メルコ BLR3-TX4 ユーザー&情報スレッド Part 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BLR3-TX4 user
駄メルコ製のわりにあまり不具合報告のないルータBLR3−TX4

このままいくとルータに関しては「駄メルコ」返上?

現在のファームウエアはVer.1.10
ここに不具合を書き込むと改善早いので、
不具合等ここで情報交換( ゚Д゚)シマショ!

メーカーHP
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/blr3-tx4/index.html

前スレ
メルコ BLR3-TX4 ユーザー&情報スレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1021563201/

次スレ立たずに前スレ逝ってしまってたので立てました。
有益な情報交換期待シマツ
2前スレの1000:02/10/02 13:04 ID:BLfTbGLH
乙カレー
3不明なデバイスさん:02/10/02 15:48 ID:luTwiYcJ

age
4不明なデバイスさん:02/10/02 16:58 ID:oUHJsU3e
次スレたってないのにいきなり1000取り合戦スナ!
>2


>1
5不明なデバイスさん:02/10/02 17:16 ID:czlvp+4C
新スレおめでとう御座います。
しかし、メルコ、コンシューマ向けの製品は動きなし。BLR3のminiPCIで無線希望しる。
6不明なデバイスさん:02/10/02 17:19 ID:czlvp+4C
BLR2のファームがUPしたれす。すれ違い?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/blr-tx4.html#blr131b5p

Ver.1.31 beta5→Ver.1.40.180 (2002/9/30)
【機能追加】
  ・SYSLOG機能を追加しました。
  ・NTPクライアント機能を追加しました。
  ・スループットを向上させました。有線のLAN-WAN PPPoEルーティングで従来比
   10%程度向上しています(メルコ測定)。
【不具合修正】
  ・いくつかのヘルプを変更しました。
  ・ネットワークゲーム Dungeon Siege で ZoneMatch機能を使用できなかったの
   を修正しました。
  ・パケットフィルタ機能で、「パケット数」のカウントが正しく機能して
   いないのを修正しました。
  ・パケットフィルタを「ログ出力しない」にしていても、ログされているのを
   修正しました。
  ・DHCPクライアントに失敗したログが出たとき、「新ページ」「古ページ」を
   クリックすると、すべての文字が赤くなってしまうのを修正しました。
  ・アドレス変換機能で破棄されたパケットが、「パケットフィルタ」として
   破棄されたログになっているのを修正し、ログに「アドレス変換」を加え
   ました。
  ・ログのアクセス情報に、src,dstポート番号を出力するようにした。
  ・ブロードステーションからPPPoE切断が正常に行えない場合があるのを修正
   しました。
  ・DMZを設定すると、WAN側に流れているRIP,DHCPのパケットがIPマスカレード
   テーブルに蓄積されてしまうのを修正しました。
  ・PPPoEの常時接続において、接続に3回失敗した場合は、常時接続を解除する
   ように修正しました。
7不明なデバイスさん:02/10/02 17:23 ID:F9SDyyoK
>>1
おつー
>>2
じゃま
8不明なデバイスさん:02/10/02 20:17 ID:q8RXOeQO
>>1にツマラン文章入れてしまいスマソ
(+д+)マズー

>>2 ヲセメナイデ

ついでにBLR3-TX4ネタを・・・

ルータのスイッチングハブを使ってPCを複数台つなぐと、
PC間のファイル転送速度がカナーリ落ちるので、
ルータの下にスイッチングハブを入れて使うのが
PCを複数台使うと良いと聞いたことがアリマス

内蔵のスイッチングハブ使ってPC間のファイル転送したけど、
思ったより転送速度オチナカータYO!
IDE使ってHDD(C)→HDD(D)に転送するのと
あまり体感的に変わらなかった。
(゚д゚)ウマー

(´-`).。oO(コンナコトデ感動してる漏れは逝ってヨシデスカ?・・・)
9不明なデバイスさん:02/10/02 20:35 ID:ZE8INSPH
>8
俺のハブは16ポートもあるから埋めるのが大変だ(w
10不明なデバイスさん:02/10/04 00:10 ID:bGAgXIdm
>>10

漏 れ は 2 0 ホ ゚ ー ト 全 部 埋 ま っ て ま す が 何 か ?




ってレスつくかと思ってたが、さすがにこれはなかったか。
というよりBLR3-TX4って今現在のファームで使っててみんな不具合ない訳?

悔しいことにうちのもカナーリ調子良い・・・
安定してるし速度も申し分ない。

ヤパーリメルコダウンしたYO!!とか不具合聞かないということは、
「駄メルコ」返上(;゚Д゚)ケテーイ??

とか書くと社員・工作員イッテヨシとか書かれるか。
(´-`).。oO(話題がないので煽ッテミルテスト・・・)
11不明なデバイスさん:02/10/04 00:16 ID:bGAgXIdm
>>10

ゴバーク(+д+)マズー&( ´,_ゝ`)プッ

慣れない煽りをするとコノザマカ・・・

回線切ってルータ同梱のメルコ純正LANケーブルで首吊って氏ンデキマス

12不明なデバイスさん:02/10/04 14:56 ID:Aq5jExOc
ずっと前から何度もしつこく書いてるんだが、メッセンジャのファイル転送に
早く対応して欲しい・・・って今度も書こうと思ったけど待ちきれなくて他の
ルーターに転向しちまった。
俺のせいじゃない!
13不明なデバイスさん:02/10/05 03:15 ID:A3HpGOUD
フレッツでADSL使っているんだけれど、プロバイダ接続と
フレッツスクエアの接続は、PPPoE設定をいちいち書き換える
以外に方法はないの?
ガンダムみたいよー。
14不明なデバイスさん:02/10/05 03:36 ID:eBBYkERa
>8
何年前のHDD使ってんの?
容量1GB以下?
15不明なデバイスさん:02/10/05 05:51 ID:AOvUyx+T
>>14
バカがいた
16不明なデバイスさん:02/10/05 11:56 ID:MW8LgT9f
>>14
ズアルでRAID機ですが何か?

何年前のルータ使ってんの?
スループット10M以下?
17不明なデバイスさん:02/10/05 16:23 ID:eBBYkERa
>16
妄想君、頭悪いね〜
100Base-TXがどれだけの速度か判ってないでしょ?
ま、スループットを出してくる時点で、ネットワークの知識は無さそうだけど。

ちなみに俺、BLR3-TX4使い。
下にスイッチングHUBぶら下げてるけど。
18不明なデバイスさん:02/10/05 19:01 ID:NoNpNGpC
理論値でも100÷8=12.5メガバイトだもんね。
そのRAIDは>>14のいうHDDで組んでますか?
19妄想君:02/10/05 20:18 ID:MW8LgT9f
>>17-18
わかったわかった、漏れが悪かったよ

察する通り漏れのはATA33のヘボマシンだよ。
ズアルは妄想さ。

次ファームまでにネタギレで落ちるんじゃないかと思ったから
試しに煽ってミタダケ

でも結局ルータのスループットがボトルネックになってるから、
ルータの下にHUB入れるんだろ?

このルータぐらいスループットあれば
下にHUBまだ必要?

プラネクスの5ポートHUBいれてファイル転送試してみたが、
ルータ内蔵のHUB使用と変わらなかったYO!

まぁうちではATA33がボトルネックになってるのかもしれんが。

上の御二方どう?
20不明なデバイスさん:02/10/05 21:21 ID:NoNpNGpC
こいつ真性か?
2117:02/10/05 22:02 ID:eBBYkERa
>19
2chでネタが無いのは、良い事なんだろうけど寂しいな。

ルーターの下にHUB入れてるのは、性能に不満があるからじゃなくて、
単に4Portじゃ足りないから。
ネットを良くやるPCはルーターのHUBに接続。
ネットと関係なくデータのやり取りをするPCは、
下にぶら下げた安物スイッチングHUBに接続することで、
素人なりにトラフィックの分散は図っているけど。

>15
お前も何か言うことあるんじゃないのか?
22不明なデバイスさん:02/10/06 12:49 ID:2UWYyzg0
前スレ見れないので質問させてもらいます。

Bフレッツファミリー100には対応しているのでしょうか?
どこか忘れましたが、認証できないような事が書いてあったので・・・。
23不明なデバイスさん:02/10/06 19:54 ID:iCE49AFA
>22
東日本のニューファミリーですけど、問題なく繋げてます。
認証方式同じ筈だったので、おそらく大丈夫かと。
24不明なデバイスさん:02/10/06 21:43 ID:2UWYyzg0
>>23
書き忘れてましたが、NTT西日本のBフレッツファミリー100でした。
とりあえず、使えそうなので申し込んでみようと思います。
ありがとうございました。
25不明なデバイスさん:02/10/06 23:04 ID:ciNhpVcA
>>13
あれー、BLR3-TX4って複数の接続先を登録できないの?
だったら、ファームのPPPoEマルチセッション対応を待つしかないよっ。
あと、みかかで基本セッション追加すると同時接続が可能になる筈だよ〜ん。
2613:02/10/07 01:23 ID:aTW7wb6C
>>25
やっぱりPPPoEマルチセッションに対応していなければ
無理なのですね。
ファームは10月下旬対応予定だとかでしばらく我慢。
悲しいかな、今回は繋ぎ変えて直接接続で見ました。
27不明なデバイスさん:02/10/07 12:07 ID:7ipehKrn
UPnPに対応してればWindows Messengerの機能は全て使えるんじゃないの?
>>12
で、なにに買い換えましたか、教えてちょ
28>>12でございます:02/10/07 14:58 ID:a7Hbp6G3
>>27
BR1500H
ちなみにUPnPに対応したからといって必ずしもファイル転送出来るわけでは無い罠
つか、ファイル転送はUPnPでは無いらしい。
29不明なデバイスさん:02/10/08 21:49 ID:qRcjX1YM
次のファームアップでは具体的にどのような機能が付くのでしょう?
それとも、バグ取りとスループット向上が中心なのでしょうか?
30不明なデバイスさん:02/10/09 11:06 ID:X6NYsWIA
BicBic.comで買いますた・・・
ポイントを使って11000円ぐらい(消費税込み)。
さらにキャンペーンで付加ポイントが倍増。
送料無料だし、なかなかおいしいかも。
31はずれかな?:02/10/09 23:37 ID:jqQgJnew
俺買ったのははずれかな?
しばらく使ってるとハングするみたい。
電源入れなおすとしばらく使えるんだけど・・・
みなさんのは「マイネットワーク」からアイコンが
消えたりしない?
俺の設定が悪いのかな?
32不明なデバイスさん:02/10/10 00:17 ID:AJhTNE2z
>>31
俺のも消えるよ。あるのは起動直後だけ。
と思ったら「最新の情報に更新」してみたらまたしばらく見せてくれるよ。
他のルーターでも同じらしいからXPのせいだろ。
33不明なデバイスさん:02/10/10 01:13 ID:QQ8oI+Il
うちのは当たりかも。
電源切らないでも接続には問題が無い。
設定は最低限のしかやっていないけれども。
34不明なデバイスさん:02/10/10 01:59 ID:RWP2HGh3
内蔵ハブが糞なので接続が切断されまくり
これはファームアップでも直らないのかな
35不明なデバイスさん:02/10/10 11:17 ID:IRoQzBp6
>>34
うちも同じ。内蔵HUB使ってると、たまに通信できなくなる
時がある。PPPoEとかの切断はない模様。
36不明なデバイスさん:02/10/10 23:27 ID:rS9RCyxl
買ったばかりなんだけど、ネットに接続して2時間くらいすると
ルータがおかしくなる・・。
ブラウザからもルータが見れなくなって、電源入れなおさないと
元に戻らない。
うーん・・
37不明なデバイスさん:02/10/11 10:54 ID:qJf3EsYJ
最低限の設定しかしてないんだけど、
フィルタとかの設定ってどうしてます?
38不明なデバイスさん:02/10/11 11:41 ID:qtp3jE+4
>>37
ニコチンとタールは閉じてます。
39不明なデバイスさん:02/10/11 13:22 ID:ArIlpCAz
pingも通って、IPもちゃんと振られているのに、ルーターの設定画面が出てこないのはどうしてでしょうか?
サポートの電話しても話中ばかりで繋がりません。
40不明なデバイスさん:02/10/11 13:41 ID:y/5bEOg/
俺のは、とっても調子いい。
発売直後に買って、先週まで一度も電源切らず。
BLR3-TX4 のせいで落ちた事、一度もなし。
先週、移動の為、初めて電源落とすので、ちょいビビっていたが、
何事もなく、その後順調。
41不明なデバイスさん:02/10/11 14:22 ID:ICATzPXd
BLR3-TX4でWinMXは全く問題なく使用できますか?
たしか前スレにあったような気がしてるんですが、html化を待つしかないとかで・・
42不明なデバイスさん:02/10/11 14:24 ID:TOgTqElT
折れのも調子いい
8月に買ってからトラブル無し
Bフレ ベーシック
でも、早くマルチセッション対応ファーム出ないかな〜
43はずれかな?:02/10/11 19:38 ID:KDYbUTaz
ノントラブルの方、ファームはどれを使ってますか?
44不明なデバイスさん:02/10/11 22:57 ID:9HCD9vgZ
>>39
FWソフトはいっとらんか?
ウイルスバスターだと 信頼できるコンピューターの
自分のLANカードの所に チェック入れないと ルーター探せないよ
45不明なデバイスさん:02/10/11 23:29 ID:2nJiHXtp
>>43
現在70日程度ノントラブル。一度も電源落としてません。

ファームは最新の物使ってます。フィルタは12個ほど設定してます
が、特にこれと言った不具合は無いです。
46不明なデバイスさん:02/10/11 23:43 ID:NXSYsXKc
時間 83(days) : 08:34:14
システム状態 正常
PPPoE状態 通信中
47不明なデバイスさん:02/10/11 23:43 ID:NXSYsXKc
おっと忘れてた
最新の1個前に出てたβ版ファームです
48不明なデバイスさん:02/10/12 01:18 ID:830MOhPS
さっき、おもむろに死んでました。
とっとと新ファーム出せぇ。ゴルァ。
ファイル転送OKにしてな。
49不明なデバイスさん:02/10/12 01:37 ID:bV69KIO8
「SSH」使ってる人いる?
なんか動作仕様がイマイチはっきりしない。
詳細仕様なんてものは決まってないのかな?
マニュアル内容を濃くして欲しい、と思うのは俺だけ?


50不明なデバイスさん:02/10/12 01:56 ID:bV69KIO8
>>41 BLR3-TX4でWinMXは全く問題なく使用できますか?

ブロードステーションのWAN側IPアドレス
  TCP :ポート番号 6699 <---> 192.168.0.xxx
ブロードステーションのWAN側IPアドレス
  UDP :ポート番号 6257 <---> 192.168.0.xxx
「アドレス変換」機能使用しているけど、直接モデムにつないだ場合の
DL可能数(確率)と比較した場合、下がったような気がする。
俺も、もっと情報欲しい!
51不明なデバイスさん:02/10/12 02:18 ID:OdsLWTOa
>>41
BLR-TX4だけど、WinMX & Winnyで問題なく使用してます。
52不明なデバイスさん:02/10/12 02:20 ID:bV69KIO8
50です。
>>51
設定内容教えて下さい。
お願いします。

5341:02/10/12 02:28 ID:qtt3W7UA
どうもです。
わたしも、もっと情報収集してみたいと思います。
54不明なデバイスさん:02/10/12 03:15 ID:bV69KIO8
SSHDは解決。
SSHDが「hosts.*ファイル」を見るようです。
「inettabファイル」に書かれていないので、httpdように、
独立してIP制限かけるのかなーーーと、思い込みでした。
という訳で、SSHは使えるぞ!

55不明なデバイスさん:02/10/12 03:23 ID:bV69KIO8
間違った。ごめん。
「inettab>inetd.conf」
はよ寝よ寝よ。

56不明なデバイスさん:02/10/12 15:54 ID:66en02qR
わたし、16歳の女子高生なんだけど質問いいかな?

ファンの音とか静かですか?
ファンの音がうるさいとオナニーに集中できないし(*゚-゚)
それから、>>52と同じくWinny使うときの設定内容おしえてくださいな。
57不明なデバイスさん:02/10/12 16:27 ID:Vn0v6kfC
なぜに自己紹介を前にいれ、訳のわからぬオナニー話をする?

それは嘘つきだからさ。
ばーかばーか
58不明なデバイスさん:02/10/13 03:33 ID:m9Zre1L8
結局Windows MessengerのUPnP関係は問題なく動作してるんでしょうか…
それともみんな使っていない?(;´Д`)
59不明なデバイスさん:02/10/13 04:20 ID:XQ7uZhTs
Windows Messenger と UPnP 使ってません。そのおかげで不満は
ありません。
6051:02/10/13 04:24 ID:Y3K9+fcr
Winny & WinMX用の設定例
●PC側(Windows2000)の設定
1)マイネットワークを右クリックしてネットワークとダイヤルアップ接続をひらく
2)ローカルエリア接続を右クリックしてプロパティを表示する
3)インターネットプロトコル(TCP/IP)を選択してプロパティーを表示
4)次のIPアドレスを使うをチェックして
 IPアドレス 192 . 168 . 0 . 4 (俺様用PCの設定例)
 サブネットマスク 255 . 255 . 255 . 0
 デフォルトゲートウェイ 192 . 168 . 0 . 1 (BLR TX4のアドレス) を指定する
5)次のDNSサーバーのアドレスを使うをチェックして
 優先DNSサーバー 192 . 168 . 0 . 1 を指定
6151:02/10/13 04:26 ID:Y3K9+fcr
●BLR TX4の設定例
1)BroadStation-IP設定ユーティリティを開いて
 管理→ブロードステーション設定を選択する
2)ブラウザが立ち上がり設定画面の詳細設定をクリックする
3)右側のメニューの拡張設定 → DHCPサーバをクリックして
 DHCPサーバ機能を使用するにチェックが入っていると思うので
 除外IPアドレスに先ほどパソコンに指定した 192.168.0.4 を入力
 ※他のパソコンはDHCPサーバ機能を使用(俺様の設定例)
4)右側のメニューの拡張設定 → アドレス変換をクリックして
  ブロードステーションのWAN側IPアドレス TCPポート:6699 <---> 192.168.0.4
  ブロードステーションのWAN側IPアドレス UDPポート:6257 <---> 192.168.0.4
  ブロードステーションのWAN側IPアドレス TCPポート:7743 <---> 192.168.0.4
  ブロードステーションのWAN側IPアドレス TCPポート:7744 <---> 192.168.0.4
 をアドレス変換テーブルに順次追加してください
62不明なデバイスさん:02/10/13 11:49 ID:LPU2ii8R
>>61
その設定って自分が子なら必要ないの?
63不明なデバイスさん:02/10/13 13:32 ID:+7X/ipRm
長い時間、MXってると死にます・・・ とーぜんファームは最新ですが・・・
6456:02/10/13 14:40 ID:U8+iWF3G
ねぇ、ファンは静かなの!?ヽ(`Д´)ノ

>>60-61
ありがと。今日はあなたのことを思ってオナニーします。
6551:02/10/13 15:55 ID:Y3K9+fcr
>>62
子接続のPort0で良いのなら不要です。
66不明なデバイスさん:02/10/13 16:36 ID:qJ5OvtMf
>>63
長い時間、nyってる方のが氏ぬ確立が高いと思われ・・・(´Д`;)
67不明なデバイスさん:02/10/13 19:49 ID:nwwNXykG
今のファームだとMSNメッセンジャーでファイル送信できないんだよね?
68不明なデバイスさん:02/10/14 00:39 ID:9q09eMIn
その辺はどうなん?
69不明なデバイスさん:02/10/14 02:00 ID:itAzXBd0
まだ出来ない
70はずれかな?:02/10/14 02:53 ID:NPAoTwCH
ついにブラウザからルーターが見れなくなった。
電源入れなおしても直らない。
マジで逝ったんじゃないのかな。
71不明なデバイスさん:02/10/14 03:05 ID:r81QAjlK
BLR3-TX4 今日じゃなくて昨日買ってきた。
設定画面ではMTUが1454にしても、1372で変更できない。
なぜ・・・・
無印OPTより遅いよ
どうやったらMTU変更できるの?
72_:02/10/14 12:04 ID:nUflLmDD
dat落ちの前スレで既出。正確な数値は忘れたが、14xx以上は強制的に
14yyにされてしまうというバグ。
フレッツでは、1454が定番だが、これより早いという1448という説が
ISP板にあって、それによると48周期でピークがくるということなので
MTUは1400にしてある。1448よりは遅いが数10K程度の低下なので、よ
しとしている。
MTU =1454や1500は最速ではないッ!?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1017553194/l50

それにしても次のバージョンアップでは治っていることを祈りたい。
73不明なデバイスさん:02/10/14 13:18 ID:AM+dESmy
こんな方いらっしゃいますか?
ネットそのものはプライベートIPがちゃんと割り振られて
いつでも使えるから実害はない。

しかし、WINDOWSの通知領域(タスクトレイ)に表示される
「BLR3-TX4上のWAN CONNECTIONの状態」の
インターネットゲートウェイの項目が、
継続時間・速度・送信パケット・受信パケットの欄が「利用不可」
となる。

みなさんそうですか?
74不明なデバイスさん:02/10/14 14:02 ID:AM+dESmy
音声チャットはできるのにファイル送信はできないのは
漏れだけ?
75不明なデバイスさん:02/10/14 15:14 ID:kSgp0gVv
>>74
過去ログどころか5こ前の書き込みすら見ないのか?
76はずれかな?:02/10/14 15:39 ID:x57rPyxp
設定画面も見れなくなったので交換してもらいました。
店員が言うにはこれでだめなら設定が悪いそうです。
設定って言ったって

・ユーザー名
・パスワード
・DNSサーバーアドレス

これだけでいいんじゃないの? これでつながるし。
これ以外の設定をしないと設定画面も見れなくなるような
項目があったら教えてください。
77不明なデバイスさん:02/10/14 17:37 ID:yCAbglYs
>76
LAN側IPアドレス変更が必要なケースあり
7877:02/10/14 17:39 ID:yCAbglYs
BLR3-TX4の問題じゃないけどね
79はずれかな?:02/10/14 18:51 ID:x57rPyxp
>77
それは最初は合っていても途中で
勝手に変わってしまうってことですか?
8079:02/10/14 19:12 ID:x57rPyxp
交換前のルーターはpingを実行してもエラーのような表示。
交換後のルーターでは正常。
パソコン側の設定はそのままなので、ルーターの故障だと
思うんですけど。
81あれ?:02/10/14 23:43 ID:zY7TECnW
教えてください。

フレッツ8M引いてるんだけど、このルータを接続していると
LINEランプの点滅がよくある(へたすりゃ一日中)
で、PCモデム直結にするとそれが起こらない。

これってルータ逝ってるのかなぁ?
82ラルフ124C41+ ◆MAD9EzU7cs :02/10/15 00:37 ID:FtzYY4ZF
パスワードなしで切断できちゃうのはなんとかならんもんでしょうか?
8377:02/10/15 01:00 ID:JCKMJNoX
そでなくて。ローカルIP固定(192.168.0.1)のクソモデムなんかが存在すると、
取りあえず最初つながったりするけど、やたら不安定だったりするケースあり
ってことで。そもそもIPぶつかってるなら最初からつながるなよって感じdeath。
一応チェックしてみて。外してたらゴメンネ>79
8479:02/10/15 18:25 ID:soy+WkqH
大変参考になりました。
しかし、はずかしながら使っているモデムが
ローカルIP固定なのかを調べる方法がわかりません。

BLR3-TX4+ADSLモデム-MNを使ってる方でアドバイス等
あればお願いします。
85不明なデバイスさん:02/10/15 20:37 ID:qOYFDI4K
>>84
あのぉ、初心者板行った方がいいよ。
8684:02/10/15 21:27 ID:soy+WkqH
>85
スレッドの趣旨に沿ってますが、なにか?
87不明なデバイスさん:02/10/15 21:30 ID:CYh8YDyF
>>84
分からないことがあったらすぐに人に聞くのじゃなくて、一度苦労してから来てねってこと。
そうしたら、次誰かが同じようなことで困ってたら教えてあげられるでしょ?
がんばろうよ。ちょっとくらい
8884:02/10/15 22:24 ID:soy+WkqH
>87
憶測で書き込むのも結構ですが、あなたにとってちょっとのことが
半日かけてもわからない人間もいるんですよ。自分で調べることを
あきらめたわけでもないので、その点は問題ないでしょ。
解決法を知ってて教えないのも自由ですが、スレッドの趣旨に沿う
方向でいきましょうよ。
89不明なデバイスさん:02/10/15 22:30 ID:NsY2BPdo
84あんたすごいよ。教えてクンの鏡だね!
9084:02/10/15 22:45 ID:soy+WkqH
だから書いてあること矛盾してるだろ。教えられる立場なんだろ。
俺が解決法を見つけて誰かが同じ質問をしたら
「初心者版に行け」って答えればいいわけじゃないだろ。
91不明なデバイスさん:02/10/15 22:48 ID:w3ZydrNZ
おれもこんな教えてクン久々にみた!!(゚∀゚)

がんばれ84!!(`・ω・´)
92不明なデバイスさん:02/10/15 23:02 ID:CYh8YDyF
君はスレの趣旨がどうだとか言ってるけど、僕が思うにBLR3-TX4は関係無いような気がするのだよ。

>使っているモデムが
>ローカルIP固定なのかを調べる方法がわかりません。

って書いてあるし。
僕は君とはルータは一緒だから教えられることがあるかもしれないけど、
モデムは違うから教えることができないよ。
じゃ、これに対する反論はやめてくれないか?スレの趣旨と違ってるから
9377:02/10/16 00:39 ID:RCaOOONg
>85
まーそー言わんと。すぐ済む話しだから。

>84
それ、もろ当てはまりクン。MNは192.168.0.1固定だから
ルータ(BLR3-TX4)やDHCP割り当てとかのローカル(LAN側)IPは
192.168.0.1以外(例えば192.168.0.11以降とか)にしてあげれば
解決するかもね。健闘祈る。
うろ覚えだけど、最近メルコのQ&Aにも掲載されてた気がする。

MNのマニュアルに明記しろっつーの!>みかか
94不明なデバイスさん:02/10/16 01:21 ID:soSXQv2Q
>>84
とりあえず、死ねば。
9577:02/10/16 01:34 ID:RCaOOONg
メルコのQ&A見つけたので一応リンク貼っとく
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b26g0200.html

BLRシリーズが対象製品に無い(ってか無線ルータしか書いてない)けど、
デフォ192.168.0.1のルータは全て対象でしょ!>メルコ

>84
反応すなよ。86以降のレスは主旨に添ってない。
別に良いけどね、2chだから。
96不明なデバイスさん:02/10/16 09:57 ID:MmMu8TFd
>>95
IDでOOO

なかなか3つはでんぞ。すごい
97不明なデバイスさん:02/10/16 12:31 ID:iFkbmBx0
>>95
ええ人やのう&000フィーバーおめでとさん。
98不明なデバイスさん:02/10/16 23:55 ID:snXHbSSG
だめ人間ばっかりだな、このスレ
99不明なデバイスさん:02/10/17 01:36 ID:BIIsKgV5
で、84は消えた?

>98
ユーザーなのが恥ずかしくなってきた。
100_:02/10/17 02:39 ID:nrecnaqw
次のファームでは以下の3点を優先してくれ>ダメルコ
MSNメッセンジャーのファイル送信可能
MTUの上限固定撤廃
PPPoE 2セッション同時接続可能
まじで頼むわ…
101不明なデバイスさん:02/10/17 12:24 ID:JdySgvy5
>>100
優先してくれって、IPSecのスルー以外は、後は、それくらいしか残ってないじゃん。
全部やれって言っているのと一緒でしょ。
102不明なデバイスさん:02/10/17 21:50 ID:gLsSMRM9
>>101
全部やれ、以外言いようがないだろ。
あのパッケージだと詐欺としか言いようないしな。
それが出来なけりゃ、駄目ルコ確定。
103不明なデバイスさん:02/10/18 06:29 ID:jBXWgDUQ
>>102
じゃー。優先してくれ。とは言わずに。
とっととサポートしやがれー。と表現するのが正解だね。
104不明なデバイスさん:02/10/18 23:08 ID:TPdbVJzK
>>60-61
昨日BLR3-TX4買った者ですが
参考になりました。ありがとう。
105不明なデバイスさん:02/10/18 23:44 ID:Su3efXre
LAN側IPアドレスにぐろばるIPを設定すると動きヘン。
つか動かん。リモートアドレスとやらにネットワークアドレスが割り当てられてるあたりが
なんか不思議だけど。。
スタティックルートもIP増すカレー度も使わないのだが使うことが前提っぽいなぁコレ。
所詮ホームユースなのね。マニュアルもわけわかんないというかくだらないことしか
書いてないし。
愚痴書いてスマソ。
メルコしか売ってなかったからって買っちまった漏れがバカだったよ。
素直にRTA55i使うよ。遅いけど。。鬱だ。
一緒に買った24ポートの駄目ルコのスイッチングハブも不安定だし。。
もう買いませんさようなら駄目ルコ。
ついでにプラネもサラバ。
はぁぁぁ。ほんとに鬱だYO。

106105:02/10/19 00:02 ID:IAtmOetU
検索とかして調べてたけど、もすかすて漏れがやりたいのは
Unnumbered接続ってやつなのかな。
なんにしてもだめか。(w
107不明なデバイスさん:02/10/19 10:35 ID:GCmDzH68
>>105-106
どういう環境で何がしたいのか書いたらどうか?
108不明なデバイスさん:02/10/19 13:46 ID:8gXnIJZo
109不明なデバイスさん:02/10/20 22:17 ID:LkikFn5k
BBIQでルーターはBLR3使ってるんだけど、なぜかBLR3がPPPoE接続してくれません。
一応ルーターの設定画面が見れるんだけど・・・。
設定画面の最初のページにはPPPoE状態はなくてシステム状態(だったっけ?)があって
「DHCPサーバを探しています」みたいなメッセージが出ています。
いちおう本体横のLEDを見ている限り、PCから繋げようとすると点滅するのでPC=ルーターは
ちゃんと繋がっているようだけど。
何回か工場出荷状態とかに戻したけど、状態変わらずです。
サポートに連絡しようにもメルコのサポートは普通の社会人なら仕事しているような時間しか
開いてないし、それに遠距離通話になるから電話代だけでルーター代超えそうだし。
どうしたもんでしょうか?
110109:02/10/20 22:36 ID:mTNU5Wg3
・・・と思ってまた色々やってたら繋がりました。
単にDHCPからの取得をPPPoEにしてなかっただけ。
PPPoE接続の人が多いんだから、こちらをデフォルトにしろよ〜
111不明なデバイスさん:02/10/21 00:29 ID:D4F8C2zP
>>110
>PPPoE接続の人が多いんだから、

んなーこたーない
フレッツと名めたくらいなもんだろ
112不明なデバイスさん:02/10/22 01:07 ID:GnElhjFE
俺の買ったやつ、2日に一回電源のON・OFFしないと
繋がらなくなる。PCからルータが見えない・・・

これって俺だけ?
113不明なデバイスさん:02/10/22 01:47 ID:W2his5g4
>>112
うん
114不明なデバイスさん:02/10/22 01:59 ID:GnElhjFE
>113
ほんと?
ならショック。店に行こ。
なお、
>PCからルータが見えない・・・
は、2日経つとPCからルータが見えなくなる
ってことです。
115不明なデバイスさん:02/10/23 17:19 ID:BPuXsJ+a
ファームの更新まだぁ〜〜〜?age
116不明なデバイスさん:02/10/23 19:46 ID:FqhRGxpS
11月中旬になると予想しました。
117不明なデバイスさん:02/10/24 20:22 ID:8VHfPgep
ファームウェアーの更新が遅れるなら早めに報告ね♪
118不明なデバイスさん:02/10/25 10:25 ID:u/gZSQKo
誘導お願いします

メルコに新製品WBR-B11が出たみたいなんですが
どこに行けばこれについての情報が得られますか?
(あ、もちろん2chでってことで)

この機能でこの値段
なんかくやしくて・・・
(最近別製品を導入したばかり・・・)
119不明なデバイスさん:02/10/25 10:40 ID:kWnaR+ng
>>118
★ メルコ、BUFFALOの集いPart2 ★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1034940261/
120メル男:02/10/25 10:52 ID:kWORzTLH
あんまりユーザーがせかすんで、今日の昼からでも最新ファームをUPしようかな。
BUGだらけでも文句言わないように。
121不明なデバイスさん:02/10/25 12:05 ID:wFsFpACF
>>120
(・∀・)ニヤニヤ
122不明なデバイスさん:02/10/25 12:23 ID:oPSK2rkj
>>120
ファーム(farm:農場)の画像をうpするとかじゃないよな?(w
123不明なデバイスさん:02/10/26 21:35 ID:gKPOEEus
長くつないでると死んでしまうんですが・・・
これは駄目ルコのクソルーターだからですか?
124不明なデバイスさん:02/10/26 22:11 ID:prt34u2I
>>123
長くつないでるけどなんともないよ。
たぶん、ダメマシン or ダメ回線なんだろ。
125不明なデバイスさん:02/10/26 22:42 ID:B4C/BMQj
ダメ回線の意味がよくわからんが、うちでも長くつないでるけど全然平気
多分ダメマシン確定じゃないッスか?
126不明なデバイスさん:02/10/26 22:45 ID:wNaid3rf
駄目ルコとかクソルーターとかって書いて喜んでる連中は

1 アンチメルコ
2 商品を理解せずに販売員や広告に惑わされて買うカモネギ
3 クレーマー
4 釣り師
5 バカガキ

のどれかだからまともに相手すると伝染するYO!
特に2は本気なだけに始末悪い。実社会でも役立たずの可能性大。
おっと詐欺師連中にとっては大事な人間だった。

ところで、メルコの無線モノの中身作ってる某社って部品売りは
しないそうな。つまり限りなくOEMっつーことらしい。
よってBLR3に無線AP化オプションが出るかどうかは
その某社次第ではないかと。
127不明なデバイスさん:02/10/27 00:00 ID:N9brGTbn
ダメマシンにダメ回線か。こりゃ、藁。
ここは切り分けも出来ない厨しかいないか。藁。
やっぱ、そういうやつがこれいいとかいってんだよな。藁。
128 :02/10/27 00:41 ID:z7uE2hBi
やっぱ無理ですかね、今月中の新ファームリリース
129不明なデバイスさん:02/10/27 13:26 ID:6u6wHXLS
俺のBLR3-TX4も「当たり」だったみたい。
1ヶ月近く電源入れっぱなしで使ってるけどまったくノントラブル。
快調そのもの、絶好調。
130不明なデバイスさん:02/10/27 13:48 ID:NFJ0aGre
それ当たりじゃなくて普通。
俺のはファーム書き換え以外で再起動もさせてない。
nyで4MB/s(32Mbps)のUPが有り、ここまでセッション張られる
と落ちるかと思ったが余裕だった。
131不明なデバイスさん:02/10/28 11:12 ID:68JiApcg
>>130
>nyで4MB/s(32Mbps)のUPが有り、ここまでセッション張られる
>と落ちるかと思ったが余裕だった。

winnyってどのくらいセッション張るの?
132不明なデバイスさん:02/10/28 13:04 ID:LI97gOG9
11月初旬だそうれす。しかもβが。
これを理由に返品できねぇかなぁ。
ほんとろくでもねぇものかっちまったい。
133不明なデバイスさん:02/10/28 15:49 ID:jwdxQYfa
IP Unnumberedとかいうのが対応できたとしても、MSNのファイル送信の件とは別件なんでしょ?
ファイル送信をなんとかしてくれ〜
134不明なデバイスさん:02/10/28 21:49 ID:q5F4Z6jG
*****お詫びとお知らせ******************************************
BLR3-TX4のIP Unnumbered対応が遅れており、誠に申し訳ありません。
IP Unnumbered対応のβファームウェアを11月初旬掲載予定ですので、
いましばらくお待ち願います。
***************************************************************
135不明なデバイスさん:02/10/28 21:53 ID:q5F4Z6jG
>>132
なにが不満なのけ?
最近の低価格ルータで満足なんて出来ないYO
136名無しさんに接続中…:02/10/29 19:34 ID:xBQTReza
俺はルータのフリーズがひどかったのでサポートにTELして返品したYO
137不明なデバイスさん:02/10/29 22:41 ID:WQDu3m/a
最近、頻繁にフリーズするようになったYO。。。 やっぱ、屑か?
138不明なデバイスさん :02/10/30 00:56 ID:9bJgSqkV
yahooの12MになったもんでBLR3-TX4買ってみたんだが…
直付けでは問題無いのにルーター経由だとWANを認識してくれないっぽ

…ひょっとしてハズレをつかまされましたか…?
139138:02/10/30 01:31 ID:u88DeAU+
スマソ。自己解決しますた。
直前まで使ってたのがBLR-TX4(初代)だったもんで
WAN切り替えスイッチに気付かず…
140不明なデバイスさん:02/10/30 02:07 ID:PpMY7Y8B
結局ファーム更新は延びたわけね・・・駄目ルコちゃんと仕事しろ!
つか他の兄弟機はこの前の更新でスルプト上がってたがBLR3-TX4はいつになったら向上するんだ?
まさかこれが限界ではないだろうな、メルコさんよ。
141不明なデバイスさん:02/10/30 02:32 ID:GN7B+uZn
スループットよりもメッセンジャーのファイル転送に早く対応すれば
逃がさずに済んだユーザーが少なくとも3人いるんだが・・・
142不明なデバイスさん:02/10/30 02:33 ID:tg0adsHs
>>120
はやくうpしる!
143不明なデバイスさん:02/10/30 08:44 ID:PpMY7Y8B
てか>>133の言う通り次でメッセ送受信対応って保障はあるのか?
144不明なデバイスさん:02/10/30 20:55 ID:Q8D1SNXD
>>140
延期・・・それが駄メルコ流。
145不明なデバイスさん:02/10/30 22:39 ID:3kmpSIZR
アダプタは6V/2.0A?
146メル男:02/10/31 09:38 ID:pOpovT6k
お約束は守ります。10月下旬は今日までなんで。
147不明なデバイスさん:02/10/31 10:01 ID:PD6aePnM
>>146
パクッ!
この釣堀には魚があまりいないようですよ

p.s. 明日のコメントを楽しみにしています
148メル男:02/10/31 11:38 ID:pOpovT6k
>>147
メル男、嘘つかない。(w
149不明なデバイスさん:02/10/31 14:49 ID:4kxq5MjQ
*****お詫びとお知らせ******************************************
BLR3-TX4のIP Unnumbered対応が遅れており、誠に申し訳ありません。
IP Unnumbered対応のβファームウェアを11月初旬掲載予定ですので、
いましばらくお待ち願います。
***************************************************************
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/blr3-tx4.html
より
150不明なデバイスさん:02/10/31 16:52 ID:FCDhLMrp
ファイル転送は放置プレイ決定。。。
151不明なデバイスさん:02/10/31 23:18 ID:yx0bRTEo
>>148
残業してるかぁ? あと一時間を切ったぞぇ
152不明なデバイスさん:02/11/01 00:20 ID:zyuc+DDG
すでに11月ですが?
153不明なデバイスさん:02/11/01 01:09 ID:L2L7im/0
9月だってゆーから買ったのに。。。これって返品理由になる?
もう愛想尽きたから返品したいんだけど。
154不明なデバイスさん:02/11/01 10:27 ID:uZE+EbhP
>>153
禿同
155不明なデバイスさん:02/11/01 14:19 ID:uZE+EbhP
初旬というと来週中ってことか。
156不明なデバイスさん:02/11/01 15:23 ID:zyuc+DDG
>>155
予定ではって事でしょw
157 :02/11/03 00:20 ID:6oY5hNiY
保守age
158不明なデバイスさん:02/11/05 14:47 ID:aBUe/huW
ファームまだー?
159不明なデバイスさん:02/11/06 01:15 ID:d8TsTt+7
ageてやれ
160不明なデバイスさん:02/11/06 09:00 ID:819jBng9
メルコ曰く、11月初旬=11月上旬=15日まで

ということで、15日(金)までにはファームβできると思われ。
161不明なデバイスさん:02/11/06 09:12 ID:o/DaeHq0
上旬=15日はバカだろ。
それとも駄目ルコと>>160の定義は15日なのか?
162不明なデバイスさん:02/11/06 10:44 ID:819jBng9
>>161
お前はアフォか!
一般的には上中下と3つに区切るが、
メルコは上下の2つに区切るって事だ。

だから15日までと言うこと。
おわかり?(w
163不明なデバイスさん:02/11/06 10:53 ID:o/DaeHq0
>>162
わかんねぇよ。
(wじゃねぇよ。
164不明なデバイスさん:02/11/06 11:20 ID:819jBng9
>>163
メルコ幼稚園からやり直してください。
165不明なデバイスさん:02/11/06 12:12 ID:kvPoA29W
喪前ら餅つけ。
一番悪いのは毎回ファーム更新をズルズル延長する駄目ルコだろ?
・・・・てか次延びたら駄目ルコ社員サボり過ぎということでOK?
166不明なデバイスさん:02/11/06 13:46 ID:BK/xWcvN
165みたいな読みにくい自己マンオナニーな糞あて字使う前に、いずれファームアップで
対応するからってまだ実装されてもいない機能を宣伝文句にして製品を売る姿勢に
問題あるって思うヤツはいないのか?
まあ、これはメルコに限ったこっちゃないが。
167不明なデバイスさん:02/11/06 13:52 ID:819jBng9
〆ノレ⊃
168不明なデバイスさん:02/11/06 15:34 ID:819jBng9
馬太〆ノレ⊃
169不明なデバイスさん:02/11/06 15:47 ID:o/DaeHq0
>>164
>>160の文章だけでわかるかよ。
どうみても>>162で言い訳してるようにしか
読めねぇぞ。

で、オマエとごねてる場合じゃなく、
いいからさっさと今日だせファーム>駄目ルコ
もちろんβとはいえバグだらけなら文句いいまくりだが。

ちとここに謝罪しる>実装できなくて休憩中にここ読んでる駄目ルコ社員
170不明なデバイスさん:02/11/06 15:51 ID:o/DaeHq0
>>166
そんな製品を買っちまった落ち度があるから強くいえねぇんだよ。
171不明なデバイスさん:02/11/06 16:46 ID:819jBng9
>>169
>ちとここに謝罪しる

朝鮮人ですか?
172不明なデバイスさん:02/11/06 16:50 ID:o/DaeHq0
>>171
オマエもしつこいな。
173不明なデバイスさん:02/11/06 16:58 ID:819jBng9
全てはメルコがファーム出さないから、
みんなイライラしてるんだ。
174不明なデバイスさん:02/11/06 19:12 ID:o/DaeHq0
駄目ルコに訴えage
175不明なデバイスさん:02/11/06 23:16 ID:1Dch78hb
ばかばか駄目ルコ
176不明なデバイスさん:02/11/07 12:49 ID:RzXuekD/
皆、そんなこと言いながら、メルコ好きなんだね。
177不明なデバイスさん:02/11/08 01:09 ID:MCYa95I2
>>176
んなこたぁ、ない。
あまりに切れるんで古いコレガに戻した。快適。
ただ再利用しないともったいないので情報待ち。
しっかし、クズかっちまったぜ。
178不明なデバイスさん:02/11/08 02:16 ID:XlUhobki
ケースをフラットな形にして欲しかった。
179不明なデバイスさん:02/11/08 10:28 ID:dYKStnYl
今日もでねぇのかなぁファーム。
昼頃、中旬に延期とかアナウンスしちゃうのかなぁ。
180不明なデバイスさん:02/11/08 12:17 ID:/0ROG7Sz
>>178
禿同。
縦置き専用はダサイ
181不明なデバイスさん:02/11/08 15:21 ID:dYKStnYl
でねぇなぁ。ファームもアナウンスも。

182不明なデバイスさん:02/11/08 16:48 ID:YiaER4uD
もう潔くファームは無理って言えよ。男らしくないぞ。
183不明なデバイスさん:02/11/08 17:10 ID:dYKStnYl
>>182
駄目ルコは男なのね(w

「不可能でしたごめんなさい
返品したいならしてください。」

とか言わないかなぁ
184ボンバザル:02/11/08 17:10 ID:uHD8W64e
アドレス変換でブロードステーションのWAN側IPアドレス UDP :ポート番号 8864 <---> 192.168.0.2(PCに固定ip振ってます)
って設定してボンバーマンをやったら予定通りプレイできたのですが
そのルールを消してみても問題無く遊べたのです。

これがHPに書いてあった設定方法なのですが
→ サーバポートは以下のようになっております。
・TCPポート 9981,4110,21
・UDPポート 9982
→ クライアントポートは以下のようになっております。
・UDPポート 8864,20
設定しなくても遊べたって事はルーターのセキュリティ設定が間違っていると言う事でしょうか?
185不明なデバイスさん:02/11/08 17:14 ID:dYKStnYl
>>184
今日中にファームでたら少し考えてやるよ
どうも答えるキブンじゃない。
すまんな。
186不明なデバイスさん:02/11/09 13:52 ID:iC0xxtvX
上旬ってあと二日ッスね。がんばってくらはい。メルコ
187不明なデバイスさん:02/11/09 16:30 ID:qx7hCHN9
少しは速度アップとかしないのかな?
188不明なデバイスさん:02/11/09 16:52 ID:EAMIjH6E
>>187
速度は現状で十分なんじゃ?
ファーム開発の速度アップは禿げしくキボンヌ
189不明なデバイスさん:02/11/09 20:57 ID:MgVCJNQu
>>184
ttp://www.bomberman-online.com/news/news.html
4.ゲームシステム
 -相手のキャラが見えなかったのを見えるように修正しました。
これじゃないの?
最近やってないから知らないけど。
ポート閉じてなかったら設定なしで遊べるってことかな。
ルータのことあんまり知らないから間違ってるかもしれないけど。
190184:02/11/10 03:43 ID:q913Ry+2
>189
ありがとうございますー
FWでUDPin8864をわざと閉じたのですが
プレイできたので
たしかにそれのようです。
191不明なデバイスさん:02/11/10 14:02 ID:2fQ3iN/t
今日もでないねファーム。
192不明なデバイスさん:02/11/10 23:20 ID:gP7sd5MW
あと40分・・・
193不明なデバイスさん:02/11/11 01:29 ID:jbuSmXrF
駄メルコでは、一体いつまでが11月初旬なんだろ?
時間が止まってるのか…
194不明なデバイスさん:02/11/11 01:39 ID:Q/NWKERF
もしかして来年?((((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
195不明なデバイスさん:02/11/11 04:12 ID:mdafH1Pd
>>193

初旬は15日まで下旬は15日から
中旬はどーなんだって?
俺の辞書にそんな単語はない
196160:02/11/11 13:21 ID:xY34Rd0n
15日で間違いないでしょう。
197不明なデバイスさん:02/11/11 15:53 ID:JKbb81gf
メッセンジャーでのファイル送信対応のための遅れなら許す。
198不明なデバイスさん:02/11/11 16:08 ID:AvvT6kpq
消費者センター経由でクレーム出した方がいいよ。
リコール隠しは犯罪だから
199不明なデバイスさん:02/11/11 16:44 ID:Mq8+dlKG
初旬=上旬で、月の最初の10日間。

いつ出すんだ?今日から中旬だぞ?
200不明なデバイスさん:02/11/11 19:30 ID:/SWal19T
つまり開発費が稼げるほど売れなかったってこったな。(w
よって終了だ。
あー、無駄金つかっちまったぜ。
201不明なデバイスさん:02/11/11 20:09 ID:+sbof5wk
ノートのインスパイロン8200はどう?
202不明なデバイスさん:02/11/11 21:44 ID:jCj0KpKz
うーむ、「駄メルコ」かあ...メルコのブロードバンドルータ買っちまったが
あまり評判良くないみたいだなあ。
203不明なデバイスさん:02/11/12 09:50 ID:kyh/TI2J
サポに文句たれて
販売店に頼んで
返品しますた。
あぁスッキリした。
もうこないねバイバイ。

もう2度と買いません>メルコ品
204不明なデバイスさん:02/11/12 10:12 ID:bTbwQiel
昨日2メートルぐらいの高さのところからBL3が落下してPCのケースに直撃したときはあせった。
動作不能になってしまってサポート行きか?と考えていたら、リセットすることで簡単に復帰した。
結構丈夫なんだね。
205不明なデバイスさん:02/11/12 10:41 ID:Yd353MPw
しかし寿命は縮んでる罠。
206不明なデバイスさん:02/11/12 11:23 ID:lZfVz58y
ttp://www.airstation.com/bbs/default.php

誰か↑のBBSに文句を書き込む勇者を待つ!
207不明なデバイスさん:02/11/12 12:12 ID:qv5Q2xm3
>>203
どんな不具合があったかも
書かないで捨て台詞ですか?
アホですね(w
ただのクレーマーじゃないの?
また203が書き込みするに10000ウォン。
208不明なデバイスさん:02/11/12 13:20 ID:uTbmmhA7
さっきさあ、NTTに頼んどいたスプリッタが届いたんだわさ
ところが、ピンの形状が違うわけどうすりゃいいの?

BLR3-TX4のWANに接続のピンの形状が、イーサネットと同じもので
電話のピンの形状しかないスプリッタにどうやってつければいいんだか頭痛(はああ)

209不明なデバイスさん:02/11/12 13:23 ID:ln+jysw6
>>208
ネタか?
210208:02/11/12 13:25 ID:uTbmmhA7
>>209
ネタじゃなくて本当に困っているのだ。
どうすればいい? 明日でISDN電話使えなくなるし(おろおろ)
211208:02/11/12 13:27 ID:uTbmmhA7
頼む誰か教えてください。
電話使えない戸やヴぁいし
212209:02/11/12 13:31 ID:ln+jysw6
>>208=210
ここを見てみな・・
http://www.cosmos.ne.jp/service/broadimage.html
213208:02/11/12 13:36 ID:uTbmmhA7
>>212
がーん!! ADSLモデムがいるのかああ よくよく考えたら
当たり前だよなあ しまったあ。買いに逝って来ます。

ありがとう。 ありが十匹
214不明なデバイスさん:02/11/12 13:45 ID:APnIoj2S
215208:02/11/12 17:14 ID:WuK62TGZ
どもども、モデム買っちゃったよ、痛い出費だったなあ。(W
216不明なデバイスさん:02/11/12 17:55 ID:JRCN37yG
>>215
おもろい人だ。
217不明なデバイスさん:02/11/12 18:03 ID:lZfVz58y
>>215
アナログモデム買ってしまいました、とか言うオチは遠慮しとく。
218自分でやれ:02/11/12 18:05 ID:GjaLzwN4
前スレ確認できず、厨房質問スマソ
同じCPU使ってるWLM2-A54L11Gのファーム使えんかなー?
無線Mini−PCIカード買って来て無線ルータ化出来たらイイ!!
神の出現キポン
219208:02/11/12 18:13 ID:WuK62TGZ
>>217
アナログモデムって何ですか?
220208:02/11/12 18:18 ID:WuK62TGZ
>>216
いやはやお恥ずかしい話です。いままでISDNのTAを5年使ってたので
ルータをモデムと一緒についてるものと思いっきり勘違いしてしまい
やれやれですわ。(W

笑われても仕方ないですな。あはは
221不明なデバイスさん:02/11/12 18:28 ID:8s1I/qkX
1.19キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
222不明なデバイスさん:02/11/12 18:56 ID:lZfVz58y
>>221
皆よ、覚悟してファームアップしるよ。(w
223不明なデバイスさん:02/11/12 18:57 ID:iy5Q/CXb
やっとかよ・・・ん?メッセ送受信は?
224不明なデバイスさん:02/11/12 19:05 ID:EClyQaA+
誰か報告キボーン
225不明なデバイスさん:02/11/12 19:43 ID:VOtsdTau
ルータ経由だとフレッツスクエア見られないのはどこがいけないのでしょうか。
設定ユーティリティ開いて接続ボタンを押すと通信中にはなります。
226不明なデバイスさん:02/11/12 21:32 ID:l3yIPy+O
>>225
価格.comの掲示板に書いてある、見に行け
227不明なデバイスさん:02/11/12 21:43 ID:l3yIPy+O
なんでもいいがこいつでダイナミックDNSでサバ立てられないトラブルって解決したのか?
228不明なデバイスさん:02/11/12 22:06 ID:SBlsz+no
>>226
DNS回りもいじってるけどだめでした。

あと、ニューファームする落ちる...
229228訂正:02/11/12 22:08 ID:SBlsz+no
>あと、ニューファームする落ちる...
すぐ落ちる...
230不明なデバイスさん:02/11/12 22:53 ID:EV9nseVt
ケキョークF転なしか。
いままでも落ちまくりだったのにβつけて責任取らないってことね。
あー、ひでぇ。
231不明なデバイスさん:02/11/12 23:29 ID:lXG6Tsce
だからさぁ 文句ばっか言ってないでせっかくβだしたんだから使ってて不具合があったら書き込んでくれよ
何がひでぇのかこっちは分からんのよ メーカーだって書き込み見てるんだから教えてくれよ
ここは「教えてください」だな 頼むよ 誰も何も不具合の詳細を書かなければ手の出しようがないよ
232不明なデバイスさん:02/11/12 23:36 ID:UI/iNz3K
「PPPoE IPアンナンバード機能対応」正常に動作してますか?>1.19β使ってみた人
233不明なデバイスさん:02/11/13 00:38 ID:co7vRmYC
結局、普通にネットしてメッセンジャーのファイル送信を期待している俺みたいのには、今回のβは意味のないもの?
234不明なデバイスさん:02/11/13 00:42 ID:YSb7CMjB
BLR2ではファイル転送できて、なんでBLR3じゃできないのーーー?
メルコろすぞ!
235不明なデバイスさん:02/11/13 00:46 ID:Z5aDPzhN
βの不具合報告は
こっちでやろうよ。詳細書けるなら。
http://www.airstation.com/bbs/default.php
236不明なデバイスさん:02/11/13 01:21 ID:k2mv7smY
マルチセッション対応でG種設定変えなくても見れるヽ(´ー`)ノ
っと思ったら色々やっても全然フレッツ・スクウェアに繋がらない(´Д⊂;)
かれこれ3時間位設定変えたり再起動したりしてるけどもうだめぽ…
237不明なデバイスさん:02/11/13 01:34 ID:XbQJy5iB
1.19にしたんだけど
・エラーパケット発生率上昇
・3時間くらいでルータハングアップ
つかえねーよ。
1.10のがましだわ。
つーかこんなものうぷすんな、駄メルコ。
238不明なデバイスさん:02/11/13 02:38 ID:BAxYsQUg
ってゆーか、転送レート落ちてませんか5Mbps位。
eoホームファイバーなんだけどk-opti.comの網内計測サイトで
1.10だと42Mbpsだったのが1.19だと何度やっても37Mbps程度。

まー多少時間帯が影響したのかもしれないが…
なんにせよささやかに期待していたUPnPの機能アップが全く無かったので
こりゃNetGenesisSuperOPT90に乗り換え決定かな。
一応UPnPに対応するのは確実らしいし。

マルチセッションなんてフレッツ以外は関係ないんだよね。
239不明なデバイスさん:02/11/13 02:55 ID:kq7b5htA
>一応UPnPに対応するのは確実らしいし
OPT90??
240不明なデバイスさん:02/11/13 03:13 ID:n0Zx+w9i
ファームアップはしばらく保留しとくか・・・
241不明なデバイスさん:02/11/13 03:25 ID:n0Zx+w9i
>>231
そんな時間まで残業ですか・゚・(ノД`)・゚・。
242不明なデバイスさん:02/11/13 03:25 ID:IW1mLRG8
1.19betaファーム使ってみました。さんざ待たせておいてなんでしょこれ・・・。
ちなみにreadme通りに設定してもマルチセッションでFletsスクエアに繋がらない原因は、
DNSリクエスト(Flets側)がコケているからです。こんなもん実際につないで確認すれば
すぐ分かることでしょうに。なんかDNSリレー自体がかなり怪しいんで、まともに使いたい
人は今すぐ前のファームに戻したほうが賢明ですよ。
それと気になったんですが、にreadmeに記載されている
Fletsスクエアのログインネームって「fltes@flets」(コピペ)で合ってます?
なんかスペルミスっぽいんで、NTTの指定通り「guest@flets」でログインしてます。
243不明なデバイスさん:02/11/13 03:31 ID:IW1mLRG8
追加:pingも通りませんでした・・・
244不明なデバイスさん:02/11/13 07:21 ID:CFsnE8X4
>>242
flets@flets
245不明なデバイスさん:02/11/13 08:30 ID:oeF741us
>>242
betaの意味知ってます?
246不明なデバイスさん:02/11/13 09:35 ID:JIS3WsQG
>>245
なんかお前にムカツク!(w
247不明なデバイスさん:02/11/13 09:59 ID:ncR2Pz9a
betaなダジャレはやめなさい!
248sage:02/11/13 10:00 ID:02T6fZSa
俺にとってはマルチセッションなんていらない、ファイル送信だけ対応して欲しい!
いらない機能ついて欲しい機能ついてない、おまけに不安定とくれば全く使えねえな1.19b
もう買い替えしかないかな
どなたか実行スループット40M以上でファイル送信できる安定したルーター教えてください
249不明なデバイスさん:02/11/13 10:08 ID:oSa4qcem
>>248
チンカスマンコ邸
250不明なデバイスさん:02/11/13 10:11 ID:oSa4qcem
ぶっちゃけBLR2-TX4Lの方が高性能且つ安定してるじゃん
光回線の開通がまだまだ掛かりそうなやつは急いで買う必要まるでなし
「将来光とおるからその時の事も考えて長く使えるから〜」的な思惑があるヤツにもの申す

わざわざ駄メルコ製使わず、開通する事には他社からもっと高性能なルータでてるぞ、プリプリマンコ!!
251不明なデバイスさん:02/11/13 10:47 ID:DRUz24nt
おまいら、もうちょっと待てねえのかよ!(w
どうせ1.20がでたらファイル転送も対応するんだろうがよ。
252不明なデバイスさん:02/11/13 10:54 ID:e8MfO8ga
>>238
スループットは落ちる。同じeoだけど54〜57Mbpsを安定して出せてたが、50前後
まで落ちた。その他は、変わらず安定してるけどな。ハングもエラーも当然無い。
この部分は、買った時から変わらないな。
253不明なデバイスさん:02/11/13 20:08 ID:BAxYsQUg
>>239
ソースは忘れたけどマイクロ研究所に問い合わせたら
「UPnPは時流なので何時とは確約できないが、搭載の方向で検討をしています。」
と言うコメントを貰ったって話があったよ。
まぁ公式に発表があるまで待ったほうが無難ではあるが。

>>252
あー、やっぱり落ちますか。
ウチもハングや不安定になると言う事は一切無いのだが、スループット落ちるのは堪えられん。
1.10に戻しますた。 1.19にするメリットないし。

ちなみに最近BLR3-TX4のMTUとWinXPのMTUを1492に、XPのRWINを2709432にすると
非常に不思議な現象が起こっているのだが、k-opti網内では42Mbps程度しか出ないのだが、
特定のファイルのダウンロード等では実測で52Mbps(6.5MB/sec)近く出ることがあるんだけど
そんな現象って俺だけ?

