【初心者】ハードウェア板初心者質問スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952不明なデバイスさん:04/01/25 01:04 ID:qjzpumnO
>>949 >>950
取説なくしていましまして…
コントロールパネルなどから見分けることはできないのでしょうか?
953不明なデバイスさん:04/01/25 01:32 ID:WAAXy2ZV
orz
954不明なデバイスさん:04/01/25 01:48 ID:W8jVojVF
USB1ですがこれにUSB2にするにはどうすればいいでしょうか?
買い替え以外でお願いしやす。
955不明なデバイスさん:04/01/25 01:54 ID:LSJQatrP
>>954
PCIかPCカードで増設する。
既存の1.1、1.0のポートを2.0にする方法は無い。
956不明なデバイスさん:04/01/25 01:59 ID:W8jVojVF

PCカードスロットにカードを入れればそれだけでUSB2になるんすか!
感謝です!!
957不明なデバイスさん:04/01/25 02:07 ID:LSJQatrP
>>956
なんか誤解があるとも取れるが・・・
こういうやつを使えってこった
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2001/04/06/625026-000.html?geta
958不明なデバイスさん:04/01/25 02:10 ID:W8jVojVF

えーっと、一部誤解しとりました。
つまり増設したカードについてる端子がUSB2として使えるわけですね。
早速本日購入に走ります!
ほんとにありがとうございました。
959不明なデバイスさん:04/01/25 02:30 ID:9p6M3zhW
外付けのDVDドライブを使用したいのですが、現在使っているPCには
IEEE1394もUSB2.0も付いていません。そこでどちらかを増設したいのですが
増設は可能でしょうか? 又、どちらにした方が良いのでしょうか?

使用しているPCは、
CPU : ATHLON 1GHz
M/B : CHAINTECH 7AJA VIA KT133 ATX
MEMORY : SDRAM 128MB PC133
VGA : GeForce2MX 32MB
HDD : HGST 160GB
CDD : TEAC CDW-540E
OS: XP PRO
という構成です。BIOSのアップデートはしたことがありません。
それと今は全く使ってませんが増設スロットにモデムが刺さっています。
960不明なデバイスさん:04/01/25 06:05 ID:OQeb3MSX

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  誰か拾うかな?
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
                        |
961不明なデバイスさん:04/01/25 08:47 ID:jF8AnZqr
MSXなんか拾いません。
962不明なデバイスさん:04/01/25 09:36 ID:FVphCYby
>>939
デバイスマネージャでそのUSB接続CD-Rを削除してからもう一度、
またはコントロールパネルのハードウェアの追加を使うとか。

>>959
PCIにカードを挿せば増設できます。
★IEEE1394 USB2.0★ Part.7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1073866032/l50
どっちでも好きな方でいいと思うけど。
963不明なデバイスさん:04/01/25 10:07 ID:GbyOD+MQ
某所のBTOでPC注文する予定なんですが、グラボで
迷ってます。

3Dゲームは一切やらないので、DirectX9対応グラボは
不要なんですが、三国志や信長の野望程度はやるので、
DirectX8.1対応で、適当なグラボを考えてるんですけど。

RADEON9200SE 64MB 6000円
RADEON9200SE 128MB 6500円
RADEON9200   64MB 8300円

…これ、どの程度違うもんなんでしょうか(苦笑)。アドバイス
をお願いします。貧乏なもんで、「もっと金出して上位機種を
買え」というのはご勘弁を(^_^;)。

やはり下位機種でもメモリが潤沢にある128MBモデルが
いいんでしょうかねぇ。

現状でのメイン用途はWEB。将来的にはデジカメ買って
画像編集とか、DVDのエンコードとかも予定。TVパソコン化
は全く予定なし。仕事では一切使わないので、オフィス
関連は全く使用しません。

注文予定のPCのスペックは
AthlonXP2500+
VIA KM400 マザーボード
512MB(PC2700)
120GBHDD
コンボドライブ

です。
964不明なデバイスさん:04/01/25 10:42 ID:vaVCXvwL
>>963
適当でも選びが酷いぞ。

9200(250/250) 9200SE(200/166)

