オプティカルマウス Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん

前スレ
オプティカルマウス Part6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1036830622/
2不明なデバイスさん:03/02/23 00:04 ID:mJ7smhV9
過去スレ
オプティカルマウス Part5(html化待ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1028298936/
オプティカルマウス Part4(html化待ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1015590435/
オプティカルマウス Part3
http://pc.2ch.net/hard/kako/1008/10087/1008726736.html
オプティカルマウス Part2
http://pc.2ch.net/hard/kako/1004/10040/1004021777.html
オプティカルマウス(Part1)
http://salad.2ch.net/hard/kako/981/981473453.html
3不明なデバイスさん:03/02/23 00:50 ID:137sOc/n
>>1
おつ
4不明なデバイスさん:03/02/23 07:24 ID:ocyvA3Ow
クソスレタテンナ、ボケガ!!
5不明なデバイスさん:03/02/23 12:28 ID:61DFPUx/
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…天気晴れるっ、敵戦車、来ますうっ!!
ク、ククッ、クルクル来るーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!ヤーボ来ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ああっ!はああぁああぁんーーーーーーっっっ…Zip Zip Zip!!!
ズドーン、バコーン、ドカーンッッッッ!!!!
おあああぁあぁーーーーっっっ!!!やっ、焼けっ、焼けるううぅぅぅっっ!!!
は、ははっ早く援軍来て〜!!!
おおおっ!敵の攻撃止まらない!!砲弾飛んでクッ、クルッ、クル来るッッ!!!
忍耐イッ!限界ッッ!!忍耐限界忍耐ィィィィッッッッ!!!!
敵戦車を正面から狙いてぇ〜っ!おああっ、もうダメッ!!
我慢出来ないっ!!88o砲ファイアっっっ!!!
いやぁぁぁっ!敵に見つかって、こんなにいっぱい反撃してくるうぅぅっっ!!!
止まらないぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!最低いいぃいいっっっ!!!
し、死んじゃうっ!死ぬ死ぬ死ぬううぅっっっ!!!
ぎゃーーーーーーーーーーーッ!!!


6てs:03/02/23 15:52 ID:ZNBnDdcs
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *      
   * ※ ☆ ※  ※ ☆  .☆ ※  ※ ☆ ※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
  * ※キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!※ *    
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※☆  .☆※  ※ ☆ ※ *   
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *   
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
7王大人:03/02/23 22:26 ID:/IDc5qlD
>>1
死亡確認!!
8不明なデバイスさん:03/02/24 06:20 ID:lNuX6NMA
これまでオプティカルマウスを3種類使ってきたけど、全部有線式。
最近はオプティカル&コードレスが安くなってきたのでMSの物を買ってみた。
ヨドバシカメラで5400円+税。
重量がこんなにあるとは思わなかった。単三電池2本を内臓させて使うのが原因。
同じオプティカルでも有線式の軽さと比べるとこの重さは相当なマイナス点。
9不明なデバイスさん:03/02/24 08:08 ID:Ogd6pPCR
おまえは女の子か!
滑らすだけだから大して気にならないよ
なんか自転車のライトつけて重いとか言ってる奴らみたいだな
10不明なデバイスさん:03/02/24 11:24 ID:layYOuE5
>>9
それはちょいと大げさな比喩だと思われ
11不明なデバイスさん:03/02/24 13:47 ID:vFc7Zjap
> おまえは女の子か!
ワロタ。
でも自転車のライトは重いと思う。うるさいし。
漏れも WIME 使ってるけど、この重さは気にならないよ。
MX-700 に比べれば確かに重いか・・・。
12不明なデバイスさん:03/02/24 16:58 ID:Toji5f2U
重いってダイナモのこといってたのか。
スピードが落ちたときに暗くなるから、電池駆動のつけてる。
13不明なデバイスさん:03/02/24 22:18 ID:vFc7Zjap
マイクロソフト、オプティカルマウス3機種に“アイスホワイト”など5色を追加

http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/02/24/642038-000.html
14不明なデバイスさん:03/02/25 00:40 ID:aP6Q1BV2
なんで3ボタンばっかで、5ボタンのカラーバリエーション
追加してくれないんだろ。
15不明なデバイスさん:03/02/25 00:48 ID:VkCDBaEN
MX-500って重いの?
16不明なデバイスさん:03/02/25 01:03 ID:+VNuSVSh
いや、やっぱり重いマウスはイヤだろ。
ちょこっと持ち上げて移動させる様な使い方してると、やっぱりストレス
だよ。

一連のサブ機群で使ってるZM50も重い。
なんで単三×2なんだか・・・
これに懲りてM$のインテリオプチカル(ワイヤード)にしたのよ・・・
17不明なデバイスさん:03/02/25 01:20 ID:ylZL0u8K
>15
重くないよ(漏れの場合ね)
18不明なデバイスさん:03/02/25 02:06 ID:1E6UzhhE
だから重い軽いなんて好みの問題だろ
19不明なデバイスさん:03/02/25 06:38 ID:3hIIRcF1
前スレが見えない・・
誰かうぷして〜
20不明なデバイスさん:03/02/25 11:40 ID:B3x605OL
個人的な意見だけどワイヤレスだからコードの影響を受けずに
軽々と操作できるって思惑がその重量の為に台無しになってる感はある
エアーパッド&ソール使えばそんなに気にならないってレビューが
あるが使わなければどうなんだ?と問いたい
だいたいマウスパッド使ってる時点で漏れには減点対象に成ってしまうし
なーんて言いつつ両方持ってるけどね

電池をリチウムイオンバッテリーにしてくれないかな?
あとクレードルに立てるんじゃなくて使い終わったらそのままマウスの頭
を突っ込むだけで充電できる様にして欲しい
21不明なデバイスさん:03/02/25 11:55 ID:xHX006EE
インテリEXP買ったんだけど
マウスパッドを選別しないと動きがギコチナイのは…
マウスパッドって結構個人の趣味がでると思うんだけど
オプチだと簡素な物が必須だから泣きたい。
最近ボール式5ボタンMSマウスを購入。
22不明なデバイスさん:03/02/25 12:43 ID:01wh/9eO
> 14

5ボタンよりも3ボタンのほうが売れるのかな?
これよりも IME の形状を改良してくれれば売れそうだけど・・・。
売れないか。
23不明なデバイスさん:03/02/25 22:30 ID:elNCzAFs
MX-500安くならないかなー
24不明なデバイスさん:03/02/25 23:51 ID:F7XXexvy
700がやすくなってホスィ
25不明なデバイスさん :03/02/27 10:23 ID:kou7pk0s
ヨドバシポイントがたまっていたので、MS BluetoothとMX700両方買ってみました。
MX700は評判どおりの使用感で無線マウスもここまできたか〜って感じですね。
ただデザインは私的にはいまいち好きになれません。
1500という数字に誰もが購入をためらうMS Bluetoothですが、以外に良いです。
使用前はWirelessIntelliMouseExplorer(これも持っている)以上の使用感の悪さを
予想していましたが比較にならない進歩があります。ドット単位での操作も難なく
出来ますし(AdobeIllustraterなどの操作にも支障なし)私的にはMX700よりしっく
り来ます。(ただし電池は軽量化のため単三リチウムを使用しています)
何よりこのデザインに惚れましたのでメインマシンで使用です。
ただし新しいIntelliPoint4.9に対応できないアプリが結構あるようで注意です。
私の場合はMoonBrowserがそれで、やむなくSleipnirに乗り換えました
26不明なデバイスさん:03/02/27 11:11 ID:9zbSh63R
IntelliMouseExplorerが生産停止って聞いたんだけど本当ですか?
MSのサイトにはそれらしきことは書いてないんですが、ヨドバシにも
さくらやにも置いてなかった。
27不明なデバイスさん:03/02/27 13:03 ID:zt/8KQaH
マジで?
生産中止になったら保証・・・というか交換はどうなるんだろう。
5年保証とかいってるし、交換不可ってことはないですよね。
IMO と交換・・・とかかな。
28不明なデバイスさん:03/02/27 15:07 ID:oQXXViuG
29不明なデバイスさん:03/02/27 17:44 ID:9tgEDGrl
前ie3.0を交換してもらうときに青いモデルになりますがって言われた人は
結局何と交換してもらったの?
30不明なデバイスさん:03/02/27 17:51 ID:7O54zuux
IE6.0SP1
31不明なデバイスさん:03/02/27 19:21 ID:RsYPr6Ot
endキーを割り当てることができるマウスありませんか?
32不明なデバイスさん:03/02/27 19:41 ID:iQUeiBl+
                 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。←>>31
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            ン
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / .|
                ノ  ,/   /'    /    |│ /|
 _____      ,./ //    |     /   .─┼─ |
(_____二二二二)  ノ ( (.  |    / ┼┐─┼─
              ^^^'  ヽ, |  |   /.  ││ 
33不明なデバイスさん:03/02/27 19:53 ID:zt/8KQaH
>26
とりあえずヨドバシのサイト見てみたけど、
「お取寄せ」で入荷予定が3月30日になってるね。長い・・・。
展示・在庫状況を見るとまだけっこう残ってるぽ。

ttp://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=4863748
34不明なデバイスさん:03/02/27 19:57 ID:zt/8KQaH
↑ 「店舗で商品をみて買いたい人はこちら」ってところです。
35不明なデバイスさん:03/02/27 23:51 ID:IWhtnNG9
ゲーマーならMX300とMX500どっちがいいですか?
手はそれほど小さくないです

36不明なデバイスさん:03/02/28 01:01 ID:oGykYkyk
>>32
どうした?
37不明なデバイスさん:03/02/28 01:05 ID:hMv0bqqy
                 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。←>>36
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            ン
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / .|
                ノ  ,/   /'    /    |│ /|
 _____      ,./ //    |     /   .─┼─ |
(_____二二二二)  ノ ( (.  |    / ┼┐─┼─
              ^^^'  ヽ, |  |   /.  ││ 
38不明なデバイスさん:03/02/28 03:44 ID:YOBr6F1X
>>33
今見たら3/1になってる。
39不明なデバイスさん:03/02/28 21:52 ID:eCrKXTwc
>38
あ、ホントだ。
今日 IME 見てきたけど、結構ありますた。
ちなみに札幌のヨドバシとビックとツクモ。
40不明なデバイスさん:03/03/02 02:53 ID:PoEz1b7P
>>25
MS Bluetoothいい感じですか?、漏れはフォトショ使うんですが、
以前WirelessIntelliMouseExplorerを買って、マジ切れそうになりました、
秒速1ドットとかのムッチャ遅い移動がまったく反応しない!!
しかも普通に動かしてもポインターがカクカクして使い物にならない!!
MS Bluetoothは改善されているでしょうか?
それ以来MSマウスを信じられなくて・・・、だけどあの握りごこちが
たまらんのですよ〜。
41不明なデバイスさん:03/03/02 09:07 ID:zxWoE3yK
過去ログを読んでヤフオクでマイクロソフト,有線のOPTICAL買おうと思ってるのですが,
スキャンが6000の物と2000の物を見分けるポイントってありますか?

よく「Ver.1.1A」って見るのですが,これは6000タイプですか?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b33587060
42不明なデバイスさん:03/03/02 11:53 ID:qoRS8FaY
43不明なデバイスさん :03/03/02 12:08 ID:8e3fT5ne
>>40
私もWirelessIntelliMouseExplorerにマジギレしました。やっぱみんなそうですよね〜
MS Bluetoothは有線並みとは言えませんが確実に改善されていると感じます。
メインマシンはIntelliMouseExplorerからの乗り換えですが十分許容範囲と私は
思っています。フォトショップなどでも私は使えていますが、これは人それぞれって
気もしますね。
44不明なデバイスさん:03/03/02 14:18 ID:zxWoE3yK
>>42
ありがとござます。むぅ・・・ヤフオク写真じゃ文字まで見えないな・・・

マウス,右手で疲れたら左手で操作するようにしてるので左右対称のが欲しい(右手の疲労半減,
左クリックボタンの片減も防げる)のですが,右手に特化したexplorerとかMX700とか少し気にな
ります。そんなに使い易いですか?「私も右でも左でも使います」・・・って方おりますか?
マウスパットなし,logitecのホイールタイプ,コンパクトワイヤレスKB使用してます。
45不明なデバイスさん:03/03/02 16:22 ID:PtCOJiHl
マウスなら使えるレベルでいいからマウスパッドは使った方がいいような。
右利きだが酷使を避けるために普段は左で使うため、
ウチは左右対称のトラックボールにしてる。
46不明なデバイスさん:03/03/02 16:54 ID:zxWoE3yK
>>45
昔はマウスパット使用してたのですが,マウスパット無いほうが,マウスをころがす
世界がぐっと広がっていいんですよね。上下左右。左手で使うのいいですよね。ついでに
お箸も左手で使えるようにしたのですが,これも便利(左箸,右フォーク),あ,関係ないや。

2〜3日に一回掃除するに疲れて(流石に掃除後は超的確に動くけど)光学式買おう
と思いました。トラックボール,MX700,オプティカルワイヤレスとか全部試したいけど・・・
お金ないから,普通の有線オプチかなぁ・・・
47不明なデバイスさん:03/03/03 09:12 ID:Bx3X/BJ1
インテリマウスオプティカルとエクスプローラーって同じ5ボタンなのに値段が違うのはどうして?
形がちがうからだけ?
48不明なデバイスさん:03/03/03 12:36 ID:myK281JH
左利きだからIntelli Mouse opticalばかり使ってる。
先日4個目購入・・・・・・

49不明なデバイスさん:03/03/03 15:47 ID:lTjjFJ+y
そんなに頻繁だと正規なら交換してもらった方がよくないか?
50不明なデバイスさん:03/03/03 17:08 ID:myK281JH
>>49
いや、壊れたから買い直したんじゃなくて、全部使ってるよ。
他にしっくりくるのがないんで・・・・
51 :03/03/04 07:37 ID:nYNUdpMR
個人的な意見だがIntelli Mouse opticalのほうがExplorerよりも使用感がいいかな。
親指と薬指でそれぞれボタン押せるので親指を無駄に動かす必要もないし。
あと2回壊れたんだけど両方新品に交換してもらえたよん。
52不明なデバイスさん:03/03/04 14:38 ID:egM5Z7qA
800dpi&4.7メガピクセル/秒の最高精度を誇るMXオプティカルエンジン
                 と
毎秒 6,000 回の速度で反射光の連続画像をスキャン

ってどっちが凄いの? 
53不明なデバイスさん:03/03/04 15:41 ID:QttgPkrd
マウスのバルクは使わないな漏れは
外見は同じでもねぇ〜…えへへ

54不明なデバイスさん:03/03/04 20:44 ID:qJH2x9em
今日MSのオプティカルマウスブルーを買ったんだけど
このマウスのホイールってもともとユルユルなの?
55不明なデバイスさん:03/03/04 22:48 ID:Vl29TtM6
そう、展示品でもIMExpは硬いでしょ?新しいシリーズは総じて緩いよ。
5654:03/03/04 22:53 ID:qJH2x9em
>>55

そうなんだ・・・そういうことなら気にしないで使うことにします。
どうもありがとう。
57不明なデバイスさん:03/03/05 08:56 ID:mfvK36Nu
>>52
過去スレにいっぱいのってるんだがな…
800dpiの方が精度が高いのでドット単位の操作、大画面での快適操作にいい。
(マウスの速度を速く設定すると、dpiを落としてるのと同じなので細かい操作が
できなくなるしな。)
スキャン速度はロジは毎秒5250スキャン、MSは6000スキャン、マウスを速く
動かすときにカーソルがついてこないという現象が、どちらも起こらないのは同じ。
(ロジ100cm/秒、MS 94cm/秒だったかの速度でも追従するらしい。要はどっちでも
同じようなもの。MSによると75cm/秒が動かせる限界らしいから)
スペック的に言えば基本的解像度が高い分、数字的には、ロジの方が上だが…

スペックオタクでなきゃ、どっちも似たようなもんだ。ボタンとか大きさ、デザイン、
重さ、値段とかで選んだがいいよ。「ワイヤレスに限ってはロジにしとけ。」は
間違いないがな。
58不明なデバイスさん:03/03/05 23:57 ID:Axt7Q2qA
Microsoft Optical Mouse Redかっこいいなー。ほしい。
5ボタンなら飛びつくのに。
59不明なデバイスさん:03/03/06 09:05 ID:C6woUC5F
>>58
青使っているけど、
スクロール ホイール誤動作しまくりだよ。
60bloom:03/03/06 09:13 ID:DIwKLMEw
61不明なデバイスさん:03/03/07 00:20 ID:tFLOwRw3
インテリマウスオプティカル使ってるけどなんだか動作がおかしい
シングルクリックしてるのにダブルクリックとして認識してるみたい

今は直ってるけどまた再発しそうだなぁ
これぐらいで交換してくれるのかなぁ?
買ってから1年経ってない
62不明なデバイスさん:03/03/07 05:56 ID:/35bd5OI
>>61
どう調子が悪いのか言えば今使えていても交換してくれるぞ
63不明なデバイスさん:03/03/07 09:59 ID:2Kc44Z/C
マイクロソフトのIntelliMouse ExplorerとIntelliMouse Opticalなら
どっち?
64不明なデバイスさん:03/03/07 10:18 ID:Bavp6EZY
>>63
んなもん自分で触って決めろよ・・・
65不明なデバイスさん:03/03/07 12:34 ID:ilTiF5lT
過去ログを2スレぐらい読んで、サンプルに触ってみよう。
66不明なデバイスさん:03/03/07 18:16 ID:OZRpJE9y
ベテランのカンは阿呆の熟考に勝る
自分の主観と直感を信じれ!
これでハズすようなら阿呆だということ
67不明なデバイスさん:03/03/07 23:22 ID:vY7J7FM2
Opticalが正解かもね。
68不明なデバイスさん:03/03/08 01:07 ID:ApQBnas0
人間工学までしっかり考慮するMSのすごさ
ロジなんて問題外
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0307/ms.htm
69不明なデバイスさん:03/03/08 01:10 ID:NdPoWBPM
MSのBlutetoothのレシーバレスモデルの発売予定とかわかりませんか?
ノートにBlutetooth付いてるので、レシーバレスで価格下げてほしいです。
そうすればUSBレシーバ不要でかなり快適に使えます。
70不明なデバイスさん:03/03/08 02:31 ID:bOejVXLz
>>25さん、まだこのスレを見ていたら、
mouse rate checkerでBluetoothのマウスを計測してくれませんか?

↓mouse rate checker↓
ftp://ftp.bluesnews.com/misc/mouserate.zip
71不明なデバイスさん:03/03/08 02:33 ID:Uu8rYCIX
Microsoftのはアメリカ人のためのマウス
72不明なデバイスさん:03/03/08 12:04 ID:nzJE9W7K
>>54
店頭でブルーのサンプル触って、あの緩さが気に入ったんだけど
スキャン数2000回なので躊躇した。
結局ふつうのオプティカル(6000スキャンのやつ)を買ったら
ホイールが重い(といっても一般よりは軽い)
なので分解してゆるゆるに改造したよ。調子いいよ。

ところでスキャン数の違いって実感できるのかね。
もし大して変わらんなら選択ミスったかも...
73不明なデバイスさん :03/03/08 12:33 ID:agYBAR5O
>70 さん
おもしろいツールを教えていただいてありがとう。
とりあえずやってみました。
・MS Bluetooth
大体90Hz平均なのだが少しばらつく、1000Hz以上といった異常値が現れる。
有線マウス比較では多少もっさりした感じ、異常値によるカーソル飛びなどは
特に無くもっさりスムーズ
パターン例
1641,94,87,82,90,43,90,90,90,82,91,90,1026,90,91,82,90,90
・MX700
大体平均値125Hz(有線マウスと同じ感じで125と124を行ったり来たり)
実際の使用感は有線ほどではなく引っかかりがある感じ(スムーズとは私は言
いにくい感じ)
パターン例
125,124,125,124,125,124,125,124,125,124
・Wireless IntelliMouse Explorer
125Hzと31or41Hzが交互に計測される。これが悪い使用感となって現れているのかな?
パターン例
125,41,125,31,125,41,125,41,124,31
・IntelliMouse Explorer3.0
125or124で安定している
パターン例
125,124,125,124,124,125,125,124,125
・IntelliMouse Optical 1.1A
IntelliMouse Explorer3.0とまったく同じ
・IBM オプティカル ホイール マウス(ミニ)400dpi
ホイールが赤く光る小さいやつです
IntelliMouse Explorer3.0などと計測値はほとんど同じです
74不明なデバイスさん :03/03/08 12:42 ID:agYBAR5O
73に補足です、使用環境は
マウスパットは使用せず、木目の机で直接使用です。
75不明なデバイスさん :03/03/08 12:45 ID:agYBAR5O
関係ないけど、このIDって
YahooBBユーザは監視されてるってことなのね とほほ
76不明なデバイスさん:03/03/08 13:28 ID:o86V7j66
>>73
詳しくレポしていただいてサンクスコ。
Blutetoothマウス、Blutetooth搭載PCも増えてきてるし、
10mの飛距離もすごいし、これから主流になるかもね。
77不明なデバイスさん:03/03/10 10:47 ID:2ywus5c4
IntelliMouse Explorer買いました。
PCの電源切るとマウスの光も消えてイイんですよね?
友人のは光ったままだそうです。
78:03/03/10 12:59 ID:H5XvVK2M
>>77
点いたままか、消えるかは、M/B上のBIOSの設定や仕様にもよる。
79不明なデバイスさん:03/03/10 15:33 ID:zKpRESyW
いつのまにかMSの普通のホイールマウスオプチカルも6000回スキャンものになってたんだな…
80不明なデバイスさん:03/03/10 20:57 ID:SLTHqR10
あきばおーの通販で売ってるIntelliMouse Opticalってパチもん?
誰か買った人いない?
81不明なデバイスさん:03/03/10 23:42 ID:ri97PTGP
>>80
値段的には本物っぽいけど(バルクならだいたい2980円で売ってる)
82イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/03/11 01:25 ID:ct9Np5JJ
一年前に買ったZM100がいろいろ遊んだ末、ボロボロになってきてしまった
事の顛末
・滑り悪い。究極パッド買って裏に例のポッチシール貼り付ける 
       ↓
・高さ合わない。合っても使ってるうちにポッチが潰れてきて駄目になってくる
       ↓
シールは何度も使えないため、めんどくさいのでアロンアルファ
       ↓
剥がす、付けるの繰り返し。アロンアルファで底はボロボロ。高さ合わなくて誤作動

結論として、いかなる形でもデフォが一番だねということで
次はmx700かな・・・・
ZM100は電池消費が激しかったからな
正直8ボタンもいらない。5ボタンで十分。あとは邪魔臭い
でも使い始めると手放せなくなる罠
MX700はどこが安いかな?ヨド?
83不明なデバイスさん:03/03/11 01:27 ID:oTV08P/Z
>>80
本物でも一昔前の2000カウントの可能性がある
現行の6000カウントと比べると性能が大きく劣る

マウスの裏を見て、センサーの周りに円みたいなものが見えれば6000カウント現行モデル
84不明なデバイスさん:03/03/11 05:02 ID:rh88E2/L
85ほげ:03/03/11 05:05 ID:+bYjI1Ki
ほげ
86不明なデバイスさん:03/03/11 10:10 ID:CYEvYN1c
>>76
ロジのBluetooth搭載マウス激しくきぼーぬ。
ロジならMSみたいな1500カウントなんてケチな
もんじゃなく、MXエンジン搭載で出してくれそう。
USBのレポート数の125Hzはともかく、転送レートが
普通で1.5Mbpsの所、1Mbpsも出ないBluetoothで、
どうなるのかわからんが。
8780:03/03/11 18:50 ID:LUqouOyp
>>81-84
サンクス!
バルクだとめちゃくちゃ安くなるのね…
2個買ってもまだ近所で売ってる箱入りより安いよ…
88不明なデバイスさん:03/03/12 00:31 ID:lI4hMJ8Y
バルクって補償付かないんでしょ?
MSの5年補償がいいんじゃないの
89イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/03/12 01:41 ID:48Hyvnhi
マウスに保証あってもな・・・・
壊れたら送るか?送らないだろ?新しいの探すだろ
90不明なデバイスさん:03/03/12 01:59 ID:3a+xQHkx
そりゃそうだ

たかが¥5,000程度の物件でしょ
調査だけでも馬鹿馬鹿しいでしょが

で、販売店に交換させた
91不明なデバイスさん:03/03/12 05:11 ID:Lf7lL8l7
誰か前スレ持ってない?見たいよー
92不明なデバイスさん:03/03/12 12:05 ID:6tJudHTu
6000スキャンのIntellimouse、バルクならヤフオクでかなり安く出品されてるね。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=Microsoft&auccat=2084047164&alocale=&acc=jp

WheelmouseOptical 1628円〜
IntellimouseOptocal 2380円〜
IntellimouseExplorer 3580円〜

MSやロジ以外の下手なマウス買うより、こっち買った方がずっとお得で性能も高い。
93不明なデバイスさん:03/03/12 12:07 ID:a3u0Cak6
ちなみに2000スキャンと6000スキャンの見分け方

2000スキャン
http://img121.ac.yahoo.co.jp/users/2/1/6/8/miyo6-img600x450-1047374316mouse03.jpg
6000スキャン(センサーの周りに円がある)
http://img1.ac.yahoo.co.jp/users/7/1/1/7/enomoto26-img600x479-1046275722mouse.jpg
94不明なデバイスさん:03/03/12 13:31 ID:ppRYPbg0
>>93
Optical Mouse って 2000スキャンだけど、センサーの周りに円あるよ。
これは例外なの?。

http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/optical.asp
95不明なデバイスさん:03/03/12 13:33 ID:xiV2X/Sg
>>94
例外、というか、>>93の方法は、昔2000スキャン・今6000スキャンみたいに、
同じケースでセンサーだけが変わってるシリーズに有効ってことでしょう
96不明なデバイスさん:03/03/13 03:51 ID:+wcNQtJ3
オプティカルイメージセンサー性能一覧
型番:スキャン速度・解像度・追従速度(inches per second)
・現行モデル
ADNS-2051:MAX2300Hz・800dpi・14ips(高性能版:一般用)
ADNS-2030:MAX2300Hz・400dpi・・14ips(停電力版:コードレスマウス用)
ADNS-2620:MAX2300Hz・400dpi・12ips(小型チップサイズ版:小型マウス用)
※現行モデルはスキャン速度の可変可能

・過去モデル
HDNS-2000:1500Hz・400dpi・12ips(初光学式センサー)
ADNS-2001:2000Hz・400dpi・16ips(初2000スキャンセンサー)

・別格
MXエンジン:5250Hz・800dpi・40ips・4.7Mixels/s
MS6000:6000Hz・400dpi・30ips・4.9MPixels/s

単位換算
12ips=30cm/s 14ips=32.5cm/s 16ips=35cm/s 30ips=75cm/s 40ips=100cm/s
97ミスがあったので訂正:03/03/13 03:54 ID:+wcNQtJ3
オプティカルイメージセンサー性能一覧表
型番:スキャン速度・解像度・追従速度
・現行モデル
ADNS-2051:MAX2300Hz・800dpi・14ips(高性能版:一般用)
ADNS-2030:MAX2300Hz・400dpi・・14ips(低電力版:コードレスマウス用)
ADNS-2620:MAX2300Hz・400dpi・12ips(小型チップサイズ版:小型マウス用)
※現行モデルはスキャン速度の可変可能

・過去モデル
HDNS-2000:1500Hz・400dpi・12ips(初光学式センサー)
ADNS-2001:2000Hz・400dpi・16ips(初2000スキャンセンサー)

・別格
MXエンジン:5250Hz・800dpi・40ips・4.7Mixels/s
MS6000:6000Hz・400dpi・30ips・4.9MPixels/s

単位換算
12ips=30cm/s 14ips=35cm/s 16ips=40cm/s 30ips=75cm/s 40ips=100cm/s
98暇だったので追加:03/03/13 12:20 ID:dZ79Jbm0
オプティカルイメージセンサー性能一覧表
型番:スキャン速度・解像度・追従速度・画像処理数[ピクセル数]
・現行モデル
ADNS-2051:MAX2300Hz・800dpi・14ips・MAX588Kppi[16x16](高性能版:一般用)
ADNS-2030:MAX2300Hz・400dpi・14ips・MAX588Kppi[16x16](低電力版:コードレスマウス用)
ADNS-2620:MAX2300Hz・400dpi・12ips・MAX588Kppi[16x16](小型チップサイズ版:小型マウス用)
※現行モデルはスキャン速度の可変可能

・過去モデル
HDNS-2000:1500Hz・400dpi・12ips・384Kppi[16x16](初光学式センサー)
ADNS-2001:2000Hz・400dpi・16ips・512Kppi[16x16](初2000スキャンセンサー)

・別格
MXエンジン:5250Hz・800dpi・40ips・4.7Mppi[30x30]
MS6000:6000Hz・400dpi・30ips・4.9Mppi[?]