ちなみにこんなファイル

メルコ AirNavigatorCD Ver.3.03 100MB
ttp://www2.melcoinc.co.jp/pub/lan/airnavigatorcd303.exe

Ragnarokクライアントベータ2 380MB
ftp://ftp2.vector.co.jp/pack/win95/game/rpg/online/setup_jp.exe
254不明なデバイスさん:02/11/13 20:56 ID:5fkAm8TH
1.19βでフレッツスクウェア http://www.flets/ に繋がらない。
で、http://www.nttwest.flets/ なら繋がった。

>>242
西は flets@flets
まあpppoe.txtのfltes@fletsはスペルミスだけどな。
255不明なデバイスさん:02/11/13 21:40 ID:NDYuUcd+
−−ダウンロード掲載中止のお詫び−−

大変ご迷惑をおかけし申し訳ありませんが、以下不具合により
BLR3-TX4 ファームウェア Ver.1.19βの掲載を中止致します。

(不具合内容)
 ファームウェアのバージョンアップ直後、BLR3-TX4のDHCPサーバ
 機能が正常に動作せず、インターネット接続ができなくなる。
(回 避 策)
 設定を工場出荷時設定にして、再度設定を行なう。

良かった。俺、入れなくて〜。次はファイル転送機能をつけた1.2を出せ!
(無理か?)

256不明なデバイスさん:02/11/13 21:44 ID:hxVfqWRN
あれってバグだったのか・・・
257不明なデバイスさん:02/11/13 22:04 ID:EuGorGn/
>>255
ワロタ
258222:02/11/13 22:54 ID:YSb7CMjB
みなさんごめんなさい、
最初からバグを知ってて公開しました。
11月初旬をお約束した以上、これ以上ほっとくわけにもいかず、
1日だけ公開して・・・(以下略)
259不明なデバイスさん:02/11/14 00:27 ID:C6E5KUaO
なんかDHCPがオフになってたから「あれ?」と思ってオンにはしたけど(w
それより今までPPPoEで使ってた接続設定が、名前を登録しないと
使えないって言うのもかなり問題あったようなきがするけど。
260不明なデバイスさん:02/11/14 05:31 ID:bDSyojCf
パケットフィルタログの↓の意味誰か教えて
12(days) : 23:45:45 SRC=212.170.13.229 DST=219.97.178.108 LEN=78 TOS=0x00 PREC=0x00 TTL=110 ID=17678 PROTO=UDP SPT=61792 DPT=137 LEN=58
261不明なデバイスさん:02/11/14 10:47 ID:yueU+GjI
>>260
千葉在住のあなたは数日後に殺されます。

って意味
262不明なデバイスさん:02/11/14 10:51 ID:wmNDxpRW
>>260
今の時期だったら虫熊かな。
263不明なデバイスさん:02/11/14 11:09 ID:yB8BsPBu
もうこないゆったけどβでたり公開中止になったりしておもろいのでまたきますた。

βの意味しってます?とかゆってる香具師もいるけどほんとは8(9?)月下旬だかに
アンナンバード対応ファームをリリースすると予定とはいえ宣伝材料としてゆってたのは駄目ルコだよね。
で遅れに遅れ、やっと出せたのがβと称したαみたいなファームだったんだよね。
βであろうともユーサは文句いいたいよねかなり。
で、懲りずに新製品なんぞにもアンナンバードに12月対応とか書いてるみたいだし

せめて、トップページに謝罪文書いてくれないかな。。>駄目ルコ
もう返品したから関係ないのだけども。

264不明なデバイスさん:02/11/14 11:19 ID:yueU+GjI
>>263
帰れ!二度と来るな!氏ね!アフォ!
265263:02/11/14 11:22 ID:yB8BsPBu
>>264
なんだ?
駄目ルコ社員か?
266不明なデバイスさん:02/11/14 11:23 ID:yueU+GjI
267不明なデバイスさん:02/11/14 11:26 ID:yueU+GjI
>>207
当たったね。(w
268263:02/11/14 11:34 ID:yB8BsPBu

当てられてしまった。(*´∀`)ゲラーリ
269不明なデバイスさん:02/11/15 11:50 ID:GgEzyNcS
今日になってファームウェアをダウンロードしてくださいっ
て訂正してあるけど、
対応するファームないじゃん。あふぉか!なめる子

ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/blr3-tx4/images/hyou.gif

270不明なデバイスさん:02/11/15 14:44 ID:vou7rsr4
↑禿藁
271不明なデバイスさん:02/11/15 16:28 ID:LYx5avDU
ただいま再再再インストール中〜。設定も機器接続も問題ない
と言われたのに、ADSL接続できませ〜ん・・・。
何度か繰り返してみてくださいと言われたものの・・・。
もうやだっ!      愚痴ですた。
272不明なデバイスさん:02/11/15 16:33 ID:GgEzyNcS
謝罪しる!
273不明なデバイスさん:02/11/15 17:41 ID:CtG8Z8w2
274不明なデバイスさん:02/11/15 17:55 ID:3zAYdhQL
β2 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

けど、ここに来てる香具師はみんな様子見で報告が無い罠
275不明なデバイスさん:02/11/15 18:12 ID:GgEzyNcS
●「PPPoEマルチセッション」「IP Unnumbered」に2002年10月下旬対応予定。

いい加減にコレをどうにかしろ。
276不明なデバイスさん:02/11/15 18:12 ID:6WF99Jnu
Ver1.19β→Ver1.19β2
・DHCPサーバ機能の設定をデフォルトから変更している場合に、ファームウェア1.19βに
 バージョンアップすると、DHCPサーバ機能が停止してしまう問題を修正。

・マルチセッション用経路ルール中「*(ワイルドカード指定)」のドメイン一致が
 正常に行われない問題を修正。

・マルチセッション時、DNSリプライ中から、ホストIP抽出が正常に行われていなかった
 問題を修正

・添付ドキュメントの誤記、記述漏れを修正、および、追加。


うちで問題でてたとこはちゃんと直ったぽいな。
今はアップデートできないから誰かよろー
277不明なデバイスさん:02/11/15 18:38 ID:R5hHsC3B
まだ試してないけど、結構、早く直ったね。オム論とは大違いだ。(w
278不明なデバイスさん:02/11/15 19:04 ID:6WF99Jnu
結局入れてしまった....
マルチセッションでちゃんとフレッツスクエアには繋がるようになった。
スループットががくっと落ちるのもそのまま
んでもってすぐ落ちて再起動必要になるのもそのままだ。
279不明なデバイスさん:02/11/15 19:06 ID:DlsXH0Pv
ポートマッピングはどうするの?
280不明なデバイスさん:02/11/15 22:52 ID:Mtb2vuFA

>>278

あーあ、ウチもそうなのよ。

やっぱりハングアップするみたい。

出来もしないのに見栄張って追加機能入れる前に

    ハ ン グ ア ッ プ

何とかしてや。ほんまに。

281不明なデバイスさん:02/11/15 23:00 ID:DlsXH0Pv
僕のはVer1.10のままだから、繋ぎっぱなしでも安定
1.19は危険みたいだな
282.:02/11/15 23:49 ID:VSDmi7pQ
うちは 1.10 でもハング連発なんだが(泣
283不明なデバイスさん:02/11/16 00:11 ID:t3ht/P2Y
>>282
そうだね。24時間持たない・・・ クソすぎ。
284不明なデバイスさん:02/11/16 00:25 ID:f0z3s1VR
ブロードステーション情報
名前 ....................
時間 2(days) : 15:07:39
システム状態 正常
PPPoE状態 通信中


 
 



285260:02/11/16 01:58 ID:xG54D3Os
結局>>260の意味わかる人いないのか?
286不明なデバイスさん:02/11/16 02:20 ID:Q3qEzd7P
PPPoE使うと不安定なのかな?
うちはybbなんでPPPoEじゃないんだけど、
今見てみたら34日起動しっぱなし。買ってきてから1回も止まってないっぽい。
287不明なデバイスさん:02/11/16 02:34 ID:a4BfTxeU
>>286
うちはPPPoEだけど、30日くらい平気で起動しっぱなしで切れませんね。
今まで、切れたのってファーム更新とか、ISPの障害とかのときだけ。
288不明なデバイスさん:02/11/16 03:09 ID:+P6NnV1u
人柱マンセーなんで新ファームウェア試してみますた
BGVとしてフレッツスクウェアでG種流しつつweb巡回メール送受信しても問題無し
マルチセッションはこの限りでは大丈夫っぽい?
ちなみに屁たれなんでこまめに電源切ってるためか(毎日1回位、連続最長起動は1週間位)
4月に買ってから今までハングアップ無しです
新ファームにして現在1時間位普通に使えてます
289不明なデバイスさん:02/11/16 03:29 ID:Y7bkOS6N
なんかβ2の修正内容見ると、メルコの社員がこのスレチェックしている予感(藁。
290不明なデバイスさん:02/11/16 03:44 ID:T0m44QR2
>>289
良いことじゃん。

じゃあ不具合は具体的に書こう(笑
291不明なデバイスさん:02/11/16 04:09 ID:XGJcKVpP
MTUは直ったの?
292291:02/11/16 04:11 ID:XGJcKVpP
あ、あとv1.10で、NetMeetingの音声チャットできてる人いますか?

マニュアルの通り(1720/1503ポートの設定)にやっても音声チャットできないんですが・・・
実験した相手は直結の方です。
293不明なデバイスさん:02/11/16 05:04 ID:8h4aak7a
β2だとやはりハングするな。
ファームアップデートした後、リセットもちゃんとしてるんだが。
1.10はまったく落ちないのに。
294不明なデバイスさん:02/11/16 09:09 ID:mCEYa/eX
>>292
直接通信ならできるけど。
ディレクトリサーバ経由ならツール使わないとできないよ。
295不明なデバイスさん:02/11/16 09:55 ID:2w0450zu
いろいろやってみてるけど、マルチセッション時のDNSおかしいよ。
MTUだけど、1410がMAX??
MRUを1492に設定すると、実際のMTU値は1410。
これって直さないの。
296不明なデバイスさん:02/11/16 12:45 ID:jGlIuCvO
β2試してみました。とりあえずFletsスクエアにはマルチセッションでつながる
ようになったみたいですが、既出の通り何らかのきっかけで新しいコネクション
が一切確立しなくなりますね。例えばずーっと同一ポートでコネクションを張り
続けるネットゲームみたいなものは問題が発生しても通信できてしまうので
不具合に気付きませんが、その後でWeb見ようとしたりするとPPPoEの接続
が確立していても通信できません。
297不明なデバイスさん:02/11/16 16:53 ID:3flCI9rh
うーーん
確かにスループット落ちてる気がする。
他は問題ないが。7月に買ったけどハングとかは今のところ無いよ。
298不明なデバイスさん:02/11/16 16:57 ID:3flCI9rh
↑補足
スループットだがフレッツスクエアで50Mbpsちょっと--->45Mbps
ブロードバンドスピードテストではほとんど変わらず。45Mbps前後。
299不明なデバイスさん:02/11/16 17:58 ID:aAtJ0D8Q

既出だがMTU直ってねーよ。突然ウントモスントモいわずに黙り込むし。

M   T   U   く   ら   い   直   せ   や

    ア   ホ       ボ       ケ

300不明なデバイスさん:02/11/16 19:56 ID:BYnJDsR7
ADSLになったらこれにしようと、夏から予定していた。
Y!BB開通したのでこれから買いに行こうと思ったのだが
この経緯をみてやめましたよ。

ひどいもんだね。
購入時点で実装されていない機能に期待するのはやめておこう。
今後の教訓にします。
30190:02/11/16 20:55 ID:f0z3s1VR
ポートマッピングの設定が無いと言うことは、できないんだ
Winny使っているんだけどなあ
302不明なデバイスさん:02/11/16 21:29 ID:8h4aak7a
303301:02/11/16 21:30 ID:f0z3s1VR
>>302
なんだよう、きになるじゃないか
304不明なデバイスさん:02/11/16 21:31 ID:8h4aak7a
屁こいただけだ、気にすんな。
305不明なデバイスさん:02/11/16 21:39 ID:fgaNy/zt
>>304
warata
306297:02/11/16 22:44 ID:3flCI9rh
MTUが表示の通りになったところで速度アップは望めない。
ぴっちり、RWIN決めなさい。別にメルコ信者じゃないけど。
どちらかというとIO信者なので金沢からいいの出たら乗り換える。
307不明なデバイスさん:02/11/16 23:36 ID:f0z3s1VR
ブロードステーション情報
名前 .............................
時間 3(days) : 14:18:35
システム状態 正常
PPPoE状態 通信中

  正常だよ〜 V1.10だけど
308不明なデバイスさん:02/11/17 19:01 ID:Zy8IvScg

V1.10でもベータ版にアップデートしても
ハングアップするぞ?
普通に接続設定してるだけなのになんで?
特定の攻撃を受けるとハングするとか?

別のところでコレガのHGも使ってるけど
こっちも負けず劣らずハングアップ。
んで、暇を見てはリセットする癖が付いた。

309不明なデバイスさん:02/11/17 23:36 ID:1EmpJVKq
BLR3-TX4 Ver.1.10
時間 47(days) : 01:19:50
システム状態 正常
PPPoE状態 通信中

快調です
310不明なデバイスさん:02/11/18 02:07 ID:U0sgmHcz
ことファームのアップデートに関しては駄目ルコに恥じない糞っぷりと言うのは
同意するが、BLR2-TX4も含めてハングアップは俺も経験無いなぁ。
なんか設定の仕方で落ちやすくなるとかあるんかな。
311不明なデバイスさん:02/11/18 02:14 ID:ET3iN8CZ
>308
ルーターが本当に原因なのか?
312不明なデバイスさん:02/11/18 06:03 ID:8FChvecx
BLR3-TX4 Ver1.10
時間 71(days) : 05:58:56
システム状態 正常
PPPoE状態 通信中

一回もハングなし
Ver1.19β2は様子見
ハングしているヤシBLR3-TX4の設定とかどんな感じ?
313260:02/11/18 10:51 ID:Q0Bf1h42
時間 17(days) : 05:10:21
システム状態 正常
PPPoE状態 通信中

絶好調。
314297:02/11/18 12:33 ID:cKUoKx/B
Ver1.19β2運用中 今のところ問題なし。

時間 2(days) : 18:13:36
システム状態 正常
PPPoE(1:Plala)状態 通信中
PPPoE(2:Flets)状態 通信中

Ver1.10でもハングしたことはない。

315不明なデバイスさん:02/11/18 14:51 ID:v2L2o1Iv
メルコ、BLR3-TX4のPPPoEマルチ対応ファームを再公開
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/107.html
316不明なデバイスさん:02/11/18 14:53 ID:LIoBQHtJ
害出!
317不明なデバイスさん:02/11/18 15:15 ID:zWy6Y92p
>>316
ソースはガイシュツじゃないだろ。
318不明なデバイスさん:02/11/18 17:40 ID:ToBvy3l9
βファームで、あんまり問題なしとか書くなよ。

駄メルコが満足して正式にしちゃうだろ・・・
319不明なデバイスさん:02/11/18 18:05 ID:zWy6Y92p
駄目ルコさんよ、早くファイル送信を対応させろ!
UPnPに対応してないBLR2がファイル送信できて、
UPnP対応をうたってるBLR3がファイル送信できないなんておかしくないか?
ユーザーを河馬にしてんのか?
320不明なデバイスさん:02/11/18 19:03 ID:oR3/9zEM
PPPoEマルチなんかどーでもいいからスループットに特化したファームを別で出してホスィ
321297:02/11/18 21:51 ID:cKUoKx/B
>βファームで、あんまり問題なしとか書くなよ。
前にも書いたが、家の環境ではスループット落ちている。
Bフレでスループット上がっても繋ぐ先が遅いから、あまり意味ないんだ。
322不明なデバイスさん:02/11/18 22:12 ID:18wxCapD
確かに遅くなってる。
50M出てたのに40M位しか出ない。
マルチもファームアップした直後は、2セッション繋がっていたのに
いつの間にか繋がらなくなってる。
どうしてだろう。
それと、時々ハングするので電源入れなおしてます。
初期状態に戻して、最初から設定し直したほうがいいのかな・・・。
323不明なデバイスさん:02/11/19 00:01 ID:TjdKlwvK
工場出荷時の設定に戻して、再設定したら問題なく動いてます。
324不明なデバイスさん:02/11/19 00:28 ID:qFK9eO5l

あ、 ま  た  駄目
325不明なデバイスさん:02/11/19 03:15 ID:TjdKlwvK
やっぱり駄目だ。
β3出るの待とう。
これだと正式リリースできそうもないな。
326不明なデバイスさん:02/11/19 06:14 ID:yelOkOKm
同感!
ベータ版とはいえよくそこまで雑にできるなぁ
327不明なデバイスさん:02/11/19 08:19 ID:XtW66V9I
「OkOK」なんて前向きなIDなんだ…
328不明なデバイスさん:02/11/19 08:46 ID:nR8U8tMP
ふと俺は思った。
なんでβファームなのにホームページじゃアイナンバードやマルチ対応になってんだ?
βはメーカー保証をしてないはず。
保証できないファームで対応なんておかしいと思わないか?
いや、ぜったいおかしい。
メルコさん、今日中に不適と思われる文章や表を訂正してください。
でなければ、消費者センターに・・・(以下略)
329不明なデバイスさん:02/11/19 11:37 ID:Yq4TG86+
おまえらβに何文句たれてるの?
意味わかってる?(w
330不明なデバイスさん:02/11/19 11:44 ID:nR8U8tMP
>>329
しってるよ、αの次だ!
331不明なデバイスさん:02/11/19 11:45 ID:XtW66V9I
これのことね
>本ソフトウェアはβバージョンでのご提供であり、弊社にて評価が完了して
 おらず、予期しない動作を起こす可能性があります。以上の点をご理解され
 た上で、ご利用ください。
332不明なデバイスさん:02/11/19 12:40 ID:FLhDYivM
>>329
んなことは分かってるよ。
文句と言うより入れたらこーなるからやめとけと言う報告してるだけだろ?(w
ま、駄目ルコの場合正式ファームよりベータファーム公開してる時間の方が長いんだけどな。
333消費者センターに通報しますた:02/11/19 14:28 ID:HKf2xJLj
早く直せ!!
334不明なデバイスさん:02/11/19 14:42 ID:nR8U8tMP
>>331
今日公開されたBLR2シリーズのファーム。
BETA3なのに、
予期しない動作を起こす可能性・・・
って記述がどこにもないぞ。

BLR3のβファームは最初から不具合があるってわかってるから記述してるのかよ。
不具合あるってわかってんならファーム公開するな。ヴォケ!


というより、BETA3っていつまでBETAだすつもりなんだ?
BLR3なんかβ9くらいまで逝きそうだな。(w
335不明なデバイスさん:02/11/19 15:32 ID:bpurJ08z
>>329
社 員 必 死 だ な

文句言わなかったら、そのまま正式になるだろ。
それがβ。
336ぱんだ:02/11/19 15:54 ID:Fnxt6/LY
BLR3-TX4です。

ADSLからBフレッツにしたんですが・・・
DIAGがつくようになって不安定になってしまいました。

そこで他のルーターで使われてるACに交換しました。
最近メルコで交換対象になってるんだがまぁそこまで動作はおかしくないんで・・
とりあえず安定・・・

いつものごとく電圧はかってみる・・・・
BLR3付属の小さいAC (6V 2000mA) 7.5V
WLARについてきたAC (6V 2.1A) 9V

Bフレッツにしたから足りなくなったんかな?(´д`;)
337不明なデバイスさん:02/11/19 19:26 ID:+usUDMWD
>>329
早く直して
芽留湖社員必死だな。
338不明なデバイスさん:02/11/19 19:34 ID:H5e6t50H
口を慎め
んなことを言うとまたロクでもないβが出るぞ
339名無し迷彩:02/11/19 20:15 ID:zEzNXLRC
むむ、確かにそうだな。
まともで満足いくファームが出たら、ムツゴロウの如く「よーしよしよし、いい子だ、いい子」してやろうな。
340不明なデバイスさん:02/11/19 22:49 ID:2+5qjiLH
betaがついたまま放置されてるファームも多いよな駄メルコ製品って
341不明なデバイスさん:02/11/20 01:19 ID:0hp9Py99
嫌なこと言うなよぉ・・・・
342不明なデバイスさん:02/11/20 08:51 ID:98pM17dm
結局、1.10に戻しますた。
ファーム書換回数って制限あったよね?
まあ、数十回くらいじゃ大丈夫だろうけど。
343不明なデバイスさん:02/11/20 15:27 ID:VSxAYkcP
ファーム書き換えしたくて検索しても見つけてくれないんですが
何か原因って考えられますか?

IEに「http://192.168.0.1/」と打ち込む方法で設定は出来たし、
ネットも無事に開通して平常時には問題がないのですが・・・

環境は
OS  Windows XP SP1
NIC On-Board LAN Intel82562ET 「Driver PRO2KXP使用」
Flets ADSL1.5 ウィルスバスター2003

訳分からずファイアーウォール切ってみたりしてみたんですけど駄目でした。
一通りマニュアル&ネットにも目を通したつもりですがお気づきの点が
ありましたらご指摘お願いします。
344不明なデバイスさん:02/11/20 15:38 ID:dIn+Wh5k
WANポートにつないでるADSLモデムも「192.168.0.1」。
故にルーター本体のLAN側IPアドレスを「192.168.0.1」
以外に変更するといいYO。たとえば「192.168.0.10」とか。
345不明なデバイスさん:02/11/20 15:56 ID:6lUGPMWz
バスターのファイアーウォールで見つからないんでしょう。バスター切ってみたら?
346不明なデバイスさん:02/11/20 15:59 ID:6lUGPMWz
バスターのファイアーウォール切ったら、見つかるはずですが?
(自分も同じ状態で一時あせりました。)
347不明なデバイスさん:02/11/20 16:19 ID:hQA1haKy
今日なんとなく動作確認状況のページをみますた。
http://www.airstation.com/menu/tech/soft/info.html
で、いつのまにか
       BLR3-TX4 
ファイル送信   −
ファイル受信   −
○…対応、△…対応予定、−…非対応 (2002年10月現在)
になってますが・・・・。
あきらめちゃったんですかね?
348不明なデバイスさん:02/11/20 16:57 ID:05/5wupV
ウワー
ホントだ・・・乗り換えようかな・・・
スループットが高くて、ファイル送信できる(現状ですでに)ルーター
って何か教えて〜
349不明なデバイスさん:02/11/20 17:29 ID:98pM17dm
ころすぞ!メルコ!
お前のせいで胃潰瘍になった!

350不明なデバイスさん:02/11/20 18:02 ID:59PZ1jaq
>>344-346
ご指導ありがとうございました。
ウィルスバスター終了=ファイアーウォール機能解除、と勝手に思いこみ横着してました。
ファイアーウォール機能のチェックを外すことで無事解決しました。

お馬鹿な質問でのスレ汚しすみませんでした。
351 :02/11/20 21:36 ID:PXABM4yu
>>348
すでにNECのBR1500Hに乗り換えました。
安いとこで1万円を切ってます。

BLR3-TX4にくらべて劣ってると思うのは、
・PPPoE 2セッション非対応
 (でも、接続先4つ登録できるし、ブリッジ接続もできるので、さほど問題はなし)
・アドレス変換(ポートフォワード)で、プロトコルにTCP/UDPしか選べない。
・PPPoEの接続・切断がない。(全切断→接続拒否というのはある)
・設定変更後に再起動が必要

といったところかな・・・
メルコのもいいんだけど、UPnPと安定度の面では不満。

とりあえず2つのルータを同時運用してます。
352不明なデバイスさん:02/11/21 00:17 ID:lpedI+NS
>>351
> ・PPPoEの接続・切断がない。(全切断→接続拒否というのはある)

【自動接続】  → 接続モード → 要求時接続  を上手く使ってもOKだね

まあ、専用のボタンが欲しいけどね
ファームのアップグレードで新設キボー  >ここを見ているだろうBR1500H担当者氏

353不明なデバイスさん:02/11/21 00:20 ID:lpedI+NS
>>352 自己レス

つうか、ここは BLR3-TX4 のスレだった・・・ 激しく勘違い(w
354不明なデバイスさん:02/11/21 06:53 ID:YcvWOTA4
>>353
典型的オナニースレ
355不明なデバイスさん:02/11/21 06:56 ID:YcvWOTA4
訂正
>>353
典型的オナニーレス
356不明なデバイスさん:02/11/21 07:50 ID:ZRrTt7fd
>>352
3Q!
>>354
IDがWOTA4=ヲタ4!
357不明なデバイスさん:02/11/21 08:58 ID:H3utzVyK
>>347
ナンチャッテUPnP ナンチャッテUPnP ナンチャッテUPnP ナンチャッテUPnP ナンチャッテUPnP 
ナンチャッテUPnP                                        ナンチャッテUPnP 
ナンチャッテUPnP   BLR2−TX4L最強だな。                     ナンチャッテUPnP 
ナンチャッテUPnP   なんでこんなへぼいルータなんか買ったんだろう。      ナンチャッテUPnP 
ナンチャッテUPnP                                        ナンチャッテUPnP  
ナンチャッテUPnP ナンチャッテUPnP ナンチャッテUPnP ナンチャッテUPnP ナンチャッテUPnP 
358どうよこれ?:02/11/21 10:10 ID:1EdYCG5W
228 :不明なデバイスさん :02/11/21 08:09 ID:p41NV4v8
昨日BLR3-TX4買ってきてさ、
ファームウェアをv1.10からv1.19にしてさ、
KDDIのB不列IP16個にIP unnumberedでつないだんだけどさ、
PPPOEだけ設定して(つまりWANがunnumberedで、LANがグローバルIP)
インターネットに接続すると、
インターネット側からBLR3-TX4の設定画面見えちゃうのな。TCP80で。
フィルターすればいいだけだろうけど、してないヤシいそう。
つーか、BLR2-TX4とかはWAN側からは設定画面に行けなかったような。
Yamaha55i買うつもりだから別にいいけど。
359不明なデバイスさん:02/11/21 11:11 ID:yD7t+hKI
メッセンジャーバージョンがあがりましたね。
これで送信できた人とかいます?

それとポート設定もしなきゃダメですか?
360不明なデバイスさん:02/11/21 16:30 ID:x8uGAiMg
Yahooメッセンジャーだとファイルの送信は設定不要でできるのですが
ファイルの共有が上手くいきません
デフォルトのPORT80を開放しているのですが・・・
なぜでしょうか?
361不明なデバイスさん:02/11/21 16:33 ID:HsicVHL5
そんなの知るか!自分で調べろい!
362不明なデバイスさん:02/11/21 17:07 ID:x8uGAiMg
>261
オマエじゃ知らないだろうな。黙ってろ。
363261:02/11/21 18:15 ID:H3utzVyK
>>362
なんじゃゴルァ!(w
俺に何の用じゃ、ゴルァ!(w
364261:02/11/21 18:17 ID:H3utzVyK
261のレスも見ず、261に成りすまして書き込んだつもりが、
マジで261は俺の書き込みだった。(ガクガクブルブル
365261:02/11/21 22:04 ID:eqNpRMoP
いや本当の261は俺だぞ(゚∀゚)
366不明なデバイスさん:02/11/22 00:54 ID:SKUpFkcT
所詮この程度か
367不明なデバイスさん:02/11/22 16:30 ID:rnwlzulk
BLR-TX4使ってるけど、年末にBLR3-TX4に変える予定。
前のはどうするべきか・・・
368不明なデバイスさん:02/11/22 17:22 ID:G1o0L9CQ
GO!「HARD OFF」
369不明なデバイスさん:02/11/22 17:26 ID:PK61xJyp
>>367
無線カードつっこんで無線AP化する。
370不明なデバイスさん:02/11/23 01:03 ID:i1GQK152
今日、買いました。
そんだけ。
371不明なデバイスさん:02/11/23 08:11 ID:gApNYba2
すみません、質問があります。

自宅にHP用のサーバーマシン(普通のパソコン)を置いてWEB公開しようとしてます。
IPアドレスを打つと自宅のサーバーにつながってHPが見れる仕組みです。
何も設定をしない状態ではアドレスを打つとルーター設定画面が表示されてました。
どうやらルーターから先に進むことができてないと思い「アドレス変換」設定を行いました。
TCPポート80とサーバーマシンのアドレスを入力したところ、外部からのHP閲覧に成功。
WEBサーバーとしての機能は果たすようになりました。

しかし自宅のマシンでアドレスを打ってサーバーに接続すると、ルーターの画面になります。
自サーバーのプレビューができない状態です。これ非常に困りますのでどうにか解決したいです。
外からの閲覧はできるのに、内部からの閲覧がはじかれている状態です。

どなたか、解決例をご存知のかたいらっしゃいましたらアドバイスをくださいませ。
372不明なデバイスさん:02/11/23 10:19 ID:LdarNNxF
>>371
HTTPD動かしてるPCで見るなら、http://localhost/ で見れるでしょ。
グローバルIP打っちゃだめだよ。
373不明なデバイスさん:02/11/23 15:37 ID:W2gU0vNn
>>371
windowsの場合
hostsってファイルを検索して、LAN内のマシンからだったら、
192.168.0.***(サーバー機のローカルアドレス) ****.ne.jp(ドメイン名)
サーバー機自身からアクセスするなら
127.0.0.1 ****.ne.jp  ってな感じに書き足す。
374 :02/11/23 15:54 ID:kCagUPaE
>>371
一番手っ取り早いのは、外部のプロキシを使うことかな。
375名無しさんに接続中…:02/11/23 22:46 ID:/WnWMBD+
376不明なデバイスさん:02/11/23 23:49 ID:gApNYba2
いろいろとどうもありがとうございます。
 >>372 http://localhost/ 見れました
 >>373 127.0.0.1 ****.ne.jp ←失敗 
  間はスペースなのかわかりませんでした。
 >>374 ちょっと難解です。
 >>375 怖かったので何もいれずやってみたんですが、
  表示を見てなんとなくその役割を見ることができました。
  しかし、外部の何かを頼るというのは理想ではないので。
  (そこが永久に存在するならいいですけど)
 >>375さんのをヒントに>>373さんのアドレスにも挑戦しました。
  http://127.0.0.1/http://***.***.org ←403エラーでした。

今までのアドバイスからルーターに割り振ってもらってるアドレスを入れたら問題なく見れました。
しかし、HTML中に相対パスではなくhttpからのアドレスがあると失敗しますね。
そこは自分で解決できますが、CGIなどで置き場所としてhttpから書く必要があるものなどは
どのようになるのか気になるところです。今のところうちのCGIは該当しないようですが。
377不明なデバイスさん:02/11/24 02:46 ID:iozPFJqZ
>>376
ここまで説明されてんのにわからんレベルの奴が、Web公開なんてすんな。
迷惑だから。
とか言ってみたりw
378不明なデバイスさん:02/11/24 08:05 ID:IdKwx4B1
>>377
禿同
379不明なデバイスさん:02/11/24 08:33 ID:7vw50nnX
>>377
禿同〜。
まず名前解決がわかってないのが致命的だよな。。。。
外部串つかうか、マルチビューでBIND起動すれ。

というか激しくスレ違いなので デ テ ケ !

