT
最近H540S買った奴は負け組。
382不明なデバイスさん:05/02/16 01:18:40 ID:4koM5hF6
383不明なデバイスさん:05/02/16 01:31:27 ID:9iciJRMV
>>382
まぁ、現物見てからだな。
家電量販店のDELLダイレクトコーナーに展示されるかな?
384347:05/02/16 13:35:58 ID:o4F+kXu9
新しいのは平気でした。ただ常時点灯が増えた液晶に・・・・。あと追加で意見聞きたいのですが、全画面表示でオーバーレイでDVIだとヨコジマにノイズの波が上から下に走るんですがビデオカードのせいでしょうか?
385不明なデバイスさん:05/02/16 22:33:09 ID:Rnd9B9TR
19NE1買いました。
何の問題もなく使えています。大満足の買い物でした。
さようなら。
386不明なデバイスさん:05/02/17 04:50:31 ID:p9fNd4r9
何で飯山ってこんなに安いんですか?
387不明なデバイスさん:05/02/17 05:23:28 ID:Wu8d0k7T
他のが高すぎるんだよ
388不明なデバイスさん:05/02/17 08:54:37 ID://SSXGoa
安い物には安いなりのわけがある。
389不明なデバイスさん:05/02/17 09:06:12 ID:skQefCU0
>386
新型出る(出た)から
在庫整理
390不明なデバイスさん:05/02/17 21:24:40 ID:wLbSTnVX
>>386
中開けて、コンデンサとか基盤見てみろ
391不明なデバイスさん:05/02/17 22:58:02 ID:4hwHNYgm
素人にコンデンサとか基盤みせて、どう判断せよというのだろうか。はなはだ疑問。
392不明なデバイスさん:05/02/18 01:08:17 ID:XBK/tY1b
>391
うん。わけわからん。諦めよう!
と、思わせればいいんでない?
393不明なデバイスさん:05/02/18 09:48:41 ID:JtvoiGAI
みなさんこんにちわ。
19AC1の購入を検討していますが質問があります。
色温度は調整できますか?
デジタル、アナログ入力の切り替えは1ボタンで出来ますか?
どなたか教えて下さいな。
394不明なデバイスさん:05/02/18 10:02:31 ID:8tG1owf3
>>393
色温度設定はあるものの9300k、7500k、6500kの3段階しかない。
他にsRGBとユーザー設定と、計5つ選択項目があり、ユーザー設定では
RGBごとのレベル調整(100段階)ができるが、面倒なんで弄ったことない。

デジタル/アナログ切り替えは本体前面についているINPUTボタンで
切り替えが可能。デジタル接続してないので挙動は未確認だけれど、
1アクションで切り替えできると思われる。
395不明なデバイスさん:05/02/18 10:14:51 ID:JtvoiGAI
>>394
どうも親切にありがとうございます。
あと明るすぎるという声がありますが調整しきれないほど明るいのでしょうか?
私のビデオカードでは明るさの調整ができないみたいなので
モニター側で調整しきれればいいのですが・・・
396液晶について:05/02/18 10:53:04 ID:TyyC2EjV
HPに付いて売っている液晶画面はどんなかんじですか?

HPのシャープや三菱とくらべても遜色ないですか?
397不明なデバイスさん:05/02/18 13:10:55 ID:E0mxATdU
398不明なデバイスさん:05/02/18 14:59:11 ID:Qga5tpTR
19AC1-Wをネットで購入しました。今から楽しみ!現在15インチの液晶モニタですが、最近接触が悪いので買い替えかなって思い。
399不明なデバイスさん:05/02/18 16:49:46 ID:jTHBZ2BS
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1106302871/993-997
これはマジなんか?
「通常」のサービスとして代機貸し出しをするようになったんか?
400不明なデバイスさん:05/02/18 18:33:02 ID:4P7RoGsB
飯ヤマの新19型、高いなー
401不明なデバイスさん:05/02/18 21:46:35 ID:FdT3yXkO
>>400
しかし、カタログ見ると超高性能だからなー。
是非買いたい。
402不明なデバイスさん:05/02/18 21:50:19 ID:gtDBP4Fn
でも、7万前後にすぐ値段落ちそうだなぁ
403不明なデバイスさん:05/02/19 03:04:55 ID:DgM61qmM
17NE2買った

使わないからいいけど、スピーカしょぼすぎてびっくりした
いくらなんでももっとマシだと思ってたわ
さすがe-yama
404不明なデバイスさん:05/02/19 10:13:47 ID:Oxmkf1Ap
405不明なデバイスさん:05/02/19 11:56:40 ID:kadlcIzf
19AC1-Wのスピーカもありえなくらいしょぼかった。
たとえるならポータブルAMラジオみたいな。780円くらいの。
SOTECのデスクトッポ付属のスピーカが素晴らしい音色に感じた。
406不明なデバイスさん:05/02/19 13:55:51 ID:lWTLeth3
>>399の件
サポセンの都合で貸し出したりしなかったり、公式には貸し出し対応無しだそうです。
新しい19インチが良さそうだから会社で買おうと思って電話でサポート体制を問い合わせ
したんで間違いない。
407不明なデバイスさん:05/02/19 19:49:17 ID:z7weQyqm
やっぱり飯山は公式には代替貸し出し対応はしてないんだってさ。
そうなるとPLH1900買うのためらうなぁ。
408不明なデバイスさん:05/02/19 21:57:45 ID:UatP5/xF
 
409不明なデバイス:05/02/19 22:58:07 ID:IXWmb8e7
PLH1900のパネルってどこ製なんでしょうか。
コントラスト比1000:1とかうたってるあたりやっぱサムソンなんですかね?
410不明なデバイスさん:05/02/20 00:29:02 ID:X0303VhO
>>409
サムスン製だってどっかに書いてたな。
多分、ナナオの Flex Scan M190 と同じパネル使っているんじゃないのか?
411不明なデバイスさん:05/02/20 00:45:40 ID:jhbzLMLu
サポート体制とかひっくるめての価格設定だろそもそも
412不明なデバイスさん:05/02/20 00:56:42 ID:1GxhsqPQ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1103720258/185
という質問をして

飯山なら5万弱でS-IPS液晶(E481S-1)買える

とレスされて

いろいろあるようなんですがどれでもいいんですか?
ttp://www.kakaku.com/txtsearch/txtsearchresult.asp?TopCategoryCD=2&CategoryCD=0085&SearchWord=E481S%2D1
と聞いたら飯山スレで聞けといわれたので聞きたいのですが
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1103720258/185
のような用途だと4つのうちどれがいいのでしょうか?
413不明なデバイスさん:05/02/20 01:10:06 ID:jhbzLMLu
ProLite E481S-1で人柱
414不明なデバイスさん:05/02/20 10:43:29 ID:fbX8FNRT
19AC1だったら3.4万で買える
漏れも使ってるけど(・∀・)イイ!!
視野角広いし動画再生もイケてる
試しに大航海時代オンラインのベンチマーク起動させて見たけど
普通に街走る分には残像気にならなかった。
E481S-1の差ってコントラストが400→500になっただけのような気ガス・・
415不明なデバイスさん:05/02/20 13:17:08 ID:7oVoB2xu
>414
色がアイボリーなら安いけど、ブラックならどれも同じになる。
よってブラックならE481-S-B1S
416不明なデバイスさん:05/02/21 02:17:57 ID:lgyRx70n
素人質問でアレですが、10bitガンマ補正だと何が良いんでしょうか?
417不明なデバイスさん:05/02/21 02:38:47 ID:eBmDSySa
>>409
>>410

どこかに書いてたじゃなくてメーカーページくらい読めやw
MVA−PはAUO(台湾)で富士通から特許と技術提携を受けてたとこだ。
どこぞの特許ドロのキムチパネルとは違う
418不明なデバイスさん:05/02/21 20:12:54 ID:On0Hh86X
19AC1注文したけど、品物が届く間のドット欠けはあるのだろうかとか
映りはどうだろうかとかのなんて言おうか、ドキドキ感がいいですね。
419不明なデバイスさん:05/02/21 20:49:56 ID:SDZGv5M2
>>418
自分もイロイロ迷ったけどはじめての液晶、19AC-1Wを今日ポチして見ました。
ドットカケとやら、視野角とやら、未体験ゾーンがいろいろなのでドキドキですぅ。
レゲーがそれなりだとうれしいんだけどなぁ・・・。
420不明なデバイスさん:05/02/21 21:01:43 ID:AFpmMc/C
421不明なデバイスさん:05/02/21 21:40:05 ID:99OFvY1f
>>418
>>419
何処で注文しました?
自分は19AC1をアマゾンで土曜日に注文して日曜日に到着、19インチの大画面を堪能中です!
やっぱりドット欠け心配だったけど今のところ皆無で一安心♪
ちなみにレゲーって何??
422不明なデバイスさん:05/02/21 21:56:22 ID:mxALcNpg
レゲエ
423419:05/02/21 22:04:49 ID:SDZGv5M2
>>421
パソQが在庫あって安かったのでここで注文しました。
レゲーはレースゲームのことです。F1やらGTカーのネット対戦ゲームを
よくするので。
424418:05/02/21 22:20:10 ID:On0Hh86X
パソQで。36,800円+代引き手数料。
425不明なデバイスさん:05/02/21 22:21:58 ID:RD6eUmIN
PLH1900の予約始まりましたね。つーか、価格.comでは「在庫有り」になっている
トコもあるんですけど…。

これでVGA画面が有る程度綺麗に拡大されれば、すぐにかうのになぁ。やはり確認
してから…。
426不明なデバイスさん:05/02/21 22:47:11 ID:99OFvY1f
>>423
>>424
なるほど、やっぱりサクセスは避けているのね・・w
動画はほとんど問題ないレベルで見れたけど、ゲームはどうなんだろ?
特に3Dゲームは多少残像があるなんて前の方にレスがあったような??
427不明なデバイスさん:05/02/21 23:25:29 ID:GDnTnTgw
レースゲーをレゲーとか言う奴初めて見たな。超紛らわしくない?
普通レゲーつったらレトロゲームでしょ。
428不明なデバイスさん:05/02/22 00:39:33 ID:HM7cFO9Y
レトロゲームをレゲーとか言う奴初めて見たな。超紛らわしくない?
普通レゲーつったらレースゲームでしょ。

ま、物の見方はいろいろあるわな。
429不明なデバイスさん:05/02/22 00:49:14 ID:aU4h4Kuv
PLH1900注文しました(゜∀゜)!
届いたら感想かきますよう
430不明なデバイスさん:05/02/22 03:47:08 ID:e0cT34wo
>>429
いよっ、この突貫野郎!
431不明なデバイスさん:05/02/22 05:36:29 ID:t4c7uVuj
19AC1とE481S-1とどちらがお奨め?
432不明なデバイスさん:05/02/22 10:34:41 ID:nvu4JMpj
NTT-Xの19AC1W届きました。
ドット欠けもなく、動画も今のところ問題ありません。
いい買い物ができました。
433不明なデバイスさん:05/02/22 11:08:37 ID:qxojAkty
ぱそQにさっき19AC-1Wの振り込み完了したんだが、
発送通知メール何時頃くるのかしら?ドキドキ・・・。

>>432
おおーっヨカタですね。NTT-Xは注文→振込み→発送→到着まで
どれくらいでした?
434不明なデバイスさん:05/02/22 11:17:02 ID:8ms7U8Wo
a-Si TFTってなに?
435不明なデバイスさん:05/02/22 11:44:08 ID:8ms7U8Wo
H540Sの後継機が面白い方向に安くなったので次が出る出る言われてましたが、

ただ、名前変えて値段そのままってのは誰か予想できたことだったのだろうか。...
436不明なデバイスさん:05/02/22 11:54:13 ID:cNARRdpn
俺もぱそQで買ってしまったよ、昨日たのんで
今日中に届きそう、たのしみ〜
437れおん:05/02/22 11:58:43 ID:/k37kCDY
いいな〜〜うらやましい
でも おめでとさんです 大事に扱ってくださいね
cpu3Gのパソほしい為に頑張ってお金貯めるぞ〜
438不明なデバイスさん:05/02/22 12:01:36 ID:4LSys1ga
>>427-428
レースゲームやレトロゲームをレゲーとか言う奴初めて見たな。超紛らわしくない?
普通レゲーつったらレズゲームでしょ。

ああっお姉さまっ♥ユミとんぢゃう
439432:05/02/22 12:05:24 ID:nvu4JMpj
>>433

納期一週間の時期に注文して
発送メールは二日後に届きました。
当方、四国に住んでるのですが、
到着は次の日でした。
440432:05/02/22 12:07:27 ID:nvu4JMpj
書き忘れてました。
代金は着払いにしました〜。
品を見るまで安心できない性格なので。。。。。

連書きごめんなさい。
441不明なデバイスさん:05/02/22 14:28:35 ID:OtZUwx1G
17NE2-Wを買う予定なのですがDVI-Dのケーブルが付いてないと聞きました。
そこでケーブルについて調べてみたらシングルリンクとデュアルリンク
というものがあるみたいなのですが、17NE2-Wの場合どちらを買えばいいのでしょうか?
442不明なデバイスさん:05/02/22 14:33:17 ID:xL+1r4Zp
今までずっとCRTを使っていたのですが今回初めてy-yamaの19AC1という安物の19インチ液晶モニタを購入しました。
アナログ接続だと文字がにじんで見づらいのでデジタル化しようとエレコムのCAC-DV1DというDVIケーブルを購入してデジタル接続を試みたのですが写りません。
電源入れた時のメモリチェックからウインドウズのロゴが出てるとこは正常に写っているのですが、デスクトップが表示される部分で真っ暗になってモニタからNoSignalの表示が…。
OSはウインドウズ98SEとXP、ビデオカードはnVIDIARIVATNT2M64とRADEON9100で試しました。
もちろんDVI出力のついているカードです。
ビデオ側での設定がなにか必要なのかとメニュー開いてみましたがそれらしいものを見つけられず設定はいじっていません。
なにが原因なのでしょう?
どなたかアドバイスよろしくお願いしますm(__)m
443432:05/02/22 16:04:00 ID:nvu4JMpj
>>442

カード側にアナログのケーブルも挿していませんか?
刺さっていたら抜いて見てください。
うちのGeForce6800も同じ症状でしたが、上記の方法で
映るようになりました。
444不明なデバイスさん:05/02/22 16:06:45 ID:ncnTM8Iz
>>442
漏れはDVIケーブル買う前に価格コム見たら
エレコムのは映らないとかうんぬん書いてたのでアーベルの
DVIケーブル買ったよ。
19AC1でバッチリ映ってる
糞でメーカー直送の3mの奴
445不明なデバイスさん:05/02/22 17:17:32 ID:03Ta0vRe
19AC1届きました!
いままで15インチだったので、大きすぎるくらい大きな感じがします

DVIで接続してくっきりはっきりですが、初期設定だとかなりまぶしいですね
ガンマの調整したらかなり目に優しくなりました。

17インチにしようかと思ったけど、安いしいいよね


446不明なデバイスさん:05/02/22 17:35:54 ID:kzC6U6hH
>>441
・この解像度でデュアルリンク必要ない(対応してない?)
・ビデオカードがデュアルリンクじゃないと意味ない

てことかどうかわからないですが、
17NE2でシングルリンクのもの買って、
使えてます

447442:05/02/22 17:47:51 ID:rhZx2/Fx
>>443

ありがとうございます。
アナログケーブルは抜いてるのですが写りません。
ウインドウズのロゴまでは写るんですがデスクトップが表示されないんですよ。

>>444

そうなんですか。
むう、また買い直しか…。
アーベルの3メーターはMV830Dって奴でしょうか。
アーベルのサイト見ても「D端子付テレビ等とD端子付BS/CSデジタルチューナー等を接続するケーブルです。」と書いて
あるだけでPin数とか詳細の記載が無いのですが24PinでOKなんでしょうか?
448不明なデバイスさん:05/02/22 18:48:16 ID:ncnTM8Iz
>>447

[1]P06030ZE-03UGF :ディスプレー ケーブル 型番:AD344(アーベル)


買った奴はこれ
1800円くらい
449不明なデバイスさん:05/02/22 20:22:19 ID:vGCQTPdR
>>429
レポートよろしくお願いします。
VGA画面がどのように表示されるかで買うか買わないか決めますので…。
450不明なデバイスさん:05/02/22 20:34:54 ID:AzH7whe1
俺もPLH1900注文したー
MTVX2005予約注文してたから
とりあえずPS2とテレビの映り具合見てみる。
451442:05/02/22 20:35:01 ID:cmYYi96O
>>448

ありがとうございます。
さっそく注文してきますm(__)m

あと、ビデオカード側で何か設定する必要はないでしょうか?
単純にケーブルで繋げるだけで大丈夫なんでしょうか

452不明なデバイスさん:05/02/23 07:47:29 ID:Sz0oQLwV
 H540S良さげだなぁ。
 田舎住まいだし、ドット欠けが怖いから交換保証付きの通販で買いたいんだけど、
どこかいいとこないかな。ツクモはまだリストに載ってない……。
453不明なデバイスさん:05/02/23 10:07:38 ID:gK35mk+u
19AC1昨日届きました。
アナログでつないでますが、ちょっとにじむところが出来ちゃう・・・
でも、値段のわりにはいいかな。ドット抜けなかったし
4541:05/02/23 10:16:40 ID:TDpStg0g
455不明なデバイスさん:05/02/23 10:34:02 ID:fZD8alW2
19AC1昨日届いたんですがDVI出力ができません
まったく何も映りませんでした。いまは仕方なくアナログケーブルつかってます
456不明なデバイスさん:05/02/23 10:36:39 ID:40/LkZV2
>>455
少しくらいスレ読み返せ!
>>442以降でいいからさ
457不明なデバイスさん:05/02/23 10:47:20 ID:4TEaP1sT
ケーブルでも相性とか出るもんなんだな
458不明なデバイスさん:05/02/23 11:37:49 ID:Ux/d9R4T
19AC1-W(B) と 19AC1-W(B) A の違いは何?
459不明なデバイスさん:05/02/23 11:38:39 ID:Ux/d9R4T
解決しました
スレ汚しすみませんですた
460不明なデバイスさん:05/02/23 11:41:58 ID:40/LkZV2
なんだよ教えてけよ
PCリサイクルか?
461不明なデバイスさん:05/02/23 11:50:56 ID:Ux/d9R4T
うん、そうらしいです
462433:05/02/23 13:23:09 ID:j1pv0KiG
パソQの19AC1-W届きました。振り込み翌日に到着。
DVI-Dで問題なく接続出来ました。(RADEON9800XT)
初めての液晶ですが、キレイです。ちょっと明るいので
エコモード2にしてガンマはビデオカード側で微調整してあとは
AUTOでバッチリです。

この値段でこの映りならなにも文句ありません。自分の目では
残像とかも気になりませんし、幸いにドット抜けもありませんでした。

満足出来た買い物でした。

>>432
レスTHX!お互い良い買い物が出来てヨカッタ。
463不明なデバイスさん:05/02/23 14:26:39 ID:1QLsrMME
>>450
よかったら、到着後PLH1900の使用レポ頼みまふ。。
464不明なデバイスさん:05/02/23 17:45:44 ID:ewkYMF9S
おらっちも今日アマゾンで19AC1-WA注文したぞ!
最大15%還元みたいですが還元表によると5000円還元ってことでいいのかな?
還元ポイントでDVIケーブル買おうかな。
今から楽しみだ〜

465不明なデバイスさん:05/02/23 17:49:07 ID:40/LkZV2
>>464
還元のギフト券くるの、
今買ったなら3月末だと思うよ…
466不明なデバイスさん:05/02/23 20:54:02 ID:jCSCpxuA
初めて液晶19AC−1を買ったのだが、最初はここでドット抜けが
ひどいと噂あったので、ちょっと心配していた。
届いて見るとドット抜けは常時点灯が1つだけあった。
しかしこれも何のこともない、全然気にならない。
今までドット抜けで騒いでいた人達はこんなことで騒いでいたのかと・・・
一箇所に固まってなければ、ドット抜けは5個くらいあっても気にならないだろう。
 
19インチの液晶なら、ドット抜けは気にしなくていいような気がします。
ドット抜け保証つけるのも勿体無いからやめておいたほうがいい。
 
この液晶の印象としては、色むらもないし、動画の残像も気にならないし、
値段も安いし、購入して正解でした。
467不明なデバイスさん:05/02/23 21:47:49 ID:MhZYzPP2
IPS液晶でも常時点灯ってあるの?

