TVチューナ付き液晶モニタ その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
テレビチューナ付きの液晶ディスプレイについて語るスレッドです。

前スレの1の者ではありませんが、その2を立てました。
スレタイのSXGA縛りを解除しました。

↓をよく読んだ上でマターリといきましょう。
http://info.2ch.net/before.html
2不明なデバイスさん:04/04/19 00:02 ID:9XqAZF01
2げと
3不明なデバイスさん:04/04/19 00:03 ID:DoKCY9dY
もう寝る時間だ。おやすみ
4不明なデバイスさん:04/04/19 00:03 ID:9XqAZF01
初めて2げとできたよ
>1よ,ありがとう
5不明なデバイスさん:04/04/19 00:05 ID:k/OJTb8m
【前スレ】
 SXGA TVチューナ付き液晶モニタ
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/997365707/
 
 
【関連スレ】
 液晶モニタ総合スレ Part42
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1079387656/
 【初心者】液晶モニタ購入相談&質問スレ3【歓迎】
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1079945602/
 などなど
6不明なデバイスさん:04/04/19 02:40 ID:3kf0Dj9n
UXGA、DVI、D4、PinP、ODきぼん
7不明なデバイスさん:04/04/19 02:54 ID:bu5kKAeg
TVチューナー付液晶ディスプレイ総合スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1008888482/

TVチューナー付液晶ディスプレイ総合スレ2
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1051894111/

チューナー無しの液晶モニターでテレビ見る
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1022312413/

参考
TVチューナー付き液晶ディスプレイ7種類を比較する
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/testlabs_old/20010801/index02.html
8不明なデバイスさん:04/04/19 15:28 ID:FgGCnjef
【メーカーの製品情報サイト】

アイ・オー・データ
 LCD-TV192CBR、LCD-TV173CBR
  http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/index.htm#tuner

イーヤマ
 ProLite C480T
  http://www.iiyama-sales.com/products/monitor/c480t_tok.htm
 大型機種
  http://www.iiyama-sales.com/products/monitor/big_tft.htm

シャープ
 LL-M17W1、BL-M17W1
  http://www.sharp.co.jp/crisia/lineup/products/ll-m17w1/index.html

メルコ(BUFFALO)
 FTD-W17VS
  http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/f/ftd-w17vs/index.html
9不明なデバイスさん:04/04/19 15:28 ID:FgGCnjef
10不明なデバイスさん:04/04/19 18:29 ID:+LZ3Fp6J
飯山 ProLite E430T-S1 (SXGA, DVI:×, D4:×, PinP:○)
http://www.iiyama-sales.com/products/monitor/e430t-s1.htm

飯山 ProLite C380T (XGA, DVI:×, D4:×, PinP:×)
http://www.iiyama-sales.com/products/monitor/c380t.htm

アドテック AD-AA15VWS (XGA, DVI:×, D4:×, PinP:○)
http://www.adtec.co.jp/parts/AD-AA15VWS.html

プリンストン PTFWK-15GT (XGA, DVI:×, D4:×, PinP:○)
http://www.princeton.co.jp/product/tft/ptfwk15gt.html

シャープ LL-M15X1, BL-M15X1 (XGA, DVI:×, D4:×, PinP:×)
http://www.sharp.co.jp/crisia/lineup/products/ll-m15x1/index.html
11不明なデバイスさん:04/04/19 18:30 ID:+LZ3Fp6J
TVチューナー付液晶モニター : ヨドバシ・ドット・コム
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/oid2_8417406/8417406.html
12不明なデバイスさん:04/04/19 22:48 ID:A8wRlxf5
>>1-12
gj !!!
13不明なデバイスさん:04/04/20 12:23 ID:OESakit+

【気になる人は…】

ドット欠けチェッカー
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se279529.html

モニタキャリブレーションチャート
http://www2.ezbbs.net/19/techside/img/1069501142_1.jpg
14不明なデバイスさん :04/04/20 23:15 ID:HKkbw6mr
ProLite E430T-S1 6万で買ってみた(使用ビデオカードはG4Ti4600)
感想:
PC文字もクッキリ、TVもラグらない
DVIないけど6年ぶりに液晶買い換えた俺は十分感動できたよw
15不明なデバイスさん:04/04/20 23:20 ID:KoA/a6Iw
>>14
DELLの20インチにビデオデッキとスピーカをセットで買うか
今は待ちで繋ぎとしてそれ買うかどうか迷ってるんだが、
E430T-S1って色合いどんな感じ?悪くない?
16不明なデバイスさん:04/04/20 23:21 ID:jX99ZGan
昔のwin98PCなんだけどワイド液晶使えますか?
デスクトップが横長になるだけじゃなくてちゃんと今のPCみたく対応しているのでしょうか?
17不明なデバイスさん:04/04/20 23:53 ID:PWgAiZmA
>>16
使ってる機種名かビデオカードの型番さらせ。
メーカー製PCならメーカーに問い合わせるなど自分で調べるクセつけないとイカンよ。
18不明なデバイスさん :04/04/21 12:32 ID:2HenE43r
>>15
俺は満足してるとしか言い様がない>.<
付属でクリアパネルついてるせいかチャートの黒がスゲー綺麗だなと思うw

19不明なデバイスさん:04/04/21 13:31 ID:lwKZU79r
>>15
ウチも繋ぎのつもりでE430T-S1を買ったよ。
なにしろPCがNM2200 (VRAM 2.5MB)のノートなので、本当に繋ぎにするのなら
アドテックやプリンストンのXGAでよかったんだけど、液晶パネルの応答速度で
こっちにした。野球やサッカーを観てもまったく問題ないね。あまり観ないけど。
20不明なデバイスさん:04/04/21 15:42 ID:6moe6Tsw
>>15
俺は待ちきれずにDELLの20インチ買ったよ。
S端子はキレイだけど、コンポジットは汚くて使えん。

アスペクト比気にするならお勧めだよ。
21不明なデバイスさん:04/04/21 18:01 ID:6pq88qcl
E430TなんですがPIPの子画面の位置やサイズは変更可能でしょうか?
22不明なデバイスさん:04/04/21 20:15 ID:huudVJaQ
>>21
SMALL 174 * 122 pixelくらい
STD   342 * 238 pixelくらい
LARGE 510 * 354 pixelくらい
位置はどこにでも配置できるけど、変更する手順が面倒。
23不明なデバイスさん:04/04/21 20:43 ID:rx9qRXjb
DELLの20インチにトラスコつなげてD3やD4お映像表示させたらどうなるか分かる人いません?
24不明なデバイスさん:04/04/21 21:07 ID:egnnRtnJ
GAWIN2が出るのが早いか、FORISにDVIが付くのが早いか。
どっちでもいいから早く出せといいたい。
25不明なデバイスさん:04/04/21 21:23 ID:2YZcZfdu
 今日TVがぶっ壊れたのでここのスレに辿り着きました。
部屋が狭いし現在PCで使っているのがNANAO-T765で19インチのCRTです
画質はともかく部屋ん中を占領しすぎだし。この際、液晶のチューナ付きにしようかと...

店頭でみた限り、私の欲しい機能を満たしていたのは
イーヤマ
 ProLite C480T
しかありませんでした...(解像度がワイド系のは個人的な理由で没です)
 しかし、DVIとはいえPC入力1系統なのが痛いので購入までにはいかず...
SONYとかナナオはイーヤマ位の価格帯で同性能ものは出さないのですかね〜...?
26不明なデバイスさん:04/04/21 22:40 ID:fL8czBaB
>>25
T765にチューナ付きアプコンではダメか?
27不明なデバイスさん:04/04/22 17:20 ID:18e+tv5Q
旧式CRTが本日死亡。
少し上で評判の良さそうなE430T-S1を購入しようとひいきの店に問い合わせたら
現在品切れで、5月中旬入荷予定だそうな。
残念だがTV付はあきらめるか・・・。
28不明なデバイスさん:04/04/22 18:54 ID:ayinW2iI
>>27
ネットショップ漁ってみたら?
多分60K弱で買えると思うけど。
29不明なデバイスさん:04/04/23 01:11 ID:+xzER8cn
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040422/sanyo1.htm

バカタレが、またD-subなんぞをつけよった。
DVI端子をつけろというのが分からないのか。
30不明なデバイスさん:04/04/23 04:21 ID:zpX1CRzA
>>29
マジで意味分からんよな...。
普通に考えて↓だろ

良い:DVI2系統
普通:DVI+D-sub
うんこ:D-subのみ

...なんでこうチューナ付きだと、どこも1系統D-subなんだ!?
技術的な問題orコストか?液晶=DVIだろ?普通。もうアフォかと馬鹿かと。
そのうえ今時1系統。

 ...ん、まて。今、書いてて思ったが。
やたら、ワイド液晶で1系統D-subが多いのは
もしかして、メーカー用PCのチューナ付きディスプレイの生産ラインを流用
して作っているからじゃないのか?そんな気がしてきたぞ。。。マジ

単体で売りたきゃマトモなもん作れよ。>メーカー
金用意してんのに買いたいものがない。
31不明なデバイスさん:04/04/23 11:02 ID:qMls/j5G
DVI欲しけりゃAQUOS買えよ。
32不明なデバイスさん:04/04/23 18:32 ID:fS09pbtT
27インチで44マソですか…ちょっと手が出せないね

>>29
あくまでリビングTVなんだからしゃーないでしょ、逆にほかの入出力削られたらタマランわな
汎用性を考えたらDsubなんだろうけどオマケ程度にしか考えてないんじゃない?
33不明なデバイスさん:04/04/23 18:58 ID:F3lik/89
誰かE430T-S1の在庫あるとこおすえて〜
34不明なデバイスさん:04/04/23 19:15 ID:5351yGPN
35不明なデバイスさん:04/04/23 20:10 ID:JGS7d5Q9
>>29-30
あくまで液晶TVにおまけのPC入力がついてる製品に何言ってるんだか・・・。
液晶モニタメインで考えるなら外部入力減らしてPC入力を充実させるかもしれんが、
これは違うだろ。
36不明なデバイスさん:04/04/24 01:42 ID:3GRLS3/J
44万程度の商品にDVIなんて付けられる訳がないだろ。
そんな無駄なコストを掛けるくらいなら、100円でも安くするよ。
37不明なデバイスさん:04/04/24 02:09 ID:4vVDkQtn
TVチューナ付きモニタって普通のテレビみたいにインターレース表示できるん?
あと、録画(キャプチャ)ってどうするん?
38不明なデバイスさん:04/04/24 03:13 ID:Eh/f2rZK
>>37
液晶パネルはテレビだろうとPC用だろうとプログレッシブ表示
39不明なデバイスさん:04/04/24 10:43 ID:ps3H/rvt
20TE1-SJ

http://www.e-yama.com/home/product_20TE1-SJ.htm

レポキボンヌ
40不明なデバイスさん:04/04/24 13:47 ID:jy1WF68W
>>39

画素ピッチ 水平 0.6375mm×垂直 0.6375mm (画素でかい)
視野角 水平 160 °/ 垂直 140° (ちょっと狭い)
応答速度 16ms (黒→白→黒) (方式がわからんが優秀な部類だろう)
輝度 450cd/m2 (標準) (テレビとして十分)
コントラスト 500:1 (標準) (テレビとして十分)

D- SUB ミニ15 ピンコネクタ、コンポーネント(D2) x 1、Sビデオ x 1、コンポジットビデオ x 1、F型(アンテナ)
640 x 480 (VGA) (最大 1024x768) *1
*1 最大1024x768で表示した場合、間引き表示を行っているため、一部情報が欠落することがあります。

DVIなし、D2、解像度を気にしなければいいんでないの
TVメインでPCはおまけだな
PCを考えるならパス

ttp://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?prd_cd=H0003883038-002
¥80,619(税込) 20インチならいい値段かも
あとは店頭でみてから決めればよろし
41不明なデバイスさん:04/04/24 18:55 ID:xwa8L3Xa
パソしながらテレビ見たいから、外部入力(S端子)と
ピクチャインピクチャ(PinP)が有ればいいなあ。
S端子にビデオデッキorHDDレコをつなぎ鯛
あくまでメインはPC
42不明なデバイスさん:04/04/25 03:00 ID:2yUOqQq1
>>41
Dell UltraSharp 2001でいいのでは?
PinPにするの手間がめんどくさいらしいけど。
43不明なデバイスさん:04/04/25 12:59 ID:Hh/wcXJp
>>42
確かにちょっとだけめんどくさいし、よく使う縦画面では
PinPは映るが鑑賞不可能なので
結局中古で¥2千円のキャプチャーボード買って使ってます。

でもdellのPinP機能もパソ起動させないでTV見れるし
パソのインストールなどセットアップしながらTV見られるからかなり便利。
44不明なデバイスさん:04/04/26 20:54 ID:C83n+T+Z
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040426/samsung1.htm

世界初!フルハイビジョン対応最高画質液晶、シャープに先駆けて発売。


シャープ終わったな、サイズでも画質でも発売時期でも敗北( ´,_ゝ`)プッ
45不明なデバイスさん:04/04/26 21:24 ID:13maAAps
http://www.kakaku.com/report/samsung/index.html

サム寸のがコジマで49800円で売ってた。15型でPCつなげるしD4対応だしドルビーだし…
日本のメーカーは何やってんだよ〜
46不明なデバイスさん:04/04/26 23:08 ID:di56m8Pg
>>44
マルチで必死ですね
47不明なデバイスさん:04/04/27 23:56 ID:lg4M0WP6
サムスンのは実際に店頭で画面見た結果、いくらPCモニタメインでもこれはちょっと・・・
っていうTVの画質だったんで、どんなにおまけが充実してても個人的にはパス。
48不明なデバイスさん:04/04/29 22:14 ID:2FRx4Y8s
はじめまして。DLLのw1700について質問です。
音声と画像がずれてしまいTVを見るのに少し支障がでると聞きましたが本当でしょうか?

口コミ掲示板など探しましたが余り参考になるものがなかったので、既に購入された方や、参考になるホームページを知っている方教えて下さい
49不明なデバイスさん:04/04/29 23:27 ID:9hetP/fr
TVチューナー付液晶モニターと液晶TV(パソコン可)とはどう違いって?
淀梅田のパソコンコーナーでPriusに付いている液晶と同等品で
単品販売している物が有るかを尋ねたら、「無い」と言われた!
さらに、TVチューナーの付いている物は、ディスプレーコーナーに有る物だけだと言われた。
そこにはシャープ、IOと飯山のものが展示されていた。
プラズマ・液晶TVのコーナーに行くとWooが有り、「PC接続可」と表示されていた。
そこで、Priusに付いている液晶と同等品かと尋ねると・・・???でした。
応対してくれた店員いわく「日立の液晶パネルはNEC製」「ソニーはサムソン製」と教えてくれた。
Wooの展示品には日立が開発したみたいな帯も付いていたが、その点を問うと、
「作っているのはNECです。」と言い切った。う〜ん?
サムソンのLT17N23WB 17VもあってPC利用時のスペックを問うと・・・???
TVチューナー付液晶モニターと液晶TV(パソコン可)の間には大きなギャップが有るのでしょうか?
50不明なデバイスさん:04/04/30 02:27 ID:ufF4Rvpy
TVチューナ付液晶モニタは「TVが写らないこともない液晶モニタ」で、
PC接続可能な液晶TVは、「PC入力ができないとはいえない液晶TV」だ。
51不明なデバイスさん:04/04/30 03:42 ID:qBVjQLSB
そいつぁすげぇや
52不明なデバイスさん:04/04/30 21:05 ID:7oaT3YeS
>>49
日立は液晶パネル事業はNECと合弁。オ−バードライブ回路は独自。
生産はともかく開発には日立も関わってる。
ソニーの液晶パネルは完全にサムソン外注。
ソニーは液晶・プラズマともに技術レベルは低い。
53不明なデバイスさん:04/05/01 00:03 ID:EiA4ZmJ9
NECのF17W81/PKもってたら教えてください。
PS2つないでゲームってどう?
54不明なデバイスさん:04/05/01 02:40 ID:I86yTISC
えーとPC接続可の液晶TVは解像度が低くてPC利用には厳しい。
TVチューナー内蔵液晶ディスプレイは画質面でTVとしての利用は厳しい。
という認識で合ってますか。
55不明なデバイスさん:04/05/01 03:15 ID:keNmNndn
>>54
動画向けの調整か、静止画(テキスト)向けの調整か、という大きな違いがある
56不明なデバイスさん:04/05/02 11:36 ID:st1zQLt2
淀で見たPriusに付いているWoo?はWXGA表示。
デモ機を見る限り、PCモニターとしてもよさげ。
Wooの液晶TVとしては、20inch>17inchのような感じだった。
Prius付属の20inchのPCモニターは、
トチャンぼーやが延々と麻雀ゲームをしていたので確認できず。
淀→阪急買い物→淀に戻った時にまだやっていた!
彼の根性に敬服m(__)m・・・少なくとも3時間以上だ!!
57不明なデバイスさん:04/05/02 19:22 ID:Tt8IMfIn
ttp://www.e-yama.com/home/product_20TE1-SJ.htm

これだけみると良さそうなのだが、
実際に見た人、使った事ある人いますか?

ジャスコの台湾製液晶テレビと迷い中
58不明なデバイスさん:04/05/02 20:20 ID:GCMucrjj
>56
日立のは画質は良いが、DVIが付いていないので落第。
59不明なデバイスさん:04/05/02 20:25 ID:FiVesaGq
>>57
解像度に不満ないならいいんじゃない?
60不明なデバイスさん:04/05/03 19:52 ID:08bwW/ay
D端子付きで17インチ以上でTVが見れる7万以下の素敵な液晶がほしいのです。
いまのとこオレの条件を満たしてるのがioデータのLCD-TV173CBRだけなんですが
それ以外になんかいいのあったらおせーて。
61不明なデバイスさん:04/05/03 20:00 ID:7xxO9b+y
LCD-TV173CBRは仕様変更したのですか?
62不明なデバイスさん:04/05/03 21:54 ID:XDFLeeSJ
D端子どこ?(゚д゚≡゚д゚)
63不明なデバイスさん:04/05/03 22:09 ID:9qOBRRkO
>>60
F17W81/PK(NEC) 8マソするけどな
64不明なデバイスさん:04/05/04 22:16 ID:b9QW1iIU
アップルのHDシネマディスプレイくらいの大きさで、
D4端子とかたくさんついてて、メーカーがNANAOだったらいいのになぁ。
もちろんDVIはアリで。
65不明なデバイスさん:04/05/05 11:00 ID:cX48u0kl
>>61
>>62

意地が悪いですね
66不明なデバイスさん:04/05/05 16:16 ID:lG4LQ6jG
>>65
>60をスルーして>61,62を叩くあなたは>60ですか?
67不明なデバイスさん:04/05/05 19:37 ID:7qMcM9/X
新しいの出ないかなー
68不明なデバイスさん:04/05/05 21:33 ID:ycmnGP5V
TVチューナ付き液晶モニタがあるなら
液晶モニタ接続用TVチューナーがあってもおかしくないと思うんですが
ありますかね?
PC接続せずに既存の液晶モニタに接続して、それ単体で視聴可みたいな〜
69不明なデバイスさん:04/05/05 21:46 ID:tfJQnWG7
>>68
あるよ!こういうのでしょ。
液晶ディスプレイ対応 高画質TVチューナー
ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/tvbox2/index.htm
70不明なデバイスさん:04/05/05 22:16 ID:FuwXho2Y
TVチューナ付き液晶モニタは動画再生に優れている製品(モニタ)なのでしょうか?
71不明なデバイスさん:04/05/05 22:17 ID:7Kcinz7E
>>68
おすすめアップスキャンコンバータは?その3
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1076828788/
72不明なデバイスさん:04/05/05 22:22 ID:k01qxANt
>>68-69
私もそれを考えたことがありますが、あまり良い選択でないと思います。
チューナーをD-SubでPCをDVIでと考えましたが、切り替えが・・・
それに、不具合をどこも責任を持ってくれない。
それなら、液晶TV or チューナー付液晶モニターかと思います。
私見では日立やサムソンのハイビジョン対応液晶TV+PC可>チューナー付液晶モニターと思っています。
上記2つのうちどちらかがDVI対応してくれたら購入しようと思っています。
7368:04/05/06 02:39 ID:+qiLVZJS
>>69
>>71
お二方ありがとうございます。
やはりいい値段しますね・・
アップスキャンコンバータースレ見ると、タイムラグ生じるようで。。
ちょっと難アリって感じです。

74不明なデバイスさん:04/05/06 23:09 ID:V6+spPHa
>>70
オーバードライブ回路が搭載されていればな
7570:04/05/07 00:36 ID:EBcZYFHE
>>74
オーバードライブ回路で調べてみて
ProLite C480Tを買うことにしました。
ボーナスまで節約しなくては・・・
76不明なデバイスさん:04/05/07 11:47 ID:yQw1FR+6
77不明なデバイスさん:04/05/08 01:13 ID:qiQ5lE0+
一番安いのは?
78不明なデバイスさん:04/05/08 13:27 ID:4/ELKhuc
79不明なデバイスさん:04/05/08 14:35 ID:qiQ5lE0+
画面はいいらしくて音がいまいちか。
とかいったらきりがなくなるな〜
80不明なデバイスさん:04/05/08 16:11 ID:H2S9jLUm
E430T-S1は家庭用のゲーム機は余裕?
81不明なデバイスさん:04/05/09 04:29 ID:hoFOU6ts
>>76
ひでえ・・・
イーヤマのは俺も良いと思ってたんだが
このサポートは酷すぎる。
危うく買うところだった。(;´∀`)
NECのにするかな。
82不明なデバイスさん:04/05/14 16:31 ID:QrCSsPhU
83不明なデバイスさん:04/05/14 21:46 ID:xEhSKW1+
>>82
DIV入力がない
PIP機能があるかどうか不明
高い

以上個人的評価。
84不明なデバイスさん:04/05/15 00:56 ID:9SQSr957
>>82
不具合の無いC480T(存在するかどうか知らんが)のがいい感じかな。
DVIはともかく解像度XGAはね・・・。
85不明なデバイスさん:04/05/15 01:04 ID:RBBJIMtN
>>82
液晶のスペック、BSチューナー内蔵、D4×2は評価できる
ノイズリダクション回路が非搭載のようだが、高画質回路は当然ついている
しかし、解像度、DVI不採用が不満だ

ttp://www.iodata.jp/news/2004/05/lcd-ad152u.htm
こいつを17インチ以上にして、TVチューナー、D4端子をつけて
TV時の輝度上げ、コントラスト上げ、フルカラー、応答速度を速くと
ああ、まだまだ足りないところばかりだなあ・・・

納得の一品が全然でてこないな・・・
86不明なデバイスさん:04/05/16 14:43 ID:IvEN0vW7
ここまでDVIが避けられているということは、
カルテル的に、業界ルールがあるとしか思えないな。

PC入力を付けたい場合、S-subは(好ましくないが)可。
DVIは認めない。

とかさ。
87不明なデバイスさん:04/05/16 16:27 ID:zCrY0m7c
>>86
AQUOSの37インチ買ったが、余裕でDVI入力ついてるけど…
88不明なデバイスさん:04/05/16 16:58 ID:IvEN0vW7
それは例外。
ほとんどの場合で、ユーザが全く望まないD-Subが付けられる現状について
言っているんだよ。
89不明なデバイスさん:04/05/16 23:27 ID:4/3KEKRj
自分の妄想に都合が悪いと例外扱いかよ。
90不明なデバイスさん:04/05/17 01:33 ID:c+rSBzcI
>>86
DVIのコストとグラフィックカードとの相性問題が
解決しないと出しにくいでしょう。

それと、液晶TVの購入層があんまりDVIを重視しないのかなあ
ためしにAV板を見に行くと、PC入力が欲しい人はそれなりに
いるようだけど、DVIを気にする人はほとんどいないみたい

液晶テレビ総合スレッドVer.15
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1083843724/
91不明なデバイスさん:04/05/17 01:49 ID:cXrL5tb4
俺もTVチューナー付き液晶探してんだけど、
段々テレビ機能は諦めて、普通にPC用のモニターと
テレビとに分けて買った方がいいような気がしてきたよ。

2004年5月現在では条件的に結構厳しいじゃん。
これが2〜3年後には状況も変わってるんだろうけどさ。
92不明なデバイスさん:04/05/17 10:59 ID:q4P/MUZI
そりゃ技術の進歩をなめたらいかん。
93不明なデバイスさん:04/05/18 01:25 ID:3UNsr0cx
今、液晶TVにD-subを付けているメーカーが、D-subでなくDVIを付けるようになれば、なりさえすれば、
このスレの住人はにこやかに暮らせるのに。
94不明なデバイスさん:04/05/18 18:11 ID:SG9mJ4eb
>>93
できれば両方付けて欲しい………
95不明なデバイスさん:04/05/18 20:18 ID:+FHLnV8j
WUXGAでDVI、D4キボンヌ
96不明なデバイスさん:04/05/19 13:25 ID:oryMDMTe
DVI、D4対応だけなら、どれがお勧め?
97不明なデバイスさん:04/05/19 18:35 ID:o6e1GXuT
ピクチャーインピクチャーとピクチャーオンピクチャーってどっちが便利?
98不明なデバイスさん:04/05/19 23:33 ID:3SAIyUiv
>>97
そもそもどう違うの?
99不明なデバイスさん:04/05/20 18:49 ID:0tFlykHJ
>>86
市販PC(特にノート)での外部DVI出力の普及率が低いからだと思うが
わざわざセットで付いてきたデスクトップのモニタの替わりに液晶大画面テレビを流用する
用途は想定してないと思うぞ
DVIの出力端子持ってるノートPCなんて、VAIOとPowerBook位しか思い浮かばないんだけど
春夏モデルで増えてるのかねぇ?

いまのところの液晶TVのPC接続の用途のほとんどは、
「うちのノート、DVD再生できるけど、パソコンの画面だとちっちゃいし、S端子だと
ちょっと画質が悪いからせめてVGAで繋げられないだろうか」
程度のもんだとメーカー側は思ってるんだろう
自作でAV機能に特化したPCを組んで、大画面液晶TVをメインモニタとして使う事を
主として考えてないだけだと思う
100不明なデバイスさん:04/05/20 23:08 ID:Q5FeJiQv
液晶屋だってバカじゃないから考えてない訳じゃないだろうが、
秋葉の裏通りで自作オタが見つけてきたようなグラフィックボードつなげられて
「映らんぞゴルァ」とか電話されても相手するのが面倒だと思ってんじゃないの?
101不明なデバイスさん:04/05/20 23:11 ID:PIcmiPpk
テレビはテレビ用、PCモニタならPCモニタ用に別々で買えばいいやん。
30インチ超の画面で何をみたいんだか
102不明なデバイスさん:04/05/20 23:32 ID:REswiKOZ
「リビングTVにナゼDVIが付いてないか?」
みたいな流れになってきてるけど、そういうスレじゃないだろ
おまけに別々に買えとか言う結論だされても…

まずPCモニタである事が前提なんじゃないの
103不明なデバイスさん:04/05/21 00:32 ID:Kxo5dx1O
そこでVAIOのVだが、アレjにD端子を付けない時点で、何がAVかと。
液晶屋はバカではないかもしれないが、SONYはバカだ。
104不明なデバイスさん:04/05/21 02:09 ID:NcZhLN5g
AQUOS-GDはみんなDVI付いてるし、シャープはその辺もわかってるね。
105不明なデバイスさん:04/05/21 02:36 ID:PEw0G/ZE
xgaなのはしょうがないの?
106不明なデバイスさん:04/05/21 22:15 ID:T5yuKVRk
>>99,101,102
そのうち「家の液晶TV ハイビジョン対応なの、その上PCもWXGA!」
なんてコマーシャルがありそうな悪寒・・・・・
その辺りがメーカの勝者と敗者の分岐点になって行きそうに思うのは漏れだけ?・・・
家電とPCは限りなく融合して行く一番初めではないのかな???
107不明なデバイスさん:04/05/21 22:16 ID:yiHOuNcX
>>106
お前だけ。

でかくて低解像度の画面で何すんの?
108不明なデバイスさん:04/05/21 22:43 ID:T5yuKVRk
う〜ん
109不明なデバイスさん:04/05/22 10:36 ID:6GeEDfuv
NECのSoundVuシリーズ(F23W11/PK、F17W81/PK)モニターは何処のメーカー?
具具ってもないし、気になるのでちょっとしつもんですた。
110不明なデバイスさん:04/05/22 11:14 ID:A9Fr7D+A
さきほどN●C(F17W81/PK)到着。早速つなげると左下に緑の点が
明るく光ってました。N●Cに電話し、大クレームの末交換。(所要時間10分)
111不明なデバイスさん:04/05/22 13:20 ID:szMhOB7C
日立のWOO買った人いません?
店頭で見る限りよさそうなんだけど・・・
112不明なデバイスさん:04/05/22 14:38 ID:l+7ggu9L
Wooなんかはあくまで液晶テレビなんだから、購入評価なんかはAV板のが充実してんじゃない?
113不明なデバイスさん:04/05/22 14:40 ID:A/8XxWu1
ろくなのねえな
114不明なデバイスさん:04/05/22 14:55 ID:JD2V0JmQ
LCD-TV173CBRゲッツ!
1と3チャンネルだけキレイに映るのはうちのケーブルテレビの仕様かな?
s端子購入したらゲームも試してみます。
115不明なデバイスさん:04/05/22 16:11 ID:TXg1KFRc
PCとTVの融合はありえぞう。
2画面に分割して左にテレビ画面、右に2chの実況板とかで
意見を書き込んでいくとか。
今、ハイビジョンで視聴者参加型のクイズ番組とかあるけど
それはPCいらないからなぁ。
でもキーボードでチャットをするならPCとTVの融合だね。
116不明なデバイスさん:04/05/22 21:22 ID:rzl/9nrm
TV見れる現状のPCが完全にその役割を果たしてると思うけど…
逆はイマイチじゃないかな
高解像度な大き目のハイビジョンはリビングで離れて見る使い方だろうし
それでPC側の字を見ながらの場合、
TVに近づいて字を見るかのか解像度を下げて字を大きくするとかになるんじゃ…
だいたい昔ショボイネット機能が付いたTVが発売されてるけど、
今はもう無いのが全てを物語ってる。いや知らないだけでアルのかな。
117不明なデバイスさん:04/05/23 02:59 ID:LPA5bxAS
テレビには家庭用ゲーム機をつなぐことができるが、
TV見れるPCにはしょぼい外部入力しかついてないことが多い。
なのでここを改善して、PCモニタにD端子を付けるという方向性でもよい。
118不明なデバイスさん:04/05/23 11:49 ID:x5TM/l5D
外部入力のほかに信号を変換する基盤が必要になるからね。
119不明なデバイスさん:04/05/23 12:01 ID:NP9dDo/6
>110
教えてください。
あなたのPCはどういう仕様ですか?
F17W81/PK欲しいのですが、この「DVI−V」というのが自作PCのビデオカード(MatroxのMillenniumG550)のDVIでも対応できるのかわからないのです。
120不明なデバイスさん:04/05/23 15:06 ID:ugHDieEI
コジマのチラシ見てサムスンのLT15E23C買いました。

いいとこ

音がまあまあ。残像感が持ってるIPS16msのより少なく感じるつうか自分の感覚では全く気にならない。

地上波画質が思ったよりいい。ハイビジョンパネルという事を考えると優秀と言ってもいい気が。

コンポーネント入力が2つある。液晶にしてはクッキリした画質。

悪いとこ

視野角狭すぎ。(痛いちょい落ち込んだ) 階調がイマイチ(これは調整で我慢できる範囲)

PC入力や外部入力は今週ゆっくり試すつもり。
121不明なデバイスさん:04/05/23 18:24 ID:P1mbkaQW
>119
ちなみに自作PCでMatroxのMillenniumG650/64MBですが対応するとおもいます。
CPU:PEN4 3EGHz
M/B:GIGABYTE GA−8I875

まだ接続はしてませんがDVI−Iの端子はIもDもどちらも対応してますので。
だめだったらまた報告しますんで。
122不明なデバイスさん:04/05/23 18:41 ID:PI7zk2Gn
シャープのLL-M17W1でプレステ2やりたいんだが、
画質はどんなもん?
123不明なデバイスさん:04/05/23 21:58 ID:NP9dDo/6
>121
よろしくお願いします。
早いところ注文して楽になりたいです(欲しい欲しい病)
124不明なデバイスさん:04/05/24 21:54 ID:8o6BA5ZF
このスレを見ていると、買う気がなくなってくるのはおれだけか?
なんか、TVでさえまともに映らないのが多い気がして。
125不明なデバイスさん:04/05/24 23:21 ID:R5HQpzyp
>124
そう、お前だけだよ!
買うの止めけ!!
126不明なデバイスさん:04/05/25 01:49 ID:j4dunP0O
買ってからものをいうがいい。
127不明なデバイスさん:04/05/25 12:58 ID:GaP2RACU
某韓国ドラマで、大きいモニタの上に小さいモニタ(TV?)が乗った一体型
が映ってたのだが、あれはどこの製品なのだろうか?
それともPCなのかな〜???
128不明なデバイスさん:04/05/25 21:57 ID:hTrX16dC
>>127
それ週アスで見たことあるけど、値段がスゴかったような…ってこのスレにカンケー無いじゃん!

