【癒し】Logiマウスたん(*´Д`*)八萌え【和み】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
イソテリマウスたん萎え
2不明なデバイスさん:03/11/04 19:40 ID:d6ceICsl
いやぁぁぁぁ
3不明なデバイスさん:03/11/04 21:29 ID:CZu590eR
テンプレ↓
4不明なデバイスさん:03/11/04 21:54 ID:hCSRNiXy
前スレ
【ハァハァ】Logiマウスたん(*´Д`*) 7萌え【ハァハァ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1064146195/

テンプレ集 ttp://logicool.hp.infoseek.co.jp/
5不明なデバイスさん:03/11/04 21:56 ID:5R1B2PZR
(・∀・)ロゴクール!!
公式(・∀・)ロゴクール!!
(・∀・)ロゴクール!!米 ttp://www.logitech.com/
(・∀・)ロゴクール!!日 ttp://www.logicool.jp/

過去スレ
(・∀・)ロゴクール!! http://pc3.2ch.net/hard/kako/1011/10117/1011708837.html(html化)
(・∀・)ロゴクール!! http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1038633066/(DAT落ち)
(・∀・)ロゴクール!! http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1044942745/(DAT落ち)
(・∀・)ロゴクール!! http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049604779/(DAT落ち)
(・∀・)ロゴクール!! http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1054736878/(DAT落ち)
(・∀・)ロゴクール!! http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1060009793/(DAT落ち)
(・∀・)ロゴクール!! http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1064146195/
最新(・∀・)ロゴクール!!(Windows用)
・(・∀・)ロゴクール!!MouseWare_v9.76
 ttp://www.logicool.jp/download/driver_soft/mw976jpn.exe
・(・∀・)ロゴクール!!MouseWare_v9.78
 ttp://www.logitech.com/pub/techsupport/mouse/mw978enu.exe
・(・∀・)ロゴクール!!MouseWare Advanced Settings Utility
 ttp://www.logitech.com/pub/techsupport/mouse/mwadvanced_enu.exe
6不明なデバイスさん:03/11/04 22:11 ID:9NpBifoA
(・∀・)…乙!!
7 ◆Logi/p5pWI :03/11/04 22:36 ID:dfVUUT82
公式ページ
・ロジテック米 ttp://www.logitech.com/
・ロジクール日 ttp://www.logicool.jp/

過去スレ
1スレ http://pc3.2ch.net/hard/kako/1011/10117/1011708837.html (html化)
2スレ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1038633066/ (DAT落ち)
3スレ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1044942745/ (DAT落ち)
4スレ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049604779/ (DAT落ち)
5スレ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1054736878/ (DAT落ち)
6スレ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1060009793/ (DAT落ち)
7スレ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1064146195/

最新ドライバ(Windows用)
・最新日本語版MouseWare_v9.78
 ttp://www.logicool.co.jp/download/driver_soft/mw978jpn.exe
・ホイール安定版MouseWare_v9.73
 ttp://www.logicool.jp/download/driver_soft/mw973jpn.exe
・最新英語版MouseWare_v9.78
 ttp://www.logitech.com/pub/techsupport/mouse/mw978enu.exe
・MouseWare Advanced Settings Utility
 ttp://www.logitech.com/pub/techsupport/mouse/mwadvanced_enu.exe
8 ◆Logi/p5pWI :03/11/04 22:37 ID:dfVUUT82
FAQ集

Q. 非アクティブウィンドウのスクロールが出来ないんですけど
A. 公式MouseWareは9.76から非アクティブウィンドウのスクロールは出来ません
  公式MouseWare9.73等の以前のバージョンか、
  他社製ドライバ(Intellipoint, エレコムマウスユーティリティ等 )
  又はMouseWare9.76+各種ユーティリティ(X Wheel, WheelPlus等)
  など好きなのを使って下さい

Q.ホイールの加速が出来ないYO!!、○○の機能はボタンに割り振れないの?、
  アプリごとにボタンの機能を変更したい、等マウスウェアの不満に関して
A. マウスドライバを変えるか各種ユーティリティを使いましょう
  英語版MouseWare9.78からは"keystroke"を割り当てる事で、
  全てのキーや(Ctrl + A) (Alt + A) (Shift + Ctrl + Z) などがボタンに割当てられるようになりました。
  ただし、アプリごとの切り替えは出来ません。

Q. マウスウェアを変えたら6ボタン以降が認識しなくなった
A. OSの仕様でMouseWare以外では5ボタンが限界です

Q.ZM-50がずっと光りっぱなしなんですけど。
A.仕様です
9 ◆Logi/p5pWI :03/11/04 22:37 ID:dfVUUT82
Q. MX700って電池持たないね
A. 毎日充電するか、大容量充電池に交換して下さい
  一部充電池にはメモリー効果があるので、ヘタッて来たら交換することもお勧めします

Q. MX700重すぎ・・・
A. マウスパッドとマウスソールを変えてみましょう
  パワーサポート社のエアパッドシリーズが人気です

Q. MX500, MX300も重いYO!!
A. 内部に重りが入っているので、分解してこれを外せばすこしは軽くなります

Q. ホイールクリックが重い!
A. 分解してホイール部右側を支えているバネを取り外すか、バネを弱くしてやりましょう
10 ◆Logi/p5pWI :03/11/04 22:37 ID:dfVUUT82
おまけ (主にゲーム関連)

Q. ホイールの異常な挙動をどうにかしたい
A. EM_EXEC.EXEの優先度を“高”にすると少しはまともになる模様
  また、ドライバを変更する事でなおる可能性があります
  基本的には9.75以降で解決します
  それでダメな場合は他社製ドライバを試してみてください。

Q. 3Dゲームなどで8ボタン使いたい
A. MouseWareを9.78以上にしてボタンにキーボードキーを割り当てる

Q. ゲームのマウス感度とWindowsのポインタ感度が共有されてて困る
A. 下記の方法を試してみるべし
  1. 下記のレジストリを開く
  HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Logitech\MouseWare\CurrentVersion\GamingCompatibility
  2. 新規の文字列値を追加して、値の名前は任意、値のデータはゲームのexeファイル名を登録する
  3. EM_EXEC.EXEを再起動する

Q. ゲームで激しく動かすとマウスがもたつく感じがするYO!!
A. マウスパッドを光学式専用のに変えてみよう
  それでもダメなら下記の方法を試してみるべし
  1. 下記からMouseWare Advanced Settings Utilityをダウンロードする
  ttp://www.logitech.com/index.cfm?countryid=19&languageid=1&page=downloads/software&CRID=1792&contentid=6032&OSID=1&softwareid=6819
  2. TrackingOptimizationをSpeedに変えてOK
  3. EM_EXEC.EXEを再起動する

Q. ホイールが動作しないゲームがあります
A. 9.73以前のドライバなら以下のようにレジストリを変更しましょう(9.76以降不要)
  [HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Logitech\MouseWare\CurrentVersion\Technical]
  "MouseHookDllEnable"="0"
  "WheelMsgToVmouse"="1"
11 ◆Logi/p5pWI :03/11/04 22:38 ID:dfVUUT82
Q.便利なツールはありませんか?
A.タイプ別にいろいろ。基本的に自分で探す事。
<どこで探せってか?>
・Windowsなら・・・
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/operate/mouse/index.html
ttp://www.forest.impress.co.jp/mouse.html
・Macなら・・・
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/mac/util/operate/mouse/index.html

<とりあえずオススメを教えてWindows編>
・アプリごとにMouseWareのボタン割り当てを切り替え
・GamingCompatibilityの編集
LogiGamer.NET
(.NET Framework 1.1以降インストール必須)
ttp://www.geocities.com/gpkgpk13/

・非アクティブウィンドウのスクロールの機能のみを追加したいタイプのあなた
下記ソフトをどうぞ。MouseWare9.76以降のものと組み合わせて使ってください。

WheelPlus(プログラムサイズが小さく、レジストリいじらない)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se252624.html
WheelRedirector (WheelPlusと同じモノ)
ttp://www.group-finity.com/products/tools/Wheel%20Redirector/
IgMouse(ホイールで動かす所を常にアクティブにしたい場合など)
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se274065.html
WheelActive (カーソルの下のウィンドウをホイールでActive、アプリ毎の変更可能)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se136498.html
12 ◆Logi/p5pWI :03/11/04 22:39 ID:dfVUUT82
・いろいろなボタンに機能を割り当てたり、ホイール加速が欲しいタイプのあなた
X Wheel 3.8 Rev.2
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se215507.html
X Wheel NT 1.4 Rev.7
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se247913.html

・マウスジェスチャ機能を追加したい
マウ筋
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se264166.html
Symbol Commander(旧Sensiva)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se148698.html

・ドライバごと取り替えてしまいたい!
Mousewareでは納得いかず、他社製ドライバも使ってみたいタイプのあなた
ただしMouseware特有の機能が使えなくなったり問題が出る場合もあり。
Microsoft IntelliPoint、エレコム ホイールユーティリティ2など。

<とりあえずオススメを教えてMac編>
・スクロールやキーボード操作をボタンに割り当て可能(アプリ毎にもカスタマイズ可能)
USB OverDrive
ttp://www.usboverdrive.com/
13 ◆Logi/p5pWI :03/11/04 22:39 ID:dfVUUT82
<Official Software>
英語版
--- Windows ----------------
・MouseWare v9.78
ttp://www.logitech.com/index.cfm?countryid=19&languageid=1&page=downloads/software&CRID=1793&contentid=6003
・MouseWare Advanced Settings Utility
(MouseWare v9.78で動作確認)
ttp://www.logitech.com/index.cfm?page=downloads/software&CRID=1793&contentid=6003&OSID=1&softwareid=6819&countryid=19&languageid=1
--- Macintosh OS X ----------
・Logitech Control Center
ttp://www.logitech.com/index.cfm?page=downloads/software&CRID=1793&contentid=6003&OSID=9&countryid=19&languageid=1
--- Macintosh OS 8.6 - 9.2x ---
・MouseWare M4.0.6
ttp://www.logitech.com/index.cfm?page=downloads/software&CRID=1793&contentid=6003&OSID=9&softwareid=5436&countryid=19&languageid=1

日本語版
--- Windows ----------------
・MouseWare v9.78
ttp://www.logicool.co.jp/download/driver_soft/mw978jpn.exe
--- Macintosh OS X ----------
・Logicool Control Center 1.1.1
ttp://www.logicool.jp/download/driver_soft/lccinstalldisk111.dmg
--- Macintosh OS 8.6 - 9.2x ---
・MouseWare M4.0.6
ttp://www.logicool.jp/download/driver_soft/mw_m406_j.smi.sea.hqx
14 ◆Logi/p5pWI :03/11/04 22:39 ID:dfVUUT82
■レジストリ関連

2スレ目670より

MX700のロジドライバでサイドボタンのカスタマイズ方法を発見しました。
XP&英語版9.75、PS/2接続で試しましたが他の環境ではわかりません。

レジストリエディタで
HKEY_CURRENT_USER\Software\Logitech\MouseWare\CurrentVersion\Control Center
\Schemes\.Default\Devices\CordlessOptical6\0001\Assignmentsの
ExtraMouseShortClick以下のキーをFourthMouseButtonに変更する。
FIFTHMouseShortClick以下のキーをFifthMouseButtonに変更する。
このままではマウスのプロパティを開くと変更されてしまうので
EightMouseShortClickのアクセス許可を開いて詳細設定からログオンしている
ユーザー名を選択して値の設定の拒否にチェックを入れて再起動すれば完了です。

この状態では他のボタンの変更もできないので、
詳細設定の拒否を削除してからボタンの変更をしてください。
変更したらまた初めから設定の仕直しですけど。

後はX Wheel等で拡張1、拡張2と認識されるのでお好きなように。
15 ◆Logi/p5pWI :03/11/04 22:40 ID:dfVUUT82
ttp://www.negitaku.org/archives/001198.shtmlより

Logitech Mouseについて。最近MX310がReleaseされ設定等でTipsを一つか二つ。

ロジマウスウェアは周知の通り駄目すぎるのでinteliドライバ入れてる人も多いでしょうが
駄目です。ロジマウスはロジドライバでないと真価を発揮しません。通常800dpiのところが
400dpiしかでなくなるのです。それにマウスのプロパティで加速を切っても実は加速してます。
以下に設定方法を書きます。

1. http://www.logitech.com/ で最新のドライバをDownloadします。
2. mw978enu.exe(現在の最新版)のexeを直接叩かず、右クリックで適当なフォルダに解凍
して下さい。マウスウェアをinstallせずドライバだけを入れるためです。
3. 解凍したフォルダの\Win2K_XPにドライバがあります。LH2KPLUS.INFがUSBの2K/XP用ドライバです。
LM2KPLUS.INFがPS/2の2k/XP用ドライバです。
4. ドライバをinstallしたらPC再起動。
5. スタート-ファイル名を指定して実行-regeditと入力。OK押す。
6. HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Services\LMouFlt2\Parameters\OpticalMouse11\0000
と階層を下がってください。最後の0000等は環境によって変わる場合があります。
7. Accelerationを右クリック-変更-値のデータをOffに変更。
8. Resolutionを同様に8に変更。
9. PC再起動

MouseWare以外のドライバを使う場合は
最新のエレコムドライバを使うと800dpiと認識するらしいです
16 ◆Logi/p5pWI :03/11/04 22:41 ID:dfVUUT82
というわけで新スレ乙
インテリマウスたん萎え
17不明なデバイスさん:03/11/04 22:54 ID:CZu590eR
>1
乙〜
18不明なデバイスさん:03/11/04 23:21 ID:hHuTj+5Q
>最新のエレコムドライバを使うと800dpiと認識するらしいです

本当か?
エレコムホイールユーティリティー2はただのアプリで
ドライバではないと思うぞ。
初代ホイールユーティリティーは一部がドライバに組み込まれたり
サービスにも登録されたりしていたので微妙なところだったが。
19不明なデバイスさん:03/11/04 23:33 ID:4floZ70L
>>1-16
20 ◆Logi/p5pWI :03/11/04 23:34 ID:dfVUUT82
>>18
間違ってますか?
削った方がいいのかな?
21不明なデバイスさん:03/11/04 23:50 ID:hHuTj+5Q
>>20
ドライバ云々の理屈はともかくエレコムのあるなしで
マウスの挙動に変化はないなぁ。

自分の環境は
MX310+標準ドライバ(PS2)+エレコム(+マウ筋)

ちなみに標準ドライバの場合サンプルレートを200Hzにしても
アベレージでだいたい160前後しかでない。
>>15のやり方でロジのドライバで動かしてやると
200Hz出るようになる。
しかしこれは解像度と関係があるのかよく分からない。
22不明なデバイスさん:03/11/05 09:10 ID:NZkFtvy7
X Wheelって
> マウスの全ボタン(含む4つ目以降)に〜
っていうけどホントにMX700の全ボタン扱えるの?
ヘルプやスクリーンショット見る限り拡張1,2しかないみたいだけど。
現在IntelliPoint使ってるんだけど、Logiドライバに換えれば設定に拡張3,4,5も出てくる?
23 ◆Logi/p5pWI :03/11/05 10:06 ID:NZ3fTMbj
>>21
ソースは6スレ目の914,915です
で、漏れは真偽は確かめずに有意義そうな情報あったら、
あのページを更新してるんだけど、実際どうなんでしょう?
教えてエロい人

>>22
_
拡張1,2ボタン(4、5ボタン目)はOS側(Win2k以降)で認識できるから
そのマウスメッセージにフックをかけてX Wheelで拡張してるけど、
6ボタン目以降はMouseWare側でしかボタンを認識できない。
24不明なデバイスさん:03/11/05 14:28 ID:pZfiOMYo
>1乙
前スレより落ちてるからageるね

ロゴ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━クール
2522:03/11/05 15:11 ID:NZkFtvy7
>>23
サンクスです。OSの仕様をLogiが拡張してややこしくなってるのか。
しかもMouseWare(デフォルトキー割当て+6,7,8ボタン)&X Wheel(アプリ個別キー割当て)で
行こうとしても乗っ取れない…。
残り3ボタンは諦めてドライバのみ&X Wheelにします。
>>15も参考になりました。IntelliPoint時はシビアなポインタ操作にどうも疑問を感じていたので。
26不明なデバイスさん:03/11/05 15:39 ID:Y8uZ6yLC
>>25 何故>>14を参考にしないのか正直わけわかめ。で、長文既出駄レス。UZA。
27不明なデバイスさん:03/11/05 16:44 ID:NZkFtvy7
>>26
既出で悪いね。書いた後で気が付いた。出来たよ。
2スレ目>>670ありがとう。
28不明なデバイスさん:03/11/05 16:53 ID:Y8uZ6yLC
>>27 こちらも駄レスなので逝ってきます。読解力ある人で良かったよ。
それにしても、ログ活用していない人大杉。
29不明なデバイスさん:03/11/05 17:18 ID:NZkFtvy7
だって>>14だけの文章テンプレに載ってても、
パッと見MW+X Wheelで拡張1,2の割当てが機能しない解決法だって気付きにくいべ。
30 ◆Logi/p5pWI :03/11/05 17:42 ID:NZ3fTMbj
前スレより下がってるのでage

>>29
確かに過去スレの内容をそのままコピペしてるだけなので
文章だけだとわかりづらいんだけどね
誰かまとめてくれるとうれしいのですが・・・
31不明なデバイスさん:03/11/05 17:56 ID:NZkFtvy7
ここはビシっとまとめてログ活用させて下さいよ。>>28先生!
32不明なデバイスさん:03/11/05 19:18 ID:pVurMJmv
古いマウスドライバを完全に削除するにはどうすればいいの?
削除しても、再起動すれば勝手に再インストールされてしまうのだが・・・

おかげでプロパティの動作関連が全く利かない
33不明なデバイスさん:03/11/05 21:20 ID:LrUp6MBZ
>>27
LogiGamer使えば8ボタン全部アプリごとに切り替えられるぞ。
34不明なデバイスさん:03/11/05 21:47 ID:Bi+jgYzO
でも、ホイールの上下には割り当てられないんだよね・・・
X-Wheelは割り当てられるから実質7ボタン?

ホイール奥は、俺の場合指が届かないんでLogiGamergは削除。
結局X-Wheelのお世話になってるよ。

35MX310で:03/11/05 22:10 ID:mTK/UHZ0
Enterをボタンに割り当てたいのですが
出来ますか?
36不明なデバイスさん:03/11/05 23:17 ID:cJXNWjFW
誰かmousewareクラックして、全ボタンカスタマイズできるようにしろよ。
37不明なデバイスさん:03/11/05 23:36 ID:vyj0NhQ6
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |   0←ゲイシマウス
38不明なデバイスさん:03/11/05 23:44 ID:0z0pSRzx
>>35-36
MW9.78+KeyStrokeではダメ?
39不明なデバイスさん:03/11/05 23:53 ID:cJXNWjFW
>>38
同じ系統のソフトを複数使うの嫌じゃない?
40不明なデバイスさん:03/11/06 00:00 ID:XaSxRlqK
>>39
(´,_ゝ`)プッ
41不明なデバイスさん:03/11/06 00:10 ID:BiURSn5W
>>40
ふーんのAA教えてください!!
42不明なデバイスさん:03/11/06 00:12 ID:zCGV5XBr
>>41
(´,_ゝ`)フーン
43不明なデバイスさん:03/11/06 00:29 ID:BiURSn5W
>>42

(`_),ゝ´フーン

こうですか??
ちゃんと教えてください!!
44不明なデバイスさん:03/11/06 00:35 ID:fLRF/qjl
                   _
                  / jjjj      _
                / タ       {!!! _ ヽ、
               ,/  ノ        ~ `、  \
               `、  `ヽ.  ∧_∧ , ‐'`  ノ
     ∧_∧_      \  `ヽ(´<_`  )" .ノ/  フーーーーン!
    ( ´_ゝ`)  ̄"⌒ヽ   `、ヽ.  ``Y"   r '
   / ) ヽ' /    、 `、   i. 、   ¥   ノ
  γ  --‐ '      λ. ;    `、.` -‐´;`ー イ
  f   、   ヾ    /   )    i 彡 i ミ/
  !  ノヽ、._, '`"/  _,. '"     }    {
  |   ̄`ー-`ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄/ /     `\  
 _!、__,,,, ニつ/  FMV  / ____
         \/____/ 
45不明なデバイスさん:03/11/06 00:56 ID:W4iNLwuD
( ´_ゝ`)
46不明なデバイスさん:03/11/06 18:13 ID:UmWVn3W7
エアーパッドプロ
ダークグラファイトとスノーじゃ相性とか違い有るんすか?
MX-700,光学式,を昨日初めて買ったもんで。
すんません
4735:03/11/06 18:35 ID:r6//u8vm
>>38
できました、ありがとう
48不明なデバイスさん:03/11/06 21:43 ID:aFln/6hx
>>46
Vのスノー使ってるけど、パッドの表面がざらざらしてるからか、マウス操作はかなり重く感じる。
ソール付けたらまた変わるかもしれんけど、どこにやったか忘れたので今は付けてない。
ポインタ飛びとか挙動不審な動作は一切ない。
49不明なデバイスさん:03/11/06 21:50 ID:IIVHC19+
>>48
もったいないなぁ。 MX700の場合はソールつけた方が幸せになれるよ。
軽いマウスだと滑りすぎな感じもするが
50不明なデバイスさん:03/11/06 22:26 ID:aFln/6hx
マザーボードの箱に入ってたのを見つけたのでさっそく付けてみた。
45mm。
操作が格段に軽くなった。こりゃ凄い。
が、
ポインタが若干震えたり飛んだりするようにもなった。
うーん、一長一短だなぁ・・・。
51不明なデバイスさん:03/11/06 23:48 ID:IYuAhKTQ
そりゃ4.5cmも浮いてればなぁ…。

てのはおいといて。
スノーは相性報告ぽつぽつあるね。
52不明なデバイスさん:03/11/06 23:51 ID:IIVHC19+
ロジの場合はグラファイト買っとけって事ですな
53不明なデバイスさん:03/11/06 23:58 ID:aFln/6hx
ダークグラファイトも持ってるけど、スノーより酷いんですけど・・・
例え重くてもソールない方が良いという結論になった。
54不明なデバイスさん:03/11/07 00:16 ID:W31FLgnZ
>>53
全然問題ないけど?
55不明なデバイスさん:03/11/07 00:29 ID:fGJW4PzM
お勧めのマウスパッド Part.2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1051008834/

677 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:03/11/06 22:45 ID:gdFX4kSE
エアーパッドは光学式対応?


678 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:03/11/06 22:46 ID:GROnlJCg
スノー以外
56不明なデバイスさん:03/11/07 01:12 ID:uK/7TZTf
マジデか。
グラファイトは多分Uあたりを買ったはずだが、動かすと飛んだりカクカクする。
スノーの方が断然マシなのに。
57不明なデバイスさん:03/11/07 01:20 ID:fGJW4PzM
V買ってみ
58不明なデバイスさん:03/11/07 01:26 ID:raHFvHgf
究極Vのスノー使ってるけど、全く問題ナシ。
ちなみに450ミクロン×4個ね。
59不明なデバイスさん:03/11/07 06:40 ID:JY6FpmZT
電池ってマウス動かしてないときも消費してるんでしょうか?
寝るときは受信機を抜いた方がいい?
60不明なデバイスさん:03/11/07 07:26 ID:W31FLgnZ
受信機抜いても意味無いだろ。
電池を抜け!。
61不明なデバイスさん:03/11/07 11:10 ID:DgX8UEla
新しいマウス出たみたいよ
62不明なデバイスさん:03/11/07 12:37 ID:n5hHWLsV
スノーで普通に動いてるんだが>光学式
63不明なデバイスさん:03/11/07 12:37 ID:m/DBerc/
ttp://www.logicool.co.jp/products/c_mouse/mco_50.html

センサーの性能がCordless Click!と同等なら、劇的に売れそう。
つか漏れが欲すぃ。つか買う。
64不明なデバイスさん:03/11/07 12:48 ID:5WqW33K4
けきょくドライバなにいれるのがおすすめなんだ?
65不明なデバイスさん:03/11/07 12:57 ID:tGH9UiGV
>>63
3ボタンイラネ。

そんな俺は、この前出たクリックワイヤレスを出先用としてハァハァしてます。
もうちょっとコンパクトな5ボタンワイヤレス(FastRF必須)出してくれよー。
66不明なデバイスさん:03/11/07 15:59 ID:5WqW33K4
エレコムマウスなんちゃらってドライバなのか?
67不明なデバイスさん:03/11/07 16:25 ID:Kvzd3SGP
9x系で、logigamer.net 動いてる人いる?

当方98SEで、起動しようとすると

Cannot load profile ".Default"
Please verify that the registry key has not been improperly alterrd
Please swithch back to a working profile

というエラーダイアログが2連発で出て、設定画面が出るものの
ボタンを設定しても、Saveしようとすると、また上記のエラーが出ます。

MouseWareは、英語版9.78 , 日本語版9.78
logigamer.netは、Beta2 Beta3 最新の1.4.1.4
の組み合わせでやりましたが、全部同じです。
68不明なデバイスさん:03/11/07 16:27 ID:Kvzd3SGP
公式によると

Make sure you register the required "KeyStrokeCatcher.dll",
run the included "Register control.bat" batch file in the extracted folder)

とのことなので、Register control.batを実行しましたが、
これまたエラーが出て( ・´ω`・)

どなたかお助けを。
ちなみにMX 500を使用しています。
69不明なデバイスさん:03/11/07 16:31 ID:gwpMoDL6
MX-300,レポート速度100回/秒を
Mouse Rate Checkerで
計測したところ94〜103Hzとなかなか設定どおりの数値が出ていました
70 ◆Logi/p5pWI :03/11/07 16:52 ID:42XQEUC+
>>67
デフォルトのプロファイルを正しく読み込めてなさそう。
一旦MouseWare側で各ボタンの割り当てを、QuickSetupあたりで
MouseWareインストール直後の状態とかにしてみて
LogiGamerを起動してみたらどう?

あと、バッチファイル実行時に
DllRegisterServer in KeyStrokeCatcher.dll successded.とか、
日本語で同様のDLLの登録に成功しましたみたいなメッセージはでた?
(Win98とか古い環境だとregvr32が入ってないことがあるので)

そういえば、readmeや公式に対応OSが書いてないから
Win9x系が対応してるかどうかわからないね
71不明なデバイスさん:03/11/07 16:53 ID:42XQEUC+
名前欄消し忘れたΛ||Λ
72不明なデバイスさん:03/11/07 17:47 ID:Pnvg3ST+
これから、家から一分のPCショップに行ってMX310買って来ます。
家に帰ったら使用感報告します。

MXシリーズ、期待してます。
73不明なデバイスさん:03/11/07 18:02 ID:khCxN/nY
.NET FWをインスコしてないだけだったりして。
74不明なデバイスさん:03/11/07 18:02 ID:Kvzd3SGP
>>70
レスありがとうございます。

> 一旦MouseWare側で各ボタンの割り当てを、QuickSetupあたりで
> MouseWareインストール直後の状態とかにしてみて
> LogiGamerを起動してみたらどう?

早速やってみましたが、同様の Cannot load profile〜のエラーが出ます。

> あと、バッチファイル実行時に
> DllRegisterServer in KeyStrokeCatcher.dll successded.とか、
> 日本語で同様のDLLの登録に成功しましたみたいなメッセージはでた?

"コマンドまたはファイル名が違います."
と表示されます(;´Д⊂)

regsvr32というのが必要なのですね?
batファイルみると確かに書いてありますね。
ちょっと検索かけて 探してみます。
75不明なデバイスさん:03/11/07 18:05 ID:Kvzd3SGP
>>73
MSの .net freamworkはインスコしてあります。
またこの環境を使う他アプリも普通に起動しています。

他になにかありましたら、アドバイスお願いします。
76不明なデバイスさん:03/11/07 18:27 ID:Kvzd3SGP
regsvr32.exeは、WindowsのSystemフォルダにありました。

よぅわかりませんが、適当にファイル名を指定して実行から

regsvr32.exe KeyStrokeCatcher.dll
regsvr32.exe C:\LogiGamer.NET.1.4.1.4\KeyStrokeCatcher.dll

などと打ってみましたが
LoadLibrary("KeyStrokeCather.dll")failed.
GetLastError returns
というエラーが出ます。

一応 結果報告でした。
スレ汚しすいませんでした。

7770:03/11/07 19:41 ID:a2LLZzT8
>>74
無理でしたか・・・
Win9xには対応してないのかな?

