>>287 前に話題になったね。購入のリンク切れてるみたいだけど・・・
ドライバ提供で VERITAS Backup Exec で使えたりしたらかなり萌えるかも。
ファッキン、シンプル!
>>288 販売元です。
開発元に言っておきます。。
# 昨日から急にアクセスが増えたと思ったら
# ここでした。。
>>289 お〜、販売元ですか。
「ファッキン!シンプル!」のところに最大 15 GB ってかいてあるけど、
70 GB って書いたほうがいいんじゃないかな?
お手持ちの DV が DAT72 相当に! みたいなw
特に思いつかないけど、これだけのアプリなんだから DV だけじゃもったいないような気もするな。
それにしても、この スレ にも ROM は結構いるんだな・・・
SDX-500使い、俺、あと2〜3人だと思ってた。
SDT−9000手に入れたけど、SDT−5000と名乗ってるので72を参考にFWを書き換えて見たが…
Windowsのディバイスマネージャーから消え去ったのだが、これは書き換え失敗なのかな?
>>291 SCSI BIOS はないの? そこで認識されてないなら、逝っちゃったかも。
返答待つ。
ディバイススキャン等の画面が出てこないんで不明(汗
PC-9821X-B03使ったのが間違いか…。
後で、板変えて確認してみまつ。
>>293 それって、旧NEC98系じゃないの? それは・・・
じゃなくて Millenium の NEC版か・・・ って、グラフィックカード がなんででてくるんだ!?
>>295 VGA BIOSってことじゃねーの?
NEC版もスイッチでVGA出せるんじゃなかったけ?
tp://sony.storagesupport.com/dds/sdt_9000.htm
にある、SONY Tape Utilitiesというので、生きてるか確認できると思う。
PC-9821X-B02 の間違いのような気がしてきた。
ところで、ヤフオク DDS-3 Autoloader 最後の 1 台だそうです。
>>296 98ネイティブモードの24KHzでVGA出力が出ているのかも。
今じゃ、ほとんど31.5KHzより上しか対応していないから、起動時の画面がディスプレイ
に表示されないのでは?
話かわって、ようやくHP C1557AとCertance(Seagate) Scorpion SP40のセットアップが
終わったところに、Travan AutoLoderが到着。構成、組み直しかzro
>>300 そんな問題があったな。よく、ディスプレイの注意書きに
[PC98 の場合は、起動画面が表示されません」って書いてあったな。
ん? タミネタ外して、68 → 50 ケーブルでつなげるだけじゃないの?
VXA は買わなかったのかな?
お、DDS-3 Autoloader 昼休みで終了。。。
303 :
300:04/05/20 17:44 ID:g/g88ia9
>>301 いえ、いっそC1557Aだけを鯖とは別の筐体に押し込んで、クライアントのバック
アップ専用にしてしまおうかと。鯖のHDDの容量はDDS4だけで充分だし、クライ
アントのバックアップは毎日じゃないから、通電させないで済むし。
(会社の鯖置き場はクリーンルームじゃないから、その方が埃を呼び込まないで
すみそうだし、常時通電にこだわる必要はないもので)
C1557AはW2K標準のNTバックアップだとASPI必須だし、ArcServerはNT版しか
持っていないし、Seagate DDS4はNT標準の4mmdat.sysを受け付けないというと
ころから、もう一度構成を見直そうかと。
>>291 ファーム書き換えに失敗した経験はないのですが、ドライブがSCSI BIOSからもデバイスマネージャーからも
見えなくなるという症例は何度か経験あります。そのときの対処法。
・ドライブからSCSIケーブルと電源ケーブルを抜く。
・ドライブの電源ケーブルをもう一度繋げ直す。
・SCSIケーブルを挿して外して再認識させる。
ソース失念の上記憶違いの可能性もありますが、SONY製のドライブは電源コネクタの抜き差しで
エラーリセットがかかると聞いたか読んだか見たかしたおぼえがあり、この手順で対処してます。
物理的に壊れていなければ大抵これで復旧してくれるので、一度お試しを。
305 :
291:04/05/20 22:57 ID:JLzH4CYo
ぐは、型版間違えたYO(汗>B02Lですた
板変えたら、変えたで、板自体の認識がおかしいw>SC−UPCI
変なところではまっちまったぜ(汗
>>304
thx、やって見るよ。
結果はまた明後日にでもw
306 :
291:04/05/22 00:42 ID:+kF2RwFP
色々試した結果、メインマシンでは埒が明かないことが判明したので
サブマシンでやった所、あっさり書き換え終了(汗
DOSレベルで、メインマシンのM/B(P4P800-DX)とSCSI板の相性が悪かった模様。
窓上では問題ないのになぁ(汗
お騒がせしますた。
DDS4の媒体ってDDS3とか4の区別する穴をテープで塞げば
DDS3相当として使える?
308 :
不明なデバイスさん:04/05/23 20:47 ID:cl93Nl7b
テスト
テスト
310 :
不明なデバイスさん:04/05/23 21:04 ID:ItF9HdX7
10年前、高校のパソコン室にテープドライブが置いてあった。
…何に使うのかと思った。
漏れが高校の時、図書室の貸し出しコンピュータは、カセットテープだった。
>>312 耐久性をお調べいたしますので、とりあえず LTO ドライブを私宛に送ってください。
>313
そんなエサで俺様が釣られるかクm(ry
・・・なんか警告出るまで放置プレイだな。
おまえら、個人でテープ使って何保存してるんだよ?
某P2PソフトでDLした物をUltriumで保存w
でなに。ランニングコストなど安上がりになるわけ?
HDDだとバックアップにならん
光学ディスクは容量が少なすぎてめんどい
こうなるとテープしかない
とは言っても漏れはDDS4だけどね
ブルーレイが普及すれば乗り換えるかもなぁ
DDS4も容量とスピードがなぁ・・・。
テープのビット単価では、LTOと変らないくらいだけど、LTOはドライブが高すぎ。
俺も最近手持ちのCDをバックアップするメディア検討して、テープも候補のひとつには
したんだけどさ。
あまり安くなさそうなんでやめた。
時間も喰うし、数十年後に読み込みできる環境を揃えるのが大変そうで。
5インチ円盤なら下位互換取りそうなのとメディア単価も見込みで安くなりそうなので、
DVDにしようと決めたんだけどさ。
まあわかるけどね。何となく面白いというのは。
やっぱ皆さん、歴史小説とか囲碁将棋とか好きなタイプ?w
>>321 ぶっちゃけ、DVDは遅いし容量が少な過ぎ
テープも遅いじゃん。
容量は結構あるけど、転写の心配もあるしぃ。
ん? DDSやDLTは遅いけど LTOとかだと30MB/sぐらい出るから
ハードディスクの転送速度と変わらないよ。
LTOはドライブが高すぎだよー。
Vdat
ttp://homepages.compuserve.de/eungemach/main.html 誰かこのソフトWin2000で動かしてる人います?
AudioのDATをDDSのドライブで高速に吸い出すソフトなんだけど、
Demo版DLして見たんだけど、DDSを認識するとかしないとか以前に、
Win2000だと、ソフトすら起動しない。
PC数台で試した見たけど全滅。
Win98SEなら起動するんだけど...。
いまさらこれだけのためにOS再インストするのは鬱。
どなたかお知恵を下さい。
>>326 XP では普通に動くけど・・・ TigerMPX にて。
ただ、DatDeck も動いてたりするから、あてにならんかも。。
>>326 ASPIまわりかなぁ。
Windows2000でASPI使ったら、サンプル通り書いても、うまくいかなくて、
素直にWindows2000で標準になってるSPTI使って書いたら、動いたことある。
>>327 >>328 レスサンクス
>>327 スイマセン
DatDeck ってなんでしょう?(汗汗
PCとリモートでつながるDATでっき?
XPではチェックしてませんでした。
(XPが身の回りに無いので何ともしがたいのですが)
DEMO版じゃなくて、正規版を購入したのでしょうか?
使い勝手とかどうです?
>>328 SCSIカードが一切刺さってないWin2000でも一切起動しなかったのですが、
ASPIって関係してくるのでしょうか?
ちと悩み中。
素直にXPいれようかしらん。
>>331 お〜、よかったね。。
まあ、VDAT はシェアウェアとはいえ、個人で趣味みたいなもんでしょ。
とはいえ、この手のソフトウェアは、ほとんど選択肢がないから結構儲かってるのかね。
Audio 使える DDS ドライブって触れ込みで、ヤクオフの出品にもあるしね。。
まあ、出品は基本的に特定のある人だけだが。
この前、違う人が出品してたな。。俺もしてみようかな
なぜか Audio 扱えるドライブを 10台以上持ってるんだよね・・・
つーかさ、シェアウェアならSPTI使え、と思うよ。
NT系のSCSIのプログラミングの基本なんだから。
ASPIを使ったDDSドライブでのDAT読み書きは、サンプルがWebに落ちてるから、
それを元に作ってるのかなぁ。でも、ASPIは既にレガシーなわけで・・・。
>>333 アイコンも標準から変更してないくらいだからね・・・
332 ← 支離滅裂だな。
DDS4のSTD2401LWを使ってるんですが
クリーニングランプ頻繁に点灯するようになったら
もう終わりでしょうか?
きちんとクリーニングしてる?
使用回数過ぎたクリーニングテープは効果無いよ。
テープは全て新品なんですよ。
それにバックアップ中にビィィン。ビィィン。ビィィン。ビィィン・・・キュイィィィィィィン(モータ音っぽい)とか言うし。
>>337 STD2401LWだったら、バックアップ中は、キュイィィィィィィィィィィィィィィィの高周波音がでている。
キュィィィィィィンってのは分かるんだけど、
まるでブザーのようなビィィンが気がかりで。
ていうかバックアップが失敗しまくるので捨てます・・・。
自信があれば、開けていじれば直りそうだけど、
そもそも信頼性が必要な機器だから、捨てるのが吉かもね。
最近は、ヤクオフに質のいいのが安価で ゴロゴロ 転がってるし。
仮に開けたところでどこが異常な部分なのか切り分けできなければ無意味ですよ。
はっきり見てわかる故障ばかりじゃありませんから。
新しい子を見つけたほうが良いでしょう。
342 :
不明なデバイスさん:04/06/05 02:10 ID:v4SU6Gws
TurboLinux 10Fで、DAT72が動きました。
ちょっとうれしい。
ええと、マルチですいません。
DVビデオカメラをテープドライブとして(NTBACKUP等へ)認識させるドライバ Firestreamer
http://www.firestreamer.com/fs/ って使ったことのある人います? ちゃんとバックアップできるかな?
DVは容量的にはDDS3と大体同等みたいだけど。
今時DDS4がやふおくで1万円台で買えるけど、
DV-cam持ってる人は新規投資不要という事で…。
>マルチですいません。
氏ね
素直にDDS4使っておいたほうがいいんじゃない?
>>マルチですいません。
セリオなら許してやったのにな。氏ね
いやいや、ここは是非とも試してみて欲しいな。
過去に何度か話題になってるけど、結局、使用者がいない感じ。
ちょっと前では、販売元が登場してたような。
と思ったら、
>>287 とは違うんだな。
試用版があるんだから、自分で試してみればいいのでは?
348 :
343:04/06/07 20:00 ID:z26u4HoC
実はRAID1の交換用HDD買ったら1台目より容量少なくて、構築し直しという間抜けな自分。
今回は余ってる(小容量)HDD複数に退避しまくって再構築完了しました。
よく考えたらCritical中に新規ドライバ導入なんて怖くて出来ないので今回はやめました…。
FirestreamerはWhistler系(Win XP,Win Server 2003)専用って書いてあるのが不明。
Win 2000 でも .NET Framework 入れたら動くかな?
だから自分で試せっつってんだろ、タコ。おまいの環境でマトモに動くかどうかなんざ誰にもわかりゃしねぇんだよ、ボケ
めんどくせー真似ちんたらしてられっかよ。くだらねぇ言い訳こいてるヒマがあったらとっととてめーで試しゃいいだろうが、このアン
ポンタン
間違えただけだろ。気になるなら質問すればすむこと
時々ヤフオクのアドレス貼って意味不明な独り言書いてく香ばしいヤシがいるがお前か?
ヲチスレにでも逝けよ。うざい
スレスト解除しておこう。
353 :
不明なデバイスさん:04/06/24 14:57 ID:kzfPXtC8
ヤフオクで買った DAT24i のCleanのランプが点灯しっぱなし
これは不良品なんでしょうか?
直す方法ってありますか?
>>353 その名のとおりクリーニングしてみれば?
それでもだめならゴミ箱行きでしょう。
355 :
353:04/06/24 19:21 ID:kzfPXtC8
>354
そう思って、クリーニングテープを買って、入れて見ましたが
すぐイジェクトされてしまいます。
点滅だとこれでイイらしいんですが、点灯の場合は、エラーなようで
ダメなんですよね
やっぱりゴミ箱行きですかね…
5回位までは根性でクリーニングを繰り返す.
それでもダメでも,どうせ捨てる覚悟ならもう数回クリーニング.
じゃんぱらでC1537A買った。テープはリサイクルショップのジャンクコーナーにあったソニーのDDS-2買ってきた。
しかし、このスレでHP製ドライブとソニー製テープと相性が良くないことを知ったので、そのうち不治フィルムの
DDS-3テープ買ってくるか
DDS3やDDS4あたりを動画ファイルのバックアップ用途に使おうと思ってテープドライブの導入を考えているのですが
MS付属のバックアップやその他バックアップソフトでしかテープに保存できないのでしょうか?
先ほどOS付属のバックアップで適当な動画ファイルをHDDにバックアップしてみたところ拡張子が.bkfとして保存されたのですが
元ファイルの拡張子のまま保存して、必要になったらそのファイルのみをHDDに保存、あるいはテープから読み出しということはできないのでしょうか?
簡単に言っちゃえばMOみたいにテープドライブを扱うことはできないのでしょうか?
>>358 リストアもbkfファイルからやってみるといいですよ。どんな感じかわかるから。
361 :
358:04/06/28 04:02 ID:V22IY+GI
>>359 うわぁ・・・思いっきり自分のしたいようなことできますね。
ただ、MOやHDDのようにはファイルを扱えないけども手順を踏めばできるので問題なさそうです。
>>360 これはバックアップソフトかな?
自分は英語が達者ではないほうなので地道に目を通してみます。
ありがとうございました。>>ALL
363 :
358:04/06/30 10:03 ID:P08ftTNp
>>362 ソフトとしては非常に魅力的ですがハード自体の値段が高いっぽいですね。。。
とりあえずDDS3あたりを買ってみてテープ入門してみる予定です。
365 :
不明なデバイスさん:04/07/01 20:52 ID:q4K+h5ij
ソニーのGY-2120っていうDTF-1のでかいドライブをジャンク屋で買ったんだけど、
どこでメディア買えるんだ?普通のデジタルベータカムのテープなら使えるのかな?
ドライブ自体がジャンク扱いとは思えない程美品なので、使ってみた〜い。
>>365 放送用のD1、D2と呼ばれるデジタルビデオテープと同サイズの専用メディアを使います。
DDSとDATの関係みたいなものですね。
基本的に業務用なので一般の小売店で見かけることはまずないでしょう。
個人販売してくれるかどうかわかりませんけど
http://www.hitechmedia.co.jp/ ここで扱っているようです。一度問い合わせてみては?
367 :
不明なデバイスさん:04/07/04 11:04 ID:46PTrLE+
想像したくない値段なんじゃないかなぁ〜
Lカセットで15000ぐらい、Sカセットで7000ぐらいだったような。
メディアのサイズもでかいので場所とること間違いなし。
あと上でD1、D2と書いてたけどベータカムの間違いです。
DDS2と68pinSCSIボード手に入れましたが、SCSI規格ってもう絶滅ですか?
DDS4もいずれ欲しいんですがDDSはもう終わりですか?