でも日本のメーカーもその位アソビごごろのある冒険してほしいけどね
最近このスレで語る事の出来るタマが無いネエ
129不明なデバイスさん:04/05/26 13:14 ID:AL89EtRq
>>128
仮に作っても、日本じゃ発売しないだろうけどね
最近の日本メーカーは、

日本生産職人芸→海外、お手ごろ価格販売
金をためて買いたくなるミドルクラス→海外のみ、日本では発表もしない
中国生産あるいはアジア企業OEMの廉価品、オモチャ→日本国内販売、割高

が基本だからねぇ
(筆頭はS○NY)
130不明なデバイスさん:04/05/26 22:51 ID:uMDjGYZv

ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/26/news037.html
自社技術だけで実現した美しい映像──ソニー VAIO Type V V201

わかってないなあ

いいのねえええええ
131不明なデバイスさん:04/05/27 00:05 ID:e9f9tMAs
液晶テレビですが三菱から新型発表されました。DVI付きです。
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/lcd/index.html
132不明なデバイスさん:04/05/27 01:26 ID:I1P0BMr+
>131
なんだか怪しい制限がついているぞ・・・。
133不明なデバイスさん:04/05/27 12:31 ID:nlIHElhz
>131

あとはPC時の解像度だけだ!
どうせならHDTVまで
134不明なデバイスさん:04/05/27 13:05 ID:K8NZSIv1
応答速度12msはかなり惹かれる。
でもD4+DVI搭載は23型からか・・・。20型にも付けてくれよ・・・。
135不明なデバイスさん:04/05/27 17:08 ID:YZfp0Btk
23型はDVI‐A
DVI-Dはその上から
136不明なデバイスさん:04/05/27 20:04 ID:SMo7/hcD
ろくなのねぇな
137不明なデバイスさん:04/05/28 00:54 ID:Tgvo/lux
どうして小型のだけアナログなんだ?
ひょっとして差別化したいからというだけの理由か?
だったら三菱はリコール隠しで氏ね。
138不明なデバイスさん:04/05/28 04:50 ID:dnwU8UAi
いつの間にかイイヤマ販売のHPからE430T-S1が消えてる。

これはきっとDVI付でフルカラーのやつが出る前触れ、
と信じたい・・・。っていうか出してくれー。
IOデータよりはデザインが小マシなんで期待してるのだよ・・・。
139不明なデバイスさん:04/05/29 01:39 ID:LSioDn9C
ProLiteC480Tの解像度がUXGAになれば15万オーバーでも買うのだが・・・
140不明なデバイスさん:04/05/30 12:57 ID:LdckSoHZ
売れないと嘆くメーカーは、
ユーザのニーズに合った商品を提供できているのか自問するべきだ。
条件に合致するものが出れば買ってやるのに、ただの一つも
条件にあうものがない。
作れば簡単に出せるにもかかわらずだ。
141不明なデバイスさん:04/05/30 18:55 ID:A96zJ7PP
DVI端子付きでTVチューナー付きの液晶モニタのニーズなんて殆ど無いだろうから、
メーカーとしては作らないほうが普通だと思うぞ。

DVI付けるとコスト上がるし、
最近のメーカーPCにはみんなTVチューナー付き液晶が標準装備で別売りモニタ買わないし、
液晶テレビに接続するPCなんて殆どの場合がノートPCだからDVIいらんし、
何よりもDVIなんて一般ユーザーにはさっぱりわからんし、
一般層に売れる条件がさっぱり無い。

そりゃあここの住人は欲しがるだろうけど、
逆にここの住人くらいしか欲しがりそうにない。
まぁ漏れも欲しがるけど。
一年前にC480T買っちまったよ。
142不明なデバイスさん:04/05/30 22:36 ID:huh1s+w8
おれもこのスレみてるのにDVIが何なのかあまりよくわからんし
そういう端子がついてるPCも持っておらんし
143不明なデバイスさん:04/05/31 00:04 ID:lX72NbCE
 最近のメーカーPCにはみんなTVチューナー付き液晶が標準装備

バラ売りしてくれたのむ
144不明なデバイスさん:04/05/31 00:13 ID:QkZAOwRH
自作機にはチューナーなんぞついていない。
145不明なデバイスさん:04/05/31 00:23 ID:AuPhATqA
メーカーPC買ってしまいたい今日この頃
146不明なデバイスさん:04/05/31 02:10 ID:OgfD45qu

チューナー付きPCを買おうと思うのですが 予約録画などは出来るのでしょうか?
147不明なデバイスさん:04/05/31 03:44 ID:80NG1Yzl
>141
19インチでTV付でVESA対応でD-subとDVI-Iとコンポジット桶てのは轢かれるな〜
でも、USB2.0は付いてないのかな〜
全然土俵が違うのかも知れないけど2001FPHAS考えてたから気になる
USBさえ付いてればこっち有利なんだけどな〜
148不明なデバイスさん:04/05/31 10:37 ID:jXz6BjO9
>>143
NECがバラ売りに近いことやってたと思われ。
アレはこのスレ的にはどうなのかな?
過去ログ漁ってみよう
149不明なデバイスさん:04/05/31 17:47 ID:IhJSIv7c
良い方23型のはメチャ高い、
お手頃価格の17型は、パネルの質が23型とは全然違うみたいっすね
スピーカーとかのカラクリの分、単体売りモニタと比べても悪そう
150不明なデバイスさん:04/05/31 23:04 ID:3nR3AH+e
DVI≒HDMIでいずれAV機器には順次搭載されていくわけですが、、、、。
151不明なデバイスさん:04/05/31 23:43 ID:rkYatWdf
>>150
HDMIって何?
詳細キボン!
152不明なデバイスさん:04/06/01 00:09 ID:E1ZC/7zg
>>151
教えてやるよ




「検索くらいしろゴミ」
153不明なデバイスさん:04/06/01 21:25 ID:Q0yBxzxX
|  |
|  |
|_|ω・`)  ヤバイ、いいネタが無いからスレがサツバツとなりそうだ
|鬱|o ノ    メーカーさん早く(・∀・)イイの出して下さい、マジデ
| ̄|u'
"""""""""""""""""""
154不明なデバイスさん:04/06/01 21:59 ID:rt4OKaej
>>151
152の言うとおり、検索くらいできるでしょう。

>>152
いちいち反応すんな。スルー白。
155不明なデバイスさん:04/06/02 06:09 ID:jDDvhLm4
|      殺伐とスレに
|
| ミ
|      
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
156不明なデバイスさん:04/06/02 07:48 ID:YHXIHjmG
救世主は来なかった。
157不明なデバイスさん:04/06/02 12:30 ID:d4pLVB9j
>>119
NEC F17W81/PKとmatroxMillenniumG650にて検証しました。
全く問題なしで相当綺麗です。
遅くなりましたがご報告です。  
158不明なデバイスさん:04/06/04 07:13 ID:PeiVUKSe
age
159不明なデバイスさん:04/06/05 01:40 ID:4j9+uaku
>>141
C480T、使い心地とか画質とかどんなもんですか。
外部入力に遅延が無いかどうかとかも知りたい。
160不明なデバイスさん:04/06/05 20:55 ID:UFLH9kG7
DELLのW1700買ったのでレポ。

良い点
・WXGAかつDVIでパソコンにつながる。
・付属スタンドが思ったより場所を取らず、高さ調整が出来る。
 それほど安っぽくない。
・絵はNTSCでも内蔵地上波チューナーでも液晶TVと考えればマシな方。
 1m位離れて観るとわりかしキレイ。
・入力端子が豊富。
・D4端子に接続すると、確かにハイビジョン画質で楽しめる。
 DVD視聴も問題なし。キレイ。
・視野角がとても広い。下から観ても大丈夫。
・コードはまとめやすい。黒色のケーブルでまとめれば、さほど気にならない。
・付属ケーブルてんこ盛り。無いのはD端子ケーブルだけ。
・取っ手が付いているのでセッティングは楽。
・ガタ付きはない。
・画面表面に妙なコーティングがないのでギラツキがなく、手入れも楽。
・変な高周波音等の不快音は今のところ未確認。
161不明なデバイスさん:04/06/05 20:56 ID:UFLH9kG7
悪い点
・リモコン関係
 チャンネル指定はチャンネル番号をテンキーで入力する方式。
 ちょっと日本製テレビの、リモコンの常識からすると戸惑う。

 音量調整の反応が初めは鈍く、その後急激に反応するのでやりづらい。

 汎用リモコンを使おうにも、リモコンコードがマグナボックスと特殊。
 まず対応できる汎用リモコンはない。学習リモコンを使うしかない。
 ちなみにフィリップス(マグナボックスはフィリップスのブランド名?)
 ともあるけど、少なくともオーディオテクニカの汎用リモコンでの
 フィリップスモードでは反応しなかった。

 リモコンの字体がバチもんっぽく、チープ。作りは割と良いんだけど。

・画面関係
 画面比率が16:9でないので、ハイビジョンを映すと縦長になる。
 ソースによってはやっぱり気になる。
 自動的に入力によってワイドモードを可変する仕組みが無く、おまけに
 各入力ごとにワイドモードを覚えてくれないので、4:3映像、
 ハイビジョン映像、切り替えるときにいちいちワイドモードを切り替えないと
 いけない。

 PinPは、4:3映像でもハイビジョンサイズ。
 従ってあまり実用性はない。
162不明なデバイスさん:04/06/05 20:57 ID:UFLH9kG7
・その他
 やたら音声が大きい。
 0〜100まで調整できるが、実際には20まで行くと充分五月蠅い。

 サラウンドなどの効果を組み合わせたオーディオモードがあるが、
 モードによっては音が小音量でも歪む場合あり。
 パーソナルモードで低音・高音・サラウンド全て切ると大丈夫だけどね。

 マニュアルは素っ気なく、解りづらい。

まとめ
 この値段であれば良いかも。
 リモコンを何個も使い回すのが苦にならない人向け。
 NTSCの画質は割と良い。家電メーカーの液晶テレビの中には、地上波と
なると途端に画面が汚くなる機種があるけど、このテレビは90cm程度離れて
観ると自然だしキレイ。
 それほど安っぽくない外観。
 日本製のTVと比べると大変戸惑う機種。
 リモコンではメニューから機能を選ぶ癖を付けると使いやすいかも?
 基本性能は良いけど、細かいところで失点が多い・・・ように思う。
 やはり、家電分野は無理>DELL。

 これをメインのテレビとして使うのには無理があると思う。
 漏れはパソコンやってるときの暇つぶしに使ってるので問題なし。


いじょ。
163不明なデバイスさん:04/06/05 21:23 ID:2JEvXDgI
>>160-162

164不明なデバイスさん:04/06/05 23:20 ID:e4E8UzXp
165不明なデバイスさん:04/06/05 23:28 ID:jx/V3Fb1
ροκυνανονεενα
166不明なデバイスさん:04/06/06 01:16 ID:5nlo0/L+
>164
DVIを搭載しない限り、検討することさえないね。
167不明なデバイスさん:04/06/06 01:38 ID:Of0J4Y++
>>166 それはよかったな。
168不明なデバイスさん:04/06/06 02:15 ID:4sSqIiGK
そうだな。
>>164で納得できるなら
もうずっと前に別の機種買ってる。
169age:04/06/06 21:29 ID:lhpRypPY
シャープBL-M17W1(LL-M17W1)のユーザさんへ
私も購入考えています。
良い点、悪い点、迷った他機種を教えてください。
170不明なデバイスさん:04/06/07 00:41 ID:ZkcuXHOc
この日立Priusっの液晶モニターって
http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2004may/deck/lineup1.html
日立Wooの液晶テレビ
http://av.hitachi.co.jp/tv/lcd/index.html

と同じものかな?
だとすると、ハイビジョンも見れてかなりいいと思うんだけど。
171不明なデバイスさん:04/06/07 01:56 ID:WEI+ccsp
>170
DVIを搭載しない限り、検討することさえないね。
172不明なデバイスさん:04/06/07 02:14 ID:wIw9uTSy
>>171 それはよかったな。
173不明なデバイスさん:04/06/07 18:51 ID:bgENQH5r
そうだな。
>>170で納得できるなら
もうずっと前に別の機種買ってる。
174不明なデバイスさん:04/06/07 19:22 ID:I1DsyEZB
|  |
|  |
|_|ω・`)  ヤバイ、今度はネタスレ化してきた…
|鬱|o ノ    メーカーさんこの流れを止めるようなスゴイの出して下さい、マジデ
| ̄|u'
"""""""""""""""""""
175不明なデバイスさん:04/06/07 19:56 ID:i8Ckz+Ss
DVIのメリットって何?
176不明なデバイスさん:04/06/07 20:16 ID:BqNl8t+u
アナログ接続にありがちなボケとかにじみが無い。
また、フェイズやクロックの微調整も不要。

原理上、ビデオカードのDACの性能に左右されない。
コネクタはVGAのシュリンクD−SUBよりも、挿しやすい。
177不明なデバイスさん:04/06/07 20:22 ID:LrjQW0g+
> アナログ接続にありがちなボケとかにじみが無い。
 ボケやにじみは入力以降の内部回路で生じるのが普通。

> また、フェイズやクロックの微調整も不要。
 アナログでも自動調整で勝手に最適な値に設定してくれる。

> 原理上、ビデオカードのDACの性能に左右されない。
 映像の品質に寄与するDACの影響は限定されている。

> コネクタはVGAのシュリンクD−SUBよりも、挿しやすい。
 挿しやすさはほとんど変らない。
178不明なデバイスさん:04/06/08 09:34 ID:B+fj/8Vb
W1700にDVIとD-Sub両方ついてるから
うちのPC(SOTEC)で両方つなげて比べた感触として、
いわゆるビデオ映像(MPEGとか)の色とかが全然違うよ
179不明なデバイスさん:04/06/08 20:07 ID:vTxQuUqC
ろくなの
180不明なデバイスさん:04/06/08 22:21 ID:ua+7ArtR
>>177
粘着君が居るな。
181不明なデバイスさん:04/06/08 22:29 ID:BeUJjGtm
アナログでぼけると言ってる香具師は、ビデオカードがボロいんだろう。
182不明なデバイスさん:04/06/08 23:43 ID:OSsuQ7UB
前スレからDVIは合言葉のごとくマンセーかと思ったが
そうでもないのか

ちなみに折れはDVIの方がすっきりしていいと思うが・・・
絵的にも動作原理的も

PCの出力をD/A変換して、またモニタでA/D変換して
液晶のTFTを駆動するのは、無駄としか思えないが・・・

まあ、自分がよいと思ったものを使えばいいんでないの

183不明なデバイスさん:04/06/09 01:30 ID:/lUyzh0k
ちょいと質問よろしいでしょうか?

現在TVチューナー付きのCRTディスプレイを使っているのですが、
どうもTV表示の調子が悪いので、買い換えようかと思っています。
そこで、PC表示時の発色が綺麗な物はどんなものがありますか?
TV表示時の画質にはほとんどこだわりません。
当方、絵を描いたりするので、なるべく色が綺麗なのがいいなぁと思いまして。
大きさは17〜18インチくらいがいいのですが。
184不明なデバイスさん:04/06/09 10:36 ID:VeARDaXS
>>177
アナログだと画質はケーブルの品質に左右され、そのと度合いは解像度が
高くなるほど顕著になる。あまり太くてゴワゴワしたケーブルはなんかイヤ。
まあ、今のウチの環境では関係ないけど。あと、今後DVIが主流になっていく
のはほぼ間違いないだろうし。
185不明なデバイスさん:04/06/09 13:29 ID:aUdFWifG
皆さんは購入時に地上波デジタル対応は検討します?
186不明なデバイスさん:04/06/09 14:41 ID:+sO2GJJC
検討しようにも地上デジタルチューナ内蔵、なんてのはまだないし、
地上アナログチューナ内蔵・ビデオ入力なしなんてヘボ製品はいくらなんでもないだろう。
187不明なデバイスさん:04/06/09 16:50 ID:j7YFyaq6
D4端子があれば外付けチューナー繋げるし。

だからD4ドンドン付けようよメーカーさんマヂデ
188不明なデバイスさん:04/06/09 21:13 ID:b5kAVEga
そこでLC-20K1ですよ。
189不明なデバイスさん:04/06/10 01:37 ID:UlK8v0zz
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/display/products/index.cfm?PD=17560&KM=SDM-P234B

これに外部入力がついてればなあ・・・
190不明なデバイスさん:04/06/10 10:44 ID:6F+Rud3N
アナログとDVIの関係は簡単に言うと
アナログVHSとデジタルVHSもしくはDVDの関係みたいなもんでしょ
191185:04/06/10 11:17 ID:+3BZOrlB
>>186
ありがとうございます。
いまCRTからの買い替えを検討しているのですが、時期的に待ったほうがと悩んでいるところなんです。
アナログ放送終了までにはまだまだありますし、気にしないで現行のものを買うことにします。
192不明なデバイスさん:04/06/12 05:35 ID:ojqDr/fv
W20-LC3000
W23-LC50
LT22A13W
ProLite C480T

あたりで迷ってるバカは俺以外にいますか?
購入はまだ少し先なんだが。
あとは三菱の新型に期待…
193不明なデバイスさん:04/06/12 06:45 ID:+73Kb3Ju
>>192 ノシ
悩むよね
194不明なデバイスさん:04/06/12 10:03 ID:F9htt0SH
>>192
残像が酷いらしいし、値段がW23-LC50とあまり変わらないので
W20-LC3000はやめたほうがいいと思う。
195不明なデバイスさん:04/06/12 11:43 ID:ojqDr/fv
>>194
そうなのか。サンキュー。

woooはアナログ入力が(+д+)マズー
イーヤマはTV画質が(+д+)マズー
サムソンは解像度が(+д+)マズー
196不明なデバイスさん:04/06/12 14:32 ID:ZbyGFKyQ
価格.comだとW23-LC50とW20-LC3000の値段差は3万くらいあるんだが
これはあまり変わらないの範疇なのか?

・・・そう感じるのは俺が貧乏人だからか?orz
197不明なデバイスさん:04/06/12 19:10 ID:BK+J7lFl
LT-17E24C買ってしまった。
コジマのネット通販で69800…ミスっても痛くない値段だったんのでついつい。

10年戦士の17インチCRTから乗り換えたから、
PCの画質は大して気にならないかも。でもフォントのドットが際立つようになって
ちと見づらいんだが…これはこういうものなんだろうか…

肝心のテレビは部屋にアンテナ端子が無いので親の部屋からアンテナ
這わせないとアカンな…

コンポーネントはPS2で試してみた。赤がすげー滲んでる。
DVDを見てみたけど(fat boy slimのBig Beach Boutique2)、
赤をよくつかう映像だったので滲みまくってた。
あとはノーマン・クックの顔が絵のようにのっぺりしてた。白人は大抵のっぺり。

設定次第でなんとかなるかもしれないけど、RGBでPS2をやってたので
明らかに退化してるかな…。

まぁ、液晶モニタではなく液晶テレビなので、ある程度割り切って使ってみるです。
198不明なデバイスさん:04/06/12 20:41 ID:Mbd4wNlY
2001FPみたいな方向性のディスプレイをSHARPあたりが出してくれるといいんだけど
ブラックTFT20インチ(4:3)でD4、DVI端子付き、もちろんPIP有りで
199不明なデバイスさん:04/06/13 02:38 ID:dMd/8T2Y
>>192
意地でも半島製品は買いたくないので日立を買おうと思います
IIYAMAのパネルも怪しいんで
200不明なデバイスさん:04/06/14 00:27 ID:BtfPqYy4
給料日前でピンチだってのにLC-26GD1が欲しくなってきた。
買ったら死ねるしでも欲しいしヽ(`Д´)ノナヤム-
201不明なデバイスさん:04/06/14 22:14 ID:jb35wnu5

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/040614-a.html
AQUOS LC-45GD1ええなあ・・・

>1) ASV方式低反射ブラックTFT液晶
>黒の引き締まった高コントラスト800:1※9、上下左右170度※10の広視野角を実現。
>2) 業界最高水準の高輝度450cd/m2
>3) 業界トップクラスの動画応答速度12msec
>液晶パネルの特性改善と「QS(Quick Shoot)技術」により液晶の動画応答性を向上、
>4) 画面アスペクト比(横縦比)<16:9>
>16:9(横:縦)のデジタルハイビジョン放送を正確に再現できるアスペクト比16:9の大画面。
>45V型液晶テレビで、デジタル放送などのハイビジョン信号フォーマット(1080i)を
>そのまま表現できる業界最高レベルの「フルスペックハイビジョンパネル」(水平1,920×垂直1,080画素)

>バックライトは約60,000時間の長寿命設計

>S2映像入力2系統2端子、D4映像入力2系統2端子、
>コンポーネント映像入力端子、HDMI入力端子、DVI-I入力端子

価格は99万7500円(税込み) ○| ̄|_・・・
202不明なデバイスさん:04/06/14 22:22 ID:9kUGeTE+
>>201
AV板でも話題になってたが、10bit駆動が凄いね。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/040614-a-2.html
(1) 「液晶高効率駆動エンジン」に独自ビット拡張回路(Bit Depth Expansion)を採用したパネルドライバーを新開発。
人間の視覚特性を利用した独自アルゴリズムの構築により、各色10ビット相当でフルスペックハイビジョンパネルを駆動(ドライブ)、滑らかな美しい映像を再現します。
(2) 「デジタル画像処理エンジン」に独自のフルハイビジョン用「1チップデジタル高画質LSI」を新開発。
全ての映像を10ビットの高精細で画像処理します。
従来比4倍の1,024階調で映像を再現し、例えば、シーンの影の部分などの濃淡を一段とクリアに表現します。

シャープの高級液晶モニタの10bitガンマ補正のTV版だそうだ。
203不明なデバイスさん:04/06/14 22:28 ID:c5ClIYQ9
とうとう来たか。
高いよー。
204不明なデバイスさん:04/06/14 22:58 ID:Y8jJNrZe
スペックは理想に限りなく近い、近いのだがやはり値段が orz
同じスペックの20型が15マソぐらいなら即刻買うんだが・・・
205不明なデバイスさん:04/06/14 23:48 ID:3GEG/dQ6
45型なんて机におけるかい!
もうちょっとコンパクトな奴をだしてくれ。
206不明なデバイスさん:04/06/15 00:46 ID:8JaYpJ8e
PC買い替え検討中です。
今TVチューナー付のCRTモニタ使用中です。
PS2のモニタ兼用にして特に不自由は無かったんですが、
買い替えの時TVチューナーがモニタでなく、本体の方についてる
(OS起動しないとTV見れないタイプの)PCにしてしまうと
PS2等のゲーム機繋いだ時の動作が遅くなる、
という考え方で合ってるでしょうか?
207不明なデバイスさん:04/06/15 00:54 ID:FDCwb0VB
>206
あなたがあまり気にしない人なら、なんとかなる。
画質にこだわる人ならきっと耐えられない。
208不明なデバイスさん:04/06/15 08:54 ID:IPpCJT6g
>>206
どちらの場合でもモノによる。
209不明なデバイスさん:04/06/15 19:40 ID:qo1pOjx5
RGBorDVI端子付TVもここで語っていいんですか?
それかそんなスレってありますか?家電板?
210206:04/06/15 20:41 ID:8JaYpJ8e
>>207-208
レスありがとうございます。
気をつけて選ぶことにします…。
211不明なデバイスさん:04/06/15 23:15 ID:BX9WDkdB
>>209
AVや家電だね
212不明なデバイスさん:04/06/16 01:49 ID:qyhZoomH
>209
AV板の液晶TVスレくらいしかないけども、あそこに書き込んだら間違いなく浮いちゃうよ。
このスレはあまり話題もないことだし、ここでいいんじゃないの。

リンスインシャンプーとシャンプーインリンスくらいの違いしかないでしょ。
213不明なデバイスさん:04/06/16 02:31 ID:MmMAlObm
LT-17E24Cなんか駄目っぽいね。
チューナー部分もあまりよくないし、一番最悪なのはビデオ入力でまともに使えたもんじゃない…。
アナログのモニタとして使う以外、使い道なさそう。
214不明なデバイスさん:04/06/16 02:46 ID:i5e9pxOJ
LCD-TV192CBRってどうなの?

19型でDVI-D搭載だけど
215不明なデバイスさん:04/06/16 15:19 ID:ECKKNZ3/
「19型液晶ディスプレイ」としての評価はともかく、このスレ的には「TVチューナ付き」
の部分で激しく減点対象。
(デカいツラを晒して映像入力がSとコンポジットのみ、ってナンダソリャ)
216不明なデバイスさん:04/06/16 17:23 ID:PQw463ep
>>214
PNPがないよ。
217不明なデバイスさん:04/06/16 17:24 ID:PQw463ep
PIP
218不明なデバイスさん:04/06/17 16:37 ID:raVuC5aF
思うんだけど、TVチューナー付き液晶ディスプレイじゃなくて
パソコンも映る液晶テレビのほうがキャッチーなんじゃないかと
219不明なデバイスさん:04/06/17 19:29 ID:GPGoiZFR
このスレ見てからDVIとか考慮するようになったけど、
結局、3Dゲームもやらない俺は
文字さえくっきり出ればDVIにこだわらなくてもいいことに気付いた
っていうかこだわってたら「待ち」以外に選択肢ないし……

結果、値段もそれほど高くない日立の「Wooo」にすることにきめた
評判は、DVIなしだが文字はくっきりで、プリウス付属モニタと同じものって聞いた
それにあくまで家電用TVなんで、TVとしての水準も高いし、
23型のならD4二系統、20型・17・15型がD4一系統。
いざとなったら、PCをD4でつなげられないかな? Dsubより画質が向上するかも
220不明なデバイスさん:04/06/17 20:10 ID:1QOWcwVC
>>219
DIVで繋いだほうがくっきりすると思うが
221不明なデバイスさん:04/06/17 23:09 ID:mt08fSGd
#の45インチはともかく、
2001FPにD4とチューナーをつけてくれれば
お手ごろな値段でいいんだけどなあ
222不明なデバイスさん:04/06/19 01:13 ID:dTDALSlu
>219
文字をくっきり写すにはDVIが最適なんだけど。
223不明なデバイスさん:04/06/19 12:23 ID:L/obR+Sn
シャープのLC-20K1買った。お値段12万ちょい
テレビとしては文句なし!ゴーストリダクションやら3次元YC付いてるし
なんといってもXGAパネルなんで、普通の20型液晶TVとしてもかなり綺麗です。
500cd/m^2の画面はとても明るくて、D4端子2系統装備でスピーカーの音質も◎
コレの画面見ちゃうとテレビ機能つきPCは買う気なくなります。

心配していたRGB入力ですが、全然くっきりはっきりしてて問題なかったです。
ヘタな液晶ディスプレイよりいいのでは?まぁこれでWordやExcelを使う気は
毛頭ありませんが。20型で解像度XGAなんで表示かなり大きいですしね。

デザインもなかなか、安っぽさが全然ないのはさすが!
スピーカーのおかげで横幅があるせいか、存在感があります(置き場所注意!)
224不明なデバイスさん:04/06/19 12:45 ID:huyxqoP6
XGAて
225不明なデバイスさん:04/06/19 18:04 ID:LcXVOfa+
テレビ重視の俺にとっては、
W23-LC50 にDVIとラインアウトつけてくれりゃ最強なんだけど
あとスピーカー取り外し自由も
でも日立ってのが微妙なんだよね

とりあえず
解析度はWXGA、
端子はDVI、D4×2、S端子、おまけでD-sub、LineOut
あとはピクチャーインピクチャー、19インチ以上、
メーカーはできればTVつくってる家電メーカー、価格は13万前後。
これらを満たすのが出れば即買いなんだけどなぁ

まぁW23-LC50が12.5万以下で売ってたら買う
226不明なデバイスさん:04/06/19 20:23 ID:RySRqG8K
うそつけ
●●円以下なら買うって言ってるヤツは買う気がない法則
227不明なデバイスさん:04/06/19 20:25 ID:CmS/Mbtk
8万以上は出せん!
228不明なデバイスさん:04/06/19 22:59 ID:SZp9U8gr
ボーナスでたら速攻でW23-LC50買う!
WOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
229不明なデバイスさん:04/06/20 03:44 ID:/q9WmClI
>>223
それでUXGAだったら20万超でも買うのだが
230不明なデバイスさん:04/06/20 10:23 ID:1crOtPwP
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/snp/proddetails_techspec.asp?pid=10908
ところでこれは、ビデオつなげればかなり我々の理想に近いのではないか?
D端子があれば最強だが、まあ10万円だし。
どう?どう?
231不明なデバイスさん:04/06/20 13:10 ID:7UqyAwmd
>>230
超既出。専用スレへどうぞ

【10万円でUXGA】Dell UltraSharp 2001FPHAS Part11
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1085571786/l100
232不明なデバイスさん:04/06/20 14:04 ID:1crOtPwP
>231
知らんかった。
逆に教えてくれてありがとう。
233不明なデバイスさん:04/06/20 21:32 ID:BNpEsGE8
もう、PC接続可能な液晶TVに期待するしかないのか・・・
ただ、液晶TVだと値段がなあ・・・
234不明なデバイスさん:04/06/20 21:43 ID:goK3rnT4






235不明なデバイスさん:04/06/20 22:13 ID:1crOtPwP
231が教えてくれたスレを見てきた。
こういうのをシャープかEIZOクオリティで出してくれればいいのになぁ。
DELLには業界をかき回してほしい。
買わないけど。
236235:04/06/20 22:28 ID:1crOtPwP
わかりにくかった。スマン。

【買う】
シャープかEIZO

【買わない】
DELL
237不明なデバイスさん:04/06/20 22:36 ID:7UqyAwmd
でもまぁ、シャープのLL-T2020の後継として理想の性能・機能・画質を持った
外付けチューナモデルとかが出たとしても、\250,000ぐらいは
簡単にいっちゃいそうだから案外買う人少なそうだし
ある程度妥協して(あるいは繋ぎとして)2001FP+デッキを買うのもベターチョイスだと思う
238不明なデバイスさん:04/06/21 09:16 ID:kWLS0RLW
DELLはねえ、他社のリモコンに全く対応できないってのがテレビとしては激弱だよ
購入者としての感想
239不明なデバイスさん:04/06/21 11:04 ID:pJ5BTujC
>>238
同意。
アレがなけりゃそれなりに使えるんだが。
240不明なデバイスさん:04/06/21 21:16 ID:BObtW5sw
Dellの、いいかなと思ったら輝度が全然ないじゃん。250cd/m^2っておい!

