PC用ゲームコントローラ 12個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
PC用ゲームコントローラ・家庭用ゲーム機パッド変換機などの
使用レポート、話題はこちらでどうぞ。
テンプレもかなり充実してきたので一読をオススメします・・・つーか読め。

【前スレ】
PC用ゲームコントローラ 11個目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1070771846/
【過去ログHTML化・関連リンクなど】
2ch 家庭用アーケードスティックスレ まとめページ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/6567/

関連・参考リンクなどは>>2-10辺り・・・質問の前に必ず読むべし
2不明なデバイスさん:04/02/09 18:27 ID:v3c89a6v
【解説・関連サイト】
・PCコントローラ特論
コントローラ・変換機について詳しい解説サイト
http://naitouraita.cool.ne.jp/index.html
・MUSUKE'S PICKUP
DirectPadProの製作等わかりやすく解説
http://homepage1.nifty.com/musuke/index.html
・PSXPAD
DPPをWin2000/XP対応させたPsxpad・XboxパッドUSB化に対応したドライバを寄付ウェアとして配布
http://www.psxpad.com/
・第三科学研究所
変換機レポートなど
http://www.3rd-sri.com/
・Welcome to Mootan's HomePage
EZ-USBを使用してUSB Multi Joyport 計画
http://mootan.8m.net/ 移転→http://mootan.hg.to/

【関連スレ】
USBゲームパッドを語るスレ 2連打目        ※PCハードウェア板
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1037833197/l50
【マウス】入力装置ForGamer【キーボード】その2 ※PCゲーム板
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1075711999/l50
ジョイスティックQ&A Part6           ※フライトシム板
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/fly/1074648862/l50
電脳戦機バーチャロン ツインスティック改造スレ ※ゲームサロン板
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1052044216/l50
家庭用アーケードスティックスレPart5      ※アーケード板
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1074839802/l50
コントローラスレ 2               ※ハード・業界板
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1071906679/l50
3不明なデバイスさん:04/02/09 18:28 ID:v3c89a6v
【関連メーカーリンク】
サンワサプライ   http://www.sanwasupply.co.jp/
エレコム       http://www2.elecom.co.jp/
ロアス        http://www.loas.co.jp/
スピタル       http://www.netlaputa.ne.jp/~spital/
ロジクール      http://www.logicool.jp/
ゲームテック     http://www.gametech.co.jp/
サイバーガジェット http://www.cybergadget.co.jp/
エスケイネット    http://www.sknet-web.co.jp/
SNE          http://www.sne-web.co.jp/index.html
Gravis        http://www.gravis.com/

【キーボード/マウスをエミュレートするソフト】
JoyToKey
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016823/
JoyAdopter
http://okamoto.ws/cc/

【IF-SEGAをWin2000/XP対応に】
IF-SEGA(2L)/ISA/PCI WDM Driver for Windows2000
http://applause.elfmimi.jp/
4不明なデバイスさん:04/02/09 18:31 ID:v3c89a6v
【調べるのメンドクセ、オススメ教えろや】
特論のベストorワースト投票などを参考に自分で判断してくれ
http://naitouraita.cool.ne.jp/cgi-bin/enquete.html

【このスレで薦めるとりあえず無難な選択】
DPP
性能面だけみればUSB以上だが、環境に左右される上手間がかかる
※自作以外に製品販売あり、秋葉原三月兎の1P接続や三研など。
 「それくらい自作しろよ」「メンドクセ」というループネタは毎度のことなんで軽く流すのが吉。

PS→USB変換機 1P接続タイプ 
※デュアルショック1での使用を推奨、これらで不満が出たらDPPを試すのも吉。
・サンワサプライ:AT-P01 ※スピタル製 スピタルブランドでも販売
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AT-P01&mode=main&cate=1
http://www.netlaputa.ne.jp/~spital/catalog/at-p01.html
・GAMETECH:PCツナイデントUSBリアルショック2
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8024/8024_1.html
・エレコム:JC-PS101USV ↑と同等品
http://www2.elecom.co.jp/products/JC-PS101USV.html
・ロアス:JOX-U301
・CYBER:振動コントローラアダプタ
http://www.cybergadget.co.jp/z_prod_othe/cy-caru-xx.html

USBゲームパッド
※基本的にPC用USBパッドの出来は家庭用に及ばない、下記以外は人柱志望な人向け。
・スピタル産業:CT-V9 サンワワプライ:JY-P51U※スピタル製
http://www.netlaputa.ne.jp/~spital/catalog/ctv9.html
http://www.sanwa.co.jp/new_productguide/200312/03.html
・シーマイクコントローラ (耐久性低?)
http://www.seaman.tv/forbidden_pet_seamic.html
5不明なデバイスさん:04/02/09 18:33 ID:v3c89a6v
・X-BOXパッド+変換ケーブル(第三科学研究所などで購入可)orUSB接続化改造 
X-BOXコントローラ for PC
http://www31.ocn.ne.jp/~masaoki/pc/xboxcont/xboxcont.html
XBoxのPADをPCで使う。
http://www.geocities.co.jp/Playtown/7950/xboxpad/xboxpad.html
・ドライバは下記リンクより
http://www.katch.ne.jp/~morii/xgc/index.html
http://www.psxpad.com/
http://sourceforge.net/projects/xboxhid/
http://www.grooveyardfunk.com/
・鉄騎コントローラ用デバイスドライバ
http://www.horae.dti.ne.jp/~suzuki-s/
http://www.tamanegi.org/prog/vtchid/

【話題になったが生産中止】※ヤフオクでの入手が手頃
・BURUTTER
一時は1,000円投売りでレスポンス良しと評判に。ただ三研の実験ではスコアは低かった。
Windows標準ドライバで動くが振動機能の設定が豊富な専用ドライバ付属
WinXPで専用ドライバのインストールがうまくいかない場合は下記のサイトを参考の事。
ttp://axs00.hp.infoseek.co.jp/gpu/burutter.htm
・PS-MG2
レスポンスの良さで定評あり、Winsows2000/XPではメモリーカード機能使用不可
(使えるようにしたドライバ製作者がいたが、現在入手不可)
Windows標準ドライバで動作。フォースフィードバック未対応。
6不明なデバイスさん:04/02/09 18:37 ID:v3c89a6v
【FAQ】
・デュアルショック2は全ボタンアナログ仕様のせいでレスポンスが悪くなることあり
 素直にデュアルショック1を使うことを推奨。
・USB変換機では1P接続タイプと2P接続タイプがあるが後者では遅延等不具合の報告多数
 これは製品の仕様によるものであり1P接続タイプを選択するのが無難。
・DPP(プリンタポート接続)では接触不良や電源の有無によるトラブルがありがち、自作する際は要確認。
・WindowsXPでパッドを複数つなぐ際、優先順位を変更できないのは仕様。
 XPでコントローラIDタブを出すにはWindows2000、あるいはDirectX8.1NT、DirectX9.0b再頒布パッケージ
 内のDirextX.cabなどからjoy.cplを抜き出し、joy2000.cplなど適当にリネームしてSystemフォルダに入れると
 コンパネにゲームオプション(2k)・ゲームコントローラ(xp)の2種類が共存可能。
 ゲームオプションのほうでコントローラIDの変更ができる。 ※9個目>>208さん情報

【改造の参考に】
鉄拳4スティックの改造
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/4594/
VF4スティックの改造
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/8924/ps2stick/index.html
サターンスティック改「その1」
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/5580/sestick1.html
ファイティングスティックSSのPS化
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/2061/DPP/sstops.html
ドリームキャストアーケードスティック改造講座
ttp://www.goodkey.net/~yosshy/dc_stick.html
DCアーケードスティック改造手順紹介コーナー
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Name/4989/dc/dc.html
DPPを5インチベイに内臓
ttp://rose.zero.ad.jp/~zaf75046/dpad.html
DPPやメモリカードRW用の安定化電源回路
ttp://kyoto.cool.ne.jp/barike/hard/pad_if/dpp_r.html
メモリカードキャプターさくらをDPP化改造
ttp://homepage1.nifty.com/ROBOT/pokesute.html
7不明なデバイスさん:04/02/09 18:45 ID:v3c89a6v
【警告】
スマートジョイパッド3シリーズは避けた方がよい。
特にスマートジョイパッド3plusの出来の悪さは伝説的。

…フライトシム板のジョイスレみたいに買ってはいけないリスト作ろうかと思ったが、
これ以外思いつかんかった。以後の充実を…
8不明なデバイスさん:04/02/09 18:56 ID:5wv14kDC
>>1
9不明なデバイスさん:04/02/09 19:16 ID:KU2ReUcZ
>>1
10不明なデバイスさん:04/02/09 20:00 ID:8bQzGj4q
>>1乙あげ
11不明なデバイスさん:04/02/09 20:11 ID:bCDCQDa3
>>1



エレコムは止めとけ!
【初心者におすすめな変換機】
PCツナイデントUSB 1・2・3(コントローラ3個つけられてお勧め)
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8026/8026_1.html

JC-PS102USV(コントローラ2個つけられてお勧め)
http://www2.elecom.co.jp/products/JC-PS102USV.html

スマートジョイパッド3plusN(最強スマートジョイパッドの最高製品)
http://www.sknet-web.co.jp/sknet/goods/Game/sjpd3pn.htm

【初心者におすすめなゲームパッド】
エレコム製は入手しやすく十字キーがとても使いやすいと評判です。
13不明なデバイスさん:04/02/09 21:03 ID:3U00GRbs
相変わらずよくできたテンプレだ。
スレの価値の9割以上が集結してるな。
14不明なデバイスさん:04/02/09 21:11 ID:q945gG5F
マッタクダ(w
1511個目 >>1:04/02/09 21:23 ID:hOYUpmHs
>>1乙&スレ立てサンクス。
並び順やFAQのXPでコントローラIDタブ解説がわかりやすく訂正されていて良い感じ。

主要な【解説・関連サイト】【関連スレ】【関連メーカーリンク】はこれ以上増えないだろうが
【FAQ】【改造の参考に】はまだまだ増えそうだから追加しやすいように最後に配置してみた。
Xboxコントローラ関連も充実して、日本語サイトでドライバ公開されるようになるなんて思わなかった・・・
  
最近は二ヶ月くらいで新スレ移行してるけど当分テンプレはこんな感じでいいだろうか?
自分もこのスレにメチャクチャお世話になってるけどテンプレ編集くらいしかできないんで。
「テンプレ嫁」で済むならテンプラー(?)冥利に尽きるってもんですわ・・・





16不明なデバイスさん:04/02/09 21:56 ID:8bQzGj4q
「テンプレ嫁」
ってレスしたくてうずうずしてるのは漏れだけじゃないはずだ。
17不明なデバイスさん:04/02/09 22:33 ID:e8e5TdOz
俺もここのテンプレのようなよく出来た嫁が( ゚д゚)ホスィ…
18不明なデバイスさん:04/02/09 22:37 ID:dfgbk8Zt
SNEShoutをプレステのコントローラで遊びたいのですが、どうすればよいのでしょうか?
19不明なデバイスさん:04/02/09 22:38 ID:UfpoXL21
テンプレ嫁
20不明なデバイスさん:04/02/09 22:48 ID:7iWeDMjQ
>>18
自分でROMを吸い出す。
21不明なデバイスさん:04/02/09 23:00 ID:9dWFohqn
スマートジョイパット3を使ってます。
購入時は正常動作していたものの、二ヶ月くらいしてから
USBにさしたら動かなくなり、詳細を見てみると「不明なデバイス」
と出るようになりました。最新ドライバを入れても症状変わらずムリ。
使えなくなってしまいます。こんな症状の方いらっしゃいますか?
22不明なデバイスさん:04/02/09 23:57 ID:3fDMF9Uy
・HUBを間にいれない
・他社のを使う
23不明なデバイスさん:04/02/10 01:28 ID:uE3f3x+B
嫁をもらえ
24不明なデバイスさん:04/02/10 02:30 ID:THjSMAkO
>>21
お前はスマジョ使ってろ
25不明なデバイスさん:04/02/10 05:20 ID:msGKtZoT
素晴らしいテンプレだな…。
>>1 & >> 11個目
乙!
26不明なデバイスさん:04/02/10 08:00 ID:w5NNmTRL
>>24
お前のIDスマコ
27不明なデバイスさん:04/02/10 10:52 ID:DzM2snCv
>17
それには自分も良くできた婿にならなきゃいけないのら(-_ゞ
28不明なデバイスさん:04/02/10 11:53 ID:gqNmrJc7
>>1
                           ,..-──- 、 
                         /. : : : : : : : : : \ 
                        /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
                       ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
                       {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
                       {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   .. .                   { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!        乙パイ♪
                       ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
                        ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
                          ´'ーァ` ー一'´ \
                      ___,./ ' ´  ___ `ー 、_
                   ,.r '´    ー-`  '´ - ‐  ̄    `'ー 、
                  ,/  _,.                      ヽ
                  ,レ' ´                i      l
                /           ,             ,l      l
               。'i            !     r',ヽ    l l       l
        ,、r;,         i'゙            !      ヾ'-'    l. l     l
    _,r'´、l.レ'、         '、          , '、          ,/ l     ,.!v-、,_
   l L.., }   !         ハ、     , ‐'  ヽ、       ノ  /!    /`,/_,l L,
   l゙l ヘ」/   l.      /  `''┬ ' ´     `'ー----- '´ ,/ l   /  !:イ、_ノ l、
  くヽニ/   /__,. -─‐'ー 、   ハ                  /  ,! , ‐''!  '`ヽ:<ノ ,l
   `T゙ l    !         '  ! .!             ,f´    !    l   | ゙T´
29不明なデバイスさん:04/02/10 13:07 ID:kNfWv9y0
サターンパッドUSB化基板Ver3って反応速度はどうなの?
USBだからそれなりなのかな?
30不明なデバイスさん:04/02/10 21:15 ID:2AvIj8ON
前スレ1000ワラタ
31不明なデバイスさん:04/02/10 23:29 ID:EFz+LiBg
>>29
USBパッドとしてはテンプレのおすすめに入れていいぐらいだよ。

三科研の実験結果を信じる・信じないは人それぞれだと思うが、コントローラオタク達の
作品だけはあると思うよ。
でも普段使ってるのはPCツナイデントなわけだが。所詮USBパッドだし。
32不明なデバイスさん:04/02/11 01:28 ID:4YKOF2ua
誰かの家に集まってゲームやる時はかならず持っていく
使い慣れたインターフェイスを携帯できるってのはやっぱ便利だ。
もっともPSも64もXboxも気分次第で使いまわしてるからこれが一番ってわけじゃないな。

最近はUSBで片手コントローラが欲しいな・・・
寝ながらだらだらネットやるのに良さげ。
33不明なデバイスさん:04/02/11 02:28 ID:2iaDIxm3
DPPは気軽に持ち運べないのが欠点だな…
むろん、その欠点を克服すべく、友人知人宅のPCにはたいていDPPをつけさせたのだが。
34不明なデバイスさん:04/02/11 05:55 ID:WgU7ItnL
今のところ、まだGCに対応したものでまともなものは出てないようね
35不明なデバイスさん:04/02/11 07:29 ID:fHI3hYGQ
http://www.cybergadget.co.jp/z_prod_othe/031218gcad.html
CYBER・GC用コントローラアダプタ(PC用)

前スレあたりにレビューあったかも。
36不明なデバイスさん:04/02/11 12:04 ID:hLFpQDNU
PS2用CYBER・アナログ連射コントローラ:(株)サイバーガジェット
ttp://www.cybergadget.co.jp/z_prod_ps12/cy-ps2renkon_02.html
 SmartJoyPad3経由でWindowsパソコンでもSCPH-1200と同じように使える。
 確かに握りやすいものの、STARTボタンとSELECTボタンがイマイチ使いづらい。
 STARTボタンとANALOGボタンの配置を入れ替え、SELECTボタンとTURBOボタンの
 配置を入れ替えれば、もっと使いやすくなるんじゃないか?
 現状ではSCPH-1200よりマシだが。

PS2用アナログコントローラ(DUALSHOCK 2) SCPH-10010:(株)ソニー・コンピュータエンタテインメント
ttp://www.playstation.jp/products/peripheral/ps2.html
 大きさ・形状はSCPH-1200と全く同じ。まだパソコンで使った事がない為、これ以上の言及は避ける。

PS1用アナログコントローラ(DUALSHOCK) SCPH-1200:(株)ソニー・コンピュータエンタテインメント
 STARTボタンとSELECTボタンをもっと上のほうに配置してくれれば、個人的に前述の
 CYBER・アナログ連射コントローラより使いやすくなると思うのだが・・・
3736:04/02/11 12:04 ID:hLFpQDNU
PS1/PS2用マイクロコントローラー MicroCON:米国Mad Catz社 (日本での販売元は(株)フォルテ)
ttp://www.madcatz.com/MadCatz/product_details.jsp?product_id=8236
 SmartJoyPad3経由でWindowsパソコンでもSCPH-1200と同じように使える。
 STARTボタンとSELECTボタンの両方が右側に寄っているのが最大の特徴。
 SCPH-1080より僅かに小さいが、個人的には最もオススメ。

PS1用コントローラ SCPH-1080:(株)ソニー・コンピュータエンタテインメント
ttp://www2.airnet.ne.jp/gelgoog/room/controller.html
 アナログスティック部が無く、SCPH-1200より僅かに小さい。その気になれば
 STARTボタンとSELECTボタンの両方を右手だけまたは左手だけでそのまま押せる為、
 片手だけでも割と操作しやすい。お薦めのコントローラの一つ。
 方向キーにプレコマンダーを貼り付けて十字キーにすれば、もっと使いやすい。
 (プレコマンダーはSCPH-1200やSCPH-1150等にも使用可能)

PS1用アナログコントローラ(初代) SCPH-1150:(株)ソニー・コンピュータエンタテインメント
ttp://www.dokidoki.ne.jp/home2/youhei/anajoy.html
 SCPH-1200等より大きめで握りやすい。振動機能がSCPH-1200と非互換だったはずだが、
 かなり前に手放して詳細を忘れた上にパソコンで使った事もない為、これ以上の言及は避ける。
38不明なデバイスさん:04/02/11 13:52 ID:PJMT+dvx
PS/PS2パッドUSB変換アダプタ "AT-P01" 買いました。
USB変換機の中では評判が一番良い?らしいので買いました。

結果ですが…おそらく許せる範囲なのかと思いますが、操作がシビアなゲームだと反応が若干悪いと感じます。
具体的には、バトルガレッガをプレイした時に方向レバーの反応に違和感を感じます。
ほんの一瞬ですが、レバーの反応が確実に遅れています。

細かく素早い操作を要求されるシューティングゲームでは、
やはりUSB変換機は構造上の問題からダメなんでしょうね。
39不明なデバイスさん:04/02/11 19:58 ID:JzpYAobz
構造上の問題って何?
40不明なデバイスさん:04/02/11 20:03 ID:6rLlUOMv
>>38
PCのスペックにも影響されるみたいだけど
41不明なデバイスさん:04/02/11 20:03 ID:Yvr2EZY4
>38
そのレベルで精度を求めるならDPPしかないのかも?
意外にUSBということだけの精神的な違和感とか・・・。
42不明なデバイスさん:04/02/11 20:49 ID:52Z12cto
俺もAT-P01買ったけど全くもって反応悪いと感じたことは無いよ。
43不明なデバイスさん:04/02/11 21:19 ID:4LAmyrvq
AT-P01でデュアルショック1を使用する場合はSCPH-1200でよござんすか?
44不明なデバイスさん:04/02/11 21:31 ID:GeIOYSmX
AT-P01でFFXIやってる人いますか?
全スレでアナログスティックと十字キーが排他みたいな感じのレスがあったんだけど・・・。
45不明なデバイスさん:04/02/11 21:32 ID:PJMT+dvx
>>39
ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/sopinion/053/

>>40
P4-2.4Ghz

>>41
俺も他のほとんどのゲームでは特に問題なく使えてます
違和感が少しあるのは、操作が本当にきわどいものだけです
素早くドット単位で正確に動かしたいとか
46不明なデバイスさん:04/02/11 21:40 ID:hLb7VqWi
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=JY-P47UBK&cate=1
これ使ったことある人いませんか?
気になってるんだが、どこにも置いてない…。
4739:04/02/11 21:54 ID:JzpYAobz
その記事は前スレで読んだけど
どこに問題が?
4839:04/02/11 21:55 ID:JzpYAobz
>>47>>45に対するレスね
49不明なデバイスさん:04/02/11 23:00 ID:y3wAWzue
いろんな所でUSB変換機は駄目だと散々騒いでいるヤシがいるから
ブラシーボにでもかかってるんだろ。

では何故USBパッドで反応悪いというヤシが一人もいないんだ?

USB変換後のXBOXパッドでも
十字キー・アナログスティックがイマイチというヤシがいても
反応速度を叩くヤシは一人もいないと思うが。

それから確かに漏れも糞変換機には散々困らされたが、
それがUSBである為というのは短絡的過ぎないか。
50不明なデバイスさん:04/02/11 23:15 ID:3gKK+mze
>49
USBパッドはDPPに比べてCPU負荷が高い。(理由は>45のリンク先)
だから、マシンパワーに比べて負荷の高いゲームを
USBパッドで遊ぼうとすると反応が鈍くなることがある。
マシンパワーが十分に高いとか、負荷の高いゲームではないなら
USBパッドで全く問題ない。
51不明なデバイスさん:04/02/11 23:18 ID:2Bw/IzZT
コネクタの変換と信号の変換は分けて考えれ。
52不明なデバイスさん:04/02/12 08:44 ID:TeVIlBuC
YTうぜえーーーー
53不明なデバイスさん:04/02/12 09:22 ID:MGO2L03a
USBキーボードなんかつらい。
54不明なデバイスさん:04/02/12 22:15 ID:l3j6R0/o
ホリのGC用デジタルコントローラがまともに動くアダプタって無いかな。
55不明なデバイスさん:04/02/12 22:44 ID:l3j6R0/o
と思ったらCYBERのが対応してた
56不明なデバイスさん:04/02/12 23:51 ID:LIQ4hB44
俺もID変えたりとかしてない記念カキコ
57不明なデバイスさん:04/02/12 23:52 ID:LIQ4hB44
間違った。まいっか。
58不明なデバイスさん:04/02/13 01:53 ID:B2f/CnyR
                            _、    .,,iii,,,
   ,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiii,,.   ______________,,,,,,,,_    .'!llllliiii,, '!!lliil!!l!‐
   .!!!!!!゙゙゙゙゙゙゙llllll!゙’   .!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!llllllll!゙  ..,,,,_ ゙゙゙!!゙   .゙゙´_    iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
      ,,iilll!゙’         ,,,、 .,,illlll!゙’   .゙!!llllllii.   .,,iilllll'   ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙lllll
    .,,,iillll!lllliii,_      .'!!llllliiilllll!゙’      ゙゙’  ._,,iillll!!゙    iiiiiiiiiiiiiiiillllll
  _,,iilllll!!゙´ .゙゙!!lllllii,_      ゙゙!!lllllii,,       _,,,,iiiilllll!!゙゙゛          lllll
  l!ll!!!゙’     ゙゙!!!!゙       ゙゙!!!゙      '!lllll!!!!゙゙゙゛       l!!!!!!!!!!!!lllll!
 
    .lllllllllllllllllllllllllllllllllllll                   iiiiiiiiiiiiiiiiiii   .,illlllii!
    .lllllllllllllllllllllllllllllllllllll                   ゙゙゙゙゙゙゙゙゙llllll!  .,illlll!゙゙.illllllii,_
    .llllllliiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllllll                   ,iiiiiiiiillllll!llllllllllllllllllllll!!llllllii,
  iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii                 illllll゙゙゙!!!!l ゙l,,,,,,,,,,llllll,,,,,,,,lll゙゛
  ゙゙゙゙゙lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll゙゙゙゙                lllllll,,,,,,,,,,, .lllll!!!!!lllll!!!!!lllll
    llllll!!!!lllllll!!!llllll!!!!!llllll!゙                 !!!!!!!!!llllll゙ llllll,,,,lllllll,,,,,llllll!
    llllll!!!!!lllll! ゙!llllliiilllll!′                       llllll! l!!!!゙゙゙゙llllll゙゙llllllll゙
  .liiiiilllllllllllllllllll_,,,iiillllllllllliiiiii,,,,,                     _llllll!,,,,,,,,,,,,illlllliiiiilllllllli,,
  ゙゙゙゙゙゙ ̄ :llllll!ll!!!!゙″゙゙゙!!!!!!l゛                lllllllllll!!´゙!!!!!!!!!!゙゙゙゙゙゙゙”゙!!!!゙
59不明なデバイスさん:04/02/13 14:01 ID:v7yoJkoU
スマジョと言うとどっかの女子校みたいだな。
60不明なデバイスさん:04/02/13 16:01 ID:V4OyUOVc
ごきげんよう
61不明なデバイスさん:04/02/13 19:05 ID:KJMKGQPd
62不明なデバイスさん:04/02/13 19:41 ID:Yw1wE2Ul
ホントにあるんかい。ワロタ。
63不明なデバイスさん:04/02/13 19:59 ID:71Dk/ZXs
>61
レポよろ
64不明なデバイスさん:04/02/13 20:58 ID:KJMKGQPd
>>63
校歌は「なでしこ」
→徳川慶寅
→サムライスピリッツ零
→格ゲー
→レスポンス最高
→スマジョ最強
65不明なデバイスさん:04/02/14 08:31 ID:YLMxpEzg
>>61

おそらく意味不明にカウンタが上がるかと。
66不明なデバイスさん:04/02/14 19:10 ID:S5DsVxaT
ちょっとアンケート答えてくる
67不明なデバイスさん:04/02/15 16:53 ID:/7EedIdB
Cyberのコントローラーと変換機を使って
PCでネットゲームをしようと思うのですが、
Joytokey等を用いてアナログスティックで
マウスカーソルをスティックと同じ動きで
(スティック上でマウスカーソルも上へ
スティックを離すとカーソルも元に戻る)
動かすことは出来ますか?
6836-37:04/02/15 17:34 ID:zVIakcL/
それって>>36のPS2用CYBER・アナログ連射コントローラ?
俺には十字キーと同じ要領でしか出来なかったよ。
(つまり各アナログスティック部を浅く倒しても深く倒しても動く量は一定)

具体的には"Preferences"タブで"X軸とY軸以外も使用する"にチェックを入れてから、
"Joysticks"タブで以下のように設定する。
AxisX(<0) :左アナログスティック部を左へ倒した時
AxisX(>0) :左アナログスティック部を右へ倒した時
AxisY(<0) :左アナログスティック部を上へ倒した時
AxisY(>0) :左アナログスティック部を下へ倒した時
Axis3(<0) :右アナログスティック部を上へ倒した時
Axis3(>0) :右アナログスティック部を下へ倒した時
Axis6(<0) :右アナログスティック部を左へ倒した時
Axis6(>0) :右アナログスティック部を右へ倒した時

"Preferences"タブのチェック状態とは無関係だが、ついでに以下の設定も覚えておくと良い。
Button11 :L3ボタン(左アナログスティック部をカチッと押した時)
Button12 :R3ボタン(右アナログスティック部をカチッと押した時)
Button13 :方向キー(十字キー)の上
Button14 :方向キー(十字キー)の右
Button15 :方向キー(十字キー)の下
Button16 :方向キー(十字キー)の左

これらの設定方法はSCPH-1200やMicroCONの場合も全て同じ。あとは自分で色々試してみて。
6936-37:04/02/15 18:03 ID:zVIakcL/
>>68の要領で設定した後は、コントローラー側のANALOGモードのランプを赤く点灯させておく事。
(SCPH-1200、MicroCON、CYBER・アナログ連射コントローラとも共通)
そうしないと誤動作しやすい。
70不明なデバイスさん:04/02/16 01:29 ID:w1VoE7en
Σ9000+プレステコード+DPPってのは使えますか?
7136-37:04/02/16 04:30 ID:3GuSDhBC
>70
そういやシグマ電子の製品やDPPには一度も手を出した事がないな。
既に持ってるなら>>1-7を参考に自分で試してみたら?
俺は無印SmartJoyPad3経由でのUSB接続だけで満足できてるから、
他の変換機に手を出す気が無いけど。
72不明なデバイスさん:04/02/16 18:25 ID:Dr5bKk/f
ノートPCでUSBパッド使うと入力に不具合出るらしいが

サンワのJY-P45で多発するな。エレコムは平気っぽい
73不明なデバイスさん:04/02/16 20:27 ID:ORKEse1b
流れを遮断するようでスマソ。
MSがゲームコントローラーの生産を終了してからだいぶ経つけど、
店頭在庫がめっきり減った、というような印象も無いよね。
それでもいつかは無くなるわけだから、FFB2やFFBWは今のうちに買っておくべきかなぁ。
どっかに処分特価で売ってるとこ無いっすか?(とくにFFBW-USB)
74不明なデバイスさん:04/02/16 22:58 ID:jHJBHJVA
>>72
お前はスマジョ通ってろ
75不明なデバイスさん:04/02/17 00:33 ID:kHJIjP2R
入学すんのかよw
76不明なデバイスさん:04/02/17 18:07 ID:I7bE5W9x
>>73
見た事はあるけど処分特価(というか展示品を捨て値で売ってたが)の物は既に売れちゃったようだ。
後は定価で売ってる物しか見た事が無い、定価なので永遠に売れ残りそうだが。
77不明なデバイスさん:04/02/18 03:00 ID:SpzWKlwu
GCのコントローラーの変換機で>>35の物が良さそうなので買ってみるか。
公式サイトにもキャリバースティックが正式に使えるって書いてあるから
スティックをメインに使っている自分にとってはありがたい。

とりあえず今持っているSJ3Qより良くなっている事を祈ろう。
SJ3Qはキャリバースティックが正常に動かなくなる事が時々あるからなあ。
78不明なデバイスさん:04/02/18 21:48 ID:emyjB/TG
79不明なデバイスさん:04/02/19 03:03 ID:cEFvccjc
 
80不明なデバイスさん:04/02/19 07:53 ID:EawgeDGU
>>73
パッド類は性能も大してよくない…というのは一般消費者には関係ないし。
あんな高いの、買うやつ少ないから残るでしょうね。
フライトスティックは元々市場が狭かったからか、秋葉じゃもうみないけど。
だからFFB2やFFBW-USBは欲しいなら価格にかかわらずかっといたほうがいいんじゃない?
81不明なデバイスさん:04/02/19 09:14 ID:ba9VYPDz
最近、ノートのパームレスト部にスティックを組み込めたらとかちょっと妄想
82不明なデバイスさん:04/02/19 17:29 ID:hFaBiuBs
83不明なデバイスさん:04/02/19 18:36 ID:4z3jqLnc
鉄人28号でも動かしそうな勢いだな
84不明なデバイスさん:04/02/19 19:01 ID:nRHvx+SC
年齢がばれるぞ
85不明なデバイスさん:04/02/19 19:11 ID:8lGOR8fJ
正太郎キュン(*´д`*)ハァハァ

ぢゃなくって新作アニメと実写劇場版が控えてるかと。
86不明なデバイスさん :04/02/19 20:24 ID:XSnkiMpn
MSホイールのペダルのバネが折れてしまいました・・・
妙な形のバネなんですが、代用品って何かありますか?
87不明なデバイスさん:04/02/19 20:54 ID:M+9C1pUH
>>82
これに液晶モニタを取り付ければ、プラレス3四郎が柔王丸の操作に使いそうだな。
88不明なデバイスさん:04/02/19 20:59 ID:wAXHJMKz
PC用のコントローラって結局PS変換以外は駄目なんですか?
家庭用系変換アダプタで最強はなんでしょう?持っているのはデュアルショック2+PSノーマル+PSサードパーティー製の三つです。
89不明なデバイスさん:04/02/19 21:07 ID:cGdXjyX2
>>88
【初心者におすすめな変換機】
PCツナイデントUSB 1・2・3(コントローラ3個つけられてお勧め)
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8026/8026_1.html

JC-PS102USV(コントローラ2個つけられてお勧め)
http://www2.elecom.co.jp/products/JC-PS102USV.html

スマートジョイパッド3plusN(最強スマートジョイパッドの最高製品)
http://www.sknet-web.co.jp/sknet/goods/Game/sjpd3pn.htm

【初心者におすすめなゲームパッド】
エレコム製は入手しやすく十字キーがとても使いやすいと評判です。
90不明なデバイスさん:04/02/19 21:07 ID:8lGOR8fJ
スマジョ最高!
91不明なデバイスさん:04/02/19 21:18 ID:uOjEa8vg
ョウジョ最高!
92不明なデバイスさん:04/02/19 22:17 ID:M+9C1pUH
>>7
スマートジョイパッド3シリーズは避けた方がよい・・・か。
無印スマジョ3を何の問題も無く使えている俺には肩身の狭い話だな。
スマジョ3plusとスマジョ3plusNは知らんが、まとめると以下のような感じか。

スマジョ3(無印)・・・これ1つでコントローラを1つ接続可。
スマジョ3plus・・・・・これ1つでコントローラを2つ接続可。出来の悪さは伝説的。
スマジョ3plusN・・・・これ1つでコントローラを2つ接続可。最新型。
スマジョ3Q・・・・・・・PS用ではなくゲームキューブ用コントローラを接続可。
スマジョファイティング・・・USB端子直結のアーケード型8ボタンジョイスティック本体。連射・振動対応。重量1kg。
93不明なデバイスさん:04/02/19 23:28 ID:fCNmzUH4
最近はネタなのかマジレスなのか分からなくなってくるな。
でもへたに釣られてやって質問厨がタタリガミに化けるよりはイイケドナー
94不明なデバイスさん:04/02/19 23:35 ID:ecI8RlvA
>>92
お前はスマジョ通ってろ
95不明なデバイスさん:04/02/20 02:44 ID:xoABw7le
>>89
JC-PS102USVは2P同時プレイ時反応悪し。101x2なら桶。
しかも101分解すると反対側にメスコネクタ端子出てるし。
だいたいアナログ+連射入力すれば大抵はレスポンス下がる。
96不明なデバイスさん:04/02/20 09:12 ID:iQHCBqhE
スマジョ最高。マジお勧め
97不明なデバイスさん:04/02/20 10:43 ID:qhMvGU0p
ネタにマジレスか…
98不明なデバイスさん:04/02/20 16:14 ID:MdjQFZNa
サンワJY-P51U 流通してるね。
色はシルバーのみ、みたい。1,980円なり。
間違いなく中の人はCT-V9と思われ。

これで手軽にまともなコントローラー買えるようになった。
でも、パッケージにでかでかと 達人 とか書いてあるのが
サンワらしい。
99不明なデバイスさん:04/02/20 16:45 ID:EM9M3suh
スマジョ3ユーザーなのですが余りの出来の凄さに驚愕したので売り飛ばしてその資金でDPP自作に挑戦しようと思うのですが、
スマジョ3でも買い取るぜ!という豪気なショップを御存知の方いませんか?
100不明なデバイスさん:04/02/20 17:38 ID:MdjQFZNa
>>99
ヤフオクで素晴らしさをアピールしつつ
次の生け贄の入札を待つ。
後日トラブルが起きても知らない。
101不明なデバイスさん:04/02/20 18:05 ID:iQHCBqhE
普通に釣りだろ・・・・
10292:04/02/20 19:54 ID:6vpfYgas
PSコントローラをスマジョ2経由で無印Win98に繋いでいた頃は俺もかなり不満だった。
コントローラを使う度にスマジョ2のケーブルをいちいちUSB端子に繋ぎ直さないと
まともに認識してくれなかったからね。
でも今の無印スマジョ3には釣りではなくマジで満足してる。

>>99
ちなみにスマジョ3はどのタイプ?無印?plus?plusN? 結局何が不満だったの?
103不明なデバイスさん:04/02/20 21:18 ID:8Xjfbgjk
10499:04/02/20 21:29 ID:EM9M3suh
>>102
無印。
時たま遅延するのとコントローラー差し替えの時に右斜め上が入力されっぱなしになる事。
お手軽便利がUSBのキモなのにこれじゃ不便でしかも遅延するんじゃ使えないと思ってDPPに走る予定。
PC用コントローラーは使いにくいのが多いみたいだから使いたくない。家にコントローラばっかりあってもしょうがないし。

箱とか説明書とかドライバCDとか綺麗に残ってるよ。
でもクレジットカード持ってないからヤフオクには出品できないんだ。残念だが。
105不明なデバイスさん:04/02/20 23:28 ID:4TnYuN/C
>>99
お前はスマジョ使ってろ
106不明なデバイスさん:04/02/21 02:59 ID:wus4kdeW
>>103
何かそれ、形状がELECOMのやつにそっくりだな
107不明なデバイスさん:04/02/21 17:31 ID:mrTy/bcZ
ELECOM JC-U810の十字キー改良版が欲しい
108不明なデバイスさん:04/02/21 17:54 ID:ulbCsPbP
漏れのスマジョ3、ゲームによってまったく使えないんだが。

例:Need for Speed Underground
症状:ずっと上が入りっぱなし。

マザボ:nForce2
OS:XP SP1

仕方ないから、以前使ってたスマジョ2で遊んでる。どうせ振動機能はダメ
(ゲームがフリーズする)だし。

解決策とか・・・ないよね?
10936,37,68,69:04/02/21 19:11 ID:2S7stuAZ
>108
ANALOGモードの状態はどうかな?
コントローラ側のANALOGボタンを押して状態を切り替えるだけでもパソコンでの動き方が
変わったりするから、例えばJoyToKey等のフリーソフトを使う際にもアナログモード用の
設定ファイルとデジタルモード用の設定ファイルを別々に作成したほうが良いと思う。
俺はJoyToKeyでアナログモード用の設定ファイルだけ作って、コントローラも常に
ANALOGモードのランプを赤く点灯させた状態で使ってる。
(ソフトによっては常にデジタルモードで操作すべき場合もあるんじゃないかな?)

ちなみに俺の場合、OS:WinXP(HOME)SP1、マザーボード:D845GBV
無印スマジョ3をUSB2.0端子に接続。
PS2も持ってるが、デュアルショック2は未だにパソコンで使った事がない。
110不明なデバイスさん:04/02/21 19:53 ID:h9f77UjN
無印スマジョ3なら断線してたので無料でブックオフに引き取ってもらったが。
正直マジでいらなかったのでただでも引き取ってもらえてよかったよ。
その後980円で売られてたので店員が半田付けして修理したっぽい。
数ヵ月後に売れてたが犠牲者はどこのだれだろうな。
111不明なデバイスさん:04/02/21 21:00 ID:JW4xefTw
素魔女最強。マジお勧め
112不明なデバイスさん:04/02/21 21:34 ID:uRdPEYwf
>>110
もったいない…スマジョ3は分解すれば
DPP用のUSB給電コネクタ & プレステパッドコネクタのキットに早代わりしたのに。
113不明なデバイスさん:04/02/21 23:34 ID:r5Zpyhs2
ジョイスティック板だけ書き込めないので、こちらに失礼します。

持ってる人がいたら教えて欲しいのですが、
SideWinder Joystickにラダー?(スティック付け根の部分、左右水平方向へのひねり)は付いていますか?。

色々調べたのですが、その辺が書いて無いので情報下さい。
お願いします。
↓この製品です。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/sw/joystick.asp
114不明なデバイスさん:04/02/21 23:37 ID:q/Ziyxxp
                            _、    .,,iii,,,
   ,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiii,,.   ______________,,,,,,,,_    .'!llllliiii,, '!!lliil!!l!‐
   .!!!!!!゙゙゙゙゙゙゙llllll!゙’   .!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!llllllll!゙  ..,,,,_ ゙゙゙!!゙   .゙゙´_    iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
      ,,iilll!゙’         ,,,、 .,,illlll!゙’   .゙!!llllllii.   .,,iilllll'   ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙lllll
    .,,,iillll!lllliii,_      .'!!llllliiilllll!゙’      ゙゙’  ._,,iillll!!゙    iiiiiiiiiiiiiiiillllll
  _,,iilllll!!゙´ .゙゙!!lllllii,_      ゙゙!!lllllii,,       _,,,,iiiilllll!!゙゙゛          lllll
  l!ll!!!゙’     ゙゙!!!!゙       ゙゙!!!゙      '!lllll!!!!゙゙゙゛       l!!!!!!!!!!!!lllll!

     .,,,,,,,   ,,,,,,,,
  .,,,,,,,,,,,,,llllll,,,,,,,,,,lllllll,,,,,,,,,,,,,                       lllllliiiiiiiiiiiiiiii!
  .l!!!!!!!!!llllll!!!!!!!!llllll!!!!!!!!!!                       ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙′
   iiiiiiiiiiillllliiii iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii                      iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllllllllii
   lllllll゙゙゙゙゙llllll!.lllllll゙゙゙゙゙゙lllllll                         ゙!!!゙゙゙゙゙゙゙llllllll!!゙゙゛
   llllllllllllllllllll lllllll!!!!!!!llllll                           ,,iillllllllliii,,
   lllllll,,,,,,,llllll llllllliiiiiiiiillllll                          ,,iillllll!!゙゙゙!llllll
   lllllll!!!!!!!!!lillllll! ̄´゙llllll                        ,,iilllll!!゙゛  llllll,,________
   ゙゙゙゙゙  'lllllllll!!゙゛ .llllllllll!                     ゙!!!!゙    '゙!!!lllllllllllllll
      .゙゙″     ̄´
115不明なデバイスさん:04/02/21 23:47 ID:crEwQuMZ
>113
あ、これ昔アソビットシティの試遊機につないであった。
ラダーは無い。ボタンかキーボードに割り当てる必要がある。
116不明なデバイスさん:04/02/22 00:13 ID:V8QWK1JB
>>107
スーファミ用のを金ノコでぶったぎって
基板&十字キー回りを移植したよ。
810のキー回りも大きく切り取らないといけない
サターンらしさは無くなったが、それなりに使えるようになった

でも制作の手間を考えると第三(ry方式が一番かと。
117不明なデバイスさん:04/02/22 09:47 ID:HqANySFp
AT-P01のレビューはここでいいのかな。

パソコンの機種はFMVBIBLO NB18DL
DS2を接続。
フリーズするじゃねーかこのヤロー!!
使えません。

以上、報告終わり。
118不明なデバイスさん:04/02/22 10:16 ID:k14bubyb
放置
119不明なデバイスさん:04/02/22 12:27 ID:I6MCAjHC
そのコントローラーで格ゲーしてる
120不明なデバイスさん:04/02/22 14:37 ID:6dtq8U5T
>>117
お前は素魔女使ってろ
121不明なデバイスさん:04/02/22 18:05 ID:SdGNjPe7
AIR STYLE+JOY TO KEYでいけますか?とカオス館で聞いたところ、
「さあ、どうなんでしょうねぇ?」と言われて、諦めました。
あれ、PCのリモコンに最適だと思うんだけどなあ。
122不明なデバイスさん:04/02/22 19:12 ID:bd8iGMxv
>121
基本的に店員は保証できないことについて「出来る」とは言わないと思われ。
カオス館なんて「自分で判断できるやつだけが買ってくれ」というスタンスだろうし。
123不明なデバイスさん:04/02/22 23:54 ID:XwmBzSiF
一つのYSBで二つのプレステ2コントローラ使うならやはりJC-PS102USVしかないですかね?
今JC-PS101USVがあるのですが、反応など無問題なので大丈夫かなと思っています。
格闘ゲームほど速度は重要でなく、サッカーくらいなのですが、
まあできなくもなさそうなら買おうとおもいます。持っている方いたら助言お願いします。
12495:04/02/23 00:20 ID:tHwezkV2
>>123
すでに持ってるなら101買った方が…
まぁ格闘やSHTしなけりゃ桶と思う。
投売りしてるUSBパッドばらしてコントローラーに
直配線するのもいいかも。
125113:04/02/23 14:14 ID:B6c04nH6
解決しました。汚してスマンです。
126不明なデバイスさん:04/02/23 16:46 ID:IvB3vAbB
>>112
実際それやってる奴いるのかな?
127不明なデバイスさん:04/02/23 23:14 ID:g5snLQsQ
>>125
>>115を無視してマルチポストとは、おめでたい人ですね
128不明なデバイスさん:04/02/24 01:33 ID:6LWA6rS0
ラバーコーティングのパッドって凄く良いね。
129不明なデバイスさん:04/02/24 01:46 ID:8aKLzj59
初めて買ったサンワだかどっかのUSBパッドがラバーコーティングだったなぁ
手触りはよっかたな。手触りだけはな…
130不明なデバイスさん:04/02/24 02:22 ID:WijIkMQY
今、PCツナイデントUSBめもりとるという旧製品とSCPH1200でJoytoKeyを使ってゲームパッドとして使っています。
しかし、右側のアナログスティックが上下でしか認識しない(左側スティックがX/Y軸、右側スティックがZ軸で認識されている状況)
なので不満なのですが右側スティックをX/Y軸に対応させる方法はありますでしょうか?
>>68でJoyToKeyの設定が出ていたの試したのですが左右の動きができませんでした。
131不明なデバイスさん:04/02/24 05:06 ID:h2qjvp1o
>>115
本当にごめんなさい。
見落としてました・・・ _| ̄|○
132不明なデバイスさん:04/02/25 08:56 ID:NeWWlTTB
なあ、だれかサイバーガジェットと振動コントローラーアダプター使うと重くなる症状を
なんとかする方法知らないか?

別に作動はエレコムのでも問題ないんだが、愛用のキーボードパッドミニの振動モーターを
震わせられるコンバーターは今まで買ってきた中ではこれしかないんだよ。
133不明なデバイスさん:04/02/25 10:18 ID:fCka73Fp
>>132
知らないが、仮に知っていたとしてもお前の態度が気に入らない
134不明なデバイスさん:04/02/25 11:56 ID:llSRmQvy
>>133
言っとくが、俺はアホには用はないw
135不明なデバイスさん:04/02/25 12:40 ID:yxflYRZg
>>134
奇遇だな、俺もだw
136不明なデバイスさん:04/02/25 13:06 ID:VXmIQ93t
>>134
奇遇だな
俺もおまえみたいなアホには用はない
137不明なデバイスさん:04/02/25 14:27 ID:eS0kf7ri
>>134
お前はスマジョからやりなおせ
138不明なデバイスさん:04/02/25 16:02 ID:MO+TfuG+
中卒の俺が一番頭がいいとはよく言ったものだ
139不明なデバイスさん:04/02/25 16:46 ID:Li1UAmA3
>>138
方程式わかるか?
140不明なデバイスさん:04/02/25 17:33 ID:XnN1JjMV
おまえら楽しすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
141不明なデバイスさん:04/02/25 18:54 ID:Lw23kMaz
x * y = b
142不明なデバイスさん:04/02/25 21:33 ID:EfKI/rAE
>>141
ハァ?
x = b ÷ y
だろうが。
143不明なデバイスさん:04/02/25 21:49 ID:t7rx49Pu


144不明なデバイスさん:04/02/25 22:17 ID:6h8M9x0d
包茎 = 陰茎 + 余剰皮

一時包茎式
145不明なデバイスさん:04/02/25 22:36 ID:3ZQQGeyw
パトラッシュ、もう眠いんだ=サップ+曙

誰だよお前
146不明なデバイスさん :04/02/26 00:12 ID:ILGWJneq
数学のお勉強ですか・・・

この難解な数式を解く鍵は「スマジョ」だろう。
ツナイデントはハズレ
147不明なデバイスさん:04/02/26 00:14 ID:TmYeKdxp
PCつないでんと使ってたらコントローラー壊れた
ずっとボタン入りっぱなしのボタンがいくつもでてきて使いものにならん
電圧関係で問題ありそうな製品
148不明なデバイスさん:04/02/26 10:05 ID:EGw9JEPP
ここやテンプレをみて、PCツナイデントがほしくなって探してみたんだけど、
もしかしてもうほとんど売ってないんでしょうか?
あってもUSBだし
パラレルのがほしい…
149不明なデバイスさん:04/02/26 10:07 ID:/vURvjTm
>>148
ID惜しかったな。もうちょっとでDPPだったのに。
っていうか基本的にDPPは自分で作るものだ。
そんなに難しくないから一度挑戦してみては?
150不明なデバイスさん:04/02/26 10:38 ID:hxE2l21Q
>>148
ヤマダ電器でだいたい売ってる
151不明なデバイスさん:04/02/26 14:14 ID:FAH/KncE
>>148
まだ生産中止にはなってないから
USBタイプのを売ってるお店でパラレルタイプを注文汁。
152不明なデバイスさん:04/02/26 15:22 ID:liKczFvQ
>>148
http://www.gamesark.co.jp/
ここで注文してみては?
153不明なデバイスさん:04/02/26 15:29 ID:MQQNfZc+
俺は例の所のを愛用してるが、そこを口に出すとすぐ宣伝とか言われるしよー。
やりにくいノゥ
154不明なデバイスさん:04/02/26 16:48 ID:5IJjTTXJ
部品そろえて自作する事考えると、ツナイデントは妥当だと思うよ。
PSに限らず、メス側コネクタって揃えにくいしね。
155不明なデバイスさん:04/02/26 17:15 ID:Wk9rg2aY
>>154
一式揃ってるからなあ。
確かに便利。
近所になら1個だけ余ってる、埃まみれだが。
156不明なデバイスさん:04/02/26 21:04 ID:fnPFfNb0
DPP
性能面だけみればUSB以上だが、プリンタポートが必要な上、別途に電源を供給しないと
いけない。
工具一式を持ってるならば自作するのもいいかもしれないが、持ってないなら完成品を
買う方が手間も予算もかからずお勧めである。

PCツナイデント (外部AC電源)
http://www.gametech.co.jp/
http://www.gamesark.co.jp/ などで通販するもよし

DPPケーブル (USB/ゲームポート電源)
http://www.3rd-sri.com/


ドライバは以下から入手せよ (省略)

…てな具合に、DPPに関してはX箱パッドみたいにテンプレ一項目さいたほうがいいんじゃないかねえ。
157不明なデバイスさん:04/02/26 21:25 ID:R2evwopS
地方に住んでいるのなら金がかかるが自作。
158不明なデバイスさん:04/02/27 01:07 ID:WvJih7o7
Bluetoothのパッド切望
159不明なデバイスさん:04/02/27 02:10 ID:+Xo+Schb
今時ツナイデント探すくらいならAT-P01買った方がマシ
160不明なデバイスさん:04/02/27 09:04 ID:NYS4eOoH
USB版ツナイデント扱ってる店ならパラレル版ツナイデントも注文して取り寄せできる。
161不明なデバイスさん:04/02/27 11:34 ID:QCcm+U1t
>>108-109
スマートジョイパッドは2コン側にコントローラを刺してないと
いらない電気信号が行って症状:〜の様な状況になるので
解決策としては1コンだけでなく2コン側にもコントローラを繋ぐが
正解です
162不明なデバイスさん:04/02/27 12:09 ID:pW/sHb/k
>>161
スマジョってコントローラ2個いるんかよ
163不明なデバイスさん:04/02/27 12:12 ID:QCcm+U1t
そう。
使わねーのにすげ邪魔なわけよ
164不明なデバイスさん:04/02/27 14:16 ID:XcQ48tX+
>>161
実際それで解決したのはスマジョ3plus?それともスマジョ3plusN?どっち?
165不明なデバイスさん:04/02/27 14:31 ID:QCcm+U1t
3plus。
つうか3plusNはこの症状自体出るのか?
流石にあっちは改善されてんじゃないの
166不明なデバイスさん:04/02/27 14:57 ID:O/L0nZnv
解決っていってもマシになるって程度なんだが、マジレスは(+д+)イターかな
167不明なデバイスさん:04/02/27 20:23 ID:qGecQt/2
黙ってスマジョ使ってろ
168不明なデバイスさん:04/02/27 20:29 ID:3fu+uaX4
サンワサプライのJY-PFFUWを使ってFFをしてるのですが
左右のアナログスティックが変な方向に入りっぱなしになってしまいます
スティックを回すとか、差し込みなおすなどの改善方法は実行してるのですが
まぅたく治らないです・・・何度も差し込みなおしたりしていると、ある程度は
自由に動けるようになるんですけど(それでもたまにぐるぐる回ったりしますが)
PCを再起動するとまた激しく軸がズレてしまっていて、如何ともし難い状況になります
ドライバを再インスコしたりしていろいろいじっているのですが、コレはひょっとして
スティック部分が壊れてるんでしょうか?買ったばかりなのに。。。
169不明なデバイスさん:04/02/27 20:33 ID:NrKbwmMQ
>>168
サンワサプライのなんか買うからだよ
スマートジョイパッドとプレステコントローラ使った方がいい
170不明なデバイスさん:04/02/27 21:12 ID:iCdOBTZD
しかしあれだね、USBゲームパッドもこれまでの間に相当数の種類が出たと思うが、
(最低限度)マトモと呼べる製品がほとんど無いというのはどういう事だろう。
各メーカーが(俺らゲーマーの求める内容を)まったく分かってないのか、
作りたくても(十字キー特許など諸般の理由により)作れないのか。
はたまた、マトモな物を作るOEM元が存在しないのか。
171不明なデバイスさん:04/02/27 21:29 ID:QCcm+U1t
ゲームパッドだけでやれる様なゲームが
PCゲームの主流に無いからじゃないかね
172不明なデバイスさん:04/02/27 21:58 ID:100fw30K
だね。
家庭用ゲームから入るとコンシューマの操作体系が当然とおもいがちだけど・・・
キーボードとマウス操作が主流だから市場は小さいと見えるんだろう。

需要を読めないならこんなシロモノ出すなよと言いたくなるが。
173不明なデバイスさん:04/02/27 22:22 ID:QEappezN
コントローラはまともに作れば作るほど赤字。
ましてPC用なぞ市場が小さすぎ、かつ未成熟すぎて成り立たない。
嫌というほど既出なわけだが。
174不明なデバイスさん:04/02/27 22:51 ID:4Gej4QzQ
なら書くな。
175不明なデバイスさん:04/02/27 23:31 ID:GHjKB/jq
うっせぼけ
176不明なデバイスさん:04/02/27 23:33 ID:QCcm+U1t
トゥナイデントゥ
177不明なデバイスさん:04/02/28 00:28 ID:+qhNmEkX
サンワだろうがスピタルだろうが、
ガワをHORIのOEMで作ればそれでOKのような気も…
178不明なデバイスさん:04/02/28 02:18 ID:h+gDOKFd
>>173
俺はそれを知った上で前から激しく疑問なんだが、
なんで糞みたいなPC用ゲームパッドは大量に販売されてるのだろう。
出せば出すほど赤字なんでしょ?
いくら糞みたいな作りで原価安くても、ほとんど売れて無いじゃん。
179不明なデバイスさん:04/02/28 02:35 ID:USke4tK5
エレコムのはそんな悪くないと思うけど
180不明なデバイスさん:04/02/28 03:53 ID:2WdK0idZ
PS⇔USBのやつ買おうと思ってたけど、レスポンス悪いんすか(´・ω・`)
JC-PS102USVは2台繋いだ時反応鈍るって事みたいですけど
JC-PS101USVこっちでも格闘はつらい?ブラシーボでなく?

http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-u609/index.asp
これ使ってるんですけど、何度十時キーの中の部品が折れたことか…
折れては開けて瞬間接着剤で付けぇの。
これは格闘ゲームには使えない!
181不明なデバイスさん:04/02/28 04:30 ID:MEvc5YOE
>>178
「コントローラはまともに作れば作るほど赤字。」
「まともに作れば」がポイントな。
182不明なデバイスさん:04/02/28 14:39 ID:SZy2fhL8
コントローラーなんですけど
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000EZHLS/ref=ed_cp_14_6_vg/249-7095435-6435534
なんかどうなんでしょうか?

