液晶モニタ総合スレ Part41

このエントリーをはてなブックマークに追加
105不明なデバイスさん
今のところ反応速度と視野角(色が綺麗)は両立しない!
自分の用途によってどちらか選ぶべし!
106不明なデバイスさん:04/01/22 12:16 ID:O5nirESh
ノートPCの液晶の再利用って可能ですか?
107不明なデバイスさん:04/01/22 12:39 ID:tI1SLYdi
ノートPCの液晶ディスプレイしか使ったことのない俺は、どっちで選んだらいいんだろう?
液晶しか使ったことないから残像とか分からないかなぁ?
ゲームは一応やりたい気はする。でもやるとしてもFFとかRPG系かな。

567か178S以外の選択肢はダメですか?
108不明なデバイスさん:04/01/22 13:27 ID:KexOKJTY
>>107
今のところ、中途半端な使い方しかしない人にとっての
一番良い選択肢はMVAのような気がするが・・・


まぁいいや、CRT買っとけ
109不明なデバイスさん:04/01/22 19:31 ID:n7mG7w9m
低温ポリシリコン液晶ってどうよ?
高精細、中間色の応答速度が落ちないって特性あるらしいんだけど。
S-IPSと比べてどっちが速いかな。
110不明なデバイスさん:04/01/22 21:09 ID:hwcelz1P
>109
パネルの大型化が難しいんじゃなかったっけ?
111不明なデバイスさん:04/01/22 21:56 ID:iIqoYWd2
>106
よほどのスキルが無い限りは無理。諦めた方が良い。
>107
ノートから見たら、どっちも夢のスペックだよ。マジで。
ノート並みの応答速度の単体液晶って・・・L985EXぐらいしか無いんじゃ?
112不明なデバイスさん:04/01/22 23:30 ID:WXwo/ZFH
>>109
何を勘違いしてるんだ…
ポリシリコンはあくまで半導体だぞ?
つまりは液晶を駆動させるスイッチだぞ?
VAやIPSは液晶の種類であって、アモルファスシリコンやポリシリコンはスイッチの種類だぞ?
113不明なデバイスさん:04/01/23 00:23 ID:zyHN/nD1
そうね。
別な言い方をすると、材質と表示方式の違いと言うか。
だから、たぶん併用もできるんじゃない?
ポリでIPSとかね。
114不明なデバイスさん:04/01/23 03:27 ID:ExotszvJ
日立がIPSを使った低温ポリシリコンTFTの生産を始める
そうですね。
ってかな〜り今更今更な感じがしますが・・・・

ソニーは低温ポリシリコンTFTの基板上に周辺回路を組み込む、
システム・オン・グラス技術なるものを使った液晶パネルの生産を
始めるそうですね。
ってシャープのシステム液晶の真似ですか!?
液晶、PDP、DVDレコ、デジカメ・・・最近のソニーは
後追いばっかですね。
115不明なデバイスさん:04/01/23 06:59 ID:sH9UpUXz
サムソンマンセー
116不明なデバイスさん:04/01/23 18:56 ID:VplDiEz5
「イーヤマ、1600×1200ドットに対応した20.1型液晶モニタ」

イーヤマは、20.1型の大型液晶モニタ「ProLite E511S」3モデル発売した。
1600×1200ドットの高解像度に対応し、応答速度16ms、
コントラスト比400:1という高性能を持つ。2W+2Wのスピーカを内蔵。
カラーはホワイト、ブラック、シルバーの3色が用意される。

価格.comより
117不明なデバイスさん:04/01/23 21:01 ID:5pgvKxvh
>116詳細+α

            ProLite E511S      ProLite H510
視野角        各88°           各85°
応答速度      16ms            25ms
コントラスト比    400:1           600:1
信号入力コネクタ  D-SUBミニ15ピン   DVI-I29ピンコネクタ
             +DVI-D24ピン     (デュアル)
その他                       USB2.0ハブ4ポート付
e-shop価格    \124,800          \138,000

この程度の価格差だと、正直悩むな…パネルはどこのカナ?
118不明なデバイスさん:04/01/23 21:46 ID:saYqUYd9
>>117
UXGAスレにて激しく既出

511SはDELLの2001FPやSHARPの2015とまったく同じ
LG-PhilipsのS-IPSパネル(日立からライセンス受けて製造)
S-IPSパネルだから中間色の落ち込みが非常に低いから
動画やゲーム用途には間違いなく現行液晶の中では最強
画質も17インチクラス15インチクラスに採用のものと比較するとだいぶ良好

510の方はNANAOのL885と同じパネルかな?
とりあえずそっちの方は応答速度が25msだったしS-IPSじゃないから
中間色の落ち込み酷いのは確実なのでゲーマーな漏れは選択肢になかった
画質は上のLG-PHILIPSのパネルよりいいらしい
119不明なデバイスさん:04/01/23 22:35 ID:5lf3FmGg
511SやDELLの20.1型みたいに
17型液晶で反応速度16ms&S-IPSパネルはあるのですか?
16ms&MVAパネルでもいいです。
やっぱり40〜35msは遅過ぎ。
120不明なデバイスさん:04/01/23 23:07 ID:VZ1NjcBv
そんなものがあったらIPS厨と反応速度厨の罵りあいなんか起こりません。
121不明なデバイスさん:04/01/23 23:31 ID:MFm5gc1x
最近は反応速度って言うのか、、
つか、単にガイシュツと同じなだけかな(ワラ
122不明なデバイスさん:04/01/23 23:33 ID:5lf3FmGg
なるほどお金がある人だけが20型買えて幸せで
庶民はあ〜でもない、こ〜でもないなわけだ。
責めて19型で出てこないと幸せになれないな。
                  とほほ。
123不明なデバイスさん:04/01/24 00:03 ID:KyGp0drm

iiyamaとDELLならDELLが良いみたい
デジタルケーブル付いてるしピボットも出来るし。
そろそろiiyamaはナナオみたいにデジタルケーブル付けろよな。

>121
 メーカーによるみたいです。
 エイサーのカタログ見てたら書いてあったものでつい。
http://www.acer.co.jp/products/monitore/pdf/2series.pdf
124不明なデバイスさん:04/01/24 01:05 ID:KDdkxPxy
>>123
H540SにはDVIケーブルとD-Sub変換ケーブルとUSB2.0ケーブル入ってたぞ。
ピボットソフトもついてたし、ハードウェアでもできるし、機種によるんだろ。
125不明なデバイスさん:04/01/24 01:20 ID:KyGp0drm
http://www.iiyama-sales.com/products/monitor/e511s.htm
ProLite E511Sの話です。付属品はD-SUB信号&オーディオケーブルだけ。
デジタルケーブルは何処にも。ピボットはインフォメーションCDにソフトどうかな。
126不明なデバイスさん:04/01/24 09:08 ID:BBqsXdg+
>>118
>510の方はNANAOのL885と同じパネルかな?
嘘付くなよ、単なるMVA
L885はシャープ製で次元が違う

いったいUXGAスレをどうやってみてるんだか
127不明なデバイスさん:04/01/24 22:14 ID:66Xs8oF9
縦に回転する液晶って、アプリケーションやVGAドライバが対応していないと
縦では使えなかったりするのでしょうか?
128不明なデバイスさん:04/01/24 22:41 ID:shihOKDe
>127
ドライバか回転アプリのどちらかが対応しないと、画面は横のまま。
129不明なデバイスさん:04/01/25 01:00 ID:1XRBIaUc
LEDバックライトの液晶てもう出てるの?
130不明なデバイスさん:04/01/25 01:01 ID:Omf3S7GK
>>129
出てるよ。
携帯の液晶。
131不明なデバイスさん:04/01/25 03:36 ID:nEYjCAa5
>>129
PDAの液晶とかも。
132不明なデバイスさん:04/01/25 04:05 ID:7o1Mup/b
PCモニター用は試作品レベルなら各社作ってるが実用化はまだ。
NTSC比100%以上を簡単に達成できるし、フィールドエミッションにも使えるけど色々と難点が…
LEDの輝度ムラもそうだけど、コストがねー
LEDバックライトにするには特殊な形状になるんだけど…
原価100円にもならないLEDがこれのせいで1000円以上になるんだそうな。
パテントってこえー
133不明なデバイスさん:04/01/25 08:33 ID:TgUzZcVP
>>132
NTSC比100%を実現できる・FEに使えるのはRGBLEDの場合で、
各社がメインに作ってる白色LEDの場合は無理。
134不明なデバイスさん:04/01/25 09:15 ID:2iO4Dnva
すみません、イーヤマの20.1型液晶を購入予定なのですが、
PCゲームのフルスクリーン表示を選ぶと、1600対1200で表示される事になるんでしょうか?
もしそうなら、大きくした分画面が荒くなりません?
あと1024対768で表示したい時は調節で表示できたりしますか?
135不明なデバイスさん:04/01/25 13:51 ID:+NjG6NLx
HYUNDAI Q17マソセー
136不明なデバイスさん:04/01/25 13:51 ID:e+lrCPAr
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1075004312/l50
【ソニー】韓国サムスンと提携した為、国の液晶開発から締め出し
1 :仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★ :04/01/25 13:18 ID:???
経済産業省は、液晶の国の開発プロジェクトに参加していたソニーが韓国企業と同じ分野で
提携したことから、情報が漏れる可能性も否定できないとして、プロジェクトから退くよう要請し、
ソニーも応じたことが明らかになりました。


ワロタ

137不明なデバイスさん:04/01/25 14:18 ID:A3KSbJZB
>>129-133
"液晶テレビ"向けに特化
画質を大幅に向上させる高機能カラーフィルターの量産開始
http://www.dnp.co.jp/jis/news/2004/20040107.html
>NTSC比100%の色再現性を実現可能に

LEDを待つまでもない?
138不明なデバイスさん:04/01/25 14:22 ID:MCl6lDk9
>>137
LEDの特徴
・消費電力がなんと1/2
・寿命がなんと2倍(12万時間)
・紫外線を出さないため、黄変一切無し(ずっと購入当初の発色を保ったまま)
(黄変:バックライトの導光板が紫外線で黄ばみ、画面全体が黄色くなること)

別に色再現性だけが特徴じゃないんだよ。
139不明なデバイスさん:04/01/25 22:51 ID:9avB4U1o
L567-R買った(約62,000円)。
ためしにDVD見たけど、そんなに残像は気にならなかった。
ドット欠けもみあたらなくて満足してまふ。
140不明なデバイスさん:04/01/25 23:46 ID:AyXjZRuy
ロジテックのLCM-171AD/Sていいの?
PCFanの2月号では割と評価高いし、安いから買おうかな?
でも、記事の写真ではかなり色のりが悪いから、ちょっと気になってます。
使ってる人いる?
141不明なデバイスさん:04/01/26 11:56 ID:iIETyHmd
http://www.h6.dion.ne.jp/~prof/archive/summary15fy.htm#dsp
数ではまだまだCRTには及ばないようです。
142不明なデバイスさん:04/01/26 17:29 ID:mzxiGca6
一応DVI-I付き

デジタルハイビジョン液晶テレビ
AQUOS 6モデルを発売
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/040126.html
143不明なデバイスさん:04/01/26 19:27 ID:1JCIB/A5
acerのAL17311って良いかも
17インチでアナログ、DVI/D、ビデオ入力、S-video
8bitフルカラー、応答速度20msで¥59800
欠点はフリージアでしか売ってないこと。(何故だぁ)
しかしワンルームの住人なら何でもこれ一台で済むのは魅力的。
http://www.freesia-net.co.jp/monitor/setumei/AL1731.htm
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=008502&MakerCD=301&Product=Acer+AL1721&CategoryCD=0085
下の方に口コミ情報があります。
144不明なデバイスさん:04/01/26 21:34 ID:OgSHJcFB
SyncMaster 172X買いました。
今まで飯山の17インチCRT使ってたんだけど
かなりスペースに余裕が出来て快適。

画質は液晶初めてなのでわからん。
145不明なデバイスさん:04/01/27 14:14 ID:Y0aOJsBw
液晶モニタ(L567を購入予定)とCRTのデュアルディスプレイにしようと思っているのですが、
ビデオカードはどれがお勧めでしょうか? 液晶のほうは縦画面(1024x1280)・デジタル
接続、CRTはSXGAで使用したいと思っています。

用途は文書/プレゼン作成、web、メールなどオフィス系全般とたまに動画鑑賞です。
146不明なデバイスさん:04/01/27 15:47 ID:ey6TLrlX
>>145
たぶんコッチが詳しいよ。
マルチディスプレイ総合スレッド5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1067489847/l50

個人的には、動画以外の用途では、GeForce FX5200ベースでOKじゃないかなと思う。
147不明なデバイスさん:04/01/27 16:44 ID:Y0aOJsBw
>>146
ありがとうございます。
向こうで勉強してきます。
148不明なデバイスさん:04/01/27 17:28 ID:4sEQiBUU
L567使ってるが、
アナログでもデジタルでも何も変わらないじゃん。
素人目には変化がわからんぞ。
149不明なデバイスさん:04/01/27 17:29 ID:wPgydMzv
保護パネルのPFL-172Cが最初から付いてる代わりに
LCD-AD173CWRからデジタルケーブルと着せ替えパネルを省いた
LCD-AD173CWR-Eってのがジョーシンとかミドリ電化で売ってた。
150不明なデバイスさん:04/01/27 18:21 ID:tWRmE79N
>>148
藻前のアナログが高性能なだけ
オンボードに繋げばわかる。
151不明なデバイスさん:04/01/27 21:49 ID:wfWe4phD
>149
俺がジョーシンで買ったヤツは
デジタルケーブルは着いていたよ。
着せ替えパネルだけなかった。
152不明なデバイスさん:04/01/27 22:28 ID:wPgydMzv
>>151
ジョーシンのネット上の情報は間違いだったって事か
エロデータがおまけしてくれた可能性もあるけど…(´д`;)
153不明なデバイスさん:04/01/27 22:31 ID:xvIj4BvL
質問させてください。中古でアドテックの液晶モニターを購入したんですが、
ケーブル類がいっさいなっかったので自分で探す羽目になってしまいました。
ディスプレイのケーブルは何てこと無いんですが、ACアダプターが分かりません。
液晶本体のディスプレイケーブルの差込の隣に、S-VIDEO端子に似た差込口があって、
それ以外は差込が無いので、恐らくそれがACアダプターの差込だと思うのですが、
そんな形状のACアダプターは、見た事も無く、探しても見つかりません。
液晶の型式は、「AD-LTX114X」です。どなたか教えてください。
154不明なデバイスさん:04/01/27 22:45 ID:wfWe4phD
>152
そうそう、保護パネルにつけ替えてあまった元からのパネルも
そのまま着いてくるからそれに色を塗るといいかもしれない。
ちなみに、性能には満足ですた。色も疑似フルカラーでも
見た目かわらんし。
155不明なデバイスさん:04/01/27 22:46 ID:424UoFJd
>>148
>>150
ビデオカードの画質か、液晶のアナログ回路の良さで変わる
156不明なデバイスさん:04/01/28 02:07 ID:g9laHxhr
IBMの20.1型、ThinkVision L200pが特別価格で139,000円。
このクラスではかなりお買い得だと思うんだけど、どう?
画面はIPS-TFT。パネルはIBMだけに、IDTech製なのか?
だとすると、相当いい製品ってことになるよなぁ。
詳しい人いる?
157不明なデバイスさん:04/01/28 06:29 ID:SPFACIxB
>>156
それ買うくらいならdellの12万の奴買った方が良くないか
158不明なデバイスさん:04/01/28 08:33 ID:c4oawON+
>>156
パネルはLGの一世代前品
おまけに輝度固定で、明るさはバックライトではなくて、
RGBをそれぞれ均等に落として調整>マッハバンドが壮大
159不明なデバイスさん:04/01/28 12:19 ID:P26RPCKW
サムスンの173P 買っちゃいました。
スタイリッシュの外見に、くっきりしたPVA画面、
とても満足しています。
160不明なデバイスさん:04/01/28 12:42 ID:U7AY4hZ5
>>159

大陸製のわいらん。
161不明なデバイスさん:04/01/28 13:18 ID:mojCnElz
>>156
DELLの買った方がだいぶいい
162不明なデバイスさん:04/01/28 13:54 ID:eStN9vsX
>>159
これカコイイよね。国産含めても一番カコイイと思う。値段も高いけど。
実物を触ってから決めたいけど、どっか触れるところ無いかな
163不明なデバイスさん:04/01/28 14:09 ID:mojCnElz
なんで、SAMSUNGの液晶に関する書き込みがあると

毎回のごとく、かっこいいとかデザインがいいとかいうレスがあるんだろうな・・・(;´Д`)

164不明なデバイスさん:04/01/28 14:21 ID:6x2yJwBb
竹島切手騒動の時、半島から大量の書き込みがあったそうだが、
液晶スレには常駐してるのさ。
165不明なデバイスさん:04/01/28 14:40 ID:2bAaQJp1
安かったんでサムソン使ってるが、質感は「超合金おもちゃ」。
子供はこういうのが好きなのかな。
166不明なデバイスさん:04/01/28 14:42 ID:x+Dv2Au1
デザインは悪く無いと思うけど、ロゴが・・・
サブ用&ロゴ無い&PVA&安いなら、購入検討範囲に入る。
167162:04/01/28 14:53 ID:eStN9vsX
L567を買おうと思ってたけど、Pivotした時に左右の額縁が対称でなくなるのが
違和感がありそうでイヤなんだよねー。その点、173Pなら問題なさそうだし。
まあ、SAMSUNGのロゴが入ってない方がなおいいけどねw
オレ、韓国男は暑苦しくて嫌いだけど、韓国女は綺麗だと思うしし
イイものはいいってことでどうよ?
日本のメーカーもピニンファリナにでもデザイン依頼すれば面白いかも。
168不明なデバイスさん:04/01/28 14:54 ID:kqwoVc3u
>>167
サムスンは肝心の性能が悪かろうだから終わってる
169173Tイイ:04/01/28 17:14 ID:8wRxw+Zj
サムスンの新スレ立てました。

[Samsung] サムスン液晶 part2 [細ベゼルハァハァ]
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1075277184/
170不明なデバイスさん:04/01/28 17:42 ID:dXRO8plf
質問すみません。
液晶のSXGAでXGAなどで作られた映像を見ると縦長に映るそうですが、
最大化しなければ縦長になることはないんですか?
画面いっぱいに拡大したときだけ縦長になるということなのでしょうか?
171不明なデバイスさん:04/01/28 17:45 ID:4jhS/RuS
SXGA液晶の解像度をXGAにしたら縦長
172不明なデバイスさん:04/01/28 17:54 ID:4jhS/RuS
言い方を変えれば、CRTでSXGA解像度にして画面一杯に広げると
縦に潰れた画面になる理屈。
CRTしか持ってないなら試してみればすぐ分かる
173不明なデバイスさん:04/01/28 18:39 ID:dXRO8plf
うーむ、、よくわからない・・
SXGAの液晶をSXGAで使ってるぶんにはXGAでつくられた画像であろうが縦長表示になることはないのかな?
174不明なデバイスさん:04/01/28 18:53 ID:4jhS/RuS
>SXGAの液晶をSXGAで使ってるぶんにはXGAでつくられた画像であろうが縦長表示になることはないのかな?

そういう事
つか>>172を試してくれ
175不明なデバイスさん:04/01/28 19:37 ID:Xv+vi3Mf
>>173
例をだすとSXGAの画面でSVGA(800*600)のゲームなどをウィンドモードでやれば普通の画像。
フル画面でやると縦長表示になる。

アスペクト比固定拡大可能なSXGA液晶【4枚目】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1074388329/
176不明なデバイスさん:04/01/28 21:08 ID:ekhQYpI6
19インチのiiyama 19AC1かIODATA LCD-AD192Cを買おうと思っているのですがこれらの評判はどうでしょうか?
177不明なデバイスさん:04/01/28 21:43 ID:0aUjcGVC
液晶があぼーんしまして、修理代に10万かかるそうです。
まったく素人の私にとってこれは意味が分からず、通るかっ!!こんなもん…。って
感じなんです。で、次を買わないといけないんですが、予算も無く、どうしたものかと
困り果てております。現在は人のディスプレイを拝借しております。
178不明なデバイスさん:04/01/28 22:03 ID:km9SxBFO
10万円というと20インチが買える値段ですね
サイズにもよりますが新しいのを買ったほうが安いです。
液晶にこだわらないならCRTはもっと安いです。
15インチ液晶なら拘らなければ3万円あれば買えますよ
179不明なデバイスさん:04/01/28 22:48 ID:0aUjcGVC
>>178
ありがとうございます、参考になりました。
3万ですか…、まぁそれくらいでしょうね…。今年はついてないな…。
180不明なデバイスさん:04/01/28 22:51 ID:M6JwpGvY
すみません、
最近19インチ液晶の特集してる雑誌を見かけたのですが、雑誌名わかりますか?
181不明なデバイスさん:04/01/28 23:35 ID:V0H0Ky7x
>>167
韓国じゃ整形が非常に多いんだよ
お前が一番よく知ってるだろう
182不明なデバイスさん:04/01/29 00:25 ID:SCu2PLFA
>>180
PC-USERで19インチ液晶の特集を見たよ。
183不明なデバイスさん:04/01/29 01:30 ID:gpwcdLVL
AUパネルのものは、TNパネルを考えてよろしいのでしょうか?
184不明なデバイスさん:04/01/29 02:00 ID:SN3ckq4t
フリージアとか液晶ばんばんで売ってる2マソ代の液晶買ったヤシいたら
感想聞かせて!
185不明なデバイスさん:04/01/29 02:36 ID:zAnmGxnT
はいバッファローきたよ
コストパフォーマンスよさげ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0129/buffalo.htm

パネルはPVAか?
186不明なデバイスさん:04/01/29 02:45 ID:xJ32yazT
187不明なデバイスさん:04/01/29 08:17 ID:VexollpB
>>185
どこがPVAなんだよ

ただのTNだろ
188不明なデバイスさん:04/01/29 09:39 ID:CNUfTU8t
>>185
画質を期待しないのであれば十分かも
256色の判別がつけば問題ないという使い方でどうぞw
189不明なデバイスさん:04/01/29 10:47 ID:0LEVYu61
>>170
nVidiaのVGA使えばドライバーでアス比固定拡大できるから全画面でもOK。
190不明なデバイスさん:04/01/29 13:59 ID:5wmLLRHw
スペック見ただけで買う気がうせるな
191 :04/01/29 18:16 ID:yivhaJ3V
そこそこ応答速度速くて安いSXGAとしてsamsungの173Tを買おうかなと
思ってるんですがあまり話題にならないのは何故でしょうか。
192不明なデバイスさん:04/01/29 19:56 ID:5qW32CEG
>>191
1619万色ディザリング表示の製品群の中では、遅い方だから。
価格もこれらの中では高め。
193不明なデバイスさん:04/01/29 21:55 ID:5ln5ZWRc
>>182
サンクス!
194不明なデバイスさん:04/01/29 22:05 ID:Vd7pA43n
>>192
そうですか。。。
195不明なデバイスさん:04/01/29 22:32 ID:XODimBW2
アナログとデジタルって素人目にも分かるぐらい差があるのでしょうか?
196不明なデバイスさん:04/01/29 22:51 ID:s1YlY2VP
>>195
グラフィックカード次第
197不明なデバイスさん:04/01/29 23:06 ID:XODimBW2
>>196
マジですか?だったら液晶がアナログオンリーでも
それほどDVI入力にこだわる必要はないということですね。
ありがとうございます。
198不明なデバイスさん:04/01/29 23:20 ID:SeV8t1po
>197
イイ感じのビデオカード使って、SXGAクラスまでのサイズだったら差はホントに
わからん。
安物ビデオカードとか使ってたり、UXGAクラスの液晶パネルだったりしたら
誰が見ても差は歴然だったりする。
199不明なデバイスさん:04/01/29 23:24 ID:XODimBW2
>>198
とても参考になりました。
有難うございます。
200不明なデバイスさん:04/01/30 00:20 ID:z/c5JnpZ
よろしければ質問させてください。

WXGAモニタ(SHARP BL-M17W1)を使っているのですが、XP Home上で両脇が
黒いままで使われていないのです。

画面のプロパティからWXGA(1280×768)を選んでも、横につぶれた感じになるだけで
両脇の黒い領域のサイズは変わらずです
ビデオカードはELSA GLADIAC FX731 256MBです。
モニタもビデオカードもドライバはCDから入れました。
ELSAのサイトを見て、ビデオカードでも1280×768が対応しているのは
確認しました。

モニタ側の画面サイズの変更での引き伸ばしでは無く、作業領域として
使う方法は無いでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
201不明なデバイスさん:04/01/30 00:46 ID:i9tfTWt1
L567やL557の価格の評価が悪いのはどうして?
202不明なデバイスさん:04/01/30 02:44 ID:yE2rzqS4
>>201
半推測だけど、それは価格COMでの投票評価が何故悪いのかという事?
あそこは何回でも投票できるみたいだから、悪戯投票されてるんじゃないかと。
特にL985EXの評価の数が他社の同価格と比べて多すぎで偏りがあるし(5倍ぐらい)
203不明なデバイスさん:04/01/30 06:25 ID:apDXS6RC
適正解像度以外では、強制的に拡大補正が入るLCDが殆どだと思いますが、
拡大補正をOFFに出来るような機種とかってのは存在しませんかね?
(画面の真中にポツンと映る感じ・・)
204不明なデバイスさん:04/01/30 06:33 ID:869E90Cq
そういえば昔職場で使ってた液晶がそれでした。
今でも作ってるところあるのかな?
205不明なデバイスさん:04/01/30 08:06 ID:yALsGqjN
>>203
たいていできるんじゃないんですか?
拡大表示のところを原寸大に変えれば・・
いま、iiyamaの4637使ってますができますよ。
206不明なデバイスさん:04/01/30 12:03 ID:EsxSwgCM
>>203
アスペクト比固定拡大可能なSXGA液晶【4枚目】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1074388329/
207不明なデバイスさん:04/01/30 12:48 ID:HbBC1wBs
>205
206のスレへ行けば分かるが、最近の機種はたいていできない。
4637はできる数少ない機種だが、それを知らずに買ったとすれば
あなたはとても運が良い。(もっとも機能を使わなければ意味ないが)

ゲームやフルスクリーンで使う一部ソフトでは重要なんだが
最近は価格低減のため、削られてる模様。
208不明なデバイスさん:04/01/30 13:07 ID:XzCawgy6
アスペクト比が固定されて拡大されても、
推奨解像度以外ならやはりにじみはでるでしょ?
209不明なデバイスさん:04/01/30 13:16 ID:JC2CMwy+
現代(Hyundai)L70Aユーザーっていますか〜?

