ライティングソフト使用 DVD-RAM USERS ONLY

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
ライティングソフト使用 DVD-RAM USERS ONLY
2不明なデバイスさん:03/06/10 01:06 ID:bLCYJSKi
2ですの
3不明なデバイスさん:03/06/10 01:53 ID:JLdYUbof
4不明なデバイスさん:03/06/10 08:06 ID:JLdYUbof
 
5不明なデバイスさん:03/06/10 10:26 ID:JLdYUbof
RWより信頼性が高い。
ディスクチェックしてから記録するから
もしベリファイレスできそうもなかったら
自動的にベリファイありに変更する。

ベリファイありからなしへ
ベリファイなしからありへ
どちらの状態にいくのにもクリックフォーマットでいける。

B'sで消去を選択、その後、標準消去じゃなくて高速消去を選択。
これだけでクィックフォーマットできる。

ただ例外として、B'sのベリファイレス使う時に、メディア消去で物理フォーマット
選んで、途中で強制停止したメディアは、事故扱いなので、パナのフォーマット
に戻すときは、物理フォーマットをする必要がある。
6不明なデバイスさん:03/06/10 10:40 ID:JLdYUbof
パナドライバからベリファイ外すパッチ作る神は現れないかな
ベリファイ有無選べるとさらにGOD(good)
7不明なデバイスさん:03/06/10 10:42 ID:JLdYUbof
ランダムアクセスできるようにしてるときのRAMというのは、
回転数は2倍速だが、ベリファイを強制的にしているから、
1倍速になっている。
ライティングソフトを使ってベリファイをオフにすれば、
単純に考えて、書き込み時間は半分になる。
8不明なデバイスさん:03/06/10 10:55 ID:zd7rWywE
どうやら前スレでさんざん指摘された意味がわかっていないようだから、
俺が訂正しておくよ。
× > ベリファイありからなしへ
× > ベリファイなしからありへ
× > どちらの状態にいくのにもクリックフォーマットでいける。

正しくは、
○ > B's採用フォーマット(UDF1.02) → RAM標準フォーマット(UDF1.5/2.0)
○ > RAM標準フォーマット(UDF1.5/2.0) → B's採用フォーマット(UDF1.02)
○ > どちらの状態にもいくにもクイックフォーマット(論理フォーマット)でいける。

 B'sやライティングソフトでRAMを使うことをベリファイレスとはいいません。
 B'sではベリファイの有効/無効(ベリファイレス)は対応ドライブなら
書き込み時に選択できます。ベリファイレスに対応していないドライブ
(GMA-4020B等)では、ベリファイは常に有効です。
9不明なデバイスさん:03/06/10 11:01 ID:JLdYUbof
>>8
あ、そのコピペ修正するの忘れた。スマソ
10不明なデバイスさん:03/06/10 12:02 ID:o67pdagr
>>7
ベリファイのオン/オフ
ランダムアクセスの可能/不可能
はそれぞれ独立している。

ベリファイと転送速度は関連している。

これを切り分けて考えないと
いつまでも突っ込まれるよ。

あと、
×クリックフォーマット
○クイックフォーマット
な。

(あんまりなんでネタかと思った)
11不明なデバイスさん:03/06/10 12:32 ID:JLdYUbof
書き込みミスだよ。揚げ足取るな。
12不明なデバイスさん:03/06/10 13:31 ID:jfn3FnER
    !ドライバ注意報!

パナの最新ドライバにアップデートして、B'sで書き込んだディスクを、このパナの
フォーマッタでクイックフォーマットしようとしても、物理フォーマットが必要になります。
B'sで高速消去した後でも同じ。

動作環境 D321 Win2000 ドライバ Ver 3.08 (2003/4/3)
対処方法 正規のアンインストールをし、再起動してから元のバージョンに戻す。

D521のドライバも実質的に同じもののようなので要注意。
同一ディスクを両モードで使いたい人は、特に注意。

教訓    ドライバ ファームウェア BIOS 等は、最新版がベストとは限らない。
       「時は金なり」 フォーマットに時間潰すのは避けよう。
13不明なデバイスさん:03/06/10 13:33 ID:Kgb2EuTS
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
14不明なデバイスさん:03/06/10 13:33 ID:KynG9lZx
でもさ、ベリファイが必要だから普通は常にベリファイありなんじゃないのか?
半ば強制的にベリファイ切ってしまって大丈夫なんか?
15不明なデバイスさん:03/06/10 13:43 ID:jfn3FnER
RやRWをベリファイ無しで使っているような場合、これも同様でいいと思う。
動画なんかのように、少しくらいデータが崩れても良いようなものも同じか?
RAMレコーダーはベリファイなしと聞いた。そういうもんじゃないかな。
もう少し情報がないとなんともいえないけどね。
16不明なデバイスさん:03/06/10 14:40 ID:o67pdagr
エラー検知でスキップする動作は残ってるって事だったと思う。
RAMレコと同じ。
17不明なデバイスさん:03/06/10 16:25 ID:eXWgT+Li
>>12
それやばいね。知らなかった。結構、重要な話。
18不明なデバイスさん:03/06/10 16:40 ID:e2n3Neaq
☆クリックで救える○マ○コがあるらしい!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
19不明なデバイスさん:03/06/10 19:00 ID:JLdYUbof
RAMレコはベリファイなしで、不具合ないんでしょ?
だったら、PCでも大丈夫じゃないかな。
でもドライブの大きさが違うか。
小さい分、PCの方は、不具合多いのかな。
20不明なデバイスさん:03/06/10 20:45 ID:+wATqjxw
>>19
Mpegはちょっとくらいエラーがあっても画面の一部にブロックノイズが出るくらいのもので、無視して先に進めるめるけど、
PCのデータはそうは行かんからなぁ・・・
60MBくらいある圧縮ファイルなんかだと、一部壊れただけでも解凍できなくなるし。
21_:03/06/10 20:47 ID:byolyL0U
22不明なデバイスさん:03/06/10 21:07 ID:6j/ld57g
WRITE中のべリファイだけじゃなく、WRITE後のCOMPAREについても語ってよ。
23不明なデバイスさん:03/06/10 21:09 ID:eXWgT+Li
>>20
PCのMpegだってあるじゃん
24無料動画直リン:03/06/10 21:15 ID:rFkA8rKX
25不明なデバイスさん:03/06/11 02:47 ID:tcNAvc8A
>>19
サイズは関係ないでしょ。