>>14の方法でFourthMouseButtonとFifthMouseButtonを設定してると
LogiGamer.NETが起動時に落ちるので、
それと同様のエラーかと思ったんだけどね
78不明なデバイスさん:03/11/07 22:49 ID:bwTJfabN
>>72は売り切れだったらしい(藁
79不明なデバイスさん:03/11/07 22:53 ID:v0T0b6So
違うよ
きっとドライバが入らなくてフツーのマウスとしてしか使えないんだよ(w
80不明なデバイスさん:03/11/07 23:41 ID:1zs0xuPY
違うよ
きっとその店は先週からエレクソのマウスしか置かない方針に変わったんだよ。


うちの近所で唯一ロジマウス扱ってた店がそうなりますた(´・ω・`)
81不明なデバイスさん:03/11/07 23:45 ID:3YC4EGfJ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1107/logicool.htm
ロジクール新作はモバイル向け?
82不明なデバイスさん:03/11/08 00:23 ID:WY5TWhSi
MX500買ったんだが、ホイールがクリック感も音も回転方向によって微妙に違う。
奥に回すときは普通に「クククッ」って感じなんだが、手前に回すとなんか
「ビビビッ」と何かに引っ掛かりながら回ってるような音でクリック感も
妙に粘っこい。
こういうもんなのかハズレ引いたのか…
83不明なデバイスさん:03/11/08 00:24 ID:Pcp3piWk
0560
電池寿命6ヶ月 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!
84不明なデバイスさん:03/11/08 01:01 ID:5oNdVoPL
>>82
針金状のバネが歪んでるんだろう
分解して調整しなされ
85不明なデバイスさん:03/11/08 01:05 ID:5oNdVoPL
ウェイト外した軽量化500ずっと使ってるんだが
硬いカッターシートで満足してるんでソール変える気はない
最近何となく700に手を出したくなってきてる
軽量化500と比較してどうだろうか
86不明なデバイスさん:03/11/08 01:25 ID:P8VcrJ2o
ロジクールのマウスて
先端部分にかけて傾斜し過ぎ
MSのは傾斜が緩やかで自然に持てるし、クリックしやすい
マウスとしての機能はロジのがいいんだけどmxエンジンとか
直して欲しいなぁ
87不明なデバイスさん:03/11/08 01:29 ID:Pcp3piWk
>>86
500とか700なら信じられない位頂上に近い位置でclick出来ませんか?
88不明なデバイスさん:03/11/08 01:31 ID:r/aA6isw
普通のクリックは問題なく出来るけど、ホイール前部のボタンだけは深く握らん事には如何ともし難いな。
89不明なデバイスさん:03/11/08 01:49 ID:tjcP7PvE
>>88
あれ、中指ホイール派には丁度いいらしい。
90不明なデバイスさん:03/11/08 02:19 ID:b3U+tvOB
新型、いいですね。来週末には問答無用で買ってきます。
あと、受信機+小型トラックボールが激しく欲しいです。
91不明なデバイスさん:03/11/08 02:22 ID:GtMife88
むしろアプリ切り替えスイッチが如何ともし難いと思う。
人差し指の第二関節でしか押せない。
…使えねえ。
92不明なデバイスさん:03/11/08 02:50 ID:1AWDJIHZ
>>89で中指ホイール派って出てるけど、
これってもしかして少数派?
人差し指で使うのが一般的?
自然と今のスタイルだから当たり前に思ってたけど。
93不明なデバイスさん:03/11/08 03:07 ID:NTP1IwJL
>>92
器用な方だと思うよ。うん。
漏れ3ボタンマウスでも薬指はホールド用だから。


デモなんか3本指でボタン操作してるのって横で見ててブサイクっぽくない?
94不明なデバイスさん:03/11/08 11:56 ID:xtPcW5CE
>>82
その通りハズレです

MX-500
Mouse Rate Checker ave 124

95不明なデバイスさん:03/11/08 18:53 ID:PT6JUCrp
>>15
> 2. mw978enu.exe(現在の最新版)のexeを直接叩かず、右クリックで適当なフォルダに解凍
> して下さい。マウスウェアをinstallせずドライバだけを入れるためです。

右クリックから解凍という意味がよく分かりません。
クリックしても解凍できそうな選択肢が出てこないのですが、
何かソフトが必要なのでしょうか?
96不明なデバイスさん:03/11/08 19:00 ID:+AuYs+Jj
解凍ソフト
97不明なデバイスさん:03/11/08 19:10 ID:PT6JUCrp
>>96

助かりました。ありがとう。
98不明なデバイスさん:03/11/09 09:34 ID:zqCuhnYw
おーそうか、俺も気付けば中指ホイール派だ。
むしろ人差し指ではやりづらいみたい。
99不明なデバイスさん:03/11/09 10:59 ID:uzfPJvM4
EM_EXECってのが常駐してるんだけど
解除してもいいですか?
100不明なデバイスさん:03/11/09 11:05 ID:hQz7b9a2
>>99
それがMouseWare
101不明なデバイスさん:03/11/09 13:48 ID:iwcPB7Vd
わかってて聞いてるな。
10299:03/11/09 14:23 ID:uzfPJvM4
>>100
常駐をは外すとなんか問題あるの?
103不明なデバイスさん:03/11/09 15:09 ID:qkywlb0d
>>102
要らないと思うなら、プロセスを勝手に殺せば?
104不明なデバイスさん:03/11/09 15:45 ID:FwkHK62S
エアパッドのスノーやグラファイトでポインタが震えたりしてたから
今日ソール外そうとした所、ふとマウスの接地面の足部分からちょっとずらした
普通の平らな所にソールを付け直して試してみたら、
マウスの操作もポインタの動きも両立出来るようになった。
快適さに感動した。
もしかして、これが普通の付け方?

とにかくエアーパッドとMX-700最高!
105不明なデバイスさん:03/11/09 15:59 ID:/QXwOmFW
>もしかして、これが普通の付け方

ロジマウスの場合はそうです。
写真のようにマウス底面の平らな部分にマウスががたつかないように必要数お貼りください。
ttp://www.pawasapo.co.jp/ac/as/img_as/as991.jpg
106不明なデバイスさん:03/11/09 16:16 ID:FwkHK62S
ぎゃにぃー?!
知らなかった・・・。
前使ってたマウスは足に付けて普通に使えてたから
何の疑問も持たずに700にも同様に付けてた・・・
気が付いて良かった。
107不明なデバイスさん:03/11/09 16:22 ID:o3McyQVk
MX-700で元から付いてたソールはずして付けてるけど何の問題もないよ。
108不明なデバイスさん:03/11/09 18:47 ID:lxqeMVu7
漏れも間違って貼ってたようだ……
元からあるソールの上に付けてた。
109不明なデバイスさん:03/11/09 19:00 ID:Cd9dNV3Z
普通にソールはがして平らな面に張らないか?
110不明なデバイスさん:03/11/09 19:12 ID:o3McyQVk
>>108
そりゃだめだね。
111不明なデバイスさん:03/11/09 19:13 ID:o3McyQVk
とは言っても正常に動作していればどうでも良い事だけど。
112不明なデバイスさん:03/11/09 19:57 ID:iYo6BL6f
ねえ!ねえ!MX-700買っても(・∀・)イイ????????
そんなにいいの???!!!
今!ワイヤレスインテリマウス使ってるんだけど!満足できる???!!!
113不明なデバイスさん:03/11/09 20:32 ID:sRh/koji
元のソール貼り付け面の高さが周りの面よりでてる場合はそこに貼っちゃダメ。
貼り付け面が丸で囲われてるだけで高さが同じならその位置でOK。
要はセンサーとパッドの距離が変わっちゃいけないということ。
エアパッドソール自体にも厚さが数種類あるので選択を誤らないようにね。
114不明なデバイスさん:03/11/09 21:15 ID:FwkHK62S
そこなんだよなぁ。
きっと位置が高すぎるからと気が付いてたのに、
ソールを張り直そうって発想が浮かばなかったほど
ソールの上に貼るもんだと固定観念で持ってた。
もっと低いソールないかなぁとさえ思ってたからなぁ。
115不明なデバイスさん:03/11/09 21:24 ID:cNwoeoZc
>>114
Logiマウスたんに謝れ!
116112:03/11/09 21:46 ID:iYo6BL6f
買った、今買った!
いきなり新型出たりしないよね?そこが心配、
もの凄く心配!
117不明なデバイスさん:03/11/09 22:17 ID:wPh8BWdZ
新型というかMX900はある訳だが
118不明なデバイスさん:03/11/09 23:06 ID:lQ/E1XKR
MX700はいい物だ。
119不明なデバイスさん:03/11/09 23:10 ID:70qGJrqV
まあMX900は気にしなくていいと思うけど
そろそろ8ボタン系の新型が出てもおかしくは無い時期でもある
120112:03/11/09 23:39 ID:iYo6BL6f
MX-900なんて物があったのか・・・
ロジテックのサイト言ってみてきたよ・・・
まあ買ってしまったしいいか・・・

(´−`).。oOブルートゥースか・・・
121不明なデバイスさん:03/11/09 23:46 ID:hgV7x7KS
MX-900はMX700のマイナーチェンジ?
122不明なデバイスさん:03/11/09 23:56 ID:ML0xzxYQ
MX-700の後継機が出るのはまだ先なのかな?
ついこないだMSのチルトホイール付きワイヤレスインテリマウスでひどい目にあったから
次は慎重に買いたい。
123不明なデバイスさん:03/11/10 00:04 ID:n0K2xu/A
マウス転がしてると、エアーパッドの表面に細かい傷みたいなのが
出来てるんですけど、気になりません?
124不明なデバイスさん:03/11/10 00:30 ID:gqmw9wbY
>>122
どんなヒドい目なのか、人柱報告キボンヌ。
125不明なデバイスさん:03/11/10 01:03 ID:F+7vMYrv
>>124
MSマウススレいけ。
ワイヤレスのチルトは地雷
126不明なデバイスさん:03/11/10 01:25 ID:bnRqI/eq
MX-700+エアパッドプロを使ってるんだが、
標準のソールが他のマウスパッドを使ってる
時よりも激しく削れてきてるんだが。。。
これは仕様でつか?
127不明なデバイスさん:03/11/10 05:33 ID:IaAtptuO
マウスクリックすると時々ホイールがヒョコっと動くことがあるんですが、何か対処方法ありませんか?
マウスは多分OM-45Upiだと思います。
Webブラウザでボタンとかクリックし損ねることがあって困ってます。
改善策を知ってる方居ましたら教えてください。お願いします。
128不明なデバイスさん:03/11/10 08:25 ID:OCh+tLLG
MX-500かMX-700を買おうか迷ってるが、
MX-500の評判はあまりよくない。
MX-700の評判は良い。
同じ形だからマウス自体の作りは同じではないのか?
ご指導お願いします。
129不明なデバイスさん:03/11/10 09:58 ID:kT0kzP+6
ついさっきMSインテリに乗り換える事を決意した・・・
やっぱマウスは操作感だよな
まあ超微妙な差なんだけどw水平スクはどーでもいいが
MX700売れるかな・・・
130不明なデバイスさん:03/11/10 12:02 ID:yevXslH7
MX900、ロジのサイトにも載ってないよ!?
131不明なデバイスさん:03/11/10 12:09 ID:+gYzQ/n2
>>130
なんでやねん!(;´Д`)
マウスのトップに堂々と凛々しく(ry
132130:03/11/10 12:29 ID:yevXslH7
133不明なデバイスさん:03/11/10 12:38 ID:+gYzQ/n2
134不明なデバイスさん:03/11/10 13:10 ID:Wgbv6VBo
>>128
>MX-500の評判はあまりよくない
んなこたぁーない。まぁ、どんなマウスだって人によって好き嫌いはあるが。
つーか、触ってみて気に入ったのなら買えばいい。
もし触らずに買おうとしてるなら問題外。
マウスは実際触らなわからんよ、自分に合うかどうか。
135不明なデバイスさん:03/11/10 13:52 ID:lo6ffWRl
>>128
どこの評価なのか わからないが、MX-500は
海外のFPSゲーマーの間でも評価されてますよ

>>134も言ってるけど 一度どこかで触ることをオススメする
オレは mx300>500と使ってきたが500の握り心地は最高です。

700との違い。
当たり前だが無線か有線か。
あと 中の重りをとることで500はかなり軽くなるよ。
材質とかクリック感とかは オラわかんね。
いじょ。
136不明なデバイスさん:03/11/10 15:02 ID:cEoawmM5
700も500も同じだと思うが、たまに店頭で触ると
右クリックだけとか、左サイドボタンだけ、変な感触のがある。
店頭に置いておくだけでヘタるとも思えないので、個体差が激しいのか?
最近のMSよりはましだけど。

以前よりボタンが大きくなったから、ちょっとした成型の差が出てきて
しまうんだろう。自分はパッケージの上からボタンの感触を確かめて
買いました。
137不明なデバイスさん:03/11/10 15:13 ID:lo6ffWRl
ふと自分で書いてて気付いたんだが、
300にしろ500にしろ、なんでわざわざ重りを入れてるんだろう?

アメリコ人には軽すぎて、やってらんねーんだろうか
あるいは重心の問題か
138128:03/11/10 15:28 ID:FwxQNk5i
MX-500でググってみると、評判があまりよくないのです。
ヘッドフォンのMX500が多数ヒットするので、
マウスのMX-500と切り分けるのがめんどくさいですがw
地元のショップだと直に触れないのです。
会社にMX-700を使っている人がいるので、コソーリ手を置いてみたぐらいですw
MX-500、明日にでも買います。
139不明なデバイスさん:03/11/10 15:46 ID:dV/0Kt5u
>>138
コッソリって、、、痴漢じゃないんだから
マウスくらい一言さわらせって言えばさわらしてくれるだろ
140不明なデバイスさん:03/11/10 15:59 ID:W8JttrWv
ハァハァする為に触るんだから痴漢とさほど変わりないと思う。
141不明なデバイスさん:03/11/10 16:09 ID:O0q8rtLA
CLK-C70ってどうですか?ノートパソコンのUSBにつけて使いたいけど。
接続するとノートパソコンのトラックポイント関係(Thinkpadなので)は
使えなくなる?
マウスウェアをインストールしなければ問題ない?
でもすると一部のボタンが使えなくなるのか?
なるべくレシーバーが小さいものとしてこれがいいと思ったのだけど。
142不明なデバイスさん:03/11/10 16:26 ID:hw6zfrXt
CLK-C50/70の発売日が03/10/17、
MCO-50の発売日が03/11/14。
乾電池の使用時間は格段に延びてるけど、
似たような商品立て続けに出すロジの意図がわかりません。(つдT)
どなたか納得できる説明をきぼーん。
143不明なデバイスさん:03/11/10 17:53 ID:BQo4wTfk
毎月ハァハァ出来るようにとLogiの心遣いです。
一気に出したらハァハァしすぎて逝っちゃうから困るでしょ?
144不明なデバイスさん:03/11/10 18:32 ID:6rgdP+gZ
ただ単にLogiechの製品を順に輸入してるだけじゃん、あんたら(以下r
145不明なデバイスさん:03/11/10 18:51 ID:lHAbpKkh
銀/黒ってオタクっぽくてかっこ悪い
146不明なデバイスさん:03/11/10 19:32 ID:cEoawmM5
700は青&光沢仕上げシルバー、500は黒&粒子仕上げシルバー
700のが高級感あるように狙ったんだろうけど、
店頭で手を置いてみると、700より500の方がカッコイんだ。
147不明なデバイスさん:03/11/10 20:02 ID:W8JttrWv
とりあえずLogiは単なる塗りじゃなく塗料を素材に練り込む技術を導入するように。
148不明なデバイスさん:03/11/10 20:37 ID:xQhilGH/
ロジクールとロジテックの違いを教えてください
149不明なデバイスさん:03/11/10 20:40 ID:hlSaqAID
>>148
日本 米、他
150不明なデバイスさん:03/11/10 21:02 ID:cDi1WxyB
>>147
ロジ曰く「パソコン使う前に手を洗いましょう」
激い分泌物出す奴には気休めだがな・・・
151不明なデバイスさん:03/11/10 21:28 ID:uNDPNxQK
MX500って重いか?
152不明なデバイスさん:03/11/10 21:39 ID:zzjfeDTG
肉抜きすれば軽い
153不明なデバイスさん:03/11/10 21:55 ID:bT9/PE1+
MX500等に「携帯電話のジョグダイヤルと同じ感覚で使えるWebホイール。」
と言う物があるとロジクールのサイトに書いてますが、
マウスのどのボタンを押せばウエブホイールが出現するの
でしょうか???
154不明なデバイスさん:03/11/10 22:54 ID:LZz3em8F
>>141
ノートのトラックポイントは使えるし、基本機能なら
ドライバーを入れなくてもそのままで使えるかと。
155130:03/11/10 22:55 ID:t1vRU/lT
>>133
英語読めない・・・
156133:03/11/10 23:27 ID:ESOcHmfF
>>155
翻訳があるでしょうに・・・
157不明なデバイスさん:03/11/11 00:09 ID:ID22gV82
ボール式ワイヤレスマウスって
CK-36M以外にありますか?
他のメーカーでもイイので、ご存知でしたらお願いします。
158133:03/11/11 01:56 ID:11MX2zjC
>>157
WM-50
159不明なデバイスさん:03/11/11 02:19 ID:i/j3j+0Z
>>157
>他のメーカーでもイイので

なんだとぉぉぉぉ!!
160157:03/11/11 02:28 ID:ID22gV82
>>158
ありがとうございます!
>>159
ロ、ロジじゃなきゃだめです!! (゜д゜;)ハァ・・・ハァ・・・
161不明なデバイスさん:03/11/11 02:41 ID:tQe1v40Y
>>159-160
ワロタw
162128:03/11/11 13:56 ID:lpDytrpu
MX-500買いますた♪
8ボタンを使いたくて日本語版9.78インストールしますた。
しかし、正常に動いていたマウスポインタの挙動が突然おかしくなります。

8ボタンはあきらめて他のドライバ使うしかないのですかね・・・
163128:03/11/11 14:18 ID:lpDytrpu
エレコムのドライバを入れてみました。
マウスポインタがまだ変になる・・・
そこでマウスパッドを変えてみました。
3Mのマジックマットジェル→A4のコピー紙にw
なんか悪くないです。
マウスウェアもう一度入れてみます。
164不明なデバイスさん:03/11/11 14:48 ID:UIaiBSzk
ここはだいぶ重症なインターネッツですね…
165不明なデバイスさん:03/11/11 16:34 ID:8rJDyWk1
MX-300でアプリスイッチにctrlを割当てたんだが、これってctrl押下を保持してくれないの?
Netscapeでの「ctrl+左クリック」に使えると思ったんだが・・・ _| ̄|○
あの形状でアプリ+左同時クリックは、手がひん曲がる
166不明なデバイスさん:03/11/11 18:22 ID:/XAYqLlD
>>128
おめでと
ポインタの挙動だけど、パッドだね。

あまり表面がツルツル光沢のあるようなものだと、
光学式と うたってるパッドでも怪しい動きをすることがあるます

自分は100円ショップのダイソーパッドを5枚くらいストックしてます。
これがけっこう滑るし、オススメです。一度お試しあれ。
167不明なデバイスさん:03/11/11 18:24 ID:/XAYqLlD
あとドライバは9.78でいいと思うよ

足りない部分は>>1以下のツールを自分に必要なものをインスコ汁
wheel plus と Logigamer あたり入れれば、そうそう困ることはないはず。
168不明なデバイスさん:03/11/11 18:59 ID:grrh78OZ
困ったとしても、あとはどうにもならないからガマン汁。
169不明なデバイスさん:03/11/11 19:38 ID:um2F+Jut
ダイソーで今や古典AVの殿堂となった松坂季美子DVDを4枚まとめ買いしてきた
1枚目(\200)は大容量のVideoCDで、うちじゃPCでしか再生できない(T_T)
2〜3枚目(各\300)は普通のDVDプレイヤーで再生できる
170不明なデバイスさん:03/11/11 19:43 ID:x4EredgN
★ダイソーの200円アダルトCD-R
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1041776703/
171不明なデバイスさん:03/11/11 20:26 ID:/i0T/oPu
MX500でpointerの挙動不審にはマウスを振る。
持ち上げてシェイクする!!
直るんだな な・ぜ・か
172不明なデバイスさん:03/11/11 20:32 ID:gdNKLVMR
>>171
それ単にセンサー回りにホコリ(大抵は毛)が付いてるときの挙動。
持ち上げて吹け
173不明なデバイスさん:03/11/11 20:43 ID:a8sP0Kf6


Logiマウスた〜〜〜〜〜ん(*´Д`*)萌え


174不明なデバイスさん:03/11/11 20:59 ID:zjEdg8uL
何でそんなに萌える必要があるんだ?
175不明なデバイスさん:03/11/11 21:07 ID:UIaiBSzk
>>174
そこにLogiマウスたんがあるからだ。
176不明なデバイスさん:03/11/11 21:47 ID:/i0T/oPu
>>172
それは無い 超クリ−ンルームだから。
177不明なデバイスさん:03/11/11 22:19 ID:Sskq/WgU
>>176
嘘こけ、どうせチン毛かなんかでも付いてたんだろ
178不明なデバイスさん:03/11/11 22:23 ID:a8sP0Kf6
Logiマウスたんのはみ毛・・・(*´Д`*)萌え
179不明なデバイスさん:03/11/11 23:15 ID:nfIR7Sdc
つか、EM_EXEC.exeは通常より高い優先度で実行しとかないと
ドライバの挙動がおかしい気がする・・・
通常優先度だとゲームモード切替なんて、何回失敗したことか・・・
180不明なデバイスさん:03/11/11 23:17 ID:NZBrU/fG
ガイシュツだと思うのですが、MX700の充電時ですが、
ランプの点滅と共にパチパチ音がします…。
なんじゃこりゃ〜〜
181不明なデバイスさん:03/11/11 23:35 ID:2unpC9Tq
そろそろリチウムイオンへの移行を考えろと言いたい
251iとかのケータイのほうがずっと安いし長持ちなのにな
182不明なデバイスさん:03/11/12 00:40 ID:1K2VTujv
>>180
火事に気を付けろ。マジで。
接触が悪くなって、通電と非通電を繰り返してる。
触ると暖かく/熱くなってないか?
183不明なデバイスさん:03/11/12 00:43 ID:adcKnx9A
MX700…5ボタンの重たいポインティングデバイス、ただそれだけ(実販\6,980
251i…第一世代デジカメにテトリスに電卓に他いろいろ付いてるケータイ(\2,500→貯まったポイントでタダ

マウスにもなるケータイが登場するのも時間の問題か?
184不明なデバイスさん:03/11/12 00:57 ID:ruwQpddq
>>180
うちのMX700もたまにプツプツ音がして、
触ってみると端子付近が暖かくなってる。
大丈夫だとは思うけど、気になる…
185不明なデバイスさん:03/11/12 02:22 ID:L/qClBdC
うわぁ・・・充電式にも問題が・・・
火事の危険性があるならまんどくさくても電池交換してたほうがいいな。
186不明なデバイスさん:03/11/12 02:44 ID:R6ufxMBz
カチカチ音が鳴るという香具師。接点部分汚れてないか?
前スレででた話題なんだがな。

回復方法1:コンタクトZ使用。
あえて言っておくが、とがった先ではやらんように。

回復方法2:前スレ273=291氏の方法
液晶パネル用のクリーニングクロスで丹念に磨く。

あたりかな?前スレででたのは。
書き漏れ等あったら補完ヨロ。

注意1
CRC556で磨くのはプラスチックが劣化するのでおすすめできない。

注意2:前スレ289氏曰く
>MX持っていないので接点が純金メッキかどうか知らんけど、
>もし純金メッキならヘタな薬品や研磨剤で拭かないほうが吉。
>特に研磨剤入りだと純金メッキは柔らかいのですぐ剥げる。
>ちなみにAV機器の純金メッキ端子はセーム皮でせっせと拭くしかない。
>噂だと金メッキ専用のクリーナーがあるみたいだけどね。

漏れはコンタクトZ以外持ってないが、眼鏡かけているので、使わなくなった眼鏡ふき使用。
素材痛めつけないし、油分は綺麗にとれるからね。
187不明なデバイスさん:03/11/12 02:59 ID:23/chbNJ
もうだめぽ
温泉卵なケータイに負けちょる
188不明なデバイスさん:03/11/12 05:27 ID:cCjPvn0v
あたりまえだろ。
ケータイほど各社が力を入れてるデバイスは無い。
それに携帯電話会社のインセンティブが無ければ
5万円はするんだぞ。
189不明なデバイスさん:03/11/12 08:49 ID:R2dOmT/n
ZM-50なんだけど、時々ホイールが全く利かなくなる ヽ(`Д´)ノウワァァン
それどころか勝手に上方向にスクロールし始めちゃったりで、かなり不気味

           ((((;゚Д゚)))) と、止まらねえよぉ・・・

マウスウェアは9.78、EM_EXEC.EXEの優先度を高にしても全くだめぽ
利かない時はホイール回しても光らない(マウス本体)んだけど、コレは故障でOK?
動かす・クリック(全てのボタン)では光るんだけど
ああ、勝手に動き出す時はね、、、か、勝手に光ってるんよ・・・・ ((((;゚Д゚))))
190不明なデバイスさん:03/11/12 09:41 ID:gBPG74Kp
コンタクトZはお勧めできない。556は問題外っつーか用途が違う。
プロも常用する、その名もずばり「接点復活王」というのがある。これ使え。
http://www.sunhayato.co.jp/catalog/data/data2.html#Label2
191不明なデバイスさん:03/11/12 10:26 ID:4s+CXR8v
>>165
遅レスだが、
私もMX-300のアプリスイッチにctrlを割り当ててるが、
1回押すとctrlを押したままの状態になるけど?
ひょっとしてverの違い?
既出だったらスマソ
192不明なデバイスさん:03/11/12 15:51 ID:41T2G57N
Logitechの青歯キーボード&マウス
http://www.hardwareluxx.de/ubb/8/000044/1

今回のキーボードはパンタグラフっぽいね
193不明なデバイスさん:03/11/12 18:57 ID:gWOC6nUj
>>192
受信機1個でいいのかな?
だとしたら(・∀・)イイ!!
194不明なデバイスさん:03/11/12 20:23 ID:KUUE7WtP
また趣味的な製品作りやがって!(`・ω・´)
195不明なデバイスさん:03/11/12 20:33 ID:ysK568vV
カッコよくてもパンタグラフじゃいやん。
どうなんだろう?
196不明なデバイスさん:03/11/12 23:19 ID:5mvqmZKu
マウスの動作速度はどれくらいにしてますか?
俺はMX-700、1600×1200で大体一番速いのから二目盛り目で加速は低位です
(レジストリ弄って設定してるので実際はもっと細かいです)
197不明なデバイスさん:03/11/12 23:23 ID:icns3SXd
OSとかドライバによって変わると思うが
198不明なデバイスさん:03/11/13 01:24 ID:VQt0PduY
199不明なデバイスさん:03/11/13 03:26 ID:3G79eLXK
すみません、CK-36M(ワイヤレスキーボード&ワイヤレスボール式マウス)を
売っているところをご存知ありませんか!?
僕もロジのマウスのハァハァアゥアゥしたいんです!
200不明なデバイスさん:03/11/13 03:54 ID:SXwyfxbi
201199:03/11/13 04:06 ID:3G79eLXK
>>200
ありがとうございます。
ですが・・・「オプティカル」の文字が・・・
ツクモのページにもCK-36MZしか書いてませんし・・・
製造中止!?
202不明なデバイスさん:03/11/13 04:20 ID:SXwyfxbi
>>201
Amazon見たら製造中止って書いてあったょ。
在庫探して歩き回るしかないな。
203不明なデバイスさん:03/11/13 04:23 ID:SXwyfxbi
ちなみに
ttp://www.bestgate.jp/table_keyboard_all_wireless.html
ここにも置いてるところ無し。
204189:03/11/13 07:32 ID:M19p+2Fj
エレコムドライバでもだめだめぽ
みんなのLogiタンに (#゚Д゚) ゴルァ してくる....
205不明なデバイスさん:03/11/13 09:18 ID:zJXucsYp
MX-500/700って、ボタンが縦に4つ並んでるのね・・・使いにくそう。
右側にもつけてくれないかなぁ〜。
206199:03/11/13 11:56 ID:3G79eLXK
>>202
そうですか・・・
ありがとうございました!
>>203
あ、あきらめまつ・・・

WM-50(ボール式ワイヤレス)とCK-36(ワイヤレスキーボード)の組み合わせにします。
ありがとうございましたぁ!
207不明なデバイスさん:03/11/13 13:23 ID:xY1hrig5
遅すぎますが最近マウスウェアを9.76から9.78に乗り換えました
マウスはMX-300です

いままではアプリスイッチにファンクションキーやShiftキーなどを割り当てられていたのに、
9.78ではそれができない・・・・・・
FrapsやCaptureStaffLightでF12キーを割り当ててキャプチャーしていたのに、それができなくなってしまいました

MX-300を使っている方も9.78ではこうですか?
208不明なデバイスさん:03/11/13 13:29 ID:3lMbbHDS
>>207
keystroke。テンプレにも書いてあるでしょ
9.76よか遥かに自由度増してる。
あとはアプリ毎に設定できればなぁ
209207:03/11/13 14:04 ID:xY1hrig5
どうも失礼いたしました
テンプレもっとまじめに読みます
マウスウェアのヘルプもよく見ておくべきでした
210不明なデバイスさん:03/11/13 14:12 ID:1LugKqAv
>>208
漏れは、Ctrlキー押下を保ったままにして、次にキーボードや左クリックという使い方をしたいので、
9.76の方が好みでした。
211128:03/11/13 14:27 ID:llZVMmkI
MX-500使いつづけて約2日。
IntelliMouse Explorerより使いやすいです。

