【高圧注意】CRT修理情報スレPart2【素人出入不可】

このエントリーをはてなブックマークに追加
884桃井はるこ ◆imHpdkTg1E
イーヤマの15inch発売後購入2年ちょい使用を、
アジア製のアプコン(TV−BOX)にケーブルを繋いで使っていた。
アプコンのアダプタが変なので、家にあるアダプタをアプコンに繋いでいった。
それで、ノートPC用のアダプターを繋いだ所、アプコンがぶっ壊れた。電源が入らない。

その時、同じコンセントに刺してたモニターもぶっ壊れたようだ。
やっぱり電源が入らず、電源をオンオフしても何も言わなくなった。
これは壊してしまったんだろうか。
保証期間だけど保証書無・・


885不明なデバイスさん:2005/07/15(金) 16:57:51 ID:pp+H54Nx
( ゚д゚)  >>884

(つд⊂)ゴシゴシ  >>884
 
(;゚д゚)  >>884

(つд⊂)ゴシゴシ   >>884
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!   >>884

さすがに壊れるだろ・・・そんなことしちゃあ・・・
+-極性が逆の中のアダプタをつけたり、電圧が違うアダプタをつけたせいで
アプコンのヒューズが飛んでると思う。
モニタのほうはコンセントのブレーカーが落ちただけだろう。
ブレーカーのスイッチをリセットしてみな。
886不明なデバイスさん:2005/07/15(金) 17:21:34 ID:pp+H54Nx
>>884
それと買ったときのレシートがあったらそれが保証書の代わりになると思う。
ちょっと探してみたらどうだい?

コンセント(落雷保護機能つきだと思う)のリセットの仕方がわからなければ、
コンセントの横にある黒丸のボタンか、コンセントの主電源スイッチをon/offすればいい。

普通のコンセント使っててその状況なら、別のコンセントに繋ぎかえるとかは
絶対しないように。
中がショートして溶けてたら、
繋ぎなおすことでさらに無負荷電流なんかが流れて火がつく場合がある。

ついでに聞くが、家のブレーカー自体は落ちてないのだよな?


>>885
誤 : +-極性が逆の中の
正 : +-極性が逆の
887不明なデバイスさん:2005/07/15(金) 19:29:17 ID:gfwW0sWi
>>884
そりゃ壊れるだろ。

モニタケーブルをつないだままでいろいろ触ったとすれば、
最悪ACアダプタの電圧がそのままモニタに流れてあぼーん
888不明なデバイスさん:2005/07/15(金) 20:04:43 ID:rtbLB7jO
>>884
それは「壊れた」じゃなくて「壊した」と言うべきだと思うぞ
889不明なデバイスさん:2005/07/18(月) 17:09:22 ID:XJmaa0Kg
これだからACアダプタはとっとと極性統一してくれないと
890不明なデバイスさん:2005/07/22(金) 19:24:39 ID:P+ZkGcas
購入して今年で5年目のT761ユーザーだが
このスレ読んで白い横線が数十本走ってた現象を治せそう。マジ良スレかも

ちなみに今は白い線を消すことには成功して、あとは明るさ調整だけだ
891890:2005/07/22(金) 20:55:06 ID:P+ZkGcas
たった今完全に修理終わった。
・・・1年くらい白い線が入って更に異常に明るいモニタだったから
今の画面が別世界に見える・・・こんなに鮮やか・クッキリしてたっけ?(汗

どちらにしろここ数年でここまで驚いた事もないわ
マジ、ここのスレありがとう!
892不明なデバイスさん:2005/07/26(火) 13:22:56 ID:IIHhJICM
>>883
SONYのモニターは海外サイトに仕様マニュアルがあるよ。
まあ他のメーカーのもあるかもしれないが
893不明なデバイスさん:2005/07/26(火) 20:47:56 ID:FNpMrnjD
>>892
サンクス。早速E220のマニュアルを入手した。
で、そのボリュームとは別に黒レベルを調整したいのだが、載ってないみたい。
これは、専用の装置と映像ケーブルをつなぐことによって調整データを送って調整を行うのかな?

