>>942 環境に大きく依存する話なので、そのあたりの条件を
一般化することは TIPS としてどうか、という疑問がある。
「俺のケースは素晴らしいから大丈夫」と、初心者はおもいがちで、
そちらにミスリードしてしまうのは本意ではない。
そのあたりは、きっちりまとめて補足的に別項で書いていただけないか?
新スレの糞スレは放置だな
新スレの糞スレは放置だな
必死だな ワラ
>>951 のスレって本物の次スレじゃないよね?
誰か次スレ立てきぼんぬ
954 :
不明なデバイスさん:04/03/22 10:14 ID:2XA4rb4e
955 :
不明なデバイスさん:04/03/23 00:51 ID:78LrDul6
知り合いから、
「古いVAIO(デスクトップ)が、マザーボードがいかれておシャカになった。
そのためDynabookを購入したが、やはりVAIOのHDDに残っているデータを読みたい、
どうしたらよいか」
という相談を受けました。
調べてみるよ、と返事はしたものの私もあまり詳しくはないので質問させてください。
おそらく3.5インチ用の外付けHDDケースを購入すればよいのであろうと思いますが、
購入する上でなにか注意すべき点はありますか?
できるだけ安くあげようと考えてます。
お勧めの機種を挙げていただければ尚うれしいです。
どうかよろしくお願いします。
△
びみょ〜〜〜ん にスレ違いだYo
958 :
955:04/03/23 01:53 ID:HMjgfUvx
秋葉を見て回ってきたけど、ViPowERプラしか置いてなかった。
いちおうアルミもあったけど1セットしか見なかった。
祖父にはコンスタントに置いてると思うが
探し方が悪い
てか悪すぎる
祖父はプラのインナーやUSB2.0のしか置いてなかったよ。
あとはHECのが2980円に値下げされてたくらいだった。
\1.000円台で買えるOWL-CHGSAはやっぱりもう手に入らない?
>>964 秋葉でくまなく探したけど、ないよ。
角田に高い(四千なんぼ)のだけ残ってる。
秋葉チャリで回ると楽でいいわ
DOSパラで売ってるNext Waveのアルミの奴って使用報告が無いね。
972 :
不明なデバイスさん:04/03/27 11:50 ID:GGlynIo+
SEAGATEのST380023A(ATA100)をVP-10KPFUを使ってセカンダリ・
マスターにATA100接続しているのですが、HDベンチマークで測定
する限り、どうもATA100で動作していないみたいなんですよね。
デバイスマネージャー上だと、「ウルトラDMA5」になっているの
ですが、ベンチマークの測定結果だと、丁度USB2.0の上限と同じ
速度になっているんです。
USB接続ではなく、IDE接続しているはずなのに、BIOSで「USB LEG
ACY SUPPORT」を「HI-SPEED」にして初めて、USB2.0並みの速度が
出るなど、他にも不審な点が多いです。
USBと無関係なドライブのはずなのに、この設定の影響を受けるの
はおかしいと思うからです。
一応ATA133に対応しているモバイルラックなので、ATA100ハード
ディスクは普通に接続すれば大丈夫だと思ったのですが・・・。
モバイルラックを使わないで直接接続すれば、ATA100の速度がで
るのかもしれませんが、出来るだけモバイルラックを使用したい
のです。どなたか良い解決法をご存じないでしょうか。
ちなみに、M/BはIntel865GBFLKです。
構成図をまとめますと以下のようになります・・・・
■セカンダリ■
マスター → VP-10KPFU-133(IDE接続) → ST380023A(ATA100)
スレーブ → VP-1528(USB2.0接続) → ST312002 2A(ATA100)
スレーブを外したらなんとかなっちゃったりなんかしたりして
>>972 同チャンネルに接続しているから、
スレーブのUSB2.0/IDE変換チップの速度に抑えられてるんじゃないかな。
スレーブもVP-10KPFU-133にするか、VP-1528を光学ドライブのチャンネルに替えるかしたらどう?
VP-1028LSFとチップ同じだと思うが遅くて使うのやめた( ´Д⊂
975 :
不明なデバイスさん:04/03/27 13:00 ID:GGlynIo+
>>974 すみません。図に重大な誤りがありました。(汗)
正しくは以下のとおりでした。申し訳ございません。
■セカンダリ■
マスター → VP-10KPFU-133(IDE接続) → ST380023A(ATA100)
スレーブ → DVDROMドライブ
■USB2.0接続■
USB2.0内部コネクター → VP-1528(USB2.0接続) → ST312002 2A(ATA100)
ラトックとオウルだとどっちが強いの?
978 :
不明なデバイスさん:04/03/27 13:46 ID:GGlynIo+
>>977 リンク先のST380023Aは、READ=42260 WRITE=41727
らしいですが、私の場合、READ=3638 WRITE=5158
なので、本当に大丈夫なのかちょっと自信ないです。
ちなみに、OS=XPpro CPU=Celeron2.8GHz MEMORY=PC3200 512MBです。
IDEケーブルも133対応のやつを使用していたと思います。
・・・何か根本的に間違っているところがないかもう
一度総点検してみます。
異常な数字だね。
ケースから出して同じ遅さであれば、とりあえずデフラグしてみる。
ケースから出して、正常っぽいなら、ケーブルや
>>911を疑ってみる。
982 :
981:04/03/27 18:36 ID:x2PB54mx
983 :
不明なデバイスさん:04/03/27 20:25 ID:nvu3y/Hi
>>979 -
>>982 皆さん、情報大変有り難う御座います。
先ほど、例の激遅HDをリムーバブルケースから
外して、直接ケーブルに接続してみましたが、
状況は全く変わりませんでした。(汗)
ただ、デフラグで分析してみたら、断片化が凄
い事になっていたので、取り敢えず次はこれを
何とかしてみます。
ちなみに、ケーブルはATA100対応の80芯ケーブ
ルを使用しています。
23Aって薔薇V?
それは光学ドライブと相性があったりする。
サンヨーのCD-Rと一緒だと起動しなかった。
985 :
不明なデバイスさん:04/03/27 21:10 ID:nvu3y/Hi
>>984 実はそうです。>薔薇
仰るとおり、今CD-R/W・DVD-ROMコンボドライブ
と同チャンネルで接続しているので、これが原因
なのかもしれないので、これから試してみます。
なぜかデフラグも空き容量を十分作っても全く
進捗しないので、何だか今まで味わった事のな
いような無力感を感じてます。
986 :
不明なデバイスさん:04/03/28 06:09 ID:cWFxMGQa
(・∀・)
>>985 >仰るとおり、今CD-R/W・DVD-ROMコンボドライブ
>と同チャンネルで接続しているので
_
おまえタヒねよ。自作やめてからな。
988 :
不明なデバイスさん:04/03/28 10:41 ID:i/MtZ22R
>>987 うるせーヴォケ
死ぬのはてめーだ
死ね
989 :
不明なデバイスさん:04/03/28 11:48 ID:YA84RgpQ
質問させてください
Gxm-35nuというHDDケースを買いましたがうまく動作しません(win98SE usb1.1対応)
症状
・HDDケースの電源を入れるとマウスを動かす操作以外できなくなる
・USBケーブルを抜くか、ケースの電源を切るともとどうりにもどる
です。ドライバのインストール時にケースの電源をいれておくのか等マニュアルに書かれていなく
HPにも説明がなかったのでインストールの手順に問題があるのかもしれません
問題解決方法がおわかりの方教えてください おねがいします
991 :
不明なデバイスさん:04/03/29 07:22 ID:f+RxlGdd
(・∀・)
埋め
993 :
不明なデバイスさん: