そろそろUSB扇風機の時期ですよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
2不明なデバイスさん:03/06/17 22:08 ID:zL4sKk9o
コーマンチェチェ
3不明なデバイスさん:03/06/17 22:13 ID:g2d4w5Q6
で、おまいら扇風機はなに使っていらっしゃいますでしょうか?
4不明なデバイスさん:03/06/17 22:18 ID:kMQ9NYUd
去年はイーレッツの買って大失敗。とんだ不良品ですぐに回らなくなる。
交換してもらってもすぐに駄目になるし最悪だった。
あの会社の製品はもう買わない。
5不明なデバイスさん:03/06/17 22:26 ID:Wj2gJsyj
オフィスで普通の卓上扇風機使ってるけど、15W だか 20W だよ。
USB の バスパワーじゃ十分な風量を確保するにゃ、電気的にパワー不足じゃね?
6不明なデバイスさん:03/06/17 22:27 ID:6NmidR/G
>>5
それを補助するためにACアダプタを付けてみました。
7目(*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :03/06/17 23:41 ID:pwiDCV3P
学校に持っていって使ったら周りの迷惑になっちゃうかな?
8不明なデバイスさん:03/06/18 07:05 ID:nBobDBaO
昨年はパソコンから風力やゆらぎをコントロールできる「一台扇風」へと進化させて参りました。今年も新たな製品投入を計画しておりましたが、
新型肺炎SARS等の影響により発売を見送ることとなりました。

がーん
9不明なデバイスさん:03/06/18 12:44 ID:lJlZSmD+
こんなの役に立たないよ
USB戦闘機なんて電力が足りないだろうに
ただ価格が安いので気休め程度に良いかもしれない。
10不明なデバイスさん:03/06/18 12:49 ID:50K+yCJ8
ダイソーがだしてくれんかなぁ
11不明なデバイスさん:03/06/18 15:47 ID:HxImZX4G
ケンジントンのほしい
12不明なデバイスさん:03/06/18 17:43 ID:clfjU2sD
ブラウンのが欲しい
13不明なデバイスさん:03/06/18 20:53 ID:IH8wWKm1
>>12
ブラウンのってどんなの?
14不明なデバイスさん:03/06/18 21:35 ID:MGnUwvXO
首振りヘッドのヤツ
15不明なデバイスさん:03/06/18 22:07 ID:IH8wWKm1
>>14
ググっても分かんないんだよ〜
アドレス教えてくれ!
16不明なデバイスさん:03/06/18 23:28 ID:TMA04PMY
三枚刃のヤツだよ?
17不明なデバイスさん:03/06/19 08:52 ID:iy635Uiy
>>15
マジンガー?
18不明なデバイスさん:03/06/19 20:28 ID:jwVujOjJ
清潔、自動乾燥ってやつだね
19不明なデバイスさん:03/06/23 00:01 ID:ZbrxrTvL
朝そってきたのになあ、ってやつだね
20不明なデバイスさん:03/06/24 02:18 ID:qN+Bx019
なんだぁ・・・USB扇風機って5Vでファン回してるだけの仕様かぁ・・・がっくり。
どうせならUSB機器として添付ソフトウェアでタイマー制御やら
赤外線センサで方向角度制御やら出来る物だったら良かったのに。
21不明なデバイスさん:03/06/24 07:36 ID:Jon/EQv0
おい、おまいらレビュー汁!
22不明なデバイスさん:03/06/24 21:25 ID:74RzpxS4
>>20
>どうせならUSB機器として添付ソフトウェアでタイマー制御やら

1機種あったはずだけど
23不明なデバイスさん:03/06/25 12:35 ID:zJTpUVwC
>>22
詳細きぼん
24不明なデバイスさん:03/06/25 18:36 ID:s9JbcJgG
>>20
自分で作れ
25不明なデバイスさん:03/06/26 14:19 ID:YRLYRQuG
>>22
これ?

ttp://www.e-lets.co.jp/product/ryofui2_etc.htm

>4によるとだめぽみたいだけど・・・。
26不明なデバイスさん:03/06/27 23:39 ID:XMuco/dd
USBじゃなくても小型の机の角とかにとりつけられる扇風機
ってない? やっぱUSBだとパソコン本体への影響が気になるし。
27不明なデバイスさん:03/06/28 11:38 ID:c/p5zvsL
>>26
電気屋行ってから物言ってくれ。
28不明なデバイスさん:03/06/28 22:09 ID:QIh3Z3GC
USB戦闘機
なんかいい
29不明なデバイスさん:03/06/29 16:06 ID:c6VwABfE
冷え冷えトルネード
30不明なデバイスさん:03/07/01 20:31 ID:5Wq5iB81
そのうちBluetoothやもしくはそれに変わる無線接続デバイス搭載の扇風機やら
エアコンやらコタツやらでてすべてPC上のアプリでコントロール出来るようになるだろうか。

Bluetooth搭載扇風機・・・やっぱないな。
31不明なデバイスさん:03/07/01 21:35 ID:YmLKrM60
私が作りました(^O^)
http://nuts.free-city.net/index.html
32不明なデバイスさん:03/07/01 23:47 ID:tiQ3wplZ
VAIO LX-95G
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-LX95G/
に水冷ファン「Blue ice」は付けれますか??
大きさ的にどうでしょうか?
33不明なデバイスさん:03/07/01 23:47 ID:tiQ3wplZ
ごめんなさい。誤爆です。ほんとすいません。。
34不明なデバイスさん:03/07/05 12:46 ID:+o4AE5aF
そろそろ最強を決めろや
35不明なデバイスさん:03/07/05 14:21 ID:NgP78S+I
ミニデスクファソが最強って事で。
会社で使ってるけど音うるさい。

ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/3880/minideskfan.htm
36不明なデバイスさん:03/07/05 19:26 ID:+o4AE5aF
>>35
激しくワラタ
37不明なデバイスさん:03/07/06 10:21 ID:MvNAxlNH
コンビニにUSB扇風機が置かれているのを見たときは世も末だと思った
38不明なデバイスさん:03/07/06 22:18 ID:dMCP36YE
おしゃわなミニデスクファソはもう入手不可なのかな。
昨年いっぱい売ってたけど。
39不明なデバイスさん:03/07/09 07:08 ID:oEdlHZ8s
100円ショップでUSBケーブルと扇風機買って合体させるか。
40不明なデバイスさん:03/07/09 22:44 ID:fJAmi7CV
>>39
100円扇風機ってあるの?
41不明なデバイスさん:03/07/11 20:03 ID:PQU7oyD6
>>40
あるよ。プロペラが激しくしょぼいけど。
42山崎 渉:03/07/15 11:26 ID:XRKj+owE

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
43不明なデバイスさん:03/07/15 23:56 ID:QM2ScAtR
お薦めのUSB扇風機の種類、特徴、値段はいかほどでしょうか?
44不明なデバイスさん:03/07/16 00:07 ID:FN24MOuI
お勧めはありません(´・ω・`)
45不明なデバイスさん:03/07/16 00:44 ID:ZQLeKkhi
>>41
ああ、これ100円って定番なのか。
安売りだと思って飛びついたよ。
単二電池で動くスケルントンのやつでしょ?
46不明なデバイスさん:03/07/19 11:12 ID:hbhAyOZ4
風量はどのくらいあるの?
47不明なデバイスさん:03/08/10 10:06 ID:g2Kyfa29
夏の風物詩として付けてます
48不明なデバイスさん:03/08/13 08:59 ID:hXI5P0ol
>>39
やろうと思ってレジまで持っていったけど悲しくなってそこら辺においてきた
49山崎 渉:03/08/15 23:26 ID:bRQsKpGb
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
50不明なデバイスさん:03/10/11 03:59 ID:/8AO8HPc
来年まで定期保守
51不明なデバイスさん:03/10/28 16:36 ID:op80+up/
52不明なデバイスさん:03/10/31 15:53 ID:7xVguMZu
CRTが暖房になるのがありがたい季節なのにまだ残ってるこのスレ
53不明なデバイスさん:03/12/15 19:05 ID:HDRizlq6
冬には夏の準備をすべし
54不明なデバイスさん:04/01/25 16:02 ID:6YB8obW3
準備するべし
55不明なデバイスさん:04/01/25 17:17 ID:MMSDptPX
USBハロゲンヒーターきぼんぬ
56不明なデバイスさん:04/01/25 20:57 ID:Ekl+29NG
PCの冷却用に買って3日で壊れたのでもう買わない
57不明なデバイスさん:04/01/25 21:20 ID:FHpEGcJx
こんなスレッドが消えずにまだ残っているということは、この板もかなりの
過疎板ということか。

テレビ東京の深夜のCMにこんなのがある。
会社の会議室で
部長「日経産業新聞に載っているようなアイデアは何かないのか。日経産業
   新聞に載っているような・・・」
社員「部長。デジカメに携帯電話を付けたらどうでしょうか。」
部長「はぁ〜〜」

例えばこんな↓製品を見つけたが、思わず「はぁ〜〜」と言いたくなってくる。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030607/etc_soumen.html

USB接続の流し素麺機だけど、パソコンと流し素麺機をUSB接続するのだから
、流し素麺機の動作をパソコンで制御できるのかなと思ったがそうでないら
しい。
ただ、USBで電源供給しているだけ。
こんなのでは、アイデアの奇抜性や創造性や進歩性が感じられない。
あとUSB電源供給の電気髭剃り機もあるみたい。

USB電源供給の電気ストーブなんか創れば凄いとは思うが。
58不明なデバイスさん:04/01/26 21:54 ID:qvmL0R8K
電源を一口少なくすることが出来て便利だと思うよ。
59不明なデバイスさん:04/01/30 04:07 ID:lGDsqUpX
そうだ、USB扇風機でCPU冷やせばいいじゃん。俺って頭いいなー。
60不明なデバイスさん:04/02/01 13:43 ID:eo6aP3vh
>>59
実際に友達が夏やってたよ。
PCの電源切ると扇風機も止まるから便利だね〜って。
61不明なデバイスさん:04/02/18 22:11 ID:HNHrz6vM
あげ
62秋穂 ◆MELCOecp5E :04/02/18 22:18 ID:J1wC5AqS
USB暖房とか?
63不明なデバイスさん:04/02/18 23:16 ID:yLLCFC04
まだ中学校2年のとき、初めてイッたのが高校生だった姉さんの中でした。
オナニーもしたことがなかったもので、
星が散るほどの快感にうなり声を上げてるだけでした。
http://www.hl-homes.com/
64不明なデバイスさん:04/02/28 16:56 ID:8hA3jUlO
>>62
USBひざかけならじゃんぱらでみかけたよ。
65不明なデバイスさん:04/02/28 20:52 ID:v2pyY1U9
USBパソコン作れ
66不明なデバイスさん:04/03/03 12:11 ID:j5ydnkUN
67不明なデバイスさん:04/03/05 21:24 ID:XK8N5rTL
USBで耳の穴を見れるWEBカメラをどっかで出してくんないかな。
68不明なデバイスさん:04/03/05 21:29 ID:1fQMP/ch
980円も出してUSB扇風機買うなら、ドンキホーテで1280円の扇風機を
買って自宅なりオフィスなりにおいた方が涼しいと思う。
69不明なデバイスさん:04/03/06 08:53 ID:G7pvntiZ
>>67
USB耳掻き(・∀・)ホシイ !
70不明なデバイスさん:04/03/09 22:19 ID:lfZrpAba
USB補助電源ケーブル
http://www.logitec.co.jp/products/cable/cbusbpb.html
なんてものがあるけど、
これをぬっ挿せて動作するものなら
なんでも「USB〜」になるんじゃねーの。
71不明なデバイスさん:04/03/20 21:40 ID:QYn2mkEG
72不明なデバイスさん:04/03/22 16:10 ID:xJbBmIG0
USB胃カメラ
73不明なデバイスさん:04/04/01 12:44 ID:Dd5kyyEG
USB本棚
74不明なデバイスさん:04/04/05 19:13 ID:nJSoUq7u
モレは昔から、増設した排気ファンを使っていました。
地球にはやさしくなかったと思います。

あと、レーザープリンタの排気口を自分に向けていたら
気持ち悪くなりました。

75不明なデバイスさん:04/04/18 06:57 ID:QP497ES/
>>74
排気口からでる風は健康に悪いから気をつけれ
76不明なデバイスさん:04/04/18 20:43 ID:DGMfKjZk
77不明なデバイスさん:04/04/18 21:51 ID:DGMfKjZk
    ア゛〜ア゛ア゛〜
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    <,, `∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
usb〜( ̄__)_) r-.! !-、
 
78不明なデバイスさん:04/05/10 18:26 ID:M1i1Bo/N
       ア゛〜ア゛ア゛〜
       ∧ ∧γ⌒'ヽ
      <,, `∀i ミ(二i
      /  っ、,,_| |ノ
1394〜( ̄__)_) r-.! !-、
 

79不明なデバイスさん:04/05/11 15:32 ID:anhry5WB
USB流しそうめん
80不明なデバイスさん:04/05/28 21:40 ID:6PRcJJOb
そろそろ24時間連続稼動可能なUSB扇風機でないかな
81不明なデバイスさん:04/05/30 00:06 ID:UfDfet30
今乾電池2本で動く扇風機でCPU冷やしてんだけど、
USB扇風機が激しくほしい。
ヤマダ電機で売ってないかな?
82不明なデバイスさん:04/05/30 21:29 ID:8pEQv35A
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/12072859.html
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/4152296.html

(´・ω・`).。oO(・・・こんなん出ましたけど・・・)

|彡サッ
83不明なデバイスさん:04/05/31 08:42 ID:z4SymJ+N
なかなか玩具の域を出ないな
84不明なデバイスさん:04/05/31 12:37 ID:gdgCvoq1
       ア゛〜ア゛ア゛〜
      ∧ ∧γ⌒'ヽ
      <,, `∀i ミ(二i
      /  っ、,,_| |ノ
SCSI〜( ̄__)_) r-.! !-、
85不明なデバイスさん:04/06/09 11:31 ID:YK3eF1tb
サンワまで出しやがったか。試してみるかな。
今はメーカーわかんねえような小さい奴に、厚紙で羽根継ぎ足して回してるけど、結構いいよ。
たしかどこかのページで見た改造法なんだけどなあ。どこか忘れた。

しかしケンジントンのやつはなんであんなに高いのやら。
8685:04/06/09 11:36 ID:YK3eF1tb
87不明なデバイスさん:04/06/09 11:55 ID:VeARDaXS
>>86
持ってる。たしかにそのままじゃ使い物にならないな。
88不明なデバイスさん:04/06/10 08:14 ID:h38ap56N
dB表記のあるUSB扇風機ってないの?
89不明なデバイスさん:04/06/10 12:41 ID:gyTCmded
>>88
この手の製品ってファンの風切り音やモーターの(通常の)回転音よりも軸受け周りの
異音が気になる。
90不明なデバイスさん:04/06/12 01:45 ID:ejbZa7XB
ttp://biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?PRODUCT_ID=0010047205
今日祖父マップでUSBせんぷうきってのを買ったよ
うるさくなくってイイ!
マイナスイオンも一応出てるみたいだけど、、

前ローソンで買ったのはうるさくって参った。
91不明なデバイスさん:04/06/12 03:34 ID:TpOFyXV2
そうなんだよなうるさすぎる 仕事中なんかもってのほかだし、周りに迷惑かかるぞ
92不明なデバイスさん:04/06/12 03:36 ID:Cek7Dq3i
100円で買ったUSBケーブル切ってケースファンつないでまわしたほうがヨイ
93不明なデバイスさん:04/06/12 07:32 ID:9oaOkG3I
USB扇風機は説明書とかには書いてないけど動作保障時間は50時間ぐらいらしいよ。(実際はもうちょっと長持ちするけど)
常時cpu冷却なんかに使うにはむいてないです。どうしてもと言う人は高性能モーター取り替えた方が良いです。
94不明なデバイスさん:04/06/12 12:35 ID:Vu+PpNg/
>>93
俺はそれ(冷却)をやろうとして、あっという間に壊してしまった。
95不明なデバイスさん:04/06/19 01:04 ID:OvOAx3P6
今宵、あなたと添い寝した――紹介します。私のダーリン「風光迷微」さんです
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0406/18/news065.html
http://www.e-lets.co.jp/news/r_fuko_meibi.htm


これってどう?スマートさと頼り無ささだけは評価できそうだけど。
96不明なデバイスさん:04/06/19 09:34 ID:+Erjkq3B
普通の4PIN外出しキット買ってきて、余ってるFANに繋げけば、
予備たくさんで(゚д゚)ウマー
うちは12センチの4個余ってるから使ってる
97不明なデバイスさん:04/06/20 00:21 ID:7fH9eNC/
>>95
コンパクトでよさげだけど、それよりも「品川スタイル」に笑ったよ。
つくづくイーレッツっておもしろい会社だな。
98不明なデバイスさん:04/06/20 14:35 ID:bq1oyfFc
>>90
それと同じのがコンビニで千円で売ってた。
静かでいいねー。
99不明なデバイスさん:04/06/21 03:09 ID:NiV+b2ic
       ア゛〜ア゛ア゛〜
       ∧ ∧γ⌒'ヽ
       <,, `∀i ミ(二i
       /  っ、,,_| |ノ
ATA33〜( ̄__)_) r-.! !-、

100不明なデバイスさん:04/06/21 17:57 ID:qmGbvBM7
100
101不明なデバイスさん:04/06/23 09:10 ID:Mreo6AAR
現状、店頭で購入可能な状態においてお勧めのUSB扇風機は?
102不明なデバイスさん:04/06/26 12:40 ID:IwrFcjW6
>>95のやつってもう売ってるの?
売ってるお店教えてくれたらありがたいです。
103不明なデバイスさん:04/06/26 16:39 ID:TqfhqDTc
PC電源(12V)に車のラジエーターファンつなぐと強力でいいぞ。
電源にリレー割り込ませてUSB5Vでリレー入るようにすればUSB扇風機になる。
涼しいどころか恐怖を感じるほどの強風。書類なんかは全部ぶっ飛んでいって机の上は綺麗さっぱり。
色々間違ってるような気はするが気分は最高だ。
104不明なデバイスさん:04/06/27 02:36 ID:CmUf9iPe
イーレッツのUSB扇風機がスタイリッシュになって復活
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040626/etc_fukomeibi.html

ということで、店頭には既に並んでいる模様・・・誰か買った人います?
105不明なデバイスさん:04/06/27 12:45 ID:JJRjpFHo
品川スタイル
106不明なデバイスさん:04/06/29 18:22 ID:YebetdgG
あげっと
107不明なデバイスさん:04/06/29 18:41 ID:jjx59PlS
>>103
ちょとワロタ
108不明なデバイスさん:04/06/29 22:50 ID:BnWZjXfx
atuiyo-
109不明なデバイスさん:04/07/03 12:05 ID:Z26r6iXB
N+I会場でもらった卓上とか手乗りの扇風機がうるさかったんで
静かで小さいのをかってみようとおもうんですけど>90がいちばんいいんですか?
110不明なデバイスさん:04/07/03 21:17 ID:spqZuS0E
電源コンセントが余ってる環境ならそっち使うのが普通かな?
111不明なデバイスさん:04/07/03 23:47 ID:RCONip4s
>>110
それじゃモバイルできない。
112不明なデバイスさん:04/07/04 20:54 ID:lceilAEl
USBの5Vで12V駆動のファン回るの?
113不明なデバイスさん:04/07/05 22:21 ID:Ua8icg+V
>>104
LOASが似たようなやつ出しててジョーシンで売ってた。
114不明なデバイスさん:04/07/06 08:19 ID:YxesHZxA
>>113
いくら?
115114:04/07/06 08:24 ID:YxesHZxA
すまん。調べたら\2000くらいだった。
ちょっと欲しかったりする。
風量と音はどーなんだろ?
116不明なデバイスさん:04/07/07 09:03 ID:mrzFJR89
パソコンハウス東映にあったのと同じ奴かな?
そこでは実際に風量を比べることが出来たけど、風量は
1kの見た目チャチいの>>>2kの>>風光迷微
だた。
117不明なデバイスさん:04/07/07 21:30 ID:PGradsVA
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/21484723.html
↑コレ買ったけど音も静かだし風量もまあまあでなかなかイイよ。
TVにノイズが乗ることもないし。

同じメーカーの↓コレと比べてるとかなり実用性が高いね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/9558787.html
118不明なデバイスさん:04/07/07 21:32 ID:PGradsVA
>>117
×コレと比べてると
○コレと比べると
119不明なデバイスさん:04/07/09 12:00 ID:OoJB8EAj
>>104のやつって限定品なの?
120不明なデバイスさん:04/07/09 16:15 ID:R0Ns1gp8
なんでどれも羽が裸でむき出しになってるの?
倒れて目に当たったらどうするんだ?
121不明なデバイスさん:04/07/09 16:44 ID:mlN5kta4
新宿祖父で\999の買ってきた。
職場は昼過ぎとかものすごく暑くなるんで、
これでも乗り切れるか不安…。
でもウチワでパタパタやってる人を見ると、なんか優越感が(´ー`)

羽根はどれも柔らかいんじゃないの?
俺が買ったやつなんか発泡スチロールみたいでふにゃふにゃです。
122不明なデバイスさん:04/07/09 19:25 ID:gYJv0Nhe
>>104のイーレッツUSB扇風機買ってきますた。
http://www.e-lets.co.jp/product/fuko_meibi.htm
ファンの羽部分はビニール製みたいです、思ったよりは風量もあるのですがちょっと
うるさい様な・・・・
まあライトも付いてるし、安い割には(1500円ぐらい)質感もあるのでまあまあかと。
123不明なデバイスさん:04/07/12 08:58 ID:CLzsOZLi
>>122
アキバで買ったんですか?
124122:04/07/12 23:19 ID:RAheRCGJ
>>123
某地方都市でつ。
結構在庫はあるようだったが、あまり売れてない様子。
箱書きの文句が寒いせいか?
125不明なデバイスさん:04/07/14 09:30 ID:5VF5LkMr
ダイソーのUSBケーブル切って、PC用の8cmファン(12V 0.18A 電源用)に
赤黒線だけ繋いだら非常に静かなUSB扇風機が出来た。まあ風量も少ないけど。

電源用のファンじゃなかったらUSBの赤線とファンの黄線(5V)をつないでもいいかも。
流石に12cmファン(12V 3.8W)は12Vでも5Vの方に繋いでもピクリともしなかったけど。
126不明なデバイスさん:04/07/20 21:04 ID:99USyJL7
あげ
127不明なデバイスさん:04/07/26 18:23 ID:wMHKTt/7
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040626/etc_fukomeibi.html
これぜんぜん涼しくない

仕方ないので座込んでちょっと大きめのやつ買った
しかしモーターの寿命が短いのね
128不明なデバイスさん:04/07/27 19:52 ID:2PvAmmmD
羽がビニールのやつは、遠心力で羽が平らになってしまうから風が弱い。
で、水性ボンドで羽のねじれを補強したら振動が凄い&うるさい。
129不明なデバイスさん:04/07/27 21:48 ID:rMsANOsr
ダイソーの100円扇風機(USB改造済み)に、壊れたCD-ROMドライ
ブから取り出したピックアップ用モーターを仕込んでみた。

風量はかなり増えたが、騒音と振動も増大。
現在4ヶ月経過で、モーター寿命の兆候は見られず。

電圧5Vでも問題なしだが、普段は騒音軽減のために、抵抗5Ω程度
を入れた弱風で使用。

130不明なデバイスさん:04/08/03 00:52 ID:rHs4TLYY
ミニ四駆のモーターってそのまま換装して使えるかな?
131不明なデバイスさん:04/08/05 00:07 ID:kT7XIkKt
   彡 ,--、ミ フォ〜
 //.._ .( / _., ミ  〜    
  ((__`(,,゚Д゚)、_))  〜    
  ヾ" ,ノ ) 彡  〜  
     `'i-i"
  .  _,ノ 八.、
    ヽ__  `_シ
132不明なデバイスさん:04/08/05 02:21 ID:UP8PdKak
いい扇風機ないね
133不明なデバイスさん:04/08/05 10:23 ID:v+esZ8LW
USBエアコンまだ?
134Socket774:04/08/05 10:31 ID:bOaQqH1T
おいおい・・・普通の扇風機が数千円で買えるじだいだぞ、秋葉で家電とかは見ないのけ?
135不明なデバイスさん:04/08/05 17:11 ID:/k0tqVBU
>>134
普通のを買ってもつまらん
136不明なデバイスさん:04/08/05 20:29 ID:4LX+84m1
>>134は高級車を買う人間に
「おいおい・・・新幹線か飛行機のほうが速く移動できるぞ?公共交通機関に乗れない人間なの?」
とか言ってるのと同じ
137不明なデバイスさん:04/08/05 22:12 ID:0uod2pvD
タマに>>134みたいな、感覚が分からないつーか無粋な人いるよな。
138不明なデバイスさん:04/08/05 22:25 ID:HiXD/dNP
なんで普通の扇風機なぞ買わにゃならんのだ。家電板池。