DTF、互換性無いから専用テープ買わないと駄目(体験済み)
おまけにテープ単品販売してるところがないから高く付く(5本単位での取り寄せ)
>>370 DDS2は50ピンです。
あまりに容量が少なくて悲しいので、すぐにDDS4を買うことをお薦めします。DDS4は68ピンです。
でも、テープ代が同じで、テープ容量がすごく大きくて、すごく速い、LTOが一押しです。
LTOの普及度ってどうですか?ドライブの平均価格は?
SuperDLTとLTOでは、LTOのほうが若干安いので、多くのメーカーが採用しています。
ただ、現行品なので、中古屋やジャンク屋でDDS4のような値段では、買えませんが。
LTOって、SCSI専用ですか?
SCSIが一般的です。
もしかして、SCSIのHDDのバックアップにしか使えないのか? という質問ならばNOです。
377 :
不明なデバイスさん:04/07/05 17:47 ID:RBBur9a8
SCSIもSingleEndとDifferentialがあるから注意しないと・・・・
数十万するらしいですね。DDS4で十分です。(HP製とSUN製どっちがいいですか?)
Sun製 DDS なんて存在しません.多分 HP OEM です.
(全面の LED 配置とかで HP/Sony 辺りは区別がつきます)
Tape における SUN の価値は外箱だけ。
SUN の箱入り HP DDS4 と HP のかわいい?箱入り DDS4 両方とも使ってる。
SUN の箱は他に重ねるならお勧めだけど、1台だけなら占有面積が狭い HP の方がいいな。
SUNのDDS2持ってます。DDS2なのに68pinです。
382 :
300:04/07/08 16:09 ID:cods/SLL
383 :
不明なデバイスさん:04/07/08 21:08 ID:cjaS1udW
>>378 DDSにスピードを期待しないこと。
圧縮を期待しないこと。
120GBとかのフルバックアップにDDSは、あまりおすすめできない。
>382
遅い、あまりに遅すぎた... (でも買うかもしんないけど)
LTO2 並の値段にしてくれよ〜
>>383 DDSに圧縮を期待するなって何か不都合あるの?
solarisでSCSIカード、DDS2ドライブって繋げただけで認識しますか?
ビデオカードは認識しないので白黒画面になりました。
>385
意味が分からないなら余計に "圧縮に期待するな"
初カキコ。やっとヤフオクでDDS4落とせまつた。
ああ、これで心置きなくバックアップとれまつ。
このスレはテープドライブに関してどこのサイトよりも参考になります。
サンクス>おーる
>>385 横レス失礼。
JPEG や MPEG など、元々圧縮されているものを圧縮しても
額面通り半分に圧縮されないので、20/40G とあっても、40G入るわけではない。
「過去ログ読めやゴルァ」なんて失礼なこと、言えない…
>388
俺もヤフオクでDDS4落とした口だけど、
初期不良ですたorz
返金はして貰いましたがね。
テープドライブの中古はドキドキしますね。
ヤフオクだと、中古といいつつ、ノークレームノータリンで、実質ジャンクなのが多いし。
DDSの圧縮は、かけると遅くなる、ほとんど圧縮できなかった場合膨らむ(マジ?)ので、
Hな動画の詰まったHDDをバックアップする時は、圧縮を切ってます。
一応まじめに答えると,圧縮が有効なデータに対して圧縮機能を使うと,
圧縮した分だけ転送速度も高速化され,容量も増えるのでウマー.
でも,一般ユーザーとかがバックアップしたい大容量コンテンツはえてして
圧縮済の画像・動画類だったりするんで圧縮機能は有害なことが多い,ってこと.
392 :
388:04/07/09 14:44 ID:9KrtNPMM
早速ヤフオクで落としたIBM(Seagate OEM)のDDS4 使ってみました。
試しにDDS3メディアに1.5GBのデータを NTBackUp でバックアップ。
およそ17分かかりました。
つなげているHD も Ultra SCSI 68pin でつながってます。
ちなみにマシンは HP Visualize x550。DualCPUですが… _| ̄|○
>>389, 390
たしかにテープの中古はオーディオ関係でも「うーん」と考えてしまいますよね。
とはいえ新品で買うにはケタが違いすぎます…
つなげて電源投入したらオレンジのランプが点滅しているんで、
クリーニングテープ突っ込んでクリーニングしたら消えました。
これってクリーニング警告のランプなんでしょうね…説明書がないからわからん。
あとでマニュアルの PDF とかどこかに落ちてないか探してみよう…
とりあえずさっきバックアップしたものを復元してみましたが、バッチリ。
ジャンク扱いでしたが当たりだったみたいです。
とはいえ、磁気製品だけにいつまで持つかわからんですが…
まあとにかくこれで快適バックアップ生活できそうです。
ずっとこのスレはROMでしたが、ホント勉強になります。
これからもよろしくです。多謝!>おーる
何というか、DDS4ドライブでDDS2,3のメディアを使うと
正常に書き込めるけど、DDS4メディアを使ったとたん
クリーニングランプが点灯。
クリーニング後、他のDDS4メディアを使用しても点灯。
なんじゃろか?
>>392 DDSで遅いと思うならAITにすれば。
2倍くらい速いし。
AIT1なら外付け新品でも10万くらいだから、中古なら手軽な値段であるんじゃない。
AIT1 なら、\15,000 でお釣りがくるな。ogagggメディアが高いのが難か。
>393
DDS1,2 と DDS3以降はテープが全然違う.
両方使うならテープ換えの際にクリーニングしないとダメ.
(DDS1,2のメディアは禁止にするのが装置寿命の点からも最良)
>>396型番は何処に書いてるのかわかりませんが、背面は68pinのSCSIです。
>>399いやDDS2なんですが…
外見はそっくりです。
>>399背面のOUTとINのINはどういう場合に使うんですか?
本格的に夏突入って感じだな・・・
>401
INは自分のケツの穴にジャックイン
これでアースが取れてエラーレートが下がる
405 :
388:04/07/11 00:59 ID:Tx1V22HJ
>>394 ちょっと書き方が悪かったようで申し訳なかったですが、
私の使ってるマシンがヘボなので _| ̄|○ なわけで…誤解を招いてスマソ。
過去ログ読んだり、ググったりして DDS の速度に関してはこんなもんだろう
という予測はついてましたので、今のところ不満はありませんね。
寝る前やちょっと出かける際にバックアップしておけばいいし。
17GBのバックアップも2時間かからなかったし。
仕事のデータもこれで安心。何せ使ってるマシン自体がヤヴァイので…
まあ、メディア代が DLT とか LTO とかと比べると安いのがいいですよね>DDS
メディアが高いと気軽にバックアップ、ってわけにはいかないので。
何にせよ、次は Mac のデータもどうにかしたいのだけれど…
Retrospect 高いなぁ…
406 :
388:04/07/11 01:05 ID:Tx1V22HJ
自己レス
>17GBのバックアップも2時間かからなかったし
スマソ「3時間かからなかった」でつた…
407 :
398:04/07/11 02:20 ID:vghXAH5y
>>400 あ〜 DDS2 か。んじゃ、Archive の OEM だ。
Archive は Seagate に買収されて、現在は Tape 部門が独立して Certance になっている。
ドライブ自体は 50 pin でケースの内部で変換して 68 ピン になってるのだ。
>404
DDS じゃなく SCSI 一般の知識が >404 に欠けているのが問題だべ
>>404 まず選挙逝ってこい
それから
scsi デイジーチェーンでぐぐれ
>>409 scsi デイジーチェーン検索でわかりました。で、パソコンと繋げるのはOUTですよね。
>>410 まぁ反対側にアクティブターミネータでも付ければどっちでもいいんじゃね?俺はINに付けるが。
>>400 外付けモデルの事ならそう書いてくれよな。
LVD 68pin の内蔵 DDS4 を外付けにするのに
ガワが使いたくて 68pin のジャンク 8mm テープドライブを買った。
中を開けたら>381と同じく 50pin だった…orz
414 :
不明なデバイスさん:04/07/12 20:15 ID:Xx33LyQp
うちの会社、DDSドライブが5,6年の間に5台いかれた。
DDSドライブだけは絶対に信用できん。
415 :
不明なデバイスさん:04/07/12 20:36 ID:XlCnUZ/y
人
(____)
(____) そ う だ !
( ^▽^) ウ ン コ し に い こ う !
⊂ つ
(つ ノ
(ノ
差し障りがなければ、メーカーと機種名を教えてください。
私は、
SONY → テープを飲み込んだままハング、テープ死亡
hp → 普通に使えるが、ツールの自己診断に不合格になったので廃棄
Seagate → いまのところ無敗
>>417 Seagate 無敗ヤター! 最近 Seagate の DDS4 買ったので…
でも DDS はテープにストレスがかかりやすい構造だ、
っていうのはどこかで読んだ覚えがあるけど。
>>418 ハードディスクが突然飛ぶからバックアップ取るんじゃん。
しかし究極のバックアップは
>>419のようにパンチカードか…
その手の話題については「石版に彫り込み」で FA。
DDSは多少の事故を想定して運用しないと怖いよ。
テープをイジェクトしたら、カートリッジのシャッターの下からテープがニョッキリ、なんてよくあるよ。
それで封印したテープが何本もある。2割くらいかな。
DDSのもとになったDATも事故が多い。DATを開発したAIWAとSONYのデッキを使ってたけど、
デッキの窓からテープを見ていると、巻き取り側のリールの回転が、まれに止るんですよ。
短い時間ならテープは無傷だけど、長く止っているとデッキ内にニョロニョロしてアウト。
なんかノイズが乗ってるなー、と思ってテープを見ると折り目がついてる。
それでも使っているのは、ドライブが安いのと、ハーフハイトなので大抵のマシンに付くから。
>>421 ハードディスクでバックアップ取るんだよ。
ホットスワップできるNASで、NAS内は2台のハードディスクで常にミラーリング。
定期的に予備のハードディスクと交換して、交換したほうは金庫の中にでも保管。
これが一番手堅いんじゃないのかな。
421です。
>>425の記事読むと、LTO が良さそうですね。トラブル少ないのかな?
>>424 ミラーリングで HD にバックアップっていうのは面倒なくて良さそうだけど、
何かの事故に合ったら共倒れしそうだしなぁ…
そのために HD を何台も用意していたら、管理もコストも面倒になるし。
まあ万全を期するには「そんなもんケチるな」ということでしょうが…
しかし使用頻度がケタ違いの会社のバックアップだといろいろあるんですねぇ。
幸い個人ユース(SOHO)なので…勉強になります。
とりあえず
>>423の言葉を胸において DDS で我慢しまつ。
427 :
不明なデバイスさん:04/07/14 01:04 ID:YSSjSEZm
>>424 1日1度差分に1週間に1度フルバックアップをして10年以上運用してるが
これをハードディスクで行なうと、大銀行の金庫ぐらいが入りそう(w
428 :
不明なデバイスさん:04/07/14 09:52 ID:XREk321M
だいぶ調べたのですが、Exabyte のサイトには NT4 までのドライバしか無く
手許にマニュアルも無いのでお聞きします。ご存知の方はどうかご教示下さい。
Exabyte 8505 を使用しているのですが、カセットのローディングまでは
うまくいき、メカの動作音が無くなると一番下の LED が緑色に点灯します。
が、Microsoft バックアップを起動すると、一番下の LED がゆっくりと
数分間点滅し、インデックスの書き込みができなかったと因縁つけられて
しまいます。
テープに傷が付いたりジャムったりしないので、ヘッドの磨耗かなーなんて
思ったりもしていますが、いかんせん資料が無いのでよく判りません。
走行系とヘッドは分解して掃除し、最後に乾式クリーニングカセットで仕上げたの
ですが焼け石に水に終わりました・・・。
最後に、Windows 2000 で使用するにあたり、ドライバは Windows 2000 標準添付の
ものを使用するしかないのでしょうか?
(PnP ではデバイスマネージャ上で ? マークが出てしまいますがハードウェアの
一覧から強制的にインストールするとうまく認識されます)
431 :
不明なデバイスさん:04/07/23 08:24 ID:SjZm7xvt
DLTテープの仕様書を見てると
耐久度:100万ヘッドパス
と書いてあるのですが、パスとはどのような単位なのでしょうか?
>>431 テープのある箇所がヘッドの上を1回通れば、その場所が1パスした
ということだよ。サーペンタインで1往復したら2パスしたことになるのだよ。
ここしばらく書き込みがないですが質問!
DDSって10年程度の長期保存には向かないでしょうか?
経験者の話によるとバックアップして2年寝かしといたテープは死んでいて使えなかったそうです。
縦置、低湿度で保存すれば大分持つとおもうけど。2年は短いが、10年は自信がないな。。。
10年後に DDS ドライブを維持・運用できている自信のある奴、手を挙げろ!
ドライブの互換性、古いのは切られていってるからなぁ。
今新品でDDS3以下のドライブ買える?
>>436 じゃあ今買うとして、長期的な運用に耐え得るテープメディアって何?
439 :
不明なデバイスさん:04/08/17 20:36 ID:McMw3GC2
Exabyte 8500 についてご存知の方がいれば、ご教示いただけると幸いです。
本体には 3 つの LED がありますが、それぞれ何を意味しているのでしょうか。
また、ウチのは 3 つのうち、真ん中の LED が緑色で常時点灯しているのですが、
これは何かの警告なのでしょうか。
すいません上のリンクで紹介されてるマニュアルに書いてありました・・・。
10年以上残ってるフォーマットはメジャーなのはDDSとDLTくらいか。
AITはまだ8年くらいみたい。
その辺使ってる人がいればわかるかも。
AITはあんまり見ないような気がする。ExaやDLT、DDSはよく見かけるけど。
443 :
436:04/08/18 10:10 ID:cDnKsi0L
>442
AIT 見ずに Exabyte を見掛けているとしたら単に倉庫の番人なんじゃ?
DDS もそろそろ終りか(DDS72 では結局 DDS 連合が崩壊しているわけだし).
>438
本気で長期保存をするのなら DVD系を大事に保存するのがいいと思う.
DVD 系ならドライブは10年後にもきっとなんとかなると思われるので.
(DDS メディアの保存性に疑問を持っているという意味ではないです;
2年で死んだ奴は 運・行い が悪かったのでしょう)
とはいっても複数のコピーを用意して 2,3年毎に確認,
適当なタイミングで BluRay か HD-DVD など,その時点での将来がある
メディアに移植すべきだと思うけどね.
そこで紙ですよ。
>>444 胴衣。
手頃な紙テープ装置を教えてください。
446 :
300:04/08/18 11:27 ID:72bGLHI5
>>443 テープメディアには転写という現象がつきものなので、これに気をつけて保管
(半年〜年1回程度、テープを空送りさせる)すれば、それほど信頼性を疑問視
しなくても良いという話を聞いたけど(劣化ではなく減衰になるから)。
むしろ光学メディア系の方が、劣化の問題は避けられないと思うのだけど。
MOは大丈夫そうだけど、CD-R/RW/、DVD±R/RWなんかは、その問題が顕著に。
メディア同士の移植は簡単だけど、それを定期的に行う必要があるというのは、
テープの空送りよりは面倒だしコストも嵩む。(対光性、耐湿性も)
Rは色素を化学変化させてるから長期保存に向かないかもしれないが、
RWは結晶の相変化だから長持ちするんじゃないかな。
ヤフオクでHPとSeagateのドライブをよく見かけるけど、信頼性が高いのはどっちですか?
人気はHPのほうがあるみたいだけど。
↑DDSの話です。
HPは診断ツールでエラーレートや壊れそうかどうかの情報が取得できる。
ジャンクで買って普通に使えてたけど、チェックしたら使いすぎ警告出てたので捨てた。
Seagateはジャンク買ったことないから、チェックしてないなぁ。
seagate は通電・リード・ライト時間をチェックできるから、イイ!