ルーター全然関係ねえよ。
380不明なデバイスさん:02/11/24 10:08 ID:NMi2XUhu
>>377
迷惑極まりないな。全て相対パスのHPか(藁

>しかし、外部の何かを頼るというのは理想ではないので。
はぁ?確認するだけだろ。
他のマシンからモデムでアクセスしとけ。
381不明なデバイスさん:02/11/24 10:53 ID:E5st4mGV
β3のファームまだ・・・
毎日何回もリセットするの疲れたよ
メルコさん早くあきらめたほうがいいよ
382不明なデバイスさん:02/11/24 11:19 ID:sKX7l3xx
「石の上にも三年」だ。ガマンしろ。
383不明なデバイスさん:02/11/24 11:47 ID:dOKe96MO
ルーターが原因じゃないにしろ、このルーター入れたから表示されなくなったんだよ。
だからまずここに来てなにが悪い?何でもかんでもスレ違いで追い出すのはやめてくれ。

>>377
説明を受けたことについては理解できたよ。各人の仰りたいことは理解できました。
ただそれの実行に移った時に困っただけです。
ありがたい説明を受けたことについて報告をしているだけですよ。

それに更新するたびに毎回毎回串なんて使いたくないんだよ。
自分の持ち物で解決できるのが理想。

なんなんだよこの食いつきようは・・。
384不明なデバイスさん:02/11/24 11:48 ID:E5st4mGV
桃栗3年柿8年
我慢できるかな・・・
385不明なデバイスさん:02/11/24 11:52 ID:onuU1fsw
そろそろ383は放置でいいだろ。
こいつがどうなろうと知ったことじゃないしな。
分かってないことを分かってない奴には何を言ってもムダ。
問題の所在を分かってないのが、何よりの証拠だろう。
386不明なデバイスさん:02/11/24 12:04 ID:dOKe96MO
ここで俺がいいたいのは迷い込んできたスレ違い人を
何故丁寧に外へ誘導できないか?ってことだ。
短絡的にズタボロに貶し、追い出そうとするからスレッドが乱れるんだろ?
人を怒らせるからまた一つこうやってレスを消費することになるんだよ。

教えてくれる良い人もいればこうやって短絡的に追い出すバカもいる。
ちょっとこの分野に知識があるからっていい気になってんなよ糞が。

教えてもらった結果スレッドが違うことはわかったよ。
それでいいじゃないかよ、余計なこと言って追い出すのは馬鹿なんだよ。
387不明なデバイスさん:02/11/24 12:56 ID:KyDJYFWt
↑スレが荒れる原因
388不明なデバイスさん:02/11/24 14:28 ID:lF46VcWg
>386
すごい教えてクンですね。
がんばってね。
389不明なデバイスさん:02/11/24 14:41 ID:NMi2XUhu
>>386
この位のことでいちいち怒ってたら2chで生きていけないよ。
390不明なデバイスさん:02/11/24 16:49 ID:eg4Qo3E+
放置との声もあるけど、一言。

>>383
ん〜と、スレ違いとかっていうよりもね。
質問の内容から読み取ると、ネットワークに関する知識が少ないであろうと思われる人が
HTTPServer立ち上げるってことを、皆はよく思ってないのですわ、周りに迷惑かかるし。
で、反射的に叩きレスがかえってくる。
と言うわけ。
ご理解いただけましたこと?

とりあえず、鯖管やるには、一足飛びにHTTPDなんかの使い方を学ぶより、
基礎の基礎から勉強し直した方がいいと思いますよ。

自分ちのサーバーが踏み台にされて、商業サイトに被害与えたら
とんでもない金額が請求される可能性も否定できませんし。
安易にやるとろくなことないです(w

#ま、釣られたかなぁ〜って気がしないでもないが、気にしない(w
391不明なデバイスさん:02/11/24 17:43 ID:eHhsb7Nx
>386
お前がやりたいことが、このルーターの痛いところを突いてるから、
ボロクソ言われてるだけだと思われ。
392不明なデバイスさん:02/11/24 21:59 ID:Cwa/AFRV
■WBR-B11の検出可能なDoS攻撃/スキャン

TCP ステルス
FIN スキャン
TCP ステルス
Xmastree スキャン
TCP ACK スキャン
TCP FIN/syn スキャン
syn flood、land
UDP port loopback
IP spoofing

あーあ。BLR3-TX4 じゃなく WBR-B11 にすればよかった。鬱…
393コピペ失敗・再書き込み:02/11/24 22:04 ID:Cwa/AFRV
■検出可能なDoS攻撃/スキャン

TCP ステルス FIN スキャン
TCP ステルス Xmastree スキャン
TCP ACK スキャン
TCP FIN/syn スキャン
syn flood
land
UDP port loopback
IP spoofing
394不明なデバイスさん:02/11/24 22:08 ID:JvtdRB/j
俺両方持ってるよ。とっかえひっかえ接続して楽しんでるよ。
「BLR3-TX4」「WBR-B11」
395不明なデバイスさん:02/11/25 00:43 ID:tQ7nFrdu
>>391
おまえもマジでわかってねえなあ。

ルーター全然関係ないんだよ。。。。
さらに言うとhttpdの問題でもない。

おっと、オレも釣られちまったか。
396不明なデバイスさん:02/11/25 01:01 ID:ywemxVYu
BLR3-TX4はパッケージとホームページに、「PPPoEマルチセッション」「IP Unnumbered」に対応とあるが、ベータのファーム使えって事なの?
問題あった場合は、初期不良あつかいになるのでしょうか?

planex BRL-04FAから乗り換えようと思っているんだけど。。。
メルコが駄目なら、次はコレガ。その次は、MRLかな。
397不明なデバイスさん:02/11/25 01:10 ID:mQvhkK2m
>>396
そんだけ予算があるのなら、最初からもう少し上のクラスの
ルータ買った方が全然幸せだと思われ。
398391:02/11/25 01:23 ID:SDljCtnn
>395
はいはい。
俺もBLR3-TX4ユーザーなんだ。絡むな(ワラ
399不明なデバイスさん:02/11/25 04:28 ID:X7x0Ud8E
なんだか、おかしくなったよ。
ADSLモデムは繋がっているのに、堕メルコルータは繋がらない。今まで繋がってたのが
急に切れちゃったよ。しょうがないので、バイオスをUPして再起動したら
うまくいったが、いつまで持つか ver1.19
400不明なデバイスさん:02/11/25 04:29 ID:X7x0Ud8E
400 Get
401不明なデバイスさん:02/11/25 10:29 ID:BW42nwnr
>>395
つか、おまえが釣ってるんだろと小一(略。
402不明なデバイスさん:02/11/25 10:52 ID:YxKfmg45
いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP 
いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP 
いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP 
いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP 
いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP 
いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP 
いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP 
いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP 
いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP 
いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP 
いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP 
いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP 
いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP 
いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP 
いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP 
いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP 
いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP いんきちUPnP 

403不明なデバイスさん:02/11/25 12:22 ID:PS7kpCYz
>>401ガーン....釣ってたのは俺だったのか!
404不明なデバイスさん:02/11/25 16:40 ID:P3EppTup
いんちきじゃなくて?
405不明なデバイスさん:02/11/25 21:52 ID:tQ7nFrdu
しかし。ファーム1.10なら超安定、
βは使い物にならず、と話すネタがないね。
406不明なデバイスさん:02/11/25 22:02 ID:aQwVHwA+
βからβ2は早かったのに、いつになったら次ぎ出るの。
我慢するのはいやだ。
早くしてくれ。
407不明なデバイスさん:02/11/25 22:37 ID:ZYIoiohH
安定しないのはxDSLだからじゃないかと・・・
Bフレッツで不安定な人いますか?
408不明なデバイスさん:02/11/25 23:20 ID:aQwVHwA+
Bフレッツです。
使い物になりません。
409不明なデバイスさん:02/11/25 23:40 ID:labA39HD
>>406
たぶん明日あたりに出るかと思う
410不明なデバイスさん:02/11/25 23:46 ID:t10YZJsp
おまーは社員か
411ラルフ124C41+ ◆MAD9EzU7cs :02/11/26 02:51 ID:3YtNwAE6
B フレッツで安定してます――DHCP サーバ機能と UPnP
とマルチセッション使わなければ。ファーム上げた意味
なし(笑)。
412不明なデバイスさん:02/11/26 04:31 ID:iTNhlzot
このスレ、クズばっかりだな
413不明なデバイスさん:02/11/26 19:48 ID:PpiYfSCQ
>B フレッツで安定してます――DHCP サーバ機能と UPnP
>とマルチセッション使わなければ。
UPnPはともかくDHCPなんて使う必要ないじゃん。
414不明なデバイスさん:02/11/26 20:21 ID:SxHhKPfg
>>411
もー、まったく意味ないよな(w
415不明なデバイスさん:02/11/26 20:44 ID:PpiYfSCQ
β2安定してるの俺だけ? そんなことないと思うんだが。
確かにβ1はひどかったけどもさ・・・

UPnPオン
DHCPオフ
マルチセッション 利用

状況:
ブロードステーション情報
名前 AP************
時間 11(days) : 02:22:38
システム状態 正常
PPPoE(1:Plala)状態 通信中
PPPoE(2:Flets)状態 通信中

速度@この時間帯
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/26 20:41:22
回線種類/線路長 FTTH/-
キャリア/ISP -/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 39.6Mbps(9971kB,2.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) NaNMbps(539kB,.2秒)
推定最大スループット 39.6Mbps(4953kB/s)
416不明なデバイスさん:02/11/26 21:24 ID:wKNLXutc
>>415
漏れもVer.1.10の時は2ch見ててリンク押したときよく
「ページを表示出来ません」
って出ていつの間にか切れてたが、
1.19β2にしてからそんな事がなくなった。

とか書くとβが外れる罠
でも今調子(・∀・)イイ!のはマヅ
417不明なデバイスさん:02/11/26 23:37 ID:MT8baC35
β2調子がいいですか?
私の使い方がおそらく悪いのでしょう
とてもとても調子が悪いです。
すべて私がわるいんです。
悪い私は、駄目ルコさんとは縁がなかったのでしょう。
さようなら。
418不明なデバイスさん:02/11/27 00:20 ID:8C58QcLc
ファイル転送実現可能を熱望であります!
419不明なデバイスさん:02/11/27 09:25 ID:H/7CPBSr
ファイル送信機能は恐らくもう対応しないだろうな
420不明なデバイスさん:02/11/27 11:04 ID:HWMTLDAi
いんきちUPnPルータだからね。
421不明なデバイスさん:02/11/27 22:22 ID:0iE8pGxt
PPPoE状態 LCP確立中 ってどういうことですか?
422不明なデバイスさん:02/11/27 23:22 ID:Gq0+gZoP
>>421
IPアドレスを取りに行ってる途中みたいなもん。
423不明なデバイスさん:02/11/28 05:01 ID:lcq5E8og
UP∩P早く対応しろよゴルァ!!!
424不明なデバイスさん:02/11/28 07:05 ID:ukVYSBry
「UP∩P」なにこれ?プ
425不明なデバイスさん:02/11/28 07:28 ID:63LojirT
>422さん
421ですが、「LCP確立中」ってでてネットにつなげないです。
いろいろやったのですが、まだ解決法がわからないです。
426不明なデバイスさん:02/11/28 17:14 ID:SIG9RWGt
>>425
モデムやルータのリセットをしてみろ。
できることなら、DHCP機能はOFFがいいぞ。
427不明なデバイスさん:02/11/28 18:40 ID:FcRPOR1R
>>419
でもさBLR2-TX4ではファイル送信出来るんだよな・・・
チップが違うだけでそんなに違うもんなのかね?
毎回ルータ出るたびファームは0から作り直ししてるんか?
まあ、そこら辺の知識は無いんでよくわからんがね
428不明なデバイスさん:02/11/28 20:50 ID:LyZiO9Af
>>425
LINEとTel逆に刺してない?
429不明なデバイスさん:02/11/28 23:16 ID:JrAS9B9T
私も度々「LCP確立中」となり、接続できなくなります。
電源落としたり、初期化して再設定したら繋がるように
なります。
まあ、「接続中」でも接続できませんが。
430不明なデバイスさん:02/11/28 23:23 ID:Wesh3CKI
「通信中」の誤り
431不明なデバイスさん:02/11/29 14:36 ID:lHAyEuEy
1.19 キタ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!
432不明なデバイスさん:02/11/29 14:42 ID:3dAJ+rrY
ウソこくな!ゴルァ!
433不明なデバイスさん:02/11/29 15:16 ID:iFwsxgGZ
WBR-B11は買いなの?
434不明なデバイスさん:02/11/29 15:37 ID:Tm6wju8V
>433
かなり貝
435不明なデバイスさん:02/11/29 18:34 ID:xKI5jia8
かなり怪
436不明なデバイスさん:02/11/29 20:25 ID:ZVnXH5+m
ちょっと質問なのですが、BLR3-TX4っていうルータを購入したのですが
NTTが置いていった回線終端装置(?)とルータをつなぐ方法がわかりません。
NTTが置いていった回線終端装置(?)は一箇所しかLANケーブルがつなげるところが
なかったので、わかりましたがルータは いっぱいあるのでわかりません。
http://members.tripod.co.jp/sas_beach/blr2-tx4/blr2-tx4_ura.jpg
の図でいうと 10base-T って書いてるところにつなげればいいのでしょうか?
437不明なデバイスさん:02/11/29 22:32 ID:IOTkOifW
ネタ? ルータの取説読んだ?
WAN側に、NTTのADSLモデム(か?)からのLANケーブルを繋ぐんだよ。
438不明なデバイスさん:02/11/30 00:01 ID:XJPAeehK
439不明なデバイスさん:02/11/30 00:53 ID:i5Xzz1/r
ついで
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/204.html
BLR3-TX4だけ置いてけぼりですか?
440不明なデバイスさん:02/11/30 02:29 ID:qtC/QgfK
UPnPでMSNメッセンジャーのファイル転送に対応していないので、
UPnPを解除し、ポートマッピングをTCP:6891-6900に設定したのですが、
やはり駄目です。
これってもうBLR3-TX4をかませている以上はメッセンジャーでの
ファイル転送は無理なんですかね?
441不明なデバイスさん:02/11/30 10:17 ID:3ZwqoGdt
ユーザーを馬鹿にし過ぎだ。
エアーステーションBBSに駄目ルコの悪口ないのが不思議なくらいだ。
442不明なデバイスさん:02/11/30 18:56 ID:aR83SpwC
>>441
あそこは社員専用板です。
443不明なデバイスさん:02/11/30 19:12 ID:6BuBaM2I
>>441
そこに駄目ルコの悪口書けば即ばじょーんうっぷ!
444不明なデバイスさん:02/11/30 20:43 ID:9qYRk02x
BLR3-TX4って、Yahoo!BBで使えますか?使える場合、モデムは普通にWAN側に
繋げばいいの?
445不明なデバイスさん:02/11/30 22:41 ID:k82YYmq8
当たり前だろ。ネタか?
446不明なデバイスさん:02/12/01 15:39 ID:6EDQrac0
ファイル送受信はもはや無理か・・・てかこいつのL万能だな。
上位機種がヘボくてどうすんだよ、駄目ルコさんよ(藁
447不明なデバイスさん:02/12/01 15:48 ID:gmryE/A/
今日、このルータ買ったんだけど
http://buffalo.melcoinc.co.jp/pronow/blr3-tx4/demo/index.htm
これが、表示されないよ。。・゚・(ノД`)・゚・。 ウワーン
http://192.168.0.1/ であってるよね?
ちなみに、ページが表示できません。 ってなる・・・。
環境は WindowsXP。
448不明なデバイスさん:02/12/01 15:52 ID:KJeTrQia
今までは
PC→回線終端装置
で、つないでたんだけど
PC→ルータ→回線終端装置
にしたら、今まで繋がってた ネットワーク接続の設定で繋がらなくなった、
なんか設定しないとだめなのでしょうか?
449不明なデバイスさん:02/12/01 15:52 ID:12iYfPHR
>447
FWソフトは?
450不明なデバイスさん:02/12/01 17:47 ID:xyE3XHr4
FWソフトとは、何のことでしょうか?
451不明なデバイスさん:02/12/01 18:36 ID:TjHoUEig
良悪に乗り換えて要らなくなってしまったんですが、どうしよう。
光にする気もないし、してもコイツ使えなさそうだし。。。
452不明なデバイスさん:02/12/01 18:41 ID:UxQluuHW
>>447
XPマシンのIPアドレスは?
192.168.0.*(1以外) とかに設定しないとみえないよ。
特に設定いじっていなければルータのIPは192.168.0.1でよし。
453不明なデバイスさん:02/12/01 21:15 ID:NEMk6QVL
2セッション接続してると、2時間もすると接続できなくなる。

PPPoE(1:XXX)状態     通信中
PPPoE(2:flets@flets)状態  LCP確立

fletsの接続が、通信中からLCP確立になって
接続1、2どちらも繋がらなくなる。
ONUの電源ON OFFしたり、BLR3-TX4を再起動したり、初期化して
再設定したりいろいろしてるけど、運がよければ2日ぐらいは
持つけど、だいたい2時間ぐらいしかまともに使えない。
早くまともなファーム出してくれないかな。
出さないのだったら、リコールで返品に応じてくれ。


454260:02/12/02 01:33 ID:TTfWnxdV
>>447
「IP設定ユーティリティー」はインストールした?
455不明なデバイスさん:02/12/02 01:44 ID:TTfWnxdV
>>448
悪い質問の典型だね。具体的に書かないと答えようが無い。
せめて「何が」「どこに」繋がらなくなったのかぐらい書いたら?
OSは何使ってる? ブラウザは? ファイアーウォールは?
回線は? プロバは?
456不明なデバイスさん:02/12/02 05:32 ID:FYTl415J
>>455
それをいちいち訊かなくちゃあ回答できない程度の君がしゃしゃり出る必要は無い
457不明なデバイスさん:02/12/02 08:00 ID:ejGmlN1S
外出過ぎだろうがホントにファームアップしてから落ちまくるようになった。
nyなんかやった日にゃ落ちまくり・・・
こいつの安定性は駄目ルコの方ではよかったんだがファームの度重なる延期と出たファームがこの糞さ加減ということでやはりメルコは駄目ルコということを再認識しますた。
はよ修正ファーム出せや、メルコさんよ。
458不明なデバイスさん:02/12/02 16:21 ID:e+3Sekdo
>>454
もちろん、インストールしています。
IP設定ユーティリティーで、ブロードバンドステーション名のところにちゃんと表示されますが
通信がちゃんとされません。
459不明なデバイスさん:02/12/02 18:05 ID:cZZvcRcr
>>458
じゃあ串通してるんじゃない?
それしか、考えられないよ。
460不明なデバイスさん:02/12/02 22:33 ID:cvMPpHBK
>>456
じゃあお前答えてみろ。
461不明なデバイスさん:02/12/03 03:31 ID:od9y/4Gc
>>460
嫌だね
じゃじゃりでる馬鹿のおねだりなんかきいてやらないよ(藁
462不明なデバイスさん:02/12/03 04:30 ID:+4NC+zNK
購入してから半年。MXやNyをほぼ毎日常時起動してますが
一度もルーターが落ちた事なんてないです。ファームは最新。
お前等なんかおかしくね?
463不明なデバイスさん:02/12/03 04:33 ID:7aflyWSq
>>461
お前本物のアホだな。お前の顔が目に浮かぶよ。
464不明なデバイスさん:02/12/03 04:46 ID:3hLzbLYA
この手のお子様は構うと図に乗るので以後放置。
「本題」にもどろ。
465不明なデバイスさん:02/12/03 06:39 ID:GUlxMJz1
>>463
ふ〜ん,どんな顔だかね?
466不明なデバイスさん:02/12/03 08:26 ID:J7iQgIBH
>458
FWはXPのもセキュリティソフトのも切る
XPのワイヤレス接続は使わない
ネット接続に串を利用しない

で、どうよ?
467ぼぼ:02/12/03 18:33 ID:Syj5Csph
なんかフレッツADSLモデムと繋いでもWANがオレンジランプ点灯で
うんともすんとも言わないよ。
これって故障?オレンジ点灯なんてマニュアルにも載ってないぞ
468不明なデバイスさん:02/12/03 18:48 ID:OTvEzOaS
初期不良と思われ
早速交換に行ったほうが良いと思われ
469不明なデバイスさん:02/12/03 19:24 ID:lVsDAP+D
10Baseでリンクアップしてるとオレンジじゃなかったか?
470不明なデバイスさん:02/12/03 19:32 ID:3hLzbLYA
>>467
うちもオレンジ点灯したままだけど問題なく繋がってるよ。
471不明なデバイスさん:02/12/03 19:32 ID:OTvEzOaS
>>469
よく読みなよ
>467
>オレンジ点灯なんてマニュアルにも載ってないぞ
だから初期不良に決まってるだろ
472不明なデバイスさん:02/12/03 19:51 ID:zT8Irjje
WANランプ
100base リンク時緑
10 base リンク時橙
が点灯
473不明なデバイスさん:02/12/03 20:32 ID:lVsDAP+D
>>471
お前はマニュアルをよく読みなよ

久しぶりにかなり痛い奴ハケーン
474不明なデバイスさん:02/12/03 23:15 ID:tVCbr7JW
先ごろフレッツADSL 8M → 12M に変更して BLR3-TX4 を
購入してきたのですが、上りの速度が全然出ません。

PC → モデム直結だと 95K ほど出るのですが
PC → ハブ → BLR3-TX4 → モデムだと 20K 程度に
なってしまいます (BNRスピードテストサイトで計測)
こんな現象は私だけでしょうか?

DHCP未使用、アドレス変換テーブル 2 件
パケットフィルタなし 1.19β2使用
475不明なデバイスさん:02/12/04 19:21 ID:czzzRpde
バージョン1.20 キ─wwwヘ√レvv──(゚∀゚)──wwwヘ√レvv─ テナイ!!!
476不明なデバイスさん:02/12/05 07:02 ID:sfWgQqzs
>>474
フレッツ12Mが原因
477不明なデバイスさん:02/12/05 08:07 ID:JSdEPAkZ
ベータリリース後の過去ログ読みな。
478不明なデバイスさん:02/12/05 22:12 ID:LKjp8XVV
そろそろ新商品発表<発売<旧モデルサポート切り捨て
不満があれば新製品をどうぞ 的な流れになったりする?
479不明なデバイスさん:02/12/05 23:10 ID:4UlVyRBM
使ってって思うんだけど、DNSにどんどんアクセスすると駄目、落ちまくる。
同じところのファイルアクセスとかならOK。
480不明なデバイスさん:02/12/06 12:10 ID:higl5LDW
BLR3-TX4ってISPがYahoo!BBだと、あまり問題を起こさないような気がする。
不具合で書き込み多いのフレッツじゃない?気のせいかな。

Windows98 / Windows98(SE) / WindowsXP(HE)
Red Hat Linux 7.2 / Red Hat Linux 8.0
当たり前だろうけど、どれも問題なし。
FTPデーモン立ち上げたけど、こちらも不具合なし。
どちらかというと、RHL8.0の方が心配だ(^^;
481不明なデバイスさん:02/12/07 00:55 ID:tDZqI3U3
漏れもYahoo!BBだが確かに問題ないな。
482不明なデバイスさん:02/12/07 02:58 ID:RJBiMOgX
マルチセッションとかいんきちUPnPとかDHCPサーバとかを使ってるかどうかも書いて欲しいぞな
483不明なデバイスさん:02/12/07 08:11 ID:lRrYUYLn
>>480
フレッツだけど何の問題もないよ。
484不明なデバイスさん:02/12/07 08:14 ID:lRrYUYLn
ファームは旧バージョンのまま、当然マルチセッション使わず。
いんきちUPnPもオフにしてある。DHCP使ってる。
メッセンジャーつかってない。
485不明なデバイスさん:02/12/08 07:06 ID:HYYj5+mw
β3まだ・・・
486不明なデバイスさん:02/12/09 01:45 ID:ifuC1fim
妙な期待を俺に持たせないように、出来ねーなら出来ないと言って欲しいよ、メルコよ。

487メルコ:02/12/09 08:58 ID:5BAQ6InL
>>486
でけん。
488不明なデバイスさん:02/12/09 19:05 ID:k+DG8euZ
ファイル転送待つこと半年
とうとう待ちきれずにBR1500Hに乗り換え
さらばメルコ
489不明なデバイスさん:02/12/10 11:52 ID:07IA77KG
ACCAに入ろうと思ってるんですが、このルーターだけかえば問題ない?
スプリッタは持ってます。
490不明なデバイスさん:02/12/10 11:58 ID:ZC2Pflqb
NO PROBLEM
491不明なデバイスさん:02/12/10 21:16 ID:07IA77KG
産休

ACCAのクソルータは返却したいとおもいます。
どうせ光に変える予定だし。

これでDynamicDNSの更新ができれば満足なんですが。
492不明なデバイスさん:02/12/10 23:10 ID:qg/l7TfX
>>491
モデム一体型なんだから返却はでけんだろ… >ACCAのルータ
いや、モデムだけさらに別で買うとか言うんならそれで問題ないが。
493不明なデバイスさん:02/12/11 00:36 ID:KZrm7L4K
BLR3-TX4は、ACCAモデムの機能を持ってない。
その他ほとんどのルーターも持ってない。

と言えば誤解がないだろうか。
494不明なデバイスさん:02/12/11 00:42 ID:m8xafZdX
>493
了解。
逝ってきます。
495不明なデバイスさん:02/12/11 21:21 ID:OV5g0dHh
メルコルーターBLR3-TX4買いましたが
最悪でした。お勧めではありません
1、マルチ接続できない
2、FHHTの場合、切断されるとWAN認識は一旦アダブダーを抜いてから
認識しなきゃいけない
3、ルーター通しても90Mでるとか過大広告してる割に、20M〜良くても30M

オムロンの方が良いと思いました。
富士通ノートPC60Mはでます。マルチ接続も可能。
FHHTでも切断された時、自動認識接続可能。
というところで速度や機能の違いがあると思います。
496不明なデバイスさん:02/12/11 21:35 ID:woMOPNJH
>>495
おまえがアフォなだけ。
機械のせいにするな!!
497不明なデバイスさん:02/12/11 22:48 ID:OV5g0dHh
>>496
メルコサポートからの回答だよ(W
498不明なデバイスさん:02/12/12 00:04 ID:boY0RMPG
>>495
つーかFHHTってなんだと小一時間(略)
それはおいといて、Bフレッツでいきなりブチっと切ったときのことだとすると、
あんた、それぞれのメーカの回答を自分の都合のいいように勘違いしてるように思われ。
499不明なデバイスさん:02/12/12 01:34 ID:qD/sAvx9
>>495
はせら級のアフォは(゚д゚)キエロ
500 :02/12/12 02:22 ID:iC1/NeWo
別に好きにしてくれ。俺には関係ないから
501不明なデバイスさん:02/12/12 12:16 ID:jQZkZl/L
サポートさんとお話しました

Q「誇大広告を信じて半年待ちましたが、新しいファームでもウマく行かないのですが」
 A「お客様のご使用方法が悪いか、もしくはお使いのPCやOSに問題があるのではないでしょうか」

Q「最新のファームでマルチセッションを設定してDNSの転送はウマく行きますか」
 A「ウマくできているお客様もいらっしゃいます」

Q「ウマくいっていないお客様は多数いませんか」
 A「ベータ版ですので不具合が出ることを承知の上でご利用いただいております」

Q「いつまで待っても正式対応しないのであれば、返品したいのですが」
 A「正式版をご利用いただいた上での不具合であれば対処します」

Q「正式にマルチ対応のファームが出るのはいつでしょうか?」
 A「今週中の予定です。遅くても来週中には必ずリリースします」

ベータ2より改善される問題
1、DNSの転送がウマく行かない
2、オンデマンド接続が上手に働かない
3、10Mくらい速度が低下する

等々〜 楽しみですね!
502 :02/12/12 13:58 ID:cB1gd2a+
楽しみ楽しみ
503不明なデバイスさん:02/12/12 14:43 ID:M10/z8qf
もーいーくつねーるーとー
504不明なデバイスさん:02/12/12 16:32 ID:9/Bm9V5R
そういえば一昨日、秋葉のTWOTOPで嬉しそうにBLR3-TX4を
勝っている香具師(と進めている友人)を観たよ。

なんかほのぼのした。ちなみに私は1.1
・・・って今日の日付で1.20がUpされてるぞ!
505不明なデバイスさん:02/12/12 16:58 ID:tyGEfd5/
506 :02/12/12 18:05 ID:iC1/NeWo
これは導入すべきかせざるべきか。それが問題だ。
507不明なデバイスさん:02/12/12 18:10 ID:0KwF8r8h
ファイル転送どーにかしる!!!
508不明なデバイスさん:02/12/12 18:23 ID:tyGEfd5/
>>507
Messengerの話?サポートにヽ(`Д´)ノ ゴルァ!!してる?
そもそもサポートする気なのないのだから、要望が多くないと動かないよ。
509不明なデバイスさん:02/12/12 19:26 ID:qY6xxrm8
>>508
お前もゴルァしる!(w
510不明なデバイスさん:02/12/12 21:19 ID:6LdzQT49
Ver1.20入れてみた。
eoホームファイバーなのでマルチセッション関連は全く未検証。
導入して3時間くらい使っているが今のところ特に問題なし。
Ver1.10と比較して、改善されているのはマイネットワーク上にしっかり
BLR3-TX4のアイコンがしっかり出現するようになった事と
ネットワーク接続表示上のデフォルトゲートウェイアイコンを起動したときの
情報表示及び「設定」ボタンがちゃんと機能するようになったこと。

これによりUPnPのフル機能が実装されているのかどうかは、相手がいないので
まだ未検証。 誰かファイル転送試してみてくれ。

しかし相変わらずスループットは5Mbpsくらい低下したまま。
511不明なデバイスさん:02/12/12 21:28 ID:hcBs4VFD
スループットは8Mbps以上低下してるな。
1.10の時PPPoEで57Mbps前後が、どうがんばっても49Mbps以上出ない。
512不明なデバイスさん:02/12/12 21:45 ID:FS6GzJun
>>511
裏のスイッチで初期化してみた?
513.:02/12/13 02:13 ID:C0DQ99EY
週末から フレッツADSLモア ということで MNII モデム到着。
早速つないで見ると、BLR3-TX4 の WAN ランプ が激しく点滅開始。
おかげでネット激遅。

ちなみに、PCモデム直結だと こりゃすごいって感じで速いよ。
明らかにBLR3-TX4が悪いみたい。
なにやってんだかわかんないけど、だれかわかる?


