1 :
不明なデバイスさん :
インクジェットプリンタの総合スレッドです。
インクジェットプリンタに関する話題なら何でもどうぞ。
荒らしに餌(レス)を与えないでください。
■質問、相談の方は以下のことを書いていただければ早く正確な返答が得られやすくなります
・トラブル等の質問は使用環境(プリンタの型番、使用しているソフト等)を明記。
・購入相談の際は主な使用用途(写真印刷か、文書印刷か)、予想使用頻度、予算を明記。
■不毛なスレ進行を避けるために
・発言内容以外でのスレ住人の揚げ足取り行為はやめましょう。
・特定メーカーばかり持ち上げたり、叩いたりする方の書き込みは控えるようお願いします。
・画質重視、総合的な使い勝手重視、二つの価値観があることを念頭に置いといてください。
※総合的な使い勝手・・・C/P、静粛性、コンパクトさ、テキスト印字品質、機能、アップデート頻度、サポート等
メーカーリンク、関連スレは
>>2-5 (初めてここに訪れた方は簡単に目を通すことをお勧めします)
2 :
不明なデバイスさん:03/03/07 21:35 ID:sdWDHTIH
3 :
不明なデバイスさん:03/03/07 21:40 ID:HOccJ0bc
このキヤノ坊がIDをとっかえひっかえエプ叩きして
書き込んでるので、もまえら騙されないよう気をつけろよ
602 :595 :03/03/03 12:05 ID:qA5DO2H9
>>599 ID変わったらダイヤルアップだと信じてるほうがアフォだな。
それにダイヤルアップじゃないと偉いのか?
単にルータの切断時間を短くしてるだけだ。
4 :
不明なデバイスさん:03/03/07 21:42 ID:kzayJkDo
・キャノ房問題
・ID変更宣言
・相変わらず粘着
850iは最高だね
950i、550iはチンカス
V700は糞
7 :
不明なデバイスさん:03/03/07 21:45 ID:sdWDHTIH
でつ
↑
これを10秒程見続けてマターリ汁!
850i最強決定
そろそろ老体に鞭打って動いているPM-700Cを休ませたくなりました。
PM-870CかPM-930Cか850iかで迷っております。
当方、少々のデジカメプリントと文章印刷がメインです。
どれがよさげでしょうか?
10 :
不明なデバイスさん:03/03/07 21:54 ID:bZSpZPAP
850i
12 :
不明なデバイスさん:03/03/07 21:55 ID:zpMDIBef
チン ☆ マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < まだ〜? 前スレ「xnmDm3tc」「LMNiOZaJ」「fByPZJnw」
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
13 :
14:03/03/07 22:16 ID:H2g5k7zq
俺はまだしばらく使うよ。PM-700C
14 :
不明なデバイスさん:03/03/07 22:25 ID:SYv2IsnB
>>9 デジカメを綺麗に印刷したいならPM-870CかPM-930C。
デジカメ画質を妥協して文書重視なら850i。
canonの何とか9000っていうプリンタ
会社で買ってあるんだが、WinNT用の
ドライバって無いんだね。
他のカラープリンタもそうなの?
会社で割り当てられてるパソコンが
CAD用のNT機なので、事務用のパソコン(Win98)
からしか使えん。
16 :
ついでに:03/03/07 22:47 ID:H2g5k7zq
そういえば、先日
富士フイルムの画彩(かっさい)っていう写真L版の
写真仕上げ用紙って言うのを買ったのだが
パッケージにでっかく「全てのインクジェットプリンターに
適合」と書いてあり、中の説明書には「機種毎の設定はHP見ろ」
となってて、HP見ると...PM-700Cでは使用不可ってあった。
これは詐欺だろう。もうPM-700Cはインクジェットプリンター
から除外なのか。パッケージの裏をよくよく見ると1.5mm位の
小さな字で「一部のプリンターではサイズが適合しない機種が
ありますのでご注意下さい」とあったが、
ど〜やって注意しろって言うのだ。だいたい注意ってなんだ。
「すごい」とか「がんばって」とかと同じくらい、どーとでも
とれる言葉だ。
17 :
不明なデバイスさん:03/03/07 22:51 ID:SYv2IsnB
>>16 PM-700CがLサイズに正式対応してないからってことじゃないかい?
18 :
不明なデバイスさん:03/03/07 23:08 ID:gM7tcseF
テキストメインで使うときインクジェットとレーザーってランニングコストどれ位違うのよ?
20 :
不明なデバイスさん:03/03/07 23:17 ID:cEchVleD
>>15 WinNTなど捨てて2000かXPに汁!
>15
業務用プリンタですか?
有償ならばともかく、需要の少ないドライバはそうそう書かないでましょ。
とくにNT系と9x系はまるっきり書き直しに近くなることもあるし・・・
>>22 差が1円以下。
レーザーがA4一枚あたり3円弱ぐらいで、インクジェットは2円弱ぐらい。
勿論文字数とプリンタによっても違うけど、コストの安いインクジェット使ったほうが、安い。
>>23 サンキュー
>>24
確かに!、でも、店で「ランニングコスト重視で」と相談しても正しい解答が来るとは・・・
とりあえずレーザーはちょっと待つことにする
レーザーとコスト比較するくらいだから大量出力しないのかな?
当たり前かもしれないけど、速さもとってレーザーの方が良さそうな気もしないでもない。
>>27 リンク先、見に行ったけど、POP等作成に重きを置いたニッチマシンだね。
全色顔料になってしまうと、色混ざりの関係で画像印刷には適さないから、
そうせざるを得ないのかも。
それに、コメントからも、今年度中にキャノンはコンシューマ向け顔料プリンタを出さないことはほぼ確実だね。
早くても来年の冬ぐらいなのかな?
そう考えると、エプソンが今年の冬ぐらいにA4顔料写真画質プリンタを投入できたら、強みになるだろうなあ……
>>29 > 顔料写真画質プリンタを投入できたら
色が混じりにくい顔料インクでどうやって写真画質を実現するの?
> 強みになるだろうなあ
ここはシェアとか売上とかを観察するスレなんでつか?
なんかスレ違いのような気がする。荒れる原因にもなるしね。
>>30 >色が混じりにくい顔料インクでどうやって写真画質を実現するの?
なら、PM-4000PXは写真画質プリンタじゃないのか?
>ここはシェアとか売上とかを観察するスレなんでつか?
そういう意味でしか解釈できなかったのか。
売れれば、その方向性の新しいプリンタが登場する。
つまり、顔料写真画質というプリンタをエプソンが定期的に投入するようになるのではないかと思っていったわけで。
売れんかったら、撤退するだろうし。
見事なID変更キャノ房だな。
今起きて大笑いした。
33 :
:03/03/08 11:01 ID:lH/ol1ih
>30
シェアである程度新製品の方向性が変わってくるのだから、
気にするのはおかしくないと思うけど?
550i&850iがここまで売れてなければエプソンはPX-V700を
日本で発売する気はなかったと思う。
逆に縁なしやCD-R印刷もエプソンの機種が売れたから
キヤノンが対応させたんだろうし。
エプソンマンセ〜,キヤノンは糞とかその逆とかじゃなければOKでしょ。
キャノンとかエプソンってユーザのPVをいくらに想定してんのかしら?
価格帯にもよるかと思うけどパーソナル向けって半年くらいで重送が
ひどくなるよ。。。
確かにヘビーユーザかも知れないけどさ。
関係者後輪きぼん。耐久規格いくらさ?
35 :
15:03/03/08 11:33 ID:7aMaColQ
>>21氏
BJ F9000という民生用のインクジェットです。
確かに、業務で使用できるような機種では無いかもしれません。
クレーム現場の写真をデジカメで撮ってきて、対策会議の時に
使うのに用いています。印刷が早くて助かってます。
NT4.0はマイクロソフトからもそろそろ見捨てられてるようですし
仕方ありませんね。
>>20氏
そうしたいのは山々ですが、CADマシーンなので
CADの方を2000/XP対応にバージョンアップする
必要があり、全台同時に変更することになると
ちょっとした家が1軒建つほどの費用が飛んでいくのです。
このご時世になかなかそのような投資は...
スレ違い失礼。
36 :
16:03/03/08 11:39 ID:7aMaColQ
>>17氏
そのとおりです。PM-700CはL版に対応できないようです。
これは紙送りの機構上のようで、おなじ「画彩」でも
2Lサイズであれば「ユーザー定義」にて設定し、印刷できました。
このような小さなサイズの用紙に印刷したことは無かったのですが、
特に写真画像ですと、ほんとに銀塩写真と変わらないくらい綺麗ですな。
つい、縁なし印刷のできる機種を購入しようかと思ってしまいます。
38 :
不明なデバイスさん:03/03/08 12:15 ID:jwe9SmXh
富士ゼロックスのB900仕事で使ってる人いませんか?
実際の使用感、長所、短所、データと出力の色のマッチングなんかどうなんでしょう?
>>33 >シェアである程度新製品の方向性が変わってくるのだから、
今の状態が一番いい感じだよね。>シェア
40 :
不明なデバイスさん:03/03/08 13:15 ID:bzEK1Lsf
>>35 USBもIEEE1394も、
NT4.0ではOSレベルで非対応。
使えないのは当然かと。
>40
なるふぉど、パラレルポートがないのが原因か。
したら、変換ケーブルやUSB増設カード・・・は仕事じゃ使わない方が無難だな。
42 :
不明なデバイスさん:03/03/08 16:37 ID:Ogay8o4/
フォトクイッカーって、いまはダウンロードできなくなったの?
>>34 写真重視じゃないなら、HPの上位機種とかじゃダメかいな?
といっても、最近は上位機種、日本では出していないが。
HPは月5000枚とか8000枚とかの保証をしていた。
あとはエプソン、キヤノンのオフィス向けインクジェットか。
45 :
不明なデバイスさん:03/03/08 17:09 ID:Ogay8o4/
>43
センクス。
>>32 >>1 > ■不毛なスレ進行を避けるために
> ・発言内容以外でのスレ住人の揚げ足取り行為はやめましょう。
> ・特定メーカーばかり持ち上げたり、叩いたりする方の書き込みは控えるようお願いします。
荒らしは書き込まないでくれ。
>>34 俺はhpのプリンタを使ってるけど、
紙送り用のゴムをアルコールで拭いてやると
1ヶ月ぐらいは2枚送りはなくなるけど。
俺がそのプリンタ(DJ-895Cxi)を買ったときの
カタログには毎月3000枚刷れる耐久性がある
とか書いてあったけど、今のカタログにはその
説明が書かれてないね。
48 :
不明なデバイスさん:03/03/08 18:45 ID:bDLNqVRE
>>48 それってCCD方式なのかな?>スキャナ部
50 :
不明なデバイスさん:03/03/08 18:49 ID:bDLNqVRE
CIS
51 :
不明なデバイスさん:03/03/08 18:50 ID:bDLNqVRE
19800YENだそうでつ。
54 :
不明なデバイスさん:03/03/08 19:11 ID:ot7H38DQ
55 :
ID:bDLNqVRE:03/03/08 19:19 ID:AYWqiNUc
疲れたので逝ってきます。。。
56 :
コモロ:03/03/08 19:25 ID:NkdxcWFF
>>36 ミシン目で切取ったあと,L版サイズになる用紙(切り取り前は横幅100mm以上
なので,たぶんPM-700Cでも使えるはず)というものが,エーワンやヒサゴや
キヤノン(エプソンだけがフチなし印刷できていたときに,キヤノンだって
フチなしできるよ,ということで出した用紙です。紙質自体は最高級品です。
さすが写真屋さん!という感じ)から出ています。
エーワンやヒサゴは何種類かあるので,「印画紙タイプ」というのを目安に
選ぶといいでしょう。エーワンは6色インクは溢れる感じになるかもしれない
(データ次第か)ので,ヒサゴがいいかも。もっと高くていいならキヤノンの
プロフェッショナルフォトカード20枚700円(定価ベース)でした。
57 :
コモロ:03/03/08 19:27 ID:NkdxcWFF
あ,キヤノンは,印字位置を自分で計算して(フォトレタッチソフトで適度に
修正)印刷しないといけないです。キヤノンプリンタならワンタッチですが。
(他社はテンプレートに張り付ければいいはず。)
58 :
33:03/03/08 19:28 ID:lH/ol1ih
>34
自分はエプソンの機種を使っていて月100枚くらいしか印刷しないけど、
紙送りがだめになったことって無いなぁ。
用紙によっては二重送りがあるけど、安いコピー紙を使ったときとかだし、
きちんと捌いてから置けばそれほど起きないし。
>39
個人的にはエプソン40%、キヤノン35%、hp20%程度だとシェアが拮抗していて、
エプソンは去年の秋みたいな露骨な手抜きはしなくなると思うんだよね。
複合機ではシェアを伸ばしていることだし、hpには頑張って欲しい。
59 :
不明なデバイスさん:03/03/08 19:38 ID:jwe9SmXh
A3 ビジネス インクジェットのおすすめってあります?
60 :
不明なデバイスさん:03/03/08 19:38 ID:VDiGmlRe
スキャナーがほしいのですが、うちのPM-2000Cがそろそろくたびれてきたので
プリンターも買おうかと思います。
スキャナーとプリンターがひとつになった「複合機」というのがありますが
あーいうのって、どうなのでしょう?
hsの「psc 2150」を考えているのですが、別々に買うべきなのですか?
62 :
不明なデバイスさん:03/03/08 20:21 ID:VDiGmlRe
ありがとうございます。
参考にしてみます。
大学のオリエンテーションで新入生に配るビラを作るのに
スキャナがいるなあっていうくらいなんですけどね。
もちろんモノクロ。
コピーはそんなに必要性は感じないものの
・・・というか、今までは感じてこなかったものの
かりに家にあれば、大学の授業等思いっきり使いそうです。
63 :
36:03/03/08 22:50 ID:7aMaColQ
>>56 :コモロ氏
ありがと。
早速探して使ってみます。
プリンタブルCD-Rの印刷をメインに使おうと思ってるんですが、
PM-870CとPIXUS 850iはどっちがオススメでしょう?
CD-R印刷>文章印刷>写真印刷の順で重視
できれば静かなほうがうれしい
スレを見た限りでは850iが評判良いみたいですが、
870Cは問題点でもありますか?
多少インクコストが上がっても
本体価格が約1万円違うのでトータルでは大差ない気もするんですが
あと、850iのCD-R印刷って、
ピクチャーサイズ(内周部まで印刷)に対応できますかね?
870Cは対応の旨が記載されていましたが
65 :
不明なデバイスさん:03/03/08 23:17 ID:TEGjXJ48
CD-Rの綺麗さならPM-870Cだけど、光学センサーついてないので
微妙にズレることもあるかもね。850iの予算が出せるなら
光学センサ付きのPM-930Cにしといたほうがいいんじゃない?
インクコストは870Cよりかかるけど。
66 :
不明なデバイスさん:03/03/09 00:06 ID:v7mIU7eM
複合機は壊れたらスキャナもプリンタも両方使えないし
使用頻度によるけど大抵プリンタが先に壊れて
スキャナが使えても結局廃棄しないといけなくな。
>>65 レスサンクス
光学センサーはまったく考慮してなかったです
光学センサーがないと、ズレってよく発生するものなんでしょうか?
実際のところどんな感じですか?>870C/930C/850iユーザーの方
また、夜印刷すると近所迷惑になるものなのかな?
筒抜けってほどではないけど、上階の掃除機/洗濯機の音は聞こえるし
>>66.
値段が特別高いわけでもないし(プリンタ専用の3倍とか)、
複合機だからと言って2倍するわけでも無いので、
特に不満は持っていませんけど。
プリンタが故障して動かなくなればまた買えば良いのでは?
それはプリンタ単体でも同じことだと思います。
その辺りは、その人がどれだけの性能を求めているかにもよりますね。
省スペースと手軽さのために、その差額分を出しても良いかの差ですね。
プリンタとスキャナは分けるとしてもコピー機の単体には手が出ませんし、、、
複合機はむしろお金は損を承知で便利さを手に入れるものと割り切って思ってます。
一行目、プリンタ専用の3倍だったら誰も買いませんてw
とりあえず、ぼったくりみたいにバカ高い値段ではないということです。
高いのでも9万円くらいあれば買えますし。
>>64 CD-R印刷は850iの方が断然楽。光学センサー付きで前から入れられる。トレイの着脱はめんどいかもしれんけど、本体ずらして後ろから入れるよりよほどまし。乾きも早い。 内周部はたしか出来たはず。
文書印刷は言うまでもなく850i。黒顔料。ぱっと見で違うし、スピードも早い。
写真印刷は870C。6色染料に3色染料(光沢紙の場合)はかなわん。
コストは850iの方が著しく安い。ってかエプソンインクは(以下略)
930Cは写真画質追求の人にはオススメ。文書>写真なら850i。理由は上述。
結論的には
>>64の使用目的なら850i買って間違いはないかと。
>>67 続き、てか書き込んだら進んでた(w
870Cでもずれるのは最初のうちで、慣れれば減る(経験者談)
それよりも、位置合わせをする手間が無くなるのがうれすい(経験者談)
930Cの給紙音はまさに「爆音」とのこと。静音モードでも給紙音は変わらず。音は850iが一番静かだと思われ。
>>67 ちなみにCD-R印刷は870Cも850iも(多分930Cも)静かですよ。
>>66 つーか壊れた位で廃棄するなよ(w
ちなみにブラザーは代替機サービス、hp&Lexは修理品と交換サービスが在るので
大抵次の日には使える様になるんだが。
複合機にするかどうかは設置面積と写真印刷するかどうかで決める物だろ。
>>70 >>71 870Cは前から入れられないとなると、面倒そうですね
あとはCD-Rに写真印刷したときに、
930Cと850iでどの程度の差があるのか気になるところですが
お店でサンプルを見てから決めようと思います
昔のPM-780Cの画質で満足してたぐらいなので、たぶん850iにしそうです
爆音なのも困りますし
>>65さん
>>70さん、ご教授ありがとうございました
>>73 口はさんでごめ。
複合機にするかどうかはコピーがPCレスで簡単にできるかどうかというのもあるかと。
最近は写真画質の複合機(MP700とかhp2150とか)も出てきたし、メモリダイレクトは複合機の方が多いので、どのくらい手軽に印刷したいかによるのでは。
76 :
コモロ:03/03/09 02:23 ID:1+4l+cU1
>>74 写真画質の優先順位が低いからいいのだと思いますが,850iは,PM-780CSより
写真の画質は落ちます(むかしの6色に,今の4色が,やっと追い付きかけて
いる,というのが現状なので)。一応頭の片隅には入れておいた方がいいかも
しれません。
77 :
不明なデバイスさん:03/03/09 03:08 ID:34T5OIAv
貧乏でたまにウェブページと絵付きマニュアルの印刷しかしないような奴は
ランニングコストも含めてやっぱりEPSONでしょうか?
(でもやっぱ奇麗なのがいいなぁとか文字が奇麗なのが良いなぁとかひそかに思うんですが))
複合機は、省スペースと、ケーブルが2本(電源とUSB)で済むという事が大きい。
PCなしでのコピー出来るってことは、俺としてはどうでもいいな。
79 :
不明なデバイスさん:03/03/09 04:31 ID:LC0+yKnQ
A3のプリンタを購入したいのですが、迷ってます。4000PXかBJ9000その他。
使い道は写真を引き延ばしたりするので、画質を優先したいところですが
インクのコストはなるべく安くしたいです。誰か背中を押してください。
インクの耐久性を重視しないならPM-2200の方がいいんでない?
コストを追求するなら、S6300かF6600の4色インクってのがあるけど・・・
>>81 つかインク詰め替えとか貧乏臭いことやる奴はインクジェットなんか買うな。
身の程を知れ、と言いたいね。
貧乏人が高画質プリンタとか買うなよ。って感じ。
84 :
不明なデバイスさん:03/03/09 10:14 ID:qM4Fe0iv
半透明のインクカートリッジってキヤノンが特許を取得してるんか?
>83
アンタばかぁ?
貧乏だから高画質プリンタ買うんだよ。
A3サイズなんてDPEに出したらいくらかかると思ってるんだよ。
>>65 >>64は写真画質よりも文章印刷のほうを重視しているのに930Cのほうを薦めるの?
CD-R書き込みに関しては930Cより850iのほうが若干、取り扱いが楽だと思われるが…。
870Cと550iだったら870Cしか選択肢はないけどね(550iはCD-R対応じゃない)。
>>84 んなことないでしょ。
なんで他社がこれに追随しないのが分からんけど。
(インク一体型のタイプは強度的にどうかと思うが)
88 :
:03/03/09 11:42 ID:wzKq2v4s
>79
写真をA3サイズ迄引き延ばすことを考えたら、インクコストの差なんてたかがしれてます。
自分の好きな機種を購入すればいいのでは?
長期保存を考えるならPM4000PXが一番コストは低いと思います。
長期保存をあまり考えないならPM3700CかPM3500CかF9000、
なるべく安くA3機が欲しいならPM2200Cってところでは。
89 :
:03/03/09 11:54 ID:wzKq2v4s
>85
本当に貧乏ならA4機でポスター印刷で拡大して張り合わせろと。
A3機なんて趣味性の高いものを買うならンクコストなんて気にするなといいたい。
ランエボかインプレッサかRX-7買いたいんだけど燃費のいいのはどれですか?って
聞くのと同じくらい野暮だと思う。
>84
インク残量の光学検知が特許だって聞いたことがあるよん。
特許料を払いたくないなら、割高な透明素材つかう必要もないのでしょ。
それに、一体型だと露骨にインクの残量が判ってしまうし・・・
>89
>83では、詰め替えインクの話をしてたんじゃなかったのか?
>>87 インクカートリッジが透明だと長期間使わなかったインクは
紫外線で劣化してしまうだろ。
しかし、そこまで代償を支払ってしてインク残量を検知しても、
肝心の検知された残量の情報が正確じゃないしなぁ。
時々、満タンから一気に減って(゚Д゚)ハァ?とかいう気分なるし。
結局予備を用意しなきゃいけないんじゃ、意味ないじゃん。
>>92 紫外線っていったってフタがあってプリンタ内部は暗いままじゃん。
>>92 プラスチックの中にあるインクそんな簡単に劣化すんの?
劣化するより前に詰まるだろう。
透明タンクだとインクの残量は目で見ればすぐわかるし、
なによりもキヤノンはインクが切れても無視して再開できるなど、
少なくともインクに関しては遙かにエプソンよりも優れてると思うよ。
夜中のレポート印刷でカラーが切れただけでモノクロまで印刷
させてくれなくなってかなりしょぼーんになった経験あるから。
最近の970とかでも一色切れただけで、印刷できないの?
ICチップは別についててもいいから、透明にしてくれて、残量が
なくなっても印刷させてくれたらまたエプソンに戻るのに。
>>90 だから某社は透明にしないんだ・・・。
PMシリーズはま、目的が別の所にあるからいいとして、
PXシリーズは低インクコストをアピールする意味としてでも
透明カートリッジにしてほしいものだが。
一応、V700って購入検討機種としてるんだが、
カタログにもインクコストよりも「低コストな普通紙が利用できるため〜」
とPXインクを使うことで用紙コストが安いことを強調していて、
インクコストについてのアピールは控えめだったのが気になるんだよな。
96 :
不明なデバイスさん:03/03/09 14:32 ID:qM4Fe0iv
>>90 それじゃエプのプリンタはどうやって残量を感知してるんだ?
何かしらのチップが搭載されたインクカートリッジもあるみたいだけど、
最近の各色独立タイプはそんなのもないみたいだし、
俺の持ってるPM-760Cにもそれらしきものはない。
ちゃんとプリンタドライバのプロパティに表示されるんだよな。
ここの到って常時sageで書かんとあかんのか?
なんか今まで上げてたわ。すまんの〜
98 :
79:03/03/09 14:43 ID:LC0+yKnQ
>>81他、
情報ありがとうございます。(インクの詰め替えは、なんか難しそうで、しかも下手にやると
きたなくなりそうで。)いちおう純正で考えたいです。
>>88 サイズが大きくなるほど一枚あたりのコストの差が重要になるように思うのですが。
>>94 >透明タンクだとインクの残量は目で見ればすぐわかるし、
なんでPCで残量モニタしてるのにわざわざプリンタ開けて目で見る必要あるの?
そんな面倒なことしなくても正確な残量のわかるエプソンの方が優れてると思うよ。
ICチップ嫌ってる香具師が多いけど、漏れはこの正確さがいいと思うんだがね。
まぁ、透明でも何でもいいから、安くて残量検知が正確ならどこでもいいんだが。
100 :
94:03/03/09 15:03 ID:es8B2V2F
>>95 メインでない機種(V700)を売るための文句として
4色インクの独立型はインクコストが安いという
宣伝文句を使うと、550.850のインクコストが安いと
みずからいってしまうようなものだからあえていわないのでは?
>>96 PCだがプリンタが前回のインク交換から何発撃ったかを
記憶してるからじゃない?
一度はずして、同じインクを付けると満タンにリセットされると思う。
>>98 写真の引き伸ばしなら、光沢紙の選択肢が必要かどうかじゃない?
必要ならF9000くらいか・・・
3700は3年前のエンジンと大して変わってないようなので進めにくい。
>>99 しかし、ブラックボックスの中と、透明とでは見た目の安心感が違うよ。
> 正確な残量のわかるエプソンの方が優れてると思うよ。
> ICチップ嫌ってる香具師が多いけど、漏れはこの正確さがいいと思うんだがね。
どうやって正確だと検証すんの?ブラックボックスなわけでしょ。
俺F930使ってるんだけど
インク取り替えてA4サイズの普通文書10枚くらい印刷すると
ステータスモニタですぐにインクが2/3くらいになっちゃってんだよね。
なんでか分かります?
103 :
79:03/03/09 15:22 ID:LC0+yKnQ
>>100 紙は高品質、スーパーファインくらいをよく使います。
4000PXはまた違うんですかね?
>>99 見えないので途中でインク切れして紙を無駄にすることもあったから。
本当に正確な量を知りたければ自分の目で見るのが一番だと思ってるから。
>>103 4000PXは光沢紙が使えないので、写真のような光沢感がほしいなら
やめといた方がいいけど、高品位なら別に平気。
後は自分でサンプル見てきめな。
>96,99,100
エプのは印刷時のヘッドの移動距離で割り出してるんじゃなかったっけ?
インクが無くなったと表示されても、実際には少なくとも1/3以上残ってて
全然正確じゃない。
>一度はずして、同じインクを付けると満タンにリセットされると思う。
されません。インクカートリッジのチップに記録されてるから。
>>105 > インクカートリッジのチップに記録されてるから。
それで「詰め替え」ができないようになっているんですね。
107 :
94:03/03/09 15:40 ID:es8B2V2F
>>105 えっと
>一度はずして、同じインクを付けると満タンにリセットされると思う。
は
>>96の
>>俺の持ってるPM-760Cにもそれらしきもの(ICチップ)はない
の頃の話。
>>99 >見えないので途中でインク切れして紙を無駄にすることもあったから。
だから、たとえ、メーカーが定義した残量ゼロであっても、
正確に検知できるほうが安心できるんだよね。
完全なゼロじゃなくても、リニアに減少していくからいつなくなるのかわかるんだよ。
逆に非線形にインクが減少していつ突然ゼロになるのかわからん方が嫌なのですよ。
だいいち別部屋にプリンタサーバ置いてる香具師はいちいち見に行くのが面倒だろ?
>>105 エプのはインクを何滴吐出したかカウントしてるらしいと聞いたのだが。
110 :
79:03/03/09 15:56 ID:LC0+yKnQ
>>104 サンプルは電気屋で見比べましたが正直、私には違いがわかりませんでした。
乱暴な言い方するとどっちでもいいんですけど。
長時間、実際に使用したときのコストの差が知りたいです。
BJ5000か4000PXを使っている方いませんか?
なにぶん高価な買い物なだけに悔いのないようにしたいので。
111 :
不明なデバイスさん:03/03/09 17:21 ID:DesTZlRK
>>110 印刷するものによる。
高 7色独立 > 6色独立 > 6色一体 > 4色一体 > 4色独立
というのが大雑把な分け方。
何度も言うが、印刷するものによる。
>>108 エプソンはドットカウント式。カウントリセットはインク(チップ)交換による。
キヤノンは320i/S330/S200 はドットカウント。カウントリセットは手動。
それ以上のはドットカウントと光学検知併用。カウントリセットはインク充填による。
だったとおもう。
エプソンはヘッド目詰まりが異常に多い。
んで、ヘッドクリーニング時にインクをバカ喰いする。
1色ごとにクリーニングできたらイイのにな。
114 :
不明なデバイスさん:03/03/09 18:54 ID:leQMjRhX
富士ゼロックスのジェットウインドE40って、他のメーカーの同価格帯
の機種と比較してどうなのでしょう?
現在使用してるのですが、インクカートリッジが高いです。4000円
くらい出してカートリッジを買うくらいなら中古のプリンターを買ったほ
うが良いのかなと思いまして。
あぼーん
116 :
不明なデバイスさん:03/03/09 18:56 ID:KdMMRR8S
細かいことだが
7色独立 より 6色独立 の方が僅差でコストが高いよ
うな気もするけど。
117 :
不明なデバイスさん:03/03/09 18:59 ID:KdMMRR8S
ヘッドクリーニングの量が多いってのは、
どうやって比較したんだ?
ノズル数が多いほうがヘッドクリーニング量が多そうだが。
118 :
不明なデバイスさん:03/03/09 19:42 ID:2M+3KUpG
>>117 出す量が膨大なのがエプじゃねーの?
使ってみりゃあわかるだろ
目詰まりが多いのがエプです
120 :
不明なデバイスさん:03/03/09 19:46 ID:KdMMRR8S
使ってるがわからん。
普通に考えるとノズル数が512×6のキヤノ950iが
一回のクリーニングで最も大量に消費するように思えるが。
そいや今月号のどっかの雑誌にもキヤノのクリーニングは
大量に消費するようなこと書いてたな。
121 :
不明なデバイスさん:03/03/09 20:32 ID:BNzc4nkf
ハセキョー(・∀・)イイ!!
122 :
不明なデバイスさん:03/03/09 20:39 ID:czakNGBw
キヤノンがアメリカで4月からF9000の後継機を出す模様ですが、
ホームページで見る限りは2400×1200が4800×1200に変わった他には
大差がない。インク粒も同じみたいだし。
日本でも出るかはわかりませんが、今が底値のF9000を買いか、
それとも4800×1200まで待ちか、ちょっと迷い気味。
なんかage野郎が出てきてからスレが荒れ出したな。
>>116 根拠はよ?
普通考えると色数の多いほどコスト的には不利になってくるんじゃないのか?
>>117 >>120 キヤノンのも使った上での比較ですか?