HP はテープからブートできるね。
>>451 おお!
知りませんでした。
Seagateのチェック機構はSolaris/Sparcなマシンからでもできるんですか?
もしわかればコマンドを教えてください。
ヤフオクでSDT224000NがDDS4として出品されてるけど、あれってDDS3じゃないのか?
>>452 HP にある WinTapeRx っていうアプリから確認できるよ。
Soraris 版は提供されてないから、自分で解析して書かないと無理だと思う。
>>453 そうそう。でも、制限多いのは知らなかった。とはいえ、Adaptec の HA なら大丈夫じゃない?
うちの環境では、TigerMPX-4M + 39160 + Veritas9.1 or Tapeware でブートできてるよ。
ドライブは C5713A (DAT40x6e) と SONY SDX-700C (AIT3)
でも、Ghost あたりで DVD ブートしたほうが楽かもね。
>>454 あれは出品者の勘違いと思われ。落札されちゃったのかな? ナムー
初歩的な質問スマソ。
DDSドライブってどれでも同じように認識して使えるもんなんですか?
SunのUltraなマシンに増設しようかと思ってるんだけど、ググってみても
HP製の実績はあってもseagate製は見当たらない。
やっぱOBPが対応していないと使えないとか制約があるのかな?
DAT72(dds5世代目)ってどうですか?
DDS4ってバックアップスピードはどのくらい?
200GBぐらいバックアップしたいんだけど、一晩で終わるかな?
>>458 非圧縮で3MB/secくらい。
20GBテープ1本で2時間くらい。
20時間くらいあれば200GBいけるんじゃないかな。
460 :
不明なデバイスさん:04/08/26 16:57 ID:kwKxPc1L
20Hか・・・ちょっとキツイな。
分割でバックアップしるかな
あげてもうた。ごめん。
それから
>>459ありがと
200GB だったら素直にもっと大容量のドライブをなんとかしたほうがいいんでは?
そこでRAIDですよ!
テープでRAIDみたいに分散・冗長化して書き込むのがあったねぇ。
AIT4 では?
F6479は?
468 :
不明なデバイスさん:04/08/27 10:39 ID:cGidWQfa
EXB-8900 で使用可能なメディアは何でしょうか。
EXB-8505 は 8mm MP の 120 分テープがそのまま流用可能でしたが・・・。
8505 はテープが安いのと 5 GB 前後と程々の容量で使いやすいので、
未来が無いと判りつつも、ついつい使っています。
>>468 Mammothは専用メディアだろうよ。
たしか民生メディアは流用できないぞ?
>>464 ないわけじゃないよ。
ただ、ものとしてはそんなに種類が少ないし、ハードはもとよりソフトも高くつくよ。
それに運用としては当然ストライピングで使うことになるから、
1本でもメディアエラーになったらバックアップセット全部パーだからねぇ。
おすすめはできないなぁ。
Mammoth は蒸着テープなので、可能性があるとすれば
8mm の上質の ME テープだが...
素人考えでも事故る危険性があまりにも高いし、
ドライブ側をへたらせたら元も子もない。
その辺覚悟の上で人柱になろうというのであれば止めはしないぞ。
報告を待っている!!
472 :
468:04/08/27 17:32 ID:cGidWQfa
ラジャー!
>>466 AIT-4はまだ無いよ。開発遅れてるし。
オープンリールとコメット持ってるけど
最近読ますテープが手に入らない・・・
F6479も読ますテープが激減・・・
DDSも1/2/3だけで4なんて持っていないし
Exabyteも調子悪い
DLTだってDLT1なので互換性が・・・
SDLTやLTOもすでに1世代が・・・
ってなわけで
互換性を維持しつつ高速大容量ドライブのお勧めは何ですか?
タイムマシンで接続
476 :
不明なデバイスさん:04/08/30 10:40 ID:HJ/qlXv1
AIT はテープの値段、高いね・・・モノの割には。
小さいからありがたみがないというつまらん理由だけど。
でも所詮は 8mm の ME 蒸着テープなんでしょ?
DAT72は?
>477
DDS系こそもう未来がないだろう。
DDS陣営としては崩壊して、忘れた頃に DAT72 を出すも
今後のロードマップもへったくれもないし、容量はたいしたことはない。
(blu-ray とかのディスクとどっこい程度)
あくまで以前から DDS 使ってきた人向けだと思う。
>476
そう思うなら 8mm ビデオの ME テープ使ってみな。
確実に死ねますよ。
480 :
不明なデバイスさん:04/08/31 16:22 ID:ynhQ2I6Q
どっちが逝くの?ドライブ?テープ?
481 :
不明なデバイスさん:04/08/31 16:23 ID:ynhQ2I6Q
それともデータ?
483 :
不明なデバイスさん:04/09/01 09:54 ID:MENzBElJ
マンモスならME蒸着テープが使えそうだな。俺はやらんけど (w
DATは音楽用ので問題ないね。
mammothは170mだね。120分テープじゃちょっと長さが足りないようだ。
>>484 DDS-1のテープの代わりにはなると思うけど、DDS3やDDS4の代わりになる?
>486
釣りにしてはイマイチだな。本気で言っているなら...
>>473 AIT-4はもう販売中です。フロントベゼルのデザインがちょっと気に入らないかな。
AITはメディアの値段の高さもさることながら入手製の悪さに涙が出ます……
私は某社の営業に頼んで手に入れてもらってます。それなりに安く買えてるんですが、まとめ買いなので一回の出費が凄いことに。
会社で外付けのDAT72を買うと言っているのだが、
おすすめは何でしょう?
いろいろWEBで見た感じでは、
HPのが安くていいかなと思ったんですが。
お勧めも何もDAT72にHPとSeagate以外の選択肢があるのかと。
あ、製造メーカーの話?松下寿がいいんじゃねーの?
Exabyte の VXA-2 は 80GB なので AIT-2 と AIT-3 の
中間で AIT 系列とは勝負にならん罠。
その容量で良ければ価格は悪くないみたいだけど、
誰か試した人いないんかね。
>>489 ホントにAIT-4手に入れたのか? WEBやカタログにあっただけじゃないのか?
SONYのWebでは2004年10月発売予定になってる。
それと、テープ買うならアスクルでしょう。
>>491 今時「Seagate」なんて言わないように。Certanceです。
DAT72はHPと松下寿しか作ってません。当然Certanceブランドは松下寿製。
どっちでもいいけど、HPは自分で規格化したから必死だね。
>>493 スペックに反して、以外と遅いという印象。
こっちはもっとテープの入手性が悪いのでは?
DDSドライブに挿入したメディアがDDS3かDDS4かを識別するコマンドってあるんですか?
FreeBSD/Linux/Solarisどれでもいいので教えください。
>495
mt stat (少なくとも FreeBSD)
>>494 手に入れたなんて一言も言ってませんけど。現物は実際目にして触ってますけどね。
アスクル?高いよ。他の店のネット通販で買うのと大差ないじゃん。ヤフオクの未使用テープのほうがまだ安い
>>497 目にして触っただけじゃ「販売中」って言わないよ。
客先に営業かけて注文とってるんですから販売中でいいでしょ。
>>499 今バックアップを取りたいって人に、今手に入らないもの勧めても
しょうがないと思うが。
>499
それは一般ルートにはでていないけど大顧客には出している
製品になっているってことなのか?
予約受付中という意味じゃないよね?
502 :
不明なデバイスさん:04/09/09 20:22 ID:wXhtGKc5
紙テープって何GB程度なの?
紙テープの新品は8bit用で幅1インチ長さ1000フィート
ASR-33で1インチ/10キャラクタだったと思うから計算汁。
5インチベイ内蔵用紙テープドライブ欲すぃ。
COMPAQ向けOEMのSDX-500Cを持っているのだけど
SONYの純正ファームを入れる方法はありませんか?
SONYのファーム更新ではバージョンが違うとはねられます。
デバ゚イスマネージャにはCOMPAQ SDX-500Cと表示されていて
NTbackupでは動いているのですが別のバックアップソフトを
使おうとすると認識してくれません。
DATが好き
>>506 ん? むしろ Vendor SONY の方が、出回ってる数が少ないくらいだぞ。
Veritas BackupExec や Tapeware では問題なく認識するし、使用できるが・・・
別のバックアップソフト ってなに?
509 :
不明なデバイスさん:04/09/13 12:02:50 ID:Wu7JT2oy
SDLTを使用しているのですが、SDLTの中身を削除するのって、どうやるんでしょうか?
コンピュータの管理からできるのですかね?
解放?マウント?単語の意味がさっぱりわかりません…orz
>509
ライターであぶるとか、パーティーの時の投げテープにするとか
512 :
509:04/09/13 13:21:46 ID:Wu7JT2oy
なるほどー、気分転換には丁度いいね^^
って、マジレスおねげーしますだ…
513 :
506:04/09/13 17:59:20 ID:8QAVeb5R
1safeが面白そうだから体験版を入れてみたがドライブが見えなかった。
>512
データを消去して使いたいのなら単に上書きすればいいし
処分する際に確実に消したいのならやっぱり別データ(ランダムデータでもなんでも)を
上書きするか既に挙っているように物理的に破壊するしかないんですけど。
>510,511 はある意味マジレス。
ちなみに unix 系なら mt erase なんてコマンドもあったりなかったり。
>>512 適当なSCSIコマンド発行ツールを手に入れて、ERASEコマンド発行すれば
いいやん、で通じるくらいだったらわざわざ質問しないか...
例えばVectorで「SCSITool」を手に入れて、コマンド作成のところで6バイト
コマンド(CDB6)の
19 00 00 00 00 00 : Short ERASE
19 01 00 00 00 00 : Long ERASE
を入れて実行してみましょう。Shortはテープ先頭にちょこっと書くだけなので
すぐ終わります。Longはテープ全面に書き込むのでそれだけの時間がかかり
ますけど、完全消去されます。なおツールがタイムアウトしても気にせずに、
そのときは再起動しましょう。
DLTドライブでもコマンドで消去できるんだっけ?
Windowsなら、「コンピュータの管理」とかntbackupで消去できたような。
えっ、それらがドライブに対応してない? こりゃまた失礼いたしました。
>>516 ERASEはmandatoryコマンドなので、どのドライブもサポートしているべき。
で、当然DLTでも消去できるはず。
>>517 WindowsはたしかNT4.0までは「消去」がERASEコマンドだった。「完全」
をチェックするとLong ERASEになったはず(うるおぼえだけど)。
Windows2000以降は先頭部の上書きを消去と言っている。ARCserve
もBackupExecも上書き。 つまり本来の意味での消去ではなく、書き
潰しということ。
その差は先頭をREADしたとき、Blank Checkになるかならないかで
分かる。
519 :
不明なデバイスさん:04/09/14 17:12:36 ID:f/MKvv9A
ゴバクしますた…
2480円だったら買う。
DDS3が2台、DDS4が2台(1台稼働中)、DLTが1台(稼働中)
ここ三ヶ月の間にこんなに買ってら。
まともなソフトがほすぃということでageとくか
先日ヤフオクでDDS2の外付けとDDS3の内蔵のやつを入手した。
換装してDDS3の外付けドライブにしたんだが
バックアップを取り始めて小一時間経つと突然テープを巻き戻し始め
異常終了で終わってしまう。
ターミネータ、ケーブル、SCSIカード、バックアップのソフト等
いろいろ疑ってあれこれ試したがダメ。やっぱりドライブが不良かと思ったが
そういえば換装するときファンの音がうるさいからとコネクタを抜いていたのを
思いだし、再度繋いでファンを回してやったら現象が再現しなくなった。
まぁ当たり前なんだろうけど、DDSドライブって熱に弱いんだなと実感。
ちなみにHPのヤシ。
ファンがついているのをわざわざ抜いている時点で DQN。
ファンが異音を発していたら即交換が常識。
hpのDDS4の外付け使ってるけど、たしかにファンの音はうるさい。
ファンが冷やしているのは、ドライブではなくて、その下に重なってる電源。
内蔵型はファンついてないし、空気取り入れのスリットもない。(SONYはスリットついてるね)
ということは、電源をPC本体から供給してしまえばファンを止められる?
そんな配線したら、外付けの意味がないような気もするけどね・・・。
>>525 異音は出てねぇよ。静音ファンじゃないんだから気になっただけだ。
憶測で言うなハゲ。
>>526 俺もそうだと思い、バックアップの時しか電源入れないからいいだろと
コネクタを抜いていたんだが結構ドライブが熱くなっていた。
PC本体と違って筐体内部に隙間が無いから熱がこもるんだろうね。
やっぱDQNだw
>>528 はいはい、わかったわかった。
釣りはそのくらいでやめとけよ。
>529
アンカーが >528 じゃなくて >527 でそ、と思ったらハゲの本人でしたか... orz
正常動作でも五月蝿いほどのファンを積まなきゃいけないことに
気づけない DQN は CPU ファンを外してろ。
ちなみにドライブ自体もそれなりの無視できない熱を出すんだよん。
531 :
526:04/10/22 21:35:13 ID:8Nr1R+7e
風通しの悪い5インチベイに突っ込んでるけど、hpのは異常動作したことないけどなぁ。
SONYのはハングしてテープをダメにしてくれたので、冷却に気をつけてるよ。
SeagateのSTD2401なんか全身放熱器?
内蔵型にファンが積んでいない事を理由に
テープドライブにファンは要らないって根拠はちょっと違う。
対象としてるサーバー機本体の冷却能力を前提にしている筈。
うちのhp Netserverの轟音たるや凄まじきw
おまいら地震ですよ
ダイジョブだ。バックアップは取ってある。
テープ萌え
537 :
不明なデバイスさん:04/10/26 01:52:41 ID:haAd30zT
どこかで中古のLTOドライブ安く売ってないですか?
DDS3じゃ死ぬほど遅いし、DDS4オートローダーもまだまだ遅いです。
DLTテープ分解してみた。
HDDと違ってナンも面白くねえ…orz
単純故に信頼性が高いということか。
>538
裸になって巻き付けてみるw
テープビロ〜ン
542 :
538:04/10/28 09:04:28 ID:RqxgJtH9
当然っちゃー当然だが、磁石にくっつくね
って仕事中なにやってんだ…orz
テープ萌え
544 :
不明なデバイスさん:04/11/03 16:04:11 ID:wy/kxjFO
すんげえな、重そうw
てか個人でこれ使ったら神だな…
紙というか馬鹿
それの電源が飛んでデータおじゃんく猛抗議返品したデータセンターなら有名だと思うけど(w
リムーバブルメディアとしえ使えないし、結局HDD同様の扱いをしてやらなきゃならんような製品。
そもそもHDDでテープをエミュレートしようって考えてる時点でテープの後に回ってる希ガス。
RAIDユニットを外付けにして、そこにバックアップするのとどう違うんだ?このメーカーは何か勘違いしてるとしか思えん。イラネ
似たようなの提案しに来たのがいたけど、
HDD で差分バックアップするならファイルシステムとして見えて
各スナップショットのファイルを任意にすぐ取り出せるの?
って聞いたら "いや、テープとして扱うんで" だってさ… orz
だったらテープ持ってこいよ。
pdumpfs の商用版みたいなの期待しちゃったじゃねーか。
550 :
不明なデバイスさん:04/11/07 21:50:20 ID:ZpBt1xM0
552 :
不明なデバイスさん:04/11/16 16:33:56 ID:WRIOEEzv
DAT72iを使用していますが、クリーニングテープが時々排出されない現象がおきています。
サーバを再起動後(OS起動前)にイジェクトボタンにより排出は可能です。
OSはwin2003でARCserve 11を使用しています。バックアップは正常に行えています。
DAT装置、SCSIコントローラ等は交換しましたが、同現象は発生します。
どうしたらよいか非常に困っています。
何方かアドバイス頂けますでしょうか?