この価格ならもちっといいのか買えるけど
ではどれが?と質問されて答えるのもめんどくさいので
その三つなら9200でFA。

やってて不快に感じたら買い換えろ。
965不明なデバイスさん:04/01/25 10:55 ID:GbyOD+MQ
>>964
ありがd

BTOなので、選びたくても他に選択肢がないという罠。
氏んでもGeForceは買いたくないもんで(苦笑)。

1年後に9600XTが値下がりしてたら差し替えますw
966不明なデバイスさん:04/01/25 11:14 ID:vaVCXvwL
>>965
BTOで買わずに自分で買いにいってはどうだろう?
8.1世代ならゲフォだがTi4200らへんがいいぞ。今は見つけにくいけど。
967不明なデバイスさん:04/01/25 16:07 ID:ACIvYWuC
今パーツ買って来て組み立て中なんですが、
マザー:JETWAY N2PAP-400
グラボ:玄人志向 RD92SE-LA128V
CPU:Athlon 2000+
メモリ:512MB
なんですが、起動してみたらモニタがスタンバイ状態のまま
何も起こりません。
とりあえずググってみましたが解決策が見つかりません
つД`) タスケレ !!
968不明なデバイスさん:04/01/25 16:32 ID:XTtJtWMn
>>967
グラボ?なめんな
969不明なデバイスさん:04/01/25 16:51 ID:ykmK2ANp
外付けDVD±R/RWドライブのケースをはずして、内蔵させたんですが、
(ちなみにメルコのDVM-4222IU2)
ファームウェアを導入する場合、このドライブのファームウェアでしょうか?
それとも内蔵型のDVM-4222FBのほうのファームウェアでしょうか?
970不明なデバイスさん:04/01/25 17:01 ID:XTtJtWMn
>>969
純粋にDVDドライブのメーカーのが無難では無いでしょうか。
971不明なデバイスさん:04/01/25 17:08 ID:ykmK2ANp
>>970
FBもIU2もメルコのなんですが。
972不明なデバイスさん:04/01/25 17:09 ID:XTtJtWMn
>>971
まさか。
973不明なデバイスさん:04/01/25 17:13 ID:dCOnilqK
>>971
DVM-4222IU2 DVM-4222FB
この二つはメルコの製品だ。それは間違いない。
だが メルコが作ってる訳ではない。
供給元が必ず存在するので 自分で調べてそこのドライバ入れとけ。
974不明なデバイスさん:04/01/25 17:15 ID:ykmK2ANp
わかりやすく説明します。
メルコのDVM-4222IU2(外付けのDVD±R/RWドライブ)があります。
とある理由で、現在内蔵させている52倍速のCD-R/RWドライブをはずして、
これを取り付けようと思い、外付けケースをはずして取り付けました。
さて問題はファームウェアです。
975不明なデバイスさん:04/01/25 17:16 ID:ykmK2ANp
>>973
そういえばSONYって書いてありました。
976不明なデバイスさん:04/01/25 17:19 ID:dCOnilqK
いや あんまわかりやすくなってないし みんなわかってるし。
とりあえず中に入ってたドライブを詳細に眺めて型番とか書いてる場所を確認しろ。
その型番で検索なりすれば出てくるだろう。
977959:04/01/25 17:27 ID:QqkJrN8P
>962
ありがとうございました。
978不明なデバイスさん:04/01/25 20:34 ID:/CygPRnJ
BS対応のVALUESTAR G タイプFSって店頭販売してないんですかね?
なんか121でしか販売してないってみたきがするんですが・・・

初心者なんで聞かせてください。
VALUESTAR G タイプFSって買いですかね?
979不明なデバイスさん:04/01/25 20:39 ID:YBRoeA0u
プリウス・ギアって、どうですか?
パソコン+DVD+HDD+TVってやつ。
980不明なデバイスさん:04/01/25 21:49 ID:KnIgD0Xt
俺は結構好きだ。
981不明なデバイスさん:04/01/25 21:55 ID:9++iHS5J
すいませんが、質問させてください。
MOドライブを繋げて使おうと思ったら、MOを挿入しても何も表示されません。

