長寿パソコン・パーツ自慢して下さい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1  ◆GsRzYh6JeM
皆さんご使用の愛機・周辺機器・パーツを紹介してください。
ハードウエアの物理的な寿命を語る方向でお願いします。
→(新機種登場による陳腐化は語るときりがありませんので)
機種名・使用年月・用途・長寿化の方法など・・

レスが増えるにつれてパソコンを新規購入する人たちのために有益な情報が
蓄積されていくことでしょう。
2不明なデバイスさん:03/01/14 04:44 ID:EDB60rxx
(V_ゝV)フン
3不明なデバイスさん:03/01/14 04:59 ID:qsXrBTa8
では失礼して、うちの現役最年長パーツを

Matrox G400 32M DH

三年半だから全然若いのだろうけど、PC歴が三年半だから勘弁して欲しい…。
AGPが等倍しか動かない物だからちょっと辛いが、3D以外は満足。
3Dは最新機種に歯も爪もたたないが…。・゚・(つД`)・゚・。
これのおかげでしばらくはグラフィックボードを変える気にならない。

他の人はどんなパーツが息長いんだろう…。
4不明なデバイスさん:03/01/14 05:01 ID:QhPBv2XE
FDドライブとかは無しの方向ですか?
5 1 ◆GsRzYh6JeM :03/01/14 05:32 ID:zOGfRAUY
>>4
いえ、興味深い話題だと思います。
FDドライブ限定長寿記録を競ってみるのも面白いと思います。
個人的にネットで調べましたところ(URLは忘れた)
メーカー公称値の平均では取り出し12000回、使用時間は(連続?)10000時間ほど
だったと思います。
未だに5インチフロッピーを現役で毎日使っている人がいたらすごいですね。
(けっこういるかも)



6 1 ◆GsRzYh6JeM :03/01/14 08:32 ID:zOGfRAUY
>>3
2D表示が綺麗と評判ですよね。
普段の作業で一番目にするのは2D画面ですから、
1年程前、何かのビデオカードのレビューで
「平均故障時間(推定)50000時間を達成!」
というのを見ました。
機械稼動のないパーツでも寿命ってあるんですね。(当たり前か)
7不明なデバイスさん:03/01/14 11:31 ID:OhkUVaJA
一番長いのは、NANAO T560iJだな。
1997年に購入。
17inchCRT 当時23万円くらい。
CRTは高級な物をという思いは正解だった。

当時買ったPC本体の方は、ケースとFDDと電源、ケーブル類がそのまま。(w
FDDはティアックの3MODE。315HG...だったかな?
でもここ5年くらいはFDを入れた記憶が無いからヘッドがさび付いているかも?(w

5"FDDも付いていたけれど、随分昔にはずした。
87:03/01/14 11:35 ID:OhkUVaJA
1997年購入なんて書いてるじゃん。(w
1994年購入でした。
9不明なデバイスさん:03/01/14 11:39 ID:+un3RYt/
CD-R Drive RICOH RO-1420C 1996/08購入
等倍なのでさすがに焼かないが、カートリッジ式なので
子供用に使っている。
10不明なデバイスさん:03/01/14 11:43 ID:i+66Fn93
親父がPC486(EPSONのPC98互換機)と一緒に導入したIDEXONの15インチCRT。
なんだかんだで今年に入るまで現役だった。
最後期はDVI−Iから2段コネクタ(DVI>D−sub、D−sub>98のコネクタ)かまして接続してました。
頑張ればSXGAまで出てましたね〜。
導入したのは93年くらいだったから、ほぼ10年使ったことになる。
先日液晶を導入してついにお役御免。
11不明なデバイスさん:03/01/14 11:45 ID:eaMEz+mN
キーボードは97年から使ってる…
時々キーのみはがして水洗いする。
それでも重いしレスポンス悪くなるね。

あとはFDDかな。
12不明なデバイスさん:03/01/14 11:52 ID:X6/VaZ5I
パーツで言えば初代Millennium(MGA-2064W)だな
あと外付SCSI HDD(1GB)
Win3.1の頃からもう8年以上使い続けてる
久しぶりにWin3.1でも入れてみるかな
13不明なデバイスさん:03/01/14 12:56 ID:TDBypMd/
漏れも10年ぐらい前のPS/VのFDDとKBをまだ使ってる。
14不明なデバイスさん:03/01/14 15:14 ID:a0FFxZuU
1997年生まれのうちのAptivaくん(2161-TAF )は当時のスペックのまま、まだ現役です。

OS:Win95osr2.0
CPU:MMX Pen233MHz
RAM:32MB
HDD:4.2GB
VRAM:2MB
CD−DRIVE:CD-ROM(×8)、DVD-ROM(×2)
15不明なデバイスさん:03/01/14 15:38 ID:fBbdoq55
8年くらい前に買った 三菱のモニター RD17GU
いまだ現役、客間のネット用、、、画面は少しピンボケ
でも安い15インチモニターよりはイイ!!
16不明なデバイスさん:03/01/14 16:40 ID:pVu/7fqO
あげ
17不明なデバイスさん:03/01/14 21:36 ID:E75nVveO
SoundBlaster AWE32とケース(TQ-700)

97年から使ってる。今はそれぞれ違うPCで使っているが現役
18不明なデバイスさん:03/01/14 21:41 ID:BBuWIq5Y
俺も初代Millennium(MGA-2064W)と
あと、AdaprtecのAHA2940
YamahaのCDR400も普通に生きてるわ。
19不明なデバイスさん:03/01/14 22:16 ID:QhPBv2XE
そういえば我が家も初代ミレ2MBが7thマシンで稼動中だな。
>>13
PS/Vって5576-A01だっけ?
203:03/01/14 22:58 ID:qsXrBTa8
初めて1さんからレスをもらった!! 感激

あと結構長い物をいくつか

SCSIボード IODATA SC-UPCI
 (もらい物のため詳しい年齢は不明。下手をするとこっちの方が長いかも)

サウンドボード Creative SoundBlaster PCI-128 三年半
 (初パーツその二。そろそろ変更したい所)

電源 ノーブランド
 (最初のケースに付いていた物。ケースは取り替えたが電源は使用中。
  静音化してあるが、今でも元気に動いてくれている。感謝)

こんな所っす。
では次の人どうぞー。
21山崎渉:03/01/15 16:10 ID:wW3E1Xq1
(^^)
22不明なデバイスさん:03/01/15 17:49 ID:1oF3+lR8
現役稼動中で一番古いのは98年12月に買ったMonsterSoundMX300

稼動するもので一番古いパソコンは95か6年のThinkpadの345CS
http://www-6.ibm.com/jp/pc/prod/ha/0511.html
これはさすがに使い道なくてホコリ被り中
23不明なデバイスさん:03/01/15 18:34 ID:TG7Xor8K
        

        古いPCキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
24不明なデバイスさん:03/01/15 21:21 ID:x1zNbzW8
三菱 MULTI16の5インチFDDが、Bドライブにいます(w
25不明なデバイスさん:03/01/15 21:24 ID:S91+31YG
IBMのDCAS34330 (2台)

1日平均6時間程度使用して5年半経過。
購入時はOS(NT4)とアプリをインストール、現在はmp3置場。
26不明なデバイスさん:03/01/15 21:27 ID:AOG5+b4I
1987年製のIBMのキーボード1391472。
27不明なデバイスさん:03/01/15 21:31 ID:vXocolLk
 IBMのAptivaS67。LXマザーでPentium2 333MHz。(CPU換装)
 97年の秋モデルだったかな。
 Win98SEとWin2000で使用してるが、Win2000で青画面見たこと無い。
アスロンの自作機もあるが安定してるので手放せない。
オンライントレードとCD−R焼き専用になってる。
28不明なデバイスさん:03/01/15 22:56 ID:4awCZnfL
PC9801Ra21 1990年頃購入。以来ほぼ毎日使っている。
未だMS-DOS環境。一定の仕事はこれで十分。
ハードウェア的な故障は皆無。
29不明なデバイスさん:03/01/15 23:01 ID:t7Xrraus
漏れんとこの古いのは486のDynabookか、東芝BREZZA5120CI/R。
退役したやつで386 20MHzの東芝ノートPCがある。





つーか、誰かエニアック出したら終わるだろこのスレ。
30不明なデバイスさん:03/01/15 23:29 ID:pt8wKVHR
今でも現役バリバリで使ってるPC・パーツ、
という事で良いんじゃない?
ENIACなんて現物所有しているヤシ居ないだろw
個人レベルで使用している物晒せば良いんじゃない?
31不明なデバイスさん:03/01/15 23:50 ID:t7Xrraus
>>30
「漏れのエニアク買ってから一度も故障ナカターヨ。」

とか言う香具師が絶対出てきそうだったもんでついw
32不明なデバイスさん:03/01/16 00:07 ID:FyWJWfH/
パソコンじゃないと思われメ
33不明なデバイスさん:03/01/16 02:24 ID:2s/ZqqaC
親父のメール受信専用になってしまったがTP530Csの初期型がある。
486SXの25MHzだぞー。

マインスイーパーとメールしかできん人間にはこれで十分らしい。
34山崎渉:03/01/16 03:04 ID:o+QPpMYy
(^^)
3528:03/01/16 19:14 ID:078c4jqE
PC9801RA21用に使っているモニターSHARP CU-14FDも現役(約10年)
ドットプリンターOKI MICROLINE8340SVも約8年間現役を続けている。
361 ◆GsRzYh6JeM :03/01/16 22:34 ID:izD/6bPb
PC-98・MS-DOS・486SX・・懐かしい!
とにかく普通に(?)使う分には
ほとんどのパーツは10年は軽いことが実証されそうですね。
製品の耐久性もさることながらユーザーの忍耐もすばらしいですね。
ずっと使い続けるには飽きないことが第一条件でしょうから。
37不明なデバイスさん:03/01/16 22:50 ID:/kKxoD53
92年製のPC-486GR
増設SIMM8MBと内蔵HDD180MBを含めて今でもまったく問題無しに動いてる。
購入後は96年頃に1GBの外付けHDDを増設しただけ。
MS-DOSも最初に5.0をインストールして以来再インストールなんか一度もしたことがない。

今は98用の古いゲームをやるために使ってます。

38不明なデバイスさん:03/01/17 02:44 ID:D5ygXEbX
1997年購入のVaio PCG‐505GX/4G
毎日3時間以上使っているが故障無し、タイマー起動を忘れたらしい。
HDDは容量不足にて昨年末20Gに換装。
塗装は何箇所か劣化して汚くなってきた。
CPUファンが無いので夜中ネットで使うには最適(現在メインマシン)。

1996年購入のIBM Aptiva775
最近殆ど起動してないが、故障無し。
下駄さえあればアップグレードしてやりたいのだが・・・(w

その他、ほとんどのものが1996年以降2000年までの購入だが、
逝ってしまったのは、松下のPD LF-1000のPD機能、QuantumのSCSI
HDD Fireball2Gくらいです。
39不明なデバイスさん:03/01/17 11:15 ID:KLVjk3NV
>>38
元祖505はかっこよかったな。
液晶とかだいぶ暗くなってない?
40不明なデバイスさん:03/01/17 16:58 ID:KL6i7anp
X1Gのモニター、TVとして使っています。色は赤。本体はもうありません。
41不明なデバイスさん:03/01/17 17:13 ID:FItCpioZ
うちで現役なもの
 ・初代ValueStar98に付いていたCRT
 ・エプソン製インパクトプリンタVP−1600(複写用紙印字に必須)
 ・初代MSナチュラルキーボード

知り合いで現役なもの
 ・テラドライブキーボード(ちゃんと今時のPCで使えます)
 ・テラドライブのCRT(MSXなどの昔のRGBの表示で重宝)
42不明なデバイスさん:03/01/17 17:20 ID:IrpEHuBz
5年ぐらい前に中古で購入したHL59PEX 
三菱製20inchモニタ。

10年は経過していると思うが輝度最大にするとまぶしい。
メインマシンのバリバリ現役です(w
43不明なデバイスさん:03/01/17 18:00 ID:+yWahDRM
ナナオのT560i-J

現役ですよ。焼き付もありませんよ。
あたりらしく玉も元気ですよ。
44不明なデバイスさん:03/01/17 18:01 ID:bWUXqK7e
俺も初代のPCG-505現役で使ってるよ。
MMX-Pentium133MHz、HD1GB。OSはWin98に換えたけど。
半年ほど前、キー操作がおかしくなって、これは現役引退かと思ったが、
分解してキーボード周りを掃除したら、見事復帰。
本当は新しいノートが欲しいのだが、505は妻から「結納返し」でもらった奴なので、
末永く大事に使ってます・・・。
45不明なデバイスさん:03/01/18 00:08 ID:lFAtWddv
95年頃買ったGatewayのP5-90J。
買ったときの金額を考えると捨てるに捨てられず、
今はブロードバンドルータとなって24時間稼動中。

ATマザー&ケースなんで電源が逝ったら終了です。(w

46不明なデバイスさん :03/01/18 00:15 ID:fHZwXZIB
85年に買ったPC−8801FH(ブラック)
86年に買ったPC−PR406m
今でも完動。当時のイースやったり
MUSIUM3使ったり
ワープロ「将軍」使ってます。
「パソコン通信」と言ってたあの頃が懐かしい。
47不明なデバイスさん:03/01/18 00:16 ID:TnmQ01yM
>>39
液晶も問題無し(タバコのヤニで汚れるのでたまーにお掃除)。
けどバッテリーは劣化してしまいました(しょうがない)。
HDDを20Gに換装したらなんか幸せになれた気がする。

>>44
大切にしてあげてください。

HDDが1Gで大変ならHDDを換装すると幸せになれるかも。
HDDを20Gに換装するさいお世話になったページ
さいばりおん 写真つきでとてもわかりやすかったです。
ttp://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/hdd/hdd.html
HDD換装はあくまで自己責任ですが、参考にどうぞ。
48不明なデバイスさん:03/01/18 00:20 ID:TUFlcz/W
MJ-700V2C(エプソン)
インクジェットで世界初の720dpi。
95年3月購入。現役。
時々給紙がイクナイ(゚A゚)

亜麻無銭のモデム(TNC)なら古ーいのつかってる人いそう
4947:03/01/18 00:25 ID:dz+ENDdX
>>44
リンクちょっと間違ったゴメンなさい。
さいばりおん VAIOノート活用研究所
ttp://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/vaio.html
50不明なデバイスさん:03/01/18 00:56 ID:wXLTKC0I
>>45
バックパネル変えてATX化できるだろ?
51不明なデバイスさん:03/01/18 02:58 ID:bX2q+fAS
あんまり古くはないけれど、PCG-Z505FX 1999年夏購入。
PentiumII366MHz、HDD6.4GB、12.1TFT(1024*768)。

メモリを192Mに上げた以外はそのまま、出張先や旅先に連れ回しています。
10/100BASE-Tのコネクタが標準装備だったのが有り難かった。電池は1時間くらいしかもたないが、
それ以外は全く不満はないです。
52不明なデバイスさん:03/01/18 15:48 ID:exGzZTxW
>>48
おぉ!KPC-2現役ですた。
53不明なデバイスさん:03/01/18 22:19 ID:CKZY24RD
Z505か。薄型12.1インチ液晶のノートのデザイン
の布石みたいなマシンだな。
出たときマジかっこいいとオモタ
ジョグダイアルの位置を変えてバックボタンをつけてくれたら・・
と思ったもんだ。
541 ◆GsRzYh6JeM :03/01/18 22:33 ID:CKZY24RD
>>46
ふっ古い!この辺から何のことか判らない人とかぼちぼち出てきそうですね
パソコンもとい「マイコン」という言葉のほうが通じた時代か?
超高級品だった時代ですが現役なら完全に元を取った感じですね。
55不明なデバイスさん:03/01/19 05:47 ID:cum3jv3I
1993年製のIBM純正(当然Made in USA)の101キーボード。
キーのタッチがそりゃあもう絶品ですわ。
いまどきの作りの安いキーボードとは文字通り格が違う。

…とか偉そうな事言ってて、実は97年頃にジャンク屋で漁ってきたもの。

3Comの3C595。
初めて買ったPCIの100baseのNIC。当時はWindows95から
NT4.0(Daytonaというコードネームでβテストしてた)に移行を考えていて
このパーツを選定、NT4.0製品版の発売とほぼ同時に移住。
以後、現在までNT使い。

Tekram DC390。
初代の無印。WideでもUltraでもない、ただのFastSCSI(10MB/s)。
AdaptecのAHA-2940が買えない貧乏人のためのカードだった。
相性問題や安定度には申し分なく、いまでもCD-Rの接続用にサブマシンに挿してある。

Windows95世代以前のPCは、もう一部のパーツしか残ってないな…
一応、自作は486+VLbusの頃からやってたんだけどね。
残っているのはSoundBlaster16と、ノーブランドのNE2000互換のNICだけ。
両方とも当然ISA。しかしすでにISAが物理的に挿せるマザボが手元には一枚しか無く、
さらにリソースにはもはやISAを挿す余裕などなかったりする罠。

486でもThinkpadなら、まだLinuxを導入して宅内サーバとして現役で動いてるけどな〜(藁

あとはAT互換機以前に使っていたEPSONのPC-486GR(ODP搭載、メモリ14.?MB)と
TEXAの240MBのHDDが転がってるけど、もう動くかどうかわからん。
10年近く使っていないから、HDDは吸着してそうだ…

8bitマシンは全部、処分して(されて)しまった…
56不明なデバイスさん:03/01/19 12:24 ID:oKEfDpyo
ひさびさに1990年頃の98NOTEを動かしてみようと思ったら動かなかった。

もう捨てます。
57不明なデバイスさん:03/01/19 14:38 ID:Ne+NVq9P
部屋を見回したらlogitecの9801/9821用の1MB外付けインターフェースボードと
NEC純正の8インチFDD外付ユニットとメディアがあった。たぶん80年代末〜90年代初期のもの。

8インチのユニットはほとんど部屋のオブジェと化していますが、
今でも予備の9821につなぐとアクセスでブーン、ゴトッゴトッと独特の重低音を響かせてくれます。
58不明なデバイスさん:03/01/20 19:42 ID:khAIBFXW
98捨てるならBIOSだけは吸い出しておいた方がいいよ
BIOSさえあれば98用のソフトもエミュれる。
あと98用のDOSも。
59不明なデバイスさん:03/01/21 03:46 ID:ahYCHR62
「A列車で行こう4」をするためだけに
9801を使うべし。
60不明なデバイスさん:03/01/21 16:00 ID:zQj/LAv5
PC-6001mk2電源入れたら使えたよ。
机の片隅に出てたけど、ここ数年電源入れてなかった。
ドアドアmk2やってみた。ロードするのに20分かかった。
結構面白かったよ。

この6001mk2なんとクロックアップ済み。
I/Oって雑誌の特集に載ってたのみてやりました。
はぁ〜なつかしいね〜

ちなみに購入は・・・20年前くらい。
使用年月は・・・購入してから4〜5年くらいかな?でも机の上にはいつも置いてた
ごくごくまれにスイッチを入れてみる程度
用途・・・BASICプログラミングとゲームかな?小学生だったし・・・
長寿化の方法・・・大切にしてればそうそうこわれないよ

61不明なデバイスさん:03/01/21 18:35 ID:WDwYdIWa
現役で一番古いのは、今書きこすているThinkPad380Eでその次が自作スリムケース、そんでDellのPrecision410MTでSOTEC290xp、NEC LaVie LL500/2Dといったところれす。
62不明なデバイスさん:03/01/21 19:30 ID:1DJ9Qogj
Lanケーブル。

1000Baseになって5eか6に規格が変わらない限りこのまま使う。
63不明なデバイスさん:03/01/21 19:52 ID:L2ZKZrNv
富士通の8年前のFMV-4100D4を現役ばりばりで使用中。
CPUをAMD Am5x86-P75に乗せ変え、メモリを128MBにし、
二次キャッシュを256Kに増設し、HDDを玄人志向のATA100RAIDPCIをかませて、
IBMのIC35L020AVVN07に変更し、ビデオカードをMELCOのWGP-FX16し、
サウンドカードをSound Blaster AWE64 Goldに変更。
Windows2000Proがきびきび動くよ。
64不明なデバイス:03/01/21 20:44 ID:gCBrZEIm
1998年末に購入したYAMAHA CRW4260がまだ現役。
かれこれ1000枚以上焼いてるけど、まだまだいけそうな感じ。
読み取り用にプレクのドライブ(こっちは2台目)別に用意して
大事に使ってるからだと思うけど。結局次はDVDになりそうなんで、
CD-Rドライブはこれ一台で間に合ってしまった。感謝!
651 ◆GsRzYh6JeM :03/01/21 22:32 ID:ZzZHjraN
ケーブルだって、物理的にどれくらいもつか考えてみると・・
改造というのもマシン延命の手段ですよね。
パソコンやパーツによっては修理、改造で更なる延命も可能であると。
逆に新品のときに不要な改造をして失敗し短命に終わったりとか。(笑
64>>
パーツの年齢は経年だけではないといういい例ですね。
66不明なデバイスさん:03/01/25 22:21 ID:yvpTdFEY
DTLA307045
3年経過するもバッドセクタもなく元気に稼働中。
67不明なデバイスさん:03/01/27 22:34 ID:d/zzKkmp
ないなーと思って見渡したらあった
PC-TV454
98用ディスプレイ
98はなくなってDVD見てるYO
89年1月6日製造だった
68 :03/01/30 02:23 ID:XF2JMpRG
age
69不明なデバイスさん:03/01/30 02:49 ID:0sqv2rPt
8801MA2
X68kSUPER
if800 120
70bonzo:03/01/30 10:49 ID:Zh0CUoTM
うちにも日電のPC−TV454あります。毎日TV見てます。
あと、DOS3.3CでPC9801UV21(3年落ちで買った)が
動いてます(16色お絵かき専用)
10年以上、無故障です。本当です。
71不明なデバイスさん:03/01/31 03:38 ID:ex1Sv/tv
やっぱりCRTが長いな〜、ナナオ53Tが現役。
それから、フロッピーディスクが比較的長持ち。
まだ5インチ+3.5インチのコンボドライブを
現役で使ってる。もちろん5インチ部分が今でも
動作してるかどうか定かではないが・・・
72不明なデバイスさん:03/01/31 12:00 ID:G1BFSbB/
つい先日、BusLogic 946Cを「新品で」買いました(w 950円也。

そいつに中古のSCSI HDDを買い足して、部屋から発掘したAX5T(K6-2 200MHz)
にSIMMを128MB挿して、TEACのSCSI-CDをいれて昨日からFreeBSDインスト中。
でもファンとHDDが凄くうるさい。

後、親戚のところにはじめて486マシンを買ったときに購入したMAG Viewの17inch
モニタが嫁いでいった。焼きつきも無く現役。8年くらい経ったかな。
他には友人のところではGUS MAXが眠っている。
あ、あともう一つ。Northなんとかっていう、ATコネクタの101キーボードが
眠ってる。底がスチール製で糞重いメカニカルキーで、Ctrl,CAPS,Altが入れ替え可能。
購入時1万くらいした。ps2変換ケーブルもあるから、FreeBSDに挿して見るか。
73気楽に実験中 ◆cEUWLTgjPw :03/01/31 12:40 ID:zkIATSqF
なかなか面白そうなスレですね。長寿なのは・・

☆ローランド SC-88Pro☆
1996年に購入。\81,000でした。今でもMIDIを奏でてくれます。
これからも大事に使っていこうと思います。

☆NANAO E55D☆
1997年に購入。1回修理しました。\85,000でした。
いまでも十分現役でやってますが延長保証が切れたので
次壊れたら買い替えだと思います。

☆PC-9821 RaII23/W30☆
PentiumIIが載ってます。5.25インチのFDを読むために
どうしても必要なので現役です。現在SIMMが32MB*4枚刺さってます。
これはPII266.300.333に換装できるのかな・・?