そういうのはふつーサポートに連絡するもんだ
554 :
552:04/11/16 17:05:49 ID:WRIOEEzv
ハードのサポートに連絡しましたが、ハードの問題では無いとの回答で、またマイクロソフト、
CAのサポートは有償なのでこちらのサイトで何方かのアドバイスを求めたわけです。
宜しくお願いします。
メーカーの有償サポート以上のものをここに期待されてもな・・。
>>552 どうやってイジェクトしようとしてる?
ソフトがイジェクトをロックしてたりしない?
558 :
不明なデバイスさん:04/11/16 22:40:48 ID:NXqeSRz2
>557
クリーニングテープに関してはドライブ単体でクリーニング後吐き出すように
なっているはずなので、本来放っておいてもドライバがなくても吐き出すはず。
なので >554 の "ハードの問題じゃない" ってのがよーわからん。
>552 に "時々" って書いてあるから普段は排出されているみたいだしね。
まさかと思うが DDS じゃなくて audio-DAT のクリーニングテープなんて
使ってないよね?
561 :
552:04/11/17 13:22:38 ID:vYyUdXq8
>>555 純正の新しいテープで何回も試しました。
>>557 ソフトがロックしているかは何処を見ればわかりますか?
>>560 DAT装置、ケーブル、SCSIコントローラを2回も交換しているので、ハードメーカは
ハードの問題では無くソフトの問題だと言っています。
時々でも毎回の場合もあります。
メーカー純正を使っています。
そこまでわかってるなら素直に金払ってサポートしてもらえと。
長時間運転で熱とかで、基盤がハングリそうなときにテープを入れるとそうなるんじゃない?
サポートに金払うの嫌だからここで聞くって姿勢もなんだかな〜
そもそも助け求めるならイベントビューアの中身晒すなり、ハードウェアの構成晒すなり(SCSIボードのメーカー名ぐらい書けや)
まず出すもん出してからだろ
動きがおかしいんです助けてくださいだけじゃ助言なんてできねぇよ
565 :
不明なデバイスさん:04/11/18 20:36:27 ID:Jv8clh0o
566 :
557:04/11/19 00:41:33 ID:aLusTm0b
>>561 SCSIプロトコルアナライザでテープドライブへの全コマンドをダンプすればわかる。
んな道具もってないというなら、SPTI経由でイジェクトコマンド送って挙動を調べる。
それができなかったら、自力で解決する技術を持ち合わせていないということで、
素直にお金を払ってサポートを受けたほうがいい。
567 :
不明なデバイスさん:04/11/20 11:50:09 ID:FQM3mhxm
部署で約100人が使用しているクライアントPC内のデータバックアップとして、
サーバーにVERITAS Backup Exec for Windows Servers、
クライアントにVERITAS Backup Exec Desktop and Laptop オプション
を導入しようと考えています。
サーバーのHDDは150GBをRAID5で3台接続し300GBにしようと思っています。
また、サーバーにはUPSとLAN回線のサージプロテクタを導入してあります。
サーバーにはDAT72を内臓できますがテープの交換が面倒そう、
300GBをバックアップできるテープドライブはかなり高価、
雷の直撃、地震での火災以外でクライアントとサーバーが同時に死亡する
ことは無いのでは?
新潟地震でもサーバーは生きていたので大丈夫かも
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20041028/151842/ 以上の理由からテープドライブは省こうと思っておりますが
ご意見をお願いします。
DAT72くらいは付けておいたほうがいいのかなぁ
オンラインのみでオフラインなしは、やばいんじゃないかなぁ。
>567
おまいさんのクビの重さとテープドライブの値段を秤にかけて考えれ。
飛んでも構わないデータなら省略もよし、そうでないなら… ガクブル
(まあ各人にバックアップは自分でとれ、と言っておいて管理者側でも
時々念のためとっておく位なら良くある話とは思うけど)
570 :
567:04/11/20 21:44:19 ID:FQM3mhxm
>>568 569
ありがとうございます。
私のスタンスとしては、
「自動的にクライアント内のデータをBackup Execでサーバー内に2重化し
クライアントPCの故障に備えます。しかしサーバーも同時に故障した場合は
データの保障ができないので、オフラインへのバックアップは各個人が
責任を持って行ってください」
なのですが、念のためテープドライブも用意したほうが良いようですね。
hp StorageWorks DAT 72x6i Autoloader Q1566A#ABJ 350,000 円を使い、
標準36GB×5=180GBなので300GBを150GBずつ分け、隔週の週末にでも
バックアップすれば良いのかな?
そのくらいだったら面倒じゃないです。
漏れなら、飛んで失うデータは1日分未満になるように、毎晩スケジュールでバックアップ取るな。
いまさら DAT72 auto loader にするくらいなら大差ない値段で
100GB の AIT-3 とか LTO1 辺りが買えるしし、予算を少し増やせれば
200GB のAIT4 か LTO2 に手が届くのですげー微妙な選択だよな。
573 :
567:04/11/21 13:32:17 ID:OfzoAokh
>>571 割り当て容量は非常に少ないですが、システム部が用意した共有の
ファイルサーバーが別にあり、そちらはシステム部が毎日テープへ
差分バックアップ→毎週データセンター保管を行っております。
本当に重要なデータはそちらに保管してるので、こちらは隔週でも
問題ないと思います。
>>572 もうちょっと出せば、これが買えますね。
hp StorageWorks ultrium 215i Q1543A#ABJ 450,000 円
転送速度を考えると、予算をなんとか工面しこちらを買ったほうが
良いのでしょうか?
hp StorageWorks ultrium 230i Q1515A#ABJ 700,000 円
http://h50146.www5.hp.com/products/storage/tape/ultrium/spec.html 持続転送速度 215i 7.5MB/秒(非圧縮時)(15MB/秒、2:1圧縮時)
230i 15MB/秒(非圧縮時)(30MB/秒、2:1圧縮時)
サーバのバックアップ装置の選定は、
・バックアップの運用をドコまで自動化出来る(したい)か
・バックアップに必要な最大時間数、バックアップのために使える時間数
・バックアップから回復させるときのこと(リストア時間や、手順とか)
なども考慮してな
576 :
不明なデバイスさん:04/11/25 01:46:08 ID:vKQszOVO
LTO2の速度が生きるほど、RAIDがデーター吐いてくれない。
ちっこいファイル大量はおそろしい。
>>576 デフラグしてない、バックアップソフトを使用していないという問題ではないのか?
rawバックアップしろよ
遅いテープでも普段はいいが、
いざリストアっていう時に、
時間がかかると精神衛生上よくないぞ。
580 :
567:04/11/27 15:04:29 ID:NETIdFrl
>>574,575
多分、ultrium460eを買うことなると思います。
ただ、来年の予算ではVERITASでのクライアントバックアップを
優先するので、テープへのバックアップは再来年になるかも。
581 :
不明なデバイスさん:04/11/27 22:55:04 ID:oW1VfBL7
バックアップしたつもりでレストア出来ないってのがいっとう怖いシナリオ。
リハーサルは、ちゃんとしよう。
582 :
不明なデバイスさん:04/11/30 13:29:07 ID:XZedYFOe
583 :
不明なデバイスさん:04/12/01 21:56:18 ID:ScT2ZGJ7
imationのAIT2テープ5本の相場って幾らぐらいでしょうか?
imation は知らないけど 8,9000円位じゃないの?
getplus.co.jp でいろいろ扱ってるから見てみたら?
ヤフオクに出てるあれか?高過ぎてイラネ
586 :
不明なデバイスさん:04/12/03 07:58:32 ID:vtxsWRSy
>>584 8〜9000円って、1本の価格ですか?
getplus.co.jpを見てみたんですが、
5本で68000円で販売していたので、
5本でその価格で売っているなら、
販売Shopを教えてください。
少しでも安く購入したいので。。。
AIT3 ですら 5本5万以下程度なんだからそんなにするわけないだろ…
(別に他の業者だっていいけど)本当に getplus で AIT で検索したか?
589 :
588:04/12/03 19:49:17 ID:MLykzmLk
なんでこんなネタで引っ張れるんだ?
getplus だと キング・テック ってブランド(?)の AIT-2 が 9303円。
AIT-3 は Sony 純正でも 9796円。
(NEC とか IBM ブランドで買うともっと安いんだけどね...
getplus にもクリーニングカートリッジ/AIT-1だけは
"NECフィールディング" ってあるから取引はあるっぽいのだが)
あ >590 だけど俺はべつに getplus 工作員じゃないよ。
買ったことはあるけど。他にいいところ知っていたら教えてください。
一本一万以下だから五本で五万以下って計算か。
最初からそう書いてくれりゃいいのに書き方紛らわしいな。
どっちにしろ送料考えたら五本五万以下は微妙な罠。
NECブランドのメディアは問い合わせたら売ってくれるんじゃねーの?
フィールディングもAITだけ売ってるわけじゃねーから他の商品でも取引あるだろうし。
AITに限って言えば最安はSONYの代理店経由での購入だろうな。それなりのパイプがないと難しいだろうけどな。
勤務先で付き合いがあったりするなら(ここ見てる香具師なら結構いそうだ)頼んでみるのも手。
まぁ自分で探し出すことすら出来ないような香具師にゃ無理な話だがな。
>>586は映像用8oテープでも突っ込んでろってこった。
>592
ごめん。。。
getplus 結構沢山あったのでありそうだと思って全部は見ないで投稿してた。
"5本で" ってのは会社で買うときの NEC/IBM 系のが
そういう箱詰めされて安価なのと getplus にもその業者名が
垣間見えたので探せばあるんだろと安易に思ってしまった。
代理店か。ちょっと心当たりを当たってみるっす。
でもそんな大した差はないんだよね?
594 :
592:04/12/05 13:41:02 ID:o2b7wbLp
>>593 代理店の仕切りがいくらなのかで変わる。俺が買ってるところは仕切り+代理店の利益≦ショップの通販価格
ヤフオクのほうが安いが安定供給とは言えんし、他も色々安くしてもらってるから俺は代理店購入派。
595 :
不明なデバイスさん:04/12/05 15:19:24 ID:e7d62ZQS
>595
tape drive が何であるかを勘違いしていると思われ。
"テープバックアップの方法" について調べること(3点)。
597 :
不明なデバイスさん:04/12/05 17:50:20 ID:e7d62ZQS
レスありがとうございます。
外付ハードディスクのような感じでアクセスできると思っていました・・・。
Googleで調べてみます。
超昔MSXでゲームのセーブにラジカセを使っていたことを思い出し
胸が生暖かい想いでいっぱいになった
ゲームのセーブどころか、MSXでもソフト自体テープだったぁよ。
8KB RAMが1万してたなぁ・・・
それはおいといて、AITのドライブを使おうかなと思ってるんだけど、
使い勝手とかどぉ?
可もなく不可もなく。DDS4使ってた頃に比べると書き戻しでエラー起こす事はなくなった
うちAIT2なんだが50G近くのバックアップで検証入れて約6時間。圧縮かけた場合はお察し
メディア単価とかコストパフォーマンスはテープ使ってる時点で考えてない
ついでに今のとこタイマーは発動してない。民生機とは別種のタイマーかもしれんけど
DDSの頃から使ってるけどSONYのテープユーティリティは使いやすくていいな。Plextoolみたいに
バックアップ機能までつけてくれりゃ最高なんだが
欠点ひとつ。フロントベゼルのデザインは泣けるほどダサい。自作機メーカー製問わずどんなマシンにつけても浮く
もし手に入るなら旧型の一体型ベゼルつけたほうがいい。外付け考えてるならいいけど
LTO2のメディアが17000で売ってて、200Gでその値段以下で買えるならお得じゃないかと思い、
ドライブの値段を検索したら・・・
個人で買うにはDAT72あたりが限界なのかorz
602 :
@@:04/12/08 05:46:17 ID:qGZ2glnI
>601
個人で手を出すなら VXA-2 が案外いいんじゃないかな。
非圧縮 80G でドライブ 10万ちょい。
(メディアが 15k程度するけど…)
>>602 嘘みたいにコンパクトなオートローダですね。
605 :
599:04/12/08 22:53:18 ID:XQkB0lhh
>>600 可もなく不可もなくか〜。悩むなぁ。
検証無しだと50GB3時間程度かな?
今はDDS4で家のマシンのフルバックアップをARCserve使って週一で取ってるんだけど、
230GB位あるから、テープの入れ替え大変なんだ。
AIT2だと圧縮かけたら3本で済むし、ARCserveそのまま使えるっぽいから、良いかな。
今度よさげなのがあったら逝ってみよう。(カミさんが許してくれたらだが)
アルミフルタワーの5インチベイ6段全部色が違うので、多少変なデザインが入っても・・・orz
いまさら AIT2 って選択肢はなしでそ
補足
>AIT2だと圧縮かけたら3本で済むし〜
テープドライブの圧縮に期待してはいけない
200G強のデータバックアップしたいなら素直にAIT3(非圧縮100G)以上買っとくこと
DDS4持ってるなら圧縮有効でデータサイズが実際どの程度になるか確認してみるべし
>>606 今使ってるのがDDS4あたりのデバイスならAIT2は妥当な乗り換え選択だと思うよ
それ以上だと値段も性能も企業レベルかテープ廃人向けぢゃないか?
>>605 振るタワー持ってんならオートローダー逝っちゃえ。今の資産使えて入れ替えの手間もなしでウマー
DDS4とDLT1を所有してますが、ドライブが壊れたときのことを考えると不安です。
主要部品(ヘッド等)が壊れた場合、修理費用はいかほどになるのでしょうか。
・・・オークションで動作品を落札した方が安上がりになったりしそうな予感。
動作品と書いてあっても信用できないけどね。
漏れなんか、普通の中古店で2度も故障品掴まされたよ。
ARCserveで動作確認済み、として売られていたんだけど、エラーになる。
DDS-3のドライブなのに、店がDDS-1のテープで動作確認してたらしい。
そのDDS-1だって、エラーレートが刻々と上昇していたのだが・・・。
もう一台は、一見普通に動いているように見えるけど、診断ソフトにかけるとエラー。
その店は、産業廃棄物を売ってる店なので、保守でエラーを発見して捨てたものを売ってたんだろうね。
「普通に動きますが何か?」とか言われる予感がしたので、放置中。まぁ、壊れた時の予備くらいにはなる。
オートローダだと、ソフトも揃えなきゃいけないぞ。
最近は、BackupExec9.1 が \18,000 でオクに出てたりするからいいか。
>608
AIT の "SONYブランド" "信頼感" は一応評価するとしてもちと高価。
AIT2 だと 50GB だけど [ドライブ15万/メディア1本1万] で
今後も値下がりは期待できない。
* DAT72 の 36GB(ドライブ10万メディア3000円? 将来的にはメディア1000円に↓?)