以前は「リムーバブルディスク(E)」のショートカットをクリックしたら、
MOのウインドウが表示されたんですが、
いまやろうとしても
「E:¥にはアクセスできません。このフォルダは移動または削除されました」
と表示されます。
どうしたらいいのでしょうか?
982不明なデバイスさん:04/01/25 22:09 ID:e4RevdmA
Ti4200のビデオカード使って、ドライバも最新のですが、
負荷かかってるときも、かかっていない時も、
一瞬画像が黒くなって再度点いたり、
画像が停止したまま、パソコン自体は停止状態になっていないので、
再度画像がついたときは、進んでる状態なのですが、
この場合はどこを疑ったら良いのでしょうか?
983不明なデバイスさん:04/01/25 22:12 ID:XTtJtWMn
>>982
ケーブル?
984不明なデバイスさん:04/01/25 22:15 ID:0IHa3/py
>982
別売りモニターがしょぼい。
985不明なデバイスさん:04/01/25 22:24 ID:e4RevdmA
2人とも、モニタと指摘なのですが、これはケーブルの接触ということなのでしょうか。
それとも、設定や、モニタ自体がいかれたということなのでしょうか?
確かに思い浮かべれば、もう一台のPCでつないでたころにも同様のことが
発作的に起きてまして、ドライバを変えたらある日ぱったり止んだのですが。
986不明なデバイスさん:04/01/25 23:49 ID:0IHa3/py
>985
パッタリ止んだ?解決したんですか?

特定のアプリを実行したときになんかなるなら、グラボのプロパティでリフレッシュレートとかいうのを下げるべ。
987不明なデバイスさん:04/01/25 23:56 ID:e4RevdmA
いや解決はしてないのですが、リフレッシュは一番下の60でも起きるし、
マウスポインタは動くのに、それ以外の画像は止まったままで、
たとえばフォルダを開こうとしても開かなくて、
一度画面がブラックアウトしてから、動作するという、なんかわからない状況なんです。
988不明なデバイスさん:04/01/26 00:13 ID:4zwwTKb2
>>987
単位も書けないんですか。がっかりです。
989不明なデバイスさん:04/01/26 00:16 ID:5n+9qLfQ
そうですね。聞く立場で、略は失礼でした。
60ヘルツということです。
990不明なデバイスさん:04/01/26 00:25 ID:p3OWcXOJ
( ゚д゚)
991不明なデバイスさん:04/01/26 02:55 ID:4sTuBT+D
夜中に爆笑させるなや
992不明なデバイスさん:04/01/26 11:31 ID:6nGFcbm3
( ゚д゚)
993不明なデバイスさん:04/01/26 11:58 ID:2UR6Lo81
すいません質問なのですが
自分のパソコンの中のメモリがどのブランドの物なのか調べる方法って
どうすればいいのでしょうか?

ケースの中みてメモリを見るしかないのかな^^;
一年前に買った物なのでどこのだったか記憶があいまいで(汗
ちなみにノーブランドではなく知り合いに勧められて買ったものです。
994不明なデバイスさん:04/01/26 14:27 ID:fPvhb7Ov
>>993
その知り合いに聞いてみれば???
995不明なデバイスさん:04/01/26 15:03 ID:WIZtcZQq
>>993
AIDA32で見られる
996不明なデバイスさん:04/01/26 15:11 ID:MDjnRYw/
AIDA32で見れたっけ…
997不明なデバイスさん:04/01/26 18:20 ID:KFu9+TKq
サイズとかクロックしかわからないんじゃなかったっけか?
998不明なデバイスさん:04/01/26 18:31 ID:7dcZMtwc
Windowsで使える無線スピーカーって存在しますか? WiFi、Bluetooth等何でも
構いません。検索しても見つからないので。
999不明なデバイスさん:04/01/26 20:14 ID:m0Hzk3gb
1000取ったら死ぬ
1000不明なデバイスさん:04/01/26 20:23 ID:N0tikTKn
それじゃ1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。