一応レビューを。

○一応1677万色フルカラー
×やや黄ばんだ色合い
○DVI/アナログ二系統
△アナログ調整は全モード共通
 →SXGAで右にずらすとVGAも右にずれる、DVIな人には関係ない
△応答速度は最近では遅い方(40msクラスかな?)
△輝度もコントラストも高くない
◎左右はもちろん上下から見ても色が歪まない
△大きくて重くてダサい
 →高さ調整ができるとマルチモニタも何とかなるるんですが…
  一応VESA100mmアーム対応

私は一年間使って故障なしなのですが、少なくとも現行機種L70Sについては、
海外のレビューを見る限り「壊れやすすぎる」との声が多いようです。
私はアタリ品を引いたのかもしれません。
210200:04/01/30 14:40 ID:rt8/W1zH
何とか手探りで自己解決しました。
モニタ側のモード選択で768ライン解像度を変えたら、綺麗にワイドに
なりました。

スレ違いな質問すみませんでした。
211不明なデバイスさん:04/01/30 20:12 ID:X4zCIGzu
>208
四倍角とかならスムージング無しで表示出来るものも有るよ。
1280×1024液晶で640×480を四倍角とか、1600×1200液晶で
800×600四倍角とか。
整数倍にならない解像度はその通りだね。
その場合は解像度固定出来る機種じゃないと。
と言いつつ、上記の機能持ってるのは固定も持ってるのが普通か。
212203:04/01/30 20:20 ID:apDXS6RC
>>206-207
レスサンクス。できるやつもあるみたいですね。
やはりOFFにしたいので可能な機種を探してみまう。
213不明なデバイスさん:04/01/30 23:47 ID:jbx73omC
19インチのiiyama 19AC1かIODATA LCD-AD192Cを買おうと思っているのですがこれらの評判はどうでしょうか?
214不明なデバイスさん:04/01/30 23:47 ID:AZM3KmG2
通信販売で液晶を買おうと思ってるんですが
e-トレ○ンドってどうなんでしょうか?
サク○スみたいだとちょっと・・・
ちなみにL567を買う予定です。
合計62,454
215不明なデバイスさん:04/01/31 00:50 ID:Br1z5IOt
>>214
私はPC-*UESTで21インチを買いました。送料が500〜600円です。
e-トレ○ンドは地域によっては送料の差が大きいようですね。
216不明なデバイスさん:04/01/31 01:06 ID:2TsSKh3a
初めて液晶買ったんですが、輝度64〜71に設定すると画面全体にちらつきが入ります。
BIOS画面では出ない。リフレッシュレート変えても同じ数値辺りで出ます。
製品 BUFFALO FTD-G711A ビデオカード JETWAY RADEON9200SE
使う範囲の輝度なので気になります。 BIOS画面で出ないのであれば初期不良ではないのですか?
パパッと白化現象が起こる感じです。どなたかご教授を、、
217不明なデバイスさん:04/01/31 01:36 ID:2TsSKh3a
216です。BIOS画面でも出てしまいました。駄目って事ですかね。
218不明なデバイスさん:04/01/31 02:04 ID:/3mTDdV6
19インチで画質最高はどれだ。
219不明なデバイスさん:04/01/31 03:33 ID:fMEychz4
挑戦者、金箔/銀箔フレーム付き液晶保護フィルタ
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0401/30/news054.html
220不明なデバイスさん:04/01/31 19:41 ID:Qh+w8rOB
>>214

漏れがe-TRENDで567×2枚を買ったレポート。
午前中にWEB注文(代引き)、昼杉に発送しますたメール受信。
荷物は2個口だが、送料は1個分で良心的。更に激安店では珍しくポイントも付くし。
振り込み注文は不明だが、サクセスなんかと比較にならない程対応は良いと思うよ。
221不明なデバイスさん:04/01/31 20:03 ID:1APGOyl0
>218
L795に期待してるんだが・・・レポートが上がってこない。
現物も見た事無い・・・・。
誰か買った人おらんかね〜。
222214:04/01/31 21:01 ID:QuUvvhzH
>>215、220
レスありがとうございます。
e-TRENDのHPみたら在庫なしになってたんだけど
納期を聞いてみたら今日若干入荷したとの解答!
早速注文しちゃいました。
ありがとうございました〜
223不明なデバイスさん:04/02/01 00:33 ID:XqPHE3UP
PC-9821Xaと一緒に買ったモニターをずっと使ってたけど、
今日液晶に買い換えたら綺麗過ぎて引いた。

コントラスト比やら応答速度等、散々悩んだけどそういうレベルの問題ではなかった様子…
224不明なデバイスさん:04/02/01 09:24 ID:Q+5IlewT
バイデザイン社の飯塚克美さんが格安の大型液晶テレビを出すのについてはみんなどう思うの?
225不明なデバイスさん:04/02/01 10:13 ID:o89kK6Zh
また失敗すると思う。
226不明なデバイスさん:04/02/01 10:52 ID:AuymC/D3
>>223
大抵みんなそうだよ。
227不明なデバイスさん:04/02/01 11:00 ID:7hFN/NB/
>>223
すごい気持ち分かるw
228不明なデバイスさん:04/02/01 11:32 ID:/OH8dAXc
>>224
あれ、アキアって潰れてたんだ…
229不明なデバイスさん:04/02/01 15:59 ID:r7Q5S5Wm
CCFL、陰極管、バックライト300mm通販してる店を教えてください。
digi-keyのwebサイトで売ってるんですが、送料と手数料がちと高いです。
国内で取り扱ってる所ないでしょうか?

230不明なデバイスさん:04/02/01 16:29 ID:5faTh5UW
ぶっちゃけ、フルカラーと擬似フルカラーって、つかってて気になる?
擬似フルカラー買って、ちと後悔してるって人いたら教えてくれ。
231不明なデバイスさん:04/02/01 16:30 ID:WSz6d8dm
RDT176Sが2万円で売ってたので買ってきた。
いつも型落ちしてから買う漏れ…
232不明なデバイスさん:04/02/01 17:51 ID:RnDe84/S
SDM-S73はRDT178Sよりも応答速度は速いみたいだけど、ダメですか?
応答速度優先でもやはり1677万色のRDT178Sの方がいいですか?
RDT178Sの1677万色とL567の1677万色って違うの?
233不明なデバイスさん:04/02/01 17:55 ID:RnDe84/S
間違えたSDM-X73の方です。
234不明なデバイスさん:04/02/01 18:08 ID:ijauGXA7
DFPコネクタを持った液晶モニタをD-sub15Pinのカードに
つなげる変換ケーブルとかってありますか?
235不明なデバイスさん:04/02/01 19:59 ID:VCichHoL
DFPはデジタル信号。アナログのDSub15にはつかん
DFP/DVI-D変換ならある
236不明なデバイスさん:04/02/02 02:27 ID:9XO1JJYz
>>232
SDM-X73とRDT178Sの応答速度はどちらも16msで実用でも誤差の範囲。
RDT178Sは1677万色と言ってもディザリングを使っての数字なので、実際に見てみると
SDM-X73のFRCによる1619万色のほうが自然に見えるかも。
L567の1677万色は全くの別物。
視野角といい発色の自然さといい、比較にならないくらいL567のほうが優秀です。
っていうかスレ違い?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1075127307/
237不明なデバイスさん:04/02/02 02:43 ID:6T9qkhfM
正直、APPLEのシネマディスプレイが猛烈にカッコイイと思うのですが、
漏れの自作機につけられるのでしょうか?
グラボ次第?
http://www.apple.co.jp/displays/acd23/index.html
238不明なデバイスさん:04/02/02 02:55 ID:XoN+4iKv
>>237
シネマスレの1-10のテンプレを参照すれ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1071328577/l50

ただ、画質的には20>23だという結論がどこでも出ているんでそこんとこ注意。
まぁ、23が廉価製品マンセーなLG製で20がL695とか企業向けなIDTech製という時点で性能差がわかりそうなもんだが。
239不明なデバイスさん:04/02/02 02:59 ID:TZYZoR2x
>>237
似たような書き込みがあるから参考にすれば?
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=00859010696
240不明なデバイスさん:04/02/02 03:01 ID:6T9qkhfM
誘導dクス!逝ってクル!
241不明なデバイスさん:04/02/02 05:19 ID:CfaVr++V
appleのシネマディスプレイってどこのOEM?
242不明なデバイスさん:04/02/02 05:21 ID:CfaVr++V
上に書いてありますね。
失礼しました。
243不明なデバイスさん:04/02/02 14:56 ID:Awqpvq6B
19インチ以上で接続はDVI
それでいて16msの商品無いですねぇ・・・(´・ω・`)ショボーン
244不明なデバイスさん:04/02/02 15:08 ID:mtOBZZEc
>>243
DELL 2001FP
SHARP 2015
245不明なデバイスさん:04/02/02 15:15 ID:Awqpvq6B
>>244
早!
ありがとうゴザマス
その二機種で検討してみます
246不明なデバイスさん:04/02/02 15:48 ID:PRsU1+gm
近頃メーカー製PCとかでよくみる、液晶表面がつやつやなやつは、なんか特殊な加工でもしてるんですか?
個人的につやつやして少し外光が反射しているヤツのほうが、反射しない液晶の表面より色がくっきり出ている気がするんで・・・
247不明なデバイスさん:04/02/02 16:15 ID:3zR6Fg15
19インチの液晶でDVD見たけど、ずっと見てると目がおかしくなりそうになった(左右目が離れていくようなかんじ)
よくおまえらこんなモニタでゲームとかできるよね
248不明なデバイスさん:04/02/02 16:26 ID:WlYdJHrV
>>246
アクリル板買ってきて貼れ
249不明なデバイスさん:04/02/02 17:03 ID:IQH0tVbn
↑日立か?アクリル板を「ラスターパネル」ってカコイイ名前付けていたの?
250CRT派FPSゲーマー:04/02/03 09:20 ID:sY/eyaBx
>247
液晶万能厨ってのはCRTスレにのみ出現するアフォなんで
ここにきてわざわざ煽るなアフォ
251不明なデバイスさん:04/02/03 15:29 ID:mdaHux/L
漏れの液晶も「ラスターパネル」になりますた。
252不明なデバイスさん:04/02/03 23:54 ID:h7x20ALC
17インチで接続はDVI可能
それでいて16msの商品となると、どのような候補がありますか?
253不明なデバイスさん:04/02/03 23:59 ID:09dZf8fD
>>247
ゲームとかしないし。ガキじゃないからさ。
254不明なデバイスさん:04/02/04 00:13 ID:LWDGci47
>>247
はあ。19インチ液晶でも20インチCRTでも普通にゲームできますけど、なにか。

何が言いたいんだおまいは
255不明なデバイスさん:04/02/04 01:16 ID:JhYj8AVY
>>247
君はたぶん乱視なんだよ。
256不明なデバイスさん:04/02/04 01:24 ID:as4NCYu0
>>247
君はたぶんヒラメなんだよ。
257不明なデバイスさん:04/02/04 01:30 ID:H+rohi/9
液晶のバックライト切れだと思ったが、変えてもつかない。
一瞬ちらとつくだけ。ほんの一瞬。
インバーターが、2本で1セットが2個つけるタイプなんだけど。
とりえあず1本つづ繋いでみたけど。完全なもの4つつなげないと
点灯しないのかな?
インバーターのピンアサインってどうやったら調べられますか?
インバーターだけで安く手に入るんだけど、コネクター形状違えば、
配線も違うだろうし。そこが問題です。
少し教えてください。

258不明なデバイスさん:04/02/04 06:55 ID:uJXLnQs9
>>257
>インバーターのピンアサインってどうやったら調べられますか?
型番調べてインバータのメーカーに資料もらうか、
個人に売ってくれる商社から資料取り寄せるかする

型番さえ解れば大概はその手のショップで手に入るけど
その手の店自体を知らなきゃ話にならんかな?
259不明なデバイスさん:04/02/04 07:40 ID:ssq9qn3r
液晶でDVD見たけど、ずっと見てると目がおかしくなりそうになった(左右目が離れていくようなかんじ)
よくおまえらこんなモニタでゲームとかできるよね
260不明なデバイスさん:04/02/04 08:37 ID:wMG1KihC
HYUNDAIのL50Sってやつを使ってるのですが、突然
画面が真っ暗になって何も表示されなくなってしまいました・・
一旦モニタの電源を切って、もう一度つけると、10秒くらいはちゃんと
画面が表示されるのですが、その後は真っ暗です・・・。

どなたか分かる方いないでしょうか・・
261不明なデバイスさん:04/02/04 11:27 ID:RZ/cQ6hU
>>260

It's Korean Timer
262不明なデバイスさん:04/02/04 11:29 ID:RZ/cQ6hU
>>247

37インチの液晶テレビでDVD見たりゲームしてますが、何か?
PCゲームも20.1インチの液晶ディスプレイでやってますが、何か?
263不明なデバイスさん:04/02/04 12:46 ID:Ds4bRH/0
>262
DVD=ヲタアニメ
PCゲーム=エロゲ、ギャルゲ

ゲームのジャンルによる
PC用液晶と液晶TVは全然違う
264不明なデバイスさん:04/02/04 13:18 ID:MvcDY8rW
おまいら釣られ過ぎ
単に>>247>>259は生まれつき液晶アレルギーが出る不幸な奴なんだよ。
自分で使ってて気にならないならそれでいいやん。
265不明なデバイスさん:04/02/04 18:35 ID:G2/3Fy4U
Korean Timerってなんですか?不具合?
やっぱり韓国は(ry
266不明なデバイスさん:04/02/04 19:25 ID:bGoWLzeL
SONY Timerってもんがあってな・・・そのパロディだわな
267不明なデバイスさん:04/02/04 20:39 ID:cjHFoxF6
大変無知な質問で申し訳ありません。
応答速度というのは数字が小さいほど性能がいいってことなのでしょうか?
msはどういう単位なのですか?
268不明なデバイスさん:04/02/04 20:50 ID:jet3kkAC
ミリセカンド
269不明なデバイスさん:04/02/04 20:56 ID:qfqonv+y
モビルスーツ
270不明なデバイスさん:04/02/04 21:36 ID:LWDGci47
>>267
1000ms=1秒間
小さいほど良いって事ね。
271262:04/02/04 23:15 ID:EO6HXv0q
>>263

見てるDVDは007シリーズ(DVD-BOXで買いますた)やバンドオブブラザーズや
フレンズなどの海外ドラマ、アニメではシンプンソンズくらいだな

PCでプレイしてるゲームはBattleField1942やUnrealTornament(初代のみ)
Civ3やRiseofNationsだな

つか、エロゲプレイするくらいなら風俗行く罠
272不明なデバイスさん:04/02/04 23:23 ID:bDB8H6gv
>271
BF1942=厨房御用達

Q3A、RTCW無印をやってみな
やれたもんじゃないよ
273不明なデバイスさん:04/02/05 00:10 ID:M3BgPeH4
オンラインゲーム先進国の韓国のPC房に行くと
未だにCRTばかり、3Dゲームにこだわるなら
液晶は苦しいぞ。きっぱり諦めろ。
274262:04/02/05 00:12 ID:NoDBaNG2
>>272

Q3Aみたいに当てるのを目的としたFPSより
よっぽどUTの避けるを主体としたFPSの方が応答速度は必要な訳だが・・・

普通に問題ない罠
275不明なデバイスさん:04/02/05 00:28 ID:jaHyxPc4
液晶でバーチャロンやってる俺の立場は・・
一応ゲーセンと同様に高等な技使ってるし、対戦やってもいけると思う。

まあ、ゲーム自体が、ソフトウェアによる残像でまくりなため、
液晶の残像もさして問題とならないせいかもしれんなw
276不明なデバイスさん:04/02/05 02:38 ID:1zHQpwkI
    ∧_∧
    <ヽ`∀´>っ  単純間接比較..サムソンvs日立..実力サムソンが遥かに上だ..
   (つ   /
   |  (⌒)
   し⌒^

      ∧_∧
    ◯< `∀´>◯   単純間接比較..サムソンvsナナオ..実力サムソンが遥かに上だ..
    \     /
      |⌒I、│
     (_) ノ
        ∪
       ∬

          ∧ ∧
        <丶`∀´>    単純間接比較..サムソンvsシャープ..実力サムソンが遥かに上だ..
    ⊂ニニ自尊心ニニつ
  /   /    /  /
   〜/ ///〜〜
    レ  レ  ^
     ∬
277不明なデバイスさん:04/02/05 03:26 ID:hXHV/TSM
>273
まぁ確かにゲームやる上ではまだ液晶よりCRTの方が強いけど、
PCバンなんかでCRTが多いのは単純にコストの問題も絡んでくるんじゃないかね
278不明なデバイスさん:04/02/05 06:12 ID:FFwuc4IN
>>273
3Dゲームだけじゃないぞ、2Dエロゲーだって良くない
SXGAの液晶だとフルスクリーンで縦伸びになるし
ちゃんと拡大される液晶だって線とかボケボケとかギザギザで
話になんないよ、ゲームは★CRT★これ最強
279不明なデバイスさん:04/02/05 06:21 ID:w8K/vwtT
>>278
アスペクト比固定ってご存知?
まぁ、エロゲ厨は素直に引きこもってろってことだ
280不明なデバイスさん:04/02/05 11:17 ID:G2g/l71f
>278
ひでー安物使ってんだな。
281不明なデバイスさん:04/02/05 12:41 ID:edgMX9EP
    ,,r;'"''"~ ̄ ̄ ̄~`ヽ;.
    ,';;"          ヽ;.            _,,-====-、
   r';;'  ,,,..... ,,  ,, .......,, ヾ_         ,,r'ソ''     ''`ヽ      >>276さぁ〜ん
   l;:トー{ニニニ}-─{ニニニ}-7       //'      Y⌒`、   愛してるぅぅぅぅぅ
   、;l  `ー- ''ノ .、`ー--'  l∫     /:/'',,...-,,,  ,,,,...__  `iヾ  
   l''l     /_,.,__,.,)ヽ    |      /y' ー=-   .__`  |;;;i、
   ヘl    / ,,...___,,,.. l   l     /;:l    ,      ̄  |ミヾ
   ヽ     r'エエエエア   /    ヘ''r'    /o._..o、     |川
    `.    {i''''"Y`''''i}   /    (ノレ   /,,______,,ヽ    l'ミミ
  _,,..r-yゝ  ヽ._._._._.ノ ..イ~ ̄`ー-/ヘノ`l  : (''"Y"''');'   /ノ:|ハ
,.-'l | | l  ` ..   ̄ ̄ ./l'  ヽ  ソ/彡ノ、   `ー=-'.    /《川h、
..しl_ヽヽ ヽ      ̄   | ゝ  彡丿彡/ゝ   --    /巛|r-y'`n
   ~丶_)'\       ノ    彡'彡ノ彡ノ| `ー--- '' /;;巛ミミ| .| lヘソ、
,, ,.      `ー----- '     ソ彡ノ彡丿/|      彡ノ彡ミミ'ーー'_ノ_ノ
282不明なデバイスさん:04/02/05 14:42 ID:uVAnooeG
ゲームはCRT最強って・・・
基準がゲームなところが(ry
283不明なデバイスさん:04/02/05 14:56 ID:KLMT+Ofs
Webでの評価にCRTとの比較が未だに残っている時点でおわっとる
CRTをサクッと超える応答速度をもつパネルが普及してないからだろ(w

逆にCRTの利点の全てを覆す性能をもっていればわざわざ比較もされないし
叩かれることもないのだがな

プレスコットを擁護する淫厨と同じくらい必死
「FPSやってるけど問題ないですが、何か?」
284不明なデバイスさん:04/02/05 16:45 ID:hylE/dln
わざわざCRT使いが液晶スレに来て「CRT最強」と書き込むほど必死ではないと思うが。
CRT使いも大変ですね。
285不明なデバイスさん:04/02/05 17:24 ID:KLMT+Ofs
>284
いえいえ
それの逆パターンのほうが遙かに多いので
なんともいえませんなぁ(w
286不明なデバイスさん:04/02/05 17:33 ID:7BxQ47Rz
電波注意報
287不明なデバイスさん:04/02/05 19:21 ID:qLepfLdD
液晶+CRTのデュアルでFA
288不明なデバイスさん:04/02/05 19:57 ID:w8K/vwtT
>>287
ソレダ
289不明なデバイスさん:04/02/05 20:48 ID:iwxQN9sl
>287
ハァ?
アフォか
20万円クラスの液晶の応答速度ならCRTイラネーヨ

総合スレにこんなアフォが居るとはな(w
まあ7〜8万クラスしか買えない貧乏人の方が多いからしょうがねぇか
290不明なデバイスさん:04/02/05 21:01 ID:MXt8LwFJ
>>289
自分が貧乏人だとバラしてどうするんだ
20万クラスの液晶だとUXGAって事になるが、7〜8万クラスの液晶より応答速度遅い奴しかないぞ
291不明なデバイスさん:04/02/05 21:07 ID:iwxQN9sl
>290
ハイハイ
実際に持ってもいないやつは
勝手に脳内妄想で語ってな(w
使って見りゃわかるよ
292不明なデバイスさん:04/02/05 21:13 ID:7BxQ47Rz
煽り口調イクナイ
293不明なデバイスさん:04/02/05 21:37 ID:uVAnooeG
>291
どれ使っても
違いの解からない男( ̄∀ ̄*)ニヤり
294不明なデバイスさん:04/02/05 21:58 ID:edgMX9EP
>>293
世間ではそういう人を「大人」というのですw
295不明なデバイスさん:04/02/05 22:12 ID:Jxq28wPK
>294
世間ではそういう人に対して
「お前の目は節穴だな」と言うのです(゚◇゚)ノ
296不明なデバイスさん:04/02/05 22:15 ID:iwxQN9sl
>293
ハァ?
お前らこそ違いが解らないから安い腐れ液晶買うんじゃないのか?

便所セレあたりと組み合わせてつかってんだろうな(w
297不明なデバイスさん:04/02/05 22:45 ID:u0nQlk6e
つーか、なんで ID:iwxQN9sl はこんなに必死なんだ?
液晶ごときを語って ”自分は偉いだろ!” ってか? 低脳すぎ。
298不明なデバイスさん:04/02/05 23:03 ID:E1vQIk5L
http://ckido8.yz.yamagata-u.ac.jp/pc/kidomyself020103.htm
_| ̄|○ ・・・カ○オ (サム○○に・・・)
299不明なデバイスさん:04/02/05 23:55 ID:sjr7tqhD
イガミアウノハヤメマショウ
300不明なデバイスさん:04/02/06 00:09 ID:ykTB+hj8
>>292
よく言った
さりげない2ch口調がトゲトゲしさをやわらかく包み込みグッドな仲裁です
301不明なデバイスさん:04/02/06 00:16 ID:nP20jKu8
iwxQN9sl 痛すぎ
302不明なデバイスさん:04/02/06 00:19 ID:0pubatI0
>>301
いちいち反応してる奴も同じだと思うのだが
303不明なデバイスさん:04/02/06 03:28 ID:bPvxcbJi
漏れは100まんの液晶つかってるぞ
304不明なデバイスさん:04/02/06 04:23 ID:VFr3puT9
・・・・
305不明なデバイスさん:04/02/06 04:37 ID:2EnzaHlX
>>303
ばかかおまえ
306不明なデバイスさん:04/02/06 06:14 ID:isq0iQAg
楽しいスレだな
307不明なデバイスさん:04/02/06 09:46 ID:lSWcGWeQ
100万ウォン
308不明なデバイスさん:04/02/06 14:28 ID:EY0H6YPw
ソレダ
309不明なデバイスさん:04/02/06 17:00 ID:pN8XXrOR
            日 本 に た か っ て 5 0 余 年 !
 マンセ〜! *                ∧韓∧     *
  ∧鮮∧     *   シコタホア〜  <`∀´∩>
 < `∀´ ∩ ⊂二 ̄⌒\      (つ  丿
 (つ   ノ    )\   ヽ     ( ヽノ          ∧在∧
  ヽ ( ノ   /__   )     レ〈_〉    ノ)     < `∀´> チョッパリのカネで
  〈_〉レ'   ////  /|  ∧_∧      / \    (つ  つ やりたい放題!
        / / / //\ \< `∀´ >  _ / /^\)   ) ) )
    *  / / / (/   ヽ、      ⌒ ̄_/       〈_フ__フ
       ((/       ノ Corea / ̄      *
                ./       /
               /  /\ \
310不明なデバイスさん:04/02/07 00:33 ID:Y6ZvAwYi
100まん画素
311不明なデバイスさん:04/02/07 00:54 ID:J6eZODLC
糞スレ
312不明なデバイスさん:04/02/07 01:27 ID:LRpFWrWo
  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`) < 俺は生粋の日本人だけど、
 (    )   ウリナラの液晶技術は世界一だと思うニダ
 | | |    \__________
 〈_フ__フ

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ  < ふぅー、チョパーリを騙すのは疲れるニダ
  <丶`∀´>  \____________
  ( ̄ ⊃・∀・))
  | | ̄l ̄
  〈_フ__フ

  \从/    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ  <何見てるニダ!
 < `Д´#>  \____________
 ( ̄ ⊃・∀・))
 | | ̄l ̄
313不明なデバイスさん:04/02/07 01:53 ID:Py8GY11t
さ ぁ 盛 り 上 が っ て ま い り ま し た
314不明なデバイスさん:04/02/07 10:46 ID:DpWNXm8C
iiyama 19AC1とIODATA LCD-AD192Cは評判どうですか?
315不明なデバイスさん:04/02/07 15:13 ID:5pVMgJOy
買いかえるのに、安い液晶モニタ探してて数種類に絞ったんですが、どれはやめたほうがいいですか?
・BenQ
・ロジテック
・アイオーデータ
・三菱とNECの。
・サムスン
・エイサー
・teco
316不明なデバイスさん:04/02/07 15:27 ID:5hGJ/Q2r
ネット端末として、省スペースマシンごと中古で買おうとおもってます。

でもって、NECのセレロン400Mhz〜河童1Ghz程度の省スペースバリュ
ースターがオクでもゴミみたいな価格ででているんですが、これって
どんなもんでしょ。

一応TFTだし、年式も1999年以降の製品ですから、5年落ちですよね。
また接続もNEC独自のデジタルだから、それほど悪くないような気が
するのですが...

