【不良品】二度と買いたくないメーカー【故障】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1悪即断!
二度と買いたくないメーカーの
メーカー名と買いたくない理由を教えてください。

不良品や故障、サポートの不誠実な対応にムカムカしている
ユーザーの皆様。まっ、ちょっとでも書き込んでみれば少しは
気が晴れるかもしれませんよ?

普段からメーカーに踏みつけられ、ないがしろにされがちなユーザー
の皆様の為に私からのプレゼントです。思う存分恨み辛みを記載して
上げましょう。


【注意事項】
●なれ合い禁止
●擁護や批判レスはあまり意味がないです
●自作自演、連続投稿はやめてましょう。
 情報操作に意味はありません
2不明なデバイスさん:02/09/23 14:50 ID:z4albQYL
3不明なデバイスさん:02/09/23 14:50 ID:z4albQYL
やったー
2をゲットしたぞ
4不明なデバイスさん:02/09/23 14:50 ID:z4albQYL
ふっ、自分の速さに酔いしれそうだ
55:02/09/23 14:52 ID:OHlCSbj1
ヨドバシ
6不明なデバイスさん:02/09/23 15:09 ID:bnTbmNu7
NECのTA(USBで泣いた…)
富士通のPC(…)
I・Oの製品(特に無線LAN類!)

SONY・IBMは意外といい。
7 :02/09/23 15:29 ID:7t26XAQY
サムチョンの全製品
8不明なデバイスさん:02/09/23 16:02 ID:imsyNKge
オリンパス
だいぶ昔の話だけどオリンパスのMOドライブ(MOS-331シリーズ)に
リコールものの構造上の欠陥があったんだけどメーカー側はリコールも
情報公開も行わず知らぬ存ぜぬを貫き通しユーザーを泣かせまくった事が
あって、それ以来このメーカーの商品は一切信用してないよ。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/1801/molog3.htm
http://www.zob.ne.jp/~kanai/mo/trouble.html

日本で営業してるPC関連メーカーってみんな似たような対応を取るよね。
構造上の欠陥でも根本的な解決をしない。とぼける。次の新製品だして
うやむやにするとか・・・。
その場限りの商品交換や応急処置的な修理で逃げちゃうんだよなぁ。
9不明なデバイスさん:02/09/23 16:03 ID:xXUtePF5
富士通。
何度泣いたことか。
10不明なデバイスさん:02/09/23 16:47 ID:3PUCu0xf
SONY…
SONYタイマーはマジでした。
11不明なデバイスさん:02/09/23 17:38 ID:277RRPt1
HDD:
 富士通(MPGシリーズで不良ロット経験)
 IBM(120GXPシリーズで相性問題経験)
VGA
 クリエイティブ(GF256が2日で故障経験、画質も悪)
 ASUS(GF2MXで相性問題経験、画質も悪)
マザー
 ECS(D6VAAで電源相性問題経験)
通信機器
 NEC(出始めの頃のUSB-TAのドライバのトラブルで懲りた)
 モトローラ(TA2台を2年で4回故障交換経験)

他にASUSマザーやATiのVGAでも苦労してはいるんだが、
ついつい買ってしまうんだよねえ。
そいや、98x1時代に酷い目に遭ってから買ってないので知らないが、
最近のメルコはどうなのだろうか。
12不明なデバイスさん:02/09/23 17:50 ID:LtQ/as2i
iomegaのZIPドライブ
イジェクト押してもディスクが出てこなくなった

ただ、製品不良がなかったとしても
二度と買いたくない商品ではあるが
13不明なデバイスさん:02/09/23 18:01 ID:2L26NW6p
昔(3〜4年前)なんだけど、ソーテック。故障が多いくせに
パソコン修理対応が悪かった(連絡が付かなく。1ヶ月以上の
待ちが普通だった)二度と買いたいとは思わなかった。
14不明なデバイスさん:02/09/23 18:03 ID:Kl76aG/4
IBM:
HDDが使用半年で不良。3.5"は避けるべし。ノート本体は大丈夫。
SONY:
他人のマシンのトラブル解析で触ったことがあるが、付加機能が多すぎて怖くて手が出せない。
非常にソフトウェア的にデリケート。純正状態ならまぁまぁ。ソニータイマーはむしろ音響機器では?

コレガ:
相性問題。
メルコ:
無線とパーツのパッケージを除く周辺機器一般。
DELL:
出先の入れ替えで導入したが、担当者曰く「NECに比べ故障率高過ぎ」とのこと。但し代品対応は迅速。
代品のきく企業ユースではさほど影響がないが、One&Onlyの個人ユースでは避けるのが賢明。
ソーテック:
サポートつながらない。情報蓄積なし。サポートとユーザーがお互いに初心者。
技術情報を教えてくれないので、荒療治ができない。
どこかであった「コレガ駄目ルコ、死んDELLパソコン、総鉄屑」の名言を確信する次第。

>8
オリンパスのその問題はMOユーザなら誰でも知ってる。
今度同様のチョンボをしたら光学機器メーカとして終わり。だから最近はしっかりしてる。
15ノートンのおやじ:02/09/23 18:59 ID:HnDMr7H/
オリンパスはMOだけを造っているわけではない。ついでに造っている。 よって光学機器メーカーとして
おわりなんてことは、100%ない。


 少しは、社会経済勉強すれば? 
16不明なデバイスさん:02/09/23 20:21 ID:PFLhaaqH
>15
そうだな。
大赤字のデジカメも作ってたな。
17不明なデバイスさん:02/09/23 20:24 ID:RmGdgUPG
AMD。
K6-2は定格では安定しなかった。
たぶんAMDのせいではなくリマーク品とかマザボの問題。
AMDはインテルにくらべて関係メーカーに対する
フォローとか流通の管理とかその辺が劣る気がする。
18不明なデバイスさん:02/09/23 20:24 ID:Jf/JOnU5
富士通の周辺機器も痛い・・ 兎に角凄過ぎ・・
19不明なデバイスさん:02/09/23 20:38 ID:KZbXRVaB
GIGABYTEのルータ(GN-BR401)は最悪!!
ファーム書き換えで使えなくなった(泣
20不明なデバイスさん:02/09/23 21:47 ID:uaaIdNS+
メルコ powerd by 狂牛
MOドライブすぐ壊れた。
保証期間内に2回修理出したが、保証期間切れた後も当然壊れた罠。

LANカード とりあえずクソ、遅いし不安定。
不安定なおかけでディアブロ1時代にメルコLANでdupeできた罠。
21不明なデバイスさん:02/09/24 03:32 ID:nKITkdRU
エプソンのプリンター。初期不良とその後の故障の二連コンボに泣いた。
           /\        /\
           /  \      /  \
          /    ゙'----''"´    ヾ
          /               `:、
         /                `:
         |                  i
         |      ノ '              
         |      .,___.,     .,___.,   i もうだめぽ・・
          、    ''"´`:、        υ /      
          `丶,:' 、.  . )___Д____,,.,_,,.;''"   
           /    /       ο
22不明なデバイスさん:02/09/24 11:54 ID:2kcxK5P8
富士通:
DeskPower。
買って半年で立ち上がらなくなり故障・修理。
保証が切れた所を見透かしたようにまた同じ故障。見積もりしたら修理代5万とか言われた。
内蔵されたWESTERN DIGITALのHDDは、不良セクタ増えまくり。

メルコ:
LANカード。
Win2000対応なのに、挿すとWin2000が立ち上がらなくなる不思議なカードだった。
23不明なデバイスさん:02/09/24 19:50 ID:ETQueu0n
・ソフトバンク
なんかちょっとヤダ。ヤフオク有料化するし、ADSLの時にはかなり対応が
悪かった。

・エプソンダイレクトのPC(2〜3年前)
使用1ヶ月程度で、HDDがすぐ壊れた(ただし壊れたHDDは富士通の例のやつ
なのでエプソンが悪いのか富士通が悪いのか微妙。修理期間は1週間程度)

・イメーション
CD-Rメディアの質が悪すぎ。CD-Rメディアは多少高くてもブランド物を
買いたいと思った。
24不明なデバイスさん:02/09/24 20:16 ID:ZxHqA2ch
NTT−ME&PLANEX:
ブロードバンドルーター BA5000 SOHOを購入したんだが初期不良で交換。
しかし、交換したものも不良で再度交換。
今度はさすがに安心だろうと思ったら、またも不良。
さすがに切れて、メーカーに直談判。完動品に交換しろゴラッと。
で、今度送られてきたものはやっと動くよ!やったよママと思っていたら
数時間でご臨終。もう起こる気も失せて廃棄しました。
今はメルコの安物を使っております。
25不明なデバイスさん:02/09/24 22:41 ID:VV5mkJAQ
やっぱりソーテックになるなぁ
サポート最悪(今、年間会費みたいなの1万くらいとるらしいw)
1年くらいでモニタが逝きました

本当にあるんだね、こんなの売る会社w
26不明なデバイスさん:02/09/24 22:49 ID:zoDwRb3Z
東芝の薄型ノート
PenII時代に3度返品交換も、結局熱暴走がなおらなかった。(鬱
27不明なデバイスさん:02/09/24 22:53 ID:aRmJFNoz
一昔前のヤケに低価格を売りにしていた頃のソーテックは、確かにロクな
もんじゃないね。会社に一台入れたけど、何もしてないのにフリーズしまく
り…。安かろうだったなぁ。
今のソーテックも相変わらずなのかな?

個人的に印象悪かったのは、富士のスマートメディア。パッケージに入っ
ていたのに、端子部に指紋がついていたよ。
28不明なデバイスさん:02/09/25 04:21 ID:PrjYWALG
エプソンだね
pm-730だったかpm-740だったかの写真画質の走りとなった機種だと思うんだけど
インク詰まりまくり。それで一度完全に印刷できなくなって修理したあと
詰まらせないために精神をすり減らすようなメンテの日々。とても嫌だった。
最終的には他の機種を購入。pm-730はアウトレットショップに処分したが
まるで憑き物がとれたような爽快な気分になれた。

pm-2000cとpm-2200c、pm-920cの一定の処理をさせると誤作動が発生するという
まるでファミコン時代の裏技のようなトラブルが内包されてた。メーカーとして
バグ取りくらいするべきだろう?

Yahoo!オークションがあったからある程度現金化できたからいいけどあのまま
だったら大変な事になっていた。もう買わない。
29不明なデバイスさん:02/09/25 05:52 ID:W/TOoxfZ
VAIO買ったらVAIOの液晶ディスプレイ他のパソコンに使えなかった

またVAIO買えってこと?
30不明なデバイスさん:02/09/25 14:06 ID:PG5WBRuQ
糞ーテックってそんなにクソかなぁ…
折れ2,3年前のM360今も使ってるけど、今までで言えば
HD(20GB)が原因不明で逝った位しか不具合は無いな
つなみに購入後2年位経ったあとだった

…まぁ、それでもクソには変わり無いのかw
31不明なデバイスさん:02/09/25 16:50 ID:kmX52z+n
まともなとこは無いということか
32不明なデバイスさん:02/09/25 17:32 ID:PHEj3X9o
>>31
多かれ少なかれ、どこのメーカーもヘマをやってるだろうよ。

漏れ達貧乏人はハズレを引かないためには
こういう所で情報を集めて情報武装するしかないってこった。
33不明なデバイスさん:02/09/25 20:15 ID:DwXwuPnW
>>32
なっ! 何故、漏れが貧乏だということを・・・! Σ(゚д゚|||
34不明なデバイスさん:02/09/25 20:39 ID:WVd6p+Mj
A4Tech(←こうだっけ?)のオプティカルマウス。
タッチは好きなんだけど壊れすぎ。
1つ目はケーブル断線に使用不能に。(修理するの面倒だった)
2つ目はよーわからん原因(おそらく接触不良)で自動無限クリック地獄。
ありとあらゆるボタンを超高速でクリックしてる状態。
3つ目はまた接触不良で全く動かない。
それ以外にも1ヶ月ほど使用しただけで銀色の塗装がどんどんはがれ
まだら模様になってきたないという欠点もある。

で、もう見切りをつけてmicrosoftのマウスにした。
35不明なデバイスさん:02/09/25 22:53 ID:ypcmAZ5r
USBのスキャナがほしくて3年前に買ったオムロンのスキャナ(HSF9000)
エプソンと同じ感覚で使うとかなり痛い目に遭う。
TWAINドライバが糞で、プレビューが見づらいので調整がしづらい、
ノイズやモアレ出まくるから仕方なくシャープネス調節するとぼやけまくる。
さらに白飛びが激しいからコントラスト下げると今度は露出アンダーになる。

値段が1万しなかったのでつい買ってしまったが、2ヶ月くらい後に
叩き売ってそれを元手にキヤノンのFB636Uを買って使ってみたが、
まさに雲泥の差であった。(当然オムロンが泥)
36不明なデバイスさん:02/09/26 04:47 ID:VonLV6c9
>>24
ME+プラネ糞のルータはずっと使えません。
コレガも駄目、メルコも駄目。今は家庭用のルータでまともな製品はないそうです。
どうしてもというなら、ADSLモデムをルータ化するか、
安いマシンにLAN二枚差しで壁を作る方が本来はまだマシとのこと。

ソーテックが馬鹿売れしたとき、秋葉原でも直販店がこぞって並べようとしましたが、
今は逆。某大手販売店は「ソーテック初期不良の受付不可」なんて貼り紙がありました。

MOは富士通も駄目、オリンパスも駄目だとどうしようもないな・・・
買いにゆくと店員によって意見と被害談が真っ二つに分かれます。
富士通は歩留まりの悪さ、オリンパスは例の大失敗。たいていどちらかの話をします。
ノートンの方(>>15)が信者発言していますが、同じ製品で複数回失敗すると、
独占製品以外は全く相手にされなくなりますよ。消費者だけでなく、流通も結構見てますからね。
P503iの失敗とその後のP504iを見れば分かると思うんですがねぇ・・・
37青ペン:02/09/26 16:42 ID:E+ZZSphP
AopenのDVD-ROMドライブは危険だ。
CDの読み込みなら大丈夫だが、DVDを読み込んだ暁には・・・
ザ・DVDシュレッダー!!!!!!!!!!!!!!!!
38不明なデバイスさん:02/09/26 17:00 ID:OHXWJhon
A-OpenのCDドライブ。今まで二台買ったが半年しないうちに壊れた。現在、保証あり
ジャンクで買ったTEACが2年目を迎えるけど頗る快調。
39不明なデバイスさん:02/09/26 17:02 ID:YGNrurLl
メルコ
コンパクトフラッシュのカードが死んだ。
メモリカードいろいろ使ってるけど、亡くなったのはこれだけ。
40不明なデバイスさん:02/09/26 17:05 ID:P9+0rS5m
富士通のPC・・・
どう考えてもBIOSにバグがあるのをわかってて売ってる・・・
その挙句買ったユーザーに書き換えさせときながら無保証。
まあ、今のメーカー製PCはたいていそうだということですが。

needsの光学式マウスもあまり動きがよくないです。
光学式マウスはケチっちゃダメですねぇ〜
41貧乏神:02/09/26 17:45 ID:JqQvvlZC
つんく が作り出して世の中に送り出した、
「利己的無思考女」たち。
42不明なデバイスさん:02/09/26 17:53 ID:brDMxZAL
>>36

>ソーテックが馬鹿売れしたとき、秋葉原でも直販店がこぞって並べようとしましたが、
>今は逆。某大手販売店は「ソーテック初期不良の受付不可」なんて貼り紙がありました。

当時(2000年)日本橋では、 どこのPC販売店言って聞いても店員に「辞めた方が良いですよ」って言われた(W
俺が「じゃあ、どうして置いてんの?」って聞いたら、「まぁ、お客さんみたいに詳しくない人が買うんですよ(笑)」って言われた。
43不明なデバイスさん:02/09/26 18:26 ID:fuLFzedK
俺のソーテックは使用3年の現在でも無故障だがなぁ…

直接ソーテックから通販で買ったのがよかったのか?
サポートを自社でやらないといけないから
不良の少なさそうなやつを選別してとか
44不明なデバイスさん:02/09/26 20:25 ID:1rqQ/m7n
Quantumのハードディスク
10ヶ月で壊れた
45不明なデバイスさん:02/09/26 20:46 ID:sxj1fBdw
いま使ってるソーテック初期不良だったな。起動しないの。
で、ソーテックに電話したら修理するといわれた。
「もちろん無料です。」とか逝っていたな。
いろいろ話したら、交換すると言う事になったが、
在庫がないので週明けと言われた(月曜に)
もっと早くしろとゴルァしたら、棚卸しで忙しいから無理だとか、
「こっちはきちんと対応すると言っているんですよ!」とか言われた。

その後Windows XPに対応させるために新BIOSが公開されたが、
それに不具合が有ったために起動しなくなった。
サポートにメールしたら「やり方が悪く、壊れたんだ。修理はもちろん有料だ。」
というような事言われたが、後にひっそり不具合を解消したBIOSが公開された。
http://sotec.techsupport.co.jp/pds/file_driverlist.asp?FILE_SEL=part&productnumber=0300050000011&product_name=PC%20STATION%20G7120DW
これの一番下にコメントあり。

46不明なデバイスさん:02/09/26 21:48 ID:jQo/bxqI
EPSON。
会社で入れたPanelTopPC、壊れすぎ。
47不明なデバイスさん:02/09/26 22:04 ID:Dyb1+aBf
昔買ったオリンパスドライブ内臓エレコムが販売元のMO、EMO-2300.

明らかに故障してるのに送ったら故障無しで帰ってきた。
電話で話した所、オリンパス製のドライブなので
中身のことは一切わからないし何も答えられんと言われた。
エレコムに出来るのはドライブをオリンパスに送る事だけらしい。

一応エレコムの名前で販売してるんだから
中身については一切ノータッチと言うのはやめてほしかった。
2度とエレコムで物を買う気はしない。
48不明なデバイスさん:02/09/27 12:49 ID:MDQbJIeG
そういえばEPSON。
客先で使わせてもらっているレーザプリンタはJAM頻発。
インク面積が多いとドラムにくっ付いて巻き取られる。
何度修理してもダメだそうな。
49不明なデバイスさん:02/09/27 15:52 ID:CdLtXRBL
ロジテック
Logitec LMO-P420S(例のオリンパスのMOS331のOEM)
最悪でした・・・。\42,800で購入したMOだったのですが修理に
\35,000も請求されました。(当然断りました)

もう二度とロジテックの製品は購入しないと誓いました。(オリンパス製
ドライブの構造上の欠陥の事情を知っていましたので、ロジテック側の
あからさまな知らないフリ(嘘)が許せませんでした。事情が事情ですし
修理に出せる金額の上限は\5,000以内でしょう。)
50不明なデバイスさん:02/09/27 23:13 ID:LYhU0m9r
ダメルコ

PC386時代から始まって、数回買って来たが、どれもこれもI/Oのヤツには及ばなかった。
単にI/Oの方か汎用性のあるATパーツをそのまま売っているというのもあったが
51不明なデバイスさん:02/09/27 23:23 ID:ixm6X+WO
Mac
壊れすぎ
52不明なデバイスさん:02/09/27 23:47 ID:Z0nXYjfP
QuantumのHDD。AMD/VIAの石。SONYのAVアンプ。
53不明なデバイスさん:02/09/27 23:48 ID:rO+PiIsc
キヤノンのレーザープリンタLBP-1810

買って2ヶ月もしないうちにジャムりまくり
サポートでたらい回しにされたがゴルァ電してからは少しはマシな対応になった
54不明なデバイスさん:02/09/28 08:16 ID:Qw/OZqm1
最近のキャノンのレーザー“紙送り”がヨワイ
55不明なデバイスさん:02/09/28 08:20 ID:xJaKTTIW
NEC必ず避ける。安くても評判良い製品でも絶対買わない。
SONYは金無いときに賭で妥協するときもあり。
56不明なデバイスさん:02/09/29 01:50 ID:+CaaZMMh
DELL。
仕事で3回ほど、各数十台単位で購入。

・・・モノ自体は初期不良率も故障率も低くて良いのだが
納期が3回中2回、二転三転した。(もちろん当初の予定より遅れた)
残り1回は、2台だけ一週間前に先行入荷する予定が
結局、他の数十台より、半日遅れて届いた(w

#あと営業やサポートもひどかった。打ち合わせに1時間も遅刻するな!>営業
57不明なデバイスさん:02/09/30 16:30 ID:4ZGOMt0x
ソニーのPDAは糞。
本体とクレードルの接触が悪くてうまく充電できないしHotSyncができない
(手で押さえておけばできるが)
買って1ヶ月もたっていないのに・・・
58不明なデバイスさん :02/09/30 19:19 ID:oDO5Zg1O
富士通はディスプレイとCPUが逝きましたが保証で直してからかなり調子がいい
保証期間内にいかに故障させて交換させるかが長く使うポイントになります
59不明なデバイスさん:02/09/30 20:37 ID:NHcXAV72
東芝のDVD-ROMドライブ(12倍速)。

i815と相性が悪くDVD-Video再生時だけ動かず。買ったTwoTopに
持っていったら問題無しとの事だったので友人のPC(VIA KT133)で
試したら問題なく動いた。
で、DVDドライブ持ってなかったその友人がしばらく使い、その間
漏れの買ったDVDを貸しておいたら帰ってきたときにディスク内周
(ディスクを支える部分)に同心円状に物凄い傷が。
ディスクスピンナップ時にガリガリしてくれたようで。別に映像には
被害なかったし傷だの付属品だのに拘らないのだけど悲しかった。

