UXGA以上の液晶ディスプレイ Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
853不明なデバイスさん:04/03/30 23:16 ID:BgNm4qtt
このスレ中身ないですね
854不明なデバイスさん:04/03/30 23:17 ID:KixFGIft
まあ飯山厨とNANAO厨は自演っぽいけどな
毎回同じネタだしパターンも同じ。
んで>>852みたいなのを釣ってるだけだな
855不明なデバイスさん:04/03/30 23:25 ID:roLeWmn0
しかし、DOS/VマガジンでH540Sがベストチョイスに選ばれたのは紛れもない事実だがな
856不明なデバイスさん:04/03/30 23:27 ID:TTcty5/h
俺はナナオも飯山も嫌いではないけど、ナナオユーザーが嫌いだよ。
ナナオユーザーは>>854のように、反論の余地がなくなると自作自演や
釣りなどといってすぐに逃げるからね。まともな議論はできない。
一部の真っ当なナナオユーザーも迷惑してるだろうね。
857不明なデバイスさん:04/03/30 23:31 ID:KixFGIft
あらら俺がいつのまにかナナオユーザーになってますよw
気に食わない奴は全員ナナオユーザーですか?ww
858不明なデバイスさん:04/03/30 23:45 ID:ko2Jg64o
GIFTか・・・
859不明なデバイスさん:04/03/30 23:47 ID:TTcty5/h
気に食わない奴がナナオユーザーというより、ナナオユーザーが気に食わないといった方が適切かな。
860不明なデバイスさん:04/03/30 23:49 ID:ko2Jg64o
>>859
お、お前はナナオユーザー全てが気に食わんのか・・・それはそれで大変だな。
861不明なデバイスさん:04/03/30 23:50 ID:KixFGIft
で、なんで俺がナナオユーザーなんだ?

>釣りなどといってすぐに逃げるからね。まともな議論はできない。
>一部の真っ当なナナオユーザーも迷惑してるだろうね。

話を逸らして逃げてるのはどっちなんだか・・
862不明なデバイスさん:04/03/30 23:50 ID:G+uE9B2y
持ってもいない奴らだけで
何、じゃれ合ってるんだか・・・
863不明なデバイスさん:04/03/31 00:03 ID:mMedQx6S
おうおうおうw
ちなみに俺もナナオユーザーじゃねえぞ。
つか、ユーザーのイタさはナナオより飯山の方が上だ。
スレ追ってりゃ分かるだろが。
メーカーも三流ならユーザーも三流だな、オイw
と、書いてるうちに0時過ぎたか
864不明なデバイスさん:04/03/31 00:17 ID:OeY8/aAx
ようするにどっちも買えない貧乏人がひがんで荒らしてるんですね。
865不明なデバイスさん:04/03/31 00:23 ID:f8u+R6+H
>>864
多分当たり。

流れを読めば分かるが、適当に●●ユーザーと決め付けて
煽る奴が若干いるようだな。
866不明なデバイスさん:04/03/31 00:24 ID:mMedQx6S
>>865
ハズレw
全然読めてねーよ、お前ww
867不明なデバイスさん:04/03/31 00:25 ID:fFfkioXr
>>866
せっかくですので自己紹介でもされてはいかがでしょう?
868不明なデバイスさん:04/03/31 00:30 ID:MXX5plmt
相変わらず持ってない負け組が盛り上がってんな(ゲラ藁
869不明なデバイスさん:04/03/31 00:36 ID:C1u+ilSC
すげぇ、(・∀・)ジサクジエーンの嵐だな
スレリーダーになってるつもりかわからんが
ほとんどオマエの書き込みだけだなw
870不明なデバイスさん:04/03/31 00:41 ID:EVQCqufm
早いトコどっかから新機種が出てくれないと、ジサクジエンと煽りだけでスレ終わりそうだな……(w
H540S と L885 についてはもうわかったから、他の機種のユーザの話が聞きたいな。
871不明なデバイスさん:04/03/31 01:48 ID:p4G8qXqO
iiyama厨はいないけど、飯山ユーザーとそれに対して何故か必死な
nanao厨は間違いなく存在してるな。


872不明なデバイスさん:04/03/31 02:10 ID:3IBRVPAo
iiyamaって名前が激しくダメだから叩かれるんだよ
過去の汚名でケチつきまくってるからな
誰かかっこいいの考えてやれよ
873不明なデバイスさん:04/03/31 02:11 ID:fFfkioXr
e-yama
874不明なデバイスさん:04/03/31 02:22 ID:mMedQx6S
>>871は必死な飯山厨兼アンチナナオ厨だなw
875不明なデバイスさん:04/03/31 02:54 ID:PhDH9K0p
        \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   春休みだからって俺様が釣られクマー
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
876不明なデバイスさん:04/03/31 03:02 ID:EM7DmZil
安物には安物の良さがあるって事さ。
安物があるから高級路線も成り立つし。
誰もがみんな最高の品質を求めてお金を出すわけではないってことさ。
877不明なデバイスさん:04/03/31 06:23 ID:3WDys2nB
実際の所、色再現性が重要な用途でもなければH540Sでの
輝度+ブライトネス調整は、実用上では問題ないと思うけどね。
(画質がH540Sより劣るモニタなんてどうなるんだか)

