【10万円でUXGA】Dell UltraSharp 2001FP HAS Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=2&c_SegmName=BSD&c_ConfigType=Normal&BrandId=6493&FamilyId=3

前スレ
【12万円でUXGA】Dell UltraSharp 2001FP HAS Part6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1077544760/

【12万円でUXGA】Dell UltraSharp 2001FP HAS Part5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1075563728/
【12万円でUXGA】Dell UltraSharp 2001FP HAS Part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1073481175/
【12万円でUXGA】Dell UltraSharp 2001FP HAS Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071934100/
【12万円でUXGA】Dell UltraSharp 2001FP HAS Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1070768343/
【12万円でUXGA】Dell UltraSharp 2001FP HAS
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1069910684/
2不明なデバイスさん:04/03/14 20:50 ID:XW7rHlkj
【製品仕様】
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/snp/proddetails_techspec.asp?pid=10908

【製品関連】
オンラインマニュアル Dell 2001FP 平面カラーモニターユーザーズガイド
http://support.jp.dell.com/docs/monitors/2001fp/ja/
オプションスピーカ AS500
http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=jp&s=gen&~series=dimen&~id=speakers

【記事】
PCWatch発表記事 デル、UXGA対応で11万円台の20.1型液晶ディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1126/dell.htm
PCWatchレビュー 元麻布春男の週刊PCホットライン
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1217/hot293.htm
ユーザレビュー by蹴茶
http://www.kettya.com/review/2001fp/index.htm
海外レビュー by AnandTech.com
http://www.anandtech.com/printarticle.html?i=1918
海外レビュー by CNET.com
http://www.cnet.com/Dell_UltraSharp_2001FP/4505-3174_7-30588561.html?tag=upidmlp

●カラーマッチング
 業界標準のsRGBに準拠するとともに、ICCプロ
 ファイルにも対応。プリンタやスキャナなど、他の
 画像・グラフィック関連機器との間のカラーマッチング
 を実現します。

デル モニタ総合カタログ
http://jpapp1.jp.dell.com/jp/downloads/pdf/catalog/dell_monitor.pdf
3不明なデバイスさん:04/03/14 20:51 ID:XW7rHlkj
4不明なデバイスさん:04/03/14 20:57 ID:3zzCrOEe
記入したら、新しいのができているので、こちらにも・・・。

| この時期にキャンペーンするってことは、
| 物は相当余ってるってことなんでしょうな。
| それは何を意味するんでしょぉ〜〜ぅかッ。
| フフフ

えぇ〜、単に、日本以外で売れへんから、他国用のを、日本に
持ってきた、ってことは、ないんですかぁ〜。
いゃぁ、いまごろこんなところを発見しまして、いまから
ひとつ、申し込もうかと、思ってるんですが・・・。
もしかしたら、新製品とか改良品とかが、でるんでしょうか ???
5不明なデバイスさん:04/03/14 21:09 ID:lCv2NVbC
前スレでずっと間違い続けてるようだが、
\99,800じゃなくて\98,800ですよ>キャンペーン価格
6不明なデバイスさん:04/03/14 21:12 ID:mGWoN+l4
まあ確かに、ここまで価格が下がってくれば他の液晶との比較が無意味になるね
縞々だとか言われているけど、コストパフォーマンスは他の比じゃない
7不明なデバイスさん:04/03/14 21:22 ID:XUDiaDdC
世界的にすごい売れ行きでパネルの供給が追いつかないほどらしいが、
メーカーの多い日本市場でのシェア拡大を重視してるんだろうね。
8不明なデバイスさん:04/03/14 21:28 ID:V/Lr3H9c
限定50台のURL、閉鎖したね。
売り切れたのかな?
9不明なデバイスさん:04/03/14 21:32 ID:vFAO7eCX
何が50台限定なのがを明確にしていない。
これはいつまでも続く悪寒〜
10不明なデバイスさん:04/03/14 21:40 ID:f/ADW70+
値下げ検討で、どこまで下げたらどのくらい数が増えるか試してると想像。
あるいは、単にモデルチェンジとか21.3インチ品・・は無駄か。
WUXGA品を追加とか。パネルの調達元は同じだからやりやすいはず。
11不明なデバイスさん:04/03/14 21:42 ID:TcD3geBs
DELL Real Site
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/services/realsite?c=jp&l=jp

Q.ビックカメラ内のデルで買うと ビックポイントつくの?
A.つきません
あくまでもビックカメラなどの店舗内で場所を借りて営業しているだけなので、ポイントとかは無関係
12不明なデバイスさん:04/03/14 21:49 ID:0TFCUgEw
さっさとBIOS表示させろや糞共
13不明なデバイスさん:04/03/14 21:52 ID:XbYIfsdi
≪日本はこんなに釣れるのか?≫
「はい、金は持っているのですが、ケチなんです。」
≪そうか、では、新製品を出すのは日本ではやめておいて、この糞液晶で当分行くか?≫
「もちろんです。液晶のレベルをもっと落としてもいいくらいです。」
≪それで我々アメ公が、松坂牛食い放題というわけか?≫
「やめられませんな。w」
≪まったくだ。w≫

14不明なデバイスさん:04/03/14 22:09 ID:3zzCrOEe
実は、土、日(、祝)は、台数を数えてなくて、休み明けに、
すでに50台超えてましたメールがdellさんから注文者に
届くだけだったりして・・・。
15不明なデバイスさん:04/03/14 22:23 ID:LI64MOeE
>>13
松阪牛が通用するのは日本ぐらい。
16不明なデバイスさん:04/03/14 22:35 ID:c1Mx73gM
DVI-Dでこの液晶使ってるんだけど、なぜか起動中のBIOS画面が出ない。
WindowsXPが起動すると映る。
前スレで全然画面が出ないとか書き込んでいる人が居たけど、
俺も同じホタテ(MSI)を使ってる。壊れていたと言う人も居たね。
ホタテが駄目なのか、2001FPが駄目なのか良く判らんよ。
解決方法は有る?
ちなみに、アナログはちゃんと映りますです。
17不明なデバイスさん:04/03/14 22:36 ID:kQqu2whM
そんなことを言うのは君ぐらい。
アメリカへも、本マグロや高級和牛が日本から飛んでってます。
18不明なデバイスさん:04/03/14 22:43 ID:3kvH07P9
ヤフオクでのセット品の本体が53Kで落札・・・
2001FPは100K。
手数料とか考えたら儲けが10Kきりはじめたね。
本体どこまで下がるかな?

あと、あと、一時間でそのままセットが終わるけど、いくらになるだろうね〜
赤字になる悪寒
19不明なデバイスさん:04/03/14 22:48 ID:3kvH07P9
あらら?セット品いきなり終わってる?落札者なしだ〜
入札あったのに、なんでだろ?

削除されたかな・・・かわいそうに・・・
20不明なデバイスさん:04/03/14 23:03 ID:f/ADW70+
>>16
うちはセット品(4600C)+RADEON9600だが、DVI-DだとBIOS表示されない。
でも、電源ON→F2キー押しでちょっと待ってると表示されるので、モニタ側で
信号を認識して表示できるようになるまで数秒かかるからだと思われる。
BIOS設定画面が永久に拝めないようならDELLに相談するとよろし。
21不明なデバイスさん:04/03/14 23:30 ID:b7AWSYah
やっぱ、みんな騙されないね、いくら安くても。
ココの人は目が肥えてるから、買った人は初心者ぐらいじゃない?
22不明なデバイスさん:04/03/14 23:47 ID:NgxeKy5t
>>15 >>17
メリケン人は脂肪が全体に散ってる霜降り肉が苦手だという話を以前聞いたが、
アメリカでも「アメリカ国内で育てた和牛」がブームになってるそうなので時代が変わったのかも知れん。
23不明なデバイスさん:04/03/15 00:14 ID:6AzrHHVC
>>21
なんていうか、おまい必死だな
24不明なデバイスさん:04/03/15 00:33 ID:SXgPRYU0
>23
必死な人をいちいち相手にしても疲れるだけっしょ。
それにしても、98,000円の間に申し込んで、デュアル環境にすればよかった…orz
って、スレタイがなにげに10万円になってるな。乙〜。
25不明なデバイスさん:04/03/15 00:34 ID:OUhKWJvL
「ペンティアム4」で「OS入り」で「大手メーカー品」という意味では、
拡張しない人や省スペース機が欲しい人にとって、5万円台で買えるのは
安いと思うんだけどなぁ、普通に考えれば。
2625:04/03/15 00:35 ID:OUhKWJvL
あ、すまん。モニタのスレに、本体のこと書き込んでしまった…
27不明なデバイスさん:04/03/15 00:40 ID:eYd5Vh0m
>>16
質問するのにホタテはねぇだろ。全員がビデオカードスレの住人じゃ
ないんだから。(;´Д`)
XTではなく5900無印の方だと思うが、以前Part4で

>玄人志向のSparkleOEMのGeforceFX5900XTはBIOS表示不可だったけど
>LeadtekのGeforceFX5900XTはBIOS表示も完璧だし、ブラックアウトすることは一切ない
>玄人のGeforceFX5900XTにLeadtekのFX5900XTのBIOSをぶち込んでみたら
>玄人でもBIOS表示できるようになったよ

なんて報告もあるみたいなので、自己責任で試してみては?
28不明なデバイスさん:04/03/15 01:23 ID:THSsnBzi
安さに惹かれて注文したが、不具合のためにケーブルやグラボ買ってたら割に合わない
今の環境に馴染んでくれんと困る
29不明なデバイスさん:04/03/15 01:24 ID:luVM0mp0
>>1のリンクのキャンペーンは一般人も購入可能ですか?
そのままリンクをたどって購入すればOK?
30不明なデバイスさん:04/03/15 01:39 ID:KgzNiS7d
>>29
ログ嫁
31不明なデバイスさん:04/03/15 01:41 ID:CbZOwMQL
ちょっと前のスレに出てたフィルターってアーベルのでしたっけ?
他にいいの有りますかね。
32不明なデバイスさん:04/03/15 02:14 ID:luVM0mp0
法人向けのやつを個人でオーダーするときって法人っぽく書けば桶?
33不明なデバイスさん:04/03/15 02:22 ID:ThHKyoP4
34不明なデバイスさん:04/03/15 03:16 ID:KBLR8kOU
>>30
またヤツが登場しそうな悪寒
35不明なデバイスさん:04/03/15 06:42 ID:THSsnBzi
前スレのあらすじ
○「画質悪いな」「いいじゃん?」「眼科行け」の不毛な議論が繰り返される
○「縞々が見える」「見えないよ?」「眼科行け」の不毛な議論が延々繰り返される
○キャンペーン品の個人購入ついて、購入方法よりその説明方法について盛り上がる
○定期的に「貧乏人」の煽りが入る→定期的に数人が釣られる

・最大の特徴は価格で画質は値段なり。大体の人はそれなりに満足だが、 返品した人も珍しくない
・ピッチの粗さが目立つ。粒状感、縞々等と表現される
・DELLからセット品での不具合が発表された。DELL製パソについては対応ドライバ配布
・不具合が出たらまずDVIケーブル交換
・法人モデルを一旦カートに入れた後、個人用ページに戻って発注すれば 個人名義で注文することができる
36不明なデバイスさん:04/03/15 08:25 ID:GO01eWgy
先週届いたけど、発色がむちゃくちゃキレイだね。画面も明るい。
白い画面だと多少ツブツブ感があるけど、値段を考えれば大満足でした。
37不明なデバイスさん:04/03/15 08:31 ID:Gp+18VIU
御メ
38不明なデバイスさん:04/03/15 08:44 ID:5ZFO5X6I
>>36
ドット抜け無かった?
39不明なデバイスさん:04/03/15 08:50 ID:mtk8JlUq
>>36

ドット欠けチェッカー使うな。漏れのように落ち込むかもしれない。

40不明なデバイスさん:04/03/15 09:02 ID:Gp+18VIU
もんでミ
41不明なデバイスさん:04/03/15 10:30 ID:96Zkb06r
てゆーか会社で視点固定状態で使うならL885でもいいが
入力端子とかいろいろ考えると家では2001選ぶなぁ。
まあ2001でデュアルディスプレイ化しても20万でおつりがきたので
漏れは大満足ですが。ドット欠けもないしぃー。
机のせいで縦にできないのが不満
42不明なデバイスさん:04/03/15 10:33 ID:96Zkb06r
ちなみにいままでは22インチモニタだったんだけどね。
凶悪な奥行きが無くなっただけでももう失禁モノです。
43不明なデバイスさん:04/03/15 10:41 ID:labSh3Jj
おメ縦
44不明なデバイスさん:04/03/15 10:50 ID:1W11ec4L
机もデュアルに汁!!
45不明なデバイスさん:04/03/15 11:47 ID:1W11ec4L
土日頼んで今日、受注メール来た人といます?
ちなみに私、まだです。
46不明なデバイスさん:04/03/15 11:57 ID:MhqrbrIZ
>>45
土日は営業日じゃないから今日か明日まで待てよ。
47不明なデバイスさん:04/03/15 12:02 ID:ZYDNqmor
>>41
うそバレバレ、
2台買ったらお釣りは来ないよ。
48不明なデバイスさん:04/03/15 12:10 ID:qUL0Nwm1
わしもそう思って例の販売のページ見てみたよ。。。。
49不明なデバイスさん:04/03/15 12:12 ID:MhqrbrIZ
20万「円」とは言ってないし、dell直で買ったとも言ってないから、
嘘とも言えないんじゃない?。
50不明なデバイスさん:04/03/15 12:28 ID:DClXAA5c
>>45
前スレ979=985=986も似たこと言ってたな。
ピザじゃねーんだから、日曜に注文して1時間9分で届かないからって不安になるなよ。もちつけ。
51不明なデバイスさん:04/03/15 12:50 ID:96Zkb06r
47さんにご報告。
単品で買った訳じゃないよ。セットで当然液晶以外は売り払いましたよ
ヤフオク参考に差額計算してみてください。もうちょっと高く売ったけど。
修理の時は自分をとおす条件で。
ちなみにDell直、CPU2.8Cにした146000円弱の構成2セットで本体譲渡ですよ。
机もこのために160cm幅のにしたんだけど高さを失念していた・・・
CRTは縦置きできないからね・・・とほほ

だから法人向けで買ったってなんも問題ないってば。
余談だけどPC本体は4600cよりNECのMateの方がいいな。同じくらいの大きさで
HDD2台入るし。
52不明なデバイスさん:04/03/15 13:59 ID:hD/YH5i1
勝ち組御め
53不明なデバイスさん:04/03/15 14:57 ID:iJpfDKDX
コンポジットにVHSビデオを接続してTVをみています。

にじむという話は既出ですが、離れて使ってるのであまり気になりません。
自分の眼は画像に肥えているわけじゃないので、耐えれるといった具合です。

問題なのは、チャンネル切り替えで表示が0.5秒ほど映らなくなることです。
もちろんビデオの問題の方が大きいとは思いますが、みなさんもそうですか?
それに、ビデオ再生中に早送りすると半分くらいの確率で画面が消えます。
早送り・巻き戻しは日常的に使うので、画質うんぬんよりもこっちが気になります。

Sビデオ接続にすればもう少しまともなチャンネル切り替え・早送りができるのでしょうか?
Sビデオで使っている方は報告していただければ嬉しいです。
54不明なデバイスさん:04/03/15 15:12 ID:6AzrHHVC
S端子でBSデジタルチューナー繋いでたけど
そんな問題なかったよ
55不明なデバイスさん:04/03/15 15:17 ID:MhqrbrIZ
コンポジットの解像度はせいぜい良くて320*240だから、滲むのはあたりまえ。
スケーリングすればS端子だろうが普通は滲むけどね。コンポジットよりは
クッキリに映るよ。DVDとPS2で試した。
56不明なデバイスさん:04/03/15 15:18 ID:4UEJLi4e
>>53
TBCが搭載されてるビデオを使えば平気(S-VHSの高いモデル)。
でもそれでもチャンネル切り替え時のブランクは起きると思う。
どうしても嫌なら、TBC・フレームシンクロナイザが搭載されてるキャプチャボードを買う。

>>54
当たり前でしょw
57不明なデバイスさん:04/03/15 15:19 ID:4UEJLi4e
>>55
そんなわけはない>320x240
だいたいTV放送自体がコンポジットだよ。
3次元Y/C分離と言うのを調べよう。
58不明なデバイスさん:04/03/15 15:24 ID:MhqrbrIZ
>>57
ラジャー
59不明なデバイスさん:04/03/15 15:46 ID:n8md6B81
まだ何の連絡もありません。
どうなのよ?
60不明なデバイスさん:04/03/15 16:08 ID:SOu9mPXz
とりあえずここに置いておきますね
                    |ケル係数|
61不明なデバイスさん:04/03/15 16:22 ID:9kfL3W4z
シマウマじゃないのにシマウマ
62不明なデバイスさん:04/03/15 16:25 ID:OUhKWJvL
>>51
液晶の3年保証って、どうなってるの?
本体売って名義変更しちゃって、大丈夫なの?
63不明なデバイスさん:04/03/15 16:56 ID:ts/1aJVL
>>62
アフォですか?
>修理の時は自分をとおす条件で。
64不明なデバイスさん:04/03/15 19:38 ID:iJpfDKDX
>>54-57
ご報告ありがとう。S-VHSの購入を考えてみます。

カノプーのキャプボを使ってるのでそれでもいいのだが、いかんせんPCはうるさい。
ビデオで処理できるもんなら、そっちのほうが楽だと思うので。
サッピングとビデオ再生時に早送りで表示されないのはかなりストレスです。
65不明なデバイスさん:04/03/15 19:57 ID:GO01eWgy
>>64
パナソニックのS-VHSなら問題なく表示されるよ。
66不明なデバイスさん:04/03/15 20:12 ID:CbZOwMQL
今からだったらSVHSと比べるとDVDレコーダーの方がいいんじゃないかな。
ナントナク省スペースの為に液晶買ったんだとも思うし。
まぁDVDレコーダーで表示がどうなるかは、まだこの液晶ウチに届いてないんで
知りませんが。
6766:04/03/15 20:13 ID:CbZOwMQL
ああレンタルビデオ見る場合もあるね。スマソ
68不明なデバイスさん:04/03/15 20:29 ID:he5wDMu0
Cだと文字がにじむんでSに変えた。
にじみが軽減されるね。divxの映画なんかを
2−3m離れて見る分にはそこそこキレイに見えるんで
問題ないな。いままで17インチだったんでかなり満足。

6951:04/03/15 22:51 ID:scMOQD+h
SonyのクリポンとSで接続。問題なし。
πのCLD−919 問題なし。
πの世界初DVDレコ(古) 問題なし。
基本的にDVDレコとかならダイジョブでしょう。
70不明なデバイスさん:04/03/15 23:57 ID:zpQl/E6g
がーん。
漏れもコンポジットのみの安物ビデオデッキ使ってて
早送り時とかの非表示が気になってたんだけど、
買い替え考えてみるかなぁ……
71不明なデバイスさん:04/03/16 00:13 ID:9LJU0qwy
ザコンに現物見に行ったとき、設定のせいか、発色悪いんだか、
他の奴より画面が妙に暗い感じだったんだが、そんなもん?
やはり、値段相応なんかな
モニタなんて頻繁に買い換えるもんでもないし、もっと金出した方がいい?
72不明なデバイスさん:04/03/16 00:43 ID:tlRS5xYb
>>71
そう思うならカネ出したほうが良い

うちの2001FPは輝度最低にしても眩しいぐらいだがな
73不明なデバイスさん:04/03/16 00:49 ID:q04CZHPP
>>71
まだUXGAがメジャーじゃない今の時点でUXGAに興味持ってる
…頻繁に買い換えたくなるんじゃないの?w
74不明なデバイスさん:04/03/16 01:10 ID:9LJU0qwy
結局、キャンペーンで注文しちゃった_| ̄|○
駄目なら駄目で返品なり、売りつけるなりすればいいか
75不明なデバイスさん:04/03/16 01:58 ID:QmQhgBQa
まだ50台さばけないなんて
いくらなんでもおかしくないか?
76不明なデバイスさん:04/03/16 02:00 ID:wh3oD2bE
本気にするなよ
77不明なデバイスさん:04/03/16 06:29 ID:Y1/dhnQa
>>71
このモニタはむしろ明るすぎるのが欠点。
的外れな指摘してる時点で、本当は現物見てないの丸分かり。

>>75
(1日)50台限定だったりしてw
78不明なデバイスさん:04/03/16 07:31 ID:q04CZHPP
・店内が明るかった
・他メーカのは店員が明度設定(映えるよう明るめに設定)
・2001FPはDELL社員が少し控え気味に設定

こんなとこかな>暗かった

オレはリアルサイトで最初に見た瞬間「あれ? キレイじゃん」って思ったよ
このスレで散々画質について言われてたから、フィルター入ってたんだろうけど
確かに他メーカに比べると粗いが、十分に実用範囲内だと感じた
あとはグラボとの相性だな ))カコカコフルフル
79不明なデバイスさん:04/03/16 08:50 ID:GrBJKaNY
明るいのならソニーのクリアブラックだぜ
目が痛くなる
80不明なデバイスさん:04/03/16 12:00 ID:usurUwxo
これで使えるディスプレイアームって有るの?
いろいろ探してみたけど耐荷重8kまでだし
81不明なデバイスさん:04/03/16 12:15 ID:tlRS5xYb
>>80
DELLに騙されてはいけない
スタンドを外した本体の重量は5`cぐらいなもんだ
82不明なデバイスさん:04/03/16 12:22 ID:bGcGxabH
持てば分かると思うんだが。

ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1073965621/l50
アームはこっちのスレで。
83不明なデバイスさん:04/03/16 12:33 ID:5rUVeITI
1
84不明なデバイスさん:04/03/16 12:35 ID:EghdOiK5
>>71
色を全部50にしてみろ、発色はかなりよくなる(デフォルトは漏れ的にはダメだった)
明るさは家では眩しいくらいだ
85不明なデバイスさん:04/03/16 12:40 ID:oNrSpvth
この液晶頼んだけど、最初の自動メ〜ルはきましたよ。
クレジットですた。
んでも、あと音沙汰なし。
だぁ〜め〜だ〜ぁ〜
86不明なデバイスさん:04/03/16 12:45 ID:q04CZHPP
自動メールより

>通常、製品のお届け時期に関して、弊社よりお客様にご連絡をさしあげることはございません。
87不明なデバイスさん:04/03/16 12:50 ID:oNrSpvth
商品が来るまで、あとなんの連絡もないのね?
いや、連絡ないと、ぁぁ、だめだったか、別液晶購入しようかな、と。
なんとなく、そんな気持ちにはなります。
88不明なデバイスさん:04/03/16 12:52 ID:CHrcBjC0
>>85
漏れのときと同じだ。そーゆーもんらしい。
金曜夜注文で、音沙汰なしのまま翌週水曜に届いた。紙の領収書(だったかな?)はそのさらに翌日に到着。
逆に言えば、領収書が届くよりも早く現物が届いたわけだ。

# まさかとは思うが、>>50の話みたいに「頼んでから1時間たっても音沙汰ないゾ」ってことじゃないよな?
89不明なデバイスさん:04/03/16 12:55 ID:TLAbEoe3
セットだと調べれるよ。
90不明なデバイスさん:04/03/16 13:00 ID:bGcGxabH
セットじゃなくても、ステータス見れるよ。
91不明なデバイスさん:04/03/16 13:11 ID:/RV2EAZa
特価モニタは見れない
発注コードが違うみたいだ
92不明なデバイスさん:04/03/16 13:13 ID:Sy8lhBUD
ご注文Noで調べれば分かるだろうに
https://jpapp1.jp.dell.com/orderstatus/default.asp
93不明なデバイスさん:04/03/16 13:16 ID:TLAbEoe3
90さん、見れました。
お客様注文番号にチェック。そして電話番号で行けました。
3月23日予定ですた。
まだ海外w
ついでに、eめ〜る登録しといたです。
アリガトです。
94不明なデバイスさん:04/03/16 13:22 ID:ubV7sIjR
>(1日)50台限定だったりしてw

なんとなく納得したりする。。。
95不明なデバイスさん:04/03/16 13:24 ID:h/7EHCc8
なんだ? そんなにまぶしい液晶なのか?
ということは、バックライトが安物ということか。
やめよか? バックライト最高のeizoにいくか。
せっかくのS-IPSなのにもったいないことするんだな。
96不明なデバイスさん:04/03/16 13:26 ID:NPmK/TXO
お一人様50台だろ。
法人向けなんだから。
97不明なデバイスさん:04/03/16 13:28 ID:N/81BB9h
ナナオはそれだけ高いからな〜。
難しい判断だな。
これ買って、目の裏や頭の芯がすぐ痛くなるようであれば、
売ればいいよ。
それから、ナナオにしたら?
98不明なデバイスさん:04/03/16 15:09 ID:1KbqYQ3p
>>95
バックライトなんか何処のメーカーも変わらないよ
パネルを構成するプリズムやその上に載るフィルターのチューニング
で変わってくる
99不明なデバイスさん:04/03/16 15:48 ID:eJoL6Csj
100不明なデバイスさん:04/03/16 15:52 ID:eJoL6Csj
>>99 の奴って、法人向けとおんなじ構成みたいで、1398だ。
でも、配送量無料だから、実質、法人向け+\5kみたいだね。

このスレ的には、買う人はいないのかもしれないが、一般人には
十分インパクトあるよね。

#法人向けがおもったよりうれなかったのか?
101不明なデバイスさん:04/03/16 15:54 ID:eu2Juwve
暴落ぶりが激しいなー、この液晶
他のメーカーは、ホントやってらんねーだろーなー
102不明なデバイスさん:04/03/16 16:02 ID:fJBiu3B3
そういや飯山の12万UXGAはどうなったんだ?
全然話を聞かないって事は地雷だったって事?
103不明なデバイスさん:04/03/16 16:17 ID:QgbnCjxa
>>102
もしかして、E511Sの事か?
104不明なデバイスさん:04/03/16 16:20 ID:fJBiu3B3
>>103

そう、それ
105不明なデバイスさん:04/03/16 16:43 ID:GMgcevkP
>>95
暗いとかまぶしいとか忙しいなw
それはちょうどいいってことだろ。
106不明なデバイスさん:04/03/16 18:38 ID:Sy8lhBUD
国際輸送中〜(=^^=)
アームも注文したし、早くPS2繋げてゲームやりたいよ。
107不明なデバイスさん:04/03/16 18:43 ID:bGcGxabH
>>106
もやもや中?
108不明なデバイスさん:04/03/16 18:58 ID:wbpHwyIy
>>104
買った人間あまりいないねw
画質について有益な情報を聞いた事がないのだが、バックライトが三段階調節
しかないことや、小さな高周波音を発するとかの報告があったよ
109不明なデバイスさん:04/03/16 19:00 ID:k1DWRpqC
フルスクリーンでBALDR FORCE.EXEをやってたら、いきなり画面が真っ暗になりやがった_| ̄|○
VGAはATI RADEON9800Pro ケーブルはアーベルのDD-200と同等品って奴
110不明なデバイスさん:04/03/16 19:14 ID:Sy8lhBUD
>>107
昨年末、無理してPDP-Wooo5000買ったんだけど、
焼付きひどくて全然ゲーム出来んかったんよ。(T-T)
2001FP着たらリビングまでPCコード引っぱって
ゲームとPC使えるようにしたいです。
111不明なデバイスさん:04/03/16 19:17 ID:CHrcBjC0
>>109
まずは解像度とリフレッシュレートを確認するのが良いかも。OSDメニューを表示させて、その最下段。

ゲームやドライバがディスプレイを誤認識(あるいは逆に、ディスプレイが信号を誤認識)して、
ミョーな解像度・リフレッシュレートになってるかもしれないので。
もしそうなら、誤認識の可能性を下げるようにいろいろ設定等をいじってガンバレ。
組み合せに問題ないなら、…………わからん。他の人にバトンタッチ。
112不明なデバイスさん:04/03/16 19:21 ID:abDXF09F
90さん、93さん

わたしのも3/23の予定でした。無視されてたんじゃなかったです。
ちなみに、14(日)の晩に入力しました。

どうも、ほんとに、一日につき50台なのかもしれませんね ?
113不明なデバイスさん:04/03/16 19:45 ID:sPnKZDsj
>1のurlから飛んで、まだ注文出来るじゃん
ちなみにラオックスに展示してあったやつは、本当に暗いな
原因はわからんが
114不明なデバイスさん:04/03/16 20:15 ID:bGcGxabH
>>110
そりゃ、もやもや病になるよなぁ。
今度は上手く導入できるといいですね。
115不明なデバイスさん:04/03/16 20:16 ID:EghdOiK5
>>104
なんか画質調整がほとんどできないとかで地雷認定されてたはず
116不明なデバイスさん:04/03/16 21:00 ID:k1DWRpqC
>>111
BIOSの時みたいにディスプレイの電源入れなおすと直るけどね。
117不明なデバイスさん:04/03/16 21:55 ID:QmQhgBQa
明るすぎるならコントラスト落とせ
118不明なデバイスさん:04/03/16 22:37 ID:ItB6m1TV
>>87
液晶モニタプレゼントに応募した訳じゃないんだから(w

>>95
ナナオがバックライト作ってるとでも思ってるのかねぇ(w
119不明なデバイスさん:04/03/16 23:01 ID:dDHSNTRM
>>100
漏れは見た瞬間に「うはwwwwDELLボッタクリwwwwwwwwww」とか思ったんだが。

気づいてないようなのでHDDの項目見直してみ、といってみる。
120不明なデバイスさん:04/03/16 23:04 ID:KoQ9x0jT
>>112
私は昨日の時点で3/22の予定だったのですが、今日見ると配送センターを出荷済で
3/17の予定になってました。結局私より一日遅れになるじゃないですかね。
121不明なデバイスさん:04/03/17 00:11 ID:xWKdqiOT
わたちは、個人で、家庭用にチェックしたので、
来るのか来ないのか、心配でした。
来ないならそれもありかな、と。
それで、また違う液晶を一から考えよう、と。
遊びで買うのには、ちと、高い買い物ですので。。。
122不明なデバイスさん:04/03/17 00:36 ID:eLUTB66W
しかし、ま〜、なんだ。>>100じゃなくても・・・ねぇ?
DELLもわかっててやってるのか、どうなのか?
123不明なデバイスさん:04/03/17 00:44 ID:MpTMbP14
>>100中身みたらHDD40GBだったぞ
120→80→40とだんだん減ってきてるな
124不明なデバイスさん:04/03/17 00:51 ID:ZcuaHJpE
モニタで釣る方法は、考えたなとおもた。
125不明なデバイスさん:04/03/17 00:52 ID:b1FPnIjA
100です。
そっかー、ご指摘ありがとう。

いや、まぁ、買わないからいいんだけどさ。
126不明なデバイスさん:04/03/17 01:01 ID:iK3huEJM
でも、今時HDDの容量減らしたからって、いくらも安く出来ないんじゃ
ないの?
DELLみたいに格安でパーツ調達してる所は、値段の差が殆どない
んじゃ…
127不明なデバイスさん:04/03/17 01:21 ID:SBns+kg8
そのDELLがやってるくらいだから、それだけのナニカがある、ってのはどう?

