>>925 SYBAのセットで全然問題でませんか。環境によるんですかね。
うちではディレクトリが読めなかったり、毎回起動時にスキャンディスクが
必要になったりと全然ダメだったので。
認識時の固まりはしょうがないでしょ。そういうものだと思ってます。
FFCによるコピーを試してみようかな。
>>918 うーん、それがな。
入れた直後、割と短い時間かたまるのは、.
>>918氏の言うとおりだと思うが、
(そのときにはアクセスランプがつきっぱなしにはならない)
これは仕方が無い。
それから後は、HDDの中身も覗けるし、操作もできる。
ところが、その1分か2分後に、何もせずとも、
いきなりアクセスランプがつきっぱなしになって、数十秒OS固まる現象があるわけ。
こちらは何なのかっていう話で。
>>927 NTFSならindexサーチしてるだけとか。
929 :
456:04/06/26 18:28 ID:9d1sy1nd
うちはNTFSベーシックディスクでindexサービス完全に殺した状態で、
マウント時以外のフリーズはありません。
あと、Windowsがバックグラウンドで行うデフラグも切っています。
参考までに。
でも、indexサーチの影響でマウスポインタまで固まることってあるんですかね?
先人達を参考にViPowERと
ttp://www.syba.jp/adapter/ide_to_usb.htm でUSB2化してみた。
変換基板の裏面にある0Ω抵抗(D2と書かれている)を取り外せば
USBからの5Vをカットできる。そのためパターンカットの必要は無い。
外した0Ω抵抗を変換基板の表面のD1と書かれた所に取り付ければ、
その隣のコネクタパターンのところから+5VとGNDを供給できるようになる。
+5VとGNDは、ViPowERのIDEコネクタの隣にある+5VとGを使った。
電源SWと連動しているし、分解する必要も無く半田付けが簡単になる。
ただし、このパターンが無い場合もあるかもしれない。
デジカメが無いので写真をUPできないので、分かりづらくてスマソ。
931 :
不明なデバイスさん:04/06/26 22:47 ID:KL1Jh8uX
PC初心者な私ですが、どなたかアドバイスをお願いします。
<環境>
・アイ・オー・データのRec-ON(HDDレコーダー・iCONNECT )を使用しています。
<やりやい事>
・HDD部分を簡単に取り替えられる様にしたい。
(現在、外付けHDDケースを分解し、HDDを入れ替えており、
端子部分が壊れそうな気がする。)
<皆さんへのご質問>
・いろいろインターネットを検索した結果、HDDをリムーバブルHDD
ケースに替える事で実現出来る様な気がします。
→ 皆さんの経験・豊富な知識にすがります。
・他に良い方法があれば、アドバイスをお願いしたい。
(・始めから複数台を接続しておき、スイッチで使用する使用するHDDを変更する等。)
・リムーバブル化は可能か?
・リムーバブルHDDケースを使用するに当たっての注意点・助言があれば
頂きたい。(注意点、どれが良いか等。)
※.ここに書き込む内容で無い場合にも、ご指摘頂下さい。
−− 以上、アドバイスの程、よろしくお願い致します。−−
あいこねくと対応のCD-RWとかジャンクでもいいのでゲットする。
ドライブを取り出し代わりにVIPOWERとかのリムーバブルドック
を押し込む。
いじょ
ViPowerの外付けケースの端子って、I-Connectと同じなんだろうか。
端子形状は同じっぽいんだけど、相互に変換機を利用できるのかな?
誰か試した人居ない?
RATOCのIDE-MDK2WPというリムーバブルHDDケースと
MAXTORの6Y160P0を組んでみたのですが、なぜか認識しません。
BIOSでは認識するのですが、OSを立ち上げると認識しないのです。
ちなみに、リムーバブルケースはセカンダリのスレイブに接続していました。
リムーバブルケースに違うHD (6Y160L0)を入れると正常に認識しましたので
ケースの異常ではないようです。
HDの初期不良かと思い、プライマリのスレイブに
接続してあったHD (6Y160L0)と6Y160P0を交換しても
BIOSでは認識するのですが、OSを立ち上げると認識しませんでした。
PCの構成は下記の通りです。誰か原因がわかる人はおられますか?