問題は相方になる省スペースマシンのVGAがRIVA128とかビデオオ
ーバーレイに激しく問題があることなんだが...ハテサテ
317不明なデバイスさん:04/02/07 15:30 ID:4rI6Pe3E
液晶モニターにゲーム機つないでやると、映像が汚くなったり動きが悪くなったりするんですか?
318不明なデバイスさん:04/02/07 15:37 ID:5hGJ/Q2r
たとえば1024x768ドット分の画素がある液晶で、640x480ドットや
800x600ドットの「エロゲー」をやると、補完されて1024x768に強制的
に直されるので画質がおちる。

新しめの液晶モニタや、新しめのVGAチップではそのあたりを考慮して
補完技術もあがってるので、それほど気にならないかもしれないが
古い奴だとかなりきになるとおもう。


3Dゲームなどは、そもそも解像度可変でつくられてるので問題ないけど、
エロゲーは解像度固定で画がつくられてるので液晶でプレイするのは
かなり厳しい。

だから中古で800x600ドットの液晶をもってるサブノートとか結構うれてる
319不明なデバイスさん:04/02/07 16:57 ID:5pVMgJOy
>>316
99年バリュースター使ってますが、
液晶と本体はコネクタ1個でつなげるので楽っちゃあ楽。だが、他のメーカのPCにつなげない。
 これで4〜5年使ってますが、少しむらが出てきたくらいで全然使えてますよ。
省スペースだから熱対策しないと夏はヤバイよ。そこ以外は良いと思う。
320不明なデバイスさん:04/02/07 17:33 ID:roi5hgoM
PIVOTソフトウェアみたいな
画面を90度回転させるソフトってありませんか?

ビデオカードをRADEON9600PROにしたら
それまで使っていたPIVOTソフトウェアが使えなくなりました。
(インスコして再起動するたびに設定が変わったので再インスコしろ
 と表示され無限ループする・・・ )

321不明なデバイスさん:04/02/07 17:59 ID:R01Jz26r
SONYからSDM-S204-BKというのが出るみたいですね。
どうなんでしょう。
322不明なデバイスさん:04/02/07 18:38 ID:eQ9PR8OM
>>320
RADEONならドライバで回転することができるかも
詳しくは↓で聞いた方がイイと思われ

RADEON友の会 Part85
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1076061100/
323不明なデバイスさん:04/02/07 19:37 ID:5mk8gaBl
GeForce FXでもドライバで回転できますよん
回転してもオーバーレイ表示とか全く問題ないですよん
324不明なデバイスさん:04/02/07 23:10 ID:1D9fLbQ0
今のところ、縦画面で使うならGeForceがいいよ。
ラデほどパフォーマンスの低下もないし。
325不明なデバイスさん:04/02/07 23:51 ID:9lZaTwb+
液晶のドット欠けとか色ムラとかをチェックするのに
定番のソフトとかってあったら教えてくれませんか?
326不明なデバイスさん:04/02/07 23:56 ID:lTlxTDPH
>>325
これなんか簡単でよいのではないかと。
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwga4254/flash_labo/0006/
327不明なデバイスさん:04/02/07 23:56 ID:+whYtavM
1年半ほどL565を使用しているのですが、画面の右上隅に1センチ四方の黒ずみが出てきました。

これは修理の対象となりうるでしょうか。それとも経年劣化として諦めるべきでしょうか。
(経年劣化の場合は中古に出して新しいものに買い換えるつもりです。)
328不明なデバイスさん:04/02/08 00:03 ID:XU+fne4v
そんなことはナナオに聞け
329不明なデバイスさん:04/02/08 18:51 ID:CBI3CHqC
A3の紙を一枚丸々表示するとしたら
2,000×1,500ぐらいの解像度が必要なのでしょうか
330不明なデバイスさん:04/02/08 19:22 ID:MsCoK7Dv
300dpiで3507*5960くらいだな
331不明なデバイスさん:04/02/08 19:35 ID:CBI3CHqC
>330
レスサンクスコ
そんな高解像度の液晶って普通には売ってないようですね。
96dpiでいいならUXGAでもいけるかな。
332不明なデバイスさん:04/02/08 21:26 ID:cPhIT+CF
誰か
>>321
に意見を言ってやれ。
333不明なデバイスさん:04/02/08 23:25 ID:RdtFbmaQ
>>321
パネルスペックからVA系のパネルっぽく、あの高さのスタンドでありながら高さ調整が
無いなど、ちょっと物欲のわかない製品ですね…。
(そもそもSONYのSシリーズは信頼してないし)
それにしてもニュースサイトなどではほとんど取り上げられてないのは何ででしょ?

>>329
物理的に収まるサイズであれば、21.3インチや23インチワイドクラス。
21.3インチの製品は大概A4見開き(A3)表示可能なことを売りにしてますね。
334325:04/02/09 02:19 ID:pqNGTrEQ
>>326
レスを頂きありがとうございます。
今週帰ったら早速チェックしてみます。
335不明なデバイスさん:04/02/09 16:54 ID:q6yY87P7
動画を見る時に輝度が低いと致命的じゃないですか?
L567で暗い動画などを見ると暗い方の色が潰れる。
L365だと上手く表現されるんだが。
L567で動画を見るのが辛いんですけど。
フルカラーで輝度が高い液晶出さないのかな。
336不明なデバイスさん:04/02/09 20:14 ID:Ut2uF6Y1
3系統入力あるからS○NYのX73買おうと思うんですが、これってやっぱサムショソOEMなんですかね?
337不明なデバイスさん:04/02/09 23:42 ID:5IeHK/5F
Samsungは信頼の証。
338不明なデバイスさん:04/02/10 14:20 ID:CrF7eAVy
SDM-HX73
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Special/Display_hx/

● スタイリッシュなフローティングデザイン採用、カラーはブラック&シルバー。
● スライド式リアカバーにより、背面のコード類もスッキリ収納可能。
● 電源内蔵により、コード1本でシンプル接続。
● 最大画面輝度:400cd/m2、コントラスト比※:500:1で、高輝度、高コントラスト比を実現。
● 信号入力は、アナログ(×2)とデジタル(×1)の両対応に。
● 音声出力:3W×2のステレオスピーカー内蔵、SRS WOW(TM)採用。

・ ECOモード:(GAME/MOVIE/PC/AUTO)によりワンタッチで節電が可能。
・ 推奨最大解像度:SXGA対応の1280×1024、視野角(水平/垂直):160度/160度の広視野角。
・ 最大発色数:約1620万色
・ 応答時間: 5ミリ秒(白→黒)11ミリ秒(黒→白)

使用目的はゲームや動画です。これいいなーって思うんですけど使用している人いませんか?
使用した感想とか教えてください。
339不明なデバイスさん:04/02/10 18:36 ID:Zg4qZOVl
なあ、全域に渡って応答速度合計8msecの液晶マダ?
340不明なデバイスさん:04/02/10 20:29 ID:tkwSPFFv
17インチで1280×1024以上の解像度で表示できる液晶ってありますか?
341不明なデバイスさん:04/02/10 20:46 ID:0TPSvz0e
自作してて痛い事にきづきました・・・
今まで使ってたVaio lx52/bpのモニターを、
できたpcにつなごうと思ったんですが、コネクタが合いません(|| ゚Д゚)
モニター側はLCD connector 34 pin, 本体側はGraphic cardのD-sub 15 pinと、
Dvi-i connectorで変換コネクタがないとつなげない感じです。
Tv-outって方法もありますが、少し文字がみづらいです。
このモニターとをつなぐ変換コネクタありますかね?
342不明なデバイスさん:04/02/10 21:24 ID:M6srcboK
>340
「以上」だったら、大抵の17"がそうだと思うが・・・・
「を越える」は・・・・無いかな?単体液晶モニタだと。
343不明なデバイスさん:04/02/10 21:33 ID:YM55LbwD
15インチなら1600x1200が出せるやつがあったな。もう販売終了してるけど。

LCD-A15UR
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2001/lcd-a15ur/
344不明なデバイスさん:04/02/10 22:15 ID:zoioQDJb
>>341
それはソニーの作戦に引っかかったということです。
345不明なデバイスさん:04/02/10 22:27 ID:E1+kiQbm
>>341
DVIに34pinなんて規格はないよ。
ソニーはモニタを流用うぃ防ぐために独自規格にしているから、
他の機種で使うのは難しいと思う。
346不明なデバイスさん:04/02/11 03:24 ID:XgsvNAz/
>>341
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/
 ココ見てもSONYは止めた方が良いのがよく判ります。
 下手したらモニター死にますので諦めましょう。
 最近までDVI接続のみでSONY以外のPCを繋ぐと
 即死するモニター売ってましたよ。
347不明なデバイスさん:04/02/11 10:44 ID:GfgTpT8Z
SHARPのLL-C17A4と三菱のRDT 171LMとどっちがいいと思いますか?
両方ともアナログ接続です。
348不明なデバイスさん:04/02/11 14:55 ID:xSCTvFNC
>>346
2年ほど前まで量販店でバイトしてましたが、SONYの独自規格の液晶は
セット売りのVAIOに繋いだだけでもよく壊れてますたw
349不明なデバイスさん:04/02/12 17:49 ID:BZbczBB7
ちょっと質問です
これから液晶モニタ買うんですけど

TV機能付きモニタってのがありますが
ビデオカード通さず見るより画像って落ちるんですか
(そのモニタに搭載されてるチップによるのかな?)

TV見るだけでもビデオカード通すなりアップスキャンコンバータ
通した方が画質は良いのでしょうか
350不明なデバイスさん:04/02/12 18:24 ID:wA3Tr6vE
>>349
チューナや信号変換部分の品質による
351不明なデバイスさん:04/02/12 20:38 ID:eAvV3BMx
ナナオのL550のスタンドがあれじゃなきゃなぁ・・・
352不明なデバイスさん:04/02/13 14:39 ID:o5Ra3U1c
エプソンダイレクトの19って安いんだけど、どこのパネル使ってるの?
353不明なデバイスさん:04/02/13 14:59 ID:g54vV3/4
これから液晶を買おうと思ってモニタ関連のスレを眺めてたんだけど、あまりAcerの方って居ないのかな?
候補としてAL-1731を考えてるんだけども・・・
買って人柱か?
354不明なデバイスさん:04/02/13 15:32 ID:Pz/qsVYR
>>353
人柱っつーか自爆テロでしょ
355353:04/02/13 15:39 ID:g54vV3/4
>>354
そんなヤバいの?
356不明なデバイスさん:04/02/13 16:42 ID:JwbJGZaL
>352
コントラストの数字から不治痛MVAかと
輝度の数字控えめなのが気になるが、
下げて使うことが多いしPCリサイクル付きとしたら安い部類かも
357349:04/02/13 17:01 ID:xDOaED1i
>>350
やっぱりそうですか

今日ショップ行って見てきたんですけど
TV機能付きモニタってのはどれも画質が
良くなかった
おまけ付きと考えてた方がいいのですかね

見るだけならキャプチャカード(ソフトエンコ)
通した方がいいのでしょうね
これも品質に因るんでしょうけど
358不明なデバイスさん:04/02/13 18:32 ID:bppahQZg
飯山のH430は日立IPS 25msのようですがゲームにはどうでしょうか?
359不明なデバイスさん:04/02/13 19:52 ID:sC0EFE6L
ViewSonic の VP171b 使ってる方いらっしゃいますか?
Pivot 対応みたいなんですが、画質とかどうなんでしょう?
360不明なデバイスさん:04/02/14 02:30 ID:x7Emfzu0
要するに17インチで一番いいのはEIZOのL567なんやな?
買ってまうで?オオ?
361不明なデバイスさん:04/02/14 02:37 ID:x7Emfzu0
age
362不明なデバイスさん:04/02/14 03:32 ID:+1LalZbf
>>360 俺もそう思うが、売ってればな。
363不明なデバイスさん:04/02/14 04:57 ID:ItGbjN2H
すみませんが、シャープのLL-T1520ってどこのパネル使われておりますか?
あとこのスレ的に15インチの評価としてはどんなもんでしょう?
364不明なデバイスさん:04/02/14 05:21 ID:wvqqeBfU
都内で液晶が一番安い店ってどこなんでしょう?
やっぱり秋葉原なんですか?
365不明なデバイスさん:04/02/14 06:53 ID:jtnlrsI9
>>358
日立IPSに25msなんてないべ
多分25msならVA系(MVAとか)でしょ
366不明なデバイスさん:04/02/14 08:46 ID:1FGCOH2C
>>360
仕様はL557の方がいいかも
367不明なデバイスさん:04/02/14 10:20 ID:w+bIGsFA
>>360
アイオーの172Cも日立のパネル使ってるから
候補に入れても良いんじゃない?

ただ在庫あればだけど・・・
368不明なデバイスさん:04/02/14 13:36 ID:yaS8wyN5
sharpのLL-191Aはデジタル接続できないのが痛すぎる。
あれば即買ってるのによ
369不明なデバイスさん:04/02/14 16:01 ID:SJRs3nbF
ドット欠けを雑巾で拭いたら直ったのですが、これはこういうものですか?
370不明なデバイスさん:04/02/14 16:08 ID:KJiBGagA
あははは
371不明なデバイスさん:04/02/14 16:58 ID:gF4f11LI
>>369
そういうもんだよ。あまり気にしないでおこう。
372不明なデバイスさん:04/02/14 18:26 ID:grX3EKHr
逆に出来てしまうこともあるから
次回からは優しく掃除しる
373不明なデバイスさん:04/02/14 20:44 ID:ltdpjzQj
以前に数日間だけ一緒に仕事した人の使ってたノートパソコンの液晶が
異常に視野角が狭かったんですが(見えてる位置から頭一個分ずらすともうなにも見えない)
それが大変気に入ってしまいました。

どういうタイプの液晶だと視野角が狭いんでしょうか?
それともそういうフィルタがあるのでしょうか?
374不明なデバイスさん:04/02/14 20:55 ID:6uPvaM4k
のぞき見を防止する専用フィルタですね。
375373:04/02/14 21:21 ID:nsLcJrEb
>>374
なるほど、フィルタだったのですね。検索してみます。
レスサンクスです。
376不明なデバイスさん:04/02/14 21:42 ID:jqPzRnSx
>>365
やっぱりそうですか。。
ちなみにここ見ました
ttp://www.iiyama.ru/products/lcd/ProLiteH430/index.shtml
一応公式なのに・・

レスどもです。
377不明なデバイスさん:04/02/15 00:28 ID:IFYTIG1S
都内で液晶が一番安い店ってどこ?
378不明なデバイスさん:04/02/15 02:00 ID:+qI5A71i
ディスプレイの明るさを明るく設定すると目によくないでしょうか?
379不明なデバイスさん:04/02/15 03:25 ID:hUKtHFXB
>>377
フリージアサポートで現代の液晶を買いませウ
380不明なデバイスさん:04/02/15 07:32 ID:Deg3Krj5
私の液晶ですけど。スクロールしてる際にちらつきますが
まともでしょうか?
例えば)この板のスレッド一覧に表示してスクロールしてる際は
文字とかがちらついて見えるような感じです。スクロール画面していない
画面の部分はちらつきません。教えてください。

381不明なデバイスさん:04/02/15 08:07 ID:hz8XTg2q
仕様
382不明なデバイスさん:04/02/15 10:58 ID:MdyIuGQ7
>>380
応答速度が遅い。
尋ねるなら自分のモニタの名前ぐらい書け。
383不明なデバイスさん:04/02/15 12:36 ID:Y5SLHJQG
>>380
VGAのドライバがおかしい。
尋ねるなら自分のモニタの名前くらい書け。




っても、ジェニファー、とかいうなよ。
384380:04/02/15 19:20 ID:vNDEM91x
NEC
F17R21
17型1280×1024
です。
385不明なデバイスさん:04/02/15 22:11 ID:MkP3kbJ8
すまそ
液晶買ってきたんだが(買った物はメルコFTD-W17VS)
ドット欠けチェッカとかふつうのxpの画面では
きれいな統一色で欠けがないんだけど
IE立ち上げるたときは真ん中に赤い欠けが出る。
これもドット欠けなのかな?
386774号:04/02/15 23:01 ID:7D5PaTFN
フルカラーのパネルで応答速度が一番いいのはどれくらいの
応答速度がでてるのでしょうか?
できればそれを使ってる液晶モニタを教えてください。
よろしくお願いいたします。


ちなみにフルカラー液晶というのは、S-IPSパネルのみなのでしょうか?
387不明なデバイスさん:04/02/15 23:42 ID:mPMYgycq
スルーしましょう
388不明なデバイスさん:04/02/16 00:14 ID:VcpED4KH
そもそも、よほど遅くないかぎり応答速度にこだわる必要なんてないと思うが。
389不明なデバイスさん:04/02/16 00:21 ID:4Btr92nS
シャープの新製品LL-171G
店頭で見た限り良い感じだったし
店員は今じゃL567よりお薦めなんて言ってたけど
余り話題でないね。擬似フルカラーと20msじゃ論外なのかな
390不明なデバイスさん:04/02/16 00:34 ID:WQ0pAh76
擬似フルカラーで20msなんて完全に終わってるじゃん。
391不明なデバイスさん:04/02/16 10:15 ID:Ml74gvFb
店員必死だな!
392不明なデバイスさん:04/02/16 18:49 ID:z27tGHMi
SOTECのL5KAG1というモニタを使ってたのだが、何故かボタンを押してもOSDメニューが使えなくなってた……。
素直に買い換えた方が良いのだろうか。
393不明なデバイスさん:04/02/17 00:07 ID:dWy5L8+e
NANAOのL367かSHARPのLL-T1520で迷ってます。
なるべく目に優しい方を買いたいと思います。
あるいは他に15インチでいいのあったら教えてください
394不明なデバイスさん:04/02/17 00:28 ID:kCKdrPDI
今度液晶モニタ買おうと思っているのですが、
ドット抜けのものにあたってしまう確率ってどの程度なものなのでしょう?

数ヶ月前、初めて買ったノートPCの液晶にドット抜けがあってヘコんだので…
395不明なデバイスさん:04/02/17 02:12 ID:3EFPkIVZ
>>394
ドット抜けはご愁傷様だけど、そりゃ
「明日また私が交通事故に遭う確率はどの程度なのでしょう?」
って質問と同じじゃないかな。

掲示板の性質上、不幸な人の声が大きく聞こえるかもしれない。
でも、年間6,500万枚も生産される製品(2002年実績)で、
心配するほど不良品が出ると思うかな?

ちなみに「年間6,500万枚」の根拠はこちら。ちょっと古い。
ttp://www.mizuhocbk.co.jp/pdf/industry/1010_10.pdf
02年当時、2003年見込みは8,600万枚だったそうだ。結果はどうだろうか。
396394:04/02/17 02:59 ID:kCKdrPDI
>>395
んー、そうなんだけどね。もうドット抜けはトラウマみたいになってるから…。

確率とか言っちゃったけど、ドット抜けが
・4〜5枚に1枚くらい(結構頻繁)
・10〜20枚に1枚くらい
・50枚に1枚くらい(まず無い)
みたいな大雑把な回答でもいいので、誰か教えて欲しいなと。
(メーカによっても違うだろうけど)

販売店の店員や、メーカの人じゃないとわからないかなぁ。
397不明なデバイスさん:04/02/17 10:25 ID:lpfTN7ZD
DELLのUXGA液晶を6回交換(返品→購入の繰り返し)したが
1個か2個程度だが 全 部 ドット抜けがあったぞ
諦めて買うの止めた
398不明なデバイスさん:04/02/17 10:31 ID:Oly0eFva
>396
ノート、単体含めて、今までで15枚ぐらい液晶使ってるけど、半数近くは
抜けてたよ。
一番多いので七個有った。けどそのまま使った(藁
399不明なデバイスさん:04/02/17 11:06 ID:Cv1CYqWx
漏れの質問にも誰か答えれ!
と愚痴を言いつつ
>>396
今までの経験則ではXGAまでは全勝。(20枚ぐらい)
WXGAは全敗(5枚ぐらい)
SXGAは勝率4/5
SXGA+は勝率1/1

今まで欠けてないメーカ
F通、糞TEC、(SHARP)
いっぱい欠けてたメーカ
駄目ルコ、IBM
論外
糞ny(タイマー全発動)
400不明なデバイスさん:04/02/17 15:00 ID:84o1IGaC
>>399
ソニータイマーは回転系で発動すると思ってたんだが、
映像系でも起こるのか。
401不明なデバイスさん:04/02/17 16:04 ID:6XjK3oTa
>>400
むかしむかしラジオ(スカイセンサー5900)でも発動したよ。
修理に出したら新品と交換になった。
当時、「ソニーはすぐ新品ととっかえてくれるんですよ」と電器屋のおばちゃんが言ってたな。

時間は流れ、17インチモニタ(CPD-17SF8R)でもひと月しないうちにw
サービスマンが新品持って訪れ、その場で交換。

ラジオもモニタもいまだに現役ばりばりだす。
402不明なデバイスさん:04/02/17 19:47 ID:7ERimEFf
>>396
某メーカーのサポートに聞いた話だと、5台に2台ほどはドット抜けがあるとか。

メーカーとしてもドット抜けなんかないに越したことはないんだけど、
最近は液晶パネルの需要が急激に伸びているせいで、メーカー側も
パネル製造元にあまり強いことがいえないらしい。
403不明なデバイスさん:04/02/17 21:04 ID:9+pzI7dq
VGA・・・1勝1敗    1/2
SVGA・・・3勝0敗   0/3
XGA・・・7勝2敗    2/9
SXGA・・・3勝0敗   0/3
UXGA・・・2勝0敗   0/2

俺の経験から言うと、ドット欠け率は言われてるほどは高くない。
ドット欠けのあるパネルは、1つではなく2〜4個あることが多い。
404不明なデバイスさん:04/02/17 21:11 ID:rx//cJr/
ドット欠けの発生率を下げる事は可能だけど凄いコストがかかるからやらないんだってね
どうしても欠けが無いのが欲しいって人は大金持って企業に掛け合ってみたらどうだろう

当たりが出るまで液晶買いまくるほうが安いだろうけど
405不明なデバイスさん:04/02/17 22:27 ID:wN03wCvP
XGA 3勝0敗
SXGA 1勝0敗
UXGA 1勝3敗(3回交換)

大型LCDはまだまだだと思う
406不明なデバイスさん:04/02/17 22:29 ID:YIQDALs4
>>405
そりゃSXGAとUXGAはXGA一個分程度の画素数の差(1,827,840ドット)があるからね。
407不明なデバイスさん:04/02/18 00:58 ID:M0mJ7kVj
ドット欠けを嫌うヤシは素直に展示品を買っておけ。

まず欠け品を展示している店は少ない筈。常時点灯があるかも知れんが(w
408不明なデバイスさん:04/02/18 05:53 ID:lP/RZ5pS
展示品なんか買うとバックライトの寿命短すぎ
一年持たないかもね
しかもバックライトは消耗品の為保証対象外な事もある。
交換したら20k位かかるし
交換作業でドット欠け発生もありえる
409不明なデバイスさん:04/02/18 08:03 ID:YDdjMP4O
シャープ 3勝1敗
ナナオ 0勝1敗
アイオー 0勝1敗
NEC 2勝0敗
IBM 1勝0敗
ソニー 1勝0敗
三菱 1勝0敗
東芝 1勝0敗
日立 1勝0敗
コンパック 1勝0敗
デル 1勝0敗
富士通 1勝0敗
飯山 1勝0敗
ロジテック 1勝0敗
LG 1勝0敗

メーカー別ドット欠け記録。
俺一人じゃサンプル数が少なくてなんとも言えないが。
シャープとナナオのやつは買ったの5年以上前だし。
昔に比べてドット欠けは確実に減っている。これは確かだと思う。
410不明なデバイスさん:04/02/18 08:54 ID:/FK2GN7q
>>409
トリビアの種から言うとサンプル数は2000は必要でしょ(w
411不明なデバイスさん:04/02/18 10:28 ID:M+UZf53u
>>409
画面のサイズ別にしないと意味ないやん
確率でいえばUXGA液晶の方がドット欠け多いわけで
412Socket774:04/02/18 10:45 ID:hfZ9bNEq
バックライトの交換ってどのくらいかかりますか?
1万くらいですか?
大体でよいので教えてください。
413不明なデバイスさん:04/02/18 11:00 ID:HFVQBUtA
>>412
う〜んと>>408に書いてる
414不明なデバイスさん:04/02/18 13:25 ID:VnbtJzKv
液晶で内蔵スピーカの良い製品てあるのでしょうか?
キャプチャカードを使ってテレビとしても使用したいのですが、
単体のスピーカを置くスペースが無いもので・・・

「内蔵スピーカに良い物は無い」というのは無しの方向でおねがいします
415不明なデバイスさん:04/02/18 13:30 ID:d3dhfE97
>>414
内蔵スピーカに良い物は無い
416不明なデバイスさん:04/02/18 14:36 ID:M0mJ7kVj
>>414
サウンドカードから直にイヤホンでも繋げ。でなきゃ店頭で実際に聴くか、諦めろ。

そんなにいい評価を貰ってる品なら、とっくに話題になっている。
皆が皆、どれも大差無いと思っているだろうし、仮に差があっても
ここで論じる類のものでもない。
417不明なデバイスさん:04/02/18 14:38 ID:itrN+t1F
1000円ぐらいのスピーカーでも液晶の裏に置けば?
台座の奥行きとスピーカの幅はそんなに変わらないと思うよ。
もちろんいい音ではないが、液晶のスピーカーよりはマシだと思うよ。
418416:04/02/18 14:52 ID:M0mJ7kVj
まぁ俺としては、聞こえりゃいい程度ならPCにFMトランスミッターでも差して
その辺にラジカセでも置いとけ、って気はするがな。
419不明なデバイスさん:04/02/18 14:57 ID:GPfaMd3x
聞くんじゃない。感じるんだ
420不明なデバイスさん:04/02/18 15:01 ID:N2c/q/Vt
BOSEから内臓スピーカに変更したときはあまりのショボさにブチ切れそうになったけど
今は省スペースで便利だと思っている 以外に耳も慣れるしw
仕事で音を使っているのでなければ音にこだわる必要は無いと思われ
421不明なデバイスさん:04/02/18 15:03 ID:tMiT9HhH
感じて



そして慣れろ!(゚◇゚)ノ
422不明なデバイスさん:04/02/18 15:09 ID:yAgnCm6l
423不明なデバイスさん:04/02/18 15:16 ID:0/DHBnW6
ちょーたけーよー
424不明なデバイスさん:04/02/18 15:39 ID:VnbtJzKv
>>415-423
短時間で多くのレスありがとうございます。

>416
>そんなにいい評価を貰ってる品なら、とっくに話題になっている。
うん 自分もそう思ってたんですけどダメ元で聞いてみました・・・
とりあえず内蔵スピーカでがんがってみまつ (;´д`)
425416:04/02/18 15:48 ID:M0mJ7kVj
>>424
イ`。逃げ道はまだある。

近くにFM受信できるものがあるなら、FMトランスミッターで事足りるぞ。
小型スピーカより若干コストがかさむが。
これなんかいいんじゃないか?
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/bb/fmtm101/fmtm101.html