40GB HDDをマイナスの金額(!?)で調達できたとか、
『現在ご使用のHDDの中身を保持したまま大容量HDDに交換いたします』サービスで稼ぐ、
とかとか…
128不明なデバイスさん:04/03/17 01:34 ID:vZlNrqVQ
ありえねぇ。
いったいどこまで安くなるんだ?
てか正気か?デル。

http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=6534&FamilyId=3

2.8G,256MB、40GBマシンまでついて139800・・・・
129不明なデバイスさん:04/03/17 01:49 ID:dj1nnGRH
型オチパーツの処分としか思えないけどね
130不明なデバイスさん:04/03/17 02:04 ID:MpTMbP14
>>128
最初のキャンペーンの方が安かったんだよ
メモリ512
コンボドライブ
120GBHDD
P4 2.66
139800円ただし送料かかる
131不明なデバイスさん:04/03/17 03:52 ID:H2imuhhD
うちら的に見ると、こうしたセット販売はPCのほうがおまけっぽく
見えるけど、ある意味PC初心者とかにはおすすめなセットな
気がする。

PC買うときは大体15万ぐらいから準備するし、最近のPCは
だいぶ機能が飽和してきているから、このセットのPCでも
Web、メール、DVD視聴なんかがメインの初心者には十分だろう。

そして、液晶は素人でも違いがはっきりわかるところ。高解像度
大画面、というものは操作感、みやすさにつながるから。
15万でそこそこの性能のPCに圧倒的な大画面、すばらしい。

自分は特にPCいらんし、転売も面倒だから買わないけど、
もしこれからデスクトップPC買おうとしている知り合いがいたら、
まずこのセットをすすめるね。
(で、あとで2001FPの実際の画面をじっくり確認させてもらう、とw。)

ただし、DELLのださいデザインがだめなやつとか、目が悪くて20型
UXGAより19型SXGAがいいとかいうおじさんとかには別だがなー。
132不明なデバイスさん:04/03/17 03:58 ID:H2imuhhD
しかし、>>128のページ見てて思ったが、

<ソフトウェア&周辺機器>液晶モニタ用フィルター

※下記商品は4:3アスペクト画面のモニタ用です。17インチワイドモニタには適合しません。
東レ製EフィルターD1 17型液晶モニタ用 D1-17D(XFB00630) \15,000 ※17型モニタでお使いください。

これ、意味ねぇだろ。モニタ2001FPしか選択できないのに。
133不明なデバイスさん:04/03/17 06:21 ID:sWgONeHy
>99
HDD40Gしかないのにたかいんだよ!!
134不明なデバイスさん:04/03/17 07:04 ID:HAz2Wrxf
初心者ってのは大型モニタいらないんじゃないのか?
135不明なデバイスさん:04/03/17 07:28 ID:lAqZy/Bo
dellはイソテルcpuしか使わないので、イソテルから大量のリベート
受け取れるようになってる。いくらぐらいかは自分で調べろ。
136不明なデバイスさん:04/03/17 08:25 ID:rJG4Sxyd
初心者というかPCユーザーの半分ぐらいは、解像度の概念を理解していないと思う。。
137不明なデバイスさん:04/03/17 08:40 ID:bxpOgLzF

キャンペーン価格とはいえ、20インチが10万円。

こりゃ若い人や企業ユースは、即買いだろう。
問答無用だよ。待ったなし。

問題は、われわれ老眼のおじさんたち。
20インチで UXGA は、かなり疲れそう。
138不明なデバイスさん:04/03/17 09:08 ID:EdiXiK8+
>>128
その上オプティカルドライブも8倍速スリムラインDVD-ROMドライブだしな
何もやけねえ安くしたんじゃなくてグレードダウンして見掛けの値段を安くしただけ
このセットをそのまま買ってもPC部分は糞
正に在庫一掃セール状態だからモニターも少しは安くしてあげるよ的な感じだが
実のところ法人のほうが安いのは当然のこと

139不明なデバイスさん:04/03/17 09:30 ID:lAqZy/Bo
>>136
CRTなら理解してなくても使えそうだが、液晶は間違った使い方しそうだよなぁ。
140不明なデバイスさん:04/03/17 11:26 ID:nlQdrqZa
>>139
逆じゃない?。液晶の方が推薦解像度だけ使えばいいから楽だと思う。
初心者の親戚がCRT使ってて解像度かえると画面の位置がおかしくなると
いっててSVGAでがんばってたし。サイズ調整がわからなかったらしい
141不明なデバイスさん:04/03/17 12:00 ID:lAqZy/Bo
>>140
あぁ、そう考えると逆かもな。CRTは調整次第だったな。

字や画像が小さいとか言って、推奨解像度以外で使って、画質悪いとか
言い出す香具師多いから上みたく書いてしまった。


142不明なデバイスさん:04/03/17 12:37 ID:Paere66t
昨年買った香具師らは、デュアルそろそろ考えてる?
やっぱデュアルだと作業効率いいからねー
143不明なデバイスさん:04/03/17 13:06 ID:k7tlRE0S
>>140
いや、SXGAの液晶をXGAで使って、CRTの方がクッキリしてたとか言ってる
オヤジはすごく多いよ。
144不明なデバイスさん:04/03/17 13:06 ID:WDp57hhn
キャンペーン価格で買ったモニタ、今届きました。
ちょっと見た感じではドット抜けもなしです。

画質はいままで使っていたサムソン172Tより、
やや落ちる感じがしますが、許容範囲内でした。
145不明なデバイスさん:04/03/17 13:31 ID:9RfX+xij
うげっ、172より落ちるの…
パネルが違うのに?

どうするーッ、キャ、キャンセル〜〜♪
146144:04/03/17 13:45 ID:WDp57hhn
>>145
私の感想では
サムソン172Tの画質は◎- で、
2001FPは○+ぐらいです。

10万であることを考えれば十分な高画質です。
画質にこだわるヘビーユーザ以外なら許容できるとおもいます。

147不明なデバイスさん:04/03/17 13:57 ID:LSKeEpR3
>>144
どのへんがやや落ちるの?
色再現性、黒の沈み、視野角、輝度、応答速度とか?
具体的にキボソヌ。
148144:04/03/17 14:49 ID:WDp57hhn
172Tとの比較だと
色再現性 172Tの勝ち(2001FPは色の調節をしましたが、再現可能色域は172Tより劣っていると思います。)
(172Tは◎-ぐらいか?)
黒の沈み 互角?(それなりにあります。)
視野角 172Tの勝ち?(ただし、両方とも実用上十分な広さ)
輝度     172Tの勝ち(ただし、2001FPも十分な明るさ)
応答速度 2001FPの勝ち
(自分が持っている最も液晶に向かないゲーム、PS2のヴァーチャファイター4で
テストした結果、残像の存在はわかりますが、気になる程ではなし
DVDの鑑賞程度は楽勝。

結論は、可もなく不可もなく、といった感じです。
149144:04/03/17 14:50 ID:WDp57hhn
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1077896338/
からのコピペだけと 2001FPの評価はこれで、大体あってるとおもいます。

         画質  視野角  速度   価格   サイズ     備考
SHARP
 LL-T2020   ◎+    ○   ○   22万〜  20.1  自社製ASVブラックTFT、DVI-I×2(4系統)
 LL-T2015   ○     ○   ○+   16万〜  20.1  LG製S-IPS
EIZO
 L985EX     ◎+    ◎   ×   24万〜  21.3  日立製S-IPS、PC制御・AutoFineContrast
 L885      ◎    △   ○+   18万〜  20.1  SHARP製ASV非ブラックTFT、PC制御・AutoFineContrast
IIYAMA 
 H540S      ○+    ◎    ○+   17万〜  21.3  NEC製SA-SFT、DVI-I×2
 H510      ○    △   ○   16万〜  20.1  DVI-I×2
MITUBISHI
 RDT211H.   ○+    ◎   ○+   21万〜  21.3   DVI-I+DVI-D/D-Sub
 RDT201H.   △    ○   ○   18万〜  20.1   DVI-I+DVI-D/D-Sub
APPLE
 23 Cinema   △    △   ×   23万〜  23    ADC×1、1920x1200
IBM
 L200p      △    ○   △  (15万〜)  20.1
DELL
 2001FP      ○    ○   ○+  (11万〜)  20.1   LG製S-IPS、ビデオ入力
FUJITSU
 VL-200VH   ○    △   ○  (15万〜)  20.1
150不明なデバイスさん:04/03/17 15:27 ID:Jfb3QfG4
>>148
色再現性も視野角も172Tより上だぞ

ってか、172TってTN方式じゃねーか
151不明なデバイスさん:04/03/17 15:28 ID:Jfb3QfG4
あぁ、VAか
スマンネ
152sage:04/03/17 19:41 ID:D9Ey0B2M
皆様はじめまして
ずっと前から2001FPが気になってROMってました。
いくつかお聞きしたいことがあります。

・この液晶でリネージュUをプレイされている方はいらっしゃいますか?
 使用感など教えていただけると助かります。

・D-Sub端子から入力されたものは子画面にできますでしょうか?

・PinPを使用した場合、子画面の大きさを変えることはできますでしょうか?

以上です。
自分なりに調べてみたのですが、納得いく答えを見つけることができませんでした。

今現在、コタツの上は2台の17インチに占領されています。
ご助言いただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。
153152です。:04/03/17 19:43 ID:D9Ey0B2M
今日初めて2ちゃんねるに書き込みしました。
名前のところのミスは一生涯の失態でした。
お恥ずかしい限りです。

154不明なデバイスさん:04/03/17 19:50 ID:Gk6mvOml
>>152
オンラインマニュアルの以下のページの「PIP イメージ設定:」が参考になります。
http://support.jp.dell.com/docs/monitors/2001fp/ja/controls.htm

・PinP使用時に、
子画面に出来るのは、S入力、コンポジット、で
親画面(?)に出来るのは、D-Sub、DVI、です。

・子画面のサイズは、大中小の3段階から選択。表示位置は任意に設定可能。

・リネ2はやってないので何とも言えません…。
155不明なデバイスさん:04/03/17 19:50 ID:Dk1DMhSN
プゲラウヒョー
156不明なデバイスさん:04/03/17 20:03 ID:ZRakOmHU
法人向けなのに本当に個人で注文できるのな
あとでなんか言われたりしないかな
157不明なデバイスさん:04/03/17 20:04 ID:cSefRMj2
>>155
そのやさしさに涙が…
158152です。:04/03/17 20:04 ID:D9Ey0B2M
さっそくのご回答、ありがとうございます。
今から熟読して参考にさせていただきます。

真剣に購入を検討しておりますので、大変助かりました。
近くの電器店では実機が置いていないため、
見て、触って比較することができなくってとても残念です。


159不明なデバイスさん:04/03/17 20:21 ID:0nfXlrJH
>>148
>輝度     172Tの勝ち
2001FPなんて輝度最低でちょうど良いくらいだろ
それより明るい172Tって…((((;゚д゚))))
160不明なデバイスさん:04/03/17 20:55 ID:jlkJgCHN
172Tもってるが、イクナイ。
端からみればみるほど明るくなっていく、わけのわからん作り。
それから、まぶしすぎ。目がイタタです。
どんなに暗くしても、目の痛みは変わらないことから、
バックライトから、かなり悪い電波が出ているな、と。
発色は、キツイの一言です。
光を出しすぎているため、色は鮮やかに見えるんですが、
なんか、メタルっぽいというか、色が浮いている感じ。
なんていうか、ディズニ〜ポリゴンアニメみたいな〜♪

172T 棄てたい〜
161不明なデバイスさん:04/03/17 21:14 ID:rrfiaiv+
今日来たぞ。今使ってる。
どう見ても縞々なんか見えないぞ。

縞々が見えるとかって言ってる奴は脳か眼球に異常があるんじゃねーの?
162不明なデバイスさん:04/03/17 21:21 ID:lAqZy/Bo
>>161
買った人が判断することであって、他人がどうこう言う事じゃない。
だから、どうでもいいことなんだよ。
163不明なデバイスさん:04/03/17 21:23 ID:unOgqdDB
しましましましましましましまし
しましましましましましまじろー
164不明なデバイスさん:04/03/17 22:05 ID:Jfb3QfG4
172Tって何か画面が青っぽくて鬱だった記憶がある
それに台座の後ろからコネクタが突き出してて・・・
その日のうちに出品したディスプレイはあれが始めて・・・
165不明なデバイスさん:04/03/17 23:29 ID:V1iuiMnR
職場にあるボロいエプソンのPCに付いてる液晶には縞模様が出てる
干渉縞とかそういう感じの縞模様なんだけど
カードとディスプレイの相性でああなるのかね
これと関係有るのかわからないけど
166不明なデバイスさん:04/03/17 23:30 ID:4HIe67+o

>>160
うーん、もしかして、スペック表や売場で
素晴らしくても、実際に長時間使ってると
ぜんぜん良くない、ってこと?
167不明なデバイスさん:04/03/17 23:41 ID:Jfb3QfG4
>>166
172Tの話だぞ、172T → SAMSUNGの17型液晶の172T

ありゃゴミだ
168不明なデバイスさん:04/03/17 23:52 ID:81FfqHHF
172Tに騙された人数知れず。
でも、もう二度と騙されないぞぃ。
しかし、この液ショはどうかニねェ〜?
売りに出している人がいるから少し心配。
でも、普通に使う分にはいいっていう人もいる〜ぅし。

早く来ないかな?
いまんとこ、L565は、長時間使っても目、痛くならない。
ソコだけは素晴らしいね。


169不明なデバイスさん :04/03/18 00:08 ID:iKEzcIm7
170不明なデバイスさん:04/03/18 00:08 ID:dQyIZh16
>>168
ヤフォークでこのモニタ売ってる奴は間違いなくセット品のテンバイヤー
保証効かないから絶対奴等からは買うなよ
171不明なデバイスさん:04/03/18 00:12 ID:7zBb6hrT
まだ、キャンペーンで10万で買えるじゃん
オクだと9万割れてるし
17229:04/03/18 00:42 ID:MU8op/1Z
注文できました。ログ嫁と言っていただきありがとうございました。
届いたらまた報告します。BIOSでないぞって。
173不明なデバイスさん:04/03/18 01:08 ID:iFiiLe7w
>>148
>視野角 172Tの勝ち
ありえないと思うんですが。172TはVAで2001FPはS-IPSですよ?

>色再現性 172Tの勝ち
2001FPの色再現域はNTSC比72%ですが、172Tはそれより上ではなかったはず。

ぶしつけですが、あなたは在日朝鮮人ですか?
174不明なデバイスさん:04/03/18 01:19 ID:xYOxqkFP
>>173
VAパネルの発色が好きな人は色再現性どうのこうのを置いておいて
あっちの方が綺麗に見える人もいると思うぞ

漏れは2001FPの方が綺麗に見えるが
175不明なデバイスさん:04/03/18 01:28 ID:Z1Qfx9a5
>>173
モマエドッカイケ
176不明なデバイスさん:04/03/18 02:13 ID:+QAeco7m
なんかDellのサイトおもてーな。
177不明なデバイスさん:04/03/18 08:23 ID:Ke08XZ0l
>>170

タグナンバーを教えてもらったら保証は効くはずだが。
178不明なデバイスさん:04/03/18 08:42 ID:IUVTfaR/
いや、無理だと思う
モニタの保証はタグナンバーじゃなくて注文番号だから注文者じゃないと受けられないはず
注文番号教えて貰ってもdell側に住所の情報がないので修理に出しても返ってこないだろ
仮にタグナンバーだったとしても、どうせ転売屋は本体を別の奴に売ってるはずなので登録情報は本体買った奴の物になる

179不明なデバイスさん:04/03/18 08:47 ID:fLUHV+2Z
>>178
それはお前の勝手な仮定だろ?
3年保証と書いていれば、3年間保証する義務が発生する。これ当たり前。
180不明なデバイスさん:04/03/18 08:58 ID:IUVTfaR/
>>179
dellの保証規定には所有者の住所が登録されてない場合は保証受けられないみたいなことが書いてあったはずだぞ
181不明なデバイスさん:04/03/18 09:06 ID:fLUHV+2Z
>>180
> 書いてあったはず
"はず"っていうのもお前の脳内仮定じゃないの?
182不明なデバイスさん:04/03/18 09:41 ID:qgwiV+rq
>>181
ヤフオクで買った奴、必死だなw。どうせおまえもDellに確認とったわけじゃないんだろ?
心配だったらなんでもかんでも脳内扱いせず、自分から動けよ。
183不明なデバイスさん:04/03/18 09:47 ID:Ym4RmT72
まだ更新してねぇ〜〜〜…のか…?
1844日目:04/03/18 10:05 ID:3Er0Jc8m
まだ発送しないのねん。
185不明なデバイスさん:04/03/18 10:49 ID:jGt4uHgD
ちゃんと保証受けられるよ。
デルに問い合わせてみれば分かる。
186不明なデバイスさん:04/03/18 10:51 ID:DsPZHqKz
通常は>>179の言う通り商品自体に保証がかかってるんだけど、
NECとかDellなんかの直販は保証規定で本人しか受けられない事になってた。
なってたってのは一年前に一時的に使うノート買うときに調べたから。
使い終わった後保証つかないんじゃ査定に響くからね。
今はどうなってるのか知らん。
187不明なデバイスさん:04/03/18 11:23 ID:HZDlrS+N
保証については中国人のサポからお墨付きを頂きましたが、信じないほうがいいのか?w
188不明なデバイスさん:04/03/18 12:13 ID:e2f6HkcT
タグナンバーで住所変更できます。
転売品購入者は勝手に住所してしまえ。
189不明なデバイスさん:04/03/18 12:24 ID:BZ2LgNff
だからこのモニタにはタグナンバー付いてないんだって何回言えば
190不明なデバイスさん:04/03/18 13:12 ID:sLLziDab
やっぱ推奨解像度以下640*480とかでゲームするとボケボケですか?
>DELL液晶
191不明なデバイスさん:04/03/18 13:27 ID:YrmGFIMC
>>190
何でdell液晶に限定してるか分からんけど、主観では2Dは許容範囲、3Dは
見てられない。でも実サイズ表示なら自分で拡大率調整出来るから、20インチ
まで拡大しなければいいだろう。

>DELL液晶
とか書いてあるからアンチなんだろうなぁ
192不明なデバイスさん:04/03/18 14:44 ID:QWXn5K+E
オク経由での保証について云々してる香具師は、当然これは読んでるよね?
「デル販売条件(個人のお客様)」
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/policy/policy?c=jp&l=jp&s=gen&~section=terms
法人でも同じだけど、
『お客様は、デルの事前の書面による同意なく、契約上の地位を譲渡し、
または本販売条件上の権利義務の全部もしくは一部を譲渡することはできません。
係る未承認の譲渡は無効とみなされます。』
とある。

セットを液晶とPC本体に分割したオークションの場合、出品者がきちんとこの
「デルの事前の書面による同意」を得ているかが肝心だね。

あるいは>>51のように「修理の時は自分をとおす」ように条件を決めてあるか。
193不明なデバイスさん:04/03/18 15:44 ID:2gthMyoQ
今日届いたよ




死兆星みつけた・・・ 三つ
194不明なデバイスさん:04/03/18 15:49 ID:e2f6HkcT
返品しる
お客様は納品日から10日以内に
交換もしくは製品の返品をすることができます。
195不明なデバイスさん:04/03/18 15:53 ID:2gthMyoQ
ありがと

電話してみます

196不明なデバイスさん:04/03/18 16:00 ID:B0XjyhgC
2001FPキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
法人モデルを個人で9日深夜オーダー、今日17日着でした。早速ドット欠け2個確認_| ̄|○マァイイケドサ


GeForce5900XT(ゲーム用)と無印Parhelia(CG用DVIクローン表示確認)で、2001FPとL565で比較してみたおおまかな所感。

画質・・・値段相応。いいとはいえない。正直調整してもくすんで見えるが、割り切って使う分には支障なし。
ていうか過去ログ読んでもともと期待なんかしてませんでしたから、意外と綺麗に表示できてて驚いたくらい。

反応速度・・・多少は残像があるが、L565でCGも扱うがネトゲーとか遊びもやってた自分には、幸せなほど残像が
みえなくなった。(・∀・)イイ!!

縞々・・・あーなるほど、これかっていうのは見えます。なんか布っぽい縞々が・・・つぶつぶ感ってのも同意。
確かに見えたがあえて言わせてもらおう。ぜんぜん支障なしヽ(゚∀゚)ノ
指摘された上で注意深く見るか、CGで飯食う用途でもない限りは気づかないか気にならない次元。

総評。値段と品質の折り合いがつけられる椰子は買って損はない。
さんざん繰り返されていますが、画像関係を扱う人はやめとけ、ていうのはきわめて同意。
まぁそういうひとは最初から選択肢に入れないと思いますが・・・

あと目が疲れるってのに同意。明るさなんかはL565のほうが高い気がするので慣れてると思ってたんだが・・・
なんかすごい疲れてます(´Д`;)
197不明なデバイスさん:04/03/18 16:10 ID:8kma9Lso
>>196
ああ、一緒に注文した人ですねw
うちは未だ来てません(本日の予定だけど)

目が疲れるってのは、設定をある程度追い込んでかな?
若干コントラストが落とせるなら、落とせば楽になるかも。
198196:04/03/18 16:11 ID:B0XjyhgC
日付間違えた_| ̄|○ 今日は18日じゃん。吊ってきます・・・
199不明なデバイスさん:04/03/18 16:17 ID:VMOqb2WS
デルから来た
DELLNews VoL 145
の日付が 
Tue, 18 Mar 2003 12:10:00 +0900
となっていた。
メールを日付順にしているので新着メールがどこにあるか分からなかったよん。
200不明なデバイスさん:04/03/18 16:39 ID:/QjVrZW4
昨日の昼ごろ届いて今まで使ってたんですが、急にディスプレイの真ん中らへんに緑色の線が現れました(上から下までずーっと)
電源つけた直後は紫色の線がこれまた上から下まではいっちゃってます

届いたばっかりなのに、もう返送かよ・・・・
201不明なデバイスさん:04/03/18 17:34 ID:/YBJtaGk
998の方を日曜に注文、月曜振込みで昨日届いた。はやっ
5年物の富士通の15吋液晶からの乗り換え。
常時が一個…まあ、あんま目立たないんで妥協。
202FX:04/03/18 17:58 ID:XyDUsUXx
今日このディスプレイが届いたのですが、DVI接続でBIOSの画面は写るのに
OS起動後のデスクトップ画面が写りません。ビデオカードはMSIのGeforceFX5600 TD-256です。
誰か解決方法を教えてください
203不明なデバイスさん:04/03/18 18:02 ID:YrmGFIMC
>>202
過去ログ嫁
204FX:04/03/18 18:15 ID:XyDUsUXx
>>203
このスレは全部読みましたがわかりませんでした。
ほかのは皆過去ログでした。

ホントすいません、教えてください
205不明なデバイスさん:04/03/18 19:01 ID:jGt4uHgD
セット品を買って、本体だけを譲渡する場合に、デルのHPでは
周辺機器と本体の所有者が別々に登録できない。
それについては、サポート必要時に、その経緯を説明すれば
モニタだけでもサポートを受けられる、とのことです。
206不明なデバイスさん:04/03/18 19:16 ID:HNdjd/US
50台限定値下げが始まってからのドット欠けや不具合報告多くない・・?
207不明なデバイスさん:04/03/18 19:22 ID:/YmDhwT9
恐怖の返品パネル再利用…だったりして。
208不明なデバイスさん:04/03/18 19:49 ID:DsPZHqKz
50台限定のでドット欠け無かった人いるっけ?
209不明なデバイスさん:04/03/18 19:57 ID:DsPZHqKz
ログ見たら居たわ不具合報告多いから勘違いしてた
210不明なデバイスさん:04/03/18 20:16 ID:YrmGFIMC
他に文句言う場所無いから、密度高くなってるんだろう。
結果、ありもしない妄想も出るよなぁ。



>>204
電源入れ直しても映らんって事?
OS何か分からんが、XPならF8押しで起動前オプション出して、
「VGAでOSを起動する」だっけ、それやってから起動、
その後解像度とリフレッシュレート変えなされ。
211不明なデバイスさん:04/03/18 20:19 ID:JSgj2NDO
ドット欠け
二ヶ所ですけど普通ですよね?
212不明なデバイスさん:04/03/18 20:33 ID:YrmGFIMC
>>211
一般にはUXGAで192個まで許容範囲らしい。
気になるなら交換、返品。交換してドット欠け増えても
さらに交換は出来ないと以前のスレで言われてた。

他のメーカーはよっぽどでないと交換してくれないからなぁ。
213不明なデバイスさん:04/03/18 21:33 ID:Z1Qfx9a5
>>208
なかったで。
214不明なデバイスさん:04/03/18 21:54 ID:WCXLJr2k
セットで買ったけどドット欠け1つ
けっこうショックだ
215不明なデバイスさん:04/03/18 22:14 ID:3i8DvBaz
ドット欠け1つでもそんなに気になりますか?
初めての液晶なんでドキドキです
早く来ないかなー
216不明なデバイスさん:04/03/18 22:25 ID:UyCCojnS
1個のドット欠けでも気になる人は鏡で自分の顔を見ることを薦める
そして欠陥品だと親にクレーム入れれ
217不明なデバイスさん:04/03/18 22:32 ID:VMOqb2WS
美しい顔をいくら眺めても完璧すぎて(ry。。。。
218不明なデバイスさん:04/03/18 22:34 ID:InHX0Joj
顔に例えるのは違うんじゃない?人間だって精度を求められる箇所には
そうそう不良を起こさないように出来てるはず。まぁデジカメの画素欠け
のように眼で見た視界に星がいつも舞ってたらどうぞ親にクレームをお入れ
くださいってとこかな。
219不明なデバイスさん:04/03/18 23:01 ID:qgwiV+rq
メガネについた傷みたいなものかな。
220不明なデバイスさん:04/03/18 23:41 ID:nbe76lac
ファームアップマダ?
221FX:04/03/19 00:00 ID:u847PGJi
>>210
DVIでやっと映りました…しかしリフレッシュレートを60にしてUXGA表示を
しようとすると真っ暗で何も映らなくなります。SXGAまでは映るのですが…
誰か助けてください
222不明なデバイスさん:04/03/19 00:31 ID:KZMJ0MSx
99800キャンペーン品届きました。2枚目ヤター。
12日注文で16日着。相変わらず早ぇーよ。
1枚目は緑色の常灯が1箇所あったけど、今回のには見当たらない。

並べてみるとちょっと標準の色合いが違うね。
そのうち調整しよう。

明るさは最初から50になってる。デフォルト値変えたのかな。
確か1枚目のは100だったような。

ウチではG450DHからのアナログ出力で全然問題ないです。
滲みとかもないし。
シャットダウン画面で多少ジラジラするけど、普段はその手の画像を表示することなんてないから無問題。
223不明なデバイスさん:04/03/19 00:32 ID:uVY1YkhJ
デル E172FPt 17インチTFT液晶モニタ 
デル UltraSharp(TM) 1703FP HAS 17インチTFT液晶モニタ

どっちを選べばよいですか。。。
TVキャプチャ、ゲームしたいです。
224不明なデバイスさん:04/03/19 00:36 ID:wnWELK83
>>221
60Hzで映らないとなると、典型的なケーブルの質による信号の劣化かと。
225FX:04/03/19 00:59 ID:u847PGJi
>>224
つまり、DVIケーブルが不良品の可能性がある、ということですか?
で、これは新しいケーブルを買え、ということですか?