ちなみに初めて買ったPCはPC-9801 RL5でした。
これは流石に廃棄してしまいましたが(^^;)
74名無し異端者@LV2003 ◆Ng3ELRAMZA :03/01/31 15:03 ID:Joh2z0rV
うちで長寿というと。

→SHARP X68000 CZ-652C-BK & 純正15インチモニタ(実家に置いてあるので型番失念)
1989年購入。キーボードの一部に逝ってる箇所がある程度で後は無事。
実家に帰るたびに信長の野望戦国群雄伝で遊んでます。

→Roland SC-55無印
1991年購入。その後SC-8820を買ったのでX68000側につなぎっぱなし。
リモコンが付いているMIDI音源なんてこれ以降無いかも(笑)。

→NEC PC-PR1000/4
1992年購入。手差し給紙にコツがいる程度であとは問題なし。
ただ最近、トナーの入手が困難になってきたし、
この機種のトナー買うつもりなら1万円足せば
新しいレーザープリンター買えてしまうので、そろそろ引退かな……



最近、人からPC-9821Xeもらったので、
故障したまま6年放置したPC-9801NA/CのHDD移植しようとしたら、
モーターの音すら聞こえず、昇天なされておりました。・゚・(ノД`)・゚・。
75不明なデバイスさん:03/01/31 16:01 ID:h5G9e/Ct
外付けPDドライブ 1996年?購入
ノートへのソフトインストール用に使用中。
多少遅くても(8倍速)インストールくらいなら平気。

あと、パソコンラック 1991年購入ってのは反則ですか?
76不明なデバイスさん:03/02/07 18:15 ID:/r1yaWVg
小学5のときのパピコン
高1でバイトして買ったX1turboZ
一緒に買ったディスプレイTV。テレビとしても秀逸
5インチは丈夫やね。カビはえても拭きっとってやるとちゃんと動くし。
77不明なデバイスさん:03/02/07 22:22 ID:QDP3Vhes
プリンタあんまり使わない・・
もうすぐ5年目、Epson PM-600C
78不明なデバイスさん:03/02/07 22:43 ID:sR/tgsFL
青筆の無印AX6BC。Pen II Deschute 350MHz→Pen III Katmai 550MHz → Pen III Coppermine + ソケ370下駄 → 鱈セレ1.4GHz+
Powerleapの下駄と4回もCPUを換装しながら、4年間生き抜いてきた。まだまだ通常の使用には不足ないので、5年は使いたい。
青筆は、いろいろ言われることもあるが、440BXが完成度の高い良いチップセットだったおかげで、基本構成が同じPCとしては、
異例の長寿だと思う。
79不明なデバイスさん:03/02/08 00:59 ID:26jzHe71
中学校の時に貰った富士通FM−NEW7
80不明なデバイスさん:03/02/08 03:27 ID:QiQ//3yj
ZIP SCSI 100MB

ノォォォォォォオォォォォオォォォォオォォオォォオォォォォォォォォぉx!!!!!
81不明なデバイスさん:03/02/08 03:29 ID:QiQ//3yj
あと、初期のPHSとかはダメよね・・・
単三電池OKのやつです。
82不明なデバイスさん:03/02/09 00:43 ID:vVUdOpfC
Ati 3D RAGE Pro。
5年前に買ったんだけど、2Dの再生品質は最新のモノに劣らない。

でも押入れにしまわれている。(泣
83不明なデバイスさん:03/02/09 18:09 ID:RSwx3pUo
1996年に買ったDEC純正10/100NIC (DE500)。
いまだに現役。
84不明なデバイスさん:03/02/18 21:41 ID:HPpHwAjv
パナソニックのウッディー 66メガヘルツのやつ
win3.1でテレビも見れてビデオ入力端子もあって
画面キャプも動画も録画できるけど5分も録画したらHDDいっぱいになる

85山崎渉:03/03/13 17:44 ID:baZpUmkR
(^^)
86不明なデバイスさん:03/03/16 15:20 ID:9ORDNYkO
古いのっつったら、
NECの98ノートライトかな?
9821ltだっけ?

その前は6001とかMk2とかもあったけど
里子に出てしまった。。
EPSONの286VGは捨てがたかったが、
場所の問題で捨ててしまった。。。
せっかくサイリックス乗せて8MBのRAMまで乗せたのにね
87不明なデバイスさん:03/03/23 01:32 ID:+qcIchLq
動く物 KD845N
動かないけれどある物 メモリーフル増設?のPC-9801DX2
メモリー抜いての動作試験はしてないな……そういえば。
88不明なデバイスさん:03/03/31 01:15 ID:JB622Ut2
動くものというより現役のブツなら
KANEMATSUのSCSI 2倍速CD-ROMドライブ。外付けでキャディ式

もともとMac IIsiで使ってた。Macの方は動かん。
89不明なデバイスさん:03/03/31 23:38 ID:Fzn0f58H
初めてAT互換機を組んだ10年前に購入した SONY GVM-1411。水平36KHzまでだから、
現在はPC用モニタとしては宅内サーバのメンテ時くらいしか使わないけど、NTSC入力が
あるからメインモニタでPC使ってる時にテレビ見たり、逆にメインモニタでテレビ見ながら
PS2のゲームやったり、に使用。ウチにはいわゆる「テレビ」は無いので。
購入当時は、X1に繋いだり、RGB改造したPCエンジンに繋いだりもしてた。
メインモニタのGDM-21PSも98年購入だからそろそろ丸5年。
90不明なデバイスさん:03/04/06 20:28 ID:HULORb2k
age
91山崎渉:03/04/17 12:10 ID:p9giGhY6
(^^)
92山崎渉:03/04/20 06:06 ID:i4eoVk8q
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
93sage:03/04/29 22:03 ID:KiYOsp9e
PC-9801VM2。
某会計ソフトに平成パッチあてて5'FDDで 今では年に7日程稼働。。
専従者がEMSキャッシュ入れてやったら速くなったと喜んでおりますた。
PC-9801DA2。
月1〜2日の稼働。この間、強烈に時計が遅れるので内蔵電池を半田付けしますた。


94不明なデバイスさん:03/04/30 19:28 ID:eWzcrTUZ
うちのBXマザー(aopen AX6B)はおもいっきり現役だな
あと1〜2年も現役だろうな 最初celeron266@400で使ってたけど現在河童セレ1.1Gだから
ATA33ってのが若干きついけど。
95不明なデバイスさん:03/04/30 21:40 ID:AXGFTFyQ
BXマザーは、このスレ的には長寿には入らないのかもしれないけど、
うちも使ってます。
Celeron300@450MHz→鱈Cele1.2GHz+下駄にしたし、
ATA/133ボードも載せてHDD120GB増設したのであと3年はいけるかな?
96不明なデバイスさん:03/05/01 10:39 ID:wY5sqSCm
SANYOのCPUクーラー

Pentium 150に付いてきたヤツだけど
今もC3の上で回ってる。
97みとん ◆GsRzYh6JeM :03/05/17 04:05 ID:sWHPRZVW
のーとPCのLANカード。
調子はどう?
98山崎渉:03/05/22 02:16 ID:jLYV69m8
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
99不明なデバイスさん:03/05/22 13:36 ID:LPLqkB7Z
68Kエキスパート(ゲーム専用)とHB-F1(これもゲーム専用)は今でも一応動くです。
それよりもマウスコンピュータm-bookが一年以上もったってのが自分の中では長寿。
100不明なデバイスさん:03/05/23 02:52 ID:4BRHjQn8
100(σ^▽^)σゲッツ!!
101山崎 渉:03/07/15 11:43 ID:tKHD3HOs

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
102不明なデバイスさん:03/07/17 01:49 ID:LF5Jo2rt
>95
懐古系とはまた違うよい意味での長寿に入るかと
そういう改良って楽しいよねぇ
1033:03/07/21 21:59 ID:8wTCNB5f
初代FM-Vのキーボードが
最近現役に復帰しました。

Winキー無いのって結構楽でいいっす。
104ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:45 ID:CoTwZv+U
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
105不明なデバイスさん:03/08/19 13:46 ID:YgShfELq
>48 と同じく Epson MJ700V2C プリンター。
ただし、購入は私の方が古くて1994年7月。普通の用紙への印刷ならカラー・モノクロとも現役だけど、紙送り機能が弱くなってハガキが使えない。今装着してるインクがなくなったら買い換えるつもり。(年賀状印刷の前に)

同時に購入のディスプレイ MITSUBISHI RD17Y/V。最後のVは、DOS/V専用だよ、とわざわざ断ってる、って意味ですね。今もそれで見ながら書いてる。ただ、端の方がゆがんできたので、買い換え予定。
106不明なデバイスさん:03/08/19 23:54 ID:Z/RiUB1Y
エプソンのAP−900 熱転写プリンター。
インクリボンを使用する。
購入は1990年12月。現役。今まで故障なし。
A4 1ページ印字するのに20分ぐらいかかる(笑)
まあ、年に数回しか使用しないのだけれど。
107不明なデバイスさん:03/08/23 05:22 ID:A/Bexup5
PC286std(BASIC後のせ)とKD551、VP135kPCまだあります。
先月6001と8801mkIIとMZ80ばらして燃えないゴミに捨てました。
108iga:03/08/23 05:35 ID:Inn1ujSF
>>107 さまへ
 何故ヤフオクに出さなかったのかと小一時間(略).
…まあ漏れも粗大ゴミに出されていたMZ-2520を見殺しにしたことがありますが….
109不明なデバイスさん:03/08/23 14:16 ID:Gmf0v22K
>>106
まだインクリボン売ってるんだw
110不明なデバイスさん:03/08/23 18:45 ID:VaI6BLqd
Adaptec3940UWD

マザーが440FXの時代から使って もう6年になるか
未だメインマシンのデュアルに収まっているが 故障なし BIOS飛びなし
ガンガン現役 当時中古で34000円 でも不具合なし 相性なし
111不明なデバイスさん:03/08/23 23:46 ID:akeSH53k
CONNER CFA540A

外付けケースに入れて使ってます。
びっくりするくらい遅いw
112不明なデバイスさん:03/08/24 09:24 ID:F2lUtzMV
松下 熱転写プリンターFS-PC1 91年辺り購入?
年に2.3回しか使わない
マルチカラーインクリボン(CF-PR231CA)の供給が停止だと思われるので
256色の印刷は、買いだめしたリボンで無くなり次第終わり
(単色はWタイプなので入手可)
113不明なデバイスさん:03/08/24 22:24 ID:ApLcO83R
現在封印してあるが、初代X68000。
これは捨てないでず〜と残ると思います。
実家に置いてきたMZ-700+QDはもうないかもしれんが・・・
もし残ってたらこれも一生残るでしょうね。
あの頃のパソコンは面白かった。今のパソコンとは明らかに違いますね。
114不明なデバイスさん:03/08/28 20:30 ID:32wN5QAN

既出ですけど
初代Millennium(MGA-2064W)
最初の自作のときにかなり無理して買った記憶あり
1995年だったかな?
いまでも普通に現役で使えるのがスゴイ
115不明なデバイスさん:03/08/29 00:43 ID:7U+b9bjk
ウチの親がFM-R50とFM-16βを現役で使ってる。
116不明なデバイスさん:03/08/29 01:15 ID:Vl6aeggd
>>115
どんな用途に使っているか、つい聞いてみたくなる。

お店の伝票計算か? >>> それでもすばらしい耐故障性能だ 16β
まあ、基本的に個人向けの機器じゃなかったけどさ。
117不明なデバイスさん:03/08/29 08:31 ID:7U+b9bjk
>>116
仕事で外回りみたいなことしてるんで、そのスケジュール管理をしてる。
詳しくは知らんが、確かマルチプランとかいう表計算ソフト使ってたような・・
あと、16βは2台あったそうだけど、ついに最近1台壊れたそうで。
118不明なデバイスさん:03/09/07 22:10 ID:gWX/H3g3
友人宅にあったMZ-1500+14インチCRT(当時2000文字対応)を引き上げてきた。
動くのよう〜このQDがまだ。なんか感動したよ。BASIC読ませて、ちょっと遊んでいました。
このQD、片面64k両面128kだったかな? 今となってはCPUのキャッシュみたいな容量
だったけど、速さと便利さと安さには感激したなぁ。。。おっと歳バレル

そいや、漏れの客にベーシックマスターレベル3だったかな? 置いていたな。日立だよ。知ってる?
LET=CURSOR(5,5)だよ。懐かしさ炸裂。昔の彼女に出会った気分だったよ。
119不明なデバイスさん:03/09/10 16:59 ID:VIoistT3
DECのSCSI HDD 1GB.
3本でソフトディスクアレーにしているが容量3GB..遅い..うるさい..
120不明なデバイスさん:03/09/13 00:01 ID:VhrUUaZw
>>118
MZ-1500ですか。いいですね〜
うちのMZ-700 + QDってやつよりも高機能じゃないですか。
確かグラフィックが強化されたやつだったと思いますが、黒いボディでしたよね。
121不明なデバイスさん:03/09/14 23:28 ID:2W8zEVc3
見た目、黒いMZ-700でしたね。MZ-700にQDは積めたのですか。
今知りました。あー、4色プロッタがなつかしーや^^
122不明なデバイスさん:03/09/20 21:08 ID:q49vHd8p
うちのはMZ-731でしたからプロッタプリンタ付でした。
後からカセット外してQDを付けたんです。プロッタプリンタは結構便利でしたよ。
あの小さいパソコン1台でプログラムリストを出力できましたからね。
また印字してる様子も結構面白かったですよ。
カタカタカタカタ・・・って音出して文字を打つし、グラフ印刷もロールペーパーが
行ったりきたりしながら書いてるからね。
いかにも「一生懸命仕事してる」っていう感じでしたね。
123不明なデバイスさん:03/10/16 00:23 ID:tpX+Anb5
FMV-5120D5。2006年1月10日まで現役使用予定。
124不明なデバイスさん:03/10/26 01:24 ID:XCnETeA/
FMVBIBLONU133/FMVBIBLODC13NU/FMVBIBLONU132。全部97年製で、
うち二つはヤフオク、一つは97年に購入して、全部実働品。何しろHDD容量が少ない
ので、必要なものを入れたら、そのままずっと使ってる。
全部HDD交換し、OS乗せ換えし、メモリー最大値搭載。常に増設用バッテリーユニット
付けて使っています。流石に液晶画面の輝度劣化はややあるものの、日常的使用には
何の不具合もない。ヒンジ部ひび割れが二台に発生しているが、ま、富士通だし。
125不明なデバイスさん:03/10/27 03:24 ID:XdfMKtJp
(詳細)
1997年秋、40万円総額程度でノートパソコンセット(プリンタ等含む)を購入する。当時
Win95の一大ブームの後半で、富士通は売れていた。親指シフトキーボードと共に買った
のが件のFMVBIBLONU133だった。
32MB/1.26GBHDD/11.3TFT/Windows95OSR2.1の諸元は六年後の今年正月まで
全く変更はなく、自宅に寝ていた。
正月月末にYAHOOBB加入と同時に、先ずメモリー増設を知り「SDIM646/64MB」を
増設して96MBにした。デフォルトのIE3.1をネットで更新してIE5.5に、95関連の新規機能
は悉くネットでダウンロードしていった。当然HDDが厳しくなり交換。別用途で買っておいた
2.1GBのHDDと交換する機会に98(スタンダード版)にアップグレードした。が、これが何故か
不調で、時々フリーズを初めて経験。
126続き:03/10/27 03:34 ID:XdfMKtJp
メルコの名機VS8-S128MWを購入してメモリー交換増設で160MBと最大にするが、不調
は治らない。「不具合を治すCD」と言う不思議なモノをヤフオクで買って読み込ませると、
何とOSがWindows2000にアップグレードされる。しかもHDD残り容量も増えて、不調は
完全に無くなった。Windows-updateを使ってWindows2000sp4にする。大変に時間の
掛かる量が取り込まれて安定する。
NU13用増設バッテリーが安価にオークションに出ていたので購入設置する。六年も経って
いるのに、標準バッテリーはそのままで随分元気なのだが、面白がって買った。
実際の使用では支障など皆無なのだが、持ち合わせで間に合わせてしまったHDDだけ
は恒常的に貧困な容量でカマしているワケで、部品としては最も新鮮なHDDが壊れる
までは使い続ける積もり。
127続きの続き:03/10/27 03:41 ID:XdfMKtJp
流石にTFTは輝度が落ち、いよいよランプ交換が迫っていそうだが、液晶の劣化は僅か
なので適宜な時期に交換修理に出す積もりだ。今はペコペコする富士通のキーも、こ
の時期の製品はしっかりしていてタッチの劣化も皆無。使い慣れているせいもあってか、
実に快適である。そうでなければこうも長く使ってはいないだろう。
ネット上でも毀誉かまびすしい富士通だが、親指シフトと共に私には大変にソリの合う
機種であったようだ。これからも一日でも長く使って生きたい。
128不明なデバイスさん:03/10/27 17:11 ID:GTHrejim
で、どこを縦に読むんですか?
129不明なデバイスさん:03/10/27 22:23 ID:5N6q41vB
FS-A1GT
及び周辺機器 >>112 のプリンターも有るが状態不明
NEC 9801 RA51(内 SASI 40M HDD 付)
及び周辺機器

適度に稼動させてるからかな?
130不明なデバイスさん:03/10/28 15:32 ID:WihapRkW
富士通FMVBIBLODC13NU(97年度販売)用の増設バッテリユニットが今日届いた。
本体は初夏にヤフオクで調達した親指シフトキーを持つノート。年相応に草臥れていた
標準バッテリーの補佐として増設用バッテリーを購入したもの。まだ在庫新品があること
に驚くが。充電してみると完全に未使用品で使える。ますますノート寿命が延命し、メ
デタシメデタシ。
131不明なデバイスさん:03/10/29 19:37 ID:DCsv9B10
>127
液晶は修理に出すと全部交換になるって聞いたが。
ランプだけ交換したいなら自分でやるしかないね。
132不明なデバイスさん:03/11/07 08:55 ID:XB1wxbAg
現役最長老パーツ

Chinon FZ356 FDD 一応3mode対応

1994年12月にショップブランドマシン購入
その後AT→ATXに伴うケース交換1回
ママンは7代目
石は10代目に突入

今年に入ってからディスクを読みとらなくなったが、
分解掃除で復活(`・ω・´) シャキーン

FDDはほとんど使いませんけどね
133不明なデバイスさん:03/11/08 15:30 ID:Rz+MSuMZ
うちのファイルサーバーに#9のビデオカード刺さってると思った。かなり古い
134不明なデバイスさん:03/11/09 07:01 ID:Ft/TY0P1
飾ってあるのならMZ-2000

使ってないから、スレ違いスマソ
135不明なデバイスさん:03/11/09 09:28 ID:RAYiDHO0
1989年に買ったMacintosh SEをたまにテキスト打ちに使ってます。
そのあとデータを取り出すのが大変だけど。(FDがMac 専用フォーマット)
136不明なデバイスさん:03/11/12 02:31 ID:eIe3x6Gx
みなさんに比べれば新しいかもしれないが
富士通のFMV205、当時(多分5,6年前)のスペックは
K6-200 メモリ32M HDD 2.1G もちWin95
このマシンのマザーにBabyATが使えたため
ママン、CPU、HDDの交換を繰り返し
今はP4の2.4G メモリ512M HDD120G×2 電源は当初の150WからATX400W
でOSはXPpro
中身で当時のパーツは皆無、でも外観はマウス以外当時のまま
もちろんまったく問題なく使えているがキーボード、筐体はえらく汚い
あるソフト会社の人がうちのPCでソフトが動くか検証したいと見にきたのですが
最初はあからさまに「なんじゃ!この古臭いPC」って態度が、起動してビクーリ
面白かったです
今ではセカンドとして使っているけど
このマシンのおかげでずいぶんPCに詳しくなれたので愛着が強いです
今度の週末磨いてやるか
137不明なデバイスさん:03/12/08 08:15 ID:YkzfPrQn
age
138不明なデバイスさん:03/12/08 08:33 ID:UZ6Bqkwc
PC-286C-STD
エロゲの為に現役
139不明なデバイスさん:03/12/08 08:46 ID:SBo4XvVd
LBP B406初期型
購入したのは1988年末だったと思う。
まだきっちり仕事してるよ。
140不明なデバイスさん:03/12/08 12:24 ID:oYd+D/th
Matrox Millenium PCI
7年ほど前ジャンク屋で900円で買った。いまだにサーバ用に使ってる。
今まで使ったパーツの中で最強のコストパフォーマンス。
141不明なデバイスさん:03/12/08 17:21 ID:tIw3K1qj
MZとか9801とかPC-286とか、そんなん長寿パーツっていうよりただのレトロPCじゃねぇかよ
142不明なデバイスさん:03/12/08 17:45 ID:kpzWtUAo
うちの家のPC-9821As2、もう10年も前のマシンだけど、
5x86にして80MBメモリ乗っけてローカルバス(wのGAも乗っけて、
あとLANカードもさしてるので、そこそこマトモにwin95とIEが動くんで、
バックアップマシンとして、現役やよー。
メインマシンの再インストールとかするときなんかには、
ドライバダウンロードしてきたりするのに、なかなか重宝する。
もちろん、昔のゲーム用機として使えるし。
143m.s.:03/12/08 22:08 ID:AOCcGgw8
Oki if800-Model20 (CP/M80+ASM80) 自作端末ソフトでUnix端末に使用中。
RS232C接続
PC9801F2+TEAC SCSI-HDD 100MByte + ARA TNC-2クローン+G3RUHクローンで
パケット通信使用中。無線。
PC9801VM2でパズル。印刷は、PC-PR201 or BJC-465J(PC-PR-MODE)
IBM Aptiva 730(改造AMD-5X86) (OS/2V4+ネスケ)で危険なサイト接続中。
10MBASE
ASUS P2BLS + P3-1G HDD160Gでサーバー稼働中
100MBASE
現在秘密のM/C + IBM5576-B01 + RD17GZRで、書き込み中。
100MBASE