AV機器だと扱うデータの性質上、
多少読み取れないデータがあることよりも、
リトライ発生しまくってリアルタイムに
記録できなくなる事態が発生することのほうが問題となる。

多少読めなくても>>19の通り。

ちなみにベリファイレスでも記録中にアドレスエラーと
制御エラーについては検出して交替処理を行える。

まぁよほどひどい状態のメディアでなければ
ベリファイレスで問題がおきるなんてことはないと思うが。

AV機器用のHDDも上記のような理由で
リトライ回数をPC用より少なくしたりなくしたりしてるらしい。
26不明なデバイスさん:03/06/11 04:33 ID:imXk8dwb
>>23
PCで記録するのは動画だけじゃないでしょ。
プログラムや圧縮ファイルだと一部でも壊れてたら
使い物にならない場合が多い。
だからより信頼性の高い方法の方を標準にしてる。
27不明なデバイスさん:03/06/11 10:56 ID:X0mAcnS/
 
28不明なデバイスさん:03/06/11 11:05 ID:X0mAcnS/
とにかく早い早い。AV機器だって、ベリファイレスなんだから、
PCだってベリファイレスでかまわないだろ。
29不明なデバイスさん:03/06/11 11:06 ID:X0mAcnS/
問題は、ライティングソフト使って、ファイル1個消したとしても
容量が増えないということ。
30_:03/06/11 11:21 ID:PbrpAuwV
31不明なデバイスさん:03/06/11 11:29 ID:ST+71Gsp
>>28
だから、PC用とAV用は違うんだって!
ZIPファイルが壊れたらどうするんだよ!
32不明なデバイスさん:03/06/11 13:08 ID:cEUyZg+v
mpegだけのPC用なら別にベリファイレスでかまわんだろ
33不明なデバイスさん:03/06/11 15:15 ID:xeVLvY3C
>>28
AV機器だからベリファイレスなんだよ
MPEGが多少化けてもかまわないから。

PC用でも動画しか焼かない奴は、割り切ってベリファイレスにすることもできる。
そのためにライティングソフト使用という選択肢がある
34不明なデバイスさん:03/06/11 17:47 ID:X0mAcnS/
>>33
ディスクチェックしてからベリファイレスにしてるから
どんなデータでも大丈夫だよ。
駄目だったら、何のためのディスクチェックなのか?
35不明なデバイスさん:03/06/11 18:57 ID:hoFC9AVg
ベリファイもベリファイレスも、
あくまで手段であって目的ではないので……
36不明なデバイスさん:03/06/11 18:59 ID:RFQoPL+p
>>34
それって、チェックしてるのはメディアであってデータじゃないでしょ?
どうなの?
書き込んだ後でベリファイしなんでしょ?
不安だなぁ・・・。(;´д`)
37不明なデバイスさん:03/06/11 20:21 ID:X0mAcnS/
メディアだよ。
データだったら、ベリファイじゃん。
38不明なデバイスさん:03/06/11 20:34 ID:zYV4hCc8
画像ファイル BMPとJPGでビット落ちの実験してみた。
バイナリエディタで1ビット分だけ書き換えてみたところ、BMPは全くヘッチャラ。
JPGはツボに入るとメチャクチャ。ファイルの構造はわからないけど超危険。
JPG自体の危うさなんだろうと思う。ベリファイは必須だろうね。
大事なものはBMPに変換した方がいいのか?神経質すぎか?
たかが1ビット、されど1ビット。

「大切な一枚の写真、返して下さいあの時の1ビット・・・」なんて事にならないように。
39不明なデバイスさん:03/06/11 20:36 ID:tcNAvc8A
BMPもヘッダ壊せば…
40不明なデバイスさん:03/06/11 21:08 ID:cEUyZg+v
ZIPはどうですか?
41不明なデバイスさん:03/06/11 21:25 ID:zYV4hCc8
BMPも危ないのか・・・ 写真は通常RAMが良いのかな。
ZIP(23MB) どこをどういじっても壊れてしまう・・・
強いのはRARのリカバリーコード付。あちこち数バイトいじっても解凍できた。
42不明なデバイスさん:03/06/11 21:27 ID:RFQoPL+p
>>37
それだと、大丈夫だとは言い切れないのでは?
神経質過ぎると言われれば、それまでだけど。

ベリファイ有り・無しを使い分ければ良いだけだしね・・・。
スマン。
43不明なデバイスさん:03/06/11 21:49 ID:zYV4hCc8
RARはリカバリーコード無しでも十分強い。モタモタ圧縮するのは伊達じゃない。
ただ解凍後のファイルがどうなっているのかは、今回MP3だったため良く判らない。
44不明なデバイスさん:03/06/11 22:06 ID:cEUyZg+v
RARで圧縮したゲームを解凍してゲームが普通にできた。
45不明なデバイスさん:03/06/11 22:06 ID:cEUyZg+v
RARで圧縮したゲームを記録して解凍してゲームが普通にできた。
46不明なデバイスさん:03/06/11 22:16 ID:zYV4hCc8
ZIPを6個(中身はMP3)まとめてRARに圧縮すると解凍はできるが、中のZIPは
破損している。解凍できれば良いってもんじゃないみたい。
ZIP弱すぎ。
47不明なデバイスさん:03/06/11 22:25 ID:zGRNe2B4
ディレクトリ情報のような管理部分が壊れたら、フォルダまるごととか、
ディスクまるごと読めなくなるよ。これも試してみたら。
48不明なデバイスさん:03/06/11 22:47 ID:zYV4hCc8
アバウトな実験で、管理部分がどこに有るか見分けがつかないんで、これは
ちょとパスです。

ベリファイ無しで安心なのは、音楽・動画という連続するデータが一部欠落し
てもいいデータだろうか?
キャプっちゃ書き、キャプっちゃ書き、みたいな使い方は安全かも。
それともベリファイ無しに怯え過ぎているのかも。まだ結論は早いね。
49不明なデバイスさん:03/06/11 23:01 ID:zGRNe2B4
MovieAlbumのような専用アプリだと、書き込んでいるデータが確実に
動画だと判断できると思うのだけど、