↓そろそろ>>134が「釣れた」とレスする予感。
139134:04/08/06 00:25 ID:KCHomSZ4
釣れた釣れた(w
140不明なデバイスさん:04/08/06 08:00 ID:JaL5AknQ
コンビニで千円で買ったUSB扇風機が一ヶ月でこわれた。
連続稼動させすぎがよくなかったのか。
141不明なデバイスさん:04/08/06 09:05 ID:WEhr4BDd
音が気になるなあ・・・小型静音でいいのないか?
142不明なデバイスさん:04/08/06 13:09 ID:3prL4k85
>>141
PC用のファンとUSBケーブルを切って+5V&GNDと接続。

12V用を5Vで動かしてるんでとても静か。風量もそれなりだけど。
たぶん2.5W(12V 約0.2A)までのファンなら動くのではないかと(0.19Aで動作確認済)
安く作ろうとすれば1000円以下で収まるし。
143不明なデバイスさん:04/08/06 20:38 ID:oMwE5J72
フォォォォ
144不明なデバイスさん:04/08/06 22:08 ID:J253Jg50
つうかいいのないだろマジで
145不明なデバイスさん:04/08/07 07:31 ID:jPEzT+Q9
やっぱ142が言うような自作がいいのか。
>>96の4PIN外出しキットってのがどんなものか気になる。
146不明なデバイスさん:04/08/07 13:58 ID:JTHq0qGR
>>145
多分、デスクトップPCでHDDやDVDなどに繋ぐ4ピン電源ケーブルをシールドすることで、
外部に延長できるようにして、PCIスロットカバーあたりから外に出せるようにした物。

USB内蔵リムーバブルHDDを外付けにするのに使ったりする。
147不明なデバイスさん:04/08/07 14:11 ID:9+2l/Vq6
>>146
おお〜レスありがとう。
ちょっくら探してみる。
148不明なデバイスさん:04/08/09 18:06 ID:xMPQK3gf
今日も暑い・・・
149不明なデバイスさん:04/08/10 17:26 ID:4UX1TRB1
>>145,147
ダイアテックの「マルチゃん2」
ttp://www.diatec.co.jp/shop/shop.cgi?zoom=5%2DPLS512M
のようにコンセントからPC用4ピン(5V & 12V 各2A)に変換してくれる商品もある。

これならデスクトップでなくてもデスクトップ用のファンが簡単に使える。

2000円以上するけど…
150不明なデバイスさん:04/08/10 23:41 ID:VlGZV9nv
SWの糞電源350Wとainexの電源検証ボードがセットで買えるな。
151不明なデバイスさん:04/08/11 07:47 ID:LlfY/FEq
>>149
でか杉。
しかしこんなもんまで売ってるんだなぁ。おどろいた。
152不明なデバイスさん:04/08/11 21:08 ID:lFmubS3z
USBレストランとUSBトイレまだ?
153不明なデバイスさん:04/08/12 04:12 ID:R/qHpSWw
俺はUSB2.0対応のウエイトレスをゲトしたけどな
154不明なデバイスさん:04/08/12 12:09 ID:ZQm0hth4
いいねぇ。俺はUSBマンション購入しちゃおうかなっ!
155不明なデバイスさん:04/08/13 20:04 ID:JclfvQ1Q
あげるぜ
156不明なデバイスさん:04/08/14 13:47 ID:vRaSoQX0
自分がこないだ買ったノート
熱くなる吸排気口は右上に
だけどUSBコネクタは右上にマウス用がひとつと後は左下
羽生とかつかうのかよ!
157不明なデバイスさん:04/08/16 17:37 ID:hjaQo2My
>>145.147
千石にもあった
[片方]USB4pinメス--------各線がむき出しでコネクタ付き[もう片方]
こんな感じのケーブルのことでは?USB扇風機のスレなんだし。
158不明なデバイスさん:04/08/19 18:45 ID:wjmMJT78
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/26/636815-000.html
が停止しました 一月くらい 7h/day

どうにか改造して復活できないかとかんがえている
159不明なデバイスさん:04/08/19 19:48 ID:EgYPyTUP
>>158
うちのも一ヶ月くらいでしぼーんした。
でも手で勢いつけて回すと復活した。
今にも止まりそうなほど弱弱しいけど。
160不明なデバイスさん:04/08/27 08:37 ID:7cgfhfgi
.
161不明なデバイスさん:04/08/27 13:26 ID:jlzQRCri
>>156
ダイソーでUSB延長ケーブル売ってるよ。
162不明なデバイスさん:04/08/27 14:00 ID:9MtlYlCr
よく考えたらiBookのHDの熱
扇風機で間に合うじゃん
163159:04/08/27 17:43 ID:xG19GDVi
さっき分解して中みてまた組み立てた。
余計な事はなんもしてないのに風量復活。何故だ。
164不明なデバイスさん:04/08/31 00:32 ID:W4BWt8Bz
イーレッツの風光明美だったっけ? あれ、もう入手できるトコないのかな?通販で。
165不明なデバイスさん:04/08/31 10:21 ID:3aWVhghI
>>164
アプライドでひと月ほど前に見かけた。
今は知らんけど。
166164:04/08/31 23:21 ID:W4BWt8Bz
もはや店頭にある在庫のみなのかな…田舎なんでアプライド無いや…(´・ω・`)
167不明なデバイスさん:04/09/01 08:25 ID:/F/QhwEF
のみすぎた...
168不明なデバイスさん:04/09/02 08:24 ID:vwd/72NW
丈夫な扇風機ない?
169不明なデバイスさん:04/09/02 17:27 ID:rSkci9AB
UPS扇風機
170不明なデバイスさん:04/09/05 21:19 ID:pBczFSjZ
覚え書き。
USBケーブルの中には赤・黒・白・緑の4つのケーブルがある。
赤がプラスで黒がマイナス。
白と緑はデータ用。
171不明なデバイスさん:04/09/05 21:59 ID:AZmf3gz6
100円ショップのUSB携帯充電ケーブルとかを
USBから電源をとるケーブルとして使うとき、
赤・黒が逆になってる場合があるので注意。
というか、100円ショップのケーブルに限らず、注意が必要。
172170:04/09/06 18:41 ID:fev3Kj+O
>>171
ダイソーのUSBケーブル(1mのやつ)でやってみた。
赤がプラスで黒がマイナスだったよ。
でも他のはどうかわかんない。
173不明なデバイスさん:04/09/08 17:44 ID:JuEmU06F
a
174不明なデバイスさん:04/09/14 08:26:09 ID:2yAoh/qF
i
175不明なデバイスさん:04/09/15 15:38:30 ID:f/cP5Lfp
u
176不明なデバイスさん:04/09/16 08:28:08 ID:4yWhs/m/
e
177不明なデバイスさん:04/09/16 10:14:57 ID:6d8wlW2g
178不明なデバイスさん:04/09/16 20:55:34 ID:QajHulgv
1
179不明なデバイスさん:04/09/16 21:21:59 ID:gjt5vAr5
なにやってんの?
180不明なデバイスさん:04/09/16 22:03:33 ID:20b8yCdf
usbケーブルを分解して、
ダ○ソーNo.124の小型マッサージ機に直付

乾電池より強力、USBローター
エロ動画のお供にどーぞ
181不明なデバイスさん:04/09/17 02:43:47 ID:jfPrEbeB
ソレダ!(・∀・)
182不明なデバイスさん:04/09/29 10:36:15 ID:6pFGQpMQ
風光明媚を七月末に買ったけど、正直かなりガッカリだった。

風量はそれなりにあるって売り文句に惹かれたんだけど
羽が柔らかいせいか、ほとんど風を感じられなかった。

収納性を考えてああいう羽になったんだろうけど
扇風機としての実用性を犠牲にするのはいかがなものか。

・・・今さらですね、ゴメンなさい
183不明なデバイスさん:04/10/02 01:24:44 ID:y0ux6Hp5
風向明媚を買ったわけだが

風向明媚の良い気がした点:
 接続にリールコードを使った
 伸縮ロッドでスタンドになる点
 ライトと交換出来る
 ケースに収納できる
 は良く出来てる

羽とモータが落第点でしょうね 
音はどっかの安物USB扇風機よりはより静かなんだが

ダイソーのハンディ扇風機が安いのでこれをUSB化する?
やはり羽とモータが落第点でしょうか
184不明なデバイスさん:04/10/13 12:37:50 ID:/RQPfPsS
あげっと
185不明なデバイスさん:04/11/03 22:50:58 ID:pH1gfYpl
来年の夏まで保守
186不明なデバイスさん:04/11/19 21:11:10 ID:4maiPDlr
あげっと
187不明なデバイスさん:04/11/20 23:44:42 ID:kiZVUvZW
1は冬になったらこのスレタイがいけてないものになると
わかっていたのだろうか?
188不明なデバイスさん:04/11/21 00:30:21 ID:Rz/ldy2R
>>187
1年5ヶ月で200レス行かないとは思ってなかったのかも。
189不明なデバイスさん:04/12/18 07:47:37 ID:ZOTU8IS7
でも冬は冬で天井付近に滞留した温風を
足元にも循環させるために扇風機はいるのかも。
天井にとりつける羽みたいなやつの代わりにすると。
190不明なデバイスさん:04/12/18 20:23:10 ID:ghReESaA
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^
191不明なデバイスさん:04/12/18 20:40:31 ID:Exlsmv7T
冬はUSBひざ掛けだよ.
192不明なデバイスさん:04/12/19 21:32:26 ID:tI5hoU6D
温風出してくれるUSB扇風機無い?
193不明なデバイスさん:04/12/19 21:57:17 ID:n360ZGNi
排気ファン
194不明なデバイスさん:04/12/19 22:42:13 ID:/Xyn94NC
排気ファン→暖房用ダクトでウマー?
195不明なデバイスさん:04/12/21 02:05:38 ID:Z+CoSLLG
プレスコ機のおかげで常夏だよ(笑)
196不明なデバイスさん:05/01/16 03:48:59 ID:z/k0jLUT
>>192
USBハロゲンヒーターとか。
197不明なデバイスさん:05/01/16 12:15:05 ID:T216jG59
USB カップウォーマーの話題とか駄目ですか?
つか、USBアクセサリ総合スレがほしいなぁ。
198不明なデバイスさん:05/01/17 19:15:53 ID:dNRGpT3V
199不明なデバイスさん:05/01/20 00:34:34 ID:e5FrjI0K
遅レスだけどトンクスです。
200不明なデバイスさん:05/01/25 00:29:26 ID:LsWPpndi
保守を兼ねて200get!
201不明なデバイスさん:05/03/05 12:29:31 ID:CopIN8S4
そろそろ、春の足音age
202不明なデバイスさん:2005/05/03(火) 22:35:32 ID:VkT3f6lc
今年は買ってみようかな
203不明なデバイスさん:2005/05/04(水) 01:50:47 ID:DZr9zUGp
USB→AC変換アダプタがあればいいんじゃね?
204不明なデバイスさん:2005/05/04(水) 13:10:56 ID:j8FqS8d+
>>203
モーター動かすのならDCで充分な気が。

EIAJ規格 DC5VのACアダプタ使用の扇風機で、500mA以下で動作する物があれば
市販のUSB-DC変換ケーブル(アーベル PWC-100等)で使える罠。
205不明なデバイスさん:2005/05/26(木) 11:28:29 ID:eKFH4vtC
そろそろまた出るかな。
206不明なデバイスさん:2005/06/01(水) 17:12:48 ID:1e0dDXXA
小型のUSB扇風機が幾つかあり、自分で絞ったのだけど、
最後に残ったのが二つで、片方が「マイナスイオン」を放出するやつなのよ。
なんか数字見たら、ブームだったときよりも一桁も増えていて、
「マイナスイオン」を強調していたのだけど、
これって、結局、心身に安らぎってあるんだっけ?
「マイナスイオン」のやつのほうが安いので、こちらにしようとは思うのだけど、
なんか変なのだったら嫌だなあと思い質問してみるw
207不明なデバイスさん:2005/06/03(金) 14:24:58 ID:7/BSz9FV
マイナスイオン懐かしい〜
208不明なデバイスさん:2005/06/03(金) 17:20:34 ID:VJykeRxR
で、結局のところがっつり効果のあるUSB扇風機は無いの?
209不明なデバイスさん:2005/06/03(金) 17:32:48 ID:7/BSz9FV
今のところ「無い」が答えですねw
210不明なデバイスさん:2005/06/03(金) 17:42:07 ID:VJykeRxR
(´・ω・`)
211不明なデバイスさん:2005/06/03(金) 18:00:43 ID:1qa/PqXJ
高電圧でオゾン発生→脳みそがやられる→心身にやすらぎ
212不明なデバイスさん:2005/06/03(金) 18:09:33 ID:MP9GRLUB
別に普通の小型扇風機買えばいいだけじゃん。
213不明なデバイスさん:2005/06/03(金) 18:37:29 ID:3pjWXSF1
扇風機なんか作るよりFDDをUSB変換するアダプターでも作れよ。
ドライブ余ってて使い道ないし。
214不明なデバイスさん:2005/06/04(土) 00:55:10 ID:/5T5cQAJ
USB変換できたとしても、いまさらフロッピーなんて使うか?
215不明なデバイスさん:2005/06/04(土) 12:25:55 ID:9k6DoKDH
え?
216不明なデバイスさん:2005/06/04(土) 17:15:07 ID:mIc/AFd8
は?
217不明なデバイスさん:2005/06/04(土) 19:22:21 ID:qKZAOPnR
>>213
外しなよ。
だけどもし作るとなったら、あの回転から発電しなきゃいけない希ガス。
間違いなくボードやハブの追加より高付くし場所を取りそうだ。
218不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 00:27:44 ID:Hgiyqlol
今年のおすすめUSB扇風機は?
219不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 10:38:20 ID:VY565akx
サンワサプライのUSB-TOY15 ファンがショボくて壊れすぎ。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-TOY15&cate=1

1回目・・・10日回してファンに亀裂→Amazonへ連絡、無償交換へ
2回目・・・さっきファンがブルブル言ってたから止めてみたら、小さな亀裂が・・・。
220不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 11:29:53 ID:xec65HsU
そんなにもろいのか?ヨドバシの製品紹介のスペースでは、
普通に分回っているが。10日に一変壊れていたら、
さすがにぶん回さないだろうし。
221不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 16:22:37 ID:VY565akx
運が悪いだけなのか_| ̄|○
ま、保証が半年ついてるから
当たり引くまで無料で交換できるけどね。
222不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 18:12:46 ID:U6Scu3It
こうゆうのって近所の電気屋に売ってるかな?
223不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 21:54:32 ID:3o/JxBXd
>>222
地域によっては「近所の電気屋」さん自体が絶滅危惧種だ罠。

まあ、量販店とかホームセンターとかコンビニとかで買える。
224不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 15:01:13 ID:k2rTrme/
外付けHDDに風を当てるように一台欲しい
225221:2005/06/14(火) 23:05:30 ID:0SxEhnsT
回転数落とすとガタガタガタと何かに当たるようになりますた。
もって後1週間・・・。
保障期間半年なら永久に送り返せそうな勢いだなこりゃ('A`)
226221:2005/06/19(日) 04:02:46 ID:rzBl/m0X
Amazonに連絡したら、また交換しても同じ事が起きるかもしれないので
返金対応とさせていただきます。

とか言い出しやがった('A`)
227不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 20:14:22 ID:TFimxuoa
今のところおすすめってやつあるのか?
228不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 17:38:47 ID:aFp3AR3W
USB扇風機はどれもこれもおもちゃ。
しばらく使ってるとすぐ壊れるのが基本。
229不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 17:59:49 ID:ORbnXHP/
5Vで動くファンに危なくないように網貼ったやつはどうだろう
230221:2005/06/20(月) 18:06:42 ID:2lyahSuh
>>228
10日で壊れたら明らかに構造的に欠陥品
その癖メーカーは6ヶ月保証してやがる。
231不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 18:16:28 ID:GsmCBjPO
欲しいが、機種によって風量が違う様でよくわからん
232不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 18:33:49 ID:YwrsMtEH
風光迷微の新作が出たね。
http://www.e-lets.co.jp/news/aig-fan4u/index.htm

今年のは風量増加と別売りのチューンアップキットがセールスポイントのようだけど
果たしてどれほど変わるのやら・・・

でもまあ相変わらずのネタメーカーっぷりは健在で何よりだw
233不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 18:40:19 ID:GsmCBjPO
234不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 18:51:03 ID:Uk62WGz7
>>229
通常のPC用ファンを転用すれば、
電圧が下がった分低速で動くから、8cmぐらいの奴なら網貼らなくても危なくない。
ついでに静か。
235不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 20:03:28 ID:btO+XXFk
USB扇風機って本当にすぐ壊れるね。
DCブラシレスファンの5Vで動く奴を持ってきた方が良い。
寿命が段違い。

検索したら、なんと12cmでも5V2.5W以下で動くファンがあった。
ttp://sanyodb.colle.co.jp/product_db/cooling/dcfan/group_pdf/1034732461.pdf
これにファンガード付ければ最強。
236不明なデバイスさん:2005/06/29(水) 18:01:20 ID:LJ252Z5c
>>235のファンにダイソーで買ったUSBケーブル(切断済み)を直付けしてもおk?
237不明なデバイスさん:2005/06/29(水) 18:46:48 ID:chJwrMfd
実験するならPC本体でなく安物のHUBを使えよ。
238不明なデバイスさん:2005/06/29(水) 18:51:56 ID:f7VUHUDq
>>236
OKだが、問題は235のファンの入手だな。
239不明なデバイスさん:2005/06/29(水) 21:08:00 ID:cQoLQGAB
>>238 レスdクス。千石電商あたりで売ってればいいなぁ・・・
240不明なデバイスさん:2005/06/29(水) 21:15:22 ID:cQoLQGAB
241不明なデバイスさん:2005/06/29(水) 22:30:56 ID:chJwrMfd
【USB】風光迷微【扇風機】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120029118/l50
242不明なデバイスさん:2005/06/30(木) 03:54:20 ID:iqmniwMi
このスレすげーなw
二年前のスレだよこれ
243不明なデバイスさん:2005/06/30(木) 16:32:07 ID:vcZy97mE
>>241
このスレいくか
244不明なデバイスさん:2005/06/30(木) 17:11:09 ID:TWvmubvP
\1480くらいの小さい扇風機買ったほうがマシ
245不明なデバイスさん:2005/06/30(木) 20:01:18 ID:wFsgR9hC
>>241
そこ、板違いとか言われてるし…
246不明なデバイスさん:2005/06/30(木) 20:28:28 ID:MciL1DDW
バルクの安い奴かってみた。
さすがに風力は弱いけど、意外と使える。

冷房のない部屋だと焼け石に水だろうけど、
冷房の効いた部屋でちょっと暑いなぁ、と感じる環境だと、かなり効果あり。

これね
http://www.comon.co.jp/USB-FAN.htm
もう一月近くずっとまわしっぱなしだけど、壊れてないよ。
この値段でひと夏持てばいいんじゃないか?
247不明なデバイスさん:2005/07/01(金) 01:15:14 ID:w8i7cmhy
>>219
これ同じくAmazonで買ったけど、デカイ、イルミネーションが派手で、
5分使っただけで部屋のオブジェにした。
248221:2005/07/01(金) 09:42:30 ID:e5cAgbRp
>>247
メーカーにゴルァしたら動作検証品送ってくれた。
今のところ軸ブレ無し・・・
しかし、緑LEDが死んでる('A`)
ま、冷えればいいんだけどさw
249不明なデバイスさん:2005/07/03(日) 10:26:45 ID:yC5Hmx57
いま12cmのケースFANをUSBでまわしてるよ。
12V用だけど、乾電池で試してみたら、3本直列にすると回るね。だから4.5Vあればまわるようで。
さらにUSB接続で、最近流行りの発光ダイオード付きと、付いてないやつを試してみたところ、同じ5Vでも予想に反して発光するやつのほうが風が強い!スペック確認したら電流の数字が大きかった。アンペアが大きいのを狙うのが吉。
電圧は上がんないけど、並列なら何個でもいけそう。いま12cmを2つスタンドに固定して使ってるけど、想像してたよりもかなり快適だぞ。
既製のUSBファンよりもデザインとか大きさを選べるからかなりイイ!なんでこれ流行んないんだろう?
リクエストあれば写真Uぷするよ〜
250不明なデバイスさん:2005/07/03(日) 12:20:21 ID:xDNhFbUG
>>249
写真より、回ったFANのメーカーと型番と定格アンペア等のスペックを教えて下さい。
ぷりーず

12cmは結構「回り始めない」のが多くて…簡単な回路が組めればいいのだけれど。
251249:2005/07/03(日) 14:01:34 ID:PIEK7aRr
>>250
ひとつは、COOLERMASTERのSUF-S12-EBだったはず。HPによると、
 Fan Dimension 120x120x25mm
 Voltage (Volt) 12 VDC
 Current (Ampere) 0.05 A±0.01A
 Input Power (Watt) 0.60 W±10%
とのこと。こちらは風弱め。

もうひとつは型名忘れちゃった。現物が会社なので詳細は明日行ったら見てみるね
 発光ダイオード付きで12Vの、電流が0.3A。
こちらが風いい感じ。ヨドバシでは発光系のメインでたくさん置いてたやつ。

ほかにも12CMじゃないけど持ってる2つのファンは、いずれも普通に回るよ。
ショップで見た回転数調節器に、電圧と回転具合のグラフが
あったけど、12Vから5V以下まで線が引いてあったので、
5Vは普通に回るものと思ってますた。

ちなみに、プラス・マイナスを間違えるとビクともしないので気をつけて。


あと、6ピンのIEEE端子は12V供給できるので、使えたらそちらが最強。
ぼくのノートPCには無かった。。orz
252不明なデバイスさん:2005/07/03(日) 14:43:23 ID:xDNhFbUG
>>251
thx
昔試した12cmは結構動かなかったので、こういう情報はありがたいです。
最近は静音化のためにファンを低電圧駆動させる人も多いからメーカーも対応したの鴨。

8cm,9cmはW数がUSBの範囲内ならだいたい成功するのでよくやってます。
AC電源付きUSBハブ(PC無しでも電源供給可)に繋いで半年以上連続稼働中
253不明なデバイスさん:2005/07/05(火) 20:40:29 ID:cwwRhJr7
SANWA SUPPLY USB-TOY13M
USB扇風機にしては結構風くるが、うるさすぎる
ビーという振動音
勘弁して
254不明なデバイスさん:2005/07/06(水) 20:29:50 ID:4KZ4V+98
続報
プロペラ軸をすこし引っこ抜いたらビーという振動音は解消されたが、
モーター自体がうるさかいことには変わりなかった
ただ、風量は結構ある

静かな奴ないですか?
255不明なデバイスさん:2005/07/06(水) 20:42:16 ID:DbZsXUjI
USBで充電できるシェーバー
256不明なデバイスさん:2005/07/06(水) 20:44:09 ID:zMH+rPQX
257不明なデバイスさん:2005/07/07(木) 09:58:21 ID:hJDLK3XN
首ふり、・・首ふりにしたいんです。
もしもできるなら、PCから制御可能とか。
ダメよね・・
258不明なデバイスさん:2005/07/08(金) 12:27:17 ID:jqQH8r5a
>>257
自分で首振るしかない予感。。
259不明なデバイスさん:2005/07/08(金) 15:41:20 ID:865QWqa2
>>257
自分の首振るしかない予感。。
260不明なデバイスさん:2005/07/08(金) 21:54:03 ID:5p/iAFiU
首が回らない。
261不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 07:37:35 ID:Ly6hyfjT
今、リクライニングベッドに備え付けるノートPCスタンド(木製)を
作ってるのですが、
このスレ読んでたらノートの冷却まで手を出したくなりました。

で、A4据置ノート裏のHDD換装蓋、メモリ増設蓋を外し、
その穴にUSB可動の改造8cmファンをあてがって吸気したら、
本体に悪影響はありますか?開けっ放しはまずい?