ちなみに1600×〜のものは全部映りませんでした(レートは60、OSはXP、ドライバは現在の最新のものです)
226不明なデバイスさん:04/03/19 01:03 ID:g+8NEaU1
>>223(スレ違いだとは思うけど)
「HAS」は独自の高さが変えられるスタンド付きのことでは?
TVキャプチャって、キャプチャ自体はキャプチャーボード次第で
ディスプレイにはそれほど関係ないのでは。
ただテレビを画面に写すだけだとその両方ともビデオ入力は付いてないんじゃないかな
227まぁ他の液晶スレの方がいいかな:04/03/19 01:08 ID:g+8NEaU1
>>223
PCWatchレビュー 元麻布春男の週刊PCホットライン
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1217/hot293.htm
によると、2001FP HASの場合
>スタンドは「HAS(Height Adjustment System)」の名前どおり、
>高さ調節可能なもので、高さで130mm、前後チルト(前5度、後ろ25度)、
>左右それぞれ45度づつ動かすことができる
228不明なデバイスさん:04/03/19 01:12 ID:WRfF4cH1
>220
ん、ファームUPは無いんじゃないの?。
>>35
・DELLからセット品での不具合が発表された。DELL製パソについては対応ドライバ配布
229不明なデバイスさん:04/03/19 07:32 ID:o7LwKEOd
>>120さん

112です。
残念ながら、3/23のままでした・・・。
はやく、こないかなぁ・・・。でも、ぜんぜん50台は、終了しませんねぇ〜。
230不明なデバイスさん:04/03/19 08:24 ID:a7Y9wxa6
>>215

意識すると気になるモンだよ。ドット欠けを探そうとしないのが吉。
231不明なデバイスさん:04/03/19 08:45 ID:H8hzw7WS
このスレだけでいい数売れてると思うんだけどな
まさか、このスレだけでしか売れてないとか?

232不明なデバイスさん:04/03/19 09:02 ID:XiLiINpf
20インチモニタを買う企業なんてあるのか?
233不明なデバイスさん:04/03/19 09:36 ID:H8hzw7WS
20インチの需要は主として業務用なんだが?
234不明なデバイスさん:04/03/19 10:24 ID:VaYHkS2I
20インチというかUXGAは物凄い勢いでExcel使う人やプログラム組む人にお勧めですよ?
235不明なデバイスさん:04/03/19 10:49 ID:v9nkQRj3
法人向けキャンペーンを個人で注文したからドット欠け渡されるのかなー
236不明なデバイスさん:04/03/19 10:53 ID:S+cLwgeF
>>235
個人で買ったけど、ドット欠けなかったよ。
237不明なデバイスさん:04/03/19 10:56 ID:SXQZflXV
株やるのにでかい画面は必須ですか?夏までに税込み8万くらいにならないかな
238不明なデバイスさん:04/03/19 11:09 ID:9eMTVP2m

10万も出せない貧乏デイトレ
239不明なデバイスさん:04/03/19 11:22 ID:nczID5+8
>>236
シートやグラフをいっぱい広げるならパフェリアとかででUXGAでデュアルしろよ。
快適だよ。Alt+Tabなんて必要なくなる。
240239:04/03/19 11:23 ID:nczID5+8
参照は、>>237でした。
241不明なデバイスさん:04/03/19 11:34 ID:g+8NEaU1
>>237-238
まぁ煽りだけど238の言うとおりかも。つか正確には
「差額の2万ちょっとも出せない・・・」だろうけど。
今CRTのモニターとテレビだったら、これからこの液晶を主に使うことで
夏まででも電気代千円以上は得しそうだけど(前にこの液晶は消費電力高いと書いてあったけど)

ジャスコとジョーシンで売ってる液晶なら20インチで税抜8万だけどね。
チューナー・リモコンと確かPinPも付いてるし。
PC接続は800×600だけど。

株については株板で「17インチ以下モニターをデュアルで使うより
20インチ1枚ででデスクトップ切り替えて使う方が首・視線を
動かさなくていいから、楽で集中できる」と書いてた人が居たけど。
でも20インチでデュアルの方がいいかもしれないけどね。
1枚買って使ってれば8万以下に値下がりするんじゃない?夏までは難しいんじゃないかと思うけど。
242不明なデバイスさん:04/03/19 14:36 ID:SXQZflXV
>241
ジャスコの8万円が800x600以上表示できないってことですか?
そんな液晶いったい誰が何の用途で使うの?もしかしてパソコン接続を
考慮してないただの液晶テレビ?
243不明なデバイスさん:04/03/19 14:46 ID:lauAw2Ub
デルは、以前数日ごとにFAXにチラシ送りつけてきやがったから、嫌い。
商品買ったこともないのに。
で、FAX止めたければWEB上で手続きしろ、と。それ以外は受付けないと。ムカつく。

で、しょうがなくWEBで停止手続き(ここで、こちらの情報を書かされる。書かないと手続き進まない)し、
”完了しました”となったが、その後もじゃんじゃん送りつけてきたため、「馬鹿野郎!」とマジックで書いて
FAXしたら、二度と送ってこなくなった。
244不明なデバイスさん:04/03/19 14:46 ID:JbwcRoxU

↓のスレで馬鹿がオナニーしてます
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1076476572/l50


てめえの趣味はてめえでホームページでも作ってやれ。
ここは公共の掲示板だ。オナニーする場所じゃねえ。


↑このコピペを書きむだけでいいです。協力おねがいします。
245不明なデバイスさん:04/03/19 15:15 ID:UWqSh7LJ
>>243
相手が謝罪するまで送り続けてやればいいのに。
246不明なデバイスさん:04/03/19 15:37 ID:pDwHgeJS
>>243
それは単に、だれかにイヤガラセで偽登録されてたんでは……
247不明なデバイスさん:04/03/19 17:12 ID:L95/85bn
>>243
ああ、今は知らんが以前は確かにキャンセルの申し込みしても
ジャンジャンFAX来てたねえ。確かにうんざりだった。
おそらく代行業者がいていい加減にやってたんだろうな。
248不明なデバイスさん:04/03/19 20:47 ID:yFVBKrEK
PCディスプレイ兼セカンドTV(S端子接続)として考えています。
接続するチューナーの性能にもよるんだと思いますが、
S端子接続でのテレビの画質ってどーですか??
それと、端子ごとに、輝度とか画質設定と記憶はできるんですよね。
249不明なデバイスさん:04/03/19 21:08 ID:zakZndBQ
付属のケーブル群って、それぞれ長さはどれくらいでしょうか?
250不明なデバイスさん:04/03/19 22:38 ID:0l0g8rMR
付属品にDVIケーブル付いてる?
251不明なデバイスさん:04/03/19 22:50 ID:W8jJOMj4
うん
252不明なデバイスさん:04/03/19 23:21 ID:IwBy039L
>>248
51回ぐらいガイシュツです。
253不明なデバイスさん:04/03/19 23:25 ID:XY0pN1e9
過去ログ見れる人ばっかりじゃないよ
254不明なデバイスさん:04/03/19 23:46 ID:MvvUqvTg
このスレに書いてあるだろ

255不明なデバイスさん:04/03/19 23:55 ID:XY0pN1e9
このスレ見直してみたけど、設定についてのレスを見つけられなかった
悪いがアンカー頼む>>254
256不明なデバイスさん:04/03/19 23:57 ID:M/4Nu6g0
>>225
5700UltraのDVI-A 1600x1200 OK DVI-DはNG
9600のDVI-Dは1600x1200 OK
ビデオカードの出力タイミングの問題の可能性あり。
257256:04/03/20 00:06 ID:3Kk9J8y6
まちがえた。5700でも結局DVI-Dで表示できてた。スマソ
258256:04/03/20 00:08 ID:3Kk9J8y6
正しくはDVI-A(アナログD-SUBアダプタ)では1600x1200/60Hzは映らなかった、だった
259不明なデバイスさん:04/03/20 00:17 ID:Fmehh3In
>>255
ID変えてまで聞きつづける教えて君必死だなwww

そんな液晶窓から投げ捨てて氏ねや
260不明なデバイスさん:04/03/20 00:55 ID:24Vkmuzi
>>259
オマエが氏ね
答えないんだったら黙ってろ
261不明なデバイスさん:04/03/20 01:45 ID:vnVUaWFt
ずっとこのスレみてるけど、輝度設定が記憶されるかどうかなんて
あったかなぁ。

もっている人だったらすぐ答えられるのでは?というか自分も知りたい。
262不明なデバイスさん:04/03/20 03:15 ID:Tc5cJgiP
画質については既出だけど設定記憶については持ってればすぐ分かるけど
聞き方が不愉快だから答えてもらえないんだろう。

「もっている人だったらすぐ答えられるのでは?」って
聞く方が言ったんじゃぁおしめえよ。
263不明なデバイスさん:04/03/20 03:18 ID:3Kk9J8y6
256=257だけどなんでIDが変わった??ADSLモデムが点滅してたがそれか。
輝度設定が記憶されるかどうかってどういう意味?>261
264不明なデバイスさん:04/03/20 03:30 ID:IDiSqpWs
>>262
質問者と別じゃないかな?261は。
>>260の発言をみてテストする気が失せていたのだけど
まあいいかと思って今試そうとしたら、入力信号がないと
調整できないのね。信号入れるの面倒なのでお預けって事でw
265不明なデバイスさん:04/03/20 03:30 ID:/akFLrXc
>>261
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
266261:04/03/20 04:11 ID:vnVUaWFt
>>265
そ、そんなに気に障る言い方だった?ごめん。
確かに、いちいち入力切り替えて、その値が個別に保存されているか
確認するのって、面倒かもしれない。
購入検討してて、出来る限り情報を知っておきたいと思ったのだけど、
大変ならいいです。今度アキバいったとき確かめてみます。

ちなみに、自分は>>248,255ではないです。
267不明なデバイスさん:04/03/20 06:06 ID:OYqHhWIL
UltraSharp 2001FP HAS届きました
ドット欠けもなくていい感じ
うちのテレビよりもでかいから普段テレビ見るのもこれ使いそう

ところで、これに使える液晶保護パネルとかフィルタとかで何かおすすめのものないですか?
部屋で煙草吸うんでヤニ付くのがちょっと気になって
268不明なデバイスさん:04/03/20 06:56 ID:GapBaD0q
煙を全部飲み込め
269不明なデバイスさん:04/03/20 07:34 ID:WV3fXRxO
warata
270不明なデバイスさん:04/03/20 08:21 ID:x4nG//nI
2001FP HAS届きました。
ドットかけが5ヶ所・・・
鬱堕死悩・・・
271不明なデバイスさん:04/03/20 10:10 ID:nx28fxqV
>>270

返品できるのでは?
俺は1個だけなんでだめだって。
272不明なデバイスさん:04/03/20 10:12 ID:nx28fxqV
>>248

コンポジ→文字がにじんでしまう。
S→文字がにじむのは改善。

2mぐらい離れてみればそこそこキレイだよ。
mpeg 圧縮した映像でも十分満足。
273FX:04/03/20 13:36 ID:L42llxJQ
先日DVIケーブルが悪いのでは?と指摘されたので買ってきましたが、やはり同じくダメでした…
買ったのはこれです→http://www.arvel.co.jp/cable/display/dis_cable/ad343344.html
もう一度症状を説明させていただきます。
DVI接続で、UXGAが全く映らない。(SXGAは映ります)電源はついたままオプションメニューなども
何も表示されなくなり真っ暗です。俗にいうブラックアウトってやつですかね。ちなみにBIOSなどは映っています。
また、アナログ接続だとUXGAもちゃんと映ります。
環境はOSはWindowsXP、ビデオボードはMSI GeforceFX5600 TD-256で、ドライババージョンは56.64です。
何か設定がおかしいのでしょうか?それともハードウェアの何かがいかれてるのでしょうか?
ご教授ください…
274不明なデバイスさん:04/03/20 13:41 ID:y/hdAwpG
その質問、液晶側に問題があると思ってるからここに描くんだろうけど
ビデオカード側の問題とは考えてないのか?他環境に持って行くとか。
275不明なデバイスさん:04/03/20 13:52 ID:iaujkJVY
電話して交換してもらえば
276FX:04/03/20 13:55 ID:L42llxJQ
>>274
DVI接続出来るモニタがほかに近くにないんですよ…反対にDVIのついたビデオボードも
周りになくて…
一応DVIでSXGAは映るのでモニタか壊れてるってこともないと思ったし、反対にビデオボードも
DVIでSXGA出力はしたと認識したので、何が原因かわからなくて聞いてみたんですけど…

そういえばDELLのサポートダイヤルってどこに電話すればいいのでしょうか?コードみたいのも
なかったみたいだっだし…
277不明なデバイスさん:04/03/20 14:07 ID:g/BmeM2W
>>276
ここではMSIのGeforceFXカードで不具合報告多かった。
278不明なデバイスさん:04/03/20 14:14 ID:g/BmeM2W
>>276
MSI VGA 友の会【寂、は静か】
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1065627758/l50

こっちでもDVI不具合多いようだ。液晶よりそっち疑った方がいいんじゃ?
279不明なデバイスさん:04/03/20 14:28 ID:DHm/1kbT
>>276
モニタのみ購入の方のテクニカルサポート

テクニカルサポート受付電話番号 
下記受付電話番号は、モニタのみをご購入いただいたお客様専用の受付窓口となっております。
弊社製PCとご一緒にモニタをご購入いただいたお客様は、誠にお手数ではございますがPC本体に同梱された冊子「サービス&サポートのご案内」に掲載のテクニカルサポート受付電話番号までお電話ください。
※下記はモニタ専用窓口です。ご購入いただいたモニタ以外のご質問にはお答え致しかねますので予めご了承ください。

フリーダイヤル : 0120-981-690 一般電話 : 044-556-3468


ビデオカードとの相性だとすると、交換は厳しいかも
>278の言うとおり、このスレでMSIの不具合報告は結構多かったよ
ビデオBIOSをアップデート出来れば映る可能性はある・・・かもね
280不明なデバイスさん:04/03/20 14:50 ID:Bm9K5NSO
ドライバverを下げてみるとか
相性の場合、最新がいいとは限らない
281不明なデバイスさん:04/03/20 15:52 ID:8KR4MEvW
セットモデルのやつ買うかどうしようか迷ってたら、うちの会社が購入してた
そろそろ今使ってるやつのリース契約が終わりそうだとは思っていたけど、このセットモデルを買うとは!
全然知らなかった
で、会社で使用する方は担当がセットアップを土日でするらしいから月曜日まで待たないといけないけど、
一台個人用に拝借して家に持って帰ってきました
画質について散々この液晶はひどく言われているけど、個人的には全く問題なし!
しかも今まで使ってたPCがセレロンの800Mでデータもぐちゃぐちゃ状態のネットするにも支障のあるパソコンだったから、
この異常なまでに高速な環境に驚きです
てか、10マソ程度だけど儲かったw
282不明なデバイスさん:04/03/20 15:55 ID:PU4fRJeX
RADEONのドライバのように「高解像度ディスプレイでDVI周波数を下げる」みたいな
項目はないですかね?
あとは付属のCD-ROMに入ってる「2001FP.INF」をインストールしてみそ?
283FX:04/03/20 16:24 ID:24TT588o
色々なレスどうもです。
ちなみに、リフレッシュレートは事前に全て60hzに設定していました。
また、モニタドライバ(2001FP)をすでに認識させています。
ドライバ古いやつについては後でやってみます。
MSIってDVI相性そんなに悪いんですかね…SXGAの60hzとかでは普通に映るしBIOSも映るのに…
DELLもとんでもない問題児を作ったもんですね…
284不明なデバイスさん:04/03/20 16:45 ID:g/BmeM2W
>>283
最後の一行読むとレスして損したと思ってしまう。
Dellを擁護するわけじゃないが、今回の問題はMSIの問題だろう。
せっかくMSIのスレ貼ったのに読んでなかったのか・・・
285不明なデバイスさん:04/03/20 16:48 ID:01f6qpgf
D-sub UXGAとDVI UXGAは、ビデオカードの立場からしも別モノだからねぇ…。
うちの会社で使ってる某メーカのDVI端子つきデスクトップPCなんか、
D-sub出力ならUXGA出せるのに、DVIだとSXGAまでだもんね。
# 液晶との相性で出力できないのではなく、ビデオカードの能力としてそもそも出力できない

## もちろん、オンボードVGAなんかと比較したらゲフォに失礼なのは分かってるけど、
## あくまでもD-subとDVIは別モノだということの説明用、ということで…。
286不明なデバイスさん:04/03/20 16:55 ID:Tc5cJgiP
>>281
>一台個人用に拝借して家に持って帰ってきました…
>…てか、10マソ程度だけど儲かったw

自分ち用に貰えたの?なんか横領とも言えそうなw?
287不明なデバイスさん:04/03/20 16:56 ID:y/hdAwpG
>284
まぁ、今回は名前を書いてあるから粘着がハッキリしただけだよ
名前を書かない同程度の人々はここにたくさん居る、んだよなぁ・・・
288FX:04/03/20 17:32 ID:L42llxJQ
>>284
すいません、さっきは携帯からだったもので…あと、別にDELLが悪い、という意味で
書いたものではないのでご理解を。私もビデオカードが原因だと思います。

さっきのMSIのスレを読んでみましたが症状はみな画面が乱れる、とかほとんどそういうのだと
思うんですよ。DVIという意味で同じだと思いますが…ある解像度にしたら全く映らないっていうのは
別の問題のような気がするんですが…いかがでしょう?
今度ビデオカードを販売店に持ち込んで動作確認をしようと思います。
289不明なデバイスさん:04/03/20 18:44 ID:Q2t1G0MQ
ビデオカードの中には、アナログだとUXGA可でも、
DVIだとSXGAまでの製品も有るよ。
ビデオカードの仕様が載っているページにちゃんと書かれていたりする。
MSIの該当ページを確認してみては?
290負け組み?:04/03/20 18:52 ID:vE1V+p/J
>>130
この時のセットOSはホーム・プロどっちですか?
ホーム→プロで結構値段変わりますよね。
過去ログが倉庫に行ってて見れなくて困ってます。

>>128のセットで注文してからココで130の時のセットがあるのを知りました。
キャンセルしようかな・・・
注文中の構成(税・送料込み\169K)
OS:XPプロ
CPU:2.8C
MEM:512M
HDD:120GB
DRIVE:8倍DVD
MON:2001FP
291不明なデバイスさん:04/03/20 19:10 ID:g/BmeM2W
>>288
正常に信号が送られないって事で同じだと思い、MSIの事なので
あちらに移動してはという意味もあったんです。

一応調べてみましたが、
ttp://www.msi.com.tw/program/products/vga/vga/pro_vga_detail.php?UID=523
このカードですよね?

他のカードの所には書いてある

DVI support for compatibility with nextgeneration flat panel displays
with resolutions up to and including 1600x1200

この一文が無いのが気になります。
292不明なデバイスさん:04/03/20 19:28 ID:iaujkJVY
(;゜ロ゜)!
293不明なデバイスさん:04/03/20 20:26 ID:ujdRuJoo
2001FP HAS 昨日届きました。
が、目立つドットかけ1個、あまり目立たないかけが20数個・・・・。

返品をと思うのですが連絡は上にあるテクニカルサポートでいいので
しょうか?
294不明なデバイスさん:04/03/20 20:40 ID:g/BmeM2W
>>293
請求書、納品書を読めば分かる。
295不明なデバイスさん:04/03/20 20:45 ID:GapBaD0q
いくら何でもそれは嘘くさいな>20数個
もし本当なら見てみたいのでデジカメで晒しキボンヌ
296不明なデバイスさん:04/03/20 21:00 ID:nx28fxqV
>>293

モマエの見間違えだろう。
いくらなんでもそこまで多いはずはない。
297FX:04/03/20 21:16 ID:L42llxJQ
>>291
そうです。それです。あまり英語はわからないのですが、製品付属の説明書に書いてあって気になった
文がありました。どういう意味でしょうか?調べましたが微妙…

Advanced Display Pipeline with Full nView Capabilities
っていう欄に
・Supported for dual-link DVI for compatibility with next-generation flat
panel displays with resolutions greater than 1600x1200 without
the need for reduced blanking
っていう文章がありました。ただあまり関係はなさそうですがDVIという単語が出てきたので
気になりました。

詳しいことはサポートに電話すればわかりそうなんですがね…
ちなみにTD-256の端子はDVI-I端子です。これも大丈夫なのかな…?
298不明なデバイスさん:04/03/20 21:47 ID:XcIOSzAb
俺はアマゾンでL-567を強制キャンセルされた被害者の一人だが
その永劫とも思える長い待ち時間の間、ある日、俺は夢を見た。
宅配便が突如訪れL-567を置いていった夢だ。

その夢の中で、俺は喜び勇んで液晶を机に据え、ケーブルを繋ぎ、電源を入れた。
するとそこには…画面全体に満遍なく、まるで誤差拡散ディザのようにちりばめられた黒いドット欠け。
あまりの悪夢に俺は飛び起きた。恐ろしすぎる夢だった。


俺にはわかる、293の気持が。
299不明なデバイスさん:04/03/20 22:05 ID:GYf+iT0F
l
300不明なデバイスさん:04/03/20 22:28 ID:vnVUaWFt
>>295
いやいや、最初の方のスレで、そういう奴いたぞ。暗くすると星空…てやつ。
結局あれって交換してもらったんだっけ?
301不明なデバイスさん:04/03/20 22:44 ID:g/BmeM2W
>>297
それは、「デュアルリンクにも対応してるから、UXGAより大きい解像度の
液晶が出てきてもこのまま使えるっスよ。」
なので関係なさそうかな。デュアルリンクが何かは調べれば分かります。

私が持ってきた文は簡単に言うと、「UXGA以上の液晶にも対応してるっス。」

DVI-IからDVI-Dなら普通は問題ない。

ここで質問するなら

>詳しいことはサポートに電話すればわかりそうなんですがね…

は書かないで欲しい。
302不明なデバイスさん:04/03/20 22:48 ID:rigPBBdg
865Gでの利用ならやっぱりADD-CARD使ったほうがいですかねぇ?
あるいは適当なDVI出力のビデオカード買った方が良いのかなぁ?
303FX:04/03/20 23:14 ID:L42llxJQ
>>301
ご…ごめんなさい…余計なことを言いすぎですね…

そうですね…やっぱりDVIの相性か、自分のビデオカードのUXGAを出力不良って
可能性が有力ですね
304不明なデバイスさん:04/03/20 23:16 ID:7kRMNeDX
DVIって高解像度向きじゃないんでしょ?
305不明なデバイスさん:04/03/20 23:57 ID:9c8E/wdY
倉庫行きの過去ログ読めないんだけど、確か以前
『仕様で明記されてるカードかセットの購入者、以外は自己責任を自覚汁!』
ってあたりで最終解答になってなかったっけ?
(テンプレに載ってたような気もしたんだけど、少なくとも今スレには載ってないなぁ…。記憶違いかな?)

今回も、『「DVIでUXGAまで表示できる」と書かれていないカード(>>291)』を買っておいて
「DVIでUXGAが表示できない!」と騒いでるワケだし。
>>297からすると、デュアルリンクならUXGA出力できるらしいけど…)

…というわけで>>302よ。カード買うときはちゃんと仕様を確認してからにしろよ。
306不明なデバイスさん:04/03/21 00:03 ID:fwlb8lPa
>>293
俺は輝点40個以上あった。
メールサポートのやり取りの結果交換になったよ。
307不明なデバイスさん:04/03/21 00:05 ID:0qEkerlt
D-Sub15からのアナログ入力ならモニター内で検証が完結するが…
DVI接続はカンペキじゃない、VGAが規格通り出さないケースがおおい
それとDVI-D側のシングルリンク上限はUXGA 60Hz
詳しくは>3

グタグタで気に入らないなら返品、交換にdellを利用すべし
308不明なデバイスさん:04/03/21 00:37 ID:flL20UUb
>>305
例えデュアルリンクで出力しても、残念ながらモニタ側がデュアルリンクに
対応していないので、基本的には意味がないよ
309不明なデバイスさん:04/03/21 01:28 ID:zPYN1HS/
モニターの入ってる箱を開封するとき、最初に丸形のプラスチックテープを
はがす(または切る)んだけれど、切られたテープの上からもう一枚テープが
張ってあった…再包装したのか? デルよ!? 気になるじゃないか!

