USBメモリ 5本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テンプレ1
2テンプレ2:04/04/08 13:16 ID:f7OS0luF
3テンプレ3:04/04/08 13:17 ID:f7OS0luF
4テンプレ4:04/04/08 13:18 ID:f7OS0luF
アイオーデータ
 EasyDisk(EDHGシリーズ、大半が販売終了)
  http://www.iodata.jp/products/pccard/2002/edhg.htm
 EasyDisk Platinum
  http://www.iodata.jp/prod/pccard/edc/2003/edp/index.htm
 EasyDisk Light (2004年4月下旬出荷予定)
  http://www.iodata.jp/prod/pccard/edc/2004/edl/index.htm
 EasyDisk Cute (レッドとブラックの128Mは在庫限り)
  http://www.iodata.jp/prod/pccard/edc/2003/easydiskcute/index.htm
 EasyDisk Mate
  http://www.iodata.jp/prod/pccard/edc/2004/edm/index.htm
 ガンダムEasyDisk
  http://www.iodata.jp/promo/gundam/index5.html

グリーンハウス
 PicoDrive
  http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/usbflash/ufd.html
 ピコ・サップ
  http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/usbflash/ufd_sap.html
 ピコ・スパイドライブ
  http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/usbflash/ufd_spy.html
 ピコドライブ・プラス
  http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/usbflash/ufd_pl.html
 ピコドライブSP(夏限定カラー)
  http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/usbflash/ufd_sp.html
 ピコドライブR
  http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/usbflash/ufd64rr.html

レキサーメディア
 JumpDrive
 JumpDrive 2.0 Pro
  http://www.digitalfilm.com/japan/shop/shop12_JD_main.html
5テンプレ5:04/04/08 13:18 ID:f7OS0luF
サンディスク
 Cruzer (TM) mini
  http://www.sandisk.co.jp/cons/cruzmn.htm

IBM
 256MB USB2.0 メモリー・キー
  http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob03/22p9025/22p9025a.html
 128MB USB2.0 メモリー・キー
  http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob11/22p8998/22p8998a.html
 64MB USB2.0 メモリー・キー
  http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob03/22p9024/22p9024a.html
 32MB USB メモリー・キー
  http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob11/22p5296/22p5296a.html

イーレッツ
 通勤フラッシュ (販売終了品有り)
  http://www.e-lets.co.jp/product/ufd.htm

親日エレクトロニクス
 ThumbDrive (Pro、secure)
  http://www.shin-nichi.co.jp/thumbdrive/index.htm
6テンプレ6:04/04/08 13:19 ID:f7OS0luF
おまけ
クリエイティブ
 NOMAD MuVo シリーズ
  http://japan.creative.com/products/digitalaudio/muvo/
  http://japan.creative.com/products/digitalaudio/muvo_tx/
http://japan.creative.com/products/digitalaudio/muvo_nx/
  http://japan.creative.com/products/digitalaudio/muvo_sqre/welcome.asp
バーテックスリンク
 Field Peas
  http://www.vertexlink.co.jp/product/vics/FieldPeas/main.html

サンヨー
  http://www.sanyo-audio.com/icr/all_lineup.htm

PQI / パワーグローバルインデックス
 128MBフラッシュメモリ内蔵SD/MMC/MemoryStick リーダー&ライター 4in1
  http://www.pg-index.com/products/pqi/4in1_f.html
 128MBフラッシュメモリ内蔵CF/MD/SM/SD/MMC/MemoryStick対応 リーダー&ライター7in1
  http://www.pg-index.com/products/pqi/7in1_b.html

東芝IPCS060A
ttp://www3.toshiba.co.jp/peripheral/products/i60a_1.htm
白くて綺麗、おサレさん、USB2.0

ソリッドアライアンス、超小型USBストレージ「iDiskTINY」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0709/solid.htm
キーホルダのケース付き
i-Duck
http://sa-store.com/shop.php?category_id=1&item01_id=5
i-Duck二五郎
http://sa-store.com/shop.php?category_id=9&item01_id=13
7不明なデバイスさん:04/04/08 13:24 ID:f7OS0luF
テンプレ修正点
・販売終了品、カタログ落ち商品の削除
・リンク修正
・新製品の情報を出来るだけ追加

テンプレが長いと思われた方は次スレ建設人に
一言お願いします。
8不明なデバイスさん:04/04/08 13:24 ID:XkSv+wPl
>>1 スレたておつ。

ところで、NT4.0 用の USBマスストレージクラスのドライバって
ないですかね〜?
9不明なデバイスさん:04/04/08 14:48 ID:kwgoTWHU
>>8
前スレが落ちた訳じゃないんだから、検索位してみたら?

何か定期的に同じ質問する香具師が居るなぁ。
定期的なネタ投入なのか?そーなのか?
10不明なデバイスさん:04/04/08 15:40 ID:qoCI+lnd
bootableなUSBメモリってなくなっちゃったのかなぁ?
11不明なデバイスさん:04/04/08 20:47 ID:zV2Q+sKL
ADTEC (アドテック)

「データスティック」AD-UDSW
http://www.adtec.co.jp/parts/AD-UDSW.html

「データスティック」AD-DSH
http://www.adtec.co.jp/parts/AD-DSH.html

インテリジェントスティックAD-UIS
http://www.adtec.co.jp/parts/AD-UIS.html
12不明なデバイスさん:04/04/09 10:08 ID:6sfddZPg
USBメモリーでどのPCでも自分の環境を実現するスレ
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1078891766/l50
USBメモリーにもなる周辺機器
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1077638472/l50
13不明なデバイスさん:04/04/09 10:10 ID:6sfddZPg
14不明なデバイスさん:04/04/10 09:46 ID:9avjLAnn
アイオメガ
 mini USB
  http://www.iomega.com/jp/mini/index.html
15不明なデバイスさん:04/04/10 09:58 ID:k0Z4wTsf
>>8
またこの話か...(゚ー ゚;)
16不明なデバイスさん:04/04/10 10:04 ID:k0Z4wTsf
17不明なデバイスさん:04/04/10 23:18 ID:ahFvhR/r
18不明なデバイスさん:04/04/11 17:28 ID:E64UgWZC
Intelligent Stic買ってきた訳だが、
正直ここまで小さいことに意味を見いだせなかった。
結局アダプタつけて使いそうだし。

Xiao Jr.2あたりでよかたかな。
19不明なデバイスさん:04/04/12 03:07 ID:AyoLzFXp
マザーがUSB2.0対応になったんで、試しにEasyDiskPt128MB買ってみた。

こんだけ速いなら256MBでも良かったな〜
とりあえず満足。
20不明なデバイスさん:04/04/14 00:00 ID:T0Y5uJYR
値段と耐久度は比例する?
21不明なデバイスさん:04/04/14 02:24 ID:r02xhbMz
PicoDriveを使っている者なのですが、
つい昨日からどうにも書き込みができなくなってしまいました。
フォーマットしようとしたのですが、
『ディスクは書き込み禁止になっています。』
と出てどうにもならない状況なのです。。。

どなたか打開策を知っている方は居られませんか?
もう使い物にならないのですかね・・・
#PicoDriveには書き込み禁止にするようなスイッチは無いのですが・・・
22不明なデバイスさん:04/04/14 23:44 ID:+CArcRfC
>>21
フラッシュメモリには寿命があります
10万回とも言われていますが、それは保証回数ではなく
寿命が早く来たり、突然書き込みができなくなってしまうこともあるようです

通常の使用で保証期間内なら
交換してもらうといいでしょう 保証期間が終わっているなら
ほかの製品を買う方が早いでしょうね、、今のは安くて大容量で高速ですし
23不明なデバイスさん:04/04/15 01:51 ID:1sGu+TBf
>>22
返信ありがとうございます。
寿命な可能性、ですかー・・・
まだ使い始めて半年くらいだから、どうにもやるせない気分ですねえ・・・

ちなみにですが、一部のファイル以外は読み込みはできるんです。
で、書き込みがぜんぜんダメ、という状態なのです。
#「書き込み禁止になってます」のようなメッセージが出るのです。

ううむ、USBメモリ(ちなみに256M)内に会社機密も少し入ってるから、
交換はちょっと・・・やっぱり新しいのを買ってくるしかなさそうですね・・・
24不明なデバイスさん:04/04/17 12:51 ID:qVOzERiW
凄く便利なアイテムなのに書き込み少ないんですね。
昨日から色々調べていて、
BUFFALO RUF-C256M/U2 256MB
IODATA EasyDisk Light EDL-256M
IODATA EasyDisk EDP-256M
のどれかにしようと思っています。
EasyDisk EDPが一番速いみたいですがIODATAのHPにある
速度比較に使ってあるB社ってBUFFALOの事ですよね?
ある条件下ではあれくらい差がでるってことですかね・・・。
逆にBUFFALOのHPでは同社の製品がIODATA社のスタンダード(EasyDisk Lightも入る?)
よりもかなり速かったり・・・。
実際の体感差はあまりないんですかね?
25不明なデバイスさん:04/04/17 16:22 ID:z1M7hfLQ
漏れは Bのを使っているけど、IOのを使っている人や聞き慣れないメーカ
のを使っている人もいる。USB メモリを借りてファイルのやりとりをしたり
することもあるけど、 実使用条件では似たり寄ったり。むしろ、キャップが
無くならないように工夫してあるとか、ストラップをつけて
首から下げられるとかデザイン面の方を重視したほうがいいと思われ。

26不明なデバイスさん:04/04/17 20:21 ID:Ob7b9yVG
>>24
まともな、USB2.0対応のPCなら
どこのどれを使っても大差ない
なので>>25 のいうとおり、外観や使い勝手で選んだ方がいいと思う
27不明なデバイスさん:04/04/18 00:19 ID:RtNMekgI
>>26
漏れも同意

EDPがでかいと言う人もいるけど(確かにそうだが(w
漏れはあのくらいの大きさのほうがしっくりくる
(小さすぎると無くしそう)

スペックが希望取りなら、後は
その程度の違いと思いますが>>24
28不明なデバイスさん:04/04/18 00:23 ID:RtNMekgI
>>24
追加スマソ

>凄く便利なアイテムなのに書き込み少ないんですね。

似たり寄ったり
外れはそうそうない
Win2k/XP, Mac OS9以降ならドライバ不要というのがほとんどで
『使えねー』というトラブルも少ない
(昔買ったThumbDriveはドライバインストールが必要
結局データ運搬に不向きでお蔵入り)

そんな理由で、盛り上がるネタがあまり無いのだとおもいまつ
29不明なデバイスさん:04/04/18 03:10 ID:+Y6ACY3m
SANDUSCのクルーゾーマイクロ
タリラン姫のCF-USB

この2つもテンプレ追加ヨロ
30不明なデバイスさん:04/04/18 03:13 ID:+Y6ACY3m
>24
BのHPで比較してるのはIの旧世代品
31不明なデバイスさん:04/04/18 11:53 ID:Vtdkqbmp
32不明なデバイスさん:04/04/18 13:02 ID:wbP+G7ml
ネタとして…。

USBメモリを分解したら空きパターンがある
ここに部品を載せて容量増やした猛者はここに晒せゴルアァ
33不明なデバイスさん:04/04/18 13:16 ID:vBejLfp7
USBメモリではないが、
関数電卓のメモリを半田づけして増設してるヤシは居たな。前の会社に。
今頃どうしてんのかな…
3424:04/04/18 13:29 ID:dBW8LW8W
皆さんが仰られるようにデザインで
EasyDisk EDP-256M
にすることにしました。
この中では一番高級感(言い過ぎ?)がありますので。
>>28
なるほど、納得です。
1社くらいトラブルメーカーがあると盛り上がるのかw
35不明なデバイスさん:04/04/18 15:23 ID:Vtdkqbmp
>34
悩ませるようだがデザインならXiaoLiteのほうがいいぞ
36不明なデバイスさん:04/04/18 15:38 ID:o5N2YGfs
>>35
蓼くう虫...
37不明なデバイスさん:04/04/18 15:40 ID:Vtdkqbmp
31で紹介した野のほうがいいな
38不明なデバイスさん:04/04/19 21:28 ID:11XkW5+C
>>32
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8918/380/
ソフマップで投売りされてたマスストレージ対応mp3プレイヤにメモリ増設
39sage:04/04/21 21:01 ID:bDquOb3N

sage
40不明なデバイスさん:04/04/22 00:39 ID:lmFrvPZ0
>>38
THX なんだやっぱりチャレンジした香具師いたのねw
ちょっと軽く調べたけど誰もいなかっので、今度の休日に
でもネタとしてやってみようかと思っていたが…。

ちなみにアドレス先の住人 半田付けが下手すぎw
41不明なデバイスさん:04/04/22 00:50 ID:ymUgKkf7
もれ、amazonの256MBを4980円で買ったよ。
結構得したな
42不明なデバイスさん:04/04/22 04:19 ID:sqE23lHv
ノーブランド品でも問題ないですか?
43不明なデバイスさん:04/04/22 10:22 ID:RJILAH0K
俺はノーブランドはデータ消失がちょっと心配かな。
ちゃんとバックアップさえとっておけば大したことじゃないんだが、
例えばファイルもって長距離移動中に消失したらコレ大変。
かといってメーカー物だと安心かというとこれもね…。
44不明なデバイスさん:04/04/22 12:42 ID:9CjCxJoC
>22
 IOの2.0前の128を使ってるんだけど、最近えらい調子が悪い。
こっちは「フォーマットされてない」とかほざく。当方学校端末で
USBの中にギコ入れてたのが悪かったのか・・・。不用意にブラ
ウザを隠し入れたくないし、かと言ってIEは不便だし。
45不明なデバイスさん:04/04/22 22:43 ID:mY/mRu/M
おまいら、教えて下さい。

金属製のネックレスみたいなUSBメモリのメーカーとかURLおしえてください。
googleってもキーワードが悪いせいか出てこないのですです。。。
46不明なデバイスさん:04/04/22 22:54 ID:TZC7b1ax
>>45
http://www.scythe.co.jp/accessories/20031003-145634.html
これのこと?

あ、でもこれネックレスのように長いストラップではなさそうですね。
47不明なデバイスさん:04/04/23 06:21 ID:4XLF+7Xr
>>45
正確にはMP3プレイヤーなんだけどいちおストレージ対応なので。
http://www.rakuten.co.jp/adtec/466728/524003/
48不明なデバイスさん:04/04/23 11:01 ID:uQI2uCnf
>>41
詳細キボンヌ。
amazonにはあまり馴染みがなく、見つけられなかった...
49不明なデバイスさん:04/04/23 12:23 ID:4XLF+7Xr
amazon?
あぁ前スレや他板のスレで自演とか叩かれてたアレか。
50不明なデバイスさん:04/04/23 22:21 ID:sQeexeDC
512MBのPetitDrive2Xが12000円ちょいとかamazonまれにやってくれるな。
年末の話なんでもうリンクすらない。
51不明なデバイスさん:04/04/23 23:14 ID:+i0NY3tu
>>48
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008O97M/

これが4980円だったの。USB1.1だけど、頻繁に使わないから無問題。
起動ディスクとしても使えるみたいだし、パスワードかけれるし、小さい。
ヨドバシでいろんなUSBメモリ見てきたけど、xaioJrと同じぐらいだった。
52不明なデバイスさん:04/04/23 23:18 ID:h7tupyfn
>>50
漏れもそのときに買った。
ちょっと大きめだけど安かったのでおおむね満足。
53不明なデバイスさん:04/04/24 08:24 ID:JuwTTlKM
>>45
これだろ。
探すほどのもんじゃない(w

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040424/etc_silverusb.html
54不明なデバイスさん:04/04/27 00:01 ID:r2OQ+zyM
pcweb.mycom.co.jp/news/2004/03/31/007.html
↑がほすぃくて探し回ってるんだけど、どこかで見かけた人いませんか
55不明なデバイスさん:04/04/27 10:03 ID:yvUFGA/6
56不明なデバイスさん:04/04/27 23:58 ID:Oc9/KvOC
アイオメガのMini USBとMini mini USBが気になってるんですが
これの転送速度とか使い勝手の評価ってわかりませんか?

http://www.iomega.com/jp/mini/index.html
5756:04/04/28 00:02 ID:LXMbd0d8
自己レスですが
>55
Mini USBとMicro Mini USBの間違いでした。
5824:04/04/28 01:03 ID:S8xYb9V9
I・OのEDP256買いました。
早速194MBの動画コピーしてみました。
26秒でした。
ほぼメーカー公表のWrite 7.4MB/s
通りのスピード。速い。そしてデカイ。
話は聞いてましたがキャップが硬い。
この硬さなら言える。女子供は外せねえ。
パパの機密も護られる。
よって大満足。
59不明なデバイスさん:04/04/28 01:25 ID:1/NBaCio
>>58
おめ。
メモリの外装に「GTO 白 NA AT フルエアロ」とでも書いてやってください。
60不明なデバイスさん:04/04/28 13:19 ID:IvYFWgAB
>>59
ども
入れた動画ってのがイニDなんでもうばっちりですね。
140キロでGTR抜いてきます。
61不明なデバイスさん:04/04/29 11:48 ID:JNrnpYwi
AZTECのUSBメモリは脆いのか?
2回もIOデバイスエラーで読めなくなったぞ

データ復旧ソフトである程度は救えたけど。

使ってた人はちゃんと取り外し操作をしてから抜いているとは言ってたが。
62不明なデバイスさん:04/04/29 11:57 ID:JNrnpYwi
ちなみに128MBで黒っぽいスケルトンのやつ
63不明なデバイスさん:04/04/29 16:38 ID:SmO2Ddy5
今週の週アスにちょろっと出てた128MBのUSBメモリが2980円の店って
どこか分かる方いらっしゃいます?
64不明なデバイスさん:04/04/29 17:57 ID:P/gahImB
USBメモリで質問なんですが
SD/MSリーダーが付いていて(MSだけでも良い)
なおかつMP3プレイヤーとしても使えるメモリってないですかね?
メモリはカードの容量だけでも良いので該当する物ってないですかね?
メーカーや値段などは問いませんので。
65不明なデバイスさん:04/04/29 18:35 ID:0WDmfEbI
>>64
カードリーダーだけのならあるけど
http://www.jtt.ne.jp/products/pc/mpcr/
MP3プレイヤーまでつくのは確かなかったと思う。
66不明なデバイスさん:04/04/29 23:13 ID:P/gahImB
う〜ん、やはり無いですか。
それでCLIEに使っていたMSを有効活用出来るかと思ったんですがね・・・。
贅沢言わず普通にカードリーダーUSBメモリとして使おうかな。
でも単にメモリだけならあまり使う場面が少なそうだからな〜、う〜ん、どう活用しよう。
67不明なデバイスさん:04/04/30 09:12 ID:3zXW9SWL
>>66
SONY製のMP3プレイヤーでも買っとけ。
68不明なデバイスさん:04/04/30 11:51 ID:vTtGuEkX
Xiao.jr・・・洗濯機で洗ってしまった( ; ゚Д゚)

濡れていたコネクタ部を拭いて、PCにさしてみた。
(これもある意味きけん?)
あ、生きてた!(^。^;)
無事でよかったぁ〜。

物忘れが多いって困る・・・
69不明なデバイスさん:04/04/30 20:40 ID:uqN9jmMS
>>38をやろうと、I-OのEDM-128M買ってきたら東芝のチップだった_| ̄|○
使い道ないのに、どうしたら…_| ̄|○ill
70不明なデバイスさん:04/04/30 23:30 ID:UEDHB/bu
>>69
EDM/EDL のフラッシュは普通じゃないからね...
7169:04/05/01 00:24 ID:W0Oe5R9A
>>70
特殊なのか…知らなかった_| ̄|○

こんな事下調べのしようもなく、箱入りショーケースの中なので確認もできず…
隣にバッファローのRUF-C128MLがあったけど、そっちならサムスンチップだったのかな。
開封しちゃったし、こんなアホな理由じゃ交換も返品もできないだろうし困ったな。
大した値段じゃなかったけど、他に使い道がないからなあ。
72不明なデバイスさん:04/05/01 14:45 ID:YlUAaScb
チップの違いがそんなに大きな違いになる?
漏れはあんましきにしてなかったんだが?
73不明なデバイスさん:04/05/01 15:46 ID:fRnrbWbj
ふつーに使うのならチップなんて気にしないでいいけど、
>>68がやろうとしたのは
「USBメモリを分解して、中のチップを取り出して転用する」という
豪快な計画だからね・・・

チップが違ったら泣きだろう。
74不明なデバイスさん:04/05/01 17:08 ID:1SIwjmPC
そんな事してないでチップ単体で買ったらどぉ ボソッ
75不明なデバイスさん:04/05/01 17:45 ID:fRnrbWbj
チップ単体を小売する店がどこにあるのかと小一時間。
76不明なデバイスさん:04/05/01 19:49 ID:kQTl67vn
swissbitかったひといる?
77不明なデバイスさん:04/05/01 23:53 ID:LSqrAIQ9
秋葉にでも行けよ田舎モン(嘲
78不明なデバイスさん:04/05/02 04:23 ID:LNGbkFCM
>>77
USBメモリ用チップを小売してくれる店が有ると思ってるのか(嘲
たとえあったとしても、値段見て驚く事になるだろうがな。
79不明なデバイスさん:04/05/02 05:06 ID:vgbVIRJO
価格を知っても驚きませんでしたが何か?
80不明なデバイスさん:04/05/02 05:36 ID:uCnMfZUy
I/OのEDP-1Gを購入しました。
これにメーラーを入れて使おうと思っていたのですが、
書き込み回数に上限があると聞いて不安です。
メーラーだと、5分おきにチェックが入ってメールを取って書き込まれるので、
一日に何百回も書き込みが発生します。メールは一日に2,3千通来ます。

こういう使い方していて大丈夫な人はいるでしょうか・・・。
81不明なデバイスさん:04/05/02 06:06 ID:718tMWm6
>>80
ダメだろ? 前にそんなカキコもあった気もする。
82不明なデバイスさん:04/05/02 06:47 ID:qKyawG/T
>>80
>一日に2,3千通来ます。

素直にUSBの外付HDDでも買っとけ。
83不明なデバイスさん:04/05/02 11:28 ID:hHYAuU4q
>一日に2,3千通来ます。
全部ウイルスやスパムメールだったら笑えるな
8480:04/05/02 12:29 ID:uCnMfZUy
>>83
そうなのですが、一度書き込まれてしまうのが問題です。
85不明なデバイスさん:04/05/02 12:57 ID:9C1EFFB1
>>84
ローカルに落とさず、サーバ上で削除したりできるツールを使っては?

書き換え上限といっても、メモリの同じ場所に対して何万回とかいうオーダだし、
コントローラが同じ場所に連続して書き込まないような処理もしてるし、
ダメになったら不良セクタの代替処理もしてくれるみたいなので、
1年くらいは持つんじゃないかと思うが。
IOの奴って3年保証じゃなかった?期間内にダメになったら交換してもらえばいいと思う。
86不明なデバイスさん:04/05/02 16:41 ID:Xn00Tj6g
USBメモリはいつかは壊れるものと思ったほうがいい。
メールなどの重要なデータを置くのには適さない。
(毎日バックアップするほどマメな人ならいいが)
87不明なデバイスさん:04/05/02 19:49 ID:gRozpAik
どっちかというとメール向きだと思うがなぁ
書き換えに対して問題があるだけで保存には支障は無いはず。
メールなんて普通消さないし。
頻繁に消すことになる>>80の場合は別だが。
88不明なデバイスさん:04/05/02 20:50 ID:7qP7RluR
>>87
そうだな
ウイルス君やスパム君と友達の>>80が特別って事で本件解決!
89不明なデバイスさん:04/05/04 20:38 ID:h9J1sFg+
>>71
TC58DVG14B1FT00 みたいなのが入ってなかった?
こいつはあまり知られていないけど普通のフラッシュじゃないからね。

www.toshiba.co.jp/about/press/2004_04/pr_j0602.htm
90不明なデバイスさん:04/05/04 20:39 ID:h9J1sFg+
>>72
君には関係ない話題のようで...(ry
91不明なデバイスさん:04/05/04 21:19 ID:h9J1sFg+
>>87
FATの書換えしないのならね...
92不明なデバイスさん:04/05/06 21:34 ID:goyk8Usp
I/OのEDP-128Mの購入を考えているのですが
セキュリティソフトの使い勝手はどうでしょうか?

仕事で使おうと思ってるんですが・・。
使っている方のご意見をお聞きしたいです。
宜しくお願いします。
93不明なデバイスさん:04/05/06 23:14 ID:8TlXwkOT
EDL256買ってきた。
今のPCがUSB1.1だけどUSB2.0のカード買えば幸せになれるのだろうか…
94不明なデバイスさん:04/05/08 12:52 ID:eoFJ3m9X
EasyDisk買ったんですが
キャップが固いです。
前のキャップは何とかはずせますが取り付け部分がとんがってるため
手が痛いです。
後ろのキャップも取り外せるはずなのにびくともしません。
95不明なデバイスさん:04/05/08 16:00 ID:+rdNLaMC
>>94
俺は突起部分を爪でしごいたら、良い固さになったよ
96不明なデバイスさん:04/05/08 21:48 ID:Zjjd2JvI
本日,B社のRUF-C512Mがつぶれました。
インジゲータがピコピコしっぱなしでフォーマットもできません。
データは全部飛びました。
97不明なデバイスさん:04/05/09 12:07 ID:wMS3iE0A
USBフラッシュメモリでオススメの品ってありますか?
大学で使用するつもりで、容量は64M〜128M程度を考えているのですが。
USB1.1のみ対応でも良いのです。
98不明なデバイスさん:04/05/09 12:26 ID:ufzVZ16B
自分が使ってる環境だけですけど、
大きなデータの出し入れが頻繁にあるならUSB2.0対応がいいと思う。

FlashDIOの64MBも使ってたけど、やはり遅いので少しストレス溜まる。
→現在はtxt関係等、経理用の簡易バックアップに使用。

USB2.0環境があるなら、I・OのEasyDiskRt 128MBは良かった。
でもコレなら256MBでも良かったかな?とも思う。

まぁ結局は値段で決まりそうだけどね。


99不明なデバイスさん:04/05/09 12:34 ID:oWgX3ifU
>>96
バッファローの初期化ユーティリティをDLして
フォーマットしてもだめだったですか?
もし、まだなら試した方が良いですよ。

100不明なデバイスさん:04/05/09 13:39 ID:wMS3iE0A
あ、単純にUSB2.0の環境が無いだけで。
家PCも大学PCも1.1しか対応していないんで、
1.1オンリーで安いモノでそれなりの容量・・・ありますか?
101不明なデバイスさん:04/05/09 16:33 ID:ufzVZ16B
>>100
>2としか言えないかも・・・
特に不具合報告もテンプレに無いし、
安くて容量の最適なモノを選んだらどうだろうか?
102不明なデバイスさん:04/05/09 18:56 ID:7i30ouJO
>>97
あひるのやつ
103不明なデバイスさん:04/05/09 21:12 ID:cWkomMUY
あひるは安くないです。
104不明なデバイスさん:04/05/09 22:33 ID:g151wbn/
会社で買ったDELLのPCに128Mのが付いてて、未開封のまま放置PLAYされてたんでガメますた

数字後、ポータブルHDD買ってしまい既に使い道が・・・
105不明なデバイスさん:04/05/10 00:11 ID:co2Xp4BG
ヨドのポイントが貯まっていたのと、アルミの質感に惹かれて
ADTECのAD-DSH256MBを買いました。
いたって普通です。




終わり。
106不明なデバイスさん:04/05/10 20:47 ID:lNW1xDUr
USBの差し込む部分が折りたためたり引っ込んだりするようなやつ無い?
フタだとすぐなくしちゃうんだよね。
107不明なデバイスさん:04/05/10 21:05 ID:/SGuOfqg
>>106
可動部がある方が不安じゃない?
108不明なデバイスさん:04/05/11 20:36 ID:yaMnzYTQ
>>105
おれもPowerBookにあわせてそれ買った。
128MBだけど。
109不明なデバイスさん:04/05/11 23:33 ID:7oO5bOSq
110不明なデバイスさん:04/05/12 00:16 ID:TsMtW8Dn
>>109
すぐ壊れそうだな。
111不明なデバイスさん:04/05/12 03:12 ID:87GJnWy4
>>106
アーミーナイフのやつはどう?確か回転式。
URLはアーミーナイフでぐぐれば出てくる。
112不明なデバイスさん:04/05/12 14:40 ID:OQ84aJHp
winxp proで認識はするんだけど不明なデバイスのままなんだけど不良品かな?
アクセスランプすらつきません。
かったのはttp://www.logitec.co.jp/products/memory/lmcud2.htmlの128M
他のusbマスストレージデバイスは問題なく動きます。
113不明なデバイスさん:04/05/12 15:43 ID:AhJ6XzEg
>>112
※パソコンと本製品が干渉したり、他のUSB機器と同時接続した際に本製品と干渉してしまうような場合には、本製品をパソコンのUSBポートに直接接続することができません。その場合は、付属の「USB延長ケーブル」が必要です。