それとも
ELECOM USB to PS ゲームパッドコンバーター
買うほうがいいかな?
ちょっと損した気分になるけど。
183不明なデバイスさん:04/02/28 15:39 ID:eMqBvYI/
>>182
【初心者におすすめな変換機】
PCツナイデントUSB 1・2・3(コントローラ3個つけられてお勧め)
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8026/8026_1.html

JC-PS102USV(コントローラ2個つけられてお勧め)
http://www2.elecom.co.jp/products/JC-PS102USV.html

スマートジョイパッド3plusN(最強スマートジョイパッドの最高製品)
http://www.sknet-web.co.jp/sknet/goods/Game/sjpd3pn.htm

【初心者におすすめなゲームパッド】
エレコム製は入手しやすく十字キーがとても使いやすいと評判です。
184不明なデバイスさん:04/02/28 16:47 ID:cDG+1atI
ELECOM=Saitek
185不明なデバイスさん:04/02/28 18:47 ID:/vfhLubW
>>184
SaitekのOEM?
186不明なデバイスさん:04/02/28 20:22 ID:8Rc/5SFn
>>182
これまた中央のSTART・SELECTボタンなどがアナログスティック部に邪魔されて
押しにくそうなデザインだな。
俺なら>>37のMicroCONと変換機を薦める。
187不明なデバイスさん:04/02/28 21:10 ID:Qcy9YnFy
三研のDPP使えないママンあるね。

PSXPADのHPでTDVIAが使えないとか逝ってるヤシがいたが、
どうせヘタレで使いこなせてないだけだろうと思ったんだが。

今日TYANのTigerMPX買ってきたら見事に認識しなくなった・・。orz
人の事笑ってたから罰があたったのか。
BBBBB030210、30220とも使ったがに未接続のまま。

ゲーム用に組んだんだけどコントローラ使えないなんて生殺しもいいとこだ。
188不明なデバイスさん:04/02/28 21:30 ID:DSWra8pI
やっぱIF-SEGAだな
189不明なデバイスさん:04/02/28 22:04 ID:h+gDOKFd
>>187
使えないって、プリンタポートがないってことですか?
そうじゃなくてそれ以外の理由?
190不明なデバイスさん:04/02/28 22:14 ID:A7tIMH0u
>>187
同士発見。
俺もTigerMPXに変えたら見事に認識しなかった。
未接続のままで動かんよ。

信号の波形が汚いのかな?と思ったが、
オシロなんて持ってないから確認できないし。
ちなみに電源どこから取るタイプ?
うちのはUSBからとるタイプなんだが。

TigerMPXで使えてる人っているんだろうか。
191不明なデバイスさん:04/02/28 22:20 ID:a+cHJ/kH
三研DPPに限った話じゃないとしたらマザーボード側の仕様か?
プリンタポートなんてどこも同じかと思ってたが・・・
192不明なデバイスさん:04/02/28 22:37 ID:USke4tK5
>>186
>START・SELECTボタンなどがアナログスティック部に邪魔され〜

そう言えばPSコントローラ自体
かなり押しにくいよね
193186:04/02/28 23:54 ID:8Rc/5SFn
>>192
START・SELECTボタンさえ我慢すれば随分使えるほうだとは思うんだよ。
方向キーも、>>37にも出ていたプレコマンダーってのを付属の両面テープで
貼り付けるだけで本当に格段に使いやすくなるから大した問題じゃない。
(なお、プレコマンダーを貼る必要があるのはソニー純正コントローラだけ。
詳細は ttp://www.sakurado.co.jp/product/playcom.html を参照)

>>37,186のMicroCONは、大阪では最近ソフマップで頻繁に見かけるようになったが
他の店では売ってるのをまだ見た事が無い。
でも実際、PS用コントローラの中では総合的に最も使いやすいほうだと思う。
手が大きすぎる人にはどうかと思うが、間違いなくダントツでオススメ。
194不明なデバイスさん:04/02/29 00:10 ID:+DKF81XY
このスレにはわざわざパラレル増設という
時代に真逆から立ち向かうもののふがいるのだ。
195不明なデバイスさん:04/02/29 01:34 ID:l1hh/1ov
>>193
デュアルショック1にプレコマンダー2貼ってるけどコレ良いよね
ずいぶん以前から使っているが生産中止が惜しい一品だ。
その気になれば型取りして複製できそうな気もするが・・・

HORIが新型出してくれるまではコイツでつなぐしかない。
196不明なデバイスさん:04/02/29 02:45 ID:Og8OFMJ5
↓ここって、日本で出回っているコントローラーの供給元?。

http://www.rockfire.com.tw/

見たことあるのが色々あるけど。
197不明なデバイスさん:04/02/29 03:39 ID:/sS56WUV
ファミコイン!!
198不明なデバイスさん:04/02/29 04:06 ID:FY4Mlaje
Rockfireに要望を出そう!!
http://www.rockfire.com.tw/contact/contactmarketing.htm

Rockfireに要望を出そう!!
http://www.rockfire.com.tw/contact/contactmarketing.htm




Rockfireに要望を出そう!!
http://www.rockfire.com.tw/contact/contactmarketing.htm


Rockfireに要望を出そう!!
http://www.rockfire.com.tw/contact/contactmarketing.htm
199不明なデバイスさん:04/02/29 04:53 ID:xA1/GqPs
Rockless fire そう大胆に 魂に火を点けろ
200不明なデバイスさん:04/02/29 13:36 ID:GLiwSNSF
201不明なデバイスさん:04/02/29 21:13 ID:F4KGChQ4
|ω・`)ノミ◆ 燃料投下。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040228/etc_airflo.html
ちゃんと十字キーになってて一見よさそうなんだけど、どうだろ?
202187:04/02/29 22:11 ID:c0F5VuxK
>>189
きちんと接続してるのにもかかわらず、
未接続のままになる、で以前のママンに戻すと動作OK。

>>190
同じママン使ってる人がいるとは心強い。
今回奮発してMP2800まで同時購入で載せたのに
コントローラ使えないなんて鬱すぎ。
ちなにみうちのもUSB電源供給タイプ。

電源は以前動作していたマザーボードから5V供給しても
同症状だから問題なさそう。

>>191
どうやら使えないママンが存在するのは事実のよう。
逆に使えてるママンを報告してくれると次回の購入の時の参考になるかも。

>>194
パラレルカード増設したら使えるようになりましたか?

長レススマソ、マジで凹んでマス
203不明なデバイスさん:04/02/29 22:26 ID:pLKF+57i
パラレルポートを増設するなら、倒産したJusty製が投げ売りされてるからお勧め。
でも、XPだとドライバがいるかも(未確認)
204不明なデバイスさん:04/02/29 23:26 ID:j8EsKGVs
>>201
ファン内蔵とはなかなかのアイデア。グリップ周辺のデザインも良さそうだ。でも、
この製品もそうだが、なぜプレステ用デュアルショックのようなデザインのコントローラは
START・SELECTボタンの位置だけでももう少し工夫しようと思わないのかな?
そうでないタイプもポツポツ見かけるが、かなり残念な傾向だ。
205不明なデバイスさん :04/03/01 00:30 ID:jTc9HZ1b
ファミコンのコントローラーは使いやすかったな・・
206不明なデバイスさん:04/03/01 00:38 ID:BPf4YoZP
カセットビジョンのコントローラーは使いにくかったな・・
207不明なデバイスさん:04/03/01 00:55 ID:xRrXmTEZ
ヴァーチャルボーイ、コントローラーは黒かったな・・・
208不明なデバイスさん:04/03/01 00:59 ID:pOJgX+IZ
SG-1000のコントローラーは痛かったな…
209不明なデバイスさん:04/03/01 01:10 ID:UEbbJ+r1
>204
PS系のレイアウトは誤爆を防ぐ意味ではありだとは思うけどね。
210不明なデバイスさん:04/03/01 01:32 ID:ki9q6Rv1
>209
それもそうだが、あのデザインでは他のトリガーよりアナログスティック部を
誤爆させるほうが心配だよ。
JoyToKeyなどで振動以外の全機能を使っていると特に感じる事だが。
211不明なデバイスさん:04/03/01 02:07 ID:qsL4TybO
おまえら単なるUSBパットでも反応が遅れるというのに、その上変換処理までしてたら使い物になんネーダロ
212不明なデバイスさん:04/03/01 02:52 ID:dQ38tCD7
>>196
よくもまぁお粗末なモンばっか次々と・・・(;´д`)
213不明なデバイスさん:04/03/01 04:22 ID:h+qDjgJf
USBパッドも変換機もピンキリなんだけどなー
214不明なデバイスさん:04/03/01 08:11 ID:CsQJOwu7
確かにその通りだが、一番いいものを使っても弾幕STGではお話にならない
最初からそれしか知らん奴は無問題なんだろうが
215不明なデバイスさん:04/03/01 08:34 ID:Alc8tc9a
えーでも東方のLunaticをPCツナイデントパラレル&液晶でクリアしたよ?
216不明なデバイスさん:04/03/01 09:13 ID:0VnCI/ot
>>214はUSB変換器のことを言ってるのだと思われ
217不明なデバイスさん:04/03/01 11:16 ID:zqtgG+Hs
何で他の会社はパラレル版を作らないのだろうね?
格ゲー以外にも高レスポンスを必要とする場合もあるのにね
218不明なデバイスさん:04/03/01 11:32 ID:mG1xrqBO
パラレルポートのない PC も増えたからな
219不明なデバイスさん:04/03/01 11:47 ID:edZptqzE
ドライバの問題もあるだろうし
220不明なデバイスさん:04/03/01 14:03 ID:/POSiMAt
セガとかSonyがパッド部流用してそれなりレスポンスのUSBパッド出せば丸く収まるのに。
221不明なデバイスさん:04/03/01 15:21 ID:O5Ni1gTH
スレ違いでしたらごめんなさい

ストラテジックコマンダーのドライバってどこかで入手できないでしょうか?

222不明なデバイスさん:04/03/01 15:27 ID:aAtNanvk
>>220
SEGAは今やハード屋じゃない、SONYはエミュ(特にPS)に使われるから出してたまるか糞野(ry
223不明なデバイスさん:04/03/01 16:01 ID:h+qDjgJf
以前から疑問に思っていたんだけど
USBだとレスポンス悪いってのは
何か根拠がある話なの?
224不明なデバイスさん:04/03/01 16:19 ID:6qGByrLi
CPUの性能と使用状況に左右されるからでは?

あと昔は静電気(?)に弱かったような。
225不明なデバイスさん:04/03/01 17:48 ID:x1RFBi3U
USBでもパッド(変換機)が、フルスピードモード(12Mbps)か、
ロースピードモード(1.5Mbps)で性能が変わるだろうし、
CPU云々はドライバのつくりにもよるので一概には言えない気もする。
秒間の処理回数は有りそうだが、反応までの時間はなんとなく大きそう。
226不明なデバイスさん:04/03/01 18:20 ID:IUK1zSA7
今週ELECOMのJC-U911を買ったんです。
ですが、店頭で日光浴びてた為かどうか知らないですけれども、異常に熱で溶けたビニールみたいな匂いがして、濃度によっては吐き気を催す位の異臭がするんです。
近くに置いとくだけで臭気で気分が悪くなる位なんですが、店に言ったら同じ物に交換出来ると思いますか?
ちなみに、レシート、梱包材と勿論本体は全部そろってます。
227不明なデバイスさん:04/03/01 18:32 ID:0VnCI/ot
今話題のシックコントローラです。
228不明なデバイスさん:04/03/01 20:48 ID:FEn1CVpG
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/2904/saturn.gif

この配線で実際に組んでみた人いないかなぁ。
2P使えないみたいだけど、反応はどうだろうか。
229不明なデバイスさん:04/03/01 20:50 ID:fW7kcF/5
>>228

2Pは、反応の速い高性能なダイオードが必要。
230不明なデバイスさん:04/03/01 21:18 ID:SzVQushE
>>226
今週って事は昨日か。
欠品無しなんだからすぐ持ってけば返品に応じてくれるんじゃないの?
231不明なデバイスさん:04/03/01 21:28 ID:r4SQRPgc
>223
>50
232187:04/03/01 22:56 ID:6q2xlCF0
藁にもすがる思いで今日SYBAの
1portパラレル増設カード狩ってきたけど駄目だった・・・orz

デバマネでアドレス30F0ならPSXPAD側のポート指定3x0F0でOKだよね。    
233不明なデバイスさん:04/03/01 22:58 ID:1cKiNsgq
USBの転送速度についてはそれよりも上限の小さな
パラレルでも何ら問題がないのであまり関係ないと言える。
実際の所何故USBが糞なのかを技術的に明示した例は
少ない気がする。ほとんどがユーザーの経験則に基づくもの。
DPPの反応がいいのは文字通りボタンを押したという電気信号を
ダイレクトに伝えているからだという書き込みがあったな。
個人的なイメージでは
DPP:脊髄反射
USB:随意運動
234226:04/03/01 23:09 ID:IUK1zSA7
>>230
返答ありがとう御座います。
明日中に交換してくることにします。
235不明なデバイスさん:04/03/01 23:38 ID:6cWA3q2o
単純な転送速度の問題ならUSB2.0専用のを作れば解決するような気がしないでもない
まぁ、効果があったとしても、そんな物を作るまでもない市場ってところだろうが…
236不明なデバイスさん:04/03/01 23:52 ID:Znj3xpY3
>>233
前スレの過去ログにあったよ。
USBがだめぽな理由のサイトのリンクが。
でもだめぽな理由なんでみんな知らないんだろうね。
USBってなんにでも憑いてるのに・・・
灯台下暗しか
237不明なデバイスさん:04/03/01 23:55 ID:q6I28YDm
238不明なデバイスさん:04/03/02 00:06 ID:QcajZV+z
ユニバーサルパラレルバス(UPB)ての出てくれないかな。
239不明なデバイスさん:04/03/02 00:20 ID:NV41+vkF
>>236
もしかして>>237の事?
240不明なデバイスさん:04/03/02 02:15 ID:etAdPz6d
転送速度とレイテンシは全く別物
241不明なデバイスさん:04/03/02 03:03 ID:9f/6DxLG
転送速度の単位:b/s(bitpersecond、bps)、B/s(Bitepersecond)
レイテンシの単位:s(second)
明らかに別物
242不明なデバイスさん:04/03/02 03:44 ID:H3jtTamw
>>221
まず無理かと・・・
くれる人もいるけどね。
243不明なデバイスさん:04/03/02 04:15 ID:2G2Gd/pW
USBの変換時のレスポンス考察
ttp://naitouraita.hp.infoseek.co.jp/tokusyu/sjp3p_2.html
ttp://naitouraita.hp.infoseek.co.jp/tokusyu/response.html

USB直結パッド自体はむしろDPPより高レスポンスというかこの手のIFとして最速みたい。
DPPの秒間45発前後を超える秒間60発を出せるらしいし
ttp://www.3rd-sri.com/report/rapidfire/rapidfire1.html
244不明なデバイスさん:04/03/02 07:40 ID:muXXJMFy
すべてのUSBパッドが糞というわけではない。
ただ、メーカがお手軽に作ったUSBパッドは糞になりやすいだけだ。
245不明なデバイスさん:04/03/02 16:34 ID:/n8udvPQ
>>232
BIOSでボードのパラレル殺した?
そのマザーにコネクタが無くても、有効になってると害があるかも。
ゲームポートだと、それでトラぶった。
246不明なデバイスさん:04/03/02 17:40 ID:/oCfNusU
JC-PS101USV買った。
PS2のコントローラーで全くの無問題。
やっとJC-U609GTの呪縛から解き放たれた。
247不明なデバイスさん:04/03/02 18:08 ID:hNUSRkRJ
PS2で問題ないなんてずいぶん鈍感なんだな
248不明なデバイスさん:04/03/02 18:25 ID:/oCfNusU
>>247
快適にFF9(今さら感プンプン)出来てるよ
アナログの倒し具合で歩いたり、走ったりできて(ちんけな)感動。
249不明なデバイスさん:04/03/02 18:30 ID:pkegbWOx
エミュ房は死ねってんだ
250不明なデバイスさん:04/03/02 19:02 ID:ZG6Mns4x
いちいち文句をつけたい年頃なんだろ
251不明なデバイスさん:04/03/02 20:15 ID:jk6uIjmn
>>248
十字ボタンを使ったときに違和感は無いか?
252不明なデバイスさん:04/03/02 20:44 ID:/oCfNusU
>>251
う〜ん。これと言って違和感は無いよ。
キャンセル真空波動拳も余裕だし。
253187:04/03/02 22:05 ID:ljm1jpZ9
>>245
レスアリガトン
完全スルーかと思ってた・゚・(ノД`)・゚・。
BIOSでオンボードのパラレルポートは切ってるよ。

ドライバ再インスコしてみたりPCIスロット変えてみたりしたけど
やっぱり無理そう。

今USB変換機の話題で持ちきりだから
漏れもUSB変換機買ってこようかな。

USB変換機もイロイロ使ったことあるから
問題ないのはわかってるけど
PSパッドの十字キーにボタン割り当てられないのがなぁ。

パラレルが使えない環境がこんなに身近に訪れるとは思っても見なかった。
254不明なデバイスさん:04/03/02 22:39 ID:/oCfNusU
255不明なデバイスさん:04/03/02 23:48 ID:4WGSpwOl
無論
256不明なデバイスさん:04/03/02 23:49 ID:1V5G+bbz
散々既出。
テンプレに載らない程度のシロモノ、DPP化のベースに使え。
257226=234:04/03/03 00:39 ID:zXhosTv2
本日、同じ型番の色違い(つるつる銀色→全体ゴムの滑り止め黒)に交換してきました。
店員の方からは「同じ型だと同じ匂いだと思いますが。。。」言われましたが、とりあえず銀は不安なので黒に交換してもらいました。
家に帰って入念に確認してみると、確実に匂いのレベルが違いました。
普通の新品コントローラー(+微ゴム臭)の匂いでした。
前回のは長時間日に当たる店頭に置かれていた為に異臭がしたのかどうか分かりませんが、型番本来の匂いではなかったようです。

が、交換後の黒を使ってみた所、十字キーの↑押され具合がおかしいんです。
他の三方のキーはちょっと押すと、カクンと下がった所で感知するんですが、↑はちょっと下がっただけ(何故か少しだけ下がる)では感知せず、
それなりの深さ(他のボタンと同様の深さ)にしっかりと押しこまないと感知しない場合があり、内部に問題がありそうな違和感があるんです。

みなさんはこういう状態の時に交換しに行きますか?
今度は交換したものをまた交換するので何となく心ぐるしいのですが。。。

















_| ̄|○<もうELECOMいいかげんにしてくれ!
258不明なデバイスさん:04/03/03 00:59 ID:1PuNXArw
>>257
改行はウザイだけですよ
259不明なデバイスさん:04/03/03 01:45 ID:EjQU+c38
>>258






























激しく同意
260不明なデバイスさん :04/03/03 02:15 ID:x6XZYDP2
さっさと返品しろよ!なんだよちんこ臭ってw
261不明なデバイスさん:04/03/03 04:27 ID:9UTVeXJ9
>>257
中のメンブレンが変な形でハマってるだけなんじゃないかなぁ。
俺だったらとりあえずバラしちゃうな。

ボタン感度が悪かったらコンタクトZ処理して気休めにしてみるのも吉。
262不明なデバイスさん:04/03/03 14:34 ID:PhplmL5M
>>253
>>3のソフトを使えば良いじゃん。
263不明なデバイスさん:04/03/03 21:57 ID:liOwjhyb
あぁ・・・なんかイイ感じ。このUPロダ板なら2ヶ月くらいは残ってそうな気がする。
ttp://ranobe.com/up/updata/up1029.jpg
264不明なデバイスさん:04/03/03 22:05 ID:Mx3MqUvq
265187:04/03/03 22:25 ID:G67Z7FYr
>>262
JoyToKeyは十字キーにチートコマンドを割り当てるのにずっと使ってたけど、
POVをサポートしてるなんて調べて初めて知ったよ。

明日AT-P01かJC-PS101USV買ってきてDPPとはおさらばします。
長々とスレ汚しスマソ・・・orz
266不明なデバイスさん:04/03/04 00:18 ID:JWa3j0vQ
>>217
パラレルはレガシーインターフェースだけに,
よほど基地外なメーカーでない限り出さんでしょ。
267不明なデバイスさん:04/03/04 00:26 ID:xCvPKDEf
>>263
お前後でちょっと葱板まで来い。
268不明なデバイスさん:04/03/04 13:31 ID:LqRZdCv7
ttp://www.hori.ne.jp/fst2/index2.html
これで変換器使ってPCでフライトシミュレータやった人いる?
ちゃんと出来るんかな、ちと高いけど見た目格好いいから気になって
269不明なデバイスさん:04/03/04 16:04 ID:mBdseQPv
270不明なデバイスさん:04/03/04 17:00 ID:P0cgkZpv
USBは良くわからんが、DPPについて。 長文御免。
まず、「連射速度」と「反応速度」は、ベツモノだという事。

連射速度・・・秒間何発ボタンのONOFFを検出できるか
反応速度・・・ボタンが押(離)されてから、アプリがそれを検出するまでの実時間

DPPが特筆すべきなのは、その「反応速度」。

PSのコントローラとPS本体は、本来シリアル通信を行い、ノーマルコントローラでは5バイト、
ネジコン系・アナコン・デュアルショックでは9バイトのキー情報データを、通常VSYNC毎に取得している。
(アナログモードにすると負荷が上昇するのは、このため)
で、DPP(のハード)はPCのLPTを用いてPS本体とのシリアル転送をエミュレートしているワケ。

9xのDPPドライバでは、アプリがコントローラ情報を(DInput経由等で)ドライバに問い合わせたら、
その瞬間にLPTポートを叩いて、5-9バイトのキー情報データをその都度コントローラから取得する。

9x系ではVXDにより、マルチCPUやタスク処理の制限を突破していきなりI/Oポートを叩けるため、
最高の反応速度と177発という脅威の連射速度を得られる。
NT系はドライバの作りが不明なのでなんとも言えないが、スレッドスイッチ頻度に邪魔されて
秒間100回程度しか割り込めてないように見える。
271270:04/03/04 18:05 ID:P0cgkZpv
SHT・格ゲーで重要なのは、「ボタンを押してから1/60秒で自キャラが反応するか」であって、
「20発以上連射が効くか」ではないと思う。 (多いに越した事は無いけど)

三科研のサターンUSBの連射速度60発は、俄かに信じがたい。
OS標準ドライバで、ポーリング間隔を他のUSB変換器より短く出来るのか。
(timeBeginPeriod(1)で変化したりして・・・)
272不明なデバイスさん:04/03/04 18:16 ID:QDS31j7t
>>271
http://pc3.2ch.net/hard/kako/1020/10202/1020249880.html
の44

>USBの仕様ではlow speedモードでも1msごとに8バイト送信できるから帯域は
>全く問題ないのに…
>(16msごとに2バイト送信できれば1レバー12ボタンで秒間60回入力できる)

だそうだよ。
273270:04/03/04 18:58 ID:P0cgkZpv
>>272 USB直接叩くドライバ書ければ、解決するのかもね・・・
普段DPP-PS使ってて、時々十字キー使いやすいからとUSB-SS使うと、やっぱり遅延があると感じるんだよね。
しかも、格ゲーで1/60秒の入力を絶対に取りこぼさないためには、Psxpadの50連射じゃ足りん・・・
274不明なデバイスさん:04/03/04 19:08 ID:QDS31j7t
>>273
実測で30発以上出るなら問題無いようだけど?
ttp://naitouraita.cool.ne.jp/column/50renda.html
275不明なデバイスさん:04/03/04 19:31 ID:QDS31j7t
>>273
ああ、それともう一つ。
PSパッドとSSパッドはストロークの深さが違うから単純比較できないよ。
プレステにもサターンパッドつけてるからよくわかる。
276270:04/03/04 19:31 ID:P0cgkZpv
50連射では足りない理由。
通常格ゲーでは秒間60回キー入力を検出する。
50連射という事は、100回検出しているという事のはず。
で、「アプリ→ドライバへの問い合わせ」と「ドライバ→デバイスへの問い合わせ」が
非同期であった場合、取りこぼしが生じる。
120回以上検出すれば、1/60秒の精度であれば非同期でも取りこぼしは無い。 (理論的には)
当然、瞬間的な負荷でFPSが変化すればアウトだが、そもそもそんな環境で格ゲーやるのがいかん。
PCゲームやる時は、9xのDPPのためだけに98SE立ち上げ直してる。
277不明なデバイスさん:04/03/04 19:36 ID:DjZSBv8l
最近までJC-PS102USVで鉄拳4スティックつないでやってたけどスティックが壊れてしまったので、
新しく買い換えよう、と思ったんですが、鉄拳4スティックってもう(普通には)売ってないんですね。
で、ほぼ同型のソウルキャリバー2のスティックを買って繋ごうと思うんですが、
USBで繋ぐとキャリバーの方は問題があることがある、と聞いたんですが、実際どうなんでしょうか?
鉄拳4使ってたときは、一年くらい使ってたけど、レスポンス等も全く問題なかったのですが。
278不明なデバイスさん:04/03/04 23:13 ID:R0EeIzZy
反応速度は計測できないから知らないけど、
USBでも秒120回程度の処理は楽にこなせる。
パッドとドライバが対応していればの話だが。
(たとえばxboxパッドはスペック上250回まではいける)
279不明なデバイスさん:04/03/05 02:12 ID:GykaESVv
>>263
商品名教えてください
280263:04/03/05 04:51 ID:YjwE8P2y
>>279
コントローラは>>37にも出てきたMicroCON。
液晶ディスプレイは三菱のRDT201H。
DVDプレイヤーはカノープスのMTV2000付属ソフト。
エロゲーはプリンセスホリデー。
281不明なデバイスさん:04/03/05 05:41 ID:ul4afluz
>>280
プリンセスホリデー (゚Д゚) カテクル!
282不明なデバイスさん:04/03/05 06:02 ID:xqhALpLq
OK 端的に言おう



DirectPad Pro 6.0



http://www.aldostools.com/dpad.html
283不明なデバイスさん:04/03/05 08:55 ID:xLbifFSF
>>269
遅レスだけど誘導感謝。だいぶ参考になった。
284不明なデバイスさん:04/03/05 17:01 ID:30sLDFUq
GT Force Pro を買おうと思っているんですがこれはPS2でもPCでも使えますか?ドライバの場所がわかる方いたら教えてください。
285不明なデバイスさん:04/03/05 18:48 ID:tpKriBCb
>>282
DPP6があればもうXPでPSXPad使う必要ないの?
286不明なデバイスさん:04/03/05 19:19 ID:WDdIujBX
>>285
>>282のリンク先よく嫁
287不明なデバイスさん:04/03/05 22:01 ID:LGhyy5EB
>>284
PCゲームでの個別対応が無いので
まともに動くものと動かないものがある。

確実に遊びたいPCゲームがあるなら、別のハンコン買ったほうがいい
288不明なデバイスさん:04/03/05 23:43 ID:dJNcEvwo
どっかのスレで祭りになってたような。
過去ログ漁ってみるよ
289不明なデバイスさん:04/03/06 01:17 ID:6JTT5CGQ
>>284
ロジのホムペからダウンロード出来るWingManドライバー4.30以降を使えばバッチリ使える。
http://www.logitech.com/index.cfm/downloads/software/US/EN,CRID=1788,contentid=5306(日本語版ドライバーあり)
コンフィグであわしてあげれば普通にゲームで動く。

ココ参照
誰よりも早く→GTForcePro
http://haru.gogo.tc/gpl/

デフォルトでは200度だけど、
SELECT+R3を押しながらハンドル裏のシフト右側を押せば、
ロック解除され2回転半使える。

レースゲーのスレでは割と常識のTipsだけど、
今だ聞いて来る人もいるので
テンプレに入れた方がいいかもね。
290不明なデバイスさん:04/03/06 01:22 ID:6JTT5CGQ
http://www.logitech.com/index.cfm/downloads/software/US/EN,CRID=1788,contentid=5306
GT Force Pro専用ドライバーとは正式表明してないけど、
WingManドライバー自体ロジゲーム系の汎用ドライバーなので(パッドとホイール同じドライバ)
使えるので心配なく。USBですしなぁ。
まぁ念のため。
291不明なデバイスさん:04/03/06 02:24 ID:WB28LjRj
GTファースプロは、一応、PCでも動くけど
どうにも感覚がおかしいのがあるよ。
200度解除とかそんな問題じゃなくて。
292不明なデバイスさん:04/03/06 02:50 ID:j4GwYWVp
PC用コードレスパッドってありますか?
293不明なデバイスさん:04/03/06 03:24 ID:iUImvfJC
>292
プレステ用コードレスパッドを変換機と共に使う手があるけど、PC専用はあったっけ?
294不明なデバイスさん:04/03/06 12:46 ID:65ooHDw1
Sanwa製ならあるがパッドの出来は推して知るべし。
295不明なデバイスさん:04/03/06 13:03 ID:TZ5IiTRx
bluetoothパットとか出ても良さそうだけど、どう考えても利益でないよなぁ。
296不明なデバイスさん:04/03/06 14:08 ID:et6biEAV
需要はプレイディア並みだろうな
297不明なデバイスさん:04/03/06 14:36 ID:Iz0Geksj
bluetoothゲームパッド・・・MSなら製品化しただろうねぇ。
298不明なデバイスさん:04/03/06 20:17 ID:et6biEAV
需要はスーパー32並みだろうがな
299不明なデバイスさん:04/03/06 20:21 ID:Azjk5WXY
今日秋葉でアスキースティックUSBなどというカタチはまんまアスキースティックFT2で
USBで繋げるみたいなのが売っていたんだが使ってる人とかいる?
(ちなみにバーチャ2がもれなくついてくるみたいだった)
300不明なデバイスさん:04/03/06 23:20 ID:wqbc8Z2A
300ゲト