単位換算
12ips=30cm/s 14ips=35cm/s 16ips=40cm/s 30ips=75cm/s 40ips=100cm/s
99不明なデバイスさん:03/03/13 15:53 ID:jmXsWhiF
なんか改めてみるといやらしい形をしているような気がする・・・
100山崎渉:03/03/13 16:24 ID:baZpUmkR
(^^)
101不明なデバイスさん:03/03/13 20:37 ID:EiQ/oQlQ
保守age
102不明なデバイスさん:03/03/13 23:00 ID:E9BRLDpW
これってどう?
http://www.hanae.ne.jp/execute/customer/needs/visitor/dsp003.asp?kataban=TN-20RFOS

ロジクールのMX700と同じで充電式で良さげなんだけど
使ってる人の意見プリーズ
103不明なデバイスさん:03/03/13 23:03 ID:WcJlaDxC
>>102
>充電時間:約8時間
>使用時間:約8時間(連続使用時)
この時点でだめぽな予感…
(MX700は充電4時間、使用期間10日(連続使用21時間)

でも単4だから軽いのは良いかも
104不明なデバイスさん:03/03/13 23:05 ID:0ZISdVPT
ADNS-2030 て800cpiでねーの? でMXのセンサが30*30
てのは2chでしか見たことないのでつが、ソースを機凡ぬ。
105不明なデバイスさん:03/03/13 23:10 ID:SN8lAOSj
>>104
ADNS-2030は400/800切り替え式だが、800時は追従速度が低くなるから普通400を使う。
MXエンジンは計算すればすぐわかる。
30x30x5250≒4.7MPixels/s

それより誰かTiのMS6000カウントセンサの資料知らないか?
カスタムチップだからデータシートがない。
106不明なデバイスさん:03/03/14 00:31 ID:6nNgiej4
使用中のインテリオプティカル2000スキャンモノが断線したらしく、動きがおかしいので
MSに電話したら、新品交換してくれるとのこと。
送られてくるのは当然現行の6000スキャンモノかと思いきや、2000モノが届きますた。
107不明なデバイスさん:03/03/14 11:12 ID:L8eam0Or
在庫まだあったんだ。
俺のホイールマウスオプティカルも出したらそうなるかな。
108160:03/03/14 14:47 ID:sC7fgf3x
ちなみに製品の化粧箱入りじゃなくて
バクルっぽく中身だけ送られてきますた。
109不明なデバイスさん:03/03/14 15:22 ID:sC7fgf3x

×160
○106
110不明なデバイスさん:03/03/14 16:58 ID:L8hmcW7h
>>108
で、きみは何が言いたいのだね?
111102:03/03/14 17:06 ID:VDbEkajS
使ってる人の意見まだぁ?
112正木典子:03/03/14 17:27 ID:c1sJ8grL
http://www.logicool.jp/products/c_mouse/mx_700.html

標準販売価格 : オープンプライス
販売価格 : \2,980(税別)
在庫 : ○
113イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/03/14 20:19 ID:0rKGaQQO
>>112
見間違ってると思われ
ちゃんと9800になってるよ
114イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/03/14 20:20 ID:0rKGaQQO
ちょっと時間がたってたか・・・
修正したのかもな
2980ならマジで欲しい・・・
115不明なデバイスさん:03/03/14 22:32 ID:X5+zBuwe
 MX700より、何年か以前のモデルだ。500mAの制限のある
USB端子を用いて電源を取るなら、ACアダプタを使っている
MX700のような急速充電できない。
 単三と単四の違いは、それぞれ1400mAで29g、700mA12g
程度として、数字を検討してほしい。
 以上は、性能差というより設計思想の違いだ。電池の分
多少は軽くなるが、こまめに充電器に指すことが要求される。
とは言え、よほど放置しない限り、電圧不足で動作しない
ことはないだろう。
 どちらも、一長一短だ。>>102で選べ。
116不明なデバイスさん:03/03/14 22:46 ID:X5+zBuwe
 以下、性能差を述べる。全て憶測だ。
 ワイヤレスの転送レートで125Hz出せるのは、現時点で
MX700だけ。おそらく、60Hzでカコカコ。感性の鈍い
人以外は、苦痛だろう。
 センサは汎用のもので、何世代か前のモノだろう。
早い追従性は期待できない。一部の人には不満になる。
気が付く人が、気にしだしたら厭になる。

 2ch全体に蔓延している高スペック嗜好に盲従する必要は
ない。だが、>>102が有線マウスのような性能を期待するなら
止めたほうがいい。
117不明なデバイスさん:03/03/16 02:55 ID:xCRhaIfX
>>61
凄い、俺と全く同じ症状だ
118不明なデバイスさん:03/03/17 01:07 ID:GhVTOrnZ
119不明なデバイスさん:03/03/17 01:17 ID:i/ZjyD3G
MX700を超えるマウスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030308/image/fullp1.html
http://www.a4tech.com/a4techenglish/rp-648.htm
Tracking speed: 45 inches/sec!!!
120不明なデバイスさん:03/03/17 01:26 ID:LUuUn8bE
>119
それは3ボタンっぽいから
RP-649のほうニダ
http://www.a4tech.com/a4techenglish/wireless-nocharge-op.htm
121不明なデバイスさん:03/03/17 01:32 ID:/2sqvMUo
ロジスレより

581 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:03/03/17 01:21 ID:H/erG4ln
>>579
凄い性能だ

Image Processing 4.8 mega-pixels/sec Get more sampling rate to obtain accuracy
Resolution: 800CPI Put cursor control at your fingertips easily than 400CPI
Tracking speed: 45 inches/sec High tracking speed without data loss

MX700が4.7M/sだから速度もピクセル数も負けたな。
122不明なデバイスさん:03/03/17 02:41 ID:E5JA+C1c
自作PC板にマウススレが出来たが、エラい高度な話してる。
マウスのランプとか変えたい人はいってみると良いかも。

4 :Socket774 :03/03/17 02:00 ID:DUmnZ8c5
赤いLEDうざいから白に交換したいんだけど、白にしても動くの?
更に言うといっそのこと赤外LEDにして光消しちゃいたいんだけど。

7 :Socket774 :03/03/17 02:38 ID:av90856w
>>4
白は基本波長が青なんでなんとか動くと思う(一番明るいの買ってね)。
赤外はOK、ただ波長の長いのだと感度が下がるから注意。
もう一つ注意で、赤とかに比べて赤外の高輝度タイプってのはなかなか無いから。

相対感度はピークが800nmで1.0、赤で0.8、青で0.4、赤外(870nm)で0.8、赤外(950nm)で0.5

センサーのデータシート:
http://literature.agilent.com/litweb/pdf/5988-4289EN.pdf
123いろいろ間違ってたので訂正:03/03/17 03:14 ID:dhBvXQpu
オプティカルイメージセンサー性能一覧表
型番:スキャン速度・解像度・追従速度・追従加速度・画像処理数[ピクセル数]
・現行モデル
ADNS-2051:MAX2300Hz・800dpi・14ips@1500Hz・0.15g@1500Hz・MAX588Kppi[16x16](高性能版:一般用)
ADNS-2030:MAX2300Hz・400dpi・14ips@1500Hz・0.15g@1500Hz・MAX588Kppi[16x16](低電力版:コードレスマウス用)
ADNS-2620:MAX2300Hz・400dpi・12ips@1500Hz・0.25g@1500Hz・MAX588Kppi[16x16](小型チップサイズ版:小型マウス用)
※現行モデルはスキャン速度の可変可能

・過去モデル
HDNS-2000:1500Hz・400dpi・12ips・0.15g・384Kppi[16x16](初光学式センサー)
ADNS-2001:2000Hz・400dpi・16ips・0.20g・512Kppi[16x16](初2000スキャンセンサー)

・別格
MXエンジン:5250Hz・800dpi・40ips・10.00g・4.7Mppi[30x30]
MS6000:6000Hz・400dpi・30ips・?・4.9Mppi[?]

単位換算
12ips=30cm/s 14ips=35cm/s 16ips=40cm/s 30ips=75cm/s 40ips=100cm/s
124不明なデバイスさん:03/03/17 14:41 ID:PlVqvmDo
Micr○S○ftのオプティカルマウスを使っているんですが、
ネジが付いていると思われる部分には足(楕円形の黒いシールみたいなの)が付いているので
足を取って分解するしかないんですが、足を取っても支障はないでしょうか?
125不明なデバイスさん:03/03/17 16:47 ID:+Wf/JCGB
支障が保証期間内の交換の意味なら再び貼り付けて送ればだいじょぶ。
普段の使用のことなら、再び貼り付けるか、別のソールもしくはカグスペール
でもつけとかないとかなり滑りが悪くなる。
ウチは大理石パッドだからはずしてもそう差は出なかったが。
126不明なデバイスさん:03/03/17 20:01 ID:PlVqvmDo
ありがとうございます。
剥がしても粘着質が残っていたのでまた貼れました。
127不明なデバイスさん:03/03/17 22:06 ID:weee67At
今日、IntelliMouse Explorerをバルクで買いました。

http://www.microsoft.com/japan/hardware/download.asp
で、ここ↑からドライバをDLし入れようとしたら、

“C:\WINDOUWS\TEMP\_is50S0\1041.MST の読み込みに失敗しました”
“このファイルが存在するかどうか、およびこのファイルへのアクセス権があるかどうかを確認してください”

というメッセージが出て、インストールが正常終了出来ません。
_is50S0\1041.MSTというファイルはありませんでした。
同じような症状が出た人はありますか。
128不明なデバイスさん:03/03/17 22:28 ID:weee67At
_is50S0\1041.MSTのxxxxxxxxxxx.MSTのxxxxx部分は、
毎回違うようで。。。
129不明なデバイスさん:03/03/17 23:24 ID:weee67At
え〜解決しました。いや、厳密には解決はしてないんですが。
4.11はダメっぽいので、4.0を入れたらなんとかインストール完了出来ました。

4.0はここ↓
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/download_win95.asp

検索しないと過去のドライバが出てこないとは・・・、
MSはよっぽど最新ドライバに自信があるのだろうか。
過去ログ見ても、4.11でダメな人は結局4.11を使う方法が分からなかったっぽいし。
130不明なデバイスさん:03/03/18 00:08 ID:Qpu8nWLA
スレから外れるが、M$自らWindows9xの歴史を消し去るんだってば!!
Windows95 はサポート既に終了。Windows98は今年6月。Meは秋に終了。
131不明なデバイスさん:03/03/18 11:30 ID:ctaluLSR
MSのナス方オプティカル壊れたから交換してもらおうと電話したら左右対称からまたモデル変わったんだってね
交換もかなり日数かかるらしい
132不明なデバイスさん:03/03/19 00:24 ID:bv52GSep
>>129
誰か答えると思ってたんだけど、してなかったね。
その質問に似たものはPart6スレに二回ほどあった。
それプラスアルファをFAQ 保守編にまとめてみた。
http://www.geocities.com/korokorosiyo/
#こことは関係ないサイトなのでほかは読む必要なし
133不明なデバイスさん:03/03/19 23:24 ID:P4NMfezi
>>118のマウス、今日、店で見た。
ADNS-2030のチップを使ってると明記してあたよ。
どうやって、45ipsを実現しているのか謎だ。
しかも、今HP見たら、いつのまにかFastRFの文字が。

本当に本当なのか???謎だ...
134不明なデバイスさん:03/03/19 23:27 ID:hMkTvgbO
>ADNS-2030:MAX2300Hz・400dpi・14ips@1500Hz・0.15g@1500Hz・MAX588Kppi[16x16](低電力版:コードレスマウス用)
相変わらず怪しさ爆発だな、A4Tech
135不明なデバイスさん:03/03/20 00:00 ID:if3dFEIs
>>133
実売いくらだった?
136不明なデバイスさん:03/03/20 00:20 ID:59eY+UJ3
>>135
6500円ぐらい??....よく見てないや。でも6000円台だたよ。
ヨドバシだから、さらにポイント還元もあるだろうけど。
137不明なデバイスさん:03/03/20 00:30 ID:xKbIWbnS
>>136
ありがと。
値段的に微妙なラインだな。
138不明なデバイスさん:03/03/20 01:50 ID:vg9s+Ozo
おまえら、100cm/秒や112.5秒(45ips)で常に動かすのかと問いつめたい。。。
139不明なデバイスさん:03/03/20 10:29 ID:fse72lQj
>>138
おまえ、一定速度で常に動かすのかと問いつめたい。。。
140不明なデバイスさん:03/03/20 21:57 ID:bpL6pues
ワイヤレスインテリマウスエクスプローラの親指部分の
2つのボタンって、インテリポイントを入れないと
何に割り当てられるんですか?

ノートのタッチパッドも使いたいので、できれば
インテリポイントを入れずに標準ドライバだけで
使いたいと思ってるんですが。
141不明なデバイスさん:03/03/20 22:04 ID:ZVpUYM+0
戻ると進む
142不明なデバイスさん:03/03/20 22:21 ID:EgU4zWdX
>>141
ありがとう、それが使えれば必要十分です。
標準ドライバだけでもけっこう使えるもんですね。
143不明なデバイスさん:03/03/21 08:35 ID:UleUQWqO
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-IDUMR&cate=1
今これ使ってる
軽くてシーツの上でも滑りがいいしサイズも大きすぎず小さすぎず丁度良い。
メール来たときとか点滅するのも結構便利。

ただ、2ボタン+ホイールなのがちょっと不満
http://img1.ac.yahoo.co.jp/users/7/1/1/7/enomoto26-img600x479-1046275722mouse.jpg
これ買おうかな
シーツの上でもちゃんと滑るだろうか?
144不明なデバイスさん:03/03/21 09:46 ID:iylJCSt8
マジかよ・・・・。
http://webplus.site.ize.org.uk/pc/
145不明なデバイスさん:03/03/21 12:32 ID:B6yEjZt0
なぜに、シーツの上で。
14673:03/03/21 20:09 ID:ndPBJrum
A4TechのRP-649
http://www.a4tech.com/a4techenglish/wireless-nocharge-op.htm
の日本語版RFOP-49S買ってみました。
http://impromptu.jp/a4/
充電式のレシーバーが無いモデルとなっています。\6,800でした。
SPECは800dpi&2300カウントをうたっています。受信機は小型でなかなか
良い感じです。

MouseRateでの結果
124,62,126,124,62,126,62,125,124,61,127,62,125,124
という感じです。62に落ち込むところがギクシャク感となって現れています。
円をうまく描けない感じです。
Wireless IntelliMouse Explorerほどでは無いのでいらいらして使えないわけ
では無いですが、\6,800とそこそこの値段なのでおすすめしません。
サイドボタンのクリック音も安っぽいし、マウス裏面の安物感は何とかならな
いもんでしょうかね。電池BOXの端子も電池をはずすと一緒に外れそうにな
る。やっぱり、LogiやMSには、全くに品質で及びませんね。
147不明なデバイスさん:03/03/21 20:18 ID:Rts5NRd6
>>146
レビュー乙
どこで買いましたか?現物あるなら触ってみたい・・・
14873:03/03/21 20:24 ID:ndPBJrum
>>147
アキバのUsersSideです。
触れるサンプルはありませんでした。
149不明なデバイスさん:03/03/21 20:35 ID:EJFxVbab
>>146
レビュー乙。
もしよければ、カーソルの飛びはどんな感じか教えてください。
4.8MPixelを謳ってますが、ロジのMXより飛びにくいですか?
(素早く動かしたとき、MXが飛ぶ速度でも飛びませんか)
150不明なデバイスさん:03/03/21 20:46 ID:Rts5NRd6
>>148
そうですか。レスどうもです。当方大阪人なので日本橋で探してみますね。
というわけで明日日本橋いってきまする。
すでに見つけた方いらっしゃいましたら情報くださるとありがたいです。
15173:03/03/21 21:36 ID:ndPBJrum
>>149
MX700はマウスカーソルをまわして満足できる円が描けますが
RFOP-49Sは満足に円が描けません。楕円ならまだ良い方でほ
とんど円と呼べない有様です。
すばやく動かしたときに目的の方向にカーソルが行ってない時
もあります。(スキャンがついて行っていない)
MXとは比較にならないです。ロジの圧勝です。
(当方木目デスクの上で直接マウス使用です。)

>>150
上記したリンクに取扱店が書いてありました。
ただしリストにあったツクモには置いてませんでした。
152不明なデバイスさん:03/03/21 23:11 ID:JnsBxhdc
>>151
そうですか、THX。
相変わらずA4Techですねw
4.8MPixelとか45インチ/秒とか嘘ばっか…。
日本じゃ消費者法違反になりそう。
153不明なデバイスさん:03/03/21 23:12 ID:JnsBxhdc
149=152です。
154不明なデバイスさん:03/03/21 23:50 ID:5KQzg97r
MS光学無線の黒だが、調子が悪くなると電池交換で、これが1ヶ月で2回のペース
アルカリ単3×4本組で\100のを扱ってる店を見つけたが、あまりにも面倒臭い!
ついにニッケル水素4本組と充電器買ってきた
現在マターリ充電中(11h)
155不明なデバイスさん:03/03/21 23:52 ID:NfpyoBii
>>154
MX700を買えばすべて解(ry
156不明なデバイスさん:03/03/22 00:00 ID:FSPBLJNH
ロギテチいやん!かっちょわり

普段触りまくるものは、案外こんな主観や第一印象で決まったりするのだな
157不明なデバイスさん:03/03/22 00:02 ID:4teQdsXp
>>156
そう、触り心地やデザインは重要だよね。
15873:03/03/22 00:28 ID:24/dOFQy
>>157
同じく、MX700は買ったけどメインマシンでどうしても使う気になれな
いんですよ
15973:03/03/22 00:39 ID:24/dOFQy
>>152
まあでも、MSもWireless IntelliMouse Explorerは詐欺みたいなもんでしたね。
デザインは好きだけど
160不明なデバイスさん:03/03/22 01:02 ID:wFm/w5fT
PR-49≠RFOP-49S/G
RFOP-49S/Gは日本限定モデルで、Fast RF X800 Optical Engine(藁
を搭載していない。充電器兼受信機のRFOP-48に搭載。自称"Full Power"
のロゴがポイント。
16173:03/03/22 01:04 ID:24/dOFQy
>>160
ほんとうですか、店にだまされましたねぇ
すいませんでした
162不明なデバイスさん:03/03/22 01:05 ID:k1XYZ6HT
果たして付いてて変わるのか(w
163不明なデバイスさん:03/03/22 01:06 ID:k1XYZ6HT
果たして付いてた所で変わるのか(w
164A4だいすきさん:03/03/22 01:11 ID:/YS4aDvS
>>73さん 私はA4従来モデル程度の質感と操作性があればいいのですが、
マウスを遅く動かしても震えたりするとか、直線が引けないとか
他に異変はありますか?
16573:03/03/22 01:37 ID:24/dOFQy
>>160
ん?
RFOP-48もRPOP-49と同じ小型のレシーバーですよ?
下記サイト見てください
http://impromptu.jp/a4/

見た目はおんなじなんですけどねぇ(レシーバー以外)
RP-648
http://www.a4tech.com/a4techenglish/rp-648.htm
RP-649
http://www.a4tech.com/a4techenglish/wireless-nocharge-op.htm
166イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/03/22 01:50 ID:AqG1qJj6
ZM100のさわり心地に慣れてしまった
mx700の中身移植できねえかな・・・
16773:03/03/22 02:07 ID:24/dOFQy
>>164
>マウスを遅く動かしても震えたりするとか、直線が引けないとか
そのようなことは無いですね。
ダブルスクロールは気に入りました。
形状は非常に持ちやすいですし、他と比較しなければ
まあ良いワイヤレスマウスと言えるのかも

なんとなくショックなので使う気がしなくなってきた。
しかもこのマウスをMX700のレシーバ近くに置くとMX700の動きが悪い
MX700壊れたかとオモタヨ
でもA4をCH2に替えたら直った 単純なミスだった 動揺している...
仕事せねば
168不明なデバイスさん:03/03/22 11:28 ID:RzQIK8Zf
パソコンの裏の配線が大変なことになってるので、コードレスにしたかったのですが、
受信機(?)がコードで繋がっているので、それでは意味がないんです。
できれば、完全なコードレスのマウスが欲しいのですがありますか?
169不明なデバイスさん:03/03/22 13:02 ID:LkHsAN2K
たぶんない。たとえばBluetoothのメーカー互換性が高まり、
それが本体に標準装備される時代になったら
それを受信機にしたBluetoothコードレス機が出るかもしれないけど。
170不明なデバイスさん:03/03/22 13:31 ID:PgJQGFp7
USB端子に直付けする受信機ついたマウスがあったぞ
171不明なデバイスさん:03/03/22 13:55 ID:54Trq33p
>>168
マイクロソフトのBluetoothのならできそうだよ。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030201/etc_msblue.html
172不明なデバイスさん :03/03/22 14:11 ID:lgxyMGu1
>>168
MS Bluetootは出きるけどすんごく9cm近く飛び出るなぁ
上に出ているA4techの日本版についてるレシーバはUSB
メモリみたいな形状で4cmくらいです
173不明なデバイスさん:03/03/22 14:13 ID:z1vlPNLX
>>172
最近増えてる(というかほとんど?)Blutetooth内蔵PC使えば何も要らない。
174不明なデバイスさん :03/03/22 14:20 ID:lgxyMGu1
>>173
そりゃあたりまえな回答どうも!
175不明なデバイスさん :03/03/22 14:32 ID:lgxyMGu1
Bluetooth内蔵ってNotePC以外でもあんの?
176不明なデバイスさん:03/03/22 15:47 ID:5//9q8VN
デジカメに内蔵
177不明なデバイスさん:03/03/22 17:06 ID:S7e0yqiK
あたりまえだが、Bluetoothアダプタにも内蔵されてる。
17873:03/03/22 19:38 ID:lgxyMGu1
やっぱりA4techのワイヤレスとMX700は共存できないみたいです。
Chの問題じゃなかった
チャンネル切り替えてもMX700の受信機とMX700本体の間にA4tech
マウスを置くとMX700の操作が出来なくなります
困った
179桂れこば:03/03/22 21:29 ID:uVHHQpTZ
当方3INONEのジャスティーマウススピーカーキーボードセットです。
1800円(T_T)
180不明なデバイスさん:03/03/22 22:48 ID:4zCKH4H5
IDを変更して周波数をずらしてみるとか、、これでLogi様と共存
できなければ、A4TECHが悪いことにしよう。
181不明なデバイスさん:03/03/23 23:44 ID:+m3A4IuF
Logi様っていう言い方キーモイ。オマエは同人女か。
182不明なデバイスさん:03/03/24 03:01 ID:VWt9yBRn
>181
不覚にもワロ・・・
183不明なデバイスさん:03/03/25 13:54 ID:mpmj1vWs
インテリマウスオプティカル特売で1980円で売ってた
2000スキャンのみたいだけど 買いかな?
184不明なデバイスさん:03/03/25 14:57 ID:/wB7JALw
MX-700買おうと思って店に行ったら
Wireless IntelliMouse Explorer買ってしまった(´・ω・`)
だって1個だけ\4980だったんだもの。(他の数個は\6980だった)
新バージョンでも出たの?
185不明なデバイスさん :03/03/25 15:25 ID:bOunffw2
>>184
いくら安いといってもWireless IntelliMouse Explorerだから
壁に投げつけたくなることでしょう
186不明なデバイスさん:03/03/25 17:14 ID:wcQJwiwd
>>183
秋葉でインテリマウスオプティカルのシルバーロゴ
(6000スキャン)が2600円で売ってるよ(バルクだけどね)
187不明なデバイスさん:03/03/25 17:26 ID:QLSP+sZ3
6000しか使ったことないが、2000と6000じゃ使用感もかなり違うもんなんかい?
188不明なデバイスさん:03/03/25 17:33 ID:1UZ5nrTC
>>187
天と地の差。
189不明なデバイスさん:03/03/25 17:35 ID:9LNRmtCV
ミツミのクイックスクロールマウスがいいぞ
190不明なデバイスさん:03/03/25 17:43 ID:z2q3wqNh
出先でもノート使うので、CIM-13UBをつかっておりま…
かれこれ、2年で四個目。ストック1個。

コード&プラグ収納式のオプティカルマウスで何かいいのありませんか?
ワイヤレスユニットが、マウスに収納できればワイヤレスも可です。

仕事で、持ち運びがあるので、頑丈か安いかだとありがたいです。
マウス専門の、お店や検索サイトってないですよね…
191不明なデバイスさん:03/03/25 17:48 ID:616tkjPl

PC本体にレシーバ内蔵の製品とくりゃ青歯PC探せとなるんだが

レシーバをマウスに内蔵してUSBか何かでPC本体に接続するタイプか
そんな酔狂な製品などおそらくないな(w

192不明なデバイスさん:03/03/25 18:24 ID:tTbYkWdm
193不明なデバイスさん:03/03/25 18:40 ID:SuR2VEFP
USBに挿して周波数2chで個体識別できればよろしかろう
ノートとペアで使うとすると小型な方が
あとは電源だが充電式は無理かと
194不明なデバイスさん:03/03/25 20:48 ID:5pkXBho/
Microsoft Mobile Optical Mouseを買ったんだけど
これのホイールって上下にかなりガタがある?
逆さにして振るとカタカタ音がするし、手前にスクロールしようとすると
ホイールが上に持ち上がる感じがする・・・
195不明なデバイスさん :03/03/26 14:04 ID:HvKUfEUQ
3RのPureMouseとか言うマウスのLEDが青く光るやつがお勧め。
クリック感もなかなか良いしね。まあマックのぱくりって感じがするけど。
196不明なデバイスさん:03/03/26 18:09 ID:UE46v8mA
IntellimouseOpticalの6000スキャンがバルクで2600円なんで買ってきた。
これめちゃくちゃいいね、全くポインター飛ばない。
それに、初代は筐体がヘニャヘニャだったがこんどはかなり堅くなってる。
2600円とか言って安すぎ、この値段見ちゃうと他の2000スキャンとかのマウスなんか絶対買えない。
197不明なデバイスさん:03/03/26 18:37 ID:erV/eL5F
>>196
2600円かぁ、素朴な疑問だが、どれなんでしょ?

1. 最近のパチモンも精巧になった。
2. MSの委託先の企業が横流し。
3. もう6000スキャンものは製造中止につき投げ売り。
4. 6000スキャンだと思ったら2000スキャンだた。
198不明なデバイスさん:03/03/26 18:38 ID:So8sP8tZ
2000スキャンのやつってポインタ飛び激しいの?
199196:03/03/26 18:43 ID:PaIeVWtz
>>197
2か3だと思うけどたぶん2かな。
まだ店頭じゃ普通に6000スキャンも売ってるし。
分解してみてわかったんだけど、これ手間かかるわ。
だから最近新製品は手間のかかんない2000スキャンばかりなんだと思う。

センサーがめちゃめちゃかっこいいから後で写真アップするね。

>>198
速く動かすとか、パッドとの相性が悪いとかなければ別に飛ばないよ。
200196:03/03/26 18:45 ID:PaIeVWtz
ちなみに買った場所は秋葉葉のあきばおー。
秋月のそばにであぷあぷの隣にある店。
まだいっぱいあったから近くに住んでて欲しい人は買うと良いよ。
普通に本物だったし。
201不明なデバイスさん:03/03/26 18:46 ID:avhg/X7S
マイ糞マウスなんて元々ほとんど製造費掛かってないんだろうな
202196:03/03/26 20:54 ID:nKv+6wfS
というわけで分解写真。

OLD(2000スキャン)
http://www.up-loader.net/riz/source/up0487.jpg
NEW(6000スキャン)
http://www.up-loader.net/riz/source/up0488.jpg

OLDは汎用品のアジラントのセンサーだけど、
NEWはMSとTIで共同開発したカッコイイセンサーを搭載。
センサーもワンチップで全部こなしてるし、基盤は分かれてるし、
OLDに比べて結構コストかかってそうだ。
203名無しさん:03/03/26 21:15 ID:KDWil21U
質問なんですけど電池を入れるタイプの場合、
その消費量はPCの起動時間に比例するのですか?
それともマウスの移動距離に比例するのでしょうか?
204不明なデバイスさん:03/03/26 21:40 ID:mTlfMyZC
>>203
移動距離。
高性能タイプだと底面の反射率も影響。
205不明なデバイスさん:03/03/26 22:20 ID:9b1fvA3n
>>196
2600円とは羨ましいですね!
家の近所では3780円で売ってました。

あ!それと気になっているのですが、これの限定版(バルクじゃない奴)って
そんなに珍しくないものでしょうか?
あちこちの店で見かけるもんで・・・
(自分的には限定版のほうが触り心地が良かった)
206不明なデバイスさん:03/03/26 22:29 ID:xqC3UyzJ
>>205
特に珍しくないと思われ。
あちこちで売ってるし。
漏れもあっちのほうが触り心地が良い感じ。
207不明なデバイスさん:03/03/26 22:37 ID:c+KNeAdd
ワイヤレスの消費電力なのですが、
LEDの明るさとか、搭載チップの差とかどうなのですか?
あと「30mAh]の表示電力とか。
208不明なデバイスさん:03/03/26 22:40 ID:TE4TcWaT
大須とかにも普通に2600円でバルクが売ってるんですか?てか2600円が均衡価格?
209不明なデバイスさん:03/03/26 22:47 ID:tIDZ/d4U
ある意味196upは神だ。センサアップ写真は、世界中どこにもなかった。
ところで、TI って聞かないが何の会社だ?
210205:03/03/26 22:48 ID:9b1fvA3n
>>206
やっぱりそんなに珍しくもないのですね。
思わず買っちゃいそうになったけど、もう少し他のと比べてみて
それからでも遅くはなさそうですね。
211不明なデバイスさん:03/03/26 22:49 ID:TE4TcWaT
それとインテリマウスオプティカルは5ボタンって書いてありますけど、どう5ボタンなんですか?
ホイールで1個マウスの左側に2個、マウスの右側に2個で。合計5なのか、それともマウスの右クリ左クリ
ホイール、マウスの左側に1、右側に1ですか?MSのホムペみてもどこがボタンなのか書いてないんで。。
2重でスイマセン
212テキサス:03/03/26 23:07 ID:ukzM84Tp
>>209
ガビ〜ン!TIを知らないとは。
213不明なデバイスさん:03/03/26 23:13 ID:iObFXHF2
STと共同開発だってプレスリリースだしてたぞ。どっちがガセねたなんだ?
214不明なデバイスさん:03/03/26 23:13 ID:e7RHPlm1
TIを知らないとはなさけねぇなぁ・・

TI英田は岡山県にある日本で2つ目の国際サーキットのことだよ。
高速コーナーが多くストレートも長いのでエンジンパワーが要求され、
足も決まっていないと怖い思いをするね。
ユーザーカークラスだと1分50秒を切れば良い感じだね。
215不明なデバイスさん:03/03/26 23:19 ID:QqtEApEM
┐(´ー`)┌
216196:03/03/26 23:27 ID:T9KbWWN8
ごめん、STだったね。
ソース
http://www.st-japan.co.jp/99_06_magazine/challenge/28/28_col2.html

誰かロジのMXシリーズ持ってたら分解してよ。
でもあれって保証シールが付いてるから開けると保証切れちゃうからなあ。
ロジのMXのバルクって見ないし。

>>208
ヤフオク見たけど2600円が均衡価格みたい。
謎なバルクだ。

>>209
ICを開発した会社。
最近じゃDMDとか有名だね。

>>211
上に三個(左・ホイール・右)、中段に二個で5ボタン。

>>214
Tiで検索かけたらそっちが最初にヒットした。
217元ローラー族 vs 筍族:03/03/26 23:30 ID:pDV08kP9
TIを知らんということはTTLとCMOSの違いも
まあ日常生活には困らんとは思うが
ハード板にはどうかと
TI=とってもイイの略だが
218不明なデバイスさん:03/03/26 23:35 ID:r+BDDptU
>>211
M$製品なら地方の店頭にもありそうなもんだが。
IM EXPは左右ホイール+左側面にふたつで5ボタン。
なおIM OPTは左右対称で、左右ホイール+左右の側面に一つずつで5ボタン。
219不明なデバイスさん:03/03/26 23:48 ID:PSG9EWWa
>>213 CMOSセンサがSTで、DSPがTI(資料少ないが)。OK?
220不明なデバイスさん:03/03/26 23:51 ID:ErKsbIjz
ロジのMXはアジレントだっけ。
MX700、脇から覗いたらお馴染みのDIPICが見えた。
分解してみたいけど保証切れちゃうからイヤン。
221不明なデバイスさん:03/03/27 00:12 ID:ooku38U7
>>218
即レスどうもです、Optical使ってる人で左右にぼたんがあるんでしたら、右利きの人は
右側のサイドボタンって使いにくくないんですか?てか使えますか?サイドボタン
使いにくいならExplorerにしようか
222不明なデバイスさん:03/03/27 00:19 ID:TC2Juxhe
>>221
全然使いにくくないし普通に使える。
薬指の第一関節から第二関節の間辺りがちょうど当たる。
ゲームやる人はエクスプローラよりこっちのほうがいい。
店で触ってみると良い。
223不明なデバイスさん:03/03/27 01:08 ID:wo2eSvLM
疑問に思ったんだけど、マウスのクリックって何回くらい耐えられるんだろう。
224不明なデバイスさん:03/03/27 01:14 ID:ygxUzMbz
>>223
こちらへどうぞ

マウスって何回クリックしたら壊れるんだろう
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1033220706/
225不明なデバイスさん:03/03/27 01:16 ID:wo2eSvLM
>>224
THX
226不明なデバイスさん:03/03/27 01:56 ID:M4XKFevy
MSにマウスを交換してもらう際、先に交換品を送ってもらうなんてことは出来ますか?
代替できるマウスがないのでそう出来たら好都合なんですが
227不明なデバイスさん:03/03/27 02:01 ID:ZN23sk7L
>>226
MSの場合、
1.交換品が到着
2.故障品を送付
だから、問題ないぞ。
228不明なデバイスさん:03/03/27 02:15 ID:M4XKFevy
>>227
お早いレスありがとうございます
安心して交換することが出来ます
229不明なデバイスさん:03/03/27 20:08 ID:crhKWXY7
この間秋葉原でIntelliMouse Optical 1.1Aのバルク品買ったんですけど
ホイールの回した感じがすでに緩くてちょっと心配なんですが
こんなもんなんでしょうか?
あとほかのボタンも全部クリックしたとき軽い感じなんです。
230不明なデバイスさん:03/03/27 21:27 ID:Y6khJCpH
だれかスーパーファミコンのマウスをPC用に移植した神はいまつか?
231不明なデバイスさん:03/03/27 21:46 ID:ooku38U7
>>222
今日買ってきました、がまだいまいちなれないせいか使いにくいです、勝手に右側のボタンを
おしてしまう、まぁそのうちなれるでしょうが。。
232不明なデバイスさん:03/03/27 22:14 ID:mUxebCRg
>>231
俺も買ってきた。
勝手に右側のボタンを押しちゃうのも同じだ。w
バルクにしようかと悩んだけど5年保証付いてる方を買ったよ・・・
233不明なデバイスさん:03/03/27 22:36 ID:CquzMTFg
PR-649って一昨日リリースじゃねーか。
ttp://www.a4tech.com/product3.asp?CID=1&SCID=5&MNO=RP-649
234不明なデバイスさん:03/03/27 22:59 ID:ooku38U7
>>232
少しいい持ち方を発見しました、以前は薬指を地面のすれすれの位置においていましたが
右クリックと右ボタンの間に薬指を置くとなかなかいい感じにグリップします。
自分は2600円のバルクを探しに言ったんですが、結局一軒しか売ってなく3980円
ちょっとボッタなかきがしたけどそっちかった、まぁ壊れなければそれでいいんですが
235不明なデバイスさん:03/03/27 23:03 ID:aVRRo47E
MS製マウスのバルクはほぼ100パーセント偽物。
236不明なデバイスさん:03/03/27 23:46 ID:dCDVJTeZ
>>235
それは昔の話
>>196-(特に>>202)見れ
237不明なデバイスさん:03/03/27 23:58 ID:mUxebCRg
>>234
その持ち方なかなかいいかも!
・・・って思ったけど、