* VXA-2 の 80GB(ドライブ15万 メディア1.5万)
というライバルに対して微妙だと思うんだけど...
tp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f28864698
ほすぃ
>>613 この出品者の凄いところは見た目で説明しているからなー(www
615 :
599:04/12/10 02:07:44 ID:PuV2P2ux
ぬぉ〜、悩む〜。次のドライブを何にするか、も少し考えてみます。
家で個人的に使うモンだから、財務省口説き落とせる金額で納めんと
ぬっころされてしまう。
>>608 残念な事に、フルタワーの5インチベイは全段埋まっており、抜けるのが
テープドライブのみと言う罠。本体の上にはフィルムスキャナと17インチ液晶が載ってるから
外付けドライブは却下したい今日この頃。4台ある光学ドライブどれか外せばいけるか。
ローダーも検討に入れてみま。
616 :
575:04/12/10 09:26:34 ID:NZb3IlHh
>>615 テープドライブは多少なりとも電源食うから安定したバックアップと
埃など入り込む問題を避けるのであれば外付けを薦めるよ。
毎日、差分バックアップするのだったら内蔵が便利かもしれない。
>>615 ケース買い換えろと言ってみたり。
凝るなら,バックアップサーバ立てて,ClientAgentでバックアップ実行すれば、
ドライブ本体とメインのマシン分離できていいぞっと。
ちなみに VXA 人柱募集中 :-) のためもちっと釣っておくと
exabyte の売り文句によれば VXA-3(2005予定)では
メディアは VXA-2 用と共通(!)で 160GB になる見込みらしいぞ。
>>618 バックアップデバイスなんだから何よりもまず信頼性が大事だよな
そう考えると大手メーカーがサーバーオプションに採用していないVXAってのは正直どうかと思うわけだ
それにメディアの入手製、トラブった時に情報があるか等々不安要素が多すぎる
メーカーの売り文句や深夜の通販番組みたいな面白実験写真だけじゃ客は釣れんぜ
大体ごちゃごちゃ言う前に藻前が人柱やれよ。漏れらはそれ見てから考えるからよ。
人を釣るならまず手前が吊って見せろや。話はそれからだ
IBM から堂々とサーバーオプションになってますよ?
www-6.ibm.com/jp/servers/eserver/xseries/tape/59p6746/
一応 Exabyte 時代はそれなりに名前も通っていたわけだし。
富士通Primergyのオプションでもあったような>VXA
Exabyteってそんなに信頼性ないメーカなんですかねぇ(苦笑)
623 :
不明なデバイスさん:04/12/17 21:15:03 ID:+gXEhYDY
おれExa使ってるよ
今年も物品処分で Exabyte(mammoth 未満) 大量に捨てられてたよ。
見向きもされてなかったね。
Exabyteは信頼性が無いわけではないけどもヘリカルスキャンヘッドはテープの位置決めが遅く
リニアはテープが大きいけども高速に位置決めができるからメリットが大きい
DDS4ドライブの新品が1万円であったよ、アキバのottoのサーバ専門のとこ。
手持ちが無かったので買わなかったけど。
新品で1万は安い!
2倍速のDVD-RWでバックアップ取ってるんだけど、速度的にも容量的にもDDS-4のほうが上。
じゃんぱらでHPのC1537Aをゲットしてテープ初体験〜
WindowsXP HomeにはデフォルトでNTBACKUPが入ってなかったのね。
使うまでに結構悩んだ…
629 :
不明なデバイスさん:04/12/20 16:12:42 ID:nL7xlFaF
ビデオの8mm使えるのがあるってほんまですか?
>629
真人間はビデオテープでは使いませんし、7GB しか入りませんのでいまとなっては
なんの値打ちもありませんが… あることはあります。
中古WS買ったらDDS4がついてたので試してみたんだけど、
Winのバックアップで圧縮ありで19GBのデータが入りきらない(;´Д`)
容量をどう勘定しても19GBちょうど位だし・・・なんで?
圧縮にはあまり期待してないけど20GBちょいくらいは入ってくれよ。
テープの20GBというのは、
20x1024x1024x1024バイトではなく、
20,000,000,000バイトです。
テープによるだろうけど、だいたい20.5GBくらい書けます。
あと、圧縮が効かないファイルを書くと、かえって膨らんだり、バックアップが遅くなったりします。
633 :
不明なデバイスさん:04/12/23 09:35:01 ID:eSVUfRjX
中古で買ったDDS3ドライブ、診断ツールで調べてみたらデューティサイクル超過してた。
読み書きにエラーはないんだが、このまま使っていいもんだろうか。
(というか、デューティサイクルって何だというレベルだが)
634 :
不明なデバイスさん:04/12/23 13:33:53 ID:Qb5vGfW8
>>633 俺もそういうドライブ掴まされたことあるよ。
クレーム付けても、ちゃんと動くじゃないか検査料払えゴルァ、って言わるような気がして、あきらめた。
怖いので使ってない。
636 :
633:04/12/23 21:19:51 ID:eSVUfRjX
>>634 HPのC1537A
テスト結果には「PASS」って書いてあるんでとりあえず気にしないことにしますた。
でも近いうちに買い換えるかも。
>>633 すみません。デューティサイクルってどうやって調べるんですか?
うちのC1537AもBackupExecでソフトエラー吐きまくりなので。
638 :
633:04/12/24 08:55:34 ID:T6SWPm01
HPにもユーティリティがあったのか。知らなかったよ
今度HPのドライブ買ったら使ってみよう
640 :
不明なデバイスさん:04/12/30 07:24:28 ID:hf0pM1g0
診断ツールがあるメーカーはSeagateとHPくらいかな?
松下やSonyは探したけど見つからなかった…
Sonyもあるよ。
Sony Tape Utility という名前。
どんな内容だったか、もう覚えてないので、Googleで検索したけど、出てこない。
もしかして、配布終わっちゃったのかな。
F商会では、HPのテープだけ高価なんだけど、
HP Directplusで買うDDS-3が1本880円、DDS-4が1本1400円だね。
これより高い値段でヤフオクで落札されていくのを見ると、不思議なこともあるものだなぁと思うよ。
不思議なのはお前の頭のほうだ
>643
会社で買うときは DDS4 メディアは既にSONY製新品1000円未満だけどね。
AIT のメディアの時に引き合いに出した getplus でも DDS メディアは
あまり安くないな。
NEC フィールディングの奴なんて半額以下で扱えるはずだと思うんだけど。
646 :
不明なデバイスさん:05/01/03 03:11:48 ID:XqYCMcEa
お〜 いいなぁ。俺も予備に欲しいぞ。
ただ、DLT1 のクリーニングテープが高いんだよな・・・
DLT じゃないけどなぜか DDS のクリーニングテープを
たいして使わないのにまとめ買いする奴がいたみたいで
会社に大量にある…
クリーニングテープについては DDS1,2 の頃と DDS4 って
基本的に同じでいいんだよね?
外付けなら欲しいねぇ。内蔵ドライブは山ほど持ってるが外付け箱が追いつかねぇ
内部50ピンの箱ならけっこう出回ってるが68ピン物はなかなか無ぇな。売られていてもいい値段が付いてる
DDSのクリーニングテープの話が出たついでに・・・
Imationのクリーニングテープなんだけど、
50回と書いてあるんだけど、もう100回近くやってるけど、まだテープエンドに達しない。
もしかして、ドライブが勝手に巻き戻してる?
>650
50回とか回数表示しているのはみたことないな。
クリーニングテープが 50ft の長さ、だったりしない?
通常 5m(16ft)と15m(50ft)のものがあって
手元の 5mのもので約60回位って書いてあるよ。
専用品だったら巻き戻しはされないはず。
(と書いているそばから手元の maxell テープが 12m なのを発見… orz)
652 :
650:05/01/04 12:56:30 ID:oBNnx6qI
>>651 DDS-HCL Sのパッケージに、
「使用可能回数(50回)を過ぎるとクリーニング・カートリッジをドライブに挿入しても
クリーニングは行われずに排出されます。」
と書いてありました。
50回を過ぎていて、何もせずに排出されてるから、テープエンドに達しないのかな・・・。
ドライブに、クリーニング中の表示とかないので、クリーニングしているのかどうか、よくわからない・・・。
>>648 マクセルのHS-4/CLのパッケージには、
「DDS、DDS-2、DDS-3、DDS-4対応のドライブでご使用できる」と書いてありました。
イメーションのほうは、対応は何も書いてないけど、DDS-4ドライブに使ってます。
ちなみに完全に使い終わるとテープが完全に右に巻かれて
左側のリールの白い部分が窓から見えるようになるんで、
そうなっていないうちはたぶん大丈夫。
654 :
650:05/01/04 15:45:26 ID:oBNnx6qI
hpのユーティリティソフトですが、昔の奴だと使用回数まで表示出来たけど
今のはその昨日が無くなっているみたいですが、パラメータか別ソフトで
使用回数が表示出来る方法ってありますか?
656 :
646:05/01/06 22:08:51 ID:4gMMf6Lg
モノは外付け68pin でした。
音の関係で家で使うには画面できず、しゃーないので
会社のサーバ室の犬に繋いどきました。
ぼそっ
ダン・ディテクティブ・スクール。。。
C1537Aを19160につけかえたら「INSUFFICIENT TERMINATION」といわれますた_| ̄|○
「TERMINATION POWER」と書かれたジャンパピンは内蔵ターミネータじゃなかったのか…
>>659 それはドライブからターミネータ用電源を供給するかどうかの設定で
ターミネータを有効にするかどうかの設定とは別です。
>>660 そうでしたか。
ターミネータ買ってこなきゃ。
"付け替えた"とのことですが、以前の環境ではどうだったのでしょうか?
いままで LVD じゃなくて SE 環境だったんじゃね?
C1537AはDDS3で仕様はナローのSE50ピンなんですよ。LVD68ピンじゃない。
ざっと調べた限りでは、終端を内蔵してないっぽいので外部終端必須のドライブの模様。
665 :
659:05/01/10 21:25:40 ID:LOjVrled
>>662 以前はLogitecのLHA-600SというUltraSCSIカードをBIOSを切って使ってました。
読み書きにエラーは出てなかったんでこれまで気がつきませんでした。
他の機械繋いでて、今まではそっちの終端が有効になってたとかを予想してたんだけど違ったのか。
667 :
659:05/01/10 22:02:52 ID:LOjVrled
19160でも警告が出るだけで使おうとすれば使えるんですけどね。
まあ、いつエラーが出てもおかしくないので素直にターミネータを買ってきます。
ともあれ、ありがとうございました。
668 :
不明なデバイスさん:05/01/11 13:51:58 ID:+DaHgF2o
>>655 DDS3のテープが10回使ったとか出るつー意味?
昔の分うpキボン!!
670 :
655:05/01/14 13:10:49 ID:RGkltMFY
ずっとテープドライブを使っている人は少ないのでしょうか・・・
>>668 はいそうです、クリーニングテープも含め使用回数が表示されます。
それとうpとは、どこかにアップロードをすると言う事でしょうか?
見て貰うのが手っ取り早いとは思いますが、ライセンス上不味いと思います。
unix で使っているとファームウェアアップデートとかもめんどいなあ。
一度外して windows でやらないといけない。
まあ DVD/CD-R* 系も事情は同じだけど(というかこっちの方が深刻か)
ドライブの使用回数?
テープの使用回数なら、Windowsが管理してくれていたような・・・。
673 :
655:05/01/14 15:39:12 ID:RGkltMFY
>>672 Backupexecとかで管理が出来る相対的な使用回数では無く
テープドライブ本体での絶対使用回数が同ソフトで分かります。
中古ドライブを買ってきても、来歴が一目で分かりとっても便利です。
(ファームの書き換えなどしても残ってます。)
中の人情報によればSONYはAIT-4ドライブの出荷を一時的に停止したらしいです。
現在詳細を確認中。
>674
マジかよ!?
年度末のどさくさで AIT-4 込み WS 発注予定なのに。
そんなことされるとヤケクソで LTO に行っちゃうぞ!
予算が余っちゃうけど VXA-3 を創造しながら VXA-2 ってのもアリか。
愚痴はさておき、なにか追加で分かったら教えてください。
AIT-4ドライブ全商品の出荷を一時停止、代理店向けに正式な通達があった模様。
AIT-4以外のメディアを使用した後にAIT-4メディアを使用した場合、パフォーマンスの
低下が確認されたためだそうです。
専用メディアのみ使っている場合は問題は無いとのこと。出荷再開は5月辺りの見込み。
不具合といっても既に出荷されている分に対して回収などの処置は取らないようですし、
ファームのバグ?とりあえずデータ破壊などの致命的なものでは無さそうですが。
既存のAIT-3とか2とかのメディアを読み込ませたりするとダメってことですかね。
せっかくの大容量も登場早々けちが付いた感じ。ほぼ同時期に出たターボモデルも怪しいな〜
5月じゃ年度またいじゃうじゃん... 来年はそんな予算ねーんだよ...
あとから回収修理でも何でもいいから出荷してくれよ...
>>680 ごめんごめん、前に誰か言ってた気がしたから。。。
でも、一番下のコメントがいい味出してるぞ。
682 :
不明なデバイスさん:05/01/23 16:47:24 ID:snPvRUuY
AIT-1のドライブでAIT-2のテープって使えますか?
もちろんフル容量使えなくても良いのですが。
684 :
682:05/01/24 23:00:44 ID:uV2eLhog
>683
ありがとうございます。
やっぱりだめなんですね。
ひょっとしたら一部だけでも使えるのでは、と思ったのですが。
>684
そんなあなたに VXA
なんか現行の VXA-2 80GB のテープは、今年中にでる予定の VXA-3 ドライブで
倍の容量 160GB 書き込めると宣言してるんだけど本当なのかねぇ。
去年辺りからVXA、VXAってうるせーのがいるぜ。社員乙(藁
未だに現物すらない物すすめて売りつけようってか?そんなにいいものならまず自分が買ってみろっての
普及しない物にはそれなりの理由があるんだよ。わかったら社員はとっとと帰って仕事しな(プ
>>687 そのページにはどう見てもVXA2の情報しかないんだが
それとも俺が見えないだけでお前にはVXA3の情報が見えてるのかい?
>682 からの流れで上位のテープが使えるものという話の例で
出しただけで過敏な奴だな。AIT-4 出荷停止(泣)のソニーGKか?
"VXA 系" を紹介しただけで VXA-3 はそもそも出てないって
最初から書いてあるじゃん…
ついでに VXA (というか Exabyte)の本物社員なんて
国内には多分一人もいないぞ。
>688 は 社員うぜー 言いたいだけちゃうんかと小一時間…
今年中にでる予定=未だに現物すらない物。理解できたか?厨房
つーかGK?ゴールキーパーですか?(プ 糞にータイマー標準搭載機なんか誰が使うかよボケ
つ[ hp Ultrium ]
日本語も不自由らしい ID:8JQutryv は荒れるので以後スルーで
VXAもAITも、なんでそんなに人気があるのか不思議。
個人ならDDS
法人ならLTO
DLTはレガシーで残ってるけどな・・・
>>694 けっこうな数の鯖部屋見たけどDDSとDLTが一番多かったように記憶している。
LTOはDellの鯖でちょこちょこ見かけたぐらい。AITはNECの鯖にたまに乗ってた。VXAは全く見かけたことが無い。
どっちも人気があるようには見えなかったなぁ。
>>693 悪いがお前さんもスルーだ。正直言って、どっちもうざったい荒らしにしか見えない。
DDSで実質こまらんし。
>>695 DLT使ってるところって、そろそリース切れて、LTOに代わってきてるでしょう。
今なら、LTOよりDLTが多いってことはないと思うけど。
>>697 そうでもないんだこれが。そりゃ大手企業なんかはリースアップと同時に最新機に入れ替えだろうけど
大学の研究室とか地場の中小なんかはそれこそ壊れるまで使い倒す。リース期間も割と長め。
扱うデータ量が導入時とあまり変わってない場合、最新システムの提案持って行っても反応が薄いと
営業が言っていた。あとリースじゃなくって購入したって所もけっこう多い。そういうところは壊れても
買い替え予算がつかずにそのままになってたりするケースが多い。予算ついても額足りなくて、型落ち
品を格安で導入してるとこなんかはバックアップデバイスも結局一世代前になるからね。
リース期間過ぎたけどリース会社が既に倒産していてどこからも連絡が無くそのまま使い続けてるって
ケースも何件かあったな。
まあ単純に俺が貧乏くさいところばっかり回らされてるって可能性も否定できないんだが。
DLT/LTO 系って、でかいし研究室とかグループサーバーみたいな
ところだとできれば AIT 程度の大きさに納まって欲しい。
昔は Exabyte は DDS につぐ立場だったし
その後継で DDS より 2,3倍程度でいいから容量稼ぎたい
という向きには AIT/VXA ってそれなりに使われているんじゃないの?