>>299
何でもかんでもUSB化したがるショップが昔あったな。
アスキースティックUSBって工場で製造されたっぽい製品?
それともショップで改造されたっぽい製品?
301不明なデバイスさん:04/03/06 23:25 ID:TZ5IiTRx
PS2用に作ったのをPC用にしただけじゃないの?
302不明なデバイスさん:04/03/07 01:58 ID:BxY6rV5R
303不明なデバイスさん:04/03/07 01:59 ID:BxY6rV5R
304299:04/03/07 09:28 ID:rCh4cJgm
>>303
そうそう、それ。2480円だったんだが所有者がいればレポ次第で買おうかなと思ったんで。

レポできる方いないっすかねぇ?
305不明なデバイスさん:04/03/07 11:17 ID:zzizkN1H
>>299-304
そのジョイスティック凄く欲しかったんだけど
アスキーがゲームコントローラ事業から撤退して買えなかったよ。
このスレの過去ログか違うスレで感想は見たけどスティックの
カチカチ感って言うかスイッチ感が無いらしい。
306不明なデバイスさん:04/03/07 12:17 ID:OE4UgMgU
>>305
光センサー使ってるからな、アレ。
ゲーセン(業務用)でも今じゃ殆ど使われてないと思う。
当時鳴り物入りで登場したシステムなんだけど(業務用というかゲーセン用として)
入力感がチープなせいで殆ど普及しなかった筈。

正直お勧めしかねる。
307不明なデバイスさん:04/03/07 15:28 ID:dnT5MV0d
>>304
特論のコントローラアンケートの「ワースト」の方を見ればよい。
308不明なデバイスさん:04/03/07 23:03 ID:0gyjdHBY
今日騙されたつもりでエレコムのJC-U911SVってのを買ってきた。


騙された。
すごいクリック感だった。
309不明なデバイスさん:04/03/07 23:28 ID:SDTUcfMa
前から思ってたんだけどさ、PC用パッドのボタンの押し心地の悪さって中のボタン
ゴムの押し心地が悪いわけじゃん。
スーファミとかの使わなくなったボタンゴムをPC用パッドに移植したらどうだろう?
310不明なデバイスさん:04/03/07 23:32 ID:pz/LJvMz
>>297
うーむ、MSの撤退がでかいな。
XBOXの形状でBluetooth化してくれればそれだけで問題ないんだが。
311不明なデバイスさん:04/03/07 23:42 ID:hszd4aXq
>>309
サイズが合えばいいけどな。
改造しないと使えないんだったら、いっそスーファミノコントローラをUSBに改造した方が良さそうだ。
312不明なデバイスさん:04/03/08 09:52 ID:0HFjynQQ
>>309
アレはただのゴムじゃなくて、スイッチの接点なのは知ってるのかい
313不明なデバイスさん:04/03/08 11:15 ID:AyA1Dkel
>>309
スイッチも糞なので無駄な努力な予感。
というか確信。
314不明なデバイスさん:04/03/08 13:33 ID:EuGCw56u
そう言う香具師は、FCでもSFCでも好きなパッドをUSB化しろと
315不明なデバイスさん:04/03/08 15:21 ID:IcqHeHkK
今パソコンでFCとSFCとGBをやっていて、
キーボードだと操作しづらいので、コントローラーを買おうと思っています。
PSやGCのコントローラを変換機を通してやろうと思っていますが、
FCやSFCってPSのコントローラで変換機を通して出来るんですか?
それとも任天堂だからGCの変換機を買ったほうがいいですか?
316不明なデバイスさん:04/03/08 15:32 ID:MFvCQB1B
>>315
>>1読め!
317不明なデバイスさん:04/03/08 15:58 ID:2krOnKBf
>>316
おいおい、それだけじゃ分かりにくいだろ
ここに期待して聞きに来たんだろうから、少しは説明してあげないと

>>315
【初心者におすすめな変換機】
PCツナイデントUSB 1・2・3(コントローラ3個つけられてお勧め)
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8026/8026_1.html

JC-PS102USV(コントローラ2個つけられてお勧め)
http://www2.elecom.co.jp/products/JC-PS102USV.html

スマートジョイパッド3plusN(最強スマートジョイパッドの最高製品)
http://www.sknet-web.co.jp/sknet/goods/Game/sjpd3pn.htm

【初心者におすすめなゲームパッド】
エレコム製は入手しやすく十字キーがとても使いやすいと評判です。
318不明なデバイスさん:04/03/08 16:13 ID:9JeiuEqZ
>>317
やさしいなお前、惚れた。
319不明なデバイスさん:04/03/08 16:21 ID:80znLG55
てかエミュ厨だろ。
320不明なデバイスさん:04/03/08 17:52 ID:Jh6DhfQc
サンワサプライのJY-DV9USBとサターンパッドのボタンゴムが同形状だったんだよなぁ。

>>312
ええっ!? まーじーでー!
と釣られてみるテスト。
321不明なデバイスさん:04/03/08 18:49 ID:ke+A/ffn
LogicoolのPS2ワイヤレスコントローラはBluetoothチップ積んでるらしいから
あれをちょちょっと改修して、PC用Bluetoothパッドとして発売してくれよ。
価格は2万ぐらいまでなら許容するから。
322不明なデバイスさん:04/03/08 21:32 ID:IcqHeHkK
>>317
ありがとうございます。

>>316
すんません

>>319
はい、そうです
323不明なデバイスさん:04/03/08 21:39 ID:FAC2JgVW
俺もエミュ厨なんだが、未だにキーボードでやっている。
GCの交換機と、PC用コントローラではどちらがいいと思われますか?
324不明なデバイスさん:04/03/08 22:09 ID:9JeiuEqZ
>>323
エレコム製のPCコントローラはいいよ
325不明なデバイスさん:04/03/08 22:18 ID:35bHHQOp
      ∩___∩    \\\  ∩___∩
      | ノ      ヽ     \\\| ノ --‐'  、_\
      /  ●   ● | _  \\ / ,_;:;:;ノ、  ● |
      |    ( _●_)  ミ \ \\|    ( _●_)  ミ ,,・∵
    /彡、   |∪|  /ヽ  ヽ¨ 彡、   |∪|   ミ’,∴ ・ゝ¨
   /       ヽノ /   \  \      ヽノ ̄ヽ   `;、・∵ ’
  /  ∠       /    {   ヽ;:;;:    /\ 〉
 (___)      /     ゝ》 》 》ノ;;::   /
326不明なデバイスさん:04/03/08 23:15 ID:7EQOtx1Y
誰か第三科学研究所のサターンパッドUSB化基板買った人いる?
家にサターンパッドが5つあるから有効利用したいんだが、
どうも自分で作るより買ったほうが安いみたい。

いや、釣りとかじゃなくて本気で購入を検討している。
327不明なデバイスさん :04/03/08 23:20 ID:3ZnBTS8v
パットはエミュ厨御用達だったのか。
パットでどんなPCゲーしてるのかとROMってたが、納得した。
328不明なデバイスさん:04/03/08 23:35 ID:EuGCw56u
>>326
そんなにパッド余ってるなら後学のためにも自作した方が将来へのプラスになると思われ

時間があるなら自作、時間がないなら購入でいいのでは?
329不明なデバイスさん:04/03/09 01:20 ID:s4EyMbeg
>>326
現スレくらい最初から目を通してみれ>>29-32

とりあえず基盤は一枚買って、残りはDPPとマルチタップ接続を自作しては?
これなら使い回しが効く上に、DPP自作のいい経験になる。
さらに実際の使い心地を比較できるから視野が広がるだろう、自分で納得できるまでいじり倒せるから。

マルチターミナル6を入手できればの話だが・・・
330不明なデバイスさん:04/03/09 03:19 ID:JAsg7lgf
PC用のフォースフィードバック対応ジョイスティックってもう売ってないのかなぁ
PS2用のものにwingmanのドライバ入れて使うしかないとか?
ビクビクガックンする釣りゲーを禿げしくやってみたい...
331不明なデバイスさん:04/03/09 10:01 ID:DtCDuSEB
サンワサプライのJY-DV9(VIRTUA GRIP II)というゲームポート接続のコントローラを
入手したのですが、どうにかしてWindows 2000で使えないでしょうか?

サンワのホームページには対応していないとありますが...

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=JY-DV9&mode=spec1&cate=1
332不明なデバイスさん:04/03/09 11:22 ID:ZMl9NwdN
     _
    /---ヽ
 ,-,-、┬─┴-、-
C    )`て・) l
(    )    Y⌒)
 `u(n`       `ー'
  γ  _____ヽ
  (  ( | | |  l デキッコナイス!
   ゝ   ̄ ̄ ̄ ノ
     ̄Τ Τ´  
333不明なデバイスさん:04/03/09 11:41 ID:ltJPU5Ce
>332
軽く吹いちまった(#゚Д゚)ゴルァ!!
334331:04/03/09 12:39 ID:DtCDuSEB
4ボタンのゲームパッドとしてなら使えるっぽ。
でも3のボタンが故障してる...

修理するか。
335不明なデバイスさん:04/03/09 14:06 ID:AbVdmBgM
セガとか任天堂がPC用のゲームパッドを作ってくれないかな。
336不明なデバイスさん:04/03/09 16:50 ID:sdyVCeOT
N天は無理っぽいけど、可能性があるのはセガかな?
パッドの意匠権っての?あれをCADデータとともにどこぞに売っぱらえば…
337不明なデバイスさん:04/03/09 16:56 ID:9c1iwpbj
サターンのコントローラがほしいな。
USB接続だったらPCだけじゃなくてマックとかPS2にも繋げるからいいとおもうんだけど。
338不明なデバイスさん:04/03/09 16:59 ID:skAxqmmM
>>337
それはギャグとして言っているのか?
339不明なデバイスさん:04/03/09 17:02 ID:iby8cZcC
USBだろうがPCIだろうが何でもいい、反応速度が良好なら…
340不明なデバイスさん:04/03/09 21:11 ID:RMypZKkA
http://www.spital.co.jp/catalog/ctv9.html

これと同じようなパッド使っているんですが(ゲームに付いてきたパッドです。)
パソコンを自作したら、自作したPCでは使えなくなってしまいました。
以前は記憶が曖昧ですが、OSが98とXPhomeでは刺しただけで勝手にドライバを入れてくれた気がしたんですが
今回は差し込んでも「不明なデバイスです。」と出て使えません。

ためしに兄弟のPSコントローラの変換機を刺してみたら普通に使えました。
いろいろためしたんですが分かる方いたら教えてほしいです。

OSはXPproです。ついでにドライバのCDとかはないです。
BIOS更新すればできるのかな〜?
341不明なデバイスさん:04/03/09 21:19 ID:9m+j7k9+
>>340
XPHでコントローラーを接続した際に認識してる .dll や .sysをXPPにコピーすれば?
342不明なデバイスさん:04/03/09 21:46 ID:j/tO3dG9
このスレ読んでJC-PS101USVをFFXI用に使用中。
ただ1点を除いて問題なく動いているんだけど・・・なぜかForceFeedBackを有効にしても振動機能が働かない。
何でだろう・・・。
343不明なデバイスさん:04/03/09 22:27 ID:gUg7lCE9
変換機使ってのForceFeedBackはエミュレイトだから
まともに動く方が稀ってレス見た気がするぞ
344不明なデバイスさん:04/03/09 22:49 ID:wk9YgCSo
>>308
それはどういう意味?
想像よりよかったの?それとも悪かったの?
345不明なデバイスさん:04/03/09 23:06 ID:pjSWEZ+2
エレコムはやめとけ、っていう意見と
初心者はエレコムという意見がありますが、
とどのつまりエレコムはどうなんですか?
使い勝手いはいいんですか?
346不明なデバイスさん:04/03/09 23:11 ID:ITqsjeam
>>341
とりあえず/system32/driversの中をまるごとコピーして入れてみたんですが駄目でした。
といいますかやってること間違ってるかな〜
パッドのドライバがどれか調べられませんでした。
347不明なデバイスさん:04/03/09 23:16 ID:7J4TvdU+
>>345
マジレスすると
エレコムのパッドは駄目
エレコムのPS変換機はGOOD

348不明なデバイスさん:04/03/09 23:18 ID:TvbgrHPf
>>345
テンプレが真実

テンプレ読まない馬鹿用テンプレが>>317
349不明なデバイスさん:04/03/09 23:24 ID:/tqrw1Rt
>>346
それはおかしいな…

そのパッドは持っていないが、一般的なゲームコントローラーなら、
自分でドライバをインストールするのもいいかも。

2軸、6ボタンパッドでいいのでは?
350不明なデバイスさん:04/03/09 23:27 ID:9m+j7k9+
デバイスマネージャを開いて色々表示されている中からパッドを探し出し
そいつをダブルクリックして新たに出てきたウィンドウのドライバというタブをクリックして ドライバの明細をクリックする
そーすると そのデバイスが使用しているドライバ(.dll .sys)が表示されるから
それをなんらかの外部記録メディアに書き込んで
XPPをセーフモードで起動して 本来あるべきフォルダに置く
そしたら再起動
351不明なデバイスさん:04/03/09 23:45 ID:011osxiS
>>347
エレコムに限らず安物のPCパッドは全滅な罠
352不明なデバイスさん:04/03/10 00:19 ID:vMAfxScQ
高価なPCパッドでいいものあるのか・・・まさかサイドワイン(ry
353不明なデバイスさん:04/03/10 00:25 ID:m/ztpw2P
だから任天堂純正のPC用パッドがだな(ry
354不明なデバイスさん:04/03/10 01:22 ID:ZJhI24Ya
>>349
ドライバ自分持ってないんです。サイト上にもないみたいですし。
>>350
それやってたんですが詳細をクリックしたら「ドライバはありません。」って警告されてしまいました。
XPHでやりました。

あれからずっといろいろ試しましたが駄目そうなのであきらめることにしました。
教えてくれた方ありがとうございました。
いつか動いてくれたらいいな〜
355不明なデバイスさん:04/03/10 01:59 ID:m/ztpw2P
>>354
おいおい、OSインストール時に使ったXPのCDはあるよな?

それをCDドライブにつっこんで、もう1回試してみろ。
356不明なデバイスさん:04/03/10 02:14 ID:csx369sI
>>332
滅茶苦茶懐かしいなぁ、それ。
どこで拾ったのよ?
357不明なデバイスさん:04/03/10 02:21 ID:csx369sI
ぐぐったら結構出てきた…
AAは結構昔からあったのね。
358不明なデバイスさん:04/03/10 02:50 ID:ZJhI24Ya
>>355
それは以前にやってみたんですが、ついでにもっかいさらにいろいろやってみましたが無理でした。

http://www2.elecom.co.jp/products/JC-PS102USV.html
これは普通に使えたので少しバグなのかなって思ってきました・・・
XPH使ってたころも少し違いますがOSがほんの少しバグッちゃいましたし。
いつか使えたらいいなと思いあきらめます。

ありがとうございました。
359不明なデバイスさん:04/03/10 14:01 ID:VuM4qLwJ
滝弘子は、俺のオモチャだ。
胸も尻もマンコも、俺のオモチャだ。
弘子、俺のゲームの相手しろよ。
プレステで弘子のオマンコ気持ち良くしてやるよ。
弘子、お前には、デュアルショックのコントローラー使わせてやる。
弘子、オマンコでコントローラー使うんだぞ。
弘子、コントローラーのデュアルショックの所、オマンコに突っ込め。
そうだ、弘子、お前のそのスケベマンコにな。
弘子、俺のゲームの相手しながらチンポの相手もしろ。
ゲームしながら、チンポしゃぶれ、滝弘子。
今度、マルチタップを買って弘子の娘・明日香も交えて
3人プレイで楽しもう。
360不明なデバイスさん:04/03/10 16:53 ID:BVuu8A+a
さっき、アソビットシティ3番館のワゴンに
アスキースティックusbが2つ入っていた。
価格は2800円
361不明なデバイスさん:04/03/10 17:04 ID:BVuu8A+a
そういえば、JC-PS102USV使ってるけどやっぱり
若干の遅延があるね
PCツナイデントUSB1・2・3と比べると気にならないレベルだけど
362不明なデバイスさん:04/03/10 17:09 ID:HlgxcWB2
見よう見まねでプレステDPP作ってみたんですけど、
ANALOGボタンを数秒押してからじゃないとアナログスティックが動かないんです。
継続して使ってないとまた動かなくなる。んでまたANALOGボタンを‥
振動いらなかったんで、PS側オス3番の9Vラインだけ繋がなかったんですけど
これが関係してるんでしょうか?パッドはSCPH-1200です。
363不明なデバイスさん:04/03/10 22:34 ID:LP8e7ydD
>>348

つまりエレコムは買うな、ということですね。
364不明なデバイスさん:04/03/10 23:04 ID:e+m78N5J
>>362
電力足りてないとか。
USBあたりから電気取ると安定するかも(自己責任で
365不明なデバイスさん:04/03/11 01:09 ID:/ucJQoLt
PSパッドDPPの9Vって7.何Vだったが正式なんじゃなかったっけ。
社外のパッドが動かなかったりとなかんとか。
366不明なデバイスさん:04/03/11 02:20 ID:T11MEpjZ
エレコムの変換パッド101が何故かアマゾンでランク急上昇中の不思議
367不明なデバイスさん:04/03/11 04:22 ID:8z9uKAIg
101もDPPよりは反応落ちるなー
368不明なデバイスさん:04/03/11 05:51 ID:JkhOoret
>>366
けっこう反応が良くて(・∀・)イイ!!よ
俺も使ってるけど
369不明なデバイスさん:04/03/11 11:53 ID:ys1YAkL8
>>366=368
社員さん、出張お疲れさまです^^
370不明なデバイスさん:04/03/11 12:20 ID:HYmhQr6b
>>369
やめれ
371不明なデバイスさん:04/03/11 13:20 ID:o7YF2Fg/
Amazonはオーダーしなくても評価できるからナー
372不明なデバイスさん:04/03/11 17:37 ID:Y5vumoOq
そんな事いってるからDPPマンセーすると三研社員ウザイとかレスつくんだよ。

上で虎MPXでDPP不可だった漏れも101USV買って来て、
ずっと自作のと三研DPP使ってたけど違和感無いぞ。

POVの柵から逃れられんので、JoyToKeyが常駐してるけど。

ただ、ネジコンの左人差し指のアナログがボタンとしても軸としても
使えなくなったのが唯一の不満かも。

DPP使えない環境もあるということでUSB変換機もこのスレで認知してくれ。
373不明なデバイスさん:04/03/11 18:05 ID:gVeePLj/
いい変換機は十分実用レベルではあるが
やり込み型のシューティングや格ゲーには
”感覚的に”物足りない
という事でどうよ
374不明なデバイスさん:04/03/11 18:11 ID:qCtzidfp
ツナイデントめもりとる使ってるけど、
これの振動って普通とちがって音量感知型だから振動対応ゲームじゃなくてもブルブルしておもろい。
たまにウザイが、そんときゃ設定で振動無しにすると吉。
375不明なデバイスさん:04/03/11 19:16 ID:NXnA7RTC
はくそとる
376不明なデバイスさん:04/03/12 07:41 ID:gnwjHdHR
おまいらが自信を持って「コイツは糞だ!」って言えるコントローラーはありますか。
あ、メーカー名で括るのカンベンな。参考にならんし。
377不明なデバイスさん:04/03/12 10:02 ID:TWvXDQk6
>>376は糞だ!」
378不明なデバイスさん:04/03/12 10:45 ID:U9rlNhVQ
「エレコムは糞だ!(101だけとりあえず除外)」
十分参考になりますが何か?
379不明なデバイスさん:04/03/12 10:51 ID:Sa7nUYvh
http://www2.elecom.co.jp/products/JC-U810WH.html
これが妙にカワイイんで操作性は抜きで机に置いときたいし買おうかなーと

PSパッドをUSBに変換するコンバータ関係ってやっぱり反応の遅延とか出てくるんですかね?
380不明なデバイスさん:04/03/12 11:17 ID:OMuBr9IQ
「変換する」という作業が増えるわけだからね。
381不明なデバイスさん:04/03/12 11:50 ID:BYAwTGx6
DPP作ろうと思ってMUSUKE'S PICKUPにいったら、コードの対応を調べるのに
テスターが必要って書いてあった。誰かCyberの延長コードの対応関係を
教えてください。
382不明なデバイスさん:04/03/12 13:45 ID:vCFLJ6E5
>>379
製品による
383不明なデバイスさん:04/03/12 16:48 ID:gnwjHdHR
('A`)-3 oO(ネタ半分・煽られ半分で書いたのは認めるけどさ、直球勝負の>>377>>378には正直ガッガリだ……)
384不明なデバイスさん:04/03/12 17:06 ID:hMQcm8Ha
>>383
OK
じゃあ漏れも一つ
>>383は糞だ!」
385不明なデバイスさん:04/03/12 17:59 ID:8LIV/r1H
>>383はマジで糞
386不明なデバイスさん:04/03/12 19:04 ID:Lxat+Grc
すみません。
どなたかIF-SEGA2(PCI)のドライバがある所
ご存知ないでしょうか?
再インスコした後、ドライバがないのに気付き、IODATAのサイトにも
無かったもので・・・
OSはWIN98SEです。
387不明なデバイスさん:04/03/12 20:43 ID:5e15qI+H
>>386
サポートに電話汁。
ドライバといえ割れはいけません。
388不明なデバイスさん:04/03/12 22:36 ID:p9uOtXZx
ドライバはほとんどの場合配布自由のフリーウェア扱いじゃないか?
IF-SEGA2の場合は知らんが(w
389不明なデバイスさん:04/03/12 22:48 ID:Qq0cDv/N
シリアル入力せんならんしなぁ。簡単にハイあげるってなわけにもいかん
丁度いい機会だと思って、OSを2000に変えて愛ちゃんドライバ入れたら?
390386の暗部:04/03/13 00:04 ID:xQGLYJEn
おまえらエミュ厨のくせに割れはいけねえとか
したり顔で説教足れんな、ボケ
391不明なデバイスさん:04/03/13 00:07 ID:SYRhznbt
>>390は集合の中の少数部分の判断だけで、集合全体の判断をするっていう論理展開大好きだもんな
392不明なデバイスさん:04/03/13 00:39 ID:vzltCav1
>>390
エミュ厨って何んの厨ですか?
393不明なデバイスさん:04/03/13 00:49 ID:S3gNIVzN
上沼恵美子
394不明なデバイスさん:04/03/13 01:14 ID:c1rpaA7d
>>390
ダチョウよりもエミュの方が旨いと主張する美食厨。
395386:04/03/13 01:56 ID:RKtogxEG
>>389
2000持ってないんですよ・・・
2000用やISAのドライバは見かけたんですが
PCI用のって無いんですね・・・
396不明なデバイスさん:04/03/13 02:06 ID:UfbInGPI
397不明なデバイスさん:04/03/13 11:13 ID:8HGYmAxw
サポートに電話で聞いた方が早いし確実だよな。
398不明なデバイスさん:04/03/13 16:28 ID:SWebLVS1
三科研のサタパ基板改良を参考にサインダーパッドの
十字キー改造したら斜め入りまくるようになった。
左が左上に入ってしまいがちになったがコレは慣れだな。
エレコム糞パッドとニコイチでUSB化してあるからもう暫く
メインで使っていけそう。
399不明なデバイスさん:04/03/13 17:12 ID:nNh+ex8E
ここで評判のよいJC-PS101USV買ってきたのですが、
PS2ディアルショックですごぶる反応が悪いです。
わかっていたのですが、手元にはPS2のコントローラーしかありません。
反応がよいと思われる、初代PS1のコントローラーは今売っているのでしょうか?
400不明なデバイスさん:04/03/13 17:23 ID:3NwN/9ew
>>399
PSone用のが売ってないか?
401不明なデバイスさん:04/03/13 17:23 ID:BWK+G66L
売ってます。
402不明なデバイスさん:04/03/13 17:30 ID:SGQeNNwc
PS1のダメパットよりはCTーV9の方が100倍まし
403不明なデバイスさん:04/03/13 17:46 ID:nNh+ex8E
>>400
>>401
ありがとうございます。
PSoneようのなら反応がいいんですよね?探してみます
404不明なデバイスさん:04/03/13 18:03 ID:lKVTgR2a
>>402
好みの問題です
405不明なデバイスさん:04/03/13 18:05 ID:SWebLVS1
|-`)PSoneパッドの反応がいいなんて誰も言ってないような気が
406不明なデバイスさん:04/03/13 18:08 ID:o9ATe/xx
>>400.401
ちょっと待て。>>399が聞いてる初代のPS1のコントローラーと言えば、
アナログスティックの無いSCPH-1080だろ?
PSone用っつーと、デュアルショック1と同じ仕様のSCPH-110だよな。
確かにデュアルショック2よりはマシだろうが、区別はしようぜ。
俺はもうSCPH-1080を売ってるところを知らんが。
407不明なデバイスさん:04/03/13 18:09 ID:BWK+G66L
>>406
うちの近所だと売ってるよ。
で、中古なら確実にある。

ハードオフのワゴンにもあるだろ。
408不明なデバイスさん:04/03/13 19:36 ID:AHkvGxvh
すいません、ちょっとお尋ねしたいのですが、
http://maxgear.jp/cart/shop/show_unit.cgi?mode=single&single_code=004
↑の商品って、中身はエレコムのJC-PS101USVと同じですか?
うちのデュアルショックは、エレコムのだとスティックが暴走するので
別の変換機を買おうと思っているのですが。
409不明なデバイスさん:04/03/13 19:49 ID:hS9wjhgv
>>408
それは別物だと思われ。
JC-PS101USVはリアルショック2と同じだから
その店のブツで言うと↓と同じだね。
http://maxgear.jp/cart/shop/show_unit.cgi?mode=single&single_code=003
410不明なデバイスさん:04/03/13 20:21 ID:AHkvGxvh
>>409
別物ですか。
とりあえず、AT-P01か、SmartJoyPLUSのどちらかを購入しようと思います。
ありがとうございました。
411399.403:04/03/13 20:23 ID:nNh+ex8E
>>405-407
多謝です^^
ハードオフのワゴンジャンク品SCPH-1080買ってきました。
315円で多少色あせてますが、反応がかなりいいので大満足です。
412不明なデバイスさん:04/03/13 20:33 ID:hS9wjhgv
SCPH-110と1080は反応速度変わらんぞ。
DUALSHOCK2が遅い原因は、ボタンがアナログ入力に対応してしまってるせいだし。
だからデジタルモードにするとうまく動く。
DUALSHOCK1はスティックだけアナログ入力であとはデジタルだから
アナログモードでも問題なし。


って今更遅いか(w
413不明なデバイスさん :04/03/13 21:45 ID:rwSwUHC1
ロジテックパットはどうなんでしょ?
雑誌記事で見かけましたが、ボタンのクリック感が酷いようで・・・
日本ではPS2用が出てるみたいですが。
http://www.4gamer.net/news/history/2001.09/20010904091301detail.html
414不明なデバイスさん:04/03/13 21:46 ID:hS9wjhgv
>>413
そのPS2用の評判は最悪だね。
デカいし使いにくいつって。

持ってないけど店頭で見たときはあまりのデカさに声が出たよ(w
415不明なデバイスさん:04/03/14 01:01 ID:Zku+fel7
>201のファン付きコントローラ買った。2980円だった。
今まで初代SJP+デュアルショック1だったんだけど、レポートを。

1 デジタルとアナログの切り替えが出来ない。デュアルショック同様の位置に
  赤ランプとボタンがあるのに単なる電源ランプと単なる1トリガー。
  十字キーはPOVとしか使えない。はっきり言って詐欺臭い。
2 LRトリガーの大きい方、遊びがあるって感じでカタカタ音がして気になる(かも)
3 トリガーの入力感は重い。使い込めば感じ変わるかもしれないけど。
4 期待してた十字キーの操作感は最悪。とにかく重くて固い。上を押しっぱなし
  にしてたらいつの間にか左に入ってたりする。初代メガドライブ付属パッドを
  思い出させる。
5 ファンに関しては「HIGH」だとうるさいの一言。「LOW」だとかなり音は
  低くなり、風量も十分なのでこっちで十分。で、気持ちいい。かなりいい。
  グリップ握る手を緩めれば風を実感出来るし、コントローラがヒンヤリ
  してるのも気持ちいい。ラバーもファンのおかげでいい感じ。
416不明なデバイスさん:04/03/14 04:15 ID:uRwZ6U9H
ワイヤレスアナ振2に対応してるコンバータってないの?
どうせRPGくらいしかやらんからこれで充分なんだが
マウスやらキーボードやら何やらでコードがうざくてしょうがないのだが。
417不明なデバイスさん:04/03/14 10:39 ID:td7FmOCC
>>416
俺はタメ口で質問するお前がウザくてしょうがないのだが。
418不明なデバイスさん:04/03/14 10:48 ID:Lk2VJ9FK
>>416
まずはマウスとキーボードをワイヤレスにしたらどうよ?
419不明なデバイスさん:04/03/14 12:17 ID:b9zp5sR8
このスレで質問するときは敬語を使わなくてはならなくなりました。


     ,へ、  ???  /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ    >   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /
420不明なデバイスさん:04/03/14 12:31 ID:9EraZfdN
普通、知り合いでも友人でも無い人に向かって喋るときは敬語でしょ。
匿名掲示板とはいえ、質問するときくらいは一般常識に従おうぜ。
421不明なデバイスさん:04/03/14 12:35 ID:aNyu9gef
>>420
糞レスしか出来ない割には偉そうだな。
422不明なデバイスさん:04/03/14 12:37 ID:wEQn6fpl
           ∧│∧
          ( ・∀・) <サヨナラ…
            │       lヽ +
            │ ∧_∧ l 」 キラッ
            ∩ ( ´∀`)‖
 ( >>416)      \_     つ <416をワイヤレスにしたモナ
 | | |        | | |
 (__)_)        (__)_)
423不明なデバイスさん:04/03/14 17:56 ID:k1kJkaJc
>>420
ワラタ
424不明なデバイスさん:04/03/14 23:20 ID:0fyrVOx2
敬語使わなくてもいーから嘘情報教えられて怒るってのナシね

大人は質問に答えたりしないっ・・・!
425不明なデバイスさん:04/03/14 23:47 ID:FNw6ozN0
質問よろしいですか?
JC-PS102USVにコントローラーを一つ挿して使っているのですが、
>>95のレスに

> しかも101分解すると反対側にメスコネクタ端子出てるし。

と書かれているのですが、
どちらも、本来は2つのコントローラを接続できる仕様ならば、
101と102は実質、同等のものと考えていいのでしょうか?
102よりも101の方が良いといわれているので、もしその通りなら買い換えようと思っているのですが。
426不明なデバイスさん:04/03/14 23:58 ID:Xwgyt6m2
>>425
別物
427不明なデバイスさん:04/03/15 00:16 ID:LuuPuJmN
>>426
お答えありがとうございます。
できれば、詳細も教えていただけるとありがたいのですが・・・。


もう一つ質問があるのですが、
JC-PS101USVとJC-PS102USVの両方を使用した方がいましたら、
その性能が体感できる程度だったかどうか教えていただけないでしょうか?
(プレイしたゲームのジャンルは問いません)

質問ばかりで申し訳ないですが、
当方学生なもので、千数百円の出費も少々厳しいのです。
よろしくお願いします。
428不明なデバイスさん:04/03/15 00:17 ID:LuuPuJmN
何度もすみません。訂正です。

>その性能が体感できる程度だったか〜
ではなく、
>その性能差が体感できる程度だったか〜

です。
429不明なデバイスさん:04/03/15 00:18 ID:0wKMDYCq
JC-PS101USV使っています。
えーっと、自分でもよくわからないのですが、ゲーム中に滅茶苦茶なボタン操作をしていたら、
L1〜R2に設定したキーと上下左右に設定したキーがそっくり入れ替わってしまいました。
そのゲームだけの設定ではなく、コントロールパネルのゲームオプション、
つまり元からおかしくなっているようなんです。
ちなみにそこのプロパティではL1〜R2ボタンが反応しなくなりました。
設定変更(新規設定)しようにも、これを買ったのが一年ほど前で、
設定方法を忘れてしまい、付属のドライバフロッピーまで失ってしまいました。

長々と書かせていただきましたが、自分がしたい事は、
プロパティからどうにか元に戻す、新規設定で元に戻す、のどちらかです。
前者はできそうな気配さえありません。
後者も肝心のドライバを失ってはもう無理でしょうか。
430不明なデバイスさん:04/03/15 00:22 ID:Uoz10CUO
スレ違いな質問かもしれないけど
JC-PS102USVにデュアルショック2だとレスポンス悪いので
デュアルショック1が欲しいんだけど
近所ではもう売ってませんでした。
秋葉原で売っている所ありますか?