ファイルだと管理領域も含めてどこが壊れるかはロシアン・ルーレット。
確立は低くても、運がよければ一発で死亡、とはならないのかな。
50不明なデバイスさん:03/06/11 23:19 ID:hoFC9AVg
>>39
秘孔だな。
51不明なデバイスさん:03/06/11 23:24 ID:zYV4hCc8
ロシアン・ルーレットの可能性も有りそうだなぁ。
普段大丈夫と思っているタイプのファイルが、書き込めないとか。
しばらくは勇敢な人柱の後をついて行くとするか。
52不明なデバイスさん:03/06/12 00:49 ID:C7xxPICk
大概、考えすぎで、問題なく書き込める場合が多い。
53不明なデバイスさん:03/06/12 02:34 ID:SFg+HvRD
やっぱり、ライティングソフトでも、ファイル1個だけ削除するってできないの?
54不明なデバイスさん:03/06/12 12:12 ID:SFg+HvRD
   
55不明なデバイスさん:03/06/12 12:46 ID:wwMdapr+
RAMがRWのように使える。しかしそれではファイル1個だけの削除はできない。
そこで新たな機能追加。RWのようにパケットライトが使え、ファイル1個だけで
も削除できる。素晴らしい機能・・・・・

こうすれば作ったメーカーも使う人も、思いっきり後ろ指を指してもらえます。
56不明なデバイスさん:03/06/12 13:05 ID:SFg+HvRD
>>55
意味わからん。それじゃ、普通のRAMじゃん。

RWのようにベリファイレスでできて、ファイル1個だけ削除できるようにする
っていうんならわかるけど。
57不明なデバイスさん:03/06/12 13:18 ID:wwMdapr+
>>56
そのとうり、単なるギャグです。
RWがパケットライトソフト使えば、ファイル1個だけの削除もできるので
RWのように使えるRAMを、RWの付加機能でRAMのように使う・・・・・

このギャグ非常につまらなかったかも・・・・・
58不明なデバイスさん:03/06/12 14:56 ID:AAU0gzmB
>>56
だから「後ろ指」なのでは?
59不明なデバイスさん:03/06/12 15:11 ID:SFg+HvRD
RWのようにベリファイレスでできて、ファイル1個だけ削除できるようにする
ってのは、ソフト次第でできるんじゃない?無理なの?
60不明なデバイスさん:03/06/12 16:30 ID:GPHfQsSw
昔は簡単にディフェクトリストとれたけど、最近のドライブは見せてくれないから
RAMはわからないけど、
MOは不良セクタはごく普通に発生していたぞ。使っているそばからどんどん増える
ようなのはクソメディアだけど、普通の品質でも数日とか数週間使っていると、
増えている感じ。

もちろん不良セクタは交換されるから問題はないけど、そんなんでベリファイ切って
ロシアン・ルーレットするのは非常に危ない。
当たりどころが悪ければ、まるごと死ぬし。

ロシアン・ルーレットはR/RWも同じだれど、パケットライトは最低でもMt.Rainier
みたいにディフェクト処理をやってくれないと大事なファイルを記録する用途には
使えないというか、信用されていない。

B'sのように一気に焼く使い方なら、直後にエラーに気がつけば元ファイルは残って
いるから致命傷にはならないけど、
たとえば、フォルダの名前変更しているときに当たったらどうなる?
そのフォルダ配下のデータ全部死亡するかもしれない。

自殺願望でもない限りロシアン・ルーレットに参加するのはよしたほうがいいと思う。
RAMは参加したくでもできないのだけど、あえて参加したい人がいるようだから将来は
できるといいね。
逆にRWはMt.Rainierでドライブにディフェクト処理がついてロシアン・ルーレット
からは抜けるみたいだし(といいながらMt.Rainierはよくしらないのだけど)。
61不明なデバイスさん:03/06/12 17:22 ID:C7xxPICk
>>60
なら、このスレに来るな。
62不明なデバイスさん:03/06/12 20:56 ID:SFg+HvRD
 
63不明なデバイスさん:03/06/12 21:46 ID:q+c8/LYD
まあでもなかなか良スレ
64不明なデバイスさん:03/06/12 21:47 ID:q+c8/LYD
前スレの良レスも移植しておくか
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1054136139/

20 名前:不明なデバイスさん[age] 投稿日:03/06/05 08:41 ID:vM6t98+V
全然不具合ない。便利だよ。
例えば、テレビで1時間の録画したら、結構な要領になる。
長時間用にあわせても1時間なら800Mくらいか。
そういうのをベリファイありで記録してるとすごい時間かかる。
でも、B'sの場合、まずディスクがベリファイレスでも大丈夫か
チェックして(←このチェックは10秒くらいで終わる)
それからベリファイレスで書き込むから、早い早い。

今まで、満杯1時間だったところが、30分になるんだから、
大きい容量のファイルはどう考えてもベリファイレスの方がいいよ。
65不明なデバイスさん:03/06/12 21:48 ID:q+c8/LYD
30 名前:不明なデバイスさん[age] 投稿日:03/06/06 14:57 ID:6d0E0kyz
ベリファイレスRAMで、ファイル1個だけ消去することはできますか?
できても、空き容量は増えませんか?
できないかな。

36 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:03/06/07 23:59 ID:7vE0XOnd
>>30
それはベリファイの有無とは関係ないと思うんが

37 名前:不明なデバイスさん[age] 投稿日:03/06/08 01:17 ID:f/a1qVdr
>>36
どういう意味??
ベリファイレスでも、ファイル一個だけ証拠できるってこと??
ただ、開いて消去することは、読み込み専用になってるからできないし、
ライティングソフトで消去できるんかな。
見た感じ、できそうもなかったけど。

38 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:03/06/08 07:54 ID:ZiRXCYN+
>>37
仰るとおりでベリファイレスRAMって、読み込み専用の認識なので
出来ません。いじょ。

B'sとパナの521でやった事があるけど使う前に物理フォーマットが必要。
"RAMとして再利用"するには再度の物理フォーマットが必要。
不便な事この上なし。書き込み速いのにね・・・。残念。
66不明なデバイスさん:03/06/12 21:48 ID:q+c8/LYD
39 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:03/06/08 09:56 ID:d8pzHfpB
>>38
クイックフォーマットで行けるだろう。少なくとも俺はそれで行けてる。
で、用途を選べば便利に使える。

一般的なDVD-RAMとは考えず、DVD-RAMメディアを使った付加機能と
考えれば、かなり有用性があると思うけどね。

40 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:03/06/08 10:16 ID:ZiRXCYN+
>>39
>クイックフォーマットで行けるだろう。

うぉ、マジデスカー。
やり方を教えてください。おながいします。
自分はパナのフォーマッタで物理フォーマットを要求されました。


41 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:03/06/08 10:37 ID:d8pzHfpB
>>40
デフォルトで、物理フォーマットを実行するのチェックが外れているはずなので、
それを確認するだけ。

ただ例外として、B'sのベリファイレス使う時に、メディア消去で物理フォーマット
選んで、途中で強制停止したメディアは、事故扱いなので、パナのフォーマット
に戻すときは、物理フォーマットをする必要がある。俺はこれをやってしまった。

基本的には、物理フォーマットが完了しているものは、クイック同士で行ったり
来たりするのが良い。
B'sのデフォが物理フォーマットになっているのが危ないところ。
67不明なデバイスさん:03/06/12 21:55 ID:C7xxPICk
物理フォーマット要求されたことなんか一度もない。
68不明なデバイスさん:03/06/13 00:58 ID:k0pR/26P
ベリファイレスで記録したRAMのrarで圧縮したゲームを解凍して
正常にプレイできるんだから、何の問題もないはずだ。
エラーがあったとしても、俺には関係ない程度のエラーだ。
69不明なデバイスさん:03/06/13 01:36 ID:KdYanQwT
数千個以上ある画像ファイルをいっきに保存したいときに
B'sでかけばランダムシークしないから速いかと思っていたらさ。

書き込みする以前の問題で、B'sにファイル登録するに死ぬほど時間がかかる。
待ちきれずに途中でやめちゃったよ。
それで普通にマイコンピュータからコピーして寝て待つことにした。
70不明なデバイスさん:03/06/13 07:55 ID:k0pR/26P
だから、やっぱり大きなファイルのときだけ
ベリファイレス使えばいいよ。
>>64みたいに。
71不明なデバイスさん:03/06/13 07:59 ID:cLJ1s6jL
( ´_ゝ`)∂あぷろだあるから チョットこいや…
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
72不明なデバイスさん:03/06/13 08:15 ID:L/lr7b3b
どうしても物理フォーマットになるという人
>>12 読め。
73不明なデバイスさん:03/06/13 16:24 ID:k0pR/26P
 
74不明なデバイスさん:03/06/13 16:28 ID:k0pR/26P
つうか、ドライバ、最新版にしてなんかいいことあるの?
RAMの場合、ほとんど変わらないジャン。
安定してる人は、安定してるし。
結局、入れてるソフトによると思うよ。
75不明なデバイスさん:03/06/13 20:51 ID:k0pR/26P
 
76不明なデバイスさん:03/06/13 22:03 ID:4fOGRBzu
RWのように使えると思っていたけれど、なんかちょっと違うみたい。追記がマルチセッション
じゃない。セッションは1つのまま。一筆書きというやつか?
CD-RWだと大きなフォルダの中の1ファイルを削除すると、かえって容量食われたけれど、
これだと、ほとんど食われない。実際に消去されているわけではないので、空きが増え
るわけではないけれど、容量はたいして変化しないで、管理しやすくなる。
DVD-RWは使った事がないので比較できないが、なんかチョト違う。

謎です。私にはわかりません。スカラー波... そう、スカラー波の影響かもしれません。
77不明なデバイスさん:03/06/13 23:32 ID:MSkdogLY
DVD-RWの場合は、どうなの?
ファイル1個削除すると容量増えるの?
78不明なデバイスさん:03/06/14 08:31 ID:NdwgfpTG
79不明なデバイスさん:03/06/14 16:41 ID:NdwgfpTG
80不明なデバイスさん:03/06/14 20:35 ID:iafHsECT
あ"〜ッ!!
B'sでRAMにベリファイレスで書けるのは良いけど
ISOファイルは駄目じゃん。
81不明なデバイスさん:03/06/15 08:30 ID:cCzqMtnp
んなわけない
82不明なデバイスさん:03/06/15 09:08 ID:BF4StUhZ
>>81
下側のウェルの左側しかファイルを飲んでくれないの。
でもそこだと、ISOファイルその物が書き込まれてしまう。

83不明なデバイスさん:03/06/15 09:32 ID:zhZsv8vj
>>82
ISOファイルってディスクの状態からデータの並びだけ抜き出したものだろ?
RAMのしかも特殊なフォーマットでデータの並びを抜き出す用途が現在ない以上
あんまりそこら辺の機能は練り込まれないんじゃないかな。
84不明なデバイスさん:03/06/15 09:34 ID:zhZsv8vj
それとDVDからのISOだとコンバートが必要になるだろうし
容量不足もありえるわけだし。
85不明なデバイスさん:03/06/15 21:53 ID:cCzqMtnp
  
86不明なデバイスさん:03/06/15 22:54 ID:ZyPdbu+Z
>>83-84
そうなんすか・・・。
仕方が無いのでFormatDVD32でも使います。
自前で起動イメージ作れないからイマイチ使いづらいんですけどね。
87不明なデバイスさん:03/06/15 22:55 ID:ZyPdbu+Z
あ、FormatDVD32は正確にはライティングソフトじゃないや。
ISOファイルは、無条件でそのまま書き込むし。
88不明なデバイスさん:03/06/16 18:41 ID:FtfguSu4
  
89不明なデバイスさん:03/06/16 22:44 ID:c4/tdwof
90不明なデバイスさん:03/06/17 20:31 ID:e2krdtOS
最近使ってないな
91不明なデバイスさん:03/06/19 09:23 ID:xxEDTiQk
あげ
92不明なデバイスさん:03/06/19 19:03 ID:xxEDTiQk
+−もいらなくないか?
このRAM使えば。
93不明なデバイスさん:03/06/19 20:27 ID:rm0ol9qg
情報が出尽くした感じがするけど、−RW +RW RAMのRWモードを使い比べて見た。
違いは、RAMの容量が代替セクタに使われている分100MBほど少ない事くらい。
すべて1セッションで、同じように使うと同じように容量が変化する。

ファイルの削除での容量変化は、ほとんど無し。
RAMはディスクチェックにほんの少し時間がかかり、RWはセッションの書き込みに
ほんの少し時間がかかる。ドライブ側でRAMが読めるなら、RWは無くてもいい。

521等で、RAM −RWのファイル削除をする時はB'sを立ち上げ、編集→セッション
情報の読み込み で、ウェルからフォルダやファイルを右クリックで選び削除し、再度
書込み。600円くらいでRWメディアを買った事を後悔するかも。