IOの300cd/m^2でも暗すぎ!って思った漏れは見送りです。
241不明なデバイスさん:04/06/21 22:31 ID:1K4HNIKf
堂々巡りになってしまうわけだが、
2001FPにD4ついていたらソッコー突撃だった
242不明なデバイスさん:04/06/22 01:55 ID:g++4cHDu
>>241
あとリモコンと1発PinP
243不明なデバイスさん:04/06/22 20:13 ID:Og8KGgSY
244不明なデバイスさん:04/06/23 01:20 ID:C2jMZSUk
>243
それはなかなかよさげだね。D4付いてるし、安いし。ありがとう!
あとはVHFの映り(韓国はUHFなんで、VHFの映りはいまいちなことが多い。UHFは完璧!)
と実際の映り見てみなきゃわかんないな〜
多少値段アップしてもいいから、17型ワイドでなく20型の4:3のがあればベスト!
(17型ワイドだと4:3の映した時、サイズが15型より小さくなるが
20型の4:3のやつなら、16:9のやつ写しても18型ワイド以上のサイズで映る)
245不明なデバイスさん:04/06/23 01:28 ID:w5BbuugI
寒村は液晶TVしか見たことがないんだが、たいてい店頭の
展示品の発色はトンデモナイことになってるな。
初めて見たときには白黒TVなのかと思ったさ。
246不明なデバイスさん:04/06/23 03:20 ID:mrWLdglc
>>245
チューナ付き液晶モニタも似たようなもんだぞ。
猛烈な白飛びに絵の具べったりなような色合い。
あれはちょっと酷い。
247不明なデバイスさん:04/06/23 04:12 ID:xSYj2Mp7
まあサムチョンだし、サムチョンでも不満のない人間もおるんだろね

買うやつのレベルにジャストフィットってことで
248不明なデバイスさん:04/06/23 09:06 ID:M8X/NxNR
>>244
DVIがねえじゃん
249不明なデバイスさん:04/06/23 09:44 ID:e1zBhcnK
>>246
うちのシャープのS入力付きも白飛びがすさまじいが
やっぱPC用ってそんなもんなん?
本体設定で何をどうやっても調整不可能。
250不明なデバイスさん:04/06/23 19:47 ID:+zTSEbl6
>>249
店頭で見たとき、シャープのチューナ付きD1付き17インチワイドのやつはTVに関しては
他と一線を画す自然な画質だった。
251不明なデバイスさん:04/06/25 23:41 ID:VEEWx5t/
>>243
6万円は安いと思うが、評判をみると2の足。
使っている人いらっしゃいませんか?
252不明なデバイスさん:04/06/26 22:21 ID:ek6A/qN8
>>251
大体値段の下がり方が異常。
発売直後は実売12万近かったような。
253不明なデバイスさん:04/06/27 02:24 ID:Vb407IG0
254不明なデバイスさん:04/06/27 08:44 ID:/qD+Ri5C
↑使ってるけど、クセさえ我慢できればそんなに悪くないよ。
255不明なデバイスさん:04/06/27 19:57 ID:1O0lp1wP
>>254
どんなクセがあるの?
256不明なデバイスさん:04/06/27 23:04 ID:/qD+Ri5C
257不明なデバイスさん:04/06/30 00:39 ID:x4PxABIW
>>253
なんと、dellブランドの方がなくなっている。
258不明なデバイスさん:04/06/30 10:46 ID:8gK6hWd6
売り切れか?
259不明なデバイスさん:04/06/30 17:30 ID:oPa7wxwU
在庫処分だったんでしょ
新しいの出ないかな
260不明なデバイスさん:04/06/30 20:19 ID:QbFDW6Ql
少ないながらもボーナス入ったからなんか買いたいけど決め手が無いなあ・・・
261不明なデバイスさん:04/06/30 20:21 ID:qLhQpvY6
貯金すればいいだろ
262不明なデバイスさん:04/07/02 02:40 ID:W+RrbKKR
DELLのやつ問い合わせたら、

(前略)
申し訳ございません、
在庫調節の為一時的にサイトからの表記をはずしております。
お電話にてお受けできますので、よろしければ営業担当からお電話を差し上げます。
(後略)

だってさ。
263不明なデバイスさん:04/07/02 12:57 ID:Zg+CmYDC
新型?
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/09/26/50.html
> - Dell W1700 LCD TV : 17インチ、TVチューナー内蔵液晶モニター。
264不明なデバイスさん:04/07/02 21:57 ID:6T9vNG+0
>>263
現行型(在庫調節中)
265263:04/07/03 10:40 ID:vP+X3Xyr
スマン。日付見てなかった。
266不明なデバイスさん:04/07/04 01:20 ID:fL8JIBiL
prolite C480Tを買って1年ちょい
かなり満足してるんだが正直ワイド画面が欲しくなってきた

C480Tを超えてる様なやつってある?
予算は30万くらいまでで
解像度が480T以下は問題外
D4無しも問題外で

267不明なデバイスさん:04/07/04 01:33 ID:5H9FVSb6
NECの23型かな。
268不明なデバイスさん:04/07/04 14:15 ID:fL8JIBiL
NECのも一瞬いいとは思ったんだけど
解像度が劣ってる
私の知る限り1年以上たってもC480Tを超える製品出てないのよね
269不明なデバイスさん:04/07/04 16:27 ID:4HHgh+oY
WXGAじゃC480Tで上下切れたワイド表示させるのと解像度変わらないからな
270不明なデバイスさん:04/07/04 20:07 ID:1eRSDCt3
640x480の動画を全画面で再生する時って
モニタの解像度は1600x1200より1024x768の方が綺麗に映りますよね?
1600x1200だと640x480をそこまで拡大しなきゃならないから
そうなると思うんですがどうでしょうか
271不明なデバイスさん:04/07/04 21:10 ID:KwHAZ+0g
> 270
どちらも640x480の整数倍ではないから綺麗とはいえない。
整数倍に当てはまらないピクセルが滲んでしまうだろう。
どちらかがいいかは液晶の性能と本人の好みだな
どうしても綺麗に見たかったら、アスペクト固定SXGAで1280x960で見るのが正解
272不明なデバイスさん:04/07/05 01:00 ID:2vfQfox5
>>266
テレビとか外部入力とかの画質ってどんなもん?
富士通とかサムチョソみたいな絵の具のっぺり白飛びはちょっと嫌だけど、あれより綺麗?
273不明なデバイスさん:04/07/05 01:14 ID:1+xGZTxL
1600x1200に拡大するより1024x768に拡大する方が
拡大する割合が小さいから綺麗でしょって事を
聞きたかったんですけど。
274不明なデバイスさん:04/07/05 20:31 ID:amkxjteI
>> 273
何を持って綺麗というか人其其。(もう答えは出ているようだか)
店頭いって納得いくまで確認しる。
ちなみに、1600/640=2.5、1024/640=1.6だ。
好きなほうを選べばいい。
275不明なデバイスさん:04/07/07 07:55 ID:S4JOwVvC
いや、だからそういう主観の問題じゃなくて
拡大率が大きかったら絶対的に汚くなるんじゃないのかって事
276不明なデバイスさん:04/07/07 13:55 ID:JAh8HrZ4
拡大率が大きいほうがきれいだと思う。
なぜなら、拡大率が1.6倍の場合、1ドットに元の複数ドットが混合される可能性が0.6/1.6=37.5%
拡大率が2.5倍の場合、1ドットに元の複数ドットが混合される可能性が0.5/2.5=20%
ということで、複数のドットが混合されてる場所が減る。

極端な、話10倍20倍ならほとんどのドットで元の1ドットがそのまま表示されて
複数のドットが混合されて(ぼやけて)見える場所がほとんど無いことになるから。

まぁ、確実なのは2倍、3倍みたく整数倍ならきれいだって事くらいか
277不明なデバイスさん:04/07/08 00:37 ID:C/sQjFuA
>まぁ、確実なのは2倍、3倍みたく整数倍ならきれいだって事くらいか

それも拡大の仕方によるんじゃないかな。
例えば今簡単にするために4bitで考えよう

FF
0F 
を 縦横2倍に拡大したら、どうなるか?

FFFF
888F 
448F 
048F
みたいな4x4になってボケてしまう可能性だってある。
かといって、

FFFF
FFFF
00FF
00FF
だとカクカクしすぎて仕方ないだろう。

結局はある程度の補完処理をしているわけで、
その処理は拡大倍率が整数倍であろうがなかろうが、
結果として見栄えはあまりかわらないのではないだろうか。

もちろんどんな処理をしても、元の情報量を超えられないという、
情報理論の原理から考えれば当たり前のことかもしれないが、
逆に言えばここが各社の腕の見せ所だろう。

長文スマソ。
278不明なデバイスさん:04/07/08 01:50 ID:IrHI4fZt
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2001/06/26/627342-000.html
たぶんこれなら拡大表示してても気にならないと思われ(ぉぃ
279不明なデバイスさん:04/07/08 01:57 ID:ul7G1/SK
画面の大きさが同じならそんな変わらないはずだけどね
>>278みたいなのに全画面で映すと粗が目立つからそれのこと言ってるんだろね
280不明なデバイスさん:04/07/08 12:20 ID:wTLjhyOg
>>278です。
ふつうのにくらべて画素ピッチが半分だからめだたないんじゃないかな?って出したんですけど。
NANAOのFlexScan L550で画素ピッチが0.264mm
>>278のは、画素ピッチは0.1245mm
これなら拡大表示してもたいして気にならないだろうから
CRTの代わりになるなーと一瞬思ったけど300万は手がでねぇ
281不明なデバイスさん:04/07/13 07:54 ID:8KQ3HCeH
拡大とスムージングについて

原画 ”◇”というテキスト
 □□□□□□□□
 □□□■□□□□
 □□■□■□□□
 □■□□□■□□
 ■□□□□□■□
 □■□□□■□□
 □□■□■□□□
 □□□■□□□□
282不明なデバイスさん:04/07/13 07:54 ID:8KQ3HCeH
非整数倍(1.5倍)拡大 スムージングON
 □□□□□□□□□□□□
 □□□□□■□□□□□□
 □□□□■鬱■□□□□□
 □□□■鬱□□■□□□□
 □□■鬱□□□□■□□□
 □■鬱□□□□□□■□□
 ■鬱□□□□□□□鬱■□
 □■□□□□□□鬱■□□
 □□■□□□□鬱■□□□
 □□□■□□鬱■□□□□
 □□□□■鬱■□□□□□
 □□□□□■□□□□□□

非整数倍(1.5倍)拡大 スムージングOFF
 □□□□□□□□□□□□
 □□□□□■□□□□□□
 □□□□■■■□□□□□
 □□□■■□□■□□□□
 □□■■□□□□■□□□
 □■■□□□□□□■□□
 ■■□□□□□□□■■□
 □■□□□□□□■■□□
 □□■□□□□■■□□□
 □□□■□□■■□□□□
 □□□□■■■□□□□□
 □□□□□■□□□□□□
283不明なデバイスさん:04/07/13 07:54 ID:8KQ3HCeH
整数倍(2倍)拡大 スムージングOFF
 □□□□□□□□□□□□□□□□
 □□□□□□□□□□□□□□□□
 □□□□□□■■□□□□□□□□
 □□□□□□■■□□□□□□□□
 □□□□■■□□■■□□□□□□
 □□□□■■□□■■□□□□□□
 □□■■□□□□□□■■□□□□
 □□■■□□□□□□■■□□□□
 ■■□□□□□□□□□□■■□□
 ■■□□□□□□□□□□■■□□
 □□■■□□□□□□■■□□□□
 □□■■□□□□□□■■□□□□
 □□□□■■□□■■□□□□□□
 □□□□■■□□■■□□□□□□
 □□□□□□■■□□□□□□□□
 □□□□□□■■□□□□□□□□
284不明なデバイスさん:04/07/13 07:55 ID:8KQ3HCeH
整数倍(2倍)拡大 スムージングON
 □□□□□□□□□□□□□□□□
 □□□□□□□鬱□□□□□□□□
 □□□□□□鬱■鬱□□□□□□□
 □□□□□鬱■鬱■鬱□□□□□□
 □□□□鬱■鬱□鬱■鬱□□□□□
 □□□鬱■鬱□□□鬱■鬱□□□□
 □□鬱■鬱□□□□□鬱■鬱□□□
 □鬱■鬱□□□□□□□鬱■鬱□□
 鬱■鬱□□□□□□□□□鬱■鬱□
 鬱■鬱□□□□□□□□鬱■鬱□□
 □鬱■鬱□□□□□□鬱■鬱□□□
 □□鬱■鬱□□□□鬱■鬱□□□□
 □□□鬱■鬱□□鬱■鬱□□□□□
 □□□□鬱■鬱鬱■鬱□□□□□□
 □□□□□鬱■■鬱□□□□□□□
 □□□□□□鬱鬱□□□□□□□□
285不明なデバイスさん:04/07/13 07:55 ID:8KQ3HCeH
□□□□□□□□□□□□□□□□
 □□□□□□□□□□□□□□□□
 □□□□□□■■□□□□□□□□
 □□□□□鬱■■鬱□□□□□□□
 □□□□■■鬱鬱■■□□□□□□
 □□□鬱■■□□■■鬱□□□□□
 □□■■鬱□□□□鬱■■□□□□
 □鬱■■□□□□□□■■鬱□□□
 ■■鬱□□□□□□□□鬱■■□□
 ■■鬱□□□□□□□□鬱■■□□
 □鬱■■□□□□□□■■鬱□□□
 □□■■鬱□□□□鬱■■□□□□
 □□□鬱■■□□■■鬱□□□□□
 □□□□■■鬱鬱■■□□□□□□
 □□□□□鬱■■鬱□□□□□□□
 □□□□□□■■□□□□□□□□
286不明なデバイスさん:04/07/13 11:22 ID:WA+fdsR7
よし、この流れに乗って
非整数倍(1.5倍)拡大 スムージング非対応 旧型機種

 □□□□□□□□□□□□
 □□□□□□□□□□□□
 □□□□□■□□□□□□
 □□□■■□■■□□□□
 □□□■■□■■□□□□
 □□■□□□□□■□□□
 ■■□□□□□□□■■□
 ■■□□□□□□□■■□
 □□■□□□□□■□□□
 □□□■■□■■□□□□
 □□□■■□■■□□□□
 □□□□□■□□□□□□

っていうかうちのはこうなる。
1024に対して640だと1.6倍だからもっと微妙で
一ドット毎に横線が縦に並んでる絵だと
線の太さがばらばらでひどいことに。
287不明なデバイスさん:04/07/13 17:02 ID:6wSkKlJy
やいおまいら
六本木ドンキで日立W23-LC50が\104,800らしいんだが誰か特攻しないか?
俺は金が無いんでちょっと無理だが
288不明なデバイスさん:04/07/13 20:26 ID:p61fDAOS
>>287
DVIが無いからダメ
289不明なデバイスさん:04/07/13 20:44 ID:bY8pKXBk
結局DELLが売ってたサムチョンの液晶って何だったんだ?
290不明なデバイスさん:04/07/14 06:20 ID:PCn80qea
NECのF17W81/PKとDELLのW1700で迷ってる。
音は明らかにF17W81/PK、視野角は明らかにW1700
画像もW1700の方がよさげだけど、ぶっちゃけどうなんだろ?
誰かF17W81/PK買った人、もしくは違いが分かる人教えて。
291不明なデバイスさん:04/07/14 09:29 ID:QS/NdT9E
パっと見では、NECの方がデザインはいいカソジ。
あとリモコンがマトモそう。DELLのはリモコンが機能・デザイン共ショボショボだからね。
ただ、D4端子やS端子などの映像入力端子、一応アナログVGAもあるなど端子の豊富さ
ではDELLがいいカソジかな。その辺でのNECの優位はUSBのアップダウンストリームが
ついてるぐらいだし。
漏れ的にはDELLの買ってそれなりに満足してる(マトモなテレビないのでコレでハイビジョン
映像見てるwのでD4端子は必須なんでつ)が、急ぎでなければもう少し待てば少し改良し
たのが出そうな気はする。
292不明なデバイスさん:04/07/15 14:54 ID:gT1/bLh/
そろそろIOの新機種の時期かなあ
新機種にはPIPがつくといいな
293不明なデバイスさん:04/07/15 16:32 ID:QUhgy519
エレキバン?
294不明なデバイスさん:04/07/15 22:00 ID:lAG25LGc
>>287
それガセ。誰からの情報よ?
俺、数週間前にいったけど、23は取り扱ってなかったよ
で、20型のが104800円、17型のも同じ値段。



何が10.5万だ!夢見させること言うな!
295不明なデバイスさん:04/07/15 22:10 ID:BhTR3tHI
数週間も経ちゃ状況は十分変わってそうなもんだが
296不明なデバイスさん:04/07/17 09:44 ID:GlbL69aX
DELLを買うつもりだったけど、リモコンが機能共有できないのと、
新DELLPCが遅れるみたいなので、オリンピックのために不本意だがW23-LC50買った。
297不明なデバイスさん:04/07/17 21:59 ID:2Qn6C7Gq
DELLの新機種でノートに使っているようなWUXGAのモニタでないかな?
フルデジタル表示できるだろうからマジ欲しいな
298不明なデバイスさん:04/07/18 02:02 ID:FfVh45nD
価格COM掲示板とマルチになりますが、PS2(SCPH30000)のD端子出力でNEC23インチワイド液晶F23W11と接続した場合、
DVDROM,CDROMゲームは表示できるのですが、映画などのDVD再生画像が表示できません。
内部バイパス等でコピープロテクトが働いているのでしょうか?ちなみにTV(東芝ZX36)D端子につなげば表示できます。
コンポジットでは画面表示可能でした。(排他設定なんでD端子ケーブルは外した上で)
299不明なデバイスさん:04/07/18 02:12 ID:5o016JiJ
PS2本体の出力設定を変更。
300不明なデバイスさん:04/07/18 03:06 ID:FfVh45nD
>299 PS2本体の出力設定を変更。
レスありがとうございます。
RGBからY Cb/Pb Cr/Prへの変更は行っております。
システム起動画面は問題なく表示します。
その後DVD再生が始まるとアウトです。
301不明なデバイスさん:04/07/18 22:23 ID:T87jMM/3
>>300
PS2はD端子で接続してもプログレ非対応。脊髄反射で買い物するなドアホ。
あとはPS2スレでやれや。マルチどころかトリプル以上まきちらしやがって。
302不明なデバイスさん:04/07/19 00:51 ID:Ci8ozdP7
>>296
>不本意だがW23-LC50買った。

いくらで? どこで?
そして使い勝手はどう? 
PC・TVの画は満足できる? 
PIPじゃなく、マルチチャンネル(?)ってどうなの?
303不明なデバイスさん:04/07/19 02:42 ID:6QoAegjl
>302
それが人にものを聞く態度か。
304不明なデバイスさん:04/07/19 07:34 ID:58PoG1eG
新しい型番のPS2ならプログレ対応してるんじゃ…
プログレ対応してる機種ならONOFFしてみたら?
305不明なデバイスさん:04/07/19 09:45 ID:2bWN5zh3
SCPH-3xxxを買ったやつは負け組み。
いまだにDreamcastを使ってるおれは童(ry
306不明なデバイスさん:04/07/19 09:46 ID:2bWN5zh3
一桁足りないか…
307298:04/07/19 10:51 ID:Lg3gQcYh
SCPH50000番からプログレ対応になっているのは知っています。
非プログレの場合、足りない走査線補完をしようとしてプロテクトにかかってる?
もしくは出来ないのできちんと表示できない?
ゲームはきちんと映るので。理解できない。
一般的にPC用の液晶モニタD4端子と言うのは非プログレを受け付けない仕様なんでしょうか?

尚、販売終了し、ユーザが少ないみたいなので希望があればわかる範囲で回答致します。
308不明なデバイスさん:04/07/19 12:40 ID:4XuDDq7s
>>307
だから、PSのスレに行けよ。何個も同じような質問まきちらして。
荒し以上に悪質なんだよオマエ。
309不明なデバイスさん:04/07/20 00:22 ID:Xan1LgoZ
とりあえず落ち着いてください
310不明なデバイスさん:04/07/20 01:31 ID:gyfZwkzw
秋葉原でC480Tが\99,980だったんで買ってみた。
10年選手の17インチCRT(1152*854で使用)からのリプレースなわけだが、
・ドット欠けとか常点灯は見える範囲にはない。気づかなきゃいいのさ。
・19インチ1280*1024は広い。でも画面の1/16にはTVが映ってるが。
・デジタルチューナからD4で入力すると綺麗だ。内蔵チューナはアンテナ線もつないでない。
・エコノミーモード2はちらついて使い物にならん。
・なんか微妙にゴーストっぽいのはきっと安物の切替器のせい。

CRTのリサイクル料金\4,200は高いな...
311不明なデバイスさん:04/07/20 08:05 ID:90KFBl1T
>>310
どこで買いました?
312310:04/07/20 11:09 ID:2u3pvrrf
>>311
中央通りの黒いビルの地下。
日曜の昼過ぎに「2台限定」のPOPがついてて、月曜の夕方にまだあったから買った。
313不明なデバイスさん:04/07/20 21:53 ID:5g9yMzC4
正確にはPC入力付き液晶TVの範疇なんだが、三洋のLCD-15A1Pを\49,800で購入。
TVだけにデフォルトの設定では眩しすぎる。
調整でマシにはなるが、PC用モニタと比べ精細さに欠ける。
DVDの動画なんかを見るには問題ないけどね。
内蔵のスピーカーはPC用と比べるまでもなく、なかなかいい。
省スペース・TV重視なら値頃だし選択肢に入れてもいいと思う。
ただしDVIなし、PinPなし、ケーブル付属なし。
それと仮想スクリーンにも対応してない。
314310:04/07/21 01:51 ID:o8artEVv
せっかくなので切替器を外して直結してみた。
・画像くっきり。でもくっきり過ぎて気持ち悪い...
・一部掲示板で評判の悪い排気ファンの音は全然気にならない。
315不明なデバイスさん:04/07/21 19:17 ID:43ULe3LR
C480Tに続く新製品の余寒
こぞって各店舗値下げが始まっている模様。

淀でポイント込み10万切ってますyp!


こりゃ2週は様子見かな・・・
316不明なデバイスさん:04/07/21 20:42 ID:vaQYvtJw
C480Tの後継機・・・
一番待ってたものだ・・・
317不明なデバイスさん:04/07/21 22:19 ID:EBuZdBqu
>313
ここに「PC入力付き液晶TV」のことを書いても全然かまいませんよ。
液晶テレビのスレで書いても浮くだけだし、当スレでウェルカムです。
318不明なデバイスさん:04/07/21 22:44 ID:+kZMCPGL
この手の製品の決定版はまだか・・・
まあPC用とTV用だと特性が違うのでしょうがないのかな
319不明なデバイスさん:04/07/21 22:57 ID:C2RsrHot
>>314
ちなみに切その換器はなに使ってる?
320319:04/07/21 22:58 ID:C2RsrHot
×ちなみに切その換器はなに使ってる?
○ちなみにその切換器はなに使ってる?
321310:04/07/21 23:11 ID:o8artEVv
>>319
エレコムの型番すら忘れたようなシロモノ。
一応「電子式」というフレコミだが、1280*1024なんて本来対応してるのかどうかもわからん。
322不明なデバイスさん:04/07/22 10:58 ID:sE28Xd0L
Pro Lite C480Tってマックでも使えるのでしょうか…?
マックとセットで買おうか思案中です。
323不明なデバイスさん:04/07/23 01:15 ID:gkib0S0u
>>322
取説にはつながるようなことは書いてある。
324322:04/07/23 13:25 ID:DQWq81a9
>>323さん
ありがとうございました。
週末に買いに行ってきます〜
325不明なデバイスさん:04/07/23 14:05 ID:kwwIBeH/
>>324
アナログ接続には別売りの変換アダプタが必要らしいよ。
市販品であるのかは知らないが。
326不明なデバイスさん:04/07/24 23:15 ID:OICu7sxa
C480Tのスペックでいいから、シャープとかナナオが出してほしいよ。
327不明なデバイスさん:04/07/26 13:21 ID:SFLrZvZ0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040726/benq.htm

企画したヤシはパーなんじゃないか、と思うほどの不可解仕様。
あ、チューナないからスレ違いか?
328不明なデバイスさん:04/07/26 16:32 ID:9FGrCNXM
急な入用だったのでお金も無く、時間も無く、
3万9800円で15インチのTVチューナー付き液晶モニタを買いました。
はっきりいってテレビは見れるけどやっぱり厳しいっていうか、
昔のおばあちゃんちのテレビってなノスタルジック気分を味わえる一品なので
ままこんなもんだろうなと納得したいのですが、

このスレの皆様から見た、値段に見合った機能といえるでしょうか。
ご教授お願いいたします。

http://www.corneatech.co.jp/html/products/ctt1543mv.html
http://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=5166
329不明なデバイスさん:04/07/26 16:33 ID:9FGrCNXM
ああ、URLそのまま乗っけてしまった。。
330不明なデバイスさん:04/07/26 21:43 ID:euX7Plna
そんなもんじゃないスか。
液晶テレビでの地上波には期待しない方が良いです。
331不明なデバイスさん:04/07/26 22:44 ID:AtZD50Bp
>327
日本人ではないから。
332不明なデバイスさん:04/07/26 23:51 ID:wBi9p9hJ
>> 327
まったく、何のためのWUXGAなのか
詳しく聞かせてもらいましょうだ
333328:04/07/27 11:38 ID:ZSbKz3/x
>>330
レスありがとうございます。
そうですか、やっぱりこんなもんですか。
解像度を低くしてくれるような機能があったらいいのになぁ。
334不明なデバイスさん:04/07/28 11:26 ID:cZBicuxb
17インチ、19インチあたりだとSXGAかWXGAになると思うのですが、これだと
アスペクト比が5:4と15:9ですよね。
テレビやDVDとアスペクト比が違うのですが、縦長になってしまうんですか?
それとも上下カットして調整してくれるのでしょうか?
335不明なデバイスさん:04/07/28 15:12 ID:t/uoFihW
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/uiCampaign.jsp?A=04072815117398639917&cyc=47534&S=328&cyc=15125

このT90G(・∀・)イイ!!よねえ・・・
気づいた時には売り切れどした・・・
336不明なデバイスさん:04/07/28 21:32 ID:nKum/0xs
デジタルチューナ側に DVI 出力があれば話は変わってくるのだが、
337不明なデバイスさん:04/07/28 21:43 ID:KsGZaXfI
>>336
HDCP対応DVI出力やHDMI出力なら有るけど。
338不明なデバイスさん:04/08/01 12:54 ID:uSprtU1U
>>334
もしそんな仕様だったら、商品として成り立たんだろうが
339不明なデバイスさん:04/08/02 17:58 ID:6U8S08B0
>>334
DELLのW1700(WXGA)は若干縦長になる
orz
340334:04/08/03 18:17 ID:d+mDNQhQ
製品によってはそういうこともあるということですか。
参考になりました、ありがとうございます。
ところでW1700なんですが、安売り期間が終わったら「液晶ディスプレイ(TVチューナー付)」
から「液晶テレビ(パソコン接続機能付)」に商品説明が変わったんですけど。
本当のところはどっちなのかはっきりして欲しいところです。
実際には大差ないのか。
341不明なデバイスさん:04/08/03 21:52 ID:UAKBDM9o
オーバードライブが搭載されてないし、画質もテキスト寄りの調整っぽいから
TVチューナー付液晶ディスプレイってのが正しいかと
342不明なデバイスさん:04/08/05 11:14 ID:aAj4oTV9
突然ですが根本的なことを教えてください。
TVチューナー付液晶ディスプレイは、これ単体でも
TV視聴が可能なんでしょうか?