コレ試した?
114不明なデバイスさん:04/05/13 02:01 ID:EGQBfnVd
>>113
もちろん。昼間電話かけたけどつながらじ。
素直に買ったところに持って行くことにするよ。
115不明なデバイスさん:04/05/13 03:09 ID:ghXSh4DP
>>111
いいね。ちょっと欲しくなってきた。
128MB版はまだ出てないのかな。
116不明なデバイスさん:04/05/14 15:03 ID:X4wdx0Gy
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/usbflash/ufd_sap.html
万が一落とした時の事を考えてこいつを買ってみたんだが、USBメモリって結構熱くなるんだね・・・
117不明なデバイスさん:04/05/15 05:32 ID:YpmdI28Z
SWISSMEMORY USB Victorinox なかなか良い感じ
セキュリティソフトがプリインストールされてて、パスワードロックもかけられる
デバイス情報でベンダーがvictorinoxだったのがちょっと萌えた
118不明なデバイスさん:04/05/15 11:58 ID:UqAz3tAa
今頃質問するのも遅すぎるとは思うんですけど・・・
私のUSBメモリは挿すと、仮想ドライブ(携速8で作成)の内容を表示
してしまいます。挿したまま再起動すると正常に内容を表示します。
今度USBメモリを買い換えるに当たり、仮想ドライブのソフトを変えた方
がよいのか、USBメモリとは元々こういうものなのですか?
特にハブを介しているとかいうことはありません。OSはxpです
119不明なデバイスさん:04/05/15 13:44 ID:B2SGMcTY
メルコのclip drive 128MBを使っているんですが、最近なぜか「ハードウェアの安全な取り外し」が表示されなくなって困っています。
仕方がないのでドライブアイコンを右クリックして、「取り出し」してから外しているんですが不安です。
ただ、エクスプローラでマイコンピュータから辿ってもclip driveのアイコンが出ないのでIEのアドレス欄に直接入力して表示しているので大変不便です。
どなたが解決法をご存じではないでしょうか?
OSはWinXP SP1です。
120不明なデバイスさん:04/05/15 17:25 ID:Ji9WkvVc
>>118
仮想ドライブのドライブレターを後ろほうに変更しても直らない?
121118:04/05/15 20:47 ID:UqAz3tAa
>120
直らないんですよ。
仮想ドライブははるか後方(LとかMとか)にしてるんですけどねえ
122不明なデバイスさん:04/05/15 23:24 ID:Ji9WkvVc
>>121
Daemon Tool では何も問題ありませんね。
ソフトが悪いのかな?
123不明なデバイスさん:04/05/16 22:22 ID:Zyj4l4lc
>>119
XPはデフォルトだとリムーバブルディスクに遅延書き込みしないから、
書き込みが完了したらいきなり引っこ抜いても平気だよ。
Win2000だったり、XPでも自分で遅延書き込みONに設定変更してたら
まずいけど。

で、タスクトレイに出てこなくなったのは「ハードウェアの取り外し」ダイア
ログで「タスクバーに取り外しアイコンを表示する」のチェックを外しちゃっ
たんじゃないかと。

Win2000だとコンパネ→ハードウェアの追加と削除→デバイスの削除/
取り外し→デバイスの取り外し→...
で、最終的に「ハードウェアの取り外し」ダイアログが出てくるのでそこで
「タスクバーに取り外しアイコンを表示する」のチェックを付ければ復活
するはず。XPでも同じかは知らないけど。
124不明なデバイスさん:04/05/16 22:53 ID:ygfpOaqd
>>119
ファイル名を指定して実行」で下記コマンド入れると
取り外しダイアログが出て来ますね。
rundll32 shell32.dll,Control_RunDLL hotplug.dll

アイコントレイに復活方法は無いみたい?だけど
125不明なデバイスさん:04/05/17 04:16 ID:jktZxWJv
>>123-124
ありがとうございます。
今は出先なので帰ってから試してみます。
126不明なデバイスさん:04/05/18 00:20 ID:8jA0Qsvl
帰ってきたので試してみました。
まず「ハードウェアの〜」は「追加」のみで削除がありませんでした。
XPでは通用しないようです。
「ファイル名を〜」を試したところ、見事タスクトレイに復活しました!
一度シャットダウンして再び電源を入れてもちゃんと残っています。
助かりました。ありがとうございます。

でも能動的に消す設定がないのに何で勝手に消えたんだろ…
127不明なデバイスさん:04/05/18 14:52 ID:GFjNlCCa
>>126
中の人が...
小人さんが...
目に見えない人が...

上記のモノに該当しなければ勝手に消えることはあるまい(w
128不明なデバイスさん:04/05/18 14:58 ID:79bRfbco
USBメモリ購入予定なのですが、
下記サイト参考にして、DOSからUSBメモリにアクセスできるか、
どなたか試してもらえませんか?

ttp://www.bootdisk.com/usb.htm
129不明なデバイスさん:04/05/18 15:22 ID:dXZPQapv
うわ。他力本願の寄生虫のおでましだw
130不明なデバイスさん:04/05/18 15:26 ID:GFjNlCCa
>>128
おいおい、俺がみてるからお前ヤレってか?
131不明なデバイスさん:04/05/18 15:28 ID:1OfJeuCA
まぁ、クソ野郎は死んでくれみたいに思うな 俺。
132不明なデバイスさん:04/05/18 15:58 ID:ia7m1xOW
誰だってそう思うだろ。クレクレ厨>>128氏ね。
133不明なデバイスさん:04/05/19 00:51 ID:+b36Af7D
クソな128はともかくとして、まともに情報が欲しい人もいるかもしれないから言っとく。

USBASPI.SYSを入手すれば、ほとんどのUSBメモリはDOSから使える。
まれに使えないものもあるが。


で、これ以上の情報を128にくれてやるのは嫌なので
USBASPI入手方法と、使えなかったUSBメモリの情報は教えない。w
134不明なデバイスさん:04/05/19 10:10 ID:sRKT0ITp
>>129-133 の英語の読めない5馬鹿トリオへ
>>128 の情報はオレには大変有用だったが、おまら馬鹿か?
>>133 おまえがUSBメモリをDOSで使えるようになったのは、
明らかに >>128 の情報の賜物だろ。
USBASPI.SYSは、おまえに言われなくても、>>128 の情報から
たどれば誰でも入手できる。
というより、USBメモリごときでUSBASPI.SYSを使う必要も無いが。
ましてや、>>128 の情報提供を我が物顔で、
■まともに情報が欲しい人もいるかもしれないから言っとく。■
なんて、あつかましいにも程がある。

>>128
あらためて言うまでも無いが、DOSでUSBメモリは使えるから安心しろ。
>>133 より情報探索が上手だから、5馬鹿トリオにへこむ必要は無い。
135不明なデバイスさん:04/05/19 10:15 ID:FI00vZAn
128必死だな。
136不明なデバイスさん:04/05/19 10:18 ID:IsO8GIK7
>>134
( ´,_ゝ`)プッ。
DOSで使ってんのか?
それで使えるようになったとか威張ってんのか?
おめでてーな。

ジエンは楽しいかい? >128
ジエンで捨てぜりふなんざ極めつけのクソだな>>128=>>134
シンデヨシ(w
137不明なデバイスさん:04/05/19 10:31 ID:BN2AtBEH
5馬鹿トリオ

トリオって3人組の事かと思ってたよ
138不明なデバイスさん:04/05/19 10:46 ID:FI00vZAn
この後で128が「釣れた釣れたw」とか恥ずかしい事を言い出しそうなヨカン
139不明なデバイスさん:04/05/19 16:32 ID:eg8G2juT
>>138
たぶん言うだろうな
140不明なデバイスさん:04/05/19 17:59 ID:IsO8GIK7
>>138-139
それは>>128を買いかぶりすぎだろう
141128:04/05/19 19:01 ID:Ai/EZEWl
お、釣れた釣れたw
ハライテーww
142不明なデバイスさん:04/05/19 19:40 ID:sU3f7KOE
>>141
sageてないから偽者!
143不明なデバイスさん:04/05/19 21:14 ID:Sdjjb2+7
まぁ、何れにしろ馬鹿なんだがなw

>>128の情報が有用? 頭にウジでもわいてるのかぃ?
144不明なデバイスさん:04/05/19 23:34 ID:+b36Af7D
もっとマシな情報が日本語で書いてあるとこ、いっぱいあるのにね。
128は検索も下手。
145不明なデバイスさん:04/05/19 23:45 ID:dAa5eTWT
>>144
そうだな。
PCを弄るつもりであれば、英語は必須だから別に苦にならんが
それにしても、あんなテキトーなサイトを参考にする香具師の頭
は疑うよなぁ?
146不明なデバイスさん:04/05/20 00:03 ID:4HWE9UYo
USBASPI.SYSは日本製なんだし、わざわざ英語で読むってのもなんだかな。
最近のバージョンだと/Eオプションが使えるようになって早くていいんだけど、
/Pオプションがうまく動作しなくなって困りもの。
いろいろ指定してみたけどダメなんで、古いバージョンも保存しておいてる。
147不明なデバイスさん:04/05/20 07:02 ID:WwM3bnev
>>146
USBASPI.SYSと一口に言っても何種類かあるみたいだけど。
中には「Copyright変えただけかYO! つか、いいんかそれ」ってのも
あったが(w
148不明なデバイスさん:04/05/20 22:12 ID:DN/+C639
>>137
5組の馬鹿トリオなので、合計15人?(w
149不明なデバイスさん:04/05/20 22:52 ID:XTaYesZz
ELEVEのHandyBitってどうですか?しっかりしてますか?
全然情報がなくて、評判が分からないです....。
ttp://www.eleve.jp/handybit/

近くの店で128MBが3000円なんですけど買おうかどうか悩んでます。
150不明なデバイスさん:04/05/20 22:58 ID:Ugh2s/Xm
どれを買ってもちゃんとしてると思うよ。
151不明なデバイスさん:04/05/21 03:41 ID:sHAPIVCV
すいません、容量が大きい(4GB程度)のUSBメモリはありませんか?
価格は気にしません。
152不明なデバイスさん:04/05/21 04:32 ID:DV32Z/z0
ioのEDP-128Mが欲しい。
でも、デカイし高い。

付属のアプリケーションに魅力を感じるんだけど、
これって、他のUSBフラッシュメモリではコピーして使えないの?
153不明なデバイスさん:04/05/21 04:34 ID:DV32Z/z0
訂正
>これって、他のUSBフラッシュメモリではコピーして使えないの?

これって、他のUSBフラッシュメモリにコピーして使えないの?
154不明なデバイスさん:04/05/21 08:16 ID:Ucl1n+T1
>>151
USB外付けHDDじゃだめなのか?
155不明なデバイスさん:04/05/21 08:46 ID:7puAphp4
>>151
一応あるけど、
http://www.winhouse.co.jp/cgibin/search.cgi?_file=mem2&strings=13J
こんなんに14万も出すんか?
156不明なデバイスさん:04/05/21 09:01 ID:7puAphp4
スレ違いになるがUSB外付けHDDなら

HDD 一万円くらい
ケース 1300円くらい

で済むな。
157不明なデバイスさん:04/05/21 09:40 ID:GZLXBAaO
USB-HDDだとさすがに40Gもいらないので、
コインHDDを使ったUSBメモリ並サイズHDDが出ないかな。

東芝、世界最小0.85インチHDDを開発
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1215/toshiba2.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1215/toshiba2.jpg
158151:04/05/21 11:38 ID:NcZhLN5g
>>154
>>156
HDDだと、床に落としたりしたら壊れませんか?
それが心配なのですが。

>>155
価格は気にしませんと言いましたが、14万はちょっとキツいですね…。
PC2台買って同期した方が安くなるレベルです。
159不明なデバイスさん:04/05/21 11:48 ID:7puAphp4
>>158
普通のUSBメモリだって落とし方によっちゃ壊れるよ。
ピコサップなら大丈夫かもしれんが。
160不明なデバイスさん:04/05/21 11:52 ID:m6iP306U
>>158
2.5インチHDDの”非動作時”耐衝撃性は高いから、1000Gなら
ケースに入った状態で1.5mの高さからコンクリートに落としても壊れない。

あとTDKが”動作時”耐衝撃性を従来の4〜5倍の1000Gに高めたヘッドを開発したので、
これを採用したHDDが出れば、まさに動作中にコンクリに落としても壊れないすごいHDDができる。
http://www.tdk.co.jp/techmag/illustrated/200307/

ちなみにフラッシュメモリの耐衝撃性が動作時1000G程度なんで、まさに半導体並み。
161不明なデバイスさん:04/05/21 12:55 ID:l8yK0hi9
>>160
( ´_ゝ`)フーン

以外と頑丈なものなんだねぇ
2.5インチと明記してあるって事は、3.5インチはもっともろいって事なの?
162不明なデバイスさん:04/05/21 13:35 ID:alvMWQ+T
>>161
半導体の動作時・非動作時耐衝撃性=2.5インチHDDの非動作時耐衝撃性=1000G
>>>>
3.5インチHDDの非動作時耐衝撃性=2.5インチHDDの動作時耐衝撃性=350〜200G
>>>>>
3.5インチHDDの動作時耐衝撃性=65〜55G
163不明なデバイスさん:04/05/21 13:53 ID:7puAphp4
3.5inchHDDはそもそも持ち運び用途じゃないからな。
164不明なデバイスさん:04/05/21 20:03 ID:M7K8pJ1J
>>160
>2.5インチHDDの”非動作時”耐衝撃性は高いから、1000Gなら
>ケースに入った状態で1.5mの高さからコンクリートに落としても壊れない。

確実にダメージは蓄積されるがナw
165不明なデバイスさん:04/05/21 22:05 ID:OP4rnBnH
>>155
2GB2つ買ったほうが安いのか
166不明なデバイスさん:04/05/21 22:09 ID:7puAphp4
2GBのHDDって今じゃ中古しかないからリスキーだな〜
すぐあぼんして何個も買ってると却って高くつくかも。
167不明なデバイスさん:04/05/21 22:11 ID:46k8Rdx9
高容量のヤツは基盤にメモリ二枚重ねとかしているからな。
高いのはあたりまえ。
168不明なデバイスさん:04/05/21 22:43 ID:p9M5uc3v
明日、USBメモリを買うつもりなのだがMacOS8.6とWin98に対応して
かつメモリが1Gを超えるもので良いものはありませんか?
169不明なデバイスさん:04/05/21 22:52 ID:7puAphp4
>>168
ざっと見たけどMacはどれもOS9以降対応だね。
ちょっと難しいかも…
170不明なデバイスさん:04/05/22 22:45 ID:N+xuDLy2
>>152
他の M-Systems OEM製品になら使える....


























かも?
171不明なデバイスさん:04/05/22 22:46 ID:N+xuDLy2
>>160
> ちなみにフラッシュメモリの耐衝撃性が動作時1000G程度なんで、まさに半導体並み。

別に取りは好きじゃないが、意味不明の文章だな...
172不明なデバイスさん:04/05/22 23:37 ID:PswawD6O
>>170
改行やり杉うざ杉。
173不明なデバイスさん:04/05/23 05:26 ID:xn+2NDcx
>>157
素直にCFTypeIIが読めるカードリーダーとマイクロドライブ買った方が安いと思う
174不明なデバイスさん:04/05/23 06:39 ID:JAX7mfU/
>>172
               お


        ま



 え             



        も


             う



                                ざ











                                     い
175不明なデバイスさん:04/05/23 07:39 ID:TX/jjV9S
>>174
小学生?
176不明なデバイスさん:04/05/23 10:57 ID:k8oZMZuS
質問させていただきまつ。

いまグリーンハウスのピコ・サップ128Mを
http://www.green-house.co.jp/news/2004/r0105b.html
ノーツブックに差して、世界一周放浪にて今、使っているんですが、
使えなくなってしまいました。。

使用しているラップトップは、SONY VAIO-U1でつ。

このノートでのみ、認識しなくなりました。

・このノートで、他のUSB機器を使うことができる
・このUSBメモリは、他のパソコンだと認識する。
つまり私のPCでのみ認識しない状態。

使っているうちに、だんだん差し込んでもマウントしないようになり
何度も差し抜きを繰り返して、ようやく認識するようになったのですが
今はもう、まったくバイオノートでは認識しなくなりました。

このようなケースで、復活させるのに、原因・対策等ありましたら
是非どなたかご教授ください、おながいします(;´д`)
旅先で使えないのはキツー
177不明なデバイスさん:04/05/23 11:00 ID:k8oZMZuS
>>176
追加情報、
使用しているOSは、WindowsXP HomeEdition。
USBポートは2つありますが、1.1対応。2.0非対応。
どちらにさしても同じく認識せず。

USB6pinメスとUSB6pinオスのケーブルを介して
差し込んでも認識せず。

って感じです。なぜだろう・:::。
178不明なデバイスさん:04/05/23 11:23 ID:TX/jjV9S
>>177
もう全く認識しない?
なんとか認識させる事ができたら、
そこでデバイスマネージャから一旦削除し、
再起動して挿したら復活しそうな気がする。
179177:04/05/23 11:29 ID:k8oZMZuS
>>178
はい。全く認識しなくなりました。
徐々に認識率が下がってきた気がする・・・。

デバイスマネージャーからドライバを削除・更新する場合、
どれを削除すればよろしいでしょうか?
念のため更新してみたいのですが、OSのCDもドライバもないので
どれをいじればいいのか、ちょっとはかりかねてます。
180不明なデバイスさん:04/05/23 11:34 ID:TX/jjV9S
>>179
うーん、認識しない事にはデバイスマネージャにも
表示されないからなぁ…
表示された時にピコサップらしきものを選んで削除すればいいんだけど。
181不明なデバイスさん:04/05/23 19:17 ID:P/zLFQGg
HDD並みの転送速度を出せるやつってありますか?
182不明なデバイスさん:04/05/23 19:19 ID:P/zLFQGg
HDD並みの転送速度を出せるやつってありますか?
183不明なデバイスさん:04/05/23 19:21 ID:P/zLFQGg
HDD並みの転送速度を出せるやつってありますか?
184不明なデバイスさん:04/05/23 19:22 ID:P/zLFQGg
HDD並みの転送速度を出せるやつってありますか?
185不明なデバイスさん:04/05/23 19:23 ID:P/zLFQGg
HDD並みの転送速度を出せるやつってありますか?
186不明なデバイスさん:04/05/23 19:34 ID:TX/jjV9S
なんで5回も書き込んでんの?
187不明なデバイスさん:04/05/23 22:38 ID:/dHfpniE
早漏だな
188不明なデバイスさん:04/05/23 22:46 ID:rZ+qH+mm
この場合は5連射だろう
189不明なデバイスさん:04/05/23 23:40 ID:OwbIptoO
>>185
HDD(ATA100):100MB/s -> 800Mbps
USB2.0:480Mbps

バスの時点である意味勝負アリですな。そう言えば100Mbps出るHDDってもう出てるんだっけ?


ところでお前ら、USB2.0で良かったぁ!と思った局面を教えて下さい。
clipdriveの1.1と2.0で悩んでいます。
190不明なデバイスさん:04/05/24 02:17 ID:6BNPWFCr
USB1.1のデバイスを繋ぐと
「低速なデバイスが繋がれています」みたいな警告が出る時
191177:04/05/24 02:23 ID:AL5Au2mB
>>180
なるほど、左様でございましたか。
なんとかデバイスマネージャーで見れればokと。
とりあえず努力してみます。もう一回でいいから認識してくんないかなあ?
そもそも、なぜ俺のマシンだけで駄目になったんだろう。。。???
ありがとうございました。

地球の裏側より。
192不明なデバイスさん:04/05/24 10:35 ID:S5tdyKaF
(´-`).。oO(>>169)
(´-`).。oO(実は正式にMacOSでUSBをサポートしたのがOS9からということで)
(´-`).。oO(Mac対応USB機器はほぼMacOS9〜と書いてあるが、)
(´-`).。oO(OS8.6とかでもUSBポートとUSBドライバ入れてやると使えたりする...)
193USB-MEM:04/05/24 16:01 ID:ZDGgV8WU
usbめもりーは
どぶに捨てろ
194不明なデバイスさん:04/05/24 16:07 ID:BvHaEBpw
時々ヘンな奴が来るね。
あの自演野郎かな。
195不明なデバイスさん:04/05/24 17:19 ID:IbB32Byg
>>192
例えば何が使えるんですか?
196不明なデバイスさん:04/05/24 19:42 ID:1l7SP3Me
>>189
最新のHDDが60MB/s(480Mbps)くらい。
USB2.0じゃあ全く追いつかないね。

対してUSB2.0メモリは8MB/s(64Mbps)くらい。
全然違う。
197不明なデバイスさん:04/05/24 20:48 ID:kABvLPuo
ファイルのバックアップ用にアイオのEasyDis512M買いましたが、
USBメモリってずーっと挿しっ放しで問題ないんでしょうか
寿命が短くなるとかありますか?
198不明なデバイスさん:04/05/24 21:58 ID:MPyn1/wT
>>189
chakyで暗号化しながら使うとき
199不明なデバイスさん:04/05/24 23:17 ID:L49zHM+P
>>197
問題ないよ。
200不明なデバイスさん:04/05/24 23:21 ID:6WmoDnQk
カメラがついてるとか、どうなんだろ?
201不明なデバイスさん:04/05/25 00:16 ID:YMeMImAd
(´-`).。oO(>>195)
(´-`).。oO(俺が8.6+USBで使っていたのはWacom製タブレット、
       プレステパッドコンバーター、IBM製20GB2.5"HD+Century製外付けHDDケース
       後はUSBのFDドライブにOlympusのデジカメ接続ケーブルぐらいだったかな..
       とりあえず俺が繋ぎたかったもので繋がらなかったデバイスは無かったな。
       まぁ、もしかしたら環境とか機器の相性とかあるかも知れないんで
       何処のマシンでも大丈夫という保証はできんがナ...。)
       
202不明なデバイスさん:04/05/25 10:08 ID:TbGRJ3KA
--USBメモリ選びの心構え--
★Win2k&OS9以降はドライバ要らずの奴がほとんどだ。ThumbDriveとかに引っ掛かるな(俺だ。涙)。
★USB1.1と2.0なら迷わず2.0を選べ。転送速度はしょっちゅう気になるはずだ。
★小ささがウリな以上、チェックポイントは2つ
  ・キャップは分離するのか?本体と一体化できるか? 蓋はすぐ無くすからな、気をつけろ。
  ・ストラップ穴、リングは携帯性を決める。自分の使い方を良く考えろ。

--USBメモリの親戚たち--
★カードリーダー+(メモステ、SD、miniSD)に対する利点はただ一つ、小ささだ。コダワリを持て。
★HDDプレイヤー(マスストレージクラス対応)にはどうやっても容量で負ける。ここでも問題は大きさだ。

--USBメモリ使用上の注意--
★USBメモリも所詮は消耗品。バックアップだけはどんな場合も忘れるな。
★職場や学校にウイルスやトロイを持ちこむな。当たり前だが。
★逆にUSBメモリに病気を拾ってくることもある。
  挿し込む前にマンガ喫茶なんかではオンラインスキャンでもかけておけ。
203不明なデバイスさん:04/05/25 11:32 ID:xbHlpXmF
USBメモリ付きアーミーナイフ買いたいけど、
ハンズのスイスコーナーに売ってなかった…
ヨドバシのメモリコーナーにも売ってなかった…

どこを探せばいいの?
204不明なデバイスさん:04/05/25 11:51 ID:lXhAgUga
>>203
とりあえずここに応募してみるとか(w
http://www.watch.impress.co.jp/enquete/0405/headline/
205203:04/05/25 13:13 ID:94UrSRya
>>204
それは昨日応募した。
206不明なデバイスさん:04/05/25 15:16 ID:dYJHrMMn
207不明なデバイスさん:04/05/25 21:56 ID:Z7SY8qzx
>>199
安心しました。ありがとう。
208不明なデバイスさん:04/05/26 21:59 ID:D3f5jvh5
大学で使うためにUSBメモリを買おうと思って調べてみたら
X20H128がデザイン的に優れていたので買おうと思ったけど
ショップに行ってみたら無かったので↓を買ってみた。
http://www.at-liner.com/usbflash/usbflash.htm

今までUSBメモリって使ったこと無かったけど実際に使ってみると
FDD代わりにWin2000のブートできないのかなとか
メモリの耐性ってどんな感じなのかなとかいろいろ知りたくなった。

んで、このスレを読んでみたらほとんど解決してしまった。

情報を集積してくれたスレ住人へthx
209不明なデバイスさん:04/05/28 12:37 ID:39EitBiG
これ、マジっすか?
  ↓
● USB2.0相応の高品質ケーブルを採用
  (USB2.0は規格上、延長はできません)
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb-eam/index.asp
210不明なデバイスさん:04/05/28 20:03 ID:MNkqfw4t
>>209
ケースの後ろから前へ延ばす位なら99%問題無い筈。
現に俺が持ってるUSB2.0メモリも90cmの延長コード同梱だよ。

ケーブルメーカーとしては全ての製品をチェックする事が出来ずに
100%保証しきれないからこう書いてると思う。
211不明なデバイスさん:04/05/28 20:21 ID:Qee2N3Pj
コネクタを介すると波形が劣化するんだよ
だから、複数のコネクタ介する事になる延長ケーブルは
USB2.0の高速転送にはかなり悪影響がある。
212不明なデバイスさん:04/05/28 21:16 ID:BDjl0PIj
規格上保障はできないというだけで実質問題はない
213不明なデバイスさん:04/05/28 23:33 ID:M+dxM9ya
>>212
規格で保証できないなら実測ではもっと悲惨な状況と言うことでは?

て言うか6m以上引っ張ったこと無いだろ。
214不明なデバイスさん:04/05/28 23:51 ID:9h1OomJk
プリンストンのシャオtypeSを使ってます。

付属の延長ケーブルを使う場合と、
マシンに直付けの場合では速度の違いは感じられなかったけど、
>>209 のエレコムのサイトは気になるなぁ。

でもまあ短いケーブルなら大丈夫でしょ!(根拠なしw)
215不明なデバイスさん:04/05/29 00:55 ID:klJdEFGB
>>208
FULL SPEED と書いてあるから速度は USB 1.1 相当なのね。
216不明なデバイスさん:04/05/29 00:56 ID:klJdEFGB
>>209
USB 規格上、延長ケーブルは禁止されてます。
実用上は2〜3mまでならOk。
2本以上つないだり4m越えるとトラブルおきても知らん。
217不明なデバイスさん:04/05/29 01:44 ID:Kw7eK7Mr
>>216
仕様書提示キボンヌ。

あんたの自分仕様はイラネ
218不明なデバイスさん:04/05/29 04:06 ID:lwKIABav
大体、480mVなんて振幅で伝送しているモノに
反射して下さいと言わんばかりに延長ケーブルを
繋げる香具師の方が頭がどうかしていると思うのだが…。

ちなみに>>209の脳内仕様はあるかどうか判らないが
普通の仕様ならくぐれば見つかるだろ?
219訂正:04/05/29 08:02 ID:JqpIXNpA
誤:>>209の脳内仕様はあるかどうか判らないが

正:>>216の脳内仕様はあるかどうか判らないが
220不明なデバイスさん:04/05/29 08:38 ID:3LvIkeJ1
自作野郎の視点で言わせてもらうと、ケースの前面・側面にUSBポートがある場合は
ケース内のケーブルでコネクタとマザーボードを接続している為、
実質的にマザーボードとコネクタを繋ぐ延長ケーブルがかまされているに等しい。

USB2.0が規格で延長ケーブルを認めてるかどうかは知らないけどね。
221不明なデバイスさん:04/05/29 10:18 ID:XvG/0xAj
>>220
まあ、規格と実際は違うからな。
実力値って奴もあるし、第一ケースの前面のUSBはUSB2.0の速度を
保証してないだろ?

まあ、それはさておき、沢山の組み合わせがあるのに、
たまたま自分が使った組み合わせだけで「大丈夫」と言える
香具師の頭は>>218の言うとおり確かに変だよなw
222不明なデバイスさん:04/05/29 10:23 ID:Kw7eK7Mr
>>221
>実力値って奴もあるし、第一ケースの前面のUSBはUSB2.0の速度を

初耳。ソースキボンヌ。

223不明なデバイスさん:04/05/29 10:49 ID:fn+aRzDd
おや?USBは相性問題が嫌で、各社規格よりオーバースペックで
設計しているのは周知の事実のハズだが?
(ここらは携帯やPHSと同じやね)

それとも、ひょっとして漏れと>>221だけの脳内仕様なのかな?
もしくは>>222はくぐる事も知らないのかな?
224不明なデバイスさん:04/05/29 10:51 ID:Kw7eK7Mr
>設計しているのは周知の事実のハズだが?