とはいえ、せっかく良いパネルを使ってるのだから、
その性能を活かす作りにした方がよいとは思うけど。

せっかく良い材料を使っても、調理する人の腕が悪くて、
素材の良さでなんとか普通位の出来というのは、惜しい
ものがありますから。
878不明なデバイスさん:04/03/31 07:48 ID:GcGdFiO+
このスレさ、NANAO厨vs飯山厨っていうより、
アンチナナオ厨がH540Sをダシに釣りしてるように
見えるのは気のせいか?
879不明なデバイスさん:04/03/31 08:41 ID:kl5ktxJW
なんだかんだで、みなさん楽しそうですね
880不明なデバイスさん:04/03/31 09:13 ID:6Ps4HLzn
ツャープやミシビシの工作員が七尾や飯山のイメージを悪くするために・・・
881不明なデバイスさん:04/03/31 12:26 ID:MWZozRNO
つうか、七尾厨釣られすぎ。
よっぽど、視野角90度がショックだったと思われ。
レビューに写真入りで載せられてるのに、必死に否定してるあたりが痛々しい。
まぁ、パネルもASVとは名ばかりのただのVAパネルの糞パネル。
ご愁傷様。
882不明なデバイスさん:04/03/31 12:41 ID:a2A4MUM9
>>881
またお前か。消えろ、粘着糞虫。
883不明なデバイスさん:04/03/31 19:07 ID:di4/eShZ
一般的な使い方をしてれば普通斜めから液晶は見ない・・・
884不明なデバイスさん:04/03/31 21:50 ID:pkY2/Sad
私はL985EXと比較してRDT211Hを買いました。
比較 L985EX RDT211H
保証 5年(パネルバックライトは3年) 3年(全体)
価格 RDT211Hの方がかなり安かった。
パネルモジュール本体は、RDT211Hの方が良かった。
現物比較では正面からでは、L985EXが良かった、斜めからは、明らかに
RDT211Hが良かった。
色補正は共に細かく出来きた(実演してもらった)。
DVI-Dを2系統使用したかった。(現在使用中)
L985EXにコントラスト調整が無かった。
RDT211Hに電源表示消灯が無かった。
解像度の対応数はRDT211Hの方が多い。
消費電力はRDT211Hが少ない。
885不明なデバイスさん:04/03/31 21:53 ID:kERQBI2G
>>884
( ´,_ゝ`)プッ
886不明なデバイスさん:04/03/31 22:00 ID:P5P7ZdV9
ほらね?
887不明なデバイスさん:04/03/31 22:16 ID:+bY7TZU4
七男厨はホントに痛々しいな
888不明なデバイスさん:04/03/31 22:59 ID:Ty1BFJV8
糞ニーのSDM-S204って買った香具師いるの?
889不明なデバイスさん:04/03/31 23:07 ID:iduQCQVq
>>885-887
おいおい、またメシヤマのジサクジエン祭りか?大概にしとけよ、暇人ども。
いい加減現実に向き合え。
890不明なデバイスさん:04/04/01 00:19 ID:5vd7ef7F
七尾と飯山は隔離スレがあるんだから、信者は巣へ帰れ。
891不明なデバイスさん:04/04/01 01:44 ID:jLgvmMld
しかしH540Sのバックライト三段階はどう考えても詐欺だな。
例えるなら、そこそこの値段のオーディオアンプ買ったのに、
ボリューム調節が大中小の三段階しかなかった、ってなもんだ。
安物ラジカセでももっと自由に調節できるのに…、ってか
892不明なデバイスさん:04/04/01 01:50 ID:RYigIT87
>>891
上手いたとえだな

L885の狭視野角はリスニングポイントが狭い小型SPって所か
893不明なデバイスさん:04/04/01 01:51 ID:FcUdE8WT
うーん…煽りにも知能の良し悪しが表れちゃうね。カワイソ。。
894不明なデバイスさん:04/04/01 01:55 ID:OQ2VlP+h
毎日同じエサ蒔き大変ですね
895不明なデバイスさん:04/04/01 02:04 ID:gCag2Y+1
(・∀・)ニヤニヤ
リロードしまくりなんだろうなw
896不明なデバイスさん:04/04/01 02:06 ID:FwDX6fBH
age
897不明なデバイスさん:04/04/01 02:25 ID:Fhbk3iVj
ほらね?
898不明なデバイスさん:04/04/01 02:28 ID:Ap2XKnVK
897 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:04/04/01 02:25 ID:Fhbk3iVj
ほらね?
899不明なデバイスさん:04/04/01 03:01 ID:IfdgYjrE
飯山の中の人も大変だね。
900不明なデバイスさん:04/04/01 04:39 ID:VCHVYRQo
てか、輝度ってそんなに頻繁に変える?
初日に調整してから一度もいじってないんだけど。

901不明なデバイスさん:04/04/01 04:56 ID:1NfkBQYJ
頻繁に変えるかどうかが問題じゃねえだろドアホ
902不明なデバイスさん
前スレだったか、部屋の明るさにあわせて、適時調整するというのが
有った気がする。
(RDT211Hが自動でこんな事できなかったっけ?)