インクリボンを探さないかん。
144不明なデバイスさん:03/12/26 06:03 ID:8zZltaUD
まだまだ元気な NEC PC-KM152
145Socket774:03/12/26 07:31 ID:V5EorN7c
PC98 RX2 まだ使ってます。
ほとんどゲームとワープロだけどね。
宮沢りえがデビューした年に買ったんだよなぁ..確か(笑)
146不明なデバイスさん:03/12/26 19:33 ID:QDghF3c2
>>77
俺も使ってました。
昨年、いくらクリーニングしてもインクが詰まってしまって、顔料系インクのプリンタに買い換えました。
147不明なデバイスさん:04/01/07 16:58 ID:0w/K8v2D
test
148不明なデバイスさん:04/01/08 00:14 ID:k4evgC0U
初めて買ったPCのディスプレイって長く使うことが多いよね。
うちのNECマルチシンク15もかれこれ8年現役で使ってる。
たまに画面がグリーンアウトするけど。
149不明なデバイスさん:04/01/25 15:23 ID:JsOuuqLd
IDEKの17"CRT 本来は旧八用なんだけど壊れないんで液晶に乗り換えられない。
PC-8001の電源部 ファンレスPCに使ってる。
BASIC Master Jrの電源部は電子工作の汎用電源で活用中。
IBM ThinkPad 310 バッテリーのセル交換やら、いろいろ6箇所くらい交換して、
寝床用PCでバリバリ現役。
150不明なデバイスさん:04/02/12 00:03 ID:tufWnx+S
親指シフトキーボード FMV-KB211
95年からずっと使ってる 本体のほうは3代変わってるけど
151不明なデバイスさん:04/02/15 16:03 ID:Y5mvdSNV
P2B-VM
使ってるよ
152Socket774:04/03/07 14:56 ID:fVQYCWcM
レトロPCといえばJXあるよ。
18年くらい前のモデルにして未だにワイヤレスキーボードも動く…
153不明なデバイスさん:04/03/25 15:44 ID:oiZ+04v5
うちの会社、PC98001RXがずーっと稼動中。
入退者の管理に使っているのだが、落ちたことないそうだ。

脇にあるサーバー機よりSUGeeee
154不明なデバイスさん:04/03/31 22:38 ID:GgEw8CK2
93年ごろ購入のMitac106キーボード。IBMのOEMで当時2万円くらいした。会社
でDOS/V4.0乗せた互換マシンから使い始め、会社辞めるときに新品のキーボード
と交換にもらってきて、いまだに家のメインマシンの現役。パソ本体のほうは
DOS/V、Win3.0/3.1、NT3.51、NT4、Win2k....と何代変わったかわからないほど。
キーを押したときの独特のプチプチ感がたまらない。今のふにゃふにゃ安物キー
ボードは使う気がしない。
155不明なデバイスさん:04/04/09 22:15 ID:m8HTMagt
いちばん古いパーツ…

自作マシン使うようになってからパーツの入れ替わりが激しいからなぁ…
PCに繋がってる機器でいちばん古いのは2000年春購入のBJ F870か

ディスク印刷できない点を除けば特に不満はないが…
156不明なデバイスさん:04/04/21 03:12 ID:54q++Gsn
☆ソニーのCPD-17SF8R☆
ソニーがまだ糞ニーじゃなかったころの
トリニトロンCRTディスプレイ。96年に買ってからず〜っとこれ。
多分ぶっ壊れるまでこいつにお世話になる。

☆PC-9821Xa16/W16☆
LAN機能も当時としては珍しかった100BASE-TXを内臓。
当初NECはカタログで「企業で使うクライアントPC」として宣伝していた。
もちろん当時はまだISDN全盛時代でブロードバンドなんて影も形も無かった。
最近までしつこく使用していた。
ハードウェア的な故障はマウスがぶっ壊れた程度。
もちろん2ちゃんねるを見る程度ならこれでも全然問題ないから
今なおバックアップマシンとして現役。
今、これで動く軽いブラウザを探している。

☆CANON BJC-400J☆
購入は94年7月。うちで一番長持ちな周辺器具。
後から買ったプリンタより長持ちした。
一枚印刷するのに凄い騒音を撒き散らす。
なお、こいつを買った店(イセヤ電気)はもう無い。

☆PC-9821Cb2/T☆
最初に購入したパソコン。
HDDがぶっ壊れて以来、うちでオブジェと化している。
157不明なデバイスさん:04/04/21 12:17 ID:e2yIS967
手元にある一番古いマシンは IBM PS5530-LXC。
処分しようと思っても愛着があってなかなか手放せない。

パーツだとたぶんATケース。VLマザーが出るより前だから大分古い。
P2B-Bでまだ現役。今日も元気に働いてるよ。
158不明なデバイスさん:04/04/24 02:07 ID:xdfRX4zw
NEC VS26D のキーボード(1997年 12月購入)

本体は既に燃えないゴミとしてすでにこの世を去っているのだが、
なぜかキーボードだけは残っている。ずっとカバーをつけていたせいか
状態も綺麗。とりあえず、キー感覚がいい。さすがNEC
159不明なデバイスさん:04/04/24 12:17 ID:rQ+AzF6S
>>736

逃げたらいきなり訴えられるよたぶん
裁判に出ないでそのまままけたら、、

それでもしかとして払わないとどうなるんだろ
強制執行?
160不明なデバイスさん:04/04/30 00:16 ID:yoyt7Oef
FMV575('95年のWin3.1搭載機)
TVCMで高倉健が出てた。

さすがに本体は2年前にプレサリオに買い換えた。
(それまで、ダマシダマシ使っていた(爆)。さすがに
OSはWin95にうPグレードして使用していた)

15インチCRTも先月17インチ液晶に買い換えた。
(CRTは完全あぼーん。天寿を全うした)

しかし、キーボードとスピーカーは今でも現役じゃ!
161不明なデバイスさん:04/04/30 14:42 ID:XIJQzO9h
仕事で使ってるしマイコンの時代でチョットズレルが、
Fujitsu FM-8 と FM-NEW7
FM-8には8’のFDD、NEW7には1Dの5’FDDが付いている
ちなみに、FBASIC
162不明なデバイスさん:04/04/30 18:12 ID:/QrCy3qq
>>159
壮絶な誤爆だな。 >>736の中の人も大変だな。
163不明なデバイスさん:04/05/01 19:19 ID:BHPRJDbN
5ボタン光学マウスを5年使っている。ホーイル、ボタン、センサーなどが
何回か壊れたけど、壊れるたんびに半田こてで直しながら使っています。
ケーブルが非常に細いのでワイヤレスマウスを使っているような感触です。
またクリック、ホーイル時の音も小さく、付属のマウスソフトが賢いので
いいです。
164不明なデバイスさん:04/05/01 21:51 ID:AbCIJeCx
5ボタン光学マウスを4年使っているけどどこも壊れてない。
2000カウントの頃のインテリオプチカルだが。
165不明なデバイスさん:04/05/02 21:58 ID:zxmaseNX
96年に買ったRATOCのスカジーカードは現役。スカジー通すのはプレクスターの
99年に買ったプレクスター8倍CD−Rだけになった。これもいまだに現役です。
166不明なデバイスさん:04/05/03 03:27 ID:sHQsK1rp
1994年4月に買った3モードFDD
未だに現役
今となっては貴重品かも
167昔のIBMは凄かった:04/05/23 00:55 ID:6YmPVG69
初代IBM PS/2から外した電源ユニットを今でも使っているよ。
80年代のものだから15歳は過ぎていると思う。
コネクタをATXに改造し、Celeron [email protected]、HDD2台
SCSI CD-ROM、DVD+-Rドライブを駆動しているが、未だに超安
定だ。ケースに付属の電源は半年で死んだが、こいつは、別格
である。
5Vラインにはオレンジ色のケミコンが10個も付いていて、リッ
プルも少なく、まだ十分現役である。昔のIBMは良いパーツを
使っていたものだ。PS/2死んでも、電源を残す。
168不明なデバイスさん:04/05/23 01:17 ID:ExqPrKJ9
QUANTUMのFireball8.4GB
買ってから5年つけっぱなしのはずだが
未だに不良セクタ0でAVサーバのOS入れとして活躍中
ちよっとカリコリうるさいのが難点
169不明なデバイスさん:04/09/01 22:59 ID:blUN0N3q
NECのFD1148H=DOS/V用まだ現役
170不明なデバイスさん:04/09/02 12:26 ID:q6A3fgky
現役で使ってる一番古いのはマウスパッドか。

マウスパッドといっても本の裏表紙なんだが。

これがなぜか本物のマウスパッドより使いやすいから不思議。
171不明なデバイスさん:04/09/02 13:21 ID:QGGwFeYW
皆若いねぁ・・・
うちの1980年に買ったMZ-80Kは今だ現役ですよ
172不明なデバイスさん:04/09/02 16:14 ID:5IHuXady
>>171
現役なのはすごいんだけど・・なんに使ってるの?
欲しかったなぁMZ-80K。
173不明なデバイスさん:04/09/05 15:22 ID:Aogp9+2V
Macの話で恐縮だが、97年に買ったマシンについてきたマウスが未だに現役。
174不明なデバイスさん:04/11/17 02:01:39 ID:Gzh2isMf
俺の青春はグリーンディスプレイでラリーX
175不明なデバイスさん:04/12/03 01:40:07 ID:fiNCuuhD
ウチもPC8801MA2が現役…というより定年退職してセカンドライフを楽しんでるってとこかな。
時々古い同人なんかを動かして遊んでる。
でも最近1ドライブがお亡くなりになった。
とりあえず1と2のドライブを入れ替えて少しずつエミュ環境に移行中。
176不明なデバイスさん:04/12/06 21:36:32 ID:AgnpuGVL
i386DX20MHz搭載PC-9800
177不明なデバイスさん:04/12/06 21:43:17 ID:t+Fmcul6
>>176
PC-9800?
178不明なデバイスさん:04/12/06 22:02:47 ID:qZWM9QgA
うちもPC-8801FHが現役。
FM音源再生専用機になってます。
179不明なデバイスさん:04/12/06 23:01:12 ID:xF+iOQeU
現役で使ってるなら、2台目の自作マシンで、今は先輩の家で子供用マシンで動いてる
 K6-2 233MHz
 Asus TX-97XE
 DiamondMM FireGL1000Pro
・・・かな

会社で使ってる奴だったら、8インチフロッピーとか、Tokenringカードとか、SASIドライブとか・・・
がらくた置き場だったら初代X1とか転がってるな
180不明なデバイスさん:04/12/07 19:24:37 ID:V8rJhv2u
既出だが俺もPC-TV454は現役でTVとして使ってる。

あとは1995年に初自作したときのPS/2キーボードを今でもメインで使ってるとか、
遠出のときにはLibretto100を持っていくとかしてる。
181不明なデバイスさん:04/12/08 14:15:44 ID:SxbVw1V0
漏れはどうしても17インチが欲しくてTV454からPC-TM171に買い換えたよ(当時)。
x68kやらPC-9801やらゲーム機やらなんでも繋がって非常に重宝。

コレが壊れたらどうしようかとガクブル

182不明なデバイスさん:04/12/14 13:54:08 ID:KcjEMWoj
うちはなんだろうなー、'97年に初めて自分のPC買って、'98年に社会人になったとたんにいろいろ買い換えた(w

最終のP2B、DC-390、XPERT@WORK(っぽいバルク)、FDDはTEAC(だったかな)が現役。P2Bは予備まである(w
使ってないけどTEKRAMの430TXのマザーボードもあるな。ほこりかぶってるP54Cの166MHz版(もちろんCPGA)で
もさして使うか。でもSIMMとか430TXで使えるDIMMってまだあるの?

16MBのSIMMを1枚\15,000くらいで買ってたなー。
183不明なデバイスさん:05/01/14 17:19:45 ID:92A12JqJ
95年に買ったメーカー不詳の3モードFDD。
Win95と同時に自作機に乗り換えたのだけど、
最初に買ったPCで残っているのはFDDだけ。

残りそうで残ってないもの
キーボード:AT→PS2(変換ケーブルが壊れて仕方なく換えた)
ケース:AT→ATX(バックパネルがどうにもならなかった)

パーツと言うのかどうかは解らないけど、
4ピン電源分岐コネクタと各パーツを固定しているネジも95年購入。
184不明なデバイスさん:05/03/07 21:20:04 ID:BJM+SE74
93年に親父が買ってきたAT互換機に付いてきたAXION14インチディスプレイ。
こいつだけは何故か壊れない。
185不明なデバイスさん:05/03/13 05:47:59 ID:WwwpknAn
うちの場合、フィリップスの32倍速CD-RWかな。
あんまり古いもんでもないね。
一線を退いたパーツは売ったりあげたりしちゃうので持ってない…。
余分なパーツを死蔵しておくのは趣味じゃないので。置ける部屋じゃないし。

正確にはもう自分のモノではないが、
友人に譲ったNECの15インチモニタが96年製で、いまだ現役らしい。
186不明なデバイスさん:05/03/18 20:22:44 ID:68LO1kUN
SONYのFDD。初めて自作した'96年に買ったもので、製品には
'95年製と印字してある。しばらく2ndマシンのFDDとして使っていた
けど、2年前に組んだメインマシンのFDDが至極調子悪いので、
再びメインマシンに装着。動作音がでかいけど、安定感抜群。
これにかぎってはタイマーは無いみたい。
187不明なデバイスさん:2005/04/22(金) 07:40:51 ID:Ve4SaehB
押入れにあるマイコン
188不明なデバイスさん:2005/04/22(金) 09:23:46 ID:1XbWMFHB
ゲームウォッチ
189不明なデバイスさん:2005/04/22(金) 09:35:38 ID:j56sKjJT
PC9821とHW+っていうハードウェアデコードカード。

WinnyでISO落としてきて、そのままHW+でTVに出して観賞。
快適です。
190不明なデバイスさん:2005/04/24(日) 10:35:42 ID:7IOFVUG4
IBM 5576-A01 鍵盤機構 '93年当時 25K位したような記憶が・・・
191 ◆HDDOWN.FW6 :2005/11/03(木) 15:10:36 ID:hJyOmSsf
PC6001MK2のCPUをNMOSからCMOSに交換した。何に使うでもなくPC傍に鎮座している・・
今のCPUパワーがあれば昔のBASICなんかマシン語並にサクサク動くだろうに・・
Windowsのプログラミングできねーよわかんねーよおぼえる気ねーよ (ォィ
192不明なデバイスさん:2005/11/11(金) 14:10:51 ID:PMRGLr1B
>190


>191
七ヶ月のブランク
ふぇぇぇぇーー
193 ◆YDILyDvd46 :2005/11/23(水) 23:52:23 ID:yGO1yHQy
194不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 10:18:42 ID:H6kosOKN
\   ∩─ー、    
  \/ ● 、_ `ヽ   
  / \( ●  ● |つ
  |   X_入__ノ   ミ    
   、 (_/   ノ 
   /\___ノ゙
195不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 10:23:46 ID:lgwzn5qZ
MSX用データレコーダー 20年…
196不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 17:28:30 ID:GiWJcfXm
IBM、TinkPad240x1999年製?セレロン450HZ192mb、プリントサバーBackUpサーバ,HDD換装、
キーボード1回取替え中古1500円 、トロいけど壊れない、
197不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 19:15:08 ID:udNfp1LV
ゴミは捨てろ
ばーか
198不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 20:41:32 ID:DAJ+SVuh
Millenniumあたりが一番古いかなあ。
Tomcatの3モードFDDかなあ。

古いものは捨ててしまうので、これくらい。
199不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 21:20:33 ID:ZmPq4CWo
DELTA 電源
WD HDD
以上!
200不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 17:52:43 ID:gLb7hiJ6
>>197
古きよき日本人の心が無いの?《もったいない》

201不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 20:01:43 ID:FfEqqNpd
押し入れの中からPC-8801FAを掘り出し、
電源を入れたら、、動いた!
Ys2のオープニングを見て感動していたよ。
202不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 17:53:20 ID:PRnSIVmP
>>201
あの時代のパソコンってほかっといても壊れないんだよな。
すげー頑丈。
203不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 21:43:25 ID:Nx4eANIE
すてろすてろ!!
204不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 18:24:00 ID:tNjZMKdJ
>>203
捨てるの影で見てて拾う気だな?
205不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 05:45:23 ID:NrtLSZlM
>>202-203
工場や鉄道駅などの車両基地とかの製造装置の制御装置や測定装置には
>>201みたいなポンコツPCが現役稼動中。
ああいう機械は15〜20年くらいは当たり前に使うから。
そして、今のPCに比べてデバイスの製作が簡便で安定しているそうです。

減価償却も終わっているから、コストに影響も出ない。
206不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 12:38:21 ID:rBDSryik
東芝のノートPC Dynabook 2540 1999年購入
一日10時間使用 場合によっては常時稼動のときも
去年の10月に新しいのをかったので親に譲る。
時々使っているみたいだが正常に動いてる。
207不明なデバイスさん:2006/04/12(水) 21:26:35 ID:tz/f/Tf8
電気用品安全法で東北新幹線が止まる その2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1143793877/l50
1名前: 機関手投稿日: 2006/03/31(金) 17:31:17 ID:jt3lDoyn0
 平成壱拾八年四月壱日から電気用品安全法の猶予期間終了により、
順次、PSEマークがついてないものの売買が禁止されます。

電気用品安全法@2chまとめ 
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/

東北新幹線の信号関係に使用のPCはNEC製PC-9801シリーズであるが、
メーカーでの部品供給はとっくの昔に終わり、なんとか中古部品で延命してきたが、
この法律によりこれからは、今後部品供給が事実上不可能になる。
東北新幹線やそれ以外でも使用中の超旧型機も例外ではない。
もしもこれらが故障しても修理すことができない。
四月壱日、東北新幹線がとまるかもしれない。
208不明なデバイスさん:2006/04/13(木) 04:35:18 ID:GCtxVoz9
うちの実家ではPC-9801vm2が現役で稼働してるよ・・・電電公社で使われた
ヤツの払い下げ品。
10年ぐらい前に一度5インチFDが差し込めなくなって、中身開けてみたら
FDのヘッドの上に被さっている銅板っぽいカバー(ヘッドの重しなのか、
はたまたシールドなのか)を留めていた接着剤が劣化して、位置のずれた
カバーがFDの挿入を邪魔してた。

結局、そのカバーを取り去ったら問題無く使えているよ。何の為に付いてた
部品なんだろう・・・。

とりあえず、今更だけどFM音源欲しいなぁ。vm2用のオプションなんて今じゃ
絶対手に入らないよなぁ。
209不明なデバイスさん:2006/04/15(土) 01:47:08 ID:0lkNRnXy
83年に買ったFM-7。未だに動くけど、もはや使わないなぁ。
けど、捨てるのもしのびないし。
210不明なデバイスさん:2006/04/17(月) 21:19:11 ID:EY5FgL0Z
MN-5100D
俺の家にある唯一のノーパソ。
MMX150、48MB、1.4GBしかない。
ソケ7用の下駄入りますかね?入ったらK6-3化したいが。
211不明なデバイスさん:2006/04/17(月) 21:19:47 ID:EY5FgL0Z
あ、1997年でしたorz
212不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 00:14:50 ID:18EXVHYT
82年にFDD、プリンタとフルセットで買ったFM8
軽自動車より高かった。一応マルチCPU
213不明なデバイスさん:2006/05/29(月) 18:40:23 ID:XC5UMX6C
うちの実家ではPC9801RXかな、親父が仕事に今でも使ってるよ
というかうちの仕事用ドットインパクトプリンタこれでしか打ち出せね
実は増設済みでFM音源内蔵、信長の野望覇王伝をこれでやったときは感動したな
214不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 09:19:32 ID:bOgNMNt3
97年頃発売のノート、中古で2台買ったが、問題なく動く。

ネットで昔のカタログ見たら価格は60万だったとか。
215不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 10:27:28 ID:ahLNGWrX
ウワーン!癒されるスレ発見!!大事にしてやってください。
216不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 14:43:18 ID:cZhKrbsX
電源入るかどうかわからないけど、PC-9801用外付けSASI40MB HDD(内部で20MBのディスクx2らしい)
10kgはあるので漬け物石になりそう…
217不明なデバイスさん:2006/06/10(土) 00:37:06 ID:kd/MtTVO
>>213
ドットインパクトプリンタというと、PC-PR201HCってとんでもなく
古い(新品のPC9801VM2を買った数ヶ月後に購入)のがうちにあった
けどWindows(XPでも)で使えてたよ。

このスレを見ると、3年前捨てたのを禿しく後悔・・orz
218213:2006/06/14(水) 19:51:35 ID:rHU6PV7E
>>217
winでも動くんだけど、最近の会計ソフトって対応してるのかな?
うちの親父はwinでエミュレーションするのがめんどくさい+まだ動くんだからいいや
って感じで最近まで使ってたみたい
最近になって仕事場のパソコンを完全にDOS/Vに移行してソフトも変えたみたいだけど
219不明なデバイスさん:2006/08/23(水) 15:30:48 ID:ncTS1Kzy
手持ちですぐ電源入る状態でいいのなら
PC-6601
PC-8801MA2
PC-286VJ(刺してあった同人ハード「音美ちゃん」から音が出なくなった(´・ω・`)
PC-9821As2
PC-TV454

一番古いのは1982年製か…
220不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 02:17:55 ID:zbwFAyJz
ほしゅ
221不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 09:50:57 ID:yLVQDVv3
捕手
222不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 14:34:47 ID:JizmghJ0
96年に買ったプリンタとモニタが現役稼動中
Canon LBP-310 と SONY 15sf9
「周辺機器はなかなか買い換えないからいいもの買っとけ」
との職場の先輩のアドバイスを頂いて購入。
同時に買ったNEC 9821-Xa13 は6年前に人に譲りました。

そーいえば、PCじゃないけど文豪Mini7GXがまだ動く。
昔のOA機器は丈夫ですな
223不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 16:00:35 ID:0XCdsxRS
LavieNXLW450J
Windows98SE
450MHz
192MB
12G

かれこれ10年メインで活躍中のオールインワンノート
メモリ以外はなにもいじってない
224不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 17:01:45 ID:4bDttCpU
うちの家族用マシンも、そんなスペックだよ。
Win98マシンなら、普通に現役だと思うが
225不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 17:31:49 ID:fCJJ2MJD
職場のSCSI外付けHDD(中身は弁当箱みたいにでかい)が24時間駆動なのに15年以上生きている
今の3.5インチHDDじゃ考えられん長寿。
226不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 17:33:21 ID:s5bR9XKC
そんなことないよ
227不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 18:01:05 ID:yA45m622
Diamond Viper2 (Savege2000)

3台にわたって、今でも現役で使ってます。
228不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 18:05:15 ID:bPQtt8pF
1995年の二代目FMVデスクパワー、内蔵FDDだけは自作PCの中で生きてる

