おすすめのスピーカーは? No.15

このエントリーをはてなブックマークに追加
952730/833:03/11/19 01:57 ID:/wRHd4tC
>840-843
まあ見ても聞いてもいないで、あれこれ推測する前に
ショップで市長してみそ。
好みにも夜が、弦の響きやハイファットのアタック感など
耳のたつヤシは感心するはず。でも如何せん価格がね・・・
万人にはお勧めできない。
でもあのサイズでソフトのクオリティーの差が実感できるの
は凄いと思うよ。
953不明なデバイスさん:03/11/19 02:11 ID:clphzwtx
>950
次スレよろしく。
954不明なデバイスさん:03/11/19 06:36 ID:ZABAsXfi
>>947
あぁ・・・・・無かったことになんて・・・。・゚・(つД`)・゚・
955不明なデバイスさん:03/11/19 09:59 ID:Fg0Ndlq7
俺もR1800はここでの評判ほど良いとは感じなかったな。
やっぱ個人差もあるんだろうな。
俺個人としては値札を見ながら聞くからCP優先でM80が良かった。
956不明なデバイスさん:03/11/19 11:05 ID:5e+Ee38x
VH7PCから一歩踏み出そうと思ったら何がいいかな?
よくミニコン買えとか耳にするけど、
普通のスピーカーってディスプレイの横に置いていいの?
957不明なデバイスさん:03/11/19 11:19 ID:sDVaUuBu
>>956
防磁ならオケ
958不明なデバイスさん:03/11/19 11:27 ID:KYvzwJKG
>>956が、VH7を純粋にPCスピーカとして使っているのなら、
アンプを買ってくるのが一歩上の行き方だと思うが。
オクで5000円、新品で1〜2万程度のヤツを手に入れてつなげば
ほぼ間違いなくワンランク上の音が手に入るはず。
VH7はスピーカよりアンプ部の方が駄目という話は、よく聞かないか?

あとスピーカはモニタの隣に置いていい防磁仕様と、そうでないのがある。
そのへんは購入するときに自分で調べるべし。
PC用スピーカって書いてあれば、100%防磁だけどな。

CDを聴いたりラジオも目的だったら、よそのスレへどうぞ。(w
959不明なデバイスさん:03/11/19 11:48 ID:5e+Ee38x
二人ともレスありがとん
大変参考になりますた
CDラジオは聞かないので
安いアンプの情報漁ってみます
960不明なデバイスさん:03/11/19 13:04 ID:1rHf196U
123
961不明なデバイスさん:03/11/19 13:18 ID:oB1l1r25
>>958
すいません、横から質問なんですが、
アンプを買ったとして、アンプとPCってどこをつなげるんですか?
アンプ側にUSB接続端子があるわけではないですよね?

サウンドカードを持ってない場合、オンボードのコネクタにつなげるってことになると、
ノイズとか拾っちゃわないですか?サウンドカードも買えってことですかね。
962不明なデバイスさん:03/11/19 14:04 ID:KYvzwJKG
>>961
ちょっと悪いが、「アンプ」というものと「PCから音が出る仕組み」というのを
勉強してきてほしい。
あなたの質問に答えても、まず間違いなくこちらの回答について再質問されるという
事態が見えるからです。
ヒントとしては、「Line out」と「Line in」の二つのキーワードをあげます。

オンボードの音が雑音を拾うかどうかは、つながない限りわかりません。
PCの電源入れる前から、ハードディスクが動くかどうかを質問するようなものです。
というか、あなたは>>945ですか・・・・・。(;´Д`)
963不明なデバイスさん:03/11/19 14:26 ID:NO5NNbXN
映画を5.1chで観たいのですが、何か安価でオススメの5.1chスピーカーはないでしょうか?
このスピーカーはPCでの映画専用に使うつもりです。
964不明なデバイスさん:03/11/19 14:53 ID:E/SjTOYM
5.1chってあこがれる?けど実際映画でもリアスピーカーから音が鳴る
のはたまにだし大半フロントの音ばっかだよ?聞いてて疲れるし
絶対そのうちヘッドホンのほうが楽!とか思えるようになってくる
まぁ映画だけなら短時間だから疲れないけどー。
PC専用で安いスピーカーならクリエイティブじゃないの?買う前に
音質を確かめてから決断しようね。
965不明なデバイスさん:03/11/19 14:57 ID:kSxeXHNQ
店頭試聴ってあんまりあてにならない罠。
ソースが分からないだけでなくスピーカってセッティングも大きく影響するから。
あの怪しげな切り替え機も影響を及ぼさないか心配だし。