ソースキボンヌ。もしくはその発言に信憑性があると判断できるだけのあなたの経歴を。
225不明なデバイスさん:04/05/29 11:01 ID:BYdxUSs8
USBメモリの話をキボン。
規格の話は他所でどうぞ。
226不明なデバイスさん:04/05/29 11:25 ID:U6VTF0vy
>>225
USBメモリを買うとき速度は重要でしょ?
延長ケーブルで速度ダウンというのは痛いし、
>>220 さんの言うとおり自作マシンのケース前面のUSBポートは
既にケーブルを延長しているようなものだし、とても気になるポイントだと思うよ。

ケースの後ろから延長ケーブルを使う場合と
ケースの前に直接つなげる場合とは、結局は同じことなのかなー
227不明なデバイスさん:04/05/29 11:28 ID:ugtG3cVS
じゃあ結論。
規格はともかくUSB2.0は延長ケーブルを繋げても使える。
ただし、USB2.0特有の高速転送は必ずしも保証されない。
USB1.1相当になる可能性もあるので、出来る限り延長ケーブルは使わない。

こんなモンでこの話は終わり!

大体、
余程の大容量メモリでなけりゃ、USBメモリで転送速度なんて気にならんよ
問題になるとしたらHDDとかだろ?
ならば別スレで相談汁。
228不明なデバイスさん:04/05/29 11:59 ID:Kw7eK7Mr
>>227
たまたま自分が使った組み合わせだけで「大丈夫」と言える
229不明なデバイスさん:04/05/29 12:24 ID:rnzp+vLb
↑こいつ馬鹿? 経歴晒せとか言ってるしw
230不明なデバイスさん:04/05/29 14:27 ID:WNKB02tH
>>229
今のおまえは電車とかで奇声を発してる基地外にからんでるやつと同類
231不明なデバイスさん:04/05/29 15:54 ID:2pcxE1su
エレコムの巻き取り式USBケーブル大好きな俺は逝ってよしってことか?
PC-HAB
HAB-HDD
HAB-MP3プレーヤー
HAB-USBメモリ
すべて巻き取り式の細いケーブルだ、、、
特に実用上こまらんけどな
232不明なデバイスさん:04/05/29 16:02 ID:22uc8/Wz
>>231
僕も良く使ってますけど、「規格から言えばヤバい話なんだよな・・・」とか
心の隅っこで思いながら使ってます。実際に問題になったことは無いけれど。

まあ、僕はCPUオーバークロックとかの規格外をやりまくってますし
たかがケーブルの長さを気にするってのも、客観的に奇妙ですけどね。
233不明なデバイスさん:04/05/29 16:27 ID:hzHsZbe4
>>230
すまそ。確かのそのとおりだ orz
病棟からカキコしてそうなキティにマジレスカコワルー
234不明なデバイスさん:04/05/29 16:42 ID:zp5XVSqE
>>221
> 実力値って奴もあるし、第一ケースの前面のUSBはUSB2.0の速度を
> 保証してないだろ?
保証してるのもあるぞ。
ちゃんとHiSpeedのロゴが付いてる奴もある。
付いてない奴は1.1用。

元々2.0は、1.1に完全準拠したものなら問題なく使えるって規格だから、
1.1用でもだいたいは問題なく動く。
235不明なデバイスさん:04/05/29 20:18 ID:Q+kBwO9W
規格上そう決まっている以上、「2.0対応」と謡えないわけで。
ハブを通して延長するというのが安全かも。
236不明なデバイスさん:04/05/29 22:34 ID:dup42sYA
USBメモリの話はまだぁ?(AA略
237216:04/05/29 23:26 ID:klJdEFGB
>>217
>>218

過去ログでも何度も提示しているが、また馬鹿が出て来たか。
ここに規格書があるからよく読め。英語だけどさ(w
http://www.usb.org/developers/docs/
238不明なデバイスさん:04/05/29 23:32 ID:JaGmS2Rs
携帯にClipDriveぶら下げて使ってるんですが
そろそろUSB2.0で、もっと小さいものが欲しくなってきました。
いまいちよいのがないですね・・・
インテリジェントスティックに穴があいてて端子が保護されてればなぁ
239不明なデバイスさん:04/05/29 23:44 ID:klJdEFGB
240不明なデバイスさん:04/05/30 04:50 ID:gQX9l3bb
( ´,_ゝ`)クスクス
241不明なデバイスさん:04/05/30 13:31 ID:nV6OMxq+
>>216=237
馬鹿はオマエ。
過ぎた事を蒸し返す事はなかろう?

煽るにしても、英語が読めねぇ はあまりに低レベルだろ? >反省汁。

それをやるなら、うざい反論をさせないように
その部位を訳を付けて晒して追い込めヨw
242不明なデバイスさん:04/05/30 22:31 ID:Vs5vgccY
>>241
おまえがやれ(w
243不明なデバイスさん:04/05/30 23:26 ID:v2NqyII0
こういうオチか…。
おぃ>>241 どうやら>>216は煽ったくせに英語読めないらしいぜ
代わりに訳してやれよ(ゲラ
244不明なデバイスさん:04/05/30 23:30 ID:f72Hyka/
>>243
おまえがやれ
245不明なデバイスさん:04/05/31 00:44 ID:1kvPqJAz
>>243
マンドクセ。第一なんで漏れが馬鹿の後始末しなくちゃならん
246不明なデバイスさん:04/05/31 01:18 ID:aXCKLucW
>>243
素直に英語はわからんと言えよ。ばぁ〜か
247不明なデバイスさん:04/05/31 23:01 ID:q+hrd0H0
ここは英語の読めない人が集まるスレになりまちた
248不明なデバイスさん:04/06/01 02:37 ID:gauVStb1
I am a pen!
249不明なデバイスさん:04/06/01 04:42 ID:xiFr9tT7
>>248
Me too!
250不明なデバイスさん:04/06/01 08:40 ID:HjmeVXea
    /⌒ヽ      γ´⌒`ヽ
   /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ     ,-''"¨ ̄¨`'‐、
  (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo)   (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)
   ヽ| ´∀`|ノ ))  ヾ( ゚Д゚)゚ノ ))    )  (    ))
    .ゝ___ノ       ゝ_ノ.       ( ゚ー゚*)
                              ̄ ̄
251不明なデバイスさん:04/06/01 10:56 ID:XvF7deAf
Full I care, cowards to become miss note.
Oh, my son near her gay girl.
252不明なデバイスさん:04/06/01 18:09 ID:mwpD/68C
誤:Full I care, cowards
正:Full It's care, cow wasn't

などと書いてみるw
253不明なデバイスさん:04/06/01 19:00 ID:s5Y9BGB7
SORRY DIE JEAN
(俺様が一番だ)
254不明なデバイスさん:04/06/01 19:20 ID:qiD92zyO
サイコドライブにカミカゼアタックマダー?
255不明なデバイスさん:04/06/01 23:53 ID:xCDdG1i2
V-DRIVE使ってる人います?周りは漏れしかいません
ttp://www.novac.co.jp/release/release030627.html

あと書き換えを頻繁にするなら、こまめにフォーマットした方が
いいんでしょうか?こまめにフォーマットしたら寿命はちぢみますか?
256不明なデバイスさん:04/06/02 00:52 ID:pkldtpLn
>251
弓月光の・・・・タイトルが思い出せん
小学校から猛勉強して東大目指す話・・・
唯ちゃんと・・・男の子の主人公の名前なんだっかたか?
257不明なデバイスさん:04/06/03 00:00 ID:Er9NgcRt
エリート狂走曲
懐かしいな、オイ
258不明なデバイスさん:04/06/03 04:47 ID:i9Obou/m

例えばピコスパイとかに付いてるセキュソフトを他のメモリには使えないのかな
それできるんなら32Mぐらいの安いやつ(セキュソフト付き)と512M(セキュソフトなし)
を買ってくるんだが…

259不明なデバイスさん:04/06/03 15:53 ID:bwTDHDEk
>>257
それうちの高校がモデルだ。
弓月光OBなもんで。
260不明なデバイスさん:04/06/03 20:14 ID:jykl44At
512MB〜1GBのUSBメモリを自分のデータを保存する場所として、
普段から直接読み書きして使用したいのですが、データが壊れることって
あるんですか?
261不明なデバイスさん:04/06/03 22:51 ID:V9U/rOt3
>>260
USBメモリにつかっているフラッシュメモリは
元々、書き換え回数が決まっているのだが?
262不明なデバイスさん:04/06/03 23:37 ID:J23gfctD
決まっているというか寿命がある
263不明なデバイスさん:04/06/03 23:59 ID:jykl44At
>>261
>>262
その限界値を超えると、書き込みも読み込みもできなくなるのですか?
それは何回ぐらいなのでしょうか?

機械は、Rio SU30っていうUSBメモリ+MP3プレイヤーです。
264不明なデバイスさん:04/06/04 00:14 ID:bQNYbabs
>>263
大抵は10万回。 エラーチェック&訂正込みで100万回相当。
ただし、書き換え単位での話なので、ファイル1回の書き込みで1回書かれるとは限らない。
265不明なデバイスさん:04/06/04 00:25 ID:1OpPo8aR
>>263
一度に壊れることはない。セルが徐々に壊れる。
なので徐々にデータが消えたえりおかしくなることが増える。
種類にもよるが、読み書きは約10万回〜100万回といわれている。

賢いモデルなら偏りがないように使用するセルを毎回変えたりしてくれるが、
一昔前のだったり安いのだと、同じ場所を同じアドレスで使う
ので、レコード領域が初めにだめになりやすい。

ハードに使うと2,3年で寿命を迎えるくらい。
壊れるのを予測するのは難しいからこまめにバックアップするしかない。
あと買い替え時を迷うね。
266不明なデバイスさん:04/06/04 00:32 ID:C7R9mUCn
分散書き込みが付いてないと、FAT領域が壊れる。
ファイルに変更を加えるたびに何度も書き込むからね。
267不明なデバイスさん:04/06/04 00:33 ID:1OpPo8aR
注意だけど
読み出しでも劣化は起こる。
268不明なデバイスさん:04/06/04 00:50 ID:kxBOLnsG
フラッシュメモリとHDDって寿命はどっちが長いの?
USBメモリにしようかと思ってたけどちょっと悩んできた…
ポータブルHDDって高いけど、容量多いし。
USBメモリの方は、安いものだと数千円で買えるし、小さいし。
どうせなら長持ちする方を選びたい。
269不明なデバイスさん:04/06/04 00:56 ID:KFbyn4Fx
>>268
普通に使うなら圧倒的にHDD。
機会寿命のみで、書き込み寿命はない。

読み出し専用に使うならフラッシュメモリ。
10年は持つ。
270不明なデバイスさん:04/06/04 01:00 ID:owaewYJW
>>264
>>265
ありがとうございます。

MP3データは壊れても全然構わない(また上書きする)のですが、
重要なデータのバックアップは欠かさないようにします。
271不明なデバイスさん:04/06/04 01:44 ID:kxBOLnsG
>>269
HDDかー。
ちょっとフンパツして買うかな。
それとも、10年くらいだったらUSBメモリでもいいか。
やっぱ悩むな…
272不明なデバイスさん:04/06/04 08:00 ID:UIxFDeMH
ポータブルHDDなんて
2.5inchHDDが一万円、
2.5inch用外付USB2.0ケースが1300円程度じゃん。

USBメモリも外付HDDも持ってるけど
用途に合わせて使い分けてるよ。
273不明なデバイスさん:04/06/04 15:19 ID:ADqmFMXp
>>272
>用途に合わせて使い分けてるよ。

HDDなんて、落としたときのこと考えたらそうそう持ち歩けないしなー
274不明なデバイスさん:04/06/04 23:39 ID:em7gDbWh
>>273
お前はMOでも使ってなさい。
275不明なデバイスさん:04/06/05 01:10 ID:BTHYrHLo
Microdriveは寿命としてはHDD寄り?それともフラッシュメモリ寄り?
276不明なデバイスさん:04/06/05 01:17 ID:gvcKDFsu
>>275
フラッシュメモリに依りようがないと思うのは俺だけでしょうか?
277不明なデバイスさん:04/06/05 20:03 ID:Z04+CEpg
http://www.iodata.jp/prod/pccard/edc/2004/edm/index.htm

上記は起動USBメモリとして使うことができますか。
278不明なデバイスさん:04/06/05 22:43 ID:x4wNWc1X
>>277
BIOS 仕様に拠る
279不明なデバイスさん:04/06/05 23:14 ID:v1dVeXLq
>>271
99%、10年も使わないからそれは考慮に入れる必要はないと思うよw
280不明なデバイスさん:04/06/05 23:23 ID:gvcKDFsu
>>278
なんにも知らないんですね。
281不明なデバイスさん:04/06/06 00:02 ID:R6ICdyQo
>>277 ですがこのレスの初めの方にやり方が掲載してあるリンクがありました。
http://databackup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?USB%a5%e1%a5%e2%a5%ea%a1%bc#i12
お騒がせしました。
282不明なデバイスさん:04/06/06 21:18 ID:ZZY2MTuu
うちの会社のPC、USBポートが潰されちゃったよ
283不明なデバイスさん:04/06/07 01:02 ID:aley3PQ9
USBポートは1000回程度の抜き差ししか保障されていないからね。
284不明なデバイスさん:04/06/07 01:58 ID:e6VhUnzc
>>282
最近では妥当な制限では。
285不明なデバイスさん:04/06/07 15:53 ID:LX9okDAo
赤外線送受信機付きUSBメモリとかあったら面白そう。
もうあるのかな?
携帯の赤外線送受信にも対応してたらイイ感じ。
リモコンやコードレスマウスの受信機にもなれば結構便利かも。
286不明なデバイスさん:04/06/08 19:36 ID:eMEPIK0Z
やっちまった orz
大学の研究室のパソコンにRUF-C/U2をブッ挿したら、
筐体内の配線が逆挿しっぽくて、一気にショート・・・
まだ保証期間内なんだけど、対象になる?
おしえて? めっちゃえろい人
287不明なデバイスさん:04/06/08 22:10 ID:hUeHdxsv
>>286
はぁ? 試しにもう一度起動してみな。
288不明なデバイスさん:04/06/08 22:54 ID:eMEPIK0Z
>>287
他に今までちゃんと読めてたPC2台にも挿してみたけど、やっぱり認識してくれない
289不明なデバイスさん:04/06/08 23:24 ID:hUeHdxsv
>>288
アホか?
心配してたのはPCじゃなくUSBメモリか…保証外に決まってるだろ
290286,288:04/06/08 23:57 ID:eMEPIK0Z
>>289
PCの方を心配してたら、他のスレで質問してるわ
291不明なデバイスさん:04/06/09 00:09 ID:9kUClE7F
292不明なデバイスさん:04/06/09 01:36 ID:aYhtFLxa
>>288
そりゃ>>286なんざアホに決まってるだろw ナニヲイマサラ
293286:04/06/09 01:46 ID:5Cu07GBP
>>292
説明不足だったかも
研究室内のPCを組んでるのは自分ではなくて、PCを弄りたがってる他のキモオタ卒研生
普段は他のメーカー製のPCを使ってたんだけど、その時はたまたまキモオタが組んだのを使ったわけよ

んで逆挿しってのは、MBとブラケットの接続のこと
294不明なデバイスさん:04/06/09 01:52 ID:Y0LsYe82
>>293
キモヲタのPCに触ったおまえも既にキモヲタ
キモヲタがうつるからこれ以上質問しないでくれない?

たのむよw

295不明なデバイスさん:04/06/09 01:56 ID:NPt0s3Av
キモヲタだろうとなんだろうと、身内のミスでのあぼーんをメーカが保証してくれるわけないがな。
296不明なデバイスさん:04/06/09 02:06 ID:jjdh0XQG
原因がわからないままなら、使っていたら
壊れたということで交換できるだろうに。
下手にわからないほうがいい。
297不明なデバイスさん:04/06/09 02:25 ID:E8wTb6No
>>296
そして次からはブラックリスト登録者として扱われるワケだw
298不明なデバイスさん:04/06/09 02:28 ID:275mMdOP
>>295
まあ>>293自体が既にキモオタ君みたいだから、キモオタの理屈では
メーカが保証してくれるのだろうさ
299不明なデバイスさん:04/06/09 07:44 ID:9caGCdot
>>293
マジレスすると、ケースが特殊すぎる。
そんな経験するのは293くらいだと思うよ。
普通は逆挿しなんてありえないから。
だから、「なんかわかんないけど動かなくなっちゃったんです」と言えば
保証対応してくれるんでない?
300不明なデバイスさん:04/06/09 21:35 ID:vTCwguDr
>>299
オマエのマジレスも頭が不健康そうなんだがなw

中のチップを調べりゃ一発でばれるような嘘をつく事を
そそのかすオマエには脱帽だな
301不明なデバイスさん:04/06/09 21:55 ID:C7s0dKal
わーなんかこわいひとがいるよー
302不明なデバイスさん:04/06/09 22:48 ID:TggMK/t0
ストレスが溜まってんでしょ
放っておきなさい
303不明なデバイスさん:04/06/11 01:17 ID:ciMchzNP
USBメモリの話じゃないけど、外付けHDDが認識しなくなったのでサポセンに
電話したら、「交換します」っていきなりいわれたよ。

「調べなくていいんですか?」って聞いたけど調べないそうです。
本当に調べないのかはわかりませんが信用してデータが入ったまま送りました。

見事に未開封の新品が届いた。
気に入ったぞバッファロー。
304不明なデバイスさん:04/06/11 02:48 ID:hMU/0yq3
305不明なデバイスさん:04/06/11 23:18 ID:iqRSFeEU
>>303
交換費用はオマエのHDDの中のお宝画像から支払われているヨカソ
306不明なデバイスさん:04/06/12 18:45 ID:zvFwCc3D
307不明なデバイスさん:04/06/13 20:50 ID:c+1n+mai
ここみてEDP購入。
なかなかよさげ。
ただ、クリップ外すのはあきらめた。
人間工学を考えてくれー。
308不明なデバイスさん:04/06/14 00:34 ID:fVat7Yqk
1Gのやつって需要あるのかな?
309不明なデバイスさん:04/06/16 14:24 ID:+zEcJ0l0
128M→デカイアプリは入らない。動画は無理。
256M→大概のアプリは入る。短い動画は入る。
512M→動画は大きめも入る。CDデータが完全には入らない。

128と256は値段が2〜3000円しか変わらないし、
500Mくらいの容量が必要な時は
面倒だけどDVD−RWとかでいいやって感じで256Mを買ってしまった。
310不明なデバイスさん:04/06/17 06:35 ID:fYbKhhWL
ういーーむ・・・32MBのSDカード&カードリーダーが余ってたんで、
このスレを見ながらSD起動に挑戦してたんだけど、無理っぽいにゃー
素直に、激安USBメモリでも買って来てみますだ・・・(´・ω・`)
311不明なデバイスさん:04/06/18 10:06 ID:Xyoj1Pnq
そーしなさい
312不明なデバイスさん:04/06/20 18:40 ID:sbsUPBMF
313不明なデバイスさん:04/06/20 21:59 ID:/mMH/APw
Readは国内主要メーカーで最速かも
314不明なデバイスさん:04/06/20 22:41 ID:YENkFIp8
初歩的な質問をさせていただきます。
バッファロー256MB(USB2.0)を使っているのですが、
1000件を超えるようなデータを書き込もうとすると
1ファイルずつチェックしているのか、転送がやたら遅くて困っています。
最新のXPマシンよりかなり古いマシンの2000の方が転送が早いことが確認
できているので、XPの設定(セキュリティ)の問題と思われるのですが、
ちょっと詳細なところまでわかっていない状態です。2000くらいまで転送
を早くするにはどう設定すればよいでしょうか?
315不明なデバイスさん:04/06/20 23:11 ID:sbsUPBMF
>>314
2000が早いのは Write cahce のせいじゃないの?
XP でも Write cache を有効にすれば、2000 同様見た目は早く感じるはずよ。
316不明なデバイスさん:04/06/21 00:24 ID:68yfU+s+
>>314
ひとつ確認するが、オマエさんはOS云々とか言っているが
それは同じマシンで確認した事か?

マシンが違えばケーブルなどの問題でフルスピードで動かないとか、
同じUSB2.0用でも旧いチップを使っているせいで遅いなんて事も
ある。
317不明なデバイスさん:04/06/21 19:49 ID:ZF1QNvIK
ソニーのマイクロドライブのいいなあ。買ってしまいそうだ。4GB出してくれないかな。
318不明なデバイスさん:04/06/22 21:33 ID:zRwbLHpv
>>317
確かにちょっとしたデータの日常的なバックアップに
使いやすそうだ。<ソフトのできしだいだけどな。
319不明なデバイスさん:04/06/22 21:49 ID:/b0w8nJO
ソフトなんか、使い慣れてるミラーリングユーティリティを使えばいいと思うが。
320不明なデバイスさん:04/06/22 22:16 ID:5Cn6nKMz
メモリにftp鯖立てて、ffffffftpでミラーリングしてる
321不明なデバイスさん:04/06/22 22:57 ID:MXGH20yS
>>320
なんかもの凄い勢いでミラーリングしてそう > ffffffftp
322不明なデバイスさん:04/06/23 01:59 ID:kqts/AUi
コンパクトでありながらキャップを失くさない仕組みになってるのはどれ?
323不明なデバイスさん:04/06/23 10:33 ID:2WljgMR/
メモリにftp鯖立てて
メモリにftp鯖立てて
メモリにftp鯖立てて
メモリにftp鯖立てて
メモリにftp鯖立てて


...ハァ?
言葉の使い方が変。
324不明なデバイスさん:04/06/23 20:49 ID:f0JEO/ts
>>322
Victorinoxか、Iomegaのやつはどうでしょ。
どちらもUSBのコネクタを180度回転させるようになっているので蓋いらず。
325不明なデバイスさん:04/06/23 21:08 ID:uKVxXunw
Write 14MB/s だとさ。
どこの OEM だろ?
http://www.tsc.teac.co.jp/prod/flash/smart2.html
326不明なデバイスさん:04/06/23 23:49 ID:0pqOMIob
先日ワゴンセールのCFカードを分解。USBメモリを増設してウマー
327不明なデバイスさん:04/06/24 00:57 ID:uwvB2vEG
回転式ってどんなのだろ?
近所の量販には現物なかったずら。
328不明なデバイスさん:04/06/24 01:56 ID:A/hx+bKF
329不明なデバイスさん:04/06/24 02:19 ID:vYPF/gL0
格好いい
330不明なデバイスさん:04/06/24 12:13 ID:doZ/wEgz
ABITAXの携帯灰皿っぽいな
331不明なデバイスさん:04/06/25 09:40 ID:6gXDk/eS
>325

|会社名 :ティアック

ティアック株式会社は、シンガポールのTrek 2000社と業務提携を行ない、同社が開
発するUSBフラッシュメモリー装置「Flash Drive Smart2」4機種を、6月下旬より順
次出荷する。価格は、オープン価格となっている。同製品は、最大書込速度が毎秒14
MB、最大読出速度が毎秒17MBを実現している。


http://www.thumbdrive.com/


とのことなのだが実測はどうなんだろう?
332不明なデバイスさん:04/06/26 01:13 ID:nUb7XkzA
>http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0625/hagiwara.htm
>「PurePro」シリーズは、USB 2.0対応の高速型メモリ。容量は128MB〜1GBまで用意される。容量256MB以上のモデルは、
>読み込み19MB/sec、書き込み16MB/secを実現しているという。

ハードディスクと変わらねー
333不明なデバイスさん:04/06/26 01:57 ID:vbOhDGp4
やすいな
334不明なデバイスさん:04/06/26 03:40 ID:G7xWsnAh
こっちの方が速そうだな。わかんないけど。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0625/hagiwara.htm
335不明なデバイスさん:04/06/26 04:00 ID:G7xWsnAh
上、やっちゃいました。
336不明なデバイスさん:04/06/26 12:01 ID:vbOhDGp4
ゆるす」
337不明なデバイスさん:04/06/26 12:26 ID:QuoT8Pz6
見た目が面白いUSBメモリありませんか?
みんな銀色で四角い、スタイリッシュなもんばっかなんですもの。
338不明なデバイスさん:04/06/26 13:27 ID:Tygw8DkJ
すいません、USBメモリーのコネクタ部分がボールペンのように
ノック式になっていたのがあったと思うのですが商品名を忘れてしまいました。
どなたか知っている方いたら教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。
339不明なデバイスさん:04/06/26 13:35 ID:CxkD4YJz
速度比較してるサイトってないね。
知ってたら教えて。
340不明なデバイスさん:04/06/26 14:58 ID:mNVIFh1c
341不明なデバイスさん:04/06/26 15:10 ID:ijJjxlgM
342不明なデバイスさん:04/06/27 01:07 ID:RpSBk3f0
>>332

さっそく買って来ました。
つくもで256MBが7980円でした。
ベンチしました。
速いです。
(PCG-U101 で Write 13MB/s)
とな〜りのほうでティアックのが11000でしたが
こっちのほうが良さげです。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 594.92MHz[GenuineIntel family 6 model 9 step 5]
VideoCard MOBILITY RADEON
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 523,248 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2004/06/27 01:03

Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
プライマリ IDE チャネル
TOSHIBA MK4004GAH

Read Write Copy Drive
18031 13328 854 E:\100MB

343不明なデバイスさん:04/06/27 02:20 ID:+GWNOyDq
たしかに速いね〜
俺も試してみたが
いままで速いと思ってたけど
かすむね
IOのEasyDiskPlatinum512MBです

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1698.56MHz[GenuineIntel family 6 model 9 step 5]
VideoCard ATI MOBILITY RADEON 9000
Resolution 1400x1050 (32Bit color)
Memory 1047,472 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2004/06/27 02:17

Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
プライマリ IDE チャネル
HTS548080M9AT00

Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
セカンダリ IDE チャネル
MATSHITA UJDA745 DVD/CDRW

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
23176 76216 77062 60511 38958 75666 25

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
28124 17707 8998 44 8806 7350 8620 3659 G:\100MB

344不明なデバイスさん:04/06/27 02:58 ID:W5Aw8bKT
345不明なデバイスさん:04/06/27 03:14 ID:GKZI6CNG
>>343
EasyDisk Platinum ってそんなに早い?
公称Read 9.0MB/s Write 7.4MB/sって書いてあるよ
それHDDのデータかなぁ

>>342 のやつ、256M8000円でその速度なら、かなり安いな
漏れも明日買ってこよう
346不明なデバイスさん:04/06/27 05:15 ID:5IPcdzdo
>>337
ガンダムのやつとかは?今なら安くなっていると思う。

347不明なデバイスさん:04/06/27 10:42 ID:HNReUilA
>331
http://www.tsc.teac.co.jp/prod/flash/smart2.html
※HD BENCH Ver.3.30において容量100MBのデータで測定。
※2004年5月現在 弊社調べ
348不明なデバイスさん:04/06/27 10:56 ID:kGd27huS
>>345
漏れも欲しいけど1つ気になることが。
メモリー保護機能がついているかどうかわからん。
下手にスピードあるだけにF-ROMの耐久超えた書き込み
されると物理的に破壊される。
ということで安全性とスピードの両立を!

>>337
奇に走るとUSB端子にささらなくなる。
延長ケーブル持ち歩くはめになるぞ。
349不明なデバイスさん:04/06/27 12:49 ID:N6c7NeqG
ハギワラの速いねー
今Platinum使ってるんだけど、買い替えちゃおうかなぁ
350不明なデバイスさん:04/06/27 14:31 ID:RpSBk3f0
>>348
> メモリー保護機能がついているかどうかわからん。
> 下手にスピードあるだけにF-ROMの耐久超えた書き込み
> されると物理的に破壊される。

意味不明...
へたに Write パルスを多く加えるほうが寿命みぢかくなるし。
つまり、遅いほうが壊れやすいともいえる。
351不明なデバイスさん:04/06/27 14:41 ID:nXUDzOpb
>>337
フリスクのケースとUSBメモリーを組み合わせよう画策中…
352不明なデバイスさん:04/06/27 15:58 ID:MIfGGJLb
なんかスパイアイテムみたいだな。
353不明なデバイスさん:04/06/27 16:15 ID:eV026aH4
HUD-xxxPPJ
256 \6480 と
512 \12960で考え中
値段は丁度倍でお得感がないのが残念
フラッシュが価格の大半とはいえ512が256の1.5倍くらいの価格設定ならいってたのに
354不明なデバイスさん:04/06/27 16:59 ID:+GWNOyDq
>345
間違いないですよ
platimunのデータです
HDDはもっと速いですよ
355不明なデバイスさん:04/06/27 17:27 ID:eV026aH4
迷った挙句
メルポの2.0対応256MBを\5600で購入。
356348:04/06/27 18:34 ID:kGd27huS
>>350
確かに読みなおすと「意味不明」でした。
PCの暴走時やプログラムのバグなんかで
何度も同じところの書き換えなんかされると他の低速なものより
短時間でやられそうなきがしたので。
実際フォーマットすれば不良セクタなんか回避してくれて、
まったく使えなくなるわけではないと思います。
>264、265、266 あたりを読んで回数制限のあるものと実感したので。

357不明なデバイスさん:04/06/27 21:19 ID:zAeTd9OB
>>353
その値段、どこ?
358不明なデバイスさん:04/06/27 21:26 ID:N6c7NeqG
>>354
それだとハギワラよりPlatinumのが速いってことになってしまうような・・・・
うーん、HDBENCHだからですかねぇ
359不明なデバイスさん:04/06/27 22:21 ID:hPRv32kZ
八千代の廃店セールで
360不明なデバイスさん:04/06/27 22:22 ID:hPRv32kZ
>357
361不明なデバイスさん:04/06/27 22:32 ID:zAeTd9OB
秋葉?
362不明なデバイスさん:04/06/27 22:34 ID:+GWNOyDq
=343です

>358

Read Write RRead RWrite Drive
8806 7350 8620 3659 G:\100MB

Readが8.8MB/secでWriteが7.35MB/secだから
カタログ値通りだと思うのですが

一方、ハギワラのは、18MB/secでてますよね、342の書き込み見ると

見方が違うのかしら?
363不明なデバイスさん:04/06/27 22:42 ID:N6c7NeqG
>>362
あぁ・・・・すみません、見間違えでした・・・・
364不明なデバイスさん:04/06/27 22:56 ID:hPRv32kZ
>361
関西家電の雄ですよ
365不明なデバイスさん:04/06/27 23:30 ID:hPRv32kZ
ところで
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0109/sandisk2.htm
って結局でないの?
366不明なデバイスさん:04/06/28 00:43 ID:Q6MnJ3nU
367不明なデバイスさん:04/06/28 00:44 ID:gYMKXqJF
大容量の外部記憶メモリとして、装着するだけ使える手軽さで
加速度的に普及しているUSBフラッシュメモリ。
この度、ハギワラシスコムは、添付ソフトなどの付属品を排除し
シンプルな製品構成とする事で実現したハイコストパフォーマンスな
Pureシリーズと、転送速度を徹底的に追求した超高速モデル
PureProシリーズを発売致します。

ってあるんだけんども、どちらもソフトは付いていなっいてことでOK?
368不明なデバイスさん:04/06/28 00:47 ID:gYMKXqJF
途中で書き込んじゃった

・ソフトが付かない
・パスワードロックできない
ってことなら、TEACのほうがいいかなぁ。
ほんの僅かに遅いだけじゃけんね。
369不明なデバイスさん:04/06/28 22:14 ID:hAsV/YXu
>>368
> ほんの僅かに遅いだけじゃけんね。

のわりには、やたら高い気がするが?

ハギワラのには、たしかにソフトは無い。
コントローラメーカーのソフトはウェブにあるけど
使えるかどうかは不明だし...
370不明なデバイスさん:04/06/29 00:26 ID:ggODi/B8
ソフトはともかくセキュリティが弱いのはなんとも・・・
371不明なデバイスさん:04/06/29 04:55 ID:C0JPcJlM
新宿Bicで売り切れだった・・・・
>>370
自分なんかはソフトなんて封も切らんかったし、正直いらない
人それぞれ、用途次第っしょ
372不明なデバイスさん:04/06/29 22:20 ID:iO5l2iLC
メールソフトの類はいらないけどセキュリティのは欲しい。
セキュリティはどうしてるの?
373不明なデバイスさん:04/06/30 00:01 ID:RSyhAoP9
セキュリティが必要なものをUSBメモリなんぞに入れる奴の気が知れない。
374不明なデバイスさん:04/06/30 00:06 ID:3L7CKxkj
会社でこっそり見るために持ち込んだえろ動画とか
退職したときに備えて持ち帰る自分が作成した企画書とか仕様書などは
やっぱ見られちゃまずい気がする。
375不明なデバイスさん:04/06/30 01:07 ID:MuJEb/sl
ファイルそのものを暗号化じゃだめなの?
376不明なデバイスさん:04/06/30 02:03 ID:seW+uZms
ファイルを暗号化→圧縮してパスを付ける→セキュリティ万全のUSBメモリにコピー
→USBメモリ本体を箱に入れて鍵をかける
377不明なデバイスさん:04/06/30 02:16 ID:H8ReFppm
→鍵をなくす
378208:04/06/30 21:17 ID:8l5HEVNs
せっかく買ったUSBメモリ、一ヶ月もしないうちに、
しかもほとんど使わないうちに落として無くしちゃったよ(´・ω・`)ショボーン

ほとんど使ってなかったから、中身もほとんど空だったからまだイイけど…

研究室内部でファイル共有を作ってしまったのであまり意味が無いかもと思いつつ
必要になる時もやっぱりあるので改めてUSBメモリを購入することに。

前のは小さすぎてUSBコネクタが奥まって付いてる機種だとうまく刺さらなかったのと
みんなにカッコ悪いと言われて(´・ω・`)だったのでX20H128を買ってみた。

けっこー熱くなるのねこれ…夏だしちょっと心配。だけど質感には非常に満足
俺のノート、USBコネクタが逆付でせっかくの青色LED見れないのは寂しいけどw


これもソフト皆無なんだけど、セキュリティはNTFSにしてやればかけられるんじゃない?
USBメモリに入れるようなデータには必要十分なセキュリティ機能ではあると思うけど…
Win9x系では読めなくなるってのは人によっては致命的だと思うけどね。
379不明なデバイスさん:04/06/30 21:26 ID:H8ReFppm
zipで圧縮と一緒にパスかけときゃ十分でしょ
380不明なデバイスさん:04/06/30 21:31 ID:66Kk3g4T
NTFSでもXPHOMEなら尼尼
381不明なデバイスさん:04/07/01 11:00 ID:tmO5nczb
ファイルをコピーするのに掛かる時間は我慢できますが、大量(200以上)の
ファイルをまとめて削除しようとすると遅いのがイラつきますな。
高速に削除できるワザとかないですかね?
382不明なデバイスさん:04/07/01 12:37 ID:1I8hwG+m
フォーマット
383不明なデバイスさん:04/07/01 19:00 ID:DWLXqdo5
ハンマー一撃
384不明なデバイスさん:04/07/01 20:19 ID:Q1azD+C9
ブッファローのフラッシュメモリを使っているんですが、別のPCにデータを移そうとしたらリムーバルディスクとして認識されませんでした。
そのPCはXPです。
ハードウェアの取り外しでは認識されてるんですが、結局中身を表示できません。
原因分かる方がいたら教えてください。
385不明なデバイスさん:04/07/01 22:13 ID:tVsek4wF
>>384
割り当てされるハズのドライブ番号がすでに使われている?
それなら割り当てを変更。
386不明なデバイスさん:04/07/01 22:13 ID:a2Fu6NMA
>>384
ブートレコードが壊れてディスクボリュームが認識されないに一票
387384:04/07/01 23:01 ID:Q1azD+C9
>>385
割り当てを変更だとしたら、どのような手順で行えばよろしいですか?
初心者ですみません。
>>386
1台のPCだけが認識してくれないんですが、そういうこともあるんですか?
一応他のPCでは使えます。
388不明なデバイスさん:04/07/02 03:56 ID:HzaX93N2
>>384
相性と思われ。たまにある。
389不明なデバイスさん:04/07/02 12:03 ID:l+7dvMO3
>>382
確かにクイックフォーマットするのが一番早いですな…。
>>383
ツマンネ。
390不明なデバイスさん:04/07/02 16:12 ID:eMU34emU
>>387
そのPCだけUSBハブ噛ませてたりしないか?
本体のUSBポートに差してみ。(あるいは他のポート)
391不明なデバイスさん:04/07/02 23:10 ID:dmyb/+fU
結局ハギワラはパスでティアック会?
392不明なデバイスさん:04/07/02 23:19 ID:wI93wJai
>>391
なぜ?
393不明なデバイスさん:04/07/03 00:12 ID:+stMEXaH

             ∧∧
       〜′ ̄ ̄(,,゚Д゚) にゃんにゃん♪
         UU ̄U U

ttp://www.panram.com.tw/JP/productsC.asp?CatalogID=2
394不明なデバイスさん:04/07/03 07:20 ID:uBB+IAw6
>392
・最速はハギワラだけどティアックも僅差。
・ハギワラセキュリティ機能なし。ティアックあり。
・ハギワラソフトなし。他社I-Oのとかは使用不可。ティアックあり。
・ハギワラは太い。ティアックスリム。
・価格はハギワラ<ティアック 差額は\1300
395不明なデバイスさん:04/07/03 09:17 ID:fCJw9ch+
セキュリティ、ソフト、形重視ならTEACだけど
速度だけならハギワラになると思うんだが
自分は速ければ良いからハギワラ買うし
結局人次第なのをなんでFA出そうとするかね
396不明なデバイスさん:04/07/03 10:37 ID:uBB+IAw6
HAGIWARA 読み込み19MB/sec、書き込み16MB/sec
TEAC 読み込み17MB/sec、書き込み14MB/sec

速いっていっても違いは2MBなんだよね。
512MB転送したとしてもその差は5秒足らず・・・
それに読み・書きともちょうど2MBの差ってのは
どうも測定方法の違いじゃないのかと。
397不明なデバイスさん:04/07/03 12:18 ID:RVJgEzEa
まあ金の使い方なんて、そいつの価値観によるからな。
TEACという名前に金を払うのも、わずか5秒に金を払うのも
払った結果に自分が満足すればエエじゃん。


…それをよく吟味しないで、後で文句を言うのはDQNだがな

398不明なデバイスさん:04/07/03 12:28 ID:nYXpkhjk
あと、価格差は1300円以上ある気がするんだけど・・・

まあ、昼飯数回我慢すればいいだけの差なので、あまり気にしないが。
399不明なデバイスさん:04/07/03 12:57 ID:tpzThpzs
>>393
とうとうこっちにも貼られたか…(w
400不明なデバイスさん:04/07/04 12:01 ID:HywY59ix
中のメモリがどこ製かが非常に気になる。
401不明なデバイスさん:04/07/04 17:30 ID:2JlnT9Li
ロアス
CRW-6M21SL

miniSDをSDアダプターかまして読ませようとすると
非認識状態になってしまう

miniSD パナ16MB、ATP512 → ×
ADTEC 256MB → ○

なんでだろう・・・相性???
402不明なデバイスさん:04/07/04 20:32 ID:hnwqkd65
いまどき2.0で10MB/s以下なんてありえねへむ
403不明なデバイスさん:04/07/04 21:23 ID:5BJwNpD7
>>400
panramだし、逝テックでしょ
404不明なデバイスさん:04/07/04 22:48 ID:AhsGssLS
USBストレージ32Mを利用してますが、急に認識しなくなりました。
自宅のXPで深夜まで仕事を作成して、翌日会社の98のパソコンに
差し込んでもまったく認識しなくなりました。
USBのアクセスランプ(黄色いやつ)もまったく光らず、別のパソコンでも
認識しませんでした。
おかげで仕事の〆切りを2つほど破ってしまいました。
自宅に戻り、XPに差し込んでも5回に一回位しか、認識しません。
同じような状況のかた、いらっしゃいますか?
購入して1年くらい問題なかったのですが‥
405不明なデバイスさん:04/07/04 23:26 ID:zuHccPgN
こちらのサイトによると
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040703/ni_i_mb.html
挿すと鳴きます って、、、(ォィ
AutorunでWAVを読み込ませている、、だけのはず、、きっと
しかしにゃんにゃんディスクか、、いいなこりゃ
そのうちわんわんディスクも出るのだろうか
406不明なデバイスさん:04/07/04 23:35 ID:Jx9ZpZ+0
〆切を守れないのをUSBメモリのせいにするタワケのいるスレはここですか?
407不明なデバイスさん:04/07/05 00:40 ID:PLbMib+b
408不明なデバイスさん:04/07/05 02:39 ID:x5zvfhzO
>>400
言われてみれば気にもなるが、どこのがいいとか悪いとか分かるの?
409不明なデバイスさん:04/07/05 07:03 ID:RBp0Hw6/
誰もつっこんでないので一応

>>332
> >読み込み19MB/sec、書き込み16MB/secを実現しているという。
> ハードディスクと変わらねー

いつの時代の人ですか?w
410不明なデバイスさん:04/07/05 07:08 ID:Cy9mOjgM
2.5インチなら、そんなもんじゃない?
411不明なデバイスさん:04/07/05 07:59 ID:gIVjXa+x
>>410
いや、今のはとっくに30MB/s超えてる。
http://www.xbitlabs.com/misc/picture/?src=/images/storage/hitachi-25-7200/wb-t1.gif&1=1
7200rpmで38・5400rpmで38MB/s、4200rpmで30MB/sってところ。

しかしランダムアクセスが遅いね>USBメモリ
半導体だから速そうなもんなんだけど。

まあマイクロドライブの速度を考えると十分速いと思う。
412不明なデバイスさん:04/07/05 09:17 ID:omGorUqE
うーむ、まだまだUSBメモリは遅いな。
413不明なデバイスさん:04/07/05 09:34 ID:ip79W5IU
いままで、BUFFALOのフラッシュメモリー
ClipDrive RUF-C128M/U2 (128MB)を
何の支障もなく使用できていたのですが、
今回新しくミツミの内臓カードリーダー(FA-902B)を増設した後、
そのカードリーダにある延長USBポートに差し込んだところ、
認識されません。
症状として、デバイスが認識されず、
不明なデバイスとなってしまいます。
カードリーダーのデバイスは「USB大容量記憶装置デバイス」となっており、
USBフラッシュメモリーのデバイスも「USB大容量記憶装置デバイス」
と以前はなっていましたので、
競合してしまっているのでしょうか?
また、相性とかも関係しているのでしょうか?
配線も間違いないようです。
また、本体のポートに差してみると問題なく使えるのは確認済みです。
何か対処方法等、御存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
ちなみに、OSはXP HOMEです。
414不明なデバイスさん:04/07/05 09:46 ID:ElUqVIS1
くだらない質問なんだけど
半導体ディスクってRAIDみたいなことできないの?
別のチップに分散して書き込むとか,
同じデータを複数の箇所に書き込んで冗長性(?)あげてみるとか。
415不明なデバイスさん:04/07/05 11:45 ID:pey38d95
>>414
既にやってる。
最近の高速読み書き対応のUSBメモリーなんかでは内部的にそういうことをしてるだろう。
高速なメモリーカードとかでもやってるだろうね。
複数チップではなく、1チップ内を複数のメモリブロックに分けてとかだろうけど。
フラッシュメモリーの場合、ECC等を使って冗長性上げるのは基本だが、
壊れる単位が書き込みブロック単位なので、HDDのように別ドライブに分散させる必要が無い。
416不明なデバイスさん:04/07/05 15:26 ID:wiWPDfQ9
>>414
>>415の通り、なんで大容量モデルの速度が速いかというと、
大容量=チップ数が複数=分散書き込みを行ってるってわけ。
417不明なデバイスさん:04/07/05 18:19 ID:8HyPDqmb
>>405
ttp://www.ark-pc.jp/flash.shtml#usb
鳴かせるには付属のソフトを入れておかないといけないらしい
418不明なデバイスさん:04/07/05 18:43 ID:2TjIrcq3
メモリー自体が鳴かないとだめだろ、なぁ?
419不明なデバイスさん:04/07/05 19:52 ID:XY8KvTbD
「うみゅぅ」とか鳴いたら、やだな…
420不明なデバイスさん:04/07/05 22:43 ID:WFmLqiq2
引っこ抜いた瞬間に
「ミギャアアアアア!!」
とか鳴かれたらトラウマになりそうだ。
421不明なデバイスさん:04/07/05 23:03 ID:cubjCZrX
>>420
ワロタ
422不明なデバイスさん:04/07/06 00:11 ID:7fsvQE73
>>417
なるほど、、仕事で相手先のPCにさしたら
にゃーと鳴いたりしてその場がなごむ、、なんてことにはならないんですな
まぁこんなメモリ、仕事に使っている人がいたらそれだけであれですか(ォィ
それでも前回出ていた、アヒルメモリにくらべれば、だいぶマシかな、、
423不明なデバイスさん:04/07/06 00:12 ID:Wn+FPmdd
>>420
マンドラゴラかよw
424不明なデバイスさん:04/07/06 13:29 ID:KnmUn2TE
Read Write Copy Drive
19273 14995 4159 F:\200MB

256ppj@hdbench

速いな。
425不明なデバイスさん:04/07/06 13:38 ID:WaBhdnHo
Read Write Copy Drive
62204 63509 20042 C:\100MB

普通のHDD
426不明なデバイスさん:04/07/06 21:24 ID:Rw3/i6pa
>>420
さすがに元ネタはこのスレではあまり理解されてないようだ
427不明なデバイスさん:04/07/06 21:40 ID:3rJ3Bcgs
ジュウミンア!
428不明なデバイスさん:04/07/06 22:47 ID:TfX46MQN
425に、スレタイを読んでほしい。
HDDの速さを自慢してどうする?
429不明なデバイスさん:04/07/07 02:37 ID:h2Aa5jnS
在日万歳!
ディーガ万歳!!
サムスン万歳!!!
在日の在日による在日のための参政権!!!!
ぬるぽ!!!!!
430不明なデバイスさん:04/07/07 05:04 ID:j3VfOJxk
さすがに>>428はスレタイは読めるがちょっと前のレスは読めてないようだ
431不明なデバイスさん:04/07/07 10:17 ID:D+r5IYIz
http://www.iodata.jp/prod/pccard/edc/2003/edp/index.htm

EDPが7/1から価格改定ってなってるけど、
安くなったんだよね?
店頭価格に、もう反映されてるかな
432不明なデバイスさん:04/07/08 14:12 ID:B//dt2Nx
フラッシュメモリではないが、ちょっと微妙な商品ですね。
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/usb/acc/index.cfm?PD=17496&KM=USD2G
433不明なデバイスさん:04/07/08 14:16 ID:LLOtsbWQ
>>432
MicroDriveなら4Gも出してくれよなー。

http://www.sonyshop.ymge.com/new_product/img/usm128f_usm128bms_usd2g_12.jpg
名刺サイズってところか。
434不明なデバイスさん:04/07/09 00:08 ID:ARfjRjif
>>433
価格からするとマイクロドライブではないようです。
435不明なデバイスさん:04/07/09 00:11 ID:fFZnGfEK
1.8で2Gなんてあったっけ?
436不明なデバイスさん:04/07/09 00:23 ID:ngklU2TA
恥ずかしい貧乏人ばっかりだな
持ち運び可能な大容量メディアがほしいなら↓くらい買えよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/26/news047.html

ちなみに俺は現役で使用しているがすげー快適wwwwwwwwwwwwwwww
437不明なデバイスさん:04/07/09 00:28 ID:C0BFn9aj
>>436
OK、写真うpして。
438不明なデバイスさん:04/07/09 00:55 ID:3AY7Gbot
2004年末より受注開始する。
439不明なデバイスさん:04/07/09 06:46 ID:SW0sAYqu
>>436
写真うpる時は436のIDもどっかに書いて一緒に撮影するんだぞ。
それだけ裕福なら自前でうpろだも用意できるな?
じゃ、がんばって。
440不明なデバイスさん:04/07/09 08:32 ID:ngc0OUlB
USBメモリキーにUSBドングルの代役させられないのかなぁ。
ドングルの中身を強制読み取りして、コピーとか....
441不明なデバイスさん:04/07/09 13:05 ID:MPLcX0vJ
アホ
442不明なデバイスさん:04/07/09 23:01 ID:1a+CULv9
443不明なデバイスさん:04/07/10 00:25 ID:Vv5sFH28
日本の夏 >>440の夏
444不明なデバイスさん:04/07/10 03:14 ID:KPEDhvwF
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  在 日  │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3

445不明なデバイスさん:04/07/10 16:12 ID:t7RpRu+u
>>27
本屋で自作本買って来い。初心者向けに解説してある

【相殺関税】メモリ総合スレ23枚目【便乗値上?】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087550781/
メモリ価格の変動に右往左往するスレッド!58枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1086106372/
446不明なデバイスさん:04/07/10 16:13 ID:t7RpRu+u
誤爆しますた
447不明なデバイスさん:04/07/10 17:24 ID:NXeiHIgT
手持ちのを計測したので、はっておきます。
HDBENCH3.3(それぞれ50MBで計測)

IBM製 USB2.0(64MB)
Read:965
Write:820

SanDisk製 USB2.0(CruzerMini/128MB)
Read:9150
Write:1590

IBM性能わるすぎ・・・
448不明なデバイスさん:04/07/10 17:44 ID:KvOCPm6C
在日の在日による在日のための日本!!!
これからは職場や学校の日本人にも圧かけて
在日のほうに目向けさせねば。
謝罪と賠償はまだなのか?
在日が犯罪に走るのは誰のせいなのだ?
449不明なデバイスさん:04/07/10 17:56 ID:WZ60jxwb
在日
450不明なデバイスさん:04/07/10 20:46 ID:YFGSOmZt
在日の在日による在日のための日本!!!
451不明なデバイスさん:04/07/10 20:50 ID:Pt4QDytw
久しぶりに見に来たらハエ集ってるよ
452不明なデバイスさん:04/07/10 22:41 ID:xvnlh/Xn
おいらも計測したよ
HDBENCH3.3(それぞれ50MBで計測)

グリーンハウス製 Pico sapp USB2.0(512MB)
Read:5313
Write:3635
453不明なデバイスさん:04/07/10 22:42 ID:5hSwfjDH
>>447
>>452
全然USB2.0の意味ないなw

USB1.1で12Mbps出るんだし
454不明なデバイスさん:04/07/10 23:33 ID:m4lc0BiE
>>447
> IBM製 USB2.0(64MB)
> Read:965
> Write:820

USB2.0 FUll SPeed 対応だからそんなもんでそ。藁
455不明なデバイスさん:04/07/11 22:48 ID:MA3sxL/M
漏れもやってみる。
@HDBENCH3.3 50MB

東芝 TransMemory 128MB USB2.0
Read 6066
Write 1158

IO-DATA EasyDiskCute 64MB USB1.1
Read 1063
Write 855

会社のPCで使うと東芝の方が遅く感じるのは何故だろうorz
456不明なデバイスさん:04/07/12 05:23 ID:4TJUmTs6
>>414
遅レスですまんが、
某メーカの大型計算機用RAID DISK装置で、
本来バッファ等の用途に使う半導体部分をRAID(ディスクレス)にしたことあるよ。
457不明なデバイスさん:04/07/12 13:50 ID:vf1sLDcg
持ち運び方のメモリって
デスクトップのUSBポートにもつかえるの?
458不明なデバイスさん:04/07/12 15:25 ID:0gZPWqq/
バッファローのclipdrive、ストラップをつけるとキャップが本体にくっつかない。
設計した奴頭悪杉。
459不明なデバイスさん:04/07/13 22:18 ID:/gtmnsvG
アイオーのEDPプラチナムのソフトってハギワラのピュアプロに使えますか?
460不明なデバイスさん:04/07/14 08:59 ID:oFPJ07a5
Scythe X20H128を他のと同じくHDBench3.3/50MBで計測。

Read:7850
Write:5538

Readは性能がイイで納得できる数字だけど
Writeが他と比べて異様に速いような…
しかし何度やってもほぼ同じ数字が出る。

ちなみに最初に間違えて計測した100MBでは更に速い

Read:7865
Write:6528
461460:04/07/14 09:08 ID:oFPJ07a5
あ、上のほうを見たらこれよりさらに大幅に速いのもいっぱいあるね。
ということでそこそこの速さということで満足しておきますw
462不明なデバイスさん:04/07/14 23:42 ID:lMOM6AU0
長野の温泉で入浴剤使ってたのをリークしたのは在日。
在日は許せない!
463不明なデバイスさん:04/07/14 23:57 ID:qbST5tUX
それは普通に入れないでほしいが・・・
464不明なデバイスさん:04/07/15 00:57 ID:JWpgjuB4
AD-UDSを買ったのですが、ドライブをダブルクリックした時、
ドライブにディスクを挿入してくださいとか言われるんですけど、
どーしたらよろしいでしょうか?
465不明なデバイスさん:04/07/15 01:57 ID:v6pMbcos
WIN98
466不明なデバイスさん:04/07/15 11:24 ID:jSjLHCy3
俺も気になったから計ってみた。

HDBENCH3.3 50MB@Athlon1.5Ghzくらい メモリ1G

TEAC Flash Drive Smart2 128MB
Read 9519
Write 7020

256MB以上と比べて遅い128MBだけどこれだけ出れば満足かな?
467不明なデバイスさん:04/07/15 16:54 ID:zbZDXKeo
@HDBENCH3.3/50MB

SONY POCKETBIT 256MB(USB2.0)
Read 11031
Write 5047

Writeの数字がイマイチ。約200MBのファイルを書き込むのに35秒くらいでした。
468不明なデバイスさん:04/07/15 21:41 ID:EfLfeQGS
>>464
あどてっくにディスクが入ってないと電話しなさい。
469不明なデバイスさん:04/07/16 00:31 ID:uG9JMaEA
結局ベトバイはどれやなん
470不明なデバイスさん:04/07/16 01:30 ID:u6eEYADY
小さいサイズのピコを使っていたが、ビジネスで激しくつかってると
接続部分とガワが浮いてグラグラして壊れ気味になってきた。
まぁデータは生きてるけど、精神的によくない。

先輩の大きめのガッチリしてるやつ(EasyDisk)見ると
小ささより頑丈差が大事だと思えるようになってきた。
471不明なデバイスさん:04/07/17 15:39 ID:RSIEq8yN
ピコjrはアレだけどハギワラのPPJはしっかりしてるのではないのかと
472不明なデバイスさん:04/07/17 22:40 ID:D4I3EnpH
>>469
IOのガンダム
473不明なデバイスさん:04/07/18 16:03 ID:ytf+wJUw
ベトバイは知らんがベストバイはティアックのヤツ。
次点でハギワラ
474不明なデバイスさん:04/07/19 00:56 ID:NX3Fy4Bo
USBメモリのベストなんて人それぞれだろ。
速度・容量・価格・大きさ・デザイン、何を重視するのは人それぞれなんだから。

自分の要望も書かずに質問する>>469のような厨質問は放置しておけよ。
475不明なデバイスさん:04/07/19 05:05 ID:Vmukd7ln
ええっと質問です。
GreenHouseのPicoSappというのを買って来て、USB起動に挑戦してるんですが、
なかなか上手く行きません。

で、そもそもUSBメモリって、PartitionMagic8.0とかで表示されるものなんでしょうか?
Win98からフォーマット&システム転送もして、後はアクティブに設定出来ればと
思うんですが、DOSからも見えないんで往生しています。
476不明なデバイスさん:04/07/19 07:13 ID:IRHQmh+A
>>475
USBデバイスはDOSで動かない。
PicoSappにはブート機能がない。
マザーボードにUSBブート機能が必要。
477不明なデバイスさん:04/07/19 12:09 ID:zQWOuCyS
>>476
レスありがとです。
安物のUSB外付けケースに入れたHDDで、DOSのブートは出来たんで、
ママン的にはだいじょぶかと思います。
ブート機能のあるUSBメモリを探せばいいんですね。
478不明なデバイスさん:04/07/19 12:24 ID:k+9QagQM
>>477
FDエミュでないUSBメモリーでブータブルUSBメモリを可能にする方法
http://databackup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?USB%a5%e1%a5%e2%a5%ea%a1%bc#i10
479不明なデバイスさん:04/07/20 23:37 ID:u/RdCU8k
>368
日本橋近辺の某寿司屋はやめたほうがいいよ。
ちんちん掻き掻きしながら握ってるのみて吐きそうになった。

たぶん日本橋周辺の飲食店は総じてそうなのかもしれんけど。。。
480不明なデバイスさん:04/07/21 16:11 ID:umtmVTae
481不明なデバイスさん:04/07/21 16:27 ID:5cxvevo9
>>480
ララア専用モビルアーマー MAN-08(エルメス)
ってのは普通におしゃれだな。
482不明なデバイスさん:04/07/22 09:46 ID:A0KgGUNL
>>480
> アイ・オー、“通常の3倍”高速化したガンダムUSBメモリ

ホントに3倍かな・・・
483不明なデバイスさん:04/07/22 20:26 ID:YLdXLWez
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040722/rio.htm

これいいね。
自分では買わないけど人に勧めるのによさげ。
484不明なデバイスさん:04/07/22 23:00 ID:ZLjT58VC
ティアックのやつって中身東芝ですか?
485不明なデバイスさん:04/07/24 22:44 ID:dteoqHmc
512MBのお勧め教えて。
明日買わないといけないのでもう時間がない。
誰か助けて。
486不明なデバイスさん:04/07/24 22:44 ID:dteoqHmc
間違えて下げちゃった。
487不明なデバイスさん:04/07/24 22:45 ID:dteoqHmc
間違えてsageちゃった。
488不明なデバイスさん:04/07/24 23:40 ID:PxrLvBGS
>>485
>>474

放置決定
489不明なデバイスさん:04/07/25 00:39 ID:S0TOCx11
512MBので
ちっちゃくて
早くて
ストラップ穴があって
ストラップつけてもキャップがきちんとつけれて
丈夫で
っていうので買わないといけないのです。
誰か助けて。
490不明なデバイスさん:04/07/25 01:03 ID:BBmNAJDC
ヨドバシでもいって聞け
491不明なデバイスさん:04/07/25 01:25 ID:S0TOCx11
自分の希望書けっていうから書いたらこの様
教える気持ちがないなら嵐はやめて。
いったい何様のつもりなんよ?
492不明なデバイスさん:04/07/25 01:40 ID:pWorVxUM
>>491
そう言うテメーは何様だ?w
493不明なデバイスさん:04/07/25 01:41 ID:S0TOCx11
俺様ですが、何か?
494不明なデバイスさん:04/07/25 01:42 ID:0S/gGswq
>>493
2点。
495不明なデバイスさん:04/07/25 01:58 ID:BBmNAJDC
0点だ・・・
496不明なデバイスさん:04/07/25 02:43 ID:LggaOwuk
ここで聞くより、このスレにあるリンクを一通り巡って調べた方が楽だよ。
497不明なデバイスさん:04/07/25 03:33 ID:qHb9xVRK
ここでウンコしてやる

                 ゙ミ;;;;;,_ 
                  ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
                   i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
                   ゙ゞy、、;:..、)  }
                    .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
                  /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
                 ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
                  ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
                 /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
                 ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
                 ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
                /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
                ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
                ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
498不明なデバイスさん:04/07/25 11:30 ID:0fo/m8Am
>>488 は別に「自分の希望を書け」とは言ってないと思われ。
その程度の配慮がはじめに無い厨はどうせ何言っても無駄なので
放置が吉、やっぱり無礼な逆切れ厨という予想そのままなだけ。
499不明なデバイスさん:04/07/25 17:05 ID:W73E6IRn
結局地図の店員に話したら
現在最速で最強ってことで一瞬のうちにピコサップもって来てくれたよ。
こんな簡単にいいのが見つかるならここのスレで教える気もない香具師に
相談したのが間違いだった気がする。
500不明なデバイスさん:04/07/25 17:13 ID:gnQq0UJq
>>499
ちょっと調べるとでてくると思いますよ、ピコサップ。
頑丈ですが、最速かどうかは疑問ですけど。
501不明なデバイスさん:04/07/25 17:57 ID:g5Q+c5dP
>>499は祖父の店員に>>489通りに話したのか?
店員も難儀だな。
後で最速じゃねーぞとかクレーム付けるなよ。
502不明なデバイスさん:04/07/25 18:33 ID:0fo/m8Am
なんだかんだいっても報告入れてくれたわけでかわいいもんだ。
後は、最速のベンチ報告か、切れるかのどっちかかな。
503不明なデバイスさん:04/07/25 20:02 ID:W73E6IRn
499だがちょっと補足が必要かもね。
地図の店員によるとカタログ上の速度はもっと速いのがあるが
実速度はこれが最速だって。
強度も象が踏んでも潰れないくらいだと。
ストラップについては諦めた。
このスレのスペック厨に惑わされてしょうもないのつかまなくて良かった。

504不明なデバイスさん:04/07/25 20:51 ID:noi9LM9d
なんだかグチグチネチネチと粘着で浅ましい人がいますね。
こういう人が自分の思い通りにならないからって
ストーカーになるんでしょうね。
505不明なデバイスさん:04/07/25 21:12 ID:0fo/m8Am
単に自分では何も調べてない判断してないとばらしてるだけのもよう。
506不明なデバイスさん:04/07/25 21:45 ID:5+wSpKM2
地図の店員にとっても美味しい客だったな>499
507不明なデバイスさん:04/07/25 22:48 ID:W73E6IRn
地図の店員ほども知識がないのに偉そうに知ったかすんな
508不明なデバイスさん:04/07/25 23:56 ID:+tjFZPna
>>507
過去ログろくに調べないでそんなことを言っても
説得力が無いかと。
509不明なデバイスさん:04/07/26 00:47 ID:2HJaXh24
負け惜しみwwwwwwwww
510不明なデバイスさん:04/07/26 05:26 ID:ZtP6JNhW
オレはふつーにデザインでピコサップ選んでみたが、近頃の速さ勝負の奴には
お世辞にも敵わないんじゃないの?
まあ、全身ゴム防備の筐体は耐久性高そうで、キーホルダー替わりにポケットの
中で鍵と常に擦れ合っててもダイジョブな安心感は気に入ってます。
その分、けっこう熱持つんで、転送時のみしか繋がないけどね・・・
511不明なデバイスさん:04/07/26 06:30 ID:D9CWA4Ns
店員が知識あると思ってんのか…
ホントに良い鴨だな。
せいぜいぼったくられてろ。
512不明なデバイスさん:04/07/26 21:31 ID:svGNlU3l
まあ、バカには地図店員程度の知識でないと理解不能なんだろ?
513不明なデバイスさん:04/07/26 22:33 ID:A7WeKegV
ひょとしたら近隣店舗の馬鹿店員か?
カタログの最速値は絶対でないとか、
USB2.0機の実速度ではピコサップが一番とか
そんなことお前ら全然知らんかったくせに・・・
これだけでも地図の店員はよく勉強してるのがわかる。
514不明なデバイスさん:04/07/26 22:34 ID:B2cdVmG+
店員Z
515不明なデバイスさん:04/07/26 22:38 ID:NPlrr7ST
>>513
広報お疲れ様です。
516不明なデバイスさん:04/07/26 22:52 ID:D9CWA4Ns
いちいちあげて書き込む所が分かりやすいつーか馬鹿丸出しですねw
517不明なデバイスさん:04/07/26 23:30 ID:aKBUmUwo
ageとかsageとかそんなことしるか。
第一教える気もないのに知ったかして
チキンと書き込んだら荒らしに豹変するほうが馬鹿っぱい。
地図の店員は全然普通に教えてくれたぞ。
本当に知識のある奴はちがうなと思ったよ。
518不明なデバイスさん:04/07/27 00:16 ID:cR7brq/y
セールストークで気持ちよくなってればいいのに
2ちゃんねるなんかに来るから……
519不明なデバイスさん:04/07/27 00:56 ID:fy2FQuka
>>517
そりゃ「チキン」と書けばののしり言葉だよ。
まあ、いいかげんにしときなさい。
あれは自分勝手なだけで、きちんと書き込んだとは誰も感じてないし、
叩くほうも叩くほうだが、現時点荒らしとして晒されてんのは君だから。
520不明なデバイスさん:04/07/27 00:56 ID:QycRa7rg
ピコサップは俺の選択肢ではかなり早い段階で外したなぁ・・・
521不明なデバイスさん:04/07/27 04:26 ID:I79G8mQS
名前からしてアレだし…
522不明なデバイスさん:04/07/27 06:32 ID:Ubm8vq/H
>第一教える気もないのに

ここは初心者君に教えるスレじゃないよ。
そういうのを「教えて厨」「クレクレ厨」というんだよ。
自分の思い通りにならないから暴れるのはただのガキだろ。
523不明なデバイスさん:04/07/27 07:40 ID:ufUzolH2
>>517
取り敢えず、折角なんだからピコサップの実速データを出しといてくれ。
参考になるし。
524不明なデバイスさん:04/07/27 12:43 ID:yljPCB1/
2000やXPのインストール起動FD代わりに使えないですかね
525夏だな:04/07/27 13:59 ID:50Oq10Sh
日本語も満足に読めない教えてクソには無理だから諦めれ
526不明なデバイスさん:04/07/27 16:02 ID:/hXjsz1/
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0727/sandisk.htm

かっこいい。いくらするんだろうか???
527不明なデバイスさん:04/07/27 19:49 ID:2IbK7g2i
ボク分かりませんって素直に言えばいいのに
528不明なデバイスさん:04/07/27 20:30 ID:VV3qYjly
ウホッ
まだ粘着する気ですか
529不明なデバイスさん:04/07/27 22:30 ID:E1b6uKq6
>>526
へー、TITANUIMの方はコネクタの格納もできるのか。
いいね、出から買うかも。
530不明なデバイスさん:04/07/27 23:00 ID:7Oo0W2br
ピコサップ

Read:9875
Write:5159

カタログスペックでは負けてるけど実速度は結構でてる。
531不明なデバイスさん:04/07/27 23:28 ID:+C3n5UpG
>>530
452の結果とずいぶんちがうね?
計測誤差にしてはちがいすぎるから、内部のチップが変わったとかなのかしらん。
532不明なデバイスさん:04/07/27 23:59 ID:ST2PiX8l
その他の要因も含まれている気がする。
533不明なデバイスさん:04/07/28 00:29 ID:+bOe9WZa
>526のは海外だと512MB $98程度だから日本でも実売\12800ホ悦?
534不明なデバイスさん:04/07/28 02:00 ID:Fp8U3Zri
>>526のってhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0109/sandisk2.htm
これだよな?

キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
535不明なデバイスさん:04/07/28 02:01 ID:Fp8U3Zri
キターと思ったけどよく読むとプレイヤの方は2004年、しかも年度中かよ。
きてなかった。
536不明なデバイスさん:04/07/28 02:12 ID:+bOe9WZa
512MB \12000
プレイヤー \4000
両方そろえても \16000 だし
USBメモリ単体で考えても5cmちょいってのはかなり小さいし
キター!!!!!!!!!!!!!!!!だと思うよ。



537不明なデバイスさん:04/07/28 13:31 ID:YK0JB+LY
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=201
かなり速いが、他の性能はどうなんだろうか
538不明なデバイスさん:04/07/28 17:14 ID:P9w5uo75
>>532
過去ログ読んでるなら、versionと計測サイズは明記して欲しい…
比較基準が同時に無いと他の数字と比べにくいけど無理だろうなあ。
ところで理論値以外のカタログスペックってどこに書いてあるんだろ。
539不明なデバイスさん:04/07/28 19:38 ID:ZiW3gxyJ
>537
あきばおー で512MBが\9999(税込)で売ってたので買ってみた。
HDBenchのサイトにあったFDBenchというので測ってみたが
確かにR19MB/s W16MB/s出た。他の性能って何をみればいいの?
詳しい数値は忘れたけどランダムリードはシーケンシャルと変わらず
ライトはシーケンシャルに比べて凄く遅かったと覚えてる。

メルコのクリップドライブ(256MB)が1年半で壊れてしまったので(3回ほど
洗濯しちゃったのがいけなかったのかなぁ)変わりに買ったけどなかなか
いい感じだよ
540不明なデバイスさん:04/07/28 23:09 ID:cL+A4Bpf
>>534-536
刺さりさえすれば他のUSBメモリも使えるってのなら嬉しいんだけどな。
541不明なデバイスさん:04/07/28 23:45 ID:InyWBJHf
542不明なデバイスさん:04/07/29 02:00 ID:aldoZHBp
プレイヤーはMP3だけ?
なんかどっちも中途半端な気がするんだが。
543不明なデバイスさん:04/07/29 03:12 ID:EhNAwFNt
WMAにも対応してる。
544不明なデバイスさん:04/07/29 23:58 ID:oLjy0+oP
サンディスクのって8月上旬発売ってことだけど何日?
もうガマンできないよったく!
545不明なデバイスさん:04/07/30 19:34 ID:KMgvKGwG
USBメモリてFDやHDのように、こまめな上書き保存は可能ですか?
546不明なデバイスさん:04/07/30 20:37 ID:sO2egy0l
Yes
547不明なデバイスさん:04/07/30 21:36 ID:KMgvKGwG
ありがとうございました
548不明なデバイスさん:04/07/31 13:26 ID:IRP+Q5Gq
このスレ読んで、アイオメガ製のやつ気に入ったので
買いに行きます。
549不明なデバイスさん:04/07/31 13:58 ID:AWgeOvwG
USB2.0
1MB ≒ 15.14円

32M  484
64M  969
128M  1,938
256M  3,876
512M  7,752
1024M  15,503

更新sage
550不明なデバイスさん:04/07/31 17:59 ID:cMqDvY9Y
サ○ームセンPAT稲毛店で256MBのUSB2.0メモリが¥3990。
20本限定の筈が、まだずいぶん残ってる。

ブツはコレだった↓
ttp://www.toko-net.com/memory.htm
551不明なデバイスさん:04/07/31 18:38 ID:7ZMWWVXC
めちゃくちゃ安いな
552不明なデバイスさん:04/08/01 06:01 ID:gi/MbotX
参ディスクのTitaniumマストバイじゃない?
553不明なデバイスさん:04/08/01 16:00 ID:aruDFc3A
先週256MBのを9000円で買ったばかりなのにこの値段は一体何かね?
554不明なデバイスさん:04/08/01 18:00 ID:iE9Q2FOe
>>553
それはいくらなんでも高杉。
普通に高いところでもUSB2.0、256MBで5〜6k前後。
9kはボッタクリに近い。
555不明なデバイスさん:04/08/01 19:25 ID:aruDFc3A
Σ(゚д゚lll)ズガーン
556不明なデバイスさん:04/08/01 21:45 ID:4pNnkwI2
>>554

USB2.0つっても早さとか結構違うからなぁ
いいの買ったんじゃねーノ?

このスレのをざっと見たところ
超速: 18MB/sくらい ・・ ハギワラ、TEAC
速い: 8MB/sくらい・・ソニー、IO、グリーンハウス、Scythe
遅い: 2〜3MB/sくらい・・去年くらいのとか安もん
USB1.1: 1MB/s弱

553が何買ったのかは気になるところだな
557不明なデバイスさん:04/08/01 21:45 ID:5JV9pH4f
SDCZ4-512 \11800
558不明なデバイスさん:04/08/01 21:46 ID:RhlQFyOt
本日、あきばお〜で512MBを8999円でゲット。
メーカーも怪しいところのじゃなく、ハギワラシスコム製で、かなり満足。
559不明なデバイスさん:04/08/01 22:16 ID:JzM8JUxW
禿藁シスコム
560不明なデバイスさん:04/08/01 22:20 ID:aruDFc3A
測ってみました・・

HDBENCH3.3/50MB

ADTEC AD-DSH256MB
Read 7792
Write 5055
FileCopy 490

「並」なんですかね?
561不明なデバイスさん:04/08/01 22:30 ID:5JV9pH4f

ピコサップ以下
562不明なデバイスさん:04/08/01 22:37 ID:qrLnakWH
>>560
何につけてるかによる。
へたれノート用PCカードだと限界値がそんなもん。
ICH6とかに付けてたら並。
563不明なデバイスさん:04/08/02 03:49 ID:U0tfAYPS
なんか、ピコサップ以下って書かれると、馬鹿以下って言われている
気がしてしまうw
564不明なデバイスさん:04/08/02 22:21 ID:hoHKRJ5F
ピコサップは実速度だと最速。
カタログ速度は全然あてになりません。

565不明なデバイスさん:04/08/03 00:28 ID:fPoLGAUJ
という馬鹿の妄想はさておき
566不明なデバイスさん:04/08/03 01:03 ID:YTRlFK2m
>565
カタログスペック信じてるのか?
地図店員の爪の垢でものんでろ。
567不明なデバイスさん:04/08/03 01:56 ID:8jVTSiB5
まだ粘着してるのか?
環境にもよるが、>>530のデータでも優秀だというだけで
別に最速でもなんでもないんだが。
568不明なデバイスさん:04/08/03 02:25 ID:Y+ctUkFr
もはやネタだなw どうしてここまで粘着できるのか?

漏れは、電波系地図店員が不良在庫と化した糞サップを
処分しようとしてカキコしたが…と経緯をエスパー予想。
569不明なデバイスさん:04/08/03 06:55 ID:raNe5hOQ
で、ピコ・プラスとピコ・ライトの違いって何なの?
570不明なデバイスさん:04/08/03 07:40 ID:5qCsM5mb
それぐらいメーカーサイト行って調べれば?
571不明なデバイスさん:04/08/03 12:50 ID:tqylWq5T
Cruzer Micro はまだ出てませんか?
572不明なデバイスさん:04/08/03 20:21 ID:hzFD9JPq
ttp://mib.co.jp/products/mp-308/mp-308.html

↑これ買おうと検討してるんですが、ページ下の動作確認リストの「Chip vendor」と「Controller No.」の意味がわかりません。
教えてエロい人。
573不明なデバイスさん:04/08/03 22:32 ID:YTRlFK2m
>571
>>557
574不明なデバイスさん:04/08/03 22:34 ID:iaHclLbZ
>>572
同じようなUSBメモリでも、チップベンダやコントローラーが色々
あって相性もあるよんって事だが。
575148:04/08/03 23:04 ID:EwXU4Azy
PureProの1GBはやくでないかなあ
576不明なデバイスさん:04/08/03 23:04 ID:EwXU4Azy
あ、148ってのは間違いです
577不明なデバイスさん:04/08/04 06:24 ID:/33R8DFZ
ピコサップでUSB起動しようと散々格闘したが、諦めてLogitecのUD2買って来たら
アサーリ起動出来たんでマンゾク〜(^_^)
これで各種BIOS書き換え等が便利になりました。もうFDD要らねーや。
添付ツールだとFAT(32ですらない)なんで、スピードは期待出来ないけどナー。
578不明なデバイスさん:04/08/04 07:40 ID:NDyzjOC7
>>577
へーいい事おしえてもらった。ありがとう。
579不明なデバイスさん:04/08/04 08:17 ID:NHzxqOir
>>577
NTFSやFAT32にする意味は全く無いと思うんだが。
つーか、FATが「スピードは期待できない」という根拠はいったい?
580不明なデバイスさん:04/08/04 22:33 ID:zBj7Us2e
FS構造が単純な分FATの方がむしろ速そうな気もするんだが、
実際はそうでもないんかな。
581不明なデバイスさん:04/08/04 22:35 ID:5jOtriUt
>>580
ランダムアクセスはFATの方が速いが、電源落としたらFATは必ずファイルが破損するからねえ

USBメモリならFATで十分だと思うが
582不明なデバイスさん:04/08/05 00:32 ID:Ra5+nDZt
また、変なヤツがカキコしているな
583577:04/08/05 05:34 ID:1hv6+qgR
あーなんか、物議を醸しちったようでスマンす。

>>577でスピードの事に触れたのは、ここん所のスレの流れで、PicoSappとの
比較データでも上げようと思ったものの、LogitecでHdbench使うと、
30分以上も計測が終わらなかったり、変な結果を返して来たりしたからです。

確かに、FAT=遅いって法則はないですよね。
ただ、DOSからのFATだと、フォーマット容量に応じてクラスタサイズが固定される
ということがあったと思い、ベンチマークソフトの測定法によっては、フォーマット容量
他の要因で、一意な結果は出せないのでは?と思ったのでした。
あとは、ロングファイル名対応の違いとかってあったような・・・

それと、この製品を知ったのは、ここの>>13のリンク先の情報でした。
お礼を言うのが遅れましたが、有り難うございました。
584不明なデバイスさん:04/08/05 17:44 ID:HEoHUEFP
一般論としては、FATのほうがNTFSより速い。
FAT32は大容量対応のための技術だから、現状のUSBメモリなら必要ない。
近い将来、数GBのUSBメモリがお手軽価格になれば話は別だけど。

ところで、FreeDOSでUSBメモリを使おうとすると、
FAT32でフォーマットしていると認識しない。

Win98のDOSを使えば済むことではあるけど、ちょっと悲しい。
585不明なデバイスさん:04/08/05 18:42 ID:LqPFF2nA
cruzer titanium の発売日が8月10日となってた。
586不明なデバイスさん:04/08/06 23:28 ID:f3OCGenF
クルーザーマイクロはもう発売されてた
512MBで\9800って安くない?
それとも遅いのか?
587不明なデバイスさん:04/08/07 00:35 ID:ZbPCxE9n
>>585
まじで?情報源はどこよ?
588不明なデバイスさん:04/08/07 01:06 ID:CTExMksp
また、馬鹿な地図店員のコーリンか?
589585:04/08/07 01:34 ID:J9feGzta
>>587
ビックで調べてもらったし、ネット販売でも10日って日付出してるところもあるよ。
探してみればわかる。
590不明なデバイスさん:04/08/07 19:49 ID:i81dB2kF
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0727/sandisk.htm
CruzerMicroの512MBを注文してみた。
税・送込み\9760
でも初期ロット納期が1週間・・・
ビミョー?
591不明なデバイスさん:04/08/08 00:56 ID:uCmdTtH6
novaうさぎか!
592不明なデバイスさん:04/08/08 22:40 ID:SrhSnvN2
USBメモリ、パスワードロックで管理できるようにするには、
そういう機能のついた製品を買わないといけないんでしょうか?
それとも、そういうソフトって後付でどこかから引っ張って来れる
ものなんですか?
初心者な質問ですみませんが、アドバイスお願いします!
593不明なデバイスさん:04/08/09 07:54 ID:HLoY/Nr0
>>592
ソフト探した方がいいと思うよ。
つって、私も使った事ないからよく知らんけど。
594不明なデバイスさん:04/08/09 14:05 ID:anYt9xMZ
Sandisk Cruser Mini
Read 9360
Write 1556
Random Read 9494
Random Write 0657
(HDBENCH, 40MB)

Write遅すぎ・・・
595不明なデバイスさん:04/08/09 14:54 ID:ULI1EPOH
>>594
ってことは、cruzer titanium も期待できないのかなぁ?
596不明なデバイスさん:04/08/09 15:50 ID:F5H8qV+W
>>594
>>447と同じ結果だね。
447は128MBだったけど、何MBのモデルを計測したの?
597不明なデバイスさん:04/08/09 19:08 ID:anYt9xMZ
おなじ128MB
1000円差で256MBあったからそっちにすればよかったかなー
598不明なデバイスさん:04/08/09 21:04 ID:FJjDqvzI
最近は256MBを境にして速度が変わるのは気のせい?
禿笑のPPJなんて256と128じゃカタログ値からして数倍違うぜよ。
599不明なデバイスさん:04/08/09 21:20 ID:anYt9xMZ
>>598
SDといっしょか・・・orz
600不明なデバイスさん:04/08/09 23:39 ID:FJjDqvzI
大阪近郊or通販のUSBメモリが安い店教えれ。
601不明なデバイスさん:04/08/10 02:11 ID:nSP2p0gt
教えれ
602不明なデバイスさん:04/08/10 02:11 ID:nSP2p0gt
教え・れ・・
603不明なデバイスさん:04/08/10 11:52 ID:PXLaSP6w
大阪民国にパソコンがあるとは驚き
604不明なデバイスさん:04/08/10 15:47 ID:W2y36PH5
ノーブラのPC100-128MBが4200円、256MBが7350円。
目を疑った。
605不明なデバイスさん:04/08/10 16:42 ID:Vhehc+z+
>>604
ノーパンは、いくらでちゅか?
606604:04/08/10 16:48 ID:W2y36PH5
HOスレと誤爆(汗
607不明なデバイスさん:04/08/10 22:55 ID:byTQR2Z1
>>598
フラッシュのスペック...
608不明なデバイスさん:04/08/10 23:06 ID:P50jD5v8
クルーゾーミクロ注文した
くるのが楽しみ
609不明なデバイスさん:04/08/11 12:02 ID:mCu9iuoS
新宿ヨドとビックのぞいたけど、Cruzer Titaniumはなかった。
ほんとにもう出てるんだろうか?
もともと SAN DISKの扱い自体があまり多くないようだったけど。
610不明なデバイスさん:04/08/11 22:07 ID:DJ05n9ok
>609
Cruzer Titaniumは8/10発売
Cruzer Microは8/2発売

俺はMicroの512MB買ったよ
611609:04/08/11 22:35 ID:+qma/xGK
10日発売と知ってて今日のぞいたんだが・・・
612不明なデバイスさん:04/08/11 22:45 ID:DJ05n9ok
MICRO 512は\10000切ってるし安くなったものだ
613不明なデバイスさん:04/08/12 01:17 ID:hHQunCrC
SEITECのUSB2.0 128MB 熱くなるとファイルシステムが見えなくなるよ。
一度あぼーんしてフォーマットしなおしますた。
614不明なデバイスさん:04/08/13 00:34 ID:PZPjhmhV
POCKET BIT はどうなんでしょう。
615不明なデバイスさん:04/08/13 01:17 ID:xtzFBrdi
あの形をみて使いよいと思えるか?
616不明なデバイスさん:04/08/13 09:58 ID:KbXO/Sy6
クレードルの挿すとこにほこりがたまりそう。
617不明なデバイスさん:04/08/14 00:39 ID:XUIZ63wB
>>614
普通に使う分には何の問題もない。>>615-616 は役に立たないオタだから
気にしなくてもよろしい。
618不明なデバイスさん:04/08/14 01:48 ID:y2IcxAIf
>617
お前デブ専だろ
619不明なデバイスさん:04/08/14 02:11 ID:XUIZ63wB
>>618
出ましたな。反論できなくなると相手の素姓とかのせいにして
合理化しようとするやつ。

「2ちゃんねる」とは何か勉強してくださいね。
620不明なデバイスさん:04/08/14 02:13 ID:y2IcxAIf
POCKET BIT = デブ専 なわけだが・・・
頭の周り悪すぎ
621不明なデバイスさん:04/08/14 11:23 ID:XUIZ63wB
ご苦労さん。だが意味不明ですな。
夏休みもあとわずかですかな。
622不明なデバイスさん:04/08/14 11:32 ID:ffKsR6Hc
本気で意味を分かってないのが笑…いや泣けるw
623不明なデバイスさん:04/08/14 11:34 ID:XUIZ63wB
はいはいご苦労さんw
624不明なデバイスさん:04/08/14 21:19 ID:XlwTC4Wd
今日、連れ合いが秋葉でUSBメモリが安かったから(USB2.0:128MBで2480円)
買ったと連絡があった。
嫌な予感がしたのだが、案の定ピコ●●だった。
漏れもクソ仲間になっちまった orz
625不明なデバイスさん:04/08/14 23:08 ID:CzFRXIP4
ピコダメなの?
626不明なデバイスさん:04/08/14 23:54 ID:YuBqxZdS
>>624
ピコサップ?
別にクソと言うほどでもないだろ。
誰かが最速とか言い出してここが荒れただけだろ。
速いかもしれないが最速じゃないし。
まあその値段ならいいんじゃないの?
627不明なデバイスさん:04/08/15 00:03 ID:UM/geJCn
>>624
まあ、その通りなんだけど… 気分的にサ
頭が悪い香具師と同じモンを使うのって嫌でしょ?
628不明なデバイスさん:04/08/15 00:21 ID:Vntwp4CX
じゃあWindowsもMacも使えないな。
629不明なデバイスさん:04/08/15 00:23 ID:IY9AeSs0
>>628
2chを見るのも嫌になるね。
630不明なデバイスさん:04/08/15 02:25 ID:R1D4y/QX
>速いかもしれないが最速じゃないし。
だからぁカタログ値を鵜呑みにするなって
実測値では最速だ
631不明なデバイスさん:04/08/15 06:04 ID:1H1FDFHk
でもピコサップて落っことしても大丈夫なやつでしょ?
いいんでない?
632不明なデバイスさん:04/08/15 12:04 ID:6H5a9Cuf
また、アフォな妄想を主張している>>630が…。
633不明なデバイスさん:04/08/15 14:54 ID:9RnzEh3f
>>630
最速ってことは、他のも測って比較したんだろ?
その他のメモリの実測値を晒してくれよ。
ただ店員に言われただけで最速最速と言ってるだけなら
俺は今日はフライドチキンを食うぞ?いいのか?
フライドチキンだぞ?俺の好物だ。
634不明なデバイスさん:04/08/15 15:26 ID:lxIPZjLR
>>630
このスレ内での実測値ですら最速じゃないんだが…。
環境にも拠るんで単純比較できないが、せめて他の実測値も出してくれ。
因みに俺もフライドチキン大好きだ。
635不明なデバイスさん:04/08/15 17:09 ID:gQo9SqM0
そこそこ安価で、そこそこ速ければ、あとは別になんでもエエと
思うのだが、何故に最速にこだわるのか? 電波はワカンネ
636不明なデバイスさん:04/08/15 17:21 ID:9v6L4anQ
>>635
遅いのばかりだから。
せめて数年前のHDD並に30MB/sは出て欲しい。
637不明なデバイスさん:04/08/15 17:30 ID:owcqLYS6
お聞きしたいんですが、USBフラッシュメモリは、元を辿れば
全てM-SystemsのDiskOnKeyになるんでしょうか?
638不明なデバイスさん:04/08/15 19:46 ID:eTrw/nhK
630だけどピコサップが速いと都合悪いの???
ハギワラのPPJとかティアックのとかカタログの数値は凄くても
実際には瞬間風速で、メディアにそこそこ連続して書き込むなら
ピコサップが一番。