それと、常時点灯が10以上あるんだが…もちろん使用中に気になることは
まずないが、しかし10以上あるのは勘弁して欲しいなあ…返品しようか
迷う。猶予はあと4日
310不明なデバイスさん:04/03/21 01:49 ID:d9Wh748J
常時点灯などといってる奴は、とりあえずホコリを払え。馬鹿が

…と罵りたくなるねぇ。
311不明なデバイスさん:04/03/21 02:10 ID:zPYN1HS/
ホコリと間違えたことなどありませんが。
簡単に人に「馬鹿」などと言う言葉を吐く人が多いね。
312不明なデバイスさん:04/03/21 02:12 ID:EsIc3STE
>>309
検品のために開梱したんじゃないの?
それよりもうちはテープで止まってなかったが・・・。
313不明なデバイスさん:04/03/21 02:26 ID:zPYN1HS/
検品かぁ…
企業による購入では、ドット欠けなどあまり気にしないだろうから、
ドット欠けで返品された場合などは企業向けに回してたりして。
事業者として購入したからなぁ
…などと、いろいろと詮索してしまう自分の小市民ぶりが鬱
314不明なデバイスさん:04/03/21 02:28 ID:wXrFas7Y
>>313
本当、小市民だねぇ。というか、それをここで書き込んで、なんとか
背中押してもらおうとしている優柔不断さが誠に小市ry)
315不明なデバイスさん:04/03/21 02:36 ID:EsIc3STE
>>313
うちも事業者購入だよ。(リアルに事業者なのだけど)
でもドット欠けはなかったな。
いちいち事業者とか選んでないと思うよ。流れ作業だろうし。
316不明なデバイスさん:04/03/21 02:37 ID:zPYN1HS/
まあ小市民ぶりをからかわれても仕方ないが、返品製品の行き先が前から疑問
だったんだけど、液晶とかはどうなるの?
本体は「アウトレット」に回るようだけど、周辺機器はアウトレットないし。
317不明なデバイスさん:04/03/21 04:23 ID:2ZmaD7cw
ドット欠け1つ(結構目立つ所)あったけど
さっき指でその場所をはじいたら直った
そんなことで直ると思わなかったからめっちゃうれしー (゚∀゚)
318不明なデバイスさん:04/03/21 04:42 ID:n33zqSY8
>>317
ドット欠けのところを押してみるのは結構知られてる処置だよ
319不明なデバイスさん:04/03/21 04:53 ID:2ZmaD7cw
>>318
押しても叩いてもダメだったんだよ
何度かやってみだけれどダメだった
DVD見てるときにどうしても気になって、
デコピンの要領でちょっと強めでピンポイントに狙ったら直った

諦めるなという教訓を得たね
320不明なデバイスさん:04/03/21 05:40 ID:ZefxrkY1
あまり強いと危ないみたいなので、ちょっとした賭けだったね。
ともかく、治ってよかった。おめでとん。
321不明なデバイスさん:04/03/21 05:45 ID:FFjA3AwJ
半端に数個ドット欠けあるよりは豪快にあってくれた方が交換出来て嬉しいよなぁ
322不明なデバイスさん:04/03/21 07:12 ID:P8cM4Z4r
本当はあいつが一番小市民だろうな
323不明なデバイスさん:04/03/21 07:50 ID:ZefxrkY1
漏れか!?漏れが一番小市民なのか!? (((;゚Д゚)))
324不明なデバイスさん:04/03/21 08:56 ID:FFjA3AwJ
俺だよ俺。俺ちょっと小市民なんだけどさー金送って貰えない?
325不明なデバイスさん:04/03/21 10:04 ID:o6pO9MOc
オーダーステータス。
2004年3月17日13時6分から更新されてないんだけど…
326不明なデバイスさん:04/03/21 12:19 ID:o5rdrLkg
>>316
周辺機器もアウトレットあったんじゃない?
まだ20インチは出てないと思うけど
17インチ以下の液晶やCRT は出てたと思うけど
327不明なデバイスさん:04/03/21 12:27 ID:Eq5XwRO8
>>326
20インチも何ヶ月か前に出てたことある
328326:04/03/21 14:39 ID:o5rdrLkg
>327
まぁこのスレッドで話題になってる20インチってことね
>>325
漏れもそうなんだけど、それ考えると、前レスで
「早く届いた」と書いてる人がdell社員じゃなかったのかと思うようになったよw
329不明なデバイスさん:04/03/21 14:44 ID:uGJeDAxv
>>328
ULtraSharp2001HAS、アウトレット何回かあったよ。
330326:04/03/21 15:14 ID:o5rdrLkg
>>327-329
アレ〜、それだけ知ってるなら何で>>316にレスしなかったの?316は
「周辺機器はアウトレットない」と言い切ってるのに。
マジでDell社員?怪しおます。
それかアウトレット情報は貴重だから、あんまり教えたくないんかい。
331不明なデバイスさん:04/03/21 15:47 ID:zPYN1HS/
液晶などの周辺機器って、未開封品の「エクスプレス」ではよく見るけど、
「アウトレット」もあるの?
332不明なデバイスさん:04/03/21 15:56 ID:MpdUewYA
>>330
話の流れでレスしてるだけでは?
アウトレットがどういう物か分かってない316に対して、それぞれ知っていることを
付け加えていった感じでしょ。

そもそもdellにとって液晶は副業の副業なので、わざわざここまで来ないでしょ。
dellにとって重要なのは、液晶でもPCの売り上げでもなく、PCの販売台数なのだから。


>>331
あるけど、液晶の返品理由を考えたら出てくるのは少ない。
そこがエクスプレスとの違い。
333不明なデバイスさん:04/03/21 17:03 ID:xcBzZ5f+
なんとなく考えてみれば、「限定50台割引販売!」は

返品セットで、本体はアウトレットへ出して、モニタは限定販売っぽいと思うんだが・・・
334不明なデバイスさん:04/03/21 17:10 ID:55hfyVAb
でも、ぜんぜん50台、終わらないようですけど・・・。
335不明なデバイスさん:04/03/21 17:13 ID:uJ4QJoE/
336不明なデバイスさん:04/03/21 17:27 ID:zPYN1HS/
>>332
デルのHPでは周辺機器の「アウトレット」のページがないんだけど、
ごくたまにページが出現する、ってことなの?
337不明なデバイスさん:04/03/21 19:29 ID:mHTUX62r
50台限定買おうかな。
as500スピーカーも欲しいけどHPに出てないですが、最近買った人いますか。
338不明なデバイスさん:04/03/21 19:59 ID:jXyIhFvU
50台限定って個人でかえるん?
法人でなきゃやっぱむりぽ?
339不明なデバイスさん:04/03/21 20:16 ID:W0iyZJLf
>>338
むり
340不明なデバイスさん:04/03/21 20:21 ID:tXmzmnrY
>>339
セットモデルの買い方でも無理?

もう一枚買ってデュアルにしようと考えているのが、
DVI2つ付いてちゃんと表示できるカードはどれなんでしょう?
341不明なデバイスさん:04/03/21 20:26 ID:flL20UUb
>>340
Fire GLやQuadroシリーズくらいしかDVI×2はないと思うが・・・
あの値段に手が出るなら買ってくれぃ
342不明なデバイスさん:04/03/21 20:35 ID:g2dA/AXd
>> 340

ゲームとか3Dアプリとかしないなら、 Matrox P650のバルクが、
DVIx2、1600x1200をサポートしてて17000円ぐらい。

50台限定を注文して待っているところ。25日配送予定だそうです。
343不明なデバイスさん:04/03/21 20:38 ID:flL20UUb
>>342
的もDVI×2に対応していたんだ…
的は守備範囲外だったので、補足修正どうでした
344不明なデバイスさん:04/03/21 20:44 ID:Z6Xz/xmi
DELL社員じゃないけど、\99800のを12日に注文して、16日に届いたよ。
去年買った1枚目には緑色の常時点灯が1個あったけど、今回のはないみたい。
DVIx2には、Matroxも混ぜてやってよ。オレはG450のアナログx2で快適だけど。
345不明なデバイスさん:04/03/21 21:01 ID:avZATBkW
法人でカートに入れて、その後の手続きは個人でやれ
346不明なデバイスさん:04/03/21 22:25 ID:zPYN1HS/
すまんがどなたか、前スレで出ていた「通電時間(?)とかを表示するモード」
への入り方を、教えてください
347不明なデバイスさん:04/03/21 22:37 ID:xcBzZ5f+
その「前スレ」みてわからないようなら、やめておいたほうがいいかもよ・・・
しっかり、説明されているんだから。
348不明なデバイスさん:04/03/21 22:47 ID:flL20UUb
>>347
ファクトリーモードの出し方を忘れて、更に前スレがdat落ちしていて
観られないんじゃないの、>346は?
349不明なデバイスさん:04/03/21 22:55 ID:scCjxU0R
146 名前: 不明なデバイスさん 04/02/27 01:15 ID:IfUaP5QO
こんな設定画面って有りましたっけ?
漏れが今まで気付かなかっただけ?
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20040227011057.jpg

161 名前: 不明なデバイスさん 04/02/27 02:48 ID:b8H8LbbY
>>157
漏れも試してみた
1.メニュと+同時押しで電源ON
2.メニューに入るとメインメニューの左に”Factory”、右にバージョン表示
3.リセット->全部の設定のところでさらに-を押すと左の"Factory"に移動できるので選択
>>146の表示が出る
350346:04/03/21 23:55 ID:zPYN1HS/
そうです、前スレが見られなくなってしまってて、忘れてしまったので。
ありがとうございました
351不明なデバイスさん:04/03/22 00:11 ID:rrNRJAFU
FACTORY V1.70
なんかいじってるうちに、Reset defaultsを行ってしまって、
Burn-in Mode…on、ISP Mode…off となりました。
よく見てなかったのですが、最初はBurn-in Modeはoffだったような気が。
Burn-in Mode、ISP Modeというのは、なんぞや?(たびたびスマソ)
352不明なデバイスさん:04/03/22 00:21 ID:cqqfiy9Z
>>351
>Burn-in Mode、ISP Modeというのは、なんぞや?
不明です
つーか、ON、OFFを変更したところで特に変化ないし、
何らかの変化があったとの報告もない罠
353FX@いまだDVI出来ず:04/03/22 00:50 ID:CH2fkRtT
354不明なデバイスさん:04/03/22 01:29 ID:y8TH2mmw
arigato
355不明なデバイスさん:04/03/22 01:56 ID:oW+vt6LN
>>351
>FACTORY V1.70
年末のセットで買ったうちのバージョンは1.68だ〜
微妙に進歩してるのかな?
356不明なデバイスさん:04/03/22 02:14 ID:lp5XQm9R
今買っちゃいました・・・\148,890
OS XP home
CPU Pentium 4 2.80C
ハードディスク 120GB
光ドライブ 24倍速CD-RW/8倍速DVD
モニタ UltraSharp(TM) 2001FP HAS
キーボード Dell(TM) Quietkey(PS/2)
マウス Dell(TM) マウス

自分には絶対20インチは必要ないと言い聞かせたんですが・・だめでした。

129800と139800の違いは
129800では送料5000が必要
139800ではクーポンが実は使えるので-5000円
ということで価格は一緒です。なので構成の違いだけですが

HDDが40Gが80G(差額3000円分)
光ドライブがDVD-ROMが24倍CD-R/DVD-ROM(差額8000円分)

と11000円分お得かな・・・一応・・
357不明なデバイスさん:04/03/22 02:15 ID:dwMZRrFP
使用時間見られるじゃん。いいこと教えて貰った。
358不明なデバイスさん:04/03/22 02:19 ID:xFkLDLyW
20インチとPCのセットでお得なモデルってどれ?どこ見たらいいの?
359不明なデバイスさん:04/03/22 02:30 ID:7zHDrTx9
>>356
まあ、至ってどうでもいいけど以前のパッケージで
同じようにHDD80GB&CD-RW/DVDにしたけど、
税込みで141,540だったよ。
確かに送料付いてるけど、スペシャルディスカウント-5000円も
適用されてた。なんかDellやけですな。
360不明なデバイスさん:04/03/22 02:30 ID:VIussBJ9
>>358
>>353のスレ見たらいい
361不明なデバイスさん:04/03/22 02:44 ID:ykgZ2ibn
362不明なデバイスさん:04/03/22 02:50 ID:YZUQscm4
363不明なデバイスさん:04/03/22 03:03 ID:c36QzQpO
セット買った人、本体のうるささはどんなもんか
教えてちょ。
364不明なデバイスさん:04/03/22 03:08 ID:2tLG3ob3
>>353
未だDVI@UXGAで表示出来ないようだが、VGA BIOSのUpdate
もしくは新しいBIOSが公開されているか確認してみた?
MSIはLiveUpdateに対応しているから、比較的簡単に済むと
思うのだが・・・
365356:04/03/22 03:45 ID:lp5XQm9R
>>359
・・焦ってたら(ここ数日悩んだし)

デフォルト仕様での値段なのね・・

私はHDDとCPU上げたからその分高いんですよ・・・
そのために仕様書いたつもり・・・
書き忘れたけどメモリは128×2=256MBのまま
(+8000で512、+22000円で1Gなら後で交換しても損ないし・・)

スレ外かもしれないけど・
AGP→DVI対応のなんか
PCI→HDD増設とGigaEnther対応http://www.kuroutoshikou.com/products/serialata/sata%2Bgbe-pcifset.html
DVD-R→USBケース(5k)と市販のDVD-R
TVキャプ→http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-portamedia/nv-uth192/
で不満なしかなと思ってます。
366不明なデバイスさん:04/03/22 03:46 ID:p2B9wrL2
>>363
このスレ住人でセットで買って本体も使ってる人っているのかな…
漏れはオクで6万ちょいで売ってしまったのでわからない
役に立てなくてスマソ
367不明なデバイスさん:04/03/22 03:52 ID:7zHDrTx9
>>365
まあそんなに高くもないしいいんじゃない?
あとカードはフルサイズ刺さらないから注意。
強いて言えばHDDを120GBにしておけばよかったかなーと。

>>366
あ、使ってる。っていうか、使う予定w
鯖にするつもりなんだけど、まだ箱に入ったまま放置してるなあ。
売ってもいいんだけどね、確かに。
368不明なデバイスさん:04/03/22 04:21 ID:vu1q+hlh
ファクトリーモードで「Burn-in」をonにすると、信号がない時の自己チェック
の画面が変わるような。違うかな?
それから、どうでもいいことだけど、日本語表示が微妙におかしいところ発見。
「りセット」←「り」だけ平仮名
「ビデオ信号を確認レてください」←「レ」が片仮名
369不明なデバイスさん:04/03/22 04:22 ID:iibg8zcb
>>363
本体は静か
負荷をかけた訳ではないけど、静音だとおもう
370不明なデバイスさん:04/03/22 04:24 ID:NAbx/KIj
なんかこのスレだけ移転についてこれんかった。<Live2chで
371不明なデバイスさん:04/03/22 04:24 ID:vu1q+hlh
>>336
これ、漏れも知りたいんだけどなぁ。
液晶ディスプレイのアウトレット品、どうやって買えるのか。
372不明なデバイスさん:04/03/22 05:04 ID:vu1q+hlh
漏れの液晶パネル、向かって右端がちゃんと枠と密着してなくて、
ちょっと押すと薄いプラスチック板のようにポコポコ言うんだけど、
皆さんのもこんな感じですか?
373不明なデバイスさん:04/03/22 05:10 ID:ilpxAeXl
>>372
特にそういうことないよ

液晶本体のことじゃないけど
うちのは台が微妙に傾いてる?のか
ピボットさせた時に垂直になってくれないのが気になる
これはうちだけ?
374365:04/03/22 09:24 ID:qKkK3rge
>>367
??HDDは120Gにしましたよ・・

3月中に手にはいるかな・・
今のメインPCがPC9821Ra18で66×14のcelron924Mhzだから
どんなパソコン買っても爆速に思えそう・・・
375不明なデバイスさん:04/03/22 10:42 ID:LflOw7S+
>>369
サンキューでつ
376不明なデバイスさん:04/03/22 10:49 ID:LflOw7S+
>>372
見た目ではなんの異常もないけど
押してみたらポコポコいった。左もいった。
377不明なデバイスさん:04/03/22 11:55 ID:lbVVHZhv
>>373
何回か無理矢理91°ぐらい回してると、90°回るようになるよ。
378不明なデバイスさん:04/03/22 12:12 ID:vHFRV6ES
4600cに玄人の9600SEと9200SE刺してメモリ1GデュアルUXGAで使ってます
電源やばいかなと思ったけど大丈夫みたい。
379不明なデバイスさん:04/03/22 13:05 ID:FTZ6GZjK
>>371
液晶がアウトレットで出てくる意味を考えろ、と言っても無駄なようだね。

春だから仕方ないのか。
380106:04/03/22 13:50 ID:B52W1k4y
19日に2001FP届きました。
取りあえず、PCとゲームキューブ、PS2繋いでみました。
PC(D-sub)繋いだときに60Hz以外だとブラックアウトになったけど、
とりあえず、60Hzで見えるので無問題。
本格的にPC繋ぐとき試行錯誤&いろいろ調べようと思います。
ゲームの方はちょっとボケた感が有るけど、液晶ってこんなもんかなって範囲でした。

そして、なんとなく見ただけですが、ドット欠け無しです、たぶん。
ホントは、一度見つけちゃうと常に意識しちゃいそうなので、探してないです。^^;

液晶に付くスピーカーも一緒に購入したのですが、こちらは
ゲーム時のボリュームが大きいのが気になってます。。。。
近々改造すると思います。。。

アームはアルファーテック PS-4BH-B購入。
いろいろ調整したけど想像以上にアームが硬い。そして重いです。^^;
液晶位置を変える事が多いので、その都度液晶持って「ふがっ」ってちから入れるし、
そのうち液晶自体が壊れそうです。
PS7シリーズ買えば良かったかな。。。?
381不明なデバイスさん:04/03/22 14:39 ID:4BnEscfK
>>380
写真upしてくれませんか?
382不明なデバイスさん:04/03/22 16:27 ID:8WEGRQYC
明日到着予定なんだけど、オーダーステータスではまだ出荷されてない (´・ω・`)
383不明なデバイスさん:04/03/22 16:48 ID:JP4ctIWy
>>382
ステイタスで未出荷なのに明日到着予定とかって
どうやって判るんですか?メールとか来るんでしょうか?
384不明なデバイスさん:04/03/22 17:01 ID:8WEGRQYC
>>383
お届け予定日が書いてある
「お届け予定日は2004/03/23前後になります」なので、
明日到着とは言ってないんだけどね・・・やっぱり期待しちゃうじゃん・・・
385FX:04/03/22 17:37 ID:M1XqPTwd
DVIでUXGAが先日映らないと騒いでいたものです。
MSIに問い合わせたところ、TD-256はUXGAのDVI表示に対応しているとの
ことでした。SXGA以降のDVI表示にが不良があるのではないかと聞いたところ、
一度MSIに自分のカードを送り、UXGAでDVIが映るか検証してみるとのことでした。
これでほかの液晶で映っちゃったら…ガクガク
ロット単位のDVI不良だったらこれまたガクガク
出来ることなら自分のカードの不良であることを願いたいものです。
386不明なデバイスさん:04/03/22 17:38 ID:JP4ctIWy
>>384
なるほど、どもです。
俺は注文したばっかで、その辺りの細かい事情が
知りたいなーって思ってたんで。
387不明なデバイスさん:04/03/22 18:03 ID:vu1q+hlh
>>379
公にできない売り方する、ということなんだろうけど、
だからこそ「どうやって買えるのか」って聞いてるのに、
そういう答え方するのは、人としてどうかと。
まあ、知らないんだろうから、いいです
388不明なデバイスさん:04/03/22 18:05 ID:Gjp1ncA8
セット購入を考えてるんだけど、今から手続き始める場合、割引はDELLの
E-メール配信サービスのクーポンしかないのかな?

Dimension全シリーズ 150,000円以上お買い上げの場合☆3,000円OFF
Dimension全シリーズ 170,000円以上お買い上げの場合☆5,000円OFF
389不明なデバイスさん:04/03/22 18:23 ID:zL4mT4LZ
オーダーステータス更新キタ!漏れのは出荷済ということだ。
390不明なデバイスさん:04/03/22 18:38 ID:7ZrZocEO
同じく出荷済みキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
391382:04/03/22 18:38 ID:nWmL3/bE
オレとこもメール来た! 明日到着らしい
ドット欠けがありませんように…
392不明なデバイスさん:04/03/22 18:42 ID:wFYUJsCG
>>388
Dimension全シリーズ
17万未満 5000円OFFクーポン
17万以上 10000円OFFクーポン
http://www1.jp.dell.com/content/topics/promo.aspx/discount_coupon?c=jp&l=jp&s=dhs
393不明なデバイスさん:04/03/22 18:45 ID:wFYUJsCG
392のクーポンは今日までです。
394388:04/03/22 18:54 ID:Gjp1ncA8
>>392
有難うございます。
うーん今日までか・・・。
395不明なデバイスさん:04/03/22 19:39 ID:gxbEY2Js
>>385
コテハンだから同じ人物と思うんだが、ただの粘着クレーマーになってるぞ。
もう少し常識で物考えたらどう?
396不明なデバイスさん:04/03/22 20:50 ID:ADxZvHx3
>>395
ん?そう?
状況説明とか推論とかがマズいっぽいところはあるものの、悪戦苦闘しつつかんばってるだけで、
粘着クレーマーと呼ぶほどではないと思うな。
こまめな報告を心がけてか、わざわざ途中経過を書いてくることには、賛否あるとは思うけど。
397不明なデバイスさん:04/03/22 20:50 ID:Be6yC0IM
出荷済みだ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
398不明なデバイスさん:04/03/22 21:41 ID:MBvI+etf
俺のは今日ようやく、「国際輸送中」になった。
みんなは、「国際輸送中」から何日で到着した?
399390:04/03/22 21:47 ID:7ZrZocEO
漏れは「国際輸送中」のステータス画面は一度も見てない。
今日の昼まで「受注」の段階で、389を見てからチェックしたら
「配送センターを出荷済み」になってた。
お届け予定日は最初からずっと3/24のまま変わらず。
400不明なデバイスさん:04/03/22 21:53 ID:MBvI+etf
>>399
そっか。ステータス飛ぶ場合もあるんだ。
俺のは「受注日」が3/16。
1週間くらいで到着するものと思っていたから、遅いと感じる。
401397:04/03/22 21:58 ID:Be6yC0IM
18日に注文してお届け予定日は最初26日だた。
今見たら23日になってた。国際輸送中は見たことなし。
返品された品じゃないことを祈り
402398:04/03/22 22:04 ID:MBvI+etf
>>401
なぜ俺より後に注文して先に着くw
予定日も俺のは最初から27日だ。
後回しにされているのか、397のが返品ry
403不明なデバイスさん:04/03/22 22:05 ID:r0ehv66/
セット品だと1週間位国際輸送中だった。BTOはいいけど国内生産してくれ!
どうせ機械化ラインでしょ〜とか思いまくった。
ちなみに、2.80Cのセット品、無負荷〜DVD再生だと超静音ですた。
でも、負荷かけてるとフォァ〜ンとか言い出すので、DVD再生専用機決定。
404398:04/03/22 22:09 ID:MBvI+etf
>>403
>セット品だと1週間位国際輸送中だった。
それだと予定日よりさらに遅れるなw
>BTOはいいけど国内生産してくれ!
激しく同意。
405不明なデバイスさん:04/03/22 23:13 ID:83M2E68c
>>403-404
少ない箇所で集約して作るから、BTOでもこの価格を実現できているわけだが…
下読めば、DELLシステムが分かるかと。

大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0223/gyokai88.htm
406不明なデバイスさん:04/03/22 23:13 ID:t/8XkEn5
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
407不明なデバイスさん:04/03/22 23:46 ID:p8dNaJll
ウチも配送センター出荷済みキタ!!
明日到着予定。
408不明なデバイスさん:04/03/23 00:42 ID:LXqzvedD
GeForceFX5200 をDVI接続してますが、800*600表示のとき、モヤっと拡大に
なってしまいます。
それこそ4ドットで1ドットで分をくっきり表示するようにはならんでしょうか?
409不明なデバイスさん:04/03/23 01:04 ID:O4fpLg3o
_| ̄|○
410不明なデバイスさん:04/03/23 01:35 ID:kQ9nmReQ
>>408
FXうっぱらったからこれでいいか確認できないけど
モニタのプロパティのところにスケーリング指定できるところがあったはずだから
そこで「アダプタのスケーリング」から「モニタのスケーリング」に変更してみるとかどう?
411不明なデバイスさん:04/03/23 02:00 ID:9aH3WYX1
このモニタ他の20インチUXGA液晶とは比べ物にならない位売れてるから、
いろいろな情報が集まるという優位性を持ってきましたね。

同志の皆様、これからも宜しくお願いしますm(_ _)m
412不明なデバイスさん:04/03/23 02:15 ID:/ORfkvDw
スレあんまり読んでないから外出だったら申し訳ないんだけどこれ安くない?
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=6534&FamilyId=3
413不明なデバイスさん:04/03/23 02:29 ID:Ulp669Sx
>>412
外出でつ
414不明なデバイスさん:04/03/23 02:32 ID:Jfocb6CU
ガイシュツ
モニタ以外の全てがクソ
処分するのマンドイし、モニタが欲しいなら素直にキャンペーンで買えばいい
415不明なデバイスさん:04/03/23 02:50 ID:/ORfkvDw
キャンペーンって98000円のやつでしょ
法人だけだよね
個人でも買えるの?
416不明なデバイスさん:04/03/23 03:01 ID:3ObVYcgX
417不明なデバイスさん:04/03/23 03:06 ID:jPNNoIsP
はっきり言って転売しても儲からないからPC使わないならモニターだけ買った方が
めんどくさくなくていいよ。
418不明なデバイスさん:04/03/23 03:33 ID:gfWB6uja
オク見てみたが名前同じでもスペックが雲泥の差な物があるよな。
でも落札額は大体同じ。

412の構成はその中でも糞すぎるな。
419不明なデバイスさん:04/03/23 08:50 ID:7OjR4ez3
>>402
>>>401のはモニタ単体で君のはセットモデル
じゃないのか?
420不明なデバイスさん:04/03/23 09:02 ID:kQ9nmReQ
うちは液晶単体で頼んだときは2日、セットで頼んだときは一週間で来た
RADEON9600XTでUXGADUAL♪
片方アナログだが…
421不明なデバイスさん:04/03/23 09:45 ID:d/RDaSb2
>>412
リンク先セットのモニタが標準19インチになったね。
422不明なデバイスさん:04/03/23 09:54 ID:/ORfkvDw
>>421
安いでしょ
個人でも買えるし
423不明なデバイスさん:04/03/23 10:10 ID:RX2qKnvY
20ばっか売れてるので19の在庫がだぶついてると見た。
424dsagfrwg:04/03/23 10:49 ID:cybd9sbF
法人購入と個人購入でなにか違いありますか?
425不明なデバイスさん:04/03/23 10:55 ID:RX2qKnvY
支払い方法
個人→ローン可
法人→リース可
426dsagfrwg:04/03/23 11:13 ID:cybd9sbF
>425 ありがとう!
ほかの違いがなければ、法人向けでも個人で購入できるということですかね?
427不明なデバイスさん:04/03/23 11:53 ID:RX2qKnvY
>>426
現金一括やカードなら法人で買っても問題ないんじゃない?
個人事業主で適当な社名付けてさ。
売り掛けにすると審査が入るだろうけど。
俺は素直に個人にしてから買ったけどね。
金無い人はローンで買うだろうから個人にするしかないね。
貧乏人でも24回でボーナス月1万5千円×3くらいなら
月2500円で買える。(悪魔の囁き
428不明なデバイスさん:04/03/23 12:20 ID:Q5ollMaz
法人のを個人で買うの規制しないのかな?
429不明なデバイスさん:04/03/23 12:22 ID:RX2qKnvY
>>428
システム上出来るのは把握してるけど売れるならこのままでいいやって考えで
放置してると見た。
やってるのは一部だろうし。
430不明なデバイスさん:04/03/23 12:39 ID:GKM0fm83
企業としては買い換えるときに安いモデル選ぶのであって、
安いモデル出たから買い換えるってのは難しい
法人モデル購入者、意外と個人の割合高いかもね
431dsagfrwg:04/03/23 14:13 ID:cybd9sbF
2001FP は Philips LM201U04を使ってるみたいです。

*************************************************************
Model NameLM201U04
Active Area[mm]408.0 x 306.0
Outline Dimension[mm]432.0 x 331.5
Thickness[mm]16
Resolution1,600 x RGB x 1,200
Aspect Ratio4:3
Pixel Pitch[mm]0.255(99.6)
Number of Colors16.7M(8bit)
Luminance[cd/m2]250
Color Saturation(%)72
Weight[g]3,200
Contrast Ratio500:1
InterfaceLVDS
Viewing Angel[',U/D/L/R]176/176(CR??10)(S-IPS)
Color Temperature[K]
Response Time[ms]16
MP ScheduleMP
**************************************************************
432dsagfrwg:04/03/23 14:18 ID:cybd9sbF
だれか使ってるパネル型番を確認したことありますか
433397:04/03/23 15:01 ID:Ctjb8pFu
届きました。げふぉ4600TiにDVI接続 1600x1200
で今のところ問題ないです。Bios画面も。
右端に一個目立つドット欠けあるけど中央でなければ許容できるので無問題です。
17インチCRTからの移行なので広すぎてとまどってます。
434dsagfrwg:04/03/23 15:10 ID:cybd9sbF
いま注文しちゃった、何時届くかな?
435dsagfrwg:04/03/23 15:21 ID:cybd9sbF
まずいな、もしかして2002FPもすぐでるかもな
436不明なデバイスさん:04/03/23 16:21 ID:DEhFxFHM
型番だけ変わった物がな・・・
437不明なデバイスさん:04/03/23 16:30 ID:lF0v8Dez
99,800円キャンペーンは3月末で終了の予感ですか?.
438不明なデバイスさん:04/03/23 16:38 ID:RX2qKnvY
新型が出たら買い換えるか買い足してデュアルにすればウマーなだけのこと。
欲しい奴は即買いがいいぞ。
439不明なデバイスさん:04/03/23 16:42 ID:6HS1iefc
UXGAにする意味が分からないと、いつまでも買えないかもね。