大抵試聴した場所によって機種の評価も大きく変わる。
某DOS○ラだとR1800>>mediamateU(M80/85は無し)だったけど
ヨ○バシだとM85≒mediamateU>R1800だった。

一番いいのは友達に借りて自分のシステムに繋いでみること。
貸してくれる人を探すのが難しいけど。
そういやツ○モの交換保障ってスピーカでも使えたっけ?
気に入らなければ交換しまくるというのは有りだろうか?
966不明なデバイスさん:03/11/19 15:16 ID:E/SjTOYM
じゃぁそういうことだから全部持ってる人以外は2店以上で聞き比べた事がある
やつがレビューをするようにしてくれよ。
967不明なデバイスさん:03/11/19 15:29 ID:ZABAsXfi
>>966
2店以上で聞き比べた事がある人のレビューが
自分にとって正しいとも限らんでしょう。
人によって好みも違うし聴いた環境も違うから
結局最後は自分の耳で判断するしかないと思う。

だから1店舗でしか試聴してなくても、レビューしてくれると参考にはなるし
ありがたいと思う。
買うときは人のレビューも参考にして、自分でお店に試聴しに行けばいいし。
968不明なデバイスさん:03/11/19 15:37 ID:VS1L/6er
ここ数日何か買おうか悩んでます。
で、このスレや他のスレ見てて気になった書き込みがありました。

「M80は防磁が完全ではないので、モニタの横に置くと影響がある」

こんな風な書き込みを何処かで見ましたけど、マジですか?
あと、SP全般に対してだったと思いますが

「低音が強いとアバーチャグリルの画面は乱れる」

これはどうなんでしょうか?
MediaMateII MA-10 M80
この辺りの購入を考えているのですが・・・。
969不明なデバイスさん:03/11/19 15:47 ID:nMKbpKSY
970不明なデバイスさん:03/11/19 17:34 ID:fcSg8zb/
>>964
映画にもよるでしょうが、私が良く見る映画(アクション、SFなど)は
リアからの音がかなり効果的に出てます。
あと、5.1ch UP MIX でテレビを見るときも、
特にコマーシャルなどはかなりの音響効果です。
ちなみにスピーカーは INSPIRE 5.1 Digital 5600
音質にはこだわってません。
音響効果にはこだわってますので、十分満足してます。
971不明なデバイスさん:03/11/19 17:53 ID:/N8VhxJ2
ここのスレ見て何にしようか決めてる喪前らに忠告しとこう
名前がたくさんあがってる物にしとけば、まずはずれはないだろう
あとは、過去スレをみるこった
以上
あ、あと叩きは無視しとけ
972不明なデバイスさん:03/11/19 18:09 ID:LdHKt+5M
Roland MA-10と3万円台のミニコンポじゃやっぱミニコンポのほうが音(・∀・)イイ ! ですか?
さすがにパソコンモニタスピーカーにミニコンポ使ってる人はいなさそうだけど・・・
こだわる人はアンプ+スピーカだろうし
973不明なデバイスさん:03/11/19 18:11 ID:wSDEHx4l
>>890
どこで、いくらで売れた?
974不明なデバイスさん:03/11/19 18:23 ID:YJpmT/A3
ところで次スレは?
975不明なデバイスさん:03/11/19 18:28 ID:WrwH1Q/k
>>968
うちモニターの真横にM80置いてるけど、何の影響もないよ。
976不明なデバイスさん:03/11/19 19:07 ID:b0luV/RJ
ミニコンポのスピーカーを直接ライン出力につなげたら問題なく音が出たんですけど
てことはアンプ非内蔵のやつでもつなげれるってこと?
だとしたらそっちの方が安いからいいってこと?
977不明なデバイスさん:03/11/19 19:09 ID:Js+rfr1y
アンプの出力が高いとどうなのよ?
978不明なデバイスさん:03/11/19 19:19 ID:I7+oaGsI
>>976
どうやってつないだかは敢えて聞かないが・・・

それをやってサウンドカード|チップが壊れても知りませんよ。
スピーカーのインピーダンスが低すぎて、チップ内部のラインアンプが過電流で壊れます。
もっとも、スピーカーあアンプ内臓なら何のことは無いですが。
あとカップリングコンデンサの容量によっては低音がほとんどでなくなります。
979不明なデバイスさん:03/11/19 19:24 ID:b0luV/RJ
>>978
なるほど。素直に内蔵型買います。
980不明なデバイスさん:03/11/19 20:06 ID:P2CNLLz7
>>978
多分,ミニミニコンポでモノラルミニジャック端子のスピーカじゃない?
PC用スピーカでも,アンプ載ってない方はそういうのあるでしょ。

んで,ステレオミニジャック端子のPC用サウンドカードは
ヘッドフォン端子/ライン端子が共通だから…

>>976 には「モノラルで繋いで楽しいか」と問い詰めたい。
小一時間問い詰めたい。
981不明なデバイスさん:03/11/19 20:34 ID:WdhB1YLn
JBLのCreatureを使っている。
1〜2万のアクティブスピーカーではトップクラスの音質ではないだろうか?
低音もいい感じ。デザインもかっこいい。(好き嫌いが分かれるデザインだけど)
ただ、音量があまり出ない。
http://www.jblcreature.com/
982不明なデバイスさん:03/11/19 20:41 ID:hm7UuHvs
ハッキリ言ってしょぼいプラスチックっぽい音しかでない。
ただクラゲ好きにはたまらない。
983不明なデバイスさん:03/11/19 21:13 ID:xEf5iTBp
>>962
せめてどこのサイトを見ればそれが分かるのか示していただけませんか?
そのキーワードだけじゃgoogleで検索しても関係ないページばかりでてきます。。。
984不明なデバイスさん:03/11/19 21:45 ID:jmPN/rqw
次スレ立てました
おすすめのスピーカーは? No.16
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1069245777/
985不明なデバイスさん:03/11/19 23:09 ID:N1Rmfha/
>>975
サンクス。やはり大丈夫でしたか。
まあ恐らく大丈夫だとは思ってましたが・・。
986不明なデバイスさん:03/11/19 23:15 ID:cVGPOh3W
>>984
サンクス。やはり大丈夫でしたか。
まあ恐らく大丈夫だとは思ってましたが・・。
987不明なデバイスさん:03/11/19 23:49 ID:+UX4zN2x
PCとミニコンポを接続したんですけど
激しくノイズが入って悩んでます。
PC用スピーカーを購入しPCに直接接続したら音はよくなりますか?
988不明なデバイスさん:03/11/20 00:14 ID:pIEfE/Ax
↑接続方法と機器名書いてみ。よほど酷いコンポでなければ、PCスピーカーよりマシな場合が多いと思うが。
989不明なデバイスさん:03/11/20 00:23 ID:FkGgw0Pe
>>988
接続方法はアナログ接続ですPCに接続しなければ音は良いのですが。
ミニコンポはKENWOODのSJ-3MDです。
アナログ接続に使用しているケーブルは↓です。
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=KM-A1-18&cate=6
990不明なデバイスさん:03/11/20 00:26 ID:nKjz8s2B
オンボード接続? PCスピーカーよりサウンドカードを買ったほうがいいと思う。
991不明なデバイスさん:03/11/20 00:43 ID:pIEfE/Ax
PCに接続しなければ音がいいコンポってことは・・・PCのせいで確定じゃないですか?
スピーカー買っても無駄かと・・・ やっぱサウンドカードですかね。ALC650以降あたりなら、
オンボードでもそれほど酷い音ではないと思うのですが。
992不明なデバイスさん:03/11/20 00:44 ID:FkGgw0Pe
>>990
取り付け方法とか難しそうですね。
とりあえずがんがってみます。
993不明なデバイスさん:03/11/20 00:51 ID:FkGgw0Pe
サウンドボード専用スレはないのでしょうか?
994不明なデバイスさん:03/11/20 00:54 ID:RmFqGdw/
アンプ専用スレはないのでしょうか?
995不明なデバイスさん:03/11/20 00:55 ID:WH+EBdMP
検索しましょうよ

おすすめのサウンドカードは?4ch
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1051712139/

サウンドカード オーディオカード 総合スレ26曲目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068562107/
996不明なデバイスさん:03/11/20 01:00 ID:FkGgw0Pe
スイマセン・・・。
ありがとうございました
997不明なデバイスさん:03/11/20 01:20 ID:cSra69IH
もう残り少ないんで>>977のレス、お願いします。
998不明なデバイスさん:03/11/20 01:40 ID:FkGgw0Pe
次スレでもう一回書き込めばいいんじゃないの?
999不明なデバイスさん:03/11/20 01:42 ID:gdbt+DxI
1000^^^

1000不明なデバイスさん:03/11/20 01:42 ID:gdbt+DxI
今度こそ1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。