【NANAO】L567は19インチ以下最高画質【EIZO】
1 :
不明なデバイスさん:
565のほうがデザインかっこいいね
で2
567と565
どっちがええのデスカッ?
で3
4 :
不明なデバイスさん:03/09/29 11:52 ID:j6qXF97H
あげ
L685EX、L695を忘れてると思う
6 :
不明なデバイスさん:03/09/29 22:14 ID:uX0Y7Hdr
>6
疑似フルカラーのTNパネルなんて・・・ 終了
>>6 自作板でまったく同じ書き込みがあるんだけど・・・
9 :
不明なデバイスさん:03/09/29 23:27 ID:ysGr8e0R
あげ
10 :
不明なデバイスさん:03/09/30 02:02 ID:F8jEa44q
567-Rってもう出た?
>>6 CG板にまで貼られているのだが、モニタ関連のスレに手当たり次第貼ってるのかな?
寒は品質のばらつきと経年劣化が激しすぎるからなぁ。
ヒュンデの車を彷彿とさせますな。アポーに卸してるパネルにも
輝度ムラやらインバーターの故障で交換してたっけ?
某所に大量にリース導入した寒のLCD。2年も経たずに総入れ替え。
表向きは「ディスプレイの大型化、マルチモニタ、アームの導入」に
しあるけど、実質ダメ出し。
国連職員さんも御指名されるNANAOブランドの品質には勝てないと。
L567=L567-R(+2000円)
>>11 ハン板で瞬殺されてるの見た時はちとワラタ。
15 :
不明なデバイスさん:03/10/01 21:11 ID:rr7VU9px
ナナオ厨ってこんなスレしか立てらんないのか?
死ね
17 :
不明なデバイスさん:03/10/02 13:48 ID:AkWPzV9U
>>12 ナナオのL565、経年変化で左上隅が黒ずんで来てるんですけど??
これってそこかしこで結構報告されてるよね。
ある意味、サムソン以下??
18 :
不明なデバイスさん:03/10/02 13:56 ID:OLkGqfye
>>17 ソースがないし、インチキ情報の可能性大。
うちのL565はそんなことないし。
値段の安さに釣られて、他メーカーの展示スペース確保の為に
叩きうられていたサムチョソを買ってしまった
>>17に合掌
サムチョソの製品保証は、あってないようなもの。補償汁!
>>20 L565って書いてあるじゃん。
この人、文字読めないのかな?w
22 :
不明なデバイスさん:03/10/04 13:34 ID:MKKZtQbA
馬鹿ばっか
オレのL565はドット欠けもなく、コーナー部分の黒ずみとかもないよ。
そんなに酷い経年変化(何年だ?)なら、素直にナナオのサポートに連絡してみるべきじゃないか?
ナナオのサービスはしっかりしているから、ソースも貼らずに2ちゃんでうだうだ言ってないで
さっさとコンタクトすべし。
所詮は工業製品だし、個体差もあるさ。どこぞのメーカーみたく、当たりよりも外れの方が多くて
「そういう仕様です」って言われちゃオシマイだけどな。
24 :
不明なデバイスさん:03/10/04 16:16 ID:ranP6FGk
>>23 おれもL565を使ってたけど、やっぱ黒ずみが出たよ。購入当初は無かったんだけどね。
丁度リコール対象だったから、その時に直してとサポートに言ったんだけど、
戻ってきた品は直ってなかったので連絡したら「仕様の範囲」だってさ。
結局、L565は売却しちゃったけどね。
>>23は奇麗なモニターを入手出来て良かったな。
やっぱ、気分良く使えるのが一番だと思うよ。
で、応答速度は非公表だけど、どうなの?
公表してくれればNANAOの液晶も選択範囲に入るんだけど。
26 :
不明なデバイスさん:03/10/04 19:27 ID:b1qJQUNf
今日L567-R買ったよ〜!!
59800だった
ドット欠けや常時点灯もなくてよかったでつ
アキバからタクシーで帰ったから2000円余計にかかっちゃったけど
まあ送料ってことでよしとしよう
箱でかいんじゃゴラァ!
Rって何?
普通のL567と何が違うんだ?
リサイクルのR
レーシングのR
右利き用のR
31 :
不明なデバイスさん:03/10/05 00:30 ID:mIDhFtyW
なんかグットデザイン小の金賞なんですけど・・・
そんなデザインいいかぁこれ?
漏れはデザインいいと思うにょ。
カッコイイとかじゃなくて機能美。
33 :
不明なデバイスさん:03/10/08 23:23 ID:bwfLbedl
ナナオの15インチでお奨めないですか?
L567買わんかい!
35 :
不明なデバイスさん:03/10/22 16:58 ID:2jhcCKCJ
L565だけど電源の青LEDが点灯しなくなって、ブライトネスが調整出来なくなった人いる?
同じ日に2台買ったのだが時期を同じくして2台ともなったのだが。
1024×768固定アスペクトのゲームやりたいんだけど、文字滲まないようにできる?
初心者な質問でスマソ
まじレス、キボーンヌ
XGA液晶なら出来るよ。
L567では無理でつか?
39 :
不明なデバイスさん:03/10/24 19:56 ID:90bwxhHz
ELSA製のゲフォFX5200で、L567とDVI接続してますが、
非常に美しい絵で満足してますよ。
右クリックで呼び出して、縦回転もできるし、便利です。
ホットキーで、縦回転もできます。
やはりL565・567は6bit+FRCの疑似フルカラーだった
えきしょうかめん氏は正しかった
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=008518&MakerCD=55&Product=RDT178S&CategoryCD=0085&Anchor=2028696 今日(もう昨日ですな)、会社で日立TX43D14VC0CABの仕様書(英語版で13ページ)を確認してきたのですが、この3ページ目に以下のように記載されていますね。
Number of Colors : 16,777,216 (6bit + 2bit FRC)
ちなみに、狭額縁じゃない方のTX43D15VC0CABの仕様書もありますが、こっちには、もうちょっと親切に、以下のように書かれてます。
Number of Colors : 16,772,216 (Input : 8bit, Output : 6bit + 2bi
t FRC)
この2つのパネルは基本的には外形寸法の違いだけなので、要はどちらも、入力は8bitだけど、2bitのFRC処理を加え、6bitで出力しているということです。なお、このFRC処理は、スケーラチップではなく、パネル内部で行われています。
一般に、Genesisなどのスケーラチップ側でFRC処理をする場合は、6bitパネルの各色0階調目から63階調目までの各階調の間に2bitのFRC処理を加え、3階調分を作り出すわけです
三菱、SHARPも6bit+FRCの疑似フルカラーだった
602 :不明なデバイスさん :03/10/23 23:24 ID:Law5mpE9
>>565 日立パネルだけじゃないぞ
仕様書見れば分かるけど三菱も20インチ以下は (6bit+2bit FRC)
同じく擬似フルカラー
880 :不明なデバイスさん :03/10/28 05:19 ID:edovw3Ky
>>879 なんか最近データシートの話が増えてるけど
17インチパネルってSHARPとか三菱とかほとんど「16,777,216 colors(6bit+2bit FRC)」だってよ
18〜21ぐらいのサイズにならないと8bit使ってないとか
44 :
不明なデバイスさん:03/11/06 01:40 ID:GqwciDOw
>>17 漏れのL565も左上が黒ずんできたよ。購入1年半ってとこ。
アイコン迄掛かっていないので実用には問題無いが…
45 :
不明なデバイスさん:03/11/15 16:07 ID:C/2Irwk+
ナナオのL567ってデブの二重アゴみたいなデザインでイケテナイ。
そうっかぁ、君も二重あごなんだぁ〜
ナナオのL567って縦にスジ入れると割れた腹筋みたいなデザインで惚れるぜ
ま、デザインで選ぶような厨房や婦女子は淘汰できるんじゃないか?
人間もどきみたいなもんだね。
50 :
不明なデバイスさん:03/11/15 22:43 ID:C/2Irwk+
L567でDVI接続してますが
DVD全てじゃないが一部のDVDではちょっとした動きでも
横線が入ったような残像が酷くてすんごいヘコんでます…
買ったばかりなのに早くも後悔。
解決方法あったら教えてください。(無さそうだけど)
52 :
51:03/11/16 15:24 ID:O1EemvUQ
残像じゃなくてコーミングだそうです。
54 :
51:03/11/16 15:55 ID:O1EemvUQ
>>53 買ったばかりなので買い換えたくないです。
55 :
不明なデバイスさん:03/11/16 15:56 ID:6BvhpsuH
>>25 応答速度:35ms
視野角や発色が優れているので静止画には最適。
>>51 ビデオカードP650買って、DVDはDVDmaxでTVoutする。
TVのほうが色域広いしきれいだよ。
>>52 っていうか、コーミングならプレイヤーソフト変えろよ。
というより、根源的な問題として、マルチポストするな。
58 :
不明なデバイスさん:03/11/18 11:39 ID:xzNTmVLy
L567買ったんだけど、
これ縦に回転させても、画面が回転しないよ。
縦表示ってどうやんの?
L567ですが、夜鳴きします。
62 :
58:03/11/18 13:09 ID:xzNTmVLy
ビデオカードってグラフィックカードのこと?
radeonならある。
でもこれでどうやるの?
63 :
58:03/11/18 13:15 ID:xzNTmVLy
ちなみにradeon9600
ドライバはomega
64 :
不明なデバイスさん:03/11/18 21:15 ID:gK3madbz
以下過去ログより抜粋。
368 名前:不明なデバイスさん 投稿日:03/08/24 10:22 b9Utf3wF
>>367 Radeon9000だけど、
http://www.ati.com/support/drivers/powered.html でドライバとコントロールパネルいれたら
普通に「回転」ってタブ出たよ。
375 名前:不明なデバイスさん 投稿日:03/08/24 19:09 aMCoB51T
>>374 Display Driver は英仏独(〜c-efg.exe)、コンパネは other languages(〜c.exe)
この組み合わせで「回転」タブ出てきたよ
ちなみに W2K ラデ9700 って環境だけどね…
394 名前:367 投稿日:03/08/25 23:37 lbPo/KG7
>>375 (中略)
ドライバとコントロールパネルをアンインストール後
入れ直してみたら「回転」出てきました!
…ところが、「90度」を試みたところ、
「指定された回転モードは現在のディスプレイ設定ではサポートされていません」
のメッセージが…
(略)
395 名前:不明なデバイスさん 投稿日:03/08/25 23:49 LuKHmEBX
>>410 コントロールパネルのモニタのところの
「このモニタでは表示できないモードを隠す」
のチェック外してみ
65 :
不明なデバイスさん:03/11/18 22:52 ID:3SGqjTm/
¥299,800
デュアル 1.8GHz PowerPC G5
900Hz フロントサイドバス/プロセッサ
各512K 二次キャッシュ
512MB DDR400 128ビット SDRAM
最大8GBまでSDRAMを増設可能
160GB シリアルATA
SuperDrive
PCI-X スロット 3基
ATI Radeon 5200 Ultra
64MB DDR ビデオメモリ
56K 内蔵モデム
66 :
58:03/11/19 23:09 ID:ZOsCbhOc
>64
サンクスコ。できた。
67 :
不明なデバイスさん:03/11/19 23:51 ID:YOYqO5Df
NANAO厨が必死すぎて笑えました
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=00851810364 液晶モニタ (MITSUBISHI) RDT178Sについての情報
gfdさgsdfgsdfgds さん 2003年 11月 19日 水曜日 18:54
93.133.210.220.dy.bbexcite.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
買って失敗です。
視野角が狭すぎます。
何が上下左右160度だ、全くの詐欺だ。
某掲示板で見つけた視野角テスト。
RDT178Sだと思いっきり色が変わる、画像編集には全く使えない。
みなさんの液晶モニタで上下視野角の狭さによる色むら
が出るかどうかちょっと知りたいもんで、暇な方はお付き合い下さい。
http://members.at.infoseek.co.jp/gemio/er5yj/color01.html このページで上下色むら出ますか?
ちなみにうちのRDT-177Mだと
上の方はわずかに薄いピンク、下のほうはわずかに薄い黄色に見えます。
ちなみに背景色はbgcolor="#ffddcc"です。
L567では全く変わらないそうです。
買い直してきます。
本当に騙された。
三菱の企業姿勢を疑う。
(´・ω・`)
これは不都合問題なかったの?
ドット欠け交換保証に入ってたのに保証期間過ぎてた・・・鬱
今日買ったけど梱包箱から出すのが大変だった
72 :
不明なデバイスさん:03/12/02 19:44 ID:vyRMyF7b
>>71 確かに大変だった。
横倒しにして引きずり出したよ。
で、実際使ってみてどうです?
俺は白がまぶしくてビックリした。
ブライトネス25で使ってるけど
まだ少しまぶしい。
フィルターでもためそうかな。
73 :
71:03/12/02 21:53 ID:wH1WzDbB
>>72 ブライトネス80で他はほとんどいじってません
はじめは100でも平気だった。
俺の目が逝ってるのかも知れない・・・w
フィルターじゃないけど専用の保護パネルも買っちまった
違和感なく使えてイイです
567で動画を見ている人。残像がどれぐらい気になるか教えて下さい。
基本的にはSOHOの事務用途なんですが、時々気晴らしに映画でも見ようかなと思ってまして……。
76 :
残像法師:03/12/02 23:08 ID:SUiz0zBl
>>74 残像については人それぞれちゃ。見える奴もおれば気にならんと言う
奴もおる。自分の目で見て確かめることぢゃよ。
77 :
不明なデバイスさん:03/12/03 08:10 ID:KUbhIItw
サッカーみたいに小さい人が激しく動く動画は辛いね
そうでもないよ。
>>73 純正パネルってつけてても見づらくなったりしないんだ…
買おうかな
L567のScreenManagerの使い方が今ひとつ分からない…
WindowMovieモードを指定すると色温度が9300Kになっちゃって激しく見づらいんですが、これってユーザー側で6500Kとかに変更できないんでしょうか?
ゴメソ自己解決。
カラー調整タブでWindowMovieも変更できたのね。お騒がせしますた。
yodobashi.comで買ったけど、考えてみたらゴールドポイントカード持ってないから、還元ポイントなしだった。
しまった。
>>83 まあ品物の良さでそんな失敗は吹き飛びますよ。
557買うと567が気になって、
567買うと557が気になるってこと無い?
86 :
不明なデバイスさん:03/12/15 03:00 ID:bvjqjkjS
567買った人はUSB接続してつかってる?
自分は目にやさしいかなとおもって
Textモードが基本で時々movie使うぐらいだから
とってしまいました
>>86 使ってる。
VGAで縦表示にすると反応しなくなるけど。
↓ということなんだそうです。
494 名前:不明なデバイスさん 投稿日:03/12/17 20:46 ID:hHFhcnCi
L567買ったが、やっぱり液晶はコントラストが甘いね。
微妙に色むらっぽく感じる。
フィルタ必須だな。
495 名前:不明なデバイスさん 投稿日:03/12/17 21:40 ID:tdp61TEZ
>>494 L567なんて安物で液晶の評価しないでください。
昨日PC-SUCCESSにて購入。既にL565を所有しているのでデュアル用。
とりあえずドット欠けなし。輝度絞ってもジー音もなし。
このスタンド、確かに奥行きはとるけど便利だわ。目が楽。ノートPCを
使うときのようなスタイルが取れるので17インチで充分な大きさだね。
L565と変わり映えがしないのであまり期待していなかったけど、意外に
満足度高し。
90 :
89:03/12/18 16:58 ID:s50Jd0fh
あ、言い忘れた。
アナログ入力時の品位はL565の方が優れてる。
92 :
不明なデバイスさん:04/01/07 08:54 ID:mnabPwWP
視野角比較みれないけど?
93 :
不明なデバイスさん:04/01/26 14:31 ID:3ws0X5i1
もしかして、いまL567って品薄?
94 :
不明なデバイスさん:04/01/29 16:31 ID:9k8CaHZ/
サムソンパネルの557なんて話にならない。
96 :
不明なデバイスさん:04/02/01 02:45 ID:r9MAPwJC
L567-R買うとしたらどんなネットショップがいいんですかねえ?
ドット欠けとか交換してくれるようなとこってないんですかねぇ・・・
ほしいのですが小心者なので怖くて買えないのですよ・・・・
567のアームって、外してVESA100*100のアームとして他の液晶に使える?
99 :
不明なデバイスさん:04/02/03 15:52 ID:HOtApdsb
L567使ってるんですが、使用時間ってどうやって分かるんですか?
分かる人いたら教えてください。
よろしくお願いします。
100 :
99:04/02/03 15:57 ID:HOtApdsb
インフォメーションでしたね・・・
スレ汚しスマンです!!
L465からの乗り換えで
3日前に注文したL567-Rがさっき届いた。
視野角・発色の差に感動。
スタンドがちと奥行き取るがまぁよかろう。
良い買い物でした。
10日前に注文したL567がまだ届かない
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
すいません。奥行き何センチか教えていただけますか?今手元にパソコンなくて調べられなくて…。
105 :
103:04/02/03 20:13 ID:YDWWzjYG
>104 助かりました!サンクス
L567品薄の予感・・
107 :
102:04/02/04 06:08 ID:gVNQQwRo
L567注文キャンセル通告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
ちゃんと手続きしたのに一方的にキャンセルされてしまった
>>86 前面のボタンに掛かるフィルター使っているのでUSB使ってる。
>>88 安物って言うけれど、同サイズで他に上の物ってある?