ウチにあったのは振動付きになる前のアナログコントローラーだった・・・_| ̄|○
431不明なデバイスさん:04/03/15 00:29 ID:soz07TQM
>>416
AirStyleなら使えるものがある模様。
ワイヤレスアナ振は知らん。使えないんじゃないの?

>>430
ネットで買えよ。大抵のショップで買えるぞ。
アマゾンとかplaystation.comなら1500円以上送料無料だし。
432430:04/03/15 00:38 ID:Uoz10CUO
>>431
うお!プレステドットコムにあったのか・・・灯台下暗しだったよ。
ありがd。
433不明なデバイスさん:04/03/15 01:27 ID:NzIGrctG
>>427
ファームが違う
http://pc3.2ch.net/hard/kako/1031/10315/1031504107.html
の247から302あたりを読めばわかるかも

>>429
好きなバージョン試してみれ
ttp://www.mayflash.com/Download/DOWNLOAD.asp
434不明なデバイスさん:04/03/15 01:30 ID:VKFH/zA0
灯台モトクロス
435不明なデバイスさん:04/03/15 02:59 ID:onP1ASqi
灯台モトクラシー
436不明なデバイスさん:04/03/15 03:16 ID:PRodjYIG
大正デモクラシー
437不明なデバイスさん:04/03/15 07:37 ID:tUR1S7Qc
>>415
レポ乙です!
ファンの話を読んで買いたい衝動がグラリとキました。
438不明なデバイスさん:04/03/15 13:11 ID:giago0YD
a
439425:04/03/15 21:02 ID:LuuPuJmN
>>433
ありがとうございます。
なにやら難しい話で私ではあまり理解できませんでしたが、
違いはわかりました。
性能も格闘ゲームなどの激しいゲームだと違いが現れるようですね。
私は格闘ゲームはほとんど遊びませんが、息抜きでたまに遊ぶので、
その際に不都合があると困るので、買い換えようと思います。
440不明なデバイスさん:04/03/15 21:52 ID:kL6NU2Iv
モニタは、液晶(うpスキャン経由で
コントローラがスマジョ経由のDショック2の一個接続

これ最強
441不明なデバイスさん:04/03/15 21:58 ID:ncCNrXKh
DUALSHOCK1ってさ、色少なくない? もう生産してないのかな。
エメラルドと白しか見つかんない…。赤ホスィのに。
442不明なデバイスさん:04/03/15 23:02 ID:Uv1IYnZ/
SmartJoyPlus \1,980
今年発売の最新・最強のPS-USBコンバータです。
メーカーが商品名に[Ultimate(究極の)]を添えるだけあって、
互換性や機能・性能はUSBコンバータではトップレベル。
日本向けにはまだ販売されていない本商品をぜひどうぞ
443不明なデバイスさん:04/03/16 00:11 ID:CMupy1ET
>>442
どうよ?ってか?
氏ね
444不明なデバイスさん:04/03/16 17:23 ID:/H0Jw19e
ためしに注文してみました。
JC-PS101USVあたりと比べてどうかな?
445不明なデバイスさん:04/03/16 18:53 ID:2jZzdhlM
ちょっと前にそれ買ったので報告。

とりあえずRENDAで試したらSJB3(19.5/s)より少し悪い(18.5/s)。
SJB3でも発生する、定期的に長く押されたようになる現象が
ちょっと長めに発生する模様。
うわ、地雷か?とおもったがjstestで試したら一転。
最大25連射?(不明)のコントローラでMAX25が出た。軸は78。
ちなみにSJB3は21。軸は60しか出なかった。

どうやら最大瞬間入力受付数はSJB3系より上で
継続的な連射に対してはSJBより弱い、って感じのようだ。
jstestのグラフでもそんな感じが見て取れた。

グラフ画像希望者居たらレスくれ。

一応いくつかゲームで試したけど実使用でも別に問題なし。
まぁ、あまり拘るほうじゃないので参考にならんかもしれんが。
446不明なデバイスさん:04/03/16 18:59 ID:2jZzdhlM
補足。連射は〇×△□とスタートの同時連射で計測しますた。
数値は全て同じ。
447不明なデバイスさん:04/03/16 19:08 ID:2jZzdhlM
連続レススマソ。
気になったんで今もういちどやってみたら
SJB3の軸は68出た。
軸は手動なんで勘弁orz
448不明なデバイスさん:04/03/16 21:58 ID:DKPIOY46
ちょっとこれは両方使った事がある人に聞きたいんですけど、
第三科学研究所のDPPパラレルと、PCツナイデントパラレルは
どちらの方が性能が上だと思われますか?

格ゲーをまともにやりたくて、とかく反応速度が早い物を求めて幾日……
やっとこの二つに絞る事ができたんですけど、この二つの差が全くわかりません。
同じ様なものですかね?
449不明なデバイスさん:04/03/16 22:06 ID:gg5sZTVC
安い方を買えばいいんじゃないですかね
参加犬のを買ってレスすれば宣伝乙のおまけがつきます
450不明なデバイスさん:04/03/16 22:15 ID:zM+S+syD
シーマイクコントローラの十字キーのゴムがへたって
使えなくなったんでサイバーガジェットの3in1コントローラアダプタ買いますた。
USB接続でレスポンスが心配だったけど格ゲーとかも全然問題無く出来ていい感じ。

で質問です。
今セガサターンのコントローラ繋いでるんだけど
スタートボタンを押しても認識しないけどこれっておかしいよね?
他のサターンのコントローラ持ってないから確認しようもないし…
教えてエロい人!
451不明なデバイスさん:04/03/16 23:42 ID:Odx/yP/3
>>450
例えばWinXPなら、マイコンピュータ→コントロールパネル→ゲームコントローラ→プロパティ→テスト
で接続したコントローラをテスト操作できるけど、そこでスタートボタンを押しても反応しないって事?
それとも何か特定のソフトでスタートボタンを利用できないって事?
どっち?
452不明なデバイスさん:04/03/17 00:14 ID:RLhSAdYH
>>445-447
グッジョブ!!(゜∀゜)b

じゃあ実用的にはそっちのがいいってことかね?
実際に15/sec以上の入力を数秒以上連続することなんてまずないしね。
453不明なデバイスさん:04/03/17 01:52 ID:Zm6sV5yd
>>448
中身なんて似たようなものだ。
454不明なデバイスさん:04/03/17 03:59 ID:5H14SQXw
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/5580/sestick1.html
こちらのページを参考にしてSSアーケードスティック→PSアーケードスティック製作に取り掛かったのですが、
何故かPSのコントローラー側にはんだが乗らないです(´□`;)上記のページではHORI製ですが私が今回材料として用意したのは純正です。
どこに問題が有るんでしょうか…?(つд`*)すみませんが、よろしくお願いします。
455不明なデバイスさん:04/03/17 04:08 ID:p6YBoSkb
>>454
カッターかなんかで削れば乗ると思う

456不明なデバイスさん:04/03/17 16:21 ID:6j0DzYo/
>>451
ゲームコントローラのプロパティで確認しても反応がありません。
ゲーム屋にサターンのコントローラ買いに行ったらもうありませんでした_| ̄|○
457不明なデバイスさん:04/03/17 16:50 ID:RLhSAdYH
>>456
コントローラがヌッ壊れてるんでしょ。99%。
このスレに書き込むことではないかと。
458不明なデバイスさん:04/03/17 17:32 ID:p6YBoSkb
>>456
根本的な解決にはならないが
そのサターンパッドの十字ゴムを
シーマイクに移植してみてはどうか
459不明なデバイスさん:04/03/17 18:45 ID:6j0DzYo/
>>458
なるほど、そういう手もありですね。
460450:04/03/17 22:39 ID:6j0DzYo/
自己レス。分解したらなぜかスタートボタン利くようになりました。
レスくれた方ありがとうございました。
461不明なデバイスさん:04/03/17 22:48 ID:uGJguhKZ
手から汁か何か出して接触不良起こしてたんだな
462不明なデバイスさん:04/03/18 01:34 ID:j8E4yh7J
>>415
十字キーはどんなゲームで使えますか?
うちだとYs6でもRAY KUDRYAVKA XでもSNEShout(SFCのエミュレータ)でもききません。
壊れてるのかな。
463不明なデバイスさん:04/03/18 02:16 ID:EkN0AKJf
友人の家でエレコムのUSB接続で
なんかPSのコントローラーの
パクリみたいなやつ使ったけど
無茶苦茶使いやすいじゃないか
おまえらなんで変換機使いたがるんですか?
初心者を騙すつもりですか?
教えてください!

464不明なデバイスさん:04/03/18 02:19 ID:N1vUKMhP
はいはい
おもんない。
465不明なデバイスさん:04/03/18 02:21 ID:EkN0AKJf
>>464
マジレすしろよ!
逃げんのか?
工作員が!
466不明なデバイスさん:04/03/18 02:26 ID:EkN0AKJf
っくぁ
467不明なデバイスさん:04/03/18 03:51 ID:yHMwEStO
>>463
マジレス
秘密ゅ
468不明なデバイスさん:04/03/18 07:14 ID:ZojY7J7C
469不明なデバイスさん:04/03/18 09:08 ID:kmr79cRa
騙すつもりはないよ。
470(*´・ω・`*):04/03/18 09:21 ID:EkN0AKJf
(*´・ω・`*)すいませんでした
471不明なデバイスさん:04/03/18 10:07 ID:YOAAqQnG
>462
エミュだったら古いのはダメ。比較的更新が最近のなら設定出来る。
SNESエミュだったらSnes9Xの最新版なら設定出来る。
PCゲーだと・・X/Y軸入力として使えない訳だからな・・
プロエボサッカー3では使えたが・・
472不明なデバイスさん:04/03/18 10:31 ID:JBU+ZGXC
>>415
>十字キーはPOVとしか使えない。はっきり言って詐欺臭い。

って書いてあるから、
ゲームがPOV(ハットスイッチ)に対応してないんでしょ。

USB変換機もPSコンアナログモードだと
十字キーがPOV扱いになるから、

上で言ってたヤシのようにJoyToKeyでPOVを
キーボードの上下左右にでも割り当ててやれば
POV未対応ゲームでも使える。

ってことで>>462はJoyToKey試せ
473不明なデバイスさん:04/03/19 01:47 ID:QmRErLq0
>472
おれの予想では、462は、アナログジョイステイックから
デジタルの十字キーに切り替えるボタンを押していないだけとみた。
で、エミュのコンフィグで、登録してないわけだ。
したがって、JoyToKeyも使えないと予想する。
474不明なデバイスさん:04/03/19 09:28 ID:0dwLIqje
エミュ厨なんか放置しろよ
475不明なデバイスさん:04/03/19 11:26 ID:SDozdDbY
>>454
たぶんもう解決しちゃってるとおもうけど
純正パッドの場合、そのサイトの『アキバで買ったケースに組込』のほうが参考になると思う
ボタン部分じゃなくてIC横に直接のっけてるみたい
476不明なデバイスさん:04/03/19 16:37 ID:k1DkRNSG
JC-PS101USVって仕様書に対応PSコントローラーが
「SCPH-110、SCPH-10010」しか書いてないけど
「SCPH-1200」って使えますか?

テンプレみたらPCツナイデントUSBリアルショック2と同等品らしくて
そっちは「SCPH-1200」使えるって書いてるんだが。
477不明なデバイスさん:04/03/19 17:34 ID:YTGCUboz
>476

使える。
SCPH-1110も使えてる
478不明なデバイスさん:04/03/19 17:52 ID:k1DkRNSG
>>477
おぉ使えるのか!サンクス!
479不明なデバイスさん:04/03/19 18:54 ID:SionO8KM
というか、ほとんどのPSのコンバータは特殊なのを除いて大抵使えるよ。
N64は純正以外はほとんど動かん。
AdaptoidでもHORIはダメだった。
480462:04/03/19 18:57 ID:t3bv2sbl
皆さんどうもありがとう。
JoyToKeyというのを試してみます。
エミュ厨じゃないよ〜、いつも遊んでるYs6とかで十字キーがきかなかったからそれ以外のソフトを人に借りて動くかどうか確かめてみただけです。
なんて言い訳してる自分がすごく怪しいけど・・・
481不明なデバイスさん:04/03/19 19:07 ID:faV3INPW
エミュ厨ではないが割れ厨だった
482不明なデバイスさん:04/03/19 19:18 ID:t3bv2sbl
違いますって(笑)。
Ys6は自分で買ったものだしRAY KUDRYAVKA Xはフリーソフトだし、借りたソフトだってパッドが動くのかどうか確かめるのに使っただけ。
483不明なデバイスさん:04/03/19 19:36 ID:jd7d0ENw
>>480
JoyToKeyを使うなら>>109にも注目。
十字キーがきかない原因は、こっちのほうが関係あるんじゃないの?
484不明なデバイスさん:04/03/19 19:53 ID:vwKyG1OU
オウルテックのPC-0301(0302)って話題に上らないけどお奨めは出来ない?
というかググった時に答えてる人がいたけど改めて聞かせて欲しい。

参考までに漏れが遊ぶのは2Dシューティングが主。
あとは気晴らしに2D格ゲーを独りor友人と遊ぶ程度(だから技が出ない程だと困る)
485不明なデバイスさん:04/03/19 21:15 ID:eXVy0AVo
かなり昔に話題になってそのまま放置。特に語ることも無い今更なネタ。
>>254-256でのやりとりがこのスレでの見解。

どうしても気になるなら買ってしまえ。
不満が出なかったらそのまま使ってればいいし、DPPに興味が湧いたら改造のベースにすればいい
PCケース前面にすっきり収まるDPPなら作りがいがあるだろうしね。
486不明なデバイスさん:04/03/19 21:18 ID:ia4pBZVl
ツナイデントの新しい奴買おうかと思うんだけど、
初代の奴とどれくらい操作性が変わるんですか?
人間が感知できないような差だったら新しいのを買おうかと思うんですけど
487不明なデバイスさん:04/03/19 21:25 ID:SionO8KM
>>486
「ツナイデントの新しい奴」ねえ。買えばぁ?
488不明なデバイスさん:04/03/19 21:52 ID:OBpbmOrb
>>486
じゃ、おまえが人柱な
489不明なデバイスさん:04/03/19 21:54 ID:ia4pBZVl
www.gametech.co.jp/products/catalog/8024/8024_1.html
すみません、これのことです
490不明なデバイスさん:04/03/19 22:00 ID:Yb5gjiUs
>>489
テンプレくらい読もうよ
491不明なデバイスさん:04/03/19 22:48 ID:8BQcMGIu
2P接続タイプってわかっててあえて聞くけど
PCツナイデントUSB 2Pリアルショックってどんな感じ?
492不明なデバイスさん:04/03/19 23:31 ID:maBALECg
たしか他のに比べて少しはましとか誰か書いてなかったか?
でもUSB変換機二つ買って来た方が必ず幸せになれる。

それ以前にDPPは使えねぇ環境なのか?
493491:04/03/20 01:05 ID:KfcMrUJ0
>>492
パラレルポートが無いからねぇ(つд`)
リアルショック2で性能的には満足してるから
無難に二個購入しよう。どうもでした

494不明なデバイスさん:04/03/21 00:08 ID:iueuyxRn
スマートジョイ XB-USBアダプタ
http://www2.tky.3web.ne.jp/~ex/usgmnew.htm
http://redcl0ud.hostrocket.com/xbcd.html

↑どうんな感じでしょうか?
スマートジョイって名前だけでダメな予感しますけど・・・・

495不明なデバイスさん:04/03/21 00:16 ID:iueuyxRn
連射速度の限界に挑戦!第九回 Direct Pad Pro 6.0レスポンス調査
ttp://www.3rd-sri.com/report/rapidfire/rapidfire9.html
496不明なデバイスさん:04/03/21 00:19 ID:Cn7a+mjk
>>494
SmartJoyってのはそういうアダプタ類の総称だってば。
某SKの商標ではない。

しかしそこ\2,100て。高いな。
497不明なデバイスさん:04/03/21 03:17 ID:X5RIYPr+
>>494
XboxとUSBのケーブルを繋いだだけの商品だよ。
千円くらいで類似品があるし、自分で作れるレベルの物。
USBケーブルだけ買ってきて、直付けが一番安上がり(w

ほんと高いね。
498不明なデバイスさん:04/03/21 03:57 ID:p1jIH/Iu
そこからたどれるXBCDは初めて知った
ttp://redcl0ud.hostrocket.com/xbcd.html
499不明なデバイスさん:04/03/21 11:47 ID:Cn7a+mjk
さっきSmartJoyPlusが届いたので報告

アスキーパッドV3+JSTESTで反応速度確認
http://up.isp.2ch.net/up/e7b773dd940d.gif

なかなか良いと思われ。
500499:04/03/21 11:53 ID:Cn7a+mjk
ちなみにSuperJoyBox3の場合
http://up.isp.2ch.net/up/3e9946f6d96e.gif
やっぱり三研のリアルショック2の結果のように若干バラつきが出る。
こっちは連射パッドでのテストだからあっちとはちょっと違うが。
(ちなみに、先日の調子いいときはもうちょっとバラつきは少なかった、今日は何故かこんな感じorz)
501不明なデバイスさん:04/03/21 19:37 ID:z8yXugdx
PCツナイデント リアルショック2USBで、Cybergadgetのアナログ連射コントローラを使ってみたんだけど、
何故かボタンを強く押し込まないと反応しない。これはどうすることも出来ないんだろうか。
502不明なデバイスさん:04/03/21 21:22 ID:1MSOVMWl
【初心者におすすめな変換機】
PCツナイデントUSB 1・2・3(コントローラ3個つけられてお勧め)
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8026/8026_1.html

JC-PS102USV(コントローラ2個つけられてお勧め)
http://www2.elecom.co.jp/products/JC-PS102USV.html

スマートジョイパッド3plusN(最強スマートジョイパッドの最高製品)
http://www.sknet-web.co.jp/sknet/goods/Game/sjpd3pn.htm

【初心者におすすめなゲームパッド】
エレコム製は入手しやすく十字キーがとても使いやすいと評判です。
503不明なデバイスさん:04/03/21 22:09 ID:aAv7Tl/i
「ジョイスティック半自作記」

http://bellscc-gaa.hp.infoseek.co.jp/entrance.html
504不明なデバイスさん:04/03/21 22:10 ID:W0DYsopA
>>502
gj
505501:04/03/22 00:44 ID:xvZje0Hn
つまりこの問題は初心者でなければ解決できる問題ということですか?
506不明なデバイスさん:04/03/22 00:53 ID:Ow7UM/gO
>>499-500
GJ
USBでそこまでバラつきが少ないのは珍しいね。

>>505
横着者には解決できないよ。
507501:04/03/22 09:49 ID:LGpwazKS
すいません、501の質問の何がいけなかったのか全くわからんです・・・
もうちょっと具体的に言ってもらえませんか?
508不明なデバイスさん:04/03/22 09:50 ID:vjkqetQY
>>507
google
509不明なデバイスさん:04/03/22 10:07 ID:+C59iook
>>6
510不明なデバイスさん:04/03/22 10:09 ID:+C59iook
ああ、そうか、言われてみれば>>6じゃ解らない香具師もいるかもな。
次スレからは
>・デュアルショック2は全ボタンアナログ仕様のせいで

>・デュアルショック2及び互換のコントローラは全ボタンアナログ仕様のせいで
とかに修正したほうがいいんでない?
純正DUALSHOCK2だけで起こる問題じゃないわけだし。
511不明なデバイスさん:04/03/22 16:03 ID:FY0si7g2
恥ずかしい話ですがPCツナイデントパラレルの
ACアダプタがどれかわからなくなってしまいました。

デジカメでこれだと思われるACアダプタの仕様を撮影したので持っている方確認をさせてください。
http://up.atnifty.com/upload/file/20040322155937_.jpg

よろしくお願いします。
512不明なデバイスさん:04/03/22 17:56 ID:LKXd5iCf
>>511
僕が使ってるヤツもそれと同じだよ。
513不明なデバイスさん:04/03/22 17:58 ID:LGpwazKS
>>508
検索してみても、いまいち情報が出なかったもので・・・
>>509
つまり、無理、ってことですか・・・諦めます
514不明なデバイスさん:04/03/22 18:37 ID:jdIMKGKt
そりゃ>>6を見ても原因が分からないド低脳じゃ無理だろうな。

>検索してみても、いまいち情報が出なかったもので・・・
エミュ厨の決まり文句萎え。
515不明なデバイスさん:04/03/22 21:12 ID:Q8DvbWbv
>>511
ガムテに名前書いて貼っとくといいよ
紙ベースのは剥がすと糊が残るから布の
516不明なデバイスさん:04/03/22 21:28 ID:9RBHLt0+
アキバのZOAでエレコム:JC-PS101USVが980円
517不明なデバイスさん:04/03/22 22:17 ID:jelw1dne
518不明なデバイスさん:04/03/22 22:42 ID:CWBHI5Gy
HORIのコマンドスティックPSカスタムをPCに繋ぎたいのですが
対応している変換機の裏が、ツナイデントの古い方しか取れません。

同じスティックをお使いの方で、変換機を使用している方居ましたら
情報頂けませんでしょうか、お願いします。


519不明なデバイスさん:04/03/22 22:45 ID:+C59iook
>>518
「裏を取る」の使い方を見事に間違えている罠。
520不明なデバイスさん:04/03/23 01:34 ID:04QzSgpG
あぁ、そういう誤用だったのか。
文字通り表裏の意味だと思って(°Д°)ハァ?ハァ?だったよ。
521不明なデバイスさん:04/03/23 02:18 ID:X6RZQNzG
>>520
俺もそうおもった。
>>519見てやっと意味が通った。

>>518は自分のものになってない言葉を使おうとスナ。小学生か。
522不明なデバイスさん:04/03/23 12:31 ID:P/AT9y2y
質問させてください。

方向キーが連射できるゲームパッドって無いのですか?
自分の知る限りではコナミの「必殺コマンドコントローラ」くらいでして、
SFCのコントローラだからPCに繋ぐアダプタが見つからなくって…
「方向キー連射可能なゲームパッド」か、「SFCのコントローラがPCに繋げられるアダプタ」
のどちらかがあったら教えていただけないでしょうか
523不明なデバイスさん:04/03/23 12:35 ID:XeunjiQ8
春だなぁ
524不明なデバイスさん:04/03/23 12:50 ID:VWnnS8y5
>>522
そんな君にJoyToKey
525不明なデバイスさん:04/03/23 13:39 ID:i3uu/PvM
Inrin of JoyToKey
526511:04/03/23 21:55 ID:NYlbbAp5
>>512
遅レスすみません、ありがとうございました。

>>515
>>517
再発しそうなんで使わせてもらいます。
527不明なデバイスさん:04/03/23 22:38 ID:yVyXdyvN
>>515
良いアイデアだと、思うけど糊が残らない?
528不明なデバイスさん:04/03/24 18:24 ID:aKn7QfMC
Postitに何のケーブルを書いておいて、
それをセロテープで旗の用に貼り付けるのはどうよ?
529不明なデバイスさん:04/03/24 18:50 ID:UfovpDBF
こんばんわ。
現在PCツナイデントUSBメモリとるにPS1のアナログコントローラーを繋げ使用しているのですが、
どうも不具合が起こってしまいます。
PCツナイデントUSBメモリとるはデュアルショック対応(?)なのですが、これは音に反応するというもので、
USBとは別にマイクの端子穴に差す端子があり、
そこからPC内の音を感知し、震えるというシステムです。
私はブルブルがウザイので端子を差さずゲームをしていました。
しかし、ゲーム中に不意にブルブルとなる事があるのです。
何か改善方法があればと思い、このスレに質問させて頂きましたが、
宜しければご教授下さい。宜しくお願いします。
530不明なデバイスさん:04/03/24 19:15 ID:j2CwFj+b
>>529
select押しながら十字キーで反応度が変えられるぞな
531不明なデバイスさん:04/03/24 20:17 ID:91NiJ6yY
今日ELECOMのJC-U912VSVを買ったんですが、
皆さんの評価はどうでしょうか??
PC初心者で初パット購入です。
まだ開封してないので評判悪いなら返品しまつ。
店頭にあった中では一番触り心地が良かったんですが。
532不明なデバイスさん:04/03/24 20:28 ID:vyc/siJ/
エレコム製なら大丈夫だよ
533531:04/03/24 20:56 ID:91NiJ6yY
>>532
そうなんですか?
スレをサラッと見る限り、良いと言う人もいるし悪いと言う人も・・。
初心者はとりあえずエレコムで十分って事でつかね??
534不明なデバイスさん:04/03/24 21:14 ID:fQ/4Qtj8
>>533
結局は自分が満足できるかどうかって問題になるから、とりあえず使い込んでみなよ。
そうすると何が不満でどういう物を求めているのかってのがおのずとハッキリする。
535531:04/03/24 21:19 ID:91NiJ6yY
>>534
ですね。
初めからいい物じゃないとー、って縛られすぎてたよ。
まずは使いこみます。
ありがとん。