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011027/etc_intellimouse.html

ここにある実演販売の動画を見ると、マウスに置いてる指は時間が経つと自然と開いていくらしい。
なので、正しい持ち方?を矯正するしかないですね。w
238不明なデバイスさん:03/03/28 00:07 ID:KTbJmJz1
>237
(*´д`*)ハァハァ
239不明なデバイスさん:03/03/28 00:18 ID:uSrQ2BX4
>>235
ホントでつか??
>>237
漏れバルクのOpticalかったんですけど、裏面見せてもダイオード消灯しません。。
まさかの偽者ですか?無線と有線では電気の使い方が又違うんですかね?
それとなんですが、みなさんは右ボタンと左ボタンそれぞれ何を割り当ててます??
240不明なデバイスさん:03/03/28 00:19 ID:rRqcp6Ch
>>239
>裏面見せてもダイオード消灯しません。
照明に反応してるだけだから床に置いてみれ。
そうすればちゃんと省エネモード(暗く)になるから。
241不明なデバイスさん:03/03/28 00:23 ID:uSrQ2BX4
なりました、動かすとすこし明かるくなりますね。。よかった
それとなんですがUSBとPS2二つありますが、どちらのほうがPCに軽いですか??
PS2のほうがUSBより軽く動きそうなんですが皆さんはどっちに接続してます??
242不明なデバイスさん:03/03/28 00:32 ID:jeZfZSAE
>>241
動きはどうか分からんが、俺はパソコンの電源切ってもマウスの赤いのが点灯しっぱなしで
精神衛生上良くない気がしたのでUSBで繋げてる。
243不明なデバイスさん:03/03/28 00:36 ID:uSrQ2BX4
>>242
動きというか、PCに対しての負荷なんですが、USBだとなんかリソースとられそうな気がして
PCが重くなりそうな予感なんで自分はPS2につなげてます。
244242:03/03/28 00:36 ID:jeZfZSAE
>パソコンの電源切ってもマウスの赤いのが点灯しっぱなし

PS/2で繋ぐとパソコンの電源切ってもマウスの赤いのが点灯しっぱなし
245不明なデバイスさん:03/03/28 00:41 ID:jeZfZSAE
PS/2かUSBかは過去ログ読んでみたら?
昔から議論されてるのでw
246不明なデバイスさん:03/03/28 00:48 ID:fCpd9bS/
>>244
まぁ、BIOSの設定次第だけど、
漏れもPS/2で常時点灯がデフォ設定のPCを良く見かける。
247不明なデバイスさん:03/03/28 00:52 ID:EveMPhkd
>>243

PS/2だとIRQ一個取られる
動き自体は専用IRQ持ってるPS/2が高負荷時は上

>>242=244
BIOSかジャンパの設定で切れるけど
逆にUSBでそうすることの出来る
248242:03/03/28 01:13 ID:jeZfZSAE
俺のマザーはBIOSの電源周りの設定(Wake On Lan等)をいじっても消すことはできなかったよ・・・
どうやら今のところ(消せないのは)仕様らしい。
249不明なデバイスさん:03/03/28 08:56 ID:3MHJsS20
今だにMSのバルクは偽物とか眠たいことほざいてる知ったか野郎っているのな。
お前はエレ○ムのボールでも使ってろ。
万が一偽物だったとしても動きに全く問題ないし、裏の基盤を見るだけで
それなりに金かかってるのわかるんで俺は満足だがな。
(検証もしたが。)


250不明なデバイスさん:03/03/28 09:10 ID:0l2fS58I
バルク品と同じOEMものをMSに納品してMSと印刷された箱に入れたものが純正品だが何か?
エレコムだってどっかのOEMだが
ファブレスなんて言ってる生産実体がない虚業屋は全部そんなもんだ
バルク品すら出回らないものはB〜C級品と思ってよろしい
251不明なデバイスさん:03/03/28 10:31 ID:FMCrcuZm
しかし、いまどき純日本製のマウスなんてあるのか?
そんな会社とっくに潰れてるか部署ごと海外移転してるだろうに
もしあったとしてもショボい町工場で納品単価も発注元に叩かれまくりだろうな
2代目か3代目の馬鹿社長の命令でやる気もない未熟練DQN工員が作ってて
そんなもんだきゃ絶対買いたくねえ
252不明なデバイスさん:03/03/28 11:14 ID:23WhHTGs
>>250
お前言ってる意味がわからんよ?
何が言いたい?
253不明なデバイスさん:03/03/28 11:43 ID:gipzrJp5
純正だろうが偽者だろうが、どっちも糞なんだからどうでもいいだろ!
254不明なデバイスさん:03/03/28 12:07 ID:w7s2Bv7T
おまいらは何をそう必死になっておるのだ?
マウスなんぞ触り心地とカンで選べばよかろう
たかだか\50,000前後のモノに過ぎない

どうしてもアンチなら理由を述べよ

0x00.某社工作員だから
0x01.大量の過剰在庫抱えた販売店
0x02.阪神信者
0x03.反米厨
0x04.国辱エセウヨ厨
0x05.何でもいいから反対しる
0x06.春だから
255不明なデバイスさん:03/03/28 12:26 ID:w7s2Bv7T
0x07 手が不自由で大人の女性だと馬鹿にされそうで恐い
0x08 2ちゃんで1000Getスレ立てて1000Getされ存在感なしと煽られた
0x09 エリートの子供を頃して世間に復習したかった
256不明なデバイスさん:03/03/28 12:38 ID:hR0loWMX
インテリマウスオプティカル用の、底のプラスチックの透明なやつとかって売ってないかね?
赤いのがなんかやなんでメインLEDも飾りも青か白にしようと思うんだけど、
プラスチック自体に色が付いちゃってるからどうしたもんかと…
257不明なデバイスさん:03/03/28 12:50 ID:4tBt9n8W
お〜〜、青LED。
赤いLEDマジックで青く塗ってみれば・・
認識できなくなるぽ・・
白てちっこいRGBLED合体させたやつ?
258不明なデバイスさん:03/03/28 12:58 ID:Qc86eDOW
受光部に赤フィルタ貼っておいて白色LEDに交換するか
または青色と緑色のLEDを追加して白色光をでっちあげる
消費電力が3倍になるが、これでテストしてみれ
理屈がわからんヤシは学校で習ってからにしる
259不明なデバイスさん:03/03/28 13:11 ID:uSrQ2BX4
昨日買ったヤシですけど、いまいちやっぱり手になじみません、旧インテリマウス触ったところ
かなりいい感じにFITします。。はやく手になじんで欲しい
260不明なデバイスさん:03/03/28 17:24 ID:dGBdnyvQ
>>257
> お〜〜、青LED。
>赤いLEDマジックで青く塗ってみれば・・
>認識できなくなるぽ・・
アフォ?

>白てちっこいRGBLED合体させたやつ?
青+蛍光体(黄色)

>>258
>受光部に赤フィルタ貼っておいて白色LEDに交換するか
無意味、光出力が下がるだけだからそのまま白で使えばいい
261256:03/03/28 20:29 ID:FuZsoD55
あー、ちとわかりにくいこと言っちまったね…
要するに底のプラスチックが赤いから青とか白のLEDと
見た目の色があわなくて嫌だから、この赤い底のプラスチックの
赤くないバージョンが非純正でいいんで手に入らないか、って事なのよ。

つっても考えて見りゃそんなもんが単体で売ってるわけ無いから
インテリマウスオプティカルと全く同じ形で色が違うパチモンマウスでもあれば
底だけ利用できるんだけど…

と思ったらあきばお〜でちょうどよさげな青底パチモンマウスが…
って訳でこれ買ってみることにします。
形が合わなかったら(´・ω・`)ショボーンだけど。
262不明なデバイスさん:03/03/28 22:30 ID:0JxFK/Qs
何気に銭失いの繰り返しな気が(w
263不明なデバイスさん:03/03/29 02:21 ID:h90egkRm
このサイト既出?
いろいろなマウスや、マウスウェアの解説などしてる
http://homepage3.nifty.com/a4techs/index.htm
264不明なデバイスさん:03/03/29 10:20 ID:S91LYil/
IntteliMouse for BlueToothって9,000スキャンなんですか?
265不明なデバイスさん:03/03/29 10:26 ID:xXjUlH1S
何処から誤報を拾ってきたわけ?1500スキャン/秒で糞なのは散々がいしゅつ!
266不明なデバイスさん:03/03/29 10:36 ID:YistcjXB
中国がマウスを作っているから駄目なんだよ。インテルにマウスを作っていれば、Gピクセル/秒くらい楽々さ。スキャン速度も悠々一万超えるよ。LDEの色はボタンを押して自分たちで選べるようにしてほしいな。今はインテリマウスエクスプローラーで我慢我慢。
267不明なデバイスさん:03/03/29 11:43 ID:hirxwuKx
MSオプティカル1.1とエクスプローラ3.0両方持ってるが
安いオプティカル1.1のほうが反応いいような気がする
両方6000スキャンの新型。
気のせいだろうな。
268不明なデバイスさん :03/03/29 15:47 ID:pZNR8Ugf
>>233
RP-649はヨーロッパではRFSOP-49という型番もある。(マウス本体は同じ物)
http://www.a4tech.de/products/produkte_maeuse_funk_eng.htm
だから多分日本仕様のRFOP-49Sなんかもまったく同じものだろうねぇ
269不明なデバイスさん:03/03/29 16:37 ID:Jn7hhCM9
>>267
マウスによって反応の違いってあるのかな?
MSとLogi比較サイトとかあったら面白そう
ゲーマーとかにも役立つし
270不明なデバイスさん:03/03/29 17:26 ID:KsR8lZdL
>>269
MS6000スキャン:読み取り精度が高い
→木目などでも問題なく動く
LogiMX:読み取り速度が速い
→素早く動かしても問題なく動く
271不明なデバイスさん:03/03/29 17:50 ID:8XZ5Q3vc
mx500 いいって他のスレで聞いてきたんだけど、普通のやっすいマウスとどこが違うのさ?
ただボタンが多くて カーソル動かした時正確にいくってだけ?
272不明なデバイスさん:03/03/29 17:56 ID:FxMGr1qn
>>271
君はマウスを何だと思ってるの?
カーソルが正確に動かなきゃ、マウスとしての根本がなってないじゃん。
置物じゃなくて、あくまでマウスなんだからさ。

MX500の特徴
・カーソルが手の動きに正確に追従する(飛ばない)
・従来の光学式マウスが読み取りにくい面でも正確に動作する
・長持ちする光学式スクロールホイール
・筐体がしっかりしてる
・ボタンが多い
・人間工学に基づいた握りやすいデザイン
273不明なデバイスさん:03/03/29 19:53 ID:Fq4Bae7b
必要以上にこだわりすぎるマウスフェチきしょいぞ
ただボタンのストロークが大きく硬性がなくてペカペカ言うヤシだけはご免だが
274不明なデバイスさん:03/03/29 19:54 ID:Fq4Bae7b
フェチというよりは、よくいるカタログヲタだな(w
275不明なデバイスさん:03/03/29 19:56 ID:Fq4Bae7b
>光学式スクロールホイール
って…(w
276不明なデバイスさん:03/03/29 20:23 ID:oZ/JlcBX
>>273-275
必死すぎ(藁
レスするときは一個にまとめろ(藁
277不明なデバイスさん:03/03/29 20:37 ID:YistcjXB
我々は273が何故このようなクソレスを行ったのかという
疑問を解決するため、273の故郷である茨城県に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。

小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、
そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
ブロードバンドだの、無線LANだの、FTTHだので浮かれていた
我々は改めて農村の現状を噛み締めていた。

ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「息子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。

我々はこの時初めて273を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、田舎の貧しさが卑しさを育むのだ。
我々は273の母親から貰った大根干しを手に、
打ちひしがれながら東京へと帰路についた。
278不明なデバイスさん:03/03/29 21:04 ID:kpNZfm1U
>>277
ご苦労さんっと
そうか春厨の季節だなー
しかも土日だ
279不明なデバイスさん:03/03/29 22:10 ID:/CB3mrv8
Arvelのマウスって、全然ダメ?
まったく話題に上ってないみたいなんだけど。
280不明なデバイスさん:03/03/29 22:13 ID:d+l9R8d5
>>279
全然駄目
281不明なデバイスさん:03/03/29 22:59 ID:8Rwa2oZG
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1046798332/l50
アーベルスレ建ってるよ。
282不明なデバイスさん:03/03/30 07:58 ID:+GMpmvnZ
>>277
DQN番組制作者の方でつか?
283不明なデバイスさん:03/03/31 20:22 ID:xUdnh+bW
MX700の分解写真キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

791 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:03/03/31 15:06 ID:omT1yiYH
MX700の分解写真です。
http://www.up-loader.net/riz/source/up0522.jpg

ちなみにMX300やMX500の分解写真はこちら。
http://www.dansdata.com/logitech_mx.htm

やはりLEDの電圧測ったら2.2Vだったので青色化は出来ず、(´・ω・`)ショボーン。
284不明なデバイスさん:03/04/02 00:20 ID:YTRRPbbb
何ボルトなら、交換でけるの?
つか、またクソスレが増えた。http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049206732/l50
285不明なデバイスさん:03/04/02 00:28 ID:m8jL4Ub0
>>284
青・純緑・白などのGaN系LEDは3.6V必要だから、有線式じゃないと無理。
コードレスは電池駆動だから3V以上にはならないし。
286不明なデバイスさん:03/04/02 22:40 ID:EieGq+/B
287不明なデバイスさん:03/04/03 01:12 ID:pEJhVujQ
あきばおー行ったけど3Rのしか無かった…(´・ω・`)>インテリマウス
288不明なデバイスさん:03/04/03 03:12 ID:lDRZnf8z
ダブルホイールのやつって、どうよ?
289不明なデバイスさん:03/04/03 03:56 ID:c5bZVKXY
LEDの電圧なんてDCコンで何とかなると思うけど、
駄目な理由でもあるの?
290不明なデバイスさん:03/04/03 05:14 ID:vqYdwXjj
最大の理由はめんどくさいから
だろ?
291不明なデバイスさん:03/04/03 09:05 ID:uCbOWIIj
>>289
ICが直接LEDのパワーを制御してるからDCコン通せない。
IC通さないで他から電源引いてきてDCコン通せば可能だけど、
それじゃ常にフルパワーで電池の持ちが悪くなる。
ワイヤレスマウスなんだから電池の持ちが悪くなっちゃ意味ない。
292不明なデバイスさん:03/04/03 09:15 ID:x3UQlgE7
ここには90%のクソレス吐きと、9%の情報提供者と、
1%の専門家がいるのですね。安心した。
293不明なデバイスさん:03/04/03 09:26 ID:YglYhXLI
オマエのレスもクソ。
294不明なデバイスさん:03/04/03 09:27 ID:U69lpNOg
MX700って分解写真見ると値段分の価値はありそうだな。
逆にMX500が700との値段差を考えると割高だと思う。
295不明なデバイスさん:03/04/03 10:31 ID:F1XJ4jv0
MX700電波が1mしか飛ばないから駄目
MSのワイヤレスは2m飛ぶ
296不明なデバイスさん:03/04/03 11:20 ID:VGZ54D5q
距離はそうかも、ただセンサーとサンプリングレートなどが
今のM$ワイヤレスはまだ。
297不明なデバイスさん:03/04/03 11:38 ID:zY8S+Z0e
アーベルの光学式ワイヤレスってどうかな。
800dpiだし、受信機もちっこくてちょっとよさげに見えるんだけど。
ただ、3ボタンなのと、カウント数が不明なのがいまいちか。
だれか使ってない?
298不明なデバイスさん:03/04/03 12:59 ID:a8iAWTVA
>>295
MSの社員も大変だね。藁
俺のMX700は大丈夫だよ。2m離れて使うことなんてないけどね。
299不明なデバイスさん:03/04/03 13:47 ID:QAox3vsU
IntelliMouseExplorerとMX-500どちらにしようか悩む。
性能に大差はないようだし(LogiはMS製ドライバと実質5ボタンで妥協するとして)、
持ちやすさとかの使い勝手か…うーん…
300不明なデバイスさん:03/04/03 14:49 ID:Xo+76UYw
>>299
どうせ買うならワイヤレス買った方がいいかもよ
コード無いと取り回しがラクチン(・∀・)
値段も最高2kくらいしか変わんない

ヨドバシ通販だとこんな感じ
マイクロソフト IntelliMouse Explorer[PS/2・USB・光学式] 特価:¥6,400 27%引 (税抜き)
マイクロソフト Wireless IntelliMouse Explorer[USB・光学式ワイヤレス] 特価:¥7,800 22%引 (税抜き)
ロジクール MX-500 [USB&PS/2 光学式] 特価:¥7,800 (税抜き)
ロジクール Cordless Optical Mouse MX-700 [ワイヤレス・光学式・USB・PS/2] 特価:¥9,800 (税抜き)
301不明なデバイスさん:03/04/03 14:58 ID:hMwLs/ki
>>297
ウンコ

>>299
安さ重視→IntelliMouseExplorer
質感・頑丈さ重視→MX500
302不明なデバイスさん:03/04/03 16:09 ID:MU1Fo+MS
303不明なデバイスさん:03/04/03 16:46 ID:buhmjuaz
>>300-301
おお、レス有難う。
ワイヤレスは、何となく気が向かないというか、
電池交換とか全く煩わなくてもいいレベルにマウスが進化すれば選択するかな。
それに何よりワイヤレスだと、コードのところを人差し指と中指でつまんで、
親指と薬指でクリックするという独自の持ち方が出来ないので。
(まあどちらのマウスも大型だし出来そうにないけど)。
304不明なデバイスさん:03/04/03 17:03 ID:KC8Arvss
>>303
8000円出す気があればMX700買えば電池の問題は解決。
まあワイヤレスは楽だけど、高いし、安いワイヤレス買うとがっかりするから、
ワイヤードの高性能モデルで良いと思うけどね。
305不明なデバイスさん:03/04/03 17:47 ID:CnrdQuCo
>>303
それやってみたけど・・・
使いやすい、にくいは別として
ホイール使えない
306不明なデバイスさん:03/04/03 17:57 ID:rf/6f4RN
>>305
小型マウスだから親指をちょっと内側に曲げるとホイールに届くの。
307不明なデバイスさん:03/04/03 19:04 ID:xYRUiKuk
光学式はMS or ロジ
ただ、ワイヤレスはMSはクソなのでlogicoolのMX-700

impress-TV スタパトロニクスTV
http://www.logicool.jp/stv/stv030212_bb.asx
308不明なデバイスさん:03/04/03 22:01 ID:N3KODE2I
質問なのですが、どなたかMSにマウスの修理を出したことありますか?
5年保証なので修理に出したいのですが、MSのサイトを見ても修理の出し方が書いてないんです。

修理経験者の方がいましたら、どんな風にしたのか教えていただけませんか。
309308:03/04/03 22:06 ID:N3KODE2I
ちなみに去年の5月に買ったものなのでまだ1年たっていません。
USBの接続端子あたりが接触不良になってしまいまして…。
310不明なデバイスさん:03/04/03 22:22 ID:dBNlSAu2
まずは電話だ!
311不明なデバイスさん:03/04/03 22:25 ID:Bv6hyy4v
>>308
>>226-227
このスレの中の過去ログぐらい嫁
312308:03/04/03 22:44 ID:N3KODE2I
>>310-311
なるほど。ありがとうございました。明日電話してみます。
313不明なデバイスさん:03/04/04 02:50 ID:z9LEPYNj
>>291
まず電源を引いてきてDCコンバータで5Vを生成し、
その出力と、ICからのLED出力の間にトランジスタを
かましてスイッチングすればいいんでない?
+3V---IN[DC-DCコン]OUT---+5V
+5V---[抵抗]---A[青色LED]K---C[2SC1815]E---GND
[A2020]LEDOUT---[抵抗]---B[2SC1815]
314不明なデバイスさん:03/04/04 11:37 ID:oqhNIUlY
>>313
だんだんワイヤレスから遠ざかって(烏賊略
315不明なデバイスさん:03/04/04 19:13 ID:fDklcjQc
MX300のワイヤレスまだかなー
316不明なデバイスさん:03/04/04 19:48 ID:oEU1RIkX
結構故障って多いものなの?
¥2680のintelli mouse opticalほしいんだけど・・
やっぱりバルクはやめた方がいいのかなあ
317196:03/04/04 19:53 ID:boqOU3wX
上の方の196だけど、2600円のバルク使ってるけど壊れそうな気配すらないよ。
当たりだったのかな。
318不明なデバイスさん:03/04/04 20:27 ID:W6DZxFNX
>>313
NICスレで同じような事してる人がいたよ。
319不明なデバイスさん:03/04/04 23:16 ID:HvVUaS6R
バルクでも不良なら店で交換してもらえんじゃない?
320不明なデバイスさん:03/04/04 23:18 ID:boqOU3wX
>>319
でも保証が一週間で初期不良交換のみとかだしね。
一週間過ぎて壊れたら(´・ω・`)ショボーンだね。
321不明なデバイスさん:03/04/05 08:57 ID:fKiJe/Qs
ヤフオクで出品されてる新品・未開封のリテール品で量販店やショップより安いやつあるけど
何でそんな安く出せるの?
intelli mouse opticalの6000スキャンが4000ぐらいで出てる
ショップじゃバルク品がようやくある値段なのに・・・
誰かこの謎解きを教えてください
322不明なデバイスさん:03/04/05 16:49 ID:CA3td8Kl
>>321
MSの資格者優待販売が3月末まであったけどそれかな?
1製品一人一つまででハードは店頭値段の半額程度で送料MS持ち
漏れが注文したTrackball Expは税込み3,255円ですた
323不明なデバイスさん:03/04/05 17:59 ID:3TcAXes5
>>322
う〜ん、でもおれが見た人は過去にも同じもの出品してた
324不明なデバイスさん:03/04/05 19:18 ID:qlwq6MXc
MX500とMSの6000カウント(not エキスプローラ)で悩んでます。
前にエクスプローラーが自分の手には大きくて速攻でヤフオクへ行った苦い経験が( ´Д⊂ヽ うぇーん
どちらもオプティカルの中では良い物だと思うのですが
誰か俺に決断させてくれ〜〜〜
325不明なデバイスさん:03/04/05 19:20 ID:E1KFjj2B
>>324
値段を安くしたいならIntelliMouseOptical(バルクで2600円)
しっかりした頑丈なマウスが欲しいならMX500(MSとは非にならない頑丈さ)
326不明なデバイスさん:03/04/05 20:02 ID:4qzLhnCf
MX700の充電電池って独自の電池なんでしょうか?
ニッケル水素の単4があるので
有効利用できるマウスを探してるのですが。
327不明なデバイスさん:03/04/05 20:12 ID:bvGT1C5u
>>326
MX700は単三型ニッケル水素。
単四のマウスもあるけど、8時間くらいしか持たないよ。
328不明なデバイスさん:03/04/05 21:16 ID:3tNWYr87
ニッケル系充電池は充電300回が限界だよね。持って半年、メモリー現象がひどいと2ヶ月って感じ。
かといってリチウムイオン買うと高いし。
329不明なデバイスさん:03/04/05 21:21 ID:h7Sxuvh5
>>328
500回だよ。
毎日充電しても1年は持つ。
メモリー効果は時々完全放電すれば問題なし。
330不明なデバイスさん:03/04/05 21:33 ID:a23uE1ez
>>324
MX-500のほうがデカイと思うのだけど…
331不明なデバイスさん:03/04/05 21:35 ID:wyIEPaVT
>>330
MX-500やWirelessExplorerはでかくでも指置きがあって持ちやすくなってる。
332不明なデバイスさん:03/04/05 21:43 ID:3tNWYr87
>>329
500回、1年も持つかなぁ。マウスって電池切れると困るからPC使ってない時に充電で継ぎ足し充電しまくるでしょ。
電池だめになるの2、3ヶ月だった気がする。
やっぱ充電池もう一組買って放電メンテの交換を気にしつつ使わないとだめなのかな。
確かにコレすれば1年もちそう。
333不明なデバイスさん:03/04/05 21:46 ID:K55s+/x4
>>332
MX700使ってるけど、充電しないでも5日は持つから、
2日か3日にいっぺん充電してるんだけど、5ヶ月経つけど全然大丈夫だよ。
気にする人でも、一日PC終わって寝る前にセットすれば大丈夫でしょ。
連続で使っても30時間は持つから一日じゃ絶対切れないし。
334不明なデバイスさん:03/04/05 23:49 ID:+JPPS6PF
>>329 誤ったこと書くなクソバカ。過放電すればニッケル水素充電池が
駄目になるだろ。もっとも、すっからかんにするには、マウスが動かなく
なってからさらに、ペンライトなどが灯かなくなるまで放電しなきゃならんが。
335不明なデバイスさん:03/04/05 23:51 ID:K55s+/x4
>>334
>>329にはどこにも過放電って書いて無いじゃん。
まあ完全放電→徹底的に放電→過放電と取れなくもないが。
336不明なデバイスさん:03/04/06 00:07 ID:QD8SVYKr
MX300買おっかなぁ
ヨドバシとかが一番安いかな?

使ってる人たちどうですか?
シーツの上とかでも滑る?
337不明なデバイスさん:03/04/06 00:09 ID:qwHhSVKm
>>336
http://www.bestgate.net/list_LogicoolOpticalMouseMX300BK1.html

ヨドバシとかが20%還元中だから安いかもね。
買ったら中開けて重り取るのを忘れないように。
338不明なデバイスさん:03/04/06 05:03 ID:yydNSlO2
>>324
エクスプローラーがデカイと感じるのなら
どっちもオススメ出来ないな
どっちも性能がイイ分サイズは妥協しなくちゃならない
サイズをとるか性能をとるか、だね。
339不明なデバイスさん:03/04/06 10:28 ID:dg+tRVfD
 このスレに出没する工作員で、最も多いのは某量販社員の罠。
340不明なデバイスさん:03/04/06 11:52 ID:QD8SVYKr
MX300くらいのサイズで5ボタンの奴とかねーのかなぁ。
親指のとことか空いてそう
341不明なデバイスさん:03/04/07 01:32 ID:KN08knjT
>>338
>どっちも性能がイイ分サイズは妥協しなくちゃならない
>サイズをとるか性能をとるか、だね。

この考えがどうもな…。
マイクロソフト、頼むから日本人の手のサイズを考えてくれ…
342不明なデバイスさん:03/04/07 01:37 ID:UQGyNs+h
USBポート空ける為にアダプタ使ってPS/2で接続するのはやめておいたほうがいい?
PS/2で繋げるデメリットってあるかな?
ちなみにCPUはcere1.5
343不明なデバイスさん:03/04/07 01:45 ID:yCyTyWSi
>>341
MX300買え

>>342
特にない
344不明なデバイスさん:03/04/07 03:01 ID:iu95+gEX
USBポートの話が出たからちょっと聞きたいんだけど。
他にUSBハブに接続してる人いる?

大抵の説明書きには「本体のUSBポートに接続してください」なんて書かれてるんだけど
実際の所、ハブに繋いでも何も問題は無いんだろうか?

(自分のはハブに繋いでます)
345不明なデバイスさん:03/04/07 10:17 ID:hk7JUTiS
>>342
「PS/2だとIRQ一個取られる動き自体は専用IRQ持ってるPS/2が高負荷時は上」
>>247が書いてたよ
346不明なデバイスさん:03/04/07 11:00 ID:HG7Knhh2
321とかでも言ってたIntelli Mouse opticalのスキャン6000
昨日店内改装のためとかで投売りしてて1000円だったよ
2個買っちゃった・・・やっぱでかいな
347不明なデバイスさん:03/04/07 11:17 ID:ieGO9wZ/
>>344
確か多ボタンマウスのボタンの一部がきかなくなったり、
ワイヤレスマウスの受信機が使えなくなるというハブが
あるから。…という理由だったように思う。使えてるなら
多分OK。
348不明なデバイスさん:03/04/07 13:49 ID:56FVaG3A
>>340
同意。
自分は左手派なので、MX300(程度の奴)の左右にひとつずつボタンが欲しい。
左右同じエンコードでいいから。
(右ボタンは右手派の事を考えて。要は親指の位置にボタンが欲しいという事)

あとテンキーでアルファベットをケータイ打ちできればいいのだが・・・
349不明なデバイスさん:03/04/07 13:56 ID:C3tiS1rT
>>348
>あとテンキーでアルファベットをケータイ打ちできればいいのだが・・・
わけわからん。
日本語ならまだしも、携帯のアルファベットなんて規則性もなくて使いにくいだけじゃん。
英語圏でメールが日本ほど頻繁じゃないのもこれが原因だったりする。

マウスとテンキーで操作できて省スペースになるって事かな。
だったら素直に小さいキーボード買った方が良いと思う。
PCやるときまでケータイの糞打ちにくい配列を触ってたくない。
350不明なデバイスさん:03/04/07 22:26 ID:iu95+gEX
何でわざわざ携帯と同じにするのか・・

携帯の方をローマ字入力にしてほしい位だ、ムリだろうけど・・
351不明なデバイスさん:03/04/07 22:49 ID:rIZxDIit
348は若さをアピールしたかった様です。
気を遣ってあげてください。
352不明なデバイスさん:03/04/07 23:45 ID:agWPU0qT
T-ZONEで買ったJUSTYのUMN10(APPLEのパチモノっぽい奴)
700円だったのでつい・・・
5分で使用断念、青色LEDだけ取って捨てよう。
スクロールホイールはいい出来なんですが、クリック感がどうしても無理。
353不明なデバイスさん:03/04/07 23:46 ID:YmKrqD+u
長年使っていた茄子形マウスが逝かれたんで、3ボタンの6000スキャンの
モデル買ってきたんだけど、コレって電源落としてもLED点きっぱなしなの?
激しく鬱陶しいなぁ・・・。茄子に戻そうかなぁ・・・?
354353:03/04/07 23:48 ID:YmKrqD+u
両方ともMSのヤツです(スレ違いだったかな?)
355不明なデバイスさん:03/04/07 23:54 ID:xpeXS/t7
>>353
BIOSでPS2WakeUpの設定を切るか、M/BのジャンパでPS2StanByみたいなのを切れ
356不明なデバイスさん:03/04/08 00:00 ID:QJgSTTri
USBにしろ
357353:03/04/08 00:23 ID:4WvCUObQ
レスどうも

>>355
Power on by mouseって項目でいいんですよねぇ?うーん、切っても
点いてる・・・このマザー(GIGAのGA-6OXTってマザーです)には
ジャンパも無いようだし・・・。

>>356
USBにしちゃうとハブ使わなきゃいけなくなるんで出来ればPS/2で
行きたいんですよね。USBだと点かないんですか?