109 :
不明なデバイスさん:04/02/04 19:24 ID:kMZGnQ2t
>>107 10日も待ったのにそれは無いなー
ひどすぎ
>>107 俺も1月下旬にL567-RBKを通販で注文したんだけど(1月末入荷予定)
2月入っても音沙汰がないんで、メールで聞いたら納期未定って言われて
キャンセルしますかって言われたからこっちからキャンセルしたよ。
で、結局祖父.comがL567-Rが即納だったんで注文してしまった。。。
昨日振り込んだら、今日早速発送メールキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
ま、妥協して黒モデルじゃないし、他店より割高だけど(ポイント入れるとトントン)
やっとL567を拝めるよ(ノД`)
L567買ったけど、なんだかあんまりイクナイ気がする・・・。
不自然に明るかったりキレイに見せるようなタイプ??に慣れちゃったせいか、
ノッペリした感じに見えてしまう・・・。しかもDVI写らない・・・鬱。
NVIDIA GeForce2 MX 400っていうヤツでPC買ったまま全く何もイジってないからかなぁ。
カードを変えるしかないのでしょうか・・・。当方初心者でつ。失礼しました。
115 :
不明なデバイスさん:04/02/05 00:27 ID:yeTKqdKy
>>114 とりあえずドライバー更新してみたらどうだ?
ゲロフォース2は史上最悪画質といわれた一品
素直に買い替えをお勧めする。
>>117 カード替えるのが一番。
DVI使えないのでは液晶もったいなすぎる。
値段の半分も生きてない。
L567って明るすぎない?フィルターが無いと目が疲れるよ。
120 :
不明なデバイスさん:04/02/05 08:08 ID:aQblOStG
>>119 L567で明るすぎってのは目か環境がおかしい
液晶の前に己を見直せ
>>119 ・ブライトネスをちゃんと調整する.
・まともなビデオカードを使う.
>>116 NVIDIA GeForce2 MX 400
と
NVIDIA GeForce2 GTS
では、天と地ほどの差が有るが・・・
123 :
111:04/02/05 14:14 ID:LM05miRD
今日、待に待ったL567-Rがキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
早速、液晶ディスプレイテスト for Javascriptでドット抜けがあるかチェックしました。
自分が調べた中では一個も見当たらなく、ベストな買い物でしたヽ(´ー`)ノ
あとは3月入荷分が日立パネルじゃなければ、早めの決断をした俺は
勝ち組みだと信じたい。。。
125 :
不明なデバイスさん:04/02/05 22:05 ID:IxTbPU6X
L567-R在庫情報キボンヌ
126 :
不明なデバイスさん:04/02/05 22:51 ID:GS4buWMi
<液晶テレビ>パソコンモニターのナナオ、参入を発表
家電モニタ進出キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
何で今更…
__ __ __ __ __ __ __
∠__∠__∠__∠_.∠_../ | __∠__∠__∠l__
∠__∠__∠__∠__∠__/| | ∠__∠__∠__∠__/.|_
. ∠__∠__∠__∠_.∠_./| |/| ∠__∠__∠__/ /| |/|
. / / ./ / / /! |/| | | / / /| ̄ ̄| |/| |
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| |/ |/| |_| ̄ ̄| ̄ ̄| |__|/| |/|
__ _| |__|__|__|__|/| ̄ ̄| | ∠__|__|__l/ /| |/| |
. / / | ̄ ̄| |_|/| | | |__|/| | | | | ̄ ̄| |/| |/
| ̄ ̄| ̄ .| |/| | | |__|/| | | |__|__|__|__|/| |/|
. ___|__|__.| ̄ ̄| |_|/ | | |__|/ | | | | | |/| |
. / / / | |/|. |__|/| .|__|__|__|__|/| |/
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| |. | | | .|_| | | |__|/
|__|__|__|__|/ |__|/ |__|__|/
130 :
不明なデバイスさん:04/02/10 20:46 ID:ZeC6XekT
L567の品不足はいつまで続くの?
型番変えて出直しそう。
もちろんパネルも変えてね。
132 :
不明なデバイスさん:04/02/11 00:27 ID:94gAh/GW
>>131 てことは幻の名機になるのかL567は?
ある時期まで普通に売っていたのだから「幻」ではない。
では短命な名機。
後継機はいつ出るあるか?
再生品365到着したよ
ドット落ち無し、使用時間は0hになってた。
付属品でステレオミニピンケーブルがついてないような
今まで5年落ちCRT17インチ無名ディスプレー使ってたから、色調がばっちりでるのにちょい感動
前のCRTも2万円、今回も2万円の買い物だなぁ
L567-Rを買った。
が…。手持ちのL885と比べると…。うーん。なんか色が派手派手やね。
L885はしっとり」ってな感じ。
あと、画面下部数ピクセルが視野角の関係かなぁ。なんか暗く見える。
正直、あんま良くない。と思った。
138 :
不明なデバイスさん:04/02/16 18:23 ID:gpJ7KNDH
>>137 そりゃL885と比べたら当たり前だろ。
あくまでL567はこの価格帯では一番画質が良いってだけで、上位と比べたら劣りまくる。
ドット不良品
先日祖父でL567-Rの新品を買ったら当たったよ。
・・・初期不良。
アナログ接続だと何も問題無いのにDVI接続時
「入力信号無し」と出て電源が切れる。
ケーブルやVGA、PCは問題無いことをもう一台のL567で確認済み。
即サポートに連絡して返送。
異常確認したので新品発送手配中とのこと。
異常の原因は何だったんだろう(・_・)ハテ?
143 :
不明なデバイスさん:04/02/18 17:27 ID:N4BoHqCh
>>142 これがあるから、
少々高くても店頭販売で買うつもりでつ。
俺の場合、EIZOの本社にも車で30分で逝けるから、
不良品は直に持ち込んでもいいけど
144 :
不明なデバイスさん:04/02/18 17:34 ID:N4BoHqCh
L567 は、品薄のようですけど、
店頭販売だと、取り寄せにどれくらい見当ですか?
ヤマダで買おうと思ってますが。
ちなみに、メーカーと同じ県内です。
ヤマダで聞けよ
L567-R Black 購入。
すでにL565を使っていて、DUALにしたとき色の違いが無いように
同じ日立パネルのL567を選んだのだが、片方がDVIもう一方がアナログ接続のためか
微妙に発色が違う…それともカラーフィルタかバックライトが違うのか?
しばらくエージングして同じになってほしい。
それから、ドット不良は無かった。これで液晶モニタ4台購入して無敗。ヨカッタ。
147 :
不明なデバイスさん:04/02/22 00:37 ID:STgdfrFm
今日アキバでL567-R BK買って来ました。
品切れ店続出で、在庫あっても70k程度の中、ありましたよ。
ブ○スに!しかも激安!(?)
まだちゃんと調べてないですが、気になるドット抜けはなさそうです。
値段にも品質にも大満足です。
いいグラボ欲しくなってきた・・・。
L567ユーザの諸先輩方は何使ってます?
おすすめがあったらアドバイス下さい。。
ちなみにPCIしかないんですが(涙
板違いだったら黙殺してくださいm(__)m
148 :
不明なデバイスさん:04/02/22 00:50 ID:+LpbS6BS
>>144 ヤマダはナナオを取り扱ってないので取り寄せ不可能
149 :
5:04/02/22 08:44 ID:UmisjVBZ
私もこのディスプレイの高い評価にだまされて買いましたが、
ぜんぜん大したことないです。
ドット欠けはないけど、画面内の色ムラが激しいですね。
画面の左側と右側では全然色が異なり、左はまっ黄っ黄。
よくこんなんで、よく市場に出せるよな。
150 :
不明なデバイスさん:04/02/22 09:08 ID:CF3bkVvG
>>149 いくらなんでもそれはないだろ
俺は565使用なので567のことはわからないが
そんなに違うとは思えん
565は視認する限りまったく色むらなどないぞ
さすがにそれは故障だろ。
152 :
不明なデバイスさん:04/02/22 11:04 ID:GN/Y3WE2
153 :
不明なデバイスさん:04/02/22 11:08 ID:y16uu6Yu
うちのL567も色ムラあるよ。背景が薄い単色だとよく分かる。
左上方が薄くなります。若干だけどね。
修理出してもドット欠けで帰ってきそうだしねえ。
部署のモニタ更新を考えています。
予算的に367だな、とかんがえていたら
お店がIOデータの17inchとかをすすめてきました。
実際、上司に、367とIOデータとの優越点をどう説明すればよいでしょうか?
あと、567とかとくらべると367はどんなでしょうか?
>155
EIZO Part9の方にいってきます。
thanksでした。
近所のパソコン屋にL567Rがあったけど7万円・・・・
田舎だから仕方ないか・・
7万ですぐ手に入れるか納期の遅いamazonで買うか・・
悩むところだ。
158 :
不明なデバイスさん:04/02/22 22:52 ID:tmm5lScZ
最近の567はサムチョン腐れキムチ液晶なので日立製パネルが欲しければ田舎のパソコン屋の在庫品ほうがお買い得か・・・・
159 :
不明なデバイスさん:04/02/23 00:27 ID:bEt2Q25q
まだキムチ液晶は確定してないだろ。デマを広げるんじゃあない。
でもなってからじゃ遅いよね・・・
161 :
不明なデバイスさん:04/02/23 07:04 ID:hkMrqaq3
もうなっている悪寒
162 :
不明なデバイスさん:04/02/23 09:53 ID:hkMrqaq3
日立製パネルがすでに生産終了しているのに567は何故生産できるのだろう
去年の時点でパネルの在庫は払底しているのに・・・・・
163 :
不明なデバイスさん:04/02/23 10:06 ID:sVEtygU6
ニヤリ
倉庫分とかだろう
それか最後に沢山仕入れて沢山作ったとか
>>161 | Hit!
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ そんなエサで
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
166 :
不明なデバイスさん:04/02/23 13:03 ID:hkMrqaq3
> 倉庫分とかだろう
それか最後に沢山仕入れて沢山作ったとか
それもすでに昨年末で払底している
腐れキムチ液晶のサムチョンだったら鬱で氏にそう
>それもすでに昨年末で払底している
とりあえずお決まりのsourceは?
誰かナナオに電話しる
「安心できないなら他のところの買いますよ?」って
169 :
不明なデバイスさん:04/02/23 14:15 ID:7UjNydmR
パネルが変わったら仕様も変わるんだから、新製品として出すと思うが。
171 :
不明なデバイスさん:04/02/23 14:59 ID:hkMrqaq3
ウチの567は箱からだしたときにキムチ臭かったからサムチョンパネル?
172 :
不明なデバイスさん:04/02/23 15:07 ID:7UjNydmR
567 RBK 売ってねぇ・・
ナニワ電機で発注した567-RBK、2週間待ちでようやく入荷。
ドット抜けなくてよかった。
デフォルトでは黄色っぽい画面だったが、調整してやっと満足のいく色合いになった。
神か?自分の目が信じられないスペック厨にはそうかもな。
177 :
不明なデバイスさん:04/02/24 10:30 ID:e2xK5V9B
神か?
ナナオの工作員の可能性が高い
178 :
不明なデバイスさん:04/02/24 17:28 ID:Kay8ux7F
在庫切れとか、在庫僅少 みたいなのばかりなのに、
Amazon たけ、どうして在庫豊富なの?
>>178 実際は納期遅いよ。
2-3日っていうのは当てにならない。
ソフマップの在庫豊富ってどういう理由なんですか?
181 :
不明なデバイスさん:04/02/25 11:33 ID:OeLl/hDv
チョンパネルの567だから
根拠のない流言に惑わされないように。よく売れるのがわかったから仕入れただけ。
担当が鼻の利く奴なんだろうな。
正直、色が派手目に振りすぎ。
184 :
不明なデバイスさん:04/02/27 11:06 ID:lBJ7Jbdx
きょう、Amazon で注文したんだけど、
「1−2週間以内に発送」になってた
昨日までは、2−3日だったような気がする・・・
昨日、躊躇したばかり、こんな結果に、、、_| ̄|○
185 :
不明なデバイスさん:04/02/27 18:32 ID:PyPxi/IZ
今日L567ネットで注文しました。
電話で確認したら在庫があるので今日中に発送で明日着くそうです。
初めに注文したところも即納だったけどブラックしか在庫がなかったのでキャンセル
しますた。今ならまだあるかもしれないよ。
しかし、いままで安物のCRTだったんでどれだけ綺麗になるか今から
楽しみだ(;´Д`)ハァハァ
186 :
不明なデバイスさん:04/02/27 19:31 ID:clpwMucG
サクソス
188 :
不明なデバイスさん:04/02/28 03:56 ID:reYNzd11
これ買おうと思ってたけどサムスンの噂で買えない
5-6万ってデカいよ
あーもうすぐショップブランドの本体だけ先に届いちゃうよー><
189 :
不明なデバイスさん:04/02/28 07:07 ID:fH4GHZmz
だからそんな流言をながしてるのは工作員だって。
型番が同じなままパネルを変更するわけないだろ。
安心して買いなよ。
190 :
不明なデバイスさん:04/02/28 09:21 ID:ukg5reDC
応答速度35msだそうですが 3Dゲームみたく動きのある表示に対して不安は有りますか? 動画も安心なら購入してしまおうかと思うのですが、いかがなものでしゃう?
191 :
185:04/02/28 10:16 ID:WYvOVJjB
>>186 レス遅くなってスマソ。
価格.comのFlex Scan L567-Rのとこのラディカルってとこです。
昨日の夕方注文して、今日の朝9時くらいに届きました。
製造日は2004年の1月のものでした。
さっそくドット欠けチェックしてみたら最初一個黒い点があったので
(´・ω・`)って感じだったけどエアーで吹いたらとれたんでただのチリ
だったようです。
一応一個もドット欠けがなくて安心しました。
192 :
不明なデバイスさん:04/02/28 10:44 ID:VPhASce9
>>190 格闘ゲームみたいなかなり動きの激しいものはやはりちょっと不満が
あるけど、普通の動画なら問題ないレベルですよ。
おもいきって初めて液晶にしましたが満足してます。
>>184 折れは23日に注文してたけど納期延期された。つか最初から
在庫確保してなかったんじゃないかと。
194 :
不明なデバイスさん:04/02/28 12:47 ID:xzDKXRFS
BEST電器でNANAOのモニタ(17インチ)45700円だった。
これは買いか?
動画はやめといたほうがいいよ。
L567は原色の発色が鮮やかなだけ。
ただそれだけだよ。
>193
うわ。俺も延期されとる。22日注文分。
配送予定日: 03/ 9 - 03/18
もうキャンセルしようかな。
ソフマップ注文したら次の日即日発送 早い!!
198 :
不明なデバイスさん:04/02/28 21:55 ID:dZtwy2K+
俺も祖父.39は店に電話しても出ないんだもん
ポイント考えたら総量無料で一番安いし、万一の時の対応も考えて買っちまった
04/ジャニアリー製でドット抜けもなく、ひと安心.
オメ
2月納品にこだわる香具師は必死だなw
201 :
不明なデバイスさん:04/02/29 15:36 ID:kSOaVUOT
>>193 >>196 >>184のレスを書いたものですけど、
27日注文の私も、↓です。
> 配送予定日: 03/ 9 - 03/18
想像するに、下旬からの注文は、そのあたりにまとめて仕入れるってことかも知れませんね。
202 :
不明なデバイスさん:04/02/29 18:52 ID:eNI5NtDR
567-R買ったんだが。
液晶中心点から下5センチぐらいのとこに
常時点灯はけーんしました。
起動時は赤で暖まると緑に変化してまつ。
なんだろ?
しかし微妙な所にあるな〜
そのうち画面についた塵の方がうざくなってきてどうでもよくなってくるから気にすんな
205 :
203:04/03/02 01:31 ID:tjpX6EPD
>204
やっとかきこめた
ですよね、最初は鬱だったけど
あと1ヶ月もすると慣れるか消えたりして・・・。
99で買えば保証あったんだが流石にあの価格差は・・。
まぁ緑なんで目立たないし気にしないことにしまつ。
目が疲れなくていいの〜 この液晶
相変わらずL567-RBK売ってねーな。
いっそヤフオクで中古買っちまおうかな?
中古なら日立パネルに間違いないだろうし…
207 :
不明なデバイスさん:04/03/02 11:06 ID:qxRdydqu
昨日、アキバのTUKUMOで、右下ドットがけ一個の
L567-Rが、2台ならべて中古4.2万で売ってた。
使った様子がないので、ドットがけ保証の流れかな?
ドットがけで返品されても、ナナオには、送り返せないだろうし。
208 :
不明なデバイスさん:04/03/02 11:49 ID:ulklEyyK
そのディスプレイをドット欠け交換保証付けて買って(ry
209 :
不明なデバイスさん:04/03/02 12:25 ID:44HhcONj
ドット欠け保証より日立パネル保証はマダァー?
>>209 型番変わってないこと自体が保証ですが何か?
ツクモの保証はチョンパネだから嫌ってのも交換対象になる
>211
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´_ゝ`)< ふーん
( ) \_____
| | |
(__)_)
213 :
不明なデバイスさん:04/03/02 16:49 ID:ulklEyyK
でも本体開けちゃったらダメだろう。
見た目で判断する方法があればなぁ。
214 :
不明なデバイスさん:04/03/02 18:05 ID:44HhcONj
>見た目で判断する方法があればなぁ。
チョンパネなら臭いで判断できるかもw
215 :
不明なデバイスさん:04/03/02 18:12 ID:qxRdydqu
TUKUMOでドット欠け交換保証を付けて買うと、
ドット欠けのないディスプレイを渡されるのだろうか?