「どっかの雑誌」って比較もしてないうえ、ひとつの雑誌の情報だけで断言されてもねぇ・・・。
俺はエプユーザーでもあるけど、
確かにエプソンのプリンタはクリーニングする回数が多いと思うよ。
>>113 あそこのメーカーはインクで利益をとってるようなもんだからねぇ。
126 :
111:03/03/09 22:32 ID:DesTZlRK
>>124 PM-970CよりPM-930Cの方がコストが高い。
これはエプソンの発表した資料なので信憑性が高い。
というところかな。
>>78 そんな感じで使うのなら、
hpのdeskjet 3420(12000円ぐらい)で良いのではないかしらん。
あんまり使わないのなら、ヘッドが詰まっても、
こいつなら、インク買ってきたら、インクタンクに
ヘッドが付いてるのでヘッドも交換されるし。詰まって、
修理費高いとかならない。
インクは黒、カラー共に2000円ちょいするけど、
その使い方なら滅多にインク交換しないだろう。
A4写真印刷をほとんどしないのなら、
印刷コストは他とあんまり変らん様なので、
良いと思う。文字印刷も綺麗だし。
ちなみに今月中旬に、
hpのpsc 1210っていう二万円のスキャナ、プリンタ、コピー機能搭載の、
二万円ぐらいの機種でるよ。場合によっては
これも検討。
>>126 エプソンの別条件比較で、930Cが970Cより少しだけ安かったのを店頭で見た。
条件次第で変わるんじゃねーのか?
確実に970Cが安いと言い切れるほどの差か?
このキヤノ坊がIDをとっかえひっかえエプ叩きして
書き込んでるので、もまえら騙されないよう気をつけろよ
602 :595 :03/03/03 12:05 ID:qA5DO2H9
>>599 ID変わったらダイヤルアップだと信じてるほうがアフォだな。
それにダイヤルアップじゃないと偉いのか?
単にルータの切断時間を短くしてるだけだ。
エプソンプリンタのクリーニングはラインに混じった気泡を押し流すために大量にインクを使う
必要があるんじゃなかった?BJとかサーマルタイプの場合は比較的気泡の混じりに強いって
ことらしかったけど。
キヤノンのプリンタだとクリーニングとヘッドリフレッシングだっけ?の2種類があるけど、恐らく
ヘッドリフレッシュのときは結構インクを使うんじゃないのかな?
>>130 キヤノンのリフレッシングは目に見えて減るよ、透明インクタンクだから一目で分かる(w
クリーニングでは減ってるのが判らない。
PM-890Cはどれだけ減ってるかは見えないから判らないけど、クリーニングにかなり時間かけるのは確か。
ただヘッド数が最近のより少ないから、970Cとかよりは使ってないのかな。
132 :
:03/03/09 23:33 ID:No9zBE9G
>128
自分の手元にあるエプソンの資料だとL版の写真印刷で
PM970Cが20.1円、PM930Cが21.3円、PM870Cが12.9円、
PM740Cが13.2円、PX-V700が13.4円となっている。
エプソンのHPに書いてある差と同じ程度だね。
>>129 > ■不毛なスレ進行を避けるために
> ・発言内容以外でのスレ住人の揚げ足取り行為はやめましょう。
> ・特定メーカーばかり持ち上げたり、叩いたりする方の書き込みは控えるようお願いします。
荒らしの
>>129は(・∀・)凸 カエレ!
>>128 >>132 6色タンク、7色タンクの差じゃなくて、
単に930Cに較べて970Cはインク制御?
みたいのが上手いからインクコストがいいのではないかと。
>>131 透明タンクだと、そういうところの透明性まで分かっていいよね。
こういうのは他社も追随してほしいが。
135 :
88:03/03/10 00:49 ID:gSpQ3qO6
>98
インクコスト自体はエプソンの染料機<F9000<PM4000PXの順に高くなる。
その差はそれぞれA4で10円程度。ただし、PM4000PXは耐候性が高く、染料機の
倍以上持つので長期保存を考えるなら一番インクコストが安くなる。
A4で20円程度しか違わないのでA3でも50円以下の差と思われる。
A3で100枚刷っても5000円程度しか違わないんだから写真屋で引き延ばすことを
考えたらはした金でしょ。
4000PXでA3を100枚写真を刷ったら、インク代いくらぐらいかかるだろう?
つーか写真をA3に引き伸ばすなら顔料機の4000PX以外無いだろ。
染料機でA3まで引き延ばしてその後どう使うつもりなのかを聞きたい。
A4みたいに簡単にファイル保存なんて訳にはイカンのだろ?
それともクリアラッカー吹き付けて耐候性を持たせるつもりなんだろうか。
138 :
不明なデバイスさん:03/03/10 02:29 ID:rxNNTM4r
質問させてください。
当方エプソンPM740Cを使っているのですが、
ホームページを印刷しようとすると右端が切れてしまうページが
あります。(A4用紙使用)
どうすればいいんでしょうか?
>>138 原稿サイズをB4 or A3にして
用紙サイズをA4にする。
140 :
138:03/03/10 02:53 ID:rxNNTM4r
レスありがとうございます。
原稿サイズを変えるとのことですが、用紙サイズ変更はできるんですが
原稿サイズの変え方がわからないんですが・・・。
141 :
不明なデバイスさん:03/03/10 06:13 ID:O2kWAmO5
>>140 1.「用紙設定」で用紙サイズをA3に変更
2.「レイアウト(フィットペーシ)」で出力用紙をA4に変更
これで大抵は逝ける筈。
142 :
不明なデバイスさん:03/03/10 06:21 ID:O2kWAmO5
>>128 雑誌のコスト調査でもPM-930CりよりPM-970Cの方が僅かに安かったな。
日経ペストPCあたりだったと思うが。
キヤノのカタログは、PM-930Cのコストを表記しているが
PM-970Cのコストは明記せず950iとの比較を避けた模様。
>143
わざわざカタログで他社の製品とインクコストを比較する場合、
950iが確実に安くなる方を選ぶはず。
どっかの雑誌で(日経だっけ?)で950iとPM970Cのはがきサイズでの
インクコストの差が0.1円だった記憶があるから、あまり小さい差だと
比較してもメリットが少ない。
だから差が大きくなるPM930Cを選んだのでは?
という推理も成り立つわけで。
自分はPM930C、PM970C、950iのインクコストの差はL版写真印刷の場合、
誤差の範囲内(大体、1枚1円未満)に収まると思っている。
>>144 つまり、インクコストでは970C=950iであると。
>>142を読んでると970C<<<950iのような印象に受け取られるようで、
なにかしら(エプ持ち上げ、キヤノ貶め)の意図が感じられるんだけどね。
146 :
不明なデバイスさん:03/03/10 12:30 ID:in72yG6K
>>145 エプ「持ち上げ」かい。
そりゃあんたがキャノ房だからだよ・・・
よく詰め替えの話を出したら、「貧乏人は・・」とかよく言われるけど、
本当にインク代気にならない? 月にインク代いくら使ってんの?
0.1円単位でコスト比較してるってことはやっぱ気になってるんでしょ?
すごくせこくて厨な質問なのですが、同じ内容をA4とB5の用紙で印刷し
比較した場合インクの消費量って違うのでしょうか?
>>147 最初からコストわかって買っているので、気にならない。
150 :
不明なデバイスさん:03/03/10 12:46 ID:ntMt8LSt
>>148 たとえば、A4とB5に同じ12ptのフォントで「こんにちは」と出すなら消費量は同じ。
B5の方をそれなりに縮小して出すなら、字が小さい分消費量は減るな。
>>150 ありがとうございます。 う〜ん、そうなんですね〜。
そんな頻繁にプリントしないのほうなのですが、たまにドキュメントを
10〜20枚くらい印刷すると黒インクがドーンと減るので・・・
ちょっとせこすぎましたかね(w
152 :
148:03/03/10 13:00 ID:Ifk5Gzhx
あっすいません、151は私です。
プリンタ購買計画中です。
微妙な機能の違いはどうでもいいです。
文字も写真もそこそこきれいに刷れて、かつ壊れない。
そんなプリンタ探してまつ。
154 :
不明なデバイスさん:03/03/10 13:03 ID:la1dIe1a
>>147 俺個人はインクコストや本体サイズや稼動音量あたりは現行機種なら
どれもたいして気にならない。
けど優劣を判断する上での性能比較要素として話題にはする。
>>153 だったらhp。
故障の大部分の原因を占めるヘッド詰まりがほとんどない
(インクタンクにヘッドも付いているのでインクタンク交換=ヘッド交換となる)
逆にやめたほうがいいのはエプソンかな。
ここは詰まりやすいと評判だし。
毎日平均的に使うんだったら構わないと思うけどね。
>>156 最近のエプソンは詰まりにくくなってると思うよ。
というか、詰まらせないために電源投入時のクリーニングでかなりインクが消費される。
数枚印刷して電源オフ。また何日かおいて数枚印刷って感じだとインクの減りが早くて
厳しいっす。(俺、970Cユーザ)
>>157 それじゃ、インク詰まらない代わりにインク消費が激しすぎるじゃん。
159 :
不明なデバイスさん:03/03/10 14:31 ID:O2kWAmO5
>>157 電源入れっぱなしにしとけば?
電源投入時の無駄なクリーニングを省けるし、
クリーニングしなくても俺は詰まったことないよ。
160 :
79:03/03/10 14:39 ID:9OSxPUCz
162 :
エプ厨:03/03/10 15:01 ID:SELJINNk
>147
キヤノ坊が話題にするから知識としては持っているけど、A4、1枚で10円程度の
インクコストの差なんて気にならない。
月に使っている金額は用紙代込みで1万円程度。
インクコストが半分になったところで、その分沢山印刷するのでトータルで
使うコストは変わらないし、インク詰め替えの手間暇や保証対象外になる
リスクや画質の低下等を考えたらメリットはない。
163 :
不明なデバイスさん:03/03/10 15:13 ID:O2kWAmO5
>>159 プリンタの待機電力なんざ、年間を通しても500円かからんのでは?
エアコンの待機電気量も年間通しても800円かからないし。
月50円かかるかどうか程度の電気代をケチるのと、
電源投入時のクリーニング代(1回数十円?)を
両天秤にかけて好きな方を選べば良いかと。
ただし、エコノミーよりエコロジーを大切にする人は
電源はこまめに切るべし。
164 :
163:03/03/10 15:14 ID:O2kWAmO5
(´・ω・`)?
>>162の言うことはわかるのだけど、
「インクコストが半分になったところでその分沢山印刷する」
についてなんだけど、この「その分たくさん」は、
コストが半分になっていない機種ではどこにいくの?
印刷しないの?それならインクコストが半分の機種でも印刷しなければ、
その分安くつくんじゃないの?
言葉遊びしかしてないような気がするけど。
ゴルァ>>162
おまいの日本語はおかしいんじゃあ〜!!!!
167 :
157:03/03/10 15:32 ID:nzdXSbCw
>>158 極端な話、何も印刷せずに電源のオン、オフの繰り返しだけでも減るからね・・・
自分の場合は写真出力機と割り切って、チョコチョコ印刷せずにある程度まとめて
一気に出力してる。得られる画質には満足してるんで、少々高いランニングコストには
目をつぶってるよ。
>>159 ウィークデーはレタッチに専念、週末印刷時は電源入れっぱなしでやってるよ。
ホントはユーザがこういうこと意識せずに使えればいいんだけどね。
人それぞれなわけですが、俺の考え方。
>インクコストが半分になったところで、その分沢山印刷するのでトータルで
>使うコストは変わらないし、
同じ値段でたくさん印刷できれば、そのほうが便利でいいと思うけどなあ。
>インク詰め替えの手間暇や保証対象外になるリスク
詰替えが簡単な機種なら、詰替えの手間なんて大した事ないよ。
電子レンジで弁当あっためてる間にちゃちゃっと出来る程度。
保証については、HPならどうでもいい。どうせ壊れないし、
壊れたら良品交換だし。
>画質の低下等
調整すれば画質は問題ないよ(最高級の写真画質は別だけどね)。
まあ、インクカートリッジがヘッド一体型の機種でないと詰替えは
しづらいだろうなあ。人にお奨めはしない。
>166
日本語はおかしくないと思う。言ってることはおかしいが。
169 :
不明なデバイスさん:03/03/10 15:35 ID:O2kWAmO5
詰め替えインクの品質はある程度妥協するとして、
詰め替えインクの保存性って純正インクと比べてどうなの?
>>163 ということは画質マンセー以外の人はエプ機を買わないほうがいいかもね。
>>A4、1枚で10円程度の
>>インクコストの差なんて気にならない。
インクコストの差が10円もあるの?
172 :
不明なデバイスさん:03/03/10 15:49 ID:bjRyLMvY
ビックPカンで,キヤノンPIXUS 950iと850iの印刷サンプル(ハセキョン)
もらったら,裏にEPSONて文字が(要は用紙がPM写真用紙<光沢>?)。
販促材を流用されるなんて,ビックの店員かキヤノンのキャンペーンガールに
エプソンなめられてるんですかね。エプソンに税金(インク代)払っている
身としては,ちょっと納得行かない気分…。
173 :
不明なデバイスさん:03/03/10 15:55 ID:O2kWAmO5
>>171 PM-930CとPM-870Cとの差だったら10円くらいは差はあるんでな
いのかい。
>>132 参照のこと。
まぁA4フチ無だと1枚100円前後は軽くかかる筈なんで、
10円の割合の差ならばば大した差ではないと思うのは同意。
174 :
エプ厨:03/03/10 15:59 ID:SELJINNk
>165
自分はデジカメで毎週100枚くらい撮っているので、
どっかで歯止めをかけないと阿保みたいに印刷しちゃうから、
プリンタに使う金額は月1万円と決めていて、
毎週、撮った画像の中から5枚程度を選んでA4で印刷している。
(大抵、レタッチをするので、印刷する枚数は週10枚程度になる。)
だけど、印刷したい画像は倍くらいはあるので、
臨時収入があったときとかに印刷しちゃうことが多い。
インク代が減ったら確実に印刷する量は増える。
>>174 (´・ω・`)なるほどです。使うお金の総額を決めているので、
逆にインクコストで枚数が変わるんですね。
私はほとんどデジカメ印刷をしなくて、
そういう絞ったりすることがなかったので、
そういう感覚が抜けてました。
176 :
148:03/03/10 16:09 ID:Ifk5Gzhx
せこ厨な質問の追加なのですが、たとえばOEでメール本文を印刷した場合
A4とB5ではやはりインクの消費量って若干でも違うのでしょうか?
※現在、自宅にB5の用紙が無いので自分で試せずお恥ずかしいのですが・・
設定は変えず何気に使っていましたがA4だとかなりしっかり黒色を使用し
ているので・・・
177 :
エプ厨:03/03/10 16:14 ID:SELJINNk
>168
写真画質重視なので画質が低下しちゃ意味がないです。
写真画質を重視しなければエプソンなんか買わないで
550iとかhpの安い機種買って詰め替えとかしてますわ。
178 :
不明なデバイスさん:03/03/10 16:17 ID:bjRyLMvY
普通に考えて,同じ文字を同じ大きさで同じ文字数印刷すれば,
紙がA4でもB5でもインクコストは一緒ではないですか?
なんで違うと考えるのかが,むしろ分かりません(皮肉でなく)。
紙のコストがB5の方が小さいから安い,いやマイナーなぶん高いと
悩むのなら分かるのですが。
179 :
178:03/03/10 16:18 ID:bjRyLMvY
すいません。
最近のハード比較が
V700と850iと550iになってるのは
4色インクだからなのでしょうか?
他のエプ機とは比較しないの?
181 :
148:03/03/10 16:31 ID:Ifk5Gzhx
>>178 私の質問が少し変かもしれませんでした。(反省)
正直、ワープロ機でしかB5用紙使ったことがないのです。
デフォルトの設定をA4からB5に変更すれば自動的に縮小され
インクの消費量もおのずと変わるものかと思いまして・・・
webページを印刷するときも同じことかなぁ?と考えまして
素直に近所のヤ○ダにB5用紙を買いに行ってきます。
お騒がせしてスレを汚してしまい本当にすいませんでした。
182 :
178:03/03/10 16:39 ID:bjRyLMvY
>>181 プリンタドライバに,縮小印刷機能があれば(たいていある),
アプリからはA4に印刷しているような感覚で,実際にはB5に印刷できます。
自動では行われないので,自分で設定してあげる必要があります。
(取扱説明書を参照してください。)
縮小印刷設定にすれば,当然インクコストは下がるはずです。
(私としても,おっしゃってる意味が分かってスッキリしました。)
ただ,もっと言えば,たいていのプリンタドライバは,実際の用紙1ページに,
アプリ2ページ(や4ページ)分の印刷を割り付ける機能があります。
A4用紙のまま,この割り付け機能を使っても,やはりインクコストは
削減できるはずです(2ページに割り付けるなら,面積が1/2なので
コストもだいたい1/2になるはず)。一応ご参考に。
183 :
エプ厨:03/03/10 16:39 ID:SELJINNk
>180
PX-V700が550i&850iの購入者をターゲットとしているためと
実売価格が550iと近いから比較されているのでは。
ほかのエプの機種とは製品の方向性が違うので比較対象にならないです。
(写真画質重視と普通紙の画質や耐水性重視の違い)
184 :
不明なデバイスさん:03/03/10 17:48 ID:qajJpAsr
>>1 ちょっと!ちょっと!!おまえは香具師ですか?!!!
185 :
147:03/03/10 18:13 ID:la1dIe1a
>174
>どっかで歯止めをかけないと阿保みたいに印刷しちゃうから、
>プリンタに使う金額は月1万円と決めていて、
そういうのをインク代気にしているという。
>177
無理に薦める気は決してないんだが、詰め替えインクを使って
画質が少しだけ下がった、でもコストが大幅に下がったとする。
当然その分たくさん印刷出来るわけだが、それには魅力感じない?
あと、エプの場合、回収ボックスからカートリッジを拾ってきて
吸いとって使う、というセコイ手もある(笑)
187 :
エプ厨:03/03/10 18:45 ID:SELJINNk
>185
前は制限なしで使っていたんだけど(大体3万円くらいかな?)
近いうち、結婚するから貯金しなきゃいけないのよ。
趣味に回せる金が減っちゃったから妥協せざるを得ないのよ。
詰め替えなんて面倒でやってらんない。
違うんだよなぁ、面倒とかじゃなくて詰め替え自体が楽しいの!
たとえば
「デジカメなんかプリンタでいちいちやってられない。
ショップで頼んじゃったほうが楽で良いよ。コストも安いし」
っていうヤシいるでしょ?
そういう問題じゃないでしょ?プリンタで写真作るのがおもしろいんでしょ。
そんな感じ。
ひと月に3万も印刷代に使う人がいることがオドロキ
俺のプリンタは、寿命を終えるまでに3万円分も印刷するかどうか
>187
だから、今はインク代、気にしてるんでしょ?
いい加減認めなよ(w
192 :
エプ厨:03/03/10 20:39 ID:SELJINNk
>191
必要経費を除いた金額が1万円てだけなんだけど、
これってインク代を気にしていることになるのか?
必要経費も使ったら単なる馬鹿だろ?
193 :
不明なデバイスさん:03/03/10 20:46 ID:Y3EGFxjz
買い換えを考えています。
このスレを見ていると現行機種同士の比較が大半のようですが,
過去の機種と比べたらどの程度改善されているのでしょうか。
今PM-700Cを使用していてPX-V700に買い換えようと思っているん
ですが,染料6色と顔料4色の差はでかいんでしょうか。
現場のデジカメ写真とテキストが700C並に出ればOKで,
書類を屋外に持ち出す機会が多いため,耐候性に魅力を感じています。
へたりきった700CよりはV700の方がいいように思うんですが…。
ちなみに4000PXを買うほどの予算はありません。
>>193 業務用の書類ならV700程度の画質でも十分だろ。
そもそも染料6色と顔料4色の違いより専用紙とコピー紙の違いの方がデカイ。
書類の印刷に厚手の専用紙使うとも思えんので顔料機のV700の方が良かろう。
>192
本当は3万円分プリントしたい、けど1万円分で我慢してるんでしょ?
だったらインク代は安いほうがいいとおもってるわけでしょ?
気にならないというのはよっぽどの金持ちか、めったにインク使わない人でしょ。
3万円分プリントしたい人が一番インク代気にしないといけないのでは?
まぁ、本人が気にしてないっていうからいいけど。
悪かった。許してけれ。
197 :
不明なデバイスさん:03/03/10 21:51 ID:Y3EGFxjz
>>194 なるほど。
紙質が効いてくるわけですね。
お値段的にも100枚600円のインクジェット紙と500枚300円のコピー紙
では差がでかい。
V700の普通紙サンプルもらってきたんだけど,確かにお茶かけても
滲まないのはすてき。お茶のシミはできるけど。
写真画質がいるときなんてめったにないのでV700にします。
とりあえず700Cもおいておけばいいんだし。
198 :
不明なデバイスさん:03/03/10 21:54 ID:O2kWAmO5
どうせ詰め替えるなら、PM-9000C用の大容量インク
カートリッジから純正インク抜いて詰め替えた方が、
品質や保存性も良さそうだし替え業者のインク使うよりコストも安そう。
だが、大判用は1つカートリッジの単価がそれなりに高いので、
全色一括購入するのは辛いやね。
てことでやっぱり分割払いのごとく機種純正インクを使うのであった。
>>192氏のように月に大量に刷るんなら、大判からの詰め替え
やってみてもいいかなとは思うが。
199 :
188:03/03/10 21:55 ID:0fZgOfiT
>>189 あっ、インクの詰め替えってそんなに楽しいものだったのですか。
やったことがないので知りませんでした。
いやはやお恥ずかしい次第であります。
節約もできて詰め替え行為まで楽しめるのであれば一石二鳥ってやつですね。
>>189 違うでしょ。
プリンタでわざわざ印刷するのは、設定次第でそっちの方が美しいものが出せるから。
インク詰め替えで好みの色とかに調整とかできないっしょ?
>設定次第でそっちの方が美しいものが出せるから。
そういうのもひっくるめて自分でプリントするのが楽しいからでしょ?
別に楽しくない?
純正で好みの色に調整できるんなら、詰め替えでもできるでしょ。
詰め替えで色調整したことあって聞いてんの?
>純正で好みの色に調整できるんなら、詰め替えでもできるでしょ。
そういう意味ではなく、詰め替えることによって何かメリットがあるのか?ということだ。
だいたいドライバが詰め替えインクの色に対応してないだろ。
>>201 あと、もうひとつ。
デジカメのプリントはL版はショップの方が安いが、A4はプリンタの方が圧倒的に安い。
>だいたいドライバが詰め替えインクの色に対応してないだろ。
そういうレベルの色調整の話だったのか。おれが悪かった。
純正より優良な自家製インクがあれば試してみてもいいかな。
デジカメ画像の大判プリントなら圧倒的に家庭用プリンタが安いよね。
206 :
不明なデバイスさん:03/03/10 23:51 ID:O2kWAmO5
なにやらヤフー掲示板でDP坊が耐候性をめぐって暴れまくってるようだな。
>>204 そうでなくても、さすがに純正以上ってのはむずいんでないの?
それに、バカチョ○も行き方の一つ、それなりの価値はあると思うしね。
>>206 > ■不毛なスレ進行を避けるために
> ・発言内容以外でのスレ住人の揚げ足取り行為はやめましょう。
> ・特定メーカーばかり持ち上げたり、叩いたりする方の書き込みは控えるようお願いします。
209 :
不明なデバイスさん:03/03/11 00:56 ID:5i2Vx5Cd
>>168 > 電子レンジで弁当あっためてる間にちゃちゃっと出来る程度。
なるほど結局数分かかるわけだ。
プリンタはPCラックの上に置いてあるから、蓋開けて細かい作業するのには
椅子か何かに乗らないといけないし、一滴でもこぼれたりしたら最悪。
> 保証については、HPならどうでもいい。どうせ壊れないし、
> 壊れたら良品交換だし。
「インク詰め替えようとしたら壊しちゃったテヘ☆」って場合も
良品交換?無料で?そりゃありえんだろ。
いやー、hpはいいプリンタだよね。
わかったから巣に帰って芋食って寝てロ。
ほんとに亀だな。
薦めないって書いてあるのに不毛なレスだし。
スレの無だな消費ヤメレ。
>>210 > 保証については、HPならどうでもいい。どうせ壊れないし、
> 壊れたら良品交換だし。
「インク詰め替えようとしたら壊しちゃったテヘ☆」って場合も
良品交換?無料で?そりゃありえんだろ。
そう。俺もこれが気になってた。ページプリンタなんかだと
リサイクルトナーを使って起きた障害は保守契約を結んで
いても有償対応ってのが一般的なのにコンシューマ向け
はずいぶんアバウトなのねぇ。って感じ。
詰め替えユーザって厚かましいんじゃない?と思うけど。
まぁ、そういうことはメーカが考えりゃ良い話だけど、個人的
には詰め替えマンセー的な風潮は好ましく無いと思うけどね。
貧乏人はプリンタ使わなきゃいいのにね。
213 :
不明なデバイスさん:03/03/11 02:43 ID:xV+3JGNb
そりゃ君みたく社員としては面白くないわな
214 :
不明なデバイスさん:03/03/11 02:57 ID:5i2Vx5Cd
社員って根拠は?
開発部隊なら思い入れはあるだろうけど、
そもそもフツーのメーカー社員なんて一プリンタ事業の思い入れ
や愛着心なんて全然ないだろ。給料さえくれればって感じだし。
どちらかというと底辺のメーカー社員より、実ユーザーの使用上での
素直な感想の方がよはど詳しくて的を射た意見が多いと思う。
215 :
不明なデバイスさん:03/03/11 03:03 ID:xV+3JGNb
ず、図星かよおい
212
>>213 まぁ、普通の会社に勤めてる社員には違いないんだけどね。
お客さんと保守契約したりもするから考え方がベンダ寄りなのは認めるよ。
ただ、誰かにしわ寄せが行ってるってことも考えずにむやみに詰め替え
マンセーとかしてるのを見るのは浅はか過ぎないか?と思うんだけど。
メーカに製品の価値に見合った正当な対価を支払う必要があると思うよ。
本当に商品を気に入ってメーカを支持したいと思うなら、だけど。
厨房には理解できないかも知れないけど、社会に出てそれなりに仕事を
してるなら理解できないことじゃないと思うよ。
217 :
不明なデバイスさん:03/03/11 03:17 ID:xV+3JGNb
お、俺かよ。まあ厨房なのは否定せんけど
俺は詰め替えなんてやった事無いし、やる気も無いが、犯罪を犯してる訳でもない奴を
識者ぶって否定したりもせんよ。ただ、ふーんと思うだけ。
君は出来た人間だね。ご立派。
218 :
不明なデバイスさん:03/03/11 03:21 ID:5i2Vx5Cd
>>215 図星かよおいって、俺のこと言ってんの?
残念ながらハズレ。客観的に見て意見を述べただけで
キミの思ってた人物とは別人でつ
>>217 狙い撃ちしたつもりは無かったんだけど。スマソ。
>>218 ああそのようだ。ごめんね
>>219 いえいえこちらこそ
まあ利害関係がなくても人道的に譲れない事もあるわな。と素直に思った深夜3時半
>>216 朝三暮四のサプライ商法自体に疑問を感じる場合は?
割に合った値段でプリンタを売って、割に合った値段でインクを売るメーカー
があればなんら問題はないわけで。
>>221 こんなにプリンタ安く売ってる中で、
割に合った値段でプリンタ買う香具師はアフォかオマエくらいだと思われ。
>>222 ランニングコストや耐久性も計算して、長く安く使えると確信できれば買う気
あるよ。耐久性軽視の買い替え促進反エコ商法はいい加減にしてほしい。
リサイクル云々って言っても、流通、回収、再生処理の環境負荷はどうよ?
壊れないプリンターに詰め替えインクが一番エコロジーだよね。
10年前なら、
>>223にぴったりな感熱紙用のエコロジーなプリンタがあったはず。
中古であるかも知れないから探してみな。
>>224 チラシや反故紙の裏に刷れなきゃ無意味じゃん。
226 :
:03/03/11 08:38 ID:tf9mSLqO
なんだろねえ、「無理に薦めるわけじゃない」って言ってるのに、
それに対して「貧乏人はプリンタ使うな」という喧嘩越しのレスが
返って来るってのは。子供なのか?
>メーカに製品の価値に見合った正当な対価を支払う必要があると思うよ。
それはその通りだが、インクは正当な対価じゃないね。ボッタだ。
>220
せめて道義的って言え。詰め替えが道義的に問題あるとも思えないが。
「不当な廉売でシェアを掌握、市場を寡占化し、その後インクをボッタ価格で
売って儲ける」という商法は道義的に問題あると思うけどな。
じゃあ最初から製品(プリンタ自体)をボイコットしろよ。
m9(´Д`)房じゃない人が釣られなきゃ済む話だろ
m9(´Д`)部屋晒しスレの住人も釣られすぎ
m9(´Д`)定期的に荒れるスレは釣られる香具師が多い罠
230 :
不明なデバイスさん:03/03/11 11:03 ID:3GPXllE9
詰め替えたい人だけ詰め替えてたらいいじゃん。
詰め替える人はコスト最優先なのだから。
手間・補償・画質のすべてを犠牲にしてまでコストを優先するその姿勢。
素晴らしい!!
231 :
不明なデバイスさん:03/03/11 11:06 ID:HTyO7Adg
荒れてるココを尻目に、マターリとF860で印刷してる折れって幸せ者♪
2万円までしか出せません。
CD-R印刷したい場合870cしか選択肢ないのでしょうか?
いつのまにか、詰め替えインクスレになっとる。
234 :
不明なデバイスさん:03/03/11 13:06 ID:IFaq3NqA
>232 …だね。でもオールマイティで良いと思うが?
235 :
不明なデバイスさん:03/03/11 15:19 ID:55T9CQai
詰め替えは『自己責任』で使えばいいだけの話。
純正を使いたい人は純正を使う。難しい話じゃないだろ?