あとは最適なマウスパッドとアプリごとにキーが設定できればGood!
マウスパッドはダイソーを試してみます。
アプリのキー設定はLogiGamerを試してみましたが、
Register control.batを使ってもエラーになります。
OSはwin2000です。
LogiGamerのインストール方法を教えてくださいm(__)m
212不明なデバイスさん:03/11/13 14:49 ID:8Adyc4+6
>>211
まさか日本語版マウスウェアを使ってるとかいうオチじゃないだろうな?
213不明なデバイスさん:03/11/13 15:21 ID:yJjpYw08
ボタンのカスタマイズ方法はロジ形式より
インテリポイントの方が解りやすいと思った.
214128:03/11/13 16:14 ID:llZVMmkI
>>212
ありがとうございます。
日本語版です。。。
日本語版と英語版は別物なんですね・・・
プログラムは同じで、リソースだけ切り替えてたと思ってた・・・
英語版インストールしてみます。
215不明なデバイスさん:03/11/13 16:35 ID:8Adyc4+6
日本語版のマウスウェアがクソなのはこのスレの定説です(最近マシになったようだが)
日本のロゴクールのスタッフが給料泥棒なのも定説です。
ちなみに英語版MauseWare9.73>>>>>>>>>>>>>9.78も定説です。
でも9.73だとロギゲーマーには対応してないワナ
216不明なデバイスさん:03/11/13 18:39 ID:xY1hrig5
ガビーン
日本語版使ってた・・・・
でも外部ユーティリティとかを使っていない場合日本語版でもとくに問題ないですよ
217不明なデバイスさん:03/11/13 18:46 ID:TpGqvbjq
ログ読みましたけど分かりませんtt
9.78英語版だとサイドスイッチにFキー割り当てられますか?
218不明なデバイスさん:03/11/13 18:48 ID:TpGqvbjq
出来るみたいですね
すみませんでした
219不明なデバイスさん:03/11/13 19:03 ID:eqOEecbI
寝ながら変な姿勢でマウス使ってたら マウスのスベリのシールみたいのが
一箇所だけ 摩擦で擦り切れちゃったよん なんか買ってこないと
スムーズに動かないやな
220128:03/11/13 19:04 ID:YSHYthxE
英語版インストールしました。
LogiGamerのRegister control.batは相変わらずエラーになります。
色々とパスを変えたりパスを指定したりしたけどエラーです。
ん〜何が悪いんだかさっぱりわかりません。
221不明なデバイスさん:03/11/13 19:05 ID:8Adyc4+6
他のバージョンでためしてみたら?一個前のやつとか
222不明なデバイスさん:03/11/13 19:10 ID:cRnnJbkU
222
223不明なデバイスさん:03/11/13 19:39 ID:weBy3Om2
CLK-70使ってる方にお聞きしたいのですが、
PCの電源をON/OFFする度に電池を抜いてる漏れは
ただの貧乏人でつか???
224不明なデバイスさん:03/11/13 20:38 ID:/IaBL05B
なんか変な話が出回ってるけど、マウスウェア自体は日本語版も英語版も
リソースが違うだけでプログラムは一緒だと思うけど・・・
(設定を格納してるレジストリも英語版と全部一緒だしね)

マウスウェアの挙動がアレなのは英語版・日本語版両方の問題であって
その辺はプロセスの優先度を通常より上げてやれば解決するのもガイシュツだし
225不明なデバイスさん:03/11/13 20:42 ID:/IaBL05B
>>220
Register control.batってregsvr32.exeでKeyStrokeCatcher.dllを登録するだけのヤシでしょ?
それでエラー出るってのは単にWinがおかしいんじゃないかと思うが・・・

Windows Updateやら.Net frameworkの入れ直しやらやってみたら?
226不明なデバイスさん:03/11/13 20:46 ID:VVl+3RUu
ID:8Adyc4+6は知ったかで変な情報を流さないように。
マウスウェアも昔はかなり挙動不審だったが、最近のバージョンは随分とマシになってるし。
227不明なデバイスさん:03/11/13 20:55 ID:dtBgHE63
CLK-70 の電池、もう切れたヽ(`Д´)ノ
228不明なデバイスさん:03/11/13 21:01 ID:SuDYxzib
>>220
まさか.NET Framework入れてないなんてオチだったりして。
229不明なデバイスさん:03/11/13 21:58 ID:/MNTTAHa
>>227
充電式の電池買え
230不明なデバイスさん:03/11/14 04:07 ID:1jiGd5ND
やっぱワイヤレスって便利?FPSでも問題ない?
231不明なデバイスさん:03/11/14 07:06 ID:4+GwkKVQ
あるといえばある。ないといえばない。
思ったところに届かない、と言うわけではないからねえ。
232128:03/11/14 08:08 ID:wwaRcWqC
twintailを利用しているので、.NET Frameworkは入っています。
開発環境を兼ねているので、OSはWIN2000SP2だったりします。
それとも某フレームワークが悪いのか・・・
233不明なデバイスさん:03/11/14 09:14 ID:SqmX/rEq
嘘か本当かわからないけど、
WindowsUpdateからインストールする場合と、
再頒布パッケージ(その他SDK、VisualStudio.NET等)からインストールした場合で
挙動が違う事があるらしいって噂を聞いたことがあったようななかったような・・・

他の.NET FrameWorkもインストールしてみたらどうだろう?

(うちではVisualStudio.NET2003でインストールしたのも、
 WindowsUpdateから入れたものも正しく動作してるけどね)

ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=262d25e3-f589-4842-8157-034d1e7cf3a3&DisplayLang=ja
再頒布可能パッケージ
234不明なデバイスさん:03/11/14 19:51 ID:hAHjo4IY
フリーならよかったのに・・・
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2003/11/14/myscrollpro.html
235不明なデバイスさん:03/11/14 20:08 ID:FKUoWp7r
>234
マウ筋でできる機能ばかりなのにシェアですか
236不明なデバイスさん:03/11/14 21:01 ID:wcHqq9zG
ロジウェアの英語版はマトモみたいな話になってるけど、
日本語も英語もどっちも糞じゃない?

おいらはドライバだけロジ純正で800dpi化して、
あとはx-wheelしか使ってないけど、すげー快適だよ。

ちなみにマウスはMX500でパッドはair padII の
グレーっぽいやつ使ってます。
237不明なデバイスさん:03/11/14 21:08 ID:I80X8+jr
むしろ、ドライバは何も入れないでもいいかも
ウチはX Wheelのみ
238不明なデバイスさん:03/11/14 22:47 ID:uQRVGUj3
WirelessOpticalMouseとMCO-50

http://www.up-loader.net/lah.2ch.net/source/up0974.jpg

MCO-50をもっと早く発表してほしかった。
OpticalMouseは購入後2週間で引退決定。
239不明なデバイスさん:03/11/14 22:59 ID:Q6Onvcxn
>>238
2週間持ったら上出来かと。
オレは3日ぐらいでMX700に乗り換えたよ
240不明なデバイスさん:03/11/14 23:31 ID:6zSBUzhQ
そんなに悪いの?今度のMSの横スクロールなヤツって!?

スレ違いだけど、ロジの優れた点を引き立てる有意義な情報になると思って聞いてみた(w
241不明なデバイスさん:03/11/14 23:32 ID:SJjeJ8sA
皆、無駄金使ってるねぇ…
242不明なデバイスさん:03/11/14 23:40 ID:Q6Onvcxn
オレは旧型の形が好きだな>WirelessOpticalMouse
新型は、ポインタ精度は良くなってたけど持ちづらくてかなわん。
ホイール関係は今後に期待って感じ
243不明なデバイスさん:03/11/15 02:29 ID:l+3RrTYG
んー。240ではないが、
漏れもMX700に乗り遅れたので、MSの新型にするか迷ってるのだが。

マウスウェア6.x台ぐらいのCDからあるから、ドライバの糞さは身に染みてたが、
LogiGamerよさそうだなぁ。

店頭で触った限りでは5ボタンのExplorerの方は結構いい感じだったんだけど、
むこうのスレみても、なんか良くないのか?

最上位モデル限定だけど、昔のLogi使いだから
MXになってからのデザインはむしろMSっぽくて今ひとつ馴染めないんだよね。
新型のExplorerは結構馴染んだ。親指ボタンはどっちもアレだと思うが。

いまさらMX700にふんぎれないものもあって、
次のモデルはまだかなぁとか頭をよぎったり。
244不明なデバイスさん:03/11/15 06:06 ID:LYlO22Sh
基本的には「好きなの買えば?」って感じだと思うが・・・
インターフェイス系は個人の好みがモロ出る部分だし、大まかに「いいの?悪いの?」で
聞いたって何の意味も無いと思われ

マイクロソフトマウスのスレちょっと見れば分かると思うけど、MSの新型が(形状を除いて)
不評なのはIP5.0がIP4.xに比べて機能的にダウングレードしてるって部分だけだし
この辺はサードウェアで補えるわけで

結局、一番問題なのは手にしっくりくるかって部分だし、ポインタセンサーに問題が無い
機種なら、あとは店頭で手に持ってみて決めろって感じだと思うが・・・
245不明なデバイスさん:03/11/15 13:00 ID:xQubMMkF
firstmouse汚れるたびにたわしでゴシゴシしてたら
ツルツルテカテカマウスになってしまった
246不明なデバイスさん:03/11/15 13:44 ID:t0UNSxg8
(´・∀・`)ヘー
247不明なデバイスさん:03/11/15 14:01 ID:MbjoR7UT
他人のマウス触ると大抵ベタついてるのはなぜ?
個人個人でベタツキ感度が違うのかなぁ
248不明なデバイスさん:03/11/15 14:55 ID:LxOBPUHD
>>247
分泌液の差です。
249不明なデバイスさん:03/11/15 16:57 ID:DlxRv2x/
753 不明なデバイスさん [ ] 03/11/09 12:36 ID:UH5poHDG

MX500を買おうかと思っているんですけど、ロジのマウスウェアって、ボタン割り当てアプリケーションごとに設定できますか?
今までMSしか使ったこと無いんです、誰か教えてください

ちなみに用途はFPSです

762 不明なデバイスさん [ sage ] 03/11/15 13:07 ID:fDplvsku

>>753
できない

763 不明なデバイスさん [ ] 03/11/15 16:29 ID:UlLRReK+

>>762
レスどうもです、やはりできませんか・・・・
インテリポイントではガンガン切り替えて使っていたので
ちょっとあれが使えなくなると不便だなー
MX500は触った感じすごい正確に動いてくれる感じで良かったけど

インテリマウスオプティカルまた買うかな・・・・バルクなら2000円台だし
これで3つめだよ・・




一足遅くて、迷える子羊を救えなかった・・・
250不明なデバイスさん:03/11/15 18:04 ID:uu8diYDH
社長マウス予約してもーた・・・今年だけでマウス7個目_| ̄|○
251不明なデバイスさん:03/11/15 18:05 ID:7RcYqCCk
どうしてもMW9.78でゲームの挙動に不満があるため、
9.78ドライバのみインストールしました。
で、
>>15に書いてある、6,7,8のレジストリが現れないんだけど
なんででしょ?
252不明なデバイスさん:03/11/15 18:54 ID:dQbrQFMO
>>251
>HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Services\LMouFlt2\Parameters\OpticalMouse11\0000
USB接続とPS/2接続でキー名が変わると思われ
253不明なデバイスさん:03/11/15 19:45 ID:s5v8TTdX
先日渋谷のビックに小型の無線マウスを買いに行った。
ぜんぜんいいのがなかったのだが、しばらくいじって
なぜか無線でもちっこくもない310を買ってしまった。
家に帰ってマウスをつなぎ、最初に見たLogiのページで
MCO-50を知りました。
だれかこの310を引き取ってください。

254不明なデバイスさん:03/11/15 19:51 ID:SjeXBHDO
希望価格と色くらい書かないと、、
255不明なデバイスさん:03/11/15 20:07 ID:skl03AqR
タダでくれるんだから色なんてどうでもいいんだよね?
256不明なデバイスさん:03/11/15 20:25 ID:MbjoR7UT
ロゴクールに限らず諸々高級機に真紅バージョンがないのがイカン!
赤イメージはオモチャだと思われてるなかなぁ
257不明なデバイスさん:03/11/15 20:28 ID:uu8diYDH
真っ赤にするとすぐシャア専用とかフェラーリとか言い出す馬鹿がいるから採用しないんだよ
258不明なデバイスさん:03/11/15 21:09 ID:IZPZWUoD
じゃあ敢えてジョニ(ry
259不明なデバイスさん:03/11/15 21:35 ID:sfFrQ5Gl
光学式マウスが欲しくなり、CLK-C70を衝動買い。
クソマウス!
ドライバを色々試したけど、時々ひっかかる。
すごくストレスがたまる。

MSのInteli Explorer買おうかな?
それともMX-700?
260不明なデバイスさん:03/11/15 21:39 ID:+k5BpES4
ジ○リと提携してポルコ・○ッソ仕様で。
日本版千と千○とか言うな!
261不明なデバイスさん:03/11/15 21:53 ID:l+3RrTYG
おにぎりマウスとかなかったっけ?
262不明なデバイスさん:03/11/15 22:59 ID:ughhHCrS
コルポ・グロッソ仕様がイイ!
暑いか寒いかゲ〜ム
263253:03/11/15 23:18 ID:s5v8TTdX
>>259
そんなあなたに私のMX310(黒)

264253:03/11/15 23:28 ID:s5v8TTdX
トップページのおっさんのMCO-50萌えっぷりがやばいな。
羨ましー。
265不明なデバイスさん:03/11/15 23:46 ID:MbjoR7UT
シャァァァ専用ヌカす椰子は2ch住人のみ。
フェラーリレッドと被って認識されるなら光栄なことじゃないか!!
綺麗な赤い携帯ほしいなぁ。。。
266不明なデバイスさん:03/11/16 00:11 ID:uFIv1Ip+
とりあえずLogigamer試してみてわかったこと。(win2k, MW9.78英)
自動スクロールを割り当てているとエラー。
アプリ毎にキーストロークを設定しようとするとエラー→デフォルトのキーに。

MWでデフォルトを変えてからアプリ切り替え設定をすることで
なんとか8ボタン全部切り替えられるようにはなったが・・・

結論。
XWheelの方が便利。
267不明なデバイスさん:03/11/16 00:44 ID:bPCLykE1
>>266
>自動スクロールを割り当てているとエラー。
うちの環境ではならないけど?

>アプリ毎にキーストロークを設定しようとするとエラー→デフォルトのキーに。
添付のDLLはきちんと登録してる?

>結論。
>XWheelの方が便利。
勝手に藻前様の中で結論出すのはいいけど、
XWheelだとキーアサインの切替は6ボタン目以降はできないから、
LogiGamer.NETの方がいいと言う人も居ると思われ


ちなみに>>14の方法
>ExtraMouseShortClick以下のキーをFourthMouseButtonに変更する。
>FIFTHMouseShortClick以下のキーをFifthMouseButtonに変更する。
みたいに、キーにLogiGamer.NETに未定義の値を指定してると
LogiGamer.NETは起動時に落ちるよ
268不明なデバイスさん:03/11/16 00:44 ID:bPCLykE1
×みたいに、キーにLogiGamer.NETに未定義の値を指定してると
○みたいに、キーに未定義の値を指定してると
269不明なデバイスさん:03/11/16 03:15 ID:CReRW4vC
Logiのマウスウェアについては最新版でもよくゲームモードに切り替わらんので、

Q. 3Dゲーム等で5ボタン以前のマウスボタンでもマウスボタン1〜5として認識されず
  マウスボタンに割り当てたアクション(ダブルクリック・アプリケーションの終了など)
  が発動して困る
A. EM_EXEC.EXEの優先度を“高”にすると少しはまともになる
  あと、MouseWare Advanced Settings Utilityを使って、ゲーム中でもマウスの
  アクション割り当てを維持する設定になって無いかチェックする(デフォルトではOFF)
  ゲーマーな人は必須

ってのをテンプレに追加しといたほうがいいかも
270不明なデバイスさん:03/11/16 11:20 ID:ahu2Yd8h
>>259
俺も昨日買った。

全然引っかかりませんけど
271不明なデバイスさん:03/11/16 11:43 ID:wwcWW/9x
>>270
259は光学式初心者なわけで・・・
光学式でも設置面の相性があるってことを知らないのだと思われ・・・
272不明なデバイスさん:03/11/16 13:34 ID:jLacPZ49
CLK-C70買ったけど、スクリーンセーバーや休止状態からの復帰後、
動作が不安定になることが多い。なんで?使用機種はThinkpadです。
USBレシーバーのスイッチを押し直せば良くなるときもあるけど駄目なときもある・・・。
ドライバは付属のものは相性が良くないので何も入れずXP標準のものを使ってます。
ワイヤレスマウスってこんなものなの?かなりがっかりしてます。安くないのに。
273不明なデバイスさん:03/11/16 15:21 ID:OsyDCCZI
>>272
ロジのHPにあるFAQ読んでみたら?判らんけどココとか↓
http://www.logicool.co.jp/support/technical/mice/1001.html
274名無しさん:03/11/16 16:24 ID:tJ8A3F8J
MCO-50を買ったんだがいいね
俺が驚いたのがレシーバーの大きさもそうだけど
感度のよさ
俺が今年買ったパソコンについていた有線光学式マウスより反応いいよ
まあ、安物というのもあるけど
275259:03/11/16 20:36 ID:bxLZjLvS
MS InteliMouse Explorer買ってきました。
CLK-C70より全然イイ!
ずっとロジマウス愛好家でしたが、しばらくはMSユーザに
なります。
276不明なデバイスさん:03/11/16 20:44 ID:ioYz75TA
>261
あったのはDVDプレイヤ用のおにぎりリモコンやね。
277不明なデバイスさん:03/11/16 20:48 ID:yebdZDi4
>>275
千円でそのダメマウスちゃんの里親になりますが?
278不明なデバイスさん:03/11/16 21:28 ID:zuQsoaIf
MCO-50購入記念パッピコ
青色を買ってみました
279259:03/11/16 21:59 ID:bxLZjLvS
>>277
ダメな子ほどかわいいんだよーん。
今はMSマウスたんすりすりって感じ。
280不明なデバイスさん:03/11/16 22:38 ID:sDGatB4P
>>279
その発言はMSのが駄目と取れるが?
281不明なデバイスさん:03/11/16 23:32 ID:99V6xbmq
>>280
文盲
282不明なデバイスさん:03/11/17 00:50 ID:sxrpl9Cv
すんませんがマウスウェアのゲームモードって何ですか?
普段から加速きってるのでいつ切り替わってどういう風に違うのかわからないのです
283280じゃないぽ:03/11/17 01:59 ID:za2oaO7a
>>281
池沼

>>280が正しい読解力
284不明なデバイスさん:03/11/17 02:38 ID:k0no9dgf
>>282
過去ログ読むかLogitechのFAQ読めと・・・(;´Д`)

ゲームモードってのはゲームとかCADとか使う際に便利なように、
指定されたライブラリ・exeがロードされた際に、マウスウェアの一部の機能を
OFFにしたり、ポインタ速度をデフォに戻したり出来る機能のこと
具体的な事例については>>10とか>>269とか読んでも分からんのなら
たぶん必要ない機能だと思われ
285不明なデバイスさん:03/11/17 03:17 ID:g4xZ6md5
>>279
元駄目な子売っちくり (・∀・)つI
286不明なデバイスさん:03/11/17 07:08 ID:MzcKzLui
MX310使いだけど、ネジが無いYO!!!すなわち分解できないYO!!!
汚れが溝に溜まったらどうやって掃除すればいいんだYO
287不明なデバイスさん:03/11/17 08:36 ID:/majAHjO
>>286
マウスの裏面に張ってあるシールに十字の切れ込みがあるだろ。
その場所にネジがある。
288不明なデバイスさん:03/11/17 15:59 ID:xUpfEf1p
>>279
元駄目な子売っちくり (・∀・)つS
289不明なデバイスさん:03/11/17 20:46 ID:i/NIReIa
>>279

|ω・`)つD

|彡シュギィィィーーーン!!
290不明なデバイスさん:03/11/17 20:51 ID:i/NIReIa
>>279

|ω・`)つ[オメコ券]

|彡シュギィィィーーーン!!
291不明なデバイスさん:03/11/17 21:12 ID:j0URTYsk
ドライバはエレコムでええねん
292不明なデバイスさん:03/11/17 21:13 ID:vx/ab3oB
MX-500注文しました。
記念カキコ

ハヤクコイハヤクコイ

やっぱ中の重りって取った方がイイの?
293不明なデバイスさん:03/11/17 21:14 ID:9Fa1PElG
一般的な体力があれば取らない方がいい
294279:03/11/17 21:37 ID:hBx/FrWm
>>285
いくらなら?
295不明なデバイスさん:03/11/17 21:40 ID:RM0wQWR7
MX700サイコー。
ものすんごく気に入ってるね。

予備にもう一個欲しいけど。。。

後継でるのが怖いね。





で?出んの?
296不明なデバイスさん:03/11/17 22:17 ID:SOtjz6Yh
ログ嫁
297不明なデバイスさん:03/11/17 22:21 ID:xEwlu3JD
>>295
あと「萌え」も忘れるな。
298295:03/11/17 22:57 ID:RM0wQWR7
ログ呼んでる氏、ハァハァ萌えてるよ
後継ってMX900のことか?

ダッタライラネー


青歯興味梨。
299不明なデバイスさん:03/11/17 23:26 ID:b7LzN7Ou
と思ってたらMX710とか出たりして。。
300不明なデバイスさん:03/11/17 23:37 ID:A5ft/hfY
MX-1000マダ?
301不明なデバイスさん:03/11/17 23:48 ID:KC1QgAbp
MX-500 XP Type-Rまだ?
302不明なデバイスさん:03/11/18 00:15 ID:tUFkrqHJ
MW9.8マダ?
303不明なデバイスさん:03/11/18 01:08 ID:RP22ap+W
MX-700Liが出て
700無印買ってしまったみんなが泣いて怒り狂うと予想
304不明なデバイスさん:03/11/18 07:51 ID:wjz/ZAW9
やっとWin起動時にem_exec.exeを高優先度に変更するバッチファイルが完成〜ヽ(´ー`)ノ
XP専用だけど作り方知りたい人居る?
305不明なデバイスさん:03/11/18 07:58 ID:xDtSwe0N
英語版9.78入れたら、スクロール行数3 Linesに設定してあるのに
一行しかスクロールされないYo〜
306不明なデバイスさん:03/11/18 08:25 ID:GyiGHedO
>>304
ノシ
307不明なデバイスさん:03/11/18 08:59 ID:G7VCOg2k
>>304
きぼんぬ
308304:03/11/18 09:42 ID:Xxqhxk+r
×バッチファイル
○パッチファイル
309不明なデバイスさん:03/11/18 14:40 ID:XgQ1SvDH
>>304
STARTコマンドで/highオプションつけてるだけ?
イラネ









ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se146776.html
310不明なデバイスさん:03/11/18 17:01 ID:saHjkjpL
>>309
さんくすこ
311不明なデバイスさん:03/11/18 19:40 ID:LE9WNsN4
>>304
|´,_ゝ`)プッ
|)彡 サッ
312不明なデバイスさん:03/11/18 21:31 ID:JtMfglbG
重り外し+ボタンストロークチューニング済みMX-500で満足してる漏れだったが
過去にMSワイヤレスで懲りたにもかかわらず、まともなワイヤレスへの浮気心が沸いてきて
次期マウス待っとったが辛抱たまらずに、ついにMX-700買ってきた
フル充電待てずにMS標準のHID準拠ドライバのままで使ってるが、かなり移動速度が違う
ちょびっと加速度とか調整してやったが、チューンドMX-500とノーマルMX-700で使用感が全然変わらねえ
何のためのチューニングだったんだろう…
313不明なデバイスさん:03/11/18 21:50 ID:SJkboAOU
悲しいとき〜(悲しいとき〜

イパーイえっち画像ある場所見つけたのに
せっかく厨が釣れて荒れてきたのに

700の赤LEDが点滅し始めたとき〜
314不明なデバイスさん:03/11/18 22:03 ID:1ycSChjz
ぬおおおおおおおお!!!
やちまったぁぁぁぁぁぁ!!!!!!
315不明なデバイスさん:03/11/19 00:00 ID:hcdejJ3b
>>313
そんな時はしこしこ発電装置をつけると良い。
316不明なデバイスさん:03/11/19 01:22 ID:dSHjE+VA
>>309
(b^ー゚)グッジョブ!!

コマンドラインでプロセス弄れるツールってあったんだ・・・_| ̄|〇
プロセス殺しとWAIT処理で無駄に苦労しちまった・・・
317不明なデバイスさん:03/11/19 04:36 ID:0bsgflxI
MX310の光が、なんかマンコみたいでいやらしいんだが。
318不明なデバイスさん:03/11/19 07:50 ID:RHIe0OPB
うーむ、やっぱりC70で(特に)小刻みに左右や上下に振るような動作をすると
カーソルが動かないときあってストレスがたまる… マウスパッド3枚と机試したけど
改善しない・・

MX700でも買うか?(泣
319不明なデバイスさん:03/11/19 10:37 ID:ICESHjsj
>>318
コピー紙は試したか?
いまのところコピー紙で反応鈍かったマウスには一度も当たった事無いよ
320不明なデバイスさん:03/11/19 11:48 ID:TFV/E0U3
C70の電池の持ちが悪い。
3日ぐらいで少し離れたところ(50cm以上)から反応しなくなる。
ノートパソコンの後ろにあるUSB端子に接続してるから使うとき
液晶が間に入って負荷がかかってるから?
それともスタンバイ時にうまく省電力にならないから?
充電すればいいけどいくら何でも早すぎるよ
321不明なデバイスさん:03/11/19 12:06 ID:KhdPqhna
そりは電池切れなのか?
ただ単に電波が届いてないだけだろ。
オマイの電波は強力みたいだがw
322320:03/11/19 12:12 ID:TFV/E0U3
>>321
そんなわけないです。
電池を交換して数日は問題なく反応してる。
がっかりしてる。MSのもこうなの?
323259:03/11/19 12:13 ID:+jXJdYRh
そーでしょう。そーでしょう。
オレも全く同じ症状だった。

MX700はよいのかもしれないが...
とにかくC70はクソ!
324不明なデバイスさん:03/11/19 12:21 ID:cxBJrYwz
MX-700に付いてくるバッテリちゃち過ぎ
見たこともないブランドで容量1700mAH
充電や持続時間とかには問題ないようだけど
マクセル辺りの2000mAH以上のに交換して問題ない?
325不明なデバイスさん:03/11/19 12:36 ID:gDspNojK
>>324
電池蓋の裏
326不明なデバイスさん:03/11/19 12:49 ID:tGXGWuhH
>>324
かの有名な3ヨーバッテリーじゃないかw

・・・もーちょっといいの使って欲しいな。
327不明なデバイスさん:03/11/19 13:45 ID:3TC3SOgU
MX-500今届いた!うわ〜い。

PS2で接続して
自動認識させたんだけど
アプリスイッチが使えないな〜。

これは路地マウスウェア入れてないからダメなのか?
USB接続じゃないとダメなのか。
328不明なデバイスさん:03/11/19 14:51 ID:sK/c/VCk
>>327
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺は釣られないぞ!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
329不明なデバイスさん:03/11/19 14:55 ID:CzwAsN7/
うちのMX700、買ってまだ2ヶ月しか経ってないのに、充電できなくなった。
過去ログにも散々既出だけど、接点弱すぎ。駄目だこりゃ。
330不明なデバイスさん:03/11/19 17:52 ID:Wn82mDfl
そりは接点がヨゴレるからだ
タバスコで磨けばよろすい
331不明なデバイスさん:03/11/19 18:43 ID:nzaJ/oly
スナケシもいいぞ
332不明なデバイスさん:03/11/19 18:57 ID:BDZiBIAX
コンタクトZ使うよろし
333不明なデバイスさん:03/11/19 19:28 ID:1PwXHAwK
羊皮
334不明なデバイスさん:03/11/19 20:37 ID:9EhoYX8v
>>324
日立のR-3Bあたりでいいんじゃない?安いし
335318:03/11/19 21:15 ID:RHIe0OPB
>>319

今試してみたんだが、やっぱりだめだった…

何人か、やっぱり引っかかるって人がいるんだが、省電力のタイミングか何かなのか、
MXでないエンジンのせいなのか実は電波がうまく届いてないのか・・(距離は15〜20cm
だし、木の机なんで問題ないはずなんだが・・ ホイールはきちんとついてくるし)

336不明なデバイスさん:03/11/19 21:42 ID:3u+9oHaT
今日MX500を6200円で買ってきたぞ。
名古屋は何もかも高い。
337不明なデバイスさん:03/11/19 21:44 ID:gvWlDtml
以前、MX700は木目だとききにくい、という話を聞いたんですが、
みなさんはどうですか?
今、マウス(ワイヤレス)どれ買うか迷ってるんですが、もしMX700が
木目で使い物にならないなら候補から外したいので。
使用する机は以下のような木目になっています。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-King/9116/mokume_1.jpg
少し拡大
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-King/9116/mokume2.jpg
338不明なデバイスさん:03/11/19 21:57 ID:MYnJQM0e
>>337
似たような木目の机で試してみた。
普通に動かす分にはほとんど気にならないけど、ゆっくり動かしたりすると
ポインタが微妙に揺れたりちょっとだけ飛んだりする(事に気が付く)。
ドラッグ&ドロップとかでファイルやフォルダを掴む時のような、
細かい動作の時に不便を感じるかも。
個人的な意見としては、
使えないことはないけど無難にパッド敷くか700を候補から外すかした方が良い、
といった所。
339337:03/11/19 22:30 ID:gvWlDtml
>>338
ありがとうございます!!
そうですか・・・
僕はフォトショップで絵を描くのですが、ペンタブは使わず、すべてマウスで
作業しますので、細かい動作時(選択範囲指定時など)の微妙なズレはイタイです・・・
マウスパッドは見た目がよくないために敷きたくないので、MX700はやめときます。
試してくださってありがとうございました!!