どうせ自作PCスタンドは加工し放題なので、無問題っぽければやってみたい。
262不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 13:27:40 ID:F864Ncoh
USBファンより、最近よく売っているAC100Vのスリムファンの方が
便利なこともある。風量もあるし、首振りも付いている。

ただ、置き場所はちょっと据え置きのUSBファンより取るけどね。
263不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 21:09:04 ID:W85Q6irD
山洋の5V使用8cmファン買った。オフィスでコンパクトに使えて
風量も市販されているUSBファンとは比べ物にならないほど強い。
264不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 22:45:45 ID:+EeogwKP

風量はあるだろうが風情が無い。
265不明なデバイスさん:2005/07/11(月) 00:51:52 ID:cL78L49G
>>263
型番教えてください
266不明なデバイスさん:2005/07/11(月) 23:38:11 ID:oAg2vW/w
>>261
> その穴にUSB可動の改造8cmファンをあてがって吸気したら、
その場合、吸気って効果あるのかな?
吹きつけの方が冷えるような。
まあ、吹き付けだとホコリ混入で面倒か。
267不明なデバイスさん:2005/07/18(月) 18:43:25 ID:WwTka+6D
>>265
電脳かどっかに売って多様な・・・
268不明なデバイスさん:2005/07/21(木) 13:44:29 ID:4wGOWuoQ
山洋のファンを改造してもいいんだけど、
手っ取り早く こういう既製品↓ を使うのはどうかな・・・?

Thermaltake A2019 USBファン
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/05/12/649556-000.html

使ったことのある人がいれば、感想をお聞きしたいのですが。
269不明なデバイスさん:2005/07/23(土) 17:50:05 ID:SWfMOLHc
私もココのスレを読んで、USBfanを買い求めて、早2年。
イロイロ購入したが、すべて壊れたw。今手持ちは、ロアスのUA-021.マイナス
イオン付。まぁ気に入っているけど、風は強くはない。購入価格¥1180。

で、最近卓上FANなるもモノが気になり、購入し使ってみた。USBでないので、
怒られそうだが(個人ではノートPC持っていないのでw)、参考になれば・・・・。

大きさは全て、直径15cm、高さ35cm以内、重量も約2Kg前後。
EUPA MINI SLIM FAN TSK-8301 購入価格¥2280
 強弱2段切り替え、首フリ有り、横置き上下首フリ可能 消費電力21W。
YAMAZEN ミニスリムファン STS-B342 購入価格¥2480
 強弱2段切り替え、首フリ有り、消費電力50/60Hz、36/33W。
MOLITA スリムファン MF-361SF 購入価格¥2400
 強中弱3段切り替え、首フリ有り、マイナスイオン付 1,2,4時間切タイマー付、
 消費電力50/60Hz、30/27W。

PCで使用するなら、静かさで MOLITA>YAMAZEN>EUPA。ただMOLITAは
少々送風が他の2台より、弱い(個人的には許容範囲)。送風の強いのは、やはり
音がやかましい。首フリ角度は約90度はいけるので、自分にもあてつつ、PCにも
風を送ることも可能。面白いのは、EULA。横置きにすると、上下に首フリするので、
PCの横に置ければ、くまなく風をあてることもできる。
で、最終的には静かなMORILAを現在使用中。あとの2台は寝室と脱衣所にw。

タイトルスレからハズレていそうだが、PC用にイロイロ購入した努力は買ってくれw。
270チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw :2005/07/28(木) 00:35:19 ID:6ewR1U0/
おぃおまぃら USBにファンくっつけるときのプラスとマイナスはUSBのどのコードよ?
ダイソーのUSBケーブルでいじっている方 画像うpでぜひおしえてくだちぃ
271不明なデバイスさん:2005/07/28(木) 19:19:09 ID:OBYP9jqk
>>270
「USB 赤 黒 プラス マイナス」で検索。
272不明なデバイスさん:2005/07/29(金) 00:01:17 ID:YSUq+Buc
USB扇風機買った。
結構うるさい。
PCを靜音化してる意味が無い。
273不明なデバイスさん:2005/07/29(金) 21:11:41 ID:+Cy0ygsA
共振というか、振動するんだよね・・・(´・ω・`)ショボーン
274不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 18:31:32 ID:9m/syDs1
市販の自作PC用ファンをワンタッチでUSB扇風機にできる、
フレキシブルな台とか、どっか作ってくんないかな。
275不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 23:42:52 ID:SbWU+XDC
>>274
確かに、8cmとか9cmファンとか大きさもネジ穴も決まってるし、
コネクタも決まってる訳ですからクレードルみたいなものを作るのは簡単そうですね。
ついでにコンデンサとか付けてくれると回せるファンも増えますしね。

USB-ファン用3ピン(実質2ピン)オスコネクタケーブルは作ったことありますが。
# USBケーブルとファン分岐ケーブルを刻んで繋げて製作
276不明なデバイスさん:2005/08/04(木) 23:10:19 ID:1Oz8rIXE
>>275
自作せずともケーブルは売ってるみたいよ。

高速電脳にて
SELLING USB-FAN 税込\714(本体\680) 即納
http://www.ko-soku.co.jp/sales/fancon_new.htm

これと3pinの5V対応FAN買ってくればとりあえず回るのでは。
高い買い物ではないし、
とりあえず注文してみるつもり。
277不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 19:37:29 ID:6qGs+ZPr
余ってた8cmファンに、ダイソーのUSBケーブルぶったぎって接続してみた。
風量弱スギスwwww
278不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 23:09:16 ID:zemfzw2x
>>277
USB扇風機と比べると長寿命&静音だけどね。ルータ用に半年以上連続稼働中。

まあ8cmなら0.25w以下なら余り物でもワゴンセール品でも大概駆動はするけど

最近は静音化の為にデスクトップでも内部ファンを5V駆動させる人が結構いるから、
メーカも5V正式対応の物を出してるので、それを使うと良いと思う。
5V時のスペックも公表されてるから予め性能の予測も付くし
279221:2005/08/11(木) 07:15:42 ID:0V0ZnAZ3
>>277
いらないCPUクーラーの9cmファンぶった切って使ってるお^^
http://www.thermaltake.com/dcfans/ComboCool/a2013silentCat9/SilentCat9.htm
280不明なデバイスさん:2005/09/03(土) 00:12:19 ID:7yinDSrm
こんなものを買いました
http://www.bird-electron.co.jp/item.html?code=35RPM
281不明なデバイスさん:2005/09/04(日) 01:01:55 ID:o4zYr+4j
反応が欲しいのであげてみる
282不明なデバイスさん:2005/09/04(日) 09:54:39 ID:8SH4ZDnb
あげてないし。
283不明なデバイスさん:2005/09/05(月) 23:10:19 ID:DdJM2mny
あれ? くそー
284不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 20:07:26 ID:7Ho7QtGN

*************************************************
今年も無事シーズンを終了することができました
それでは来年お目にかかりましょう

気づいた時にはスレの定期保守は忘れずに
*************************************************
285不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 21:06:00 ID:eE+XPcHR
まだ暑いんですけど。
286不明なデバイスさん:2005/09/25(日) 09:13:36 ID:bN7OtX1a
さすがにもう寒いな。
287不明なデバイスさん:2005/09/29(木) 21:25:58 ID:oXhHAfkR
USBストーブ出ねえかな?
288不明なデバイスさん:2005/09/29(木) 21:43:09 ID:rXCXhJ6m
5Vでは電気ストーブは無理ぽ
電気膝掛けとかカップウォーマーとかは確かあるけど。


逆転ほーむらん!

USB石油ストーブとかUSBガスファンヒーターなら出来そう。
イワタニのガスカセット付きなら持ち歩ける鴨。
289不明なデバイスさん:2005/09/29(木) 22:23:34 ID:V8OPEfA5
そろそろUSB温風機の時期ですよ


ドライヤーでいいや
290不明なデバイスさん:2005/09/30(金) 15:26:24 ID:D7CZF9dQ
水冷でないPen4ノートを買えばもれなく温風機。USBではないが。
291不明なデバイスさん:2005/09/30(金) 20:14:12 ID:KNhW2RPk
ボタン一つでPenDがデュアルフルパワーになって暖房するPCとか。
292不明なデバイスさん:2005/11/09(水) 21:22:21 ID:uVCYb3oA
冬でも保守
293不明なデバイスさん:2005/11/10(木) 01:56:50 ID:ATP1KBp4
冷房消すと、PCの熱で部屋が暑い。まだまだ需要あるよ!
294不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 00:33:53 ID:ANuMhO2W
USB冷暖房スレとして続行
で、マウス&トラボで使えるぬくぬくデバイス希望
295不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 00:26:06 ID:lhTenJfY
USBあったか手袋をご使用の方はおりませんか〜?
296不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 00:48:00 ID:Ob9leEpe
あったかいマウスとかできないのかね。
297不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 02:45:22 ID:xTqz8uxv
ピザなので、職場が暑すぎです><
298不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 05:53:15 ID:gS4sTPay
USB遠赤暖房とかないの?
299不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 07:10:42 ID:tAyn18Qr
鍋ができるUSB IHクッキングヒータとか
300不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 10:36:03 ID:dK4rtuwr
>>296
「電脳コスプレミラー」と温度を伝える「ひやあつマウス」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2005/10/14/9494.html
>「ひやあつマウス」は、
>サイバーソリューション研究所の中茂睦裕氏が出展。
>小型冷蔵庫やCPUの冷却などに利用されている「ペルチェ素子」を搭載したマウスで、
>25度から50度までの温度変化が可能だという。
301不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 22:05:06 ID:6B/fRnBV
コースタータイプのカップウォーマー買ってみたけど、全然ダメ。
底面から伝わる熱より、それ以外の部分からの放熱の方がずっと大きいようで、
「温かい」ではなく「生ぬるい」状態が保持される。
302不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 01:13:52 ID:T2bDng4G
USBひざかけってのもあったね。
流石に 5V 500mA = 2.5Wではとても暖まりそうにないけど。

USB端子を数個使わないと暖房は苦しい罠。
303不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 08:27:57 ID:eUjvYGY4
>>302
使ってるけど、ないよりはマシという程度。
電源入れて折りたたんでおくとかなり暖まるが、広げて数分でもとに戻る。
304301:2005/11/26(土) 00:51:59 ID:lLhhDBAV
くだんのカップウォーマーは、そのままじゃ役に立たないのでいくつか工夫してみた。

・分解して発熱部とアルミ板の間にCPUクーラー用のシリコングリスを塗り、スペーサーも噛まして密着させる。
・100円ショップで買ったペットボトルホルダーの底をくりぬいて、周囲を覆うようにした。
・上に載せる缶やペットボトルの底面の形状に適わせて10円玉を置く。

追加費用150円ほどで、けっこう実用性は向上した。
ただ、あくまで保温を補助するもので、載せた物を温められるわけじゃない。
305不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 08:57:00 ID:GKlv0dZk
yamadaで500円で売ってたUSB扇風機買ってきた
羽がリボンかよ
306不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 10:57:33 ID:zlulh+n+
もう扇風機の季節じゃないな。
307不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 13:29:27 ID:bdi4Xb2d
俺もカップウォーマー?買ったんだけどこのままだと
熱伝導性の高い材質かつ底面が平らなカップじゃないと駄目だな。
カップの周囲を包むタイプのものにすればよかったかも。
308不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 06:08:06 ID:KyxPEt/X
去年、缶コーヒーを入れて温めるタイプのUSB機器あったけど、
あれはどうなんだろ。
309不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 11:18:59 ID:D1V0/AWv
ダイソーで買ってきたミニ扇風機にUSBケーブル直接繋げて前に使ってました
流石に電池駆動で3V定格の所そのままUSB5Vかけてたので最後は煙吹いてご臨終でした
こんど作るときは抵抗付けます
310不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 05:01:36 ID:t8tk6kzz
底面70度でるカップウォーマーなら
鉄、アルミ缶に限れば実用性はでると思うが
カップウォーマーつうネーミングが不幸だわな。

普通の陶器カップに使うならカップの中にヒーター棒を
差し込む仕様にでもしないと。
311不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 03:05:36 ID:etaMjQcO
USBスリッパが欲しくなった
312不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 09:41:20 ID:jolo+q2G
>>311
人柱報告ヨロ
313不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 00:31:51 ID:0fPk6eun
USB眼鏡マダ?
314不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 00:48:07 ID:bGmRXmJc
USB顕微鏡なら持ってますが…
眼鏡ってどこに電気使うの?曇り止め?
315不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 09:33:05 ID:ebcbCpt2
おお、無線式か?
316311:2005/12/20(火) 02:40:09 ID:f83GQoZm
ぜんぜん暖かくならん・・・。
温いというかこれ発熱してるのかも定かではないな
317不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 15:54:14 ID:49EkP105
>>316
つ乙(半笑) 
318不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 18:29:39 ID:kr8N/bDs
アケ オメ (・∀・)
319不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 11:04:58 ID:/lujvERY
そろそろ扇風機いるだろ?
320不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 21:15:21 ID:6XOTfPuv
>>319
どこの話だよ
321不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 22:58:11 ID:/lujvERY
ミナミハンキュー
322不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 01:07:16 ID:P3uYGBLM
あげるか いっちょ
323不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 01:40:45 ID:0LbupGVK
USB団扇(うちわ)でも買え
324不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 00:21:48 ID:hetnzyS2
もう暑いね。今年はどんなUSB扇風機が登場するのか
325不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 00:32:45 ID:vfPO5iwQ
パーツショップでCPUファン買って改造すれば?
326不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 17:33:00 ID:mvsFiIKn
USBクーラー出せ
327不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 18:51:10 ID:dwRPLSVu
>>326
これみたいな首にはめる奴なら出来るかも

ttp://www.sharperimage.com/us/en/catalog/productdetails/sku__SI558SL2
これは電池1個(1.5v)で動くし。
もっとも気化熱式(いわゆる冷風機)だから大して涼しくなかったが。モーターがうるさかった

ちなみに姉妹品でペルチェ式で冷・暖どっちもOKって品も買ったが
首輪だけでなく電池ボックス(電池2個使用)を腰に付けないといけないのが面倒かった

どっちも外で使うのが恥ずかしすぎてお蔵入りだが
首を冷やす、暖めるという発想自体は間違っていなかったと思う。
328不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 20:13:12 ID:91RELXXO
どのUSB扇風機も騒音がでかすぎて良いのないね。
風量はHDD冷やせればいいけど、騒音は我慢できん
329不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 23:04:42 ID:F3Y1Hy6Q
>>328
そういう用途ならケース用ファンを改造した方がいいと思う。

5V&USB化して、PCに繋いでない状態でも5Vを給電するタイプのUSBハブに繋ぐとか。

USB化が面倒なら、
マルチパワー マルチゃん2とか、
もっと安いパラレルATA HDDのUSB外付け化キットなどに
コンセントから通常のPC用4ピン電源コネクタに変換できる物が付属している物もあるので
それを流用するとか。
330不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 01:05:40 ID:7BKwHWee
>>329
5V&USB化
ってとっても簡単なことなんでつか?
電気電子に無頓着な私に解説をつうか作り方を!!
331不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 09:45:39 ID:+9Z1XTMK
>>330
USBケーブルを切ると4本線が入っているので、
その内5VとGND(通常赤と黒)をファンの赤と黒の線に繋ぐだけ
USBの残りの2本(データ用)のケーブルは繋がない。USBから電気をもらうだけ

中の線がどれだか分からないよ、というのなら、
マザーボード等と接続するための線の説明付のばらしたUSBケーブルも売ってるし
使わないUSB扇風機やライト等のケーブルをばらしてもOK
(これらもUSBから電気をとってるだけ)

昔はダイソーの100円USBケーブルをばらして作ってた(中の線の説明まであったし)。
332不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 09:51:00 ID:+9Z1XTMK
>>330
というかこのスレを嫁
>>125 〜 とか >>270 〜とか何度も出ている話題だ
333231=311:2006/03/28(火) 07:41:02 ID:D5mx9t6t
今年も去年交換のしまくった扇風機と
自作の9cm扇風機で凌ぐ計画。

今はちょっと足元冷えるからスリッパ使ってるけどな。
334221=311:2006/03/28(火) 07:41:45 ID:D5mx9t6t
やべ、レス番間違えてたw
335不明なデバイスさん:2006/04/13(木) 04:48:23 ID:Ko6GeXSB
過去に2000円もするロアスの扇風機を買ったけど半年持てばいい方だな
二代目(同じ型)もやっぱ半年であぼーんだった
さすがに(USB扇風機はすぐに壊れると)学習したので
今度からは(1シーズンもてばいい)安い奴買うことにした
336不明なデバイスさん:2006/04/13(木) 12:49:46 ID:thoklbmp
そんなに壊れるか?
500円で買ったUSB扇風機
冷却用として使ってたが別に平気だけど
337不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 10:15:20 ID:FRJKic0d
午前中に東京26度突破age
338不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 16:14:32 ID:ueLYxdXg
なあ……1000円くらいの小型扇風機でいいんじゃね?

少なくともそっちの方がいい用途に無理にUSB扇風機を使おうとしていないか
考慮すべき。

あるいは、2000円も出せば、フルサイズの扇風機が買えるぜ。

用途を良く考えて。
339不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 17:48:37 ID:cQHK/vKH
>>338
USBがいいの! あっ、サ、サンコーレアモノショップの店員じゃないんだからね (ツンデレ風に)
340不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 17:59:14 ID:1s4QqQiG
今は小さなタワータイプの扇風機があるよ。
AC100Vだし、風量も全然違い、快適だよ。
341不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 20:39:21 ID:jXyZaHc2
上等な料理に蜂蜜をブチ撒けるが如き思想ッ!
342不明なデバイスさん:2006/05/06(土) 07:16:07 ID:3f0WtA7D
いらなくなったPCのケースファンとか
うるさいリテールクーラーの冷却ファンを流用すると安上がりだし静かだお^^
343不明なデバイスさん:2006/05/06(土) 11:44:59 ID:glTLviDk
最近はiPod等の普及のおかげで
コンセントからUSB 5V電源が取れるコンパクトなアダプタが増えたね。

PCに繋がなくてもOK
344不明なデバイスさん:2006/05/06(土) 23:36:56 ID:Apaq5TcX
要らないファンに12VのACを半田付け最強
345不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 07:39:20 ID:g0QmRd+H
熱いので今年も2台出動。

>>344 ACの12Vはどこから持ってくるんだ。
346不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 03:40:19 ID:CNwzA1t0
エレコムから5月に出た最新の、買ってみるか
ポイントは風力と騒音だな
この2点は反比例するし
347不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 09:34:59 ID:OPhAmz2R
液晶ディスプレイって結構顔が暑くなるけど効果ある?
348不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 18:49:42 ID:fXn9z0DV
俺はロアスのマイナスイオンが出るやつ(04年モデル)が未だに現役。
そういえば祖父で去年モデルが山積みで売られ始めたな・・・。
349不明なデバイスさん:2006/05/14(日) 00:56:11 ID:gkinixMf
新品100円(税込)というおもちゃ以下の値段で売ってたので、
初めてUSB扇風機というものを買ってみた。
オーム電機のUSB-7Gってやつ。
いやぁ、これいいよ。
風力は強くないが、今くらいのちょっと暑いけど扇風機を出すほどでもないという時期にはピッタリ。
羽根の径は15cmでまぁまぁの大きさだし、柔らかい素材で手が当たっても大丈夫。うるさくもない。
どれくらいもつのか分からないが、1年保証も付いてる。
チープだが、なんか得したような気がする。w
350不明なデバイスさん:2006/05/15(月) 19:35:34 ID:vZ6G9nF8
USB花火扇風機「花火職人」
http://www.dosv-net.com/UFANP0503/dosv_ufanp0503.index.htm

既出だったらスマン
351不明なデバイスさん:2006/05/15(月) 19:57:00 ID:2WH+58pt
冷却ファンでも、こういうのが出てたね。
冷却ファンの方は、文字も出せた。
352不明なデバイスさん:2006/05/15(月) 22:33:57 ID:V84/DegC
>>350
ちょっと面白い。
なんか「仮面ライダー新1号変身ベルト」を思い出すな。
http://www.bandai.co.jp/releases/J2006013101.html
光る回る変身ベルト型扇風機とか出したら売れたりして。w
353不明なデバイスさん:2006/05/28(日) 16:55:01 ID:fUwHWcSn
あづい〜〜
354不明なデバイスさん:2006/05/28(日) 19:09:47 ID:tcIyemyD
また嫌な時期が迫ってきたな・・・
355不明なデバイスさん:2006/05/28(日) 19:41:29 ID:ELxjU9le
確かに。
356不明なデバイスさん:2006/05/28(日) 20:22:52 ID:KMZoEO8N
もうちょい静かなUSB扇風機が欲しいところ
常時稼働のノートの吸気口に風を送り込もうと思い
埃が入らないように、エアコンのフィルター買ってきた
357不明なデバイスさん:2006/05/28(日) 23:26:19 ID:YDer3ysK
>>356
そういう用途なら、このスレで超既出だが
デスクトップ用ファンのUSB化の方が良いかも。
358不明なデバイスさん:2006/05/29(月) 10:52:49 ID:ZnkDJFI1
びっくりするくらい風力弱いけどな
359不明なデバイスさん:2006/05/31(水) 21:15:45 ID:fvZp5Pvw
>>358
人間用としては風力は弱いが、>>356の用途なら充分と思われ

デスクトップ機でも静音化の為にファンの5V駆動するのは常套手段だし、
その関連で最近は5V時の性能をWeb上などで公表しているファンもあるから
買う前にスペックを調べておけば「びっくりする」事もないと思われ

ワゴン品の超安物ファンをNASやルータ冷却用に数年回し続けてるけど
冷却性能は充分だし、故障等の問題も起こってないし。
360不明なデバイスさん:2006/06/03(土) 09:19:25 ID:n3x997KR
「Powerd USB」規格の小物がぼちぼち出回り出したけど、今年の夏用には間に合わないのかな?
あんまりハイパワーだと怖い気もするが。
361不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 02:29:34 ID:rw6c8YS6
USB手コキマシーンの開発きぼんぬ
362不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 21:33:49 ID:j9GjXYmq
おなホール(穴)のなら出ているよ

363不明なデバイスさん:2006/06/10(土) 19:32:57 ID:9/YIgg5v
My二代目PCファン動作中
http://cream.ath.cx/ichigo/cream/IchigoCream4998.jpg

これで夏を乗り切る
364不明なデバイスさん:2006/06/10(土) 20:19:40 ID:o5off23x
>>363
どう見ても動作中じゃないぞ
365不明なデバイスさん:2006/06/10(土) 21:40:36 ID:H7UbpSIP
実は毎分1回転とか
366不明なデバイスさん:2006/06/10(土) 22:01:59 ID:LYkNIrCq
>>363
YAMAZENのマグネット付の奴?
367不明なデバイスさん:2006/06/10(土) 23:06:20 ID:qL253Xdk
書き忘れたが、USBじゃなく普通のミニ扇風機だや
ってわけでスレ違いだったな
368不明なデバイスさん:2006/06/11(日) 05:01:06 ID:TU2Yokw8
ダイソーのUSBケーブルなんかをハンダとかでちょっといじって
PCファンを5Vで動かしてHDDやCPUあたりの近くで風を送り、温度を下げたいと思っております。
だいたい消費電力ってどれ位つかうんでしょうか?
又、風はしょぼくて冷えなかったりしますでしょうか?
おすすめのUSBケーブルやファン、価格帯なども教えていただけると幸いです。

最近ワットチェッカーかって扇風機の弱を計測すると30W位使用しています。
USBファンで代用できるなら電気代もやすくなるだろうしPC連動でいいかと
思ってこの辺りの改造に興味をもっております。
識者の方なにとぞお知恵をお貸しくださいませ。よろしくお願いします。
369不明なデバイスさん:2006/06/11(日) 17:58:07 ID:gMb0j0aY
扇風機の弱が30Wって多すぎないか
>>363 のオレのは9Wだよ、これで充分
なんかおかしーな、おかしーよ
370不明なデバイスさん:2006/06/11(日) 22:44:49 ID:udCvihGB
>>368
パソコン内部から直で電源取ればいいのでは?
371不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 04:23:19 ID:VsJ6E4dk
>>369
弱風でも古い扇風機だからそれ位消費してるみたいです・・ 新しいのはそんなに省エネなのか。
>>370
そうですね。 その手がありましたね。 でもUSBだとPCじゃないところでも宮殿できれば使えるように
なりそうだから・・ あんまりまんまだと使えないかもw
レスありがとうございます。
372不明なデバイスさん:2006/06/17(土) 17:55:34 ID:RZ8pDreq
一番安いUSB扇風機ってどれですか?
373不明なデバイスさん:2006/06/20(火) 16:15:12 ID:Edv5ykQz
>>368
わざわざUSBケーブルを剥かなくても
ケース内接続用の端子が4つに分かれたUSBケーブルを使えばいいです
200円前後です
374不明なデバイスさん:2006/06/20(火) 16:30:07 ID:Edv5ykQz
USBから切ったり貼ったりなしで電源を取りたい場合、こういうの
http://www.ainex.jp/products/usb-007.htm