>178
俺もPC8801FHまだ持ってるよ
可動部も発熱も少ないせいか壊れにくいね
パーツが高級なのもあるのかな
229不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 20:25:17 ID:oTmQkh/p
pc98のcrt15インチがps3のディスプレイとして活躍中であります。
目下オーディオ機器として活躍しております。
230不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 22:48:40 ID:1FXTwYOz
1996年のキーボード
カバーかけておけば長生きするもんだ
231不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 20:34:00 ID:oB04P965
PC9821Xa9 CPU180MHz メモリ64Mに換装wavesmit 経由でHDD2G接続
グラボはvodoobansee
使えるようなつかえないような
232不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 08:29:33 ID:bvCzYnU8
マウスパッド。おそらく1990年頃から使っている。といっても市販のマウスパッドではなくマウスパッドとして使ってる本の裏表紙。
たしか何かのソフトの取り扱い説明書だったと思うが、いつも裏表紙しか見えないので定かではない。ただし、現役バリバリ。
最初はマウスパッドがなくて手元にあった本をたまたま使ったのだと思うが今ではすっかり定着している。
233不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 11:22:36 ID:tgv1+GU0
HPのScanJet4c(今はほとんど使ってない)と同時にかったadaptecの2940。
我が家で唯一生き残っているSCSI機器。
234不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 01:41:23 ID:giKxyR+F
ソニーCPG-G400の19インチモニタが七年間現役だな
今でも綺麗だよ
235不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 07:50:56 ID:stg4uVKq
俺のパソは4年持たなかった
ハードディスクが消えた
再インスコ出来ないので買い換えます
236不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 08:06:09 ID:wUmpNhW5
20年以上前にバイトして買った
PC-6001mk2のTVチューナ内臓モニターTV(C-14N18PV)
今もTVとして使ってます
237不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 03:15:03 ID:xnHsWUhb
Windows95が発売されてから、何台パソコンを変えたことだろう。
それまでは、まあ、メカが単純だったせいか、故障はなかった。
富士通、ソニー、東芝とためしたが、いずれも使いにくかったり、壊れたりで
散々だった。
そんなとき、パナのレッツノートライトを買った。
発売当時は品薄で、店に売ってもらうという感じだった。
ハイスペックではないけど、故障しない。それがまだ現役だというのに、
ビスタ発売を記念にレッツノートの5代目を買った。
まあ、なんとか動くけど、なんせパナは電池のもちを最優先させるから、
CPUが非力だな。いま、ReadyBoost にして、いくぶんましになったけど。
238不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 06:39:26 ID:Gn/RVlqJ
何かに特化すると何かが落ちるのは仕方ないよな。
でも凡庸な製品より何かに秀でた製品は何年も愛用されてる既ガス
239不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 10:25:31 ID:qRhkL6y4
パソコンとはいえないが、
SEGAのSC-3000が物置に入っている、ゴムが劣化していたけど・・・。
使えるかは不明。
240不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 14:58:03 ID:ktrxA6zU
中身はその都度新しくしたりして、買い始めのパーツなんて残ってないけど
YAMAHAのサウンドボードだけは10数年同じの使ってる、音が出れば何でもいいし
241不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 14:59:13 ID:RaSqI1yx
自作PCで現役なのは
ディスプレーはソニーの G200(たまに画面が黄色っぽくなる)
プリンタはキャノンの BJC250J(かろうじてインクは売っている)
フロッピーが初代デスクパワーS のやつ(全く使ってない)
これくらいかな 昔のって
242不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 01:06:44 ID:AFokFWnq
>>241
フロッピー以外は自作と関係ないやん
243不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 23:54:17 ID:fF0Fp5+t
>>240
そんな昔のカードでもPCIだったの?
うちでは無印Pentiumの時代から使っていたSoundBlaster AWE32が
あったが、440BXとともに引退。
オークションに1円で出したら1円で落札されていった・・。
244不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 15:09:57 ID:v/HpLtq/
FM-7 + sony のデーターレコーダー+メーカー名不明のモニタ
未だ現役
245不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 21:25:47 ID:z2OPVRGI
FM7????データレコーダってテープ?ナンに使ってるの?
246不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:11:50 ID:6wtqRqMa
XPをコピーしてるんだよ。
247不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 00:39:00 ID:3MePdwSV
10年前くらいに購入した「NEC PC-9821 V200 model S7D2」
ディスプレイ、HDD、CPU、電源は交換済みだが、Win2000でバリバリ現役。
CPU K6-2 400MHz、メモリ128MB、HDD 10GB。

8年前に初めて作った自作PC、ケースは小さいものに変わり、HDDは交換したが、他はまだ現役。
要するに、パーツ交換繰り返してたら、1台分になったから、ケース買って組み立てたってこと。
Pentium3 500MHz、2GBメモリ、HDD 60GB。
外側、つまりケースは、今でもメインで使ってるPCの筐体。

>>245
データレコーダではないが、俺もテープは使ってるぞ。
DAT72とか、AIT-3とか、LTO Ultrium2とか。
248不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 23:48:21 ID:oP2leBmW
Amiga1000
マーブルマッドネス専用マシン
ときたま めちゃ やりたくなる
けど まさか 自分の子供と一緒に遊ぶようになるとは
想像もしなかった
249不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 09:24:02 ID:vvZnf6l4
アミガもそんな年になったか・・・・
250不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 23:35:00 ID:eQnDfyzc
検索エンジンの一位は金!
二位、三位はSEO!
五位、六位はマグレ!
下まで見ると良心的な店が見つかりやすいです
251不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 16:29:05 ID:/3elCXJk
PC-9821 Xt DOSゲー専用になったがまだまだ現役。
252不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 11:01:46 ID:mW/89xUw
このスレも長寿スレになったな。
253不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 17:50:27 ID:M+Z1VM7l
カノプPure3DIIが未だに現役
254河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/01(水) 19:07:09 ID:1jXJ3X3Z
エプソンのミニタワーのソケット7マシンが、いろいろ拡張手術をされながら、
母艦としていまも現役。
とくに、ノートpcのhddバックアップには欠かせない存在。
255不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 06:32:15 ID:enWuBnZ4
NEC PC-TV455 テレビとPS2のモニターとして現役。
あとはパソコンデスクくらいか。買い替えてないのって。
256不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 04:01:12 ID:JaftOocQ
NECのデスクトップ機、VL100/3D。
スペックはチップセットKT133、SocketAのDuron1.1GHz SFF(TDP35W)をAthlonSFFに換装、HDDはサムスン5400rpmの流体軸受40GB。
メモリはPC133 512MB*2で1GB。
電源はデルタ製。
マザボはNEC謹製。
ビデオはS3でオンボ。

ここ7年ほどほとんど電源切っていないが、コンデンサ膨らみもなしで良く働いていると思う。
HDDは最近Seagateの7200rpm、120Gに換装したばかり。
まだ働いてもらう予定。
257不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 02:16:54 ID:Zrc02Ige
俺なんかまだまだだな。
現在稼働してるパーツで古めなのはMTV1000、SE-80PCI、
PX-W2410TAってところ。
あとは古いFDDドライブか・・。

この辺のパーツはすべて安物G31マザーにつけてある。
てかPATAの光学ドライブを使うためにP43は避けた。
258不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 20:52:53 ID:Nc526WuA
15年前に買ったマウスパッドが一番長持ち
259不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 13:31:22 ID:8NIb0rUM
LGのCRT、15インチで95年製
なんだかんだで14年経ったわけだ・・・
260不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 21:36:39 ID:/2EE0IGS
SoundBlaster Vibra 128 (CT-4810
261不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 11:29:05 ID:7A24oHi4
やっぱりFDD
変える理由が無いし
262不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 13:07:08 ID:mM9W1g87
マウスパッドだなぁ
いつまでたっても現役のまま
263不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 03:01:13 ID:nGdSmqOi
ナカミチのSCSI7連装CD-ROMドライブ
264不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 05:13:35 ID:C2JKxN4t
1999年購入のSOTECパソコンに付属してた、PS2マウス。
もちろんボール式。
気付いたら10年以上経ってる・・・>>173さんには及びませんが。
ほぼ毎日使ってるので、流石にソールは相当痛んで、
滑りもあまり良くないけど、クリック感のへたれもなく、
バリバリ現役稼働中です。
265不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 20:41:28 ID:dSOQbm4u
5576-a01 1994
266不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 16:55:20 ID:PYprq+0l
 
267不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 13:34:33 ID:HReb1Fsa
このスレも長寿スレだなあ。
7年前の>>3の人は「Matrox G400 32M DH」まだ使ってるかなあ。
うちのは同じのが丸10年経ったがまだ現役。
CPUも同じ頃買ったPENIII800、これも現役。
載ってるマザボはGIGAのBX-2000で11年目だがまだ現役。
OSはWin2Kで10年目になるが、快調に毎日動いてる。
さすがにそろそろ新規に組み直したいが、
現役組みで特に不便はないんで、新調する理由付けに困ってるw
268不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 21:58:14 ID:NtOEL0yU
うちで古いのはWin98機につかってる
MGA Millenium2だね。ずっと前にET6000から入れ替えてそれっきり。
仕事用なんで壊れない限りこれからもずっとそのままだぜ。
269不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 22:26:40 ID:o1jTj/3S
|_| ∩
|文|x・)  < 15年前に買ったDeskPowerのマイクだけならあるぞ
| ̄|⊂|    
|  | u
270不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 22:11:01 ID:L8RrmD6H
一番古いのはマウスパッド。といっても本物のマウスパッドじゃなくて何かの本の裏表紙なんだが、これを最初にマウスパッド代わりに使ったのはウインドウズが出る前のMSDOSの時代。
それからマシンは何台も入れ替わったが、なぜかこれだけ残っててまだ現役で使っている。
もう何年もひっくりかえしてないので何の本なのかわからない。たかしか何かの取り扱い説明書だったと思うが、裏表紙が赤い。
赤いといっても何年もたってるし、手入れしたこともないのでかなり汚れてるが、またこの汚れがマウスの操作にはちょうどいいようで。。
271不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 02:43:50 ID:PbbgI6bK
15年くらい前のモニタとマウスとキーボードとスピーカーとFDDをいまだに使ってる。
まだまだ元気です。
272不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 12:46:58 ID:8RtJ549U
RD17GX2は去年他界、フライバックトランスでした。
BJC430はこの春に逝きました。
旧世紀からの現役はマウスパッドくらいになったなぁ…
273不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 17:07:49 ID:BiKhBSBk
今使っているメーカー製Win98。Win98が出た頃買った。
もう動画サイト見れないのでメインじゃとても使えないが。

つうか、何でXPの方が先に壊れるorz
IDEのHDDなんてどうすりゃいいんだよ・・・
274不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 17:05:58 ID:x1cmyvSm
MSの初代ナチュラルキーボードがまだ現役です
英語版ナチュラとか変なのに慣れちゃったんで代用品もなかなかねぇ


トラックボールオプティカルも初期品を修理しながら使い続けてます
入力デバイスはなかなか変えられんっすね
275不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 04:12:49 ID:8h4kWShT
276不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 04:54:56 ID:0uyJQfdt
このスレが長寿
277不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 22:55:03.86 ID:XhNefiiz
FMV CE9/100L
HDD、DVD、マウス、スピーカー以外はずっと使ってる
キーボードは汚れたから捨てた

>>273
これ超おすすめ
http://www.system-talks.co.jp/product/sata-tr2535.htm
278不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 19:06:39.24 ID:KicQETkx
ほほぅ
279不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 22:41:51.50 ID:bjK7WNd4
オプティカルマウス MX-518がかなり丈夫
280不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 12:12:17.76 ID:8AB8dNyR
というか壊れたものがほとんどない。なのである意味ではすべて長寿。
281不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 16:14:39.52 ID:Rl09y9e3
CRTが8年がんばってるな
M/Bは4枚だめにした
282不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 19:56:59.16 ID:J3kwJ+5M
マウスパッド 20年物
だがもう無理そうなので買い換える予定
283不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 20:58:37.72 ID:bNY/OzTp
2001年製EIZOL675
NECの日本製USBキーボード、これは15年くらい使ってるような気がする
キートップがつるつるw
284不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 22:49:48.54 ID:B+3yKN/7
パナソニックのノートパソコン
CF−M2
むりやりXPを動かして使っている
285不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 19:41:10.08 ID:LvAPs5zH
長持ちだなぁ
286不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 23:33:29.64 ID:G9FvuiE/
俺マウス

もう10年使ってる
287不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 06:46:55.76 ID:l4C/pd8x
CRT多いな
288不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 20:27:00.55 ID:dniLb+eS
冷蔵庫が30年選手だぜ、うちは
orz
289 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/05/11(金) 00:49:14.86 ID:DktIqrQx
車が約22年選手ですorz
290不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 02:16:10.18 ID:Pvaf7z0T
電子レンジが35年選手orz
まわらないよw
291不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 02:18:18.91 ID:r8nnaiam
何かあるかなと思って探したら
一番古そうなのはRoland SC-88ST Proだった。
次がOnkyo SE-U77か。
音楽関係の外付けは基本的に長持ちする気がする。

あとは、リアフォ91UBKが壊れなければこの先10年でも15年でも使うと思う。
292不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 10:02:35.11 ID:OBrSCG0N
WD Raptor WD740GD FLA1(74GB)
2005年1月にレイド0で組んでからノートラブルです。3.11も乗り越えて、ほんと、頼りになるやつ。
新しく組むPCにも残してやろうと思う。
293不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 10:03:35.26 ID:W3XBOd7R
東芝のダイナブック AX/530LL
2005年の夏モデルだから今年の6月で丸8年使用したことになる
294不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 20:13:25.31 ID:5s5MhIZO
家電で長寿な物持ってる住人も珍しくは無いなw

295不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 10:46:36.69 ID:oxWMj6Tc
洗濯機、買い換えたいw
296不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 11:07:26.22 ID:FvHGbIs0
NetVista M42 Slim 6290-65Jが8年目。しかも、一度もアップデートしていない、セキュリティソフトも未使用、かつデフラグも一度もやていないが快適に動く。
297不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 13:07:51.80 ID:xUWRh7HK
OSの軽量化
298不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 19:54:20.78 ID:9LKUvWZy
おおい!
299不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 22:35:19.12 ID:/IDJCNFg
山田君!
300不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 22:43:11.08 ID:ydxU/o4x
…ぉぉぃ!
301不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 13:25:37.39 ID:TT1/A7LD
はあんんんーー
302不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 21:15:19.92 ID:a7X31V6D
ゲーム用のコントローラーが意外に長持ちしていまふ
303不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 22:45:27.20 ID:y/H49tzs
VAIOノート PCG-XR1 1999年製

いまだに現役で動く。HDDも買ったときのまま。
手を加えたことといえば、メモリ増設とOS入れ替えたくらい。
ビデオRAM足りないのでGoogle Earthやりたいけど動かない。

ちなみに、職場ではNECの9801ノートが現役稼働中。
モノクロディスプレイでiPadを6枚重ねたくらいの厚さがある。
304不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 11:57:15.22 ID:GbPzmbiv
                 〜〜    〜〜
                   -―――-    〜
              〜 .....::::::::::::::::::::::::::::::::.::::::::::::`丶
            /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  }
            } .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. {
           { /::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
           .:::::::::::::::::::::::::::│::::::::::|\:::|\::::|:::::::::::::::::::::::. }
         } /::::::::::::::::::|::::: / | ::|:::::::ト- ::|--∨\ ::::::::::::::::| {
       { /::::::::::::::::::/|::::::|ノ|:八 ::::| _..斗-=ミ\| ::::::::::|::::|
      /::::::::::::::| :: /-匕-=ミ\|\|  〃⌒゙ヾY :::::::: |::::|  }    ココどこ…
        ̄ ̄ |::::::|::イ /〃⌒ヾ     {{    }} }|/| ::::::|::::|  {
      {  |:: 八ハ{ {{   }}     ゞ==(⌒) | :: /:::::|
       } |/|::: {. ハ (⌒)==''         ///  |/}:::::|
            |:::: ヽ_| ///              __,ノ :::::|  }
.          { レヘ::八     _.. ‐〜‐-、   イ ::::::::::::/  {
           }   ∨个 .._ (_,,.. ‐〜〜' イヘ:::/|/∨
                 \|  _≧=一ァ  〔/⌒T:iT7ス
                r=Ti:i:i:i:i:i:7____/i:i:i:i:i:i:i/ ∧  }
               {  ∧i:i:i:i:i:i:i:i:|   /i:i:i:i:i:i:i/   / ∧ {
                } / {\/⌒)_∠二二/|    / ∧
              /  ゙T{  二(__ `ヽ        _ヽ
            /   ∨ハ.  {_  /     \/  _〉
.            { /\ _ |  ノ   _) 人._     |_/|/ }
              } \_____,|/  /i:i\     ̄ ̄`ヽ  j  {
305不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 16:26:38.42 ID:hJ4e9rKZ
外付けCD-ROMドライブが長持ちしてるよ

もう殆ど使わないけど、たまに音楽CD聴くときくらいかな
306不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 17:08:54.11 ID:0Hgr8zJS
>>305
俺も持ってる。PCカード、SCSI接続の奴
やはり、ほとんど使う機会ないけどね
307不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 19:43:08.13 ID:+C04h9uV
外付けといえば、FDDもあったぜ
308不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 01:09:42.00 ID:x9c4Jp3L
30年以上もてば勲章ものだな
309不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 01:13:57.11 ID:TFmDcqWs
MHR2020AT
310不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 05:58:11.58 ID:ghikrNd6
18年物
mach64

10〜15年物
MMX-Pentium166/T2P4、Pentium3/TusiM、Celeron300A、MTV2000、DVD-RAM、
G400DH、EDO-DRAM、PB-SRAMなどメモリ各種

5〜10年物
Pentium4 2.4C/P4P800、Core2DuoE6600/VSTA/P5Q、DDR〜DDR2のメモリ多数

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Celeron300A時代のマザーは実によく死んだ
青ペン、MSI、DFI、ABIT2,3枚、GIGA、ASUSと、覚えてるだけでこれだけ死んでる
(Cel300Aの稼働環境はメーカーPCしか残っていない)
逆にその時代以外でマザーが死んだ記憶はない、メモリとCPUはとにかく頑丈

電源死亡が相次いだのはやっぱりPen4時代かな
311不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 02:20:39.09 ID:VwkCxO5Y
今調子の悪い、もう一台のMHRをadvanced testしているところ
LBA 0x2450000から動かない
カンカン音がしているwwww
これ、もうあかんな
312不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 07:27:00.58 ID:X712CxsC
ぬひひ
313不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 12:51:28.74 ID:JPyTF2Vv
物理フォーマットしてみたろうっとw
314不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 20:12:57.82 ID:B6fWqjt/
>>311
バンバン叩けば直らない?w
315不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 00:38:52.27 ID:3ynZiGVS
まぁ、製品の当たりハズレもあるからなぁ
316不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 09:15:04.74 ID:sf4cHmVL
ギガのG33M-DS2R
あれは長寿だったなぁ、OSの入れ換えなんか導入時の検討だけで全然してないのに
3年半くらいノートラブルで、自作PCもやるもんだなぁと感心した
317不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 09:15:41.41 ID:PTp2igyn
まだサブマシーンはPentiumVでミレG550だなLANボードとか15ねんくらいまえのやつだし
318不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 11:58:52.50 ID:Sqcitdov
それほどでもないけど
PenMの鯖2台がまだ現役
319不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 19:32:36.28 ID:+/+YeTuE
みんな凄いぜ!
320不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 22:16:32.95 ID:nXtvhQxd
鶴は専念、亀は慢念
321不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 01:02:56.68 ID:2mN1ny12
コトブキなスレッドだな

めでたい、っていうか
322不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 18:22:35.71 ID:lJ5xbA3n
もうすぐ10年目のスレッドだなw
323不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 11:25:54.08 ID:15QEPUkW
Quantum Fireball lct15
4400rpmで低発熱のせいなのか、かなり使い込んでるけど未だに壊れそうな気配が無い。
324不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 12:15:29.37 ID:mtlxoPN6
俺も、火の玉10Gが押入れの中にあるわw
325不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 13:58:59.85 ID:Xns5fHPx
トラックマンマーブル T-CH11
発売当初から使ってるけどまだまだ現役
326不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 18:42:44.81 ID:CeZunyCT
俺のCeleron600MHzのデスクトップパソコンも
長寿ですか?
327不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 21:34:09.05 ID:m4AYdvrq
よく言えば長寿。悪く言えば時代遅れ。
328不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 22:18:31.48 ID:q6nn3jEv
>>326
一応、スレッドの趣旨には副ってる
329不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 02:01:19.72 ID:AnKnkVpT
>>326
おれ、セレロン500メガだよw
330不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 09:07:19.84 ID:Jwu+X2TU
富士通のデスクトップFMV-DESKPOWER SVII307が生存中。13年半もの。
Pentium2-300M Windows98最初期モデル。

モニタ(17インチCRT死亡)、HDD(4G/5400⇒20G/7200換装)、モデムボード(死亡)、
キーボード、マウス OS(98⇒XP) CMOS電池 光学ドライブ(CDROM24倍速死亡⇒CDR/RW)までは交換済
メモリ128M*2増設(当初の64Mはそのまま使用 計320M)とLANボード差して
XPの起動5分かかるけど一応生存中。
331不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 14:18:15.98 ID:+hG/1EM4
>>330
現役なのか?w

凄いなw
332不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 18:23:11.77 ID:/S+nqHOM
2chくらいかなw
333330:2012/05/20(日) 20:26:26.64 ID:Jwu+X2TU
用途としてはExcel97+Word98と手持ちで唯一のFDDの使用、
あとは昔のmidiファイルの倉庫と>>332のとおりLive2chくらい。
マウスは光学式に交換しただけで当初のもまだ使える。
IE6が2画面で固まるので実用に適さない。
334不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 23:42:45.92 ID:0YJEO8Yc
300MHzじゃネットは辛いだろう

俺のK6-2 500MHz も辛いわ
335不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 00:03:05.59 ID:UKiRW/ED
うちで一番古い現役パーツはMKE LKM-F934-1(ATAPI内蔵 倍速LS-120)だな。
AREAのW-SAIDでSATA変換してるけど。
ただ、Win7だとパワーイジェクトも殺されてるしSuperDiskの読み込みも
フォーマットもできないんだよな……orz
ただの4倍速FDDになってる……o...orz
336不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 18:52:00.78 ID:k8SALgn/
愛着が沸くぜ
337不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 23:05:10.96 ID:gxzS359x
ダブルカセットのラジカセがまだ長寿です我が家

細長いダックスフンドのタイプの奴
メーカーはシャープ
338不明なデバイスさん:2012/05/22(火) 18:52:17.84 ID:YZhX339k
339 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/05/22(火) 21:49:57.62 ID:CbNKNC7E
ナツカシスwww
340不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 01:26:36.94 ID:nQ4XiPvl
俺カセット持ってるぞ
341不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 07:33:58.75 ID:JkUN1okt
あげ
342不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 14:53:24.76 ID:HgP5peGv
343不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 19:54:41.56 ID:vf/+yx7U
保守
344不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 20:52:25.39 ID:YpEEyaK/
97年に買ったフロンティア神代のPC、のミドルタワーケースのみ。もう中身は電源も含め全て入れ替わってしまったが。PCIスロット背面の板金が一部錆びてる。当時のCPUはAMD K6 200Mhz、OSはNT4.0

その後2回マザボが変わり、いまはCore2DuoにWin8評価版とLionがサクサク動いてる。日焼けで変色したケースはラッカーでオールペンした。
345不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 21:18:21.25 ID:ol9tpjt7
ケースは使いまわし、か



俺もだけど(牛箱)
346不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 22:02:29.90 ID:YpEEyaK/
>>345
Gateway2000かあ、懐かしいなあ。
486の頃、仕事場のマシンがそれのミドルタワーだったわ。
347不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 23:11:49.63 ID:GLYYQGop
>>330
さすがにOSは入れ替えたのかそのくらいだと98軽くていいんだけどねセキュリティソフトが無いからネットにつなげない
348不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 23:12:12.73 ID:mlKcj3Fx
BabyAT ぶひいい
349不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 06:39:02.71 ID:Mcw2s7kK
なんでメーカーPCの話になってんだよ
350不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 19:26:11.46 ID:uRwjPY0S
長寿メーカーPCのパーツ
351不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 19:29:59.46 ID:NuGTjTJ7
>>349
>>1を声に出して読もうか
352不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 19:57:53.26 ID:vGrikUe8
8トラックカセット最強伝説
353不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 23:17:58.10 ID:gfZKQzTF
エンドレスの奴?
354不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 04:13:58.44 ID:odBMTH7z
カセットインターフェース使ってるやつ居るのかな
355不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 07:32:46.70 ID:qtyXB2vg
ピーヒョロロロオロロ
356不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 20:26:54.29 ID:+dK2cb06
良く途中でエラーになってたわ > テープ
357不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 11:14:36.57 ID:LRvP8/gr
懐かしいなぁ
358不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 17:53:26.25 ID:iyupuUNX
テープ、経年変化で伸びたらどうなるんだろうなw
359!ninja:2012/05/27(日) 01:01:22.83 ID:DVMdSpv4
エラーになった筈
360不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 05:44:56.37 ID:JDLHWcPB
現役で毎日使用しているパーツだとMTV2000が今年で10年