さらにコストはかさむが、こんなのもあるな。
http://www.logitec.co.jp/closeup/2001/0301/closeup1.html
426不明なデバイスさん:04/02/18 16:03 ID:vOoQW8pc
内蔵スピーカーはどこも1Wだらけだが
サムスンのTVチューナー付きSyncMaster 172MP-Rは5W使ってるな
だからどうしたという気もするが
427不明なデバイスさん:04/02/18 18:23 ID:Tg6smUvn
RDT178Sを\47,100で買って来た。
ドット欠けがあった_| ̄|○
428不明なデバイスさん:04/02/18 19:52 ID:AskMJhLO
XGAからQXGAに至るまでほぼ全勝(30枚くらい)の漏れは
この先ドット抜けまみれの人生になりそうでつ・・・
429不明なデバイスさん:04/02/18 20:39 ID:HFVQBUtA
2戦2勝
SONY15インチ サムスン17インチ
430不明なデバイスさん:04/02/18 21:40 ID:7/WCvTRb
HPのL2035って2chでもまだほとんど話題に上ってないね
431不明なデバイスさん:04/02/18 21:45 ID:PEUPtGYY
4万円台前半で一番評判いい機種って何でしょうか?
432不明なデバイスさん:04/02/18 22:53 ID:0/DHBnW6
>>427

俺はRDT158Sを買ったが常時点灯が2個あった_| ̄|○
433不明なデバイスさん:04/02/19 00:05 ID:LEq5mfBw
メルコのTV液晶
ドット欠けはちぇっくではないんだけど
IE開くと赤しか光らなくなると言うへんてこポイントが1こ
434不明なデバイスさん:04/02/19 02:24 ID:SntjVJHf
さすがメルコだなw
435不明なデバイスさん:04/02/19 02:44 ID:qlRbtVeK
436不明なデバイスさん:04/02/19 03:38 ID:ggeOtDIx
何日すれば輝点が気にならなくなるんだろ・・・。
437不明なデバイスさん:04/02/19 09:17 ID:FLSbOGSJ
真フルカラーで16msの17インチがでたら、買おうと思いますがいつ頃に
なるでしょうか? 価格はいくら位になるでしょうか?
あるいは17インチは擬似フルカラーのままでいくのでしょうか?
438不明なデバイスさん:04/02/19 09:46 ID:MMtmtGsn
各メーカーに電話して聞け
439不明なデバイスさん:04/02/19 10:54 ID:xE0MhZWR
>>437
パネルが変わらん限りどうしようもないよ。
440不明なデバイスさん:04/02/19 11:38 ID:Wsh7msey
やっぱ液晶はカスだな
441437:04/02/19 12:55 ID:FLSbOGSJ
目が弱いので19インチにします
442不明なデバイスさん:04/02/19 21:32 ID:69Vx3dyR
QXGA 0勝1敗…

XGAからわくわくしながら乗り換えたQXGAで
いきなり赤常時点灯発見…_| ̄|○ ヨリニモヨッテ赤…
443不明なデバイスさん:04/02/19 21:49 ID:xE0MhZWR
>>442
まぁあれだ。イ`・・・
444不明なデバイスさん:04/02/19 23:45 ID:98MQaYRS
445不明なデバイスさん:04/02/20 00:20 ID:CXXnTLUV
ドット抜けよりも液晶についた細かい塵の方が圧倒的にうるさいと感じます
446不明なデバイスさん:04/02/20 00:28 ID:hbrCeJ5v
ドット欠けは、ベタッとした画像より市松のほうがわかりやすいと思うが。
黒背景で
・市松ドットの大きい画像と、そのリバース
・縦ライン一行おきと、そのリバース
・横ライン一行おきと、そのリバース
これらを、それぞれ青とか赤とか緑とか作ればいい。
447不明なデバイスさん:04/02/20 00:39 ID:x7YGOEAk
購入時のドット欠けに一喜一憂しているけど、使っているうちに増えたりしない?
以前所有していたノートがそうだった…。
448不明なデバイスさん:04/02/20 01:21 ID:wEGWcVR/
白かった輝点が緑に変わった_| ̄|○
449不明なデバイスさん:04/02/20 01:43 ID:2xM7zcTp
ドット欠けが多過ぎると、眼が点に変わるよ。
450不明なデバイスさん:04/02/20 01:57 ID:NihhZTZJ
>>449
カクカクプルプル
451不明なデバイスさん:04/02/20 04:27 ID:9PkpOLvW
>>445
当たり。
よく新たな輝点発生かっ?と思って布で拭くとホコリだったりする
逆に拭いても取れないな?と思ったら輝点だった事を思い出す。
452不明なデバイスさん:04/02/20 04:30 ID:tNL4aIde
そうこうしているうちにまた新しいかk
453不明なデバイスさん:04/02/20 11:21 ID:ikljom/F
お手入れしたんだがハァーって息を吹きかけると
拭き跡が見えるんだがこれ消せね?
454不明なデバイスさん:04/02/20 12:36 ID:YfRuV9oA
拭き跡って気になることあるよな。ティッシュとかでやると傷ついたりするらしいし。
俺は、極力拭かないことにしてる。埃は毎日羽毛のはたき(小さいの)でパタパタ払ってる。
455不明なデバイスさん:04/02/20 12:41 ID:tNL4aIde
エアダスターでふっ飛ばす
456不明なデバイスさん:04/02/20 12:52 ID:2xM7zcTp
>>454
そうそう。
製図用の鳥の羽箒が腰があってなかなか具合がいい。
ティッシュで拭く場合はレンズクリーナーの類で湿らせると
傷はつきにくい。
くれぐれも圧迫しないよう、軽く拭くことが大切。
457不明なデバイスさん:04/02/20 15:24 ID:JkTeKmWw
>>453と同じ。
うっかり指紋が付いて、シリコンクロスで拭いたら跡が残った。
眼鏡拭き用のトレシーではだめかな。
458不明なデバイスさん:04/02/20 17:42 ID:/nBzPixX
あんたら

とんでもない拭き方するんだね

EIZOのクリーナーキット買えばなーんも問題ねぇよ
459不明なデバイスさん:04/02/20 18:27 ID:N8LkdgLK
>>453 >>457
表面のグレア加工が落ちてるので既に手遅れ、気にするな
トレシ−にしろどこぞのクリーナーキットにしろ、強くふいたらOUT
加工がなくなってつるつるになる

埃程度なら>>455の用にエアダスターで吹き飛ばす。
オレもカメラ用ポンプで吹き飛ばしてる。
強い汚れ(くしゃみした時についた痰とか)は落ちにくいから、
真水と柔らかい布で軽くふき落とす。
取れなかったらカメラ用クリーナーか、10倍くらいに薄めた台所用中性洗剤で拭く


>>458
アンチの釣りご苦労だな儲くん
クリーナー¥1000くらいに安くするように言っとけよ
460不明なデバイスさん:04/02/20 18:43 ID:lM01Vskk
バックライトか飛びますた。
電源を切る一瞬だけ明るくなるんですが…半田付けでごまかせるでしょうか…
機種は台湾のADTX製15インチです。
461不明なデバイスさん:04/02/20 18:53 ID:KDr5tHuY
逆に言えば、アンチグレアコートを擦り取ってしまえば今流行りのテカテカ液晶にできるな。
462不明なデバイスさん:04/02/20 18:59 ID:N8LkdgLK
>>460
バックライトが飛んだのか、(バックライトはついてるが)液晶格子がまったく光を通してないのか
どちらかのパターンにもよるんじゃね?
無償修理期間ならメーカー保証受けた方が良いが、そうでないなら
ふた開けてパネルコネクタが抜けてないか蛍光が点灯してるかとかも調べる手はあるが・・・
↓のスレ行ってみ
【感電注意】液晶修理情報交換【素人出入不可】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1073612182/
463不明なデバイスさん:04/02/20 19:27 ID:lM01Vskk
>>462
誘導ありがトン。
保証期限ははるか昔…アウトならナナヲが三菱買います。
464不明なデバイスさん:04/02/20 19:52 ID:/nBzPixX
>459
アンチ?
なんのこと言ってるのさ?
もしかしてLに過剰反応するアレな人ですか(プゲラ

使ってみもしないでよく言うよ
465不明なデバイスさん:04/02/20 20:12 ID:pd8ytp8g
ところで、日立のラスターパネルって単なるアクリル板なの?
特に加工とかされてない?

単に液晶へのキズ防止目的なら、アクリサンデーの3mm板あたりでも買ってきて
自作しようと思ってるんだけど。誰か他に自作した人いない?
466不明なデバイスさん:04/02/20 20:43 ID:KDr5tHuY
>>465
一応低反射加工はしているらしいが、正直あまり効果的ではない。
467不明なデバイスさん:04/02/20 20:49 ID:f5g5C8n/
あのつるつる液晶って奴は、
「あえて」表面に反射防止加工を施さないことによって、
液晶の発色がそのまま出るようにした物だと聞いたが。

アンチグレア処理を施したパネルは、映り混みを軽減する代わりに、画像もボケさせてしまうんだと。

だから、普通のアンチグレア処理を施した液晶画面の上に、さらにつるつるの板を張るのは
映り混みを生じるだけで、画質の改善効果はゼロ。
傷防止以外の意味は全くないそうだ。
468465:04/02/20 21:15 ID:pd8ytp8g
>>466
>>467
レスありがd。やっぱ映りこみが大敵なんだよなぁ。

今試しにまだ新しいレターケースのトレー越しに見てみたけど、厚さ1m弱で
大分液晶からの光量が減っちゃうね。3mmなんて実用的じゃなさそう…。
つっても、ブライトネスは72%まで落として使ってるんだけどね。
剛性確保の代償としては微妙なところ。専用シートよりはだいぶ安いけどさ。

ちなみにGeForceFX5800+RDT178SでDVI-I接続してます。
色々言われてはいるけど、割り切れればそれほど悪くない気がする。<RDT178S
469不明なデバイスさん:04/02/21 00:17 ID:GzwSkT9c
ノングレア加工で隣接ドットの色が混ざるなんてメーカーは宣伝しているけれどさ、ノングレア加工の
凹凸と、ピクセルの大きさの違いは、1桁どころじゃないぞ…
470不明なデバイスさん:04/02/21 02:17 ID:mk32bIYg
>>465 >>468
アクリサンデーなら1mm厚のくらいでいいんじゃね?
オレは1mmのを切ってエプロンみたいにして使ってるが、
ツルテカ効果は少ししか得られないよ

シリコン吸着タイプを貼りつけたくないとか、安価に済ませたいなら
A3当りのクリアシートホルダー買ってきて切れば良い
塩ビのソフトタイプならかなりクリアブラックに近づくよ

471不明なデバイスさん:04/02/21 11:14 ID:ThyKJtUs
472不明なデバイスさん:04/02/21 13:43 ID:TPwqYqKi
>471
くしゃみで鼻水とか痰をパネルに飛ばしてしまうような人たちに
教えても無駄なことです

別スレで玉蜀黍の実の皮がこびりついてコーティングが剥がれた
奴もいたな
473不明なデバイスさん:04/02/21 13:50 ID:XPBX0qZK
>>464=>>472
キモッ
474不明なデバイスさん:04/02/21 14:09 ID:TPwqYqKi
>473
ハァ?

どこの板もだけど
総合スレってのはアフォが多いな
475不明なデバイスさん:04/02/21 14:27 ID:aO/GTfC0
>>474
アフォってお前の事らしいな

つまらんレス連発してんなハゲ
476不明なデバイスさん:04/02/21 14:40 ID:TPwqYqKi
>475
オマエモナー

わざわざID変えてご苦労さん(w
477不明なデバイスさん:04/02/21 15:07 ID:XPBX0qZK
>>464=>>472 >>474 >>476
キモッ

478不明なデバイスさん:04/02/21 15:43 ID:aO/GTfC0
>>476
いいから消えろ
479不明なデバイスさん:04/02/21 16:17 ID:XeSAQpZC
>>474-478
まあ液晶厨なんてこんなもんだから
すぐに煽られるんだよ
他板で晒されてるぞ(プゲラ

ゲーハー並だからしょうがねぇか
480不明なデバイスさん:04/02/21 18:45 ID:tbCwFv6L
ドット抜けチェッカーみたいなかんじで、残像レベルチェッカーとかないのかな
481不明なデバイスさん:04/02/21 19:41 ID:pSbi/Fh3
今5年落ちの液晶使ってるんだけど、CRTと見比べると
白が白として表示されないんですよ。(何か黄ばんだ感じ)
発色も悪く、そろそろ買い換えたい気分です。

そこで聞きたいのですが、CRTと同等かそれ以上の
色再現性・発色・白の再現度を持つ液晶はありますか?
出来れば機種名などを教えてくれればうれしいのですが・・・・
482不明なデバイスさん:04/02/21 20:31 ID:GjoxQxeX
>>481
同じく5年以上たつ液晶モニタ使っているんだけど、だんだん色が
変になってきますよね。もう一台のと比べると差が激しい。でも、
CRT同等以上というのは難しいのでは?
483481:04/02/21 21:50 ID:e/iVEG9X
>>482
 おぉ 同じ境遇の人がいたとは・・・・
 やはり時間がたつと色は変わってきますね>液晶
484不明なデバイスさん:04/02/21 22:21 ID:6Gf762Ta
>>481-482
>>138

現行スレくらい読んでくれ
>>479と言われてる後なんだから、ねぇ?
485不明なデバイスさん:04/02/21 22:29 ID:e/iVEG9X
>>484
 スマソ。以後気をつけます。
486不明なデバイスさん:04/02/21 22:38 ID:rAoGS0ej
>>484
他板で晒されてるのは基地外と儲のことだろ
(特にニュー速+やビジネス+でよく晒されてる・・・)

現行スレって言うけどテンプレ辺りと最新20〜30レスくらいなら解らんでもないが
全部読む奴なんて、スレ進行を追っかけてる奴以外にはいねーよ
487482:04/02/21 22:47 ID:wWv9CqGW
>>484
現行スレなら最初から読んでいますが、なにか問題ある書き込み
でしたか?
488不明なデバイスさん:04/02/21 23:08 ID:rAoGS0ej
>>487
現行スレ最初っから追っかけてる人なら知ってる事も
スレに入ったばかりの人や、そこを読み飛ばした人は知らないわけだ。
そんな人にスレを読みきる時間があるかどうかもわからんし、
全レス読みきるのが最低条件だとも、マナーだとも思わないよ。

そして、そんな人に>>482>>484のレスで教えてやるのは親切だと思ったけど
350位も遡ったレスと、現行スレ読んでくれって言うのは一言多いと感じた。

自分ルール掲げて人が入りにくくなって、ギスギスしたスレって面白くないでしょ?
問題のある発言って程じゃないと思うけど、オレも感じたことをレスした。

それだけだよ
489不明なデバイスさん:04/02/22 02:35 ID:iZWjlPfL
スタパ斉藤みたいに19インチ3面とか20.3インチ2面とかやってみたいけど金がない……。
490不明なデバイスさん:04/02/22 03:06 ID:MkRkmbGA
モニタの横に鏡を一枚置くとデュアルディスプレイになるぞ
騙されたと思って一回試してみろ
491不明なデバイスさん:04/02/22 03:15 ID:3cB2+5/p
香ばしいスレになっちゃいましたね^^;
492不明なデバイスさん:04/02/22 11:50 ID:iXbg9Xtr
>>490に騙されました。謝罪と賠償を(ry
493不明なデバイスさん:04/02/22 17:01 ID:aMaPETVB
ものは試しと両側に鏡を置いたらなんとトリプルディスプレイになりますた。ありがとう>>490
494不明なデバイスさん:04/02/22 17:13 ID:8AmMVnzF
>>493
三面鏡のように鏡を手前へ傾けるとトリップできそうだな。うらやましぃ。
495不明なデバイスさん:04/02/22 19:01 ID:4e3BCcsG
ツルテカ液晶と鏡1枚で、無限ディスプレイができるよ。
496不明なデバイスさん:04/02/23 00:33 ID:cZHo7mfS
液晶モニタに、フィルターをつけて使っている人は多いんでしょうか?
見やすさが違ったりしますか?
497不明なデバイスさん:04/02/23 00:50 ID:dpvaiJ2X
>>496
見にくさが違ったりします。
498不明なデバイスさん:04/02/23 02:06 ID:e8weHuXI
安いからエイサーのAL1721にでもしようと思ってたんだけど、このAL1731
http://www.freesia-net.co.jp/monitor/setumei/AL1731.htm
ってどうでしょう?
一応フルカラーで20msらしいんだけど、評判全然載ってない・・・。上のほうに
一人だけレビューしてた人がいましたが、ネット検索したら高周波を発生すると
か書いていてイヤーンな感じ。しかしイロモノ好きなもので…。
ほかに使っている方いませんか?
499不明なデバイスさん:04/02/23 02:18 ID:J50YDcL7
液晶は輝度が高めなので東レのフィルターはつけるとイイ。安いのはダメ。
フィルターはともかく、液晶のカバーになるようなものはほしい。
ただし写りこみの心配が増える。
500不明なデバイスさん:04/02/23 02:29 ID:rAzWRjf7
なんか、DVI-D にしてからコントラストが高過ぎて
目が疲れるようになった気がする。たしかにくっきり
して綺麗なんだが。
501不明なデバイスさん:04/02/23 03:57 ID:lyQTZLjV
>>500
じゃあまずフィルタ掛けてみようか…。
うちはCRTと液晶にフィルタを掛けているが、素の状態と比べると、
眩しすぎず、明るすぎず、落ち着いた光具合になっている。

うちが使ってる液晶フィルタは東レのEfilter EZ。
ちょっと高いが、視力を金で買うと割り切って購入した。
貼り付けるタイプでないという点も好みだった。
502不明なデバイスさん:04/02/23 10:34 ID:1sM3P5Gj
東レユーザーおおいのかな、、 
うちも東レ。
503不明なデバイスさん:04/02/23 11:01 ID:y0wGyuY7
>501
EZの1と2どっち使ってる?隙間からホコリ入ったりもするのかな
EZ2-18買おうかと思ってるんで参考にしたいっす。でも縦画面にした時ぽろっと落ちちゃうか、う〜ん
504501:04/02/23 16:19 ID:u5/ExL7h
>>503
EZの両面タイプ(EZ2かな)を買った。
両者を比較したわけではなく、少しの金をけちるくらいなら、最上級のものを
買った方がいいと判断したから。
埃が入るかどうかも大切だが、液晶面が保護されているという安心感の方を
私は取りたい。ホコリははたきで払えば済むしね。

>>502
貼り付けるタイプじゃなくて、そこそこイイ値段のするフィルタって、東レくらい。
でも確かに、最近、フィルタメーカー少なくなったなと感じることある。
3Mとかの商品見かけないもん。
505不明なデバイスさん:04/02/23 18:34 ID:seKcTTVN
数ヶ月前にLCD-AD172CBKを買ったものです。
みなさんご存知の通り、応答速度 40msです。
ラグナロクオンラインというゲームで残像が酷く、
ピンボケみたいな感じになってしまい困っています。
17インチ液晶では三菱のRDT178SやナナオのL550が応答速度16msでいい感じだと思うのですが、
みなさんの意見を参考にさせていただきたく思います。
ラグナロクオンラインを実際にプレイされている方等いれば幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
506不明なデバイスさん:04/02/23 20:50 ID:biQ2fdso
>>505
20mm以上の製品は残像が目立つ。以上。
つーかお前が何がしたいのかが分からん。出直せ。
507不明なデバイスさん:04/02/23 20:51 ID:biQ2fdso
20msだったスマソ
508505:04/02/23 21:04 ID:seKcTTVN
>>506
何がしたいのか分からないのは文章読解能力の問題ではないんですか?
509不明なデバイスさん:04/02/23 21:19 ID:biQ2fdso
>>508
意見を参考にした後どうするんだ?
新しくもう一台買うのか?
前のを手放すのか?

結局何も書いてないのと同じようなもんだ。
お前の自己満足のためにスレが存在するんじゃない。
510不明なデバイスさん:04/02/23 21:22 ID:dFlmi4vn
505はCRTを買うしかない
残像の気にならない液晶は今の時点では存在しません
これにて一件落着
511不明なデバイスさん:04/02/23 22:00 ID:KSrC45WK
ノートパソコンのモニタの輝度が低く、画面が暗いのですが、何か明るく画面を見やすくする方法はありませんか
ソーテックの安物のノートなんですが、他の点は非常に満足しているのですが、画面が暗いことだけが不満です
もっといいパソコンに買い換えるのがベストかとは思いますが、それだけのお金に余裕もありませんので、なるべく安く効果的な方法を教えてください
また、長時間使用するのでテカテカ液晶は、ちょっと勘弁です。画面に映りこみの少ないディスプレイにしたいです
どうかよろしくお願い致します
512不明なデバイスさん:04/02/23 22:03 ID:biQ2fdso
>>511
2〜3kくらいの蛍光灯スタンドを手元に置くのが一番経済的だと思う。
他の方法はちょっとコストパフォーマンスに見合わないな。
513不明なデバイスさん:04/02/23 22:17 ID:8FK+jDgg
>>511
外部モニタ出力端子があればCRTか液晶モニタをつなぎ、
外部キーボード端子があればキーボードをつないで、
デスクトップと同様に運用。

長時間使うならこれが一番。
CRTコースだったらいまなら2,3万でいけるんじゃないの?
514不明なデバイスさん:04/02/23 22:29 ID:bM+wfsWN
L567のパネルはチョソなの?チョソなら買わないんだけど。
3月入荷分に日立を使ってくれているのを祈るしかないのか?
515不明なデバイスさん:04/02/23 22:38 ID:hkMrqaq3
日立製は去年製造分まで
516不明なデバイスさん:04/02/23 22:56 ID:bM+wfsWN
(((´・ω・`)カックン…
517不明なデバイスさん:04/02/23 22:59 ID:T6gYZTcJ
>>505
LCD-AD173Cに汁
16msだ
518511:04/02/23 23:11 ID:OdL4L/df
>>512
自宅にある手元灯で試して見ましたが、映り込みが激しく画面がさらに暗く見難くなりました
何かコツなどがありますか
>>513
ソーテックの安物ノートパソコンなので、オンボードのビデオなため、外部出力はあってもデュアルモニタ化すると表示が遅くなってしまいます
なんとか良い方法はないでしょうか
お願いします
519不明なデバイスさん:04/02/23 23:18 ID:dFlmi4vn
無茶言うなよ
520不明なデバイスさん:04/02/23 23:36 ID:8FK+jDgg
>>518
デュアルではなく、シングルで外部に出してノートの液晶は off みたいな機能
(そのノート独特のキーの押し方があったりする)って説明書に書いてないかい?
521不明なデバイスさん:04/02/24 00:12 ID:VL4I6Z6X
PCでテレビを見ようと思ってるんですが、店頭を見る限り液晶で動画を見るとなんか画像が角ばって見えるんですが
動画を見るには液晶は不向きなんでしょうか?
522不明なデバイスさん:04/02/24 00:45 ID:NO1nT/zT
>521
ブラウン官TVよりも液晶TVが主流になってきている以上「液晶が不向き」
とは最早言えないだろうな。要は費用対効果の問題で、金をかければかける程
違和感はなくなっていく。どの位自然で綺麗に見たいかと、どの位お金を出せるか
よ〜く考えよ〜
523521:04/02/24 00:58 ID:VL4I6Z6X
ありがとうございます。結局は性能次第ということで、液晶が不向きなわけではないんですね。ありがとうございました。
524不明なデバイスさん:04/02/24 01:46 ID:sNuqmq97
>>515
ソースは?
525不明なデバイスさん:04/02/24 02:24 ID:FwlpGaAu
EIZOスレの神によると、L567は今でもちゃんと日立パネル使ってるぞ。
526不明なデバイスさん:04/02/24 10:20 ID:e2xK5V9B
神はナナオの工作員だったという噂があるぞ

ナナオの社員なら自社の製品を気軽にばらせるし捏造も簡単だろうからね
この工作でキムチパネル疑惑の567が売れるようになればナナオは笑いが止まらないだろ
527不明なデバイスさん:04/02/24 10:27 ID:FeD5VGRp
お前が作った噂だろ
528不明なデバイスさん:04/02/24 14:32 ID:XGdYRXTU
>504
調べてたらEフィルターグリーンのスーパーエクセレントも良さそうだと思えてきた
実売でそれほど違いが無いしこっちは縦置きにも耐えられそうな感じで。
とにかく満足行く商品を選ぼうと思う。ありがとね
529不明なデバイスさん:04/02/24 19:22 ID:ElFuZCa3
>>526
こっちでも頑張ってるのか。必死だな。
530不明なデバイスさん:04/02/24 19:59 ID:CXucWFG7
L565をアナログ接続で使っています(G450)
DVIに変えた場合、その違いを体感できるでしょうか?
531不明なデバイスさん:04/02/24 22:30 ID:xGYi1viF
>>530
出来る
532不明なデバイスさん:04/02/24 22:39 ID:c1JffXXe
G400--アナログ--L567
ラデ8500--デジタル--L567

で違いを体感できなかったorz
533530:04/02/24 23:13 ID:CXucWFG7
ド、ドッチ?((゚Д゚;≡;゚Д゚))
534不明なデバイスさん:04/02/25 00:25 ID:936u1hN1
>>526
言うに事欠いて俺を工作員呼ばわりか。皆様は騙されませんように。
535不明なデバイスさん:04/02/25 00:31 ID:9ShFlTN5
ナナオL567と、IOの172Cって
同じ日立パネルですよね?
応答速度がそれぞれ
35ms、40msとカタログ上で違うのは何でですか?
ナナオの方は体感速度?
536不明なデバイスさん:04/02/25 01:18 ID:ZRxtX1Nm
17インチで、アナログ、デジタル療養で探していた所、
三菱のRDT178M
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00851810362
がいいかな〜と思っているのですが
(178Sでもいいんだが、デスク周りをすっきりさせたいのでスピーカー付に)
AcerのAL1721
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00850210010
を見つけて、迷い中。
カタログスペックは全く同じで、値段が1万も違うので、
ちょっとAcerになびきかけです。
別にメーカー名にはこだわらないので、純粋に、機能と価格のバランスで
選ぼうと思っているんですが、178Mに価格差なりの、メリットってありますか?
537不明なデバイスさん:04/02/25 01:58 ID:kWd2Ixbz
>>530
UXGAとかなら体感できる。
SXGAぐらいだったらほとんど分からない。
538不明なデバイスさん:04/02/25 11:16 ID:d7xcuOEa
>>537
うんにゃ
SXGAでもはっきりと違いが分かるよ
539不明なデバイスさん:04/02/25 11:26 ID:ceOiQEvx
>>536
Acerの人柱きぼん。
540不明なデバイスさん:04/02/25 15:26 ID:o1qj64fC
東レもいいんだけど、20 インチに対応してくれなきゃ買えないよ。
541不明なデバイスさん:04/02/25 18:44 ID:13KaIv7O
最近の液晶はバックライトの寿命が3〜5万時間と言うが
仕様かなにかの中で数字で表せれるものなのか?
またはメーカーの自称なのか
542不明なデバイスさん:04/02/25 19:23 ID:Y79LeS4p
>>536
ソニーのSDM-X73はどう?
17インチで、アナログ・デジタル、スピーカー付きだよ
543不明なデバイスさん:04/02/25 19:54 ID:BfX1ZXGc
シツモソでスマソ