>231 確かに幸せ者かも(w
>232 印刷速度や音を除けばPM870Cで十分。
236 :
不明なデバイスさん:03/03/11 16:40 ID:3GPXllE9
結局はプリンタなんて自己満足なんだな。
スタンダードモデルでほとんどのことが出来てしまうし…
hp deskjet5551とエプのPX-V700とどっちを買うか迷っております。
私マカーでOSは9.0.2。イラレとフォトショのデータ多し。
使い方としてはテキストメイン(月100枚〜)で
画像は写真よりCGデザインイラストの出力度高し。
会社のプリンターBJF890PDとLP8000Cも使えるので
安くて使い勝手がいいに越したことはないです。
hpに憧れてたんで(w 捨てがたいんですが、
エプ安いし縁無しが魅力だ…。どなたかアドバイス下さい。
239 :
不明なデバイスさん:03/03/11 18:06 ID:06D3yPNp
>>237 えっとねー、850iがいいとは思うんだが、V700でもいいと思われ。
ついでに言うと、一般人には無難さからV700よりも550iおすすめだが、
用途からいうと、カラー印刷がよりきれいなV700のほうが向いてそう。
5551は、本体はそれほど高いとは思わないけど、カラー印刷が多い場合、
インクがめちゃくちゃ高いよ。(モノクロインクはそれほど高くないけど。)
フォトインクは詰め替えも出来ないし。
そうか、hpにどーしても憧れるなら、型落ち845c+PM-740Cとかどうよ?w
>>227 本体安く売ってランニングコストで取り返す商法があくどいのなら、
プリンタよりもまず携帯電話の通話料をどうにかしてホスィ・・・・・・・・・・・。
V700はテキスト印刷の画質を自分で見て、あれでいいか判断した方がいいよ。
意外とよくない。写真は、うんと遅くてもいいなら割とキレイ。
>239
ケータイは莫大な金を使ってインフラ整備しなきゃならんから、
サービス開始したら大急ぎでユーザーを増やす必要があるのです。
だからプリンタや髭剃りよりはやむを得ない面がある。
でももう不透明なキックバック&ボッタ通信料はやめるべきだよなあ。
241 :
爺インクでたくさん。 :03/03/11 18:48 ID:2mHv1+U7
A4で写真をガンガン出力する場合、純正インクなんか使ってられません。
みなさんが純正インクでメーカーに儲けさせてくれているおかげで
我ら詰め替えインクの日陰者ユーザーは、プリンタを激安で買えておいしい限りです。
せいぜい、よゐこうーざー、はメーカーに寄付してくらはい。
242 :
不明なデバイスさん:03/03/11 18:57 ID:5i2Vx5Cd
悪ゐこうーざーの増加が、純正インクの単価を
押し上げてるような気がしないでもない。特に日本hp。
コピーユーザーが増えるほど、アプリの単価が
高くなるようなものかもな。
>>227 >せめて道義的って言え。
うるせーばか
厨なんだ、許してください。
>>239 V700はテキストがダメダメだし、
イラスト出力では重要なスジ問題があるから薦められないって。
245 :
不明なデバイスさん:03/03/11 20:03 ID:kaZiI9Ei
で、インクは詰め替えた方がイイの?
確かに4色一体とかで1色だけ無くなった時に
全交換はもったいないよな。
俺純正のカートリッジ(エプ)で交換するときに
毎度思う事だけどさ。
詰め替えの手間考えると外す→付ける→少しほっとく
だけのカートリッジ交換の方がいいなぁ。
247 :
不明なデバイスさん:03/03/11 20:36 ID:3wi7ha3N
>237
テキストやイラストがメインならV700で問題ないでしょ。
耐水、耐光性にも魅力はあると思うよ。
>>237 V700もhpもまともな画質だとカラーは遅い。
>238-239が言うように850iがベストだが、予算的に無理なら何かを大きく妥協する必要がある。
光沢紙印刷とテキスト品質を犠牲にするならV700、カラー印刷コストと縁なし印刷を犠牲にするなら5551。
正直、使い勝手ならV700より同じEPSONでもこなれてる740Cの方がいいんだけど…まあ文書には勧められんしね。
特にこだわりがないのなら、非常につまらない選択肢だが550iが一番使い勝手が良いよ。
しばらく待ってもいいなら、アメリカで発表済みのPIXUS450iを待つ手もありそう。
あるいはそれに対抗するEPSONやhpの後継機。いつになるのかな?
>>247 V700のテキストは実用に耐えられない。
前に誰かがアップしてくれた画像がそれを物語っていた。
251 :
不明なデバイスさん:03/03/11 21:44 ID:wzE5cBlg
すいませんプリンタ用紙を防水するスプレーが売ってたと思うのですが
通販で簡単に手に入るサイト知りませんか?
検索してもろくなところが出てこないので・・・。
252 :
239:03/03/11 21:45 ID:06D3yPNp
>>244 一部がいけないからって、全否定はいけませんよー。
スジが出ても、なお550iよりも写真画質きれいだしー・・・・・・・・・画質はねw
テキストも染料機よりはさすがにマシなので、使いどころを間違えなければ
別に不満は出ないでしょ・・・・・・・・・・などと苦しい弁護をしてみせる俺。
まあ、よーするに850iから550iの画質低下が許せない、
それ以外の置き場とかデザインとかインクコストとか最高画質時
印刷速度とかは気にしない、と言える(w人にはV700、
画質を犠牲にしてこれらの問題点を解決したのが550i、
これらの問題点をすべて金で解決したのが850i、だね。
>>249 はげどー。
>>250 ここで見るに耐えないといってる人は、あのアップ画像だけで
判断してるんじゃないかな?
店頭サンプル見る限りは、ぜんぜん問題なく見れるよ。
>>250 そもそも現行機のテキスト印刷に
「実用に耐えられない」レベルのものなんて存在しない。
写真じゃねえんだから。
会社や学校で「おお!この黒のくっきり具合が素晴らしい」とか評価されるわけ?
染料インクで潰れるほど小さな字?
そんな印刷したら読んでもらえないだろ。
>>252 V700スジが出ても写真画質が綺麗というのは非賛同、粒状感以外はかなりよろしくない。550i+光沢紙の方が綺麗。
ただし普通紙で写真ソースを印刷させる分にはスジは出ず他のプリンタと相対的に見て綺麗と言えるし、
テキストもまともな速度では粗いというだけで非実用的とまで酷くはない。
V700は使いどころを間違えなければ不満が出るどころかかなりマンセーな機体でしょう、
ただしその使いどころがあまり一般的ではないので何となく買うと不満は出やすい機体。
550iで「大きく妥協するもの」@>249は画質ではなく、新しいプリンタを買うぞというわくわく感だよ。
当たり前の選択肢過ぎて、実用には良いが買う際に興奮させるものがない。
hpはある意味興奮させるよね、なんか通の選択って感じで。
255 :
不明なデバイスさん:03/03/11 22:10 ID:5i2Vx5Cd
というか、ここでV700のスジ云々いってるやつは
例のID変更粘着下痢男ではないかと。
>>255 もしそうだと思ったとしても、口には出さないのがオトナの態度ってものさ。
>255
実際横筋は酷いだろ。
肉眼でも十分見える。
258 :
不明なデバイスさん:03/03/11 22:24 ID:5i2Vx5Cd
>>255 毎回同じこと繰り返し言っているオマエも馬鹿ラリ男。
260 :
:03/03/11 22:28 ID:hcOHzejz
>254
550iも結構スジが出るじゃない。目くそ鼻くそのレベルだよ。
あと、>237はイラストメインらしいから光沢紙は使わないんじゃないの。
だから、PX-V700は悪くないと思うんだけど。
hpは縁なし印刷不可(専用の紙を使えば出来るけど)だから
そこを妥協できるかどうかだね。
キヤノンなら850iしかないね。
550iはイラストメインの人に勧める機種じゃないでしょ。
(個人的には最近のキヤノンはエプソンの後追いばかりで
面白みがないからあまり好きじゃないんだよね。850i&50iは
良い感じだけど。)
261 :
237:03/03/11 22:32 ID:iMr5QpG1
皆様アドバイスどうもありがとうございます。
てか選択肢が増えて更に迷いますがな…。
でも良く考えたら年賀状10枚くらいしか出さないから縁なしはどうでもいいや。(w
2年程プリンター無しで不自由無かったくらいだし、850iは高くて
私にはもったいないですね。
テキストと画像9:1の割合と思われるんで、大方の期待を裏切って
hpで検討しようかと思います。お騒がせしましたー
>>255が下痢男と呼んでる相手は最低2人いる。同一視症候群やね。
263 :
不明なデバイスさん:03/03/11 22:37 ID:5i2Vx5Cd
やはり下痢男だったか。「下痢男」なんて言葉は知らないとか
とぼけてやがったくせに。馬鹿で迷惑で目障りな粘着キヤノ下痢男だな。
>>257 yUF1pik+
>>250 AYSrqfqz
はそのIDで再登場お願いすます。
>>260 550iにスジは出ないよ?S600から写真印刷時の双方向印刷スジは出ないって。
550iでスジが出るというソースキボンヌ、粒状感で批判はされてもスジが出るなんて貶され方してたっけか。
イラストだと光沢紙使わないというのは偏見だと思う、実際に俺が仕上がりを綺麗にしたいから使ってる。
で、光沢紙使わなくても画質重視で次に選ぶのは写真マット紙や高品位紙なんだけど…
過去ログ読んだら、V700ではそれらに縁なし印刷は出来ないらしいじゃん。
普通紙でしかイラストを印刷しないということならV700もありになるしそれこそV700がベストの選択肢になるけど、
>237からは普通紙オンリーとは想定できなかった。だいたい普通紙に限定されるのって「使い勝手」が悪くない?
ところで>237がいつからイラストメインになったのかね、テキストメインとはっきり書いてるけど。
>258
自分が釣れたんじゃないの?。
俺が書き込むのは、今スレ2度目なんだけどね。
>>261 9:1…それならhpで(・∀・)イイ!でしょ。
予算と欲望次第では複合機もついでに検討出来るかも(w
>263
バカの一つ覚えだな。
ウザイよ消えてくれ。
268 :
不明なデバイスさん:03/03/11 22:47 ID:5i2Vx5Cd
>>265 そっか、 ID:yUF1pik+は違ったね、失礼。
引き続き
>>250 AYSrqfqz の再登場キボンヌ
269 :
:03/03/11 23:00 ID:hcOHzejz
>264
自分が貰った店独自のサンプル(複数の店)でスジが出てたんだけど。
自分の回った店の550iが目詰まりしていただけなのか?
あと、>イラストメインは自分の間違いだったね。
斜め読みで>フォトショとイラレのデータ多しってあったから
イラストメインだと思ってしまった。
>>ID:5i2Vx5Cd >>ID:06D3yPNp
■不毛なスレ進行を避けるために
・発言内容以外でのスレ住人の揚げ足取り行為はやめましょう。
・特定メーカーばかり持ち上げたり、叩いたりする方の書き込みは控えるようお願いします。
271 :
不明なデバイスさん:03/03/11 23:26 ID:5i2Vx5Cd
>>270 >・特定メーカーばかり持ち上げたり、叩いたりする方の書き込みは控えるようお願いします。
これは下痢男にぴったり当てはまるのだが、どうして俺らだけに言うの?
>>271 めっちゃ平等に両方にレスってるやんw
お互いにオトナになりなさいーーー。
>>271 ID:5i2Vx5CdはV700(つまりエプ)批判には徹底抗戦し、
「キヤノ坊」と同IDで言っているところから
>>1の但し書きに該当しているが、
「下痢男」とやらは同一人物かの確証は難しいからだろ。
ID変えると・・・ということを言い出すと脳内で行き着く先は
「自分と反対意見のヤツはすべて同一人物」認定されちゃうからな。
このキヤノ坊がIDをとっかえひっかえエプ叩きして
書き込んでるので、もまえら騙されないよう気をつけろよ
602 :595 :03/03/03 12:05 ID:qA5DO2H9
>>599 ID変わったらダイヤルアップだと信じてるほうがアフォだな。
それにダイヤルアップじゃないと偉いのか?
単にルータの切断時間を短くしてるだけだ
275 :
不明なデバイスさん:03/03/11 23:59 ID:5i2Vx5Cd
>>273 俺、V700のことは描いてないし、どうでもいいんだが。
粘着キヤノ坊下痢男みたいにIDを変えて別人を装って書いた方がいいのか?
もしそうなら、ID変更して別人を装って書いてみようか?
276 :
262:03/03/12 00:08 ID:6t9YiPTV
証明しろといわれたら無理だが、たった一人のエプ厨が「下痢男」と
呼んでる相手は複数いる。
俺の書きこみと、俺以外の人の書きこみ(多数)に対して「下痢男」
とレスしてるもん。
そもそも、下痢男、というのが悪口というのが理解できない。
子供の発想は分からん。馬鹿とかなら分かるんだけどな。下痢なんて
単に体調不良じゃん。それに、下痢してないし。
もうYahoo板に帰ってくれよ>エプ厨荒らし
>>276 それに、「下痢男」とか「キヤノ【坊】」とかいう
ボキャブラリーもかなり特殊なんだよね。
これらの言葉が2chで使われている汎用的な煽り用語じゃないし…。
つまり、これらの言葉を使って煽っているヤツはひとりであると断言できるかもね。
279 :
不明なデバイスさん:03/03/12 00:19 ID:xg99bGh2
PM-930C買ってきた。
700Cと比べると
スゲ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
281 :
不明なデバイスさん:03/03/12 00:39 ID:V3pfaPBq
>>280 ほとんどスジが目立たないでしょ?
まさに写真画質だよねー。
俺も760Cから930Cか970Cに買い替え予定なんだけどな〜
282 :
不明なデバイスさん:03/03/12 00:43 ID:oNvDqDXc
PM-3300Cを3300UGにせずに、A4フチ無し印字できないでしょうか?
よろしくお願いします。
283 :
不明なデバイスさん:03/03/12 00:44 ID:vCKc6EOk
>280
俺なんか、遠い昔のドットインパクトプリンタを壊れるまで使って
(昔の製品は頑丈だった)、最近HpのPSC2110に移行した。
この時の衝撃、察してくれますか?
285 :
不明なデバイスさん:03/03/12 01:06 ID:JekOdi/h
またキャノ房が大暴れしてやがるな。
V700の話題になるとすぐ飛んでくるのと、表現文体がいつも同じで分かりやす過ぎ。
唯一IDだけは全部バラバラなんだよな。
うざいから荒らすな、キャノ房。
>>285 ■不毛なスレ進行を避けるために
・発言内容以外でのスレ住人の揚げ足取り行為はやめましょう。
・特定メーカーばかり持ち上げたり、叩いたりする方の書き込みは控えるようお願いします。
287 :
不明なデバイスさん:03/03/12 01:12 ID:xg99bGh2
>>286 やけに粘着キャノ坊だけをかばうねアンタ
288 :
不明なデバイスさん:03/03/12 01:15 ID:JekOdi/h
そういや、こないだ価格コムの掲示板で、キャノの550がエプソンのPM740に
L版写真なら匹敵するって言ってる奴がいたんだけど、550ってそんなに綺麗なの?
俺はどっちも実物見た事ないんだけど、実際どうなの?
289 :
不明なデバイスさん:03/03/12 01:18 ID:xg99bGh2
>>288 その書き込みは知らないけど、もし本当にそう思い込んでる香具師が
いたのなら、そいつは世間知らずかもしくはタダのバカだろ
290 :
不明なデバイスさん:03/03/12 03:23 ID:V3pfaPBq
291 :
不明なデバイスさん:03/03/12 03:43 ID:iUwAddl/
>>286 本当にそんな事に成ったら,世の中から強盗や殺人が無くなる。無理難題
だな。
292 :
:03/03/12 07:26 ID:qF4UeTEC
>264
PX-V700は半光沢紙や高品位紙で縁なし印刷が出来ないなんてどこに書いてあった?
>PM写真用紙<半光沢>、普通紙、MC光沢紙、PMマット紙、スーパーファイン紙は
>四辺フチなし全面印刷が可能ですが、以下のような制限があります。
>※: PM写真用紙<半光沢>では、用紙が反っていないことを確認して印刷してください。
>用紙が反った状態で印刷するとプリントヘッドがこすれ印字結果が汚れる場合があります。
>※: 普通紙、MC光沢紙、PMマット紙、スーパーファイン用紙では、印刷濃度の
高いデータによっては、プリントヘッドがこすれ印字結果が汚れる場合があります。
とは書いてあるけど、印刷できないとは書いていないんだけど?
293 :
不明なデバイスさん:03/03/12 08:46 ID:6F+4Aq5r
このキヤノ坊がIDをとっかえひっかえエプ叩きして
書き込んでるので、もまえら騙されないよう気をつけろよ
602 :595 :03/03/03 12:05 ID:qA5DO2H9
>>599 ID変わったらダイヤルアップだと信じてるほうがアフォだな。
それにダイヤルアップじゃないと偉いのか?
単にルータの切断時間を短くしてるだけだ
おまえらプリンタひとつに必死すぎだよ
見ていて辛い。
295 :
不明なデバイスさん:03/03/12 08:58 ID:f+3OG9Ht
>294
必死なのは一人だけだぞ。「おまえら」じゃないだろ。
298 :
不明なデバイスさん:03/03/12 13:51 ID:JekOdi/h
>>297 もしもし、ID変わってますよ?
ああ、ルーターの切断時間を短くしてるんでしたっけ?
(´-`).。oO(新スレになってもエプ厨はまだ粘着やってるのか・・・)
(´-`).。oO(飽きないヤシだなぁ・・・)
>>298 いや、俺はずっとV700をフォロー・・・・・・・・と言ったらおおげさだが
行き過ぎたV700への偏見をフォローし続けてきた側の人間だけど、
その俺にさえ、あんたは見捨てられたってことさ(苦笑)
とゆーか、俺が的確なコメントでV700フォローしたげようとしてるときに
お前の発言は返って邪魔になってるんで、ちょっと黙っといてくんないかな?
302 :
不明なデバイスさん:03/03/12 14:08 ID:JekOdi/h
キャノ房は相変わらず反応がいいな。
いつでもスタンバイしてるんだろうなw
303 :
不明なデバイスさん:03/03/12 14:12 ID:JekOdi/h
>>301 はあ?俺は700なんてどうでもいいっていうか、700ってのについて言及すらしたことないんだけど?
欲しくもなければ、全然知らん、知りたくもない。よってフォローもいらん。
お宅、妄想激しいですよ。
荒らすなよ、このキャノ房め。
304 :
不明なデバイスさん:03/03/12 14:17 ID:SxeYVt4X
久しぶりに覗いてみたけど相変わらずだな(糞
奇麗、速い、インクコストが安い..........
と、いいながら今まで無駄なインクをどれだけ噴射したのか?
おまいらに問いたいな(w
305 :
コモロ:03/03/12 14:58 ID:A/sEUtub
>>282 フチなし印刷は,用紙の端まできっちり印刷することによって実現している
のでなく,少し大きめに印刷して結果としてフチなく印刷できるようになって
います。
4辺フチなしができる機種(3300UG含む)は上端・下端の印刷のときこぼれる
インクを吸収するスポンジがあるんです。それがない機種ではフチなしは
ドライバの問題でなく機構上できません(3300には左右のインクを吸収する
スポンジはあるはず。一般の機種では左右のスポンジもありません)。
3300なら,ロール紙ホルダ(オプション:PMA3NRH1 \2。500)を使用すること
により,A4幅やL判の幅のロール紙が使えるはずです。ロール紙に左右フチなし
印刷して,上下は手動で切ってください・・・。
■不毛なスレ進行を避けるために
・発言内容以外でのスレ住人の揚げ足取り行為はやめましょう。
・特定メーカーばかり持ち上げたり、叩いたりする方の書き込みは控えるようお願いします。
コピペ厨うぜー
エプ厨でもキヤノ房でもいいが、
もうちょっとおもしろいこと書いてくれ。
退屈でかなわん。
で、850i最強は定説?
というか、エプ厨=エプソン信者、キャノ房=キャノン信者では決してなくて、
厨房がエプソン信者やキャノン信者を騙って、荒らして楽しんでるというのが
実態なんだから、放置しときなよ。
コピペ注意も、そもそも荒らすことこそが目的なんだから、無意味だよ。
>>310 そういう奴もいるけど、ガチで一方のメーカーを庇って、
一方のメーカーのユーザーを叩いている香具師はいる。
煽り厨は春が過ぎればなんとかなるだろうけど、
↑のようなガチの香具師はどうしようもないからねぇ・・・。
>>309 写真画質命でなかったらいい選択だとは思う。
いまんところ、全部門制覇したプリンタはないから。
314 :
不明なデバイスさん:03/03/12 17:14 ID:xg99bGh2
850iは決して優等生ではないが、苦手科目が少なく
平均点よりは上の生徒って感じだな。
じゃなかったか。850iより優等生なプリンタって何?
850iはれっきとした優等生だと思うが・・・・・・・・。
美術だけは「7」(10段階中)だけど。
>>317 初めてインクジェットプリンターを買う人に、その御仁が予算さえ持っていれば
一番安心して薦める事が出来るプリンターの一つではあるね。
正直S600から乗り換えた身としては買って良かったなあと思ってたよ。
PM-930Cも捨て難くはあったがね・・・・・。
これからは複合機だな。
以前エプソンの770cを使っていました。
取合えず2万前後を考えていますが、デジカメを新しく買ったので
もしかすると印刷するかも?なんて考えたりもしていますが
正直なところ、大した物は印刷しないと思います。
写真印刷的には870c>880iと言う事でしょうか?
印刷時の騒音、インクコストL版一枚辺り2〜3円程度なら気にしません。
870cより少し高い880iにするほどのメリットはありますか?
そんなプリンタは無い。
>>317 国語 9(モノクロテキスト印刷)
社会 9(環境対策)
数学 10(インクコスト)
理科 8(耐候性)
英語 ?
音楽 10(騒音対策)
美術 7(写真画質)
保体 10(印刷速度)
技家 8(耐久性)
なんか中学の成績表みたいだけど、
無理矢理当てはめると850iはこんな感じかな。
このつけかたで行くと
>>314の意見はちょっと特異な感じがするね。
■不毛なスレ進行を避けるために
・発言内容以外でのスレ住人の揚げ足取り行為はやめましょう。
・特定メーカーばかり持ち上げたり、叩いたりする方の書き込みは控えるようお願いします。
324 :
不明なデバイスさん:03/03/12 19:57 ID:hLlV02YR
3年前に購入したF870が壊れたので、新しいプリンタを買いたいと思っているのですが、
850iの評判がよいので、これにしようかなと考えています。
そこで質問なんですが、
F870は6色タンク,850iは4色タンクですよね。写真画質としては、850iのほうが劣るの
でしょうか?
>>324 そんなことないよ。
850iの方が綺麗。
326 :
不明なデバイスさん:03/03/12 20:12 ID:XBcmiVjm
↑スゲー(w
328 :
不明なデバイスさん:03/03/12 20:17 ID:111O5N3O
↑850iが綺麗???
そうなんかなぁ!
850iはかなり綺麗。
一回サンプル見てきなよ。びっくりするぜ?
330 :
不明なデバイスさん:03/03/12 20:21 ID:xg99bGh2
保体は2つに分けたほうがいいかもね。
モノクロに比べ、写真やクラフィック混在テキストは大して速いって
わけでもないので。
ま、相対的な評価だけどね。
>>330 写真やグラフィック混在も速いでしょ?>850i
それとももっと速い機種ってある?
>>331 禿同。
850iを不当に貶めるような発言は謹んで頂きたいよな。
>>321 ごめんなさい。850iですね。
分かってるならそれなりに回答してくださいよ・・・冷たいな・・・
334 :
不明なデバイスさん:03/03/12 20:33 ID:111O5N3O
>329
あーメーカ(?)サンプルね、どこのも綺麗だんねぇ〜
縁無し印刷、CD-R印刷目的で、プリンター買い換えを検討中、
取り合えず現在は、PM-750Cが現役で、
MJ-700V2Cが、詰め替え専用機、
新しいプリンタを買った暁には、PM-750Cを詰め替え専用にする予定。
こんな使い方なので、将来のことも考えて
出来ればインクカードリッジにチップの付いていない
キャノ機を検討しているんですが、i850は4色インクなので
ちょっと画質が気になっています。
店頭で見るかぎりは、かなり奇麗だと思うんですが、
あの手の奴はかなり絵の作り込みが巧妙ですので、
じっさい使っている方にお伺いしたいんですが、
PM-750C辺りと比べても、粒状感は気にならないレベルなのでしょうか?
ちなみに、画像メインで使用します。
テキスト系は、詰め替え専用機に任せる使い方を取っていますので...
余談ですが、つめかえインクは、こつをつかむまでちょっと大変ですが
慣れちゃうと、やめられなくなります。
インク代はもちろん、作業自体もなかなか楽しいですし。
買い換えにあたって、PM-750Cでコストを計算して見たのですが、
純正定価 : 1500円(黒) + 1500円(カラー) = 3000円
純正実売 : 約1000円(黒) + 約1000円(カラー) = 2000円
詰め替え(爺) : 50円(黒) + 75円(カラー) = 125円
こんな感じになります。
確かに、写真印刷では多少色味が変ったりすることもあるので
私は色調があまり重要でないテキストやイラストに使用しています。
よく言われるカートリッジのリサイクルというよりは、私の場合、
使わなくなったプリンタの有効利用って感じです。(結構壊れないもんですよ)
336 :
不明なデバイスさん:03/03/12 20:39 ID:XBcmiVjm
>>333 とりあえず回答がなさげなんでおいらから。
その予算と条件なら870CでOKっす。
やっぱ6色と4色の差は大きいからね。
337 :
不明なデバイスさん:03/03/12 20:46 ID:HCmhRTqo
850i?イラストとしてはきれいだが、
写真画質では全然ないよ。
用途が違うってわかるべし。
338 :
不明なデバイスさん:03/03/12 20:48 ID:JekOdi/h
そりゃそうでしょ。ネタだもん。
>>320 その条件なら安い740Cで十分、870Cにするメリットさえなし
>>335 粒状感は店頭で印刷サンプルを見るべし。気になるヤツはどこまで行っても気になるし、そうでもないヤツは言われても気づかん。
最終的な判断は人に任せてはいかんよ、一度も会わずに釣書だけで結婚を決めるような真似は危険だ。
340 :
不明なデバイスさん:03/03/12 21:11 ID:WAqADGMd
エプソンPM-970Cと、キャノンPIXUS950i
どちらを買おうか悩み中。
どっちがいいかなぁ〜。
>339補足
店頭で印刷サンプルを、というのは目の前でデモ機使って印刷して貰えってことね。
まともな大型店なら、データ持って行けばやってくれるよ。
342 :
不明なデバイスさん:03/03/12 21:21 ID:xg99bGh2
>>331 さんざんガイシュツだが、去年末の「デジフォト専」の検証結果によると
850iの写真の速さはPM-930Cとほぼ同速。
写真は950iや、PM-970Cの4色モードはおろか7色モードでも
850iよりは速いやね。
>333
870cは850iに比べて
・給紙音がうるせえ
・テキストがにじむ
・詰まりやすいという噂(これは事実かもしれないが都市伝説かもしれない)
というビハインドがある。それが問題ないなら870Cがいい。
345 :
不明なデバイスさん:03/03/12 21:44 ID:xg99bGh2
>>344 DTPカラー(電子協標準パターンJ6「プリンタ市場予測」)の
速度比較で良ければ。
850i 21秒2(キヤノン・カタログより)
PM-970C 14秒(7色モード時。4色モードは知らないけどもっと速い)
>>345 印刷モードや、余白などの条件は一緒なのかよ?
347 :
不明なデバイスさん:03/03/12 21:51 ID:xg99bGh2
DTPの方か?
印刷サイズは一緒だよ。印刷モードはメーカーが違うんだから
あわせようがないが、デフォルト設定だろ。
>>345 印刷モード(解像度)が判らんと比べようがないと思うが。
とりあえず、850iが何を印刷させてもトップクラスの速度を誇るなんてことはない。
カラー文書なんかで比べなくても、写真印刷において950iや970Cが速いというのは周知の事実。
「同等以下の価格帯の中では」、という条件付きなら何やらせてもトップクラスの速度を持つと言って差し支えないかと。
349 :
不明なデバイスさん:03/03/12 22:02 ID:8hnwnvW5
新宿だと850iいくら位で買えますか?
350 :
不明なデバイスさん:03/03/12 22:04 ID:xg99bGh2
まぁ解像度を言い出したら、色数も4色モードで合わせないと
フェアではない気もするけどね。
漏れがわかってる範囲で書くと、
DTPカラーは、
PM-970C は720×360dpi 7色時
850i は600×600dpi 4色
ってところでしょうな。
351 :
不明なデバイスさん:03/03/12 22:10 ID:xg99bGh2
と思ったけど、850iの普通紙のデフォルト解像度って
600×600dpiであってたっけ?
前モデルのS600は300×300くらいだった気がするので、
600×300くらいだろうか?
だれかフォローよろすく
>>350 970Cが文書印刷デフォルトで720dpiってマジ?
970Cは持ってないから知らないんだけど、
それ以前のEPSONはデフォルトだと解像度低かったから驚いたよ。
EPSONのファイルに入ってるヤツはデフォルト設定なのかね、今度自分の目で確かめるよ。
353 :
不明なデバイスさん:03/03/12 22:14 ID:xg99bGh2
>>352 970Cは一番下のドラフトモードも720×360dpiでつ。
354 :
349:03/03/12 22:17 ID:8hnwnvW5
おまえら答えろや
>>353 そうなんだ、情報ありがとう。出来れば何らかのソースキボンヌ
本当だとすると、今までみたいに品質を粗くしてデフォルト速度を稼いだわけじゃないのね。
まあPMに文書印刷なんか求めてない(他で刷る)から粗かろうが気にしてなかったんだけどさ。
>349
ヨドバシかビックのネットショップとほぼ同じ。
357 :
不明なデバイスさん:03/03/12 22:34 ID:xg99bGh2
ソースは「デジタルフォト専科2002 12月号」に記載されている
としか言いようがないけど。解像度については
マニュアルに書いてるわけではないので。
品質を粗くして速度を稼ぐことができるのは下位機種の方。
PM-970Cのドラフトは粗くはならないが、その代わり速度も全然速くは
ならないし。
最上位機種のドラフトはインクセーブのみを目的とし、
下位機種のドラフトはレイアウト確認(+速度)が目的の位置付けかと。
>>357 考えてみれば、ヘッドが2倍になった分片方向だけ解像度を2倍に出来たのかな?
ただ発売当初に見たはずの970C文書サンプルにいい印象が全く残ってなかったことを考えると、
片方向側だけの解像度アップではそこまでは文字のギザギザを克服出来てないのかな。
でも実は前より進歩してた、と。実際に旧PMと見比べたら良くなってるのが判るのかも知れないね。今度店頭で見てみる。
955cが全然壊れてくれないが(そのまえの720cも壊れてなかったがいい加減買い換えた)
店頭で850iのA4で40秒位で出てきたフォトサンプル見てうんこ漏れそうになりますた。
テキストも綺麗だしHPより静かじゃないのか?アレは欲しいな。
>>357 そのマイナーな雑誌が転載を間違えてるのかもしれないぞ。
361 :
不明なデバイスさん:03/03/12 23:06 ID:JekOdi/h
>>360 そう考えるのが極めて自然だよね。
850iが負けるなんてありえないものね。
850i買ったけど、ほんと静かだねぇ
今までエプソンのしか買ったことなかったから、この静かさはオドロキ
エプソンはガチャーン!!!ウィーン!!ウィーン!!だったからなぁ
363 :
不明なデバイスさん:03/03/12 23:12 ID:xg99bGh2
>>360 デジフォトがマイナーな雑誌とは思えないけど。
なんなら同じ条件で検証してあげようか?
