Winキー・アプリキーってどうなん?

このエントリーをはてなブックマークに追加
161不明なデバイスさん
ネトゲだとチート防止の為に、Winキーでアプリが強制終了するように
わざと作ってある場合も多いし。
Winキーを無効化するユーティリティで最悪の事態は避けられるとはいえ、
ゲームに関してはデメリットのほうが多いな。
162不明なデバイスさん:03/05/17 20:29 ID:GkB3ysnr
がいしゅつだが、winキーが無いと普通に面倒なんだけど。
エクスプローラー一発起動と全ウィンドウ最小化が。
163不明なデバイスさん:03/05/17 20:56 ID:dq4FcW1a
エクスプローラー起動はエクスプローラーのショートカットに
任意のキーコンビネーションを割り当てるだけ。
全ウインドウ最小化は「デスクトップの表示」ファイルのショートカットを作って以下同
またはタスクバーをアクティブ〜Alt+M。
Win2kの場合ね。
164不明なデバイスさん:03/05/17 22:21 ID:Y9ffdr4x
>>163
他のPCで使えないじゃん
165不明なデバイスさん:03/05/17 23:25 ID:dgCYP+eh
>ネトゲだとチート防止の為に、Winキーでアプリが強制終了するように
>わざと作ってある場合も多いし。

アプリ側でWinキーを無効化すればすむ話を、
何故Winキーでアプリが強制終了する仕様にする?

その話のソースをぜひ知りたい。
166不明なデバイスさん:03/05/17 23:28 ID:E7yGQaBX
>>165
製作会社に電話して聞けば?

って思うんだけどさ、間違ってる?
167不明なデバイスさん:03/05/17 23:43 ID:dgCYP+eh
>166
ハァ?どこに聞くの?聞いて教えてもらえると思ってるの?
そもそも161の話がガセネタだとは疑わないの?
168不明なデバイスさん:03/05/18 00:21 ID:zkWwpXND
>>167
製作会社ですら教えてくれないことを、ここでたずねるとはどういう神経してるんだ?
ガセネタならいくらでも教えてあげるけどさぁ。

次の方どうぞ。
169不明なデバイスさん:03/05/18 00:26 ID:K3Dbl1RY
168は無視して、161の回答を待つか。
170不明なデバイスさん:03/05/18 00:28 ID:zkWwpXND
仕様とバグの区別が付かない香具師がいるスレか、ここは。
171不明なデバイスさん:03/05/18 00:31 ID:K3Dbl1RY
仕様とバグの区別以前に、会話の通じない香具師がいるスレだよ。
お前のことだけどね。
172不明なデバイスさん:03/05/18 00:39 ID:zkWwpXND
要するに、Winキーを無効化しとけば解決というわけだな。

ふぅ、ネタでこのスレ立ててみたけど、意外と面倒な香具師が
集まるなぁ。やっぱリアスレの荒らしが来てるのかなぁ。
173不明なデバイスさん:03/05/18 00:42 ID:NJJvwChI
あげ
174不明なデバイスさん:03/05/18 00:59 ID:K3Dbl1RY
本当にわかってるのか念のために書くが、

製作会社が不具合とわかってて対処しないなら、
>強制終了するようにわざと作ってある場合も多いし
なんて主張は嘘ということになる。

そして、もし不具合なりチートなりの対策を施すなら、Winを無効化するだけでうまくいくのだから、
わざわざ強制終了して利用者に不快な思いをさせるようなやり方をするはずがない、
というわけだ。

と、ここまでわかっているヤツなら、166や168のような愚問は出てこないし、
素人がわかった風な口聞きやがるから、俺が殺伐と解説してやってんじゃねーか。
荒らし呼ばわりすんじゃねえよ。
175不明なデバイスさん:03/05/18 01:25 ID:zkWwpXND
>>174
なるほどな。アプリ側でWinキーを無効にしろといいたいわけだな。
Winキーとかアプリキーとか、Alt+TabとかCtrl+Alt+Delとかってのは
下手にさわっちゃまずいことが分かってないわけだ。
176不明なデバイスさん:03/05/18 01:42 ID:58kL9zUf
Winキーを無効化するなら、DirectInputの初期化するときにフラグを1つ
指定するだけで済むんだけどなぁ。
http://www.asia.microsoft.com/japan/developer/library/jpdx8_c/_dx_idirectinputdevice8_setcooperativelevel_dinput.htm
177不明なデバイスさん:03/05/18 01:53 ID:K3Dbl1RY
>175
プログラマから言わせれば、
「そんな問題に気づきませんですた!」
「誤操作しやすい1ストロークキーをつけたMSはクソだ、ぷんぷん」
とか言いたくなるような問題だが、ソフト会社やゲーム業界としては対応がまずい。
何年も前からユーザーからクレームのあった問題で、かつ、
対処可能なのに対処しないで、新作ソフトでも問題を起こしているのであれば、
会社や業界としては恥だって。もしかしたら、対処できない理由があるのかもしれないけど。

ところで、Winキー無効化は画面が切り替わるのを防ぐためだが、
画面を切り替えたい時の操作も実は問題がある。

ネトゲ中に、メッセに応答したり、メッセで誰かを呼び出したり、
つー用途はあるんだが、そのために、ALT+TABを使えばいいということを
ヘルプに書いてなかったり、できる場合とできない場合があったりして、
ユーザは不便な思いをしているの!

これも、対策は可能だと思うんで、常にALT+TABを有効にしてほしいとか、
別のキーでもいいから代用手段を用意してほしいとか、
ソフト会社に言いたいことはあるんだが・・・・話が脱線したからおしまい。

>176
うむ、ソフト会社が対応しない理由がさぱーりわからん。
Winキーの押し間違えするヤツは少ないとか、必ずしもゲームに影響するわけじゃない、
とか思ってるのかもしれんが、簡単に直せるのに放置されすぎ。

俺的には、この話をあちこちで愚痴れば、解決に貢献できると思ってるけどw
178不明なデバイスさん:03/05/18 02:13 ID:K3Dbl1RY
>>175
念のためにいっておくが、

>Winキーとかアプリキーとか、Alt+TabとかCtrl+Alt+Delとかってのは
>下手にさわっちゃまずいことが分かってないわけだ。

下手にさわったら困るキーは、下手にさわれないように、
Alt+TabとかCtrl+Alt+Delのように、2キー以上同時押しにするように、
OSやハードウェアの設計時に定義するもんだ。
人間工学では、ミスしたユーザが出たら、ユーザは悪くない、設計が悪いからユーザがミスするのだ。
設計が悪いから、ミスがアプリの強制終了なんて大問題に結びつくのだ。
と考えて、問題解決を試みるものなんだよ。

>なるほどな。アプリ側でWinキーを無効にしろといいたいわけだな。
そんな低レベルなことはどうでもいい。つーか常識だ。
それより俺様は161に、ガセネタだよな?、なあ、そうといってくれよ?
といいたいわけだが。