もし個人で調整したい場合は、CUT-OFFの所のQのベースの抵抗を可変させればいいですか?
ttp://ps-thai.com/download/monitor/CPD-E220-E215E-E220EM35047.pdf
894893:2005/07/30(土) 14:51:07 ID:aWsLz5Bd
抵抗いじりました。元々20kオームの所を560オームにしてようやくほぼまともになりました。本当はもう少し低くすればさらに良好になるのですが、もはや調整の域を超えてて、
これ以上やってTRが焦げても困るのでやめました。
ってかこれ、壊れてるんじゃね? やられたぜ。
895不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 17:56:36 ID:YCkYI3vA
iiyamaのCRT 画面全体が黄色くなっちゃいます 、バシバシと叩くと
元に戻るんで、どこかの接触が悪いのかなぁ
896不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 22:56:01 ID:Ldy+Oz/y
>>895
青が壊れてんだろうけど、
青って赤緑より周波数高いから壊れやすいんだっけか?
897不明なデバイスさん:2005/08/02(火) 21:00:33 ID:1ac4NDbk
>>894
そこまで抵抗落とすとさすがに危険なような。
898不明なデバイスさん:2005/08/02(火) 21:27:57 ID:1ac4NDbk
>>895
ケーブルの劣化、接触不良ということもいちおう確認すべし。
899不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 20:38:28 ID:kqa9vxJq
我が家のT962は時折画面が半分くらいに縮みブルブル震える。
別のBBSで聞いたら何かの絶縁が駄目じゃないかとか・・・
もう数年来この発作に悩まされているが数ヶ月発病しなかったり1週間続いたりで
ナナオに送っても再現性無しで修理はされなかった。

間もなく5年目になるんだがこれを気に買い換えようかと思ってる。
しかし持病のせいで売ることも出来ない。
で、その程度なら修理できるから引き取ってやると言う粋な人はいませんか?

ちなみに当方横須賀。
900不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 14:05:02 ID:NyQlRM/x
>>899
水平か垂直のコンデンサーあたりかな。
引き取り希望します。
901不明なデバイスさん:2005/08/19(金) 14:47:04 ID:2BO7gqo0
CRTの調子が変なのですが、(短時間ですが)別のPCにつなぐと現象が出ないのでお聞きします。
(しばらく前から画面が微妙に左右に揺れていました)

ttp://www.uploda.org/file/uporg173143.jpg.html

電源を入れた後、あるいは解像度が変わると上の画像の様になります。
この状態で10秒くらいするとCRTの電源が切れてしまいます(スタンバイではないです)
→電源を入れなおすと一時的に直ります。

もしかしてPCの故障でしょうか?
902不明なデバイスさん:2005/08/22(月) 14:09:29 ID:GoN8vc23
>>901
こんな過疎スレで、すぐ流れる糞ウプロダ使われてもねぇ。
903不明なデバイスさん:2005/08/26(金) 14:17:29 ID:LawWkn2M
たまにボワーっとボケます>T761
主電源を入れ直すと一時的に直りますがまたすぐにボワーっと・・・
で、いつのまにか直ってます。

これってどこが悪いと考えられますかね?
904不明なデバイスさん:2005/08/26(金) 20:04:04 ID:JwtiFrTX
俺のアタマとおんなじダナ。

Ec3関連
905不明なデバイスさん:2005/09/04(日) 09:31:34 ID:VTNDJw2j
CRTのコーティングってなんですか?
ガラス表面の膜らしいのは想像できるんですが、すべてのCRTにあるもんなんでしょうか?
うちの15インチの画面を見てるんですけどコーティングがあるのかないのかわかりません。
安物にはコーティングしてないとかありますか?

