【高圧注意】CRT修理情報スレPart2【素人出入不可】
ん?520の場合、G2は72.5V??なんか自信がなくなってきた。板汚しすまソ。
940 :
927:2005/09/21(水) 04:44:16 ID:DpYB0T9b
改造って単語に反応してムラムラしてきた漏れって一体_| ̄|○
元ショッカー
942 :
927:2005/09/21(水) 20:04:20 ID:DpYB0T9b
工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工
(・∀・)イィ
(って書くとあの声なのか_| ̄|○
>>943 抵抗に耐圧なんてあるン?標準品で良いんじゃないのか。
気をつけるのは損失だけだと思っていたが。
気をつけるべきは、テスターの耐圧だったよ。測定するべきポイントを間違えるとすべてがパー。(あなたの命も)
5410の場合は、とても簡単な場所だった。500もたぶん同じだろう。
回路をよくみれば、どこが電位が残る場所かどうかわかると思うが、わからない人は命かけてまでやるべきでない。
520の現物が入手できなかったのではっきりとはわからないが、520の場合、ボードも違うしFBTに近いので測定がかなり危険だと思う。
いったん測定用のラインを作ってから組み立てなおしてチェックするか、もしくは測定はあきらめていきなり40Mぐらいの抵抗を作ってパラに半田付けするかだと思う。
しつこく言うけど、感電死、火傷、火災、爆発等、何が起きても私は責任は負えないので、自己責任でよろしく。
947 :
不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 02:30:18 ID:MiStjJOo
うっわ、このスレまだあったんか...と思いつつ
CRTから異音がします。ブツブツッブッツの中にウィィィィンみたいな音がする。
電源入った当初が多い。時間がたつと消えることもアル。
5年ぐらい使用しているけど寿命? なんか変な電磁波とか出てそうでヤな感じ
948 :
宮内庁.com ◆K.qmyQDBQc :2005/09/23(金) 03:02:14 ID:1m3on/1q
>>947 うるせーよ馬鹿が!死ね。以上。どうも宮内庁.comです。
RD17-G2つかってます。もう10年ぐらい使ってると思います。
1年ほど前にパチンと逝って画面が揺れることがあったけど、掃除しただけで治った、いたって快調ですね。
HMD-H200のMiniTV機能が壊れた。
FPSしながらのTV鑑賞がぁ....
コーティング剥げのあるディスプレイのコーティングを、全部剥がしてフィルター付けてる人は液晶保護フィルターを直接貼り付けるタイプのでやってるの?
あれって反射率極端にあがったりしないのかな?
RD21G2使ってます。
2時間おきぐらいで、バチッと一瞬画面が消えそうになり、すぐに復帰します。
これって、寿命なんでしょうか?
フラット画面でもないモニタですが、
個人的に発色の良さが、どこよりもキレイだと思っており、
まだまだ手放したくない・・・
似た症状が出て修理経験ある方、
症状の原因と修理値段なんか教えていただけると幸いです。
953 :
927:2005/09/24(土) 11:58:42 ID:bC0fVAWr
管内放電だから、そのうち直る
直らないかもしれない。
半日くらいつけっぱなしにしてると直るかもしれない。
エアコンはドライでね。
それでもダメならそろそろ終わりかも。
EIZOのT761です。
画面全体の色合いが変わるという現象が
5分で数回くらいのペースで発生します。
(色合いというか色温度が変わる感じ。)
変になるのは一瞬(0.2秒くらい)だけで、すぐ元に戻ります。
どこが悪くなっているのでしょうか?
また修理に出すといくらくらいかかるでしょうか?
わかる方がいらっしゃったら教えてください。
コネクタの接触とかは大丈夫か?