RW系の唯一のメリットは、書き込んだDVDビデオを、プレイステーション2様に再生
していただけることかな。

アイオメガが発表したドライブがは全モード4倍ということで、ベリファイレスRAMが4倍
なら、RWは消えて行くんじゃないだろうか。
94不明なデバイスさん:03/06/19 20:47 ID:rm0ol9qg
追加情報

パナのWin98用最新ドライバにアップデートすると。Win98環境で、321(たぶん521でも)
を使って、このモードが使える。
スーパー自己責任モード。>>12の現象も出る。初めからメディアのモード使い分ければ
すむ事かも。情報が無いので安全かどうかは、わからない。

今までは、98ではRAMドライバが入っていると、書き込む事は出来ても読むことが出来
なかったけれど、98マシンでも受け渡し出来るようになった。
95不明なデバイスさん:03/06/19 20:50 ID:rm0ol9qg
頑張れ! Zip PD 連合軍。
96不明なデバイスさん:03/06/19 21:53 ID:b4u81Bwk
>521等で、RAM −RWのファイル削除をする時はB'sを立ち上げ、編集→セッション
>情報の読み込み で、ウェルからフォルダやファイルを右クリックで選び削除し、再度
>書込み。

でも容量は増えないんですよね。
そこの所どうですか??
97不明なデバイスさん:03/06/19 22:23 ID:rm0ol9qg
極わずかの削除情報を書き込んでいるだけなので、空き容量は増えません。
変化なしと言った方がわかり易いかも。これは、RAM −RW +RW共 同じ。

簡単に試す事が出来るので、自分にあった使い方で確認すると良くわかると
思います。
消去ではなく、あくまでも削除情報の書き込みですね。
98不明なデバイスさん:03/06/19 23:07 ID:b4u81Bwk
そうですか。わかりました。ありがとうございました。
後でやってみます。
99不明なデバイスさん:03/06/20 00:48 ID:7KIeH0QW
頑張れ! ORB JAZZ 連合軍。
100不明なデバイスさん:03/06/20 16:41 ID:lO8zkCJ/
 
101不明なデバイスさん:03/06/20 16:56 ID:lO8zkCJ/
+−もいらなくないか?
このRAM使えば。
102不明なデバイスさん:03/06/21 11:19 ID:ZhVLSpI4
+−もいらなくないか?
このRAM使えば。
103不明なデバイスさん:03/06/22 10:13 ID:gUP9X7Vb
+−もいらなくないか?
このRAM使えば。
104直リン:03/06/22 10:15 ID:WennLd9M
105不明なデバイスさん:03/06/22 20:54 ID:gUP9X7Vb
+−もいらなくないか?
このRAM使えば。
106あぼーん:あぼーん
あぼーん
107不明なデバイスさん:03/06/23 23:15 ID:wKhQN+sQ
ライティングソフト使用 DVD-RAM USERS ONLY
108不明なデバイスさん:03/06/24 16:06 ID:A5ZwoPG/
RWのようにベリファイレスでできて、ファイル1個だけ削除できるようにする
ってのは、ソフト次第でできるんじゃない?無理なの?
109不明なデバイスさん:03/06/25 09:27 ID:w7Bln/Mr
 
110不明なデバイスさん:03/06/25 10:27 ID:w7Bln/Mr
zipとかrarをベリファイレスで記録するとまずいの?
111不明なデバイスさん:03/06/25 14:59 ID:4Zw8YLqD
rarを圧縮してベリファイレスで記録して解凍したけど、
問題なくつかえたよ!!
112不明なデバイスさん:03/06/26 11:26 ID:ZGpt+k90
>>110-111
.zipや.rarには内部に元のファイルのCRCが記録されてるので
 運 良 く C R C 部 が 壊 れ て い な け れ ば
解凍エラーを発見できることもある。

そして.rarなら訂正のヒント部分を作っておけば訂正もできることがある。

それだけのことです。
113不明なデバイスさん:03/06/26 17:30 ID:r76iJjdb
今まで、失敗したことないな。いつか失敗するのかな。
114不明なデバイスさん:03/06/26 17:53 ID:ZGpt+k90
>>113
それは誰もなんともいえない。
115不明なデバイスさん:03/06/27 15:44 ID:cUOsz6yK
今まで失敗したという人いますか?
116不明なデバイスさん:03/06/27 17:58 ID:efXed8Xt
まずRAMをベリファイレスで使用してる絶対数が少なさそうだからなあ。
(RAMレコは別として)
117不明なデバイスさん:03/06/28 02:18 ID:XufjSq+x
そう言えば一度だけ書き込んだデータが読み込めないことがあったな
ベリファイレスで書いたんじゃないからこことは関係ないが
118不明なデバイスさん:03/06/30 09:43 ID:QYckfDfK
便利だね
119不明なデバイスさん:03/07/02 06:35 ID:318jAP3P
うん
120不明なデバイスさん:03/07/08 08:40 ID:jGMcAsfA
age
121不明なデバイスさん:03/07/09 16:34 ID:9COgXPxa
ライティングソフト使用 DVD-RAM USERS ONLY
122不明なデバイスさん:03/07/11 21:21 ID:6ydLvn5U
最近殻付きRAMのB面が以上に認識しにくい=強制イジェクト
してしまうんだけど(認識すればいたって普通に動作)
これはピックアップがおかしいのか、殻が悪いのか、ドライブのトレーが悪いのか・・・
123山崎 渉:03/07/15 11:24 ID:XRKj+owE

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
124不明なデバイスさん:03/07/23 17:14 ID:COelVkco
>>122
スレ違いです
125不明なデバイスさん:03/07/26 08:10 ID:gRWp9Ffb
>>12
元に戻すには、
B'sで再フォーマット(高速消去) → メディアを再マウント → エクスプローラーでダブルクリック
 → フォーマットされていないと言われるので「はい」を選んでFAT32かNTFSでフォーマット
 → 再び右クリックしてパナドライバでフォーマット
これで物理フォーマットしないで済みます。
お試しあれ。