970C持ってるのでソース指定してくれればプリントするよ。
その代わり850iの検証はそちらでやってね。
最近は褒め殺しが流行ってるのか?…
365 :
canon:03/03/12 23:19 ID:ndUv3aQw
キャノンのBJ F600なんですが、黒・カラー両方のカートリッジを取り付けないと動作しないのでしょうか?
黒だけカートリッジ(インク)を取り付けて使用したいのですが不可能ですか?
>>359 俺もhp使いだったけど850iは見た瞬間に飛びついてしまいますた。
4色系のhp使いなら850i見て驚くよね。4色系でもここまで出来るのか!
って感じで。
hpのプリンタの不満な点も無いし。個人的には色味というか色の乗り方
はhpの方が好きなんだけど。前面給紙もね。
でも850iは背面給紙だけどカバーもあるしまぁ許容できるかなぁ。と思った。
CD-Rにも印刷できるし。
>>367.
ほとんどのプリンタが10ppm以上なのに、
実際の速度はこんな感じなのですか?
私は近年のプリンタを使ってないのでw
買い替えようと思っているものなのですけど。
用途はテキストメインです。
絵はほとんどしませんし、画質も気にしない方なので。
これだけ見てると一分間に良くて2枚、3枚くらいになりそうな、、、
テキストの項目で早いのはCanonの550iと850iくらいに思えるのですが。
うーん。正直驚いた。
>>367 期待に応えて。
DOS/Vマガジンなんか信用出来るか!
と力なく煽って見る。
ところで過去スレではCanonの方が転送データの量が少ない分高速に
印刷できるのでわ?という考察をしてる人がいたような気が・・・。
EPSONはいまだにESC/Pなのかな。シリアルプリンタのデファクト
スタンダードなプロトコルだし。キヤノンはどんな言語なんだろう。
今時のプリンタってイメージデータの印刷だからそれに特化してるとか?
ESC/Pを使ってるとして、MJ-500C/800C辺りを境にして日本語フォント
ROMを搭載するの止めちゃってるよね。
370 :
335:03/03/13 01:30 ID:ox0Xz5BK
>>341 そういう手があったか!
適当に写真のデータを持って行って、印刷してもらう事にします。
同じ素材で比べれば、確かに解りやすいです、感謝。
>>368 あの比較はデフォルトモード。
キヤノンやhpはたいていそれより速いドラフトモードが付いており、
〜ppmというのはそこでの比較です。
ドラフトモードは画像やイラスト等は若干かすれるが、
他人に渡す文書でなかったら十分使えます
(文字だけだったら他人に渡す文書でも十分通用する)。
ただ、エプソンだけはドラフトモードがそもそもないか、
そのモードがあってもデフォルトモードとそれほど速度の差がないか、
ギザギザ文字で使えなかったりします。
372 :
不明なデバイスさん:03/03/13 01:42 ID:I3Ad1Nno
DOS/Vってモードを明記してないから速度に関しては
あまり参考にならないんだよね。
少なくともPM-970Cは
エコノミー(ドラフト) → はやい → きれい → 高精細 → 超高精細
があるのだが、デフォルトってのは「はやい」と「きれい」の
どっちなんだか・・
373 :
不明なデバイスさん:03/03/13 01:49 ID:3qor+GVE
あの速度比較見る限りではやはり850が最強なようだね。
850ってほんと凄いよな。
374 :
不明なデバイスさん:03/03/13 02:03 ID:I3Ad1Nno
モードが不明なんでなんともいえないけど、
あの結果でPM-970Cを4色モードにたら、カラープリントは
2倍速になるので、最速は970Cの気もするが。
375 :
不明なデバイスさん:03/03/13 02:23 ID:3qor+GVE
っていうか画質も850がNO1だったよ。まじですごい。
一度使ってみなよ。暇つぶしにもなるし。
>>372 色の再現度も、どういうソースをどういうオプションで印刷したのか謎だから
あまり参考にならないね
スキャナ比較の記事のときもそうだった
377 :
不明なデバイスさん:03/03/13 02:55 ID:DxmLVL2O
そうだね。PM-850PT最強!!!
378 :
イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/03/13 06:02 ID:2Mlc0NwP
エプのリコールしようと思った者ですが(前スレ
>>557付近)
前スレより
>漏れ950Cを9月に修理してもらって
> インク吸引機構の部品交換
ということでサポセンに電話。
結論だけ言うと
「症状が出ないようでしたら大丈夫です。症状が出たら送ってください」
いや、もっともなんだが・・・・
とりあえず2〜3回吸出しやれば綺麗に印刷できるしな
この2〜3回っていうのが微妙。
どうせなら1回で綺麗にして欲しい
もっかい電話して症状でたって言ってやろ
>>281 スジは最高画質にすると気になりません。
プリンタの進歩はすごいです・・・
>>284 お察しします
あぼーん
ま た 8 5 0 i か
今日も
8 5 0 i
ですな
383 :
不明なデバイスさん:03/03/13 09:57 ID:gZRi6prw
写真画質は850iより950iの方が良いと思うのだが?
384 :
不明なデバイスさん:03/03/13 12:34 ID:I3Ad1Nno
ネタで850iマンセーと騒いでるだけでは?
385 :
359:03/03/13 12:59 ID:o9CANbXU
いやあネタもいるけど漏れはマジでうんこ漏らしそうになったよ。
ちょうど今黒インクだけ切れてるので面倒臭いし買っちまうか。
386 :
不明なデバイスさん:03/03/13 13:33 ID:Qc/wnszO
最初見たときは本当にびびったね。
4色機でこれかよって。
比べるものが悪いかもしれないがF600(去年まで使ってた)
の6色モードよりは確実にきれいだった。
850iはいい製品だね。テキストはバッチリきれい、
写真画質もまあ合格、速度も速い、音も静か。うん、いい製品だ。
それはもうわかったから、ほかの話をしませんか?
550iは850iの画質が劣化したと考えれば良いですか?
後CDの表面への書き込みと。
その二つくらいの違いなら550iにしようかと考えているのですが。
550i使っている方で、普通紙印刷文字の大きさ10ptで、
文字がつぶれたことがあるかだけ聞きたいです。
補足忘れていました。
えと、文字がつぶれると言うのは、
何も書き込むときだけじゃなくて、書き込みを早い設定にしたときに、
インクがこすったりして文字がにじんだりしますか?ということです。
とにかく印刷する枚数が多いのと、他人に見せたりすることもあるので、
(その後の管理ミスとかは抜いて)文字が読めない状態になるのは困るのです。
今使っているBJ F300はまぁ、それなりに年月と印刷枚数もかさんで、
さすがに速度が遅いのと、あと早い設定にすると時々、
インクが漏れるのかつぶれるのかわかりませんが文字が変なときがあるのです。
(壁にペンキを塗りすぎたときにたれますよね?あんな感じです)
390 :
山崎渉:03/03/13 16:21 ID:baZpUmkR
(^^)
391 :
爺インクでたくさん。 :03/03/13 18:57 ID:zylSgqKK
850iは良い機種だと思うけど、やっぱり4色機は写真では一歩負けてるよ。
890F買っちゃいました+爺インク。
もう何が難だか分からなくなってきました
393 :
不明なデバイスさん:03/03/13 20:31 ID:9lmsmjJO
叩かれそうな質問ですが、
canonの550iとhpの5551だったらどっちが良いですか。
394 :
不明なデバイスさん:03/03/13 20:37 ID:6/1HL/1U
デジカメ板ではEPSONが重宝されているようだ。
395 :
不明なデバイスさん:03/03/13 20:49 ID:fuNCPkMo
今日 BJ895PD買いますた。
396 :
不明なデバイスさん:03/03/13 20:51 ID:dWcBrEPO
今日、950i買いますた。
今までBJ-F200使ってたので、すごくうれすぃ!
397 :
不明なデバイスさん:03/03/13 20:51 ID:o9CANbXU
セレ1.8G、メモリ256のXPマシンで
USB2.0と1.1とでは違いは出ますか?
違いがあるなら2.0ボード買いますが。
>>388-389 hp使いだけど、黒顔料プリンタとして
おそらくキヤノン機でも同じなので言っておくと、
最高速モードだと使われるインクの量が少ないので
インクが滲むことはほとんどありえません。
また、かすむこともほとんどない。
ただ、図形だと微妙なズレが発生することもあります。
>>393 6色印刷をしてみたい場合→5551
インクコストを重視したい場合→550i
ヘッド詰まりのトラブルは何が何でも避けたい人→5551
こんな感じかな?
>>394 写真画質命だからそら当然でしょ。
今、見に行ってきたけど、ここ以上にひどいような。
全体的に大勢のエプ厨がひとりのキヤノ房を叩き、
エプ厨のうちひとりはあのスレ常駐・・・てな感じだねぇ。
>393
写真に未練があるなら、6色印刷ができる5551。
あとは自動両面印刷、前面給排紙による設置自由度が大きな違い。
テキスト品質はそれほど変わらないので、デザインで選べば?
400 :
不明なデバイスさん:03/03/13 21:08 ID:9lmsmjJO
デザインだと省スペースで前面給紙のhpなんですが、
キャノンの方がメジャーな感じだし、実際ここではあまりhpネタもあがらないので。
って感じですかね。
でもメインはモノクロ印刷になりそうなんだよなー。
ちなみに、むかーしエプソン使ってましたがすぐ壊れて、修理の後も
ずっと調子悪かったのでエプソンは個人的に避けたいです。
あれがヘッドつまりのトラブルってやつだったのかな?
なんかヘッドは動いて、紙も普通に動いてるんだけど、全然印刷されなくて、
そのうちインク切れランプが点滅したような。よく覚えてないけど。
<━━━━━━━━>
>━━━━━━━━━━<
こうすると下の棒の方が一見長く見えます。これが目の錯覚です。
>>400 ヘッド詰まりが何かも知らない人には、HPをお勧めします。
403 :
不明なデバイスさん:03/03/13 22:02 ID:9lmsmjJO
404 :
不明なデバイスさん:03/03/13 22:25 ID:iNEMIUXh
>>401 すばらしいです。
最近の一日の書き込み30とか100だというのがバカらしく見えました。
というか、こんな異常は書き込みしてるのはバカだけだろう
405 :
不明なデバイスさん:03/03/13 22:37 ID:3qor+GVE
このスレ読んで850i買わない奴はばか
>>405 写真画質にあまりこだわらず、ついでに対候性も価格も気にならない人なら買うだろうね。
>>398.
ありがとう。
最近のプリンタには、
滲みやかすみと言うのはほとんど無いんですね。
日々、製品は進歩してるってことかな。
>>405.
実際には数万円で快適な機種を変えるのなら、
それが最良の選択かもしれませんね。
でも、下位機種を買えば、目先の利益が出る。とつられてしまうのも事実w
貧乏人は辛いです。
出し惜しみをせずに奮発して感動してみるのも一興かな。
850i信者で大盛況のようでつね
ところで価格.comで投票しても反映されないんだが…。
キヤノ坊の投票だけ反映されてエプ悪キヤノ良の票で漸増してる。
生IPでダメ、ランダム串でダメ、国内串でダメ、海外串でダメ、
UAのランダムでダメ、1日1票だけ投票でもダメ、…なんでしょうね??
>>408 即反映じゃなくて、1日1回集計じゃないの?
あの投票、まったく当てにならんが
>>405 こ の ネ タ ス レ 読 ん で
8 5 0 i 買 う 香 具 師 は 馬 鹿
>>408 今までエプ厨の連投でエプソン機が信じられないぐらいの
良票だらけになっていたことを考えると、バランスをとるには
まだまだだと思われ。
> 生IPでダメ、ランダム串でダメ、国内串でダメ、海外串でダメ、
> UAのランダムでダメ
あなたはこれを駆使してエプソンに投票してきたんでつね?
>>411 ごくろうさま
それらは集計されてないからね。
ちなみに3:30過ぎに集計が反映される。
850iに悪票1つ入れても反映されないんだから糞ですよ。
キヤノ坊ですか?
イオスデジタルとか酷いですよ
なに?850iの好評は工作員の仕業なのか・・
414 :
hpユーザ:03/03/13 23:55 ID:f93Ek1TB
415 :
hpユーザ:03/03/13 23:56 ID:f93Ek1TB
416 :
不明なデバイスさん:03/03/13 23:58 ID:fR357abi
>>413 見てすぐわかるじゃん。
てか、あの評価は工作員だらけだから
あてにならん
もう少しで買うところだった。
やっぱ自分の目で見ないとね。
373 名前:不明なデバイスさん 投稿日:03/03/13 01:49 ID:3qor+GVE
あの速度比較見る限りではやはり850が最強なようだね。
850ってほんと凄いよな。
375 名前:不明なデバイスさん 投稿日:03/03/13 02:23 ID:3qor+GVE
っていうか画質も850がNO1だったよ。まじですごい。
一度使ってみなよ。暇つぶしにもなるし。
405 名前:不明なデバイスさん 投稿日:03/03/13 22:37 ID:3qor+GVE
このスレ読んで850i買わない奴はばか
413 名前:不明なデバイスさん 投稿日:03/03/13 23:48 ID:3qor+GVE
なに?850iの好評は工作員の仕業なのか・・
417 名前:不明なデバイスさん 投稿日:03/03/13 23:59 ID:3qor+GVE
もう少しで買うところだった。
やっぱ自分の目で見ないとね。
850iはいい製品だね。テキストはバッチリきれい、
写真画質もまあ合格、速度も速い、音も静か。うん、いい製品だ。
そしてアンチcanonのエプ厨にとっては、850iいいぞ!っていう
書き込みが不愉快でしょうがないんですね。はいはい。
それはもういいから、双方もうやめれ。いい加減にしてくれ。
もう終了でいいんじゃないの?見苦しいもん。
メーカー毎に分けてやれば?
じゃあ、お互い心置きなくマンセーできるし。
>>398 写真印刷に未練が在るならエプの低価格機じゃ無いとダメだろ。
高額の縁抜き用紙&フォトインクで手間掛けてもそれ以下の画質なんだから>5551
俺は550iや5551買う位なら、1210&ショップDPEの併用を薦めるね。
>>420 今、まんせーしてるのは、スレを荒らすこと自体が目的の奴なんで、
別にプリンタをまんせーしたい訳じゃないんです。
(最悪板や厨房板から流れ込んできた厨房と考えたらわかり易い。)
確かにこの板には、偏ったプリンタマンセーの奴も現れるけど、
少なくとも、今いる奴はそれじゃない。
だから、はっきりいって、分けても意味ないですわ。
(分けたところで、片方のスレからの工作員を騙って、両スレを荒らすだけ。)
とゆーことで、放置(本気で無視)がいちばん。
> というか、エプ厨=エプソン信者、キャノ房=キャノン信者では決してなくて、
> 厨房がエプソン信者やキャノン信者を騙って、荒らして楽しんでるというのが
> 実態なんだから、放置しときなよ。
423 :
不明なデバイスさん:03/03/14 01:59 ID:kB2GTbax
つーか850iって売れてるの?
PX-V700にランキングで負けたのは価格帯的に見て仕方ないとしても、
850iと同価格帯のPM-930Cの方が遥かに沢山売れてるじゃん。
950iを購入して写真は満足なんですが
黒がえらい薄いですね、なんかうまく調節する方法はないもんでしょうか?
「エプが売れてるからエプがえらい」と繰り返し言う人が帰ってきちゃったよ。鬱。
426 :
不明なデバイスさん:03/03/14 02:16 ID:kB2GTbax
現実逃避してないで鬱で氏んでください
>>424 テキストの黒が薄いというなら、それは運命。
(というかBCI-6の黒は薄い!にじむ!)
コート紙とゆーものが、100枚4〜500円くらいで売っているので、
普通紙印刷はドラフト程度と割り切り、提出書類とかはコート紙に印刷すると
一応、根本的には解決できます。というか、それくらいしか解決の手段がない。
けど、コート紙はいいぞー。みんなもっと使えー!w
IDがPMになりますた
>>424 プロフォト(新しいの)を使えば、黒も出るらしい。
あ、写真印刷じゃないのか?
それでもプロフォト使え(w
430 :
不明なデバイスさん:03/03/14 03:18 ID:vpTXOwCs
>424 黒インク量を調整してもダメ?
>424
おヌシが求める解決策とは違うかも知れぬが、
その黒をさっさと使いきって、詰め替えインクを
つめるというのも、一応の解決策。
>421
1210はあまり良い選択ではないよ。
下端余白が5551より1mm多い12.7に戻っているし、印刷速度は2/3、ネットワーク非対応。
ドライバでの自動電源on/off、カラー調節、サイズ調節、割付印刷非対応。
アプリの機能で回避できるものもあるが、いちいち面倒。
エプやキヤにも言えることだけど、ラインナップ最下位は駄目だね。
>>432 余白と印刷速度とネットワークはどうでもいいとして、
>割付印刷非対応
マジっすか?!
これはドライバで非対応なの?それともコピー時非対応なの?
出来ればソースきぼん。
つーか850iって売れてるの?
PX-V700にランキングで負けたのは価格帯的に見て仕方ないとしても、
850iと同価格帯のPM-930Cの方が遥かに沢山売れてるじゃん。
春商戦も中盤戦、先週はキャノンが若干シェアを取り戻し昨年度の夏の数字に近づいた。
いつもの、エプソン対キャノンの数字に戻った、と言えば分かりやすいだろう。
製品別のランキングでは550iがトップを守り続けているが、上位5機種のうち4機種はエプソン製品が占めている。
特筆すべきは、今週第5位にランクインしたPM-860PT、夏と冬の新製品ラッシュの時期以外には良く売れる。
今週末から、デジタルカメラ会社と提携しキャッシュバックフェアが始まるので、どこまで順位を上げるのであろうか?
デジタルカメラの発売ラッシュを控え、その売れ行き次第で大きくランキングが入れ替わる可能性もあり、そちらの動向からも目が離せない。
(主要メーカーでキャンペーン対象となっていないのは、富士フィルム及びキャノン)
HPの製品見たこと無いんですけど、850iと同価格帯の製品の
画質は850iと比べてどうなんでしょうか
>>425 850iは3万円くらい、HPには同価格帯の製品はないんじゃない?
photosmart7350や7550か?
439 :
不明なデバイスさん:03/03/14 14:44 ID:KkbwFf9E
素人にはぜんぜんわからん。
前スレとかも読み返して、大まかにメーカー別にわけると、
画質 エプ=キャ>hp
シェア エプ>=キャ>hp
壊れにくさ hp>キャ>エプ
ということがわかりました。
440 :
不明なデバイスさん:03/03/14 14:58 ID:5lZ3rYgT
>439
大方同意やね。
ただ、壊れにくさは「キャ>hp>エプ」の気がするが?
画質のところは、写真と文字とで分けた方がいいな。
写真画質 エプ>=キヤ>>HP
文字画質 HP>キヤ>>エプ
壊れにくさは、どうだろうね。HPはサンプル数(ユーザー数)が
少なすぎてワカランのでは?
442 :
不明なデバイスさん:03/03/14 15:16 ID:kB2GTbax
画質 エプ>=キャ>hp
だと思う
443 :
不明なデバイスさん:03/03/14 15:16 ID:sbCr47RY
>440
キヤノはヘッドの詰まりがあるからな。
構造的にも耐久性でもHPが上だろう。
漏れの895cxi、あと5年は壊れそうもないしな。。
444 :
不明なデバイスさん:03/03/14 15:28 ID:KkbwFf9E
素人意見で書いたんだけど、割とマトモな返信がきてうれしい。
>441 文字に関しては確かにそうかも
>442 画質は僕もそうしようか迷った てか最初そうした。
紙とかにまでこだわって印刷するならエプの方が上なのかなー
あと、エプにはロール紙印刷ってのがあるね。hpは前面給排紙。
・写真画質重視なら→エプソン
・とりあえず万能→キャノン
・壊れにくい少し奇異なデザイン文字きれい→hp
ということで!?
445 :
不明なデバイスさん:03/03/14 15:31 ID:KkbwFf9E
ちょっと改訂
・シェア多。写真画質重視なら→エプソン
・シェア多。とりあえず万能→キャノン
・シェア少。壊れにくい少し奇異なデザイン文字きれい→hp
ドライバとかその辺はよくわかりません。。。
>>432 それらの欠点よりもスキャナ&コピー機能があのサイズで手に入る事の方が大きいと思われ。
余白の大きさはエプ・キヤノに比べれば僅かな差でしかないし、hpをネットワークで使う層は極少数でしょ。
自動電源on/offは連動タップで実現出来るし、カラー調節、サイズ調節、割付印刷も必須と言う訳じゃ無かろう。
低価格機に求められる簡単・便利と言うニーズからすれば1210の完成度が上だと思うが。
hpの普通紙モノクロ印字のきれいさは、画像のインテリジェンスな処理によ
るところが大きいみたいだね。
白地に黒!と認識された部分の美しさは、インクジェットでは抜けてる。
でもってそれがうまく行かなかった部分ではぼろが出てしまう、と。
エンジン自体はキャノンの方が上っぽいんで、キャノンにも研鑽を積んで
もらって、ぜひこの部分で追いついてほしい。
対するエプソンはPXインクという力技で突破。これはこれでアリだけど正直
道は遠い感。でも、好きではあるかな。
448 :
不明なデバイスさん:03/03/14 18:34 ID:kB2GTbax
hpの普通紙モノクロって確かに綺麗だと思う。
どこかで聞いた話では、下地に染料カラーを打ち込んで、
その上に顔料黒を塗り重ねるって
どこかで聞いたことあるけど、それがモノクロテキストの
綺麗さに貢献してるの?
なぁ、俺思うんだけ
なあ、俺重いんだけ
ど、Cano
じらすなよ
453 :
不明なデバイスさん:03/03/15 03:41 ID:1tK9Mv3L
>>445 ・シェア少。プリンタの上に物を置きたい→hp
454 :
(´・ω・`)ショボーン &rlo;ンー゙ホョシ(`・ω・´)&lro;:03/03/15 05:45 ID:BpjgyJAl
ぷぁ?
550i買いますた。
前の440Jは5年で壊れますた。
プリンタなんか壊れないもんだと思ってた。
コストは高いけどヘッド交換出来るとほぼ
メンテフリーなんだよね。キヤノンもインク
補充になったから詰まり不安はある。
今度はまめにメンテしないとね。
そういう意味ではhpにすればよかったかな?
HPってそんなに壊れないの?
会社でプロッタ使ってるけど結構調子悪いよ。
インクなんて4個買ったら1個は認識しなかったりインク出なかったりする。
ちょっと製品が違うかもしれないけど
そんな体験してるとHP壊れないって本当かなぁって・・・
今は3年前のエプソン機使ってるけど、長い間使わなかった後
クリーニングがちょっと大変なだけで元気に動いています。
現在、550iか870cか740cで悩み中。CD-Rに描けたら便利そうだし・・・
740cと870cってCD-R対応かどうかの違いなのでしょうか?
カタログで印刷品質みたけどよく分からなかった。
印刷時間が違うので画質も違うのかな?
850iまで出せる予算が無いので、以上3機種で悩み中。
テキストも対外的な文書出さないのでニジミとか気にしないし
そうなったらいっそ画質重視で870cかな?と考えてます。
457 :
必死だな:03/03/15 09:22 ID:WIsFyLPy
>>445 >・シェア少。壊れにくい少し奇異なデザイン文字きれい→hp
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
斬新なデザインと言わんかいっ!
458 :
不明なデバイスさん:03/03/15 09:57 ID:sSjXKtBB
hpの5551や1210のデザインは「置く」と言う事を一番良く考えてると思う。他メーカーも見習うべき。
漏れは別に上に物を置くためにプリンタを買うわけではないので、
上に物が置けなくても綺麗な方がいい。
デザインのために性能を犠牲にするな。
>>459 >上に物が置けなくても綺麗な方がいい。
なら
性能のためにデザインを犠牲にするな、の
間違いでは?
>>460 上に物が置けるのも性能のうち、という意味ね。
>>460 綺麗≠外見
綺麗=画質
だと思われる。
スレ進行の指向が変わってきましたね
筐体デザインと画質は関係あるんだろうか?
>>459 全部のメーカーが同じデザインだったらおもしろくも何ともないじゃん。
466 :
不明なデバイスさん:03/03/15 14:19 ID:g7dUz9Vo
>>457 それを書いた445だけど、hpのプリンタのデザインは好きですよ。
459さんとは逆で、画質の綺麗さを犠牲にしても、省スペースとデザインにこだわりたい。
ここにはにとても詳しい人たちが集まって、性能第一主義な感じですが
一般的に見るとデザインはかなり重要なのでは?
PCなんかは5年前と比べるとかなりデザインが多様化してきたような気がするけど、
プリンタは5年前とほぼ同じようなまま。
デザインにこだわれば、絶対もっと売れると思うのに。
単なる素人意見かな?
>>466 でも、ドライバのVer.upがヘボすぎで泣けてくる・・・。
1999年の春に895Cxi買って1年後にWin2000にしたんだが、
結局、ドライバはMS-HP共同開発ドライバという低機能ドライバしか
提供されず、疑似1200dpiや両面「手動」印刷機能がそれ以降使えない〜。
そのくせ、4年酷使してもぶっ壊れないもんだから、
捨てたいんだけど捨てずにいまだ現役機です。
ちなみに同時期に買ったPM-770C(エプソン)は
あんまり使ってなくて、1週間に1回はヘッド詰まり予防のための
カラ印刷(Yahoo!Japanのトップページを印刷する)をして手をかけてるわりに
黒のインクヘッドが詰まるわ、変な異常音はするわでもうだめぽ。
デザインは他人にどうこう言う問題じゃないだろ
客観的に比べられないじゃん
これだけは言っておこう
850i
最高
デザインも最高
470 :
不明なデバイスさん:03/03/15 15:28 ID:g7dUz9Vo
>>468 でも、あまりにも単一過ぎじゃない?
デザインだけ見ればエプソンキャノンの主力機種なんてほとんど同じように見えるよ。
>>469 本当のことを言っておこう。
850i
DQN
所有者もDQN・・・
車と同じで数さばこうと思えば、万人向けのある程度よく似た
デザインになるのはしょうがないでしょ
一部に受ける偏ったデザインでは大手は問題があるのでは
476 :
:03/03/15 16:55 ID:4p5q0Xp2
>470
>デザインだけ見ればエプソンキャノンの主力機種なんてほとんど同じように見えるよ。
プリンタはデザインの余地が少ないので個性を出しにくい。
AV機器のデザインが似ているのと一緒でしょ。
740Cと870Cの違いは、速度、CD-R、ロール紙、コスト、静音性の5項目。
すべて、870Cの方が優れている/できる。
速度もちょっとは速いらしい。
金額的にはたいした差ではないので、「CD-R印刷やってみたいかも?」と思っているのなら、870Cのほうがお勧め。
478 :
不明なデバイスさん:03/03/15 17:44 ID:QxqT6sSC
価格ドットの970cのレーダーチャート見ると気持ち悪くなってくる
479 :
不明なデバイスさん:03/03/15 19:46 ID:yH2tZ7vO
いや、エプのデザインはかっこ悪いよ。普通に見て。
デザインさえもう少し良かったらキャノなんて相手にならないと思うんだけどな。
ちょっともったいない。
マンセーとアンチに翻弄される850i の中の人も災難だな・・・・・
nのプリン
「850iマンセー」に対するアンチはいても、850iそのものに対する
アンチってのは見かけないような。
今日も糞レスがいっぱい憑いとる憑いとる
>>482 約一名、いるような気がする。最近、活動は押さえ気味だが。
485 :
不明なデバイスさん:03/03/15 21:13 ID:cjznv1RU
850i、(゚∀゚)イイらしいね。
4色なのに前モデルの6色機並の高画質が出るらしいじゃん。
486 :
不明なデバイスさん:03/03/15 21:35 ID:LKIAZ7CE
前モデルの6色機って、キヤノンの場合はF900やF930なわけだが、
850iではF900の画質までは出てないやね。3世代くらい前のF850と
いい勝負では。
487 :
爺インクでたくさん。 :03/03/15 21:43 ID:3A6BuwBe
>486
同意!
特に薄い色の所では4色機は無理がある。ドットの細かさではカバーできない。
488 :
不明なデバイスさん:03/03/15 21:48 ID:CQxoe4LG
インクジェットで透明の用紙に
カラー印刷したいんですが出来ますか
>484
V700が大好きな彼の事か?
もう来て欲しくないけど、その内また来るんだろうなあ。
OHPシートなら可。
491 :
不明なデバイスさん:03/03/15 22:01 ID:LKIAZ7CE
>>489 850i大好きな彼は未だに来てるが、彼には来て欲しいのか?
>>487 薄いところもそうだけど、濃いところも無理があるよね。
フォトインクって濃いところの階調にも貢献してるし。
492 :
不明なデバイスさん:03/03/15 22:04 ID:La+QUKq3
ただ、4色機で写真画質を目指そうとするキヤノンの心意気は評価したいな。
かつては顔料黒+染料3色と、染料黒・淡赤・淡青+染料3色のヘッドを
交換することで一般文書も写真画質も実現てなことをキヤノンは謳っていたが、
こうすると、無駄にヘッドを取り替えたり、使ってない(保存する)ヘッドが
乾いちゃったりして結局、トラブルが多くなるんだよな(実体験済み)。
できればhpも交換式とかのお茶濁しは止めて追随してほしいんだが。
494 :
不明なデバイスさん:03/03/15 22:10 ID:CQxoe4LG
サンクス
>>490 ビニール袋には印刷出来ませんかね、やっぱり
495 :
不明なデバイスさん:03/03/15 22:16 ID:LKIAZ7CE
ビニールはインクを弾くので絶対無理。
インクジェット用のOHPフィルムはインクを固着させるために
特殊な表面加工がなされてるので使えるのでつ。
アイロンプリント紙からの転写なら応用は利くかもしれないけど、
ビニール傘が熱で溶けちゃうやね。
昔、こすって転写するシールってのがあったけど、あれのインクジェット
プリンタ対応版って出来ないのかね?