自分は常時消灯があったがorz
468不明なデバイスさん:05/02/24 00:14:30 ID:LCLRmWcA
>>466
> ドット抜けがひどいと噂あったの

そんな噂無いから
ちょっとした煽りカキコに過剰反応しすぎ
469不明なデバイスさん:05/02/24 01:08:08 ID:6PDDliOd
19AC-1をECOモード2で使用中ですがバックライトの明るさを落として
省エネモードにしているということはそれだけバックライトの寿命的にも
有利になるということでしょうか?

省エネモードではなくブライトネスだけで明るさ調整してる場合とでは
違いがあるものなんでしょうか?構造がよくわかっていないので教えてエロイ人。
470不明なデバイスさん:05/02/24 02:19:28 ID:ItpSnUVJ
>>466-467
。゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚。
漏れも緑の常時点灯が1つ・・
でも黒画面じゃないと見えないし
めいいっぱい近づかないと気づかない感じ
471不明なデバイスさん:05/02/24 02:31:05 ID:ooJm9O4X
>>469
一緒


・・・多分
472不明なデバイスさん:05/02/24 02:38:03 ID:1x0NH1RI
>>469
省エネモードって、ブライトネスなどの上限が決まっててそれ以上上がらないだけ。
要するに自分で調整する人には不要な機能。カタログが文字で埋まるだけ。
気にせずバックライトの寿命を大切にしてください。
473不明なデバイスさん:05/02/24 17:42:17 ID:y7PjYOW3
amazonの19AC1-WA、1000円値下がりしてるみたいだね
474不明なデバイスさん:05/02/24 22:21:07 ID:1wiBvoPs
PLH1900届いたアああああああああああああああああああ(゜∀゜)



俺のいない時間に _| ̄|○
475不明なデバイスさん:05/02/24 22:53:34 ID:hpwqkW2f
ProLiteの新シリーズのパネルはどこのパネルになるのでしょうか?
すげー気になっているんですが。
476不明なデバイスさん:05/02/24 23:38:43 ID:JSWgNl93
>>474
レポ頼む!!
477不明なデバイスさん:05/02/25 00:53:09 ID:gPd0gb1j
明日またクロネコが持って来るからPLH1900はまだ見れてないぜ!

まぁあまり技術的なことも詳しくないし、液晶もそんなに使ってるわけではないのでどんなレポがいいのかね?何を見て欲しいのか要望クダサイ
478不明なデバイスさん:05/02/25 00:59:27 ID:Ir0335JR
PLH1900のレポ・・・・

全画面を黒にした時の、バックライトの漏れ具合を希望。
479不明なデバイスさん:05/02/25 01:15:04 ID:vL03YX9I
>>478
いわゆる高級機と言われてる液晶だと部屋を暗くして全画面クロにして見た場合
色はともかくも、明るさのムラのない均一な画面になるものなの?
480不明なデバイスさん:05/02/25 01:38:22 ID:ervnaDcZ
・・・と、思いたい
481不明なデバイスさん:05/02/25 09:18:49 ID:19/u4w2/
>>477
俺は、何度か書いているがVGA画面が綺麗に拡大されるかどうかを…。
ゲーム用として使用したいので…。
482不明なデバイスさん:05/02/25 12:03:48 ID:aJxlxAD0
さっきH1900届いたー。
でもドット抜けが1個・・・
暗くしたときに右下のバックライトの光が目立つ・・・
せっかく高い金払ったからいろいろいちゃもんつけたら
初期不良言われてさっき交換の手続きしちゃった。
交換品届くまでしばらく、しばらく(;´Д`)ハァハァしながらいじってみます。
483464:05/02/25 16:56:44 ID:f/3s4zOK
今日アマゾンから19AC1到着したんですが
うまくピントが全体に合わないぞ。
端を合わせると真ん中がにじむし
端を合わせると真ん中がにじみます。
sis740オンボードビデオ、アナログ接続だとそんな物ですか?
あと左上の端に少し色むら(少し明るい)があるんですが
みなさんのはどうですか?
484464:05/02/25 16:59:40 ID:f/3s4zOK
>>483
>>端を合わせると真ん中がにじむし
>>端を合わせると真ん中がにじみます。

端を合わせると真ん中がにじむし
真ん中を合わせると端がにじみます。
485不明なデバイスさん:05/02/25 18:13:13 ID:i5CjKEHM
別に色むらないよ
アナログでつないでたときもにじんだりしてないし
486不明なデバイスさん:05/02/25 18:15:34 ID:O/5j2O1D
>483
多分コードが糞
487不明なデバイスさん:05/02/25 18:35:19 ID:HEkJhOZP
オンボードビデオに多くを期待するな
488418:05/02/25 20:08:10 ID:0nmDFxV5
>483
私のはにじむようなことはないのですが、下のほうに少し色むらがありますね。
489不明なデバイスさん:05/02/25 20:14:51 ID:gPd0gb1j
PLH1900届きました・・・
これはマジ・・・


最高おおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

ドット抜けもなく、黒いバックライトの抜けもあまりなく全体を見回してもどこも悪いところがありません(´д`;)運がよかった・・・
視角野はもちろん問題ないです。

VGAもリネージュというゲームで試した所、自動で解像度を最適化してくれました。文字や画像はにじみなどはほとんどなく、大画面で楽しめるようです。他のゲームでも自動で最適化してくれました。

応答速度もとても早く、今までみた19インチ液晶とは桁違いっす(つwT)俺ショボ

細かいところであと画面が90度曲げれるので縦表示も可能なのもいいですね。
首周りもよく動くし、11cm伸びます。

CTRからの変更でしたが動画、3Dゲームとも問題ないです。
まぁあまり他はしらないので言いすぎかもしれませんが、俺の中では買ってよかった最高って感じです。

ただ、最初の首の固定ピン抜くのに苦労した(´д`;)はあはあ
あと、ダンボール開けるときに指切ったからサポートに電話してやるか。
490不明なデバイスさん:05/02/25 20:23:23 ID:OgRYmjZW
>>489
購買意欲をそそるレビューですね。もしかしてメーカーの方だったりしてwww
491不明なデバイスさん:05/02/25 20:25:12 ID:OgRYmjZW
8万以上もするのか。欲しいけど手が出ない_| ̄|○エエナア・・・
492489:05/02/25 21:08:06 ID:gPd0gb1j
いや〜最近ずっと何の液晶買うか悩んでまして、当初三菱の6万ぐらいのTN液晶の反応早いやつ買う予定だったんです。
しかし、このスレのおかげで悪の手から救って頂いたのです(TN液晶という悪魔から

そのお礼もかねてレポでもしておこうと思ったしだいなんですよおおおおおおおおおおおお
でも普通にこれよくて、俺今までへぼな液晶しか見てなかったんだってきずいたああああ
うぉおおおおあlkjだl;kjdぁjldkjふぁ

液晶がよすぎて興奮してきた(´д`;)はあはあ
493不明なデバイスさん:05/02/25 21:27:34 ID:CTWku0rP
写真うP!
494不明なデバイスさん:05/02/25 21:32:47 ID:gPd0gb1j
カメラがないからUpできませえええええええええええええん

てかドット抜け一個発見しちゃったじゃなlkdじゃldkじゃlkdじゃjぁあdk

まぁ気にならないからいいですが(´・ω・`)
495不明なデバイスさん:05/02/25 21:36:58 ID:c5IIxFvO
うーむ、H1900ほしいなぁ・・・
7万台まで下がればうれしいが、あまり下がらないような気がしてきた。
496不明なデバイスさん:05/02/25 21:53:26 ID:piD2+fl6
いやぁ、5月くらいには確実に7万台に突入じゃないかなぁ。

でも良さそうだな、M190買ったばっかり・・・

そろそろ店頭に並びだすかな?
497不明なデバイスさん:05/02/25 22:37:19 ID:5wsAVCzk
よし、買うか。M190も候補だったんだけどね。回転できないことと、スピーカーが
「ある」ことがちょっと…。結構良いスピーカーだという話なんだけどね。
498不明なデバイスさん:05/02/25 23:12:39 ID:paarQbQ7
>>447
ディスプレー ケーブル 型番:AD344

あの、ADEON9200、win2000と言う環境で、このケーブルの5m版で19AC1で、あなたと
全く同じ症状になってますのでケーブルが原因ではないと思います。
499不明なデバイスさん:05/02/25 23:25:00 ID:TFUOTDa2
この機種、個体差や飯山タイマーといわれるものの発動が怖い。
それが起きてないなら、現在最強っぽ。
500不明なデバイスさん:05/02/26 00:19:34 ID:W9StwNL+
>>498
うちはディスプレー ケーブル 型番:AD344
と19AC1+ゲフォFX5900で無問題
ビデオカードが(・A ・) イクナイ!と思われ
501不明なデバイスさん:05/02/26 00:22:33 ID:7ff8Pv6L
あ、ADEON!?
502498:05/02/26 00:42:01 ID:bO7uFD3J
ごめん、Rが抜けました。

442の方もRADEONもお使いのようですし、ビデオカードが原因じゃないかなぁっと
503442:05/02/26 01:07:32 ID:TUi9k85h
>>498
>>500

ケーブルは関係ないっぽいですか。
AD344、AMAZONで注文してたのですが入荷待ちの予約だったのでさっそくキャンセルしてきました。
情報ありがとうございました。
ビデオカードがらみかと思ってメーカーサポートにも問い合わせたのですが基本的にはケーブル
繋ぐだけで映るということでした。
念の為ビデオカードの設定を変更する方法も教えてもらいましたが効果なし。
ちなみにその設定ですが画面のプロパティの設定―詳細設定―オプションで
高解像度ディスプレイでDVI周波数を下げるにチェックを入れたり外したりです。
もう1つ教えてくれたのですがそれは私のカードの設定画面にはなかったので使用できず忘れてしまいました。
いったいなにが原因なんでしょうね。もちろんビデオドライバは最新のものです。
RADEONだけでなくRIVATNT2M64でも同じ症状なのでモニタ本体側が原因なのかなとも思ってしまいます。
仕事の昼休みにe-yamaサポートにも電話してるのですが全然繋がらないので困ってます。
504不明なデバイスさん:05/02/26 01:58:24 ID:b8LE8Bih
>>503
セーフモードで起動してみたらどうなりますか?
505不明なデバイスさん:05/02/26 02:36:08 ID:TUi9k85h
>>504

セーフモード及びXPのVGAモードを有効にするで起動すると映りますが解像度を変更したとたんに映らなくなります。
506不明なデバイスさん:05/02/26 05:26:33 ID:Y5oArtBc
PLH1900買うなら、ひとつうえのを買った方がいいんじゃない?
UXGAを。
507不明なデバイスさん:05/02/26 05:36:01 ID:eEbtYGUZ
応答速度下がるじゃん。
オーバードライブも無いし。
508不明なデバイスさん:05/02/26 09:02:19 ID:kh991u7C
>>505
モニターの不良っぽいな。
509不明なデバイスさん:05/02/26 10:29:06 ID:wwkOIPg1
>>505
複数のビデオボードで同じ症状だと、ケーブルか本体の不具合でしょうから
いずれにしても返品交換じゃないでしょうか。
しかしDVI付きのTNT2M64とはめずらしいですね。
510不明なデバイスさん:05/02/26 11:45:17 ID:yxV1nTWN
>>489
低解像度のアスペクト比固定拡大はドーデスか?
スムージングをオンオフ選べますか?俺的にはオフ固定でも良いんですが。

あとラリーXとかみたいな
画面が平行移動する古い2Dゲームが一番きついと思うんですがその辺の残像はどうでしょ?
ちなみにPSPのリッジのラリーXは移動方向に対して壁の周囲が赤っぽくなるほどヒドイ(ノД`、)
511不明なデバイスさん:05/02/26 13:15:33 ID:XnaEmnDr
>>508
>>509

他のケーブル使ってる方でも同じ症状出てらっしゃるしディスプレイ側の問題という可能性が大きいですね。
なかなか繋がりませんがサポートに問い合わせてみます。
DVI付きのTNT2M64はSONYのVAIOについてた奴です。
RADEON9100と比べてにじみが多い気がしますね。
512498:05/02/26 13:41:11 ID:bO7uFD3J
>>511
今のところ、アナログ接続で妥協してるのですが、もし解決法がわかったら教えてください。
513不明なデバイスさん:05/02/26 14:27:09 ID:mvv3LY/X
H1900の17インチ版マダー?
514不明なデバイスさん:05/02/26 14:37:51 ID:XnaEmnDr
>>512

なにか進展があれば書きこみますね。
私もアナログで使ってますが調整してもにじんで見づらいです。
DVI接続でこれが改善されればと思ってるんですがデジタル化してもほとんど変わらない
という人もいらっしゃるし液晶はこんなもんなんでしょうかね。
はじめての液晶なんでどれが普通かというのがよくわかりません。
ブラウザのホイールでのスクロールなんてタイムラグ有り過ぎでとても使えませんし
515不明なデバイスさん:05/02/26 14:51:24 ID:HbDPqS4P
>>514
さすがにVGAが古いだろ
せめてゲフォならFXシリーズぐらいないと
516不明なデバイスさん:05/02/26 16:56:38 ID:VpMsQEag
>>510
低解像度も問題なく拡大されますよ。また拡大しない設定にもできるようです。

リネージュあたりの2Dのゲームで試す分には横に移動したりしても残像はほとんど感じられず色の変化も感じません。






517不明なデバイスさん:05/02/26 17:32:57 ID:PeVx9dl/
ゴミが付かないようにフィルターを買おうと思うんですが、飯山純正のProtection-Sheetはどのタイプのフィルターなんでしょうか?
保護パネルと書いてあるので、フィルムタイプではなさそうですが。
キャビネットと液晶パネルの間の溝にはめ込むタイプだと文句ないんですが、使ってる人はいませんか?
518不明なデバイスさん:05/02/26 21:48:16 ID:JBf2CwRU
>>483
>端を合わせると真ん中がにじみます。

私もアナログで同じ症状です(´;ω;`)
色むらはありませんが、どこかしらにじむので、仕方なく、右端をにじませてます。
時計のあたりにじんでます
519不明なデバイスさん:05/02/26 22:02:30 ID:qtx3BfGW
オンボード厨のにじみ報告(゚听)イラネ
520不明なデバイスさん:05/02/26 22:29:55 ID:Dx9g17xR
>>514
ブラウザをスクロールさせた時のラグは、ディスプレイのせいではなく
PCのグラフィック描画性能によるのでは?

自分はデジタル接続ですが、にじみ等肉眼でフツウに見ている限り
まったく感じられません。ブラウザをかなり素早くスクロールさせても
ハッキリ残像とわかるのは自分には確認出来ないです。

RADE9800XT+19AC-1Wです。
521不明なデバイスさん:05/02/26 23:08:44 ID:X4cqu+Lp
>>514
>ブラウザのホイールでのスクロールなんてタイムラグ有り過ぎでとても使えませんし

ツールーインタネットオプション
ー詳細設定ースムーズスクロールをOFFにすればいいじょ。
液晶使うときは基本だじょ。
522不明なデバイスさん:05/02/26 23:14:44 ID:zMv1O0wh
知らなかった…普通にorz
523514:05/02/26 23:44:22 ID:P+B+6kFF
>>515
>>520

確かにTNT2M64に1280*1024の解像度は荷が重過ぎますね(^^;
524不明なデバイスさん:05/02/27 00:38:48 ID:YZGb4aFR
19ac1なんだけど、今までスムーズスクロールで使ってたけど何の違和感もなかった。
19ac1の前はCRT。今試しにOFFにしてみたらカクカクした感じで逆に見辛いような。
俺の目が節穴なのか?スムーズスクロールの影響が顕著に表れるページがあれば教えてください。
525514:05/02/27 00:55:51 ID:8CYRQ3aC
>>521

うお、ほんとだ。
ありがとうございます!
526不明なデバイスさん:05/02/27 09:44:15 ID:YqYMj6fx
>>524
いや、正常。
スムーズスクロールONで違和感ない環境では、
OFFにするとかえって見づらいよ。
527不明なデバイスさん:05/02/27 11:36:55 ID:dAqX02jV
>>524->>526
同意。ためしにスムーススクロール切って見たらなんかカクついて
違和感あり。ウチではオンが(・∀・)イイ!
52817LE1-W:05/02/27 17:29:20 ID:3GJkEizL
17LE1-Wを購入してびっくり、常時点灯ドットが30個以上(あきれて途中で
数えることを止め、即購入店のサポートに電話しました。)、点灯しないドット
もいくつかありました。(今、交換を依頼中です。)
これはものすごい当りを引いたのでしょうか?
このメーカーって、こんな製品も混じっていることを分かって販売している
のかな?(スレ違いの投稿かもしれないけど、飯山液晶総合スレッドだからいいよね)
529不明なデバイスさん:05/02/27 17:30:02 ID:Uu/E5HYr
H540Sも、ONのままで特に違和感出なかったよ。
もっとも、オレの場合残像には鈍感だって自覚あるんで
あまり参考にはならないかもしれんけど。
530不明なデバイスさん:05/02/27 21:41:56 ID:leGdgOyE
>>528
出荷前検査はするっしょ。交換になったら余計にコストかかるし
検査基準はしらんけど
って、そこまですごいの初めて聞いた
531不明なデバイスさん:05/02/27 21:50:28 ID:P1/WQtWP
1900もここまでやるなら10bitガンマ補正もつけて欲しかった
532不明なデバイスさん:05/02/27 22:17:25 ID:K0rSBX/l
>>531
ついてるんじゃなかったっけ?
533不明なデバイスさん:05/02/27 22:38:18 ID:FsDJ+xol
>>528
運搬中に落とされたんだよ
534不明なデバイスさん:05/02/27 22:43:43 ID:rW1rrw8/
10bitガンマ補正は無いらしいね。
「RGB+CMYのカラーマトリクス6色調整」ってのがどんな物なのか詳細知りたいな。

1900はナナオのS190より実勢価格高いけど、比較してどうなのかな?
535不明なデバイスさん:05/02/27 22:56:45 ID:IR51z0gH
OD搭載
応答速度速い

この二つで十分じゃないか?
536不明なデバイスさん:05/02/27 23:17:37 ID:L/ZY5Rbk
二つって・・・
ODの意味わかってんのか?
537不明なデバイスさん:05/02/27 23:19:46 ID:leGdgOyE
OverDrive
538不明なデバイスさん:05/02/27 23:23:59 ID:u1ovUJRd
オナニー 大好き
539不明なデバイスさん:05/02/27 23:30:57 ID:PEAtkS9J
おまんこ 大好き
540不明なデバイスさん:05/02/27 23:33:43 ID:IR51z0gH
>>536
ODなしでも応答速度上だろ、S190よりも。
541不明なデバイスさん:05/02/28 02:48:39 ID:QmQqFacx
>>536
本当にわかってるならおかしいとは思わないはずだが。
542不明なデバイスさん:05/02/28 05:49:12 ID:4rxec/jI
>>534
10bitガンマ補正かは知らないけど、いくつかモードがあるみたいだね。
543不明なデバイスさん:05/02/28 13:25:19 ID:pt+N0A9E
>>541
何でだよ、OD=中間調の応答速度を上げる技術
と白黒の応答速度が早いのはどっちも応答速度が速いの一つでいいじゃねーか
一緒の事なのに二つって言ってるから変だと思ったの
544不明なデバイスさん:05/02/28 14:12:43 ID:8YOrGy7o
なんでそんなに必死になってんの?
545不明なデバイスさん:05/02/28 14:43:10 ID:rwPPYkoa
俺には、特に必死のように見えないが…
546不明なデバイスさん:05/02/28 17:23:51 ID:WwNq00Mi
なんつーか、小学生?
547不明なデバイスさん:05/02/28 17:55:00 ID:fYMw9+/b
ま、春も近いしな。そろそろ湧く頃だとは思ってた
548不明なデバイスさん:05/02/28 18:13:45 ID:221M8onp
>>534 >>542
PDF見たら10bitガンマ登載って書いてるが?