514不明なデバイスさん:02/12/13 07:03 ID:+r+EHAwi
最新ファームに入れ替えてみろ
515不明なデバイスさん:02/12/13 15:39 ID:IV34nphD
最新ファームにしていったんリセット(電源オフ)にしたら
なんとなくスピードアップしたよ。
1.8-2.3M -> 2.5-3.4M
516不明なデバイスさん:02/12/13 15:39 ID:IV34nphD
最新ファームにしていったんリセット(電源オフ)にしたら
なんとなくスピードアップしたよ。
1.8-2.3M -> 2.5-3.4M
517不明なデバイスさん:02/12/13 16:17 ID:kVfPzGqn
>>513
WAN側のリンクが不安定なのはうちもそうだが・・・激しく点滅というほどじゃないなあ。
とりあえずLANケーブルを疑うか。
直結って、ルータ−PC間のケーブル使ったでしょう。
モデム−ルータ間のケーブルは大丈夫?
518不明なデバイスさん:02/12/13 17:08 ID:R9YXb0RI
ファイル転送。
俺が購入したときは"対応予定"だったのに、いつのまにか非対応になってる…

↓のページも10月で更新停止してるし。メルコ怠慢すぎ。
http://www.airstation.com/menu/tech/soft/info.html

とりあえず家に帰ったら新ファーム入れてみますが、メッセについての
記述がないところを見ると、十中八九ダメでしょうな。

そろそろメルコにゴルァ電入れようかな。
519不明なデバイスさん:02/12/13 17:20 ID:hvPWIxGi
>518
>そろそろメルコにゴルァ電入れようかな。

なんど電話してもつながらない罠・・・(´д⊂
520不明なデバイスさん:02/12/13 18:31 ID:p5srEp+D
http://www.airstation.com/bbs/default.php?view=list&Num=13435#13460

読めよ・・・・オマイラ
俺は鬱だよ。
次のルータは本気で選ぼうぜ、みんな
521不明なデバイスさん:02/12/13 19:32 ID:eJDlz0+6
>>512
初期化しても同じ。フィルターなし、DHCPなし、FORWORDINGなしで50Mbpsには絶対届かない。もうだめぽ
522不明なデバイスさん:02/12/13 20:19 ID:cTstOZlY
>>520
結局買い換えるならどれになるんだろ
やっぱNetgenesis?
523不明なデバイスさん:02/12/13 21:42 ID:KZ6uL0sz
最新ファームでファイル転送。
今試しにやってみたらできました・・・。
524不明なデバイスさん:02/12/13 21:42 ID:KZ6uL0sz
最新ファームでファイル転送。
今試しにやってみたらできました・・・。
525不明なデバイスさん:02/12/13 22:06 ID:eXBBxW+l
>>523
ホントウデスカ!!
俺はできなかったんですけど
…IP設定ユーティリティはいじってます? アドレス変換とか。
526不明なデバイスさん:02/12/13 22:26 ID:p5srEp+D
できないできない。
MSNメッセの5.0ならできるらしいって聞いてやってみたけど
できないできない。
>>523はどのソフトでどういう設定で転送できたか教えてミソ
527不明なデバイスさん:02/12/13 22:53 ID:KZ6uL0sz
>>526
設定は何も触らず、MSNメッセ5.0を使用しました。
で、試しにファイル転送してみたら、可能だったんですけど。
また試してみますわ。
528不明なデバイスさん:02/12/13 22:56 ID:54HR3btS
>>522
どーして520からの流れでUPnP対応気配皆無のNetGenesisに流れるんだよワラ
529不明なデバイスさん:02/12/14 00:01 ID:pDxtClQ4
ルーターのLAN側のIPアドレスを172.25.x.xにしているとフレッツ・スクウェア
に繋がらないとかそういうことあります?

マルチセッションでフレッツスクウェアに繋がらない…。
530不明なデバイスさん:02/12/14 00:27 ID:qDATDT6n
今までは受信はできてファイル送信だけができない状態でした。
新しいファーム入れた人、どうですか?送信できました?
531不明なデバイスさん:02/12/14 02:44 ID:oFmrnBoC
いつまでもダラダラとβファーム晒してるところからして、まとも会社じゃないな
もっとも正式版ファームもβ物とデキは変わらんが
532不明なデバイスさん:02/12/14 08:57 ID:k0Oy1gFD
>>530
でけんごた
533不明なデバイスさん:02/12/14 14:46 ID:4TU+lKeq
報告。
新ファーム導入後、メッセ5.0でのファイル送信に成功。
当方、DMZを自分宛にしただけ。
Bフレッツ環境にて。
534 :02/12/14 15:31 ID:KcMlNT9R
DMZって・・・
535不明なデバイスさん:02/12/14 17:35 ID:gc2rult3
ヤフーメッセはみんな使わないの?
余裕でファイル転送できますが
536不明なデバイスさん:02/12/14 17:38 ID:vMYcyhcl
>>535
ヤフーメッセ使ってる友達がいない。
使ってる人数が多いからWindowsMessengerなだけ。
537不明なデバイスさん:02/12/14 18:36 ID:S5/UQkZK
ファーム1.2で、やっとフレッツスクエアと行ったり来たりが、
出来るようになった。
マルチセッションだけは何とかなったかな?
どおー?
538不明なデバイスさん:02/12/14 18:41 ID:q/hZzj8k
>>537
同意。俺んとこもマルチセッションOKだよ。感動した。
539不明なデバイスさん:02/12/16 00:58 ID:deMTRI/l
1.19β2では何の問題も起きなかったけど
1.2にしてから98が時折DNSエラー起こすようになりますた(・ω・`)
98が繋がらない時でも2kは普通にネット使えるから
ルータ自信がハングアップしてるわけでは無いと思いまつ
ファームアップしてから
98は設定いじってないしソフトのインスコ、アンインスコしておりません…
(思い当たる節が窓アップデートでVMのパッチ当てたくらい
マルチセッションはSEED観る時のみ使用
DHCPサーバ機能使用 ってな感じでつ
ヘタレな自分にご教授のほど宜しくおながいしまつ
(β2に戻せやみたいな事は言わないでほしいなぁ…
540513:02/12/16 01:10 ID:UF7UnXZw
>>517
なんと正解でした。
LANケーブルなんてそんなにもろいものなんでしょうかねぇ。
おかげさまをもちまして、モア速度満喫中です。
541不明なデバイスさん:02/12/16 01:44 ID:nWEa43rU
>>539
とりあえず98のDHCP設定を手動設定にしる!
542不明なデバイスさん:02/12/16 20:13 ID:cM9cNULG
1.20にして、常時接続の設定にしているのに時間が経つと
設定ページの画面などや機器診断の本体情報を見ると切断
されていることになってる。

が、通信は出来る。謎。

初期化して電源落として再設定してみるか。
543539:02/12/16 23:55 ID:8ZgpU1EG
>541 アドバイスありがd
取り敢えず手動設定にしてみますた
544不明なデバイスさん:02/12/18 22:41 ID:hUUU2T/k
ファームを1.20にしたら1ch(NHK総合)へのノイズが減った
ような気がする。気のせい?
545不明なデバイスさん:02/12/19 03:09 ID:HKygS6cG
>>544
うちもそんな気がする。
546不明なデバイスさん:02/12/19 08:53 ID:Fo1gipQp
1chのノイズが多いの、こいつのせいなの!?
うち、他のチャンネルはまともなのに、1chだけザーザー
547不明なデバイスさん:02/12/19 09:03 ID:VeNpz5Fp
ラジオのAMにブーというノイズがのるんだけど仕様かな?
ポータブルタイプにものるからなんか電波ノイズが出てるみたい。
あんまりこういうの詳しくないからよくわからないけど。
548ラルフ124C41+ ◆MAD9EzU7cs :02/12/19 09:42 ID:hZmlxwx2
何て言うんだっけ、電波を遮蔽するネットって売ってる
でしょ。アレをガラダマ(BLR3-TX4)に被せてみては?
ウチも一応そうしてます。効果のほどは不明だけど。
549不明なデバイスさん:02/12/19 15:17 ID:19Swtuxy
整理がここ2,3ヶ月こなかったけど、
1.20にしてやっと来ました。
550 :02/12/19 23:02 ID:4cFwELkv
整理→生理
だろ?ネタで間違いは最低だ。
551不明なデバイスさん:02/12/19 23:12 ID:6w2/ILov
>>550
釣り? マジ?  どっちなのか判別に苦しむレスだな
552不明なデバイスさん:02/12/20 01:18 ID:bLOcgi0x
ZDNetでレビューみっけたのでURL載せときまふ
ttp://www.zdnet.co.jp/review/0212/16/rjff_brouter_12.html
553不明なデバイスさん:02/12/20 01:57 ID:AhMeXWoz
サポート6点(藁




高 す ぎ る
554549:02/12/20 08:53 ID:PWiSIZc5
>>551
550が釣れたよ。
555不明なデバイスさん:02/12/20 19:32 ID:TnETeoVH
ファイル転送なんですが・・・MSNメッセ5.0で受信はできるが送信ができません。
ポートTCP1863はあけているんですが・・・ムリってことですか?
それとも何か設定足りない?
転送できた方いらしたら設定とか利用ソフトとか教えていただけないですか?
556不明なデバイスさん:02/12/20 19:48 ID:PWiSIZc5
>>555
むりだぞ、ごるぁ!
557不明なデバイスさん:02/12/20 19:48 ID:1y7aHepm
>>555
これがあるべき釣りの姿だ!

思わずひっかかりそうになったYO!(w
558555:02/12/21 00:27 ID:dJkOidaw
今気づいたんですが。
555ゲット!(愛車がインプなので)
しかもIDにeoが!(うちのネット環境はeoホームファイバー)
これって奇跡?
559:02/12/21 00:39 ID:lKMkxoqI
>>558
愛人はインポよ。
560 :02/12/21 01:04 ID:b31rQJ55
てゆーか、わざわざくだらねえこと書き込むな。
ボケが。
561不明なデバイスさん:02/12/21 15:29 ID:VcW0BCQQ
>>560
お前の方がもっとくだらん。
562不明なデバイスさん:02/12/21 21:08 ID:N3Xgblqw
       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ 
     | |   |    いいかげん見切りを付けるか・・・
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
563ヽ(゚д゚)ノ :02/12/22 22:42 ID:Sz5D0Pu7
corega BAR SW-P HG から乗り換えて安定して繋がる喜びは手に入りましたが
MTUが変更きかないのは仕様でつか?
138*くらいで固定されたまま直りません。
だれか おせーて
564不明なデバイスさん:02/12/23 02:11 ID:wUgMcOPe
>563 禿げしくガイシュツ
565不明なデバイスさん:02/12/23 20:08 ID:vFcO6qDs
1.20にしてみたが、マルチセッション(フレッツスクウェア)の設定をして、
設定ツールからは「通信中」となっているのに、フレッツスクウェアの表示が
できない。なぜなんだろう・・・。
566不明なデバイスさん:02/12/23 21:10 ID:SKfrHnU3
接続先経路を設定してない
なんてことはまさかないよね?
567不明なデバイスさん:02/12/24 00:38 ID:dbkkB+TY
ファームウェアアップデートなしでファイル転送できました
アドレス変換テーブルに6891追加しただけで

前はできなかったのになぜ?
568不明なデバイスさん:02/12/24 08:41 ID:6HLkiaXK
>>567
ネタ?
もっと詳しく書いてくれ。
569bloom:02/12/24 08:44 ID:dI4AGXG5
570不明なデバイスさん:02/12/24 14:25 ID:wbPE+g4S
今日からセッション数が2に変更になったので、
フレッツスクエアに繋ごうと思ったのですが繋がりません。

どなたかルーターの設定を教えていただけないでしょうか?

ファームウェアは最新にしています。
571不明なデバイスさん:02/12/24 15:29 ID:yzdQ38zQ
最新ファームのアーカイブに同梱のテキスト見れ。
てゆーか普通そのぐらいはデフォで目を通さんか?
572不明なデバイスさん:02/12/24 15:31 ID:vXx8C3VF
厨のデフォはまず人に聞くだから
573不明なデバイスさん:02/12/25 15:41 ID:/sCq/5gm
保守age
574不明なデバイスさん:02/12/26 21:28 ID:k9Mf8lHz
FFオンライン買ったんですが、説明書に「ルータを使用の方はパケットが通過できるよう
ポートの設定を行ってください」と書かれていました。
2台のパソコンでインターネット(ケーブル)がしたかったので、メルコの「BLR3-TX4L」というルータを
購入し接続してるんですが、どうやってポートの設定というのをしたらよいのか分からなく困っています・・
どうか教えて頂けないでしょうか・・
575574:02/12/26 22:26 ID:k9Mf8lHz
解決しました。
576567:02/12/27 05:36 ID:aInBPx0d
ネタじゃないです。さっきも700MBのファイル転送してました
>もっと詳しく書いてくれ。
何を知りたい?
回線:Bflets
ISP:B1gL0Be
OS:w2kpro
577不明なデバイスさん:02/12/27 06:30 ID:FisTB/IF
>>576
マジでアドレス変換テーブルに6891を追加すればできるんですか!?
578567:02/12/27 12:54 ID:aInBPx0d
すべての環境でできるかどうかは不明。
うちも昔はできなかったから。
おそらく他にも何か原因があるかと
579不明なデバイスさん:02/12/27 20:34 ID:AT1QuKe2
>>576
アドレス変換の設定は、

WAN側IPアドレス:ブロードステーションのWAN側IPアドレス
プロトコル:TCP:6891
LAN側IPアドレス:パソコンのIPアドレス(例)192.168.0.2

だけですか?
DMZとかDHCPサーバの設定も教えてください。。。
580不明なデバイスさん:02/12/27 21:01 ID:9UmnxVPl
>>576
何の転送が出来たんですか?
581不明なデバイスさん:02/12/27 21:33 ID:iMymVcNA
俺も出来たよ、ファイル送受信。
自分のPCには手動でIP振ったけど。
DMZはメイン機宛にしたけど、
サブ機(IP手動)からでもファイル送受信できたね。

OSはW2KPRO、Bフレにプロバはplala。
ファームが1.20になったら急に出来たな。

ただ相手によって成功するかが分かれる。
ルーター同士(相手はポート開けてある)あるいは、
先方が直でモデム等をつないでいるときだけだね。
相手がポートを開けていないと、
こちらからの送信が出来ない状態で受信のみは可能となるっぽい雰囲気。

メッセがUPnPに完全対応してくれれば、問題ないんじゃないかと思う。
今は一部UPnP対応なんだよね、確か。
582579:02/12/27 23:58 ID:AT1QuKe2
>>581
報告どうもです。

>メッセがUPnPに完全対応してくれれば、問題ないんじゃないかと思う。
>今は一部UPnP対応なんだよね、確か。

俺はその逆でBLR3-TX4がUPnPに完全対応していないからだと思ってました。
いずれにせよ、他社ののメッセンジャーソフトでは、問題なく送信可能
だったりするので、メッセ側でもなんとか対策を取って欲しいです。
583581:02/12/28 00:23 ID:Q2Webzy/
>>579
ここ参照すると流れがわかるかも。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1016294525/l50

それにこれ
ttp://www.zdnet.co.jp/broadband/0201/10/upnp.html
これらを見るとメッセの全機能が完全にUPnPに対応していないのがわかると思う。
ほかにもあったんだけど失念・・

また完全にUPnPに対応出来ていないから、非UPnPな機能部分を実現するために
メーカー独自に対応しなければならないらしい。
1.20のファームがそれに当たるのかな?
その辺はルーターによってもさまざまらしい記事を何処かで見たよ。

しっかし、このルーターも本当にUPnPに完全対応なのか、わからないなw
俺は確かめる手段を持ち合わせていないし。


584581:02/12/28 00:29 ID:Q2Webzy/
ttp://www.zdnet.co.jp/broadband/0201/10/upnp.html
の日付みると古いね・・・

メッセ5.0でもそんな記事があったかと思うけど・・・・
585.:02/12/29 02:29 ID:XKhGsP6Z
ところでそろそろMTU値を
ちゃんと変えられるようにしてくれないかなぁ。
586ヽ(゚д゚)ノ :02/12/29 13:17 ID:XV66jAQ9
MTU変更不可能なのは仕様だったんですか!!!!?
587(´(∞)`)y-~~~:02/12/29 19:34 ID:GBUOWwVf
なぜPPPoEルータはMTU(実際にはMSS)の上限を設けるのか?
ttp://www.ne.jp/asahi/welcome/netland/newpage0840.htm
ルータに実装されるPPPoE機能は、パソコンから送信されてくる不都合の
起きる可能性のあるMSSを、親切にも適正な値に書き換えてくれている。

588(´(∞)`)y-~~~:02/12/29 19:35 ID:GBUOWwVf
なぜPPPoEルータはMTU(実際にはMSS)の上限を設けるのか?
ttp://www.ne.jp/asahi/welcome/netland/newpage0840.htm
ルータに実装されるPPPoE機能は、パソコンから送信されてくる不都合の
起きる可能性のあるMSSを、親切にも適正な値に書き換えてくれている。
589名無しさんに接続中…:02/12/30 23:16 ID:azmmi7dK
ひどい目に合いますた。
少し暇だったのでPPPOEマルチセッションを触っていますた。
PlalaとExciteのマルチセッションはβから試していて良好だったはずなのに。
今日、正式版でPlala+FletsからPlala+Exciteに変えようとしたら、あぼーん。
ルータにもアクセス不能になり、散々試してあきらめました。
初期設定に戻してなんとか復旧しましたが、どういう理由で不都合が起きるのか全く理解不能。

これなら、Linux初期のIPマスカレードのほうがまだまし。
今、のiptablesなら何処に優位性があるのか?
電気食わないだけ?
590不明なデバイスさん:02/12/30 23:22 ID:H1IiNxIi
漏れも、正式版入れようと思っているので
誰か解説キボン。
591ヽ(゚д゚)ノ :02/12/31 01:49 ID:5griEmW4
みなさんMTUどんなかんじ?1454に設定してもルータで制限かけられてるよね?
592_:03/01/01 23:11 ID:vGwlEJ1D
1.20のファームにしたら自鯖(FTP)に外部から接続できなくなったなんで?
ポート開いてるのに。
593不明なデバイスさん:03/01/03 08:31 ID:9imDGIHW
メッセのファイル送信対応予定もないようなので売ることにした。
594不明なデバイスさん:03/01/03 20:14 ID:pEvZ0YXd
>>593
こういう板みてると、すぐ、売る、とか、売ったという記述があるんだけど
本当なのかね。普通に生活してれば、金より時間の方が貴重だから、
そんな面倒な事ばっかりする時間は、無いと思うのだが。
595不明なデバイスさん:03/01/03 20:17 ID:NSe47Amj
>>593 金より時間が貴重だからこそ、駄メルコに無駄な時間をかけて付き合わずに
さっさと他機種に乗り換えるというので正解なのでは?
596593:03/01/03 22:26 ID:dGpCttYz
>>594
嘘ではありませんよ。今日ソフマップで売ってきました。
売値は買い取り上限と同じ4500円でした。

買った時は「ファーム更新にて対応予定」だったのに、今では「対応予定なし」。
ファイル送信が使えないために、FTPでのファイルアップロードに費やした手間と
時間を考えると、対応する気配がないならさっさと売ればよかったと後悔しています。
それ以上に、「UPnP対応」の文字を見て、メッセの全機能に対応していると思った
自分が情けないです。今度からよく調べて買うようにしたいと思います。
597不明なデバイスさん:03/01/04 01:21 ID:AhxyBzCt
ファイル送信できてるけどな
Mirandaで
598不明なデバイスさん:03/01/04 03:03 ID:ZwzLHqPl
>>596
で、どれに買い換えましたか?
599593:03/01/04 08:43 ID:qx9kWgZS
>>598
BLR2-TX4LかBLR3-TX4Lでも良かったのですが、
気分的にメルコ製品は買いたくなかったので、
アイオーの低価格ルータNP-BBREを買いました。

ADSLなのでスループットの低さも気になりません。
600不明なデバイスさん:03/01/04 13:24 ID:WhJ6rSDY
MACアドレスで、IPを固定にしてあるPCを
WOLを使って起動させると、
PING打っても返ってきません。

電源入っても、リモートデスクトップが使えねえよ・・・。
601不明なデバイスさん:03/01/04 13:46 ID:bsx4+ik3
うちもメルコの対応にむかついたんでとりあえず、別のルーター買ってきました。
NTT-MEのBA8000Proです。スループットもかなり上がったし、(計測サイトで
45Mbps->71Mbps)これで安定動作が確認できたらBLR3-TX4とはおさらばでつ。
602585:03/01/05 04:24 ID:Wn2i9uSr
結局他のパラメータはどのくらいの値にすればいいのかな。
なんか厨房的質問でスマソ。スレ違いでもスマソ。
フレッツADSLモア+XPです
603不明なデバイスさん:03/01/06 09:22 ID:7sGOiQp1
PCを一台無線でつなぎたいのですが
このルータだと有線しかつなげないですか?
604不明なデバイスさん:03/01/06 13:53 ID:Lb4zD9YO
>>603
はい。プラスしてアクセスポイントを追加で購入するか、
または最初から、無線ルータ(ルータ+アクセスポイント)を購入してください。

メルコの場合
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wireless.html
605不明なデバイスさん:03/01/07 21:08 ID:3ftF79y8
みんな良くボスボス買い換えるなあ。金持ちだ。

プラネ糞やコレガに苦しめられた漏れには
神のルーターに見えるよ。ド安定で。

#注意:マルチセッションは除く
606不明なデバイスさん:03/01/11 00:53 ID:umFXqz2P
保全
607不明なデバイスさん:03/01/11 17:18 ID:7jCblEyp
で、結局、最新ドライバは入れておk?

608不明なデバイスさん:03/01/11 18:32 ID:aKOWZADr
ふぁーむ入れてから2週間くらいずっとうごいてるで
609不明なデバイスさん:03/01/12 16:24 ID:ZhFwoHsj
Win○Xされている方にお聞きしたいことがあります。みなさんどの様に設定されていますでしょうか?宜しければアドバイス教えて欲しいです。
環境
WinXP
Win○X 2.6
610 :03/01/12 17:51 ID:KpA3gvra
>>609
マジレスしよう。WinMXなんてやめれ
611不明なデバイスさん:03/01/12 17:59 ID:TW+9tMij
これに現在所持している無線機能付きのルーターをクロスでつないだら
無線LANはつかえますか?
所持している無線LANルーターが複数台の有線、無線接続の拒否をしたため。
原因はahooBBにあるのですが・・・・
612不明なデバイスさん:03/01/12 20:50 ID:tLzOS22u
>>609
少々板違い。
ポートフォワーディングもできないヤシはMXなんてするな。
613不明なデバイスさん:03/01/12 22:14 ID:JMnbhVRX
>>611 その無線ルーターがDHCPを使わずにブリッジモードで動作できるなら可能と思われ。
詳しくは今使っている無線ルーターのスレででも聞いてくれ。

っていうか、うちはBフレッツなのでわからんが、YahooBBが原因で複数台接続できないとは
どういう状況? 原因がわからないとBLR3-TX4でも同じ結果になるぞ。
614不明なデバイスさん:03/01/13 03:19 ID:eY1gVY8c
>611
YBBにルーターなどいらぬわ〜
冗談はさておき
我が家はAppleのAirMacがぶらさがってます。
615山崎渉:03/01/15 16:18 ID:NazHYtC4
(^^)
616山崎渉:03/01/16 03:23 ID:JPVNoNYV
(^^)
617不明なデバイスさん:03/01/21 23:55 ID:Lkq7IfRL
ZDNetプロダクツ:NP-BBRS (I-O DATA)
http://www.zdnet.co.jp/products/i-odata/npbbrs.html
なんて物がでるみたいっす
618不明なデバイスさん:03/01/22 12:36 ID:c3qMDWfy
どうでもいいが、商品名決める場合は英語を変更するのではなく数字を変更してくれ。

名前がにてて商品の判別がしづらい・・

IOとかPCIとか・・・
619不明なデバイスさん:03/01/23 11:15 ID:gHPgksdy
保守〜
620不明なデバイスさん:03/01/25 08:57 ID:9zzVZMJf
上から2個目のLED点灯しっぱなしだけどこれって何だろう。説明書にもないし。
異常なのかな?4個目と5個目も薄く付いている。アクセス時に点滅する。
側面のLEDの光漏れかな。ちょっとお粗末な気がする。
621 :03/01/26 19:01 ID:2RR1pYnw
オンラインマニュアルさえ読まない人が放置されてるよ。
ルーターの中の人も大変だな。
622不明なデバイスさん:03/01/26 20:39 ID:taglgQH1
中に人など(ry
623ぷららユーザより:03/01/27 21:49 ID:cWALVKn+
現在、ぷららが書き込み禁止状態なんですが
PPPOEマルチセッションで救われています。
ぷらら、とBB.Exciteをマルチセッションで設定。
デフォルトはぷららで *.2ch.net のみ BB.Exciteを使うように設定。

鯖はぷららのDDNSを使っているのでぷららからの該当ポートを鯖向けに固定。

いままで、失敗してきたのですが、試行錯誤でなんとかなりました。

設定のコツ:
1.まず、FW1.20を初期化する。
2.次にBB.Exciteを先に簡易設定で登録。
....DNS 210.130.232.1 は、ここで入力。
3.その状態で接続できることを確認する。
4.詳細設定のPPPOEでBB.Exiciteを常時接続、切断時間0に設定。
....接続先名称を付ける。つけなくてもいいけど。
....この時MTUを1454から変更しない。(重要)
5.2番目の接続先にぷららを常時接続、切断時間0に設定し設定項目を有効にする。
....この時MTUを1454から変更しない。(重要)
6.デフォルトの接続先をぷららに変更。
7.接続先BB.Exiciteの宛先アドレスを *.2ch.net とする。
8.接続先BB.Exiciteの送信元アドレスに鯖のローカルアドレスを入れる。(省略可)
9.アドレス変換で任意のポートを鯖に通す。
10.パケットフィルタが必要なら設定。

今のところ、問題なし。
624ぷららユーザより:03/01/27 21:53 ID:cWALVKn+
訂正
誤)8.接続先BB.Exiciteの送信元アドレスに鯖のローカルアドレスを入れる。(省略可)
正)8.接続先ぷららの送信元アドレスに鯖のローカルアドレスを入れる。(省略可)
625ぷららユーザその2:03/01/29 08:35 ID:ddlug/U+
ぷららアク禁解けたみたいヽ(´ー`)ノ
626ぷららユーザその3:03/01/29 19:33 ID:R3qrPKul
ゎιょーぃ(ノ´∀`)ノ
iij申し込まなくてすんだよ
627ぷららユーザより:03/01/29 21:32 ID:uODmkKOB
俺はBふれメイン=ぷらら サブ=BB.Excite
ISDN残してあるし&アナログでノートでもダイアルアップできる。
加えてカードH"(契約2個、ドコモのPHS1個)でモバしてるんで2Chに?げない状況はよほどのことが無い限りないよ。

でも、通信オタじゃないよ。仕事で必要なの。
628不明なデバイスさん:03/01/30 20:20 ID:5ou5hEHe
モバウサギアゲ
629不明なデバイスさん:03/02/02 12:06 ID:9zEa24FH
保守一徹
630不明なデバイスさん:03/02/02 22:30 ID:/Qhz2Czh
>>629
とりあえずワラタ
631不明なデバイスさん:03/02/03 18:13 ID:2APnfhkw
ポートの設定で教えてください。

OS:XP Home Sp1
ADSLモデム:NTTのADSLモデム-MS
ファームウェア:1.20
ルーターのIP:192.168.0.1
パソコンのIP:192.168.0.2

1.TCP/IPのプロパティの詳細設定でFTPおよびHTTPのところチェック。
2.ルータのアドレス変換にFTPとHTTPを追加。
3.パケットフィルタにFTPとHTTPを追加。

FTPのポートはOPENになったのですがHTTPのほうがCLOSEのままなのですが、
どうしたらHTTPのポートをOPENにできるのでしょうか?