不可能だとすると、…アクオスかなあ。
PC利用は文字情報ばっかりなもんで、
ある程度解像度が欲しいんですよねえ…。
343不明なデバイスさん:04/08/05 11:21 ID:W8hVHb8A
>>342
可能
344342:04/08/05 11:41 ID:aAj4oTV9
>>343
即レスありがとうございます!
>10くらいまでに出ているヤツをいろいろ当たってみることにします。
イイスレダー・゚・(ノД`)・゚・
345不明なデバイスさん:04/08/05 11:59 ID:kO/swY61
>>344
PC、文字情報くらいしか使わないんだったら
高いヤツじゃなくてもいいんだよね。

アイオーデータあたりも安いの出してるよ。
ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/index.htm
346あげ:04/08/05 21:39 ID:n3zX1RPM

 株式会社イーヤマ販売は、地上アナログチューナを搭載した「e-yama」ブランドの液晶テレビを8月7日に発売する。D4入力端子搭載のワイド30型「30TE1-SJ」、ワイド27型「27TE1-SJ」、D2入力端子搭載の20型「20TE1-SJ」の3機種をラインナップ。全機種にリモコンが付属する。

 価格はオープンプライスだが、取扱店第一号として販売するOAシステムプラザでの価格は、30TE1-SJが198,000円、27TE1-SJが159,000円、20TE1-SJが69,800円。

347不明なデバイスさん:04/08/05 22:14 ID:34xzE/pF
現在m主にPC用につかって、テレビもみれたらなーというモニターを探しているのですが、
LCD-TV173CBRはPC用途としてテレビチューナーがついていない同サイズのモニター
と遜色ない映りでしょうか?
348不明なデバイスさん:04/08/05 22:14 ID:9vvwpmoh
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0408/05/news036.html?c

これか
正直C480Tのが解像度とかこのスレ的にはいいような気が・・・
349不明なデバイスさん:04/08/05 22:16 ID:xQ9OQVMf
なんかオーバードライブの有無が書いてないんだが。
350不明なデバイスさん:04/08/05 22:18 ID:xQ9OQVMf
ってか、BS・地上デジタルチューナーを搭載したAQUOSの26インチが23万で買えるのに、
この飯山買う奴なんているのか?
351不明なデバイスさん:04/08/05 23:04 ID:n3zX1RPM
>>350
30インチで20万とは魅力的過ぎるのだが。
普通28万くらいだろうし。
352不明なデバイスさん:04/08/06 00:20 ID:GpkEk1C9
今回はDVIが付いていないが、飯山はまだDVIの扱いに慣れていないから仕方ないな。
353不明なデバイスさん:04/08/06 00:23 ID:hhuyCFFS
DVIが付いてたら俺間違いなく特攻してたな。27型に。
354不明なデバイスさん:04/08/06 00:44 ID:JklAzWIx
なんでC480Tからスペック削ったモンだすかなぁ
C480Tが望むべく最低スペックだったのに…
訳分からんんんんん
355不明なデバイスさん:04/08/06 01:21 ID:Lm292P5j
>347
モニタの性能は同じ。
チューナーがおまけで付いてる感じなので、TV側は、ブラウン管TV程良くない。
チューナー感度が少し弱かったなぁ・・・
ニュースチェックに使うつもりだったけど、テレビはほとんど見てないや。
192 を使ってるけどモニタ性能、DVD 鑑賞は全く不満無し。
17より19を勧めたいけど・・・
356不明なデバイスさん:04/08/06 04:19 ID:OGPQhFlG
>>354
チューナ付液晶モニタじゃなくて
PC入力付液晶テレビだから。
357不明なデバイスさん:04/08/06 14:51 ID:0ccghH6x
昔は飯山、DVIに熱心だったじゃん。
複数DVI入力に対応したモデルを一番多く持っていたのは飯山だった。
単純にコストダウン優先になってるだけだろ。
358不明なデバイスさん:04/08/07 02:03 ID:UEJI0qHI
>>348
金曜の時点でもう店に並んでたな
それほど大したことは無かった
C480Tの直系の後継機とか出して欲しいんだがな
あとナナオにはGAWINの後継機を
359不明なデバイスさん:04/08/08 12:12 ID:IgPj9y8y
地上波デジタルチューナー内蔵+DVIで
22型くらいのはなかなか見当たらないねぇ。
どちらかといえばPCメインなので26までは要らないような気がして。。。
360不明なデバイスさん:04/08/08 12:22 ID:Wbvp/ykE
CRT17と14インチブラウン管TVが邪魔だから、
チューナ付き液晶モニター散々探してきたけど、
つねにTVの音が聞こえて、なおかつ、フルスクリーンでゲームしながら、
TVを見ているので、切り替え式だと不便なことに気が付いた。

17インチ液晶モニターと、14インチ液晶TV二台並べることにした。
361不明なデバイスさん:04/08/08 13:02 ID:lIIuDvMY
>>360
それが正解だろうね
362不明なデバイスさん:04/08/08 20:12 ID:VzhK7PUj
>>360
おれも同じことしようと思った。
20インチブラウン管TV邪魔だしPCIのTVチューナーカード買ったけどあんまり使わないことに気づいたし。

17インチ液晶モニターと、15インチ前後の液晶TV二台並べることにした。
363不明なデバイスさん:04/08/09 03:51 ID:xYH39VNN
>>360
そこでデルの17インチワイドTVチューナの奴とかならデュアルディスプレイとかできていいのに。
364不明なデバイスさん:04/08/09 07:37 ID:kHPISrnx
デュアルで使うのに17じゃなぁ…
365不明なデバイスさん:04/08/09 10:05 ID:IFvV0Mlm
こんにちは。いきなり質問で申し訳ないのですが、
応答速度25msで問題無くTV視聴出来るのでしょうか?
視野角が広い、安い、ってのが魅力で
アイオーデータのLCD−TV192CBRを買おうと思ってます。
応答速度の他にも解像度やらTV視聴に影響を及ぼす要素はあるんでしょうが、
「25ms」の段階でかなり問題ありなら考え直そうと思っております。。。
366不明なデバイスさん:04/08/09 10:13 ID:xyD9ifgD
>>365
問題なし
367不明なデバイスさん:04/08/09 10:36 ID:zhoyHiYE
>>365
そもそも縦横比を維持してくれないので、全ての映像が縦長になります。>TV192CBR
少しでもTVの画質を気にするのでしたら、SHARPのBL-M17W1が無難だと思います。
368不明なデバイスさん:04/08/09 11:36 ID:IFvV0Mlm
>>366 >>367
即レスありがとうございます!
最近では12msの出陣もザラなので気になってしまいました。
BL-M17W1は少し高い気がしますが、確かに性能よさげなので、
そっち買うことも考慮します。どうもありがとうございました。
369不明なデバイスさん:04/08/09 11:56 ID:mnxDEiYb
>>368
ちゃんと実物見てから買えよ
370360:04/08/09 12:55 ID:zrRr5TvK
>>363
フルスクリーンでゲームしながら、デュアルじゃ、邪魔でゲームできない。
それとも、4:3画面を、端に寄せて、あまった黒い部分にTVが面表示できる?
バッファローのは無理だった。
371不明なデバイスさん:04/08/09 23:38 ID:Fz3ZTwyU
デルの17インチワイドはアスペクト比固定は出来ますか?
372不明なデバイスさん:04/08/10 07:55 ID:f6xZSV9X
C480TのPinPの性能ってどんなもんですか?
TV見ながら外部ビデオ入力を小窓に映したりとかできます?
373不明なデバイスさん:04/08/10 09:57 ID:Qnv55v+F
>>372
溶融です。
374不明なデバイスさん:04/08/10 21:42 ID:f6xZSV9X
え?TVモードでもPinPいけるんですか?
ん〜買おうかなあ・・・
375不明なデバイスさん:04/08/10 22:55 ID:A7AhDwh9
輝度が450カンデラで応答速度が16_(オーバードライブ搭載)で
せめてD4端子装備の17~20のチューナー搭載モニタ(この際、ワイドでもいい)
なんかないすか?
376不明なデバイスさん:04/08/11 01:47 ID:Pu8Yrmw1
>>374
C480TのPinPはPC入力モードのみ可。
377不明なデバイスさん:04/08/11 10:56 ID:9qbHg4fB
とんでもなく安いの出た。
Hyundaiだけど。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0811/p_dsp.htm
378不明なデバイスさん:04/08/11 11:23 ID:D+6cU+Tr
>>377
宣伝ウザイよ。
379不明なデバイスさん:04/08/11 19:33 ID:RVGQcr5W
チョン製なんかイラネ...
380不明なデバイスさん:04/08/11 21:29 ID:SBujfpyM
>>377
安いね。Hyundaiって聞いたら今は確かに買いたくないけど、
そのうち日本メーカーと遜色無い物を作ってくるだろうね。
世界的にはサムソンの液晶なんかはハイエンドなんでしょ?
381不明なデバイスさん:04/08/11 22:42 ID:l0e1W1ym
>380
おまえの国でだけな。
382不明なデバイスさん:04/08/12 15:45 ID:y9H//A1A
20型でナナキュッパ――バイデザイン“インチ4000円”の液晶テレビ
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0408/11/news080.html

これはどう?
383不明なデバイスさん:04/08/12 17:49 ID:Zb2gZf3f
>382
RGB入力できるが、パネルがVGAか…
384不明なデバイスさん:04/08/12 18:05 ID:NkHpbpjj
DELLの17インチ液晶TV使ってる人に教えていただきたいのですが、
付属のVGAケーブルの長さはどれくらいですか?
DVI接続での使用を予定しています。
385不明なデバイスさん:04/08/13 20:13 ID:oQsT/mqG
C480Tを買った
非常にいい機械だが、リモコンの反応が悪いのと入力モード切替に3秒ぐらいかかるのはちょっと・・・
TVチュ−ナーから外部ビデオ入力に切り替えるのにも同じくらいかかる
というかビデオ入力1からビデオ入力2に切り替えるのにも3秒くらいかかる
それさえ無ければ完璧に近いんだがなあ・・・
386不明なデバイスさん:04/08/13 21:49 ID:aSHTxJjk
今日ヤマダ電気の特売で20インチの液晶TVが6980円だったな。
かなり聞いたこと無いメーカーだった…
387不明なデバイスさん:04/08/13 21:53 ID:fX7yiM3B
前略)チラシ(後略
388不明なデバイスさん:04/08/13 22:10 ID:Vba8tU89
サムスンのLT17N13Wを8万で買う馬鹿がいるんだね

http://www.rakuten.co.jp/bkworld/auction/594560.html
389:04/08/13 22:34 ID:wL2VnHy5
\58,999で新品が買えるのにね....( ´,_ゝ`)

http://www.kakaku.com/sku/ShopView.asp?s=218&ItemCD=204138&MakerCD=93&Product=LT17N13W+%2817%29
390不明なデバイスさん:04/08/13 22:57 ID:cLztOVuJ
>>386
それはすげぇ安いな。
7千円だろ?
391不明なデバイスさん:04/08/13 23:46 ID:cLztOVuJ
今、日テレで>>382のヤツについてやってるぞ。
392不明なデバイスさん:04/08/14 00:14 ID:eewZxq7O
>>382
20吋で解像度がVGAなんて、糞すぎて話にならん!!
これじゃDVDもまともに見れないじゃん...
393不明なデバイスさん:04/08/14 07:48 ID:tqv2GG1d
>>392
スペック厨発見
どんなテレビ持ってる?
394不明なデバイスさん:04/08/14 09:55 ID:OnOBCnoi
スペック房って…。モニタとしてはVGAじゃ使い物にならないじゃん。
395不明なデバイスさん:04/08/14 11:50 ID:DUZu8tuE
>>390
funpal ってメーカーだった
そして調べたら どうもそれはフナイの事の模様…
まぁ7000円だけど新規開店特価ですからね
396不明なデバイスさん:04/08/14 18:24 ID:a7r6Hxv5
>>393
キミには真空管テレビがお似合いだね.....( ´,_ゝ`)プッ
397不明なデバイスさん:04/08/15 01:00 ID:WQ2NBwEg
漏れだったら使う使わないにしても7000円で20インチのやつが買えるんだったら買っとくけどな。
なんで買わなかったの?ネタにもなるじゃん。
398不明なデバイスさん:04/08/15 01:13 ID:vQjBifk1
>>397
量販の特売らしいから、どうせ先着1台限りとかってヤツだろ
買うにはこのクソ熱い季節に朝から並んで〜って感じだろうな
399不明なデバイスさん:04/08/15 02:16 ID:NEGf6OlW
大型家電量販店の開店セールに並ぶのはほぼ無理だね。
当日の朝からなんて遅すぎるよ。
なんで抽選販売にしないのだろう。
ホームレスと結託しているとしか思えない。
400不明なデバイスさん:04/08/15 04:08 ID:BFPZ5ZeD
>>397
先着5名。
開店前に並んでまでそんなもん買う気にならん。
出たての45インチアクオスが10万なら別に並んでもよかったけど。
401不明なデバイスさん:04/08/15 04:15 ID:XezMH74n
DVD見るんだと、最低でも800x600ないとちょん切れちゃうソフト多いよね。
余裕見て1024x768か。

Samsungの17inchWはPC-DEPOTでも山のように積んである。
一応、展示品は電源入れてTV映してるけど、他のメーカー機と比較して
際だって受信状況が悪いのであまり興味を持たれてないな。
筐体の質感とかが低いのも、実物同士で比較されると不利だね。
402不明なデバイスさん:04/08/18 01:54 ID:Nxx49A+3
淀でC480Tを衝動買い。ポイント込みで\94,710だった。

ドット欠けなし。
ファンはやっぱりうるさい。初期不良がないことを納得したら交換しよう。
しかし、このスピーカ、完全に見掛け倒しだね。100円ショップのとあまり変わらん。
いったい、どういう耳の奴が設計したんだろう。
でもデザインは悪くないし、余裕もありそうなのでこいつも手を加えてみようかな。

まあ、買ってよかったと思いますた。
403不明なデバイスさん:04/08/18 23:00 ID:1Z1Ub1D3
>>402
ファンの換装したらレポして下さい
404不明なデバイスさん:04/08/19 23:41 ID:C4wRhA+T
やだよ。
405不明なデバイスさん:04/08/20 00:46 ID:pt24d+ea
ダイソーにそんないいスピーカーねーよ。
耳元スピーカーとか言ってイヤホン並みの音量で使い物にならねー
音質がゴミでもいいから音が聞こえるスピーカー売ってくださいダイソーさんm(_ _)m
406不明なデバイスさん:04/08/20 08:55 ID:idOzoBKF
>>405
とりあえず、耳鼻科へ池!!
話はそれからだ。
407不明なデバイスさん:04/08/20 10:18 ID:F+e8MvMg
>>406
ゴメwwwうち耳鼻科wwww
408不明なデバイスさん:04/08/20 15:41 ID:MuAQ8FoP
なら、肛門科に池!!
409不明なデバイスさん:04/08/20 16:38 ID:wtSq9UA+
デルが新作を出せばいいんだ。
リモコン面とオーバードライブ装備
これで立派な液晶テレビ
410402:04/08/21 08:09 ID:qLr/p3LY
スピーカ、手を加えれるかどうか見てみた。
あれ?ねじも何もないぞ?と思いながらいじってると、ネットが外れた。
なんだこれ、バスレフも何も開いてないじゃないかー。
あの大きさのキャビネットに、4cm x 9cmくらいの長方形スピーカがはめ込んであるだけ。
オイオイ、完全に密閉されてるよ、これでコーンがまともに動くんかい。

それにしても、あまりにひどくないかい?
これだけの容量があれば、ノーマルに設計するだけでかなりの音が出せるはずだろうに。
なんとももったいない話。イーヤマにはまともな音響屋はいないってことか。

バスレフポートを開ければ格段に音が良くなる気がするが、どうしようかねぇ。
411不明なデバイスさん:04/08/22 13:00 ID:mAw9mnoc
所詮iiyama、買った方もiiyama。
412402:04/08/22 16:00 ID:hiaSgR3x
>>411
まあねぇ。
とはいっても、GAWINもスピーカは見掛け倒しだったけどねぇ。
パナのと並べて使っていたんだが、パナの方が小さなスピーカだったのに負けていた。
別に普通に大きさに見合った音が出てくれりゃいいんだが、何でそれすらできないのかねぇ。
結局、所詮イーヤマというより、所詮ディスプレイ専従メーカってことかな。

ただ、GAWINのスピーカは外せなかったが、C480Tは外せるのでそれはありがたい。
ちなみに、このネットは、つけ方は普通のスピーカネットの様になってるんだが、
なぜかネット自体は、総プラスチックの側にスピーカ部分だけ格子状の穴を開けて
全面にメッシュを貼り付けた代物。何でわざわざこんな間抜けな造りを?w
413不明なデバイスさん:04/08/23 03:39 ID:BZP+q1fp
液晶の両脇にクリップみたいなんで挟める音がいいスピーカーとか無いかしら?
イメージとしては昔のPC88MAとかFA用のモニタみたいな感じ。
414不明なデバイスさん:04/08/23 14:05 ID:UizNuFMC
ヨドでポイント混み¥90,000でC480Tを買いました。
ドット欠け無し。
ファンそんなにうるさいかなぁ?
元々自分の耳が良くないので、ファンもスピーカーの音質も気にならない。
あんまり評判よくないみたいだけど、自分的には満足かな。
415402:04/08/23 21:35 ID:AiRb+DE8
>>414
いや、自分も特別耳がいい方と思ってるわけではないんだけど、
ワイド液晶テレビと並べて置いてるんで、同じ番組で聴き比べられてしまうもんだから。

音以外ならディスプレイとしては悪くないと思う。映りもいいし、デザインも結構お気に入り。
リモコンは安っぽい。パナのような薄型がいいけど、その手のは滅多にないから仕方ないか。
416414:04/08/24 09:42 ID:XCXFCSWK
>402
あ、変な書き方してごめん。
当方、ホントにちょい耳が不自由なんだわ。
それで気にならないってことなんだ。
だから、おれの意見はあまり気にしないでくれ。
ワイド液晶テレビと比べたら、きっとすごく違うんだろうね。
おれはこれでテレビも見ているよー。
貧乏が憎い Orz
417不明なデバイスさん:04/08/28 23:13 ID:OA7yN47t
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
418不明なデバイスさん:04/08/30 01:30 ID:T9w8HwEi
飯山の27インチ、解像度が1280*720だからTV見るにはいいんだけど、
PCの出力でそんな解像度設定できるんだろうか…
419不明なデバイスさん:04/08/30 12:30 ID:TJ7rdg/S
勿論、出来るわけ無いですよ・・・。

http://www.e-yama.com/home/product_27TE1-SJ.htm
>最大1280x1024で表示した場合、間引き表示を行っているため、
>一部情報が欠落することがあります。

一番近いのはWXGAだがこの時でも僅かに間引き表示とやらが行われるんだろう。
420不明なデバイスさん:04/08/30 13:28 ID:ddMARuxK
>418
i845には標準でその解像度あるな
421不明なデバイスさん:04/08/30 13:55 ID:9siHcciC
ウチのFX5600も標準で1280*720あります。
422不明なデバイスさん:04/08/30 17:26 ID:JI+8FwPj
実質、63839円で買いました。>TV192CBR
ヨドバシね。
まだ在庫あるみたい。残り僅かマーク。
423不明なデバイスさん:04/08/30 21:28 ID:nkmski21
いろいろ調べてるんだが、
RADEONがアス固定出来ないのは、単純にドライバの問題(手抜き?)だけっぽいね。

MobilityRadeon9600のアス固定出来るドライバが米DELLでDL出来るっぽい。
424不明なデバイスさん:04/08/30 21:28 ID:nkmski21
誤爆ですた
425不明なデバイスさん:04/08/30 21:30 ID:nkmski21
誤爆ですた
426不明なデバイスさん:04/08/30 21:33 ID:qBSxT2SW
ろ く な の ね ぇ な
427不明なデバイスさん:04/09/02 20:59 ID:f8/rFvBe
428不明なデバイスさん:04/09/02 21:27 ID:1WjPzwbt
でぢたる出力とあなろぐ出力ってパッと見で分かるぐらい画質違うんですか?
27TE1-SJ買ってみようかなぁとか思ってみたんですけど。。。
429不明なデバイスさん:04/09/02 21:46 ID:wT6IUPwm
W20-LC3000とProLite C480T
で迷っています
お使いの方で、ご意見をお聞かせください
430不明なデバイスさん:04/09/02 21:49 ID:8piuDfeh
>>428
スレ違い
431不明なデバイスさん:04/09/02 22:05 ID:W7LNQMAM
>>419
おいおい
今時、1280*720なんて普通に出力できるだろ。
432不明なデバイスさん:04/09/02 22:24 ID:iTZqu8IQ
>>427
でかい・・・PCモニタとしてはでかい
433不明なデバイスさん:04/09/03 00:02 ID:0QVEvEr0
30インチのPCモニタなら解像度が2560*1536ぐらいは欲しいね。
434不明なデバイスさん:04/09/03 17:47 ID:kEZpZau2
>>428
余程の糞アナログ出力じゃなきゃWXGA程度の低解像度でデジタルとアナログの差は無い。
ディスプレイメーカーのHPから適当なLCD調整用プログラム落としてきて、
フェーズとクロックをしっかり調整してあげればアナログでもくっきり映る。
435不明なデバイスさん:04/09/03 20:10 ID:5Aokw4xN
画素数が増えると応答速度が低下する傾向があるのはなぜ?
回路部分は同じはずだし、液晶の物性も変わらないと思うんだが。
436不明なデバイスさん:04/09/03 21:54 ID:lgJ7UDRB
>>434
レスどうもです。
今日ヨドバシカメラでProLite C480T見てきました。
それから、27型、30型の液晶テレビを見てきて大きさを実感してきました。
アナログでもそこそこ映るならいいかなぁと思っていたので
30TE1-SJに凄い惹かれてます。
もうちょっと悩んで結論を出そうと思います。
437不明なデバイスさん:04/09/04 06:19 ID:xVADOXg7
IOのLCD-TV173CBRは視野角はどうな感じでしょうか?
TVの映像はオマケ程度でいいんだけど
PCのモニターとしては性能良い?

(´・ω・`).。oO(・・・レビュー希望)
438不明なデバイスさん:04/09/04 23:26 ID:+GrBetaP
>>437
いい感じだったよ。入力ソースの切り替えもiiyamaに比べて物凄くキビキビしてたし。
近くで展示してある所を探して実際に見てみるのが一番いい。
実際に他の機種と比べられるのは量販店くらいしかないし。
439不明なデバイスさん:04/09/05 02:25 ID:DDqVDY/V
パネルの画質は最悪だけどね…
440不明なデバイスさん:04/09/05 02:32 ID:Pt8bwQY+
シャープがDELL2001FPみたいな20インチDVID4付きのを15マソぐらいで出せば丸く収まるんだが
441不明なデバイスさん:04/09/05 20:41 ID:MGwAtMXK
日立にまだ期待してる。20インチモデルまた出してくれ。
442日立:04/09/05 20:54 ID:VWEMRBYg
出さないから。
443不明なデバイスさん:04/09/05 23:16 ID:NNiv7vLu
>>441 禿同 C15-LC2200をあのスペックのまま20インチ位にサイズUPして出して (゚д゚)ホスィ。。。
444不明なデバイスさん:04/09/06 02:29 ID:NgydNTm4
>>443
C15-LC2200ってPinP使えるの?
445不明なデバイスさん:04/09/06 05:45 ID:0dnWUCld
http://av.hitachi.co.jp/lc/
これのことだな。
20インチくらいにしてくれたら買うぞ。
446不明なデバイスさん:04/09/06 23:29 ID:zpG54UmB
W17-LC50とかもう店頭でも見かけないけど後継出ないのかな?
447不明なデバイスさん:04/09/07 00:36 ID:tfQn+v4Q
LC2100もってたけどあれはよかった....
NECのF17W81に期待したのが間違いだった(涙)
448不明なデバイスさん:04/09/07 01:40 ID:KRpwJCZH
ホントに出してくれねーなー。
23インチクラスかあ。
普通に17と20でも需要あるだろ?
449不明なデバイスさん:04/09/07 07:55 ID:kb7oam+y
買い換えようと思って見て回ったけど




HMD-H200はまだ現役レベルだった…orz
450不明なデバイスさん:04/09/07 16:43 ID:pO+Z5U/y
26型キタ─wwヘ√レvv~【゚∀゚】─wwヘ√レvv~─ !!!!!

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0907/dell.htm
451不明なデバイスさん:04/09/07 16:46 ID:TTMDpN16
面白そうだけど26型のデカブツが1280*768かよ。
452不明なデバイスさん:04/09/07 18:09 ID:/b79Af74
基本はTVってことなんでしょ。
でも高いね。デジタルチューナーをプラスして買うことを考えたら、
シャープの26インチと比較して割安感が無いよ。
453不明なデバイスさん:04/09/07 19:42 ID:VXV3b7hT
無印良品で新しく出た17インチワイドの液晶テレビPC入力有りは
どんな感じでしょう?近所の無印はTVもPCもDVDもつながってない
454不明なデバイスさん:04/09/07 19:46 ID:nTMlou2H
せめて30なら買いたいかも
455不明なデバイスさん:04/09/07 19:51 ID:/b79Af74
しかも思ってたよりシャープの安いし。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20415010158

私は20万円台の後半かと思ってたよ。
シャープは地デジチューナー付き。デルの方が高いな。
456不明なデバイスさん:04/09/07 19:55 ID:4ZppcynM
デルの新しいやつ、入力端子いっぱいでこれ一台で清まそうとする人にはよさそう
でも、デルだから値引きは期待できないよね、、、
457不明なデバイスさん:04/09/07 20:03 ID:6wRyr0H1
値引きは無理でも、値崩れなら…
458不明なデバイスさん:04/09/07 20:07 ID:vHio/rMA
>>455
BSD・地デジチューナー、低反射ブラックTFT、オーバードライブ、1bitデジタルアンプ…

明らかにこっちの方がお買い得だな。
459不明なデバイスさん:04/09/07 22:55 ID:5dIzNnvy
デルはでかくしたのか・・・。
20型程度でいいから16msのを出して欲しかった。
460不明なデバイスさん:04/09/07 23:10 ID:eBATujXT
>>455
しかもこれたしか応答速度12msだったよな
大手家電店でポイントつくことも考えたら・・・
461不明なデバイスさん:04/09/07 23:14 ID:y/YQxL38
462不明なデバイスさん:04/09/07 23:22 ID:ZYawryHr
463不明なデバイスさん:04/09/07 23:57 ID:/b79Af74
それに横1280だ。16:9ソースだと黒枠か引き伸ばしだ。微妙に嫌だな。
チューナーってKakakuの最安値でも5万近いし、Dell高すぎ。

それに「地上アナログチューナを2基内蔵」ってなんだよ。
464不明なデバイスさん:04/09/08 00:18 ID:JMvL0DbX
デジタルチューナーを搭載できない分、誠意を見せたんじゃあないの?
465不明なデバイスさん:04/09/08 00:36 ID:NA6atXUr
意味が全くわからないダブルチューナー、、、
その分S端子とかD端子とか付けた方がいいと思うんだけどな、、、
466不明なデバイスさん:04/09/08 02:52 ID:SB9sxLy2
デルさあ、前回のタイプ同様、17インチあるいは20インチくらいでいいよ。
で、カンデラは問題ないんだからリモコン面とオーバードライブ入れてくれって。
467不明なデバイスさん:04/09/08 21:02 ID:u/kJvzf3
まるでかのぷのMTVシリーズの迷走を見てるようだ
468不明なデバイスさん:04/09/08 21:25 ID:SAr+MsG0
>>449
おれもそれ使ってるけど、このファン(?)の騒音は気にならない?
ウィ〜〜〜〜〜〜〜〜ンってアホか!そろそろ我慢の限界だよ。
469不明なデバイスさん:04/09/08 21:42 ID:9LxjvKR4
要は日立とシャープのクラシアだ。
な、これしかないんだよ。
470不明なデバイスさん:04/09/08 22:24 ID:mkeagJkV
シャープのはクリシアですぜ親分。
471不明なデバイスさん:04/09/08 22:38 ID:C91dVTlB
シャープかぁ、LL-M17W1にDVIが付いてればなぁ。
あと解像度も1440x900ぐらいに引き上げてくれればスグに買うのに。
472不明なデバイスさん:04/09/08 23:59 ID:I1hLITUd
シャープの26インチが欲しくなった。
1年も待てば15万位にはねさがりするだろーな。
4.5畳では26インチはでかすぎる?
473不明なデバイスさん:04/09/09 00:09 ID:PpVDhiip
>>472
ワイドは横に長いから、縦は4:3-21インチ相当なんで問題ない。
4.5畳→26、6畳→32、8畳→37、10〜12畳→45あたりか。
474不明なデバイスさん:04/09/09 01:28 ID:NLCIApvX
でも26インチはやはり大きさで抵抗があるなあ。
いっそテレパソ買おうかなあ。各社秋モデル出したし。
475不明なデバイスさん:04/09/09 05:01 ID:KeHUEDsG
大画面でXGAやWXGAなどの低解像度モニタは、中高年のPCユーザーの需要が高いのかな。
476不明なデバイスさん:04/09/09 05:19 ID:4C7l6DD7
シャープのヤツ安いね。
俺はe-yamaの27インチ買ったのだが
ちょっと後悔してるorz

地デジチューナーとオーバードライブ非搭載で
-60,000円と考えれば価格相応かな。。。

PCモニタ買うときは家電テレビの相場も
見ないといけない時代になったんだね〜
477不明なデバイスさん:04/09/09 06:28 ID:uklMOoHR
シャープ、応答速度の向上とせめてD4端子を付けてだしてくれれば。
クリシアのTVチューナー出てから1年だし、そろそろ。
478不明なデバイスさん:04/09/09 19:52 ID:i2a2exB5
>>476
26インチで1386×788はPCモニターには辛いけど、20インチで
1386×788でDVI付のを出したら、モロにかぶるよね。
仮に出したら26インチの値段を考えると、16〜18万円くらい?
479不明なデバイスさん:04/09/09 19:58 ID:O3jqiYkf
>>478
いや、20インチは1600x1200はあるんですけど、”1366x768”じゃあ解像度低すぎ。
480不明なデバイスさん:04/09/10 08:56 ID:tvx001fY
はあぁぁ・・悩める。。
シャープのBL-M15X1と
IIYAMAのPLE430T-S1Sどちらにしようか・・・

テレビメインでたまにPCモニターという使い方では
どこに気をつければよいのでしょうか?

何かお勧めありましたらよろしくお願いします。。
481不明なデバイスさん:04/09/10 09:33 ID:QJYaj568
>>480
テレビメインなら、やっぱり家電メーカーの製品の方が信頼置けると思う。
PCメインなら PLE430T-S1Sが解像度が高くて良いと思われ。
でも、なぜにシャープの 15インチ (1024x768)と IIYAMA 17インチ (1280x1024) ?
ちょっと比べる対象が違うと思うのだが……
482不明なデバイスさん:04/09/10 09:45 ID:i8L/wzez
値段じゃないの?
483不明なデバイスさん:04/09/10 10:27 ID:BPtk1dar
DELL26インチのいい所は開封後でも返品出来る点だな
色むらやドット抜けがあったら返品
484不明なデバイスさん:04/09/10 10:36 ID:zBNMcgW5
>481
すみません、画面の大きさでは比べられない2製品でしたが
大体7・8万円ぐらいまでのTVチューナーつきを考えてたので
(482さんのいわれたとおり)値段のみで選んでみました。

液晶のスペックの中で(テレビメイン使用の時に重要な)
チェックするポイントがありましたら、教えていただけませんか

もしポイントがありましたら、それを基に選びなおしてみます。
485不明なデバイスさん:04/09/10 11:31 ID:ZHLNxNG/
>>483
デルの26インチ注文しました
ドットや色むらが心配ですが返品すればいいですよね
書斎にテレビとモニターは邪魔なのでただその理由だけで買いました
テレビ見ながらインターネットでだらだらできそうで楽しみです
486不明なデバイスさん:04/09/10 11:53 ID:4r5zbuKi
>>485
インターネットできそうって、プロバイダーでもやるんですか?
それならサーバーの監視モニターはコンソールが見れれば十分だと思うんですけど。
487不明なデバイスさん:04/09/10 12:31 ID:Ux7DsYij
イーヤマのPLE430T-S1Sって復活したの?
一時サイトのカタログから消えたと思ったんだけど…
488不明なデバイスさん:04/09/10 18:21:43 ID:LHrCP5Hs
やっぱMB157ATあたりかな
レポとかあるんですかい?
489不明なデバイスさん:04/09/10 19:03:44 ID:8AWmNInx
なんとなくLCD-TV192CBR注文しちまったんだけど、これってこのスレ的にはどうなの?
490不明なデバイスさん:04/09/10 22:30:01 ID:qHhRmRMK
>>484
モード切り替えの速度(PCメインなら遅くてもいいがTVメインだと早いほうがいい)
輝度とコントラストのバランス(PCメインを想定してる製品は高輝度でTV画質を誤魔化す代わりに
白飛びが激しいものがある。特にサムスン製品)
リモコンの性能や汎用性、応答速度(TVメインなら汎用性、応答速度とも高いほうがいい)

サムスン、iiyamaの製品はPCメインならともかくTVメインの場合はやめたほうがいい。
特にサムスンは液晶テレビと銘打っていても回避が吉。
491不明なデバイスさん:04/09/10 23:42:35 ID:ZwewjjNO
FTD-W17VS半年ほど使ってる。
近頃異常にゴーストが残る。2−3日使わないと直るけど気味が悪い。
ちなみに焼け付くほど写しっぱにしたことはない。
(デスクトップをよく眺めると下にかちゅの跡がくっきりと・・・)
この液晶ってこー言う物なのか?
492不明なデバイスさん:04/09/11 03:58:08 ID:kiXnXa8a
>>453
型番からすると、無印のは↓のようだが、画質はどうよ?
http://www.dhtech-jp.com/products/DML-3017W.html
493不明なデバイスさん:04/09/11 07:28:08 ID:zqw8Nu9X
>491
なるほど。

モード切替速度、
輝度とコントラストのバランス
リモコンの操作性

ちょうど週末なので、(秋葉原にでもいって)
そういった点を中心に選んでこようと思います。

ありがとう。
494不明なデバイスさん:04/09/11 07:29:32 ID:zqw8Nu9X
↑訂正
× >491
○ >490
495不明なデバイスさん:04/09/12 04:00:22 ID:RUdXtQAz
TVメインで使うんだけど、
BL-M17W1
F17W81/PK
みたく、4:3の地上波テレビ番組の上下をカットして、ワイド画面一杯に
映し出すズーム機能がついてる17インチぐらいのやつって他になかったっけ??
496不明なデバイスさん:04/09/13 13:08:27 ID:V/wvNGRd
LT17N13Wってどうよ?
497不明なデバイスさん:04/09/13 17:07:50 ID:FWhRmU+l
>>496
まあまあ
498不明なデバイスさん:04/09/13 20:42:30 ID:pqtTB4dl
サムチョンのモニタは買うな、後悔するぞ
499不明なデバイスさん:04/09/13 21:51:28 ID:b1I9AUWr
でもワイド系じゃない17インチで、PinPがあって
すぐ手に入りそうなのってSyncMaster 710MP-Rしかないんだよなあ
誰か俺を止めてくれ
500不明なデバイスさん:04/09/13 22:46:51 ID:udV89/77
MDT153E \35,800とBL-M15X1 \51,700と、どちらにしようか考え中ですが、
価格差分の性能差はありますか?
501不明なデバイスさん:04/09/14 01:06:55 ID:kPNcTKq7
人によって違うのだろうが、モニターをどの目的で使うかの比率を考えると

★PCモニターとして・・・5
☆テレビとして・・・1
★DVD等の映画鑑賞用に・・・3
☆たまにはゲームも・・・1

で、購入時に悩むクセモノが比率:1同士のテレビとゲーム。
テレビは殆ど見ないんだけど、やっぱりたまにNHKとか見るし目が痛くなるような画質じゃ嫌。
テレビゲームも殆どやらないけど、これまた1年に1本くらいは購入して遊ぶから残像キツイの嫌。

どうしたらいいんでしょう?やっぱモニターとテレビは別けるべきなのか?なんでしょうねえ。
でも独り暮らしのワンルームだし、出来れば一挙両得なのに憧れるし。
502不明なデバイスさん:04/09/14 11:07:09 ID:t2gsvdNH
>>501
私も一つの部屋で邪魔とおもいDELLの26インチ注文しました
二週間ほどで届きます
チューナー内臓ディスプレイだとPC出力と比べてぜんぜん画質が違うかと
それに3年保障なので安心だし
今から楽しみです
503不明なデバイスさん:04/09/14 12:12:12 ID:Vj6Yzcsl
>>501
テレビとモニタ両方買っちまえ!
漏れはテレビ×2 モニタ×2 だが便利だよ。
収入はそこそこあるけど時間がないから、TVと2ちゃんと
ビデオとゲームを一度にやってる ながら最高!
504不明なデバイスさん:04/09/14 13:27:10 ID:R48Uyv0/
やっぱDellのD4端子つきは便利と言えば便利だよ
ただしスピーカーは使い物にならんので、
外部に別のスピーカシステム(D4使うようなもんだったら5.1chぐらい欲しいだろうし)使った方がいい
505 不明なデバイスさん :04/09/14 17:38:48 ID:Y79gcvNQ
DELLの26インチ買うならなら同じ値段で地上デジタルチューナー付きの
ソニー・ビクター・パナソニックのが買えるのに
506不明なデバイスさん:04/09/14 17:56:46 ID:R48Uyv0/
26インチは知らないけど、17インチは安いカソジじゃない?
507不明なデバイスさん:04/09/14 17:58:15 ID:R48Uyv0/
ていうか、ソニーとかの地デジチューナ付き26インチ液晶って20万切ってるの?
508不明なデバイスさん:04/09/14 18:13:31 ID:Qoqf0XGN
>>499
SyncMaster 710MP-Rって、PIPサポートしてないっしょ?
先代のSyncMaster 172MP-Rはサポートしてるのに。
自分も間違えて注文しそうになって気が付いた。
509不明なデバイスさん:04/09/14 18:15:53 ID:R48Uyv0/
ちょっとスペック見てみた・・・
それにしても地アナチューナx2とかいらんことしないで、D4端子x2にしてくれれば
即買いだったかもしんないのに・・・>DELLの26インチ
510不明なデバイスさん:04/09/14 20:11:32 ID:t2gsvdNH
>>505
よくわからないのですが
普通の液晶テレビをPCモニターとしてつかえるのですか?
TV移りはよさそうですがモニターとしては醜い感じがします
511不明なデバイスさん:04/09/14 20:12:55 ID:mDFkv82V
>>510
>よくわからないのですが
>TV移りはよさそうですがモニターとしては醜い感じがします
ワロタ、説得力無さ過ぎw
512不明なデバイスさん:04/09/14 20:22:55 ID:3n2Og6D9
う〜ん デルの17インチと26インチか・・・
73,500円と198,000円

迷うなー
早く馬鹿でかいTVとおさらばしたいんだけどね
513不明なデバイスさん:04/09/14 21:50:15 ID:jlr6+mtw
ソニーとかの地デジチューナ付き26インチ液晶は価格コムで19万
ただ、PCに繋げるのはビクターだけか
514不明なデバイスさん:04/09/14 21:53:10 ID:2hcazWP3
>>513
DVIならシャープだけ、ソニーもビクターもアナログなら付いてる。
515不明なデバイスさん:04/09/14 22:52:13 ID:IVtwA2aF
>>514
ソニーの新型はHDMIついてるから事実上DVI接続可能。
三菱もDVI端子付きを9月中に投入予定。DVI-Aは既に投入済み。
というわけで、そろそろテレビをPCモニターとして使うスレ
とか必要になってくるのではと思う今日この頃。
516不明なデバイスさん:04/09/14 22:53:33 ID:MoznywOL
>>515
HDMIとDVIは違うよ。
517不明なデバイスさん:04/09/14 23:22:50 ID:RRajWMX/
ソニーにアナログの入力端子ついてる?
価格コムのスペックにはついてないことになってるし
ソニーのサイト見ても見つからないんだが・・
あるなら買いたい・・
518不明なデバイスさん:04/09/14 23:29:08 ID:IVtwA2aF
>>516
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1055481482/-100
形は違うが上位規格なので変換すればよろし。
519不明なデバイスさん:04/09/16 06:05:57 ID:UFPftnSf
テレビパソコンに行くべきか、PC接続可の液晶テレビに行くべきか。
520不明なデバイスさん:04/09/16 07:09:14 ID:Ucg6uiDC
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/lcd/lineup/lcd-h23mx4.html
こいつの人柱になろうかと思いますが、逆にやめとけってコメントがあれば
今の内に下さい(へたれでスマン)
521不明なデバイスさん:04/09/16 07:38:16 ID:RIK+mUoO
>>520
大きさ的にグッドな感じがしますねー
評判よければ自分も行きたいですねー
522不明なデバイスさん:04/09/16 09:02:40 ID:T5Efbhwc
>>520
それよさげだけど発売当初は高いんだろうな・・
523不明なデバイスさん:04/09/16 12:21:00 ID:6FOnc98O
>>522
予想価格は30万らしい。23型でこれは高すぎ・・・orz
・・・先に出た27型の今の実売価格の方が安かったりする。
524不明なデバイスさん:04/09/16 12:22:04 ID:Jnb8sbJK
>>520
値段が高すぎると思う、画質もシャープとかに比べると悪いってね。
だったらシャープとかビクターの26の方が良いと思われ。
525不明なデバイスさん:04/09/16 14:04:54 ID:nOxZDGaZ
まじでDELLの27インチ買っちゃった香具師いるのか!!
シャープの26Vとか同価格で買えるというのに・・・

テレビとかまじむごいぞ。。。
同じむごさならe-yamaの27インチなら
15万強だから、そっちなら後悔も少なかったのに
526不明なデバイスさん:04/09/16 14:07:18 ID:nFnFLRPY
>>525
同感、安さならiiyama、画質ならTVメーカー。
Dellの今回は中途半端すぎ、2001FPは偶然だったのかな…。
527不明なデバイスさん:04/09/16 22:01:58 ID:itflPfe+
26インチの液晶TVでDVIついててTVの視聴もきれいなのシャープしかないのかな?
ビクターの画質シャープより好みだったけどDVIついてないしPC接続全部全画面ででるらしいから
つかいものにならないぽいし
528不明なデバイスさん:04/09/16 22:23:28 ID:wvooBXKI
e-yamaの27インチが明日届く。
529不明なデバイスさん:04/09/16 22:51:32 ID:RIK+mUoO
>>528
感想щ(゚д゚щ)カモーン 待ってるよ
530不明なデバイスさん:04/09/17 01:01:44 ID:xCUtkaUm
MPEG-4録画機能付きで月8番組の予約録画も出来るのか...
最先端のテレビデオって感じだな。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040114/sharp.htm
531不明なデバイスさん:04/09/17 01:24:39 ID:5b/Nycpa
>>530
いやそれPC入力無いし。
スレ違いってーか板違い。
532不明なデバイスさん:04/09/17 02:37:20 ID:hMUWMjA3
日立の液晶を使ってる人に質問ですが、
日立の例のPCウィンドゥって便利つうか見やすいですか?
流石に23インチ丸まるPC画面ってのは疲れるんで…。
他メーカーのピクチャーインピクチャーより長所な面(PCモニターとして)があれば
教えてください。
533不明なデバイスさん:04/09/17 09:21:16 ID:tVoK5kkC
ろくなのが、ねえな。
534528:04/09/17 17:55:22 ID:9XUlmJi7
届きました。
27はデカイ・・・。
なんかPCメインにはでか過ぎるし
TVメインには粗い。
無理して30買わなくてよかったなって感じです。
画質の事とかスピーカーの事とかよく分からんので
なんて言っていいかわからんけど今からウイイレでもしてみようかなぁ、と。
にしても14万はでかかった。バイトせなー。。。
535不明なデバイスさん:04/09/17 22:34:06 ID:k6lao/mh
http://www.dos.co.jp/item/C043.html
これ使ってる人いる?
536不明なデバイスさん:04/09/17 23:15:50 ID:R1C9j1MX
いつごろの商品になるんだろう?
しかし12インチにPCディスプレイまんまのカンデラかあ。
537535:04/09/17 23:27:14 ID:k6lao/mh
近所のショップに置いてあったんだけど液晶初めてだしここにも載ってなかったから
どうなのかなぁと思った
変に安いしやっぱあんまり良くない物なのかな?
538不明なデバイスさん:04/09/18 01:36:15 ID:AATSjPKD
質感がすごく安っぽいよね。
テレビとして使うならあのパネルは厳しいと思うよ。
539不明なデバイスさん:04/09/18 05:32:27 ID:89FRnsoV
時代の流れ的には(勝手な推測だけど)
TVチューナー搭載の液晶ディスプレイから
PC接続可能の液晶テレビに移行中って感じだし
>>535のパネルはいずれにしてもキツイでしょう。
540不明なデバイスさん:04/09/18 12:16:18 ID:WmwvUTQj
>>535
おっ!いいかも!とおもったら・・・

あのD・O・Sですか。。。
怖くて手が出せん_| ̄|○
541不明なデバイスさん:04/09/18 15:47:01 ID:auSTAaOm
>>535
店頭で見たけどカード型リモコンが使い難そうだったのでパス
542不明なデバイスさん:04/09/18 16:27:08 ID:4HZb+AEU
フロンティア神代のFR17WTVって誰かチェック入れてます?
ヤマダ電機とかでも売ってるみたいなんだけど
ゲーム機用メインで考えてるんだけどどうしたもんかな?
外部入力時のディレイが気になる・・・・・・

ttp://www.frontier-k.co.jp/weborder/parts/cart/list.asp?CD=40&NAME=%83f%83B%83X%83v%83%8C%83C
参考 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0427/gyokai94.htm

FR17WTV
WXGA 輝度450nit 標準15pinD-sub、PC Audio AV S-Video
CompositeVideo (+ヤマダ電機チラシにはD4表記?)

543不明なデバイスさん:04/09/18 20:09:16 ID:ytESFVSz
↑これならデルの17でも良くないか?
544不明なデバイスさん:04/09/18 21:33:21 ID:kZ1XKe+g
>>542
色差入力はRCAx3、Dx端子共々確認した方が良いです
特に家電製品店のスタッフは根拠もないことを言いますので、ヤマダの表示は信じない方向で
(D端子入力がデジタルだと思ってる人がまだいるし、生産終了メーカー在庫消滅品を新品ありと言い張るし)

見た限りだと、デルの方が良いにイピョーウ
545542:04/09/19 04:51:01 ID:MdWEw32i
つーわけで近くのヤマダ電機で見てきました
同様にフロンティア神代ブランドでラインナップしてる製品を見るとどうも
HyundaiのOEMかもしれません
ただHyundaiのHPには同様の外観の機種はないですし、HyundaiOEMと思われる機種と
OSDのデザインは違いましたし、正直わかりません
D端子は一応あるにはありましたが、つないでみないとどうにも・・・
HPに記載のない応答速度はマニュアルには25msとされてました
TVチューナーの画質が微妙過ぎでしてJPEG圧縮つぶれのようなボケかたでした
OSDの応答速度が1秒近く・・・すげぇ厳しい・・・
しかし17inchワイドってのは結構小さく感じますな
あんまりいいとこないですが店頭価格が59800、安いだけに悩みどころです
546不明なデバイスさん:04/09/19 10:54:03 ID:IuU+jElA
俺もヤマダで安かったから迷ってる。59800からポイント10%。
PC表示は結構明るめで、自動設定での文字のにじみもないし好印象。
ワイド液晶でスミからスミまで照度が安定してるから以外によさそう。

テレビは全画面にすると安い液晶にありがちな、のっぺりとした平面的な映像
になって色のり悪すぎ。ただノイズリダクションが3段階あるから作動を最小
にすると少しはマシになった。PinP程度の使用なら特に問題ないけど。

問題はD4だけど、店員に聞いてもつないだ事がないから分らないだって。
D4がマシなら今すぐ欲しいけど。

PCとTVの印象はDELLのと同じ。DELLでのD4映像はどうなのかな?。
547不明なデバイスさん:04/09/19 11:06:56 ID:hDLX/dNP
http://www.nmv.co.jp/mitsubishi/product/mdt153e/index.htm
これってどう?
最近値段が\35800といい感じになってきたので購入を考えてるんだけど、
止めとけってほどの欠点ありますでしょうか?
548不明なデバイスさん:04/09/19 13:31:59 ID:PMwpUh3u
三菱って所が… イメージ悪すぎ
549535:04/09/19 13:42:44 ID:3UUCIKcG
買ってきました
お世辞にも見やすいとは言えないけど思っていたほどヒドイくもありませんでした
サブPCのモニタで映りさえすればイイヤと思っていたのと
部屋にテレビが無くて小さいので良いから欲しかったので
自分にはちょうど良い物でした

ただリモコンがカードタイプで激しく押しにくいのとボタンを押しても
反応せず操作できない事が多々あるのが難点でした
550不明なデバイスさん:04/09/19 14:06:16 ID:v5Xc4vjK
>>547-548
良いんじゃない?
見たところクラッチも車輪もついてないし、
使用中にタイヤがぶっ放されて直撃→死亡は無いと思われ
551不明なデバイスさん:04/09/19 23:10:57 ID:3UUCIKcG
>>550志村〜発火!!発火!!(´Д`;)
552不明なデバイスさん:04/09/19 23:11:46 ID:pCVDeObg
発火はするカモナ-
553不明なデバイスさん:04/09/19 23:12:22 ID:pCVDeObg
かぶったorz
554不明なデバイスさん:04/09/19 23:27:06 ID:+1Mq35C/
7,8年使ってたブラウン管テレビが昨日逝ってしまったのと、
近々、自作PCも作りたいなあということもあって、(今は3年前ぐらいのノートPC)
TVチューナ付きの液晶モニタに興味を持ったのですが、
予算的なこととDVI接続可能なものということでDellのW1700にしようかと思ってます。
これって例えばリモコンで10チャンネルみるとき、「1」+「0」+「Enter」ってやるんですか?
だとしたらかなり面倒ですね。でも今だと直販で67000円だしこんなもんかなあ。
予算10万超えるならモニタとTV別に購入した方がよさそうですし、
なかなかいいものってないですね。
555不明なデバイスさん:04/09/20 01:41:26 ID:NU+h3XBP
来月シャープが23ワイドを出すらいよ。DVI付だと。
556いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 12:35:08 ID:U31YL7mm
>>547
アキバで確認してきました。オレはおそらく
このスレで最下層だと思うけど、それでも
あの視野角では手を出す気にはなれませんでした。
557不明なデバイスさん:04/09/20 13:36:14 ID:+feNnzy5
>>554
普通の液晶デスプレイに
ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/tvbox2/index.htm
組み合わせてみたら?

ハイビジョン入力はダメだけど、IP変換は松下製を使ってるので悪い物ではないと思う
電源内蔵型だし
558不明なデバイスさん:04/09/20 21:45:46 ID:FH/2IV+l
◎本命・シャープの23インチ
○対抗・三菱の23インチ
共にDVI付が利点。それぞれ10月~11月発売。
△大穴・日立の23インチ
DVI無いけど安いしプリウス見る限りではPCモニターとしても悪くない。
559不明なデバイスさん:04/09/21 01:43:15 ID:em0vWEIk
>>555,558
どこでその情報あります?シャープ&三菱の情報が欲しい・・・
探してもないんだけど・・・モニタ壊れたんでそれ超ほしい。
C480買おうとしてたけどぎりぎりセーフか?
560不明なデバイスさん:04/09/21 02:07:41 ID:TwU1UjeU
三菱は>>520だね。シャープは探して見たんだけど無かったな。
561559:04/09/21 12:18:42 ID:U9qlkZsh
>>560
ありがと
やっぱ23インチだと値段がね・・・
シャープもそれなりの値段だろうからナー・・・
やはりIIYAMAで妥協か・・・
オーバードライブ機能は捨てられないからなあ・・・コレ以下は無理だあ
しかたない、不良品来るの覚悟で購入だべか・・・orz
562不明なデバイスさん:04/09/21 17:43:26 ID:W+e9JE2X
>>554
+「Enter」はいりません

ただし、「1」のあとの「0」を手早く入力しないと1チャンネルになりますw
まあ、上下キーでチャンネル変えることが多いかな。使いにくいので
10チャンネルなら「9」+「↓」とか

まあリモコンとスピーカがショボいのは覚悟してください
563不明なデバイスさん:04/09/21 19:24:35 ID:bBiuUIoi
三菱23型のDVIはアナログしか対応しないDVI-Aみたいですよ。
564不明なデバイスさん:04/09/21 20:09:52 ID:dtTCN1LS
うちのディスプレイ、音のプラグを中途半端に差してたら
ラジオが聞けるんすけどこれって普通なの?
565不明なデバイスさん:04/09/21 20:29:22 ID:M+GKheNC
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2004092006755j0

三菱は撤退か…。買わないで良かった
566不明なデバイスさん:04/09/21 20:53:41 ID:4NV98snU
>>564
近くにラジオの送信施設があるんじゃないの?
567不明なデバイスさん:04/09/21 21:05:19 ID:X8RLbsYI
わーいBL-M15X1を買っちゃった。
568不明なデバイスさん:04/09/22 02:02:40 ID:tI7gLhuz
クリシアってどんな感じ?
569不明なデバイスさん:04/09/22 14:38:05 ID:17/0X5xk
秋葉のツクモで飯山30インチが展示してあった。
映ってたのが千と千尋の神隠し、ソースはDVDか?
時間が無かったので足を止めただけだが軽く感想を。

・画質
発色についてはソースがソースなので言及を控えるが、
輝度が高くSD→HDのスケーリングはシャープで好感が持てた。
若干ジャギがあるので人によってはもっとボケた方が良いと思うかも知れない。

・残像
♀の形の紙が大量に飛んでくるシーンなどでも気にならない。
比較するのがアレだが自宅にあるTN25msの液晶より明らかに残像は無い。
ソースが60iのスポーツ中継だと違ってくるだろうけど。

・視野角
若干高い位置に展示してるので30度ほど見上げる形になったが色変異は感じなかった。
570不明なデバイスさん:04/09/22 15:32:42 ID:b65bcFM6
LT17N13W買っちゃった!!
55000円以下で新品買えた、よかった
571不明なデバイスさん:04/09/22 17:33:16 ID:H7h8p7WY
DELLの26インチってのはどうですか?
主にPC用途に考えてるんですけど、ちゃんと使えるのかな?
572不明なデバイスさん:04/09/22 17:39:40 ID:Fsh5X4Xc
そりゃたぶん使えるだろうが、
26型で1280*768しか出ないのはPCディスプレイとしてはいかがなものか、と思う。
573不明なデバイスさん:04/09/22 18:19:07 ID:XXn0nHbK
>>570
(゚Д゚≡゚Д゚)ドコー?
574不明なデバイスさん:04/09/22 18:22:40 ID:b65bcFM6
>>573
ここで調べて味噌汁
http://www.aucfan.com/search
575571:04/09/22 20:59:36 ID:H7h8p7WY
>>572
レスサンクス。

どうせ1024x768でPC使ってるヘタレなので、購入検討してみます。
576不明なデバイスさん:04/09/22 21:33:15 ID:ARB1vTMt
過去ログ読むとわかるようにお買い得という
わけでもないぞ。Dellなのに。
577不明なデバイスさん:04/09/22 22:28:24 ID:23U57lSe
DVIなんかもう要らない!
578不明なデバイスさん:04/09/22 23:02:32 ID:HWghIv8l
ioの19インチTVモニター付き買ったけど、音が悪いよ、、、
スピーカーショボイ!外部つけようと思ったら入力端子しかない!
579不明なデバイスさん:04/09/22 23:31:50 ID:kHuVDZjU
578みたいなヤツに買われるメーカも大変だな
580不明なデバイスさん:04/09/22 23:36:23 ID:ybu31nf8
>>578
本気で言ってるの?
581不明なデバイスさん:04/09/22 23:37:59 ID:VxWsjS69
578です
TV観てるときはちょっとツライんだよね。
ヘッドホンから差し込めば良いのだが、、、。
お店で仕事しながらだし、、、。
まあ希望のようなものですね!
582不明なデバイスさん:04/09/23 00:58:56 ID:sYjGThJM
>>581
PCから接続するんだよ
583不明なデバイスさん:04/09/23 02:34:48 ID:OkBElATf
(゚Д゚)ハァ?
IO製品はヘッドホン端子搭載してるじゃん....
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2003/lcd-tv173cbr/print.htm

つうか、チューナー付きでヘッドホン端子無しの機種なんてあるのか?
584不明なデバイスさん:04/09/23 16:26:12 ID:CF0/QeKF
撤退したけど、安さには勝てませんでした…。
http://www.outletplaza.co.jp/product_info.php/products_id/9453
PCにDVI端子ないし、当分の間はPIP機能を使う予定がないから、これにしました。
585不明なデバイスさん:04/09/23 16:35:24 ID:kvqwoio8
>>584
漏れもそれ買おうと思ってるんだけどどうよ?
586不明なデバイスさん:04/09/23 16:37:28 ID:1OB8c68B
>>584
ottoで見たらすげー視野角せまかったぞ。大丈夫かい?
587不明なデバイスさん:04/09/23 16:47:04 ID:CF0/QeKF
>>585
今日振り込んで、到着待ちの状態です。
もしするとしても、具体的なレビューは到着後まで待ってください。

>>586
ottoがorzに見えたw
じゃなくて、三万円台で買える液晶テレビなんで贅沢は言いません、勝つまでは(チガ
588不明なデバイスさん:04/09/23 16:54:04 ID:1OB8c68B
そういえば秋葉原でナナオのGAWINを二台みたけどアレはどうなのかな。
589不明なデバイスさん:04/09/23 18:20:47 ID:vLSlIxYk
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010214/npp01.htm
こんなのあったんだ。なんかゴツゴツしてるな。
590不明なデバイスさん:04/09/23 20:47:26 ID:Tl1mnlTv
GAWINの方向性で進化させていけばよかったのに、
道を間違えるとFORISになる。
591不明なデバイスさん:04/09/24 00:57:54 ID:Au8nZAtm
しかし買ったはいいが、箱から出すのが面倒だな・・
592:04/09/24 07:16:11 ID:g/+/4Xlq
なんつう無精者だよ..
おまえ、風呂とか入ってないだろ?
593不明なデバイスさん:04/09/24 13:58:05 ID:VV1YeZ+S
全くだ…。
594不明なデバイスさん:04/09/24 18:42:59 ID:GTBMoU2v
デルの26インチ届きました
かなりきれいだけど
ドットかけが一箇所あった
どうしよう???
595不明なデバイスさん:04/09/24 19:18:50 ID:YGg5BNkA
それは仕様がない
596不明なデバイスさん:04/09/24 19:52:41 ID:KX9KzIC9
>>594
常時点灯よりはましじゃないか
597不明なデバイスさん:04/09/24 20:38:21 ID:BLbG6sQn
>>594
送り返せ
598不明なデバイスさん:04/09/24 20:41:24 ID:1kLaIovp
>>594
俺にくれ。
599不明なデバイスさん:04/09/25 08:22:22 ID:zkiJvA16
>>594
窓から投げ捨てて初期不良にしろ。
600不明なデバイスさん:04/09/25 10:13:34 ID:PejulQXW
ナイス、アイデア!!
601不明なデバイスさん:04/09/25 12:28:51 ID:qh4cUq+D
>>594
とりあえずレビューをお願いしたい。
602不明なデバイスさん:04/09/25 12:45:43 ID:ABAza/QD
>>584
そろそろ届いたか?
603不明なデバイスさん:04/09/25 13:42:49 ID:E02550P0
画面が真っ黒のときに青く光る点がひとつあります
ドットかけではなく常時点灯というのでしょうか?
やっぱり交換してもらおうかな
マルチ表示とても便利で未来的な気がします
リモコンボタンが青白く光ってかっこいいです
604不明なデバイスさん:04/09/25 13:46:51 ID:jBIbOkam
>>603
今日届く予定なんですが、まだ届いてません。
605584:04/09/25 15:50:51 ID:jBIbOkam
届いた━━━━(゚∀゚)━━━━!!
でもこれから寝ないといけないので、具体的なレビューはまた明日で(つД`)
606不明なデバイスさん:04/09/25 16:53:24 ID:fwBoVazy
>>603
ドット欠けも痛いがそれ以上に痛いのが常時点灯
多分送料分をけちると後々後悔する羽目に・・・(昔の漏れ)
607不明なデバイスさん:04/09/25 18:04:15 ID:juc1E4Vs
この時期に微妙なDELL17インチ購入
DELL20インチと同じギラツキ感があるんでパネルはLGのIPSっぽい
常時点灯5個と右下に輝度ムラがあって萎え
フロントのボタンはストロークが深くてボタンが押されたままになり易い
音量+が押されっ放しになって慌ててACアダプタを引っこ抜く羽目に( ゚д゚)ポカーン
週明けに返品の連絡をしようと思う
608不明なデバイスさん:04/09/25 18:30:30 ID:/dGc+RJ+
お断りします。
609不明なデバイスさん:04/09/25 21:11:35 ID:A84vlt9l
DELLとサムスンの17インチならどっちがいいんだろ?
610不明なデバイスさん:04/09/26 00:40:57 ID:iohEzpvs
どっちもどっちな気がするなあ。
思い切って春まで待ってみろ。きっと新作が……
611不明なデバイスさん:04/09/26 02:26:04 ID:GFw/YyxW
イイヤマの19インチのTV液晶買いました。
前評判が悪かったのですが、そんなに悪くないです。
昔はプリウス液晶使ってたのでその比較になりますが・・・

いいとこ
  ・画面が19インチのTVでSXGAが良い。部屋で画面を見ると、お店で見たときよりもやたらデカイ19インチ領域。
  ・結構明るい。
  ・視野角はほぼ問題なし。
  ・コンストラスト比がいじくった結果なーーんかウソ臭い。

悪いとこ
  ・なんか発色が昔使ってたプリウス液晶よりイマイチ。
  ・TV画面や動画画面がいまいち綺麗じゃない。なんというか・・・ざらつく感じ?
 