536不明なデバイスさん:04/03/24 21:24 ID:b+4httOl
んだな。接客ボンバーマンには鎌口4+PSパッドx2+DS2x2で十分だ
537不明なデバイスさん:04/03/24 23:23 ID:RuykmS82
誰かストラテジックコマンダーのドライバうぷして〜
538不明なデバイスさん:04/03/25 00:16 ID:eYA7F5ZI
539不明なデバイスさん:04/03/25 03:31 ID:oPrhc0Wm
>>537
ここにあるよ。他のMSのもいぱーい。
http://www.windowsxp-drivers.com/
540不明なデバイスさん:04/03/25 15:52 ID:7VFr9JEW
アキバで、Adaptoidを売ってる店があったら教えてください。
541不明なデバイスさん:04/03/26 10:13 ID:ZvLMJEAC
542不明なデバイスさん:04/03/26 11:12 ID:2OclUdtq
JC-PS101USVってネットで買うならやっぱアマゾンの¥1,680が最安?
543不明なデバイスさん:04/03/26 11:48 ID:MXmZZWJ0
>>542
OEM元買ったほうがずっと安い
544不明なデバイスさん:04/03/26 11:54 ID:ZvLMJEAC
>>542
流通率高い物をネットで買う理由が見当たらない。
545不明なデバイスさん:04/03/26 12:09 ID:MXmZZWJ0
>>544
確かに。
いまや小さな電器屋でもうってるもんなぁ。
546不明なデバイスさん:04/03/26 13:29 ID:ywWqTP5u
アマジョンで1680円なら送料向こう持ちだとか
547不明なデバイスさん:04/03/26 13:53 ID:FMH6jJi4
ネットで買う個人的な理由があるんだろ
548不明なデバイスさん:04/03/26 16:06 ID:2OclUdtq
>544-547
実店舗(ヨドしか見てませんが)よりもアマゾンの方が安かったから&送料無料だからっす。
お騒がせしますた(;´Д`)
549不明なデバイスさん:04/03/26 16:10 ID:HLuCPsis
>>514
すいません、本当に、自分の力では解決に結びつくような情報を探し出すことができなかったのですが・・・
是非とも教えていただけませんか?
550不明なデバイスさん:04/03/26 16:10 ID:MXmZZWJ0
>>549
頭大丈夫?
いや、マジで。
551不明なデバイスさん:04/03/26 16:27 ID:iBPRl/Cu
>>549
お前、もう諦めろ
552不明なデバイスさん:04/03/26 17:13 ID:HLuCPsis
なぜ、私には抽象的なレスや煽りしかつかないのか、意味がわからないです・・・
検索すれば簡単に答えが出てくるということですか?
「アナログ連射コントローラ」や「リアルショック」や「デュアルショック」「感圧」などでは検索してみたんですが・・・
キーワードだけでも教えてもらえませんか?
553不明なデバイスさん:04/03/26 17:17 ID:MXmZZWJ0
>>552
理論的に考えろ。
その後、手元にあるコントローラをよーーーく見てみろ。

解決方法はこのスレに書いてあるだろ。
いいかげんウザイから、ノータリンは消えろ。
554不明なデバイスさん:04/03/26 17:17 ID:XubmMPMq
アナログボタン弱押し=デジタルOFF
アナログボタン強押し=デジタルON
555不明なデバイスさん:04/03/26 17:36 ID:sEdjRPsW
…わかった。
もう、これ以上はないってぐらいわかりやすく説明したげる。

>6に
・デュアルショック2は全ボタンアナログ仕様のせいでレスポンスが悪くなることあり
 素直にデュアルショック1を使うことを推奨。

ってあるだろ?そして>510に

・次スレからは
 >・デュアルショック2は全ボタンアナログ仕様のせいで
 を
 >・デュアルショック2及び互換のコントローラは全ボタンアナログ仕様のせいで
 とかに修正したほうがいいんでない?
 純正DUALSHOCK2だけで起こる問題じゃないわけだし。

ってある。君の「アナログ連射コントローラ」は
まさにその「互換コントローラ」に相当する。だから「レスポンスが悪くなる」わけ。
556不明なデバイスさん:04/03/26 17:38 ID:HLuCPsis
>>553
過去ログ読んではみましたが、関係ありそうなレスが>>36くらいなような・・・。

>>554
それは分かるのですが、どうにか解決する方法は無いものかと。
なんだか解決出来るような出来ないような曖昧な返し方だったので・・・。

あと純正のデュアルショック2(SCPH-10010)では問題なく動いているのもよく分かりません。
557不明なデバイスさん:04/03/26 17:46 ID:MXmZZWJ0
>>556
なんというか・・・
>>412とかが目に入らんのか?
それじゃイヤだってんならさっさとDUALSHOCK1買えよ。
わがままというか自分本位が過ぎるよ、君。

>あと純正のデュアルショック2(SCPH-10010)では問題なく動いているのもよく分かりません。
それは製品の違いによる差。
仕様上、純正品でも原理として同じ現象が起こっているが
君が鈍感なせいでそれに気付いていないだけ。
アナログ連射コントローラのほうがその症状が大きく出ているというだけの話。

つーか、ここはお前専用のサポートスレッドじゃないんだってば。
頭を使ってかんがえられないのならレスするな。粘着ウザイ


ってこういうバカにこうやってエサをやるのがいけないんだろうなあ。
とはいえほっといたらいつまでも粘着しそうだし、この大ヴァカ野郎は。
558不明なデバイスさん:04/03/26 17:52 ID:XubmMPMq
>あと純正のデュアルショック2(SCPH-10010)では問題なく動いているのもよく分かりません。
純正のアナログボタンが弱押ししにくいだけだと思う。(わずかな力でも強押し判定)
559不明なデバイスさん:04/03/26 20:18 ID:IyhSxsDe
サタパ or マルチタップ6 to USBを作っているのですがマルチタップ6のスキャンのしかたがわかりません。教えてください。
560不明なデバイスさん:04/03/27 03:29 ID:jx2JQsm0
デュアルショック2のボタンの効きが悪いような気がするんだけど、何とかならない?
561不明なデバイスさん:04/03/27 03:41 ID:bV/CiD7e
放置
562不明なデバイスさん:04/03/27 04:08 ID:B3RpYvtz
同じく放置させてもらう。
563不明なデバイスさん:04/03/27 05:08 ID:7iZ+l9Xn
>>560=>>556
完全に頭がイカれてると思われ
何故なんとかなると思っているのか、
そして何度も「ならん!」と言われているのに一向に諦めないのか
さっぱりわからん
564不明なデバイスさん:04/03/27 06:04 ID:0hn2Q+dH
>>560
デュアルショック1を使えばOK
565不明なデバイスさん:04/03/27 09:09 ID:B3RpYvtz
俺は>>36,37,68,69,109を書き込んだ者だ。先ほど無印スマジョ3から愛用のMicroCONを引き抜いて、
初めてSCPH-10010(デュアルショック2)をつないでみた。
少なくともJoyToKeyを利用して2chブラウザやInternetExplorerを動かす分には、反応が悪いとは思えん。
これはCYBER・アナログ連射コントローラも同様。いずれもボタン配置以外は何も不都合を感じない。

ちなみにCPU:Pentium4(2.53GHz)、マザーボード:D845GBV、OS:WinXP(HOME)SP1、DirectX:ver8.1。
パソコン本体にはUSB2.0端子が4つあり、スマジョ3の他にMO(2.3GBタイプ)やスキャナを接続する事も
あるが、それでもコントローラの反応が悪くなったと感じる事は無い。

スマジョ2・3以外の変換機を使った事は今まで無いが、>>555など分かりやすい説明を読んでも
なぜ>>501=505=507=513=549=552=556がそこまで困ってるのかイマイチ分からん。
単に俺がガサツなだけと言ってしまえばそれまでだが、どんなソフトを起動している状態で
そこまで反応が悪いと感じるんだ?

・・・そういや俺はWindowsXPでもアクティブデスクトップやリモートアシスタンスを常にオフにして
WindowsMessengerなどのソフトも常駐しない設定にしているが、ハードウェア環境によっては
初期状態(これらの設定が最初からオンになってる)のままでは辛いかも知れんな。
そのあたりはどうなんだろう?
566不明なデバイスさん:04/03/27 09:25 ID:7iZ+l9Xn
>>565
ボタンを弱く押してみ。
567不明なデバイスさん:04/03/27 10:15 ID:0alnAHhw
普段IF-SEGAを使っているが、友達が持ってきたPCツナイデント123で
東方紅魔郷をやってみたら、遅延しまくりで全くゲームにならなかった
愕然として、IF-SEGAが逝った時の為に確保しておいたシーマイクコントローラを
つなげてみたら更に酷いことになった
QOHやってる時は特に何とも感じなかったんだが。・・・とにかく驚いたよ
568不明なデバイスさん:04/03/27 12:07 ID:FVoKyZ0p
春だね
569不明なデバイスさん:04/03/27 22:52 ID:xP2jRNrL
ここのテンプレって役に立つ情報が集約されてるし、
過去ログなんてコントローラの本一冊書いて有り余るぐらいの情報が
集約されてるのになんでみんな読まずに質問したり書いたりするんだろう?
570不明なデバイスさん:04/03/27 22:54 ID:l22YvMDm
>>567
オタ臭いゲームばっかだな
571不明なデバイスさん:04/03/27 23:21 ID:iZkruxmY
>>13-14が真実
572不明なデバイスさん:04/03/28 00:27 ID:48GEqMba
>>569
2ちゃん全体が「質問すれば答えてくれる」という認識をされているのかも
573不明なデバイスさん:04/03/28 04:43 ID:uZiRG9kG
とりあえず、またバカが来ないようにFAQ改定案

>>6
>・デュアルショック2は全ボタンアナログ仕様のせいでレスポンスが悪くなることあり
>素直にデュアルショック1を使うことを推奨。
を↓のように補足。
・デュアルショック2とその互換コントローラは、全ボタンアナログ仕様のせいでレスポンスが悪くなることあり
 互換コントローラだと特にそれが顕著な模様。素直にデュアルショック1を使うことを推奨。


あとは>>4のに>>499あたりを加えるか否か、
>>7に1.2.3系を追加するか否か、ってところかねえ?
574不明なデバイスさん:04/03/28 07:33 ID:lVhYdNdH
HORIのアナログ振動パッド初期型?、あれは一部のボタンがデジタルだったような?
全ボタンアナログに対応した製品はパッケージにシールが張られて、
その後、形もリニューアルした覚えが???。

古いからデュアルショック1の互換かな。
575不明なデバイスさん:04/03/28 07:47 ID:uZiRG9kG
>>574
アナログ振動パッド2はDUALSHOCK2互換
http://www.hori.ne.jp/cgi-bin/products_detail.cgi?HP2-21

アナログ振動パッドはDUALSHOCK互換
http://www.hori.ne.jp/cgi-bin/products_detail.cgi?HPS-124

つーかメーカサイトくらい確認スレ。
576不明なデバイスさん:04/03/28 09:09 ID:n1IW6ZOZ
>>572
しかし不用意にアホな質問すると>>12トラップが発動する罠。
577不明なデバイスさん:04/03/28 09:58 ID:CN7i5HfI
>>576

>>549みたいな真性馬鹿はそれで無問題。
578不明なデバイスさん:04/03/28 12:29 ID:qEiT0U4T
JoyToKey 3.7.7 更新
579不明なデバイスさん:04/03/28 16:55 ID:Z2EXaWzt
デュアルショック2ってLRボタンも感圧式なんだね
レースゲームでサイド引くとき強く押さないといけなくてやな感じ
580不明なデバイスさん:04/03/28 17:46 ID:uK+UivxE
>>579
何を今更
581不明なデバイスさん:04/03/28 19:21 ID:lgxnhIkY
今日サイバーガジェットのXBOXコントローラつなぐ奴買ってきたんだが
付属のFDが壊れててドライバ読めない
FDに入ってるドライバってその辺に落ちてる奴より色々設定できる?
582不明なデバイスさん:04/03/28 20:05 ID:LTnrKq6J
今時FDなのか
うちにはもうFDDなんてないよ
583不明なデバイスさん:04/03/28 20:10 ID:uZiRG9kG
>>581は無能&無知
584不明なデバイスさん:04/03/28 20:40 ID:AUNvLqmN
170 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 02/09/27 00:04 ID:rJvBgTG3

説明を書いていると時間が掛かるのでとりあえず公開します。
人柱専用。OS再インストール上等な方向けです。
サーバーが重いのはご容赦ください。m(_ _)m
ttp://home.graffiti.net/nachiguro/PS-MG2inf-Win98Me2k.zip
(37854バイト)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
過去ログでこんなのを発見しました。
誰かこのファイルを持ってる方居ないでしょうか?
中古で手に入れたのですが、XPに対応してないということなので泣きそうです・・・
対応OSをちゃんと見なかった俺が悪いのは100も承知でレスさせてください・・・。・゚・(ノε`)・゚・。
585584:04/03/28 20:42 ID:AUNvLqmN
170 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 02/09/27 00:04 ID:rJvBgTG3

説明を書いていると時間が掛かるのでとりあえず公開します。
人柱専用。OS再インストール上等な方向けです。
サーバーが重いのはご容赦ください。m(_ _)m
ttp://home.graffiti.net/nachiguro/PS-MG2inf-Win98Me2k.zip
(37854バイト)

Windows 98/Meの同時使用infは、インストールする前に
認識された状態で元のデバイスを削除した後、infファイルも削除してください。
Windows 2000はWindows終了前にメモリーカードかPS-MG2を外さないと
最後にブルーバックで停止します。
この場合は、電源ボタン4秒押し(ATXマザー)やリセットなどで
強制的に終了させてください。副作用は確認できていません。
逆に終了前にメモカやPS-MG2を外すと
デバイス取り外しの警告が出ますが無視して構いません。(多分(^_^;)

確認したのはWinMeと2000だけです。
98(98SE)やXPは環境がないので確認してません。
詳細はしばらくお待ちください。
586584:04/03/28 20:42 ID:AUNvLqmN
166 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 02/09/26 03:58 ID:gXIQozcq

PS-MG2のメモリーカードドライバのinfを改造して
強引にWindows 2000で動くようにしてみたけど需要ありますか?
ついでにMEと2000の両方でメモカとパッドの同時使用もできるようにしました。

しかし2000の場合は終了前にメモカかUSBケーブルを抜かないと
ブルーバックで落ちるとんでもない曲者です。
素人にはお勧めできないが、それでもよければ説明書いてアップします。
587584:04/03/28 20:44 ID:AUNvLqmN
PS-MG2をWindows2000/XPで使えるようにするドライバーらしいんですが。
588574:04/03/28 20:45 ID:6Ja9cUPU
>>575
なるほど、サンクス。

俺が前に買ったのはアナログ振動パッドの旧型だな。
十字キーの出来が気に入らなくて、デュアルショク2に交換してもらったが。
589不明なデバイスさん:04/03/28 20:48 ID:UcLKvEUy
>584
そこまでヤッちまったらもうこのスレは諦めろ
590584:04/03/28 20:52 ID:AUNvLqmN
。・゚・(ノε`)・゚・。
591不明なデバイスさん:04/03/28 21:05 ID:48GEqMba
>>584
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f51875.zip

なー、これをどっかに保管してくれる人いないかい?
自分はもってても、バックアップとして保管しておいて欲しい。
592584:04/03/28 21:08 ID:AUNvLqmN
>>591
これって>>584にあるドライバーですか?もしかして
XPでも使えるのでしょうか?
593不明なデバイスさん:04/03/28 21:17 ID:48GEqMba
詳しくは知らん

当方XPだが、PSメモリーカードが無いので試せない
594不明なデバイスさん:04/03/28 21:20 ID:Mhh6qwMU
他人が勝手に配布するのはどうかと思うがなぁ・・・
作者本人だったらスマソ。
595不明なデバイスさん:04/03/28 21:21 ID:48GEqMba
他人だけど、まずいかね…

うーん、作者さん、まだここ見てますか?
596584:04/03/28 21:25 ID:AUNvLqmN
やっぱまずいんでしょうか?

Win2000ので試してみたら、「新しいハードウェアがインストールされました」ってなった。・゚・(ノε`)・゚・。
>>591さんありがとうございました。
597不明なデバイスさん:04/03/29 00:07 ID:PwXK8XIm
>>581
XBCD - XBox Controller Driver for Windows 98/2000/XP
http://www.katch.ne.jp/~morii/xgc/index.html

Psxpad http://www.psxpad.com/ 

http://www.katch.ne.jp/~morii/xgc/index.html

xid(9xでも使用可能ですが私の環境では軸が左に入りっぱなしで使えませんでした)
http://www.grooveyardfunk.com/

xboxhid(NT系のみ使用可能みたいです)
http://sourceforge.net/projects/xboxhid/


598不明なデバイスさん:04/03/29 00:21 ID:oohIlLfC
うぐぅ。。。子供出来ちゃうょぅ。。。
599不明なデバイスさん:04/03/29 01:02 ID:iyiBkaor
JC-PS101USVを買ってきたので使おうとしたら、
認識されませんでした(´・ω・`)
OSはXP homeです。
600不明なデバイスさん:04/03/29 01:08 ID:teJ8XWxk
>>584
どうでもいいが、そのファイルは
PS-MG2のメモカを使う時に必要になるだけだぞ

コントローラ部分は、標準HIDデバイスとして認識される

メモカ目的なら、今ならもっといい物があるだろうに
601不明なデバイスさん:04/03/29 01:31 ID:3jFuTb0w
>>599
付属FDのドライバ入れた後、変換機をPCに挿せ
602599:04/03/29 01:51 ID:iyiBkaor
むふぅ・・・・
ちゃんとドライバ入れたはずなんだけどやっぱり認識されないや

そういえば以前どっかのサイトで、
「ドライバ入れる前にUSBつなぐとコンバータが使えなくなる」的な内容の記事見たんですけど、
どうなんでしょうか?もしそうだとしたら(;゚д゚)ァ....なんですけど
603不明なデバイスさん:04/03/29 02:13 ID:g8LRJq/B
>602
だから「ドライバ入れた後、変換機をPCに挿せ」と書いてあるだろ。
USB端子に繋ぐ前にドライバを入れる必要があるのは、JC-PS101USVだけでなく
SmartJoyPadシリーズも同様だが。
604不明なデバイスさん:04/03/29 02:32 ID:LHhL4fOW
>>603
というかほとんどのUSB機器がそう>ドライバインスト後接続
そうしないと自動認識→自動セットアップができないから。

一度接続したあとでもセットアップはもちろん可能。
ただしドライバなどが自動検出されない場合があるから
自分で指定したりしないといけない場合がある。

でもこれってかなり基礎的な操作であって
この程度のセットアップすらできないというのはWindowsユーザとしては最下層
605不明なデバイスさん:04/03/29 02:53 ID:7aPqMeAN
単純に相性問題だったりして
606不明なデバイスさん:04/03/29 06:47 ID:KvqsyhWV
スマートジョイパッド3plusN買った。
CPU(xp3200+)が常時20%前後使っちゃっててびっくり。
こんなものなの?
607不明なデバイスさん:04/03/29 10:41 ID:VQyW0r27
>>7
608不明なデバイスさん:04/03/29 12:20 ID:ToE19d6n
JY-DV9USBってセレクトとスタートの位置にあるボタンがメーター型でむかつくんだけどどうにかしてください!
609不明なデバイスさん:04/03/29 12:42 ID:LHhL4fOW
>>608
ここでどうにかしてくれと叫んでどうにかなるとでも?
頭大丈夫ですか?
610不明なデバイスさん:04/03/29 12:48 ID:lxqVTOui
春休みになったとたんこれだもんなぁ。
日本の将来が不安でつ。
611不明なデバイスさん:04/03/29 13:49 ID:H32etwcE
>>608
きのどくに。ばかなのだな・・・。

どうにかするためのヒントやるよ、ヒント。
https://www.sanwa.co.jp/support/support_regi/inquiry_form.html
612不明なデバイスさん:04/03/29 23:02 ID:TH+j8MNK
PS-MG2に関してなんですけど、OSがMEでもメモリーカードの機能が使えるように出来ると聞いたんですが、
知っている方が居りましたら、その方法に関して御教授して頂きたいんですが・・・・。
どうでしょうか?
613不明なデバイスさん:04/03/29 23:16 ID:teJ8XWxk
>>612
釣りならよそでどうぞ
614不明なデバイスさん:04/03/30 01:38 ID:RTERQIWj
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f51875.zip

再うpキボンヌ
作者様には申し訳ないが・・・・・・
615不明なデバイスさん:04/03/30 01:57 ID:SpV7X8PE
f51984.lzh
616不明なデバイスさん:04/03/30 02:08 ID:RTERQIWj
>>615
激サンクス
617不明なデバイスさん:04/03/30 15:24 ID:kBKkfiXq
起き上がり別離がどうしても出来なくてさ、凹んでた訳ですよ。当方ジョイスティックね。
んでそいやオレの使ってるジョイスティックってPSの鉄拳2スティックなのよ。
もう丸7年使ってきた。握りはかぶせ型で今までの格闘ゲームで出せない技は無かった。
KOF? 楽勝ですよんなもん。むしろKOF技出しにくいとか言ってるなんてありえない。下手なだけだろ( ´,_ゝ`)プッ

そんなオレは学業生活最後の年、GGXXを最後に華々しく格ゲーを引退した。
PS2版で練習して、ゲセン。黄金パターンだ。
持ちキャラはスレイヤー一択。 中野のゲセンで20連勝した時は流石にその場の空気読めばよかったなんて
謙遜した程だ。 はたからみりゃ強キャラ厨だが… あと低空ダッシュにハマった。

その後、時間ができた。が、ゲセン行く気も起きない。かといって家庭用ゲームももはやどうでもいい。興味無い。
クソゲーサイトでも回るか、などとネットしてた所、同人ゲームレビューをやっているサイトにたどり着いた。
EFZ その時点ですでにBADMOON 3.04だったので、あらかたキャラは揃っていた。
見知らぬ2次キャラの中で唯一、オレの知ってるキャラ、郁未。
技を見てみると、庵、ゲーニッツ、スレイヤー… オレの持ちキャラ+αを凝縮してる上にMOONの郁未。
工房の当時、随分お世話になった…
618不明なデバイスさん:04/03/30 15:27 ID:ltppEhsk
           >617 
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)


           >617 
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´._ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)
619不明なデバイスさん:04/03/30 15:35 ID:kBKkfiXq
さっそくソフトを購入し
エレコムのPS.PS2コンバーターを使い、愛用の鉄拳スティックでいざプレイ。
選択キャラは郁未一択。

が、出ない。別離が。別離ってのは超必系のコマンド投げでヨガ2回。スクリュー2回ならともかくこんな簡単なコマンド
出来ないなんて思わなかった。腕が落ちてる以外にも理由あるはず。
ふと自分が握ってるスティックに目がいった。

…7年、手汗で表面の塗装は剥がれ落ち、スティックはガクガク。
買い替えか… でもオレにはこれがしっくり来る。まだいける筈・・・
いつものようにスティックの棒の部分にビニールテープを巻きつけ、スティックを安定させる。
なんとなくワイン持ちにしてみた。
ゆっくりコマンドを入力、ヨガヨガ…



画面上の郁未が片手で相手の首を締め上げ、派手に血が降り注ぐ。

…できた。


今度はCPU戦で実践と思い、モードをキャンセルして再びキャラセレ画面へ。
…あれ? カーソルが動かない… 下に… 


動かない… スティックはボタンしか効かなくなってしまった。
でも不思議と心は晴れやかだった。
620不明なデバイスさん:04/03/30 15:36 ID:kvlGHjyF
何行目?
621不明なデバイスさん:04/03/30 16:55 ID:wfDF6LCk
>>617,619
で、USB接続型ではなくDPPにしておけば良かったけど手軽に買えそうなのが見つからないってか?
622不明なデバイスさん:04/03/30 17:41 ID:8OXNrJBo
家庭用アーケードスティックスレから来ました。

>>619
HORIのコンパクトジョイスティックがいいよ。
623不明なデバイスさん:04/03/30 18:42 ID:QnKtvL+M
>>622
ワラタ
624606:04/03/30 20:38 ID:frSc+4vv
>>607
遅レスだがありがとうございます。

これ↓はそう解釈すべきだったんだね・・・ orz

【初心者におすすめな変換機】
PCツナイデントUSB 1・2・3(コントローラ3個つけられてお勧め)
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8026/8026_1.html

JC-PS102USV(コントローラ2個つけられてお勧め)
http://www2.elecom.co.jp/products/JC-PS102USV.html

スマートジョイパッド3plusN(最強スマートジョイパッドの最高製品)
http://www.sknet-web.co.jp/sknet/goods/Game/sjpd3pn.htm
625不明なデバイスさん:04/03/31 00:51 ID:z/U4/iJ1
テンプレちゃんと読まないか馬鹿を見るのだ。
626不明なデバイスさん:04/03/31 14:06 ID:6FOAZIw7
すみません、ちょっと教えてください。
PS→USB変換機を買おうと思って近所のヤマダ電器に行ったんですけど
売ってたのが

エレコム:JC-PS101USV
ロアス:JOX-U301

だけでした。
んで、裏面見るとどちらも付属品がフロッピーなんですけど、フロッピードライブ
が付いてない俺のパソコンじゃあダメってことなんですか?
627不明なデバイスさん:04/03/31 14:09 ID:QPvkS+9J
>>626
こっからダウンロードすれ
エレコムは
ttp://www.elecom.co.jp/support/download/peripheral/gamepad/jcps101u/index.html
628626:04/03/31 15:04 ID:6FOAZIw7
>>627
ここからドライバをダウンロードすればいいんですね。
ありがとうございました。
629不明なデバイスさん:04/03/31 15:11 ID:RN1Y7Lbf
(´-`).。oO (たぶん、またここに来るんだろうね…)
630不明なデバイスさん:04/03/31 16:36 ID:T57VR4t0
(´-`).。oO(そん時は生暖かく迎えてやろうな…)
631不明なデバイスさん:04/03/31 16:54 ID:ARFR5QRl
(´-`).。oO(エレコム購入決定って事か…)
632不明なデバイスさん:04/03/31 18:27 ID:nu13ypFm
AT-P01のキー割り当てソフトは何処にあるんでしょうか?
サンワのQ&Aにはフリーウェア・シュアウェアがあるらしいと
書かれていたのですが、AT-P01で検索しても45件しかなくて・・・
知っている方居ましたらお願いします。
633不明なデバイスさん:04/03/31 18:35 ID:lPyIeODU
(´-`).。oO (スルーだね、もういい加減にして欲しいよ)
634不明なデバイスさん:04/03/31 18:37 ID:CuGezzch
Win2000使ってる人で
ゲームポート版のMSサイドワインダーゲームパッド
を複数繋げて使ってる人いますか?
635不明なデバイスさん:04/03/31 19:14 ID:77Rt3tKl
これって、どうなんでしょ?
http://www.spital.co.jp/catalog/pj02at.html
636不明なデバイスさん:04/03/31 19:41 ID:1uj2iLu0
>>634
うち2つあるからやってみたら
プロパティじゃ正常に認識するのにゲーム等立ち上げると
コントローラ自体認識しなくなったり
ゲームがフリーズしたりして、正常に使えなかった
他の人はどう?
637不明なデバイスさん:04/03/31 20:07 ID:CuGezzch
私も2つあるので試してみると
プロパティじゃ正常に認識するのに
ゲームだと、勝手に十字キーが微動作したり
ボタンが不定期に連射になったりで滅茶苦茶です。
せっかく2つ目買ったのに使えないなー
Win98のときは完璧だったのに
638不明なデバイスさん:04/04/01 03:33 ID:Sn5a14oG
JoyToKeyのようなキーボード割り当てソフトで、使っているアプリによって自動で設定切り替えてくれるのってありますか?
たとえば
・IE使用時:上下でスクロール、左右で戻る、進む、など
・画像ビューア使用時:上下で拡大縮小、左右でファイル切り替え
のような使い方をしたいのです
639不明なデバイスさん:04/04/01 11:53 ID:VKuVQ7Fk
それは板違いではないのか?
640不明なデバイスさん:04/04/01 13:03 ID:FEwk3Gxl
>638
マウス使えよ。
641不明なデバイスさん:04/04/01 13:20 ID:KN7QfRHM
>>638
わがままソフトは自分で作れよ・・・
642不明なデバイスさん:04/04/01 13:53 ID:zZNIvJU8
ワロタ
643不明なデバイスさん:04/04/01 16:26 ID:ewTbRmaj
エレコム倒産記念パピコ

>PCパーツ「ELECOM」が自己破産
> 「ELECOM」ブランドでPC周辺機器やパーツを販売していたエレコム株式会社が、3月30日に東京地裁に自己破産を申し立てていたことが分かった。負債額は約10億円と見られる。

ソース
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0307/04/njbt_01.html
644不明なデバイスさん:04/04/01 16:31 ID:IqI05Hii
(´-`).。oO(半年以上前のネタ・・・、マジボケかなぁ)
645不明なデバイスさん:04/04/01 16:34 ID:Y5jv7Iv5
(´∀`)まあ今日は…
646不明なデバイスさん:04/04/01 16:47 ID:IqI05Hii
(´-`).。oO(だってん、嘘でもないし・・・)
647不明なデバイスさん:04/04/01 16:59 ID:xTddB4a+
マジで!?
エレコム潰れるの?
648不明なデバイスさん:04/04/01 17:07 ID:KN7QfRHM
>>643
そういうネタは犯罪になりかねんぞ。冗談抜きで。

とか書いたら「騙されたからって」とか言い出しそうでまたイヤだが
649不明なデバイスさん:04/04/01 17:18 ID:IqI05Hii
(;´-`).。oO(あ、書き換えてあったのか・・・今気づいた。この人、佐銀の事件を知らないのだろうか)
650不明なデバイスさん:04/04/01 17:49 ID:ewTbRmaj
ID変わってるかもしれないけど、643です

もちろんネタです
確かに佐銀騒ぎ忘れてたorz

ネタなので冷静な判断をお願いします
651通報マニア:04/04/01 18:24 ID:EBKvTFi1
通報しておきました
今日はこれで4件目だ
652不明なデバイスさん:04/04/01 18:46 ID:I8w0Vn7w
http://www.mainichi.co.jp/women/news/200402/18-04.html

643も逮捕されてから泣きながら事実関係を認め「こんな騒ぎになるとは思わなかった」などと話すことになるだろうね。
エイプリルフールは単なる民間の風習でしかなく、法的に保証されているわけでも何でもないし。
653不明なデバイスさん:04/04/01 20:02 ID:tqaPZWcH
>>638
例えば"G1.cfg"と"G2.cfg"の2つの設定ファイルを作ってある場合、
JoyToKey.exeを置いてあるフォルダをカレントフォルダとして、
以下のコマンドラインを実行する。これを何とか応用できないだろうか?