あと、コーティング剥げのCRT(かなり安いのでを買って、洗剤いらずのスポンジでコーティング)
剥がして、市販フィルタ(反射抑える奴?)を使うと少しは使えるCRTになるんでしょうか?
906不明なデバイスさん:2005/09/04(日) 22:17:29 ID:oqZFLtLn
>>904
おまいのアタマにはEc3が入ってるのか?
907不明なデバイスさん:2005/09/04(日) 23:16:13 ID:ghEyiX9g
タマにボケて一時的に直ったと思ったら
またボケて知らぬ間に直ってる

老人ボケのことじゃないの
つまり、アルツハイマン
908不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 21:02:51 ID:OsRQ9AIF
うちのVAIOのCRTは、軽くショックを与えるとフェードアウトするみたいに
ス〜…ッと消えていく事が度々あって。

あれこれ調べるのマンドクセもんでエアダスター吹いてホコリ飛ばしただけ
なのに、あれから2年、何の問題もなく動いてる。

アレは何だったのだろうか…。
909不明なデバイスさん:2005/09/15(木) 16:20:47 ID:qTI2c5DJ
叩かないと表示しなくなってきたので、液晶買った。
正しく廃棄するには4200円掛かるのね。
叩けば映る予備機として、しばらくとっておくかw
910不明なデバイスさん:2005/09/15(木) 19:56:13 ID:/ny+VfdP
三菱RDF171S
急に画面がすぅーっと薄暗くなってそのまま消灯したように真っ暗???
電源ランプを見るとグリーン点灯からオレンジ点滅に変わっていた。
電源入れ直すと10回に1回位は正常に映るが
毎度オレンジの点滅を繰り返し寝たまんま。
ぶっ叩いても変化無し。
これブラウン管があぼーんしたでつか。もう鬱でつ。。
911不明なデバイスさん:2005/09/15(木) 20:49:54 ID:BHKI/8za
ナナオのモニターで電源入らなくなったのが2台あるな…同期信号周りだったような気がするんだけど
めんどうだ_| ̄|○
912不明なデバイスさん:2005/09/16(金) 01:48:39 ID:3I8H13FO
ナナオの電源回路の設計が下手なのは今に始まったことじゃないだろ。
913不明なデバイスさん:2005/09/17(土) 09:01:06 ID:kY3ub8xR
世界最高のAV片岡教授のページにある横1920ピクセル分解能チェック画像を表示すると
画像が歪むのだがどこがおかしいのでしょうか?
>ttp://www.hifi-pc.com/crt.htm
914不明なデバイスさん:2005/09/17(土) 12:59:41 ID:SJZHM2dN
叩いてると、爆発して、ブラウン管のガラスが目に刺さるなんてことはないよね・・

915不明なデバイスさん:2005/09/17(土) 14:04:45 ID:GFdb/hYy
多分ないとは思うけど、絶対とは言い切れないよ。
あと、ブラウン管は割れるとき、麦酒区といって内側に割れるからね
916不明なデバイスさん:2005/09/17(土) 20:49:28 ID:iWdK4waY
>>914
>叩いてると、爆発して、
なんで叩くの??
>>915
あぁ、爆縮ね。
縮むんだから(銃のついている側)は
前面に飛び出すかもよ
こわいね
917不明なデバイスさん:2005/09/17(土) 23:52:04 ID:kZc700Au
ハンダクラック自分で治せないんで、次の買うまでの、延命させるために、ばしばしとw
918不明なデバイスさん:2005/09/19(月) 17:31:28 ID:upCV9KNQ
騙し騙し使うためにCRT叩いてたらHDDが壊れた俺が来ましたよ
919不明なデバイスさん:2005/09/19(月) 22:31:30 ID:XZBxdD/G
ww
920不明なデバイスさん:2005/09/20(火) 02:41:35 ID:fu52FigE
筐体開けてフォーカス調整して、直るかどうかの判断てどの程度可能ですか?

先日三菱の中古21インチ(RD21GII)を買ったんですが、映りはおおむね良好ですが、
フォーカスが縦横ともに微妙にずれています。(コントロールパネルの調整では直り切りませんでした)

7年前のドットピッチ0.28ならこんなものかと思いますが、
可能性があるなら初めてのフォーカス調整に挑戦してみようと思ってます。
宜しくご指導下さい。
921不明なデバイスさん:2005/09/20(火) 02:54:10 ID:vQCcP75E
素人には乂 ̄д ̄)ムリ!!