たまに使う製品だとSC-88Proが15年だな、最初は486のPC-9801にS-MPU挿して接続していた
AT互換機移行時はSBLiveのMIDIポートに繋いで、その後USBのMIDI I/Fに移行して今に至る
361不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 09:08:07.93 ID:0piQ1y0S
マザーやらケース変えてもMTV1000だけは使い続けたけど
地デジ終了1年前ぐらいに処分した
一番長く使ったパーツだと思う
362不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 14:00:23.77 ID:EcWztvT6
俺、まだアナログチューナーカード取っておいてるな

赤白黄色のコンポジット装備してて、かつ古いビデオから
取り込む事があるので
363不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 15:36:09.52 ID:GujYlJ51
ほう
364不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 19:16:58.35 ID:Qpf+lVLn
ジャンク箱で沢山見掛けるな、それ
365不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 22:38:21.13 ID:78QfVg/g
魅力的♪
366不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 07:02:19.42 ID:5shLFn5L
けけこ?
367不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 13:25:04.64 ID:twBWuKzm
>>361
デジアナ変換でまだ使ってます
368不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 19:01:00.47 ID:DHhr8tbj
俺もだ
369 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/05/28(月) 22:56:43.92 ID:5pw/QNI6
640X480で現役っす
370不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 23:02:16.53 ID:0Cpke9Mh
ME2/405P K6-2 400MHz まだ正常に動くw
371 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/05/29(火) 07:28:52.64 ID:pg1NnuSW
富士通かw
372不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 07:31:39.28 ID:9GS9jJ+T
富士通率たけーな
373不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 19:37:15.14 ID:HU+Gr+cS
NECも多いんじゃね?
374不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 22:52:16.21 ID:mQo+9VZ7
それならDELLも
375不明なデバイスさん:2012/05/30(水) 07:27:05.72 ID:u+SrzSv0
つSONYタイマー
376不明なデバイスさん:2012/05/30(水) 17:09:35.79 ID:vOkq4/xq
>>3
あぁ、懐かしいねえ。
今日死んだ暮で初めて買ったVGAがG200、次にG400、それからG450と使ってたわ。
377不明なデバイスさん:2012/05/30(水) 17:15:53.82 ID:vOkq4/xq
自分のパーツ書くの忘れてたな。
ONKYOのSE-U55Xかな。
2002年くらいから使ってる。
378不明なデバイスさん:2012/05/30(水) 19:19:43.83 ID:3Jp/o77M
20年いこうぜ
379不明なデバイスさん:2012/05/30(水) 19:42:57.33 ID:w0Vwvv7r
VESAやVLバスの時代だな
うちに転がってるFDDのいくつかは20年ものかもしれん
380不明なデバイスさん:2012/05/30(水) 22:43:42.58 ID:rvw/dTfE
考えてみりゃ、このスレッドも長持ちだな

381不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 01:24:23.67 ID:TROCjysq
IntelliMouse W/IntelliEye 1.0
を未だに愛用してる。恐らく12年近くだと思う。
その間色んなマウスに浮気したが、最長でも2日しか続かなかった。
このナスビ型で光学式ってのが良いんだよね。
382不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 04:10:32.81 ID:6MFgECKN
ttp://www.pc-98.jp/
こんなに高く販売してるのか・・・当時ゴミから拾ってきた9801シリーズ山ほどあったのに
譲らずに保管しておきゃよかった
383不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 07:04:57.25 ID:JU2JvCc8
きゅん!
384不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 11:40:47.07 ID:IsQpf5Md
SONY Multiscan 17sf9 (17inchトリニトロン)
1996〜7年製かな?
今だ現役バリバリ、人肌の再現性が液晶とは段違い、ARコーティングで目に優しい

NEC ValueSTAR P4-3.2GHz メモリ2G HDD500Gbyte
2003年製
メモリを1G→2G、グラボをGeforce8600GTに変更
低スペックのネトゲなら何とかいける、HDDの空きが無くなってきたのが悩みw
385不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 19:50:06.68 ID:G/ltHokE
2TBにしようぜ
386不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 23:14:17.72 ID:r/80VAOi
安けりゃいいけど・・・
387不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 00:56:42.30 ID:0E+tAQI2
3TBが安くなったら本気出す
388 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/01(金) 19:24:52.54 ID:F3UBl+nF

4TBって幾ら?
389不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 01:53:58.18 ID:D1xG6BtA
ハートビート!
390不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 13:25:37.91 ID:AFtFxL0V
4GBなら持ってる
391不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 17:41:40.83 ID:Uo2ZAdwa
漏れ40GB
392 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/02(土) 19:05:33.69 ID:K3iop5ku
せめて400Gにしる
393不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 02:03:38.17 ID:11qSPCuO
>>390
俺のPCのメインメモリの容量だわそれ
394不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 12:59:26.29 ID:ucTV6moc
時代の流れとは恐ろしいものよのぉ
395不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 01:06:59.36 ID:KXvLP+db
>>390
google drive が無料5GBなんだがw
396不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 08:57:53.80 ID:a63tqawQ
そんな中身見られちゃいそうな所・・
397不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 20:41:16.99 ID:maMpCc7i
やだ、恥ずかしい ////
398不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 21:59:32.25 ID:zWdAHaKW
14年前に初めて買ったメーカーPCがHDD4Gメモリ64M
今メインで使ってるマシンが2T 8Gで
それぞれ500倍と128倍

HDDのが成長早いのか
399不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 23:27:33.70 ID:n8NuSFzM
成長  ハァガァ
400不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 19:48:50.23 ID:0heIOoZK
HDDならまだ現役で使ってるぞ
401不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 20:16:06.34 ID:Tk9GuklP
GeForce 256とGeForce 2 あるけどもう壊れてるかどうかの確認できねぇ
402不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 23:31:24.81 ID:8gfs/7WC
AGP環境がもう無いのか
403不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 07:31:59.84 ID:VbKDKkPn
PCIかも知れん
404不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 19:21:21.96 ID:RKG7CG9M
キーボードが長寿だお
405不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 22:06:53.02 ID:kXkZXJDl
年に1・2回しか起動しないPC-98関係を除くと
1998年購入のYMF-724サウンドカードが最長老かな
サブ機で元気に音を鳴らしてます
406不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 19:00:25.03 ID:8QbosGOJ
98機持ってるのか
凄いな
407不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 19:53:25.52 ID:GDEP+Jnx
当時、値段高かったな
408不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 22:33:07.03 ID:M0XjRz50
今考えるとスゲエよな。
だんだん安くなったとは言え、普通のモデルで40万とか結構あったし、フラグシップで120万とかあった憶えがある。
終わりの方は25万くらいで落ち着いた印象があるが。
409不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 22:59:11.80 ID:J8m+ZOJA
大学時代死ぬほどバイトして50万貯めて98買った
本体・CRT・HDDで50万が尽きてプリンタは親に金借りて買った
その後もサウンドカードやメモリなどずいぶんと投資させられた

最後に買った98はWin95登場後に値崩れした4万円の486マシン
410不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 15:51:38.03 ID:gpf6uPL1
進学する際に貯金全額と残り足らずを親に頼み込んで
PC98互換機+カラープリンタを買ってもらった
プリンタはドットインパクトで最近のに比べると物凄くうるさい
親経由で買ってるからよく知らないけど全部で50万ぐらいかそれ以上

その後に買ったWin95マシンはPentiumPro180MHzで
17インチCRTを含めて全部で28万ぐらい

Win98ぐらいからパーツをやりくりして10万以下
この辺からPC関係は価値が下がるのが早くなったから
金かけるのが馬鹿らしくて型落ちで価格が落ち着いたぐらいのか買わない
それでも携帯・スマホに比べるとましだけど
411不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 16:03:35.74 ID:gpf6uPL1
自鯖は何年もFreeBSDを使ってるけど
FreeBSDがかなり長くPC98版を出してるけど
そんな古いPCまともにうごくのかな
一度どんな物なのか入れてみたい気はする
412不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 19:44:46.53 ID:8J87zj/E
そういえば、ここ2chの鯖が
FreeBSDじゃなかったっけ?
413不明なデバイスさん:2012/06/09(土) 01:53:11.85 ID:18SpNejx
そうだで
414不明なデバイスさん:2012/06/09(土) 11:53:55.23 ID:LjEMaJng
日本に引越し
したんだったっけ?2ちゃんの鯖?
415不明なデバイスさん:2012/06/09(土) 14:10:04.08 ID:a3uhyARx
>>411
内蔵電池が切れてるのがほとんどで要交換
486世代の98は古すぎてメモリ14MB以下のもあるし
比較的後期のPentium機でないときつそうですな

その頃に買った三菱RD-17Gがまだ動くんで
PowerMacintosh7500/100に繋いでる。すでに二束三文だが
まだ作動するんでMac-OS8機として、たまに電池替えて維持してる。
416不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 13:01:44.79 ID:B/SORnhu
きゅううううかんんんんn
417不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 21:13:16.58 ID:hzBQzBJr
公的指圧
418不明なデバイスさん:2012/06/11(月) 18:33:10.53 ID:6dJXkmWo
パソコンパーツじゃなければ、うちには長寿家電あるよ

冷蔵庫だけど
419不明なデバイスさん:2012/06/11(月) 21:44:28.57 ID:3NBrAlPT
コンプレッサー回りっぱなしじゃね?
420不明なデバイスさん:2012/06/11(月) 22:36:35.11 ID:jbWryrFI
このスレが立った日の2週間後に買ったPCからカキコ
421不明なデバイスさん:2012/06/11(月) 22:55:03.17 ID:5U7BBPfU
PCにつないでるアンプとスピーカは超長いな。でもパソコンやパーツの類ではないか。
422不明なデバイスさん:2012/06/12(火) 07:31:10.50 ID:qKLv5o08
アドベンチャー
423不明なデバイスさん:2012/06/12(火) 23:52:05.67 ID:FjeIIOMz
PC-98・MS-DOS・486SX
424不明なデバイスさん:2012/06/13(水) 19:40:15.02 ID:pQIf9H62
持ってるの?
425不明なデバイスさん:2012/06/13(水) 23:57:24.54 ID:iBZ/b3E4
俺、富士通なんだけど
もう10年目なんだぜ
426不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 00:01:20.69 ID:KFVwNd6H
キーボードは20年物だな
427不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 20:25:49.57 ID:i47BEXZ8
車が18年前のものです(^p^)
428不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 20:47:17.51 ID:aKP2OSbh
安鯖にwin98時代14LCD繋いでる
429不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 01:06:30.08 ID:7jLSImWx
17インチ飯山電気のCRTカラーモニター(1024x768)。
430不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 01:15:42.50 ID:n4cDRSCR
94年だか95年に買ったMicrosoft Natural Keyboardは今も使ってますね
まぁパーツ取りに数台積みあがってる状態ですが

同じMSのTrackball Opticalは発売直後に手に入れたから2002年かな?
やはりパーツ取りやら別パーツやら 箱1つ占有してます

部屋で一番古いモニタはNECのPC-TV455
デジタル8ピンからアナログRGB21ピンも搭載してPC8001やMSX PC98やX68kでも使える優れもの
これも押入れにまだ何台か(お

PC用に使ってるスピーカーはLE-8Tという古いフルレンジユニットにNECのA-10というアンプ
まぁ無駄 という話もありますがw
431不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 17:42:54.06 ID:Zms5iZoc
なんか凄いなw
432不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 20:31:18.15 ID:525+4WNm
9821Nr166/X30F
メモリMAXまで増量済み。
最後の98シリーズで98用DOSが読める&動く機種。
今も現役(古いMIDIとか98でしか動かんやつあるからねぇ...)
433不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 23:35:08.10 ID:4XiRSsij
98オーナー多いな
434不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 19:39:01.25 ID:S7nRJpHj
んdふぁ
435不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 20:37:36.59 ID:gsL9DhA8
>>419
お前みたいに中にPC入れたりしない限り、
20年前の冷蔵庫でも冷やさない時は止まってるよ。

>>415
今ならそのPowerMacに使われてる1/2AAのリチウムバッテリが秋月で安いぞ。
436不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 07:29:25.44 ID:VTwHVvf5
そうなんだ
437不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 19:57:09.23 ID:82s91/5g
MSX用データレコーダー 
438不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 23:15:08.06 ID:iv+5sOyi
ナツカシス
439不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 18:52:51.58 ID:Jcich9mz
長寿パソコン・パーツ自慢して下さい
440不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 23:31:53.72 ID:hzr0fxSw
はい
441不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 07:23:18.26 ID:ez51txWJ
処分しようと思っても愛着があってなかなか手放せない
442不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 19:15:10.92 ID:qb+vMGOZ
SANYO製 のファン。中身はかなり入れ替わったがケース・ファンは息が長いな。
鯖ケースにしたから、簡単に捨てられる重さ・頑丈さじゃない。
で、ファンは壊れる様子も見せないと。
443不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 20:14:22.16 ID:GeYGsznv
アイラビュー
444不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 23:02:44.04 ID:eQcO6GIN
は?
445不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 23:11:55.94 ID:cBBKpYqK
CT6710 RIVA TNT16MB。 発色は自然だしFULL HDもOK。
PWR128Pも久しぶりに使って見たけどこっちはいろいろ厳しい感じ。
446不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 17:57:15.75 ID:5Eg8bFUg
RIVA TNT
懐かしいぜ!
447不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 19:47:23.92 ID:5dIQJ7Gx
15年くらい前のモニタとマウスとキーボードとスピーカーとFDDをいまだに使ってる
448不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 19:50:14.17 ID:w2tpWY1S
1999年に買った、Maxtor 90648D3 (6GB IDE HDD)。
途中5年ほど使わなかった時期があるが。
その後は外付けHDDケースに入れて、ギコナビ専用ディスクとして
こき使っている。でも壊れそうにない。
449不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 21:30:45.05 ID:z2a5cUMF
高校のときに、発売されたばかりのPC-8001が品切れで、代わりに買ったMZ-80Cがまだいる。
大学卒業するまで意地で使ってたな。
EPSONのTF-20とMP-80をおごってやったぜ。これもまだある。
450不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 01:43:55.12 ID:iR/zfGyR
現役で使ってたら凄いな
451不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 13:56:56.11 ID:SQ1N/ZA6



452不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 20:33:41.39 ID:iyDqge9O
メカがあるものは、寿命が短いような希ガス
453不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 00:05:27.36 ID:hLgQ8wJD
DVDドライブのトレイが出てこねぇw
454不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 01:22:24.61 ID:n1ZX0/Ti
クリップ伸ばして穴に差し込んで強制的に引き出す
トレイ駆動がゴムの場合は劣化して伸びてるかもね
455不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 10:38:03.70 ID:uNOG/EhT
8年物のRadeon9600npが逝った
代替品調達にハードオフに行ったらメーカー違いのRadeon9600npがあったのでそれに交換
456不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 12:32:22.70 ID:z2eB4CP5
9600に拘りだなw
457不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 15:14:51.96 ID:MSA/Zj2P
俺はFX5200がまだ現役だぜ
458不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 15:58:13.72 ID:gEz+l8HN
俺もGeForce4 MXが現役だぜ
459不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 19:21:52.28 ID:dZ++E4hA
ゲフォ頑張れ
460不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 21:50:04.97 ID:+Rrh6A4/
GF2だぞ俺(´;ω;`)ブワッ
461不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 00:02:54.51 ID:hDQBd6Fx
Millenium2 2MBがまだベンチでスタンバってる
AGPが先に消えるとは当時は思いもせず……
462不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 00:11:56.17 ID:XASkT1rA
IODATA
1394-PCI3
463不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 19:51:37.50 ID:GQLV9V7N
>>461
全米が泣いた
464不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 23:33:15.84 ID:lz7vge4L
俺も鳴いた
465うふ〜ん:2012/07/03(火) 07:02:57.53 ID:NxmUzovL
うふ〜ん
466不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 19:38:32.05 ID:zhmq0nS0
暖房パソコンとは俺のことだな!!
うはははは!!
467不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 22:59:34.80 ID:St45/BiI
圧子か?
468不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 19:38:57.51 ID:jRs7DUZ5
ペンティアムDかも知れんぞ
469不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 22:21:09.10 ID:7ZcuwP8T
17年前に買った98、先日押入れから出して電源入れたら問題なく動いた
470不明なデバイスさん:2012/07/05(木) 08:40:46.04 ID:vQ1hDdWt
macのパラレル接続のハンドスキャナ確か動くな モノクロだが
年賀状でもスキャンしてたか 20年ものか
471不明なデバイスさん:2012/07/05(木) 08:59:38.61 ID:6sfdaGUL
>>384
1996年に買ったわ
15インチのトリニトロンから買い換えた
当時学生で電気屋に配送頼んだら間違えてNECのマルチシンク17持ってきて
焦って伝票の型番と届いた物と必死に見比べた記憶がある

他のモニタに比べて圧倒的に画質が良かった
472不明なデバイスさん:2012/07/05(木) 20:25:11.98 ID:cKYEZLpF
全米が泣いた
473不明なデバイスさん:2012/07/06(金) 07:00:20.02 ID:I4Ub0wnM
つったか坊やのおでましだ
474不明なデバイスさん:2012/07/06(金) 20:07:58.23 ID:9dYi08DA
10年前に買ったキーボード現役です
当時980円
475不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 00:35:11.92 ID:DpszS+2c
5年前にハードオフで買った\198のACERキーボード
ストロークが深くてお気に入りなのだ
476不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 01:36:25.43 ID:hS9fCZfV
あるあるw

俺もジャンクで買ったHPのキーボードが何故か使いやすいw
477不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 13:35:49.39 ID:BuC6TnQx
ボールマウス
未だに使ってます><
478不明なデバイスさん:2012/07/08(日) 04:09:18.28 ID:ZAXnoAtf
ウッス!「「
479不明なデバイスさん:2012/07/08(日) 15:57:09.07 ID:jxZTCEJ1
OrtekのMCK-86っていうPS/2キーボード
一時期FILCOからFKB-86Eという名前でOEM販売されてたヤツ
コンパクトにもかかわらずキーピッチ広めで英語キーボードなのにEnterが縦長の変則配列
HHKとかMajestouchとかに浮気した事もあったが結局これが一番使いやすくて10年以上使ってる

あとはMSのTrackball Explorerも10年以上使って塗装剥げが酷いのでそろそろ復刻して欲しいところ
分解してスプレー塗装でもしてみようかとも思うんだけど、余計汚くなったらと思うと踏ん切りがつかない
480不明なデバイスさん:2012/07/08(日) 20:01:25.57 ID:2W9fLeo7
2TBにしようぜ
481不明なデバイスさん:2012/07/08(日) 23:55:53.71 ID:KRZkT6g5
このスレ、最初のほうを何気なく読んでいたら、
あまりに変なことばかり書いてあるので????になったんたが、
日付を見て納得した。

我が家で息の長いパーツといえば、GeForce4 MX420 かな。
482不明なデバイスさん:2012/07/09(月) 06:59:13.20 ID:57ABrd5m
長寿スレッドだからな
483不明なデバイスさん:2012/07/09(月) 19:39:48.28 ID:S93qubW5
たしかにw
484不明なデバイスさん:2012/07/09(月) 22:01:50.01 ID:nYawxURg
あと半年ほどでスレ立て後10年
半年レスなしが5箇所もあった。
485不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 19:25:31.64 ID:V4Rb1l1k
だがそれがいい
486不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 18:41:00.74 ID:VBXmlnj6
グアー!
487不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 21:37:39.66 ID:CYxx1qux
>>484
すげーなここw
488不明なデバイスさん:2012/07/12(木) 19:45:34.34 ID:zKWL3tQd
宴の競演だ
489不明なデバイスさん:2012/07/12(木) 20:26:09.37 ID:KFmbd0OV
折角のスレが無駄なageレスで浪費
490不明なデバイスさん:2012/07/13(金) 20:06:41.87 ID:kOfnQ7bn
だがそれがいい
491不明なデバイスさん:2012/07/13(金) 20:15:29.15 ID:vAG+rE7R
15年前のEPSON製FDドライブが未だに動く
492不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 01:34:46.26 ID:zMIpnEiw
頑丈だな
493不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 10:42:37.23 ID:SJlpD4YG
4GBのHDDがまだ現役で動いてる
494不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 12:00:03.45 ID:AXY8c7o1
Aptivaはくたばったが中に入ってたBigfootはまだ使える
495不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 02:04:37.59 ID:336xiBql
>>493
あの頃は高かったよなぁ
496不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 18:39:48.64 ID:NBn9OdC8
MSX2+ Panasonic FS-A1 WSX
数年毎のベルト交換のみで稼働中。
買ったのが89年だからもう23年経つ。 
497不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 19:29:37.28 ID:JvN1rLbk
うちのMSXはSTGをやりすぎて十字ボタンをはじめ
かなりのボタンが取れてボロボロになって捨てたな
かなり前にFS-A1 の中古をみかけて、
懐かしくて思わず衝動買いしたけど
押入れの肥やしにてて処分した(´・ω・`)
498不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 19:29:49.44 ID:rdH0fe7B
MSX2で何をしてる?
499不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 21:57:30.64 ID:+hdbQV3y
スペースマンボウとかじゃね
500不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 23:16:46.77 ID:rdH0fe7B
俺ならアレスタ2とバランスオブパワーかなぁ。
501不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 03:50:12.76 ID:dHdoZj+l
ナツカシスw
502不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 11:47:29.52 ID:bnSZ/kKd
甲乙だな
503 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/16(月) 18:48:56.48 ID:QvRMlnIV
4TBって幾ら?
504不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 19:37:18.43 ID:2ZKnEvFB
俺はザナドゥをもう一度やりたい
505不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 19:47:46.96 ID:RtstEGkv
キーボードは14年
マウスは10年
液晶ディスプレイは11年
CRTは8年
HDD2台は約8年
ビデオカードは3年
CPUは2年
マザーは2年
電源は1年