というわけで、WD-50(ワイヤレス、ボール式)にしようと思います。
なにはともあれ、もうすぐ僕もロジマウスで (;´Д゜)アウアウ できます(^-^)
340不明なデバイスさん:03/11/19 22:37 ID:59iI3kP7
うちでは大丈夫だな・・・
337のよりも色が薄めな木目だからかな、早く動かしてもゆっくり動かしても飛ぶことはない。
341不明なデバイスさん:03/11/19 22:53 ID:3UKPmOLh
マウスパッドというものをわざわざ敷くのが不合理に思えたり、気に入る柄がなかなか見つからなかったり、
場所をとるので邪魔だと思う人はこのスレにもたくさん居ることでしょう。

そういう人は、トラックボールを使うと幸せになれるよ。

などとスレ違いの内容を口走る漏れは、トラボスレからの刺客( ´∀`)
342不明なデバイスさん:03/11/19 23:03 ID:4XKlg6Zc
折れの近くじゃトラボなんてマイクロそふとの奴しか売ってないよ〜
それでも幸せになれるだろうか?
最近MX310欲しくてたまらないけどトラボも使ってみたい年頃・・・
343不明なデバイスさん:03/11/19 23:07 ID:w4azvJfo
トラックボールって同じ型番でも転がり具合がかなり違うので
金持ちもしくはクレーマーもしくは勝負運強い奴しか手を出せない。
344不明なデバイスさん:03/11/19 23:36 ID:x8/Ri+cj
>>342
まあ、そこそこ。サンワとかに手を出すくらいなら、MSの方が格段に(・∀・)イイ!
でも、もし可能なら、遠出してでもロジやケンジントンのを転がしてみるのを強く勧める。
トラボスレも覗いてみなされ。

>>343
個体差があるのは、マウスも一緒。



まあ、かく言う漏れの左手は、長らくMX-300タンに操を捧げているわけだが。
ロジマウスたんハアハア
345不明なデバイスさん:03/11/19 23:56 ID:Nds7t2I4
右手はチムポか?
346不明なデバイスさん:03/11/20 00:10 ID:QCIKWAHF
>>345
うんにゃ。タマタマ。
347不明なデバイスさん:03/11/20 04:31 ID:z8x/mku5
USB接続とPS/2接続の違いって?
348不明なデバイスさん:03/11/20 06:39 ID:PLEO3s8l
MX500買ったんだけど、このマウス、クリックする時の音が
いままで使った物の中で1番うるさいです。
どうにかなりませんか?
349不明なデバイスさん:03/11/20 11:15 ID:/6xuHDua
日頃の行いのせい。MX-500は静かだぞ。個体差だな。
350不明なデバイスさん:03/11/20 11:51 ID:fqLNSKiD
>>326
ニッケル水素乾電池といえば
酸ヨーかパナ以外考えられないと思ってる俺って変?

畑違いだけどEPラジコンの世界だとそれが常識だし。

それはそうと、ClickPlus!買ったんだけどかなりお気に入りになりました。
MX700も使ってるけど8ボタンに拘らなければいい感じ
5ボタンコードレス+アプリボタンでかなり仕事の能率上がった感じ。
MX700はゲーム専用と化してるけどやっぱこっちもいいな。

MSチルトホイールよか数倍いいよ、俺には
351名無しさん:03/11/20 14:24 ID:R7hXghk3
ロジック
352不明なデバイスさん:03/11/20 15:29 ID:CBqkBfFF
>>350
ちゃうちゃう。SANYOならいいんだけど3YOなんだよw
353不明なデバイスさん:03/11/20 16:21 ID:fqLNSKiD
>>352
すごく納得w
354348:03/11/20 19:06 ID:PLEO3s8l
あと、真ん中のホイールの反応がすごい悪い。
特にでだしの一回目のスクロールがほとんど反応がない。
だれか、助けてください。
355不明なデバイスさん:03/11/20 19:17 ID:C+cWko9p
まあ、とりあえずテンプレ読みなさい
356不明なデバイスさん:03/11/20 21:44 ID:SLO93xbp
>>352
ネタかとおもったよ…マジ?

つか、3YOなんて名前にするのは日本メーカなのか?w
357不明なデバイスさん:03/11/20 21:52 ID:pryM3WKI
>>356

 「 B Y D 」 ですよw

http://www.byd.com.cn/
358不明なデバイスさん:03/11/20 21:56 ID:SLO93xbp
うわ、こりゃ3YOとしか見えんわw

イー,アル,サン,スー…わざとやってんのかね、こういうの。
359不明なデバイスさん:03/11/20 22:49 ID:F7/8rZ9I
>>354
反応悪いよね〜
カナリ「萎え」ですわ。
どうにかならんかな
360348:03/11/20 23:01 ID:PLEO3s8l
ドライバを最新のにしたら直りました。MX-500最高です。
でもクリックの音が気になる。
右クリックは静かなのに左はうるさい。
361不明なデバイスさん:03/11/20 23:10 ID:AqqKYj6X
>>360
マイクロスイッチのスプリング弱めれ。
362不明なデバイスさん:03/11/20 23:11 ID:F7/8rZ9I
>特にでだしの一回目のスクロールがほとんど反応がない。
その上反応したときに反応しなかった分が一気にスクロールして行き過ぎになる

それにやっぱデカイ。重い。

前使ってたエレコムのgrastシリーズの方が良かったな。戻りたい。
左クリックボタンが反応鈍くなってMX-500に替えたんだが、
コレはホントに良かったオススメ。
形がホントに手にフィットする。動かしやすい。
くぼんだところに親指がフィットして右側に小指を添えて
親指と小指でマウスを挟むようにして軽く動かせてホントに楽だった。

MX-500は8ボタンで流石に便利なんだが、このホイールの反応の鈍さは
カナリ腹立つ。ずっと付き合っていけるか疑問。
買ったばっかだから交換してもらおうかな?
ホイールの鈍いのも個体差?初期不良?
363不明なデバイスさん:03/11/20 23:21 ID:LdwdEb1k
364不明なデバイスさん:03/11/20 23:28 ID:F7/8rZ9I
>>360
あっ!ホントだ。
直った!ありがとう。
マウスウェア日本語になってるし

こりゃ調子いいや。
やっぱMX-500マンセー!

365不明なデバイスさん:03/11/20 23:35 ID:CBqkBfFF
>>364
しかし、最初が英語だったってのも謎のような・・・
366不明なデバイスさん:03/11/20 23:37 ID:AqqKYj6X
最近バルクマウスって出てないの?
367364:03/11/20 23:42 ID:F7/8rZ9I
うん、マウスウェアなんて英語でも良いけどね。
逆に日本語にした方が変な感じ。
やっぱコンピュータ用語って日本語にすると間抜けになるよな。

やっぱ調子いいよコレ。
デカイとか重いとか書いたけど、慣れれば気にならなくなりそう
落ち着いたコントロールにはこのデカさと重さがちょうどいいのかもしれない
368不明なデバイスさん:03/11/21 00:19 ID:dAkjicd7
この前MX700のバルクはじめて見た。3980だったから2個目にはいいかも
369不明なデバイスさん:03/11/21 00:33 ID:Ds9sQOUV
MX700は重心が低い
漏れ的に重いマウスほど重心を高くしてほしかった
370不明なデバイスさん:03/11/21 00:41 ID:LxwICBJV
>>368
もしかして
http://www.tortrade.ru/img/products/s1t9048b.gif
じゃなかった?
371不明なデバイスさん:03/11/21 01:17 ID:cyYLVlAp
>>368
マジで!
オレがMX-500買った値段より安いじゃねーか。
どこで売ってたんだ?それを家。
372318:03/11/21 04:58 ID:wqneRc49
結局MX700買ってきました。 同じマウスパッドと環境で、今のところMX700だと
問題ないっぽいです。

個体差か何かでセンサーか電波が微妙なのだろうか、うちのC70…
つーか余ったC70どうしよ…

#MX700って、10日くらいしか電池持たないんですな。<カタログによる
#充電式だから困るもんじゃないけど…
373不明なデバイスさん:03/11/21 05:55 ID:c1Ky7C6I
いま
ttp://www.logicool.co.jp/products/r_mouse/om_45upi.html
コレ使ってるんですが、最近ホイールを上に回すとタカタカとうるさいんです。
下に回すときはロロロ・・って感じなんですが。

でですね、MX-700 or 500に買い換えようと思っているんですが、
大きさ的な面から言って違和感なく移行できると思いますか?

374不明なデバイスさん:03/11/21 06:27 ID:pSTe2V9P
漏れは有ると思うよ〜>違和感
ま、コレばかりは店頭で実際に触ってみるしかない罠
仮にココで「無いぽ」なんて言われても参考にならんでしょw
375不明なデバイスさん:03/11/21 11:46 ID:8dOuCYJ6
>>373
ワイヤレスにこだわらないなら300がいいと思うよ。
OM-45も300も700も310も使ってる俺の感覚だけど。
376不明なデバイスさん:03/11/21 11:53 ID:L9cFm5qd
>>375
同意。
OM-45 → MX300 → MX310 → MX300に戻した漏れ。。

OM-45使っててロジ萌えなら、MX300が一押し。
でもマウスはやっぱお店行って自分で握りまくらないと
どれが良いかなんてワカリマセ〜ン。
377不明なデバイスさん:03/11/21 14:01 ID:T/T6LAoO
>>375
>>376
MX300使ってて、MX310に心が動くんだが、
310より300の方がいいの?
378不明なデバイスさん:03/11/21 14:05 ID:8dOuCYJ6
>>377
んー。好みとしか。
300で満足してればそれでいいかと。
310の方が背が高いから、買い換え直後は微妙に疲れると思われ。
それと、300より安っぽいのも×。
あ、でもボタンは増えるので、それを期待するなら○。
379376:03/11/21 14:17 ID:L9cFm5qd
>>377
好みでしょうね。
ただ、310とか500、700といった複雑な形したのは
握り方をある程度指定されてしまうから、普通の形
のマウスにどっぷり慣れた人にはMX-300はお勧め。
漏れもそのパターン。
トラディッショナルなデザインにモダンなMXエンジン
の組み合わせは非常に気に入ってます。
380377:03/11/21 14:23 ID:T/T6LAoO
>>378
レス、サンクス!!

> 310の方が背が高いから、買い換え直後は微妙に疲れると思われ。
確かに店頭で触った感じでも違和感あり

> それと、300より安っぽいのも×。
これも一見して実感
MX300黒のメタリック感が気に入ってるが、MX310黒はいかにもチャチ
MX310赤/青はまだマシかな?

> あ、でもボタンは増えるので、それを期待するなら○。
心が動くのは、これが一番

さて、どうすんべか・・・

381不明なデバイスさん:03/11/21 14:25 ID:T/T6LAoO
>>379 さんもレスサンクス!!

382不明なデバイスさん:03/11/21 22:45 ID:rN1NZnm0
700使い始めて数週間経つけど、コードレスって凄く便利だなぁ。
この重量感も俺好みだし、やっとしっくりくるマウスに巡り会ったって印象だ。
ただ一つ気になってるのが、マウスを動かした時のカーソルの動きがイメージと違う。
センサーが親指寄りなのが原因みたいだけど、ちょっとこれにはまだ慣れてない・・・
383不明なデバイスさん:03/11/22 01:43 ID:HSbi5uWf
>>382
センサーはセンターホイールの直下辺りがベストだと思うんだな。。。。
384不明なデバイスさん:03/11/22 03:37 ID:Tk09xQKg
俺もそれは同意。

でも、MSの新しい無線のも、MX700とかのあたりについてるからスペース的にきついんだろうか。

#そして、エアーパッド3のスノーだとどうもゆっくり動かすとトラッキングが微妙だ…。
#三和サプライの安パッドの方がトラッキングがいいので、ソールだけそのまま使ってる。
#MXには、エアーパッドのどれがおすすめ? 使い心地自体は好きだっただけに…
385373:03/11/22 07:31 ID:uCe3hKC7
レスありがとうございます。
個人的に、マウスにいっぱいボタンついてる物が欲しいんで、500か700にしようかな、と思っているんですが・・・

MX-500/700のほかにボタンがたくさんあるマウスって、あったら知りたいんですが、ありますかね?
海外製だといっぱいありそうだなぁ〜
386不明なデバイスさん:03/11/22 10:50 ID:Lh+t5H37
「IEのパッチをインストールするとスクロールしすぎる不具合が発生」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/11/19/1185.html

Logiマウスたんのせいじゃないから、おまいら先走り汁出すなよ?

ロジ(・∀・)クール!!
387不明なデバイスさん:03/11/22 15:37 ID:YCbxoRSQ
>>385
ボタンいっぱい付いてるマウス・・・

テンキー一体型マウスでもいい?w
388不明なデバイスさん:03/11/22 17:51 ID:ZRgCCsfy
ワイヤレスで1ドットずつの微妙な作業できますか?
389不明なデバイスさん:03/11/22 18:09 ID:dBHuEtYm
んなこたシラネ
390不明なデバイスさん:03/11/22 21:04 ID:u1PrGVAx
>>388
感覚的にはボールマウスでないとダメという人もいるけどね。
MX700なら可。レタッチにも使えているよ。

でも、もしお絵かきならスタイラスパッド買った方が良いよ。
391不明なデバイスさん:03/11/22 21:22 ID:SC+4sN3Y
>>390
>感覚的にはボールマウスでないとダメという人もいるけどね。

まさに俺のことだ…
392不明なデバイスさん:03/11/22 21:27 ID:kjFLvsO/
ボールマウスも光学式も、感覚的にあんまり変わらないと思ってる俺は鈍感なのか。
光学式のほうがカッコイイのと、掃除の回数がボールより少なくてすむから使ってるけど
393不明なデバイスさん:03/11/22 21:35 ID:RkVQUYPh
スーパーファミコンのマウス何度掃除したっけな・・・
あのクルクル回るセンサーにこびりついたホコリを取るのが一種の楽しみになってた
394不明なデバイスさん:03/11/22 23:27 ID:OdzccYLL
>>390-391
慣れの問題だろうね
箸の握り方だって一度違う握り方で握ったら正しい持ち方が出来なくなるみたいな
395不明なデバイスさん:03/11/23 00:05 ID:/2EFVM/W
Logiのメタリック塗装が剥げてラメが手につくみたいな話を聞いたんですが
実際どうなんでしょう?
電器屋いって色々試したらよさげなマウスがメタリックだったんで・・・。
396不明なデバイスさん:03/11/23 00:13 ID:6OmKyHzj
手には付かないが徐々に薄れていって剥げるのは確かだ。
397不明なデバイスさん:03/11/23 00:17 ID:/2EFVM/W
>>396
即レスサンクス!
ラメは手につかないんですね。明日買ってきます!
398不明なデバイスさん:03/11/23 00:17 ID:CiB5yXni
ロジに限らず、メタリック塗装してあるマウスは、長く使ってるとはがれてくるね。
メタリックな塗装は傾向として弱いみたいだから、あきらめれ。
399不明なデバイスさん:03/11/23 00:26 ID:hPI/zSTe
>>390
レタッチやる人とかはタブレット使わない?
400不明なデバイスさん:03/11/23 00:55 ID:sZCFxnaH
MX300使ってんだけど>189みたいにホイールが効かなかったり
スクロールしっぱなしになったりっ、てな状態が3〜4日続いてて
OS再インスコしても直んない…

で今日マウスバラシて基板引っ張り出して、ホイールセンサー周りと
コネクター周りを半田ごて当てて半田蕩かしてみたら、直った…

半田が剥離でもしてたんかな、ホイール周りでの不具合に
こういう場合もあるんかね
401337:03/11/23 01:49 ID:DWXEn+ge
WM-50(ボール式ワイヤレス)買いました〜!!
期待どおりのボール式の感覚で満足です♪
通信も、ワイヤードのときとの違和感ぜんぜんないです☆
フォトショップも普通にできるし大満足ですぅ〜。
ちょっぴり不満なのは、ホイールを数回まわさないと効かないときがあることかな。
なにはともあれ、これで僕も・・・

  ロゴクール(;´Д゜)アウアウ
402不明なデバイスさん:03/11/23 11:03 ID:nC7REL48
余っていたMX700のために、もう一台組んでみた。
でも伸び伸びと動いて欲しいから、広いマウスパッドが欲しいな。

http://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20031123105258.jpg
403不明なデバイスさん:03/11/23 11:20 ID:QDFq39Hg
>>402
マウスとかマウスパットの前に広い机を用意しる!
404不明なデバイスさん:03/11/23 11:38 ID:0eX8YCxk
>>402
まずテンキー無しのキーボードに買い換えだな。
で、エアーパッド特大に買い換えればばっちり。
405不明なデバイスさん:03/11/23 12:34 ID:yMReuNtx
MX700とMX310の併用始めたら、妙にMX310がしっくり
くる。そしてMX700の重さと重心位置、そして無線故の初動レスポンス
の遅延に耐えられなくなってきた。。。(;´Д゜)

406不明なデバイスさん:03/11/23 12:53 ID:xRBwkxo4
有線に不満がないならMX310使い続けるのがいいんでない
407不明なデバイスさん:03/11/23 13:08 ID:VVoEBS3Z
mx-700、近所の店どこにも置いてなかったんで通販で買ったわけですが、
重心というのはどういうことでしょうか?
408不明なデバイスさん:03/11/23 14:16 ID:2qJnnk67
手の大きさに合うものに決めたらよろし
自分の直感を信じれ

手が小さいならMX-300系でいいだろうし
漏れは手が大きいちゅうか指が長いほうだから、MX-300だと小指が痛くなる
MX-500と700もワイヤレスの違いだけで、ワイヤレスの信頼性もMSより上
電池入れたまま充電できる700買っとけば、それより上の機種はもうない

【有線のオススメ】
手が大きいならMX-500
小さいならMX-300
【ワイヤレスのオススメ】
手が大きいならMX-700
小さいならMX-310
409不明なデバイスさん:03/11/23 14:48 ID:QDFq39Hg
MX-310ってワイヤレスなのか?
410不明なデバイスさん:03/11/23 14:50 ID:gL6YXnIE
漏れのMX-310には、線がついてるけど・・・・
411不明なデバイスさん:03/11/23 14:50 ID:6OmKyHzj
nop
412不明なデバイスさん:03/11/23 16:03 ID:nXr2vwZs
【有線のオススメ】
手が大きいならMX-500
小さいならMX-300
小さいけどボタンも多めに欲しいならMX-310

ってな感じか
413不明なデバイスさん:03/11/23 17:33 ID:wCV6vmvB
手の大きさより持ち方でしょ
414408:03/11/23 21:02 ID:C/7XQdS2
ごめん!310はワイヤレスじゃないな
700と500と300しか持ってないから間違えた
415不明なデバイスさん:03/11/23 21:16 ID:0aZ+AvbZ
すっかりケータイに慣れちゃって、ワイヤレスマウスも充電式でないと納得できない
しかし世間に出回ってるニッケル水素電池なんて2000mAH以上のしか見ないぞ
PC周辺機器業界のほうが遅れちょる!
416不明なデバイスさん:03/11/23 22:48 ID:QDFq39Hg
400か800dpiか調べるにはどうしたらいい?
417不明なデバイスさん:03/11/24 02:47 ID:fv1vWUnh
FPSやると・・・カーソルが飛ぶっつーのは
MX700の不安定要素は無線部分と光学センサー部分で
MX500は光学センサー部分のみで

けっきょくFPSやるなら有線ボール式が最強てことが身にしみたよ
JK2のsniperとかやると特にね。
418不明なデバイスさん:03/11/24 02:52 ID:7ghj5xSM
>>417
マジレスすると、ボール式は速く動かすとボールがスリップして正常に追従しない
既にFPSやるならMXエンジン+しっかりしたパッドが最強ってのは常識
MX・MS6000光学式>>>ボール式>>>安物光学式ってわけだ
419不明なデバイスさん:03/11/24 02:55 ID:1gGNeyx6
>>417
ボールマウススレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1015612737/
へ行ってらっしゃい

>>418
>>417はボールマウス好き(信者)だから生暖かく見守っておきましょう
420不明なデバイスさん:03/11/24 02:56 ID:V8jt3Ldv
有線MXエンジン+パッド>>>無線MXエンジン+パッド
>>>ボール式>>>超えられない壁>>>安物光学式
421不明なデバイスさん:03/11/24 04:07 ID:p72NV84y
おいらもFPSやるけど、MXエンジンは良いもんだよ。
基本的に光学式は、『ボールのグリップ力』と『ソールの滑りやすさ』が
マウスパッドによって相反しなくて、実にFPS向きの方式だと思うんだがね。

逆に417なんかは、『ボールの滑った先』までを予測してプレイする事に慣れちゃったのかもね。
ベッタリと接地して、円状に回した時の追従性はすばらしい。それでずれるならパッドですよ。
ボール式の持ち上げて再度位置直しする時の慣性による回転なんかの違いは、ホントに慣れ。
422不明なデバイスさん:03/11/24 05:12 ID:7UkJcnzm
アメリカからです。COMDEXのロジテックブースでMX710とMX510が展示されてました。
デザインが変わってます。右側配置されてた2ボタンが左右に均等に配置されてMX310のようになってます。
見た目もMX310が8ボタンワイアレスになったような感じです。
423不明なデバイスさん:03/11/24 05:28 ID:rpx+kMKS
そんなんイラネ!
MSチックなデカさが好きだったのにん
424不明なデバイスさん:03/11/24 06:01 ID:Q7R8hd29
マ ジ で す か !

やっとワイアレスマウスに乗り換えられそう。
425不明なデバイスさん:03/11/24 06:16 ID:bEuhTrFc
>>422
薬指器用に使わなあかんマウスに馴染めなくてMX500なのにぃぃぃ

マウス頂上第2関節辺りに4・5ボタン配置したマウスっどっか出してくれんかのぅ
426不明なデバイスさん:03/11/24 07:12 ID:nzBf99vS
>>415 2000mhA以上のNiH充電池の生産工場は日本以外にありましぇん。
2002年春にsanyoが出したのが世界初。2002年9月のMX-700に採用される
はずもなく。
427不明なデバイスさん:03/11/24 09:28 ID:i4Ceegg/
MX-300のコピー品が売ってるね。オクとか気をつけないと。
428不明なデバイスさん:03/11/24 16:27 ID:pVT/46m5
バルクってコピー品?
ホンモノとの見分け方ってあるの?
429不明なデバイスさん:03/11/24 16:31 ID:vu0oVa5s
バルクは純正の無包装・無保証バラ売り。
パチものは外見だけ似た偽物。
430不明なデバイスさん:03/11/24 16:49 ID:pVT/46m5
ゴメン、書き方が悪かった。
バルクとして売られているものってコピー品が多いみたいなんだけど、
ホンモノとの見分け方ってあるの?
431不明なデバイスさん:03/11/24 17:32 ID:vu0oVa5s
大抵の場合底面を見ればすぐわかる。MXエンジン搭載品は汎用光学センサとは見た目が違うし
正規品とパチものでは金型の質が全然違うから雰囲気に表れる。
432不明なデバイスさん:03/11/24 19:42 ID:1gGNeyx6
ドライバがロジなら800dpi?
433不明なデバイスさん:03/11/24 19:58 ID:Th1t6r4y
マウスのFPS計るやつ使うと120程度しかでてないんだが・・・
なんかドライバの入れ方とかまずいのかな?
434不明なデバイスさん:03/11/24 20:16 ID:pVT/46m5
普通はモニターのリフレッシュレート以上のfpsにしても無意味なんじゃねーの?
435不明なデバイスさん:03/11/24 21:24 ID:VNo1vaeq
>>433
USBの限界値が120
436不明なデバイスさん:03/11/24 21:32 ID:s+VnCHLe
USBの限界値は125Hz
437不明なデバイスさん :03/11/24 22:01 ID:AI1XdCjQ
ここ見て、評判のMX500を購入
700と迷ったんだけど、多分充電を忘れそうなので結局500に。
んで、パッドもエアパッド+付属ソールでやたらと快適になりますた。
確かに皆が進める通り、気持ちいいくらいのすべりなんだけど、
この摩擦の少なさのため、まれにコードの重さやラックとのコードの引っかかりで
無意味にマウスが戻ってしまうのが困り物。
やっぱり700にしておくべきだったかなあ、、、。
438不明なデバイスさん:03/11/24 22:05 ID:rMRrYcjg
>>437
ゲーム等がメインならコード付き。
ゲームほとんどせず、文章作成等がメインならワイヤレス

って感じかな。
439不明なデバイスさん:03/11/24 22:39 ID:AI1XdCjQ
うん、休日とかにぶっ通しで10時間くらい平気でゲームするから
充電忘れそうで、700避けたんだよね。
でも平素のブラウジングとかには、やっぱコードレスがいいのかなと思いますた。

でもボタンが多いのは嬉しいね。
もう他のマウスには戻れない感じでつ。
形状もこれにする前に使ってた士郎正宗マウスよりも馴染んできたし。
あとはボタンの位置をもう少し考えてくれたら言う事なしかな。
440不明なデバイスさん:03/11/24 23:45 ID:INUxLttk
最初はMSナスだったが球掃除が面倒
MSオプチに飛びついたがグニャグニャな上にサイドに角があって指が痛くなる
MSワイヤレスは突然繋がらなくなる
MX-300は手に小さすぎ
MX-500のオモリ取ったのは良く滑るんだが、コードの引きずり感が気になって結局MX-700に代えてしまった
最初っからMX-700にしてれば余計な回り道しなかったような気が
441不明なデバイスさん:03/11/25 00:01 ID:9o5vYZKL
300が小さすぎか
500、700とかMSマウスが大きすぎて使えない俺には夢のような手だ
442不明なデバイスさん:03/11/25 01:59 ID:joVNDjU0
ベレッタM-9やグロック17をちゃんとグリップできる人はMX-500/700
443不明なデバイスさん:03/11/25 02:04 ID:eGLDooOi
MCO-50の電池使用時間
Web上では6ヶ月、パッケージでは2.5ヶ月なんですけど本当はどっちなんでしょう?

本当に6ヶ月なら買い換えるんだが・・・
444不明なデバイスさん:03/11/25 02:23 ID:cNjLKDOu
C70は、ハードに使うと1月で切れた。

故にC50でもにたようなもんだろうから、2.5ヶ月と思われる。
使い方によるとは思うんだが…
445不明なデバイスさん:03/11/25 03:04 ID:aMZVNbvO
MSのは1ヶ月持たなかった
充電式でないワイヤレスはかえって意味ない
446不明なデバイスさん:03/11/25 03:17 ID:5Pi8j4X8
それは新型の話か?
なんだか全然なくならないみたいな話ばっかりだったけど。漏れは知らんよ。
447不明なデバイスさん:03/11/25 03:44 ID:NS33ZPpz
同じモデルでもボタンがやわらかくて静かなのと
硬くてうるさいのがあるね。
マイクロスイッチのあたりはずれか?
448不明なデバイスさん:03/11/25 07:12 ID:9o5vYZKL
MX-310のワイヤレス版出ないかな?
449不明なデバイスさん:03/11/25 08:02 ID:IDzIzctk
>>422
うおおおおおおお、
それすげぇ欲しいな!いつごろ日本上陸するんだろう・・・・・

>>431
そんなことかかれていたから、マウス裏返してみたら赤い光線が目に!!!