>>938さんの方法で画面白いの直りました。
でもフォーカスがイマイチ。もちろんフォーカス調整のVRも
弄ったけど。ボケが最小になるようにしてもまだちとボケ気味。
やっぱ寿命かなあー。
おっ、他のモニターでも効果があったのはうれし(・∀・)イィ
俺もやはりF調整しても最初はボケたので、抵抗を追加した5410は寿命かと思ったんだけど、モニターとグラボの設定をリセットしてから、モニターの輝度を落としたらボケがましになった。
これはSCRで輝度調整した966でも同じだった。で、Dualディスプレイをやめたらかなり改善。グラボの性能がしょぼかった。。。
5410はSUN13W3変換用ケーブルを使うのをやめて、短めのVGAケーブルにしたら、まぁボケは気にならなくなった。妥協。
962、766、966は、SCRの調整で普通に輝度を落とせたよ。961は、SONYと同じような制御をしてあるようで、SCRは無効だった。
761は正常品を持っているが、961と違って直接FBTに接続されているので、たぶんSCRで調整できると思う。NANAOは560しか回路図が入手できず。
高輝度だとSCR調整してもボケると入札時に書いたのに、値段を吊り上げるやつがいて、妙だなと思って追いかけなかったら結局再出品というのが2回続いた。
入札する意欲がなくなったよ。ジャンク品でそんなことしなくても。
モニターを6台同時に使ったらブレーカーが落ちるのが今の悩み。困った病気だ。
959 :
954:2005/09/25(日) 21:59:22 ID:WVrL0g3O
っブラウン管ソケット交換
>>960 ソケットじゃないだろう、とおれは思う。
ソケットが原因なら何回か<抜いたり差したり>すれば直るだろうョ。
うっ、いきそう‥
>>961はCRTの修理とかやったことない口。
ソケット交換は修理の定石っていうか常套手段。
963 :
不明なデバイスさん:2005/09/26(月) 11:00:26 ID:TbSb3UsN
>>962 仕事でも修理やってました(白黒もにただけど)
フライバック、水平TR交換は数えられんぐらいやった。
同僚のモニタの修理までした。
>ソケット交換
ブラウン管検査装置の場合は定番だけど‥
モニタ修理業、機械修理業は廃業した。
965 :
不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 13:54:11 ID:Cjdx9Klc
電源を入れて信号送っても、映るまでに15分くらいかかります。
その間「サー」というノイズが周期的に聞こえ、徐々にその周期が伸びていきます。
どんな問題があるんでしょうか?
>>965 >その間「サー」というノイズが周期的‥
AC電源の発信音かなぁ〜
それとも水平発振あたりがうまくいってないのかな。
中あけて見なけりゃヮカンないっすね。
さぁ〜ね。わからないねぇ。T962じゃないよね?T962はSCREENが上がりすぎるといろんな症状が出るけど。
うちは一度SCREEN下げたけど、それ以外は至って健康>T962
でもそろそろ5年になるから、厳しいかもなぁ。
気がついてみると5年って早いね…そんなに経ってる気が全然しないんだが。
969 :
965:2005/10/02(日) 21:33:02 ID:FsXsm+8P
開けてみたら大き目のコンデンサが一つ膨らんでました
交換してみます
>>958 > NANAOは560しか回路図が入手できず。
おお、
CP-SPC基板のチップフィルムコンC62の値を教えてもらえませんか。
よろしく。
972 :
965:2005/10/03(月) 21:55:34 ID:TIyj7OQn
もう一度よく見てみると、他に3つほどダメになっているコンデンサがありました。
>>966さんの仰る通り電源周辺に集中しており、交換すると問題は解決しました。
今になって書くのもアレですが、
物は4年前に購入したイーヤマのMA901U、9000時間程使用、
コンデンサはG-LUXONのものでした。
973 :
G2改造男:2005/10/03(月) 23:57:28 ID:MEldi4nj
G2改造とSCREEN弄りは新鮮味がなくなったので、他のジャンク品を落札。あいかわらず修理してみたい病。
水平同期がとれないT962はJAMICONがたくさん使ってあったので、安易に交換すれば直ると思った俺が馬鹿だった。コンデンサーの足が曲げてあったので簡単には抜けず、パターンが薄いため剥げ落ちる。
で、苦労してコンデンサー交換しても現象変わらず、SCREENを落として、RESETで直った。がっくり。
で、また性懲りもなく画面がすぐ落ちるというT962を落札。今度は違う経験が出来ると思ったのに、やはりSCREENを落とすだけで回復。。。
2台のT962はどちらも、FBT周辺から「ジー」音発生し、若干のノイズが画面に乗る。ヤフオク見ていても同様のT962多し。
あ、560のC62ね。回路図の画質が悪いので読みにくいけど120ΩのR63とパラになっているやつか?変だな容量じゃなくて、9LANKと印刷されているように見える。
974 :
G2改造男:2005/10/04(火) 00:02:34 ID:MEldi4nj
いや違った、C21やC22と同じようだ。BLANKと印刷されているよ。
>>973 >また性懲りもなく画面がすぐ落ちるという
一種の保護回路ね。
ABL:オートマチックブライトネスコントロールだったかな?