メインPCの構成
506不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 01:37:29.20 ID:w0k7pVIA
長寿はキーボードか
507不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 19:23:59.37 ID:0HtJ2T+a
うちは5年だなぁ
508不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 19:53:24.48 ID:gMX4Dyqj
ノートとデスクトップが立て続けに逝ってしまった、今、ゲートウェイのG6-400で安いノート注文した。
98年の今ごろ買ったんだよなあ。
509不明なデバイスさん:2012/07/18(水) 19:17:05.39 ID:19okqmje
南無南無
510不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 06:41:55.46 ID:YZ0X9yRm
電源のファンが五月蝿いぜ
511不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 22:10:14.97 ID:g+ggCMOG
軸にグリス塗りなおしたら?
512不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 06:51:09.49 ID:+aeDB8i8
うほっ
513不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 20:21:51.09 ID:oVM8ZMM0
ブブセラ
514不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 18:42:55.83 ID:+x8FBtFZ
あと10年戦うぜ
515不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 12:49:01.89 ID:ywW3PZNF
火の玉10Gが押入れの中
516不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 14:21:12.47 ID:LipAmWcx
なんか無理してつまらんレス入れてる奴がおるな
517不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 23:41:46.21 ID:+ABKUV2x
865マザーが俺の長寿
518不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 07:03:57.14 ID:lu181weO
冷蔵庫買い換えたい!
五月蝿い!
519不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 18:38:10.78 ID:Z/xvgTmU
>>518
何年前の奴だよ
520不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 22:57:00.22 ID:3jeJ4dOE
【 model 】Gateway GX-450 Workstation
【 M/B 】Intel Corporation MS440GX (U5L1)
【 CPU 】Intel Pentium 2 Xeon 450 MHz (0.25um) * 2
【 memory 】SDRAM 100 MHz 1.75 GB (CL3)
【 GPU 】ATI Radeon 9800 pro 128 MB
【 HDD 】IBM-DTTA-371440 14.1 GB
【PowerUnit】ATX 300 W
1998年10月19日発売…だったかな?
HDDと電源とCPUとマザーは買ったときのもの。
もうすぐ14年か。
ネットとメールとワードとエクセル、動画以外ならこれでやってるが壊れる気配もない。
このスレじゃ自慢にならないかな?
521不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 23:42:01.32 ID:1d+tKya4
昔のPC程、頑丈に出来ているような気がするな
522不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 18:59:19.17 ID:k2R68NHa
地震でも大丈夫な具合?
523不明なデバイスさん:2012/07/25(水) 19:06:52.01 ID:eRn+AMJi
(^^)
524不明なデバイスさん:2012/07/25(水) 19:44:32.78 ID:Hq6vB9Vb
10年以上前に買ったサムスンの19inchCRT(SyncMaster900IFT)が壊れない!
壊れたらワイド液晶に買い換えようと思ってるんだけれど、
これがなかなかしぶといんだよ。
今時シャドウマスク管なんて使っているのは結構めずらしいだろ。
525不明なデバイスさん:2012/07/25(水) 23:51:44.67 ID:lRm1MA6n
ソニーのZ505ジャンクを買い漁りながら使ってるが何年になるやらw
壊れるがとりあえず直るw
526524:2012/07/26(木) 06:24:19.24 ID:xQVmuIJj
そういえば、うちにはもっと古いのがあった!
モノクロレーザープリンタのEPSON LP-1700がバリバリの現役だ。
なにせ、買ったときに付いていたドライバソフトが
Windows95用とWindowsNT3.5用だからな。
十五年くらい前に買ったが、あまり使っていないせいか故障しないな。
527不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 19:03:53.64 ID:pWw7Eaej
文章程度なら全然大丈夫だな > モノクロ
528不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 19:33:13.42 ID:CbI3fz27
もう手放したが、ソニーのCPD17SF8だったかな?
17インチCRTを10年くらい使ってたよ
529524:2012/07/26(木) 19:46:54.14 ID:xQVmuIJj
>>528
うちにもソニー製19inchCRTがあったけれど、大してつかっていないのに、
あっという間に壊れた。
サムスンのは、画質では断然負けてるんだけれど、しぶとく壊れない。
技術がないから、サムスンタイマーをうまく作れないんだろうな。
530不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 19:55:11.74 ID:bQClE/SD
Microsft Natural Keyboard Pro
531不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 20:39:59.50 ID:PWfzqbXd
>>529 入れたつもり無いニダに 入ってるニダ HDDに
532不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 21:01:10.54 ID:XQHKgMbQ
>>531
そのタイマー壊れてて期限前発動→保証OKだったから安心



……二度と買わないけどな。
533不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 23:39:38.57 ID:q/bNIUYA
タイマー初期不良か
534不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 19:39:35.21 ID:JhtWkvLH
今日も熱いぜ
535不明なデバイスさん:2012/07/28(土) 01:44:44.93 ID:LFJDOJL2
◆GsRzYh6JeM さん、まだ見てる?

>>1の人だけど
536不明なデバイスさん:2012/07/28(土) 11:46:34.03 ID:mA/ezw9z
心の叫び
537不明なデバイスさん:2012/07/28(土) 15:43:03.94 ID:ZqOM2Pwf
うおおおおおおおおおおお
538不明なデバイスさん:2012/07/28(土) 16:29:18.10 ID:WjN5lG29
使用中のフルタワーケースが日経WINPCパーツガイド’98に載ってる
買ったのは2002年
539不明なデバイスさん:2012/07/28(土) 19:40:21.33 ID:dJ1Znrn3
長寿だな
もう10年選手か
540不明なデバイスさん:2012/07/28(土) 23:50:49.91 ID:D0twaa7m
もうあと10年頑張れww
541不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 22:50:25.28 ID:cf00Fkue
俺も、もう少しで10年だな
NECのPCなんだけど
542不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 10:39:55.86 ID:YKrqJpjy
現在、某所にて稼働中の三菱電機謹製のMULTI-16U/MP-1645(CPUはV30Hに換装)
オリジナルHDDとDISK-I/FをISA-SCSIとWD製HDDに10年ほど前に交換したけど
筐体&マザーはオリジナル、設置は1985年で四半世紀経過・・・。

543不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 18:51:17.63 ID:IPWt1KTt
X68ACEHD
モニタはだいぶ前にイカれたが本体は未だに使える
たまにゲームしたり音楽聞いたり
544不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 19:22:56.08 ID:5zj0ca/8
ペケロッパ
545不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 20:48:28.60 ID:LYuJ9wDZ
1996年に買った東芝BREZZAのキーボード&EPSON PM-700C
1998年に買ったGateway2000のGP6-400ミドルタワーケース&FDD&マウスパッド
546不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 22:33:54.38 ID:u339XCig
なんかすごいw
547不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 23:58:23.98 ID:ZikohGUK
キーボードは古ければ古いほど重厚で頑丈な気がする
548不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 23:59:45.61 ID:LYuJ9wDZ
ま、東芝のはミネベアキーボードなんだけどさ、それで育ったから職場でも同じの使ってる。
549不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 07:27:17.58 ID:3JyuGJ+w

550不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 08:11:24.90 ID:RL0osuCw
サイクロップスの次は変態面接官が盛り上がると信じている
551不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 15:48:58.62 ID:7NQmAxzq
ソニーのPCV−R71
1999年10月発売

アナログのTV録画が出来るという話題になった機種
HDDレコーダー代わり →エロゲ用 → 文章作成程度用
に成り下がってるけど、ちゃんとたまに使ってる。
CPUはpenV600MHz→ penV1GHzに換装(サポート外と言われた)
メモリ128M →256M

そろそろ限界かな

552不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 16:31:23.67 ID:Q8tndPms
ネジが一番好き。
クソドライバー使わなければ潰すこともまず無いし、
なにより通信して余計な情報を垂れ流さないのが
一番気に入ってる。
553不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 16:35:47.44 ID:ppOyrURM
じゃー メーテルと旅に出ろよ
554不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 20:10:25.44 ID:ig1DYWqm
イスカンダル星へか
555不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 20:53:20.07 ID:dx5oYKQG
555 get !
556543:2012/07/31(火) 22:30:38.15 ID:U10QpeFh
X68ACEHDを買ったのが1988年4月だったからもうすぐ四半世紀か
無事に来年を迎えられたら祝杯を上げよう
しかしHDDって壊れないもんだな
557不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 20:03:45.73 ID:RJsAPqx1
新品で買って、3日後に壊れたり
中古で買っても5年経過しても壊れなかったり

と、要はアタリ・ハズレなんだろうな
558不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 20:50:05.73 ID:hgG6DMUF
うちは突然死HDDと名高かったIBMのDTLAが
7万時間くらい稼働してたな。
559不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 22:27:06.51 ID:MWXXUrvV
ロットにもよるかも
ばらつきがある場合アリ
精密機器は
560不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 07:37:55.80 ID:Wam5E5cL
ばよえーん!
561不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 19:01:21.37 ID:T46wxC8q
面白い
562不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 19:28:02.78 ID:1Y4YBbhl
ロンドン五輪真っ只中であるがアテネ五輪開催中に購入した
ファンコンSF-609がほぼ無停止のサーバ上で稼動中
563不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 21:41:22.27 ID:WvjezpNZ
このスレが一番の長寿だったりしてな。
564不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 19:36:39.11 ID:hFeW66Hn
そりゃそうだなw
565不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 00:34:13.53 ID:Dx5VNmuN
NEWQ-GOLDという擬似サラウンド機能付きの5インチベイ用グライコが12年
それに繋いでいるDS-51Pというスピーカが17年
566不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 01:37:35.66 ID:hGKunPbZ
仲間が居たw

俺、JBLの4312だわw
約30年ww
12年くらい前からPCに繋いでるw
567不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 22:12:50.78 ID:drAKfhVO
マウス、掃除したら復活した
もうしばらく使おう
568不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 23:04:01.69 ID:j0c5tNdn
明日はPCの中、掃除すっか
569568:2012/08/05(日) 18:54:20.68 ID:dlWP2ZNw
掃除完了

エアーダスター、一本空になったw
570不明なデバイスさん:2012/08/06(月) 17:38:58.46 ID:dCAoF4G/
Panasonic CF-C33 (1998)
CPU: MMX Pentium 266MHz
RAM: 160MB
HDD: 4GB
Display:800*600

うちでまだ動いてるよ。電源アダプタは故障して後期モデルにしたけど、
電池はまだ辛うじて10分くらい動く(残量はもちろん0表示)
571不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 07:27:28.62 ID:JKUCxFmz
うひょー
572不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 12:26:57.87 ID:RbMxzdEd
ALPS正規軸の部品取り用にジャンクのX68kキーボードを買って分解してたんだけど、
スイッチうんぬん以上に、そのキートップの感触に惚れ込んでしまったわ
二色成型時代のがっちりしたキートップ使うと、打鍵音から明らかに違うもんなんだな
573不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 18:42:19.77 ID:IdDKUDEU
全米が泣いた
574不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 22:24:46.99 ID:euTZK7xE
漏れもナイター
575不明なデバイスさん:2012/08/08(水) 19:24:57.17 ID:9Cpf/nNu
>>567
俺もだぜw
576不明なデバイスさん:2012/08/08(水) 22:01:03.36 ID:RjETtySj
地震でも大丈夫(^^)
577不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 19:46:52.68 ID:ad3cwwdp
せやな
578不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 19:39:02.67 ID:YxJzr06b
パソコンの長持ちは、何か得した気分になれるなw
579不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 00:50:41.60 ID:2cgPXTyw
うちのNECの98機は普通に現役だぞ
貧乏が憎いが
580不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 22:46:12.49 ID:9JfWnNil
ネット、きつくない?
581不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 23:34:00.93 ID:QnYL6/tv
PC9821まだ動くけど、当時高かったから捨てられないな。性能的には話にならない
動画再生すらムリ
プログラムの勉強とかならイケるか。
582不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 05:51:02.75 ID:pqowdR6q
PC9821はwin2000入れて
Ra40に下駄でCeleron1.4G挿して
PCIのGeforce8400挿せば
1080pのH.264動画も再生できるらしい
583不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 06:52:01.87 ID:3aEfkWre
Socket8をSocket370(PPGA)に変換して、さらにPPGAをSocket370(FC-PGA)に換えるアレか・・・
584不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 07:11:17.84 ID:WameY++k
>>583
戦隊物の巨大合体ロボットみたいだな…。
(;´Д`)
585不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 10:43:31.93 ID:TRwWtxqs
ちょw
586不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 21:54:09.83 ID:ePe5fkLm
節電で扇風機
587不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 13:52:01.48 ID:Yr8GWB9k
10年くらい前に買った、USBのゲームパットがまだ全然大丈夫だぜ
バッファローの奴
588不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 22:56:51.77 ID:00LeNnbm
保守
589不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 01:32:41.11 ID:72+ib8n1
倉庫整理してたらX1ターボ(CZ851)と周辺機器出てきたから動かしてみた
ちなみに専用モニタはTVとしてまだ現役(ケーブルTVのデジアナ変換でアナログ使える)
FDの磁気死んでるのかFDDいかれたかFDは5インチも3インチもエラーでて全滅
でもテープからならHuBASICもゲームも起動できた、案外長期保存に強いのかテープ
それからずっとフラッピーやってて手が痛いw
590不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 11:12:00.91 ID:TEA955og
懐かしいなw
591不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 16:25:36.45 ID:3XGy2+rq
             r -、,, - 、 
         __    ヽ/    ヽ__   
俺が先だ! ,"- `ヽ, / ●     l )  自分だけずるいクマー
      /  ● \__ (● ● i"  
     __/   ●)      ̄ )"__ "`;
   .(_i  ●    ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i  
     丶_ ,i⌒i,,_(_/    ● i ̄ ̄ )_|__  
   __, '"   ̄ ヽ! ● ●)  ミ~ ̄_● ヽ)
   (_/     ● i    ∪  / ⊂{●  | そうはいかんクマー  
    l ●( _●) (  ̄)-    /   -'  i 
  /ヽ、   |∪l   T      i     ● '")
592不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 20:12:59.50 ID:i3htZ4il
長寿パーツじゃないけど、家庭用ゲーム機(ファミコン)
が未だに現役だわ
もう確か30年くらい経つだろこれ
593不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 04:27:45.45 ID:2DTrgJ/z
RFが無いと遊べないなw
コンポジット仕様もあったけど
594不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 12:23:51.99 ID:ROP9X6sL
ファミコンとかw
懐かしいぜww
595不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 19:41:16.71 ID:JeMyHJNS
スーパーマリオ?
596不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 03:59:42.48 ID:b7r044Sf
稼動頻度すごく少ないけどファミコン一応現役だったわ
コントローラーが四角いゴムボタンのやつで
ボタン引っ込んだままひっかかって出てこないことがあるw
597不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 12:23:28.48 ID:JLIq/sUf
598不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 12:45:26.89 ID:gxZY06Z7
CanopusのDA-PORT USB http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980918/canopus.htm
元々は、スカパーのStardigioを光入力で入れて、リアルタイムMP3生成として
使っていたのだけれど、今は光接続のオーディオ出力インターフェイスで使っている
買ったのは1999年頃

サイバーリンクのPOWERDVDコントロール用のリモコン
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20031106/cyber.htm
動画再生ソフトXBMCとの相性がとてもよくて
ファイル再生、選択、早送り、巻き戻しなど大体の操作がこのリモコンで可能
PC使ったホームシアターに一番良い
買ったのは、2003年
599不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 18:54:46.46 ID:0KXomHaE
30年くらい前の、オーディオ用アンプがまだ元気に稼動してるぜ
オーレックスって奴
東芝と思うが
600不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 19:28:23.50 ID:D4KpTBN5
スレタイが読めない奴ばかりだな。
601不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 20:17:25.06 ID:pp+WK75X
だが それがいい
602不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 13:12:18.92 ID:gqpgoLu4
Maxtorは潰れたけどHDDのMaXLine III 7L300ROは壊れる感じが全くなく健在
603不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 19:43:12.63 ID:3UsDahCW
MaxtorはHDDがやたら暑かった印象しか覚えてないな
604不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 01:43:50.20 ID:eI6ozmYy
夏は最悪w
605不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 04:28:34.96 ID:d5bAfkJ2
音も五月蝿かったな
606不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 14:26:59.45 ID:MA7zKnIx
昔のHDDは五月蝿かったな
サイレントボックスに入れて使ってた
607不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 18:53:27.17 ID:0gBvVyw8
でもまぁ、アレだよな、本当にパソコンがカリカリと
いかにも仕事してるぜ!って雰囲気は伝わったよなぁ

今のはSSDなので、シーンとして
何やってンのか、大人しすぎて分かりにくい時はあるがw
608不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 00:41:49.48 ID:f9V42OcW
>>606
HDDマウント防振シリコンアイテム使ってるお
オレ
609不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 03:06:52.61 ID:cujr7EHx
3DゲームとかしてるとGPUのファンが「フォーーーーン」って唸り始めて
仕事してるなぁって雰囲気が伝わってくるw
610不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 10:01:21.00 ID:fTIIrwV0
昔のHDD音のイメージ

WD=ガリガリ

カンタム=コリコリ

シーゲート=ゴリゴリ

IBM=チリチリ

個人的にはこんな感じ。
611不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 20:20:24.38 ID:2REIqjCN
いいねぇ
612不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 22:26:47.17 ID:PlOVnJBz
2000年頃ジャンク屋で980円で購入のキーボード
三菱電機 M6905-4
を今年組んだメインPCで使ってる
613不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 07:47:11.85 ID:j9NJsg0g
PC88FEが、まだ現役だ
昔のパソコンはなかなか壊れないね
614不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 10:24:45.39 ID:u6sYM6BV
うちでは現役パーツで一番古いのはFDD(Mitsumi D353-T5・1996年購入)だな。
初めて自作PC組んだ時に買った奴で、メインマシンで使用中(殆ど使わないけどね)。

2番目がケース(ATMT-ATX・1997年購入)で、サブマシンで使ってる。
3番目がHDD(Quantum FBST8.4・1999年購入)で、こいつはサブマシンのシステムドライブで使用中。
4番目がDVD-ROM(Hitachi GD2500BX・1999年購入)で、こいつもサブマシンで使用中。
5番目がキーボード(5576-B01・2000年購入)で、メインマシンで使用中。

これ以降は21世紀になって購入したパーツばっかり。
ちなみにその中で一番古いのはサウンドカード(Turtle Beach SantaCruz・2001年購入)。
615不明なデバイスさん:2012/08/21(火) 05:00:39.36 ID:d/3kdD1O
PCに限らず「昔の○○はなかなか壊れない」ってのはよく聞くが
それはたまたま壊れてない個体が残ってるだけの事ではないだろうか?w
616不明なデバイスさん:2012/08/21(火) 11:38:00.27 ID:0s3wHeLw
パーツとかじゃないけど
ウチの電子レンジはもう30年くらい使ってる
電子レンジっていうのが出始めたばかりの時じゃないのかな
でかくてクソ重いけど全然壊れる様子が見えない
あと10年くらい使えるんじゃないかな
毎日バリバリに使ってます
617不明なデバイスさん:2012/08/21(火) 14:48:42.21 ID:XQVOwNDA
電子レンジの長持ち話は、よく聞くね
うちのも20年以上もった

結局、壊れないまま新しいの替えたっけ
618不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 23:18:50.43 ID:nQ1OQvd6
凄いな
619不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 07:25:26.98 ID:xfxmTlxk
現役最年長
620不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 19:31:06.86 ID:KYyHzGMx
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |わははははははっ♪
       レヽ____________________
   ∧_∧        ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ´∀) / ̄ヽ  (・∀・ ;) <あなたが笑ってどーすんですか。
   (   `つ 日 凸 ( つ つヽ \________________
   (_ ⌒./   凵ヽ | | | |ヽ.凸|   |
   「  (_/Y     ヽ _(__) | |\|   |
  ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       \|. │  |
    ┻\|        .|        \.|   │
621不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 00:16:38.71 ID:E+Ul0c+C
ぬるぽ
622不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 02:28:25.26 ID:gR2RMkHv
>>621
ガッ!

我が家で最古参のPC関係機器は2001年の11月に買ったDinnerのCT141HRという14.1インチ液晶。
当時3万円くらいした。
623不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 13:39:01.69 ID:jd4xX/7w
10年ぐらい前は液晶は10万以上当たり前だったな
17インチで20万ぐらいで買って、しかも目潰しで泣く泣く20インチCRTに戻した
624不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 19:44:19.60 ID:RziELC6t
液晶、高かったよなw 当時
625不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 01:30:56.36 ID:IZ3xj5ue
俺、まだ15インチだぜ
(1024X768)
626不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 12:45:36.65 ID:jL6IvaDR
CRTの俺
627不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 22:38:07.12 ID:wJPhayb5
がんばれw
628不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 13:40:20.53 ID:Opm3Vo3v
ついにSONYタイマー発動したった俺www
629不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 15:20:11.93 ID:ndA1JMwX
機械の体を持っているのか?
630不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 22:54:11.09 ID:hmQ3bhEP
銀河鉄道999かよw
631不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 05:14:29.56 ID:iSbT9sXx
福島第一の東芝製の発電機にもタイマー内臓されてたからなー…
632不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 05:53:58.82 ID:HuDO2fM0
>>616
家電は壊れてなくても買い換えたほうがいいぞ
今年長年使ってた冷蔵庫とエアコン買い換えたら電気代が去年の半分になってワラタ
633不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 19:56:58.42 ID:R0XdCOKd
エコだよなぁ
634不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 19:12:58.58 ID:Zxa8yecy
電気代が安くなるのはいいな
635不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 00:43:24.27 ID:h8RSFH+L
LED照明なんかいいんじゃない?
636不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 01:13:36.51 ID:VcM/8rCA
ソンチアー TQ-700 MK-3-250 MID/ATX/250Wのケースは現役だな
1999年7月、ソフマップで19,800円にて購入
Pentium Dual-Core+Win7+PT2でTVと化している
637不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 13:57:24.70 ID:QJR9AEWv
>>593
RFをとっぱらってケーブルの皮をむいて同軸ケーブル用のプラグでいける
638不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 18:34:49.59 ID:iuieOenI
ラフじゃのぉ
639不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 00:08:00.49 ID:BwpucUX/
今使っているメーカー製Win98。Win98が出た頃買った。
もう動画サイト見れないのでメインじゃとても使えないが。
640不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 00:15:20.86 ID:flzNLX4H
641不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 01:50:43.75 ID:yNalaTWD
>>637
ファミコン側からRFスイッチ電源用の電圧がかかってるから下手したらTV壊れるぞw
まぁTV側に給電対策されてりゃ大丈夫だろうが、されてないTVもある
ちなみにRFスイッチはアンテナ側からの給電カットする目的もある
TV自身がアンテナ側に給電してる場合もあるから直につけるときはその辺判ってないと
ファミコンが火噴いたりするw
642不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 19:59:46.12 ID:DTuFLdSh
燃えろ!ファミコン魂!
643不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 21:54:44.23 ID:DKizzSUT
ハードラが固まらないようにちょくちょくまわしている。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYuK-DBww.jpg
644不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 21:58:07.52 ID:Ar3xIGkB
今見てもおしゃれなインターホンだ
645不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 05:42:28.15 ID:veQ84OkR
ぬるぽ
646不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 07:32:12.38 ID:sNwBRsy+
ガっちゃん ピプポ!
647不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 20:00:07.67 ID:/IHk47GF
Dr.スランプ?w
648不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 20:04:29.58 ID:Ju5s4sME
つまんねーレスばっか
649不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 11:37:49.15 ID:cE0qPzn6
全米が泣いた
650不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 21:13:49.45 ID:/3Pl+j2F
>>648
スレの空気悪くする書き込みする前に
立ち去るなりあぼーんしような
651不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 23:31:31.90 ID:a5o21d6u
トラックボールが長寿
652不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 09:23:51.03 ID:isdAjkvH
30年くらい前の掃除機が現役ww
653不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 17:10:41.36 ID:QLXwg6xb
家電かww
654不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 21:11:45.95 ID:hbr7Y+rR
だがそれがいい
655不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 23:18:29.63 ID:H9kFuJca
14年前に初めて買ったメーカーPCがHDD4Gメモリ64M
今メインで使ってるマシンが2T 8Gで
それぞれ500倍と128倍
656不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 23:45:01.85 ID:DrM7V+qV
>>653
それ掃除機ちゃうで埃拡散機や
657不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 07:07:57.93 ID:HbglnhWJ
><
658不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 19:29:26.15 ID:vC0p4rOv
ロットにもよるかも
ばらつきがある場合アリ
精密機器は