しばらくやきちゅいちゃった!!
450不明なデバイスさん:03/11/25 10:12 ID:6bXyS34C
気を付けろ!殺人光線だぞ
451不明なデバイスさん:03/11/25 10:56 ID:wyIQPCN9
Logiタンになら殺されても(;´д`)ハァハァ
452不明なデバイスさん:03/11/25 13:10 ID:VQTfI2+4
159 名前:不明なデバイスさん 投稿日:03/11/23 17:25 ID:YQlyQwKr
すんげー眠い時オプティカルマウスの光を目に当てると眠気が吹っ飛ぶよ!
マウスだけにピカチュー目覚まし、なんちゃって
453不明なデバイスさん:03/11/25 13:19 ID:mgBaBfeH
網膜やられるぞー。
454不明なデバイスさん:03/11/25 13:57 ID:JJNS4hA4
Logitechの三つボタンマウスを5年以上使用。

さすがにボールの限界を感じ光学を買う決心

MS インテリEXを購入

デカイ デカイ 手に馴染まない

返品&返金 その時のMSの対応に切れる

MX700購入

何故か大きいはずなのに手に馴染む。単純にLogiが体に合ってるようだ。

こんな感じで今に落ち着く。
みなさんはどんなマウスの遍歴ですか?
455不明なデバイスさん:03/11/25 14:03 ID:hSmeNfZF
>>454
・Intellimouse

さすがにボールの限界を感じ光学を買う決心

・Intellimouse Optical

ワイヤレス+光学式が登場、↓の路上販売に騙される
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011027/image/intellimouse.html

・Wirelessintellimouse Explorer

なんじゃこりゃ、カクカクだぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!

高かったのでしばらく使う、MX700登場

・MX700、エアパッドも購入

ヽ(´ー`)ノマンセー
456不明なデバイスさん:03/11/25 14:20 ID:0Z94EIKF
>>454
1.付属の2ボタンボールマウス(FMV)
2.ノートPCのタッチパッド。その後不便でマウスを買う。ELECOM製2ボタンボールマウス
3.マウスの塩梅が悪くなったので買い換える。またもボールマウス。今度は小さめでホイール付き、使いやすい(゚∀゚)!
4.それを約2年ほど愛用した。しかし寿命は来た。塗装は剥げ、接触も悪くなってきた。
  そして買い換えたのがエレコム製の、pop grast。このシリーズをしばらく愛用することになる。
5.またも不調になってきた。同じものを買った。古いのは実家に送って、実家のPCで使わせている。親に喜ばれる。
6.(現在)近所のケーズデンキで、たまたま見かけたLogiマウス、OM-45。Logiマウスとの出会いだ。当時、小型マウス
  になれてしまっていたため、  かなり違和感を感じながらも数日で慣れる。そしてこれを1年ほど使っている。

7.そして先日、ボタンの多いMX-700を注文した。ネットゲームをよくやるため、各ボタンにショートカットキーを
  割り付けられたら便利だろうという考えだ。しかし>>422を見てしまってすこし後悔気味。右サイドボタンが魅力だ・・・。
  そして・・・さようならOM-45。お前は最高だった。
457不明なデバイスさん:03/11/25 14:35 ID:wPjrnb/T
右サイドボタンは不便だよ。
左サイドに2つの方が押しやすいと思う。
458不明なデバイスさん:03/11/25 14:47 ID:0Z94EIKF
>>457
ケータイのサイドキーで薬指、小指押しに慣れてるからいけると思うんだけど、やはり違うのかな・・・。場所とかでもダイブ違うかな
459不明なデバイスさん:03/11/25 15:06 ID:F6UGNxU0
>>454
1.FMV付属の2ボタンカポカポマウス
2.コンフォートマウス
3.エレコムエッグマウスクラシコが一週間で壊れて交換
 交換して貰ったのも10日で壊れて投げつけて壊す。
4.そろそろホイルつきマウスにしようとMSのマウスを見に行ったが
 高いのでヤメ。ロジのファーストマウスにする。マンセー!!
5.光学式はまだ時期尚早かと思いWM-50を購入。
6.このスレの兄者たちに勧められMX310を購入。マンセー!!!
460不明なデバイスさん:03/11/25 17:14 ID:NTpbYYUK
>>454
FMV DESKPOWER購入時についてきた三ボタンボール型マウス使用(約四年前)

(#゚Д゚)ボールにゴミがくっついたりして掃除が面倒だぞごるぁ

Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0購入(一年ぐらい前)

現在にいたる。

しかし、新しいマウスが欲しくなる。

Logicool MX-500のページを見たら一目ぼれ

さらにゲームメインだから八ボタンは(゚д゚)ウマー

近いうちに買う予定( ´_ゝ`)
461不明なデバイスさん:03/11/25 18:06 ID:VQTfI2+4
MSマウス苦手だけどあのクリックボタン付近のヘコミは大好き
462不明なデバイスさん:03/11/25 18:11 ID:JJNS4hA4
>>455
>>456
>>459
>>460
人それぞれマウスの歴史が有りますね。
大きい物、小さい物。
時代と共に機能は進化。
何か自分以外のマウス使用遍歴を見て有意義でした。
今後Logiは、どんなマウスを作ってくれるのでしょうか?
463不明なデバイスさん:03/11/25 18:37 ID:JH8tLGK2
おまいら、米ロジにWM9.79&iT2.20同時に出てまつよ。
464不明なデバイスさん:03/11/25 18:45 ID:wZCTpK8L
>>454
ThinkPadのトラックポイントで我慢(´・ω・`)

キレる。マウスよこせ。

エレコムのホイール付マウス購入。ご満悦(゚∀゚*)

掃除しないとポインタが反応しなくなってだめぽ。工学式欲しい・・・。
っつーわけで、LAOSの工学式購入。大きさ、クリック感が気に入って2年半ほど使用。

しかし、その愛用マウスもとうとう寿命が・・・。(´・ω・`)ションボリしてマウス売り場を
見に行ったら、燦燦と輝くMicrosoft WirelessIntelliMouse Explorer2.0。た、たかい・・・。
か、かねがないぞ俺。残りの1週間どうやって暮らすんだ俺。しかし足は既にレジへと向かっていた。

結局購入。手にジャストフィット&初ワイヤレスでお気に入り。
ダイソーマウスパッドでツルツル。もう最高ネ。以来MSマンセーヽ(゚∀゚)ノ
465464:03/11/25 18:47 ID:wZCTpK8L
ま、まずいオプティカルマウススレだと思っていた・・・。
ごめんよ、ごめんよ。これじゃLogiに対しての嫌がらせみたいだ・・・w

(;´Д`)<ホントにごめんなさいLogiスレのみんな
466不明なデバイスさん:03/11/25 18:48 ID:kJ77QcHx
467不明なデバイスさん:03/11/25 18:59 ID:4+KfV1kY
>>463
キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
レポよろ。
468463:03/11/25 19:07 ID:JH8tLGK2
MX310@Win2kSP4+IE6SP1全部入りですが、WM9.78と変わった感じは無いです。
MX900等の新型に対応しただけなんじゃないのかと思われ。
やっぱり非悪恥部ウインドウのスクロールはダメ。

ちなみにiT2.20はマルチメディアボタンでWMP9やiTunes等の
新しめのプレイヤーの操作が可能になってるようです。
469不明なデバイスさん:03/11/25 19:41 ID:t/hM6EEi
>>466
手垢ですぐ黒ずんでくる悪寒
きちんと手を洗ってから使うべし!!
470不明なデバイスさん:03/11/25 19:50 ID:Dy4myuw3
MouseWare9.79入れてみた。
KeystrokeでCTRL+を設定したときの動作が改善されたような気がする。
例えば、ボタン2にCTRL+を設定してボタン8にVを設定した状態で、
ボタン2を押しながらボタン8を押せばCTRL+Vになるし、
ボタン2を押しながらホイールまわせばフォントサイズが変わる。
他の違いがわからん。
471不明なデバイスさん:03/11/25 20:10 ID:x3yrhmZf
今日、MX500買ってきて 9.78ドライバを入れてLogigamerをいれてみたんですが
これはLogigamerを起動していたら適用されるんでしょうか?(ボタン割り当て)
思ったように適用されずに困ってます。どなたかアドバイスを〜〜
何故かヘルプが開けない・・・
472不明なデバイスさん:03/11/25 20:25 ID:Hc8g+eEq
>>466
MX310の黒を発売日に買ったんだが
mac本体の白色とは合わないのが気になってたんだ。
買い替えてしまおうか(*´д`*)
473不明なデバイスさん:03/11/25 21:04 ID:afXtDfiT
白く塗れ by Mic
474不明なデバイスさん:03/11/25 21:06 ID:JH8tLGK2
Micは黒く塗れだな、白塗りはMichealの方
475不明なデバイスさん:03/11/25 21:07 ID:sfpbnXkP
なるほど、こんな形なのね310って。
個人的には左右両方に2ボタン付けてくれたほうがうれしいんだけど、
需要がないのかな?
いろいろ割り当て試してたら、あと2,3個ボタン欲しいなと思ったので。
476不明なデバイスさん:03/11/25 21:15 ID:8oWgpy7n
白く塗って男児に性的悪戯
477不明なデバイスさん:03/11/25 21:20 ID:zBfwvEzq
ZM-100を愛用中の漏れだが、昨日ZM-100@1980円のバルク品があったので
4つも買ってしまった。
478不明なデバイスさん:03/11/25 21:29 ID:1YKv5Apv
何故に4つも…いや、何も言うまい
479不明なデバイスさん:03/11/25 22:23 ID:XVAetLg/
>>477
安心してちょ!漏れも3つ買ったよ。
ZM-100かなり使いやすくて好きです。
480不明なデバイスさん:03/11/25 22:29 ID:9o5vYZKL
>>475
310の握り方からしてこれ増やす場所が無いだろ
無理やり増やしても押しにくくなるだけだろうし
481不明なデバイスさん:03/11/25 22:53 ID:g1uLjkrL
>>480
親指の下側があるぞ。
ZM-100やDualOpticalのサイドボタンは秀逸だったなぁ。
482不明なデバイスさん:03/11/25 22:54 ID:5Pi8j4X8
親指下側が一番押しやすいと思うんですけど。
昔のLogi4ボタンはこれ。MSが5ボタン出してからでない?
483不明なデバイスさん:03/11/25 23:08 ID:jwvy7VVd
MX700使ってます。
たまにホイールスクロールが効かないアプリがあったので
MouseWare_v9.78にバージョンアップしました。
しかし、結果は変わらず。オマケにホイールクリック無効の設定もできません。
(タブブラウザでタブを閉じるのにホイールクリックを使ってた為)
v9.73に戻そうと思ったのですが、「新しいバージョンがすでにインストールされてます
このままがオススメです」と表示され元に戻せません。
コンパネから削除しようとしてもエラーが出てできません。
どうしたら9.73に戻せますか?
484不明なデバイスさん:03/11/25 23:33 ID:LSHUtJNL
非アクティブのスクロールはまだ出来ないか・・
485不明なデバイスさん:03/11/25 23:37 ID:VtwMtLZs
MX搭載のワイヤレスってMX-700以外には無いんだよなー
自分の手にはでかいし。

Fast RFは(レタッチソフトで絵を描いたりするのに)追従性は良いのかな?
だったらMCO-50買おうかと思うんだが。
486不明なデバイスさん:03/11/25 23:38 ID:s5c9iTx2
>>485
要は一般的な光学式マウス+ほぼ有線同様のワイヤレスって事。

MXエンジンが一般的な光学式エンジンになってる。
487不明なデバイスさん:03/11/25 23:42 ID:oNVv2rCj
誰も気にしてないようだが>>454

>デカイ デカイ 手に馴染まない
>↓
>返品&返金 その時のMSの対応に切れる

ってとこに疑問を感じたんだが。初期不良でもないのに
返品&返金って、普通出来ないだろ。
こんなのの相手もしなくちゃならんなんてM$も大変だな。
488不明なデバイスさん:03/11/25 23:54 ID:+p/zLK4w
>>487
おそらく目的が別にあ(ry
489不明なデバイスさん:03/11/25 23:58 ID:9o5vYZKL
>>481-482
親指の下側は握るためじゃん
490不明なデバイスさん:03/11/26 00:27 ID:fOyf7wU4
>>486
やはりMXエンジンで無いと、
素早く細かい動きには追従しないでつかねぇ
491不明なデバイスさん:03/11/26 02:31 ID:r9oPCJvH
>>443
MCO-50っは背面に電源スイッチがある
俺も一時は買おうと思ったんだが
消耗抑えられてよさそうにみえて、実はただ面倒くさいだけだと思ってやめた
電源をこまめに切れば半年もつってことじゃねえの?

スイッチ気にせずに半年使えそうなMSにユーザーが流れてしまいそう
492不明なデバイスさん:03/11/26 02:48 ID:DQgNmxjI
>>487
なぜ購入店じゃなくMSが相手なのかが謎
493444:03/11/26 03:35 ID:ls3B158f
う、ふつうのC50と勘違いしてコメントしてた…
忘れてください…(内部的に違う可能性もありますし)
494不明なデバイスさん:03/11/26 06:22 ID:nwZBmR6X
>>487 >>492
ソニンみたいに返品が趣味なんじゃネーノ?
おもしろくなかったゲームは返品して当然てな発想(w
495不明なデバイスさん:03/11/26 07:44 ID:/Jm10D9L
>>489
オマイは使ってから言えよ。
脳内でのウンチクはオマイの脳内に閉まっとけ。
496不明なデバイスさん:03/11/26 13:42 ID:WpA3WckW
>>494
ワラタ
http://homepage2.nifty.com/ee-jump/profile010.htm
半島はこれだから(ry
497不明なデバイスさん:03/11/26 14:20 ID:SriEAQd7
アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされていない例外が発生しまし
た。[続行] をクリックすると、アプリケーションはこのエラーを無視し、続行しよ
うとします。[終了] をクリックすると、アプリケーションはただちに終了します。

クラスが登録されていません

と、言うエラーが出てLogiGamerのKey..の設定が出来ません。
MX500でMouseWare9.78 LogiGamer1.4.1.5を使ってます。
OSはXP SP1です。MWはJPN ENG両方試したけどダメでした
498不明なデバイスさん:03/11/26 16:29 ID:6K7AvII0
499不明なデバイスさん:03/11/26 18:08 ID:ls3B158f
DLLの登録しようとするとエラーでるんで結局使うのあきらめた…
.NETも入れたんだけどなぁ…
500不明なデバイスさん:03/11/26 18:16 ID:unHS6qre
漏れもエラー出る・・・
LoadLibrary("KeyStrokeCatcher.dll") に失敗しました - 指定されたモジュールが見つかりません。
色々がんばってもこれ。。

OSはXPだけど だめなんだろうか・・・
501497:03/11/26 18:24 ID:aOVYS7z1
>>498
レスどうも

どうやらDLL登録してないから落ちるようなんですが
>>499-500
の人達みたいに登録できません。

使えないんで趣味的に返品してきます
502不明なデバイスさん:03/11/26 19:02 ID:8OtO1A4a
9.79キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
503不明なデバイスさん:03/11/26 19:04 ID:azwfXnST
>>502
今のところのレポは>>468>>470
他に変わったところないか探して頂戴。
504不明なデバイスさん:03/11/26 19:16 ID:8OtO1A4a
既出すまんかった━━━(つД`)━━━!!!
505不明なデバイスさん:03/11/26 19:35 ID:WbBolmOv
ダウンロードページの
※キーストローク機能の使用方法は「こちら」
のリンク先がNotFoundなんだが・・・ _| ̄|○
506不明なデバイスさん:03/11/26 21:08 ID:kJ5sCxOB
>>487
ウ゛ァカ
MSは如何なる理由に於いても返品を受け付けるんだヨ(w

そんな事も知らないオメーを相手もしなくちゃならない
俺のほーがタイヘンだよ

よーく頭に叩き込んどけ

もー一度いう ウ゛ァーカ。
507不明なデバイスさん:03/11/26 21:18 ID:pfeyzNyf
ヴァカっていうやつが一番…ってな
オカァチャンの台詞を言ってくれオーラを
全身から発してるようななんともストレートなリア厨ですなぁ。
何歳なんだろうか。
508不明なデバイスさん:03/11/26 21:21 ID:J5lxjxFU
この間写真集買ったけど中身が糞だったから店に持って行って
別の普通の本に変えて貰った
509不明なデバイスさん:03/11/26 21:29 ID:mVvYNrp6
>>487以降荒れ気味だな
510不明なデバイスさん:03/11/26 21:46 ID:azwfXnST
>>505
どこのことを書いているのかわからないのですが・・・。
511不明なデバイスさん:03/11/26 21:54 ID:S1LihpG0
いまだにMS鼠使ってる生物はカスだということが良く判った
とっととロギに乗り換えた漏れは正しい判断ができるということだな
512不明なデバイスさん:03/11/26 21:59 ID:RcT3FjRU
>>511
お前如きにLogi使ってほしくないってマウスも嘆いてるよ。
513不明なデバイスさん:03/11/26 22:02 ID:nwZBmR6X
>>510
Ctrl+F5してみ。
更新作業中なんじゃね?
514不明なデバイスさん:03/11/26 22:07 ID:yHaJI/zF
CK-36MZ同梱の光学無線マウス(ZM-50?)の電池交換で気付いたんだが、
2個の単三電池を上下逆に入れるのに、
電池端子の形状(スプリングと板状)は左右で同じ。

つまり一方の電池の+端子がスプリングで、他方は板状ってことなんだけど
みんなもそうなの?
515510:03/11/26 22:19 ID:azwfXnST
ダウンロードページって、↓じゃないの?
http://www.logitech.com/index.cfm?page=downloads/software&CRID=1792&contentid=6034&countryid=19&languageid=1
ここしか見てないからURL教えてください。
516不明なデバイスさん:03/11/26 22:33 ID:lC4wKwa+
>>512=506
リアル厨房に使われてPCが泣いてるぞ
517512:03/11/26 22:35 ID:RcT3FjRU
まったくもって別人なんだが・・・
518不明なデバイスさん:03/11/26 22:36 ID:nwZBmR6X
>>515
例えばこのページ
http://www.logicool.co.jp/download/regular_mouse.html
日本語版MouseWare9.78にキーストロークが追加されるんだろう。
519不明なデバイスさん:03/11/26 22:40 ID:mVvYNrp6
>>506>>512が同レベルってことだな
互いに貶め合うのはやめれ
520510:03/11/26 22:42 ID:azwfXnST
>>518
あぅ。どうもです。
日本語の方はコードレスマウスの方しか見てなかった。_| ̄|〇
なんでコードレスマウスの方は9.76なんだ・・・。
521不明なデバイスさん:03/11/26 22:54 ID:nwZBmR6X
>>520
コードレスも9.78になってるよ。
Ctrl+F5で更新してみ。
522不明なデバイスさん:03/11/26 22:58 ID:ium6ccgQ
>>514
Logiマウスじゃないけど、俺もそういう機械もってる。米国製。
メリケンならではの大らかさじゃないかな。
523510:03/11/26 23:00 ID:azwfXnST
わかった。
米LogitechのダウンロードページからリンクされているURLが間違ってるのが原因でした。
なぜだか、www.logicool.co.jpではなくwww.logicool.jpになってて、
こっちだと9.76になっとる。
企業レベルの釣りだったわけか・・・。_| ̄|〇
524不明なデバイスさん:03/11/26 23:13 ID:3gspivjL
米Logitechと日ロゴ(゚∀゚)クールの連携が取れてないだけだろ?
525不明なデバイスさん:03/11/26 23:45 ID:qAj0pc6p
ただの見間違いかもしれないが三万円のマウスってあるのか?
29800と値段が貼られていたと思うのだが
ビックカメラで見かけた
526不明なデバイスさん:03/11/27 00:07 ID:cocKnlRk
あってもいいとは思うが
チタン合金製とか24K仕上げとか
象牙削り出しだったらそんなもんじゃねえな
527不明なデバイスさん:03/11/27 00:16 ID:bKJCB7R6
>>526
いや、特に変わった点はなかったように見えたが・・・
もしかしたらボールだったかも

やっぱ見間違いかな?
528不明なデバイスさん:03/11/27 00:18 ID:I0kktNJS
買って一ヶ月も経たないのに左クリックがおかしくなったのは仕様ですか?
具体的にはボタンを押すのが半押しと完全押しの2段階に時々なるんだが。
ちなみにMX500です。
529不明なデバイスさん:03/11/27 00:26 ID:teVYS1pC
>>528
ハズレだ!スカ掴まされたな
ボディとボタン枠の引っかかりかも知れないが
分解して調べるよりとにかくマイクロスイッチ不良で交換しる
レシート捨てたとしても箱に店の値札が貼ってあれば何とかなる
530不明なデバイスさん:03/11/27 00:30 ID:fqN6S1Y0
>>529
ありがとう。早速明日にでも交換してきます。
531不明なデバイスさん:03/11/27 00:35 ID:1kxm0jPa
他の人のカキコ無いところをみると、このマウスはこれで正常なのか……
プレート状端子の高さが微妙に左右で変えてあるけど、
物理的な電池逆入れ防止にはならないよーな気がするが。

>>522
なるほど結構あるんでつか。
その場合、逆流防止対策って回路でやってるんだろうね。
532不明なデバイスさん:03/11/27 00:40 ID:xDG74GN1
バネがマイナス側とは限らないところが輸入品の面白いところで
最近じゃむしろ日本製が特殊な例外なんだと思うようにしてる
533不明なデバイスさん:03/11/27 00:49 ID:Q3dJsTEv
お椀に口をつけて汁物飲んだり
麺類をズルズル音を立ててすすったりするのも
日本以外じゃすっげえ下品な行為だし
534不明なデバイスさん:03/11/27 01:21 ID:l3Ao4mGY
>>533
インドじゃ手で食いますがそれはもうかなりお下品かとおm(略
ということでその例はちと微妙だ
535不明なデバイスさん:03/11/27 01:59 ID:3R/u8X++
ん〜、アフリカや中東じゃ今でも手で食うし
ヨーロッパでも近世までは手だったし

ついでに知り合いのフィリピーナの娘さんたちはトイレのとき手でお尻洗(以下略
536不明なデバイスさん:03/11/27 02:16 ID:RLad1U3V
はぁはぁ
している喪前らには悪いがMX500以外のロゴクールマウスはダメだ。(゚ー゚)
537不明なデバイスさん:03/11/27 02:48 ID:c+X5We2E
MSのはボタンがグニャグニャで全部駄目
かといってハァハァなロギ信者という訳ではなくて
MX-500/700以外は小さすぎて手に合わない
ただそれだけ
538不明なデバイスさん:03/11/27 02:56 ID:HZ5Hygbk
>>535
フィリピーナの娘さんたちはシーシーした後
秘密の花びらを指で開いて露わになった桃色の秘裂を自らねめ回すわけか?
539不明なデバイスさん:03/11/27 09:27 ID:jD4ByXMd
ポインタが一時的に反応しないときがあって優先度かえると直るらしいけど何直せばいいんだ?
540不明なデバイスさん:03/11/27 11:15 ID:qSHgRIdV
>>535>>538
スレ間違えたかと思ったじゃねーか
漏れとLogiマウスたんに謝れ
541不明なデバイスさん:03/11/27 11:36 ID:Y/S54RTo
542不明なデバイスさん:03/11/27 11:57 ID:RsQaJGDX
で、ここの「キーストローク機能の使用方法」リンク先はいつになったら見られるの?
http://www.logicool.co.jp/download/regular_mouse.html
543不明なデバイスさん:03/11/27 12:36 ID:jD4ByXMd
>>541サンクス

cmd /c start /HIGH C:\PROGRA~1\ELECOM\WheelUtility2\elemouse.exe
で、スタートアップに上記のようにしたけどDOS窓が起動するたびに出てきて鬱になるけど非表示には出来ないだろうか?

あと質問ばかりでごめんなさい
544不明なデバイスさん:03/11/27 14:22 ID:qSHgRIdV
>>543
>>309のソフト使った方が楽かと思われ
545不明なデバイスさん:03/11/27 17:43 ID:IJ358h+K
つーか、おまいら釣られてるぞw
>>543はエレコムマウスウェアじゃんか・・・
546不明なデバイスさん:03/11/27 18:07 ID:MddgqADS
>>512
       ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
547不明なデバイスさん:03/11/27 18:17 ID:l3Ao4mGY
亀レスにも程がある・・・
548不明なデバイスさん:03/11/27 18:18 ID:jD4ByXMd
>>545
Logiのマウスウェアが駄目駄目だから使ってるだけですが何か?
549不明なデバイスさん:03/11/27 18:49 ID:MddgqADS
       ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
550不明なデバイスさん:03/11/27 18:59 ID:MddgqADS
てすと
551不明なデバイスさん:03/11/27 19:21 ID:2lEGLFsl
506ネ申の再来ですか?
552不明なデバイスさん:03/11/27 19:32 ID:jRVH+pnI
ぉぎマウス'`ァ`ァ
553不明なデバイスさん:03/11/27 20:26 ID:z2NNWjs8
MX-500買ってきました。
良いですね!

ところでマウスのボタンに「名前を付けて保存」を割り振る事は出来るのでしょうか?
出来たら便利だと思ったんですけど。
554不明なデバイスさん:03/11/27 20:28 ID:ZKjHKtAg
>553
虹板住人か?
555不明なデバイスさん:03/11/27 21:30 ID:HD+6i19Y
(・∀・)こにちはー、ちょっとお聞きしたいのですが

今日MX310を購入したんですが、どうも右だけクリック感が宜しくないのです。
左はすごいスムースでいいのですが…これはやっぱバラしてみないと原因わかんないでしょうか。

ぐんにょりした感じで気持ち悪いよぅ
556不明なデバイスさん:03/11/27 21:59 ID:a1SgzFAd
今までの中じゃ富士通FM/Vのマウスが一番キモかった
重いクセしてぐにゃぐにゃで
ボタンがペカンペカンすっげえデカい音出すし
557不明なデバイスさん:03/11/27 22:32 ID:/0T1woBW
>>555
私もMX310を買ったら、右脇ボタンは普通に押せるのですが、
左脇ボタンは何気なく押すとムニューとしてクリックできず、、
キッチリと押し込まないとクリックしない状態でした。

で、バラしてみたら左脇ボタンのスイッチを押し込むプラスチックが
届いていない感じだったので、スイッチが接触する部分にテープを
貼って底上げしたら、今度は軽く押してもクリックできるようになった
です。

もしかして不良品なのかな?
修正したら不満なく使えているので、このままでいいや。




558不明なデバイスさん:03/11/27 22:54 ID:jD4ByXMd
分解せずに見せにゴルァすればいいのに
559不明なデバイスさん:03/11/27 22:58 ID:MddgqADS
ここに来ている人はMX−700信者との前提でお聞きします。

今まで使用中に変な風になったことありますか?

又は、変な風になる瞬間を大切にしたいと思ったことありますか?
560不明なデバイスさん:03/11/27 23:09 ID:U/jduHLr
>>559
とりあえず1行目の前提は間違ってると思う。
2行目は質問内容が曖昧で何が聞きたいのやら。
3行目は完全に意味不明。
561不明なデバイスさん:03/11/27 23:17 ID:IBY0Evjn
とりあえず>>559の質問を逆説的に解いてみる
L1.アンチMX-700である
L2.ネットしてると変な気分になっている
L3.そんなときが自分の至高のときである
562やぐやぐ:03/11/27 23:35 ID:IVDuKDZF
ZM-100、1980円
http://kakaku.com/akiba/images/03/20031126sale_tt_01.jpg
日曜まで残ってるかなあ…
563不明なデバイスさん:03/11/27 23:56 ID:jD4ByXMd
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00025&id=000000000019503
TWO TOPから仕入れて売ってる気がする
564不明なデバイスさん:03/11/28 00:13 ID:SsB642No
>>560.561
 
 マジレス釣れた(w(w(w。
565やぐやぐ:03/11/28 00:28 ID:hGblmLdJ
ZM-100、ヤフオクでバルク2600円とか

明らかに転売だよな?
566不明なデバイスさん:03/11/28 00:33 ID:PbZ/rrs4
誰か>>562>>563の真贋を鑑定キボンヌ。
ちなみに日本橋でいつもバルクが大量に大安売りしている店があるんだが、
「ロジ○ック」って書いてある(w
567やぐやぐ:03/11/28 00:39 ID:hGblmLdJ
「ロジ○ック」??
マジッスカ!?ニセモノ!!
568不明なデバイスさん:03/11/28 01:26 ID:3458mFwX
先日生まれて初めてマウス買いました。(今までメーカー付属のものを使っていたので)
持ち運びに便利・デザインが斬新・Logiマウスたん、の3点から
選んだのが、MM70というヤシです。

で使う前にマウスウェアというものが気になって、このスレ今読み終えたんですが
別に入れる必要ないんですよね?ロジのマウスウェア。
あと、ドライバーも?(WinXPノートパソコン、ゲームやらない人間でつ)
569不明なデバイスさん:03/11/28 01:47 ID:iNoJ/UDB
>>568
入れなくても使えるけど、OSの標準ドライバだとホィールでスクロール出来ない時があるよ。

ドライバだけ入れれば大丈夫だったかな?俺はドライバはロジの使ってマウスウェアの代わりに
X Wheel NT入れてます
570不明なデバイスさん:03/11/28 01:48 ID:PbZ/rrs4
>>568
>>15

>>ロジマウスはロジドライバでないと真価を発揮しません。
>>通常800dpiのところが400dpiしかでなくなるのです。
571不明なデバイスさん:03/11/28 01:53 ID:glWjXFfX
>>568にはエレコムの禿げマウスがお似合い
572不明なデバイスさん:03/11/28 02:01 ID:3458mFwX
>>569-570
ありがとうございます。

>>236-237
>>432-436
 ↑この辺読んだせいか、ドライバも必要ないのかなと思ったのですが、、、
573不明なデバイスさん:03/11/28 02:02 ID:ljun3VYe
MCO-50の受信部をUSBキーボード側面にあるUSBハブで使いたいんだけど、
電力不足とかにならずに普通に使えますかね?
試した人います?
574不明なデバイスさん:03/11/28 11:29 ID:n8lS6GTb
ウワサのバルクZM-100はUSB動作不可。PS/2のみ動作可能
575不明なデバイスさん:03/11/28 12:51 ID:+XyTN46F
>>574
バルクが偽者じゃなければそんなこたぁない。
たしかにZM-100はUSBの相性がきついけど、
それは気分屋な性格のせい。
他のPCで試してみ。
ハブなんか噛ますなよ。一気に不機嫌になる可能性大w
576不明なデバイスさん:03/11/28 16:01 ID:oMZ1c1Mu
logigamerって、英語版マウスウェアしか対応してないんですか?
577不明なデバイスさん:03/11/28 16:57 ID:10nQ45K1
な、なんだってー 

そうなんですか?>えろい人
578不明なデバイスさん:03/11/28 19:45 ID:Xzc43YGT
MCO-50にMX搭載したらえーのになー
なんでMX式小型ワイヤレスをださないんでつか?
おしえて、えらい人。
579不明なデバイスさん:03/11/28 19:52 ID:Yp7eRdsa
電源がリチウム1次電池になってしまうからさぁ
580不明なデバイスさん:03/11/28 20:47 ID:uWtEsxR2
MX700買ってきた

581不明なデバイスさん:03/11/28 21:04 ID:VfTZgteT
MX700買ったよ〜
582不明なデバイスさん:03/11/28 22:06 ID:SsB642No
>>580.581

今はいくら位?

ちなみに俺の買った5月頃は8980がいいところかな。
583不明なデバイスさん:03/11/28 22:21 ID:IXsZ5moj
先週買ったが\7,980もした
価格.comじゃ底値が\6,980だったが
584不明なデバイスさん:03/11/28 22:24 ID:glWjXFfX
通販じゃ送料も考えての値段だからね
585不明なデバイスさん:03/11/28 22:26 ID:SsB642No
>>583
え?その価格とやらでは、
今、5780が底値だが?
586不明なデバイスさん:03/11/28 22:28 ID:SsB642No
>>585
送料入れてもせいぜい6780かと?
587不明なデバイスさん:03/11/28 22:30 ID:6z54nWD6
俺も最近買ったけど、6100ぐらいかな。
通販でももっと安いところはあるけど、代引き手数料無料・一万以上で送料無料
だからそこで買った。
588不明なデバイスさん:03/11/28 22:31 ID:SsB642No
どーでもいいけどMX−700使ってると
真ん中の列の上から4番目のボタンいらなくね?
何に使ってる?

あと、充電台の端子の反対側にゴムあるでしょ、
本体に跡がついてるんだけど俺だけかな?
気になっても落ちないんだよね。
589不明なデバイスさん:03/11/28 22:32 ID:6VevPZlF
価格コムの最安値は実質的な値ではない…つーのがある。
590不明なデバイスさん:03/11/28 22:35 ID:Dfuwv4ww
どうせ1万円もしないんだから
あるもん買ってとっとと幸せになったもん勝ち
だろ?
591不明なデバイスさん:03/11/28 22:50 ID:45sy1d+Y
大体6000円ぐらいだねぇ
安くなったもんだ
592不明なデバイスさん:03/11/28 22:54 ID:6fGQFUQf
MX-310は"new MX Engine"と書かれてるんだが、やっぱ300/500/700より反応イイでつか??
593不明なデバイスさん:03/11/28 23:08 ID:3QpTJKW6
あ〜キミキミ、MX700つかってるんだがTeraTermでホイールが効かないのはどうにかならんかね?
594不明なデバイスさん:03/11/28 23:21 ID:SsB642No
あ!
>>559の言ってる瞬間て
>>593の言ってることかな?
595不明なデバイスさん:03/11/29 00:58 ID:NX+qUGh5
FPSや日常オペレーションと全てそこそこ使える物を
考えに考え抜いた結果MX-310買いますた!
MX-500と相当迷ったのですが、
500は持ちやすいがデカすぎる&意味なさそうなボタン多い
ので最終的に310にしました。
今のところカーソルが飛ぶことも全く無く快適に使えていますが
FPSをしているとたまにレスポンスがめちゃくちゃ悪くなって困ります。
どうやら過去レスに出ていた優先度が原因のようですので
早速設定弄ってみます。
596不明なデバイスさん:03/11/29 01:33 ID:crWsY8z4
>>595
とりあえずテンプレ見て一通りやって
このスレを優先度で検索して色々やってみろ
597不明なデバイスさん:03/11/29 01:47 ID:Fhw3FHwD
日本語版MouseWare9.78にキーストロークが追加されたみたい。
598不明なデバイスさん:03/11/29 02:16 ID:n4x9Crgq
キーストローク機能の使用方法 のページやっと見れた。
で、キーストロークって何?どんな時に使うん?
599不明なデバイスさん:03/11/29 02:46 ID:Q8kxb6aD
俺は通販で6384円で買った。送料無料で税込み。
600599:03/11/29 02:51 ID:Q8kxb6aD
599だが、やっぱり重いね,MX-700
この重さに慣れられるか不安だ。
601不明なデバイスさん:03/11/29 04:07 ID:mdeRYVHQ
M-1911A1やP226よりは圧倒的に軽いが
602不明なデバイスさん:03/11/29 05:19 ID:QhV+AKU1
変に浮いたりしないんでこの方が快適
硬くて良く滑るパッドと組み合わせれば無敵
603不明なデバイスさん:03/11/29 07:31 ID:4rUyJcJt
エアーパッドソールにサンワの安パッドで使ってるけど、結構快適だよ。
(本当はエアパッド3のスノーも買ったんだが、今一トラッキングがよくなっかたので…)
604不明なデバイスさん:03/11/29 10:25 ID:iEE5H/k/
左クリックが押すと1回クリック、離すともう一度クリック
となってしまうんですが、どうしたら改善できるでしょうか
マウスウェアは9.79、ボタンの設定はClick/selectになってます
605不明なデバイスさん:03/11/29 11:19 ID:dkq5+zkw
usbのマウスにPS2変換アダプタつけてつなげたほうが反応イイ!って本当ですか?
606不明なデバイスさん:03/11/29 11:41 ID:6X3Q/mix
嘘です
607不明なデバイスさん:03/11/29 12:12 ID:Q8kxb6aD
mx-700で、30秒ほどマウスの動き止まってたときに、次の初動にラグというか遅延がある。・・・。
608不明なデバイスさん:03/11/29 12:37 ID:401cV/x/
30秒もじっとしてたらパワーセーブに入る罠
609不明なデバイスさん:03/11/29 13:30 ID:1Wb6gCTM
画面のどこでもホイールクリックで丸いの出てくるの勘弁して欲しい。
タブブラウザや2chブラウザでタブの上でホイールクリックで閉じられなくなる。
610不明なデバイスさん:03/11/29 13:49 ID:4rUyJcJt
中ボタンの設定をMiddleButtonに変えれば 。OK元はユニバーサルスクロールだったかな。

>607

ホイールを回してから動かすという手もあるのはあるが、そういうもんだと思った方がいいね…
611不明なデバイスさん:03/11/29 15:52 ID:nmnRBrri
>>601
どっかで聞いたことあるな。
・・・と思ったらガバメントとSIGじゃないか!
612不明なデバイスさん:03/11/29 23:32 ID:Pr6FPNIA
MX-900、アメリカで買ってきた。
ノートとステーションなしで繋がって非常にイイ!
613やぐやぐ:03/11/29 23:41 ID:bpQFsoz3
ZM-100の安いのまだ売ってるかな
614不明なデバイスさん:03/11/30 02:12 ID:7jN7qEZ3
upきぼんぬ。解説きぼんぬ。
615不明なデバイスさん:03/11/30 11:19 ID:dSu2s5CE
ttp://www.logitech.com/index.cfm?page=products/details&CRID=486&CONTENTID=7321&countryid=19&languageid=1

これいつ日本で出るかなぁ

そろそろ新調時なので早く出てほしい
616不明なデバイスさん:03/11/30 11:40 ID:JegLp8jB
なんだ。俺も出してた要望通ってるんじゃないか。
ワイヤレスでキーボード(テンキー無し)と
テンキー単体とマウスのセット出してくれって奴。

ただ、値段が高すぎるな・・・
PS2が出るまで待つか。
617不明なデバイスさん:03/11/30 14:52 ID:2G0+YUB3
310に触って感動した
反応といい形といいなじみすぎ
618元IntelliMouseOptical使い:03/11/30 15:40 ID:duQjC9Df
既出の質問だったらすまんが・・・

Logiの修理って交換なんですか?
スイッチ(消耗品)逝っても修理or交換してもらえるのでしょうか?

M$のマウスだと調子悪いと言っただけで新品送ってきて
着払いで古いマウスを送り返すって流れだったんで気になるのです。


ついでにプチ技提供
>>14の方法だけど
ExtraMouseShortClick以下のキーを消して再起動するだけでもいいっぽい。
英語版の Version: 9.79 build 019 (11/24/2003) を使用。
619不明なデバイスさん:03/11/30 16:56 ID:7WB2JlJ3
LogiGamer以外に8ボタン使えてアプリごとに切り替え可能なツールって無い?
DLLが登録できないせいか動かないんですLogiGamer
620不明なデバイスさん:03/11/30 17:35 ID:8WloIUxk
621不明なデバイスさん:03/11/30 17:57 ID:Yl1luP3m
MX−700を買った。
使いやすい〜。
622不明なデバイスさん:03/11/30 18:06 ID:Q4JUHq4H
MX700を単4電池に変えてみた(゚д゚)ウマー
毎日充電しなきゃいけなくなった(+д+)マズー

でも、Logiマウスたん萌え〜(*´Д`*)
623不明なデバイスさん:03/11/30 18:39 ID:EAzWhxhI
>>621-622

おまえら、かなりキショイぞ。
624不明なデバイスさん:03/11/30 18:52 ID:v0acXeoA
>>623
そんなあなたは他スレへどうぞ
ここはLogiマウスに萌えるスレです
625不明なデバイスさん:03/11/30 19:37 ID:coO9qHFS


(*´Д`*) 萌え〜
626やぐやぐ:03/11/30 19:38 ID:BftplCky
ZM-100のバルク買ったよ
イイ!
Logiマウスたん萌え〜(*´Д`*)
627不明なデバイスさん:03/11/30 20:13 ID:TcZjtvQY
今日日本橋逝ったけど、どこのショップでも大量に1980円でZM-100おいてたぞ
何かで大量に流れたんじゃないのか
ちなみに間違いなく本物ですた
628不明なデバイスさん:03/11/30 20:24 ID:KOTCgYBF
充電式にモデルチェンジでもしるんかね?
629やぐやぐ:03/11/30 20:34 ID:BftplCky
かもしれないね。
在庫処分?
ちなみに俺の行ったところは1969円だった
630不明なデバイスさん:03/11/30 20:52 ID:JxHuQZms
>>627
それって、箱入り?バルク
631不明なデバイスさん:03/11/30 20:54 ID:TcZjtvQY
>>630
もちバルク、どこの店にもあった。不気味なぐらいに
632やぐやぐ:03/11/30 21:08 ID:BftplCky
こんな感じで
http://f24.aaacafe.ne.jp/~yaguyagu/uploader/img/22.jpg
もっといっぱい買っておけばよかった?
633不明なデバイスさん:03/11/30 21:10 ID:NhW/6B3L
ワイヤレスは充電式じゃないと不便だし、小型のマウスで充電式はなかったからなー
手が小さくてMX-700使えない椰子には100や310の充電式化は決定版かも
てことは今バルク100に手ェ出すと後悔するハメに?
634不明なデバイスさん:03/11/30 21:25 ID:0HeCS3YW
>>632
安いな・・
俺も明日帰りにひとつ買ってくるかな。。。

MX-700はなあ。でかいしデザインがうんこだし。
なによりもマウスに8000円ってアホみたいだし
635不明なデバイスさん:03/11/30 21:48 ID:jYNclHga
ZM-100は9800円で買いましたが何か?
当然今は、MX700で幸せですが何か?(*´Д`*)
636やぐやぐ:03/11/30 21:50 ID:BftplCky
とことんロジ萌えだなw
637不明なデバイスさん:03/11/30 21:51 ID:TlmjhF1y
ZM-100だって当初は1万前後だったはず。
ZM-100は使えなかったなぁ。1500カウントだっけ。
当時の有線は使い物になっていたが無線はダメだった。

MXになってやっとこ有線のに近づいた感じだが・・・
充電式なのと重いのが難点だよなぁ。
あまりの重さに耐えかねてMSにしたが、しっくり来ない・・・
MX500にしてみるべきか・・・?
638やぐやぐ:03/11/30 21:53 ID:BftplCky
全部買ってレポしなよ
639635:03/11/30 22:07 ID:bjGGJt5o
うちのLogiまうすたん一家(*´Д`*)

祖父・・・First Mouse+
祖母・・・Wheel Mouse for Notebooks
母・・・・・Cordless Mouse(ボール式)
父・・・・・MouseMan Dual Optical(OM-100D)
長男・・・Cordless Mouse Man Optical(ZM-100)
長女・・・Cordless Optical Mouse(MX-700)
次女・・・MX-310
次男・・・Cordless Click!? Plus Optical Mouse(CLK-C70)

ペット・・・IntelliMouse Optical

とことんLogiマウスたん萌え〜(*´Д`*)
640やぐやぐ:03/11/30 22:22 ID:BftplCky
萌えすぎだろw

ところでZM-100の1980円安売りは
やはり新機種発売が近いことを現しているんだろうな。
どんな新機種来るかな。
641不明なデバイスさん:03/11/30 22:37 ID:knveJVG8
>どんな新機種来るかな。

>>422辺りは実現度が高そうだ。
さらにもしこれが実現したとして、MX700の値が下がればそれもまたウマー
642不明なデバイスさん:03/11/30 22:46 ID:97UzJZdd
安物は使いたくない
643不明なデバイスさん:03/11/30 23:05 ID:gKdqaToV
なんだかんだ言ってもMX−700は究極!

ボタン配置文句なし

充電式なのもMSの上を行ってるね。

あぁ〜。。予備にもう一個買おうか迷う。。。。。
644不明なデバイスさん:03/11/30 23:13 ID:G/mvEaiC
700の2/3縮小サイズが欲しいというヤシも多いかと
ついでに左右対称のモデルも
デザインはMSで中身はロギになればなあ
645不明なデバイスさん:03/11/30 23:18 ID:gKdqaToV
MX−700デカイかなぁ?

手を置いてみなよ♪

丁度良い大きさだと思うケド

646不明なデバイスさん:03/11/30 23:20 ID:e0zmEyGh
MSのデザインは可もなく不可もなしだけど
あのグニャグニャ感だけはどうにも
中身の出来も最悪だし
もっとマシなもんねがーと探してMX-700に辿りついたわけで
マウスクエストの旅も終わった
647不明なデバイスさん:03/11/30 23:20 ID:uG0o4hXD
MX700&MX500は摘まみ持ちで使うものだよ。
648不明なデバイスさん:03/11/30 23:26 ID:gKdqaToV
今は700で満足してるケド
>>615のものが気になる今日この頃
649不明なデバイスさん:03/11/30 23:36 ID:F7gPJfQW
MX510(仮)はいつでるんかな。
650不明なデバイスさん:03/11/30 23:47 ID:/9iHckWj
MX-700のデザインは確かにオサレではない。

なんというか、地底戦車みたいというか、海底軍艦みたいというか、
黒い三連星専用ゾゴックみたいというか。

わかってもらえる?
651不明なデバイスさん:03/11/30 23:49 ID:gvLvf4Kt
マウスと一緒にキーボードを新調したいんだけど、
ttp://www.logicool.co.jp/products/c_keyboards/ck_87mx.html
このワイヤレスキーボードとセットになってるマウスってMX700?
652不明なデバイスさん:03/11/30 23:51 ID:19OzUATg
そう
653不明なデバイスさん:03/12/01 00:02 ID:5QorGgBZ
>>651
Logiマウスたんは萌えだけど、キーボードはちょっと・・・
654不明なデバイスさん:03/12/01 00:04 ID:9drkCQw6
うん。キーボードはちょっと・・・・
655不明なデバイスさん:03/12/01 00:10 ID:VqptM73s
女性はMX700を大きいと感じる?

 
656不明なデバイスさん:03/12/01 00:14 ID:EDQJtLpW
sm33はボ−ルだけどいいね
657不明なデバイスさん:03/12/01 00:18 ID:ZDm8Rz4h
>>655
だから「MX-300の充電ワイヤレスなのあればイイ!のに」といつも言われる
疲れて大きくならないと文句タラタラな(以下略
658不明なデバイスさん:03/12/01 00:28 ID:Ba0wH5vI
>>655
オトコだけどでかいよ、個人的には。
これでもちっとだけ小さかったらすごくいいんだけど。
659不明なデバイスさん:03/12/01 00:30 ID:9drkCQw6
売り文句通りで寿命半年・初動快速な感じだったら別に乾電池式でもいいよ。
でも単4でセンサー真ん中必須な。
660不明なデバイスさん:03/12/01 00:34 ID:hOP4Qd8C
MX-700、重いから慣性が効きすぎてきつい。airpad使ってるけども。
慣れるもんなの?
661不明なデバイスさん:03/12/01 00:42 ID:9d+UrIw0
>>659
半年なら充電式じゃなくていいな

俺はACアダプタでコンセントを使うのがイヤだし
クレードルもじゃまくさいから
乾電池式の方がいい
半年くらいもつならの話だが。
662やぐやぐ:03/12/01 00:47 ID:52BpVxBe
クレードルを邪魔と思うか。
電池交換がめんどくさいと思うか…

ロジ様。ここはひとつ、太陽電池でマウス作ってください
663不明なデバイスさん:03/12/01 00:56 ID:5QorGgBZ
>>660
単4充電池お勧め。
毎日の充電を忘れずに。
664不明なデバイスさん:03/12/01 01:01 ID:7OcBd75i
とっととリチウムイオンにすりゃいいのに
665不明なデバイスさん:03/12/01 01:24 ID:7OcBd75i
振って充電
自動巻きマウス
666不明なデバイスさん:03/12/01 01:25 ID:7OcBd75i
良く考えたら
ボールで充電してもいいわけだな
667不明なデバイスさん:03/12/01 01:30 ID:sbq6HwHm
ZM-100、すげえな。
おれも始めてのコードレスだが、こんなに使いやすいとは思ってなかった。
ましてや少し前まで9800円の製品。
それ相当の作りはしているわけだから、こんなにいいものはないな。
オプティカルマウス、意外に壊れやすいからもう一台買おうかな。
668不明なデバイスさん:03/12/01 01:48 ID:SUyj+hS1
エアパッド、FPS用に60*40くらいの超特大サイズ作ってくれないかなぁ。
669不明なデバイスさん:03/12/01 02:14 ID:JjlYbBat
MX-700の購入を考えてるのですが、
使用感など、どうでしょう。
またパソコンの電源を切っていても、ACアダプターから
充電ができますか。
670不明なデバイスさん:03/12/01 03:11 ID:GKQ+WPHU
MX-700
ボタンが親指の下側にあったら文句ないのに・・・
671不明なデバイスさん:03/12/01 09:51 ID:hOP4Qd8C
>>669
軽いマウスを使っていると重く感じる。
ボタン多いのはいいけど配置に無理がある。ホイール周りのボタンが。

充電器(兼受信機)は別電源なので大丈夫。
672不明なデバイスさん:03/12/01 10:42 ID:pU6aZRNL
だからお前らエアパッドソール使えって
673不明なデバイスさん:03/12/01 11:01 ID:L0Snx0ad
今日、500か700どっちかを買おうと思ってこのスレを発見。
>>1-671をざっと読んで来たが未だにどっちにしようか迷ってる。
ワイヤレスだけど青いデザインがイクナイ700を買うか・・・
カコイイデザインだけど邪魔臭い有線の500を買うか・・・
ああああああああああああああああ!!!!!!!!!迷う!!!!

前に店でサワサワした時はどっちか忘れたけど最高に手にフィットしたから
500か700どっちかにしたいんだけど・・・。
因みにゲームはやりませんが、1日12時間ぐらいネットやってます。
ワイヤレスだとキツイですか?
674不明なデバイスさん:03/12/01 11:15 ID:veFEfhY5
迷ったらとりあえず両方買え
交渉すりゃまとめて1万円ぐらいにゃなるだろ
675不明なデバイスさん:03/12/01 12:13 ID:ddsXf3PO
有線のが無難
それだけ使うのならしょっちゅう電池が切れるだろし
充電も接触不良が起きるし
676不明なデバイスさん:03/12/01 12:14 ID:l4vG2Fox
エアパッドソールなんか買わんでもテフロンテープ貼ったほうがエエよ。
677673(携帯):03/12/01 12:16 ID:WkThhPmD
>>675 そっか…では500を買うつもりで行ってきます。もうちょいで新宿です。
678不明なデバイスさん:03/12/01 12:22 ID:pU6aZRNL
>>676
それもそうだな、俺はゲーマー故、色々試した末エアパッドソール使ってるけど
テフロンテープでもそう大差ないな
679不明なデバイスさん:03/12/01 12:44 ID:DKxEEEf4
トスベールだろ
680不明なデバイスさん:03/12/01 12:54 ID:l4vG2Fox
ナツカシワラタ。
カグスベールとかいろいろあったよな。
マウスベールもあったりして。
681673:03/12/01 14:32 ID:7WlsnwGu

結局、MX700買ってしまいました。いやぁ〜この感触最高。
実際に500と700がPCに繋がった状態で試せる様になってたんで
両方いじってみたら700の方が良かった気がしてこっちにしました。
気持ちいいなぁ〜このマウス…ハァハァ。
682不明なデバイスさん:03/12/01 15:38 ID:UWzMCP7v
ELECOM製品で悪いが
http://www2.elecom.co.jp/products/MP-062BU.html
のマウスパッドってやっぱ光学式と相性悪い?
683不明なデバイスさん:03/12/01 16:10 ID:/Vn+A2h+
>>682
普通に動くけど、あまりおすすめしない。
つか、俺には使いにくかった。
684不明なデバイスさん:03/12/01 17:05 ID:EW5wxI1R
ついにこの萌えスレにもエレコム社員のご登場ですか
685不明なデバイスさん:03/12/01 17:10 ID:Ba0wH5vI
MX700ではじめて無線式を使ったんですが、
一日に一回は電池がなくなります。
どっかで10日くらい持つようなことをきいたのですが・・
こんなもんでしょうか?
686不明なデバイスさん:03/12/01 17:35 ID:+ILsdudv
>>685
何でだ?
24時間ぶっ通しで禿げしく動かし続けてるのか?
もしそういう使い方ならMX-500のほうが適してる
どっちにせよソールがあれよあれよと磨耗しそうだが

何はともあれロギワールドにようこそ
687不明なデバイスさん:03/12/01 19:11 ID:7WZDzfHI
>>685

うーん、普通に使ってて、寝るときはクレイドルにつっこんでおけば切れること無い
はずなんだけどなぁ。 少なくとも3日くらいはそのまま使えてたし。(その後クレイド
ルにおいたんで、いつまで使えるかは不明だが)
688不明なデバイスさん:03/12/01 19:30 ID:PvrSJpMD
赤LEDなんて初回充電時から見たことない
689不明なデバイスさん:03/12/01 20:00 ID:7WZDzfHI
あ、かってすぐの電池は完全には充電されてないからきっちり充電してやった方がいいよ。
充電器使うなり、4時間半クレイドルにおいておくなりで。 クレイドルにおくときは、緑の
LEDの点滅も確認すべし。
690685:03/12/01 20:17 ID:Ba0wH5vI
皆さんレスありがとうございます。
仕事柄24時間とはいいませんが、半日以上は使用してるかもしれません。
とりあえず購入したばかりなのでもう少し様子をみてみます。
それから3YOの充電池は、国産のものに交換したほうがよいのでしょうか?
691不明なデバイスさん:03/12/01 20:32 ID:/Vn+A2h+
>>690
電池は不満が出てから買い換えたら?焦ることもないかと
692不明なデバイスさん:03/12/01 21:37 ID:v++LAyZM
食事中だけでもクレードルに立てとけば急速充電されるはず
693竹薮春彦調で:03/12/01 23:28 ID:DZV2T88/
正常系での関数返り値を確認、いつものように余裕の進捗だ
何か難問があってもMSDNやネット検索でどうにかなる
「さあて、ランチの時刻だぜ」
漏れはMX-700をクレイドルに立てて緑色の点滅を確認する
「良し接触不良はない」
セヴンイレヴンの葱塩カルビ弁当を3分チンして、GABANの粗挽ブラックペッパーとラー油を追加する
「ふっ、近所のラーメン屋よりよっぽどましだぜ」
食後のラッキーストライクをくゆらし、しばしTVをぼーっと観る
「てるてる家族の浅野ゆう子もトシ取ったよな〜…ちゅらさんまたやらんかな」
あてどもなく考えを巡らせ、ふとMX-700に目をやると緑色LEDはいつしか消灯している
充電完了だ
新たな闘いが漏れを待っている
694不明なデバイスさん:03/12/02 00:31 ID:qY9zWx2b
竹薮イイ! 次はリンスキンでマウスをふきふきする描写でも入れて蔵さい。
ところでバルクのZM-100もよかったのでまた1個買ってしまいました。
最初がグレーであとのがブラックでしたが、なんと受信部が別物でした。
グレーのそれはコネクトボタンがついているだけで
USBとPS/2(紫のキーボードマークのコネクタ)の二又、
ブラックはコネクトボタンの他にLEDが何個か付いていて、
USBとPS/2(緑のマウスマークのコネクタ)の二又となっていた。
USBにつけるPS/2アダプタも色とマークがちがいました。
ちなみに買ったのはどちらもツートップ。同じような人いますか?
(どちらもちゃんとうごいてますが・・・・・)

695不明なデバイスさん:03/12/02 02:38 ID:iU0R784k
スベールをソールにする場合は既存のソールの形やサイズにとらわれてはいけない。
できるだけ大きくカットして使い、接地圧を下げて長持ちさせるべきだ。
696不明なデバイスさん:03/12/02 06:54 ID:2MBLCjrH
>>672
使ってるが、やはり重量のせいで慣性が効きすぎる。

697不明なデバイスさん:03/12/02 07:55 ID:lIpTzRWF
その辺は完全に慣れなんでは…
慣性が効きやすくなるって言っても腕もってかれるほどとかじゃないんだからさ。
698不明なデバイスさん:03/12/02 11:42 ID:et1I91o0
MX-700発売日購入。
駄目だ、数秒毎に勝手にホイールが反応するようになった
使えたものじゃない・・・
効かなくなったほうがましだ
699不明なデバイスさん:03/12/02 11:46 ID:TW41nzTA
こんなところで愚痴る暇があったらメーカーに電話しろ。速攻で交換できるわ。
700不明なデバイスさん:03/12/02 13:08 ID:QiqBXo8b
ドライバよくなってるね
701不明なデバイスさん:03/12/02 17:00 ID:QBmb3qTR
MX-700なんだが、ある時電池切れそうなのを、
動かなくなったらちょっと置いて充電を繰り返してたら、充電できなくなった。
弄ってたらOS(win2000)が突然落ちて、再起動も失敗するように。
置いたりとったりしてたら、充電できたんだが、今度は緑のLEDが付くけど点滅しない・・・。
それ以来OSの起動に失敗することがあるんだが、マウスが原因でそうなるものなのか?
買ってまだ2週間だぞ。

>>699でFAなんだろうけど、俺もちょっと愚痴りたかったんだ。ごめんよ。
702不明なデバイスさん:03/12/02 18:19 ID:aoalEu8b
>>701
そりゃ典型的な接触不良だわ
電池が電気的にブラ下がってない開放状態だと、端子電圧が高いままになって、フル充電と回路が認識して充電完了する
電池外して綿棒に無水メタノールで掃除、ドライ綿棒で結露拭いとくのを忘れずに
703不明なデバイスさん:03/12/02 18:38 ID:30ZZOtx3
電池のメモリ効果か寿命か
寿命というほど発売されて時間が経ってるとは思えない
704不明なデバイスさん:03/12/02 19:45 ID:QBmb3qTR
>>702
無水アルコールも綿棒もないから、とりあえずティッシュで拭いてみた。
バッチリ直りました。
ありがとう。ほんとうに助かりました。