うーん、使わない時にはマウスに丼でも被せておくかなぁ。
どうもお騒がせしました。
358不明なデバイスさん:03/04/08 01:28 ID:m9TmCgaX
>357
GIGA使いの宿命てことで
漏れもあきらめてまつ(´-ω-`)
359不明なデバイスさん:03/04/08 01:30 ID:ACJWoWwK
USBハブなんて安いんだから買えよ…
360不明なデバイスさん:03/04/08 12:58 ID:fyucSxy7
小さめで5ボタンのマウスを探しています。
何かいいのありませんか?
361不明なデバイスさん:03/04/08 13:30 ID:QNGM7Vcs
362不明なデバイスさん:03/04/08 14:17 ID:P0p8nRW0
サンワのとかは保証短いからね
やっぱMSとロジの5年保証にはカテン
363不明なデバイスさん:03/04/08 15:02 ID:CV1Egtc0
>>362
エレコムは6ヶ月保証だとか聞いたことあるんだけど、
サンワは?6ヶ月?1年?
364Socket774:03/04/08 17:32 ID:WkeTOJ6N
普通のサイズで持ちやすくて、5ボタン以上でカウント数の高いマウスは
ないかな?
要するに3D FPS最強マウスが欲しいんです。
ボタンの数は多いほうがいいし、素早く正確な照準を付けるにはカウント数の
高さは妥協できないし。
反応速度の遅いワイヤレスマウスは、必然的に却下です。
今はインテリマウス使っています。
でも、インテリマウスは持ちにくい。
365不明なデバイスさん:03/04/08 18:51 ID:QNGM7Vcs
ツカ、5ボタンってそんなにないだろ
366不明なデバイスさん:03/04/08 18:59 ID:eS9l5Av5
M$、ロジ調べて見つからなきゃ、そんな条件のものが
他社から出てくる可能性は少ないだろ。
367不明なデバイスさん:03/04/08 19:06 ID:P0p8nRW0
>>364
漏れ的にはエクスプローラ3
368不明なデバイスさん:03/04/09 11:25 ID:xVEXquB7
>>367
でかい
369不明なデバイスさん:03/04/10 01:16 ID:oblWmLtW
あきばお〜に充電式光学式ワイヤレスマウスが2400円で売ってた。
かなり激安。

特徴を転載すると、
・単四型ニッケル水素充電池使用で小型軽量
・充電時間6時間で一週間の使用が可能(連続動作は11時間)
・新型センサーADNS-2051搭載
・読み取り速度2300スキャン/秒
・800dpi

東京ニーズとかエレコムのより良さげ。
誰か買ってみてよ。
370不明なデバイスさん:03/04/10 14:13 ID:rEHy6Bc9
>>367
同意!
371不明なデバイスさん:03/04/10 20:33 ID:iS1RzC/I
光学老鼠(・∀・)イイヨイイヨー
372不明なデバイスさん:03/04/10 20:36 ID:KElxl/4U
IntelliMouseスレが出来たらこっちのスレ寂れちゃったな。
やっぱわざわざマウスの情報交換するくらいの人になると、
ロジとかMSとか使ってる人が多いんだろう。
373不明なデバイスさん:03/04/10 21:36 ID:mOsBdpXI
Apple Pro Mouse使ってる人いる?
374不明なデバイスさん:03/04/11 22:15 ID:xXmS1XDn
5ボタンワイヤレスの選択肢すくねーよな。
これどうよ。ケンジントンだから、MS・Logiに続くはず

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030405/ni_i_in.html#kenoptw
375不明なデバイスさん:03/04/11 22:40 ID:rhzvmRdR
Kensingtonは、有線ボールまでなら結構良いんだけどね〜
オプティカルの場合センサーの速度が不明(多分2000以下)
その上、ワイヤレスになると無線部分の所が不安だらけ。
376不明なデバイスさん:03/04/12 11:58 ID:e0KnHw+1
青色レーザーを搭載したマウス
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2000/12/01/620380-000.html

レーザー搭載だって( ´,_ゝ`)プッ
377不明なデバイスさん:03/04/12 14:26 ID:yvDGuUGL
マウスの調子悪かったからカバー外して組み立て直したら調子良くなった!
うれしかったので記念カキコ
378不明なデバイスさん:03/04/12 14:42 ID:WYDx4oYQ
1480円のインテリマウスウェブ(ボール式5ボタン)が最強だよ。 安い・確実・飛ばない・滑らか。 オプチカルはやめたほうがいいよ。
379不明なデバイスさん:03/04/12 14:47 ID:AFL3Cxhn
ボール式最強はBoomslang
380不明なデバイスさん:03/04/12 15:04 ID:BjNCRx57
ボール式は、素早く動かすとボールと接地面、ボールと軸、等の接点部分で
スリップロスが出る。それに右に素早く動かして即、左に振るとボールの慣
性の影響を受けて追従しない。6000レベルのオプティカルに比べて追従性、
正確性が悪くなる。

Boomslangの2000持ってるが、買ってからMouseの解像度の意味が分かった。
Mouse自体を最小の移動範囲(1cm以内とか)で使うなら別だが、Mouse自体
の移動距離を普通に取れるなら(2cm以上とか動かすなら)全く意味無いね。
モニタ解像度が、相当高くその中で細かな作業をする場合もMouseの解像度
が必要になるけど。1280x1024以上とかでドット単位の作業するとしても
Zoomしながらドットを目視してやるだろうし、400dpiで事足りる訳だが。
381不明なデバイスさん:03/04/12 15:59 ID:cSsYlQnO
今でもボール式が好きな人は、あの独特のスリップロスが好きなんだろうね。
追従性は完全に高性能Opticalの勝ちでしょう。50cm/sくらいらしいし。
382不明なデバイスさん:03/04/12 16:00 ID:gR0N7PW6
オプティカルはガラスの上で動かないから糞

ガラスの上で動かすにはボールしかない
383不明なデバイスさん:03/04/12 16:01 ID:0vrgpAIH
>>380
そうそう、今では高性能センサーを搭載したオプティカルが上回ってるね。

>>381
それと独特の重みが好きって人もいる。
追従性は良いものなら80cm/sくらいは行くけど、高性能オプティカルにはかなわないね。

>>382
確かにガラスの上だとボール以外使えないな。
384不明なデバイスさん:03/04/12 16:35 ID:hYNFhu4V
スペック比較
LogicoolMXエンジン
解像度:800dpi
最大追従速度:100cm/秒

MicorosoftIntelliEye3.0
解像度:400dpi
最大追従速度:75〜96cm/秒

一般的なボール式マウス
分解能:200〜400cpi
最大追従速度:50〜70cm/秒

一般的な光学式マウス
解像度:400or800dpi
最大追従速度:25〜35cm/秒

と言うわけで、MSやLogi以外の光学式マウス買うならボール式の方が良い。
普通の光学式は糞すぎ、逆にMSとLogiは良すぎ、差が激しい。
385不明なデバイスさん:03/04/12 16:39 ID:SWyocpXJ
MSのオプティカルマウスの青いの使ってるんだけど、
ホイールのクリック感が弱くなったせいか、
スクロールした後にキーボード打ってると勝手にちょっとだけ回ったりしてすげーうざい。
386不明なデバイスさん:03/04/12 18:02 ID:u2wED1gy
>>385
仕様です(w。って、それで交換した人いるよ。
おいらも買ってからずーっとその現象多発してます。
交換しようにも面倒だからほったらかしです。
387不明なデバイスさん:03/04/12 18:20 ID:8BzLwriK
MSの場合は、
1.рする
2.代替品が送られてくる
3.故障品を送り返す

だから、面倒じゃないよ。
рキる気があれば後は煩わされずに交換できる。
388不明なデバイスさん:03/04/12 18:24 ID:VZy8fQ20
送り返すのがちょっと遅れたら、催促のお手紙が来た。
1週間くらい待てっつぅの。
389不明なデバイスさん:03/04/12 22:51 ID:0cKgqFA3
>>378
関東なんだけど、どこかで売ってる?
本気で欲しいので売ってる場所教えてくれ〜〜
インテリマウスウエブ欲しい
390不明なデバイスさん:03/04/12 22:55 ID:FY/XiVBy
>>389
秋葉のツクモパソコン本店IIの左隣の店の店頭カゴに置いてあるよ。
391不明なデバイスさん:03/04/12 23:43 ID:LgNhhBZF
同時引き取りでヤマトで来たその箱で送り返せるんだが。
>>388
つーかメンドいならあらかじめ準備しといて持ってってってその時ヤマトに渡さないかな・・・
392不明なデバイスさん:03/04/13 08:44 ID:cSfzJLH6
>>390
ありがと〜〜〜〜
今日買いに行ってきます。
ずっと探してたのでちょっと嬉しい
393不明なデバイスさん:03/04/13 22:09 ID:8V0CRyiY
392じゃないが、IntelliMouseWeb買ってきた。
安かったし、予備用にぴったり。
394不明なデバイスさん:03/04/13 22:32 ID:AbTe9Bcl
パソコン工房でIntelliMouseOpticalの旧Box品が\1980だった。
これは高いのか安いのか…
395不明なデバイスさん:03/04/13 22:40 ID:zFj/mfaO
2000スキャンだったら高い、6000スキャンだったら安い
396不明なデバイスさん:03/04/14 17:58 ID:JNVzVys8
じゃあ4000スキャンって所か。
397不明なデバイスさん:03/04/16 00:21 ID:lyt78EuU
398不明なデバイスさん:03/04/16 13:58 ID:rPEj/z9z
コードがめちゃ細くてやわらかいマウスって
あります?
どうも自分は線の抵抗が気になるけど、
ワイヤレスは高くて重いし…(>_<)
399名無しさん:03/04/16 14:05 ID:Tp0Ddh6K
>>398
ノートPC向けのだいたいそんな感じだよ。
マウス自体も小さいけど
400398:03/04/16 14:14 ID:rPEj/z9z
>>399
そうなんですか。フツーにあるんですね。
でも小さいマウスは自分は肩が凝っちゃってだめなんです(´〜`;
普通サイズでご存じないです?
401不明なデバイスさん:03/04/16 18:59 ID:GYsXO8JR
 昔、MicrosoftのIntelliMouse Optical買ったときも、やはりその動きに馴染めなかった部分はありました。でも時間も経ったし、ソロソロ光学式もボール式の動きに追いつい
たかな…と思ってたんですが。まだまだですな。やはり、物理的にボールの移動量でポインタを移動させる方が滑らかに動いてくれます。なのに何で、こんなに光学式のマウスが
もてはやされるのか…理解に苦しむところですね。
 よく「メンテナンスフリーだから」という言葉を聞きますが。しかしアータ、メンテナンスって一年に数回しますか?多分しないんじゃないかな。そりゃぁまぁ、粗悪なマウス
とマウスパッドならばいざ知らず、初期投資で1.000円、2.000円をケチっていなければ、マウスのボールの汚れなんてそうそう気になるもんじゃありませんし。
 また、「ドコでも使えるのが光学式の強み」なんて聞きますが、まずもってウチの机、光学式マウス使えません。動きが変になります。多分、机の表面のツヤ消し加工の所為で
しょうけど。それに、ガッコの机でも使えません。透明なプラスチックシートがかけてある所為か、全く反応しません。またガッコでは、プリンタのそばにノートパソコン持って
いったときに金属製の棚の上に置きますが、その棚の上でもやはり、変に反射するのか使い物になりません。ボール式ならば、多少滑ってもそれでも充分動くんですが。
402不明なデバイスさん:03/04/16 18:59 ID:GYsXO8JR
 雑誌なんかを見ると光学式の特徴として、時々「反応の速さ」というものが挙げられていますね。よくMicrosoftのマウスなんかだと『秒間2.000回スキャン』という表現をとっ
ていますが、それってよくマウスの性能を説明するとき(ってもあんまり見ませんが)の「400カウント」なんかとは、根本的に違うンじゃ、と思います。2.000回スキャンしたとこ
ろで、それをマウス内のプロセッサで処理しているときにディレイが発生してるんじゃ…?と思ってしまうような動きですね。滑らかじゃないです。ま、初動の時の反応の良さは
ボール式以上でしょう。ボール式はどうしても、微妙な動きはボールの慣性(?)が吸収してしまう部分があります。その分、初動の時に必要な力はボール式の方が多いですが、逆
に言えば、ちょっと触るだけでもポインタが移動してしまう光学式に比べて、ボール式は文字の範囲選択等が非常に行いやすいんですね。いくら反応が速くても、微妙な動きに追
従しても、人間にとって「使い易い」ものじゃなければ、マンマシンインタフェースとしては問題だと思うんですが。無論、「慣れ」と言うこともあるんでしょうけど。なんか、
どうにも「慣れる」ような動きじゃないんだよなぁ。つか、わかってるなら買うなよ、オレ。
403不明なデバイスさん:03/04/16 19:00 ID:GYsXO8JR
 なお、光学式マウスの弱点として以前から言われていることに、「高速移動時のレスポンスの悪さ」というものがあります。普通のボール式マウスの場合は、どれだけ高速に移
動しようともその移動量はボールの回転量に変換されるだけですから、レスポンスの低下はありませんが、光学式の場合は地面の模様を読みとる形式ですから、移動量が間違って
伝わったり、レスポンスが落ちる(具体的には上手く追従しなくなります)と言ったことが起きる。Microsoftの新しい光学式マウスはスキャン回数を増やすことで対応出来た、
としていますが、やはり上級者レベルのマウスオペレーションにはついてきてくれませんね。いや、自分で言うのも何ですが、ワタシ、マウス動かすのかなり速いんで待たされる
んですよ。かなりイライラします。
404不明なデバイスさん:03/04/16 19:24 ID:56m5jZgt
http://www.iris.dti.ne.jp/~imc/diary/diary2k1_7.html
ここのコピペか。
コピペするならもうちょっと上手く改行入れてくれよ
405不明なデバイスさん:03/04/16 21:37 ID:Kazs1POS
そうさ、3RのなんちゃってIntelliMouseOpticalなんぞ使ってるオレは負け組なのさ
406不明なデバイスさん:03/04/17 00:17 ID:dWEaWB2D
コピペにある問題は、全て現行モデル(6,000スキャン/秒)で解決してる。
407不明なデバイスさん:03/04/17 00:31 ID:2n24sZy4
>>406
だな。
408うちのMS製マウス:03/04/17 09:21 ID:yknyULYG
ナス(ボール)
 Made in Mexico

IntelliMouse Explorer(初代のアメリカンサイズ)
 Made in Mexico

IntelliMouse Optical(確かに上2つと比べるとショボい)
 Made in Chaina

IntelliMouse Opticalのパチもん(by ソフマップ)
 Made in Chaina

昔より良くなったとはいえ、所詮はMade in Chainaって事だろ。

筐体の剛性感やスイッチの押し心地はナスが一番良かったな。
409408:03/04/17 09:22 ID:yknyULYG
すまん。MSマウススレの誤爆だ。
410不明なデバイスさん:03/04/17 09:44 ID:ufQdxF7B
マウスとパッドを磁石で反発させて動きを軽くする事はできないものかな?
411不明なデバイスさん:03/04/17 11:06 ID:cb2EoJRA
>>408 現行より初代のほうが造りはしっかりしていることには同意。

 だが、中国の20前後女工>メキシコ労働者 だ。
「すぐさぼる癖・離職する癖」を手なずけさえすれば、「手の器用さ」
「視力の良さ」で目を見張るものがある。日本の工員のなかのDQN請負・派遣より
中国の20前後女工のほうが上。
412山崎渉:03/04/17 11:35 ID:wDJlObxa
(^^)
413不明なデバイスさん:03/04/17 17:37 ID:341gRztJ
主要パーツ(マイクロスイッチ)は昔っからずっと日本製だけどな。
最近MSは中国製のタクトスイッチに変えてるけど。
一気にクリック感が悪くなった。
414不明なデバイスさん:03/04/17 22:02 ID:e07yQ5EM
今日MSのWireless Optical Blackを買ったんだけどやっぱ重いね。
多分使い続ければ慣れると思うけど、小1時間使ったらもう手首が痛い・・・
415不明なデバイスさん:03/04/17 22:10 ID:kMiU4XuM
>>414
なんでそんな糞マウス買ったんだ?

△買ってはいけないマウス△
・Wireless Intellimouse Explorer(光学式6000スキャン・5ボタン・右利き用エルゴノミクスデザイン)
 http://www.microsoft.com/japan/hardware/2002/mouse/wireless_explorer.asp
 ×ポインタの動きがカクカクでスムーズに操作できない
 ×1ドット単位の細かい動きを検出してくれない 
416414:03/04/17 22:27 ID:e07yQ5EM
いや、僕が買ったのはこっちです。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_optical.asp

それも選択肢には入ってたんですけど微妙に高いのと
握った感触がどうもしっくりこないのでやめました。
417不明なデバイスさん:03/04/17 22:29 ID:cqLUHOvN
>>416
結局欠点は同じ罠
418不明なデバイスさん:03/04/17 22:46 ID:tpqPACad
マウスが重いって言うやつは手首を置くスペースを十分に取ってないんじゃないのかな
419不明なデバイスさん:03/04/17 23:59 ID:V7d5vUMF
どうやらLogicoolのバルクのオプティカルホイールマウスが不具合出してで売り止めがでたそうです。
一応報告。
420不明なデバイスさん:03/04/18 00:01 ID:FtueMRQh
アレ元々パチモンでしょw
リテールを買わない香具師は苦労するだけ。
421あぼーん:03/04/18 00:01 ID:T7HfCg7s
422不明なデバイスさん:03/04/18 08:45 ID:xh7o5PCD
>>418
むしろ多少は重くないと操作中に浮くのがやだなぁ。
423不明なデバイスさん :03/04/18 11:15 ID:YdflYm5q
他は知らんがマウスだけはバルクは買わない
全然違う罠
424名無し。 ◆bPJHO7PK4w :03/04/18 23:53 ID:SjiQppNf
明日、>>415.のマウスを買いに行こうとしてた。
デザインが黒と灰色と言う私の好きな色なのと、5ボタンと言う理由で機能性は○。
マイクロソフトが出してるので「とりあえず不良品は掴まされないだろう」と安直な考え。
と言う大きな理由でこれにしようと思っていたのだけど、、、。
難しいですね。試しにマウスに触っただけだと、特に変なところは無かったのですけど、
キーボードと違って、オプティカルマウスの場合は、
感触だけでは判断できないんですね。
当然だけど、スキャンの性能も重要ですしね。
勉強になりました♪ありがとん。
425不明なデバイスさん:03/04/18 23:55 ID:AOvAOVDu
>>424
>マイクロソフトが出してるので「とりあえず不良品は掴まされないだろう」と安直な考え。
どれがけの人がそれでやられたことか…。
426不明なデバイスさん:03/04/19 00:46 ID:avHuZstL
>>424
通常使う分には支障がないという報告もあるよ
一番いいのは実際に動かしてみることだけど、もしそんな機会があれば・・・
マイクロソフトスレやロジクールスレも見てみれば?
【Intelli】マイクロソフトマウススレ【Mouse】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049206732/1
【萌え】Logiマウスたん(*´Д`*)4個目【萌え】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049604779/1
427不明なデバイスさん:03/04/19 01:01 ID:3mBRU0r1
マウスの分解方法教えてください。
428不明なデバイスさん:03/04/19 01:02 ID:BFh1COzk
>>427
ねじを外す
429不明なデバイスさん:03/04/19 01:58 ID:Zct2blRW
>427
地面にたたきつける
430不明なデバイスさん:03/04/19 13:31 ID:npRkh8cJ
風呂に入ってなくて手垢だらけのアニヲタヒッキー素人は光学式使ってろよ。

毎日風呂に入って清潔のアクティブでさわやかなプロはボール式使うからさ。
431不明なデバイスさん:03/04/19 15:40 ID:CV/9ygWi
光学老鼠(・∀・)イイヨイイヨ-
432不明なデバイスさん:03/04/19 19:10 ID:1rp7odgm
何のプロなんだろう・・
433不明なデバイスさん:03/04/19 19:28 ID:Ad7tadoH
>>432
マウス移動
434不明なデバイスさん:03/04/19 22:19 ID:NDq7YJZk
光学式マウスが相変わらず糞な事が証明された

288 名前:Socket774 [] 投稿日:03/04/19 22:03 ID:MMWcZ0R5
路地のMX-500か、MSの6000scan/s使っている人へ。
ポインタ速度をできうる限り最大にしてから、
ペイントで斜めの線をゆっくり書いてみて頂けませんか?
滑らかな線が書けるようでしたら、光学式に戻ろうかと思います。

289 名前:Socket774 [] 投稿日:03/04/19 22:16 ID:nV/bW59s
>>288
http://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20030419221601.png
http://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20030419221612.png

あちゃー、光学式って全然駄目じゃん
435不明なデバイスさん:03/04/19 23:52 ID:EdJjzdH3
まるち釣り師でつかワラワラ
436不明なデバイスさん:03/04/20 00:08 ID:jKDtE9n2
>ポインタ速度をできうる限り最大にしてから

笑いすぎて腹いたい(PU
437不明なデバイスさん:03/04/20 00:15 ID:e7voSDFd
(・∀・)ニヤニヤ
438不明なデバイスさん:03/04/20 00:23 ID:/KbPuCb7
布団の上で使ってるヤシいる?
この間買ったMX500、滅茶苦茶な方向に動いて使えない…
何か(・∀・)イイ!!の無いかな…
439不明なデバイスさん:03/04/20 00:48 ID:zpUCT5Le
>>438
トラックボール使え。
440不明なデバイスさん:03/04/20 01:35 ID:qdWSbWkC
あっちの289が単に下手or意図的なデータであると結論付けられました。
441山崎渉:03/04/20 05:44 ID:aWOD09ox
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
442不明なデバイスさん:03/04/20 20:41 ID:rl2tMLlb
LOASの電波式コードレス買ったけど、変な電波拾うせいか
ポインタが思うように動いてくれない。
マウスに手を触れてないのに勝手にスクロールしたりポインタが瞬間移動したり
して、思うようにネットサーフィンできないんだな。
443不明なデバイスさん:03/04/20 20:51 ID:1jJ/sAMM
>>442
だから電波式はMX700以外買うなって何百回も言ってるだろ。
444高速スキャンの光学式が微妙な操作に向かない理由:03/04/21 02:16 ID:0btnAfJv
567 名前:某マウスメーカー社員 [] 投稿日:03/04/21 00:58 ID:rhy+AMOr
それでは説明しよう。

まず結論から言うと、「スキャン速度の速いマウスは微妙な動きに対応できない」

では説明しよう。
まずわかりやすいように例えを使う。
一般的なマウスは「乗用車」、スキャン速度の速いマウスは「スポーツカー」である。
勘の鋭い方は既にわかっただろう。

スポーツカーというのは速度を出すための車である。
高速に絞ってチューニングしてあるため、高速での安定性は抜群だが、
低速では乗用車に劣る。
乗用車は逆である。
 
つまり、一般的なマウスは、微妙な動きや低速での移動は得意だが、速く動かすと飛んでしまう。
一方スキャン速度の速いマウスは、高速でしっかり追従するが、低速や微妙な動きだとうまく動かない。

スキャン速度の速いマウスに変えて、微妙な動きがしづらくなったと感じている人がいると思うが、
このような理由のためである。

結論だが、どちらを買えば良いか。
普段の作業は圧倒的に低速の移動である。
ほとんど使わない高速の移動に特化した「スポーツカー」を買うより、
「乗用車」を買った方が良いのはすぐに理解できるであろう。
445高速スキャンの光学式が微妙な操作に向かない理由:03/04/21 02:17 ID:0btnAfJv
574 名前:某マウスメーカー社員 [] 投稿日:03/04/21 01:15 ID:rhy+AMOr
それでは技術的な説明をしよう。

光学式マウスとは知ってるとおり、床面をCMOSセンサーで何回も撮影して、
その画像の変化で移動量を算出する。
そのため、画像Nと画像N+1には、必ず共通部分がないといけない。
共通部分がないと移動量を算出できなくなり、いわゆる飛ぶ状態になる。
スキャン速度を速くすると、共通部分が増えるため、飛びにくくなる。

ここからが問題だが、CMOSセンサーは静止している状態でも、
毎度同じ画像を得られるわけではない。
微妙な電流の変化やノイズなどで画像は毎回少しづつ変わる。
なので、移動量算出時には、それらの変化を誤差として扱って移動量に含めないようにする。

ところが、センサーのスキャン回数が増えると、微妙な変化をした画像の枚数も増える。
そのため、DSPはどこまでを誤差とするのか判断も難しくなり、処理量も増える。

つまり、微妙な移動時は、画像毎の誤差と実際の移動部分の判別が付きにくくなり、
上手く移動量を算出できない場合がある。

>>289がその良い例である、よっぽどゆっくり動かしたのだろう。

つまり、高速スキャンマウスは微妙な動きには向かないのである。 
446不明なデバイスさん:03/04/21 03:11 ID:kSZL89id
それはアルゴリズムの問題だろー。
高速スキャンが微妙な動きに向かないのではなく、
そのポテンシャルを引き出せないソフトウェアが
タコってことで。そのうちノウハウも溜まって改善
されていくんじゃねーか?
447不明なデバイスさん:03/04/21 07:53 ID:c+iQDN4/
ふむふむ。
つまりエレコムマウスが「MXエンジン」や「MS6000」よりドット単位の作業に向いていると・・・

       あ り え な い www

単位時間あたりの画像数の増加=移動量予測の平均値がより高精度
もうちょっと勉強してから出直してこいw

っつーか理屈以前に、使っても違いのわからんような三流人間は
エレコムマウスでもテメーの薄汚いケツに突っ込んでろ
448不明なデバイスさん:03/04/21 08:45 ID:FeqVctIk
 理屈こねる前に使ってみれ。以上終了。って感じやね。
449不明なデバイスさん:03/04/21 09:18 ID:t8k+vHCm
ま、某マウスメーカー社員とか言うのが本当なら、口先だけで売る営業の人間やね。

それより、空中で操作するマウスも面白いかも↓
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030419/ni_i_in.html#gyration

電池寿命を延ばす?マウスパッドとか↓
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030419/ni_i_zz.html#bat

屁理屈考えてる暇あったら、こういう独創的なもの作れといいたいね。
450不明なデバイスさん:03/04/21 10:50 ID:HbSifEdg
こういうのをシッタカと言うんだろうね
451不明なデバイスさん:03/04/21 19:20 ID:oifhSUH1
>>445
画像の枚数が増える=処理量が増える はわかるけど
画像の枚数が増える=判断が難しくなる は違うだろうに

誤差と判断する基準は一定なんだから
処理する画像は多いほうが、より正確な情報を得られるに決まってる。
452不明なデバイスさん:03/04/21 19:29 ID:jVhhdJtA
つーか実際に使ってる奴から見たら>>445は大笑いなんだがw
453不明なデバイスさん:03/04/24 01:16 ID:aSyefIp/
細かい操作がしたいのならペンタブレットの方がいいような。
454かのん:03/04/24 22:39 ID:V+8ZSfxz

初めて、光学式マウス買いました。
MSのWheel Mouse Optical っていうやつ。

適当に何も考えず買ったのですが、接続して思ったこと。

おしりの方が赤ーく光るんですねえ。
なんか赤い光って苦手。。。

MSの光学式ってみんな赤いランプ出すのですか???

MS製品の光学式マウスで赤い光出さないもの。
もしくは控え目なものありましたらもう1台目のPC用に買うための
参考にしたいので教えてください。

よろしくです。
455不明なデバイスさん:03/04/24 22:44 ID:OdO1KMUw
456不明なデバイスさん:03/04/25 02:03 ID:3siiXBP/
>>454.
買う前に気づけば良かったね。
マイクロソフトのマウスがホタルみたいに後ろが光るのは、
かなり有名だったので、サイトをいくつか見てれば画像にであえたはず。
残念だけど、そのマウスを使う限りはランプからは逃れられないんだよ。
457そんなに嫌なら:03/04/25 02:27 ID:f0X0U3yo
油性マジックかなんかで塗りつぶせ。
458不明なデバイスさん:03/04/25 20:57 ID:JuxhnQiN
インテリオプ2000回の箱物1980円で買ってきて
その日にゲイ氏に電話。6000回送ってくると
思いきや2000回だった。まだまだ在庫抱えて
るな。それよりダイソーのマウスパッドかなりいい。
459不明なデバイスさん:03/04/25 21:03 ID:cnWBMnJV
>>458
氏ね
460不明なデバイスさん:03/04/25 21:50 ID:RoV+cj+E
サンワとエレコムで比べる。ドライバの処理が違うな。
サンワはドット毎の作業やっていられないほどブレる。
エレコムはまだマシなのだが、エレコムはドライバが重い。
うちのPC GHz機じゃないからFLASHのサイト見ると
カーソルの動きが重くなるから分かる。
サンワのは処理が適当な分重くならない。

そこでだ。まともにドライバ書いたら超重いというか、
追いつかないんじゃないの?どこかで誤魔化して、
うまく誤魔化したドライバ書いたところが勝ち。

マウスのハード的スペックは厨へのよいめくらましだと思う。
MSやロジはドライバがうまーくやってるんじゃない?
461かのん:03/04/25 21:52 ID:NRY1uUb/
みなさまご返事どうも。

そうなんですか。MSの赤は有名でしたか。

PCのスタンバイ中でも光っていたのが嫌だったのですが
USB接続に変更したところ消えてくれました。
かなり救われた気分です。^^

MSのHPにある新製品はランプ小さいのかな?
462不明なデバイスさん:03/04/25 22:02 ID:oKkW277a
>>460
ロジのドライバが世界一糞なのを知らないのか?
463不明なデバイスさん:03/04/26 00:25 ID:ao2baX0q
少なくともロジより機能面で劣るのは、、○○ス・○ーズ、○ァ○○ィあたり。○ー○○は多少はマシ。
エレコムマウスウェアは過去ログの通り。サンワの一部マウスはKYE、もとい世界初ホイールのGenius。

↑の厨は何を粋がってるんだろね(ププ ちゃんと社会貢献しろよ。
464不明なデバイスさん:03/04/26 00:27 ID:moCE2PZF
ロジは機能云々の前にもまともに動きすらしないから終わりすぎ
ロジマウス買ってる香具師は馬鹿
465不明なデバイスさん:03/04/26 00:55 ID:kcAWZVQZ
ロジマウス
ハードウェア→世界最高レベル
ドライバ→世界最低レベル
466不明なデバイスさん:03/04/26 10:00 ID:LQOO0PHP
ドライバとドライバ付属の常駐ソフトウェアは区別しないか?
467不明なデバイスさん:03/04/26 12:29 ID:R9yQ6fqh
>>466
禿同
混同してるアフォ多いよな(藁
468不明なデバイスさん:03/04/26 12:45 ID:08dkbkX1
しかしロジは両方糞なのには変わらない

ドライバ→スタンバイできずにフリーズ

ユーティリティ→糞糞糞
469不明なデバイスさん:03/04/26 17:20 ID:XFPze0N1
ちょっと質問。MX700です。
タブブラウザとかのタブをホイールクリックするとページを閉じて欲しいんだけど、
どうしてもできないんだよね。タブをクリックしているにもかかわらず、ページ内を
ホイールクリックしたときと同じ感じで、スクロール用のポインタが出てしまう。
以前はInteliMouseExplorer使ってて、ホイールクリックで閉じるように設定をして、
そこから変えて無いんだけど・・・

どうすりゃ良いんでしょうか?
470469:03/04/26 17:23 ID:XFPze0N1
うわ、なんかマズイ雰囲気のところに書き込んだみたい・・・
でもマジなので、ご教示お願いします。
471不明なデバイスさん:03/04/26 19:22 ID:/viJSbQy
>>469
氏ね
472不明なデバイスさん:03/04/26 19:57 ID:XFPze0N1
そう言わず、頼みますよ。

ホイールクリックの動きはロジと他のとで違ってるの?
他のスレで聞いた方がいい?
473不明なデバイスさん:03/04/26 23:47 ID:RL6EZ/+2
>>472
オマイにはエレコムマウスがお似合いだ。mx700はもったいない。

とりあえず 氏ね
474不明なデバイスさん:03/04/26 23:48 ID:8JsrZKIN
【ELECOM】エレコムマウス総合スレ【光学式】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049030060/
475不明なデバイスさん:03/04/27 00:05 ID:UWiMXKoV
Ligitech:BMW
MicroSoft:メルセデス
Kensington:ボルボ
A4TECH:Audi
エレコム:スズキ(藁
サンワサプライ:ダイハツ
アーベル:ミツオカ
ロアス:いすゞ
東京ニーズ:三菱
476496:03/04/27 01:49 ID:T5OcI8m1
>>473
あんた、口は悪いがイイ人だな。ありがとうね。2chも捨てたもんじゃないね。
ていうか、すぐ上の書き込みがこういう問題を内包していようとは思わなかった。
実際マジだったんだけど、知らず荒らしっぽくなっちゃって、スマンでした。

結局エレコムのお世話にはならなかったけど、ロジのドライバとユーティリティを
削除したら、ホイールクリックの件も直ったよ。
アプリボタンだけは使えなくなったけど、快適な7ボタンマウスになりました。
割り当ては変更しないので、これで充分です。
477496:03/04/27 01:52 ID:T5OcI8m1
書き忘れ。
>>474も、どうもありがとう。参考になったって言うか、スレ読んで察することが出来たよ。
>>471にも一応、ありがと。一応ね、一応。
478不明なデバイスさん:03/04/27 03:22 ID:fF38dgaa
>>469
496はどこの国のかたですかー?
ハイありがとうね。ありがとう。一応ありがとう。はい消えてくださいね。
ありがと。んじゃね〜。
479不明なデバイスさん:03/04/27 03:57 ID:T5OcI8m1
>>478
やだナー、ニポン人だってば。


実は解決する前に、ロジに質問投げちゃった。なんか返事来るかな?
480不明なデバイスさん:03/04/27 09:57 ID:f5cJCjqs
>>469>>470>>472>>476>>477>>479

ここは キ モ イ ハイパーリンクですね。
481不明なデバイスさん:03/04/28 20:14 ID:sZhSQrI3
うるせーばか
482不明なデバイスさん:03/04/28 22:08 ID:H7k9Pfsk
オレじゃないので。
483不明なデバイスさん:03/04/28 22:48 ID:PkfuvDY9
age
484不明なデバイスさん:03/04/29 17:33 ID:iHJiNlLw
AOpen AOpenMouse O-800 オプティカルUSBマウス
http://www.aopen.co.jp/products/mice/o800.htm

これってどう思う?買った人いる?
俺コンで980円、フェイスで970円で特価販売中なんだが・・・
485不明なデバイスさん:03/04/29 17:43 ID:WypfvT9d
↑叩かれるところがあるかどうかは、マイナーすぎてわからんが、
こいつを量販店のサプライ品売り場に持ってったら、
3,500円くらいに平然と化けて売られるよ。たぶん。

結論…好きにしる!
486不明なデバイスさん:03/04/29 18:32 ID:vUzySPir
ドンキホーテってエレコムばっか置いてない?
487不明なデバイスさん:03/04/29 20:11 ID:EMVlptne
488不明なデバイスさん:03/04/30 00:55 ID:ptbXjcyC
漢なら何も言わずにMX700買っとけ!
489不明なデバイスさん:03/04/30 01:37 ID:X9ZjhRCf
>>484
スゴクいいですよ(´∀`)ノ
今までずーっとlogitechのFirstMouse+(安ものボールマウス)使ってて初の光学式なんだけど、すごい快適。

何といっても本体が軽い。お陰でマウスパッドなしでもスイスイ動くし、左手でもラクラク。
これでAirpadとか使ったらどうなるんだろうと、ちょっとドキドキ。
あと800dpiはやっぱり効きますね。すごいスムーズに動かせる。
もうボールは使いたくないですなー。


弱点はほっとくとよくカーソルがプルプルすることかな。
コレかなりの頻度で出る。ウザイ。
もしかしたら初期不良かも。机に直置きだからかなぁ。
あと今時はサイドボタンがないのがちょっとさみしい。
でもこれで980円ならお買い得だと思う。
490不明なデバイスさん:03/04/30 17:37 ID:VO4rzI+f
MSのインテリマウスオプティカル2年目にしてとうとう根元付近が断線しやがった
LEDがついたり消えたり
これってOSがフリーズしまくるし結構やっかいな症状だな
491不明なデバイスさん:03/04/30 21:45 ID:wqTxcppi
PS/2繋ぎ?USB接続ならどうでもいいが、結果的に通電ON/OFFを繰り返す
ことになってるわけだから、マウスコントローラやM/B自体にもダメージを
与えるよ。M/Bぶっ壊すまえに、なんとかしな。
492不明なデバイスさん:03/04/30 22:32 ID:CVEQC/Ar
>>490
MSに電話して交換してもらえ。
493不明なデバイスさん:03/04/30 22:40 ID:W8YHKNns
>>792
メーカ軒並み連休に入ってないか?
こゆときはレシート探して販売店だ
494不明なデバイスさん:03/04/30 22:47 ID:W8YHKNns
2年目じゃレシートなんてないわな
ちなみにGooってみたら「インテリマウスオプティカルのきしみをなくす」てのがあった
ttp://www7.plala.or.jp/hidecube/intelligousei/intelligousei.html
ホイールマウスよりペラペラじゃん
495不明なデバイスさん:03/05/01 00:21 ID:1d1JAxp3
過去スレのこれと同じ症状だな

342 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 02/05/08 23:04 ID:429WBRH3

>341
Explorer の 1500回スキャンモデルと2000回スキャンモデルを使ってます。
さらに先日 Explorer の6000回スキャンモデルを買ったけど、
外から見る限り、全く対策されてない模様。
今までと同じように、1年過ぎると断線し始めるんじゃないかと思う。

断線間近の接触不良状態だと、接続・切断を繰り返すため、USBドライバの
ロード・アンロードが短時間に集中するため、Windows98 が落ちちゃう。
ある意味 F5キー連打みたいなもんだな。

断線さえなければ、なかなか使いやすいマウスだと思うんだけどなあ。
496bloom:03/05/01 00:24 ID:YcLUh1Mr
497不明なデバイスさん:03/05/01 00:25 ID:NN+7jtem
2000スキャンと6000スキャンってかなり違うのでしょうか?
498不明なデバイスさん:03/05/01 00:33 ID:cDj/BIhN
>>497
かなり違う
499不明なデバイスさん:03/05/01 02:24 ID:OSFhy49R
デザイン重視でかっこよくてオススメなマウスってありますか?
性能はひどいものでない限りは許容できるのですが。

今ちょっと引かれてるのはこんなのとか
http://pcweb.mycom.co.jp/pcbuyers/report/2003/04/18/01ll.jpg
あとはちょっと前に見たカトキハジメのマウスとかかな…。
ダメ?
500不明なデバイスさん:03/05/01 02:35 ID:Hy/DPKBV
自分が良いと思ったらそれを使えば良いだろーが。デザインの良し悪しなんて
人それぞれの主観なんだから、一々他人の意見気にしてんジャネーヨ。
PC関係だけで言えば、はっきり言って機能こそが美しいと思うぞ。
501不明なデバイスさん:03/05/01 02:37 ID:KCxrBMMH
>>500
貧相なお方・・・・・・・
502不明なデバイスさん:03/05/01 04:30 ID:JFp4JrC+
>>499

> あとはちょっと前に見たカトキハジメのマウスとかかな…。

カトキハジメ鼠なら、DOSパラで安くなってマスタ.

と言っても確か1,980円
503不明なデバイスさん:03/05/01 04:42 ID:a7Jj8nLt
IBMのエルゴデザイン・オプティカルマウスだって
はじめて見た
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c35732557

使ったことある人感想きぼん
504不明なデバイスさん:03/05/01 07:30 ID:SQZG+ibQ
>>503
地下松で見かけたような…
505不明なデバイスさん:03/05/01 13:52 ID:zTgIz5YG
>>503の出品者、自分で値段釣り上げてるぞw
506不明なデバイスさん:03/05/01 15:24 ID:UqV+lDsd
>>499
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/mouse/products/index.cfm?PD=8182
↑これは? 量販店で握ってみたところ、スイッチの出来はかなり悪いと思ったが。
あと白っぽいのがいいならこんなのとか↓
http://www.nanayojapan.co.jp/products/mouse/02696.html


>>503
欲しいなら、IBMの直販サイトの方が安いよ。800dpiのが\4800だし、いまなら5営業日
以内に発送になってる。
それにスクロールポイントマウスプロには、バージョンが400dpiと800dpiの二手ある。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/31p8700/31p8700a.html
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/33l3246/33l3246a.html

ヤフオクの分はどっちか明記してない。高くて不確実なものをわざわざ選ぶ必要はなかろ。

製品自体はいいものだよ。スイッチは硬めで、ラバーの握り心地がとてもイイ。
形も握りやすい。付属のマウスウェアを入れれば、上下左右にスクロールする。
漏れは手が小さいからスクロールポイントに指が届かなくて、結局使うのをやめてしまったが、
大き目のマウスでもOKなら悪い選択じゃないよ。
507不明なデバイスさん:03/05/01 19:59 ID:KWN+LZOM
俺はいまだに500スキャンの無名マウス使ってますが・・・・何か?
508不明なデバイスさん:03/05/01 20:00 ID:KWN+LZOM
400スキャンだ・・・鬱
509__:03/05/01 20:16 ID:VBfH7vB/
510不明なデバイスさん :03/05/01 20:18 ID:NUZtCpPn
>>506
ヤフオクに出てるものと明らかに違う製品示すなよ
511不明なデバイスさん:03/05/01 21:06 ID:XPbd1qye
>>507-508
意味分かってないだろ。(藁
512506:03/05/01 21:24 ID:Qs0zbGhw
>>510
フォローサンクス。

>>503
ごめん。俺の目は腐ってる。海外にはこんなのもあったんだね。知らんかった。
とりあえず吊ってくる
513不明なデバイスさん:03/05/01 22:15 ID:4XMOMQl4
SANWA SUPPLYの安いオプティカルマウス買ったけどポインタの飛びが酷いよ
マイクロソフトのトラックボールエクスプローラ繋ぐと全くポインタは飛ばないから、
パソコンの問題ではなくマウスの問題だと思うんだけど・・・。
上にカーソル移動させようとするとカーソルがまず下に動くといった感じで使い物になりません
こんなものなんでしょうか?
514不明なデバイスさん:03/05/01 22:16 ID:tGScOqw1
>>513
そんなものです
515不明なデバイスさん:03/05/01 22:22 ID:4XMOMQl4
>>514
そっかー、安物買いの銭失いですね。
もうしばらく暫く使ってみてストレス溜まるようならマイクロソフトのマウスに買い替えます。
516不明なデバイスさん:03/05/01 22:28 ID:qevsZGTw
M$のマウス買うよりエアパッドpro買ったほうがいい。
なぜって?光学マウス対応のマウスパッド使えば
普通の使い方をする限りM$だろうとエレコム
だろうとほとんど同じだからです
517不明なデバイスさん:03/05/01 22:35 ID:tGScOqw1
>>516
嘘は(・A ・)イクナイ!
518不明なデバイスさん:03/05/01 22:56 ID:UBckBmSB
ガラス板の上で光マウス使ったことある人いる?
519不明なデバイスさん:03/05/02 00:29 ID:seJUKv5s
>517
あなたスペック厨ですか
それとも薄い木目のプリント化粧版の机で
直接使ってマウスの良し悪しを判断するですか?
秒速200cmでマウスを動かすのが日常茶飯事なのですか?

それなら何も言いませんが。
520不明なデバイスさん:03/05/02 00:38 ID:SbNkND53
まー光学式にマウスパッドは大事だよね。
>>513 はどんなの使ってんの?
521不明なデバイスさん:03/05/02 00:52 ID:/NHnPSCY
それにしても
エアパドプロ薦めるのはどうかと・・・
522不明なデバイスさん:03/05/02 01:07 ID:Y7mJVgNT
>>521
なんで?
523不明なデバイスさん:03/05/02 01:08 ID:L5tCQx28
確かに目的がちょっと違うよねぇ。
別スレでも宣伝レスあったし。
524不明なデバイスさん:03/05/02 01:41 ID:WzqaHl2/
スクロールが一瞬反対方向になるようなことがめったにない、
ホイール操作の安定した光学式マウスのお勧めは?
ひょっとして安物じゃなかったら大抵大丈夫なんだろうか・・
525不明なデバイスさん:03/05/02 02:05 ID:QoigPrtJ
>>524
MSオプティカルのパチもんもそういう動きしてたな。
もちろんちゃんとした箱入りの奴はそんな事ない。
526不明なデバイスさん:03/05/02 02:42 ID:4SLt9GMq
3Mのマジックマット最強伝説
527不明なデバイスさん:03/05/02 03:16 ID:ciwbuJ+4
>>516 >>519
いい加減なコトを言うのは良くない。

MS&ロジのマウスは高速移動追従性や木目等の読み取り精度において優秀なのはもちろん、
光学式対応パッド上で普通に使用するケースでの比較でもその違いは十分わかるレベルだ。
ドット単位の微妙なタッチでその違いは特に出やすい。

違いがわからないなら、>>516>>519は安物マウスでも使ってればいいが、
それを他人に勧めるのは間違っている。
528不明なデバイスさん:03/05/02 03:35 ID:seJUKv5s
MSの6000カウントもロジの800dpiも持ってます。(6000カウントWMOとMX300)
確かに木目の机の上ではエレコムとかに対して相当アドバンテージ
があるのは認める。ただ、ちゃんとしたマウスパッドを使って
普通の作業(レタッチとか)する限りではほとんど変わらん。
MSのハイエンドなマウス買い直すのと、ちゃんとしたマウスパッド
買うのと、どっちが対費用効果が高いかと言うと・・・
529不明なデバイスさん:03/05/02 04:04 ID:L5tCQx28
977 名前:Socket774[] 投稿日:03/05/02 01:09 ID:/+NCXuQ6
M$のマウス買うよりエアパッドpro買ったほうがいい。
なぜって?光学マウス対応のマウスパッド使えば
普通の使い方をする限りM$だろうとエレコム
だろうとほとんど同じだからです

これもあなた?
530不明なデバイスさん:03/05/02 04:33 ID:ciwbuJ+4
パワーサポートの社員が紛れ込んでいるのか?w
まぁ、パッドは良い物を使うに越したことは無いが、
そんなことはこのスレで語ることではない。

ちなみに「エアパッド+エレコム」と「安物パッド(コピー用紙でもいい)+MX500」なら俺は迷わず後者を選ぶよ。
531不明なデバイスさん:03/05/02 05:24 ID:uiKOW4hv
MXなら何でもいいが光学式に
オルファのカッターシートA4サイズを両面テープかスプレー糊でデスクにベタ貼り
これ最強
シリコンだかウレタンだかのグニャグニャもんなんざいらねえ
532不明なデバイスさん:03/05/02 06:03 ID:SbNkND53
いや、みんなそんなに目くじらたてんでも。
533不明なデバイスさん:03/05/02 07:24 ID:0NLQxqeX
MX-700のレシーバー使ってロジクール製のワイヤレスキーボードを使う事は出来ますか?
いままでCK-36MZ使っててコードレスキーボード+コードレスマウス+レシーバー1個という環境に慣れきってしまったので、
レシーバー増やしたくないなと思いまして。
534不明なデバイスさん:03/05/02 09:32 ID:6r5X0y78
age
535不明なデバイスさん:03/05/02 13:38 ID:u0chS66b
エアーパッドってそんなに滑るか?
漏れにはエアーパッドソールの方が滑りに関しては重要だと思うんだが
一応両方持ってるけどパッド使わなくなってしまったし
購入迷ってる奴はソールだけ試しに買った方が良いよ
ただもう少し安くならないもんか…
536不明なデバイスさん:03/05/02 18:33 ID:N165zwhu
最近MX300からノイズが聞こえるんだけ・・・
537不明なデバイスさん:03/05/02 18:42 ID:sc7MM6rK
>>536
それはスカラー波の恐れがあるな。周りのあらゆる物を純白の布で覆えば無問題。
538490:03/05/02 18:49 ID:n3RF587B
インテリマウスオプティカルの交換品がもう届いたー
6000スキャンの期待してたんだがや結局2000スキャンが届いたが
MSサポートの迅速な対応には恐れ入った

しかし、新品ってこんなにスクロールキー固かったんだな
539不明なデバイスさん:03/05/02 19:01 ID:N165zwhu
>>536
Σ(゚д゚lll)ブラック買ったから最悪やん・・・・_| ̄|○

買ったのは一月頭で最近まで全然しなかったのに…
電源か、MBが悪いんかな。。。
540不明なデバイスさん:03/05/02 19:01 ID:N165zwhu
>537
だった・・・
541不明なデバイスさん:03/05/02 20:51 ID:sc7MM6rK
素朴な疑問なんだが、スカラー波(静電気だっけ?)の影響は気にするのに
携帯の電磁波や高圧送電線の影響、延いてはSARS、環境ホルモン、
オゾン層破壊による紫外線の増加、海産物と血中水銀濃度の関係、
・・・・・・(w
542不明なデバイスさん:03/05/02 21:11 ID:xueVmNpl
窓にシールべたべたな違法改造車
排気ガスまみれの路上生活(w
543不明なデバイスさん:03/05/02 22:59 ID:jfPAK9+v
コンプマートの袋入りバルク?マウス。
まともに使えます。かなり良い感じです。
Gatewayの白いパットの上でも問題なし。
544I_am_hacker:03/05/03 11:51 ID:THcZslzS
インテリオプティカルマウスのUSB接続が不安定になったりする不具合ってよくあります?
15分おきごとに認識が途切れたりするんですが
545不明なデバイスさん:03/05/03 12:32 ID:8hX5RAoO
>>544
そのマウス、ケーブルが弱いらしいから断線かもよ。

>>541-542
白い布如きで電磁波やらスカラー波(本当にあるのか?)が
防げると思ってる連中なんぞ、その程度だよ(´ー`)y-~~

うちの研究室にある電磁波吸収体を敷き詰めたボックスに
放り込んでやろうかな。5、6人は余裕で入れるよ。
自分は使ってないからいいけど、他の人に迷惑かな…。
546544:03/05/03 12:36 ID:THcZslzS
PS/2に変換するプラグつけてPS/2で接続すると正常に使えるんで
ケーブル自体には問題ないと思われます
ドライバ変えても接続切れる ほかの3台のPCで試したが同じというかんじで
547545:03/05/03 12:52 ID:8hX5RAoO
>>546
PS2で使用するのはダメ?(w
どちらにしろ気になるんだったら交換してもらえばいいよ。
バルクだったらどうしようも無いけど…。
そのマウスのUSBが不安定という話は聞いたこと無いなぁ。
548不明なデバイスさん:03/05/03 13:36 ID:HuB9WuQy
つーか高圧線の電磁波電磁波って騒いでる香具師に限って、
家の目の前の配電線や、体のすぐそばの壁の中の配線を全く気にしてない罠。
549不明なデバイスさん:03/05/03 15:39 ID:Bj3uF+Qy
電磁波っていうけど、結局は赤外線より波長の長い電波だろ?
電子レンジの近くにいるんだったらまだしも、体調が良くなりはすれ
悪影響がありそうには思えないんだがどうか
550不明なデバイスさん:03/05/03 20:30 ID:tYOrONQn
あきばおーでバルクで売ってるM$製のおぷちマウス買ってきた。2500円。
柄物マウスパッドはおろか、透明アクリル板、挙句の果てには漏れの生ひざの上でも認識するのはすごいね。


光学マウスが出始めたころに一個買ってみて、その認識の悪さに嫌気がさしてずーっとボール式つかってたんだけど
ここまで性能が上がってたとは知りませんですた( ;´Д`)

551不明なデバイスさん:03/05/03 21:57 ID:X9bPu9yb
>>550
MSは光学式で最高精度だからね
552不明なデバイスさん:03/05/04 02:59 ID:s2vaazbl
みんな何年・何ヶ月くらいでマウス買い換える?
553不明なデバイスさん:03/05/04 03:26 ID:oKgKDcCz
>>552
logiのボール式3ボタンマウスは5年間使用。
今でも現役で動いています。
あとM$茄子型も結構な年数使ってる。
今はMX700ですが買い替えの理由は
「ワイヤレスで普通に使える物」だったので買い替えた。
554不明なデバイスさん:03/05/04 16:44 ID:SMqYiX6K
>>552
魅力的な新製品が出たら買い換えてる現実。
555不明なデバイスさん:03/05/04 17:52 ID:+lQL3A/U
マウスポインターの解像度(?)が低くなってるみたいで困ってます。ポインターを一ドットずつ動かそうとしても、5ドットくらい一気にポインターが飛んでしまいます。
みなさんのマウスはどうですか?もし、一ドット単位の操作ができてるマウスがあれば、ドライバーと設定を教えてください。
556不明なデバイスさん:03/05/04 19:02 ID:efXFCzGq
ドライバは関係ない。気にするならハードの状態が悪いOSの状態が悪い光学読み取り部にホコリ等。他のPC3つぐらいにつないで確認しる。
557不明なデバイスさん:03/05/05 00:13 ID:3uNYsddC
1カウントを2ドットにするような設定にしてるだろ?
558不明なデバイスさん:03/05/05 01:34 ID:/vA8ef63
腕に優しい?!ユニークな形状のマウスが販売開始!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/04/12/643018-000.html


これつかってる人いますか?
マウス使ってると小指の付け根から肘までの筋肉が痛いんで、
購入を検討してます。使い心地を教えていただけませんでしょか
559不明なデバイスさん:03/05/05 01:46 ID:qw/rqZBn
>>558
こんなのあるんだ
ちょっとき興味あるけど
自分も教えて欲しい 使いゴゴチ
560不明なデバイスさん:03/05/05 03:11 ID:Ihy3obqv
午後ちー
561不明なデバイスさん:03/05/05 07:42 ID:tE2I7rYr
>>558
こんな感じでマウスを使ってみたらわかるかも(?)
http://nagoya.cool.ne.jp/inuwanwan/mouse.png
小指でクリック
562不明なデバイスさん:03/05/05 10:47 ID:iNQV3U1O
>>558
これはまた、ネタ系のマウスだな(w
面白いけど、実効性を期待するなら、椅子を肘掛つきに変えるとかトラックボールを
試してみるとかの方がいいかも。
MSのトラックボールエクスプローラーとか、形も似てる。
563不明なデバイスさん:03/05/05 21:04 ID:2sVzh8/W
3ボタンでオプティカルで800dpiのマウスを教えてください
お店に見に行ったのですが400ばっかりでした。
400はちょっとナシなので、お願いします。
564不明なデバイスさん:03/05/05 21:05 ID:a4AmN1v/
>>563
MX300
4ボタンだけど。
565不明なデバイスさん:03/05/05 21:21 ID:tE2I7rYr
566不明なデバイスさん:03/05/05 22:06 ID:2sVzh8/W
MX300の4つ目のボタンってどこら辺についているんですか?
画像を見たんですが、よくわからないです
567不明なデバイスさん:03/05/05 22:47 ID:iXEza76D
ちょっとあほな質問かもしれませんがお尋ねします。

いまのマウスがPC本体のPS/2バスにキーボードを刺し、
キーボードにもPS/2バスがあるのでそこにマウスを指すようになっています。
このようなタイプでもPS/2>USB変換アダプタ使用のマウスを使えるのでしょうか。
568不明なデバイスさん:03/05/05 23:20 ID:muVvfibF
>>566
マウスの頂上あたり。ホイールとLogitechロゴの間、右ボタン・左ボタンに接する形で
レイアウトされてる三日月形のパーツが第4ボタン。

押しにくいという声も多いが、漏れはそんなことは無いと思う。
レイアウトもボタンのストロークも、指の腹で押すことを想定してるっぽい。
実際それなら押し難いことand押し間違いもまず無いかと。
悪い選択ではないと思うよ>MX-300
量販店で握って確かめてみそ
569不明なデバイスさん:03/05/05 23:49 ID:a+yDy+D/
>MX300の第4ボタン

デフォルトのHIDドライバでは「前ページに戻る」になる
BSとはちょっと違うみたい
もっぱら人差し指か中指の真ん中で押してる
570不明なデバイスさん:03/05/06 01:40 ID:cPmtSY6N
で、>>558のマウス買った人いる?
つーかこれならペンタブレット買った方がいいような…
タブレット持ってないけど。
571不明なデバイスさん:03/05/06 03:00 ID:1mNzNsup
手首を固定して
指で操作するタイプなので
漏れはたぶん使えないな・・・
572不明なデバイスさん:03/05/06 03:59 ID:ZN4XJAb3
ホイールあり、5つボタン、クリック音が出来るだけ小さい
の条件を満たしたマウスありますか?
573不明なデバイスさん:03/05/06 16:51 ID:w77207v9
質問したい事があるのですが下記のサイトにあるようにソフト別に設定が出来るのでしょうか?
ttp://homepage2.nifty.com/MOMOSHIN/momocom_Keys09.htm

既に購入し、何気に出来なさそうなので、釣られちゃったのかな?と思って見たりしているのですが…
574不明なデバイスさん:03/05/06 17:46 ID:budiAh/D
>>573
すでに購入してるのに
マウスの設定も見てないの?
あなたのほうが釣りですか?
575不明なデバイスさん:03/05/06 18:20 ID:w77207v9
>>574
あ、マウスの設定を見ても見当たらないのですが…
出来るのでしょうか?
購入前にマウスの設定等を調べなかったのか?って事でしたら
ロクに調べていなかった…です。先に上げたサイトを見て「こりゃいい」と即購入したもので…
軽率でしたかねーとほほ…
576不明なデバイスさん:03/05/06 18:32 ID:budiAh/D
>>575
設定隅から隅まで見なさい
以上
577不明なデバイスさん:03/05/06 19:37 ID:pkOz0iyA
>573
できる。
入れるものちゃんと入れた?
578不明なデバイスさん:03/05/06 20:23 ID:4bXxtR8k
MX-700買った〜
入れちゃ駄目なの判りつつMouseWare導入。

握りごこちとか良い感じなんだけど、ポインタの動きが加速無しだと一番早くしてもなにげにとろいヨ・・・
FPSとかやるから加速は無いほうが良いんだけど、あと3割ほど早くならんかなぁ・・・
579不明なデバイスさん:03/05/06 20:45 ID:w77207v9
>>576
>>577
すみません…
intellipoint3.2を入れまして、それのヘルブもよく読んだのですが、
ソフト別にボタン割り当てに該当する文章が見つからないんです。

ユーザー登録はまだなのですが、登録しないと出来ない機能なのでしょうか?
580不明なデバイスさん:03/05/06 20:47 ID:4bXxtR8k
 MouseWare抜いてドライバ(HID-Compliant Cordless Mouse)だけ入れたら普通の速度になった。
 訳判らんけど、MouseWareはクソって事?

581不明なデバイスさん:03/05/06 20:48 ID:6OLWeXPJ
>>580
( ゚Д゚)ハァ?
>>578で入れちゃダメってわかってんだろ?
痴呆?
582558:03/05/06 23:21 ID:JYVdFztV
いろいろ参考になりました、ありがとうございます。

・メーカのサイトをみると400cpi、反射面に弱い?など光学部が不安
・クリックするときカーソルがブレるかも
・自分も手首を固定して指で操作するタイプ
・トラックボールもよさそう

とちょっと考えてみます。
右手はバイクのシフト操作で疲れてるのもあるので、
ひとまずマウスを左手に持ち替えて様子をみてみます。
583不明なデバイスさん:03/05/06 23:31 ID:JA6PRpEz
>>582
ベスパ乗りかな?
584不明なデバイスさん:03/05/06 23:35 ID:86YaeS43
≪2002年度マウス販売シェア≫
1位 エレコム  27.9%
2位 サンワ   16.4%
3位 ロジクール  9.8%

コレは誰でも知っている数字だが、
さらに詳しく調べたところ、
エレコムマウスは一般ユーザーシェアでは10%台なのだが、
グラフィック関連の職場でのシェアは47%にのぼることが明らかになった。

エレコムマウスのシェアを支えているのは
精度・人間工学的デザインを必要とするヘビーユーザー。

エレコムマウスを選択することこそ”一流”の証となるのかもしれない。 
585不明なデバイスさん:03/05/06 23:35 ID:Vv6Isk7N
≪2002年度マウス販売シェア≫
1位 エレコム  27.9%
2位 サンワ   16.4%
3位 ロジクール  9.8%

コレは誰でも知っている数字だが、
さらに詳しく調べたところ、
エレコムマウスは一般家庭でのシェア(ライトユーザーシェア)では10%台なのだが、
グラフィック関連の職場でのシェアは47%にのぼることが明らかになった。

エレコムマウスのシェアを支えているのは
精度・人間工学的デザインを必要とするヘビーユーザー。

エレコムマウスを選択することこそ”一流”の証となるのかもしれない。
586不明なデバイスさん:03/05/06 23:50 ID:L6lYV4aY
エレコムマウスを選択することこそ”下流”の証となるのかもしれない。
587不明なデバイスさん:03/05/07 00:17 ID:BgSOyS2D
民衆の大多数は馬鹿なんだなということ
588不明なデバイスさん:03/05/07 00:19 ID:DIig9/fS
>>585
これマウス関連スレ全部に張ってあるけどどこの統計?
589不明なデバイスさん:03/05/07 00:36 ID:qMQjZonV
現実には
 1.大多数の愚民⇒メーカー製PCに付属のマウス
 2.貧民⇒エレコム、オームその他
 3.ロジ⇒カタログヲタ
 4.MSバルク⇒ブランドに弱い
 5.MSリテール⇒お大尽
といったところであろうか

かく言う余もMSリテール使いだったのだが
フニャフニャボディと無線切れに愛想が尽きて
とうとうロジに転んだ
590不明なデバイスさん:03/05/07 00:57 ID:I3zmDgcV
4.MSバルク⇒ブランドに弱い庶民
5.MSリテール⇒ブランドに弱いお金持ち
だろうか
個人的にはMSバルク派に、良い意味でのケチという意味で、最も親近感を覚える
ロジ派は度を過ぎない程度に、ほどほどにマニアックであれば、それはそれで良い
エレコムその他の貧民層は単なる敗者であり、同情の余地はない
591不明なデバイスさん:03/05/07 01:56 ID:dXB9wkHs


マウスを語る奴ってアフォばっかだな…

592不明なデバイスさん:03/05/07 02:13 ID:WTiudKuQ
>>591
エレコムその他の貧民層をカモにしる
ファブレス会社のコピペシャイーンハケーン
593不明なデバイスさん:03/05/07 03:00 ID:Or6IDXKs
>>579
何で最新の入れないの?
594不明なデバイスさん:03/05/07 11:50 ID:P/NWh6Ss
>>589 「詳しく調べたところ」って何だよ?どこのソースなんだよ?
595不明なデバイスさん:03/05/07 12:56 ID:fx/yItbO
>グラフィック関連の職場でのシェアは47%にのぼることが明らかになった。
>エレコムマウスのシェアを支えているのは
>精度・人間工学的デザインを必要とするヘビーユーザー。

お仕事でグラフィックなんかやってる人はペンタブレット使ってて、
マウスなんかどんな物でもよかったりする可能性は…。
596不明なデバイスさん:03/05/07 14:02 ID:htIWEkED
またエロコムの評価が地に落ちたな
597不明なデバイスさん:03/05/07 14:17 ID:ggdppL8z
ケーブルが2メートル強あるマウスってないですかね?
598不明なデバイスさん:03/05/07 14:18 ID:ggdppL8z
あ、延長ケーブルってのがあるんだったのね・・
スレ汚しスマソ。
599不明なデバイスさん:03/05/07 14:41 ID:uH+adAyT
>>597 ワイヤレス買え
600不明なデバイスさん:03/05/08 16:35 ID:hq7qYerJ
MX700とZM-100とIntelliMouse Bluetoothの3つのうち
カーソルの動きが滑らかでポインタ飛びが少ない機種の購入を検討しています。
デザイン事務所にて12台一挙無線化計画で責任重大なんです。
フロアが2階に分かれ6台ごとの設置ですが混信は平気でしょうか?
初めに1台ずつ購入して現場で比較したいと言ったら社長から火の着いたタバコを投げられまして‥

使用感とかいろいろ教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
                       某デザ社勤務27歳♂
601不明なデバイスさん:03/05/08 17:45 ID:YgZJyj2P
MSのBluetoothだけは責任もてない
現時点のMSワイヤレスは離職票待ちを保証できる

しかし
>社長から火の着いたタバコを投げられ
とは、まるで田辺エージェンシーか武富士だ
602不明なデバイスさん:03/05/08 18:20 ID:zr4LpDmp
全PCが同時期に入れた同一機種だったら、うまく逝けばいいが全滅のリスクあり
PCがバラバラだったら一挙無線化計画一部失敗のリスク
もし同一機種だとしても個別環境との相性も出るだろう
そうまでして現状で動いてるものを、好き好んで無線化したがる理由がわからん
誰の思い付きか知らないが、やめとけ
DQNな計画に加担してはならない
603不明なデバイスさん:03/05/08 18:40 ID:c2ua2geO
>600
どうも社長からして末期癌ぽい会社だな(w

スカラー波がどうとか
携帯中継電波に妨害されてるとか
作業内容が外に漏れるとか
競争相手や警察に盗聴されるとか
混信するとか何とか言って

計画自体をボツにしるのが吉
604不明なデバイスさん:03/05/08 18:52 ID:lFXqxzY8
サンワかエレコムの糞マウス入れて差額を着服して逃げたとしてもだ…
この社長だったら地の果てまで追い込みかけてきそうだな。

やっぱ技術的理由がどーので煙に巻いて握りつぶせ!
605不明なデバイスさん:03/05/08 19:33 ID:HH0F09Id
>>600
ワイヤレスはMX700以外使い物にならない。
デザイン事務所なら尚更。
絶対MX700を買うべき。

それに充電式でワイヤレスの一番の問題の電池を気にしないで使えるのもメリット。

混信は問題ない。
IDが振られて最大4098台使用可能なので。

欠点としては、マウスが重いので(ワイヤレスには共通することだが)、
デフォルトだと動きが悪いからエアーパッドを使った方が良い。
エアーパッドが高かったら、エアーパッドソールだけでもいいから、
標準ソールを剥がしてエアーパッドソールに交換しましょう。
全然滑りが変わる。
606不明なデバイスさん:03/05/08 19:58 ID:2/Fyzurh
>>605
混信は問題あるぞ。マウス用周波数と違法長距離無線のトラッカーの周波数が同じなので
会社員一同マウスが固まって人も固まっちマウス。
607不明なデバイスさん:03/05/08 20:15 ID:ZW9BGBul
900MHz帯のパーソナル無線と被るか?
608不明なデバイスさん:03/05/08 20:20 ID:WKM8rxTN
>>600の会社の体質を見ると
>>605のような無責任なことは到底言えない
某デザ社勤務27歳♂が指つめさせられたらどする?
609不明なデバイスさん:03/05/08 20:25 ID:nQp61cHb
それはそれで面白そうだからMSをpush!
610不明なデバイスさん:03/05/08 20:29 ID:2/Fyzurh
611不明なデバイスさん:03/05/08 20:43 ID:UVCZIDCR
Kensingtonのマウス、購入から一ヶ月でスクロールホイールが重くなりますた。
612某デザ社勤務27歳♂:03/05/08 21:48 ID:hq7qYerJ
ぁぁぁ、みなさんレス有り難う御座います。此処は暖かい処です。

>>601 いままでのMSWLは不評でした、ですがMSのBluetoothは良いゾって
    書き込みを見かけたもので、どうかなぁと思いまして。

>>602 全機種とも比較的最近のハードにて同じOSverです、おそらく平気かと。
    何故に無線化と申しますと、作業中に他のデスクに行って作業手順等教えるとき
    ワイヤードだと後ろから覆い被さる様に前の人と接近して、使いづらい。
    自分のディスプレイを他の数人に見せるときに、横にずれやすい。

    思いつきと言えば、ほぼ全員の総意なんです。

>>603 どうも業績は良いんですよ、昨今の景気でアド会社ですが棒茄子が出ます。
    でも「無線」と言ったら「盗聴は平気なのか!?」と社長様に言われましたが‥

>>604 危険な誘惑です、でも危険過ぎます。

>>605 MX700は評判良いみたいです。重さがネックだったのですがアドバイス有り難う。

>>606 突発的な混線は我慢しちゃいます。メインはペンタブですので。

>>608 無駄を出すかもしれない確率が五分五分だと「おいお前、今なんって言った?」
    と、社長は大魔人化するんですが勝率7割だと一変して「今すぐ買ってこいや」
    と、金庫から帯の付いたお札を一掴、先月はビデオカード12枚購入しました。


どなたかIntelliMouse Bluetoothのレポ出来ませんでしょうか?
引き続き助言をお待ちしております。
613不明なデバイスさん:03/05/08 22:00 ID:2PKB9y3T
>>612
>>73にレビューがあるよ
614不明なデバイスさん:03/05/08 22:02 ID:JtPe0AxE
>>612
IntelliMouse Bluetoothは電池の消耗が激しいぞ。
1日平均3時間使用で2週間もたない。
業務で使うんなら1週間もたないんじゃないのか?
615某デザ社勤務27歳♂:03/05/08 22:09 ID:hq7qYerJ
>>613 レスありがとう御座います。
    わたしも73のレビューを参考にさせて頂きました。良さそうですよね。
    今ひとつ購入者の声少ないので、もう少し参考意見が欲しいと思っています。
616不明なデバイスさん:03/05/08 22:14 ID:SjZLnwkI
>>615
【Intelli】マイクロソフトマウススレ【Mouse】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049206732/

435 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:03/04/25 10:44 ID:89zGXl1U
なぁ。
ここBluetoothMouseの事が殆ど出てこないんだが禁句なのか?