外部電源から12Vで使いたい場合
http://makimo.to/2ch/pc8_hard/1120/1120523226.html#59

↓詳しいことはノートPC冷却スレのテンプレ参考
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1149755071/
375不明なデバイスさん:2006/06/20(火) 21:55:19 ID:MVZkzo+Q
>>373
>>374
おあっ、ご丁寧にどうもありがとうございます。 ご親切が痛み入ります。
ありがとう。 調べてみたいと思います。
376不明なデバイスさん:2006/06/20(火) 23:26:16 ID:mrmRepVH
USBケーブル2つ繋いでやれば、直列接続になってそれなりの速さで回るのではないだろうか。

と仮説だけ思いついた。
377不明なデバイスさん:2006/06/21(水) 00:15:32 ID:Z93bWeeP
IEEEから電源とって、12Vに昇圧すれば車載用の扇風機が回るんじゃない?
PCにかなり負担かかりそうだけどな
378不明なデバイスさん:2006/06/21(水) 22:11:38 ID:JldXxEz4
USBコードはついていないのですがダイソーのクリップ付扇風機FAN NO.1 315円で見つけました。
動作電圧 4.5V 0.11A 単3 3本で ※ACアダプター(別売)がつけられます。 とだけ書いてあってどこにつけるのか不明。
羽はEVA樹脂の柔らかい3枚羽です。
クリップ止めして羽の向きを左右に変えることはできますが仰角は固定されてます。押しボタンでON/OFFします。
5V USBパワーで試してはどうでしょうか。
379不明なデバイスさん:2006/06/23(金) 12:15:15 ID:Pfc39v0D
380不明なデバイスさん:2006/06/23(金) 22:38:46 ID:4AcuOvUZ
ソフ新宿で買った980円の扇風機、動かすとUSBマウスのカーソルが消えるorz

なんでだろーなんでだろー
381不明なデバイスさん:2006/06/23(金) 23:31:49 ID:3pLHq612
>>380
単純な電力不足かと
マウスと扇風機が同じ電源系統に繋がっているなら
扇風機が電気を食い過ぎてマウスの使用電源が不足してるとか
セルフパワーのハブに付けてみれば?
382不明なデバイスさん:2006/06/25(日) 13:07:37 ID:76wLWrW8
>>379
今1000円以上送料無料だから
ソフマップの方が安いよ


<商 品 名> <数量>

・ FAN−U11SV (USB扇風機グースネックタイプ)    1個

・ KBR−002BU (ホコリキャッチャー/ブルー)      1個

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご注文合計額 1,080円


お支払い総額 891円

2つあわせて買ってポイント使用で891円で買えた。
ポイント無しでも1080円で買える
383不明なデバイスさん:2006/06/25(日) 22:06:24 ID:G+RnecyT
1000円の安物だけどこの季節重宝するね
意外に使えるんでびっくり
384不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 00:18:35 ID:JHBHFdLF
今日買ったUSB扇風機、帰宅後動かしてみようとしても
うんともすんとも言わない。
不良品掴まされた・・・
385不明なデバイスさん:2006/06/28(水) 20:45:03 ID:IwqXHLwx
あげ
386不明なデバイスさん:2006/06/28(水) 21:35:27 ID:WSjEaO2+
1000円でかえるけど

うるさくてだめ

どっかで8cmFANとかにUSBで電力供給できるコード売ってれば
すごく助かるのに・・・
自分で改造は怖くてできないよ
387不明なデバイスさん:2006/06/28(水) 21:48:41 ID:eDRL54Sc
>>386

ACアダプタ(12V) と ファン 繋げればいいじゃん
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=swpower&s=popularity&p=1&r=1&page=#M-00812
USBの改造よりいいよ。PC使ってなくても使用できるし。
388不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 01:32:26 ID:0C0h8O0P
ヤマダ電機に500円ぐらいで売ってないですか?
389不明なデバイスさん:2006/06/30(金) 10:00:47 ID:BP+djTLQ
今日のベストのチラシで
OHM(オーム電機)のUSB7Gが200円(税込)で出てた。台数限定無し。
これ、前々から投げ売りしてるけど、まだ在庫あるのか。
商品自体は、まぁまぁお薦め。
390不明なデバイスさん:2006/07/01(土) 09:38:53 ID:AZ4eEwZ/
PCのサイドパネル外して内部にUSB扇風機あてたら
HDDの温度が37℃から25℃になった。
391不明なデバイスさん:2006/07/01(土) 10:21:32 ID:Tlca8bS/
改造してる人は普通の卓上ファン買えばいいのに。
392不明なデバイスさん:2006/07/01(土) 11:20:32 ID:+kULCwY4
ACアダプタやUSB供給5V?とかPC12Vとか色々あるようなんですが
電力消費が少なくてそれなりの効果がみこめる組み合わせってなんでしょうかね。

ウチの普通の扇風機はどれも30W以上消費してしまう・・
ワットチェッカーではかってるんですけどみなさんそういうのではかってためされてますか?
393不明なデバイスさん:2006/07/01(土) 14:22:40 ID:/OWpq+bJ
>>392
PCから12V引っ張り出してきてDCファンを付ける。
またはUSBに5VのDCファンを繋ぐ。

DCファンが一番良いよ、耐久性も最高だし。
USB扇風機はプロペラも糞だし、正直糞。
394不明なデバイスさん:2006/07/01(土) 14:57:56 ID:aJBo8FFb
首振り&OFFタイマー付USB扇風機きぼんぬ
395不明なデバイスさん:2006/07/01(土) 17:56:25 ID:f65dSw3B
>>390
サイドパネルを外しただけでUSB扇風機を当てなかった場合の結果を出さないと
意味無い罠

サイドパネル外す程緊急に冷やす必要がある場合は
USBじゃない普通の扇風機当てるし
396不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 18:26:04 ID:TndDBxkf
FAN-U11SV届いたー
HDD冷やすのに早速使ってる
風力強くてイイ
397不明なデバイスさん:2006/07/03(月) 12:02:58 ID:pXV3RvSY
 ※お品物によってはメーカー取寄せ商品もございましてお時間を頂きます。
  【在庫あり】【○/○入荷】と記載のない物は
  「残りあと○○個です」と表記があってもメーカー取寄せとなります

・・・
398不明なデバイスさん:2006/07/03(月) 12:03:28 ID:pXV3RvSY
誤爆スマソ
399不明なデバイスさん:2006/07/03(月) 12:05:52 ID:uYvN5KBI
U11SVは納期3週間とか言ってたくせに速攻で届いたな…
400不明なデバイスさん:2006/07/03(月) 13:28:13 ID:iayAHxqe
この夏いくつか買ったのでレビュ。やっぱり基本的に風量と騒音は相関する傾向ですた。

ELECOM FAN-U10SV
ttps://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4953103087422

まず最初に買ったのがこれ。クレバリーで300円くらいで投げ売りされてた。
音は静音とは言い難いけどっまあ許せる範囲、クネクネアームで設置が思いのまま&十分な風量で結構満足。
しかーし、電源スイッチが無いのでついつい手で回転を止めてしまう。。これがよくなかった、手で止めても
中のモーターは回転しているので軸との接触面が摩擦で溶けてゆるゆるになって使いものにならなくなってしまった。。
静音性:△ 風量:○ 電源スイッチ:無し

TEKNOS USB-004K
ttp://www.tokiwacamera.jp/pitem/67632878

電源スイッチがあり、ジェットエンジンのようなフォルムに魅せられて、twotopで購入。
しかーし、こいつはそのフォルム同様、風量はあるが、音も凄い音を立ててくれました。。orz
モーターの駆動音、筐体の共振音、羽根の風きり音のコンボが五月蝿すぎて日常的に使うには正直辛い。
静音性:× 風量:○ 電源スイッチ:有り

ELECOM FAN-U12SV
ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/fan-u1/
FAN-U10SVの後継U11SVに、スイッチ付き台座をつけたもの。sofmapで購入。
最初に買ったやつに電源スイッチがついてとりあえず満足。現行はこれを使用している。
静音性:△ 風量:○ 電源スイッチ:有り

SANWA USB-TOY14
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-TOY14&mode=main&cate=1
購入はしていないが気になる製品。展示されているのを見た限り、かなり静か。ただし風量は少ないっぽい。
卓上オンリーの用途ならこれが静かで良いかも。でも、PC机に設置して2m先のソファーやベッドにも風を送るとなると多分風量不足な予感。
静音性:○ 風量:△ 電源スイッチ:有り
401不明なデバイスさん:2006/07/03(月) 15:00:02 ID:jHAnV+Q7
いいな300円。
定価約1000円なんてぼり過ぎじゃねぇ? せめて500円ぐらいで。
402不明なデバイスさん:2006/07/03(月) 17:54:51 ID:FbAYEw8W
>>399
俺も祖父で納期三週間だったけど一週間位で届いた
403不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 07:45:38 ID:QZwXvw4N
これから夏本番だというのにUSB扇風機が壊れやがったぜ
回ることは回るがノロノロ&騒音大
モーター逝かれちゃったんか
404不明なデバイスさん:2006/07/05(水) 22:09:09 ID:JUWXS8KQ
> *ロアス/首振り機能を搭載したレトロ感覚のUSB扇風機。
>商品・型式 USB扇風機 UA-024
>価格 1,850円 (税込1,943円) 送料別
>メーカー事情により発売延期となりました。

http://image.www.rakuten.co.jp/kaimono/img10042721374.jpeg
405不明なデバイスさん:2006/07/07(金) 10:51:08 ID:JY+M/jAJ
最初中国製を買ったんだが、ひどくうるさかったので、
U11SVを注文したけど、これも風量の割にはうるさくてどうしようもないね。
USB扇風機ってモノ自体が“おもしろグッズ”レベルだってことが良くわかった。
406不明なデバイスさん:2006/07/07(金) 10:53:38 ID:JY+M/jAJ
↑よく見たらU11SVもMADE IN CHINAだったorz
407不明なデバイスさん:2006/07/08(土) 20:58:56 ID:kePV+kSE
そもそも中国製以外の製品ってあるんだろうか?
408不明なデバイスさん:2006/07/09(日) 12:39:33 ID:PwLOXiQb
あるとしたら台湾製か韓国製位だろうな。
409不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 14:40:48 ID:yDccpdJJ
http://journal.mycom.co.jp/news/2004/05/12/013.html
これ置いてるとこないの?
410不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 15:41:47 ID:b7iQdbkg
>今回OVERTOPでご紹介頂いた
411不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 16:06:21 ID:hS4jgVf+
えーと、その店もうない…
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0111/overtop.htm
412不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 19:53:30 ID:IqIMki7O
U12SV購入
存外うるさかったので、羽根に厚紙貼ったら回転数落ちて静かになりました
寿命短くなるだろうけど、結構良いね厚紙
413不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 23:43:36 ID:GeZpd8JR
ああ'70年代……レトロ風味のUSB扇風機「USB MINI TOWER」が登場
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/07/08/663334-000.html
414不明なデバイスさん:2006/07/11(火) 05:41:24 ID:cTtB9m8Z
OVERTOPなくなったらシム板の人たちはどうしてるんだろうか…
415不明なデバイスさん:2006/07/11(火) 17:23:13 ID:XVyryJNg
おまいらどっかの商店街でうちわ配ってるの拾って来い
416不明なデバイスさん:2006/07/11(火) 22:24:03 ID:T7i8z74V
USBうちわ?あるの?
417不明なデバイスさん:2006/07/12(水) 00:04:38 ID:hdQEdMDI
>>413
今日買ってくる
職場が秋葉にある強み
418不明なデバイスさん:2006/07/12(水) 21:03:11 ID:FPDrzQVP
>>417
それで、風量と静音性は?
419417:2006/07/13(木) 19:31:37 ID:2ojA4Y2o
売り切れでしたとさ
420不明なデバイスさん:2006/07/13(木) 22:46:08 ID:huj6Pi/E
LOASのUSBせんぷうきが壊れた・・・(超低速でしか回らない)
まだ1週間しか使ってないのに・・・
421不明なデバイスさん:2006/07/14(金) 01:33:51 ID:0+s3rDs4
誰か手作りファンの作り方まとめてよ
422不明なデバイスさん:2006/07/14(金) 02:56:54 ID:H6C0PoqO
手作りならこのスレの方が

夏直前 ノートPC冷却グッズ6台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1149755071/
423不明なデバイスさん:2006/07/14(金) 18:56:05 ID:0+s3rDs4
ありがと
424不明なデバイスさん:2006/07/14(金) 19:35:29 ID:cv6DTYQX
扇子を扇いでくれるUSBってないかなぁ。。(;; ̄∇ ̄A アセアセ…
425不明なデバイスさん:2006/07/14(金) 22:13:30 ID:asnWnoEv
>>420
メーカが非を認め、発売中止したモデルを買うからいけない。返品しる。
(自分も2台返品した)
426不明なデバイスさん:2006/07/15(土) 04:49:06 ID:9lzy4Lje
ロアスの欠陥、マジかよ
これ、新旧モデル両方買ったよ
古い方は2日目に、新しい方は2週間後にぶっ壊れた
壊れたというか、超低速でしか回転しなくなった
やっぱり欠陥品だったのか、返品しよう…
427不明なデバイスさん:2006/07/15(土) 08:17:47 ID:Dv9+gQcJ
今から、買い物に行ってくるんだけど、
そこでは、200円で売っているよ。
428不明なデバイスさん:2006/07/15(土) 15:35:51 ID:RSjbe8SF
ロアスの工場を一度視察したいな
おばちゃんがマニュアル読みながら扇風機組み立ててるとこ想像
一台25銭
429不明なデバイスさん:2006/07/15(土) 18:16:04 ID:AqkzhMaF
ロアスのUSB扇風機今日届いたけど、数週間後には壊れるのかな・・・。
風は弱いけど音が静かでなかなかいいのだけれど。
430不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 10:04:05 ID:n0QnznWl
基本的すぎるけど、風力はファンの回転数×大きさにだいたい比例?
431不明なデバイスさん:2006/07/17(月) 17:15:44 ID:Z9k8f4Un
200円で売っているよ。
432不明なデバイスさん:2006/07/17(月) 17:53:54 ID:tLiRiKV6
どこで?
433不明なデバイスさん:2006/07/21(金) 12:45:13 ID:c3bLfxWb
434不明なデバイスさん:2006/07/22(土) 15:40:32 ID:md4cPEvF
>>433
FAQおもろい
435不明なデバイスさん:2006/07/22(土) 15:59:58 ID:CejgdY7X
マブチモーターより耐久性良さそう。
436不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 00:49:10 ID:u7gDz9Qa
ベスト電器のタイムセールにてUSB扇風機を41円でゲット。
さすがにこれ以上安い品物はあるまい。
437不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 13:21:37 ID:5O60BMeL
ヤフオクで 11円でゲット


















でも、送料が800円 Orz
438不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 20:51:33 ID:lxBYW6mg
439不明なデバイスさん:2006/07/25(火) 10:33:18 ID:DAypF7nh
MiniATX Caseに風を当てる目的でUSB扇風機を買うつもりだったんだけど、
耐久性がなさそうなので、12cm 1000rpmなケースファン、ファンガード、
ペリフェラル4ピン出力のACアダプタと4ピン-3ピン変換コネクタを購入。

Caseの横に置いて風を当ててみたところ、3℃くらい下がった。
(試しに1400rpmのものに置き換えたら、さらに1℃下がった)

本当はUSBから電源を取りたかったんだけど、USBから3ピンの電源に
変換できるケーブルってないのね。
(5Vだから、回転数下がっちゃうだろうけど)
440不明なデバイスさん:2006/07/25(火) 14:44:14 ID:ZE8mGJnN
なんだ、LOASのUSBせんぷうきダメなのか!?
UA-024ってやつだが
ビックの店員にこれがイイっすよとか言われて買ったんだが・・・
441不明なデバイスさん:2006/07/26(水) 23:12:15 ID:sEBBADor
ビック店員「これがいいっすよw」
442不明なデバイスさん:2006/07/27(木) 01:18:12 ID:UxV6R3dd
大型家電店の店員は糞なんだから聞くなよw
443不明なデバイスさん:2006/07/28(金) 00:17:41 ID:/1X3OLuj
>>440
それは先週でたばっかの新型なので安心しろ。
2日目で首振りしなくなったが羽だけは5日間動いてる。
444不明なデバイスさん:2006/07/28(金) 07:27:30 ID:i2FF1Aqa
USB扇ってなんでみんな羽がふにゃふにゃなの?
あんなんでちゃんと涼しくなれるのかな。
445不明なデバイスさん:2006/07/28(金) 12:15:34 ID:MhxlcqRv
2つ買ってきたが、
TEKNOSのUSBファン(USB-004W)は音デカスギで会社じゃ使えんorz
もう一つは、山善のPC-132 試してない…
446不明なデバイスさん:2006/07/28(金) 15:23:28 ID:h0C+nBVO
>>445
山善のほうもうるさいお
447不明なデバイスさん:2006/07/28(金) 21:37:00 ID:/SOPwChm
YMF-100かFIM-102買えばいいのに。
USBじゃなくてスレ違いだけど、超小型だし丈夫でいいよ。
448不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 02:42:59 ID:V1O6D2mt
どっかの店でUSBハブに8つぐらい製品並べて置いてくれないかな
449不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 02:53:09 ID:PU5pvkAq
>>448
つ 新宿ヨド
450不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 03:31:02 ID:8JWiCCR/
>>444
羽根が柔らかいやつはファンガード無しで羽根がむき出しのタイプだからね。。羽根が固いと危ない。。
近距離ならふつーに涼めるよ。おすすめなのが、
直接顔に向けるのではなく、机に向かって吹き付けるようにすると風が拡散して清涼感倍増。
451不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 11:25:18 ID:5t/oHreC
秋葉の淀にもたくさん並んで
一種のフェアみたいな感じになってたぞw
452不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 20:25:25 ID:2Nxz/nzC
エレコムのFAN-U12SVを買った。
今まで手に入れたなかで、羽根のチープさが酷い…
と思いきや、ものすごい風量
USB扇風機でここまで回れば十分
ただし、音がうるさすぎ
回転数調節できればいいんだが
453不明なデバイスさん:2006/08/01(火) 02:04:59 ID:1qYGVcAA
サンワサプライのUSB-TOY3Nを買ったら音がうるさすぎ。
もっと静かなのを探し中。
サンワサプライのUSB-TOY14や、ロアスのUA-007はどうなんでしょう?
454不明なデバイスさん:2006/08/01(火) 18:34:57 ID:I6u6DVF1
サンワの2枚羽根で付け根が太いのが、良いね。
2毎羽根で直径がでかいのは、全然風来ない。
455不明なデバイスさん:2006/08/03(木) 10:57:03 ID:9sCgO+FA
>>452
「FAN-U12SV USB扇風機 台座付モデル」買ったよ
風量がかなりあってよい
羽根のチープさからは驚きのパワーだね
自分のは台座付きで台座にはマウスのクリック感覚のon/offスイッチがあるからかなり便利
¥ 1,012 (税込み)(Amazon)でこの性能には大満足
台座付きの方が音は静からしいが、それなりにはある
でも、むしろ周りの音が気にならなくて集中できるからこの程度の音は自分的には大歓迎
456不明なデバイスさん:2006/08/03(木) 10:59:18 ID:9sCgO+FA
あまりに気に入ったから、PCがないデスクでもipodのコネクタ使って電源とって使うことにした
だからもう一個買う

ま、かなりうるさいと言えばうるさいけどね
457不明なデバイスさん:2006/08/04(金) 00:19:04 ID:TTL+1PUm
漏れはこれ買った
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?PRODUCT_ID=0010139954

風量はいいんじゃないかな。ちと音が気になるが
458不明なデバイスさん:2006/08/07(月) 02:09:12 ID:QsyEYWrS
FAN-U12SV 動作音と振動が凄まじかった。
羽根を組み立て直したら音もかなりマシになって、振動は激減した。
ちゃんと組み立てろよw
459不明なデバイスさん:2006/08/07(月) 07:45:45 ID:9EW/KcdN
LY-L20B-BKっていうの買った
うるさいけど風量はある
見た目がFAN-U12SVに似ている
460不明なデバイスさん:2006/08/07(月) 09:07:15 ID:XowB1/zf
同じ個体でも羽根とか台座の具合で全然違うね
461不明なデバイスさん:2006/08/07(月) 12:55:46 ID:okdliCFN
>>459
漏れも其れ買ったー
筐体はそっくりだけど、12SVより重量感があって、羽根の素材も違う、スポンジみたいな感じ。
音は12SVより耳につかない感じでイイ!
462不明なデバイスさん:2006/08/07(月) 13:43:13 ID:XowB1/zf
ttp://www.dospara.co.jp/kws/images/51038.gif
これだね
羽根が厚みがあるようだね
463不明なデバイスさん:2006/08/07(月) 21:57:40 ID:QsyEYWrS
USB-TOY25
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974471_71_11478266_39161132/54385562.html

FAN-U12SV
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FO5ZYC/249-1533939-7033137
のいいとこ取りっぽい?

羽根だけ交換パーツ300円で売ってくれ(w
464不明なデバイスさん:2006/08/08(火) 00:16:27 ID:qb8CBKdg
>>463
そんな感じのほっそりした2枚羽根、全然風来なかったけど。
465不明なデバイスさん:2006/08/08(火) 03:49:35 ID:dTPZ6dMv
USBファンとは少し違うのですが・・ ニッスイ充電池をソーラー充電器で
エコ充電するのはいいのですが・・メモリー効果対策?として電池使いきりをもくろんでおります。
そこでふと思いついたのが懐かしいミニヨンクからの考えなんですがあぁいうモーターに
銅線をつないで充電池に接続、厚紙などでファンを作ってまわしてみた時の
PC空冷効果実験などを考えております。 スレ違いなのかもしれませんが
スレ誘導や忌憚のない意見をいただけると幸いです。
466不明なデバイスさん:2006/08/08(火) 05:14:29 ID:7cbUuC7H
> 羽根だけ交換パーツ300円で売ってくれ(w

同意w

つか羽根はなんかで代用できないかなぁ
467不明なデバイスさん:2006/08/09(水) 01:13:47 ID:sf+MxkCc
クーラーは?
468不明なデバイスさん:2006/08/09(水) 01:46:31 ID:7udmCrCa
>466
デスクマットの緑のシートが良さそうな素材なんだが…これを切るのはちょっとな。
下手な素材を買うと商品より高くなりかねない罠。
469不明なデバイスさん:2006/08/09(水) 02:10:24 ID:7udmCrCa
いい素材があった。
マックのドリンク用、紙コップ(w
コップの一部を縦に切り取り、元の羽根をベースに型を取る。
羽根を切り出し、はめてから手で曲げて微調整。
10分くらいで作れるよ。

オリジナルより重くなったおかげで音も低くなって少し静かになり、
安全性も確保できたから、結構いい感じヽ(´ー`)ノ
470不明なデバイスさん:2006/08/17(木) 03:47:46 ID:UzX8cyAi
結局静かで風量があって回転数調整出来てコンパクトな最強の機種はどれ?
471不明なデバイスさん:2006/08/17(木) 07:58:06 ID:jFrQkeDx
そろそろ季節も終わりですよ
472不明なデバイスさん:2006/08/17(木) 20:45:17 ID:H3X6JYJN
まだまだ。
あと一ヶ月は固い。
473不明なデバイスさん:2006/08/17(木) 21:55:36 ID:2Wrt5Gbx
PC WATCHにUSB扇風機のレビュー記事が出てたんで貼り付けとく。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0816/yajiuma.htm
474不明なデバイスさん:2006/08/17(木) 22:44:59 ID:x1F1T6LM
ソフマップ覗いたら¥980の発見。
謎のメーカー製で「STAR FAN300」とかってやつ。

風量調整不可。羽はフニャフニャ。角度調整は可能。USB電源。
台座の裏はすべり止めが貼ってあるけど振動で机の上を移動中・・・w

横ブタ開けたPCに向かって置き、冷却用に使え・・・てるのか?
475不明なデバイスさん:2006/08/21(月) 22:14:54 ID:8H9VyYJR
これは、、、高すぎですよね。そうですよね。でも欲しいぞ。
ttp://www.bird-electron.co.jp/item.html?code=RPM-4000

miniPCみたいな機械を冷やしたいんだけど、効くのかな?
476不明なデバイスさん:2006/08/22(火) 12:08:08 ID:05wRcGtW
ファンをパネルで挟んでダクトつけると
477不明なデバイスさん:2006/08/22(火) 18:15:10 ID:ojl/rarN
椅子クッション用USB扇風機…
ttp://www.thanko.jp/usbseatair/
478不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 10:58:07 ID:RuU9zexT
↑商品もだが、モデルのお姉さんも微妙だぜ。スマートだが。
479不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 21:23:04 ID:4Hog9rY1
社印じゃないの?
480不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 10:05:22 ID:R4DwzQCQ
>>477
欲しいけどたけー
481不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 22:17:22 ID:jGaLw7Te
質問失礼します。
今、USBから給電してDC12V 0.1A 6000rpmの4cmファン
使ってノートPC冷却に使ってるんだけど、どうしても風量が足りません。
もっと高回転なファンにすれば風量稼げますか?