ちと古い液晶を親が譲り受けたようなんですが、「TFT14SEN」というものなんですね。
アナログのVGAケーブルと本体だけしかもらって来なかったようで、
どうやら付属品やらは、譲り受けた先で既になくなっていたらしく。

使えるかどうかを確認したくて、入力電圧などを調べてるんですが、
上の型番で見ても全然見つからず。
メーカーらしき表記もなく、ググったところ分かったのは「SENSHO TFT14SEN」とだけ。
SENSHOがメーカーか? と思い、それでググっても着物だのブライダルだのかなり無関係。
液晶スレで聞こう、ということになりますた。

http://mats.bounceme.net/up/source/mats0232.jpg
これが背面の様子です。
この液晶について、少しでも情報をお持ちのエロい人、いらっしゃいませんか?
544不明なデバイスさん:04/02/25 20:31 ID:yWN8XznY
予算3万円でウマーな液晶おしえてくださひ。
型落ちでも無問題です。
545不明なデバイスさん:04/02/25 20:44 ID:GZUU1bEM
>>536, >>542
俺もつい一昨日、AL1721とL557で絞りきれなくて間とってSDM-X73にしてしまった。
X73にした理由は、近くの電気屋で実際に目で見て確かめて最終決定しようと思って
お店回ったら、AL1721なくて(エイサー潰れてるからあたりまえか)、X73とL557の
違いはわからなかったから。

まだ商品が手元に来てないからアレだけど、多分AL1721でもいいんじゃないかなー。
現物を目の前にすると「俺はきっといい買い物をしたんだ」プラシーボ効果が働いて
どんな商品でも満足するはず。大してこだわりの無い人だったらね。
546不明なデバイスさん:04/02/25 21:24 ID:sjADu3PG
>>536
カタログスペックはかなり違わない?視野角とか色数とか・・・
AL1721所有してるけど視野角140度は17インチにしては結構狭い。
50cm程度の距離では液晶の上下で色ムラが見える。1m離れればほぼ均一かな。
あと輝度調整の幅が狭く結構明るめ。個人的にはコントラスト・輝度共に限界まで絞って丁度良いくらい。
応答速度はスペック通り十分に速く、動画やゲームでも残像は見えない。
発色もよく映像も綺麗ではあるけれど、視野角を理由に絵描きさんや近眼な人にはお奨めしかねる。
目が良い人なら文章書いたりエクセル使ったりする用途に何の不便もなく使えるでしょう。

ついでに、最近発売されたAL1731(日本ではフリージア扱いのみ?)はかなり良さげ。

>>545 エイサー潰れてるからあたりまえか
初耳。別会社と勘違いしてないか?
547不明なデバイスさん:04/02/25 23:06 ID:iWX+sVGR
>>545
大手のエイサーいきなりが潰れるなんてありえない。
ブランド名をBENQに統一したんじゃなかったっけか?
548不明なデバイスさん:04/02/25 23:27 ID:scj9UHMv
>>547
AcerはPC部門のブランドをBenQに統一したよ。
「ベンキュー」じゃなく「ベンク」と読むラスィ。
549不明なデバイスさん:04/02/26 00:04 ID:lDpewF4p
Gray-to-Gray応答時間について。
www.dell.com/downloads/global/vectors/2003_flatpanel.pdf
www.anandtech.com/printarticle.html?i=1918
このあたりを読むと、GrayToGrayはBlackToWhiteやWhiteToBlackとは
全く別の応答時間指標らしい。
液晶の場合、黒→白よりも黒→灰色への変化が遅いケースも多く、単純に
黒→白→黒(rise-and-fall)応答時間だけでは色が切り替わる速度の指標
として不十分。そこで、幾つかのランダムな灰色から別の灰色への変化に
必要な時間を測定してその平均を"gray-to-gray"応答時間としている。
"rise-and-fall response time"と"gray-to-gray response time"の
比較が無意味なのは間違いない。

黒→灰色の応答時間を実測しているサイト。
www.xbitlabs.com/articles/other/
550536:04/02/26 02:07 ID:sh/kQa+1
>>542
おお!ちょうど中間(値段が)な感じですね。
ありがとう、候補にします!

>>545
迷いますよね〜、Acerでも、まあ満足はしても、全体的に劣るだろうしなー。
でも、ういた1万でビデオカードを1ランクアップできるしなー・・・・
中間とってソニンにしようかなー・・・ん〜・・・・

>>546
>カタログスペックはかなり違わない?視野角とか色数とか・・・
ごめん、カタログスペックというか、おおまかな感じがね・・・
17インチで、アナ/デジ、スピーカー、応答速度、解像度、色数とかの・・・

お持ちなんですね!レポありがとうございます!
私の用途であれば、これでもいいかなという気がしてきました。



551不明なデバイスさん:04/02/26 03:26 ID:MtWMioa0
シャープ 17D4 ってどうなの?
最近値下がってるから、いいなら買おうかと思うんだが。
552不明なデバイスさん:04/02/26 12:23 ID:z5H5jt7e
>>338
漏れはSDM-HX73 シルバーを使っているが、いいと思うよ。
ただデフォでは若干明るすぎるが、調整できるので無問題。
色温度も設定できるし、レースゲーム(CMR2)MOHAAなどやってみたが残像
は全くと言っていいほどなかったよ。
ラデ9700PROでDVI-Dで接続してるが問題ない。
TVやDVD視聴もきれいでした。
デザイン性は抜群にいいと思うよ。本当。
長文、遅レス、スマン。
553不明なデバイスさん:04/02/26 14:05 ID:CYhS1DUu
三菱のダイアトロンモニタ17インチのRDF173Hを
1年くらい使用していますが、最近画面が微妙にだいたい横向きに
ビビビって感じで揺れて、とても気持ち悪くなります。

だいたい、1分に2,3回くらいなります。 初めは、目がおかしいのかな?
と思うらい微妙でしたが、ひどくなってきました。 1ヶ月ほど前からです。
モニタを直接に叩いては画面は反応しません。

お手数ですが、どうやったら治るのか教えてください。
修理に出すにも、症状が微妙なんで。
よろしくお願い致します。
554不明なデバイスさん:04/02/26 14:12 ID:Gr4mLfda
>553
スレ違い

一応こたえてやるけどその機種は個体差が激しいのか欠陥品なのかわからんが
故障報告が多いよ

修理しても無駄だから
処分して、それなりの値段(8〜10万円)の21吋CRTにしたほうが良い
参考までに
RDF19Hのフライバックトランス交換にかかる修理費用は
3〜4万円

CRTにこだわりがないのなら適当に液晶に買いかえれ
555不明なデバイスさん:04/02/26 14:31 ID:CYhS1DUu
>>554 本当だ。 液晶スレって気づきませんでした。
ごめんなさい。 逝ってきます。
556不明なデバイスさん:04/02/26 14:58 ID:occbj6CL
ぬう。液晶モニタを足で引っ掛けて倒してもうた。
そしたら倒れたとこに物体があってそれで画面を強く打ったみたいで、
そのとこがしみみたいになってもうた。半日たっても残ってる・・(´・ω・`)
557堕天使:04/02/26 16:24 ID:lU10pJIm
今は
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-J12V7/
の、17型FDトリニトロンを使っているのですが、

http://www.e-yama.com/home/product_15JN1.htm
こちらの方に買い換えを考えています。

そこで気になるのが画質の問題なのですが、
17型FDトリニトロンに比べ、iiyamaの15JN1は画質が落ちるのでしょうか?
それとも勝るのでしょうか?

私にとっての画質とは私がよく利用する、
wordで文字を見るときや、デジカメでとった写真を見るときなどです。
558不明なデバイスさん:04/02/26 16:57 ID:XQYV4eCn
サムソンの193Tを買おうと思うのですが、このスレでの評価はいかがでしょうか?

私が選んだ理由は
枠幅が狭く、19インチ液晶の中ではかなり小さくまとまっている
スピーカーが付いていない(使わないし邪魔なので)
電源内蔵
液晶部分を回転させ縦置きに出来る
19インチ液晶の中ではそこまで高くはない(6万円台後半)

こんな感じです。
画質の評価は見てみないと判断できないのですが、置いてある店をあまり見かけないので
ここで感想が聞ければ幸いと思っています。
559不明なデバイスさん:04/02/26 18:31 ID:ldZJD99U
>>558
液晶のサムソンって言われるくらいだし
今のところ19インチでのベストバイ。
品薄になるといけないから早く注文したほうがいいよ。
560不明なデバイスさん:04/02/26 18:37 ID:ak7AQf/g
ベストバイって・・・
用途も聞かずよくそんな無責任なことを言えますね
561不明なデバイスさん:04/02/26 18:50 ID:538aOx7d
562不明なデバイスさん:04/02/26 20:05 ID:dTjv5Hgu
その2つだったら193Tのがいいんじゃないか? 大して値段かわらんし。
FP991はアダプタだよ。あ、でも消費電力はFP991の方が低いかな。
563不明なデバイスさん:04/02/26 21:04 ID:ldZJD99U
>>560
どこの会社の工作員ですか?w
選んでる時点でいろいろと候補があったんでしょ。
その上でその製品の評判を聞いている。
だから良いよって答えた。
そんなレスする時間あるなら相談にのってあげればいいのに・・。
564不明なデバイスさん:04/02/26 21:25 ID:ZVTeObc8
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=HCRT&id=4992072810259

これ買った人いますか?祖父で買おうと思うんだが
どうでしょうか
565不明なデバイスさん:04/02/26 21:57 ID:T8z/KCfB
1)PC用の液晶モニターって
本体電源スイッチではなく連動タップなどを使って
入り切りできます?
ちょっとイレギュラーな使い方だけど
スカパーチューナー+アプコン+PC液晶で
スカパーチューナーの入り切りで液晶、アプコンの
入り切りもしたいんですが。

2)上記のような目的で
上記のような構成と「アプコンなしで液晶アクオスみたいな中古
(ヤフオク)液晶TVに直接スカパーをIN」とどっちが安価に済みそうですかね?
566不明なデバイスさん:04/02/26 22:45 ID:yb5EoNOm
これで何度目でしょかw またまたソニーにkの法則が発動しまくってます。

【リコール/韓国製造】ソニー テレビデオを無償交換、費用7.6億[02/26]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1077787539/
567不明なデバイスさん:04/02/26 22:52 ID:L5prSb7/
フィルター変わりにサランラップを貼り付けてる
なかなかいいぜ
568不明なデバイスさん:04/02/26 23:10 ID:T/ruxCLh
SDM-X73とS73の違いはスピーカーだけですか?
569不明なデバイスさん:04/02/26 23:14 ID:qGczQZuV
LCM-T191AD ってどうですか?
使っている人いない?
570不明なデバイスさん:04/02/26 23:25 ID:aJIPK2vC
>>568
・DVI入力の有無
・高さ調節の有無
・自動輝度調整の有無

>>569
BUFFALOのFTD-G911ADともどもBenQのOEM品なんで、FP991も含めて探してみると良いかと。
571不明なデバイスさん:04/02/26 23:31 ID:T/ruxCLh
>>570
そかそか。サンクソ。
572565:04/02/26 23:50 ID:T8z/KCfB
スルー?
573不明なデバイスさん:04/02/27 01:22 ID:d8cYs7KR
17形液晶で、1677万色対応ってほとんどないですね。。
1619万色が多いけど、これってフルカラー24ビット対応じゃなくて、擬似ってことですよね?
応答速度が16ms以下で、、300cd/m2以上の輝度でかつ1677万色で三菱以外って選択枝ありますか?
574不明なデバイスさん:04/02/27 02:24 ID:rIQlasyP
>>572
適切なアドバイスが皆思いつかないだけじゃないですか?

>>573
ありません。
ただカタログスペックにこだわって選択の幅狭めても勿体無いですよ。
何に使うか、用途によって考えるべきです。
ちなみに三菱のはフルカラーの階調あるかというと…ごにょごにょ
ttp://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=6090
ttp://comp05.yahoo.co.jp/sbp/review/20031224/20031224_review_10.html
575不明なデバイスさん:04/02/27 02:26 ID:SarLe0hY
>>573
応答速度や輝度を重視するなら19インチ買いな。
576不明なデバイスさん:04/02/27 03:07 ID:Ul0CWWdq
>>573
17インチで8bitパネルは存在しないのでは?
三菱も6bit+FRCのはず。
577不明なデバイスさん:04/02/27 03:27 ID:7uLe32ZQ
AcerのAL1731は?
578不明なデバイスさん:04/02/27 03:41 ID:Ul0CWWdq
スマソ、応答速度が16ms以下で、300cd/m2以上の輝度の17インチで
ってことね。
AL1731は情報がなくてパネルの素性がわからない。
579569:04/02/27 06:48 ID:SpVO5LJY
>>570
ありがとー。
MVAだから富士通のOEMだと変な思い込みしてたんで危なかったです。
IOにします。
580不明なデバイスさん:04/02/27 09:55 ID:3eTWFQbH
>>577
フリージアに電話して直接聞いてみたら?
581不明なデバイスさん:04/02/27 10:40 ID:BIbeXXoo
582不明なデバイスさん:04/02/27 11:33 ID:/T+VWIx7
23インチでWXGAって・・・イラネェ
583不明なデバイスさん:04/02/27 11:38 ID:d8cYs7KR
573です。
レスありがとうございます。
2年使ったイイヤマの安CRTがやや不調で、そろそろ買い替えを考えているところです。
どうせ買うなら今度は液晶と思っているのですが、設置スペースと用途を考えた場合19インチはデカすぎです。
SXGAで十分だし、今のCRTも17インチなので、液晶も17インチで十分です。
ずっとCRT畑なので、唯一気になるのがフルカラー表示です。。
1619万色擬似24ビットカラー液晶を使ってる皆さん、違和感はありますか?
私の用途はDVDをよく観ます。
まぁ、オーバレイはTVに出力してるので擬似カラーでも問題はないのかもしれないのですが。
(無意味と解っていても、今はMatroxのグラボで30ビットカラーをオンにして自己満してるってのが液晶化のネックかな。。)
584不明なデバイスさん:04/02/27 12:16 ID:BCESkELf
1619万なんて中途半端な数字は一体何なんだ?
どれか1bit足りないだけなら838万だし、3色とも1bit足りないなら209万になるし。
585不明なデバイスさん:04/02/27 12:25 ID:NiotTqKE
>>581
25万
586不明なデバイスさん:04/02/27 12:37 ID:rIQlasyP
>>579
勘違いがあるようなので補足。
BenQのOEM品というのは本体丸ごとって話で、パネルは富士通MVA。
そういう意味ではI-O DATAのパネルも一緒です。
パネルが同じでも本体を作るメーカーによって画質が変わるんで、本体を作るメーカー名を
挙げて参考にしてもらおうと思ったわけで。

>>583
少なくとも動画を見てる分には擬似とリアルの色区別はつかないと思いますが。
一番違いが出るのは静止画、それも自然画じゃないもの。
ツールバーやタイトルバーなどの塗りつぶし画像で違いがよく出ます。

>>584
ttp://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5633
587不明なデバイスさん:04/02/27 22:35 ID:xjlDtS9W
ドット欠けはどのくらいまで我慢する?
588不明なデバイスさん:04/02/28 00:09 ID:+qJGM1xz
NEC、有機ELディスプレイ事業から撤退
−合弁会社の株式と関連特許をサムスンSDIに譲渡

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040227/nec.htm
589不明なデバイスさん:04/02/28 00:24 ID:disfSOZa
スレ違いだったらすいません.

アナログ,デジタルの2入力がある液晶ディスプレイで,
両方にそれぞれ別のPCを接続すると,
普通はどちらかが優先で表示されるものなんでしょうか?

そうやってつないだ2台のPCを任意で切り替えて使うことってできますか?
(できるディスプレイってありますか?)
590不明なデバイスさん:04/02/28 00:37 ID:b38fld0U
>589
優先は設定できる場合もあったような気がする

任意で切り替えられなかったら大変だと思われ
591不明なデバイスさん:04/02/28 00:41 ID:zOBAZSRP
>>589
自分のL567は、ボタンで切り替えられる。他の機種でもだぶんできる、はず
592不明なデバイスさん:04/02/28 00:44 ID:mmbj0/kT
長い間モニタと向き合っているような人の場合
CRTよりも液晶のほうが目にはいいんでしょうか
最近CRTで長い間文字を読んでいると目がしばしばして・・・
593不明なデバイスさん:04/02/28 01:12 ID:0lAEYNaK
>>592
俺もCRTの時は目がつらかったけど、思い切って液晶にしたらすっかりよくなったよ。
ただ、安物液晶じゃなくてちゃんとバックライトの輝度を下げられるやつにした方がいいよ。
俺の部屋が暗めのせいもあるけど、ちょっと輝度をおとしめにすると本当に目が疲れないよ。
594不明なデバイスさん:04/02/28 01:21 ID:mmbj0/kT
>>593
おぉ、やっぱりそうなんですか。
目悪くしたくないしちょっと頑張って買ってみようかなぁ・・・
595不明なデバイスさん:04/02/28 01:25 ID:daus+Vwy
人によって違うんだろうけど、液晶ってドットが気になるんだよな。
曲線とかの表現がもうちょっと良くなってくれないものか。
596不明なデバイスさん:04/02/28 01:37 ID:hXYYZ9vn
おいしそうな餌ですね
597不明なデバイスさん:04/02/28 01:53 ID:cyyI+JeY
三菱の液晶の型番でRDTのあとの176とか177とか178とかは製品の発売順で、
数字がでかい方が新しいでOK?
あとに付く、VとかSとかMだけど
Vはアナログ接続で、スペックも他2つより若干劣る。
Sはアナ、デジ両用で、Vより若干スペック高。
MはSにスピーカ付いただけで他はほぼ同じ。
ってな認識でいいですか?

598不明なデバイスさん:04/02/28 02:06 ID:cyyI+JeY
液晶初挑戦しようと思い現在色々物色中です。

最低条件は
17インチ
アナ、デジ両用
スピーカーは付いてても無くてもどっちでもいいです。
安物のスピーカーはあるのですが、別に音にはこだわらないので
あればあったで、デスク周りがすっきりしていいかなってくらいです。
予算は5万くらいで
といった感じなんですが、

今の所三菱のRDT176〜178のSorM
で迷っているのですが、
あまり名前を聞かないメーカーだと1万くらい安く迷ってます。

Acer
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00850210010
とか、
GREEN HOUSE
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00850710914
とか、
DINNER
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00857110651


用途は、ネット、ビジネスアプリ、軽いゲームなど、ごくごく家庭的なもので、
最新の3Dゲーやグラフィック等はやらないのですが、三菱、ナナオ等
のそこそこのものを購入したほうがよいのでしょうか?
また、輝度250と300、視野角140と160では全然違いますか?

599597、599:04/02/28 02:09 ID:cyyI+JeY
連投ですいません。

>>599で書いたような、マイナーメーカーのものだと、
カタログスペックに出ないような部分で(色、耐久性、安定性等)
不具合が多かったりしますか?
600不明なデバイスさん:04/02/28 02:48 ID:gAsvSMJF
>>599
ちょっと小金ができた時に
(´_`)。o0(このお金があったら、もっといいのが買えたのになぁ・・・)
と、いつまでも思い続けるという不具合があります
601不明なデバイスさん:04/02/28 08:27 ID:ZbCSBCjl
早く、17inchでUXGA機種出してくれよ
602不明なデバイスさん:04/02/28 11:01 ID:tjczneWK
>>599
高いものを買うと、ドット抜けがあったりしたときに
「うわーこんな高い金出して買ったのに〜!
このやり場のない悔しさはどうすればいいんだぁ!」
となりますが、
安いものだと
「くやしいけど・・・まぁしょうがないか。」
と割り切れるというメリットが・・・・・あるわけないか。
603不明なデバイスさん:04/02/28 14:32 ID:uG9iHtdu
安いのを買う=ちゃんと金出してれば劣等感に浸らずにすんだのになあ・・・
高いのを買う=ははは満足満足♪・・・1年後、安い値段で同等品が出回る。欝
604不明なデバイスさん:04/02/28 17:47 ID:9KpdHvNf
うちの液晶コードレスにしたいんだけど、無理?
605不明なデバイスさん:04/02/28 18:53 ID:xaXtK9Cw
常識的に考えろ
606不明なデバイスさん:04/02/28 18:56 ID:SuBwQGW0
モニタ一体型のPC使え
607不明なデバイスさん:04/02/28 20:51 ID:vs3sEY/G
それって、ノートPC!
608420:04/02/28 21:43 ID:7AaXNR7a
以前内蔵スピーカはショボいと書いたけどちょと訂正
サウンドカードをDELTA 2496に変えたら聴き違えるほど良くなった
どうやらスピーカ以前にオンボード(蟹)が糞だったらしい
609不明なデバイスさん:04/02/28 21:54 ID:wNhiWVAR
>>608
おまえが一番糞。
よくいるんだよ、ネットでは。
しったかぶって間違った情報とか書き込む馬鹿が。
610不明なデバイスさん:04/02/28 22:01 ID:3sq96GSR
>>609
おまえが一番糞。
よくいるんだよ、ネットでは。
他人をこき下ろすことでしか自尊心を保てない香具師が。
611不明なデバイスさん:04/02/28 22:39 ID:PxQY2HJ0
AL1731の熱いレビューキボンヌ
612不明なデバイスさん:04/02/29 01:53 ID:roMZik/6
RDT178Sの色むらってかなり気になる?
613不明なデバイスさん:04/02/29 02:05 ID:GLiwSNSF
シャープのLLT1803Hを処分価格25600円でゲットしました
ACアダプタが欠品だったからまだつなげないけど・・・(*´д`*)ハァハァ
614不明なデバイスさん:04/02/29 03:53 ID:9/E4CT0w
>608
Delta使うくらいなら、普通のスピーカー使えよ。
RolandかOnkyoあたりの木製の小さいやつでいいからさ。
615不明なデバイスさん:04/02/29 04:49 ID:5ZN7wsCQ
>>614
いや、いつもはBOSEにアンプ経由できちんと繋げてるよ
ちょと魔が差したというか余興というか試してみただけです
616不明なデバイスさん:04/02/29 08:46 ID:J1JAsHFp
>>610
正義漢きどって馬鹿か(プ
617不明なデバイスさん:04/02/29 10:47 ID:4584ojam
おまえ屁ばっかしてんなよ
618不明なデバイスさん:04/02/29 16:24 ID:sYeztLRp
ばかやろう。屁をこいてなにが悪いってんだ。屁を我慢すると、腸から吸収されて
呼吸から出てくるんだぞ。口から屁を出すやつの方が上品だってえのかよ。
このやろう。
619不明なデバイスさん:04/02/29 19:13 ID:D4x/5TDM
>>618
屁と言うのは瓶に詰めてヤフオクで売るもんだ。
620不明なデバイスさん:04/02/29 19:18 ID:rQE4wAD/
モテメン限定だけどな。

RDT178S、店頭で見てきたけど
ちょっとズレただけでも色が変わるな。
まあ気にならない人は気にならないと思うが。
621不明なデバイスさん:04/02/29 21:18 ID:eZXGWYZV
173PのMagicTuneってLinuxを使うときはどうしたらいいんだろう?
622不明なデバイスさん:04/02/29 21:21 ID:xfOGIj0g

     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.   ',  , '      _,,
.    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
    , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
    i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
    !. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , '
    l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i /
    ',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙
     i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',    !.!
    ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',',   .,'
     ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .,'   液晶でもスクリーンセーバーは使ったほうがいいの?
     '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /     おしえて、せんせいさん!
.      ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'
       ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,'
         ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
          / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
.        ./   ',. !  ゝ--`‐´''´      \
623不明なデバイスさん:04/02/29 21:39 ID:pY0uRDam
>>621
MacもLinuxも対応していない。
624 :04/02/29 21:52 ID:rD+MkEtp
>>621
基本的には調整が不可能で、Windowsでなら調整ができちゃうおまけ付きという機種だと思ってください。

>>622
いまや自動省電力機能で画面自体を消す時代ですから意味はないです。
ただ画面を消さずにお好みでトースターや妖精さんを飛ばすのもいいでしょう。
625621:04/02/29 21:55 ID:eZXGWYZV
>>623 >>624
ツールで調整できないってだけで、表示はできるんだよね?