漏れ、買っちゃったんだけど最悪だな。マジで。
買ってから1500カウントの事実知って愕然としたんだけどさ(藁

更に、まだ10時間も使ってないんだが、ランプ?が消えないせいか
もう通信不能になったよ。電池切れ早すぎ。
電源スイッチ欲しいじゃねーかな、これ。

451 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:03/04/26 21:25 ID:pit0sxF+
漏れも青歯のヤシを買ってしまった…

マウスを動かすのを一秒でも休んだら
ポインタが動かなくなる
それから5秒程動かし続けると、ポインタが再び動くようになる
んで気が緩んでマウスを動かすのを止めると
またポインタが止まる。
動きだす時にハードディスクのアクセスが何故か毎回発生するのだが
これは仕様なのか?
617不明なデバイスさん:03/05/08 22:19 ID:Kf+QDr8I
どこかのスレにもあったけど、絵関係の商売道具はタブレットがメインというのは本当だな
つまりマウスなんて邪魔にならなきゃ何でもいいわけで、3ボタンで充分かと
となるとロジのZM-50(解像度800)またはWM-50(解像度400)
4ボタンとゆー変なのがZM-100(解像度800)
8ボタンのMX-700だとかえって邪魔なような気が
ユーザの好みや慣れもあるけど、一応全員の意見を聞いといて責任を分散しよう
618不明なデバイスさん:03/05/08 22:24 ID:sTC0tb7R
>責任を分散しよう
ワラタ。
使う人にきくのが一番賢いかもしれん。
619不明なデバイスさん:03/05/08 22:36 ID:+yKGsIt0
某メーカーで仕事してたときの昔話

ある日設計の職場が一斉にCADに入れかわった
ドラフタとロットリングで仕事してきて順応できんおっちゃんたちは、製造や営業やサービスへ
何とか付いて行ってるおっちゃんたちも、マウスやデジタイザに四苦八苦してた
良〜く見るとHPやSunのEWSのマウスの右ボタンや中ボタンを人差し指1本で押してたり
17”CRTを「でっかいテレビですな〜」などと呼んでたり

そんな人たちにまるっきり異形の新しいマウスを使えと言うのは酷な気がする
とふと思った
620某デザ社勤務27歳♂:03/05/08 22:54 ID:CPo/bbPY
>>614 それは短命ですね、てか1日8時間から12時間は使いますから3日で交換‥

>>616 1500はネックなんでしょうか、>>73ではスムーズの様でしたが。
    マイクロソフトマウススレに行ってみます。

>>617  昔はボールの交換やパッドを選んでは一喜一憂してる時がありましたが
    今はもうタブレットですね、やっぱり。
    でも絵と文書の構成作業になるとマウスの必要が大きいのです。
    ボタンに拡大、縮小を割り当てる場合もあるようですが結局左手はキーボードに
    置いてあるのでショットカットしてます、ボタンは3個でOKですね。

>>619 ペンタブ導入したときにはカルチャーショックを受けていたご年輩さんが居ました
    さすがにマウスでは平気かと‥


▼MX700とZM-100を比べて、形状とボタンの数、充電出来る以外で優劣は?
 とくにカーソル感はどんなもんでしょう。
 
   
621不明なデバイスさん:03/05/08 23:05 ID:sxf1ZjGf
>>620
>>616 1500はネックなんでしょうか、>>73ではスムーズの様でしたが。
>    マイクロソフトマウススレに行ってみます。
スキャン速度とカーソルの動きは関係ない。
スキャン速度はマウスの移動速度に関係ある。
1500スキャンだと秒速25cm以上の動きになると飛ぶ。
6000スキャンだと75cm、MXエンジンは100cmまで大丈夫。

>▼MX700とZM-100を比べて、形状とボタンの数、充電出来る以外で優劣は?
> とくにカーソル感はどんなもんでしょう。
MX700はFastRFで有線式とほぼ変わらない滑らかさで動く。
ZM-100はMSのBlutetooth等と同じくらいでカコカコする。
622某デザ社勤務27歳♂:03/05/08 23:29 ID:KEDFwHz8
>>621 丁寧な説明有り難う御座います。
    スキャンの精度ですか、するとカーソルの移動スピードを上げていると
    マウスの移動スピードが遅くとも6000の方が有利ですよね。

今のところの私の考えですが。
マウス命の部署はMX700+エアパッド
サイズが大きいと感じ、若干精度をトレード出来る人はZM-100
おいおい、これを忘れてねぇか? との突っ込みお願いします。

#勉強させて頂くにつれ「関連スレ嫁」と一喝されてしまいそうな私に色々と‥ 多謝です
    
623不明なデバイスさん:03/05/08 23:35 ID:eqVswY25
>>621 ってコピペマソではないが、単なる口出し屋の文章だよな。
実際にMS Bluetoothを購入していないに50ペリカ
624某デザ社勤務27歳♂:03/05/09 00:19 ID:1+Nr/OAr
今日は有り難う御座いました。
来週中頃の購入予定なので、またこちらでお世話になるかと思いますので
その節はよろしくお願い致します。

感謝の気持ちを表したく
ttp://www.31ice.co.jp/brj/htm/fm01.htm
5/9はアイスクリームの日だそうです。ではお休みなさい。
MSの青歯は動作がワンテンポ遅れる感じ。
青歯マンセーヲタ以外にはおすすめできない。
626不明なデバイスさん:03/05/09 18:08 ID:aKlIjmaB
MX-300買ってきたYO!
627不明なデバイスさん:03/05/09 19:09 ID:2YLzfCqN
(*´Д`*)
628不明なデバイスさん:03/05/09 20:05 ID:ItShCLsx
MX-300
硬性感あってカッチリした造りだ
もうこれだけでMSには戻れない
元々軽いからパッドに凝る必要もない
ホイールのペチペチ感が気になるが、針金の遊びを調整すれば何とかなる
629不明なデバイスさん:03/05/09 21:14 ID:43s0ojEF
(*´Д`*)
630動画直リン:03/05/09 21:15 ID:uz1L6joj
631不明なデバイスさん:03/05/09 23:37 ID:KIhGgJRl
青歯っていうとブレアウィッチプロジェクト思い出す
632不明なデバイスさん:03/05/10 02:20 ID:BIGtULgV
MX-500買ってきた。
これ、ホイールが固すぎず柔らかすぎずでいいね。くるくる気持ちいい。

マウス自体はちょっと重たいけど、軽いと動かした時に時に端っこ浮い
て移動し損ねたりするんで、俺的にはむしろこの位重い方がいいわ。
(IntelliMouse Opticalはそこがちょっと嫌だった)

1つだけ不満なのは、クリックボタンが一体成形になってるので、マウス
の手前側をつまむようにして持つとクリックボタンが固い、という所かな。

この持ち方するとサイドボタンも手前側しか押せないんで、そんな持ち
方する方が悪いんだとか言われそうだけど、かれこれWin3.1の頃から
の癖なんで今更持ち方変えろと言われてもなかなか。

MSのはナスの頃からクリックボタンの縦幅が割と広いので、その点は
ありがたかった。

まぁでも概ね満足してる。
633不明なデバイスさん:03/05/10 19:36 ID:nWn0/NQt
(*´Д`*)
634不明なデバイスさん:03/05/11 00:53 ID:kKhApB1s
ホイールをクリクリしながら(;´Д`)ハァハァ
635age:03/05/11 16:46 ID:FOn8j4fK
DOSパラで980円で売っているのはどこのですか。メーカーが分からないのですが。
636不明なデバイスさん:03/05/11 20:53 ID:hPQNZI7E
IntelliMouse Explorer と MX-500 で迷ってます。
Mozilla と Photoshop の操作がメインの場合、どっちが向いてる?
637不明なデバイスさん:03/05/11 22:20 ID:botOyjA7
>>635
DOSパラで聞け。
638632:03/05/12 07:59 ID:4USHRs7q
うーん。MX-500、マウスの持ち方がなかなか変えられなくて人差し
指が痛くなってきた…

このまま使ってると元々腱鞘炎気味だったのが悪化しそうなので
IntelliMouse Explorerに戻したらすげー軽い(´Д`)

ロジのマウスってボタン部分小さめなのが多いから、元々俺には
向いてないみたいだ。ボタン部分長くして一体成形になってない
MX-500出してくれー
639不明なデバイスさん:03/05/13 10:31 ID:MQBOBWY+
>>558
のEvoluent vertical mouse
興味に負けて衝動買いしました。


確かに腕のひねりはなくなりましたが
手首の関節の可動域が大幅に制限され
特にマウスを手前にひく動作は腕全体を使う形になり
難しく感じられました。
丁度製造元のプレスリリースと逆の結果と言えます。

http://www.evoluent.biz/release1.htm

また上記のページには
クリックする際逆側にある親指が自然にマウスをサポートするので
マウスが安定、との記述がありますが
普通のマウスでは机面が支えているクリックの荷重を
わざわざ親指でサポートしなければならないわけで
その分常に腕の筋肉が緊張しつづけ
結果的に長時間作業ではより疲労が強くなります。

それは全ておいといても
人間工学以前にドライバが駄目駄目なので
珍マウスコレクター以外は買うと泣きます。
640不明なデバイスさん:03/05/13 11:39 ID:N5SDPxaL
>>639
人柱乙・・・

あなたの自己犠牲と酔狂の精神は、すべての真面目な、そして不真面目な
当該製品購入検討者の指針となりますた。
ほんとうにありがとう。あなたは永遠に、我々のこころのなかで生きていまつ。
641不明なデバイスさん:03/05/13 12:36 ID:/w4Ef/GP
>>639 欧米人って、手首を動かさずに、腕全体でマウスを動かす発想があるのか?
このローリングマウスパッドにしても、そうだけど(藁

http://store.yahoo.co.jp/digicon/pd-5hi.html
642不明なデバイスさん:03/05/13 18:48 ID:aIdbgN7f
あああああああああ!
コードレストラックボール注文したはずが、さっき届いたブツを見ると
光学式コードレスマウスmx700(6980税別)になってた!!
注文メールをみてみるとどうやら漏れのミスしたらしい。
くそー我ながら見事に間抜けっぷりだ。
せっかく布団の中で無線トラックボール使ってエロゲーオナニーできるとおもったのに!
あー・・・やっぱ返品効きませんよね?>特価C○Mさん
もし効くなら、新規にトラックボールと調度買い換えようと思ってた
パソコン余分に追加注文しますよ。
担当の人これ見てたらレス下さい。
是非御一考を。


ていうか、お前ら誰か買ってください。
送料漏れ負担で3000円なんてどうよ?
643不明なデバイスさん:03/05/13 18:49 ID:SWVedqGe
>>642
3000円なら俺は確実に買うが。
644不明なデバイスさん:03/05/13 19:36 ID:BBSiKJ2s
いや漏れが買う。
645不明なデバイスさん:03/05/13 19:38 ID:lmRKRXHM
ヲナヌヒ小僧の使ってた物は嫌だ
646不明なデバイスさん:03/05/13 20:19 ID:fQdBc/Mf
>>645
未開封ならいいんじゃない?
647不明なデバイスさん:03/05/13 21:59 ID:egY4OIkR
\3,000はいい買い物だが
さてこんな所でどうやって連絡を
648不明なデバイスさん:03/05/13 22:04 ID:BBSiKJ2s
msnの捨てアドでいいじゃん
649不明なデバイスさん:03/05/13 22:04 ID:gK53MPwx
>>647
一度だけなら出来ないこともないかな。
まずは>>642がトリップを付けることだな。
650不明なデバイスさん:03/05/13 22:12 ID:egY4OIkR
フリーの捨てメアドなら他にもイパーイあるぞ
http://www.csc.ne.jp/
http://www.cool.ne.jp/
ヤフェオクにカネ払ってまで出す必要はない
651不明なデバイスさん:03/05/14 07:32 ID:tnQ1MHUi
>>639
フロンティア精神に感服。わかりやすい報告でとても参考になりました。

http://www.quillmouse.com/
似た形状でこんなのあった。
手を乗せるとこに重さがかかる分クリック負荷は軽減するかもだけど、
操作性は同様に厳しそう。
652不明なデバイスさん:03/05/14 13:31 ID:s90BGqDq
>>503
>>506
この赤い方が欲しいのだけど売ってる所ってないのでしょうか?
リンク先の店はずっと売れきれっぽいし。ヤフオクでもみかけないし。
653某デザ社勤務27歳♂:03/05/15 23:54 ID:s7TikLLn
その節はお世話になりました。
で、まず両機を1台ずつ購入しておのおの気に入った方を支給する、とのことにしました。
内訳は「MX700は 9/12」「 ZM-100 3/12」
精度の違いで選ぶより、電池の交換の有無・ボタンの多さ・軽量、がポイントです。
というかどちらも業務レベル的に精度は過不足無しですね。

いろいろアドバイス有り難う御座いました。
654不明なデバイスさん:03/05/18 00:27 ID:t2+CQCc8
エアーパッドソールがスゴくて安価と聞いて
http://myth.cside1.com/article/airpadsole.html

http://www.pawasapo.co.jp/ac/as/as.html
 AS-41  600円/1セット  丸型  φ6mm 糊付き
厚さ0.45mm/0.65mm/0.95mm、各6個入

を購入してきました。手元の安マウスに0.95を付けたところ、滑る滑る!ちょっと感動。
しかし、光学式+マウスパットなし、机の上に直接乗せて使っていて問題のなかった
マウスなのですが、ソールが厚すぎてマウスの光学認識がダメ(まともに動かない)でした。
その状態で雑誌の上とかで動かすと問題なし。
光学式でマウスパットなしの場合は接地面との距離が少ないほうがいいと初めて知りました。
0.45に張り替えてもよかったんですがもったいなかったのでヤスリでゴリゴリと削ってやったら、
机の上でもきちんと光学認識するようになりました。よかった。

これから購入する人でマウスパットを使用しない人はうすーい0.45のみのセット

 AS-44  600円/1セット  丸型 φ6mm 糊付き
厚さ0.45mm 16個入

をオススメします。以上。

655654:03/05/18 00:58 ID:t2+CQCc8
654ですが、「トスベール」という\300くらいのものがいい、という人もいるようです。
http://www.ksky.ne.jp/~conflict/pcindex.html

トスベールで光学式が普通に使えれば安くていいカモ。
656山崎渉:03/05/22 02:01 ID:iGaNI2/d
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
657不明なデバイスさん:03/05/25 10:08 ID:9H6UkPrn
AopenのO-800というマウスが、安かったのと
パッケージがおもろかったので買ってみたんですが、

    ク リ ッ ク 音 デ カ 杉

日暮れから夜明けまでは使いたくないッス、マジで。

というワケで、購入後5日で買い直し考えてまつ。
USBでオプティカルでホイール音も小さいのを、
今度こそ見つけて買うぞ!

できれば2K以内で。
658不明なデバイスさん:03/05/25 19:00 ID:2KP2mVZq
シグマのSMPFを故あって使い始めたけど意外に使い心地が良い。
オプティカルで底面は滑らか、ホイールも静かだけどしっかりしてる。ホイールボタンは押しにくいけど。
2kに収まるかは分からないけど古いからかなり安くなってるかも。
659不明なデバイスさん:03/05/25 22:01 ID:t+A2KsSq
マイクロソフトのオプティカルマウスを結構ながいあいだつかってるのですが、
なかのローラーの部分にほこりがたまってるらしくホイールの動きがかなり
にぶくなってしまいました。何か対処方法はないのでしょうか?
660不明なデバイスさん:03/05/26 00:40 ID:dur156S/
>>659
分解掃除すれ。






という以外に何を答えろと…
661657:03/05/26 08:57 ID:3ANQf09u
>>658
賛楠。アキバ逝って探してみまつ。

>>659
底開けてボール出して、軸の部分にこびりついた
埃の固まりをこそげ落とすだけでも大分違うと思われ。
っつーかこの際オプティカルをお勧めする。快適。
662659:03/05/26 12:42 ID:p06LWSwJ
すいませんまちがえました。
光学式マウスなのです。
663不明なデバイスさん:03/05/26 14:04 ID:OIv1Veuw
いや、だからホイール部分掃除するには分解するしかあるまい、と。
まぁMSにゴルァしてしまう方法もあるが。
664661:03/05/27 09:23 ID:DTPNLKwp
>>662
オプティカル=光学式

すまん漏れがよく読んでいなかったようだ。吊ってくる。
665不明なデバイスさん:03/05/28 01:40 ID:0kIX+1G8
今日MX-700買ってきた。
早速インストして試してみたんだけど、8ボタンの設定できない。
マウスプロパティを覗いても、表示されている絵には2つボタンのスクロールマウスになってる。
だからボタン設定ができるのは3つだけです。

説明書に添付されているような8ボタンを設定できるような画面にならないんだけどなんで?
MouseWare再インスト(最新版)しても同じ。Win2K、PS/2接続でつ。
ちなみに古いLogicoolのMouseWareがインストしてあって、アンインストールせずに
上書きしてしまった。これがいけない?
666不明なデバイスさん:03/05/28 15:57 ID:lsXlUTMJ
ロジのMX300 & MX500は右利き用にデザインされていますか?
左利きでも使えるかな。。
667山崎渉:03/05/28 16:38 ID:m64fGEbt
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
668不明なデバイスさん:03/05/29 00:46 ID:M/BLGGMu
>>665
こっちで聞いた方が良いと思われ。

【萌え】Logiマウスたん(*´Д`*)4個目【萌え】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049604779/
669不明なデバイスさん:03/05/31 18:40 ID:GB55+EqX
MS Wireless IntelliMouse Explorer から
A4 RP-649に買い換えた。筐体が軋むような気もするが、
横スクロールができるし、何よりMSワイヤレスでは不可能だった
普通に細かい操作ができるので良い。
670_:03/06/01 11:46 ID:1tAUmB5v
オプマウス使っているオマイラに言っとく
エレコムのマウスパッド
MP-081BKだけは買うな!
パッドは滑らないがマウスも滑らない。(涙;
どんなソールをつけてもだめ・・・効果なし
671不明なデバイスさん:03/06/01 11:54 ID:vLMU8Gza
>665
マウス本体の裏にある「CONNECT」ボタンと
充電器兼受光部にある「CONNECT」ボタンを
数秒ほど押しみそ
当方それでちゃんと認識しました
672不明なデバイスさん:03/06/01 23:23 ID:KV1m9D5W
>>628
針金の調整ドンピシャで快感。
673不明なデバイスさん:03/06/03 21:16 ID:dMWjnDwu
先週初めて光学系であるMSのOpticalMouseに手を出してみたが、
MSはハードだけは優秀というのはほんとだったな。
よくやばいと言われている木目、ニス塗りの机で使ってるけど
ぜんぜん飛びません。動かしやすいですし。
ただ、ホイールが広めなのはいいけど回り方が軽すぎ。
クリック感もカチッというよりはパコッに近いし。
ググってみたけど、前の同種製品からの特徴らしいです。
674不明なデバイスさん:03/06/03 22:59 ID:kn9t8sSH
ハードだけっつうかマウスだけ
だな
675不明なデバイスさん:03/06/03 23:55 ID:5m/exqrf
マウスだけっつうか今はもうIntelliEyeだけ
だな
676不明なデバイスさん:03/06/04 23:06 ID:V1jB162W
MX700を少し改良してみますた。
http://www55.tok2.com/home/lobby/cgi-bin/pic/img20030604221021.jpg
677不明なデバイスさん:03/06/05 07:00 ID:XaBGyHyH
>>676
afo!

例の蓮の画像がいやな人は見ない方がいい   MX700+蓮
678不明なデバイスさん:03/06/07 20:39 ID:vFRQeKsI
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0605/elecom.htm
エレコムチョロQマウス
679不明なデバイスさん:03/06/07 20:56 ID:YH6e8Xwv
高いな・・・
680不明なデバイスさん:03/06/08 12:06 ID:Rz62Ppyj
ttp://impromptu.jp/a4/camp_charger.htm
USBからしか給電できない充電池なんて・・・(プ
681不明なデバイスさん:03/06/09 21:19 ID:fctpwoyo
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/31p8700/31p8700a.html

こいつは使いやすいのかい?田舎なので実物にお目にかかれないので
682不明なデバイスさん:03/06/09 21:31 ID:NGbGlMPF
>>680
14時間充電( ´,_ゝ`)プッ
683不明なデバイスさん:03/06/09 21:45 ID:0MoaMOzW
今突然InteliPointがMSに何かのデータ送ろうとしてFWに防がれたとのメッセージが出たんだけど
これ大丈夫なんすか?
684不明なデバイスさん:03/06/09 23:27 ID:y3wW80A5
669です。10日目で電池を入れ替えました。フタは安っぽいが我慢。
PC付けて14時間充電は罠と言えば罠ですが、一応A4TECHの言う
交換して換え電池要らずという謳い文句は辛うじてそうなのでしょう
ただ、中国の特徴として最低限のことしか満たしてくれませんね。
685不明なデバイスさん:03/06/10 23:53 ID:4hqthKdA
>>683
blockしてるんなら問題ないだろ。
どうしても心配ならアンインスコしとけ。
686不明なデバイスさん:03/06/10 23:56 ID:pQ4GWeL+
最近、オプティカルのマウスを買おうかなって思ってるんですが、
MITSUMIのってまだ売ってるんでしょうか?
あの3つ目のボタンが好きなのであったらほしいんだけど・・・。
687不明なデバイスさん:03/06/12 00:47 ID:yGY9BFvi
MS製のワイヤレス光学マウス買ったけど
使っててカーソルが勝手に左下端とか左上端とかに
かってに移動することが多々ある。
買わねばよかった(;´Д`)
688不明なデバイスさん:03/06/12 00:54 ID:FH5pQR6J


MSの無線は全て糞 
無線はMX700以外糞
689不明なデバイスさん:03/06/12 10:14 ID:/aN0OA7P
FPSプレイヤーだけどMX300+エアパッドの組み合わせで
エイムが凄く快適になったね。
特にマウスパッドの効果が絶大で値段以上の価値は
十分あると思ったし、マウス以上にパッドにこだわった方が
幸せになれるだろうね。

あとMX500はやはり重い・大きいからFPS向きじゃないし誰かが
言っていたがMX300サイズで親指ボタン付きが出れば理想的だろうね。
690不明なデバイスさん:03/06/12 12:42 ID:vLPyXTuG
MX500が重い?
691不明なデバイスさん:03/06/12 12:55 ID:61jyOPm3
重り付いてるからな
692不明なデバイスさん:03/06/12 15:07 ID:zaJshKfO
MX500はでけーよな、あれでもう1サイズ小さいのだしてくんねーかな
693不明なデバイスさん:03/06/12 18:19 ID:v76oX/Qc
このスレでロジのMXシリーズがマンセーされてたんで、買ってみたけど、
高速で動かすと結構誤差が出るね・・・

BFとかならまだしも、Q3とかUTなんかにはあんま向かない気がする・・・
694不明なデバイスさん:03/06/12 19:08 ID:nxsGcSdQ
マウスに牛乳こぼして、、とりあえず拭いてみたが匂いがとれず、
マウスを水洗いしたら動作しなくなったんで、
とりあえずこの板のやつ欲しいんだけど、よくわかんねぇんだけど、
オプティカルマウスてマウスがいいわけ?どこのメーカー?
2000円ぐらいでかえる?
695不明なデバイスさん:03/06/12 20:06 ID:9HUrlSM2
>>693
そりゃ加速度かかってんだろ
696不明なデバイスさん:03/06/12 20:20 ID:HNrIiUs9
何度もガイシュツだがマウスが重いとか、でかいと
感じるかどうかには個人差がある
持ち方によっても変わる
自分に合わないから〜には向かない
と決め付けるべきではない
697不明なデバイスさん:03/06/16 16:12 ID:iy255ttl
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/mouse/products/index.cfm?PD=8688&KM=SMU-C1

もうちょっと話題になってもいいと思う、ソニーのなすびマウス
MSのなすびよりちょっと小さいけど、シンプルで使いやすいと私は思う
698不明なデバイスさん:03/06/17 00:29 ID:eBN01iOz
>>694
水洗いしたって、基盤ごとやったのか?
そんなバカに勧めるマウスなんてありません。
699イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/06/17 01:06 ID:R7OigZmZ
下手にエルゴとかにするより
あの昔のデザインが大好きだったんだが・・・
しかし、無線の魔力に引き寄せられて・・・
MX700のガワ違い何種類か出してくれないかな・・・
700不明なデバイスさん:03/06/17 02:11 ID:4CJjwH0a
インテリマウスオプティカルのユーザーなのですが黒い足をはがすにはどうしたらよいでしょうか?
さっきから先っぽが広がったピンセットで無理やりはがそうとしとるのですが無理ですた。
701不明なデバイスさん:03/06/17 16:02 ID:+ev8XakA
針で突き刺し端から捲り上げる。
702不明なデバイスさん:03/06/18 19:40 ID:5dxZYEEY
無理やりはがせると思うけど…
703不明なデバイスさん:03/06/18 20:07 ID:8o2YAEwc
>700
カッターとかの刃先を使うとやりやすいよ
704不明なデバイスさん:03/06/21 17:30 ID:SW+WpO64
ZM-100使いです。電池がすぐなくなる。

充電式のMX-700にしようかな。
でもあんなにボタンいらねぇ。かえってじゃまくせぇ。
間違って押してしまいそうだ。
705不明なデバイスさん:03/06/21 18:13 ID:CsdCpO/5
MX-700の充電アダプタがじゃま。
だれか、USBのバスから、充電できるようにする改造方法公開してくれ
706不明なデバイスさん:03/06/21 18:25 ID:QJ40jOtr
>>705
充電時間が2倍以上の10時間になりますがよろしいですか?
707不明なデバイスさん:03/06/21 18:35 ID:+72RSZON
>>706
やりかたあるの!?
それだったら、ちょうど睡眠時間で出来るからいいかも!
おせーてくらはい。
708不明なデバイスさん:03/06/21 18:35 ID:gpP40q+y
トレードオフの関係なんだよ。一応、持ち歩くときは、
充電アダプタのプラグを抜けるようになってるだろ?それで我慢しな。
709_:03/06/21 18:42 ID:WLLgTzrg
710不明なデバイスさん:03/06/22 16:55 ID:PnamaFyX
ワイヤレスじゃなくてもいいので
使いやすいやつありますか?
711不明なデバイスさん:03/06/22 17:10 ID:Br1QRHLz
MX500
712不明なデバイスさん:03/06/22 17:13 ID:j+98fBI+
>>708
コンセントが蛸足状態で一つでも減らしたい。
713不明なデバイスさん:03/06/22 20:34 ID:7oNoNkWx
クリック音の小さいオプティカルマウス探してまつ。
単機能で構わないから、とにかく音の小さいの。
できればUSBで。ワイヤレスじゃないのきぼん。

店頭で試しても周囲の音があったり袋に入っていたりで
今ひとつよくわからなかったりする罠。
714不明なデバイスさん:03/06/22 23:37 ID:W2SMmel5
MX700を買って、光学式対応&滑りの良いマウスパッドが欲しいと思い、
エレコムのシリコンマウスパッド(円形)を買ったのですが…
動きが最悪。誤動作しまくりです。
以前使ってた牛さんマウスパッドの方が安定して動いてました(滑り悪くて手首が痛いけど)
他にこのマウスパッド使った事ある人いますか?
やっぱパワサポ買うべきかなぁ…
715不明なデバイスさん:03/06/22 23:38 ID:g8eLe9vi
>>714
素直にエアーパッド買えと。
散々MX700+エアーパッドで最高って報告があるのに…。
716不明なデバイスさん:03/06/23 10:30 ID:MNeApWIJ
>>714
マウスパッドが半透明なものだったら、机の天板の模様の影響もあるかも。
マウスパッドの下に紙とか敷いてみれば?