基本的に高圧がある部分いじるし、一般家庭にあるようなドライバーとかで
調節できると思ってると怪我する。

ここのスレから死者だしたら、色々まずいだろうしね。


まず、何がどう危険なのか判ってない時点で死亡確定。
(命よりもお金が大事なら止めませんが)
922不明なデバイスさん:2005/09/20(火) 03:23:49 ID:4rT/IX+B
>>920
自分で判断出来ず、此処で聞く位ならマジでヤメトケ。死ぬぞ。
923不明なデバイスさん:2005/09/20(火) 10:42:41 ID:5DLSMngK
フォーカス調整はハマるとノイローゼーになりそうになる。
924不明なデバイスさん:2005/09/20(火) 14:50:39 ID:vQCcP75E
ブラウン管はフォーカスだけじゃないしな
ピュリティいじったら一般人は絶対気が狂うと思われ。

何度も修理もしてるが、ブラウン管交換だけは(=ピュリティおよび周辺コンバーゼンス調整は)
もうしたくねぇ_| ̄|○


周辺が甘いってのはフォーカスを大味に調整することでごまかしてるTVやモニターは
数多くある。
これを調整するのはまず無理w

で、経年変化でずっこけたのをフォーカスだけで調整するのは絶対無理w


というわけで、金が大事でも時間が死ぬほどあるなら別だけど命削って時間削ってまで
調整するようなモンじゃない。
普通の人はね。趣味なら別だけどw
925920:2005/09/20(火) 17:46:41 ID:89osTuRm
皆様レス有り難うございます。
以前、軍用のリニアアンプのジャンクをいじったりしてましたので、
金属ドライバーを使うほど素人ではないと自覚しておりますが、
CRTの本格的な調整はド素人です。(昔のモニタで中開けてRGBいじった程度)

>>924
理路整然としたアドバイス大変参考になりました。
件のモニタは周辺部が中央部に比べてぼけてるということは無いので、
調整可能かもしれませんね。ただ、ピュリティも少しずれてます。
命の神経の両方削られると聞いて、心の中で「やれ」「やめとけ」の葛藤が・・・

とにかく、ありがとうございました。
926不明なデバイスさん:2005/09/20(火) 18:05:07 ID:PvvRul17
Henlyの8877x2とかかw
構造や電圧が全く違うから止めておいた方が吉
927不明なデバイスさん:2005/09/20(火) 18:09:29 ID:vQCcP75E
じゃあ悪魔の囁きを(笑)
磁界関係は弄らないとして、電気的調整のツボなど書いてみる

CRTはカソードが減ってくるとぼけた絵になって白けてくる(スクリーンが持ち上がってくる)ので、フォーカスより先にスクリーン電圧を調整しる
その後フォーカスいじる

ニヤリ
928不明なデバイスさん:2005/09/20(火) 18:13:09 ID:5DLSMngK
おれ、金属ドライバーしか持ってないから、金属ドライバーで調整したよ。
929920:2005/09/20(火) 18:55:21 ID:i5oAKcK9
>>927
悪魔の囁きの的確さに驚いています。
件のモニターも少し白けてきてて、これどうするのかなあと思っていたのです。
絵が描けてきたような気がしてきました。大変まずい状況です。

>>926
外れです。構造が違うのは分かってますよ。電圧はどうですかね。
それと Henlyじゃなくて Henryですね。
930不明なデバイスさん:2005/09/20(火) 20:44:23 ID:lMA1lDiE
>>929
8877×2ですか?
おばけ球をいじっておられたなら
CRTの高圧なぞおちゃのこさいさいでしょう。
27〜29KVですが電流は…
静電気みたいな物です。

ただし、これは私の感想です。
万が一のことがあっても責任は持ちません。
931不明なデバイスさん:2005/09/20(火) 20:52:11 ID:lMA1lDiE
あぁ、>929外れでしたね。
この球持ってるもので…
勤○先のゴミ捨て場に捨ててあったんで
外観きれいなんだけど使えるかな?
テストする方法がない…
932不明なデバイスさん:2005/09/20(火) 22:38:42 ID:PvvRul17
スペル間違ってたんだなスマソ。爺だな>漏れ