つかイイヤマのサイトって機能紹介欄を省いてて損してるっぽい
549不明なデバイスさん:05/02/28 19:02:12 ID:k69q4dbi
まあWinPCの記事を読んで買う気が失せてしまったわけだが
550不明なデバイスさん:05/02/28 19:08:59 ID:SiGh2deE
>>549
どんなこと書いていたの?こっちにはまだ来ていない…。教えて欲しい!!
551不明なデバイスさん:05/02/28 19:11:32 ID:KspHm+gD
一般向けの19インチでは最高画質でしょうな。
552不明なデバイスさん:05/02/28 19:35:49 ID:k69q4dbi
>>550
なんか実際の毎秒毎の画素移動量を算出するテストをしたらしんだが、
そのテスト事態が1900のパネル特性と合わなかったものらしい。
で、そのテストってのがラインの移動で行ってるんだけど、記事を読む限りは
その手の表示はちょっと苦手らしい。漏れの場合、CADとか3D作成ソフト
とかでライン構成の画像をぐりぐり動かすことになるんで、ちと怖いってだけ。



まあ、そのテストの数値を見る限り、明らかにナナオのディスプレイで高数値が
出る様に仕組んだテストにしか思えないんだが(w
553不明なデバイスさん:05/02/28 20:18:18 ID:oUBU9AX4
余計かもしれないけど、WinPCの記事。19インチスレから。ちなみに書いた本人。

377 名前:不明なデバイスさん 本日のレス 投稿日:05/02/28 20:09:02 oUBU9AX4
液晶比較のためにわざわざソフト作ったらしいね、WinPC。付録CDに収録。

・50階調のグラデーション表示。
・CG19でレタッチされた缶ジュースの写真。実物と見比べることで色を調節する。
・左から右へ赤い線が走り、一秒間に移動する画素数を設定できるスクロール1000画素/秒まで設定可能。
WinPCでは線が太らず、残像が出ない速度を記録したとある。

ここでM170は41画素/秒、M190では34画素/秒で残像なし、線太りなしとある。
PLH1900は10画素/秒、PLH2010が9画素/秒。
やってみたけど10画素/秒とかかなり遅いんですけど。
わしはCRTだから残像なんて500画素/秒にしても分からないけど、仮にもOD付きで10画素/秒はないと思ったな。
AD202Gなんて2画素/秒。AD194Cは10画素/秒。RDT202Hが20画素/秒。


378 名前:377 本日のレス 投稿日:05/02/28 20:15:36 oUBU9AX4
追記
M170、M190は棒の横に見事に残像が出なかったが、H1900、H2010は
棒の後ろに緑色、白色の点線がわずかながら認められた。
H1900の10画素/秒というのは、厳しく判定して、わずかな緑と白が見えなくなるまで
速度を落としたものだ。

って書いてある。色はCG19にかなり近くて、H1900の色設定、
赤の下限-2、上限+2、緑が0と+1、青が0と+2でかなり近い色になったそうです。
CG19より若干明るめだとか。
554不明なデバイスさん:05/02/28 22:01:26 ID:SiGh2deE
なるほど、ありがとう!

でも、数値があまりにメーカー公表値と違うなー。なんでだろ?
ナナオ有利なテストなんかいな。他の雑誌も特集組まないかな?
555不明なデバイスさん:05/02/28 22:49:26 ID:w/KtTqQr
本当に役立たずなスレだな。
馬鹿の一つ覚えみたいに19AC1の大合唱。気持ち悪い
556 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:05/02/28 22:54:56 ID:pwIWp1Cx
         。ρ。
         ρ        
         m
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
557不明なデバイスさん:05/02/28 22:59:26 ID:P962Xfau
>>535 厳しく判定して、わずかな緑と白が見えなくなるまで
ここら辺を詳しく知りたいよーな

残像が出始めるのは早いがスピードを上げていっても残像を少なく保つ
逆に、ある程度のスピードまで残像0だが出始めるとその後急速に悪化する

なんて事,OD機能のチューニング次第で有り得るの?
558不明なデバイスさん:05/02/28 23:38:33 ID:SHlhxJmL
同じOD技術を使っていても、メーカーの技術力によって性能に差があるということかなあ。
今回のテストで負けたからといって、ナナオのディスプレイで高数値が出る様に仕組んだというのはどうかと思う。
もっとも、来月にH1900を買う予定のオレとして、それが正しければいいと願ってるが orz
559不明なデバイスさん:05/03/01 02:31:34 ID:Yaf97NfG
大体そのテスト自体が胡散臭い
560不明なデバイスさん:05/03/01 04:20:52 ID:eoyxU0Ni
記者の目で判断するんだから胸先三寸もいいとこ。
飯山なんて販促費ケチってそうだもんな。
561不明なデバイスさん:05/03/01 06:12:19 ID:tZhl1HYd
実際の記事は読んでいないけど

>>AD202Gなんて2画素/秒。AD194Cは10画素/秒。RDT202Hが20画素/秒。

とりあえずこの行は信用できそう。
他の奴は知らないけど、AD202Gは本当に中間色の残像大きいから。

正直胡散臭くはあるけど、同じAUOのパネルを使っているPLH1900も
数字だけ良くて実際は…と言うのもありえない話じゃないな。
M190もそれなりに残像あるから、そこに書かれているほど凄い物でもないんだけどね。。
562不明なデバイスさん:05/03/01 08:45:03 ID:EX5+k7Ji
白地に赤線が動くってことは
全点灯→緑・青消灯→全点灯ってことだよね
緑の消灯が遅れて・・・赤がいったん消えないと緑色は出な、あぁワカンネ
とにかくH1900は白地に赤はダメだと・・・日の丸じゃん!?
563不明なデバイスさん:05/03/01 09:30:44 ID:uMJ4Npc4
>>562
白地に赤じゃなくて、灰色背景に動く赤線だったよ。
564不明なデバイスさん:05/03/01 09:31:59 ID:uMJ4Npc4
WinPCで使ったのは、発売以前に入手した試作機か、初期不良かだったんですよ!
565不明なデバイスさん:05/03/01 09:37:15 ID:FMhJ97SX
401 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:05/03/01(火) 09:27:00 ID:uMJ4Npc4
WinPCのあの記事は、初期不良だったんですよ!
566不明なデバイスさん:05/03/01 13:06:48 ID:DWFgR3Xq
初期不良機をわざわざ雑誌会社に提供するかあ?

でも、なんか納得できないなー。もう一社別の雑誌がテストやらないかな?
567不明なデバイスさん:05/03/01 14:30:09 ID:Opf2cNMw
ODだってどうやってオーバードライブをかけるかで全然変わる。
かけすぎるとオーバーシュートしてめちゃくちゃになるし、足りないと残像が減らない。
結局その辺のチューニングはナナオのようなメーカーに一日の長があるってわけだ。

オーバードライブが付いています、中間調はみんな同じ速度ですなんて事にはならない。
568不明なデバイスさん:05/03/01 14:35:44 ID:Mc5NepaQ

テスト結果=広告料
569不明なデバイスさん:05/03/01 14:59:17 ID:0VZKNdd3
>>442
俺とまったく同じだわ。
俺はアマゾンで19AC1を買ったんだけど
それで、この商品を買った人はこんな商品も買っています
というのでELECOM CAC-DV1D DVIケーブル エレコム があって
それならついでに買うかということで購入。
んでもって接続してもうんともすんともなし。でアナログ接続で今に至る。
ビデオカードはWinFast PX6600
570不明なデバイスさん:05/03/01 15:11:50 ID:NQuCaMpX
407 名前:不明なデバイスさん 投稿日:05/03/01(火) 14:33:03 ID:iqlpbVnQ
少なくともiiyamaはやはりiiyamaだったってのが露見したテストだな。
NANAOに有利ってのは関係ないだろう、OD無しIPS(RDT202H)でもちゃんと速くなってる。
ってかiiyama信者が必死すぎだぞ。

だいたいOD付のiiyamaより、OD無しのIPSの方が速くなってるし、RDT195Vあたりで誰かテストしてくれないかな。
571不明なデバイスさん:05/03/01 15:23:34 ID:b9qDzoLu
実際自分で確認して判断をくだせ
572不明なデバイスさん:05/03/01 15:49:30 ID:b6PrRJfc
>>569
俺はいままで正常だったのがいきなり映らなくったりした。
os再インスコで良くなったよ。ケーブル云々よりドライバが壊れたみたい。
デフラグ直後だったもんな。。
573不明なデバイスさん:05/03/01 18:32:49 ID:eoyxU0Ni
>>567
ODのロジックはパネルに組み込まれているので、パネル設計していない
飯山や七尾がチューニングすることはできない。
574不明なデバイスさん:05/03/01 19:35:41 ID:6aH08lUQ
>>573
パネルには組み込まれてないぞ、パネルドライバに組み込まれてる。
ナナオはメーカーとチューニングしたってITMediaかなんかのインタビューに出てたっしょ。
575不明なデバイスさん:05/03/01 20:09:09 ID:hYjrcf6T
飯山やめてベンQにするかな
576不明なデバイスさん:05/03/01 20:12:44 ID:HPiW/9Ao
19インチモニタスレに書いたんだがWinPCはiiyama製品を高評価してるよ。
577不明なデバイスさん:05/03/01 20:34:20 ID:8I6O5ZoB
WinPC今日確認した。
確かにベンチの結果は悪いけど総合的には誉めてたよ。
578不明なデバイスさん:05/03/01 20:49:05 ID:spn0xHCw
 ナナオのMシリーズはスピーカーがじゃまだってさ。(笑)
579442:05/03/01 23:58:02 ID:iWtYNrv/
>>569

今日、サポート繋がったんですが電話のお姉さん(というかおばちゃん)は原因わからないということでした。
技術者がどっかいってるそうで帰ってきたら状況を説明して明後日くらいに対応を電話してくるて言われましたので連絡あればまた書きこみますね。

しかし、修理技術者一人しかいないっていってるんですが…。
修理どれくらいかかるのかな
580不明なデバイスさん:05/03/02 00:42:26 ID:8SCjTuor
19AC1-WA買ってみたけど、ドット抜けも無くいい感じ。
あと、前のレスにあった通りザラつきの意味が分かった。
でもこれぐらいなら個人的には許せるという感じかな。
ただスピーカーが...。パソコン内蔵のビープ音の出るス
ピーカーの方が上なんじゃ...。まぁ別のスピーカーを使え
ばいいだけなんだけどね。
581不明なデバイスさん:05/03/02 02:03:49 ID:6Sbobs4q
PLH1900普通にいいけどな(´・ω・`)
これで動画弱いとかいったら、強い奴の動画はCRTと同じぐらいにしか見えませんよう。

582569:05/03/02 02:48:21 ID:SpL+xJlB
>>442
ちょっといじってみたのですが、うちの環境では
アナログ接続がOKで、VGAのDVI端子にDVIアナログ変換器具をつけて
接続してみたらOKでした。DVI-DVIだけがなぜか接続できません。
何が悪いんでしょうかね。
相性とかもあるのかなぁあ・・・・
583不明なデバイスさん:05/03/02 18:31:34 ID:jo48Tp67
E481S-1のレビューまだぁ?
584不明なデバイスさん:05/03/02 22:46:47 ID:vwaMggvt
>>583
19AC1と同じじゃないか?
585442:05/03/02 22:47:25 ID:Xy0WIE2U
19AC1-WAのDVIうつらない件でサポートから連絡ありました。
モニタ側の不良だそうです。
サポートセンターにあるものもうつらないものがあり、基盤交換で直るそうです。
私はドット抜けのない今のモニタが気に入ってるので修理対応で出しましたが、対応済みのモニタとの交換も可能だそうです。
586不明なデバイスさん:05/03/02 23:13:08 ID:a7TaS5uZ
店頭に出ないなー>H1900
昼飯がてら西口淀通ってるけど、一向に展示されないべ
587498:05/03/03 00:00:30 ID:9S8fvrwA
>>585
あー、結局初期不良でしたか・・・
報告ありがとうございます。

えっと、初期不良扱いで、修理代は無料なのでしょうか?
交換の場合の送料等の費用も加えて教えてくださいませんでしょうか。
588442:05/03/03 00:26:29 ID:JYt1//Jx
>>587

お金は一切必要ありません。
修理代無料で送料も着払いで送り、修理後サポセンの元払いで送り返してくれるそうです。

これでほんとにうつるようになればいいんですが。
輸送時のドット欠けなどもちと心配です。
589498:05/03/03 00:52:41 ID:9S8fvrwA
>>588
無料ですか、良かった。ありがとうございます。
現在忙しいため、3週間後ぐらいになりそうですが、私も修理に出そうと思います。

私の所も、ドット欠けなしだっただけに、輸送後は不安ですね。

とりあえず、今後購入される方はこの症状の可能性を考慮に入れた方が、
良いかもしれませんね
590不明なデバイスさん:05/03/03 01:23:33 ID:x22vbyaS
>>586
店頭でてまっせ。きれいですよ。
デフォルトの設定でも売れる画質w
591不明なデバイスさん:05/03/03 02:17:13 ID:kQD+2W1g
>>590
H2130も並んでる?
ヨドバシで展示してくれないかな。
592不明なデバイスさん:05/03/03 09:51:23 ID:nYR/LKSs
だ、か、ら、
どうせならUXGAにしろよー
593不明なデバイスさん:05/03/03 12:02:46 ID:X3RcjyZy
だ、か、ら、

表示速度とかコントラストとかを問題にしているんだよ。
594不明なデバイスさん:05/03/03 12:11:19 ID:7PHdO8JD
だ、か、ら、
誰か早くH1900とE481S-1買ってインプレ汁
595不明なデバイスさん:05/03/03 12:20:12 ID:mFQcDuRC
>594
E481S-1(B)注文して、今日発送メールきたよ。
届いたらレポしま
596不明なデバイスさん:05/03/03 12:49:51 ID:7PHdO8JD
(・∀・)=3
モニター前に正座して待ってまつ。
597不明なデバイスさん:05/03/03 13:02:55 ID:COecevGn
H1900店頭でみた。すごいいいぞ
598不明なデバイスさん:05/03/03 14:00:46 ID:rsyZJcny
>>595

俺も待っとります。

ただいま型番消えてるくらい古いノートを
モニタ代わりに使用中。

意外と快適w
599不明なデバイスさん:05/03/03 14:09:16 ID:2xd+iHW8
19AC1がamazonで品切れ。
一昨日あたりまではあったのだが…。
19AC1って再入荷までにどの程度時間かかりますか?
2週間ぐらいでBTOのPC本体が届いてしまうので、それまでに入荷してくれれば
いいんだけど…。
600不明なデバイスさん:05/03/03 15:39:37 ID:LY6JV1+g
>599
アマゾンにメールでもしてみれば?
買う人がいないと入荷も遅れるんじゃないかなぁ…?て、そんな事ないか?
601569:05/03/03 16:29:47 ID:GA58nkKG
>>442
いやー、不良品だったんですか。これってリコールじゃないのかなぁ。
俺もまったく同じ症状だし、他にもいっぱい出てきそうなもんだけど、
このスレでは見かけないし・・・・
俺のもドット欠けなしだから修理希望だけど、交換基盤でドット欠けあったら
交換してもらえるのかな。
602不明なデバイスさん:05/03/03 16:50:41 ID:iSOogu/m
秋葉だとどこでPLH1900を店頭でみられる?
まだないのかな
603不明なデバイス:05/03/03 19:27:09 ID:GkqFn4dJ
秋葉のフリージア(だっけ?)俺コンハウスの向かいにある店でPLH1900見てきた。
パッと見ベゼルが予想以上に広くてなんか画面が小さく見えた。
発色自体は非常に鮮やか。
動画も見せてもらったけどC480Tと比べても同じ画像で残像は少なかった
気はするんだが、いかんせんソースが汚いのでちょっと断言はできない。
604不明なデバイスさん:05/03/03 20:02:41 ID:rsyZJcny
E481S-1と19AC1の違いをカスタマーサポートに聞いてみた。
お姉さんブランドが違うからカタログ上の違いしか分らないって

使えん・・・・ orz
605不明なデバイスさん:05/03/03 21:13:43 ID:j5WhVORx
イマドキ19インチはないだろ。

おまいらH540S買え、iiyamaなのに超高画質。
606不明なデバイスさん:05/03/03 23:10:29 ID:GtkV6hpO
PLH1900狙ってたけど、H540Sもなかなか良さそうだね。
しかし、7万近くの差は痛いなぁ…。
>603
やっぱし太く感じたか。
1900のベゼル細かったらすぐ買っていたんだが。
607不明なデバイスさん:05/03/03 23:36:57 ID:QTVnBDpo
次期モニタ、色々検討してましたがPLH1900にほぼ確定っす。

今使ってるのが三菱のMDT151Xなんでw、当初は復活したVISEOの
MDT191S狙いだったけどどうもいま一つっぽいし。

H540S……高いですなぁ。PC本体も新しいの組みたいんで無理(^^;)。
608不明なデバイスさん:05/03/03 23:40:39 ID:/0J5T8Sb
チン  ☆  チン       ☆                                
       チンチン           チンチン     ♪         
           ♪   ☆ チチン            
    ♪                .☆   ジャーン!  
        ☆ チン  〃  ∧_∧   ____      
          ヽ ___\(・∀・ )/\_/    PLH2130まだー?
        チン  \_/⊂     つ   ‖         
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|  ‖
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
        |            |/    
609不明なデバイスさん:05/03/04 00:59:27 ID:9ipT8wj5
H540Sは良いよね。
国産マンセーの意味がよくわかった。
綺麗でしかもOD付いてないのに応答速度も速い。
610590:05/03/04 01:07:56 ID:rpNtDPc6
>>591
H2130はでてないです。
H1900はやっぱり動画も綺麗です。
TV写してみたらC480以上の画質と滑らかさでしびれましたよ。
OSDでの調整もかなり利きますし使いやすいです。
UXGAなら間違いなくH540ですが性能はH1900の方が上ですね。(あたりまえですけど)
E481は結構いいと思いますよ。195Vよりも細かい設定が出来ますし何より安い。
正直e-yamaは所詮廉価版なので値段相応です。あまり出来のよくないIPSですね。
長々とすみません、というか最近飯山厨になりつつあるかも…。
611不明なデバイスさん:05/03/04 01:19:28 ID:3kP+c/rT
H1900うちも届いたよ。
動画はかなり綺麗、これはやっぱOD効いてるんじゃないかなあ?
確かにリビングにある液晶TVよりは効きが弱い感じだけど、OD無しならこんなに綺麗には写らないと思う。
応答速度の遅い液晶だと画面がスクロールしたりするとぼやってなるけど、あれが非常に少ない。

ただ視野角はMVAだけあってIPSに比べると狭いね。
L567もあるんだが、静止画質はこちらの方が上、濃く深い色が出る。
H1900はMVAの全体的に薄い傾向がある。

結論としては、動画用では最高クラスにお勧めの液晶だと思う。
静止画しか使わないならもっと安いMVAやPVAでも大差ないだろう。
ゲームはやってないんだが、TVでもかなり威力を発揮する。
WinPCのテストは手に入ったらやってみたいところだが。
612590:05/03/04 01:30:32 ID:rpNtDPc6
611さんおめw
動画は激しく同意ですが静止画も意外といけるかと思います。
17と19だとやっぱり19のVA系はIPSに比べると白っぽいのですが
そう言った欠点もカバーしてると思います。ただ視野角は仕方な
いですね。
WinPCありますが面倒なので手をつけてないですw
613不明なデバイスさん:05/03/04 01:54:25 ID:3kP+c/rT
>>612
なるほど、19のVAはこれが初めてなんでIPSと比べるとアレだったが、
他のVAと比べると良い方なのね。

まあ動画目的で買ったので、大満足だった。
これは他人にもはっきりとお勧めできるね。
614不明なデバイスさん:05/03/04 01:55:37 ID:Z7Tpz12S
値段は1万の差だが、M190と比べるとどうなの?>H1900
615不明なデバイスさん:05/03/04 02:02:22 ID:tg/8s44k
>>611
H1900はOD回路搭載してますよ
別に飯山好きでもナナオ好きでもないですが
現状では19インチで動、静画の両面からみての質の高い液晶は
M190とH1900でしょうね。
616不明なデバイスさん:05/03/04 02:56:00 ID:+NKbzhpA
オプションの外部入力はどんな感じでしょう?
617不明なデバイスさん:05/03/04 11:54:00 ID:Kh9C7L85
UXGAなら間違いなくH540ですが性能はH1900の方が上ですね。
UXGAなら間違いなくH540ですが性能はH1900の方が上ですね。
UXGAなら間違いなくH540ですが性能はH1900の方が上ですね。
UXGAなら間違いなくH540ですが性能はH1900の方が上ですね。
UXGAなら間違いなくH540ですが性能はH1900の方が上ですね。
UXGAなら間違いなくH540ですが性能はH1900の方が上ですね。
UXGAなら間違いなくH540ですが性能はH1900の方が上ですね。
UXGAなら間違いなくH540ですが性能はH1900の方が上ですね。
618不明なデバイスさん:05/03/04 13:30:10 ID:cWzOFNxb
PLH1900のビデオアダプタは4月発売だとか…
619不明なデバイスさん:05/03/04 15:04:29 ID:G1uiNZ14
>>617
610は応答速度がすべてなんだろw
620WinPCの記事について:05/03/04 22:39:51 ID:0nW5vzZ/
「棒の後ろに緑色、白色の点線がわずかながら認められた」と書いてあるが
これはオーバードライブ回路による補正を強めに設定したため、色の境界部分に
不自然な色が発生しているのだと思われる。
(もしくは、世代の古いオーバードライブ技術を使っている)
EIZOは、この現象が発生しない程度に補正を抑え、色を崩さないようにしてある
のだろう。

記事では、この現象が発生しない速度をパネルの応答速度としているが、
考え方がおかしい。
私なら、「移動速度 40画素/秒 急激な色変化は不自然」と書きます。
(速度は適当です)
621不明なデバイスさん:05/03/05 11:51:58 ID:VNkFwz3T
>>620
応答速度は別に記載してあるだろ。

622不明なデバイスさん:05/03/05 14:33:57 ID:+8Bmmyra
サクセスで17LE1−Bが23,990円なんだけど、
DVI−D接続できる安い液晶を探してたんで、買おうか思案中
FP−931とかと比べてどうかな
動画少し見るくらいなんだけど…
623595:05/03/05 14:57:14 ID:iAWAt+RC
本日E481S-1(B)と思わしき物がサク●スから到着。
本体がまだ届いて無いので持ち合わせのノートPCにアナログ接続。
残像が無いとは言わないけど、残像感(?)は無い。
ttp://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_03lcd_rt.htm
ここのFLASH見ても色変化無しの残像無し。
こっからは主観だけど、輝度はCRTくらいに下げれると思う。
出荷時がブライトネス=100で、個人的にはこのままでもOK。
アナログで設定いじらない状態だと左右45度くらいで赤と青に変色。まぁ設定すれば直ると思われ。
そして、この液晶買って怖いと思ったのは、E481SもE481S-1も説明書同じ、印字されてる型番も同じ(どっちもE481S)
だから、どっちがどっちかわからない所かな。サク●スだと怖さが倍増(判別法あったら教えて欲しい)
黒が結構綺麗だし、ドット抜けも無かったし、満足。
質問あったら自分の出来る範囲で答えます。
624不明なデバイスさん:05/03/05 16:29:59 ID:PfK+iCK7
>>623
正座しすぎて足のしびれてる596です。とりあえず到着おめ!(・∀・)

ではさっそく質問。
上下の視野角どんなもんでしょ?輝度ムラありますか?
あと、色の再現性や階調表現はどんな感じ?
主観で結構ですので教えてたも〜れ〜
625595:05/03/05 18:41:18 ID:iAWAt+RC
>624
上下の視野角は問題なし。ほぼ真上から見ても大丈夫。(こんな使い方しないだろうけど)
光度ムラは輝度0に設定しても見受けられなかった。
色の再現性は結構いい感じ。前のがTNだったからかもしれないけど。
階調表現は・・・どうやったらわかるんだろう。
626595:05/03/05 19:01:20 ID:iAWAt+RC
どこに違いがあるのか探してたら結構わかりやすい場所に・・・OTL
どうせなら型番に「1S」まで書いて欲しい。
ttp://www.uploda.org/file/uporg53013.jpg(右下)
627624:05/03/05 19:43:13 ID:8X/ovndA
>>625
情報ありがとう。なかなか良さげですね。
階調表現は専門的な事は知らないんだけど、画面いっぱいに0〜100%のグラデーションを作ってムラ無く滑らかに表示されてたらいいんかな?と思ってる。
いろんな色で試せたら尚良いかも。

481Sと481S-1は、ほぼ同じものと考えていいのだろうか?

628不明なデバイスさん:05/03/05 20:29:21 ID:ZaN0yQBt
階調表現のテスト(CRTとプロジェクタの調整:静止画)
http://www.hifi-pc.com/crt.htm

これらのチェック+各階調が完璧なグレー(灰色)で、
青みがかかってたり赤みがかかってたりする部分が一切無ければ、
とりあえず簡易的なテストは問題なし。
当然DVI接続で。
629不明なデバイスさん:05/03/05 23:01:07 ID:WQhuN0S3
e-yama 19LJ1-W
ってあまりわだいにものぼらないけど、CPは抜群だとおもうのだが
VAだよねこれ
630不明なデバイスさん:05/03/06 18:53:45 ID:pr+CinQr
おいおい、WinPCって昔、液晶モニタ特集で
IOデータの19インチモニタで自信たっぷりに
「IPS液晶なのでずば抜けた視野角」とか絶賛しといて

そのモデルは思いっきりMVAだと読者に指摘されて

「MVAでした、が感想は変わりません」みたいなこと言ってたアホ雑誌だぞw
631不明なデバイスさん:05/03/06 20:22:43 ID:TiASQdVb
今日実物見ようと秋葉原まで出向いたんだけど
全然置いてなかったっすよ。>>PLH1900

フリージアにPOPがあったから店員に聞いてみたけど、
展示品すら売ってしまったと。
「WINPCで紹介〜、EIZOのプロモデルと遜色が〜」
と熱心に予約を勧められたが、
93000弱という値段だったので断りました。

大人しくAbleで見積もります。

632不明なデバイスさん:05/03/06 20:46:08 ID:ck+m68R3
>>631
な、なんだってー(AA略

明日秋葉に行って買おうと思ったのに売ってないのか_| ̄|○
まぁ、地元じゃ液晶の展示自体ほとんどないから他の機種眺めるだけでもいいか…
633不明なデバイスさん:05/03/06 20:55:15 ID:VBxO5yJr
>>632
土曜にはあったがな。<フリージア
まあ19インチなら今みんな気になる機種だろうな。
634595:05/03/06 21:17:37 ID:3SKMmCW6
>628
DVI接続出来るまで、日があるんで暫く待ってくださいな。
635不明なデバイスさん:05/03/06 22:48:39 ID:tFDK00O1
イーヤマ販売のProLite E481S-Sは、昨年10月に投入された。

 本機はLG Philips LCD製のIPSパネルを採用する。
輝度は250cd/と標準的だが、これはあくまでも公称値で、測定結果は最高値でも250cd/?に届かない。
最高値と最低値の差も大きく、目視でも輝度ムラが見られた。
また、色温度は比較的低めに設定される傾向があり、ガンマカーブも乱れ気味のため、色調の調整に苦労するだろう。

http://computers.yahoo.co.jp/sbp/review/20040224/20040224_review_26.html
636不明なデバイスさん:05/03/06 23:30:10 ID:xceT9H9c
それ前モデルじゃん。
481-1で少しは改善されてると良いな
637不明なデバイスさん:05/03/06 23:46:10 ID:wxPkLApQ
19AC1使ってるけど色ムラなんて無いよ
638不明なデバイスさん:05/03/06 23:55:29 ID:tFDK00O1
>>636
だから「ProLite E481S-S」
て明記してあるじゃん。
読めないの。

そのうち「最新モデルはProLite H1900だぞ。ふざけるな!」
とか書き込むヤツが出てくるとややこしいので。
639不明なデバイスさん:05/03/07 00:10:22 ID:KkQkgnbu
>>638
はぁ?
だから前のモデルなんだろ?
なに文句つけてるんだ馬鹿
640不明なデバイスさん:05/03/07 00:12:32 ID:6G/Dnsko
おまいら仲良くしなさい
641不明なデバイスさん:05/03/07 01:28:32 ID:GHe2h8ZA
>>635
君が間違えて逆切れしてるポイント

旧機種 2003年10月頃発売
ProLite E481S   
 カラーバリエーション(ハイフン-の後が色のアルファベットの頭文字S・B)
 E481S-S Silver 銀
 E481S-B Black 黒


新機種 2005年02月頃発売
ProLite E481S-1  
 カラーバリエーション(ハイフン-の後が色のアルファベットの頭文字S・B)
 E481S-S1 Silver 銀
 E481S-B1 Black 黒


旧機種と間違えやすいが、新機種は-1が機種名の後についてる
642595:05/03/07 08:08:47 ID:egWSOMVD
そういえばE481S-1の説明書にコントラスト700:1のE481S-2の事にも触れてあったな。
あれはH1900の登場で無しになったんだな。多分。
643不明なデバイスさん:05/03/07 11:35:24 ID:ZV7PlbFD
秋葉ではPLH1900なくなっちゃったてことか・・・
新宿あたりいけばデモ機展示してるかな?
644不明なデバイスさん:05/03/07 12:39:11 ID:2Or4k6Fw
E481S-1とH1900どっち買おうか迷ってます。
主な用途はゲーム、DVD(PV)鑑賞、ウェブぐらい。
カタログスペックでもいいので、詳しい方比較レビューしてもらえませんかー。
645不明なデバイスさん:05/03/07 15:53:58 ID:2Or4k6Fw
っていうか梅田〜神戸周辺に展示してる店ないかしらん。
646不明なデバイスさん:05/03/07 16:53:25 ID:KkQkgnbu
カタログスペックでいいなら自分で見比べればいいじゃん
なんなんだまったく
自分で出来ることは自分でやれよ
647不明なデバイスさん:05/03/07 17:03:04 ID:6G/Dnsko
まあまあ、大阪人に常識もとめちゃイカンよ
648不明なデバイスさん:05/03/07 17:21:03 ID:2Or4k6Fw
>>646
自分で見比べると、値段が倍違う割に
・応答速度とコントラストはH1900が倍ぐらい上。
・色調整機能はH1900が格段に上。
・パネル/視野角はS-IPSとMVA-PなのでむしろE481S-1が良いぐらい?

ってぐらいしかわからんのです。
見比べられれば早いんでしょうが…
649不明なデバイスさん:05/03/07 17:51:08 ID:bl7Y64Pl
>>644
・応答速度とコントラストはH1900が倍ぐらい上。
・色調整機能はH1900が格段に上。
・パネル/視野角はS-IPSとMVA-PなのでむしろE481S-1が良いぐらい。
・値段が倍違う。
・ベゼルの太さが違う。
650不明なデバイスさん:05/03/07 20:44:04 ID:TGbKHQuF
H2130とH540のスペック見てる限り同じパネルを使ってる様に受け取れるのですが、
気のせいでしょうか?
651595:05/03/07 20:47:17 ID:egWSOMVD
>628
問題なし。
個人的には結構良い液晶だと思う。
今まで使ってたのがTNの30msくらいってこともあるけど。
他のあたらしめの製品と比べるとかは出来ない。
652不明なデバイスさん:05/03/08 00:19:45 ID:u20kPx2Q
H1900とH2010だとどっち買ったほうがいいんですか?
653不明なデバイスさん:05/03/08 00:39:12 ID:Bfcl4R+D
>>651
購入者殿に質問
輝度を一番下げたときでどのくらいの明るさですか?
654不明なデバイスさん:05/03/08 05:37:11 ID:gR0X5EBk
デュアルモニタで使う予定で、1台あたり35000円前後の予算で考えているのですが、
ハードウェア板の液晶関連スレや価格.comの掲示板を読んだ結果、
19AC1-W、E431S-2-B、17AC3-B、17AC2-Bの4機種を購入候補に絞りました。
そこで、いくつか質問しても宜しいでしょうか?

まず、E431S-2-B=17AC3-B=17AC2-B(AC3のスピーカー無し)と見なして正解でしょうか?

19AC1は17インチ3機種より応答速度は下回っていますが、
動画や文字スクロールでの残像の具合は3機種と比べてどうでしょうか?
表示色と視野角で勝っているようですが、他に機能差はあるでしょうか?
新型パネル(?)ということで17インチ3機種より目に見えて画質が良いとか。

設置場所や物理的な大きさ、スピーカーの有無、
19インチか17インチか、ドットピッチ等に関しては気にしてないので、
純粋に液晶パネルの表示性能が気になるところです。
655不明なデバイスさん:05/03/08 05:38:38 ID:gR0X5EBk
×E431S-2-B
○E431S-B2

機種名間違ってました。
656不明なデバイスさん:05/03/08 05:47:50 ID:gR0X5EBk
記載漏れありました。 17シリーズはDVI入力が無いみたいですね。
DVI接続したいので、E431S-B2か19AC1-Wに絞ろうと思います。
色はできれば黒がいいな、という程度です。
657595:05/03/08 08:52:32 ID:bfxmri0i
>653
CRTよりちょっと明るいか、同じくらいだと思う。
うちのノートPC(3年前のVAIO)と同じくらいだから、結構下げれるのでは。
でも、CRTが横にあるわけでもないから、実際の所はわからない。
658653:05/03/08 12:08:58 ID:yiAkKnR+
眩しすぎるってことは無さそうですね。
情報ありがとう。購入検討してみます。
659不明なデバイスさん:05/03/08 20:09:59 ID:MFJcJVI8
>>639
おまえがあまりに「馬鹿」だから、型番を強調してやってるんだよ。
型番よめ型番を!

何様のつもりだ!
660不明なデバイスさん:05/03/08 20:15:28 ID:H6aYYbtk
オレ様
661不明なデバイスさん:05/03/08 21:21:52 ID:Pc1tQaW+
ヨン様
マゾです
662442:05/03/08 23:15:20 ID:zt8RRx4m
19AC1-WAのDVI不良の件ですが、基盤交換して帰ってきました。
今度はきちんとうつっています。
やはり初期不良だったようですね。
amazonで2/20頃の最入荷分を購入したんですが同じ時期に買った人に同じ症状出てるので最近買った人は
注意しておいたほうがいいかもしれません。
663不明なデバイスさん:05/03/08 23:16:17 ID:7iozUYl6
>>659
それモデル名 型番じゃないからねw
664不明なデバイスさん:05/03/08 23:56:04 ID:22Snkk3k
>>663
馬鹿を相手にしちゃダメ
665不明なデバイスさん:05/03/09 00:33:42 ID:YwfRtd+G
17LE1-Sが安いので購入を考えているのですが
画質はどんなものでしょうか?
666不明なデバイスさん:05/03/09 02:15:37 ID:MZIy0wOL
PLH1900を買うつもりなんだけど、いつ買うかが問題なんだよね。
今使ってるのが調子悪いんであんまり待てないんだけど、飯山は結構値下げ早いからなあ。
6万とまではいわないが、7万台まで下がってくれればすぐ決めるんだけど。
667不明なデバイスさん:05/03/09 02:36:18 ID:NxcLwQpQ
本当に欲しかったら多少の値段差なんて気にしない、それが俺のジャスティス
と、一昨日PLH1900注文した俺が言って見る

とはいえ、学生とかだと約9万の出費は痛いかもなぁ
飯山は下がるの結構早いと思うけど、その頃にはもっと良い機種が発売されるかもしれないしね
使い古された言葉だがやはりこれに限る「買いたいときが買い時」
668不明なデバイスさん:05/03/09 03:37:45 ID:w0hBgRNy
にしても、PLH1900って全然店頭に並ばないな・・・
なんでだろ?なんか問題でもあるのか?
それとも値下げ防止政策で過少供給なんかな。
669不明なデバイスさん:05/03/09 03:39:37 ID:MZIy0wOL
>>667
サイフに余裕がないのもあるけど、買った直後に値下げされるとなんか負けた気分になるんでw
飯山には痛い目にあったことあるから、本当は1年後ぐらいに安くなったのを買うのが賢いのかも。
これが狭額でブランドに安心感があればすぐにでも買うんだけどね。
早く「買いたいときが買い時」と言い切れる身分になりたいもんですわ。
PLH1900はまだ情報が少ないんで、到着したらレポよろしく〜。
670不明なデバイスさん:05/03/09 03:40:14 ID:aUJPrePK
>>668
あっという間に売り切れたという話を聞いたが。
671不明なデバイスさん:05/03/09 10:48:27 ID:w0hBgRNy
>>670
フリージアの話を聞くとそうなんだろうけど、それにしても店頭に出なさ杉じゃないか?
ツクモとかの秋葉界隈や淀とかの量販店では入荷した形跡すらない
672不明なデバイスさん:05/03/09 12:08:14 ID:t5sT6iV/
イーヤマのe-shopでも「在庫少なめです」って書いてあるね。>PLH1900

ウチは昨日アークジャパンに注文したけど、どれくらい納期掛かるかなぁ。
673不明なデバイスさん:05/03/09 17:32:48 ID:qmDhF0x4
PLH1900を置いたら、
同じ値段くらいので売ってた奴が売れなくなるから店頭に置かないのだよ。

PLH1900のアピールポイントと同じようなのがあるでしょ、
それの在庫が吐けなくなるから在庫をある程度処分できるまで家電店では置かないよ。

例を出せば
あるメーカーのSというモニタを売って数ヶ月がたち、
SというモニタにODとかなんやら機能を増やしただけのMをいうモニタを出しました。
SとMの価格差は1万円です。
すると途端にSが全く売れなくなり在庫を吐くのに困りました。