(OS) WindowsXP home
(CPU) P4 2.4C
(メモリ) 512M
(電源) 400W
(マザーボード) P4P800
(IDE_プライマリ_マスター) 6Y060L0
(IDE_プライマリ_スレーブ) 6Y160L0
(IDE_セカンダリ_マスター) NEC ND-1300A
(IDE_セカンダリ_スレーブ)
デバイスマネージャで自動検出を無効にしてたりな
ラトックの内蔵ケース使ってるんだけど、
これって鍵のところで電気が通電する仕組みになってるんだよね?
接触不良とか怖いんだけど大丈夫なんだろうか。
先日HDDをケースに入れ替えた途端不良セクタが出たんで少し疑ってる。
>>935 IDEケーブルの接続位置は守ってる?
あと、セカンダリに繋いでいるドライブのジャンパ設定をCSにしてみたりとか試した?
>>928-929 新しい情報ありがとうございます。
自分は、WinXP+NTFSですが、サービスを確認したところ、
Intex Serviceは停止状態にありました。
赤ランプ停止も、挿入して「1度だけ」なんですよね。
二度も三度も起きないのが怪しい・・・
941 :
456:04/06/27 11:10 ID:QtCc+Tpl
>>940 うちは無効にしてますよん。
ありえませんけど、リムーバブルHDDにページファイルを設定したりはしてませんよね?
ところでおまいら、インナーの保管はどうしてる?
数が増えてくると置き場所をどうしようか迷ってくるんだよな
横に並べていると場所をとるし
縦に重ねると下のインナーが取りにくいし
なにかよい保管方法はないものだろうか?
秋葉原、超頂2でSYBAのセットが\2030。
とりあえず2つゲト
VP-6228にIO-DATAの1394-iCN3突っ込んだが認識せず。
故障もしなかったが。参考まで。
945 :
935:04/06/27 15:37 ID:zwDmtGKv
フォーマットするの忘れてた・・・ _| ̄|○
○
ノ|)
_| ̄|○ <し
○ノ
○ ノ|
_| ̄| <し
\カクカクシカシカ /
 ̄ ̄ ̄∨ ○
○ ノ|ヽ
_| ̄| <し
Σ○
○ ノ)ヽ
_| ̄| /し
_| ̄|○ ○| ̄|_
947 :
930:04/06/27 17:41 ID:InmAap1d
■HDDホットスワップ時の電圧降下
HDDをホットスワップ等した際(特にスワップイン)に負荷が増えるので他の機器にかかる電圧が一瞬低下する事があります。
これは、各端子の管理を電流ベースでおこなっているので、全体に流れる電流値の合計に変化が生じた時に電圧が一瞬低下してしまうのです。
これにより、機器の動作最低電圧を下回り、フリーズ現象を起こす事もあります。
949 :
934:04/06/27 23:56 ID:kRv/trzj
>>944 情報サンクス
やっぱり互換性無いのか・・・残念・・・
>>947 GL811E、うちだと25〜27Mb/s前後出てたけど。
ホストコントローラはVIA VT6212、HDDは日立 7K250
VT6212速いね。
μPD720101だと22MB/sってところ。
>>942 インナー単体で買わず、ラックと一緒に買ってPCに入れなかったラックを重ねてガムテープで固定する。
これにて余ったインナー置き場完成。
953 :
940:04/06/28 11:13 ID:gfvnfpx+
>>951 いま思ったんだがさらにその上に電源載っけてリムバラックの後ろにUSB変換器付けて電源スイッチ付ければコンパクトなリムーバブルHDDタワーの完成だな。
>>942 ウチはナカバヤシのCAPATYってVHSテープを入れる、
ポリ製のマガジンラックみたいなのを横にして使ってる。
RATOCのインナーだと8個収まる。
\100ショップのと違い、強度もある感じ。
957 :
不明なデバイスさん:04/06/29 08:37 ID:fysg2n1z
その前にSATA-IDE変換てすごく不安定なのではないでしょうか?