うーむなとこ
  ・土台が安げな作り。俺の場合はその手前にキーボードを置いて都合良く隠す。
  ・WSXGAを出して欲しかった。

総論
  ・WSXGAもないし、まぁ他にくらべたらいいんでないの?って感じ。
  それにしてもアクオスに始まる液晶TVって、どれも糞解像度だよね。
  どのメーカーも最上位機種のみ、SXGA級があるかないか、まずほとんどがVGAかXGAに失望。
  まぁテレビ放送はもともと走査線数525本だからそれでいいんだけどさ、
  1250本未満のクセにハイビジョン映像とか言わないでくれよな、特にシャープよ。
612不明なデバイスさん:04/09/26 03:03:20 ID:nIVm9xPK
>悪いとこ

プリウスがツルテカ液晶だったんでしょ。
613不明なデバイスさん:04/09/26 06:33:10 ID:BsKidFFC
☆チン    チン   ☆
                 チン      チン
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < QXGAの20吋液晶マダー?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .佐賀みかん.  |/
614不明なデバイスさん:04/09/26 13:47:36 ID:GFw/YyxW
>>612
ツルテカって、それは液晶じゃなくて表面処理の話だろ。
発色のよしあしとは別だろが。
615不明なデバイスさん:04/09/26 13:54:39 ID:jphINHqD
>>609
そうだな、おれはとりあえず安かったんでサムスンの旧型買った。送料込みで55000円以下。
でも面倒でまだ箱から出していないorz
616不明なデバイスさん:04/09/26 18:17:03 ID:JdVWWT6t
>>614
わかってんならいいよ。
ツルテカとザラザラの存在も知らねえのかと思ってさ。
なんか口調が随分違うなw
617不明なデバイスさん:04/09/26 18:30:26 ID:GFw/YyxW
>>616
ごめんごめん。ついカっとなって。
618不明なデバイスさん:04/09/26 18:37:22 ID:GHwkm11I
プリウス液晶=S-IPS
そりゃかなわんわな
619不明なデバイスさん:04/09/27 13:28:44 ID:xQeJDaj4
sage
620584:04/09/27 16:07:00 ID:zV2gi2FD
 以前するするといってなかなかしなかったMDT153Eのレビューです。
 文章でだらだら書くのも面白くないので、以前にあったW1700のように箇条書き方式でやります。

良い点
・テレビが見れる
 この機能があったからこれを選んだ
 価格に対するコストパフォーマンスが激高。同じ価格帯ではTV表示機能はないと思う。
・液晶画面がきれい(ただし素人目から見て)
・リモコンがカード型ではない
 これは自分の好みが入るのだけど、よくあるカード型リモコンは頼りにくいし
 押しにくい印象があるので、これだけでも好印象。
・いろいろと設定が変えれる。
 これは液晶ディスプレイには普通なのかもしれないが、いままで使ってたのが
 何もできないタイプだったので驚いた。
 赤青緑の設定をはじめ、画面位置、コントラスト、そして音声の変更が可能。
・音声入力が選択可能
 まだ試してみてないのでわからないのだが、音声入力でPC、テレビ、ビデオと選択できた。
 深夜の音楽だけが延々流れるのとかで利用できるかもと考えてる最中。
 もちろんできないかもしれないが。
・静止機能あり
 これは期待してなかったのでうれしかった。
 サムスンの機種で一瞬の画面を止めれる機能は知っていたが、これにも搭載してた。
・お気に入り機能
 後述するが、これもW1700と同じように10キーでチャンネルを選別する。
 しかしチャンネル上下も存在し、その隅にお気に入りというボタンがある。
 これはNHK、つまり3と5だけをお気に入り設定に入れておくと、お気に入りボタンを押すごとに
 3→5→3→…と移動する。
 この中に9を入れると3→5→9→3→…となる。
 これで同じチャンネルを交互に視聴したいときはカバーできる。
 ちなみにリターンボタンもついてる。
621584:04/09/27 16:22:19 ID:zV2gi2FD
良い点続き
・ガンメタがいい感じ
 他に候補のテレビ液晶ディスプレイもあったんだけど、それは白いPC色だった。
 自分のPCが黒というのもあるが、これはPC色にも合ってるし、普通に部屋に
置いといてもそんなにおかしくないと思う。


悪い点

・リモコンが無骨
 カード型でないのはいいのだけど、なんというか格好よさがない。
 スゴ録を使っているが、あれは刀みたいな印象を持つがこれは棺おけみたいな感じがする。
・ダイレクトチャンネル選別ができない
 お気に入り機能で書いたが、テンキーでチャンネルを選ぶ点はマイナス印象。
・テレビ画面はPCの動画を全画面表示した感じ
 私は液晶テレビ初体験だからなのせいかもしれないが、ブラウン管テレビに比べ
 ざらつき間というか、滑らかさが少ないのは致し方ないのかもしれない。
 ただ通常の液晶テレビのレベルかもしれないので、今度家電量販店で液晶テレビの
画面を観て見比べる予定。
・テレビ系統の端子(コンポジット、アンテナ入力、S端子)がカバーを開かないと使えない。
 裏面に端子類があるのだけど、PC関連はカバーの下の部分から延ばせるけど、
 テレビ関連のはリモコンの電池を入れるところのように完全に閉まってる。
 そのためテレビ関連端子を使う場合、カバーを完全に外さないといけない。

とりあえず今思いつくのはこれくらいです。
もしこれからほかにいい点悪い点、訂正したい点が出てきたらまた書き込みます。
またこの辺はどうだい? みたいなこともあるのでしたら、できうる範囲で調べます。
以上、MDT153Eのレビューでした。
622不明なデバイスさん:04/09/27 16:52:40 ID:Q1WRuZgQ
DELLの26インチ使って二日目です
画素欠けチェッカーで見たところ
黒バックでうすく1画素 赤バックではっきり1画素
欠けがありました
交換してもらうかどうか考え中です
交換してもっと激しいものが着たらいやだし
どうしたものでしょう?
あと常時点灯とは何色のバックにしても見えるということでしょうか?
623不明なデバイスさん:04/09/28 11:26:58 ID:w5mCQJSH
MDT153Eなんてちょっと下や斜めから見ようとしたら
焼き付けおこしてるように見えるじゃん…MITSUBISHIだし…
624不明なデバイスさん:04/09/28 17:30:10 ID:5szRNoMd
その点どうですか?
>>584さん
625不明なデバイスさん:04/09/28 21:49:32 ID:ej1h6Tuh
こんなもんありますよと。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0928/candela.htm

案の定D-Sub15ピンonlyのようで
626不明なデバイスさん:04/09/29 00:32:25 ID:4lowoSKb
>>611
突っ込みどころが多すぎて呆れた…

>   それにしてもアクオスに始まる液晶TVって、どれも糞解像度だよね。
>   どのメーカーも最上位機種のみ、SXGA級があるかないか、まずほとんどがVGAかXGAに失望。
意味不明、日立は20型から、通常他社は26型からあるけど
最上位機種はフルHD(1920x1080)だぞ

>   1250本未満のクセにハイビジョン映像とか言わないでくれよな、特にシャープよ。
ハイビジョンですら1080本しかないのに1250本って何だよw
縦の解像度が650以上ならハイビジョンって言って良いって総務省が決めた
しかもシャープはまともだろ、23型のTV(WVGA)はハイビジョンって言ってないし


無知を晒しまくる前に自分の知識を整理した方が良いよ
627不明なデバイスさん:04/09/29 01:11:19 ID:tN6grIj8
別にD-Sub、15ピンでもいいけどね。
そりゃ微調整なんて数回しかやった事ないけど、そんなに面倒臭い物でもないし。
628不明なデバイスさん:04/09/29 01:27:03 ID:6elzJAxQ
>625
例によって例のごとく、どうしてDVIをつけないんだ!!!
何か理由があるのか???
629不明なデバイスさん:04/09/29 01:31:33 ID:blRLYM/o
>>628
( ゚Д゚)マンドクセー
630不明なデバイスさん:04/09/29 03:00:44 ID:+GcodJNv
( ゚Д゚)マンコクセー
631不明なデバイスさん:04/09/29 05:01:29 ID:k/Gn6nLR
<`∀´>キムチクセー
632不明なデバイスさん:04/09/29 06:35:55 ID:V1JvhwIZ
>>628
端子を増やすと製造やテストの工数がふえちゃうからね
使っている人が少ないと思われているところから削られてしまうもんだよ
633不明なデバイスさん:04/09/29 22:23:17 ID:6elzJAxQ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040929/dion.htm

またバカがくらだらない商品を出した。
ゴミを作るな。
634不明なデバイスさん:04/09/29 23:16:19 ID:tpf/Sswa
635不明なデバイスさん:04/09/30 01:15:06 ID:Dd0GRpv7
>>633
>>625
一瞬別物かと思っちゃったよ。
636不明なデバイスさん:04/09/30 01:20:54 ID:1ttAwffw
ヒュンダイのはヤマダ電機とかで展示してるよ
フロンティア神代のPCとかでセットにしてるみたい
少しだけ見たけどPC入力はそんなに悪くなかったと思う
ただチューナ出力は例によって色が浅い&ややボケ&アス比無視だったけどね
637不明なデバイスさん:04/09/30 01:31:28 ID:MQOGOpZY
メガビジョンですか?下の方はD端子もないしカンデラも完全にPC向きだし
ちと辛いねえ。
後、ディーオンのは殆ど無意味ですよね。あれなら後2万円だして日立の23インチ買った方が
普通に良いかと。
638不明なデバイスさん:04/09/30 11:17:44 ID:r4Xz8WtS
購入検討しているけど

1280x1024対応ものって事実上皆無か・・・
639不明なデバイスさん:04/09/30 11:26:21 ID:VhadFVqV
>>638
C480
640不明なデバイスさん:04/09/30 11:30:25 ID:r4Xz8WtS
>>639
対応してるよーには見えんが
641不明なデバイスさん:04/09/30 13:08:24 ID:aVHv3uDC
>>640
対応してないよーにも見えんが
642不明なデバイスさん:04/09/30 14:46:51 ID:HCjs8OHn
シャープが23と26のワイドと20のXGAを発表したね。
26はアクオスパネル。20はK1パネルですね。
643不明なデバイスさん:04/09/30 14:49:31 ID:HCjs8OHn
644不明なデバイスさん:04/09/30 15:00:47 ID:fHeJwdlB
液晶マルチメディアモニター「液晶IT−TV」 を発売
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/040930-c.html

サイズ     26V         23V        20V
パネル ASV+ブラックTFT S-IPS(LG製) ASV+ブラックTFT
解像度   1366x768      1366x768    1024x768
カラー    1677万色     1677万色    1619万色
輝度                 500cd/m2
コントラスト 800:1        550:1       800:1
応答速度   16ms        16ms       16ms
オーバードライブ 有り         無し        有り
AR固定拡大 有り         有り        無し  ※AR=アスペクト比
3次元YC分離 有り         有り        有り
ゴーストリダクション 有り         無し        無し
DVI-D入力  有り         有り        有り
D4入力    2系統        2系統       1系統
645不明なデバイスさん:04/09/30 15:22:41 ID:HCjs8OHn
23のD4は1系統とも受けとますね。
プレスの表は変。真ん中で別れるのでしょうか?
646不明なデバイスさん:04/09/30 15:31:40 ID:0qKKZZpg
個人的にはデザインがちょっと…。
スピーカー部分が着脱式ならなあ。
647不明なデバイスさん:04/09/30 16:11:37 ID:xCjt1EB8
世界初、応答速度5.5msを実現したOCBモード液晶TVを発売
http://www.eizo.co.jp/news/2004/VT32XD1VT23XD1.pdf
648不明なデバイスさん:04/09/30 16:53:32 ID:lKwXeZQ+
W1700買おうと思ったけどLGかよ!やめた。
649不明なデバイスさん:04/09/30 17:06:28 ID:JELzvQQh
EIZO、やっとPC入力が付いたと思ったら…D-sub15pinかYO!
16:9パネルじゃないしさー
650不明なデバイスさん:04/09/30 17:37:24 ID:+8rn2G+v
なにこの表示画素数はふざけてるの?!
651不明なデバイスさん:04/09/30 18:05:50 ID:4uO4Fqjh
W2600をジャスコで見てきました。
家電ショップの液晶TVが近くに陳列していたので
比較できた。
スペックのわりには高画質だと思う。
サンプル映像と通常放送で確認したけどかなりいいと思う。
(PCモニター時は未確認だけど)
カタログスペックじゃないんだねー。
動画は悪お酢ハイエンドと較べても遜色無い。DNXとやらの技術?
確かに輝度は合格点ぐらいかな。
反応25をカバーしている。
一度見てみ。
652646:04/09/30 18:25:07 ID:0qKKZZpg
>>647

やっぱ、シャープのデザインでいいや。
26インチを待ってみる。
653不明なデバイスさん:04/09/30 21:56:53 ID:bVMF2WCV
シャープ、DVDレコーダ風デザインの「AVセンターパソコン」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0930/sharp1.htm
654不明なデバイスさん:04/10/01 00:23:06 ID:jRz9k1s7
どうして、DVIでのDOT BY DOTが封印されてるんだ?
655不明なデバイスさん:04/10/01 02:37:57 ID:4t+mM/XH
シャープの20インチ、激しく期待してまってみる
656不明なデバイスさん:04/10/01 03:00:22 ID:TeTTYwQQ
いいね。ようやくこのスレの皆さんの御眼鏡に(一応は)
適いそうな機種の登場じゃない?>シャープの新型、クリシアブランドとは違うのね…

しかしシルバーと黒のツートンがなあ…。
スレ違いどころか板違いな質問だけど、テレビの色を好きなカラーに変えてくれる御店とか
無いもんかなあ?
657不明なデバイスさん:04/10/01 15:36:30 ID:zPU0Z9Vf
20インチで1,024×768って・・・
658不明なデバイスさん:04/10/01 16:29:11 ID:KOfiSbzW
富士通の17インチPCより低い解像度
659不明なデバイスさん:04/10/01 18:12:26 ID:QmQV9LcD
シャープの20インチが1280×960なら突撃してたんだが
660不明なデバイスさん:04/10/01 18:35:44 ID:YlTQ21Ff
シャープの23型は来週発売か。
金が使えたら特攻するんだが、これから年末にかけては色々物入りになるからなぁ・・・orz
661不明なデバイスさん:04/10/01 21:38:10 ID:SvnI7J44
なぜSXGAでDVIでD4なのださないのか?

662不明なデバイスさん:04/10/01 21:40:20 ID:fTY3efTW
>>638
17インチの液晶モニタって大抵その解像度だけど…。TVチューナ付のは違うのか?
663不明なデバイスさん:04/10/01 22:56:07 ID:jRz9k1s7
17インチの液晶モニタにTVチューナをつけると、
もれなくDVIが取り除かれ、解像度は1ランク下がります。
これは業界の取り決めです。
664不明なデバイスさん:04/10/01 23:38:45 ID:puD3+lvj
微々たるサービスとして輝度のアップと僅かにですが応答速度が向上されます。
665不明なデバイスさん:04/10/02 06:20:25 ID:zOGQTmzB
シャープ・・・どうして15インチと17インチがないんだ・・・。
               _| ̄|○
666不明なデバイスさん:04/10/02 07:44:18 ID:VhY/hsKM
SHARPの新発表になった液晶モニタ、20インチの方はK1、26インチは
アクオスと言われてますが、26インチの方って正確にはLC-26GD1/2の
パネルですかね。スペックから見た勝手な想像ですが。

+要素
・パソコン入力強化(DVIx1系統-XGA → DVI+RGB 計2系統 1360x768)
・最大輝度の向上(450cd/m2→500cd/m2)
・価格の値下げ
 (GD1/GD2発売当初40万弱、10/1現在25万?)→オープン(予想23万?))

−要素
・1360x768に対応するのはアナログ接続のみ
 (オフィシャルの情報では、DVI-D接続時の解像度は不明…まさかXGA?)
・地上波/BSデジタル対応チューナーの削除(涙)
・1ビットデジタルアンプでなくなった?
・AV入力系統の簡素化(4系統→3系統)
・若干重量増(18Kg→20.5Kg)
・ハードディスクカードの録画機能の削減・・・まぁどうでもいいか?
・ネットワーク端子(CSの双方向通信用10/100BASE-TX)の廃止
・デザインがダサくなった
 (どうみてもGD1/2の方が高級感が…元値を考えると妥当か)

 GD1/GD2の定価を考えると、26M1が大幅にスペックダウンするのは
仕方ないのですが、DVIで1380x768が駄目というのが引っかかります。
アクオス画質をコンピュータ向けに機能強化したのが売りなのだから、
せめて1280x768ならいいんですが、GD1/2がDVI-DのXGAなのでXGAの
公算が高そうで鬱です。orz

 GD1/GD2ともに量販店に行けば展示されていると思いますので
実物が出るまでの間、TV画質の参考になるかもしれません。
667不明なデバイスさん:04/10/02 08:25:57 ID:VsI/lInS
  PCモニターとTV両方置く場所がない
+使用頻度がPCモニターメイン
=未だ決定版がない・・・ てとこか。
668不明なデバイスさん:04/10/02 10:24:38 ID:UrHdDGjN
>>666
その差を考えると20万切らないとGD1/2に対するメリットを
感じられないよな。だから実売は結構安くなるんじゃないか。
669不明なデバイスさん:04/10/02 12:46:23 ID:6ScVy+Dv
>>666
> −要素
> ・1360x768に対応するのはアナログ接続のみ
>  (オフィシャルの情報では、DVI-D接続時の解像度は不明…まさかXGA?)
これは問題ない、PC側で標準対応してる物が少ないため。
ちゃんとタイミングを合わせれば映る、AQOUSも同等(AQUOSも1280x720までの対応となってる)
670不明なデバイスさん:04/10/02 15:50:11 ID:DvC21sLJ
>>663
だとしたら許せんな
671不明なデバイスさん:04/10/02 16:02:24 ID:cfuPBByZ
>669
アクオスでもDVIで1360x768OKなのであれば、26M1を待とうと
思っている人はいますぐ26GD1を買うのが正しいということかな?

あと「ちゃんとタイミングを合わせれば映る」について、詳しい情報の
あるページなどあったら教えてください。お願いします。
672不明なデバイスさん:04/10/03 03:43:46 ID:WSJB4ene
BL-M15X1、期待してなかったけど良かった。
673不明なデバイスさん:04/10/03 08:53:48 ID:FaTMX5RM
シャープIT/IL−23M1に心の中では決定。
後は価格のみ
674不明なデバイスさん:04/10/03 13:21:05 ID:8FzaTYuX
17インチはすでにあるからじゃない?>>665
675不明なデバイスさん:04/10/03 13:46:20 ID:CSgMprvI
何か総合的にみるとスペックダウンな悪寒。
26GD1に逝くか。
676不明なデバイスさん:04/10/03 14:15:58 ID:PmcAWf5N
IT/IL−23M1 高杉
677不明なデバイスさん:04/10/03 16:36:02 ID:r94tK3oZ
10/3
池袋BIC P館にて
SHARP LL-M15X1
が、店員のミスか何かで49,800円+13%ポイント。
価格.comで最安\49,270なので、ポイント含めると
ぶっちぎりの模様でつ。
678666:04/10/03 16:43:05 ID:fULZEd/x
>>668
 確かに20万切るなら結構納得価格になりそうです。
 もっともGD1/2は3月発売だったので、年末年始には価格が下がって
 きそうですが……。

#GD1/2=25万は価格.comの平均価格を参照したのですが、その後Webで
 量販店の売価を比較したら結構まだ30〜35万くらいで売っている店が
 多いですね。25万は30万以上に訂正した方がよいかな?

それとGD1/2→26M1でiLinkが無くなっているのが抜けてました。
あと輝度は書きましたがコントラスト比はGD1/2のデータを見つけ
られなかったので記載しませんでしたが、おそらくGD1/2<26M1だ
と思います…というか、だといいな(笑)

少し続きます。
679666:04/10/03 16:46:08 ID:fULZEd/x
続きです。
グラフィックカードの解像度1380x768への対応度ですが、
調べた分だけまとめてみました。

nVidia      デジタル アナログ
Geforce3Ti500   −    非対応  ※Canopus SPECTRA X21
Geforce4Ti4200   対応   対応
Geforce FX5200  対応   対応
Gefroce FX5700  対応   対応
Gefroce FX5900  対応   対応
Gefroce 6600   対応   対応
Gefroce 6800   対応   対応

ATI      デジタル アナログ
RADEON256 −    非対応
RADEON8500 非対応  非対応
RADEON9800 非対応  非対応
RADEON9200 非対応  非対応
RADEON X800 非対応  非対応
RAGE128PRO GL −    非対応 ※RAGE FURY PRO

S3        デジタル アナログ
DeltaClome S8 対応   対応
DeltaClome S8PRO 対応   対応   ※I/Oデータ GA-S8HD/AGP
Savage2000    非対応  非対応  ※I/Oデータ GA-S2K32/PCI

Gefoeceは4以降、S3はDeltaClome以降なら対応しているようです。
ただATIは最新のRADEON X800でも非対応なので、購入の際には
注意が必要ですね。
680不明なデバイスさん:04/10/03 18:53:31 ID:EL9CXAuS
シャープよ・・・なぜいつも微妙にハズしてくれるんだ・・・。
17〜15インチ、デジタル、PiP・・・
なぜ、なぜ無いんだ。
                _| ̄|○
681不明なデバイスさん:04/10/03 19:14:43 ID:0mL4XbTW
シャープにはまともなデザイナーいないのか?あのデザインじゃ格好悪くて部屋に置けない。
682不明なデバイスさん:04/10/03 19:15:16 ID:+vUyt7jq
AVマルチという観点から、15〜17インチは売りにくいんじゃないかな。
683不明なデバイスさん:04/10/03 19:30:22 ID:9iRnKexD
モニターがでかすぎると机の上に乗らないよ;; 
684不明なデバイスさん:04/10/03 20:09:41 ID:Mp84eFS3
TV重視(地上波サッカー観戦)
たまにPC

の用途でTVチューナ付き液晶モニタってありですか〜。
聞きかじりですが、地上波はイマイチと聞きましたが・・・。

予算10万くらいで。
大きさは不明。
685不明なデバイスさん:04/10/03 20:10:45 ID:QTb+VfNj
>>679
申し訳ないが、1280*720に対応している
VGAも調査お願いします。
686不明なデバイスさん:04/10/03 21:18:11 ID:vydLl0uV
>>679
いったいどこで調べたの?
1380x768なんて解像度はどこの規格にもないので対応していなくて当たり前。

1366x768ならATiは対応してるよ。
687不明なデバイスさん:04/10/03 21:26:11 ID:1POAnX5M
>>684
20インチぐらいで2万円ぐらいのブラウン管テレビと
5万ぐらいの液晶モニタでも買え
688不明なデバイスさん:04/10/03 22:53:42 ID:fULZEd/x
>>686
 666=679です。調べたといってもGD1/2との接続を検証した訳ではなく、
 単に各チップの搭載メーカーのホームページから対応解像度で1360x768の対応を
 うたっているものを対応、そうでないものを非対応としただけです。
 nVIDIAはELSA Japan、Canopus、ATIはATI、S3はI/Oデータです。
#Pro抜きのDeltaclomeS8は調べる前に掲載してしまいましたので無
 視してください。

 ちなみにRADEONシリーズは、メーカーホームページの仕様の欄に
 1024x768,1152x864,1280x1024で1360x768が無かったので“非対応”と
 表記しました。

 対応、非対応という書き方が悪く、誤解させてしまったようです。
 申し訳ありませんでした。
689不明なデバイスさん:04/10/04 01:22:04 ID:XAIfiuqB
じゃあ686のいう対応というのはどういう意味?
PowerStripを使うという意味かい?
690不明なデバイスさん:04/10/04 01:32:12 ID:t+73/dDx
PowerMac G4 + Radeon8500 + LC-26GD2 で 1360x768 で使ってます。
DVI も VGA もどっちも OK。
快適♪
TV → PC の切替がちょっとめんどいのが難点だけど。
シリアル経由で制御するプログラム組めばましになるかな…。
691不明なデバイスさん:04/10/04 12:11:54 ID:YRv02F15
AQUOS GD系のPC入力
ATI(Catalyst4.9) Plug and Playでモニタを認識後1366x768の解像度を選べる
nVIDIA(ForceWare61.77) 標準で1360x768あり ドライバで任意の解像度を作れるが8の倍数のみ

WinXP/9600pro/FX5900/26GD1のうちじゃこんな感じ
692不明なデバイスさん:04/10/04 22:45:30 ID:XAIfiuqB
>691
ということは、ForceWare61.77というユーティリティが使えるnVIDIAの
ボードであれば、26GD1/2を、DVI接続でDot by Dot表示できるということで
いいのかな?

何だかものすごく簡単にできそうで、このスレ的には大変有益な情報だと
思うので、是非確認させてほしい。
693不明なデバイスさん:04/10/05 09:09:58 ID:MQDJz9uk
>>684
サッカー観戦重視なら液晶はあきらめたほうがいい。絶対後悔すると思う。

自分が一番好きな使用用途にはこだわったほうがいい。
スポーツ観戦は液晶がもっとも苦手とするところ。
PCメインなら液晶もお勧めできるけど。
694不明なデバイスさん:04/10/05 12:30:48 ID:+C4ZBdhn
液晶総合スレでも質問させていただきましたが
レスが無いようなのでこちらでも質問させていただきます。
部屋の広さの関係上、テレビも見れる19インチの液晶がほしいのですが、
TV付きの液晶モニタにするか、普通の19インチモニタに
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/tvbox2/index.htm
のTVBOX2を付けた方がいいか迷っています。
どちらかといえばTVの方が見る頻度が高いので、TVの画質がいいのが欲しいです。
家電メーカーの液晶のほうがいいのでしょうか?
どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。
695不明なデバイスさん:04/10/05 16:21:22 ID:BGNdC11C
>>694
>TV付きの液晶モニタ
19インチということだけど、具体的にメーカー・機種を書いた方がいいと思うよ。
あと、予算もね。
696不明なデバイスさん:04/10/05 17:27:14 ID:Mi2M4XNx
>>694
SXGA液晶にそれだと、縦伸びしないかな?
697不明なデバイスさん:04/10/05 17:44:02 ID:Xt7WoNFV
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041005/sony2.htm
凄いが買える値段じゃないな
つーかここまでするならデジチューナ載せればいいものを
698不明なデバイスさん:04/10/05 18:52:20 ID:STfrdV8Z
昨日、シャープIT/IL−23発注
御値段税込み、19万程度。
今日糞ニーもチューナー搭載23吋の情報が、値段聞いたらやっぱ糞ニー
699不明なデバイスさん:04/10/05 19:05:13 ID:q0zD/15p
19万円!!
(´-`).。oO(高い・・・高いなぁ・・・)
                      _| ̄|○
700不明なデバイスさん:04/10/05 19:19:36 ID:ALiGeP3s
シャープの19万でも高いよって思うのに
23型で40万はないよなぁ・・・ソニー。
701694:04/10/05 19:21:35 ID:+C4ZBdhn
>>695様
ご回答ありがとうございます。
メーカーにこだわりは余りありません。
ただ価格コムやこちらの掲示板ではPC液晶モニタのTV機能は、
ノイズが入ったり、画質が悪いとの評判を掲示板等で聞きますので、
TVの写りがいい機種を最優先に考えております。
予算は、最大で10万円、出来ればもうちょい安いほうがいいです。
もちろんTVなしであれば、>>694のTVBOXも含めての価格です。

>>696様
ご回答ありがとうございます。そうなのですか。
TVつき液晶のTVは、上下にラインとか入って表示されるんでしょうか。
これ以上大きいと予算的に無理そうですし、4:3の19インチってないですよね。

アドバイスよろしくお願いいたします。他の方のアドバイスも大歓迎です。

702不明なデバイスさん:04/10/05 19:58:04 ID:l1bTt5nz
>>701
どれがいいっていうのはワカランが、液晶PCモニターで
TVをずっと見るのは辛いと思う、目が悪くなったら高くつくし。
703不明なデバイスさん:04/10/05 20:29:44 ID:PuqPFm/9
>697
WUXGAていうのは初めてでしょう。チューナなしでも。
初物は高いのはしょうがない。
しかし液晶はサ○スンだろうな・・・
シャープが出したらまだ購買意欲が少しはわくんだろうが。
704不明なデバイスさん:04/10/05 20:49:26 ID:4zpRDA2F
やっぱり流行のTV付きのパソコンを買うしか選択肢はなさそうだね。
昔(1985年)頃、モニタ付きのパソコンばかりでパソコン単体が買えなかった状況
に似てるなー
705不明なデバイスさん:04/10/05 20:51:43 ID:J67sJx+P
>>703
チュ−ナ無しでサムスンとソニーから26インチぐらいのが出てる
たぶん同じパネルだな
706不明なデバイスさん:04/10/05 21:10:32 ID:PuqPFm/9
>705 dクス
これのことかな?
ttp://www.ecat.sony.co.jp/computer/display/products/index.cfm?PD=17560&KM=SDM-P234B
今日のやつはこれをAV用に改造したものみたいね。
707不明なデバイスさん:04/10/05 21:38:07 ID:VEqPjNHH
このスレシッタカ&無知が多すぎて笑える。

703=706とか、もう笑えすぎ、705に至っては解像度すらわかっていない模様w

おまいらUXGA以上の液晶スレ見て来いよ、これがどういった製品だかよくわかるぞ。
708不明なデバイスさん:04/10/05 21:39:49 ID:gN/xPdPL
>>707
はいはい、よかったでちゅねー
709不明なデバイスさん:04/10/05 21:43:36 ID:E2uq5umg
>>707
スレタイから察するべし、二兎追う者は一兎も得ずとはよく言ったものだ。
710不明なデバイスさん:04/10/05 22:38:23 ID:mtzurGHQ
今日、CEATECという展示会にいってきて、
TV付液晶モニタについて#の説明員に話を聞いてきたぞ。
折れの好みなので#だけになってしまうのはスマソ。
BenQなんかもあったので、暇を作れる人は
いって直接要望を伝えてくるがよろし。

今、TV付き液晶モニタでもっとも不満なのが解像度。
大きいのでもSXGAあたりで、ワイドになって、1366×768。
これからは地デジもあるし、WUXGAになってほしいところである。

で、結局、なんでWUXGAがでないか聞くと結局のところコストだそうだ。
ただ、この問題は#も十分認識しているそうである。

説明員曰く「時期モデルでは対応したい」と金言を授かった。
実際のところ、時期モデルでできるかどうかは疑問だが、
フルHD化は業界の流れとして間違いないと思う。
711不明なデバイスさん:04/10/05 22:52:55 ID:BGNdC11C
>>701
>予算は、最大で10万円
4:3なら19インチではなく、思い切って20インチというのはどうかな。
デルの2001FPならS端子があるので、S-VHSビデオデッキを接続することができる。
S-VHSビデオデッキを持っていなければ、オクなどで仕入れて
予算10万円でギリギリかな。
2001FPについては専用スレかリアルサイトへどうぞ。
712不明なデバイスさん:04/10/06 00:44:37 ID:8UWXFmGf
なんか2001FPの上位互換みたいなのをシャープが作れば万々歳のような気がしてきた
713不明なデバイスさん:04/10/06 02:18:54 ID:AoXmBcS2
三菱のMDT135Eって単体ではテレビみれない?
PCと接続されてるときだけみれるんでしょうか
714不明なデバイスさん:04/10/06 03:02:21 ID:e8RXkAmS
>>713
メーカーサイトに取説があるのでダウンロードしてみるといいよ。
715不明なデバイスさん:04/10/06 07:58:33 ID:7srwte4L
ぶっちゃけサッカーバスケが好きでよく見るならTVつきCRTのがいいと思う
716不明なデバイスさん:04/10/06 08:07:23 ID:w8Gyb97X
>>715
そんなモデルあるの?
717不明なデバイスさん:04/10/06 12:22:51 ID:gm5fjJuL
TVチューナ付きCRTって需要無いから数が少ない
でも性能は良いよ
718不明なデバイスさん:04/10/06 17:01:12 ID:sUwRXfsC
初期のバイオなんて正にそれでしたな。
そんな事言ったらNECのもそうだけど。
719不明なデバイスさん:04/10/06 17:11:57 ID:hWDbm0vf
X1Cが無性に欲しかったあの頃・・・
720不明なデバイスさん:04/10/06 21:31:55 ID:yOYLB3/e
>>713
今俺がMDT153E使ってます。
普通に単体でテレビ見えます。
でパソコンもできる。明るすぎ!(設定してないだけだが)
これは安いと思いますよ!
\32800
721不明なデバイスさん:04/10/06 21:42:02 ID:XqqspzzR
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200410/10-1005/

このデジタルチューナって奴を、高解像度の液晶につなげれば、
求めるものが得られるんじゃないのか???
722不明なデバイスさん:04/10/06 22:39:18 ID:gm5fjJuL
>>720
視野角とPC-TV間の切り替え速度が・・・
ここんとこ文句でないの?
723不明なデバイスさん:04/10/06 23:06:36 ID:0flBX8Hc
>>715,717
スレ違いぎみになるので申し訳ないんだけど
現行モデルでTVチューナー付き(S端子入力だけでもよい)CRTってあるのかな?
あるならぜひほしいので教えていただきたい。
できれば17インチ、なければ15インチでも。

今使ってるのがNECのPC-TV455なんで、そろそろ交換したいんですよ。
724不明なデバイスさん:04/10/06 23:19:55 ID:xzschPSD
725720:04/10/06 23:43:15 ID:yOYLB3/e
>>722
MDT153E使ってる俺です。
視野角は別にたいして気にならないです(高級機をしらないから)
首ふりがかなり自由なので更に気にならない。

PCとTV言われてやってみましたが確かに切り替えは遅いですね。
でも言われなければ「こんなもんでしょ」て感じでした。

値段と機能とデザインで俺は満足です。
726不明なデバイスさん:04/10/07 11:39:22 ID:X84mFENp
>>724
ビデオ機器がひとつなら買いだけど・・・。

TVBOX2が1024x768までだからIOに要望出しておいた。
1280x1024対応なTVBOX出たら速攻買います
↑と3万の液晶と組み合わせればdellの17'や同類と比べても非常にお得だし
727不明なデバイスさん:04/10/07 12:52:28 ID:GBYIBeRc
>>721
俺もそう思った。でもバイオ以外でもちゃんと使えるのかとても不安。(含むMac)
728不明なデバイスさん:04/10/07 13:32:58 ID:Uwoc7vyf
>>724
SXGAに対応した新機種ついに出るんだね
このアプコンと今暴落中の19インチ液晶モニタを組み合わせるのが面白いかも
729不明なデバイスさん:04/10/07 15:18:49 ID:t4tA8tTK
>>724
ん?
これをD-sub15で使ったら、PC本体からディスプレイに繋ぐのはどうするんだ?
もしかして手動で取り付けかえろとか?
730不明なデバイスさん:04/10/07 15:22:34 ID:SfmwbBH8
確かに今の19inch液晶の割安感と比べると
チューナー付きは何でこんなに高いのかと愚痴りたくなるな

>>723
現行はこれしか知らない。他にもあるのか?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1083693623/
731不明なデバイスさん:04/10/07 15:30:34 ID:SfmwbBH8
>>729
D-sub15入出力があるからPC=モニタ間にかますんだべ
・・・とすると電源はどうなるのか?
732不明なデバイスさん:04/10/07 20:31:09 ID:C4S5WNoB
http://www.samsung.com/jp/products/monitor/monitor/930mp.asp
SyncMaster 930MP-R

スペック的には最強。
D4が付けば完璧だったんだが。
733不明なデバイスさん:04/10/07 21:03:48 ID:6B/WGx3h

さむちょん (゚听)イラネ
734不明なデバイスさん:04/10/07 21:13:38 ID:omLXqim6
応答速度25msで最強とな?
笑わせてくれるわ。
735不明なデバイスさん:04/10/07 21:14:27 ID:/p79Jmy2
736不明なデバイスさん:04/10/07 22:00:09 ID:iHXQlh5X
>>732
なるほど。DVIが付いたのね。
犬プレスの液晶工房で旧製品を在庫処分してたわけだ。
17インチで6万切ったら買おうかな。
737不明なデバイスさん:04/10/07 22:00:32 ID:qIzDQAwn
MDT152x(15インチチューナー付き)使ってるんだが、
19インチと並べて使うか17インチワイドのチューナー付きか迷うなぁ・・。
店で見てみると17インチワイドってちっちゃく見えた。

738不明なデバイスさん:04/10/07 22:18:46 ID:M2c2IBU7
>>732
PVAパネルなのはいいんだけど輝度が足りない
あと、デザイン微妙
739不明なデバイスさん:04/10/07 23:35:11 ID:br56KeC7
>>729
DVIとD-sub両方有ればモニタで切り替えてつかえばいいのでは!
ところでTVBOX2と比較して画質はどうなのかな?
740不明なデバイスさん:04/10/08 00:17:12 ID:mJF7AJ3l
>>730 thx って29インチはさすがにでかすぎだorz
741不明なデバイスさん:04/10/08 00:26:30 ID:u8fU9Bx9
>>731
電源は個別にとるんスよ。

>>739
>ところでTVBOX2と比較して画質はどうなのかな?
ちょうど今アプコンスレ見てきたけどダメぽ。2の方が良いみたい。
縦横比維持・PinP命の人でもない限り選ぶ理由は無さそう。
742不明なデバイスさん:04/10/08 07:46:04 ID:bwkw6wYU
694は聞きっぱなしか?
743不明なデバイスさん:04/10/08 10:58:32 ID:u95oE14V
>>741
まだ出てないんだから…
744不明なデバイスさん:04/10/08 12:06:31 ID:S8Im6vHc
>>741
いや、電源つうのはコイツ通さないとPC画面映らんのかなあ
ならPCからしかTV見れないキャプボと使い勝手変わらんなあ
(TV=PCの優先度にもよるが)ってことさあ

しかしLCD-TV192CBRはPIPないしC480Tはアス比健忘症だし
この安さで出来ることが何故出来ないのかと・・・
745不明なデバイスさん:04/10/08 12:33:19 ID:MD40lclb
>>744
>LCD-TV192CBRはPIPないしC480Tはアス比健忘症だし
1年-1年半前に発売された製品と比べてもねぇ。
746不明なデバイスさん:04/10/08 12:35:27 ID:otEhI/EY
何か間の抜けた商品ばかりだね
俺達をじらす為にわざとやってんじゃねえの?
747不明なデバイスさん:04/10/08 15:27:49 ID:ZbWKVrJW
>>743
見るまでもないじゃん。
748不明なデバイスさん:04/10/08 18:21:05 ID:29U/oveE
FM チューナー内蔵って・・・使うの?
749不明なデバイスさん:04/10/08 19:36:13 ID:q3n2BoB1
>>744
アプコンならPC起動せずともTVは観れる。
キャプボだとPC起動しないとTV観れない
大違いだと思うんですが?
アプコン経由することによるPC映像の劣化を気になるんだったら
DVIにPC繋いでPinPで使いたいときはD-SUBに切り替えればいいし。
てか俺はそうするつもり。

3DY/C分離回路がないらしいがTVはながら観程度に考えてるので無問題
むしろ今使ってる糞古いアプコンよか画質落ちるとは思えんし
750不明なデバイスさん:04/10/08 19:48:14 ID:VoEUEXLs
パソコンを起動しなきゃTVが見られないと言うことは、
パソコンのファンの騒音の中、TVを見なきゃならない
わけで、PCモニターをダイレクトにTV化できるアップ
スキャンコンバーターとは天と地ほどの違い。(電力面でも)
751不明なデバイスさん:04/10/08 19:57:11 ID:18SfCe21
それがモニタに全部くっついてたら
別途電源も必要なくもっと楽なわけで。

だからブーたれながらも
このスレでで自分の要求を満たす製品が早く来ないかと待っているのですよ。
752不明なデバイスさん:04/10/08 21:21:45 ID:zFyI8U2/
けふCEATEC逝って来たけど、VAIO typeXに付属するチューナつき液晶モニタがいい感じだった。
解像度・応答速度・正確な色再現を全て満たすモニタだった。



問題は値段だけ・・・
オープンって書いてあったけど、一体いくらで出回るのやら・・・
753不明なデバイスさん:04/10/08 22:27:05 ID:sLv+nsJh
>>752
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041005/sony2.htm
上の方で出てたけど、これでしょ。たぶん
実売40マソ・・・

1920*1200でLEDバックライト
高いのはしゃーないのかもね。
754不明なデバイスさん:04/10/08 22:39:30 ID:Xll8rOPp
応答速度は20msだから駄目じゃん

SONY社員必死だなw
755不明なデバイスさん:04/10/08 22:48:58 ID:zFyI8U2/
40マンもするのか・・・
ダメだこりゃw
756不明なデバイスさん:04/10/09 00:26:25 ID:rchzUxCp
40万で今日び応答速度が20?
オーバードライブ機能はついてんの?
757不明なデバイスさん:04/10/09 00:27:06 ID:rchzUxCp
あ、ついでに。
不満点は多々あるけど、シャープのIT20を買う予定。
758不明なデバイスさん:04/10/09 00:33:17 ID:4Pav4kKV
シャープの23型買った人はまだいないのかね・・・。
759不明なデバイスさん:04/10/09 01:25:36 ID:KIMzK5WD
>>753-756
http://foris.tv/products/index.html
こっちは30万で5.5ms、1280×768
応答速度をとるか解像度をとるか。
あなたならどっち?
760不明なデバイスさん:04/10/09 02:56:06 ID:klcFnsJV
>>759
これは「TVチューナー付き液晶モニタ」というより、
「PCも接続できる液晶テレビ」という範疇だろうね。
徐々にその境がなくなりつつあるけど。

理想的な脳内スペックは
・17インチ WUXGA ブラックTFT 透過型ASV液晶
・応答速度16ms以下
・地上波・BS・110度CSデジタルチューナー内蔵
・市場価格20万円程度
あと1年くらい待てば出るかな…
761不明なデバイスさん:04/10/09 03:16:37 ID:pQXv9y5D
>>760
いつんなっても出ねえよ、貧乏人

俺は一般人だから65インチ予約したけど
762不明なデバイスさん:04/10/09 05:07:40 ID:Oo5uW7Li
>>760
そんな甘い夢に踊らされ、どれだけ無駄な時を過ごしてきた?

妥協が必要なんだよ妥協が
適度に納得のいくものを買って
いいのが出たら中古に売って乗り換えていけや
763不明なデバイスさん:04/10/09 10:14:46 ID:qrfTJHJ1
>>760
17インチは小さいな。最低でも23インチ位はないとな。
応答速度は5ms以下で。
値段は10万円程度でよろしこね。
764不明なデバイスさん:04/10/09 15:01:03 ID:4jyhpSO1
>>735の下から二つ目の、SXGA以上で16ms以下でコンポーネント(D1相当だよね)
入力対応、て初じゃない?
欲を言えばD4まで欲しかったけど、VISEO152Xから乗り換えようかな?
765不明なデバイスさん:04/10/09 18:24:41 ID:sox32ycr
HDMIが普及して、DVI変換コネクターでつなげればD4いらねー!
766不明なデバイスさん:04/10/09 20:42:26 ID:0++u8pQL
>>759
forisいいじゃん。
液晶TVの不満は、輪郭のぼやけが目立つ事なんだが、
この forisはその対策してるっていってるな。
一度視聴逝ってみるか
767不明なデバイスさん:04/10/09 23:53:32 ID:a0jTfx99
妥協は必要だよなあ。
いや、俺だって数年近く良い物の登場を待ってたけどさあ
仕方ないよ。
シャープのIT20M1はゴースト対策がイマイチだけど
テレビを見るのは殆どニュースとドキュメント番組くらいだし
ビデオカードの方にはゴースト対策整ってるから別にいいや。
それに一応はDVIだし。
768不明なデバイスさん:04/10/10 00:43:32 ID:nwJ4mj2x
妥協が必要なのはよく解る。

でも俺の場合妥協をし始めると
最後には「今使ってるモニタとキャプボでいいかな」と
最底辺に落ち着いてしまうので
理想は理想として追い求めるぜ。
769不明なデバイスさん:04/10/10 10:42:42 ID:3614rowS
在庫処分品の 日立 W23-LC50 買った。86,000円。

RGB接続だが、画質はそこそこいけると思う。フェーズ調整
などの自動調整機能もうまく働いてるみたいだし。

テレビの画質は、黒がしまって見えるように光沢表面
にしたおかげで表面反射が結構ある。

まあ、8万円台ならこれで許す。でも、日立は20インチ以下の
後継機種ないようだね。これでこのサイズは最後か…
770不明なデバイスさん:04/10/10 10:45:15 ID:JeWMxm8K
DELLのW1700を買ったのですが17インチワイドのモニタは解像度が1280×768ですが
これを表示するために画面のプロパティで変更しようとすると
選べません。
ビデオはマザーボードのオンボードです。(BIOSTARのU8668D-A46)
1024×768でも表示は可能ですが横長になってしまいます。
どうすれば表示できますか?
ゲームなどはしないのでビデオカードの追加はしたくないのですが・・・
771不明なデバイスさん:04/10/10 10:48:33 ID:GyMhguDr
Powerstrip
772不明なデバイスさん:04/10/10 15:47:30 ID:FJoAs1Kl
>>770
W1700って縦横比固定表示とか等倍表示とか無いの?
ワイド液晶モニタなら普通はあるはずなんだけど。
773不明なデバイスさん:04/10/10 16:12:01 ID:HmtEFdXN
>>770
メニューから切り替えられるぞ>4:3と全画面
誤字があるけど気にするな
774不明なデバイスさん:04/10/10 16:18:04 ID:6y9+aRR2
W2600 18日までなら2万円オフかー。悩むなー。

http://www1.jp.dell.com/content/topics/promo.aspx/wide_tv_camp?c=jp&l=jp&s=dhs
775不明なデバイスさん:04/10/10 16:29:18 ID:XEwY8dvC
PCと違ってTV・ディスプレイって結構長く使うのですぐに妥協ってしにくいよなー(´・ω・`)
776不明なデバイスさん:04/10/10 16:30:26 ID:XLkkP1ws
IT-26M1良いと思うけど始めは23万くらいの値段らしい
今日び低スペックなら5,6万でPC一台だからかなり迷うね。
777不明なデバイスさん:04/10/10 19:03:10 ID:ppQvvN5D
実売が23万ならアクオス選ぶでしょ
あっちはPinPないみたいだけど
778不明なデバイスさん:04/10/11 11:01:17 ID:0UcQOqDl
23M1実物みてきたけど、デザインださすぎ。
ベゼルがテカテカ黒光りしてて造りが安っぽくてなんか嫌。
値段は199800円の10パーセントポイント還元。
これならもうちょっと金だして26インチのアクオス買った方がマシだ。
PinP機能もTVチューナカード挿してたらべつになくてもいいし。
779不明なデバイスさん:04/10/11 13:35:48 ID:VGJF5AqZ
なんで17インチの上が26インチなんだよ
なんででかいくせに解像度がWXGAなんだよ

ろくなのねえな
780不明なデバイスさん:04/10/11 14:13:26 ID:Pe4dxhuU
私も、DELLのW1700を買ったのですが、やはり、横長表示になって
しまいます。メニューから選んでも、ダメです。
どうすればいいのか、ご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか。
781不明なデバイスさん:04/10/11 16:29:16 ID:RPbZMsK4
>>780
説明書よめ
782不明なデバイスさん:04/10/11 22:32:14 ID:C6akjwW6
>>780
入力ごとにサイズを切り替える機能はないので、いちいち切り替えないとダメ。

だから使いづらい。
漏れはハイビジョン固定で使っている。
783不明なデバイスさん:04/10/11 23:02:49 ID:/RBRnkYn
安いからしょうがないなw
784不明なデバイスさん:04/10/11 23:47:03 ID:ht7kZim8
>>769
あんた煽りでも皮肉でもなく勝ち組な方だよ。
日立の欠点は液晶テレビであるがゆえのパネルの癖とDVI端子無な点だけど
どっちも許容範囲なら充分お得な買物だよ。
まあプリウスのディスプレイにも使ってるしPC表示は割といいし、WXGAだけど
無理やり全画面強制表示でもないから使いやすいだろうな。つうか液晶テレビとしては
文句なしか、デジタルチューナー積んでないくらいで。
785不明なデバイスさん:04/10/12 01:32:37 ID:F+EmcbjZ
>>769
それにしてもずいぶん安い。
今はそのくらいで売ってるもんなのですか?

どこか妥協しなきゃいけない現状では、DVI-D無かな
日立のinspire the nextはいつになることやら・・・
786不明なデバイスさん:04/10/12 18:07:01 ID:z6ZkIljN
イーヤマに対抗して30インチで199800円の液晶テレビでるね。
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/12/news041.html
デザイン、入力端子はこっちの方がいいかも
787不明なデバイスさん:04/10/12 19:47:12 ID:QAlDmwkp
ttp://www.bydsign.co.jp/2004/shop/shop5.htm
d:3032GJ 30型液晶テレビ \199,800
むしろこっちのほうがお得だぞ・・・。金あれば注文するんだけどw
788不明なデバイスさん:04/10/12 19:57:23 ID:ROwoBytD
本日シャープIT−23到着。
暫定で繋いで見たが、画面明るいと言うか眩しくて見てられない。
取りあえず報告まで。
789:04/10/12 20:23:32 ID:fbiJfmfx
日立のW23-LC50ですが、8万とは安いですね〜
私は通販で14万というのがあるので、買おうかどうか迷ってます。

あまり動画再生がきれいではないようですが、使用されている方が
いたら感想をお願いします。

地上波とDVD(D端子)での映像は、どんな具合ですか?
790不明なデバイスさん:04/10/12 20:54:00 ID:jj4USqbx
23〜26インチあたりでPC用途をメインに考えているのですが、
PC用のディスプレイと比較して画質などはどの程度の物なのでしょうか?

購入にはDELLのW2600を考えています。
791不明なデバイスさん:04/10/12 21:23:17 ID:Mg9EBIeD
PCモニタにTV画質を求めるのは無理があるんじゃない、今は?
792不明なデバイスさん:04/10/13 03:43:21 ID:pQhuIxo1
マックの30インチHD液晶にしようかな
793不明なデバイスさん:04/10/13 08:06:40 ID:wjFCyx9f
>>789
AV板の液晶TVスレで聞いてみるといいよ
まぁ応答速度が少し遅く残像が出やすい以外は、大きな問題なしかと。

>>790
基本的にTV画質・視野角・応答速度は家電メーカーの液晶TVの方が良いね。
PC用のはDVIで繋げるし、画素数(解像度)などで勝ってたりする。TV用のはだいたいWXGAまでだから。

DELLは確かに20000円OFFとかやっててお得感はあるけど…
テレビとしても使うことを考えてるなら年末の新製品を見てからの方がいいよ。
794不明なデバイスさん:04/10/13 09:07:41 ID:R9TMUJso
てゆーかPCメインならPCモニタ、TV視聴メインなら液晶TVで
まず判断してイインジャネーノ(゚听)
795不明なデバイスさん:04/10/13 11:09:54 ID:V/sCxFz1
>>792
あれ買える身分ではないんだけど、野次馬的にはPCで対応してるグラボってどんなのがあるのかが気になる。

「デュアルリンク対応」でぐぐって出てきたQuadro FX3000でも2048×1536が限界みたいだし。ってなにこのカードでも20万弱すんのか
やっぱ別世界か
796790:04/10/13 12:28:32 ID:BQo9Em6T
>>793
レスサンクス。
取り敢えずもう少し検討してみます。
797296:04/10/13 15:42:54 ID:H343p3YD
>>789
BSとPCモニターのために、W23-LC50を購入。

CATVのデジタルSTBのBSとDVDサラウンドをD端子接続してるけど、
画質もいいし、視野角も広いから満足してます。
(地上波デジタルは未対応地)
TVチューナーのアナログは、今イチに感じる。
(アナログは、以前のTVで視聴してます)
798不明なデバイスさん:04/10/13 19:09:58 ID:LJ062drw
>>795
その問題はWQUXGAのモニターの時にも話題になってて、
シングルリンクではせいぜい、WUXGAが限界と言うことで
落ち着きました。

なかなか、超高解像度液晶への道は遠いようで。
799不明なデバイスさん:04/10/13 19:40:14 ID:1cHHzT9e
>798
$2,495って書いてある・・・orz
ttp://www.matrox.com/mga/products/p_hr256/home.cfm
800不明なデバイスさん:04/10/14 22:03:55 ID:vw4eKSR0
そのカードも話題に上ってました。
確かに高すぎ。
801不明なデバイスさん:04/10/15 12:10:51 ID:A42tc9my
17インチでPS2が繋げてシューティングとか問題無く出来るモニタって無いよね?(´・ω・`)
割合的には8:2くらいでPCなんで液晶テレビは辛そうだし、
今のCRTにアプコン付けるとラグが問題になる。
二台並べるスペースも無いんで現時点では外部入力装備のPCモニタしか無い(´・ω・`)
自分で探した結果DEELの20インチが一番近いんで検討中なんだけど、
他に良さげな物ありませんか?
802不明なデバイスさん:04/10/15 17:56:16 ID:WiEqIGfS
>>801
無い。
803不明なデバイスさん:04/10/15 23:59:00 ID:n43X4h2x
>>801
ほんまに今のご時世信じられんけど、
このTV付き液晶モニタは、無風地帯
804不明なデバイスさん:04/10/16 02:15:00 ID:bREOBuCy
>>801
ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2003/lcd-tv173cbr/index.htm

コレくらいで我慢しときなさい
805不明なデバイスさん:04/10/16 12:16:22 ID:T71xsTGE
そもそもシューティング等のゲームは液晶じゃ問題外だと思うが・・・
806801:04/10/16 12:42:29 ID:IHg2NzSl
みなさまレスThanks

やっぱ液晶では無理か…orz
知り合いの所行って試してどうにも無理なら、諦めてブラウン管テレビでやっときます。
807不明なデバイスさん:04/10/16 17:34:31 ID:ah1FV0ta
SONYのPS2端子装備の17インチCRT(チューナー付き)を中古で探せば?
808不明なデバイスさん:04/10/16 22:43:24 ID:vY63Or+a
ドスパラPrime館でIOTV173CBRが36000円なんだけど買いだろうか
809不明なデバイスさん:04/10/17 01:19:25 ID:eTHHfvin
安いとは思う、実用上問題もないから
けど性能・機能にこだわるならパスが無難か
810不明なデバイスさん:04/10/17 05:24:17 ID:LaYl2bJi
この前 モニタが天昇してしまいました!
自分なりに調べたんだけどワケワカメな状態に・・・ 17インチTVチュナ付きを購入しようと考えているんだけどオススメがあったら教えて下さい!
用途はネット、DVDでTV観戦はコレのみ。
ホォトショなどは使わない、映画など見た時に暗い場面になると様子がわからなくなるのはツライので(TдT)ノアーウ…
初めてのうすいモニタなんで DELLのはでかそうだしメガビジョンなんてメーカー知らないし。
ご教授願います!
811不明なデバイスさん:04/10/17 05:46:15 ID:EM9og30a
>>810
DVD視聴にしか使わないんならわざわざ高いチューナ付き液晶なんて買わずにPCで再生すりゃいいんでね?
PC専用ならチューナ付きの値段出せばかなりいいの買えるだろ
812不明なデバイスさん:04/10/17 08:50:24 ID:l4RXBiiE
ヤマダでF23W11/PKを展示処分品につき11万円で購入。
今までCPD-MS17を使用していたけど、十分満足のいくものだと思う。
PinP時にテレビとPCの音声を同時出力できないのは残念だけど。
813不明なデバイスさん:04/10/17 10:08:04 ID:sREHpGxP
今更だけど、日立の「W23-LC50」買ってきた。

PC接続はD-Sub15ピン接続しかできないけど結構キレイだね。
ナナオのL567と遜色ない感じ。
でも地上アナログとかS端子接続時はあまりにも汚いのですが
なんとかなりませんか?

これならMTV2000Plusで見た方が遥かに綺麗なんだけど……orz
814不明なデバイスさん:04/10/17 15:29:01 ID:WcSdqtId
液晶は丁度過渡期だからね、あと一年もすれば納得のいくものが
出るとは思うが今は間違いなく中途半端, だね?
815不明なデバイスさん:04/10/17 18:16:25 ID:+7dQVh1J
今買うヤツはアホ
816不明なデバイスさん:04/10/17 21:45:46 ID:t+XxCcdO
そう言っていつまでも買えないバカ
817不明なデバイスさん:04/10/17 21:59:42 ID:+25V/MXd
>>814
一年前も同じこと思ってたような気がする
気のせいかな'`,、('∀`) '`,、
818不明なデバイスさん:04/10/17 22:26:48 ID:ZDj3cnP1
819不明なデバイスさん:04/10/17 22:46:04 ID:InPoRvCv
>>818
25msに命を捧げるのはなぁ。
820不明なデバイスさん:04/10/18 01:05:59 ID:1g/dGNRm
DELLのW1700なんだがパソコンのモニタとして使用して
パソコンの電源を切った後、テレビチューナに切り変えたい
のだがメニューが効かない。本体もリモコンも。
こういう仕様なの?
パソコンの電源切る前にテレビにしておけばいいんだけど。
821不明なデバイスさん:04/10/18 01:44:22 ID:bOETNqTc
DELLのW2600のセール今日までなんだな。
この価格帯でいくとお得なのは分かるけど、25msが痛いなぁ・・・。やっぱアクオスがいいのかな?
前にNECの23インチ見てきたけど、解像度低かったから26インチなんて買ったら悲惨な目に
合いそうな気がするが、大画面の誘惑が止まらない。

W2600って買いかな・・・?このスレ住人の意見を聞いて決めたいんで、ひとつ頼みます。
822不明なデバイスさん:04/10/18 01:58:46 ID:XffiT3Vc
26インチで解像度1280×768って、
パソコンじゃ表示がデカク成り過ぎて
まともに使えんな。
823不明なデバイスさん:04/10/18 02:37:21 ID:IGZlvV2U
W23-LC50にDVIをつければ、もうそれだけで幸せになれるのに。
824不明なデバイスさん:04/10/18 02:39:48 ID:PU8pxs3g
>>822
>26インチで解像度1280×768
モニタと眼との距離を遠くすることができるので、
電磁波の影響を考えると人体には優しい…かな?
825不明なデバイスさん:04/10/18 08:13:42 ID:TGNkJ+9j
目には酷ですぜ旦那(w

>>823
そう思ってはいるんだけど、どうもTVとしての画質に難ありな意見もあるみたいだし…
今更ながら現物を見てみたいけど、もし画質的に駄目ならシャープのIT20の方が
安くていいかも。
826不明なデバイスさん:04/10/18 15:26:47 ID:1kFecd3Y
画質じゃなくてチューナーの方の問題では
827不明なデバイスさん:04/10/18 17:22:40 ID:uI1DhPZQ
要求を満たすTV付液晶モニタを探しています。
PCメイン(主にデザイン制作)でTVは普通に映ればいい程度(極端に残像がでたりするのはちょっと…)
欲しい機能の必須条件は以下の通り。

■解像度1280X1024以上
■PIP機能装備
■視野角(希望は左右170°以上、上下170°以上)
■応答速度(16msが望ましい)
■DVI1系統以上
■サイズは17型 or 19型
■ワイド液晶は却下

以上の条件を満たす製品としてSyncMaster 730MP-R とSyncMaster 930MP-R を
ピックアップしました(今後、出荷予定)

○SyncMaster 730MP-R
ttp://www.samsung.com/jp/products/monitor/monitor/730mp.asp?page=Specifications

○SyncMaster 930MP-R
ttp://www.samsung.com/jp/products/monitor/monitor/930mp.asp?page=Specifications

そこでお聞きしたいのですが、930MP-R の応答速度25ms って業界的にかなり遅い部類にはいるのでしょうか?
いまいち感覚的につかめないのですが…。
また、値段的に730MP-R が7万ぐらい(予想)、 930MP-R が約10万します。
930MP-R を今のところ購入予定なんですが、10万出すほどの価値があるんでしょうか…。
他に上記の条件を満たすようなモニタが他にあるといいのですが…。
828不明なデバイスさん:04/10/18 17:25:06 ID:zf8zk6Jv
DELLのW2600を買おうか悩んでて祖父地図内のDELL売り場(展示場?)で
DELLの派遣さんに色々と話を聞いてみたが、微妙そうなので却下にした

ていうか派遣さん曰く
「液晶TVとしてもPCモニタとしても中途半端なのでヤメたほうが・・・(爆)」
と、どうやらあんまり売る気はないようだw

やっぱりコスト削減しまくってこの値段になってるから
PCでも動画再生には向かず、事務系作業向きとか言ってました
(全画面で動画再生するとはっきり言って見れたモンじゃないわ)
それ故に「TVはおまけ」と公言してる程なので、その性能は・・・

おれ自身も実際に見て「コレではちょっとな〜」ってのが結論ですわ
829不明なデバイスさん:04/10/18 18:33:08 ID:vf+FJVCy
sharpの23インチモニタ込みで
これは安いのかな?限定100台だけど・・・。

誰か突撃しる!!ヽ(`Д´)ノ

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1018/hp.htm
830不明なデバイスさん:04/10/18 19:40:49 ID:rLpl51DV
あいかわらずふざけた解像度だな
831不明なデバイスさん:04/10/18 20:18:57 ID:r6YnYPFB
あー、W23-LC50売りたくなってきた。
ヤフオク系のオークション以外で8万くらいで買い取ってくれるところなーい?
832不明なデバイスさん:04/10/18 21:20:49 ID:fxLp+iFW
今TVも期待してモニタを買うやつは負け組w
833不明なデバイスさん:04/10/19 00:24:44 ID:FM0P+0CX
>>828