659不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 23:46:48.73 ID:I/dLOply
家電にもあるんか?
660不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 07:25:14.34 ID:cGScHKw8
        *'``・* 。
      | ,.:::.⌒⌒:::::ヽ `*。    ,
     。∩(::::::::::::::::::::::::::::)
      (:::::::::::::人:::::::::ノ  * みんなアフロにな〜れ
      +(:::(´・ω・`):ノ
      `*。 ヽ::::::::つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

661不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 14:37:29.69 ID:R2Aqtbuu
>>655
偶然だな。俺の環境とメモリとストレージの倍率逆だわ

14年前に初めて買ったメーカーPCがHDD4Gメモリ64M
今メインで使ってるマシンがSSD-SATA3 256*2GB DDR3 8*4GBで
それぞれ128倍と500倍
662不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 19:36:12.63 ID:7yTyTGHP
あと数年で1000倍か    つまりk倍
663不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 22:39:29.22 ID:gmfCgFpK
進化が凄まじい
664不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 20:06:29.76 ID:0cR0zXiV
凄ぇぜ
665不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 23:40:46.38 ID:K6dZVpg+
(;´Д`)
666不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 08:30:48.10 ID:THsrzxOD
MSの初代ナチュラルキーボードがまだ現役です
英語版ナチュラとか変なのに慣れちゃったんで代用品もなかなかねぇ
667不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 11:00:39.19 ID:gxIB+CW/
>>666
俺はIBMのA01ってキーボードずっと使っているよ。
愛着ありすぎて仕事場でもずっと使っているhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYsbyFBww.jpg
668不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 11:26:36.07 ID:nH3MEzMW
そういや俺もサブ機でMSのインターネットキーボード使ってるわ
当時のネット通販で最強だった特価コムから1980で買ったんだけどまだ生きてるわ。
メイン機はいつの間にか1000円未満のコンパクト型ばっかになってるけどな
669不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 20:22:18.92 ID:qYAZOIXn
スペースちっさ
670不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 21:24:51.20 ID:k7KH+2We
メカニカル最強伝説
671不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 22:26:20.34 ID:mo3/Qac/
672不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 07:12:05.21 ID:pf/0R0uD
お、おう
673不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 20:01:13.25 ID:t7AbK0jQ
             r -、,, - 、 
         __    ヽ/    ヽ__   
俺が先だ! ,"- `ヽ, / ●     l )  自分だけずるいクマー
      /  ● \__ (● ● i"  
     __/   ●)      ̄ )"__ "`;
   .(_i  ●    ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i  
     丶_ ,i⌒i,,_(_/    ● i ̄ ̄ )_|__  
   __, '"   ̄ ヽ! ● ●)  ミ~ ̄_● ヽ)
   (_/     ● i    ∪  / ⊂{●  | そうはいかんクマー  
    l ●( _●) (  ̄)-    /   -'  i 
  /ヽ、   |∪l   T      i     ● '")

674不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 01:37:21.76 ID:tKYI79NU
 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)   〜♪
  \_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
675不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 07:05:30.21 ID:JONt0gu1
>>671
おお、これ独身時代に使ってたわ。
音がうるさいと嫁からのクレームで今は使ってないが。
676不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 09:39:23.06 ID:DOnYTow3
今は亡きSOTECのPC-STATION G3102AVX が現役のメインPCだわ。

まだまだ、ペン3 1Gでもネトゲしなけりゃたいした問題ないし。
だが、USBが1.1なのは辛い(__;)
677不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 09:43:50.59 ID:KDy+PZIO
ミニタワーのデスクトップだよねー?PCIスロットの空き無いの?
678不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 10:35:35.81 ID:DOnYTow3
たしか、TVチューナーとかで埋まってたハズ。

一応、安物PCカードで2.0使える様にしてるけどね。

昔はIEEE1394に接続できる機器多かったから不満はなかったんだけどなぁ

そして、今朝付属のCRTディスプレイがどんどん暗転していってお亡くなりになりました(´ω\)
679不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 10:40:06.42 ID:W7GiaU+9
巨大箱物類はゴミ有料化直前にまとめて放出した
録画鯖でatom使ってるから何となく体感速度わかるけど、pen3PC大事にしてても意味ないだろ?
680不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 14:26:44.06 ID:VlyAnIxQ
Pentium3のパソコン(富士通)なら2ちゃんねる専用になってるな
スーパーファミコンも専用にしてるけど、ヌルヌル動く
681不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 17:13:57.45 ID:0oJNUXA1
お、おう
682不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 17:37:02.65 ID:pzITZRxC
仕事用ノートはPen3のThinkpad X21使ってるよ
Excel動けばいいだけだし全然無問題
683不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 17:52:47.63 ID:YuKrclF3
>>679
鱈セレ機をSCSIの周辺機器のために
アダプテックのscsiカードと共に、一応、残してある
ここ半年くらい、電源入れてない
684不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 21:03:47.28 ID:UXOZ7BbU
>>683
こっちは河童Pen3-933のマシンをSCSI周辺機器用途で残してる
USB2-SCSIアダプタが何気に高いのとSCSI機器(MO, ZIP)の使用頻度も低いので
年に2,3回しか電源入れてない
685不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 00:43:09.01 ID:B9jzZn2P
エプソンプリンタのPM-770Cが98年10月24日発売らしいから
14年近くになるのかな。今でも普通に現役で使ってる。

常用はしてないけども、Pen3マシンにYMF724乗っけて
コンパイルのディスクステーション専用に残してある。
686不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 12:30:07.99 ID:rgzGbK1B
凄ぇぜ!おまいら!
俺なんか4〜5年程度で色んなもの壊れてしまうぜw
687不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 18:54:29.29 ID:GlCTim99
そりゃ単純にハズレばかり買ってると思われw
688不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 19:34:02.01 ID:rHbMwaz3
静電気男とか お掃除キライ男とか
689不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 21:44:58.40 ID:F8kT9w4U
お祈りするんだ
690不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 11:53:33.97 ID:2e5kjShi
>>685
うちにもPM770Cあるよ
年賀状にしか使わないから
年末になると分解してヘッド洗浄する
691不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 16:38:24.46 ID:c0/7O1eM
>>680,>>682
それを毎日やるとして年間の電気代とか考えたことあるの?
pen3だったらlinuxに逃げない限りセキュリティリスクの高い危険なOSだろ?
バカ上司がいる会社だし、この先淘汰されるからどうでもいいけど
692不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 19:05:51.46 ID:LAZM5gIF
スタンドアロンで使ってる俺に隙は無かった
693不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 20:25:02.52 ID:YN5l7EaY
Pen3でXP十分動くよ
そもそもPen3はTDP30W程度で最近のCPUより省電力w
694不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 07:37:46.50 ID:DiJS1Pn5
そうなのか
695不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 10:08:43.50 ID:6xjiDIRi
TDP同じでも性能差歴然としてるから、エクセルの素人マクロとか処理が重い計算だと
サンディセロリンだと5分で終わる仕事も、Pen3だと1時間オーバーしそうだし、結果的に消費電力上がるんじゃないの?
マザボも4xxだとDDRはおろかSSDなんてつなげないし、維持費とかも計算すれば無駄なものだと思うけど
696不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 19:27:36.13 ID:R1bG/7On
HDDがカコンカコン、ヤヴァイ
697不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 21:08:05.37 ID:bi1JTJjM
>>696
異音がしてから壊れるのはいい方だ
俺はいきなり壊れて、データがとんだぜ
698不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 22:06:42.30 ID:fBPplYKg
Gateway GX-450 Workstation
699不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 00:13:49.51 ID:zVkBeMMO
ん?
700不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 07:14:22.39 ID:UUGA/jKJ
初代Millennium(MGA-2064W)だな
701不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 20:48:17.31 ID:sy6Jfpkn
俺TNT2 16MB
702不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 20:55:43.35 ID:OQGtMT9Y
オンボにS3のTrio64が乗ってたけど、カノプ〜のPWR128P GTSを差してやったぜぇ〜
703不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 23:37:11.01 ID:Mqy7zFIe
お、おう
704不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 20:03:42.23 ID:ovZOEduR
最近、サウンドにパリパリとノイズが入るようになってきた
マザーボードが壊れかけてるのかな
705不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 20:59:01.78 ID:tZY5bP1c
峠を走るマザーボード
706不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 22:13:24.72 ID:SrM9Cznj
壊れかけのマザボ
707不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 08:11:11.68 ID:B6P59ah5
青春のマザボ
708不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 14:13:45.75 ID:i5tPro+F
Ti4200が遂に壊れたorz
709不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 14:17:49.18 ID:sqXSuey5
>>704
つ 音声出力端子に接点復活剤
710不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 22:24:06.28 ID:oGk+bwka
USBサウンド、つー手段もあるな
711不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 22:46:35.98 ID:wE7S2pSE
300円のUSBサウンド使ってるけど、特に不満はない
712不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 22:56:51.18 ID:P8eQEts/
俺も一度買ってみるか
まぁ安い奴でも
713不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 23:03:45.06 ID:wE7S2pSE
>>712
俺のは黄緑だけど、通販だとこれが一番安い
http://www.amazon.co.jp/dp/B001EIH7E4
714不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 13:22:04.36 ID:GUZSkrOt
お、おう
715不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 20:16:06.54 ID:P3mz+dPO
20GBのHDDが未だに元気に動いてるぜw
716不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 02:39:01.21 ID:NCC05BNC

          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   I know.
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   Maybe this is my dream.
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   I'm dreaming now.
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::  When I wake up,
   |l    | :|    | |             |l::::  I'm still 12 years old.
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::  After waking up,
   |l \\[]:|    | |              |l::::  I eat breakfast mon cooked.
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::  I do homework with eating watermelon all morning.
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::  Afternoon I go swimming with my firends.
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::  I play all day.
717不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 14:36:42.61 ID:7pV4R+ic
うほっ
718不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 18:51:16.01 ID:vMpidlyc
そういえば、火の玉10GBのHDDがまだ壊れなくて稼動可能だな俺
719不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 23:38:27.22 ID:pVP0sWnd
もはや、メインメモリ以下の具合ww
720不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 06:59:55.21 ID:9TZtQl/G
SDェ・・・
721不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 19:07:15.93 ID:VDwSusZn
大自然のお仕置きよ
722不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 22:04:13.81 ID:iebHvhGR
昔のパソコンはなかなか壊れないね
723不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 00:54:49.85 ID:V3pesa9v
でも今から考えると過剰なくらい丁寧に扱ってた気がする
724不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 11:44:19.92 ID:IOqlTC2i
値段が5〜10倍違うからね
扱い方も変わるさ
725不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 20:37:05.96 ID:lOnRSq7q
それはあるなw
726不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 23:31:35.38 ID:07N3901w
  ∧_∧
 ( ´・ω・) ∫ 
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  \ヽ-―――――ヽ
727不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 19:52:32.86 ID:NYbALGsO
遅延気になるならDPPでも用意すればいいんじゃないかな
728不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 07:07:07.12 ID:CIsBZeW+
そうだねぇ
729不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 19:57:18.37 ID:tbTifnk/
DSL以降の携帯機のもそうだが、かつて最強を誇ってた任天堂はどこへ…。
730不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 01:41:57.22 ID:+s2b9nBp
軽すぎるのは嫌だよね
731不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 02:40:04.65 ID:pGZXcVz5
あいーん!
732不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 13:39:45.56 ID:NYZeQAEz
かいーん!
733不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 20:48:11.41 ID:l2vBjBoG
総員退避せよ。繰り返す総員退避せよ
734不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 04:19:34.52 ID:PogVD2a5
               _y〜ーヽ,
             f ̄/^^^ヽ }
             ヽ 〉 _,y 'ーV
             ヾ|., ゚,パ.イ
              ヽ, ,石、l
               ト.ー人_
             _,.ノ| r‐   ⌒ヽ
      ,.へ   ,r''´  ⌒        l
      {三ヽ { 、   i  ,_,  彡i   |
       V三ト、{  ト  ノミ;,"   }、 ,イ
       V三三ト、√       / ヾ  i
        V三三三\   ミ /  ', ミ;
        V三三三三\  /    }  l
         V三三三三三トY    l  l
         |;V三三三三三l    |  ,'
         l三V三三三三}    l ,'
         |三 }三三三三’   ,.ノ .,'
         |三/三三三ノ    〈y .〉
         ||レ三三三'´     '〜'
         レ三三三'
         /三三ニ/
         V三三/
          ト三三ト、
  ┏┓┏┳┓ |ニト三;∧    ┏━┓┏┓
  ┃┗┻╋┛┏━━━━┓┗━┛┃┃
  ┃┏━┛  ┗━━━━┛┏━━┛┃
  ┗┛         \ト三三l;; ┗━━━┛
             \ト三l
735不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 12:42:37.95 ID:Gt7dSKrq
ぬるぽ
736不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 12:52:42.63 ID:DdosL+T/
ガッ  ツリ食べる・にやける・真逆・半端ない・失笑する…平成23年度 国語に関する世論調査
737不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 22:12:15.56 ID:AG1wIpr3
>>735
ガッ
738不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 06:52:52.31 ID:KKfTTVPV
昔のPC程、頑丈に出来ているような気がするな
739不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 08:44:41.32 ID:IkzraXKi
薄さも軽さも意識しないで設計できたからな
740不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 16:10:53.35 ID:g4xMjl4j
チョンモニタに久しぶりにアナログ入力してみたら壊れてたwwww
741不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 19:03:19.78 ID:kblQ0ppk
ふぅ
742不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 22:45:26.48 ID:QbMSMzNd
CPU: MMX Pentium 266MHz
743不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 19:29:05.31 ID:ryI8Ls3G
ぬるぽ
744不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 00:48:48.17 ID:f3p/F452
がっ
745不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 19:47:03.86 ID:tzuGCVDW
  ∧_∧
 ( ´・ω・) ∫ 
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  \ヽ-―――――ヽ

746不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 23:40:33.96 ID:mGJnAjro
ぬるぽ
747不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 07:10:13.38 ID:EDd6ILaP
がっ
748不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 19:01:43.65 ID:OGP+0msK
おまいら、長寿書け
749不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 21:03:25.96 ID:l6kD75cJ
    ヾ;;-─‐、;;;;;;| ,   .   : :i |:::. :.  ヽ:.. :::... ::..  ヽ ヽ
    /    ド/ /   :  :::|.::| i .!::::.:::: :ヽヽ:::::::::::::::.  ヽ,ヽ
.   /    ..: |  i    .:/ .::::|:::|_ノ::::::::::::`ー---、:::::::  .i ヽ!
  /    ..::::::/  .|   .:/,-‐::´::::|  |::::::::::::| ::| ヽ::::::::::::::::. | ヽ
  /    .:::::::/  .|.::.  ̄:::::::::::::::|  .| |:::::::::| ::| ___|:::::::::: ::.|  !
 /    .:::::::/   |:::: :::::|::::::::_|__  |::::::ノ  伝;;し!ヾ::::_-‐イ
../   .::::::::/ ::: | .|::::.:::::l.イ心;;;し!`   ̄   弋;;;リ  |::. ::. | ヽ
/   .::::::::/ ::::./| |::::::::く〈 弋;;;;;リ         ̄  |::: .:::.|ヽヽ
   .::::::/  :::::| .| ::::::::::::| ー‐´       ,  /// |::: :::| ヽヽ
 .: .::::/::::  :::::ヽ !  ::::::::::| /////            /:::: :::! ヽ.!
. .: .::/ |:::  ::::|::::ヽ!  :::::::::ヽ       __ _   /:::::  ::|  |.!
.:: .:::/ .|:   ::::|:::::ト::::. :::::::::::`- __   ー‐ ' ´ /::::|::::::  ::|  .|.!
:: .::/  .|:  .:::/::::|::::::::::\ :::::|\ゝ:::` ー __ <_::::!:::::  /!   |.!
:: :/  .|  ::/:::::::|:::::::::::/ヽ::ヽ `:::::::::::::/ヽ ヽ    |:::: /:::|  .|.!
::::!   .|  .:/:::::::::|_;;-‐´ | | `ヽヽ  :::::〈  | |    |:: ./::::::!   .||
:::|   /  /::::::::/    ヽ \_`ヽ    ノ /    |/|::::::|  /
750不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 22:09:40.97 ID:eImljwNv
うちのEPSON 586RA1LWは現役だぜ。時々Cockmate起動して昔のパソ通のログ読んでシコってる。当方102歳。
751不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 22:26:42.67 ID:3D+2ioNB
Card Deluxe
20世紀最後の遺物
752不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 01:18:37.59 ID:QNN/MMAB
みんな長寿だよなぁ
753不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 07:13:52.40 ID:Dms20cur
Vaio PCG‐505GX/4G
754不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 20:18:49.13 ID:BT3J32Xy
  ∧_∧
 ( ´・ω・) ∫ 
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  \ヽ-―――――ヽ
755不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 22:52:02.31 ID:C91ptvw5
進化が凄まじい

756不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 00:26:51.64 ID:gIzXHdax
実はケースが一番長寿だったりもする
757不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 07:15:45.60 ID:Qfmk+E1I
おはよー
758不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 07:31:46.39 ID:lXghZRyl
おコタの熱源はP4?
759不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 19:50:26.81 ID:j0h6gsoD
スタンドアロンで使ってる俺に隙は無かった
760不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 19:57:41.22 ID:Or5m+6aZ
1から読んでて、お前らさすがに物持ちよすぎだろってツッコミいれようとしたら、このスレ自体すごかった。

うちはキーボードが16年選手ぐらいか
761不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 20:04:29.29 ID:mP1n7wNw
Gateway2000のPCに付属していたキーボードを
使いまわしで1996年から使ってるから
俺もちょうど16年だ
762不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 02:59:34.10 ID:efkxUIXP
  ∧_∧
 ( ´・ω・) ∫ 
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  \ヽ-―――――ヽ
763不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 11:24:26.79 ID:RJ/ZD5Ru
おまいら、台風大丈夫か?
764不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 13:45:39.72 ID:EaSQ7Mwa
タイフーン!
765不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 15:02:30.69 ID:Xl3I/4Rn
チロリロリーン♪
766不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 07:11:16.65 ID:QC4u+ljD
お、おう
767不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 20:47:45.92 ID:1DvNaNcr
初代のPCG-505現役
768不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 22:06:33.76 ID:LmOb3qyq
もしかして初代バイオか。
769不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 22:52:09.53 ID:S9/HMXYj
俺もVAIOだぜ
770不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 19:23:37.96 ID:GmjixBaZ
やっぱりCRTが長いな
771不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 07:10:13.17 ID:d0KVKgL9
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
      |    /      ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ
772不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 18:55:10.57 ID:+MqgRIi8
10年くらい前に買った、USBのゲームパットがまだ全然大丈夫だぜ
バッファローの奴
773不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 22:48:44.25 ID:0NmqjBIV
俺は正体不明の中国製のコントローラーだなww
774不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 19:18:58.68 ID:seVlj/jA
  ∧_∧
 ( ´・ω・) ∫ 
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  \ヽ-―――――ヽ

775不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 01:25:04.21 ID:HJcJhsEt
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
776不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 20:05:19.73 ID:hiqo7etW
新品で買って、3日後に壊れたり
中古で買っても5年経過しても壊れなかったり
777不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 23:37:33.05 ID:qqUw6508
長い事はいい事だ
778不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 03:23:37.04 ID:5myWJ51X
 IBMのAptivaS67。LXマザーでPentium2 333MHz。(CPU換装)
 97年の秋モデルだったかな。
779不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 15:01:36.61 ID:iyI3rxVm
12年生存HDD
http://jisaku.155cm.com/src/1349535027_fbc13efc59b160bdb5363bf171792b940a1b3d12.jpg
11年生存HDD
http://jisaku.155cm.com/src/1349535027_cf42399d5929954e21086b61aa8971b28f0f5b25.jpg

10GB以下のはさすがに捨てちゃったな
うちで最長寿パーツはWin95が出る前に買った16MBのEDO-RAMだろうか
780不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 16:15:26.67 ID:QryP/KRB
USBはおろかSDHCより遅いとかw
フリーのUSBブートソフト入れて、USBメモリで起動したほうが速いんじゃね?
あるいはPUPPY LINUXみたいにメモリをRAM DISKにして動くOSとか
つーても、Pen3じゃ512MB程度だからタカしれてるけど
781不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 18:56:36.45 ID:GaSPjb2z
俺は出来るだけ安く購入したりして乗り換え無料廃棄方針で身軽に、でもまだ箱開けてないモニターとか
あるんだよな、この方式のほうがいいと思う。
782不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 20:44:57.58 ID:Vf/mmRb8
HDDの長寿は、何時壊れても大丈夫なように
そんなに重要ではないデータ保管庫になってるなw
783不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 21:11:21.88 ID:mwbVqS1c
>>780
USBブート自体サポートしてない可能性が
784不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 22:18:22.51 ID:Jjg/fJ03
>>779
稼働時間が随分短いのって、上限値でループとかあるの?
785不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 23:41:29.83 ID:QryP/KRB
>>783
だからソフトって書いてるだろ?
HDDのMBRを細工してwinの前にUSB読み込む方式だと、7年前から発売してるブート革命が有名だけど
フリーソフトも普通にあるし、linux触ったことある奴ならGRUB書き換えるだけだし誰でもできる
786不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 01:29:20.98 ID:M7hMFyMq
(・∀・)ソレダ!!
787不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 02:16:45.62 ID:+NZZn9h7
Win98の頃、本気でMOから起動できないか何度も実験したことある
速度に耐えられなくて挫折したが
788不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 10:30:50.17 ID:tOeHIV8c
PC98の頃だったらDOSが起動できれば十分だったのでゲームなんかでは重宝したな
789不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 10:42:52.99 ID:R6+y6b+z
あー、MO一枚一枚に環境作ってたなぁ。autoexec.batとconfig.sysとか懐かしい。
790不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 11:39:24.14 ID:c5xFyLuW
内容不明な230MBのMOメディアを発掘、中身を知りたくなった。

いったん知りたくなると、もういてもたってもいられない。
ということでジャンク箱からSCSIのMOドライブとSCSIカードを引っ張り出し、
なんとなくWin7はだめっぽい気がしたのでXPに装着、電源ON。

むー、ドライブを認識しない。
埋蔵後にDIPスイッチをいじったはずもないので、SCSIカードとの相性か。
ということでAdaptec→LSI Logic→QLogicと換えたところでようやくドライブを認識、
中身を吸い出そうとすると・・・「drvspace3で圧縮されています」。
やむなく動態保存してあったWin98機まで引っ張り出し、SCSIカードとセットで
MOドライブを接続。

うーむ、今度はシステムがブートしない。
どうやらIRQがサウンドか何かとバッティングしているようだ。
ということでPCIスロットのIRQを3,5,7,9,10,11と変えていくうちに無事マシン起動、
やっとのことでdrvspace3圧縮内部のファイルにたどり着く。

「 空 白 で す 」

俺の2時間を返せdrvspaceのバカヤロウ
791不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 13:38:28.84 ID:sqQDjapq
PC-6001mk2
792779:2012/10/07(日) 19:17:23.11 ID:jnC4Zhyd
さすがに赤や黄色のコーションが出てるHDDは常用しないよw
こういうスレのネタとかロースコアトライアルに持ち出すぐらい