8877って現存しても生きてるんかなぁ。結構古い球だよね。4CX並にw
送信管は時々プレヒートしていないとダメって聞いたけど。
遙か昔に自分で作った時はソケットが異様に高かったのを記憶してる。
ジョンソンだっけ?もう30年位前の話だから記憶が曖昧w
933不明なデバイスさん:2005/09/20(火) 23:05:59 ID:bx1l5dak
このスレの現在の平均年齢:48歳
934不明なデバイスさん :2005/09/21(水) 00:09:30 ID:yYeOFD9Q
5410がうまくいったので、他のSONY製も同じG2回路改造で直るか試してみようと思うのだが、この頃やたら高い入札になるので落札できず。。。
だいたい、安くモニターが欲しくて入札していたのに、この頃は回路を弄りたくて入札する病気に罹患。
平気年齢:45歳 ぐらいに下がったか。
935不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 00:23:37 ID:yYeOFD9Q
893の方法より良いと思うのだが、、、もう入札はやめようと思うので、だれかかわりに試してみるか?
936不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 00:34:55 ID:yYeOFD9Q
5410は帰還をかけている抵抗とパラに抵抗を追加したら、680Vから正常に近い517Vに下がった。
500も回路は同じ。回路ゲインは約20倍だから現状の電圧から計算して追加する抵抗をきめろ。
937不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 01:00:10 ID:yYeOFD9Q
520は回路が違うが、同じようにR941で帰還をかけてある。やったことがないので結果はわからない。

感電死、火傷、火災、爆発等、何が起きても私は責任は負えないので、自己責任でよろしく。
938不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 01:14:06 ID:yYeOFD9Q
5410の場合、R457にパラに10Mを入れてゲインを落とした。
939不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 02:22:44 ID:yYeOFD9Q
ん?520の場合、G2は72.5V??なんか自信がなくなってきた。板汚しすまソ。
940927:2005/09/21(水) 04:44:16 ID:DpYB0T9b
改造って単語に反応してムラムラしてきた漏れって一体_| ̄|○
941不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 08:00:33 ID:yYeOFD9Q
元ショッカー
942927:2005/09/21(水) 20:04:20 ID:DpYB0T9b
工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工

(・∀・)イィ
(って書くとあの声なのか_| ̄|○
943不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 20:42:05 ID:oZnyHykI
>>938
ココみたいな感じですかね。
ttp://www.hutzelman.com/home/hardware/mods/monitor/

ところで高耐圧の抵抗はどこで入手されましたか?
自分も試してみたいのですが。
944不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 21:18:33 ID:yHisi4/C
>>943
抵抗に耐圧なんてあるン?標準品で良いんじゃないのか。

気をつけるのは損失だけだと思っていたが。
945不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 02:52:18 ID:SzLHvQRU
安物のカーボン抵抗で十分だよ。必要な情報はService Manual にすべて書いてある。
ttp://www.eserviceinfo.com/index.php?what=search2&searchstring=GDM-5410

最高電圧は回りのコンデンサーやTrの耐圧を調べれば2KV以下。
損失は10Mや22Mの抵抗に2KVかかっても気にするほどのWでないことが計算できる。
946不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 03:22:18 ID:SzLHvQRU
気をつけるべきは、テスターの耐圧だったよ。測定するべきポイントを間違えるとすべてがパー。(あなたの命も)
5410の場合は、とても簡単な場所だった。500もたぶん同じだろう。
回路をよくみれば、どこが電位が残る場所かどうかわかると思うが、わからない人は命かけてまでやるべきでない。

520の現物が入手できなかったのではっきりとはわからないが、520の場合、ボードも違うしFBTに近いので測定がかなり危険だと思う。
いったん測定用のラインを作ってから組み立てなおしてチェックするか、もしくは測定はあきらめていきなり40Mぐらいの抵抗を作ってパラに半田付けするかだと思う。

しつこく言うけど、感電死、火傷、火災、爆発等、何が起きても私は責任は負えないので、自己責任でよろしく。


947不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 02:30:18 ID:MiStjJOo
うっわ、このスレまだあったんか...と思いつつ

CRTから異音がします。ブツブツッブッツの中にウィィィィンみたいな音がする。
電源入った当初が多い。時間がたつと消えることもアル。

5年ぐらい使用しているけど寿命? なんか変な電磁波とか出てそうでヤな感じ
948宮内庁.com ◆K.qmyQDBQc :2005/09/23(金) 03:02:14 ID:1m3on/1q
>>947
うるせーよ馬鹿が!死ね。以上。どうも宮内庁.comです。
949不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 15:18:23 ID:8ZFYYS00
RD17-G2つかってます。もう10年ぐらい使ってると思います。
1年ほど前にパチンと逝って画面が揺れることがあったけど、掃除しただけで治った、いたって快調ですね。