メディアコストは LTO の方が安いけど扱いに気を使う必要があるし…
DDS で実質こまらんとかいう香具師は世界が狭すぎ…
>>699 藻前さんこそ世界が狭すぎ。
使われているんじゃないの? って妄想を語られても。
秋葉原で老舗のメディア屋のF商会のWeb通販で扱っているのは、
DDS、8mm、DLT、LTO
この4つで、AITやVXAなんてない。
テープを買うルートは決して小売り店だけではないけど、
逆に言うと、これら4つは小売り店でも扱うほどメジャーだってこと。
>700
8mm って… おまえ自分でなに書いてるのか分かってるのか?
エフ商会の言うところの 8mm = Exabyte の
2.5GB/5GB/7GB なんて何億年前の話だよ?
Exabyte の後継に当たるのが AIT/VXA なわけだが…
LTO/S-DLT 以前の DLT も骨董趣味以外には役立たずだろ。
一応俺の周囲では AIT はよく使われてるし、
大手サーバーベンダのオプションや newtech なんかのリストにも
常連だから "使われてるんじゃないの" と書いているわけだ。
彼らも商売だから売れないんだったらリストには載せないだろ。
DDS より AIT が台数で普及しているとは毛頭思ってないが
エフ商会なんて骨董屋だけ見て AIT が存在しないとか
思い込むのは痛いよ。
http://www.getplus.co.jp/category/cath.dat.asp
>>701 DLTは、まだ骨董というほどじゃないような気がする。
一応、この世代のドライブは、まだ現役だと思うけど。
まあ、すでに新品は売ってないし(2年位前?に生産終了)、
保守も通常生産終了後5年程度だから、業務で使うには、
あと3〜4年で引退だろうね。
ATIって、ほとんど売れてないと思うんだけど・・・
LTOは何台も売ったけど、ATI欲しがる客はいなかったし、
コンピュータメーカー(大手ベンダー)はほとんど売る気がないと思う。
>702
S-DLT はあまりにも(HP自身が旗を振ってる) LTO と
かぶりすぎだからね。
しかも性能面で LTO に対してアドバンテージがない、と。
ところで DDS連合は瓦解(?)して DAT72 は名称に
"DDS" 入ってなかったと思ったけど、未来はどうなるのかねぇ。
>703
(保守はともかく)新しく導入する価値はないでしょ、
程度の意味だったんで気を悪くしたらごめん。
AIT(ATIだとちと違うものに…)はやっぱり一般には中途半端なんですかね。
DDS では足りないことが多いんですが、
性能で LTO とほぼ対等程度の予定がロードマップが
遅れてきちゃったから、確かにしんどくなってきてるかも。
>>701 > 一応俺の周囲では AIT はよく使われてるし、
自分の周囲という狭い世界では、AITはよく使われている、と。
> 大手サーバーベンダのオプションや newtech なんかのリストにも
> 常連だから "使われてるんじゃないの" と書いているわけだ。
> 彼らも商売だから売れないんだったらリストには載せないだろ。
妄想は言い過ぎだが、事実からの推測、と。
リストにあれば売れている・普及しているなんて、ずいぶんお粗末な推測ですね。
> エフ商会なんて骨董屋
古い規格のメディアも販売し続けていると、骨董屋ですか。
SONY自体はけっこうやる気があるようなんですけどね>AIT
現状SCSI接続以外のテープデバイスがほぼ皆無な中で、IDE接続やUSB&IEEE1394接続まで出してるし、
大規模バックアップ向けにオートローダーもラインナップしてる。
ただS-AITとか出してちょっと迷走してる気が・・・5インチMO、DDCDの悪夢再びって感じでちょっと不安。
DTFが売れなかったのは忘れちゃったみたいです。ユーザーとしては素直にAITに注力してほしいなぁなんて
思うわけですが。
>>704 > AIT(ATIだとちと違うものに…)はやっぱり一般には中途半端なんですかね。
あはは、まちがった。orz
一般的な業務システムの例ですけど、日時処理が終わったあとに、
自動でバックアップ処理を流すこととして、オートチェンジャー付きの、
テープデバイスを選ぶとすると。
(1)バックアップがテープ1本に収まって欲しい
(2)日時処理終了から翌日の処理開始までの時間内でバックアップが終了する必要がある
(3)バックアップ終了まで人が立ち会う場合は、速度が速いほうがいい
といった、ニーズがあるかと思います。
バックアップ対象のデータ量が少なければ、DDS4を選ぶ傾向が強いようです。
データ量が多い場合は、最近ではLTO2が人気あるようです。
(3)がある場合には、人件費のコストの事も考えると、ほとんどLTO2に行っちゃうようですね。
ちなみに、個人的には、DLTのドライブ2台使ってます。
結構お気に入り。
仕事でLTOのオートローダ扱ってて、故障率が高すぎて困ってる。
一年に一回は壊れるような感じだけど、他のオートローダもそんなもん?
>>708 ハード的には、割と丈夫だと思うが・・・
ARCserveで使ってたりすると、ハードのファームのリビジョンと、ARCserveの
対応状況で故障じゃないのに、作動不良が起こったりすることは良くある。
この手のハードは、ハードが結構リトライして、ちゃんとバックアップや、
テープチェンジを続行するが、ソフトがちゃんと対応してないと、
あっさりエラーになって、ほんとは故障ではないが、故障のような感じになる。
こういうのとは違うのかな?
>>709 初期不良も多いからそうかも・・・
基本的にARCserveしか使わないし
でも壊れて無くてもバックアップ出来ないのはまずい
LTOねぇ...テープにあるメモリーチップが破損すると読めなくなるんだよね。静電気怖い...
DLTは無いからイレーサーに書けても再利用出来るのか良いのだが...SDLTは知らん
AIT にもチップついてるよ!
テープのICメモリにそんな罠があったのか…
単なる物価上昇景気向上策だろと、なめてました…
>>714 オクの宣伝はあまりにも見苦しく(ry
(晒したいならオク板にでも池)
>>715 確かにそうだ。物がテープだったのでここに書き込んでしまった。
今は反省してる。ゴメン。
DLT7000以上の故障品だったらOK牧場
新品初期不良を多数抱えているので故障しているヘッドを交換したい...
718 :
不明なデバイスさん:05/02/18 21:48:25 ID:qZ23iQn4
テープドライブ初心者ですいませんが、教えて下さい。
個人PCのバックアップ用に中古のDDS4オートローダ導入を検討してるんだけど、XPProのntbackup.exeはHPやSONYのオートローダに対応してますか?
スタンドアロンのDDS3しか使っていないのでわかりません。
ついでにLinuxのtarコマンドはオートローダに対応してますか?
教えて君で申し訳ないが、周りにサーバーを運用している環境がないので、よろしく。
まずこのスレを頭から読め。話はそれからだ
ntbackupでオートローダは使える。#おれは使ってないが・・・。
おれはFreeBSDでオートローダを動かしてる。
ローダーは ch0 、ドライブは st0 と認識される。
chio でテープを出し入れし st0 は普通に単ドライブと同じ。
Linux には chio ないけど何か同じようなもんがあるんかな?
721 :
不明なデバイスさん:05/02/20 14:14:35 ID:vFYC0g/Y
718です。
色々調べた結果、Linuxではmtxコマンドで集合型テープドライブを操作できるが、
ntbackupではテープの交換は手動で行なう(パネルで操作する)必要があると理解
しましたが・・・。
勘違いでしょうか?
です
>>721 それ違う。
hpの6カートリッジ型使っているけどそのまんま対応しているよ。
各スロットのテープにバックアップジョブを割り当てておくと、
予定時間に自動でテープを取り出してバックアップしてくれる。
何となくSDT-9000を買ってみた。まだ取り付けてないけど。
しかし筐体が穴だらけだなこれ。ほこりとか大丈夫なんだろうか。
あんまり部屋の掃除しないのでちょっと不安。
725 :
721:05/02/23 09:30:39 ID:wlkTkY37
>>724 参考だけど、
NECの型番のラベルの貼られたSDT-9000は、通気口を専用のシールで塞がれてたよ。
SCSI IDを設定するジャンパのところまで塞がれてる。
>724
なんとなく VXA-2 ドライブ買ってみたらこれまた穴だらけであった。
DDS-4 や AIT-3 を見た後に見ると結構不安だな。
>726 を参考に塞いじゃうかなぁ...
728 :
724:05/02/26 17:05:37 ID:8eXPLsMs
取り付けてしばらく使ってみたけど、やっぱり不安だったので穴を不織布で覆ってみた。
今度は排熱が心配だな…
729 :
不明なデバイスさん:05/03/01 23:47:54 ID:l0djc42b
SONY TSL-11000のマガジンってどっかで安く売ってないかな?
>>732 もしかしてオクでマガジン無しを落札?
秋葉にいける距離ならジャンク屋丹念に回れば見つかるかも。
ベゼルにしろマガジンにしろ部品として取れれば結構安いんですけどね。
意外とTSL-9000と部品コードが同じだったりするかもしれない。
>もしかしてオクでマガジン無しを落札?
実はそうなんだ・・・。
マガジンなし買った人みんなどうしてるのかな?
大阪 日本橋じゃあマガジン売ってるの見た事ないんだな・・・。
>>733 俺もチェックしてたんだけど、これは前のバージョンだぞ。念のため。
>>735 売ってるけど高いんだよね。$75 前後かな。
HPのは安く手に入るのに。。。
型番は TSL-MZ800
俺はだいぶ前に アメリカ から輸入したよ。
チョット不親切かな。本気で欲しいなら、
ttp://pricesaving.com で TSL-MZ800 検索してみてね。
たぶん 10 件くらい引っかかるから、その中から International sale してるのを探す。
値段はなぜか流動的で、同じ店でも場合によっては 1 週間で ±$10 も変わったりする。
送料も考えないといけないぞ。
>>737-738 久々にここに来たら何気にいい情報発見。 thx
少々高いけど注文してしまったよ。他にも日本で手に入りにくいベゼルなんかもあるな。
しかし、
>>733に殺到してるくせにレスなしでここで止まるか普通?
>>739 おめ! 日本ではなかなか売ってないからね。
ベゼル 俺も買ったことあるよ。たしか、この スレ (過去 スレ かも) にも書いたような。
Certance の白 ベゼル なんかもなかなかないんだよね。買いだめして何枚か持ってるw
元から過疎だし、一人でも役に立った人がいたなら イイ よ。
ところで
>>729 また出てるね。 再注意:1つ古くて ドライブ を1台までしか認識しないよ。
間違えた・・・
認識しないんじゃなくて、「ライセンス が足りないよ」って怒られて 2 台目以降は使えない。に訂正。
742 :
739:05/03/11 03:18:41 ID:xenm/g/W
>>740 俺は AIT のベゼルも一緒に買ったよ。送料考えると色々買うほうがいいんだけど、
いらんものまで買ってしまうw
743 :
sage:05/03/12 04:49:30 ID:pTBp2vae
最近オクでTSL-9000も出てませんが先々月あたりジャンクを3000円程度で落としたら
マガジン付いててかなーり儲けた感じ。ドライブ正常ロボット正常 このごろハズレなし(運使いきり
眠い。スマ
745 :
739:05/03/12 23:11:08 ID:N3E2lU51
>>743 マガジン だけの出品だと結構高くなるけど、ジャンクドライブ だと、安く落とせたりするよね。
あとは、PII〜III サーバー とかも DDS4 Autoloader 付でも単品より安かったり。
もしかして autoloader 付きは変で邪魔で怖いとか思われてる?
単体での出品は、動作確認済 or ジャンク
サーバについてるのは、かなりの率で動作確認してないジャンク
アキバのジャンク屋でSDT-9000を千円を見つけて購入。
しかし家で動作チェックしたらOSからSDT-5000と表示され
テープ読み書きが出来ないへんてこりんな故障機だった。
ネットでいろいろ対策を探していたら、此処の
>>59と同一現象と判明。
このスレの達人の指導を頼りにDOS起動ディスクにASPI8DOS.SYS組み込んで
9000のファームでFLASHしてみたら見事に復活した。
2CHテープ達人の深遠なる英知とカキコに感謝します。
故障じゃなくて、わざとSDT-5000のフリをしてるんですよ。
SDT-5000用の昔のシステムのために。
昔は(今も?) DIP SW でいろいろと化けまくる奴がいたなぁ。
751 :
748:05/03/15 22:50:15 ID:APnX7PvX
>>749 そっかぁ、ありがとう(^ー゚)テヘッ!!
ソニンのDATは奥が深いねぇφ(..)メモメモ
初歩的な質問で申し訳ない。
例えばDDS3の容量は12G(圧縮で24G)だが
JPGなど、もともと圧縮されたファイルに対しても
更なる圧縮が可能って事?
最大24Gとは、あくまで理想値であって
DDS3は12Gと思っておいたほうがよいのだろうか。
圧縮されたものをバックアップ時にさらに圧縮するとむしろ全体の容量が増加する傾向があると、
前スレで報告がありましたし私も実際そうなることを確認しています。
正直公称値で圧縮できたためしがないですね。
DDS3なら12G バックアップ可能と思って使ったほうが確実ですよ
念のため補足すると 12GB = 12,000,000,000Byte であって
12 * 1024^3 byte じゃないからな。
さっきDDS3に12,189,000,000Byteくらいのデータ(端数は忘れた)を
バックアップしたら1巻に収まった。もちろん圧縮はしてない。
多少の余裕は見てくれているらしい。
実際のテープ長には正常に書き込めなかったときの代替領域も含まれているので
どっちにしろ容量きっちりの長さにはならないよ
757 :
不明なデバイスさん:05/03/20 02:04:14 ID:vgxPbptU
AITもLTOも、今最も効率がよいと言われているALDCというアルゴリズムを使って圧縮
しています。しかし所詮1パスで行っているものですから、圧縮ツールなどで生成された
冗長度の低いデータを書き込もうとすると無駄が発生して、データが伸張してしまいます。
実際にLOG SENSEで引き取ったデータを見てみると、圧縮率0.8倍などという値になって
たりします。この場合は非圧縮設定で書き込みましょう。
仕様以上の容量が書き込めるのは、ビデオテープと同じようにちょいと長めにテープを
切っているからです。リトライが入ってテープを無駄にすることも考慮して、少しマージン
を持たせています。
しかし、テープドライブの中には「リミッタが付いてるのか?」と思うくらい、容量ぎりぎりの
ところでテープフルになってしまうモノがありました。
・・・長文ageで書くほどの内容か?
2段目の内容なんか上と完全に被ってるし
まあまあ
そんなベタ過ぎる宣伝……
宣伝のつもりはなかったんだが。
763 :
不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 00:18:42 ID:nNVyKO0V
バックアップが忙しすぎて、誰も書き込む暇がないようだ
>>763 見てはいるんですが書き込むネタも無いので。
使っているドライブ達も至極安定しているし、新しいドライブも買ってないし。
ここでは、俺的に楽しい テープネタ を見つけることができる ヤクオフ を晒しちゃいけないみたいだし。
別に面白いネタならいいんじゃねーの?
オクネタは宣伝と紙一重だからな。晒し方っつーかネタの振り方しだいだろう。
単にURL貼り付けて「どうよ?」みたいな書き方じゃ宣伝扱いされるのも無理なきかな
そう? ここには オクネタ なら無条件に気に入らない人が常駐してるような気がするが。
本人の意思かどうかは別にして
>>733 とか
>>760 は結果的に宣伝になってるけどね。
自分ではネタを振らないくせに難癖だけは一人前の人は華麗にスルーする方向で。(俺とか)
そういう輩が多いから拒否反応示すやつも多いんだろう
>>767の言うとおりネタの振り方しだいってことでFAでいいんじゃね?
つーかAITドライブ所有者多いな
追記:770は768宛のレスね
AITは持ってないが、SONYのSDT-9000を愛用している。
前スレ
>>15-16の
>ディスクから溢れた キャプチャー動画を 片っ端からDDS-3に放り込んだ時など 胸がすくような気持ちだった
はまさに俺のこと
SDT-9000は、DDS3の中では速いほうだけど、それでも2時間半くらいかかるっしょ?