しかしこれでもWin7エクスペリエンスdisk3.1なんだよねえ・・・disk1点台ってどんだけw
793不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 19:50:54.51 ID:Gfccnoy/
頑張るなww
794不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 23:43:36.86 ID:6uzI7vXd
CRT使ってる人も多そうだな
795不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 02:35:50.97 ID:oUE2kIY0
37 : Socket774 : 2011/01/26(水) 01:57:30 ID:vdN8FEVr [1/1回発言]
一応ロースコアトライの結果だけ貼っとく

☆スコア
【プロセッサ】 1.0
【メモリ】 1.0
【グラフィックス】 1.0
【ゲーム用グラフィックス】 1.0
【プライマリハードディスク】 3.1

☆構成☆
【CPU】 Pentium3 700MHz 定格
【MEM】 PC133@66MHz 256MBx2 (PQI/Arestech)
【VGA】 SiS630 Onboard
【HDD】 東芝MK1016GAP 10GB 4,200rpm 2.5inch
【M/B】 ASUS TerminatorTU(#6のterminator2は間違い)
【OS】 Windows 7 Enterprise
【備考】 イカサマなしでディスク1点台出した人はネ田
796不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 12:56:51.92 ID:chqOA4L2
CD-532SとCD-512Sかね?
FirePort40につなげて未だに動いてる
797不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 13:17:49.85 ID:1hk4JRGx
>>795
ちょww
798不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 14:00:12.87 ID:6NgMIldg
まだ使ってる人多いと思うけど。
ミネベアのキーボード、RT6652TWJP
10年以上使ってるのはこれくらいかな。

799不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 18:19:34.10 ID:2pdxEcKS
ほほう、懐かしいな
800不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 20:13:54.43 ID:qx3abhXs
PS/2ポートが現役だったら使っていたかったKBだな。
USB変換器挟むと暴発して困る。
801不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 20:42:05.61 ID:WEZYLqFH
PS/2ポートも一個ならハイエンドマザーボードにも残ってるね。
PCIスロットのほうが先に消えそうな予感…。
802不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 23:31:14.00 ID:QSdqJb/0
IDEも無い(´;ω;`)ブワッ
803不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 00:04:44.54 ID:ey1LpkER
>>795
PC自体が11年選手だな…
804不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 07:13:53.25 ID:B161eJL7
うほっ
805不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 10:32:04.50 ID:oVzM/qCV
>>798
>ミネベアのキーボード、RT6652TWJP

動作検証しただけのやつが
5年以上押入れに眠ってる
RT2000番台のも1台押入れにある

予備に買ったんだけど、キーボードって壊れないよね
マウスは何個も買い換えてるのに・・・
806不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 19:19:01.32 ID:nD7aDasa
昔のキーボード、って頑丈だよな
807不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 19:29:06.34 ID:c1ryUdWW
PCI付ママンの最後にvoodoo5 5500PCI挿したら動いた
808不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 07:18:50.40 ID:Ktm00eaT
ぬるぽ
809不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 12:09:22.23 ID:qzfsSE5N
ガッ   トゥゲッチュゥイントゥマイライフ(祝50周年)
810不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 20:03:59.80 ID:8JqMrUuu
変換機が封筒に入ってるだけの状態で届き、説明書がなくて困っています
どこかに使用法とか載ってるサイトとかはないでしょうか?
811不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 22:00:19.97 ID:QQ1zw49N
予備パーツボックスに新品のSocket7マザボとG400MAX2枚を発見してしまった
USBカメラとか色々新品のまま大量に見つかって吃驚だわ
812不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 19:08:35.33 ID:AbmQvVHy
デジカメが10年目です
813不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 20:34:47.35 ID:FB7KG1u6
俺も10年もののデジカメたまに使ってるわ
最近ようやくメーカーも原点回帰したのか、広角F2.0以下の明るいレンズのモデルつくるようになったけど
10年前はF1台とか普通にあったからな。サイズ3MP以下で昼間なら今どきのデジカメより綺麗に撮れるわ
手振れ補正なし・要三脚で本体もクソ重くてでかいけど
814不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 21:17:31.47 ID:R9oPGWzo
DSC-R1意外にそんなのあった?
815不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 21:54:36.00 ID:FB7KG1u6
>>814
ソニーだったらマビカとか
816不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 20:10:58.60 ID:YhUIUdxZ
ソニータイマー発動で短寿
817不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 21:27:59.02 ID:zwb1MBcq
あと3ヶ月でこのスレも10歳の長寿スレ。何気にすごいこと。
818不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 21:36:32.06 ID:6T5ptKRL
お人形板にも同等の長寿スレがあるけどね。
819不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 22:53:03.85 ID:e1CDErQc
数々の長寿スレが鯖飛びで死んだよ
ちなみに園芸や健康関係には13年物スレがけっこうある
820不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 23:40:12.18 ID:Czj4JAT3
PCケースが最も長寿命だなあ。
その次はなんだろう。FDDかな
821不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 01:08:20.61 ID:1EH9nVgj
ATXなら最古でもたかだか15年程度、ATケースなんてみんな捨ててるだろ
フロッピードライブはいつの間にか壊れてるパーツの代表選手
パーツ箱に6つ眠ってるが、フロッピーインターフェイスがないので試せないのが
822不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 14:36:45.15 ID:6ifrQGpV
EPSON PC互換機を買ったときに付いてきた
マウスパッドを何度も洗いながら未だに使ってる
823不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 17:42:16.69 ID:oNj2RZXm
マウスパッドかw
824不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 19:05:19.87 ID:bhq2Ccwo
クッションついたマウスパッド常用してたけど
魔がさしてクッションにカッター突き刺したくなって破壊
ってことが何度かあって、ダイソー使い捨てに切り替えた
今思えばエレコムの不良マウスが原因だった気がする
825不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 19:32:47.52 ID:L4bRW+wW
マウスパッドはA4サイズのカッターマットが最強
異論は認める
826不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 21:01:43.21 ID:KRmkXfHo
おっぱいマウスパット、って肘の疲れどお?ww
827不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 22:50:43.06 ID:mrIr7SRt
お尻版もあったような・・・
828不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 00:50:24.96 ID:FpbzI2Wk
いい値段するんだよな、それww
829不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 13:02:51.73 ID:w8JKl5to
おっぱい!おっぱい!
830不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 14:12:55.82 ID:/xGoaKI4
  ∧_∧
 ( ´・ω・) ∫ 
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  \ヽ-―――――ヽ
831不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 19:20:53.25 ID:cLdSrGJo
二次萌え系のマウスパッド?
832不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 20:34:33.74 ID:ISh/nkWn
手首のとこに無反発ジェル入ってるパッドはすげー疲れが少ない
おっぱいの付加価値なしでも1500円ぐらいはするけど
833不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 23:29:22.05 ID:YTE0XbaR
俺得のアイテムだわ

834不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 19:21:44.98 ID:82DzFXxk
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
      |    /      ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ
835不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 19:31:19.55 ID:fpXjbPhr
てすとん
836不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 22:56:10.90 ID:z1I8/3ep
【どうにかしてHDDのリペアボックスを作る方法】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1350308858/l50
837不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 07:18:57.90 ID:FyZGoJ7b
SSDは?
838不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 12:59:14.53 ID:WPHFrqS3
>>836 HDDをバラして修理するってこと?
>>837 寿命の来たSSDはチップが入手できれば半田ごてで交換できる?

全然違うけど エラーのあるHDDを記録密度下げて寿命延ばす様な事できないかな?
ファーム書き換えとかで 2HDのFDを2DDにformatするみたく2TBを1TBにするとか 
839不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 14:25:37.85 ID:o6g0cr8X
>>838
サムチョンのならSMARTで弾かれてもUSBでなら認識する
おっかなびっくりで書き込みしなくなるけど
840不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 14:38:27.98 ID:Z4L18L3I
速度下げれば余裕が出来るって事ですかねー うーん
841不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 19:21:02.26 ID:LANCgFjJ
(`・ω・´)ヤメタマエ!
842不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 23:39:05.54 ID:6dXDpmoG
動くものというより現役のブツ
843不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 18:44:45.79 ID:7aaZlDTc
プロフェッショナル仕様
844不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 00:58:27.02 ID:9zjE2TlN
なんとかこのスレ10周年まで延命させたいな
845不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 02:02:07.01 ID:3i3etD/y
ミレニアムだぜ
846不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 07:30:28.42 ID:7ydDTNe/
choujyu
847不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 18:00:14.97 ID:U6wtsY2s
十年以上使ってきたサムチョンCRTがついに壊れた。
よく頑張ってくれたと思う。
848不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 19:44:38.14 ID:P5i44OTx
CRTも、もう寿命の時期か・・・
849不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 19:54:44.56 ID:ZKF7/XUz
 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)   〜♪
  \_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
850不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 07:18:55.47 ID:MuycaN2F
17インチ飯山電気のCRTカラーモニター
851不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 15:21:29.89 ID:o8wkFZx+
  ∧_∧
 ( ´・ω・) ∫ 
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  \ヽ-―――――ヽ
852不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 19:12:21.79 ID:kS6IxS5T
メルコ VS8-S128MW
853不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 01:18:03.98 ID:Ms9cv4Dp
マインスイーパーとメールしかできん
854不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 11:36:12.32 ID:+6AZcM6E
ん?
855不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 17:56:13.08 ID:wka0wQvH
お?
856不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 22:32:20.96 ID:dr4jzN1v

857不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 22:50:05.87 ID:A1qBlqTL
858不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 07:11:15.93 ID:5leCBLDY

859不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 12:14:09.86 ID:JTRP81EB
引きこもり厨房うざい
860不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 19:15:58.99 ID:rwu6hlSu
  ∧_∧
 ( ´・ω・) ∫ 
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  \ヽ-―――――ヽ
861不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 20:00:08.16 ID:g8gUpu4M
レーザープリンター LBP1110 もう10年以上たつが現役だ
インクジェットのはすぐ壊れる 4台くらい乗り換えてるかな
862不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 20:02:54.37 ID:CuIPxWgx
ついに壊れたかと思っても
分解してヘッドをお湯につけるだけで復活する
ゾンビのようなPM-770C(´・ω・`)
863不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 20:18:10.90 ID:uAjKwGAB
インクジェットプリンタはすぐに詰まるから使うのを止めた。
以来、プリンタ其の物を使ってない。
864不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 20:32:52.02 ID:g8gUpu4M
ああ。どうしてもカラーが要る場合はコンビニで出す
865不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 22:55:20.37 ID:3o4LimaN
それいいかも
866不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 07:37:26.11 ID:wX9imkRU
ぐふふ
867不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 19:07:09.58 ID:CvzZZN6N
俺のCeleron600MHzのデスクトップパソコンも
長寿ですか?

868不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 07:10:32.69 ID:+SxZqolE
はい
869不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 13:40:33.09 ID:9s0vBGtW
NECのPenMノートは、ログ取り用として8年連続稼動させてる
HDDは一度交換してるが、
それでもCrystalDiskInfoで見てみると使用時間64872時間(7年4ヶ月)、電源投入回数857回
870不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 13:48:45.02 ID:LsYuHyAB
>>869
ここは自作板だボケ

…と叩かれたくないならスクショうp
871不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 13:53:55.73 ID:9KFI3pgG
ここは自作板だボケ
ここは自作板だボケ
ここは自作板だボケ
872不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 19:05:57.89 ID:9aOf3t3R
ハードウェア板だな、ここ





と、まじれす
873不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 22:30:49.69 ID:9rBtV8/u
お、おう
874不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 22:33:44.70 ID:9aXBgR7k
875不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 22:50:29.98 ID:9aXBgR7k
876不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 23:35:52.95 ID:eb11KKlm
( ´・ω・)
877不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 20:59:56.47 ID:yx6G6yAE
ちょっと待て
878不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 22:28:33.82 ID:V9GCObAF
昔のHDD音のイメージ

WD=ガリガリ

カンタム=コリコリ

シーゲート=ゴリゴリ

IBM=チリチリ
879不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 08:10:34.75 ID:fdtRQH/v
そして猫が住み着く
880不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 13:46:30.49 ID:TyHZl61e
日立IBMはニャーーーーーお だろ?
初めて聴いたときは心臓止まったもんだ
881不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 18:20:38.31 ID:BehDfnFG
DTLAやDPTAの頃のIBMはQuantumに似てたな、回転音もシーク音も

キュィィィィィーーーーーン カリカリッ カラカラッ カッコン…カッコン…(refrain
 
882不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 20:18:28.61 ID:fiSlWwBU
ぐらっちょ!
883不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 20:22:32.80 ID:2I1IxCth
あの、PCのパーツを教えてくれるスレないですか?
DVDドライブが召されてどれを買えばガチなのかわからないんです
884不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 21:44:36.70 ID:FaZ6xRSP
DVDドラちゃんはパイオニャーが定番だと思ってるのは俺だけ?
885不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 01:11:06.36 ID:Mmhc4zAn
いや、俺もプレクスター亡き後、パイオニアに合流したは
886不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 10:18:03.07 ID:hfvnLgza
もうDVDは安いのでも大丈夫じゃないか?
ブルーレイはパイオニアを買ってる
887不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 12:27:25.54 ID:672lE1Dd
外付けの話か?
888不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 13:02:16.98 ID:KDDNPWxs
パーツってんだから内蔵でしょ? 外付けは周辺機器やん!
889不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 20:33:02.03 ID:Bv6Xqh7Q
時代はFDDだ!
890不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 22:33:07.10 ID:qsHm9vj5
お、おう
891不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 01:20:00.81 ID:gOf/TBVd
5年以上押入れに眠ってる
892不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 11:10:30.37 ID:jKsizBKo
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
      |    /      ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ
893不明なデバイスさん:2012/10/29(月) 19:15:54.60 ID:4QurcjCI
FPSのは知らないがEx2ターボは普通に使えたぞ
894不明なデバイスさん:2012/10/29(月) 22:44:50.51 ID:Du2/Kpse
はい
895不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 06:59:59.18 ID:xEdhlLn9
nurupo
896不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 07:42:25.28 ID:W65cVUcV
galtu
897不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 19:17:06.80 ID:8VxDVnPG
Windows95が発売されてから、何台パソコンを変えたことだろう
898不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 22:29:48.79 ID:uS4rnNyE
KT-80以降、少なくとも20台買って30台組んだ
899不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 06:58:51.02 ID:W6LbXD6t
ボールマウスが長寿なんだなこれが
900不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 16:02:37.61 ID:odwcxkNm
ボールマウス→レーザーマウスは戻ろうと思えばいつでも戻れたけど
有線→無線の壁を超えるともう戻れない
901不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 18:01:46.18 ID:qyzyo4sr
CMでアニメのコアラがノートPC片手にケツをボリボリひっかいてる
のかと思ったら 無線マウスを自分のケツで滑らせてた
902不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 19:08:04.37 ID:O10B1ECh
そかそか
903不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 19:38:57.31 ID:vodpMtic
俺のパナCF-W5 
年中無休8時間稼動でももう6年目だ…
(´・ω・`)
904不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 20:41:33.85 ID:NJKQahJC
頑張ってるなw
905不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 07:07:40.45 ID:BfcJQjD6
安いレーザーマウスが欲しいぜ
906不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 11:39:01.58 ID:coaIlBnH
おじさんのx31はまだまだ元気だよ
907不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 19:15:42.81 ID:b+1CcC+3
PCパーツではなければ、家に長寿の品物
いくつかあるんだけどなぁ
908不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 19:36:31.28 ID:PkDO03XN
そう言えば長寿とは違うけど、死蔵品にPC9821xnが残ってるわ
夏に倉庫内を探し物してたら完品状態で眠ってるのを発見した
会社で98系が必要になった時の奥の手にと残してた奴だが…(退社したしなぁ〜)
909不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 05:37:33.93 ID:tMLL1EZ8
エミュレーションでどうとでもなるだろ?
さすがに5インチFDは無理だろうけど
910不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 20:20:30.59 ID:n+BfPI4H
うほっ
911不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 01:40:28.29 ID:c7dzmd+2
ムッシュムラムラ
912不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 14:00:09.71 ID:PJFT5S3I
三菱製20inchモニタ
913不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 20:24:24.46 ID:OogNcf+s
CRTはそろそろ限界じゃね?
914不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 22:11:49.47 ID:w9990vyo
いまだにDELLの17インチCRT D1028L使ってる
問題は無いけど、場所を取るので買い換えようと思ってる
915不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 22:58:18.35 ID:XHcy5iAF
リサイクル費用4000円ぐらいとられそうだな
916不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 01:08:08.40 ID:pA6Sz9oT
>>914
重量、重たそうww
917不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 15:45:08.07 ID:dhaaRzu3
つか、動画みるならベストじゃね?w
918不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 20:54:43.51 ID:85eT9D+d
保守
919不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 23:07:05.80 ID:O2beIEM/
長持ちだなぁ

920不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 06:42:50.25 ID:YQ8zl4M6
・アナログ感度が劣悪でFPSどころかあらゆるアクションに不適
921不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 21:01:53.20 ID:2cL3Q50Z
代が変わって全てが劣化してしまった
922不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 07:16:53.42 ID:82wL1PZA
現役最長老パーツ
923不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 19:49:51.94 ID:qtIjNv4W
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
924不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 23:00:38.59 ID:M7s9MSdL
自分
925不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 23:15:09.80 ID:Ozncac78
長寿かww
926不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 10:47:48.22 ID:50J3nu7w
ミツミのFDDを無くなる前に買いだめしたさ。

長持ちで言えばロジのマウスMX1000かな。もう8年目か。
充電できなくなったり、カーソル動かなくなったりするたびに分解掃除で復活
いまだに現役。
927不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 11:59:17.54 ID:ES2sS4bs
ミツミか、キーボードがまだ動くな
928不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 19:22:10.29 ID:xrC1jEOM
>>926
生涯FDDライフ、いいな
929不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 20:12:32.15 ID:4aKjmHt7
需要があるのかよww
930不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 07:15:55.55 ID:yhu70Muk
だがそれがええ!
931不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 19:09:03.17 ID:xfiv9BK3
PC-TV454
932不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 22:16:13.51 ID:1+XEclRA
  ∧_∧
 ( ´・ω・) ∫ 
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  \ヽ-―――――ヽ
933不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 04:14:07.99 ID:e0my1mr3
>>926
あれが乾電池交換タイプだったら今でも使っていたかった。
形状だけなら、自分にとっては最高のマウスだ。
内蔵式はバッテリの寿命が製品の寿命だから困る。
934不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 06:29:50.23 ID:p5sIxft6
>>933
あれデジカメ用のバッテリーが利用可能でしょ?
935不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 07:26:28.18 ID:Jad6dNVF
充電!
936不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 19:46:23.66 ID:x2FLoAn5
ポチッたった
937不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 19:39:05.59 ID:UXX2wld0
保守しとくわん
938不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 01:34:13.66 ID:ybShkzR7
昔の方が耐久性高いのは事実
939不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 13:37:57.18 ID:TQrf/xLE
たしかにな
940不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 15:40:05.04 ID:Oll0aMcG
昔のサムスンのSDRAM128MBは静電気一発でしんだけどな…w
941不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 19:07:32.04 ID:BAzuMAiL
タフじゃないなw
942不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 22:08:18.19 ID:eFrceym+
やべぇw 俺のCRTから変な匂いがwww
943不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 23:18:37.15 ID:eGUGW6lQ
  ∧_∧
 ( ´・ω・) ∫ 
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  \ヽ-―――――ヽ
944不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 00:11:13.74 ID:WqkmkeMw
大切にしてあげてください
945不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 01:02:40.65 ID:pNZise5x
ぬるぽ
946不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 06:59:36.75 ID:CdbA+HzU
ガッ
947不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 19:00:43.90 ID:DXMMxyTm
前に誰かが誰かに勧めてたスイッチ付きのUSBハブは便利だな
948不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 21:43:22.24 ID:GCSmy8wJ
PentiumII366MHz、HDD6.4GB、12.1TFT(1024*768)。
949不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 07:32:37.00 ID:TzF+c6dQ
ターボ推しが多いというよりターボ持ちが多いのかと
950不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 19:52:58.13 ID:Pan2UbHw
頭だけゴムで削れ易いけどな
951不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 22:43:21.48 ID:Qyg55wdR
ももんが一番地
952不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 20:03:58.48 ID:oZcOoGcO
保守
953不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 19:32:39.32 ID:zt9Pxm0k
(V_ゝV)
954不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 22:29:49.85 ID:y4nmBuj/
  ∧_∧
 ( ´・ω・) ∫ 
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  \ヽ-―――――ヽ
955不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 06:44:14.97 ID:tqcPfEGy
保守
956不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 19:30:54.73 ID:Q0LjNqHs
保守
957不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 01:36:28.25 ID:UYNh/gBL
電気の通るものは買うなという格言がありまして
958不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 02:01:21.64 ID:ydFWOoGM
うめるなよ
959不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 14:36:25.96 ID:z8Us2G8A
>>957
無理じゃん
960不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 18:15:56.99 ID:yglJvQDV
俺んちはオヤジのバイクが多分長寿だぜ
961不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 19:58:51.55 ID:qubYb5E4
何年だ?それ
962不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 11:36:31.29 ID:Lf5m6SkF
心の叫び!
963不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 17:36:00.07 ID:Kc1dNafp
チャリンコが20年現役だぞ、俺んとこ
964不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 22:21:52.50 ID:WdE5KMkN
PCパーツ自慢せんかw
965不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 23:32:27.08 ID:SDVKXII1
  ∧_∧
 ( ´・ω・) ∫ 
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  \ヽ-―――――ヽ
966不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 07:00:25.58 ID:UWfr5gwO
ぬるぽ
967不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 07:50:26.67 ID:9vzWekKj
ヒキコニートに食われた糞スレなんて落とせよ
968不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 18:07:53.91 ID:ViCIGBtQ
ニートなのか・・・
969不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 21:06:35.82 ID:q2aCzUb5
10年前に買ったキーボード現役です
当時980円
970不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 06:35:50.12 ID:SADhyXDP
事実上そのなくした部分の方が価値があるんだぜ
971不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 16:43:03.31 ID:5mYm6qyD
8年くらい前のDELLのインスパイロン6400液晶映らなくなって外部モニターで頑張ってます。
液晶が邪魔で取り外したい。
972不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 19:34:44.59 ID:Fn7ktEoe
改造だなw
973不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 22:41:17.92 ID:sx+yT5QN
なるほどな。
974不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 23:48:47.44 ID:OJS9pwJh
新品で買って、3日後に壊れたり
中古で買っても5年経過しても壊れなかったり
975不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 07:32:00.51 ID:7Sk0a7Fl
ぬるぽ
976不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 19:49:17.31 ID:3fxbGjuv
  ∧_∧
 ( ´・ω・) ∫ 
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  \ヽ-―――――ヽ
977不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 23:02:05.66 ID:jaMWl87l
速度下げれば余裕が出来るって事ですかね
978840:2012/11/22(木) 16:46:15.16 ID:ARZuPwEB
>>977 ん?どしたの?
979不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 19:27:38.77 ID:JN5AxFY7
へぇー
980不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 20:56:55.37 ID:ofLa9WoW
ついに壊れたかと思っても ゾンビのように復活(´・ω・`)
981不明なデバイスさん
ラストフィナーレ