950不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 17:20:09 ID:dZ6giBRf
HMD-H200のMiniTV機能が壊れた。

FPSしながらのTV鑑賞がぁ....
951不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 01:09:27 ID:4WH+J6xx
コーティング剥げのあるディスプレイのコーティングを、全部剥がしてフィルター付けてる人は液晶保護フィルターを直接貼り付けるタイプのでやってるの?
あれって反射率極端にあがったりしないのかな?
952不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 09:18:01 ID:qHhIbke9
RD21G2使ってます。
2時間おきぐらいで、バチッと一瞬画面が消えそうになり、すぐに復帰します。

これって、寿命なんでしょうか?
フラット画面でもないモニタですが、
個人的に発色の良さが、どこよりもキレイだと思っており、
まだまだ手放したくない・・・

似た症状が出て修理経験ある方、
症状の原因と修理値段なんか教えていただけると幸いです。
953927:2005/09/24(土) 11:58:42 ID:bC0fVAWr
管内放電だから、そのうち直る
直らないかもしれない。

半日くらいつけっぱなしにしてると直るかもしれない。
エアコンはドライでね。


それでもダメならそろそろ終わりかも。
954不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 18:46:11 ID:pTunf9SR
EIZOのT761です。
画面全体の色合いが変わるという現象が
5分で数回くらいのペースで発生します。
(色合いというか色温度が変わる感じ。)
変になるのは一瞬(0.2秒くらい)だけで、すぐ元に戻ります。

どこが悪くなっているのでしょうか?
また修理に出すといくらくらいかかるでしょうか?
わかる方がいらっしゃったら教えてください。
955不明なデバイスさん:2005/09/25(日) 04:20:28 ID:HbIz3Ncy
コネクタの接触とかは大丈夫か?
956不明なデバイスさん:2005/09/25(日) 09:54:44 ID:SjabeNLd
>>938さんの方法で画面白いの直りました。
でもフォーカスがイマイチ。もちろんフォーカス調整のVRも
弄ったけど。ボケが最小になるようにしてもまだちとボケ気味。
やっぱ寿命かなあー。
957不明なデバイスさん:2005/09/25(日) 21:46:40 ID:BBhh4uyo
おっ、他のモニターでも効果があったのはうれし(・∀・)イィ

俺もやはりF調整しても最初はボケたので、抵抗を追加した5410は寿命かと思ったんだけど、モニターとグラボの設定をリセットしてから、モニターの輝度を落としたらボケがましになった。
これはSCRで輝度調整した966でも同じだった。で、Dualディスプレイをやめたらかなり改善。グラボの性能がしょぼかった。。。

5410はSUN13W3変換用ケーブルを使うのをやめて、短めのVGAケーブルにしたら、まぁボケは気にならなくなった。妥協。

958934~939,941,945,946,957,958:2005/09/25(日) 21:56:25 ID:BBhh4uyo
962、766、966は、SCRの調整で普通に輝度を落とせたよ。961は、SONYと同じような制御をしてあるようで、SCRは無効だった。
761は正常品を持っているが、961と違って直接FBTに接続されているので、たぶんSCRで調整できると思う。NANAOは560しか回路図が入手できず。

高輝度だとSCR調整してもボケると入札時に書いたのに、値段を吊り上げるやつがいて、妙だなと思って追いかけなかったら結局再出品というのが2回続いた。
入札する意欲がなくなったよ。ジャンク品でそんなことしなくても。

モニターを6台同時に使ったらブレーカーが落ちるのが今の悩み。困った病気だ。
959954:2005/09/25(日) 21:59:22 ID:WVrL0g3O
>>955
入力2系統とも同じ症状が出ます・・
960不明なデバイスさん:2005/09/26(月) 00:55:15 ID:iwiBl8U+
っブラウン管ソケット交換
961不明なデバイスさん:2005/09/26(月) 01:49:31 ID:ULFfpOYh
>>960
ソケットじゃないだろう、とおれは思う。
ソケットが原因なら何回か<抜いたり差したり>すれば直るだろうョ。
うっ、いきそう‥
962不明なデバイスさん:2005/09/26(月) 02:34:56 ID:iwiBl8U+
>>961はCRTの修理とかやったことない口。