そうなんですかー。俺もW2600狙ってたんですが。
834不明なデバイスさん:04/10/19 01:15:13 ID:ISZTIInJ
>>831
なぜ?
W23-LC50欲しいよ
何が不満?
835不明なデバイスさん:04/10/19 01:17:45 ID:4nUrRpuK
ツクモ 10月24日までの大特価セール
イーヤマPro Lite C480T-S0S ¥85,695(¥89,980税込)  1,028pt

どうこれ?
836不明なデバイスさん:04/10/19 02:20:36 ID:oO7jDeQU
>>835
どんどん安くなるねぇ。
オレが7月に買ったときは\99800ポイントなしだったが。

韓国製品が嫌いで4:3のPCディスプレイが欲しくて
内蔵TVチューナは見なかったことにできてD4入力を
使うあてがあってハズレをつかまない強運があるなら
悪い選択じゃないと思う。
837831:04/10/19 07:47:39 ID:bJ2eduLO
>>834
TVとしては画質悪いし(とくにアナログ回り)。PCモニタとしては解像度低いしで、中途半端なんだもん。

TVはブラウン管TVで、PCモニタはPCモニタで見た方が良いという結論が
今更ながらに俺の中で出たのです。
838不明なデバイスさん:04/10/19 09:32:44 ID:/J8h/I2K
>>832
なんで?別に液晶モニタにチューナーが付いてても
数千円程度しか差額がないし。
まさか、チューナーが付いてると画質が悪くなるとか
839不明なデバイスさん:04/10/19 12:40:36 ID:Qm1F8iWS
20インチ越しで10万越すならUXGAクラスの解像度が欲しい。
Appleの20inchくらいのでもいいけど。
840不明なデバイスさん:04/10/19 15:07:43 ID:YFLwhoZk
>>831
ソフマップで88000
841不明なデバイスさん:04/10/19 15:08:25 ID:ZxR//MDK
でもTVチューナーはつかないんだよなあ。
外付けしてもいいけど、カンデラとか応答速度とかを考えると…
842831:04/10/19 20:07:26 ID:bJ2eduLO
>>840
サンクス。検討してみます。
843不明なデバイスさん:04/10/19 21:41:59 ID:5+ivjNue
>>830
胴衣、救いようが無い。
844不明なデバイスさん:04/10/20 04:33:42 ID:2/BgOk0i
W2600買おうと思うのですが
>>828見てちょっと考え中です。

TVの性能なんですが、LGとかの安物TVチューナ付と同等レベルでしょうか?
何を基準に同等というかは難しいかと思いますが・・・

現在NF-1800MAPというチューナ付液晶つかってますが、
これより汚くなければまあいいかと思ってます。
ちなみにこいつの画質は最悪だと思ってます。
(たまにPS2等を繋いだ時に文字が読みづらく気になる。一般人はたぶん耐えられない汚さです)

TVは1週間に1時間見るか見ないか程度なので画質には拘らないです。
画質よければ見る機会増えるかもしれませんけどね。
845不明なデバイスさん:04/10/20 09:58:48 ID:ZUQZWx3A
DELL なんかに TV性能を期待するだけ無駄。
俺は W1700 に期待していた口だが、過去ログにあるとおりの体たらく。
TVはおまけと割りきれるなら、検討しても良いかと。
846不明なデバイスさん:04/10/20 11:09:37 ID:hIjhD7f3
Mitsubishi
MDT-153Eを使用してるのですが、
このパネルはどこのものなのでしょう?
ttp://www.nmv.co.jp/mitsubishi/product/mdt153e/index.htm
847不明なデバイスさん:04/10/20 11:59:41 ID:005tHugN
>>845
しかし、W1700の値下がりも凄いよね。送料税込みで50,400円。
7万円台の時は思わなかったけど5万なら買ってみるのも面白いかもとか。
848不明なデバイスさん:04/10/20 12:10:55 ID:Sm3YUSP4
もしかすると下手な内蔵チューナーよりTVBOX2とかesを外付けする方が
綺麗だったりするのだろうか
849不明なデバイスさん:04/10/20 23:13:12 ID:tyC8mRw2
W2600がどうかなーって思ってここを読んでみたけど。
あんまりいい事書かれていないからちょっと・・・

IL-26M1も考えてけど1,366×768なんて中途半端な解像度はちょっと。

26インチで20万以下でいい液晶ないかな〜?
850不明なデバイスさん:04/10/20 23:38:47 ID:qOYFH63P
HDMI付きでいいのない?
851名無しさん@Linuxザウルス:04/10/20 23:43:45 ID:IkOg8TsL
>849

16:9でハイビジョン映像を考えている場合には最適な
解像度です。DVDの鑑賞とかを主目的とする場合に
もこの解像度は理想的のはず。

            だよね>>>住人の方々
852不明なデバイスさん:04/10/20 23:53:05 ID:tyC8mRw2
>>851
確かに約16:9ですね。でもPCモニターとして使用する事が95%以上なんで表示されない所が残ると勿体ないかなっと。
853不明なデバイスさん:04/10/21 00:28:56 ID:Md8GxX2u
W2600ユーザーです。
はっきり言って お勧めはしません。
まぁ安いから(他に比べてね)我慢してますが液晶TVとしての画質はイマイチだし
PC用モニタとしては解像度が粗いしね。チューナーがボロイのかPCのMTV2000経由で
見た方が綺麗な感じがします。Wチューナーなのにな
あと音がデカイですな
日本のメーカーのTV(CRT含む)に比べて小音量での調整が無いに等しい。
音量調整は0(ミュート)から100までありますが最小値の1で隣にある
パナソニックのTVの8ぐらいの音が出ます。4で10ぐらいかな
画面がでかいから近くで見ないと考えたのか所詮アメリカ仕様だからなのか
でもねPCモニタとして使うときはTV視聴より近づくんだからなぁ
あとですな アンプがボロイのか小音量でもサーってノイズが入るんですよ。
普通大音量にしないと あんなノイズ今時でないだろって思ってサポートに
文句言ったら 交換してくれたけど。でも変わらなかったヨ _| ̄|○
854不明なデバイスさん:04/10/21 00:46:13 ID:54uLTIpT
>>851
ハイビジョンを考えているのなら、1920*1080が最適かと。
なので17インチWUXGA(1920*1200)を待っているのだが…
855不明なデバイスさん:04/10/21 01:20:41 ID:c5YRyzn5
>>854
価値観は人それぞれだけど
色々ちっちゃくなり過ぎないか?
856不明なデバイスさん:04/10/21 01:23:21 ID:Zs8kUXVc
>>853

貴重な情報サンクス!
857不明なデバイスさん:04/10/21 02:32:05 ID:rHU7ryDB
W2600かバイデザインってとこの30インチ
どっちにしようか悩んでたんですがW2600不評ですね。
バイデザインの液晶TVってどうなんでしょうね。
この会社の社長は元デルの社長みたいですので同じようなものかな。
って、よくよく考えたらこれは液晶TVだからスレ違いなのか?
858不明なデバイスさん:04/10/21 02:47:41 ID:gCC6BQXo
>>855
だからハイビジョン前提と断りを入れてるわけで。
1台で何でも済ます(さざるを得ない)人はちっちゃくなるのとか妥協しろと。
859不明なデバイスさん:04/10/21 20:11:41 ID:4fmC8BVj
>851
正解。ただし、PCの解像度としては使いにくくて仕方がないです。
このスレを表示させたら、右3分の2が余ります。
860854:04/10/21 20:58:50 ID:54uLTIpT
>>855
確かに23や26インチ以上が売れ筋になると思う。
VGP-D23HD1 + 地上波・BS・110度CSチューナー
という選択肢がもうすぐできるけど、
できればVAIO typeAに使われているような
17インチWUXGAのフルHD液晶ディスプレイが私的には理想。
※1366x768でハイビジョンというのはなんだかねぇ。
(いやまあ、それで納得できる人ならいいんだが)
861不明なデバイスさん:04/10/21 21:29:41 ID:KY3XQJUZ
FPD展というのがパシフィコ横浜であって、近未来のフラットパネルをみてきた。
ttp://ne.nikkeibp.co.jp/fpd/

液晶メーカーの共通認識として、23インチや26インチでのフルHDは、
考慮はしているものの、画素が小さくなって輝度が確保しにくいことが問題らしい。
どうしてもTV用途を考えると、見た目にも高輝度でないと売れないらしい。
大型マザーガラスに低温ポリシリコンTFTを構築できれば、一発で解決なんだろうけど。

それから、ここ1、2年の半島勢の進歩は正直目を見張るものがあった。
もしかしたら、真っ先にわれらの希望をかなえてくれるのは寒村だったりして。
(とりあえず、周辺回路、部材には目をつぶる)
862不明なデバイスさん:04/10/21 23:34:51 ID:slOTkmrG
IL-26M1って、アクオス用パネルin亀山?
863不明なデバイスさん:04/10/22 00:46:08 ID:coVNHFMz
>>857
バイデザインのは置いてる店がほとんどないから実機をみれないので
正直なところ人バシラーになっていただけたら嬉しく思います(ぉぉぃ
864不明なデバイスさん:04/10/22 05:13:39 ID:dckMXTi/
CRTが壊れてしまったんで、これを機に液晶行こうかなと考えてて
W1700が安くてよさげかな、と思ってるんですが、
スレ読んでもイマイチはっきりしないので質問させて下さい。

結局、W1700には、完全な16:9モードは存在せず、4:3か縦長のフルスクリーンしか
存在しないと解釈して良いのでしょうか。
ハイビジョン放送は殆ど16:9なので、コレがダメだと、結構致命的なんですが・・・。
865不明なデバイスさん:04/10/22 10:20:39 ID:T2/rAWiD
>>864
????
866不明なデバイスさん:04/10/22 10:50:00 ID:baUUEr7a
>>854
これで入力が複数系統でなおかつD4がついていれば文句なし
867不明なデバイスさん:04/10/22 11:26:37 ID:Y2pOWhwq
>>864
俺も安さにひかれてW1700を検討中なんだけど。
WXGAは1280*768で、16:9じゃないから全画面表示だと縦横比が狂ってしまう。
ってことを言ってるんじゃないかと。これは俺も気になる。
上下を少し余らせて16:9表示してくれるモードがあればいいのだが。
868不明なデバイスさん:04/10/22 12:27:59 ID:w1qHW0f4
>>862
うむ。

>>864,867
通常は左右をカットして15:9として表示できると思う。
1280x768の液晶TVはみなそうなってるが、心配ならDellに聞いてみた方が良い。
869不明なデバイスさん:04/10/22 12:28:22 ID:w1qHW0f4
>通常は左右をカットして15:9として表示できると思う。
逆にそれしか無理だと思う。
870不明なデバイスさん:04/10/22 13:09:15 ID:cwc4Y4Qg
>>866
入力系統毎に画質調整・音量を覚えてくれないとダメ。
これがないから、サムチョンやDELLがいつまでたっても日本の家電メーカーに追い付けない。
だから、このスレ的には、シャープ IT-TVシリーズが一番理想に近い。
価格と解像度に納得できればだが。
871不明なデバイスさん:04/10/22 14:03:22 ID:w1fkcXgN
W1700は16:9ソースを入力すると強制15:9(若干縦長)表示になるんじゃなかった?
872不明なデバイスさん:04/10/22 14:32:15 ID:wja4R+Oy
>>871
あたり、左右カットも上下黒帯も無し
873不明なデバイスさん:04/10/22 14:55:31 ID:M17I/aIE
>>871-872
なんじゃそりゃー(ry
874不明なデバイスさん:04/10/22 17:08:50 ID:baUUEr7a
>>870
シャープがようやく出しますか。
でもWXGAまでか・・・だめぽ
875不明なデバイスさん:04/10/22 18:38:04 ID:V9zncQ1E
シャープ IT-TVでデジタル放送のチューナーついてたら完璧だったんだけど
これからデジタルに移行するのについてないし、そのあたりがだめなようなきが
876不明なデバイスさん:04/10/22 18:49:21 ID:cwc4Y4Qg
>>875
地デジが欲しければ AQUOSがあるわけで。
こちらも価格と解像度で納得できれば。

シャープ以外では、イーヤマC480がいい線まで行っていたが、熱・ファンの音・安定性が悪いというのが
このスレでの評価。アタリもあったようだが、かなりの博打。
後継機に期待しているのだが、でないのかねぇ。
877不明なデバイスさん:04/10/22 20:16:00 ID:nIjSYoeQ
AQUOSの45インチだったらDVI付いてるしいいかなと思ったら、1920*1080で入力すると
プログレッシブ表示できないとかいう話を見たんだが…実際のところどうなんだろう
878不明なデバイスさん:04/10/22 20:28:23 ID:YeAnPMLK
シャープでいいよ。もう。
日立に期待してたけどDVI出してくんないし。シャープの20インチを買うわ。
価格もまあ許容範囲。PCサクセスあたりが12万前半
879不明なデバイスさん:04/10/22 20:56:13 ID:6wh7G2jU
シャープの20インチは1619万色だからなあ
880不明なデバイスさん:04/10/22 21:32:39 ID:YeAnPMLK
まあ妥協ですよ。でも何でチューナー内蔵型は常にどこかしか中途半端なのかね?
881不明なデバイスさん:04/10/23 00:58:06 ID:sJOsBYHI
シャープのIT-TVシリーズなんだけども、
1,366×768 の解像度ってどうやって出すんだ?
うちのグラフィックカードにそんな設定は無い。

このスレ的に有益だと思うので、誰か詳しい人、簡単なやり方を
教えてください。
882不明なデバイスさん:04/10/23 01:35:08 ID:KDE9MLSD
>>881 >>679に載ってると思うが。
883不明なデバイスさん:04/10/23 07:22:59 ID:WQl0Ascg
>>881
679に付け足すと、Geforceの新しめドライバーなら
Geforce2MXでもできるよ
884不明なデバイスさん:04/10/23 13:28:05 ID:d+JvMXux
885不明なデバイスさん:04/10/23 16:48:29 ID:KDE9MLSD
日立のW20だけど、在庫限りになっているところを見ると、
年末商戦に向けて次の機種は準備されているのかね?
DVIがついて同じぐらいの値段なら間違いなく買いだが。
http://av.hitachi.co.jp/tv/lineup/lcd/index.html
886不明なデバイスさん:04/10/23 17:12:25 ID:sJOsBYHI
逆に、DVIをつけなかったら氏ねというところだな。
887不明なデバイスさん:04/10/23 18:01:57 ID:KE86zJJ4
サムスンのLT22N23WB ってのを検討してます
ハイビジョン対応とPC対応って文句にクラクラっときて・・・
17インチもあるからどっちにするか悩む所なんですが よきアドバイスを
888不明なデバイスさん:04/10/23 18:59:09 ID:KDE9MLSD
>>887
前スレから読むと寒チョンはあまり評判が良くありませんが。
あとは、自分で調べてみて下さい。
889不明なデバイスさん:04/10/23 19:47:54 ID:onqPKFou
>>888
サムスンに関しては明らかにアンチの工作員がいるからな
誰とは言わんが
890不明なデバイスさん:04/10/23 20:16:07 ID:6JOfV3UD
オレオレ
891不明なデバイスさん:04/10/23 20:16:49 ID:6JOfV3UD
オレオレ
892不明なデバイスさん:04/10/23 21:22:22 ID:nIC9aq1u
安さに釣られてDELL W1700を買いますた。
主にD4入力で16:9映像を見てますが、
言われてみれば若干縦長のような希ガス。
まあ、これは画面を上下に傾けて調整することでクリア。
で、PC入力の1280x768はいいんだけど、フルスクリーンモード
で横長になってしまうのはNG。
どうにかならないものでしょうか?
893不明なデバイスさん:04/10/23 21:55:38 ID:LzdJ2Btc
SHARPのIT/IL-26M1、解像度が2133*1200だったら個人的には文句のつけようがなかったのに…。
894不明なデバイスさん:04/10/23 21:59:11 ID:vGD4ebk4
解像度が高くて応答速度が速いTVチューナ付きモニタは現時点で一つも存在しない。
今買うヤツはアホ。
895不明なデバイスさん:04/10/23 22:08:08 ID:sJOsBYHI
だからといって、1年後だって同じかもしれない。
このジャンルに対するメーカーの冷遇はひどいから。
896不明なデバイスさん:04/10/23 23:10:39 ID:TkLRtxzH
TVチューナー付でまともに全画面の視聴に耐えられるものは皆無。
子画面で見るなら何かとパソコンで制御したほうがいいし、チューナー付
ってあまりいいことないよ。特に安もののTNパネルのは発色悪すぎ。
見せ掛けだけのTNの応答速度と家電液晶のオーバードライブ回路内蔵の
ものじゃ全く比較にならない。でも家電液晶でもサッカーとかだと残像感
あるし。

パソコンの横に15インチブラウン管TVが一番実用的。
897不明なデバイスさん:04/10/23 23:26:19 ID:8ieIPR1E
>>892
動画とかゲーム、スムーズに動きます?
S端にPS、D4にチューナーとXBOX接続して使おうかと考えてるんですが。
ゲームに支障が無ければ安いし良いんだけどなぁ。
898不明なデバイスさん:04/10/24 08:19:03 ID:zpqJRiFY
>897
個人的主観ではありますが、
S端子にPS2を接続してリッジレーサー・ファイブをやってみましたがスムーズです。
D4端子はBSデジタルチューナーを接続してNHKハイビジョンを見ると、
今までの525iとは明らかに違う緻密な画質が味わえます。
液晶の特性なのか、上空を移動しながら地表を撮影している場面は
若干ぎこちない感じがします。
PCからの入力は今まで使ってたFlexScanT566と使用感は変わりません。(ワイド除く)
899不明なデバイスさん:04/10/24 13:34:53 ID:auiirP+7
さっきヨドでIT-TVを見てきたけど、でかいね。
今使ってるLLM17Wと比べると、高さも厚みも比べ物にならないというかんじ。
見た目は液晶モニターではなく、液晶TVだね。
900不明なデバイスさん:04/10/24 18:31:11 ID:g81k6cAP
妥協してシャープのLL-M15X1でも買うべかな・・・。

                                   _| ̄|○
901不明なデバイスさん:04/10/24 22:09:47 ID:iAhi4clZ
妥協しすぎだろ(w
ITなら20インチが比較的スリムらしいが詳細な発売日不明なんだよなあ。
902不明なデバイスさん:04/10/25 10:29:58 ID:EAbEveyH
ITTVほすい。
ITTVほすい。
ITTVほすい。
ITTVほすい。
ITTVほすい。

いかん、発作を起こしてしまった。
23M1が10万ぐらいまでさがらないかなぁ。
903不明なデバイスさん:04/10/25 12:00:15 ID:awvQQrBj
>>902
hpなら、23インチがPCつきで20万ちょっとで買えるよ
実質10万ぐらいか
904不明なデバイスさん:04/10/25 14:43:38 ID:EjLgkkMZ
IT-TVの23インチてオーバードライブとかGRTついてないようなきがするんだけどその辺大丈夫なのかな?
905不明なデバイスさん:04/10/25 15:15:28 ID:pUDQ2/Yi
W1700の込み込み50400円キャンペーンは今日までなのだけど
また新たなキャンペーンとか値下げとかされるのだろうか?
それともキャンペーン終了で値上げ?
906不明なデバイスさん:04/10/25 21:16:35 ID:PNgVml50
907不明なデバイスさん:04/10/25 22:27:13 ID:Q1LMvxlr
>>906
ディスプレイよりも"眼"が気になる・・・
908不明なデバイスさん:04/10/25 22:27:39 ID:HNCAle1H
モニタよりも上の「眼」のほうが気になった。
次点はキングドーナツ。
909不明なデバイスさん:04/10/25 23:00:11 ID:iqkqWeYK
>>907-908
ワロタ
でも同意
910不明なデバイスさん:04/10/25 23:54:18 ID:yb0DRCbe
デルの26インチ、あと10分間は2万円OFFなんだよね。
かおっかなー、やめよっかなー
911不明なデバイスさん:04/10/26 00:00:28 ID:iasY4UHY
鉄っちゃんでGackt
912不明なデバイスさん:04/10/26 06:32:32 ID:XHrlcfE9
いまだにVHSデッキ萌え
913不明なデバイスさん:04/10/26 08:38:29 ID:8VNHTrzc
やはり妥協せずにIT20インチ逝くべきか・・・。
人柱レポート期待したい・・・。

高ぇーよ              _| ̄|○
914不明なデバイスさん:04/10/26 10:21:44 ID:bUS25dq/
>>905
キャンペーン終了と同時に、20%OFFクーポンキャンペーンが2日間限定で
始まって、税込み配送料込みで46,095円まで下がりましたよ。

アフォか。
915不明なデバイスさん:04/10/26 11:32:24 ID:4cVzbFY6
>>914
安くても、売れてないんだろうね。
916不明なデバイスさん:04/10/26 11:36:12 ID:5/sqclqk






917不明なデバイスさん:04/10/26 12:33:01 ID:S0xwgl1A
25日に注文しちゃったよ…orz
918不明なデバイスさん:04/10/26 13:16:16 ID:xTrO8jDS
W1700は1280×768ドットの17インチ液晶なんてパソコンでも表示エリアが
狭いしD4入力で16:9を同じ比率で再生できないなんて何のためにあるか分か
らないよ。

販売店でアンテナとBSデジタル繋いでないのはあの画面見たら買う奴いない
からだよな。
919不明なデバイスさん:04/10/26 14:46:48 ID:bUS25dq/
まあ、いま在庫一掃処分中なのは次のを出すつもりなのか
撤退するつもりなのかだな。

後者だろ。
920不明なデバイスさん:04/10/26 17:13:54 ID:JDitDwHZ
>918
存在意義は安価な液晶ハイビジョン。PC入力はおまけ。
アスペクト比やリモコン・マニュアルのローカライズ
にもう一工夫あればバカ売れする要素はあるのに、残念。
921不明なデバイスさん:04/10/26 17:51:55 ID:pOUaDAoa
バイデザインのd:2232GJを買ってみた。
人柱モード全開でつ。
で、使用感をば。
はっきり言って、これはPCの表示には使えない。
1280*720のパネルなのに、ここがモニター側でサポートされてないのはなぜ?
試しにPowerStripで1280*720をやってみたが、サポートされていませんと表示されて真っ暗。
くっきり表示できないんだったらこんな機能はない方がましだね。
テレビの画質は結構綺麗で日本のメーカーに決して負けていないと思うが、
やはり日本の大手と比べて細かい部分の完成度が低いな。アルミを使っていて高級感はあるが。
音も悪いね。頼みの綱のSRSは一瞬で切った。聞けたモンじゃない。
リモコンとか、なんも考えてないボタン配置。日本語表記になってたのだけが救いか。
あ、明るさを変更したらバシクライト1とか表示されます。バシ暗いトってあーた・・。1分笑った。
まぁ、リモコンは学習リモコンに記憶させるので無問題。
テレビとして買うなら絵は悪くないな。コンポジット出力があるし、俺には便利。
でも安い22インチクラスで迷っている人はW23-LC50のほうががいいだろうなー。
ふと気づくとうちの液晶テレビは全部変ちくりんなメーカーの安物だぁ・・・。
次こそは定評のある日本製を買う!
922不明なデバイスさん:04/10/26 18:34:53 ID:i3leikg9
>>921
ヒトバシラー乙
ビデオカードとの相性とかはナイのかな。
あと1280*768で試してみるとか。

思ったんだがPowerStrip使わなくてもデフォで1280*720って解像度ナイ?
ゲフォのドライバだと普通にあるけど。

出来ればD4、D2入力のインプレキボン
年末にバイデザイン30かイーヤマ30買う、かも(;´Д`)
923921:04/10/26 19:20:05 ID:pOUaDAoa
>>922
TU-MHD500とGC、PSXがあるのでD端子でそれぞれつないでみるよ。
でも今からお仕事なので、今日は無理。後日に期待して待て。

>デフォで1280*720って解像度ナイ
ちがうねん!サポートしてないのでモニターが受け付けてくれないのです。
ちなみにマニュアルによると
VGA
640*480@60Hz,72Hz,75Hz,85Hz /800*600@60Hz,72Hz,75Hz,85Hz
1024*768@60Hz,75Hz,85Hz /1280*960@60Hz /1280*1024@60Hz
をサポート。
パネルは1280*720やからたぶん無理やろうね。全部試したけどボケボケさんでつ。
30ならいけるかも。買う前にサポートに聞いた方がいいと思うよ。

今NFLを放送しているが、残像がちょっとあるね。
でもギザもボケも少ないし結構いい映りだ。テレビとして俺的には合格。
ただ、やっぱりPCが綺麗に映らんではなぁ。このスレ的には失格だと思ふ。
さらばじゃ。
924不明なデバイスさん:04/10/26 21:08:26 ID:i3leikg9
>>923
なるほど。そーいうことか。
ワイドパネルなのに4:3とSXGAしかサポートしとらんのか・・・
ドットバイドット出来ないのはイタイな・・・

インプレ期待してます。
925不明なデバイスさん:04/10/26 21:31:04 ID:naMyGkwh
>>923
VGAカードは何使ってるかわかんないけど
とりあえずGeForceは1280*720に対応してるから一番安いやつでもいいから買って
試してみたらよいんでは?
926不明なデバイスさん:04/10/27 01:10:18 ID:tzEUCybz
うーん、とりあえずあくおすさいこーでつ!
927不明なデバイスさん:04/10/27 02:02:24 ID:E6koygeQ
d:2232GJを店頭でいじったとき、
1280x720で出力したら、
横は1280ドット表示されたが、
縦が1/3ぐらいのサイズに縮小されたと思った。
1280x768だとサイズ範囲外みたいなことが表示されたと思った。
結局XGAをワイド表示する位しか全面表示できんかった。
メーカ製PCの標準ドライバでPowerStripは使用せず。
あまりいじり倒せてないです。
以上、うろ覚えなんであんまアテにならんレスでした。
>>921さんのレスをお待ちしましょう。
928不明なデバイスさん:04/10/27 02:59:53 ID:dQ71e5ae
>>914
うちには25%OFFのキャンペーンメールが来たっす
W1700なら込込43000円ぐらいかな

  
929不明なデバイスさん:04/10/27 04:10:01 ID:p6nqekU9
>>928
URL晒して
930不明なデバイスさん:04/10/27 17:25:05 ID:OLYZ11Af
明日になったら30%OFFになったりして・・・
931不明なデバイスさん:04/10/27 17:52:31 ID:K9QyaVHX
根負けした _| ̄|○







明日になったら、値上がりしますように・・・
932928:04/10/27 17:59:01 ID:XX5GhR/f
>>929
メールだからURLはわかんない(というか無いのかも)
  
メール内容をメモしてみるテスト
  | 本Eメール掲載のデル製液晶モニタ
  | 25% OFF!(税込)
  | ※クレジットカード購入でのみクーポン使用可能となります。
  | クーポンコード: DOC-1050-AGRGHN-M-0
  | 有効期限: 2004年10月27日

1703FP, E193FP, 1905FP, 2001FP, W1700 に有効の模様  
  
  
933不明なデバイスさん:04/10/27 18:23:10 ID:zrFGPOFY
なんだかチキンレースの様相を呈してますなぁ。
それとも閉店間際の半額セールか?
品物が無くなるのが先か、根負けするのが先か・・・・・
934不明なデバイスさん:04/10/27 18:25:03 ID:Ci9K8FlT
935不明なデバイスさん:04/10/27 18:33:42 ID:YFauZaez
デルのが2個買えるんだな・・・。とおもってしまう私は貧乏性
936不明なデバイスさん:04/10/27 18:34:07 ID:uiPPXX3t
937不明なデバイスさん:04/10/27 18:50:00 ID:UQRnWT+F
>>934
なんかよさそう
938不明なデバイスさん:04/10/27 18:53:20 ID:XtdGF/bu
結構安いな
939不明なデバイスさん:04/10/27 18:55:04 ID:KXQUWfD6
VISEO MDT191S
DVI-D、D4付き
お手ごろ値段の10万切り
応答速度8ms

理想にかなり近いぞ、これホスィ・・・。
940不明なデバイスさん:04/10/27 19:14:15 ID:nHJh0JyX
よし、お兄さんちょっと買いに行ってくる。
941sage:04/10/27 19:47:28 ID:iYVlYFPd
いいないいな応答速度8ms
ほしいなぁー
942不明なデバイスさん:04/10/27 19:52:36 ID:Y2PUIUCh
きたこれ
943不明なデバイスさん:04/10/27 19:56:46 ID:o7TlbULH
おおー三菱からくるとは予想外だった
シャープのじゃでかすぎると思ってたし
特攻決定
944不明なデバイスさん:04/10/27 20:14:16 ID:iCC6FJ+J
>>943
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ マジデカウデツ
945不明なデバイスさん:04/10/27 20:15:16 ID:McJ/ngch
TVチューナは3次元Y/C分離回路や3次元I/P変換、
ノイズリダクションなどの高画質回路を搭載。
また、D4端子やSビデオ/コンポジット入力を備え、外部入力にも対応可能。
PC画面にTVチューナやSビデオ/コンポジット入力からの映像を小画面表示できる。
PCとD4の同時使用はできない。

液晶はRDT195Sと同クラスのパネルを採用し、応答速度8ms、輝度400cd/平方m、
コントラスト比700:1、表示色数約1,677万色。視野角は上下160度/左右170度。
本体の下部に2W+2Wのステレオスピーカーを備える。

これで10万か、素人目にはむちゃくちゃよさそうですたい
946不明なデバイスさん:04/10/27 20:22:13 ID:nHJh0JyX
でも、思いっきり照明が映り込んでるのが気になるな・・・
動画見るだけならいいが
テキスト表示にも使う場合はテカテカ光沢うざくねーか?
947不明なデバイスさん:04/10/27 20:26:30 ID:Y2PUIUCh
20インチで1600×1200UXGAなら完璧だったのに…
948不明なデバイスさん:04/10/27 20:39:46 ID:WwsJxOwG
今週末液晶買いに行く予定だったけど予定変更、VISEO購入ケテーイ

>PCとD4の同時使用はできない。
はちと残念だが

>スピーカーは裏面のねじで取り外しが可能となっている
は何気にポイント高し
949不明なデバイスさん:04/10/27 20:49:45 ID:WmoPlIji
>>934
ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ\ア / \ ア / \ ア
イイヨ、イイヨー
950不明なデバイスさん:04/10/27 20:52:16 ID:8ZfVcJ3l
いいねこれ、一気に第一候補!
あとはアスペクト比4:3にできるのかどうか。

応答速度8msの液晶ってどこのメーカーだろ?
951不明なデバイスさん
三菱ってだけで萎える