その後しばらく東芝アレルギーでした。
今後も東芝の光学ドライブだけは買わない…。
60不明なデバイスさん:02/10/04 09:14 ID:seJOcO5m
>>57
漏れの500Cも同じだった。半年我慢して使い、Edgeを買って修理に出したら
「端子がさびてる。有償8000円。」といわれたので「捨ててくれ」と言ったが、
「処分は出来ないと」言って送り返して来た。
61不明なデバイスさん:02/10/04 13:45 ID:DdG2y5qQ
・富士通のHDD
友人が買ったんだが、いきなりプラッタ一枚分壊れてて
富士通のサポートも取り合えなかったらしい
しかも、その友人だけかと思ったら、その系列のHDDはかなりの・・・


・ABITのマザーボード
どうやったら安定するのか未だに疑問
マザーだけ他のメーカーに変えたとたんに安定した。


・Intelの製品(特にLAN)
数値通りに絶対動いてくれない。
CPUだけかと思ったらLANも終わっている。

PRO1000 MT
パッケージに載っている数値 -> 1000Mbps
実際の速度 -> 110Mbps

俺の環境だけかと思ったら、ニュースにきっちり紹介されてて鬱
しかも俺と同じような結果
一週間も経たずに売却
全部で\35000もかけたのかと思うと・・・友人に話したら爆笑された
62不明なデバイスさん:02/10/05 09:10 ID:wn26abKc
保守age
63不明なデバイスさん:02/10/05 10:17 ID:1+Vm/xgC
今回の富士通のHDDの件は大変ですよ!
64不明なデバイスさん:02/10/05 10:29 ID:dnlUY4Sc
ゲートウェイ。
日本撤退って……。
65不明なデバイスさん:02/10/05 10:36 ID:dtaWocZY
今でもSOTECを使ってるが、別にクソとは思った事はないな。
3年か4年前、まだネット環境も整っていなかった時代に、親父がCATVでネットを始めた。
あの時期で、確か下りが1.5Mだった。
漏れもネットしたくて、初めて自分のPCを買った。SOTECのM240L.
途中から異常音が聞こえたが、親父が直してくれた。

今、M240Lを買った時のモニターでSotecのG4170AVを使ってる。
これまた、TVチューナーがいかれてたり、異常音がしたりと、サポートに電話したらすぐに繋がった。
2日後には取りに来ると。送料はこっちが負担だったけど、1週間ぐらいで直った。
66不明なデバイスさん:02/10/06 01:31 ID:aFwy5CSc
Seagate
PC-9821のWD製内蔵HDDが保証期間中に死亡。
で、修理依頼したらSeagate製に交換されてたが、
交換翌日に即死。
再修理したらまたWDに戻ってた。

EPSONの企業モデルのノート
20台ほど入れたが約1/3が電源スイッチが故障した。
しかも保証期間経過直後ってのが結構あった。

MITSUMIのCD-ROM
漏れの周囲での死亡率75%
67不明なデバイスさん:02/10/06 01:34 ID:wLvxDkQn
ソーテックです。

半年前に購入したPC-STATION。
V4160C-L5(LCDセットモデル)

付属の液晶モニタが突如逝かれました。
電源ONしてすぐ真っ白画面になり画面が表示されません。

更に、コンボドライブ(DVD-ROM,CD-R/RW)が機嫌をそこねました。
CDに焼くことができなくなりました。
読み取り専用ドライブになってしまいました。

そして、カスタマーサポートセンターは毎日3回ずつ電話して、
1週間後にやっと繋がりました。
電話代無料ではなく、60秒10円です。

とりあえず、モニタは交換してくれそうです。

しかし、今日ナナオの液晶モニタを買ってきました。
CDのドライブは友人に譲ってもらいました。

徐々にソーテック臭がしないPCにしたいと思います


唯一、カスタマーサポートセンターで応対してくれた
女の人はとても優しい人でした。
68広島のベスト電器本店:02/10/06 04:26 ID:4rlfSmao
では、最近大々的にソーテックのパソコンを展示販売している。
それも、もとNECのパソコンのコーナーで。
で、NECのパソコンコーナーが無くなっているけど、どこにいったのかしらん。
69不明なデバイスさん:02/10/06 07:34 ID:8AETjaAu
>>67
アイフルといっしょで対応だけはやさしい。
しかし中身は・・・
70不明なデバイスさん:02/10/06 07:49 ID:+mYbZT5i
>67
他の人もそうだが
Sotecを語るときだけは保証書を提示してくれ
そうでないとネタとみなす
71不明なデバイスさん:02/10/06 12:52 ID:mOoBj8Fe
っつか、わざわざ保証書出すアフォがどこにいるよ。
72不明なデバイスさん:02/10/06 17:09 ID:QOp9vkMv
保証書出す人のほうが怪しい、というかむしろ危ないでしょ。
73不明なデバイスさん:02/10/07 13:14 ID:5w+hVdtG
エプソンのプリンター。
ろくに印刷ができん。
74不明なデバイスさん:02/10/07 13:35 ID:VVVQHP4w
5インチベイ用スピーカー。USBポートが二個付いているが、
ハブ機能が無い・・・
二千円だから仕方ないけど。自分で入れたよ。
75不明なデバイスさん:02/10/08 01:32 ID:Q5Ub5dEd
やっぱりメルコ〜。
無線LANが駄目だった。
76不明なデバイスさん:02/10/09 10:29 ID:+wDzkOzK
>>74
メーカー書かないと板違いになる罠
77不明なデバイスさん:02/10/09 12:31 ID:zTr7ltF9
>>75
駄目と言うより、使いこなせていない場合が多いと思われ。 
メルコで美味しい思いばかり〜 w
78不明なデバイスさん:02/10/09 13:07 ID:hJ8OOQn+
四年前に買って三年ほど使ったエプソンのプリンタ
(スピードがCMやってた頃の)
用紙を正しくセットしても「用紙がありません」と…。
私にはしっかりと用紙は見えていました。
そして何度叩いたことか…。叩くとまともに動き出すことが何度もありました。
あとインクがびろ〜〜んと用紙に広くついてたり。
79不明なデバイスさん:02/10/09 13:22 ID:UAVg0Bde
1999年の夏頃、ノート用にとTDKのLANカードを買いました。
しかし、それまで使っていたエレコムのカードに比べると
転送速度が5分の1程度しかでない。サポートに連絡すると
チェックするから送ってくれとのこと。
で、送ったところ案の定問題なし。
それは覚悟していたけどメモには「該当機種がないので
NECのノートで確認しました」と。
違う機種で確認しちゃ意味ないだろう。
それ以来TDKの製品を買うのやめました。
80不明なデバイスさん:02/10/09 14:01 ID:hWz5+a3n
>>79
ちょっとまて
じゃあメーカーは動作確認用に全メーカーのPCを持ってろてこと?
それか、問い合わせあるたびに該当機種買いに逝けと
81不明なデバイスさん:02/10/09 16:08 ID:CzEQMfjA
AOPENを筆頭に台湾メーカー
サポートするきあんのかコラ!!
一回も電話が繋がった事がねーぞヴォケ!!
メールの返答ぐらいしさらせ。
お前のとこの光学系ドライブってうちの台所の換気扇よりうっさいんじゃカス!!
8279:02/10/10 13:09 ID:LxjrsiEb
>>79の件で書き忘れがありました。
自分の使ってるノートは、買ったLANカードの
対応機種でした。
83 :02/11/04 12:18 ID:Pm/98WpP
偶然だとは思うが、知り合いと同じAOpenのママン使ってたが、
2人のとも立て続けにあぼーんした。
しかも俺のはクロックアップもせず、買って半年(レシートや保証書紛失なので保証使えない)
使い勝手はよかったんだけどねー。同じ物買い直す気にはなれませんですた。
84いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 12:26 ID:nx2BJike
殿!台湾に品質を求めてはなりませぬ。
85不明なデバイスさん:02/11/04 13:41 ID:K1CAlUua
http://buffalo.melcoinc.co.jp/support_s/osirase.html
メノレコ「お客様への大切なお知らせ」
86不明なデバイスさん:02/11/04 14:06 ID:WTHGc696
富士通はMOで2回、HDDで1回やられた。
他の部品の故障に会った事ないのに。
87不明なデバイスさん:02/11/08 19:02 ID:evgJKqtW
SOTECのe-one
起動しないわ、マイコンピューターから、
CD−ROMドライブのアイコンが消えるわで大変だった。

購入したところで聞くと、もともとそう言う物だったらしい。

対処法を教えてもらったが返品した。
88不明なデバイスさん:02/11/08 19:33 ID:e806sBaE
Apple
imac:
 デジタルハブ自慢のFirewireポートが定格電圧に耐えきれず破損。もちろん設計不良
PowerBook:
 スロットローディング式のCDドライブからCD排出せず。雑な組み立て行程が原因か。
AirMac BaseStation:
 保証期間満了直後に動作不能。廃熱を考慮しない設計のため内部回路が破損。
eMac:
 購入直後からCRTモニタに色むら、歪み発生。2ヶ月ほどで写らなくなった。



すべてのケースで返品はお断りされました。
89不明なデバイスさん:02/11/08 20:15 ID:yxAXdi6L
コレガは何だかどうにもこうにも。
90不明なデバイスさん:02/11/08 20:32 ID:CsZ0k1td
IBM HDD
2.5年間で18個壊れた DJNA〜IC35まで
現存しているHDDは無し・・・

今はSeagate 薔薇四
91不明なデバイスさん:02/11/08 21:11 ID:9NKH7vcA
昔ソ●マップで買ったMSマウス(バルク品)
10日で壊れた。

#パチモノだったからかもしれない
92不明なデバイスさん:02/11/08 23:24 ID:zXwmn3d0
>>81
静音仕様の換気扇、欲しいかも(w
93不明なデバイスさん:02/11/08 23:38 ID:TwXHf2W/
富士通 ソーテック SUMA
94不明なデバイスさん:02/11/09 01:10 ID:7JeLStQu
エプソンのカラーインクジェットプリンタどれもこれも。
  理由:15台ぐらいあったが、インクつまりばかりで
     どれもこれもつかいものにならなかった。

エプソンのLP-1700タイプのレーザープリンタ。
  理由:ドラムカートリッジのシャッターが壊れやすい。
     24時間体制で利用すると、内蔵のS-RAMがつぎつぎ壊れた。
     20台の3分の2が壊れて故障修理となった。
     本体の紙送り機構がよく紙詰まりをおこしたうえに、
     ギヤーが壊れたりと、故障ばかりのロクでもない製品だった。
     内蔵のイーサーインターフェースもよく壊れた。
95不明なデバイスさん:02/11/09 01:13 ID:7JeLStQu
HP社のLaserJet4L,5L,6Lは、それぞれ2台〜4台かったが、どれも
すべて、紙送りが1年〜1年半程度で狂ってしまって、紙を数十枚
ガバッと食い込んで正常に送らなくなる。このタイプはCanonのOEM
だったらしく、HP社はもう後継機種を売らなくなった。懲りたんだろう。
形状としては、紙を立てて置くタイプのもので、Canonの製品なら
LBP-350とかLBP-1110系統となる。
96不明なデバイスさん:02/11/09 01:13 ID:lr9Fyftr
Aptiva
相性ありすぎ。SCSI,LANだめ
97不明なデバイスさん:02/11/09 01:42 ID:BjXE/XEr
堕メルコのNIC

なんで他のメーカーと同じチップ使ってて
1年ぐらいしか保たないんだここのNICは・・・。
同じのを3枚買って全滅したYO!
98不明なデバイスさん:02/11/16 11:19 ID:y32PErZK
SOTEC

使ってたらいきなり
低音が出なくなった。
何をしても直らないし…。
99不明なデバイスさん:02/11/16 11:51 ID:aJmh1up3
ソーテックが中古を新品と偽って販売
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8536/index.html
100不明なデバイスさん:02/11/16 14:21 ID:0N35m75t
サンワサプライのジェルマウスリスト。
買った即日ジェルがはみ出てアボーン。
101不明なデバイスさん:02/11/16 14:53 ID:df5q5l6x
ICM…
二度と買えません。
102不明なデバイスさん:02/11/16 15:53 ID:8565qk74
松下のCD-Rドライブ、CW-7502(だったと思う。2倍速のやつ)。
購入1.5ヶ月で死亡。Busyランプつきっぱなしで読み書きともに不能。
修理に2ヶ月。
同4倍速のやつ。
購入1.5ヶ月、まったく同様の症状。同じく修理に2ヶ月。

Canopus PWR128/4VC。
PCIコネクタ部分の基板がカットされておらず、PCIに挿してもコネクタ部が接触しない。
自分でカットして、ヤスリで削ったら普通に動作。機能的には満足だったのだが・・・

K6-2&EpoxのMVP3マザー。
K6-2との組み合わせで、USBをONにすると起動しなくなった。
BIOSのアップで対応できるらしかったので、泣く泣く予備CPU購入。
BIOSを入れて、Windows98インストール中にビデオカード(上で書いたやつ)死亡。
予備のビデオ挿したが、それも死亡。メモリも死亡。K6-2も死亡。
過電流だったらしい・・・・マザーは交換対応。他は買い直し。
交換後も微妙に電圧が高いようで、しょっちゅう熱暴走。ファンつけて対応。
マザーを他のに変えたら、何事もなかったかのように、熱暴走も改善。
損害額は約10万ぐらい。二度とEpoxは使わない。

PromiceのATA100カード。
HDD交換時に、重要データをDVD-RAMにバックアップ。
戻そうとしたら、全部CRCエラーでデータ消失。

Logitechのマウス、MX-700。
電池の不良2連続。今2回目の交換すましてきたところ。
でも怖いので他の充電池買ってしまったぞなもし。
103不明なデバイスさん:02/11/16 21:09 ID:6JgILnZJ
糞メルコ。
IOと同じ時期に発売したUSB接続の外付HDD、IOはUSB2対応なのに対して
糞メルコは1.1のみ対応。糞。
しかも外付CDRWは購入後10日後に故障。購入店に行ったら即対応してくれたので
良かったが。その後2年のみ生存。今は故障。
だから、メルコで5000円以上の物は死んでも買うなと。

だから、今はIO使ってまふ
104不明なデバイスさん:02/11/16 21:24 ID:FTavrrrz
俺もメルコ。20GのHDD半年で逝った。
保障期間内だったけど個人情報のぞかれそうなのでそのまま放置した。
105不明なデバイスさん:02/11/16 21:50 ID:f0z3s1VR
堕メルコ

外付けHD買ったが、音がうるさい、2ヶ月で逝ってしまわれました
ふざけるな。
106不明なデバイスさん:02/11/16 21:53 ID:faDVBmz1
「名前も口にしたくない・・・」

圧倒的なサウンドクオリティの違いに耳をかたむけてみてください
清澄なサウンドクオリティ
驚くべき音色の明澄度とサウンドディテールがミュージックやゲームに命を吹き込みます
未体験のデジタルミュージックとゲーミングを実現します
緻密な音を再現する高品位オーディオ
PCサウンドの最高峰

誇大杉でした。
107不名誉なデバイスさん:02/11/16 22:21 ID:sUOTqhg4
ズバリ哀嘔
ストレージデバイス(外付けSCSI CD-RW、SCSI メモリカードリーダ・ライタ)
仇の2940でもことごとくほかのストレージと相性発生
相性起きたのは2940と繋いだ利口のSCSI CD-RW、観音のSCSIスキャナ、梭子魚のULTRA160SCSI HD
哀嘔のは二台買って二台とも相性デタヨ
さすが哀嘔ダタだ

>106
栗か・・・
108 :02/11/16 22:42 ID:Jk4fEsXU
メルコで大スカつかんだことはハブぐらいしかないなぁ。運がいいのか...

>>102
昔のサブ機は何をしてもビクともしなかったが、唯一PromiseのATA100カードだけは
挿したら起動しなくなった。メルコのATA100カードに換えたら何事もなく...

>>106
非常によくわかるが、サウンドに関しては他の選択肢が異常に狭い罠
109不明なデバイスさん:02/11/16 22:55 ID:FvtAidwm
SyQuest

1.5GBのリムーバブルHDD(サイジェット)ドライブ買ったが、
すぐメディアクラッシュ。何度交換してもすぐメディアクラッシュ・・
もう2度と買うか〜と思っていたら、会社倒産した。

そんな製品売っていたら当たり前かと妙に納得してしまった。

110不明なデバイスさん:02/11/16 23:11 ID:FvtAidwm
エプソンのプリンタ。

音うるさすぎ
インク詰まりすぎ
振動大きすぎ
・・・・・

111fang:02/11/16 23:22 ID:NXvba7x0
>>101
ICMか・・・・.懐かしい.

約500メガ(正確な容量は忘れた)のhdd買って2ヶ月したら壊れた.
で,保証期間内だからと,販売店に持ち込んだところ,店員さんいわく

「ICMつぶれましたよ
 有償であれば,別の会社が修理してくれるようですが,どうします ?」

 ・・・・結局,自分は,そのまま帰ったんだけれど.

////
 hddがらみでいうと,二度と買いたくないメーカはseagateだな.
 バルクのhdd買ったら数ヶ月したら壊れた.
112不明なデバイスさん:02/11/16 23:26 ID:sUOTqhg4
こんなところまで来たかカノ厨
漏れはカノ派だが、こういうカキコでカノ派がいっしょくたに厨扱いされるのがイヤダ
エプ厨もかなりウザイが
113不明なデバイスさん:02/11/16 23:33 ID:6JgILnZJ
ソーテックって昔から糞で有名だったが、未だに糞だとは…
iMacの形パクって訴えられて負けて潰れたと思っていたのだが…
114不明なデバイスさん:02/11/16 23:46 ID:gD7PG0F5
エプソン
PM700Cを二代持っていたが二代ともインクが詰まった。
後は特にないなぁ
ABITのマザーでCPU(メモリ?)の接触が悪かったり、
パラレルポートが動かなかったりしたけど
上の問題はケースにしっかり固定したら直ったし、
下の問題は100円のパラレルシリアルカード買ってなおした。
まあ、普通の人なら二度と買わないでしょうけど。
115不明なデバイスさん:02/11/17 00:43 ID:5CPVyo1B
研究室での会話。
学生「今度、メルコがDVDマルチドライブの新機種出たらしいですよ」
教授「ふーん」
漏れ「えー!でも駄目ルコでしょ〜」
教授(苦笑、注:教授はメルコユーザーではない)

「駄目ルコ・堕メルコ」と言う言葉にいたく反応したらしい。
先日一番のバカ受けネタだった。
116不明なデバイスさん:02/11/17 00:57 ID:YNwkeLOa
>>112
少なくとも君は厨にしか見えないのだが。
117 :02/11/17 00:59 ID:/53Yvxvv
>>111
会社のPCに内蔵されてたWDのHDDが逝ったので出張修理してもらったらSeagateに換装されてた。
交換してもらった翌日、死んだ。
118不明なデバイスさん:02/11/17 01:21 ID:YNwkeLOa
Intelチップセットのマザー全般
人に勧めるときはIntelチップセット勧めるんだが、何故か自分が買うとぼろぼろです。
586DXなるDualPentiumマザーでは、倍率設定がおかしく、3倍になってくれなかったです。
ほかにも、P2B-Fは2回も初期不良交換し、P3B-Fも1回交換。
とどめは、CC820のリコール・・・・
intelは俺と相性悪いらしい。





ATIのビデオカード全般
ドライバが糞すぎてまともに動かない。
AIW-RADEONでも、RADEON8500でも、RADEON9700でも、なぜか最新ドライバだと3D動作せず。
ドライバアップデートしちゃいけないってことなんだろうか・・・
でも何故かRADEON使ってるアフォです。逝ってきます。
119不明なデバイスさん:02/11/17 01:40 ID:E61qslgA
・メルコ
AirStationシリーズ。仕事柄何台も設定してるんだが、結構な確率で添付の
ドライバだとうまく動かないことが起こるねぇ。(特にXP)今は説明書で
”WindowsXPの無線LAN機能を切ってください”って書いてるけど、昔はそれすら
説明書になくて原因突き詰めるのにどれくらい時間がかかったことやら。

上で台湾系メーカーはサポートが悪いと書いてたけど、RioVoltを売ってる
SonicBlueは対応良かったぞ。保証期間内にRioVoltが調子悪くなったから
メールで”どうなってるんだ?”って聞いてから2週間以内には交換された
新品が手元に届いてたし。
120不明なデバイスさん:02/11/17 04:02 ID:Gi5wW2qj
キヤノンのバブルジェットプリンタ。
新品で買ったらヘッドが動作しないという初期不良品だった。
お店で交換してもらったら、またもやヘッドがひっかかって動かない初期不良。
キヤノンのサービスセンターまで持ち込んでちゃんと動くようにしろと修理依頼をした。
修理完了した時は新品だったインクが半分以上減っていた。
サービスセンターまでの交通費も含めて弁償して欲しかったが結局泣き寝入り。
キヤノンのプリンタは最悪。
121不明なデバイスさん :02/11/17 04:11 ID:a+7vRD4v
NECのスキャナー「650U」。CISで600dpiの安物だが
スタンドがキャノンのものに比べて素直なので買ってしまった。9800円。
ハードもスキャンが遅いという欠点があったが、もっとタコなのは
ドライバ。言葉にできないほどのタコさ。NECのCISスキャナーはこの次の
バージョンから改善されまともになりやがった。
ドライバそのものがどこかのOEMだったらしく「650U」ドライバは
バージョンアップからも見放されている。まあ9800円程度の買い物に
文句をつける俺は貧乏人ということか…。
122121:02/11/17 04:23 ID:a+7vRD4v
…と、思ったら何時の間にかverUPシテタヨ、
NECさん御免なさい。首つってくる。
123不明なデバイスさん:02/11/17 07:19 ID:PXbpdmp2
お前ら運悪いな。
おれは2回だけだな。>初期不良や故障