それでも動き悪かったらそのパッドがマウスに合わないんだろうと思う。
717不明なデバイスさん:03/06/23 22:31 ID:7pWcxRSb
>>715、716
俺が買ったのは
http://www2.elecom.co.jp/products/MP-076BU.html
なんすけど、トウメイじゃないし机は関係無いかなぁと。
マウスとマウスパッドの相性問題もあるんすね。勉強になりました。
んで今日エアーパッド購入。ソール付き買ったけど、無くても滑りまくり&動作安定で満足。
718不明なデバイスさん:03/06/24 09:36 ID:WBAyaxO3
>>717
まったく同じ道歩んでいるな。
薄くて円形でいいなと思い漏れも買ったがヘタレ
(表面フィルムが端から剥がれたり凹凸が出来たり)
来てすぐ駄目になったしエアーパッドにして正解
だろうね。

あとソールあるなら前の奴を剥がして付けた方が
良いと思われ。
719:03/06/24 22:05 ID:LCpGAhli
みなさんのマウスはごくゆっくり動かしたときの最小移動値は何ドットですか?
私のは一気に5ドットくらい動くんですが、細かい動作がもの凄くやりにくいです。マイウロソフトの6000スキャン工学マウスなんですが何とかなりませんか?
720不明なデバイスさん:03/06/24 23:32 ID:J9gFkP9y

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        | .。
       ____.____    |/|
     |        |        |  /.....| 
     |        | ∧_∧ |/ |  | .....
     |        |( ´∀`/  ..|  |
     |        |/ ⊃◎■.|   |  |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  |
                      |

721不明なデバイスさん:03/06/25 00:37 ID:cEXPqlXz
じゃ期待に応えて釣られてみるよ!

mousinfo

どんな糞マウスでも1ドット

dpiの意味履き違えてる椰子は、ドット蘊蓄たれたがる法則。
過去スレに誰か詳しく書いてたから嫁。

以上
722不明なデバイスさん:03/06/25 07:44 ID:+Q2LZj46
昨日、MX700を買いに行ったところ、
ワイヤレスキーボードとMX700のセットがあったので購入しました。
キーボードは壊れてなかったので購入するかどうか迷いましたが、
使い心地最高ですね。買ってよかった。
マウスは糞ぎみですね。カーソルが細かい動作がうまくいきません。
723不明なデバイスさん:03/06/25 08:34 ID:1zHdtOfe
俺もフトンの上で使おうとMX700買ったが、動きがイマイチ。
やっぱマウスパッド飼わなきゃダメかー。
724不明なデバイスさん:03/06/25 11:48 ID:gf0NE5yA
>>723
布団カバーを交換!
725不明なデバイスさん:03/06/25 15:51 ID:KTfMh5xi
>>722
そのMX700、1,000円で売って
726不明なデバイスさん:03/06/25 16:25 ID:LGFK/bOd
マウスだけでは使い物にならん罠
727不明なデバイスさん:03/06/25 17:11 ID:Z6mRchei
>725
漏れが2000円で買うヽ(`Д´)ノ
728不明なデバイスさん:03/06/25 19:04 ID:mdv8TOwI
ファイル名を指定して実行(R)→mousinfo
ってIntelliPointを入れたことがない香具師は出てくる?
729不明なデバイスさん:03/06/25 19:36 ID:LGFK/bOd
mousinfoって何?
730不明なデバイスさん:03/06/25 21:04 ID:NLuTIQpw
一ドットずつ動くようになりました。精度を落としてスピード上げてるんですね。
ただ今の状態だとポインターのスピードが遅いです。そこで加速度を最大にしたらある程度はよくなりましたが、速度にムラが出てやっぱり操作しづらいです。
加速をつけずに、ゆっくり動かしたときは一ドットずつ、速く動かしたときはある程度高速で動くようになるドライバーありませんか?
731不明なデバイスさん:03/06/25 22:45 ID:4nE4gYVG
>>730
つーか、もっとイイマウス買えば?
今何使ってんのか知らないけどさ。
イイマウスとイイマウスパッド。
これなら細かい動きとポインタのスピードの両立ができると思うよ。
732不明なデバイスさん:03/06/26 18:48 ID:3I1Zn+/G
望みの調整には
な り ま せ ん
終了。
733不明なデバイスさん:03/06/27 00:38 ID:lTLKLGIN
>>730あんた要求していることが無茶苦茶。
>加速をつけずに、ゆっくり動かしたときは一ドットずつ、速く動かしたときはある程度高速で動くようになるドライバー
734不明なデバイスさん:03/06/27 22:01 ID:9r2eqQ1D
>>733
そうでもないんじゃない?
海外のシェアウェアで加速度の設定が細かくできるのとかあってもよさそうだけど。
735不明なデバイスさん:03/06/28 14:28 ID:OjS92g7e
>>734
いや、>>730は「加速をつけずに」と。
736不明なデバイスさん:03/06/28 20:09 ID:ZPoexvxN
MSのインテリマウスオプチカル使ってるんですが
最近マウスジェスチャーで右クリックしてから左クリックしたりすると
右クリックメニューが出てしまうんです。
なんか解決法はないでしょうか?
737不明なデバイスさん:03/06/29 21:20 ID:tdRvxT5X
Microsoft Intelli Mouse Opticalの購入を考えているのですが
ホイールクリックを使えますか?
4ボタンと記述されているので
右・左・右サイド・左サイドだけですか?
738不明なデバイスさん:03/06/30 16:02 ID:wM08sWxO
>737
使えるよ<ホイールクリック
739不明なデバイスさん:03/07/01 01:46 ID:a3i+2FQP
パパあげちゃうぞ
740不明なデバイスさん:03/07/01 02:09 ID:M1truhqZ
パパあげちゃう厨Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!
741不明なデバイスさん:03/07/01 02:41 ID:hhUNL0tV
マウス買い換えようと思うけど君たちのお薦めの中でクリックの音が一番小さいのはどれかな?
742_:03/07/01 02:47 ID:sjjbu528
743_:03/07/01 04:13 ID:sjjbu528
744不明なデバイスさん:03/07/01 07:23 ID:fqKn715w
>>740
厨、厨、厨、厨、うるせぇよ!!
おまえはネズミか!!!















今、俺、ひょっとして、すごく面白いこと言った?
おまえらパクるなよ!
745不明なデバイスさん:03/07/01 09:08 ID:M1truhqZ
**厨とうるさい奴にネズミか!と罵倒。
しかもここはマウススレ。
チュウチュウ=ネズミ=マウス
ハハハハハハハ、君おもしろいね(棒読み)
746不明なデバイスさん:03/07/01 12:16 ID:NHH+JNG7
MSのWheelMouse optical使ってるのですが、マウスの裏の
四つ角についてるすべる素材がなくなってきて、
マウスの動きが悪くなってきました。

やっぱここはマウス買い替えですかね?
747不明なデバイスさん:03/07/01 13:47 ID:zZLTpWe+
>>746
サポートに電話して取り替え。
748不明なデバイスさん:03/07/01 13:47 ID:DOafA2C9
>>746
そのまま買い換えさせても面白いけど
一応言っとく
ソールは単品でうってる こことか参考
http://myth.cside1.com/article/airpadsole.html
749不明なデバイスさん:03/07/02 14:25 ID:rBPX1upL
オプティカル使ってるんだけど、このマウスのドライバーって、勝手にネット繋ごうとするね・・・。ファイアウォールでわかったんだけど。
ネットに繋がないようにする設定ってどこでやればいいの?
750不明なデバイスさん:03/07/02 15:42 ID:C/qWOzLq
マウスホイールは何で回してるの?
一差し 左ボタン
中指 右ボタン
ホイールは?
751不明なデバイスさん:03/07/02 17:12 ID:nHYNq+Bx
>>750
一差し
752不明なデバイスさん:03/07/02 17:45 ID:w9V3GqxQ
>>750
なんでって・・・そこにホイールがあるから・・・?
使う指は中指。
753不明なデバイスさん:03/07/02 18:04 ID:+FoEfUyn
デザインに惹かれてサンワの↓買ったんだが、、、
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-IHBR&mode=main&cate=9

ノートで使ってるんだが、どうもSynaptics TouchPadと合わない。
って思ってオフィシャル検索したらミツカッタ━━(゚Д゚;)━━━!!!!!
http://www.sanwasupply.co.jp/support/faq/kaito.asp?qa_id=1261&qa_sku=MA-46UPD&qa_value=ブラウザマウス コンボ

PS/2 ドライバが Synaptics TouchPad と競合する・・・って、
何のためにUSBが付いてるんだよっ!

と憤慨してみた次第です。
あー、やっぱりサンワなんか買うんじゃなかった。
ホイール転がす感触が良かったから買ってみたんだが、失敗。

MX300が良い感じなんだけどなぁ、、、
ホイールがちょっと軽いんだよね。
754不明なデバイスさん:03/07/02 19:52 ID:zPcfFJ/S
いまMSのオプティカル買ってきたんだけど、ヤマダで最近出たブルーとか赤ってやつ
(2000カウントと6000カウントの3ボタンの白と黒のやつ(これもオプティカルだけど)が
値段同じだった。俺は6000カウントの買ってきたけど。

ところでインテルポイントって入れる必要あるの?入れないでもふつうに使えるけど。
2ボタン+ホイールだから特にカスタマイズの必要もないし。どうなんでしょ?
755不明なデバイスさん:03/07/02 21:01 ID:HrZZwKhs
すみません、初心者なんでお許し下さい。
質問です。。Logitechって、Logicoolと同じですよね。。。
Dellのオプティカルマウスがとっても使いやすいです。
以前は、エレコムの安物だったんですけど、ホイールが
コトコトって、動きづらくて使うのいやでした。Logitechは
その点使いやすい。
756不明なデバイスさん:03/07/03 01:31 ID:XRpUh6Ws
>>754
インテリポイントを入れていると、カーソル移動量に応じてマイルが溜まります。
757不明なデバイスさん:03/07/03 08:06 ID:/pJRltdm
オプティカルマウスを使うのに向かない色とか模様(転がす面の)ってあるんですか?
今は白単色の机の上でマウスパッド無しなんですけど、
素早く動かすとたまにカーソルが飛んだりするんです。
これは色とか模様のせいなんでしょうか?
758不明なデバイスさん:03/07/03 10:52 ID:NJpkylGa
ツルツルの面だとうまく動かないね。
自分は3Mのマジックマット使ってます。
759不明なデバイスさん:03/07/03 15:04 ID:eySsDEOO
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_optical.asp

これのブルーのが近所の電気屋で2100円で売ってるんだけど、お買い得??
やたら安いのでびびったんだけど、よさげなら予備&転売用に7〜8台
買ってこようかな。。。
760不明なデバイスさん:03/07/03 15:33 ID:LgRVHlvb
>>759
2100円はたしかに安いけど、物としてはハッキリ言って
糞だからあまり期待しないほうがいい
761不明なデバイスさん:03/07/03 16:39 ID:qj/TxU6n
>>759
ブルーは人気薄の為、どの店でも余ってる状態。
売値は4000円前後だからヤフオクで売るにはキツイね
762759:03/07/03 17:32 ID:eySsDEOO
逝ってきたよ・・・。上新○機/蓮○店
入り口すぐ、ワゴンセールのオプティカルマウス(¥1980だった)を9個抱えて
レジにいくと、「¥44226になります〜」とさ。( ゚Д゚)ハァ?

値札の貼り間違いかと思ったら、「商品の置き間違えですね!」ってことで。
朝から全く売れてない理由が分かったよ。。。(´・ω・`)ガッカリ・・・
しばらくうろついていたけど、置き直す様子もないし、確信犯のような・・・

まぁ、糞みたいだし買わずに済んで良かったのかもな。
763不明なデバイスさん:03/07/03 17:42 ID:krdKfeMa
↑その確信犯の使い方は(ry
764759:03/07/03 18:21 ID:eySsDEOO
勉強になりますた..._〆(゚▽゚*)
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20030619/K0019201911066.html
765不明なデバイスさん:03/07/03 18:32 ID:OeRENB5w
私が使っているのはこれです。
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-INTOPUSV&cate=9
もう3年近く使っているけど、大きさや手の角度がジャストフィットして
使い心地がとても気に入ってます。

3台のマシン(WIN2台/MAC1台)全部このマウスです。
766不明なデバイスさん:03/07/03 19:48 ID:wqlbCpMV
>>762
サクセスにアマゾンの通販に続き、店頭でもかよ!w
767不明なデバイスさん:03/07/03 23:01 ID:FnQkAX63
1.1A
768不明なデバイスさん:03/07/04 18:26 ID:yYeQip/S
既出かもしれないけど
ソニーの新しいマウスカッコイイ
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/mouse/index.cfm?B2=685
↑の1と3個目ね

3ボタンなのがおしいけど欲しい
でも今MX700だからマヨイチュ−
769不明なデバイスさん:03/07/05 00:52 ID:K2+x9WTQ
相変わらず腐れたデザインだ糞ニー
770不明なデバイスさん:03/07/05 03:02 ID:rSQJx2pU
Appleのマウスみたいでいいね。
まぁ値段もAppleなみだろうな。
771768:03/07/05 15:21 ID:yptH7Yjd
>769
腐ったじゃなく”パクった”デザインでしょう
スケルトンじゃなかったのが特許侵害回避?

近所のLaoxで見たときは4k円代半ばでした

誰か買った人います?
772不明なデバイスさん:03/07/06 00:57 ID:Pmnv3iM5
はっきり言って使いにくいよ>SMU-SL1 SMU-S1

今、使っているのはSMU-C1。これは(・∀・)イイ!!
773不明なデバイスさん:03/07/06 19:14 ID:XJgUuFed
初めて、光学マウスをかっったのですが(Microsoft WheelMouse Optical)
とりあえず、今までのマウスパットの上だと動きが悪く、机に直だとそれなりに動きます。
これは光学マウス用のパットを買ったほうがいいのでしょうか?

それと、本当に困っているのですが
癖でマウスを滑らせたあと、持ち上げて戻してから同じ方向にさらに滑らすとかよくやるのですが
このマウスで軽く持ち上げて戻すと、その衝撃からか右クリックが反応してしまうのですが
これは仕様でしょうか? どうにかならないかなぁ(TT
774不明なデバイスさん:03/07/06 20:21 ID:BFtlX060
MSのOptical Mouse Blue ってもしかしてダメ製品?
初代 Intelli Mouse with Intelli Eye (なすび型光マウス)がへたって
きたので買い換えたら、クリック感が悪いし、突然ガクッとスクロール
したりするんだけど…。
なすびマウスはボールタイプしかないし、やっぱりMSの一番高い有線式
光マウスを買うしかないのかな…。
775不明なデバイスさん:03/07/06 22:31 ID:1COifEoa
>>772
俺と同じだ。
今日、シームレスのやつ買おうと思って店に行ったんだけど、
クリックしにくい。
手のひらをマウスにぴったりつけた状態だと、クリックするのに余計な力がいる。
俺は手首を支点にしてマウスを動かしてるから、このマウスは至極使いづらい。
で、一緒にディスプレイされてたSMU-C1を触ってみたら、いい感じだったんで、こっちを購入。
デザイン重視だとやはり機能性に劣る。
ちなみに、SMU-SL1 \4980 SMU-S1 \3980 SMU-C1 \3680 だったかな。
776不明なデバイスさん:03/07/07 17:53 ID:GdjMk0x+
MX500でも買ってくるか。

最寄の店で\6400だったけど、これって高い?
777776:03/07/07 22:03 ID:p0fC4Jtr
今日見てきたら\5980だった。
778不明なデバイスさん:03/07/07 22:48 ID:2priWNoE
>>777
その調子でがんばれ!!
779不明なデバイスさん:03/07/09 20:52 ID:kFfQkpGJ
MX500使ってるんですが、
腕・肩が痛くなるのはマウスが合わないからでしょうか?それとも、
前まで
右ボタン→人差し指
左ボタン→中指
ホイール→人差し指
というふうに使っていたのを

右ボタン→人差し指
左ボタン→薬指
ホイール→中指
というふうに変えたので、まだ慣れてないからでしょうか?
780不明なデバイスさん:03/07/09 21:10 ID:PypEKPnq
>>779
夜釣りはどうですか?
781不明なデバイスさん:03/07/09 21:17 ID:M40xstRG
MX310どうよ?
782不明なデバイスさん:03/07/09 22:11 ID:o+WMjtN1
>779
    ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /" .
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /  正解
 ヽ     |
  \    \
783不明なデバイスさん:03/07/11 00:03 ID:GpB0y8cG
MX700やっぱり評判いいんですね

店頭でみたときに、手にフィットしてかつワイヤレスで良い感じだと思ってました。
問題はポインタ性能と思っていましたが、なかなかのようで。
購入してみようとおもいまし。
784不明なデバイスさん:03/07/11 09:40 ID:9mSBtujC
マウスと直接関係ないが三洋電機が2,300mAhのニッケル水素乾電池を発売するみたい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0710/sanyo.htm

MX700に付いてきたのは1,700mAhって書いてあるから相当電池の持ちが良くなりそう。
しかしもっと早く発売してほしい。
785不明なデバイスさん:03/07/11 20:29 ID:j9cshWoa
>>784 MX700のクレードルではフル充電まで逝かない罠。
786不明なデバイスさん:03/07/12 13:45 ID:qP124AWp
女ターミネーターマウス
http://www.zdnet.co.jp/products/0307/10/tm3.html
787不明なデバイスさん:03/07/13 02:40 ID:W6ffOC3P
キ、キモイ…
788不明なデバイスさん:03/07/13 15:47 ID:nI4HcCpS
789山崎 渉:03/07/15 11:26 ID:tKHD3HOs

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
790不明なデバイスさん:03/07/16 00:17 ID:4yVyvbON
サンワなんて実際に触れるところはいくらでもあるだろ
791不明なデバイスさん:03/07/17 10:47 ID:on2jsAdG
792不明なデバイスさん:03/07/17 10:57 ID:7S/qbZGJ
扇風機マウスは面白いけど、リンク先にもあるけどモーター作動してるから
微振が気になるところ。
793不明なデバイスさん:03/07/18 02:51 ID:OF7d7QHF
エレコム社のgrastシリーズって知ってるかな?
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/fitgrast/index.asp
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/popgrast/index.asp
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/bitgrast/index.asp
簡単に言えばエレコム独自のエルゴデザインマウスで、
日本人の手の大きさに合わせた3シリーズなんだ。
fit、pop、bit、の三種類の中に必ず手にジャストフィットするマウスがあるはず。

家やオフィスでは「fitgrast」だけど、モバイル用に「bitgrast」をバッグにしのばせる。
なんて使い方もアリだよね。

●USB→PS/2変換アダプタ
●エレコムマウスドライバソフト
●分解能400カウント(fitgrastは高精度800カウント)
●豊富なカラーバリエーション
前種類共通価格6500円(標準価格)

是非一度手に取って
他社には無い、”日本人のためのマウスデザイン”を感じてみて下さい。
794不明なデバイスさん:03/07/18 09:54 ID:4OxJ5N3n
エレコム社のgrastシリーズって逝ってるかな?
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/fitgrast/index.asp
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/popgrast/index.asp
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/bitgrast/index.asp
簡単に言えば元々はMSのなすびマウスをパクったサンワでも
出してるありきたりデザインマウスで、適当に3種類の大きさ
と多くの色で数撃ちゃあたるの3シリーズだ。
fit、pop、bit、の三種類で、どれも帯に短したすきに長しなんだ。

家やオフィスでは「fitgrast」だけど、モバイル用に「bitgrast」を
バッグにしのばせる。なんてことをしてくれると売れ筋のpopgrast
以外が売れてくれてウハウハすよ。

●3ヶ月保証で、すぐに壊れても新しく購入すればOK
●「ソフトだけは使える」とロジやMSマウスユーザも絶賛
●fitgrastは高精度800カウント(他は技術がないので400カウント)
●塗装が禿げるけど、まだら模様で、とってもおしゃれ。
全種類共通価格6500円(原価は1000円以下でとってもお得)

是非一度手に取って
他社には無い、”騙されやすい日本人のためのぼったくりマウス”を感じてみて下さい。
795不明なデバイスさん:03/07/18 11:20 ID:xbilrF+C
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/31p8974/31p8974a.html
このIBMのこのキーボード買って、ウルトラナビのスクロール感は気にいったので
IBMのマウスも欲しいのですが
>>503>>681 に出ているIBMのエルゴデザインのマウス使ってる人教えて欲しいんだけど
親指に当たる部分は何なんでしょう?

製品カタログでは以下のようになっています。
スクロールポイント=親指に当たる部分にあるボタン?
これらは「進む/戻る」に変更可能ですか?
また写真じゃ分からないんですけどクリック感あるボタンなのでしょうか?
それともぶにゅ〜っと押し込むタイプでしょうか?
----------------------------
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/31p8700/31p8700a.html
ボタン:左右標準ボタン+中央ホイールのボタン機能
スクロールポイント:スクロールポイントによるスクロール機能
----------------------------
796不明なデバイスさん:03/07/18 22:19 ID:9rUj0SR5
ここ最近、使ってたロジのDual opticalの感度が急激に落ちて壊れたかな?って思ってたんだけど
>82を見て究極のポチを少しつぶしてみたら直ったYO!
高さってのは思いつかなかったよ。 ありがとう82〜

しかし、こんなことに気づかないとは物理専攻なのに情けない・・・
797不明なデバイスさん:03/07/19 00:15 ID:FEG7Z/PR
マウス機能とトラックボール機能が同時に使えるマウスを探しています。

アーベル マジックボール方式マウス
http://www.arvel.co.jp/equip/mouse/upmouse/mfbusbl.html

これがそうかと思って買った見たんですが、しょぼーん。
なんと、中央+右ボタン同時クリックでトラックボールモードに、
中央+左ボタン同時クリックでマウスモードに切り替わるだけという代物。

サンワサプライ トラックボールマウス
http://www.sanwasupply.co.jp/index.html?pc=MA-TB33UPB

もうひとつの候補がこれなんですが、
マウスとトラックボールの機能、同時に使えるのでしょうか?
使っておられる型、ぜひ教えてください。
798不明なデバイスさん:03/07/19 00:50 ID:scKfVj9B
インテリマウスオプティカル
ホイールの溝にゴミがたまって、回転がチト引っかかる気がする。
これって分解掃除どうやったらできるんでつか?
799不明なデバイスさん:03/07/19 02:53 ID:xc2I3m3W
intelipointを使用していますが、
Ctrl+Fで検索ウィンドウを表示している場合に
それらのウィンドウ以外の場所にカーソルを移動し、
そのカーソル下のフレームをホイールでスクロールさせるには
どうすればよいですか?
検索ウィンドウ以外の場所をクリックするとスクロールはしますが、
検索がキャンセルされてしまうので使い勝手が悪いのです。
800不明なデバイスさん:03/07/19 07:45 ID:iVaa+YzR
>>798
大抵シールやゴム足の裏にねじが隠れてる
801799:03/07/19 17:22 ID:xc2I3m3W
>>799
自己レス。
WheelPlusにて解決しますた。
802不明なデバイスさん:03/07/22 04:01 ID:m40Y6pBI
A4Teck 2スクロール5ボタンオプティカルワイヤレスマウスすごく(・∀・)イイ!!
カクカクしないし2スクロールだし、、、

もう最高。





とはいえないけどなw
803不明なデバイスさん:03/07/22 18:03 ID:C1JUSzHs
サンワLhaplusでLzh自己解凍書庫かよ・・・何とかしる!
804不明なデバイスさん:03/07/22 18:04 ID:C1JUSzHs
しかもエンドマークが無いバージョンだった
805不明なデバイスさん:03/07/25 08:35 ID:844gqb1m
昨日、ゲイツマウス(6000スキャン)購入。早速使ってみたんだけど・・・

以前のマウス感覚でポインターをクリックできる所まで持っていって
クリックしてもクリックできねぇ(涙 駐車禁止のマークが出やがる。
ポインターを確実に止めてクリックすれば出来るけど。

これってスキャン回数が早くて、マウスの位置を正確に読み取りすぎてる為?
(つまり微小な動きもキャッチしている?)
こんな事だったらボール式orスキャンの低い香具師買えばよかったよショボーン
806不明なデバイスさん:03/07/25 10:02 ID:fSQ5nC27
だから何度も逝ってるだろ?

掃除は大変だが、使い勝手(操作性)はどんなに
光学式のセンサーが発達しようが、ボール式に勝てないって。

807不明なデバイスさん:03/07/25 17:38 ID:rmXr56Pd
悔しかったらベッドの上でマウス使ってみろ、やい。
808不明なデバイスさん:03/07/25 20:00 ID:nelf4puO
漏れはベッドの上では彼女のマウスを使ってまつ。
809不明なデバイスさん:03/07/25 21:29 ID:X65vAFvb
俺のマウスはビッグマウス!
810不明なデバイスさん:03/07/25 21:41 ID:KM7Xosgd
お塩大先生ですか?
811不明なデバイスさん:03/07/25 23:59 ID:rmXr56Pd
お塩様、ご降臨ですか!?
812不明なデバイスさん:03/07/26 14:03 ID:h5FF4tWq
アホテック8ボタンワイヤレスパクリマウス
www.a4tech.com/EN/product3.asp?CID=1&SCID=5&MNO=RP-680
813不明なデバイスさん:03/07/26 14:50 ID:jRuzoCMk
スゲーワロタ
814不明なデバイスさん:03/07/26 18:17 ID:OdP05Z+Y
とことんアフォテックだな
815不明なデバイスさん:03/07/26 19:11 ID:81oI1cPT
http://www.a4tech.com/EN/product3.asp?CID=1&SCID=5&MNO=RP-680
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
816不明なデバイスさん:03/07/26 19:19 ID:YyF2kIH0
>812
>815
817不明なデバイスさん:03/07/27 23:29 ID:FGBvzYIF
質問!最近どこも採用している800dpiマウスってやったら動きが早いだけで、
大多数の人には必要ないんちゃうん?
818不明なデバイスさん:03/07/28 00:16 ID:D6Me8O4Z
60過ぎれば逆に使いにくいかもな。
819不明なデバイスさん:03/07/31 13:47 ID:GcVuAuSE
820ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:30 ID:CbVDFHoJ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
821不明なデバイスさん:03/08/03 04:54 ID:J7zKF1/E
V(^_^)☆
822不明なデバイスさん:03/08/04 20:43 ID:FhQSp6zf
ロジクールのMXー700は評判良いみたいだけど
ZMー50(コードレス&オプチカル)はどうなの?
823不明なデバイスさん:03/08/04 21:35 ID:gmlmoB69
MX-700は弊社従来モデルにくらべて通信速度を2.5倍にしました。
これにより、通信レスポンスは従来品の2倍、サンプリングレート
(報告回数/秒)は競合品の3−4倍の速さを実現しました。
  by 路地てっく
824不明なデバイスさん:03/08/05 18:44 ID:FzePKXn9
トラックボールのコードレス&オプチカル(スクロールボタン付)で
良い物はないでしょうか?
825不明なデバイスさん:03/08/05 19:16 ID:v8/Z9rEU
826不明なデバイスさん:03/08/05 19:34 ID:FzePKXn9
>>825
早々のレスありがとうございます。
現在MX-700を使っている為、気にはなっていたので
先日、地図恐竜で現物を手にとってはみたのですが・・・・・
展示物にはものの見事にトラックボールが取り外されていて(´・ω・`)ショボーン


827不明なデバイスさん:03/08/05 19:39 ID:FHvMOpkv
つかえねぇ〜〜>ZM-50 くそだ
828不明なデバイスさん:03/08/05 23:55 ID:iUKhprOA
829不明なデバイスさん:03/08/06 14:06 ID:A/JENvmY
MSインテリマウス使ってるんだが
せめてこの程度スムースにポインタが動く光学マウス教えれ
すぐにでも買い替えたい
830不明なデバイスさん:03/08/06 15:43 ID:rmqZ3tC6
831不明なデバイスさん:03/08/06 17:44 ID:NAqO5Hij
>>828
エレコムのやつは機械的に弱くない?

俺が使っていたのは一年と持たずにホイールが逝かれてしまった。
保証期間が6ヶ月しかなかったからそのままポイだ。
それと、スイッチに粘りがありすぎて、クリックしてボタンを離しても
ちょっとの間on状態になっていて、よく操作ミスをしたもんだ。
832不明なデバイスさん:03/08/06 18:07 ID:ptQDs1Am
エレコムマウス半年以上もったことない
ロジクールは3年もってる
833不明なデバイスさん:03/08/06 18:55 ID:q+mz5n90
>>830
なんか、チンチンの先っちょのように見えてしかたがないのはおいらだけですか?(・∀・)
834不明なデバイスさん:03/08/06 18:57 ID:oEpw5qvY
>>830
充電できないのかYO!
835不明なデバイスさん:03/08/06 21:09 ID:rmqZ3tC6
>>833は包茎
836不明なデバイスさん:03/08/06 22:26 ID:q28/jdgu
>>830
個人的にソニーはPCGA-UMS1が最高で、最近のはスタイル先行でいくない。
837不明なデバイスさん:03/08/07 13:22 ID:DdbdF7c3
838不明なデバイスさん:03/08/07 13:23 ID:DdbdF7c3
3.電池消耗を最小限に抑える"ダイレクト パワーセーブ機能"搭載
マウスを使用しない時、本体を受信ユニットに置くだけで自動的に"ダイレクトパワーセーブモード"に切り替えます。
CPU動作のみスタンバイ状態になるため、電池の消耗を最小限に抑えることができ、長時間マウスを使わない時に便利な機能です。
また、電池の交換時期は、受信ユニットのLEDが赤色に点灯してお知らせします。

意味ねー
充電できないのかよ
普通のマウスなら使ってないと勝手にパワーセーブになるのが当たり前だし
839不明なデバイスさん:03/08/07 17:44 ID:fVC74aaL
ソニー製買う奴は負け組み
製品悪い、サポート悪い、値段高いの3拍子そろってのご登場です。
840不明なデバイスさん:03/08/07 19:57 ID:XRPJYqXR
ソニーで買っていいのはヘッドホンだけだ。
841不明なデバイスさん:03/08/07 20:46 ID:pTnma4+N
>840
BSDは?
842不明なデバイスさん:03/08/08 01:11 ID:iTVZOvtt
843不明なデバイスさん:03/08/08 19:27 ID:0Fu3ANkT
ソニーのヘッドホン壊れた。
しかも2つ同時に。
844不明なデバイスさん:03/08/08 21:32 ID:lUoUhmRR
2つ同時ならヘッドフォン以外の何かが原因じゃないのか?
845不明なデバイスさん:03/08/09 09:16 ID:5u3syilP
>>842
( ´,_ゝ`)プッ
846 :03/08/09 19:06 ID:AUhTfb7K
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/31p8700/31p8700a.html

黒いマウスが欲しくてこいつを買ってしまった俺は糞ですか?
847不明なデバイスさん:03/08/09 20:50 ID:LjhyfWvv
高いな・・・
これ買うぐらいならもうちょい金出してMX500か安いMX300買った方がいいかと。。
848不明なデバイスさん:03/08/09 22:03 ID:/HR2tMmD
>>846
これってスクロールが転がすタイプじゃないから
個人的に使いにくかった。
849不明なデバイスさん:03/08/10 14:56 ID:s1NU+2aT
ttp://www.3rrr.co.jp/front/index.html
ここって各メーカーのパクリ?
それとももしかしてマウスメーカー各社の製造元なのか・・・
850不明なデバイスさん:03/08/10 18:08 ID:G1k4r4tk
長年愛用してきた茄子型オプティカルが断線したので
バルクのWheelMouseOptical買ってきた
2000か6000かわからんがポインタの動きが凄く良くなった
こんなに違うんだったら茄子に拘ってないでもっと早く買い換えればよかった
851不明なデバイスさん:03/08/11 00:42 ID:ZDhEI0lR
>>849
ちょっと前、このメーカー安売り光学マウス買いました。
クリック感が気持ちいいのが気に入りました。デザインは安いので我慢。しかし、青いボディに赤色LEDが透けて醜いのが激しく鬱。
そこで信号機用のブルーグリーンLEDに交換(真っ青LEDは飽きた)。
会社で自慢げに使っていたらパートのお姐さんに取られてしまった。色が癒し系なのだそうな。
852不明なデバイスさん:03/08/11 01:26 ID:rLUF9oX9
MS WirelessOpticalMouse が逝きました。
MX-700 に買い換えようと思うのですが
やはり、かなり重めでしょうか?
MS WirelessOpticalMouse と同程度なら問題ないんですが。
853不明なデバイスさん:03/08/11 10:34 ID:7mwWlsrF
MS Mobile Optical Mouse 入手しました。
スノーホワイトだけど、赤色LEDが透けて、何となく萎え萎えの気分。
例によって信号機のブルーグリーンに交換。
涼しげでマジCoooooooooooooolに生まれ変わったYO

使いやすいのでもう2つくらい買おうかと。
グラスグリーンも赤色LEDだろうからブルーグリーンLEDに交換に交換。
クリアパープルは、ブルーグリーンより真っ青LEDが合うかなぁ。
854不明なデバイスさん:03/08/11 14:10 ID:CxE7Saly
>>852