それとも他に安上がりな方法ってありますでしょうか?
482不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 22:24:59 ID:6xxF11Is
5Vのファンにすればもっと風が来る。
483不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 23:11:18 ID:nolRwhDU
>481
5vでそれよりも風量の多いやつを買っておいで。
何でかって言うと、12vFANを5v(USB端子から取れる電圧)で回すのは、
風量を減らす代わりに静かに回したい人がする事だから。
484481:2006/08/26(土) 23:35:04 ID:jGaLw7Te
ありがとうです。

ずっとググってたんですけど、5Vのファンって少ないね・・・
多少うるさくても良いから風量稼げるのが欲しいのに・・・(´・ω・`)
485不明なデバイスさん:2006/08/27(日) 23:33:05 ID:XqNYmFL/
>484
どういう方法でノートPC冷却する気か知らないけど、
周囲に場所があって電源が取れるのなら、卓上扇風機(AC電源で音はそれなり)や
USB扇風機(五月蠅いのが多め)も一つの選択だよ。
値段も\1000〜\2000位で下手にFANを漁るより早いかもしれない。
486不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 05:50:07 ID:C2LKmA4F

5vファン売ってるとこ見たことないからな
487不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 08:22:10 ID:oUFnsVkl
ノート用の冷え冷えってやつでも十分涼しい
488475:2006/09/02(土) 18:28:07 ID:yIDKNQug
fanlessのアクセスサーバみたいな機械の発熱が凄かったので、
>>475の機械で冷やそうと思って買ったけど、アクセスサーバの基盤を
良く見たら3pinコネクタがあった……。アルミケースのパンチ穴広げて、
そこに12Vfan取り付けたら冷え冷え状態に。まぁこれで保証外だけど。

8800円…………8800円…………orz

でもノートPCのPCカードスロットに向けて使うと、簡単に10℃以上下がるぞ。
見よっ!この劣悪な環境(ベッド上)と、mobilemeterの数値をっ!
ttp://cocoa.gazo-ch.net/bbs/18/img/200609/952502.jpg
(普段のTemperatureはキー入力状態で46℃、アイドリングで44℃くらい。)

と、自分を慰めてみた。
489不明なデバイスさん:2006/09/17(日) 01:18:46 ID:HSf2TJZt

そろそろUSB扇風機終わりの時期ですよ
490不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 07:06:40 ID:+wiEQ0tb
FAN-U12SV二十四時間運用してたら
一ヶ月も持たずに壊れた
モーターが回らなくなって壊れた
491不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 17:24:40 ID:vZdU6FFn
あるある
俺もUSB扇風機をずっと使ってたら、超貧弱にしか回らなくなっちゃった
500円で買った物だしそんなもんかと思った
492不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 19:53:52 ID:B82O4Av2
CPUファンでUSB扇風機作ったら壊れなくね?
493不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 22:26:05 ID:C3EBmxkp
USBライト、一週間で壊れた。
494不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 00:26:29 ID:ZAALAP1T
つかこの類の商品って一年保証とかあるん?
俺のも壊れたくさい・・・
495不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 01:01:22 ID:eNiy2ADi
俺、機械関係、結構ハズレを引かないんだけどなぁ
半年で上の書き込みのようにチョロチョロしか回らなくなった
496不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 08:55:29 ID:n1M9QeTc
同じ製品でもアタリハズレが激しい。
ある扇風機を2つ購入したが、1つは一週間で壊れて、もう一つは1年間ほぼ連続稼動し続けた。
497不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 08:30:27 ID:z5WyBmmx
季節に関係なく、外付けや剥き出しのHDD冷却に便利だ。
498不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 13:39:45 ID:BGm6ZPXq
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/09/28/664874-000.html

これつかったらかなり進化できるんじゃね?
499不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 05:16:25 ID:+1bOSJAW
これからの季節は不要ですかね?
500不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 08:28:46 ID:Zn9T8aiS
冬は部屋の天井が暖かく床が寒くなりやすいから、空気をかき回すつもりでUSB扇風機を使ってる。
501不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 15:50:12 ID:+jyfnEgx
それはツィーターで低音を出すようなもんだな。
空気が横に逃げるから全然効果無いよ。
502不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 20:24:53 ID:RdfyzD7W
山善の2000円ぐらいのでいいのありそうだな
503不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 01:50:59 ID:fonJj+iq
誤ってUSB扇風機を踏みつけたらファンが変形した。
歪んだファンを手で直してから電源を入れたら、前よりも耳障りな音がしなくなった。

超おすすめw
504不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 20:01:35 ID:zBfPtrMB
どこを踏みつけたらいいのか
505不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 21:01:26 ID:DC/XfvSJ
うp
506不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 05:20:58 ID:sdAjP35Y
何をうpしろと…
507不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 17:30:00 ID:fC9R48o0
サンワのusb-toy13Mってのがムラウチで500円だったので買ってきたが、
スイッチを操作しても回りませんでした。

これが初期不良ってやつか!
508不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 17:33:35 ID:fC9R48o0
あと、同じ型の色違いで、羽根が真っ平らに取り付けられているのもありました。(組み立て不良)
あれは風来ないぞ。

あとこれ、土台が軽くて自立しにくいので貼り付けて使うのがデフォみたい。
509不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 21:20:16 ID:rodJxXfV
USBケーブルを3ピンオスと繋いで、ちゃんとしたファンメーカーの
5V対応ケースファン使える様にした方がいいぞ。
ベアリングの種類選べたり、エアインテークや
FANガードみたいなオプションパーツも充実してる。
2,3千円ぐらいあれば満足の行くUSB静音ファンが出来上がる。
510不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 21:43:26 ID:rodJxXfV
あと自分でUSBの5V->12V昇圧回路作るか、
3.5インチHDD対応のUSB2IDEに付いてくる様なACアダプタが
12V4ピン出てるんでこれを流用、そこから4ピン->3ピン分配ケーブル
でケースファン繋げば本来の12V出力で使える。
電子工作しないで卓上に置きたいだけならACアダプタがお勧め。

ACアダプタはこの辺の奴ね。
http://www.timely.ne.jp/page/usb.htm

12Vならこういうのでパワー調節もできる。
http://www.zalman.co.kr/eng/product/view.asp?idx=70&code=017
5Vだと始動電圧の関係でON/OFFにしか使えなかった。
511507:2006/11/25(土) 10:14:03 ID:DDiaxKNt
交換してもらって回ったよ。
モーターの中で何かがぶれてて、ビーンってうるさい。
512不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 20:09:16 ID:Iu2LNfIm
HD冷やすのに使ってる
うるさいけど普段-20度
型番・メーカー表示ナシ USB/乾電池モデル 羽はウレタン
513不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 23:27:58 ID:FWu+2BH4
自分も夏場にオモチャ感覚で買い、面白半分でPCのヨコふた開けて
HDに向けて風当ててたら以外と温度が下がってたみたい。

なにもしないよりは効果あるみたいだね。 うるさいけどw
514不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 06:52:28 ID:hqpONg7s
うるさいし、モーターすぐ死ぬし
ファンをUSB化した方がよい
515不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 21:29:38 ID:8z61L95R
>>513
同じようなことやってる。w
風当てると10度くらい下がるんだよね。
516不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 10:34:24 ID:upkYz60E
FAN-U11SV買ってみたけどすげーうるさいな。
風力は強いし、デザインは好きなのだが…
517不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 16:57:36 ID:Z9kIvXjR
羽根を手作りして付け替え、微調整すればそこそこ静かになる。
高音/低音どちらが好きかによって羽根の材質を選べばおk
518不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 14:19:18 ID:iv7DVKMw
静かなら欲しいんだがな〜
ファンレスの外付けHDDを冷やしたい
519不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 07:31:26 ID:HWX+JMSO
現行のUSB扇風機で、
とにかく「音量が静かなもの」でオススメ
は何ですか?
520不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 20:41:41 ID:HWX+JMSO
本日、とりあえず600円のを購入。
ノートPCのファンの音がうるさかったので、
冷却用兼ねて使用してみたのだが…

PCのファンの音よりも、USB扇風機の音の方が
うるさい orz

まぁ、熱対策としていいか…慣れるしかねーな。
521不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 21:43:35 ID:QMVxCHY9
それなら、ノートPCの下に置いて冷却するタイプの方が適切である様な・・・。
522不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 22:02:55 ID:HWX+JMSO
>>521
確かにそうかも…検討してみます
沖縄はもう夏手前だから、暑いよー
523不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 22:23:47 ID:Ov3QKsOn
このスレまだあったんだ
524不明なデバイスさん:2007/03/28(水) 09:23:04 ID:Pw9Whxx8
さぁ、あと2ヶ月で夏でつよ
525不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 12:53:32 ID:51nvxFT/
外付HDD冷やし用に、1台安いの買おうかなーと思ってるけど
どれがいいかな?

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/39161132.html

 
526不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 00:44:59 ID:FNRFDkcK
自作の話は内容的にずれてるし、出尽くしてるのでもう辞めようね。
527不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 07:44:49 ID:3SLfALMh
確かに出尽くしてますねー
定格5vのファンなんて小さいのしか売ってないし
80mmを売ってるところないかなー
528不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 19:36:35 ID:ZJ7zjYOZ
去年の分は、ここらで評価がほぼ出揃っているわけだが
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0816/yajiuma.htm

ロアスの白いのは、モーターの耐久度が低くてすぐお釈迦になった
エレコムの銀色のは、とにかく羽根音がうるさすぎ
風量と静寂の両方を満たすものがUSBタイプで出るとは思えん

結局はコンセントに挿す普通の小型扇風機に落ち着く
529不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 17:02:23 ID:GcFnTQZC
FAN-U15SV
ttp://www.elecom.co.jp/news/200705/fan-u/index.html

これ新モデルかな。静音設計てあるから、従来モデルよりは静かなはずだよね。。
あと、台座なしでスイッチ付きっていうのが個人的にポイント高し。
530不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 21:03:30 ID:5bDRuTf3
>>529
新モデルだね
スイッチ付きは確かに(・∀・)イイ
ちと期待

【新商品】エレコム、フレキシブルアーム付きUSB扇風機、3モデル発売 [07/05/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1178076388/
531不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 17:45:49 ID:2M06rODb
24時間以上の連続使用にもラクラク耐えられるフレキシブルUSB扇風機がほしいよー。多少高くてもいいからさ。
532不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 18:18:58 ID:UwoOpHvt
1 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:03/06/17(火) 22:07 ID:g2d4w5Q6

考えてみれば息の長いスレだね、ここは
533不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 19:15:48 ID:2O4V8kos
>>530
これ良さそうだな、発売したら早速買ってレポするよ。
昨年モデルを持っているが、回転力、耐久度、見栄えいずれも合格点だった。
問題は騒音、新モデルはこの点をどの程度抑えられているか…
534不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 03:36:42 ID:HrWWInLj
秘密基地シリーズのストームなんちゃらってどうなったんだろう
535不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 22:12:07 ID:3nK/oReG
ちょっと前に、YAHOOのニュースでUSBの小物が人気って記事があった。
会社員のYさんは会社のPCにUSBのヒーターをつけてコーヒーを温めている、
「こうすると冷めないでいつまでも温かいまま飲めるんですよ」とか
得意げに言ってたけど机の近くにコンセントぐらいあるだろうから普通のヒーター
でいいのにと思いますた。
536不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 20:18:38 ID:b8dXqTq9
トボけたコピペだな。
537不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 06:35:55 ID:Z0j+sWLp
>>530の扇風機もう売ってるとこありますか?
538MXTV:2007/05/23(水) 23:43:00 ID:7Xs/2KUw
これがソラの本性か。
539不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 23:43:59 ID:7Xs/2KUw
誤爆
540不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 05:19:59 ID:C2+1EJpQ
タバコやハンダ付けのときなどで煙飛ばしに使える。
541507:2007/05/24(木) 23:17:20 ID:r760oQed
これ、マブチのモーターの軸がぶれてうるさいんだ。
マブチも落ちぶれたな。 
542不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 04:06:21 ID:41EZwqtR
543不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 22:12:05 ID:aW9dgACj
新製品期待age
544不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 10:11:11 ID:XUBLuM50
近くの家電量販店を3件ほど回ったけど、USB扇風機が一台も置いてなかった
やむなく1700円の卓上扇風機を買った負け組みのオレ
545不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 10:26:57 ID:EbpUN45L
>>542
いいなこれ。
546不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 23:12:22 ID:e6cn0OMI
Xbox360が熱くてたまらないから冷却用にUSB扇風機使ってたら1ヶ月経たずにうんともすんとも動かなくなった
分解出来そうなネジ穴とか無いし。。。 
ちなみにコレ
http://www.e-lets.co.jp/news/aig-fan5u/index.htm
547不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 16:08:17 ID:s6vly8EC
>>546
最初読んだとき、Xbox360が動かなくなったかと思った。
まあ同じUSBでも連続運用するならノート冷却用の方が良さそうかも。
短時間集中的に使うなら扇風機でも良いけど。

Xbox360だけでなく、PS3はいわずもがな
Wiiも熱結構出すみたいですし
夏は次世代機には地獄ですね。
548不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 02:16:00 ID:OL+p9Oz+
>>546
【使用上の注意】
※ライトを長時間見つめないでください(恥ずかしいから)
※スイッチはこまめに切り、省エネに心がけましょう(壊れるし)
549不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 06:04:13 ID:NizJsg2z
USB2台買ったけど、あまりに五月蝿くて会社で使えなかった
風力も微妙だし…
550不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 06:35:41 ID:irmbMYMg
どの機種でしょか?
551不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 03:43:38 ID:bUHA9H5O
elecomのfan-u15sv買ったけどハズレだわ。
モーター音がでかい。ばらしたら昔ミニ四駆に入ってたようなのが。
フレキシブルってのはなかなかなのでcpuファンでも固定するといいかも
552不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 15:03:52 ID:0RD6kOXr
>>546
昨日、サンワサプライの同じの買ったわ。
そんで、半日使っただけでもう動かねえ。
壊れやすすぎだろorz
553不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 16:29:54 ID:Fy/vTanJ
>>552
電池駆動の無いモデルを外付けHDDを冷やすために使ってるけど、
かれこれ1年半くらい使えてるなあ
554不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 22:13:55 ID:S6CL/9JO
USB扇風機をPCの吸気部分に当てたら冷却効率が上がるんじゃね?
電源切ったら扇風機も止まるし安心
555不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 22:30:56 ID:REg6z25C
おいらは10cmのヤマゼンの金属製ファンのミニ工場扇を使っている。
風力が弱いのでタバコの煙飛ばし程度か、クールビズとして冷房の温度を28度に設定して簡易式サーキュレータとしての使用かな。
556不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 01:59:44 ID:RtRLsuRS
>>554
あるあるw
ノートPCのファンの排気口側から扇風機当ててたら温度が一向に下がらなかったw
557不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:31:21 ID:2yT7aZF3
>>554
それいいかもw
558不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:51:44 ID:dMP1kYwa
>>554

こういうのもあるよ
ttp://www.thermaltake.co.jp/product/Accessory/CaseMods/a2019/a2019.asp
ttp://www.thermaltake.co.jp/product/Accessory/CaseMods/a2019/+a2019_image/product(1).jpg

って既出か。
使ってるので>>268にresしようかと思ったが一昨年の書き込みだった・・・
559不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 01:20:51 ID:SX13Bu1Z
>>551
期待してたのに。。うるさいんじゃ前のと変わらないじゃん。。もー
560不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 14:53:10 ID:VTWTvkhX
ホームセンターに売ってたけどデカくて格好悪かった
561不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 15:12:20 ID:pPzkPaU0
>>553
その型番おしえてーー
562不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 15:30:19 ID:ywfeGFW7
>>561
>>233の奴だよ
安物なんで「どうせ消耗品」とか思ってたら意外としぶとかった
563不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 15:48:44 ID:99oQfH+v
ブラシレスDCモーター仕様のってないのかね
564不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 00:21:46 ID:+NGiVWFn
>>562
どもども。買ってみる。
565不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 03:34:03 ID:QcEDAWU6
ベスト電器で200円だったオーム電機のUSB-7Gっての使ってる
去年の今頃買ったけど、ひと夏越えてまた押入れから再登場
かなり得した買い物だったぜ
566不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 11:24:08 ID:idxgi8lG
>>565
俺も。なんかすげー安売りされてたな。
2個も買ったよ。デザインそんな悪くないし。
安い割にはしっかり出来てる。
567不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 23:51:30 ID:D7cxE89Q
イーレッツのUSBファンに使われているDCプラグ(極性統一#1と#2の間のサイズ)はどこで買えますか
USB供給NiMH充電池パック買ったらこのサイズだったのでプラグが必要になった
568不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 12:36:31 ID:9jkARtHi
ttp://www.watch.impress.co.jp/Akiba/hotline/20020803/etc_usbfan2.html

こういうUSBで風量とかOn/off制御できる奴ってもう新製品とかはないのかな?
569不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 13:59:40 ID:6GrWvJOk
今年は自作したい
570不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 14:06:16 ID:6GrWvJOk
ttp://kitefield.air-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/img_060604.jpg
こういう仕組みで涼しげなスケルトンの作りたい
5Vのファン選んでコードつなげばそれでいいのだろうか?
台座はねじ止めに適度な棒を突っ込む予定
571不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 14:15:02 ID:6GrWvJOk
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/pcupdate/articles/0604/05/l_si_antec-01.jpg
これのもうちょっと簡素な感じの

失敬したノシ
572不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 21:49:21 ID:1DZx5u1X
>>571
見えない。画像でなくページのリンクキボン
573不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 00:46:05 ID:UTlkQuN+
>>570
いいな、これw
玄人指向あたりで作ってくれないかな・・・
574不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 06:38:23 ID:UArVy4se
黒−−黒
赤−−赤
白−−黄
でいいの?
575不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 21:11:47 ID:YHz4r5eQ
>>565

おれも衝動買いした。しかも2個
ずっとつけっ放しにしてるけど
全然大丈夫

お買い得だったw
576不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 13:56:09 ID:qqBm788B
577不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 14:08:26 ID:rifNTzSi
そのUSB-7Gってのは、今でもオリンピック&ベスト電器に売っていますか?
578不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 20:08:49 ID:qg8OFPz3
10年使った扇風機が壊れた。
45Wの扇風機を2580円で買ってきた。

AMDのBE-2350よりも低燃費
579不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 21:11:43 ID:qbfQ3xgp
(;; ̄∇ ̄A アヅイ…
580349:2007/06/20(水) 06:31:52 ID:qBjCUlEU
USB-7Gが話題に上がってるが、うちのもひと夏無事に越えて
数ヶ月ぶりにスイッチ入れたが元気に動いてる。
予備にもうひとつ買ってあるが、まだそちらの出番はなさそう。
これ、コストパフォーマンス最高だな。w

>>577
先日のベスト電器の広告にも100円で載ってたので、まだ在庫はありそう。
しかし常時店頭に並んでるわけではなく、日替わりとか台数限定とか
客寄せ用特価品として小出しにしているような感じ。
581不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 22:57:29 ID:9/MuOpT7
エレコムの新製品のレポはまだかえ?
582不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 12:26:59 ID:PgIEo+UY
ELECOMのUSB扇風機がようやく届いたのでレポしてやるよ。

・FAN-U15SV
全体がシルバーなのに、USBコネクタの部分だけ違う色…コネクタの色も統一しろよ
羽根は透明のテーブルクロスをハサミで切ったかのようなボロい作り
スイッチが羽根近くで手が当たりそうで怖かったが、慣れれば問題ない
羽根は小さいが風量はそこそこ、騒音もそこそこ

・FAN-U16SV
羽根の材質は上記のものとは違い、サイズもかなり大きめ
台座があるので安定しているが、スイッチが別物で押しづらい
台座にスイッチ作ればいいのに、なぜ…?
さすがに風量は文句ないが、モーターと羽根が爆音
近所迷惑なのでオフィスでは使えなさそう


*結論、どっちも使えん。もうUSB扇風機はあきらめた
583不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 14:23:59 ID:oD7DHPXS
・FAN-U16SV

暑がりなんで風量強いのは助かる。
確かに羽の風切り音はすごいね。風量調節が出来ればいいんだが。
584577:2007/06/23(土) 19:59:54 ID:7uNTrL9v
>>580
最寄りのオリンピックベスト電器は広告なんてほとんど来ないので(最近はぼちぼち来るようになったが)、ダメそうですね。
ありがとうございました。
585不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 21:08:30 ID:MXX24S2Z
俺のお奨め紹介しようと思ったら昨年のレスにあったロアスのだったw
確かに回転激遅なんだよな・・・もっとパワーさえあれば可変ツマミも首振りもあるし完璧なんだが

外付けIDE→USB変換についてくるACアダプタ使ってパワー上げる改造ってないのだろうか
586不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 19:28:43 ID:CRDvbebm
サンワのUSB-YOY40を買ったのだが接続しても全く動かね・・・
なんでだ・・・
587不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 22:08:41 ID:f5lemSLs
588不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 01:17:01 ID:Wy8HWKeb
高すぎるだろ。。。
589不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 09:49:13 ID:TtQ3WNvy
あまり新作とか聞かないからアマゾンで評価高いのでも買っとけばいいのかな?
590546:2007/07/01(日) 17:40:30 ID:a0IvvFP4
PCに刺したら普通に動いた\(^o^)/
箱○で使うと電力が足りないのかなぁ
591不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 00:19:56 ID:bhAMeiHB
モーターがへたり気味か、微妙に電圧が低いとか・・・

去年のFAN-U12SV(羽改造品)はHDD外付けクーラーとして活躍中。
で、今年は去年評判の悪買ったらしいシリーズ?のUA-021を注文した。
これがノートPC用クーラーにならなかったら、余り物80mmFANとFANガード+αでなんか作ろう。
592不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 21:53:22 ID:4+nUgqtL
空ラー(笑)
593不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 01:54:19 ID:BvlTGflV
さっさと自作扇風機のテンプレ作れよ
594不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 13:08:23 ID:7kusIfjM
>>580
俺も去年の今頃100円で買って二年越しで使ってる。
今年も日替わり特価であるならもう一台欲しいとこだ。
コストパフォーマンス最高だな。w
595不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 09:16:30 ID:2P5cnl/R
一年前に買ったFAN-U12SVが調子悪くなったのでFAN-U16SV買ったよ。
風量は相変わらず文句無し。
音も静かになったね。
スイッチONのままにしておけば、PC起動で動作するから少し楽チンになった。
596不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 13:12:35 ID:1zymRRFp
FAN-U12SVは風量は満足だけど音と振動で自宅しか無理だったからなぁ
597不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 21:55:47 ID:5OUIc+7V
UA-021結構良いよ。
風量抑えめ、低音よりの音で耳障り感少なめ。
何より無段階調節できるのが良い。
マイナスイオンはいらないけど。