IBM Thinkpad・・・液晶配線切れ(初期不良交換)
TDK LANカード・・・3年でコネクタ接点破損(延長保証)

あとはG4のマック、ナナオのCRT、エプソンのプリンタ、エプソンのスキャナ、
オリンパスのMO、松下のCD-ROM、プレクのCD-RW、松下のスーパーディスク、
ロジクールのワイヤレスマウス、アライドのルーター、プラネックスのハブ、
ワコムのタブレット、NTT-MEのISDNルーター、ハギワラのフラッシュゲート・・・

全部快調だよ。出たてを避けて定番メーカーを買ってるから?
124不明なデバイスさん:02/11/17 07:28 ID:CUjCXCZf
ソニーのサポートはくそ。
VAIOノートのコネクタが壊れて修理に出したらマザーボードも壊れていて起動できないとマザーボード交換およそ十万円の見積もりも出されたので、マザーボードは換えないでくれといって送り返してもらった。
帰ってきたマシンは充電をすれば普通に起動した。
125不明なデバイスさん:02/11/17 08:38 ID:tb9RmEuL
>124
新入社員か初心者が修理対応したのか?
それともさりげにマザ不具合抱えてて、それを有償修理でもしようとしたのか?
某クルマメーカーのように(w
126不明なデバイスさん:02/11/17 12:01 ID:tb9RmEuL
>>124
なぜ無償修理しろと言わないの?
127不明なデバイスさん:02/11/17 12:52 ID:2oG7nVhL
メルコのHDD
「何度もフリーズ」「完全チェックが止まる」

2Gの時代だがw
128不明なデバイスさん:02/11/17 19:04 ID:SXiixqbR
駄目ルコやっぱ最悪。
USBの外付けHDDを分解して、元に戻そうとネジを締めたらネジが切れた。
つか、何でネジが切れる?駄目ルコはネジにまで金をかけないとは…最低だな。
129不明なデバイスさん:02/11/17 19:10 ID:uh2i3Uqy
駄メルコは痛い記憶がないな。

ATIのRADEON8500は糞だった。
先に適当なドライバ入れてからじゃないとVGA云々ほざいてセットアップ出来ない。
あとIBM Mwave
130 :02/11/17 19:14 ID:/53Yvxvv
ATIは一発で動いた試しがないな。
AIWなんてマゾじゃないと扱いきれんかもしれん。
131(=゚ω゚)ノぃょぅ:02/11/17 20:22 ID:+M3tL3b1
>>129
喪前が単にスキルがないだけ
どうせASK SELECTに純正Driverでも入れようとしたんだろ(藁
132不明なデバイスさん:02/11/18 03:22 ID:KUsqfPyi
US Robotics JAPAN(3Comに買収された):Megahertz PCMCIA LAN CARD(10BASE-T)
PC-9821 の PC CARD スロットに差し込むと、中のファームが飛んで使い物にならなくなる。
保証で3枚交換した後、TDKに変えた。(メーカーに説明を求める手紙を2回出したが、無視された。)
パソコン通信では、このカードはボロクソに言われてた。買った中で最悪のメーカの一つ。(ただし日本法人)

US Robotics JAPAN(3Comに買収された):MODEM (33600bps)
56kにファームをアップデートするのに、有償にした糞メーカ。(米国版は無料公開)
336のモデムを引き取り、56kを配るということしたが、実は336をうっぱらって56k買ったほうが安くなる。
後に無料でファームを公開した。(米国法人の圧力?)その後、故障。

Compaq(日本法人):NotePC 486SX-33MHz
Windows 3.1 → 95 の時、独自のマザボのため変なツールキット入れないといけない仕様なのだが、
それを有償で販売。(米国 web では無償で公開)
その頃インターネットは初期の頃だったので、米国と日本にはこれだけ格差があることを知って愕然。後にこのマシン、
トラックボールが2回・マザボ1回故障も、その頃としては珍しくハードが3年保証だったため、無償修理になった。
133不明なデバイスさん:02/11/18 03:22 ID:KUsqfPyi
TDK:PCMCIA LAN CARD(10BASE-T)
上のカードを返品して、手に入れたもの。端子の差込口の半田付けが甘く、接続不良になる。
カードの中をこじ開けて半田付け直すなど、苦労して修理するがまた再発。
秋葉のジャンク屋には、この端子不良になったカードが50枚くらい売っていた。(1枚¥50)
このカードを何枚か買って、細々と生き長らえさせてきた。

サンワサプライ:キーボードレスト
買った翌日、中からゲルが飛び出す。この分野はサンワはやめたほうがよい。

エプソン:結構昔のカラーインクジェット(スピードが宣伝)
インクがつまり、アボーン。よくエプを批判すると、エプ厨と逆批判されるが、エプ損は糞。
故障してサポートに電話したら、症状をよく聞かないうちに修理費用\16k(確か、\18kだったかな。)と言われる。
サポセンの人に1日何回同じ回答をするのか聞いてみたくなる位、手馴れた回答。
同じくパソコン通信などで、ボロクソに言われる。(症状ろくに聞かずに価格を言うこと)

クリエイティブ:GeForce
AGPスロットにボードを傾けたり、斜めに刺さないと認識しない。
そのうち故障して、使ってないまま1年経ちそうなので、保証切れないうちに修理出したら
「チップファンにほこりがついたままの出戻り品が帰ってきた」
134不明なデバイスさん:02/11/18 03:23 ID:KUsqfPyi
クリエイティブ:GeForce
AGPスロットにボードを傾けたり、斜めに刺さないと認識しない。
そのうち故障して、使ってないまま1年経ちそうなので、保証切れないうちに修理出したら
「チップファンにほこりがついたままの出戻り品が帰ってきた」

ATI:All In Wonder
ドライバ系がインストールできない。

日立:省スペースPC Pentium 166MHz
会社で20台ほど入れたら、15台HDDが故障した。無理な省スペース化による熱暴走と思われる。


まあ、大抵他の人でも起こるようなことが起こってます。
自分一人その故障が起きたら、他に100人はそうである、と思ったほうが良い。(このIT分野は)
(個人的にメルコ・IBMで変なことはないです。)
135不明なデバイスさん:02/11/18 03:26 ID:PXzv+Gxp
Mwaveはホントくそだった・・。
136不明なデバイスさん:02/11/18 06:10 ID:OdGcbAIT
同感、IBMは時々変なもの出荷してるよな、
Mwaveもそうだし、win2000化できないアプティバ(それも全シリーズ)。
もう買わないことにした。
けど、ノートは魅力あり。
137玄人志向:02/11/18 10:54 ID:ktSV4OQw
すべてが訳ありで価格が高い(見た目は一見安い)

ドライバーが98しかないとか、トラブルが多くて自分のブランドで売れないものとか
貞子の夫と言われる黒めがね男は見るからに気持ち悪い

苦労と試行 が好きな人はさわってみたら?
しかし、だめなら24時間以内に友人かソフマップなどに転売すること
ディスプレイの中から貞子が芋虫みたいに這い出してくるよ
138不明なデバイスさん:02/11/18 11:04 ID:QPnSnpBL
ドライバーが98しかないって最初から買わなきゃ良いだけだろ?
139不明なデバイスさん:02/11/18 11:53 ID:cLEl37Hi
著しく参考にならないスレだな。
個別の経験が一般論になってしまう事は個人レベルでは仕方が無い事なのかもしれないが・・・
140不明なデバイスさん:02/11/18 12:49 ID:NVPvbpcE
ABIT社のマザーボード最悪です。
メモリー周りが弱すぎる。どれだけのメモリー刺せば動くんじゃ!!ボケ!!
コンデンサーは液漏れするし。。。

つぶれてしまえABIT社

2度とかわんぞ!!
141不明なデバイスさん:02/11/18 15:31 ID:FQ1m5TfU
>136
えっ!!そうなんですか?漏れのDM7はW2Kにウプグレしたんですが
まずいっすか?
142不明なデバイスさん:02/12/06 04:17 ID:T3vWYreo
とりあえず上げておこう。
143不明なデバイスさん:02/12/06 05:33 ID:MlGs85NH
AOPENのドライブ全般

DVDドライブ初期不良(メディア読めず)→電話繋がらず→メールは無視
CD−RWドライブ初期不良(中のゴムが溶けてデロデロ)→サポート同上

性能悪いし、爆音するし。
つぶれてしまえAOPEN
144不明なデバイスさん:02/12/06 06:01 ID:w0jYB/ko
駄メルコ・サポートセンター
製品も駄目だが、サポートセンターも糞。
対応遅すぎ、悪すぎ、問題解決せず。故障品、メルコへ送ってみたものの、
異常なしで戻ってきたのが10日後。どこを見ているのか、誰がみても壊れた
まま。連絡すれば、もう一度送れ、有償で現行品と交換すると言ったはず、
と強気な発言。異常無しと診断されたものを誰が金払って交換するか?!
思い出しても腹が立つ、、。
145不明なデバイスさん:02/12/06 08:34 ID:019wpuvY
ソーテク!
バックライト交換を4万円ていいやがった。
FA用ディスプレイのを自分で買ったら3千円くらいでできた。
腹が立つというより呆れた。
146不明なデバイスさん:02/12/07 18:39 ID:hgzpTN8h
ソーテックの製品を購入することじたい間違った道へ
進んだような気がするが。
147不明なデバイスさん:02/12/07 19:15 ID:B9GNLs4+
ラトック最悪
リームバブルケースにつないだらHDDが突然逝ってしまった。
サポートはそんなことは絶対にないとケースの不良をぜんぜん認めない。
148不明なデバイスさん:02/12/07 19:43 ID:0IvDX0Ff
メルコ。LANボードが1ヶ月で壊れた・・・
おとといの事だが。(LGY−PCI−TXDって奴・チップ蟹だよ・・・)
2chで評判が悪いのが、ちょっとだけ理解出来た。

今はIOのだけど今の所は問題なし。

・・・次は買わない。
149不明なデバイスさん:02/12/07 19:57 ID:ZuXXH3Us
富士通のMOが半年で壊れた。
いきなりモーターの回転がおかしくなって更にはレーザーもおかしくなって。
あれは最悪だった。
だから新しいのにUSBバスパワー(富士通製)のを買おうと思ったけど
流石にやめた。
150不明なデバイスさん:02/12/09 13:11 ID:xqEpM1qj
毎黒祖父戸のOS全部!
151不明なデバイスさん:02/12/09 21:57 ID:AFy/+ke9
メルコ
SRN-F以来やめ

VIA
今はしらんが・・・
UltraDMAのドライバー??、ウイルスかと思った
152不明なデバイスさん:02/12/09 22:08 ID:RAXYc7cN
メルコは9801の頃買ったグラフィックボードが遅遅で愛想つかしたな。
昔も今もベンチマーク命で実際の性能はいまいちというイメージ。
153不明なデバイスさん:02/12/09 23:03 ID:tzYE/VUF
ソーテック 一年ちょいで電源由ユニット故障 二年弱でモニタ、FDD故障 のち廃棄
メルコ メモリは良かったけど無線LANが複数のSONY製品と相性悪い
アプライドのパソコン なにかと周りのアプオリジナルPCが壊れてる
154不明なデバイスさん:02/12/09 23:37 ID:2cBtXrh1
IBMのHDD
DTLAで2台立て続けてタイマー発動。1年1ヶ月後に死亡。

MO全般
オリンパスも、本家富士通も最悪。

ダイアモンド・マルチメディア・システムズ
S3に吸収されちゃったけど、Viper系はドライバーがイマイチだった。
155不明なデバイスさん:02/12/10 12:10 ID:GsABLs2l
富士通の初代USB接続のMO

最初Win98SEで使っていて、Win2kへの移行を検討し始めて
HPを確認するが『対応検討中』
そのうち『対応しません』と出て  。・゚・(ノД`)・゚・。

その後数ヶ月Win2k移行が棚上げになっていたが、
とあるHPの記述でドライバなしで使えることを発見
何じゃそりゃ
(公式にはサポートできないというのは分かるが)

156不明なデバイスさん:02/12/12 22:40 ID:jJXzie9C
エレコムのマウス

友人Aは2回買って2回とも保証切れてから1ヶ月でシボン
友人Bは保証切れて3ヶ月でホイールがdだ

タイマー付きかYO!
157不明なデバイスさん:03/01/02 13:10 ID:Av+e3lpk
なんでシャープの名前が無いんだ?
扇風機も電子レンジも保証期間すぎたらあっというまに壊れた。
だからパソコンもすぐに壊れるに違いない
あ、それと自作板でも書いたけど、オウルテックの安物PCスピーカーはすぐに左から音が出なくなるので糞
158不明なデバイスさん:03/01/02 13:10 ID:Av+e3lpk
あげ忘れ
159不明なデバイスさん:03/01/02 13:29 ID:NECErw7i
既出だけど。
富士通のHDD例のジーラスロジックのチップが載ったやつ。出始めは
価格の割に高速なので売れたが回収騒ぎになる。2台持ってるが1台死んだ。
IBMのHDD、異音とともに死亡。DTLAじゃなくてその前のモデル。
もう俺はHDDはマクスターかシーゲートしか買わなくなった。

AOPENのマザー。沢山の初期不良見てきたから買いたくない。

160不明なデバイスさん:03/01/02 14:12 ID:01qxdFYf
ゲートウェイ
これは、二度と買いたくない
サポートは対応悪いし...
あ!、もう買えないんだ(藁
今、サポセンの方々どうしてるんだろう...
この世知辛い世の中なのに(藁
161不明なデバイスさん:03/01/02 14:38 ID:qpzhSEKm
キャノンのプリンタ
仕事で使ってたけど、罫線すらまっすぐでんかった
印刷するときは人のプリンタ借りてる
仕事じゃ使えん!
162不明なデバイスさん:03/01/02 14:47 ID:qpzhSEKm
シャープのテレビ
叩いて見ないとラジオになる
これはシャープタイマー?
163不明なデバイスさん:03/01/02 17:37 ID:2P+ZP2VP
FREE TECHのP5F113というマザーボード。
マニュアルのコア電圧の記述が間違っていて、定格の2.2Vにすると3.3Vもの
高電圧をかけることになる。
俺の大切なK6を返せ!
164不明なデバイスさん:03/01/04 01:39 ID:IeZSp0ae
>>159
IDがNEC
165不明なデバイスさん:03/01/09 10:19 ID:o7d5Fhde
>>160
本当はどんなに悪かろうが、「日経サポートランキング」で
一位だったことが幸いして、どんなクズでも再就職に苦労しません
ですた。退職金も年収分もらえますたし。ゲートウェイよありがとう。
166メルコは:03/01/09 12:35 ID:iQc4WIOm
玄人向け。安いのでドライバーのバグ、説明書のミスを自力で発見できるスキルがある人には
お勧め。ハードよりはソフトが弱い。
167DELL:03/01/09 12:37 ID:iQc4WIOm
サポート最悪
168不明なデバイスさん:03/01/09 12:37 ID:pSVTfNfj
白子ロジックかな?
FMVのヘボ機種を買うと、もれなく白子ロジックのビデオチップ
で、FMV=白子=ベホという図式が今でも頭から離れない。
169不明なデバイスさん:03/01/09 14:27 ID:E9uUwQVU
リコー
 CD-Rが全然焼けずに捨てまくったよ MP9120
IBM
 DTLAを買っちゃったんだよね 唯一壊れたHDD
NEC
モニターが1年で壊れた サポートは買った方が良いと遠まわしに・・・

sanyoのCRTなんだけど
5年は確実に使ってるけど問題なし
落下させたりおもいっきり内部にビールこぼしたりしたんだけど・・・
次もSANYOかな でも今も販売してるのか・・・
170不明なデバイスさん:03/01/09 16:42 ID:MRPIPs7I
TDK
ずいぶん古い話だけど28.8kのPCカードモデムがファームアップで33.6kに
なるって話で買ったのに、不具合出るわファームはFDDで郵送だわでユーザー
の怒りを買いまくってたよね。漏れも被害者の一人だったけど。

IBM
DDYS2台逝きました。次からはシーゲトにします。

Microtek
スキャナが半年であぼーんした。NECが同等機種をOEMで出してたので
懲りもせず買ったらまた半年であぼーん。今はエプソンです。
171不明なデバイスさん:03/01/09 18:29 ID:LH53X1V4
メルコ最悪。
サポートつながりづらい。フリーダイヤル化しろって。
ハードディスク3回買って2回不良品。
電話代1700円返せや、ゴルァ!
中身サムスンは絶対やめろ!!!
172不明なデバイスさん:03/01/09 19:19 ID:yXYNLudJ
東芝DieなBook。
SS3410使っていたが、剛性弱すぎ。
2ヶ月でカーソルが激しく勝手に動くようになり
半年で液晶のヒンジがぐらぐらに、
1年目でフロントのランプ類が点かなくなり
2年半で電源コネクタ(本体側)が壊れ充電不能。
そして永眠。

って良くがんばってくれたほう?

あと、メルコのUSB外付けHDD
熱暴走します。
今は亡き緑電子の2.5インチドライブを使った
外付けハードディスクを思い出す熱暴走ぶりでした。
173不明なデバイスさん:03/01/09 23:14 ID:20BiNNgZ
飯山の液晶モニター。急に映らなくなって問い合わせたら
直るかもしれないから送ってくれとのこと。そのときは1万程度
とのことだったが、後で送られてきた見積もりはなんと10万!!
さすがに見積手数料は請求されなかったが・・・・・・。





174不明なデバイスさん:03/01/13 09:33 ID:3bp4F72V
S O N Y
175山崎渉:03/01/15 16:17 ID:YD14f4uy
(^^)
176不明なデバイスさん:03/01/15 17:06 ID:1hAIEvSY
IOの液晶。
電源連打しないとバックライトつかないでやんの。
二度と買うか。
177山崎渉:03/01/16 03:23 ID:sOT6yg3n
(^^)
178不明なデバイスさん:03/01/16 19:09 ID:iSFjHFv6

S だけじゃなくて漏れの周りでは FNS歌謡祭と読んでいる
FとNとSで始まるみんなが思いつくメーカー品を買ったらあとで泣き叫べる
と言う意味。

179不明なデバイスさん:03/01/16 19:53 ID:Hgvmw6+C
堕メルコ・・・・
サポートセンターにFAXくらいつけろや!
怒りのage。
180不明なデバイスさん:03/01/16 21:11 ID:o3wd53T0
>>178
F=不二越
N=NTN
S=島津製作所
181不明なデバイスさん:03/01/16 23:27 ID:aFNGneVA
SOTECのパソコンを使い、
メルコの外付けHDDドライブで拡張
プロバイダはもちろんYahoo!BB
プリンタは定番のエプソンのローエンドモデル

そんなあなた、終わってます。いろんな意味で
182不明なデバイスさん:03/01/17 00:23 ID:lRIs6Xcj
メルコの外付けHDD120GBを1394接続で使ってるけど、熱暴走とかもないし
普通に使えてるぞ、自動電源ON、OFF機能があって結構イイヨ
183不明なデバイスさん:03/01/17 00:30 ID:U4dh87JA
3、4年前の機種だったと思うけどIBMのThinkPad390E。
会社で数十台まとめて導入したらヒンジの部分が壊れるわ
HDDの特定の部分に不良セクタが出てくるわ、しかも何台も。。
184不明なデバイスさん:03/01/17 15:27 ID:lAqrfZzi
>>183
ThinkPadで型番にEがつくのは駄目です。
うちの会社もTP600Eを数十台まとめて買いましたが壊れまくりました。

高コストなTP600の反動からか、非常に安っぽい作りになってました。
185不明なデバイスさん:03/01/25 14:58 ID:OOIDml9U
ちょっと聞いてー。
ミツビシのCRTモニター。2年ももたず壊れた。
修理見積もり出したら、コンデンサーが逝かれてるとか。
修理費2万以上とか言われた。ちょ、ちょっと、それだけ出せば
新品が買えるやないか。家の88年製のテレビはまだ元気やぞ。
泣く泣く新しいの買った。もちろん他メーカーの。
使い物にならんモニターなんか返していらんから勝手に処分してくれ。

186不明なデバイスさん:03/01/25 15:03 ID:uTiZojD7
>>185

「二万円で新品が買える」程度のモニターじゃ仕方ねーよ。
187不明なデバイスさん:03/01/25 16:11 ID:OOIDml9U
>>186
うぅ、そうだったのか。RD-F171X程度では仕方ないのか。
知らなかった。いくらならいいんだ?教えてくれ先生。
188不明なデバイスさん:03/01/27 12:27 ID:Aj8CqZ6W
漏れは10年前に40マソで買った三菱のモニターを
今でも使ってる、故障は一度もないよ。
189不明なデバイスさん:03/01/28 22:16 ID:k98ylcAq
DELL Power Edge 2400
初期不良で4回入院した。
チョン製は駄目だ。
190不明なデバイスさん:03/01/29 16:07 ID:wiGr+3c2
やっぱダメる子
191不明なデバイスさん:03/01/31 00:43 ID:LUaURSNr
会社の富士通FMVデスクパワー。
出火したよ。
192不明なデバイスさん:03/01/31 01:15 ID:VKN3raeq
エプソンのインクジェットPM-780C