買ったL567-R、まったくドット欠けがなかった。
得したような、損したような。まだ一ヶ月あるか。
見た目で判断できないようならチョンパネでも問題ないじゃん
風説タンがまだ居るのか
218 :
不明なデバイスさん:04/03/04 20:18 ID:KI8GFe9H
>>216 まぁそう言ってしまえば液晶もCRTも並べなければどこがどう違うか
なんて気付かないものだが。
amazonでL567-Rを注文したら、L567-RBKが届いた。謎。
L567-R
なんだけどこれって
ドット欠けの確率高いの?
交換保証つけたので交換してもらったけど
それも常時点灯有りですた。
ロットによってちがうのかな?
3月製造にきたいしてみようかな
L567-R先日購入!
ドット欠け・常時点灯なし! ヽ(´ー`)ノバンザーイ
地方都市の量販店の店頭にて、店員に変な目で
見られながらも小1時間うろうろ比較して購入。
自分の糞目にはL557との差がよくわからなかったけど
ココの書き込みを信用して高価なL567の方にしました。
ちなみに2004年2月製。とても満足なのら〜
222 :
不明なデバイスさん:04/03/07 23:53 ID:rFzQ42DO
これ、音ってどうやってだすの?
右左いじって数字変えても音がしない
映像のとは別になにかコードでつなぐ必要があるのですか?
さすがに釣りだろ
それとも奥で風説タンの中古品掴まされたか?
昨日L567-RBKを買ったんだけど、
何年何月製っていうのは背面のMfdって奴を見るの?
それ
>>226 サンクス
って事は 2003年10月製だ。
秋葉で買った割には意外と前のだな。
>>228 L567買った奴は全員勝ち組みじゃ腐れ風説野朗が。
230 :
不明なデバイスさん:04/03/08 19:33 ID:2bRHAo4D
3月納品キムチパネル報告マダァー?
>>230 風説タンは相変わらずsageを知りませんね。
L567って動画見れる?
30fpsの動画ならまったく気にならん
60fpsの動画(インターレース)だとスゲー気になる
気になるのは残像ではなくインターレースの方だが
235 :
不明なデバイスさん:04/03/10 19:23 ID:UiIaW9Q1
ナナオの純正保護フィルターを使ってますが、
みなさんは、L567にどんなフィルター付けていますか?
>235
アーベルのLSF170。3000円位の安物ですが、まずまずいい感じ。
非光沢ですが、なぜか裏向けに装着しると、テカテカの光沢フィルターに
なって二度おいしい!
237 :
不明なデバイスさん:04/03/10 20:08 ID:4OtnJs2s
>>1 すまんが結論だけ教えてくれ
L567は19インチ以下最高画質であるか否か?
フィルター使う椰子は色盲
239 :
不明なデバイスさん:04/03/10 21:59 ID:UiIaW9Q1
>>236 レスさんくす。
アーベルなど自己吸着式のものは、液晶画面に、影響ありませんか?
>>238 せっかくL567買ったんだから、あと¥8500だして
フィルターするだけの保護フィルターは付けたくないんだけど、
CRTに比べて液晶は画面が壊れやすそうなので使ってます。
ナナオの純正フィルターは、画面保護だけしか効果はないようです。
>239
これは、自己吸着式ではなく、ハードタイプで自分の場合、四隅を
テープでとめず、かけてあるだけ。見苦しくなくていいよ。
自己吸着式は、何度か失敗した経験があるので二度と使わない。
自分の場合、たばこ吸うので、ヤニ防止効果のみ狙ってます。
Amazonも在庫切れみたいだし、、、どこで買えばいいですか。
242 :
不明なデバイスさん:04/03/11 00:40 ID:7gjQNWMu
L567ついに この商品は在庫切れまたは製造中止です。になっちゃったよ。。 Amazon
おいおい。俺のやつ本当に来るんだろうな
>244
いつ注文しました??
Amazonは平気で注文をキャンセルしてくるよ。
247 :
不明なデバイスさん:04/03/11 10:36 ID:51FRoww1
567製造中止祭はココですか
>>245 3/7だけど…
もう遅くてもいいから来てくれマジ
無いなら無いですぐキャンセルしてこいamazonのアホ
CRASTで購入予定なんだが、
ネットショップの評判スレがCRASTの評判スレへの誘導を
誰かおねがいしまつ・・・
生産中止と言うことは可能性として店頭在庫だけか
もうダメポ
251 :
不明なデバイスさん:04/03/11 20:00 ID:Nxw15kUH
さっきamazonから、567のキャンセルメールが来た。
2/28に頼んで今頃キャンセルかよ!!!!!!
という事は新型が出るんですかね?
モニタって半年に一回のサイクルで入れ替わるのかな。
253 :
不明なデバイスさん:04/03/11 20:14 ID:uIVoYBmB
255 :
不明なデバイスさん:04/03/11 21:03 ID:HlnUeal7
これから日本メーカーのパネルが欲しかったらSHARPしかないの?
>>255 知ってるとは思いますが、SHARPの液晶を搭載した現行製品はL885くらいしか無いですよ?
SHARP自身が真っ先に自社パネルの採用を止めてますんで…。
15型のLL-T15G4に旧世代のSHARPパネルが載ってはいますが、主流は17型以上ですし。
257 :
不明なデバイスさん:04/03/11 21:28 ID:HlnUeal7
本体のメーカーはナナオじゃなくてもいいんだけど、日本メーカーの
パネルを使った液晶自体が無くなるってこと?
21インチクラスのモニタなら日立パネルのがあるぞ
30万以上するけど
260 :
不明なデバイスさん:04/03/11 23:23 ID:m1BNNd5N
>>259 1 「おとり広告に関する表示」(平成5年公正取引委員会告示第17号。以下「告示」という。)は、
広告、ビラ等における取引の申出に係る商品又は役務(以下「広告商品等」という。)が
実際には申出どおり購入することができないものであるにもかかわらず、
一般消費者がこれを購入できると誤認するおそれがある表示を、不当に顧客を誘引し、
公正な競争を阻害するおそれがある不当な表示として規制するものである。
事業者は、広告、ビラ等において広く消費者に対し取引の申出をした広告商品等については、
消費者の需要に自らの申出どおり対応することが必要であり、
また、何らかの事情により取引に応じることについて制約がある場合には、
広告、ビラ等においてその旨を明瞭に表示することが必要である。
>>260 よく見ると、
「広告、ビラ等における取引の申出に係る商品」とか
「広告、ビラ等において広く消費者に対し取引の申出をした広告商品等」
と書いてあるぞ。
L567がこれらにあたるっていう証拠はあるのか?
262 :
不明なデバイスさん:04/03/11 23:52 ID:m1BNNd5N
>>261 第1 景品表示法第4条第1項第1号により禁止される表示の概要
1 景品表示法の対象となる表示
景品表示法上の表示とは,商品本体による表示(容器・包装を含む。),
店頭における表示,チラシ広告,新聞・雑誌による広告だけではなく,
テレビやインターネットによる広告までも含むものであり,
景品表示法は,様々な表示媒体によって一般消費者に対して行われる
商品・サービスに関する表示に幅広く適用される
(昭和37年6月30日公正取引委員会告示第3号)。
263 :
不明なデバイスさん:04/03/12 00:44 ID:xLRvlWO2
うむ、正論だ。
で、折れも届けた方がいいのかな?
2週間も待たされた挙句にキャンセルで、かなり頭に来てるんだが。
264 :
不明なデバイスさん:04/03/12 00:57 ID:qo5rxF3n
景品表示法違反についての情報入力
−不当表示−
いま入力しています。
アマゾンからのメールも証拠として添付して送ります。
終わったらテンプレ張りますので参考に。
265 :
不明なデバイスさん:04/03/12 00:58 ID:gP/ObJNH
俺も2週間待たされたあげくに、キャンセルだ。
2−3日で発送というのにつられて申し込んだのだが、
発送予定日に「1−2週間遅れます」との通知
1−2週間の根拠は何だ?と聞いたら、
調べるのに1週間以上かかるとの回答、
おまけに文句があるなら解約しろと言わんばかりに、キャンセルの仕方を長々と書いてよこした。
頭にきたので、本気で公正取引委員会に訴えようかと思っている。
納期の見込みは絶えず変動することぐらい分かんないのかとも、いってよこしたが、
だったら、HPの表示も絶えず変動させるべきだろう。
意地でも解約なんかするかと待っていたら、案の定キャンセル通知。
1週間前から納品不能は分かっていたんじゃないのかね。
266 :
不明なデバイスさん:04/03/12 01:39 ID:qo5rxF3n
送信終わりました。テンプレ貼ります。
景品表示法違反についての情報提供は
https://sntd.jftc.go.jp/Reception/GLAR1001.asp から
提供される情報の種類 を (不当表示)として 【情報提供する】を押す。
■ すべての項目に御記入いただく必要はありませんが,事実関係を正確に把握する必要があります
ので,情報の内容は,できるだけ具体的に御記入ください。
■ この画面を表示して60分経過すると・・・
−30分程度でも送信できなくなるので注意。下書きをしておきましょう−
景品表示法違反についての情報入力
−不当表示−
A.不当表示を行っている事業者について
アマゾンジャパン株式会社
あまぞんじゃぱんかぶしきがいしゃ
東京都渋谷区渋谷2-15-1
渋谷クロスタワー
ジャスパー チャン(代表者)
0120-999-373
www.amazon.co.jp
267 :
不明なデバイスさん:04/03/12 01:39 ID:qo5rxF3n
B.不当表示と思われる行為の具体的な様態,時期,場所,その他の事実について
1.表示媒体
→ インターネットウェブサイト
2.表示時期
→ 各自、注文した時期を書きます。
3.表示が行われた場所
→
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000DIZ3Y/ref=sr_aps_ce_/250-1990442-2600257 4.表示の内容
"NANAO FlexScan L567-R 17インチTFTカラー液晶モニター"
エレクトロニクス; ¥ 61960 (単価)
通常2~3日以内に発送
ご利用金額に応じて最大15%をAmazonギフト券で還元いたします
(この商品については7500円)
5.表示から受けた印象
→商品券で還元されるので他のどの店で購入するよりも得だと感じた。
6.実際にはどうか
→私あてに電子メールが送付され、入荷見込みなしを理由に購入を拒絶された。
7.その他
→数回電子メールで問い合わせを行いましたので全文を添付します。
−amazonからのメールなどファイルも添付して送信できます−
行列の出来る法律相談所とかのアホ番組見て感化されちゃった馬鹿か うんざり
まあAmazonの不手際なのは明白だから別にいいんでない?
●コウと同じでプログラム化しすぎるとこういう失敗が起きる
むかついてるんで俺も送ることにした。
>>268 あの番組は弁護士でも判断が分かれる問題のある訴訟ばかり取り上げている
参考になりにくい
みんなアフォ。
amazonが、入荷困難もしくは不可能なのを承知で広告してたんなら
ともかく、ナナオ自身が問い合わせに明確に答えてなかったんだから
「おとり広告」にあたるわけないだろ。
値段急上昇してますな
まあ正直、この騒ぎで16msecで1620万色の狭視野角なパネルなんぞいくら作っても不良在庫という事を
他のメーカーも悟ってくれれば嬉しい。
>>274 >まあ正直、この騒ぎで16msecで1620万色の狭視野角なパネルなんぞいくら作っても不良在庫という事を
>他のメーカーも悟ってくれれば嬉しい。
フルカラーパネルのサムチョンPVAパネルだらけになるヤカン。
276 :
不明なデバイスさん:04/03/13 00:08 ID:IzcYX3lh
>>272 尼の社員かな。
「2月22日申し込みで2/25日には発送」
の条件を履行できない事態が発生していたにもかかわらず、
「2−3日で発送」で注文を集めていた行為は、十分「おとり広告」になると思うが。
277 :
251:04/03/13 03:29 ID:IrsngbMy
という訳で、大阪のPCSという所が通販可能だったんで注文した。
明日か明後日には届くそうだ。62800円だったけど、まあいいかな。
素朴な疑問なんだけどスレタイトルの19インチ以下というのは19インチを含まない?
>>279 もちろんつくが、これは混合して使う人が多いでしょ
ニュアンス的には19インチを含まないと言う風に読みとれたんで聞いてみたのよ
281 :
245:04/03/13 10:23 ID:hHrreYFC
>251
BK欲しかったんですが、在庫切れてたみたいです。。。
グレーの方注文しました〜!情報thxです。
差糞巣で普通に店頭売りしてたけど。白も黒も61800円で在庫あったよ。
>276
amazon2/21注文組だが、以下の要旨で関係当局に相談しようと思う。
amazonは、インターネットにおける通販において、ひっ迫している商品に関し
価格、サービス(ポイント)、および納期を他の通販の店よりも優位に表示して消費者を集客した。
その後、納期を守らず、消費者の同意を得ないまま勝手に納期を遅らせ、勝手に長期の遅れた納期を定めた。
その勝手に定めた納期の客が居るにもかかわらず、商品の注文を新たに取りひっ迫している商品を横流しをした。
要するに、先に集客した消費者を保留したまま新たな集客を行い商売を優位にしようとした。
そして、当初の契約通りに履行すると損失することが分かった為、
商品が入手不可能という虚偽の理由によって集客保留した多数の客との契約を勝手に打ち切った。
その結果、amazonに注文した客は、期待した購入価格、サービス、納期を得られなかったという損失ばかりか、
他の店での適正な購入を妨害され、ひっ迫した商品の購入が困難な状況に置かされた。
amazonが商売を優位にするために、また損失を逃れる為に、消費者との契約を不履行にしたのは
明らかに詐欺行為、訪問販売法(略)違反、景表法違反である。
>>283 残念だけど刑事事件にはならない
民事で勝つことは出来るかもしれないが費用との割が合わない
泣き寝入りするしかないのが現状です
>>284 まあ面白そうだから、やらせてみようや。
そうだやれやれ。他の購入予定者にも影響でかすぎ
>>283 マジ頑張れ。このままじゃ丸紅の亡霊が浮かばれん!
288 :
不明なデバイスさん:04/03/14 10:10 ID:TwwFlHF9
>>288 やることやんないで暇こいて、その暇つぶしに特許つぶしやるような
バカ委員会に期待すんなよ。
バカならマジで釣られて動いてくれるかも知れんなw
んで、結局のところ
3月下旬になれば、価格下げて発売するの?
293 :
不明なデバイスさん:04/03/14 19:09 ID:1hNJ2cbP
糞スレageるなヴォケ
ここはいつから馬鹿クレーマーの巣になったんだ?
クレームと苦情の違い・・知ってる?
カタカナ = バカ
漢字 = 天才
Alphabet= cute
ハングル=ゴミ
300 :
251:04/03/15 23:27 ID:9xeEhxZh
今日、待望のBKが来ますた。
不安だったドット欠けも無し!
しかし長かったな〜〜〜〜
Espanol = Oscuridad semantica
302 :
251:04/03/15 23:31 ID:9xeEhxZh
あ、でもジーーーーーって言ってるな。
これなんだろ?
303 :
不明なデバイスさん:04/03/15 23:46 ID:MDTuvF0U
>>300 おめ。
漏れも567の黒ユーザー。カコイイ!
俺もスピーカが黒だから、お揃いで黒にしてる
L567はやっぱ黒だよな。
ってか理想はソニーX73みたいな「一般家庭に合うグレー」だったんだけど。
L567のグレーはちょっと白すぎてOA用品っぽさが気になるんだよね…
俺はL567-BKからL885-BKに乗り換えた。
どうよ?羨ましすぃだろ?
でも安心してくれ。発色はL567のほうが綺麗だったりするからw
L567のグレーはアイボリーだからな。
565のほうがカコイイかったと思うのは漏れだけ…?
ぶっちゃけ、画質で567に勝てるのは985EXだけだと思う。
ああ、そうとも日立信者だよ。日立教信者ですとも。
>>309 アイボリー?おまいは実物見たことあんのかと。
アイボリー=アイボっぽい
マジかよ!w
>>312 309はアイボリーという言葉の意味を知らんかったりしてなw
175 :不明なデバイスさん :04/03/17 21:11 ID:1ZYfrZ7t
3月6日にに地図.comでL567R注文。
今日発送のメール来たよ。
まあ、amazonの仕入れが糞って事でいいですか?
さっき見たら、納期未定になってたYO!>地図.com
318 :
不明なデバイスさん:04/03/18 17:37 ID:XnciTDzC
amazonにしろソフマップにしろ返品やキャンセルの再流通じゃないの?
>>318 それはつまりドット抜けの確率が極めて高いということか?
320 :
不明なデバイスさん:04/03/18 21:09 ID:x7awF0bJ
ていうかドット抜けしかな(ry
そんな子拾ってきたってどうにもならないだろーに。さっさと捨てれ。
なんかビミョーにずれてない?
フェイスでL567-RBKを買ってきました。\65000もしたけど・・・
心配していたドット抜けもなく良い感じです
DVDを見たけど残像もそんなに気にならないし
3Dゲームはさすがに残像が気になるけど殆どしないのでOK!
良い買い物でしたー
>324 裏みて製造がいつって書いてある? 画質はどう?
>>327 february2004って書いてます
CRTのT761と並べて使ってるけどはっきりくっきり画質です
同じ画像での比較だけどL567の方が綺麗に見えます
俺、今日雨の中、L-567R買って帰ってきたよ
しかも2004Marchですた
おお、いよいよ3月製造分が出てきたのか
日立パネルじゃなくなったという噂の真相や如何に。
331 :
329:04/03/21 00:49 ID:GbFcvsP6
>>330 ねじ何本か外して脇から覗いてみたけど
日立製は確認できた
信用できない人はどなたかの写真うP待ちしててくださいな
>>325 関連商品が鼻毛抜きと18禁ゲーム・・・
>>332 CLANNADワラタ
ちなみに18禁じゃありません
> ねじ何本か外して脇から覗いてみたけど
日立製は確認できた
HITACHIをKIMUCHIと見間違えているとおもうぞw
風説厨Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!
ネタにマヂレスUzeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!w
サムチョン製パネルになったという噂はデマ、でファイナルアンサー?
急いで買った人ご苦労様。オレモナー
結局、嘘の噂でパネルの製造追いつかず欠品さらに高騰。
3月後半になりやっと供給に余裕が出てきたという落ちなんでないの。
パネル変更が嘘なら、得をしたのは在庫を高値で売りさばいた販売店だね。
うがった見方をすれば、単なる噂を販売店関係者が煽り立てたと言う事も・・・
どっちにしろパネルの在庫が完全になくなるまでの話だね
>>338 品薄な時にパネル変更の噂があったこともそうだけど、
amazonの釣りが最大の原因のような。
強制キャンセルとか「入手付加に〜」とか。
でも品質良いじゃない 気に入ってるよ
買おう買おうと思って なかなか思い切りがつかなかったけどさ
買って良かった
EIZO(ナナオ)の液晶モニタ総合スレ Part11 で >172 が写真をウプしてるから見よ
(`・ω・´)
RADEON9800Proとか買おうと思ってるんだけど、DVI接続でL567にちゃんと映るのかな?
RADEONのDVIは相性問題があるなんて聞いたけど、使ってる人居ます?
>RADEONのDVIは相性問題
それは昔の話でしょ
今は問題ないと思うよ
345 :
343:04/04/02 08:41 ID:3NCZUVXZ
自作板のRADEON友の会見てたら、とても昔のことなんて言えない気がするけど?
>>346 あそこはゲフォ厨の騙りとか嘘情報多いから全然参考にならんよ。
とりあえず漏れは9000と565で無問題でつ
漏れは悪名高い8500とL567(DVI)で無問題ですので大丈夫かと。
Auto FineContrast機能
ってあるけど、ピクチャーモードよりテキストモードのほうがバックライト長持ちするかな?
買いました
右下によく見ないと解らない程度の色ムラがありますがデザインもいいし満足。
ブライトネス50lでも十分に明るいですね
みんなブライトネスどれくらいにしてるんだろうか…
漏れは40なんだけど…
カスタムで3
356 :
不明なデバイスさん:04/04/06 23:35 ID:55YXuLO4
昼sRGB、夜カスタムで20
設置場所の環境によるので絶対的な値は無いと思われ
33%かな
sRGBで70%
蛍光灯はAAA色評価用6500Kってやつ。
L567、今品薄で高いみたいですけど、もう少し待ってれば安くなりますかね?。
欲しいんだけど、SonyのX73とか、IOデータや三菱の同価格帯の
やつとか一万以上安くて、候補になっちゃって迷ってるんだけど…
やっぱここら辺よりL567は良いですかね?
もう少し待つか、これくらいの価格差なら今さっさと買った方が良いかな?
違いがわかんないのなら安いの買っとけばいいよ
NANAO画質必要のない連中が品薄招いてるようなもの
そういうのに限ってクレーマーまがいの行動に走る
黒ずみ+輝度ムラ+色ムラ+黄色い報告だらけのナナオ液晶はヤメトケ
液晶の質としては最高どころか並以下だろw
ああ…迷う。
L567のデザインが格好悪過ぎてCG作るモチベーションが下がらないか心配だ。
あれだよ、芸術家の描いた絵がウン十、百万円もする額縁に入ってるのと入っていないのとでは全然見え方が違うだろ?
L567のフレームはダイソーで買ってきた額縁みたいなデザインだ。
しかしあの画質は欲しい。
どこがグッドデザイン賞なんだ?あのアーム?
おまいはグッドデザイン賞についてちょっと調べたほうがいいかと思われ。
>>362 デザインと画質のバランスという意味で、
君にはソニーのモニターの方が幸せになれると言ってみる。
L567ーRBK購入age
>>359 本当に製造終了みたいだから待ってたら売り切れるよ。
そしたらヤフオクとかでさらに高値で手に入れないといけなくなるよ。
367 :
不明なデバイスさん:04/04/07 23:11 ID:E2m3edtB
361みたいな並以下の奴には不向き
369 :
不明なデバイスさん:04/04/12 15:24 ID:ENnznJHe
370 :
不明なデバイスさん:04/04/12 23:31 ID:lrK5lazU
>>359 サポートに聞いたらまだ生産続行しているとのことでした。
しばらくしたらまた市場にでてきますよ。商売ですから。
誰の発言を信じるかが問題だ。
まあ三ヶ月に口論の結果は・・・
【 信 者 が 馬 鹿 だ っ た 】
【 業 者 等 に 釣 ら れ た 】
どれだね? 信者・アンチ諸君?
>>372 もっと日本語勉強したほうがよろしいかと思います。
>>362 お前のゴミCGだったらモニタの差なぞ意味が無いと思われる
>>358 高演色AAA蛍光灯、6500Kって有るの?
東芝、松下のカタログ見たけど5000K以下のしか無かったけど。
直管のみってのがね〜
おまえら、今尼でL567買えますよ。
>372
【 信 者 が 馬 鹿 だ っ た 】60%
【 業 者 等 に 釣 ら れ た 】40%
こんな所だろう、実際は
379 :
不明なデバイスさん:04/04/16 18:54 ID:hFdHVXZD
567のスタンド外して使ってる人いますか?
机の奥行きがないんで壁に立てかけてるんだけど
地震とかで倒れないかちょと心配。
一応底にゴムはあるけど
>>380 見づらくはないです。角度も付けられますし。
距離もちょうどいい感じ。
スタンド外すとき、いままで本体の重さで安定していたアームのばね(?)が
解放されてズカン! と勢いよく伸びるので、外すときは気をつけないと
顎を打ちます。ていうか打ちました。
固定法を考えよう。。。
>>381 壁に穴開けてOKなら、壁掛けスタンドがいいんでない?
それだと置き場変えられなくなっちゃうんじゃない?
スリムな普通のスタンドばら売りしてないのかな。
購入後半年でドット欠出現。下のほうに黒いのが。
ちょい鬱。
しかし一連の騒動の時に店頭でL567買ったものなんだが
むしろ、あの騒動は液晶買おうか迷っていた漏れの踏ん切りをつけた
決定打だったな。10年ちかくCRT(15)を使っていたのだが
時代遅れと感じながらも購入の決定打になるもんが今までなかったからな〜
まぁ、年末に危うく?DELLの20インチのやつ買いそうになったのだが
しかし。このジーって音はなんだかなぁ・・・。
>>386 うちの885も同じジー音出るんでサポートに聞いてみた。
インバーターが音を出してて、輝度下げてると特に音出やすく
なるってさ。
しかし輝度上げてもそんなには変わらなかったワナ。
うちのL567は何の音もしないなあ。ちょっと淋しい。
389 :
387:04/04/23 16:45 ID:0stijJ4o
>388
あ、うちも567の方は何の音もしないのよ。885の方だけ。
個体差なんだろうかねえ。
ちょっと音楽かけてれば気にならない程度ではあるけど、
夜中何も音かけてない時とかは気になるかなって位。
うちの665も音シネ
宇津救命丸
392 :
不明なデバイスさん:04/04/27 01:59 ID:dnk2EHcs
土曜の夜にアマゾンで注文したL567がキタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!
意外と到着が早かったです。
ドット欠け、常時点灯が無くてひとまず安心。
付属のCD-ROMの使い方がイマイチ解らんけど、これはマカーには関係
ないのかな?ハイブリッドとか書いてあるけどさっぱり動かん。
モニタ位置の融通が利くのがいいですね。
>>387 ジー音は液晶特有の症状みたい。確認した分ではLL-T1620、L567、H540Sでも鳴る。
色々設定を変えたりすると出たり止んだり。
とはいってもHDDのアイドル音なんかより全然静かだったが。
耳をくっつけるぐらい近づけないと分からない程度
567買ったけど、ホントに視野角広いな。角度変わっても殆ど色変わらん。
たまたま横を通りかかった姉ちゃんにエロ画像見てるトコ見つかったがな。
リビングでエロ画像見てんの?勇者ですね
L567-R買いました。
画質は素晴らしいです。
しかし、アプリケーションを閉じる際、ウィンドウがパッと閉じるのではなく
ウィンドウの上の方から段階的に消えるのが気になります。これって液晶ディス
プレイ特有の現象なんでしょうか?
いや、うちの565はちゃんとパッと閉じるぞ。
それたぶんビデオカード側の問題だと思う。
とりあえず最新のドライバ入れてみるとか。
>>397 アドバイスありがとうございます。
自分のPCはチップセットがIntel 845GE(ビデオコントローラ内臓)
ですので、ビデオカードは取り付けていません。
とりあえずドライバ関連について調べてみます。
買ったばかりの567のフレームが右回りに歪んでいる。
机上に設置した状態で、
机の面から右下頂点までの距離が左下頂点までの距離より短い。
こういうのって保証で直してくれるのかな。
みなさんアースリードってどうしてますか?
403 :
不明なデバイスさん:04/05/08 00:21 ID:Vfr7MPP5
放置してる
404 :
不明なデバイスさん:04/05/11 03:19 ID:wuWUAnsL
とうとう567が届きました。
店頭ではケーブルの数珠繋ぎのせいか、
他のよりちょっと上かな?くらいでしたが、
実際に家で使ってみると・・・・・・これは凄いという感じです。
ドット欠けも常時点灯となく、ジー音も特に気になりません。
でも液晶初体験なので気になる点が一つだけ。
解像度が同じでも、リフレッシュレートが高い方がぼやけて見えるんですが、
これって当たり前のことなんでしょうか?
普通のモニター使ってたころは何とも思わなかったんですけどね。
Q 液晶にリフレッシュレートはありますか?
A ありません。常に表示され続けています。アナログ接続だとリフレッシュレートが
選べますが、60Hzにしておけば良いでしょう。
液晶は60Hzで使うのが一番性能を発揮すると
NANAOのホームページにかいてあったような記憶がある。
>>405,406
お返事ありがとうございます。
NANAOのHPにも行きましたが、確かに60Hzを推奨してました。
(画面品位の差もないと載っていましたが、実際ありますよね)
CRTと同じに考えてしまった自分が恥ずかしいです。
408 :
不明なデバイスさん:04/05/12 23:19 ID:As0m7pGC
L568出た・・・。
L567終わり。 以上
412 :
不明なデバイスさん:04/05/13 16:18 ID:r6vkSrca
漏れは社員なんだが今度の新型はマジすげーぞ
他社液晶なんざゴミだ(w
来月国内向け発表すっからまってろや
>414
ま・まじ?
L568の前にナナオ株買っといた方がええんちゃうん。
インサイダー情報キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
417 :
不明なデバイスさん:04/05/14 00:48 ID:vIhgrigb
本物の社員か?
問題はパネルじゃねえの
どこだろ?
419 :
不明なデバイスさん:04/05/14 01:09 ID:WHrAy7fP
>>414 よし分かった
期待してるぞ
とりあえず値段は567よりも安くしろよ
420 :
不明なデバイスさん:04/05/14 01:23 ID:maPKCwcM
>>420 S-IPSか。
サムスンの液晶が評価されたのか、
残ったのがそこなのか・・・
判断材料としてサムスンパネルで評価された商品ってありましたっけ?
少なくともNANAOの名機に使われてないようですね。
567,885,985。
514 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:04/05/14 00:26 ID:MIY64slA
EIZOスレでNANAOに電話したやつがいるけど国内メーカーだってよパネル。
420 :不明なデバイスさん :04/05/14 01:23 ID:maPKCwcM
>>418 サムスン
421 :不明なデバイスさん [sage] :04/05/14 01:39 ID:BmKNcCsS
>>420 S-IPSか。
また日立じゃないの?
L568が
コントラスト比 1000:1
輝度 250cd/m2
視野角 178度
応答速度 25ms
それに対し、サムスンの新型(710M)は
コントラスト比 600:1
輝度 300cd/m2
視野角 160度
応答速度 12ms
なのでキムチパネルはぶっちゃけありえない。
キムチの新型はTNパネルだよ。
問題はL568のパネルだが、
・IPSでコントラスト比1000:1というのは有り得ない
・視野角からみてTNではない
となるとVA系のパネルということだが、
・視野角89度のパネルを作ってるのはキムチョンだけ
・コントラスト比1000:1のパネルを作ってるのもキムチョンだけ
以上の点からキムチョン製PVAパネルと考えるのが妥当。
>426
俺はナナオ社の電話オペレーターに電話で直接聞いたで。
L568のパネルは日本のメーカー製だって。
お前もガタガタわけのわからん推測してないで
直接聞いてみたらどうなんだよ。
ついでに日本での発売がいつなんかも聞いといて。
"日本サムスン"も日本の会社だし。会社名を訊かないと意味ないよ。
たとえ国内資本のメーカーのパネルだったとしても、特性から見て富士通の
MVAパネルなので画質的には565や567とはかなり違った傾向になるね。
もう19インチ以下は全滅ですね
>>428 俺もそう思う。
とりあえずL568のパネルメーカーはどこでも良いから
コントラスト比1000:1のこのパネルが何方式なのかだけ知りたい。
VAなのかIPSなのか。。。
431 :
不明なデバイスさん:04/05/17 20:21 ID:Rc7VEh8r
>>431 本当なら大本命だねー。オーバードライブも搭載してるかも。
日立もよくTV用の最新パネルを価格の下落激しいPC向17型にもってこれたなぁ。
10万円超えそうな予感…
少なくともプラス2万は覚悟だね。
単純に上位製品の登場ってとこだろ。
HK$=15円で計算してみなよ
_| ̄|○
日本のメーカーは国内でボる傾向があるから、実売9万ぐらいかね。
Signal Error
Digital
fH:29.4kHz
fV:36.9Hz
使い始めて1ヶ月
長時間(5時間くらい)使っているとこのエラーを吐いて落ちるんですが
これって故障してるんでしょうか?
七尾殿、早くL768の発表して下さい。
441 :
不明なデバイスさん:04/05/23 02:00 ID:14gX6Ucr
L567買ったので上げ
ワラタ
444 :
442:04/05/23 20:22 ID:wjbwNrKW
>>442のリンク先が訂正されてる・・
こんなスレも監視されてるんか
>>444 567が品切れになったからでは?
(あわせて買いたい消滅)
でも557あわせて買うのもすげー感じ。
447 :
不明なデバイスさん:04/05/27 01:23 ID:lFkBwcyN
背面のUSBポートにつなげてオートファインコントラスト機能を使おうと思っているのですが
USBで接続した場合「不明なデバイス」と表示されうまく認識されません。
対処ご存知方いましたら教えていただけませんか?
OS:WinXP proSP1
モニタ:L567-R
です。
ナナオターン
(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
いまさらだけど、L567注文しました。
早く届くといいな♪
452 :
451:04/05/29 13:01 ID:eJnUZ8GX
もう届いたYO!
ドット抜けもないし、満足満足。
アマゾンギフトが届いたら、もう一台買おうかな。
一日で届いたんか?
>453
28日のAM9:45に注文して
29日のAM10:00頃に届いたよ。
色はグレーです。
アマゾンまんせー!まんせー!
>>454 もしかしてAmazonの中に住んでる?
買ったけど反応速度遅すぎ。
動画がでろんでろん動く最悪!
信者にだまされた。
L567買わないほうがいいよ
調べたら35msだってよ・・・
どおりで遅いはずだよ
しかもカタログもメーカーHPも反応速度について一言もかかれてないし
詐欺液晶ナナオ
こういう○○のために、L557を合わせて買わせようということだったのか
459 :
不明なデバイスさん:04/05/31 19:47 ID:y4w4cUGN
はぁ、字も読めない厨が来ている……
クリティカルな動きは液晶じゃあ無理だよ。
あと微妙な色合いとかもね。
ナナオは優秀なCRTモニターも出してるから明日買い換えろ。
はーい。L557R買いマース
L567が25msだったら買うんだけどな…
35msって(笑
クマー
464 :
不明なデバイスさん:04/06/01 12:36 ID:R8dEvWbt
カタログばっかり眺めてないで・・・
新型も35msだったら激萎えですよ┐(;´〜`)┌
AS-IPSか、はたまたPVAか
468 :
不明なデバイスさん:04/06/01 17:08 ID:dFwv9MJL
470 :
不明なデバイスさん:04/06/01 17:31 ID:wRFNxUaB
568はいつ出るんだ?
567買おうと思って調べてたら568の話が出てて、これじゃ買うに買えないじゃないか
何とかしてくれ
そうだそうだ!!
472 :
不明なデバイスさん:04/06/02 08:53 ID:2rs2kmwW
欲しい時が買い時です。
ヤダヨ!
L567反応速度遅いもん
ク (AA略
今使ってるのはアイオーの
LCD-A15Cなんですよ
ミツビシパネルで視野角狭くて
反応速度は25msなんです
だから25ms以下で視野角ヒロイノ欲しいんです
分かった?
それを何故L567スレで言うのかと。EIZO総合スレ行ったほうがいいんでは…
25ms以下で視野角ヒロイノ買え
CRTでも買えよ
25ms以下で視野角ヒロヒト
L-567を地球に固定し、
お前ができる限り光速に近い速度で移動すれば
相対性理論でおまえ側の時間の流れが遅れ
結果として反応速度が速くなるはずだ。
がんばれ。
そんなわけで早く568発売しろ
482 :
不明なデバイスさん:04/06/02 19:47 ID:80WS83Po
>>480 とりあえず自分の視界の範囲に画面が入ってないと意味が無いから
イメージとしてはマウス握ったまま反復横飛びということでいいのか?