余談だけど、今はパネルの方の生産が追いつかないらしい。
440不明なデバイスさん:04/03/23 16:58 ID:7OjR4ez3
>>435
新型出たら特価モニタキャンペーンが終わってマズー

>>437
98,800円だ
441gagrgreg:04/03/23 17:31 ID:cybd9sbF
パネルの方の生産が追いつくようになったら、そのうち1年後8万円台、3年後は5万円台になるかな
442hstrhs:04/03/23 17:35 ID:cybd9sbF
みなさんの経験で、注文してからどれぐらい経ってれば、「オーダーステータス」に確認できるんですか?
午前中に注文したけど、いまはまだ注文番号もしくpasswordが違うと言われます
443不明なデバイスさん:04/03/23 17:43 ID:RX2qKnvY
>>439
変に画質面での評判にこだわっちゃう人が多いんだよなー。
確かに上見りゃもっときれいな液晶はあるけどおいそれと
手を出せる値段じゃあない。
そんな小さなこだわりもこの広さと迫力と使い勝手みれば
吹き飛んじゃう人の方が多いと思うんだけどねえ。
同じ値段出すなら小さい画面で高画質より
でかい画面でそれなり画質の方が多くの人には満足度高いと思う。
444不明なデバイスさん:04/03/23 17:45 ID:7OjR4ez3
>>441
3年後にはUXGAがなくなるんじゃないかな
今後の主流は高解像度のワイド液晶に一本化されていく予感

>>442
メールには3日後と書いてある
445hstrhs:04/03/23 17:59 ID:cybd9sbF
>444 激しく同意する、と言うのは、いま注文した俺はバガかな
446不明なデバイスさん:04/03/23 18:20 ID:6Fc1xI2k
私のところも単品キャンペーンで買ったモニタ届きました。
注文からちょうど1週間。

これまで使ってきた17インチ液晶とデュアルにしました。的P650で両方DVI接続し
てます。私のようなテキスト中心の用途には十分な画質だと思います。

ドット欠けチェッカーを使って調べたのではないので、見逃しているかもしれない
けど、少なくとも目立つドット欠けはないみたいです。

ちょっと使ってみての不満は、もう少しスクリーンの位置が低くできたら、隣の17イ
ンチとのバランスがいいんだけど。

10万以下のUXGA液晶として現時点で、機能・性能的に満足できる製品ではない
でしょうか。
447不明なデバイスさん:04/03/23 18:26 ID:xNykgzlP
>>442
俺は3/21(日)に注文して、22日の朝に振込み、
22日の23時辺りにオーダーステイタスに出現、
ちなみにその時点で到着予定は3/29。

で、今さっき「発送しますたメール」が来た。
到着予定は明日の3/24との事。
先達の方々と同じく、タイミングが良ければ
さくっと来るみたいだな。
448不明なデバイスさん:04/03/23 18:39 ID:pcskqIFG
ひとつ確実なことはID:cybd9sbFはage厨で(゚Д゚)ウゼェェェってことだな
449不明なデバイスさん:04/03/23 18:46 ID:VrV+j/Ch
>>442
漏れも昨晩初めてDELLを注文した。今朝、昼と駄目だったが、今ようやく
オーダーステータスみられるようになった。
でも、見られるようになるまで「パスワードが違います」と表示するのはひどいな。
何度も何度も電話番号確認したりハイフン抜いたり色々してしまった。
自動で来たメールの改行も変だし、今のところ何だか印象悪いなぁ。スレ違いスマソ
450hstrhs:04/03/23 18:48 ID:cybd9sbF
>448さん age厨で(゚Д゚)ウゼェェェで、、意味不明、どういう意味?教えて
451不明なデバイスさん:04/03/23 18:55 ID:mVFGSy5I
   書き込む|名前:|        |E-mail :|sage   |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∫            /)        ↑ ↑ ↑
      / ̄ ̄ ̄ ̄\   //   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /\   \  / | / つ^^ヽ | バカモン、カツオめ
     | |   (・)  (・) |/ テノノノ <  メアド欄に半角で「sage」と書くのじゃ!
     (6-------◯⌒つ|  r'^^´   \____________
     |∨   _||||||||| | ノ____
 さよう!(⌒)/ \_/ /|  | ̄ ̄\ \
    ,-r┤~.l ____/\/|  |    | ̄ ̄|
   rf .| |  ヽ l:l   / |  |    |__|
452不明なデバイスさん:04/03/23 18:56 ID:zdyTp2D6
>>448
俺も知りたい。教えて。
453不明なデバイスさん:04/03/23 18:58 ID:6HS1iefc
何年後・・・とか、なったら・・・とかいう考えは捨てた方が良いと思うんだが、
自分だけかな。

あと、国際輸送は一定個数まとめ輸出、または○曜日にまとめて輸出だと
思う。それで、到着まで差が出るんではないかな。その方がコストかからん
し。
4544時間使って:04/03/23 19:24 ID:Ctjb8pFu
ザラつき(ぎらつき?)が気になってたけど、
もうだいぶ慣れてきました。
最初に起動したときはホコリかと思って焦りましたが。
これが許容できるかどうかで評価が変わるんでしょうね。

FF11やってみたけどCRTとの違いわからず。
ダメだろうなと思ってた縦シュー(東方)も全然遊べました。
かなりビックリ。後でS端子にPS2つなげよう。
お買い得なのは判ってたけどゲーム用途でココまで満足度が高いとは。
455不明なデバイスさん:04/03/23 19:27 ID:RX2qKnvY
4時間で慣れるくらいなら1週間もたてば全然気にならなくなってるよ。
456hstrhs:04/03/23 19:34 ID:cybd9sbF
>454 俺も確か展示のものを見たときは一番気にしたのはそれですね。
もしかしてフィルタを使えばよくなるかも知れません(気のせい?)
457不明なデバイスさん:04/03/23 19:38 ID:HG9OjY4f
時期物は欲しい・必要と思った時が買い時よ。
下手に次回に・・とかやってるといつまでたっても買えない。
458不明なデバイスさん:04/03/23 19:39 ID:+ZbNimX1
不在通知があった、西武は夜間配達してくんないのか・・・
社会人には辛いな
459hstrhs:04/03/23 19:45 ID:cybd9sbF
454> ぎらつきの原因についてはこれが参照になるかも
www.nitto.co.jp/rd/technical/2002_1/pdf/2002_1_09.pdf
460不明なデバイスさん:04/03/23 19:48 ID:RZ26pWeP
>>456
よっぽど、他のスレの話題を押しのけてでも目立たせたい重要な話題でもない限り、
「E-mail(省略可)」の欄に「sage」と書いておくのをオススメします。
age厨で(゚Д゚)ウゼェェェ、とか言われるので。

>>453
同じく。
何年後・・・とか、なったら・・・とか、いう考えは捨てた方がいいと思います。
マッタク捨てるのも、向上心なさすぎになるので良くないとは思うけど、
先々なにか変わるかも、ってのは考えていったらキリがないので…。

買い時を見誤ってもいいじゃない。欲しくなったものを調べて、思い切って買って、
届くまでワクワクして、いろいろ使い込んで堪能して、それでいいじゃない。
461不明なデバイスさん:04/03/23 20:09 ID:zDdLJeLo
俺も夜間配達、断られた。
がく〜〜ん。
でも明日ならいいって言ってたよん。
462不明なデバイスさん:04/03/23 20:15 ID:1U9dkuoD
>>458
俺も「もう終わりました」って言われたけど
しばらくして電話あって「やっぱり持って行きます」って言われた。
それが20時過ぎだったんだけど、来たのが22時頃・・・。
何してたんだかw
463不明なデバイスさん:04/03/23 20:37 ID:1uExcjiu
>443
TVを購入するのと同じ論理だな
同じ値段であればより大きいサイズの方を選ぶって事か
464不明なデバイスさん:04/03/23 20:57 ID:RX2qKnvY
>>463
まあ限度はあるけどね。
さすがに遠目で見るTVと違って22インチ以上はかえって
モニターとしては使い勝手悪くなりそうだし。
別に見れないほど酷い画面じゃ無いわけだし、
この程度なら許容範囲って人がほとんどだと思うよ。
価格と画面の大きさのバランス考えると多くの人にベストバイだと思う。
465不明なデバイスさん:04/03/23 21:12 ID:qPsGgqRI
でも20インチUXGAは文字がちっちゃくてつらいよなあ
22インチのUXGAがほしい
466不明なデバイスさん:04/03/23 21:29 ID:Q9GbzMRK
>>465
フォントフォント!!
467不明なデバイスさん:04/03/23 22:09 ID:1qyWmkSA
いやぁ、予定通り本日(3/23)届きました・・・が、箱からだしてません・・・。
週末には、開けよう・・・。

ちなみに、まだ50台に達してないみたいです。どなたかも書かれてますが、
価格は、98,800円で、配送・税込みの合計で、105,315円です・・・。

たしかに、2002FPが安価ですぐにでてきたら悲しいですね・・・。
468不明なデバイスさん:04/03/23 22:14 ID:+E0sYxmy
セットで買った場合
CompleteCare(コンプリート・ケア)
で液晶も保障つけられる?
画面になんかぶつけちゃったりしたときに
救済されるというのはありがたいので迷ってる。
469不明なデバイスさん:04/03/23 22:24 ID:mVFGSy5I
でも税込み表示に変わったらどうするんだろうね。DELL
470390:04/03/23 22:33 ID:kKhZVWxI
予定より1日早く本日到着。
前にノートPC(Inspiron)買ったときも確か予定日より早かったはず。

しかし広いっていいなぁ。
ドット欠け/常時点灯もなかったし。
471不明なデバイスさん:04/03/23 22:57 ID:DvLiWsfs
467>>
同志!中身ほとんど同じだけど、この製品程ユーザが多くない為
様々な情報が寄せられないシャープのLL-T2015の値段を見て、納得しよう!
472不明なデバイスさん:04/03/23 23:01 ID:DvLiWsfs
>>468
偶々ドット欠けが許容範囲内で交換して貰えそうにないんだけど、
いきなり、事故が起こって壊れた場合、交換してほすぃい!

って、ことになるかもしれないってことですか?
473ドット抜け無かったみたい:04/03/23 23:08 ID:fm0kVEtS
>>469
たぶん正価を税込10万ちょうどか10万弱か、はたまた105000円にすると予想。

このモニターのみのキャンペーンが始まるちょっと前くらいに
液晶テレビのW1700が税抜\85000→\80000に値下がりしたんだけど
総額表示で\84000にする先倒しだと思ったから。

そう思って4月まで待とうかと思ってたんだけどたぶん変わりないだろうからと
思って半月早く買った。
474不明なデバイスさん:04/03/23 23:17 ID:Ay63cUBG
ウチも本日キャンペーン価格版が届きました。
早速取り付けた所、ブラックアウト等の不具合も無しでいい感じ。
ドット欠けチェッカーを使ったら、画面の右端の常時点灯1箇所・・・。
液晶初めてだけど、かなり満足してます。

※XIAi XIAi9600-DV128LP(DVI接続) + 6.14.10.6430
475不明なデバイスさん:04/03/23 23:21 ID:fm0kVEtS
>>467
返品だか交換だかのリミット10日みたいだから早く試用してみた方がええよ・・・。
漏れはスペース空けてPCも近くに移動させてケーブルも用意してたことも
あったけど1時間弱で設置その他でけた。スタンドに取り付けるのメチャクチャ簡単だし。

しかしD-SUBのアナログケーブルが初めから本体に接続されてあったけど
これはみんなそうなのか?ちょっと不安だ。。。
476不明なデバイスさん:04/03/23 23:24 ID:nqSocx2M
>>475
>アナログケーブル

そうだよ
477不明なデバイスさん:04/03/23 23:26 ID:GKM0fm83
特価版届いた〜〜♪
しかし、ギコナビでホイールスクロールさせると一時的にブラックアウト _| ̄|○
明日、DVIケーブルでも買って来るか

FireGL2 DVI接続
478不明なデバイスさん:04/03/23 23:31 ID:DvLiWsfs
>>477
渋いグラフィックボードをお持ちで…
ちなみに、AGPproが刺さるマシン一体何をお使いで?
479不明なデバイスさん:04/03/23 23:40 ID:JEscR6j6
下記のリンクからモニタ注文しようとしたら、「ご購入へ」のところで、
http://jpstore.dell.com/store/newstore/BSD/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=2&c_SegmName=BSD&c_ConfigType=Normal&BrandId=6493&FamilyId=16
”システムに問題が起こりましたので、ご覧のページへのアクセスが切断されてしまいました。”
となって注文できませんでした。

注文方法、教えてエロイ人。
480sage:04/03/23 23:40 ID:5fw6Bis7
キャンペーンは終わってしまったのか…
481不明なデバイスさん:04/03/23 23:54 ID:n+9U0KYG
》479
いまやってみたら、大丈夫でしたよ、もう一度試してみたら、ちなみにもしかしてfirewallが邪魔にになるかも知りません
482479:04/03/24 00:08 ID:ON+oAIgl
>>481
レスどうも。
今firewall切って、試してみましたが、同様の症状でした。
これって、自分だけ?
483不明なデバイスさん:04/03/24 00:11 ID:6KiNZKpn
>>482
全然問題ないぞ。
キャッシュ消してみるとか。
484不明なデバイスさん:04/03/24 00:19 ID:qpdh2Mxc
>482 そうか、cooki も、tempファイルを消してみたら、こちらの影響も有るみたい
自分は一回ありましたね
485480:04/03/24 00:35 ID:9lnnkmOP
sage忘れた漏れも、479タソのおかげでキャンペーンページを見つけることが出来て、注文できそう。
ありがとう! >>479 タソ
486480:04/03/24 00:39 ID:9lnnkmOP
うちは、ISP:イー悪 Win2kSP4 標準的ではない常駐物ナシ
Ctrl+F5 で再読み込みってのはどう? >>479
487479:04/03/24 00:40 ID:ON+oAIgl
う〜ん。
しばらくPCと格闘しましたが、進展しませんねぇ。

トップページからアクセスしろ、みたいな感じなんで、
キャンペーンのトップページのリンク教えていただけませんか?
488480:04/03/24 00:47 ID:9lnnkmOP
489不明なデバイスさん:04/03/24 00:53 ID:0ZnJyx+6
DVIケーブルって買わんと駄目なの?
グラボには、DVI-Iのoutput付いてるけど、なんか必要?
490不明なデバイスさん:04/03/24 00:54 ID:qpdh2Mxc
>487 IEを使ってるですよね?
491不明なデバイスさん:04/03/24 00:56 ID:qpdh2Mxc
>489 あまりいいやつじゃないけど、付いてますよ(DVIケーブル)
492不明なデバイスさん:04/03/24 00:57 ID:zaEBX7a2
>>489
ついてくるよ。

それはそうと9600PROで使ってるんだけど
UXGAにすると奇数回目の起動時には
映像が乱れて消えたりする。
再起動するか、別の解像度にしたら安定するんだけど。
で、再起動して安定したと思って、もう一度再起動すると
乱れる。で、再起動するとまた治る。
使えない訳じゃないけど面倒だわ。
493479:04/03/24 01:01 ID:ON+oAIgl
>>480
お世話になっております。
早速試しましたが、ダメでした。_| ̄|○

ちなみにwin2KSP4でブラウザはSleipnirを使っていまして、
一応、IE(たぶん最新)でも試してみました。
キャッシュ等もクリアしてもみました。
もう一台のPCでも試しましたが、同様でした。

明日(今朝)電話かFAXで注文してみます。
オンライン割引とかなさそうですし・・・。
494不明なデバイスさん:04/03/24 01:03 ID:0ZnJyx+6
ケーブルにも良い悪いあるんですね
あとでなんか見繕って見ます
495不明なデバイスさん:04/03/24 01:06 ID:qpdh2Mxc
>493 IEじゃないとだめかも、とくに128bit暗号があいと
496不明なデバイスさん:04/03/24 01:12 ID:BDJLBvYr
飛蚊症になりやすそうなモニタだ
497不明なデバイスさん:04/03/24 01:13 ID:qpdh2Mxc
>496 もっと詳細な説明は? ぎらつきのこと?
498不明なデバイスさん:04/03/24 01:16 ID:fLfHEmmf
スレちがいのようなきがするが
DVIがうつらなくなったーっておもったら


VGAがいってたっぽい(TT

499不明なデバイスさん:04/03/24 02:15 ID:7bsDQ5Om
>>432
既出。

> 2 名前:不明なデバイスさん 投稿日:04/03/14 20:50 ID:XW7rHlkj
>【記事】
>海外レビュー by AnandTech.com
http://www.anandtech.com/printarticle.html?i=1918
500不明なデバイスさん:04/03/24 02:46 ID:6KiNZKpn
むしろ、

Strange horizontal patterns were more vulnerable to streaking
than vertical ones for some reason.
501hstrhs:04/03/24 13:16 ID:Jh5VQI4N
今日は静かですね
502hstrhs:04/03/24 13:25 ID:Jh5VQI4N
セットで注文方に聞きたいですが、実際注文から届けまでどれぐらいかかりますか
503不明なデバイスさん:04/03/24 13:28 ID:ptZnl7Zk
>>501
だから何故、『age厨で(゚Д゚)ウゼェェェ』と言われてもなお、それごときの書き込みでageるのかと小一時間(略

…あ、春だからか。
504hstrhs:04/03/24 13:38 ID:Jh5VQI4N
>503 喧嘩したくないですが、こんなところで他人のことを何回も失礼なことを言うのはあまりよろしくないと思わない?
     ここは皆に聞いたり、教えたり、そして皆気持ちよくいろいろな情報を交換するところと思いますが、あなた様は
     どう思いますか?
505不明なデバイスさん:04/03/24 13:41 ID:DoIwJuXd
最近多いよね。ageつつ正論「風」な書き込みする確信犯。
506503:04/03/24 13:54 ID:ptZnl7Zk
>>504
喧嘩したくない、気持ちよくいろいろな情報を交換するところ、というのは漏れも大いに同感。
「気持ちよく」進めるためにも、ミョーな言動(言:内容なし書き込み、動:しつこくage続け、とか)は
避けたほうが良いとも思ってます。

そうそう。漏れの知人が今年1月にセットで買ったときは、届くまで2.5週間ほどかかってた。
正月休み明け直後の注文だったので、なにかと後回しにされてた可能性もあるだろうから、
今の時期にそのまま当てはまるかどうかには自信なし。ご参考までに。
507不明なデバイスさん:04/03/24 14:07 ID:Jh5VQI4N
ぎらつきに関して、なにか情報はありませんか
508不明なデバイスさん:04/03/24 14:11 ID:jSgRAaas
>>502
月曜にセットを注文しんだけど、発送予定日は○/○だって。
・・・書こうと思ったらage厨だったのでヤメマスタ
509不明なデバイスさん:04/03/24 14:15 ID:Y7uamWVb
なぜage厨って変なコテつけるんだろう
510不明なデバイスさん:04/03/24 14:27 ID:rGdruaVF
発言の度ageてしまうので、Jh5VQI4Nはスルーでおながいします。
ホント無視しておながいします。スレが荒れるので迷惑。
511不明なデバイスさん:04/03/24 14:37 ID:Jh5VQI4N
>510 え?どういうことですか
512不明なデバイスさん:04/03/24 14:41 ID:5EQW/Suk
>>511
メール欄に「sage」って書けって言われてるの。
2ちゃんねるの利用ガイドは読んだ?

あとチャットじゃないんだから一言ずつ書き込むとか
日記みたいなことを書くのは嫌われるの。
ずっと見られる人ばかりじゃないからね。
スレを見たときに異常に進んでたら脱力するでしょ。
513不明なデバイスさん:04/03/24 14:50 ID:llw7OSUE
>>510
透明あぼんしときゃいいよ
どうせ役に立つ書き込み一個もしてなんだし
514不明なデバイスさん:04/03/24 15:01 ID:Jh5VQI4N
512>ありがとう、でもみんなメールアドレスは空白では?省略するとsageと表示されるではないだっけ?
515不明なデバイスさん:04/03/24 15:22 ID:5EQW/Suk
>>514
だからチャットじゃないんだから思いつきで
発言するなと言ってるでしょ。
ホントにそうなら何で複数の人に指摘されてるの?
なんでガイド見てこいって言ったのに見に行かないの?
違うからみんな怒ってるんでしょうが。
とりあえずメール欄にsage書かないなら、
放置が続くとおもっといて。
516不明なデバイスさん:04/03/24 15:26 ID:TZvF3IGD
>>515
釣られてる釣られてる。
透明あぼーんしとけばいいよ。

で、今日の昼届いたんでセット完了。
15吋液晶からは世界が変わって見えるよ。
517不明なデバイスさん:04/03/24 15:39 ID:t7aZzpBg
ID:Jh5VQI4Nは大連のDELL現地スタッフ

ここは隔離施設だからこんなのが沸くのも致し方無し
518不明なデバイスさん:04/03/24 15:58 ID:5EQW/Suk
>>516
おめ〜。
まあ多少は釣られてもいいかと。
延々とあのペースで書かれる方がたまらんw
519不明なデバイスさん:04/03/24 16:07 ID:CdzTO1Mc
過去ログ倉庫作ってくれた人いるんだから活用して欲しいよね。
同じ質問ループには飽き飽きしてきたよ。あれはあぼんしたけどね。

520不明なデバイスさん:04/03/24 16:08 ID:TZvF3IGD
>>518
あり〜

で、ドット欠けチェッカーでチェックして、欠けが無い事も確認。
良かった良かった。

ついでに、既出かもだけどが、そのドット欠けチェッカーのurl
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA029465/ols_dot.html
521不明なデバイスさん:04/03/24 16:27 ID:lKZ4kxNu
マルチモニタ対応のドット欠けチェッカーって見たことないな
つなぎかえるのめんどくさいからセカンダリはチェックしてないや…
あるのかな?
522不明なデバイスさん:04/03/24 18:04 ID:llw7OSUE
523不明なデバイスさん:04/03/24 18:11 ID:rGdruaVF
>>535
シングルにして、プライマリモニタを交互に切り替えりゃ済む。でしょ。
524不明なデバイスさん:04/03/24 18:53 ID:Jh5VQI4N
モニタテストソフト、良かったらどうぞ
http://www.programming.de/download/testscreens.zip
525不明なデバイスさん:04/03/24 19:03 ID:ptZnl7Zk
正確な用語は分からないけど、ひとくちにマルチモニタと言っても、
2つのディスプレイにまたがってひとつのデスクトップがある場合と、
それぞれのディスプレイに分かれて2つある場合、とがあるよね。
(ログイン時のダイアログが、2つのディスプレイにまたがって現れるのと、プライマリ画面の真中に現れるのと)

で多分、前者なら普通にチェッカーを起動すれば両画面とも確認できて、
後者ならそれぞれのディスプレイ側にフォーカスがある(マウスカーソルがある?)状態で
チェッカーを起動すればそれぞれ確認できる。……ような気がする…。

誰かこのへん詳しい人、フォローよろしこ。ウチは後者なんだが、帰宅したら試してみるつもり。
526不明なデバイスさん:04/03/24 19:05 ID:0Zb3YdaD
やっと覚えましたか…。
527不明なデバイスさん:04/03/24 19:16 ID:Jh5VQI4N
>526 と言うより、やっと分かった。迷惑をかけて悪かった。
お礼として、モニタテストソフト link、、
http://software.pchome.net/php/tdownload2.php?sid=3702&url=/system/benchmark/ntest1001.exe&svr=6&typ=1
528不明なデバイスさん:04/03/24 19:31 ID:0Zb3YdaD
…素!?
これでどの板に書き込んでも大丈夫だね!(きっと)
良かった良かった。
529不明なデバイスさん:04/03/24 19:32 ID:jSgRAaas
>>524
>>527
Jh5VQI4Nは天然なのか釣り師なのか知らんが勉強して出直してきた方がいいと思われ。
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%9B%B4%E3%83%AA%E3%83%B3&ie
530不明なデバイスさん:04/03/24 19:51 ID:Jh5VQI4N
>529 もうここにこないから 削除してください
531不明なデバイスさん:04/03/24 20:08 ID:/b7w5V7T
来たー
取りあえず手近にあったDVD再生してみたけど、全画面表示にするとチラつきが・・・
wmpのせいかな?
しかし、大画面はいいなぁ
532不明なデバイスさん:04/03/24 20:09 ID:889h8/Gv
?サイトから「ピボット」の文字が消えている??
533不明なデバイスさん:04/03/24 20:18 ID:0yI+RFI6
来ました。ちゃんとしたチェックはしてませんが見た感じ欠けは無さげ。14(iiyama)→20なんで恐ろしく広く感じます。
ところで、マニュアルに

>先に明るさを調整し、次にコントラストを調整します。ただし、コントラストは調整が必要な場合のみ調整します。

てな記述があるのですが、DVI接続の場合コントラストの調整は不要ということなのでしょうか?
メニューでは選択できなかったもので…

初心者かつFAQぽい発言で恐縮ですが、このスレのログにはこの辺に関する話がないようでしたので
ご存知のかたよろしければご教授お願いします。
534不明なデバイスさん:04/03/24 20:22 ID:5EQW/Suk
>>533
うい。DVIの場合はデジタル転送なのでコントラストという概念がありません。
ないというより、階調つぶす必要などないだろ、このスットコドッコイ!ってことです。
535スットコドッコイ:04/03/24 20:34 ID:0yI+RFI6
>>534さん
早速のご回答ありがとうございます。では安心して広々モニターを堪能したいと思いますw
536不明なデバイスさん:04/03/24 20:35 ID:916Lql4V
3月12日金曜の夜にWEBで発注
3月15日月曜に受注のメール
3月24日水曜 着荷

週末は動いていないので、注意。

ちなみに、このセットは、129800のセットですよ
ページが見られれば、期限が過ぎてても購入できるみたい
537不明なデバイスさん:04/03/24 20:36 ID:Be9jd64Z
RADEONで縦型にするにはどしたらいいの?
538不明なデバイスさん:04/03/24 20:52 ID:CdzTO1Mc
>>537
>>265
かな。
539不明なデバイスさん:04/03/24 21:04 ID:5HuSEZsI
デジタルが出なくなったので、アナログでつないでます。
うつくしい…
l565から、172t、そしてこの液晶へ。
格闘専門ですが、s端子良いですね。


540スットコドッコイ:04/03/24 21:22 ID:0yI+RFI6
度々すみません。
メインPCをDVI接続し、加えてもう1台のPCをD-SUB接続。両者の電源ON後、入力セレクトボタンの
切り替えを利用し、2台のPCのモニターとして同時に使うという行為は可能なのでしょうか?

また、もし可能な場合はそういう使い方をしようと思っているのですが、ひょっとするとそういう使用法は
実はあまり推奨できるものではなかったりするのでしょうか?