("G1.cfg"を使う設定でJoyToKeyを起動したい場合)
JoyToKey.exe G1.cfg

("G2.cfg"を使う設定でJoyToKeyを起動したい場合)
JoyToKey.exe G2.cfg  
654不明なデバイスさん:04/04/02 15:24 ID:Q69q3ems
今まで使ってたサンワのパッドにもういい加減嫌気が差したので
エレコムのミニパッド、JC-U812買ってみた

開封してまず、USBコードが細っせえええぇぇぇぇぇ!普通のやつの半分くらいしかない。
ちょっと力入れて引っ張ったらすぐ切れそうだ。コワ〜ぃYO!

ボタンの押し具合は悪くない。というか今まで使ってたのがアレだったからというのもある。
しかし十字ボタンはマズイよ。なぜこんなデザインにしたのか。
そしてなぜ買うときに気が付かなかったのか。
凸凹が激しくて指がスムーズに滑らないので、必殺技入力がやりづらい
エポキシパテで凹部分を埋めてみるか・・・
655不明なデバイスさん:04/04/02 16:33 ID:qPf1w1Hr
犠牲者がまた一人…
656不明なデバイスさん:04/04/02 21:23 ID:X23lgni/
JY-P51U買った。
以前買ったサンワ製に比べてボタンが硬すぎず指が痛くならないのが良い。
十字ボタンはPS用より好み。
耐久性は頼りなさそうに思えるが…
657不明なデバイスさん:04/04/03 00:09 ID:goHDiaxU
>>636>>637の問題ってどうにかならないの?
MSのサイトにもまったくなにも書いてない。
658636:04/04/03 01:08 ID:W9dWCGgY
>>657
マイクロソフトにメールして聞いてもいいんだけど、ユーザー登録してないし
葉書が押し入れの奥深くだから、発掘しだい登録して聞いてみるよ

登録済みのやつ、もしくは情報しってるやつは報告ヨロ
659不明なデバイスさん:04/04/03 22:44 ID:qbzLkwed
DPPでプレステコントローラーをつなげているのですが、XP用のドライバはPSXPadとNTPad以外にあるのでしょうか?
現在はNTPadを使っていて特に不満はないのですが、1年ほどネットを離れていたので最新のドライバはどんなものがあるのか興味があるのです。どうか教えて偉い人!
660不明なデバイスさん:04/04/03 22:49 ID:mcqLUhGq
661不明なデバイスさん:04/04/03 23:33 ID:DDgWTIG3
反応がいい悪いも考慮に入れて、
一番PS、PS2のレスポンスと近くなる変換機ってどれですか?
オススメ教えてください
662不明なデバイスさん:04/04/03 23:37 ID:0A9k3u9a
663不明なデバイスさん:04/04/03 23:42 ID:osgVbuTi
>>662
GJ!!
664不明なデバイスさん:04/04/04 00:00 ID:vDPw+/B7
できれば本気で検討してるのでお願いします・・・
皆さんは何をつかってますか
OSはWinXPホームエディションです
665不明なデバイスさん:04/04/04 00:05 ID:KbNDlKsi
666不明なデバイスさん:04/04/04 00:08 ID:BGe6JXHk
>>665
GJ!!
667不明なデバイスさん:04/04/04 00:23 ID:d581zuMr
>>664
マジレスするとこのスレ全てと過去ログの見れるもの全てをくまなく読むこと

そんな時間がなければ、>>12で手を打つのも利口だと思う。
668不明なデバイスさん:04/04/04 00:48 ID:CK8yDcqj
釣りだろ
669不明なデバイスさん:04/04/04 01:01 ID:d581zuMr
そうか。それでも新参者が一人でも探求心を持って試行錯誤してくれればそれでいいや
670不明なデバイスさん:04/04/04 01:31 ID:utXBF/cO
PCのコントローラは入手時の努力と使用時のレスポンスが等価交換だ。
671不明なデバイスさん:04/04/04 01:54 ID:xUUN4VTD
その頃ぼくらはそれが世界の真実だと信じていた
672不明なデバイスさん:04/04/04 09:58 ID:d581zuMr
掌の錬金術師
673不明なデバイスさん:04/04/04 10:14 ID:h1MwBPxC
こんなスレがあったんだ…
エレコムのJC-U912VSVってのを買った。
アナログ入力はフニャフニャで頼りない。使い物になるの?
アナログ入力を使うゲームは持って無いけど。
スーパーファミコン時代を最後にゲームから遠ざかっていて、
PC用ゲームパッドは初めて買ったけど、こんなフニャフニャで機能するのか?
過去に触ったことの有るアナログジョイスティックは昔々のアップルの純正だったけど
もっとねっとりとした粘り気、抵抗感の有る物だった。
ウンー…
店でPS2のコントローラーを触ってきてみるか…
674不明なデバイスさん:04/04/04 10:56 ID:oZNKshj2
>>608のメーター型とはどう言う意味なのか、エロい人解説キボンヌ
675不明なデバイスさん:04/04/04 11:10 ID:KbNDlKsi
676不明なデバイスさん:04/04/04 16:33 ID:FUHjJWBb
スマジョ3無印はマイクロソフトのドライバ使ってれば振動しないが
そこそこいけると言ってみる

買っちゃったんだよ(;´Д`)
677不明なデバイスさん:04/04/04 18:12 ID:eouXlMsW
カウナヨ・・・・
678不明なデバイスさん:04/04/04 19:01 ID:EqX8vIRu
どなたかDPP送料込みで1000円で作ってくれない?
67936,37,68,69,109,565等:04/04/04 19:07 ID:4egMZEGn
>>676
そんなに悲観する事でもないんじゃない?
俺も無印スマジョ3をWinXPで愛用している。付属のドライバをインストールしてあるから
ゲームコントローラのプロパティ画面ではアナログ/デジタル切り替えボタンを押す度に
SCPH-1200の絵とSCPH-1080の絵が切り替わり、[Rumble][Shock]の2種類の振動
テストが可能。(CYBER・アナログ連射コントローラやMicroCON等の互換コントローラも同様)

>>673
(株)フジワークから発売中のアナログ連射コントローラ「匠」(技シリーズ「アナログ連射コントローラ」)
( ttp://www.fujiwork.co.jp/technica/cr/index.html )がソフマップ大阪・なんば店ザウルス1ソフト館で
随分前から「店長オススメ」として紹介されていたのでサンプル品を触ってみた。
店長オススメだけあって握り心地が純正品より格段に良い感じだったが、START・SELECTボタンの
位置が純正品と同じなのが残念。
だが、もし同じ店で買うなら>>37等で何度かプッシュしてきたマイクロコントローラー「MicroCON」を
薦めたい。その使用中の写真は>>263で未だに見られるが、これと>>280を書いたのも実は俺。
ここまでしたくなるほど満足したコントローラは今まで無かった。
Dreamcast用純正コントローラも非常に握りやすいが、(特に左右アナログトリガーの感触が最高)
一旦プレステ用コントローラに慣れるとトリガーの数が物足りなく感じるから、個人的には
パソコンで使う気にすらなれない。
以上、参考まで。
680不明なデバイスさん:04/04/04 19:30 ID:cA9uxkZv
>>678 まんこ単位の注文なら請けてやるぞ
681不明なデバイスさん:04/04/04 20:13 ID:FUHjJWBb
>>679
付属の奴だと誤作動したりしない?
STGとかやってて勝手にボム使われたりとかしたんだが
682不明なデバイスさん:04/04/04 20:15 ID:KbNDlKsi
>>679は回し者。
ウザイ。
683不明なデバイスさん:04/04/04 21:35 ID:kw75DQmy
マウスの移動にキーボードのボタンを割り当てるソフトってないですか?
684不明なデバイスさん:04/04/04 21:48 ID:9Dj9rHbU
>>683
ソフトウェア板へどうぞ
685不明なデバイスさん:04/04/04 21:55 ID:kw75DQmy
マウス板の人の方が詳しいと思ったんだけどな・・・
686不明なデバイスさん:04/04/04 21:58 ID:26dkVowS
PSOやるのに適しているコントローラーって何だろ。
個人的にFF用のアレとかかなりよさそうな気配(対応していればだが)。
変換機は正直あわなかったんで新たにPC用のコントローラーを花王と思ってる。
687581:04/04/04 22:47 ID:LwTZ1fRl
>>597
遅レスですまんがアリガトさん(・∀・)

あの後何回か試したらファイル読めた
多少の色は付いてるがPsxpad Device Driverの方が細かい設定が出来る
ケーブル切るのが忍びなかったから買ったが、アソビットでコントローラ一つ1,050円だった事を
考えるとばらしてUSB化した方が安かったと後悔。。。
688不明なデバイスさん:04/04/04 23:05 ID:9Dj9rHbU
>>685
ではマウス板へどうぞ。
ここは何板の何スレだ?
689不明なデバイスさん:04/04/04 23:54 ID:ZDg/ZJSF
PSXPADでXBOXパットつかってるんだけど、
アナログLとアナログRって増加方向の逆転って出来ないかな?

MercedesBenzWorldRacingっていうゲームで使いたいけど
アクセル、ブレーキ割り当てると放した状態でアクセルブレーキ全開で、
握ると両方OFFで困ってる。

ゲーム側に細かい調整がないからPSXPAD側でやりたいけど、
やっぱり無理かな。
690不明なデバイスさん:04/04/05 01:59 ID:jWq8J6YT
JC-PS101USVにデュアルショック2を接続して使っているのですが
以前までは入力がしっかり受け取られていたのですが
最近突然入力が受け付けられなくなります。
以後接続し直しても入力を受け取りません
何が問題なのでしょうか?
環境は
WindowsXP Home
Celeron 1.06GHz
DirectX8.1
691不明なデバイスさん:04/04/05 02:18 ID:Yx0hpL3L
>>689
違うドライバ使えば?
692不明なデバイスさん:04/04/05 10:25 ID:INpfG7xT
>>690
それだけの情報で解決しようということが無茶。
試したこと、症状、環境(それだけで分かるかヴォケ)を詳しく書け。
面倒なら質問すな。ここは質問スレじゃないし。

ノートパソコンですとかいうオチだったらヌッ頃す
693不明なデバイスさん:04/04/05 11:44 ID:8VGFaXX5
>>690とは別人ですが便乗で質問お願いします。
JC-PS101USVとSCPH-1200(PSデュアルショック)でFFXIを遊んでいるのですが
特定の状況(サウンドが音飛び無音)になると入力を一切受け付けません。
音飛びが直ると入力出来るようにはなります。
コントローラが操作不能の時でもキーボード&マウス(PS2)では正常に操作できます。

過去ログに似たような症状があって『ACPI切れ』とレスありましたが改善出来ませんでした。
アナログSWのとこは光ったままですので電源まわりではないと思うのですが。
ポーリングのチェックも外してみましたがダメでした。

問題がサウンドカードなのか、低スペックのせいなのか、OS(設定)の問題なのか
正直困り果てています。スレ違いかもしれませんがお助けねがえないでしょうか。m(__)m

CPU:Celeron 1.40GHz
MEM:PC133 CL3 256MB
MB:GIGABYTE GA-6IEML(i815E B-step)
VGA:AOpen GF4MX440-V64B
SOUND:AOpen AW744S(YMF744)
OS:Win98(無印) & DirectX8.1b

PS FFXI-12月のVerUpで『コンフィグツールに効果音同時発音数設定項目が追加されました。』
てのが、あったのですがこれ以降問題が発生するようになってしまいました。
694不明なデバイスさん:04/04/05 13:50 ID:S5TXoGrq
>>692 ここは質問スレじゃないし。

コントローラ質問スレなんて立てたら重複として扱われる罠
695不明なデバイスさん:04/04/05 14:01 ID:INpfG7xT
>>694
>>692のどこをどう読めば「質問スレを立てろ」と書いてるように見えるんだい?
教えてクンってすぐにそういう風に持っていくから困る。
「このサイト見るといいよ」と教えるとそのサイトの掲示板で同じ質問したり。
質問することしか頭にないのかよ?

要は質問するならするで、情報を詳細に書いて「情報交換」として成り立つレベルで質問しろ、と。
>>690>>693は肝心な情報が欠落しててただの教えてクンにしか見えない。
教えてクンに見えないのは自分も教えてクンと同レベルの知識しかもってないから。
696不明なデバイスさん:04/04/05 14:05 ID:INpfG7xT
これだけだとただの煽りだから一応レス

>>693
その音飛びの間、ゲーム自体は動いてるの?
ゲーム自体が動いてないなら入力受け付けないのは当たり前。
その原因が何かの相性なのかゲーム自体の不具合なのかはそれだけの情報では解らん。
ゲームが動いてるなら、音飛び&入力受け付けないのは
ともに、単純に処理が追いついてないのが原因でしょ。

>『コンフィグツールに効果音同時発音数設定項目が追加されました。』
FF11持ってないからわからんけど、これの設定数を下げてみたら?
できるだけ軽い設定にしたりは試したの?
697不明なデバイスさん:04/04/05 14:09 ID:705Dhzmj
>>693のスペックでFFXIが動いている事に驚きを隠せない
698不明なデバイスさん:04/04/05 14:10 ID:JJSiBvdI
Win98でFF11やんな!でFAなんじゃ?
699不明なデバイスさん:04/04/05 14:13 ID:INpfG7xT
>>697
>>698
それはいえてる(w
700不明なデバイスさん:04/04/05 20:44 ID:Bq0I9LFs
>>693
サウンドカードをAudigy2 ZS、もしくはAudigy ESに買い換える。
それで問題は解決する。
701不明なデバイスさん:04/04/05 22:29 ID:a5l/IGhj
>>700
栗社員?
最近のSoundBlaster重すぎ
702不明なデバイスさん:04/04/05 23:47 ID:705Dhzmj
セロリンでは重いと思います。
703不明なデバイスさん:04/04/06 00:23 ID:bJZOoDua
パセリなら大丈夫なのに…
704不明なデバイスさん:04/04/06 00:55 ID:94+U1/pJ
ブロッコリーにょ
705不明なデバイスさん:04/04/06 01:50 ID:ruz2Wcux
>>693を見るにDirectSound3DについてFF11になにかあったんだろ?
DS3Dハードウェア処理のCPU負荷が最も小さいAudigy2 ZSというのは解決策の一つではないかな?
706不明なデバイスさん:04/04/06 11:13 ID:hahfeGWu
なぜそこまで栗のサウンドカードを推したがるのかが理解できません
まぁ、板違い
707不明なデバイスさん:04/04/06 13:39 ID:bJZOoDua
公式にもサウンドカードの推奨はないのにね
708不明なデバイスさん:04/04/06 16:07 ID:ruz2Wcux
質問してきた人に解決法をアドバイスしただけなのにスレ違いとか言う奴がスレ違い
709不明なデバイスさん:04/04/06 16:14 ID:5tvRLKAw
ポカーン
710不明なデバイスさん:04/04/06 16:32 ID:OS19kI30
ポカーン
711不明なデバイスさん:04/04/06 16:52 ID:tfiV198j
ポカーリ
712不明なデバイスさん:04/04/06 16:55 ID:ruz2Wcux
スウェット
713不明なデバイスさん:04/04/06 17:35 ID:pirJ9M6z
パーカー
714不明なデバイスさん:04/04/06 18:47 ID:bJZOoDua
チャーリー
715不明なデバイスさん:04/04/06 19:06 ID:zGvgs8we
シーン
716不明なデバイスさん:04/04/06 19:57 ID:Vjhs9+7y
そのやり取りからはなんの笑いも産まれてこないよ。
717不明なデバイスさん:04/04/06 20:09 ID:5tvRLKAw
嫌悪が生まれるよりはマシ
718不明なデバイスさん:04/04/06 22:23 ID:B6iUCT5f
変換パッドの話ばかりのところ悪いのですが、
http://www.nyko.com/nyko/products/?I=11
このパッドってどうでしょう?

写真で見ると結構質感良さそうなのですが、
耐久性とか気になります。
FANとか余計なのはどうでもいいんですが。
719不明なデバイスさん:04/04/06 22:34 ID:azRuIn3M
720不明なデバイスさん:04/04/06 23:25 ID:B6iUCT5f
ありがとうございました、
エレコムと(悪い意味で)良いとこ勝負みたいですね。
721不明なデバイスさん:04/04/07 00:38 ID:YK5h2ncr
                   『ruz2Wcux』

パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
722不明なデバイスさん:04/04/07 01:42 ID:VOE8z/5B
WinXpでJC-PS101USVを使っているのですが、
ドライバをインストしたときには正常に動くのですが、
再起動したら、うまく動かず、毎回ドライバの更新を行わなければなりません。
ドライバ情報を見てみると下記のエラーが出ていました。

このハードウェアのデバイス ドライバの前のインスタンスがまだメモリ内に
あるので、デバイス ドライバを読み込むことができません。 (コード 38)

対処法分かるかたいたら教えてー。
723不明なデバイスさん:04/04/07 12:57 ID:4o700UkO
データを退避してCドライブをフォーマット、XPをインストールすれば治るぞ
724不明なデバイスさん:04/04/07 13:01 ID:lWs7eepb
別にデータを退避する必要は無いけどな
725不明なデバイスさん:04/04/07 20:05 ID:FR+6MLbO
>>722に便乗して漏れも。
クラス インストーラーは、このデバイスのインストールまたはアップレード要
求を拒否しました。・・・だとよ。
使用OSはWinXPでスマートジョイパッドU。
726不明なデバイスさん:04/04/08 00:57 ID:45wL7sg6
↓DPPはWin2000&XPより、Win9X系のほうが良いんでしょうか?
連射速度の限界に挑戦!第十回 サターンDPPレスポンス調査
ttp://www.3rd-sri.com/report/rapidfire/rapidfire10.html
ttp://www.3rd-sri.com/report/dpp-ss/dpp-ss.html
727不明なデバイスさん:04/04/08 01:00 ID:8adxvYxv
>>726
オマイはDPPの反応速度でOSを決めるのか?
728不明なデバイスさん:04/04/08 05:40 ID:vxHx7/4H
PS→USB変換機 1P接続タイプ・エレコム:JC-PS101USV
これをだいぶ前に買ったんですが掃除したときに説明書いてある紙を捨てちゃって
設定の仕方がまったくわからなくなっちゃいました
初めのところでどうすればいいかわかりません教えてください
729728:04/04/08 05:47 ID:vxHx7/4H
接続悪くて読み込んでくれなかっただけでした
すみません・・・_| ̄|○
730不明なデバイスさん:04/04/08 20:30 ID:xikgE6NI
        ∩___∩
        |  ノ     ヽ  ドライバインスコ→USB挿す→ゲームオプション開く
      /  ●   ● |  プロパティ→キャリブレイト押す→左右スティック全開に回す
       |    ( _●_)  ミ ボタン押す→スティック一切触らずボタン押す→クマー 
       彡、   |∪|  、`\    
      / __  ヽノ /´>  )    
 〔_ ̄ (___) ̄ ̄ ̄ (_/ ̄ ̄ ̄〕
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ι ̄ ̄ ̄ ̄    .:.:.:.:.)
   (      ι      .:.:.:..:.:.:. )
   (______.:::.:.:.:..:.:.:.:.:.:.)
    \___ _____/
  ____〔 从从从从从从 〕___
  |    JC-PS101USV      |
  |__________________|
731不明なデバイスさん:04/04/08 21:53 ID:RZCU5OBt
>>730
ウホッ!!いいクマ
732不明なデバイスさん:04/04/08 23:18 ID:axHLdOt9
>>730

 <三味線を弾く
733不明なデバイスさん:04/04/08 23:44 ID:jIofMNgS
SmartJoyPad + PS1 Analog Padを使ってます。
アナログスティックから手を離してセンターにしても、微妙に傾いているようでXY入力を拾ってしまいます。
遊び量を設定できるゲームソフトもありますが、無いものは我慢して使ってます(;´Д`)
ドライバ側で遊びを設定できるといいのですが、そんな変換アダプタはありませんか?
734不明なデバイスさん:04/04/09 00:07 ID:GTTX1Z3N
>>733
なぜコンパネで最初から設定しないのかわからん
735不明なデバイスさん:04/04/09 00:07 ID:GTTX1Z3N
つーかまさに>>730
736不明なデバイスさん:04/04/09 08:46 ID:G4qVo9I0
>>733
DPP+Psxpadならデッドゾーン設定が出来るみたいだよ。

>>734
コンパネにデッドゾーン設定は無い。
737不明なデバイスさん:04/04/09 16:29 ID:GTTX1Z3N
>>736
デッドゾーンの設定できなくても中央の設定をしたら>>733の問題は解決するだろ
アフォか
738不明なデバイスさん:04/04/09 17:17 ID:RnZoQ048
>>737
おまい使ったこと無いだろw
739不明なデバイスさん:04/04/09 17:21 ID:G4qVo9I0
>>737
PSのアナログ軸はその中央が「機械的に」6%前後もずれる。

コンパネで如何に設定しようともデッドゾーンの範囲がまるで
無いアプリケーションにはどうしようも無いんだよ。
740不明なデバイスさん:04/04/09 17:34 ID:V9AGszyP
SS用のコントローラ変換ってもう売ってないですか?
741不明なデバイスさん:04/04/09 18:48 ID:Ve8qNkAQ
>>740
SmartJoyPad 123
742不明なデバイスさん:04/04/09 18:49 ID:Ve8qNkAQ
間違えた_no
PCツナイデント123だったorz
743不明なデバイスさん:04/04/09 20:26 ID:F3s5Fu/u
BURUTTERヤフオクで出回っていないみたいだけど今はもう入手不可能?
744不明なデバイスさん:04/04/09 21:58 ID:GTTX1Z3N
>>743
ヤフオクで出回ってないみたいだけど、って、何ヶ月調査したんだ?ちゃんと見た?
ヤフオクって何か分かってるか?