>>703
買って2週間だからまだ大丈夫だと思う。
それとも在庫で放置される時間が長いと、充電池も寿命きたりするのかな?
705不明なデバイスさん:03/12/02 21:23 ID:H0iYhwk5
>>704
あなたの環境に問題あり。
706不明なデバイスさん:03/12/02 21:50 ID:TNKZalNd
捨て値のZM-100を買って今使ってます。この価格でこの性能!
正直驚きを隠せないのだが
ドライバなんてインスコしてませんがWinXPで快適です。
ドライバ入れるべきなの?
教えてちょんまげエライ人!
707不明なデバイスさん:03/12/02 22:20 ID:FEBGVSkT
100も700もWinXpのHID準拠ドライバで十分!
いらんもん入れたらトラブルの元
708不明なデバイスさん:03/12/02 22:46 ID:Rkg7bi9o
>>706
ドライバはOS標準でいいけど、エレコムやX-Wheelなど
各種マウスユーティリティを入れると幸せになりますよ。
ささ、Logiマウスたんと楽しいPCライフを!(*´Д`*)
709不明なデバイスさん:03/12/02 23:28 ID:GOONn8Ul
400dpiでいいなら標準ドライバでOK
俺は400dpiなんてガマンできんがな。
710不明なデバイスさん:03/12/02 23:37 ID:QIqvt3Sw
>>709
それってほんとなの?
711不明なデバイスさん:03/12/02 23:44 ID:Swtt9joy
本当だと思うけど>15のやり方で800dpiにするとカーソルが遅くてかなわん。
レジストリいじって速度を200にしたら400dpiの100の時と同じになるはずだが、
実際にはカーソルの挙動になにか違和感を感じたので400dpiに戻した。
精度が高すぎるというのも使いづらい気がする。
712不明なデバイスさん:03/12/02 23:48 ID:TNKZalNd
教えてくれたエロイ人!
有難う御座いマスタードシード。
ZM-100バルク万歳!
713不明なデバイスさん:03/12/02 23:52 ID:r/BrgUks
>>711
エレコムのマウスウェア入れれ
714不明なデバイスさん:03/12/02 23:58 ID:QIqvt3Sw
>>711
俺の場合
MX700とMX310を両方繋いでるんだけど
どちらも9.78のドライバのみ入れて比べてみると
明らかにMX700のほうがカーソルが早いんだけど
これってどういうことなんだろ?
MX310が400dpiでMX700が800dpiで動いてるってこと?
715711:03/12/03 00:05 ID:6Vmer39M
ちょっと書き足りなかったな。速度自体は200にすれば同じになるよ。
しかし、追従性というか反応に何か違和感というか、微妙な違いを感じた。
>>714 MX700のが速いってことは、dpiが低く動いてるってことじゃね。
MX310が400dpiで700は200dpiかもな。レジストリ見てみ。
716不明なデバイスさん:03/12/03 00:07 ID:XVEqznYg
違いの判らん香具師は400dpiにしと毛
717不明なデバイスさん:03/12/03 00:07 ID:lbUYSI52
Windows標準のHID準拠ドライバでも
MX-500から700に代えたとき、移動量が倍ぐらいになった
ということは800dpiで動いてると考えてイイんだろうな
718不明なデバイスさん:03/12/03 00:10 ID:pNebzM46
>>422
710なるものが出るんですか。
そりゃ楽しみです。
719不明なデバイスさん:03/12/03 00:11 ID:lbUYSI52
>>715
ほんまか?
レジ覗いてみる
720不明なデバイスさん:03/12/03 00:13 ID:MUU2/5l7
>>715
ん?
dpiが多いほうがカーソルが早く動くんじゃないの?
400dpi・・・1インチ400ドット
800dpi・・・1インチ800ドット
そのレジストリのあるとこ教えて。

そもそも光学式マウスのdpiって何をさしてるんだろ?
721不明なデバイスさん:03/12/03 00:26 ID:Ntc5GHw6
>>704
居住地にもよるけど、寒い時期には充電池(に限らず電池一般)はパワーを出しにくくもなる。
722不明なデバイスさん:03/12/03 00:30 ID:7pD/w24w
dpiって解像度だろ?
移動速度とは別物のはず
723不明なデバイスさん:03/12/03 00:31 ID:TRzs0V7H
>>720
そだよ。
結局細かい動きに追従できるかどうかだから
センサーの精度をあらわしている。
例えば、移動量が「16」とマウスから報告があれば、
400と800のマウスでは動かしている量が800の方が
半分だけということになる。
724不明なデバイスさん:03/12/03 00:43 ID:MUU2/5l7
>>722
いやだから光学式マウスの場合の解像度とは?
って言いたかったの。

>>723
???
>例えば、移動量が「16」とマウスから報告があれば、
>400と800のマウスでは動かしている量が800の方が
>半分だけということになる。

この例えって移動量が「16」とマウスから報告があれば
400dpiマウスより800dpiの方が2倍多く動くって意味でしょ?
なんか混乱してきた。
725不明なデバイスさん:03/12/03 00:43 ID:mYHuUAUP
分解能とスキャン速度がごっちゃになってる奴がいるな
726不明なデバイスさん:03/12/03 00:56 ID:6Vmer39M
>この例えって移動量が「16」とマウスから報告があれば
>400dpiマウスより800dpiの方が2倍多く動くって意味でしょ?
>なんか混乱してきた。
違う。マウスの報告が同じ「16」でも、マウスの移動量は16/400インチと16/800インチ
の違いがある。言うまでもなく800dpiの方が2倍小さい。
727不明なデバイスさん:03/12/03 01:01 ID:GHxrTYwW
MX-700も500も310も全部同じ解像度800dpi
イメージ処理能力4.7メガピクセル/秒だ
違いが出るとすればカウントの送出速度
728不明なデバイスさん:03/12/03 01:03 ID:XVEqznYg
マウスとポインタもごっちゃになってないか?
729不明なデバイスさん:03/12/03 01:10 ID:5mKgzsml
元々マウスの検知単位はcpiだったんだけど、光学式になってからdpiになった。
送出速度は一緒なので、400dpiなら400ドットの移動を検出するのに2.54cmの移動が必要、
800dpiなら400ドットの移動を検出するのに1.27cmの移動が必要。

つまり、800dpiは400dpiの二倍の速さで動く。
730不明なデバイスさん:03/12/03 01:15 ID:3DZ2KxdG
>>726
>>724は正しいのじゃないのか?

>>724
400と800を同じ移動量「マウス」を動かすと、カーソルは800が2倍動くといってる。
対して
>>726
「カーソル」の移動量が同じであれば、800のほうがマウスは半分動かすだけでいい。
731不明なデバイスさん:03/12/03 01:18 ID:3DZ2KxdG
>>729
ならなんで>>714のようなことになるんだ?
これだけ意見が出てるけど、回答はないな。
なんか話もかみ合ってないし。
え?俺もわからんw
732不明なデバイスさん:03/12/03 01:21 ID:XVEqznYg
パチもんなんじゃネーノ?
733不明なデバイスさん:03/12/03 01:22 ID:5mKgzsml
>>731
なんでだろうねえw

こっちも700しかないからわからん
734不明なデバイスさん:03/12/03 01:27 ID:4Eya26iV
コードレスマウスにオマケみたいな感じで付いてくるキーボード

ヒッカリ多くて使いにくいんだけど 便利なんだよね なんか動きスムーズにする方法ないかなぁ〜
スプリングかましたらいいのかなな?
735不明なデバイスさん:03/12/03 01:31 ID:5mKgzsml
>>734
スムースエイド:キーボード用潤滑剤
http://www.neotec.co.jp/syouhin/etc/smooth/smooth.html
736不明なデバイスさん:03/12/03 01:35 ID:GuCskRGi
dpiってのはCCDなりCMOSの解像度というか分解能で、1インチ移動したら800カウント出るって意味じゃあない
まあ単純なカン違いだな
どっちも800dpiなMX-500を700に代えたら、カウント=ポインタ移動速度が2倍になったのは事実だから
あと1インチは2.54cmでなく25.4mmと呼ぶこと
737726:03/12/03 01:36 ID:6Vmer39M
すまん、俺もよくわからなくなってきた。>>730の解釈とは逆の意味で書いたんだけど。
読み直したら違ってた。
つーか俺に言えることは、>>15のやり方でresolutionを4から8にすると
カーソル速度が半分になるってことだけだ。
738不明なデバイスさん:03/12/03 02:29 ID:nP1vE9Ho
実際500と700ってアクション違うのか?
739不明なデバイスさん:03/12/03 02:34 ID:1qwTzUEd
>>588 リターンキー
740不明なデバイスさん:03/12/03 06:33 ID:gOiX3n2d
速さなんて路地ドライバ入れてるならMouseSpeedでいじれ
741714:03/12/03 07:45 ID:3DZ2KxdG
MSのインテリマウスも繋いでやってみた。
結果MX310とインテリマウスが同じカーソルスピードだったから、
多分MX310は400dpiで動いてるっぽ。
おかしいなぁ、ちゃんとテンプレ通りレジストリで800dpiにしてるんだけどなぁ。
ドライバだけでなく、マウスウェアも入れなきゃいかんのかも。
ちなみにOSはWin2000ProSP4です。
742不明なデバイスさん:03/12/03 07:57 ID:cMWMsLAl
もー
喪前らダメダメ(゚ー゚)
743不明なデバイスさん:03/12/03 10:38 ID:mroa5z9O
お前が一番ダメ
744不明なデバイスさん:03/12/03 12:32 ID:qvjxMhaY
話変わるけど
MX310(・∀・)イイ! 
うるへんETしてるんだけど接近戦での撃ち合いの
命中率が確実に上がったよ!

サイドボタン使いたいんで、ドライバはインテリ使ってるけど・・・(´・ω・`)ショボーン
745不明なデバイスさん:03/12/03 15:04 ID://YPTiUQ
なんだこのスレ結局ホントは判ってないのにに400dpiのままとか言ってたんだ。
さすがハード板だな。
746不明なデバイスさん:03/12/03 15:30 ID:10feRs8J
ここでイベントキューなんて話しても無駄だな(w
747不明なデバイスさん:03/12/03 15:37 ID:lyLzvaYb
MCO-50購入後20日で電池切れ
不使用時スイッチOFF。実働60時間
電池寿命半年が1ヶ月持たない・・・ _| ̄|○
748不明なデバイスさん:03/12/03 16:54 ID:TEdeFReQ
付属の電池かい?

うちのC50ですら1ヶ月程度持ったんだが・・・
勤務時間中つかってるからだいたい260時間ぐらい・・・
749不明なデバイスさん:03/12/03 18:37 ID:G+AVcmU9
>>747
げ!
MCO-50買ったばっかなんだが・・・
デスクトップで使ってるから未使用時も電源ONだ
やっぱりMSにしと(ry
750不明なデバイスさん:03/12/03 19:01 ID:XVEqznYg
>>745 >>746
まぁ、料理は作り方や栄養の事なんか知らなくても、
食えば美味いか不味いかわかるんだから許してやれ。
舌のおかしい香具師がいるみたいだが、スルーしる(w
751不明なデバイスさん:03/12/03 21:46 ID:aggKxrpt
う〜ん。年内にMX900来ない感じだね。
出てくれたらぜったい買うのに・・・
752不明なデバイスさん:03/12/03 21:53 ID:VKb9cyUk
まあ坊茄子は別の目的に取っといて
税の払い戻しはパーっと飲んで騒いで
お年玉で900買うつもりでいいじゃないか
753不明なデバイスさん:03/12/03 22:12 ID:CTN70f1f
お年玉でマウシュ買うでしゅ…カワイイ!
754不明なデバイスさん:03/12/03 22:48 ID:cMWMsLAl
・・・・ロジマウスは基本的に無骨
ハァハァしても良いけど可愛くは無い!!

>>753 は鍛えなおせ。
755不明なデバイスさん:03/12/03 23:10 ID:4eQrW41m
MX-700で決めちまった漏れは
タプーリマンゾックの余り
当分汁ことなくなっちまっただよ
756不明なデバイスさん:03/12/03 23:22 ID:MIa/0qV/
>>755
んじゃ、レジストリの解析と↓ファイルの書式を調査願います。
C:\Program Files\Common Files\Logitech\Scrolling\ScrSplCs.ini
757不明なデバイスさん:03/12/03 23:31 ID:DY7bBHQ6
わり!ロギアプリ使ってねんだわさ
758不明なデバイスさん:03/12/03 23:50 ID:mWPHmJ1V
>>752
ボーナスもらう年齢でお年玉もらってんのかYO
759不明なデバイスさん:03/12/04 00:01 ID:qaieFkcL
しかもX'masでたかられ貢がされ
年末調整までオケラだったりしる(シクシク
760不明なデバイスさん:03/12/04 01:49 ID:7MU/aKte
トラックボールは300dpiだから、ドライバ入れても変わらんよね?
761不明なデバイスさん:03/12/04 02:03 ID:jdfbhkC+
今現在 CM-44UPiR 使ってますがホイルがヘ垂れてきたので
かいかえなければなりません。
CM-44UPiR てもう生産してないよね?
あまり形状の差が無い方がいいんだけど、何がいいかなあ
762チュラサソ:03/12/04 13:31 ID:LWPpOGQq
キラキラ光るスーパーボールがイイ!さぁ〜
エイサー
763不明なデバイスさん:03/12/04 13:46 ID:pm+3JHsR
>>761
3ボタンマウスなら腐るほどあるし一度店に行って色々触ってきたほうがいいんじゃない?
764不明なデバイスさん:03/12/04 14:58 ID:n1Iaa/Q5
み、み、み、店のお姉さんのオパーイとかいろいろ触らせてくれるんでつか?ハァハァ
765不明なデバイスさん:03/12/04 15:05 ID:0b0Tq+7U
むさいおっさんしか居ないから安心しろ
766不明なデバイスさん:03/12/04 16:22 ID:5n3dU9ng
み、み、み、店のおっさんのキンタマとかいろいろ触らせてくれるんでつか?ハァハァ
767不明なデバイスさん:03/12/04 16:41 ID:j0U+m4rm
帰るときがっぽり請求されるから安心しる
768不明なデバイスさん:03/12/04 17:27 ID:/iCpFxa6
MX500欲しいけどもうすぐ新機種出るんだろ?
もう少し待ったほうがいいのかな?
769不明なデバイスさん:03/12/04 17:37 ID:q2VP7cO3
ZM−50先日やすくなってたので、(3200円)買ってみた。
今まで、三和のコードレス使ってたから、
ポイントがふらつかないのに感激。クリック感も心地いい(三和のはゆるゆる)

でも、ずーっと明かりつきっぱなしなのね。
常夜灯みたいでいいわ・・・・・・

でも、全体的に気に入ってる。
三和のを使ってたときは、PC付属のトラックボール式のと併用してたけど、
もうZM−50だけでいいやと安心。

770不明なデバイスさん:03/12/04 18:35 ID:pm+3JHsR
何でわざわざZM-50を3200円も出して買ったのか分からん
771不明なデバイスさん:03/12/04 18:41 ID:q2VP7cO3
え? もっと安いの?
772不明なデバイスさん:03/12/04 19:10 ID:QsdfsMZW
3200円は高いなぁ・・・
773不明なデバイスさん:03/12/04 19:25 ID:q2VP7cO3
だって、箱入りだよ。
774不明なデバイスさん:03/12/04 19:26 ID:q2VP7cO3
ほんとはいくらで買えるの?
775不明なデバイスさん:03/12/04 19:31 ID:pm+3JHsR
ID:q2VP7cO3が必死すぎてわらた
776不明なデバイスさん:03/12/04 19:32 ID:q2VP7cO3
教えて、ほんとはいくら?
777不明なデバイスさん:03/12/04 19:34 ID:B5hn+FQA
778不明なデバイスさん:03/12/04 19:46 ID:w7BdM+Nl

型番で検索しろよ>q2VP7cO3
779不明なデバイスさん:03/12/04 19:47 ID:gdR7/e4k
ある日ひとりぼっちの>>776
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄







       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     氏  ね      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /    
780不明なデバイスさん:03/12/04 20:06 ID:wHiCB9tG
>>769
萌えは盲目だ。
価格じゃない(*´Д`*)
781不明なデバイスさん:03/12/04 20:47 ID:snSpTqMU
まあどこで買おうが同じ物だ品
782不明なデバイスさん:03/12/04 20:58 ID:od0yUdPm
白MX310キタ?
783不明なデバイスさん:03/12/04 21:04 ID:tU4LfTP4
黒Winny310キタ?
784不明なデバイスさん:03/12/04 21:41 ID:cp2ESx2v
サムー
785不明なデバイスさん:03/12/04 22:27 ID:Vuee+RXE
MW978jpnでもキーストローク機能使えるんですね。
英語版だけかと思いました。
786不明なデバイスさん:03/12/04 23:51 ID:GY0MtNa+
エアーパッドソールの代替品としてトスベールを島忠で買ってきた。
3cm×1cmくらいのフッ素加工シールが18枚入って310円なんだけど
パンチで穴あけるとシール1枚で丸型4つ分は取れるから安いな。
ここ1ヶ月ぐらい都内で探してたけどなかなか見つかんなかったよ。

…確かに回転率悪そうだもんな。
787不明なデバイスさん:03/12/05 10:18 ID:ZTxd4w6W
>319
おお。同好の士がいた。
いたみがはげしいこと以外は、コピー用紙はいいマウスパッドだと思う。
裏紙は全部マウスパッド。
788不明なデバイスさん:03/12/05 13:39 ID:1yAs+0hE
白MX310買います田。MSからの転向ですが激しくイイッ!
789不明なデバイスさん:03/12/05 15:19 ID:imM6DP/n
>>788
エレコムデバイスインスコすればさらに(ry
790不明なデバイスさん:03/12/05 15:30 ID:9SFv8wVV
エレコムは力を入れているマウス本体は糞なのに
dimp gelとかマウスウェアとかは使えるのはなぜだろう
791不明なデバイスさん:03/12/05 16:50 ID:U4+5sXEt
今日、mx700買いました。
ソール部分みたら、新品なのに激しく傷が入っているのですがこんなもの?
検査で、そんなに使うのかな〜

792不明なデバイスさん:03/12/05 17:32 ID:9SFv8wVV
縦に綺麗に何本も入ってる傷か?
793不明なデバイスさん:03/12/05 17:43 ID:T5xuSrZb
>>791
むしろ、傷が見えるくらい新しい状態って意味なわけだが
794791:03/12/05 18:00 ID:U4+5sXEt
>>792さん >>793さん
改めて見てみましたが、傷の方向は一定ではないようです。
他の部分に使用感というか、傷は見られないので気にせず使うことにします。

今まで買ってきたMSマウスではそんなこと無かったので、
ちょっと気になり聞いてみました。
レス有り難うございました。
795不明なデバイスさん:03/12/05 18:20 ID:9YPtfL5I
傷ついてるよ、てか。。気にするほどのものか
気になる人は気になるかもね、まあ俺は無問題
どうせエアパッドソール貼るしね
Mx500,700のソールはあんましイクナイ、滑らん
796不明なデバイスさん:03/12/05 20:39 ID:guyVPbNK
Mx700の滑りの悪さに、我慢ならず
パワーサポートの究極セット3を買ってきました。
いざ、つけようと思ったら楕円のソール大きすぎて、
オリジナルの貼ってある位置ではみ出すし(´・ω・`)

しかたなく、丸ソールを貼り付けようと思ったら、
平面部分少なく過ぎて貼る位置に悩むっす。
どの位置に貼ったら幸せになれますか?
797不明なデバイスさん:03/12/05 20:50 ID:6JrJcxN/
MX-510てコードレスなのか・・・。
http://www.laptops4me.com/product_info.php/products_id/5250
798不明なデバイスさん:03/12/05 20:56 ID:9SFv8wVV
>>796
自分のことぐらい自分で考えろ
他人の指図ばかりで動くんじゃねぇよ低脳
799不明なデバイスさん:03/12/05 22:02 ID:JeKBIW9P
>>796
全面もれなく蓮よりもびっしり貼れ
800不明なデバイスさん:03/12/05 22:15 ID:s5J64vgk
>>796
"エアー"なんだから張らずに浮かせて使え。
801不明なデバイスさん:03/12/05 22:20 ID:0jRlBYem
>>796
パッドにも問題あると考えにゃいけん
ここはフッ素加工のフライパンの中で使え
油引いてやればなお完璧
エキストラヴァージンのオリーブオイルがイイ!
802不明なデバイスさん:03/12/05 22:41 ID:qV07TBb+
>>797
そりゃ店のミスだろ。
803796:03/12/05 23:05 ID:vumFrhV+
意見を参考にしてやったら、上手くいったよ。
ありがとね〜
浮かして使うのは手首がチト疲れるけど
804不明なデバイスさん:03/12/05 23:26 ID:6JrJcxN/
805不明なデバイスさん:03/12/06 00:11 ID:HQ56FThl
マウス種類出しすぎ。
806不明なデバイスさん:03/12/06 00:14 ID:J9yzoSN+
とりあえず本家ステイツの510はコードレスになってる
ttp://www.logitech.com/index.cfm?countryid=19&languageid=1&page=products/details&ad=hsg03&CRID=3&CONTENTID=6908
一応本家スウィッツァラント見たら…現時点じゃメンテ厨
ttp://qs.logitech.com/5581/site_down/site_down.html
807不明なデバイスさん:03/12/06 01:01 ID:w9vUPDBD
>>804,>>806
Cordless Click! Plus Optical Mouse
Part Number 930951-0403
ふむ、これがコードレスなのは見りゃわかるが、型番や製品名にMX510を含む製品が公式に存在するのかい。
808不明なデバイスさん:03/12/06 01:12 ID:5YKbkELm
日本でリリースされたら製品名は何になるんだろう?
「悲しきMX-510」
「悲しきTMX510」
「悲しき510」
809不明なデバイスさん:03/12/06 01:35 ID:+rPtk66g
MX-700を超えてなきゃどうでもいいや
810不明なデバイスさん:03/12/06 13:57 ID:MyuNPYkL
もう我慢できなくてMX-500買ってきたぜ!
811不明なデバイスさん:03/12/06 16:31 ID:UsCNSw8l
MX-500→700と極めたからもうイイ!
812不明なデバイスさん:03/12/06 17:08 ID:HQ56FThl
タブレットも作れロゴクール!
813不明なデバイスさん:03/12/06 17:17 ID:Piss+83g
MX900まだですか?
814不明なデバイスさん:03/12/06 17:36 ID:oBX9sTk5
関東電子ウマー



などと言ってみる
815不明なデバイスさん:03/12/06 17:45 ID:bff3rLq2
PS/2接続でMX500使ってるんですが
稀にカーソルがブルブル震えたり
パッドによっては飛びまくったりするんですが
何か解決法ありませんか?
816不明なデバイスさん:03/12/06 17:46 ID:sQ0Akqvi
パッドを替える
817不明なデバイスさん:03/12/06 17:59 ID:oBX9sTk5
USB直結
ただしハブ経由したら駄目ぽ
818不明なデバイスさん:03/12/06 18:02 ID:GgtqOpW1
とりあえず一杯飲れ
819不明なデバイスさん:03/12/06 18:08 ID:HJRQSVNI
>>815
マウスパッドが悪いな
漏れは旧エアパッドをボール型で1年ほど使ってMX500に変えたらびっくりするほど挙動不審になった
マウスパッド見たらボコボコになってた
新しいのにかえたら直ったよ
820不明なデバイスさん:03/12/06 19:37 ID:64RnDG03
バルクのZM-100を2つ買ったのだが1つ動いてくれない_| ̄|○
鯖とチンコパッドで使ってウマーになるはずだったのに。

マウスウェアも入れたしデバドラでも認識されてるのだが…
821不明なデバイスさん:03/12/06 20:13 ID:2O8KpIai
>>820
交換しるか安いんだから3米買うよろし
822不明なデバイスさん:03/12/07 02:01 ID:DqHMO/8F
>>820
チャンネル再設定でもだめか?
823不明なデバイスさん:03/12/07 02:15 ID:tjxYNgFq
1個のマウスで2台のPCが操作できてたり
824不明なデバイスさん:03/12/07 10:06 ID:/PkmtAcj
それはそれで一石二鳥だからいいんでないの?
825不明なデバイスさん:03/12/07 10:39 ID:MCmdxNG/
二兎を追うもの一途を得ずとも言うしなあ
826不明なデバイスさん:03/12/07 11:22 ID:CO/VHs5m
いやいや
濡れ手にアレの掴み取り
とも言うぞよ
827不明なデバイスさん:03/12/07 11:57 ID:ic1p8J9o
>>826
ちんこ?
828不明なデバイスさん:03/12/07 12:02 ID:CO/VHs5m
アレは掴めるのかという疑問もあるが
花びらが外に出ている場合は摘まめるには摘まめるが
掴むとなるとはて…
829不明なデバイスさん:03/12/07 15:20 ID:VXIiCdt2
310だけど、アクティブじゃないウィンドウにカーソルもっててホイール回しても
そのウィンドウは何も反応しないんだね・・・
スクロールしてくれると楽なんだけどなぁ

半分でwebみながらもう片方で文字入力、とか。
830不明なデバイスさん:03/12/07 15:22 ID:kWIPrd4M
>>829
このスレのはじめの方を嫁。
折れはXwheelを(ry
831不明なデバイスさん:03/12/07 15:28 ID:bHuxvzDw
漏れのMX310はちゃんとスクロールするよ?
832不明なデバイスさん:03/12/07 15:38 ID:9mjA1n0A
俺は標準HIDドライバ厨なのでMSでもロジでもスクロールしないよ?
833不明なデバイスさん:03/12/07 16:06 ID:nW3MPK8y
進む戻るも反応ナシは盲点だった。
834不明なデバイスさん:03/12/07 16:34 ID:lswlI11m
コードレスオプティカル買ったんだが…
なんか動きが変だぞ?
まず、少し早く動かすと全然進まない。
ゆっくり動かしても、切り返しが変にもたつく。
ドライバを変えればマトモになるのか?
835不明なデバイスさん:03/12/07 17:03 ID:7rllGOAn
標準ドライバとlogicoolドライバの動作について質問があります。
自分の使っていたソフトで例えば、
DountPでは、URLの上でホイールクリックすると新規タブで開くとなり、
ACDseeという画像ビューワソフトでは、全画面表示にきりかえられたりとします。
標準ドライバでは、ホイールクリックにどういった動作が割り振れているのですか?

また、これを実現しようと思ったら、
X Wheel等でソフト毎に設定していくしか無いのでしょうか?
836不明なデバイスさん:03/12/07 17:05 ID:VXIiCdt2
>>830
ありがちょう
簡単そうなwheelplus入れてみました。
FAQ読みます、今度から・・・w
831はスクロールするってのはどうしてだろう・・・?
837不明なデバイスさん:03/12/07 17:25 ID:bxLqKgva
>>835
何でも質問してばかりじゃなくて自分で調べたりやってみろ
838不明なデバイスさん:03/12/07 17:58 ID:7rllGOAn
出来た〜
すまんかった。
839不明なデバイスさん:03/12/07 19:20 ID:O25q5ZIq
MX310買ってみたけど800dpiいいな、いままでMSのでポインタ速度最大
で使ってたけど動きの滑らかさが違う
それに比べ添付ドライバのヘボさが際立つ、テンプレツール入れてなん
とか合格つーとこか
あと個体差なのか不良なのかわからんが、左右のクリック感が違うんで
バラしてみたらスイッチとボタンのクリアランスが微妙に違ってた
スペーサー入れて同じにしたが、所詮中国製なんかなと。
840不明なデバイスさん:03/12/07 19:30 ID:BPEdrOHc
MX-700買って2週間余り
もうすっかり当り前の存在
やっぱ充電式がお気楽極楽よね〜

ところで、何の不満もないから
もいらにしては珍しく開けてなくてわからないけど
充電回路はマウス側なのかな

ひょっとして300系とかの小さいクラスじゃ
充電回路詰め込めないから充電式ができないでいるのか
手の小さいヒトどう思う?
841やぐやぐ:03/12/07 21:55 ID:Co0kYkj6
手をでかくすればいいだろ
842不明なデバイスさん:03/12/07 22:05 ID:bxLqKgva
手の大きさを変えればいいもんな








(゚Д゚ ;)スゲー
843不明なデバイスさん:03/12/07 22:10 ID:1AQvrjo4
120%でコピー
844不明なデバイスさん:03/12/07 22:13 ID:1AQvrjo4
もまいら大変でつ!
女子生徒の間で
「手の大きぃ男はてぃんこも大きぃらすぃ」「いや〜ん!」
という噂が飛び交ってるそうだ
845不明なデバイスさん:03/12/07 22:24 ID:jqBcYUOA
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!