いちおーまじレスすると、エアパッドかトスベールで
マウスの重量問題は解決されたことになっておりやす。

マウスパッドスレにおこしなさいまし。
855不明なデバイスさん:03/08/11 22:33 ID:Vx63NUUh
新しいELECOMのマウス、
ホイール周りやボタンの形状がELOく見えるのは狙ってるのでしょうか?
それとも、こんなことを想像してしまう自分がELOなのでしょうか? (;´Д`)・・・

ttp://www.elecom.co.jp/news/200308/swish/
ttp://www.elecom.co.jp/news/200308/swish/image/M_SUSVP_01.jpg
856不明なデバイスさん:03/08/11 22:48 ID:f8CrJA0/
これ使ってる方いませんか?
http://list.excite.co.jp/item/19269229

大きさ、クリック感、機能精度、光る感じ等、どんなもんでしょうか?
ちなみに今はELECOMのbit grest使ってます。

禿げないのを第一条件に探してます。
他にお薦めあったらよろしくおながいしますっ(*^ー゚)ノ
857不明なデバイスさん:03/08/11 23:12 ID:mo4NYeGj
>855
先こされた
絶対エロイよこれ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0811/elecom_5.jpg
テカリかたがもう‥
858不明なデバイスさん:03/08/12 00:01 ID:oPNmZBa4
>>846
色はどうでもいいんだけど,俺はそういうレバー?式が好きだから
それかミツミのを購入検討中。

インプレしてくれ。
859不明なデバイスさん:03/08/12 00:19 ID:EUQMLIwE
860不明なデバイスさん:03/08/12 00:44 ID:kuWU/5r3
>855
角煮のとあるスレでも話題になってたしな……
861不明なデバイスさん:03/08/12 06:11 ID:x1WoOgcw
開き直って「マンコマウス」って名前にすりゃいいのに。
862(^^;:03/08/12 12:35 ID:pPYjpHqd
俺はMX500つかってる。
使いやすいぞ!
値段がチト高い(^^;
863_:03/08/12 12:36 ID:38F9oqm/
(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;
(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;
(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;
(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;
(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;
(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;
865不明なデバイスさん:03/08/12 14:16 ID:kvHIyFS5
MX-700(゚听)イラネ
誰かMX-500と交換してー
866不明なデバイスさん:03/08/12 20:43 ID:9f/Udy0Y
MX700は人気あるしヤフオクにでも出せば結構いい値でうれるんじゃねぇの
867不明なデバイスさん:03/08/13 12:31 ID:2leHd7lA
MX500最高。
700は重いし。
868不明なデバイスさん:03/08/14 00:26 ID:BwpG+UvI
MSのWirelessOpticalMouse と ZM-50 ならどっちがいいんでしょうか?
同じ値段帯のワイヤレス光学マウスなんですが
2000スキャン/秒と800dpiどっちが上か分かんないです…
869不明なデバイスさん:03/08/14 04:27 ID:m3PaZRzE
カーソルが暴れまくります。
870不明なデバイスさん:03/08/14 23:01 ID:NGIgJ8uR
俺は個人的にZM-50の方がすき
871不明なデバイスさん:03/08/15 01:16 ID:fNyMFgP/
ZM-50
初めて見たけど
シンプルだねー(゚∀゚ )
872不明なデバイスさん:03/08/15 02:25 ID:Osk1Sw1x
昨日、ZM-50の形をした有線光マウス買いました。
バルク1980円也。
ありがちな白〜クリーム系色に、ブラックの半透明パーツ。
こいつの型番がなんになるのか…わかる香具師います?
ちなみに底面にはM-BJ67Bとある。

For Distribution Only With New PC Hardware
と表記してあるタグがケーブルに巻いてあったw

あと、
http://www.logicool.jp/products/r_mouse/sm_33r.html
に形状が非常によく似ている(ちょっとちがう、持った感じはほぼ同じ)、
有線光マウスもあって、こいつも買ってしまった
同じく1980円。
フツーの路地を愛しているんです…
873872:03/08/15 02:32 ID:Osk1Sw1x
ぐぐったら
http://www.gigapaso.com/shouhin/input/
スマソ
自作系では結構知られてます?
874不明なデバイスさん:03/08/15 08:50 ID:KBm8rKLi
別に自作系の奴がバルクマウスばっか使ってる訳じゃないよ。
店頭で目にしたりしてるかもしれんが、ほとんどスルーだろ。
875山崎 渉:03/08/15 23:14 ID:m/0ysiTR
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
876不明なデバイスさん:03/08/16 17:07 ID:XxINb8FI

MX700のACアダプタのサイズは、どのくらいでしょうか?
ウザイほどデカイとイヤなのですが...
877不明なデバイスさん:03/08/16 17:16 ID:jf5Y5V7z
■■■■お前等!祭りですよ!!■■■■
〜1001ストッパーが壊れた!?〜

タバコ板のスレで、1001ストッパーが壊れ
1001以降もまだ書き込みできている模様。

1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1006 名前: 名無しは20歳になってから 投稿日: 03/08/15 06:25 ID:Z0CeMHS7
何これ 

1014 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/08/15 06:25 ID:AxlwdY4A
お〜い、まだ書けるぞ?

書き込みは1300レスを過ぎた今も続けられている。
 
↓のスレに直行し、2ちゃんねるの歴史に名を残そう!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1060952491/
878不明なデバイスさん:03/08/16 17:23 ID:zMc4k4iX
なんか過去ログとかみたけど
TN-20RFOSB 東京ニーズ
評判悪いですね…

個人的には良い買い物したと思ってるのですが。
879不明なデバイスさん:03/08/16 18:24 ID:y9kJH7Al
工作員に影響されているからだよ。己の用途に合えばいいじゃないか。
880不明なデバイスさん:03/08/16 21:41 ID:WYMFzuvg
インターネットあきばおーに2199円でIntelliMouseOpticalマウスがあるのですが
これってMicrosoftのものと同じでしょうか?
881不明なデバイスさん:03/08/16 22:58 ID:qifhNZA4
882不明なデバイスさん:03/08/17 00:25 ID:XGuqkP9E
>>881
ありがとうございます!
883不明なデバイスさん:03/08/17 01:33 ID:jpzljmvx
先日、エレコムの無線オプチカルマウスを買ってきました。
M-PGDURPNってやつ。コンパクトサイズ
材質の触感は良いのだが、いまいち手になじまない。
今まで使ってたロアスのも同じコンパクトサイズで、形状もほぼ同じなのに、買ってきたヤツはいまいちシックリこない。
有線版で「F」シリーズってのがノーマルサイズなのだが、こいつがすごいいい感じだった。是非とも、このFシリーズの無線版を要望したい。
ホイールも柔らかめ。待機からの立ち上がりもトロい時がある。\4,980円...ひょっとして失敗したか?
884>>2ちゃんねらーの皆さん:03/08/17 01:52 ID:IOPqKv9x
2ちゃんねらーなどの間で、人気のある寺院が有ります。
これらの寺院にて諸願成就を祈願しましょう。(爆)

(1-4件目)  http://www.z-shoten.or.jp/
http://www.tctv.ne.jp/matuti/
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryumyoin/
http://www1.ocn.ne.jp/~tatsueji/
(5件目)
寺院名    吉祥山唐泉寺
通称     江戸川不動尊
所属宗派  真言宗泉涌寺派
住所     〒133−0051
        東京都江戸川区北小岩七丁目10−10
        京成電鉄の小岩駅から徒歩約15分
        (JR線の小岩駅は、
        京成電鉄の小岩駅とはもの凄く離れているので不可。)
電話番号  03−3658−4192
住職     高田正圓
        (女住職で、先代住職(高田真快)の奥さんであった模様。) 
本尊     不動明王
祈祷日及び祈祷時刻
        通常は毎日午前6時より(150分前後かかる模様)
        行われるが、毎月28日には(不動明王縁日として)
        午前11時にも(2時間ほどかかる模様)行われる。
祈祷料
(普通護摩)   3000円 5000円 10000円
(特別護摩)   30000円(21日間) 100000円(108日間)
          300000円(365日間)
885不明なデバイスさん:03/08/18 02:58 ID:AfvfgBts

MX-700買ったよ!

トテモ(・∀・)ィイ!
886不明なデバイスさん:03/08/18 14:11 ID:N6VEnsCT

洗練された色調、デザインの
光学式イメージセンサマウス、Swish<スウィッシュ>

http://www.elecom.co.jp/news/200308/swish/index.html

エレコムにしてはかっこいいのだすなぁ…
887不明なデバイスさん:03/08/18 14:38 ID:guwHeGuO
携帯するのに便利なように、

1)小さくて(少々持ちにくくてもいいから)
2)USBコード巻き取り式で
3)128MB位のストレージ機能がついている

のがあればいいなぁ。
888不明なデバイスさん:03/08/18 16:08 ID:QCljAmwN
>>886
エロいな
889不明なデバイスさん:03/08/18 19:08 ID:htSI34Aw
買うならピンクだな
コリコリコリ
890不明なデバイスさん:03/08/18 21:21 ID:++mZ2gPi
>>880
そこで買ったけどMS製みたい
ただMSロゴの色が銀色だけど。
使い勝手はいいからまぁ満足してる。
891不明なデバイスさん:03/08/19 01:27 ID:L954jjlX
>>890
880です、どうも。
MS製にしてはものすごい安さですね。
パッケージ品の半値以下だったから半信半疑でした。
ドライバはMSのHPで公開されているのがそのまま使えるのですか?
892不明なデバイスさん:03/08/19 12:04 ID:IKDnXAbo
卑猥すぎるぜ、、、エレコムさんよ
893不明なデバイスさん:03/08/19 16:18 ID:4RSpHWLi
夜のマウス
894不明なデバイスさん:03/08/19 20:55 ID:FcK7qgKk
デザイン時のラフ絵はもっとエロかったであろう
895不明なデバイスさん:03/08/19 23:36 ID:XiJO6s96
夜のお供にSwish マウス
896不明なデバイスさん:03/08/20 03:41 ID:EOSVy6RD
冗談でサンプルに混ぜたらホントに企画通っちゃいました!的な経緯なのかな・・・。
普通、誰かが止めるだろ。これまずいって、と。
897不明なデバイスさん:03/08/20 05:08 ID:/C0AH/vg
ポッチを弄り倒すとある異変が!!
898不明なデバイスさん:03/08/20 20:56 ID:WpQpdgDM
>>897
本体が潮を吹いたっていうオチは無しだぞ…
無しだぞッ!!
899不明なデバイスさん:03/08/21 09:41 ID:iMRpussz
ってか店頭にピンクが並んでて本当はピンク欲しくても恥ずかしくて手に取れんよな
900不明なデバイスさん:03/08/21 12:24 ID:WdojKRjy
そんな事気にしてるのここにいる香具師だけだっつのw
周りの香具師は誰も気づかないし気にしてない
エロ本買うわけじゃないんだぞw
901不明なデバイスさん:03/08/21 17:15 ID:g2ctmm/r
>>900
男なら一目見ただけで想像すると思うが・・・
902不明なデバイスさん:03/08/21 17:41 ID:zgAsjziI
ピンクは大量に売れ残りそうだな(w
最初からエロ本屋とかに置いた方がいいんじゃないか?
903不明なデバイスさん:03/08/21 17:49 ID:cLVR+1zh
だから考えすぎ。
お前ら年中発情してんのか?
俺なんてしばらく眺めてみてやっと気づいた。
904不明なデバイスさん:03/08/21 18:59 ID:tkQaKRpq
>>903
おまいはツマラン香具師だな。
905不明なデバイスさん:03/08/21 19:55 ID:QbW6hvZx
レジが可愛い女の子だったりしたら…

なんかもう顔赤くなって黙ってレジたたいてんの。

恥ずかしくて買えん
906不明なデバイスさん:03/08/21 20:02 ID:umjk2VWB
>>905
だがそれがいい。
907不明なデバイスさん:03/08/21 21:38 ID:ucf5T+jA
>>905
いつも孤独で雰囲気に乗れない奴
908不明なデバイスさん:03/08/21 21:38 ID:ucf5T+jA
アンカーみすった
×905
>>903
909905:03/08/21 21:45 ID:QbW6hvZx
一瞬(´・ω・`)
910不明なデバイスさん:03/08/21 21:52 ID:YFZ0HAD/
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200308/03-0806/

激しく不気味なんですがこのマウス・・・
911不明なデバイスさん:03/08/21 22:28 ID:aLf6g/1N
>>910
そいつはそいつでヤバい方面にエロい。
912不明なデバイスさん:03/08/21 23:40 ID:ZdVW9oMJ
SMU-WR1はSwishとセットでお買い求めになる事をお勧めします。
913不明なデバイスさん:03/08/22 05:38 ID:rzAItY+2
KM-600T 1980円。
コードだけど、ま、いいか。
安いし。
914不明なデバイスさん:03/08/22 10:41 ID:b5Wa2rSM
5ボタン+ワイヤレス+光学式が欲しくて、
評判悪いの承知の上で東京ニーズのTN-20RFOSを買ってきました。
しかしこれ、サイドボタンに設定できる機能/キーが少なすぎ。
(右サイドボタンは位置が悪くて押せないし)

もっと自由にキーを設定でき、
"ボタンを押してる間は設定したキーも押下扱い"になる
補助ソフトってないですか?

915914:03/08/22 10:58 ID:b5Wa2rSM
スマソ、ひとまず X Wheel-NT をインストールしてみました。
これから使ってみますが、他にお勧めありましたら紹介してもらえますか(´ω`)
916不明なデバイスさん:03/08/22 13:00 ID:8MsiaIyb
>>915
エレコムのマウスユーティリティも好評みたいです。HPから自由に落とせます。
917不明なデバイスさん:03/08/22 14:28 ID:zv0WJ1vb
便乗質問しても良い?

以前、エレコムのマウスユーティリティを試しに使ってみたのですが
Microsoftの奴(.exeを指定)と違って、ウィンドウのタイトルでカスタマイズするじゃないですか

で、ウインドウのタイトルが「アプリ名」だと問題なかったのですが
「ファイル名-アプリ名」等のだと上手く設定できなかったので使用をあきらめました

多分、自分がどこか間違っているのだと思いますが、教えてエロい人
918不明なデバイスさん:03/08/22 19:45 ID:Ps26GiYy
>教えてエロい人
これもはやムカツキしか生まんよな
919不明なデバイスさん:03/08/24 06:18 ID:ldqyp7Ga
918はエロイ人
920不明なデバイスさん:03/08/24 22:35 ID:USZl5aQO

MX700最強!
921  :03/08/24 22:51 ID:ipkp9Xbu
Ultra GT Cordless Optical Mouse
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030419/ni_i_in.html#gyration


どうですか?
922不明なデバイスさん:03/08/24 23:15 ID:JtC9X0rm
これ古い方じゃん
923不明なデバイスさん:03/08/25 21:10 ID:ATPoB2ip
MX700購入記念カキコ。

高いだけあって作りはしっかりしてるけど操作感はもう一つ。
評判通り重いのと、センサーが左下に位置してるせいでポインタが思った所に
ピタッと動かせない。使い込むかソールを付ければ状況は変わるかも。
無線の応答性は良くて、激しく動かしても遅延は全くなし。
パソコンとデスクの配置の関係で、マウスコードがかなり邪魔になっていたので
トータルでは操作環境は良くなったと思う。

以前使用していたAOpenのオプティカルマウスは軽くて操作感が良かったが、
作りがヘボくて1年程でケーブルが断線した。
ttp://www.aopen.co.jp/products/mice/O35G.htm
924不明なデバイスさん:03/08/25 23:11 ID:SgRN0JiE
ロジクール、左右対称のデザインを採用した800dpiの6ボタンマウス
『MX310 オプティカルマウス』を発売

http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/08/25/645590-000.html
925不明なデバイスさん:03/08/26 01:42 ID:/3eI1BvU
今度のマウスは一つのホイールで前後左右にスクロール

http://www.zdnet.co.jp/news/0308/25/nj00_mswheel.html
926不明なデバイスさん:03/08/26 03:19 ID:LoFtKFka
MX700は糞ホイールと糞ドライバさえ直せば最強
927不明なデバイスさん:03/08/26 13:00 ID:0/jryOmi
マウス関係の本スレ・総合スレはここ?重複スレ多くて分からん。
928不明なデバイスさん:03/08/26 16:22 ID:iQZYUgQl
ここ
929不明なデバイスさん:03/08/26 21:02 ID:Man6r6l6
ついさっきマイクロソフトワイヤレスオプティカルマウスを
買ってきて使ってます。
他のと比べて、ボタンの押し心地、肌触り、ホイールの回し心地が
一番よかったのでこれにしました。
ねっころがりながらもマウス使うので、ワイヤレスと光学式ってのが最高。
電池分、重いのが気になるぐらいかな。

ただ、これ二つほど気になるんですが、まずこれ電池凄い入れにくくないですか?
右側の方は入れる時、すごい無理矢理入れないと入らないんですが。
それと、信号を送ってる方になんか楕円形のボタンありますよね?
これってなんですか?ボタン押したらなんかランプがチカチカするけど、
一体なんなのかがわからないんですが。
説明書何にもないてないし
930不明なデバイスさん:03/08/26 22:07 ID:xp1PnLqk
ホイール部分をトラックボールみたくしてはどうだろう
931不明なデバイスさん:03/08/26 22:39 ID:LfWpBoeb
>>930
そういうマウスでてるよ
932不明なデバイスさん:03/08/26 23:00 ID:YfJsXzuv
>>926
ロジは昔からドライバが糞なのは伝統。
MX700に限った事ではない。
そもそも知ってる奴はマウスウェアはいれねぇよ
933よさげ:03/08/27 03:19 ID:Zs5YAamP
シグマA・P・Oシステム販売株式会社 SMSR-BK

800dpiの高精度スキャンの光学式センサー搭載!
ノートパソコンのハンドレスト上でダブルディスプレイの広さをカバーします!
携帯に便利なポーチ付属。@ポータルシリーズです。

JANコード:4900849359214
カタログ価格:\5,800
外形寸法:35W×75D×23H
商品カラー:マットブラック
商品重量:31g
http://www.sigma-apo.co.jp/FMPro?-db=product.fp5&-format=record%

5fdetail.htm&-lay=hp%5flast&-sortfield=product%5fname&hpflg=OK&SERIES%

5fID=52&-max=10&-recid=48939&-find=

●必要な動作環境
日本語版OSシステム:WindowsXP/98/98SE/2000/Me/搭載のパソコン
●インターフェイス:USBコネクタ・PS/2コネクタ(変換プラグによる)
●ケーブル長さ:0.8m ●USB規格:Rev1.1
●検出方式:800dpi光学式センサー
●標準仕様ドライバにより初心者も安心!
マウス底面に光学式センサー「O・P・P・S」(オプティカルパワーセンサーシステ

ム)搭載!
●極細ケーブルと世界最小コネクタで最強のモバイル入力環境を提供!
ラバーコーティング塗装でソフトな手触りを実現
934不明なデバイスさん:03/08/27 03:20 ID:Zs5YAamP
935不明なデバイスさん:03/08/27 15:28 ID:C6zyWvQV
諸君、次スレはMSマウスのチルトホイールについて語ろうではないか
936不明なデバイスさん:03/08/27 15:29 ID:C6zyWvQV
あぁ、、ageようがsageようが強制IDか…
じゃageとこ
937不明なデバイスさん:03/08/27 15:59 ID:R2MmYA46
LogicoolのMX500を買いました。

でもね、俺のパソコンが「centrinoノート」で、基本的に
いろんな部屋で無線LANを使ってACアダプターも無しで
ワイヤレスパソコンとして大活躍してるのに、マウス使うと
有線になっちゃうんだよね・・・・

操作間は最高なんだけどね。

そんでもってMX700(ワイヤレスマウス)にしようと思ったけど、
結局、受信部分は有線だし・・・・・・

なんか俺のパソコンって「赤外線何たらかんたら」ってのが
付いてるから、もしLogicoolの社長がこのスレを見てたら
MX1000(俺の赤外線対応マウス)を出してください。
お願いします。
938不明なデバイスさん:03/08/27 18:09 ID:Z8iUfjOt
>>937
ELECOMでいいなら線無しもあるぞ
939937:03/08/27 23:18 ID:TH/D/Rdz
>>938
ELECOMのホームページ見てきました。
あのUSBメモリーキーみたいなレシーバー部分は
かなりイカしてますね!

でも3ボタンはちょっと・・・・・

ぜひ8ボタン仕様を出してほしい。
940不明なデバイスさん:03/08/28 16:39 ID:nkSyRz5z
>>937
赤外線だと指向性があるからダメ。Bluetoothならオケ。
941不明なデバイスさん:03/08/29 08:57 ID:wsD1++oz
いまからエムエクース700買ってきまーつ
942937:03/08/29 20:36 ID:UB+fOdCY
>>940
指向性か、なるほど。勉強になりました。

今初めてBluetooth内蔵ノートが羨ましく思えた。

今までBluetooth内蔵を馬鹿にしててごめんなさいm(__)m
943不明なデバイスさん:03/08/30 05:25 ID:3WaDkS0P
Bluetoothは無線範囲も広いし、無線LANとの干渉も避けられるからGOOD
だけどBluetoothのインテリマウスは糞
944不明なデバイスさん:03/08/30 17:55 ID:tmO2mndz
MX310の発売まであと6日
945不明なデバイスさん:03/08/30 19:16 ID:eUNohBBM
イラネ
946不明なデバイスさん:03/08/30 21:48 ID:HDC3HqYo
SONYのSMU-C1ってどうでせうか?
店で持ってみた感じけっこう悪くなかったんですけど
947不明なデバイスさん:03/08/31 00:38 ID:dpx4svhK
>>946
SMU-C1、ここでも話しがたまにでるけど
糞だっていう人はまだいないようです
SMU-S(L)1の方がデザイン的によいってひとも
おおいけどシームレス構造が災いしてボタンが重い、
押せないという報告がありC1のほうがいいっていう
話しもあります
あとカラーのバリエーションが多いので 他社にない
カラーを選べるってもの特徴かと思います

948不明なデバイスさん:03/08/31 17:59 ID:B1Ik/VlO
マウスパッドにリードクッキングペーパ(・∀・)イイよコレ。
Wireless IntelliMouse Explorerのもっさり感が解消してしもた。
949不明なデバイスさん:03/09/02 01:38 ID:5LR79jsV
えー
950不明なデバイスさん:03/09/03 23:12 ID:lZzcFTFs
ほー
951不明なデバイスさん:03/09/04 16:25 ID:iELfNmQ3
MX310 GOOD!
952不明なデバイスさん:03/09/04 21:40 ID:ho+ifxPU
953不明なデバイスさん:03/09/05 01:04 ID:4OGivt9d
MX700は充電端子部分の接点が甘い。

だが、操作面ではかなりいい。
954不明なデバイスさん:03/09/05 05:17 ID:lPTkvvz1
そういやあ今日MX310の発売日だな。
試しに買ってみるか。
955不明なデバイスさん:03/09/05 07:23 ID:fGG1cri2
MX310買ったよ。ツートップで税込み3500円位だった。
結構いい感じ。
956不明なデバイスさん:03/09/05 08:04 ID:xunEEMzH
>>955
もっと具体的にプリーヅ。
957不明なデバイスさん:03/09/05 12:24 ID:GaVNlP1t
MSの新マウスいいな
電池寿命が倍で、単三1本でも動き、MX700と同等の精度
電池一本でいいなら(寿命半分でも)軽くて快適だろうな

まあ、トラボ信者の漏れにとっては
手首動かすだけでもマンドクセー
958不明なデバイスさん:03/09/05 12:51 ID:sXlWU0I+
>>957
>MX700と同等の精度

ソースは?
いやね、MSのワイヤレスに騙された口なので
今回もじゃないかと警戒しちゃうんだよね。
959不明なデバイスさん:03/09/05 13:08 ID:GaVNlP1t
960不明なデバイスさん:03/09/05 22:18 ID:Moasf05J
>>959
発売したら買ってみるか。
トラボ派だからあんまり使わないけど。
961不明なデバイスさん:03/09/06 01:46 ID:EeKRrhbC
どうせ横にカチカチやるんなら、いっそのことプレステとかのコントローラみたく
アナログスティックにしたほうがいいんじゃないかとか思った。
962不明なデバイスさん:03/09/06 03:55 ID:81j6CZue
真上に移動したいのに、横にも入ってしまい易くなるでしょうが。
てゆうか藻前はPSのパッドでキッチリ上下左右に動けますか?
963不明なデバイスさん:03/09/06 09:42 ID:brCU2Vqu
あの鼻くそみたいな形状では無理だな。位置的にも。
964不明なデバイスさん:03/09/06 13:20 ID:A1A/KI8x
>>961
そこまで行くと本来の役目がマウス自身とかぶるから意味ないっしょ。
あくまでサポート的な使い方な訳だし。
965不明なデバイスさん:03/09/06 15:29 ID:YtIKcn+w
ttp://www.negitaku.org/archives/001182.shtml#more
MX310のレビュー
結構よさげ。
俺最近MX300買ったが・・・タイミング悪かったか:(
966不明なデバイスさん:03/09/06 16:46 ID:mEkhTpU6
>>965
Logiマウススレのレビューではイマイチの評価だったけど...
967不明なデバイスさん:03/09/06 20:32 ID:Bebq4s+3
MX310見に行く > ブツ無し > MX700買って帰る > 翌日値下げ
↑コンボ喰らった奴が叩いてるだけだったりな
968不明なデバイスさん:03/09/06 21:09 ID:MSkTKR3S
>>962-964
では十字ボタンならどうですかとか言ってみるテスト。全押しで第三ボタンも確保できるですよ?

>>965
MX300や500の代替品として期待していた層が、期待を外されて愚痴ってるっぽい。
分からないでもないが。
310は300と500の中間的なものとして意図されてるようで、これからのユーザーにとっては
選択肢が広がってよかったね、って感じ。

MX-310はむしろ、大きさ的にも性能的にも、MSのインテリマウスによく似てる。
ひょっとしたらロジは、MSからの乗換えを期待してるのかも。
969不明なデバイスさん:03/09/06 23:19 ID:U/SHYG9v
そうかもね。
インテリオプティカルから310に
乗り換えたんだけど、かなり満足。
作りがしっかりしててミシミシいわないし、
クリック感も良いです。
970不明なデバイスさん:03/09/07 12:46 ID:MuiKf+4M
>>969
インテリオプティカルと310で迷っているだけどもう少し使用感教えてください。
やっぱ310の右サイドは押しにくいですかね。
971不明なデバイスさん:03/09/07 13:18 ID:yD6VNuFS
ここ以外のマウス関連スレ教えてくだちい
972不明なデバイスさん:03/09/07 14:40 ID:T+yUzP91
お勧めのマウスパッド Part.2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1051008834/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart2【Mouse】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1057500411/
【ELECOM】エレコムマウス総合スレ【光学式】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049030060/
【Arvel】トラックボール搭載マウス【イイ!】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1046798332/
〜〜静音マウス〜深夜のネットサーフィンへ・・
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1009103949/
【萌え】Logiマウスたん(*´Д`*)6個目【萌え】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1060009793/
973不明なデバイスさん:03/09/07 15:24 ID:yD6VNuFS
>>972
マジ酸苦洲!!
974不明なデバイスさん:03/09/07 15:48 ID:kX9RIsre
MX500にトラックボール搭載したようなやつ出ないかな…
975不明なデバイスさん:03/09/07 21:27 ID:vnAr0IAX
>970
うーん、自分はそんなに押しにくいとは思わんなあ。
薬指の第一関節あたりで押す感じ。
右サイドは使用頻度の高いキーを割り当てなければ問題ないと思うよ。
インテリオプティカルよりボタン一個多いからそっちに割り当てればいいし。

でもできれば自分で触って確かめたほうがいいよ。
976不明なデバイスさん:03/09/08 18:21 ID:4egMSNqA
ワイヤレスマウスにまったく興味わかない。
無線ならいいってもんじゃないし、特にマウスは。
977不明なデバイスさん:03/09/08 19:46 ID:zz2c9Wha
ワイヤレスじゃないマウスにまったく興味わかない。
無線じゃなきゃ意味無い、特にマウスは。
978不明なデバイスさん:03/09/09 01:11 ID:9deqIroW
ワイヤレスな携帯にまったく興味わかない。
無線ならいいってもんじゃないし、特に携帯は。
979不明なデバイスさん:03/09/09 16:05 ID:Rj3+dduS
漏れは無銭なわけだが・・・
980不明なデバイスさん:03/09/09 16:38 ID:PpTR+pwe
漏れは無洗米なわけだが・・・
981不明なデバイスさん:03/09/09 17:06 ID:MYOM8cEy
漏れは無精なわけだが・・・
982不明なデバイスさん:03/09/09 19:47 ID:5Rl2p7gz
↑自演みえみえ。つまらんから、首つってしねよ
983不明なデバイスさん:03/09/09 21:00 ID:EaPSV0zi
↑厨房丸出し。つまらんから、首つってしねよ
984不明なデバイスさん:03/09/09 21:44 ID:Zi2zCcv0
MX310買ってきた。初めてのオプティカルマウス。
最初はボールと比べて滑るような感覚が斬新だったけど
これって結構カーソルが飛ぶんだね。
マウスパットは柄を考慮して買ったほうが良いのか。
なんかイマイチ。
985不明なデバイスさん:03/09/09 22:01 ID:cA8iE3D8
>>984
スタパ斉藤(有名なパソコンライター)が、
「光学マウスは、マウスパッドによって糞にもちょベリグにもなる」
って言ってました。

俺は光学用パッドしか試したことが無いけど、ちょベリグです。

ちなみに俺のは500円ぐらいでした。
986不明なデバイスさん:03/09/09 22:07 ID:Zi2zCcv0
>>985
ちょっとカーソルの飛びが我慢ならなくなってきてたんだけど
ちゃんと光学用マウスパッドがあるのか。
明日買ってこよ。
情報ありがと
987不明なデバイスさん:03/09/09 22:24 ID:NbZhIMIb
>>986
お勧めのマウスパッド Part.2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1051008834/
988不明なデバイスさん:03/09/10 03:01 ID:P+86s31f
>>984
すべてマウスが原因ではなく滑らせる地の問題ですな
989不明なデバイスさん:03/09/10 03:32 ID:r2CcnMQQ
MX700最高
990不明なデバイスさん:03/09/10 07:26 ID:FYB0i01T
>>948
昨日ワイヤレス-オプティカル・デスクトップ(マイクロソフト)
※ワイヤレスのキーボード&マウスセット
を購入しましたがマウスのもっさり感に閉口してます。
マウスの速度設定も最速にして精度を上げるにもチェック入れましたが
最速設定にもかかわらず動作が遅いです。
ちなみにOSはXP-PROです。
やはりこれもマウスパッドが原因なのでしょうか?
ワイヤレス-オプティカル・マウスを使っている方がいらっしゃったら
動作状況を教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いしますm(_ _)m
991●のテストカキコ中:03/09/10 07:34 ID:6/Suv77/
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
992不明なデバイスさん:03/09/10 12:50 ID:8QPsrH+C
>>990
光学マウスは全部光が反射するような面は駄目だよ
993不明なデバイスさん:03/09/10 12:54 ID:aOD25/IN
994不明なデバイスさん:03/09/10 15:02 ID:FYB0i01T
>>992
レスありがとうございますm(_ _)m
そうしたら光沢のある(ワックスがかかった様な黒など)
は駄目という事ですね。
素材はツルツルで光は反射しないモノってなかなか
家には無いモノですねぇ。

とても参考になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m
995不明なデバイスさん:03/09/10 16:00 ID:KCEKIM5y
>>994
ツルツルじゃマズいと思うんだが。
996不明なデバイスさん:03/09/10 18:15 ID:4dNxfnvU
>>994
自分はOLFAのA3サイズカッターマットを使ってますが。
表面は適度にざらざら、光沢なし。
だだっ広いのでぐりぐり動かせます♪

これいい感じに使えると思うのは漏れだけでつか?
ちうかカッターマットは外道?
997不明なデバイスさん:03/09/10 19:45 ID:06Tezcig
998不明なデバイスさん:03/09/10 19:46 ID:06Tezcig
.
999不明なデバイスさん:03/09/10 19:50 ID:yjhP7VwK
..
1000不明なデバイスさん:03/09/10 19:50 ID:BdhhC1g6
Logiマウスたん萌え(*´Д`*)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。