つまりこういうことで、Mの在庫が全く吐けなくなるからPLH1900は置かれないのです。


話には続きがあって・・・
店はメーカーに困った事が起きたといいました、何とかならないか?と。
幸いなことにSとMを作ったメーカーは同じところでした。
メーカーは言いました。
じゃあ条件付でSを引き上げてもいいですよ。
こんど他のメーカーから出るPL何とかを店頭にある期間の間は出さないで下さい。
そうしてくれたらSを引き取ってもいいです。
こうしてSはメーカーに出戻り、PLは世に出回らなくなりました。
674不明なデバイスさん:05/03/09 17:59:50 ID:TdI0O0Mc
>>673
よく知らないんだけどそれって独禁法違反?
今日の新聞でintelのことも書いてあったけど。
675不明なデバイスさん:05/03/09 20:35:50 ID:ekKc7bbf
PLH1900買おうと思って通販サイトを回ったんだけど…
安いトコから買おうと思って最期のボタンを押そうと思った瞬間に…値段表記に消費税が
入っていないことに気づいた。消費税を入れるとなんと\4000円程度もアップする。
無茶高いぞw なんつーサイトだ。

間違える奴も居るんだろうな。
676不明なデバイスさん:05/03/09 21:29:34 ID:3PmtTvpc
いまんところPLH1900Hの最安値って8万半ばってところか。
677不明なデバイスさん:05/03/09 21:57:26 ID:3M35bYFn
>673
つーか全然伏せてないんだけどw
678不明なデバイスさん:05/03/09 23:34:37 ID:NxcLwQpQ
>673
ソースの有無は置いておいて妙に納得
でも、どこの通販みても在庫少ないからひょっとしたら様子見で少数しか生産してないのかもしれない
679不明なデバイスさん:05/03/10 00:54:33 ID:k2oLiwKr
年度末だから在庫持たないように製造調整しているんじゃない?
ちなみに今日夕方、フリージアにはブラックタイプがあったよ。
680sage:05/03/10 14:12:39 ID:H66GiwH2
なんか嫌ナナオ厨ってどこにでも出てくるな

にしても、枠が太くて野暮ったいよ>PLH1900
681不明なデバイスさん:05/03/10 14:13:19 ID:H66GiwH2
あ・・・
682不明なデバイスさん:05/03/10 14:34:44 ID:ya0BdTgk
>>622
17LE、サクセスで買ったよ
EIZOのL557でHL2すると目が疲れるので反応早いのが欲しかった
画質はL557と比べると劣るが値段以上の画は出てると思うよ

しかし・・・
ドットチェッカーかけたら黒バックで無数(2-30個)の点灯があった
他色では殆ど判らないんだけど交換依頼するか考え中
683569:05/03/10 14:38:16 ID:QVQvk/xd
>>442
> 今までずっとCRTを使っていたのですが今回初めてy-yamaの19AC1という安物の19インチ液晶モニタを購入しました。
> アナログ接続だと文字がにじんで見づらいのでデジタル化しようとエレコムのCAC-DV1DというDVIケーブルを購入してデジタル接続を試みたのですが写りません。
> 電源入れた時のメモリチェックからウインドウズのロゴが出てるとこは正常に写っているのですが、デスクトップが表示される部分で真っ暗になってモニタからNoSignalの表示が…。
> OSはウインドウズ98SEとXP、ビデオカードはnVIDIARIVATNT2M64とRADEON9100で試しました。
> もちろんDVI出力のついているカードです。
> ビデオ側での設定がなにか必要なのかとメニュー開いてみましたがそれらしいものを見つけられず設定はいじっていません。
> なにが原因なのでしょう?
> どなたかアドバイスよろしくお願いしますm(__)m


俺の場合最初のウィンドウズのロゴすら移らないんだが別に原因があるのかな・・・・
684不明なデバイスさん:05/03/10 15:22:19 ID:IgE7yT0j
>>682
多いねー
685不明なデバイスさん:05/03/10 16:58:45 ID:DHcOg9Wi
>682
10個以上ある場合、サポセンに電話したら交換してくれるかも。
686672:05/03/10 17:41:54 ID:1oe0Vu3S
メーカー欠品で入荷は3月末らしい。>PLH1900
これから注文する方は注意されたし。
687不明なデバイスさん:05/03/10 18:02:06 ID:rsd63qE4
今日聞いてみたけど注文殺到してるみたい
688682:05/03/10 18:57:45 ID:o9/tJhgl
>>685
サクセスでドット保障かけたんよ
でもサポのメルサバ落ちてるし、電話も繋がんないよ
みんながサクセス批判するのが判ったよw
689不明なデバイスさん:05/03/10 22:09:30 ID:UQWlY5po
エイブルで注文 PLH1900

ザット見た感じドット抜けなさそう
真剣に探すのは心臓によくないのでぱっと見で問題なしでおっけ
iiyama のサイトにいったけどまだPLH1900のドライバないみたいですね

現在PnPディスプレイ 60ヘルツ設定
しばらくはこのままで使用してみます

690不明なデバイスさん:05/03/10 23:58:28 ID:x8ph8fWo
阪通で注文して今日到着  PLH1900B

使用してみての印象ですが・・・・
ドット抜けはなかったです
動画も見てみたけど残像も無かったし
自分的には買って良かったと思います

あえて気に入らないところをあげれば・・・・
モニタの微調整がもう少し出来るようにしてほしいのと
枠が太すぎ・・・EIZOみたいにもう少し細くしてもらえたらと思ったw
691不明なデバイスさん:05/03/11 16:03:04 ID:yvV7Jd/w
フレンズで水曜に19AC1-W注文した。
なんかメーカーから届くのに4日位かかるらしい。    .

ドッド欠けがありませんよーに。
692不明なデバイスさん:05/03/11 20:46:45 ID:ApDVHm+1
むぅ、PLH1900を月曜に注文したのにまだ来ないなぁ(;´д`)
2〜3日で届くって書いてあったんだが、これがワクツークオリティなるものか
693不明なデバイスさん:05/03/11 21:27:50 ID:0dGYfGAo
フリージアでPLH1900みた
ちょっとスタイルがオーソドックス過ぎるんじゃないか?
枠太すぎだし、少し前のデザインって感じ
694不明なデバイスさん:05/03/11 22:13:30 ID:EQVQBBPR
あー俺も見てきた。いいな、欲しいな、と思いつつ金が無いからE481Sで我慢する予定orz
695不明なデバイスさん:05/03/12 00:16:53 ID:/DDVJCM+
H540Sを使っているんですが最近になってフィーンってファンが回転しているような音がするようになりました。これって故障ですかね?
696不明なデバイスさん:05/03/12 12:19:16 ID:oalVK9Mk
PLH1900の画面回転は、時計回り/反時計回り両方可能でしょうか?
697不明なデバイスさん:05/03/12 15:03:18 ID:ZnEZXj4o
>>695
エアブロアで掃除汁
698不明なデバイスさん:05/03/12 15:55:20 ID:vpqKiZIp
>>696
時計周りのみ可能です。
699不明なデバイスさん:05/03/13 00:25:51 ID:OlqRtHRh
>>698
あれあれ。今はなきゲーム機DreamcastをVGA接続にして、「斑鳩」をやろうと思っていたんだけど…
時計回りだけの回転だとつらいなあ。設定で上下逆にはできないの?
700不明なデバイスさん:05/03/13 00:27:47 ID:OlqRtHRh
あと4月に出るビデオボードをPS2とかに付けて同様なコトをしようと思っている人は結構
いると思うのだが…。本当に片方だけの回転なのかいな?
701不明なデバイスさん:05/03/13 00:49:18 ID:csU3U19s
しかし、1年ちょっとで壊れる「仕様」はなんとかならんかね。
702不明なデバイスさん:05/03/13 01:30:13 ID:QOeGA5fD
>>699
まずディスプレー部をスタンドから外す。
次に回転する部分を右に90度回す。
その状態で、改めてディスプレー部を取り付ける。

こうすれば、あなたの望む左90度回転が可能。
しかしこれをやると右回転が出来なくなる罠。

もしくはスタンドから外して壁に立てかけてもいいかな。
703不明なデバイスさん:05/03/13 02:00:50 ID:OlqRtHRh
>>702
なるほど、わかりました。最終的にはVESA規格があって、スタンドを交換したら
良いのだろうけどね。でも、スタンドだけって結構な値段だったような…。
704不明なデバイスさん:05/03/13 02:48:43 ID:k3xFta+O
縦にしたあとに画面を180度にする機能あるから別に問題ない?かな?
705不明なデバイスさん:05/03/13 08:07:20 ID:JsLmDbN5
>>690
枠はでかい方が迫力があっていいと思う俺はどうも少数派のようだ。

昔の液晶なんて17インチで今の19インチ以上の存在感があったが…
706不明なデバイスさん:05/03/13 10:58:57 ID:xmTG41YT
また新しいのでるの?

PLE481S-S3S
PLE481S-B3S
PLE481S-W3S

3月20日発売
707不明なデバイスさん:05/03/13 12:55:22 ID:cjTwSWPB
>>706
その辺のモデルは格安パネルの仕入れ状況によるんでころころ型番変わるはず。
スペックの違うパネルになると型番変える飯山は良心的とも言えるな。
708不明なデバイスさん:05/03/13 14:19:12 ID:i8L3jReb
>706
説明書(1S)によると
S=コントラスト400:1 応答速度25ms
1S=コントラスト500:1 応答速度25ms
2S=コントラスト700:1 応答速度25ms

だったら
3S=コントラスト700〜1000:1 応答速度25ms以下
こんなもんで落ち着くんじゃないだろうか
709不明なデバイスさん:05/03/13 17:14:22 ID:VeEsrTID
3Sが出ても1Sは売り続けるんだろうか?
そのスペックだとVAっぽいし、IPSの1Sも売り続けて欲しいな
710不明なデバイスさん:05/03/13 17:46:39 ID:KJ6jEnaK
PLH2010ってもう売ってます?
これってデルで言われてるギラツブは気にならないですか?
711不明なデバイスさん:05/03/13 22:01:08 ID:9aE0R5/o
>>710
LGのIPSパネルのこと心配してるなら気にせんでももいいと思うが、
店頭で見比べて気に入らなかったらやめればいい。
でもギラ粒とか言ってる人って見て言ってないのが殆んどだし、
わざと悪評流してるだけの嫌韓厨だと思われ。

例えば>>701 ID:csU3U19s みたいなAGE[]書き込みで自己主張している
液晶スレの常駐荒らしとかその辺の人が流してるだけだし。
荒らしが複数いて別人かどうかはしらん。

関係ないが総合スレでも今 ID:csU3U19s が暴れてるな。
712不明なデバイスさん:05/03/13 22:08:07 ID:Gh9QfyBz
>>706

出るみたいだなサクセスで予約始まってる。
713不明なデバイスさん:05/03/13 22:16:26 ID:PY1zLfcS
17LE1買ったけど、スピーカーが糞すぎる。今まで使ってたSOTECの液晶モニタの方がまだスピーカーまともだった。
それ以外はかなり良い感じ。
714682:05/03/13 22:41:12 ID:T+PZdSFI
>>713
全画面黒で常時点灯ドット沢山無い?
サクセスに問い合わせたらその手のクレームが結構多いらしい
>528とは別人だが同じ症状みたいだし購入検討してる人は
もう少し待ったほうがいいかもね
715不明なデバイスさん:05/03/13 22:52:35 ID:yyoL0w4S
>>710
3末発売予定です。

今使ってるCRTの調子が悪いので、早く発売してほしい。
716不明なデバイスさん:05/03/13 23:57:10 ID:m0L8bLUm
>>706
興味アリ

S-1のほう購入検討してたので。
S-3はどう違うのかな?
詳細仕様どこか書いてないでしょうか
717不明なデバイスさん:05/03/14 00:07:46 ID:NYztM2wx
>>714
サクセス通販で買ったけど、無かった。心配だったからドット欠け保障+1000円入れといたけど
718不明なデバイスさん:05/03/14 00:26:36 ID:7w7d1Vmg
サクセスが連呼されだしたので

知らない人の為に前知識

【納期オーバー】PC-Succesスレ59【当たり前】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109063470/

ドット欠け保証付き液晶モニタは、メーカーに発注かけて、メーカーから直送。
ドット欠け保証無し液晶モニタは、返品されたドット欠け在庫から輸送。
719不明なデバイスさん:05/03/14 00:28:08 ID:oKy8gIO7
以前はどうだか知らないけど、最近はそうでもないよ。
720不明なデバイスさん:05/03/14 00:31:26 ID:6iZRiBSO
今日アキバで19AC1WAを35800円でゲットしてきた。

ドット抜けも無く、
今まで15インチCRTだったんで満足。

でも、やっぱり画面が明るすぎるねぇ。
ディスプレイ側とドライバ側でかなり暗めにしたけどまだ明るいよ。
721不明なデバイスさん:05/03/14 00:31:45 ID:KyI6Z1gp
サクセスは最近もそうだろ。
つい先週も店頭在庫買おうとしたら開封済みだったんで他の店で買った。
722不明なデバイスさん:05/03/14 00:58:52 ID:jScKKJQ0

予算は3万円なんだけど、無理して「19AC1-WA」を
買う意義はあるかな?

用途はオールラウンドに・・かな
予定は15インチを17インチCRTのサブ(デュアルモニター)として
使おうかなと思ってたんだけど
19インチが買えるなら、「19AC1-WA」をメインに
CRTをサブにしようかなと思っている。
723不明なデバイスさん:05/03/14 01:23:24 ID:6ZtWZMz3
3万でオールラウンドか
724不明なデバイスさん:05/03/14 01:36:08 ID:0an0ULNJ
サクセスも使いよう
725不明なデバイスさん:05/03/14 03:48:33 ID:+bUdaAPo
○○にサクセス
726不明なデバイスさん:05/03/14 12:59:49 ID:PNj/pUiO
フレンズの19AC-Wキター

ドット欠け/情事店頭が無いんですが不良品ですか?
727不明なデバイスさん:05/03/14 13:19:39 ID:+aOhPbu9
>726
ドット抜けある→不具合かもしれない→掲示板に書き込み
ドット抜けない→まぁ普通だろう→書き込まない

結果的にドット抜け報告だけが目立ったんだと思われ。
728不明なデバイスさん:05/03/14 13:26:20 ID:eSpLkbd7
不具合ないヤツは、書き込まないし。このスレすら見ない。
729不明なデバイスさん:05/03/14 14:39:01 ID:sYH4UHMn
逆に

ドット抜け無い報告→関係者

の可能性もある。

結局ドット抜けはギャンブルだから自己責任で。あまりに多いのはアレだと思うけど
730不明なデバイスさん:05/03/14 17:25:19 ID:vB2Psj7b
ドット抜けはなかったがDVI接続できない初期不良だった
19AC1の最近のロットは多いらしいよ
731不明なデバイスさん:05/03/14 19:02:39 ID:ObzPytGV
誰に聞いたの?
>>19AC1の最近のロットは多いらしいよ
732不明なデバイスさん:05/03/14 19:15:20 ID:B5vba3nk
脳内に決まってるじゃん
733不明なデバイスさん:05/03/14 20:59:22 ID:j/9ppjLc
尼で買った19AC1
ドット不良無かったよ。

え?あっしは通りすがりのただの町人ですよ、旦那。
734不明なデバイスさん:05/03/15 13:31:19 ID:1TKCkjcW
サクセスでタイムセールの19AC1を覚悟の上で買いました

12日に注文→本日到着です
ドット欠けはありませんでした
17インチCRT(三菱ダイアモンドトロン@8年使用)からの買い替えなので
個人的にはもの凄く満足です

DVI接続はNEWパソコン到着次第(1週間後くらい?)確認して
報告したいと思います。
735不明なデバイスさん:05/03/15 15:43:55 ID:6H4orXuL
iiyama 19AC1 買おうと思うのですが、TV、DVD、動画視聴は問題ないでしょうか?
応答速度 25 ms ということで不安です
ふつう応答速度 25 msといったらTVやDVDは残像だらけじゃないですか
736不明なデバイスさん:05/03/15 15:56:29 ID:31F9W1SU
同じ飯山だったらPLH1900買っとけ
737不明なデバイスさん:05/03/15 16:01:55 ID:E8NM1YIp
>>735
問題ない
738不明なデバイスさん:05/03/15 16:06:21 ID:6H4orXuL
>>736
予算6万しかないです
>>737
そうですか、ありがとうございました
739不明なデバイスさん:05/03/15 16:08:56 ID:FNG842yr
>>738
6万ならEIZOに手をださせないか?
740不明なデバイスさん:05/03/15 16:11:00 ID:31F9W1SU
>>739
6万っていうとM170か?あれは17インチだし襟巻きが…
M190なら祭りがあったわけだが(もう終わった)
741不明なデバイスさん:05/03/15 16:16:24 ID:6H4orXuL
>>739
初心者なんでよくわからないんですよ・・・
742不明なデバイスさん:05/03/15 16:19:02 ID:KhakM9Fj
>>741
 (.\
  \\
    \\ /⌒ヽ
     \( ^ω^)
     /    ⊂_)    シャー!!! 3万で十分。プロでない限り。
     i ) ノ
    /ノ ̄

743不明なデバイスさん:05/03/15 16:58:33 ID:6H4orXuL
>>737
ただ応答速度 25 ms なのに問題ないのはなぜですか?
応答速度 25 ms だったら普通問題ありますよね
744不明なデバイスさん:05/03/15 17:03:26 ID:OCgHOFKH
>>743
ちょっとはこのスレだけでも読めよ。
パネルによって中間色の反応速度も全然違うんだよ。
745不明なデバイスさん:05/03/15 17:05:35 ID:6H4orXuL
>>744
そうか、勉強になった
ありがトン
746不明なデバイスさん:05/03/15 17:12:12 ID:S/B6URxQ
H1900、液晶パネルは富士通だっけ?
747不明なデバイスさん:05/03/15 17:14:13 ID:KhakM9Fj
 (.\
  \\
    \\ /⌒ヽ
     \( ^ω^)
     /    ⊂_)    シャー!!! 液晶のスペックあってないようなものでござる
     i ) ノ
    /ノ ̄

748不明なデバイスさん:05/03/15 17:30:56 ID:drW5FuAN
19ac1買って1月だけど早くも前面のボタンが反応しなくなってきた
749不明なデバイスさん:05/03/15 17:48:25 ID:FNG842yr
>>747
まるで飯山の常套文句だな
750不明なデバイスさん:05/03/15 18:45:50 ID:7yZeOo4O
19LE1の話もしてくれ
あんま深く考えず注文しちった
751不明なデバイスさん:05/03/15 19:01:24 ID:7yZeOo4O
期待age
752不明なデバイスさん:05/03/15 19:02:36 ID:PxOm4x5v
6万ならちょっとムリして7万で19インチデュアルこれ最高
753不明なデバイスさん:05/03/15 20:23:21 ID:tSt+JAtG
>>748
飯山の「仕様」です。
754不明なデバイスさん:05/03/15 21:56:20 ID:h3IqR2B9
最近17LE1-Bを購入したんだが、
常時点灯ドットが数点なんてもんじゃなくて、
数えただけで40以上はある。
明日購入店に電話しよう。
イーヤマのサポートセンターはダメダメみたいだし。
755不明なデバイスさん:05/03/15 22:04:07 ID:eY7/XZE5
オレもサクセスのタイムセールで19AC1注文して今日届いた。
買っておいたDVIケーブルで接続したがドット欠けなくてよかった。
画面でかくてイイ

756不明なデバイスさん:05/03/15 22:16:52 ID:wDz1baDo
757不明なデバイスさん:05/03/15 22:49:21 ID:wDz1baDo
今、ProLite E481S-3の仕様を良く見たら
以前は書いてあったSuper-IPSの表示が無くなっているような?
しかも、「コントラスト比 700:1」とか「応答速度 8ms」ってなってるし。

なんかよくワカンネからお問い合わせにメール送信してみる。('A`)
758不明なデバイスさん:05/03/15 23:03:31 ID:WdF/o2ma
>>757
S-IPSのはE481S-1だったと思います。

E481S-3は液晶が変わってしまったので
下の型番を変えたのだと思います。
8msの応答速度だとTNでしょうね。

問い合わせ結果の報告期待してます。

E481S-1カタログ落ちしたんですね。。。
もう少し安くなったらと思ってたのですが。。。orz

759不明なデバイスさん:05/03/15 23:04:41 ID:wDz1baDo
何度もスマンです。・゚・(つД`)・゚・
コントラスト比 700:1 と、輝度 300cd/m2 と、応答速度 8ms って言ったら、
CeBIT 2005のSamsungブースに出てたパネルと仕様が同じかも?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0311/cebit05.htm

とりあえず現行機買うの待ってみようかなぁ。(´ω`;)
760不明なデバイスさん:05/03/15 23:04:43 ID:WRs4i7bq
これTNだろ。
大幅値下げしない限りイラネ
761不明なデバイスさん:05/03/15 23:09:26 ID:5N3X3v0w
>>754
オレも17LE1-Bを買ったんだが、ドット欠けが無数。orz
で、エアダスター吹いたら飛んでった。
ただのゴミだったよ。アヒャ ヽ(゚∀゚)ノ
762不明なデバイスさん:05/03/15 23:11:49 ID:wDz1baDo
>>758 >>760
あぁ・・・やっぱりこの8msってのはTNっすか。
さっさとサ糞スの19AC1買っておけば良かったかも・・・orz
763不明なデバイスさん:05/03/15 23:12:09 ID:WdF/o2ma
イイヤマのサイト見てきたんですが、何の前触れもなく
E481S-1は旧製品の欄に移ってますね。。。

ttp://www.iiyama-sales.com/eshop/index?c=shop&p=C14&tg=M00052356_1&age=old&LAT=1110895531614


型落ちで安くなってくれれば即決ですね。
764不明なデバイスさん:05/03/15 23:17:36 ID:KhakM9Fj
おいおい、サクセスのドット欠け保障
つけてもうた。m9(^Д^)プギャー

サクセスの文句ばっかいってる香具師は、
社員で保障をつけさせようとがんばっているのかな〜。^^;
765不明なデバイスさん:05/03/16 00:36:42 ID:CQWAZT5z
枯れた液晶19AC1で正解
766不明なデバイスさん:05/03/16 01:00:01 ID:5S8tfWPA
ProLite E481S-3
http://www.iiyama-sales.com/eshop/index?c=shop&p=C14&tg=M00055005_1

・・・TNパネルかよorz
767不明なデバイスさん:05/03/16 01:06:19 ID:cqJ0tLsy
とりあえずお問い合わせしたから暫し待たれよ。
もしTNパネルじゃなかったらハチ公前でマッパでマツケンサンバ踊ったるw
768不明なデバイスさん:05/03/16 01:15:12 ID:ebC+1MpQ
期待age
769767:05/03/16 01:19:18 ID:cqJ0tLsy
むしゃくしゃしてかいた。今は反省している。(´・ω・`)
770不明なデバイスさん:05/03/16 01:19:20 ID:zcc0d4B6
どっちをだ?
771不明なデバイスさん:05/03/16 01:33:30 ID:5S8tfWPA
「オーレー オーレー♪マツケンサンバ♪」
   ∧_∧   ∧∞∧
  ( ・∀・) ( *・∀・)
 ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)

「あぁ 恋せよ アミーゴ♪踊ろう セニョリータ♪」
   ∧_∧   ∧∞∧
  (・∀・ ) (・∀・* )
 ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人
   (_)'J   (_)'J

「眠りさえ忘れて 踊り明かそう♪サーンバ ビバ サーンバ♪」
  ∧_∧  ∧∞∧
 ( ・∀・ ) ( ・∀・ )
 ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
 (_)し'  (_)し'

「マ・ツ・ケ・ン サーンバー♪オレ♪」
   ∧_∧   ∧∞∧
  ∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩
   〉     _ノ 〉     _ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ
  し´(_)   し´(_)
772不明なデバイスさん:05/03/16 06:48:53 ID:3s5d5V3F
しかしまあこれほど紛らわしい名前で出してくるとは。
意図的に詐欺ろうとしているのではないかとすら思えてくる。
773不明なデバイスさん:05/03/16 12:00:39 ID:I3XtZywb
>>772
勘ぐりすぎ
シリーズの型番としてはどうしてもそうなる

●を後発型番とすると
三菱 RDT19●
IO LCD-AD19●
iiyama PL481S-●
774不明なデバイスさん:05/03/16 12:30:50 ID:prNWbKEX
481S-2ってないの?
775不明なデバイスさん:05/03/16 14:09:13 ID:XvNO/ep5
おまえらTN嫌いすぎ。
なにがあかんねん。
776不明なデバイスさん:05/03/16 14:25:20 ID:uxv6hNHs
777不明なデバイスさん:05/03/16 14:32:39 ID:K6P7wHHD
解像度1,280×1,024ドット(SXGA)、応答速度8ms、コントラスト比700:1、
輝度300cd/平方m。視野角は上下135度/左右150度。

視野角低すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwイラネwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
778不明なデバイスさん:05/03/16 14:36:47 ID:f+6POXXt
いま究極の選択で悩んでるんですが、
6800GTでアスペクト固定してS190に出力するのと、
X800XLで出力してPLH1900でアスペクト固定するのと、
皆さんならどっちをどんな理由で選びますが?
779不明なデバイスさん:05/03/16 15:20:02 ID:0rAvLntV
とりあえずスレ違い。
好きな方でいいじゃん
780778:05/03/16 15:28:49 ID:f+6POXXt
実はttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1106271902/l50
のスレに書き込んだつもりがおもいきり誤爆してしまいました。
どうも失礼!
781不明なデバイスさん:05/03/16 16:32:04 ID:zZKhOuBN
TNパネル → ウンコ

VA系パネル → 発色はそれなりにいい(応答速度はよろしくない)

IPS系パネル → 発色も視野角も応答速度もかなりいい

OD付きVA系パネル → 発色も視野角も応答速度もかなりいい
782不明なデバイスさん:05/03/16 17:26:54 ID:+U+wwUxB
PLH1900が店頭に売ってねええええええええええええええええええ
関西には来て無いんかいな
783不明なデバイスさん:05/03/16 18:10:18 ID:iZxtFs6a
PLH1900,先週の月曜にワクツーモールに注文したんだがまだ届かない
2〜3日でお届けってあったのに釣られたぜ
で、苦情のメール送ったんだが返信無し、代わりにお届け期間が16〜21日に変更されてた( ゚д゚)・・・
しかも黒に苦情送ったからって黒だけ変更ですか、どうせ白も注文したら16〜21日に変更されそうだ

とりあえず注文するならワクツー以外にしとけここはオススメしない('A`)
784不明なデバイスさん:05/03/16 18:28:06 ID:2FCwcZk5
今日届いた19AC1使ってます。
とても(・∀・)イイ!!
どっから見ても綺麗に見える!!
非常に滑らかで綺麗な液晶です。
今の値段ならもう一枚欲しいです。
サクセスタイムセール金曜日注文月曜入金確認で
今日届きました。普通に速いと思いました。
ドット抜けも無し。いい買い物しました。
785不明なデバイスさん:05/03/16 18:34:58 ID:I6QEbPJl
>>784
運が良かったな

【納期オーバー】PC-Succesスレ59【当たり前】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109063470/
786不明なデバイスさん:05/03/16 18:53:26 ID:PUGwvHRt
いやタイムセールは早く届くよ。運は関係ない
787不明なデバイスさん:05/03/16 19:13:16 ID:zF6IHIqr
タイムセールと店頭は悪くない
788不明なデバイスさん:05/03/16 19:52:56 ID:AU0B5L4/
タイムセールと店頭は在庫あっての販売だからな
789不明なデバイスさん:05/03/16 19:53:31 ID:2FCwcZk5
それ以外はチャリンカーですか?
790不明なデバイスさん:05/03/16 19:59:03 ID:PUGwvHRt
そ。
791不明なデバイスさん:05/03/16 21:02:43 ID:CJYcC78v
>>781
なんでOD付きで視野角が変わるんだ?
792不明なデバイスさん:05/03/16 23:56:50 ID:P7qzKfjA
ワクツーモールいまだに在庫確認の質問メールの返事来ないしな
あれはだめだな
793不明なデバイスさん:05/03/17 00:11:11 ID:2kHPtQR3
>>791
VAパネルは元々視野角は広い
794不明なデバイスさん:05/03/17 00:41:15 ID:WTXxKwUO
ワクツーからPLH1900について返信が来たから晒して見る

 ご注文有り難う御座います。納期についてですが、本製品今月末の入荷となります。
納期につきましては手動での更新となっておりまして、動的表示できておりません。誠
に申し訳御座いません。宜しく御願い致します。

と、いうことらしい飯山のHPでも在庫少で次回の出荷が月末みたいな事書いてあるからどこもそんな感じなのかねぇ?
795不明なデバイスさん:05/03/17 04:00:54 ID:CRfE1pVC
飯山は、惜しいなぁ。画質はよいし、値段も安いのになぁ。
あのスピーカーさえなければなぁ。当方、ピボット多用派ですので、
どうしてもナナオか三菱かサムソンかベンキューになってしまう。
796不明なデバイスさん:05/03/17 12:37:43 ID:2SeMqZFG
PLH1900をDVI接続で使用しているのだが、DVDや、その他の動画再生時に
画面がスクロールするとガクガク動くし、チラツキも酷い。
画面が明滅する場面でも必ずチラツキが発生する。残像とは別物。
とても長時間見てられない。
サムソンの912Tではそんな現象が起きていなかったので、PLH1900が
原因だと思う。
不良品かなぁ?
797不明なデバイスさん:05/03/17 12:59:37 ID:SAgTnjkI
>>699 >>702

お二人のおかげで漏れのAS4332UTも左90度回転
ができるようにったよ。ありがとう。

試しに>>699さんと同じようにドリキャスつないで『斑
鳩』をやってみたけど、縦画面はやっぱり(・∀・)イイ!

ついでにS端子の方にサターンもついないで『レイヤ
ーセクション』を久々にやってみたけどこっちもイイ感
じで映せたよ。(ホントは15KhzのRGBも受け付けてく
れると神認定なんだけど、これでも十分満足。)

4332UTの応答速度は35msecなので、残像が少々気
になるけど、個人的にはゲームにならないほどではな
いと思う。(素人の漏れの主観なのであてにしてはい
けないが。w)

これならPLH1900も安くなったとき買ってもいいかな。

でも、喜んでたらVGAボックスの音声出力がピン・ミニ
プラグの両方とも左チャンネルが死んでることが判明。
自分で直せそうになかったら、セガに頼むしかないの
かorz
798不明なデバイスさん:05/03/17 13:08:33 ID:oN7f4GCC
>>796
症状の画像をアップしたら信じ樽。
799不明なデバイスさん:05/03/17 13:44:48 ID:uMMdP79J
>>798
おまえみたいなのが多いから
いつまでたっても、一番動画に向いている液晶・・・液晶TVにDVI端子が付かないんだよ
800不明なデバイスさん:05/03/17 14:19:23 ID:3L1rTUWm
イーヤマ、応答速度8msの19型/17型液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0316/iiyama.htm
801不明なデバイスさん:05/03/17 15:10:37 ID:yGwGh1nF
19AC1持ってる人に聞きたいんですが、
これって入力信号を自動選択する機能OFFにできますか?
片方を鯖に繋いで使いたいので、勝手に切り替わらないほうがいいんですが。
802不明なデバイスさん:05/03/17 15:22:22 ID:ZibpBmkg
>>796
19AC1で同じような症状だったんだが リフレッシュレートを下げたらちらつきは消えたのよ
これって解決したっていえるのかな?
803不明なデバイスさん:05/03/17 15:58:29 ID:ozh1KSGE
H1900もう少し安くなるかなぁ・・・ならないか・・・
804不明なデバイスさん:05/03/17 16:11:24 ID:ZB4IFbwb
モニタの底のシールにボールペンで書き込んであるのは何?
AとかBとか
805不明なデバイスさん:05/03/17 16:52:15 ID:PKyMCbvG
>>794
ウチもそうだよ。先週アークジャパンに黒を注文したけど
メーカー欠品で今月末って言われた。とりあえず待ってる。
806767&769:05/03/17 17:06:16 ID:lvzziCJW
E481S-3シリーズの件、回答来ますたよ。

************************************************************

○○○○様

この度は弊社iiyamaにお問合せ頂き誠に有難うございます。

1.ProLite E481S-3シリーズのパネル方式は「TN」になります。
                          ~~~~~~~
2.オーバードライブ回路は搭載しておりません。

以上、宜しくお願い致します。

************************************************************




はい、終了。⊂⌒~⊃。Д。)⊃
807不明なデバイスさん:05/03/17 17:09:02 ID:FPFKBWpn
視野角からして判りきってたけどな
808不明なデバイスさん:05/03/17 17:19:54 ID:1vWYBnt4
今更なんでこんなの出したんだろ?
どう考えてもE481S-1シリーズのままの方が良かった、というか売れたのでは・・・
809不明なデバイスさん:05/03/17 17:28:28 ID:2SeMqZFG
>>802
> >>796
> 19AC1で同じような症状だったんだが リフレッシュレートを下げたらちらつきは消えたのよ
> これって解決したっていえるのかな?

SXGAで使っていて、リフレッシュレートは60〜75ヘルツまで試したけど全て同じ。
ところがUXGAにすると何故か問題解消した。
(PLH1900はDVI接続だと最大で1600×1200までサポートと説明書に記載)
でもこれだと通常の文字が滲んでしまって使えない。
ちなみにこの症状はD-SUBでのアナログ接続でも起きた。
サポートに問いあわせてみようかな?
810不明なデバイスさん:05/03/17 19:58:41 ID:kXoTTtEd
>>796 >>809
以前他のモニタで同じ症状言ってる人がいたが、
画面がガクガクなるって言うのは、VGAのドライバ問題が多い
VGA何使ってる?

どんなモニタにも限らずだが、
いくつか他のアプリが立ち上がってて、リソース不足の時も同じような症状は出る。
再生ソフトを軽いのに変えたりしてみたのだろうか?
811不明なデバイスさん:05/03/17 23:38:58 ID:gwzcpDC9
PLH1900がいくら待っても店頭に並ばなかったり
在庫不足気味なのって
パネルが上手く調達できてないんじゃないのか?
契約は交わしたがあまり量を抑えられなかったとか
812不明なデバイスさん:05/03/17 23:53:16 ID:HkT9TYrF
怖くて造れないとか
813不明なデバイスさん:05/03/18 00:03:05 ID:6KdWseru
オススメの液晶保護フィルタある?
814不明なデバイスさん:05/03/18 00:17:07 ID:N/+5wRl8
>>811
イイヤマも予想外の売れ行きで在庫不足になってしまったとか?
オレなんかだったら、今使ってるモニタを持ってなかったら確実に買ってるしなぁ。
ちなみに今使ってるモニタはIOの2年前のモニタ(LCD-AD19H)だ。
古くなって今のモニタに比べたら機能も何も無いが、
ちゃんと映るし色も良いのでホームユースでは十分すぎる・・・・十分すぎて買い換えられないよorz
815不明なデバイスさん:05/03/18 01:45:05 ID:gzeghaL6
金ないけどディスプレイ絶対に買わないといけないからH1900ホスィ・・・タカイ・・・
816不明なデバイスさん:05/03/19 00:05:44 ID:sQ0+ZuEf
17LE1-Bだめだめ
ドットチェッカーで黒バックにしたら、まるで田舎の夜空のように色とりどりのドットが輝いてる
とりあえずECカレントのドット抜け保証で交換して貰うけど、正直無駄なような気が

これ一部。ほこりじゃないよ
ttp://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile0429.jpg
817不明なデバイスさん:05/03/19 00:09:06 ID:mQCYUuOz
>>816
(ノ∀`)アチャー
818不明なデバイスさん:05/03/19 00:23:42 ID:MzUgpAXa
>816
1日つけっぱなしにすれば直ることもある。
819不明なデバイスさん:05/03/19 00:30:23 ID:03i9aNHQ
>>816
すごいね。
右下のほうが明るく縞々に見えるのは気のせい?
820不明なデバイスさん:05/03/19 00:35:12 ID:sQ0+ZuEf
>>818
箱にしまい直したかららもう(´・д・`)ヤダ

>>819
携帯で撮ったからだと
821不明なデバイスさん:05/03/19 02:40:21 ID:7ZnPNUKt
>>816
こりゃ普通に初期不良交換だな(w
822761:05/03/19 03:11:47 ID:iXZbeJS+
>>816
オレもだったよ、黒バックにしたら100や200じゃきかない数のドットが輝いてる。orz
イイヤマに連絡とってみるか?
823不明なデバイスさん:05/03/19 03:54:56 ID:OrxMsrLB
糞で買ったけど、問題無かった 保障は付けたけどさぁ
824不明なデバイスさん:05/03/19 06:21:24 ID:aJl1iRlf
>>821,822
これは初期不良でいいのか
とりあえずECカレントに送ってみる
825不明なデバイスさん:05/03/19 08:30:05 ID:MzUgpAXa
ECカレントが問題かも・・・。
826761:05/03/19 08:50:09 ID:iXZbeJS+
あ、買った所違うけど。
827不明なデバイスさん:05/03/19 10:46:01 ID:mQCYUuOz
もしかして飯山ってドット抜け多いの?
出荷前にチェックとかしてるんだろうか?
安い理由がわからんでも無い様な。('A`)
828不明なデバイスさん:05/03/19 11:21:10 ID:y8cc4VP7
>>824
このドット抜けは幾らなんでも、多すぎるだろう。
輸送中の事故ぐらいしか思いつかない。もしかして
荷物の扱いに定評のある佐川が運んできたとか?
829不明なデバイスさん:05/03/19 12:09:23 ID:UHgjmgSp
最近サクセスでH1900買ったけど、ドット抜けは無かったよ。
830不明なデバイスさん:05/03/19 12:31:42 ID:rxZuHSXV
>>816
・゚・(ノД`)・゚・。 オレの19-AC1はカンペキだったけどな( ´∀`)
831不明なデバイスさん:05/03/19 12:59:23 ID:ueV3r4Ih
e-yamaは寿命が一年ちょっとなのが、モウイヤダ!
832682:05/03/19 13:16:12 ID:BLtNcK+d
17LE1-Bだめだよね
これだけ多数のドット不良報告あるならこのスレ的には地雷認定だね
BはだめだけどWやSはOKなのかな?
833不明なデバイスさん:05/03/19 13:41:34 ID:MzUgpAXa
確かにドット抜け報告が多いメーカーではあるな。
三菱液晶とかはあまり聞かないし。
834不明なデバイスさん:05/03/19 13:52:38 ID:KwFF6/iS
そういえば、以前イイヤマのCRTを使っていたが、それにもドット欠け
(というべきか?つまり、色の変わらない点)があった。
別に気にしなかったが。
835816:05/03/19 19:01:37 ID:aJl1iRlf
>>828
そう、その佐川です
ちなみに送り返すのも佐川を指定された
なんか騙されてるのか(´・д・`)?
836不明なデバイスさん:05/03/19 20:03:29 ID:iMS8mNLQ
佐川じゃ往復の間に何回ブン投げられることやら・・・
837不明なデバイスさん:05/03/20 00:28:28 ID:FC9Q0TlF
フリージアにE481S-1が他の液晶と並べておいてあるんだけど
バックライトのせいか白が随分青っぽく見えるね
838不明なデバイスさん:05/03/20 00:59:46 ID:/x8/Y0Nz
>>831
お前の今度の標的は飯山なのか



風説流すにしても気をつけろよw
839不明なデバイスさん:05/03/20 01:10:34 ID:LP1DTmkh
サクセスで買った19AC1保証書の日付書いてないんだけど・・・
840不明なデバイスさん:05/03/20 02:29:32 ID:tvGZ6lsI
>>816
俺は阪通で買ったけどドット抜け無し!

購入先が問題かも・・・・
841不明なデバイスさん:05/03/20 03:26:12 ID:hhCbh7LE
>>796
 自分ので確認してみた
 環境はP4 3.06 2GMEM RADEON9700PRO(カタ5.3)
 XP SP1
 ちらつきは特になし
 画面は通常16BIT(ゲームの関係でWINDOWモードをつかうため)
 DVDなど見る場合には32BITへ変更している
 リフレッシュレートは60Mだが

 ちらつき方がどういったものかは分からないが初期不良っぽいかもね
 動画時に75Mとかしてないか?
842841:05/03/20 03:30:55 ID:hhCbh7LE
 解像度かきわすれ
1280×1024 です
 モニタドライバはXP XP1標準也

843不明なデバイスさん:05/03/20 09:14:41 ID:fsoQ5hnN
>>838
裁判に備えて故障した液晶とっとけっていみだよな!オイ!
844不明なデバイスさん:05/03/20 13:36:37 ID:6QCNkkxU
サクセスの19AC1無くなってない?買おうと思ってたんだけど・・・
845不明なデバイスさん:05/03/20 13:42:06 ID:dUWvk8od
またすぐに出てくるんじゃないの?
846不明なデバイスさん:05/03/20 14:13:05 ID:7/Hm2Ckb
ページ自体なくなってるね
俺も買おうか迷ってたのに・・・
847不明なデバイスさん:05/03/20 21:33:39 ID:KEjomg0b
19AC1ってTN?
あとあんま知らないとこで通販で買わないほうが良いかな?
848不明なデバイスさん:05/03/20 23:17:46 ID:TOYVTi2+
>841

環境はATHLON64 3500+ VGAはRADEON9800 PRO(CATALIST5.3)
メモリーは1GB OS XP SP2です。
SXGAで使用、リフレッシュレートは60ヘルツです。

WINDVD6、POWERDVD5、media player10でそれぞれ症状は変わらず。
ちらつきは、画面に横線のノイズが入る感じ。

同条件で、手持ちのサムソン912Tでは再現しないので、
やっぱりPLH1900が原因だと思う。
サポセンに問い合わせてみるわ。
ただ、平日の9:00〜17:00しかやってないんだよねぇ。
849不明なデバイスさん:05/03/20 23:40:02 ID:Xv0hq62H
>>847
LGのIPSパネルだよ
850不明なデバイスさん:05/03/21 03:08:00 ID:Mtmp0zbN
>>809
>(PLH1900はDVI接続だと最大で1600×1200までサポートと説明書に記載)

これ本当ですか?
飯山のサイト見てきましたが、その様な記述見つけられませんでした。
もし本当だったらかなり魅力的です。
851不明なデバイスさん:2005/03/21(月) 10:25:51 ID:9IAfRtvG
>>848
ドライバのDVI関係のオプションは試してみたかな?
高解像度〜と、DVI動作モードって所。
852不明なデバイスさん:2005/03/21(月) 11:43:49 ID:2Igqt1YR
>>850

本当だよ
漏れH1900買ったけどちゃんと設定できました。
若干画面ぼけるけど結構使えます。
853不明なデバイスさん:2005/03/21(月) 17:51:53 ID:R/88MZaR
イーヤマのe-shop、先日までPLH1900Bが在庫切れだったのが
在庫少なめに戻ってるね。
そろそろウチで注文したのも入荷するかなぁ。
854不明なデバイスさん:2005/03/21(月) 19:35:15 ID:VHkfNQio
>>850

↓をモニタに穴があくくらい隅から隅まで読んでみ。

ttp://www.iiyama-sales.com/eshop/index?c=shop&p=C14&tg=M00054732_2
855不明なデバイスさん:2005/03/21(月) 23:19:59 ID:A5YB87Jv
PLH1900がソフマップドットコムでマイソフマップ会員限定価格だが
¥84,800(税込) ポイント8,077p付で販売していました。
納期はメーカー取り寄せでしたが、思わず注文してしまいましたが
何時頃、手元にくるのかなぁ。

856不明なデバイスさん:2005/03/21(月) 23:31:25 ID:Iu0HZEs8
>799
AQUOSには付いてるが。
ただ、公称12msec+ODでもゲームじゃ残像バリバリだけどね。所詮VA系パネルってことで。
857不明なデバイスさん:2005/03/22(火) 19:12:19 ID:x10nhErE
///
858不明なデバイスさん:2005/03/22(火) 20:06:43 ID:??? BE:85276984-
初液晶なんですけど

19LE1-Wと19AC1-WA、どっち買ったほうが幸せになれる?
性能は前者のが良いと思うんだけど。
19LE1-Wの話題があんまりないので不安。
859不明なデバイスさん:2005/03/22(火) 20:16:22 ID:3ZKXwnUs
FP931のデュアルディスプレイ
860不明なデバイスさん:2005/03/22(火) 20:47:17 ID:7BLsM67k
LEはMVA
ACはS-IPS
みたいだからパネルの違いでどちらがいいかみたいね。
動画見ないならMVAは良いらしいけど見るならIPSのほうが良いらしい
861不明なデバイスさん:2005/03/22(火) 21:01:50 ID:z97taNbv
また糞で19AC1-WAが復活したから注文しますた
862不明なデバイスさん:2005/03/22(火) 21:06:37 ID:gPbXjTMI
なんでカキコできなかったの?
863不明なデバイスさん:2005/03/22(火) 21:11:41 ID:7BLsM67k
前からこの値段だったっけ?
864不明なデバイスさん:2005/03/22(火) 21:16:15 ID:hI6oscSL
ProLite H540S買ったんだけど、なんか使ってるとたまに一瞬画面がブラックアウトするんだけど…。



なんでだーーーーーーーー
865不明なデバイスさん:2005/03/22(火) 21:31:36 ID:0/TXZn2c
うっさい禿
866不明なデバイスさん:2005/03/22(火) 21:53:25 ID:??? BE:53298454-
>>860

サンクス、19AC1-WAの方を注文した。
867不明なデバイスさん:2005/03/22(火) 22:53:48 ID:bv3u+n3H
855じゃないけど、ソフマップの納期は約一ヶ月だって。
他の買おうかな・・・。
868不明なデバイスさん:2005/03/22(火) 23:11:45 ID:fGSS/UEL
>>864

私も540Sユーザーだがそういう症状出てない。

でも過去ログ読めば分かるけど何件もその症状の報告あるね。
サポートに問い合わせてみたら?
その際は結果のレポよろしく。
869不明なデバイスさん:2005/03/22(火) 23:16:39 ID:N7OWTeOp
>>864
それがイイヤマクオリティ
870不明なデバイスさん:2005/03/23(水) 12:32:25 ID:sHnKt1sU
糞の19AC1-WA、1000円安くなっているwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
871不明なデバイスさん:2005/03/23(水) 12:34:06 ID:qMYCY64n
>>870
本当だw
数十分前に買った奴がかわいそうだな
872不明なデバイスさん:2005/03/23(水) 13:30:44 ID:3XmbBKeo
>>870
しょっちゅう1000円引きしてるよ
数時間後には戻るが
873不明なデバイスさん:2005/03/23(水) 17:44:11 ID:KprHst4t
糞の19AC1最安は2月最後の週末の¥29,990かな
874不明なデバイスさん:2005/03/23(水) 20:18:49 ID:g3QFfutN
19AC1、32980+1500で今注文しちゃった。
DVIケーブルも買っておいた方がいいのかな?
875不明なデバイスさん:2005/03/23(水) 20:48:40 ID:fFyvvcrR
19AC1の内臓スピーカー使ったこと無いけど付いてなかったら安くなるってほどのもんじゃないように見えるな。
876不明なデバイスさん:2005/03/23(水) 21:25:10 ID:2mVWsn8u
スピーカーがないと学校や会社とかに売れなさそう→値段が高くなる
877不明なデバイスさん:2005/03/23(水) 21:35:12 ID:wHaHNyeq
33980+送料500円のときがあったよ。
やっぱ送料は サ ク セ ス の ピ ン ハ ネ 
878不明なデバイスさん:2005/03/23(水) 22:33:05 ID:kMTJttwJ
19AC1とE481Sの違いがわからないんですがスペック的には全く同じものですか?
879不明なデバイスさん:2005/03/23(水) 22:50:02 ID:74wlLqJM
やはりドット掛け保証は付けた方が良いの?>糞の19AC1
つーか、皆さん付けましたか?
2ちゃんとWeb閲覧程度の用途なんでTNパネルのProLite E431S-3で十分?
あとPC-9801で640×400 24.8KHzでどうにか使えますか?
質問ばかりでスマソ。
880不明なデバイスさん:2005/03/23(水) 22:56:24 ID:wHaHNyeq
>>879
俺は19AC1丸腰だった。でもドット抜け無かった。
梱包にも怪しいところはなかったし、
金曜深夜申し込み→月曜入金→翌週水曜到着だった。
東京だからかもしれない。

ドット抜けが意図的に送られてくるってのは
それこそ意図的な情報かもしれないよ。
881不明なデバイスさん:2005/03/23(水) 23:10:00 ID:74wlLqJM
>>880
即レスサンクス。
そうですか。糞で19AC1なら運試しに自分も丸腰で行ってみます。
882不明なデバイスさん:2005/03/23(水) 23:55:06 ID:wHaHNyeq
ドット抜けが無いことを祈ってる。
883不明なデバイスさん:2005/03/24(木) 00:44:36 ID:6UsJk4DS
お星様がたくさん見えますように。。。
884不明なデバイスさん:2005/03/24(木) 01:00:48 ID:VsfOYw2i
                                
,    ..           .           :     
         ,   ::                    
    :             .      :         
        :    .            ,       
 ;    .        ;       :      ;     
       ;    :            ;        
          ,      .                
    .                       ,    
             ,                   
                     .        .   
                                

トリプルクリックでドット抜け液晶
885816:2005/03/24(木) 02:28:21 ID:l+ucL+dj
>>884
冗談じゃないorz
886不明なデバイスさん:2005/03/24(木) 03:08:23 ID:P0s6jgdZ
PLE481S-1Bとか液晶の価格comとかで48600円とかで掲載されているのに、
実際にそのHPに飛んでみるとPLE481S-3Bなのはなんでだろう?

887不明なデバイスさん:2005/03/24(木) 08:20:45 ID:i2/IXzhH
糞の19AC1-WA
たった今、ドット抜け保証つけて買いますた。(((o(゜∀゜)o))) ワクワク
http://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?p_cd=P9904X87-08YL3&role_id=1
888不明なデバイスさん:2005/03/24(木) 12:20:34 ID:i2/IXzhH
糞、売り切れたと思ったら1000円安くなってるやん・・・⊂⌒~⊃ 、∀,)⊃ ピクピク
889不明なデバイスさん:2005/03/24(木) 15:53:14 ID:PE2K1QKY
ここ最近の底値は、33000円弱といった所だな。
在庫は腐るほどあるらしいから(メーカー直送かもしれないけど)、
さらに下がることも考えられるけど、欲しい人は33980でなく32980の時に
注文するのがよさそう。俺は昨日32980で注文して、今はさらに10円安いけど
さすがにそれくらいはどうでもいいw
890672:2005/03/24(木) 17:52:21 ID:eJocmyDo
よーやく納期連絡来たよ。明日届く予定。>PLH1900B
結局半月ちょっと待ったなぁ。
891不明なデバイスさん:2005/03/24(木) 19:25:14 ID:iwlnzGIz
19AC1ってなくなるって言われ続けてて、その後も在庫が出てくるな。。。

ひょっとしてE481S-1がカタログ落ちしたのってLGのS-IPSを全部
19AC1に回すためなんだろうかとふと思ったりして。

もし外見だけe-yamaになって中身がiiyamaだったら、、、。
ネ申を超越するコストパフォーマンスだな。
892不明なデバイスさん:2005/03/24(木) 19:56:02 ID:qnlTSl2P
>もし外見だけe-yamaになって中身がiiyamaだったら、、、。

日本語化パッチきぼんぬ
893不明なデバイスさん:2005/03/24(木) 20:04:06 ID:rprPMnuk
3年保証並みの品質パネル搭載ってことかな?
894不明なデバイスさん:2005/03/24(木) 20:59:49 ID:ONKAlG4C
3年保証→一年保証
iiyamaロゴ→e-yamaロゴヘ変更

以外に違いなんて無いだろ
895不明なデバイスさん:2005/03/24(木) 23:41:50 ID:PmfAOnM9
>>890
オメデトー、そしてワクツーで頼んだ俺はお届け帰還が25〜30日と更に伸びたのでキャンセルしますた
とりあえず実質最安のソフマップに注文しなおし、どうせ遅いなら安いほうがいいかなーとかそんな理由だが
896不明なデバイスさん:2005/03/25(金) 00:17:37 ID:/Qv5vybh
おぃおぃ!詐糞酢の19AC1、また出てきたよ。
いったい何台確保したんだろう。(メーカーから直送?)
2日で100台も売ったら限定じゃねーじゃん・・・(´ω`;)
http://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?p_cd=P9904X87-08YL3&role_id=1
897不明なデバイスさん:2005/03/25(金) 00:22:07 ID:O1ZSFmNh
19AC1ってM190と比べてどうよ?やっぱ劣るけど価格差ほどじゃないって感じ?
898不明なデバイスさん:2005/03/25(金) 00:53:45 ID:r8oR0nsE
>>897
使用用途で大きく分かれそう。
俺は5万以上の価格差に価値を見いだせなかったから19AC1にしたけど。
899不明なデバイスさん:2005/03/25(金) 03:49:11 ID:V2Vi757m
>>897
普及価格帯ではどのメーカも似たり寄ったりの
たいした物作ってないから考えるだけ無駄。
騙されて後悔したいなら、ナナオ買っとけばいいって感じ。

違いを知りたければ、スレ違いだが三菱のRDT191Hクラスからになる。
飯山だとPLH1900が良いらしいが、PLH1900はまだ見てないのでなんとも言えん。
900不明なデバイスさん:2005/03/25(金) 06:11:43 ID:oW6CKrQG
使用用途
901不明なデバイスさん:2005/03/25(金) 09:07:48 ID:v+2EFf1h
PLH1900買ったけどiiyamaのロゴマーク カコワルイ
902不明なデバイスさん:2005/03/25(金) 10:23:20 ID:Fxt7xN06
>>897
オーバードライブだけに5万円を余分に払えるならNANAO買っとけw
903不明なデバイスさん:2005/03/25(金) 10:32:00 ID:isoJ6EC6
>>902
ナナオの工作員ってどこのメーカースレにもくるんだなw

PLH1900にあってM190にないもの
・アスペクト比固定拡大機能 (超重要)
・6色独立調整
・PIVOT機能

M190にあってPLH1900にないもの
・スピーカー (100円で売ってるスピーカ-と同じくらいショボイ)
・エリマキ
・自動調光機能 (手動で出来る)

価格差はPLH1900のほうが1万安い
例の九十九の特価とかが本来の値段じゃねぇの?
904不明なデバイスさん:2005/03/25(金) 13:02:52 ID:20mySywU
>>901
購入オメ!!
うっ、なんて贅沢な愚痴・・・
905不明なデバイスさん:2005/03/25(金) 14:46:14 ID:6ohX0sy3
>>903
読めてないし、見苦しいし・・・
>>901
( ・ω・)いいなぁ
ii消して yamaDA にしてしまえ!
906不明なデバイスさん:2005/03/25(金) 19:14:25 ID:ck3pmD/g
こちゃごちゃいうまえに19AC1
を買って残りの時間を有意義いに使うが吉
モニタなんぞに時間使ってられないw
907672:2005/03/25(金) 19:14:46 ID:TkMOx/Zq
よーやくPLH1900Bキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
液晶とはいえ19インチになると結構箱デカイなぁ。ちなみにメーカー直送。

ドット抜けは……よ〜〜〜く見たら画面上端から約10cm、右端から約5cmの位置に
画面が白っぽくなった時に赤く見える点が1ヶ所有り。これくらいは許容範囲?
(黒バックでの光点は無し)

今まで使っていた液晶と比較しよかと思ったが、激しく世代違いの三菱MDT-151X
なのでまともな比較は多分無理w

弾幕系STGを試してみようとドリキャスのVGA-BOX経由でギガウイング体験版をプレイ。
厳密には判別出来ないけど、特にプレイに支障のある残像は見受けられず。

動画再生も問題無し。じっくり見れば多少は残像があるかないか?という感じ。
PCはRS480M2-ILのオンボードVGAなのでDVIでの出力は未確認。

あとは使っていくうちに色々判ってくるでしょうが、第一印象は十分合格ですね。
908不明なデバイスさん:2005/03/25(金) 22:45:56 ID:PbgC/FfG
>>白っぽくなった時に赤く見える点が1ヶ所

大当たりじゃん、うらやましい
909不明なデバイスさん:2005/03/25(金) 22:47:07 ID:MW13VRFn
大当たり?
白背景で赤の常時点灯って最悪だろ?
910816:2005/03/25(金) 22:49:28 ID:FR+klu+V
報告
ECカレントから交換品が届きました
今ドット欠けチェッカーで調べましたが、
>>816のような黒背景でのドット抜けは全く確認できませんでした
白背景にすると赤い点が一カ所、かなり薄い青い点が一カ所見つかりました。
この価格なので十分許容範囲です。

一時はどうなることかと思いましたが、結果が良くて安心しました。
911不明なデバイスさん:2005/03/25(金) 22:53:46 ID:FFs7iWRA
>>907
到着オメ。ドット欠けは、まあ気にならないならいいんじゃないか?
ドリカスを繋いだってことはアス比固定を堪能したようだね。羨ましいぞ!
912682:2005/03/25(金) 23:05:43 ID:IcnqhuFR
>>910
おれのも今日サクセスから届いたが
やっぱり夜空だった orz
もう交換依頼するの疲れたからこのままで逝きます
913不明なデバイスさん:2005/03/25(金) 23:40:44 ID:3hpGqefN
飯山の担当者はかなりヘボいようだねぇ。
914822:2005/03/26(土) 00:25:45 ID:Ulniiumo
>>912
オレもイイヤマから届いたけど_| ̄|○il||li
もう・・・。
915不明なデバイスさん:2005/03/26(土) 00:42:26 ID:/ttwqfzw
17LEの特定ロットがダメポとかなのかね。

と言うか、19AC祭りですっかり忘れていたが
イイヤマって以前から低価格機はわりと要注意&バクチなメーカーだったような。
511とかも価格コムで大不評だし。
916不明なデバイスさん:2005/03/26(土) 00:44:13 ID:FHp68EAk
価格comのレビューは(ry

まぁ2chのハード板もそう変わらんか。信者&アンチの巣窟
917不明なデバイスさん:2005/03/26(土) 10:00:34 ID:GxwE/icz
19AC届いた。が…、真ん中に緑の常時点灯が2つ。
目立たない色だけど、真ん中は気になるので交換します。
保証付けておいてよかた。
918不明なデバイスさん:2005/03/26(土) 11:33:24 ID:S9e2LHZh
もし、ドット抜け保証により交換したものがもっと酷い状態だったら
目もあてられないナァ… 過去にそんな報告ってあった?
919不明なデバイスさん:2005/03/26(土) 12:14:57 ID:ajLzufR4
糞で買う場合は要注意らしいな。
ドット欠け品を送ってくる場合があるらしいから。
920不明なデバイスさん:2005/03/26(土) 14:20:45 ID:tg8E+3zb
なんか糞はよく叩かれてるの見るんだが、ソフってどうなのかな?
そこまで悪い噂ないならPLH1900が最安だから注文しちゃおうと思うんだけど
921不明なデバイスさん:2005/03/26(土) 14:52:52 ID:M/xFojqf
ビデオカード買いに行くんだけどRGB出力ってアナログ接続のこと?

DVIとRGB両方でデュアルにできるでOK?
6000円くらいで抑えたいんだけど買えるよね
922不明なデバイスさん:2005/03/26(土) 16:54:35 ID:k8j7SopB
>>920
PLH1900を買うなら祖父で正解じゃない?
84,800円で8000ポイントも付くし。
923不明なデバイスさん:2005/03/26(土) 18:29:20 ID:uVW/TCi5
19AC1でDVIで映らないです・・・
なぜですか
924不明なデバイスさん:2005/03/26(土) 18:39:06 ID:uVW/TCi5
あ、映った

お騒がせしました
925不明なデバイスさん:2005/03/26(土) 19:18:38 ID:Uh5/22wD
>924
罵倒する時間くらいくれ。
926874:2005/03/26(土) 21:57:47 ID:YwdJr6qX
今佐川で届いた。
ドット抜け保証つけてたけど、幸い?1つも無し。
17インチCRT使ってたけど、えらい違いだな。
とりあえずは非常に満足だが、Line-outにケーブル差し込んでたら、
ディスプレイからは音が出ないんだな。
ディスプレイからも、Line-outからも音を出したい時は、
ディスプレイに繋ぐ前に分岐させる必要があるんだな。
927不明なデバイスさん:2005/03/26(土) 22:38:09 ID:saVEzCiR
>>926
あなたは、おにぎりが好きですか?
928不明なデバイスさん:2005/03/26(土) 22:40:17 ID:YwdJr6qX
>>927
いつの間にか、大将口調になってたw
929不明なデバイスさん:2005/03/26(土) 22:51:31 ID:SXQtFp5s
私もサクセスタイムセールで19AC1買いました。
33,980+送500 ドット抜け保証無し。保証が一回のみなら
結局運次第というのは変わらないと思いました。
交換前とどちらか選ばせてもらえるのなら別ですけど。

幸いドット抜け無し。ドット抜け品をわざと送りつける事はないでしょう。
箱のシールで未開封かどうかは確認できるし、
サクセスが箱だけ大量に仕入れられるとも思えないです。

926と同じく17CRTからの移行ですが、画質・大きさともに満足。
画面が一回り大きくなった感じで、ゲーム・動画の残像も
敷き紙の城やらサッカーゲームで全く気にならなかったです。
当初液晶の種類すら知らない素人で、何も見てなかったら安いTN買ってました。
25,000〜30,000円台でTNを選ぼうかという人は、絶対こっちにした方がいいです。
930不明なデバイスさん:2005/03/26(土) 23:12:06 ID:rY+Mdtz5
>>929
糞は解りにくいようにシールを偽装するとの事。
リンク先は失念したが、
ドット欠けモニタを送られた人が、
箱の開封痕隠しにスコッチテープで貼りなおされてるのを見つけたそうだ。
931不明なデバイスさん:2005/03/26(土) 23:20:09 ID:e2XhOIen
ところで、さっきも言ったLine-outにケーブルを繋ぐと
ディスプレイから音が出なくなるっていうのは、仕様なの?
932不明なデバイスさん:2005/03/26(土) 23:20:23 ID:Bc7j3a03
さっきサクソスで19インチを注文してきましたよ。
5年前の液晶からの乗り換えだから結構楽しみですや。
933不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 01:22:31 ID:5oVaJ8f4
17LE1-Bだけがサクセスから消えてるのだが。他の店も消えてる所が・・・・Σ( ̄□ ̄ll)
934不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 04:06:57 ID:w/WXULv2
>>931
多分仕様だと思います。うちのもそうなんで。
他のスピーカーと同時に鳴らしたい場合は手前側にある
ヘッドフォンから音取ると両方鳴ります。

俺も疑問に思って試しにヘッドフォンのとこから音取ってみたら
鳴ったんでビクーリしたよ。
感覚的にラインアウトとヘッドフォンの機能が逆な気がします。
ヘッドフォンって外に音出さないように使うものだと思ってた。
935不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 04:26:11 ID:LOsxF8NR
>>934
ヘッドフォンの音量調節は効いてる?
一回サポートに確認した方がいいと思う。
936不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 17:31:52 ID:E2tknhoW
ところで19AC1って、DVIとアナログの切り替え、ボタン一発でできますか?
937不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 17:35:33 ID:wFk0WLaY
それって使い勝手に一番影響ありますもんね、大事ですよね
正面画像にINPUTってボタンがあるだろボケチン!
938不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 18:05:56 ID:E2tknhoW
画像は見たんだけど、17LE1はINPUT長押し→+−ボタンで選択→MENUで決定だったもので・・
939不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 18:30:43 ID:8385L1SE
>>938
INPUTボタンで切り替わる。
さらに今表示させてる方の信号が無くなったら、自動的にもう一方へ
切り替わる。
940934:2005/03/27(日) 18:49:27 ID:w/WXULv2
>>935

ありゃりゃ??
今さっき試してみたらヘッドフォンジャックにヘッドフォン繋いで
みたら内蔵スピーカーから音しなくなったよ、、、orz

確かに朝方に繋いだ時はラインインで内蔵スピーカーを鳴らして
ヘッドフォンを繋いでも内蔵スピーカーが鳴ったままヘッドフォン
も鳴ったのだが、、、。

エロムービー見ようとしてヘッドフォン差したらかなり大きな音で
あえぎ声が流れて隣の住人に聞かれないかビクーリしたのに、、、。
エロエロモードだったのと未明で静かだったのでヘッドフォンからの
音をスピーカーが鳴ってると勘違いしたかも。
スマソ。
941不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 19:24:18 ID:KS/p74ER
>>940
19AC1=エロエロムービ仕様!
下から覗いても画質が綺麗!暗くならない!
ムービ鑑賞に持ってこい!
寝ころびながらオナするも吉!ポルノ映画見るのも吉!
942不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 20:10:49 ID:wFk0WLaY
あえぎ声拡散仕様!?
19ACの評価を地に落とす情報が今、もたらされた
943不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 20:59:29 ID:VOSfhaq2
サクセスで出たドット欠けディスプレイはどこへ行くんだろうね。
ツクモみたいにアウトレット扱いで売るわけでもないし。
証拠は無いけどある程度は二度売りしてると思う。
944不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 00:14:12 ID:H5lol2Wx
19AC1買ったんだけど文字が微妙にぼやけてる
これは設定で何とかなりますか?
それともこんなもんですか?
DVIで繋げてます
945不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 00:20:30 ID:LAgAKp8w
>>944
解像度、1280x1024にしてるか?
そうでなければ、ぼやけるのは液晶の構造上避けられないもの。
ぼやけ具合は設定のシャープネスでいくらか変えられる。
俺は3にしてるけど。
946不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 02:15:07 ID:LpWdjUf4
>>944
フォントスムージングを切るとどうか?
マシンへの負担も減って吉。

WinXPなら、「画面のプロパティ」→「デザイン」タブ→「効果」ボタン→
「次の方法でスクリーン フォントの縁を滑らかにする」のチェックをオフ
947不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 22:25:18 ID:s98uncPI
>>943
ECカレントは自サイトで「そのような噂がありますが、絶対そのようなことはしていません」
って書いているな。
948不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 00:00:36 ID:no88SY6e
>>926-928
ワロタ
949不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 00:23:44 ID://Kuity+
ECカレントのサポートサービスのページって
http://www.ec-current.com/info/ss/index.html
ヨドバシのカスタマーサービスのレイアウトをまるっきりパクッてるな。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/customer1/index.html
950不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 20:46:56 ID:MuF62rC+
>>949
同じ会社が作ってんだよ
951不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 19:12:38 ID:01EZhc6y
昨日CRTモニターが壊れたのでPLH1900買ってきました
ドット抜け無く画質もまあ満足
しかしLANカード認識しなくなった(コード10)
モニター変えただけなのに・・・orz
とりあえずPCIスロット移動してみます 愚痴でした
952不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 23:48:21 ID:Ue7RxZTu
おれはPLH1900買って下痢したよプンスカ
953不明なデバイスさん:2005/03/31(木) 05:19:36 ID:EZhDAOGz
>>951
俺もなぜかメモリ−スティックのスロットが上手く認識されないでリムーバブルと認識されるようになった。
何でこうなったか誰かわかる?
954不明なデバイスさん:2005/03/31(木) 09:44:26 ID:0OW3xOel
飯山のサポートには聞いてみたの?
時間的に電話が無理ならメールでも受付してるし・・・
955不明なデバイスさん:2005/03/31(木) 11:49:26 ID:2sg8lMJr
わかった聞いてみる
956不明なデバイスさん:2005/03/31(木) 12:40:49 ID:Kp38/VjT
17LE1-B、サクソスでドット欠け保証付で買ったが欠けもなく大安心。
はやくDVIケーブル買って来ないとな。
957不明なデバイスさん:2005/03/31(木) 12:43:28 ID:Kp38/VjT
とおもったら黒でチェックしてよくみてみたら・・・うぼぁー('A`)
958不明なデバイスさん:2005/03/31(木) 13:32:30 ID:6YHw5Rls
よく見ないとわからんなら別にいいじゃん。
ていうか最初にドット欠けがないと思ったらチェックすんな。
だいたいの場合ドット欠けがあってテンション下がるんだから。
チェックしないとわからんような人には逆効果だよ
959不明なデバイスさん:2005/03/31(木) 14:52:28 ID:Kp38/VjT
あー言われてみればそうですね。
ただ上記のように夜空の星が輝く陰で・・・じゃないですが星空チック。
おっしゃるとおり画面真っ黒にして顔を思いっきり近づけないと分からないのでこのまま使いますかね・・・
960不明なデバイスさん:2005/03/31(木) 16:36:22 ID:fLm6EWM8
CRTモニタが壊れたので急遽代替品としてE431S-Bを購入。
3万円で20円ばかりのお釣りが来た。

赤の常点灯が1つあったが、保護フィルム貼る時に押したら治った。結果オーライ。

>>879
まだ見てるかな? 実は同じく24.8kめあてでこの機種にした。
全く問題なく使えてるよ。
961不明なデバイスさん:2005/03/31(木) 21:57:43 ID:kYc/COuS
PLH1900買おうと思っているんだけど、保護フィルムって純正のじゃなくてOKなのかな?
それとも、おすすめは純正品?
962959:2005/03/31(木) 22:43:22 ID:Kp38/VjT
ドット欠け交換頼んだのよ、そしたらこんなメールが
-------------------------------------------------------
ご連絡ありがとうございます。PC-SU***SSサポートセンターです。

御問い合わせの件ですが
該当機種の場合,一部のVGAカードとの相性で
ご指摘のような症状が発生いたしているようです。

誠に恐縮ながら当店の検査では
再現することがほとんどございませんので
お手数をおかけいたしますが
一度、メーカー様のサポートセンターに
ご相談いただきますようお願い申し上げます。

ありがとうございました。

-------------------------------------------------------
これがサ糞スクオリティー
963不明なデバイスさん:2005/03/31(木) 22:50:01 ID:ytWxYs7+
どのビデオカードでそうなるんだろうな
964879:2005/03/31(木) 23:23:55 ID:r4EkTGdf
>>960
レスサンクス。見てますよ。
98で問題なく使えましたか。おまけ機能とは言え嬉しいですね。
今、糞の19AC1を出来るだけ安く買おうと狙っている所です。
965不明なデバイスさん:2005/03/31(木) 23:39:10 ID:jy7kreLB
昨日、ソフマップからPLH1900届きました。
ドット抜けも無く、前に使用していたRDT176Sとくらべると凄く良い感じです。
あと、ピボットとアス比固定が結構使えて良い感じです。
966不明なデバイスさん:2005/03/31(木) 23:51:21 ID:jy7kreLB

もうひとつ、購入前に一番躊躇したデザインも買ってしまえば
これでもいいかな?と思えてきました。
967不明なデバイスさん:皇紀2665/04/01(金) 13:21:52 ID:mOND2sdi
PLH2010のレビューまだ〜?
968不明なデバイスさん:皇紀2665/04/01(金) 14:03:34 ID:dGJAqrr0
19AC1とE481S-1
調整機能はどっちが上なんでしょう?
保障期間だけの違いでしょうか?

サ糞スで19AC1買おうと思ったんだけど
E481S-1が37,800円の所見つけたんで、どっちが良いんだろうと(´・ω・`)
969不明なデバイスさん:皇紀2665/04/01(金) 14:19:14 ID:C2NlZNxh
どっちでもいいと思うよ。
悩んでるんだったらE481S-1がいいんじゃないかな?
970不明なデバイスさん:皇紀2665/04/01(金) 15:19:30 ID:dGJAqrr0
>>969
保障を考えてE481S-1にしました、ありがd
Faith通販なのがちょっと心配だけど・・・
あとはドット抜けが無いのを祈るのみ、初めての液晶モニタなんでドキドキだぁ

しかし今日は日付が凄いなぁ
971不明なデバイスさん:皇紀2665/04/01(金) 15:36:33 ID:8gXbrFOH
972不明なデバイスさん:皇紀2665/04/01(金) 15:41:10 ID:zxnBaOlu
>>970
あーあ・・・
やっちゃったね・・
973不明なデバイスさん:皇紀2665/04/01(金) 18:21:38 ID:dGJAqrr0
Faithの噂は知ってたけど、納期Aだし
19AC1もサ糞スだから、どっちもどっちかなと・・・

納期が正しければ来週中には届くはずなんで
届いたらレビューでも書いてみます。
974不明なデバイスさん:周波数(MHz)2665/04/02(土) 01:21:33 ID:qjajChRd
19AC1買ったんだけどDVI接続のときのみ
七色のノイズがチカチカと発生する。
SXGAだと、もうダメダメでXGAとかに落とすと若干マシになります。
同じような方いまつ?

発生するボードは青ペンのAeolus FX5700-DV256
苦労と思考のFX5200だと何の問題もなく表示されたので
これは19AC1の不良ではなく相性と考えるべきでしょうか?
975不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005/04/02(土) 04:00:32 ID:Tpgt5lpZ
19AC1を買おうとおもっているんですが、
アナログ接続とデジタル接続って、
そんなに画質が違いますか?
にじむという報告があるようなんですが。

PCも買おうと思ってるんですが、
グラボをDVI端子付きにするべきなんでしょうか?
用途は動画とテキストで、3Dゲームはやらないです。
976不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005/04/02(土) 04:09:30 ID:ZaehydDW
>>975

主観的なことなので、何とも言えないが、迷うようなら
DVI付にしといたら・・最近では大抵ついてるでしょ

977不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005/04/02(土) 04:16:02 ID:xhLkV4kl
>>975
うちは19AC1にアナログ接続だけど滲みも無いしクッキリハッキリ見えます。
比較元はナナオのT766で、ビデオはELSAの化石ボードだけどw
978不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005/04/02(土) 04:38:34 ID:Tpgt5lpZ
>>976-977
ありがとうございます。
MSI KM4M-V だとオンボードなので、
グラフィックボードを追加すると、
予算的に8000円ほど追加になってしまんです。
どうしたものか・・・。
うちの今のモニターは10年前の17CRTなんですが。
>>977さんのところではアナログでも大丈夫みたいですね。
979不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/02(土) 15:58:51 ID:+YpDIBHJ
一昨日フェイスで注文したPLE481S-1が届きました。
ドット抜けチェッカーで背景を黒にしてチェックしてみたら画面左端の方に緑点灯1コだけだったので満足です。
目をこらしてあら探しをしないとわからないくらい目立たないし^^;

IPSパネルで有名なギラツブに関しては明るい単色背景で感じます。
ギラツブっていうか、磨りガラス越しにみている感じかな・・
19インチCRTをメインで、横に並べてセッティングしていますが、リネージュ2で残像感チェックをしたところ
やっぱりCRTからみれば残像感ありますね。
でもこの程度ならゲーム用途でも充分実用になると思います(感覚的なものなので私的には)。

1つだけ気になったのは、設定ボタン類が小さく硬くて押しづらい事です。

でも37800円でこれだけの品質なら大満足です

980不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/02(土) 17:11:16 ID:zL6cJkRL
http://www.iiyama-sales.com
イーヤマ販売の代引きで買った場合、運送業者てどこになるか知ってる人居ませんか?
981不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/02(土) 20:39:37 ID:+yC8a59P
>>974
同じような現象が出ています
当方は、19AC1とAeoplus FX5700-DVS128です

BIOS画面からノイズがのっています
Windowsが立ち上がって、SXGAだとノイズが残ります
XGAに落とすとノイズは消えます

ビデオカードとの相性っぽいですね
982不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/02(土) 21:07:55 ID:kKq4uY6U
うちの19AC1は輝度落としても白飛びするしアナログの色が明らかに変。
補正しても赤のでる範囲が少ない感じがしてどうしてもあわない。
前使ってたLCD-A15CEだと変にならないし855GMEオンボード、6800GT
ノートの内蔵、5900XTでみんな同じ傾向の変な色で入力のせいと思えない。
デジタルだったら綺麗なんだけどなぁ・・・
983974:周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 01:06:17 ID:mS+3Gtme
>>981
報告どうもです
やはり相性ですか。同じ症状の方がいて安心しました
AOpen製FX5700は×と
DVIで無問題のカード報告とか欲しいですね

ちなみにうちの19AC1はパネル左下、緑常時点灯が1個
984980:周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 02:17:59 ID:4VzR1kk9
誰か知ってる人いないのですか?
orz
985不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 03:30:51 ID:+bkL9ATd
>>984
イーヤマ販売のおネエちゃんにハァハァ電話
986不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 09:39:29 ID:Fcjb1Qbi
メッ!
987不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 13:48:18 ID:fOlG2VTf
PLH2010キター
988不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 14:32:16 ID:O5KCmLOW
test
989不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 14:35:24 ID:cjL770+S
>>987の方
付属の「Display Tune」でPLH2010の
コントラストや輝度などを変更できていますか?
当方、Radeon800XTPE接続だと何も変更できず
ちょっと悲しい…。
990不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 15:15:02 ID:JIvxjsis
987ではないですが、ひょっとしてケーブルをDVI-1の方に
つないでいませんか?
説明書を読むとわかるのですが、Display TuneはDVI-2からの
入力のみに対応しているようです。
991不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 15:32:44 ID:DZo850jz
H1900で2個ドット欠け。
ツクモで買って交換保証入ったけど、泣き寝入ろうか迷ってる。
今ディスプレイ一つしかないから、
これ店に持ってったら暫くパソコン触れなくなる。
つか、再包装がめんどい
992不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 15:42:06 ID:4UDg0po9
>>984
ヒント:飛脚
993不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 17:00:34 ID:z3Lw4uOm
【安いか】液晶モニタ総合スレ Part48【高いか】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1110028836/l50
994不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 19:53:05 ID:/VQIzHdy
次スレ立てときました。

【e-yama?】飯山液晶総合スレ2台目【iiyama?】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1112525427/l50
995不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 20:31:40 ID:VbKYkey1
ume
996不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 20:49:53 ID:KlTMXKJX
埋め
997不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 20:51:48 ID:IBtLSwss
998不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 21:16:17 ID:cjL770+S
>>990さん
ありがとう!ご推察の通りでした。
もっと、しっかり取り扱い説明書を読まないとだめですね。
999不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 21:18:12 ID:SnW+VmxH
飯山の液晶はB級品
1000不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 21:20:05 ID:jnSGTczy
こいつは良い山だ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。