じゃぁ漏れは例外か・・・。
846不明なデバイスさん:03/12/07 22:25 ID:M6AecViV
巨乳は白痴なみにアホ
847不明なデバイスさん:03/12/07 22:30 ID:mlNpjx2j
微乳寄りの美乳が感度も良いのは事実だが
粗ティンの言い訳にはならないだろう

さあ!キミも指の間を切り開いて、MX-500/700ボーイズの仲間だ
レッツ!エンジョイ・ザ・青春!
848不明なデバイスさん:03/12/07 22:37 ID:jgkaDNS3
何かワケワカランようになってきてる
849不明なデバイスさん:03/12/07 22:48 ID:jgkaDNS3
何で充電式小マウスが出ないんだよ?って話だったよな、確か
850不明なデバイスさん:03/12/07 23:05 ID:+UaMzyTo
巨乳が感度悪いなんて童貞の戯言
851不明なデバイスさん:03/12/07 23:20 ID:XtljJOnp
巨乳は耐用年数が短いのが問題
852不明なデバイスさん:03/12/07 23:22 ID:jqBcYUOA
MX700とAirpad Proで決まり!!
手で触るモノに金を惜しむな!!
「パソコンに付いてくるヤツ使えばいいじゃん」!?
甘ったれるな!!ここは洗浄だ!!
853不明なデバイスさん:03/12/07 23:24 ID:jqBcYUOA
・・・で、結局MX700使いはTeraTermProでホイールが使えない件はどうしてるのかね?
854不明なデバイスさん:03/12/07 23:30 ID:XtljJOnp
>>852
テンション上がりまくりのところ申し訳ないが
漏れはオルファのカッターシートA4で使ってる
小さいパッドはどうにも窮屈でなあ
>>853
寺端末もマクロ走らすだけだったし
ルータ変わって要らなくなった
telnetサービスも切った

もちろんXpデフォのHID準拠ドライバで
アプリボタンなんてないものと虫
855不明なデバイスさん:03/12/07 23:30 ID:C+u2wao8
とりあえず、タダで若いのキボンヌ。
856不明なデバイスさん:03/12/07 23:31 ID:XtljJOnp
×telnetサービスも切った
○telnetはPFWで遮断
857不明なデバイスさん:03/12/07 23:35 ID:XtljJOnp
ところでついでの話でイイケド
PC付属の許せないマウスってあった?

漏れの場合は初期FM/Vのペカペカ鳴る香具師
858不明なデバイスさん:03/12/08 00:13 ID:TfQbp2s9
漏れもぷりぷりの微乳キボンヌ。
859不明なデバイスさん:03/12/08 01:06 ID:xBNfq6MX
昔読んでいたパソ雑誌(LOGIN?)には

マウスは女性の乳房に触れる感覚で
やさしく手のひらで包み込むよう持ちましょう

みたく書いてあった。
当時、マウスはあまり使われていなかったので
高級なイメージだった。
860不明なデバイスさん:03/12/08 02:40 ID:30W6DxHY
>>857
前にも書いてるけど、同意。
カポンカポンて・・・
861不明なデバイスさん:03/12/08 02:42 ID:r4MZ4em/
>>859
乳房触った事のないボクは何を参考にすればいいですか?
862不明なデバイスさん:03/12/08 03:58 ID:+iLSkM1r
ジョイスティックを極めればいいじゃないか
863不明なデバイスさん:03/12/08 05:08 ID:m3GmBz+j
駄目だあ 話になんねえ
ゴミ掴んじまった
ドライバ一番新しいのに変えて設定したけど
ちょっと早く動かしただけで追従できねえ
CLK C50
864不明なデバイスさん:03/12/08 10:09 ID:ZoqoIL/w
>>861
男性の陰嚢に、でほぼ同上。
865861:03/12/08 10:50 ID:ynLHENg5
>>864
陰嚢はいつも乱雑に扱っています
866不明なデバイスさん:03/12/08 13:35 ID:LE8A0ilJ
地区は専ら吸うほうでつが
867不明なデバイスさん:03/12/08 17:43 ID:OxD0N9YU
漏れには一生分かんねぇYO ヽ(`Д´)ノ
868不明なデバイスさん:03/12/08 18:09 ID:lGb1eM3v
(´-`).。oO(MX-500ほすぃ・・・けど金がない・・・)
869不明なデバイスさん:03/12/08 19:29 ID:gH9lwCOL
CLK-C70買いまつた。思ったよりイイ。
LEDの位置が微妙にGood。

只、光学式Logiさんは初めてだったのでつが、
今迄の大理石マウシパッドでは滑りの滑らかさが今一みたいでつ。
870不明なデバイスさん:03/12/08 20:38 ID:TWARJxLS
大理石の漏ってるけど小さ過ぎるんだな
実際はB5ぐらいありゃ委員だけど
石屋に御影石の薄板できんか聞いてみようかな
871869:03/12/08 21:00 ID:gH9lwCOL
>>870
漏れのは280x400でつ。ボール使用ではイイでつた。
強度的にはデカイと20mm以下は研磨時に割れやすいそうでつ。
厚さは23mm。但し、23mmなのは主に金銭的な面。(泣藁

0.8と2mm厚位の切り売りテフロンシト売ってないかな?
872820:03/12/08 22:02 ID:VtJCM3aw
>>822
チャンネル再設定ってマウス裏のボタンを押すだけですよね?
やりましたけど変化無かったです_| ̄|○

# バルクなので取説が無い罠。
873不明なデバイスさん:03/12/08 22:09 ID:FL96KOnn
>>872
受信機側を押してから、マウスの裏のボタンを押すじゃないか?
874不明なデバイスさん:03/12/08 22:21 ID:jj0PeKln
700は電池豚に絵入りなんだが100はないのかな
875不明なデバイスさん:03/12/08 22:30 ID:jj0PeKln
硬質なテフロンシートがあったら
スプレー糊で机にぺったり貼るのが
一番お気楽そう
876不明なデバイスさん:03/12/08 22:31 ID:YAH3LizI
>>873
受信機のボタンを押して「1秒以内」にマウス側を押すだろ?
877不明なデバイスさん:03/12/08 22:33 ID:jj0PeKln
MX-700の絵では
@クレイドル側
Aマウス側
の順になってる
878877:03/12/08 22:34 ID:jj0PeKln
何秒以内かは書いてない
879不明なデバイスさん:03/12/08 22:40 ID:BrBDk3xT
おまえらパッドってのはな滑ればいいってもんじゃないんだよ
適度なストッピングパワーこれ必要
通の俺から言わせて貰うと布製パッド+エアパッドソールこれ最強
ただし、ソールが減るの劇早いという諸刃の剣、貧乏人にはお勧めできない
まあ、お前らはテフロンシートでも使ってなさいってこった
880不明なデバイスさん:03/12/08 22:53 ID:TfQbp2s9
>>879
布製シートに激しく同意。
dimp gel pad でツマミ持ちがベストポジションです。
手首にタコ出来てないか喪前ら。
881不明なデバイスさん:03/12/08 23:20 ID:gH9lwCOL
>879、880
ふ〜ん、漏れはエアパッドソールとかは使った事無いので判らんな。
マウスの使い方は人それぞれだしね。
漏れは手がデカイのでツマミ持ちに近い。マウスエンドを手のひら奥に当てて、
手首上10cm位を布付きプロクレンゴムに乗せてる。
あと速度関係が最速(加速無し)。余りゴリゴリ動かさんからね。
布製パトも悪くないけど、すぐ汚れで滑りムラが出るので却下でつ。
今のところボールの場合には、イタリア産のザラ付いた感じの大理石が好み。
掃除も楽。でも光学はすべりにムラが出る。ソールに厚めのテフロンがホスイ。
882不明なデバイスさん:03/12/08 23:24 ID:XaW/2i75
軍手ィストはおらんのか!軍手ィストは!
883820:03/12/08 23:58 ID:VtJCM3aw
>>873
>>874
>>877

受信機->マウスの順で押してみましたが認識されませんですた_| ̄|○
諦めて週末に交換してきます…
884不明なデバイスさん:03/12/09 00:14 ID:udSlOOgV
MX-700って裏にそんな絵が描いてある?
うちのかいてないけど・・・
885不明なデバイスさん:03/12/09 00:25 ID:zQeqRbKj
>>884
ロットによるのかね
ちなみにウチのにはある
S/N:LZE33055353
886不明なデバイスさん:03/12/09 00:26 ID:jDhZCbV6
>879
FATPAD+エアパッドソール with MX500で使用して約8ヶ月だけど未だにソールは健在です。
週に5日ほどFPSしてるから使用量が少ないってわけじゃないと思う。
879氏はどんなパッド使ってるんですか?
887不明なデバイスさん:03/12/09 00:31 ID:udSlOOgV
>>885
うとはLZC25008033だからそっちより古そうだね。
問い合わせが多いからつけたんかな?
888不明なデバイスさん:03/12/09 00:43 ID:hJX7FUb5
>>886
わはw全く同じ、週に5日ほどFPSも同じ
貼り方悪いのかな。・・・厚さかな・・
なんか1ヶ月もたないんですが
889不明なデバイスさん:03/12/09 05:09 ID:xf5uTKLi
310の赤買ったぜイエー
890不明なデバイスさん:03/12/09 07:33 ID:xf5uTKLi
とりあえず>>15 + X Wheel
で使ってみるぜ
891不明なデバイスさん:03/12/09 14:32 ID:q9+t8ziB
ふと思ったんだが、iFeelの系列は絶滅したんだろうか?
892不明なデバイスさん:03/12/09 16:26 ID:O93QPiEY
>>891

常用してる人いるの?
893不明なデバイスさん:03/12/09 16:46 ID:jDhZCbV6
>>888
全く同じとは…。この組み合わせかなり使いやすいですよね。
SurfaceとAirpadも持ってたりするんですけど、なんというか…正確な動作が必要な時はFATPADという感じになってます。
使ってるソールの厚さは0.95mmかな?数字忘れちゃったけど一番厚いの使ってます。で、平面のところに6枚貼り付け。

MX500最高!萌え〜〜♪
894不明なデバイスさん:03/12/09 17:51 ID:yC2eqBxL
>>893
お前が使ってるマウスパッドの数に萌えるわ
895不明なデバイスさん:03/12/09 18:02 ID:ySONy6Fv
MX700のボタンがきかんようになったんで修理出したけど
どんぐらい日数かかるものかねぇ
ホイールも無い糞マウスで我慢するか、長いならMSのチルトでも買ってみるかなぁ
896不明なデバイスさん:03/12/09 18:17 ID:+lJ5+tOb
出先でMS非対称ナスに久しぶりに触ってみると
何気に良かったりする
897不明なデバイスさん:03/12/09 18:40 ID:WDXck3pS
>>893
だよね、イイ。使ってるのは0.65 真ん中の厚さ、0.95に変えてみるかな
張ってるところは同じかな。。多分 6枚

>>894
自分もマウスパッドはかなりもってますよ、安物入れたら10枚ぐらいあるかな
ゲーマーになるとマウス周りこだわり始めますね、今の所この組み合わせが最強


MX500最高!萌え〜〜♪   ハゲドウ
898不明なデバイスさん:03/12/10 00:47 ID:bajM/l5t
>>422が言ってたMX-710が早くでないかなぁ
899不明なデバイスさん:03/12/10 01:29 ID:9KCRC9jH
新製品作るより使えるドライバ作れやロジ
900不明なデバイスさん:03/12/10 01:35 ID:aXVSQ6HT
900ゲットだよー!
901不明なデバイスさん:03/12/10 01:43 ID:7Gn5WvJ5
>899
言ってはいけないことを・・・
902不明なデバイスさん:03/12/10 03:31 ID:apGyuYrb
>右側配置されてた2ボタンが左右に均等に配置されて〜
か、いらないな
903不明なデバイスさん:03/12/10 10:25 ID:fsy3y8xq
900超えたか
そろそろ次スレ建てよろしく〜>エロい人
904不明なデバイスさん:03/12/10 12:12 ID:rZnvHU45
無印良品のポリプロピレン収納用品用滑らしシート張ったら、恐ろしくよくなった。
905不明なデバイスさん:03/12/10 12:53 ID:B7+fuJY+
↑何のことか詳しく報告せよ。
906不明なデバイスさん:03/12/10 12:54 ID:eZCQuGZq
MX700、かなり表面が擦れて下地が見えてきちゃった。キタネェ
MS光学インテリ初代とかCodelessMouseManWheelもそうだったけど、
下地が出ちゃう銀塗装しか出さないのはやめて欲しいなぁ
907不明なデバイスさん:03/12/10 15:14 ID:NEsP4BpT
>>903
950なってからでも十分じゃない?
>>905
多分、段ボール家具か何かに使うテフロンのテープのことだと。
確か透明で見た目も損なわなくてよかったような。
908905:03/12/11 01:03 ID:ahJ9DpAe
ありがっd。参考にさせていただきまーす。
909不明なデバイスさん:03/12/11 07:53 ID:fqt3wxgM
FATPAD動きがモッサリしすぎない?
俺はsurfaceの荒い面が一番有ってる
>>886
8ヶ月て…
健在ってのがどういう状態なのか解らんが
新品に近い滑りを保持してるなら凄いな
910不明なデバイスさん:03/12/11 10:22 ID:nKms1WiY
FATPADはシリコンオイルとのハーモニーによってsurfaceを超えます
911不明なデバイスさん:03/12/11 12:02 ID:q22GhK/y
個人的に
airpadpro>surface>fatpad
って思ってみる
912不明なデバイスさん:03/12/11 12:29 ID:vyqeCT/3
トラックマウスどこがいてぃばんやついでつぅか?
913不明なデバイスさん:03/12/11 14:52 ID:h89bXXNp
>>999
プラスチック系のパッドに比べたら確かにモッサリしてますね。
でも慣れたらたいした問題ではないです。
個人的にはAirpadやSurfaceの滑りの変化のほうが問題なので…。

>健在ってのがどういう状態なのか解らんが
健在という表現は曖昧でしたね、すいません。
「新品に近い滑り」と解釈してください。
とはいっても元々大した滑りではないですけど。
914913:03/12/11 14:53 ID:h89bXXNp
>>999ってなんだ…。
>>909の間違いです。
915不明なデバイスさん:03/12/11 18:47 ID:jjCzG/aK
今日MX500とsUrfaceを買ってきて、たった今使い始めたところです。
やっぱりマウスの形が私の手に合っていてとてもいいですね。

ただMX500、ホイールを1つずつずらしていくと、どうにも動かない(認識しない)時がある。
さらにずらすと一気に3回分くらいスクロールしちゃうんだけど、
ここのMX500使いの人はそんな事は無いですか?

不良品とも言いにくいし、ちょっと困ったもんだ。
916不明なデバイスさん:03/12/11 19:01 ID:qMnyVrMW
バネのクリック位置と、エンコーダ円盤部のスリットにズレがあるんだろう
バネの前後にプラ板でも挟んでクリック位置を調整しる
917不明なデバイスさん:03/12/11 19:07 ID:vLR3f/j4
>>916
ハァ?
918不明なデバイスさん:03/12/11 19:25 ID:jjCzG/aK
915です。

またたった今、デバイスのヴァージョンを9.73(付属CD)から9.78に変えたところ、
ホイールがちゃんと認識されるようになりました。
マウスも最大にしないと遅かったのが、中くらいでちょうどよくなりました。
よかったよかった。
919不明なデバイスさん:03/12/11 22:53 ID:jgrqAhH9
>>913
ちなみに、FATPADって縦置きと横置きで滑り方変わるよね
ノーマルのときは横だったが、エアパッドソール張ってからは縦置きにしてる
920不明なデバイスさん:03/12/11 23:38 ID:WjooeFEc
MX-700の重さに完全に慣れた
下手に浮き上がらない分かえって楽だわ
921不明なデバイスさん:03/12/11 23:46 ID:jgrqAhH9
浮き上がるってどんな動かし方してるんだ。。。。
922不明なデバイスさん:03/12/11 23:54 ID:jjCzG/aK
このスレ見てMX500もかなり重いのか、分解しなきゃ使い辛いのかなと
思ってたけど全然重いとは思わなかった。
むしろ丁度良いです。
923不明なデバイスさん:03/12/12 00:48 ID:L7iMMSvH
MX-500使用です。
OSはWinXP。

タブブラウザや2chブラウザで
ホイールボタンでタブをクリックするとタブを閉じれた機能が
使えなくなったんですが、どこを設定すれば使えるようになりますか?
新しいマウスにしてからは、タブをクリックした時にも
スクロールになってしまいます。
924不明なデバイスさん:03/12/12 00:53 ID:vm8mmtUj
>>923
お前は環境すらまともに書けない低脳か?
925不明なデバイスさん:03/12/12 01:56 ID:vwInV8mZ
マターリ汁!
926923:03/12/12 02:46 ID:L7iMMSvH
すいません、機種とOSと他と、症状(?)の出る該当プログラムと
他に何を言うべきだったんでしょうか?
ドライバ類とかは、付属CDのものを、ガイダンスどおりにそのまま入れました。

Logicoolマウスウェアコントロールセンター
コントロールセンターバージョン9.73.244
マウスドライババージョン9.73
だそうです。

マウス関連の他のプログラムやドライバは入れてないはずです。
927不明なデバイスさん:03/12/12 02:50 ID:fhNW1fSq
>>926
ここ数日のやり取りを見てもわかると思うけど9.73は最悪に近いから入れるなと・・・。
928不明なデバイスさん:03/12/12 03:10 ID:vErnRoem
ドライバをアンインストールして>>890でいける。
929不明なデバイスさん:03/12/12 03:47 ID:qirC/OQ5
ホイール機能をドライバ側でオフにしてTweakUIでオンにする使い方なら、9.73はいまだにベターな選択だよ。
9.75以降は、MXシリーズより前の製品か以降の製品かでホイールの挙動が違ってしまうのが痛い。
930不明なデバイスさん:03/12/12 06:18 ID:zNqDtY8N
マウスウェアを入れるとデフォルトでは左右クリック以外は
機能が拡張されて OS標準のメッセージを送らなくなるから
MクリックやX1X2クリックを利用するアプリは上手く動作しなくなる。

これを初心者にも分かりやすく説明た上で
その対処法をテンプレに加えたほうがいい気がする。
何度同じ質問が出ている事やら。
931不明なデバイスさん:03/12/12 07:48 ID:9Y9OtR6s
Mクリックってマジで分かりません。
ぐぐって見てもヒットしないようだし、どういう意味なのでしょうか?
932不明なデバイスさん:03/12/12 08:46 ID:ET0NohYD
>>931
Man-naka クリック
933不明なデバイスさん:03/12/12 09:04 ID:EF2ev4L6
MX310はスペック上従来のMXシリーズと同じだが、
チューニングで読み取り精度が高くなっているという
記事があった。
MX500/700もマイナーチェンジ希望。
934不明なデバイスさん:03/12/12 14:47 ID:584/lCb+
内部だけコソーリ変更してる
ロットによって当たり外れが…





と推測のみで言ってみる
935不明なデバイスさん:03/12/12 14:54 ID:/ews09yF
電池豚にTo Connext@A漫画が付いてるのが新、ないのが旧

などと無責任な当てずっぽう
936不明なデバイスさん:03/12/12 15:37 ID:mHINt8zA
Logigamerメモリ食いすぎ・・・なんでこんなに食うの・・大したことしてないくせに
937不明なデバイスさん:03/12/12 15:45 ID:/VfjZwb9
.NET frameworkアプリだから
938不明なデバイスさん:03/12/12 15:47 ID:HHablq7G
ロゴ(゚∀゚)クールでもドライバ更新
939不明なデバイスさん:03/12/12 16:02 ID:vm8mmtUj
>>938
940不明なデバイスさん:03/12/12 18:24 ID:c0uekEHR
>>930
なるほどゲームやっててたまにボタン効かなくなるのはそういう事
だったのか・・・
つーか5ボタン限定でいいから真っ当なドライバ作ってくんねーかな
941不明なデバイスさん:03/12/12 18:29 ID:n/ZbBsar
MouseWare9.79JPN入れてみたけど変更点わからん…。
変更履歴ってどこにあるんだ…。
942不明なデバイスさん:03/12/12 20:25 ID:g7hd1XrF
変更点検証願います。
943不明なデバイスさん:03/12/13 00:29 ID:IYm0t4Xd
次スレ立ってる

(*´Д`*)Logiマウスたん9萌え(*´Д`*)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071228260/
944923:03/12/13 02:00 ID:zKeLgOPi
>>927-929
どうもありがとうございました。
945不明なデバイスさん:03/12/13 16:31 ID:7ACn5gn6
正確には憶えてないんですが、買ってから半年以上たちます。
最近MX-700の調子が悪いです。
充電は終わらないし、はずした後数秒でセンサーが消えてしまいます。
電池を入れ直して、小一時間するとついたりすることがあるんですが。
充電池はTOSHIBAの2000mAh 1.2Vを使ってます。
946820:03/12/13 18:45 ID:oFoZdpeH
今日呉針のサポートへZM-100を持っていったら初期不良認定されますた。
しかしZM-100は売り切れとの事で返金処理_| ̄|○
947不明なデバイスさん:03/12/13 19:26 ID:VVZbCPLX
ZM-100は探せば1,980円で見つかるかもよ。特してるじゃん。
948不明なデバイスさん:03/12/13 23:02 ID:rvIG6dsb
今日、MCO-50を買いました。
これで、路地のマウスはMX-700、MX-300、VM50、で4つとなりました。
MCO-50は会社のノート用なので、まだ使っていませんが、眺めながらハァハァしてまつ。
はやく使いたいなー。

で、今日、MCO-50を某ビックカメラで買ったのですが、
その時、マウスコーナーに中学生くらい子とお母さんが、店員さんとマウスを物色していました。
その店員さんは販売促進のバイトくんらしく、あまりマウスにくわしくない様子で、お母さんの質問にたじだじでした。

お母さん、路地のマウスを手にとって
「このマウスはなんで高いの?」
店員さん、しばし考えて、
「ボタンの数多いからです、機能をカスタマイズできるんですよ」

あってるけど、それだけじゃなーい。
もっといろいろと違いがあるんだー。
と心のなかで激しくさけんでしまいました。

949不明なデバイスさん:03/12/13 23:19 ID:vp9Anpbu
前スレ埋めに来ますた。
ろじてーく。
950不明なデバイスさん:03/12/14 00:48 ID:j2g8rkPH
ZM-100の在庫はまだまだあるよ。数量限定って書いてるけど(w
951不明なデバイスさん:03/12/14 00:59 ID:MMB7b1/p
聞けよメーカー担当!MX700デカイよ!!目指す方向そっちじゃないって。
ロジクールの萌えるところてどんなとこ?
いやいや、真面目にロジクール製マウイスのウリ≠チて何?
少なくともドライバじゃないぞMSと差別化を図んないと生き残れんぞ

ということで、みなさんが萌えてるところって何処ですか
マイ`ソフdじゃなくてロジ(・ε・)クール!! を選んだ理由て何ですか
952不明なデバイスさん:03/12/14 01:41 ID:MMB7b1/p
ていうか次スレ移動してるじゃねーか
おいてけぼりじゃん!スタコラササッ
953不明なデバイスさん:03/12/14 01:50 ID:U44LN5tu
バイブレーター内蔵インターネットマウス萌え(w
954不明なデバイスさん:03/12/14 03:10 ID:lct4Q3Jp
>>951
MSマウスはホイールの耐久力が無さ過ぎる、玩具っぽい作りだったから
LogiのMX-310使ってるがこれは名器だと思う
955不明なデバイスさん:03/12/14 09:28 ID:PTI0/zlP
>>954
そのマウスのほうがよっぽど玩具っぽいと思うのは俺だけk(殴
956不明なデバイスさん:03/12/14 10:34 ID:f/6xKxy8
次スレ

(*´Д`*)Logiマウスたん9萌え(*´Д`*)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071228260/l50

スレ立て早すぎ
957不明なデバイスさん:03/12/14 10:40 ID:f/6xKxy8
958不明なデバイスさん:03/12/14 10:44 ID:f/6xKxy8
959不明なデバイスさん:03/12/14 10:45 ID:f/6xKxy8
960不明なデバイスさん:03/12/14 10:46 ID:f/6xKxy8
961不明なデバイスさん:03/12/14 10:57 ID:yqCszy44
無理に埋めなくてもいいよ。
着せ替えマウスほすい。
962不明なデバイスさん:03/12/14 12:24 ID:AAzB3gcn
>>951
MX500選んだけど
単純に形が手に合ってたから&単純にボタンが多かったから。
これにしてよかったと思ってます。
963不明なデバイスさん:03/12/14 13:38 ID:citBQVp/
>>955
デザインじゃなくて、作りっつーか、
部品の付き具合とかなんとかっつーか、
俺は954ではないんだけどっつーか、
964不明なデバイスさん:03/12/14 14:10 ID:ANfdofQP
>>955
MSマウスを使った者なら光学化して以来のホイールのダサさには泣いていたはず。
だからこそヌルヌルホイールが歓迎されている。

俺的には滑らかかつ的確なナスビホイールと
インテリマウスオプチカルの高速度スキャン + 5ボタンが合体すれば最強。

そしてその夢のマウスは、今、俺の前にMX310として存在している。
965不明なデバイスさん:03/12/14 17:17 ID:vfHs9ONH
>945に誰か解決法教えてやれよ。俺はわからない。
966不明なデバイスさん:03/12/14 17:52 ID:D4HodEfY
このスレに無いとしても過去スレのどこかに答はあるベよ。
967不明なデバイスさん:03/12/14 18:52 ID:lct4Q3Jp
>>964
ハードはいいがソフトが駄目というのが玉に傷
968不明なデバイスさん:03/12/15 02:11 ID:IlkaY5V9
969不明なデバイスさん:03/12/15 02:36 ID:7+nAnP3U
×玉に傷
○珠に瑕
970不明なデバイスさん:03/12/15 04:53 ID:Vc4A+YZ/
玉でもOK
971不明なデバイスさん:03/12/15 11:58 ID:5whZIHKY
972不明なデバイスさん:03/12/15 16:15 ID:q4YAUmjY
金玉
973不明なデバイスさん:03/12/15 18:52 ID:V95cbS7R
金玉に傷
974不明なデバイスさん:03/12/15 19:24 ID:fI+mszaO
なんだこの埋め方・・・・・?
975不明なデバイスさん:03/12/15 19:42 ID:hm52GvSi
玉は3インチ必須!!
976不明なデバイスさん:03/12/15 20:26 ID:1C1ozze2
( 'A`)
ノ( ヘωヘ
977不明なデバイスさん:03/12/15 21:06 ID:HTnUToBY
つぼイノリオ。
978不明なデバイスさん:03/12/15 21:27 ID:5krFld2y
金太の冒険かよ!
つぼイさんてたしか亡くなったよね?
979不明なデバイスさん:03/12/15 22:59 ID:4CDvsCPB
今でも元気に地元のラジオに出てるよ。
一度は全国区まで逝ったけど、精神的に負担がでかくて、
リタイアしたんだそうだ。
980978:03/12/15 23:38 ID:5krFld2y
ありゃ、そうですたか。
誰と覚え違いしてたんだろう?
981不明なデバイスさん:03/12/15 23:53 ID:UIbprb6z
>>980
英世。
982不明なデバイスさん:03/12/16 00:51 ID:exJ8+fDZ
最後にひとこと言わせてくれ

ロゴ(・∀・)クール!!
983不明なデバイスさん:03/12/16 07:45 ID:svezyAkA
次スレ

(*´Д`*)Logiマウスたん9萌え(*´Д`*)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071228260/l50
984不明なデバイスさん:03/12/17 07:48 ID:Yu1d+7/9
(・∀・)
985不明なデバイスさん:03/12/17 13:40 ID:hLwOwYIN
MX500鯔射た。。。 ロジタソ(;゚;∀;゚;)/|ア/|ア
986不明なデバイスさん:03/12/17 21:07 ID:vlRNUZuW
ぼらいた…?
987不明なデバイスさん:03/12/17 21:09 ID:pS7Rim6p
(^^;)
988不明なデバイスさん:03/12/17 22:18 ID:SFx77WJB
MX310のホイールとアプリボタンの所を
ホイールが下になるようにして見つめていると
エチーな気分になってアプリボタンをクリクリしてしまう
というのはきっと、激しくガイシュツですよね?
989不明なデバイスさん:03/12/17 22:52 ID:retq3xV6
>>988
病院行った方がいいよ
990不明なデバイスさん:03/12/18 11:37 ID:sg+jBFHV
いや、風俗だろ
991不明なデバイスさん:03/12/18 11:48 ID:ZXXH9La1
--;
992不明なデバイスさん:03/12/18 12:03 ID:XFclOAML
いや
993不明なデバイスさん:03/12/18 12:45 ID:JAameYKm
激しく萌え〜
994不明なデバイスさん:03/12/18 13:10 ID:ouHugoJt
988はそうとうなあれだな。
995不明なデバイスさん:03/12/18 13:58 ID:w6fw5wBq
>>988
ttp://www.elecom.co.jp/photo/p01/M-SUSVP_01.jpg
このエロコムマウスを超えるマウスは、未来永劫現れない!
996不明なデバイスさん:03/12/18 16:59 ID:LWsWf8Kp
えろいな
997不明なデバイスさん:03/12/18 17:17 ID:i9rq0n8r
あ、あの。。。(*´Д`*)
998不明なデバイスさん:03/12/18 17:21 ID:c3gZ24h4
1000
999不明なデバイスさん:03/12/18 17:24 ID:cFuItiGR
萌えー
1000不明なデバイスさん:03/12/18 17:25 ID:i9rq0n8r
イソテリマウスたん萎え
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。