>>491 >>418を見ても、何度も同じような短文投稿する点からも
850iマンセー野郎は単なる煽り厨でしょ。
V700(というかエプソン)マンセーの関西人はガチンコだったからな。
長文で、粘着で。
> 薄いところもそうだけど、濃いところも無理があるよね。
確かに。黒が潰れる感じがする。
これは染料黒を使えばなんとかなるのかな・・・。
染料黒をプラスした5色プリンタなんて出ないのかな。
こうすれば光沢紙でも黒が使えて光沢紙で黒が薄くなる
4色プリンタの弱点をカバーできると思うんだけど。
870Cの購入を考えているのですが、これは速度が遅めなのでしょうか?
500 :
不明なデバイスさん:03/03/15 22:33 ID:LKIAZ7CE
染料黒ももちろんだけど。
例えば肌の影なんかは、濃いシアンと薄いシアンを使い分けて
影の微妙な階調を表現してるからね。
フォトインクは、
501 :
不明なデバイスさん:03/03/15 23:46 ID:UtFOBkTj
>>500 ならば、染料黒と顔料黒の7色機はでないもんか(w
503 :
不明なデバイスさん:03/03/16 00:03 ID:KZ8w9PNa
6色も7色もたいして変わらんと思うが?
1677万色搭載プリンタが出て最強の予感
506 :
不明なデバイスさん:03/03/16 00:35 ID:entXa64G
話が一部噛みあってないような気もするが。
>>504 アフォ。sRGBか、AdobeRGBかで変わってくるだろ。
509 :
HP:03/03/16 01:46 ID:yO421CoE
俺はhpユーザー(955c)なんですがなかなか壊れなくて困っています。
4年ちかく使っているのですか゛壊れなくて新しいプリンターが買えなくて(勿体ないから)嫌になってしまいます。
たとえば詰め替え用インク(サンワサプライ製)を買ってきて詰め替えに失敗しても新しい既製品のインクカートリッジを買ってきたら直ってしまいます。
もっと静かで(印刷中はすごい振動)画質がすごいきれいと噂の850iに変えたいのです
>>509 新人とか新入生とかで、なんとかパソコンは買ったけれども
それでお金を使い果たしてしまってプリンタが買えないような人にあげると
かなり喜ばれるらしいですYO!
>509
買い換えて1年ちょっとで、壊れないHPのありがたみがわかったりしてな(笑)
>>477 なぜそんなに870Cを勧めるのかね?何か販売上の理由でもあるのだろうか。
CD-R印刷機能は使ってみようと思ったらズレズレで使い物にならないし(930C以上なら大丈夫だが)、
ロール紙もオートカッターがないと使い物にならないし(930C以上なら大丈夫だが)
速度だって870Cより740Cが速い場合もあると雑誌のベンチマークで実測結果が出ていた(当然930C以上は格段速い)。
一個上の930Cにすれば格段の性能差があり上記の問題点は全て解決しているんだよね。
インクコストにしたって、ライトユーザーの使い方なら740Cとの本体価格差を埋めるほどの差は出ないだろ?740Cも6色機の中ではそこそこ安いし。
割り切って安くコンパクト(EPSON内では)な740C買うか、思い切って930C買うか、どちらかを選んだ方が賢いと思うが。
513 :
HP:03/03/16 02:30 ID:yO421CoE
>>511
うーん確かに年賀状でしか使わなくても、ぜんぜん詰まったりなんかはしないからねー
俺の友人のC製のプリンターはよく壊れたと聞くのだが、やっぱ静かなプリンターがいいよーーー
だって排紙するときにはき出すような感じでだからねーー
514 :
不明なデバイスさん:03/03/16 02:47 ID:38b1kWJM
>>512 そもそもロール紙なんて使い物にならないだろ。
普通に写真用紙を使うよね。
515 :
不明なデバイスさん:03/03/16 04:41 ID:entXa64G
ロール紙じゃないと自由サイズのパノラマできないじゃん。
パノラマとか興味ない香具師なら別だが、漏れのデジカメのバノラマ
では重宝してる。
516 :
不明なデバイスさん:03/03/16 05:01 ID:mJfTRg3q
870Cは両面印刷(手動)が使えて,740Cよりも便利。
普通の印刷は740Cの方が若干速い(海外向けのメカで高速仕様に振ってある)
が,L判フチなしは1.3倍以上速い(フチなし高速化機構を組み込み)。
870CのCD-R印刷、ちゃんと位置合わせていれば、ほとんどズレない。
0.1mmズレた、というレベルをを気にする人には向かないけど、そうでないのならば十分に実用的だと思う。
518 :
不明なデバイスさん:03/03/16 10:02 ID:yEYF8l/a
>>514 キヤノンが名刺サイズの用紙を新たに追加した。
それって結局、エプソンはロール紙でできるけど、キヤノンにはできなかったから、
悔しくて追加したんでしょ。
パノラマといい、名刺サイズといい、ロール紙使えてるじゃん!
あぼーん
520 :
不明なデバイスさん:03/03/16 11:04 ID:q9K1uUDB
主に35ミリリバーサルのプリントに使用したいと思って
プリンタ購入を考えてます。
A3も印刷出来る最高画質のプリンタを買いたいと思ってます。
そこでいろいろ考えてたら分からなくなったのですが、
35mmをA3(420×297)にプリントすると、
長辺でおよそ12倍(420/35=12)の拡大率です。
35mmフィルムを4000dpiでスキャンしたとして
これを正確に表現するためには、4000/12≒340dpiで
340dpiあれば十分に写真画質を再現できるという考え方は正しいですか?
35mmフィルムをフィルムスキャナで起こしてこれをプリントするとき
たとえ、A3といえども1440dpiや2880dpiのプリンタは
オーバースペックなのでしょうか?
なんか、自分の計算が間違ってて、プリンタの解像度は高いほど高画質
になるような気がしてなりません。
どなたか、正しい考え方を教えてください。
長文すみません。
521 :
520:03/03/16 11:09 ID:q9K1uUDB
520の追加です
もしくは、
A3で2880dpiの解像度をフルに生かしたければ
35mmフィルム原稿はおよそ35000dpi(≒2880×12)で読み込まなければならない
ということになるんでしょうか?
>>520 正しくない。
dpiだけでは階調の扱いが全く考慮されてないから。
スキャンしたフィルムは1dotが1677万色の階調が表現できるのに対し、
プリンタの1dotはインク滴のあるなしx色数程度の階調しか表現できない。
だから、200万画素程度のデジカメの画像でも2880dpiの恩恵を受けるし、
当然600万画素にも及ぶ一眼レフ型デジカメでも2880dpiの威力は発揮される。
とりあえずアドバイスとしては
出力のことよりも元画像の情報をいかに保ったままスキャンするかを考えろ。
当然、なるべく大きな解像度で読み込んで印刷すると最も綺麗だが、
画像処理に時間が掛かるようだったら解像度を落とす。
できれば、解像度をかえてスキャンして、自分で納得できる品質かどうか
確認するのが一番良いと思われ。
プリンタは当然4000PXがお薦め。
523 :
520:03/03/16 11:46 ID:q9K1uUDB
>>522 ありがとうございます!階調のことまで頭が回っていなかったので
助かりました。
まずは、高性能フィルムスキャナについて購入検討します。
本当に素早い回答ありがとうございました。
524 :
爺インクでたくさん。 :03/03/16 13:13 ID:xRMwPxED
インクジェットとかレーザープリンターの場合、
マトリクスで階調出すから、実質解像度1/5〜1/10ぐらいだぞ。
しかも高い方の解像度はあまり意味無いから レーザーなんかの600×9600dpiなら
100dpiも出ないだろ。
525 :
爺インクでたくさん。 :03/03/16 13:17 ID:xRMwPxED
>35mmフィルムを4000dpiでスキャンしたとして
>これを正確に表現するためには、4000/12≒340dpiで
>340dpiあれば十分に写真画質を再現できるという考え方は正しいですか?
大体正しいんでないかい。
階調出る昇華型プリンターは、それぐらいの解像度で写真画質だよ。
インクジェットだとハナシにならんが。
>525
スレタイ見れ。
527 :
爺インクでたくさん。 :03/03/16 13:59 ID:xRMwPxED
>526
あ、なるほど。では、敬意を表して。
「インクジェットの4880dpiは昇華型プリンターの360dpiに完全に負けてる」
インクジェットは貧乏人の買い物。
A4インクジェットプリンタの購入を考えています。
写真も少しは出すけれども、
カラー文字(ロゴのようなもの)を打ち出すのが主な使い方になると思うのですが、
おすすめの機種はありますでしょうか?
普通紙の利用率が高いので、なるべく普通紙でにじまないものがいいのですが…。
黒一色の文書は別のレーザーを利用するので、どうでも構いません。
今のところ、870Cを検討しています。
どなたか、アドバイスしていただけないでしょうか。
531 :
不明なデバイスさん:03/03/16 14:48 ID:L0A9lr5m
パソコン初心者です。プリンタで文字化けしてしまい困っています。
機種はエプソンのPM600C、OSはWIN98(SEではありません)で、
VAIOノートで使用しております。
ドライバを何度削除・再インストールしてもテスト印字から文字化けします。
プリンタポートも一度削除・再インストールしてみましたがだめです。
以前は印刷できたのが突然文字化けするようになりました。
プリンタは他のPCで使えたので壊れておりません。
皆様お手数ですが、考えられる原因・対策を教えていただけますよう
よろしくお願いいたします。
532 :
不明なデバイスさん:03/03/16 14:49 ID:entXa64G
というか、35mmフィルムで4000dpiってオーバースペックっぽい気もあるけど。
引き伸ばしで画質をよくしたいなら、大きいフィルム使った方が良い。
>>527 昇華型は階調は多くても解像度が大幅に劣るのでジャギーが出るし
細かい描写もわりと苦手。
533 :
不明なデバイスさん:03/03/16 14:52 ID:YzT6pKGD
>>531 一度全部の機器の電源を落としましたか?
535 :
不明なデバイスさん:03/03/16 14:57 ID:entXa64G
>>518 パノラマ用紙って見たことないけど、
ロール紙のような自由な長さで「垂れ幕」や「長尺プリント」ってのは
無理なのでは?
ロール紙はどんな長さのパノラマでも紙の無駄がない。
536 :
531:03/03/16 14:59 ID:L0A9lr5m
早速のお返事ありがとうございます。
>>533 電源は全て一度落としてみましたがだめでした。
>>534 ケーブルは、会社に持っていって他のパソコンにつないだ時には
しっかり印刷できたので、大丈夫だと思われます。
あと、おかしな現象としては、プリンタドライバを消して、再度電源を入れた時に
新しいハードウェアとして認識されないこと、及びプリンタドライバを入れ終わった
時に、テスト印字の問いが出ないことがおかしな現象です。会社で他のPCに
つけてみたときはこれが出たのですが。
537 :
爺インクでたくさん。 :03/03/16 15:16 ID:xRMwPxED
ワケのわからない時は、全部または一部捨てて買い換えるのが貧乏人じゃない人の鉄則。
538 :
529:03/03/16 15:28 ID:WE5bBOAd
>>530 レスありがとうございます。
PX-V700はあまり考えてなかったのですが、普通紙に強いのは助かります。
でも、確か1440dpiでしたよね。
一応写真も出すのでちょっと不安なのですが、それで十分きれいなものなんでしょうか?
539 :
不明なデバイスさん:03/03/16 15:29 ID:cLhu+dmw
キャノンBJF360ですが、困っています。
印字がされないところがありましたので、クリーニングすると「廃インクボックスが
一杯になりそうです」のメッセージが出ます。
クリーニングしても印字が上手くいかずに印字がかすれるかで印字できない箇所が
相変わらずあります。
この場合はどうすれば良いでしょうか?
540 :
不明なデバイスさん:03/03/16 15:32 ID:entXa64G
お金持ちの人のIDがED
>>538 手動で最高画質モードに設定して純正半光沢紙を使えば、まあ十分綺麗と言える。
解像度よりも、インクの違いから来る質感の違いが問題かな。店頭でサンプルを見たらよい。
ただ普通の速度で写真を印刷するととても酷い画質になるので、そういう使い方をしたいなら普通紙を妥協してPM。
あるいは普通紙に定評のあるhpで6色写真印刷対応の5551という手もある。
>>539 どうすれば良いか?
正直な話、550iか850iに買い換えてインクを流用すると良い(w
>>541 いや、
>>529 はカラー印刷で顔料を求めてるっぽい(ブラックはレーザー)ので、
PX-V700がだめなら、PM-4000PXまで行かないとだめな気がするよ。
A4じゃなくなっちゃうけど…
>541
あれを十分と言えるかどうかは人によるだろう。
俺は「まあいいかな、仕方ねえ」くらいに思うけど。
>543
写真印刷もしたいって言ってるから、回答はひとつ。
「529よ、おまいさんの要求を満たすプリンタは存在しない」
V700とPM-xxxCを買って使い分けるか、どっちかだけにして
妥協するかだ。
545 :
エプソン初心者:03/03/16 20:30 ID:BKMi5eBQ
>539
廃インクタンクのリセットは英文サイトで情報を探すか、メーカー修理。
自力でリセットするならともかく、F360の修理は割に合わない。
インク流用したいなら、MP700/730って選択肢もあるな。
買い換えなら、複合機も検討しておくと良いよ。
>>508 何で誰もつっこまないかしらないんだけど、
色数と色空間の違いを判断できてないんじゃないの?
色空間の種類も、二つしか書いてないし。
有名なのだけでも、もっといろいろあるだろう?
具体的に言うと、ディバイスごとに色空間ってのは違ってくる。
sRGB対応プリンタといっても、sRGB=プリンタの再現できる色、ではないからね。
1677万色になろうが、どうなろうが、そのプリンタで表現できる色が、色域となるわけ。
ここでsRGBとかAdobeRGBとかいう名前が出てくることが見当違いだというわけだ。
ただしいつっこみは、「昇華型だろ、それ」
であってるじゃん。以上。
>>547 無駄にあげる前に空気嫁。見当違いは藻前。
508は1677万色あればRGB全てを再現できると考えてるんだろ。
ところが、色空間はsRGBとかRGBとか、異なるものが存在するだから、
1677万色プリンタでは全てを再現することはできないというだけだ。
↑Adobeが抜けてた。正しくは↓
ところが、色空間はsRGBとかRGBとか、異なるものが存在するだから
550 :
不明なデバイスさん:03/03/17 00:54 ID:BcUWXIVR
すいません、ちょっと困ってるんで助けてください。
エプソンのCL700使ってるんですが、これモノクロで印刷するときでも、
カラーインクがないとカラーインク入れろって言ってくるんです。
俺はモノクロを印刷したいんだからカラーは関係ないだろーが!
と思い、設定するところを探してみたんですが、そういったことが出来るようなところが
見つからないんです。何とかならないでしょうか?
何ともならない
何ともならない
553 :
455:03/03/17 01:00 ID:d2nfyzbZ
>>456 最近ここ見てなくてスマソ。
440JはキヤノンのBJCね。
あれも今のhpと同じくカートリッジとヘッドが一体だったから
例に出しただけで、hpは使ったこと無いので知りません。
550iはCD直にはダメみたい。
>>550 それはカラーインクが無い状態での放置が目詰まりに繋がるからプリンターとしては入れてくれ!といっているのでは?
例えば、カラーが切れた状態でモノクロ印刷できたら、そのうちカラーのノズルは乾いて詰まると思うのだけど・・・
漏は750Cで、印刷が無くても2週間に1回は本体の電源を入れてインクを流してるよ。
>550
ホントかどうか知らんけど、リプログラマでカラーインクの
チップをリセットしてやればオッケーだと聞いたことがある。
556 :
爺インクでたくさん。 :03/03/17 01:09 ID:q95Iigd5
>キャノンBJF360ですが、困っています。
>印字がされないところがありましたので、クリーニングすると「廃インクボックスが
一杯になりそうです」のメッセージが出ます。
詰め替えインクスレのどこか参照。
面倒だから捨てた方が良いと思うが、根性あるなら頑張る。
修理は1万円ぐらいかかる。
なじぇ二つになって、しかも時間が逆転してるのだ?
558 :
不明なデバイスさん:03/03/17 04:18 ID:mQdAAFV3
ところでTVCFしまくってるキヤノンの50iってどうよ?
買った香具師いないの?(スタパ以外で)
あぼーん
561 :
不明なデバイスさん:03/03/17 10:55 ID:cId7nJIw
>>558 (・∀・)イイ!
名刺用紙も一緒に買った。なかなかいい仕上がりだ。
テキトウな肩書きの名刺をガンガン作って、
合コンに使えそうだ。
>>561 インクジェットで名刺作成か・・・
まぁ、付き合う人のレベルが同じなら効果はありそうだね。
563 :
不明なデバイスさん:03/03/17 12:06 ID:n4tknk8S
>>556 修理に1万円もかかるのなら買った時の値段と変わりませんね。
詰め替えインクスレで対処法を探してみます。
失敗して壊してしまったら新しいプリンタを買います。
564 :
不明なデバイスさん:03/03/17 12:26 ID:n4tknk8S
>>561 50i買ってるならしつもーん。
あの1枚ずつのやつって、A-ONEとかのA4型名刺印刷シートと比べて
なんかメリットってあるの?
567 :
不明なデバイスさん:03/03/17 18:03 ID:M0QfW7yu
こんにちは。購入相談です。
使っているMacはQS933で、OSは9.2.2です。プリンターの購入を考えています。
用途はPhotoshopやIllustratorで描いた絵をポストカードに印刷したり、CDやFDやカセットテープのオリジナルラベルやオリジナルジャケットの制作に使いたいです。
予算は2万〜1万くらいです。エプソンの安いやつがいいなと考えているのですが、上記のような事はできますでしょうか。それとも他にもっといいのがありますか?
因みにスキャナはキャノンのものを使ってます(関係無いか)。
>567
その予算ならPM740c。
でも、真性マカーを自認するなら暴走してMD5500に逝け。
569 :
不明なデバイスさん:03/03/17 23:10 ID:I781M90x
PM-750CにIO DATAの無線プリントサーバWN-B11/PRS
をつなぎますた。漏れはマカーなのだが、IO DATAのホーム
ページには対応プリンタとして掲載されていないので心配
だったが、エプの純正プリンタドライバで問題なく動きますた。
570 :
不明なデバイスさん:03/03/17 23:16 ID:ZJf4Kt3J
プロフォトってアルバムの中でも黄色く変色するね。
2ヶ月前に950iでプリントしたものをポケットアルバムに挟んでお
いたんだけど、角の白フチがもう黄色く変色しちゃったよ。
同じ写真をPM写真用紙+970Cでブリントしたんだけど、
こっちは全然平気なんだけどなぁ。数年前にPM-800Cで
プリントしたのも全然変色してないし。
もしやプロフォトって変色に極端に弱いのでは?
フチ有りでプロフォトでプリントした方(ってあまり居ないと思うけど)
フチの白い部分が黄色くなってませぬか?
571 :
569:03/03/17 23:28 ID:I781M90x
○PM-950C
×PM-750C
スマソ
>>567 PXVがいいんでないの?
PM-930C、なんと!3ヶ月ぶりに印刷した
事前に恐る恐るノズルチェック、以外にも全然OK!!
初めて写真プリントしたけどやっぱ超綺麗だねー
ちなみに通電させたままゴミ袋かぶせてるw
袋取る時もホコリふき取ってから・・・
573 :
不明なデバイスさん:03/03/17 23:41 ID:Uu4MS4rb
>>561 50iの良いところを教えてください。
名刺なんて50iでなくとも印刷できるから。
574 :
550:03/03/17 23:55 ID:VD4mZcAP
返事くれた方、ありがとう。
どうやら無理のようですね、やっぱりね。プログラムなんて全然分からんし。
メンテ代だと思って買うことにするよ。
576 :
561:03/03/18 00:34 ID:YkMoNgxY
>>566 その他
合コン用に、なかなか(・∀・)イイ!名刺を作れるということは、
いちおうビジネス用のそれなりの名刺も作れそうだ。
名刺業者でつくる名刺もインクジェットプリンタで印刷してるのが
多いぞ。
メリットを今考えてみた。
エーワンとかのは、切り取り線のギザギザがのこったり、
キリヌキタイプのは、裏面の四隅にバリの後が残る。
キリトリの手間要らず。
今ある名刺にも印刷できそうだ。
表面や裏面に追加して書ける。裏面に英語とか、アドレス入れたり。
顔写真いれたり。
577 :
不明なデバイスさん:03/03/18 01:01 ID:X9tnrOop
50iのあのデザインは何か「所有する喜び」を感じさせるね。
>>570 変色したら困る写真には、「プロフォトガード」を使うのだ!
>>577 なんでも、IXYのデザイナーがデザインしてみたらしい。
キヤノンの営業が言ってた。
580 :
不明なデバイスさん:03/03/18 02:14 ID:/VNUCIcP
すいません。プロフォとガードってなんでつか?
>>576 うちの会社はページプリンタで大量生産でつが。インクジェットでちまちまなんてやってらんねー。
輪郭が滲んだ名刺なんて恥ずかしくて渡せねぇ。
>573
ちっちゃい(うちの790PTの5分の1くらいか?)
持ち運びできる(バッテリー別売だが)
デジカメ(キヤノンオンリーだが)とダイレクトプリント(画質イマイチだが)
持ってると(多分)カコイイ!
(業務用は端っから無理だと分かっているが)名刺がさくさくプリント可能。子供の名刺作ってやると喜ぶかも。
縦置き印刷可能(嘘)
せめて850iくらいの写真画質なら即買いだったんだが・・・。
583 :
爺インクでたくさん。 :03/03/18 03:58 ID:siz0fmkE
>>564 英語ぐらい自分で読めよ。
大分前なので忘れちゃったけど、
ワテの機種の場合は、2つしかないボタンをいろいろ押してたらそのうちリセット
されるというやり方でしたね。
リセットがメンドーだから、使う前にセンサーを潰しておくというのも手だな。
あと、廃インクタンク?を洗うのが大変なので工夫しましょう。
絨毯なんか汚してたら、何してるんだかワカンネーゾ。
ぞうきんの様な廃インクタンク?を干していたら、さすがにビンボーで惨めな気分になること請け合い。
>>580 プロフォトガード PG-101 8464A001 \1,500
L 判で約100 枚塗布可能。
退色を従来比約3-4 倍防ぐと共に画像濃度をアップ。
・・・だそうだ。
>>570 今見たら漏れのプロフォトも黄ばんでた。
プロフォトガードやって机の引出しにしまってあるから、
紫外線は当たらんはずなのに。
586 :
不明なデバイスさん:03/03/18 07:46 ID:uqMvcmU1
実際、50iの画質ってどうなの。
550iレベルって聞いているけど、店頭でみたデジカメデータ印刷は、
恐ろしく汚かった。
それとも550iも実際はあのレベルなのかな?
587 :
不明なデバイスさん:03/03/18 08:05 ID:ZngTBpzm
>586 ノズル数・タンク方式からすればS330か320i寄りやね。いずれにしても画質に過度の期待はしてないけど。
588 :
不明なデバイスさん:03/03/18 08:15 ID:qaobCNNY
エプ使いだが50iには期待。
50iでほとんどのプリントが事足りるなら、と期待してる。
キャノ房だけど50iには期待できない
そこまで小さくするメリットとほとんどないと想うのだが・・・・・
590 :
不明なデバイスさん:03/03/18 11:39 ID:IUv8lWvb
>>588-589 IXYと同じ感覚なんだろね。>50i
ほんらいの画質を求める人や
コストパフォーマンスを求める人は興味はないが、
IXYに価値をみいだせる人だったら欲しい一品であると。
外交の営業さんとかならノートPCとセットで使いこなせると思う。
電源レスで文書作成→印刷まで出来ちゃうわけで。
あと、プリンタ自体をめったに使わなくて、使わないときは本棚
にでも突っ込んでおきたい人。
都会のワンルームの狭さを考えれば、多少は需要ありそう。
>>590 なるほど。
手軽にお遊び程度の印刷に適しているということか
プリンタ通販で注文したらSOTECのPCが届いたヽ(`Д´)ノウワァン
594 :
不明なデバイスさん:03/03/18 15:56 ID:ZjQ3QEhc
∧_∧
∧_∧ ( ´_>`) やっぱりプロフォトガードだよな兄者
( ´_ゝ) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
595 :
不明なデバイスさん:03/03/18 16:33 ID:C4t/42xJ
プリンタのドライバをインストールして、接続を確認の時
何故か接続を検出してくれません。
Epson PM-780CSでXPです。
今までは何度もインストールして使えてたんですが、
何故か今回は何回やっても、USBとして検出してくれず、
LPT1;に設定されてしまいます… ちなみに、エプソンから
XP用のドライバは落として入れました。
本当に理由が分からないんです…この場合、こちらの情報が
あと何が必要か分かりませんので、小出しになるかもしれませんが、
何か分かる方宜しくお願いします。
今までと再インストール時の変わった点は、WindowsUpdateしてないくらいでしょうか。
MTV付けたんで、SP1適用避けるためです。
しかし、他のパソコンやノーパソでも試してみましたが使えず。
これらも今までは使えてました…
>>595 プリンタ本体かUSBケーブルが逝ってしまったのだと思われ。
違うケーブルで試してみた?
597 :
不明なデバイスさん:03/03/18 16:44 ID:oZtF91mQ
一度USBどらいばをアンインストールするといいかも
598 :
不明なデバイスさん:03/03/18 16:45 ID:C4t/42xJ
>>596 なるほど。代替できるようなケーブルないんで、分かりません。
買ってきてみます。
599 :
595:03/03/18 16:46 ID:C4t/42xJ
>>597 他のパソコン2台とも使えなかったので、それは関係ないのではと思ってるのですが…
やはりハード的な故障なのだろうか…
740C使っています。
コクヨのインクジェット用紙を買ったのですが
用紙の説明通りスーパーファイン設定にすると
写真を印刷した時かなり湿った感じで色のニジミもでて
全然綺麗じゃ有りません。
光沢紙、フォト用紙などは、やっぱり、純正を使った方が良いのでしょうか?
601 :
不明なデバイスさん:03/03/18 17:37 ID:5i5Mx3GP
>600 コクヨの印刷紙全般、カラー印刷はダメです。色が茶色がかってダメ。純正が無難。
602 :
不明なデバイスさん:03/03/18 18:41 ID:uwCgKMFA
EPSONの光沢紙って、前のフォトプリント紙2とどう違いまつか。
ぱれれるぽーとしようふかにしとけばいいじゃろ
604 :
不明なデバイスさん:03/03/18 21:07 ID:MJEH0g1w
>>602 光沢が増してる。
写真印刷で光沢を求めるなら富士の 写真用紙Advance をオススメしたい。
特に景色やモノを撮ったときには精彩に出る傾向にある。
色もクッキリしている。
肌色重視の人の印刷にはPM写真用紙の方が色は自然。
2万円位までで、なるべく写真やテキストの印刷が早いのを
探していて、電気店でCANONのBJ F890とCANONのPIXUS 550i
が19800円であったのですが、ただ、なぜ新品のBJ F890があったかは
疑問でしたが、どちらがいいでしょうか?
写真よりは、写真やイラスト入りの文章を、印刷します。
>605
早さ重視でそのどちらかなら550iかな。
ってか550iが19800は高杉。エイデソですらチラシで17500よ。
607 :
不明なデバイスさん:03/03/18 22:30 ID:/VNUCIcP
開封して未使用のプロフォトペーパーまで、入り口付近が
黄ばんじゃってる。これでは使い物にならん・・・。
おいおいキヤノン、ただでさえ他社より割高な紙なのに
こんなに変色してもいいのか?
確かにプロフォトの説明書には「クリアファイルやポケットアルバムの質
によっては用紙のふちの部分が黄色く変色することがあります」と
は書いてあるものの、パッケージ内の用紙まで変色しとるぞ。
同じポケットアルバムに入れたPM写真用紙は全然平気なのに。
保管したい写真はプロフォトにプリントしてはダメなのか?
のり付きのアルバムはくっつくから使うなと書いてあるし
どないして保管すればいいねん・・・
608 :
不明なデバイスさん:03/03/18 22:33 ID:6pMKJ23Z
今日、ノ○マ藤沢に行ったらエプの740Cが税込みで11000円ぐらいだった。
これは買いなのかな?
エプの760Cが調子悪いから買おうかどうか検討中。
609 :
不明なデバイスさん:03/03/18 22:58 ID:jAaSlI3k
富士フィルムの画彩写真仕上げ最強!
611 :
不明なデバイスさん:03/03/18 23:39 ID:n2apNHXZ
ノ○マって以外に安いよな。
850iが23,980円だったり。送料考えると価格.comの最低価格より安い。
612 :
:03/03/19 00:26 ID:m3HfKO4K
このスレではあまり評判の良くないPX-V 700は順調に売れているようですね。
光沢紙が使えないことはあまり影響がないようですね。
(それともほとんどの人が普通紙しか使っていないのかな?)
半光沢紙も100枚入りが発売され、用紙の価格が半額ほどになるみたいだし、
エプソンはA4写真画質の顔料系プリンタを出す準備が整いつつあるみたいですね。
キヤノンはこのまま秋までPX-V700への対策をしないつもりなんですかねぇ。
>>612 無敵の850iさえあれば問題ないでしょう。
>612
対策はしてるだろうけど、いくらなんでも半年で設計・開発・製造できるものでもないだろう。
それに滲まないということは、着弾精度が悪いバブルジェット方式では欠点が目立つ形になってしまうので、新技術の開発にも時間がかかると見た。
コンシューマ向けの全色顔料プリンタの投入は早くて来年の夏では?
615 :
不明なデバイスさん:03/03/19 00:50 ID:nQugUo0+
”無敵”の意味を取り違えていませんか?
無敵=敵なしということでしょ?
写真画質 PM全機種、950i、HP6色機>850i
普通紙 HP4色モード、PXV700 >850i
穴だらけじゃない。
無難な機種=無敵じゃないでしょ。
無難という意味では、PM930Cもそうだし、550iもそうだし、
選ぶ基準がはっきりしないと、単なる”普通”のプリンタでしかない。
616 :
不明なデバイスさん:03/03/19 00:52 ID:/TT/drml
>>613 無敵の850iがPX-V700にランキングで追い抜かれたようでつ。
>615
PM930Cは無難かなあ?あれじゃテキスト印刷する気にもなれんが。うるせーし。
550iは無難というより、単なる安物では?
>>617 同意。
850iは無難且つ無敵。
しかもインクコストも最強。
こんな機種今まで見た事がない。
近頃の厨房は煽りが下手だな・・・・・・・・・・・・・・・・。
620 :
不明なデバイスさん:03/03/19 01:15 ID:dsmXJvQy
ここんとこマターリしてたのに厨がまた戻ってきたようだね。
読み返すと、マターリしてたのが
>>611ぐらいまでで、
>>612から荒れ出した。すると、原因はエプ厨ですか?
622 :
↑:03/03/19 01:20 ID:oJI9XX1w
これも厨だね!