入れ換えの手間を惜しまなければ、
DVD±RWやDVD-RAMのほうが速いし、そのまま再生できていいじゃん。
漏れはDDS4ドライブでDDS3テープを使ってる。
これなら、1本1時間なので、DVD系との遜色がそれほどない。
774 :
不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 11:48:25 ID:mkqoSwjD
おいらのLTO2をARCserveでバックアップ取って、1,800MB/分とか表示すると
胸がすく思いがする。でもテープ3巻にもまたがるとめんどくさくて、もっ
と大容量のテープが欲しくなる。テープはまだHDD容量に負けている。
時代遅れの産物
これに尽きる
776 :
不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 18:49:53 ID:rZL2HzDo
ラーメン食い放題?
777 :
不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 11:55:19 ID:1KiClV4u
時代遅れの産物。。。
778 :
不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 12:33:18 ID:4rRmdS65
スイカの名産地
↑えーと、荒らし?
>>775 DVD系よりはマシ。
DDS4のテープ1本と、
DVD-RAMのディスク5枚、
ケースに入れた状態の体積を比較してごらんよ。
781 :
不明なデバイスさん:2005/04/14(木) 21:39:40 ID:5WfpKb2Q
HDDじゃだめなの?
外付けのやつ
毎日のバックアップはHDDだけど、
履歴を残すためのバックアップはHDDというわけには、いかないです。
783 :
不明なデバイスさん:2005/04/15(金) 21:12:17 ID:28XbmVSK
WindowsServer2003のバックアップアップ機能を使用して、自動バックアップをテープ(DDS G5)行いたいのです。
しかし、「バックアップユーティリティ」で、スケジュールジョブを設定したにもかかわらず。
無視されてntbackupが起動した形跡がありません。どうすればバックアップが取れるようになりますか?
ちなみに手動でバックアップは取れます。
何方か、ご教授ください。
>>783 まずntbackupのログを見てください。
なにかエラーが出ていませんか?
786 :
783:2005/04/15(金) 23:33:53 ID:28XbmVSK
参考になりました。
ありがとうございました。
へー、Ntbackupって意外に高機能なんだな。
wavedatが面白そうなのでsdt-9000を買おうかと思うのだが、べつにDATユーザで
過去の遺産があるわけでもない新規なのでメリットはないかのう…
790 :
不明なデバイスさん:2005/04/29(金) 08:33:04 ID:Z/xL9Li9
HPのDDS4(C5683)を使ってるんですけど、
なぜかいつも16GB位しか書き込めません。
一体何なんでしょう?
OS WindowsServer2003Ent
書き込みソフト Arcserve
o 動画・画像を圧縮 on で書こうとしているとか
o 1GB = 1,000,000,000B なことを知らないとか
o 既にヘロヘロになっているとか
>>791 2番目は知らなかった。
そういえば、大半のHDDもそんな計算してるんだよなぁ。
WindowsのExplorerの表示が2^10だからなぁ。
EXB-8900を使ってたら、
MUST CLEAN
って出てきたんでクリーニングテープを入れたんですけど、
ILLEGAL TAPE
って出てきてはき出されてしまうんですけど、
これに専用のクリーニングテープってありましたっけ??
古いデータの読み出しに使っていたら読まなくなってしまって
ちょっとピンチです。
795 :
794:2005/04/30(土) 16:24:56 ID:DylZwVj0
すみません、マンモス専用でしたね。
スレ汚しスマソ
>791
1GB=1,073,741,824Bだろ?
>796
釣れますか?
個人でテープドライブを買おうと思ってるンすけど、AIT-2 turboってどんなもんスか?
非圧縮80Gはちょっと心許ないけど、これより上(LTOなりAIT3なりSDLTなり)となると一気に値段が跳ね
上がるンで個人で買えるのはAIT-2tあたりが限界っス。テープも1巻\6K〜10K程度と十分買いやすいし。
テープの耐久性とか、長期的に見たときのテープの安定供給とか、糞ニーとか、どうッスかね?
それだったら+αの金出して○○○にしとけよ、とか。
799 :
AIT使い:2005/05/04(水) 01:10:07 ID:PKkErFgc
800 :
789:2005/05/04(水) 03:52:52 ID:ff8ZK0cg
スゴいっつーか... 動くんなら欲しいなぁ...
>799
よく読んでみろ。
turbo は AIT-2 とは完全互換で、転送レート2倍になってるだろ。
もちろんAIT-2ではturboは読み書きできないが。
漏れ日記でスマソ
AIT-2 turboを軸に色々情報を収集してたんだけど、中古(テープドライブの中古はなんか怖いけど)や
新古品まで手を広げれば、ドライブ単価15万までなら
SDLT 110G
LTO u1 100G
AIT-2 turbo 80G
この辺までが候補になりそう。テープの単価も考えると、AIT-2tよりはLTOu1のほうが良いのかも、など
と考えている最中。SDLTは(ry
しかし中古市場ではなぜかSDLTの方が弾が多いという罠。
テープ装置って他のペリフェラルに比べて、開発コスト高いとか動作部品多いとか
工作精度とか複雑性とかはあんまり関係なくて、価格競争があんまり無いから、ってのが
高い理由なのかな?
HDDとか光ディスク、民生用テープ装置に比べて、スケールメリットが小さいってのは
多少はあるだろうけど、それにしても冷静に考えるとテープ装置だけ高杉な気がする。
突然ふと思ったんで超久しぶりにカキコ
>802
それは互換とはいわないだろ...
単に上位規格というのならべつにいい(AIT-3,4の立場)。
だけど既存の AIT-3/4 とどうみても互換性が全くない
中途半端なものを出されたら AIT 規格自体の将来を
信じられなくなってしまう。
従来のロードマップが
AIT-1 => AIT-2 => AIT-3 => AIT-4 (=> AIT-5 ...)
となっていて基本的には "上位互換" で来ていたのに
ここで突然過去に遡って非互換規格を出してきた意味って何さ?
+=> AIT-3 => AIT-4 (=> ?)
AIT-2 -< (↑↓互いに非互換)
+=> AIT-2 turbo (=> ???)
>803
LTO/SDLT のデカさ(本体・メディアとも)は大丈夫なのか?
まあメディアが高いので眼中なしとは思うけど VXA-2 も 80GB だな。
っていうかやっぱり >800 に特攻で...
>>804 個人用ではなくエンタープライズ用として価格競争してるから・・・。
価格競争してるような気はしないけどなあ
昔カンタムがHDD部門を手放してテープに専念するって時の話では
HDDは競争烈しくて儲からないから、って理由だった覚えがある
あの頃からのHDDの容量の進化とテープの進化と比べると競争がある事の有難みが(ry
>>804 価格より信頼性が重視される顧客を相手しているから。
これに尽きます。
>>809 今時のATAのHDDなんて、
限界まで信頼性を落してビット単価を下げるか
限界まで利益を減らして他社が撤退するのを待つ
というチキンレース状態だからなぁ・・・
ありがたくないんだよね。
よく飼い馴らされたユーザーですな。
価格が下がって信頼性が上がればそれはそれで良いことだけど
現状はそういうのはほぼ不可能な市場状況だからね。
一定の信頼性を維持するのには様々な技術を盛り込む必要があり、
それなりにコストがかかる。そしてそれは価格に反映される。当然のことだ。
少なくともこのスレに集う衆はそういったもろもろの事情を理解した上で
テープデバイスを選択して運用していると信じているんだが。
ユーザーはバックアップ作業という信頼性が要求されるワークに
必要なコストをかけているだけだよ。それを「飼い馴らされている」と
表現したいならどうぞご自由にとしか言いようがないね。
1〜4CPU程度のクラスのPCサーバ買う時、テープドライブを
付けるか否かで価格が倍くらい変わったり、
単発テープドライブ1台の値段で数TBクラスのニアライン向け
ストレージ買えたりするの考えると、世の中間違ってると思う。
817 :
不明なデバイスさん:2005/06/08(水) 23:07:17 ID:Vs8nkjAm
つーかイマドキDDS使わねーだろ
一番上のは、500/1000GBのS-AITで110.5万(145.5万)だな。
敗色濃厚なDLT陣営あたりが、玉砕覚悟で価格競争を
仕掛けてくれないかな。
SDLT320ドライブで10万、SDLT600で20万くらいまで
値下げすれば、LTOからユーザー取り戻せる
逆転ホームランになると思うが。
玉砕しても、今となってはもう俺んとこでは困らないし。
なにかお上の規制系追い風とかない限りテープの価格が
改善することはもうないだろうな
個人情報保護法は追い風になりそうだったのに
SEC17a-4とかHIPPAとか
ここは売り手の理論ばかりのインターネッツですね。
では >825 が買い手として買い支えないし買い叩いて下さい
827 :
不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 00:50:38 ID:XsRey3QL
稼働中のDLTとかLTOを見ていて不安に感じる。
どうやったらテープドライブの口に虫が入らないようにするか議論しよう
本来、ドライブごとガラスケースに入れた方が良いのだろうが...
やはり金網で塞ぐのがよいのかな。
予想:
1. 虫対策で殺虫剤をドライブに吹き掛ける
2. ヘッドとか内部にもかかってあぼーん
ツマンネ
HDDが物凄い勢いで値下がり&巨大化したのに
テープがその進化のスピードに追い付いていけなかったのと、
Dellの参入とかで価格競争烈しくなってサーバ本体がすごく
安くなったから、テープの割高感がより一層強いんじゃないかな。
DLTは中でゴキブリさんが仕事しています
つまらんネタは独りで引っぱるの法則
電算室とかの虫のいないところで使うように作られてるっぽいもんなぁ。
銀行のATMはメンテの人が開けると、
ゴキブリどころかネズミの死体が中に入ってたりするらしいぞ。
DDSの入り口は小さすぎるとネズミさんは申しております
836 :
827:2005/06/11(土) 10:58:43 ID:0KUTjjZw
金属製のサーバーラックは値段も高く、重いので
安価なオーディオラックを改造してその中に外付けのドライブを
入れようと思います。もしくは自作かなあ...
ID変えて必死の法則
必至でもいいけど一体どういう環境で使うつもりなのかね。
埃は怖いけど虫や動物はそもそもそんなのが多量に出没するような
環境で使うものじゃないでしょ。
twwinjpn.exe、解凍するとエラーが出やがる。糞。
twwinall.exeでなんとかなったが。
DLT8000とDLT VS80ってどっちも非圧縮40G/圧縮80Gなんだけど何が違うんで
しょうか?VS80は性能を若干落とした廉価版、ということは判ったのですが。
ヘッド・メディアの耐久度ではVS80の方が上とどこかに書いてあったのですが、
ドライブが同じ値段ならVS80を買うほうがいいでしょうか?
#ちなみにLTOu1、AIT3、SDLTがほとんど同じ値段(\150,000程度)で、今期の
#某茄子でどれか買いたいなぁと画策中。でもこの3種ならLTOu1だよなぁ(ポワワ
メディア代で考えると、やっぱLTOが正解かな?
AIT3 って 15万で出てるの?
845 :
827:2005/06/16(木) 22:28:57 ID:4tChHImu
>>842 >メディア代で考えると、やっぱLTOが正解かな?
DVDマスター作製にDLTを使う関係でメディアの価格下がりません。
よってLTOかSDLTが良いと思います。
846 :
827:2005/06/16(木) 22:40:19 ID:4tChHImu
>>841 >DLT8000とDLT VS80ってどっちも非圧縮40G/圧縮80Gなんだけど何が違うんで
>しょうか?VS80は性能を若干落とした廉価版、ということは判ったのですが。
>ヘッド・メディアの耐久度ではVS80の方が上とどこかに書いてあったのですが、
>ドライブが同じ値段ならVS80を買うほうがいいでしょうか?
★ヘッド寿命(TANDEBERG DATA)★
DLT8000は50000時間、VS80は30000時間
★重要★
VS80の転送速度は非圧縮時で3MB/秒、DLT8000の転送速度は非圧縮時で6MB/秒
★結果★
VS80は個人用途には不適応。理由はメディア高い、入手しづらいから
>>846 ていうか、DLT8000もVS80もメディアは同じDLTtapeIVジャマイカ?
848 :
827:2005/06/17(金) 00:35:34 ID:CrT09KVS
>>847 そうだったね。安価なDLT1とかVS80と間違えやすいわ...
クリーニングカートリッジが馬鹿高い
昨日見た店では、LTOu1の中古が\67K〜\87K位。
テープドライブの中古なんてHDDの中古なみに回避したいブツだけどこの値段は
魅力的。新品の半額だし。
851 :
827:2005/06/19(日) 11:50:20 ID:fo4Z5gYg
ある資料にLTOのヘッド寿命は30,000時間との事。※MTBFは250,000時間
毎日バックアップしていたとして約3年程度で消耗。微妙だなぁ...
毎日使って3年持ったら超幸運だろ
半年で使えなくなったことあるんだけど不良交換依頼できる?
854 :
827:2005/06/20(月) 00:24:04 ID:xzgbXmo2
高い値段で買った代理店とかだと保証や契約で交換してもらえると思う。
しかしIBMのLTO Ultrium2は中国製だったりするので...
ベゼル取り付け部分とか人手の掛かる所は作りが甘いようで調整したら
カートリッジの引っかかり無くなったけど...むぅ
856 :
827:2005/06/22(水) 21:38:20 ID:ZtABs5t+
>>855 そりぁ、1日8時間もバックアップしていたら3年位だろう
バックアップしなくても3年で寿命のドライブもある様だな
やっとか・・・
ちなみにUSB接続のSCSIホストアダプタで使っている人いる?
昨日、あたかもローカルにテープドライブが存在するかのように見せかけて、
実はネットワークの向こうにあるPCのテープに書き込むモノを作ろうとしかけたけど、
ニュースみて助かったよ。無駄なものを作らずに済んだ。
USB接続のDAT 72なんてイラネ。
超遅いDLT8000の半分のスピード、3MB/秒(非圧縮時)だぜ。
>>861 SCSIじゃ敷居がたかいんだよ。USBにしときゃパンピーが騙されて
買うかもしれんだろ。そういうヤシがいねぇと普及しねぇし、安くもならねぇんだよ。
ま、遅杉だけどな。せめてDDS4の全盛時ならなぁ。
うん。今さらDAT買っても使い道ないだろ・・・
>>863 ないね。
というか、LTO以外を使ってる馬鹿なんていないよ。
C1537A壊れたっぽいorz
クリーニングテープ食わせようとしても、テープ持ってないし
なんで俺様中心の視野狭窄な >864 みたいのがわざわざテープスレなんぞに涌くのかねぇ
お前ら、全部のPCにLTOドライブ付けてるのか?
1台のLTOドライブをネットワーク越しに共有するにしても、
Windowsならそれなりのバックアップソフトが必要だったり、
運用で工夫したりしないといけないわけで・・・。
ちなみに、Windowsの修復モードでのセットアップ中には、ネットワークにアクセスできない。
なので、修復モードで使うテープドライブはローカルに接続されていないといけないよ。
>>866 DATユーザですか?貧乏でLTOが買えないからといって僻むのは
宜しくないと思いますよ?
まさか、DDS1〜DDS3を使ってるとか言いませんよね?
WORMメディアってどういう仕組みでWOを保証してるんだろ?
用途、目的考えると、悪意持って書き換えおこなおうとする行為からも守れないと
意味無いと思うんだけど。企業犯罪の隠蔽防止、裁判の証拠資料として扱える様に
するには、いくら金掛けても改ざん出来ない仕組みになってないとマズイだろうし。
じつはドライブのファームクラックするくらいで改ざん出来ちゃったりするのかな?