使うと寿命が縮まるディスプレイはこれですか。
とりあえずディスプレイの寿命は縮まるよな。
液晶分子に活入れシル
買う前にスペック調べない馬鹿萌え(w
漏れは反応速度より画質で選んだんで満足組。
ぶっちゃけると
ナナオの画質のまんまで反応速度速いやつが欲しい
以上
ナナオの画質?
>>490 S170で9まんえんくらい・・・かな?
S1xの「S」はサムチョンのSですか?
494 :
不明なデバイスさん:04/06/03 16:43 ID:TTQD+oqg
19インチのめちゃめちゃよさそう
値段いくらよ
>>480 温かいレスをどうも。
ところで、どの方向に移動すればいいでしょうか?_| ̄|○
まあ、L567が日立S-IPSを普及価格で買える最後の名機ってことでおK?
OK。
…ただ、ArcSwing2は大改良っぽいな。
デカいとかグラつくとか首振りしたいとかの不満がひととおり改善されてるっぽく見える。
高さ調節がしにくそうに思えるがどうだろう。うーん。
L557も日立S-IPSなんですか?
ヒンジがシングルになって、スウィーベルするかわりピボットが削られてる?
最大の不満であった奥行きは変化無いぽいし
正直アークスイング2は微妙
個人的にはアーム使用前提でL568の固定スタンド使った低価格仕様がヨカタ
567もう一台捕獲しとくかな、、、
567、少し安くなるかな?
504 :
不明なデバイスさん:04/06/04 05:28 ID:qxCPQg2j
ちなみに、日立の17inchS-IPSって、実は内部6bitだって知ってた?
8bit対応のs170の方が、ある意味進化してるってことか??
506 :
不明なデバイスさん:04/06/04 08:46 ID:ZiRp1IVr
507 :
不明なデバイスさん:04/06/04 09:34 ID:Hmu27NXP
L567って8bitパネルとちゃうの?
ちょいと質問。みんなL567についてきた標準のケーブル使ってる? それともあとからわざわざ買い足したケーブル使ってる?
何故わざわざ買い足さねばならんのだ?
>>509 ひょっとしたら付属のケーブルがアレで、買い換えたらもっと綺麗になるのかなぁと思ってさ。
現状でも十分だけどより綺麗になるのにこしたことはないし。
513 :
不明なデバイスさん:04/06/04 12:46 ID:tmNr3YuT
514 :
不明なデバイスさん:04/06/04 12:49 ID:tmNr3YuT
515 :
不明なデバイスさん:04/06/04 12:50 ID:tmNr3YuT
スマソ、2度書きしてしまった。
>>513 つーか、そこまで違ったら普通はそれ系の新型版とか考えないか?
517 :
不明なデバイスさん:04/06/04 13:07 ID:tmNr3YuT
>>516 そうかもしれんが、三星のパネルのカタログに新型が載ってないので、とりあえず
マイナーチェンジ版かなと。はっきり言って、パネルの輝度やコントラストの数字は、
同じ型番でもどんどん変わっていくもんだし。
さらに、L557のパネルはまちがいなくLTM170E6。でもNANAOはモニタとしては8bitって
言い張ってたし、L565、L567の日立パネルも出力は6bitなのに、モニタとしては8bit
って言い張ってたからな。
Sシリーズでナナオが8bitと明記したのは真正の8bitだから、とも思えるが。
519 :
不明なデバイスさん:04/06/04 13:39 ID:tmNr3YuT
>>518 19inch以上はともかく、17inchの8bitパネルなんて、多分、今は存在してないと思うぞ。
520 :
不明なデバイスさん:04/06/04 13:41 ID:tmNr3YuT
>>512 >>42のリンクの\価格.com\の書き込み、該当部分だけがスッポリ削除されてるな。
書き込んだ本人が訂正あるいは削除依頼した形跡もないし、NANAOか日立が圧力でも
かけたかな?
521 :
不明なデバイスさん:04/06/04 15:38 ID:Hmu27NXP
カタログのスペック見ると、
1677万色(10億6433万色中)
って書いてあるけど、どーいう意味?
523 :
不明なデバイスさん:04/06/04 15:52 ID:Hmu27NXP
>>522 ホントだ・・・。ガンマ調整のことですね。
小学校からやり直してきます・・・。
524 :
不明なデバイスさん:04/06/04 15:52 ID:tmNr3YuT
>>521 要は内部処理は約10bit処理してるってこと。
通常、ディスプレイの表示色数って、実は飽くまでもネイティブモードでのみの話。
色温度いじったり、ガンマカーブを変えたりしたら、一気に色数は落ちてしまう。
1677万色ってのは、RGB各色256階調の3乗なわけだが、色とかガンマとかをいじると、
256階調が220階調とか200階調とかに落ちてしまう。
例えば、RGB各色が200階調に落ちてしまうと、表示色数はその3乗で800万色、即ち、
ネイティブの状態の半分の色数(というか色分解能)になってしまう。
これを防ぐため、最近の高級モデルでは、内部で10bit処理を行うことにより、
色やガンマを変えたときの階調のロスを極力抑え、同じ8bit出力でも、色数の
ロスをミニマムにしようとしているってわけ。
525 :
不明なデバイスさん:04/06/04 16:05 ID:Hmu27NXP
524>>
ということは・・・
8bit入力→10bit補正→6bit + FRCで出力ってこと??
526 :
不明なデバイスさん:04/06/04 16:11 ID:tmNr3YuT
パネルの出力が6bit+FRCならそういうこと。
ちなみに、6bit+FRC=1619万色というのは間違い。
単純な2bitFRCならそうだけど、たとえばL567で使われてた日立パネルは、
一番下のところは4bitFRCらしい。
なので、低階調部分をよーく見ると、微妙なチラつきが見えるらしい。
漏れは確認したことはないが。
527 :
不明なデバイスさん:04/06/04 16:38 ID:Hmu27NXP
>>526 それじゃあ、ミツビシと同じやん。
TNで1677万色ってのも、実はそーいうことでしょ?
応答速度が速い分、179Sの方が性能は上ってこと?
>527
後はパネルとFRC等の制御部分の性能差だろ。
確かにスペック上の応答速度だけならTNだろうけど、TNは確か反応速度が極端に落ち込む部分があるし
色再現性はパネル性能としてはS-IPSの方が高いだろうし。
制御部分は各メーカーで違うのでなんとも。
529 :
不明なデバイスさん:04/06/04 17:11 ID:tmNr3YuT
>>527 まぁ、だいたい
>>528の言ってる通りだと思う。
もはや17inch液晶は普及品だからな。多分、三星も17inchのPVAは撤退方向
だろうし、今後17inchに必要以上の性能を求めても…
どうしても画質にこだわるなら、19inch以上のIPS品かVA品を選択するしか
ないと思う。
530 :
不明なデバイスさん:04/06/04 17:38 ID:Hmu27NXP
>>529 結局S170次第ですね。
コイツがダメなら19型行くしかないかなぁ。
S190もVAでしょうが・・・。
日立のS-IPSは、なんで生産されてないのかなぁ?
売れるんだから、作りぁいいのに。
531 :
不明なデバイスさん:04/06/04 17:41 ID:tmNr3YuT
日立はS-IPSをTV用として注力したいらしい
つーより国内メーカーは売れないPCバネルより売れるTVパネル
作るのに必死
533 :
不明なデバイスさん:04/06/04 17:52 ID:Hmu27NXP
>>531 なにおーっ!!!
自分らでPC普及させておいて、都合が悪くなったらポイッですか???
534 :
不明なデバイスさん:04/06/04 17:56 ID:Hmu27NXP
いくらVGAやデジカメの性能が上がっても、ディスプレイ自体が
ショボかったら意味が無いのでは?
今使ってるL565をL567に買い換えた方がいいでしょうか?
536 :
不明なデバイスさん:04/06/05 13:43 ID:sQ32uGic
>>535 あんまり意味無いと思われ。
買い換えるならもうちょっとお金貯めて19inchに汁!
>>536 そうですか。19インチのおすすめありますか?767でしょうか。
スレタイがああなんで。。。
S190がお店で見られるようになってから決めますか。
いずれにしろ現物見るか信頼できるレビューが出るまでは判断できない
541 :
不明なデバイスさん:04/06/05 23:05 ID:sQ32uGic
>>537 これからはパネルメーカーも、モニターメーカー(&PCメーカー)も
19インチに力入れて行くみたいだからね。
17インチパネルはこれからもそんなに価格は下がらないみたいだし、
パネルメーカーとしても、値段が下がってしまったんで、15inchのように
TN以外は作らなくなっていくと思うけど、19インチの方はまだまだ
価格が下がる余地あるし、種類もTNあり、VA(MVA&PVA)あり、
IPSありだから選択肢も広いしね。
どれがお勧めかっていうのは、用途にもよるな。
DTPとかレタッチとかグラフィックスとかをやりたいのか、バリバリ
動画をみたいのか、WEB閲覧やメールがメインなのか。
あと、何がなんでもNANAOって時代じゃ、もうなくなってると思うよ。
三菱はもちろん、三星やDellなんかも、検討対象として考えてみた方が
いいんじゃないかな。
そういうのと比べた上で、やっぱりNANAOが良いって言うんだったら、
納得してそれを選べばいいわけだし。
アプリ毎のPC色照度制御を体験してしまうと、
ナナオしか選択肢が無くなってしまうんですよね。。
困ったことに・・
S170予約した、人柱1号レポまってろや
>>541 確かにそうだね。
CGの仕事のサブで使うから567買ったけど、
ゲームに使うならDellの21インチでOKだと思うもん。
S170買うつもりだが、このナナオ系スレじゃL567購入者の猛烈な叩きにあって
糞モニタ扱いされる予感
547 :
不明なデバイスさん:04/06/06 02:47 ID:grreJVlJ
>>546 俺はS190買うから安心汁、叩かれるのは一人じゃない
S170は叩き対象にならないと思うけどな。
パネルが違うのはもともとわかっていたから567以上でも以下でも今更感があるし、
機能・機構的には改良点と削減点の両方がつりあってるから、上手い具合に567ユーザーの反感は買わないかと。
L565使ってます。
そろそろ買い替え時でしょうか?
自分で考えろ
>>549 性能的には大して変わってないんだから、
少なくともL565の保証切れるまでは使うべし。
>>549 今すぐ買い換えるべきだ。
L565は俺が無料で引き取るから安心しろ。
>>546 位置付けが違うから叩かれないでしょ。
色温度だって弄れないしね。
>>554 追加されてる!
スマソ。漏れは見た時(書き込む以前)は無かったんだよ。一覧に(w
L567RBK今日注文した。
近くの電販店なのだが、納期1ヶ月掛かるらしい。
お値段73.290円ですた。
あま損で買ったL567Rの、ど真ん中にポチッと画素抜けがあったよ...
L567Rに透明アクリル板貼り付けてツヤツヤモニタにしています。
最高画質のツヤツヤ液晶が欲しかったから。
L567Rは外枠が完全に平面なので、アクリル板貼り付けやすかったよ。
アクリル板と両面テープをホームセンターで購入&カット。
値の張る液晶保護専用パネルと違って、
素のアクリル板なら千円もしないし、意外とキレイ。
汚れたら使い捨てってことでウマ〜。
次はガラス板貼ってみようかな。
〜何か人生まちがってますかね。
>>556 高ェ!
>>558 見やすさよりツヤツヤが好きなら間違ってないよ。
俺はアンチツヤテカ派なんだが、558のような人がいるのか〜。
だからメーカーはほとんどの液晶をツヤテカにするのか。
>>556 それキャンセルしれ
尼損なら65000円で今ならポイント8500円分還元されるぞ
注文して2日で来たし、ドット欠けもなィェァ
562 :
不明なデバイスさん:04/06/08 14:11 ID:4eVpzHK9
S170まだー
6bitだろうがなんだろうがS-IPSじゃなきゃ嫌だ!
564 :
不明なデバイスさん:04/06/09 08:54 ID:+E3rf2uh
店に確認したところ
567は日立がパネル作ってたけど
もう日立は567用のパネルを生産しないみたいだ・・・。
日本製パネルでナナオ製で反応速度が12msで視野角がいまの567並
だったら即行で買うのだが・・・。
565 :
不明なデバイスさん:04/06/09 09:15 ID:+E3rf2uh
ところでNANAOって石川県の能登半島の七尾地方のことだったのね、
んで石川県に本社あるのな。
石川県オソルベシ、
566 :
不明なデバイスさん:04/06/09 09:20 ID:SzISHsX8
L565-AとLL-T2020使ってる俺は勝ち組みか…
567 :
不明なデバイスさん:04/06/09 10:14 ID:0VZ4I9hw
漏れはL567を去年9月に一台購入。
デュアルモニタにすべく4月にL567-Rを一台購入したが、両方並べて置いても画質に差異は認められないよ。
ルーペで拡大してみても、ドットの形状は同一だし。
現行製品が日立のS-IPSでなかったとしても、一切画質が変わらないのであれば良いのではないかな?
568 :
不明なデバイスさん:04/06/09 11:02 ID:WWY8tLoV
20インチ以上はやっぱり高いし、EIZOの17インチを考えていますが、
アポーが20インチシネマを1000ドル程度で近々発表との気になる噂が。。。。
569 :
不明なデバイスさん:04/06/09 11:42 ID:sF/hVUvF
>>567 画質が変わらないのは当たり前で、-RはPCリサイクルマーク等が追加されただけのモデル。
つまりモニタ自体は同じ仕様。
レス番567のくせに・・・
MATSUTOに社名変更すべき。
EIZOじゃインパクト弱いので今後はΕΙΖΟで。
KENZOとか意識したネーミング
∈|乙ο
そのうち
EEZOとかIIZOとかいう,ぱちもんメーカーがでてくる罠
ΣTz 〇
巨工2゜
EIZOブランドは失敗だろ。
インパクト弱いだけじゃなくて言い難く聞き取り難い。
漏れの周りはみんな「ナナオ」と言ってるよ。
マツダがアンフィニとか言い出して大々的に宣伝したもののコケて、いつの間にかマツダに戻したのを思い出す。
広告会社かコンサルタントかの入れ知恵けど早くナナオに戻せ。
七尾こずえ
新製品が17インチ以上って事は、もう15インチのXGAはあんまり作る気無いのかな。
両親用に1台買っておくか。
大き目の画面で解像度低めってのも見やすくてアリだと思う。
>>578 アンフィニって販売店じゃなかったのか?
>>561 アマゾン、セレーングレイがずいぶん安くなったね
数日前に調べたときはブラックより高かったのに・・・
>>569 -Rが567にリサイクルマークを付けただけの物であるのは当然承知。
日立パネルが去年で製造中止とかで、今流通している567-Rはキムチパネルとか言われているので書き込んだまでの事。
昨年9月入手の567(製造7月)と今年4月入手(製造4月)の画質は全く変わらん。
例えキムチパネルに変わっていても、日立と遜色無ければそれもまた良し。
S170が気にいらね〜なら、手に入るうちにL567-Rをゲットかと。
583 :
不明なデバイスさん:04/06/10 10:07 ID:5rprrn//
>>582 サムチョンパネルになったってのはデマだったんじゃないのかい?
>>582,
>>583 日立がモニタ用のIPSから撤退方向なのは事実。
ただ、いくら何でも、型名も変えずに、IPSパネルをPVAやTNに
切り換えるなんてことはないと思うが。
まぁ三星のPVAからAUOのMVAに切り換えるくらいのことだったら、
あり得なくはないが…
585 :
不明なデバイスさん:04/06/10 15:10 ID:hhSNxHbq
でも なかなか決心つかなかったけど
その件が後押しした形で購入に踏み切れたのでもある
結果 満足だよ
CRTをずっと続けてたが 良い液晶を買えるきっかけがなかった
ナナオ総合スレの進行が早すぎる自分にとって、
L567だけの話題がまたーり進んでいくこのスレは最適。
ナナオに電話したら567-RはPVAだと言ったとか書いてた奴らはどこへいったのかねw
呼んだ?
EIZO いいじゃねえか 最初イタリア製かとおもたぞ
昨日の夕方、尼でL567-R注文したら今日届いていた。早いね。
ドット抜けなしで良かった。画質も満足だ。
で、今もう一度尼見てみたら、2営業日以内に出荷に変更になっているし、
価格もRBKより随分高くなっているが、なんでこんなに高くなるの?
俺が注文した時点ではRBKと同じ値段だったが。
尼崎か
うちの2003年10月製と2004年2月製では色が若干違う
筐体の色も片方に比べもう片方は少し茶色い(すぐ見て分かるレベル)
1行目はDVIとアナログで接続しているせいで2行目はタバコのヤニの
せいだと思ったらおお間違えだこんちきしょい〜
>>592 そうでツカ
漏れはデュアルモニタにしているが、両方DVI-D接続ダ。
経年変化でのパネルの色味変化無し。
(現在旧モニタ1612時間。新モニタ424時間)
大酒のみだが、タバコは吸わない。
なので、キャビネットの変色も無し。
594 :
不明なデバイスさん:04/06/11 11:39 ID:0wsGZL7u
わざわざ時間計ってんの・・・?
595 :
不明なデバイスさん:04/06/11 12:06 ID:nKCscvPv
597 :
不明なデバイスさん:04/06/11 15:47 ID:DQkxHr/K
594は持ってないんだろ。
>>594 久々に現れた真性バカ?
ナナオのモニターを買えずに安物買った貧乏人?