ノズルクリーニングで殆どのインク&時間使ってるじゃねぇかよ(怒

まぁお陰で買い換えたレーザーが恐ろしく満足出来てるのだが。
193氏ね松下:03/01/31 23:01 ID:776BxtT6
パナソニックのUSBスーパーディスクドライブ。
いきなり初期不良。んで、半年後にまた故障。
先週修理から帰ってきたと思ったら、先ほどまた故障。
ほんとに修理したのかよ!!!!
194不明なデバイスさん:03/02/01 12:16 ID:q3VrIKI/
旧Compaqだな。
1年くらい前に納品したサーバのハードウェア障害が未だに解決していない。
195 :03/02/01 13:20 ID:EMb/bpaZ
COMPAQは会社で3台買って、2台はビクともしないが
1台が大ハズレでフリーズ多発、HDDも不調、交換したけどそれもしばらくしたらかなり動作異常に。
ある日突然コンデンサーが爆発してお亡くなりに。
修理に出したら電源部(諸悪の根源だったらしい)交換でようやく更正しますた。
196不明なデバイスさん:03/02/01 16:05 ID:mkn6XEsP
NECのSmartVisionPro For USB。
USB接続のくせに熱暴走を繰り返した。ネット上で検索をかけると、
いくつか報告があるから、個体不良ではないと思う。
操作用ソフトも使い勝手が悪く、レスポンスも良くなかった。
197不明なデバイスさん:03/02/01 18:44 ID:1IsLtShk
ここ見てると何も買えなくなっちまう。
198不明なデバイスさん:03/02/01 19:13 ID:FrybHkXa
NEC製品全般。一度も良いことがなかった。
199不明なデバイスさん:03/02/01 19:23 ID:gyCndiG/
俺が使ってるNECのこたつは20年前に買ったもんだけど
頑丈で今でもびくともしてないぞ
200不明なデバイスさん:03/02/01 19:42 ID:5tV0XFIR
NECのルーター
まじうんこじゃん
再起動しすぎじゃ
201不明なデバイスさん:03/02/01 21:53 ID:uyqxffjl
>200
Cisco, Yamaha, 自社製, etc どれ?
202不明なデバイスさん:03/02/01 22:58 ID:OdDVROBT
>>199
うちの実家のアイロンがNECで、数えてみたら35年前に買ったものだす。
今でも現役だす。ケースの木箱もあるしラベルも色あせず残っていまつ。
一度NEC本社へ見せにいきたいくらいでつ。
203不明なデバイスさん:03/02/08 16:18 ID:9lxYHe/q
富士通のLOOX T86Aの液晶パネル。
縦2cmの長さでドット抜け。
買って半年でこれだ・・・もう絶対富士通製品は買わん!
204不明なデバイスさん:03/02/08 22:28 ID:R9M7w94X
>>195
ML350は電源ユニットのロット不良有り。
http://www.compaq.co.jp/support/customer_advisories/cath010228_01.html

1GHzモデルは対象外とあるが、実際には1GHzモデルでも不良ロットが混入していた。
つーか80台のうち、半数以上が不良ロットだったということもあった。
205不明なデバイスさん:03/02/16 23:33 ID:ed6IEI9u
まぁIBMのHDDに尽きるな。
206不明なデバイスさん:03/02/19 10:59 ID:deFrJ867
クリエイティブのSoundBlasterLive!。
ドライバの更新は遅いわ、付属ソフトはどうでもいいのばっかりだし、
なにより音質が最悪。ホワイトノイズがめちゃくちゃひどかった。

GameTheaterXPに変えたら嘘のようにノイズが収まったけどね。
今後絶対にCreativeは買わん。
207不明なデバイスさん:03/02/19 16:45 ID:M7c/v+6A
僕のAIBOはロボットのくせに勝手に動いてくれたりします。
208 :03/02/19 22:45 ID:DMVku9Wr
栗英恥部といえばビデオカードはサウンドカードの比じゃないひどさだったな
209不明なデバイスさん:03/02/19 22:59 ID:9HE3Js/1
PROLINK GeForce4 Ti4400(自作PC)を組んで、付属のTV-outケーブルを接続してDVDをTV画面で鑑賞しようとしたのですが、
PCモニターで見るときはなんともないのに、TVでは一定時間で画面に濃淡が繰り返されます。
このような症状が出てる方で改善した人いますか?
210不明なデバイスさん:03/02/28 21:38 ID:gr0x99to
>>168
ふるーいWildcatのVGA・テキストモード用に乗ってたなぁ
211山崎渉:03/03/13 17:33 ID:4JEAkfRG
(^^)
212不明なデバイスさん:03/03/27 12:17 ID:rO1CPodW
メルコなんて買うな!
メルコなんて買うな!
メルコなんて買うな!
メルコなんて買うな!
メルコなんて買うな!
メルコなんて買うな!
メルコなんて買うな!
メルコなんて買うな!
メルコなんて買うな!
213不明なデバイスさん:03/03/31 19:02 ID:u/N2spwG
ビューソニックの製品
アフター悪いし製品もっと悪い
214不明なデバイスさん:03/04/01 12:28 ID:Sf9ioC9l
家電板にもこのようなスレがあったような・・・

http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1031925829/
215不明なデバイスさん:03/04/04 05:57 ID:8QteIooX
AcerのCD-Rドライブを修理に出したら…

・2ヶ月間、先方から音沙汰なし。
・その後、「修理不可かつ同型番の在庫が無いから、別型番との交換になる。」と言われ、
・理由があって、別型番では意味が無くなるので修理キャンセルしようとしたら、
・「では修理見積もり代金7500円頂きます。ちなみに修理代金は500円ですよ。」とのこと。足元見られてます…
・7500円払って何も残らないのはさすがに嫌なので、仕方なく8000円で修理。
・別型番に化けたせいで元のドライブのバンドル版Neroが使えなくなり、
・「そっちの都合で別型番になったんだから、焼きソフト何とかしてよ」とサポートに電話したら、
 (Neroではない)別の焼きソフトが送られてきました。
・今までNeroを使い続けてきたこともあり、他のソフトを使う気にもなれないので、仕方なく別途パッケージ版Neroを購入。
・数ヵ月後、今度は読み込みデータのデータ化け症状が出てきて結局使い物にならなくなりました。

…という、諸々の理由によりAcer(今はBenQでしたっけ?)の製品は2度と買う気になれません。
216不明なデバイスさん:03/04/10 22:41 ID:LYgXoZPD
富士通のレーザープリンタ

紙詰まり、印字ムラ、ゴースト(テレビかよ!!)などなど・・・
ああ、買ってるのウチだけだったりして。
217ELECOM:03/04/12 23:33 ID:jQjVMb7y
MERCO,COREGAのルーター
終わってます。
218不明なデバイスさん:03/04/16 18:26 ID:OBzV94m4
得ぬ云い私意。
ノートパソコン落として液晶割れて長野県松本市の修理センターに見積もりだした。
ぬかした金額が「17万」。きょうび17インチの液晶が10万以下で買える時代に何考えてんだと
富山の修理センターに知り合いのいる友人に聞いてもらったら、(富山から松本に連絡がいったらしく)
しばらくして松本サービスセンターから「12万で出来ます」だと。
ガソリン蒔いて火つけたろかと思いました。
こんな詐欺まがいのメーカー、さっさとくたばればいい。
219不明なデバイスさん:03/04/16 19:38 ID:4A8zH0hi
>>218
肝心のメーカーを書けよ
220不明なデバイスさん:03/04/16 19:39 ID:4A8zH0hi
あ、書いてあったな。スマン
221山崎渉:03/04/17 11:40 ID:p9giGhY6
(^^)
222不明なデバイスさん:03/04/17 13:41 ID:77zBACiT
そういや富士通デスクパワー5133DPSは24時間連続で動かさないで下さいとか
書いてあったな。電源とかに問題あんのかな?
あとPCIスロットは相性ありすぎで動かないのが多かった。
あとでわかったがなんちゃってPC/AT互換機だったとか・・・
HDDとモニターは1、2年で壊れた・・・
223不明なデバイスさん:03/04/19 18:26 ID:vwejtI0l
エレコム。

もうこのメーカーの製品は嫌になった。
USBハブは不良のせいで使えないわヘッドセットは半年も持たず2回もぶっ壊れるわマウスは塗装がはがれるうえ
変換アダプタがでかすぎてPS/2に使えないわ。。。
224不明なデバイスさん:03/04/19 18:58 ID:Qu7AaqzZ
Jastyだっけ?ちょうむかつく。
あと I/OData SONY 
225不明なデバイスさん:03/04/19 19:29 ID:bdIKvcJv
>>12で既出だが、IomegaのZIPドライブ。
3回新品に取り替えてもらって、結局3台目もこわれた。
226山崎渉:03/04/20 05:46 ID:i4eoVk8q
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
227不明なデバイスさん:03/04/23 03:49 ID:3ihZ8Tk/
たまに主観や感情論のみで(=事実に基づいてない)叩いてるヤシがいるな。
ま、そういうヤツに限って(以下ry
228不明なデバイスさん:03/04/29 17:28 ID:LNu/jRHm
マウスコンピューターの某ミニタワー。

ネットゲームをしていたら電源部分から「ボンっ!」という炸裂音!そしてもうもうと白い煙。
思わず電源部を見たらオレンジ色の炎が噴出!まるでマンガだった。
もう少し消化が遅ければ壁と近接していただけに火災にも。もちろん壁には黒焦げのあと。

そんなわけでクレーム入れつつ修理に出したが、なぜか出したときと
ケースが変わっていたのと、輸送中にハードディスクを壊したらしく、
エロ画像を貯めていたセカンドドライブが逝ってました。

もはや怒る気にもなれず、マウスコンピューターだけは買わないことに決めてます。
その後VAIOを買いましたが、最悪を経験しているだけにすべてを許せます。(w
229不明なデバイスさん:03/04/29 18:27 ID:xYE+HsXq
家事はまじで勘弁だな
230不明なデバイスさん:03/04/29 18:44 ID:PSop81Po
サンワサプライ

コントローラ最悪
231不明なデバイスさん:03/04/29 18:47 ID:Vk06IUaS
アルファデータのキャプカードなんとか401って奴
win2000用のドライバーねーよ。501用のドライバーでなんとかなったけど。
232不明なデバイスさん:03/04/29 18:49 ID:Vk06IUaS
>>228
ワロタ
233不明なデバイスさん:03/04/29 23:18 ID:uHGgnCQ8
>>228
寝てる時とかになったら最悪だな。
それって訴訟起こせるくらいのレベルじゃない?
現に壁を焦がしてるわけだしさ
234不明なデバイスさん:03/05/01 13:06 ID:ZnzRhSSd
SONY

MSX、MSX2+も糞だったし、VAIOも糞
極端に寿命が短いだけか知らんが、修理に出してもドライブ系が何度も逝かれる

ついでに、>>12と同様の現象には俺もなっている。
今は使ってないから気にもしてないが、媒体6枚くらい放置状態。
二度と買わないというより、どうでもいいメーカーに分類している>iomega
235ワンフィン:03/05/20 23:31 ID:3EOsHJpC
レックスマーク社のプリンタ全般
保障期間内の故障は、即交換を謳っていますが要は修理の
技術者が日本国内には居ない。
その証拠に保障期間が切れると送りつけの修理も無く
新品に買い替えして下さいとのサポートセンター嬢のお答えでした。
尚当方購入のi3という機種は初期不良の為交換後USBポートの不具合と
言うエラーコードが出たまま作動しません。カスタマーコールセンター
に問い合わせたところパソコン(NEC)に問い合わせして暮れとの事。
手持ちのエプソン製のプリンタをつないだら正常に動作するのに。
カスタマーコールセンターの電話対応が9時から19時と言うのも
気にいらない。
誰がそんな時間帯に自宅のパソコンの前から電話できるっちゅーねん
ええかげんにさらせよ。この四流メーカーめっ
236不明なデバイスさん:03/05/20 23:59 ID:SMsEZKR/
エプソンのプリンタ。
ペーパーフィードに難あり
へたってくるとスタッカの動作がとろくなり、給紙が間に合わない
3回めくらでリトライやって止まるので、印刷中そばを離れられない恐ろしさ
消耗というより設計と部品の特性が問題、何度修理してもその場しのぎ
利用頻度には関係なく、ある程度期間が過ぎると故障する(状態不良になる)
新品買ったところでゴミに金払っているような気分で激しく鬱
237山崎渉:03/05/22 01:53 ID:jLYV69m8
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
238不明なデバイスさん:03/05/27 23:49 ID:zPJ6bhw0
>>230
禿同

JY-P45USとかいう10ボタンのコントローラね.
関数インスタンスが指定されないのとほざいて使用不可

SISチップセットに搭載のUSBインタフェースとの相性の模様
ただしコントローラをつないだままUSBルートハブのドライバを
再インスコするとなぜか使える.
しかし毎度毎度面倒.
239不明なデバイスさん:03/05/28 10:55 ID:KB8EHVdR
NECよりひどいメーカーって考えつかない

会社のPCがみんなNECなんだが
10台中9台はまともじゃない
(モニターの色が変とかたいしたことじゃないと上は判断してるらしい)
そのまともな1台も1週間で壊れて交換した

何でこれでNECばかり使うかなあ・・・

社内販売で無理矢理買わされたキャプチャーも繋いだらPC停止で交換
その後1ヶ月でまた同じ症状に・・・あきれて捨てますた
240山崎渉:03/05/28 17:08 ID:oms5pBmL
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
241不明なデバイスさん:03/05/30 04:16 ID:BjkdQi72
>>228のケースって、全製品リコールだよね。

テレビ発火損害賠償請求事件
http://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/199804.html
242不明なデバイスさん:03/06/05 10:46 ID:vb70P0UR
メーカー忘れた…
パーフェクトオプティカルマウスって奴。

人間工学に基づいて作られたわりには持ちづらい。
…のはどうでもいいとして、買ってから半年で動作不良を
引き起こし、フリーズの原因に…。
243不明なデバイスさん:03/06/15 20:58 ID:mzCLXor5
なんといっても「エプソンダイレクト」

糞PC作らないでくれ!!
ステップアップトランス繋げないとまともに電源が立ち上がらないなんて
業務用としては怖くて使えないじゃないか。
      ・・・ 数年前に10台くらい一度に導入したんだよ(T_T)
244不明なデバイスさん:03/06/15 22:18 ID:5+MUlu0o
富士通のPC?
スーパーアリエーヌ。
245不明なデバイスさん:03/07/04 08:58 ID:SFM1H3KQ
>206
あのカードはほんとに苦労したなぁ
246山崎 渉:03/07/15 11:38 ID:XRKj+owE

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
247ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:56 ID:CoTwZv+U
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
248不明なデバイスさん:03/08/02 12:59 ID:Hj4plg2B
|  ∧ ∧    |
| 〔(;´Д`)〕   |
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁ...
|      <_  ヽ。  だからSOTECの安物は買うなって
|      o とノ ノつ 言ってやったじゃないかぁ・・・
|       。  | 〜つ
249不明なデバイスさん:03/08/02 13:48 ID:A71lpd47
SONY製品とパナソニック製品
250不明なデバイスさん:03/08/02 16:08 ID:y+MiukQX
LANカードって壊れるもんなんだな。
251不明なデバイスさん:03/08/02 23:49 ID:hJPTzW9q
Maxtor 160G HDD
一日目にしてカコカコ鳴り出しであっけなく昇天。
252不明なデバイスさん:03/08/03 21:56 ID:EILHBjqv
IO 某キャプチャーボードのドライバがなかなかアレだったから
IBM HDDブチ壊れたから
GIGABYTE ママンのファン五月蠅い
LITEON ドライブ五月蠅い
253不明なデバイスさん:03/08/13 20:37 ID:emcQVgmI
SUMAのカノプもどきGF2MXカード
ケーブルとディスプレイのつないでた側のコネクタ巻き込んであぼーん
254不明なデバイスさん:03/08/31 10:07 ID:L62RV7q3
NECのWBR75Hを一年は無事使っていたけど
急にIPが取得できなくなり、何をやってもダメ
修理出しても異常なし、電話対応も最悪
不良品じゃないと思うけど、まるでソ○ータイマーのようだ。
他のメーカーに買い換えます。
255不明なデバイスさん:03/08/31 11:27 ID:AbxHuLBn
リコーのCD/RW 半年ぐらいで新品に交換それがまた7ヶ月後に壊れた。
苦情を言ったら使用頻度によると相手はいったがほとんど使ってない。
修理の受付は良かったと思うがこんなに壊れてはもう買えない。
こんどDVDドライブを購入しようと思うがリコーはパス。パナソニックのマルチに
するつもり。

CoregaのLanカード  デュアルでMeとwin2000で使用していたが2000では
いつもいきなりシャットダウン。ドライバーをUPしてもだめだった。

ICMのHDD 保証期間中で新品に交換してくれた。半月後に倒産。あぶなかった。
今では考えられぬ1GのHDDだった。




256不明なデバイスさん:03/09/01 10:00 ID:1P6TqdeM
・ATIのPCITVチューナー
あんなウンコ画質で良くもぬけぬけと発売できたな。

・MemorexのDVD-RW
五枚セットのを買って、一枚しか使えなかった。
しかも、その一枚も三回使ったらもう書き込めなくなった。

・Kensingtonのスクロールがタッチセンサーのマウス
使いにく過ぎ。
257不明なデバイスさん:03/09/03 13:21 ID:AwGcpv5+
やっぱりチャンピオンはAopenでしょう。
マザーは立て続けに3枚壊れるし
連れが買ったサウンドボードも固まりまくり
ほかの奴の話ではグラボも相当やばいらしい
俺ら仲間内は全員複数のPCを使っている(俺は6台)ので
いろんなパーツの不具合の症例がでてくるがAopenはぶっちぎりに
凄い。個人的にAopenはCD読み込みオンリーのドライブしかまともに
動かないのではないかと思う、まあ寿命も怪しいが・・・。
ショップでAopenを手に取っている奴を見るとやめとけと心で祈る。
258不明なデバイスさん:03/09/03 13:58 ID:o9ThGP7o
ここは、かなり事実が書かれているな。

最新の情報が記述されると、パーツ購入に役立つ!
新製品パーツ不具合情報はない?
259不明なデバイスさん:03/09/03 22:02 ID:w1zzOyLZ
>257
俺はPCをほぼAOpenで固めているが、(M/B、GB、電源、Yontendo、サウンド)
壊れたのはCD読み込みオンリーのドライブだけ。
これが一番やばいんじゃないの?
260名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/03 22:16 ID:9ic4eKAd
祈っても叶わない願いもあるな・・・・。
俺がいいたいのは耐久性だ。
AOpenで固めるのはいいが何年持つかな・・・。
3年以内で壊れる確率が一番高いのがAOpenだ
というのが俺の結論。組んで半年もしないうちに飽きたから
ヤフオクで売ったというのはなしだ。
ちなみにasusとabitは5年使っているが壊れない。

261不明なデバイスさん:03/09/04 00:34 ID:gqzKkYD+
Abitは最初からおかしい。っていうかブースも気合入ってないし
社内がアレゲだから・・・げふんげふん

糞TECが日本では最凶、海外ではAcerが最凶だなぁ。
製品レベルではELECOMが死んでると思う。
あげだしたらキリないけど。
262不明なデバイスさん:03/09/04 01:59 ID:fT1rYQWp
>>260
妙な馴れ合いは嫌だが気になった・・・

a      b      i      t     ?
263不明なデバイスさん:03/09/13 11:58 ID:7a2y7Q1v
怨凶のSE120-PCI 出力の片方が、バリバリ異音しかでなかった
初期不漁で交換してもらったけど。

ドリームキャストも熱暴走しまくったので
交換してもらったっけ・・
264不明なデバイスさん:03/09/13 12:07 ID:R2CpVI4p
AopenのKT133のママンは新品買ったはずなのに箱のシリアルNoと
ママンのシリアルNoが違ってたなぁ
ソケットの爪に傷ついてたし。。。

後は、MPGシリーズ
不治痛製品はもう一生買わないよ
265不明なデバイスさん:03/09/13 12:26 ID:x2pfXhg2
漏れの知り合いにパソコン教室やっているねーちゃんが居るんだが、
止め解けと言ったのに値段に釣られてSOTEC8台購入。

で、案の定8台中4台不具合発生。

・HDDクラッシュ
・CD-ROM読み取り不能
・LAN使用不能(2台!)
・サウンド使用不能

教室の運営に関わるので修理にも出せず「どうすればいいんだ」だそうだ。



>>257
AX4CMAXIIを買ったけどいきなり初期不良で電源入れてもブートしなかった。
(一応交換してもらった)、まあ漏れとしては2年持てば良いと思っているが。
266不明なデバイスさん:03/09/13 21:03 ID:luY++4jc
やっぱ駄目ルコ

USB-LANアダプタを使っていたが、パソコン起動時3回に1回は、
「不明なUSB機器の検出」と出た。

本体もソーテックなので、はじめはどっちか判らない
(どっちも駄目だこりゃ)と思っていたが、アイオーの
USB-LANにしたら、パッタリ消えた。

あまった駄目ルコを会社で使ってみたも、同じ症状でたから、
こっちがダメダメ。

まぁ、SOTECとメルコという、「自分」もダメダメ
267不明なデバイスさん:03/09/14 01:47 ID:QG+yyiYT
SO○ECかな。

DQN企業勤務で、安いからという理由でダース単位で導入したのだが・・・。

モニターの初期不良が約半数。
起動失敗多々有り。(メモリを認識しない)
NICの相性最悪・・・。

結局対応に長時間割くはめになって、損なんだか得なんだか。
268ソーテックは故障率ワースト:03/10/05 15:58 ID:jy5ZgL1f
http://iwh18.hp.infoseek.co.jp/k/e/i/keiochan/cgi-bin/source/up0110.jpg
日経ビジネス2003年3月10日号 無故障ランキング

パソコン
1位:ソニー
2位:エプソンダイレクト
3位:デルコンピュータ
 :
10位(ビリ)ソーテック
269不明なデバイスさん:03/10/05 18:43 ID:qimNUHzV
糞ーテック
270不明なデバイスさん:03/10/05 18:49 ID:qimNUHzV
あと純正富士通キーボード
何枚買い替えさえるんだゴラァ!
271不明なデバイスさん:03/10/05 18:51 ID:+zBdC0qi
コレガ。
もちろんソーテックも。

I/Oやメルコでも痛い目に遭っているが、何となく嫌いになれない。
272不明なデバイスさん:03/10/05 19:38 ID:x2LyCMEX
・ELSA
GLADIACの5xxのなんだったか忘れたが、
インストールディスクにドライバ入ってなかった。

・LEXMARK
インク高過ぎ
273不明なデバイスさん:03/10/06 01:58 ID:nWLxqMzr
どうしてソニーが一位なんだ・・
初期不良、故障、近い人間でイパーイ出てるぞ
274不明なデバイスさん:03/10/07 22:05 ID:2l3S66J6
NECが最低だな
液晶モニタのコネクタが特殊で他のに刺さらない
HDDが富士通製
PCIスロットが1つを2つに分ける、IDEコネクタCD、HDD共用で1つ
どこに良いとこがある?
275不明なデバイスさん:03/10/07 22:29 ID:huKwwBGJ
>>274
それは、不良品ではなく、仕様です。
逆に、モニタに互換性がない以外に、悪いところでもある?
富士通のHDDは、メーカー製PCに乗ってるものなら不良ロットは全て廃棄されているはずだし。
276不明なデバイスさん:03/10/09 17:22 ID:jbPj/dA3
GATEWAY SELECT 1000 先月2台壊れ(かけ)た
ダMELCO LSW10/100-24NWS 突然とんだ

どっちも保証期間内 (,,゚Д゚)<逝ってよし!