ソケット交換は修理の定石っていうか常套手段。
963不明なデバイスさん:2005/09/26(月) 11:00:26 ID:TbSb3UsN
>>962
仕事でも修理やってました(白黒もにただけど)
フライバック、水平TR交換は数えられんぐらいやった。
同僚のモニタの修理までした。
>ソケット交換
ブラウン管検査装置の場合は定番だけど‥

モニタ修理業、機械修理業は廃業した。
964不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 23:51:26 ID:sTTdLJFh
ナナオの補修用CRTが不足しているそうです。
当該機種はT966/T965/T766/T765。
ttp://www.eizo.co.jp/support/info/products/crt/contents.html
965不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 13:54:11 ID:Cjdx9Klc
電源を入れて信号送っても、映るまでに15分くらいかかります。
その間「サー」というノイズが周期的に聞こえ、徐々にその周期が伸びていきます。

どんな問題があるんでしょうか?
966不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 16:31:12 ID:p3jrmOlc
>>965
>その間「サー」というノイズが周期的‥
AC電源の発信音かなぁ〜
それとも水平発振あたりがうまくいってないのかな。
中あけて見なけりゃヮカンないっすね。
967不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 22:42:41 ID:uXeE/qfO
さぁ〜ね。わからないねぇ。T962じゃないよね?T962はSCREENが上がりすぎるといろんな症状が出るけど。
968不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 23:35:33 ID:oruptF8X
うちは一度SCREEN下げたけど、それ以外は至って健康>T962
でもそろそろ5年になるから、厳しいかもなぁ。
気がついてみると5年って早いね…そんなに経ってる気が全然しないんだが。
969965:2005/10/02(日) 21:33:02 ID:FsXsm+8P
開けてみたら大き目のコンデンサが一つ膨らんでました
交換してみます
970不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 00:25:05 ID:/9AT1toE
>>969
うまく直ればイイね。
971不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 13:47:25 ID:TMG7xr6q
>>958
> NANAOは560しか回路図が入手できず。

おお、
CP-SPC基板のチップフィルムコンC62の値を教えてもらえませんか。
よろしく。
972965:2005/10/03(月) 21:55:34 ID:TIyj7OQn
もう一度よく見てみると、他に3つほどダメになっているコンデンサがありました。
>>966さんの仰る通り電源周辺に集中しており、交換すると問題は解決しました。

今になって書くのもアレですが、
物は4年前に購入したイーヤマのMA901U、9000時間程使用、
コンデンサはG-LUXONのものでした。
973G2改造男:2005/10/03(月) 23:57:28 ID:MEldi4nj
G2改造とSCREEN弄りは新鮮味がなくなったので、他のジャンク品を落札。あいかわらず修理してみたい病。

水平同期がとれないT962はJAMICONがたくさん使ってあったので、安易に交換すれば直ると思った俺が馬鹿だった。コンデンサーの足が曲げてあったので簡単には抜けず、パターンが薄いため剥げ落ちる。
で、苦労してコンデンサー交換しても現象変わらず、SCREENを落として、RESETで直った。がっくり。

で、また性懲りもなく画面がすぐ落ちるというT962を落札。今度は違う経験が出来ると思ったのに、やはりSCREENを落とすだけで回復。。。

2台のT962はどちらも、FBT周辺から「ジー」音発生し、若干のノイズが画面に乗る。ヤフオク見ていても同様のT962多し。

あ、560のC62ね。回路図の画質が悪いので読みにくいけど120ΩのR63とパラになっているやつか?変だな容量じゃなくて、9LANKと印刷されているように見える。
974G2改造男:2005/10/04(火) 00:02:34 ID:MEldi4nj
いや違った、C21やC22と同じようだ。BLANKと印刷されているよ。
975不明なデバイスさん:2005/10/04(火) 00:51:52 ID:aChSbRjP
>>973
>また性懲りもなく画面がすぐ落ちるという
一種の保護回路ね。
ABL:オートマチックブライトネスコントロールだったかな?
ビーム電流多すぎると高圧回路壊れちゃうんで落としちゃう。