電池対応は思ったより便利だヽ(´ー`)ノ
598不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 22:59:46 ID:1zymRRFp
> 自作扇風機のテンプレ作れ
599不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 23:24:10 ID:5OUIc+7V
(ノ∀`)変な生き物に粘着されてしまいました
600不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 00:08:30 ID:EJLRSw0X
>>594
うちの近所のベストでは、常に200円で売ってるけどね。立ち寄ったらいつも買ってる。
ストックが5台あるよ。既に1台壊れたけどw
601不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 05:36:44 ID:zJduf4uv
お前に言ってんじゃねーつのコラ
602不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 14:04:41 ID:SzTGqnXw
このUSBケーブルだけ売ってないかな?
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2004/05/12/013.html
603不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 04:43:08 ID:eloegufd
>>574
結線間違えた場合って、どうなるの?((((;゚Д゚))))
604不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 11:27:40 ID:jiOZIHle
だんだん熱を発し始めます
605不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 12:19:30 ID:eloegufd
いきなりPCがオシャカになるわけじゃないのか (;´д`)
606不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 12:52:26 ID:iWV5Y1MR
>>602
そんなのいくらでも売ってるわい。「USB 巻き取り」でググれ。
607不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 16:16:01 ID:FWV+FN8S
608不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 17:36:06 ID:eT+36fkr
609不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 07:06:09 ID:gTRc2K6x
検索ワードが中途半端か明らかに間違ってるせいで目当ての物が見つからないな
610602:2007/07/10(火) 13:58:15 ID:F/w25z8v
>>606
違うよ!巻き取りケーブルが欲しいんじゃなくて、
3ピンコネクタに変換してくれるケーブルが欲しいんですw
611不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 21:25:36 ID:uR9AwBq9
USB-TOY25、使い心地はいいが2代目のモーターが焼死したので
その辺の銅線繋いでネクロマンシーしつつ
次はおとなしく卓上扇風機を買うことに決めた
612不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 00:31:41 ID:fYy+k5h2
613不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 01:08:39 ID:8Xk0i8rN
>>612
それのコンセント版使ってるけど、かなり気に入ってるよ。
風量変わらないならUSBの方がいいな。
614不明なデバイスさん:2007/07/13(金) 23:02:07 ID:Id73t9Rq
>>610
んなもん自作しろや
ジャンク箱転がってる3ピン延長ケーブルに巻き取りUSBケーブルつなぎゃいけんだろ
615不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 15:27:17 ID:sJicT4Av
>>614
なんでそこまで巻き取りに固執してんだよw
616不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 14:01:03 ID:PjCSJheY
>>614のチンコは巻き取り式。
617不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 23:32:01 ID:e9Vga/0J
FAN-U16SV回んなくなった
618不明なデバイスさん:2007/07/18(水) 23:42:47 ID:qHdZDQXa
扇風機に調光器かませたら風量調節できたりするけど、
USB扇風機で似たようなこと出来ないかな。
USBポートへの電力を調節することって無理?
619不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 15:04:29 ID:Wcby4xFf
USB端子自体への細かな電力供給制御は無理だろ。
USBから電力供給受けつつ、その先のデバイスで制御する事は
ハードとソフトの組み合わせで作れば可能だが。
620不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 20:50:06 ID:wngjpcKr
ソフトウェアで制御するのでなければちょっとした電子工作のレベルで可能じゃね?
ケンジントンの扇風機作りは割りとシッカリしてるけどファンコンもスイッチもないから欲しいわ
621不明なデバイスさん:2007/07/20(金) 01:35:47 ID:xOO4MxKf
>>619-620
ありがとう。ソフトウェア制御は無理か。

たった今USB-TOY25のモーターがいかれてしまった…
時々変な音してたが,早かったな
622不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 00:56:37 ID:RxHTi2I+
今日USB-TOY40を買ってきたんだけど、
USBに接続してもぜんぜん動きやがらねぇ・・・。
>>586と同じ状態。
ドライバをダウンロードすんのかと思ったけど、
どうも違うみたい。これで熱対策をしようと思ってたのに残念だ。
あんまり評判よろしくないけど、しょーがないから
FAN-U16SVを代替で買おうと思う。
623不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 23:46:59 ID:mwO0ROc4
このスレで前にあったロアスの首振り可変ツマミの奴
デポで売ってたんだけど展示用のが既にヘタってた
なんか前のは不具合あったらしいけど改善されてんのかな
うちにあるのが首振らなくなったしモーターヘタッたんで買い換えようかと思ってんだけど
624622:2007/07/24(火) 00:42:48 ID:As6hLE8g
今日思い切ってサポートセンターに電話してみた。
何か対策でもあるのかと思ったら、購入時期と販売店名と
状態を聞かれて、最後に初期不良かもしれないので
購入した小売店に持っていってくれと言われた。がっかりだ。
レシートを持っていって、
サポートセンターに交換しろと言われたといえば良いそうだ。
お前ら対応するんじゃないのかよ・・・。いや別に良いけどな。
もともとあんまり期待してなかったし、それはそれとして、
別に通販でFAN-U16SV注文する事にする。

ところで、いつまでに持って行けばいいのかを聞くのを
忘れてた。また神戸から大阪まで行くのはちょっと辛い。
625不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 14:28:19 ID:sVMJQ7Lm
ヨドからUSB-TOY24がなくなったんだが、
売り切れたのか撤去されたのか・・・
626不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 04:33:07 ID:g8sIA93N
後者でしょう
627不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 14:49:07 ID:2gV+3gBC
回転にムラがあるのは、PC本体が危ないのかな?
628不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 00:10:54 ID:wD362KSu
>>612
近所のホームセンターに売ってたんで買ってきた
USBとAC両方並んでたけど、部屋のコンセントが蛸になっちゃうのでUSB
モーター音はやっぱりDCモーター独特の音ですね、ちょっとうるさめ
AC品を買えば音量は多少軽減されるのではないかと思います
サイズ的にはUSB-TOY24と同じかちょっと小さいんじゃないかなあ
羽が金属なんで風量は概ね良好、あとは寿命が気になるか
629不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 03:38:11 ID:SD/WZjjl
小学校の頃流行ったミニ四駆を改造してつくってみようかと思う。

上京して一人暮らしだから手元にない(´・ω・`)
630不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 21:39:34 ID:0sZDgB3b
ミニ四駆のモーターでできるの?
できるなら手元にあるし試してみようかな
631不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 02:38:59 ID:X75tb9Ha
サンワのクリップ型のがいい!風力はそれほどでもないけど
心地よいそよ風感で一晩中つけておいても安心!
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-TOY40&mode=main&cate=1
かなりのパワーがいるみたい?で他のポートを使ってると動かないこともあるけどねw
それでもノートパソコンをスタンバイ状態にしておけばバッテリーもそんなに
減らなくて電気代もかからないからおすすめ!
632不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 12:04:12 ID:vyIDTrZs
USB扇風機って風ぬるいよね
633不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 00:52:07 ID:HEwBSqft
クーラー付ければUSB扇風機の風も涼しくなるよ。
634不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 06:21:10 ID:gY8qQ5h7
風が飛んでくるというよりも
音が飛んでくるという感じ。
635不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 16:05:39 ID:/yzkSdds
たまに羽根も飛んでくるね
636不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 17:12:19 ID:9bYP1ezQ
>>635
つ、三菱製。
私は三菱製を使っていて、モーターが焼き付いて故障したこともあるぞ。
637不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 10:41:18 ID:Cjz8zg1A
FAN-U15SV買った
ここで言われてた通りかなりうるさいけど見た目頑丈そうだし
壊れたって報告なかったから我慢して使ってたら三日で止まった

何も変わらねぇのかよ…結局…
638不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 03:08:28 ID:4SQ+3vrm
扇風機が出火原因の火災が話題になっていますが、
ttp://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-25X365.html
30年前のUSB扇風機を使っている人はいますか?
639不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 12:00:49 ID:WiOLuTXz
>>638
釣りなんだろうけど、USBがでてきたのはここ10年だな
640不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 07:05:10 ID:5lorkHea
30日問題なく動けばラッキーと思うようになってしまった俺
641不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 19:59:25 ID:ox/uPH2L
24時間x30日で720時間。
720時間も連続で回すのか?
642不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 01:01:22 ID:t36l28bb
国産ファンメーカーが作ってくれたら10年はもちそうなんだけどな
643不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 02:59:20 ID:7R8TXmgN
そんな長い目で見て大損しそうなことやる所あるかね
644不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 03:07:16 ID:jMIEx2Wo
三洋製USB扇風機、ほしいなぁ。
645不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 05:55:33 ID:wSwva5p4
>>644
電動機が古典的な吊り掛け式だから、電動機が焼けるな・・・
646不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 11:57:34 ID:t36l28bb
>>643
その考えこそが短期的な利益追求の考え方だろ。
すぐに壊れるもの売ってたら今の日本ないよ。
647不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 18:51:01 ID:s4YQ67RC
昔はちゃんとしたものを作っていたんだ。だから今の日本がある。
今は目先の利益を追いかけてるんだ。だから日本の未来がない。
648不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 19:50:30 ID:a1xAuvR4
今は日本に限らずどこもコスト優先だよね
グローバル化だからぶっちゃけどこで作ってても良いんだよな

韓国もブランド確立する前に人件費高騰で中国に移行してるし、
中国もそのうちベトナムとかに抜かれるとか行ってるし、
どんどん安いところへ、安いところへってなってる
世界の最果てまで行ったら次はどこへ行くのだろうか…
649不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 22:05:02 ID:cqOJi7r+
お前んちだ
650不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 22:28:49 ID:7R8TXmgN
何やらスケールがでかくなってきたなと思ったらそうでもなかった
651不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 05:44:21 ID:YfuaZfUU
扇風機で火災の実例があったとき、ついに愛用していた電気マッサージ機の電動機が焼けました。
あたっている!!偶然だ。
652不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 18:04:23 ID:52p5y6Yf
えらいもんで、扇風機の話題は夏以降ぱったり止まってる・・・
653不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 20:43:49 ID:CSIKY/b5
>>652
この時期扇風機回してたら手がかじかむよ
654不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 08:30:45 ID:3tf17T6v
今も会社でバリバリ稼働中です。暖房きつくてたまらん。
655不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 14:17:40 ID:efUwI+Zs
なぁなぁ。俺が欲しいのは、

|――――――――――――|
|                   |    __ 
| □□□  □□□       |_/ (⌒)\
| □□□  □□□       _ (⌒0⌒)| ブォオオオオオ
| □□□  □□□      | \ ^(_)~/
|                   |   ~ ̄ ̄
|――――――――――――|

みたいな感じで、ノートPCの下に置いて風を送り込み、
廃熱をよくするようなUSB扇風機なんだけどさ、
そういうのって売ってる?
656不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 17:30:02 ID:GSb1tbDY
ネット調べれば、そんなものいくらでもあるよ・・・。
657不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 17:49:54 ID:efUwI+Zs
そうなんか。
この間ヨドバシで色々探したんだが普通の扇風機は腐るほどあったんだが、
冷却タイプはなかったんだよな。
658不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 19:24:54 ID:GSb1tbDY
659不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 00:58:11 ID:HZFWiRwF
mjk
今度行ったときにもうちょい気をつけてみてみる。

そもそも売り場が違ってたのかも知れんw
660不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 10:34:27 ID:pWUxOHSU
>>655
>(⌒0⌒)
萌えた
661不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 22:23:03 ID:ItzYdEED
>>655
ノートPC冷却11台目
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1188911439/l50
こちらへどうぞ。
662567:2007/12/12(水) 23:14:22 ID:yesLGCBy
自己解決した。
663不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 01:08:57 ID:2u4SFiSZ
>>662
良かったな、おめでとう
半年も放置して悪かった
664不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 15:52:03 ID:81779scs
福袋に入ってた
665不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 08:48:41 ID:olNDNvM2
PCで風力が制御できるUSB扇風機って限られるんだなぁ。

残念。
666不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 04:00:20 ID:1S54KA5l
そんなもんだ
667不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 15:30:17 ID:4AtXhuRC
そろそろUSB扇風機の時期ですよ2008
668不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 18:39:03 ID:0+q4ocEX
USB扇風機買おうと思って祖父とか探したんだけど無かった。
ふと考えて12センチFANとFANコンと余ってる裸族のACを使って、扇風機の変わりにしたら良くなった。
欠点は指入れたら危ないってことかな
669不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 00:17:20 ID:sOLDVnrw
ファンガード買えよ。
670不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 17:52:31 ID:11sIyDT/
店頭で見かけたけど全然風来なくてワラタ
ただ回ってるだけなんじゃね
671不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 10:29:31 ID:AXYrQ8fM
ロアスのUSBせんぷうき届いた。
音が静かなのがいい。あとはこれがいつまで持つか…
672不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 19:07:25 ID:BfQqDacW
>>671
買ったのはUA-033かい?静かだったら買おうかな・・・
673不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 00:23:05 ID:uSyfJYpQ
>>672
UA-033です。
厳密に言うと風量調節が出来るので風量を絞れば
小さい音で動作させることが出来るという意味です。
最大にするとやはりそれなりの音がしますが、
それでもそんなに気になるほどでもないとおもいます。
674不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 12:48:46 ID:vkocUp5b
>>673
サンくす。買ってみる
675不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 08:57:40 ID:PRGrI5j6
サンワのTOY-43は、ヨドで6月中旬発売。¥1,480

電源:5VDC 450mA、単1乾電池2本でも可能
サイズ:W140×D90×H160mm(本体)
ファンの回転直径:120mm
重量:180g
ケーブル長:約2m
付属品:USB電源ケーブル

このサイズ、価格だと100mmのAC卓上扇買えちゃう。
(音と重さは違うけれど)
同志社 HIM-106 ¥1,280
ニコーエージェンシー NA-F17 \1,380
676USB-TOY45:2008/05/26(月) 09:58:55 ID:VxNidCK3
Amazonで5/31発売らすぃ。
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-TOY45&cate=1

直挿しフレキシブルアームにスイッチ付きで禿げしく期待あげ。
あとは音が煩くなければ完璧なのだがどうだろうか。。
677不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 17:25:11 ID:QbDU0Q8m
>>676
そういうのは角度によってアームの振動音が耳につきやすくてダメだね
振動がマシな角度が見つかったとしても結局ただのアクセサリですよ
678不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 22:58:24 ID:+0QVGFPw
679不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 21:57:12 ID:zTSrGsq+
680不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 17:44:58 ID:7AviKhqy
>>678
音は静からしいよ、大きいけどね。
681不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 17:51:33 ID:ejMMScKo
普通の扇風機が980円で買える時代にこんなおもちゃを(ry
682不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 00:16:16 ID:VzDR/ZEB
USB扇風機って人が涼むために使うの?それともPCを冷やすために使うの?

…とまぁ>1から読んだらわかったわけだが、どうもPCの冷却目的だと±0のような気がするのですがどうなのでしょうか?
USB経由だからCPUに負荷がかかってるんじゃないかと素人の僕は感じました
683不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 00:29:23 ID:6fJui3sq
電力供給だけだからCPU関係ないだろ・・
684不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 19:16:15 ID:AIMMcx7c
>>676
うるさかったお。orz

>>459を持ってるけどそれの方が全然静か。風量も変わらなひし。
685不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 04:56:00 ID:/8NpFXgq
USB扇風機はどうしても風力が弱くて、暑がりな俺が満足できるものが少ない。
これまでいくつか使った中で、一番風力があって今でも使ってるのがこれ。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-TOY13BL&cate=1
デザインはショボイが店頭に合った商品の中で一番風力があった。
ただし音は結構うるさい。
686不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 23:36:39 ID:dWwTth5R
USBバッテリー+扇風機で
モバイル扇風機

そんな風に考えていた時期が俺にはありました
687不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 20:23:28 ID:Gx1lGTuk
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-TOY43

これ買ってきた
電池で使って、夏のサウナ状態のトイレ用だw
688不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 22:09:40 ID:oi0yn21P
689不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 22:46:12 ID:D793vZVS
職場が暑いので、USB扇風機を買おうと思っています。
当然、風力があって静かなものがいいのですが
現在、ロアスのUA-033かUA-021を候補にしています。

どちらの方がいいとかありますかね?

とにかく値段は問わないので、風力があってと静かなもの探しています。
690不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 23:22:54 ID:CKePogtC
ロアスやめたほうがいいよ、すぐぶっ壊れるから
一個目は一年でぶっ壊れて、二個目は3ヶ月ともたなかった
今使ってんのは、エレコムのFAN-U16SV
音はちょっとするけど、パワフル
量販店で展示してるのを見てからでもいいんでないかと思う
691不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 00:24:59 ID:0IbH+20Q
>>687
音はうるさい?
692不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 01:22:11 ID:WGhgxpsj
>>691
俺は静かだと思う
693不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 02:53:58 ID:Te1auExL
同じ回転数だとファンの口径が小さいほど音がでかくて風が弱い
とにかくこれに尽きるからファンがでかいのをとにかく選べ

つまり普通の扇風機サイキョ
694不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 14:23:21 ID:KzH8XK16
>>690
残念ながら3日間九度ですぐそれ壊れた
695不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 21:55:33 ID:qLC89Nj3
>>678
出たみたいよ
696不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 23:33:32 ID:+gvFOfPr
>678
ttp://www.mco.co.jp/goods/1211352236486/
これと同じもんか?
軸ぶれ音うるせー。展示品は静かだったから外れ引いたかな。
697696:2008/06/19(木) 01:37:19 ID:BenH3sp2
新品交換してきたら今度はUSBケーブルが断線してる…。
ケーブル捻らないと回らない('A`)
698不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 23:53:11 ID:HOwzSZX5
>>678
近くの店に置いてなかったので、
取り寄せてもらった、
699不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 20:31:38 ID:KCEHNRs7
>>678
緑家の扇風機をラクダで買ってみた
中々良いね

良い点
・風量は十分
・質感もそれ程悪くない
・五月蝿くは無い

悪い点
・周期的な軸音有り
・上下角度の調整はネジを外さないと殆ど不可
・電池が弱ってきたらスイッチを強にしないと止まる
700不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 21:32:50 ID:xxA/+qFA
>>687
それ、初期不良で動かなかったから交換してもらったんだけど、二台目も駄目だった。
冷凍庫で冷やして電気抵抗を減らせばなんとか動く・・・orz
油でも差せばまともに動いてくれるだろうか
701不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 22:57:31 ID:E/rviclx
>>699
十分静かだと思う、
確かに周期的に軸音はするね。
価格的にひと夏越せれば十分、
確かに図書館でも使える。
702不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 11:42:54 ID:vwpthBWi
>>696
グリーンハウス1週間使ってみたが問題なかった、
外れか、そっちは品質が悪いんじゃないのかな?
703不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 20:32:56 ID:7EBdYyy0
サンワワプライ USB-TOY43 が届いた

風量はまあまあだが、緑家の扇風機の方がちょっと強いかも
あとモーター音がかなりある、五月蝿いってほどではないが...
704不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 15:47:47 ID:6GpeEIlc BE:663228454-2BP(1)
AMAZONで買えるいいUSB扇風機ない?
アマゾンギフトが残ってるんだが使い道がなくて
705不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 22:49:42 ID:2mNTzYYO
USB電源供給のオンオフをPC側で制御する方法はあるのでしょうか?
706不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 08:23:08 ID:rzE3OuSa
USB-TOY24(サンワサプライ)のファンを取りはずし、これに
UA-033(ロアス)のファンをつけたら、最高のUSB扇風機になった。

170mAと消費電力なんで、それほど高速に回転しなく、騒音は低レベル。
大きいファンなので風量的には充分満足できるし
ただ一つ面倒なのは、モーターの軸が微妙に短いのでファンを軸の先に固定する必要がある。
(そうしないとファンがスイッチに引っかかる)
俺は木工用ボンドで固定したけど、これで充分。

一度やってみ。
707不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 01:06:19 ID:gKWAO+Ix
うちのMCOのケーブルも断線した
GHのは問題ないし静か 形が似ていながら質の差があるな
708不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 23:54:38 ID:QYGcPRs1
一通りレス見てロアス買いますw
バリバリ静かちごてもまあ大丈夫さ
709不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 12:32:27 ID:MBxPBDtJ
>>708
マジレスすると、ロアスはすぐ壊れる。
710不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 13:30:45 ID:aDVakTb2
>>709
ヒトナツでいいさ
711不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 22:39:57 ID:bca1LaMm
ロアスの新しいコンパクトな鏡付きの奴予想外に静かでいいな。
小さいくせにうるさいの多いから。全然涼しくはないけどなw
712706:2008/07/23(水) 19:55:41 ID:kxaWZgVQ
>>710
それが、一夏どころか、2週間ぐらいで壊れるw
俺、ロアスのUA-033買って、実際それぐらいで壊れた。
ロアスがいいの
は、静かなところだけ。静かで壊れなかったら最高なんだが。


>>711
それ壊れたら、俺が>>706で言ったようにその羽を使って
USB-TOY24の本体に付けてみ。多分同じ羽だから、簡単につけられる。
713不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 02:56:23 ID:oUYiaAsO
スレみないで、ロアス買ったけど、壊れること以外は正解みたいね。
ルーターとフォンを回転速度最低にして冷やしてるよ
714不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 02:57:01 ID:oUYiaAsO
壊れたら>>706 楽しそうだからやってみよう。
715不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 17:16:56 ID:jlQFOcmh
エレコム16とロアス033なら 音量静かは明らかにロアス?
716不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 22:38:57 ID:qHaJ1JSs
green-houseのレトロ扇風機を買ってきたけど、
ブン・・ブン・・ブンと定期的に唸っておられるorz
717不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 05:06:47 ID:OuhpfRQQ
なんでUSBなんだ?モーター寿命なんて悲惨でしょ?
AC扇風機980円+24時間30日電気代500円=1480円の方がはるかにましでしょ?
718不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 10:00:13 ID:Oi/jTLjL
職場の配線の事情でコンセントないねん
719不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 18:50:27 ID:5H8OPTKd
USB-TOY43 よさげだが売り切れ中段ぞごるぁ
720不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 13:16:17 ID:pj26DFKi
温度センサーが付いてて一定以上になると動き始める扇風機があると良いな。

羽根にLED付いた扇風機が600円だったので買ってきたけど、
1分くらい見たら飽きたのでテープ貼ってLED隠した。
721716:2008/07/28(月) 19:33:50 ID:HeZBFPNd
数時間ならし運転したらまともになった
耳を近づけると定期的に唸ってるのは聞こえるけど、ウザくないレベル

FAN-U16SVも買ったけど、こっちは風切音が酷い
722不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 19:43:47 ID:IfCXCcQu
723不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 20:15:19 ID:gE3QodzV
>>721
FAN-U16SVは風切音じゃなくて、モーター自体の騒音。
724myg4-p4.flets.hi-ho.ne.jp:2008/07/31(木) 22:25:18 ID:6q10zl1o
(^^)
725不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 23:02:25 ID:HQSeojgk
>>720
この扇風機なんか変な電波でてるな。
扇風機から1mくらい離れてるところにTVチューナー&アプコンが有って
80cmくらいのところに液晶もモニタがあってテレビ見てるんだけど、
スイッチ入れると画面に変な線が入る。
他のUSB扇風機もこんなもんなのかな?
726不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 00:26:48 ID:AYQ9cZoA
電化製品によくある現象ですな
727不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 17:03:02 ID:grjXVfC4
グリーンハウスの扇風機をベッドの下において電源のところに自動ON,OFF
タイマーコンセント(1500円)つけてカビ防止目的で使ってます
728不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 14:26:39 ID:V3oekDE+
>>725
いままで、USB扇風機を3台買ってきたけど、
ノートパソコンの真横で動かしても一度としてそんな現象はなかったよ。
おそらく、電磁波等のノイズが激しくでているんだろうな。
その余計な機能が原因ぽい。
俺の持っているAC電源のイオン発生器付き扇風機をディスプレイに近づけると
そんなノイズが乗る。
729不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 16:56:39 ID:jAgGNNyf
>>728
ありがとう。変なLEDが付いてるのが悪いのかもねぇ。
↓これなんだけどさ
ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x41581253
影響あるのはテレビ写してる画面だけでPCの画面には影響がないから、
アプコンとの相性に問題があるのかなぁとは思うけど、なんか気持ち悪いわ。
お風呂上りとか暑い汁物の食事した時だけ使うようにしよう。

羽根を止めてLEDの光り方だけ見てると、点いたり消えたりするだけじゃなくて
LEDの光量が変化するんだけど、目にも止まらない速さで点滅させてるんだろうね。
だから羽根が動いた時に様々な模様がかけるのか。
文字が書けたり時計になれば最高なんだけど、ただの模様じゃすぐ飽きる。
730不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 18:26:58 ID:I41X3E5v
その様子だとLEDはPWM制御でノイズ出しまくりっぽいな
731不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 18:42:12 ID:4VIle9F5
>>692

おまえドン岳鈍感なんだ。

うるさすぎだろ。
732不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 20:54:33 ID:CrsNpFu7
>>731
家の周りで蝉が鳴きまくってる上に、新幹線の側に住んでりゃ、
これっぽっちの音なんざ、無いも同然だ。
慣れだ、慣れ。
733不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 21:37:27 ID:cuBKM13y
大変だな。
がんばれ。

金銭的に許せるのなら、樹脂製の後付二重防音サッシもある。
DIYで取り付けられる。
734不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 22:00:19 ID:CrsNpFu7
がんばるも何も、慣れちゃったからw
なんせ、23年も住んでるからw
住めば都w
735不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 09:12:20 ID:EKYOwGK6
そうか。
新幹線の音って、昔に比べてマシになったのか?
736不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 07:04:08 ID:SXjNUOtx
二重窓にでもしてるの?
737不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 19:09:36 ID:HTyX1uiB
NASの側に置いて回しっぱなしにしたら逝ってしまわれた代わりのUSB扇風機を探しているんだが
回しっぱなしに耐えられる長寿命な奴ってないですか?
738不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 22:02:21 ID:jGhJ6Y1Y
>>737
長寿命なのかは?だけど
ttp://fs-co.com/usbfan.htm
のサイトを参考に「USB+ケースファン」を作成してみては
どうでしょうか?いろんなサイズのファンが選べて
良いと思うけど…。  (´・ω・)カンタンダヨ
739不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 10:28:57 ID:E1WeE+7J
ロアスUA-021
平日10時間くらい全力で回したら2ヶ月であぼん
超低回転しかしなくなった
モーターが壊れたと推測
740不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 10:36:08 ID:E1WeE+7J
マブチモーターに交換したら長生きするかな?
741不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 15:07:17 ID:5m3wJdMH
>>739
そこで>706だ。
742不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 16:01:21 ID:JJSpquke
>>741
USB-TOY24(サンワサプライ)は入手困難
仕方なくUA-021を2基導入しましたorz
743不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 21:05:00 ID:zLSSFMp5
FAN−U15SV、3秒でアボン
何これ??????!!!!!!!!!