IP設定ユーティリティでブロードステーションの検索を再実行使用と思って、表示
されているもの(以前のファームウェアの時取得)を一度削除して検索したら、ブ
ロードステーションが見つかりませんでした。(バスターのFW機能は解除してます)

632不明なデバイスさん:03/02/04 01:39 ID:xmQt7bGe
登録ユーザ向けメルマガ MEL-MAILより


[ 3]お知らせ BroadStation「BLR3-TX4」
不正なアクセスを検知・防御する強力なセキュリティ「アタックブロック」対応

AirStation「WBRシリーズ」で大好評のセキュリティ機能「アタックブロック」を、
有線BroadBandルータ「BLR3-TX4」にも搭載可能。
下記URLから新ファームウェアおよびIP設定ユーティリティを
ダウンロード(2月中旬開始)してご利用ください。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/blr3-tx4.html
633不明なデバイスさん:03/02/04 11:25 ID:WVhqj6Ys
へぇー、いーね。
634不明なデバイスさん:03/02/04 11:46 ID:93dmZzsq
>632 2月中旬開始
ってことは20日以降だねヽ(´ー`)ノ
635不明なデバイスさん:03/02/04 13:04 ID:L3U+/YbB
>634
今月はとりあえずでないと思って待った方がいいかも?(^^;
636631:03/02/04 15:04 ID:Es3HBT4I
自己解決しますた。
637不明なデバイスさん:03/02/05 23:44 ID:fJBL0gfK
BLR3-TX4Lなんですが。
ファームをV3.60(CZ.1)b7にしたところ、パケットフィルタ設定
の「簡易フィルタ情報の有効/無効」のチェックボックスに、
「無効」とだけ書いてあります。これはチェックするとそのルール
を無効にするという意味なんでしょうか。(つまり1つもチェック
しなければすべて有効?)

このバージョンから変った部分なのか、最新のマニュアル(1/23版)
には記載されてませんでした。
638不明なデバイスさん:03/02/06 01:05 ID:o3b3vr79
セキュリティーもいいがスループットアップしてくれ〜。
639不明なデバイスさん:03/02/06 11:10 ID:/YctmNTM
>>637
こちらへどうぞ

BLR3-TX4Lのスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1039382796/

しかし紛らわしい型番だなぁ
640不明なデバイスさん:03/02/06 17:58 ID:CQoyYDSi
IP設定ユーティリティが
641不明なデバイスさん:03/02/06 18:24 ID:a2INVBra
>>639
オークションで危うく、落札させられるところだった、、
BLR3-TX4Lを間違え入札…
けど、高値更新して良かった〜

BLR3-TX4と紛らわしいのは、言えてる。 
642不明なデバイスさん:03/02/06 21:26 ID:Imt4PMRj
BLR3-TX4の内部miniPCIスロットに無線差し込んだ神はいないか?
643不明なデバイスさん:03/02/07 00:33 ID:iTt1thyR
>>642 BLR-TX4のときは、ファームがBLR2-TX4と同じだった、という理由があったけど、
BLR3-TX4は厳しいかもね。
644不明なデバイスさん:03/02/08 11:13 ID:1Jp9kTFH
あれー
BLR3-TX4Lのスレかと思ったら違うスレだったぜ

BLR3-TX4Lが4180円で18パーセント引きで送料無料なの書こうと思ったのにぃ
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=5757732
アディオス(w
645不明なデバイスさん:03/02/10 12:59 ID:pvN4Rtv1
>>644
4,980円なんだけど・・・
しかも送料無料は1万円以上購入の場合なんだけど・・・
646不明なデバイスさん:03/02/12 00:23 ID:eJ6pkEQY
みなさんはメルコのルーターで満足してるのでしょうか?

ちかごろ本気で疑問に感じてます。

647不明なデバイスさん:03/02/12 03:15 ID:43zgZCeL
買った当時はそれなりに満足してた。

してた、ね。
648不明なデバイスさん:03/02/12 03:38 ID:hkD8IjKH
買った当初は初心者で初めてのルータだったので
スループット88MをFTPと知らずPPPoEスループットと思い込んでうのみにした。
BファミリーからBニューファミリーに変更した時買い換えて涙を飲むのでした。
いい勉強になったよ。・゚・(ノД`)・゚・
649不明なデバイスさん:03/02/12 21:38 ID:bUciBiPu
>648
何に買い換えたんですか?
650不明なデバイスさん:03/02/12 22:01 ID:hkD8IjKH
>>649
今は無難にNetGenesis SuperOPT90を使用しています
651不明なデバイスさん:03/02/13 00:12 ID:+IVR2Dij
そういえば、MSN5使ったらファイル送信可能だった。
聞いた話によるとどうもUPnPのバグだったらしい・・・
アタックブロックもついたら結構良くなるよね。
このルータ。
652不明なデバイスさん:03/02/13 02:58 ID:9LR1LEN1
私もできました。TCPで6891を空けただけで…。DMZも未設定。
これまでの騒ぎはなんだったんだ・・・まったく。

WAN側IPアドレス → ブロードステーションのWAN側IPアドレス
プロトコル → TCP :ポート番号 6891
LAN側IPアドレス → 192.168.0.X(使ってるパソコンのアドレス)
拡張子によっては転送できないものもあるようですが、お試しあれ。
653不明なデバイスさん:03/02/17 13:16 ID:o2y5MViy
>646

見捨てられましたので満足もくそも・・・
654不明なデバイスさん:03/02/17 18:33 ID:WQMNe9XQ
駄目ルコは氏んでも治らない
655不明なデバイスさん:03/02/17 21:46 ID:C1ziRSde
一回だめな物を引いた人は、他のメーカの物を買ってもたいていはだめだったりする
656モアユーザー:03/02/18 00:25 ID:hvFml/RP
>655
いや、わたくすは評判のBA8000Proに乗り換えて快適に過ごしてます。
メルコ時代は設定画面が表示されなくて不安な思いをしたり
回線切断後うんともすんともいわなくなってしばしば電源再投入したりした。
そういう不安定感がなくなった!(マルチセッションが駄目だったのかも)
「今日は落ちてないかな?」と恐る恐る仕事から帰宅する生活もスリリングだったが
「ネットつながらないYO!!」という家族の非難にあう日々は辛かったな...
ただ、ルータのいくつかは駄目ルコかもしれんが、無線機器はとても優秀だと思います。
むしろおすすめ(駄目ルコなんていわれてるけどコレガと比べて悪くないね)。
つってもアクセスポイントWLA2-S11しか使ったことないけどさ。
657不明なデバイスさん:03/02/18 11:32 ID:73cSSg7A
まぁ、メルコがルーター部門で一番失敗したのはACアダプタだけだったりするんだよね・・・
658不明なデバイスさん:03/02/18 14:25 ID:Ng+vO0RP
新ファームを今日中にUPします。
覚悟して使うように。
659不明なデバイスさん:03/02/18 19:24 ID:G7rU44LQ
BLR3-TX4Lを購入しました
何か設定で注意しなければならない事はありますか?
660不明なデバイスさん:03/02/18 19:49 ID:dm4rgQSP
>>659
スレ違い
661659:03/02/18 19:55 ID:G7rU44LQ
ん? ここは初心者お断りのスレでしたか…
ルータの類を使うのは初めてだったもので
とりあえず失礼しました。
662不明なデバイスさん:03/02/18 20:05 ID:YJjJ3J2N
>>659,661
BLR3-TX4 と
BLR3-TX4L は 全く別物だ
663659:03/02/18 20:47 ID:vnCySCvD
気がつきませんでしたー 鬱 ごめんなさい…
664不明なデバイスさん:03/02/18 20:52 ID:yf//ZwaL
>>656
プッ
665659:03/02/18 20:57 ID:vnCySCvD
初心者なんだから笑わんで下さいよ
Lが無い事に気づかんとは…
666不明なデバイスさん:03/02/18 21:58 ID:IazYKncV
>>659
それだけの理由で貴重なレス数を消費するな。氏ね。
667不明なデバイスさん:03/02/19 02:15 ID:2wQuFY4f
>>651 >>652
ファームウェアアップグレードして、MSN5にして同じ設定にして
JPGファイル送ったんだけどだめだった。なんでだろ?
668667:03/02/19 02:22 ID:2wQuFY4f
すまん。。。できた。。。ヽ(´ー`)ノ
669652:03/02/19 18:24 ID:zjvqtVJE
("`д´)クワッ オメットサン
670不明なデバイスさん:03/02/19 22:09 ID:K7mgc2jM
これって、使えないかなぁ・・
ファームウェアに互換性なさそうだし、むりか

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-mpci-g54k/index.html
671不明なデバイスさん:03/02/20 11:17 ID:XQVrI9EJ
>>632
2月中旬は今日がタイムリミット。
ガンバレヤ、わるこ。
672不明なデバイスさん:03/02/20 13:58 ID:2+rJGjIW
昨日BLR3-TX4買って来たあとにここ読んでちょっと鬱・・・・・。
IODATAのhttp://www.iodata.co.jp/products/plant/2002/np-bbre.htm
はメッセのファイル転送問題ないのか?


673不明なデバイスさん:03/02/20 14:15 ID:XQVrI9EJ
>>672
YOUが貼ったリンクに問題なくできるって書いてあるじゃないか。
674不明なデバイスさん:03/02/20 14:35 ID:2+rJGjIW
>>673
スマンそうだよな。w
なにが言いたかったというと、他の機種はできんのになんでBLR3はできんのよ〜、と
ボヤキたかったのよ・・・・・。
675不明なデバイスさん:03/02/20 14:43 ID:XQVrI9EJ
>>674
おれもそれだけが特に不満だよ。
メッセンジャー対応なんて記載するんじゃねーよ、メルコ!
676不明なデバイスさん:03/02/20 14:51 ID:2+rJGjIW
そうそう、俺もメッセ対応って書いてあるからこれ買ったのにさ。
なんか垂れてるけど巨乳って感じの萎え具合だよ。
677不明なデバイスさん:03/02/20 18:06 ID:XQVrI9EJ
駄目ルコのいつもの嘘つきまで残り6時間。
678不明なデバイスさん:03/02/20 23:00 ID:dQa23tMC
>>672
MSNメッセンジャー5.0とファームVer1.2ならファイルの送受信できたけど?
TCP6891空ける必要あっけどね
679672:03/02/21 13:29 ID:Du1EResV
昨日試してみたけど、ファーム1.2のメッセ5.0で、HTTPProxyを使用(8080)する。で、
試したらファイルの送受信できました。でもそれより問題なのはルータつけることで
スループットが3M→1Mになったのですが、どうにもならんのですか?

680不明なデバイスさん:03/02/21 14:49 ID:mhx2zig3
パソコンを使って起こるすべての具合は・・・

   仕   様   で   す

(´Д⊂グスン メルコもうだめポ?
681不明なデバイスさん:03/02/21 16:04 ID:PgSySdW9
>>672の中の人
このルーターのMTUは1372の上限があるので、RWINをこれにあわせて
書き換えたほうがいいかと思われます。
682672:03/02/21 16:31 ID:Du1EResV
当方ヘタレなんでRWINをよく知らないのですがちょっと調べてみます。(参考値あれば教えて欲しいです)
ん・・・・・でもうちはケーブルなんですが、その場合MTUは1500になるのでは
ないのでしょうか?

683672:03/02/21 16:40 ID:Du1EResV
この場合PPPoEじゃないから、MTUは1500固定じゃないですか?
というのが正しいのかな。
684不明なデバイスさん:03/02/21 18:24 ID:wel5x+81
さようならTX4
685不明なデバイスさん:03/02/21 19:04 ID:PgSySdW9
>672の中の人
ケーブルの設定はよくわからないんだけど、ルーター通してるから
1372に上限固定されるのかなぁ???
とりあえず以下のサイトでMTUとRWINを測定してみるとか・・・
http://forums.speedguide.net/optd.shtml
686不明なデバイスさん:03/02/21 22:50 ID:V5IqEQOr
>>684
俺もSuperOPT90に交換したが全然速い
ちなみに3台で同時にダウンロードして試した
687672:03/02/22 03:36 ID:YYL2QumV
RWINを88304にしたら元の速度にもどりました。ありがとうでっす。
688不明なデバイスさん:03/02/23 23:27 ID:vMMxHlfe
>>632-635
メーカーHPではすでにアタックブロック搭載されてることになってるぞ!


689不明なデバイスさん:03/02/24 00:53 ID:0ZjZVHOU
>688
な、なん(以下略)
690 :03/02/24 18:41 ID:/wYqb4rK
このルーターで設定できるMTU最大値は1410です
691不明なデバイスさん:03/02/25 11:42 ID:JEVcygBV
初心者で恐縮です。
音響カップラーって、どこにつなげばいいんですか?
BLR3-TX4のことを音響カップラーというのでしょうか。
マジレスおながいします。
692不明なデバイスさん:03/02/25 11:58 ID:GnAQg3MU
マジレスしよう

し ん じ ま え
693不明なデバイスさん:03/02/25 13:31 ID:cL+R8mbh
>>691
カップラーは母ちゃんのオッパイに装着しる。
694不明なデバイスさん:03/02/25 13:35 ID:vVfsJhU6
最近、コイツの調子が悪くなってきた・・・

モデムを認識しなくなるんだよね、たまに。
ファームは最新の使ってるんだが。

そろそろ買い換え時かな…。
695不明なデバイスさん:03/02/25 19:31 ID:cL+R8mbh
2月中旬はいつまででつか?
下旬はいつからいつまででつか?
696不明なデバイスさん:03/02/25 22:45 ID:NvRxiWhG
メルコカレンダー
上旬:1日
中旬:2〜27日
下旬:28日
697不明なデバイスさん:03/02/26 00:48 ID:ZH5Hcno+
アタックブロック機能は3月中旬対応予定。
メルコのHP見れ。
698不明なデバイスさん:03/02/26 00:54 ID:t/ZPc4Zb
>>697
最悪だな、この会社。
嘘つきにも程があるぞ、クソメ。
699不明なデバイスさん:03/02/26 09:03 ID:i+9bzhBC
守れない約束を平気で作るメーカーは倒産あるのみ。
700bloom:03/02/26 09:06 ID:covJV5Y+
701不明なデバイスさん:03/03/01 04:57 ID:WXwbB28v
で、結局三月なわけだが。
702不明なデバイスさん:03/03/01 08:42 ID:VctA0pUg
2chの一部サーバが、書き込みするときにポート80が開いてるかどうかを
調べるようになったので、BLR3-TX4では書き込みができなくなってしまった。
フィルタで無視するようにしたら一時的に書けるようになったものの、
2ch側がその後、検出方法を変えたらしく、再び書けなくなった。

これじゃウンコレガ以下じゃん…と思ったけど、ファームをアップしたら、
BLR3-TX4でも書けるようになったよ。
ちなみに、ダメだったファームは1.10、書けるようになったのは1.20。
途中は試してない。
同じ症状出た人は、1.20で試してみてね。
703不明なデバイスさん:03/03/01 10:44 ID:RktavGtv
>702
じゃー、80を開ければいいんではないのでは…
704702:03/03/01 12:44 ID:CydcY0M7
>>703
もともとそのあたりはデフォルトだったし、
ポート80は明示的にはあけてないんだよ。
キミも古いファームであれば、2chの板に
よっては、同じような経験をすると思う。
705不明なデバイスさん:03/03/01 21:14 ID:eAkXM4Uc
BLR3-TX4(Ver. 1.10)

ファームウェアを Ver.Up しようと BLR3F120.EXE を実行したが、
パスワードが 8 文字しか入らない。
何やってんだか > 駄メルコ
706不明なデバイスさん:03/03/01 23:46 ID:12KqYeuK
8文字以内に変えてやるしかないんだね
707 :03/03/02 22:14 ID:WbZAT960
sage
708不明なデバイスさん:03/03/04 02:57 ID:NArAsxTL
落ちそうなので保守
709不明なデバイスさん:03/03/04 05:06 ID:dSO6pDm5
じゃんぱらで6900円だったけど
どうなのかな 買ってもいいかな?
710不明なデバイスさん:03/03/04 14:18 ID:NArAsxTL
>>709
やめとけ。

…と言いたいとこだけど、その値段なら買ってもいいかと。
711不明なデバイスさん:03/03/04 14:50 ID:3XimWk4X
>>709
尻にLの文字ついてねーか?
それともBLR-TX4S。
712不明なデバイスさん:03/03/04 17:02 ID:lA4bAqdc
702だけど、新ファームでもたまにポート80の警告に引っかかることがある。
そういう時は再起動すると直るけど、これってどういう設計なんだ?
NATの割り当てを、1番から順番にやってたら怖い…。
713不明なデバイスさん:03/03/05 00:57 ID:ipxLSdDq
じゃんぱら買取3000円に下がってるね
6900円で売ってても不思議じゃないか
714不明なデバイスさん:03/03/05 06:42 ID:QLC7b85W
なぜメルコのルータってアタックやポートスキャンのログが残らないんだ?
アタックブロック機能もダメダメじゃん。
715不明なデバイスさん:03/03/05 08:36 ID:T7ozn9w7
昨日普通にネットしていたら、急に接続が途切れ
それ以降ルーターが認識されなくなりました。
pingをうつと反応はあるのですが、ip設定ユーティリティだと検出できません。
特に設定をいじった訳でもなく、今まで順調に使えていたことから
やはりこれは逝ってしまわれたのでしょうか?ファームウェアは最新です。
716不明なデバイスさん:03/03/05 11:24 ID:V3ah7ST8
BLR3-TX4で最新のファーム使ってますがビデオチャット
が不可能です。up&pもONにしています。
どなたかメッセで(ms、WIN問わず)ADSL経由でビデオチャットに
成功された方いらっしゃいませんか?

やっぱり無理なのでしょうか?
717不明なデバイスさん:03/03/05 14:55 ID:/j+97uSa
新ファーム1.20で、MSNメッセンジャー5.0(5.0.0543)で
ファイルの送受信OKだったYO ヘタレ鯖立てて1ヶ月そのままでも
問題なし。やっぱ当たり外れあるのかなぁ?
718不明なデバイスさん :03/03/05 21:30 ID:U4gIQvqr
>>716
新ファーム1.20で、MSNメッセンジャー5.0なら
ファイル転送もビデオチャットも
メッセンジャーの機能は全て使えてます。
Windows Messengerだとファイル転送のみダメ
それと、MSNメッセンジャー5.0だとリモートアシスタンス
でWindows Messengerと比べて反応が遅い
でも、MSNメッセンジャー5.0を使うことを薦めます。
ちなみに、フレッツADSLです
719716:03/03/06 12:05 ID:Fj9KINtE
>>718
 ありがとうございます。
 再度やってみます。 
720不明なデバイスさん:03/03/06 12:31 ID:ffezZ4RZ
コレガのSW-4P HGで毎日困っている者です。
Bフレッツマンションで25Mb/sほど出てますが
知らぬ間に接続切れててその都度再起動。はぁ。

やはりBLR3-TX4に変えるべきでしょうか。
メルコ製なのにずいぶん安定しているような。
721不明なデバイスさん:03/03/06 16:46 ID:S4eebH27
>>720
うちでは回線が複数あるので、その両方を使ってます。
結論:どっちもどっちです。
所詮安物、使い比べて自分にとって問題が少ないほうを残すしかないです。
722不明なデバイスさん:03/03/06 18:47 ID:ewzLcaUc
>>720
俺のはどうやらアタリらしく、今日で83日目です。
今後約束どおり新ファームを出してくれるかどうかが問題ですが。
723不明なデバイスさん:03/03/06 19:23 ID:gg5eLeFT
MSNメッセンジャー5.0でファイルの送信出来た!
感激!
ていうか、他のルータで当たり前に出来ることで感動して
どうするんだ?
724不明なデバイスさん:03/03/07 01:42 ID:sPUGxUc7
>>715
>pingをうつと反応はあるのですが、ip設定ユーティリティだと検出できません。

FWが機能してると思うけど、切ってもダメ?
725不明なデバイスさん:03/03/07 06:06 ID:YUTbVs92
やふおくで5800円でGET
BフレNFで使用 今のところは特に問題ないです
726ナナシサソ:03/03/08 04:32 ID:2PTWfVS6
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!! ファイル転送成功!!!
諦めずにココ見てて良かった!
727こばやしたくや:03/03/08 14:57 ID:E28a+U51
めつせんじゃあではいるそうじゆしんができるように、
3さいのぼくにもわかるよおにおしえてください。
728不明なデバイスさん:03/03/08 22:51 ID:gUQPJI2D
だからな・・・

Messengerは 5.0 になってやっと、ファイル送受信がUPnPで動くようになったので、
Messenger 5.0 ならたいがいの UPnP対応ルータでファイル送受信を利用可能。

Messenger 4.7以前の場合、または、
Messenger 5.0でもルータのUPnP機能をオフにしている場合は、
Messengerはファイル送受信やビデオ等をSIPというプロトコルで行う。
SIPのパケットは、データ部分にもIPアドレス情報が埋め込まれているため、
この部分を書き換えてくれるNAT機能(SIP NAT)をルータがサポートしていない場合、
SIPのパケットはルータを正しく超えることができない。

BLR3-TX4はSIP NATをサポートしていない。
だから、Messenger 4.7ではファイル送受信が動作しない。
BLR2-TX4ではできたのにBLR3-TX4でできないのは何故だ、という書き込みが
時々あるが、BLR2-TX4はUPnP機能はないがSIP NATはサポートしているので、
Messenger 4.7でもファイル送受信が動く。
ただしSIP NATの場合、同時に2台以上のクライアントから
ファイル送受信やビデオ等を利用することができない。1台のみ。

結論。Messenger 5.0を使え。以上。
729 :03/03/09 04:06 ID:lxa7lQa4
ごくろう。
730不明なデバイスさん:03/03/09 23:08 ID:Y6BmRQLS
win2000はUPnPに対応してないって聞いたんだが平気なのか?
731不明なデバイスさん:03/03/10 10:24 ID:483gfv8d
平気でナイス
732不明なデバイスさん:03/03/10 15:50 ID:5HNrsURz
価格改定に涙した。
733不明なデバイスさん:03/03/11 02:43 ID:0iWBD0/Q
このルータを使い、eoホームファイバーという光接続で
繋いでいるのですが
Win2000で>>52さんの設定方法を試したのですが
WinMXでポート0相手に送信が出来ません。
また自分に対しての送信も出来ないようです。
IPアドレスは動的でPPPoE接続で繋いでいます。
734不明なデバイスさん:03/03/11 23:26 ID:QQmJn0Rt
>>733
キャプテンイーオー
べーしっ君
735山崎渉:03/03/13 16:45 ID:4JEAkfRG
(^^)
736不明なデバイスさん:03/03/13 18:13 ID:2xZypXWI
最近、このルータの調子がおかしい…
突然モデムを認識できなくなる。
そうなったら、一度初期化しないと元に戻らない…
737不明なデバイスさん:03/03/13 19:06 ID:urpKBOON
ところで、新しいファームウェアはどうなったのだろう?
アタックブロック機能、使ってみたいのにな。

今売っているロットは、新ファームウェアがのってるの?
738不明なデバイスさん:03/03/15 18:15 ID:CV7mJhoO
メルコのサポート悪すぎ!都合が悪くなるとメール来ないっぽ
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
うそつきメルコキボンヌ
739不明なデバイスさん:03/03/18 19:33 ID:biOfSH/R
>>737
2月末に買ったやつは1.20でした
店の在庫にもよるかと思いますが
740不明なデバイスさん:03/03/19 13:17 ID:JIiCP+mb
今日ADSLデビューです。
やっと設定も終わり、たった今繋いだところですが、
このルーターに接続していれば、特別なファイアーウォールソフトは、いらないのでしょうか?
らくらくセットアップシートにそって設定しましたが、ファイアーウォールについては、サパーリ
ふれられててないので、教えてください。CDのマニュアルをみようとしても、アクロバットリーダーが
エラーをおこして見ることができません。お願いします。
741不明なデバイスさん:03/03/20 01:30 ID:9n8i8lmJ
>740

基本的にダイナミックパケットフィルタで対外のDoS攻撃は対処できるようです。
不正アクセス検出はあくまで、Attackなどを検知してユーザに通知するための
機能であって、いまのFWでAttackを受けても正常にDropするようです。
WAN側から見ればSPIとほぼ同等と考えていいようです。

あと、アクロバットリーダは一度アンインストールしてみましょう。

それにしてもこの製品はDNSリレーを搭載してくれんのかねぇ。
あと、個人的にはZyWALLのようなIPsecのクライアント機能とかついたらうれしいかも。
742「メールで戦争反対を訴えよう」:03/03/20 01:39 ID:D37KyvU+
「メールで戦争反対を訴えよう」

悲しい事に望まれない戦争が始まろうとしている。
そこで私にもできる反戦活動はないかと考え実行することにした。
私一人では意味の無いので多くの人に協力をして欲しい。
内容は以下の通りである。

下記にあるアメリカ合衆国大統領宛に皆で平和への願いのメールをしよう。

アメリカ合衆国大統領
[email protected]

<平和への願いに少しでも耳を傾けて貰うために>
 ・何度も何度もメールで訴えよう。
 ・訴えることが重要だ、一言だって構わない。
 ・言語は自分の国の言葉でも構わない。訴えないよりも良いからだ。
 ・文章だけでなくて、画像、音声、映像等を添付するのも良いだろう。

<より多くの人の平和への願いを送るために>
この文を可能な限り広めて欲しい、
多くの言葉に翻訳して、
多くの人々の平和への願いを彼らに直に伝えよう。

<最後に>
多くの人の多くの平和への願いが集まれば大きな力となり
それを無視できないものとなるだろう・・・

世界が早く再び平和な状態に戻る事を祈って
平和が訪れるまで繰り返しメールで平和への願いを送ろうではないか。
743不明なデバイスさん:03/03/20 08:53 ID:G44OjT6X
Fletsのサイトに接続できるように設定変更したんだけど
IPアドレスをダイレクトに入力しないと接続できません

DNSが引けないのが原因だと思いますが
何が悪いのか教えてくださいな


接続先経路の表示/削除

No. 削除 接続先 宛先アドレス 送信元アドレス
0 2:Flet's *.flets -
744不明なデバイスさん:03/03/20 11:02 ID:7US96OfE
>>741
当たり前だが、静的NATやDMZを使った時は穴が空きっぱなしになるよ。
んで、その時不正アクセス検出機能が働くと、Dropしてくれる。はず。
だからアタックブロック機能にはちょびっと期待。
はやく搭載してくれないかねぇ。

あと、DNSリレーは対応してるのでは???
745不明なデバイスさん:03/03/20 11:10 ID:7US96OfE
>>743
PC側のDNSサーバアドレスの設定が、
BLR3-TX4のLAN側IPアドレスを使うようになってない、とか?
746不明なデバイスさん:03/03/20 16:57 ID:dLpEmxEf
今日で事実上ファームUPのタイムリミットです。(3月中旬)
747746:03/03/20 16:58 ID:dLpEmxEf
>>746
というか、三連休前だけど既に20日だった・・・
748不明なデバイスさん:03/03/20 18:37 ID:YNrlin/O
駄メルコ、ここに在り!って感じだな。
749不明なデバイスさん:03/03/20 20:22 ID:uT0GZ7Ht
できもしないくせに、スケジュールに無理がありすぎだよな。
BLR3-TX4のアタックブロックはまだ付いてないし、
BLR3-TX4Lの不正アタック検出機能とやらもまだ付いてないし、
WBR-G54のPPPoEマルチセッションもまだ付いてないし、
WBR-G54・WLA-G54の11gドラフト6.1対応ファームもまだβ版だし。

できない約束はするな。とゆーか人増やしてなんとかしろ。
まったく、マーケティング担当者が無能なのか、管理職がアホなのか・・・。

駄メルコの戦略を考えると、多分無線製品が最優先だろうから、
BLR3-TX4のファームはまだ伸びそうだね。
気長に待つしかないか。
750不明なデバイスさん:03/03/20 21:00 ID:G44OjT6X
>>745
フレッツ用のDNSサーバーアドレスってあるの?
いまプロバイダのDNSしか設定してないよ
751745:03/03/20 21:29 ID:CZA6T1BJ
>>750
えーと、一応確認するけど、
「フレッツ・スクウェア」を見たい、って話しだよな?
で、フレッツ・スクウェア用の接続先設定をして、接続先経路の設定もしたけど、
「www.flets」だとアクセスできなくて、IP打つと見れる、ってこと?