Windowsで調整してから、Linuxで使うってことはできるんかな。
626 :04/02/29 22:01 ID:rD+MkEtp
そりゃ表示はスペック内の解像度&周波数ならできるやろう。
調整内容は全く同じ周波数だったら記憶済み設定を適用してくれそうだけど、、、
微妙に周波数が違ったりしたら適用されない予感

正直、多OS使うような人間が買うようなシロモノじゃないと思われ。
627不明なデバイスさん:04/02/29 23:46 ID:8nNP/Peh
>>624
漏れはUPSに繋いでるにも関わらず、省電力機能が働く前に液晶の電源落としてますが、何か?
628不明なデバイスさん:04/02/29 23:59 ID:xXvw2tgc
液晶モニタはあまり頻繁に電源オンオフしないほうがいいよ。
バックライトの寿命が縮むs
629不明なデバイスさん:04/03/01 00:22 ID:AeyLkYvu
BenQの17インチ液晶モニタはどうですか?
630不明なデバイスさん:04/03/01 01:01 ID:kMTcJPsl
電源のLEDが光らなくなった(´A`)
液晶の機能で画面が消えてる時の橙色のLEDは付くのに通常状態での青いLEDが死んだ
631不明なデバイスさん:04/03/01 01:59 ID:f70FXnnL
動画の残像とかが気にならないならL567買おうかな
でもスピーカーいらないなぁ…
632不明なデバイスさん:04/03/01 05:05 ID:RZ6WoCge
ACER AL1731ってAL1721の上位モデルって感じですか?
1731の情報が全然ないので・・・・
ACERのHPにも1731は乗ってないし・・・
633623:04/03/01 09:54 ID:sW46ZFdn
>>625
おはようさん。
表示は可能。電源ボタン長押しで自動調整実行。

他のPCで設定して、保存してLinuxマシンに繋ぎ変えってのはできない。
Windowsマシンと常に通信(?)しながら設定を掛けるらしい。
634不明なデバイスさん:04/03/01 20:46 ID:LZjHt+We
L567かRDT178Sか迷うなあ
ナナオはL567以外はダメなん?
635不明なデバイスさん:04/03/01 23:33 ID:3FUcKp92
>>634
ここのナナオスレはl567専用スレなのであそこを見てると
l567以外は糞のように思えてしまうが
ナナオのl550、l557もけっして悪いもんじゃない。
636不明なデバイスさん:04/03/02 00:25 ID:Zb9YFJIR
画面にサランラップ貼ってるやついたけど効果あんの?
637不明なデバイスさん:04/03/02 00:52 ID:8NgqRrUk
NECのSoundVu(17型でワイドではない方)って、液晶ディスプレイの中では性能
的にはどのような評価でしょうか?用途はテレビ・DVD鑑賞、3Dゲーム、インターネット
等です。
638不明なデバイスさん:04/03/02 03:29 ID:K5LuU4Cj
>>637
SXGA TVチューナ付き液晶モニタ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/997365707/737-
639638:04/03/02 03:31 ID:K5LuU4Cj
>>637
ああ、ワイドではない方?それじゃ違うか。スマソ
640不明なデバイスさん:04/03/02 10:12 ID:UGCXLbhC
>>636
汁シールドの効果有
641不明なデバイスさん:04/03/02 11:26 ID:Zkka3Ku9
ノーパソではSXGA+の液晶搭載しているもんがでてるんだから、
その液晶をデスクトップ用に売ってくれないかなぁ。

なんで、誰もやらないんだろう。SXGA+が出せるVGAが少ない
からなのかな。需要はあるような気がするんだけど。
642不明なデバイスさん:04/03/02 12:20 ID:dFtbMZgC
残像が10秒以上残るのですが、これは液晶と基盤のどちらに原因があるのでしょうか?
643不明なデバイスさん:04/03/02 13:08 ID:eN9enJUR
何の基盤だよ
644不明なデバイスさん:04/03/02 15:11 ID:yXDifuEJ
案外眼かも
645不明なデバイスさん:04/03/02 16:00 ID:ICUBqMKw
モニタの回転について質問です。
縦画面表示させてもdisplayの発色性能等には、一般的に影響ないものなんでしょうか?
使っていてなんとなく違和感を感じていまして、
それは単に慣れていないだけなのか、それとも実際に
発色の奇麗さに影響があるのか、非常に気になりました。
液晶にはSharpのLL-T1620、グラフィックボードにはIntel 82845
Extream Graphicsを使って90度回転させています。
646不明なデバイスさん:04/03/02 21:00 ID:P7W7O8Hk
IO、カタログ3月号からパネルメーカーの表記なしになって、ちょっと萎え。
結局日立製をアピールしたかっただけか。
647不明なデバイスさん:04/03/02 22:02 ID:DIlz667V
IOネタが続くけど、LCD-173ADCWが店舗、ネット共に欠品の模様。。
買おうと決断したばっかりなので待ちが長く感じられる。。
次回納品は3月下旬とか。
値段は安くなってるのかな?
それとも、一ヶ月待つ間に他のメーカーから同等の輝度と応答速度を持った
フルカラーパネルを採用したモデルがでちゃったりするのかな???
648不明なデバイスさん:04/03/02 22:04 ID:DIlz667V
っと、上記IOのパネルはAU製だってね。
カタログにはないかもしれなけど、ネットには書いてるな。
ま、ソニー液晶のLGよりはいっか。。
SONYのクリアブラック液晶も候補だったけど、LGってことでボツったもんな。
649不明なデバイスさん:04/03/02 22:13 ID:u3hKiVzC
今日液晶をいろいろ見てきたんだけど、どれも画面がモヤモヤウニョウニョしてたのは何なんですか?
650不明なデバイスさん:04/03/02 22:31 ID:DIlz667V
それは多分、擬似フルカラーモデルだからだな、きっと。。
651不明なデバイスさん:04/03/02 22:40 ID:Fipb52Yr
LCM-T174A/Sをsofmapで買ったんだけどこの安さでこの質はかなりいいと思った
安物CRTからの切り替えだけど不満点なし
652不明なデバイスさん:04/03/02 22:42 ID:gq7PhCt+
>>649
店頭の液晶は分配機で山ほど分配して劣化し果てた画だからねえ。
あんまり参考にならないんじゃない?
653不明なデバイスさん:04/03/02 22:47 ID:gjdrZN3C
そもそも解像度があってないのもある
654不明なデバイスさん:04/03/03 00:37 ID:A7qqZQix
三菱の178Sとかって色むら酷い視野角狭いって
こことか価格コムでやたら評判悪いんだけど
SONYとかサムスンの17インチもTNパネルだから同じなのかな?

価格コムとか見るとSONYとか画質が綺麗とか言って
なんか満足してる人が多かったからどうなんだろ?と思って。
655不明なデバイスさん:04/03/03 02:31 ID:Nju2bwkg
>>654
SONYの17インチはTNパネルのみだったと思うので、同じ。
サムスンの17インチは、PVAパネルパネル搭載のモノがあるので、それだと視野角は178Sより広い。
17インチで視野角が最も広いのは、日立製)IPSパネル搭載のナナオのL567とかIOのLCD-AD172C(生産終了)。
IPSでもLG製パネルは、一昔前のモノは視野角も狭く、質が悪かった(IPSといってもシングルドメインだったので)が、最近のはかなり良いらしい。
ちなみに最近人気のあるDELLのUltraSharp 2001FPはLG製パネル。
656不明なデバイスさん:04/03/03 02:32 ID:Nju2bwkg
>>655
パネルパネルって・・・。スマソ。
657不明なデバイスさん:04/03/03 02:53 ID:gh4q++Rz
今のところ

ゲームやる人→RDT178S
やらないけどいいもの欲しい人→L567

こんな感じですか?
応答速度中心の判断ですが…
658不明なデバイスさん:04/03/03 02:58 ID:A7qqZQix
>>655
なるほど。三菱とそんなに変わんないんですね。
価格コムでSONYのSDM-X73が綺麗だとか美しいとか言ってる人が
多いのは単に液晶モニタ初心者が多いだけってことなのかな。
659不明なデバイスさん:04/03/03 03:47 ID:Zcqh+5Iq
レビューでもRDT178Sは暗部階調性に難があるとのこと。
ttp://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=6090
ttp://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=5873
660不明なデバイスさん:04/03/03 08:35 ID:lD7A6Zaq
三菱の法人用モデルなんですが
RDT171LMとかRDT173EMとかどうなんでしょう?
個人向けの178Mなどとくらべて安いので。
661不明なデバイスさん:04/03/03 09:38 ID:OKO8CK3+
SONYのS93も色むらがすごいんだけど、
TNパネルなんでしょうか。
何も考えずに買いました。
662不明なデバイスさん:04/03/03 09:41 ID:kRw3Oa6B
サムソンのSyncMaster 323T
ってよさ気。デザインがシンプルすぎるところなんて特に。
663不明なデバイスさん:04/03/03 11:11 ID:lAPMkN3A
サムスンの工作員が常駐しているスレですね。
664不明なデバイスさん:04/03/03 11:52 ID:7RsRNxvo
人類の負け組だけが朝鮮製品を買う。
665621:04/03/03 13:07 ID:OHP8fU19
>>664
でも173P買った!
666不明なデバイスさん:04/03/03 14:24 ID:+/b8WqmN
漏れも173P買って昨日届いた。
MagicTuneてソフトが常駐しててアレだけど、見た目カッコいぃ(・∀・)!から満足満足。
667不明なデバイスさん:04/03/03 16:08 ID:Dx6lqvOD
見た目カッコいぃ<丶`∀´>!から満足満足ってか。
サムスン工作員出没中。

668不明なデバイスさん:04/03/03 16:11 ID:ubIHxCO9
>サムソンのSyncMaster 323T
ってよさ気。デザインがシンプルすぎるところなんて特に。

トンでもないところで改行してるところなんざチョン丸出しだなw
工作員ならもう少し日本語を勉強してこいw
669665:04/03/03 16:38 ID:OHP8fU19
173Pさっき届いてセッティング完了〜。
ドット抜けなくてよかった。
670不明なデバイスさん:04/03/03 16:45 ID:ufHVlbU6
明日、193Tが届く・・・・15→19in
これは感動物の大きさだろうな

もっとも既に17in以上、さらには23in以上のディスプレイを使ってる奴らにはわからない喜びだろうけど・・・
目の前の15inとも今日でお別れか・・・今まで4年間程お世話になったね、あとは家族共用で働いてくださいな。
671不明なデバイスさん:04/03/03 16:59 ID:113WOCKY
サムチョンの話は専用スレでやれ。
[Samsung] サムスン液晶 part2 [細ベゼルハァハァ]
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1075277184/l50

672不明なデバイスさん:04/03/03 19:25 ID:ufHVlbU6
ドット抜けってどう調べるの?
673不明なデバイスさん:04/03/03 19:33 ID:qpTVRUr+
画面見れば分かるだろ
674不明なデバイスさん:04/03/03 19:37 ID:Y19QxpOj
自分で気付かないならそれでいいじゃんか。
なんで必死になって調べなければならないのか分からん。
675不明なデバイスさん:04/03/03 20:38 ID:7RsRNxvo
>>670
そりゃ、お前感動だぜ!俺だって17から22になった時はパソコン起動する度に感涙にむせんだものだ。
676不明なデバイスさん:04/03/03 20:39 ID:7RsRNxvo
でも、すぐに慣れて何の感動もしなくなるんだよなあ。
逆に会社のパソコンとか他人のパソコンとか使うと狭苦しくて物凄いストレス感じる。
677不明なデバイスさん:04/03/03 20:54 ID:5F1XP9Tw
素直に喜ばせてやれよと・・・・
678不明なデバイスさん:04/03/03 21:20 ID:uVhiQxr/
>>675
>そりゃ、お前感動だぜ!俺だって17から22になった時はパソコン起動する度に感涙にむせんだものだ。

このレス読んだ時、ここはエロゲ板だっけか?と思ってしまった。
タブを見たら自作PC板だった。
679不明なデバイスさん:04/03/03 21:25 ID:41EmcpRA
>>678
( ´∀`)σ)Д`)
680不明なデバイスさん:04/03/03 22:43 ID:u2RihGG0
今度NANAOのL-767Rを買おうと思っているんですが、画質はどうなんでしょうか?
用途は、主にワープロと画像処理(静止画)です。
681不明なデバイスさん:04/03/03 23:58 ID:0mr/VYqp
>>680
その用途でしたらベストの洗濯です。
682不明なデバイスさん:04/03/04 00:49 ID:349+pm5S
23インチのワイド液晶を買おうと考えてるんだけど
1280*768の解像度って、どのくらいの字の大きさなんだろう?
今、17インチで1280*1024使ってるんだけど
これに比べて字の大きさはどのくらいになるの?
683不明なデバイスさん:04/03/04 00:53 ID:wdDwQ349
九十九の通販みてたらなにげNECの液晶発売なのね。

高いから手を出せないけどほすぃぃぃぃぃぃ
684不明なデバイスさん:04/03/04 00:53 ID:1hjw6kmE
一ヶ月ほど前、SONY HS-73PとNANAO L550の2台買ったのですが、
HS73Pのテカテカと輝度高杉(調整してもまだ明るい)で目がやられそうに
なりました。
L550は置いといて、HS73P叩き売って、L567-RBK買いました。
しっとりとした色調でイイ!!とても自然で目も疲れません。

こんな俺って負け組っすか?

しかし、テカテカ液晶って用途が狭いっすねぇ。
685不明なデバイスさん:04/03/04 01:13 ID:zlUDpcGe
パネルの違いだと思うよ。
PVA持ってるけど、白がまぶしくて使ってらんない。
ただ、色がそのぶん、はえる。
だから棄てらんない。
686不明なデバイスさん:04/03/04 01:17 ID:L2Y3agN2
>>682
電卓があればピタゴラスの定理からすぐに計算できるのでは。
687不明なデバイスさん:04/03/04 01:18 ID:qmNuOq82
C:\>start calc
688不明なデバイスさん:04/03/04 01:37 ID:Dcnpu5mY
>>680
L567やL665などの低色度変位タイプが向いてる。
689不明なデバイスさん:04/03/04 03:04 ID:FJeldV0W
ずっと気になってるんだけど、
液晶の方で、明るさやガンマを調整するのと、
VGAカードのドライバで調整するのどう違うの?
690不明なデバイスさん:04/03/04 06:23 ID:1hjw6kmE
>685
レスサンクス。確かにテカテカは、ぱっと見綺麗で、買うときショップで一番目立ってた。
でも家では、眩しくて我慢できなくなった。
予算が許せば売らずに、動画鑑賞専用機にしたかったんですが・・・w
691不明なデバイスさん:04/03/04 10:58 ID:fvvpPk+5
シャープの総合スレッドみたいなのって無いんですかね?
692不明なデバイスさん:04/03/04 12:18 ID:V25Yjvxa
アドテック、SXGA対応19型液晶ディスプレイ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0303/adtec.htm
693不明なデバイスさん:04/03/04 13:19 ID:slmooIqV
>>689
三菱RD-176Sだけど、店頭で鮮やかで明るくて好印象だったのが、
家で設置したらあまりにも眩しかったので、VGAカードの方で明るさとか
γ値調整したらマッハバンドが強烈に出まくった。
一方モニタ側で明るさ調整したらそういうことは無かった。

>>690
店頭で見栄えがするやつは、そこらへん罠だよね。
694不明なデバイスさん:04/03/04 13:57 ID:oreANU9F
液晶モニター購入に当たって
表示色1677万色と1619万色の違いは考慮に入れておいたほうがよいですか?
CRTだと目が疲れるので液晶に乗り換えようと思っている絵描き屋なのですが。
695不明なデバイスさん:04/03/04 14:07 ID:slmooIqV
絵描き屋さんならTNパネルだけは避けた方がいいんじゃないかと思います。
自分も絵は描けないけど、よくフォトレタッチ系の作業してるけど
うちのRD-176S(TNパネル)は上下で色変位が大きいし階調再現性も悪いから
黒付近が潰れたり、淡い色が飛んだり色が変わったりして、シビアな調整が難しいです。

それ以外の用途ならそんなに不満は無いんだけど。
少々高くてもIPS系パネルの製品買っとけば良かったかなと、少しだけ後悔してます。
696不明なデバイスさん:04/03/04 17:19 ID:SuLKYP0M
S−IPSとDD−IPSは何処がどう違うの?
697不明なデバイスさん:04/03/04 18:59 ID:rF+qgxFy
PVAパネルって絵描きにはどうなの?

あとは、1677万色のものは「約」と書いてあるけれど、
1677万色をキチンと映すものとそうでないもの等のバラつきがあるの?
698不明なデバイスさん:04/03/04 19:47 ID:AG203CvI
>>696
メーカーが違う

>>697
糞、絵描きには無理

約ってのはそのまんま、約1677万色を表現できるから
699不明なデバイスさん:04/03/04 19:54 ID:rF+qgxFy
つまりIPSしか駄目って事?

マカーの液晶(スタジオディスプレイ?)って何パネル?
マカーは絵描きの巣窟みたいだから、
そこで絶賛されると言うことは相当のものでないとおかしいと思うのだけれど
どうなの?
(自分は窓使い)
700不明なデバイスさん:04/03/04 19:56 ID:108wyZrY
>>699
IPSかASVだな。
PVAはちょっとねえ。

シネマディスプレイだろ、あれ店頭で見ればわかるが全然良くない。
20インチUXGAクラスではね。
15インチや17インチよりは良いから、それから比べて良いって言ってるだけ。
だいたい絵描きが全員画質にうるさいと思ったら大間違(PANPAN
701不明なデバイスさん:04/03/04 20:27 ID:qomnM3YR
色に五月蝿いのはむしろDTP職人じゃないのかな
絵師はモニタの見え方の違いを自分の絵の趣として捕らえてたりしそうだ
例えばwinであるならどうせTVとかとは色違ってくるしな…
ペイントタッチならプロでもそこまで拘ってなさそう
最近のPCアニメとかおかげで色ギラギラなのが多い
ホントはどうなのか知らないが
702不明なデバイスさん:04/03/04 20:52 ID:FJeldV0W
ずっと気になってるんだけど、
液晶の方で、明るさやガンマを調整するのと、
VGAカードのドライバで調整するのどう違うの?
703不明なデバイスさん:04/03/04 21:22 ID:qncZkz/m
>700
いやそれ以前に
やつらは林檎のマークが書いてあれば何でも良いのさ
704不明なデバイスさん:04/03/04 21:48 ID:Hh/Vl1+Q
富士通のMVAはPVAと比べてどうですか?
アイオーの19インチ買おうかと思ってるんですが
705不明なデバイスさん:04/03/04 22:37 ID:6xNAzdj2
>>702
マルチは氏ね
706不明なデバイスさん:04/03/04 23:12 ID:kkpmMOcP
リネUやってるので,ナナオのL550を購入しようかと悩んでいるのですが
他におすすめって有りますか?
707不明なデバイスさん:04/03/04 23:16 ID:dliGbXiS
板違いだったようでこちらで質問します

1. 17in 1440*900
2. 16.1in 1600*1200
3. 16.1in 1440*1050
4. 15.4in 1680*1050
5. 15.4in 1280*800
6. 15in 1600*1200
7. 15in 1440*1050
8. 14.1in 1440*1050

各ドットピッチサイズ及び計算方法が知りたいです
708不明なデバイスさん:04/03/04 23:37 ID:FJeldV0W
>>705
固いこといわずに、教えてくれよ。
709不明なデバイスさん:04/03/04 23:53 ID:pl0Lc/Kd
L型のDVIケーブルってみたことないですか?
710不明なデバイスさん:04/03/05 00:01 ID:stq4/n6U
>>708
もう上でレスもらってるだろ。
711708:04/03/05 00:15 ID:VhgEw/xg
>> 710 あ、ほんまや。。

>> 693 見逃してました、ありがとう。
それって、一般的に言えることなんでしょうか?
712不明なデバイスさん:04/03/05 00:22 ID:oaYFX+I1
>>707
モニタの縦(横)の長さを調べて解像度で割る=ドットピッチ
713不明なデバイスさん:04/03/05 00:55 ID:oJyh1WAA
(自分で検索する力がないと)液晶モニタを利用するのは難しい。
714不明なデバイスさん:04/03/05 01:47 ID:7dLDn4gz
LL-T19D1は輝度が高すぎてオフィスモードにしないと使い物にならんぞ。
715不明なデバイスさん:04/03/05 04:41 ID:UCm3/DyB
LL-T19D1購入。
複数台接続時に電源を入れた方を自動認識しないのがショック。
716不明なデバイスさん:04/03/05 09:20 ID:Vv7+nS2H
輝度が高けりゃ調整するだけ、
購入したデフォルトで満足する人なんてそういないだろ
717不明なデバイスさん:04/03/05 12:34 ID:qSDVdRQQ
>>770
シネマの23"はかなりアレだけど20"は結構良いぞ。
でも絵描きはLGパネルの23"を有り難がってるからホントに画質に詳しいのか疑問だ。
どう見てもIDTechのパネル使ってる20"の方が画質良いんだがなぁ。
この前日本橋で実機見てきたけど、シネマ20は割りと綺麗だったよ。
L567と同じかそれ以上に見えたけど。
718700:04/03/05 12:37 ID:wNOqHw9a
>>703
言えてるかもw

>>717
そう、20は普通に綺麗。
連中はただ単に「物理的な大きさ」「解像度の高さ」「林檎印」しか見てないと思われw
719不明なデバイスさん:04/03/05 14:45 ID:xOWClhNh
>>704
比較的黒の締りが良いらしい
720不明なデバイスさん:04/03/05 14:58 ID:vVi+pCAE
昔の駄目液晶ならともかく、今の液晶モニターならアマチュアが絵を描くのに何の不都合も無いよ。
そんな高尚な絵を描いてるのかお前ら?
721不明なデバイスさん:04/03/05 18:32 ID:M8PRul6t
>>717
 たしかに、画質だと誰が見ても20インチシネマが上だわな。
 LGを非難してるわけじゃないし、LGも悪くはないよー。ただ、IDTechの最新DD-IPSと
 比べたら画質は一目瞭然ってなだけで。
 もしかしたら、マカーのオタ絵描きはLGの画質で十分って判断してるのかもしれないし。
 画質はそこそこ作業サイズを取るスタイルならそれも一つの選択だしな。
 ただ、20インチより23インチのほうが綺麗というマカーなら逝ってくれって感じだ。
 
>>720
 御意。
 絵描きはまぁ〜道具も大事だか、まずはおまいらの腕をあげてからだ。
 ぶっちゃけ、L885クラスで下手糞なオタ絵描いてても格好悪いぞ(藁

722不明なデバイスさん:04/03/05 19:36 ID:I+oCpb5m
>>721
LL-T2020で2chやったりゲーム(3D・エロ)やったりフルスクリーンでテレビ見てる漏れはどのくらいカッコ悪いですか?
ちなみに工房で親に借金して買いました。
723不明なデバイスさん:04/03/05 19:41 ID:CHQVSR/z
>>722
トムクルーズ並みにカコイイ

と思ったが、借金なので和田アキ子並み
724不明なデバイスさん:04/03/05 19:45 ID:YN2XSf+K
自分の金で買ったなら格好いいがすねかじりは格好悪い
725不明なデバイスさん:04/03/05 19:47 ID:fqwCfXjW
借金なんだからまあいいだろ。

最悪なのは親から出費してもらった場合。
726不明なデバイスさん:04/03/05 19:52 ID:M8PRul6t
>722
 別に格好悪くはないだろう。ちゃんと親にお金返すんだろ?
 つか、ひとつのモニターでPC、ゲーム、テレビと両立してるから
 部屋の狭い人間には賢い選択だと思うよ。
 俺的に格好悪いのは大して腕もない下手糞オタ絵のくせして、
 画質のうるさいクリエイター気取りしてる奴が格好悪いだけ。
 そういうやつはL985EXでもDELL UltraSharp 2001FPでも出来上がった
 絵は大差ないだろ。
 むしろ、その差額で原稿用紙とインクを買ってきて絵を描きまくれって感じだ。

 金持ちは・・・・高級機買っててください(´ー`)y-~~


727不明なデバイスさん:04/03/05 19:57 ID:CDx5HUDR
だからさ ドット抜けなんか一個でもあったら不良品なんだって!
2.3個はしかたない?ばかじゃねーの
それは企業側の言い訳にすぎねんだって
おまいらだまされるな
消費者側にやつらをたたせろや!
ドット抜けゆるすな!
728不明なデバイスさん:04/03/05 20:01 ID:F6qjT9N/
    _, ,_  パーン  。
 ( ‘д‘)     /
   ⊂彡☆))Д ) ←>>727
729不明なデバイスさん:04/03/05 20:24 ID:AMya/g4Y
16msで進化がとまったなこの業界
730不明なデバイスさん:04/03/05 20:27 ID:SzZ6neo7
スピードより暗部の表現力向上求む
731不明なデバイスさん:04/03/05 20:39 ID:aC89BNae
シャープの新型は暗部の表現力はかなり向上してる
パッと見は旧型の暗部潰れの方がクッキリ見えるけどね
732不明なデバイスさん:04/03/05 21:27 ID:ZR4YCzEW
17インチは文字が15インチや19インチと比べて小さいって言われてます。
やのになんで今17インチ人気なんですか?
733不明なデバイスさん:04/03/05 21:32 ID:1fQMP/ch
大きさとコストパフォーマンスじゃない?よく知らんけど。

15 大きさは手頃か。でも、性能に対して価格が・・・。という人が多そう。
17 大きさも価格も手ごろ。今売れてるからたくさん種類があって選びやすい。
19 人によっては大きすぎ。値段も高い。一般の人は手を出しづらい。

てな感じで17が売れてるんだと思う。
734不明なデバイスさん:04/03/05 21:32 ID:9L2DkGJb
>>732
Windowsの標準解像度で文字の大きさもちょうど良いしガタガタしないから。

15や19じゃ文字は大きすぎるしガタガタするし良いことない。
でかけりゃ良いってもんじゃない、物事には最適サイズって物がある。
735不明なデバイスさん:04/03/05 21:35 ID:SzZ6neo7
デカクリや良いと言うもんでも無いと彼女に言ってやれ
736不明なデバイスさん:04/03/05 22:12 ID:AcDy1M7o
安くていいのが欲しいんだけど17だと
どれがいい
737不明なデバイスさん:04/03/05 22:18 ID:1fQMP/ch
>>736
安くていいのって言われても、よくわからん。予算はいくらなんだ。
画質がいいとか、応答速度がいいとか、デザインがいいとか。
そんな適当な書き込みじゃ誰も相手にしないぞ。


まぁ、これだけだとかわいそうなので、簡単なアドバイスをすると、
Yodobashi.comとか、価格.comで適当なのでいいかと。
EIZOのL550とかL557あたりは人気がある。あとは三菱製。予算内なのであれば。

IOデータなんかは安い。予算がないならこの辺か。
これ以降は購入スレで聞いてくれ。
738不明なデバイスさん:04/03/05 22:55 ID:kpjo26sO
>726
十年前(当時16歳)に十万円を親から借金してPC-TV455とXRGB1を買った
出世払いの借用書も書いたのだが

未だに返してない俺 orz
739732:04/03/06 00:07 ID:YF0EsoG2
>>733-734
ありがとうございます。
17インチでいいの探します。
740不明なデバイスさん:04/03/06 00:17 ID:UO3E0qeL
応答速度12msに惹かれて、サムチョンの17インチ(172xだったかな)買ってしまつた。

いまさらだけど、このスレ的には評価はどうなんですか?
741不明なデバイスさん:04/03/06 00:51 ID:uBmmMh8r
>738
君が平社員ならまだ返さんでいいだろうよ。
742不明なデバイスさん:04/03/06 00:58 ID:W++HbGwD
ttp://www.viewsonicjapan.co.jp/products/productspecs.php?id=137

ViewSonicのVP191sが欲しいんだけど、
ネットでもどこでも売り切れか取り扱ってなくて買えねぇー!!
どなたか売ってある場所知りませんか?
ViewSonicってやっぱりマイナーすぎるのかな…
743不明なデバイスさん:04/03/06 01:27 ID:WTRNW/3u
ViewSonicってCRTはいいけど液晶はいまいちなんでしょ
744不明なデバイスさん:04/03/06 01:35 ID:W++HbGwD
>>743
そうなの?情報が少なすぎて確かめることもできん。
人柱になろうにもモノが売ってない事にはなぁ〜
745不明なデバイスさん:04/03/06 04:43 ID:likihbBu
今 三菱液晶をゲフォ5600xtにアナログ接続してるんだけど
テレビもゲフォ5600xtに接続して ゲームや動画→テレビ
                テキストなど→液晶
みたいにつかってんだけど これをワンタッチで切り替えることってできないかな?
スレ違いならすいません
746不明なデバイスさん:04/03/06 08:42 ID:Xz1srnqx
その為にTV出力があるんだろ・・・・
747不明なデバイスさん:04/03/06 11:03 ID:likihbBu
>746
意味不明
748不明なデバイスさん:04/03/06 11:04 ID:likihbBu
いちいち画面プロパ→設定→詳細設定→ゲフォ→切り替え
がわずらわしいってことやろ?
749不明なデバイスさん:04/03/06 16:43 ID:Nf7t1ZX3
結論言うと
迷ったらL567でFAなん?
750不明なデバイスさん:04/03/06 16:47 ID:2MDnvq5A
うん
751不明なデバイスさん:04/03/06 18:22 ID:9hg5kf4M
L567で初めてのDVI。キレーすぎてビビった。
752不明なデバイスさん:04/03/06 18:36 ID:TLDYLU8f
>>751
DVIって、L567に付属でついてたコネクタ(?)部分白いやつでいいんですよね?