でも自分はB's立ち上げが面倒くさいので普通にパナでフォーマットしてます。
パナドライバもフォーマットの時点で選べるようにしてホスィなぁ…
126ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:31 ID:CoTwZv+U
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
127不明なデバイスさん:03/08/03 20:42 ID:bvB5ZQnA
>>125
これは、有益な情報ありがとうございます。
128不明なデバイスさん:03/08/11 21:17 ID:mcwpzwAs
みんな、ベリファイはずしてRAM使ってますか?
これあれば、RWいらないですよね。
129不明なデバイスさん:03/08/14 17:47 ID:DpLQKyEU
用途によっては、なくてもRWいらないし、あってもRWが必要なときがある
130不明なデバイスさん:03/08/14 22:45 ID:KniCegVO
RWの試し焼きっぽい使い方が出来た。
意外に使い手あった。面白い!
131不明なデバイスさん:03/08/15 12:42 ID:ipmiNtpm
ブートディスクとして使うときくらいだろ。
ベリファイレスRAMじゃなくてRWにしなきゃならないのは。
132不明なデバイスさん:03/08/15 17:54 ID:QkrqkqRj
>>131
うん、そうですね。
B's5使ってISOイメージをRAMに焼こうとすると受け付けてくれないし。
なんで+RWとか言われにゃあかんねん。
133山崎 渉:03/08/15 21:54 ID:m/0ysiTR
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
134山崎 渉:03/08/15 22:54 ID:bRQsKpGb
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
135不明なデバイスさん:03/08/25 11:51 ID:AGTOP+Rl
>>132
そうなの?ISOだろが何だろうが、普通に焼けるんじゃないの?
ベリファイレスで。
136不明なデバイスさん:03/08/26 20:29 ID:ZTWbum5n
>>135
方法が有るなら教えて欲しい。
マジで。
137不明なデバイスさん:03/08/27 11:27 ID:OG0fspNU
>>136
マジで焼けないの?
焼いたことないから知らんけど。
138不明なデバイスさん:03/08/28 19:59 ID:NPMwMmcw
 
139不明なデバイスさん:03/08/30 22:21 ID:wJlOnd0r
テレビ見ながら焼いてたら、異常終了した。
で、その後、高速消去しようとしたら、できなくなって、
今物理フォーマットしてる。
とてつもなく時間かかる。
40分かかって、やっと4分の1くらいか。
全部終わったら、160分か。
140不明なデバイスさん:03/08/30 23:41 ID:HzKS4YXN
そりゃ変だ。

普通は1時間から1時間10分てとこだろう。
修理に出すことをお勧めするね。
141不明なデバイスさん:03/08/30 23:42 ID:HzKS4YXN
でも RAM で「焼く」なんて表現普通は使わないなあ。
142不明なデバイスさん:03/08/31 09:03 ID:kTvdDLF7
>>140
物理フォーマット、何度やってもできない。
毎回、同じところ(大体半分くらい)で、フォーマットできないって
エラーが出る。やっぱり壊れたみたい。
これって、メディアが壊れたのかドライブが壊れたのか。
143不明なデバイスさん:03/08/31 09:04 ID:u1cAIuuX
>>142
他のメディアを物理フォーマットしてみれば?
144不明なデバイスさん:03/08/31 09:23 ID:kTvdDLF7
ちょっと、試しに、他のデータをB's使って書き込んでみたら、
きちんとベリファイレスになった。
さっきの異常終了したのは、ベリファイありだった。
このメディアは大丈夫みたいだ。
だからと言って、そのメディアが悪くて、ドライブは大丈夫だと
一概には言えない。経験上、何度もドライブ壊れたけど、RAM/Rが
壊れるときって、だんだんとドライブの感度が落ちていくんだよね。
修理に出して新しいドライブにすると、今回のみたいなフォーマット
できなくなったディスクが後で使えるようになったりするから。
RAMって、構造が複雑すぎるから、きちんと働いてるときは+−RWより
便利だけど、壊れやすい気がする。
145不明なデバイスさん:03/08/31 09:28 ID:kTvdDLF7
×他のデータ
○他のメディア
146不明なデバイスさん:03/08/31 09:45 ID:kTvdDLF7
メディアが完全に壊れるっていうことあるんだろうか?
ドライブの感度うんぬんを抜きにして。
147不明なデバイスさん:03/08/31 11:24 ID:u1cAIuuX
>>144
壊れたことないから見当がつかんなあ。

139と140でエラーの出方の記述に
矛盾があるのはどうしてだろう?
148不明なデバイスさん:03/08/31 11:25 ID:u1cAIuuX
訂正 >>139>>142 だ。

矛盾してるよね。

同時に成立し得ないんで
もうちょっと正確に書いてみてよ。
149不明なデバイスさん:03/08/31 11:44 ID:KShGEXYw
!!!!嘘つき警報発令!!!!

>>139
> 高速消去

そんなもんねえよ。


>>144
> 経験上、何度もドライブ壊れたけど、RAM/Rが壊れるときって、
>>142
> これって、メディアが壊れたのかドライブが壊れたのか。

今まで何度も経験してるなら真っ先にドライブ疑えよ。

新しい壊れ方だったら今まではどんな現象で壊れたと
分かったんだよ。
150不明なデバイスさん:03/08/31 11:45 ID:KShGEXYw
あれだけの文章量でドライブ型番もメディア名も環境もなし。
悪質だね。



      !!!!万が一のためにIP控えとけよ!!!!
151139=142:03/08/31 12:38 ID:kTvdDLF7
だから、フォーマットしてる最中に139を書いたわけ。
それで、このまま物理フォーマットできるかと思ったらできなかったの。
それが142だったわけ。

>>149
B'sでフォーマットすると標準消去っていうのと、高速消去っていうのがあります。
今まで、2回壊れました。今度壊れたら3回目

>>150
RAM/RのLF-D310です。メディアは、MAXELLの9.4GB

すぐ、そうやって悪質だっていうのはやめてください。
現に2回壊れてるんですから。
152不明なデバイスさん:03/08/31 12:45 ID:kTvdDLF7
>>141
タイトルをよく読みなおしてください
153不明なデバイスさん:03/08/31 13:09 ID:Izm/1Yg2
過去の傷が癒えないんだろうな。それか、釣り。
154念のため:03/08/31 13:10 ID:Izm/1Yg2
>>151
あんたのことじゃないよ。
155不明なデバイスさん:03/08/31 16:02 ID:uZ3e4ilv
SuperXの9.4GRAMを3枚購入
うち一枚のB面がいつになっても物理フォーマットが終わらない。
放置して結局4時間30分経っても終わらない。