もー返品にイク気力すらないよ。俺の1000円ばいばい、2度とかわねえ〜
744742:2008/08/19(火) 23:18:18 ID:vVNbRY+u
仕方なく買ってきたUA-021の2台のうちの1台
1日で壊れたwwwvこれは酷い
745不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 22:21:28 ID:T7A4LNmP
だから、ロアスは買うなと、あれほど言ったのに
746不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 04:07:10 ID:QwAw0SZv
>>705
FTDIとマイコン組み合わせてシリアル通信でPWM制御すれば…。
理論は簡単だけど書くのは面倒臭いと思う。
747不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 15:13:44 ID:KACQvq6U
ロアス、しっかり三ヶ月で壊れたよw
24時間運転だったからしかたないか
748不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 13:07:11 ID:2EHFGxbn
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974471_71_11478266_39161132/85032714.html

これ買った。
買った初日は風量も十分に2時間問題なく駆動

しかし次の日にはうんともすんとも言いやがりません。
USB扇風機はもうやめた…
749不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 14:37:00 ID:gIlzBpmM
バッファローのBSOTS02買った、
しかし駆動音はうるさいわLEDは眩しいわで改造、

羽をもぎ取ってケースのシートからちょっと大きめのファンを作成して、
LEDの配線ちょん切ってやったら静かで眩しくない
USBフレキシブル扇風機が完成した、

やっぱ音がうるさいのって小さいファンで風力求めてるのが
原因のほとんどだし、うるさいと嘆きの方、
ファンを自作するだけでもめっちゃ静かになるよ、
PCファン改造みたいに羽に指突っ込んで怪我する心配ないし。

ロアスの扇風機が故障率高くてお嘆きの方は
ホームセンターで同じ素材買ってきて
ファンを自作すると幸せになれます。
750不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 16:09:29 ID:2zW+NCGD
>>749
改造後の羽根の形状をオリジナルと並べてupしてよ
751不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 00:27:46 ID:/huWSgYY
>>750
upしました、画質悪くて申し訳ない
ttp://lovestube.com/up/src/up0959.jpg

もとの羽はつながってますが、作成した羽は分割していて、
使うときは軸部分で挟み込んでます、

作成方法は、一枚羽を作ったらもう一枚を、
作成済みの羽でなぞりながら型どり、

綺麗に作らないと「ぺしぺしぺしぺし」って音が入っちゃいます、
ロアスと同じ柔らかい素材で羽作ったら大丈夫かも。
752749:2008/10/12(日) 00:29:19 ID:/huWSgYY
関連付け
753不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 19:42:27 ID:E+JrpYkm
Janeだとブラクラ危険ってでて画像見れないよ orz
754749:2008/10/13(月) 01:11:45 ID:u/z1LCJX
さっき自分で踏んだら、
ランダムで色んな出会い系サイトに飛ぶようになってる・・・、

1週間もてばいいかなって思ってたんですが、まさかこんなに速いとは、
しかもリンク書き換えだし、アップローダーを適当に選ぶものではないですね、
>>751の画像は踏まないで下さい。

755不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 11:53:09 ID:c2MoGjC/
mercury
今年の夏東京都内の東急ハンズで買った(2台)。
細長い4枚羽、首ふり、風量2段階、レトロ調、4色。
風量のわりには静音なので(自分には)気にならない。
首ふりがぎこちなく壊れそうな感じがする。
本体・箱・説明書には製造者・製造国が全く記されていない。
色違いで同じデザインのものがサンワサプライから発売されていた(去年?)。
せっかくのUSBファンではあるが、PCをオフにすると使いないので、
携帯電話USB充電器の専用ACアダプタを転用して使っている。
(加熱しないことを確認)
756不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 20:18:00 ID:YlF15xSq
ワゴン品で500円で売っていたUSB-TOY03
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-TOY3N&mode=main&cate=1

つうのを付けてみたんだが。。
結構うるさいなぁ・・・
稼動確認後して外したら根元のUSB端子が取れたわ。寿命3分。
どんだけちゃちいんだww
757不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 00:11:44 ID:jSrV+3Ik
やはりケースファン直結に限る
758不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 21:16:31 ID:sjXr4kVf
今年暑過ぎ、去年買ったグリーンハウス出した
759不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 21:51:35 ID:xuGNq9p9
>>756
超遅レスwで申し訳ないが寿命3分で吹いたw
760不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 00:41:15 ID:wEVVFFsj
12cmファンをUSB扇風機に変身させるキット
(3pin-USB変換給電ケーブル、ファンガード、簡易台のセット)
をどっかの会社で開発してもらえんかな? \800位なら出してもいい。
761不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 09:47:40 ID:ccV/6SiK
>>760
千石で部材を買ってくるんだ!
そしてうぷ
762不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 14:13:54 ID:zdeAQQGE
>>740

遅レスだが

マブチの方が長生きするよ
763不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 03:40:43 ID:pPf1oqQ3
764不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 05:44:57 ID:B4eX3l1W
ロアスの扇風機っぽい
765不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 09:53:16 ID:DiRt+I30
趣味板ではおなじみのDealExtremeから買うヤツはいないのかw?
http://www.dealextreme.com/search.dx/search.USB%20fan
766不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 18:37:11 ID:9k1e/Ql/
これ買ってみた
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-TOY50&cate=1&keyword=USB%2DTOY50
中々静かで、風量もまぁまぁ
問題は耐久性だな
一年持つかな
767不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 20:05:18 ID:BMB/3T4a
エレコムの>>763買った人レビューくだしあ ><
768不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 00:09:37 ID:r2BwDbMg
>>766
AC電源だからスレ違いだけど↓なら使ってる 見た目同じ…
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4536863575646
(尼にもある)

こっちのは8時間/日使用で6年使えるって書いてた
風量とか違いあるだろうけどノートPCに当ててたらいつも40℃以上だったHDが30℃にもならん
早く買えばよかった
769不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 03:00:48 ID:5PUmz+Fd
去年外付けHDDが熱で壊されたから今年は何か対策をしようと思う
USB扇風機の風力ってどれくらいですか?
冷却効果は期待できますか?
770不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 03:03:02 ID:j85Z/Vjn
>>767
これのOEMかな?
ttp://www.loas.co.jp/LoasWebProduct/search06/U/search06_4967101194204.html
だとしたら耐久性は期待しないほうがヨロシ
771不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 13:19:07 ID:E/zyfW3t
>>769
普通に外付けケース買ったほうがいい
772不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 17:17:47 ID:k8fa0BkV
>>766
これいいな、俺も買おうかな
773不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 02:34:03 ID:fH33pzPb
>>770
エレコムがロアスから物買うとは思えないが…
774不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 02:51:41 ID:F/cwd3n1
中国製品を日本企業が買ってるだけ
775不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 21:37:53 ID:IRMC3ikT
液晶モニタのせいで顔が熱くてたまらん。
USB扇風機は効果ありますか?
776不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 00:42:15 ID:Yyx8Mkqm
羽が小さいのや、作りがちゃちなのは
顔を凄い近づけないと涼しさを感じられませんでした。

羽が大きくてしっかりしてるのだと、離しておいてもほんの少し涼しく感じられるのもありました。


液晶モニタ触ってみたら意外と暑かった^^
暑がりなのでいろいろ対策してましたが、モニタは盲点でした。

画面に付ける透明なフィルター付けたら暑さ緩和されるかな
777不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 07:23:22 ID:L9e8hYUb
透明断熱シリコンコーティング剤「わぁ!涼しい」300ml
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001CFBOIO/honnenocadcam-22/ref=nosim

これをモニターにかければ涼しくなり・・・無理かorz
778不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 01:20:40 ID:ztbo6cRe
>>775-776
液晶モニタって暑いんだな

以前、22インチの液晶買って目が痛くなって
3日ぐらいでCRTに戻したんだけど
暑いのがなんか関係してたのかも・・
CRTは画面は暑くないけど後ろが暑い
779不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 07:37:11 ID:ctEzNfd3
昨日は、東京蒸し暑くて寝込んでしまった

CRTの話で思いついたけど
液晶モニタの前面に透明なアクリル板かガラスで壁作って
上手く後ろに熱逃せるように出来たらいいかも
780不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 11:43:33 ID:yxo9xSXw
PCから電源や風量を制御できるUSB扇風機って今はもうないの?
781不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 14:07:51 ID:/iHno0LZ
そんな凄いのがあったのか
家電はみんなインターネット制御できるようになると言ってた時代を思い出す
782不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 12:05:20 ID:w+jT+zkD
ものすごく英国紳士の香りがする扇風機です
783不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 17:18:03 ID:lJzlCXF0
ttp://xe.bz/aho/24/

こんな感じの製品化されたのねーの?
784不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 17:24:23 ID:ANpEuPLI
用途が分からん
785不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 17:28:13 ID:ugbpWW//
今年は40CMの扇風機買ったからUSBタイプは卒業です
786不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 19:47:21 ID:8Gy26Ojf
うるさいうるさいと散々罵倒されていたエレコムのFAN-U16SVが今年になっても未だ壊れない。
オンオフの微妙な調節で回転数を低くするスキルを身につければ、ことしもこれで闘えそうだ。
787不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 20:50:17 ID:E+TZ4fUt
>>783
スヴァラシイ
788不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 20:55:28 ID:E+TZ4fUt
ttp://xe.bz/aho/02/aho02-01.html
ファンコンはオレも自作したな
うちのディップスイッチで速度調整
789不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 23:09:34 ID:2nnC3Zt7
USB扇風機付きスピーカー+クリーナー&ライトとカップ温冷器
とか出たら、2980円までなら出せる気がする。
790不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 01:10:10 ID:eBU+gVeZ
>>766
自己レス
もうぶっ壊れたよw
ダメだこりゃ
791不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 01:37:11 ID:RBSlxOX5
>>780
kwsk
>>781
秘密基地シリーズを期待してたんだが全く発売されない。バンダイはだめぽ
792不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 18:17:51 ID:T6PELRiy
793不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 18:48:42 ID:PA52KLMv
>>789
すべての機能が満足できるレベルなら3000円でもいいだろうけど、
すべてに中途半端だったら3000円は厳しいような。
794不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 18:48:53 ID:fVvWPQ0o
暴風雨はないのか
795不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 22:54:39 ID:h62uMHI4
>>790
買おうかと思ってたけど、壊れやすいのか(´・ω・`)
796不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 19:59:57 ID:NjPIzWwv
>>790
マジかw
頑丈そうに見えるんだが、
どの部分に壊れてしまいましたか?
797不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 21:44:07 ID:WWG3AR27
>>796
モーターが逝ったです
外付けファンレスHDDの温度が高くなってたんで「あれ?」と思って見てみたら扇風機が止まってた
スイッチ入れたり切ったりしてみたけど、ファンがわずかに回っただけで、後はウンともスンとも
困ったもんだw
798不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 00:34:34 ID:j0qDznx9
こういう製品のモーターで真っ先に死ぬ部分はブラシかね。
針金みたいな怪しいブラシがすり減って折れちゃう。
799不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 19:03:50 ID:LBYjTO5h
>>791
秘密基地はタカラトミーな。
なんかドライバ開発で失敗して中止に至ったみたいだけど、
そう聞くとにわかに台湾の怪しいUSBデバイスメーカーやサンコーが
すごい会社に思えてくるぜ。
800不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 13:49:00 ID:QAEHvpSH
>>798
つDCブラシレスモーター
801不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 00:45:45 ID:cYmNSBfv
USBエアコンが出ればいいのに・・・
802不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 06:24:13 ID:rG2ivpBH
USBじゃ全然冷えないだろw
でも超小型のエアコンが欲しいってのなら分かるわ
窓用エアコンの超小型の探したんだが、どれもあんまりサイズ変わらんのな
803不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 13:45:01 ID:KFCMCff5
USBエアコンがもし出たら
普通のエアコンは超省エネだろうな
804不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 01:20:38 ID:dBVwF6pG
32ポートくらい使えば…
利便性?無いよ
805不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 06:49:17 ID:AZ5Hda/r
ベルチェ素子と扇風機を合体させれば完成だな。
出力が欲しければUSBポートを大量使用して、ベルチェ素子も増やして・・・
806不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 00:29:42 ID:lWEr/n4R
807不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 03:03:55 ID:614tBy/T
http://ascii.jp/elem/000/000/423/423330/
何つーか、ねえ・・・
808不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 12:28:21 ID:LosqQc36
>>807
こんなんだったらケーブル間にファンコン噛ませた俺特製自作USB扇風機の方が便利
809不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 23:34:15 ID:XpmcsliK
>>808
おれっちの扇風機こんなだぜ?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org86205.jpg
810不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 23:21:45 ID:N3FfB93E
811不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 00:16:26 ID:6BFY9LqL
812不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 01:58:58 ID:/Zp5nmkX
耐久性は期待できるな
813不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 21:13:57 ID:6VRcas9z
うちではオーム電機のUSB-7G(税込100円)が4年目突入。まだ壊れる気配なし。
814不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 01:32:29 ID:z/d7H+aA
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/UMF01

どうやら今年の夏の最終兵器になりそうな予感
815不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 01:44:30 ID:VQ6yAMjs
いくらなんでも壊れすぎ
816不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 03:10:29 ID:CI9RNvVc
自作をためらっていた俺には、
ファンコンも搭載されてる色んなケースファンタイプが今年いっぱい出てきて嬉しい、
ロアスの扇風機使ってたけど数か月でモーターがおしゃかになったし、

いっちょ買ってみっか!
817不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 17:12:38 ID:nT8r3noU
>814
中身は普通のケースファンかな。
耐久性は期待できそう。だができれば12cmファンがよかった。
818不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 23:27:21 ID:XqKN5Lyq
>>814
6/19発売らしいね、20日にアキバ行くから買ってくるか
819不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 00:15:10 ID:Tsd8+gDu
>>807
F12-HHHとかデルタのファン使ったUSB扇風機出ないかな
820不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 06:26:49 ID:G2sjsVIv
821不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 10:57:04 ID:ureYmx+b
無音で0.5A以上のないかもんね?
0.3Aだと弱すぎてだめ、バッファローの0.5Aはちょっとモーター音が
するからだめだった。
お店はざわついてるからデモ機の音がわかんないんだよな。
822不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 11:40:35 ID:a+btBMti
ファンを交換しちゃうとか
823不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 18:16:16 ID:bLh4vSyY
硬派とか無理矢理すぎるだろw
824不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 11:34:31 ID:De+06cB3
スレタイと矛盾するかも試練が
乾電池式がメインでUSBも使えるよ的なのでおすすめないですか?
825不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 02:38:19 ID:Khgfrt8M
KBC-E1Sでごまかしちゃダメか?
826不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 07:31:52 ID:wkkwGPw9
ほとんど無音に近いUSB扇風機ってないですかね?
隣の糞上司に気づかれないようなのが欲しいんです。
827不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 22:31:32 ID:jKSls9YA
ケースファン改造品位しか考えられない
828不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 08:06:23 ID:BMzwttEN
隣の糞上司にもあげれば堂々と使える
829不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 18:06:59 ID:G0lM1bb2
むしろ糞上司を回して旋風を巻き起こす。
830不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 18:56:41 ID:j/Mv/Oc+
会社に持っていったら、ちょっと目立って恥ずかしかった
無音なら需要ありそうだな
831不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 22:07:50 ID:uVWoAnGs
>>824
亀だけど、グリーンハウスの扇風機は電池もおkだぞ
音も静かだし



去年までの色で無くなったのもあるんだな、今気がついた
832不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 14:40:33 ID:wayqjCmI
季節到来
833不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 14:43:12 ID:EPxX9Dgb
USBを「ユーエスビー」と読むのは日本と韓国のみ。

これ豆知識な。
834不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 15:19:40 ID:NYo4fubm
>>833
じゃあ他は難なんだよ
835不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 16:19:29 ID:6VyFs/4R
ほんと?
836不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 16:39:56 ID:Nj7s+cGk
業界人っぽく「ゆすび」とか
837不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 16:59:54 ID:cFrzG5UM
838不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 17:13:34 ID:EPxX9Dgb
アメリカ人、中国人、インド人は「ウサビー」、「ウスビー」って読むね。

韓国人はこの手の略称は律義にアルファベット読みする。
ユーエスビー、エーティーエー、エスシーエスアイ等ね。

みんなソフト屋のプロの方々だけど。
日本はこの手の読み方に法則性が無い。
こっちの職場だと、会話する時は向こうが気を使ってくれて日本読みにしてくれてる。

アメリカの一般家庭のユーザーはPCケーブル、単にケーブルと呼んだりする。
大雑把でよい。
839不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 19:22:31 ID:eCQCiRlc
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 嘘だったら承知しないんだからねっ!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `) 
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
840不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 19:47:26 ID:Nj7s+cGk
ふとした妄想

2011年、アメリカ人が日本の電機店に立ち寄り、
片言の日本語で店員に
「スミマセン、ウスビサン ハ ドコデスカ」

(うすびさん?、連れの方かな)「うすびさんですか?、放送で呼び掛けてみましょうか」

「OH! ショウカン デキルノデスカ?」

「すぐ来てくれると思いますよ」

「ウスビサン ガ ココニクルノ?」

「えぇ、すぐに来てくれると思いますよ」

「OH ニホンコワイネ」

「えっ」

「エッ」
841不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 09:47:39 ID:AZCw5sF4
つまんね
842不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 12:22:24 ID:0xiFOJiZ
終わりつつあるな
843不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 01:03:23 ID:AdbsTfsO
844不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 01:04:20 ID:dEA/kzXW
ウサビー扇風機買おう。
845不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 14:29:17 ID:Tt5P/kPi
>>843
キタコレ
846不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 04:52:37 ID:XRMBcyTk
847不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 12:49:11 ID:csvp7rCV
せっかくウサビィでつないでるんだから、風の強弱やタイマーをPCで制御できればいいのに。
848不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 13:55:08 ID:+n8iaSw2
>>843
買ってみた
最大に回しても音はほとんど変わらないが、少し風量が不足気味な気がする
849不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 18:10:27 ID:uOVNJJuW
>>843
俺も今日通販で届いた
デザインはいい、大きさもちょうどいい、羽根音が静か
だが、風量が致命的に少なすぎる
使えんわ…
850不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 20:13:44 ID:AC/lHqEU
もっと高出力のファンに換装してみてくれ
851不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 13:51:24 ID:MVIT2lAH
>>850
PCが逝っちゃう
852不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 16:45:22 ID:73XlBjhz
5Vで500mAだっけ?
Deltaの自走ファンとかじゃなければ
結構高出力ファン付けても大丈夫っぽい。
853不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 18:03:03 ID:UoejtDkp
>>849
涼を取るにはちょっと弱いよな
フリーオ冷却用にした
静かだしそういう系統の使い道なら丁度いいと思う
854不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 00:39:39 ID:DLWY2l5L
855不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 16:38:02 ID:jujTMScc
843はモーターの寿命は長そうだな
まんまPC用ファンっぽいし
856不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 13:42:02 ID:lHKzBo6e
今日は液晶モニタからの熱が半端ないな。
早急にUSB扇風機を注文しないと・・・
857不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 21:05:35 ID:NvEq+H28
ホムセン(コーナン)で買ったUSB扇風機。798円
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org162383.jpg

単三4本もOK。USBを繋ぐとUSB給電に切り替わった。
乾電池およびUSB定格の5V 500mA?だとうるさい、コピー用紙が飛ぶので、海外通販(DealExtreme)で買った
ショボイUSBアダプタ(5V 300〜400mA)を繋いだらちょうどいい感じになった。
公称モーター寿命500時間、乾電池で連続1.5時間
858不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 21:28:46 ID:ybvBW7aJ
こういう安物のモーター寿命ってそんなもんなんだな
859不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 21:43:26 ID:NvEq+H28
1シーズン保てば万々歳かなw
860不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 01:30:34 ID:/+fmhxSk
こんなスレあったんだな。
音や風量も重要だがとにかく耐久性だわな。
高けりゃ耐久性に優れるってわけじゃないから苦労する。
4〜5年前から毎年買い替えてる気がする・・・。
861不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 22:50:47 ID:tOyf2naG
ケースファンだったら安物でも1万時間は持つよな…
862不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 11:15:41 ID:M6xx7Ody
>>843
欲しくて通販サイトを色々と巡ってみたんだけど、完全に品が無いな
次期入荷予定が七月下旬とか八月上旬とかになってるし……
863不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 11:52:47 ID:d3ibhvwC
いくら何でも弾数少なすぎだよな。
シグマ公式通販でも7月下旬。3台予約で買うと1台プレゼントだってw
正直そこまで売れるとは思わなかったんだろうなぁ。
864不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 15:32:35 ID:Rij1QgYi
やっぱ寿命面からシグマは売れてるんだろうね
大抵のUSB扇風機は1年持てばいいほうだし
周辺機器冷却にはもってこいだし
865不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 17:06:54 ID:Fyk1YUEJ
>>862-864
インプレスが取り上げてから爆発的に売れたって感じだな。
あっと言う間に売り切れて次は納期1ヶ月以上って、まるでエアリアのツライチUSBの登場当初を思い出すなw
866不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 22:45:50 ID:/iNaobe9
シグマアポ、見かけ倒れだから買ったらがっかりするぞ
値段安いので損をした気にはならないが
風量に関して過剰な期待は禁物
オレのデスク上で置物と化している
867不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:04:50 ID:Fpc61RdI
保障期間に壊れても修理してくれないし
GH-USB-FANゴミになった
868不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 00:17:11 ID:NVrUlLHN
>>866
となるとファンそのまんまのタイムリーの方がマシってことか?
869不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 08:06:57 ID:oMGVNhW6
>>868
BIGFAN120U for Men 69CFM 31dB 1900rpm 120mm
UMF01 22CFM 25dBA 2000rpm 80mm
スペックはこんなところか

これらの売れ行き次第では、他メーカーも類似商品を販売したりしそうだな
って言うか、ケースファンを収めてUSB扇風機に出来る入れ物(UMF01の外側だけって感じの)を販売すれば、
価格次第でそれなりに売れそうだよな
870不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 08:41:00 ID:8cJ65rm1
でもそれらのファンって5V駆動品だよね
12Vファンを5Vで回しても風量しょぼいし、定格5Vのファンは選り好みできるほど流通してないしで
あんまり売れんのじゃない?
871不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 09:09:07 ID:tNmQvNup
5Vで500mAだから12V・0.15A位のファンまでなら大丈夫かな?
でも電流計で調べてからにした方がいい。
872不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 13:55:38 ID:N2Kf5wTa
UMF01、シグマ公式通販で注文したあと、近所のPCデポを覗いたら大量に入荷していた……
コンビニ決算でまだ支払っていないこともあり、そちらで購入(これから暑くなるのに一ヶ月待ちはきつい)