L567 白======白 Radeon9800pro

でつないでるんですが・・・。
なんかわかりづらい図ですいません・・・。もっときれいに移すケーブルとか方法ってあるんですか?
ラデオンの出力は青いのと白いのがあります。

753不明なデバイスさん:04/03/06 18:38 ID:aMKDeFLB
SXGAの19インチなんて飾りですよ。
17インチと同じ解像度じゃん、なんで19インチなんて買うの?
754不明なデバイスさん:04/03/06 18:58 ID:pQzDVNtQ
>>753
藻前みたいに狭いとこで栗鼠みたいにパソコン触りたくないから
755不明なデバイスさん:04/03/06 19:00 ID:wJrdo3h8
17インチのより良い液晶使ってるから。
現行の17インチは安かろう悪かろうが極限まで進んでてもうだめぽ。

まあ、19インチも状況は似たような物になりつつあるがな。
756不明なデバイスさん:04/03/06 21:35 ID:5PypvhZO
>>752
バカ。
757不明なデバイスさん:04/03/06 23:27 ID:tzyiR+yO
L567とL567-Rって違うんですか?
758不明なデバイスさん:04/03/06 23:30 ID:/iW7XEd7
L567-Recyclable
759不明なデバイスさん:04/03/06 23:34 ID:Co/QzLa8
>>757
機能はまったく同じ
760不明なデバイスさん:04/03/06 23:42 ID:tzyiR+yO
>>759
サンクス
761不明なデバイスさん:04/03/06 23:50 ID:rl3qfK2H
pcの電源を入れないで独立でテレビが見れる液晶を買おうと思って
シャープのLL-M17W1 か io-data のLCD-TV192CBR と迷っています。
サムスンの液晶開発方針が大型化なのに対してシャープは画質の向上に
重視してるみたいなので、使用用途が主にテレビだったらシャープの方が
画質はio-dataよりいいのではないか?と思っています。
実際のところはどうなのでしょうか?
762不明なデバイスさん:04/03/07 05:04 ID:2VNcHP9V
L567-Rってなんか異音がなるとかいう不具合無かったっけ
763不明なデバイスさん:04/03/07 09:20 ID:MPUYLaoH
ここ数ヶ月間報告が無いから直ったのか捏造情報だったんじゃないの?
764不明なデバイスさん:04/03/07 09:37 ID:KcDys2lz
MARCH 2004 マダー?
765不明なデバイスさん:04/03/07 10:16 ID:UGuSppbS
液晶が値上がってるけど下がり始めるのはいつだろう?
766不明なデバイスさん:04/03/07 12:12 ID:2kHVDF2I
>>762
価格comみるとナナオの騒音問題は
ハズレ引くと結構深刻っぽい。
767不明なデバイスさん:04/03/07 12:30 ID:/Trq54QT
おいおい。2ちゃんに来てる奴が価格com信じてるのかよ
768不明なデバイスさん:04/03/07 12:49 ID:OcZkQPnm
2chならネタで済むが・・・
769不明なデバイスさん:04/03/07 15:23 ID:gvVHDjuq
>>767
2ちゃんを信じてるのかよあほだなおまえ
770不明なデバイスさん:04/03/07 15:49 ID:OcZkQPnm
>>769
ひろゆきの言葉を理解できない方のようで
771不明なデバイスさん:04/03/07 17:23 ID:OcZkQPnm
>>830
大丈夫か?と言うが、程遠い式だぞ。
772不明なデバイスさん:04/03/07 17:26 ID:OcZkQPnm
誤爆
773不明なデバイスさん:04/03/07 17:58 ID:W1wQ0KGY
おおかた内蔵スピーカー繋いでて
そこから雑音が鳴ってたってオチだろう>異音
黒い背景のサイトにいくと鳴るとか言ってるし

>>830に期待
774不明なデバイスさん :04/03/07 19:06 ID:6oUkjkUP
祖父地図海員舷梯Logitec19吋まもなく品切れ
59799
17吋の方は週末特価で39799ぐらいだったけどすぐに消えてますた
今は黒い方が高値で販売中でし
775不明なデバイスさん :04/03/07 21:18 ID:6oUkjkUP
↑ごめん17吋まだたくさんあった
19吋は海員じゃなきゃ64799
776不明なデバイスさん:04/03/07 22:33 ID:mBltXPee
FUJITSUのVL-171SE
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/display/vl_171se.htmlは
どうでしょうか?価格comでの安さが魅力なのですが。
777不明なデバイスさん:04/03/07 22:58 ID:EwflurA8
17インチCRTから、17あるいは19インチの液晶モニタへの買い替えを検討しています。
パソコンデスクがCRTを斜めに置くタイプなのですが、
液晶モニタも斜めに置いている方いらっしゃいませんか?
モニターを置く板をまっすぐにすることもできるのですが、
かなり下の方になってしまって、20cm位のカラーボックスをかまさねばならないのですが・・
パソコンデスクは出来れば変えたくは無いのです。
どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。
778不明なデバイスさん:04/03/07 23:02 ID:moLbUq61
差別や偏見なしで、やっぱサム寸はイクないのか?
779不明なデバイスさん:04/03/07 23:13 ID:H7tRh+d2
>>776
マジレスすると視野角狭すぎ、入力アナログのみだから
やめといたほうがいいよ。
2系統入力の液晶でアナログでやったらかなりボケボケで参ってます。
切替器使ってるんで、このままいくしかないんだけど。
三菱の21インチCRTのときはきれいに映ってたんだけど、やっぱ液晶だとだめですね。(SXGA液晶)
780776:04/03/07 23:38 ID:mBltXPee
現在のパソコンがアナログにしか対応していないのですが、
将来のことも考えて、デジタル対応のほうが、やはりいいのでしょうか?
そうするとAcer AL1721辺りが安くていいのでしょうか?
781不明なデバイスさん:04/03/08 00:01 ID:uO2jwYEZ
>>778
サムスンは高画質重視ではなく大型化重視で液晶シェア世界1位
782不明なデバイスさん:04/03/08 00:09 ID:hgAUN/Nu
>>781
とっくに1位から転落してるぞ
783不明なデバイスさん:04/03/08 00:10 ID:BRlsWuSA
>>781 → 画質には期待できません。
784不明なデバイスさん:04/03/08 00:12 ID:C2iaYSft
液晶ってもう限界値なのかな?
15インチで2.5万以下にはならない気がしてきた・・・
785不明なデバイスさん:04/03/08 00:13 ID:X0iRy06A
それ以上安くなってもより糞なモノが増えるだけなわけだが。
786不明なデバイスさん:04/03/08 01:33 ID:EK9CSPkf
でも既に発売されてる奴は値下げしてほすぃ
787不明なデバイスさん:04/03/08 05:47 ID:djEb6gTb
Logitec
LCM-T174A/S 
     http://www.logitec.co.jp/products/monitor/lcmt174as.html   
って4万切ってたりしてて、とっても安いんですけどけど、ちゃんとスペックどうり
の性能が出てるんでしょうか?
いまRDT 156S をつかてってて正直15インチと三菱はもういやなんですが
1年後の20インチ以上の液晶の購入予定(引越しするので、買い替え)と余ったお金でビデオキャプチャでも
買おうかとと考えてたりして悩んでます。
他の商品に比べて劣る点を知っている方や
実際に安さに引かれて買った方いましたら
情報お願いします。
788不明なデバイスさん:04/03/08 05:59 ID:PquSLoNx
787
表示色  1677万色(擬似フルカラー)
視野角  垂直140°(上下70°)
 水平140°(左右70°)
789不明なデバイスさん:04/03/08 12:13 ID:qMXygTYq
ツクモ18を5万で買ったおれは未だ勝ち組だな
790不明なデバイスさん:04/03/08 12:15 ID:czlKIvc0
>>789
やっぱ欲しいときに買わないと損するね。
18買えば良かった。
791不明なデバイスさん:04/03/08 13:21 ID:T5+ghQRO
>>778
耐久性もちょっと難ありって聞いた
792不明なデバイスさん:04/03/08 13:44 ID:DISBlTtG
それはパネルそのものの耐久性?それとも回路とか全体の構造含めての話?
793不明なデバイスさん:04/03/08 13:48 ID:mfcHzGM2
主にエクセル使うんだけど
15インチと17インチでドットピッチ
0.033mm違うんだけど

参考(相談&質問スレ)
15インチ  1024x768(XGA)  0.297mm
17インチ  1280x1024(SXGA) 0.264mm

文字の大きさ等は見た感じどの位違うもんなんだろうか
昨日ショップ行ってみて来たんだけど
インチ別でdemo流してたから比較出来なかった
794不明なデバイスさん:04/03/08 16:16 ID:MxkGM7+K
>>793 デモは解除できなかったの?
できなくともせっかくショップまで足を運んだのだから店員に言えばいいのに。
795不明なデバイスさん:04/03/08 16:29 ID:Z6qyE94A
文字の大きさ確認するくらいならメーカーパソコン展示してる奴見ればいいんじゃないかと。
796不明なデバイスさん:04/03/08 17:25 ID:qJmcJcEn
最近CRTから液晶に変えたんだけど、やっぱりダメだね。
CRTに戻すわ。
797不明なデバイスさん:04/03/08 17:52 ID:gjbJeuyj
>>796
理由は? それだけじゃ何の参考にもならん。
798793:04/03/08 17:54 ID:mfcHzGM2
>>795
そ、そうだね
今度15と17並んでる所行って比較して見るよ

799不明なデバイスさん:04/03/08 18:14 ID:ehAwuI6o
やっぱりコスト面も含めてT766がベストモニタ−だと思うね
800不明なデバイスさん:04/03/08 19:38 ID:OySVuagA
>>792
パネルじゃなくてモニター自体の構造の話だったと思う。
801不明なデバイスさん:04/03/08 21:06 ID:HZmrDnQi
>>792
SAMSUNGは…ヒンジがホントに弱いんですよ。
通常型、デュアルヒンジにかかわらず、デモ機が次々と脱臼して酷かったです。
店頭デモ機ということで通常よりハードに扱われるとはいえ、他ではあまり起きてないですし。
あとはよく問題にされるのはDVI接続時の画質調整がほとんど出来ないことでしょうか。
以上が品質面での話。

メーカーの姿勢として問題とされたのは報道向けのデモ機に特別仕様機を用意していたこと。
デモ機と量産機とで仕様が違っていたので海外で問題になってました。
あとは直販で突然ポイント制度が変更になって、貯まっていたポイントがパーになったという
話を聞いたような気がしたんですが、これはソースを失念。
802不明なデバイスさん:04/03/08 21:28 ID:Clz2hJJp
>>800
>>801
なるほど、さすがにパネルそのものがヤバくちゃまずいか。
dクス
803不明なデバイスさん:04/03/09 07:10 ID:h1GkGQae
804不明なデバイスさん:04/03/09 10:28 ID:ZFcf+nzH
液晶の残像具合をチェックできるツールはないですか?
買いたいけどカタログ上の応答速度がちょっと気になってるモニタが
会社に導入されたので自分の目で確かめたいんですよ。
会社のPCなので大掛かりなインストール作業が要らず、できれば単体で起動できるもの、
素のWin98で起動できる、フリーでチェックに適したソース映像なんかでも・・・
805不明なデバイスさん:04/03/09 12:27 ID:19E7pfkE
フォルダ開いてホイールで上下に動かせ
806不明なデバイスさん:04/03/09 12:39 ID:Y75gdpQ3
>>804
ttp://shoji.jp/news/lcd_speed/
なんかはどうよ
FLASHだけどな
807不明なデバイスさん:04/03/09 12:49 ID:ZFcf+nzH
>>805-806
THX
Flashのはすごいわかりやすいわ・・・他の液晶と比較してみよ
808不明なデバイスさん :04/03/09 15:17 ID:A7zF2zTe
>>806
CRTでもカクカクして目に悪いんですが・・・
1280*960*32 85Hzです
そのうち19吋液晶が到着するので後で比べて見ますが
809808:04/03/09 16:00 ID:A7zF2zTe
今到着!
だが取り込み中なので後で。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1073603579/
上記のところでまとめて書きます。
810不明なデバイスさん:04/03/09 16:33 ID:Y75gdpQ3
    ∧_∧
    ( ・∀・) ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・) ハラハラ
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・) ドキドキ
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
811不明なデバイスさん:04/03/09 17:00 ID:zuNS9vzh
IOはあかん
残像はひどいし視野角度が狭すぎてすぐに目が痛くなる
812不明なデバイスさん:04/03/09 17:06 ID:jJBPKGwm
>>806 目が痛いくらい残像が…旧式の35msはきついなぁ。
813不明なデバイスさん:04/03/09 17:26 ID:Y75gdpQ3
ちなみに>>806のリンク先のは、俺のCRTでもガビガビで目が痛くなりまつ。
814不明なデバイスさん:04/03/09 18:15 ID:eG+b7NWQ
白黒よりも、もっとカラフルな方が動画性能に近いと思う。
815不明なデバイスさん:04/03/09 20:26 ID:19E7pfkE
つーかあの表で"良好"ってなってるやつ、ホントに残像も無いんだろうか……?
絶対無理だと思うんだが……
816不明なデバイスさん:04/03/09 20:29 ID:LnwDIxCj
これじゃ残像テストにならないよ。
817808:04/03/09 23:29 ID:A7zF2zTe
一応レス
例のFLASHは・・・CRTの時と印象はかわらず、です。
ゲームやると残像出ます
でも歪みも滲みもないし
ドット抜けもないので満足です
液晶は本当に(・∀・)イイ!!







いやなんと言っても夏に暑くないのがいいwww
818不明なデバイスさん:04/03/09 23:31 ID:LLWVBP5c
大多数の人は17インチのフォントの大きさで問題ないって事ですか?
819不明なデバイスさん:04/03/09 23:35 ID:eCtnq/Fj
今日ロジテックのLCM-T157A/Sを買おうと思って
見に行ったら隣に並んだ三菱に比べて
なんか発色がわるくて(輝度、コントラストとかいじってみたんだけど)
全体に「紗」がかかったようなカンジだと思った。
ぶっちゃけこのLCM-T157A/Sってどうですか?>使っている人
820不明なデバイスさん:04/03/09 23:53 ID:4FtwrL+z
>>818
視力が悪けりゃ15インチor19インチが良いと思う。
821不明なデバイスさん:04/03/10 00:09 ID:k4Mb5U+5
>>806のためしにCRTでもやってみたけどチカチカするのは一緒だった
822不明なデバイスさん:04/03/10 00:13 ID:d+bpRjVD
Flashじゃダメダ罠。
まずDirectXを使ってリフレッシュレートがきちんと確保されていて、
フリップは同期させるようにしなければならない。
パターンもアレじゃ目がおいつかねーべ。同じ場所で数字を変えるとかしないと。
823不明なデバイスさん:04/03/10 00:22 ID:iJsrkvPt
DirectXのテスト映像をシャッタースピードを落として撮れば残像映らないかな?
824不明なデバイスさん:04/03/10 02:41 ID:otRa+bWG
アマゾンで注文したら発送は来週以降と_| ̄|○
そんなもんなのかなぁ
825不明なデバイスさん:04/03/10 02:42 ID:9HNxI5ZO
>>823
ハイスピードカメラで撮影汁
826不明なデバイスさん:04/03/10 05:00 ID:fW9tuJHU
>>824
まだ良いよ
俺の場合発送準備完了のまま全然発送しねぇ… ̄|_|〇
827不明なデバイスさん:04/03/10 08:53 ID:Ov5k8Y8c
>>823
>>825
VマガかImpressかどっかのwebでそういうのやってたけど、
イマイチ良く判らない結果だった…
828不明なデバイスさん:04/03/10 10:06 ID:CibEU9Uj
BenQのFP757STってあんまり流通してないのかな。
FP757は流通してるんだけどな
なんでだろ。
829不明なデバイスさん:04/03/10 11:37 ID:aiq0lHjH
IOのLCD-A172VSLってどこのパネル使ってる?
安いから韓国製?
830不明なデバイスさん:04/03/10 12:09 ID:Ar2Uk7fp
情報収集能力欠如しまくり
もう少し探す努力したら?
それにこのレレルの製品にパネルの良し悪しなんて求めてもしょうがないよ
831不明なデバイスさん:04/03/10 12:13 ID:Z0JoJicz
レレルキタ━━━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━━!!
832不明なデバイスさん:04/03/10 19:20 ID:d+bpRjVD
レレル
833不明なデバイスさん:04/03/10 19:24 ID:ntPtoUC0
レレノレ
834不明なデバイスさん:04/03/10 19:25 ID:qwezW0R+
レレレノレ
835不明なデバイスさん:04/03/10 21:57 ID:BWk+GcpJ
レレレノレル
836不明なデバイスさん:04/03/10 22:12 ID:rS2oF49p
レレルじゃなくてマジレスきぼん
837不明なデバイスさん:04/03/10 22:45 ID:FxYV0XO7
>>836
レベル
838不明なデバイスさん:04/03/11 00:20 ID:No+2KPyf
839不明なデバイスさん :04/03/11 00:42 ID:+bVqesOh
>それにこのレレルの製品にパネルの良し悪しなんて求めてもしょうがないよ
アナログ&ディザパネルですからねぇ・・・確かに事務仕事向けでしょうこういうのは
840不明なデバイスさん:04/03/11 10:46 ID:CJMGUAxT
15インチの価格が下げ止まりどころか一時期より騰がったようですが
品質はどうなのでしょうか?
新しいものほどよいのか、それとも品質も落ちているのか、そこらへんを教えてください。
841不明なデバイスさん:04/03/11 11:06 ID:QtLQlzhj
物による
842不明なデバイスさん:04/03/11 11:11 ID:CJMGUAxT
>841
3万前後の低価格帯ではどうでしょう?
843不明なデバイスさん:04/03/11 11:33 ID:JujQ3FR2
機種による
844不明なデバイスさん:04/03/11 11:58 ID:CJMGUAxT
>843
具体的に例を挙げてください
845不明なデバイスさん:04/03/11 12:01 ID:2+csRxNl
Quixun EX-17NA ってどうですか?
http://www.bidders.co.jp/pitem/27357698
846不明なデバイスさん:04/03/11 16:51 ID:51FRoww1
ナナオ567がとうとう生産中止決定だとさ

次期モデルはキムチ液晶搭載の粗悪品
847不明なデバイスさん:04/03/11 18:58 ID:4Fw/IU2Z
縦・横可能なディスプレイのドライバーどこかに落ちてませんか
848不明なデバイスさん:04/03/11 19:16 ID:tk+6HR42
  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ
849不明なデバイスさん:04/03/11 20:22 ID:o5wGQCks
>>846 ソースキボン
850824:04/03/11 20:39 ID:Zlqg+v2U
アマゾンからキャンセルのメェルが_| ̄|○

諦めて178Sを買おうかな…
あ でも在庫あるか怪しい…
851不明なデバイスさん:04/03/11 20:58 ID:Rw+O2iCE
リネージュ2に合わせてPCを組み直すついでに、ディスプレイも
17CRTから17液晶にしようと思うのですが、おすすめは何ですか?
852不明なデバイスさん :04/03/11 21:25 ID:zeiQnjYm
L567
853不明なデバイスさん:04/03/11 21:46 ID:Zlqg+v2U
つーか製造中止はマジっぽいな…

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000ALX3O/250-0460673-3409863
854不明なデバイスさん:04/03/11 21:55 ID:9W9P9zGz
ネタ切れスレッド救済
855不明なデバイスさん:04/03/11 22:05 ID:tvtdMYQg
>>853
 それだけだと在庫切れとも生産中止ともとれて何とも・・・。
どこも在庫薄なのは間違いないが。

>>851
 液晶購入相談・質問スレではこのあたりが有力候補らしい。
> 《画質重視》(全機種フルカラーパネル)
> ・L567(-R) EIZO(日立製S-IPSパネル)
> ・L557(-R) EIZO(SAMSUNG製PVAパネル)
> ・LCD-AD172C I-O DATA(日立製S-IPSパネル)
>
> 《速度重視》(全機種16ms応答の輝度300cd/m2)
> ・SDM-X73 SONY(LG製TNパネル)
> ・L550(-R) EIZO(AUO製TNパネル)
> ・RDT178S 三菱(AUO製TNパネル)

 上3つは残像が気になる人もいるのと、IPSパネル特有の見え方が好みじゃない人もいるので
実際に見比べられれば見比べるのをおすすめする。
気にならなければ上3つから、気になれば下3つから選択すると満足度は高めかな。
856不明なデバイスさん:04/03/11 23:05 ID:srOO1VC2
>>855
Amazon強制キャンセルだし単なる在庫切れではないと見た。
857不明なデバイスさん:04/03/11 23:08 ID:UZ5gFsg4
LCD-AD172Cを買ってきたんですが、
アナログ接続はできてもデジタル接続ができません。
何が原因なんでしょうか?
ケーブルは二つとも接続したり、デジタルだけ接続したりしてますが、
デジタル信号なし、とのメッセージが。
グラフィックボードはGeForce FX 5200を使っています。
誰か助けて。
858不明なデバイスさん:04/03/11 23:14 ID:JmqgVYY2
>>857
ディスプレイとPCをDVIでつないで、ディスプレイの電源を先に入れてから
PCの電源を入れてるか?
859857:04/03/11 23:31 ID:gS39CFbn
>858
言われたとおりやってみたらはじめにデジタルで接続されて、おお、とおもったら
XPが立ち上がったらアナログ接続になってそれっきり。
何かおかしいので、DVIケーブルだけ接続して立ち上げなおしたら
うまくデジタル接続できた。
ケーブルはどちらかしかつないじゃいけなかったのか?

なんにせよ解決できたのでありがとう。
860不明なデバイスさん:04/03/11 23:36 ID:JmqgVYY2
>>859
OSが立ち上がった後にも設定してやらねばならん事があるんだよ。
もうちょっと勉強しなさい。
と突き放してばかりでは前進しないので下の記事でも読んで。

http://review.ascii24.com/db/buffalo/review/2003/11/18/646910-000.html
861859:04/03/12 00:08 ID:9yAJ9JIU
マルチディスプレイは理解できたんだが
シングルディスプレイで使った場合でも、ディスプレイって
プラグアンドプレイじゃないの?
862不明なデバイスさん:04/03/12 01:50 ID:H/DmwVy/
>861
一枚のカードから両方の信号が来てれば、どっちが優先するかはカードの仕様による。
それによってディスプレイ側がどっちを受け入れるかも変わるでしょ。
てか一台のPCで、両方の信号入力する意味ないと思うけど…
2台のPCで一枚のディスプレイ共有、ならわからんでもないけど。
なんで両方繋いだの?
863不明なデバイスさん:04/03/12 02:01 ID:f3Vkils3
友人(CRT使用)のホームページに新しいコンテンツを見に行った。
メールで「背景画像なかなかいい感じでない?」と聞かれた。
うちの三菱RD-178Sではどの角度から見ても背景は白一色にしか見えなかった。
これがTNパネルの限界か_| ̄|○
864不明なデバイスさん:04/03/12 02:22 ID:2Ols065j
保湿ティッシュで液晶拭いたら変なのが画面にべったり…
どうすりゃいいんだ?
865不明なデバイスさん:04/03/12 02:42 ID:hHn4+0IJ
>>864
コーティングが剥がれております。
866不明なデバイスさん:04/03/12 04:37 ID:+w4188/K
>>864 リアルに馬鹿なんだね
867不明なデバイスさん:04/03/12 06:40 ID:gLRucZqY
もれいつもガラスクリーナーでふいてる
やばいのかな・・・
868不明なデバイスさん:04/03/12 06:58 ID:k2liPYhh
はあ、エロゲやるのに最適の液晶。なんかない。17から19inchぐらいので
値段は一応とわない。
CRTがなくなってくるということは固定解像度主体のエロゲでは問題だらけ
なんだがね。ほかの性能はどうでもいいんで。

869不明なデバイスさん:04/03/12 07:03 ID:4XQ4VmMv
俺はあきらめてエロゲ用に2001FP買った。
アスペクト比固定できる17インチなんてほとんどないし、
VGAでソレやると色々めんどくて問題多いし。
870不明なデバイスさん:04/03/12 09:28 ID:pFeBQkNc
ドット抜けって結構あるもんですか
保証とか交換サービスとかあるんですか?あと、店頭ではドット抜けを確認できたりしないですか?
素人質問ですいません
871不明なデバイスさん:04/03/12 09:34 ID:tqQFHqGz
>>870
例えば99.9999999%の精度で作られていた場合4台に1台は何らかのドット抜けがある
保障と交換サービスは店によってあったりなかったりする。
店頭でドット抜け確認できるかどうかなんて店に聞けよボケ 死ね引きこもり
872不明なデバイスさん :04/03/12 09:36 ID:LEv3tJhA
店頭ではできないでしょうねぇ
店頭で点灯、点等見つけて転倒・・・こうなったら本末転倒
873不明なデバイスさん:04/03/12 09:39 ID:pFeBQkNc
>>871答えながら最後はボケでつかw ありがとう

>>872店頭ではやっぱり無理っぽいか、ナイスしゃれ!サンキュ
874不明なデバイスさん:04/03/12 09:49 ID:Bh5flg3R
まぁ、一昔前に比べたらドット抜けの確率も程度も減ってきたよな。
875不明なデバイスさん:04/03/12 09:59 ID:Dhu/eRkV
もうドット抜けドット抜けといい加減にしもらいたいよ。
今のコストで液晶モニターを手に入れようと思ったら
不可避な現象なんだから、腹くくれ貧乏人が。