277不明なデバイスさん:03/10/09 17:29 ID:V23umtwn
>>268
糞兄のノートはすぐ壊れるぞ 保証期間も最短
278不明なデバイスさん:03/10/09 18:05 ID:n9LVXxf2
おい社員>>277が来たぞ
279不明なデバイスさん:03/10/10 14:30 ID:lBL8KjTv
>>278
糞兄社員が必死だなw
280不明なデバイスさん:03/10/30 03:11 ID:OA/KyDwj
路地のMO
→保証切れ1ヶ月後に逝きやがった。
 修理見積もり頼んだらコジマ価格オーバー、最低。
 もうバカかと、ソニン製品かと、小一時間問い詰めたい。
281不明なデバイスさん:03/10/30 03:34 ID:Gi9WIcIM
NECには懲りた。
もう通信機器扱うのをやめて欲しい。

無線子機付TA、ルータ等で自分のみならず友人まで不幸に
させてしまった。
あと最近の携帯も。
282不明なデバイスさん:03/11/03 13:28 ID:p1SlcP8c
糞ーテック
モニターの初期不良ですぐに交換させたが、代替品は通電した時の新品特有
の臭いもなく箱も汚れていた。結局これも不良品で交換することになったが、
どこかの修理戻り品を代替品にするのはやめてもらいたい。
283不明なデバイスさん:03/11/03 14:16 ID:xHyng0WN
メーカーどこでもイイから
ISDNのTA作った糞
284不明なデバイスさん:03/11/04 12:11 ID:Wi/Pi7RR
>>282
そして君が最初に修理に出したモニタも代替品になります
285不明なデバイスさん:03/11/04 17:46 ID:XkHwh1Xx
不良品や故障じゃ無いけどNovacのTVチューナーは酷かった
ユニット自体は小型のUSB接続だけどUSBでは画像だけで
音声を取り込むにはライン入力のケーブルが必要という代物で
しかも画質はノイズが酷くぶれて 細かい字は殆ど読めない
正直ここまで酷い設計のものは初めて見た
仕様なだけに下手な不良品よりタチが悪い
286不明なデバイスさん:03/11/13 10:42 ID:vUWLedv+
光学ドライブ系はこちらも参考に


すぐに壊れたドライブを晒せ!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003998786/
故障知らずの長寿ドライブを晒せ!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1009637979/
287大矢:03/11/19 01:39 ID:UbpLmiSo
SONYのNOTE パソコン VAIOの液晶画面が蜘蛛の巣状に割れた!
銀色のかっこよさに惹かれて中古を購入して 1週間で液晶にひびが入った。

蓋を閉じた状態で ちょっと手を置いたら 液晶画面が蜘蛛の巣状に割れた。
蓋がベコベコで 強度が不足している感じ。
通常に使用の範囲だと思うが。。。
中古を11万で購入して液晶画面の修理の見積もりが10万強と修理依頼する気にも
なれず。つらいなあ。。。

このSONYのVAIO 旧タイプ(銀色)の液層画面が割れてしまったのは
私だけでしょうか? ちなみに会社のパソコンは IBM THINKPADでこの方は
液晶を保護する蓋が頑丈で ちょっとそっとでは 液晶画面がわれるということは
ないが、SONY VAIOの蓋は強度不足だ!
288不明なデバイスさん:03/11/19 02:48 ID:objPZKZ1
ep○xのマザー
コンデンサが爆発。あおりを食ったHDD2台が道連れに。
衝撃でPCケースが変形しました。特殊な使い方はしてなかったのに。

クリ○イティブ
SBliveはひどかった。サポートは何故かケンカ腰でした。

can○n製品全般
ixyはすぐ壊れた。使用中本体が凄く熱くなって電池があっという間に無くなる。
ズームレバーは2日で壊れた。
プリンターも最悪。

エレ○ム
何度電話しても来るはずの代品がこない。

今は無きゲー○ウェイはサポートよかった。へぼメーカーには業界の理不尽さを教わったが
ゲー○ウェイにはパソコンの楽しさを教わったよ。
289不明なデバイスさん:03/11/19 21:06 ID:ReFYzVAK
NECのTAのATerm-IT55/DSUだったか、そんな感じの名前のヤシ。1年で6回くらい故障した
290不明なデバイスさん:03/11/19 21:30 ID:GnBmvE6J
飯山のデスプレイ
15ヶ月で壊れた。修理費は2万円とのこと。最悪.... 
291不明なデバイスさん:03/11/20 00:51 ID:KFMbuq5C
東芝のリブレットL1。
買ってからすぐにヒンジが緩くなった。
二度と東芝ノートは買わない!
292不明なデバイスさん:03/11/20 01:02 ID:Cd7v1X3x
バッファローのハードディスク。
大事なファイルがやられて、まじでどうしようか。
293不明なデバイスさん:03/11/20 02:20 ID:bCW+/6zc
何やらママンの話がちらほらあるが、
このスレの皆様は台湾製コンデンサの話はご存知だよな?
ちなみに壊れるのは自作用ママンだけじゃないぞ。
294不明なデバイスさん:03/11/20 09:23 ID:aRMGEFi4
SONY全般。
CDウォークマン→半年で内臓充電機能死亡→AC専用に成り下がり。
携帯電話→2台続けて1年未満で電源部死亡→メモリーあぼーん。
PDA→とにかくPCとの連携が気まぐれで、運が良いとつながる。
車載スピーカー→数日で振動でコーン割れる(車用だろ!)
こんなんじゃ、怖くてVAIO買えない&薦められない。
他には
日立ビデオ→1年と1ヶ月であぼーん。
シャープメビウス→2時間持たず熱暴走→CPU・ビデオチップ熱伝導シール交換で10時間。
MAXTORハードディスク→買って2ヶ月でシステム領域エラー出まくり。
コンパックPC→4年経っても修理から戻ってこない・・・。(担当者消えた)
さらにコンパックノートPC→修理戻っても現象変わらずまた修理→最初に戻る。
漏れと友人総合でこんだけ。
相談される側だけど、かなりメーカーに偏りはあるな。
とりあえず、周りでは東芝とビクターはあんまりひどい話は聞かない。
295不明なデバイスさん:03/11/20 23:26 ID:+cqc7PA2
>>287
srxでつか?
296不明なデバイスさん:03/11/22 23:21 ID:y3Dpew/K
>>294
日立のビデオはうちも数台いかれたな。
しかも修理に出しても直ってないこと多し。

愛用のCRT(F980)と液晶(L985EX)はどっちも日立管とパネルで
ノントラブルなんだけどなぁ。
297不明なデバイスさん:03/11/26 16:30 ID:TUKmj5BV
ハードディスクは消耗品だ。

ついでにメモリエラーがあるとHDDにエラー出す事もある。
298不明なデバイスさん:03/11/26 16:32 ID:TUKmj5BV
>>293
【膨張】電解コンデンサの大量死 3μF目【液漏】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069576994/
299不明なデバイスさん:03/11/27 22:34 ID:qhGQYPtM
PC:SONY、ソーテック、NEC
AV:SONY、AIWA
AV:大空あすか、椎名真希
300不明なデバイスさん:03/11/30 02:48 ID:fnleEMjA
今富士通のノートPC使ってるけどまじで故障多い。ちなみに去年の5月に買ったんだけど。
HDDなんか3回ぐらい故障したよ。Windowsが起動出来なくなって何回も再セットアップしたよ。
スクロールボタンなんか普通に使ってるのにすぐ外れて使い物になんないし。
サポートは何時も混んでて繋がんないし。ほんとどうしようもないよ。もう二度と使いたくない。
富士通は安かろう悪かろうだね(藁
301300:03/11/30 02:54 ID:fnleEMjA
あと、
本体の電源コードを繋ぐところ
が突然接触悪くなりやがった。
テープで止めないと電源が供給されなくなる。
302不明なデバイスさん:03/11/30 03:03 ID:Clp/PEJW
エレコムだ。

正直悪い噂をあまり聞かないのが不思議なぐらい。
俺はゲームパッド、低反発ウレタンのクッションを買ったんだが
ゲームパッドは十字キーが負荷がかかる部分がもろいらしく、
シューティングや格闘ゲームをやってたらすぐ(3ヶ月)壊れた。
まぁハズレな製品もアルヨネと納得して2個目を買ったがまた
すぐに壊れた。
低反発ウレタンクッションはもはや原型よりかなり小さくなってる。
最初は感じられたあの低反発具合がいまはほとんどない。

友人は光学式マウス、ゲームパッドを使用し
マウスは途中から誤認識とボタン動作不良が起こり廃棄。
ゲームパッドは俺と同様にすぐ壊れたという。
ただ、サターンのような形をしたアレは使いやすいので
現在4個目を購入して使ってるらしい。

使いやすさはともかく、すぐ壊れる!!
303不明なデバイスさん:03/11/30 03:51 ID:U9jdq0xt
シーゲート。
ST3120022A(バラクーダ7200.7)は
ラトックのUSB2.0リムーバブルケースでは安定動作しない。
ノバックでは使えるが高周波音発生。
304不明なデバイスさん:03/11/30 03:56 ID:BnRhqRkF
IOの液晶....
305不明なデバイスさん:03/11/30 04:10 ID:WdqKO5nZ
ソニータイマー・・・保証期限過ぎてすぐ壊れる
総鉄屑タイマー・・・保証期限前に壊れて無償修理

結論:総鉄屑は意外と良心的

漏れのe-noteは6ヶ月位でCDドライブがイカレました、
修理後は不安定で低空飛行でも、大きな故障はせず。うろ覚えだが、もう4年目かな?
価格分は働いてくれたなぁ・・・

でも、次は買いません(断言)
306不明なデバイスさん:03/11/30 16:40 ID:FkZytr8t
正直、A○tecの液晶。最初は画像が綺麗かなって得した感じだったが
一年ちょっとで故障、いろんなBBS調べたら同じ一年ちょっとで壊れる
症状が多発しているもよう。(保証期間一年)スピーカもふたつあっても
ステレオ音声になっていないようだ。
サポートに文句を言うと速、金融関係から電話が掛かってきて
「融資のご案内です!」だって個人情報ながすなよぉ〜。(ToT)
307不明なデバイスさん:03/11/30 16:44 ID:UKS3hfJg
>>306
カッコイイ対応だ。小悪って感じ
308不明なデバイスさん:03/12/01 16:59 ID:8XhQTuVP
小悪魔と言うよりも「犯罪者だ」情報漏洩で捕まるぞ。
でもパートとか派遣だろうな辞めるの覚悟で遣ってるんだろうし。
転々としてんだろうな、困ったもんだ。
309ヨッキュン:03/12/02 11:41 ID:gfS2pvxV
ヤフオクをなにげに見ていたらなんとRADEONがめちゃ安い。
早い者勝ちっぽい。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f12653961
310不明なデバイスさん:03/12/02 12:54 ID:d/fFbWnM
>>302
ハブはアクトソより遥かにまし>エレコム
311不明なデバイスさん:03/12/02 21:17 ID:vjH2ScaI
>>309
このスレに書き込むと言うことは、不良品ということを明らかにしているのですね?
312不明なデバイスさん:03/12/03 20:54 ID:+N9P12Cp
ソーテック。
3,4年前のパソコン(M370AV)だけど、いまだに現役。
ただ、お金がないので、これまで、パーツ(HDD、CD-Rドライブなど)を
いろいろ交換してなんとかしのいできただけだけど。

これまで経験した最大のトラブルはCRTモニターの故障。
画面が黄色とかオレンジになってしまったので、
文句を言ったら、すぐ取り替えてもらえた。対応は良かったよ。
でも、そいつも1年もたたずに、ブォンと爆発音を立てて、
逝ってしまったよ。トホホ。
ソーテックは、いくら金に困っていても
もう二度と買わないだろうね。

もともと、ソニーのVAIO505を空き巣に盗られ、
急遽、空き巣も盗まないと思われるソーテックを購入したので、
愛着なんか感じられないはずだけどさ。
313不明なデバイスさん:03/12/03 21:26 ID:jQBNRy7K
エレコム

3千円で買ったマウスのスクロールボタンが三ヶ月で駄目になった、
買った所(デオデオ)に持ち込んだら、「マウスは五年保障対象外です」(´・ω・`)
314不明なデバイスさん:03/12/03 22:11 ID:RdWAqFyo
モニタで有名な某メーカのScreenCreanerを今春買ったがこの半年でほとんど
使わないまま勝手に蒸発。証拠は手元にある空ケースだけだが小額とはいえ
このまま泣き寝入りするのは腑に落ちないので大阪サポートに電話。事情を
説明してやんわり良品と交換(空ケースは検証を依頼)を希望したが電話に
出た氏いわく「私も使ってるが問題ない。ありえない」と一蹴。はっきりとは
言わないがいかにもゆすりかたかりに接するような横柄な応答。ならばお金を
払うから検証して問題が確認できれば返金という対応を提案するも送料を
負担せよと譲らない。本来なら検証に関係なくすでに蒸発した事実をもって
一も二もなく謝罪があってしかるべきなのに一切の謝罪はなし。検証して
問題がなければ(私は問題ありと確信している)請求に応じるから
とにかく良品を送ってほしいと希望するがそれにも送料云々で沈黙。
最後は私の説明をさえぎる形で「あー、もう送ります、送ります」と
こちらの全送料負担で発送を了承したが「あん?」とか「はぁ?」とか
応答があきらかに異常なので住所説明の途中でこちらから辞退。
たかだか1800円のためにもめたくなかったので電話を切って終了。
近々、ここの液晶を購入する予定だったがもうかかわりたくないので
候補から除外。むこうにも言い分があるだろうけど、客をそこまで
疑うものか?となんだかやりきれない気分になった今日この頃。
315名無し募集中。。。 :03/12/03 22:19 ID:srqdFaj+
すでに10年近く前の話だがメルコのメモリーについてきたメルウェアってユーティリティ入れたら
Windows3.1が立ち上がらなくなった 3.1はFDで20枚近くあって一太郎は30枚近くあった
入れ直すのにほぼ丸一日かかった しかも数分おきにFDを入れ替えないと先に進まないので
死ぬほど苦痛だった

それ以来メルコ製品は一切使ってません
316不明なデバイスさん:03/12/04 05:25 ID:1yIDSdQI
>314=マルチポステッド・クレーマー=プロ市民???
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1062994184/877-
317314:03/12/04 07:21 ID:8Iar8S1G
適切なスレに書きなおしただけですわ。
それだけ腹がたってるということです。
318不明なデバイスさん:03/12/04 13:54 ID:u7pJ9EBB
アーベルのトラックボールマウスって、トラックボール部分が激しくクソなんですが、代替になりえるメーカー製品名おしえてください。
319不明なデバイスさん:03/12/04 14:34 ID:4JMBrylC
>315
懐かしいなメルウェア
あの当時は、各ソフト会社の小細工が衝突して
ハングするのはしょっちゅうだたな

最近のIBMは品質悪いね。ここ半年で
PCの本体3台アボーンしちゃったよ
スリムタイプは設計的につらいのかね?
320不明なデバイスさん:03/12/04 14:43 ID:vmMBtrzR
RIOVOLT 、CDタイプのMP3プレイヤー買ったけど半年に4ヶ月に一回くらいのペースで
壊れる。読み込みができなくなる。今はもう三台目。保障期間で三回直したけどもう切れた。
絶対買わない。
321不明なデバイスさん:03/12/04 15:50 ID:eV9zoC+S
>>320
うちも1回壊れたな。それ以前に音飛びしすぎ。
こんなの携帯用とは言えない。RIOVOLTって、製造は中国で、
設計は韓国のOEM製品だったよな。地雷踏んだって事か・・・。
322不明なデバイスさん:03/12/05 01:34 ID:aCyWulTC
>>314
容器割れてない?
漏れもモノスゴイ勢いで減っててビビったことがあるんだけど
透明容器の上のちょうどキャップのツメがひっかかるところが
割れててそこから漏れて蒸発したみたいだった。

あと、そこの対応は電話に出る人によって全然違うっぽ。
323不明なデバイスさん:03/12/05 01:53 ID:1ViM+r4a
>318 Logicool上位機種、Kensington辺りか?
ま、ここ見てみれ! ttp://www.hykw.com/tbfan/news/
324ラム ◆41Bjsr7dls :03/12/05 04:50 ID:xoPxY6Ko
>>322
>漏れもモノスゴイ勢いで減っててビビったことがあるんだけど
禿同。俺のもそうだった。なんども使ったから別にいいけどさー。
>314読んで俺もむかついた。でも電話しなくてよかったー。←小心者
325不明なデバイスさん:03/12/10 11:24 ID:0lBdZ4xV
ひどいな。
326不明なデバイスさん:03/12/10 19:32 ID:ED2XiWUM
今思うと商品買って一度も満足できたこと無かったエレコム。
327不明なデバイスさん:03/12/13 13:50 ID:PlIz4g73
VIAのチップセットを使ったM/B
以前SOYOの奴(SY-6VBA133)を使っていたんだが、
肝心のFSB133MHzで起動画面に辿り着くことが出来なかった。
CPUを変える前はFSB100で使っていたが、その時もイマイチ安定しなかったし。

あとは会社で買ったSOTECのPC。
マウスの動きが鈍いと思ったら、横から見るとボールが床面に接地しておらず、
中に浮いた状態になっていた(w ひどい設計ミス。
328不明なデバイスさん:03/12/14 13:54 ID:htm5eHKb
○aiwaのCSチューナー。
番組検索等の動作が鈍かったのは仕様だと諦めていたが、
購入1年を待たずして内部部品の発熱からくる故障で完全死亡。
修理に来てもらい、基板まるごと交換してもらったが、1週間後に同一症状で再度死亡。

メーカーサポート自体は応対もよく、その点での不満はなかったのだが、
製品そのものに信頼がおけないという理由で、メーカーに返品した。
後日スカパー板のアイワチューナースレを見たら、同じ症状で故障している人が多数。
正直リコール対処が相応しいと思ったよ。

後に購入したソニーの奴は、そろそろ3年目に突入だが、ソニータイマーも発動せず快適。


○パイオニアのDVD/LDコンパチプレイヤー
購入後数日で電源が入らなくなる。
メーカーのサービスマンが修理に来たが、分解作業中に中に入っていたCDを
思いっきり傷つけてくれた。
「弁償します」と言っていたが、その後全く音沙汰なし。稀少盤だったらどうするんだよ。

○ソニーのLDプレイヤー
ディスクの回転中に突然スピンドルが降下し、ディスク上に同心円の致命傷となる傷をつける
症状を頻発。LD3枚が犠牲に。
ディスクは弁償してもらえたが、サービスマンの応対は最悪だった。
(出張修理の約束は勝手にすっぽかす、電話に居留守を使う、折り返しの電話もよこさない。
結局、購入店からサービスセンターにクレーム入れてもらったら、30分も待たずに来たよ。
出張中で京都にいない筈だったのにね(w)
329不明なデバイスさん:03/12/14 15:04 ID:e9rvRxxn
微妙に板違いじゃないか?
330不明なデバイスさん:03/12/14 17:32 ID:W+yihciE
PCと関係ないぞゴルァ( ゚Д゚)
331不明なデバイスさん:03/12/14 17:54 ID:epujVJbp
リコールの定義が全く分かってないアフォが大杉だな・・・
332不明なデバイスさん:03/12/20 21:34 ID:yuCLStqY
故障ねぇ・・

ソニーPCの内蔵HDD
 Z505GR/K、RX65と2台が2年程度で死んだ
 ソニーの場合はソニーマガジンズの雑誌で交換の仕方が載っているから手軽に交換できるのが救い。
 (Z505は12→30、RX65は80→120に容量アップもしたし)
 とはいえ、バイオでHDD死ぬという話はよく聞く。対ショック設計が他社より悪いのか?