623 :
不明なデバイスさん:03/03/19 01:21 ID:/TT/drml
つーか、
>>618はいつもの850iマンセー房にしか見えんのだが
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < i450 まだぁ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
まあまあ、おちょくるにしても、ほどほどに。
厨房相手なんだから、あんまりヒートアップしないようにね。
626 :
617:03/03/19 01:54 ID:gvKxKK4h
>618
俺は850iは無敵とは思わん。
無難なジェネラリスト(=器用貧乏)だとは思うが。
あんたの仲間だと思われたくないのでage。
>>617 誰もそんなこと(=618の仲間だと思うこと)
これっぽっちも思っちゃいないから、安心してくれ。
>>624 i450って秋よりも前に出るん?
628 :
不明なデバイスさん:03/03/19 02:11 ID:vkpBX7F5
プリンタの購入を検討しています。canonの850iか50iをと考えています。
>591で書かれているように、たまにしかプリンタを使わない予定ですが
省スペースもさることながら、インクのつまりなどの点が気になります。
(以前はHPの880cだったかを使っていましたが、つまり関係で壊して
しまうほど、プリンタを使わなかったりします)
そんな一月に一回程度の使用の人にとってはどちらの方がお勧めでしょうか?
スペース的には縦置きも出来る50iがダントツに良さそうですが、機能面では
850iの方がCD-R印刷や画質の面で良さそうなので悩んでます。
(850iでもAir-Macのプリンタ共有で押し入れに押し込めて使う事で
省スペースを実現する事も出来なくないですが)
よろしければアドバイスお願いします。
使用機種 iBook800 OSX10.2.4
630 :
不明なデバイスさん:03/03/19 02:35 ID:xcN2OQzZ
日本で売れてるアメリカ製品で共感できるのはhpだけだな。
オレのF930最高だって!
>>628 家で使うonly用途で、50iが候補に上がるようなら、
「デスクトップ型としては超省スペースで性能は50iと同じくらいで
50iの半額(下手したら1/3)以下の価格」
の320iあたりも候補に上がってよさそうだけどねー。
というか、
>>629じゃないが、850iか50iを考えてますって、
あんた、どういうプリンタを求めてるかがよくわからん。
というか、たぶん、自分でもどんなプリンタ欲しいのかわかってないだろ。
用途をしっかり考えろ。
50iはめちゃコンパクトで、一見よさそうだが、性能は意外と犠牲になってるので
性能を上手に割り切れる人じゃないと向かないぞ。
633 :
628:03/03/19 03:04 ID:fO7NhOYN
>629 そのとおりですね。書き忘れてしまいました。
最近結構デジカメを使うようになったので写真も印刷すると思いますが
メインは、ホームページやアプリのヘルプを印刷する事の方が多いかも
しれません。(デジカメと言っても130万画素のEXILIMですが……)
ただごく稀に素人レベルですが、photoshopやillustratorを使ってフラ
イヤーやポップを作ったりしない事も無いです。
あくまで見本として印刷する程度なので画質は必要以上にはこだわらない
と自分で思います。
このような使用予定ですが、私の予想では今の機種なら以前に使っていた
HPの880cよりはだんぜん奇麗だろうという事から、何より重視したいのは
『一ヶ月以上未使用の状態が続いたりする事が多い場合の故障率(?)』
を一番に考えたいと思っています。
(例えば50iを縦置きで放置してるのと850iを放置してるのはどっちが
壊れにくいか、もしくは他社のと比べた場合どうなのか等)
それとも今の機種はどれも放置してても大丈夫なんでしょうか?
以前に買ったHPの880cは5年くらい前に買ったものですし……。
634 :
628:03/03/19 03:17 ID:rRqMhPaB
>632 すいません。
基本的には>633で書いた用途にと思っていますが、『プリンタを一台は
持っておきたい』
という感じでもあるので、『省スペースな50i』もしくはどうせ買うなら
『同価格の850i』をという点で2つを考えていました。
>犠牲を割り切れる
やっぱりこれに尽きると言えますでしょうか?>633で書いたように、
以前のプリンタよりは早さ、画質ともに上だと思うので我慢できると
思います。(850iのサンプルは確かにすごい奇麗と思いますが)
>629
deskjet 3420も店頭で見て考えましたが、どうせ小さいなら50i、大きく
なるなら性能を犠牲にしなくていい850iと思い搾りました。
(あと以前にiMacで使ってたHPのプリンタがドライバ関連でいまいち
相性が悪かったためHPを少し避けてるのもあります)
>>634 発売から半年も経ってない850iと、リリースしたての50iの耐久性は
どっちが上ですか?なんて、わかる訳がない。
一般論としては、デスクトップ型のほうが余裕を持った製品作りを
してそうではあるが、一番死にやすいヘッドに関しては、
ほとんど関係なさそうだしな。
ただ分かることは、「耐久性を一番重視」なら、間違いなくhpってことだ。
もしくは、「耐久性を重視」で、なおかつ本当に「性能を割り切れる」のなら、
50iと同等性能の320iとかの安いプリンタを使い捨てるべきだ。
320iなら2回以上買い換えられる訳で。
まあ、でも、どーしても50iと850iのふたつの選択肢の中だけで選びたいと
言うならば、850i選んどいたほうがいいんじゃないの?って気はする。
そんなに故障を気にするなら、延長保証入っとけよ。
>>633 個人的には放置しても問題ないって言う時点でヘッド一体型のhpになるんだが
そのへんはどうなんかね
失礼ですが130万画素のEXILIMで撮った画像なら、どんなプリンタでも大差ない。
ぜひとも628さんには50iを購入してレポして欲しい。
638 :
628:03/03/19 04:58 ID:+kXzXkKb
>635,636 参考になります。
やはりよく言われてるようにHPが一番耐久性はあるというようですね。
これはずっと前からでしょうか?私の使ってたものは5年くらい前に
買ったものですが買って2年くらいで壊れてしまいました。
その間使ったのは10回程(枚数で50枚くらい)でした。
たまたまかもしれませんが、私の使い方ではHPの良さが無かったです。
(他社のならもっと早く壊れたかもしれませんし、使い方や設置場所など
が悪かったとも思いますが)
ただ50iのような機種はたまにしか使わないユーザを想定して作ってたり
して、そういう点で故障しにくそうかなって素人考えで思いました。
(モバイル向けみたいな機種はキヤノンくらいしか見ないのでノウハウ
が大きいかなと)
>637
もし購入した場合、素人な私で参考になるかは分かりませんがレポ書いて
みます>50i
>>637 大嘘仕込むんじゃないよ。画素数と画質はまったく別だ。
130万画素デジカメ画像でも、プリンタの性能によって仕上がりは
大きく異なってくる。
640 :
635:03/03/19 05:04 ID:3Gyy1Wn9
> ただ50iのような機種はたまにしか使わないユーザを想定して作ってたり
そんなことないない。
641 :
635:03/03/19 05:05 ID:3Gyy1Wn9
・・・・・・・・・・・とまあ、おもいっきり50iを否定しまくってるような気もするけど
もし、なにをとち狂ってか50i買った場合は、ぜひレポートはして欲しひ(w
850iは無難且つ無敵。
しかもインクコストも最強。
こんな機種今まで見た事がない。
同意。
850iは無難且つ無敵。
しかもインクコストも最強。
こんな機種今まで見た事がない。
644 :
不明なデバイスさん:03/03/19 07:40 ID:IulPWg+K
俺もそう思う。
850iは無難且つ無敵。
しかもインクコストも最強。
こんな機種今まで見た事がない。
だな
兎に角
850i最高
ネタでもウザいなw
>>639 130万画素ではL判が限界であろう。
プリンタの性能だけで
どこまで130万画素のカメラで撮った画像をよくできるのか知りたい。
モノにはバランスが重要だ。
1300ccのエンジンをシーマに載せてもバランスが悪い。
乗り心地だけはよいがな。
>>642-646 お前(ら)の850i、普通紙標準でスジ出てないか?オレの850iでは出る。
前スレあたりでアップされたスキャン画像と同じ。V700ほどじゃないが。
850i+hp955c+PM970c この組み合わせ、最強。
>>648 サイズが大きかろうが小さかろうが、
色数が足りないと、出せない色は出せない。
店頭のL版のサンプルを見て、PM-970CもPIXUS320iも同じに見えるなら、
それはそれで幸せな人だと思う。
俺はそうは思わないが。
あれは画素が多いから関係ないというなら、
自分でCyberShot U10を使った画像をF900とpsc2150(4色モード)で印刷し比べた俺はそうは思わない、
としか言えないので、意見の相違、と言うことになるな。
>>648 考え方が根本的に間違ってるよー。
プリンタの性能で画質を良くするんではなく、
プリンタの性能で元画像を「何割引」で印刷出来るか?でしょ?
どちらかと言うとね。
そして、130万画素ではL判が限界というのはそのとおりだけど、
逆にL判印刷なら、必要最低限の画素数は満たしているので、
130万画素が画素数的に足りなくてダメダメだという訳ではまったくない。
というか、S1持ってるし(w
画素数と画質は別の問題だよ。
>>649 最強はレーザー+PM-970Cだと思ふ。
>>652 なんで?
カラーインクは両方染料だし、カラー文書は850iよりも970Cのほうが
ずっと高速なのを知らないのか?(PC USER参照)
>>654 PC USERのはdpiが違う。
1200×1200dpiと720×360dpiじゃなかったか?
つーか、どんなに最強といっても
プリンタを何台も持つことは普通な事じゃないよ。
もしかして、ここの人たち感覚麻痺してる?
私も顔料インクといことで購入しましたが写真もイマイチだし乾燥時間が面倒なのでEPSONのPXV700に変えました。まったく乾燥時間も必要無く染み込まないので黒のみももちろんカラーも両面印刷が綺麗すぎてびっくりです
659 :
不明なデバイスさん:03/03/19 16:31 ID:/TT/drml
>>656 600×300と720×360くらいではなかったか?
いや600×600だったかもしれん。
660 :
不明なデバイスさん:03/03/19 18:34 ID:q+LOHhqp
>>650 所詮はU10の画像だろ。その差はたかが知れてる。
差は皆無ではないが極めて皆無に近い。
661 :
Socket774:03/03/19 19:16 ID:196XPsz3
キャノン BJ S600で黒色が印刷されなくなってしまいました。
インクカートリッジを変えてもだめでした。故障でしょうか?
>>660 そう見えるんなら別にいいや。
ぶっちゃけどうでもいい (´ー`)y─┛~~
>>657 649はネタに決まってるだろ。最強の組み合わせが Canon+hp+Epson だぜ。
1台で最強を誇示することがそもそも馬鹿げてるし、荒れるもとなんだよ。
一台で無難なプリンタがあっても
一台で最強というのは無いな。
HPが6色ふち無しに=最強
エプが静音黒顔料に=最強
キャノが・・・全体的に底上げ=最強
アレ?
HPは文書を極め
エプソンは画質を極め
キャノンは文書と画質の両立
三社とも更なる高みを目指して日々がんばっているわけだ。
667 :
608:03/03/19 21:24 ID:pUby886s
結局、なぜか740Cじゃなくて970Cを買ってしまった^^;
税込み3万以下で売っていて、店員さんが「とてもお買い得」だっていうので衝動買いw
さて、760Cはどうしようかな・・・。
>>628 なんつーか誰も突込まないのだが、
hpのプリンタなら、ヘッドが詰まって動かなくなったのなら、
店行って、インク買ってくれば終了。
再び使える様になる。他社と違い、
インクタンクにヘッドが付いているので、
インク取り換えればヘッドが新品になるし。
ただ単に、もうhpのプリンタなんか欲しくないって事だろ。
>>670 ずいぶん失敬な記事みたいだな。リンク先米国ALPSじゃん。EPSONのエの字もねーよ。
672 :
不明なデバイスさん:03/03/20 01:09 ID:EfikZi+t
>>668 hpを使ってる人が少ないからスルーされてるだけ
>>664 その分他社より値段が高いんですよね?
キヤノンも昔はヘッド付きだったんでしたっけ?
>673
インクとセットでヘッドも売ってるね。
今でもキヤノンのヘッドはメーカーから入手出来るはずだから、ヘッド交換は可能なはず。
エプソンは交換出来ないからメーカー修理で壱万以上取られる。
毎回インク替える度にヘッド交換する(させられる)必要はないと思うがどうよ。<HP
>>628 アドバイスできるとしたら、1週間に1回くらいは何か印刷してあげることくらいかなあ。
電源入れるだけでもいいけど、全色使うもの(yahooのtopとか?)を印刷するとなおいいでつ。
>>608=667
店頭で税込み3万はかなり安いと思われ。930C並みちゃう?
何処の店?
677 :
不明なデバイスさん:03/03/20 02:32 ID:A3SD4AqW
>>674さん,
キヤノンのヘッドは取りよせじゃないですか? 値段も1万くらいですよね。
エプソンの修理は中1日で終わるから,キヤノンとの比較なら,むしろ
エプソンの方が早いかも(と言っても,私はこれまで6台エプソン使って
きましたが,インク詰まりで修理なんて出したことありませんけどね)。
hpとの比較なら,店頭で売ってる(取り寄せでない)ぶんhpの方が迅速。
>>677 エプの場合、ヘッドの値段+基本技術料(10,000円程度)取られるじゃん。
それにキヤノンのヘッドは5〜6,000円だと思ったが。
まあ、最強プリンター議論で、850iの名前を出しちゃうと
スレが終わってしまうからね・・・なんつーか、瞬殺って感じで。
今日も帰りにPCショップに寄ったんだけど、850iの周辺には
常に行列ができてるんだよね。なんか皆、「ウホッ!いいプリンター・・・」
って囁いていたよ。
>>679 速度、インクコスト、大きさ的にはたしかにいい。
画質はまあまあ。
いいプリンターではあるが最強ではない。
やらないか?
682 :
Socket774:03/03/20 08:19 ID:XMlsJ0tw
キャノン BJ S600で黒色が印刷されなくなってしまいました。
インクカートリッジを変えてもだめでした。故障でしょうか?
683 :
不明なデバイスさん:03/03/20 08:32 ID:I1pQjI9l
>679「ウホッ」が出た時点で説得力無いぞ。2chと双葉に毒され過ぎ(w
684 :
BJ S600user:03/03/20 09:43 ID:qA2PSnTl
胡椒です。
>>680 致命的な弱点が見当たらないが、
ナントカ命さんには中途半端って感じかな。
それでもインクコストや印刷速度は最強だろうけど。
686 :
不明なデバイスさん:03/03/20 12:25 ID:h/SUZroH
850iは930Cと同じ位置付け?
200万画素デジカメで取った写真を870CでL版にプリントしたいのですが
お勧めの用紙はどれでしょう?
純正のPM写真用紙<光沢>って奴がいいのでしょうか?
他メーカーでもっといいのがありませんか?
688 :
不明なデバイスさん:03/03/20 12:33 ID:h/SUZroH
689 :
不明なデバイスさん:03/03/20 12:43 ID:X0yuuhNN
Canon の BJS630 で黒色以外の色が、全て塗りつぶしされず
線になるのですが、どうしたらよいでしょう?
一応クリーニングは行ってみたのですが,だめでした。
OSはWindows98です。お願いします。
692 :
689:03/03/20 13:59 ID:X0yuuhNN
>>691 レスサンクスです。うーん、きれいモードで症状は改善されず。
横線になってます。ソフト側の設定ってどういうことですか?
ちなみに今PublisherのPOPを印刷しようとしています。
693 :
691:03/03/20 14:13 ID:J6vM7Z+K
いや、インク量節約の為にベタ塗りを省略してるのかなと思って。
694 :
689:03/03/20 14:15 ID:JGAGl8S/
>>691 そんな設定はしてないんです・・
故障ですかね?
695 :
689:03/03/20 15:13 ID:UoXbWxt9
691さん、自己解決しました。
インクリボン全部新品に取り替えたらOKでした。
詰め替えインクが悪かった模様。これからは純正でいきます。
696 :
不明なデバイスさん:03/03/20 15:30 ID:ROVZYVKD
このスレ的には850i最高でFAだ。
もう来るな。
BJ F300はまだまだ行けるぜ!!
来年のCanonの新製品までもたそう!!
>>686 をいをい、かたや6色機
かたや4色機
畑違いだ
699 :
不明なデバイスさん:03/03/20 23:12 ID:Z64fBKnH
57の婆さん(母)がデジカメで取った孫の写真をパソコンでプリントしたいと言ってる。
カードスロット内蔵でプリンタだけでできる奴とか、あまり話題になってない
みたいだけど、どうなんでしょ?
本人は優香のやつとか、hpのマークシートのやつとかをTV CFで見て
「こういうの欲しいわあ」とねだられた。
操作が簡単なやつ。(一応エクセルとかその辺は使える程度の知識はあり。)
動作音が静かなやつ。
ランニングコストは低い方が良い。
今使ってるパソコンはhpの安いやつで、Windows98。
な条件で、どんなもんでしょう?
700 :
不明なデバイスさん:03/03/20 23:15 ID:TILexWZX
ハイテクばあちゃんだな
57は婆さんと呼ばないと思われ。
>>699 ・゚・(ノД`)・゚・。
何度見ても泣ける
>>699 ふつーに860PT買っときゃいいと思われ。
704 :
不明なデバイスさん:03/03/21 00:03 ID:IxHHAiuJ
>>704.
90年代はほとんどいなかったけど、
今は60代でも使える人はOfficeとか普通に使えますよ。
多分仕事とかじゃなくて、定年で趣味をパソコンにしちゃうから習得が早いんだと思う。
そう言う意味では、
いやいや覚えさせられている40代あたりのおじさんの方ができないかもw
>>699 このスレのノリで行くと850i買っておけば間違いないってことになるのかな?
確かに860PTはダイレクトプリント出来る手軽さがあるのが売りだけど、
デジカメの画像をパソコンに保存しているならパソコンから出力すればいいわけだし。
同じ値段出すなら850iの方がイイと思われ。
って結局850iになってしまった(w;
710 :
不明なデバイスさん:03/03/21 03:22 ID:U87AZ0px
>>709 まじめな書き込みと思うので,ノリで答えたらかわいそう。
あきらかに写真メインなんだから,850iってことはないですよ。
パソコンに保存するんだから,メモリスロット不要という気がしてしまいがち
ですが,スロットあったらあったで,絶対便利です。
例えば,1・2枚だけ撮影して,すぐにプリントしたいとき,1・2枚のため
にわざわざPC起動するのはかったるい。スロットあれば,とりあえず印刷して
メモリカードにそのまま画像を残しておく。次大量に撮影した時,前回の
1・2枚も一緒にPCに保存,てな使い方ができるから。
ふつー過ぎだけど,860PTがやはりいいでしょう。
>>699 操作の簡単さならpsc2150。写真のコストはPM860PT。
いっぱい刷るならPM860PT、たまだったり、複合機にも興味が
あるならpsc2150をお勧め。
あと860PTの特徴といえば、パソコンなくてもある程度画像に補正とかがかけられるということかな。
ついでにズームとかもできるので、画像編集ソフトの使い方が分からなくても、簡単に思ったとおり(とまではいかないかも)の画像を作ることができる。
他のカードスロットが使えるプリンタとの違いは実はここにあったり。
あと、2150は四辺フチなし印刷ができないことをお忘れなく。
たまに知らないで買っていって文句言ってる客が多い……
2150はL版が使えないんじゃなかった?
デジカメ写真の印刷が主な用途なら、やっぱしエプかキヤの6色機で
いいんじゃないの?あとは予算次第。
714 :
不明なデバイスさん:03/03/21 11:19 ID:IxHHAiuJ
そうなると860PTか…
715 :
699:03/03/21 14:37 ID:T8ooPQZh
上のほうの殺伐さからうってかわってのマジレス、感謝です。2ちゃんらしくない(藁。
PM-860PT = 画質,消耗品コスト,プレビューモニタ,フチナシ
psc 2150 = 操作性,複合機,今使ってるのパソコンがhp
ってな感じかな。エプソンやや有利。お店行って悩んできますわ。
57で婆さんというのはまあ、言葉のあやでし。まだ普通に事務員してるし(だからエクセルね)。
2年くらい前からパソコンとデジカメ与えておいたら、教えなくても勝手に習得して楽しんでるよ。
同級生と孫の写真をメールでやりとりとかしてるみたい。最近の5,60代もあなどれないよ。
716 :
不明なデバイスさん:03/03/21 15:18 ID:tlrPkIay
717 :
名無し:03/03/21 15:23 ID:AKHNN5nv
EPSONのPM-3000C(A3対応)を使っています。もう、かれこれ三年以上使っているので、
中のインクを移動させるためのベルトが緩んできてしまって、うまく印刷できません。
やはり、修理センターに持っていって部品を取り替えるしかないのでしょうか。
なかなか時間がなく、できれば手元で直したいのですが…。
>>715 >デジカメで取った孫の写真をパソコンでプリントしたい
って言う事以外には特別希望が無いならPM-860PTで決まりだろ。
操作性云々よりも「人に購入機種を教えて貰うレベル」の相手に
通販以外じゃ入手し難い「耐候性最悪の縁抜き専用紙」を使わせる事が疑問。
印刷品質やコストで劣る事を考えても、複合機の希望が無い香具師に勧める機種じゃ無いだろ>psc2150
>718
プリンタのみで印刷したいって言ってるから、2150を薦めるのは
わかんなくもない。サムネイルで画像選択→印刷ってのは
素人には便利かもしれん。
ただ、HPは縁なし印刷できない、インクコスト高い、そもそも
得意なのはドキュメント印刷、ってわけでお奨めできない。
IDがちょっとエプっぽいので記念かきこ。
写真画質を求める人に4色機を勧める詐欺師に注意
カードスロット付複合機ではMP700も面白そうではあるが。意外に安いし。
もっとも、デジカメ印刷がメインの人向けにプリンタ部950iのものも作ってほしいが。
>>723 ううーん、ただ、950iは普通紙品質+普通紙印刷速度が
かなり(自主規制)なので、複合機としての完成度は、
むしろ850iエンジンよりかなり落ちそうな感じが・・・・・・・・・・。
(モノクロ印刷速度7ppmとかだし。)
それよりは、まだ950iエンジンのダイレクトプリント機のほうが萌えるな。
>>724 ダイレクトプリントで10000円増し、950iのエンジン(処理能力)を積み込んで、さらに5000円まし。
50000円を超えるダイレクトプリント機はさすがにちょっとアレかと思う。
値段を気にしないのであれば、4000PXをA4にしたのダイレクト機は萌えるな。
しかし、キヤノンはスキャナ部がCCD方式じゃないからな。
スキャナ部がCCD、
850iのエンジンに染料黒インクを付加した5色インク式のプリンタ部、
それを1210の筐体に納めてくれれば最強の複合機が出来上がるんだけど。
727 :
不明なデバイスさん:03/03/22 00:11 ID:Nd+HHTlg
複合機なら4色全部顔料にした方がニーズはあるんじゃないかな。
どうせ普通紙コピーが主だろうし。
写真を高価な写真用紙にコピーしても、コピー元の画質よりは劣るだろう
しね。
728 :
不明なデバイスさん:03/03/22 00:19 ID:UcAO7ebJ
ところで、ダイレクトプリントは業界標準仕様が出来たから、
その機種を待った方が良いとかないの?
729 :
不明なデバイスさん:03/03/22 00:19 ID:5//9q8VN
>>727 >複合機なら4色全部顔料にした方がニーズはあるんじゃないかな
それだ!
>727
写真を妥協して顔料4色にするならCC600があるだろ
欲しいのはCC570に顔料黒(価格によってはCDR印刷も)を追加したようなやつだな。
731 :
不明なデバイスさん:03/03/22 00:41 ID:Nd+HHTlg
写真を考え出したら6色が欲しくなるし、
そうするとインクコストが跳ね上がるし。、
4色で妥協すると写真がそれなり・・というジレンマもあるし。
複合機でカラー染料+顔料黒だと正直中途半端な気がする。
732 :
不明なデバイス:03/03/22 01:00 ID:Dr2t/Dj+
文章中心でHPや説明書を印刷するのが中心になるんで850iを購入しました。
ところで、このプリンタを使用してる方でCD−Rトレイガイドってどう保管してます?
やっぱり袋とかにしまってます?
734 :
不明なデバイスさん:03/03/22 02:31 ID:KGSoBFb8
>>732 価格コムに100均のB5の書類ケースがぴったりだったという書き込みがあった。
それで俺も探したんだが、A4のはあってもB5のは見つからない。前に見たような気が
するんだがな。といってもキャンドゥーと生活館というのしか見ていないので、どっか
で見つかったら教えて呉。
あれは結構作りが複雑で、床に落としたら割れるおそれがあるので、袋なんかじゃなく
ケースに入れるべきと思う。
735 :
不明なデバイスさん:03/03/22 09:29 ID:cPbZznIG
50iのL版サンプルをみてきたのですが、
どのサンプルをみても、どの店舗でみても、
印刷の端の方から2cmぐらいのところから、ひどい画像の乱れが走っていました。
画像によって程度の差はあるようでしたが、ほぼすべての画像に入っています。
これって仕様なのでしょうか?
仕様であれば、デジカメダイレクト&持ち運んでのデジカメ印刷は使えそうもありません。
736 :
不明なデバイスさん:03/03/22 11:06 ID:AbJOOeGr
737 :
爺インクでたくさん。 :03/03/22 14:22 ID:R53RmlCr
>写真を考え出したら6色が欲しくなるし、
>そうするとインクコストが跳ね上がるし。、
爺インクでたくさん。
738 :
不明なデバイスさん:03/03/22 14:41 ID:5//9q8VN
俺はもうすぐ505iに買い替えるけどね。
プリンタブルCDしかつかえんの?
災厄やン
>>850i ラベル
さいやくやン
インクジェットプリンタ(ウィークリー・3月18日集計) 毎週水曜日 更新
順位 機種名 型番 ベンダー名
1 PIXUS PIXUS 550i キヤノン
2 Colorio PM-930C エプソン
3 Colorio PM-870C エプソン
4 Colorio PX-V700 エプソン
5 Colorio PM-740C エプソン
6 PIXUS PIXUS 850i キヤノン
7 Colorio(ダイレクトプリント機能搭載) PM-860PT エプソン
8 Colorio PM-970C エプソン
9 PIXUS BJ-S330 キヤノン
10 PIXUS PIXUS 950i キヤノン
11 PIXUS PIXUS 50i キヤノン
12 Colorio CL-760 エプソン
13 PIXUS PIXUS 320i キヤノン
出たなランキング厨。
742 :
不明なデバイスさん:03/03/22 15:55 ID:r0ctlFp4
お薦め度としては
1 PIXUS PIXUS 850i キヤノン
2 PIXUS PIXUS 950i キヤノン
3 Colorio PM-870C エプソン
4 PIXUS PIXUS 550i キヤノン
5 Colorio PM-930C エプソン
743 :
不明なデバイスさん:03/03/22 16:18 ID:Nd+HHTlg
誰に対して何のお勧め度なのかいまいちナゾナノダガ
スレ違いですが、フォトプリンタに関するスレってありますか?
検索したけどヒットしないでふ。
ハード板には需要がないのかな?
746 :
不明なデバイスさん:03/03/22 17:16 ID:QzYOkj68
今、カラリオPM820Cを使っているのですが、
いいデジカメを買うためにプリンタも新しいのを買おうと思っています。
PIXUS950iと850iで迷っているのですが、Lサイズのプリントなら大して違いは分かりませんかね?
A4サイズでの両方のプリントを店で見てきたら結構違いがあったので。。。
>746
写真印刷が主な用途なら、なぜ4色機を候補に入れるのか?
748 :
不明なデバイスさん:03/03/22 19:29 ID:9RQartUV
>>742 かなり賛同。
970cだけは(950cも)お勧めできん
750 :
:03/03/22 19:46 ID:R445+BZR
>748
どの辺が?
>746
Lサイズなら,デジカメの画素数が多くても少なくても大して違いは分からない。
しかしプリンタの性能差はサイズに関わりなく顕著に出る。
psc1210買ったのですがいきなり紙詰まりでドキーリしたよ。
文字はそこそこきれいで細かなのもハッキリしてる。
でもレーザー並ってほどじゃない。
カラーコピーしたらひどい横縞が入ってガッカリ。
値段相応てこーゆーことね・・・。
753 :
不明なデバイスさん:03/03/22 19:52 ID:Nd+HHTlg
970Cいいよ。少なくても950iよりはお薦め。
というか970Cが存在する中で950iを選ぶ意義ってあまりない気がする。
どういう基準かでお薦めは変わるが、
A4ラインナップで画質命の漏れのお薦めは
1 PM-970C
2 PM-930C
3 PM-870C
4 PM-780C
5 950i
バランス重視で画質寄りならPM-930Cが最もお薦め。
写真より文書寄りのバランス重視なら850iがお薦め。
とりあえず安くて文書が印刷できるだけでいいなら550iかV700がお薦め。
754 :
753:03/03/22 19:55 ID:Nd+HHTlg
PM-780CではなくPM-740Cだった。
この機種は、たとえ遅くても、うるさくても、ロール髪がなくてもいいから
安い価格で写真を綺麗に印刷したい人には特にお薦め。
755 :
不明なデバイスさん:03/03/22 20:16 ID:U1Iq7wrL
粘着エプ厨がでてきたな
756 :
不明なデバイスさん:03/03/22 20:21 ID:uuE/dDc2
,. ‐''´ `'ヽ、
/ ヽ、
/ _,,.......,,,_ ヽ
./ ,.r '´;;;;;;;;;,. ,;;;;iヽ、',
l /,.r'/.-‐'"/;/ ヽ ',
| r ",,,..,´_ ´ ,.-‐.、.l l
| .| ´. ,.-=、 ´,=‐、 .l .|
| | ‐" ・., ! ' ・ .!‐l, .|
| l´ `'‐ ' .lヽ'''´ ',.| 「イィ…」
| .ヽ、 _,. 〉 / |
| l ./ .|
|. l _,,;;= =;;,, .l .|
| l / l
r-─ 'l ___ ./ 〉__
_,. -‐ '"´ 'l =ニ--ニ= l ./ i..,,,_
_,.-‐'´ ヽ 'l、 ''' .ノ `''‐- .,__
_,. -‐'´ 、 ヽ、 `'''' ´  ̄ ̄,.r l`''‐- 、
-'' ‐‐ 、 ヽ、, `''‐- 、___,. -‐'´ /::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::`'ヽ、 `'‐- 、 /::::::::::::::::::::ヽ
印刷コスト重視なので、Colorio PX-V700を買おうと思っています。
普段は普通紙を使うと思いますが、画質を重視したいこともあるかと想像しています。
半光沢紙を使った場合のインク定着度ってどんな感じでしょう?
あと、光沢紙は使えないのですか?
また、無理やり光沢紙に印刷してみたら、どうなるのでしょう?