フレッツ・スクウェアはインターネットとは異なる独立したネットワークにあるので、
フツーのプロバイダの DNS サーバからは「www.flets」は引けないよ。

PC側のDNSサーバアドレス設定をBLR3-TX4のLAN側IPアドレスにして、
BLR3-TX4にリレーさせれば、
「www.flets」を引こうとしたときは接続先経路の設定に従って「2:Flet's」のセッションでDNSを引いてくれるし、
それ以外の名前を引こうとしたときはデフォルトのセッションで引いてくれるはず。
752不明なデバイスさん:03/03/21 11:37 ID:OdJQ3zdo
マルチセッションでフレッツスクエアを登録したときはwww.fletsで見れるようになるまで時間がかかる場合があります。

数分おきにチェックしてみると良いかも
753不明なデバイスさん:03/03/21 14:18 ID:hBETeGuz
PCの電源を切っている状態なのに、
ルーターのWAN側ランプと、モデムの通信ランプが常にで点滅しています。

ファームの自動アップデートでつか?
754不明なデバイスさん:03/03/21 16:38 ID:k67DYvSQ
>>753
あなたの脳をアップデートしてます。
755不明なデバイスさん:03/03/21 16:39 ID:Rjyvx9TI
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
756不明なデバイスさん:03/03/21 17:46 ID:bJoDeo6y
BLR3-TX4でフレッツスクウェアを見る方法を確認しておきます。

1.BLR3-TX4の詳細設定−PPPoEで接続先2にflets用を作成
  ユーザ名:flets@flets パスワード:flets
  設定項目の有効をオンにする

2.同じくPPPoEの設定(下の方)で
  接続先経路の追加で
  接続先:flets(上で作ったやつ)
  宛先アドレス:*.flets
  送信元アドレス:自分のパソコンのIPアドレス又はネットワークアドレス
          (ヘルプを参照するといいかも)

3.PCのコンロトロールパネル−ネットワークとダイヤルアップの
  ローカルエリア接続のプロパティ
  TCP/IPのプロパティでDNSサーバを手動で192.168.0.1に指定する
  (192.168.0.1は規定値でありBLR3-TX4で変更している場合は異なる
   機器診断の一番下のLAN側IPアドレスで確認できる)

私は以上でやってます。
OS:Win2000
757745:03/03/22 13:58 ID:h9JD77uB
>>756
>TCP/IPのプロパティでDNSサーバを手動で192.168.0.1に指定する

手動で設定しなくても、
BLR3-TX4のDHCPサーバ設定のページで、
DNSサーバアドレスの通知を「ブロードステーションのIPアドレス」にしておけば、
「192.168.0.1」をもらえるよ。
もちろん、設定変更直後はPC側のアドレス情報が更新されていないので、
いったん再取得するなり、PCを再起動するなりしないとダメ。

>>750 さんは、
プロバイダのDNSをDHCPサーバ設定ページで設定しちゃったんじゃない?
DHCPサーバ設定ではDNSを「ブロードステーションのIPアドレス」にしておいて、
プロバイダのDNSサーバアドレスは基本設定ページで設定するのが正解。
なお、ほとんどのプロバイダは、「DNSのアドレスは手動設定しろ」と案内していても、
実際にはPPPoEサーバが自動通知してくれる。
DNSサーバアドレスの手動設定が本当に必要なのはごく一部のプロバイダだけなので、
まずはDNSの手動設定をしないで試してみるのが一番簡単。
758不明なデバイスさん:03/03/23 16:55 ID:N6EhwCaE
3月中旬も、後一週間で終わりか
759 :03/03/23 19:25 ID:J74x3o8Y
中旬が終わると4月ですか…
760不明なデバイスさん:03/03/23 22:00 ID:dR8sZ/Xv
>>756
>>757
ありがとうございます、解決しました

接続してからしばらく待つと逆引きが出来るようになりました
761不明なデバイスさん:03/03/24 03:27 ID:9Voz5RT+
メルコカレンダーでは、3月があと36日あります。
762不明なデバイスさん:03/03/24 12:19 ID:xfJgsuD4
3月/中旬じゃなくて3月中/旬だと思われ
763不明なデバイスさん:03/03/24 14:49 ID:d5OrSrGH
>>762
ワロタ
旬を過ぎたらどうなるんだ
764不明なデバイスさん:03/03/25 02:02 ID:QCnLAQul
フレッツスクウェア接続試してみたけど、
NTT東日本の場合
  接続先名称  :Flets
  接続ユーザ名 :guest@flets
  パスワード  :guest
NTT西日本の場合
  接続先名称  :Flets
  接続ユーザ名 :flets@flets
  パスワード  :flets
と、しないと駄目みたいだね。
詳しくはファームウェアあぷで解凍されるpppoe.txtにのってるよん。
765756:03/03/25 10:16 ID:1DKcoEIE
東と西では設定異なったんですね
大変失礼しました
766不明なデバイスさん:03/03/25 17:19 ID:9k5IsjT1
4月上旬キター

二度も続けてよく嘘付けるよ。
今月中に謝罪文を掲載しないなら、
消費者センターに相談します。
767不明なデバイスさん:03/03/25 18:12 ID:dyruSMfq
   |               ヽ
   |ァ__,, ,,、  , 、,,__-ァ-=彡ヘ  ヽ
   |   ´ {ハi′        }  l        >>766
   |                |  |
   |                   |  |       一週間早く な い か ?      
   |               〈   !
   |──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
   |ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
   | '  i  !    `'   '' "  ||ヽ l |
   |    |           |ヽ i !      
   |    !           |ノ  /
   |   _   ,、            ! , ′
   |    '-゙ ‐ ゙        レ'
   |                /
   | ゙  ̄   ̄ `     / |
   |   ー ─‐       , ′ !

768不明なデバイスさん:03/03/25 18:25 ID:9k5IsjT1
>>767
駄目ルコHPみてみー
769不明なデバイスさん:03/03/25 18:39 ID:dyruSMfq
ウホッ そういうことか。
770不明なデバイスさん:03/03/25 18:41 ID:9k5IsjT1
>>769
どうせなら4月中とかにすればいいのにね。
771不明なデバイスさん:03/03/25 20:09 ID:UOdj3fNx
>>770
そのうち「2003年度中」とかになるに25640メルコ。
772不明なデバイスさん:03/03/25 21:43 ID:6XGewMJI
無かったことになったりして。
773不明なデバイスさん:03/03/26 02:58 ID:Un6IgeM1
>>772
十二分にあり得るな…
あそこ、消費者を舐めきってるし。
774名無し募集中。。。:03/03/26 12:33 ID:KC4jdifk
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5307
この結果を信じて一昨日購入
動画系のhttp鯖やってるんだけど150GB/dayほど転送できてる
前使ってたBR1500Hよりはずっと(・∀・)イイ!!
775不明なデバイスさん:03/03/26 15:45 ID:ULr2kvYy
いいのかい? 禿の出版社の記事だぜ?
776不明なデバイスさん:03/03/26 19:40 ID:y5/jsvmW
さっくり捨てる。万全。
777不明なデバイスさん:03/03/26 21:37 ID:iio9fyBW
このような、出来もしない機能をパッケージやHPに書いて販売するのは
法律的には問題ないのでしょうか??>駄メルコさん

完全にユーザー舐めきってるよ。ここ。
778不明なデバイスさん:03/03/26 23:45 ID:Nb05MU1t
んじゃ買わなきゃいい。
確かに予定が遅れるのは困ったもんだけど
私はそれなりの製品で満足しております。
よく駄メルコって書く人いますけどユーザーじゃないっしょ。
よけいなお世話でござる。
779不明なデバイスさん:03/03/27 00:47 ID:6AgyyIwv
>>778
メーカー死ね
780不明なデバイスさん:03/03/27 05:45 ID:pkgc5y5B
>>778
「んじゃ、買わなきゃいい」じゃないんだよ
そういうの信じて買ってしまう奴がいるから問題なんだろ?
781不明なデバイスさん:03/03/27 06:03 ID:TIHpUAJ3
駄メルコ社員必死だな(藁
782不明なデバイスさん:03/03/27 09:02 ID:hGMtW8L6
すぐ社員ですか。はぁ
駄目なやつばっか
783不明なデバイスさん:03/03/27 09:17 ID:hGMtW8L6
追記
>>780
あ。それは言えてるね。
できない事を書くのは確かによくないかも。

使ってる製品なので駄メルコとか書かれてよけいなお世話と思っただけ。
みんなすぐ社員とか言うけどそれしか言えないのかねぇ。
私に言わせれば駄メルコって言ってる人こそライバル他社の社員ではないのかと…
ま、ここはメルコ対他社のスレでもないのでこれ以上書くことはないっすけどね。
784不明なデバイスさん:03/03/27 10:00 ID:qK8HaUNm
消費者センターに提出する資料はたくさん揃った。
あとは月末まで待ってやるか。
785不明なデバイスさん:03/03/27 11:53 ID:5IM7XBb2
>777

京セラのメテオに比べたら遥かにマシよ…。
786不明なデバイスさん:03/03/27 11:55 ID:qK8HaUNm
>>785
そんなレスはヤメテオ(プ
787不明なデバイスさん:03/03/27 17:28 ID:4mZ4q03W
>786

"( ´,_ゝ`)プッ"
788不明なデバイスさん:03/03/27 17:41 ID:e//ljmFJ
メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

お問い合わせの件に関してご案内致します。
新型ファームですが、遅れておりましてお客様には大変ご迷惑をおかけ致しております。
当面開発中ですが明確な発表予定を申し上げることが出来かねる
状況でございます。

> 以下の内容は、いつごろ対応なんですか?
>
> 登録ユーザ向けメルマガ MEL-MAILより
>
> [ 3]お知らせ BroadStation「BLR3-TX4」
> 不正なアクセスを検知・防御する強力なセキュリティ「アタックブロック」対応
>
> AirStation「WBRシリーズ」で大好評のセキュリティ機能「アタックブロック」を、
> 有線BroadBandルータ「BLR3-TX4」にも搭載可能。
> 下記URLから新ファームウェアおよびIP設定ユーティリティを
> ダウンロード(2月中旬開始)してご利用ください。

( ´,_ゝ`)プッ
789教えて君:03/03/27 20:38 ID:4Qain9WM
ルーター成る物生まれて初めて買ったです。BLR3-TX4です。
で、ルーターを通してモデムの設定なんぞは出来るデスか。
メルコしゃんへメール出したら「出来ない」とつれないお返事。
モデムの設定とか状態を確かめるには、配線をその都度変えないとだめなんですか?
モデム、ルーター間にハブ噛ませるという方法もあるみいですが、できれば
普段の接続形態のままで、設定出来るようになる方法が有ったら教えてください。
790不明なデバイスさん:03/03/27 21:12 ID:f0Qdf5iV
>>789
ルーター経由でモデム設定にアクセスすることは仕組み上不可能。
791不明なデバイスさん:03/03/27 21:41 ID:84towMT1
>>788
2月中旬とか3月中旬ってのもほぼ明確なリリース予定だよなぁ。
いつ出るかわからんなら正直にそのまま公表しろって感じだな。
わたしゃ愛想尽かして、売り飛ばしてBA8000Proに乗り換えてしまったが。
792不明なデバイスさん:03/03/27 21:51 ID:uJVJkMIx
25日に書き換わって4月上旬になってる
今度もまたガセかな?
793教えて君:03/03/27 22:43 ID:4Qain9WM
>>790
駄目ですか、、、、、。
ありがとうございます。
794不明なデバイスさん:03/03/27 23:55 ID:kND5B+6i
795不明なデバイスさん:03/03/28 15:45 ID:ZbElpHuV
消費者センターに行ってきました。
メーカー名、商品名、具体的な内容をいろいろ問われた。
一週間ほど時間をくださいとの事だった。
それまでにできる限りの資料を集めてくれだと。
796不明なデバイスさん:03/03/28 17:01 ID:/BtUhYQZ
>>791
そうだな。いい加減にしてくれYO!メルコ・・・(;´Д`)ハァハァ

あと、このルーター使ってネットゲームすると、ラグくなるひといませんか?
797不明なデバイスさん:03/03/29 13:46 ID:PoQroTJ7
>>796
ラグハイムがラグるのは仕様です。
798不明なデバイスさん:03/03/29 20:17 ID:nOEyOQxA
>>796
知人がRORで数秒反応なくなるときがある、とかって言ってたなぁ…
799不明なデバイスさん:03/03/29 23:59 ID:/rmv/pwn
>>798
俺はリネでその現象がおきていまふ。
800不明なデバイスさん:03/03/30 16:36 ID:KffCPcJu
800get(´Α`)teg008
801不明なデバイスさん:03/03/31 22:22 ID:OKt8aO92
コレハオススメデスカ?
802不明なデバイスさん:03/03/31 22:55 ID:0ctxGmee
>>801
コレハオススメデハアリマセン
803不明なデバイスさん:03/03/31 23:32 ID:OKt8aO92
>>802
ナゼデスカ?
804不明なデバイスさん:03/04/01 00:48 ID:jqO0sR2v
805不明なデバイスさん:03/04/01 00:58 ID:9l82TI8B
さて、今日から4月上旬な訳だが、問題はいつまで上旬なのかだな・・・
806不明なデバイスさん:03/04/01 09:55 ID:kzS4c5n+
メルコ社内での上旬は25日まで上旬です。
807 :03/04/01 11:29 ID:nLT3b4Bs
また、MSNメッセンジャーでファイル送れなくなった。
MSNメッセンジャー、ルーターの設定いっさい変えてないのに。。。
みなさんはどうですか?
808 :03/04/01 11:35 ID:nLT3b4Bs
↑メッセ立ち上げなおしたら送れました。すみませんでした。
809不明なデバイスさん:03/04/02 02:16 ID:Hdg998E8
>>806
それは仕様ですか?
810不明なデヴァイスさん:03/04/02 19:19 ID:tTswc0+p
メルコの技術者はヘボですか
あー 昔からそーだったか
できないことは仕様にすると
811不明なデバイスさん:03/04/03 22:27 ID:v4bESIsN
>>807
DirectX9.0aいれてみろや
812不明なデバイスさん:03/04/05 01:35 ID:S155Ewc9
>>810
メルコに技術者なんていないよ。ファームウェア込みで台湾から買ってるだけだから。

メルコの技術者??:
「この機能対応しろよ対応しねーと売れねーんだよゴルァ!」
台湾のOEM元:
「え、そんな機能入れると、ちょっと不安定になるかもしれないんですが。」
メルコの技術者??:
「全部叩き返すぞゴルァ!」(殺し文句)
台湾のOEM元:
「は、はい、わかりました、3ヶ月ください。御社から詳しい仕様も頂かないと。」
メルコの技術者??:
「は? 今何て言った? 何か言ったか? え、"売り上げ莫大な"メルコ担当から外れたい?」
台湾のOEM元:
「は、はい、わかりました、2ヶ月でやります。」
メルコの技術者??:
「じゃ、そういうことで1ヶ月でやってね。」
台湾のOEM元:
「・・・(どーせ出来っこねーや、そん時になってまた謝ればいいか)」
813不明なデバイスさん:03/04/05 08:43 ID:YXkaKV1Y
>>812
814不明なデバイスさん:03/04/05 08:48 ID:B9Lygz9S
>>812

丸投げっすか!
大手の建築メーカーみたいだなぁ。
815不明なデバイスさん:03/04/05 10:50 ID:ZAZzsXTu
おもしろいことにきづいた…
ファームウェアのアップまだなのに、最新マニュアルダウンロードしたら
アタックブロックの機能の説明が書いてある(´д`)
816不明なデバイスさん:03/04/05 11:09 ID:68jsJnZ7
ファッキン
817不明なデバイスさん:03/04/05 12:21 ID:CbJgSR4z
>>812
-----1ヶ月後-----
メルコの技術者??:
「まだあの機能できねーのかゴルァ!」
台湾のOEM元:
「あと2週間待ってください。」
メルコの技術者??:
「もうユーザに告知してしまったんじゃいゴルァ! は・よ・せ・い」
台湾のOEM元:
「は、はい、わかりました、すぐやりますーっ。(どうせバグだらけだろーなぁ)」
-----数日後-----
台湾のOEM元(徹夜で目が真っ赤):
「あのー、"一応"できたようですがぁ。(ああ眠い、ぐちゃぐちゃなプログラムになったなぁ)」
メルコの技術者??:
「やればできるじゃねーか、どれどれ・・・」
-----5分間程その機能をテストするメルコの技術者??-----
メルコの技術者??:
「おっ! 動いてるなっ! よし、このファーム公開するぞーっ、」
台湾のOEM元(徹夜で目が真っ赤):
「ええーっ? 試験はしないんですか?」
メルコの技術者??:
「今やっただろーが(5分間)。それとも何かあんのか?」
台湾のOEM元(徹夜で目が真っ赤):
「(やばっ!) いえいえ、滅相もございません。(さて寝るか)」
メルコの技術者??:
「それでは公開しまーす」
メルコの技術者??の上司:
「おお、できたか、よくやったな!」
メルコの技術者??:
「へへへ、いろいろ苦労しましたよー。これで売り上げアップ間違いなし。」
818不明なデバイスさん:03/04/05 23:09 ID:qaw2Ziwv
Ver1.20が安定してるので、担当プログラマが
新製品とか他のに注力させらてるのだろうか。

819不明なデバイスさん:03/04/08 18:22 ID:C0QnK+Nf
4月8日
BLR3-TX4 ファームウェアをVer.1.30βに更新しました。
820不明なデバイスさん:03/04/08 18:43 ID:xyAnryzz
バージョンアップ内容は以下の通りです。
Ver.1.20→Ver.1.30β
・アタックブロック機能を追加しました。
 WAN側からの不正アクセスを検知し、その通信をストップします。
 また、不正アクセス情報をログ記録、メール通知、IP設定ユーティリティへ
 通知します。(IP設定ユーティリティはVer1.30以降をお使いください。)
 WEB設定画面の[詳細設定]-[アタックブロック設定]で設定できます。

・スループットを向上しました。

・ブロードステーション名に特定の設定をすると、他の設定項目が
 設定できない問題を修正しました。

・経路設定で動的に経路が設定してある場合に、経路情報の追加が最大数の
 64個までできない問題を修正しました。

・WAN側MACアドレスを手動設定した場合に設定初期化しても、電源を切るまで
 設定が残る問題を修正しました。
821不明なデバイスさん:03/04/08 19:03 ID:20ObXQ1K
ふむう
落としてみるか
822不明なデバイスさん:03/04/08 19:03 ID:xxQ4E8Uf
フレッツスクエアで50Mまで出るようになった。
前は43〜6だったのに。
823不明なデバイスさん:03/04/08 19:09 ID:xxQ4E8Uf
あとアタックブロックONだと35Mbps
824不明なデバイスさん:03/04/08 19:17 ID:CApmahk4
やっぱりアタックブロックONだとスピードが下がるな
OFFだと1.20よりスピードは出てる
どっちにしようかな
825不明なデバイスさん:03/04/08 20:13 ID:4HBtpLUj
ウチは30Mbps以上だとどのみちPCがついていけないからONでいいや(w
826822:03/04/08 22:19 ID:xxQ4E8Uf
今のところ問題なし。
827 :03/04/09 00:42 ID:XBi3PD5M
でたねぇ
828不明なデバイスさん:03/04/09 09:10 ID:ExpzL2jH

アタック来てる来てる(笑)
829不明なデバイスさん:03/04/09 10:04 ID:CCWBY4ji
DoS攻撃が結構きてるのな。
830不明なデバイスさん:03/04/09 12:34 ID:eUi6GwtB
そっかよさげなのね、んじゃ漏れも ファーム入れ替えようかな♪

これって MXとかのポートそのままでも関係ないの?
アタックブロックってルーターで空けてるポート以外の攻撃を
防ぐんだよね?
831不明なデバイスさん:03/04/09 15:21 ID:5314cXHl
すげぇ、チョンからの攻撃が凄まじいw
ここまで攻撃されるとある意味爽快だ
832不明なデバイスさん:03/04/09 15:36 ID:CCWBY4ji
TCP SYN FLOOD攻撃 2
NMAPポートスキャン 3
ポートスキャン 5
TCP SYN FLOOD攻撃 20

うちは国内ばっかだな。
833不明なデバイスさん:03/04/09 15:46 ID:ExpzL2jH
それにしても、このわかりにくい時間表示はなんとかならんもんかな。
834不明なデバイスさん:03/04/09 15:57 ID:IslFV1Ak
いろいろ速度計測してみたが、うちではスループットが向上したというより、スループットの安定性が向上したって感じかな。
ちなみに、うちではアタックブロック使用してもスループット低下は無かった。

…ってADSL12Mな漏れが言ってもあまり参考にならんか。
835不明なデバイスさん:03/04/09 16:04 ID:ExpzL2jH
俺もフレッツ・スクウェアで計測してみました。

アタックブロックOFF時 : 70Mbps前後
アタックブロックON時 : 35Mbps前後

…まあいいか(笑)
836不明なデバイスさん:03/04/09 16:12 ID:IslFV1Ak
光来てる人羨ましいなぁ…
うちは、先月ようやく12Mきたばっかだし…
837不明なデバイスさん:03/04/09 16:22 ID:CCWBY4ji
>>835
70Mbpsでるんだ。
うち、ルーターなしなら70超えるけど、ルーターあると50しかでないよ。
838不明なデバイスさん:03/04/09 16:53 ID:IslFV1Ak
IP設定ユーティリティでタスクトレイに通知アイコンが表示されない…
何故だ…?
ちなみに、IP設定ユーティリティのVerは1.30。
1.31β使っても表示されん…
う〜ん…
839不明なデバイスさん:03/04/09 19:14 ID:RVVrdZlW
ってか、pppoe.txtのとおりに設定しても
いまだフレッツスクエアにつながらん・・・
PC側のDNSの設定って関係ある?
840不明なデバイスさん:03/04/09 19:23 ID:D5WGHNB2
大人の出逢いから ピュアな出逢いまで・・・。
素敵な お相手が貴方を待っています!
もちろん 女性は完全無料です!
http://www.sweet.st
841不明なデバイスさん:03/04/09 19:56 ID:k0deVGBs
>839
もちろん関係ある。
そもそも、なぜフレッツスクウェアにはプロパから繋げないのか考えてくれ。
842不明なデバイスさん:03/04/09 20:36 ID:NQg9o5sK
アタックブロック機能を使っているとフレッツに入れないのか?・・・
843不明なデバイスさん:03/04/09 20:40 ID:ExpzL2jH
>>842
IP Spoofingをブロックするとダメ。
844不明なデバイスさん:03/04/09 20:41 ID:ExpzL2jH
って、フレッツスクウェアのことでいいんだよな?
845不明なデバイスさん:03/04/09 21:21 ID:AIXSuvNR
>>838
俺も表示されない。
Ver.変えたり再起動したりしたけどだめぽ。
846不明なデバイスさん:03/04/09 22:12 ID:IslFV1Ak
>>845
おお、同じ人いた。
こっちでもいろいろ試してみたけど、結局駄目だった。
でも、サブマシンで試してみたところ、普通に表示された罠…
ちなみに、サブマシンもOSはXP Pro SP1
847不明なデバイスさん:03/04/10 00:09 ID:DQR6SEbw
>>845
理由は分からないが、IP設定ユーティリティーのオプションにある
アタックブロック通知設定のチェックボックスを連打してたら出てきた。
848不明なデバイスさん:03/04/10 00:18 ID:NibjiMSa
>>847
うちも出てきた…
謎だ
849不明なデバイスさん:03/04/10 00:34 ID:NibjiMSa
思ったんだけど、ブロックしてもポップアップで表示されないよね?
タスクトレイアイコンの色が変わるだけで…
850不明なデバイスさん:03/04/10 00:47 ID:DQR6SEbw
>>849
ほんとだ、機能してないっぽい。
851不明なデバイスさん:03/04/10 01:09 ID:KqzDVwFK
つい2時間前ほどにルーター逝ってしまいました
仕事で疲れたので早めに寝てたらルーターからビリビリとでかい音が出て昇天しました
部屋中に香ばしいにおいが・・・・
最初どこかわからなかったんで急いでブレーカー落として懐中電灯でチェック
UPSの電源落として再度入れてみるとUPSのヒューズまで飛んじまった
こんなルーターもう買わねぇよ、ヽ(`Д´)ノウワァァァァン
ちなみに買ったのは先月27日、初期不良で返品してやる!!
852不明なデバイスさん:03/04/10 01:19 ID:NibjiMSa
>>850
ちゃんとポップアップされてる人いるのかな…?
他の人も情報きぼんぬ。

>>851
それはまた、凄まじいほどの不良品ですな…w
853不明なデバイスさん:03/04/10 01:26 ID:rpuEmPxs
>>851
恐いなぁ
以前PCメーカ数社はACアダプタで発煙騒動起こした時は
新聞広告だして謝罪と無償修理したんだけど。
最近 HUBやルータのメーカはACアダプタ事故は隠している
会社多いなぁ。
854不明なデバイスさん:03/04/10 01:27 ID:JvjkoUxP
>>851

悲惨だな。

どうせメルコの事だから、粗悪品のACアダプタ採用してるんだろ。
駄メルコ製品なんか使ってると、火事が怖くてオチオチ眠れない。
常時接続環境なのに常時接続できない罠。
855不明なデバイスさん:03/04/10 01:32 ID:JvjkoUxP
ちゃんとしたACアダプタは結構な値段になるもんだが、
逆に安いやつはものすごく安い。

メルコのように薄利多売の安物ルータ売っているところは
コスト削減が至上命題だから、多少の発火事例があっても隠蔽するしかないのかな。
856851:03/04/10 01:50 ID:ms17v8T4
このルータACむちゃくちゃ小さいな
またAC不良なんだろうか・・・このメーカー多いんだよな
実は漏れパソコン販売店のサポート担当だったりするんで。
メルコ良く売れるが初期不良も多い
うちの子(?)に限ってそうはならないだろうと思ったんだがやっぱ駄メルコのようで。
そして今臨時に使ってるのも駄メルコのBLR-TX4だったりする・・・こいつはフリーズするんだよな

あーマップの保証書みつからねぇ(汗
ルピーポイント使って買いたかったから自店で買ってない罠(w
仕入れ値結構高いんだもん、あんまり値引けねぇ
857不明なデバイスさん:03/04/10 01:51 ID:rpuEmPxs
殆ど中国製になっている
今じゃ部品そのものから中国製だから恐いね
日本企業の中国工場では無くて、中国人が経営する
現地法人。 
これが結構恐い 粗悪品売っておいてトウンズラって話
はたまに聞く話
858不明なデバイスさん:03/04/10 01:58 ID:w7CVkFc0
1.3βは、ADSLユーザーにとってはメリット高い。
自分の環境では安定してルータ無しの環境と同様な速度が出るようになった。
これでアタックブロックが期待通りに働いてくれれば、文句なしだ。

まぁ、近い内にBフレ導入するから別の不満が出てくるのかもしれんが。
859不明なデバイスさん:03/04/10 03:52 ID:MjYW1myL
メルコのルータ基盤が悪いのかACアダプタが悪いのか判らんが、
どちらの場合も部品のロット不良の可能性がある。
設計ミスによる特定個所への過電流の可能性も大。
(自動車とか家電でもたまに設計ミスによる過電流のリコール騒ぎあるよね)
ACアダプタの場合さすがに設計ミスはないだろうけど、
部品のロット不良のせいで、危険な粗悪品が大量に出回ることがある。
特にコンデンサなんかは、長期間倉庫に眠っていたものを引っ張り出して
ACとか基盤に使っちゃうと悲しい結果になるのはほぼ確実。

メルコとかコレガのように、とにかく安い新製品を出し続けなければ競争に負けるメーカーの場合、
台湾から新しい基盤をゲットしてから大体1ヶ月後に発売・出荷となるらしいけど、
その間の作業というと、ファームウェアの日本語化、マニュアル/パッケージ/カタログしかやれない。
とてもじゃないが、基盤の設計なんかチェックする時間も技術力もない。
ACアダプタはもっと最悪で、台湾ベンダが中国から買ったやつを、基盤とセットでメルコに売るだけだから
実際のところどんな所で、どういう部品を使っているのか、品質はどうなのか、
なんてことメルコみたいなメーカはまったく把握できない。
860不明なデバイスさん:03/04/10 06:10 ID:7UUxB+po
ファームウェア1.30にしたら、速度10分の1になった・・・(当方光)

ど う な っ て る ん だ
861不明なデバイスさん:03/04/10 07:51 ID:8a6TYEDA
>>860
あらら。なんでなんでしょ。
同じ様な方いらっしゃるんでしょうかね。
プロバのメンテ等の時間帯によるものでなければファームのせいなのか?

私は今のところ順調なんですが、他の方で1.30βにしたから問題が出たって人いませんかね。
情報は多い方がいいかと。
問題によっては1.20に戻すことも考えないとと思ってます。
一応まだβですからねぇ。
862不明なデバイスさん:03/04/10 14:40 ID:DWAK0aUS
まぁ、駄目るこですから。
863不明なデバイスさん:03/04/10 15:48 ID:rmlHrOib
なんだか必死な人がいますね
864不明なデバイスさん:03/04/10 16:27 ID:8a6TYEDA
>>862
あいかわらず外野はうるさいね。
有意義な情報交換したいのに。
バカのひとつおぼえみたいに駄目るこばっかり。
それしか言えないのかね。よけいなお世話。

補足。
これに対し社員必死とかそのたぐいの書き込みもいらない。
毎回一つ覚えですぐ社員って書く人いるから忠告。
865不明なデバイスさん:03/04/10 16:59 ID:eh+Qbc/l
先週買って、昨日取り付けた(それまでプロバ提供ルーターとスイッチングHUB)
ちょうど、新ファームでてたんでいきなりインスコ。
アタックブロックしましたとポップアップがしょっちゅうでます、どんな弊害があるか
素人にはわかりませんが、ブロックしてくれてると実感があります。
866不明なデバイスさん:03/04/10 16:59 ID:aJbhQSJh
ちゃんとポップアップするかどうか確かめようとしたら、アタックがぱったり
来なくなったYO(w
867不明なデバイスさん:03/04/10 17:11 ID:yDc2BN/n
TCP SYN FLOOD攻撃 205
NMAPポートスキャン 31
ポートスキャン 19
がんばっているようだ。
868不明なデバイスさん:03/04/10 17:22 ID:eh+Qbc/l
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/1812/abpop.JPG
ポップアップってこれのことでいいんだよね?
869不明なデバイスさん:03/04/10 17:38 ID:RpgktF8z
これはタスクトレイの黄色いのをクリックした時しか見た事がないんですけど・・・
870不明なデバイスさん:03/04/10 17:39 ID:KfYmFWNq
>>864

社員さん、おつかれー
871不明なデバイスさん:03/04/10 17:44 ID:FHqAoh3b
>>868
それはポップアップとは言わない気が。
ポップアップってのは、MSNメッセとかで見かける、タスクトレイから出てくる奴だと漏れは認識してるが…
違うのか?
872不明なデバイスさん:03/04/10 17:55 ID:aJbhQSJh
俺もそう思ってた。こんなのがいちいち出てくるのか
鬱陶しいな。切っとこう(w
873不明なデバイスさん:03/04/10 18:29 ID:FHqAoh3b
>>872
いや、うちでは自動的にはそのダイアログ出てこないよ。
アタックをブロックした状態(タスクトレイアイコンがオレンジになってる状態)でアイコンをクリックすると出てくる。
874不明なデバイスさん:03/04/10 18:31 ID:FHqAoh3b
にしても、昨日ファームアップデートしたばかりなのに、すでにTCP SYN FLOOD攻撃ってのがもの凄いんだが。
これ、ホントに有害なのだけをブロックしてるのかなぁ…?
875968:03/04/10 20:46 ID:eh+Qbc/l
うちは逆にタスクトレイに表示させてないから、直接表示されるようです。
876不明なデバイスさん:03/04/10 20:47 ID:eh+Qbc/l
>>875
868の間違いでした・・・。スレ汚しスマソ
877不明なデバイスさん:03/04/11 00:09 ID:3LECmMG0
DoS攻撃のブロック処理が飽和してルータがダウンしたりとかせんだろうな
878不明なデバイスさん:03/04/11 01:41 ID:dkIus/o8
アタックブロック通知設定の通信機能を有効にする
だけをチェックして再起動したらちゃんとポップアップが出た。
879不明なデバイスさん:03/04/11 02:54 ID:BB//1Bzf
漏れは禿しく速度が低下するのが嫌なのでアタックブロックを切ってる。
てか、各PCにFirewallを導入済みだしさ。

皆もそうすれば良いのに・・・?
880不明なデバイスさん:03/04/11 03:05 ID:z94kp+iX
>>878
それってポップアップダイアログじゃなく、普通のダイアログじゃないか?