スットコドッコイついでと申し上げてはなんですが、どなたか今一度ご教授よろしくお願いします。

>>537さん
板違いっぽい気がしますけど
[コントロールパネル]→[画面]→[設定]→[詳細設定]→[回転]
辺りでなんとかなりませんか?
541537:04/03/24 21:32 ID:Be9jd64Z
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\ATI Technologies\Desktop\0000]"Rotation"=hex:01,00,00,00
これで540さんのとおりタブが出てきました〜
でも864 x 1152までなんです。
542不明なデバイスさん:04/03/24 21:51 ID:lKZ4kxNu
タスクトレイのATiアイコン右クリック→回転→画面n
(nはモニタの識別番号)
でも回転できるよ

シングルならホットキーでも回転できるんだけど
デュアルだとホットキー無効になる…
ツール作ろうかな…
543不明なデバイスさん:04/03/24 22:00 ID:bBWgmE6k
98800円のセールス、配送料1500円を足すと103,000円で、10万円を3000円超えるんだよなぁ。
10万割れば経理処理しやすいんだが。直接買える所もないだろうし。

あと、もっと高さを下げられるスタンドにして欲しい。
544543:04/03/24 22:02 ID:bBWgmE6k
>>543
> 98800円のセールス、配送料1500円を足すと103,000円で、10万円を3000円超えるんだよなぁ。

300円超す の間違い。計算もできなくなったか・・
545525:04/03/24 22:26 ID:xQknsN5f
帰宅ー。早速>>520のチェッカーで試してみたけど、プライマリの方にしかうつらなかった…。
やっぱ、つなぎ替えか、自作原色壁紙とかでやるしかないかも。

>>540
2001FP一台に、DVI出力のPCとD-Sub出力のPC、の二台をつないで問題なく使えてます。
もちろんこうすると、両方のPCの画面を同時に表示して見比べたりはできませんが。

# うちの場合はセカンダリディスプレイはCRT。もひとつ2001FPが欲しくなってかなわんw
546不明なデバイスさん:04/03/24 22:30 ID:66/sNif/
>>541
OmegaDriverかDNA、最新のCatalyst4.3なら、最初から回転タブが有効だったはず。

でも、このモニタってRADEONと相性あんまりよくないんじゃなかったっけ?
Saphire9600npで相性が報告されていたような…
547不明なデバイスさん:04/03/24 22:43 ID:0U2ukDYn
>>543
いくつか前のスレで、スタンドを改造している人がいましたよ。
保証は無くなるかもしれませんが…

>>545
グラフィックボードのドライバ設定で、プライマリとセカンダリを
入れ替えてみては?
548891:04/03/24 22:49 ID:Hw3fYQXT
>>543
消費税は考えなくていいの?
549不明なデバイスさん:04/03/24 22:53 ID:5EQW/Suk
>>540
同時って?
切り替えながらならできるけど2画面同時は無理かと。
>>546
うい。悔しいけど良くないです。
昨日も書いたけど、起動回数が奇数の時は画面が乱れて使えない。
まあそれ以外は大丈夫だけど。買い換えよっかな、ビデオカード。
550525:04/03/24 22:58 ID:xQknsN5f
>>547
うぉ、「ディスプレイのプロパティ」で簡単にプライマリを切り替えられるんだ!気づかなかったヨ。

上述のように、ディスプレイ二台とPC二台があってどちらもデュアルディスプレイで使ってるんだけど、
たまに同時に使うときにプライマリ画面同士を見比べられなくて不便してたんだよね。
思わぬところから、使い方の幅が広がりまスた。グラッツェグラッツェ
551スットコドッコイ:04/03/24 23:03 ID:0yI+RFI6
>>545(525)さん
ご意見ありがとうございます。自分も早速つなげました。

>>549さん
再度レスありがとうございます。545さんと同様の使い方に関しての質問をしておりました。
わかりにくい書き方ですみませんでした。


ていうかこういう使用法を想定して買わなかっただけになんかスゲー得した気分です。
まあスットコドッコイ極まりない話なんでしょうけどw
552不明なデバイスさん:04/03/24 23:07 ID:t7aZzpBg
>>548
領収証に本体価格と消費税が分かれてれば税金は別腹
前に販売店にいた頃は送料だけで領収証とか書かされたなぁ

10万以下にするためにモニタと本体を別々に書かせる会社や学校は沢山あったなぁ
まつしt(ryとかKOとか、わせd(ryとか
553不明なデバイスさん:04/03/24 23:12 ID:FEgo4mMi
さっき帰宅したら届いてた。繋げてみたけど大した問題もないようでヨカタヨカタ。

てーかコレ、CDROMのinfファイルを認識してくれないみたいでドライバインスコできないんだけど・・・
554不明なデバイスさん:04/03/24 23:18 ID:FEgo4mMi
sage入れ忘れた、ごめん・・・
555不明なデバイスさん:04/03/24 23:27 ID:RSOxyXMG
どなたか、865GにADD使ってデジタル接続してらっしゃるかたいらっしゃいますか?

格安セット買ってまだ届かないのですが、ビデオカード買うかどうか迷ってます。
2D用なので3Dのパフォーマンスはほとんど不要なのですが、どんなもんでしょ?
556不明なデバイスさん:04/03/24 23:54 ID:CdzTO1Mc
>>553
環境を書くべきじゃないかな。

>>555
dvi-dでUXGA表示出来るaddあるのかな。
557不明なデバイスさん:04/03/25 00:15 ID:vlKZ4iCg
>>553
直接infを指定してやればいいんじゃない?
558不明なデバイスさん:04/03/25 00:17 ID:55NJVZ5q
もしか
559不明なデバイスさん:04/03/25 00:21 ID:zi4vdi7C
やっぱ…
ナナオの方…買っとけば良かった…
…鬱だ…
560553:04/03/25 00:24 ID:L4fYbWJa
>557
既にやってたんだけど、反応ナシだったyo

>556
失礼。関係しそうなところを書くとこんな感じ。

[CPU] 2.4c
[M/B] 875PBZ
[VGA] 9800pro
[DVD] DBR-A06-J
[OS] WinXP Pro

この辺↓のファイルだよね、ドライバ。なんでインストールできないんだろ・・・
E172FP.inf
E172FP.icm
e172fp.cat
561不明なデバイスさん:04/03/25 00:29 ID:UUFCTQ8S
1024×768ピクセルの解像度だと、
右の方が画面から少し出ちゃってるんだけど、
みんなはどうですか?
自動調整って手動でどうすればできるんだろ?
562不明なデバイスさん:04/03/25 00:33 ID:TFsA7qvA
カローラ買ってマーク2買えば良かったと後悔する奴はホームラン級の馬鹿だ。
563不明なデバイスさん:04/03/25 00:35 ID:qefZlWK8
>>562
翻訳きぼんぬ
564不明なデバイスさん:04/03/25 00:37 ID:vlKZ4iCg
>>560
ルートにある「2001FP.INF」とかじゃないの?
565不明なデバイスさん:04/03/25 00:37 ID:g8yl3rZu
>>560
あれ、買ったの2001FPだよね?
CDのレーベルにDell 2001FP Color Monitor User Documentation
って書いてある?
566553:04/03/25 00:43 ID:L4fYbWJa
>564-565
>Dell E172FP フラットパネルカラーモニタ ユーザーズガイド
だってさ、なんだこりゃ。間違えて入れたのなら爆笑だな。

…つーかドライバ、デルのサイトにはないの?見つからないんだけど。困った。
567不明なデバイスさん:04/03/25 00:44 ID:hTNVWdCP
>>566
プラグアンドプレイモニタとして認識されていれば
入れる必要ないんじゃないの?
568不明なデバイスさん:04/03/25 00:51 ID:g8yl3rZu
>>566
HPには無かったかと、カスタマーケアに電話しかないね。
法的に問題あるかもしれんから、うpれないな。

>>567
カラーマッチング関係のファイルは入らないかと。
569553:04/03/25 00:55 ID:L4fYbWJa
レスくれた人あんがとさん。とりあえずどーしょーもないんで寝るわ。

>568
そーだね。明朝にでも電話するよ。
570つーか:04/03/25 01:09 ID:FrfeH1vV
571不明なデバイスさん:04/03/25 01:09 ID:0IU4Ts3T
>>543
個人事業主だけど同じ事考えたw
結局買ったけど。
572不明なデバイスさん:04/03/25 01:16 ID:HkbLhdpi
衝撃の事実!
皆さん、光度、コントラストともに0にしてみてください。
わたくしは、北北東に大きな色抜け村を発見しました。
惜しい、惜しすぎる。いい液晶だけなのだけど、
半径10センチに渡り、色が薄く抜けていますです。
573不明なデバイスさん:04/03/25 01:33 ID:0Sp+QNtD
>>523
>>521へのレスだろうけど
モニタの数増えてくるとめんどくさいな
574不明なデバイスさん:04/03/25 01:34 ID:g8yl3rZu
>>570
あったのか、ご苦労様。テンプレ行きかな。
というか日本語サイトにも置いてよと。
575不明なデバイスさん:04/03/25 08:03 ID:0LXXd46Y
27日到着予定だったが、今確認したら25日になってた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!

部屋の掃除でもして待ちますか。
576不明なデバイスさん:04/03/25 08:24 ID:0hdDX3TZ
>>575

今使ってるモニターをヤフオクに出品準備スレ(w
577575:04/03/25 10:16 ID:0LXXd46Y
>>576
今使っているモニター(21インチCRT)はサブマシンに移行。
サブマシンで使ってるモニターが借り物なので返却w
部屋の掃除が禿しくマンドクセ。
つうか、ゴミが…山盛り
578553:04/03/25 10:39 ID:k+0uzYqT
>570
ををっ!帰宅したら早速使わせてもらうよ。
570氏、どうもありがとう。
579不明なデバイスさん:04/03/25 11:28 ID:sR/aHATu
ドラクエ5買ったのでS端子につないでやってみた。
残像キビシー
580不明なデバイスさん:04/03/25 11:41 ID:nJOEmE3d
ドラクエ5自体に残像みたいなのないか?
ブラウン管のテレビでプレイしてて気分悪くなったんだが
581不明なデバイスさん:04/03/25 14:14 ID:d+VM1YgX
みなさんの色設定などをおしえていただけませんか?
私は、RGBを全て50にして、輝度は最大にしています。
眼科に行くのも一つの手ですが、みなさんの意見も参考にさせてもらって、ベストなセッティングに調整したいです。

ちなみにDVI−D接続です。
ビデオカードは、NVIDIA® GeForceTM FX 5200です。

また、ほかにも、ディスプレイの各数値の設定に関してなら、RGB調整や、輝度以外にも、ここの調整が重要なんだぜ等の意見がありましたら、お聞かせください。

やっぱり、購入したからには、その製品の持ちうる最高の性能を引き出して、使用したいです。

582不明なデバイスさん:04/03/25 15:04 ID:o7VQrP3D
めくらがどんな設定で使っても一緒
583575:04/03/25 15:58 ID:0LXXd46Y
到着しますた。
ドット欠けチェッカーにて確認したところ、常時緑点灯が2つ。
普通に使っていれば全然気にならないのでDVIの不具合がなければこのまま使う予定。

ちょっと古いCRTからの買い換えだったので液晶がこんなにクッキリハッキリで感動。
ゲームも動かしてみたがCRTと遜色なく動く。
この値段でこのクオリティーなら満足です。

不満な点を挙げるとすれば、下がりきらないスタンドと、紙の説明書が無いことかな。

584不明なデバイスさん:04/03/25 15:59 ID:0uM8/Xfw
輝度最大って・・・
オレは最低にしてもまだ明るすぎるんだけどな
585不明なデバイスさん:04/03/25 16:03 ID:kPPXvSLk
作業時はサングラスでもかけるか…
日焼け止めもいるかな?
586不明なデバイスさん:04/03/25 16:42 ID:kcbTPMy6
>>581
>私は、RGBを全て50にして、輝度は最大にしています。
感じ方は人それぞれだから何ともいえないが・・・自分的にはその設定はちと明るすぎるのでは?とおもう
部屋の環境は大丈夫ですか?
モロに直射日光が当たる所で見てるとか、見ている角度が下又は上すぎるとか・・・
こんな環境では大分輝度を上げないと見えないかも

587不明なデバイスさん:04/03/25 20:06 ID:u8XpMrEr
輝度0
コントラスト10〜15
到着から2日目。
かなり、視力の回復が遅い。
少し目に圧迫感がある。
視力が弱る予感がしてる。


588不明なデバイスさん:04/03/25 20:27 ID:zE3fZyJf
確かに画面を凝視したあと、目を逸らして再度画面を見ると視点の定まりが悪い。
比べては何だが、もう一台の三菱製モニタとの違いが歴然としてきた。
今さらだが、ネット・メールやTV視聴専用にしようかと迷う今日この頃。
589不明なデバイスさん:04/03/25 20:30 ID:NyAjfsFH
>>588
この2001FPモニタの話?
このモニタってやばいのか?
590不明なデバイスさん:04/03/25 20:36 ID:/oXkQfS/
>>589
自分で決めろ。誰も文句言わん。
591不明なデバイスさん:04/03/25 20:38 ID:zE3fZyJf
>>589
もちろん、2001FPモニタのことです。
2ヶ月ちょっと使用した現在のインプレです。
俺の場合、左右とも裸眼で視力1.0。
加えて右が近視・左が遠視、かつ両目に乱視という特殊な眼球らしい。
光度の感じ方は人それぞれだが、暗い部屋での長時間使用は辛いと思います。
592不明なデバイスさん:04/03/25 20:40 ID:AGuhjth3
EIZOの良い20.1が出るまでのつなぎとして使っていけば良いか、と。
s端子が付いている等、良い点もあります。
593不明なデバイスさん:04/03/25 20:48 ID:xs62oqy1
基本的にPC用の大画面はLGやサムソンなどの技術向上次第だな。
国産はあまり回ってこないと思う。TVや携帯にした方が儲かるし。
変に待つよりかはこういう手頃な液晶を使うのもいいよね。
594不明なデバイスさん:04/03/25 20:48 ID:v8aMXT4S
・・・ナナオ厨('A`)
595不明なデバイスさん:04/03/25 21:32 ID:vX6KZcj/
デルのUltraSharp 2001FP HASを買おうかと思っています
今度の日曜にヨドバシとヤマダ行くんですが、箱の大きさはどれくらいですか?
クルマに入るかなぁ
デルのサイトでは115000円でしたが、ヤマダとかならもうちと安いですかね。
溜まったポイントでビデオカードも換えるぞー
これでUXGAだ

ちなみにどこが一番安いですか?
596不明なデバイスさん:04/03/25 21:34 ID:q2jRfQw9
今日、着いた。

空けてみるとACアダプタとかの包装がいいかげんで、いかにも再生品っつぽい。
やはり、キャンペーン品は.......と思いつつテストしてみたが特にドット欠けはなかった。
画像自体はきれいで満足しているんだけど複雑な気分。


597不明なデバイスさん:04/03/25 21:39 ID:vwKhoZkW
>>588,591
>確かに画面を凝視したあと、目を逸らして再度画面を見ると視点の定まりが悪い。
>暗い部屋での長時間使用は辛いと思います
(゚Д゚)ハァ?そんなもん2001FPでなくとも当然のことだろ
寝言は寝てから言えよ
新学期が始まったらガッコで眼科検診受けてねw
598不明なデバイスさん:04/03/25 21:40 ID:CMeF+oNq
>>595
車に入らない液晶なんかないでしょ。
599不明なデバイスさん:04/03/25 21:45 ID:CMeF+oNq
>>596
ACアダプタの梱包まで気になるならDELLはやめたほうがいいと思うよ。
600不明なデバイスさん:04/03/25 21:45 ID:NyAjfsFH
>>598
いや、20インチともなるとでかい箱の場合も有り得る
で、MR2のような車だと・・
601不明なデバイスさん:04/03/25 21:50 ID:/oXkQfS/
>>600
ナビがバケットでも十分乗る大きさだ。
602595:04/03/25 21:51 ID:vX6KZcj/
クルマはフォレスターでつ
奥行きが短いのでちと不安
603不明なデバイスさん:04/03/25 21:52 ID:b6LUzhDM
つーか持ち帰りできるんですか
604595:04/03/25 21:53 ID:vX6KZcj/
みんなどこで買ったん?
いくらだた?
605不明なデバイスさん:04/03/25 22:00 ID:NyAjfsFH
>>604
DELL直販でしょ
606 :04/03/25 22:01 ID:TV3s0OFB
>>604
今の50台キャンペーンが\98800で最安。もうすぐ〆切だ!急げ!!
607不明なデバイスさん:04/03/25 22:04 ID:Fe3Vz1Sc
2001の家電屋直販ってあるの?
ただ、契約するだけなんじゃない?
608不明なデバイスさん:04/03/25 22:07 ID:o4T1+xnh
いま計ってみた。箱は 60cm x 45cm x 30cm ですた。
609不明なデバイスさん:04/03/25 22:08 ID:/oXkQfS/
>>595
ageんな。

>>607
過去ログ嫁
610595:04/03/25 22:12 ID:vX6KZcj/
>>605-606
直販てーことは店では買えない???
50台キャンペーンやってないじゃん

>>608
ありがとー
タイヤハウスの出っ張りが心配・・・
611不明なデバイスさん:04/03/25 22:18 ID:vlKZ4iCg
なんか恐ろしく頓珍漢な話でループしてる様な…
春だからか?
612不明なデバイスさん:04/03/25 22:22 ID:Bjb4me9V
みなさん、どこのフィルタ使ってます?
来週当たり届きそうなので、物色してるんですが、
サイズがないorかなり高価(T_T)

サランラップでもはっとくかぁ
613不明なデバイスさん:04/03/25 22:27 ID:EZmYu1IS
50台キャンペーソで購入。
情事転倒ナツ。(・∀・)イイネ
DVI接続にしたんでアナログ切り替え器が使えなくなった・・・・(´・ω・`)
残り2台のPCどうしよ・・・
614595:04/03/25 22:30 ID:vX6KZcj/
15インチCRTから20インチ液晶になるとどんだけ大きくなるんだろう
いつもコタツにぱそ置いてるけど幅足りるかなぁ
かうぞー
615不明なデバイスさん:04/03/25 22:34 ID:EZmYu1IS
>>595
ageんなw
616不明なデバイスさん:04/03/25 22:37 ID:CMeF+oNq
>>606
慌てなくても大丈夫。ひとり一日50台限定だ。
617606:04/03/25 22:38 ID:TV3s0OFB
>>616
いや、焦らせたらオモシロそうな人が来てたのでw。
618不明なデバイスさん:04/03/25 22:41 ID:o4T1+xnh
>>612
最近のスレでは話題に上らなくなったけど、最初のころはかなりループした話題っすね。
…いや、さすがにサランラップはろうとしてるのは初めてだろうけど……

で、ご指摘のとおり、20インチ級ともなると普通はかなり高価。安く済ませたいなら、
 ・量販店とかでの在庫処分価格狙い
 ・アクリル板買ってきて自作
 ・汚れたら液晶用ウェットティッシュで拭くことにして、フィルタのことは忘れる
あたりでしょうか。

# ちなみに、自分はフィルタ使わない派。せっかくのクッキリ画面がもったいないので。
619不明なデバイスさん:04/03/25 22:55 ID:ySF87xkR
展示場で比べましたが、どうも同社17、19インチの比べでも2001FPの方がぎらつき
が酷いようです、その展示品はよくないかな、皆さんのはどうでしょうか?
620不明なデバイスさん:04/03/25 23:04 ID:u6Og2wEa
フィルタなんて使う気なかったが、実際に見てみると眩しくて・・・
今はサングラス掛けてます
621不明なデバイスさん:04/03/25 23:10 ID:X39JNDyG
 パソコン用のフィルタは少なくて高いから
テレビ用のフィルタ買うのもてじゃないですかね

テレビなら20インチは普通のサイズですしね
622不明なデバイスさん:04/03/25 23:21 ID:zE3fZyJf
>>612
過去ログにあったのを参考に俺はこれ買った。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000X96FC/
多少ギラつきの軽減にはなったが、高価&貼りにくいで個人的にはお勧め出来ません。

>>613
DVI接続専用切替器。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00014X79Q/
ググれば15,000円弱で売ってます(税・送料別)。ご参考まで。
623不明なデバイスさん:04/03/25 23:24 ID:X39JNDyG
 思ったんですが・・・普通にDualにすると3200×1200ですよね・・・

スタパさんの記事読むと縦が長い方いいみたいだけど
2台ともPIVOTで2400×1600にするのはどうでしょか?

4:3のままで大画面って言うのは見やすい気がするんですが・・

トリプルでも3600×1600ですし・・・

ってPIVOTって常用するもんじゃないのかな?
どっかのレビューでPIVOTすると表示スピードが極端に遅くなるって書いてあったし・・
62429:04/03/25 23:36 ID:ShUCgkbo
今日届いた!
若干文字がにじんでるのが気になるけど、
800x600のブラウン管に比べればとっても作業がしやすくて満足です。
過去ロぐよめてよかった・・・
625不明なデバイスさん:04/03/25 23:37 ID:NucBnNh8
というか、できない
62629:04/03/25 23:37 ID:ShUCgkbo
あと、どっと欠けもなかった。よかった。
627不明なデバイスさん:04/03/25 23:46 ID:ySF87xkR
GlareGuardのフィルタは持ってますが、ガラス製、重たいです
628不明なデバイスさん:04/03/26 00:06 ID:GYOfIv4X
アクリル板と光沢フィルタの、それぞれの長所短所を考察できる方、おながいします。
629不明なデバイスさん:04/03/26 00:09 ID:C/2ucMrO
企業向けで買うと「PCリサイクルマーク」がパソコンには付かないんですね・・・・
個人向けより4000円分余計にかかることを考慮に入れておかないといけないかも・・・・

液晶には個人でも法人でも「PCリサイクルマーク」がついてるみたいです

壊れたCRT処分するのに4000円かかるのは大きいですよね・・・
630不明なデバイスさん:04/03/26 00:10 ID:V44yIrFP
どのスレも大変だな。
631不明なデバイスさん:04/03/26 00:11 ID:+WvcHLuo
nVIDIAのカラー補正で2001FP.icm読むと、すごい白くなる
こんなのが標準設定なのか?
632不明なデバイスさん:04/03/26 00:30 ID:ypZePbz2
>>629
企業向けのセットを買ったが両方ともついてるぞ?
納品書のW2580って型番のが本体のリサイクルだと思うのだが。
633不明なデバイスさん:04/03/26 00:32 ID:WCzYWIrV
>>628
フィルタなんか皮かむりにゴムつけるようなもんだよ。
一度皮むいて生でやってみろ。きもち(・∀・)イイぞ。
634不明なデバイスさん:04/03/26 00:40 ID:fcXZsQX3
s端子専用モニタでファイナル。
635不明なデバイスさん:04/03/26 00:47 ID:CypjmMJK
リサイクルなど叩き壊して燃えないゴミに紛れ込ませれば十分(w
636不明なデバイスさん:04/03/26 00:53 ID:C/2ucMrO
>>632
ども・・アップグレイドしたから品番は違うのかな・・
FAXで送られてきた注文請書には
本体はK0894¥200800
で最後の方に
PCRC0003 PCリサイクルマークなし
PCRC0004 PCリサイクルマーク(TFTモニタ)

と書いてあるからPC本体には無さそう・・・

全部法人名義で購入したのがいけないのかな・・・
 まだ届いていないので実際どうなのかはわかりません・・・
637不明なデバイスさん:04/03/26 01:04 ID:fcXZsQX3
l565 とても目によろしい。(淡い感じ)(一日中使用可)
172t 目によろしくない。(ギンラギンラ)(10分で目頭痛)
2001FP 上記二つの中間に位置。(l565発色近い)(一応一日使える)

目の弱い人、参考にしてくだされ。
638628です:04/03/26 01:14 ID:GYOfIv4X
実際にフィルタをつけたものとつけてないものを見比べると、やっぱり光っているほうがいいなって思いましたw
もし、アクリル板をつけるなら、右下に電源ボタンがあって、出っ張っているので、無理かなって重いまいした。
だから、フィルタをつけようと思いまし。
矢不億で、エース工芸ってやつとランドアート通販ってやつがあるけど、使ってみた人はいますか?
なんかランドアート通販の方は、 All About Japanに紹介されたりと、なかなか良さそうですが、どうなんだろう?

639不明なデバイスさん:04/03/26 01:58 ID:jt4MEaBM
やっぱ、サランラップ!
640不明なデバイスさん:04/03/26 02:00 ID:Vb9Im29h
目の疲れに関して書かれてあるので便乗するが、
年明けに買って以来、目が激しく疲れるようになったのはコレに変えたからなのかな。
CRTからの乗り換えなので液晶特有の症状なのかもしれないが。
他に同じように目に圧迫感を感じられるようになった人とか居るのだろうか?

慣れるしかないのかねえ。
2001FPには凄く満足してるから手放したくないよ…。orz
641不明なデバイスさん:04/03/26 02:03 ID:CypjmMJK
つーか調整しろよ。自分に合うように。
642不明なデバイスさん:04/03/26 02:10 ID:iVCHEOUb
目が悪くなる要素は揃ってる
長時間使うなら20万クラスの買いな
10万しか出せないなら視力を諦めな
643不明なデバイスさん:04/03/26 02:19 ID:GVqWpHf7
2001FPの長時間における(一時間以上)目にくる症状
@ 目の表面が乾く
A 目の芯がキリキリとしだす。
B 頭が痛くなってくる。
C 次の日、目覚めても視力は回復しておらず、ボケたまま。

これが長く続くと、視力はかなり落ちます。
動画orゲーム専用にしておくのが、吉。
644不明なデバイスさん:04/03/26 02:19 ID:CypjmMJK
つーか1日中モニター見てたらどのモニター買ったって視力落ちるわ。アホらしい。
645不明なデバイスさん:04/03/26 02:21 ID:Ak42aIsS
ナナオ厨の妄想カキコはどのスレにもあらわれるね。
646不明なデバイスさん:04/03/26 02:40 ID:V44yIrFP
標準アームの背が高い>視線が今までより上になる>必然的にまぶたが開き
目が開いている時間が増える&さらされる面積も増える>疲れる

だと思ったので、アーム替えてみた。少し見下ろす感じにしたら
思惑通り改善されたよ。

647不明なデバイスさん:04/03/26 02:44 ID:AhLVOAC0
コーディング時の目の疲労はL465使ってた頃よりずいぶんラクになりました。
ゲームは残像が少ないので比較にならないほど2001FPがラク。
どちらも輝度は最低で使っていました。

うちにある液晶で一番疲れるのはNECのQXGAノートの液晶です。
ゲームは目の奥が形容しがたいぐらい疲れます。・゚・(ノ∀`)・゚・。
肌色がエロイのと濃密な画面は好きなんですが、動く絵はダメ。
648不明なデバイスさん:04/03/26 03:42 ID:wHKdMM30
眼が疲れる原因として考えられるのは、
・ドットピッチが小さい
・輝度が高杉
・応答速度が遅い(残像)

どれも2001FP固有の特徴ではないので、2001FPが多機種に比べてとくに
眼が疲れやすいということはないだろうね。
649不明なデバイスさん:04/03/26 04:18 ID:ufVvyZAV
正直、ブラウン管時代と比較して比にならん程目が楽になったんだが・・・
12時間以上、画面を見ていても全然疲れない

ブラウン管(GDM-F500)は2時間見ると目の奥がゴロゴロしてた
650595:04/03/26 06:39 ID:im9DaNys
アクリルじゃなく表面にローション塗る!
テカテカ
651不明なデバイスさん:04/03/26 07:23 ID:XIZZ2q+e
確かにアームはずして遠くにおいても、目線は上になる。
でかいので…
652不明なデバイスさん:04/03/26 08:39 ID:h48q7mPk
この液晶買おうと思うんですがもう一つ踏ん切りがつきません
画面の輝度が高いということらしいのですが目が疲れますかね
あと肌色がちゃんと発色できるかどうか、ここが一番重要です

用途は主にエロゲです
653不明なデバイスさん:04/03/26 09:03 ID:l/BomOyM
ゲームならFPSとかの用途だな
静止画なら他のにすれ
654不明なデバイスさん:04/03/26 09:39 ID:6PADyvk4
エロゲ厨はCRT以外の選択肢はない
つーわけで液晶買うな
655不明なデバイスさん:04/03/26 10:33 ID:QuS3Gj32
目の疲れにはQPコーワiが滅茶苦茶効きますよ。
オススメ
656不明なデバイスさん:04/03/26 11:07 ID:hMB+jyfw
>655 QPコーワ? 薬のこと?
657不明なデバイスさん:04/03/26 11:10 ID:QuS3Gj32
>656
はい、薬ですよ。
でも、「i」を忘れないで下さい。
あるのとないのじゃ、全然違う!
これヤバいんじゃないか?ってくらい、眼精疲労に速効性あります。
658不明なデバイスさん:04/03/26 11:58 ID:SW+ThWVe
>657
別スレであんまり効かないって書いてありましたがあなたを信じて買ってみます。
だけど高いね。180入りで3980円だって。マルチのブルーベリーとかよりましだけどさ
659不明なデバイスさん:04/03/26 12:26 ID:QuS3Gj32
>658
薬は、体質によっても効き方が違いますけど、私はかなり相性が良いみたいです。
モロ頭痛なら、イブとかの鎮痛剤の方がいいかもしれませんよ。

あと、アスピリンは、胃には悪いですが、血栓も防ぐ効果もあるらしいので、ソニーの
出井会長は2日に一回飲んでるそうです。
660不明なデバイスさん:04/03/26 12:38 ID:YhQH3bsd
眼からくる激しい頭痛にはコーワi超キクね(自分はね)
ただの頭痛にはやっぱバファリン。イブはやさしさが含まれてないのでNG(嘘)
眼からくる激しい頭痛とただの頭痛はどうやって判断するの?って聞かないでね・・・
わかんない人はまぶん眼からくる激しい頭痛を知らないと思う(幸せな人)
体験すれば違いがわかると思う
661不明なデバイスさん:04/03/26 13:24 ID:Go/ARgY0
>>657
禿同
>>658
お試しなら60錠入りもあるよ、それじゃあ大杉
662不明なデバイスさん:04/03/26 15:23 ID:3whlwZll
[デル] UltraSharp 2001FP HAS
実売11万円台を実現した1600×1200ドット・20.1インチ液晶ディスプレイ (2004/03/26)
ttp://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=6381
663不明なデバイスさん:04/03/26 16:11 ID:qQM1vzgB
>>662
>ピボット機能やPnP機能もサポート

PnPを「プラグアンドプレイ」でなくて「ピクチャインピクチャ」の意味で使うのか(´・ω・`)
664不明なデバイスさん:04/03/26 16:22 ID:lr9+Jupz
昨晩PIVOT PRO入れた。ちょっと感動
21CRTから乗り換えた甲斐があったぜ!