>>746 小さい写真のほうが、むしろ差が出ると思われ。
顔とかも小さく写るから、アラが目立つようになる。
とゆーか、PM-820Cは、フチなしがロール紙onlyであることを除けば
現行機種のPM-870Cとか860PTとかとほとんど同じ画質だから、
850iだとむしろ画質かなり落ちるよ。
キヤノンなら950i、エプソンなら930Cか970Cだろう。
でもまあ、別に買い換えないというのも選択肢のひとつだと思うけど。
>>757 半光沢紙のインクの定着度はかなりイイ。
PM写真用紙に無理やり印刷すると、紙の光沢感が消えちゃって
なんちゃって半光沢紙になってしまう。
ちなみに、インクコスト自体は550iのほうがやや安い。
(純正紙はエプソンのほうが圧倒的に安いが。)
759 :
不明なデバイスさん:03/03/22 21:19 ID:4bOkc/3O
>>757 V700じゃないけどCC-600PX買ったですよ。
でPM写真用紙<半光沢>で印刷してみました。
個人的には十分な画質。
定着度ってことだけど、別に気にすることないと思う。
爪でひっかきゃスジ付くけど、銀塩写真だって同じだし。
普通に扱っていれば問題なしと思われ。
ちなみに普通紙画質は結構なものだと思います。
焼酎かけてもインク流れないし。
しかしV700、ランキング4位とはすごいね。安いからかな。
うちの店では870Cや740Cや550iは売り上げが出ないので930Cか850iをお勧めしています。
子供さん連れのお客様には850iか950iを勧めてます。
以前930Cで給紙音がうるさくて子供が起きるから夜印刷できないとクレームがあったので。
762 :
744:03/03/22 22:05 ID:keY06HjR
>>745 レスthx。デジカメ板にありました。
でも、廃れているね・・・。
フォトプリンタって、写真画質のインクジェットプリンタに押されて需要がないのかな。
漏れ的には、A4カラー印刷は殆どしないのでモノクロが綺麗な安いインクジェット
と、デジカメを持っているからフォトプリンタで写真印刷しようと思っているんだ
けど。
写真印刷なら専用機であるフォトプリンタが利便性、画質ともに最強だと思うし。
情報が少ないけどパナのAX10が安いから買ってみようかな。
763 :
不明なデバイスさん:03/03/22 22:10 ID:4trgkt2F
>>753 例の関西方面のエプ厨ですか?
まだ生存していたんでつね。
764 :
不明なデバイスさん:03/03/22 22:13 ID:Nd+HHTlg
>>762 下痢男というキチガイがデジカメスレで暴れてるんです。
ここでもIDを頻繁に変えて荒らしに来てるので気をつけてください。
765 :
不明なデバイスさん:03/03/22 22:17 ID:Nd+HHTlg
>>763 あなたは下痢男ですか?
俺は関西方面のエプ房ではありやせん
〜〜のレスは誰それの書き込みに違いない、系の指摘は無意味。
何の情報量もないからね。無駄に情報が薄まるだけだ。
アホなレス、信者を騙ったレスは放置、これ最強。
767 :
不明なデバイスさん:03/03/22 23:00 ID:Nd+HHTlg
>>763 は頻繁にID変えて書き込んでる香具師なので、
「4trgkt2F」のIDでは二度と書き込みでき無い方に10ゲリオ。
またやな奴に寄生されちゃったよ。
769 :
不明なデバイスさん:03/03/22 23:25 ID:VlQBcNvp
このキヤノ坊がIDをとっかえひっかえエプ叩きして
書き込んでるので、もまえら騙されないよう気をつけろよ
602 :595 :03/03/03 12:05 ID:qA5DO2H9
>>599 ID変わったらダイヤルアップだと信じてるほうがアフォだな。
それにダイヤルアップじゃないと偉いのか?
単にルータの切断時間を短くしてるだけだ。
>>769 うざい。書くな。
しかし、エプソンマンセー野郎を指摘するとキヤノ坊になるんだねぇ・・・。
別にキヤノンマンセーなんかしていないのに。
いかに一部のエプソンユーザーはキヤノンを嫌っているという証拠なんだね。
まるでブッシュみたいだな。
このスレはエプソンにたいしてだけは文句を言ったらいかんの?
772 :
不明なデバイスさん:03/03/22 23:38 ID:Nd+HHTlg
>>770 見たところ初IDのようだが、
> 別にキヤノンマンセーなんかしていないのに。
って、あなたはどの番号でその書き込みしたん?
774 :
757:03/03/22 23:41 ID:k4cKLD60
>>758>>759 とても参考になりました。ありがとうございます。
550iも視野に入れて検討してみます。
775 :
不明なデバイスさん:03/03/22 23:44 ID:IaNKY913
>>771 >>753は確かにエプソンマンセーの意見だもんね。
930cはまだしも870cや780c(740cの間違いか?)より
950iが下ってことはありえんだろう。普通。
雑誌とかの評価だと写真画質でも
970c>950i
>>930c
>>850i≧870c
>>740c
こんな感じだったように記憶している(去年のことなので詳細は忘れたが)。
で、970cと950i、どっちを選ぶかのポイントとして
スピードは犠牲にしても完全な写真画質を選ぶなら970c、
スピードを重視しつつ、写真画質も満足できるものを選ぶなら950iって論調だった。
870c、740cは粒状感が気になるとコメントにあり、
文章を読むとひょっとすると850iよりも下のように受け取られるんだが。
>>772 あんたは一日中IDチェックなんかしてるんですか?
また帰ってきちゃったのか、エプ厨ウンザリ君。
すげーダークな気分。
>>775 雑誌が発売した時期にもよるが、雑誌の評価って製品版じゃなく試作版で評価することもあるので、実際に発売されている商品ではちょっと違う場合もある。
重要なのは自分の目で確認すること。
どーでもいいが、870Cの粒状感が気になるのなら、色によっては粒がもっと大きい850iの粒状感は堪えられないと思うぞ?
779 :
不明なデバイスさん:03/03/22 23:54 ID:Nd+HHTlg
雑誌も広告料貰ってるからね。
実際はどうであれ、「某メーカーのハイエンド機が、某メーカーの
エントリーより画質は下です」とは書けないだろうし。
PM-870CとPM-970Cの画質差(粒状感の差)を見分けられる香具師なんて
シロウトには殆どおらんよ。それほど僅かな差。
950iが870Cと殆ど変わらないと評されても疑問に思うことでは無い。
むしろ黒の絞まり、絵作りの点で870Cの方が優れてると評価する方も
大勢いることをお忘れなく。
>>778 色によってはだったら最小4plの870Cのほうが粒状感が感じられるのでは?
>>779 950iと870Cがほとんど変わらない?
850iの間違いだろ?
782 :
不明なデバイスさん:03/03/23 00:02 ID:QqlHNI66
>>780 実際見てみることをお薦めする。
キヤノ4plのF870より、エプ4plのPM-820Cの方が粒状感が
少なかったことは、インフォウェブあたりで実際に検証されてたね。
まぁその時の検証結果は、2plのPM-900CよりPM-820Cの方が粒状感が
少なかったことが暴露されてしまったが。
要はピコリットルだけではなく、ドライバの良し悪しで
粒状感は左右されるってこと。
783 :
不明なデバイスさん:03/03/23 00:04 ID:QqlHNI66
>>781 人に聞いてばかりいないで
実際自分の目で検証してみな。
784 :
不明なデバイスさん:03/03/23 00:05 ID:y41OT1Pf
もうエプソンマンセーさんは別スレでやってくださいな。
粒状感、粒状感、そしてまたリュージョーカン・・・
もうエプキチの戯言は聞き飽きたよ・・・
786 :
不明なデバイスさん:03/03/23 00:10 ID:QqlHNI66
画質の話しになると、キヤノ房は避けたがるのはどうして?
リュージョカン=画質なのか?
これだから_・)ぷっ
788 :
不明なデバイスさん:03/03/23 00:12 ID:QqlHNI66
>>787 んなこと言ってないじゃん。
よくヨメよ
>雑誌とかの評価だと写真画質でも
> 970c>950i
>>930c
>>850i≧870c
>>740c
釣りですか。
写真画質では
970c=950i=930c=870c=740c>850i>cl750c=550i=320i
と思うが。
とりあえず店とか友達に現物を見せてもらって判断するべし。
画質に関しては事実上のエプソンの圧勝ですか。
950iがあるとは言え、画質最優先で値段を考えると、
エプソンになりますね。ううう。Canonを買おうと思ってるのにw
791 :
不明なデバイスさん:03/03/23 00:41 ID:KS7QwMdQ
おまいら。けなすばかりじゃなくて認めるところはきちんと認めたら?
画質やスピードその他諸々。やたらと営業や拡販の人間がウヨウヨいそうな
空気が漂ってて胡散くさいぞ。
792 :
不明なデバイスさん:03/03/23 00:42 ID:wcMruO65
昨年末の雑誌の評価ほど当てにならないものはない。
だって、ほとんどすべてと言っていいほどの雑誌で、
キヤノンが表紙を独占していたから。
評価の意味がないじゃん。
793 :
不明なデバイスさん:03/03/23 02:13 ID:QKLQKbJj
>>786 「キヤノ房」と言ってる点であなたはキヤノンが嫌いなんですか?
エプ厨も相手にするキヤノ坊もウザー
また例の粘着エプ厨来てるし、この板でプリンタ語るのはもう無理だな
>794
俺はメーカーなんてどこでもいい派だが、エプ厨uzeeeeee。
キヤ坊じゃなくてもエプ厨uzeeeeee。
796 :
不明なデバイスさん:03/03/23 02:25 ID:QqlHNI66
>>793 キヤノンは嫌いじゃない。けどキヤノ房は嫌い。
いい加減なウソ情報流すこと多いから。
>>793 そうでしょ。
やけにエプソンを持ち上げた書込みをして
エプソンばかりを持ち上げるのはいかがと言った香具師を
「キヤノ房」なんて言ってるんだから。
単に「エプソンマンセー懐疑派」だけなのにさ。
798 :
不明なデバイスさん:03/03/23 02:47 ID:QqlHNI66
それより、ID変えて他人を装って
書き込む下痢をなんとかしろ。
キヤノ派には、こーいうやつをビシッ
と叱ってやる香具師はいないのか?
また下痢かよ。
まじめな話、コイツは何がしたいんだろう。
801 :
不明なデバイスさん:03/03/23 03:55 ID:U7/WPloj
850iは2plだけど,4色です。PM-870C/740Cは,4plだけど6色です。
粒状感が目立つシアンとマゼンタについて,ライトインク(1/4濃度)を
持っていて単純換算すると1pl相当になるので,850iよりきれいでも,
原理的に不思議はないし,私の目には870Cの方がきれいに見えます(それを
あなたにも押し付けることはしませんが,原理的には上記の通り)。
黄色は4plでも「粒状感」耐えられないということはないです(もともと
薄くて見えづらいから)。850iも黄色は「スーパーフォトノズル」がない
から5plですしね。
850iがきれいに見えるとしたら,6色の濃度薄いインクがいらないような
濃いサンプルのとき(で870Cが最高画質モードじゃないとき)。
実際の写真は濃いものも多いから,850iで十分ともいえますが,
差がつくサンプルを印刷したら差がつきます(6色の870Cの方がきれい)。
だからキヤノンだって同じ2plでも6色の950i6色をラインナップしてる
わけですし。
写真命なら6色(以上)だし,どーせWebページのプリント(やその他の文書)
なんて読めればそれでいいから,写真を安くてきれいに,って人も6色の
中下位機がお勧めでしょう。
850iは,文書が多くてたまに写真(とか文書も写真も。でもちょっと文書
重視)という人には文句ないプリンタだと思いますよ。
最強とか決めないで,用途に応じて選べばいいじゃないですか。
802 :
801:03/03/23 03:57 ID:U7/WPloj
>>782 PM-900Cは,きれいモード(720DPIでした)のときは5plだから,800系より
ドット大きかったです(必ずしもドライバの制御の善し悪しではありません。
ドライバの設計思想というか仕様だったみたいですね)。
ということで,エプソンのサンプルが思ったほどきれいじゃないジャンと
いうときは,最高画質モードでないかもしれません。遅くてきれいなのは
当たり前。早くてきれいなのがいいんだよ。という人のために950iが
あります。だから用途次第で選べばいいと思います。
頭の悪い奴は850iでも買っとけw
>803
煽りみたいに書くなよ(w
じっさい、850i は大きな弱点がないので、頭の悪い谷地に勧めるには最適だな。
805 :
不明なデバイスさん:03/03/23 08:49 ID:QqlHNI66
>>802 PM-900Cのきれいモードじゃなくて、高精細モードの方ね。
その頃はPM-820CとPM-900Cを両方持ってて、900Cは確かにダークイエローの
効いてる部分は画質は良くなったけど、その他の色は
PM-900Cは全体的にざらつきを感じる部分があって、
ドライバの未完成さが各方面で指摘されてた機種でもありやんす。
その後のドライバのバージョンアップの積み重ねによって
少しずつ画質改善されて行き最終ドライバでやっとPM-820Cを
超える画質に達した機種ですた。
ドライバの良し悪しは大切だと思うよ。
キヤノンは画質とかぜんぜんヘボイけど、
小さいし、静かだし、格好いいだろ?
そういうところまで、ちゃんと見てる香具師はキヤノン買っていくんだよ。
807 :
爺インクでたくさん。 :03/03/23 12:28 ID:Gc+pl8hW
850iなんか買うのなら、950i+爺インクの方が画質が上。
中古のF900でも上。
値段の差も、100枚も印刷すれば元が取れるぞ。
3.4年ぶりぐらいにプリンタ買おうと思ってお店いって見てきました。
今のプリンタすごいのね・・・
綺麗だし早いし。
皆さんは目が肥えているので微妙な差を色々いってますけど・・・
>>807 爺インク、100枚印刷したどころじゃ使い切んないだろ。
810 :
不明なデバイスさん:03/03/23 13:31 ID:RVUZsw+B
ええと、みなさんキャノン談義に花が咲き、楽しそうで何よりです。私のPM-950Cは今日ポン
プユニット交換から帰ってきたので箱から出し、コンセントにプラグを挿
そうとした時に電源が入りっぱなしだったのに気づき、オフに戻してからプラグを挿して電源ボタ
ンを押したら、なんとグリーンランプが一瞬光ると同時にピクピクッとインクタンク部分が動いてお亡くなりになりま
した。現在うんともすんともいいません。これで「お客様のプリンタで印刷」したといっても信じられません
ね。
811 :
不明なデバイスさん:03/03/23 13:42 ID:Ujb9Q1Q6
>>810 電源が入ってると思い込んで、実は逆だったってことない?
電源ボタン押してからコンセントに指して急な圧がかかって
回路がショートしたとか。
まぁ通常そんなことで壊れることは殆どないと思うが、
ポンプアセンブリの交換と、コンセント入れて壊れるのとでは
別件なので、運が悪かったんだろうね。
新品のインクついてきた?それを引っこ抜いてまた修理に出すべし。
今ならタダだろうし、うまく行けばまたインクが1セット浮くかもよ。
813 :
不明なデバイスさん:03/03/23 14:06 ID:yZ4iEl5k
しかし、某粘着さんはライターは金もらっているとか
不確実な妄想ででっちあげてキヤノン叩きをする罠
815 :
不明なデバイスさん:03/03/23 14:33 ID:Ujb9Q1Q6
816 :
不明なデバイスさん:03/03/23 14:35 ID:OKr1e4ZW
いや、どう見てもエプキチガイの方が狂ってるじゃん
817 :
不明なデバイスさん:03/03/23 14:39 ID:Ujb9Q1Q6
下痢はエプネタをひがんでるだけ。
ID変えて他人を装うからなおのこと悪質。でも頭も悪そうだが。
818 :
不明なデバイスさん:03/03/23 14:42 ID:Ujb9Q1Q6
>>817 ID:OKr1e4ZW
って、お前のことだよ下痢ヤロウ。
IDコロコロ変えるなヴォケ
819 :
不明なデバイスさん:03/03/23 14:51 ID:Skz9j1Rh
エプソンマンセー野郎に異議を申し立てる人は
同一人物で「下痢」でキヤノ房なければならないようです。
820 :
不明なデバイスさん:03/03/23 14:53 ID:Ujb9Q1Q6
>>816 ま、いいや。 お前のその「ID:OKr1e4ZW」の再登場キボン。
日付が変わるまでたっぷり時間があるから、
そのIDで再登場してみろよこのクソゲリ野郎。
822 :
不明なデバイスさん:03/03/23 15:08 ID:Ujb9Q1Q6
たまに違うのもいるが、ほとんどは下痢男がたった
一人でID変えて書き込んでるのだろう。バカな下痢だ。
石を投げれば下痢に当たる勢いだ。
とりあえず「OKr1e4ZW」はまだか?
やっぱり下痢男本人だったのか?
待ってるから早く再登場しろよ
823 :
不明なデバイスさん:03/03/23 15:13 ID:nKRcQ2nL
ID:Wt/reNGFID:Skz9j1Rh
辺りにも再登場してほしいなあ
825 :
不明なデバイスさん:03/03/23 15:16 ID:Ujb9Q1Q6
下痢隔離スレ立てた方が良さそうだな。
キャノ房=粘着自作自演=ホモ野郎=阿部高和
827 :
不明なデバイスさん:03/03/23 15:18 ID:0sLPBKVf
■不毛なスレ進行を避けるために
・発言内容以外でのスレ住人の揚げ足取り行為はやめましょう。
・特定メーカーばかり持ち上げたり、叩いたりする方の書き込みは控えるようお願いします。
ID:0sLPBKVf ID:Wt/reNGF ID:Skz9j1Rh ID:nKRcQ2nL
ID:OKr1e4ZW
さて、この内何名の方に来て頂けるのか・・
前スレで2時間に100回もカキコしてた、そして
自分を非難する奴全員を「粘着キヤノ坊下痢男」と呼ぶ、そして
毎回「同じIDで再登場しろ。できないならID変えて自作自演だな」って
繰り返すバカの一つ覚えエプ厨uzeeeeeeeeeeeeeeee!
本来の話に戻ろう。
今まで、ここで叩いてた人たちは全員書込み禁止!
ID変えてるのは明白だろうが!このホモ野郎めが!
833 :
不明なデバイスさん:03/03/23 15:29 ID:Ujb9Q1Q6
下痢は粘着ホモだったのか・・
キャノ房=阿部高和(やらないか)
である事が証明されました。
835 :
いいかも:03/03/23 15:37 ID:d+j8E/AV
836 :
不明なデバイスさん:03/03/23 15:44 ID:afr74mFG
>835 いや〜写真は950iが上だよ。よく見れば粒状感に差がある。
837 :
不明なデバイスさん:03/03/23 16:00 ID:d+j8E/AV
>>836 そりゃ、当然。
そこにも970C、950i、930Cのほうが上と書いてあるし、
ただ、肉眼では分からない差だとか。
>835
いや、その記事のその部分は、DOS/Vマガジンがクソだって
言われる所以。キヤからお金が出てたんだろう。
850iは確かに万能選手的ないいプリンタだが、写真画質は
粒状感目立つよ。まあ、別にいいよそれくらいって
言えるレベルだとは思うが、肉眼では分かると思う。
839 :
ノ?ラ゚メjテEテUテC:03/03/23 16:04 ID:Ujb9Q1Q6
840 :
BJ S600user:03/03/23 16:22 ID:mFccqnY5
なんでキャノ房が下痢男?
意味不明
841 :
不明なデバイスさん:03/03/23 16:34 ID:XlYDAnSh
>>840 よく内容を読め。
キヤノ房が下痢男なのではなく、下痢男は一人だけ。
842 :
不明なデバイスさん:03/03/23 16:52 ID:mFccqnY5
下痢男って名前がセンス悪いw
認定される本人も認定するエプ厨もそっちのスレに誘導し隔離だな
844 :
不明なデバイスさん:03/03/23 16:54 ID:XlYDAnSh
自分は950i使っている。
満足している。
だからといってキャノ房じゃないぞ。
846 :
不明なデバイスさん:03/03/23 18:12 ID:xZNARuwL
俺はハセキョー使ってる。 いいぞ。
847 :
不明なデバイスさん:03/03/23 18:17 ID:O6iV6+7I
ビックリカメラでも最強って書いてたよ
849 :
妄想だけで語られてもねぇ:03/03/23 20:19 ID:6OSPFOQJ
>>838 > その記事のその部分は、DOS/Vマガジンがクソだって
言われる所以。キヤからお金が出てたんだろう。
ソースきぼんぬ。
850 :
不明なデバイスさん:03/03/23 21:00 ID:0L2jT0N1
相変わらずみなさん楽しそうですね。810です。
>>811 >新品のインクついてきた?それを引っこ抜いてまた修理に出すべし。
>今ならタダだろうし、うまく行けばまたインクが1セット浮くかもよ。
なんかあてつけがましくインク満タンになってる画像を印刷してきてるね。
電源入らないのでカバーが開かないんだけど、手で動かして引っこ抜いて
も平気なのかな?誰か動かした人いる?
>>812 >結露でしょ
確かに冷蔵庫から出したばっかのごとく良く冷えてたね。
カバーですら結露してたからクール宅急便の車で来たのかな。
クールなんて頼んでないのに冷やしてきてもおとがめなしか?
取説の注意文に温度変化の激しい場所NGなんて書いてあるな。
まぁ明日電源が入らないから何とかしろゴルァッていってみるけど。
今の時期普通に外から家の中持ち込んだだけで結露するもんだ。
852 :
不明なデバイスさん:03/03/23 22:02 ID:F3ms2rc8
>>810 電源のアドリバ働いてるのじゃ・・
コンセント抜いてもう一回差して電源oN!
やってみまつたか?
それでもダメなら、電源不良で、あんた壊したでしょー、#BUTI!#BUTI!#!!
と文句言いましょう!無償修理じゃないとおかしいな!
V700の普通紙のサンプル結構出てたので見てきたけど、普通紙に出力しただけ
あって写真のものは一枚もなし。ほかのサンプルも歯抜けみたいになってる
ところを見ると速さを優先して出したのかなー?って感じ。画質の参考には
ぜんぜんならなかった。速い設定なのかもしれないけど色がズレててグレーの
部分とか最低な感じだったし。
あのサンプル見せられて買う気になるやついるのかよ。って感じだったけど。
POPなんかで多分V700の出力なんだろうなー、ってのはあった。遠目には
鮮やかに出てて結構いい感じ。近くで見ると筋入ってたり粒が見えてちょっと
がっかりだけど。
やっぱりPOPとか向けみたいだよね。濃い単色とかだとかなり鮮やかに見えて
いい感じ。プリンタらしいプリンタというか・・・。
>853
色がズレてるって、ギャップが狂ってるだけでは?
>>854 ギャップってよりインク粒が見えるんだと思う。グレーだとまんべんなく3色使う
みたいだけど、混ざるわけじゃないから…。ディザのパターンが汚いって感じかも。
速いモードだとインク滴も大きくなるんだっけ?MSDTとかで。
少なくとも550iとかより粒々してる感じにちょっと萎え。インクが紙の表面にちゃんと
乗ってる証拠なのかもしれないけど。
値段の割には健闘してる感じはするんだけど、ちょっといまいちだったかも。
高画質のサンプルが見れれば良かったんだけど…。
856 :
不明なデバイスさん:03/03/23 22:36 ID:0L2jT0N1
>>852 >>810です。
アドリバってナニナニ??
電源ONは色々やってみたよ。
だけどもうヒューズdjって感じ。電気が来てるって感じしない。
どうせインクカートリッジで利益出すんだったら
もちっと本体ちゃんと頑丈に作って安く売れよ。といいたい。
DVだったら結露感知して警告してくれる装置が付いてるけど
950Cってフラッグシップなんでしょ。
857 :
不明なデバイスさん:03/03/23 22:39 ID:w2zzBLRg
>>853 >>855 顔料インクは混ざりにくいしね。
だから、顔料インクを採用してきたキヤノンもhpも黒だけだったんだ。
V700は写真画質なんかからはほど遠いでしょ。
これを写真画質なんていうのはバカっ。
むしろ、高い耐候性を生かしてPOPとか
ポスター用とかそっちの用途むけなんじゃないかと。
858 :
不明なデバイスさん:03/03/23 22:45 ID:F3ms2rc8
アドリバは保護回路のことでつ
シリーズレギュレタでわ過電流保護、定電圧回路
スイッチング電源では、過電流保護、低電圧保護、その他もろもろ・・
すいませんでつた・・
原因はほとんど電源にありまつ・・
859 :
不明なデバイスさん:03/03/23 22:48 ID:Hv3s0IFy
質問があるのですが、プリンタに廃インクタンクがあるのはキャノンだけでしょうか?
他のメーカーはどうですか?
廃インクタンクがなく、インクが4色(黒、イエロー、シアン、マジェンダ)でインク詰替え防止センサー
がなくて詰め替え放題で一番安いプリンタはどれでしょうか?
860 :
不明なデバイスさん:03/03/23 22:59 ID:KqBqso0n
>>853 V700の普通紙店頭サンプル(ボタン押して出てくるやつ)って
速さ優先だから、360dpiでドットサイズも6pl、14pl、42plと
大きめのドットサイズだからだと思うよ。
A4クリアファイルに入ってる方の普通紙サンプルは、
綺麗さを優先したプリントなので、普通紙にしては粒状感は
かなり少ないと思うが。
>859
Xerox か Lexmark じゃないかな。
でも、そう簡単に廃インクタンクの警告が出るものではないから、
本体価格と更新頻度を考えると、気にするようなものじゃないと思うけど。
862 :
不明なデバイスさん:03/03/23 23:24 ID:v02jcq9C
>>859 hp。マトモにインク買ってると
一番インクコストは高いが、詰め替え前提だったら一番おトクです。
>>860 V700が少ないと言ったら550iあたりも十分少ないと言えるけどねぇ。
V700はシャドー部が潰れていることが多いね。
863 :
不明なデバイスさん:03/03/23 23:25 ID:v02jcq9C
11 名前:不明なデバイスさん 投稿日:03/03/23 23:03 ID:KqBqso0n
>>10 粘着ホモだったのか?下痢男くん
なんだエプ厨だったのか。レスして損した。
>>860 なる。納得。確かに3plの印刷とは思えない出来だったし。CANONのみたくインクノズル
を大小用意してるわけじゃないのに打ち分ける技術ってのは素直に凄いと思うね。
865 :
不明なデバイスさん:03/03/23 23:56 ID:KqBqso0n
866 :
sage:03/03/24 00:08 ID:MImud/gO
850iで2plなのは4色(YMCK)のうちM,Cの2色だけですから。
Kは解像度も低いです。
867 :
不明なデバイスさん:03/03/24 00:27 ID:31ahGKHP
V700で出力してもらったけど全然ダメ。
モノクロのテキスト印刷は染料インクの滲み具合と同じ感じだった。
マット紙じゃないとダメポ。
868 :
862-863:03/03/24 00:40 ID:BpI0IUOS
>>865 そんなこと言ってるからエプ厨って言われるんだよ。
23日の書込み内容から判断すると、
782 :不明なデバイスさん :03/03/23 00:02 ID:QqlHNI66
783 :不明なデバイスさん :03/03/23 00:04 ID:QqlHNI66
786 :不明なデバイスさん :03/03/23 00:10 ID:QqlHNI66
788 :不明なデバイスさん :03/03/23 00:12 ID:QqlHNI66
796 :不明なデバイスさん :03/03/23 02:25 ID:QqlHNI66
798 :不明なデバイスさん :03/03/23 02:47 ID:QqlHNI66
805 :不明なデバイスさん :03/03/23 08:49 ID:QqlHNI66
811 :不明なデバイスさん :03/03/23 13:42 ID:Ujb9Q1Q6
815 :不明なデバイスさん :03/03/23 14:33 ID:Ujb9Q1Q6
817 :不明なデバイスさん :03/03/23 14:39 ID:Ujb9Q1Q6
818 :不明なデバイスさん :03/03/23 14:42 ID:Ujb9Q1Q6
820 :不明なデバイスさん :03/03/23 14:53 ID:Ujb9Q1Q6
822 :不明なデバイスさん :03/03/23 15:08 ID:Ujb9Q1Q6
825 :不明なデバイスさん :03/03/23 15:16 ID:Ujb9Q1Q6
833 :不明なデバイスさん :03/03/23 15:29 ID:Ujb9Q1Q6
839 :ノ?ラ゚メjテEテUテC :03/03/23 16:04 ID:Ujb9Q1Q6
841 :不明なデバイスさん :03/03/23 16:34 ID:XlYDAnSh
844 :不明なデバイスさん :03/03/23 16:54 ID:XlYDAnSh
860 :不明なデバイスさん :03/03/23 22:59 ID:KqBqso0n
865 :不明なデバイスさん :03/03/23 23:56 ID:KqBqso0n
なんだろうが、んなこと言ってるとあんたが
書込みしていたマトモな投稿もすべて信頼のなくなるものになってしまうぞ。
869 :
不明なデバイスさん:03/03/24 00:47 ID:xFkv8kzP
870 :
862-863:03/03/24 00:54 ID:BpI0IUOS
>>869 きょうのIDは xFkv8kzP でしたか。
下痢男ってなんだよ?あんた独特のボキャブラリーか?
それにあんた(エプ厨)を批判すると自動的にキヤノ厨に登録されちゃうんだ(w
俺、hpユーザーなんだけど。
871 :
不明なデバイスさん:03/03/24 02:15 ID:xFkv8kzP
>>871 いいかげん誘導もうざい。
お前も荒らしの一人になってることに気付け。
874 :
不明なデバイスさん:03/03/24 10:18 ID:RDx4e4xO
850i最強
メーカーマンセー同士の叩きあいか・・・・・
このスレの質も落ちたな
>>875 いつからこうなっちゃったんだろうねぇ。
連休前は数日間のひとときは穏やかだったんだけど、
粘着さんが来てから荒れたようだな。
下痢男はC社に雇われてんだから、非難すべきは会社の方だ罠
>>877 そういう根拠のないことを言うのはやめろって・・・・
>875
それは誤解。デジカメ板荒らしてたエプ厨がここを荒らすようになって、
むかついた連中がコイツを批判。そしてエプ厨は自分を批判した連中を
「一人のキヤノ房下痢男がやってる」と言って抵抗しているだけ。
まあ、850i最強と繰り返し言ってる奴はキヤノ坊なのかもしれんが、
釣り師のようにも見える。
ちなみに、こうなったのは前スレの400あたりから。V700は写真には
不向きだね、といわれたのに対してエプ厨が大暴れして以降。
880 :
不明なデバイスさん:03/03/24 16:20 ID:xFkv8kzP
>>879 随分と都合のいい意見だね。
荒らして叩かれてるのは粘着キヤノ房「下痢男」の一人っきりだろ
エプユーザーやキヤノユーザーが暴れてるのではなく
下痢男一人が大暴れてるから叩かれてるだけ。
>>880 > 荒らして叩かれてるのは粘着キヤノ房「下痢男」の一人っきりだろ
これこそ都合のいい意見だと思うが。
それに、駄スレ立てたり、同じことを何度も言ってみたり、
スレ違い発言をしてみたり「荒らし」行為をしているのは君だけじゃないか。
ちなみに反対意見を言ったり、人の意見に対して反論をしたりするのを
「荒らし」というんならそれはお門違いだからね。
どーでもいいが普通に10cmくらい離れたところから見りゃどれも変わらんよ。
ルーペだ顕微鏡だ持ち出して
見る必要のない極細部見たって意味ないじゃん
最近の機種じゃ粒状感より何より問題なのは色合いじゃね?