NF7-S
シレリル2でエクスプローラーによるファイルコピーを行ったところ
ほとんどが壊れていました
FFCを使用してもまれに壊れます
ボードの不具合?
じゃないとすれば何か対策はあるのでしょうか?
>>957 そんだけの情報で原因・対策がわかるやつはエスパー。
>>957 SATA-IDE変換を疑う前にNF7-Sを疑おうぜ
P4 2.6C+ASUS P4P800のマシンにU2-Dockを付けて使ってますが
起動中、トレイを差し込んだ時にマシンが再起動してしまうことがあります。
同じようなこと起きる人います?
電源キーを回してないので、電源が足りないとも思えないのですが・・・
どっか漏電してたりしたらイヤだな( ´・ω・`)
リムーバブルラックの4pファンがうるせえ…。
>>954みたいの作ったらファンレスにしても平気だろうか?
>>961 平気だろうか? と、問われて、
「平気」と答えられるやつはいないと思うが。
人に聞く前に、目の前のファンを止めて使ってみたら?
ラトクのリムバケースのファンがうるさいので外した。
最近になってケース上面が手の平で触るのをためらうほど熱くなったので
4cmファンを購入した。USBから電源を取り、ケース上面を舐めるような
風を送り続けたところ室温に近い温度まで下がった。
>>943 超頂2ってオーバートップ?
あってたら確保してくる
>>957 メモリがクソとかそんなオチか?。memtestでもやってみれ
あー、SATAだけならケーブルかもなー
> その前にSATA-IDE変換てすごく不安定なのではないでしょうか?
原因の切り分けも出来てないヤシに、んな事言われてもね
「すごく安定してる」なんて、今更誰も書き込みしないだろ
ノイズの輻射がきっつい電源使ってて、そのノイズがSATAドングルの基板に
飛び込みまくってるとか。
いやあ、その昔ホットスワップにあこがれつつも
IDE-IEEE変換器が、たいした速度でないのに
ぼったくり価格で売られているのに腹が立って手を出さなかったが
今は速度十分にして半分以下の価格で
S-ATA化のホットスワップができるなんて・・・
いい時代になったもんだ。
>>957 マザーか、グラボか、変換ドングルか、HDDのチップが
どれか熱暴走すれば、よく似た現象が起こる。
グラボってのは結構盲点。
代替パーツを買い揃えて、ひとずつ代えて試してみ。
原因を切り分けろ、と
>>965が言っているのは、
最悪もう一台買えという意味だ(w
970 :
957:04/06/30 07:56 ID:HcGx15AH
いっぱいレスありがとうございます
参考になりました
とりあえずIDEに変換すること自体は問題ないみたいですね。
システムはSATAHDDを使用していてSATA1に繋いでいて
これをSATA2に繋ぎ変えても問題なし。
シリレル2は2つあって変えても同じ、でもケーブルは1つなので
このきしめんケーブルが悪いのかな?って思いました。
システムのケーブルと入れ替えてみる勇気がなかったので
もう1本買ってこようと思います。
ちなみにHDDはSamsung、Maxster、Seegateを試しましたが同じ結果でした
>>969 >グラボってのは結構盲点。
同意。
以前、メモリ替えてもマザー替えてもmemtestでエラー出るんで??だったのが
結局、グラボのファン替えたらあっさり解決したことがあった。
>>970 門を見るんじゃない、海に門を作るんだっ!
>>963 ラトクもViPowERも当たり前だが安物FAN
ADDAとかNIDECのFANに交換すると静かでウマー
(高いがナー)
VP-6228のFANうるさくなってきたんで交換したら
ホントに回ってんのかってくらい静かになりマスタ。
974 :
不明なデバイスさん:04/06/30 17:38 ID:+PzYvvXl
IDE用のリムーバブルケースは電源切らないと交換できないのかぁ。
買うまで気がつかなかった・・・二千円そこそこでそんな便利なもん
手にはいるわけないよなぁ。