どうしてもほしいならヤフオクに出てくるの待てば?
そこまでする価値ないと思うけど
745不明なデバイスさん:04/04/10 00:03 ID:SFQFHrfV
BURUTTERは過去の遺物。今となっては価値は無い。
スピタルのAT-P01の方がまだマシだと思うぞ

ヤフオクっていえば大暮維人のマウスパッド出ていたが
発売元がスピタルだったらしい
そんな事もやっていたとは・・ちょっと驚いた。
746不明なデバイスさん:04/04/10 00:34 ID:oTfbv0BX
スピタルのCTーV9は今も現役っす。
747不明なデバイスさん:04/04/10 01:40 ID:Pi1jDSYr
>739
PSでPS PADを使っている分にはまず気にならないのですが、ソフト側で補正してるのでしょうね。
しかし、6%ですか。ゲームによってはかなり気になると思うのですが、みんな気にならないのかな?
そんなアバウトなPADを変換するのだから、ドライバでデッドゾーン設定ぐらい出来るといいのですけどねぇ

この点に関しては、Xbox pad + Xbox変換アダプタや GC pad + GC変換アダプタのほうが優秀かな?
748不明なデバイスさん:04/04/10 03:53 ID:KyI+hxv0
PS2のハンドルコントロラーって、USBアダプター通してもまともに使えるのかな?
749不明なデバイスさん:04/04/10 03:56 ID:01cN8TgN
>>748
コントロラーはたぶん無理だと思う。
750不明なデバイスさん:04/04/10 04:23 ID:KyI+hxv0
今調べてたら、もともとUSBだったのね。
GT FORCEなんだが、ロジのドライバー試してみようかな……。
751不明なデバイスさん:04/04/10 10:45 ID:oTfbv0BX
PS2のアナログ方向キーでマウスエミュレーションにすると操作性いいの?
752不明なデバイスさん:04/04/11 01:29 ID:1FXCrAZf
>750
使えるよ
753不明なデバイスさん:04/04/11 16:48 ID:VaPoOaaw
アナログ軸の中央ズレは、大抵のアナログ軸付きコントローラで有るんじゃないかな。
PSでもXboxでも、使い込んだものならなおさら。
マウス代わりなんかに使うとよく分かる。
その点、N64のはズレが起きないので良いかも。
使い込むとむしろ遊びが増えていく
754不明なデバイスさん:04/04/11 22:46 ID:BhR9JMje
友人のN64Padは遊び30%はあったな
755不明なデバイスさん:04/04/11 23:29 ID:zLxyzQEi
BURUTTERは過去の遺物という話が少し上で出てますが、
PS-MG2も同じですか? 以前このスレのPS-MG2祭りで手に入れて
以来使い続けてるんですが、レスポンスに少し不満があります。
最近のUSB変換機(AT-P01とか)に乗り換えたら改善されるでしょうか?
756不明なデバイスさん:04/04/12 00:06 ID:QiR2CjIu
>>755
BURUTTERが「過去の遺物」と称されるのは現在の入手難易度的評価。
757不明なデバイスさん:04/04/12 00:08 ID:SK18DC3p
>>756は馬鹿
758不明なデバイスさん:04/04/12 01:59 ID:5RdmDeaA
プレステ用のコードレスパッドを使えるUSB変換機って有る?
プレステ用のコードレスパッドを使ってる人どうか教えて!
759不明なデバイスさん:04/04/12 02:06 ID:sCNEKnM9
サイバーガジェットのGameCube用コントローラアダプタ(USB変換)を買ってきました。
純正Padはちゃんと動作しますが、ワイヤレスパッドでは使えないようです。
受信機とパッド間は繋がっているようですが(受信部のLED点灯)、コントロールパネルの
プロパティがボタン・スティックを操作反応しません。残念(つД`)

ワイヤレスパッドが使えるUSB変換アダプタってありませんか?
760不明なデバイスさん:04/04/12 02:07 ID:sCNEKnM9
訂正

ボタン・スティックを操作『しても』反応しません。
761不明なデバイスさん:04/04/12 02:20 ID:5RdmDeaA
俺はHORIのPS2用の最新電波式コードレスパッドを買って
スマートジョイパッド3と2に突っ込んでみたけど五秒に一秒間隔で
操作不能になります。。。

他社の変換機もコードレスは未対応らしいので
やっぱ無理なんでしょうかね。
762不明なデバイスさん:04/04/12 06:39 ID:SK18DC3p
>>758
コントローラ特論の掲示板より

・XG PS-USB DualPlayer Vibe
http://maxgear.jp/cart/shop/show_unit.cgi?mode=single&single_code=005
・XG PS-USBコンバータ5
http://maxgear.jp/cart/shop/show_unit.cgi?mode=single&single_code=002

はAirStyleが使えるらしい
763不明なデバイスさん:04/04/12 09:12 ID:OoqzkY+t
>>761
BURUTTER、鎌口4持ってるから試したが、ロジのコードレスは大丈夫っぽい。
反応速度4msは伊達や酔狂じゃないってことかな。
ただロジのコントローラ自体斜めが入り易すぎてACTもSTGもきつい
十字マンセーって訳じゃないんだけど。サインダー好きだし
764不明なデバイスさん:04/04/12 19:54 ID:8vBaxsBq
これってどうなんですか?
ttp://www.cybergadget.co.jp/z_prod_othe/cy-ca4p-xx.html
765不明なデバイスさん:04/04/13 01:47 ID:JUhEVKtF
>>764
コントローラ4個つけられてて(・∀・)イイ!!
初心者にもお勧め!
766不明なデバイスさん:04/04/13 02:50 ID:T73zyGoD
【初心者におすすめな変換機】
PCツナイデントUSB 1・2・3(コントローラ3個つけられてお勧め)
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8026/8026_1.html

JC-PS102USV(コントローラ2個つけられてお勧め)
http://www2.elecom.co.jp/products/JC-PS102USV.html

スマートジョイパッド3plusN(最強スマートジョイパッドの最高製品)
http://www.sknet-web.co.jp/sknet/goods/Game/sjpd3pn.htm

CYBER・4Pコントローラアダプタ(コントローラがなんと4個もつけられる)
http://www.cybergadget.co.jp/z_prod_othe/cy-ca4p-xx.html

【初心者におすすめなゲームパッド】
エレコム製は入手しやすく十字キーがとても使いやすいと評判です。
サンワサプライ製は安いのにかなりしっかりした作りに定評があります。
767不明なデバイスさん:04/04/13 03:01 ID:ffo+hwLi
このスレは本当に親切な奴が多い
768不明なデバイスさん:04/04/13 03:23 ID:wdz3dpSj
サンワは安い物は、割としっかりしてるけど値がちょっとでも張るものだと初期不良。
エレコムは止めとけ!
769不明なデバイスさん:04/04/13 10:45 ID:mzvT5TdE
サターンのマルチタップの解析資料(各パッドの読み方とか)を教えてください

パッドの方はすぐ見つかるんだけどマルチタップの方が全然見つからないです_| ̄|○
770不明なデバイスさん:04/04/13 17:37 ID:T73zyGoD
>>769
「教えてください」って言えば何でも出てくると思ってる人は幸せだね
771不明なデバイスさん:04/04/13 17:48 ID:bpMycn6f
言っておきますが、パラレルポートにつなげるDPPが最高ですよ?
772不明なデバイスさん:04/04/13 23:19 ID:mQrdPIiG
言っておきますが、パラレルポートが無いPCもあるのですよ?
773不明なデバイスさん:04/04/13 23:37 ID:2qVnsUpp
PC持ってない人もいるのですよ。
774不明なデバイスさん:04/04/13 23:51 ID:wdz3dpSj
サターンパッドより、スピタルCTーV9の方が全ての面で使い易い。
775不明なデバイスさん:04/04/14 00:35 ID:ZkWz/nmm
そのへんは人それぞれだな
776不明なデバイスさん:04/04/14 03:45 ID:sCoEZLej
言っておきますが、DPPのドライバセットアップできない初心者もいるのですよ?
777不明なデバイスさん:04/04/14 04:44 ID:UX+KpLxc
言っておきますが、そんなヘタレに考慮する必要はないのですよ?
778不明なデバイスさん:04/04/14 04:49 ID:9FnxoDPf

 〆 ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   ( ´・ω・`) しーらけどーり、とーんでゆーくー
  しー し─J  
779不明なデバイスさん:04/04/14 05:35 ID:srPFRcJx
>>778
何故にブタ?w
780不明なデバイスさん:04/04/14 20:43 ID:FxttkxBP
スピタルのct-v9 700円ぐらいでほしいやついねえかな?
1こ余分に買っちゃったよ。
781不明なデバイスさん:04/04/14 22:36 ID:ZkWz/nmm
>>780
予備にとっておいたほうがいいんじゃない?
782不明なデバイスさん:04/04/14 22:42 ID:MC0dmAU/
>>780
|・Ω・)ノ ホスィ
783不明なデバイスさん:04/04/15 16:49 ID:IuKxMAxV
サターンの変換でツナイデント123って余計なものまでついてて高いよ。
安いのもうないの?
アキハバラで歩いたけど見つからないよ。
784不明なデバイスさん:04/04/15 17:56 ID:YCwOsXab
いまさらながら、PCツナイデントパラレルをゲットした。
meのドライバセットアップで挫けて、結局2000でPsxpadつかってます。
”ドライバいれる前にゲームポートをセットアップしろ”とか言われてもわからん
785オレメモ:04/04/15 18:53 ID:VCsWt4Q6
BURUTTERは付属のドライバを使用するとサスペンド、休止状態から復帰出来なくなる
786不明なデバイスさん:04/04/16 14:59 ID:qAIljWKh
つーか、BURUTTER、ヤフオクに2個でてるね
787不明なデバイスさん:04/04/16 15:45 ID:cmUP0RwX
980円のUSBゲームパッド買ったんだけど、やっぱ駄目だ。
ボタンを連打したら中のスプリングが逝かれてしまい、
押してもボタンが戻ってこないようになってしまった。
PSのコントローラー変換が一番良い
788不明なデバイスさん:04/04/16 15:58 ID:TnsYnOLK
980円でスプリング使ったコントローラなんて手に入るわけ無いだろ
メンブレン+ラバーカップとかだよ
789不明なデバイスさん:04/04/16 17:03 ID:zNxKHaaj
>>787
そのゲームパッドの型番は?
790不明なデバイスさん:04/04/17 03:43 ID:JbINz2h9
それなりに安定してたスマジョ3を手放して、CyberGCアダプタに乗り換えた
中々いい感じだと思いながらRボタン押した途端、
右アナログも左アナログも十字キーも、全て上に入りっぱなしでルーレットするように('A`)

スマジョ3のほうがマシだった…


791不明なデバイスさん:04/04/17 06:14 ID:Yk+v8ibE
PSのコントローラ使いたいから変換機でオススメなの教えれ。
792不明なデバイスさん:04/04/17 06:23 ID:+SkOTCa4
793不明なデバイスさん:04/04/17 10:35 ID:z5rzFQ8/
>>792
GJ
794不明なデバイスさん:04/04/17 23:03 ID:Ji5mH9gU
いいレスを素直に誉めることができるのがこのスレのいいところだ
795不明なデバイスさん:04/04/17 23:42 ID:Mt4/5LFO
スラストマスターのGRAND PRIX1というゲームポート使用
2軸4ボタン仕様のハンドルを譲り受けました
(ドライバソフトは紛失とのことで本体のみ)。

使用OSはWIN2k、ドライバをメーカーHPから落としインストール
しましたがまったく認識しません。
またユーザー定義で認識に成功しても、Y軸が固定されません
(-方向に下がっていく)。

メーカードライバを認識させる、又はユーザー定義(それ以外でも)
でXY軸をきっちり固定させる方法等ありましたら教えてもらえない
でしょうか。
固定させる方法等
796不明なデバイスさん:04/04/17 23:50 ID:Mt4/5LFO
上の質問の最後の行・・・見なかった事にして下され。
文の訂正の時のコピペの一部分、消し忘れた・・・鬱氏
797不明なデバイスさん:04/04/18 03:10 ID:HrC3H4n7
>>795
だからなぜここで聞く?
798不明なデバイスさん:04/04/18 13:10 ID:LzQiMMS/
AirStyle等のワイヤレスコントローラーを使える変換機って無いですか。
とは言っても、近所で売ってるのは下記くらいしか無いですけど…

AT-P01
PCツナイデントUSBリアルショック2
JC-PS101USV
799不明なデバイスさん:04/04/18 13:27 ID:HrC3H4n7
>>798
過去ログ検索しろ
800不明なデバイスさん:04/04/18 18:16 ID:jHEY6R1X
>797
すまん ここはスレ違いか・・・
ハンドル扱っているスレ探しなおすわ。
801不明なデバイスさん:04/04/18 18:45 ID:cQKnCJzu
>>800
>>797はメーカーサポートにでも電話しろって言いたいんだろ。

ハンコンの話題はここで問題ないが、
レスがつかないところを見ると使ってる人がいないんだろうね。
802不明なデバイスさん:04/04/19 00:07 ID:Mbsi4z5g
ハンドルコントローラのペダルをJoyrokeyでShiftキーに割り当てると便利って話題は出たけどね。
803不明なデバイスさん:04/04/20 20:57 ID:s8kSwwpl
JC-PS101USVにDualShock2(SCPH-10010)を繋げてるんですが、
コンパネのゲームオプションで振動のテストをすると、
ずっと震えっぱなしになり、全く入力を受け付けなくなります。
ゲーム中にも短い振動なら大丈夫なのに長めの振動が始まると同じ症状に…
どなたか解決法知りませんか?
OS:Windows2000SP4
M/B:NF-7S(rev2.0)
電源:SS-350AGX
804不明なデバイスさん:04/04/21 12:48 ID:jh9+vg9j
>>803
だからなんでここで聞くの?頭大丈夫?
805不明なデバイスさん:04/04/21 14:00 ID:0ciCsIks
>>804はメーカーサポートにでも電話しろって言いたいんだろ。

変換機の話題はここで問題ないが、
レスがつかないところを煽る人しかいないんだろうね。
806不明なデバイスさん:04/04/21 14:18 ID:0E5OlPbm
ハンドルコントローラのペダルをJoyrokeyでShiftキーに割り当てると便利って話題は出たけどね。
807不明なデバイスさん:04/04/21 17:46 ID:bQB4bq+b
時間の巻きもどるスレはここですか?
808不明なデバイスさん:04/04/21 22:54 ID:VmYYS6rW
PS機と同じ振動力を出せるのはBURUTTERだけ?
809不明なデバイスさん:04/04/22 11:29 ID:fKk49Q1o
>>563
>>551>>553さんなどのレスを見ると解決方法があるように書いてあるじゃないですか。
ないならないで最初から書いてくださればよかったのに・・・
なぜ煽られるのかも分からないしなぜもったいぶられるのかも分からないです。
810不明なデバイスさん:04/04/22 11:33 ID:fKk49Q1o
もちろんテンプレに書いてあるようなことは最初から分かっていました。
その上でみなさんの力をお借りできないかとお聞きしたのです。
それなのにまさか意味不明の煽りを受けるとは思いませんでした。
どんなに低姿勢でどんなに真っ当な疑問であろうとまともな答えが頂けないこともあるのだと
勉強になりました。それでは。
811不明なデバイスさん:04/04/22 11:38 ID:DmC/zjbU
PS2持ってるからついでって事で金かけたくないのはわかるけど

ト ラ ブ ル が 嫌 な ら デ ュ ア ル シ ョ ッ ク 2 は 止 め と け
812不明なデバイスさん:04/04/22 11:45 ID:DBHfF3pE
まぁあんたが質問したときたまたま変な厨房が沸いてただけだ。気を落とすな。
813不明なデバイスさん:04/04/22 12:20 ID:HQ6UU1/S
>>809-810
はぁ?そのように見えるお前がおかしい。
テンプレは最初から解ってた、だの後出しするお前がおかしい。普通最初に書く。

>>812
自作自演乙
814不明なデバイスさん:04/04/22 12:23 ID:DmC/zjbU
真性だからヤツにはかまうなって
815はあ?:04/04/22 12:25 ID:MxGIDTAC
過去に散々出てる質問が「真っ当」ですか。
自分の調査不足を棚に上げて回答者批判ですか。
低姿勢で質問すれば教えてクン行為も許されるんですか。

そんな考え方だから叩かれるってことを早く自覚したほうがいいよ。
解決方法だってちゃんと「DUALSHOCK1使え」って散々過去に出てるだろ。
お前にとってカネをかけずorデバイス自体を交換せずに
解決する方法だけが解決方法なのかい?
816不明なデバイスさん:04/04/22 12:28 ID:Be8z5FfG
なんで今更って感じ
そこまで固執するほどの話じゃないでしょ


−−−−−−−−−−この話題は終了−−−−−−−−−−
817不明なデバイスさん:04/04/22 12:30 ID:HQ6UU1/S
>>815
全面同意

教えてクンって
すぐに「低姿勢で聞いたのに」とかそういうことを言い出すよな。

少なくとも2chでは
タメ口調の真っ当な質問>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>低姿勢なクソ質問
だと思うが。。。

>お前にとってカネをかけずorデバイス自体を交換せずに解決する方法だけが解決方法なのかい?
そのようで。
教えてクンや初心者によくいるタイプの人種ですな。
他スレでも「○○変えたら?」って言うと「変えずに済む方法をお願いします」とか言い出す奴が多すぎ。
818不明なデバイスさん:04/04/22 12:33 ID:Ke4ZUyMI
まぁ、真性や、教えてクンは完全無視でよろ。
煽りも、助言もいらね。
819不明なデバイスさん:04/04/22 13:15 ID:KUUG3iQU
809の言い分も分かるし、ここの住民の言っている事も真っ当だ。
ネットに入り浸って無いヤツ的には、調べるより聞けば良いモンだと考えてると思うんだよ。

あんたらには寛容な精神でこーいぅ人を見るべき事が必要。
809みたいなヤツは無碍にされたからってグダグダ言わない事が必要だ。
820不明なデバイスさん:04/04/22 13:44 ID:CzOgmvJd
>>803
まったく同様に振動したままコントロール不能になるから気になって4/6日FAXで問い合わせた。
(何故Eメールによるサポートが無いのかそっちの方が気になったが)

エレコムFAXテクニカルサポート

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。お問い合わせの件について回答させていただきます。

―お問い合わせ内容―
JC-PS101Uの件につきまして
< ご回答 >
FAX確認をさせていただきました。
弊社製品でお手数お掛けいたしまして誠に申し訳ございません。
JC-PS101Uの誤振動する際の対策なのですが、こちらの製品は全てのゲームで
の振動を保証しているものではなく、そのため対策プログラム等は、現在出る予定
がございません。何卒、ご了承いただけますよう宜しくお願い申し上げます。

喜べ、今後の対策は「無し」だ。
振動を切るか、純正・ホリ以外のPSコントローラを使うか、別のコントローラ使え。
ちなみに漏れは「GAMETECH」社製PSコントローラ(非ワイヤレス)のみ振動しても操作不能に
ならない事を身をもって確認している。 (純正・HORIも買って操作不能確認した)
821不明なデバイスさん:04/04/22 13:48 ID:CzOgmvJd
>>819
自分で数種類コントローラを買って確認してからエレコムに問い合わせた漏れはダメ?
822不明なデバイスさん:04/04/22 13:54 ID:gheuWq94
スレ伸びてるから良いコントローラでも発売されたかと思った
823不明なデバイスさん:04/04/22 13:59 ID:HQ6UU1/S
824不明なデバイスさん:04/04/22 14:15 ID:fKk49Q1o
そうですね、最初から「>>6のことを踏まえた上でどうにか解決する方法はないのでしょうか」と聞いておけばよかったかもしれません。
解決する方法は「デュアルショック1を使うこと」だったようですが、
(曖昧な表現でしたので最初はアナ連射コンでもどうにかなるのかもと勘違いしてしまいましたが)
>>556にあるようにデュアルショック2ではちゃんと動いているのが不思議だったもので。
その原因は>>558さんの通りのようですね。
まぁ今さら何を言っても本質的な内容以外のことで煽られるだけですので、どうにもならないと分かった以上もうこの質問は終わりですよ。
825不明なデバイスさん:04/04/22 14:16 ID:HQ6UU1/S
だからどうにもならなくないって
DUALSHOCK1使えって
ぜんぜん踏まえてないじゃん

お前の中ではやっぱり「変える」は解決方法に含まないのか?
そんなんでよくハード板に居るな。
826不明なデバイスさん:04/04/22 14:30 ID:T+CAu9x1
アナログ切ってデジタルモードで使えばデュアルショック2でもOKのはず
確かその旨を説明書・もしくはHPに書いてた気がしたが。

で、fKk49Q1oは何を聞きたいの?
ID変わってるしコテハンでもないからどの質問だか判らない。
何で>809-810で急にキレてるのか全く持って意味不明なわけよ。
827不明なデバイスさん:04/04/22 14:30 ID:fKk49Q1o
いえですから>>824の2行目にあるじゃないですか。
それを曖昧な表現で言われたので最初は今のコントローラでもどうにかなるのか、と勘違いしてしまったということです。

しかし私をほんの少しでも擁護しようものなら自演扱いや猛反発を受けるようですから
もうスレの雰囲気自体が私を否定しているようですので、愈去ろうかと思います。
最後に・・・折角買ったのだから使いたいという思いが勘違いを生んでしまったのかもしれませんが、
初めからストレートに「無理、DS1使え」といってくださればよかったというのが本音です。
828不明なデバイスさん:04/04/22 14:31 ID:fKk49Q1o
そうそう質問内容は>>501です。
829不明なデバイスさん:04/04/22 14:59 ID:HQ6UU1/S
>>827
>初めからストレートに「無理、DS1使え」といってくださればよかったというのが本音です。
だーーーかーーーらーーー
>>6見ろって言われてなんでそれが解らないんだ?
1から10まで全部丁寧に説明してやらんとわからんのか?
ふざけてるのか?釣ってるつもりか?ネタのつもりか?

そうじゃないなら知的障害者だろ?お前。
830不明なデバイスさん:04/04/22 15:00 ID:4f40jBZb
しかしなんだね、寒い雰囲気になったねw
誰か新しいハッピーな話題出してくれ
831不明なデバイスさん:04/04/22 15:15 ID:iDWV8V3Y
またとんでもない電波系荒らしが粘着するようになったもんですな。

>>830
xgcのバージョンアップぐらいしか思いつかないがいかがか。
実に使いやすくなったのでxctrlから乗り換えたよ。
832不明なデバイスさん:04/04/22 15:15 ID:fKk49Q1o
>>829
ですから、>>824にあるようにDS2ではちゃんと動いているのが不思議だったのです。
(これらを最初から書いていなかった非は認めます。)
またそれについての回答は>>558で貰っており、私自身が納得できましたのでこの質問はもう終わっています。
ご理解いただけましたか?

・・・確かに1から10まで説明するのは大変ですね。
今後の2ch生活に大いに役に立ちました。ありがとうございました。さようなら。
833不明なデバイスさん:04/04/22 15:18 ID:T+CAu9x1
暇だしちょっと可哀想だからと思ったわけよ。
で、君の質問は>>501だったと。

 流 れ を 読 ん だ け ど オ マ エ 全 面 的 に 悪 い わ 。

曖昧な表現どころかズバリ書いてるからな。
言いたい事は>>823のまんま。
原因は全部のボタンが押し具合で反応するアナログだから。
デュアルショック1はスティックの部分以外はデジタルなの。
デュアルショック2でもアナログモード切れば普通に使える。
そのガジェットのコントローラーがどういう仕様か知らないけれど
アナログ・デジタルの切り替えが出来なければ買い換え以外解決方法は無い。
834820:04/04/22 15:20 ID:CzOgmvJd
ちょっと淋しい漏れ。
835不明なデバイスさん:04/04/22 15:31 ID:j2zZIGyg
snes9xとsnesoutでつかいたいのですが、ct-v9は問題ないでしょうか?
836不明なデバイスさん:04/04/22 17:35 ID:/wLAMkiC
>>809は敏腕釣師

こんな入れ食いで大漁(゚д゚)ウマーなスレも珍しいな。
837不明なデバイスさん:04/04/22 20:23 ID:Ac+DJsIl
みんなお節介が過ぎるよ。
こういうときのためのテンプレが>>12にあるのに。
838不明なデバイスさん:04/04/22 20:30 ID:fKk49Q1o
それは見れば分かりますが質問して次のレスで貰っていますよ。
しかしまだ質問の趣旨が一部の方にはご理解いただけてないようだ。
もう何を言っても「501は厨」という先入観から抜けきられそうにもないので
無駄なことはしません。
839不明なデバイスさん:04/04/22 20:34 ID:zytXZAVQ
そう言うところが厨房なんだよ
840不明なデバイスさん:04/04/22 20:34 ID:HQ6UU1/S
>>838
先入観?はぁ?
先入観でもなんでもなく誰がどう見てもお前は厨だ。

で、質問の趣旨ってなに?釣りでしたとでも言うの?
まさか、「コントローラ交換せずに解決したかったのに!」とでも言うつもりですかぁ?

どっちにしろ厨丸出し。
自覚ないみたいだし、本当に救いようがないよ、君。
841不明なデバイスさん:04/04/22 20:35 ID:lkd9bIzV
>838
先入観じゃなくて事実。

しかし、釣師の相手するくらいしか話題がないなー。
842不明なデバイスさん:04/04/22 20:58 ID:ORtOD96S
かまってるヤツも同類のバカ
843不明なデバイスさん:04/04/22 20:59 ID:zytXZAVQ
>842
ネタふれ
844不明なデバイスさん:04/04/22 22:40 ID:LuTtMs5b
サンワサプライのAT-P01すげー
つかいやすいよ
スーマリもキビキビです
845不明なデバイスさん:04/04/22 22:41 ID:LuTtMs5b
スーマリ=スーパーマリ尾ブラザーズです
846不明なデバイスさん:04/04/23 00:40 ID:5mxqqKyD
ん? 結局、DUALSHOCK2(DIGITAL MODE) と DUALSHOCK1
のレスポンスは全く同じってこと? だったらそれも>>6に書いて
おいた方がいいんじゃない?
847不明なデバイスさん:04/04/23 01:10 ID:eh67dw9i
ソマリ
848不明なデバイスさん:04/04/23 01:17 ID:oRr51ghO
ツリボリ
849不明なデバイスさん:04/04/23 01:18 ID:gSgBSLJ4
>>846
マジレスしとくと、そうともいえない。
コンバータによっては、デジタルモードでもフルに押した状態でないとONとして認識しないものもある。
ほとんどは値に関係なく入力があった時点でONとして認識するんだけどね
850835:04/04/23 05:59 ID:zU4Jfavq
私はスルーなのでしょうか?
851不明なデバイスさん:04/04/23 07:11 ID:gSgBSLJ4
>>850
ネタですか?
852不明なデバイスさん:04/04/23 08:28 ID:7xEsIlnF
>850
>12
853不明なデバイスさん:04/04/23 09:52 ID:KMYMON8F
>>849
変換器の問題じゃなくデュアルショック2側の問題だと思っていたけどどうなんだろ?
SCPH-39000、50000の付属のやつが特に感度が悪いって話しが別スレで出ていた
うちで使っているデュアルショック2は変換器かまして使っているが全然問題無い。
押し込まないと認識されないというのは特定のロットのヤツだけじゃないだろうか?
ちなみにうちのはSCPH-10010。中古で買ったけど快調です。
854不明なデバイスさん:04/04/23 10:28 ID:anbjlg84
くそう、俺のいない間に面白い事になってやがった。
855不明なデバイスさん:04/04/23 10:50 ID:CvxE8d73
>835
俺使ってるけど問題ないよ。
856不明なデバイスさん:04/04/23 10:52 ID:wV8TXtlY
>>820
やっぱりそういう答えが返ってきましたか・・・
てかエレコムはゲームの振動うんぬん以前に
コンパネの振動テストでも死亡するのは完全にスルーですか
857835:04/04/23 12:34 ID:zU4Jfavq
>855 ありがとうございます。帰りに買って帰ります!
858不明なデバイスさん:04/04/23 12:46 ID:gSgBSLJ4
>>853
ネタか釣りか知らんけど
DUALSHOCK2の型番は全部SCPH-10010だぞ

アナログボタンの感度の仕様自体に変更はないから(あったら大変なこと、とっくに騒がれてる)、
コントローラそれぞれの個体差だろ。
859不明なデバイスさん:04/04/23 13:50 ID:gl98kF7+
>858
製造時期で個体差があるということは可能性としてはあるとおもうけど。
860853:04/04/23 14:02 ID:KMYMON8F
>>858
ネタでも釣りでもなく無知でした。すんまそん
DUALSHOCK2はみんな型番一緒だったか・・・

SCPH-39000、50000の付属云々のことは中古屋の店員さんが買取りの時のチェックで
どうもこのモデルのはボタンがダメだという書込みしていた
「コントローラスレ」だったと思うけど今は見られないですね。
861不明なデバイスさん:04/04/23 14:10 ID:iUk0qv2K
GT3付きPS2のコントローラは振動しっぱなしの不具合があるそうだな。三国無双3、地球防衛隊とか

俺のなんだがな・・・・保証切れた後に知った。
発表しろよクソニー
862不明なデバイスさん:04/04/23 14:57 ID:gSgBSLJ4
>>860
50000MB(BBPack)のLRは変ってのは有名な話だけどな。
863不明なデバイスさん:04/04/23 15:00 ID:Pu5uIWWF
>>861
あれって本体かソフトの仕様じゃないのか?
コントローラーでは無いと思うが。
俺は初代使ってるけど無双3でガクガクブルブルしまくり。
864不明なデバイスさん:04/04/23 16:04 ID:kjVTzBAM
>>856
俺の環境ではJOX-U302で確認したが。(コンパネで落ちる)
対抗策はSuperJoyBox3OEMな変換機を使わないぐらいじゃなかろうか。
とりあえずAT-P01では発生せず。

>>861
俺も持ってるけどその例に挙げたゲームを持ってないので不具合あるかどうかワカンネ。
つーか振動がデフォルトでONになってるゲームでしか振動使ってない罠。
しかも現在Zガンダム専用機になってる。
865不明なデバイスさん:04/04/23 16:41 ID:NL1TqVfZ
今日、
SuperJoyBox4 + DualShock2(SCPH-10010)

AT-P01 + DualShock1(SCPH-110)
に変更。

TUMIKI FIGHTERS (ttp://www.asahi-net.or.jp/~cs8k-cyu/windows/tf.html)で、
方向キーをチョン押しした時の最低移動量が明らかに変化しますた。

あと、PSOBBのテスターやってるけど、SuperJoyBox4を使っているときに
起きていた処理のつっかかりがなくなった(うちのシステムの問題もあっただろうけど)
連続攻撃の繋がるか繋がらないかというギリギリタイミングも改善。

プラシーボも若干あるだろうけど、目に見えて変化したので報告しますた。
このスレに感謝。
866不明なデバイスさん:04/04/23 16:48 ID:gSgBSLJ4
>>865
元がSuperJoyBox4じゃなぁ・・・
867不明なデバイスさん:04/04/23 17:03 ID:NL1TqVfZ
当時住んでた地区の店にSuperJoyBox4しかなかったので…。
ずるずると昨日まで使い続けてました。

今日DualShock1買うとき、レジの人に
「2じゃないんですか!?」とか言われたーよ。
868不明なデバイスさん:04/04/23 17:04 ID:gSgBSLJ4
>>867
>「2じゃないんですか!?」とか言われたーよ。
言われる言われる(w

前、DUALSOCK1を、と指定して買おうとしたら
「2じゃなくて?」って言われ。
「いや、1で」というと
「値段も変わらないしPS1でもちゃんと使えますよ?」とか念を押された。
869不明なデバイスさん:04/04/23 21:23 ID:TT8scFZx
「使えねーぞ、ゴルァ」って事を防ぐためでしょうな

まだデュアルショック1売ってるんだ。
骨董品のアナログ無しのPS純正使ってるから買ってこよう。
870不明なデバイスさん:04/04/24 00:23 ID:JfiAnZo3
DUALSHOCK1はまだ売ってるけど、選べるカラーが
減ってきてない? 欲しい色がなかなか売ってなくて苦労した。
871不明なデバイスさん:04/04/24 01:44 ID:rSl3q8J6
PS2のコントローラでAT-P01かスマジョ3でネオラゲのKOF2003やってる人いないでつか?
反応が悪かったら萎えるから、どっち買おうか悩む・・・
872不明なデバイスさん:04/04/24 07:48 ID:mAi2Losq
873不明なデバイスさん
>>872
GJ