エプソンのカラーレーザーLP1500C
 これは買ったそうそう、ジャムしまくり。修理に出してから多少は良くなったがそれでもジャム多し。
 結果として、キヤノンのモノクロレーザーLB1110とBJS600併用でしのぐこと多し。
 エプソンもインクジェットは過去PM700と750を自宅と実家でそれぞれ使ったことがあるが問題なかった。
 いい加減どこかから安くて小型で高速なカラーレーザー出てこないかな?もちジャムしないやつね。
 (エプソンのレーザーはもう買わない。インクジェットはPX−G900買っちまった)

NECのLavie
 カネがなかった頃、LW36というA4ノート使ってモバイルしてたが、PCバック+クッション材で持ち歩いても、慎重に床においても液晶の下半分表示できなくなるトラブルあり。
 あと、何故かNECのノートPCのタッチパッド敏感すぎて使い勝手が悪い。

このスレではメルコやIOも叩かれてるけど、自分は両社製品結構買ってるけど今のところトラブルなし。
通信系も以前NECのTAで一個不具合品に当たったことがある他は、ワープスターもAtermも快調。

二度と買う気がしないのはエプソンのレーザープリンターとNECのノートPC位です。
333Beikou:04/01/04 10:27 ID:TdRnia4T
私が使っているのは、IBMのノートPC。
約三年使っていますが、ハードそのものは、問題がありません。

ただ、購入当初からHDからのノイズがうるさくて困っています。
それに国産メーカーに比べると、重量もあるしね。
334不明なデバイスさん:04/01/23 11:39 ID:SQWEAnFW
<ギガバイトのマザーボード>

Athlon系のやつだったけど1枚めは初期不良で交換してもらったが、
交換してもらったやつも何かおかしい。

定格仕様でベンチマークがまともに完走しない。(上の2枚とも)

安くて、機能てんこ盛りでどこにも売っていて一応名の通ったメーカーだけど
2度とここの製品は買わないだろう。

昔の鉄版イメージを持っている人は要注意!


<サンワサプライのマウス>

塗装がすぐはげる。

やっぱり安物はダメですね。
といっても最近のMSマウスもチープな作りだけど塗装はしっかりしている。
335不明なデバイスさん:04/01/26 02:51 ID:w5fj3HCe
俺の周りやこのスレを統合してみると・・・

・パソコン本体
SOTEC→初期不良を直さずそのまま再出荷する詐欺会社
SONY→目の前でSONYタイマー発動を何度も見てるとさすがに
NEC→リコール以前にその問題を発見したが、会話が成立しなかったアホサポート
富士通→会社自体が・・・

・自作系
AOpen→不良率や、くだらない相性問題が多数
Creative→技術力が殆どないと言っても過言ではない

・液晶
IODATA→北斗七星のドット抜けでも平気で出荷するんですか

・全般
メルコ→安かろう悪かろうの代表格
336不明なデバイスさん:04/01/26 03:05 ID:w5fj3HCe
逆にオススメの会社

・パソコン本体
これは難しい。強いて上げるならIBMのマイナーチェンジモデル。
それ以外はどれもギャンブル。

・自作系
自信はないがMSI。

・液晶
nanao。これ鉄板。保証期間や品質などトータルで見れば1万の差など
安い物です。

・全般
2chで評判が悪くない物。信者がいるならなお良しw。

HDDを忘れてたね。オススメは鉄板でMaxtor。
日立の評価は知らない。けどIBM時代の惨状を見ると不安感は拭えない。
seagateは悪くはないがオススメ出来るほどでも。
WDは止めておけ。基盤が弱い。
337不明なデバイスさん:04/02/04 05:36 ID:nPLUvfL4
ほとんどの人が使ったことないだろうけど,IMESって会社のCD-ROM(ICD-1800AT)
私がはじめてDOS/Vを買ったときのtwo-topのマシンについてた.
一応,動くから不良品ではないんだけど,Office 95いんすこしようとしたら,
ヘリコプターのような音がして,"C:に書き込めません,データが壊れました"
なるmessageがでて,速攻で不良セクタ発生.
久しぶりに古いマシンを取り出して先日Linuxをいんすこしようとしたら,
ハングしまくり,win 98入れようとしたらcab fileをコピーしただけなのに
全部壊れている.仕方がないので今日ヨドバシで2千円のCD-ROM買ったら
速攻解決.まあ,被害者はいないと思いますが...おわり
338困っています トホホ:04/02/19 18:03 ID:+Mujq/T5
だれか教えてください。FMV-BIBLO NE5/60CにUSBケーブルを接続してau携帯(A1304T)でネットしてますが、
パケット通信で使用中、しばらくアイドル状態にすると、次にどこかのリンクをすると
ページを表示できませんというメッセージが表示される。何が原因だろうか?
どこのメーカに言ってもたらいまわしにされます。
339不明なデバイスさん:04/02/19 21:22 ID:QGqbXLo1
Epsonのプリンタ。
MaxtorのHDD。
CanonのFAX。
340不明なデバイスさん:04/02/19 21:57 ID:z6SuVVFT
さむそん全部。
341不明なデバイスさん:04/02/20 00:03 ID:kwmbiDH+
マクのHDDは良いのか悪いのかどっちなんだ?
342不明なデバイスさん:04/02/20 00:05 ID:F3d8GHO3
エレコム、サンワサプライ…
粗悪品
343不明なデバイスさん:04/02/20 00:12 ID:EIYxF0uj
HDDはちょっと前のMaxtor
CD-RWはTEAC
M/BはASUS
電源はENERMAX
プリンタはCanonの別体インク
マウスはMS

IMESはIBMの関連会社
CD-ROMは知る人ぞ知る逸品
たまたま運が悪かったと
344不明なデバイスさん:04/02/20 00:13 ID:UYeWkgS0
HPのプリンターは欠陥商品ですので、購入してはいけません。特にdeskjet5650は。
現在無償交換が追いつかずに、故障問い合わせをしても返答が全く帰ってきません。
しかも女の担当者ばかりらしく、返答も中途半端な返答が・・・。揚句の果てには、
故障している代替商品をユーザーに送りつけ、大クレームの嵐だそうです。
わたしも、この詐欺被害に遭遇した一人です。そして、3台目の商品に交換してもらう
為の連絡をしていますが、なにぶん担当者が女なので、びびってメール一本してきや
がりません。ビックカメラの店員さんに相談したところ、『お客さんHPなんか買うから
ですよ。うちも仕方なく取引している程度ですよ、本当にサービスの対応の悪さは、噂
どうりですね。ですから、いつもメーカー直接お客様から連絡してもらうんですよ、なにせ
トラブルの原因になりますからね。』と言われる始末です。
345不明なデバイスさん:04/02/20 00:18 ID:CRgD3/v5
富士通のHDD、CPのKyro
346343:04/02/20 00:22 ID:EIYxF0uj
>>343
のはまた買いたいメーカです
間違えた
347困っています トホホ:04/02/20 10:55 ID:E+fg3qr+
>338です
スレ違いな質問だったようですが、上記のようなことで次のパソコン買い替え時には
富士通は買いたくありません。(個人的にはパソコンが怪しい気がする)
348不明なデバイスさん:04/02/20 18:58 ID:BVDUhEMs
ソニー(バイオRX)

マジ半年から1年くらいでトラブルが頻発した。
分解やらレジストリやいじりまくってたら、





       ソニータイマー発見!!





それを外して以来、快調ですw (マジ)
349不明なデバイスさん:04/02/20 19:18 ID:ksxO8dUZ
>>347
質問スレではないのでスルーされてるが、
(そうでなくても誰もわからんような……
 PCなのかモデム(USBケーブル)なのか、
 携帯の端末側の問題かネットワーク側の問題か
 切り分けが大変でそ)

発現の趣旨はこのスレにぴったりでよろしい
350不明なデバイスさん:04/02/20 21:22 ID:tLta456i
日電Lavie
壊れたわけじゃないんだがHDDが妙に遅い。
でもこれは納得、富士通製だった・・

そしてバッテリー持ちが異常に悪い、というかまともに使えない。
しかしこれも納得。
そりゃそうだ、日電を名乗っても所詮は「あの」クアンタだ・・
351不明なデバイスさん:04/02/23 21:26 ID:hkMrqaq3
アプル

352不明なデバイスさん:04/02/24 10:43 ID:TFWhtQGu
全メーカー。

買うやつ買うやつすべて不良品。
不良品までいかなくともどこか不具合生じる。

PCは起動時にハングるし・・・
ルーターは3回もNICエラーのせいで買い換えたし(正常稼動無し)・・・
ビデオボードは買ったはいいけどDirectXになると音が止まるし・・・
もう一度ビデオボード買い換えたら今度はピーッピッピとかいって認識しないし・・・

なんなんだ。俺が何したって言うんだよ
353不明なデバイスさん:04/02/25 14:09 ID:OjETprwU
gf4200ti
もうだめぽ!
gf4***シリーズがチップの不良で逝きやすいらしい!
知り合いのカノプ4600も逝きそうでつ
354不明なデバイスさん:04/02/27 21:16 ID:Z2ey9kVK
>>352
電気の配線を業者に見て貰ったら?
電圧が低いと家電製品トラブりまくるよ。
355不明なデバイスさん:04/02/28 20:54 ID:cSIkBCYP
>>352
向いてないからPC触らないほうがよいかも
356不明なデバイスさん:04/03/03 03:51 ID:3J9emT2u
>>352
安物買いの銭失いを身をもって実践してますね。
357不明なデバイスさん:04/03/03 16:28 ID:YvshO/tu
seagate, western digital 不良セクタが消えない
358不明なデバイスさん:04/03/04 18:20 ID:GiLXddBc
SOTECのM350V

排気が悪く、直ぐ熱暴走。
マトモに使えん。
359不明なデバイスさん:04/03/18 13:06 ID:HZbGnGfh
NEC Atermシリーズ
カード新しいのにかえてもルータかえても光の速さで切れた。
ルータは捨てた。
カードはオクで売った
360不明なデバイスさん:04/03/19 16:51 ID:U53yCaba
○○さんのGeForce改造Quadro化カード、画面にゴミでまくり、挙句の果てに画面フリーズ、再起動を余儀なくされる。
二度と改造OpenGLカードなんて買わないぞ、おい。
361不明なデバイスさん:04/03/19 20:01 ID:D64as8et
ソフトQuadroにおつゆ。
362不明なデバイスさん:04/03/20 00:45 ID:yJRdK+IW
なんか、まんどくせー!
363不明なデバイスさん:04/03/20 01:42 ID:yJRdK+IW
日本ゲートウェイ(つ´∀`)つ
364不明なデバイスさん:04/03/20 11:17 ID:Lv6Tfbbc
高木産業のパソコンでしょう。
買いたくてももう作ってないか。

安いってんで会社で大量に買ったら全部故障。
結局他のメーカーのPCを買い直してやんの。
安物買いの銭失いとはまさにこのことだと思った。
365不明なデバイスさん:04/03/20 11:36 ID:+ziGodkJ


D  E  L  L


NEC、VAIOと使ってきたが、DELLだけは不満足度2000%
今は自作使ってる
366不明なデバイスさん:04/03/20 14:35 ID:c0FEAdzB
ソニーは内部ケーブル一本交換だけでも
技術料と称して1万5千円むしりとられる。
また修理出すと他のところが壊されて戻る事がよくある。
367不明なデバイスさん:04/04/02 09:08 ID:y25lVd5K
はげ
368reien:04/04/02 13:08 ID:/yDXt8qp
パソコン工房。
やってきたノートが当日にぶっ壊れた・・・(CD読み込み不可)
つーかCDが回転しながら出てくるドライブにはビビった
369不明なデバイスさん:04/04/02 18:26 ID:Ve7EA6NK
ABITか....K6の頃にマザー買ったけど代理店つぶれたからなぁ....
370不明なデバイスさん:04/04/19 17:04 ID:mm8vP8k8
CONTEC製無線LANアクセスポイント
会社でお客に納めたりするんで仕方なしに使ってるが・・・
設定がしにくい、あとHPが見にくい。
371不明なデバイスさん:04/05/11 16:27 ID:aBVtB9+E
ギガバイトのマザーボード

昔のイメージで買ったら、安定性無視のとんでもないものだった。
変なキャラクター作るより品質管理をちゃんとやれよ!
372不明なデバイスさん:04/05/11 16:36 ID:aBVtB9+E
>>366
>また修理出すと他のところが壊されて戻る事がよくある。

俺は汚されて帰ったきたことがあったな。しかも・・・・
故障の原因が半田不良って、おまえのところの製造不良と違うのか?と
修理品が戻ってから半年後に気がついた。ちゃんと伝票は見ましょう。
373不明なデバイスさん:04/05/11 16:59 ID:9AjX02lv
Promise ATA100カード
パーティションまるごとあぼーん
374不明なデバイスさん:04/05/11 20:40 ID:H/dPsm9W
>>365
激しく同意

D E L L (ete)

NECはHDDのクラッシュで交換してくれたが、
Dellは交換してくれなかった
保障期間3年あってもまったく意味ねえ
しかもドット落ちまで一つあった
もうこんなアメ企業の中国製PCはぜってー最悪
375不明なデバイスさん:04/05/12 00:23 ID:dcU/25dl
富士通FM-V、不良品を買わされました。サポート最悪ー画面突落ち、音出ない
しゴミ同然。
376不明なデバイスさん:04/05/12 00:36 ID:J4Y+kgLq
マイクロソフト製のソフト
・すぐクラッシュする
・M$製品同士の相性が悪い
・セキュリティホールだらけ
・メモリをたらふく喰うetc...
ここの会社の製品で唯一マトモなのはマウスくらい。
377不明なデバイスさん:04/05/12 10:44 ID:GBzO9bo3
>>376
マウス以外ハードウェアじゃないわけだが
NICも評価高いね>MS
378不明なデバイスさん:04/05/12 13:15 ID:MErWIRAe
LG製品だな。
安さにつられて19インチのCRT買ったけど、1ヶ月くらいでちらついたり、色がおかしくなったりした。
保証もクソもあんなでかくて重いものを移動させる気にならず我慢して使ってる。
保証が切れる直前にでも修理に出すとするか。
マンドクセ
379明確なデバイスさん:04/05/12 21:24 ID:2ffxy/10
エリートグループとアルバトロンのまざぼ^
K7S5AはCPUを2,3個道ずれに死にやがった!!
KM266は原因不明で死亡修理出そうとしたら3千円も
取ると言う罠付き、、、。
380不明なデバイスさん:04/05/17 20:05 ID:xTWn2CxJ
381不明なデバイスさん:04/05/30 05:44 ID:tg0h9Ayc
シャープ製メビウスノートで電源を投入するが起動画面がでません。FDも入れていないし、BOOTもHDが先になるように設定してあります。
ただ1つわかったことはバッテリーを装着させるとこのような現象がでてしまいます。ACアダプターだと問題ありません。
NECのノートみたいにバッテリーリフレッシュみたいなものはないんでしょうか?
また、このような現象について詳しい方がいらしたらご指導ください。


382不明なデバイスさん:04/05/30 06:34 ID:/FqBc5Sh
>>366
>また修理出すと他のところが壊されて戻る事がよくある。

静かになったなと思ったら、CPUファンが止まっていた。
383不明なデバイスさん:04/05/30 11:50 ID:pS/WhzOr
>>381
コピペでなければ板違い
384不明なデバイスさん:04/06/12 21:37 ID:QvpYa+Wt
会社・職業板ベンチャーより
プラネックスコミュニケーションズってどうよ2

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/venture/1059471398/

さすがはプラネ糞だな
385不明なデバイスさん:04/06/14 23:51 ID:GMk6nbT3
スラストマスター
だれも言わんな。
386不明なデバイスさん:04/06/20 17:42 ID:MTrwGdrw
ViewSonicの液晶モニタ、買ってすぐボタンが一つ利かなくなった
NTT-MEのMN128mini系は暫く置いとくとすぐにデータ伝送が通らなくなる
VIAのチプセト、4in1入れてもうpしてもすぐフリーズ。

NECは評判悪いみたいだけど、初期LavieNXとAterm持ったこと有るが
むしろこいつは快調だった、Atermは有線のだったからかも知れんけどw
総鉄屑は無印P5時代は割と普通だったんだけどねえ…
387不明なデバイスさん:04/06/28 17:40 ID:Z/NLFcA2
教えて下さい。
当方、Epson PM-5000c=PS5000 Fiaryを繋いでプリントしております。
先日突然プリント中にSTOP。
PS5000をリセットかけてみましたが途中でフリーズ。
どうしようもないので、修理センターにお願いしました。
今日、FAXが届き内容が書かれていました。
2GB IDE HDDKIT交換と・・・・。
部品代43,800、基本料10,000。・・・・・・・・・・。
今どき2GBのHDなんて10,000くらいじゃないの?
それに本当に交換が必要なの?
私が調べたわけじゃないので解りませんが、高すぎるのは解ります。
どう対処したらイイでしょうか?
あまりにも高すぎます(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)。
388不明なデバイスさん:04/06/28 17:57 ID:FQoLZO6r
昔、MATROXの国内販売やってたとこ。名前は忘れた。
G400購入後、異常があったのでサポートへ電話。
「初期不良ですね。交換しますから郵送してください。ただし、送料はそちらでもってください」
といわれた。

初期不良を引いたのは初めてじゃなかったけど、送料負担しろと言われたのは初めて。
後で考えれば、購入店へ行って返金してもらえばよかった・・・
389不明なデバイスさん:04/06/28 18:09 ID:1/CiP/Bb
Windows全て
390不明なデバイスさん:04/06/28 19:12 ID:ty1I1feY
>>387

保守契約ケチったんだから仕方ないだろう、そりゃ。
MIPSマシンで仕様は非公開じゃPCに詳しいとかいう奴でも
修理は無理だろ。修理代以上のコストだ。
391不明なデバイスさん:04/06/28 19:54 ID:Z/NLFcA2
>>390さん、どもです。
ありゃま、そんなにややこしい機械なんですか。知らなかった。
保守契約は当然入っていましたが、数年前にとっくに切れちゃってます。(;_;)
諦めて捨てます。ソフトリッパーに乗り換えます。
ありがとうございました。
392NEC死ね!!:04/06/29 15:30 ID:3ZTzyiuj
二度と買いたくない商品(欠陥品)NECの無線ルーター”AtermWR7600H”
この商品ホームページやカタログで”有線ブロードネットワークス対応”
となっていますが、嘘です。
有線ブロードネットワークスではグローバルIPを5個もらえますが
このルータで設定出来るのは1個だけ
残りの4個は設定できません。
PPPoEモードでは設定できるのでファームの変更で出来るように
なると思いますがメーカに抗議しても取り合ってくれません。
また、この内容は”マニュアル”にも”ホームページ”にも
書いていません。
むしろ、PPPoEモードで出来るので有線ブロードネットワークスユーザー
でも使用可能なように書いています。
サポートセンターにサンザン電話して初めて使用出来ないことがわかりました。
はっきり言って”誇大広告””いんちき商品”です。
また、サポートセンターからは
 「ルータをHUBとして使用するように」
言われたり
 「ルーター抜きでパソコンをインターネットに接続するように」
言われたりしました。
何のために”20000円”のするような物を買ったのか判りません。
結局、使わずにいます。
使い物にならない物を買わされた挙句にサポートセンターからは
使うなと言われムチャムチャ腹が立っています。
 NECこんな欠陥商品売るな。
 ちゃんと広告に使い物になりませんと書いとけ ボケ
393不明なデバイスさん:04/06/29 23:04 ID:Opnw77r0
>392
グローバルIPを5個も使うような環境に
NECの糞ルーターを使用した、お前が糞w
394不明なデバイスさん:04/06/30 01:08 ID:QOBk0ynX
LeadtekのnForceマザー

糞メモリ使う漏れも悪いが、相性厳杉
395不明なデバイスさん:04/06/30 02:01 ID:fEWqmhYt
相性で文句いうやつばっかだな
それなりのリスクしょえなきゃ自作すんなよ
396不明なデバイスさん:04/06/30 10:02 ID:4d9mb+sT
このスレを統合してみると・・・

【パソコン本体】
SOTEC…安いだけ。サポートは無いのと同じ&故障率&不良品率高い。論外!!
NEC・SONY・…変な独自仕様多すぎ。どこも相性問題激し杉。
富士通…互換性問題を中心にトラブルが多い。
【自作系】
Creative…VGAカードは地雷度高し。
Aopen…回転系全般がダメダメ。技術力が低いとしか思えない。
【周辺機器】
富士通…HDDで評判は一挙に低下。MOとかもダメ。
メルコ…昔からトラブルが多い製品。最近ではLANカードがひどい。
レックスマーク…インクがボッタグリプライス。
【全般】
韓国・中国製品…不良品率・故障率共に高し。安いだけ。
397不明なデバイスさん:04/07/05 00:30 ID:Rimmp/iX
サンワサプライ→安いけどすぐ壊れた。二度と買わない。
SOLTEK→自作機のマザーボード。これもイマイチ。
398不明なデバイスさん:04/07/06 19:02 ID:GoeBNXR7
>>396
不治痛はSCSIカードもクソだぞ。
399398:04/07/06 19:04 ID:GoeBNXR7
『クソ』→『六価クロム』に訂正。

スマン。間違い。
糞なら肥やしにでもなって役に立つんだが・・・・

400不明なデバイスさん:04/07/06 20:39 ID:id+ToDjO
六価ウランなら(ry
401不明なデバイスさん:04/07/07 01:25 ID:gUv30Oh3
>>396
HDDは富士通のせいじゃないよ。
402不明なデバイスさん:04/07/07 16:48 ID:rVx8zTrR
糞ースネクスト。

スパイウェアいれてんじゃねーよ! 何を中国に送信してんだよ!
403不明なデバイスさん:04/07/07 17:09 ID:rVx8zTrR
>>387
Fieryの古い製品、うち会社で扱ってたけど
たしかメモリなどは勝手に増設されないようにプロテクトかかってるって聞いた。
ハードディスクなんかもそのまま適当に付けたんじゃ無理じゃないかな?
想像でしゃべってるけど。

まぁその手の製品は業務用価格ってことであきらめるしかないんじゃないかな?