とりあえず殻と擦れてるのか分からないんだけどPC-98時代の
HDDをフォーマットしているみたいな音がする。カリカリっ、*2っと
殻割ってヌードで使えればそれで使った方がいい?
156不明なデバイスさん:03/08/31 19:49 ID:Izm/1Yg2
>>155
ホコリかプラ片がたまってる可能性あり?
157不明なデバイスさん:03/09/01 09:58 ID:WY87ALjf
>>155
異常終了して、二度と、そのメディア使えなくなるだろう。
158不明なデバイスさん:03/09/01 11:33 ID:p4oTyUdP
>>157
殻から出したら普通に使えた話が別のRAMスレにあったよ。
159不明なデバイスさん:03/09/07 09:57 ID:6i5dbfK6
じゃ、殻から出して使ってみるか
160不明なデバイスさん:03/09/07 23:39 ID:6i5dbfK6
RAM遅い
161不明なデバイスさん:03/09/08 01:53 ID:6mlkTNeL
確かに速度さえ速ければ使えるンだが...
162155:03/09/08 02:53 ID:gnHu/l1Z
殻からだしたらつかえました。
でも両面だと殻なしではイヤな感じ。
163不明なデバイスさん:03/09/08 11:07 ID:ZhqdR6Cu
殻から出しても使えませんでした。
ドライブ壊れてるのかな。
164不明なデバイスさん:03/09/08 14:25 ID:gqcfTiEv
壊れてるのは人格だろうね。
165不明なデバイスさん:03/09/08 18:57 ID:DYTM/g3i
>>163
また君か・・・。ヽ(;´Д`)ノ
いい加減に環境を晒せっての。
166不明なデバイスさん:03/09/08 22:15 ID:/FCQHdHL
157と163はただのアンチ。ユーザではない。
starcat規制が解除されたんで嬉しいんだろう。
167不明なデバイスさん:03/09/08 23:49 ID:DYTM/g3i
ゲッ。規制解除?そんな愚かな。
またコピペ地獄が始まるのか・・・。
168不明なデバイスさん:03/09/09 13:08 ID:7Zk2b0M9
環境は、XPで、LF-D310のRAM/Rです。
メディアは、MAXELLの9.4GBです。
169不明なデバイスさん:03/09/09 14:11 ID:M9mGt9pw
ファームとドライバのバージョンもちゃんと書けよ。
接続がIDEならどの転送モードかも書けよ。
170169:03/09/09 14:13 ID:M9mGt9pw
プライマリかセカンダリか、マスターかスレーブか、
それにシリアルナンバーと接続ケーブルのタイプ、
競合しそうなアプリケーションアクセラレータ(インテル)や
パケットライトソフトの有無もな。
171不明なデバイスさん:03/09/10 21:50 ID:4eNY3zct
A125だよ。

シリアルナンバーはない。内臓タイプだから。B'sだよ。
172不明なデバイスさん:03/09/10 22:05 ID:fqzisUlg
>>171
内臓タイプにもシリアルあるよ。なに言ってるんだ。

B'sのバージョンはいくつ?
ファームはB'sから認識されてるか?

170に書いてあることの半分も情報晒せないんじゃ
持ってないやつの出鱈目としか思えん罠。
173不明なデバイスさん:03/09/10 22:07 ID:fqzisUlg
×内臓 ○内蔵
174不明なデバイスさん:03/09/16 15:51 ID:ktP7EQ5E
結局、なおんねーな。RAMだめぽ。
175不明なデバイスさん:03/09/16 19:08 ID:28NYNTjS
結局は"持た猿"の戯言と言う事で。
176不明なデバイスさん:03/09/16 19:18 ID:mn1yTnuK
シリアルナンバーも書けないんじゃ
壊れた壊れた言ってるやつの
脳が治ってないのは明白。
177不明なデバイスさん:03/09/20 10:19 ID:3qGZJ2NT
壊れたなー
178不明なデバイスさん:03/09/21 09:42 ID:LRJXuZIc
結局直らないよ。このRAM
179不明なデバイスさん:03/09/21 10:15 ID:SM9QE/BS
>>178
つまりお前の脳はRAMと呼ばれてるんだな?
180不明なデバイスさん:03/09/28 15:54 ID:Y4K9mxsy
どうしてもDVD-RAMのB面がフォーマットできないから、
ドライブが壊れたんじゃないかと疑ってた上の者ですが、
その2枚のRAMをMAXELLに送って、代替品がきたのですが、
そうしたら、その2枚はB面がフォーマットできました。
どうやら、メディアが壊れていたようです。
チェックするときに、A面しかチェックしないんですかね?
両面RAM5枚もってるうちに、2枚がそういう状態だったので、
相当な確率だと思います。
でも、とにかく直ってよかった。無料で交換してくれたのでよかった。
181不明なデバイスさん:03/09/29 07:26 ID:tYT4ZgpB
182不明なデバイスさん:03/09/29 07:33 ID:UaoDqeBN
 テニスの名門校・青春学園中等部に入学してきた越前リョーマは、アメリカJr.大会4連続優勝の経歴を持つ、テニスの天才少年。
 早速テニス部に入部したリョーマは、1年生で初めてレギュラー入りをはたし、地区予選に出場することに。数々のアクシデントを乗り越え、青学はついに関東大会への切符を手に入れた。
 そして迎えた関東大会。青学は1回戦で昨年の準優勝校・氷帝学園と対戦。手塚のまさかの敗退、川村の無効試合などで、5試合すべて終了しても決着がつかず第6試合まで及ぶが、リョーマの勝利により青学は見事2回戦進出を決めた。
 だがその試合中肩を痛めた手塚は、治療のために九州へ行くことに…。
 手塚が旅立った後、より団結力が強まった青学は、強豪・緑山中を下し、ベスト4に進出。念願の全国大会行きを決めた!
http://kumanote.jp/i/member/member_top.php?USER_ID=battleroya
183不明なデバイスさん:03/09/29 12:42 ID:FdDODwUP
なんでここでペニ王が。
184不明なデバイスさん:03/09/29 22:28 ID:2tapjIrs
脳がRAMの方でしょう
185不明なデバイスさん:03/09/30 04:55 ID:7taiwGc8
とおるのことだね。

CD-Rを一枚も焼いたことが無い
焼きメディア童貞。
186不明なデバイスさん:03/09/30 12:18 ID:FSai4KCQ
>>183
ペニ王って何?
187不明なデバイスさん:03/09/30 16:29 ID:FSai4KCQ
188不明なデバイスさん:03/10/01 12:34 ID:Dt92jJfC
189不明なデバイスさん:03/10/02 15:07 ID:nLDc53eN
マルチプラスって人気無いねw
http://pcworld.shopping.yahoo.com/yahoo/article/0,aid,112036,00.asp?__yltc=s:20148427,d:0,sec:pcw1,slk:title