ナナオを買っても使いこなせないバカ?
このスレに笑いを提供しようとする慈善家?
>このスレに笑いを提供しようとする慈善家?
これに1票
みんな、これは釣りなんだよ。
ほら、
>>594のメール欄をよく見てごらん
・・・って、あれれ・・・?
S170が発表されて、よけいL567が気に入ってきたのは漏れだけか?
602 :
不明なデバイスさん:04/06/11 23:21 ID:XzY33We2
>>601 EIZO(ナナオ)の液晶モニタ総合スレ Part13
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1086613172/89- 91 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:04/06/11(金) 21:28 ID:nT5gK5bW
まあ画質は良さそうだね。
L567はコントラストが低くて黒が灰色っぽかったし。
96 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:04/06/11(金) 21:35 ID:WwTuo1UX
こりゃL567買った奴がかわいそうに思えてくる出来だね。
101 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:04/06/11(金) 21:45 ID:qN7NgAwI
>>100 400:1でS-IPSのL567と、1000:1でPVAのS170じゃあ、
一般用途ではどう頑張っても後者の方が明らかに上だから問題ない。
寝エロゲのようなヲタク特殊用途がさも一般的のように話をされてはかなわん(大藁
>>602 何必死になってるんだ???
寝エロゲのようなヲタクって何???
>>603 > 寝エロゲのようなヲタクって何???
おまえのことだろ。きっと
L568の発表まだですかー
594 名前:不明なデバイスさん 投稿日:04/06/11 11:39 ID:0wsGZL7u
わざわざ時間計ってんの・・・?
>>601 つーかもっと良い物が出ると思い込んでただけに未来に絶望的になってる俺。
567をもう一台買わなければならないのか?
S170が出てL567が安くならないかな
609 :
不明なデバイスさん:04/06/12 12:47 ID:csOW5W2r
結局実際に見てみるまでわからんだろ。
DELLの21インチみたいなのなら御免だし。
実機見てS170<L567だったらどうなるんだろう・・・?
L568=S170みたいですね>パネル
俺は、L567納品待ちだけどL568が出たって事は生産終了(L567)なのか?
613 :
不明なデバイスさん:04/06/12 17:16 ID:HkGSZtD5
反応速度が違うんだからパネルも違うんじゃないのか?
615 :
不明なデバイスさん:04/06/12 20:31 ID:HkGSZtD5
567は35ms
>>615 君の勘違いなんだから一回の指摘で気づけ。
618 :
不明なデバイスさん:04/06/12 21:46 ID:UlVEC0gS
567は35msでしょ
619 :
不明なデバイスさん:04/06/12 21:47 ID:UlVEC0gS
>>619 L567が35msなんてこのスレの全員知ってる。
いちいち得意そうに貼るなよ。
話題になってるのはL568とS170のパネルの同一性だぞ。
理解力無いな。
数字の8と7の区別はできるのか?
621 :
不明なデバイスさん:04/06/12 22:13 ID:UlVEC0gS
スレタイ嫁よ
あほんだら
L568とS170はまったく同一でしょう。
S170の発表時もEIZOサイトに同一デザインで
型番だけL568に置換されたものがあったから(すぐ削除されたようだけど)。
国内発表直前でIOデータみたいに分かり易くしようって話になったのかな。
L568とS170のパネルが同じだとすると
>>427の
>俺はナナオ社の電話オペレーターに電話で直接聞いたで。
>L568のパネルは日本のメーカー製だって。
これはどうなるんだ?
型番同じでも海外仕様とは違うってことになるのか
>>623 どうなんだろうね。
S170については電話で聞いたらお姉ちゃんが
PVAでメーカー非公開としか教えてくれなかったからね。
どう見ても液晶パネルのスペックを見る限りは同一にしか見えないんだよね。
S170にするべきかL567にするべきか非常に迷ってます。
PVAはサムスンしか作ってねーんだけどナ
まだ発売すらしてない製品と既存の製品で迷う時点で間違い。
せめて発売して自分で確認してから迷え。
ロジテックの新型19型液晶はどう?
628 :
不明なデバイスさん:04/06/13 01:25 ID:8xhr6Qul
S170とL567どっちが視野角広いですか?
“日本”サムスンってオチじゃねーだろーな。
漏れも今度確認してみよう。
「日本のメーカー製と聞いたんですが、頭に“日本”と付いてるからってオチじゃないですよね?
大元も日本にある、昔からの日本のメーカーですよね?」って・・・・・・
スレ本題のL567も4月以降海外パネルに変更だとか言われてたからな
ナナオは濃い人気あるだけあってガセも多い
Sシリーズがサムソン確定ってのもここじゃ常識だが確たるソースは無い
主張してる人は本気でそう推測してるとは思うけど
631 :
不明なデバイスさん :04/06/13 05:59 ID:YB8Cxxjm
とりあえず、S170は未発表の8bitパネルである可能性が出てきたかも。。
633 :
不明なデバイスさん:04/06/13 09:50 ID:I88ZD8p4
いくら画質よくても反応速度激遅だもんなあ・・・
はいはい、テキスト&写真メインでないとお勧めしません。他スレへどうぞ。
35msも16msもたいして変わらんよ
tu-ka、17インチごときは、ゲームもムービーもS端子逝きなわけだが・・
うちのテレビがショボくてヘボいとPCディスプレイに家電用途の動作仕様を
過度に背負わせたくなるのでしょうかねぇ?16msだ12msだ激しくいらんのだが・・
ジサッカーとしては静止画最高が最強ディスプレイなんでないの?R567+TVこれ最強
テレビでええやん、テレビなんやし。。R567見合わせた人=S端子すらないへぼテレビorへぼグラボ
>>630 サムスン独自のPVA方式てのが確たる根拠ですよ
L
>>636 そういういかにもオタク的な脊髄反射レスが荒れる元。
640 :
不明なデバイスさん:04/06/13 18:40 ID:I88ZD8p4
567はもっさり
今日注文しておいたL567が届いたよー。
今までT731使っていたんだけど小さくて軽いってのはやっぱり良いですね。
液晶は初めてのせいかCRTの方が見やすい気もするけれど、
たぶんこれから設定を詰めて使っていけばこっちの方が良くなるのでしょう。
ドット抜けも無かったし良い買い物をした自分では思っています。
642 :
不明なデバイスさん:04/06/13 21:32 ID:63O3/iJa
まぁなんだかんだいってNANAOはスゲーヨナ、
製品のできも職人味にあふれてる、細かいところ
もしっかりしてる。
そして送料無料で5年保証・・・
職人のナナオとして今後もやっていただきたいから
あえて言うよ、サムチョンパネル使うな
643 :
不明なデバイスさん:04/06/13 21:40 ID:PJP1Vnow
最後の一行はげどー
モニタ用パネルを国産メーカーつくってねーのに
チョンパネ使わなかったらどこから仕入れりゃいいのよ?
645 :
不明なデバイスさん:04/06/13 21:54 ID:63O3/iJa
なんで国内メーカーはモニタ用液晶から撤退したんだよ?
646 :
不明なデバイスさん:04/06/13 22:11 ID:0lq3fUCM
>>645 サムスンの技術力に追いつけなくなったから。
647 :
不明なデバイスさん:04/06/13 22:26 ID:hd5Nsm9e
サムスンの技術力は世界一ィィィィ〜!!!
648 :
不明なデバイスさん:04/06/13 22:29 ID:63O3/iJa
シャープや日立の液晶パネルを見る限り
とてもそうは思えないのだが・・<サムスンに劣る
649 :
不明なデバイスさん:04/06/13 22:39 ID:tUjNsCbu
低コストという面ではサムチョンが上でないの?
17インチ以下の液晶は単価が下がってきて高級品に強い
日本メーカーが駆逐されたってところでは?
つーか、サムチョンさえも台湾のTNパネル使ったりしてるけどな。
ってか、そろそろScreenManagerの使いにくい部分を直して欲しいんだが>七尾
652 :
不明なデバイスさん:04/06/14 00:26 ID:iAMaOGXS
ここも嫌韓厨が多いね。
いつもSAMSUNGスレ荒らしてる奴か?
安くて、キレイで、デザイン自由度が高いサムスンPVAは
すなおにすごいとおもうがな。
シャープもADIも富士通も17インチはもうからんと思ってるんだから仕方ないべ。
654 :
不明なデバイスさん:04/06/14 01:41 ID:m12QdZck
サムソンPVAは画質さえもう少しまともになればなぁ。
狭額縁なのはいいんだが。
656 :
不明なデバイスさん:04/06/14 04:50 ID:yLzfZukl
S170を見る限り画質も問題ない>PVA
むしろ旧式のL567より上。
視野角のみは劣るが。
しかも期間限定
今脳内彼女と見学厨
661 :
不明なデバイスさん:04/06/14 15:48 ID:3wkD1XHr
予約なら出来るだろ…
で、ここはこれからS170スレになるの?
2年前のL565(日立)vs.L557(サムソン)が時を経て
L567(日立)vs.S190(サムソン)となり蘇ったってことでよろ
190じゃなくて170ダタ・・ orz
その辺ナナオも判ってて、LじゃなくてSにしたのかな?
其れとも、只単に新しい製品展開か?
おまえらいい加減、
S170の「Sの文字」を見て何か気づかないか?
S…シャープか!
Sと言えば・・・SONyか!
S・・・ス パ タ !
S・・・・・スリジャヤワルダナプラコッテ !
Sだけで5匹つれますた。
>S・・・ス パ タ !
これを、期待してマスタ>good
…4匹と違うのか?
自分も勘定に入れてるんじゃねーの?
そーゆーことか。
実はSANYO(鳥三)か?!
三洋マルチメディア鳥取?
L567買うーもう買うーS170は売ってないから買わない〜
679 :
不明なデバイスさん:04/06/15 00:10 ID:7pxRFaSZ
567とS170両方買おうかな・・
680 :
不明なデバイスさん:04/06/15 00:17 ID:C0C5AGh4
S190早く出して・・・まだ1日まで結構あるなあ
STLCDだな。
682 :
不明なデバイスさん:04/06/15 13:48 ID:7pxRFaSZ
S170まだー
L567が発売されてからもう一年立つ
ディスプレイは一年立てば技術向上は相当なもの
S170が機能だけ向上したディスプレイだとは到底思えない
つまりL567より悪いわけないってことだ
しかしなぜL567にこだわるんだ?パネルが良いからか?
今買うならS170だと思うんだけどな
L567が発売されてからもう一年立つ
ディスプレイは一年立てばコスト低減は相当なもの
メーカー論理としては、少しでもコストの低いモデルに
切り換えたいのは道理、てのもあるかも
日立のS-IPSに拘るならL567
そうでないならS170
>>684 「到底思えない」とか全部主観で、なんの客観性も説得力もないぞ。
CRTの世界で、新しいものほど悪くなるのを見てれば疑心暗鬼に陥るのも当然。
LCDでもアイオーデータみたいな実例があるし。
ま、そういいつつ俺もS-170には期待してるんだが。
自分も直接電話で確認してみました。
L567使用者として、比較してどうか、と。
電話で対応してくれた人もとても丁寧で、わかって説明しているという感じでした。
さて、本題であるL567と比較してどうかですが、
公式資料、スペック的な説明でのごまかしではなく、
電話対応してくれた方の実際に使用しての評価としての説明です。
<優れている点>
色の滑らかさ、グラデーション等が綺麗>これはコントラストのスペックが表れている
<劣っている点>
動画、素早く動くものが苦手>反応速度のスペックこそ優れているが、実際は……
パネル元は勿論NGでした。
こういう人が対応してくれると、またここのを買おうという気もしてきます。
メーカーではなく販売店もそうですが、スペック的なことだけでなく、
ちゃんと使用しての評価を客に伝えてくれるっていいですよね。
>>688 >色の滑らかさ、グラデーション等が綺麗>これはコントラストのスペックが表れている
これ聞くと不安になるなw
コントラスト、色の滑らかさは直接的な因果関係は無いと思うが…
>>689 それは聞いてません。
>>690 書き方が悪かったです。
そのまま書くと長くなるのではしょってました。
実際は黒のしまりや森などの近い色見での表現力が優れてるというお話しでした。
どうもすみません。
>>691 >実際は黒のしまりや森などの近い色見での表現力が優れてる
それならわかる。VA系は、IPS系に比べて電圧off時の光り漏れ
(ちなみにTNの場合は電圧on時ね)が少ないので、確かに黒は
キレイに見えるからね。
おまいら液晶は欲しいときが買い時ですよ
うかうかしてると中のイカスミが腐っちゃうよ!
694 :
不明なデバイスさん:04/06/15 23:16 ID:v//m6+2H
工エエェ(゜〇゜;)ェエエ工
イカスミでできてんスカ??
二ヶ月悩んで一昨日567買ったぞ!
新型もいいけど買わないと後悔すると思ったから
いいですね。大満足です!
今日新しい眼科に診察受けに行ったら、
先生がL567を使っていた。
私は昨日散々迷って他メーカのを買った。
やはり画質はこっちの方が上なんだろうな・・・ とオモタ。
697 :
不明なデバイスさん:04/06/16 17:36 ID:Ap34O95R
567首振りできないからなあ
お前が動けよ
>>696 それはカルテ入力用なのかな。
うちの近所の歯医者に行ったら、レントゲンを映すのに、EIZOブランドの医療用の無茶高そうなモニタを使っていた。
儲かってんのねー。
カルテは紙だった……。
>>699 RadiForceか。
RadiForce G51 W 4,200,000円
RadiForce G31 W 2,450,000円
5Mピクセルモノクロ用ビデオカード(G51,G31用)850,000円
モノクロでこの価格。これこそ真の高級機だな。L985EXなんて安物にみえてくる。
>>699 歯医者が儲からんかったら(ry
折れの逝く歯医者は飯山のCRTだった・・・(´・ω・`)
702 :
696:04/06/17 02:21 ID:E+anVxsa
>>699 こちらもカルテは紙でした(w
壁紙はソーテックのロゴが表示されたまま、私の診察中は使われず・・・
関係無いけど、
さっき全鯖落ちを体験した。ビクーリ
>>697 逆に S170 だと、ローテーション出来ないじゃん。
どっちが必要かは、環境や好みにもよるだろうけどさ。
ただ、スウィーベルはスタンドごと動かす逃げ道があっても
ローテーションは、そうもいかないからな...
悩ましいよ
704 :
不明なデバイスさん:04/06/17 10:15 ID:0Uf5N9OM
机小さい人は首振りめったに使わないんだろうね
>>704 一つ聞いておきたいが、お前にとって「大きい机」とは
大体横と奥行きがどれぐらいのものからを指すんだ?
ていうか、お前らせっかく液晶なのにアームを使わんのか?
直置きならCRTでも良いとすら思うが。
そんな理由でCRTのが良いと思う方がどうかしてると思うんだが・・・
え、マジでΣ(゚Д゚;)
もし液晶がCRT並の厚みと重さでも液晶を選ぶのか?
俺には表示性能面で液晶がCRTを上回ってるとこがどこかわからんのだが。
はいはい、元気でね。。
>>706 もしCRTにアームがつけば、液晶がCRT並の厚みと重さでも液晶を選ぶのか?
CRTが液晶を上回ってるのって反応速度だけじゃん。
>>709 やれやれナナオ信者は液晶信者でもあるんだな。
>>710 意味がわからん。
CRTがあの厚みのままならアームをつける意味がないだろ。
CRTが液晶並みの厚さならCRTを選ぶがな。
>>711 色再現性や視野角は無視かよ。
まぁいいや、信者用の隔離スレに発言した俺が馬鹿だった。
713 :
不明なデバイスさん:04/06/17 15:00 ID:QZtV7Twr
なんか定期的に湧くな(w
>>712 >信者用の隔離スレに発言した俺が馬鹿だった。
どの液晶スレに発言しても同じだと思うぞ。
>>712 > 色再現性
公色域CRTでさえNTSC比93.3%を達成するのがやっと。
広色域液晶ディスプレイはNTSC比104.4%を達成。
>>699 自己レス。
昨日詰めた詰め物がもう取れたぞい。藪歯医者め。
ベンツSクラスとレンジ・ローバーとアルファロメオ(Spider?)を持ってて、ゴルフ焼けしてて、EIZOの医療用モニタ使っていて、儲かっているのはわかっているんだから、詰め物を衛生士のねーちゃん任せにせず、ちゃんと自分で処置しろ。
くそ、今日は休院日だ。
720 :
貧乏人:04/06/17 16:26 ID:SYgx18w1
721 :
不明なデバイスさん:04/06/17 17:21 ID:6EH0pLyi
567とかS170って何メートルのデジタルケーブル付いてくるの?
>>721 L567は デジタル2.0m アナログ1.8m でつ。
>718
S170 ってサムソンパネルなん?
>>723 様々な傍証からサムスンパネル確定っぽいけど、
718はサムスンをサムソンと言ったり
> NANAOの命名法から言えばL568のほうが高級機種と認知してもらいたいんですかね。
(実際には企業向けの廉価タイプ)
とか、ピントのボケたことを思いつきで言ってるだけだから
当ってても偶然なんで、聞き流してあげてください。
>>717 暫定詰め物じゃないの?
本ちゃん詰め物なら問題だけど、
金環出来るまでの仮に詰めるヤツはすぐ取れるょ。。
本ちゃんなら医療法違反かな?