404不明なデバイスさん:04/07/16 14:48 ID:757fdo00
>>365
せめて、ハードウェアの種類ぐらい掛けよイケヌマ
405不明なデバイスさん:04/08/22 19:47 ID:7OiPulrE
海門のHDD、買って3ヶ月であぼーんしやがった!
MAXTORは同環境で1年ぐらいもったぞ・・・・・・・!!
グスン・・・・

もう海門は買ってヤンネ---!!!!!
406不明なデバイスさん:04/09/04 21:45 ID:VjxFDGZR
買って一ヵ月も立たないうちに壊れた
氏ねソーテック
407不明なデバイスさん:04/09/04 23:08 ID:WoI3pYb1
intelのcpu
408不明なデバイスさん:04/09/05 00:40 ID:7q8LaK8H
一昔前だけどメルコの無線LANがひどかった。
電波が弱くて距離5メートルで木の壁2枚すらまともに貫通できなかった。
409不明なデバイスさん:04/09/05 00:41 ID:7q8LaK8H
今はメルコじゃなかったBuffaloね
410不明なデバイスさん:04/09/05 02:35 ID:3Ik8ivHn
ダメルコといえば指向性外部アンテナから直線距離30センチでも電波強度80パーセントなの。
障害物無しコードレスホン無し電子レンジ無しの部屋だよ。
802.11gなのに24Mbpsってさぁ・・・。
411不明なデバイスさん:04/09/05 15:02 ID:FF+2Ok1R
>>410
プラネ糞よりはマシだろ
プラネは1m離れただけで(ry
412不明なデバイスさん:04/09/05 15:11 ID:WaRvWyLe
>>392
普通そういう環境で使うんならヤマハあたりの業務用を買うだろ。
413不明なデバイスさん:04/09/06 01:20 ID:JZNaeFGD
>>392
普通に使うんだったらグローバルIP接続を使うのは1個で十分。
後は切れなけりゃ十分だよ。

第一、何でお前はグローバルIPを5個も使う環境がほしいんだよ。
Winnyでエロファイルでも集めてる厨房なのか??(w
414不明なデバイスさん:04/09/06 10:25 ID:MDsnDbQu
ID5個使って自作自演します
415不明なデバイスさん:04/09/06 19:59 ID:+ZACSX4C
SONYの液晶故障しまくり
絶対買わない
416不明なデバイスさん:04/09/07 01:43 ID:sS8xf4tz
>>413
厨には想像もできないだろうけど
5個必要になることもあるだろ
エロファイル集めで5個いらねえよボケ
417不明なデバイスさん:04/09/07 17:19 ID:Lq2gAJ2W
>>416
だからそんな作業にどうしてAtermなのかと。
418不明なデバイスさん:04/09/09 09:48 ID:PZ2RigoT
不運なやつらばっか
419不明なデバイスさん:04/09/11 00:26:07 ID:xD0Xm/9d
( ^,_J^) フーン
420不明なデバイスさん:04/09/11 00:29:08 ID:J/PhGdaO
シャープのメビウス
「液晶と言えばシャープ」と謳ってる癖にドット落ち
取説に「液晶は非常に精密で(中略)故障ではありません」て
技術的に不完全な物を商品化してるって事なのか?
421不明なデバイスさん:04/09/11 08:56:59 ID:bRdJfbJN
422不明なデバイスさん:04/09/11 09:45:59 ID:8EZ+ryq9
玄人志向。
あのロゴ怖すぎ。
423不明なデバイスさん:04/09/11 11:41:46 ID:WLi261uZ
>>420
それは「貧乏人にも買えるように、不良品も混ぜて単価を安くしてます」って事jちゃんw
424不明なデバイスさん:04/09/12 15:42:42 ID:LVe3rBnk
メルコ
サポート最悪
いまは意地でもメルコ以外の商品を買ってる。
425不明なデバイスさん:04/09/20 07:47:41 ID:0BTQ6DmF
>>420
液晶を扱う全メーカがな。
426不明なデバイスさん:04/09/25 17:09:17 ID:5TsXdnyA
メルコ
ルータが時々?がらなくなります。
再起動すれば直るんですが・・・
427不明なデバイスさん:04/09/25 17:11:34 ID:5TsXdnyA
訂正:時々繋がらなく
難しい方の”つながらない”を選択してしまいました。すまそ
428不明なデバイスさん:04/09/26 00:57:37 ID:M9XmnP/I
もちろんSONYだな。
@1台目のMDウォークマン(SONY)を新品で購入
A半年後故障(保障期間内なので修理)
B1年と3週間過ぎたところで故障
C保障期間外なので、修理代が1万以上と言われ、泣く泣く1台目を破棄して、2台目のMDウォークマン(SONY)を新品で購入
D4ヵ月後故障(保障期間内なので修理だしたけど、異常がないといわれる)
E5ヵ月後、やっぱり直ってないから、再度修理(保障期間内)
F1年と10日過ぎたところで、またまた故障

ブチギレして文句を言って、ただ今SONYが無料で直すように交渉中。
2年ちょいで4回の故障だよ。勘弁しろよな。
無料で直そうが、誤ってこようが、もう2度とSONYの製品は買えんな。
それにしてもソニータイマー恐るべし…
429 ◆AfMAMA.166 :04/09/26 13:14:08 ID:ZzI+NSpr
メルコ以外ないのでわ・・・
430不明なデバイスさん:04/09/26 21:09:55 ID:uHNTUBMu
>>428
ソニータイマーは同意だが
MDはあまりに板違い
431不明なデバイスさん:04/09/27 14:46:19 ID:D6LR5oPV
うっ、おれもソニーのこと書こうと思ったのに・・・
とりあえず魂の叫びだけ

反省しろ ソニーヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
432不明なデバイスさん:04/09/27 20:51:06 ID:ctnuFxNR
最近ソニーPC買った俺は負け組ですか?
433不明なデバイスさん:04/09/27 21:48:18 ID:8me9RvAm
>>432
であるが、心配すんな。
1年経ったらきっちり壊れるから。
俺のがマジでそうだったしw

もう糞には二度と買いませぬ。
434DEEN ◆DEEN/F5QEA :04/09/28 01:45:34 ID:29QFQi+g
SHARP製品
1.LL-T19D1-B 液晶モニター(一年保証)
買ったのが去年の8月30日
壊れたのが今年の8月31日の朝
これは嘘のような話だが本当の話
買った店に聞いたら、一日でも過ぎると保証は効かないとのこと
むかついたんで、即切って、SHARP修理センターに電話
無料で直してもらえることになった
まあこれはいいんだが、修理が2度伸びて、本来10日で戻ってくるはずが
未だに帰ってこず・・・スペックが悪いノートPCでなんとか過ごしている毎日・・・

ちょいすれ違いになるかもしれないが
2.SH505i(携帯)
半年ほど利用してたら、メール作成中にフリーズして再起動
今打ったメールが消えたり、アプリが消えたりもした
何度も起こるようになったんでしぶしぶ交換
着メロ、アプリすべてあぼーん。取り直しだけで金がかかった

SHARP製品は性能がいい物が良くあるのだが壊れすぎ
正直モニターが壊れたときはSHARPタイマーかと思った
つい修理センターに電話したときに「タイマーでもあるんじゃないですか!」
と言ってしまった・・・
むかついていると何言い出すかわからんな

というか2度も期限のばしてるんだからさっさと直せ
435DEEN ◆DEEN/F5QEA :04/09/28 02:13:04 ID:29QFQi+g
壊れすぎとか書きながら2個しか書いてないし
まああとはエアコンとかだけどな
これは入居前からあったやつだし昔のだろうから仕方ないが
機械系の高めの物でここ4年間壊れた製品は
AopenのマザボとSHARPだけなんだよな

SONY製が壊れたことがない・・・
436不明なデバイスさん:04/09/28 07:17:42 ID:tOCUIcPZ
松下のPC製品は絶対に買わない
なぜならば、高いし、性能はイマイチだし、すぐに撤退して
その後はサポートしてくれないから


あえて買ってもいいなと思うのはSDメモリカードのみ
高いけど(藁
437不明なデバイスさん:04/09/29 22:30:21 ID:+HfPEZwF
俺のvaioFX快調です。3年目に突入です
おまえらパソコンは精密機械だから、もう少し丁寧に扱えよ
438不明なデバイスさん:04/09/30 07:48:21 ID:QEGVAN80
松下はパソメーカーじゃないからなー。パソには期待できんでしょ。
ほかの家電は強いけどな、うちにあるのは寿命以外では一個も逝ってないよ。
439不明なデバイスさん:04/09/30 19:36:12 ID:2v8YSzeq
象印のPC
440不明なデバイスさん:04/10/01 16:10:30 ID:LyeFtTUP
>439
ここは「二度と買いたくない」スレです
象印のPC製品買ったことあるの?


松下は確かに撤退早杉
PCのみならず、AV製品も避けてるよ
441不明なデバイスさん:04/10/02 14:01:29 ID:CO/ZBS83
レッツ最終モデルが発表されました
最終モデルだけに質はいいと思います
442不明なデバイスさん:04/10/02 14:06:01 ID:ekUb9oYL
自分のが壊れたからって何もかもが壊れやすいわけじゃないよ
お前の扱いが悪いだけだからさwwwwwwwwwwww
443不明なデバイスさん:04/10/02 14:54:52 ID:DNxOJUr6
何でも壊れるものは壊れる。
重要なのはそれを緩和するサポート。
444不明なデバイスさん:04/10/03 00:45:50 ID:6ZngTGrh
飯山のAS4315UTという液晶モニタを買ったら
どの方向から見てもパネルの色合いが一様でなく
途中で変わるように見えた
また青白い感じでどう調整してもきれいに見えなかった

後で調べたらサムチョンパネルだった
445不明なデバイスさん:04/10/03 05:48:26 ID:wegMpxER
アオペン マダボ、VGA
メーカー通販サイトから新品(非再生品)を買ったら2/2で不良発生オイオイ。
VGAは初期不良を二度交換してなお動作不安定なシロモノ。
精神的に疲弊してしまいブン投げ。諦めちゃった。

コレガ ルータ
これもメーカーサイトからセール品購入。
初期不良だったが激安品だったので手間が面倒で放置。これは泣き寝入り、になるのかな?
446不明なデバイスさん:04/10/03 18:26:56 ID:22M+nBvg
三菱 RDT179S
垂直視野角狭すぎ。画面上下で全く違う色になる。
使い物にならん。
447不明なデバイスさん:04/10/03 19:16:54 ID:uTvpQPnC
NTT-ME  MN7530

しょちゅうハングして再起動に3分でイライラ‥
造った奴に投げつけてやりたい。
448不明なデバイスさん:04/10/03 19:30:14 ID:1HajtlNr
>>436
松下のPCは3年保証してるでしょ?
企業モデルを個人購入すればいいじゃん
個人モデルのより安いんだし、ソフト以外は中身一緒なんだし

>その後はサポートしてくれないから
だから↑コレの意味が判らん
449不明なデバイスさん:04/10/03 19:39:31 ID:1HajtlNr
>>387
2GBの新品HDDが在庫された時の価格そのままだから変わらないよ
市場価格と同じように変動させたら、変動しやすいパーツは持ってるだけで赤字になる
あと、保管にかけるお金も大変なもんだからね
HDDなんかは容量制限したりで、最近のを使って対応できる場合もあるけどね
その場合でも、動作検証の取れたものを使うので割高になる
450不明なデバイスさん:04/10/03 20:27:37 ID:eFYk12eN
>>449
なるほど
でも、もう少し早くレスしようぜ
451不明なデバイスさん:04/10/03 22:01:32 ID:1HajtlNr
>>450
この板はたまにしか見ないからねぇ
452不明なデバイスさん:04/10/03 23:37:30 ID:kp4yHZdR
>>448
436はコロコロがなくなってアンチに転じたと思われ(w

確かにちょっと高めだけど、
メーカー直販で3年保証、ネームプレート付きというのは好きだな
453不明なデバイスさん:04/10/04 01:22:11 ID:ooVPl21q
>>448
サポートしてくれないってのは、
旧機種を新OSにウプグレードしたいときにドライバを
リリースしてくれないことでつ。
IBMやソニーは古い機種でもOS動く可能性があれば
やってくれるのにねえ。
454不明なデバイスさん:04/10/04 01:34:35 ID:NoQDDbVc
>>453
そっか、意味判ったよ
アップグレードしてくれないと確かに困るなぁ
俺も過去にCF-02のタッチパネルのドライバで放置された経験がある(互換で動いたからいいけど)
それ以外は各チップメーカがリリースした純正ドライバでしのいだよ

Windows ○○ designedってシールが貼ってあるのは曲者だーね(○○は例えばXPや98、2000)
それでしか動作確認してないって証明みたいなもんだし、言い訳にされちゃうし
455不明なデバイスさん:04/10/14 01:07:48 ID:+cxdhASx
プロサイド
IDOプラザ(現auショップ)で買ったノートパソコン

キーボードのフラットケーブルは腐って接触不良になるわ
メーカーに問い合わせても「対応出来ない」としか言わない・・・

最悪だな。このメーカー
456不明なデバイスさん:04/10/17 17:06:43 ID:f77jIQH9
planexの無線LANルータ
ルータの無線を切る設定にしてもハードウェア的に無線を出しつづけ、フリーのAP
を勝手に提供する優れものです。

なぜリコールしないのかと・・・・
457不明なデバイスさん:04/10/19 21:54:13 ID:vcovhQ4E
メルコ サポートつながんない メモリー買ったら初期不良交換 又不良 さすがに交換時ioに変更全く問題なし  LANボード 入れると2000立ちあがんない またもや ioに交換問題ない メルコは売値と性能が良さげに書いてあるからつい買ってしまう。 しかしくそ。 
458不明なデバイスさん:04/10/21 23:10:57 ID:nPmPaG1x
ソニーのノート
 独自規格多すぎ、故障したらメーカー送り、うんこソフト山盛りで初回起動後のHDDの空き容量が数十MBってどういふこと?

 HDDあぼーん後、とっくに保証切れてたから自分で換装を行ったが内部が凄く細かくてやり辛かった


そんな漏れもティンコパッドかって幸せになりますた
459不明なデバイスさん:04/10/22 01:10:01 ID:E2EQY/I2
チンコもいいが、たまにはマ●コも使ってやれよw
460不明なデバイスさん:04/10/31 10:39:24 ID:Hna9gz+t
メルコ・・・ぢゃないバッファロー

何度も「新しいOSに対応予定」というパッケージに騙された。
いくら待ってもWebには「対応予定」
そのうち忘れたころに、コッソリと「対応出来ませんでした」
本当に、何度もやられて泣かされた。
いくら、OEM品が多いとはいえ、酷すぎ。
二度と買わないと誓った。

インターフェイスとOSが、ころころと変わった時代ね。
しかし、今となっては、昔の話か。
461不明なデバイスさん:04/10/31 10:48:11 ID:Ll2vzqUk
ぜったいにダメルコ

外付けHDのふたがあっけなく取れてしまって
修理に出したら、「改造」といわれて有償になった。
ふた、400円、技術料6500円!!!
はめるだけで6500円て、いい商売してんなー。
462不明なデバイスさん:04/11/01 02:27:06 ID:olNeb7Eh
液晶のドット欠けがあったらそのメーカーの製品は買いたくなくなるな。

463不明なデバイスさん:04/11/02 01:30:13 ID:7XjKlRII
そしてどのメーカーもいなくなった
464不明なデバイスさん:04/11/04 03:33:31 ID:/wjGYqgk
IBMのHDD(DTLAで酷い目にあった)
coregaのLANカード(ドライバ名が糞)

I-O data (古い製品のサポート{情報が無い}がダメ)

ソニーのポータブルMD(R90以降が回転時異音がしてダメ)
パイオニアのコンポ



メルコは今後買いたく無いかも(LGY-TXCはよかったがそれ以後蟹だらけ)
465不明なデバイスさん:04/11/06 04:12:29 ID:jAhLgfgQ

ソフマップで買ったジャンクHDD、すぐに不良クラスタ続発。使い者にならなかった。
じゃんぱらで買ったジャンクアスロン、3回目の起動の時、ママン板から煙出た。w 以後起動せず。

みんなもジャンクメーカーには注意しる!
466不明なデバイスさん:04/11/06 04:32:45 ID:dHueB4k1
>465
ジャンクで買ったHDDならしょうがないだろ。買うほうが馬鹿。
467不明なデバイスさん:04/11/06 04:45:44 ID:twQqEhzT
CENTURYの外付けHDD:まず中の人が逝った。中の人を入れ替えてしばらくつかってると、間もなくケースも逝った。3年もたなかった。
メルコの外付けHDD:中の人が寒損。早い段階でキンキン鳴るようになってうるさい。中の人を入れ替えて今使用中。
I/Oの外付けHDD:中の人が寒損。どのくらい持つかな。
AppleのiBook:ACアダプタ不良。バッテリ不良。3年もたず液晶死。なんだこりゃ。
AppleのAirMacBS:コンデンサ死。
IBMのHD:こいつだけうなりが酷い。はずれだったか。
MaxtorのHD:1度マウントした直後死。さすがに初期不良。
468不明なデバイスさん:04/11/06 07:38:46 ID:2rcg5pfF
>>465
君はジャンク品に運がない。
それだけ。
469不明なデバイスさん:04/11/06 16:29:36 ID:r1cAA8Gs
ジャンク品を買うには"見抜く目"が必要。
>>465にはそれが欠けている。
470不明なデバイスさん:04/11/06 23:26:47 ID:gZIUidaf
駄メルコ(現バッキャロー)
無線アクセスポイントWLS-S11GS
保証期間が切れる直前に
電源を抜くと設定を保持せずに
勝手にデフォルトに戻してしまう。
と言う故障に見舞われた。
気が付いたときには保証期間が過ぎていた。
自分のではないがELECOMのLANカードも
買ったばかりなのにIPアドレスを認識しない。
不痔通も良い思いをした覚えがない。
471不明なデバイスさん:04/11/07 02:41:16 ID:yEv9wfEu
安物買いの銭失いsage
472不明なデバイスさん:04/11/07 03:27:48 ID:rT+yILhK
まさに、DQNスパイラル。 こうして人類は破滅へと向かう。
473不明なデバイスさん:04/11/07 11:39:24 ID:BQQLrBZ7
まさに、貧乏スパイラル。 こうして貧乏人はより貧乏になって逝く。
474不明なデバイスさん:04/11/07 20:00:11 ID:KEH1X5AN
>>465は、所謂「カモ」ってヤツだなw
使いモノにならないのは自分自身だと思われ
475不明なデバイスさん:04/11/09 20:28:44 ID:ijKJPotv
外づけHDDはどのメーカーのを買えばいいんだぁ
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
476不明なデバイスさん:04/11/09 21:04:19 ID:LiwXt5tF
>>475
ロジテック
477不明なデバイスさん:04/11/09 21:12:37 ID:J8nY0n1e
>>475
ドライブとガワを別に買って組み合わせ
478不明なデバイスさん:04/11/12 21:25:59 ID:DjsV8scY
>>475
SUNのWS用SCSIケースに入ってる薔薇4、これ最強
しかもアンコはいくらでも交換可能

だたし、でかくて融通が利かないので素人にはお勧めできない。
479おざなりさん_( (_´Д`)_:04/11/20 23:13:26 ID:VEdfrvSU
メーカーでなくベンダーだが蟹。(´Д`)y-~~
480不明なデバイスさん:04/12/02 22:59:08 ID:bHMvlgre
>>465
ジャンクメーカーって何だよ
481不明なデバイスさん:04/12/03 16:43:26 ID:1WDuN651
>>466
ジャンクに文句言う事自体が一番バカ
482不明なデバイスさん:04/12/04 02:31:56 ID:A0WzixFF
ジャンクの楽しみ方を知らない奴が増えたねえ。
やるかやられるか、このギリギリの勝負に勝った時の快感。
「やられた〜!」って時も笑みを忘れちゃいけない。
483不明なデバイスさん:04/12/04 15:14:57 ID:emlnFsbM
ジャンク品に保証が付く(店もある)世の中ですから。
484不明なデバイスさん:04/12/07 01:46:44 ID:9uP9jsO9
な、なんだってー!
485不明なデバイスさん:04/12/07 18:58:10 ID:ccyVAGr7
ソーテック氏ねっつうの・・・・orz
486不明なデバイスさん:04/12/08 18:56:47 ID:tr+SCK0j
pcのメインメモリー増設しただけでメーカー保証が無くなるのは
ジャンクメーカーだな。
487不明なデバイスさん:04/12/11 15:15:43 ID:2AVLmytC
>482
ああ、それわかる。
漏れはだいぶ前にジャンクのベビーGからベルトだけ取ろうとしたら、持ってたベビーGと全然会わないの。
でもジャンクだし全然平気。
捨てるつもりで買ったジャンクが生きた時は爽快だしね。
488不明なデバイスさん:04/12/15 22:22:12 ID:CVuL7W+L
バッファロー
さんざんガイシュツだが、LANボードのドライバを
説明書通り入れるとosが起ち上がらなくなる
サポートのページと個人のhpで救済したが、
不具合あるなら製品回収するなり訂正説明書いれるなりシル!!!
ムカー
489不明なデバイスさん:04/12/19 23:49:50 ID:x5AMODa5
使う前から壊れていたのでAOpenとそれを売っていた某店では二度と買わない。
490不明なデバイスさん:04/12/20 03:10:27 ID:8jL+TDII
築三十年の家に住んでる友人がいる。
そいつが作ったPCはどんな構成でも不安定なんで
電力会社に来てもらって調べた結果、配線がネズミにかじられて断線していたり
してヒドイ有様だったそうな。
491不明なデバイスさん:04/12/20 03:11:46 ID:8jL+TDII
※PCじゃなくて屋内の配線です,念の為
492不明なデバイスさん :04/12/20 10:51:22 ID:lsRBUGOX
バッファロー
PC-P3LAN/DVD動かないものを売っている。
不具合報告全て拒絶。
その為か、返品には応じる。
詐欺まがいの商売。
493不明なデバイスさん:04/12/20 11:15:46 ID:J5wQ5biL
>>490
延長コードからボヤをだした経験があるものとしては、
火事にならなくて良かったなと思う。
(買って1ヶ月で、折り曲げたり重いもの載せたりしてないのに、
消防もメーカーもこっちの使い方が悪いの一点張りでショボーンな経験)