ビーム電流多すぎると高圧回路壊れちゃうんで落としちゃう。
うちのモニタはオモロイ
マウスカーソルやスクロールすると ブブッ と音がする。
右下部だけ音がしないのに、今気づいた。
>>973=974
お手数かけてすみません。それは、違う基板のようです。
CP-SPC基板は、メイン基板にのる小さなドーターボードですが、
その9,10番ピンに[S.P.S.]と表示された半固定VRとケミコンを直列にした回路がつながっています。
またCP-SPC基板上には、M5228FP OPアンプやBA6110FS OTA?がのっています。
問題のC62コンデンサは、M5228の1,2番ピン間に470kΩの抵抗と並列にして接続されています。
3.2x2.5x2.0mmサイズでけっこう大きいので、積分回路と思われます。
再度よろしくお願いします。
978 :
G2改造男:2005/10/05(水) 00:28:24 ID:7dDwpS4E
そうでしたか。
お手数かけました。
980 :
G2改造男:2005/10/06(木) 00:08:39 ID:dPnGpyFU
T561のメイン基盤は入手したので調べてみたけどドーターボードもM5228FPなかった。参考にならず。
T561のFBTをT962に乗せ換えようとしたら、案の定アノードの長さが足りず。
T962のラインをちょん切って継ぎ足しで長さを伸ばすのはヤバイよなぁ。。。
接合部をエポキシで固めてみるか。
981 :
不明なデバイスさん:2005/10/06(木) 01:16:04 ID:GDtMsqRO
>755と同じ症状になった。電源のon offを繰り返したり解像度を何度も変えると治るけど
暫く経つとまた元に戻ってしまう。これってもう寿命?
G420をオクで買ったんだが明らかに画面が青い
起動画面で黒い所が青っぽくみえる。
色温度設定でBIASのBlueを0にしてやっと他のモニタと同程度の黒さを取り戻すが
これってやっぱり壊れてる?
自己解決、色温度の自動補正機能使ったら治った。
984
985 :
G2改造男:2005/10/08(土) 01:07:49 ID:kwutlk1U
T962にT561のFBTを乗せ替えたら、まったく画面がでなくなった。アノードラインの長さだけでなく、根本的に仕様が違うらしい。
何とか使えていたT962のFBTラインは切ってしまったので元に戻せない。鬱。
G2改造男さんは面白いねw
CRTの修理が生き甲斐というかアイデンティティと見たw
漏れもCRT関係はいくつか直してたりしたことがあるが、
FBTは色々あっていじりたくないから尊敬のまなざしではあるw
もっとも、PCモニターの修理はあんまりやったことがなくもっぱらTVとかばっかだけど。
PCモニターのFBTってアノード電圧とか結構違うから、TV以上にいじりたくない罠なんだけど
人柱乙ってことで傍観中w
987
988 :
G2改造男:
交換に失敗したFBTを元に戻した。切断したアノードラインの繋ぎ目はエポキシ接着剤絶縁でうまくいったようで画面は復活。
しかし、黒い線状ノイズが出て使い物にならず。夜中に何をやってんだか。面倒なのでフラックスをそのままにしたのがまずかったかなぁ。。。