今日、DVIで写らなくなった (´・ω・`)
665不明なデバイスさん:04/03/26 18:06 ID:hMB+jyfw
このモニタは、薬を飲まないと見るのは辛いぐらいですか?大変だな、皆さん
666不明なデバイスさん:04/03/26 18:17 ID:5MnrinVV
最近あぼーんする数増えて大変。
667不明なデバイスさん:04/03/26 18:29 ID:QuS3Gj32
http://www2.elecom.co.jp/products/EF-FL19F.html
http://www.rakuten.co.jp/elecom/409818/416089/528656/528688/

値段は良いのですが、19インチが最大サイズ(>_<)
とりあえず、20.1インチ作ってくれや!メールおくっときました。
皆様も是非!

>660
同志よ!
あの眼をえぐられると言うよりは、眼をえぐり取って方が楽になるんじゃないか、
という苦しみは、体験した者にしか分かりませんよね。
QPコーワi大マンセー!ですよ。
668不明なデバイスさん:04/03/26 19:25 ID:tEUCuYet
このへんで目薬の話は別スレってことでどうでしょうか?
669不明なデバイスさん:04/03/26 19:46 ID:wHKdMM30
1000円値下げした?
670543:04/03/26 21:27 ID:nih4HcLT
>>552 >>548
> 10万以下にするためにモニタと本体を別々に書かせる会社や学校は沢山あったなぁ

それは経理に怒られるます。

値付けした担当者、法人ユーザーの心を分かってないよなぁ・・
671不明なデバイスさん:04/03/26 21:34 ID:Ak42aIsS
今日ビックカメラで現物見てきたけど十分な画質じゃん。
ここでの評判とか見て期待してなかったけど綺麗綺麗。
アレで文句出る人って実際はそうはいないと思う。
こういう板に来る人ってそれなりにマニア率が高くなるから
色々言われるのかも知れないけど。
672不明なデバイスさん:04/03/26 22:25 ID:+1ENv3Zn
Eメール会員限定で98800円セールが始まった模様。
うーん買ってしまおうかどうしようか…
足掛け10ヶ月かけて貯めた貯金が20万、その半分をモニタに使ってしまってよいのだろうか。
673不明なデバイスさん:04/03/26 22:30 ID:+2x+dwMC
>>672
いっそ全額使ってデュアルにw
674不明なデバイスさん:04/03/26 23:17 ID:9RH25aX7
675不明なデバイスさん:04/03/26 23:18 ID:9RH25aX7
上、間違えた。 >>667向け
676不明なデバイスさん:04/03/26 23:59 ID:xxhVtrMz
>>675
いいですね!
http://www.multi.santec.co.jp/Mindex/supply/supply_index.asp?Scode=APF-TV21
辺りが最安でしょうか?
どうにか3k台で手にはいらなかいかなぁ?
elecomに頑張ってもらいたいところです。

オーダーステータス見ると4月9日に到着予定なのですが、
ワクワクしながら待ってます。待ってるときが一番楽しいですね。
早く届かないかな(^o^)
677不明なデバイスさん:04/03/27 00:24 ID:b94eO6Xi
>652
エロゲ目的なら、MVAパネルのほうが静止画が綺麗なのでお勧め。
これなんかポイント考えると10万切る。

ツクモ・ネットショップ、LCD-AD201GS
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?jan_code=4957180040394
678不明なデバイスさん:04/03/27 00:36 ID:Gw8r+Ovd
壁掛けしたいんだけど裏面に穴開いてる?
クギ引っ掛ける場所。
679不明なデバイスさん:04/03/27 00:39 ID:Gw8r+Ovd
>>672
さっきメール会員になりました
98800円はどうやったら買えるんですか?
よくわからん
680不明なデバイスさん:04/03/27 00:39 ID:xZKFZqK7
キャンペーンで注文しようと思えばNotFound _| ̄|○
681不明なデバイスさん:04/03/27 00:50 ID:wS4ZJwhH
>>677
AD201GSはデザインがなぁ。色も白しかない。

>>678
VESAフリーマウント対応。

>>679-680
ここから買えるぞい。
tp://jpstore.dell.com/store/newstore/DHS/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=5380&FamilyId=16
682不明なデバイスさん:04/03/27 00:51 ID:dOzuT9OF
でかすぎ。
スタンドはずしても、高すぎ。
どうしても、画面の上を見上げる格好。(ネット時)
目線を上に向けるのが、つらいぃぃ。
デスクを小さいのにスルーしかないのね。
683不明なデバイスさん:04/03/27 00:54 ID:xZKFZqK7
>681
感謝!
早速注文。
684679:04/03/27 00:56 ID:Gw8r+Ovd
>>681
さんきゅー
でもここでモニター単体で買えるの?
685不明なデバイスさん:04/03/27 00:59 ID:Gw8r+Ovd
単体okだね
いつもそうだけどインターネットで買い物するとき、最後の最後での決定クリックはなかなか勇気がいるもんだ
ヤフオクとかでも
ほんとにいいのかと
686不明なデバイスさん:04/03/27 01:13 ID:/nC6JVGs
>>682
寝ながら使ってるのか、どうしようもないほどチビなのか…
687不明なデバイスさん:04/03/27 01:14 ID:Gw8r+Ovd
注文したよー
カード一括払いだから審査が通って正式注文らしい
688不明なデバイスさん:04/03/27 01:43 ID:zJVEZreN
DELLってボーナス一括聞くの?
689不明なデバイスさん:04/03/27 01:47 ID:WPmtPkgS
>>682
スタンドを外すってのは液晶を机に直置きってことか?
立たないだろうから机に寝かしているとして、それを見上げる・・・

それは地球上での話か?
690不明なデバイスさん:04/03/27 02:09 ID:dOzuT9OF
チャウチャウ。w
平の机を、対面の壁にくっつけてる。
スタンドはずして、壁に液晶の背を持たせかけるよう、立てている。
液晶のトップは、目線よりかなり高い。

17型液晶なら、目線は液晶の一番上と同じになるのだけれど。
ゆえに目が疲れるのじゃないか、と。


691不明なデバイスさん:04/03/27 02:12 ID:JH5mhFxU
ちなみに、この2001FP、スタンドの一番下までディスプレイをおろした状態で、
机から液晶表示部分の下端までの高さって、いくつぐらいでしょうか?
もっている方定規でちょっと測ってもらえませんか?
>>682の話がちょっと気になって。

ちなみにうちの19CRTだと12cm…。これでちょうど水平ぐらいの感じですね。
692不明なデバイスさん:04/03/27 02:21 ID:PdulE89V
>>693
13.3cm
人にモノ聞くときの態度を改めろよ。
693不明なデバイスさん:04/03/27 02:24 ID:JH5mhFxU
>>692
失礼な質問に対して、即答して頂きありがとうございます。
以後気をつけます。
694不明なデバイスさん:04/03/27 02:28 ID:5IYPHOxt
situreika?
695不明なデバイスさん:04/03/27 02:33 ID:LQs2RrGO
>691-693
おまいらおもろいな
696不明なデバイスさん:04/03/27 02:52 ID:BO3qDs02
先読みキャッシュ効きまくりね
697不明なデバイスさん:04/03/27 03:34 ID:WPmtPkgS
>>693
未来予知され乙

ちなみに、縦に回転させたときに下に当たらないように横だと結構隙間が開く設計みたい
うちは高くて我慢できなかったのでアーム(PS-4B-B)買った
一番下にして5センチぐらいになって、でかくて邪魔なスタンドもいなくなってとても(・∀・)イイ!!
698不明なデバイスさん:04/03/27 03:43 ID:JH5mhFxU
>>697
未来予知されてたのか orz。

店頭で見た感じはかなり高そうなイメージがあったけど、実際は1.3cmの差。
試しにCRTの画面を上向きにして13.3cmにしてみたところ、やはり微妙に高い
感じ。椅子に深く腰掛けてちょうどいい感じかな。見上げる感じになるのは
分かる気もする。

アームも良さそうなのだけど、うちの机は壁に密接してしまっているので
無理っぽい。前にスタンドの筒を切断して高さを低くした人がいたが、自分では
その気にはなれない。RDT201Hとかはピボットできてもスタンドがいっぱいまで
下げられる設定になっているのになぁ。

正直、スタンドの高さが一番購入決断のネックとなってます。
もう一点は最大輝度が高すぎだったことですが。店頭で明るすぎるということは
自分の部屋だともっと明るいのかな、と。
699不明なデバイスさん:04/03/27 05:17 ID:9JJM+MVX
>>698
アームは机の奥につけるものだっていう固定観念は捨てるべし!
俺も机を部屋の角に置いているのでアームをあきらめていたけれど、
アームを机の横につけて、画面だけ正面を向かせる方法もあるみたい。
これ以上はスレ違いなのでさんざんがいしゅつだが、こちらへどうぞ。
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1073965621
700不明なデバイスさん:04/03/27 10:57 ID:x0GcLT4C
>>699
それってあたりまえの使い方じゃないのか?
701不明なデバイスさん:04/03/27 12:39 ID:IU2a4/LJ
>>692
最後まで下がってないんじゃない?
もう一段押し込めるはずだよ。設置面からディスプレイ下端まで約10.5cm
702不明なデバイスさん:04/03/27 12:54 ID:PdulE89V
>>701
「液晶表示部分の下端までの高さ」でですか?
703479:04/03/27 13:00 ID:M/0c+IMS
結局、24日の昼に電話&FAXで注文、翌午前中振込み、
今(27日昼)届いた。早ぇ〜。
注文時、お届け予定は4月1日だったのに。
704不明なデバイスさん:04/03/27 13:40 ID:ZIbnBKlg
FX5600でwmpで市販DVD再生し、全画面表示にすると、
画面が黒いままで画像が出るまでに1分くらいかかります
他の再生ソフトや動画ファイルではそんなことないですが、訳わからねーよ
nVIDIAが駄目ぽ?
705不明なデバイスさん:04/03/27 13:43 ID:/i5SGJSz
>>704
スレ違いの悪寒
706不明なデバイスさん:04/03/27 14:04 ID:ay8gVTpb
>>704
スレ違いだがnVIDIAじゃなくてwmpとお前が駄目p
707701:04/03/27 17:00 ID:IU2a4/LJ
はかりかた間違ってた。
設置面からディスプレイ下端まで11.2cmくらい
液晶表示部分の下端までだと、13.8cmくらい
708不明なデバイスさん:04/03/27 17:46 ID:AeJeXNaV
はて、次は何を買おうか?
709不明なデバイスさん:04/03/27 18:00 ID:IGKLTmjZ
液晶部分(枠含む)の下端からVESAプレートの下端までは何センチありますか?
710不明なデバイスさん:04/03/27 19:00 ID:/nC6JVGs
13cmってところ<枠下端からVESA取付部下端
711不明なデバイスさん:04/03/27 19:04 ID:+W0XWk0h
普通は20インチもあったら1600x1200じゃないの?
712不明なデバイスさん:04/03/27 19:08 ID:/nC6JVGs
いや、その通りなんだけど。誤爆?<2001FP
713不明なデバイスさん:04/03/27 19:23 ID:zqaNC2+R
誤爆より誤認っぽいなw
714不明なデバイスさん:04/03/27 19:43 ID:wQiW3/6N
えい、常時点灯発見した、叩くと直だ、いいね、これ
(試したい方自己責任でお願いしますね)
715不明なデバイスさん:04/03/27 19:51 ID:/nC6JVGs
液晶面の中には輝点がひとつ〜 液晶面を叩くと輝点がふたつ〜♪
716不明なデバイスさん:04/03/27 20:10 ID:wQiW3/6N
715>それも有り得るね
717711:04/03/27 21:49 ID:+W0XWk0h
まちがえた。祖父地図の店員に質問したら2000x1600だと平気な顔していいやがった
718不明なデバイスさん:04/03/27 22:14 ID:o7s5Fw95
このスレだけで相当売れた筈なのにまだ50枚いかねぇの?w
もう1枚欲しくなったゾ
719不明なデバイスさん:04/03/27 22:22 ID:eLVcBV3p
この液晶って2台のPCに繋げて
小さい画面ではじっこに表示とかさせられる機能ありますか?

720不明なデバイスさん:04/03/27 22:38 ID:CneB+pWh
>>677
エロゲ用途に色薄めになりがちなMVAを薦めちゃいかんだろ・・
721677:04/03/27 22:46 ID:gaBNFMDu
>720
じゃ、なにを薦めるの?少なくとも、2001FPをエロゲ用途では薦めないし、
このスレの住人に20万オーバーの高級機を薦めるのもお門違いだと思うので、
無難な選択肢として提示したのだが…。マジで意見欲しいとこだ。
722不明なデバイスさん:04/03/27 22:59 ID:sfGouQ6h
プレステ2専用でつ。
723不明なデバイスさん:04/03/27 23:16 ID:UkArvjv7
テキストを見るには向いていないね。
目に悪いね。
テキスト主体のファーストモニタとしては、使えん。
遊びで買うのはいいけど。
金のないやつは辞めとけ。
724不明なデバイスさん:04/03/27 23:21 ID:v0Dbvo0r
普通にテキストバリバリ読んでますが何か?
725不明なデバイスさん:04/03/27 23:32 ID:/1ZedomA
目が堅くなる感じです。
そして視力が半日から一日で戻らないのが、少し心配です。

バックライトが悪いのでしょうか。
726不明なデバイスさん:04/03/27 23:38 ID:wQiW3/6N
確か目が疲れる、なぜ?
727不明なデバイスさん:04/03/27 23:40 ID:zJVEZreN
>>725
最近、この液晶に変えたんだが、目が痛くて仕方がない。
ここのスレで、紹介されてたキューピーコーワ哀も全然効果なし。

そもそも、薬飲んでまでこんなぼろ液晶にこだわってる奴ってどんな奴なんだ。
マゾ?
漏れは速攻CRTに戻したよ。
皆、今はいいと思うけど。10年20年後の自分の目の事考えてクソ液晶とおさらば
しようぜ。
この液晶が普通に見えてきたら、目の感度が落ちてきて失明しつつあることのあかしだ。
728不明なデバイスさん:04/03/27 23:44 ID:I4Wlx87Z
最近俺もCRTのほうが目にいいとおもったり
729不明なデバイスさん:04/03/27 23:48 ID:/nC6JVGs
ナナオCRTから乗り換えたが、目の負担は全く感じないよ。
寝床でノートPC使うほうがよっぽどキツイ。

PC歴は10年ほど、1日3時間程度の利用だけど、視力は両眼1.5のままだよ。

730不明なデバイスさん:04/03/27 23:52 ID:O7Mpd0mT
大画面欲しいけどCRTだと邪魔くさいしなー
部屋が広ければいいんだろうけどさ
まぁ、目を気にする人は液晶使わなくていいんじゃない
731不明なデバイスさん:04/03/27 23:52 ID:wQiW3/6N
では、なぜでしょうね、個人差はこんなにあるのでしょうか?もしくはこの液晶のばらつき
がひどいか?どちらだろう
732不明なデバイスさん:04/03/27 23:53 ID:/nC6JVGs
>>727 >>728
一般的には明滅のあるCRTよりも液晶の方が負担が少ないと言われてるが。
(普通の蛍光灯よりインバータータイプの方が目に良いと言われているのと同じ理由)

昔あったような超長残光型のCRTなら大差ないと思うけどね。
733Socket774:04/03/27 23:57 ID:Um31zprv
漏れみたいコンシューマゲーム機も繋ごうとか考えてると
手頃な値段のはコイツくらいしかないしなあ
734不明なデバイスさん:04/03/27 23:57 ID:N2sZ9y76
液晶が何式のどこ産であるということも大事ですけど、
バックライトも大事なのですね。
メーカーもバックライトが何産の何式、製造元を書いてくれていれば、
地雷を少しは回避できるのだけれど。
735不明なデバイスさん:04/03/28 00:06 ID:gQC7zDlK
まあこの季節ですし買ってもいないのに嘘ばっかかいて喜んでる人もいるわな。

調整でもだいぶ変わるし液晶からの目の距離でもだいぶ変わるので
自分にあったポジションを詰めるのも大事。
736不明なデバイスさん:04/03/28 00:15 ID:nm5C+Ffl
古いモニターの方が、
ただ単に輝度、コントラストが低め、
バックライトが暗いから、だから目に優しいってだけじゃないでしょうか?

より色彩を美しく見せるためには、光をたくさん出さなければいけないから、
最近のものは、まぶしいのではないかな?
どこまでまぶしくするつもりだろ。
比較的、この液晶は、最近出た中では、まぶしくない部類に入ると思う。

737不明なデバイスさん:04/03/28 00:21 ID:LtUAZnu7
自分も目が痛ひ
80p離してま
調整って具体的に教えて頂きたい。
738不明なデバイスさん:04/03/28 00:24 ID:ma1nIxKG
>>721
LCD-AD201GS薦めるなら2001FPのほうがマシだと思うよ
739不明なデバイスさん:04/03/28 00:25 ID:LtUAZnu7
RGBは 40 40 40でブライトネス(だっけ?)は限界まで下げますた
今まで貧弱なCRT使ってたからデカさになれてないだけかも
740不明なデバイスさん:04/03/28 00:35 ID:gQC7zDlK
部屋の明るさも結構影響あるんだよね。
部屋が暗めだと疲れやすくなる。
補助ライトとか置いた方がいい人もいるかも。
741不明なデバイスさん:04/03/28 00:45 ID:GtTb3dsp
眼が疲れると言ってる人は、CRTからの乗換えが多いと思う。
CRTを長年使っているとリフレッシュのチラツキに眼が順応してしまうので、
突然チラツキのない液晶に替えると眼が慣れるまではかなり疲れやすいよ。
1年前G420からL565に買い替えた時は俺もそうだった。
742不明なデバイスさん:04/03/28 01:32 ID:XoqmTwin
>>734
液晶の仕組みをさっぱり理解していないようで(プ

普通、液晶パネルというパーツにはバックライト等も組み込まれて
ひとつの部品としてメーカーから供給されてるんだよ。
バックライト自体は冷陰極管をインバーターを使って点灯させているし、
その回路自体は設計が枯れていることから、どのメーカーも大差ないよ。
743不明なデバイスさん:04/03/28 01:40 ID:0JC5yfQG
オプションスピーカのAS500が欲しくて、DELLページを見たけどみつけれられない。
どうやって買うの?
ちなみに、ディスプレイは購入しています。
744不明なデバイスさん:04/03/28 01:50 ID:wf4BxPNb
>>743
普通にDELLのパソコン注文するときにオプションで購入できますよ?

別にディスプレイ無しでもOKですし・・・・

DELLのパソコン安いからついでに買っちゃうのが一番です
745不明なデバイスさん:04/03/28 01:56 ID:GtTb3dsp
>>742にちょっと補足すると、バックライト自体はパネルに組み込まれているのが
普通だけど、インバータ回路は内蔵していないものが多い。
だからインバータ回路はディスプレイのメーカーが後付けするんだけど、バック
ライト輝度はこの回路で調節するので同パネルでもメーカーによって調整範囲が違う。
しかし基本的にバックライトのCCFLは各社同じようなものなので、インバータ回路
による輝度調整範囲以外には実質的な差はない。地雷とかはないよ。
746743:04/03/28 02:28 ID:0JC5yfQG
>>744
ごめんなさい。言い方がわるかったです。
私が言いたかったのは、単品でスピーカーを購入したいってことです。

さすがにスピーカー購入するのために、PCを購入できるほど裕福じゃないです。
747不明なデバイスさん:04/03/28 03:03 ID:0E7ErXt3
>>743
DELLにメールででも問い合わせれば?
748不明なデバイスさん:04/03/28 03:11 ID:5Tem/0eQ
>>746
電話で注文できます。
749不明なデバイスさん:04/03/28 11:41 ID:IHW3mCCW
買った。届いた。
ドット欠け無し。常時点灯水色っぽいのが一カ所。

ちょっと質問ですが、常時点灯ってにじんでるように見えるものですか?
そのせいで私のは4ドットくらい固まって常時点灯してる様に見えます。
何となく気になってしまいます。
750不明なデバイスさん:04/03/28 11:51 ID:fdSbVH/U
誰とは言わないけど、晴れた日の日中に外にしばらくいなよ。
その後、液晶でもCRTでもテレビでも見てみることを進める。
多分、「あれ?」と思うだろう。

751不明なデバイスさん:04/03/28 12:13 ID:GtTb3dsp
>>750
どうして「あれ?」と思うの?
もったいぶらずにもう少し具体的にキボソ。
752不明なデバイスさん:04/03/28 12:16 ID:3jt9Ytud
>>749
右の方に常時点灯あるけどにじんでないよ
まさに1ドットって感じ。
そこまで行ったら気になるだろうから返品でわ?
753不明なデバイスさん:04/03/28 12:59 ID:Vjbcq4Mo
>>749
そんな時こそドット欠けチェッカーでは?
パッと見何もないのに無理やり調べるのはやめた方がいいと思うけど、
何かおかしいときはきちんと調べて見れば
754不明なデバイスさん:04/03/28 13:17 ID:tA+UUzXL
>751
すまし顔でちょっとボカしていうのがカッコウいいんだから
意味がわかんないからって説明を求めんなよ。

当人もわかってないだろうし。
755不明なデバイスさん:04/03/28 14:34 ID:a0Yd4s6f
まぶしいひとはクルマのウィンドウフィルム貼るといいよ。
マジでおすすめ。
756不明なデバイスさん:04/03/28 14:45 ID:+5SeD1H2
>>750
だいたい日本語が不自由な奴はこういう意味不明なレスをする傾向がある。
757不明なデバイスさん:04/03/28 16:09 ID:9StW3iNm
眩しいRGB調整を全て最低まで落としてみた。ピッチの粗さが目立つな
画質的には明るくして隙間を潰し、フィルタで光量抑えるのがよさげ
758749:04/03/28 17:12 ID:IHW3mCCW
レスどもです。
>>749の発見はドット欠けチェッカーを使って見つけました。

さらによく調べてみまた所、蛍光灯を付け部屋を明るくすると発生して、
蛍光灯を消し、部屋を暗くすると消えます…。
もしかして常時点灯ではなく、液晶に穴かなんか出来てるのかな????

もんっっっっっっっっのすごいハズレを引いた予感…。
759不明なデバイスさん:04/03/28 17:21 ID:QCch2YzG
>>758
けっして揶揄しているわけではないので冷静に聞いてもらいたいのだが、
表面にホコリとかヨゴレがついてる、ワケではないですよね?
760749:04/03/28 17:22 ID:IHW3mCCW
衝撃的な事が発覚しました。
電源を切っても見えます…。orz

交換要求してきます…。
761不明なデバイスさん:04/03/28 17:30 ID:1g+5KV4g
749> 汚れではないでしょうか? 油とか付くと、薄いピンクにも見える気がしますけど
そうじゃなかったら、交換したほうがいいかもな
762749:04/03/28 17:31 ID:IHW3mCCW
連続カキコすみません。解決しました…。

>>759
汚れでした…何度もエアジェットで吹き飛ばして確認していたんですが、
液晶に触るのがイヤで拭き取り作業をしていませんでした。
先ほどティッシュでスッと見事に拭き取れてしまいました。

皆様ご迷惑おかけしました。



ハズカシ…。
763不明なデバイスさん:04/03/28 17:37 ID:u9vTB+D/
>>762
バカ杉
764不明なデバイスさん:04/03/28 17:39 ID:BwjCUF0C
ID:IHW3mCCW晒しage
765不明なデバイスさん:04/03/28 17:50 ID:QCch2YzG
でも、まぁ、ヨゴレで良かった。つまりドット欠けゼロだったわけで、おめでとん。 >749

# アドバイスもらってそれっきり、な香具師が多い中、素直にレポートできる
# こと自体はバカでもなんでもない。
766不明なデバイスさん:04/03/28 18:24 ID:1g+5KV4g
>764 それでいいんじゃない、素直で。他人のことを馬鹿と言わないほうが悪くないじゃないですか?
767不明なデバイスさん:04/03/28 19:06 ID:MTihzK8d
760 :749 :04/03/28 17:22 ID:IHW3mCCW 交換要求してきます…。
760 :749 :04/03/28 17:22 ID:IHW3mCCW 交換要求してきます…。
760 :749 :04/03/28 17:22 ID:IHW3mCCW 交換要求してきます…。
760 :749 :04/03/28 17:22 ID:IHW3mCCW 交換要求してきます…。
762 :749 :04/03/28 17:31 ID:IHW3mCCW 先ほどティッシュでスッと見事に拭き取れてしまいました。
762 :749 :04/03/28 17:31 ID:IHW3mCCW 先ほどティッシュでスッと見事に拭き取れてしまいました。
762 :749 :04/03/28 17:31 ID:IHW3mCCW 先ほどティッシュでスッと見事に拭き取れてしまいました。
762 :749 :04/03/28 17:31 ID:IHW3mCCW 先ほどティッシュでスッと見事に拭き取れてしまいました。



768不明なデバイスさん:04/03/28 19:12 ID:31RD1Ft9
このスレ、,購入前に不安を煽りすぎだw
769不明なデバイスさん:04/03/28 19:13 ID:6Ih5oV/j
でも、埃をドット欠けと誤認することはよくあることだよ
彼はちゃんと恥ずかしい思いしているのにちゃんと事後報告したから称えてあげようよ
770不明なデバイスさん:04/03/28 19:13 ID:1g+5KV4g
767> いいんじゃ、先ほど 749さんが恥ずかしいと言ってたじゃない、大目にみたほうがよろしい
771不明なデバイスさん:04/03/28 19:43 ID:/2QYMw+A
.