確かに、期待していたよりも風量が弱いね
もう少し強くなると嬉しかったんだけど……
873不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 17:51:45 ID:APwnOVeH
USB扇風機が回らなくなったから分解したら
ミニ四駆で見覚えのあるモーターが出てきたんだけど
これをハイパーダッシュモーターに替えたら火噴いたりする?
874不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 18:33:16 ID:j1lJhuAW
公式戦に出れなくなるだけ
875不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 22:40:24 ID:qU54iQfY
暇つぶしにUMF01BK買ってみた
期待しないで買ったからそこそこ満足
風量は人の手で仰いだくらい
ノートPCの冷却にはなるかなくらいか
ちなみに無段階調整とあるが弱と強の2段階しかないから注意
876不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 23:21:57 ID:Og58zIOt
Green Houseの「そよ風」を買ってきた
弱・強を切り替えれるので良いね

でも、弱と強の威力の差があんまり無いような
弱で十分だと思うな

明日、会社に持っていこ
877不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 00:12:53 ID:Rhci9lgk
USBの限界:900mA
878不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 00:20:53 ID:GvxWtKww
公称1000mAのUSB-ACアダプタを注文してみた
もはやUSBの意義はないのだが・・
879不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 00:37:29 ID:7c3j35ay
USBHDDとかにある2ソゲ型の扇風機作れないのかなぁ
880不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 13:06:32 ID:61YSrRrN
>>878
うむ。本末顛倒ですな
881不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 16:46:16 ID:Zt16lqu/
882不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 21:03:16 ID:ZGCO/iAT
静音に拘ったUSB扇風機ないかな?
みんな何買ってる?
883不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 15:01:57 ID:rvrwLDsC
>>878
スレチだけどUSB-ACアダプタを何処かで安く売ってないかな
100-300円ぐらいで10個ぐらい欲しい
884不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 17:04:26 ID:f5stU8Y7
>>883
ヤフオクで業者が出してる
885不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 20:12:22 ID:t5nqRoWP
モバイルクルーザーとかUSB supercharger 9Vとかどうなんだろう
886不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 01:07:40 ID:9RbnLTXx
887不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 01:49:42 ID:XY+Z2SWr
888不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 19:45:42 ID:3tz5TKh9
去年買ったFAN-U16SVが今年も爆音で絶好調。
889不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 18:33:21 ID:/VpoEk44
Green Houseの「そよ風」買ってみた。
最初のうち、首振りするとファンカバーがシャラシャラ鳴ってたけど、
後ろの可動部をグリスアップしたらおさまった。
静かで風量は思ったよりあるな。でも、エアコンなしで普通の扇風機と同じようには使えない。
エアコン併用で、ちょこっと風がほしい時にうちわ代わりに使ってる。
890不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 21:55:29 ID:CrkY2/XN
>>889
いや、そりゃそうでしょ
891不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 22:47:35 ID:DqVweAX9
892不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 12:40:02 ID:ivVomNQq
俺がUSB扇風機に求める性能の優先順位を上げると、
1.風力があること
2.コンパクトであること
3.音が静かであること
グリーンハウスのは良さげなんだが少し大きいと思う。
PCや書類で狭くなったデスクに置いても邪魔にならないものがいいので。
すべての条件を完璧にクリアするものはなかなかないのかもしれないが、
店頭でいろいろ見た中で選んで使ってるのがこれ。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/fan-u16/
これの方がもっといいよってものがあったら教えて。
893不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 14:06:50 ID:Veu16aSb
>>892
これ昔買ったけど、フレキシブルアームを曲げると倒れやすく、自由度が低すぎるので諦めた。
今はAC100Vの小型扇風機(山善)でしのぎながら、USB扇風機を物色中。
さすがにACのは耐久力が違うけど、大きさがなぁ…。
894不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 16:16:01 ID:lrlWdH10
大き目の普通の扇風機やサーキュレーターが2千円で買えるのに…
何が悲しくてマブチモーターで動くプロペラを買うの?けっこういい値段だよね・・・
895不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 16:24:50 ID:Ol0Pn7zS
上2つのレスすら読まない人には理解できないだろうね。
896不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 16:49:23 ID:mDRIUp1q
長時間運転に耐える軸受けやモーターじゃないから
気づいてさわると結構熱くなるよな。

スペース有るなら普通の扇風機が一番だな。
897不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 18:16:22 ID:89PeUbVb
半年で壊れるようなモーターいらね
長持ちするPC用ファンが最高
898不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 19:57:20 ID:yG5vCu8H
風力が欲しかったら、卓上スリムファンってのが良いよ。
上の方向に長いけど、占有机上面積はUSB扇風機と同じくらい。

USB扇風機は洒落で使うものだと思う。
899不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 03:52:39 ID:I1k54S/4
>>863>>864
※本製品のスタンド底面にマグネットを内蔵しています。フロッピーディスクやMOディスク、時計など磁気の影響を受けるものに


気をつけた方が良いかと;。
900不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 08:29:20 ID:uDGL5JyW
MOは常温では磁気の影響を受けないと聞いたけど
901不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 09:48:38 ID:nsUvXEr9
>>900
暑いからこそ扇風機を使うわけで、キュリー点を越える環境かもしれないじゃないか。
902不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 11:31:24 ID:C+jMSXlu
グリーンハウスのGH-USB-FANとロアスのUA-021はそれぞれ乾電池使用で
どれくらいの時間回りますか?
903不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 11:55:58 ID:s39U31RN
ロアスのUA-021はメーカーサイトに書いてあったぞ?

※乾電池寿命の目安は一般のアルカリ乾電池で連続約8時間(電池の種類により差がでます)
904不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 12:14:22 ID:C+jMSXlu
>>903
すみません。見落としていました。ありがとうございます。
結構持つ物ですね。GHの方も最低3時間くらい回ってくれればいいなぁ・・・
905不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 15:20:04 ID:dE+WtbOS
USB接続の扇風機じゃないけど
コンパクトデスク扇風機JPM-108を買いました。満足しています。
http://www.geocities.jp/odeko_police/compact_senpuuki.html

連続使用何時間までとか書いていないので良いですね(^_^)b
906不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 15:37:40 ID:W1El4PKX
エレコムのやつ洒落で買ってみたけど、ノートPCの冷却にはけっこう使えるな
907不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 22:50:47 ID:3bGfr8DH
USB卓上で最良なのはこれだな。

ttp://www.rakuten.co.jp/e-kurashi/421853/490355/1819653/1889961/

見た目以上に風力があり、羽もそこそこ大きい。
908不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 13:20:30 ID:ljDUWU2P
USBじゃないからスレチだけど
外付HDD冷却用にUSB扇風機使ってたけど毎年のように買い替えてるし
下手したら夏の間に壊れちゃうこともあったので
たまたまヤマダで安売りしてたYAMAZENのYMF-10SC買ってみた(2200円だったかな)。

風量あるし頑丈そうなんだけど購入2週間くらいでファンからカラカラ音が出始めたw
あと全体的に騒音は大きいわ。

一日8時間で年間110日使用で4年持つくらいは想定されてるらしいが
これでダメならまた安物のUSB扇風機買い継ぎする生活に戻ろうと思う。
909不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 13:45:52 ID:Bzbu5WUE
YAMAZEN 14cmPCファン PC-H132(MS)ってのを買ってみた。
USB扇風機はじめてなんだけど壊れてるのかとおもった位風がこないw
今回はタバコの煙よけ目的だからこの位でもいいかな。
910不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 14:22:26 ID:BcMGhTIy
自作扇風機でいいじゃん
大体なにお前ら熱くなってんの?涼しくなりたいの?
ん?自作扇風機が気になっちゃう?
清音設計なんですけど(笑)
詳しくはググれ屑
911不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 20:05:09 ID:fCfC8Oub
はいはいわろすわろす
912不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 23:14:23 ID:8tLXM2zj
廊下のカラーボックスにノート鯖を2台入れて
放置してるんだけど暑くなってからファンが回る回数が増えたな…
#光学ドライブ外して液晶開いて出来る限り放熱してる
熱のせいかどうかはわからんけど去年夏にHDDが逝ったんで
USB扇風機でもつけようかな
913不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 00:34:13 ID:QdPzRIkn
>>912
本気で熱対策をするなら、USBの扇風機じゃ耐久性に問題アリだね
914不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 17:02:42 ID:7BYrxkKt
本気で冷却を考えているなら中クラスのファンを3、4個付けるべし
915不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 18:43:30 ID:jIMxV5U/
クーラー付けろ
916不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 14:21:48 ID:Tkeil57o
>>913-915
5年ぐらいつけっぱなしで去年逝ったから
そこまで必死にならなくてもいいと思うよ
上でも書いてるけど熱のせいかどうかはわからんし・・
#そもそもノートパソコン自体そんなに酷い作り方はしてないと思うし
夏の間だけ一時的にでも動いて少し風当たるぐらいで十分だと思う
917不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 14:32:17 ID:5CtAMCHe
5年間動き続けるということは、
僕たちにはその扇風機が5年間動き続けたと見ることができる、
しかし扇風機からしたら動き続けることが当たり前で相対的な動きは0なんじゃないかと考えた。
918916:2009/07/11(土) 14:33:01 ID:Tkeil57o
以前は蓋を閉じて光学ドライブとか外さずに5〜10分置きぐらいに自動処理
この状態で5年ぐらい動かしてたから今回はドライブ外して
蓋開いて放置してるから以前よりはかなり違うはず
HDDだけでも以前は中古をそのまま使って5年で
今回は新品購入し取り替えて去年夏から使い始めてる

この状態で夏の間、少しだけでも風が当たると少しは違うかなと・・・
919916:2009/07/11(土) 14:43:35 ID:Tkeil57o
前は1台で運用してたので、PCごと買い換えるつもりだったけど
2台あった方が去年みたいに何かあった時に良いかなと思ったのと
仕事を分散させた方がHDDへのアクセスも減るから仕事が減る分
発熱量も減る(それでも気温の変化でファンの回る回数は増えたけど)

まぁ余り神経質にならなくてもいいかもね・・
920不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 22:44:34 ID:HqtsqJNb
ようやくBIGFAN120U for Menを発注したぞ
これでくそ暑い職場を乗り切れるぜ
921不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 20:40:25 ID:nc5I5j8p
   /  |   __   /__ 〃 ―  /  /        /  ̄/
   /   |  /   /  /  /       /  /―― ――   ―/ ―― 
  /   | /__/  _/      _/  /__       _/

                /\___/ヽ
              /””” u ゚ ”””:::u:\
              |(一),゚  u 、(一)、゚.|
              | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|  扇風機と間違えた
     〃 ̄ヽ 〜   | u ` -=ニ=- ‘ .:。::|      お金返して
   r’-'|.|  O |  〜   \_゚`ニニ´ _::::/
   `’ーヾ、_ノ 〜    /  ゚ u 。 \
      | ,|         |゚ / ・   ・ ヽ |
      | ,|         | | 。 ゚ u |゚ |
      | ,|         \\=====/ノ
   ,-/ ̄|、          (m)  (m)
   ー―‐’         (__)(__)
922不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 01:06:41 ID:0c8UAHsb
間違えて使い続ける

汗をかく

締まった身体

もてもて
923不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 08:09:52 ID:xDbArgcQ
サウナスーツもそうだけど、汗をかくだけじゃ痩せないんだよ
924不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 08:53:35 ID:7c7vuCgO
普通の扇風機置くスペースあるなら買う意味ないの?
冷却というより、顔の辺りを涼もうかと思ってるんだけど…
925不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 10:17:11 ID:iWDn/b8s
寝る時に間違えて使い続ける

汗をかき蒸発する水分が半端無い

脱水症状で死亡
926不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 10:27:50 ID:iDFOFGjY
どんだけ強力なん
927不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 19:46:42 ID:dkehIQug
>>923
脂肪燃やして、筋肉付けないとなぁ
928不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 00:16:49 ID:nYXPJ/+F
ハロゲンヒーターはほんと紛らわしいよなあ
もう少しで買っちゃいそーになったわ
929不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 01:31:08 ID:k3mv3Y0x
BIGFAN120U for Menが届きましたよ
これなかなかいいね
上下の角度調整ができないけど、まあいいや
耐久性が期待できるから、これでUSB扇風機探しの旅を卒業します
930不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 14:33:32 ID:dvl8l9aP
鎌のやつが気になるけどまだ出てないのか
931不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 18:35:52 ID:3z9wCJ0D
UA-021買ってきた。
この手の電池でも使える製品はコネクタの極性を統一してほしい・・・
真が+だったり−だったりして、一度混ざると分らなくなる。
932不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 23:32:37 ID:JyvbVLxo
>>931
ロアスは地雷だぞ
1ヶ月と持たずに壊れる
933931:2009/07/16(木) 00:17:14 ID:WDzN+pg6
>>932
マジかい・・・まったく調べないで土台がしっかりしてるデザインが気に入って買ったんだが・・・
まっ、ベースがあるから逝ったら改造する。
934不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 01:10:37 ID:GFRK5L1e
今トレンディーなのはPCファンみたいな奴か。
乾電池仕様も作ってー。
935不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 11:01:01 ID:kpaANU0d
ノースブリッジがあっちっちなので、USB扇風機をタワーケース内に設置して冷やしたらよくね!
と思いついたがすでにみんなやってそうだな
936不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 14:01:25 ID:EWtznVFx
>>934
静粛性が高い、耐久性がある、入手しやすい・・・

通常の模型用?モーターを使用したUSB扇風機は、
とにかくうるさいし、壊れやすく寿命も短い。

今も横でビ−ン!と鳴りながら爆風をwww
やはりそれなりに風量のあるやつだとうるさいな。

静かで風量も多いリビング扇風機はモーターの種類が違うからな。
937不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 16:02:05 ID:fHn5lejV
USB-TOY24Nが二日で壊れた
叩き折ってゴミ箱にダンクしてやった
938不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 00:20:56 ID:+11/4ULE
AC100VでスレチだけどYAMAZENのマジックファンは凄く静かだった。
首振りはないし、風力もリビング扇の微風、弱風なみだが、それでも
USB扇風機よりは遙かに強力なので、18cm径程度の卓上扇風機を置ける
スペースのある人にはお勧め。
但し、ガードが無いので書類クラッシュには注意。
MS-AH25
ttp://item.rakuten.co.jp/jism/4983771805189-22-3408-n/
ttp://item.rakuten.co.jp/jism/4983771805172-22-3408-n/

俺が買った時は¥2000以上したんだが…orz
939不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 09:44:36 ID:EKu6S7Uf
おいら4年がんがったけど、ついに諦めて部屋にクーラー設置することにしたわ
おまいら色々教えてくれてありがとう ノシ
940不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 13:50:12 ID:TULZ5Cph
>>939
クーラーって音(動作音)が大きい割りに
なぜか動作音がうるさく感じないんだよなぁ。

って4年間もエアコン無し生活だったのかよ(^_^;)
941不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 21:08:06 ID:JVhgRywa
今のクーラーは人のいるところを検知して冷やすスポット冷却機能によって
電気代が扇風機並みなのがうれしいよね、




俺は扇風機とひんやりマットで頑張ってる。
942不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 23:28:14 ID:s00mvlwq
そんなおいらも、とうとう冷却台を買いました。
USB扇風機だと左右のどちらかは冷えるが、もう片方がおろそかになる。

そこで冷却台を導入したのだが、底面から満遍なく冷やされていい感じ。
リビング扇風機との併用で快適になりました。
943不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 04:10:27 ID:851OiLUe
あんまり関係ないかもしれんが
VESA穴に取り付けられるUSBの扇風機とかファンとか需要あるような
944不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 15:16:52 ID:WzEucQ2J
>>891
秋葉原の東映で発売してたので人柱してみました。
ttp://www.jetart.com/style/content/CN-021c/product.asp?lang=2&customer_id=1153&name_id=17678&rid=3126
これのOEMみたいですね。

風量調節できるのは良い。ファンの径は8cmかな。
意外に風量はあると思う。TIMELY BIG FAN 120U for MEN には負けるけど。
ただTIMELYは風量調節がなく、うるさいのと台が無い点で使いづらかった。
EZFANは角度を変えても安定しているので、デスク上でも使いやすそう。
巻き取り式のUSBコードも省スペース設計で良し。耐久性はわからず。
厳しく言えば、非常に静かな環境では「ジー」と若干の軸音がする気がする。
外付けHDD用にもう一台買ってもいいかも。
945不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 19:12:16 ID:VooXxmkV
>>944
BIGFAN120U for Menってうるさいかな?
うちの職場では静かに感じるけどなあ
もちろん無音ではないけど、許容できる音だし、おもちゃな扇風機みたいにカタカタというような不快さはないよ
946不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 21:22:23 ID:WzEucQ2J
>>945
家で使うとうるさく感じましたが、外でならOKかもしれませんね。
EZFANは扇風機ではなく、ノートPCクーラーのカテゴリーのようでした。
自分もノート冷やす目的で買ったので、とりあえず満足です。
947不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 13:27:25 ID:Df1g19m6
結局のところ、自作USBケーブル+ケースファンが
コスト、風量、音、耐久性で1番まとも…だと思った。
まぁ、いろいろ買ってみるのも楽しいんだけどねw

某スレで上げた画像一覧。

いろんなファンと交換できるようにした。
ttp://hellowork.net23.net/img/job0624.jpg
無駄に光るファンってダサイよね。
ttp://hellowork.net23.net/img/job0623.jpg
最近のお気に入り。(結構静かです)
ttp://hellowork.net23.net/img/job0729.jpg
おまけ(?)
ttp://hellowork.net23.net/img/job0730.jpg

参考にならない書き込みスマン…。(´・ω・)アツィー
948不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 14:03:35 ID:1+J7Ug3W
>>947
USBケーブル+ケースファンの場合、ケースファンが通常12Vだから、
USBの5V駆動だと静かだけど風量は足りるのかな?
949不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 19:06:59 ID:W/fcZuYt
12V/0.6A位のファンならばちょうどいい。
950不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 12:54:42 ID:Wg2/Z93r
120mmに筒を付けた
風は前に飛ぶけど嵩張るな・・・
http://lovestube.com/up/src/up10961.jpg
951不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 17:09:32 ID:WbYBtO9r
>>950
病院帰りのネコみたいだな
952不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 19:35:55 ID:XOFnh5q6
エリザベスカラーか?
953不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 20:57:32 ID:Wg2/Z93r
ずいぶん立派な名前があるんだね・・・しらんかった。

ダイソーで(何かに使えそうなもの)として買い漁った中のタッパーがピッタリサイズで役に立った。
954不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 11:41:41 ID:5aSWXiFc
2週間前くらいにSIGMA APOの四角い黒いUSB扇風機を直販で注文したがなかなか発送されない。
955不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 13:37:37 ID:mgj8L1g6
夏の終わりに来たりしてね
956不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 09:49:53 ID:l26kSc9H
エレコムFAN-U17WH買ってみた
モーター振動による騒音酷い
風量はエアコンある部屋なら許容範囲
モーター軸に注油及びモーター本体にセロテープ一周巻いたら随分マシになった
957不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 13:53:08 ID:qWS3JtHA
【楽天市場】アーキサイトオリジナル大型ファンのノートPCクーラー:アーキサイト@ダイレクト
http://www.rakuten.co.jp/archisite/1866348/1889626/

デカくておもしろそう
958不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 17:01:25 ID:NcVpxoBo
まともな色が売り切れ(´・ω・`)ショボーン
959不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 19:09:38 ID:MJqn+l+7
いいじゃないか、ビビックでも。
Wii冷やすのにこういうの欲しいんだが、傾斜付いてるのならパスだなあ。
960不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 20:12:50 ID:gv01Pc88
立てて使えるといいんだが
961不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 20:16:54 ID:T/Xb0Yp6
>>959
今すぐ二枚買うんだ
962不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 20:33:54 ID:mNBpYknf
ezFan買ってきた。
基本、>>944と内容変わらないので割愛する。
補足として
・USBケーブルの片側は本体内に組まれているので、他のケーブルに挿し替えることが出来ない。
・巻き取りケーブルは本体の凹みに格納、スタンドも倒して収納でき、コンパクトに持ち運べる。
・風量調節の幅が広い。1400〜2500rpm
・電源スイッチは無い。
・スタンドを接地させてファンを前傾させたとき、60°くらいの角度で前傾転倒防止のストッパーに当たる。

俺的にはシグマUMF01よりこちらのほうが優秀。
UMF01の風量調節はあって無いような物。
ダイヤルの8割ほどの幅が最低回転。
最大風量に近づくと一気に回転数MAX。
そこから慎重にダイヤルを戻すと風量調節が二段階で無いことに気づく。

ちなみに「ジー」という軸音だが、静かな環境で耳を近づけると
俺の持ってるezFanもUMF01でもする。
963不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 22:34:44 ID:rDuIJLLE
>>962
レビュ参考になりました。
音はうるさいですか?
連続稼働何時間可能ですか?
964不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 22:54:20 ID:uXyutkmu
USB扇風機のケーブルコードをなくしました。片方がUSBで片方がピンタイプの差込プラグです。
こういうコードは売ってるのでしょうか?
965不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 23:10:25 ID:gk/tGrVm
966不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 23:25:45 ID:uXyutkmu
>>965
お〜。そうです。そうです。USBケーブルで検索しても一向に出てこないので
困ってました。即答下さり有難う御座いました。
967962:2009/07/27(月) 23:29:50 ID:mNBpYknf
>>963
仕様書にはノイズ18〜32dBAと書いてある。
最小風量にすれば音も小さく、最大風量にすればファンも唸る。
でも元がPC内部に使うファンからの流用っぽいから、
玩具用(ミニ四駆の)モーターを使った物と比べれば圧倒的に静か。
連続使用については何も書かれていない。

音の感じ方については個人差があるから動いている物を見た方が。
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090718/ni_cezfan.html

しかしどの製品にも言えるが所詮「USB扇風機」なわけで。
強力に冷えたい、冷やしたいのなら卓上扇風機を。
968963:2009/07/27(月) 23:45:04 ID:rDuIJLLE
>>967
ありがとう。
969不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 00:25:42 ID:Pb1yXbwq
>>964
http://store.shopping.yahoo.co.jp/milford/dca5b8a5e3.html
ココには無いが+(●-)のケーブルもあるから確認する。
970不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 23:35:39 ID:T3wLgQQ+
音は無視で風力の強いUSB扇風機って何だろ?
971不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 23:40:16 ID:Q3URe/q6
そんなもんあるかよ
972不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 00:07:07 ID:X3woZuwA
USB-TOY24Nって何が変わったん?
973不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 00:58:54 ID:GegoajAp
>>970
俺が持ってるUSB扇風機を進呈したい・・・
モーター音が大きくて風量があるやつなのだが。
974不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 01:36:00 ID:H0VRRNws
ヘッドフォンしてれば小型の扇風機でOK
975不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 10:32:34 ID:0DeVgfDC
UA-021のモーターが逝った。
モーターを探そうと捨てる予定のDVDドライブを解体したらトレイ開閉のモーターが同型のマブチRF-300EHだった。
軸が短いがポン付けで若干高回転になったような気がする。
ダイソーの2.5mmスポンジシートを買ってあるから、こんど一回り大きいプロペラを作ってみる。
976不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 23:40:32 ID:bT7Jm2Sx
6年以上かけてようやくこのスレ埋まろうとしてるのか
なんか感慨深いが、思った以上に進化してないのは残念w
977不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 11:46:59 ID:AHjzKmUp
やっぱり改造しかないな
市販品には限界がある
978不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 12:51:44 ID:tGfl930/
耐久性ならBIGFAN120Uの一択だろうね
もうおもちゃ扇風機を買う気は起きない
979不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 12:57:16 ID:7fec6sWY
http://lovestube.com/up/src/up11603.jpg
どんなプロペラがいいかサッパリだ・・・
とりあえずこの中では4号(14.8Φ)が一番いい感じ。
5V〜で回すと凄い・・・
980不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 16:38:43 ID:AHjzKmUp
ついに改造扇風機キター\(^o^)/
自分も気になって、どんなプロペラがいいのか検索してみたけど分かりませんでした。

扇風機のプロペラの形って効率いいの?
http://ebi.2ch.net/rikei/kako/962/962612105.html
981不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 16:44:24 ID:AHjzKmUp
982不明なデバイスさん
4号のあとに2コ作ったけどイマイチだった・・・
今年はコレでいいや、と思ってる。
来年はマブチ260〜540モーターで何か作ってみる。