全部入りマルチプラスなんて全然売れないってことを証明したのは成功したね<LG(藁
日立LG GSA-4040Bどんどん売り上げ低下中w

http://advanced.search.shopping.yahoo.com/shop/ccd_rom_dvd?y=m&dvdw_from=&dvdw_to=&cdw_from=&cdw_to=&cdr_from=&cdr_to=&minprice_from=&minprice_to=&t=browse

http://www.cdfreaks.com/poll/21
Dual-format recorder (204 votes - 35.73%)
CD-RW recorder (171 votes - 29.95%)
DVD+RW recorder (92 votes - 16.11%)
DVD-RW recorder (61 votes - 10.68%)
DVD-ROM player (28 votes - 4.90%)
CD-ROM player (8 votes - 1.40%)


DVD-RAM recorder (7 votes - 1.23%)

祝! 1%以下突入確実RAM脂肪w


190不明なデバイスさん:03/10/03 09:18 ID:Bd+7iaJh
>>189
童貞がセックスを語るように、
カジタトオルはDVDドライブを語る。



> Dual-format recorder (197 votes - 35.24%)
Dual-format にはRAMが含まれていることを理解できず

> DVD-RAM recorder (7 votes - 1.25%)
> もうすぐ1%突入確実RAM脂肪w
こんなことを書く基地外、それがQ。

記憶力がニワトリ並というのは本当らしい。
191不明なデバイスさん:03/10/19 23:18 ID:u/4Qe12u
あげ
192不明なデバイスさん:03/10/20 00:00 ID:ZG7R634W
てす
193不明なデバイスさん:03/10/22 07:11 ID:osPdlWUZ
RAM/RのようにRが1倍速、RAMが2倍速(ベリファイ1倍速)の人にとっては、
RAMが-RWのように実質2倍速になってくれるのは、大変うれしい。
194不明なデバイスさん:03/10/29 00:48 ID:fjO9i7u+

ベリファイオフで書き込みできるアプリってB's 5以降だけなん?

Panasonic LF-D200ぢゃダメなのねん。
195不明なデバイスさん:03/10/30 04:50 ID:mnT5yPTR
いつになることやら<B's抜きのRAMカキコ2倍速
将来的に片面2層DVD-RAMとかもあるのかな???
196不明なデバイスさん:03/11/07 19:46 ID:9O4TSvLc
みんな、ベリファイレスで使ってるか??
197不明なデバイスさん:03/11/12 20:05 ID:AvrYtpUF
使ってる?
198不明なデバイスさん:03/12/02 16:53 ID:C8mVOhP3
age
199不明なデバイスさん:03/12/31 08:07 ID:G0zr0udK
RWの代わりになるから便利。早いし。
200不明なデバイスさん:04/01/02 08:41 ID:tD1hDExP
200(σ^▽^)σゲッツ!!
201不明なデバイスさん:04/01/23 15:56 ID:UA2jYxu4
まだ生きてる?このスレ。
202不明なデバイスさん:04/01/31 22:50 ID:A6CI0JM6
RAM/RのようにRが1倍速、RAMが2倍速(ベリファイ1倍速)の人にとっては、
RAMが-RWのように実質2倍速になってくれるのは、大変うれしい。
203不明なデバイスさん:04/02/04 00:07 ID:LKM/SRLZ
t
204不明なデバイスさん:04/02/05 22:48 ID:JN/7pJ+m
まだベリファイレスで使ってる人いる?
205不明なデバイスさん:04/02/07 02:13 ID:tNozh+dh
ベリファイ
206不明なデバイスさん:04/02/08 21:07 ID:tAJJ2n25
オキュパイ
207不明なデバイスさん:04/02/18 10:06 ID:zT/2r/if
ベリファイとコンペアってどう違うの?
コンペアって、比較って意味だろうけど、
データ比較した所で、-Rだったら修正できないんだから
意味ないと思うんだけど。
208不明なデバイスさん:04/02/19 16:50 ID:+tY9+9kJ
>>207
データ比較して間違ってたら焼きに失敗したことがわかる。
失敗したことが分かれば焼き直すなどの対処ができる。
209不明なデバイスさん:04/04/06 00:01 ID:/jb+ML1n
age
210不明なデバイスさん:04/04/28 10:58 ID:p2+0QMpH
ライティングソフト使用 DVD-RAM USERS ONLY
211不明なデバイスさん:04/05/02 10:04 ID:T9U399A9
使ってる奴いるか?
212不明なデバイスさん:04/05/02 21:52 ID:LgYm2WK4
WriteDVD!を使っている人はいますか?

安定度とか良くなったのかな?
213不明なデバイスさん:04/05/09 22:11 ID:Z49SGRxI
B'sしか使ってない
214不明なデバイスさん:04/07/12 00:07 ID:0dRSCHic
捕手
215不明なデバイスさん:04/07/29 02:52 ID:7rvp/gZ9
216不明なデバイスさん:04/07/31 16:13 ID:Z5uAmFtT
北海道
217不明なデバイスさん:04/08/12 10:56 ID:Of/gRAFb
便利だよ!
218不明なデバイスさん:04/09/26 04:59:41 ID:i/aiS/Ip
でっかいどー!
219不明なデバイスさん:05/02/01 22:25:56 ID:CTdl9f/Q
220不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 00:10:20 ID:rUgJuF5z
チョッパリニダ<`へ’>

ちょっと違うな。
ニダ、
221不明なデバイスさん:2005/06/06(月) 20:47:07 ID:VINBymwq
 
222不明なデバイスさん:2005/06/07(火) 22:21:02 ID:UzB/eQHO
223不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 03:52:07 ID:QOsYJl8N
<ヽ`∀´> カジタトオルング
224不明なデバイスさん:2005/06/30(木) 17:02:33 ID:/iw85CPm
ここってパケライのこと?
よくまあ、あんな不安定なもの使ってられるよな〜
俺はRAMドライバだけ入れて使ってるが
225不明なデバイスさん:2005/08/21(日) 23:43:07 ID:uGH/Co7U
>>224
とりあえず>1から全部読み直せ。
226不明なデバイスさん:2005/08/22(月) 10:12:16 ID:TUiMr6wb
随分、長生きのスレだな〜
227不明なデバイスさん:2005/10/24(月) 22:20:41 ID:DR9Mvxox
随分、長生きのスレだな〜
228不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 21:57:16 ID:vt517JG5
 
229不明なデバイスさん