883 :
不明なデバイスさん:03/03/24 18:43 ID:qYZcyYsK
使ってて思うが、エプソンのは粒状感はないけど、
なんかのっぺりしてる感じはあるね。
884 :
不明なデバイスさん:03/03/24 18:56 ID:xFkv8kzP
どれも変わらないと感じる人は好きなの使えばいいだけ。
画質への興味もこだわりも人それぞれ。
例えばダイヤモンドの小さいキズだってルーペで鑑別しなきゃ
どっちも変わらんが、だからといってキズだらけなもの渡されてもなあ・・。
885 :
不明なデバイスさん:03/03/24 19:01 ID:xFkv8kzP
>>881 >「君だけ」
とは・・下痢男のやってることが迷惑行為だと思ってないとは
あんたくらいじゃないの?
886 :
不明なデバイスさん:03/03/24 19:06 ID:ImCM9bT4
888 :
不明なデバイスさん:03/03/24 19:40 ID:ImCM9bT4
>>888 あの、あなたに反論される覚えはないんですが。
俺は ID:xFkv8kzP にレスしたんで。
890 :
不明なデバイスさん:03/03/24 19:44 ID:ImCM9bT4
はぇぇぇ・・・もうID変わってやがる。
いい加減にしろよクソゲリ野郎。下痢スレ行け!!
891 :
不明なデバイスさん:03/03/24 19:54 ID:CfUivkpU
V700は確かにサンプル見ると萎えますね。
>>890 もしかしてID変わってるのはあなたじゃありませんか?
893 :
不明なデバイスさん:03/03/24 20:16 ID:ImCM9bT4
>>893 だ・か・ら、俺がレスしたのは ID:xFkv8kzP なんだよ。
あなたじゃないの?なんで、あなたがムキになってくるの?
895 :
不明なデバイスさん:03/03/24 20:23 ID:ImCM9bT4
>>894 下痢男が嫌いだからに決まってんだろ。
いいから下痢スレ行けバカ
プリンタ購入の意見を聞きに来たんですけど・・・
小学校のいじめよりもひどいね ココ・・・
他にいきます(゚ー゚*)
897 :
不明なデバイスさん:03/03/24 20:34 ID:WJxZd8rV
なんで ID:xFkv8kzP の方は現れないんだろうね。
もしかして、「キャノ房はID変えやがる」とか書き込んでおいて
自分もID変えてたなんてオチはないですよね。
>>896 荒れているときにはまともな人は現れません。
時期と空気を読んで質問しましょう。
残念ですが。
899 :
不明なデバイスさん:03/03/24 20:38 ID:ImCM9bT4
>>897 お前みたいにヒマじゃないから、帰宅したんじゃねーの?
つーか下痢男、どうして下痢スレでやらないんだよ。
ここには来るなっつってんだろ!!続きは下痢スレでやれバカ
900 :
不明なデバイスさん:03/03/24 20:46 ID:WJxZd8rV
>>899 あなたの論理から考えると、
深夜から ID:xFkv8kzP はずっと会社にいたことになりますね。
それに、誰かさんがいつも言っている
「ID:なんとか の再登場きぼんぬ」。
これもID:なんとかは帰っちゃったんじゃないんですか?
粘着にスレに何回も書き込むようなこと、私やあなたのような
粘着人間しかいませんからね。
>>898 わかりました。
またくる事にします。
ありがとね(゚ー゚*)
902 :
不明なデバイスさん:03/03/24 20:49 ID:ImCM9bT4
>>900 あんな〜んなこたー本人に聞けよ。
つーかテメェは下痢本人ってバレバレなのに、
どうして下痢スレ行かないわけ?粘着なのはテメェなんだよ。
下痢スレ行けっつってんだろ
903 :
不明なデバイスさん:03/03/24 20:52 ID:WJxZd8rV
>>902 下痢本人という証拠は?
ちなみにスレ荒らしの要素は
他人を「バカ」などと呼んでいるあなたのほうにあると思いますが。
とりあえず2人とも粘着だから両方(・∀・)キエロ!!
905 :
不明なデバイスさん:03/03/24 21:00 ID:ImCM9bT4
>>903 よしこの続きは下痢スレでやろう。ここでは他に迷惑かかるので下痢スレ
でレスしとく。ヨロシク
>>905 俺はあなたとやり合うつもりはなかったんだけどね。
きょうの深夜0時から会社にいた(?)ID:xFkv8kzPと
やり合いたかったんだが・・・。
ID:ImCM9bT4 と ID:xFkv8kzP は文内容、考え方が
まるでカーボンコピーしたかのように似ているんだが、
俺は ID:xFkv8kzP とやり合いたかったんだよ。
やっぱ、一番最初にレスした当人とじゃなきゃ、ねぇ・・・。
ま、俺も帰るのでこの辺で。
907 :
1:03/03/24 21:06 ID:CfUivkpU
テンプレ作って!
インクジェットプリンタの総合スレッドです。
インクジェットプリンタに関する話題なら何でもどうぞ。
荒らしに餌(レス)を与えないでください。
■質問、相談の方は以下のことを書いていただければ早く正確な返答が得られやすくなります
・トラブル等の質問は使用環境(プリンタの型番、使用しているソフト等)を明記。
・購入相談の際は主な使用用途(写真印刷か、文書印刷か)、予想使用頻度、予算を明記。
■不毛なスレ進行を避けるために
・発言内容以外でのスレ住人の揚げ足取り行為はやめましょう。
・特定メーカーばかり持ち上げたり、叩いたりする方の書き込みは控えるようお願いします。
・画質重視、総合的な使い勝手重視、二つの価値観があることを念頭に置いといてください。
※総合的な使い勝手・・・C/P、静粛性、コンパクトさ、テキスト印字品質、機能、アップデート頻度、サポート等
メーカーリンク、関連スレは
>>2-5 (初めてここに訪れた方は簡単に目を通すことをお勧めします)
下痢男なんて言葉を使う奴は一人しかいないんだよなあ。
わざわざ2回線用意して自作自演か。
>>910 下痢男なんて2chのボキャブラリーにないしね。
キヤノンのどこの1文字からも引用してないし。
しかし、下痢男と言ってる奴も結局はID変えてたということか。
912 :
不明なデバイスさん:03/03/24 21:34 ID:iYUFfT5r
下痢男か...
エプキチガイしかいないわな。
死ぬまでそんなことやって終わる人生なんだろう。
突っ掛かってきても相手にしないで、ヒマな時だけ煽るのがベター。
こちたの都合の良いときだけ利用するのが賢いね。
913 :
不明なデバイスさん:03/03/24 21:49 ID:LD3UofvD
850i最強
糞スレにするのが目的です
これで私も一人前ですか?
917 :
不明なデバイスさん:03/03/24 22:15 ID:iYUFfT5r
エプキチガイ=ストーカー
普通の常識ある人なら納得するだろう
ImCM9bT4も家に帰ったのかなw
919 :
不明なデバイスさん:03/03/24 22:26 ID:ImCM9bT4
「下痢男」と言う言葉を知らないヤシって最近プリンタスレに来た初心者でそ?(プ
前からデジカメ板とここのプリンタ関連スレに目を通していれば知ってるだろ(ププ
2ch語だと思って一所懸命に探したのか?(プププ
ま、初心者は850iマンセー止めて過去ログに目を通しておくことだなw
921 :
不明なデバイスさん:03/03/24 22:52 ID:ImCM9bT4
「下痢男」本人に「下痢男なんて知らない」といわれてもねぇ・・。
自作自演で何でもやるやつだからな。
xFkv8kzPはどうしたんだろう。
9qAQCdvQ、LD3UofvD、n9QXJrt7、BiLb0s+X等になってしまったのかな?
923 :
不明なデバイスさん:03/03/24 22:58 ID:d5DPTbUV
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| エプ厨は 包茎!!! |
| エプ厨は 童貞!!! |
| エプ厨は 知障!!! |
| エプ厨は 悪臭!!! |
| エプ厨は 汚物!!! |
|_________|
∧∧ . ||
( ゚д゚) || キモイ...
/ づΦ
「下痢男」本人に「下痢男なんて知らない」といわれてもねぇ・・。
自作自演で何でもやるやつだからな。
925 :
不明なデバイスさん:03/03/24 23:05 ID:ImCM9bT4
>926
あなたを、下痢男です。
>925
なんで俺が919にレスせねばならんのか?
吉外の言う事は分からんな。
929 :
不明なデバイスさん:03/03/24 23:49 ID:ImCM9bT4
>>928 >>918 ここで俺のIDを書いてたろ?
そうやってIDが変わったかどうかを
確かめてるんだろ?
用がないなら書くんじゃねぇよ。
だめだ ココ・・・
>929
910 :不明なデバイスさん :03/03/24 21:24 ID:JeICmWmS
922 :不明なデバイスさん :03/03/24 22:55 ID:JeICmWmS
928 :不明なデバイスさん :03/03/24 23:45 ID:JeICmWmS
918 :不明なデバイスさん :03/03/24 22:17 ID:hhexk5Si
918が俺か。お前と違って俺はPC1台しか持ってないよ。
吉外の言う事はわからんな。
932 :
不明なデバイスさん:03/03/25 00:39 ID:sJf5Hxy4
>>931 あ、誤爆だった、スマソ。素直に謝る。
ちなみに俺はPCは複数台持ってるが、回線は1つしかないので
IDは1つだけの固定だ。
デジカメ板に続いてここも両バカに食い荒らされますた。合掌。
お ま え ら は テ ン プ レ も よ め な い の で す か ?
>>934 エプ厨もキャノ房もそれぞれ、エプソン狂信者とかキヤノン狂信者とかじゃなくて、
スレを荒らすこと自体が目的のほんまもんの厨房なので・・・・・・・・・。
最悪板とか厨房板の住民が信者を騙って流れ込んできたと考えるのが
一番わかりやすいかと。
キヤノソ950iを買いに行くつもりで出かけたら、エプソ930Cを買ってしまいますた。
安かったし(\24800)、いろいろつけてくれたし、エプのオネェタソが新人っぽくて一生懸命だったのでつい・・w
エプは初めてだ・・やっぱインクコスト高いのかな?
カラー印刷&保存重視だし、まぁいいかなと。。
紙送りがすげぇうるさい。。
とりあえず使い込んでみよう
なんだかここ、荒れてるなぁ(´Д`; )
937 :
不明なデバイスさん:03/03/25 04:27 ID:t0D+VW0R
デジカメスレも下痢男の妨害でまともに機能してません(´Д`; )
エプの870C買いますた。
今まで当時9800円で買ったキャノンのBJF210だったんでかなり満足します。
音とかは自室で動いてる爆音鯖のおかげで気になりません。
今のプリンターって、すんごいのねん。。
浦島状態になってますた。
この板は初めての書き込みな気がする。
あっ、、
コレガのルータにも書き込んでた。
941 :
不明なデバイスさん:03/03/25 11:09 ID:zDuw9pS9
たかがプリンターのスレにふさわしからぬ荒れ方だな。
そんなにプリントを愛しているなんて、さぞかしメーカーも
開発しがいが有るというものだ。
だがはっきり言おう。
客観的に見て、おまえらは全員変。
>>935 片方のはレス内容をみてると「狂信者」と断言できるけどね。
「○○のフラグシップの性能は●●のエントリーより劣る」という
ま、普通の●●マンセー、○○叩きの書込みと同じIDで、
数時間後「○○厨(房)はどうのこうの」と書込みしてるんだからね。
ちなみにこのカキコに過激に反応した香具師がその「狂信者」だと思いまつ。
そんなことどうでもいいので
プリンタの話してよう。・゚・(ノД`)・゚・。
944 :
不明なデバイスさん:03/03/25 13:35 ID:LiO+Jr1P
店員に騙されると嫌なのでアドバイスよろです。
今手持のプリンタが完全に死んだので、安くてそこそこ使える物が欲しいです。
今までのものは、5〜6年前に勝った750(だったかな?)という型番のものです。
BICカメラで店員のすすめで買ったものですが、かなり不満足なものでした。
不満点としては
*激しくうるさい。印刷中揺れる。
*遅い。
*インクがにじむ。
*インクがすぐ無くなる。
*インクが詰まる。(2回修理に出しました)
*高かったw(当時で5万くらい)
高画質の写真印刷は殆ど行なわず、カラーはHPの印刷程度が多いです。
白黒の文書を、速く滲まず大量に印刷出来るものを希望します。
870や930程度の機種で十分ですか?それとも970などを買ったほうが
良いでしょうか?
>>944 550i、850i、870、普通紙クッキリのアレ
ぐらいがオススメと思うよ
正直
>>944の用途では970や950iは全くあわないと思うよ
946 :
不明なデバイスさん:03/03/25 14:00 ID:xvgxAZnp
アレで濁さなくてもいいような。
その用途でお薦めはPX-V700、850i、550iのどれでもいい気がする。
hpもいいけど純正インクは高いので詰め替え前提ですな。
947 :
不明なデバイスさん:03/03/25 14:27 ID:FbEp5OZV
お奨め機種を教えてください
条件は以下(◎は絶対、○はそこそこ重視、△はどちらでもいいが出来れば)
・実売価格が2万くらい ◎
・印刷品質よりスピード(モノクロ文書の印刷が殆どだから)○
・メーカーはキャノンかエプソン ◎
・動作音が小さい △
・ランニングコストがいい △
・メンテナンスが楽 ○
それでは、お願いします
>948
俺もそう思う。そこまで条件しぼるんなら、相談の余地がないというか。
950 :
不明なデバイスさん:03/03/25 14:47 ID:lR9x5yHe
>944
普通紙印刷が多くて、印刷速度が速いプリンタといえば
hpのプリンタしかないような・・・。
エプソンは音がうるさいし、電源立ち上げる度にインク消費するし
ちょっと使わなかったら詰まって修理でしょう。
その点hpは速くて静かだしインクにヘッドがついてるから
目詰まり起きても修理が必要じゃないし、良いのでは??
dj5550だったら2万もかからないですよ!
ちなみに、エプソンの700V(普通紙クッキリ♪)は、エプソンって
そもそも専用紙印刷ばかりを重視してたメーカーだから、普通紙印刷
研究の老舗hpにはまだまだ届かないみたいです。
知り合いが関係者だけど売れない売れないって嘆いてましたよ〜。
良いプリンタとめぐり合えると良いですね!!
>>950 中途半端に印刷する人はhpは合わないような気がする。
ほとんど使わない→インクが詰まっても安心hpを
ヘヴィに印刷しまくり→詰め替えインクを使っても安心hpを
中途半端にほそぼそと印刷→canon
でしょ。
952 :
不明なデバイスさん:03/03/25 14:58 ID:lR9x5yHe
950に補足
それぞれメーカーが得意としているものが違うから、
944さんの場合はhpが良いのでは??ということです。
うちはキャノン、エプソン、hpを全部使ってますが、
それぞれ使い分けて、それぞれ重宝してます!
953 :
944:03/03/25 15:00 ID:+wEE1QDJ
シェアと知名度で圧倒的なので無難にセイコーエプソン製を…
と思ったのですが、互換機でも大丈夫でしょうか?
キヤノンはともかくヒューレットパッカードはアメリカの会社ですよね?
サポートとかが不安ですが…。
954 :
不明なデバイスさん:03/03/25 15:03 ID:lR9x5yHe
>951
キャノンはインクの単価安いですもんね〜。
確かに、さほど使わないならその方が良いのかしら。
ただ、キャノンのインクはhpと比べると水っぽさが強いから
1か月にいっぺんくらいは電源入れて動かした方が良いかも!
>>954 > 1か月にいっぺんくらいは電源入れて動かした方が良いかも!
こういうことをするんだったら、hpの範疇かもしれません。
PCに例えると、初心者と自作ユーザーがhp、MACユーザーがEPSONで、
残りがCANON。
初心者=あまり使わない、自作ユーザー=いろいろいじくりまわす
MACユーザー=クリエイティブ志向、残り=ふつうの人。
956 :
不明なデバイスさん:03/03/25 15:07 ID:lR9x5yHe
一応、アメリカ本国のhpとは別に、日本hpがサポートなんかを
してくれているから、そのへんは問題ありませんよ。
何か質問とかをしてもキャノンやエプソンって
「後でまた電話下さい」って言われちゃうけど、hpは後で
会社の方から電話くれたりして嬉しかったです。
エプソン製でも組み立てやら何やらは海外でしてるわけだし、
バッグや車で海外製品を買う時代だから、純日本製品でなくても
全然こだわる必要は無いんじゃないかしら?
ただ、951さんの意見も参考になるかも!!です。
957 :
不明なデバイスさん:03/03/25 16:17 ID:Ejs7KZWs
「インク購入」の点で。
田舎だとhpは大型量販店でしか扱っていない。
キャノンやエプソンはホームセンターでも扱っている所がある。
うちは山梨でキャノンを使っているけど大型量販店より
ホームセンターの方が安く助かっているよ。
958 :
不明なデバイスさん:03/03/25 16:26 ID:Zeh9752f
通販は?宅急便は? 離島なん?
959 :
不明なデバイスさん:03/03/25 16:40 ID:u1v6neFY
>>958 ネコさんは無料で運んでくれるんでつか。
960 :
不明なデバイスさん:03/03/25 16:56 ID:lR9x5yHe
>957
う〜ん、何を重視するかですよね。
機能を取るか、そうした意味での利便性を取るか。
ネットショッピングで注文すれば無料で届いたりはするけれど、
それを不便だと思うならやっぱりキャノやエプの方を選ぶべき
ですし・・・。
うちも田舎だけれど、どのメーカーもそんなにサプライ品で
困ったりしなかったから、そういう諸々のことを考えると
色々と難しいですね。
961 :
爺インクでたくさん。 :03/03/25 19:28 ID:UaSTt1Z6
爺インク使えばHPでもカノンでもエプでも同じ。
962 :
不明なデバイスさん:03/03/25 19:33 ID:0yXM4GId
>>961 エプはさすがに爺インク(というより詰め替えインク)
を使う気にはなれないなぁ・・・。
>>960 田舎といってもどこを田舎と定義するかの問題はあると思うがね。
人里離れた山村なのか、単なる地方なのか。
地方だったらよっぽどの辺鄙じゃないところだったら、
車で30分も走らせればヤマダのような郊外系量販店があるところが
(人口比でいったら)ほとんどなんじゃないかと思うんだけどね。
よっぽどの辺鄙でも、通常の使い方をしていれば
インクカートリッジ交換は年2〜3回ぐらいだから、
「街」に出ていったときに調達してくればいいんだし、
ヘビーに使う人だったら
>>963のようなネットショップを使えばいいんだし。
ただ、ネットショップとかの情報に疎い人はエプキヤノ以外の
メーカーを選択しづらいんだろうねぇ〜。
965 :
不明なデバイスさん:03/03/25 21:47 ID:lR9x5yHe
>964
田舎といってもどこを田舎と定義するかの問題はあると思うがね。
人里離れた山村なのか、単なる地方なのか。
→確かに。人里離れた山村だというわけでもないのに、
ちょっとインクの調達に時間が掛かるだけで不便というのも
どうなんでしょうね。量販店の隣に住んでる人でもない限り、
多少の時間を掛けてお買い物をするのなんて当たり前のことだし、
生産中止で手に入らない訳でもないのだからそんなに困ったり
しないと思うのですが・・・。
近くにインクが売ってるかどうかでプリンタを選んでしまって
肝心のプリンタの性能に妥協するのも本末転倒かも知れないですね!
なぜか、インクは急ぎの時に限ってなくなるんだよね……。俺だけかもしれないけど。
そういうときのためにスペア買っておけばいいだけの話なんだだけど、2年ぐらい使ったプリンタのインクを常備するのって馬鹿らしいんだよね。
壊れたら買いなおそう、と壊れることを半ば楽しみにしてるし。
ヨドバシは、プリンタが壊れたからってインクの返品受け付けてくれたな……。
新しいプリンタ買ったからかもしれないけど、えがったえがった。
967 :
不明なデバイスさん:03/03/25 21:58 ID:Ez3iGMpN
MP730 買ってしまった。
複合機を買うにあたっては、、hpと今回のMP730が候補にあった。
というのも、hpのプリンタの普通紙印刷と両面印刷機能が、
使うと便利で、気に入ったんですよね。(以前はどうでも良かったのだけど)
けど、けど、FAXが欲しかったのよね。これにつきる。
パソコン立ち上げて、FAXソフト立ち上げてって事を
考えた手間の時間分、お値段がはってしまったですね。
郵送してもらったので、まだ手元にないのだけど、お店でみた
印刷具合は、普通紙だとhpのプリンタの方が全体的な印象
が上。普通紙はhpすごいなって感じ。
でもMP700/730のモノクロ印刷は、それなりに速度が速いので
結構快適ってことでいいかなって感じです。
>>966 新たなジレンマが・・・。
そうか、プリンタ壊れて次に買う機種が
今まで使ってたインクを流用できないとなると
単なるゴミだもんな。
俺はそんな先のこと考えて買わないな・・・・・
970 :
不明なデバイスさん:03/03/26 00:24 ID:aLxDhU8U
毎年ハイエンド機に買い換えてる漏れは
病気でしょうか?
>>970.
病気では無いが、無駄遣いの可能性はある。
好きならそんなこと気にせずに、
毎年買いたいのなら買えば良いと思うよ。
買うのに疲れたり、飽きてきたり、なんとなくになってきたときはやめどき。
すぐにやめましょう。
972 :
不明なデバイスさん:03/03/26 01:44 ID:7fUDakRJ
973 :
不明なデバイスさん:03/03/26 02:04 ID:HLYKQQsj
974 :
不明なデバイスさん:03/03/26 02:30 ID:EnYJ21ED
50iって意外と売れてるのね。
>972
対応用紙に"Hagaki card"や"Japanese envelopes"があるのに笑った。
しっかし、日本での販売価格(実売2万)もかなり安いと思ったが、これはさらに安いね。
しかし、やっぱりインクはアメリカでも高いのな。
デルのサプライ見てみたら、黒1本$30、カラー1本$35か・・・・・・・・。
977 :
不明なデバイスさん:03/03/26 02:35 ID:EnYJ21ED
1 PIXUS PIXUS 550i キヤノン
2 Colorio PM-930C エプソン
3 Colorio PM-870C エプソン
4 Colorio PX-V700 エプソン
5 Colorio PM-740C エプソン
6 PIXUS PIXUS 50i キヤノン
7 PIXUS PIXUS 850i キヤノン
8 Colorio(ダイレクトプリント機能搭載) PM-860PT エプソン
9 Colorio PM-970C エプソン
10 PIXUS BJ-S330 キヤノン
11 PIXUS PIXUS 950i キヤノン
12 Colorio CL-760 エプソン
13 PIXUS PIXUS 320i キヤノン
14 Colorio ライト PM-3700C エプソン
15 WonderBJ BJ-S6300 キヤノン
16 SuperColorio PM-2200C エプソン
17 Colorio PM-4000PX エプソン
18 PIXUS BJ-F9000 キヤノン
19 PIXUS BJ-S200 キヤノン
20 PIXUS(ダイレクトプリント機能搭載) BJ-895PD キヤノン
978 :
不明なデバイスさん:03/03/26 03:28 ID:aLxDhU8U
キヤノンの850iがとうとう7位に退いたか・・・。
同価格帯のエプソン930Cが2位になのに。
550iは相変わらず強いね。
4位のV700もじりじりと順位を上げてるね。
フラグシップ争いは、エプソン9770C有利か。
979 :
不明なデバイスさん:03/03/26 08:14 ID:PgFKgR12
どこかにプリンター用紙や、ラベル安く売ってる
とこないですか?あまり買わないので、情報がまったくないのでおねがいします
981 :
不明なデバイスさん:03/03/26 10:04 ID:jIoII5gq
930Cは購入後のコストパフォーマンスが悪いんだけどな。
さすがに買う時点ではそこまで気づかないか。
まず現実を知ることだ
1 PIXUS PIXUS 550i キヤノン
2 Colorio PM-930C エプソン
3 Colorio PM-870C エプソン
4 Colorio PX-V700 エプソン
5 Colorio PM-740C エプソン
6 PIXUS PIXUS 50i キヤノン
7 PIXUS PIXUS 850i キヤノン
8 Colorio(ダイレクトプリント機能搭載) PM-860PT エプソン
9 Colorio PM-970C エプソン
10 PIXUS BJ-S330 キヤノン
11 PIXUS PIXUS 950i キヤノン
12 Colorio CL-760 エプソン
13 PIXUS PIXUS 320i キヤノン
14 Colorio ライト PM-3700C エプソン
15 WonderBJ BJ-S6300 キヤノン
16 SuperColorio PM-2200C エプソン
17 Colorio PM-4000PX エプソン
18 PIXUS BJ-F9000 キヤノン
19 PIXUS BJ-S200 キヤノン
20 PIXUS(ダイレクトプリント機能搭載) BJ-895PD キヤノン
985 :
休店員:03/03/26 11:46 ID:NGxExYv+
らんきんぐなんてあてにならない。
今月はエプソンは決算なので、たくさん詰め込まれて売らされてます。
986 :
不明なデバイスさん:03/03/26 11:47 ID:BtVkYB0A
これが現実だな
1 PIXUS PIXUS 550i キヤノン
2 Colorio PM-930C エプソン
3 Colorio PM-870C エプソン
4 Colorio PX-V700 エプソン
5 Colorio PM-740C エプソン
6 PIXUS PIXUS 50i キヤノン
7 PIXUS PIXUS 850i キヤノン
8 Colorio(ダイレクトプリント機能搭載) PM-860PT エプソン
9 Colorio PM-970C エプソン
10 PIXUS BJ-S330 キヤノン
11 PIXUS PIXUS 950i キヤノン
12 Colorio CL-760 エプソン
13 PIXUS PIXUS 320i キヤノン
14 Colorio ライト PM-3700C エプソン
15 WonderBJ BJ-S6300 キヤノン
16 SuperColorio PM-2200C エプソン
17 Colorio PM-4000PX エプソン
18 PIXUS BJ-F9000 キヤノン
19 PIXUS BJ-S200 キヤノン
20 PIXUS(ダイレクトプリント機能搭載) BJ-895PD キヤノン
987 :
休店員:03/03/26 11:51 ID:NGxExYv+
キヤノンの決算は12月。
かき入れ時なのに、メーカーが在庫減らしてるので、
在庫切れ機種がおおいです。
>>987 相手すんなよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
>>981 まあ、PIXUSで純正紙以外を使った場合では、ね。
クソ高い純正紙使ってたら問答無用にPIXUSの写真印刷のほうが高いぞ。
なんとかしる!
ただ、市販の詰め替えインクでガンガン詰め替えられるのはよい。
>>988 純正以外の用紙を使うのはそれほどリスクは伴わないが、
純正以外のインクを使うのは「インク詰まり」というリスクと、
「詰替え作業」という手間のかかる作業が必要だからな。
そういうこと考えると、コストはPIXUSのほうがいいと考えられるけど。
東京23区の主要店頭ショップを集計
順位 メーカー 製品名 実勢価格 発売日
1 キヤノン PIXUS 550i 19,800 2002/10/4
2 エプソン PM-870C 19,800 2002/10/11
3 エプソン PM-930C 29,800 2002/10/18
4 エプソン PM-740C 14,800 2002/10/4
5 エプソン PX-V700 17,800 2003/2/21
EnYJ21ED
aLxDhU8U
RPfNaKYe
BtVkYB0A
たぶん同じ人なんだろうけど、ID変えながら同じランキングを書きこんで
どうしたいの?シェアなんて分かりきってることでしょ。
992 :
不明なデバイスさん:03/03/26 13:18 ID:aLxDhU8U
メーカーは、純正用紙で最高の発色になるようドライバ作ってるので、
それ以外の用紙では色のバランスが崩れたり、色転びしたり、
暗部がつぶれたりすることがあるよ。当然保証外だし。
保存性についても、インクと用紙の相性が良くない場合、耐光性、
耐水性、耐ガス性が極端に落ちたり、長期保管時のニジミ・ボヤけ
る等の原因になことがある。
キヤノン機でPM写真用紙を使用すると、一見すると相性はまあまあ良いよう
に見えるけど、PMシリーズでPM写真用紙にプリントしたものと比べると耐光性、
耐水性で劣るしね。
保証外と割り切って使うなら構わないけど、
純正用紙とインクはセットで考えるべきだと思う。
エプソンって収入の3割が消耗品(インクと用紙)だと会社説明会で聞いたんだが、
それってつまりインクで儲けてるから本体安くても平気ってことでしょ?
エプソンは「買ってから高いプリンター」なわけね。
930Cやめて950iにしてもトータルでは同じってこと???
>>993 どこのプリンタメーカも似たようなものだと思うけど。消耗品で稼ぐのは。
LexMarkなんかが極端な気もするけど。
ただ順位を書きたいだけです
インクジェットプリンタ(ウィークリー・3月25日集計)
順位 機種名 型番 ベンダー名
1 PIXUS PIXUS 550i キヤノン
2 Colorio PM-930C エプソン
3 Colorio PM-870C エプソン
4 Colorio PX-V700 エプソン
5 Colorio PM-740C エプソン
996 :
不明なデバイスさん:03/03/26 13:29 ID:aLxDhU8U
950iも「買ってから高いプリンター」だと思うが。
キャノンカタログ見ると、PM-930Cと950iはインクコストは殆ど一緒だったし。
997 :
不明なデバイスさん:03/03/26 13:30 ID:aLxDhU8U
ID変えてコピペ荒ししてるのは下痢男か?
998 :
不明なデバイスさん:03/03/26 13:32 ID:sRu3fSum
ゲラリオ〜〜〜〜〜
999 :
不明なデバイスさん:03/03/26 13:37 ID:A+9OMKiP
>>991 ランキング厨のうち一人にエプソンマンセーさんが一人いるようだね。
1000 :
不明なデバイスさん:03/03/26 13:37 ID:A+9OMKiP
エプ厨氏ね!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。