>>870 カートリッジメモリに書き込み不可のフラグを立てているとすると
ファームウェアにパッチ当てれば書き換え出来そうやね
>870
> いくら金かけても改竄…
だれもそこまでは要求していないと思われ。
DDS3が2台(未稼働、1台は未開封)
中古で買ったDDS4が2台(1台稼働中)
VS80が1台(稼働中)
この前買ったDAT72が1台(開封のみ、未使用)
負け組かな。
>>873 その程度のものなのかなぁ・・・あんまり意味なさそうな気がしてきた。
誰か使ってる人いません?
所有している事すら忘れていた4GBのテープドライブを押入で発見して、
久々に動かしてみた。
懐かしいな。この機械的な音が非常に懐かしく良い。
今思えば、当時4GBって偉大だったな。今じゃDVD1層の容量か。
時債の流れを感じつつ、昔入れたデータを読み出してる。
今ではサーバーごと無くなったHPのリンクやらが入っていた。
今更DDS4のユーザになった俺様が来ましたよ。
ARCserveとかドライブ買うより全然高いンすけど、これ買わないとドライブ
だけあってもダメなんですよね・・・もう金残ってねぇ orz
ntbackup使え
hpのヤシに付属のTapewareならときどきオクに出てないか?
オイラはDAT72についてきたTapewareを使い回してる。
DDS、10GB書き込むのに1時間ですか・・・
テープ使ってる香具師に質問なんだけど、データの一時退避目的でテープ使ってる?
この速度ではそういう用途に使うのは無理な希ガス。
LTOu2とかAIT3とかならもっとチョッパヤで気軽に書く気になれるんだろうか
つーかイマドキDDS使ってるって只の馬鹿か単なる物好きだろ
そんな風に考えてる漏れがあります
DDS3だと12GB書き込むのに3時間だな。検証入れれば6時間。
まあ、寝る前に始めて起きたらちょうど終わるくらいなのでそれほど不便は感じないし。
用途がキャプったアニメのバックアップなのであまり金をかける気にもならないし。
メディア代考えると物凄い無駄遣いしてる気もするが。
12GB程度ならHDDなら数分で済むのにわざわざ一晩かけるのは、
データ保護が目的じゃなくて自己満足が目的なんだろうなぁ。
だろうな。
明らかに趣味で使っているんだから、まあ、コストなんぞ気にせず好きにすればいいのだが。
トタールバランスのよい、個人向けテープドライブって何ですか?
>>885 個人向けテープドライブなんてものはこの世に無い。
じゃあ個人ユーザは何を使ってHDDのバックアップを取りゃいいんだよ?!
>>883 12GB10本セットで7000円くらいだからそんなに高いとも思えんが。
まあ、趣味で使ってるのは確かだけどね。
型番を検索してみりゃわかる。
メディアだよ。
>>880 一時退避にも使ってるよ。
一時といっても、何ヶ月とか半年とか一年とか、そういうオーダーだけどね。
DVD系よりも容量が大きく、かつ体積が小さいので、よさげですよ。
遅いといっても、DVD系の2倍速よりは少し速いし。
>>881 HDDにフルバックアップとって、差分や増分をDDSで回すのは悪くないよ。
ただ、テープ入れっぱなしで、溢れたのに気がつかないこともあるけど。
便乗質問
DDS4のテープ、秋葉店頭価格で\980が最安ぽいんだけど、通販でそれ以下で買える
ところない?
20G \980だと160Gで約\8000。CPはHDDと殆ど変わらんね・・・
>>888 GB単価で考えるとHDD並に高いと思うが。
>>892 入れっぱなしで使うならテープのメリットが無いと思う。
896 :
不明なデバイスさん:2005/07/03(日) 03:42:40 ID:1Df8TpJp
>>894 Thanks!
10巻+クリーニングテープ1本でその値段だから、実質1巻\800ちょいくらいだね。
確かに安い。
DDS4でTVキャプの動画をストリーミング記録出来たら、
ビデオデッキのような使い方が出来て面白いのになぁ
898 :
不明なデバイスさん:2005/07/03(日) 10:34:14 ID:1Df8TpJp
>>897 つ DV
専用として売られてるわけじゃないDVにデータを保存するのは結構怖いけど、
1本300円の60分テープに10GBは、CPは悪くない。とおもう・・・
誰かDVStreamerとか実際に使ってる香具師のレポキボンヌ
DVか。
2年程前に買った松下のNV-DM1ならあるんだけどなぁ
ん。IEEEで接続すればPCからの記録も出来るのか。このデッキ。
今まで見向きもせずホコリかぶってたんだが、もしかしたら使えるデッキだったのか
>>895 入れっぱなし以外に使い方あるの?
テープって、スケジュールで夜間にバックアップ取るものでしょ?
そしたら、テープは入れっぱなしになるじゃん。
>>897 そういうソフトを書けば実現可能。
でも、HDDのほうが使い勝手いいから、誰もやろうとはしない。
MPEG2-TSを記録したいなら、DVHSを使う品。
せっかく開発したDATのメカをDDSにしか活用してないのがもったいない。
miniDVは、DVとの互換性があるから別規格なのは仕方がないとはいえ、DATベースだったらなぁ。
>>904 オートローダ買えない人は毎晩手作業でテープ交換してればいいさ。
オートローダって、DDSの?
DDS程度の容量で、入れっぱで使うならHDDのほうがいいと思うが。
HDDよりテープが優れてる点って何だか分かってる?
907 :
不明なデバイスさん:2005/07/05(火) 23:53:07 ID:8eYMRIns
ところで以前にもでてる質問ですけれど
USB-SCSI変換かましてlinuxでDDS4使っている方いませんか?
このメーカーの変換は動かない!とか動いてるとか聞きたいんですけれど。
908 :
不明なデバイスさん:2005/07/05(火) 23:55:16 ID:8eYMRIns
ちなみに俺はDDSが一番好き。
その理由は読めるドライブがそのへんにいろいろころがっているから。
LTOでテープ渡されても読めないよ。ドライブないよ。
外付けLTOなんてどこさがしてもでてこないから毎回大騒ぎ。
そういう点ではDDS4が楽でいい。
もちろんサーバのHDDが非圧縮で入りきることが前提ですけれど。
スレタイがテラドライブユーザー集まれに見えた。
910 :
不明なデバイスさん:2005/07/06(水) 09:52:58 ID:6woU+yNI
テラドライブユーザーですがなにか?
>>910 つっこんで悪いけど、せめて2桁TBユーザーだよね?
1桁TBなら素人でも山の様に居る
( ゚д゚)ポカーン
メガドライブは?
呼んだ?
915 :
910:2005/07/06(水) 19:35:50 ID:6woU+yNI
どうでもいいけど...
1カートリッジ・セットにバックアップ可能な量を言っているの?
1カートリッジ・セットにバックアップ可能な量は約1.4TBだよん
ヒント:高橋由美子
>>912 911は「テラドライブを一桁台もってる奴なら素人にも山ほどいる。
玄人なら十台以上持っているのがあたりまえ」といいたいんだよ!!
テラドライブ‥むかーし日本IBMとセガが共同開発した286マシンのPC。メガドラ内蔵。
ギガドライブを探しているのですが…
919 :
910:2005/07/07(木) 01:08:04 ID:/ppfw//2
テラドライブというのは、例えばLTO2を複数台用意してソフトウェアで
大容量かつ超高速な仮想テープドライブを構築すると思っていたよ
だいぶ値下げしてるようだけど、NASとかDVD関係の浸透考えたら
2万くらいで出さないと、新規ユーザーは買わない希ガス
小規模用途の企業向けとしてはまあ妥当ではないかと。ただ普通はDVDとかNASだろうなあ
STK L80とか個人で使ってる奴いる?
>>925 どうだろうね。個人で使うとしたら維持は大変かと思う。
>>923 SCSIホストアダプタが必要なくなるので、
IDEなHDDを搭載したサーバにはちょうどいいかも。
>>928 400GBのリムーバブルHDDにカートリッジ10セット分を
退避させた方が専用ソフトもインストールする手間省けるし、
使い勝手はいいと思うね。
HDDは消耗品扱いではないけど、
テープは消耗品扱いだから。
お金の都合ですよ。
価格的には HDD でも大差ないけどな... orz
むしろ高くついても、消耗品のほうがいい、ということもある。
Tapewareにどれだけの価値を見いだすかだな。
実売で3万ぐらいならだまされるヤシはいるかもなぁ。
TSL-11000(SDT-11000)を購入したのですが、
POST画面で40MB/s-16Bitでしか繋がらない状況です。
SCSIカードはASC-39160です。
ケーブル、SCSIカード等色々変えてみましたが、変わりありません。
LVDで繋ぐ為にはどのような対処をしたら宜しいでしょうか。
お祈り
>>934 DDS4でしょ。
バースト転送速度の最大でも40MB/sなので...
937 :
934:2005/07/12(火) 20:25:35 ID:ZLm4wD6e
>>936 DDS4-8カセットのオートローダです。
ケーブル長の問題からLVDでの接続を考えているのですが、
40MB/s-16Bitの表示はLVDで接続されていると考えて宜しいのでしょうか。
WIDEネゴを切ると20MB/s-8Bitとなるので
SEで接続されているような感じがします。
感じがするんじゃなくて、そう。
ちなみにちゃんと LVD 対応品か?
DDS-4 世代って SE 用とかいろいろ混じってるしな。
939 :
934:2005/07/12(火) 22:41:45 ID:ZLm4wD6e
>>938 TSL-11000はLVD/SEに対応しているみたいです。
SDT-11000をお使いの方々は80MB/sで認識されているのでしょうか?
信号の伝達方式(HVD/LVD/SE)とクロックは別
クロックによりLVD 40MBって動作するのもある
テープドライブでは良くある話だと思うんだが・・・
LVDのHDDを同じバスに接続すれば大体わかる
テープがLVD40でネゴしてればHDDもLVDの速度でネゴ、
SE40でネゴしてればHDDは40でネゴする。
あとはH/Aやターミネータで動作モードLEDが付いているのとか
H/Aで**MB LVDまたは**MB SEみたいに表示されるのを使う
かすればいいんじゃね
>>940 ありがとうございます。
LVDで40MB/sでネゴすることがあるとは知りませんでした。
検索不足でした。
LED付のターミネータを発注しましたので、
週末にでもLVD-HDDと併せてLVD/SE動作を確認してみます。
>>941 SEターミネータを付けて強制的にSE 40Mb/sでネゴし確認してみた所、
zipファイル等6GBで112.515 Mb/分でした。やや遅いみたいですね。
LED付LVD/SEターミネータを繋いだ所、
40MB/sのLVDで動作していることを確認できました。
参考までに動作確認できた外付けケーブルはSUNのX3832A,X3830Aです。
944 :
不明なデバイスさん:2005/07/17(日) 00:27:30 ID:FJ5YS+5O
>>932 >むしろ高くついても、消耗品のほうがいい、ということもある。
消耗品だから...と管理怠ったら個人情報流出に繋がるかもね
10万以下で買えそうなおすすめバルクイレーサーってありますか?
DLTVIの消去に使いたいのですが、DLT7000で使うとVS80で使えないので。
メディアサービス系は却下で、100本近くもあるので、お金が・・・orz
一斗缶にテープを入れて、上からガソリンかけて火をつける。これ最強。
それではDLT7000→VS80できない希ガス
電子レンジでチン♪
950 :
945:2005/07/23(土) 19:56:27 ID:7Kv6TCG0
>>946 レスサンクス!
早速見て見ましたが、
「テープの種類によっては1部磁気記録が残ることがあります。」
たぶんDLTだと一度で消去出来ない可能性大なり
一度バルクかけて、メディアの向き90度変えてもう一度掛けてやらんと
読めないと思われまする。VS80がお怒りになってメディアを吐く。
よって20万コースに・・・・・
UPSに搭載されていた巨大トランスを改造して自分で作ろうと思い、
今日製作を試みましたが、Eコアが剥がれず挫折。
おまけに手怪我して頭に来てハンマーでトランスをバコバコ叩く。
ハァ。。
100本程度なら解体するのがいいんじゃね?
951はバルクイレースする意味を判っていないと思われ
「データ消去(再生不能)」以上の意味があるのか?
そのつもりだけど… と思って見直したら2行目見落としてた。スマソ
956 :
不明なデバイスさん:2005/08/04(木) 01:06:35 ID:PvfaPSGS
ageru
DAT72容量おおくて、メディアもドライブも安価でよいですね。
ただhp企画に他社がついてきてるような感じなので今後が不安です。
"今後" はもうないから…
使う側にとっては、規格の将来性なんてどうでもよくて、
鯖が生きている間、テープとドライブが普通に手に入ればいいわけで。
つまり、新しい規格を出さなくていいから、
既存の規格のテープとドライブを供給し続けろ、と。
枯れた技術を使うのが一番安心だよ。
おれはテープレコーダーを使っている。
カセットテープは安くていいよな。
>枯れた技術
1600BPI/6250BPIのオープンリールとか3480カセットとか
>>962 なかなかいい感じだよ。
ただ、メーカーがどんどん CMT の生産終了していく…。・゚・(ノД`)・゚・。
今時のテープドライブってUSBや1394接続だったりするの?
おれはSCSIのしか知らないんだけど。
967 :
不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 00:02:48 ID:liSpXFex
【ゴールデンレス】
∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩ このレスを見た人はコピペでもいいので
〉 _ノ 〉 _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
ノ ノ ノ ノ ノ ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
し´(_) し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
Colorado T1000eをゲットしてみた。
いや、そんだけ。
それにしてもTRAVANは思い切りカートリッジを引っこ抜くんだな。
イジェクトの仕方が分からなくて30分くらい悩んだ。
ん?DDSメディア昔から作ってなかったっけ?
DDS4まではSONYも幹事だったけど、DAT72はSONY抜きの規格ですよ。
別にメディアはメディアで別問題、でいいでしょ
973 :
不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 03:09:23 ID:O20gcF5U
DLT4000のローダーが初期化しない。エレベーターから過剰なカートリッジを
抜いてくれといって停止。空なんだが。
ばらしてみたがどうもソフト上のトラブルのようだ。遅いと文句言いつつ使っていたが
いざ壊れると ○TL。
単発の4000だと4時間ごとにカートリッジを入れ替えねば。
いや、たぶんローダーが壊れてるだろうと思われ
ハードかソフトか分からないけどメディア検知するセンサーの動作不良なんだろね。
・・・しかしぼちぼち廃棄していい時期じゃねーか>DLT4000ライブラリ
976 :
不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 16:55:17 ID:tzh1xzzA
>>975 やはり壊れたのか。
廃棄といってもどうやって捨てるかのう。B4のコピー機とともに家庭ごみとしては
無理っぽい。
イソテル提灯ライター なんだから
淫照マンセー記事以外の話をまじめに読むなっつーこった
とは言っても マンセー記事 もまじめには読めないか…
HDD容量をそれほど必要としない鯖だってあるのさ。
>同製品は、ブリッジ・チップを用いることなく、ネイティブUSBに対応したDDS/DATユニットを搭載している
へえ。中を見てみたいね。
外付けDDS4ドライブの為だけにSCSIカードを買う事を検討しているんですが。
もしかして、DDS4ごときに29320や29160は全くの無駄ですか?
DDS4の転送速度が非圧縮で3MB/s、圧縮時でも6MB/sってことはU2W
どころか、UWでも、それどころか数値上はFastSCSIでも問題ない感じですが。
いや、29320買ってきてからこんな事聞いてももう遅いんだけど。
買っちゃったもんは仕方がないから DDS-4 捨てて LTO-3 買え
985 :
不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 23:17:58 ID:z+Coc5LG
あげとくわ
(゚∀゚)ノ゛⌒□
■ ←DLT TypeIV
■ ←Ultrium LTO3
□ ←DLT TypeIII XT
990 :
不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 22:26:46 ID:MfziYMEF
(゚∀゚)ノ゛⌒□
テープ出ちゃってるぞオイ