>>879
FWは、特にネットワーク関連のソフトと干渉することが多いから、メインマシンには入れてない。
でも、鯖マシンには勿論入れてるよ。
881不明なデバイスさん:03/04/12 13:22 ID:4792/MLy
>特にネットワーク関連のソフトと干渉することが多いから
干渉しないと意味がないわけだが。
882不明なデバイスさん:03/04/12 16:28 ID:YalAT3Mq
1.30にしても速度かわんね〜
アタックブロックオンにしてもオフにしてもかわらないし。
フレッツスクウェアで5.8〜6.3Mくらいか。パソコン直でも6.3〜6.5Mくらいだし。
ADSL8Mくらいじゃそこまで関係ないのかもね。
ブロックオンで使用できるしOKとしますか。
883不明なデバイスさん:03/04/12 16:39 ID:L6cEtTcY
ADSL程度の速度なら変わらないのが当たり前かと。。。
884不明なデバイスさん:03/04/13 10:08 ID:XpQalcGn
搭載メモリが他のルータよりも多いしと思っていたが、

前スレ
>350 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 02/06/19 00:03 ID:MBCtYGob
>BLR3-TX4 って Linux ベースなんですね。 | Header information | HTTP/1.1 200 OK | Date: Sun, 04 Jan 1970 08:11:32 GMT | Server: Apache/1.3.19 (Unix) (MontaVista Software Hard Hat Linux) しかも設定用WWWは Apache だ。

やっぱりか・・・。
OpenBlocksみたいにならないものかのぉ・・・

885不明なデバイスさん:03/04/13 10:11 ID:xKQiDts7
ありゃ。Linuxってのは結構有名な話だと思ってたが。
886不明なデバイスさん:03/04/13 12:24 ID:eQeYOgrc
>>885

そうそう、GPLに抵触しまくっているのにメルコがソース公開しない、という騒ぎがあった。
あの騒動ってその後どうなった?
887不明なデバイスさん:03/04/13 14:52 ID:x7yJfO7H
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ ベーシック
プロバイダ:ぷらら
測定地:千葉県佐倉市
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:57.27Mbps (7.158MByte/sec) 測定品質:99.0
上り回線
 速度:30.25Mbps (3.781MByte/sec) 測定品質:97.5
測定者ホスト:*******.ap.plala.or.jp
測定時刻:2003/4/13(Sun) 14:47
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

スループットは上がってるね。1.20では、50MBpsが限界だった。
アタックブロックOFF、PPPOEマルチセッションON。
888不明なデバイスさん:03/04/14 03:33 ID:+ybqVfz/
TCP SYN FLOOD攻撃
NMAPポートスキャン
ポートスキャン

ばっかりなんだけど
種類のところで「これがでてたらアタックブロックONにしとかなきゃならん」
ってのは何?
889不明なデバイスさん:03/04/16 00:59 ID:25iFlazE
1.30で自宅鯖やってるんだけど、今日フリーズしてた
1.20に戻したよ。こっちはフリーズしたことない
890不明なデバイスさん:03/04/16 01:09 ID:la6E6g4m


 駄 メ ル コ の 製 品 は 永 遠 に 駄 目 だ な

891不明なデバイスさん:03/04/16 03:03 ID:HOD+316h
1.30で自宅鯖やってるんだけど、今日もフリーズしてない
1.20に戻さないよ。こっちもフリーズしたことない
892不明なデバイスさん:03/04/16 04:06 ID:XUqB7wuy
>>889
お。やっと不具合らしき人が現れましたね。
詳しい情報をメルコに報告して改善してもらえるといいんですけどね。
当方1.30にしても順調そのもので物足りなく思ってます。
もっと不具合報告あってもいいと思うんですけど。
893 :03/04/16 04:49 ID:CJ3XvCvz
さて、1.40に向けて、このルーターに向ける不満点は?

俺的には結構満足できてんだけれど
中にあるminiPCIを有効活用できるようにしてもらいたいなぁと思う今日この頃
894不明なデバイスさん:03/04/16 09:39 ID:1JS8uPDM
この製品は品質の個体差がかなりあるような気がするんだけど。
ウチのは発売されてからすぐに買って使ってるヤツだけど、
どのファームを入れててもフリーズなんてしたことないよ。
895不明なデバイスさん:03/04/16 10:48 ID:qwpqMysN
俺も一度もフリーズしたことはないね。
個体差だけじゃなく使っている状況とかでも変わるんじゃ?

俺はふつーにネトゲとブラウジングするぐらい。
896不明なデバイスさん:03/04/16 14:27 ID:6OyvYynx
昨晩急にネットにつながらなくなった。
なんでか?と思ってルータ再起動とかしても解決しない。
しばらくしてつながったのでプロバイダ情報みると工事予定情報があった。
ルータのせいじゃなかったのね〜
897不明なデバイスさん:03/04/16 16:06 ID:+mK95wt3
うちは、たまにフリーズするな…
って最新のファームになってからまだ一度もなってないけど。
個体差あるってのは確かみたいだ…
898不明なデバイスさん:03/04/16 18:11 ID:NSqpsXoh
俺はついに、このスレの898をゲットをした。
感無量だ。5年間、このスレの898をゲットする為だけに耐えてきた。
雨の日も、風の日も、雪の日も、サボらず地道にこのスレの898をゲットするためだけに
修行してきた。
 やめたい日もあった。くじけそうになった時もあった。自分に負けそうになった日もあった。
そして「なんで俺は、898をゲットしたいのだろう。」と疑問に思った日も、あった。
だが、俺は5年間頑張りとおした。そして、そしてついにこのスレの898をゲットしたのだ。

 何をやっても中途半端だった今までの俺。 勉強も、部活も、恋愛も・・・。
本当に何をやっても中途半端だった。だが、俺はこのスレの898をゲットした今、
変われたような気がする。堂々と胸をはって生きているような、すがすがしい気持ちだ。
ありがとう、898をゲットさせてくれてありがとう。

俺は今から叫ぶ。修行に耐え抜く事が出来た、やり遂げる事が出来た俺自身に向かって叫ぶ。
「898ゲット」と。
899889:03/04/16 20:31 ID:25iFlazE
自鯖であぷろだやってて、500GB/dayくらい転送してるからな
こんなハードな使い方してる人少ないかもね。
900不明なデバイスさん:03/04/16 23:27 ID:+mK95wt3
>>899
おまいみたいな香具師がなぜ駄目ルコのルータを買うのかが分からん。
901不明なデバイスさん:03/04/17 06:02 ID:0cSmyuO9
最近見てるとフリーズしたことないって人多いね。
ある程度出荷されてる製品だから多少のフリーズしたって人がいても仕方ないのかも。
私も私の知人も何事もなく使ってるので全然OKでござる。
902不明なデバイスさん:03/04/17 07:32 ID:4EkLhqif
漏れも使い始めて五ヶ月ぐらいだけど
一度もフリーズしたことないや

xboxつないでるとこのLEDがいつも点滅しているのが気になるが
903山崎渉:03/04/17 11:52 ID:wDJlObxa
(^^)
904不明なデバイスさん:03/04/18 00:17 ID:YdVfUl6K
905不明なデバイスさん:03/04/18 03:22 ID:AY+zsMGz

漏れはこのルータの挙動不審さに呆れ果て、既に乗り換えた。
で、BLR3-TX4は弟にあげた。
先週久しぶりに電話で話して、ついでに調子も聞いた。
「1.30でも相変わらずハングアップする、初期化-再設定しても駄目。他のルータくれよー」
と言っていた。ちなみに買ったのは2月。

責任も感じるし仕方ないので昨日、NTT-MEのカッコいいヤツ買って、大阪の弟に送った。
ポケットマネーがまた減った。悲しい。
906不明なデバイスさん:03/04/18 05:18 ID:reeL4lBl
ファームアップしてスループットも向上したし
うちのBLR3-TX4はいたって快調。
ただアタックブロック機能のIP Spoofingをオンにしたら
メール送受信できなくなるのを知らなくて最初あせったけど。
907不明なデバイスさん:03/04/18 07:32 ID:Fml+I366
>>905
2月に買ったのなら保証期間だろうし修理してもらったら?
すごい負荷かけてるならわかんないけど普通に使ってるのならハングなんておかしいでしょ。
もう少し早ければ初期不良で交換してもらえたかもしれないね。
新しいの買って使ってないのならなおさら修理にだしてみるべきじゃ。
908不明なデバイスさん:03/04/18 11:06 ID:vtz5NeFo
>>905
お兄ちゃん、僕にも買ってくれよー
909不明なデバイスさん:03/04/18 12:44 ID:z+XPqLmG
>>905
おにいたまぁ〜
ボクにも買って〜♪
910不明なデバイスさん:03/04/18 13:35 ID:bNsTa50E
>>905
買ってくれたら、僕の大事な物 あ・げ・る♥
911不明なデバイスさん:03/04/18 13:42 ID:tEozHB+c
>>905
_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);:  どうする アイフル♪
    `;.       C)   ,; '
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';;
912不明なデバイスさん:03/04/18 15:13 ID:Wqy5q54d
_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,
    ;;   (●) , ...、(●) ;:
    `;.       C)   ,; '
    ,;'     '.、  ゞ ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';;
913不明なデバイスさん:03/04/19 09:24 ID:3Y7gpsjz
動いて当り前だから、大丈夫という報告は少ないよね。
だから、かえって動かない人の報告が目立つけど、実際の不具合率は
低いんじゃなかろうか?

かく言う自分の処では、使用環境はCATVで、かれこれ4ヶ月になるけど、
その間一度も止まったことないよ。ファームは1.3

今の所、不具合もないので、新ファームは見送り状態。

良くある事だけど、電源は大丈夫?
メルコのACアダプタはお世辞にも良いものではないので、
たこ足配線や、電圧変動に弱いのは周知の事実だけど?
914山崎渉:03/04/20 05:53 ID:i4eoVk8q
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
915不明なデバイスさん:03/04/20 18:17 ID:KNbnzYt4
NHKに多大なノイズが出るのは改善しようがないんだろうなぁ
アルミホイル巻いて、アースとってみたけどイマイチだし。
916不明なデバイスさん:03/04/20 20:19 ID:FKkFIf//
ver1.3βにしてからネットワークゲームが落ちやすくなったような気がする。
アタックブロックはOFF
DMZ、UPnP使用

1.2のころは落ちたこと無いヤツまで落ちる。
そんなにひどくは無いのだが、結構気になる。
917不明なデバイスさん:03/04/21 02:56 ID:tw3ZYxB1
今日、ネット中にルータのランプが消えて繋がらなくなった。
こんな経験した人はいる?
918917:03/04/21 11:00 ID:tw3ZYxB1
3月7日に買って一ヶ月半で故障とは。
919不明なデバイスさん:03/04/21 12:26 ID:4pC0O9fs
調子悪くなった〜
1.30βにしてそこそこ調子よかったのだが数日前からHP表示されなくなる現象が2回発生。
どちらもFTPで大量にファイルを転送中。
1.20の頃は負荷かけてもおかしくなることはなかったのに。
ってことで1.20にバージョン落とした。
(1.20に落としたら設定全部消えるのね(^^;)

916さんも時々落ちたりしてるみたいだし完全じゃないのかな1.30β。
ちょっとでも気になったらみんなでメルコへメールしよう。
改善してもらいたいからね。
920917:03/04/21 15:03 ID:SCaGaV2Q
販売店(ヨドバシカメラ)で新品に換えてくれました。
ヨドバシでは、この機種の故障は初めてだと言っていました。
921不明なデバイスさん:03/04/21 15:28 ID:DoqtSEUP
おぉ。
1ヶ月半たっても新品に交換ですか。よかったですね。
922不明なデバイスさん:03/04/21 21:56 ID:8z6NRlji
Ver1.3でもMTUはなんとかならんのか?
こいつのせいで速度上がらん!

923不明なデバイスさん:03/04/21 22:49 ID:SCaGaV2Q
新しいファームウェアは上書きインストールするだけでいいのでしょうか?
924不明なデバイスさん:03/04/22 00:37 ID:UpZXmX1D
>>923
その前に、偉大なメルコ将軍様に向けて、1時間のお祈りをしなければなりません。
925不明なデバイスさん:03/04/22 08:38 ID:owFqS6gs
>>923
上書きインストールというか
ダウンロードしたファイルを実行するとファイルが解凍される。
んで、できたファイル1.30βの場合はBLR3F130b.EXEを実行する。

あくまで自己責任なので解凍されてできたREADME.TXTはよく読むこと。
926923:03/04/22 22:38 ID:RjDSw1OQ
>>924>>925
ありがとうございます。
927924:03/04/22 23:38 ID:UpZXmX1D
>>926
漏れまでお礼されてもうた(´Д`;)
928不明なデバイスさん:03/04/23 23:10 ID:8HhlTsZ8
アタックブロック機能を有効にするとフレッツスクエアに接続できませんね。

上の842-844にある通りでした。
そもそもフレッツスクエアへの接続って「IP Spoofing」と区別できないんですか?
それとも、メルコ仕様?
929不明なデバイスさん:03/04/24 09:19 ID:97YnY7hJ
アタックブロックだけならOKでしょ。
IP SpoofingブロックはプライベートIPアドレスとの通信不可にする機能。
フレッツサイトのアドレスはプライベートIPアドレスという事から接続できません。
一部プライベートIPアドレスを割り当ててるプロバイダの場合は外部との通信が一切できないのではないかと。

メルコの仕様というかフレッツスクエアの仕様というか。
これはこれでOKだと思うのですが。

内容あってるかな? 間違ってたら訂正お願いします。
930不明なデバイスさん:03/04/25 21:21 ID:2PkZZuz1
IP設定ユーティリティ Ver.1.32が出ました。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/bsmg.html#1

Ver.1.31 beta1 ---> Ver.1.32
・特定の操作を行うとアタックブロック通知ができなくなってしまう問題を修正。
・設定によってはIP設定ユーティリティを終了する時にアタックブロック機能も
 終了してしまう問題を修正。
・ブロードステーション管理において8bit以下のサブネットマスクも設定できる
 よう修正。

謎なバグが改善された模様。
931不明なデバイスさん:03/04/26 02:15 ID:D2fjcOUT
やっとβ取れたか
932不明なデバイスさん:03/04/27 01:31 ID:Y2C9Q43o
BLR3-TX4ってどこの会社のOEM?
933不明なデバイスさん:03/04/27 02:35 ID:j5ksLNgx
ダイアログじゃなく、ちゃんと「ポップアップ」して欲しい。
934不明なデバイスさん:03/04/27 16:10 ID:6MVa/JMs
いい加減、次のバージョンでMTU値設定できるようにしてくれ。
MTUが1410って、おい・・・
負荷かけると、ルータの設定画面開けなくなるのやめれ。
パケットフォワーディング処理で一杯一杯か?
いくらソフトウェアルータといっても、CPUを使いこなしてなさ杉。
935不明なデバイスさん:03/04/28 16:20 ID:9Uk6UcQe
張り切って買ってきたのに繋がりません。
Accaのso-netでルータータイプのモデム 型番は富士通FLASHWAVE2040 M1です。

ルーターを経由すると繋がらなくなりモデムだけだと繋がります。
936bloom:03/04/28 16:24 ID:/FXisyk/
937不明なデバイスさん:03/04/28 17:17 ID:P6XkUGlv
>>935
ルータとモデム間でちゃんとリンクあがってるかー?
ルータの状態画面で、ちゃんと通信中になってるか?
ルータタイプのモデムって事は、モデムとルータ間もIP設定して通信させるんじゃないの?
ルータとPC間のアドレス設定は間違ってないよね?
TraceRoute打ってみても良いけど、それは次の段階だろうなぁ。
938935:03/04/28 19:03 ID:9Uk6UcQe
>ルータタイプのモデムって事は、モデムとルータ間もIP設定して通信させるんじゃないの?
ルータとPC間のアドレス設定は間違ってないよね?

ありがとうございます。でもごめんなさい。初心者なので意味がわかりません。
調べてみますぅ。
939不明なデバイスさん:03/04/28 19:06 ID:9SbCXASw
940不明なデバイスさん:03/04/28 19:56 ID:KlqPJnD4
このルータって、
PPPoEのとき、最高90Mbps出るんだね。
もっと大きくアピールすりゃあ、もっと売れるだろうに。
941不明なデバイスさん:03/04/28 21:40 ID:ojvnPIBX
>>935
M1をブリッジモードにした?
942935:03/04/28 22:18 ID:9Uk6UcQe
>941さん
もしかして私と同じ環境ですか?

M1だけで?ぐときはルーターモードですよね。
それにBLR3-TX4をつける時はブリッジモードですよね。そうしました。
で、マニュアル通りに設定したんですけど(PPPoE接続の方です)、
状態に切断とか出てしまい繋がらないんです。
機器自体がおかしいのかと思い友人に貸したところ繋がったそうです。
なにか設定を間違えているんでしょうか?



943不明なデバイスさん:03/04/28 22:21 ID:r+meUGQV
>>942
本体情報からPPPのログ見れる?
そしたら、何が理由で繋がらないのかわかるんだけどね。
944動画直リン:03/04/28 22:24 ID:/FXisyk/
945不明なデバイスさん:03/04/28 23:14 ID:jvJyR/7T
>>942
Acca、so-netでPPPoEは無理だった様な気が・・・
946935:03/04/29 00:57 ID:MJdY5fHJ
>943さん
今友人にルータを貸しているので戻ってき次第ログ見てみます。

>945さん
と、いう事はPPPoEじゃないモードで接続すればいいのかな。
誰か同じ環境で接続出来た人はいないのかなぁ。。。
947不明なデバイスさん:03/04/29 00:58 ID:Bu9Xkyct
漏れ 待ちきれなくて よりよってBR1500H買いますた
948947:03/04/29 00:59 ID:Bu9Xkyct
>>947
まちがい BLR3-TX4Lスレ
逝ってきます
949不明なデバイスさん:03/04/29 01:15 ID:lbFvTVLJ
>>946
普通に考えれば、PPPoEなんだけどね。
基本的にWAN側(専用線やISDNなど)通るときは、
カプセル化方式で、PPPとかEtherの場合はPPPoE使うんだけどね。
その環境じゃないからなぁ。
メルコに問い合わせしてみたら?
他のユーザーからも同じ質問が来てるかもよ。
950不明なデバイスさん:03/04/29 14:42 ID:bsyxFLTV
BLR3-TX4 ファームウェア Ver.1.31出ました。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/blr3-tx4.html#1
951不明なデバイスさん:03/04/29 14:47 ID:gJe+/FpT
>>950
ガイシュツ
952935:03/04/29 15:25 ID:WER89tqZ
まさか接続できないなんてオチはないよなぁ。せっかく買ったのに。
953不明なデバイスさん:03/04/29 16:46 ID:YIsvmJlx
>>935さん
それはないでしょ。
おそらく設定上でちょっとした小細工がいるかと思われ。
俺も設計してるとき、ルータでちょっとした設定でうまくいったってのが結構あるからね。
935さんとは違う接続なのでアドバイスは難しいけど、
やりたい事を叶えてくれるのがルータですから。
ガンガレ!
954935:03/04/29 20:27 ID:WER89tqZ
はい、ガンガリマス
955不明なデバイスさん:03/04/29 20:43 ID:gJe+/FpT
何気にBLR3-TX4背面の切り替えスイッチ押して「接続できました」ってなことになったりw
956不明なデバイスさん:03/04/29 22:40 ID:T4nmXogW
このルータ、負荷が高くなるとルータ経由でDNSが引けなくなるね
クライアントPCからプロバイダ側のDNSを直接引けばOKだけど
957不明なデバイスさん:03/04/30 02:23 ID:Hf2vy3TN
>935
M1とルーター繋いだときにM1の電源を入れなおしましたか?
あと955さんの意見は当たってるかも。
似たような事で悩んだことがある>背面スイッチ
958不明なデバイスさん:03/04/30 03:51 ID:tcNmfOkD
ウチではVer1.3βで通信パケット情報のLAN側パケット数が送信受信共に
表示されなくなってたんだが、Ver1.31で直った模様。
959不明なデバイスさん:03/04/30 07:49 ID:+fno0kOZ
>>935
モデムとルータのIPアドレスが同じになってるとか。
モデムをブリッジ使用だとモデムにIPふられないんだっけ?(^^;
960935:03/04/30 13:33 ID:YCyoReoS
モデムをブリッジ接続じゃなくてルータ接続にしてBLR3-TX4を接続したら繋がりました。
けどモデムのマニュアルにはルータ付ける時はブリッジにするって書いてあったので正しい接続なのでしょうか?

>>957さん
背面スイッチは押さないで出ている方にしています。WANランプが点いている状態です。

>>959さん
IPは重複してしまうので手動で変更しました。
961不明なデバイスさん:03/04/30 13:36 ID:fdWorLC/
>>960
二重ルータだから、セキュリティは高いけど
わざわざBLR3-TX4を買った意味がないかもしれない。
962不明なデバイスさん:03/04/30 15:56 ID:c9zMeJ6o
相変わらずMTU=1410なのね
963不明なデバイスさん:03/04/30 16:07 ID:iqkOQeci
>>935
ウチはBRL3-TX4と無線LANルータを繋いでて、もちろんブリッジ接続だよ。

【CATVモデム】━━━(WAN)【BLR3-TX4】(LAN)━━━(LAN)【無線LANルータ】

やっぱり>>935のルータの設定がまずいんじゃないかな?
964不明なデバイスさん:03/04/30 16:08 ID:iqkOQeci
スマン、sage。
965945:03/04/30 19:38 ID:J2sRRK80
>>935
漏れAcca、so-netだけど、ブリッジ接続は何故だか知らんが出来ない。

前に何処だったかは忘れたけど、『Acca、so-netでブリッジは無理』
見たいな事書いてあったが何処だったかは忘れたので自信ないが
少なくとも漏れは出来んかった。
最強に役に立たん情報でスマソ。
966945:03/04/30 19:40 ID:J2sRRK80
でも、出来るかもしれんからガンバッテちょ。。
漏れも出来たらもう一回朝鮮してみるニダ。
967935:03/04/30 19:45 ID:ChPH/c8O
so-netのカスタマーに聞いたところもともとM1にもルータ機能十分なそうなので
さらにBRL3-TX4を付ける事は意味が無いと言われました。
無駄な買い物をしたのでしょうかねぇ。
968不明なデバイスさん:03/04/30 19:58 ID:iqkOQeci
無駄かどうかは何をしたくてBLR3-TX4を買ったのかによると思うんだけれども
何をしようと思って購入したのかな?
969不明なデバイスさん:03/04/30 19:58 ID:iqkOQeci
>>968さんへのレス
970不明なデバイスさん:03/04/30 20:02 ID:icC1BA9l
>>969
もちつけ
971不明なデバイスさん:03/04/30 20:20 ID:BduM1fui
935さんは、
M1ではルータではなく、モデムとして使い、
BRL3-TX4をルータとして使いたかったんじゃないの?
972935:03/04/30 20:47 ID:ChPH/c8O
そです
973不明なデバイスさん:03/05/01 02:28 ID:DDPTfmYG
>972
それで、M1のルーターじゃ駄目な理由を聞きたいのですが?
974不明なデバイスさん:03/05/01 08:37 ID:8UFjniy7
教えてください。

NTT西。
マルチセッションでフレッツスクエア(www.flets)につながります。
けど、ビデオを見ようとするとWMPから「サーバーが応答しない・・・」とエラーが。。。

デフォルト接続をプロバイダーにすると、ビデオも問題なく見れます。
なぜでしょう?仕様?
nslookupでwww.fletsを引くと、ちゃんとIPアドレスが帰ってきます。
975不明なデバイスさん:03/05/01 08:38 ID:8UFjniy7
↑ 訂正です。
×デフォルト接続をプロバイダーにすると、ビデオも問題なく見れます。
○デフォルト接続をFletsにすると、ビデオも問題なく見れます。
976不明なデバイスさん:03/05/01 10:47 ID:Ho+7QyaR
>>974
デフォルトをFletsにするとネットが×になりませんか?
977974:03/05/01 16:04 ID:wp8FyAeo
なります・・・
だから困ってます。
ビデオというのは、フレッツスクエア内のビデオです。
978不明なデバイスさん:03/05/01 16:35 ID:rAaDPNei
詳しい人、情報キボンヌ
979美人OL:03/05/01 16:57 ID:tvWx6hA8
さやかだけどさっきの話の続きなんだけど

http://www.net-de-dvd.com/
980不明なデバイスさん:03/05/01 17:31 ID:HTjick3i
漏れも最近このルーター使いはじめたんすけど、フレッツモアで7Mbps程度しかでない
んすけど、こん位なんすかね??
ちなもに直結だと8Mbps以上は出るんだけど・・・
981不明なデバイスさん:03/05/01 17:41 ID:btI3B1Fk
ちなもにって
ちなもにって
982不明なデバイスさん:03/05/01 17:42 ID:u0Lv86la
>>980
ウチはCATVで12Mbps回線なんだけど、BLR3-TX4経由で10〜11.5Mbpsは出てるよ?
直結のときと速度は変わらないんだけど、もしかすると今の通信環境にこのルータは勿体無かったかも。
まぁ、安かったから今後のための先行投資だと思うことにしまつ。

もし速度低下してるのなら一応LANケーブルを変えてみるなどをしてみることを一度お勧めしてみる。
983不明なデバイスさん:03/05/01 18:48 ID:HUUYxKSU
>>977
これじゃない?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1044455217/373

接続先経路を宛先IPで設定してみそ。
984不明なデバイスさん:03/05/01 18:55 ID:s2lNGazY
>>980
おかしいねぇ。
うちは東電の光だけど、ルータに負荷かかる機能を極力省くと60M出るからね。
アタックブロック、静的NAPT、スタティックフィルタ
などをかけると20M程度落ちるけどね。
まさか、PCのMTU値1500とかにして、
ルータでフラグメント起きてないかい?
985974:03/05/01 20:39 ID:f5toSp6n
>>983
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセー!!
ありがとう。
一応「10.*」って設定はしてみたんだけどダメだった(汗

986不明なデバイスさん:03/05/02 09:04 ID:bX6i8seR
>>982
KCN房氏ね
987不明なデバイスさん:03/05/02 12:22 ID:PHzUYaXk
>>986
???
988不明なデバイスさん:03/05/02 19:25 ID:lvoP/ii+
あれ?ガイシュツなんだろうけど、このルータ使ってフレッツADSLの場合、PC側のMTUは
いくつにするのがえええの?
ルーターは設定に関わらず1372になってる?ようだけど。
989不明なデバイスさん:03/05/02 19:42 ID:+u+t4M7u
>>988
editmtu使えばよろし
990不明なデバイスさん:03/05/02 19:46 ID:4Ux7Zy/1
うーん
ファームを1.3xにしてから大量のデータ通信をおこなってルータに負荷をかけると
192.168.0.1にアクセスしてもルータの設定画面でてこないね。

&DNSとして機能できなくなるみたいでHPが見れなくなる。
PCでDNSをプロバイダ指定のアドレスに手動で設定するとOKになる。
1.20ではどんなに負荷かけても大丈夫だったんだけどな。
またしばらく1.20にもどるしかないか。
991不明なデバイスさん:03/05/02 19:52 ID:+u+t4M7u
>>990
負荷かけて、設定画面でてこなくなるのは前からそう。
ソフトウェアのチューニングがまだまだ必要なルータだね。
スケジューリングのあたりとか・・・
992990:03/05/02 20:05 ID:KBunGwQ3
>>991
そうなんですか。1.20の時は一度もなったことないので1.3xからの不具合かと思ってました。
ちなみにこうなってしまった時って電源を入れ直してるんですが、それしか方法はないのでしょうか?
993991:03/05/02 20:19 ID:+u+t4M7u
>>992
俺は仕方なくリブートしてる。
他に方法は・・・どうだろうね。
ICMPは帰るから単純にソフトウェアのバグかと思われるけどね。
負荷かけた場合、メモリが枯渇したり、
ソフトウェアルータはいろんなことがあるからね。
994992:03/05/02 20:20 ID:+u+t4M7u
>>993
X 帰る
○ 返る
995990:03/05/02 20:54 ID:KBunGwQ3
>>993 ありがとう。
でも、とりあえず1.20に戻しました。
1.20が今までとっても安定してたから。
996不明なデバイスさん:03/05/02 21:02 ID:KBunGwQ3
まだないみたいなので次スレたてさせていただきました。
これからもよろしくおねがいします。

メルコ BLR3-TX4 ユーザー&情報スレッド Part 3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1051876834/
997不明なデバイスさん:03/05/02 21:21 ID:+u+t4M7u
1000
998不明なデバイスさん:03/05/02 21:23 ID:+u+t4M7u
hosyu
999不明なデバイスさん:03/05/02 21:24 ID:JMlaWNmc

       @ノノヽヽヽ@ ミ._ ドスッ
       ( ・^▽^).─┴┴─┐
       /   つ 1 0 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ ε3

1000不明なデバイスさん:03/05/02 21:24 ID:+u+t4M7u
保守
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。