ただ晒したくても俺が計ったんじゃないから無理。
素人は瞬間だけの速さを捕らえてああだこうだいうけど
よく知った人は連続での速さに注目するんだって
店員さんはいってた。
639不明なデバイスさん:04/08/15 20:27 ID:Q3q3dFRA
素人=店員
玄人=メーカ設計者

お分かり?
640不明なデバイスさん:04/08/15 20:41 ID:Vntwp4CX
玄人はだし = 妙に詳しい素人
641不明なデバイスさん:04/08/15 20:50 ID:mvHzNRBy
妙に詳しい素人=きもヲタ

642不明なデバイスさん:04/08/15 22:15 ID:eTrw/nhK
ここにいる連中に地図店員並の知識と探究心があれば
ピコサップ最強最説は事実だってわかるのに
惜しいよ
643不明なデバイスさん:04/08/15 22:20 ID:nC4sjDY8
店員が居ます
644不明なデバイスさん:04/08/15 22:25 ID:mSZjVbBU
ここにいる香具師は地図店員と違って正直で常識があるから
「ピコサップ最強伝説」なんて妄想をまるで相手にしてない
のに気付けよ
645不明なデバイスさん:04/08/16 01:08 ID:vV+vqPgi
地図店員の活躍に歯軋りしてるどこぞの店員かな
646不明なデバイスさん:04/08/16 01:18 ID:15onHE6b
デムパは一人で充分なんだが…。
647不明なデバイスさん:04/08/16 10:50 ID:5nNs3fJI
>ただ晒したくても俺が計ったんじゃないから無理。

所詮、他人の言う事を真に受けてるだけなのね。
648633:04/08/16 18:08 ID:jH71pTb+
まあそう言うわけだから、俺はフライドチキンを食ったぞ。
649不明なデバイスさん:04/08/16 21:32 ID:S+vFFTKZ
>647
他人といえばそうだけど、誰の言うことでも闇雲に信じてるわけじゃない。
初心者でどれ買おうか迷ってたときに、このスレで質問したら
茶化すだけで全然まともな意見がなかった。
それがその店員はものの数分で一番いいのを選んでくれて
おまけに瞬間速度は長続きしないとか実測はこうだとか
聞いてもいないことまで親身に教えてくれた。
たぶんそのときは素人だったから、ピコサップより高いのを
売りつけようとしたらできたのに。そうせずにピコを勧めてくれた。
もうこうなると商売抜きって感じで信頼感も倍増かと。
650不明なデバイスさん:04/08/16 21:42 ID:jQS5XiRg
あーやっぱ粘着だわ。
651不明なデバイスさん:04/08/16 22:09 ID:vflG8vql
……本当に本人だったらお笑いだなあ。
かつて、スレも読んでないまともな口もきけないのが
からかわれて逆切れしていたのはよくある話。
データ無しで店員礼賛の粘着をはじめたのはかなり珍しい例。
素人どうこうよりいまだに厨っぷり全開なのがお盆だなあ。
652不明なデバイスさん:04/08/16 22:23 ID:1L1VOuiU
なんか気分が良いのでちょっと優しくしたら
「この女は俺に気がある」と勘違いしてつけまわす
ストーカくんの理屈を見ているような気がw
653不明なデバイスさん:04/08/16 22:29 ID:rV3HGz+s
>>652
(・∀・)ソレダ!!
654不明なデバイスさん:04/08/16 23:06 ID:c3V/O9+5
本当に本人なのか?
>>489 をみてピコサップを選べるのは世界でも地図店員だけだろう
勉強不足の地図店員がかわいそうになってくるじゃないか
いや、本人の希望無視して売りつけたんだから優秀なのか

デザインでとか丈夫だからってことならわかるけど
速度にこだわってるのがさっぱりわからん

まあ気に入ったんならいいんじゃないの?
でもヘンな妄想撒き散らすのはやめてほすぃ
655不明なデバイスさん:04/08/17 19:18 ID:ddv7OmVB
SanDisk CRUZER MICRO買ってきたので、計測結果をはっとくね

HDBENCH Ver 3.30(50MBで計測)

CRUZER MINI 128MB
Read:8,251
Write:1,445
Copy:216

CRUZER MICRO 128MB
Read:7,762
Write:966
Copy:150

MINIはUSB端子部分を覆うキャップだけだったけど、MICROはそれに
くわえて本体ほぼ全部を覆うカバーみたいなのがついてる。
MINIには色違いでキャップがついてるけど、それはMICROには使え
なかった。

MINIはLEDは黄色だったけどMICROは青。
MINIはストラップホールが脇だったのでキャップをはずしたとき
におしりにはめられたけど、MICROは無理。

てなとこですかね。
656不明なデバイスさん:04/08/17 19:52 ID:+uJl/Q3r
本人だろうとなかろうと厨や電波はみっともないからなあ。
>>649 >たぶんそのときは素人だったから、
今違うつもりなんだったら、このスレで出てるようなベンチの取り方と、
瞬間速度の測り方とを晒してみせてくれ。
そうすりゃいまだ馬鹿にされてる理由が少しはわかるだろう。
657不明なデバイスさん:04/08/17 19:58 ID:+uJl/Q3r
ところで他の方々、どうせコントローラなどの測定条件違うから、
参考程度ということで、HDBENCHなんだろうけど、
random writeなども何かで試しているの?
(個人的には興味は sequentialと bootableだけど)
ttp://d.hatena.ne.jp/ryoko/197605
658不明なデバイスさん:04/08/17 20:18 ID:8S2V7APv
>>656
地図店員と糞サップのメーカにとっては、迷惑この上ない馬鹿だよなぁ
659不明なデバイスさん:04/08/17 21:07 ID:eeLc7azv
>>658
同意。656が書けば書くほど祖父とサップの心証を悪くしていく。
660不明なデバイスさん:04/08/17 22:01 ID:+uJl/Q3r
>>658
おまえ日本語きちんと書けないだろ。
661700:04/08/17 22:02 ID:+uJl/Q3r
すまん、658じゃなく >>659だ。
662不明なデバイスさん:04/08/17 23:08 ID:VOxXVpgn
>655
クルーザーミクロのほうはMP3プレーヤー使う人以外買う価値なし?

俺は10日前に注文したのにまだこない。
どこで買ったの?
663655:04/08/17 23:25 ID:ddv7OmVB
>>662
何で買う価値なし?遅いから?

新宿(東京)西口のヨドバシカメラで。\3,880(15%ポイントバック)
CruzerMicroは128、256、512みんなあったけど、Cruzer TITANIUM
は見なかった。
664609:04/08/18 00:29 ID:xDs1/oze
>>663
cruzer titaniumは出荷が遅れてそうだよね。
665不明なデバイスさん:04/08/18 16:28 ID:/kVwnV/F
cruzer titanium さっきゲットしてきました。
666665:04/08/18 17:02 ID:/kVwnV/F
655さんと同じ状況で計測してみました。

HDBENCH Ver 3.30(50MBで計測)

CRUZER Titanium 512MB
Read:15,251
Write:11,110
Copy:2,607
667不明なデバイスさん:04/08/18 17:11 ID:VQbyojvm
結構優秀だな。
668655:04/08/18 17:57 ID:b2QMgie3
速っっ!けたが違うとはこのこと。
ふだんはスピードは気にしないんだが、これを見ちゃうとうらやましい。
669665:04/08/18 18:15 ID:SFf+tJAS
でも、こんなのも発表されてた。速そう・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0818/buffalo.htm
670不明なデバイスさん:04/08/19 10:39 ID:u0M2s6zf
自宅と職場でファイルのやりとりをやっています(2.0)。
自宅のPCは古いので、挿入するたびに

「高速ではない USB ハブに接続している高速 USB デバイス」

の警告が出てウザイです。高速じゃないのは分かってるんで、
この警告を出さなくする方法ってあるのでしょうか?
671不明なデバイスさん:04/08/19 13:22 ID:fggwSL5x
>>670
XPならムリ
672不明なデバイスさん:04/08/19 18:16 ID:RL/mopzp
>670
バルーンを出さないようにレジストリ書き換えればいいよ。
ただし他(ハードウェアの安全な取り外し等)のバルーンも一切出なくなるから、
どちらがいいかは自分で判断して。
673不明なデバイスさん:04/08/19 19:47 ID:EgYPyTUP
>>670
もしノートPCなら、その辺の安いUSB2.0増設PCカード買ってきて
そっちに挿せば出なくなるよ。
674不明なデバイスさん:04/08/19 21:26 ID:aUTzazgi
踏まれても、水かけられても、落とされても耐えるわ、私――タフネスUSBメモリ「Nu Drive」
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0408/09/news002.html
675不明なデバイスさん:04/08/19 21:41 ID:rEeRB29D
>>674
おー、ピコサップに対抗してるんか?
丈夫なのが出るのはいいことだな。
676不明なデバイスさん:04/08/19 21:53 ID:Lcu/Oamf
>>674
階段上がる姉ちゃんの後姿に(´Д`)ハアハア
677不明なデバイスさん:04/08/20 10:20 ID:3jON+uIl
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k5959826

これってどう?1GBか2GBの大容量フラッシュ探してるんだけど、速さはそんなに
神経質にはしてない。おすすめおせーて
678不明なデバイスさん:04/08/20 10:44 ID:vLeXopG9
>>677
恥ずかしい貧乏人だな
持ち運び可能な大容量メディアがほしいなら↓くらい買えよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/26/news047.html

ちなみに俺は現役で使用しているがすげー快適wwwwwwwwwwwwwwww
679不明なデバイスさん:04/08/20 13:31 ID:A1QyKbfW
http://www.himajin.jp/toi.html
$1=130円 iTMS Giftカード
680不明なデバイスさん:04/08/20 13:36 ID:A1QyKbfW
みんな、容量たくさんのiPodもいですよー

http://www.himajin.jp/toi.html
$1=130円 iTMS Giftカード

iTMSも便利です
681不明なデバイスさん:04/08/20 14:02 ID:o+e0BClJ
にゅりゅぽ
682不明なデバイスさん:04/08/20 14:10 ID:A1QyKbfW
>>202
オンラインスキャンについて詳しく教えて
683不明なデバイスさん:04/08/20 18:14 ID:z93PFtyW
>>681
ぐわっ
684不明なデバイスさん:04/08/20 23:02 ID:gjjt768p
かうぞ、12GB1659000\
なくしたり落としたら
しばらく立ち直れそうもないがな
685不明なデバイスさん:04/08/21 11:25 ID:36KqfkJt
CRUZER Micro 512MB 買った \9760
これめっちゃ小さいね
いままでアイオーのプラチナ使ってたけど
感覚的に長さ・厚さとも半分くらいになった印象

HDBENCH Ver 3.30(100MB)
CRUZER Micro 512MB
Read:955
Write:624
Copy:123
さすがにUSB1.1だと遅い

ところでCruzerLockって個別にダンソしないといけない?
686不明なデバイスさん:04/08/21 11:56 ID:KtgVmzPC
>>685
512MBにもついてませんでしたか。
128MBについてなかったのでサポートに問い合わせたところ
ttp://sandisk.com/retail/cruzer-app.asp?prod1=micro
からダウンロードしてくれとのこと。
ダウンロードしたファイルをCruzerにコピーして実行すると、
インストールされます。
687不明なデバイスさん:04/08/21 20:37 ID:36KqfkJt
>686
688不明なデバイスさん:04/08/21 20:40 ID:36KqfkJt
>686
thx!
付属品一覧つければいいのにね。<sandisk
689不明なデバイスさん:04/08/22 10:00 ID:BqNROWy6
クルーザーって生産国はどこ?
サンディスクのCFはチャイナ製だったけど同じかな?
690不明なデバイスさん:04/08/22 16:24 ID:G+2TEnJS
クルーザーミクロは中国製
691不明なデバイスさん:04/08/22 18:04 ID:UemNWMIZ
>>670
試してみたわけではないけど、デバイスマネージャの
「Intel 82371AB/EB PCI to USB Universal Host Controller」の
プロパティ -> 詳細設定のところにある「USBエラーを表示しない」に
チェック入れてみたら?
692689:04/08/22 21:54 ID:gM0UA7Lp
>>690
ありがとー
やっぱチャイナ製か
確かEDPもそうだったし、このテのものはほとんどチャイナ製なのかもな

ところでこれ↓についてはレビュー出てないかな?
http://www.lexarmedia.com/jumpdrive/jd_elite.html
近々購入予定なので、まだ出ていなければ
そのうち使い勝手など報告しようかと思います
693不明なデバイスさん:04/08/23 00:00 ID:G5Ae0GbU
フラッシュメモリ単体しかないものをヤフオク落札してしまったのですが、
セキュリティーソフトがほしくなってしまいました。
フリーのソフトはありませんか?

(上記クルーザーのは使えるのか?
694不明なデバイスさん:04/08/23 00:04 ID:ruFYTBjt
>>666
どうなのこれは?
いいほう?
695不明なデバイスさん:04/08/23 00:34 ID:IQHKogZr
693に便乗なのですが、
USBメモリのセキュリティソフトは、
PCごとのインストールが必要でしょうか。
PCごとにインストールだと、
事実上決まったPCでしか使えないと思うのですが。

セキュリティは必要なので、購入を躊躇しています。
セキュリティソフト付きのやつを買ってみればわかるのですが・・・。
696不明なデバイスさん:04/08/23 02:53 ID:uKqSs6td
>>693
CruzerMini/Micro/Titanium以外では使えません

>>695
私がもっているのは IBM と SanDisk なのですが、それぞれセキュリティの
かけかたがちがいます。インストールについてですが、マシンごとにおこな
う必要はありません。また、IBMはIBM、SandDiskはSandDiskのものにしか使
えません。

IBM:keysafe.exe
インストール作業は必要なく、上記ファイルをメモリーキーにコピーして実
行するだけです。実行すると、メモリーキーのなかをふたつに分けます。
分ける割合はユーザーが決められます。ふたつに分けた片方にアクセスする
ためにはパスワードが必要になり、それを知らなければそのフォルダ(というか
ドライブ)にアクセスできないためファイルをみることが出来ませんが、その
中に納められたファイル自体は暗号化されていません

SanDisk:CruzerLock.exe
インストール作業が必要です。インストーラはWindows専用です。
インストールするとメモリーキーのなかにCruzerLock.exeがコピーされ、また
暗号化されたファイルを納めるフォルダがつくられます。
IBMのアプリとちがって、そのフォルダとその中にはいっているファイルは誰で
もみられます。ですが暗号化されているため、開くことは出来ません。
他のメーカーのものは知りませんが、CruzerLock.exeがあつかう「暗号化された
ファイルを入れておくフォルダ」は、そのなかにフォルダを作ることが出来ない
ため、わたしにはつかいづらいです。
697不明なデバイスさん:04/08/23 03:01 ID:2o3N0SBE
暗号つきzip圧縮でもしとけばいいんじゃないの?
どうせ使い勝手も大差ないっしょ
698不明なデバイスさん:04/08/23 03:09 ID:3Ssk5ow7
chakyでいいんじゃないの?
http://www.idiagdia.com/chaky/
699不明なデバイスさん:04/08/23 21:37 ID:GoK+57iE
狂象真逝炉買ったんだけどキャップがスカスカ!!!!!
これってこんなものなの?
700不明なデバイスさん:04/08/23 21:37 ID:GoK+57iE
701不明なデバイスさん:04/08/23 22:28 ID:G5Ae0GbU
グリーンハウス PicoDriveLight GH-UFD256LT
安かったから買ってもーた。
セキュリティーかけれへんから結局使えず。。。
702不明なデバイスさん:04/08/23 22:57 ID:/D0XQ0O8
バッキャローのRUF-C256M使ってるけど、しょっちゅう抜き差しでデータが飛んでしまう。

ひょっとして不良品?
703不明なデバイスさん:04/08/23 22:59 ID:GoK+57iE
>701
安いっていっても狂象真逝炉と変わらんね。
704不明なデバイスさん:04/08/24 00:48 ID:IwDJz/p1
>>702
OSはXPじゃないだろ?
その場合キャッシュのせいで失敗することがある
USBメモリなら多分全部そうなる

対処法としては、王道では右下の取り外しからちゃんと取り外す
面倒ならマイコンピュータのドライブアイコンを右クリックしてメニューが出てくるまで待ってれば失敗しないよ

それでダメな場合、・・1年位前から使っててそうなら寿命かもな
705不明なデバイスさん:04/08/24 00:55 ID:1amJ229j
>>702
運がいいとか悪いとか 人は時々口にするけど
そうゆうことって確かにあると あなたをみててそう思う
706不明なデバイスさん:04/08/24 01:04 ID:ZMTAdWh/
>>705
運? 単に頭が悪いだけだろ?w
707不明なデバイスさん:04/08/24 01:11 ID:ebfyJfJy
あなたが噛んだ 頭が痛い
あなたが噛んだ 頭が悪い
708不明なデバイスさん:04/08/24 06:59 ID:ebfyJfJy
>699
俺のもガバガバですぐ外れる。(;゚Д゚)
中国製だから精度が低いのもあるけど設計時にポッチくらいつけろ。
そのうち外れたキャップ失くしそうだったのと
本体が短すぎてサーバーに使うとケーブルに埋もれて
抜き挿しマンコ臭えだったので、小さいほうはケツのほうに
アロンアルファで引っ付けた。
これでもアイオーのより短いからいいんだ。
キャップは全体を包み子ほうのを使ってる。
709不明なデバイスさん:04/08/24 15:46 ID:5DxqU5hA
>>708
titanium買ったとけ
710不明なデバイスさん:04/08/24 23:27 ID:Uk839vmz
グリーンハウス PicoDriveLight とPlus って何がちがうの?
ホムペのウリの部分見てもわかんないんだけど。
711不明なデバイスさん:04/08/24 23:28 ID:ZlzzubvA
延長USBケーブルの有無じゃないの?
712不明なデバイスさん:04/08/24 23:39 ID:Uk839vmz
たしかに!
気づきませんでした。どもども。
713不明なデバイスさん:04/08/24 23:43 ID:9VmgCVnb
>709
チタニウムはカチッとしてるのか・・・
サポートに電話したらサポートのMicroはカチって閉まるみたいで
ガバガバなのはえかしいみたい。返品交換の手配しますた。
モノが安かっただけに片道運賃こちらもちなのは痛いね。

それとMP3コンパニヨン使いたいために買ったからこれしかなかったんだけど
コンパニヨンの実売\3800ってのが嘘ならマジブチ切れしちゃうかも。
714不明なデバイスさん:04/08/24 23:53 ID:Y+ckNWub
どれでも一緒かとおもってたけど結構違うんだな・・
715不明なデバイスさん:04/08/24 23:58 ID:1qWuHUQr
>>713
輸入物のコンパニオンは
http://www.pc-idea.net/mp3.html#sandisk
な感じだな。
先行輸入物だからこの値付けなのかもしれんが、国内通常売りで
この値段だと旨み無いよなあ。普通にMP3プレーヤ買った方が安い。
716不明なデバイスさん:04/08/25 00:13 ID:JepY3KYD
http://www.tigerdirect.com/applications/SearchTools/item-details.asp?EdpNo=1024510&CatId=583&SRCCODE=INKQUIGO&CMP=KNC-INKTOMI
ここ見ると45ドルってことだから\4680位?
期待してんだけど・・・

717不明なデバイスさん:04/08/25 17:32 ID:Fq58FMDF
MP3しか再生できないみたい。
WMAもダメ。
Wow!!!!!!!
718不明なデバイスさん:04/08/25 17:46 ID:ULwGwFw0
コンパニオンはボタン少なすぎるな。
音は悪くないらしいから聞くだけなら良さそうだけど。
719不明なデバイスさん:04/08/25 20:32 ID:bispRR+s
ToshibaのUSBメモリ256Mを4400円で購入。
早速USBに接続…隣のUSBケーブルと干渉してまっすぐはいらねぇ…orz

V-Drive使ってたからまぁいいかと思ったがやはりぶっといのはあかんのぉ(*´Д`)
720695:04/08/26 00:19 ID:OPRqjRhT
>>696
丁寧でなおかつ私にとって非常に有意義な返事をいただきながら、
お礼が遅くなって申し訳ありません。
IBMのものの購入を考えています。
どうもありがとうございました。
721不明なデバイスさん:04/08/26 02:01 ID:owOypCmb
コンパニオンはボタンが少ない??
脱がしやすいってか?(笑)
しかも、外人?で3800円は安すぎヤバイ
それで、ガバガバじゃぁ萎え〜・・・
イミフメ
722不明なデバイスさん:04/08/26 09:56 ID:Wn1jbomM
早く夏休みが終わらんかな…
723不明なデバイスさん:04/08/26 19:50 ID:YIavI1XH
夏休みが終われば>>722みたいなこの先生きてるだけ無駄なカスが
ウヨウヨしなくなるので早く終わってほしいね・・・
724不明なデバイスさん:04/08/26 21:20 ID:fyveP3Ud
同じ穴の狢
725不明なデバイスさん:04/08/26 21:31 ID:ml3SfFsN
ひとを呪わば穴ふたつ。
726不明なデバイスさん:04/08/26 21:45 ID:66+S/gPQ
うちのヨメには穴がイパーイ
727不明なデバイスさん:04/08/26 22:39 ID:m2eaYyyL
>>726
おめでとう
728不明なデバイスさん:04/08/26 23:38 ID:66+S/gPQ
羨ましいんだな
729不明なデバイスさん:04/08/27 00:18 ID:wZMcbpCe
そんな蓮みたいなヨメは嫌だ
730不明なデバイスさん:04/08/27 00:22 ID:fCGK0l5J
>>729
穴という穴を愛するのdeath
731不明なデバイスさん:04/08/27 02:18 ID:f9Q1LDpr
クルーザーチタニウムかったんやけど、失敗やないよね。
732不明なデバイスさん:04/08/27 08:37 ID:1tdYvN7S
チタニウムはスライド機構がヤワヤワな気が・・・
733不明なデバイスさん:04/08/27 13:08 ID:LUycqiMm
>>732
象が乗っても壊れないんだぞう
734不明なデバイスさん:04/08/27 13:09 ID:jlzQRCri
>>731
レポよろしく。
735731:04/08/27 13:52 ID:f9Q1LDpr
スライド機構は割りとしっかりしてて使いやすいよ。オレはすきだな。
デザインもチタンとかでいい感じ。
で、肝心の速度とかはよくわかんない。
高速でないUSBなんちゃらなんちゃらで、本領は発揮してない模様。
間もなくニューパソコンが我が家にやって来るから、それからわかりそうである。
736665:04/08/27 14:38 ID:WfIbeaJT
>>735
スライド機構、端子部分を出すのにちょっと苦労しませんか?
なんかコツがいるようで・・・
737不明なデバイスさん:04/08/27 23:18 ID:1tdYvN7S
チタニウムはガワは頑丈そうだけど
スライドのとめ具がプラなのがなぁ
100回くらい出し入れしたら引っ掛かりが削れてきて
すぐひっこんじゃあ予感
738不明なデバイスさん:04/08/28 01:11 ID:zvv9Px/9
SANDISK批判する香具師はでていけ!
739不明なデバイスさん:04/08/28 07:16 ID:0dIFTD8K
批判が我慢ならないお子様は
2ちゃんねるから出ていった方がいいです。
740不明なデバイスさん:04/08/28 09:56 ID:zvv9Px/9
批判は反論できない部分もあるし甘んじて受け入れるとして
批判してる香具師の態度が許せないのだ
741不明なデバイスさん:04/08/28 14:27 ID:rhPlE/Jc
>>740
言ってる事が矛盾してるから
やっぱり出て行った方が精神衛生上いいかと思われます。
742不明なデバイスさん:04/08/28 15:27 ID:zvv9Px/9
SANDISKさいこー
743不明なデバイスさん:04/08/28 15:35 ID:zvv9Px/9
CruzerMicro使っているがキャップはきちっとしまってちょうどいい固さ。
閉めたときもカチッて感触があってしまってるぅって感じがいい。
小ささも一番小さくて使いやすくていいね。
744不明なデバイスさん:04/08/28 21:25 ID:0dIFTD8K
↓では次の話題をどうぞ。
745不明なデバイスさん:04/08/28 21:27 ID:Jcbuu8gW
cruzer micro のキャップネタなんだけど

>>699と708は「ゆるすぎてきちんととまらない」
>>743ははめるときに「カチッて感触がある」

でも、ぼくの128MBのやつは、キャップの内側(幅の狭い方の両側)に
出っ張りがあって、それがUSBプラグ(金属部分)を押しつけるように
してキャップを固定する構造になってる。決して「カチッ」ではない。
強いていえば「にゅるっ」というかんじ。

外箱には中国製の表記があるんだが、ひょっとして、生産場所によって
微妙に本体やキャップの形状がちがうのかな。
746不明なデバイスさん:04/08/28 22:57 ID:vsYa26VI
イメーションの回転式キャップのはどうでしょうかね。
実物見ずに注文しちゃったから、ちょっと不安。
747不明なデバイスさん:04/08/29 00:54 ID:BPdeNfYN
あんまり、精度には期待しない方がエエよ
所詮は安物なんだからさ
748不明なデバイスさん:04/08/29 07:22 ID:mjqiOnWQ
>745
俺のもゆるゆる<MADE IN 支那
サポートに電話したら、あっちのはカチッていうみたいなので
交換してもらうことになったよ。
749不明なデバイスさん:04/08/29 10:39 ID:mjqiOnWQ
価格こむのCruzerMicroスレから転載

MP3コンパニオンとのコラボレーションを期待して、先行投資で買っちゃいましたが
キャップがゆるゆるですぐに外れて落っこちます。
ネックストラップも付いてますが下を向けて2,3歩あるくと
キャップがゆるんでしまうので、とてもストラップをつけてぶら下げる
使い方はできません。
ホント設計者はきちんと検証したのだろうか???
それとも中国製なので加工精度が悪いのか???

速度的にはUSB2.0対応としては速い方ではないですが
普通並にはでてるかと。
コンパクトさも気に入ってますがキャップの件はストレス溜まります。
750不明なデバイスさん:04/08/29 11:07 ID:HVf5kZTv
設計でも加工精度でもなく、品質管理ができていないだけです。
751不明なデバイスさん:04/08/29 12:36 ID:2sB/lZiW
どーせ日本向けに出してるやつはチェックしてないんだろ。
中国の事だし。
752不明なデバイスさん:04/08/29 15:22 ID:W4Kc5U5u
128MBを1980でゲットしたぜ
753不明なデバイスさん:04/08/29 16:40 ID:F4Dh2Zuk
>>752
それどこよ?
754不明なデバイスさん:04/08/29 16:47 ID:mjqiOnWQ
128MB \1980なら
512MB \9600のがいいのかな?

容量的なお勧めは256MBか1GB
512は中途半端かも
755692:04/08/29 18:38 ID:A0ePK/La
Lexar の JumpDrive Elite を購入。256MBで5480円でした
以下感想などいくつか
・大きさはEDPとほぼ同じか、気持ち小さいかなってくらい。つまり結構大きい
・エリートと銘打ってあるがあんまり高級感はない。でも安っぽ過ぎってほどでもなく普通
・キャップは固すぎず緩すぎずしっかり閉まる感じ
・チャイナ製

速度は、ウチのPCがUSB1.1のものしかないので参考にならないだろうけど一応
HDBENCH Ver 3.30
Read 997
Write 974
Copy 735
Drive 50MB
でした。
756不明なデバイスさん:04/08/29 22:55 ID:HVrv2Gr8
迷える子羊に先人からの有難いお言葉

309 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 04/06/16 14:24 ID:+zEcJ0l0
128M→デカイアプリは入らない。動画は無理。
256M→大概のアプリは入る。短い動画は入る。
512M→動画は大きめも入る。CDデータが完全には入らない。

128と256は値段が2〜3000円しか変わらないし、
500Mくらいの容量が必要な時は
面倒だけどDVD−RWとかでいいやって感じで256Mを買ってしまった。
757不明なデバイスさん:04/08/30 01:30 ID:HhI67Ckl
中国製はどうこうって騒ぐぷちウヨなのがたくさんいるようだが
そのわりに中国製以外の報告なんてこのスレでは出てないし
この手の製品はいまや中国が一大生産地なのも事実なのだが。

しかも圧倒的多数の一般ユーザーはとりあえず価格で選ぶし
そうすると価格競争力のある中国製が増えるのはある意味で必然…
日本で生産したりすると馬鹿高くなってロクに売れないし。

生産地を明記してない製品でも生産は中国ってのはかなりあると思われ。
逆に日本製と銘打っている製品があればぜひ教えてもらいたい。
758不明なデバイスさん:04/08/30 01:56 ID:9n7/GnTz

頭悪杉

ここ最近のレスで中国製云々ってのはCruzerMicroのキャップ問題くらいだが
そこででてたのは加工精度が悪いってことじゃん。

どうしてこんな理解の仕方するかね。考えられんわ。

759745:04/08/30 03:01 ID:7EsVWrKz
cruser microネタのつづき

う〜ん、なんなんだろうね、この状況は。
工作精度って言ったって、そんなに精密な精度の話じゃない。
たとえは適当ではないかもしれないが、ボールペンのキャップ
がゆるいっていうのと同じレベル。
それに、買った人ならわかると思うけど、本体はキャップを付
けた状態でプチプチの袋に入ってる。袋詰めの段階で「これじ
ゃいかん」とおもわなかったってことだもんね。

さらに、cruserはふたつもってるけど、付属のネックストラッ
プ、平らな形状のヒモなんだけど、これがまたりょうほうとも
ねじれた状態でくみ上げられている。首から下げるという機能
は満たしているんでいいっちゃいいんだが、でもねぇ。
760不明なデバイスさん:04/08/30 03:13 ID:9n7/GnTz
>759
俺のは512MBで中国製。
キャップは左右の出っ張りが押さえてとめるタイプ。
結構スカスカ。あと1ミリ出っ張りが出てれば良かったのになと思う。
ネックストラップのねじれは首にかけたときにsandiskロゴを
前面に見せるためと思われ。
アメリカ行ったときにもらったストラップもそうだったから
最近のアメリカンの流行なのか?

761759:04/08/30 04:27 ID:7EsVWrKz
>>760
> ネックストラップのねじれは首にかけたときにsandiskロゴを
> 前面に見せるためと思われ。
おーなるほど、そういう理由だったか。おしえてくれてありがとう。
762不明なデバイスさん:04/08/30 13:39 ID:GxULublJ
>>168
OS9.x対応のグリーンハウスのUSBメモリーをMacOS8.6で使ったら、読み書きが3倍ぐらい遅かった。
OS8.1では問題なく使えた。
763不明なデバイスさん:04/08/30 19:52 ID:Ta+sZg+e
元々、まともに構造設計する香具師がいない会社ばかりなのに
価格競争になっている状況で、これからまともな構造設計する
とは思われず。

まして、それを加工精度とか勘違いして吼えているのは間抜け
764不明なデバイスさん:04/08/30 22:04 ID:nyvtbvur
>763
間抜けはあなたかと。

今日帰ったら交換品が到着してて確認したら
前のより密着度が良くなってた。
あいかわらず両側の出っ張リでとめる方式だった。


765不明なデバイスさん:04/08/30 22:21 ID:+FhzUxFs
おまいは工業製品について、いっぺん勉強しておいで
話はそれからだ
766不明なデバイスさん:04/08/30 22:39 ID:4qIKqDfN
>>765
してきました。
話の続きをお願いします。
767不明なデバイスさん:04/08/30 23:11 ID:joTlvk7c
面白そうな事を言ってるな
じゃあ質問。
Q:
不良率を10%以下としたい。その場合の抜きとり検査として
何台のサンプルを確認すれば良いか?
ただし対象の総数を100台、合格基準を抜き取りサンプルが
全て検査合格である場合と規定する。

楽勝だよな?

768不明なデバイスさん:04/08/30 23:25 ID:v+8XT/yq
>>767
確かに工業製品についてではあるけど...ちょっと違う?

>>766
という事で第2問w

Q2:
USBのキャップと本体が過不足なく脱着出来る時の隙間を0.9mmとすると
寸法の誤差精度は何%以内に収める必要があるか?
なお、誤差精度はすべて仕上がり寸法に対するものとし、表面処理はナミ。
塗膜の厚さは考慮しないものとする。
769不明なデバイスさん:04/08/31 00:19 ID:qNAkXEld
>塗膜の厚さは考慮しないものとする。
これだ!
770不明なデバイスさん:04/08/31 01:19 ID:r4ape49a
>>768
本筋とはちがうが
>USBのキャップと本体が過不足なく脱着出来る時の隙間を0.9mmとすると
隙間があいてたら圧着しないので、キャップを保持できないと思いまーす。
771不明なデバイスさん:04/08/31 08:54 ID:Y8/fDPlQ
地方三流私大工学部生どもが必死なスレはここですか?
772不明なデバイスさん:04/08/31 10:19 ID:3aWVhghI
工学関係のことってよくわかんない。
773不明なデバイスさん:04/08/31 12:08 ID:AyOQxN+o
>>770
まあ、喪前はアフォなんで黙っていた方が良いと思いまーす。
774不明なデバイスさん:04/08/31 15:38 ID:AyOQxN+o
>>771
口臭が田舎臭いので黙ってくんない?
775不明なデバイスさん:04/08/31 21:59 ID:TT9Kcq6f
>>767
不良率10%以下と言っている阿保がいるのは
どこの会社だ?(((大爆笑)))
776不明なデバイスさん:04/08/31 21:59 ID:nsQM+1dD
>>773-774
発言がキツイな喪前。 もちっと柔らかく汁。

>>771
で、就職は出来たのかい?(藁
777不明なデバイスさん:04/08/31 23:14 ID:tqKJi2os
777ゲット
778不明なデバイスさん:04/08/31 23:15 ID:qTZN9YcM
i-DUCKが欲しい……
だが、USB2.0に対応しているのは256MBの大台のみ。
だが、漏れの欲しいのはせいぜい64MB程度の香具師。


ああ、あひるちゃんが欲しい……
779不明なデバイスさん:04/08/31 23:27 ID:A5QP9p05
ここのスレ見てて気になったんだけどさ
キャップがカチッて確実にしまるのはどこ?

俺が知ってるのはアイオーのプラチナだがあまりにも大きすぎる。
コンパクトでカチッてまはないのけ?
780不明なデバイスさん:04/08/31 23:41 ID:TrEAtXiq
>>779
自分で擦り合せろ ばかちんがw
781不明なデバイスさん:04/08/31 23:43 ID:tqKJi2os
>>779
クリップドライブはしっかり閉まらなかった?
782不明なデバイスさん:04/08/31 23:50 ID:A5QP9p05
>780
でかちんと言われたことはあってもばかちんと言われたのはじめて。
783不明なデバイスさん:04/08/31 23:52 ID:ZqqA83p2
>>779
teacのやつは割とカチッとしまる。
784不明なデバイスさん:04/09/01 00:36 ID:eBeitsKr
>>779
俺の彼女のは『にゅりゅ』っと締まるよ。
785不明なデバイスさん:04/09/01 01:01 ID:M9+R+nk9
>>784
しえn
786不明なデバイスさん:04/09/01 20:05 ID:uhCSOFZM
バッファローいきなり値下げキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!

■USBフラッシュディスク ClipDrive USB2.0 ブルーモデル
RUF-C128ML/U2 (128MB) \3,900 ← \4,200
RUF-C256ML/U2 (256MB) \5,000 ← \7,500
RUF-C512ML/U2 (512MB) \9,100 ← \16,800
RUF-C1GL/U2 (1GB) \17,000 ← \32,000
RUF-C2GL/U2 (2GB) \42,800 ← \64,000

■USBフラッシュディスク ClipDrive USB2.0 TypeG (高速版)
RUF-G256ML/U2 (256MB) \5,600 ← \8,500
RUF-G512ML/U2 (512MB) \10,200 ← \16,800
RUF-G1GL/U2 (1GB) \19,200 ← \32,000

高速タイプの1GB買うか。
787不明なデバイスさん:04/09/01 21:13 ID:dFWMXLj7
IOも安くなってるけど新製品でるの?
時期的に出そうな気もするが
788不明なデバイスさん:04/09/01 21:31 ID:V7Nw34vR
>RUF-G512ML/U2 (512MB) \10,200 ← \16,800

犯られた〜!!!
安さに負けてCruzerMicro買っちゃったあとだよ。
しかもCruzerMicro\9760より安いしぃぃぃぃぃぃぃ!!!

#しかし何だな。
#CruzerMicroってホントにスカスカなのな。ちょっと緩い程度だと思ってたよ。
#これじゃコンパニオンにぶちこんでも太平洋にうどんが泳いでるみたいで
#全然締まりわるそうでダメダメだぁな。
789不明なデバイスさん:04/09/01 21:44 ID:dFWMXLj7
価格コムにはまだTypeGの情報は掲載されてないね
790不明なデバイスさん:04/09/01 21:52 ID:r42jvQP0
>>787
フラッシュの価格が暴落してるだけでしょ。
791不明なデバイスさん:04/09/01 22:03 ID:dFWMXLj7
なら今が買い時かね?1G買おうかなぁ・・・
792不明なデバイスさん:04/09/01 22:44 ID:Is23Qtej
しっかしTitanium流通しねえなあ・・・。
793不明なデバイスさん:04/09/02 00:55 ID:iIAleKlw
ソリッドアライアンスじゃ、高くて無理!って人用に↓
http://www.tokka.com/shop/goods/goods.asp?goods=0000000033559

自分も欲しいけど・・・持ってもあまり使わなそうで・・・
794不明なデバイスさん:04/09/02 01:00 ID:EkDQnhH3
USBメモリ単機能だとあまり使わないかもね。
俺はそれが嫌でSANDISKのコンパニオン狙ってたのだけど日本発売遅いね。
そうこうするうちに録音対応したショーガールがでちゃうよ。
795不明なデバイスさん:04/09/02 14:01 ID:7OCVWusd
フラッシュメモリとポータブルHDDならどっちが良い?
あなたならどっちを買いますか?
796不明なデバイスさん:04/09/02 14:08 ID:JGBJ4ORd
用途によって違うので一概には言えない
797不明なデバイスさん:04/09/02 16:32 ID:FYpPTFkr
どっちも使ってるなぁ…。
798不明なデバイスさん:04/09/02 17:08 ID:AuyJqvXF
http://www.iodata.jp/news/2004/09/kakaku.htm

こっちも下がった。
同時値下げだな
799不明なデバイスさん:04/09/02 17:19 ID:40TR00+d
>795
意図不明の質問でマルチすんな帰れ
800不明なデバイスさん:04/09/02 17:20 ID:+HiaBiD3
>>798
現場では先行してそれ以下の値段になってることが多いからあんま参考にならんな。
801不明なデバイスさん:04/09/03 16:37 ID:hNIMHn4I
BUFFALOのRUF-C64M使ってるんですけど数日前から認識されにくくなり、ついに今日全く認識されなくなりました。
これは寿命なんですか?
802不明なデバイスさん:04/09/03 16:40 ID:sWpr3h8f
>>801
寿命というより普通に故障したんじゃないの
メモリの寿命は長いのよ
803不明なデバイスさん:04/09/03 19:48 ID:1tmpYx20
256Mくらいでいいのですが、どこのが一番いいの?
なるべくデザイン重視でお願いします。
持ってないから一つくらいは欲しい。。
804不明なデバイスさん:04/09/03 19:58 ID:8tCiTSTs
>>803
それならネコUSBがいい。入れるとニャーと鳴く。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/07/03/650434-000.html
使ってるけど、最高だね。ギャグとして(w

あと、近くに居るときに勝手に挿して使われないから便利だよ。
ニャーって知らせてくれるから。
805不明なデバイスさん:04/09/03 20:21 ID:nQmBVGP+
>804
どわっはっはっ(w
これいいねーー。思わず欲しくなったじゃないか(w
806不明なデバイスさん:04/09/03 20:21 ID:iC0e/ylc
>803
ここのスレ的にはピコサップが一番
807不明なデバイスさん:04/09/03 21:46 ID:x+ZLi6sR
フラッシュメモリって便利なのはいいんだけど、値段が高すぎる
もーちょっと安くなりませんかね?
808不明なデバイスさん:04/09/03 21:53 ID:koRI3prj
>>804
これを彼女にプレゼントした香具師は逝ってよしですか?
809不明なデバイスさん:04/09/03 22:33 ID:FdeoibSR
>806
それは、このスレの連中は馬鹿だからピコサップで充分って事とかよ?
810不明なデバイスさん:04/09/03 22:57 ID:BFvElE5F
もっと粋なものをプレゼントしてください
811不明なデバイスさん:04/09/03 23:32 ID:41Yl3oN0
ピコサップ? ¥10円なら買ってやってもええ。
812ほんわか名無しさん:04/09/03 23:32 ID:3rSL7ckY
>>803
これを買いますた。
http://www.imation.co.jp/products/pc_hard/flash_go/fg_flash_usb/index.html
読み書き速度は並だけど、小さくていつも持ち歩ける・・・という点を重視したよ。

転送速度最強のハギ製と最後まで迷ったけど、ハギは本体サイズがさほど小さくないのと、
セキュリティソフトが無かったのがネックになった。
813不明なデバイスさん:04/09/04 01:43 ID:G4JX21+6
>>812
いいね。回転式ならキャップの問題も無いし。
814不明なデバイスさん:04/09/04 16:16 ID:mv10Ybrg
>>812
私もそれ、通販で買ったんだけど、写真で見るより
ずいぶん小さくて、かっこよかったから、気に入ってる。
で、ネックストラップで首からさげてるんだけど、
本体とキャップが一体だから、いちいち首からはずすのが面倒。
815不明なデバイスさん:04/09/04 18:29 ID:SixxnlMc
>>814
でも、キャップ側にひもがとおってるタイプだと
気が付いたらキャップだけみたいな状況になりそうで怖くないかい?

一長一短だわな。
816不明なデバイスさん:04/09/04 21:16 ID:OQoDhRin
それよく見るとキャップといっても両脇はすっぽり隙間空いているのな・・・
綿誇りだらけの鞄に突っ込むとのにはふあんかな。
817不明なデバイスさん:04/09/04 22:02 ID:mv10Ybrg
いちおうキャップを引いて、まわして、押し込むから、
断面部は、キャップに少しだけ差し込む形ではあるけど、
たしかにちょっと不安かも。
818不明なデバイスさん:04/09/04 22:35 ID:7kcSIhYg
まぁ普通に使えればいいよ
819不明なデバイスさん:04/09/05 01:40 ID:/5O04hmq
820不明なデバイスさん:04/09/05 02:19 ID:JOpdKcdj
>>819
さっきまで在庫11だったのに、リロードしたら一気に0になったよ。
転売屋のヨカーン(´・ω・`)

ヤフオクで型番「HUD-256PPJ」を10個近く、開始価格2835円くらいのを
見かけたらIDをBL入りしておこうっと。
821不明なデバイスさん:04/09/05 08:19 ID:O7VjNbl1
>>819
そこのトップにあった
TEAC UF-509TSM2 512MB USBメモリ 税込6090円
安かったから買っちゃった。
ちょうど買おうと思ってたんで助かったよ。
822不明なデバイスさん:04/09/05 13:37 ID:2KNez2UE
ピコ・サップってゴキブリみたいだね
823不明なデバイスさん:04/09/05 22:09 ID:xHQz/hdk
つーかキャップなんてイラネ
824819:04/09/05 23:08 ID:/5O04hmq
>>820
無粋な奴もいるもんだ・・
825不明なデバイスさん:04/09/05 23:32 ID:exPIQ3O5
>>820
見つけたら報告ヨロ
826不明なデバイスさん:04/09/05 23:43 ID:JOpdKcdj
>>824-825
了解です!せっかく>>819氏が提供してくれた安売り情報を
皆で有り難く利用させてもらおうとする事の妨害、許せぬ!

・・・まぁ、100%転売とは限らないけどね。もしかしたら偶然注文がその時間に
殺到したのかもしれないし。とりあえずオクをウォチします。
827不明なデバイスさん:04/09/05 23:50 ID:3nRpP69k
>>826
その時はみんなで祭りをやろうぜw
828不明なデバイスさん:04/09/06 02:04 ID:5GTyga+7
>>827
転売屋だろうがなんだろうが、悪いことをしているわけでなし、
ほうっておけばいいじゃない。
829不明なデバイスさん:04/09/06 02:26 ID:Qi/NIcqt
このような我関せずな風潮が社会の罪悪を助長してるにだ
830828:04/09/06 02:31 ID:5GTyga+7
>>829
安く買って高く売るのが商売の基本だよな?
転売屋を貶める理由がわからん。
831不明なデバイスさん:04/09/06 05:26 ID:SMDozVG4
サヨが紛れ込んでるっぽい
運動したきゃオク板かヲチ板でやれ



832不明なデバイスさん:04/09/06 09:51 ID:neI3HOWk
>>828
随分と転売屋を擁護しているようだけど「購入者に転売の可能性がある」と
いう情報を提供するのは別に構わんだろ?

それでも買いたいヤツは買う。嫌なやつは買わない。それだけの事・・・。
ただし転売「厨」は自分勝手な俺様理論の香具師ばかりだから、大騒ぎして
自滅してくれるだろう?と

自分が賢いと勘違いしている香具師が、馬鹿な醜態を晒すさまは愉快じゃん
833不明なデバイスさん:04/09/06 11:07 ID:RbigQ1BG
    /||ミ
   / ::::||
 /:::::::::::||_____
 |:::::::::::::::||       ||       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |:::::::::::::::||│ /  ||     < ピコサップ ピコサップしてもいいデスか?
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ    \_________________
 |:::::::::::::::||∀ ゚ )― ||
 |:::::::::::::::||_/   ..||    
 |:::::::::::::::||│ \  ..||    
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩....||    
 |:::::::::::::::||. ゚∀゚ )/....||    
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩....||    
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚ )/.....||    
 |:::::::::::::::||    〈  ...||
 |:::::::::::::::||,,/\」 . ..||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ 
   \ ::::||
    \||
834不明なデバイスさん:04/09/06 11:15 ID:RbigQ1BG

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ピコサップ ピコサップ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< キャップ外したとこの写真がサイトに無いYO!
 頑丈だYO!      >( ゚∀゚ )/ |    / \________________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
835不明なデバイスさん:04/09/06 18:19 ID:dN1gTKWS
1Gでおすすめない?
836不明なデバイスさん:04/09/06 21:14 ID:fev3Kj+O
>>822
むしろゴキブリの卵みたい。
837不明なデバイスさん:04/09/06 21:39 ID:LzTXmvKL
1GB買うか512MB買うか迷う。
512MBのUSBメモリと新しいMuvo2の5Gのやつを買うのが一番良さそうだが……。
838不明なデバイスさん:04/09/06 22:39 ID:epNQ37C+
>835
512ならピコサップがあるけど1Gじゃめぼしいのないよ。
839不明なデバイスさん:04/09/07 01:09 ID:PiX7vVjN
早く1Gが10,000円程度で手に入る時代になってもらいたいものだ
840不明なデバイスさん:04/09/07 03:03 ID:e+wEljUf
SEITECのUSBメモリは性能や品質はどうですか?
841不明なデバイスさん:04/09/07 03:52 ID:yYDwKbfc
>>839
USBメモリにこだわらなければもうあるだろ。
842不明なデバイスさん:04/09/07 03:59 ID:cv4lLCYL
USBメモリとCF+PCカードアダプタもちあるいてる
USBメモリ使えないのもいまだにあるからね
コストパフォーマンスも高い
843不明なデバイスさん:04/09/07 04:58 ID:VVMdwiP/
大容量のUSBメモリ買うくらいなら、
USB接続でメモリ機能付きの携帯プレイヤー買った方がいいのかな。
まあ用途にもよるけど。
844不明なデバイスさん:04/09/07 07:28 ID:lb0CN+JD
>USB接続でメモリ機能付きの携帯プレイヤー買った方がいいのかな。
大きくなっちゃうのが難点って向きは狂象魔逝露のコンパニオン
845不明なデバイスさん:04/09/07 10:26 ID:/f8K6oDJ
BuffaloのクリップドライブRUF-C128ML-P/U2
というのを買ったのですが、自作デスクトップ、SHARPのメビウスでは
使えるのにNECのノートで使えません。OSは全部XPです。
認識はしているのですが「ファイルが作れません」と出てしまいます。

入っていた説明書に NECの98-NXシリーズでCyberTrio-NXがインストール
されている場合は、という項目はあるのですが、私のパソコン
(LavieLL710/6)はそのシリーズではないらしくそれもインストールされていないようです。
考えられる原因があれば教えて頂けませんか?
846不明なデバイスさん:04/09/07 12:20 ID:Qu4PtzLe
BUFFALOのサポートに電話した方が早いよ、きっと。
847不明なデバイスさん:04/09/07 15:07 ID:/f8K6oDJ
>>846
ありがとうございます。
そうしてみますね。
848不明なデバイスさん:04/09/07 15:54 ID:SXDw2+2I
プリンストンのシャオJr.2を買ってみた。
小さいし、見た目のデザインもすっきりしてていい。
何より安かったし、とりあえず満足。
849不明なデバイスさん:04/09/07 17:29 ID:9y9e5j6C
USBメモリで自動再生ってできますか?
autorun.inf作成したところ、一緒に設定した
アイコンは認識してくれますが、自動再生は
してくれません。
ためしに、USBメモリの中身を全部CD-Rにコピーしたら
起動しました。CDなら自動再生してくれる
みたいなんですが、USBメモリは無理なんでしょうか?
それとも私の環境が変なだけ?
850不明なデバイスさん:04/09/07 17:32 ID:yYDwKbfc
>849
オートインストールまでしてくれるよ。
そもそも自動実行に対応したUSBメモリじゃないと
意味ないです。
851不明なデバイスさん:04/09/07 18:18 ID:9y9e5j6C
>>850
自動再生できるメモリは
自動実行に対応って書いてあるんですか?
うちの説明書には書いてない。
852不明なデバイスさん:04/09/07 18:25 ID:yYDwKbfc
>>851
http://www.iodata.jp/business/ed_plugrun/index.htm
こんな感じで対応してないとダメざんす
853不明なデバイスさん:04/09/07 18:30 ID:9y9e5j6C
>>852
納得しますた。ありがとうございます。
探せばこういうソフトあるっぽいですね
854不明なデバイスさん:04/09/07 18:35 ID:yYDwKbfc
>>853
うーん。ソフトじゃムリぽ。どうやらCD-ROMライクなデバイスとして認識させるためには
ROM部分が必要みたいよ。そのIOのもそれをつけたやつを売りますよって話で、
普通のUSBメモリが生まれ変わってるわけじゃない。
http://www.s-contents.co.jp/usb/aum.html
これとか見るとよくわかる。
855不明なデバイスさん:04/09/07 18:38 ID:9y9e5j6C
>>854
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
EasyDiscの付属ソフトダウンロードしようとしてました。
そうか、ソフトじゃ無理なのか。
でも、XPのSP2はフラッシュメモリでも自動再生できる機能が
つくらしいですね。
856不明なデバイスさん:04/09/07 18:48 ID:yYDwKbfc
>>855
あ、ごめんなさい。ちゃんとできるみたいですね。
知ったかして許してください。
857不明なデバイスさん:04/09/07 19:26 ID:tnL6Xwkj
謝ってすむなら警察はいらんにだ




とかいってみたりして
858不明なデバイスさん:04/09/07 22:57 ID:uAKq7ZvX
IODATAが新製品を発表しました
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0409/07/news032.html?pb60
この製品のすごいところは高信頼性による保証と攻撃的な価格です
これに合わせ特価ショップから旧製品の値下げが始まってます
IODATAが値下げしたことに対し他社も値下げをする可能性があるため
これからUSBメモリを買う人は、これがいい機会の1つだと思います
859不明なデバイスさん:04/09/07 23:07 ID:zsoItmUW
>>858
ロジテックじゃん。
860不明なデバイスさん:04/09/07 23:13 ID:am61UvZR
>858
写真で見る限り本体に引っ掛かりがあってキャップはしっかり閉まるみたいね。
クルーゾーの設計者反省汁!
861不明なデバイスさん:04/09/07 23:49 ID:mvlNmVFt
>>858
安いけど遅いな。
>>786の高速版の方がよい。
862不明なデバイスさん:04/09/08 20:21 ID:hFDGk22o
EasyDisk Lightにどこぞで拾ったKeySafe.exe使ったら
パスワードかけられた。
上位版買う必要なくなった。
863不明なデバイスさん:04/09/08 20:37 ID:hFDGk22o
なんだIOからダウンロードできるんだった。
864不明なデバイスさん:04/09/08 20:51 ID:0SbsSk/u
>>862
KeySageって事実上、気休めだろ?

865不明なデバイスさん:04/09/08 23:44 ID:u0Sd6V5b
USBもめり。
ふたに紐が通せるようになってて欲しい。
車のキーにふたをつけてると、USBもめりつけたまま
忘れて帰ることが無くなるから。

その点 愛を出たのはふたに穴があいててぐー
866不明なデバイスさん:04/09/09 00:18 ID:Ilxv9T2W
穴位空けたらいいではないか!
すかすかゆるゆるのキャップつかまされるよりマシだろ?
867不明なデバイスさん:04/09/09 00:20 ID:IOzl3C9O
>>866
だな。付き合ってワクワクした初セックスがユルユルのガバガバでは
メシ代返せ!といいたくなる。
868不明なデバイスさん:04/09/09 00:57 ID:dOokcR9l
iodataからバッファローに見た目の良さに惹かれて購入。
キーケースにつけていたのですが、ストラップホールが本体に…
869不明なデバイスさん:04/09/09 01:07 ID:gWfqYf8B
>>864
ちょっといじったけど、いい感じよ。
870不明なデバイスさん:04/09/09 01:11 ID:i1Qa7VdH
>>868
キャップにストラップ付けていたら、外れて本体落とすでしょうが
871不明なデバイスさん:04/09/09 01:21 ID:hKf93GUR
折角苦心して考えた>>864 のカキコは無視でつか?
872不明なデバイスさん:04/09/09 07:13 ID:0AzCKBKa
ソニーのpocketbitの自動zip圧縮にひかれて
256MBあたりを買おうかと思ってるんですけど、
それなら同じ値段(かむしろ安い)で
他社のシンプルな512MB買ったほうがいいですかね?

zipでどれぐらい圧縮できるのか、速度に影響が出ないのかも
よくわからないですし。
873不明なデバイスさん:04/09/09 08:02 ID:U3s/0n8n
>>871
苦心して考えたオヤジギャグ?
さむいよおっさん。
874不明なデバイスさん:04/09/09 11:00 ID:FANOu86L
バッファローのセキュリティソフトはパスワード側とパスワードなし側への
切り替えだけでパスワード入れて許可したらPCからはずしてもパスワード側で固定。
いちいちかけ直しが面倒、というかいつも忘れます。

PCからはずすだけでパスワードかかった状態にもどるやつないですか?
875不明なデバイスさん:04/09/09 11:38 ID:GvtgAA2H
>>872
ソニーは割高ですな。まあ私が買った時は差額が少なかったし、見た目重視で
選んだので満足してますが。>pocketbit
自動圧縮は探せばフリーソフトとかでもありそうな予感。

問題は自分の用途に必要な容量でしょう。大きい方が安心感あるのは確かだけど。
私は家と会社でデータの持ち帰りとかに使ってて、最大でも200MBを超えることは
まず無いので256MBにした。

ちなみにzipの圧縮率はどんな種類のファイルを圧縮するかによって大きく変わる。
テキストデータとかなら半分以下になるけど、もともと圧縮されてる動画や画像
データ(jpegとか)はほとんど変わらない。
ただ、USBメモリはたくさんのファイルをコピーすると遅いので、そういう場合は
あまり圧縮されない種類のファイルでもzipにするメリットはありますな。
876不明なデバイスさん:04/09/09 11:46 ID:g9bVisCJ
>>874
そもそも、おまいがUSBメモリを使う事が間違い
877不明なデバイスさん:04/09/09 12:02 ID:IOzl3C9O
>>874
USBパスワードは簡単に吸い出せるから意味ないよ。
暗証番号の照合をPC側でやる手抜き仕様ではどうにもならん。
878不明なデバイスさん:04/09/09 13:46 ID:5TaeIWYR
>>877
そんな強力じゃなくてもいいんです。
自転車のへぽい前鍵ぐらいの感覚で。

いまの状態だと外し忘れしやすいからなんとかならんかなぁ、ぐらいの気持ち。
879801:04/09/09 14:53 ID:OxOiOrCt
全く認識しなくなったんですが、中のデータをどうにかして取り出すことは無理なんですかね?
卒論のデータが・・・
880不明なデバイスさん:04/09/09 15:40 ID:UXjxZd+L
まぁ、挿してるところにケリ入れられたり雨などで浸水したりしたら壊れるようなもんだからHDDにも残していないのが間違い。
881不明なデバイスさん:04/09/09 15:54 ID:KQJLGoAD
>>879
違うPCでやっても駄目なん?
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/flash/make/flash-01.html
→専門の業者様へご依頼
882不明なデバイスさん:04/09/09 16:17 ID:IOzl3C9O
>>878
だから、つけなくても同じだと言ってるんだよ。
盗みたいヤツは前鍵なんてつけてても
つけてなくても関係ないんだから。
883801:04/09/09 16:42 ID:tn3zk+7w
>>881
3つのPCでやって駄目でした。諦めるしかなさそうですね
884不明なデバイスさん:04/09/09 17:36 ID:qx6XO8lz
>>872
試しもしないで「よく分からない」ですか。

お前はフロッピーでも使ってろ。
885不明なデバイスさん:04/09/09 17:46 ID:0xJ8fkJX
FD房キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
フロッピーディスク、互換性最強!
Windows95でも3.1でもDOSでもダブルOK!
886不明なデバイスさん:04/09/09 18:02 ID:YvZimBab
>>872
マイコンピュータを開いて適当なドライブを右クリックしてプロパティを選択。
全般表示の所にある「ドライブを圧縮してディスク領域を空ける」にチェックを入れてOKを選択。

で、速度が体感できるよ。
887不明なデバイスさん:04/09/09 18:57 ID:FQEq/cRw
時計型のUSBメモリって、みんなどう思ってます?
888不明なデバイスさん:04/09/09 19:46 ID:B+YLR0s5
IO-DATAの買ってきた。使い捨ての気持ちで買うと楽だね。
889不明なデバイスさん:04/09/09 21:02 ID:kFA5x3gB
>879
外部電源使用のUSBハブ経由でやてみれ
890不明なデバイスさん:04/09/09 21:39 ID:U3s/0n8n
>>887
デザインのいいやつはちょっと欲しいかな、と思うけど、
どれも高いね。
891不明なデバイスさん:04/09/09 22:15 ID:BE40nyAJ
もっとデザイン重視のものを販売汁!