↑この辺にドット欠けがない?
772不明なデバイスさん:04/03/28 19:44 ID:qYUGW8a9
スクロールすると動くドット欠けとは珍しいな
773不明なデバイスさん:04/03/28 19:47 ID:mRK2xuXQ
でも、ドット欠けって実際どのくらいの確率で当たるモノなんだろ?
774不明なデバイスさん:04/03/28 19:56 ID:6Ih5oV/j
>>773
社外秘級の扱いらしく容易に知ることが出来ないようだ
775不明なデバイスさん:04/03/28 20:34 ID:GASSj+3c
キャンペーンいつまでやってんのか教えろ
776不明なデバイスさん:04/03/28 21:06 ID:t7CRhM8k
日本でしか、売れてないのかも・・・。
777不明なデバイスさん:04/03/28 21:10 ID:oNJqmO2d
先週、注文しました。
だいたい何日くらいで届きますか?
正式注文とやらはまだのようです。
778不明なデバイスさん:04/03/28 21:21 ID:1g+5KV4g
>777 webもしくはtelで確認してみれば? 
779不明なデバイスさん:04/03/28 21:35 ID:oBuX+y9B
もうひとまわり大きいの出ないかな。
縦型にして17インチから上に増えた感覚で使ってみたい・・・。
780不明なデバイスさん:04/03/28 22:19 ID:BwjCUF0C
>>779
http://www.dinner.co.jp/shopping/pe_display_files/te201a.html
ここら辺はどうかな?
ひとまわり大きいよ・・・・・・・・・・枠が
781不明なデバイスさん:04/03/28 23:35 ID:/qqbA+Yk
782不明なデバイスさん:04/03/28 23:42 ID:jo8W5g9D
これが安いと思っちゃいけない。
本当は各社これくらいの値段で出せるのに、高い金を出して買う奴が
多いから・・・・
783不明なデバイスさん:04/03/29 00:26 ID:NMWR2A9e
セットを注文したがCPU Pen4 2.8Cにし忘れてた・・・・orz
784不明なデバイスさん:04/03/29 01:12 ID:V5nwV0yj
>>783
すぐ電話しろ
785不明なデバイスさん:04/03/29 01:37 ID:NMWR2A9e
>>784
ありがとう・・・
休日はつながらないようなので、メールは送ってあるけど・・
どうなるかな。
786不明なデバイスさん:04/03/29 01:38 ID:NMWR2A9e
sage忘れた・・ 申し訳ない・・・orz
787不明なデバイスさん:04/03/29 04:26 ID:lmv57Dae
>>785
はじめの「そのままお待ちください」の後に出る
案内のオペレータとその次のオペレータは日本人だが、
構成変更を伝える相手は中国人だからはっきりしゃべってやれよ
788不明なデバイスさん:04/03/29 05:09 ID:KvqsyhWV
液晶画面を指で押すと、明るいところと暗いところができるよね。
漏れの2001FP、フレーム右上隅の取り付けがうまくいっていないらしく、
この明暗があるのよ。
慰め合える同士はいるかい?
789不明なデバイスさん:04/03/29 06:28 ID:5ZDUTUtu
この液晶にはDVIケーブルは付属してまつか?
790不明なデバイスさん:04/03/29 06:44 ID:vU0AdnZC
>>789
ついてる。っつーか、このスレ内くらい検索しろよ。
791不明なデバイスさん:04/03/29 09:26 ID:Z5NHGGAk
>>788
押さなければいいのではないか?汚れるし。
792不明なデバイスさん:04/03/29 09:31 ID:QJE8Jbb1
>>791
組みが荒くて常時押された状態になってるってことだよ
793不明なデバイスさん:04/03/29 09:57 ID:NY0xPeEt
届いたー。ほんと頼んだらすぐ着くね。
画面デケー。初液晶なので感動。DVI出力ってすげーシャープ。
画質的には全然OK。いい買い物したわー。
794不明なデバイスさん:04/03/29 10:41 ID:NMWR2A9e
>>784
>>787
電話して無事変更できたよ。助言ありがとう。
結局朝まで待ってオンライン営業担当に電話したんだけど、
24時間対応の納期問い合わせに電話すればよかったのね・・。

ちなみにほんとに中国人っぽかったよw
795不明なデバイスさん:04/03/29 11:24 ID:0ajElyrz
>>792
そりゃ不良品だろ。交換してもらえ。
796不明なデバイスさん:04/03/29 12:56 ID:ZJiTX+eI
この液晶のアナログRGBって15KHz対応してたっけ?
過去に書かれていたような気もするんだけど
797不明なデバイスさん:04/03/29 13:22 ID:SqhjjC9Y
>>796
そう思ったなら、過去調べようよ。
798不明なデバイスさん:04/03/29 16:23 ID:3P0skqsv
調べてきました、メーカにもよりますが、一般的にはドット欠け(常時点灯含め)が3つ以内は基準だそうです
799不明なデバイスさん:04/03/29 16:42 ID:N9OVwc/r
七尾のDVIケーブル買ってみた
つぶつぶ感が増したので戻した
付属の方がいい
800不明なデバイスさん:04/03/29 17:48 ID:BJ8tjKET
びみょうににじむのがいいんだよね!
801不明なデバイスさん:04/03/29 18:25 ID:QJE8Jbb1
もとのりゅうしがあらいしな

802不明なデバイスさん:04/03/29 19:19 ID:ZJiTX+eI
>>797
過去ログみれないよ
803不明なデバイスさん:04/03/29 19:29 ID:Yng6Rn6e
>>798
>>802
おいおいどっちが>>796なんだ?ww
804不明なデバイスさん:04/03/29 19:30 ID:vuAimRiX
春休みに入ってさらに機知外ばかりのスレになったな。
805不明なデバイスさん:04/03/29 19:41 ID:lWaG1Srs
>>802

嫁ないなら>>353から辿れよ。
806不明なデバイスさん:04/03/29 19:43 ID:SqhjjC9Y
過去ログ見れないとか言ってる馬鹿は、このスレさえ読んでないんだろうね。
807不明なデバイスさん:04/03/29 19:54 ID:T7dIvmz5
iiyamaのやつ買おうと思って調べてたらこれ発見して
トップページからたどって注文してきたが、、、
普通に\115,000で買った俺は負け組み?orz
808不明なデバイスさん:04/03/29 20:15 ID:ZJiTX+eI
今調べた。
結果は教えません
過去ログから探してください。
どもでしたー。
809不明なデバイスさん:04/03/29 20:23 ID:qlvc+l+v
>>808
(゚Д゚)ハァ?
810不明なデバイスさん:04/03/29 21:37 ID:mlPssy1y
仮説1. ID:ZJiTX+eIは調べて答えを見つけた
-> それは良かったNE。もう何も教えることはない。 -> 放置

仮説2. ID:ZJiTX+eIは調べても答えを見つけられなかったけど、悔しいので知ったかぶり
-> 春ですなぁ ´д`) -> 放置
811不明なデバイスさん:04/03/29 21:47 ID:5ZDUTUtu
>>807
んなこたぁない
115000円でも馬鹿安なんだから。
812不明なデバイスさん:04/03/29 21:55 ID:V5nwV0yj
>>807
キャンセルしる
813不明なデバイスさん:04/03/29 22:13 ID:5ZDUTUtu
スレ違い覚悟であえて教えていただこう
この液晶注文してまだ届いてない。
初めての液晶なんだけど、DVIって何種類か規格とかあんの?
俺のパソコンに付いてるDVI端子と、この液晶のDVI端子が違うのだと困ったちゃん。
大丈夫だろうか。
814不明なデバイスさん:04/03/29 22:26 ID:1OXzGX94
>>813
聞く前にDVIでぐぐれバカ
815不明なデバイスさん:04/03/29 22:32 ID:eCFPsN6Y
》813 DVIは2種類あるけど、アナログがあるとないの区別だから、大丈夫とおもうよ
816813:04/03/29 22:33 ID:5ZDUTUtu
うぅぁ怒られた・・・ば、ばか・・・
大丈夫ですかよかったです
どうもですたー
817不明なデバイスさん:04/03/29 22:42 ID:PauMtYIC
>>799
デジタル接続時のケーブルの品質の差は
「画面がきちんと写る」か「全く写らない」って形でしか出ないと思うんだが…
818不明なデバイスさん:04/03/29 22:57 ID:j4AaPEqC
>>817
何で?
819不明なデバイスさん:04/03/29 23:44 ID:3CfVeNkG
この液晶をDVI接続で使えるようなPCをゾヌで組んでいただけませんか?
デイトレに使用するつもりでpen4がいいです。
820不明なデバイスさん:04/03/30 00:15 ID:Iz8/UriT
若者の国語力の低下は目に余るものがあるな
821不明なデバイスさん:04/03/30 00:23 ID:KCtlb6ys
>>819
どうせPen4で組むのなら本体もDELLの買えば?

漏れは自作でデイトレしてるが環境は
Athlon64-3000+
Crucial Micron PC3200 512MB x2
ASUS K8V Delux(CnQオフ)
RADEON 9800PRO
SoundBlaster Audigy ES
Intel 10/100+ LANカード
電源はSeasonicの12cmファンのやつ
回線はBフレッツマンションタイプで予備にUSB下駄と@FreeD
ルータはNEC WR7600H
ノートはVAIO X505
822不明なデバイスさん:04/03/30 00:29 ID:IDH+I4fz
デイトレって高速なCPUガ必要なの?
823不明なデバイスさん:04/03/30 00:57 ID:KVqPLW9j
>>819
誘導
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ31
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079440848/
824不明なデバイスさん:04/03/30 01:40 ID:KCtlb6ys
>>822
別に高速なCPUは必要じゃないけど
漏れは株やらない日や終わった後はFPSゲームするからな・・・
825不明なデバイスさん:04/03/30 06:51 ID:NQJWcdoD
じゃあただのゲーム用PCじゃん。
826821:04/03/30 12:56 ID:oxdsTX4k
>>825
だから、漏れはDELLの本体でも買っとけばいいと言ってるじゃん
827不明なデバイスさん:04/03/30 13:14 ID:09mhyzIt
別にカキコ無くてもいいから、スレに関係無い事書くな。
828不明なデバイスさん:04/03/30 15:01 ID:XM/yry7p
ゲーマー推薦液晶ですな。
RGB接続で斑鳩クリアできたし。
ピボットが逆方向にもいけたら良かったんだけどまあしょうがないか。
(斑鳩GCの縦画面モードで天地逆になってしまうのよ)
829不明なデバイスさん:04/03/30 15:04 ID:TTcty5/h
>>828
そこでアームですよ。
830不明なデバイスさん:04/03/30 15:24 ID:9GQDiA85
>>828
最初からスタンド側を90度回転させておいてディスプレイを装着する、ってのはどう?
(もちろん、これまでと同じ「順」方向のピボットはできなくなるけど)
831788:04/03/30 20:52 ID:frSc+4vv
>>791
>>792
>>795
遅レスですがサンクスです。交換の手続きしました。
832不明なデバイスさん:04/03/30 21:59 ID:7xY6FQBK
>>828
IPSの初期型だから応答速度はにぶいだろう。ゲーム向きとは到底思えない。
833不明なデバイスさん:04/03/30 22:10 ID:hzLMEtMr
先週の金曜の夜中2時ころに注文した。
3日営業日後くらいに正式受注らしいから水曜かな。
初液晶たのしみ。
834不明なデバイスさん:04/03/30 22:20 ID:Nd+n9cEi
もう50台限定のページにいけないのですが終了ですか?

次はもっと値下げしてくるかな
835不明なデバイスさん:04/03/30 22:21 ID:6dc7ASGt
>>832
S-IPSの最新型でメーカー公称値16ms
ANANDTECHのベンチでも23msで中間色の最遅部でも30ms後半
これが遅いなら応答速度の早い液晶教えてくれ
三菱AUOのTN16msは中間色で80ms近い
サムチョンTN12msも中間色は50ms超え
836不明なデバイスさん:04/03/30 22:21 ID:hzLMEtMr
p://jpstore.dell.com/store/newstore/DHS/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=5380&FamilyId=16
ここだろ?
見たとき10万超えててビクーリしたけど税込価格になってたんだね。
値下げないだろなーと思うよ。
837830:04/03/30 22:27 ID:Ko75uDF6
> 最初からスタンド側を90度回転させておいてディスプレイを装着する、ってのはどう?

いま帰ってきて自分ので確認してみたんだけど、2001FPって正規の向きでしか
装着できなかったんだね。勘違い、スマソ。
838不明なデバイスさん:04/03/30 23:17 ID:gi0fiKvN
転売屋は もうかるのか?
仕組みがワカラン
839不明なデバイスさん:04/03/30 23:29 ID:MPVGB6S9
>>838
儲かる商材さえ見つけられれば儲かります
仕組みは知らなくて良いよ、藻前頭悪そうだし
840不明なデバイスさん:04/03/30 23:42 ID:oxdsTX4k
転売なんて頭悪い奴しかしな(ry
841不明なデバイスさん:04/03/30 23:47 ID:W/bX9Y80
VGA接続でDCでオラタンバリバリやってるけど全然残像感などの不都合は感じないよ。
842不明なデバイスさん:04/03/31 06:12 ID:H335MMcd
>838
安治川鉄工を8円で1万株買う 16円になったところで売る。
計8万円の儲け
843不明なデバイスさん:04/03/31 09:18 ID:ZldRqYQT
2001FPを買う     \100,000
気に入らなくて転売  \70,000
無駄にした時間   price less

844不明なデバイスさん:04/03/31 09:41 ID:F3f+QjQ0
>>835
なんでS-IPSが出てくるんだよ。DELLのは旧いIPSパネルだ。
845不明なデバイスさん:04/03/31 09:43 ID:fFfkioXr
>>844
その一行目は速いものの例じゃないの?普通に読むと。
846不明なデバイスさん:04/03/31 10:13 ID:FKfHh6ql
>>844
LG-PhilipsのS-IPSだろ。
847不明なデバイスさん:04/03/31 10:27 ID:P5P7ZdV9
>>846
しーっ!
触っちゃダメッ!!
848不明なデバイスさん:04/03/31 10:46 ID:g1Eb8BUw
LG-phlipsの最新型のS-IPSだよ
IPSなのはIBMに採用されてる古いパネル
849844:04/03/31 10:57 ID:F3f+QjQ0
S-IPSなのか。素で勘違いしてた。
でも、画面のブツブツした感じが昔のやつにそっくりなのはなぜだ?
たとえば、apple 20i シネマ(LG S-IPS)と同じパネルだとは思えない。
850不明なデバイスさん:04/03/31 11:11 ID:fFfkioXr
20シネマはIDTECHだってば・・・
851不明なデバイスさん:04/03/31 11:41 ID:6Ps4HLzn
>>844は恥ずかしい発言をこれ以上重ねないでください。
852不明なデバイスさん:04/03/31 12:12 ID:UZ4EjF9N
春ですなぁ
853不明なデバイスさん:04/03/31 13:25 ID:MtY1km/4
さっき・・4600cセット届いた・・・

結構真ん中の方に1個ドット抜けが有った・・・渾身の力でデコピンしてみたけどだめだった・・・
http://www.ne.jp/asahi/hey.to/expo/dot.JPG
(これは・・抜けじゃなくて常時点灯なのかな・・遠くから見ると黒くしか見えないけど・・)

今のパソコンってこんなに熱いんですね・・
セットアップしているだけなのに後ろから熱風が出てる・・
854不明なデバイスさん:04/03/31 13:41 ID:FKfHh6ql
ドット抜けの例が少ないこの液晶でドット抜けあるとは不運なお人だ・・・
855不明なデバイスさん:04/03/31 13:56 ID:E/aVpCgQ
俺のもうさっきとどいた、まだあけでないが、853>の話しを聞くと、ちょうと不安になったな、
856不明なデバイスさん:04/03/31 13:57 ID:fFfkioXr
俺はお前の日本語の方が不安だ・・・
857不明なデバイスさん:04/03/31 14:07 ID:xRr5NdRW
>>853
イソテルのCPUが熱いだけだ。
858不明なデバイスさん:04/03/31 15:25 ID:MtY1km/4
やっぱり法人名義で申し込んだからかな・・・・

交換してドット抜けが有った人って居るのかな・・・・
859不明なデバイスさん:04/03/31 15:26 ID:Rjb8LPlz
>>853
うちにもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
ドット抜け…は精神衛生上よろしくないので調べていない。
仮にあったとしても気づかなければ幸せって思っているので。
デスクトップをぐるりと見渡した限り気にならなかったので、まあよしとしておく。
ちなみに853のそれは常時点灯じゃなくてRGBのうちBが抜けてしまっているドット欠けだと思われ。

さて、粒状感がどうのって話、初めてわかった。
たしかになんか違和感があるね。
でも液晶ってこんなもんじゃないの?
普段は1メートル離れて見ているので、特に気にならないね。
50センチくらいまでいくと少し気になるレベルかも。
でもこの価格でこの性能だし俺的には非常に満足。
860不明なデバイスさん:04/03/31 15:53 ID:QqGZnK/u
もう安値で買えないのか・・・・
861不明なデバイスさん:04/03/31 16:03 ID:u/EpkgI8
ドット抜け、2メートルぐらい離れても、背景が白だと、
黒い点がよく見えるんだよねぇ。
精神衛生上、よくない。
862不明なデバイスさん:04/03/31 16:07 ID:ZldRqYQT
>>860
>>836はまだ生きてるみたいだけど?

863不明なデバイスさん:04/03/31 16:20 ID:MtY1km/4
チェッカー使うと グリーンがかけてるみたい・・・

中国に電話中・・・
864不明なデバイスさん:04/03/31 16:43 ID:MtY1km/4
仕様だから諦めたもうあれ・・・だって・・・
Dualを夢見る夢子ちゃんでいます・・・
ま 大画面で満足です・・・

何言ってるかあんまり分からなかったけど
無礼はなかったです・・・
865不明なデバイスさん:04/03/31 16:48 ID:ZldRqYQT
まぁ、アレだ
液晶は消耗品だから2年ほど我慢しる
866不明なデバイスさん:04/03/31 17:33 ID:QqGZnK/u
>>862
おお!
ホンとださんくす!
867不明なデバイスさん:04/03/31 17:48 ID:ZldRqYQT
>>866
限定50台だから急げw
868不明なデバイスさん:04/03/31 18:06 ID:MtY1km/4
>>865

もすこしやすくなったらDualにしようと思ってるから2年はつらい・・


あ・・あれだ・・会社で買って等価交換だ・・・犯罪か・・

pivotソフト購入しました・・PiPが回転しないのが残念だけどしかたないかな・・
前に書いたDualにして回転させて1600×2400目指そうかな・・・・

869不明なデバイスさん:04/03/31 18:07 ID:9NsX0Wgs
L565での簡単デュアル比較をしてみました。
そのところ、互いの欠点が見えてきました。

565
輝度、コントラスト共に、見える範囲ギリギリまで下げて見ました。
すると、全体が暗くなっても、はっきりと文字が見えます。
2001
こちらの場合、暗くすればするほど、かすみのような物が、画面にかかってきます。

ただ一概に、565が良いとはいえません。(画面の大きさが違いますので)
ただあまりにも目を気にする人がいましたので。
それと、ここまで暗くしてみる人も、あんまりいないのじゃないかとも思いましたが。

870不明なデバイスさん:04/03/31 18:12 ID:+dxTAEkF
>836 862
dクス! 俺もポチったよ。
気になるUXGA液晶がどれも一長一短なので、これで繋ぎにするつもり。
871不明なデバイスさん:04/03/31 18:12 ID:MtY1km/4
それにしても・・昔の液晶とは全然違いますね
CF−57っていう液晶一体型のPC使ってるんですが
擬似表示でしかも16ビットなんで 綺麗な2001FPに大満足です・・

ところで 米国のサイト検索している同じ2001FPですが
『ECO99』対応の物と『ECO2003』の物が別に用意してありますよね?

みなさんで『ECO2003』対応のやつ持ってる人居ます?・・日本には入ってきてないのかな・・・?
872不明なデバイスさん:04/03/31 18:20 ID:E/aVpCgQ
2001はECO03を通らなかったみたいです、ECO03の規格(輝度など)厳しいなので
873不明なデバイスさん:04/03/31 19:14 ID:5AzLun1T
ECOって省エネとかリサイクルか?
874Socket774:04/03/31 19:19 ID:BDt2B8r1
ってことは、旧製品をアジア(日本)で売り切って
在庫がなくなる頃にECO03対応の新製品ですか?
875不明なデバイスさん:04/03/31 19:40 ID:6Ps4HLzn
米国DELLを見てみたけどそういう記載が見つけられなかった。
ECO03って聞いた事ないけど、TCO03じゃなくて?
もしTCO03だったら、ディスプレイの枠が黒だとTCO03は取得できないよ。
876不明なデバイスさん:04/03/31 19:58 ID:jmw0HEip
新製品が出るとしても、これの満足度は高いと思うな。
そりゃプロのデザイナーとかはアレかもしれないけど
コンシューマーレベルの人間にとっては高機能で非常にうれしい。
877不明なデバイスさん:04/03/31 20:10 ID:xRr5NdRW
すでにUXGA環境な人は、新製品待ちたいだけ待てばいい。

まだUXGA環境じゃない人は、いつ出るのか分からない新製品を
待っている間、UXGA環境を使えない事による損失を考えて決めればいい。

多分、解像度が上がる意味を理解してないから、ここで聞くのだろうけど。
878不明なデバイスさん:04/03/31 20:54 ID:4kLe1VF7
今日届いたよーん
けど不在ダターヨ
明日早く仕事終わらせて帰らねば
でも会社のババア喋ってばっかで手動かさないから遅くなりそう
必殺の腹痛・・・いや、まだ一度も欠勤・早退・遅刻してないからだめだ。
879不明なデバイスさん:04/03/31 21:16 ID:k8P15qX4
わりー、持ち帰るときぶつけたわ
880不明なデバイスさん:04/03/31 21:16 ID:dioNFYxk
今日届いた、常時点灯1つ(青)発見、まあ、いいか
881不明なデバイスさん:04/03/31 21:18 ID:MtY1km/4
>>875
ごめんなさい TCOですね・・・

http://support.jp.dell.com/docs/monitors/2001fp/ja/regulato.htm
http://support.jp.dell.com/docs/monitors/2001fp/en/regulato.htm

を見て今までなんの事かよく分かってませんでしたが・・・

 2001FPには2色有るんですね?・・Midnigh Gray とDualTone gray
でMidnigh GrayはTCO99でDualTone grayはTCO03なんですね

 875さんのおっしゃるように色の問題?で規格が違うだけで
スペック上の違いは無いんでしょうね・・・

TCOがなんの規格かもよく分からない自分には関係ないかな・・・

(逆に日本以外に出荷される2001FPにも
  PCリサイクルマークが付いてるのが気になる自分でした・・・)
882不明なデバイスさん:04/03/31 21:23 ID:MtY1km/4
>>880

清く諦められるのが格好いいですね・・・自分はまだウジウジ・・・

 854でドット抜けの例が少ないなんて嘯いてる人がいたけど
直販のdellで例が少ないなんて分かるわけないんですよね・・・・
883不明なデバイスさん:04/03/31 21:54 ID:6Ps4HLzn
>>880
ツマヨウジノ反対側デ、不良ドットヲ高速デ突付クンダ!

>>881
デュアルトーングレイなんてあるのか。でも実際に販売してるのかな?
TCO03は黒系の枠がNGなので、DELLに限らずどこのメーカーも黒モデルだけTCO99だよ。

>>882
このスレでの報告例からすると、他機種に比べてやや少ないかなという気はするかも…
884不明なデバイスさん:04/03/31 22:03 ID:ByBj7/Wf
ちょいマジレス頼むんだが、デルの20.1インチの液晶回転させて縦にしたときにディスプレイ水平になる?
俺のはちょっと傾いてるんだが・・・
885不明なデバイスさん:04/03/31 22:11 ID:FYYBUUOW
>>884
水準器つかってマジで測ったわけじゃないけど、うちのは特に問題なく水平までいってます。

>>377のほか、過去スレでも何度か出てたと思うけど、何度か強めに回転させれば
ちゃんと90度まで回転するようになるみたい。
886不明なデバイスさん:04/03/31 22:24 ID:UZ4EjF9N
ドット抜けは極、稀に時間と共に消えるコトがあるんで
(俺も経験済み)ヘコんでるヤシは楽観的にいこーぜー
887不明なデバイスさん:04/03/31 22:40 ID:dioNFYxk
文字がちちゃね
888884:04/03/31 23:38 ID:ByBj7/Wf
すまん また質問なんだが
PCリサイクルマークなんて入ってたか?

見当たらなかった気がしたんだが・・・ 
電話かけりゃもらえるのかな
889不明なデバイスさん:04/03/31 23:51 ID:EM7DmZil
>>888
裏側の黒地のシールを見よ。
コソーリリサイクルマークが書いてあるぞ。(w

実は俺も探した。
890不明なデバイスさん:04/03/31 23:59 ID:MtY1km/4
CEマークの隣にあるはず・・・無ければ無いんじゃないかな・・
10/1以降の発売だから家庭用なら付いてるはずな気がするけどね・・

前にも書いたけど法人で買っても2001FPには付いてました
(4600cには付いてない・・)
891不明なデバイスさん:04/04/01 00:12 ID:XRVQF+Jf
過去ログ読めば解決するのにな。
892不明なデバイスさん:04/04/01 00:20 ID:myEX38Sk
なんかほかの液晶との違いが分かった気がする、明るさのむらがひどいです、その御かけで目が疲れる
みなさんどう思う?
893不明なデバイスさん:04/04/01 00:21 ID:Fhbk3iVj
注文請書にも納品書にも書いてあるのにな
894不明なデバイスさん:04/04/01 00:31 ID:DutoSwhm
ムラなんて未だに実感できない。会社にある液晶よりよっぽど綺麗。
デフォルトの輝度は高すぎたので最低にしてるけど。
895不明なデバイスさん:04/04/01 00:34 ID:5vd7ef7F
>>892
うちのは輝度ムラ・色ムラともほとんどないよ。
ハズレ引いたんじゃないかな?
896不明なデバイスさん:04/04/01 00:37 ID:jGA5x/am
右上がムラんでる。
でも、ねぇちゃんとは見解の相違ってやつ。

@ 夜、電気を消すと、モニター明るいので、ピクチャー調整しる。
すると暗なりながら、ある限度に達すると、画面が白くなっていくのがわかる。
それは調整が効いてないということ。
A もともと、けっこう白がきつい、ということ。

しかし、普通に電気つけて使うなら、なんら問題ない。
とてもいい画質。
白地をバックに文字を読んだり、書いたり、じっと見つめる作業をする人にとっては、少しつらいかもしれないね。



897不明なデバイスさん:04/04/01 00:44 ID:myEX38Sk
なんか画面上にホコリがあるように見えませんか?
898不明なデバイスさん:04/04/01 00:49 ID:5vd7ef7F
どうしてこのスレって日本語が不自由な人が多いんだろう。
899不明なデバイスさん:04/04/01 01:02 ID:K0ETXOYO
輝度高いって人はカラー設定がデフォなんじゃないの?
900不明なデバイスさん:04/04/01 01:08 ID:DutoSwhm
まあ自業自得で泣く女がこれからいっぱい現れると(・∀・)イイネ!!
痛い目に遭わなきゃ女はわからんアホな生き物だから。
ヤリマンは絶滅してくれや。
901不明なデバイスさん:04/04/01 01:09 ID:DutoSwhm
こんなとこに誤爆してたか。(^^;
902不明なデバイスさん:04/04/01 02:25 ID:IRmHhsVr
アナログ入力でもデジタルでもほとんど差が無いねえ。つーかどっちでもまるで区別が付かない。
ついでに言えばS入力もコンポジットも全然変わらない。どっちも最悪に汚い。
まーおまけ機能だからかまわないけどさ。
903不明なデバイスさん:04/04/01 02:40 ID:o2FB0Z3k
>>902

デジタルとアナログの違いをあんまり感じられない人は

OSDの位置設定のズームを使って拡大してみると違いがわかりますよ・・・

アナログで普段見えないゴーストがズームすると見える人もいるはずです・・
904不明なデバイスさん:04/04/01 03:11 ID:274TyTwU
>>903
普段見えないなら問題ないのでは?
905不明なデバイスさん:04/04/01 03:14 ID:UL0XfdZZ
>>902
Sとコンポジットは、普通だったら一目瞭然なはずだがなぁ、解像感が。
画質にこだわらない素人でも分かるレベル。

内蔵アプコンの性能が悪いのかな?
最悪に汚いってのは、他のアプコン(X-RGB2とか)と比べた場合の話?
それとも、テレビと比べた話?それで多少話が違ってくると思う。
(まあ、テレビもプログレッシブの有無、メーカー、価格でピンキリですが。)
906不明なデバイスさん:04/04/01 04:21 ID:VIBXjl0w
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/06/news007.html
↑にドライバの更新ってあるけど、どこからダウンロードできるんでしょう?
昨日届いていろいろいじっていますが、BF1942でメニュー画面がはみ出てしまったり
プレイ後にブラックアウトしたまま復帰できず再起動するしかなくなるなど不具合頻発。
付属CDのドライバを入れたりグラボのドライバをいろいろ変えてみたりしてるが徒労に終わった。
ハズレを引いたのか…。
907とりあえず:04/04/01 05:04 ID:NvjYpyBb
908不明なデバイスさん
>>907
ヽ(`Д´)ノ 

本体とセット版を買ったのがまずかったのか?
単体版を買わないと駄目だったのか?
↑のリンク先を見るとそんな感じなんだが。