976不明なデバイスさん:2005/10/04(火) 03:27:50 ID:Wri5NJ8o
うちのモニタはオモロイ

マウスカーソルやスクロールすると ブブッ と音がする。

右下部だけ音がしないのに、今気づいた。
977不明なデバイスさん:2005/10/04(火) 15:25:32 ID:HIThn2qL
>>973=974
お手数かけてすみません。それは、違う基板のようです。

CP-SPC基板は、メイン基板にのる小さなドーターボードですが、
その9,10番ピンに[S.P.S.]と表示された半固定VRとケミコンを直列にした回路がつながっています。
またCP-SPC基板上には、M5228FP OPアンプやBA6110FS OTA?がのっています。

問題のC62コンデンサは、M5228の1,2番ピン間に470kΩの抵抗と並列にして接続されています。
3.2x2.5x2.0mmサイズでけっこう大きいので、積分回路と思われます。

再度よろしくお願いします。
978G2改造男:2005/10/05(水) 00:28:24 ID:7dDwpS4E
残念だけど、CP-SPC基板の回路図は抜け落ちていたよ。

ttp://www.eserviceinfo.com/downloadsm/655/Eizo_T560iT660iMA177217822073.html

M5228の応用回路図を探してみたほうがいいかもしれない。
979不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 15:25:37 ID:4q1gMyU9
そうでしたか。
お手数かけました。
980G2改造男:2005/10/06(木) 00:08:39 ID:dPnGpyFU
T561のメイン基盤は入手したので調べてみたけどドーターボードもM5228FPなかった。参考にならず。

T561のFBTをT962に乗せ換えようとしたら、案の定アノードの長さが足りず。
T962のラインをちょん切って継ぎ足しで長さを伸ばすのはヤバイよなぁ。。。
接合部をエポキシで固めてみるか。
981不明なデバイスさん:2005/10/06(木) 01:16:04 ID:GDtMsqRO
>755と同じ症状になった。電源のon offを繰り返したり解像度を何度も変えると治るけど
暫く経つとまた元に戻ってしまう。これってもう寿命?
982不明なデバイスさん:2005/10/06(木) 23:39:05 ID:93uif3ew
G420をオクで買ったんだが明らかに画面が青い
起動画面で黒い所が青っぽくみえる。
色温度設定でBIASのBlueを0にしてやっと他のモニタと同程度の黒さを取り戻すが
これってやっぱり壊れてる?
983不明なデバイスさん:2005/10/07(金) 00:14:15 ID:nAiNrB7N
自己解決、色温度の自動補正機能使ったら治った。
984不明なデバイスさん:2005/10/07(金) 23:26:54 ID:farm1F7A
984
985G2改造男:2005/10/08(土) 01:07:49 ID:kwutlk1U
T962にT561のFBTを乗せ替えたら、まったく画面がでなくなった。アノードラインの長さだけでなく、根本的に仕様が違うらしい。

何とか使えていたT962のFBTラインは切ってしまったので元に戻せない。鬱。
986不明なデバイスさん:2005/10/08(土) 01:43:36 ID:FDTy5agT
G2改造男さんは面白いねw

CRTの修理が生き甲斐というかアイデンティティと見たw

漏れもCRT関係はいくつか直してたりしたことがあるが、
FBTは色々あっていじりたくないから尊敬のまなざしではあるw

もっとも、PCモニターの修理はあんまりやったことがなくもっぱらTVとかばっかだけど。

PCモニターのFBTってアノード電圧とか結構違うから、TV以上にいじりたくない罠なんだけど
人柱乙ってことで傍観中w
987不明なデバイスさん:2005/10/09(日) 00:00:48 ID:Mjj3ZP8v
987
988G2改造男
交換に失敗したFBTを元に戻した。切断したアノードラインの繋ぎ目はエポキシ接着剤絶縁でうまくいったようで画面は復活。

しかし、黒い線状ノイズが出て使い物にならず。夜中に何をやってんだか。面倒なのでフラックスをそのままにしたのがまずかったかなぁ。。。