と言ってみた。
892不明なデバイスさん:04/09/09 22:33 ID:Q176woE/
iodataの買った。
「メモリーの長寿命化を実現する書き込み分散化処理」とか、
他メーカーに比べて、色んなうんちくで決めました。
あと3年保証。
893不明なデバイスさん:04/09/09 22:40 ID:zhFB78nm
キーボード型(つーかメモリ内蔵USBキーボード)
マウス型(つーかメモリ内蔵USBマウス)
スピーカー型(つーか
液晶モニター型(つ
板ガム型(引き抜くときに引っ張ると指にパチンってなって痛い)
消しゴム型(ちゃんと消せる)
小型ハーモニカ型(ちゃんと鳴る)
894872:04/09/09 23:14 ID:l20yra1V
>>875 884 886
レスどうもありがとうございます。
zipはjpegとかにあんまり効果ないのを忘れてました。
そこまでメリットなさそうですね。

速度といったのは
USBメモリへの転送時の自動zip圧縮が与える
転送速度への影響のことで
まだ購入していないのでわからないといったんですが
もしかしたら自分は
まだ壮大な勘違いをしてるのかもしれないですね。
とにかくお騒がせしました。
895不明なデバイスさん:04/09/09 23:35 ID:FCi2M8o3
「ごめんなさい」は?
896399:04/09/10 00:04 ID:cZQMizQ4
ufiなusbメモリってどんなのがあるか知りませんか?
www.century.co.jp/products/prod/mfd2535.html
こんなののusbメモリ版です。
usb fddからのブートしかサポートしてないPCで使いたいので.
897不明なデバイスさん:04/09/10 00:06 ID:h6v2I0UH
ちょっとお聞きしたいのですが、
1GBのUSBメモリに顧客情報を入れて持ち歩いているのですが、
USBの暗号キー付きなので絶対大丈夫と思っていままでいたので
何か、簡単に破れるみたいな書込みを見まして大変不安です。
本当に簡単に読み出せるようなものなのですか?
898不明なデバイスさん:04/09/10 00:15 ID:Mk149dZa
>>897
他の人の書き込みも読んでると、
それなりロックor強固ロックの需要が結構あるみたいだけど、
自分が盗む側に立って考察してみるのがと一番いいかと。
899不明なデバイスさん:04/09/10 00:15 ID:0QqzU2CM
>>897
君の会社では顧客情報を持ち歩かせてるのか?
900不明なデバイスさん:04/09/10 00:26 ID:h6v2I0UH
>>899
出先がオフライン環境なのですが、どうしても確認しなければならないため、
致し方なく、私がついていって、USBメモリ上に顧客情報を持って確認等の対応をしています。
HDD上よりは安全と思っていたので、簡単に読めるという書込みを見て、ショックを受けました。
901不明なデバイスさん:04/09/10 00:38 ID:eGcTathv
>>900
それなら、USBメモリにプロテクトをかけるのではなくて
顧客情報のあるファイル(orフォルダ)をPass付きrarやzipで書庫化すればいいんでない?
Passの文字数を増やせば増やすほど、それだけで強固なセキュリティになる
902不明なデバイスさん:04/09/10 00:42 ID:eTRFSqj6
USBメモリ壊れた。

なんで壊れたんだろ。
半永久的に使えそうなもんだけど。。。
903不明なデバイスさん:04/09/10 00:43 ID:eTRFSqj6
USBメモリ壊れた。

なんで壊れたんだろ。
半永久的に使えそうなもんだけど。。。
904不明なデバイスさん:04/09/10 00:46 ID:+80onW0Z
永久ではないからかと
あくまで半永久だかんね
905不明なデバイスさん:04/09/10 00:58 ID:h6v2I0UH
>>901
そうすると、解凍しなければなりませんよね?一次的にHDD上に残ってしまいます。
常に肌身離さず持ち歩き、かついかなる他の媒体にも記録しないのが条件で許可されていますので、
HDD上に情報が残るのはどうにも避けたいのです。

しかし、USBメモリのプロテクト以外を勧められたことを考えると、
USBのプロテクトってやっぱり大したこと無いのですね。

暗号化ソフトの導入を至急行いたいと思います。
返答ありがとうございました。このスレ見ててよかったです。
906不明なデバイスさん:04/09/10 01:04 ID:QxZn6nPT
>>905
出先のPCとやらがWinXP-ProもしくはWin2000ならNTFSのセキュリティ機能も併用するといいかも。

>>891
http://www.google.co.jp/search?q=%22%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E9%87%8D%E8%A6%96%22%E3%80%80%22USB%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%22&hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1
907不明なデバイスさん:04/09/10 03:34 ID:gm99WVhD
poketbit使ってるけど
このパスワードロックの暗号ってどの程度なんだろう。
なんちゃって暗号のような気がするのだが。
しかもバックアップソフトでセキュリティードライブが認識されないから
バックアップもままならねー…
908不明なデバイスさん:04/09/10 10:44 ID:xxP8u0fU
デザインはおいとくとしてもUSB挿すところが狭いPCを考慮してない
の多いな。
最近多いブックシェルフ型(?)のは差しにくいの多い。

そういうのを避ければいいだけだけど何を考えて設計してるのか
気になった。
909不明なデバイスさん:04/09/10 13:38 ID:Bz1F+F3f
SDメモリなどを刺すタイプってどうなの?
2000やXPでドライバ必要なのですか?
メモリーを刺すタイプ使ってる方いますか?
910不明なデバイスさん:04/09/10 14:14 ID:1QyiBAtN
>>909
2000SP3以降とXPならドライバ不要。
詳しくはこちらのスレでどうぞ↓

後付カードリーダーを語れ!2カード目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1075946532/
911不明なデバイスさん:04/09/10 16:07:45 ID:A3OSGpR+
あまり素敵じゃないねぇ・・・
http://www.poladigital.co.jp/product/laks/index.html

>>905
暗号云々よりも、顧客情報の確認くらいならPDAとかで持ち歩いたらどうかと。
下手に出先のPCを使えば、何があるかは想定できないからねぇ。
912不明なデバイスさん:04/09/10 16:15:33 ID:KXZU+Gil
Nu Drive ND-128 ってもう入手無理ですかね?

ITmediaShoppingにも無いみたいだし・・
913不明なデバイスさん:04/09/10 23:04:32 ID:gKOC64c/
セキュリティに関しては、上の方でも書いてあった
chakyっていいと思うけど。愛用してます。フリーだし。
914不明なデバイスさん:04/09/10 23:37:33 ID:MbgHHvng
ポケットビットのパスワードロックって
使用するすべてのパソコンにインストール
しないとだめなんですか?
915不明なデバイスさん:04/09/11 22:41:42 ID:qzir1Tih
ピコサップって猫の糞みたい。
916不明なデバイスさん:04/09/11 22:46:13 ID:q0kE1DHJ
USBのセキュリティーって、なんちゃってセキュリティなんだ・・・(´・ω・`)ショボーン
3万も出したのに、それじゃ口座番号とか入れておけないね・・・
917不明なデバイスさん:04/09/11 22:48:38 ID:AinddknM
>915
あんなの出してたらケツが血まみれ
918不明なデバイスさん:04/09/11 23:13:17 ID:gKMhaL03
PCのUSBのバージョン(1.1か2.0かどっちか)を確認するのにはどうしたらいいですか?仕様書はなくしてしまったのです。
919不明なデバイスさん:04/09/11 23:33:40 ID:Q1mxAmCe
>>918
デバイスマネージャ見れば分かるかと
920不明なデバイスさん:04/09/12 00:02:55 ID:SOCa/YOB
>>916
俺はテキストファイルにそういう情報保存して、
EDで暗号化してる。
921不明なデバイスさん:04/09/12 00:06:37 ID:FhRTVIq8
>>920
やっぱそうですよね。USBの暗号化って・・・期待してただけに(´・ω・`)ショボーン
922不明なデバイスさん:04/09/12 01:14:48 ID:XB1koBQC
ピコサップ使うくらいなら猫の糞をUSBに差し込んでやるZE!





ごめんうそ。
923不明なデバイスさん:04/09/12 03:23:47 ID:sLUDB4Jt
MP3プレイヤー付きフラッシュメモリーの速度差が気になる。
USB2.0対応でも遅かったりするらしいんだけど、それはやっぱ回路的な問題?
924不明なデバイスさん:04/09/12 13:53:01 ID:10Hnz5q/
.wav入れて聞き続けてたんだけど、結構熱くなるのね。
USBメモリの中の人も大変だな。
925不明なデバイスさん:04/09/12 14:31:59 ID:IbKgqqKQ
>>908
>デザインはおいとくとしてもUSB挿すところが狭いPCを考慮してない
>の多いな。

これと比べればそんな考えは吹き飛びまつ(゚∀゚)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/01/news097_3.html
926不明なデバイスさん:04/09/12 17:05:11 ID:+aiJA86c
>>925
まいった。
こいつは既に、PCに直接挿す事を放棄してるなw
927不明なデバイスさん:04/09/12 19:04:23 ID:NeSYRWUh
頑なな(説明員)ワラタ
928不明なデバイスさん:04/09/12 23:59:50 ID:BylCoSfx
>>925
ふた取った所がケツに見える。
929不明なデバイスさん:04/09/13 02:32:16 ID:QkZIXZJC
メモリ容量はどのくらいのが売れ筋なんですか?
930不明なデバイスさん:04/09/13 03:30:45 ID:Ohx1MU2T
256が主力で次いで512と128じゃないか?
931不明なデバイスさん:04/09/13 03:47:26 ID:KGrspMKd
ロジテックのLMC-1GUD2L (1GB) \14,941で売ってる現在では、
もう512や128なんてワザワザ買うのは情報を知らんヤツだけ。
932不明なデバイスさん:04/09/13 05:49:43 ID:iIfWuoI6
USBメモリはもう少し待てばもっと安くなりそう。
iPodみたいなポータブルHDDもあるし、USBメモリだけの需要ってそう多くなさそうだし。
色んなUSBメモリが出てるから、容量や速度だけじゃ差を付けるのは限界があるし、
デザインや値段で差を付けるところが増えてくるだろうな。
933不明なデバイスさん:04/09/13 12:36:29 ID:UVInAj8Y
そんなこと考え始めると一生買えない
934不明なデバイスさん:04/09/13 12:54:31 ID:Ohx1MU2T
「欲しい」と思ったら"今"買え!
935不明なデバイスさん:04/09/13 14:00:46 ID:EO4loxUk
そうだ、
欲しいときに、今必要な容量か、今支払える金額の範囲内で
速攻購入汁
936不明なデバイスさん:04/09/13 14:40:21 ID:nveRrmMj
今必要な事に便利に使い倒せているってのが
一番コストパフォーマンスよいことかもね。
良い物安く買っても使わないなら無駄遣いだ。
937不明なデバイスさん:04/09/13 15:12:02 ID:hpbMJzuI
ハギワラかアイオーでUSBメモリデビューしようかな。256で。
938不明なデバイスさん:04/09/13 16:52:41 ID:kEUWGT6w
USBメモリはリムーバブルディスクとしてOSに認識されるようですが、ドライブレターを
例えばZドライブというように固定することはできるでしょうか?
メモリスロットがついているプリンタなどをPCに繋いでいるので、電源を入れるタイミング
などによってドライブレターがころころ変わらないようにしたいんですけど。。。
939不明なデバイスさん:04/09/13 17:17:29 ID:hJc6PvkC
128と256って容量半端じゃね?
特に256なんか何入れればいいのかわからん。
940不明なデバイスさん:04/09/13 17:26:01 ID:EO4loxUk
>>938
Win2KやXPだと、さしこんだ状態(例えばE:となっているとする)で
マイコンピュータの管理→ディスクの管理から
ドライブレターの変更が出来る

一度設定してしまえば電源切っても大丈夫

>>939
必要な容量は人それぞれ
941不明なデバイスさん:04/09/13 18:25:56 ID:Es+7kBaf
アイオメガのMini 256MB欲しいんですが購入したひといますか?
webからしか購入できないポイんですが実物見ないで買うのちと勇気いるので。。。

カバーが外れやすくなければいいなぁ、と思ってるですよ。
94298SEをいまだ使いし者:04/09/13 19:27:13 ID:kbNSm9mo
スレ違いですみませんが削除できないドライバを削除するフリーウェアはありませんか?返信よろしくお願いします。
943不明なデバイスさん:04/09/13 20:03:02 ID:JMHU40J1

ある
944不明なデバイスさん:04/09/13 20:08:57 ID:KGrspMKd
>>941
買ったことあるけど、ロジテックの方が断然安いし、
同じぐらいの値段で1G買えるよ。
945941:04/09/13 21:30:16 ID:pdcjab5T
>944
レス&忠告thxス
しかしながら自分は質感と見た目でアイオメガMini欲しいので
1Gにも惹かれますが、とりあえずIomega逝っとこうと思ったですよ。

質感とかカバーは調子イイですか?
鍵とかキーホルダーとまとめてぶら下げるので簡単に外れちゃったら困るオモタですよ。
946不明なデバイスさん:04/09/13 22:03:02 ID:toDBbybx
64MB未満だと使い勝手が悪すぎる。
64MBと128MBじゃ\1000も変わらん。
よって単機能なら128MBで十分でしょ。
256MBは何に使うにしろ中途半端。
そんな俺は合わせ技でMP3プレーヤーにもなって、
単体では世界一小さくなるCruzerMicro512MB買った。
947不明なデバイスさん:04/09/13 22:55:51 ID:l572E+B4
使う容量は人それぞれだけど、64や128じゃ後々不満に思えてくるよ。
使っていくうちに容量の大きい方を欲しくなるんだ。
948不明なデバイスさん:04/09/13 23:21:43 ID:CQKJNclO
パンツのゴムとおんなじででかいの買うと中身もなぜかどんどんでかくなる。
意識して引き締めないとLLサイズでもはいらなくなるかもよ。
949不明なデバイスさん:04/09/13 23:31:13 ID:u3gtWNQs
>>946
オナーニ乙
950不明なデバイスさん:04/09/13 23:34:20 ID:dhRkrWjn
>>948
上手いこと言うな。
単にPCとPCの間でファイルを遣り取りするだけなら
512MBあれば問題ないけど。
951不明なデバイスさん:04/09/13 23:39:31 ID:FjANdiqu
バイオスが、USB-FDDしか対応していない場合、PENDULUM_PLUS、MFD25/35以外で
USB-FDD対応しているものご存知のかたいませんか?
もしくは、USB-FDDしか対応していない場合でもUSBメモリから起動できるように
する方法ご存知の方いらっしゃいませんか?
952不明なデバイスさん:04/09/13 23:41:27 ID:N1Jode3j
まぁまぁ、皆の衆、もちつけ。
>>946は、漏れの考えが世間イパーンの全てだ!
512MB以外のメモリーは消えてなくなれ!

・・・・・と言いたいのだと思われ( ´_ゝ`)

漏れの身近な知り合い3人は、最近128MBや256MBのメモリーを買い
満足してるわけだが、>>946はそれを鼻で笑うんだろうな・・・。
953不明なデバイスさん:04/09/14 00:16:32 ID:T+tRzSpD
>>940
多謝。
954不明なデバイスさん:04/09/14 07:36:15 ID:GCXB625d
>>952
それは>>931に言ってやれ。
>>946はそれほど128MBを否定してないように見える。
955不明なデバイスさん:04/09/14 10:07:51 ID:STKGliEZ
「俺が常識、俺が決めたことが世間一般の正解!」
というやつに決めてもらわないと判断できないやつらのために放置しておけ。

「メモリー容量はどのぐらい買えばいいんですか?」
なんて質問する奴用に使える。
956不明なデバイスさん:04/09/14 18:17:20 ID:BHjUXXCo
512MBで使える容量だって?
512MBなんてDVDイメージすら入らない中途半端で使えねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

その程度で満足できるなんて恥ずかしい貧乏人ばっかりだな
持ち運び可能な大容量メディアがほしいなら↓くらい買えよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/26/news047.html

ちなみに俺は現役で使用しているがすげー快適wwwwwwwwwwwwwwww
957不明なデバイスさん:04/09/14 18:28:34 ID:GCXB625d
>>956
使い古されたコピペは恥ずかしいから
少しは改変しろよ。
9586本目:04/09/14 22:23:45 ID:Z9dheMZy
959不明なデバイスさん:04/09/14 22:24:28 ID:Z9dheMZy
960不明なデバイスさん:04/09/14 22:25:32 ID:Z9dheMZy
製品情報まとめ

プリンストン シャオシリーズ&FLASHDIO
http://www.princeton.co.jp/product/flashmemory/top.html

ソニー  POCKET BITシリーズ
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/usb/cate01.cfm?B2=99&B3=450

メルコ RUFシリーズ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/flash/usbflash.html

アイオーデータ EasyDiskシリーズ
http://www.iodata.jp/prod/pccard/edc/index.htm

グリーンハウス ピコシリーズ
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/usbflash/

レキサーメディア JumpDrive&JumpDrive 2.0 Pro
http://www.digitalfilm.com/japan/shop/shop12_JD_main.html

サンディスク Cruzer (TM) シリーズ
http://www.sandisk.co.jp/retail.html

IBM USB2.0 メモリー・キー
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/tp02.html

イーレッツ 通勤フラッシュ
http://www.e-lets.co.jp/product/ufd.htm

親日エレクトロニクス サムドライブ
http://www.shin-nichi.co.jp/thumbdrive/index.htm
961不明なデバイスさん:04/09/14 22:26:41 ID:Z9dheMZy
アドテック データスティック&インテリジェントスティック
http://www.adtec.co.jp/CGI/parts/info_show.cgi?category=1

アイオメガ mini USB
http://www.iomega.com/jp/mini/index.html

東芝 Trans Memory&IPCS060A
http://www.toshiba.co.jp/p-media/usb/trans-m/index_j.htm
ttp://www3.toshiba.co.jp/peripheral/products/i60a_1.htm

ハギワラシスコム Pureシリーズ
http://www.hscjpn.co.jp/product/product.html#top

イメーション FlashGO!(TM)シリーズ
http://www.imation.co.jp/products/pc_hard/flash_go/fg_flash_usb/index.html

ロジテック LMCシリーズ
http://www.logitec.co.jp/products/memory.html

PQI I-StickQIS シリーズ
http://www.pg-index.com/products/pqi/qis.html

ティアック Flash Drive Smart2シリーズ
http://www.tsc.teac.co.jp/prod/flash/smart2.html

TRANSCEND JetFlashシリーズ
http://www.transcendusa.com/Products/ModList.asp?Lang=EN&FieldNo=2&CatNo=4

アイワ AZ-RMシリーズ
http://www.jp.sonystyle.com/Aiwa/Product/Acc/
962不明なデバイスさん:04/09/14 22:27:22 ID:Z9dheMZy
リンクシス
http://www.linksys.co.jp/product/acc/usb2128m/usb2128m.html


おまけ
クリエイティブ NOMAD MuVo シリーズ
http://jp.creative.com/products/welcome.asp?category=213&subcategory=215&

バーテックスリンク Field Peas
http://www.vertexlink.co.jp/product/index.html

サンヨー
http://www.sanyo-audio.com/icr/index.html

PQI / パワーグローバルインデックス
http://www.pg-index.com/products/pqi/

ソリッドアライアンス iDiskTINY& i-Duck
http://www.solidalliance.com/products/products.html

玄人志向
http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/dvr-usb64mfset.html
963不明なデバイスさん:04/09/14 22:40:32 ID:oPvs8E95
HUD-256PPJ、転売くさいのが出てるな。
964不明なデバイスさん:04/09/14 23:05:29 ID:qLr+am9n
>963
カエレ!
965不明なデバイスさん:04/09/14 23:11:37 ID:Dt6bArhW
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k7766531
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18180276

9月5日に2,835円(送料無料)で仕入れた品が開始価格この値段か。
微妙な値付けでイヤらしい商売してるな・・・。
誰か欲しいヤシ、2,835円で即決願いしてみて。
966不明なデバイスさん:04/09/15 00:15:33 ID:reBJk9Os
>965
カエレ!
ウラヤマシイナラショウジキニイエバァ?
967不明なデバイスさん:04/09/15 00:31:19 ID:ZHOXzR4r
転売クンが粘着してる…必死だなw
968不明なデバイスさん:04/09/15 00:47:06 ID:ygQRKT3a
>>965
1350円か。一時間の労働ぐらいだな。
非常においしい。
969不明なデバイスさん:04/09/15 02:15:47 ID:KHUKDrIc
転売して何が悪いのよ?
それに転売してるって証拠あんのか?
嫌なら入札しなきゃいいだろーが。
自分が変えなかったからってこんなところでブツブツ嫌味かますな!

970不明なデバイスさん:04/09/15 02:44:08 ID:NlbaMAuM
>>965
そうやって儲けている人いるんだねぇ〜。
いやぁ感心しちゃうわ。
971不明なデバイスさん:04/09/15 07:28:11 ID:SeGFOq0v
リアル店舗で購入した品を転売することはまだいい。
その店舗に足を運べない人にとっては
安く購入するチャンスにもなり、役に立つこともある。
しかし、日本中どこからでもアクセスできるネット通販において
それを必要とする人が他にいるにもかかわらず
商品を自らが使用する数以上に買い、
転売で小遣いを稼ごうという意地汚い根性は気に入らない。
972不明なデバイスさん:04/09/15 07:47:11 ID:UoE+C0eu
転売ヤーをヲチるスレならどっかにあっただろ。
そっちで思う存分やってくれ。
973不明なデバイスさん:04/09/15 09:02:30 ID:n5np5lmN
馬鹿なこといってる奴がいるな。
ネットショップでどこからでもアクセスできたとしても
それに気が付かなくて買えなかったんだから一緒だろ。
転売したブツでも他のネットショップより安ければメリットあるわけで
自分が買占めできなかったからって妬むのはみっともない。

974不明なデバイスさん:04/09/15 09:19:58 ID:ygQRKT3a
すみません。USBのセキュリティについて教えてください。
975不明なデバイスさん:04/09/15 09:56:47 ID:X+/HcKRt
転売したひと見てるんだね
976不明なデバイスさん:04/09/15 12:20:44 ID:mXVc8nAo
usb1では、転送速度の点で64Mが我慢の限界。
977不明なデバイスさん:04/09/15 13:49:19 ID:qGqJAI3P
インテリジェントスティックを買おうかと思ったんですが、
二つあってどちらか買うか悩んでます。
アドテックは受注生産で値段が高そうだし
パワーグローバルって台湾で品質が不安。
どなたかご指導お願いします…。

パワーグローバル
QIS-1G

アドテック
AD-UIS1G/U2B
978不明なデバイスさん:04/09/15 17:58:42 ID:eqs9LMTe
インテリジェントスティックはかなり使いにくそうだよな。
979不明なデバイスさん:04/09/15 19:38:48 ID:NKWSdWN8
>>975
そうさ。Yahoo-ID:k2masaruかsakimura_2000のどっちかだろう。
あの日、漏れが例の転売屋仕入先の激安サイトを見た時は在庫16個だった。
安いなー、と思ったけどUSBメモリーはもう持ってるし、必要な人が買いたいだろうから・・・と
思って、漏れは買わなかった。

問題は、全く悪いと思わずにそれを買いしめ転売するアフォがいるということだが・・・。
まぁ、良心が痛まないDQNには何を言っても無駄だろう(´д`)
980不明なデバイスさん:04/09/15 20:04:47 ID:AkTvuxMg
転売ネタで盛り上がっているところだが、妙に安いのがまた出てきた。
http://buy.livedoor.biz/archives/6841161.html

俺としては、この転送速度はちょっと引くが・・・
981不明なデバイスさん:04/09/15 20:50:10 ID:/Jb30zRo
あきばお〜の ないしょ512MB 5999円が届いた。
CruzerMiniが入っていたよ。
値段的には微妙だけど、へんてこなものじゃなくてよかった。
982不明なデバイスさん:04/09/15 21:14:57 ID:6JbBnMwG
まあ、転売するのが自由なら、それを煽るのも自由なんだが
…自分の理屈だけ通ると思うなよ ひきこもり無職くんw
983不明なデバイスさん:04/09/15 21:51:07 ID:06QZxtNm
こういう煽りで話を収束に向かわそうとする小遣い稼ぎをする
子持ち中年転売ヤー982であった。
984不明なデバイスさん:04/09/15 22:07:44 ID:oSoIIp05
いや蒸し返してるから982
985不明なデバイスさん:04/09/15 22:20:05 ID:tyXkJkBW
たてますた

USBメモリ6本目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1095254324/
986不明なデバイスさん:04/09/15 22:51:37 ID:tyXkJkBW
埋め
987不明なデバイスさん:04/09/15 22:52:03 ID:tyXkJkBW
埋め
988不明なデバイスさん:04/09/15 22:52:38 ID:tyXkJkBW
埋め
989不明なデバイスさん:04/09/15 22:53:06 ID:tyXkJkBW
埋め
990不明なデバイスさん:04/09/15 22:53:26 ID:tyXkJkBW
埋め
991不明なデバイスさん:04/09/15 22:54:36 ID:tyXkJkBW
埋め
992不明なデバイスさん:04/09/15 22:56:09 ID:tyXkJkBW
埋め
993不明なデバイスさん:04/09/15 22:57:44 ID:tyXkJkBW
埋め
994不明なデバイスさん:04/09/15 22:58:07 ID:tyXkJkBW
埋め
995不明なデバイスさん:04/09/15 22:58:45 ID:tyXkJkBW
埋め
996不明なデバイスさん:04/09/15 22:59:27 ID:tyXkJkBW
埋め
997不明なデバイスさん:04/09/15 23:00:40 ID:tyXkJkBW
埋め
998不明なデバイスさん:04/09/15 23:02:51 ID:tyXkJkBW
埋め
999不明なデバイスさん:04/09/15 23:03:57 ID:tyXkJkBW
埋め
1000不明なデバイスさん:04/09/15 23:14:41 ID:yj3yX8oS
owari
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。