以前、行ってた所、衛生士に自前の歯削らせたので治療途中で歯医者変えたよ。
因みに、うちの嫁さん歯科衛生士です。>医師以外、歯に細工はNGだ添うなw
L567購入しますた。
今、CV921Xが家に有るので比較してみました。
フォーカス、歪、液晶は気にしなくて良いので◎。
グラフィックスは、CG等はL567、自然画はCV921Xです。
普段、メインで使うにはベストです。>CV921Xは、フォトショと動画専用になりました。
>>725 暫定だよ。
だけど、もう一本の方の歯は、歯医者本人が「ぎゅっ」と詰めて、衛生士に「もう一本の方はお願い」といって別の患者の方に行ってしまった。
で、衛生士は軽くなでるぐらいにしか詰めなかった。
衛生士が詰めた方がきっちり取れてしまった。
>>726 >医師以外、歯に細工はNGだ添うなw
そうらしいね。でも、どこまで衛生士がいじって良いのか、こっちにはわからない……。
横ヤリ スマソだが
CRTってその特性上ちらつきがあるでしょ
LCDって常に画像映してるじゃない
個人的にそこが原因でLCDが好きなんだよね
730 :
729:04/06/18 11:20 ID:isKg5GIl
うお,レスのタイミング大幅にずれてる
729
>>706-715のあたり
単に間の悪い香具師になってしまった
吊ってくる_| ̄|○
L567RBKキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
今のところドット掛けなしかな。。。あっても気付かない程度だな
X82と比べるとどうなんだ。。。しばらくこっち使ってみよう
CPU切り替え器使うつもりなんですが。
L567はアナログ接続で文字にじみます?
utimo L567RBKキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ドットチェッカー遣ったけど欠けはなかった。
2004/JUNE製造だな。。
既に、L568.L768のインフォメーションファイルが入っていますた。
行き付けの電気店で買ったのですが直販価格(ナナオ)と同じだった。
高かったけど、保険賭けたつもりで・・・>ドット欠け
CRTからの乗り換えだったが、違和感殆どないね。
アナログ接続でCPU切り替え機はやめておいたほうがいいよ。
安物はゴーストがすごいし、高級機でも完全に残像は消えない。
デジタル接続のCPU切り替え機も出てきてるから、そっち行った方が賢明。
私はキーボードとマウスだけCPU切り替え機で切り替えて、モニタはL567の切り替え使ってる。
736 :
不明なデバイスさん:04/06/20 19:36 ID:T3+ga+NP
567ってゴーストすごいの?
前にアナログ接続の切換器でも意外に大丈夫ってレスがあった気がするんだけど
>>735 デジタルの切り替え器はだいたい2台切り替えのみなので
今のところ4台以上つなごうとするとアナログしか選択できないんですよ。
ちなみに別のモデルですが、NANAOの液晶を店頭でみてきて
文字表示がにじむというか、明らかにおかしかったのでちょっと心配になりました。
他のメーカーはちゃんと表示されていたんですが…。
>>739 漏れも量販店でモニターを沢山並べてる見て決めようかと思ったけど、
蛸足を沢山使ってるせいか、軒並みゴースト出たりで悪かった・・・
判断できるのはせいぜい
パネルの粗さ
ドット間の隙間。悪いのだとハッキリ網目が見える
発色の良さ
色むらやグラデーションの綺麗さ
写り込みの酷さ
自分の姿がハッキリ見えるほど駄目
テカテカモニターは要注意
あとは映してるものによっては動画の具合もわかる。
アームの出来を考えるとしばらくはL567が17inch最強でよろしいか?
743 :
不明なデバイスさん:04/06/20 23:59 ID:T3+ga+NP
567首振りできないじゃん
744 :
不明なデバイスさん:04/06/21 00:21 ID:cxWOBD5w
S190の良いところって首振りしかないの?
745 :
不明なデバイスさん:04/06/21 00:43 ID:3qtZslS/
567って35msだってよ・・・
アリエネー
アンチ必死↑ アリエネー
首振りって、台座ごと回っちゃってますがwwで、どこから首なんでしょうか?
他の機種も台座の向き変えればいいだけでわ?
ふつうに機能ダウンCOSTダウンされたんだろ?アフォな社員だなぁ
748 :
不明なデバイスさん:04/06/21 01:05 ID:g/VVE1+X
DOSVマガジンのベストチョイスにL767とかいう19インチ液晶が選ばれたんだが…
>>745 それより遅いサムチョンはもっとアリエネー?
>>748 しかし、なんかドングリの背比べって感じで心底萎えるレビューだったな。
19インチならもうS190しかありえないと思った。
もう薬食べて寝よう.
L557→S170 L767→S190の後継モデルだとおもうがなんで揉める
必要あんのかね。
またしてもPVAを使ったことに対しての、裏切られた感情と
優勢だったIPS-567と劣勢だった557-PVAの信者同士の見難い葛藤絵巻です・・・・
・
・
・
・
・
・
・
って風に見えるかもしれんが、新機種売りたい工作員が暴れてるだけです。
信者はIPS信者だからSなんぞに見向きもしてません。はい。
>>753 L557ってL567よりあとから出てきたと思うけど、L557の後継がS170なら、L567の後継はどうなるんだろうか。
これにておしまい?
756 :
不明なデバイスさん:04/06/21 18:51 ID:wJxdmEN3
IPSが無くなったから後継は出ないんだろう。少なくとも17インチは。
殺伐としたこのスレにヘーベルハウスが!!
/|
|/__
ヽ| l l│<ハーイ
┷┷┷
_, ,_ パーン
( ゜д゜)
⊂彡☆====== /|
__ |/
ヽ| l l│
┷┷┷
イラネ _, ,_
( ゜凵K )
|丶 ======☆ミ⊃
丶| __
│l l |/
┷┷┷
__
ヽ| ; ;│
┷┷┷
|丶
ミ∩ 丶|
⊂⌒( _, ,_)
`ヽ_つ ⊂ノ ・・ドタ
しかしL567の反応速度でさえ俺的にギリギリかなって感じだが、
それより遅い?S170って・・・
動画はあきらめかな?
>>755 > L557ってL567よりあとから出てきたと思うけど、
565→557→567の順です。。
L567を既に2台持っている漏れとしては
L567をもう一台買うかDellを買うかで非常に迷う。
>>759 お前、軽々しく屋根とばすな
新幹線止まっちゃったじゃないかよ
_, ,_
(゜д゜)
>>728 衛生士が詰め物をするのは合法的に認められている
>>769に「ちゃんと歯を磨いてね。」と言って
医療点数だけでL985EXを買う歯医者さん
>>728 日本語ヘンNIDA!!
>合法的に認められている
709 名前:不明なデバイスさん :04/06/23 09:53 ID:F80h9hEu
>>704 >サムチョソパネルってだけで盲目的に非難している人が多いけど
>ナナオの品質基準を満たしているパネルならば信頼してもいいと
>思われ。
俺もそう思ってL557買ってみたら、黄・赤系中間色の反応速度が激遅で
血のような残像がでて、動画やHPが見れたもんじゃなかった。
あわててL567買ったらそんな残像も出ないし無問題だった。
だから俺の中では、安物TNパネル以下のサムチョソパネルはクソ。
774 :
不明なデバイスさん:04/06/23 19:28 ID:QY9u4/y4
>>773 >俺もそう思ってL557買ってみたら、黄・赤系中間色の反応速度が激遅で
>血のような残像がでて
うちの557はそんな事無いから初期不良と思われ。
>>773 茶色の文字とかスクロールさせたら赤色の文字が残像で残るって言うのは、
VA系の特徴というか弱点だな。
動画見てるときも茶色の服きた人が動いたりしたら残像が出るよ。
まあ動画の場合は他の色にまぎれるので誤魔化しが利くけど、
webやtext・グラフとかでは誤魔化せないから良くわかるね。
>>773 あの残像は誤魔化せるとかのレベルじゃないよ。
最初、
>>774の言うとおり初期不良化かと疑ったが
L557を3台見比べても同じようになったから
所詮この程度のものと理解した。視野角も狭すぎるし。
よっぽど567の残像の方が気にならないよ。
俺は567使ってるんで、567最高だと思うことにしてますよ。
で、買い換えるときはそうじゃなかったと思うことにしてますよ。
本当にL567が(・∀・)イイの?
>777
その位の気概がないとやっとれんと思う
780 :
不明なデバイスさん:04/06/23 23:55 ID:uWpZfomO
おれ985EX使ってるけど残像なんか全然出ないよ
オマケに真横から見ても色変移ナシ最高だな
I P S マ ン セ ー
781 :
不明なデバイスさん:04/06/24 00:08 ID:9aQXXOkx
>>781 目が腐っているだけじゃなく、脳内補正フィルターがかかっていると思われ
真横から画面が見える780はエスパー
別に眉間の真ん中に目玉ついてるわけじゃないから、少しは見えるでしょ・・真横でも
液晶がどうこう以前に、みんな、よくPCモニタで動画見る気になるね。
TVに出力した方がよっぽど見やすいと思うんだけど。
ぐふふ
>>787 残念(?)ながら、画質は上がります。
良い映画のDVD見たいときゃTVでみるし、
どうでもいいような映画やらニュース程度ならモニタで見る。
ただし流れる文字が読めなかったり、残像で潰れすぎないことが条件
どうでもいいのはモニターで、映画やスポーツはプロジェクター。
そんなにいつも大画面でバラエティ番組を見たいわけじゃないし、
プロジェクターやスクリーンやは場所をとらないから、使い分けが
おすすめ。
パフィ使いなんで、動画は出力してる
最近L567-R買いました。
ドット欠けもなく概ね満足してます。
現在付属のDVI-Dケーブル使ってるんですが
PC本体を遠くに追いやりたいんですよ。
爆音なもので・・・
そこで
ttp://www.comon.co.jp/DVI24-100.htm これを見つけたんですけど使ってる方いますか?
ナナオのサイトのFAQではコネクターが干渉することがあるので
付属のケーブル以外は使えないというようなことが書いてありまして・・・
何か知ってる方がいれば教えてください。
長々とすいませんでした。
>>792 DVIで10mですか。ま、環境によるので断言はできませんが
同期がとれなくて正常に写らないかも?しれません。
色数を16ビットにすればなんとか...。
ケーブルを延ばすよりも、PCの静音化に投資したほうが良いと思います。
>>792 単純にささるかささらないかなら、ささる。
そのケーブルが変なもんじゃなければ。
>>792 DVIで10mはきついかな〜このケーブル安物っぽいし
俺は規格上限5m使って廊下にPC置いて無音になった
下手に静穏化に金かけるよりケーブル延ばしたほうが
はるかに安上がりだが10mは賭けだな。
>>792 私も794氏と同意見です。
ノイズは、元から断てです。
静穏化すれば、画質も良くなるし。
高速回転のファン沢山つけてるとビデオラインにノイズ乗るよ。
>>792 そのケーブルでL567につないでいます。
リードテックの4200Ti、その後5900XTをつなぎましたが問題なく使えてます。
ケーブルのばして本体となりの部屋に置けば無音PCのできあがりです。
静音化は結構お金かかるものですが、最も安上がりな部類です。
冷却能力も犠牲になりませんから一安心。
キーボードとマウスは、Lanケーブルばらしてコネクタつけて10m延長ケーブル自作しました。
一本で両方延長できるのでまぁまぁ便利です。
ワイヤレスUSBに期待
792です。
みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
PCの静音化が王道だとは思いますが、
今回はこの方法を試してみたいと思います。
DVI-Dはデジタル信号なのでケーブルの長さで
そんなに画質が落ちるということはないのかな
と思ってるんですが 796,799さんはどうですか?
使えてるという方がいらっしゃったので
このケーブル試してみます。
設置後にまたご報告させていただきます。
1000取り難しいね・・・・orz
803 :
不明なデバイスさん:04/06/28 23:50 ID:lXRbpDv1
ここが次スレでいいのか?
ここだな
799です。
画質は特に変わったようには感じません。
超高いケーブルとかほんとに効果あるのかな?
807 :
不明なデバイスさん:04/06/29 08:09 ID:skuUREXq
普通に新スレ立てろよ。
廃物利用みたいなもんだからそう目くじら立てんなよ。
NANAO系はただでさえ重複スレが多いんだからよ。
誘導もちゃんとされてんだから問題ないし。
810 :
不明なデバイスさん:04/06/29 16:10 ID:P2QhBK6d
上がったように見えるんならいいじゃん。
それとも「上がったような気がするだけ」って言いたいのかな?
>>808 みんながそん時にその誘導見てるわけじゃないんだからさ。
元はといえばこのスレ立てた時点で削除依頼出しとけばよかったんだよな。
このスレも信者か工作員が当時総合スレで暴れたので、
隔離スレってことでたてたはずだが。
今にして思えばこのスレ立てたのって工作員で、
工作員の思惑に乗っちまった感が有る。後の祭りだけどね
そんな訳で廃物利用なんだろ。俺はこのスレ使うのに賛成だが。
早く埋めちゃおうぜぇ!
うめええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
そろそろ元号かわるね
パチ業界さえも休むから問屋のおれは
ホントうれしいでえ
815 :
不明なデバイスさん:04/06/29 18:06 ID:xfhmHMZ2
なに、次はここで暴れればいいの?
816 :
不明なデバイスさん:04/06/29 18:15 ID:X2S+HFLo
梅
なんか皇居で転んで結構ひどい怪我したんでしょ。
NANAO S190を購入しようか考えてるんですが
スレ読むとサムソンパネルらしいので少し躊躇してます
見た目は日本のパネルと大差無いように見えるので、気にならないのですが
サムソンパネルの耐久性はどうなのでしょうか?
日立や富士通と同じくらいなのでしょうか?
何分高い買い物なので3年くらいは使用しようと思っているのですが
1年ぐらいでドット欠けがどんどん増えたりというのも困るので
サムソンの液晶モニターを使ってる方のレビュー聞きたいです
3年経たないとわからんです
もう寒損でもなんでもいいよ
825 :
不明なデバイスさん:04/06/30 02:43 ID:jXW+ElZH
とりあえず埋めればいいのね。
>>820 サムスンを悪く考え過ぎ。そら大きいところだからピンキリだけど、
フルカラーのサムスンPVA型は一応は上位グレード。
液晶の場合、ぶっこわれるのは電子回路やバックライトが多い。
パネルの不良なら、日立でもかつて大量発生した。結局、運としか言えない。
EIZOならパネル・バックライト3年の保証があるのだから、安心して買っていい。
827 :
不明なデバイスさん:04/06/30 09:40 ID:xhmtJsCi
>>826 液晶が何かわからずに答えてる脳足りんか?
電子回路で壊れやすい部分は、トランジスタ・電源周り
経年劣化で消耗しやすいのがバックライトやコンデンサ・スイッチ類
そしてパネルは薄膜トランジスタといわれる部品で出来ており
トランジスタでも壊れやすい部品
しょぼいメーカー製パネルなんか使ってたら、パネル寿命が格段に減って
反応が鈍ったり表現する色が出なくなったり、色むらが常に出っ放しになる。
だからサムスンには手を出すなってことだ。
ついでにナナオの3年保証も保証規約読む限りでは当てにならん。
↑ナナオがエージングテストやってる事を知らない知的障害者
自作ヲタは自分の判断が絶対だと信じきってる奴多いよな。
Sシリーズに関してはもうすぐ購入者が報告してくれるだろうから、それまで待て。
自作ヲタはマシンのトラブルが大好きなんだよ
毎日一回はケース開けないと気が済まないって人もいるな。
俺は自作派だが安定志向だ。OCで懲りた。今は定格。
>>828 自分が頓珍漢な発言してることに気づかないほど池沼か?
エージングテストが何かということと、電子回路の耐久性・寿命を先ず勉強してね。
エージングテストをやってることと、電子回路の耐久性・寿命は別の話で
エージングテストの評価なんて各メーカー基準でいくらでも誤魔化しは効くのw
必死でつね
ほんとだ、凄まじいバカが混ざってるw
おやおや、基地外が湧いてますね。
これだけ言われても本人は自分の事だと思ってないんだろうな。
うめ
ナナオってCRTの時に凄い品質で圧倒的に他社を引き離していたメーカーだったけど、
時代が液晶に移って、取り残されるメーカーだと思ってた。
だけどかなり頑張ってるね。
きっと画質について、メーカーなりのポリシーやノウハウを持ってる会社なんだろうね。
カメラなんかじゃ、ニコンはすっかりデジカメの流れに取り残されて、過去のフィルム
時代の技術や資産にしがみついているだけのメーカーに成り下がったのに。
ナナオ製品のポータブルDVDプレイヤーとか出たら即買いたいね。
>ナナオってCRTの時に凄い品質で圧倒的に他社を引き離していたメーカーだったけど、
笑いどころ
>時代が液晶に移って、取り残されるメーカーだと思ってた。
そのとおりなので必死に家電に入ろうとしてる
>だけどかなり頑張ってるね。
オマエがな
>カメラなんかじゃ、ニコンはすっかりデジカメの流れに取り残されて、過去のフィルム
>時代の技術や資産にしがみついているだけのメーカーに成り下がったのに。
いつもながらの無知っプリを披露
>ナナオ製品のポータブルDVDプレイヤーとか出たら即買いたいね。
それとなく宣伝?
今日セミの声を聞いた
夏なんだなーと思いました
>839
アンタがな
>きっと画質について、メーカーなりのポリシーやノウハウを持ってる会社なんだろうね。
ここには触れてないところに優しさを感じたw
あまりのわざとらしさに呆れたんだよ
>>カメラなんかじゃ、ニコンはすっかりデジカメの流れに取り残されて、過去のフィルム
>>時代の技術や資産にしがみついているだけのメーカーに成り下がったのに。
>いつもながらの無知っプリを披露
たしかに、 ニコンが取り残されてる っつーのを聞くと、
こいつの言っていることがまったく当てにならないって思うな。
埋めモードにしても、なんだこの流れは・・L567隔離スレじゃないのかYO
ナナオ語るなら総合でええやん
それとも両工作員が自主規制して隔離スレのここ埋めてるのか?
じゃあ次スレもないってこと?
このスレとともに、19インチ以下高画質の座を追われ、
ほんとにL567の時代は終焉してしまうのか。。_| ̄|○
ナナオ厨は全員2chから出て行く準備にはいってるんだ。
まだだ、まだ終わらんよ。
S170買ってきます。
尼でまだ普通にL567R買えるね・・・しかも俺が買ったとき(61800+税)より安い。
63800円って。まあ二月以上も前だからいいけどさぁ。
849 :
不明なデバイスさん:04/07/01 22:21 ID:YfqBQfZC
S170,S190発売日 あげ
レポはまだか。。。
S190買ったよ
一回ナナオ買ってみたかったので、無理して約104000円(ドット欠け保証付き)で買った
前使ってたのが、LCD-AD192シリーズだったんだけど、これ青かったんだけど
ナナオはサムスン液晶なので青くない、スタンドが首振るし、高さ調節も出来る
正直、良かったのはこれだけかな
別に他の機種(富士通MVA)と30000円分の画質の違いは感じなかった
初ナナオで期待しすぎたのかもしれないけど
次からは、もっと安いので十分だと思ったよ
あともう一つ、LCD-AD192シリーズ(富士通MVA)より残像は明らかに減った
それと、このナナオのモニターのスタンド別売りしてたら欲しいと思った
>>850 ドット欠け保証付きってどこで購入したんですか?
ツクモじゃない?
854 :
850:04/07/02 00:21 ID:HrGq5tSd
簡単に感想書くと、昔カノプの糞高いグラボ買ったような感じかな
細かいことにこだわる人なら、すごくいいと思うし
なんとなく買った人は、やっちゃったかなって感じ
8万で買えるなら満足度は高かったと思う
ちなみに俺は8万でモニター買って、2万でモニタースタンド買ったと自分に言い聞かせてるw
レビュー乙
カノプのキャプボより苦労と試行のが画質よかったりもする時代だからな
ブランドってよくわからん
856 :
不明なデバイスさん:04/07/02 01:42 ID:H+KBt4+G
うむ。このスタンドすばらしいね。
高さが変わって首振りもできるんだもん。
これだけで価値あるよ
個人的には海外仕様のY字HASで8万の方が迷わないな
10万だとUXGAも視野に入ってくるし
カノプのスペクトラとはナルホドです
正直567と170/190のスタンドだけ売られたなら
馬鹿売れ間違いなし。
縦にできない・・・・
じゃあボチボチ567買うか
567買うなら黒が良いよ絶対。
引き締まって見える。
863 :
不明なデバイスさん:04/07/02 23:32 ID:H+KBt4+G
うむ。枠が黒はオススメ。
でもなんとかグレーの方が目が疲れにくいんでしょ?
黒は魅力的だけど、目のためにはグレーの方がいいかなぁと迷ってます。
567のグレーって安っぽくないか?
866 :
不明なデバイスさん:04/07/02 23:41 ID:H+KBt4+G
567は枠自体が(ry
スタンドは最強なんだが・・
んじゃ色塗れば?
567にグレーなんて無いよ。
あるのは黒とクリーム色。
同じ質感なら白より黒の方が光を反射しないから目が疲れないはず。
>>854 感想乙です。
反応速度がサムソン基準なので数値より遅めらしいけど、
貴方の目で見た漢字はどうですか?
あとは誰かの567との比較情報があれば・・・
す、すげー
と驚けば良いですか、こんな場合
どう間違うたらこないな事になんねや
>>870 うーん、¥596,648(税別)か
考えちゃうな
全部の桁に数字が入ってるのがわけわからんな…
俺のPCはグレー系だから
ブラックは合わない気がするんだけど
黒いモニタ買った香具師はそういう本体とモニタの色の違いって気にしない?
やっぱ統一してセイレーングレーの買うべきかな?
好きなの買いなさい
統一したつもりが微妙にグレーの色が違う罠
本体は目立たないところに置くから色は何でも良い。
モニタとキーボードとマウスだけコーディネートすれば良いよ。
879 :
不明なデバイスさん:04/07/03 01:18 ID:DRboQDnN
会社のL675よりはよっぽど綺麗だ罠.S170
L675ってナンであそこまでドットが目立つし暗いんだよ・・・・
>セイレーングレー
耳栓無しには使えない危険なモニタですね。
黒よりグレーのが疲れないってどっかのメーカーサイトにのってたきがするがソースは失念
シネマスレの話では狭縁よりも幅広のが集中できるんだとさ
L567とS170が並んで置いてあったんで悩んで悩んで悩んだ末に買わずに帰ってきたよ
EIZOのサイトのFAQにあった
・ベゼル色が黒色のものよりもセレーングレーのもののほうが人間工学上目が疲れにくくなります
黒の方が売れて困るからグレーも売れるようにコメントしてるだけの
ような気がする。
どちらの色も均等に売れるのが理想。
黒の方が周りの景色と画面との間にメリハリがつきすぎてしまうんじゃないだろうか。
>>885 多分そうだと思う。普段明るい画面を扱ってることが断然多いだろうから
白やグレーの方が自然なハズなんだよね。
それでも黒の方が人気になるんだろうけど
全画面で動画観る時なんかは
背景の空なんかと白枠が溶け込んでしまらない感じになる
4:3の画面で映画観る時は大概最初から上下に黒入ってるけどね
黒ってホコリかぶると小汚杉
889 :
不明なデバイスさん:04/07/03 09:28 ID:I22jbljc
>>888 気になるぐらいホコリかぶるまで掃除しない奴。小汚杉
( ´゚,_」゚)バカジャネーノ
>>888 白(グレー)は黒ずんでくるよな・・・
さらに年数が経つと黄ばんでくるし・・・
892 :
不明なデバイスさん:04/07/03 10:40 ID:QpNzYjLA
>>888 黒(ブラック)は黒ずんでるよな・・・
さらに年数が経つと黒ビカリしてくるし・・・
>>870 治ったね。下の桁打つ時に手が震えたかなんかしたんだろう
スピーカーの音をもっと良くして欲しいよね。
応急用として使うにしても、あの音質は頂けない。
567って型遅れジャン
BenQの最新型でも使ってろ
嘘を嘘と(ry
なんとなくNANAOっていいかもって思って買うと後悔するから普通の買った方がいいよ
違いなんか必要ないか、分からないか気が付かないんだから飯山でも買って、
残りのお金でビデオカードやHDでも買った方がいいんでない?
飯山スレへどうぞ
567買うヤツはバカだよ
スピーカもしょぼいし
なにより遅いし
使いもんにならん
週末のハード板は何処もネガティブキャンペーン展開中だな
もつかれ様です
ピボット欲しくて買った。
6bitでも仕方ないと思った。
今は満足している。
結局S170ってL567より画質は上だけど反応速度は遅いってことだろ。
漏れは一応動画も見てるんでやっぱL567だな・・・
>>904 >結局S170ってL567より画質は上だけど反応速度は遅いってことだろ。
>漏れは一応動画も見てるんでやっぱL567だな・・・
逆だろ?
>>905 動画がL567より苦手なのはナナオの人が言ってるよ。
たぶん反応速度の基準がサムソンだと緩いんでしょ。
まあ画質に関してはコントラストだけじゃないけどね。
こいつは567買っちゃたのが悔しくて仕方ないんだろうなw
動画もっさり567ww
確かに反応速度の基準なんてメーカーによっても違うからな。
そういう意味ではNANAOの実際に見た人の言ってることの方が信憑性がある。
公式スペックだけで選ぶ人はここにはいないはずだし(笑)
>動画もっさり567ww
だよな。動画はちとキツイ。
つーか、動画前提で567は選んじゃ駄目。
だから動画の苦手さに磨きがかかってる170は567の後継に相応しい(笑)
I`m a korean guy. and I disgust
some Japanese peoples always copying IT product or some goods of our Korean own made.
>>909 you suck!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!100000000000000000000000000000
黒ずみ、動画苦手、以前の製造中止の噂、日立撤退、現在の製造中止(の噂)、アマゾンでの安売り
・・・・なんか問題あるようで怖いんだよなあ。
じゃあナナオ買うの止めろよ、ハゲ
913 :
はっきん:04/07/04 10:32 ID:uaVGMVVw
冷陰極管制御がショボイので100%以外で使うのはよくないよ<L567
端面が黒ずむのはしかたないです。
そもそも黒ずむ人輝度落として使いすぎでは?
結構技術的にむずかしいらしいし、低輝度での寿命延長。
高輝度の方が長持ちしますよ。
>>911 L565(A)、PLACEO、L567、ついでにIOのLCD-172Cも同じパネルを採用してるが、このパネル、登場してから何年経つと思ってるんだよ。
当然、生産終了にもなる罠。
新機種が発売されれれ、古い機種は安くなるのが当たり前。
以前の製造中止は単なる噂。
現に、今もL567は売られている。
(キムチパネルに変わったとの噂もあるが?)
漏れは去年秋にL567一台購入,今年春に追加で一台購入。
去年購入(約1600時間)、今年購入(約600時間)共に輝度は普段0%で使用だが双方黒ずみは無し。
同パネル採用のIO製品で黒ずみの報告ってあったっけ?
多分、ナナオ向けのパネルの一部にロット不良があったんだろな。
>>913 バックライトは冷陰極放電管(CCFL)つまり蛍光灯と同じだから
寿命は単純に負荷が少ないほど(低輝度)ほど伸びるハズだと思ったんだけど
高輝度の方が長持ちするというのは液晶スレを長く見てますが初耳ですね。
どこの情報ですか?
>>914 輝度0%って真っ黒じゃないのか?
黒ずみも何もないような・・・
とりあえず、S170買ってきたよ。
今まで使ってたのがCRTなんで、何処をどう比較すればよくわからんが満足している。
S170のツルツルフィルター、通販で買えるとこないですか?
>>918 使っていたCRTモニターで、評価変わるから安心汁。
高価なCRTモニター使っていた奴が、このクラスの液晶選ぶこと無いから殆どの奴は幸せになれる。
>以前の製造中止の噂
L567-Rに切り替わるからL567(-R無し)が無くなるってオチだったやん。
>>917 E-CLUBのEIZO Explorer第二回より
「EIZO独自の調光回路」
>EIZO液晶モニターのバックライトの調光幅下限は10%となっていますので…
0%に設定しても、最大輝度に対して10%の明るさとなる。
画面真っ黒にはならない。
て、言うか、やってみりゃ分かるじゃん。
当然、100%にしても黒ずみ無し。
>>915-916 端が黒くなることだよ
別に切れるとかでなくてね。
TWINパルック持っているやつ20%に調光してる方が端が黒くなるの早いでしょ?
縦に回転するメリットって何よ?
表計算ソフトなんかは縦長の方が見やすいことが多いし
縦に長いウェブページ (2chもそうですね) を見るのにも便利でしょう
あと縦スクロールのシューティングゲームとか、コレは液晶だとつらいかもしれませんが・・・
なんだ,まだ埋まってないのか
L567 RBKを数ヶ月前に買った
新型S170ってどんなのだろうと NANAOのスタパ斉藤の動画を見てきたが
感想としては L567のように性能・機能には特に説明してないね
逆に応答速度の件をユーザーに言われたのが気になるのか→NANAO
やたら総合バランスを考えろ みたいなことをスタパに言わせていたのが 逆に臭いと感じた
アークスイングUにしても L567であんたら知ってるだろ といわんばかりの解説
L567の解説は そこそこ初心者でもわかりやすく詳しく説明していたのに
S170の解説は なーーんか中途半端と感じた
みんな どう思ったかな まどうせコマーシャル程度の解説動画だから
何がどうということはないんだが
応答速度の件は 知ってるモノにとっては言い訳みたいに聞こえたな
後の解説は「どうせ皆さんご存知だろうから 同じことは言わないよ」みたいな
これで L567が逆に映えるように感じたのは気のせいだろうか
サムスンパネル という話のS170 1000:1の部分だけ強調されていたけど
あの宣伝じゃぁ L567と「比較したくない」というNANAOの思惑みたいなのが
逆に強調されたみたいに感じて 変に思った
NANAO・・S170は自信ないのか?
>>927 > NANAO・・S170は自信ないのか?
チョンパネルで自信を持て、と言うほうがムリ。
斜めから見たときの色痩せが大きいそうだが>>s170
930 :
不明なデバイスさん:04/07/05 13:53 ID:wYzfbaUT
色あせっていうか。
確かに広視野角なんだけど、
基本的にパネルの発色が薄味で、
寒色系という事も相まって、
“色あせ”のような印象になるっていうか。
発色自体はL567の方が確実に優れているのだけど、
白と黒の比率はやはりS170の方が優れていて、
暗い画像になればなるほどs170の表現力が見えてくる。
ただし、1000:1のコントラストを演出するためなのか、
前述したとおりS170はやや白飛び気味な色調で、
白黒以外の色彩表現はそれほど優れていない。
モノクロなら暗い画像も良く見える、という程度の物。
写真などを表示させたとき、よりリアリティを感じさせたのはL567の方。
S170は上下の幅は広いが色彩の正確さに欠け、
どれもやや不自然な感じを否めない出来だった。
ただし、L567は暖色特有の黄ばみが目に付く。
動画再生に関しては、カタログスペックはあてにならないという印象。
どっちもどっちだな
932 :
不明なデバイスさん:04/07/05 16:19 ID:e+lOjTqP
アマゾン価格が突然ハネ上がったぞ。
930のせいだな
934 :
567厨:04/07/05 16:50 ID:r5YPl+ac
>>930 バランスいい視点で、ナナオ17インチモデル新旧モデルをレビューしてて
判り易く、現時点の総評としてテンプレにしたいぐらい、いい感じなレス
おいらが比較して感じてた印象とビタリです
>>931 スレの流れ的には、どっちもどっちじゃねーんだけど?
ひとり脳内料理ショーですか?
>>932 72,240円・・・勝ったな、このスレ住民の完勝、そして勝ち逃げスレとして終わるのさ
935 :
不明なデバイスさん:04/07/05 18:01 ID:EUjwa9IB
>>934 それって
「ナナオ エレクトロニクス (2003/10/04) 」ってなってるから
去年の価格じゃないの
「ナナオ エレクトロニクス (2003/07/18) 」は在庫切れになってて
「この商品は在庫切れまたは製造中止です。」
だから入手困難かもね。
6月に2台買ってドト欠け1つだけどラッキーかな
936 :
不明なデバイスさん:04/07/05 18:08 ID:uhaaaaPB
よーわからんが、ともかく黒の方だけ高くなってるな。
よーわからんが、ともかくID凄いことになってるなw↑ うは━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ PB!!
PBってなにさ?
>>930 コントラストは出てるけど、中間調が変じゃない?
おお!そのIDはネ申IDに申請可かな?
PB=Play Boy
940 :
不明なデバイスさん:04/07/05 19:15 ID:r5YPl+ac
>>936←もてない系のハードウェア板にネ申キター
よーわからんが、ともかく俺のチムポだけ黒くなってるな。 byうは━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━プレイボーイ!!
941 :
不明なデバイスさん:04/07/05 19:37 ID:cXFIvNEj
今時IDで盛り上がるなんて真性だな。お気の毒に・・・病院池よ
盛り上がれないおまいは勝ち組。
ここは負け組のすくつだから、とっととよそに行くよーに。
>>942 うは━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━
その通りここは “すくつ” なのでつよ
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
944 :
943:04/07/05 21:24 ID:CLl/M0Op
む
>>942 がマジで読み間違えてる訳ないきがしてきた
やっちまったか orz
しっかし,uhaaaaPB!ってISP立ち上げれそうだな
つうかむしろ作ってくれ
947 :
不明なデバイスさん:04/07/05 21:39 ID:wYzfbaUT
仲いいなぁ、お前ら。
すごいね。急いで記念カキコ。
12時まで俺は何をすればいいのか・・・
>949
ひたすらこの板のいろんなスレに書きまくれ!
>>950 うん。出来るだけさりげない書き込みをしてみようか・・・
>>951 PBといえばPowerBookだ。
Mac板の連中には熱烈歓迎されるだろう。
>>952 鯖は一緒だけどID違った・・・
・・・まあ俺的にはこの夏はPBになれるという予言だと思うことにしたので
PLAYBOYのほうがいい!
何もしていないのに重責(何かしなければ・・・)で意味なく結構疲れた。。。
もう消えるよ。
それじゃあこのスレを読んだ人にも、この夏良いことがありますように。。。。
・・・PLAYBOYでウハウハ・・・・・
・・・PLAYBOYでウハウハ・・・・・
・・・PLAYBOYでウハウハ・・・・・
>924
スキャンしたマンガとか超読みやすいよ。
uhaaaaPB
って
Yahoo!BB
に似てるね。
S170がでるまで待ってればよかったな…(´・ω・`)
尼のL567-RBKが暴騰してるんだが
既出スマソ・・・OTZ
たけぇ
Amazonマジック!
>>961 S170待ちだった連中が、出たらがっかりして、L567に戻っているんだろうね。
いやだから黒だけ。
RBK、この価格でも捌ける!って踏んでるのかなぁ・・尼は
968 :
不明なデバイスさん:04/07/06 18:15 ID:xnN0RxQa
ホントだ、南米樹海のRBK値上がってる
ただのBKは製造中止なんだな
969 :
不明なデバイスさん:04/07/06 21:02 ID:WLQT9yGr
971 :
不明なデバイスさん: