hpのプリンター その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バリュー須田 ◆XGiK39SUTA
hp社製(NEC/COMPAQ含む)プリンター全般にわたって話し合いましょう。

■公式サイト
HP プリンティング、デジタルイメージング
http://www.jpn.hp.com/printing/

NEC 121ware.com PICTY
http://121ware.com/picty/

■旧スレ
@@@@@ hpのプリンター @@@@@
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1025095661/
hpのプリンター その2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1030022098/
hpのプリンター   その3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1035009262/
2バリュー須田 ◆XGiK39SUTA :03/03/14 00:42 ID:Lp/oMQRX
■関連スレ1
ヒューレット・パッカード大好きスレ 2台目♪
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1035753536/
インクジェットプリンタVer31.0
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1047040488/
大型インクジェット(プロッター)を語ろう!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1002223327/
低価格帯カラーレーザープリンタ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/980721215/
●●●カラーレーザープリンター●●●
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1022483820/
モノクロレーザープリンタ Part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1039959936/
■プリンタ&スキャナ&コピー(FAX)複合機Part4■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1046435435/
インクジェット複合プリンタ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1000629287/
【伝票】インパクトドットプリンタの逆襲【複写】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1030150015/
3バリュー須田 ◆XGiK39SUTA :03/03/14 00:42 ID:Lp/oMQRX
■関連スレ2
プリントサーバ使ってる?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1035963579/
無線LANプリントサーバ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1018887903/
プリンターの詰め替えインク 5回目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1047134518/
□  インクジェット補充INK  NO.1  □
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1043509091/
プリンタのインク交換どうしてますか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1026736272/
■■古いプリンタどうしてる?■■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1023300802/
プリンタの質問にマターリと答えます(その5)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1041049039/
**インクジェットプリンタ 5**2003
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1045050307/
プリンタスレ・用紙編
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1003141026/
4不明なデバイスさん:03/03/14 00:44 ID:2NpmEmH7
おつ。>>1 >>2 >>3
5バリュー須田 ◆XGiK39SUTA :03/03/14 00:45 ID:dUS1S6/r
■関連スレ3・関連サイト(UNIX/Linux系)
【Linux】 フリー UNIX 用お薦めプリンタ 【BSD】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1047046904/
プリンタの設定ができずに困っている人々
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1029898072/

HP Linux Inkjet Driver Project
http://hpinkjet.sourceforge.net/
HP.SourceForge.Net
http://hp.sourceforge.net/
HP OfficeJet Linux driver Project
http://hpoj.sourceforge.net/
6バリュー須田 ◆XGiK39SUTA :03/03/14 00:46 ID:dUS1S6/r
■関連サイト
HP&NEC(プリンタ/複合機)総合トピック
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=CP&action=m&board=1835071&tid=
hpampneca5wa5ja5sa5bfja39g5a1am9ga5ha5ta5ca5af&sid=1835071&mid=1&type=date&first=1
7バリュー須田 ◆XGiK39SUTA :03/03/14 00:49 ID:QhuhcenU
( ´ー` ) y━・~~~<前スレにあるテンプレの指示通りに立てましたよ。
           6は長すぎるのでコピペでつなげたほうがいいのでは?
           では、さようなら。
8不明なデバイスさん:03/03/14 00:50 ID:Hg3qatWj
>>7
9不明なデバイスさん:03/03/14 11:02 ID:UHcSGt6E
1210安いなぁ、邪馬駄で19800の20%還元じゃん。
2150売って買っちゃおうか。
10山崎渉:03/03/14 14:14 ID:aBYlim8V
(^^)
11不明なデバイスさん:03/03/14 14:43 ID:aFp9qgu1
1210って2150討ってまで買うほどいいんでつか?
12不明なデバイスさん:03/03/14 15:01 ID:5lZ3rYgT
hpはデザイン・サイズは文句無しにいいね。
フォトインクを使えば写真画質も中々だし。


…ただインクの値段は何とかならんかね?
いくらヘッド付きでも値段見た途端に引いちゃうよ。
13:03/03/14 15:22 ID:A8VBJIYE
爺インクがございます。
14tantei:03/03/14 15:23 ID:VTEt3eGf
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

15不明なデバイスさん:03/03/14 15:44 ID:nB/CGN6m
>>12
個人的主観による違いはあるけど…

俺は大容量インク(特にブラック)、ヘッド付なので価格にはある程度の納得はしている。
国産メーカーのプリンターも所有しているが、インク容量が少ないので交換頻度が高い。
頻繁にインクを交換する費用を考えれば、以外とHP製はコストパフォーマンスに優れていると思っている(頑丈だし…)。
以前に国産プリンターをヘッド故障で修理に出したら、\10,000以上も支払った。手間賃を含むと新しいプリンターが買えそうだ…。

専用紙を使用してリアルな写真画質を求めるなら国産高級機が良いと思うが、フルカラーを使用するなんて年賀状くらいで、殆どモノクロ印刷で事足りている。しかし、HP製もフルカラーはそこそこ綺麗だと思うよ。

トータルバランスならHP製。画質なら国産メーカー製。
本音としては、何でも安いに超した事はないけどね…。
16不明なデバイスさん:03/03/14 16:33 ID:oKCntgPc
わたしは写真とか刷る時は友達んとこに行ってます。
飯をおごって写真・・・

17不明なデバイスさん:03/03/14 18:33 ID:SNcPDvge
2150のビニールカバーって売ってんでしょうか?
18不明なデバイスさん:03/03/14 18:49 ID:oKCntgPc
>>17
みたことないですねー
750用は無理かな?
19不明なデバイスさん:03/03/14 19:08 ID:uHiQAcZX
dj3420のドライバと小さなインク(27,28)しか使えない問題を改良きぼーん!って無理かな?
20不明なデバイスさん:03/03/14 19:54 ID:DXluiDG3
1210の印字性能はどの程度でしょうか?
写真は期待してないんで、文字が綺麗なら買おうかと思うのですが・・
21不明なデバイスさん:03/03/14 20:49 ID:dkcBfFcd
>>20
しばし待たれよ。
あさって到着するから、いろいろいじってみて結果を報告するよ。
22不明なデバイスさん:03/03/14 21:09 ID:Ospos/kP
名駅のコンプマートでpsc750が12800円だってよー。
psc2150買う前だったら買っちゃってたかも。
2317:03/03/14 22:11 ID:ias0U424
>>18
レスありがとうございます。

見つけたことは見つけたのですが、2150よりも70mmほど奥行きが小さく
ホントに入るのかちょびっと不安… 給紙口だけはみだっしゃうのかなぁ…

ELECOM PRC-HPC1 抗菌プリンタカバー 1,300円 W460mm×D330mm×H275mm
帯電防止加工や抗菌処理を施したEVA樹脂採用のプリンタカバーです。
ヒューレットパッカード PSC750/2110/2150プリンタに対応します。
 http://www2.elecom.co.jp/products/PRC-HPC1.html

hp psc2150さんのスリーサイズ 463(幅)×400(奥行)×220(高さ)
 http://www.jpn.hp.com/hho/inkjet/psc2150/spec.html

hp psc750さんのスリーサイズ 452(幅)×358(奥行)×272(高さ)
 http://www.jpn.hp.com/hho/inkjet/psc750/spec.html

ちなみにレーザープリンタ用のカバーですが、こっちも比較的ちょうどいいかもしれないと
思ったので、参考までに貼っときます。
(幅は3mm、奥行きは90mm、高さは100mmほどダボダボだけど、高さは折り返せばいいし、
キツイ服でぴーんって張っちゃうよりもいいでしょう)

サンワサプライ DCV-E34 レーザープリンタカバー 1,480円 470×D490×H320mm
 http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=DCV-E34&cate=3


あとは一枚布のマルチカバーぐらいかなぁ…
24不明なデバイスさん:03/03/14 23:54 ID:UHcSGt6E
>>23
ELECOMのやつ写真だとすっぽりはまってるな。
330ってのは上部の奥行で下のほうはもっと広いんじゃない?
末広がりっつーかなんつーか。
どのみちトレイを引き出したままじゃ入らないみたいだけど。
25不明なデバイスさん:03/03/15 00:20 ID:JhoZygvN
>>23
そんなにかわいがってて、大丈夫?
なんか湿気がこわいんで、我が家はインドのお洒落な布ですわ。
26前スレ979:03/03/15 02:27 ID:vr92ZftV
すいませんもう一回質問していいですか?

Deskjet930Cなんですけど、1枚印刷するときに最初に1枚無駄に紙が出てきて、2枚目でちゃんと印刷されます。
無駄に印刷された紙には微妙に小さく 「 が印刷されてます。
なぜでしょう・・・。
Win2000のときはこんなのなかったのにXPにしてからこうなったような・・・ドライバは付属とHPのから落とせるドライバ両方試しますた。
27不明なデバイスさん:03/03/15 05:01 ID:URl8xDUH
また全角英数字で立ってるよ、、、
「hp」 その「4」
恥ずかしいったりゃありゃしねえ。検索しづれえし。
28不明なデバイスさん:03/03/15 07:14 ID:FYsOxaYc
>>27
恥ずかしいのは胴衣だが、
検索は常時全角で検索してれば、引っかからないエンジンを探す方が難しい。
癖つけれ。
29不明なデバイスさん:03/03/15 09:55 ID:ckyKY9ST
>>26
皆わからないからレスがないの。サポセンに電話しる。
30不明なデバイスさん:03/03/15 11:25 ID:R5tY6j0A
ご使用済みカートリッジの回収について
http://www.jpn.hp.com/supply/recycle.html

回収ボックス設置店舗を検索できるが、
設置店舗数が少なすぎ。もっと増やすべし。
31不明なデバイスさん:03/03/15 12:42 ID:ZOmlvzDl
>>26
PCとの接続はずして、単体でテストしれ。
プリンタの電源入れて真中のボタン長押し。
これで印刷されるのが一枚だけならプリンタは正常。
原因はPCにあると考えるのが妥当。
32山崎渉:03/03/15 22:02 ID:6+MMtuX3
(^^)
33>:03/03/16 00:53 ID:psbMebDN
すいません先日1210のデッドストック物が入手できたので
爺などの詰め替えインクも試して見たいと思っているのですが、(というか爺を)
1210で詰め替えを行った場合、プリンタヘッドはどの程度の頻度で交換する必要が出ましたか?
1210ユーザの方、お教え願います。
34不明なデバイスさん:03/03/16 01:30 ID:HkK2bYqP
ていうか、デッドストックってどういう意味だ?
35不明なデバイスさん:03/03/16 03:39 ID:Fwh57dAE
>>34
店舗なんかで、仕入れてみたけど売れ残っている商品在庫のこと。
小売業種に就職すると、社員にとって万引き(窃盗)と同じくらい誰もが恐れる言葉だ。

売れないから当然「赤字」だし、売れない物を仕入れた担当者の責任問題だからな…
36不明なデバイスさん:03/03/16 03:56 ID:wWgbcMjd
いくらなんでも、発売したばかりの1210がデッドストックってことはないだろ。
1220の間違いじゃないのか?
37不明なデバイスさん:03/03/16 08:37 ID:Yw+Uha6H
普通は数十年倉庫に入っていたときに使うよね。
デッドストック・・・
38不明なデバイスさん:03/03/16 11:41 ID:Fwh57dAE
>>37
ん!? 例え数日でも不良在庫なら「デッドストック:Dead Stock」だが!?
数十年のデッドストックなんて、例え商品単価の高い航空機でも大問題になるぞ。

売れてナンボの世界。売れなきゃ利益なんて得られんよ。
デッドストックの概念なんて、商品や業務形態によってバラバラだけどな。
しかし、販売形態を問わず有形商品を販売する業務では普通に使用されている言葉だが…

>>33
たぶん型番の勘違いをされているのでは!?
http://www.jpn.hp.com/hho/inkjet/psc1210/index.html
39不明なデバイスさん:03/03/16 13:47 ID:8U8tLnEZ
hpの純正用紙って販売しているお店あまりありませんよね?
皆さん(hpプリソタ使いの方)は普段どこの用紙を使っていますか?

純正以外の普通紙とか何かお勧めありますか?
40不明なデバイスさん:03/03/16 13:54 ID:Yw+Uha6H
>>38
そっかー。
一般人なのでデッドストック=ビンテージなわけです・・・





両面印刷で逝ってきます。・゚・(ノД`)・゚・。
41不明なデバイスさん:03/03/16 14:14 ID:Fwh57dAE
>>40
なるほど。確かにその解釈だと「ビンテージ」だね…(笑)。

それこそビンテージ物で新品の「720C」あたりが眠っていないかな!?
あれは良い機種だったよ。今でもインクを販売しているくらいだから可能性はあるかな!?
売れ残りはメーカーへ返品されたりするみたいだから、今更在庫なんて無いよな…。
例え在庫があったとしても、正にデッドストックだ…。

しかし、HP製品って販売価格が他社に比べて下がらないのは気のせいだろうか!?
それだけ商品力があるってこと!?
42不明なデバイスさん:03/03/16 18:11 ID:zW86qgeo
純正普通紙ってなくなったんかな?
確かに分厚くて使いにくい紙だったけど・・・
43不明なデバイスさん:03/03/16 18:12 ID:7IO1EmAU
価格に対するインクカートリッジの割合がでかいからw
44不明なデバイスさん:03/03/16 19:18 ID:ESibRj+0
45不明なデバイスさん:03/03/16 19:46 ID:tU6wXeh0
hpのプリンタと相性の良い用紙は何社製品なの?
46不明なデバイスさん:03/03/16 19:58 ID:zW86qgeo
>>44
いや、だからオンラインで買えなくなってるでしょう?
少し前まではオンラインで買えたんですよ。
製造中止で後は流通在庫のみってことなのかな。
47不明なデバイスさん:03/03/16 20:12 ID:ESibRj+0
>>46
hpの良心なんじゃないの?
値段と送料の比率とか考えて。
4845:03/03/16 20:38 ID:rffC7t60
おい、みんなは用紙何使っているか教えてくださいませんでしょうか?
49不明なデバイスさん:03/03/16 20:40 ID:zW86qgeo
>>47
どちらかというと逆かなという感じがします。
HPって頻繁に送料無料キャンペーンをやりますからね。
でも、エプソンやキャノンと違ってHPからオンライン注文できないって
ことは、実質的に購入できないってことですよね。
量販店なんかではほとんど扱ってませんから・・・
50不明なデバイスさん:03/03/16 21:04 ID:ESibRj+0
>>49
んじゃ、Webページで商品の紹介もやめるでしょ。
取り寄せも出来ないものをWebに載せているってのは何かと問題あるでしょうし。
確かにWebではどこも売ってないけど、
これからも、いずれ非Webのどこかで買えるよ。

>>48
うるさい、しつこい。
不治フィルムのでも買っておけ。
上質普通紙の中では安いしそれなりだ。
51不明なデバイスさん:03/03/16 21:12 ID:Yw+Uha6H
不治フィルムの画彩つかってまつ・・・
近くのお店で、250枚100円で売ってたので。都会はもっと安いかもしれないですけど。

ただね、hpの専用紙は見かけないね・・・
ヨドバシで見たけどひっこしたしな〜
買えん(´・ω・`)

52不明なデバイスさん:03/03/16 21:50 ID:aN0FeFwq
hpはインクも用紙も店にないっていう話を良く見るけど,
名古屋の方でもちょっとでかい電気屋はたいてい置いてある。
ヤマダ電機だとLexmarkやFujiXeroxでも結構置いてある。
地域によって違うのかな?
53不明なデバイスさん:03/03/16 21:58 ID:ESibRj+0
インクはあるよ。普通に。
上記の用紙が無いんだよ。確かに。
54山崎渉:03/03/17 16:58 ID:ZrR+aCWv
(^^)
55不明なデバイスさん:03/03/17 18:57 ID:YEs/k4yJ
hpとNECのプリンタ両方売ってるのって店側にメリットあるのかな。
販売スペース限られてる中で機能が同じ物を同じ値段で両方売ってるのって。
56不明なデバイスさん:03/03/17 23:01 ID:1hgYrQoP
>>55
超大型店しか置いてないっしょ、NECなんざ。
超大型店は場所あるから、どっちか売れればそれなりに儲け出るから良いんじゃねーの。
57>:03/03/18 01:42 ID:nflFVdtA
訂正したうえで改めてお尋ねします。すみません。

すいません先日1160のデッドストック物が入手できたので
爺などの詰め替えインクも試して見たいと思っているのですが、(というか爺を)
1160で詰め替えを行った場合、プリンタヘッドはどの程度の頻度で交換する必要が出ましたか?
1160ユーザの方、お教え願います。
58不明なデバイスさん:03/03/18 08:32 ID:FnQsb7rJ
1220C ですが、過去の合計印刷枚数を確認する方法ご存知ありませんか?
59不明なデバイスさん:03/03/18 11:14 ID:QN5HiwEZ
両面印刷について質問いいですか?

縦画像四枚を横向き用紙一枚に印刷して、本の様にしたいのですがうまくいかないんです。
印刷して折るだけで(゚д゚)ウマーとおもってたのに・・・
設定でうまくできるようになりますか?

教えて房でスマンです。・゚・(ノД`)・゚・。
60山崎渉:03/03/18 15:52 ID:R62KDim2
(^^)
61不明なデバイスさん:03/03/18 19:42 ID:pjB3ra+x
>58
電源入れた状態で、3つのボタンを同時押し(右から順番に押してもいい)
だったと思う。
62不明なデバイスさん:03/03/18 20:08 ID:ZQhxzrhk
前入れ前出しはここのだけなのは特許でもとってるの?
63不明なデバイスさん:03/03/18 20:53 ID:zZt/LWOv
>>62
その良さが一般客に理解されづらいって分かっているから、他がまねしないだけ。

hpのプリンタじゃ、CD-Rに直印字出来ないんだぜ、って言うだけで、
じゃあいらないってなるもん、非マニアは。普通ね。
64不明なデバイスさん:03/03/18 21:45 ID:Uv0BDyoy
おれがhp好きなのは、メジャーじゃないから。
メジャーなメーカーは消費者ナメすぎ。
ソニーとか、エプソンとか。
そういうメーカーがMade in Japanを汚してる。
氏ねよ、ソニーは。
65FreeBSDヲタ:03/03/18 21:51 ID:w0a5I33E
>>63
確か特許を持ってたような...
66不明なデバイスさん:03/03/18 21:51 ID:zZt/LWOv
漏れ、
SONY+hp信者なんで逝ってきまつ…。
67不明なデバイスさん:03/03/18 22:05 ID:1mNej/jS
ノート=松下
デジカメ=カシオ
複合機=HP
外付コンボ=プレクスター
68不明なデバイスさん:03/03/18 22:12 ID:mmoCHU4R
ノート=カシオ
デジカメ=カシオ
複合機=hp
携帯電話=カシオ
電卓=カシオ
69不明なデバイスさん:03/03/18 22:26 ID:wm8jh8nL
>>62
前入れ前出しは常に同じ紙を入れっぱなしにしてる人にとっては
便利だけど、最近はデジカメの普及で写真を印刷することも増えて、
紙を出し入れすることが増えたので、逆に使いにくく感じる人も多い
んでしょうね。しかも、余白が1cm以上もあっては・・・
70不明なデバイスさん:03/03/18 22:38 ID:8lUWkJlA
>69
デジカメの印刷する人は最初からHP選びませんよ
71不明なデバイスさん:03/03/18 22:41 ID:zZt/LWOv
>>70
だからそういう話しでしょう。
72不明なデバイスさん:03/03/18 23:02 ID:a5suOPz8
>>57
たしか7万ページとカタログにかいてあったような。
エプ当たりの業務用プリンタのヘッド寿命と比べて一桁少なかったような。
ヘッド一体式カートリッジのインク詰め替えで結構持つからカタログの数値異常持つとは
思うけど。
確かな事が解らずスマソ。
7357:03/03/19 02:29 ID:l9c9BWWF
>72
情報ありがとうございます。
7427:03/03/19 02:55 ID:tg5kFvVM
殆ど延びてないねぇ。新機種出たのに。

>>28
常識として常時半角だと思うんだが。
それとエンジンっつーか2chブラウザor通常ブラウザでの検索は Ctrl+Fだと思われ。
75不明なデバイスさん:03/03/19 03:06 ID:IKG+JhaB
俺は>>28じゃないけど、
「全角文字の後の一桁の数字は半角で"04"、もしくは全角で"4"」
「二桁以上の数字は半角」
派なので、むしろ今のタイトルのほうがしっくり来るな。特殊か?
76不明なデバイスさん:03/03/19 03:17 ID:UnqjxQE6
特殊。
77>:03/03/19 05:27 ID:l9c9BWWF
つうか、健作エンジンが全角も半角も同様に検索してくれるのだから、そんなことで争わないでよ。
nifty、win95系の老人じゃないのだから(笑い
78不明なデバイスさん:03/03/19 06:46 ID:XXzJM5CG
>>74
今頃!
Ctrl+Fの検索もどっちでも引っかかるだろ。

以、この話題終了。
7959:03/03/19 08:44 ID:VKlDf283
(´・ω・`)
全角半角のほうが重要だよね!!!!!!

みんな縮小印刷してないのか。・゚・(ノД`)・゚・。
80山崎渉:03/03/19 12:34 ID:6DnmPdIJ
(^^)
81不明なデバイスさん:03/03/19 13:34 ID:wwK04sAs
>79
漏れが957cを買った時は↓の機能削減版がバンドルされてた。
ttp://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/sr016009/
禿しくベンリだが、タカイヨ。
8259:03/03/19 14:12 ID:VKlDf283
>>81
うお、レスが! ありがとんです。
早速使ってみたけど激しく(・∀・)イイ!!ね
印刷してまとめて一回折るだけで本が・・・ 本が出来たよ!
この二日間の格闘はなんだったのだろう。

悩みが解消でつ。>>81さんありがと〜〜
試用バージョンは一番下に文字が入るだけだし、も少し使い込んでみまつ。
高いけど、ミスプリしてカードリッチ買い換えることを考えたら安いのかも。

マジで感謝です>>81
83不明なデバイスさん:03/03/19 18:50 ID:hMCQY9Rj
最寄駅が京王八王子なのでhpの5551を買ってhpユーザーになろうと思うのですが、
給排紙の出っ張った部分は取り外したり、コンパクトに収納できたりするのでしょうか?
あと、フォト用紙で6色、普通紙で4色と書いてありますが普通紙で6色だとどうなりますか?
84不明なデバイスさん:03/03/19 19:16 ID:yCMePdpW
なぜ最寄り駅が京王八王子なのがhpユーザーになろうとする理由になるのかをまず知りたい。

>給排紙の出っ張った部分は取り外したり、コンパクトに収納できたりするのでしょうか?
給紙トレイはコンパクトにならない。

>あと、フォト用紙で6色、普通紙で4色と書いてありますが普通紙で6色だとどうなりますか?
フォトインクがもったいない。
85不明なデバイスさん:03/03/19 19:30 ID:UbBe3rRz
>83
八王子なら量販店があるだろ。
現物見て、納得逝くまで店員に質問してこい
86不明なデバイスさん:03/03/19 19:36 ID:vuewTjvI
>>83
最寄り駅が東急自由が丘なのに私はなぜhpユーザーになったのか・・・
87不明なデバイスさん:03/03/19 19:38 ID:/4PcFacj
最寄り駅が瑞穂運動場なのに私はなぜhpユーザーになったのか・・・
88不明なデバイスさん:03/03/19 19:47 ID:tV1O04HS
>>83
排紙トレーは取り外せるが、給紙トレーは取り外せないよ。
カートリッジの取替えが面倒だから、5551で写真印刷なんてしたことないし、
必要ないと思うよ。
89不明なデバイスさん:03/03/19 19:54 ID:hMCQY9Rj
そうですか。
コンパクトさを強調しているのに、あれが出っ張っちゃうのは痛いですね。
それに4色と6色はカートリッジを入れ替えなければいけないし。
特殊用紙じゃなきゃ全面フチ無しも無理なんですよね?
んー悩むなぁ。
なにせ最寄駅が京王八王子なのでhpを使いたいのですが。
90K8:03/03/19 21:10 ID:uVd4sEYM
アジレントがあるから?
91不明なデバイスさん:03/03/19 21:13 ID:zwtEs4sd
前に出っ張るくらい我慢しなされ。
上に物が置けるだけで極楽極楽。
92不明なデバイスさん:03/03/19 21:15 ID:cCRcuTH5
>89
プリンタの使用頻度が高い場合は、給排紙部分の折り畳みはほとんど使わないよ。
漏れはキヤノンの旧型F620だけど、用紙はセットしっぱなし。
F620は背面から、排紙トレイ前縁まで約65cm必要になるので、
実際の専有面積を考えるとhpの機構は充分コンパクトだよん。

縁無しはあまり興味がない、
印刷範囲の設定が面倒だし、印刷速度もかなり落ちるからね。
現用機も縁無しはできないので、漏れは裁断機を使ってまし。
L版とA6なら大して値段も変わらないので、利用頻度が低ければ良いんでない?

4/6色についてはおまけだと思っってればいい。
他社の場合は本体ごと交換になるんだし・・・・
カートリッジ交換なしで4/6色の切り替えができるのはhpの7550位ですよん。


で、漏れはここ一月ばかりプリンタの更新を悩んでいるわけだが・・・
MyMioにしようかな(w
93不明なデバイスさん:03/03/19 21:37 ID:ItbR/U3K
カートリッジの安い店・通販はありませんか?
ケチして詰め替えにしたら、詰まってインクが出ません(-_-;)
94不明なデバイスさん:03/03/19 22:04 ID:hMCQY9Rj
>>91,92
机の上に置きたいからできるだけ小さい方がいいんです。悩むなー。

それと、京王八王子のすぐそばにhpのわりと大きくてきれいなビルがあるんですよ。
95不明なデバイスさん:03/03/19 22:22 ID:cCRcuTH5
>94
サイズ重視なら1210の方がいいんでない?
印刷性能(とくにドライバ)が劣るけど、こっちならトレイも畳めて一回り小さい。

hpに拘らないなら、キヤノンの小型プリンタもあるよん
ttp://cweb.canon.jp/bj/50i/index.html
デザインとサイズ以外は・・・ですけれどね。
96不明なデバイスさん:03/03/19 22:51 ID:SNkX96la
>>94
PSC750、5551、EPSONのPM-860PTの3台使ってるけど、写真印字はEPSONの方が全然綺麗。
写真印字以外はhpが実用的。ただ、インクコストが高い。
水平給紙は薄い紙の重送がほとんど無いが、縦に給紙するタイプは薄い紙だと結構重送してエラー起こす。
97不明なデバイスさん:03/03/19 22:52 ID:hMCQY9Rj
>>95
1210も気になってるんですよー。
複合機だし、安いし。

キャノンの50iは機能悪そう。コストパフォーマンスも悪そう。
98山崎渉:03/03/19 23:49 ID:jXS7gDuY
(^^)
99不明なデバイスさん:03/03/20 00:36 ID:urvCIrc2
そう言えば、hpってFAX付の複合機って出さないの?
出せば絶対買うのに。
10059:03/03/20 11:54 ID:+TFzd0so
>>99
海外ではありまつよ。
101山崎渉:03/03/20 13:42 ID:obAHTQyl
(^^)
102不明なデバイスさん:03/03/20 13:44 ID:LXdfZR9s
103不明なデバイスさん:03/03/20 18:52 ID:1INvSsZ9
前スレより

> 956 名前:不明なデバイスさん 投稿日:03/03/09 20:57 ID:fuUduQYn
> 新ドライバ入れたのですけど、HPディレクタに「表示と印刷」と「ヘルプ」しかなくなったのですが・・・
> みなさんもそう?

Win2Kだけど、オレも同じだ。唖然として元のバージョンに戻して
再度チャレンジしてみたけど同じ。「保守」メニューすらなくなってて
焦ったけど、保守関係は今後は印刷ダイアログからやれ、ってことなのかな。
その辺のことがドキュメントに書かれてないので、これでいいのか
インストールに失敗してるのか判断がつかないけど、

> これからはHP Photo & Imagingで全部しる!!!ってことなのかな・・・

のような気がしてきた……
104bloom:03/03/20 18:58 ID:hd6An1tZ
105不明なデバイスさん:03/03/20 20:36 ID:PVrPOP/k
>102
こんなもので、いちいちリンクするのはやめて欲しい
メーカサイトならまだしも、価格コムは時間帯によっては非常に遅くなる。
hpの3420、NECのPICTY880 って書けば済むことだろ。

質問の答えは yes、カラーバリエーションだと思えば世濾紙。
106不明なデバイスさん:03/03/20 21:04 ID:J+OUBx72
>>105
実売価格の差のことを言いたいんじゃないの?
107不明なデバイスさん:03/03/20 21:08 ID:t94yic/K
hpの黒インクは顔料系なんですか?
10899:03/03/20 23:15 ID:urvCIrc2
>>100
サンクス。
hpに要望を出す気が出てきた。
109107:03/03/20 23:59 ID:t94yic/K
おい、hpユーザーのみなさん!hpの黒インクは顔料系なんですか?
110不明なデバイスさん:03/03/21 00:00 ID:aFWRRmrz
黒は顔料、カラーは染料。
ちなみに、hpのプリンタにNECのドライバは使えるの?
111不明なデバイスさん:03/03/21 00:05 ID:sEBKs8SN
どなたかpsc 1210を使ってる方、写真か何かキャプしてUPしてもらえませんか?
購入の時の参考にしたいので。。。
112107:03/03/21 00:07 ID:2dg8oEqK
>>110
早速のレスありがdです。
NECのドライバってhpのものより良いのですか?(使えるはどうかは別にして)
113不明なデバイスさん:03/03/21 00:08 ID:4wdVLuzh
>>111
どこかアップローダー紹介してくれればやるよ。
114不明なデバイスさん:03/03/21 00:12 ID:sEBKs8SN
115不明なデバイスさん:03/03/21 00:14 ID:MGHF4Fwt
psc2150使ってるんですが、ドキュメントを
編集可能なテキストとしてスキャンする精度って、この程度なんですか?
ずいぶん取り込み時のミスがあるんですけど。
間違いだらけで校正がタイヘン。
文章は書いてある通りにそのまま取り込んで
ワード上にのせられるのだとばかり思っていたので、ちょっとがっかりです。
これって、そもそもスキャナ技術がこの程度なのか、
複合機だからこんなものなのか、どっちなんでしょうね。
解像度が低いとこうなるんですか?
116111:03/03/21 00:23 ID:sEBKs8SN
>113
デジカメ板のでしたね。
まだ終わってなかったら
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/
こちらにおねがいします。
117不明なデバイスさん:03/03/21 01:10 ID:CTFyPS/s
>115

精度はソフト次第。
118不明なデバイスさん:03/03/21 01:16 ID:rGF4ZwSu
Windows98が青画面ばっかり出すのをパソコンのせいにするバカと似てるな。
119不明なデバイスさん:03/03/21 01:42 ID:53td60k5
1210買いました。

が、先程プリントしようと思ったら、
紙詰まりしまして、仕方ないので紙を引っこ抜いたのですが、
それからずっと給紙はすれども確実に紙詰まり状態。

電源を落としてみましたが、
再度電源が入ると同時に先程の状態に戻ってしまいます。
(常時給紙状態でうるさい)
どうにかして初期化できないものでしょうか。
120不明なデバイスさん:03/03/21 01:47 ID:U87AZ0px
それはどこかに紙片が残っているのでは?

確実に全部除去したのなら,基板上に電力が貯まっていて
ステータスをメモリーしている場合があるえるので,
電源を落として2分くらい待ってから再度電源を入れてください。
121不明なデバイスさん:03/03/21 02:00 ID:53td60k5
>>120
どうも有難う御座います。
5分ほど放置してから再度電源投入してみました。
が、やはり先程と同じ状態になってしまいます。
う〜ん。
ソフトウェア再インストールしたら改善するでしょうか・・・
122>:03/03/21 02:10 ID:ehj72u+P
hpには珍しいトラブルだな。
買ったばかりなら
サポートに電話するか販売店に文句言って交換してもらえば?
123113:03/03/21 02:33 ID:wN1ADTY0
>>116
アップしたよ、設定はいじってません、ひどいもんでしょ。
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/
124113:03/03/21 02:43 ID:b8k1MkLe
こっちのほうがいいのかな。適当なのがなかったので、写真と絵2枚載せてます。
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1048181161457.jpg
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1048181827736.jpg
125111:03/03/21 03:40 ID:sEBKs8SN
>>113
遅くなって申し訳ありません。見させていただきました。
確かに写真、絵とも横方向に線が走ってますね。。。。
設定次第でよくなるものなんでしょうか?
126不明なデバイスさん:03/03/21 04:56 ID:ELhNidvY
>1048181161457.jpg
ウホッ、いい写真!

しかし本音はHPファンなので横スジは悲しい。
127不明なデバイスさん:03/03/21 09:23 ID:mhkcQxDt
なんか芸術の絵みたいな画質になっとる
128山崎渉:03/03/21 12:16 ID:9BgC7TwL
(^^)
129不明なデバイスさん:03/03/21 12:45 ID:sEBKs8SN
今更5550買うくらいなら、1210買った方がよい?
130不明なデバイスさん:03/03/21 12:46 ID:EJFxVbab
>>129
比較する物間違ってると思わないかい?
金と用途次第っしょ。
131不明なデバイスさん:03/03/21 13:07 ID:GtqO6KpQ
>>127
それわかる気がする(笑。
なんか古くて有名な絵画みたいだよね。
でもあの値段なら十分かな
132不明なデバイスさん:03/03/21 13:07 ID:sEBKs8SN
いや、値段は3千円くらいしか違わないから、3千円で安いスキャナがつくと考えて。。。
大は小を兼ねるという意味で。
133不明なデバイスさん:03/03/21 13:18 ID:EJFxVbab
>>132
や、だから、兼ねる必要があるなら兼ねれば良いし、
必要なければ兼ねなければ良いって話し。
5550と5551比べるとかなら分かるが。
134不明なデバイスさん:03/03/21 13:46 ID:sEBKs8SN
>>133
印刷性能と品質は5550と1201は同じですか?
135不明なデバイスさん:03/03/21 13:51 ID:EJFxVbab
136不明なデバイスさん:03/03/21 14:14 ID:DDae9Sen
価格.comでは満足しているような意見が多いけど
本当にあのスキャン画質で使い物になると思っているんだろうか?
それとも>>124の1210が不良品ということなのかな?
137不明なデバイスさん:03/03/21 17:43 ID:euK927H+
>>129
当たり前
138前スレ956:03/03/21 21:07 ID:XOyNJ8vW
うまく行ってない人オレ以外にもィタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
新ドライバ入れた人で、その辺の事書いてる人がいないので 仕様なんですかね。
HPディレクタ使うと、スキャナ解像度とか らくーに変えられるので好きなのでつが・・・
みんな普段使ってるアプリから、印刷&スキャンなのですかね。

とりあえず前バージョンに戻して使ってまつ。
そしてなぜか「フチ無し L判」選択できるようになってまつ。
139前スレ956:03/03/21 21:08 ID:XOyNJ8vW
>>103へのレスでした。
140不明なデバイスさん:03/03/21 21:14 ID:53td60k5
>>122
あれから何度も試してみても改善の気配が無いので
サポートに電話してみます。
クイックエクスチェンジサービス頼もうと思ってます。
141不明なデバイスさん:03/03/21 22:08 ID:7qd8PCbc
>>103、138
 うち(WinXP Home使用)のHPディレクターはドライバ新しいのにしたけど、
 画像スキャン、ドキュメントスキャン、コピー作成、表示と印刷、画像アンロード、ヘルプ
 の6つが並んでるよ
142前スレ956:03/03/21 23:03 ID:XOyNJ8vW
>>141
まじですか。いいなぁ(´・ω・`)

ドライバインストしたときの手順はどうされました?
旧ドライバ削除→ドライバインストか
旧ドライバ入ったまま→ドライバインスト なのか

覚えてないかもですけど、よければ教えてくださいです。
143141:03/03/21 23:46 ID:7qd8PCbc
>>前スレ956さん
 旧ドライバがインストールしてある状態で、rw_170a_w010_jpn.exeを実行しました。
 解凍先とかは指定されるままに「c:\temp〜」以下です。

 ちなみに価格コムの2150の口コミ掲示板の[1369207]新しいドライバのインストールって
スレ(3月7日に立ったスレ)の中のS-lineさんのレスをメモ帳にコピーして参照しながら
インストールしてました。
 以下、その部分を引用させていただきます。

>(1)ダウンロードしたファイルを展開したフォルダを削除する。
>   ダウンロードしたファイルは削除しないでください。
>(2)再度,ダウンロードした「rw_170a_w010_jpn.exe」をwクリックして実行する。
>   これで古いドライバのアンインストールが始まります。
>(3)アンインストールが完了したら,再起動する。
>(4)アンインストールの時に展開されたフォルダの中にある「setup.exe」をwクリックして実行する。
> このときはまだプリンタのUSBケーブルをパソコンには繋がない。
>(5)マニュアルにあるように「接続して継続」の様な画面が出たらUSBケーブルをパソコンに繋ぐ。
>   この辺は「はじめにお読みください」に書いて有るとおりに実行すればOKです。

 実際、私も1度目は変なメッセージが出て、インストール作業が先に進めず、いったんキャンセルし、
c:\temp以下を削除して、もう一度付属CDを使って古いドライバ+ソフトウェアをインストールし直して、
再度rw_170a_w010_jpn.exeを実行したら、なぜかうまくいきました。

 インストールうまくいくことを祈ってます。
144前スレ956:03/03/22 09:23 ID:L6qHtxu6
>>143
レスありがとんです。
以前、価格コムの同じ所みて失敗したのですが、141さんのためした
>もう一度付属CDを使って古いドライバ+ソフトウェアをインストールし直して、
>再度rw_170a_w010_jpn.exeを実行したら、なぜかうまくいきました。
↑が重要な気がしてきました。

よっし再チャレンジしてみます。
うまくいったなら書き込みますね(゚ー゚*)
145不明なデバイスさん:03/03/22 10:03 ID:Z1S1/WjO
>>17
エレコムにあるよ。HP・NEC用 \1,080.-
アウトレット品汎用 \580.- 安〜い。
ttp://www.rakuten.co.jp/elecom/
参考になれば・・・
146不明なデバイスさん:03/03/23 02:32 ID:kr/PjhkK
相変わらずHPってハガキの下の余白がやたら多いですか?
最近のHPのプリンターって触ったこと無いのでわかんない。
あと、カードリッジが高いのでインクが切れたら捨てて
新しく買った方がひょっとして安い(もしくは、そんなに値段変わらない?)
今は、815Cです。普通にテキスト印刷とかする分には
不足はない。当時8Kぐらいでした。
あの貝みたいなやつはうるさいらしいですね。
147不明なデバイスさん:03/03/23 02:59 ID:vycYBLow
>>146
HPはインクが切れたら詰め替えだ。
815でも軽く5年以上はもつ
148不明なデバイスさん:03/03/23 09:15 ID:ZjnC0m+R
>>146
余白はいまだにあります。
でも前スレあたりでポストイットで殺せるという話しがでていましたよ。

僕は、全面給紙と大容量インク、テキスト印刷の綺麗さのせいでずっとhpです。
149不明なデバイスさん:03/03/23 20:36 ID:kr/PjhkK
>>147
今まで知らなかったけど、セポムとかよさそうだね。
量販店で売ってないだろうか?
通販よりも安く買いたいなあ。

>>148
ポストイットって文房具しか知らない・・・
150不明なデバイスさん:03/03/23 22:41 ID:WmgCklaD
>>149
そのポストイットですよん。
つまりポストイットを使って、下12mmの余白部分を仮に作ってしまおうということです。
151不明なデバイスさん:03/03/23 23:25 ID:HjJmB3sN
3420対応の詰め替えインクって売ってますか?
152不明なデバイスさん:03/03/23 23:29 ID:v02jcq9C
>>150
ポストイットでふちなし印刷を実現するなんて
なんかチャレンジャーだなぁ・・・。

紙がぐちゃぐちゃになって詰まりそ。
153不明なデバイスさん:03/03/24 01:26 ID:b2ySt58G
>151
他機種と共通です。
hpに限りませんが、インクを探すのならば
プリンタの機種ではなくインクタンクの型番をチェックしませう。
154不明なデバイスさん:03/03/24 06:39 ID:F3riRlMA
>>152
普通に出来るってさ。
前スレ読んでみな。
155ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/24 10:31 ID:2xBf2WW0
age
156不明なデバイスさん:03/03/24 12:56 ID:fZk7ApbZ
>>153
どうもご丁寧にありがとうございます。
157不明なデバイスさん:03/03/24 13:06 ID:4yGKiZfm
そこまでしてふちなし印刷をしたいなら他社製品を買った方が幸せだと思うよ。
それで、トラブルが起こっても、HPも、ここの住人も責任をとってくれないし、
それどころか不具合報告は無条件で攻撃の対象になるから怖いことになる。
158不明なデバイスさん:03/03/24 20:40 ID:8CiIwuUm
昨日から1220Cがオークションに6台も出品されてます。
そろそろ新しいA3機がでるのでしょうか?
159不明なデバイスさん:03/03/24 21:25 ID:HHyBIGwp
出るよ
160不明なデバイスさん:03/03/24 22:48 ID:8CiIwuUm
A3のスキャナ付きかな?
161不明なデバイスさん:03/03/25 00:24 ID:7JgfACcn
HP厨なボクですが、
A3プリンタなら他社の方がいいのではと言ってみるテスト
162不明なデバイスさん:03/03/25 00:49 ID:SY5k92cS
>>161
A3両面はすごく使えるよ。
と、個人的な意見でつた。
163不明なデバイスさん:03/03/25 01:17 ID:MMRXGn/T
インクカートリッジは高いけど新品のヘッドが付いているからねぇ。
いまだにDJ720C使ってるよ。
確かにカートリッジ代で新品買えるかも!
164不明なデバイスさん:03/03/25 05:17 ID:NJRb4BMr
既出かもしれませんが、詰め替えインクは通称「海軍おじさん」の
「ink77」が有名。
ttp://www.hst.ne.jp/worder/jsp/WorderFrame.jsp?word=ink77&dic=7
上のアドレスでつながらない場合「ink77」で検索するとすぐ出ます。
インクにまつわる色々な説明があり参考になります。
HP以外の各社も扱ってます。
国産品でしかも最初の注文時は注入器・説明書等も付属しています。
165不明なデバイスさん:03/03/25 06:03 ID:8hBjOJWD

HPのインクカードリッジが激しく高価格なのは何故?
166Socket774:03/03/25 06:19 ID:58XSitCn
本体は安くしてインクカートリッジで利益確保するビジネスモデルだから
167不明なデバイスさん:03/03/25 08:51 ID:cxl9T59A
psc2150先月かいました!!インク、スポイトで入れるやつあるんですが、
あれ使えますか?
168不明なデバイスさん:03/03/25 10:08 ID:07vPz7Ma
>>165
インクヘッドがインクカートリッジと一体になっているから。
ただしソノおかげでヘッド詰まりが起きてもカートリッジの
交換だけで復旧できるのは良い。他社なら修理だ。
169不明なデバイスさん:03/03/25 12:24 ID:RHjgFHu1
1210買いました。
いままでは880C使ってました(その前は300dpiの小さいやつのNEC版)。
880Cに比べてヘッドの移動音が大きくてびっくりしました。
エプソンみたいに甲高い音じゃないので大丈夫ですが。
いままでは486マシンにFreeBSD入れてプリンタサーバにしてたのですが
今度のはUSBしかないので直接Windowsマシンにつなげてます。
170売り子:03/03/25 14:31 ID:lR9x5yHe
>140
hpのキャンペーンガールです。
1210で用紙をセットする際、これまでのhp製品と比べて割と奥に
入ってしまいやすくなっています。一度コン、とあたる感触があると
思うので、それより奥には入れないであげて下さい。
店頭に立った時、お客さん自身が用紙を外して前面を畳んでみたり色々
試して行かれるのですけど、また元に戻す時グッと奥の方に用紙を
入れてしまったりするので、私もこまめにチェックしています。
そのままデモ印刷を開始しては紙詰まりを起こしてしまうので・・・。
紙詰まりが起きた時、旧製品の殆どは後ろのフタを外して取り除くのですが、
1210は背面にそうしたフタがありません。
なので、前面から取り除くしかないのですが、注意しなければ
ローラーが歪んでしまったり、所謂「後遺症」が残ってしまいます。
紙詰まり解消後の不具合は大体ローラーの歪みが原因です。
ですので、エクスチェンジサービスで代替品が届きましたら、
用紙のセットだけ少し気を付けてみて下さい。
>122
店舗に文句を言えば良いと考えて、例え新品交換出来たとしても、
こういった故障は原因が明白です。実際文句を言えば済むと思う人も
少なくないようですが、初期的不良かどうかはすぐに判断がつくものです。
やはり精密な機械なので、扱う人も少しずつレベルアップしていかなければ
使いこなすのは難しいですし、コツも必要なのでこうした故障は多少
あって然るべきですが、それを文句に置き換える人はとっても迷惑ですよ。
171ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/25 17:41 ID:vUoY18mC
あげ
172不明なデバイスさん:03/03/25 17:52 ID:iqnak7sM
957c使っているのですが、カートリッジエラーが出て動かなくなりました。
詰め替えて使ってたので修理に出すのも気が引けます。
黒カラー両方です。接点の清掃はしました。
新しいカートリッジを買う以外に直す方法があるのでしょうか?
無ければ買い換えようと思うのですが・・・
173不明なデバイスさん:03/03/25 18:14 ID:SY5k92cS
>>172
こういうとカードリッジ買い換えて直るのがHPの利点だよ(゚ー゚*)
174172:03/03/25 18:17 ID:iqnak7sM
>>173
あの〜、カートリッジ高いので直せないなら
本体ごと買い換えようかと・・・(多分他社かな)
175不明なデバイスさん:03/03/25 18:18 ID:RHjgFHu1
>>170
ごもっとも
176浅草厨房:03/03/25 19:19 ID:izMAUAd1
170はネタかもしれんが
なんでパソコンのキャンギャルとかインストラクターと自称する
ヤンキーぽい子って
なんとかをクリックしてあげるとか
擬人化した「あげる」しゃべりをするのかね?
一人二人ならいいけど、みんながみんなそうだから気持ち悪い。
177不明なデバイスさん:03/03/25 22:04 ID:lR9x5yHe
>176

ヤンキーぽい子(笑)。
初めて言われましたが、この業界にいる人は
結構癖になってるのかも・・・。
若い人はある程度詳しいけれど、年配の方には少しでも
わかりやすく説明しようとしてつい出てしまうんですよね。
「機械は単純だからお客様がこうしてあげないと」って
ニュアンスが無意識に言葉になってしまうというか。
そのように研修も受けていますし、こうした癖がポロッと出るのは
自分的にはちょっと嬉しいものですよ。

>一人二人ならいいけど、みんながみんなそうだから気持ち悪い。

気持ち悪いと思っている割に随分多くのキャンギャルのご案内を受けている
んでしょうか・・・。本当に詳しい方は店頭で説明を受けず、カタログを
自宅で見てすんなりと買って行かれますし、気になるようでしたらわざわざ
キャンペーンと接しなくても構わないと思います。



178売り子:03/03/25 22:14 ID:lR9x5yHe
>172
プリンタメーカー各社は詰め替えインクの使用に関して
一切のサポートをしていないので、もし万が一修理を引き受けても
結構な費用が掛かってしまうと思いますよ。通常エプソンなどで
ヘッドの目詰まりを修理するのにも15,000円ほど掛かってしまう場合
があるので・・・。こういったリスクを考えると純正のインクを使用
するのが一番です。173さんの仰る通りhpの利点はメンテナンスフリー
なので。トラブルが起きる度プリンタ本体を買い換えるのと比べれば、
hpのインクは安いものだと思いますよ。
179不明なデバイスさん:03/03/25 22:18 ID:rLdxY5y2
>>177
なんか、新興宗教に勧誘されてるような印象を受けますた。
180売り子:03/03/25 22:35 ID:lR9x5yHe
>179
擬人化していると言われたので。
操作をするのはお客さんなので、「あげる」調は「擬人化」でも
何でもないのですが・・・。

プリンタ販売に関わらず、真面目に何かに携わっていれば誰だって
「新興宗教に勧誘」(笑)しているように人に勧めてしまうもの
じゃないでしょうか??ただ、別に勧誘している訳ではありません。
勧誘せずとも本当のhpユーザーは向こうから求めてきて根強く支持
してくれていますから。
不快にさせてしまってごめんなさい。
181不明なデバイスさん:03/03/25 22:46 ID:kmNjWg+z
>>180
「クリックしてあげる」は擬人化でしょ。
しかも誤用。
無生物や目下の人間などに使うのは誤用だよ。
オレも気持ち悪く感じる。

客に操作を教えるときにバカ丁寧な言い方をするなら
「クリックなさってください」だと思うぞ。
「クリックしてください」で十分だと思うけど。
「クリック汁」でも可。

どうでもいいけどね
182不明なデバイスさん:03/03/25 22:52 ID:qaRNB6li
安さとコンパクトさで1210検討してたけど170読んでちょっと冷めたな。
ネタかもしれんし気にするほどのことじゃないかもしれないが
紙の挿し方になんて気を使いたくない。何買おう。。
183不明なデバイスさん:03/03/25 22:54 ID:rLdxY5y2
お客に操作をしてもらうというのであれば、使われるべき言葉は
「〜していただく」であっても、「〜してあげる」ではない。

hpユーザーとしては遺憾に思う。ああ、スレ違いsage。
184売り子:03/03/25 23:02 ID:lR9x5yHe
>181
私もどうでも良いんですが、「クリックしてあげる」の主語は
お客さんであって、プリンタは目的語なので擬人ではありません。
それから、お客さんは目下ではないですし、プリンタという
無生物をお客さんよりも下げて、お客さんの行為を遠慮がちに
勧める言い回しとして、現代日本語で通用しています。
誤用だと指摘する前に、少し文法をおさらいしましょう。
指摘するこちらが恥ずかしいので。


185不明なデバイスさん:03/03/25 23:10 ID:sKiiUbhZ
>>184
お客さんがクリックしてあげるの?
プリンタはペットかなんかですか。
186売り子:03/03/25 23:24 ID:lR9x5yHe
純粋に意見交換をする場かと思っていましたが、
言葉尻を掴んで一所懸命に揚げ足取りをする方もいるんですね。
hpユーザーとして、販売員として私こそ遺憾です。
良いお客さんにだけ良さがわかれば十分なので構いませんが、
見ていると結構間違った情報が広まっていたりするので、
ユーザーの方は気を付けて下さい。
L判対応新ドライバのインストールに関して、ダウンロードの方は
結構データが重いので、店頭配布のROMを入手すると良いですよ。
使いたい人だけ使って欲しい。他にも良いプリンタはありますしね!

187不明なデバイスさん:03/03/25 23:25 ID:RHjgFHu1
僕は詰め替えインクは買ってません。
常に新しいヘッドを、ってのもあるけど
みんなが詰め替えばっかりしてたら
プリンタメーカーがやってけなくなるのではないかと思って
(特にHP,レックスマーク)
自分は毎回新品のインクを使ってます。
なんか携帯の即解みたいな感じがしてイヤなんっす。

マジメな話
188Socket774:03/03/25 23:29 ID:MmP0kzbX
マジメな話
してさしあげて
189不明なデバイスさん:03/03/25 23:39 ID:9XPWKBCx
>>185必死だな。
190不明なデバイスさん:03/03/25 23:40 ID:sKiiUbhZ
>>186
別に揚げ足とるつもりはないけど、
「クリックしてあげる」は現代日本語では通用しませんよ。
少し文法をおさらいしましょう。
191不明なデバイスさん:03/03/25 23:42 ID:M3ONjNMB

192不明なデバイスさん:03/03/25 23:49 ID:lZ/GHqcb
>>190
いや、オレも最初は>>184の発言の厨房ぶりに唖然として
( ゚д゚)ポカーンだったけど、
自分がお客さんをクリックしてあげる、という状況ならば正しいぞ。

多分ちがうと思うけど
193不明なデバイスさん:03/03/25 23:49 ID:M3ONjNMB
俺は国語科の教免持ってるけど、売り子さんの言ってるので
合ってるよ〜。現代の日本語って職場で使うのと日常使うのとで
違ってるから、そういう言い回しも出てきてるんだよね。
「情けは人のためならず」だって、今じゃ意味が二つあるし。
だからそんなに責めるのもおかしいと思うんだけど・・・。
それと、サポセに電話して聞いた時言われたのと同じこと売り子さんが
言ってるし、きっとネタじゃないと思うよ。ガセが出てるの見かねて
レスしてくれてるんじゃないの?ユーザーなら紳士になろうよ。
194不明なデバイスさん:03/03/25 23:50 ID:O7LU51qH

AがBに「Cにマジメな話してあげてください。」と話すとき。
A、B、Cの上下(立場)の順序を答えよ。
195不明なデバイスさん:03/03/25 23:53 ID:0DElu/Zk
>>186
>店頭配布のROM

見たことないぞ。
196不明なデバイスさん:03/03/25 23:55 ID:SY5k92cS
売り子さんが来ることが珍しいから、みんな本物かどうか品定めしてるのかな。
めっちゃ綺麗な人多いものね(゚ー゚*)

まんず、みんな先走り汁はかくしなされ。
197不明なデバイスさん:03/03/25 23:59 ID:lt9EdUDD
横浜のヨドにいた売り子ちゃんの中では、EPSONのコがよかった
198不明なデバイスさん:03/03/26 00:01 ID:y7bn+zbA
>>193
現代日本語ってのは、コギャル(死語?)語のことか?
だったら、なんでもありかも知れんが・・・・
199不明なデバイスさん:03/03/26 00:01 ID:K1wHJSA3
店頭配布のCD探してみますね。
田舎だからあるかわからないけど・・・
ありがとね
200不明なデバイスさん:03/03/26 00:08 ID:mBW+kSNd
>194
ここで国語の授業をするつもりはないけど、売り子さんの名誉のために。

AがBに「Cにマジメな話してあげてください。」と話すとき。
A、B、Cの上下(立場)の順序を答えよ。

→これだけでは立場は明白にならない。Aが目上にしては「してあげてくだ
さい」という表現が適切でないし、Bが目上なら「真面目な話」という表現
自体にそもそも問題がある。ただ、AがCに対して親しみや愛着を持っている
場合、AにとってBが目下だろうが目上だろうがこういう表現を使うことは
あるよ。売り子さんの言ってるのはこれなんじゃないの?
売り子さんが自社製品に愛着を持ってくれてるならユーザーとして
こんなに嬉しいことはないけどね。下らない言い争いはやめようよ。
201売り子:03/03/26 00:14 ID:I3BX7L9Y
>195
現在、psc2150,2110またはdj5550,5551をお買い上げの方に
L判フチ無し対応新ドライバをレジ会計時にお渡ししています。
無くなり次第終了ですし、通常お客さんから見えないところに
置いてあるので、もしドライバ配布開始より以前にプリンタを
お求め下さったのであれば、店員に一声掛けて頂ければ
きっと渡してくれると思います(少なくとも私の店舗は渡します)。
もし終了していたらごめんなさい。
202不明なデバイスさん:03/03/26 00:15 ID:zKhDUgIO
売り子もここへ来たらチヤホヤしてもらえると思ってたろうに、
とんだ災難だナ。
203不明なデバイスさん:03/03/26 00:17 ID:y7bn+zbA
>売り子さんが自社製品に愛着を持ってくれてるなら
売り子が自社製品に愛着を持つのは勝手だが、
そんなもんお客に押し付けてどうするのよ。
言い争うつもりはないが、敬語の使い方としては間違ってると思うよ。

スレ違いすまそ。
204不明なデバイスさん:03/03/26 00:21 ID:WO+xqJGC
売り子のおねーさん達って結構お給料いいのかな?
205不明なデバイスさん:03/03/26 00:21 ID:9dTlfrlY
>>201
L判ドライバって、ふつーの市販のL判(89*127mm)用紙に印刷できるん?
その場合、3辺フチなしで、下辺だけ11.7mmのフチって感じになるん?


206不明なデバイスさん:03/03/26 00:23 ID:gQCrYuVK
下の方
207不明なデバイスさん:03/03/26 00:26 ID:425ejJ8Y
>>170
この際国語能力の欠如はどうでもいいが、使う上で明文化されてないような
コツが必要でしかも一度や二度の紙詰まりでローラーが恒久的に歪むような
製品販売して、クレーム上げたらそれは迷惑行為ですときたもんだ。
紙詰まりの原因をユーザーの過失による故障だとほぼ断定してる文脈だね。
初期不良の可能性は考えられないのかな。
208不明なデバイスさん:03/03/26 00:32 ID:HI48k/Rq
>203

そもそもこういう日本語の使い方って敬語とはいわないから、
敬語だと認識するから受け入れ難いんじゃないかなぁ。
まぁ、そういう使い方を知ってる人は知ってるから、
売り子さんはあんまり気にしない方が良いですよ。
何か卑屈な連中が多くて萎える。真面目に話せば良いのに。
209不明なデバイスさん:03/03/26 00:43 ID:ougwbR/u
>>200
C≧(上げる)B(下さる)>A
でないの?今ではBのCへ関係は上下よりは「丁寧」だけど。

お客さん、商品を丁寧に扱(クリック)って、ください、
って言っているようなもんだと思うよ、オイラには。
まあ、客にそう思われても良いって言うなら仕方ない
んだけどさ。
210売り子:03/03/26 00:46 ID:JNK5cUsC
>205
3辺のフチ無し状態になるか、フチ無し設定をしなければ
全辺フチあり状態になります。なので、フチ無しは出来ませんが
ヒサゴのミシン目付L判用紙でなくとも各社L判用紙は使用可能です。
新ドライバでなくても、ユーザー定義でL判のサイズ設定をすれば
フチありですが印刷は可能です。旧製品でも同様です。
>207
紙詰まりを起こし引き抜いた後不具合がという経緯から判断しました。
初期的不良の場合は、最初から給排紙が出来なかったりしますし、
実機を見てみればローラーの歪み具合でわかります。
hp製品に限らず、各社給排紙に失敗し用紙を取り除く際ローラーが歪む
恐れがあるので、やはり精密機器ですから、扱い方によっては壊れます。
それは機械が弱いからだというお客さんもまた、各社それぞれにいます。
>202
売り子はチヤホヤされるものではありません。
211横ちん:03/03/26 00:54 ID:rOZ69vOk
なんか面白く盛り上がってますね。
でも、売り子さん、勘違いなさっているのか知れないけど
ここで擬人化が問題になっているのは、主語である「お客」のほうじゃなくて
目的語である「パソコン(等)」の方ですよね?
つまり「お客が、パソコンを、XXしてあげる。」という構文で、たとえば、
「お客さまが、パソコンを、くすぐってあげてください」というばあい、これがパソコンについての擬人化といわず何なのでしょう?

でも、問題は、そういうことではなくて、「XXしてあげる」という言葉をおねいちゃんが安易に乱発する理由が
「自分はパソコンをペット並みに飼いならしている」と言っているいるように見えるのが、うさんくさいと言うことなのではないでしょうか?

ちょうど出川が「たけちゃんがさ〜」とかあたかも自分がたけしと対等だと言う前提でたけしの噂をしているところに
たけし本人が登場して、「だれがたけちゃんだこの野郎!」というネタと同様の問題なのではないでしょうか。


212売り子:03/03/26 01:16 ID:JNK5cUsC
>208
ありがとうございます。
職場で使う言葉にはこういうものが多いですよね。
「〜円からお預かりします」の「から」とかも文法的には
おかしいけれど、研究されて論文なんかで認められていたり。
スーパーのおばさんなんかも「早めに冷凍してあげて」とか
「あげて」調で話しますし、キャンペーンは皆そうだと断言されると
どうしてキャンペーンに限定するのかなと思って(苦笑)。
カチカチの日本語で話している人なんていないし、カチカチで話しては
接客なんて出来ませんので、別に気にしていませんよ。
接客中に指摘された事も無いですし、たまたま活字にしてしまっただけで
実際自分が普段使ってるかどうかもわからないから。
プリンタの話がしたかったです。



213不明なデバイスさん:03/03/26 01:20 ID:ougwbR/u
情けは人のためならず
214不明なデバイスさん:03/03/26 01:24 ID:ougwbR/u
213は冗談だけど、
>>212
オイラも売り子だった。がんばってや。
215売り子:03/03/26 01:31 ID:JNK5cUsC
>214
何だかムキになってしまってごめんなさい。
不愉快な思いをされた方も、ごめんなさい。
あちこち見て勉強してから帰ります。
詳しい方が多いようなので・・・(^^)
216不明なデバイスさん:03/03/26 01:34 ID:s3tV9C1q
>193は本当に持ってるなら教員免許を返した方がいい。
間違った使い方をしてるやつがある程度の割合いて、
その発言が理解できなくはないからといって、
正解ではない。
「情けは人のためならず」も意味は一つだけ。
「その人のためにならない」なんて思ってるやつは単なるバカ。
バカが多いからといって、間違いを認めるな。
217不明なデバイスさん:03/03/26 01:39 ID:fMXWFiG3
藻前ら、売り子さんに質問するのに言葉使い以外無いのか?
どうせマニュアル化されている台詞に文句付けていたって仕方ないだろ。

新製品情報とか、メンテナンスコマンドとか、もう少し生産的な疑問は無いのか?


・・・と言うわけで>売り子さん
A3プリンタの新型は出ないんですか?
218不明なデバイスさん:03/03/26 01:47 ID:JNK5cUsC
>216
いいえ、私も「情けは人のためならず」については大学で
学びました。語学論で論じられているので、これに関しては
確かなことです。「一生懸命」も今誰もが普通に使っていますが
「一所懸命」が正しいのですし。語学の世界でも色々と論争が
あるようですから、現代通用していても辞書に載っていないことも
あったり、簡単に判断して良いことばかりではありません。
「一生懸命」にしてもそうですが、実際問題として間違ったまま
コトバを使う人が増えたために定着したものもあり、そういう
研究を民族学的な視野からしている学者さんもいるのですから、
一概に言い切れないと思います。何を正しいとするかはわからない
のですが、自分が何を支持するかということだけで人を非難する
ような材料にはならないと思います。そしてまた、学者でもないのに
言い争いをする必要も無いと思います。
219不明なデバイスさん:03/03/26 01:53 ID:JNK5cUsC
>217
A3プリンタは、現段階で発売の予定がありません。
dj1220cが好評でしたので、未だに「1220は?」と
探しに来てくれるお客さんがいるのですが・・・。
ただ、海外で発売されているモデルがあったりするので、
(プロッターが多いのでA3機はまれですが)
日本での取り扱いはないのかと良く尋ねられます。
海外ではhpのデジカメがあったり、海外にしか無いモデルがあったり
するのですが、海外で購入されても日本でサポートが受けられないので
お客さんが残念がっています。
220不明なデバイスさん:03/03/26 01:53 ID:KHpdHG0H
>>218
君こそ必死に知識をひけらかし自分が正しいと主張する必要はないよ。
221不明なデバイスさん:03/03/26 01:56 ID:JNK5cUsC
>220
正しいとは言っていませんが・・・。
ひけらかしているつもりはありませんでした。
ただ自分が卒論に書いたことだったので。
222不明なデバイスさん:03/03/26 02:13 ID:vsrRd8sM
もう、本題そっちのけで国語問題かよ

これだから国文系は・・・(略)
223不明なデバイスさん:03/03/26 02:13 ID:425ejJ8Y
>JNK5cUsC
煽りに乗りすぎ。本筋と関係ない煽りはスルーしてくれ。

蛇足だが、客に不快感を与える言葉遣いの可能性を指摘されたなら、
スルーしつつ今後の接客スキルの向上に役立てるぐらいの度量が欲
しいよ。あんたのためにもこのスレのためにも。
224不明なデバイスさん:03/03/26 02:14 ID:Yb0tMM4u
ボクの行くお店にも、これくらい商品知識のあるおねいさんがいればいいのに…。

質問して見当違いのこと答えられたら、黙って商品だけ見せてくれいっ!となりますわな。
225不明なデバイスさん:03/03/26 02:16 ID:LVe1rgEz
>>220>>221
どーでもいいが、ここはHPスレなんで
>君こそ必死に知識をひけらかし自分が正しいと主張する必要はないよ。
激しくスレ違いであることには間違いはない。

よそいってやれ
226不明なデバイスさん:03/03/26 02:25 ID:JNK5cUsC
217さん、ありきたりな答え方しか出来なくてごめんなさい。
けれど、hpは近年インクシステムを大きく転換してきたので、
A3機がもし発売されるなら楽しみですよね。
dj5000シリーズから随分紙の押さえも強くなりましたし。
hpユーザーにはリピーターが多く、長く勤めると数年前ご案内した
お客さんと再開して新機種の話で盛り上がったり、勉強にもなって
楽しい限りです。最後にプリンタの話が出来て良かった(笑)。
217さんありがとう。
227不明なデバイスさん:03/03/26 02:30 ID:vsrRd8sM
以上、販売員氏の遺言をお送りしました。その後の販売員氏の消息は不明です
228不明なデバイスさん:03/03/26 02:55 ID:KU1SZRB7
慶應文系なおれとしては、国語のことなんかどうでもよく
ただひたすら以下に萌えたワケ。

××で○○をセットする際、これまでの△△と比べて割と奥に
入ってしまいやすくなっています。一度コン、とあたる感触があると
思うので、それより奥には入れないであげて下さい。
店頭で立った時、お客さん自身が○○を外して××を畳んでみたり色々
試して行かれるのですけど、また元に戻す時グッと奥の方に○○を
入れてしまったりするので、私もこまめにチェックしています。
そのまま××を開始しては△△を起こしてしまうので・・・。
229不明なデバイスさん:03/03/26 02:59 ID:JNK5cUsC
>223
私たちにとって、お客様とはプリンタを買ってくださる方か
プリンタに興味を持ってくださる方です。
そもそも今私は勤務中ではないので、神経を研ぎ澄まして
言葉を書き連ねている訳でもありません。
私の書くプリンタの情報を信じて欲しくて売り子だと明かしましたが、
ここの場に売り子としてレスしている訳ではなく、一個人です。
プライベートな時間です。勘違いされると困ります。なので、店頭に
そういう売り子がいた時初めて注意すべきでしょう。不愉快ならば。
ただ、そういう理由でクレームをつけるお客さんは店舗としては
お客様として認識されないので、それこそ気を付けるべきです。
ブランドショップや超豪華ホテルと違うのですから、
いちいち言葉尻を気にするのなら不愉快にならない店員を探す方が
難しいと思いますよ。ヘンなお店の女の子ではないので、お客さんを
愉快にさせるコツばかり掴んでも意味が無いのです。
その通りhpスレなのだから煽る人を早く黙らせて欲しかったのですが
どうやらhpユーザーの方はここにはいないようですし、確かによそに
行った方が良さそうなので失礼します。
230不明なデバイスさん:03/03/26 03:11 ID:D8I02+vG
クドイっつーとんの。売り子のことなんかどうでも良いし
国文系ヘナチョコ学士にいたってはまるきり興味はないツーのよ
231不明なデバイスさん:03/03/26 03:58 ID:ZakStY9g
>212
>プリンタの話がしたかったです。

売り子の言っていることが正しい。
国語の勉強ならヨソでやれよ。
232不明なデバイスさん:03/03/26 06:48 ID:D37KzMqY
3時までやってたんか(w
(ネカマかもしれないが)女が出てくると、みんな必死だな(w
233不明なデバイスさん:03/03/26 07:30 ID:G1K+l8uL
不毛な流れだったが,唯一の収穫は
>>182 がhpユーザー=ここの住人になることを阻止したこと。
234佐渡島:03/03/26 07:53 ID:rOZ69vOk
オヤジ相手の自称パソコンインストラクターのヤンキーって
こういうネット女王志望みたいな仕切りたがりが多いのだろうね。
面白い見世物だった。
週間アスキーのパロディー漫画を見ているようだった。
235不明なデバイスさん:03/03/26 23:16 ID:PV8qxrRS
>>170
>紙詰まりが起きた時、旧製品の殆どは後ろのフタを外して取り除くのですが、
>1210は背面にそうしたフタがありません。

はぁ、素晴らしい商品知識ですこと。
一回でも背面見たのかと。あんたみたいのに紙を前から取るしかないとか説明
された客は可哀想だな。
前半の紙挿入注意に関しては正しいだけに、単に無能な販売員って所か?
236不明なデバイスさん:03/03/26 23:45 ID:PpgxdrWF
何年もhp使ってる人達に、つい最近始めたっぽい売り子が
とくとくと製品解説して揚げ足とられてムキになってる感じですな。

プリンタ関連スレは荒れやすいんだから売り子なんて名乗らなきゃいいのに。
他のキャンペーンの子にも迷惑がかかるって発想があってもいいと思うんだけど。

237不明なデバイスさん:03/03/27 01:02 ID:ewo2VClb
2150ってUSB2.0だっけ?
USB1.1だと思い込んでましたが、WEBサイトみてみたら
USB2.0と表示されてます。
ttp://www.jpn.hp.com/inkjet/psc2150/
238237:03/03/27 01:05 ID:ewo2VClb
マニュアルをみてみたら
「USB1.1(USB2.0フルスピード互換)」
と記入されてました。

互換ってどういうこと?
239不明なデバイスさん:03/03/27 01:53 ID:yM+W+YUj
褒めることはしないクセに、
貶すことばかり言っているバカは氏ね!


240おそ:03/03/27 03:04 ID:sfYWYq2/
貶されたくなかったら
ほめられるような事言って見ろスベタ!
241Socket774:03/03/27 03:46 ID:xRDCIAqi
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
242不明なデバイスさん:03/03/27 09:11 ID:4exj5tw7
>>238
私前スレで同じこと質問してます。
みてみてね。
243不明なデバイスさん:03/03/27 12:01 ID:arnWWt/p
ここ最近の書きこみを見て、文系人間も理系人間と変わらんのだなと思った、

知り合いが1210買ったから、
用紙を入れすぎたらヤバイって事を教えておくよ。
売り子が書きこみした中でこれは収穫。
売り子が来た意味はあったな。

それにしてもスレ違いになる様なツッコミにいつまでも付き合ってた売り子は変だったな。
追い出した奴も変。
244195:03/03/27 13:58 ID:2Q0/NGiH
>>201売り子さん
レスありがとう。
今度店頭で聞いてみるよ。
245不明なデバイスさん:03/03/27 19:37 ID:ZvMSXO5L
>>243
今までの機種でも紙入れすぎると引っ張ってこれない状態になっちゃうよ。
246237:03/03/28 01:02 ID:lZKmP1ki
>>242
ありがと
残念ながら前スレ、dat落ちしててみれないよ。
247不明なデバイスさん:03/03/28 01:21 ID:jm4Fs39e
>246
端的に言うと、USB1.1フルスピード と USB2.0フルスピード は同じです。

USB2.0の速度を生かしたい場合は、「ハイスピード」対応機器を組み合わせる必要があります。
2150 は非対応ですので、名称が何であれ1.1と同じ速度しかでません。
248242:03/03/28 01:28 ID:SIgUCAMr
>>246
ありゃ、落ちてたのね。すまんです。
>>247
補足ありがとんです。

ってことで、表記がわかりずらいけどUSB1.1のスピードしか出ないって事みたいです。
USB2.0ハイスピード>>>>>>>>>>>USB2.0フルスピード=USB1.1ハイスピードね

メーカーもっと単位わかりやすく(´Д`;)
249;:03/03/28 09:28 ID:l58oi2Q1
女イットリウムみたいな奴だったな。
250不明なデバイスさん:03/03/28 11:56 ID:0og7ID8Q
>>248
一般人の認識ならUSB2.0って書いてありゃ早いと思うわけよ。
だから紛らわしい名前つけて買わせるわけよ。
一本100円のUSBケーブルだって「USB2.0対応!」とか書いて売ってるわけよ。
251不明なデバイスさん:03/03/28 17:36 ID:6jombHYp
USB2.0ハイスピード>>>>>>>>>>>USB2.0フルスピード=USB1.1ハイスピード
           ↑ 
         USB2.0ハイスピードってそんなにはやいの?
252172:03/03/28 17:37 ID://ncmZfu
>173、178さん
遅くなりましたが、私の957c、放置していたところ
いつの間にかカートリッジエラーが出なくなりました。
何かよく分からないのですが、買い換える前に直ったので助かりました。

遅くなりましたが、レス有難うございました。
253不明なデバイスさん:03/03/28 20:41 ID:uibBEj6p
>>251
IEEEより早いけどこのスレで聞くより検索した方が早いと思います。
254不明なデバイスさん:03/03/28 22:03 ID:PkJp9xJ4
理論値の話じゃなくて、実際のスピード。IEEEより、本当に速いか?
255不明なデバイスさん:03/03/29 02:41 ID:emPDbQYc
hpのプリンター使っています。カラーインクが少なくなっています、の警告が出てもはや3ヶ月ぐらいだけどまだまだ印刷が余裕でできます。
いいですよね?色がつかねくなるまでやってて?プリンターに負担かかりませんよね????
256不明なデバイスさん :03/03/29 04:19 ID:uM3wU7uR
OKデツ
257不明なデバイスさん:03/03/29 08:56 ID:9FErLjmu
>>254
2.0のフルスピードってそんな遅いの?
258不明なデバイスさん:03/03/29 08:57 ID:9FErLjmu
違ったハイスピードだ。。
259242:03/03/29 11:18 ID:qmkgOY5R
プリンタに関してはそんなに深く考えなくていいとおもいますよ。スピード。
印刷する物理的な早さにくらべたらねぇ・・・
260不明なデバイスさん:03/03/29 13:03 ID:Shc3RFos
スキャナは効果覿面だが、プリンタではそんなに気にする必要はないかもね<USB 2.0
261不明なデバイスさん:03/03/29 14:39 ID:MvYcu996
>254
LAN同様、実際のスピードは使用するチップによっても左右される。

実際的に考えるなら、IEEE1394とUSBフルスピードは同程度と考えておいて、
他の周辺機器との組み合わせで選択した方がいい。
262不明なデバイスさん:03/03/29 14:47 ID:9FErLjmu
実は俺2150ユーザなんですが、
プリンタはパラレル接続でも充分使える感じも受けるけど、
スキャナはマシンの速さと通信速度がネックになるとオモタヨ。。

あとHPのスキャンウィンドウはIEコンポ使ってるじゃないですか?
で環境のせいかこの立ち上がりが(=゚ω゚)ノぃょぅに遅いの(って言っても2秒くらい)で、何とかならないかなぁって。
263不明なデバイスさん:03/03/30 09:24 ID:qvT3zRFQ
てst
264不明なデバイスさん:03/03/30 22:10 ID:l8MRlihA
hpのプリンタで、裏面に超薄印画紙を貼りあわせた年賀ハガキ
(写真店で受け付けてるやつ)に宛名印字をできた方いますか?
某社のインク詰まりに疲れ果て、今年はhpのを買おうと思いますが、
上記のハガキに打てるかどうかが気がかりで・・・。
265不明なデバイスさん:03/03/31 03:33 ID:tUapTnxW
psc 1210の購入を検討中ですが
封筒などの厚手のものの印刷はどうでしょうか?
前面給排紙という機構上苦手なのかなと思うのですが。
下余白に関しては了解済みです。
あとラベル用紙の印刷も多いので紙送り精度も気になります。
266不明なデバイスさん:03/03/31 16:55 ID:G8f3/pxZ
空インク売ってください
267不明なデバイスさん:03/03/31 17:54 ID:hC/J1X15
>>266
http://ciuloc.asiapac.hp.com/jpn/search.asp
ここで探してタダで拾うのじゃ。

268そっくりなのに・・:03/03/31 18:28 ID:BF17uG+E
先日友人の930cを見ていたら、印刷中は中が緑に光ってきれいでした。
私の948cは光りません。残念ながら仕様でしょうか?
269不明なデバイスさん:03/03/31 19:47 ID:lOPzwdpr
>>268
930cてインクジェットでちょ・・
何が光ってるんだろ・・
270242:03/03/31 21:09 ID:ksG4Mr+T
紙判定用のやつだとおもいます(゚ー゚*)
271不明なデバイスさん:03/04/01 03:27 ID:JWXEjls3
友人からhpのプリンタが、紙詰まりでリコールされていると
聞いたのですが、本当なんでしょうか?
検索しても見つからなかった…
272不明なデバイスさん:03/04/01 06:23 ID:J2woX4/c
>>268
むかし 930cのなかで うちのおじいちゃんが アルバイトを したことが あると きいたことが あります。
273不明なデバイスさん:03/04/01 07:00 ID:4xG/2e2T
>>269
実は原子力駆動でチェレンコフ光・・・・・・・・・・・・・(゚ー゚*)
274不明なデバイスさん:03/04/01 07:35 ID:qPX10NOw
>>273
っつーことは初期不良ですかね?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
275不明なデバイスさん:03/04/01 07:40 ID:qPX10NOw
>>271
機種とか解んないとねぇ。
276不明なデバイスさん:03/04/01 13:18 ID:10iqKKEo
ただ、ふつー、リコールってホームページにも載るでしょ。
とゆーことで、もうちょっとあとに本格的にリコールの告知をする段階か、
それともなんかの勘違いかのどっちかじゃないかな。

277271:03/04/02 10:02 ID:r+PWeAxu
>275,276
私も本当かどうか疑ってるんですが、
友人は既に無償で交換したっていうんですよ。
しかも、ほとんどの機種が対象だといわれて。
その友人から詳しく聞き出したいんですが、
なかなか連絡がつかなくて、私自身モヤモヤしてるんです。
実は私、930Cを持ってまして、
ちょうど紙詰まりで動かなくなってるんですよ。
あわよくば、と思ったんですが。
やっぱりガセなんでしょうかねえ。
278不明なデバイスさん:03/04/02 11:22 ID:8dGYri3j
紙詰まりでリコールなんて聞いたことが無いような。。。
ブラックホールでもあ
279不明なデバイスさん:03/04/02 15:27 ID:XibT6uKP
リコールの件,271さんの友人がエイプリルフールだったか,271さん本人が
そうだったか,のどちらかですよね…? ちがってたらすいません。
280不明なデバイスさん:03/04/02 21:08 ID:vgdLAZrM
>>279
何か鉄拳の「こんな友人は嫌だ」に出てきそうな友人だなw
281不明なデバイスさん:03/04/02 23:26 ID:SUl+1FVl
hpのプリンターが特殊用紙じゃないと4面フチなしにできないのは、前面給排紙のせい?
それとも他の会社と比べて技術的に劣ってるの?
あと、なぜNECとhpが同じプリンタ出してるのか気になります。
282 :03/04/02 23:42 ID:X/iObg2X
縁なしよりも、両面印刷を重視しているからです

283不明なデバイスさん:03/04/03 00:17 ID:hJix/8vj
>>281
提携してるんじゃなかったっけ?
インクも共用だったような。。。
284憶測:03/04/03 02:23 ID:NR8rQ9F+
hp側は、hpブランドは日本で知名度が無く売れなかったのでNECのブランドを利用。
NEC側は、カラープリンタのインクジェット化に対応できなかったので、
hpのOEMを受け、何とかNECでもプリンタを出しているというイメージを保ちたかった。
285不明なデバイスさん:03/04/03 11:16 ID:NBkb9tdl
ちょと古い話だけど、昔DeskWriterってのがあって会社でよく使ってた。

でもこれって、紙を2枚引き込む時があるんだけど(他のインクジェット
タイプもそう)、2枚目の紙が1枚目よりせり出して印字されるから、
2枚引き込まれたらどっちもダメになる。

でもキャノンとかみたいな紙の引き込み方は、2枚目が1枚目より下がって
引き込まれるから、2枚目は助かる。
286不明なデバイスさん:03/04/03 14:33 ID:jo/Yll8m
hpの5550、両面印刷モジュール装着済み使ってますが
インク交換したときに、自動的にテストプリントを1枚吐き出すのは止められませんでしょうか?
光沢紙入れてるときにそれをやられたりすると…
287不明なデバイスさん:03/04/03 21:26 ID:L2UPL46f
キャノンの550iが売れまくってる中、5551を購入しました。
これで晴れてhpユーザーの仲間入りができました。
よろしくお願いいたします。
288不明なデバイスさん:03/04/03 21:48 ID:NLJUJK6+
いえーい
289不明なデバイスさん:03/04/04 12:22 ID:ww9E77M4
>>286
蓋開けてカートリッジが真ん中まで来たら電源コード抜く。
カートリッジ交換。コード繋ぐ。
290不明なデバイスさん:03/04/04 17:29 ID:YGL0Mb6A
1210。店頭で見て一発で惚れて買ってしまった。
複合機でこのサイズはすんげえ。
ちょっとコピーが取りたいとき、今まではフラットベッドスキャナとプリンタと
PhotoShopのバッチを利用していたのが、1210ならPCすら不要だ。

ただ、大昔DJ815を使っていて、hpのプリンタはエントリークラスでも頑丈で使い
やすいという印象があったんだけど、1210はいただけない点がいくつか。主に
ドライバの問題なんだけど、まずカラードキュメントのモノクロ印刷機能が無い。
両面印刷用に1ページ飛ばしで印刷することもできない。上位機種との差別化の
つもりなのかもしれないが、わざわざ機能を退化させることもないだろうに。

あと、hpのサイトからドライバを単体でダウンロードできないのは何故だろう。

http://japan.support.hp.com/support/Q1667A/drivers/
291不明なデバイスさん:03/04/05 03:55 ID:JtALaVZ4
>>290
グレースケール印刷はできます。
もし本当にどうしてもカラーを使いたくなければ、カラーカートリッジを外してリザーブモードで
印刷すればよい。他の機能に関してはdj3420の廉価エンジンなので多くは望むべきではない。
多くをやりたい。更にメモリーカードスロットは要らない、ならばPSC2110買うしかない。
292不明なデバイスさん:03/04/05 18:32 ID:1Oj7w3Bq
先日5551を買った者です。
今日取り付けして使ってみました。
感想としては、
悪い点 意外とデカい。全体的に使いにくい感じがある。
    印刷終わった後、ぶっきらぼうに紙を出される。
良い点 黒インクのにじみが今まで使ったプリンタの中で一番無い。
    色々な付属品も含めて、デザインが良い。印刷中に中が青く光る。
いまのところこんな感じですかね。
293不明なデバイスさん:03/04/05 19:42 ID:nLTacJyk
> 印刷終わった後、ぶっきらぼうに紙を出される。
俺の2150もだYO!
294903:03/04/05 21:21 ID:wyJsD2gf
またいじり甲斐のある
DQNの売り子とか来ないかな〜
295不明なデバイスさん:03/04/05 22:24 ID:n6ULUPCM
>ぶっきらぼう
なかなか的確な表現だ(w
296290:03/04/05 23:23 ID:oWvKaQZz
>>291
>グレースケール印刷はできます。

印刷の基本設定を見ても、はやい・きれい・高画質しか選べないのだけど。
普通のドライバならここに「グレースケール」があるものじゃないの?
それともhp Toolboxで、カートリッジの設定を黒一個だけにしろってこと?
297bloom:03/04/05 23:26 ID:k8oMC1Ri
298不明なデバイスさん:03/04/05 23:43 ID:1Oj7w3Bq
もっと使ってみた感想。
悪いところ
給紙の際に、その都度排紙トレイを抜かなければならない。
両面印刷は、上の空欄が前面と後面で合わない。
今更気づいたけど、インク代が高いです。
ぶっきらぼうに紙を出されるのは、態度がデカい気がしてムカつきます。
もっと上品に出して欲しいです。

上に物を置けるのはとても良いです。
299不明なデバイスさん:03/04/06 00:12 ID:GBlqvUth
今日5551買いました。
漏れPM-4000PXユザなんだけど、染料系のプリンタが欲しくて物色中
安さと自動両面印刷に魅かれて衝動買いです。(\17,800)

hpは1220C以来だけど>>292が言っている様に相変わらず給紙が乱暴(^^;
フォト紙(KONICA QP)を給紙する際「キュルキュル」音がするので確認
した所、用紙表面に筋がついてました。(傷という程では無い)
あといくら慎重にセットしても印刷が傾くのよ>フォト紙。

写真印刷に対する6色インクの効果は期待以上、PM-4000PXより用紙の
選択幅が広いのは非常に有難いっす。(画質面で比較するのは反則)

何より一番気に入ったのは普通紙印刷の速度と品質のバランスの良さ。
自動両面印刷機能も付いてこの価格は素晴らしいっすね。
ここだけの話Illustratorの普通紙に印刷した時の再現性はPM-4000PX
より上だと思ったよ。(良い買い物でした)
300不明なデバイスさん:03/04/06 00:22 ID:7zljM7B2
>>299
やすいね!どこで買ったの?
301不明なデバイスさん:03/04/06 00:28 ID:GBlqvUth
>>300
コジマです。
5550はさらに\1,500(だったと思う)安かったよ。

PS.フォトインク付属してるのに気が付かなくて買っちゃったよ。
302292:03/04/06 01:01 ID:O4AU7VfT
僕はヨドバシで18800円の18%ポイント還元でしたよー。
フォトインクもついてるし、USBケーブル、両面印刷モジュールもついて
この値段なら実際かなり安いですよね。
何にせよ、私はテキスト印刷メインなので、このプリンタには大変満足しています。
303不明なデバイスさん:03/04/06 06:14 ID:m1u007yf
>>296
(゜д゜)ハァ?
今までそんな所にグレースケール印刷があったドライバなんざ有りませんが?
おまえ本当に使ってるのか?全タブ見たのか?
304不明なデバイスさん:03/04/06 13:53 ID:VNdgqb7r
990cxi使用
久しく使っていなかった両面印刷モジュールの恩恵を
大いに受けた今日この頃
305290:03/04/06 20:35 ID:l9gwIGuE
>>303
何をキレてんだ?春厨の季節はもう終わりじゃねえのか?
お前は全メーカー全機種のドライバを逐一チェックしたのか?と問い詰めたい
ところだが、とりあえず現実問題として1210のドライバのどこを探してもグレー
スケール印刷は無い。これはまぎれもない事実だ。
306あぼーん:03/04/06 20:36 ID:b4u/IPru
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/yamazaki/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
307あぼーん:03/04/06 20:36 ID:b4u/IPru
308不明なデバイスさん:03/04/07 03:04 ID:pACfhoFw
>>290
psc1210は持ってないけど…
普通にモノクロ印刷が出来ないって事かな?
カラーとモノクロの切り替え方法は判るよね?
309不明なデバイスさん:03/04/07 10:12 ID:yGnFJ8rY
>>308
カラーをモノクロ印刷にする設定が最初から無いそうですよ。
ムダに余計な差別化してますよね。ひどすぎる。
310不明なデバイスさん:03/04/07 12:45 ID:ch132tzG
ソフト(ドライバ)で実現している機能を削るなんて意味のない差別化と
思われるかもしれませんが,機能を開発・製造するコストはゼロでも,
機能をつけちゃえば,正常に動作するか検証する行程やサポートコストは
若干でも発生します。よって徹底的にコストダウンしたいならソフト的な
機能を削ることも選択肢の一つだと思います。1210はそこまでC/Pを重視した
機種だということでしょう。おもちゃ+アルファと割り切って購入すべき。
311不明なデバイスさん:03/04/07 13:13 ID:8P0YJmC0
他社の激安プリンタのドライバにも付いているような基本機能を削って、
何がコストダウンじゃとは思うけどね。hpの企業としての姿勢が見えてくるな。
312不明なデバイスさん:03/04/07 13:14 ID:nHeOEK9u

カラーインクを取り外して印刷すればいいじゃないですか。


313不明なデバイスさん:03/04/07 14:19 ID:P4h7Rjhx
ああそっか!
でも面倒じゃありませんか?
314不明なデバイスさん:03/04/07 14:30 ID:ch132tzG
>311
だから複合機でこの値段てことは他社の劇安プリンタ以上のコスト削減が
必要なんジャン。あとは高めのカラーインクを初心者ユーザーにできるだけ
使ってもらいたいということはあるかもしれない(割付できないことも)。
315不明なデバイスさん:03/04/07 16:58 ID:kq2onMUV
デスクジェット710が昨日印字がかすれだし、そのままカートリッジを認識しなくなたので
買い換えを検討しています。

HP45とHP23のインクカートリッジが流用できる奴はまだ売ってますか?
316不明なデバイスさん:03/04/07 21:57 ID:LXzau3yj
PSC1210を買おうと思ったのですが
店員に「ドライバが2000、XPに対応していない」と言われ( ゚Д゚)ポカーン
なんかその店でも苦情が来てるみたいなのです

このスレ検索したところ>>103にそのバグらしきレスが。
Win2000Pro環境で最近1210買った方がいましたらどなたか報告お願いします・・・
前スレがDAT落ちのようなので質問させて頂きます。
317290:03/04/07 23:40 ID:8P0YJmC0
俺はW2Kで何の問題も無く使えているけどね。
不安なら直接hpに電話で聞いてみれば。

ご購入前の電話サポート
http://www.jpn.hp.com/ahp/contact/cscjet-contact_pre.html
318不明なデバイスさん:03/04/08 00:03 ID:0J9PbgLy
近所のコジマ電気で
5551が3万円、1210が18000円、3420が13000円
悩むなぁ。 スキャナは古いのがまだ動いてるし…
319不明なデバイスさん:03/04/08 00:55 ID:PbpZ6KH1
>>318
5551だけ異様に高すぎますが。
320不明なデバイスさん:03/04/08 01:04 ID:0J9PbgLy
高いっすか?
現品処分特価らしいんですが…
ヨドバシ逝ったほうが良いのかな?
321不明なデバイスさん:03/04/08 02:45 ID:PbpZ6KH1
価格COMでも見てみれ。
一番高い店でも2万円台前半だぞ > 5551
ヨドの通販でさえ2万切ってる。
322不明なデバイスさん:03/04/08 03:00 ID:haXjXhH0
>>314
理想論すぎ。安くて必要な機能を備えた機種なんで、
あまりにも売れすぎて上位機種が売れなくなったらダメだから
商品の差別化のために、わざと機能削ってるんだよ。
323316:03/04/08 06:59 ID:f0pOuQtz
>317
レスサンクスです。使えてますかー
量販店ってプリンタを勧めこそすれ購入を控えさせるような
こと言われたの初めてなのでちょっと不安になってました。
サポートに問い合わせてみて問題ないようなら
今日から晴れてHPユーザーになりまつ(`・ω・´)
324不明なデバイスさん:03/04/08 13:15 ID:KWjOK18Y
>>323
もう買ってるかもしれないけども、
当方昨日プリンタが到着しまして、Xpで問題なく使えております。
325あぼーん:03/04/08 13:15 ID:1gEapUW9
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/koufuku/
326不明なデバイスさん:03/04/08 19:06 ID:lu1mPzw6
>>322
差異化なら,1210買う前に「モノクロ印刷と割付は1210では不可。必要なら21x0を」と周知しておかないと意味ない。

あえて周知してはいないということは,機能削減に積極的意図(「差異化を図る」という確固たる意思をもって)はなく,しかたなく削ってしまったという消極的意味づけしかできない。

ユーザビリティテストやって,1210の(当初の)ターゲットだったライトユーザーは,モノクロ印刷と割付を使わなかった→削っちゃえ,という話しですな。

あとは,ドライバだけかえたマイナーチェンジモデルを用意しているかもしれない。
(マイナーチェンジできるといったん崩れた売価を再度引き上げられるのでメーカーにとってはタマを温存しておきたいところ。E社やC社は夏ボーナス前にマイナーチェンジモデル出すこと多いでしょ…)
327不明なデバイスさん:03/04/08 19:28 ID:MGN0UNrU
結局1210はモノクロ印刷はできるの?できないの?
何か情報が錯綜してるんだけど
328不明なデバイスさん:03/04/08 20:26 ID:xz/tZnFK
>>326
hpのカタログ裏表紙の機能比較表で、露骨にドライバ機能の差別化を
主張してるよ。> 1210/3420と、それ以外の機種

hp以外、どこのメーカーが「ドライバ機能一覧」なんてマイナーなものを
機能比較表にわざわざ並べるねん。
329不明なデバイスさん:03/04/08 21:18 ID:kjnDMKfs
>327
ドライバ設定によるモノクロ印刷はできない。
カラーカートリッジを外して「リザーブモード(単独カートリッジモード)」を使えば
モノクロで印刷することができる。

カラー、モノクロを頻繁に切り替えないならいいんでない?
割付もアプリ側で対応すれば何とかなるかもしれない。
・・・といいつつ、漏れは2150買ったけど。
330不明なデバイスさん:03/04/08 22:06 ID:wGvD8EyF
最悪だなhp
331326:03/04/08 22:16 ID:lu1mPzw6
>>328
そうでしたかすいません。でも質問されるかたがいるくらいだから
周知は足りないですよね(苦しい…)。

一応ユーザビリティテストはやったと思います。ターゲットこそが使う機能
だったら削るとまずいので(非常に苦しい…)。

ハード的にいいもの作り過ぎちゃいましたね,hpさん。差異化難しい。
332329:03/04/08 22:35 ID:TJrhnokJ
>>331
うん、ハード的にいいものを作りすぎたってところは同意。
とゆーか、機能差別化のためにドライバに制限加えるというのは
俺的には別にアリな戦略だと思ってるよ。
ただ、その機能差別化のための制限を、コストを削減するために・・・・って
表現しちゃうのはどうかな、と思っただけさー。

>>330
どこの会社でもそんなもんだ。
むかーしむかし、上位機種のドライバ入れるだけで非対応なハズの
双方向印刷が可能になるプリンタが・・・・・・・・・・ケホッ。
333290:03/04/08 23:01 ID:oo5LhnpN
>>328
カタログで触れられているのは割付印刷の有無ぐらい。
グレースケール印刷や手動での両面印刷に関しては、1210でも当然できる
ものと思っていたんだが。

まあ、確かにグレースケール印刷はないと絶対困るようなものではないし、
両面印刷に関してもアプリケーション側で対応していることもある。
それと、ハードウェアとしては1210は本当によくできてる。

ただなぁ、もはや自分は純粋なhp信者ではいられなくなったよ。
334329:03/04/08 23:08 ID:TJrhnokJ
>>333
ちなみに今日、日本橋で720cが953円で売ってたので買ってきてしまった(w
これで研究室に自分専用プリンタが置ける♪
黒・カラー両方のカートリッジ付きで、ノズル詰まりもなかったので
早速インクを詰め替えますた。

やっぱりhpの720c系はいいなー。
この「ぱたぱた」がないと、hpのプリンタ使ってるって感じがしない俺(w

335不明なデバイスさん:03/04/08 23:12 ID:BCNIzS2W
え、今日買ってきてもう詰め替えるんでつか?
336不明なデバイスさん:03/04/08 23:30 ID:mHSUTmg1
はぱたぱた
337329:03/04/08 23:32 ID:TJrhnokJ
>>335
中古ジャンク品だから、もうインクがほとんど入ってないんだ。
インクの残りでテスト印刷できただけでもラッキー、みたいな感じ。
338948c:03/04/09 01:31 ID:0q2iOI4r
フジの「画彩 光沢仕上げ はがき」ってやつに印刷してみました。
なかなか綺麗です。純正フォト紙は高すぎると思う方、ぜひお試しを。

339335:03/04/09 02:22 ID:tJ+yp86k
>>337
ああ、なるほろ。
カートリッジに最低限必要なインクは残っていたということでつね。

それにしても、その時点で詰め替えインクが用意されているとは(w
340318:03/04/09 04:32 ID:OwyMsYIK
ヨドバシ言ったら5551が18500だったから買っちゃいました。
3421が1万円切ってたら買ったんだが13000円じゃなぁ
341あぼーん:03/04/09 04:51 ID:C6zOcK0y
あぼーん
342かおりん祭り:03/04/09 05:07 ID:C6zOcK0y
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
343903:03/04/10 02:58 ID:gDyWGO9Z
>341
また売り子か。
344不明なデバイスさん:03/04/10 11:14 ID:opX8wp61

      ,〜((((((((〜〜、
    ( _(((((((((_ )
    |/ ~^^\)/^^~ヽ| _
     |  _ 《 _  |
     (|-(_//_)-(_//_)-|)    / やっぱもろでしょ
     |   厶、    |    <
     \ |||||||||||| /   \  http://www.media-0.com/www/dvd01/index2.htm
       \_______/ \
       /    \
    ⊂ )   ノ  つ
       (_⌒ヽ
        ノノ `J
345不明なデバイスさん:03/04/10 14:34 ID:9y6Icwvo
複合機をコピー機としてしか使ってない輩っているの?
346不明なデバイスさん:03/04/10 21:07 ID:8T5MpYQC
>>345

   |
   |ノ
   |
347242:03/04/10 21:48 ID:opX8wp61

   |
   |ヽ
   |

348不明なデバイスさん:03/04/11 02:22 ID:i8Dk/Qen
>>346
10〜20台
>>347
50台
349不明なデバイスさん:03/04/11 16:00 ID:wr+MA1R+
(*゚ー゚)質問いいですか?
5551で詰め替えはじめようと思うんですけど、
HP57とHP28って最初から入っているインクの量以外は同じなの?

詰め替えするとき半分しかインク補充できなかったらショボーンなので・・・
おしえて先輩がた(゚ー゚*)
350不明なデバイスさん:03/04/12 00:37 ID:V3T+L79+
>345
いるよ
1210 単なるコピー機 自営業だよ
受付カウンターの棚に置いてる
カラーもできるしね
数年前のピクセルジェットはもっとひどいカラー画質でも
200万円したし 十分満足です 高画質必要ならパソから
直接普通のプリンタですればいいんだし なんでこんな便利で
小さいものなのに難癖つけるかなと思ってみてたよ
351むらむら:03/04/12 12:20 ID:muQxigRs
最強のカケコラ作ろうかと思うんだけど、
ガラス部分はザーメンかかっても大丈夫ですか?
352不明なデバイスさん:03/04/12 12:21 ID:muQxigRs
機種は2150です
353むらむら:03/04/12 12:22 ID:muQxigRs
ああ、おれ何書き込んでるんだ???
見なかったことにしてくらはい!

いや〜ん。。。
354不明なデバイスさん:03/04/12 15:50 ID:tXAXnH34
できあがったらHPのプリンタできれいに印刷してね!
355不明なデバイスさん:03/04/12 16:23 ID:MZl/e22d
↑そういう用途にはエプ損の方が適してます。
エプスレへ逝って下さい。
356不明なデバイスさん:03/04/12 18:35 ID:tmUiUd1D
エポソンは高いのでダメです
357_:03/04/12 21:18 ID:gkLmQc1w
コストも含めて、写真出力を追求するならエプが最適
キヤノンやhpで純正の用紙使ったらコストが跳ね上がる。
358349:03/04/12 21:58 ID:KXuNL32c
詰め替えしてる人いないのね。・゚・(ノД`)・゚・。
みんなリッチメンなのかな・・・


359不明なデバイスさん:03/04/12 22:40 ID:2NwELBTU
>>358
やってるよん。990cxi
失敗しても大丈夫なのがいいよね
360不明なデバイスさん:03/04/12 23:21 ID:vuAM+uba
アクティスオカモトの詰め替えでバリバリに使ってますよ
純正と比べると、どうしても見劣りするけどね。滲むし、色合いも一段階くらいあっさりとした感じになる
しかしコストパフォーマンスは抜群。ノズルが詰まってもカートリッジ取り替えれば大丈夫なので怖くないよ
361349:03/04/13 05:11 ID:zHKu0HH4
>>359
>>360
レスありがとん。安心しました。
一応保険にHP28買ってきたので、試してみます。
ちょっとドキドキっすわ(゚ー゚*)

コツとかあったらおしえてね。
スレ違いだったらすいませんです。
362不明なデバイスさん:03/04/13 19:50 ID:ddxd3OPH
1210買って使ってみたけど、レビューどおり色が薄いね。
まあ、重要なものを印刷するわけじゃないから別にいいけど。
363不明なデバイスさん:03/04/13 22:43 ID:hlX6y7fi
昔、HPがカレンダーの画像を公開していたけど今でも公開してますか?
他にカレンダーの画像を無料で公開してくれているサイトとかあるでしょうか?
364_:03/04/14 04:51 ID:4A9LGgGo
>363
どんなのが欲しいんだ?
企業のhpにいくと、壁紙やカレンダーが結構あるよ
ペーパークラフトみたいなのが欲しいなら、
ttp://bj.canon.co.jp/creative/
365不明なデバイスさん:03/04/14 07:21 ID:SmT6nd5c
キャロラインヨーコたんきぼんぬ
366不明なデバイスさん:03/04/14 22:28 ID:J6b9gWLi
5551を買おうかと悩んでいるのですが、発売が去年の5月で1年近く経っていますね・・・。
もうそろそろ、後継機種がでないのですか?
出たとして、5551は安くなりますか?(1000円単位で)
367不明なデバイスさん:03/04/14 22:47 ID:tIG5drkO
>>366
今、十分安くなったと思いますよ。来週にでも5551買いに行こうと思っていました。
が、次のモデルが出る前触れなんでしょうか…。
今のよりもコンパクトなやつ?いやーん、また買うのをのばしてしまいそう…。
368不明なデバイスさん:03/04/14 23:06 ID:J6b9gWLi
>>367
レスありがとうございます。
このスレの過去ログを読んでいましたが、やはり十分安くなっているようですね。
某Sofm○pのポイントが6000近くあるので買ってしまおうかと思っています。
ただ、1ヶ月くらいで後継機種が出て処分価格とかになったらショックですし・・・。
369不明なデバイスさん:03/04/14 23:28 ID:K8bGksZk
このあいだ1210出したところだし、各社とも春モデルは揃ったんじゃない。
新型がでるのはアメリカの新学期に合わせて8月くらいだろ。
370不明なデバイスさん:03/04/14 23:44 ID:J6b9gWLi
>>369
なるほど。そうだったんですか。
Canon派だったのでHPの製品についてはあまり詳しくありません・・・。
8月頃だと、今が買いっぽいですね。
決心がつきました。ありがとうございました。
371不明なデバイスさん:03/04/15 13:19 ID:1gPM5Li1
>>369
毎年10月に新機種じゃなかったけ?
372不明なデバイスさん:03/04/15 23:16 ID:BUpC6INq
HPの815Cというのを使っています。
付属のCDがwindows98までしか対応していなく、
今2000なんですが、setupしようとすると怒られます。
ドライバーは2000の純正で問題ないのですが、
ヘッドクリーニングなどのツールがインストールできないんですが
どこかに単体で落ちていないでしょうか?
373不明なデバイスさん:03/04/16 01:24 ID:Ij/LTGd4
cp1160で、カラーインク少なくなくなったけど、モノクロしか印刷しないから
いいやとおもってほっといたら、黒インクたっぷりあるのに印刷できないと
かいいだした。電話で聞いてみると「黒のみでもカラーがいる」って言われ
て、あいた口がふさがらなかったよ・・・
CやEが嫌いだからhp好きなんだけど、今の機種もこういう仕様なのかな
374_:03/04/16 02:48 ID:JyjB3Qvz
>373
psc750以外の現行機種は、カートリッジ片方のみで印刷できます。
(カタログの”リザーブモード”ってやつ)
色合いを気にしないなら、詰め替えインクでもつかってみたら?

ところで、hp以外のプリンタではカートリッジ両方必要なものが一般的だと思うけど、
どうして
>あいた口がふさがらなかったよ・・・
って、感想がでてくるん?
ヘッドの乾燥防止に自動クリーニングをするから、カラーインクも必要なんですよん。
375不明なデバイスさん:03/04/16 03:13 ID:Ij/LTGd4
>374
最近のプリンタってそうなってるんだ
E社のMJ-700V2Cで初めてカラーインクジェットプリンタを
買ってhpの970cxiと使ってきたけど、少なくともMJ700V2C
はカラーとモノクロは独立してたのははっきり覚えてる。
970cxiもとくに気にならなかったけどどうだったのかは知り
ません。
便利になったのか不便になったのか・・・
376不明なデバイスさん:03/04/16 03:15 ID:Ij/LTGd4
追加
電話でhpに聞いたときに、「黒印刷でもカラーを使うから」
って言ってたのは、自動クリーニングという意味?
377不明なデバイスさん:03/04/16 05:55 ID:8oRZ7dfe
5551も、黒のみでもカラーいりますか?
378349:03/04/16 06:10 ID:CmTUr+4K
>>377
いらんよ(゚ー゚*)
379不明なデバイスさん:03/04/16 19:49 ID:PkwsJCjs
990cxiのカラーインク。半年以上使っていなかったけど、詰まっていなかった
何かしらうれしい
380不明なデバイスさん:03/04/16 21:00 ID:q1odzb0Z
最近NECのPICTY970を買ってUSB1.1で接続しているんだが
印刷が始まるのに時間がかかるのは仕様ですか?

ちなみに前のプリンターはEPSONのPM-670Cなんだが…。
381不明なデバイスさん:03/04/16 21:50 ID:uqooq81c
>>376

黒の下地にカラーインクを吹くからだって前スレか前々スレに書いてあったよ。
382不明なデバイスさん:03/04/16 23:54 ID:AKUmwbOC
990を友達が譲ってくれるらしいのですが、、HPはルーズリーフに
印刷できないと言われました。
HPだけの問題なのか、他のメーカーでもそうなのか・・・
383不明なデバイスさん:03/04/17 00:00 ID:iSk2qTZq
キヤノンも印刷できないよ。エプソンはできるみたい。
384不明なデバイスさん:03/04/17 00:10 ID:wsfMRvtf
HP5551でルーズリーフに印刷してますが、なにか?
385不明なデバイスさん:03/04/17 00:12 ID:IDC4o6vc
>>382
俺も無理矢理印刷してますが。ま、型落ちの895Cxiなんだけど。
もう4年半ルーズリーフ印刷し続けてぶっ壊れてないから大丈夫だと思うが。
耐久性は俺が保証する(w
386不明なデバイスさん:03/04/17 00:14 ID:IDC4o6vc
>>794
キヤノン機のユーザーなの?
387不明なデバイスさん:03/04/17 00:58 ID:i01Nk7ut
>>385
漏れも895cxi使っている。
ハードオフでつい最近2000円で狩ったが、
レーザと遜色ない印字、そこそこのスピード、
静粛性、全面給紙等々で、お気に入り
しかもインク77で詰め替えてばんばん印刷中。

A4普通紙メインならHp最強だな(w
388不明なデバイスさん:03/04/17 01:47 ID:6pQXmrCD
5551が17500の13%だったから、買おうと思ってたんだけど、
今注文しようとしたら18800になってた。(ヨドで)

むかついたからキャノソの550i買ってやるヽ(`Д´)ノモウコネェヨウワァァァン!!
389_:03/04/17 09:35 ID:kh+7OsS7
>388
週末特価だったんだろ。
でるかどうかは知らないけど、急ぎでなければ明日まで待てば?
390山崎渉:03/04/17 11:34 ID:p9giGhY6
(^^)
391不明なデバイスさん:03/04/17 21:42 ID:y8WTiGfz
392不明なデバイスさん:03/04/18 19:46 ID:+yp1P3rt
>388
ヨドバシは週末に売り子がやってきておまけをつけたりしてくれるね
平日はそういうのなし
393不明なデバイスさん:03/04/19 14:15 ID:RBYEd/r9
1210買っちゃいました。小さくて四角くてとてもイイ。
正直、これでも「少し大きいな」と思ってるくらいなので他の機種はありえん。
心配だった画質も十分に満足出来るものでした。
フチも気にならない(というか、そんなに嫌だったらカッターで切ればいいじゃん)ということで納得。

結局ここでのお勧めでは無かったんですが、いろいろ検討するいい材料になりました。
ありがとうございました〜
394_:03/04/19 18:55 ID:BRfh8yJU
>393
外出だが、
縁なし印刷用オプションがサードパーティーからでている(w
ttp://www.smzkurasawa.com/1saidan.htm
395不明なデバイスさん:03/04/19 19:59 ID:Eu1bnIK7
B4版の裁断機でも 12,000¥もするの高〜!
カッターナイフとモノサシとカッターゴムマットで充分なり!
396_:03/04/19 22:03 ID:T4sdB/R9
>394 は需要の少ない業務用の大・中型だから値段も高くなる。
A4(310mm)ロータリーカッターだと安いのもあるよ。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=8229419

L版や葉書程度なら千円くらいからあったはず、ホームセンターなどで探してみれ。
キヤノンやエプ使っている人でも、縁なし印刷は時間がかかったり、
はみ出して印刷されない部分があるから、裁断機が一台あると便利だよ。
397不明なデバイスさん:03/04/19 22:16 ID:ZHm3upwu
つーか,4辺にタブがついてて切り取るとハガキになる用紙ってあるやん。
3982150:03/04/20 00:37 ID:slY4q+N3
ついさっきボケーっとかちゅで2ちゃん巡りしてたら
急にHPのアンケートみたいなのが立ち上がってびびった。
暇だから答えてやろうかと思ったが途中から質問が
英語になったのでキャンセルして終了w
399不明なデバイスさん:03/04/20 02:50 ID:60ySu9ba
5551買いますた。ここまで安くなる日がくるなんて。待っててよかった。
もールックスに惚れぼれするね。上が平らだからモノが置けていいんだよ!
なんて言ってたけど、まだもったいなくて置けないッス。(バカ)
印刷中は静かだけど、印刷に入る前はどうしてもウルサいッスね。
自動オンオフって思ってたより重宝しますね。これが一番ヒットかもしれない。


あ、それと質問いいっスか。
乾燥待ち印刷機能ってないんでしょうか。当方MacOS9用のドライバです。
400山崎渉:03/04/20 05:51 ID:i4eoVk8q
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
401不明なデバイスさん:03/04/20 13:14 ID:ydnqKW4H
>>399
タスクトレイの5551アイコンから、プロパティ→機能→詳細設定にある「乾燥時間」の調節
以外にってこと?
402401:03/04/20 13:15 ID:ydnqKW4H
すまん、399がマカーというのを忘れていた。
403399:03/04/20 16:15 ID:60ySu9ba
>>401
あ!ありました。でも、グレーアウトしてて選択できないんです…
このドライバでは出来ないんだろうか…
404401:03/04/20 21:36 ID:0KtHxgKW
>>399
http://japan.support.hp.com/support/C6489A/drivers/
↑でドライバが最新かどうか確認してくれ。当方Winユーザーなのでこれ以上
話を聞くことができない。すまん。他のMacユーザーの人〜。
405不明なデバイスさん:03/04/20 22:40 ID:E+NeUxqE
ある日突然異常にプリント速度が遅くなった なんでだろ?
406不明なデバイスさん:03/04/21 02:35 ID:rorrM+gX
>>403
Windowsと切り替えて使ってるけど、うちもOS9では
グレーアウトしてる。Windowsから印刷することの方が
多いので、今まで気にもしてなかったな・・・。
407不明なデバイスさん:03/04/21 04:17 ID:eslyaUCt
>>405
用紙設定?
408不明なデバイスさん:03/04/21 04:19 ID:eslyaUCt
>>387
895は名機だよね!
409不明なデバイスさん:03/04/21 11:02 ID:QYH+W5gw
>>405
ヘッドがたついてないかなぁ。それがダイジョブならヘッドのスライドモータギアに
ゴミ噛んでたり・・・
410不明なデバイスさん:03/04/22 18:12 ID:/myNIZC0
重複カキコですまない
カートリッジhp17(カラー)のリセット分かる方教えてください。
hp78と接点がちがうのでできないのです。
411不明なデバイスさん:03/04/22 18:21 ID:/BvQupEr
電源入でカトリジ抜き差しでいいんでないの
412不明なデバイスさん:03/04/22 23:37 ID:2yEUocU2
複合機の2150をmacOS10.1で使おうとしたところ、Print centerに表示されずプリンタ機能が使えません。
他の機能は問題なく使えます。どうしたら良いでしょうか?
Winでは平気でした。
413不明なデバイスさん:03/04/23 00:09 ID:OW+Uhda2
>>410
なぜ詰め替えスレで聞かずに補充インクスレで聞いてるんだろ。
オレは#17のリセット試せないけど、ここ↓は読んだ?

http://www.misterinkjet.com/t-c6625.htm
414410:03/04/23 01:30 ID:q5BVtNwT
>>413
ありがと!
remove and reinstall the cartridge これはカートリッジを取り付ける?かな
415413:03/04/23 02:01 ID:OW+Uhda2
>>414
そうです。それって2番目のQ&Aだよね。詳しくは「カートリッジをいったん
外して取りつけ直し、プリンタの電源をいったん切って入れ直す」。

1番目のQ&Aは「詰め替えたら残量表示の値が不正確になるけど、まあ
もともとテキトーな値なんだし、インクがないとかマシンが文句を言って
きたらカートリッジを装着したままの状態でコンピュータとプリンタを
再起動しる!」と言ってるだけで、残量表示をリセットできると言ってる
わけではないな。

オレは実際に試せないので、これ以上はわかりまへん
416不明なデバイスさん:03/04/23 22:10 ID:m2Dq88uP
微妙にスレ違いかもしれないが・・・。
近所のショップで PICTY-970 が両面印刷ユニット付き \9,800 なんだけど(w

先月たしか \16,800 で売っていた奴4台がそのまま売れ残り処分価格。
5551所有しているのに、インクのオマケ本体付属ってノリで買うのはアリ?

何だか一時期のLEXMARK状態ですな。<(インク買うより安かった)
417不明なデバイスさん:03/04/24 01:04 ID:dIVzk8UP
1210ちょっと欲しいけど悩むなあ・・・
画質は気にしないし、機能的にも妥協できる範囲
でも作りが甘くて故障しやすそうってのがちょっとな・・・
418不明なデバイスさん:03/04/24 01:37 ID:fSrTkwsY
>>416
それは非常に安いと思われ。すぐゲット!
419不明なデバイスさん:03/04/24 19:26 ID:og3/Sdq/
420不明なデバイスさん:03/04/24 19:36 ID:2aum3Ft5
デザインジェット10ps発注したらメーカー在庫切れで、
5月末か、もっとかかるかもとの事。
どこか在庫持ってるようなところご存じないですか?
価格comに載ってる4店他10件ぐらい電話したけどなかった。
421不明なデバイスさん:03/04/25 00:50 ID:z8gqAlpv
おまいら 参加しるしるしるしるしる! (゚-゚)

この板の名無しを決めるスレ@プリンタ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051157205/l50
422不明なデバイスさん:03/04/26 14:58 ID:YdT2WJ+f
ヨドバシで4/26〜4/28は5551が17500円か
>388は惜しかったな(?) 新製品が近いのか?
423_:03/04/26 17:09 ID:kiqODHAE
>422
単なるGWセールだろ。
それよりGW中は3000以上で送料無料になっているのが美味しい。
424 :03/04/26 21:24 ID:ih7blMQC
質問です

おととしの年末くらいについていたはがき用の給紙トレイって今でもついているんですか?

またはHPから専用のトレイを取り寄せできるんですか?

750とか990Cとかに付いてた記憶があるんですが
425不明なデバイスさん:03/04/26 22:12 ID:AAN0mflQ
やっぱりスキャン、印刷性能ともに1210より2110の方が上?
426不明なデバイスさん:03/04/27 02:53 ID:VtCgjO4K
2210でかくない?
427不明なデバイスさん:03/04/28 00:01 ID:sdKhtEAA
psc1210のドライバがダウンロードできるようになってましたが、
160MBってのは…正気ですか?
428不明なデバイスさん:03/04/28 02:10 ID:aPV/wUZI
429不明なデバイスさん:03/04/28 10:28 ID:wGl2Y/zS
40秒ちょっとで落ちてきたよ。サーバの速度は十分な様だ。
ナローバンダーカエレって事じゃないのか?(w
430不明なデバイスさん:03/04/28 15:55 ID:OXpufltG
カラのhpのヘッド付きインクカートリッジをのこぎりでぶった切って中を水で洗浄し、インクを
入れて再び強引に接着して使用しようとしたらインクカートリッジを認識しなくなった。
キレイに印字できるとは思っていなかったけど、認識すらしないとは。
中にICチップでも組み込まれていたのか


431不明なデバイスさん:03/04/28 22:02 ID:pziQwYui
今日ヨドバシ行って5551の値段見て泣きそうになった。
4月に値下げしたのね。1ヶ月ちょい使って不満無いからいいけど。・゚。・゚・(ノД`)・゚・。゚・。
5000円も下げるのはやりすぎだい
432不明なデバイスさん:03/04/28 23:22 ID:dKrNrMG7
win2ksp3で2110使ってます。

ドライバをアップデートしたら、HP directのメニューが少なくなったけど、
結局これって、正常なの?
433不明なデバイスさん:03/04/28 23:26 ID:s8wwSByE
>>432
うち2150でXPですが、同じ感じになってます。
そんな感じの方が数人いるみたいなので仕様っぽいですね・・・

hpにメールでも出しましょうか。・゚・(ノД`)・゚・。
434不明なデバイスさん:03/04/29 02:41 ID:KMo9LwlT
次のモデルでスピードアップキボーン
435不明なデバイスさん:03/04/29 14:38 ID:gfXENivq
2150のスキャンウィンドウがIEコンポーネンツ使ってて、
俺の環境だと凄いもっさりしてるので何とかして欲しい。

ってここで言っても仕方ないよね。しょぼーん。。
436不明なデバイスさん:03/04/29 14:56 ID:Q3u1xHYa
437不明なデバイスさん:03/04/29 16:26 ID:YncpvjiN
当方マカーで、先日2150を購入しました。
スキャンの送信先を日本語入力で設定すると、
プリンタのモニタが文字化けしてしまうんですが、
同じ症状の方いますか?
もしも解決方法ご存じの方がいましたら、教えて
下さい。
438不明なデバイスさん:03/04/29 18:33 ID:UoZ3tbQK
すいません、USBハブ経由でつないでいたHP840Cですが、
ハブを一度取り外してから再度同じ構成で接続したら
印刷を指定してもオートパワーオンが働かなくなりました。
原因がわかりません どなたか同じような症状を解決された
方いらっしゃいますか?
何度かプリンターの削除やUSbを差し替えたりしてみたのですが
解決出来ませんでした。

osはWIN XP proです。  USbハブはナナオのモニターのです。
PCのUSBポートにも刺しましたが治りませんでした。
439不明なデバイスさん:03/04/29 21:26 ID:1/5PGgaS
>>438
USBは一応ホットプラグだから大丈夫だと思うけど、タスクバーのこのデバイスをはずすがでていたら、それをOKしてからはずしました?
もしやっていなくて通信中なら、ドライバ壊れてるかも・・・=ドライバ再インスコ
440不明なデバイスさん:03/05/01 20:08 ID:3C1uaiVI
まあ元々初心者向けじゃない機種なんだよな。
見た目に釣られてしまった初心者さんたちには立ち入れない世界なんだな,FIVAってのは。
441不明なデバイスさん:03/05/02 06:01 ID:WjAM8GZq
大勢に配るプリントを印刷した。
やっぱ両面印刷(゚д゚)ウマー

買ってよかったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
442不明なデバイスさん:03/05/03 12:08 ID:vZMsrJLU
USBハブのドライバを全部削除して入れ直したら
なおりまちた。
お騒がせしてすいません。

やっぱオートパワーオンは便利なので止められませんね。
443不明なデバイスさん:03/05/09 13:32 ID:1IyxIBjV
ホットゾヌでこの板が上手く探せないんだけど、何でかな。。
444443:03/05/09 13:33 ID:1IyxIBjV
すんません、見つかりました〜
445不明なデバイスさん:03/05/10 14:21 ID:qLHQpyFt
1210でスキャンした画像がうpローダーにアップ出来ません。
446445:03/05/10 14:31 ID:qLHQpyFt
自己解決しました。
447不明なデバイスさん:03/05/10 15:40 ID:E2U6gHOz
yokata
448不明なデバイスさん:03/05/10 19:06 ID:TrDLz8LN
【ソフト名】
hp psc 2150/2110/1210 プリンタドライバ Windows対応 基本版
【バージョン】
Version 2.10
【日付】
2003年 4月 28日
【著作権者】
Hewlett-Packard Japan Co,Ltd.
【掲載者】
日本ヒューレット・パッカード株式会社
【動作環境】
日本語版 Windows 98/Me/2000/XP
【圧縮方法】
WinZip
【対応機種】
hp psc 2150/2110/1210
【ファイル名】
rw2_021_w01_jpn.exe(約 170M)

■本ソフトウエアのインストールについて
ダウンロードした rw2_021_w01_jpn.exeファイルをダブルクリックします。
ファイルの保存場所を指定します、ファイルが解凍され保存したフォルダから自動的に Setup.exeを実行します。
その後の手順についてはプリンタに同梱されている「はじめにお読みください」を参照してください。
インストーラが起動しない場合は、保存したフォルダから Setup.exeをダブルクリックしてください。

■追加された機能及び変更点
プリンタドライバ
・Windows 98/Meにおいて「スキャン送信先」リスト中のアプリケージョンの一部が
本体LCD上で文字化けになる件の修正。
・Windows 98/Meにおいてイメージングギャラリー内の「フォト プリント」の”用紙の種類”
が文字化けになっている件の修正。
・Windows XPインストール時に 2バイトログオン名を使用したときに発生するエラーの修正。
449_:03/05/10 20:26 ID:U3avbN6p
>448
また170Mかよ・・・・
差分とかで出してくれればいいのに
450不明なデバイスさん:03/05/10 20:57 ID:BNSr1rvm
スピード・画質・機能・デザイン・価格

全てがすばらしい

これで余白さえ、なくなれば即効買いたい
買いたいよ〜

どうか6月までに出してください〜!
451不明なデバイスさん:03/05/10 21:51 ID:TrDLz8LN
つーか9x系はパッチがあるね。
XPはこれをダウソしないといけないみたいだ。

そして2kな俺には関係なさそうなので今回は見送りということで、、、
452不明なデバイスさん:03/05/11 01:12 ID:6d+bGFg1
iMac(OS9.2.2)で5551使ってます。
久しぶりに写真の印刷をしようと思ってPictureViewerから印刷したのですが、
以前は綺麗に印刷出来たのにうまく印刷出来ないのです。
なんと言うか目が粗い感じというか、小さい画像を拡大印刷したような。
特に設定、用紙などのミスもないと思うのですが。
OSをバージョンアップしたから?
<290、291氏へ
僕もPSC1210ユーザーなんで、
今PCたちあげてチェックしました。
マジでグレースケール印刷無いわ。

というか、タブが基本設定と、
メンテナンスの2つしかない。
これは以外だった。購入しただけで
満足しちゃって、
いままで気づかなかったです。
 個人的には、PhotoSmart P1100で
便利に使ってた、用紙1枚に2〜4ページ
印刷する機能が使えないのが痛い。
 あれで1枚に2ページ印刷して、
紙を折り畳んでホッチキスで止めて
A4の半分サイズの本状にして
お気に入りサイトや、気になる商品の
レビュー記事のスクラップを作ってたのに。

 当分P1100は手放せないな。
つうか、ちょっとPSC2150にしとけば
良かったムードが出てきたか?
セカンドPC用だからまだいいが。





454不明なデバイスさん:03/05/11 11:40 ID:RpBFkR8/
厨な質問かもしれないが、VGA画像を10*15のサイズの用紙に印刷すると、きれいに印刷できない。。。。
画像を縮小したみたいに、でこぼこになってる。これはしょうがないんですか?それとも何か設定方法
があるんですか?
455454:03/05/11 11:41 ID:RpBFkR8/
機種は2110です。
456不明なデバイスさん:03/05/11 11:52 ID:UYGKd6YW
>>453
割付印刷ってドライバが対応すればできそうな気がする。
メールでHPに割付印刷対応ドライバの要望を出しておいたら?
割付未対応は仕様ですとかふざけたことをぬかすようならば
「今時普及価格帯のプリンタなら対応が常識だろが!」と
か言っとけ。
457不明なデバイスさん:03/05/11 16:52 ID:uAani5Ww
モノクロ印刷主体でA3が必要なら1220cを買っとくのがベストですか?
458 :03/05/11 17:27 ID:UR0N1J+q
イイプリンタだけど、さすがに古さは隠せない
弱点は紙送りが割と雑なとこ
459不明なデバイスさん:03/05/11 18:38 ID:sVaUi1lt
>>456
NECの互換機(Picty500)は割付印刷に対応してるって記事を見たから、
ドライバで対応できるハズ。
(誌名は忘れたが「複合機徹底比較」みたいな特集記事)

FinePrint2000で8ページ割付が出来るのは確認済みだし。
460不明なデバイスさん:03/05/11 19:45 ID:RHtBv0b5
A3の4800dpiのモデルが出れば、2400dpiの1220cは一段と安くなると思う。
461不明なデバイスさん:03/05/12 01:48 ID:LAo+BhLP
PSC2150のドライバインストールではまってます。
同様の症状で悩んだ経験のある方は助言いただけると嬉しいです。

WinXPで説明書通りにインストールを進めて、USBケーブルを接続、電源On
すると、勝手にドライバ等のインストールを始めますが、
途中で必ず「デバイスのインストール中にエラーが発生しました。指定されたファイルが存在しません」
というエラーが出ます。完了ボタンをおすと、再度このエラーダイアログがでて無限ループとなってしまいます。

自作機なのでMB(AX4GE-MAX)のUSB周りと相性が良くないのかなと思ったりもしてるんですが。。。

どうぞよろしくお願いいたします。
462不明なデバイスさん:03/05/12 04:03 ID:Yj8sCDkO
>>461
たいした知識もないくせに自作機なんかつくるからだよ。
バカなおまえはちゃっちゃかふつうのパソコン買っとけ。ぼけが。
463不明なデバイスさん:03/05/12 06:54 ID:Jb3uHs1R
>>448
こっちの最新使う
464461:03/05/12 07:11 ID:LAo+BhLP
そうですね。たいした知識もないのに自作機をつくった私が馬鹿だったのかもしれません。
厳しいお言ありがとうございました。
465不明なデバイスさん:03/05/12 07:29 ID:YdiVXH9O
個人の趣味だし,作りながら知識もついていくわけだからいいんじゃない?

うちのバカ社長みたいにろくに知識もないのに会社のパソコン全部自作にして
相性問題出まくり・壊れまくり・仕事に支障だしまくりってならアレだけど。

# こいつこそ>>462に小10時間ほど問い詰めてもらいたい。
466461:03/05/12 09:10 ID:LAo+BhLP
どうも色々やってみましたが、結局サポートに電話することにしました。
結果が分かりましたら、また書き込みます。
467動画直リン:03/05/12 09:15 ID:oryQvtwS
468不明なデバイスさん:03/05/12 09:24 ID:yapHGwTq
>>466
PSC2150ってプリンター?もってないけど
USBはずしたら、正常に動くの?
USBはずして、メーカーのHPからドライバ拾ってきて
先にドライバいれちゃったら?
469461:03/05/12 12:55 ID:LAo+BhLP
レスいただいた方、ありがとうございます。
結局サポートに電話しまして解決しました。

>468さんの手順も試してみましたがだめでした。

解決した手順ですが
1.一度ドライバのアンインストール
2.常駐アプリを外す
これは自分で四苦八苦していたときにも実行していたのですが、サポートの方のアドバイスで
msconfigを使って、スタートアップを一度すべて無効にしました。
3.インストールウィザードの途中、プリンタをPCに接続するところで、
「プラグを接続せずにインストール〜」オプションにチェックして続行。
4.再起動後、USBケーブル接続


以上です。ポイントは3のところみたいですね。通常は3でUSBを接続しても正常にインストールされる
みたいですが私のPCでは、インストーラのinfファイルセットアップのプロセスと、XPのプラグアンドプレイの
infファイルセットアップが競合していたみたいです。あくまで想像ですが。。。

なので同様の現象でお困りの方がいらっしゃれば、試してみてはいかがでしょうか。

長文失礼しました。今回の件ではいろいろ勉強になりましたので、きっと自作は続けていくと
思います(笑
470不明なデバイスさん:03/05/12 15:23 ID:ioHpb27j
よかったにだ
471不明なデバイスさん:03/05/13 00:30 ID:qYNlRUV8
>>469
すでに解決したみたいですが、これとは違ったのかな?

インストール時にログファイルアクセスエラーが発生する(2002/11)
http://japan.support.hp.com/support/C8656A/faqs/46857.html
472不明なデバイスさん:03/05/13 14:41 ID:SoAtEpKB
米HPのサイト見ると
1220cが2種類(1220c/psと1220cse)あるみたいなんですが
この2機種の違いは何なのでしょうか?
スペック表見てもほとんど一緒で、connectivity, optionalの項目に
70x home print serverが無いだけなんですが
これだけで値段が100ドル違うというのも妙な気がします・・
どなたかわかる方いらっしゃったら教えてくださいませ
473472:03/05/13 14:44 ID:ce9NQMTI
474不明なデバイスさん:03/05/14 02:06 ID:ZE5683yx
プリントサーバー機能搭載か否かの違いじゃないの?
475不明なデバイスさん:03/05/15 13:14 ID:cbsbKTrF
>>472
base model plus Adobe PostScript 3
476472:03/05/15 22:33 ID:GDIpLTwD
>>474-475
なるほどありがとうございます
477不明なデバイスさん:03/05/16 21:01 ID:gEQWZEzy
初めてパソコンを買って、二週間が経ちました。
余裕も無くプリンターは、来月に買えればと思ってましたが、
今日、PSC-1210 購入しました!

買えないと思ってましたので、ショップのプリンターのコーナーを、回ることもなく、
諦めてましたが、今日ぶらりと回っていて、一目惚れしちゃいました。
まだ、パソコンからのプリントと、コピーしか使ってませんが、感激です!
478不明なデバイスさん:03/05/16 22:44 ID:Egwa3GYL
確かに PSC-1210 は、パソコン初心者(失礼)の方にとって、素晴らしく楽しいかもね。(良い意味で)

こういう機種こそランニングコストが低ければ、リピーターを生むのだろうけどなぁ。
479477:03/05/16 23:13 ID:TJdTAD0B
>>478
インク代のこと忘れて、もう70枚は印刷しちゃいました (笑)

                    シマッタ!
480不明なデバイスさん:03/05/17 06:05 ID:Ti5AhrNo
なんかシャープのポケコンみたいな名前だな
481_:03/05/17 16:30 ID:+qg/rMBc
>479
インクコストが不安になったら、こっちに来るのだ。
最近荒れているけど、過去ログ読めば必要な情報はそろう。
>プリンターの詰め替えインク 5回目
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1047134518/
482479:03/05/18 11:39 ID:5+eSi16M
>>481
見てきましたよ〜
今のところ普段は、どの位使うのかわからないので、現状のままで行ってみて
インク代が、負担になるようだったら、やって見ようかなぁと。
483不明なデバイスさん:03/05/18 12:45 ID:lHohQzcV
>482
詰め替え使う気があるなら、空になったインクタンクは捨てないようにね。
hpはヘッドごと交換できるので、目詰まりしてもリスクは少ないし
純正と詰め替えインクを手軽に切り替えられるので便利ですよん。
484みゆ:03/05/18 14:04 ID:OfLtnNZu
おじいちゃんをスキャンしたら白黒になっちゃったんだけど、どうして??
485不明なデバイスさん:03/05/22 00:12 ID:Cez6lFsN
>>484
すでに枯淡の境地に入ってらっしゃるからですのぢゃ。
486山崎渉:03/05/22 02:08 ID:jLYV69m8
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
487おじいちゃん:03/05/22 06:49 ID:FGNMO7ki
hosyuぢゃ。
488不明なデバイスさん:03/05/23 15:18 ID:A+QwkVMk
普通紙でコピーしたりしてたのですが、普通紙のパッケージに
「コピーには、使用しないで下さい・・」と書いてあるのを発見!
問題も無く綺麗に印刷出来てますし、
ショップの人が、選んでくれた物なのですが、1210大丈夫でしょうか?
489不明なデバイスさん:03/05/23 15:46 ID:RzvROLuX
>>488
言ってる意味がいまいちわかんないけど、その普通紙っていうのは
インクジェット用の普通紙?コピー機用の普通紙(いわゆるPPC)?
単にインクジェット用の普通紙を一般のコピー機にいれるな、って
ことじゃないのかなあ。
490不明なデバイスさん:03/05/23 16:03 ID:z69fhmHC
>>488
コピー機に使うなってことでしょ。
無問題とおもいます。
491不明なデバイスさん:03/05/23 16:27 ID:RANS9gwu
>>489
>>490
インクジェット用の普通紙です(コピー機用の紙あるの、知りませんでした)
注意書きの意味、理解できました。納得!  ありがとうございます。

              間違えてageちゃいました、すいません。
492不明なデバイスさん:03/05/23 21:29 ID:+3ojlISH
>>491
hpのプリンタなんて、その辺のスーパーで売っている「コピー機用」普通紙で充分だよ。
わざわざ「インクジェットプリンタ用」の「普通紙」なんて買う必要はない。
493不明なデバイスさん:03/05/23 21:50 ID:Qm1yacLB
psc2150の後継機まだぁ〜?
四辺ふち無し、CD-Rダイレクトプリント、フィルムスキャンまだぁ〜?
494不明なデバイスさん:03/05/23 22:15 ID:oWQFvYGK
CMのメガネブス女って何ですか?
495不明なデバイスさん:03/05/24 01:12 ID:Q5nr1zcs
hpのCEOです
496不明なデバイスさん:03/05/25 10:52 ID:vMG1z66W
>>493
それがhpの最大の利点だもんね。
hpまんせー。
497不明なデバイスさん:03/05/27 12:54 ID:76P2aR5W
5551の後継機種まだぁ?
498山崎渉:03/05/28 16:55 ID:m64fGEbt
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
499不明なデバイスさん:03/05/28 21:02 ID:H4zgeE+g
おっしゅ
500不明なデバイスさん:03/05/28 21:03 ID:Byfp/sYS
psc1210で「10×15センチのプレミアムプラスフォト用紙」を使いたいのですが、
用紙設定がわからなくて困ってます。教えてやってください。
501不明なデバイスさん:03/05/29 09:15 ID:m4aoRNnO
ハギワラと禿藁って似てるよね。
502_:03/05/29 16:51 ID:zxv6wR3d
>500
「レイアウト」のサイズ設定の中に入っていない?
私は2150だから知らんけど。
503不明なデバイスさん:03/05/29 22:36 ID:Cw8J4+l9
>>501
(萩原W
504不明なデバイスさん:03/06/01 18:10 ID:4xQ+46Gg
>>542
>ヘッドの自力交換が効くし、特にhp機は機械として超頑健だから、
>性能差を見せ付けないといつまでも使い続けるサル状態。

同感。deskjet895cxiを使っているのだが、
実家の親が買ったpsc2150を使ってみて、
psc2150が欲しくなった
505504:03/06/01 18:12 ID:4xQ+46Gg
スレ違い。すまぬ
506不明なデバイスさん:03/06/11 06:54 ID:5tV0Glmr
hp1220cについて教えてください。
電源が入った状態で電源ボタンを長押ししながら、排紙ボタンを4回押して手を離すと
総印刷枚数などが書かれた Diagnostic Page(診断ページ)が印刷されて出てきます。
このなかの各項目の意味はどういうものなのでしょうか?
Mfg 0-2:
T val:
LFC Sine Data:
LFC Cosine Data:
LFC OD Scale Data:
507不明なデバイスさん:03/06/11 14:51 ID:EjKezNkm
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/11/07.html
HP四辺縁なしプリンタ

デルヨ!
508不明なデバイスさん:03/06/11 16:24 ID:Ar6DRrhd
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
509不明なデバイスさん:03/06/11 16:29 ID:Jjil4D68
最強!
510不明なデバイスさん:03/06/11 16:53 ID:v9z5pXcg
Officejet 6150の4辺縁無印刷対応機きぼんぬ!
はげしく、はげしく、きぼんぬっ!!
511天晴れ:03/06/11 16:54 ID:nbGuNk0z
hpプリンタ完成
 これまで言われつづけていた全ての弱点をみごと克服しました

迷わず、買い!!
512不明なデバイスさん:03/06/11 19:16 ID:URu3afAy
つ、強い
プリンタとスキャナをそろそろ買い換えたくて
FAXもあったらいいな、と思ってる漏れを直撃
513不明なデバイスさん:03/06/11 19:30 ID:onksYmx5
最小マージン  上 1.8mm  左右 3.2mm 、 下 14.3mm
マージン最小  上 1.8mm  左右 3.2mm 、 下 約3mm
※ A5,B5 、インデックスサイズの最小下端マージンは6mm です。
*2 A4 サイズでは左右マージンが各3.4mm に、レター/リーガル/エグゼクティブの各サイズでは左右マージンが各6.4mm となります。

微妙…
514不明なデバイスさん:03/06/11 20:13 ID:Jjil4D68
HP Deskjet 5650
最小マージン 通常印刷   上:1.8mm、左右:3.2mm、下:3mm※2
       フチなし印刷 4辺フチなし
       (対応用紙:L、2L、A6、はがき、A4)

HP Officejet 6150
最小マージン 通常印刷 上:1.8mm、左右:各3.2mm、下:11.7mm※2
       フチなし印刷 3辺フチなし[上:0mm、左右:各0mm、下:11.7mm
       (対応用紙:はがき、A6、10×15cmタブ付用紙、L判タブ付用紙)]
515不明なデバイスさん:03/06/11 20:52 ID:8P39loKI
複合機の方も4辺完全ふちなしだったらよかったのにねぇ。
516不明なデバイスさん:03/06/11 21:00 ID:4Hn6m9y0
この価格クラスのプリンタで重量が5.3kgもあるのはなんか???な
気もするのだが、こんなもんだっけ?キロ当りの値段では最安クラスかも
しれないが。
517不明なデバイスさん:03/06/11 21:19 ID:4jtoyTF9
あ・・・
もうちょっと早かったら買ってたな。

PSC2150で満足だモン ADFなんかほしくないもん・・・
すごい複雑だ。




買う!(゚ー゚*)
518不明なデバイスさん:03/06/11 21:24 ID:8P39loKI
>>516
ある程度自重があったほうが安定したりして。

>>517
四辺ふちなし対応複合機がでるまで待ったら?
そのほうが乗り換え時の満足度が高いと思う。

でも買いたいけど。
519不明なデバイスさん:03/06/11 21:33 ID:4jtoyTF9
>>518
キャノンのADF付と2150の両面印刷を秤にかけて買ったので、もう我慢できなくてね。
我慢して単体ADFで我慢しとくかな・・・

でもHPのプリンタ、物持ち良いんだよな。



やっぱ買う(゚ー゚*)
520不明なデバイスさん:03/06/12 00:31 ID:NxUwP3TQ
ほしかったスペックなのに腹が立つ。
早まったちょんぷぅぅぅぅ。
521不明なデバイスさん:03/06/12 02:55 ID:LQKYg+vo
とうとう出たね、縁なし!
でも5551出てすぐ買ったクチだし、見送りか。

買いたい
522_:03/06/12 03:08 ID:GLVLzn/e
523不明なデバイスさん:03/06/12 15:20 ID:D+JNur7l
秋に出るであろう2150の後継機は4辺縁なし、下側の余白を改善。
ただしADFはなし
今回発表された6150はADF、FAXありだが、下側の余白11.7mm

微妙だな
524不明なデバイスさん:03/06/12 15:21 ID:rADRVTUk
「2chからきました」ってコメントに書いたら値引きしちゃうよ(^_^)v
↓↓↓
 http://www.dvd-yuis.com/
525不明なデバイスさん:03/06/12 21:32 ID:Ng3lJTah

モザイクでか杉ブカ女
526不明なデバイスさん:03/06/13 00:19 ID:PnYSu4j6
オリは5551の四角いデザインが気に入ってるから、悔しくなんかないやいっ!!!
527不明なデバイスさん:03/06/13 10:55 ID:wf8dZw9X
欲しい時に買わないと買う機会ないよ〜
壊れたときになんて考えてると3年もつよ〜
528不明なデバイスさん:03/06/13 11:25 ID:79YPg9ii
やっぱ5551のデザインのが上平らで四角くて好きかな
縁なしとかちょっとウラヤマすぃけど
529不明なデバイスさん:03/06/13 20:25 ID:z/Xhe1WZ
>527
5年目突入ですが何か?
530不明なデバイスさん:03/06/13 22:51 ID:IKgJ3nPg
オラは3年半立つなぁ。
今回の5650が良さそうに見えるだけに、ここらでそろそろ壊れてくれないかな。
531不明なデバイスさん:03/06/13 23:40 ID:slebdDnj
今回の5650、おいらまだWin95酷使してるのに、Windows95が対象からはずされてる。まさか、VXDドライバではないとか...。
532不明なデバイスさん:03/06/13 23:52 ID:I240H5OH
895cxiこの前中古を2000円でGetしたばかりだがなにか

533あぼーん:あぼーん
あぼーん
534不明なデバイスさん:03/06/14 00:14 ID:O3ST0IK8
>>527
まあ二台あったらあったで何かと便利だよ。
純正インクと詰め替えインクとで使いわけたり、別の用紙を入れといたり、設定を変えといたりとかできる市ね。
535不明なデバイスさん:03/06/14 00:17 ID:BNxRDgp2
CD盤面印刷は今回も見送りか?
536不明なデバイスさん:03/06/14 00:18 ID:B1BIJ1l6
5650、排紙口の上に取っ手みたいのがみえるんだけど
あれって何?シャッター?
537不明なデバイスさん:03/06/14 00:19 ID:B1BIJ1l6
5650の拡大写真(プレス用)はこれ
http://www1.jpn.hp.com/info/newsroom/library/images/fy03-125.jpg
538不明なデバイスさん:03/06/14 00:56 ID:17M326Q0
今回の新機種初めてデザインださいと思った。
539不明なデバイスさん:03/06/14 02:11 ID:I6iUTq+Y
四角くて、小さかったら欲しさアップかも。
青歯が付いてたらもっと…。
540不明なデバイスさん:03/06/14 03:11 ID:tRI0+XvE
>>531
MSによるWindows 95のサポートがすでに終わっているから。まぁ、もう8年も前
のOSだしなぁ。ちなみにWin98のサポート期間ももうすぐ終わり。5年だからね。
でもWin98はまだ使っているところが多いから、簡単にはサポートを外せないだ
ろうね。
541不明なデバイスさん:03/06/14 14:11 ID:QqqbPLJs
何気に2ch的に評判のいいHP。
ところで皆さんはCD印刷って必要ない?
542不明なデバイスさん:03/06/14 14:30 ID:QMGno+MT
CD印刷は必要なし。
ていうかCD印刷したのを
96枚入りケースとかで保存すると絵が転写されてうざ。
543不明なデバイスさん:03/06/14 14:34 ID:UfswndFY
CD印刷はラベルが剥がれてトラブりそうだからやらない。
音楽CDのオリジナルとかは買うからCD-Rにコピーした奴に思い入れもないし。
544不明なデバイスさん:03/06/14 14:37 ID:Nyq2ArcH
CD印刷と前面給排紙、どっちを取るかと言われたら後者だからHPを使ってる。
前面給排紙が要らないなら迷わずEPSONを買っているところだが。
545不明なデバイスさん:03/06/14 16:08 ID:UfswndFY
確かに前面給排紙はメリットでかいなあ。
俺もHP使う最大の理由はそれかな。
546不明なデバイスさん:03/06/14 16:25 ID:VG5JV759
>>543
ラベルが剥がれてトラブりそうだから、CD印刷がいるんじゃないですか。
そんなに凝ったものじゃなくても、中身をきれいに書いておけるのと、
客先に納品とかのときにとても役に立ちます。そのためだけにエプ買おうかなと思うほど…。
いや、やっぱり買いたくないよ〜
547不明なデバイスさん:03/06/14 16:43 ID:UfswndFY
>>546
だから紙自体貼らないの。マーカーペンで中身書いておくだけ。
548不明なデバイスさん:03/06/14 16:44 ID:UfswndFY
ああ、直接印刷するって事ね。
めんどくさいからどっちにしてもやらない。
549不明なデバイスさん:03/06/14 17:27 ID:7P6pRSjH
おれはマーカーで記号と番号しか書かない。
エロゲはERG_001〜
エロビデオはERV_001〜
写真集はERP_001〜



550不明なデバイスさん:03/06/14 17:32 ID:VG5JV759
>>549
理路整然とした漢だね!
551_:03/06/14 17:45 ID:JS3jE7mn
>546
納品用のCDなら、CASIOが出してるインクリボン式の方が良いよ。
安価な通常メディアが使えるし、目詰まりの心配もない、
外付けHDD程度のサイズで、手軽に持ち運び・付け替えが出来る。
派手な全面印刷は出来ないが、文字中心で堅実な用途ならその方が向いている。
552546:03/06/14 19:10 ID:VG5JV759
>>551
そうか、あれは地味だけどそういう利点があるんだね。買ってみようかな。
少し問題点があってね、漏れはマカーなんだー。Winマシンもあるけど。
あと、きれいなデザインで盤面すってあげるとクライアントが喜ぶもので…。
ま、どっちかだわな。

今思ったんだが、549のラベリングは「ER」で始まるものしかないんだ(W
553不明なデバイスさん:03/06/14 21:25 ID:O3ST0IK8
おまいの写真集ってエロばかりかよ
554不明なデバイスさん:03/06/14 22:05 ID:JKT1ymSM
えろばかりならERいらないような・・・
555不明なデバイスさん:03/06/14 22:42 ID:cM7fnKn7
いや
WRZ_001〜とかもある
556不明なデバイスさん:03/06/14 23:44 ID:JKT1ymSM
なるほど(w
557不明なデバイスさん:03/06/15 13:38 ID:8GC6fcd3
納得しちゃったよ!
558不明なデバイスさん:03/06/16 12:02 ID:sm0VtBfr
ちょっとスレ違いな話ですが
NECからは、HP5650に対応する機種は出ないのでしょうか?

やっと4辺縁無し対応ですよ。通常時のマージンも少なくなったし
5550買って1年経ってないけど、5650が2万円切るくらいだったら買ってしまうかも。
559不明なデバイスさん:03/06/18 17:45 ID:Pp/RHU3I
5550などで、HPのドライバと対応するNECのドライバとで違いはあるのでしょうか?
流用して得な点などがありますか?
560不明なデバイスさん:03/06/18 23:25 ID:byOmAHSw
6150ってはがきの給紙って大丈夫なのかな?
DJ/PSC系は日本で発売するのでローラーの位置を変えてたけど
6150はオフィス主体なのでこの点が?
561不明なデバイスさん:03/06/19 09:31 ID:RwHjjrU2
>>560
ヘッドやメカの基本が同じなんだから、わざわざ変えるとは思えない
けど。
562不明なデバイスさん:03/06/20 04:30 ID:gJvwNhRP
プレミアムフォト用紙(光沢)の切り取るやつ買ったんだけど、
裏面までなんかネトネトしてるぞ・・・
しかも説明書の紙と用紙がくっついてて、
1枚使いもんにならんかったわ。

こんなにネトネトしてるとすげぇホコリつきそうだなぁ・・・
箱もいかにも海外の輸入っぽい匂いがするし・・・
スイス製だってねぇ〜

なんかあんまよくね〜なこれ。
他に切り取りでフチナシできる用紙ってあんのかな???
563不明なデバイスさん:03/06/20 06:44 ID:7Dj6O58A
>>562
プレミアムプラスじゃないんだよね?
それ、古くない?今はプレミアムプラスなんだが。

で、今の用紙は裏が起毛になっているので、くっつかない。
HPは純正の方がかなりきれいだと思うよ。特に濃い部分。
564不明なデバイスさん:03/06/20 06:45 ID:7Dj6O58A
>>562
で、タブ付きだけど、たしかヒサゴかなんかから、タブ付きL版が
出ていたハズ。画質は落ちるだろうけど、タブ付きでL版は純正に
ないし。
565_:03/06/20 06:46 ID:mkhdnnEK
566562:03/06/20 08:20 ID:N9dT5rHG
>>563
あ、それそれ、プレミアムプラスフォト用紙(光沢)だった。
まぁ、実際にネチョネチョっしてるってよりはネトネト感があるって感じ。

裏が少しザラザラしてるがこれが起毛なのかな???
オレが思うに表面の光沢面の薬剤が重なってる間に
裏面に若干くっついたような感じを受ける。

実際、説明書の紙とフォト用紙が見事にくっついてたからね。
とると破れてヘバリついてたよ。ほんの少しだけど。。。

印刷した結果は十分いいんだけどね〜

ちなみに20枚入りの箱3パックセットにやつですわ。
安かったから、古いのかなぁ〜これ・・・
567562:03/06/20 08:38 ID:N9dT5rHG
また話は変わるんだけど、
そのHPのフォトプレミアムプラス(光沢・切り取り)だと
フォトショで見るのとほぼ同じ結果の色で満足なのだが、

A4にも印刷しようと思ってエプソンの光沢紙(KA450Pってやつ)
にも印刷した。
だが、結果は同じフォトショの画像より赤みがかかっている。
なんでだろ???

カラーのインクは染料系だし問題ないと思ってたが・・・
用紙でこんなに変わるもんなのか???
568不明なデバイスさん:03/06/20 08:47 ID:3upP3RZA
用紙の種類で色が変わるのは確かです。結構変わりますよ。
メーカーは純正紙で色のチューニングしているのでメーカー純正紙で使うのが基本です。
他のメーカーの紙を使って好みの組み合わせを探るというのもアリですけどね。
569562:03/06/20 09:44 ID:N9dT5rHG
>>568
なるほど・・・サンスク。
用紙スレみてきたけど、あまりhpのネタないなぁ。
コダックがいいとあったが・・・

とりあえず、手持ちにフジの画彩(L版110枚の箱入り・たぶん1モデル前のやつ)
があったから比べて見た。

さっきはフォトプレミアムプラス(光沢・切り取り)がフォトショの結果とほぼ同じ
と書いたが、よくみると若干、色温度高め(青白い・・・個人的には好みだが)
フジの画彩のほうがより実際の画像に近い感じだ。

用紙スレにも書いてあったがhp純正は色が濃い〜ね。
しかし、この濃さがいいよ。コントラスト高くメリハリがある。
自然な発色なら画彩のがいいのかもしれないが、
トータル的には断然純正のが綺麗に見えるわ。。。

なんだかんだ文句言ってたが、ちょっと見直してきたw

つ〜かプリンタ板の活気の無さはなんだ・・・いらね〜よ。あの板。。。
570不明なデバイスさん:03/06/20 11:18 ID:1bJdN7rp
あれはひろゆきが複合機を何にしようかと思って
作った板だからな
571不明なデバイスさん:03/06/20 16:03 ID:CgZhljS2
HPの紙は日本の湿潤気候には微妙に合わないんだよね…
もうちょい湿気のないところだと手触りも違うものと予想。

でもあの紙で印刷するとくっきりキレイで好き。
572不明なデバイスさん:03/06/25 00:29 ID:idWzcOmi
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b38389470

ジャンクって大丈夫なんかいなぁ
573HPのバカヤロー:03/06/25 02:36 ID:/aPyr9ZJ
スマン、ここで愚痴らせてくれ。
きのう3ヶ月待ったDJ10Psがやっと届いた。
が、MacOSXのクラシック環境でどうやっても動かない。
サポートに電話したら、OS9.2で立ち上げたら動くって。
それはOSXのクラシックで動くのとは全然違うだろ。
だから注文前にわざわざ電話で確認入れただろ。えっ
同封の取説やらCDにもOSX(クラシック)で動くって書いてるけど
OSXじゃ動かへんのじゃ、ぼけっ!
15マソ出したのにどうすんじゃ、あほっ!


ちょっと憂さ晴らし出来たから、OS8.6で使ったるわい。しゃーない
HPの大バカヤロー!
以上スマソ。
574不明なデバイスさん:03/06/25 02:53 ID:UT8GMO4Q
うちの会社じゃそんなときは対応するまでペナルティ課しますけど。
575不明なデバイスさん:03/06/25 02:54 ID:UT8GMO4Q
hpに対して
576あぼーん:03/06/25 02:58 ID:GDI04nWx
577不明なデバイスさん:03/06/25 03:35 ID:3j8itsn2
canonみたいな型番だ
578不明なデバイスさん:03/06/26 11:12 ID:GT3Q42cX
確かにホームページにも書いてあるね。
>MacOS Xはクラッシックモードに対応

その電話サポートした人が知らないだけで、本当は対応してるのでは?
ここまで間違えてたら今までクレームが無かったはず無いと思うが。
579不明なデバイスさん:03/06/26 16:17 ID:lfntR6//
電話サポートした個人=企業、とされるよい例だな。
まあ、どーしても不審なら、まったく別の時間帯にもう一度訊いてみたら?
580不明なデバイスさん:03/06/27 21:05 ID:HDSCfNBv
hp56とhp57のインク消費量を教えてください。
機種は1210です。用途はカラー印刷(主に写真)です。
何枚くらい印刷できるでしょうか?
581不明なデバイスさん:03/06/27 23:05 ID:84DUJsMX
そういう質問はメーカーに直接したほうがいいよ。
電話で問い合わせれば親切に教えてくれる。
582不明なデバイスさん:03/06/27 23:09 ID:7afhP0aa
hpを見てると、

雌伏ウン年、という言葉が身にしみるな。

がんばれよ>レックスマーク
583573:03/06/28 00:33 ID:cw9kJcUf
レスありがとALL。
結論から言うと、
やっぱりOSXのクラシックでは動かないとの事です。サポしたねえちゃんは正しかった。
どうもOS9.2から立ち上げるのがOSXのクラシックだと勘違いしているような。
hpにはマカ使いはいないようだ。
「上に報告しておきます」の一言で終わり、謝罪はありませんですた。
確かに「マニュアルの間違いには一切の責任を持たず」とは書いてあるが。

>>578
そのHP見て、クライアント環境のところでクラシックに対応とあるので念のため
スタンドアロン(10Ps)でもクラシックで動くかどうか電話確認しますた。
そのとき動くと言ったじゃないか・・ブツブツ・・それで発注したのにブツブツ・・
まぁ、マニュアルに書いてある事をそのまま言ったのだろうから・・ブツブツ

ちなみに上位機種の20Ps/50Psのクライアント機ならOSXクラシックモードで動くそうです。
だが、オレが買ったのはスタンドアロンの10Psなんだよ。
10Psの説明の所に上位機種クライアント機の説明なんぞ入れるな。怒アフォが!
また腹が立ってきた。

しかし本当に今までクレームが無かったのが不思議ですね。
でも、分かるような気がする。納期まで3ヶ月かかったのは、
発注→メーカー在庫切れ→生産開始待ち→受注生産に変更→納品
でしたから殆ど売れてない。それにこのシリーズ買う人はリモートプルーフ目的
が多そうだから、複数人で使える上位機種を買う企業が殆どと思ふ。

個人で買ったオレって・・・あほかな?
でもインクジェットプルーファー機としては優秀でしたので、チョビッツ満足です。
今はXPでの設定で悪戦苦闘・・・これがまた(ry

長々とスマソ。使用感などリクエスト多ければリポートします。
最後に、>>574この状況でどんなペナルティを課しますか?
584不明なデバイスさん:03/06/28 01:50 ID:OLCfbE+q
5650って両面印刷モジュールはオプション扱いなのか・・・。
確かに印刷スピードは上がっているようだけど、その他の点では全モデルとほとんど変わっていない。
5551にしとくかな。
585不明なデバイスさん:03/06/28 03:49 ID:6brSLf3E
>>584
フチ問題が一番大きい。

http://www.zdnet.co.jp/products/0306/17/rj01_deskjet5650.html
コレ未出だよね。
586不明なデバイスさん:03/06/28 04:17 ID:OLCfbE+q
なるほど四辺フチなしがあったか。
写真印刷をほとんどしないから意識からはじけ飛んでた。
587585:03/06/28 04:57 ID:6brSLf3E
>>586
写真印刷しなくても従来より余白減らせるので、この違いは大きい。
不具合とかが怖いけど、オレなら5650にする。
・・・今使ってる955cが壊れたらのもしもの話だが(w
588不明なデバイスさん:03/06/29 00:22 ID:JMAlQjc8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051172270/668
プリンタ板の↑に書いたのですが
お返事がもらえないので、こちらにもはらせていただきました。

上では1215と書いてしまいましたが、買ったのは1210でございます。
どうかお力を貸してください。お願いします。
589不明なデバイスさん:03/06/29 10:42 ID:z+yOAcxo
>>588
公式サイトのドライバのページにアンインストール用の
ソフトが公開されているからそれを使う。

※注意書きはよく読みましょう。
590不明なデバイスさん:03/06/30 20:50 ID:zzBbPdEw
>587
3年後にコードを引っ掛けて落下させる。
5年後にいいかげん飽きてきて蹴っ飛ばす。
これ以外考えられない。
591不明なデバイスさん:03/07/04 04:40 ID:otAVuwoB
592不明なデバイスさん:03/07/07 03:12 ID:/QdNWV4/
>>587
漏れなんか970だよ。そろそろ5年目になるんじゃないかな。
紙詰まりが頻発して、いよいよ紙送り機構がへたってきたかと思ったら、単にローラーが汚れていただけだった。
インクまわりは壊れようがないし。

両面ユニットが使い回せそうだから、カラーインク使い果たしたら5650買っちゃうかな。
593 マンセー:03/07/07 08:49 ID:WTLeEntZ
850cが未だに現役
本によくできた機械でんな
インク交換時にヘッドも交換されるメリットが利きすぎなくらい。
594不明なデバイスさん:03/07/09 05:53 ID:DAIJb+DR
hpの良さは使い込んだ奴しかわからない
595不明なデバイスさん:03/07/09 09:40 ID:GDw9q51v
駄目じゃん
596不明なデバイスさん:03/07/09 17:33 ID:zvzoxi3j
>592
9XX系と555Xでは両面ユニットに若干の変更があって流用不可&
上位互換性はあって555X用のは9XXに使えるって
記述をどこかで見たような・・・
記憶があいまいでスマン
HPに直接聞いた方が良いかも
597不明なデバイスさん:03/07/09 21:19 ID:M+cLkvpL
それって下位互換じゃん
福島さん しっかりしてよ!
598不明なデバイスさん:03/07/09 23:13 ID:+h2mkUn4
それでもCDに直接プリントできないのは痛い。
手痛すぎる。
それ以外はすべて魅力的なのに。

近くキヤノンかエプ損を買う予定。

アメ公を説得しる!>日本HP

HPのプリンタ+樫尾のCD専用プリンタの
組み合わせも考えたんだけどね。
599不明なデバイスさん:03/07/09 23:16 ID:qtSkzJhi
マジックで直接メモるだけでE-Jump!
600598:03/07/09 23:19 ID:+h2mkUn4
パソコン(ワープロ専用機)を使い始めたきっかけは
自分の字が読めないからですた。
601598:03/07/09 23:34 ID:+h2mkUn4
それに近く過去に録画したF1だの、サカーだの
エチービデオだのを全部DVD化しようとしてる
んだけど、書体とか揃えたいのよん。

HPがどんな考え方をしてるか知らんけど。
メリケンの家みたいに広くないからVHSテープ
が邪魔で仕方ないでつ。

Appleが小型ノートをなかなか出さないので
IBMのサブノートを買い、そのうちウィナーに
なってしまいますたが、HPユーザをそうさせ
ないためにも、頑張って欲しいっすね>HP
漏れには関係ないけど。

日本のAppleは、サブノート開発を本社に訴
えるためにノート開発チームの人間をラッシュの
山手線に乗らせたとか。
602不明なデバイスさん:03/07/10 00:22 ID:x4RraNwF
 ふちなしもそうだけど、機械としての堅牢性を損ねるような追加
機能はお荷物なだけだよ。こだわるならまず本質に。
 他の利点を何一つ損ねることなく、値段もさして上げずに導入が
可能なら一応可、かな。
603598:03/07/10 00:50 ID:FOoO6M8z
ああなるほど、確かに近視眼的考えでつね>漏れ
でも残念。。
604不明なデバイスさん:03/07/10 01:58 ID:VlHkun9z
hpのプリンタで出来ないことは、他社プリンタでする。
何台も買うのは、勿体ないかも知れないけど、
>>602さんも書いているように、いろいろ機能をつけられて、
ダメになるよりはマシだと思う。

>>601
幕のサブノートが出る可能性は、絶望的です。
特にぱわぶくは、あの大きさで決定でしょう。
結局、Windowsへ移行しました。サブノートがありますからね。
あの大きさで、電車通勤しろと言うのは無理ですた。
605FAX機能:03/07/12 10:26 ID:4zTtw2i6
5650のFAX機能と、FAX付き電話とを共存させることはできるんでしょうか?
どちらかのFAX機能を止めることになるんでしょうか?
この辺の事情に詳しい方、いらっしゃったら教えてください。
606不明なデバイスさん:03/07/12 10:30 ID:tFCKLqLj
発信は共存できるだろうけど、
受信は当然共存できない
607不明なデバイスさん:03/07/12 10:56 ID:4zTtw2i6
>606
両方を繋いだ状態で、受信させた場合どうなるかわかりますか?
どちらが受信するんでしょうか?
 それともエラーが生じて、そもそも受信できなくなってしまうんでしょうか?
608不明なデバイスさん:03/07/12 10:57 ID:tFCKLqLj
テレクラ状態
609 :03/07/12 11:02 ID:4zTtw2i6
>608
???
610不明なデバイスさん:03/07/12 12:21 ID:rsD4c1he
どちらかは受信できるでしょ。
611不明なデバイスさん:03/07/12 12:39 ID:bRyPb0ui
psc750 ムラウチにて9800(税別、送料無料)です。
612不明なデバイスさん:03/07/13 02:03 ID:2+c22qcS
>>607
パラ電と一緒で、早い物勝ち
リンガーから着呼までの設定時間が短い方が受信。
613不明なデバイスさん:03/07/13 02:36 ID:QEoKs0l3
614?@:03/07/13 08:19 ID:USCRiyWt
>>612
装置によって違うのかもしれませんが、リンガーから着呼までの設定時間は
、使用者が任意に設定できるものなんでしょうか?
615山崎 渉:03/07/15 11:20 ID:tKHD3HOs

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
616不明なデバイスさん:03/07/15 19:48 ID:i2I6dK80
質問です。m(__)m
5551をiMac(OS9.2.2)で使ってるのですが、久しぶりに写真の印刷を
したのですが、ピンぼけのような粒子の粗い印刷になってしまいます。
以前はキレイに印刷出来たのですが。
ドライバの更新もしてみましたがダメでした。
以前と変わったことといったらOSをバージョンアップしたことかな。
こんな症状になった方いませんか?
617不明なデバイスさん:03/07/15 22:53 ID:GgO7JJuN
>>616
まさか、4色インクモードで印刷して、荒いと言ってないっすよね。
618616:03/07/15 23:04 ID:i2I6dK80
>>617
ちゃんと3色カラーとフォトカラーのカートリッジはついてますけど。
粗いって表現も分かりにくいかと思うのですが、小さな画像を拡大して
印刷したような感じなんです。
619不明なデバイスさん:03/07/15 23:26 ID:Jy8M7krr
>616
専用紙の裏側に印刷するとそうなる。
620616:03/07/15 23:44 ID:i2I6dK80
>>619
用紙の裏表も間違ってないのですが…
621不明なデバイスさん:03/07/16 00:57 ID:kPguFlQ+
つまり、本当に画素が荒い写真を拡大したようだってことか。
うーん、元の画像が粗い、アプリの問題、OSとドライバのインターフェイス
部分がおかしくなってる。のいずれかじゃないかな。
622616:03/07/16 02:42 ID:C+fiVmuY
アプリを変えたりいろいろ試して分かったことがあります。
以前はPictureViewerで開いた画像を自動で用紙の大きさに合わせて
(縮小して)キレイにプリント出来てたのですが、今は大きさは合う
ものの粗くプリントされます。
ところがInternet ExplorerやPhotoshopなどで用紙の大きさに合わせ
ないで(等倍で)画像の一部をプリントするとキレイに出来ました。
PictureViewer(QuickTime6.0.2ですが)で簡単にプリントする方法
なないですかね?
623不明なデバイスさん:03/07/16 18:43 ID:e0hZGwTN
>>622
なないです。もちっとまともなソフトに替えましょう。
624不明なデバイスさん:03/07/16 20:57 ID:O7TKMg14
>>622
iMacがCRTモデルか液晶モデルかどうかしらんが、OSXなら
G3マシンにはきついが、iPhotoかな。赤目修正とかも付いてるし。

OS9のフリーのビューワーで、そこそこの印刷機能をもったやつは
最近のはシラン。

フォトショエレメンツ2なら、画像サイズを紙サイズに自動的に
合わせて印刷する機能があるけど? 他のバージョンは知らんので。
625616:03/07/17 00:26 ID:witm6eI2
どんなソフトを使っても、用紙設定で拡大縮小を手動設定して用紙に
収めればキレイに印刷出来ることが分かりました。

大きな画像を自動サイズ調整してどんどん印刷出来るフリーソフトが
あるといいなー。

>>623
あったら教えて下さい。

>>624
iMacはCRTモデルでOS9.2.2です。
626_:03/07/17 00:27 ID:rKq6nLtv
627不明なデバイスさん:03/07/17 00:48 ID:W6yFbYRh
>>625
Photonick これが無難かな。
http://download.ascii.jp/mac/5/00090/1908.html

しかし、絶妙のタイミングで、.Mac経由のエロサイト.スクリプト攻撃かよ
踏んじまった。
6282150 or :03/07/20 05:56 ID:HaHR6l1+

居間に置いて使用する1台目のプリンタとしてどちらがいいでしょうか?
629:03/07/20 05:57 ID:HaHR6l1+
2150 or 1210 です
630不明なデバイスさん:03/07/20 12:01 ID:rB8oKbbH
PSC750とPSC1210が同じ値段で新品ならどちらがいいでしょうか?
631不明なデバイスさん:03/07/20 12:04 ID:YpIXaU6F
1210だな。
632不明なデバイスさん:03/07/20 12:51 ID:Fgs0Qbvm
2150買おうよ。
633不明なデバイスさん:03/07/20 12:55 ID:Fb9dI6Lt
今なら2150だろうね。
待てるなら、5650ベースの複合機が出るまで待つのも良いかと思われ。
634不明なデバイスさん:03/07/20 13:00 ID:Fgs0Qbvm
てか実家のじいちゃんよりも俺の2150の方がコストパフォーマンスも静音設計も優れてるよ!
635不明なデバイスさん:03/07/20 14:48 ID:7Hi6/TNb
エプのPM-780CSから5650に乗り換えたんだけど、音がとっても静かでなおかつ速い!
636628:03/07/20 15:17 ID:HaHR6l1+
性能で言えば2150なのはわかるんですけど、居間に置くということを考えると
1210の設置性の良さも捨てがたいんですよね。

一方、本命(5650ベースの複合機)が出るまでのつなぎ的な使用という点から
は、できるだけ安い方がいいと言うこともあるんですが、、、1210は性能的に
中途半端な気もするんです。

実際のとこ1210の性能ってどうなんでしょう?
 フォトインクによる写真印刷、両面印刷、コピーの画質(スキャナ解像度)
以外は、2150と同等とみていいんでしょうか?
   
637不明なデバイスさん:03/07/20 15:21 ID:ZYu1z6U/
>>596 555x出た時ヨドバシで訊いたら970の両面ユニットも使えるって言ってたYO
確かめたわけじゃないけど
638不明なデバイスさん:03/07/20 15:24 ID:t9zkuj6O
1210にFAX付けてくれ
639不明なデバイスさん:03/07/21 00:00 ID:HtAZqWKg
5551を購入して一年経過
紙送りがおかしくなってきたので、ローラーを以下の書類の通りに清掃。
http:// japan.support.hp.com/support/ C6409A/setup/ 47012.pdf

快調です。簡単なメンテで済むのにカンドー
640不明なデバイスさん:03/07/24 23:14 ID:8pMiLZ0m
約2年前、パソコンショップのジャンク市で、
710C を本体のみ300円で買って、DC電源器を付けて使っている。

インク白黒とカラーとを買って、一万円近くの出費だったけど、
新品インクで、ヘッドも新品ってことで、
トラブルもなく、快適に使えている。

印刷頻度は、月に10枚程度なんで、まだ、インクは切れていない。
(二年程度保っている)

使う時に電源を入れて、使っている。
(この710Cは、WIN2000だとドライバはWIN同梱なのが良い)

トレイに紙を入れっぱなしでも、快適に印刷できている。
横に置いておくかたちなので、紙も曲がらないし。
排紙も、前面横置きで出てくるし。
本体の上に物を乗せておいても、印刷に支障がないのが良い。

そんで、インクを買うなら、新品をと思い、
NEC PICTY 770 (HP 845C のOEM?)の新品を格安でGETしました。
(HPのドライバは使用可能なんでしょうか?)

710Cは、セントロの3mケーブルで接続して、少し離れた棚に置いているので、
NEC PICTY 770 付属のUSBケーブルだと届かないゃ。買ってこなくちゃ。

まあ、710Cのインクが切れたら、NEC PICTY 770を使い始めるとするか。

NEC PICTY 770の写真画質はどうか知らないけど、
710Cは、写真の印刷は、ちと、苦手な感じだけど、
カラー印刷を含めて私の使用用途ならこれで十分。

アバウトに扱っても、全然平気なタフさに惚れ込みました。
641_:03/07/24 23:15 ID:C3nqutKA
642不明なデバイスさん:03/07/24 23:35 ID:99xVAsf5
>>640
漏れも長年使ってた710cの交換カートリッジに金かけるぐらいなら
実売7千エソ程度の845c買った方が得かも、と思って買い足してたら、
hpのプリンタ3台体制が構築されてますた。
本体がもったいなくて、古いプリンタには詰め替えインク注入しちゃうものだから、
使えるプリンタがどんどん増えていく。
なんでこんな無駄に頑丈なんだ…hp製品…
643不明なデバイスさん:03/07/25 00:43 ID:CKOHBlJw
>>642
そうですね。
710Cは、カラーの印刷は遅いけど、白黒のちょっとした印刷なら、全然OKですからね。

セントロ接続で、ドライバはWIN2000,XPはWIN同梱なんで、接続すれば使用できるってのも、捨てがたいものはありますね。

白黒専用とは言っても、カラーのインクが無くなると、プリンタ自体が動作しなくなる訳で。
このカラーのインク無しで、白黒のカートリッジのみで印刷できる裏技や、だまし技があると助かるけど。
644不明なデバイスさん:03/07/25 07:55 ID:dgnKLgR2
>>643
だましじゃないが、空のカートリッジつけときゃよいだけだろ
645不明なデバイスさん:03/07/26 21:47 ID:IyBFAKUn
designjet 10psを考えているのですが、使っている方おられますか?
XPには対応して無いのかな?
簡易色校として、どのくらい使えるものなのか知りたいです。

メルマガに宣伝が入っていて、ホームページ見たのですが
個人で買うには高い買い物ですのでもっと情報が欲しい。
なんでも結構ですので、情報くださいませ。
646不明なデバイスさん:03/07/26 23:36 ID:rGQljP0j
ちょっと教えてください。両面印刷のできるプリンタが欲しくてHPを考えて
いるんですが、HPの黒のインクって、印刷した上からマーカーを引くと、どの
程度にじみますか?確か顔料系インクだったと思うので、あんまりにじまないの
か、あるいは「ふつうしクッキリカラリオ」じゃないから結構にじむのか、どちら
でしょう?
647不明なデバイスさん:03/07/26 23:54 ID:7u9+u/If
>>646
マーカで一回なぞるぐらいなら、ほとんどわからん。
3−4回なぞると滲んでくるかな。
648646:03/07/27 00:57 ID:PCjhu3DS
>>647
印刷してからそれ程経たない内になぞっても大丈夫でしょうか?
649不明なデバイスさん:03/07/27 01:06 ID:K+ApRMsv
>>648
薄めに印刷してちょっとすれば、あんま問題ないと思う。
やったことないから確かなことはいえんが。

気になるなら、マーカもって店に行ってサンプルをなぞればいいかもね。
650不明なデバイスさん:03/07/27 01:20 ID:51ByKiJ7
水森亜土
651不明なデバイスさん:03/07/27 21:19 ID:7U7Bx3Bv
俺もこいつと同じようなことがあったなw
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1059050922/59

Wolfyモデルのpsc750買ったんだけど、スキャナ部の蓋が割れた。
逝ってよしだ。
652不明なデバイスさん:03/08/01 15:35 ID:98X9cTKn
>>103,138
だいぶ昔の方へのレスなんですが、私も同じ症状が出ています。
解決できたのでしたら何かアドバイスいただけないでしょうか?

昔更新していたドライバでこの症状が出ていてサポートセンターに
連絡したのですが解決できませんでした。最新ドライバでも同じ
症状が出ます。他にも同じ症状出ている方とかいましたら
教えてください。
653652:03/08/01 16:18 ID:98X9cTKn
ageさせていただきます。
654不明なデバイスさん:03/08/01 19:09 ID:zhs6XKv6
あれ、ユンソナって日本人じゃなかったの?
どうも日本語変だと思ったけど。
655ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:06 ID:CoTwZv+U
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
656不明なデバイスさん:03/08/03 20:15 ID:ncZZjg3o
ユンソナ?
657不明なデバイスさん:03/08/05 17:27 ID:8BQ7VjUR
Designjet 120 キタ━(゚∀゚)━!!
8月5日
≫多彩な機能を魅力的な価格で実現したグラフィック向けプリンタ
「HP Designjet 120」を発表
- デザイナーの要望に応えるマルチサイズ対応インクジェットプリンタ -
ttp://www1.jpn.hp.com/info/newsroom/pr/fy2003/fy03-167.html
658不明なデバイスさん:03/08/05 20:18 ID:UhFyFzCb
ページが見あたりません
です
659不明なデバイスさん:03/08/05 20:22 ID:jh8mahPV
高い
660不明なデバイスさん:03/08/05 23:29 ID:z/AbF+qD
DesignJet は高いに決まっておろう。
661不明なデバイスさん:03/08/06 02:37 ID:kGVClFEW
この話題では盛り上がらねえな
662不明なデバイスさん:03/08/09 00:25 ID:5GQMX5u+
スレ停止!院長!心肺機能停止しますたッ!
663不明なデバイスさん:03/08/09 01:12 ID:HndPa4Na
身代わりは既にいるのでいつ氏んでもok
664不明なデバイスさん:03/08/09 12:26 ID:VfpyWpJB
ドコ━━━(゚Д゚≡(゚Д゚≡゚Д゚)≡゚Д゚)━━━━!!!!???
665不明なデバイスさん:03/08/09 13:24 ID:HndPa4Na
〜ヒューレット☆パッカード 2台目〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1058630704/l50
666652:03/08/09 23:06 ID:dRm575tf
やっぱりもういないか。
665さんリンクの方で聞いてみてもいいかな?
667不明なデバイスさん:03/08/10 00:03 ID:pwl0dJkV
>>666
前スレの956です。
最新版インスコ→CDのインスコ→最新版インスコ
で、なんとかできました。

ためしにやってみてね。
668652:03/08/10 11:51 ID:5iaLO6yd
>>667
おお、レスありがとうございます。
さっそくやってみた結果、ダメでした。
やはりHP Directorには印刷とヘルプのアイコン
しかできませんでした。

症状は全く同じ感じだと思ったんだけどなぁ。

上のレスの三番目の最新版のインスコのときに
いったん前のバージョンのアンインストールが
行われるんですがそれはいいんですよね?

なんで入らないのか全くわからない。
なんかのソフトが競合してるのかなぁ。
669不明なデバイスさん:03/08/10 19:35 ID:M8AnfA6I
自分は、どっちかというとP!CTY500のデザインの方が好きなので
こっちを買いたいのですが、やはりOEM源であるHPのPSC2150の方
が、複合機全ての能力がP!CTY500より遥かに高かったです。
P!CTY500を買うより、HP PSC2150の方が良いでしょうか?

600×2400dpi/36bitのスキャニング能力って、複合機では高い方ですか?
でもHPの方が1200×2400dpiで、600高いんです・・・こまったなぁ。
670不明なデバイスさん:03/08/10 20:06 ID:NmFPexpj
psc2150は、PICTY500 に対応するpsc1210の上位機種だから
性能が高くて当たり前だろ。
ttp://www.jpn.hp.com/hho/inkjet/psc1210/index.html

スキャナの性能重視するなら複合機は止めておけ。
671669:03/08/10 20:19 ID:M8AnfA6I
>>670
プリンタ・スキャナ・コピーの複合機が欲しいのです。

スキャンには、本などをスキャニングします。
プリンタには、Webサイトや、ネット上の画像などを。
コピーも主にテキスト系だと思います。

複合機のスキャナってそんなに使えないんですか?
672不明なデバイスさん:03/08/11 00:41 ID:kFowCCTc
670では無いが
複合機のスキャナは大体が被写界深度が浅くて、ガラス面に密着している部分以外は上手く取り込めない。
本の見開きをスキャンしたりすると喉の綴じ部分がぼやけて読みにくくなるので、
基本的に書類や写真をコピーする程度がせいぜい。

2万円くらいのプリンタ+2万円くらいのスキャナの方がよっぽど使えたりする。
複合機は、家庭用のカラーコピー機と認識すべきかと。PCを起動しなくても使える点がうけているポイントかと。
673672:03/08/11 01:04 ID:kFowCCTc
エプソンのCC570とCC600はCCDセンサなので立体物のスキャンもそれなりに使える模様。
でもプリンタ部分は黒1色、カラー3色の4色タイプなんだよ。
674671:03/08/11 15:19 ID:piJMJyR8
>>672-673
詳細なレスどうも有難うございます。

いいな、家庭用カラーコピー機としても欲しいですが、やはり
複合機では限界があるのですね、少し残念です。
自分はプリンタ・コピー・スキャンの三機能が欲しいので・・・。
別々に買ったら高くつく上に場所も取るし。
675不明なデバイスさん:03/08/12 00:25 ID:8ZfdxBnm
>>672
複合機でもCCDとCISとで被写界深度が違ってくるからね。

CCD:CC570/CC600/PSC2150/PSC2110/OfficeJet6150
CIS:MP700/MP730/MP10/MP5/PSC1210

という風に違ったりするわけで。
喉の綴じ部分がぼやけて読みにくくなるのはCIS。
CCDならまあ立体物でも何とか。

六色インクに対応しているのは
PSC2150/PSC2110/OfficeJet6150
(標準搭載はPSC2150のみ。他はオプション扱い)
まずは店頭で試しコピーをしてみることで比較する。
676不明なデバイスさん:03/08/12 02:36 ID:Mfpqw6sU
>671 の用途だったらスキャナの解像度は気にしなくてもいいと思う。
たいていは〜300dpiもあれば間にあうよ。
逆に、厚手の書籍の場合操作パネルの段差が邪魔になるので、2150はさけた方が無難。
hpならばコンパクトな1210が良いかと思う。

でも、hp複合機はドライバの出来がアレで使い勝手が悪い。
一枚取り込むたびにウィザードが終了しやがって、連続しての取り込みは面倒。

スキャナの出来が良いのはエプですな。
エプの複合機は使ったことはないけど、単体スキャナの評判は良いので大丈夫でないかな。
画質の570 か 耐候性の600 で如何
677不明なデバイスさん:03/08/12 09:16 ID:evYeY0m4
CIS方式でも、本ていどならちょっと押し付けてやれば問題なくきれいにスキャンできるよ。
雑誌なんかの受け売りはしすぎないほうがいいと思われ。
あと>>676に同意。
セミプロレベルの人が絵や写真を取り込むのでなければ高解像度は必要ない。
はっきり言って1200dpiなんて普通使わない。(容量もすごいことになるし、スキャニングにかかる時間もかかる)
678不明なデバイスさん:03/08/12 18:09 ID:8ZfdxBnm
>>677
厚手の辞書みたいなのはちょっときついけど
そうでなければ書籍は大丈夫でしょ。

最高解像度で一度だけ取り込んだことがあるけど
2時間ぐらいかかって100MBほどのファイルが出来た(爆)
まあUSB2.0ハイスピードで取り込めたとしても
普段は使わないとおもう。

ところで米国だけだけどHPの新機種が発表です。

HP、「超シンプル」前面に158種の新製品発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030812-00000016-zdn-sci

HP line show 2003(英語)
http://reviews.cnet.com/4520-3000_7-5060568-2.html?tag=dir2
HPのプレスリリース(英語)
http://www.hp.com/hpinfo/newsroom/press/2003/030811a.html

PSC2510は無線LAN+FAX+カラー液晶+ふちなし印刷対応
LAN経由で各機能が使えるのはすごく良い!
日本でもぜひ同じモデルを!!!
679不明なデバイスさん:03/08/13 05:44 ID:ZycmSO1r
私も複合機の新製品に期待です。
ただ、アメリカで発表された製品が、すべて日本でも売られるわけではないんだよね?
680決定版:03/08/13 07:27 ID:MJOY1243
PSC2510で決まりだね。
681不明なデバイスさん:03/08/13 19:47 ID:Xj076juV
アメリカで発表された機種が日本で売られる訳でもないし・・・
psc2150だって、日本限定モデルだしね・・・・

でも、冬の新製品って期待できるのかなぁ?
682不明なデバイスさん:03/08/13 23:01 ID:fthgDZDd
>681
FAXの付いていない機種は出るんじゃない?
683山崎 渉:03/08/15 22:19 ID:m/0ysiTR
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
684山崎 渉:03/08/15 22:28 ID:m/0ysiTR
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
685不明なデバイスさん:03/08/16 01:41 ID:Tuq8cRd/
二年前の機種だが、990cxiが4380円、957cxi 3180円
しかも10%ポイント還元。

予備で1台買ってもいいんだけど、、、うーーーーーん
686???e`?A°:03/08/16 03:24 ID:HNOk9VlO
新品?
新品なら買いだと思う。

中古だとインクが付いてないことがあるからよく考えた方がいい。
hpはカラー&ブラック両方買うとインク代だけで6000円以上する。
ランニングコストは以外と安いんだけどね
687???e`?A??:03/08/16 03:25 ID:HNOk9VlO
ついでに、
新品なら店を教えてくれ。俺が買いたい。
688あぼーん:あぼーん
あぼーん
689>>2ちゃんねらーの皆さん :03/08/16 03:55 ID:3uEFssjR
2ちゃんねらーなどの間で、人気のある御尊像が有ります。
これらの御尊像を手に入れて、金運向上等を祈願しましょう。(爆)
http://www.butsuzou.com/jiten/sanmen.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen2.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen3.html
http://www.butsuzou.com/keitai/sanmen-kz.html
690不明なデバイスさん:03/08/16 20:30 ID:XXNd1mru
近所のLAOXでcp1160が9800円で安いと思っていたらさらに凄いですね。
まあcp1160は元の値段も高価でしたけど。
691質感:03/08/17 05:29 ID:GaKUTfuG
6150見てきた
機能的にはとっても気に入っているんだけど、、、プラスチックの質感が
すご〜く低い。日本ではポリバケツだってもう少し質感の高いプラスチック
使ってるぞ。
少しはブラザー見習ってくれい
692不明なデバイスさん:03/08/18 14:04 ID:/XyrUGU0
永原キモイ
693 警報:03/08/24 11:07 ID:H8P/IYLg

 kakaku.comでのhpのプリンタ各機種への評価(グラフ)は、ちょっと前ま
で結構高かったと思う。一部の機種で音が大きいなどの点で低評価になっているが、実際
の使用者としては納得のいく評価だった。全体として納得のゆく評価だった。
 なのに、現在、不自然なほど急激に評価が悪くなってる。だれかが意図的
に評価を下げるような投票をしている可能性がある。
 俺の感じた胃でないとしたらホントにいやらしいやり方だ。
 みんなそう感じないか?
694不明なデバイスさん:03/08/24 11:58 ID:3btwoDlN
価格comの評価グラフなんか今更見てる方がおかしい。
695 :03/08/24 12:58 ID:H8P/IYLg
>694
論点を理解してからカキコすること
696不明なデバイスさん:03/08/24 14:50 ID:3PPZkAbF
論点は、「俺の感じた胃」
697不明なデバイスさん:03/08/24 18:07 ID:cgopLawJ
>693
他社に危機感を持たれるようになったってことなんだから、
ある意味、喜ばしいことではある。
698不明なデバイスさん:03/08/24 23:16 ID:9PG3Zw4B
>>693
5550シリーズになってから、価格は安くなったが紙の取りこみ時にミスが多くなったり
動作音が大きくなったりと、以前より安っぽい商品になった分、評価が落ちたのではないかと。
699 :03/08/25 05:35 ID:d/MJt5W9
>>698
この変化は、ここ2〜3週間の出来事ダネ
700不明なデバイスさん:03/08/25 21:07 ID:ZmI7NEcp
>>698
同感です。紙の取り込みミスは多くなったような気がする。
大事な部分なんで、もっと安定させて欲しいのだが。
701不明なデバイスさん:03/08/26 04:46 ID:b+uDcKXv
小型化したせいで紙の折り返し径が小さくなったとかあるのかな?
紙の取り込みミスは。
702698:03/08/26 16:32 ID:GO1d+6QM
>>699
前にサポートと話をした感じでは、紙押さえローラーにゴミが付きやすくなったらしく、
取りこみミスが多くなったら、一度ローラーを掃除して欲しいと言ってた。

5551買った時に、初期状態で紙を斜めに取りこむのが、掃除したら直った。
初期状態でこれなんだから、低価格路線のしわ寄せは品質管理に来てると思ったよ。

>>700
小型化したのは本体だけで、折り返し径は変わってない。
はがきが曲がらないように、日本向けはむしろ径を大きく設計したとか。
703 :03/08/27 06:48 ID:cfCE6b1j
>699
悪意を感じさせる投票結果を見ると、狙われているのはhpの売れ筋機種ばか
りみたいだね
デザイン、解像度、印刷速度などほとんどすべての項目について、ここ1月ほどで満足している人の立が
突然50%ぐらいに急落している。

704不明なデバイスさん:03/08/27 16:57 ID:E4+g4cS9
まあ、あんなところを参考にはしない訳だが
他で情報収集して、機種決定も済ませて、
さていちばん安い店はどこだ、という使い方っしょ
705不明なデバイスさん:03/08/28 16:00 ID:/+yAeqwK
はじめてプリンターっていうもの買ったんだけど930cを
こんなにさっさっさって印刷できるもんなんだねえ
706不明なデバイスさん:03/08/29 02:52 ID:22xeaYuC
初プリンタがHPとは
お前センスあるな。
707不明なデバイスさん:03/08/29 04:40 ID:LiCO5YF8
おれなんかNECだぜ
708不明なデバイスさん:03/08/29 09:33 ID:hhfsNWlQ
漏れもNECだったな
709不明なデバイスさん:03/08/29 10:35 ID:1gDThlrJ
Graphilですた
710不明なデバイスさん:03/08/29 22:05 ID:5PhpIP1c
HP5650買いました。
これまでは5550に両面ユニット装着で使ってたので、スペック的には完全ふち無し程度しか違いはないわけですが…
付属のマニュアルがぺら紙程度の物しか無くて、後はCD-ROMからインストールしないと詳細なマニュアルが無いというのはどうかと思いました。
両面印刷ユニットの項目と、自動電源機能の項目を探すのに苦労しました。
プリンタと連動するユーティリティーが不親切なのも相変わらずで、
せめて全何ページの内、何ページを印刷中かのステータス表示だけでも出来るようにして欲しいです。キヤノンやエプソンのプリンタウィンドウ並の機能を希望。
ドライバやユーティリティーの容量がエプソンよりも多いのに機能的には劣るというのは問題かと思います。

付属のインクが56と57だけでなく、58も入っていたのはちょっと驚き。
711不明なデバイスさん:03/08/30 00:53 ID:4VnsvTp+
せっかくプリンタ買ったんだから、まずはマニュアルをプリントアウトすればいいじゃん。
712不明なデバイスさん:03/08/30 01:17 ID:OItUL2dO
こないだ買った韓国製品は、保証書が打ち出し式だった
713不明なデバイスさん:03/08/30 23:57 ID:HKK8tXDk

自動両面印刷機能と詰め替えインクを駆使して
各部署に配布するMSBLAST対策案内文書を大量印刷しました。
自動両面印刷機能はとても便利だと痛感です。用紙代の節約にもなるし、なんかもぅ、手放せないって感じ。
クイックエクスチェンジサービスもあるので、小規模な会社で使うにはうってつけ。
でも、プリントサーバで使うと自動両面は使えなくなるみたいなのが…。
714不明なデバイスさん:03/09/04 03:22 ID:hhKNKzr5
ところで、自動両面印刷すると、表面から裏面印刷に切り替わるのに大体
何秒くらいかかるもんなんでしょうか?
(機種は例えば5551なんかで)
715不明なデバイスさん:03/09/04 08:15 ID:Y5FXa7aI
>>713
プリントサーバ経由でも使えたけど?
5650とJetdirect 170xの組み合わせ。
プリンタドライバはhpのサイトからビジネスユーザー用って方を
落としてきて使ってるけど。
716不明なデバイスさん:03/09/04 12:17 ID:9MqlENyU
>>714
デフォルトで3秒くらいだったかな?
インクが乾く時間を稼ぐために少しウェイトが入ってる。
設定で短くできたと思うが、私はいじってない。
717不明なデバイスさん:03/09/04 23:22 ID:IMt+OTfm
>>716
オレは少々短めに設定。
インク量も節約のため最小に設定(w
718不明なデバイスさん:03/09/05 06:39 ID:de0RecLQ
それでこそHPユーザーだ
719不明なデバイスさん:03/09/10 00:34 ID:ePpaf7Up
新製品マダー?チンチン
720Phil:03/09/12 11:19 ID:SVdT6nAd
ソニーからインクジェットプリンタの新製品登場だけど
なんとHPからのOEM。
http://www.sony.jp/products/Consumer/tapis/
元はこのあたりかな。
http://h10010.www1.hp.com/wwpc/us/en/sm/WF05a/18972-236251-64340-15100-64340-305374.html
721不明なデバイスさん:03/09/12 13:49 ID:T58KW4VY
>>720
5500系のエンジンだけ供給したのかと思ってたけど、
そっちのOEMくさいね。
ガワが結構変わってるのが、SONYらしいかな。
722不明なデバイスさん:03/09/13 09:43 ID:byyjK8/h
このプリンタ気になってたけど、HPのOEMなのかあ。ってことはHP用のサプライ
がそのまま使えるってこと?SONYのプリンタなんか売れなかった場合サプライ
の入手に困るだろうと思ってたけど、それなら安心か?
全面ふち無しもできるみたいだし(両面の時はどうだろうか)。
723不明なデバイスさん:03/09/13 19:18 ID:hHzGMuCO
質問したいことがあるならもっとストレートに聞けよ。
724不明なデバイスさん:03/09/13 19:51 ID:aQuDkYND
>>722
sonyのwebみたらちゃんとsony印の紙とかオプションとして用意してあった。
紙もhpのOEMだと思うが、sonyブランドの紙ってなんか笑える。
725不明なデバイスさん:03/09/13 22:16 ID:NxZnsR7N
Deskjet 720C をサーバマシンの Samba 経由使っています。
カートリッジランプの点滅が発生したので、カートリッジ
接点部の掃除をしてたのですが改善しません。
他にカートリッジの設置やカバー閉じ等のチェックも問題
ないと思います。
で、念のため Win98 マシンの プリンタポートに直接続した
上で(カートリッジランプの点滅状況変わらず)通信のテスト
をしたのですが、エラー発生。
これはもう、ハード障害なのでしょうか?
726不明なデバイスさん:03/09/14 13:50 ID:S5SHnOx8
HP使いはじめて4年になるけど、未だかつて、HP純正用紙を見たことない。
ソニンの用紙が出回るようになれば、きれいな写真をプリント出来るのかな?
727不明なデバイスさん:03/09/14 20:27 ID:QLT9XBPd
>>726
え、まじ?ちょっと大きい家電店なら売ってるけど。
近所のヤマダにも置いてあるよ。
たしかにエプのようにどこにでもある、というわけではないが。
ちなみに漏れソニンのインクジェット用紙も持ってる。昔のだけど。
728不明なデバイスさん:03/09/14 20:39 ID:jYDN/0CE
PSC2110が、\9800で売っていた。。。
2150の陰に隠れているとはいえ、タタキ売り状態だな。

729726:03/09/14 23:04 ID:kZkMhjXE
田舎だから売ってない。
昨年末に1220Cを購入するときも、結局鳥寄席だった。
売れ筋商品は山田とか似合ったけど。
インクはなんとか老いてるけど、詰め替え用は最近やっと一件取り扱いはじめた。
730不明なデバイスさん:03/09/14 23:57 ID:xEgX3AVH
純正品でないといけない理由なんてそうはないからな。
どうしてもってんなら通販があるんだし。
731不明なデバイスさん:03/09/15 00:45 ID:DejEhPWi
hp directでたまーに送料無料キャンペーンやってるよね。
イナカで近くに取扱店がない場所では、こういうときに両面普通紙とかインクをまとめ買いするといいかも。
732不明なデバイスさん:03/09/15 11:56 ID:AbPUk6oy
あれ?俺はいつもhp directは送料無料だと思ってた。
たまたまだったのか?
733731:03/09/15 14:11 ID:DejEhPWi
>>732
http://www1.jpn.hp.com/directplus/howto/deliveryfee.html
おおほんまにサプライ系無料だ。
ちょっと前まで有料だったよ。
734726:03/09/15 21:02 ID:NtiRDX70
直販の通販があったんだね。
もっとも、普段は目一杯安いPPCへの印刷がメインだからね。
最近デジカメ購入して、ちょっといい紙に印刷しはじめた。
今度利用させてもらおっと。
735不明なデバイスさん:03/09/16 00:32 ID:84nO2xw4
むしろソニーなんかのプリンタサプライ品の方が入手しにくいと思うけど。
736不明なデバイスさん:03/09/17 13:32 ID:q9TG/eiD
CASIOからこんなプリンタが出るらしい。

プリン写ル
http://www.casio.co.jp/d-stationery/prinshall/

インクは例のごとくHP製だ。
737不明なデバイスさん:03/09/17 16:26 ID:rdDhXdt5
>736
・・・そのうちPocketPC搭載でワープロが復活するんじゃねぇーの?
738不明なデバイスさん:03/09/17 20:55 ID:2lLet8cp
9800円(税込み)なら買っても〜・・・・・・・・やっぱ買わない。
739不明なデバイスさん:03/09/17 21:53 ID:DqWawoLu
今使ってるプリンタの給紙がさっぱり成功しなくなったので、
やっと買い替えれると思ったが、アルコールで拭いたらすぐ直った。
早く壊れてしまえー。
740不明なデバイスさん:03/09/18 15:07 ID:1IOW9SZw
壊れねーんだよな。
741& ◆MvQZqQGP3E :03/09/19 05:58 ID:JOonUOG6
てすと
742不明なデバイスさん:03/09/22 00:32 ID:o7C/l4iE
2150の後継機マダ-?ティンティン
743 :03/09/23 18:47 ID:/e1Sw6VG
5551を買ったのですが、インストールしたドライバのバージョンはどこで分かるのでしょうか?
プリンタのプロパティからテスト印刷で印字されるドライバのバージョンはHPのWeb表記とは異なる数字でした。(出先なのでうろおぼえですが66.??とかだったような)
環境はUSB接続でW2Kです。(USB2.0フルスピードが12Mbpsとは知りませんでした(w

一応、hp.comにある最新ドライバ(5.5.2:2002/09/09)を落としてインストールしたのですが(22MBとは…普通にドライバだけのダウンロードくらいは用意して欲しい)

とりあえず、今日うちで起きたおかしな動作
A3→A4(70%)への縮小印刷を設定するとズーム設定のチェックが外れて、用紙が“Letter”に勝手に変更される(表示だけみたいですが)、%設定側で70%(用紙はA4)に設定すると正常でした。

4台目のHPインクジェットなのですけど…(DeskWriter無印、DeskWriter600,PICTY110)
しかし、両面印刷ユニットのシンプルさには驚きました。
744743:03/09/25 06:33 ID:YflM28cd
お騒がせしてすみません、なんとか分かりました。
●バージョン情報→スタートメニューからインストールされてるプログラム名(5.5.2.0)で判別
●プリントアシスタントから、システム情報を印刷で現在のドライババージョンや各種環境情報が出力されます。
●電源長押し→真中のボタン4回で総印字枚数とかのステータスページが出力されます。

縮小の件はサポートでも事象を確認してもらえました。
スレ汚し、スマソ
745不明なデバイスさん:03/09/27 23:26 ID:FpFY1eJ5
>>744
ステータスページの印刷方法初めて知りました
サンクス
746不明なデバイスさん:03/10/01 17:31 ID:LUjhUqtp
747不明なデバイスさん:03/10/01 17:41 ID:NVcFD+gv
HPのプリンタで専用用紙使うことある?
今まで、使った例が無いのだが(^^;
748743:03/10/01 19:25 ID:YyEpML0e
日本hpサイトに置いてあるドライバは古かったことが分かりました。
みなさんは日本hpのサイトより本国(U.S.)をメインにごらんになるのが基本なのですか?
なんか、hp(まだ、YHPだった)さんとは付き合いが別なことであったり(組み込み機器用ソフトウェア開発で機材を導入)もしたのですが…
あまりにヘボヘボなことになっているような気がするのですが(サポートのスキル,会社としてのワークフローなど)…

w2kですが、過去ログを読むとhpはW2Kとは相性が悪いみたいですね。
日本hpの古いドライバがあるダウンロードページ
(5.5.2 22.85 MB 2002/09/09)
http://japan.support.hp.com/support/C6489A/drivers/
米国hpにある日本語化も行なわれた最新のドライバ(プリンタドライバのみ、これも日本ではやらないと言われた)
(7.1.0 10.90 MB 2003-02-07)
http://h20015.www2.hp.com/en/softwareList.jhtml?reg=&cc=&prodId=hpdeskjet571899&lc=en&softitem=Microsoft%20Windows%202000&sw_lang=ja&pagetype=software

「ドライバ(5.5.2)のBugFix予定は立たない」との返事をhpさんからもらったのですが、一体どういう会社になったんだろうか。
749不明なデバイスさん:03/10/02 00:00 ID:gAxqIaoB
別にドライバを常に最新版に保っておく必要性を感じないもーん
750不明なデバイスさん:03/10/02 08:34 ID:74bFAZid
HPって他の会社と違って日本よりUSのサイトに置いてある日本語ドライバの方が
新しかったりするから常に両方チェックしてます。
751不明なデバイスさん:03/10/02 09:03 ID:vy9HS3TI
 アメリカからキヤノンやエプソンのサポートがどう見えてるかやね。
 基本的にドライバが日本語である必要性は感じないけど……。
752不明なデバイスさん:03/10/02 21:32 ID:aMMPhQzE
>>748
YHPのときは、横河がかんでるからハード系は異常に強い印象があったよ...(いい意味で硬派な印象)
まあ、壊れないと言う意味では昔からHPのプリンタ強かったけど(^^;
753743:03/10/03 00:00 ID:oNwDgl2i
>>750
そうですか、今後は私もあちらのサイトをチェクします。

>>751
日本語のドライバにする際の単純なバグかと思ったので、英語版ドライバを落としに行ったら日本語版(7.1)があったので例に出しただけです。
英語版でいいのは私も同意、ローカライズ(?)してダイアログがおかしくなるなんて100%再現する単純ミスもFixしないのなら。

>>752
YHP時代は、現アジレントも一緒ですからハードよりでしたね、横河さんもハードよりの会社みたいですし。
頑丈で壊れないのは良いと思います(ただ、hpは困っているみたいですが) dutyも3,000枚/月を保証していますし> 5551

私が購入したのも、そのあたりで"高速モノクロ高解像度自動両面ページプリンタ"(PCLもしゃべるし,内蔵メモリも8MB)として買ったのです。(w
754不明なデバイスさん:03/10/03 06:37 ID:Exb2z3Hz
5551使ってます。

なんか色が黄色強めに出るのですが、調整できるでしょうか?
755不明なデバイスさん:03/10/03 07:30 ID:D0JoIkQk
横河もHPももとは周波数計測機器メーカーから始まってるんでなかったかな。。
日本HPの会長はYHPの人みたいだけど社長はもとパナソニック
の人みたいだね。
756不明なデバイスさん:03/10/03 10:00 ID:vty2uZeH
なかったかな
みたい
みたい
757不明なデバイスさん:03/10/03 20:43 ID:q+qYhPdn
>>755
横河は、計器メーカーですよ
電流計とか、電圧計とかの携帯用計器のごついの作ってる会社です
周波数計も作ってるけど(^^;
758不明なデバイスさん:03/10/03 22:28 ID:OjK7BfgJ
インクが高すぎる
なんでこんなに高いんだ?
759不明なデバイスさん:03/10/03 22:48 ID:Su33LMHe
>>758
インクカートリッジにインクヘッドが付いているから。
価格が高いかわりにインク詰まりを起こしてもすぐ
復旧できるメリットがある。

あとは詰め替えインクを試しやすいのもメリットか。
760不明なデバイスさん:03/10/04 20:05 ID:i+b+5PJf
>>759
さんくす
詰め替えインクをためしてみます
761不明なデバイスさん:03/10/04 23:22 ID:8GgSDfX2
>>760
つーか、インクカートリッジぐらい買えよ、貧乏人!
762不明なデバイスさん:03/10/04 23:27 ID:YwYZWBAw
年賀状くらいコンビニに頼めよ
763不明なデバイスさん:03/10/04 23:33 ID:sBnWE8YN
年賀状ったら、プリントゴッコだろ。
PCやコンビニの年賀状は個性が無くてツマラン。
764不明なデバイスさん:03/10/05 12:48 ID:2oFLtKRr
955cが黒インク認識しなくなった。まだたぶん空じゃないと思うんだけど
カートリッジステータスが点滅しっぱなし、黒インク問題ありになってる。
セットし直してもダメ。
これはインク買い替えれば直りますか?

インク買ってみてダメってのは辛いし、だったらプリンタごと替えるほうが…
765不明なデバイスさん:03/10/05 13:33 ID:gaeTKb1c
>>764
プリンタ側の接点をよく見てみ
ゴミかなにかついてねーか?
766不明なデバイスさん:03/10/05 18:00 ID:LCE7FhAE
詰替え後のリセット方法は知ってるんだろうな
767不明なデバイスさん:03/10/05 21:12 ID:Ml2soDc3
こめっつ
768不明なデバイスさん:03/10/08 16:01 ID:93tcjVvF
ジャパネッツで2150やってたけどどういうことだッ!!!
肝心の値段を聞き逃してしまったが、まぁいいか^^;
769不明なデバイスさん:03/10/08 18:00 ID:YKyU5vX3
770不明なデバイスさん:03/10/08 20:26 ID:93tcjVvF
おおさんくすっこ
771不明なデバイスさん:03/10/08 20:31 ID:pcwzj53I
テレビだけじゃなかったんだな
っていうか、インターネットが使えるならもっと安いところを
自力で探せそうなもんだが
772不明なデバイスさん:03/10/08 22:58 ID:OQ10xGSJ
インストールがうまくいきません。
例のインストールログのエラーが出ます。

この状況に至るまでいろいろ複雑なんですけど、
最近1210の動作がおかしくなってきたので、一度アンインストールして
再インストールしたんですけど、HP directorにアイコン2つしか表示されないし、
プリンタは認識してくれない状態だったので、何度かアンインストール、
インストールの手順を繰り返したあと、それでも復帰しないので
OHPのアンインストーラ使ってアンインストールしたんですが、
再度インストール時に、インストールログのエラーが表示され、
インストールが中止されてしまいます。
もう一度アンインストーラ使おうとしても「HP device found」のボックスは空白だし、
そのまま操作を続行すると、何故かネットワークエラーが発生したあとに
「この操作はインストールされている製品のみに有効…」ってなエラーが発生して中断してしまいます。
OSはXPです。どうしたら解決するでしょうか?

サポートには一応メール出しておいたのですが、
もし同じような状況から解決した方がいればと思いカキコしました…長文申し訳ない。
773772:03/10/09 00:03 ID:kbrnjvGI
もうやけになって新しいハードウェアの検出ウィザードからやってみたら無事逝けました…
こんな簡単な事で…俺の数時間カエセー

お騒がせしました。
774不明なデバイスさん:03/10/11 21:53 ID:c+VwUP0Q
そにんのHPからOEMプリンタって、ドライバはそにん開発?
775不明なデバイスさん:03/10/12 16:19 ID:6/WhU1pH
少なくともコアはhpだろ。
776不明なデバイスさん:03/10/12 18:20 ID:ZQBfmNFM
hpのDeskjet5650についてききたいのですが、
動作音、画質、使い勝手等他のプリンタと比べてどうでしょうか?
またWinXPですがドライバの方はどうでしょうか?
777不明なデバイスさん:03/10/12 19:44 ID:mUXCSv0I
画質は考え方に個人差があるから店頭で実物サンプル見た方がよいと思うよ。

ああ、個人差があるのは画質だけにかぎらんか。
俺はここしばらくはhpのプリンタしか買ったことがないので他のプリンタとの
比較はわかりません。現状不満点はまったくありません。
778不明なデバイスさん:03/10/12 20:06 ID:cnmcqvOx
これは個人的な意見だけど、エプソンのプリンタの方がhpよりも写真画質は綺麗。
でも、エプソンは目詰まりするし五月蠅いからhpの方が好き。
779不明なデバイスさん:03/10/12 22:34 ID:jZCLhQqg
レスありがとうございます。
個人差があるとはいえ自分もあまり使わないので、
みなさまの意見もかなり参考になるのではないかと思い質問してみました。
780不明なデバイスさん:03/10/12 23:19 ID:bSR+JYah
プリンタ板にもHPスレありますので参考にどうぞ。

〜ヒューレット☆パッカード 3台目〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1065363383/l50
781776:03/10/14 23:39 ID:2v0XbZ37
5650を見てきましたが、他にプリンタに比べて、かなり小さかったです。
普通紙に印刷した写真がありましたが、ちょっと汚かったですが、普通紙に
写真を印刷することは無いので、まぁいいかなとおもいました。
時間が無かったのでじっくりとはみてこれなかったですが、サンプルもおいてあっようなので
今度はしっかりみてこようと思います。
ところで11月上旬に5850が発売されるようですが、かなり気になります。
前面が折りたためて、両面印刷がついてくるし、無線LAN対応とのことですので、
少々値が張りますが、5850の方がいいでしょうか?
782不明なデバイスさん:03/10/15 00:20 ID:tLNPuoBI
写真を普通紙に印刷したならば、どこも同じレベルです。
差は専用紙ででます。
5650も5850もエンジン部分は同じですので
前面が折りたためて、両面印刷、無線LAN対応等の
付加価値がほしいなら5850。いらなければ5650でいいかと。
783不明なデバイスさん:03/10/15 01:29 ID:fkI83iLe
普通紙では同じなんですか。
付加価値があったほうがいいので、5850にしようと思います。
12月頃には値段下がってないかなぁ。。。
784不明なデバイスさん:03/10/15 08:13 ID:u/2Vz6Z+
俺の場合、用紙はセットしたままにしてるので前面の給紙トレイ折りたたみ機能は全く必要ないです。
セットしたまま放置することが多いからhpのプリンタにしているという理由も大きいわけで。

5650でも両面印刷はオプションで対応です。
785不明なデバイスさん:03/10/15 14:05 ID:fkI83iLe
ノートPCもあるので無線LANがあったほうがいいかなぁと思い
5850にしようと思います。
786不明なデバイスさん:03/10/15 23:24 ID:pREQjMND
複合機でも新製品が発表されてるねー。
11月下旬発売か。多分わたし人柱になります。
787不明なデバイスさん:03/10/15 23:24 ID:Jrtk//iZ
>754
同じく5551ですが黄色が強めにでて気になっています。
カラープロファイルでsRGBとか選んだりしているけど、ぜんぜん変わらない。

フィルムの世界では西欧系は黄色強めのほうが人肌綺麗でよいらしいがわれら黄猿はマジェンダ多目がいいなぁ。

何しろディスプレイと違いすぎるのは調整しづらい。

情報求む!
788不明なデバイスさん:03/10/16 23:27 ID:4kgTX3ha
壊れないと評判のhpですが、845cが逝きますた。
「ガキン」という音がしたと思ったら「ヘッドが移動しません」エラー。
その後再起動してもガガガガと言うだけで進展せず。
修理すべきか、買い換えか。まだ1年しか使ってないのだがなぁ。
789不明なデバイスさん:03/10/16 23:46 ID:uB695SxD
プリンタ板があるんだからそっち生けよ
790不明なデバイスさん:03/10/19 23:23 ID:+ucDkNik
5650で郵政公社純正のインクジェット年賀はがきに写真とか
印刷したいんですが、設定とかどうするときれいになりますか?
791不明なデバイスさん:03/10/23 02:00 ID:7K/0cP7t
5650 を FreeBSD で動作確認された方、いらっしゃいますか?
792不明なデバイスさん:03/10/25 07:33 ID:xLR+0c4q
DJ840C を Windows2000 で使っているのだけど、印刷されるまでのスプールが長すぎ。
200kb のテキストを印刷命令だしてから 10 分以上も黙りっぱなし。
逆順印刷じゃないしどうにかならないのだろうか。
spoolsv.exe が 70MB 以上に膨れ上がっている。
793不明なデバイスさん:03/10/25 07:39 ID:xLR+0c4q
書いているうちに100MB超えちゃったよ。
盲すぐ20分経つし。
もちろん Driver は最新版。
794不明なデバイスさん:03/10/25 08:11 ID:xLR+0c4q
280MB超えて、40分経っても印刷がはめまらないので、スプール削除した。
200kbのテキストも印刷できないのか。
795不明なデバイスさん:03/10/25 08:16 ID:NbBEKa2O
>>792
他社製のプリント鯖を使っていないでつか?
796不明なデバイスさん:03/10/25 10:50 ID:xLR+0c4q
>>795
USB で直接つないでいます。
797不明なデバイスさん:03/10/25 23:05 ID:jWgs/omZ
>>796
なる、双方向切ってないと通信が当然うまく行かなくて印字トラブルになるんだが。
外して、スマソ
798不明なデバイスさん:03/10/26 01:13 ID:S+EEgpxe
>>792
参考にならんかもしれんが情報を。
dviファイルをdvioutから直接印刷しようとすると、オレもめちゃ待たされたことがある。
結局今ではdvipdfm使ってpdfにしてから印刷しているわけだが。。

テキストエディタ(K2Editor)からテキストを流す場合は何も問題なかった。

Win2k+dj955c
799不明なデバイスさん:03/11/03 16:38 ID:GRlmK2Rf
どなたかpsc1210のドライバーをWindows2000Serverに
インストールできた方いませんか?
「対応してない」って書いてあるから無理でもしょうがないんですが・・・。
800799:03/11/03 16:50 ID:GRlmK2Rf
ちなみに「場所を検索」にしてムリヤリ途中まで入れると、
印刷はできますがソフトウェアは入らず、USBで刺さっていることを
示す右下のアイコンも出ません。
801不明なデバイスさん:03/11/03 20:19 ID:IXZmNxgy
1/2
picty770を持っているんですが、約10枚に1枚は途中で途切れてしまいます。
解決法を教えてください。お願いします。

詳細:
環境: windowsXP pen4の2.4GHz 512MB USB2接続  機種: picty770
印刷されるもの: ワード文書やホームページやこれ一本という訳振り(翻訳)
ソフトの翻訳結果。PDF文書。すなわちなんでも。   状況:約10枚に一枚
は印刷すると途中で印刷が途切れる。身近な例で言うと、よく横幅が広いホ
ームページを印刷すると右端が途切れるけど、私のpicty770はちょうどそん
な感じで右端でなく下の方向(紙が出る方向)に途切れる。しかし、次の紙か
らは正常に印刷される。
802不明なデバイスさん:03/11/03 20:20 ID:IXZmNxgy
2/2
店に頼んで同機種のプリンターに数日取り替えたけれど、ひきつづき全く同
じ症状がでた。ということはパソコン側(ドライバーも含む)の問題だと思わ
れる。ドライバーが悪いのかと思って何回も削除インストールをしたけど
変化なし。この機械を買う前はpicty900を使っていたが正常に動いた(picty
900が壊れたのでこのpicty770に買い換えた)。
以上です。解決法等を是非教えてください。おねがいします。
803801 :03/11/03 20:33 ID:IXZmNxgy
追加情報
途切れる様子: たとえば紙の70%までしか印刷されなかったり、ほんの
10%しか印刷されなかったり。
804不明なデバイスさん:03/11/03 23:25 ID:/5LH+LuQ
>>802
picty770は使用していないのですが
まずドライバは最新ですか?(HPのサイトからダウンロードできます)
最新であるならhpプレビューを有効にしてhpのプレビュー画面で
データが正常であるかチェックして正常な場合は
USBケーブルのトラブルの可能性が有ります。

当方hp957を発売当初より使用していますが
印刷枚数推定(w数万枚でいまだノントラブル
紙詰まりさえ有りません。この安定性が魅力です。
その前のEと比べると夢のよう(w
問題は買い換えるタイミングがつかめない事か
805801:03/11/04 04:29 ID:3re83y94
>>804 貴重なアドバイスをありがとうございます。
>ドライバー・・・
ドライバーは最新です。picty770は最初のドライバーだけでアップデータは
ないようです。NECのサイトではないけど、ヒューレットパッカードには
picty770に使えるアップデータがあるんですか?hp957と同機種OEMとか
の理由で。
調べてみます。
>hpプレビュー・・・・
ホームページを印刷する際、プレビュー画面を確認しています。ちゃんと
プレビューで映っているのに>>801〜803のように途切れることがあります。
>USBケーブル
なるほど、この可能性が高いかも。USBケーブルがかなり長いです。たしか、
PCとpicty770を5mのUSBケーブルでつないでいます。ハブは使って
いません。PCの差込口から直接つないで見ます。
だから、USBケーブルを短いのに換えるとか、間に電源付のハブを入れて試し
てみます。

上記のとおり、試してみます。申し訳ありませんが、都合で経過・結果連絡は
明日か明後日ごろになります。
806801:03/11/04 07:33 ID:3re83y94
805内の訂正:
PCの差込口から直接つないで見ます。

PCの差込口から直接つないでいます。
807不明なデバイスさん:03/11/04 16:46 ID:3eWZnkQe
プリンター板のその3やっと埋まったね、あとはここだけ。
808不明なデバイスさん:03/11/04 21:34 ID:d27pjbVb
何でも埋めりゃいいってものでもないでしょう。
埋めなくていいから、普通に使って下さい。
809不明なデバイスさん:03/11/04 23:05 ID:5rFdtkOx
埋め立てるのはいくないと思います。
810不明なデバイスさん:03/11/05 07:32 ID:ljTReiXc
hp psc 750のカートリッジ異常のランプが点きっぱなしになって困ってるユーザーがいるんですけど、
誰か似たような経験された方がいらっしゃれば助けてあげてもらえませんか?
ここです「インク詰め替え失敗したらageるスレ」
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1056180706/l50
811801:03/11/06 09:25 ID:oH0qecYQ
805のUSBケーブル件の結果報告します。
>なるほど、この可能性が高いかも。USBケーブルがかなり長いです。たしか、
>PCとpicty770を5mのUSBケーブルでつないでいます。ハブは使って
>いません。PCの差込口から直接つないで見ます。
>だから、USBケーブルを短いのに換えるとか、間に電源付のハブを入れて試し
>てみます。

USBケーブルを1mのものに取り替えた → 改善しない
間に電源付USBハブを入れてつなげる → 改善しない

ということでUSBケーブルが原因でないみたいです。
ひきつづき 是非、対処についてアドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
812801:03/11/06 09:26 ID:oH0qecYQ
上げさせてください。
813不明なデバイスさん:03/11/08 01:02 ID:dugaH6j/
>>801
USB関連のドライバがぶつかってるんではないの?
前のプリンタのとか
814不明なデバイスさん:03/11/08 11:40 ID:Xj2TmzPc
とにかく選挙には行きましょう!誰に入れてもいいからさ。
815不明なデバイスさん:03/11/08 11:58 ID:hgyJ8Yt9
>>814
当たり前だのクラッカーさ。
もちろんHPって入れてくるよ。








つかちゃんと入れるからお兄ちゃん
816不明なデバイスさん:03/11/08 19:08 ID:Liq/Kfqp
じゃオレは
小選挙区はPM-G800V
比例はEPSON
817804:03/11/08 19:24 ID:DtIgOiAh
>>801
USBケーブルは正常でしたか!
プレビューで正常と言うことはワープロなどのソフトの問題ではなく
何らかの原因で正常なデータがプリンタに渡っていない事に原因が有ると
思います。
異常が出るデータは数回試しても同じ場所が飛ぶのでしょうか?
それとも出たり出なかったりするのでしょうか?
考えられるのは
1.古いドライバの削除が完全でなく一部が残っていて干渉している。
(DLLなどプログラムの一部の場合も有りますし またレジストリ登録
のパラメータの場合も有ります)
2.なんらかのノイズ源が有りケーブルにノイズが乗る
3.USBコネクタの汚れで上手く信号が伝わらない。
USBコネクタを何回か抜き差しするとクリーニング効果が有ります。
またパソコンのUSBポートを変えて見る事も試して見てください。
818801:03/11/08 21:02 ID:gcvHMI9V
1/2
ご返事どうもありがとうございます。
>>813
前のプリンターpicty900のドライバーはアンインストールしました。
>>817 
USBケーブルについては>>811に示したとおりです。すなわち、
別のUSBケーブル(1m)のに取り替えたり、電圧?をあげるために
USBハブを間に入れたりしました。でも、同じ症状がでました。
>異常が出るデータは数回試しても同じ場所が飛ぶのでしょうか?
いいえ、もう一度同じところを印刷するとほとんどの場合うまく印刷さ
819801:03/11/08 21:02 ID:gcvHMI9V
2/2
れます。だから、うまく印刷されなかった紙があったら、もう一度印刷
を試みればたいていうまく印刷されます。だから、このプリンターは使
い物にならないっていうわけではないが、不便だということです。
>>817の1について: ずいぶん専門的になってきましたね。具体的には
どうすればいんでしょうか?でも私が理解できるかどうか。
同2について: ウイルスチェックをして、異常なしだと確認したのに、この
症状がでました。
同3について: USBコネクターは新しいです。USBポートを変えて見るんですね。
これはまだやっていません。後に結果連絡いたします。
どうもお世話になりたいへんありがとうございます。
820通りすがり:03/11/08 21:21 ID:gxQ3iR0Q
近くにスピーカーとかアンプとかテレビとか
強い磁力を持ってるものがあると不安定になることが
ありますよ。
821不明なデバイスさん:03/11/11 22:50 ID:foPRtGIi
体からスカラー波
822564:03/11/12 17:03 ID:Y/jB3u0H
1210を9月に買いました
最初 モノクロ印刷が指定できないのに唖然。。。コピーの音(ゴー!!!)にびっくり。
ページ指定もできないのに唖然。。。紙詰まりしたらまた1ページ目から印刷か。。
”はやい(最速)”で印刷していましたが急に1センチかんかくで3ミリ幅くらいの
赤い帯がページの中の写真部分に入り電話サポートへコール、本体交換!
しかし今度は1センチ間隔で2−3ミリ幅で緑の細い線が入りhpメールサポートへ。。
他の用紙でもでるのかとしつこくいわれるのでhp純正用紙をヨドバシで買う。
しかしどうしても写真部分に限り1センチ感覚で線が出る。。。前はこんなことなかったのに。
みなさんはどうなんでしょうか?”はやい(最速)”でも写真の部分もきれいにでてますか?
それからhp純正用紙だと表を印刷してひっくり返して裏をうとうと引き込んでいくと
50%近い確率で紙詰まりします。。。みなさんはどうですか?
紙詰まりすると プリンタの後ろからだすようにメッセージでますがマニュアルみても書いてないぞ!
なんか1210はずしたかなと思い始めています。hpに文句言ってヨドバシで1210以外の
プリンタ買いなおそうかな。。。880とかよかったんだが。。
憂鬱だ。。。
 
823現象は表面的なものにしかすぎません。:03/11/16 08:54 ID:z6l+AV+N
>>822
あなたの観察している現象は、表面的なものにしかすぎません。
プリンターは電源が入り、なんらかのものが印刷されれば、
機械的にはなんら問題がないと考えるのが、解決に向かう正しいものの見方です。
WINの場合は、ドライバーのインストールが適切に終了していないなどの場合も有ります。
これとても、一概に「ドライバーが糞」のせいだとは限りません。
WINの再インストールを勧めます。
また95/98/Meの場合は、リソースを確保するため、常駐ソフトは本当の最小限にします。
私のまわりには、プリンターの給紙トレイが選択出来ないので、「プリンターが糞」と
言っているWINの専門家がいます。Macではこのようなトラブルは一切有りません。
PCは家電製品ではないので、手に負えないと思う場合は、学習が要求されます。
824不明なデバイスさん:03/11/16 11:36 ID:vnD2wDVh
保守&誘導age

【hp】ヒューレット☆パッカード4台目【hp】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1067667211/
825不明なデバイスさん:03/11/16 13:00 ID:hgychhx8
1210を使用中ですが、印刷中、特にテキストを印刷するときに
バキバキ音が聞こえるのですが正常になのでしょか?
826不明なデバイスさん:03/11/16 19:49 ID:y3c0Qkzs
中で妖精が働いている音です
827不明なデバイスさん:03/11/16 23:03 ID:zgTRufYR
いやな妖精ですね。
828不明なデバイスさん:03/11/17 00:49 ID:nBH5B6NK
825は本スレにレスすればよかったと後悔している。
しかし、今から向こうにレスするとマルチになってプライドが許せない。

暫く妖精ごっこに付き合ってください。
829不明なデバイスさん:03/11/17 00:56 ID:zRRNomF2
1310は誰か買った?
830不明なデバイスさん:03/11/18 10:56 ID:hAngwM/P
最近の液晶はカラーなの?
831不明なデバイスさん:03/11/21 11:00 ID:0/zt5cIe
PSC2310を先日購入しました。
普通紙カラー印刷があまりに綺麗なので写真用紙ならもっと綺麗
だろうと思い、エレコムの印画紙
http://www2.elecom.co.jp/products/EJK-DPLAZ.html
を購入して印刷してみたところ、にじむにじむ(;_;)
色々と調整してみたんですが全然効果がなく凹んでいます。
どなたかベストな調整方法を教えてください。
832不明なデバイスさん:03/11/21 11:34 ID:MnlG4Zsm
>>831
表面が光沢処理してある用紙だと顔料インクの乗りが悪いものがあるけど
用紙のパッケージにそんな注意書きはありませんか?
833831:03/11/21 13:12 ID:0/zt5cIe
>>832
それがないんですよう(;_;)
お勧めの用紙設定までご丁寧に書いてあるもんだから
当然いけると思ったんですけどねぇ(;_;)

http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5519
のレポートは機種違いですけどPSC2150は純正用紙じゃなくても印刷出来
てるような感じなんです。

それでもやっぱり純正の膨潤タイプの用紙でなくてはダメなのですかねぇ?
834 最後の要望:03/11/22 09:45 ID:oqIkZ6fm
普通紙への縁なし印刷キボン
気楽に使える実用プリンタを目指すのであれば、余白マージンなんてよけいな
ことを考えなくても画面上でA4用紙への印刷を想定して描いたとおりに、また、原稿通りそのままにコ
ピーされることが重要ではないか?

特に家庭用向け複合機としては非常に重要だと思うんだが、、、
835不明なデバイスさん:03/11/22 11:22 ID:aZAr0NX1
研究室でドキュメントは周囲1インチを余白とすべしと
教えられたので全く問題なし
836 :03/11/22 11:34 ID:oqIkZ6fm
「家庭用」であることが問題
子供の工作、お絵かきに、余白を考慮することまで要求できん
837不明なデバイスさん:03/11/22 22:21 ID:djb4GZ5F
ふち無しなんてそうそう使わないと思うぞ。
下辺の余白を左右と同じくらいにできれば十分だ。

ただ、それもすでに慣れちゃったから不便には感じてないんだよね。
838 :03/11/23 07:47 ID:FOWReegh
”縁なし印刷”を使うという感覚が既に駄目だと思う。

縁を全く意識せずに、使用できることが大事。そのためには、縁の存在をそも
そもなくしてしまうしかない。
839不明なデバイスさん:03/11/23 09:08 ID:RqB4QBee
縁なしというのは響きが悪い。カタカナでフチ無しと書きましょう。

とか業界人っぽく言ってみるテスト。
840不明なデバイスさん:03/11/23 14:07 ID:D1l1tlBV
>>830
つか、子供のお絵かきを、元絵に忠実にプリントアウトする必要があるのかと
841不明なデバイスさん:03/11/23 14:12 ID:BtNPtspf
フチ切り寺
842不明なデバイスさん:03/11/23 15:31 ID:LXUI6t46
ぴくてい880を使用してるんですが、印刷後の紙がどうしても汚れてしまいます
しかたないんですかね新品で9000円のプリンターだったし
形がちいさいので置く場所にすごく便利なのだけが長所です
843不明なデバイスさん:03/11/23 15:40 ID:cg6eQ2Ws
>>842
それは印刷面がローラーとかで擦れてるってことか?
それだったらローラーを掃除すれば直るかも。
844 :03/11/23 16:20 ID:FOWReegh
>>840
子供には子供なりのこだわりがあるみたい

845不明なデバイスさん:03/11/25 01:19 ID:faxz0YQi
応用力のない子供だな
846 :03/11/25 09:01 ID:tI7qHl3r
>>845
そういうチミには文明は似合わない。原始生活でもしていなさい
847不明なデバイスさん:03/11/26 00:30 ID:nYFrJ/pd
子供をけなされて必死の反撃か(w
848 :03/11/26 12:39 ID:J4x9oT8L
>>847
馬鹿丸出しだな(w
849HP-cp1160最高:03/11/27 19:56 ID:RRrLp1Vw
あのー、初心者です。
アゲとサゲの定義はどこを見れば、載っているのでしょうか。
ひょつとして、今はアゲになっているのですか。
850不明なデバイスさん:03/11/28 01:59 ID:ihQq92vJ
子供をけなされて必死の反撃か(w
851不明なデバイスさん:03/11/28 02:01 ID:ihQq92vJ
834 名前: 最後の要望[ ] 投稿日:03/11/22 09:45 ID:oqIkZ6fm
普通紙への縁なし印刷キボン
気楽に使える実用プリンタを目指すのであれば、余白マージンなんてよけいな
ことを考えなくても画面上でA4用紙への印刷を想定して描いたとおりに、また、原稿通りそのままにコ
ピーされることが重要ではないか?

特に家庭用向け複合機としては非常に重要だと思うんだが、、、

836 名前: [ ] 投稿日:03/11/22 11:34 ID:oqIkZ6fm
「家庭用」であることが問題
子供の工作、お絵かきに、余白を考慮することまで要求できん
852不明なデバイスさん:03/11/28 02:03 ID:ihQq92vJ
838 名前: [ ] 投稿日:03/11/23 07:47 ID:FOWReegh
”縁なし印刷”を使うという感覚が既に駄目だと思う。

縁を全く意識せずに、使用できることが大事。そのためには、縁の存在をそも
そもなくしてしまうしかない。

844 名前: [ ] 投稿日:03/11/23 16:20 ID:FOWReegh
>>840
子供には子供なりのこだわりがあるみたい

846 名前: [ ] 投稿日:03/11/25 09:01 ID:tI7qHl3r
>>845
そういうチミには文明は似合わない。原始生活でもしていなさい

848 名前: [ ] 投稿日:03/11/26 12:39 ID:J4x9oT8L
>>847
馬鹿丸出しだな(w
853不明なデバイスさん:03/11/28 02:47 ID:r2qLrG/x
子供の落書きにはつよいんくがお似合いだ
854不明なデバイスさん:03/11/28 08:59 ID:S48knhzm
横漏れ防止ギャザー
855不明なデバイスさん:03/11/28 23:23 ID:p4494H/K
2110にReadlisつうOCRついてたけど、これが使いにくくて… 
それと印刷のはじめにガチャッてかなりな音で鳴るのがいただけないなぁ
856不明なデバイスさん:03/11/29 10:47 ID:+eEP8uQC
>>855
禿堂。使いにくいよね。
857不明なデバイスさん:03/12/04 17:15 ID:PhGzbSSV
HP PSC 2450どうよ?
858不明なデバイスさん:03/12/06 11:26 ID:L5fOjw2b
PICTY4000のポスター・バナー印刷に引かれて購入したのだが
Win98から2000へアップしたらプリンタドライバーの仕様でこの機能が
使えなくなった。121wareでのバージョンアップはもうないので売ろうと思った。
売却直前たまたまOEM元のDestJet1120CのWin2000ドライバーを
入れてみたら、フル機能使えるじゃん。売却中止。
NECにむかついた。

859不明なデバイスさん:03/12/07 03:21 ID:yznOUUwi
はーん、Diskjet720C使ってるけど、黒とシアン以外の色で印刷できなくなっちゃった
ウィンドウズXPだと残量確認機能削られてるから、インク切れか故障かどうかも
確認できないし、ヘッド付きインクだから試しに買うには高いしどうしよー
やっぱ日本人は無難にエプソンプリンタにしとけばよかったかな
860不明なデバイスさん:03/12/07 03:45 ID:L5Nyu1UM
>>859
 インクカートリッジにインク残量の目安となる小窓ついてなかった?
 710cと同じだよね、カートリッジ?
 あと振ってみてチャプチャプきこえるか試してみるとか?

 2150購入したら710cは現役引退と思いきや、未だ詰め替えインクで老体に鞭打って使ってます

 もし壊れてもいい覚悟なら、ダメもとで、ヘッド部分をお湯につけてみるとかしてみては?
 詰め替えたものの黄色だけ出なかったときに、ヘッドの部分だけお湯に浸しといたら
 出るようになったことがあったので・・・

 
861不明なデバイスさん:03/12/07 15:42 ID:yznOUUwi
>>860
ヘッド部分をティッシュでふきふきしてからセットしたら、
本体の赤ランプ(インク不足?)が点滅するようになったので、
インクカートリッジを買い換えたら完全復活しました。
どうもサンクスです。これであと数年は使えそう。

ちなみに、小窓は黒インクだけで、カラーカートリッジには何もなしでした。
シアン以外空のカートリッジは空のクセにそこそこ重いので、
新品と比べてもイマイチ残量はわかりづらかったです。
862860:03/12/08 00:42 ID:vmoF2QGh
>>861
 それはよかった また大事に使ってあげてください

 うちのも小窓がついてるのは黒インク(45番)だけで、三色インク(23番)には
 ついてませんでした  失礼しました

 三色インクの方も各色ごとに小窓がついてると、パソコンやプリンタにトラブルが
 あって、画面上からインク残量が確認できないときでも、インク残量の大まかな
 目安みたいのがわかっていいと思うのに・・・

 小窓つけるのにコストかかるのかどうかわからないけど、2150用の56、57番の
 インクも小窓はついてませんでした

 ずいぶん昔の機種になっちゃったものの、720cも710cもいいプリンタですよね
 前面給紙に、文書印刷の美しさ、深夜でも印刷できる静音動作(最初と最後だけ
 ちょっと「うぃーん」っていうけど、あとは「しゅっしゅっ・・・」って感じ)などなど

 それだけに、XP対応のドライバが両面印刷に対応しなくなっちゃったのは残念・・・
 (しょうがないので、奇数ページ、偶数ページって分けて印刷してます)
863不明なデバイスさん:03/12/11 19:05 ID:e8KLG50F
社員さん見てたらおねがい!
2150のドライバ構成をもう少しシンプルにしてください。
864不明なデバイスさん:03/12/20 02:59 ID:2Rc8sbny
悪夢の年賀状シーズンがやって来た…ウチの1125C、
ハガキの印刷範囲狭いわ用紙送りミスるわで最悪なのに、
言っても聞かない友人から大量に印刷を頼まれた…
今も紙が掴めなくて「紙が無い、無いよ!」って
バッキンバッキン音立ててる。今年は何枚無駄になるのやら。('A`)
865不明なデバイスさん:03/12/20 22:03 ID:WhDZQy2c
友達の年賀状印刷するやつがいるとは驚いた。
866不明なデバイスさん:03/12/21 04:10 ID:VRkSrPYe
自分宛のもあるのか?
867不明なデバイスさん:03/12/22 01:16 ID:PrazAUVj
5650 を samba 経由でネットワーク共有しようとしたが、
そのままでは正常動作しなかった。(改頁改行制御異常)
CUPS 仕込んでテスト印刷… 怒涛の文字化け印刷…
地道に CUPS 仕込んだマシン自体で gs 経由で動作させられ
る様になってから、次のステップ(リモート印刷)しよう。
(ここまでパラレルポート使用)

そうだ、初期不良ではないことくらい確認せねば…
Windows マシンの USB ポートへ接続して、印刷。
これだけで全ての機能確認しきれていないが、よしとするか

5650 FreeBSD で使い倒している先人、
いらっしゃらないですか?
868HP-cp1700ユーザー:03/12/22 18:20 ID:sPapdCOv
>>864
1125Cユーザーさんへ
当方はcp1700ユーザーで、今年初めて、恐る恐る年賀状を印刷しました。
最初の頃は心配も杞憂なくらい、傾きもせず問題なく印刷しました。
しかし途中から、用紙を掴めないトラブルが、発生しました。
これは、セットした用紙のロット単位で発生します。
すなわち、発生するか又はしないかです。
しかしよく観察して、原因を推測し解決に導きました。
用紙のロード方法はとても微妙・巧妙で、こんな簡単な機構でと驚くくらいです。
結論は、「用紙トレイが水平でないと、用紙がローラーに押し付けられません。」
トレイの下面の足(左右2ヶ所)が、天板の上に乗っているかを確認下さい。
大きな机に乗せて下さい。
869不明なデバイスさん:03/12/24 02:21 ID:KKNmiuZH
失礼します。
当方、HP1350を購入し、特に問題も無く充実したプリンタブルライフを
過ごしていたのですが、先ほどドライバの自動アップデートを行おうと
した所、どうしてもデーターをダウンロードしてくれません。
アップデートがいつまでたっても終わらないのです。
(というか1バイトも落ちてこん)
他に同じような症状の方はいらっしゃりませんか?
HPのサイトを調べてみても同じような事例は上がっていませんでした。
とりあえず、火壁等を切ってみましたが効果ナシ・・

ちなみに環境は
セレ800 xp
ネットへはADSL接続でルーターかましています。(これが原因でしょうか?)
870不明なデバイスさん:03/12/25 04:00 ID:ZM7SGhsX
>>867
>5
871不明なデバイスさん:03/12/25 19:07 ID:uYuNnOHt
>>869
壺は使っていないよね。
アレを立ち上げたままだとうまくいかないことがある。
872不明なデバイスさん:04/01/12 20:38 ID:6FiOsdw6
キャノンのプリンタと併用しはじめましたが、
インクタンクがカラーでひとつなので
なんかもったいないような気がしますがどうでしょうか?
873不明なデバイスさん:04/01/12 20:40 ID:/Ix/VAtO
>>825-826-827
非常にワロタ
874不明なデバイスさん:04/01/13 03:02 ID:NqRZhLOe
俺と結婚してください。
875不明なデバイスさん:04/01/14 14:09 ID:NpBreTJ1
ダメですか。
876不明なデバイスさん:04/01/14 19:44 ID:sBhiQZX/
冗談は妖精
877不明なデバイスさん:04/01/15 14:33 ID:M3MRFw4U
妖精は瓶詰で売られています

山田君、>>876の座布団全部もってって。
878不明なデバイスさん:04/01/15 15:03 ID:IAd/AD73
HPの新型はいつごろ出ますかねぇ?歌丸さん?
879不明なデバイスさん:04/01/15 22:02 ID:HWGSGIsj
歌丸「日本では毎年秋に出ます。
円楽「どうしてですか?
歌丸「馬が質問するな!
円楽「(゚д゚)ウマー

アメリカだと春にも新機種発売されてるんだよね。
日本で売られるのはhp製品の半分。
880不明なデバイスさん:04/01/16 05:20 ID:+Ur0ML0a
俺の息子パッとしなくてごめん。
881不明なデバイスさん:04/01/17 11:31 ID:Io0bHWDm
頼む、このスレが1000に行くまで持ってくれ。
882不明なデバイスさん:04/01/17 12:25 ID:xE+NZ9EB
祝!インクジェットプリンタ部門、シェア3位
ttp://www.computernews.com/award/html/2004/2004_hard3.htm
883不明なデバイスさん:04/01/17 18:09 ID:N0oNgvWs
PSC2450を検討してます。
このスレでいいのかな?
FAXがほしくて、ついでにプリントできるのを探したら
Macでもできるのはこれしかないみたいで。

最近値段が下がってるようなんだけど、新機種でも出るのかな。
884不明なデバイスさん:04/01/19 19:32 ID:eFiWerGQ
このスレでもいいんだけど、人が少ないからプリンタ板を
覗いたほうが幸せになれるヨカーン
http://pc3.2ch.net/printer/
885不明なデバイスさん:04/01/25 09:24 ID:IH9zfefa
逆順印刷がデフォルトなのはたすかる。
キャノン同等に比べて価格安。
でもやかましすぎ。
カラーインク代高くつきそう。
886ss:04/02/05 23:24 ID:IdyUqUIw
psc 2150 を LAN 対応にする方法は無いか?

市販のプリントサーバ(Elecom, USB対応)を買って、早速使ってみたのだが、
プリンタが PC から認識されなくなってしまった。必ず USB 接続しないと
ダメみたい。
887886:04/02/05 23:30 ID:IdyUqUIw
ちなみに、最新機種(psc2550とか)だとLAN対応のものもあるだが、そちらに
買い換えろというのはダメね。psc2150 買ってまだ一年ほどしか経って
いないから。
888不明なデバイスさん:04/02/06 00:51 ID:+1BLESpi
                      /⌒/   へ    \|\
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   お  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ  _ ヘ|ヘ ) _ヘ    し  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\     え  |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>   て
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    や に
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ん は
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    ね
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<    
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ  
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \         ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/
                       / ( .|ヘ \_ヘ |_/ / /
889不明なデバイスさん:04/02/07 20:06 ID:NRRYqMaK
先日hpのdeskjet 5650を注文して、さっそく届いたので取り付けているのですが
インクのカートリッジがはまりません・・・・・。
セットアップガイドによるととりつけ部分にまっすぐすべりこませるようなのですが
手前の台形が二つならんだような形のプラスチック部分にじゃまされて入りません。
なにかをうごかしてカートリッジをすべりこませるのでしょうか?
890不明なデバイスさん:04/02/08 00:48 ID:9NM2/CMX
>>889
電源入れてみてもダメ?
891不明なデバイスさん:04/02/15 14:40 ID:R7pt8AFf
R's factory 〜そんなこんなの日々〜
ttp://www.rsfactory.com/
で見っけたんだけど↓
ttp://snow.prohosting.com/~putit/fileuploader/file04021501.gif
激しくワラタ

892不明なデバイスさん:04/02/15 23:19 ID:Vm0TniTT
>>891
GJ(o^ー')b
893不明なデバイスさん:04/02/17 11:46 ID:3D87ZLCZ
>>886
うちでは、出来たよ。ただし、OSはXpのPCのみ。Meはだめだった・・・。
ちなみに、プリンターが直接繋がってるPCのOSはMeでもXpでも何でもOK。
LAN上から繋げるPCのOSがXpじゃないとだめみたい。
894不明なデバイスさん:04/02/20 00:12 ID:UYeWkgS0
HPのプリンターは欠陥商品ですので、購入してはいけません。特にdeskjet5650は。
現在無償交換が追いつかずに、故障問い合わせをしても返答が全く帰ってきません。
しかも女の担当者ばかりらしく、返答も中途半端な返答が・・・。揚句の果てには、
故障している代替商品をユーザーに送りつけ、大クレームの嵐だそうです。
わたしも、この詐欺被害に遭遇した一人です。そして、3台目の商品に交換してもらう
為の連絡をしていますが、なにぶん担当者が女なので、びびってメール一本してきや
がりません。ビックカメラの店員さんに相談したところ、『お客さんHPなんか買うから
ですよ。うちも仕方なく取引している程度ですよ、本当にサービスの対応の悪さは、噂
どうりですね。ですから、いつもメーカー直接お客様から連絡してもらうんですよ、なにせ
トラブルの原因になりますからね。』と言われる始末です。
895不明なデバイスさん:04/02/20 00:56 ID:b+LAKFkR
>>894
漏れが買った5650はノートラブルで快調に働いてるけど、どこがどう欠陥だというんだ?
896不明なデバイスさん:04/02/20 03:37 ID:w8i2B3tQ
またローラーのエラーか?
とりあえずトラブルの内容を書け。
897不明なデバイスさん:04/02/20 06:33 ID:wQnj+mS3
>894
同じ機種使ってるけどノントラブル。
前に別機種で故障した時は電話ですぐに対応してもらえたし、
「故障している代替商品をユーザーに送りつけ、大クレームの嵐」
ってそんな話も聞いたことない。

途中からは担当者の対応にむかついて
勝手にでっちあげた話でしょ。

あと、どのメーカーでも外れ担当者ってのはいる。
そういう時は「あんたじゃ話にならないから担当者代われって」言って
担当者代えてもらえ。
898897:04/02/20 20:05 ID:wQnj+mS3
プリンタスレ見たら、894はただのコピペ荒らしだった。
釣られてしまった・・・
899不明なデバイスさん:04/02/20 20:59 ID:f5g5C8n/
>>898
常識的に考えれば、店員がんな事いうわけ無い罠。
火の粉が店の方へ飛んでくるだろうし。
900不明なデバイスさん:04/02/22 05:58 ID:SUAnoNKc
九百(σ・∀・)σ ゲッツ !!
901不明なデバイスさん:04/02/25 20:27 ID:Kir5HJVK
deskjet955cを分解しようとしてるんですが、
プリンター本体の前部で給紙トレイと排紙トレイを支えているホルダーをはずしたことありますか?
deskjet900シリーズはみんな同じ構造だと思いますが、はずす方法をご存知でしたら教えてください。
給紙トレイを取りはずして底の爪をはずすまでは出来るんですが、その後が押しても引いてもとれません
助けて下さい
902不明なデバイスさん:04/02/26 22:27 ID:ew4FMHv1
結局トルクスドライバーがなかったので、力技で分解しました。

・左右のカバーは底にそれぞれ1箇所爪があるので爪を押した状態で手前に引っ張れば意外と簡単に外れます。
 最初わからないで無理にひっぱったら、左側の別の小さな爪が折れました。(再組み立てには支障なし)
・ホルダー本体の一番奥の左右に機能不明のストッパーがありました。
 これらは下に押し下げたら外れました。
・ホルダー本体は左右の爪がプリンター本体の白いケースに引っかかって止っていました。
 ここは力技で爪が折れる寸前のところでこねくりまわしてやっと外れました。
・ホルダー本体はさらにU字型の本体に逆U字型のケースが爪で固定されていました。
 これはかなり強力に食い込んでいたので分解は諦めました。

今回の分解の目的は、ハガキ印刷がうまく行かない時に、手でサポートするには
逆U字型のケースの天井部分がじゃまだったので、これをのこぎりで一部切断したかった為です。
なんとか目的達成出来ました。
また排紙トレイも簡単に取り外しが出来るように軸の周りを少し削り、脱着可能なようにしました。
おかげで随分使いやすくなりました。
903不明なデバイスさん:04/03/05 23:38 ID:VOn2atsA
955cが先日、ホチキス付きの紙を使ったために紙詰まりし、
無理矢理引っ張ったら、動かなくなりました。
修理に出したところ、17000円と見積もられました。
どこの部品交換かは分かりませんが、hpはそんなに修理代かかるんでしょうか?

新しいのを買うか迷ったんですが、黒インクが2つも余ってたので
ヤフオクで3000円以下の955cを買ってしまいました。
904不明なデバイスさん:04/03/05 23:51 ID:vLy90aM1
インクの26番と56番の違いってなによ
905不明なデバイスさん:04/03/06 13:08 ID:bvPJTXwI
>>904
56番はラージサイズ。
906不明なデバイスさん:04/03/07 22:14 ID:kyY/IYxU
ホチキス付の紙をいれて修理代が高いなんてほざかれたら
メーカーもやってらんね〜だろうな。
907不明なデバイスさん:04/03/08 23:09 ID:9T0y2MbT
>>905
ありがと!
908不明なデバイスさん:04/03/08 23:36 ID:9T0y2MbT
この前ヨドバシで26番の詰め替えはあったけど
56番はなかったってことは
これから買うのは26番で詰め替えで池ってことか。
つまりもう56は買うなよって無言の圧力かかりますたね。
909不明なデバイスさん:04/03/09 13:49 ID:UsI5JQmK
>>903
プリンタは大事にしてあげてください(TдT)
hpの修理代が高いっていうか、その壊れ方だと他社でも高いんじゃないのかな…
まぁ中古を買った選択は正しいかと。

詰め替えインクって品質どうなんですかね?
自分はhpの為に純正を買ってるけどね、ヘッドも交換されるし。
ちょっと気になった。
910不明なデバイスさん:04/03/18 23:33 ID:16+kNT/g
Digital Imaging Monitorってスタートアップにしとく必要あり?
しなくてもダイジョブかな?
911不明なデバイスさん:04/03/22 16:36 ID:thIuVyag
ミニ四駆のギヤにグリスを塗るか塗らないかの差。
判断は自分でしる。
912不明なデバイスさん:04/04/04 15:23 ID:bZnoxigT
大丈夫
913不明なデバイスさん:04/04/27 21:37 ID:BRCiVLH2
だとちしそう
914不明なデバイスさん:04/05/11 11:53 ID:xcGhwL6I
(´・∀・`)アゲ
915不明なデバイスさん:04/05/12 15:41 ID:8lbH0IPD
5650、2kのときは普通に使えてたのにXPマシンにしたらドライバインスコできねぇ…
USBで「繋いでください」って出ると同時にキャンセルになるよorz
916不明なデバイスさん:04/05/28 00:44 ID:tSUbR6NS
Officejet 6150 の購入を考えていますが、いかがでしょうか?
用途は、プリンターとスキャナー。FAX機能は、無くても可レベルです。
スキャナーは、ドキュメントをたくさん取り込みたいので、ADF付きで
プリンターは、白黒がメインで、まれにカラーで印刷程度です。
917不明なデバイスさん:04/06/14 16:01 ID:ZRi6a/XY
LaserJet 4L, 5L, 6L
どれもこれも、紙送りのローラーがちょうど1年程度でおかしくなって
全体としてダメになってしまった。10台程度の損害だ。トナーを1個
使いきる前にダメになるから、もうダメダメだった。
パーソナル仕様の製品には、たちまちダメになるタイマーが製品に
仕込んであるのではないか? 本来ならリコールをかけるべき商品だったろ
あれは。もうHPのプリンタは買わんぞ。
918不明なデバイスさん:04/06/14 23:02 ID:E4cFuR22
>>917
つかエンジン部はキヤノンじゃなかったっけ?
919不明なデバイスさん:04/06/18 21:21 ID:W/B3ul68
キャノンと言わないでキヤノンというと何か業界人みたいでかっこいい。
920不明なデバイスさん:04/07/15 00:46 ID:YPTfknvW
>>26
答えたいけどインクが無い。
921不明なデバイスさん:04/07/15 00:49 ID:YPTfknvW
ヽ(`Д´)ノ
922 ◆GIKOau2Qyc :04/07/15 01:50 ID:LbD2SrkQ
スレ立ててみる
923不明なデバイスさん:04/07/15 02:43 ID:+it4GqRz
キャノンと言わないでキヤノンというと何か業界人ぶってるみたいでカコワルイ
924不明なデバイスさん:04/07/15 07:02 ID:xpYKXYY0
【HP】ヒューレットパッカード8台目【HP】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1089824023/
925不明なデバイスさん:04/08/16 17:55 ID:elQmz2sQ
しづもん

hpのプリンタって、エプソンとかキャノンの製品みたいに
画面表示と印刷のカラーマッチングができるの?
パンフ見てもwebでも情報見つからなくて困ってます。

あと、最近の製品のドライバって使いやすいですか?
速度とユーザーインターフェイスの両面で。
926不明なデバイスさん:04/08/16 21:14 ID:c6JkA5gm
俺も知りたい。
スキャナ重いのはちょっと痛い
927不明なデバイスさん:04/09/20 20:19:53 ID:FJMAegzr
>>894-898

本当だろう 大体のところ...
ボンダイiMacを買った当時、自分の経験したことからそう思った

嫌な思いをした人とそうでない人
嫌な思いをしてない人に嫌な思いをした人の無念は

・・・・・何があったっても伝わらない・・・・・


有名なのでは、あほーBBがそうだろう

被害者は機会あるごとに声を限りに叫ぶけど、

・・・・・ほとんど誰にも伝わらない・・・・・

せいぜい傷口を舐め合うだけ
928不明なデバイスさん:04/09/22 22:55:02 ID:HWghIv8l
2450買おうと思うのだが、、、コワレタラFAX/スキャナー/プリンター
全部なくなってしまう、、、丈夫かな、、、。
929不明なデバイスさん:04/09/22 23:14:23 ID:PfRVHQ5R
>>928
壊れたらあたらしいのを買えばいいだけ
930不明なデバイスさん:04/09/24 02:03:36 ID:rZ+oaMwi
>>927
( ゚д゚)
931不明なデバイスさん:04/09/25 02:43:11 ID:RrFZw59R
990使ってるけど、SP2を入れたら電源設定の自動スタンバイしなくなった。
短い時間に設定したり、プリンタはずせば大丈夫なんだけど・・・俺だけ?
20分に設定してプリンタの電源オフだとまず駄目。
なぜかプリンタの電源が入ってると20分でも大丈夫な事がある。
しかも、テストするのに20分パソコンに触れないというのものなぁ。
932不明なデバイスさん:04/09/25 09:52:12 ID:Pni37oMc
お尋ねします。
NECのPICTY920を使っていますが、今度OSをWinXP Proに変更するにあたって対応する
ドライバを探しています。

NECのページではWin9x/Meどまりしか載っていませんが、hpで調べたら880Cあたりがこの
プリンタに相当する感じがするのですが、それでいいのでしょうか?

hpのページではXP標準(OS添付)のものを使用する、となっていますので・・・。
インクカートリッジも両者とも共通ですのでほぼこれで間違いないとは思っています。
933不明なデバイスさん:04/09/25 10:03:12 ID:rCFLrjTg
>>932
deskjet895cxi相当だそうだ。

持ってないけどわざわざ検索して調べた。ムヒヒ
934932:04/09/25 10:19:41 ID:Pni37oMc
>>933
わざわざの検索有難う御座います!

当方もざっと調べたのですが、いまいちはっきりしたものが判らずお尋ねしました。
880cのワンランク上ですね・・・。
どちらにしても、XP標準ドライバで使用出来ることが判り安心しました。

どうも有り難うございました。
935不明なデバイスさん:04/09/26 19:07:55 ID:+PBBKB+b
紙詰まりの際に前面からひっぱて、それ以降文字が傾くようになってしまいました。
一応ローラーのクリーニングを行ったらだいぶ改善が見られたのですが
まだ少し傾いています。元に戻すことは不可能でしょうか?
936不明なデバイスさん:04/09/26 23:41:13 ID:251PWoif
HPのメンテページ見たかい?
ローラには前から後にまわすやつと前に引っ張り出すトコがあるよね?
前の方は細い金属ローラがついている。それ全部きれいにしないと駄目よ。
紙を引っぱると、粉が詰まるからそれを除去すれば治ると思う。
やり方ココで説明するよりHPのページ行った方が確実なので是非行って下さい。
937不明なデバイスさん:04/09/30 15:32:50 ID:jr9vwHtf
プリンターのスレってどこ?
938不明なデバイスさん:04/09/30 21:16:31 ID:mbZ7+l1q
【HP】ヒューレットパッカード8台目【HP】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1089824023/
939不明なデバイスさん:04/10/16 11:34:00 ID:TpgAv73Y
紙詰まり誤認識エラー頻発
うちの970cxi

HPのサイト通りにやっても治らないけど
なんかほっとくと治る

何じゃこりゃ
940不明なデバイスさん:04/10/16 14:25:47 ID:MHafqdMn
漏れの経験上970cxiのUSBは非常に不安定
ハブの噛ませ方やUSBボードを変えてみたら?
941不明なデバイスさん:04/10/16 14:27:25 ID:VbkV+g5v
もう寿命じゃねーの?
942不明なデバイスさん:04/10/17 05:10:46 ID:zU5FRshX
>939
修理。
俺も一度そうなって修理だしてから快調
対応はとてもよかったよ
943不明なデバイスさん:04/11/24 13:06:06 ID:Nnr5Aeax
保守
944あおべ:04/12/18 19:46:55 ID:ib07SOpL
教えてください どこの故障でしょう?
HP 720C プリンタ が印刷中 突然 インクカートリッジ(台)が動くたびに
 ガタンガタンと大きな音を立てるようになりました。
どこの故障でしょうか、台がどこかに当たっているような音です。
一度の故障もなく永年使ってきたので少し愛着があります。
945不明なデバイスさん:04/12/18 23:01:14 ID:nd/9eetj
>>944
720なら引退の時期かと。
946不明なデバイスさん:04/12/19 13:49:58 ID:m4LDsnet
> 少し愛着があります。
少しかよ…。HPなら大抵自分で治せるよ。
947不明なデバイスさん:04/12/24 22:52:45 ID:1/nrC1+j
>>944
それだけで分かると思いますか?
質問するなら、ちゃんと情報提供してくださいよ・・・
948不明なデバイスさん:04/12/25 00:59:12 ID:M4sfvLTw
>>947
意味のない遅レスやめれ。
949不明なデバイスさん:04/12/25 05:16:49 ID:04pMsRBR
どこかに当たってるならあけてみてみればいいものを…。
950不明なデバイスさん:05/02/19 13:27:36 ID:uCA7ynNO
1210をネットワークに繋いでスキャンってできないよねぇ・・?
951不明なデバイスさん:05/02/20 22:47:18 ID:cn6nrKqa
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/dj5850/spec.html
http://shopping.itmedia.co.jp/pricelist.asp?COM_ID=1031008025&ORDER=MONEY

キャンペーンで安くなってるけど、モデル末期なのかな?

機能は5740で問題無いんだが、5850のが安いとなるとちょっと迷うな。
952不明なデバイスさん:05/02/23 00:48:14 ID:keh0RK6t
モデル末期というより、既に型落ち扱いじゃないかな
5850は昨年末のHPプリンタのカタログにもう載ってなかった
評価は本スレの139-146あたりを参照

【HP】ヒューレットパッカード11台目【HP】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1107681567/139
953 ◆s2cIPM3PTs :05/02/26 01:35:47 ID:caj9strg
「HPのプリンタカートリッジに秘密の期限切れ設定」とユーザーが訴え
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1109121291/

 ◇「HPのプリンタカートリッジに秘密の期限切れ設定」とユーザーが訴え

ジョージア州在住の女性がHewlett-Packard(HP)を提訴、
同社のインクカートリッジは特定の日になると期限が切れるようひそかにプログラムされ、
場合によってはプリンタに取り付ける前に使えなくなってしまうと訴えている。

HPのインクカートリッジに使われているチップ技術では、インクが少なくなると感知して
ユーザーに取り替えるようアドバイスする。しかし今回の訴訟では、あらかじめ決められた日になると
インクが空かどうかに関係なく、これらチップがカートリッジを停止させてしまうと訴えている。

「このスマートチップは、インクがまだあるのに切れたと認識させ、消費者には明かされていない期限を内蔵して
カートリッジを使えなくするという二重の機能を備えている」と訴訟では主張している。

訴訟は集団代表訴訟としての扱いを求め、損害賠償などの補償を要求している。


引用元記事:ITmedia 2005/02/23
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/23/news010.html
954450c:05/03/01 10:55:06 ID:4OtkA+zm
HPのプロッターのカバーのはずし方誰か教えてください
一番右の爪?どうやってはずすのですか
955不明なデバイスさん:05/03/01 19:49:27 ID:XbdZEY9Y
PICTY920は、HPの何でしょう?OEM品。
NECのサイトだと、パラレルのドライバーしか無いし、インストールFD作らされる。
めんどう。HPの合うドライバー入れて使えませんか?
956不明なデバイスさん:05/03/01 20:34:35 ID:RjcZqqxO
957不明なデバイスさん:05/03/01 20:41:57 ID:RjcZqqxO
ついでにホレ
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/windowsxp.html
あと、HPのドライバは他の(似た)機種のヤツで動く(というか中身が同じ)事が多い。
958不明なデバイスさん:05/03/01 21:38:49 ID:IBhrAalv
>>957
930Cを1220Cのドライバで使うと縮小印刷が可能になるとかって特典もあったり。
959不明なデバイスさん:05/03/02 03:14:38 ID:1CXAfs+u
>>958
マジ? それはいい情報だ
d(゚∀゚)b
960不明なデバイスさん:05/03/02 08:26:18 ID:v9gA8C4h
2150に2550のドライバ入れて液晶がカラーになったりなんかしたら新しいビジネス始める
961不明なデバイスさん:05/03/12 12:33:58 ID:69ZKVtLj
プリンター買い換えてもいいけど、調子悪くにでもならないと
なかなか踏み切れない。5551は今も元気

ああ、LAN対応のにしてぇなぁ。
プリントサーバー買うのもあほらしいし
962不明なデバイスさん:2005/04/22(金) 08:02:38 ID:Uhb5/P0E
6840って自動電源ON/OFF機能ありますか?
963不明なデバイスさん:2005/04/22(金) 08:11:25 ID:zldCNMMV
安1210の調子が悪いよ
安1315にでも買い換えようかのう・・?
安1315よりは、1350の方がいいのだが
964不明なデバイスさん:2005/04/22(金) 08:15:21 ID:i+9BP818
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/psc2310/index.html
PSC 2310 を買おうと思っているのですが、「USBの速度が遅いからやめとけ」とか言われました。
しかし、HPのプリンタでUSB2.0のフルスピードはないような気がするのですが・・・。

他にもこのプリンタに悪い点はあるでしょうか?
性能の割に安いのでな〜んか落とし穴がありそうで怖いのですが。
965不明なデバイスさん:2005/04/23(土) 01:41:16 ID:NCDqU0eB
そんな早くてどうすんだよ?
紙が追いつかないだろ?
966不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 09:02:15 ID:qK6J1Gpv
>>964-965
USBのスピードが効いてくるのはスキャンデータの取り込みだけ
印刷なんて変わらない
2310がhpのプリンタの中で特別に悪い点はないと思う
安いのは型落ちの品だからだろう
あ、hpのプリンタだから詰め替えをしないとインクコストは高めだからね
967不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 15:57:57 ID:q9HSSmIH
8735激安なんですがどうでしょう?
968不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 17:03:09 ID:pQ+hG9Gl
ご長寿スレだねぇ
969不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 17:27:27 ID:34YhBwtT
2310購入時に付いていたカートリッジ使い終わる前に壊れた。。。
印刷は出来るが、テキストでも一行3分ぐらいかかる、一枚印刷するのに
1時間はかかる!!
ハンマーでたたき壊してやる
970不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 17:29:03 ID:34YhBwtT
キャノンに買い換える!
やはり国産メーカーにしとけば良かった。つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
971不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 18:42:54 ID:nlOJ+YIU
>>969
BJ-F360と交換しませんか?
972不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 18:58:45 ID:Pf3dNBLR
>>969
デバイス認識がおかしくなった時(マネージャは異常なし)、同じことになったな
ドライバ(無論最小、ソフト互換性駄目すぎ)の再インスコしたら直った
カートリッジ使い終わる前なら保障効いてませんか、カスタマに苦情のひとつよろ

使用頻度が、高いなら観音様も良いけどな
973不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 12:49:01 ID:I89Cb63d
>>972
PCに接続せずにコピーでも同じなので
ドライバ云々の問題じゃなくて、本体が完全
にいかれたって事だと思います。
だいたい電源投入したとき初期化と表示されたまま
3分ぐらい掛かります。
ちなみに保証は過ぎてます。
滅多に使わないのに一年ちょいで壊れるとは
修理するぐらいなら他の買った方が良いと思います。
974不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 16:09:07 ID:XapUjHoS
もう既出だと思いますが
あのインクの箱どうにかならんかね。
もっと簡単に開けれるようにしてほしい。
手、切れそう
975不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 18:06:33 ID:gf7jZIka
>>973
分解掃除すれば直る確率0.1%以上有ると思われ。
976不明なデバイスさん
PSC2450なんですが、黒インクをフォトインクに付け替え
その後、黒に戻したらプリントカートリッジのエラーと表示され
使えなくなってしまいました。
またフォトインクに付け替えると正常です。
説明書を読み、接点の掃除をしてもかわりません。
もう寿命なか?