ドットが2,3抜けてるくらいで文句言うな!
876不明なデバイスさん:04/03/12 10:25 ID:+w4188/K
>>875 今時ドット抜けを非回避とかいってる
時代遅れの親父は孵れ ぼけ
もうこの数年、ドット抜けは回避可能な時代に
なってんだよ 無知は困るね・・・
877不明なデバイスさん:04/03/12 11:18 ID:hHn4+0IJ
ドット抜けは後天的に発生するからなぁ。
878不明なデバイスさん:04/03/12 11:22 ID:hncE49J2
>>876
> もうこの数年、ドット抜けは回避可能な時代に
> なってんだよ 無知は困るね・・・
ドット抜けが存在する事実はどう説明する?
879不明なデバイスさん:04/03/12 11:24 ID:75IzYnXt
ドット抜けの保証つけれるショップを教えてください
880不明なデバイスさん:04/03/12 12:12 ID:hHn4+0IJ
>>879
PCサクセス。
881不明なデバイスさん:04/03/12 12:13 ID:iLftJFul
>>880
サクセスは評判わるいからなぁ・・・
88223:04/03/12 12:14 ID:sG6isBUe
17インチで4万未満のお勧め教えてください
883不明なデバイスさん:04/03/12 12:21 ID:Dhu/eRkV
>>876
結局、お前は自分の無知をさらけ出してしまったわけだ・・・
今のコストでは不可避という日本語も理解できない憐れなブタ。
884不明なデバイスさん:04/03/12 12:29 ID:w8OUbv7D
>>870
EIZO(ナナオ)の液晶モニタ総合スレ Part10
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1077727688/640
とりあえずマルチやめような。
885不明なデバイスさん:04/03/12 12:34 ID:Ej0cFCeM
>>883 安物飼いの瓶ボー人は必死だね
886不明なデバイスさん:04/03/12 12:34 ID:75IzYnXt
>>884
そいまそ、ハジメテ買うんでドット抜けなるものに未知なる恐怖を覚えてます。
急に567が無いって話になったので、運まかせでヨドかビックで買おうかと。
ホントは保証があるとこで、買いたかったんですが。サクセス見たけど売ってないし
887不明なデバイスさん:04/03/12 12:44 ID:iLftJFul
>>886
大事なのは日頃の行いです。
液晶なんて恐れていたら買えない。思い切って買ってしまおう。
888不明なデバイスさん:04/03/12 12:57 ID:BuH/swwI
思い切って注文した液晶が、向うからキャンセルされたわけで…
何か大いなる存在が、漏れにまだモニタを買うなと言っているような気がするわけで…
889不明なデバイスさん:04/03/12 13:01 ID:zuOYQCfw
じゃツクモで
890不明なデバイスさん:04/03/12 13:04 ID:iLftJFul
>>888
しかし俺もAmazonにキャンセルされたけどさ、それで近所の量販店で買ってきたらドット抜けなしだった。
もしかして「大いなる存在」がAmazonのドット抜けから守ってくれたかもしれんw

そんなに気になるなら C R T
891不明なデバイスさん:04/03/12 13:14 ID:+jgtAJJl
友人と俺で、地元の店で安かったので同じモニタ(RD-177M)を買った。
買う前に「ドット抜けとか無いといいよな」と言いながら談笑してた。

そして俺のはドット抜け無し、友人のは常時赤点灯有り。。。。
ちょっと気まずかった。
892不明なデバイスさん:04/03/12 13:40 ID:08k4+X8t
ドット抜けがあったら初期不良っぽく壊せ
そして何食わぬ顔でゴルァ
893不明なデバイスさん:04/03/12 13:44 ID:75IzYnXt
ツクモの保証ってドット抜けも保証してくれるの?あのパーツ保証ってやつでしょ?4000円位だっけ
894不明なデバイスさん:04/03/12 13:59 ID:IVVS7fEb
>>892
L567の場合、下手に壊すと「交換用在庫がないので購入代金を返金致します」とか言われる罠。
895不明なデバイスさん:04/03/12 17:02 ID:7IS1yrKH
ロジテック、持ち運び可能なVGA対応4型液晶
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0312/logitec.htm
896不明なデバイスさん:04/03/12 17:09 ID:G8Lvq1wV
ECカレントで注文したSDM-X73マダー??(AA略
最安+在庫有+納期早いから注文したんだけどなー。
もう3営業日過ぎちゃったよ。

地方だからとあきらめてマターリ待ってるよ(´・ω・`)
897不明なデバイスさん:04/03/12 17:16 ID:ImWG6Wfk
すまん・・
ホントにスマン・・
デスクトップ初めてだから教えて下さいまし。
パソ本体の電源入れれば液晶の電源も入るんですか?
それとも別々に入れる必要があるんでしょうか?
すんません、教えて下さい。
898不明なデバイスさん:04/03/12 17:20 ID:Bh5flg3R
>>897
メーカー品だとそういうのもある。
自作だと別々に電源を入れるのが多い。(と思う。)

昔自分が買った富士通ME4-657って機種は、PCの電源入れると
ディスプレイの電源も勝手に立ち上がる連動式だった。

いまはディスプレイとPCと別々。(自作)
899不明なデバイスさん:04/03/12 17:21 ID:t/zt9OEu
>>897
別々

PC本体にモニタ用のコンセント口があれば連動にできる。だったと思う

900不明なデバイスさん:04/03/12 17:41 ID:KYLwzgIX
マジありがとう!
あります!本体に電源!
つう事は何買っても良いっつう事でいいんですよね?
901不明なデバイスさん :04/03/12 17:46 ID:LEv3tJhA

↑言葉使いが友達にソックリ・・・○○●
902不明なデバイスさん:04/03/12 20:21 ID:Bh5flg3R
あるといっているが多分勘違いしているに10モナー。
903不明なデバイスさん:04/03/12 21:17 ID:6U3I7Q4s
タップ使えばいいのに。
904不明なデバイスさん:04/03/12 21:44 ID:X+MXipIU
ソーテックのアフィーナキューブ型です。
電源口ありますよね?友達に安く本体のみ売ってもらったんですが・・
ここから電源を取れば自動でオンって理解でいいっスかね?
設定とかあるんでしょうか?
905不明なデバイスさん:04/03/12 21:47 ID:Bh5flg3R
>>904
そりゃ本体には電源がついているだろうがな・・・。
906不明なデバイスさん:04/03/12 21:48 ID:bBv8EOyz
すみませんが、私の液晶モニタはMVAパネル採用らしいんだけどこのパネルっていいブツなんですか?
こんすとらすとは1:600のようです
907不明なデバイスさん:04/03/12 21:55 ID:X+MXipIU
いや・・
本体の電源とは別に
「ディスプレイ用電源コンセント」
ってのが付いているんですけど・・ダメ?
908不明なデバイスさん:04/03/12 21:56 ID:Bh5flg3R
PVAのことかな?ニャニャオL767とかで使われてた気が。サムスン製。
良いか悪いかは詳しくないから知らないけど、白がきついって聞いたことがある。
909不明なデバイスさん:04/03/12 21:57 ID:Bh5flg3R
>>907
じゃ、動くんじゃない?うごかなくっても責任とらんけど。
910不明なデバイスさん:04/03/12 22:20 ID:X+MXipIU
ありがとう
やってみるッス
911不明なデバイスさん:04/03/12 22:33 ID:Bh5flg3R
>>910
もうくるなよ。言葉づかいがウザイから。じゃあな、春厨。
912不明なデバイスさん:04/03/12 22:35 ID:rvlRtF6x
お前が厨だろ、とツッコミたくなるレスだな
913不明なデバイスさん:04/03/13 03:17 ID:GePOax2U
NECのデジタル液晶モニター(本体とセットになってるやつ)からDVI-I 29ピンが出てるんだけど
これをD-sub 15ピンに変えることってできないですよね?
液晶モニターを使って自動切替器で二台のPCを使おうと思ってるんですけどね…
914不明なデバイスさん:04/03/13 03:21 ID:GePOax2U
ごめん、DVI-Dだった。
本体がDVI-I対応だった。
915不明なデバイスさん:04/03/13 04:30 ID:Ba7KGVc6
質問です。
e-yamaの15in液晶モニタ15JN1をPC9821Xaに繋いで表示させると、
モニタ本体の調整機能では調整しきれないほど画面がずれて表示されるのですが何か対策は無いでしょうか?
916不明なデバイスさん:04/03/13 06:09 ID:ziEAIR5E
すみません、ちょっと質問なんですけど
ソニーのSDM-S73って全然話題に上らないみたいですね。
なんか決定的にダメって感じなんですか?
黒くて安くて、そこそこ綺麗な液晶を探してるんですけど
ナナオのL567っていうのが手に入りそうもないので・・。
917不明なデバイスさん:04/03/13 07:52 ID:HYV5EHno
>>916
【L567】液晶モニタ購入相談&質問スレ3【狂想曲】
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1078972966/

購入相談スレいってみな。
こっちのスレならちゃんと話題も見られるはずだから。
918不明なデバイスさん:04/03/13 07:54 ID:9F6+g3zx
某国製品にンニーって書いて売ってるだけしなー
それに過去のDVI相性問題で悪いイメージを持ってる人も居る
919不明なデバイスさん:04/03/13 08:01 ID:a7TtwKCs
ディスプレイ価格調査(新宿/秋葉原 2004/3 第2週)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0312/p_dsp.htm
920不明なデバイスさん:04/03/13 08:03 ID:FvQrbaQz
>>913
無理。DVI用の自動切替機は売ってる。

>>915
GRPH+2押しながら電源オンしてみ。
921不明なデバイスさん:04/03/13 08:37 ID:dQvMsvC3
L557を店頭で見たけど、L567より明るい。sRGBで確認。
L557って調整でどの程度まで暗く出来るんでしょう?
現在色温度CRTの6500Kで使用中。

ちょっと白が青く見えちゃってつらかったです。
それが調整でどうにかできるならL557でもいいんだけど。
922不明なデバイスさん:04/03/13 11:00 ID:s/tTcHHu
17型の液晶って机の上に置くと大きすぎて邪魔にならないか?
15型でも結構邪魔になるからアーム買おうと思ってる。
923不明なデバイスさん:04/03/13 11:07 ID:WLbPicNr
>>922
もともとプラウン管置いてたからあれに比べれば全然・・・(泣)
924不明なデバイスさん:04/03/13 11:29 ID:a7TtwKCs
CRTと違って液晶は17型でもコンパクトだと思う。
925不明なデバイスさん:04/03/13 11:51 ID:VtfmeXuS
>>922
アーム買ってもあまり変わらないですよ♪
http://www2.ezbbs.net/19/techside/img/1076483603_1.JPG
926不明なデバイスさん:04/03/13 11:58 ID:s/tTcHHu
>>925
とりあえず机の上の掃除をしてからアームを取り付けてください。
927不明なデバイスさん:04/03/13 12:02 ID:Vs8oKXmV
>>925
3つくら軸のあるアーム使えば良いと思うよ。
928不明なデバイスさん:04/03/13 12:04 ID:z2+iao6T
>>925
ワラタ
929不明なデバイスさん:04/03/13 12:18 ID:ziEAIR5E
>917
ありがとうございます。あっちに行ってみます。

>918
なるほど、中身はLG電子orサムソンってことでしょうか。
LGってあまりよくないイメージですよね。
930863:04/03/13 12:42 ID:l4n3gMFv
ビデオカード変えて、DVI接続したらちゃんと背景が見えるようになったよ。
どうやらアナログ接続の調整がわるかった模様。
説明書通り、付属のテストパターン使ってキャリブレーション取ってたのに。

>>863は自分のアホさを棚に上げて、なんでもかんでもTNパネルのせいとか
言ってる痛いヤツです_| ̄|○
931:04/03/13 12:44 ID:/FryBv9+
テスト
932不明なデバイスさん:04/03/13 13:31 ID:6xinFIWb
3/13(土)〜3/14(日)の2日間、地下1階 モニタ王国において、台数限定 モニタ特価品をご用意いたしました!ぜひご来店くださいませ。
=== モニタ ===
iiyama PLE430B1S 特価 \34,999 [各日限定 3台]
IO DATA LCDA172VBK 特価 \42,980 [各日限定 3台]
サムスン 172X 特価 \49,999 [各日限定 3台]
三菱 RDT178S/SBK 特価 \54,980 [各日限定 3台]
IO DATA LCDAD192CBK 特価 \69,980 [各日限定 2台]
IO DATA LCDTV192CBR 特価 \77,980 [各日限定 2台]
933不明なデバイスさん:04/03/13 14:14 ID:gkUz1ZSo
安いか?
934不明なデバイスさん:04/03/13 14:27 ID:eefK0GyT
高いな。
935不明なデバイスさん:04/03/13 14:35 ID:GEWxbTku
>>917
なんでh抜いてるんですか?アホですか?
936915:04/03/13 14:47 ID:Ba7KGVc6
>>920
GRPH+2押しながら電源を入れると画面が全体的に右下にずれてしまいます。
937不明なデバイスさん:04/03/13 21:02 ID:azArXTpb
>>932
全然安くないぞ
938不明なデバイスさん:04/03/13 21:13 ID:ztcq3HAo
応答速度20〜30msくらいでオススメありませんか?
939不明なデバイスさん:04/03/13 21:38 ID:ztcq3HAo
あ、17インチでお願いします
940932:04/03/13 22:34 ID:6xinFIWb
(´・ω・`)PLE430はまぁまぁ安いと思ったんだけど…
941不明なデバイスさん:04/03/13 23:24 ID:SvHof6Co
ヤマダ電機八戸店にて
アイオーの172Cが展示処分で57800円。

S-IPSパネルが欲しいやつは買っとけ
942不明なデバイスさん:04/03/14 00:51 ID:2xPIA43v
L567-R入荷する店がぼちぼち出てきてるみたいだが
またキャンセルしそうな悪寒

つーか値段上がりまくり
943不明なデバイスさん:04/03/14 04:10 ID:jhbWCmcS
今さらLCD-AD172CWHを5.2万で買おうとしてる折れは負け組でしょうか?
944不明なデバイスさん:04/03/14 04:48 ID:2xPIA43v
>>943
欲しけりゃ買えばいいさ。

応答速度が40msか…ちょっと遅いか?
945真鉤 ◆VZnC4wZUCI :04/03/14 07:44 ID:+3CRqHeF
地方ネタですが
厚木祖父地図の買い取りレジの横に
LCD-AD172CBKが49999で1台あったけど
2週たっても売れず・・・
946不明なデバイスさん:04/03/14 13:16 ID:aUWDy9sA
17インチで4万未満の液晶でお勧めありますか?
BenQとかビューソニックとかグリーンハウスとか探してるんですか・・・。
947不明なデバイスさん:04/03/14 14:27 ID:oPhzzqlM
>>935
厨ハケーン
948不明なデバイスさん:04/03/14 17:47 ID:rNEMx/ul
定説:2ch内のURLでhを抜く奴とそれを擁護する奴こそ厨
949不明なデバイスさん:04/03/14 17:53 ID:HGZa5rRe
L567とL557って画質かなり違いますか?
950不明なデバイスさん:04/03/14 21:00 ID:YnacyXYc
URLのhを抜く意味をわかっていない奴こそ厨
951不明なデバイスさん:04/03/14 21:13 ID:8DjoDmZr
>>917のリンク先を見てみれ。
2chのスレだからh抜く必要ないでしょ。プ
952不明なデバイスさん:04/03/14 21:59 ID:/zv0bvPO
ナナオが日立からキムチにパネル変えるってのはどうなったんだ
953不明なデバイスさん:04/03/14 22:22 ID:9GuUCx2N
マザーボード:GA-8IG1000(ギガバイト、VGAオンボード)
モニター:17型TFT液晶(アイオー、LCD−A173V)

を使ってますが、ネットしてる時に表示される文字が鮮明でないので困ってます。
この解決策としては、ビデオカードを別途買って、そこからモニターに
画面を出力させるべきしょうか?
それとも、モニタがダメダメなんでしょうか??
954真鉤 ◆VZnC4wZUCI :04/03/14 22:22 ID:ohh6iOsg
>>952
避けられない事態でしょうねぇ・・・
955真鉤 ◆VZnC4wZUCI :04/03/14 22:24 ID:ohh6iOsg
>>953
アナログですからしかたがないかと
もちろん解像度は1280*1024ですよねぇ?
956不明なデバイスさん:04/03/14 22:59 ID:QED2fYYD
アナログ接続の液晶ディスプレイの画面がボケているので、
Atiのビデオカードの設定画面の[詳細]-[同期]欄、
「水平」「垂直」「コンポジット」というボタンがある設定画面にて、
「水平」のボタンを押して「+」→「-」にすると画像がはっきりしました。
「垂直」のボタンは、押しても目に見えた変化はありませんでした。
これらのボタンは、自分が「最もよく見える」と思った状態で設定して良いのでしょうか?
それとも厳密にマニュアル等にのっとって設定する必要があるのでしょうか?
ディスプレイは中古なのでマニュアルをもっていません。

それから「コンポジット」ボタンの役割についても教えてください。
ヘルプによると
「ここをチェックして、ATIのグラフィック カードから送信される
垂直、および水平同期信号をご使用のモニタに結合します。」
とあります。自分の鳥頭では理解できませんでした。
957不明なデバイスさん:04/03/15 00:49 ID:sCVakT8I
>>951
それだけ?
たったそれだけ?
958不明なデバイスさん:04/03/15 00:53 ID:gmlyOwjf
入荷するってんでL567を注文してみた。
キャンセルされたら諦めまつ
959不明なデバイスさん:04/03/15 01:00 ID:4ZFirGwZ
すいません質問なんですが、
akiaの液晶モニタでMT145Xってのを友人が買ったのですが、
コネクタが特殊で、そのまま直付けというわけにはいかないようです。

ググって、専用カードがあるというところまでは突き詰めたのですが、
いかんせん古いモニタのせいか、入手方法まではつかめませんでした。
これの変換アダプターか専用カードの在処を知ってる人はいませんか?

・・・関係ないけど、液晶モニタ軽いですね・・・。
漏れのモニタはCRT21インチ・・・重すぎです。
960不明なデバイスさん:04/03/15 01:17 ID:fFC6hydi
L567は専用スレがあるのでそちらで質問しましょう
961不明なデバイスさん:04/03/15 07:29 ID:ChmVQBQA
>>959
素直に新品買いなさい。
つまらんアダプタ探すだけ無駄。
962不明なデバイスさん:04/03/15 12:40 ID:o9g+NEGS
すいません。質問です。
ちょっと古い型で、アイオーのLCD-AD17CSをショップメイドPCで
起動したら「Window2000」と画面が出るけど右側部分が異常な色に
なっている。つまり起動画面が全面拡大されなくて端っこまで届いて
ないんだよね。起動画面が終わると後は問題ないんだけど。
最新ドライバ入れたら直るかと思ってアイオーのサイト行ってみたけど、
2000用はVER1.0で付属のと変わんないし。
LGのCRT&別のPCじゃそんなのならなかったから、アイオーのドライバが
少々プアなんですかね?
963不明なデバイスさん:04/03/15 12:46 ID:GO01eWgy
>メイドPC
(*´д`*)ハァハァ..
964不明なデバイスさん:04/03/15 12:57 ID:si7zIhS1
>>962
なぜドライバのせいだと思うのかね?
965不明なデバイスさん:04/03/15 13:26 ID:nOFUu+Yi
>>952
デマ
966962:04/03/15 16:09 ID:o9g+NEGS
>>964
他に思いつかないから。
967不明なデバイスさん:04/03/15 16:18 ID:ymj3e4Vn
最近VAIO純正の液晶を安く買ったんですが、
なんだか画面が暗いような気がするんです。
最大画面輝度:200cd/m2
って暗い方ほうですか?
968不明なデバイスさん:04/03/15 16:35 ID:fFC6hydi
最大表示色 1619万OR1677 万
コントラスト比 430:1or450:1or500:1
輝度 250cd/m²or260cd/m²
応答速度 25or20or16ms

初めて液晶モニター購入を考えていますが17インチで4万前後で考えております。
上記のうちどれを重要視すればいいですか?
ゲーム等はあまりやらないと思いますが、動画・エクセルは頻繁にやります。
969不明なデバイスさん:04/03/15 16:43 ID:ThHKyoP4
実物見るのが一番
スペックは信用できん
970不明なデバイスさん:04/03/15 18:17 ID:RS4nFYzr
質問です。
凄く投げやりな質問で申し訳ないのですが、
各メーカーの液晶ディスプレイを購入した方のレビュー見てもどの製品を買うか決めかねてるので
ここの住人に何かお勧めがあれば・・・ と思い書き込みさせてください。

現在NANAOのL461を使ってて
買い換えようと検討してます。
グラフィックボードはRADEON9600ProなのでDVI接続にしたいのです。
あと、職業はプログラマなので長時間使っていても負担が少ないのが良いです。
ちなみに予算は7万程度です、この予算内で出来るだけ良いディスプレイを購入したいです。


よろしくお願いします。
971不明なデバイスさん:04/03/15 18:23 ID:xwKwl+BW
L557が売ってない・・・orz
972真鉤 ◆VZnC4wZUCI :04/03/15 18:56 ID:bTvplI4n
>970
L567を全力で探す
>RADEON9600ProなのでDVI接続にしたい
何かあっても自力で解決
973不明なデバイスさん:04/03/15 19:13 ID:VwGvcHa0
今度CRTから液晶に移行する予定ですが、ドット欠けが気になって夜も眠れません。
未だに、ドット欠け保証をやってくれる店はツクモ以外に無いのでしょうか?
974不明なデバイスさん:04/03/15 19:17 ID:xwKwl+BW
サクセスがやっt(
975不明なデバイスさん:04/03/15 20:00 ID:GO01eWgy
>>970
L567もよいけど、19インチが大分安くなってきたので検討してみたら?
976不明なデバイスさん:04/03/15 20:36 ID:MdTtgKlQ
なんかナナオナナオオナナってみんな言うけど、店で見たら薄暗くて白が黄色っぽかったりして全然駄目だと思うけど。。
店で見た感じデザイン悪いけど糞ニーのSONYのSDM−HS73P(クリアブラック液晶)が一番輝いて見えた。
明るすぎるならバックライト暗めにできるし。性能やネットでの噂でナナオ買おうとしてたけど、
17inchならこれ激しくお勧め。性能がどうとかは激しいゲームやらんかぎり関係無いんで
液晶買う予定の方は、ネットで選ばずに店逝った方が良いよ。
977不明なデバイスさん:04/03/15 20:39 ID:kn1aIP+V
>>976
もう少し句読点入れろよ。
978不明なデバイスさん:04/03/15 20:40 ID:qqc50jK+
ナナオナナオオナナ
ナナオナナオオナナ
ナナオナナオオナナ
ナナオナナオオナナ
ナナオナナオオナナ
ナナオナナオオナナ
ナナオナナオオナナ
ナナオナナオオナナ
979不明なデバイスさん:04/03/15 21:09 ID:CgGzy+Ci
とりあえず英数字を全角で書く奴は信用できない
980970:04/03/15 21:10 ID:RS4nFYzr
なるほど・・・
L567がいいですか・・・
どうもです。

ただ、個人的には19インチにも興味がわいてきまして・・・
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00852510479
これ考えてるんですが、どうなんでしょう?
981不明なデバイスさん:04/03/15 21:10 ID:ULoOZH4V
>>976
糞ニー製品は輝度バカ高いの作ってるからな。
照明バンバンたいてる店頭では見栄えよかろうよ。
つーか、バックライト明るい→電流大→電力消費大だと思うんだが。
それにバックライトに流れる電流が高かったら寿命短いよ?
それでも良いならどうぞ。
982不明なデバイスさん:04/03/15 21:15 ID:qvO2U6po
>>976
そういうのを店頭効果という。
又は子供騙しとも。
983真鉤 ◆VZnC4wZUCI :04/03/15 21:23 ID:bTvplI4n
>>976
単に色温度を低く設定してあっただけかも
誰かいじくったか店員の罠かw
984不明なデバイスさん:04/03/15 21:33 ID:1eNnpM/G
>>980
L461だと字が小さくて目が疲れるでしょうから
15インチ液晶2台っていうのもありじゃないですか?
片側にIDE、もう片側にMSDNみたいな。
最近割高になってきた15インチですが、例えばL367の
価格comでの最安値が3万円台半ばですからだいたい
予算内ですし。

シンクマスター、デザインいいですよね。でも
ヒンジが弱いという話も。
985不明なデバイスさん:04/03/15 22:20 ID:0SA83arp
>>976
このスレ見る前に、SONY SDM-HS73Pを買った。
確かにこのクリアブラック影響は、物凄く黒が引き締まってるし、輝いている。画面もツルツル。

ただ、白バックに黒文字の2chブラウザをずっと見てたら目が痛くなってきた。。。
確かに、バックライト暗くするか、色温度を初期値の9300Kから6500Kの間までに落とすと目に優しいね。
986不明なデバイスさん:04/03/15 22:26 ID:0SA83arp
>>983
SONY側が初期値9300Kなんでつ・・・・
目ぇえ痛いっつーねん><
987不明なデバイスさん:04/03/15 22:44 ID:kn1aIP+V
>>985
スキン入れれば?
988不明なデバイスさん:04/03/15 22:52 ID:eO/HoaMg
>>976
糞ニーのそいつと、NANAOの567とを並べて置いてある店で比べてみたけど、正面からはともかく、ちょっと斜めになると糞ニーは薄汚く茶色っぽくなって見られたモンじゃなかった。
989不明なデバイスさん:04/03/15 23:12 ID:fFC6hydi
正直店頭だと全部同じに見える。
デザインで決めてしまいそう。サムスンかソニーに・・・。
990不明なデバイスさん:04/03/15 23:28 ID:W5j7sZKk
三菱のRDT172LMってどうですか?
991990:04/03/15 23:29 ID:W5j7sZKk
38800円なら買いでしょうか?
992不明なデバイスさん:04/03/16 00:16 ID:oXcxH/Ss
液晶初心者が店頭で選ぶと無駄に輝度が高くて一見鮮やかに見える
TNパネルとかPVAパネルとか買って、家で設置してから後悔するとかありがちかも。

自分もそういう液晶初心者だが_| ̄|○
993不明なデバイスさん:04/03/16 00:40 ID:rtLEZuTK
フィルターがうまく貼れねー_| ̄|○
994不明なデバイスさん:04/03/16 01:01 ID:ssUKchq6
SYNCMASTER193Pか193Tにしようか迷ってるんだけど
この2つって画質的にどうなの?
995不明なデバイスさん:04/03/16 01:05 ID:dvKqLhoK
その答えは次スレで。。
996不明なデバイスさん:04/03/16 01:25 ID:CcggyS7O
( ゚∋゚)
997不明なデバイスさん:04/03/16 01:30 ID:ye2vT/pr
アニョハセヨ〜
シニョルムンニダ
クサハムルンズツリヌニダ
1000ジェスツェソ
998不明なデバイスさん:04/03/16 01:31 ID:kR9i7d03
>>994
はっきり言って、もはやSAMSUNG製の液晶ってもうSHARP以外の国産メーカーには太刀打ち出来ないレベルだよ。
ドット欠けとデザインに注意して購入すれば、地雷を踏む事はないと思う。

で、ゲームするならPだけど
応答速度以外の差は世界初のスイッチレスな構造ってだけなので
むしろそれが嫌ならTにすべし
俺はそれが嫌でTにした
999998:04/03/16 01:33 ID:kR9i7d03
一応国産メーカーへの名誉の為にフォロー

SAMSUNG製は確かに良いけど
国産メーカーとの比較以前に

デザインが致命的にダメって感じ。
気にしないならOK
1000不明なデバイスさん:04/03/16 01:34 ID:sibCKTRR
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。