配線かじられなくても、妙に電圧低くてPC不安定という場合はあるらしいね
494不明なデバイスさん:04/12/21 12:33:37 ID:N1HCs70e
もうDELL最悪。グレーの画面でノイズ発生しまくる初期不良。
交換で3週間。修理で2週間とかいってるし。
返品して新規オーダーしたほうが早いって。
初期不良ぐらい迅速に対応してくれよ。
サポートの対応は遅い、たらい回しの連続。
担当の中国人は日本語通じないし、まったく誠意が感じられない。
さてさて、このあとどうなることやら。
このまま返品期限の10日がたらい回しで過ぎそう……。

納期いきなり変わるしいいこと梨
二 度 と 買 い ま せ ん
495不明なデバイスさん:04/12/21 18:11:19 ID:lIpWDJbF
ABIT
496不明なデバイスさん:04/12/21 19:03:53 ID:2xIiNfLC
SANY○
497不明なデバイスさん:04/12/23 20:41:16 ID:DUmW7IUU
とりあえずメルコ
LANカードが物理的に刺さらない。
リーターは熱暴走
メモリは3回購入して2回不良(PC98時代 SIMM)
USB2.0対応外付けDVD±RWは、USB2.0では動作せず
498不明なデバイスさん:04/12/30 16:16:49 ID:agcQJQsE
コレガのルーターBARSW−4PHG

コレガはサポートセンターが最低でした。
本社にTelして文句言って不良社員クビにしてやった。

       人
      (__)
      (__)
ウンコー  (・∀・,,)
     O┬O )
キコキコ ◎┴し'-◎ ≡




499不明なデバイスさん:05/01/13 22:37:21 ID:NpX7Srgl
SONY
省スペース系のデスクトップPC VAIO→保障期間を約2ヶ月過ぎて故障。
ケーブル不良で2万円近く見積もりされた。
断って自分で付け替えた(約5000円)。
その2ヶ月後にHDDが壊れたが、やっぱり自分で付け替えた。
狭いスペースに薄型の冷却ファンを付けたりホコリ対策をしてみたら元気になった。
DVDドライブは色々と問題がありそうなので交換してもらった。
よく覚えていないが確か3万以上取られた。

ノートPC VAIO→ほとんど使ってないのにHDDから異音がする。
DVDドライブが書き込み後によくエラーを出す。
速やかにバックアップを取るようにして保障期間内に壊れるのを待っている。

東芝
ダイナブック(OSWin95→98に変更)→シャットダウン時にフリーズしまくり!
だが酷使しているにもかかわらず何故か寿命が長い。

seagate
薔薇HDDの初期不良が連続3回。まだまだ更新できそうな勢い。
っつーわけで年末に他メーカーのHDDに替えた。

メルコ
2年前、買ったばかりのメモリが不良品だった。それ以後ここのは買ってない。

サムスン→HDD突然死2回。SONYのPCに入ってたのと、自分で交換したやつ。
タイマー?
500不明なデバイスさん:05/01/14 06:47:27 ID:yj1N00Nn
>499
Win98 シャットダウン時のフリーズは東芝以外でも頻出でつ。
これはMSの仕様でつ。NTか2Kにすれば快適でつ。
501不明なデバイスさん:05/01/15 19:24:05 ID:sWY9sHVk
test
502不明なデバイスさん:05/01/15 19:32:44 ID:sWY9sHVk
あら?書子できた???

では・・・オイラ新品はPC9801VEとLCII以来買ってないから
購入後壊れてもそんなに痛くない。
死ぬ迄にG4かG5の新品を買ってみたい、ついでに車も新車に乗って
みたい。
「ああっ、これが新品(新車)の香りか〜」ってか。
503不明なデバイスさん:05/01/23 20:53:22 ID:7GBD/Krf
メルコのUSB1.1HDD(中身はMAXTOR)60GB
買った時から異音がした
とにかく五月蝿いHDDだった
去年とうとう死亡。MAXTOR製品は2度と買わないとオモタ。
504不明なデバイスさん:05/01/23 21:41:34 ID:S1kxccAq
沖のプリンタ。

初日に死亡、交換4日で死亡、再交換2日で死亡。

Canonに交換、2年無事故。
505不明なデバイスさん:05/01/24 00:10:10 ID:B1TulLUB
ソーテックにはやられた
506不明なデバイスさん:05/01/24 21:43:22 ID:GjEqMZVi
バッファロー(メルコ)
17インチ液晶(FTD-W17VS)最悪
電源入れると画面が白く曇る液晶なんて見たこと無い!!!
明らかに構造上の欠陥と思われる&保障期間内なのに
こちらに製品の送料負担させるとか、修理期間中に代替機ないとか
誠意がなさすぎ。
製品購入してこんなに不愉快だったのは初めて。

この件でバッファロー自体にまったく信用おけなくなった
印象悪い
507不明なデバイスさん:05/01/24 21:46:04 ID:6vLT9pfy
MSI

TV@nywhereのMPEG4対応予定に騙された。
508不明なデバイスさん:05/01/24 21:53:26 ID:xJihyeS0
買ってはいけない [ソーテック]
http://www.higuchi.com/index.php?itemid=192
509不明なデバイスさん:05/01/24 22:48:40 ID:QV9MGoay
バッファロー(メルコ) のUSB2 HDD、買って1ヶ月で壊れた。
修理面倒なので中からHDD取り出して、IDEで使ってる。
510不明なデバイスさん:05/01/24 23:46:57 ID:fxSmZkSQ
>>509に同じ。
駄メルコ。買ったその日にファイルをバックアップして、次の日に壊れた。
元ファイル消してなかったから助かったけど。
縦長なやつになってから2台初期不良。
511不明なデバイスさん:05/01/25 20:12:03 ID:Tuqt3A7P
駄メルコ=バッカロー
512不明なデバイスさん:05/01/25 21:09:45 ID:yuRTwJx2
バッキャロー
513不明なデバイスさん:05/02/12 09:21:45 ID:G5APr3wk
マイクロラインですか?
うちも早々と昇天した。
514不明なデバイスさん:05/02/12 10:25:41 ID:/HJTp1Jp
東芝のノートPC。本体裏のネジが止まって無くて、液晶開いたら付け根が折れた
515不明なデバイスさん:05/02/12 11:42:05 ID:D1X6XRKg
PCにかぎらず東芝と系列会社は修理費ぼったくりなんで二度と買わん
516不明なデバイスさん:05/02/12 15:41:59 ID:j5cwzs2M
SONY
VAIO QR

保障期間が切れるのを見計らったかのように内蔵モデムが故障。
嗚呼これがソニータイマーかと。
そしてジョグダイヤル反応無し。
さらにはAltキーが押しっぱなしの状態になり文字入力も出来ず。
フリーズすること数限りなし。

そもそも買ってきて箱から出して初めての電源オンでフリーズしましたから。
セットアップにもたどり着けず。
517不明なデバイスさん:05/02/12 15:45:33 ID:QjIf9nvp
>>516
1年使い続けたあんたはすごい
518不明なデバイスさん:05/02/12 15:56:19 ID:WierzBmO
>>516 さすが売男DA!!!!
I's a SONY!!!!
519518:05/02/12 16:01:41 ID:WierzBmO
>>516 さすが売男!
It's a SONY!!!・・・tが抜けていた_| ̄|○
520不明なデバイスさん:05/02/12 19:13:28 ID:28tA74AH
>>519
それでこそSONYクオリティ
521不明なデバイスさん:05/02/12 20:30:37 ID:CfS3XlFV
ソニータイマーは日本の最先端技術で実現されています。
522不明なデバイスさん:05/02/12 23:32:15 ID:ZwjghpDp
QRなんて良く買ったな……
523不明なデバイスさん:05/02/13 22:34:18 ID:NRdsqXBu
アイオーデータはもういいです・・・
524不明なデバイスさん:05/02/13 23:09:01 ID:DtjhgPhv
エレコムのマウスは買ってはならない

なぜならスクロールが反対にまわる。
525不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 12:10:38 ID:TY5oc47H
apple mac
高い、
パーツ選択肢極少、ソフト極少、高い
ネット放送、ほとんどがMAC非対応
P2P、macというだけでban
ゲームほとんど非対応
扱ってる販売店少ない
ユーザーがヒッピー崩れみたいなDQNオヤジ多し
そのうちDTPプロ向けのみになって
あとはiPODとか脱パソコン路線を歩みそう
526不明なデバイスさん:2005/04/18(月) 14:02:31 ID:rCubsccj
WestaDegitalのHDD、
今まで買ったPCやバルク品6台全部1ヶ月以内にあぼーん・・・orz
俺とWDl相性悪すぎですなぁw
527不明なデバイスさん:2005/04/18(月) 14:07:31 ID:e4ba0saD
AOpenのドライブは二度と買いたくない。
AOpenも気にいらんけど、それを売っていたアキバの某ショップでは
それ以来買い物をしていない。
528不明なデバイスさん:2005/04/18(月) 14:10:59 ID:dA09HzPv
apple imac
電源弱杉、DVDボロ杉 二度と買わん 消えろ三菱!じゃなくてapple!
529不明なデバイスさん:2005/04/18(月) 15:34:12 ID:hqNYOAyz
Buffaloの5千円以上の商品
IO-DATAの無線機器
FUJITSUのHDD
530不明なデバイスさん:2005/04/18(月) 20:07:09 ID:iItAKsVZ
NECのノートPC
IO-DATAの無線機器
531不明なデバイスさん:2005/04/18(月) 21:20:19 ID:2qMPstj+
コレガの製品
532不明なデバイスさん:2005/04/18(月) 21:27:36 ID:G3UP+tuw
バッキャローの外付けHDD
533不明なデバイスさん:2005/04/18(月) 23:48:57 ID:i2Pb2na9
スラストマスターのジョイスティック
三日で壊れた。店で交換してもらったがまた壊れた。見かけだけの粗悪品。
二度と買わない。見た目で騙されて買う奴は馬鹿。

クリエイティブのサウンドブラスター
SoundBlasterPro、16を買ったが品質最低!
他メーカーの互換品のほうがよっぽどまとも。もう絶対買わない。

ICMの17インチディスプレイ
1年経たずに不調。修理に出そうかどうか考えてたらメーカーが潰れた!!
もう二度と買わない。
534不明なデバイスさん:2005/04/19(火) 00:17:20 ID:TPI4Oip5
LOASのジョイパッド。1ヶ月もたん
535不明なデバイスさん:2005/04/20(水) 14:24:14 ID:oD3GdN/W
・不死痛のMO
メディアIDとか訳のワカラン機能ついてるせいか、ファイル読み込まないこと多し
・USBタイプのドライブ
ノイズ乗りまくり ヽ(`д´)ノ
・NEC製DVDドライブ
読み込み途中で凍る ヽ(#`д´)ノ
536不明なデバイスさん:2005/04/20(水) 21:58:01 ID:uhUawWwi
お団子ちゃん!
537不明なデバイスさん:2005/04/21(木) 00:08:37 ID:wrtJOHVI
IBMのHDD
先日我が家のIBM製HDDはすべて昇天しました。

恵安のDVD-R Media
全く焼けん!!

メルコのカード系製品
あ〜やだやだ
538不明なデバイスさん:2005/04/21(木) 00:11:27 ID:QsoUPiCG
RicohのCD-R/DVDドライブ
何もしてないのに壊れていた。

フロンティア神代
新品なのにHDDがクラッシュ、調べたら電源コネクタから
中の線が抜けてきた。
539不明なデバイスさん:2005/04/21(木) 00:18:58 ID:bNlEWqwV
Enermax EG701AX
初期不良で2回も交換した。もうかわねえO乙
540不明なデバイスさん:2005/04/21(木) 00:21:10 ID:7e4Z+PA3
Microsoft
XBOXのDVDドライブって、傷は付けるは、読み込み不良ばっかしだわ
最低

お、IDが糞だ
541不明なデバイスさん:2005/04/25(月) 23:13:16 ID:BxshSeQh
どのメーカーがいいのよ?
542不明なデバイスさん:2005/05/04(水) 07:04:40 ID:c2yoa51W
エレコムマジでしね。お前のとこのゲームパッド買ったら買って一週間で壊れたわ。
543不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 22:15:57 ID:nT18z4Au
最近寂しいから、バッファローであげとくね。
544不明なデバイスさん:2005/05/29(日) 23:55:59 ID:aEcGke9W
>>508

そこのページって「愚痴を言うWEBサーバ」で運営されているんだよ。

http://www.higuchi.com/detarame


545不明なデバイスさん:2005/05/30(月) 01:34:57 ID:p2JcQkce
546不明なデバイスさん:2005/05/30(月) 16:09:27 ID:tzBFTzQY
coregaのイーサネットコンバータ
暗号キー入れるとつながらない
無しでは問題ないのに
547sage:2005/05/30(月) 16:21:00 ID:XTo7EC+d
駄メルコ(現バッファロー)の全製品。
すっごく糞品ばかり。
548不明なデバイスさん:2005/05/30(月) 18:21:55 ID:qAGsIO19
そーてっく。
会社のくそノートPCが一定時間でフリーズする現象多発。
ところが時間が経つと何事もなかったかのように立ち上がる。

とりあえず製品名とシリアルナンバー確認してサポートに連絡しようと裏返すと
裏面にあったのは排気口とファン。ホバー走行でもするんですか?
ふつーに置いたら塞がるだろ!信じられない間抜け設計。
原因は「普通に置いたために排気ファンが塞がって起きる」熱暴走でした。
549hage:2005/05/31(火) 23:02:11 ID:EMGS+2CR
メルコ(バッファロー)の製品ってそんなに駄目なの?

メルコのLSM10/100-8Wを4ポートづつ2つのVLANに分けて
かつ、SNMPでトラフィック監視したり、ポートミラー機能で
パケットキャプチャしたりで2年半ぐらい使っているけど
全然トラブルに遭ったことありません。

みんながトラブルに遭っているメルコ製品てどんなモノ
なんでしょうか?

ちなみにLSM10/100-8Wが初めて買ったメルコ製品
550不明なデバイスさん:2005/05/31(火) 23:08:21 ID:mBA49LLn
法人様向け保守サービス
BUFFALO Care対象製品

になってるような奴は大丈夫なんじゃない?
我が家にある安hubはたまにポートが1つ死ぬ
電源切って入れ直すと復旧するから、多分熱暴走
551不明なデバイスさん:2005/06/01(水) 03:07:32 ID:GhFYjLTe
>>549
ネットワーク製品は別腹でつ
ネットワーク製品以外を買ってみてください。氏ねること請け合いです
552不明なデバイスさん:2005/06/01(水) 04:06:08 ID:Le6ghi0c
「駄メルコ・バッキャロー」の別名は伊達じゃないw
553不明なデバイスさん:2005/06/01(水) 12:29:02 ID:xWn8ptbR
YAMADAで27000円で安売りしている液晶もダメなの、狙ってたんだけどな・・・
554不明なデバイスさん:2005/06/01(水) 13:00:45 ID:UMwgT8U+
>>549
バッファローは旧メルコ時代も含め2度初期不良掴まされた。
最初は無線ルーター、使い始めて2時間でDHCP機能が死んだ。
2度目は1000BASELAN、USB2.0、IEEE1394の複合カード、
USBコネクタが最初から死んでた。
んで、電話サポートは絶対に繋がらない。
両方とも販売店で新品に交換して貰ったよ。('A`)
555不明なデバイスさん:2005/06/01(水) 20:44:34 ID:3aitZ7OP
compaq
バイオスでCD Bootできず
556不明なデバイスさん:2005/06/01(水) 23:17:01 ID:HOTKgn6d
仕様らしいけど17インチ液晶を買うのに三菱で2連続、シャープで2連続ドット抜けを引いた。
最近の液晶ってドット抜けが標準化されてるんですかね?

つかECカレントのドット抜け保証でドット抜けを引くなんて・・・・。
557不明なデバイスさん:2005/06/01(水) 23:44:40 ID:NISCNIt7
IBM 辛苦パット

昨日でクレーム修理うち切りました・・・。
本日から有償になります。

なめんな こら#  
アメちゃんの会社はやばいです。
558不明なデバイスさん:2005/06/02(木) 08:45:12 ID:Iy0RIdkZ
シャープ メビウス

故障ではないが、買いたくないメーカーということで。
1年の無料サポートが切れたころ、OSの件で問合せたところ
ゴチャゴチャ遠回しな言い方、明確な返答が無いのでこちらから聞いてみた
『サポート期間が切れたらユーザー扱いじゃないの?』の問いに「そう、とって頂いて結構です」だと。
その日のうちにPCの買い替えと家中のシャープ製品を処分のは言うまでもない。。。
559不明なデバイスさん:2005/06/02(木) 11:54:02 ID:nUXJRO/O
>>557
アメ?
チョンだろ?
560不明なデバイスさん:2005/06/02(木) 16:42:33 ID:Y4hq4uj4
>>559
チョンじゃなくてチャンだよ
561不明なデバイスさん:2005/06/02(木) 22:33:55 ID:HSfHGwEA
>>558
よくもまぁそんな嘘くさいレスを・・・。
562不明なデバイスさん:2005/06/03(金) 01:58:16 ID:7AMHs95p
うはwwwシャープのクォリティヒクスwwwww
563hage:2005/06/03(金) 21:03:18 ID:9SxH7Iar
なるほど、コンシューマ向けルータとかその他の製品について
はあまり評判が良くないみたいですね。
最近19インチの液晶ディスプレイを買おうと思っていて
バッファロが安かったので検討対象にしていたのですが、
バッファロは検討対象外にしたほうが良さそうですね。
参考になりました。ありがとうございます。
564不明なデバイスさん:2005/06/04(土) 00:17:33 ID:B1KAlMaR
iiyamaのコジマ電気モデル

パソコンなんて動けばそれでいいって人向けのモデルなんだろうけど
想像を絶する爆音

色が変、全体的に濃くて微妙な色が表現できない。
どんなに設定しても直らない。
グラフィックボード付けても直らない。
モニタ替えても直らない。

使っててこれほどストレスが溜まるパソコンは初めて。
565不明なデバイスさん:2005/06/04(土) 00:57:26 ID:bYp9psmI
>556
詳細キボンヌ。
俺もナナオで2連続ドット不良引いた。同じECカレントで。
しかも交換のとき最初に送ったメールシカトされるイヤーンなオマケ付。
ひょっとして原因はECカレントか?
566不明なデバイスさん:2005/06/04(土) 12:26:35 ID:xKU3Zd9y
《 韓国企業、在日企業、朝鮮企業製品不買運動 》  
【 飲食系 】
・ロッテ (ガム、アイス等のお菓子)
・ロッテリア (ファーストフード)
・JINRO (焼酎、「真露」グループ焼酎メーカー)
・白木屋、笑笑、魚民、笑兵衛、暖暖、和吉(居酒屋、モンテローザ系列店)
・安楽亭 (焼肉、飲食店)
・モランボン (焼肉調味料)
【 電化製品、IT系 】
・サムスン (電化製品)
・LG電子 (電化製品)
・DAEWOO (電化製品)
・Yahoo! BB (インターネットプロバイダ)
【 娯楽 】
・パチンコ、パチスロ店の8割〜9割が在日朝鮮企業
・歌広場 (カラオケ)
・千葉ロッテ (プロ野球)
・漫画広場 (漫画喫茶)
【 TV、出版、書籍系 】
・ソフトバンクパブリッシング (書籍、雑誌、「ネットランナー」など)
・イエローキャブ(セクシータレント事務所)
【 金 融 】・サラ金の殆どが朝鮮系 ・青空銀行 ・朝銀(破綻後は「ハナ信金」)・Eトレード証券
【 量販店 】・オリンピック ・ドン・キホーテ
【 交通 】 ・大韓航空  ・アシアナ航空  ・MKタクシー
【 車メーカー 】 ・ヒュンダイ (自動車)
北朝鮮や、北朝鮮を援助している「韓国」や「朝鮮総連」や「韓国民団」に対して怒りを感じている人は、
抗議活動としてこれらの商品を「買わない」「利用しない」という「不買運動」で抗議しましょう。
(不買運動は森山眞弓(もりやままゆみ)元法務大臣が公式サイトで推奨している効果的な抗議方法です)
567不明なデバイスさん:2005/06/04(土) 23:44:34 ID:Pe/FR9fI
>>566
ソフトバンクホークスを忘れてるぞ。
568不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 04:48:48 ID:KZFg5ftR
Seasonic
569不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 01:51:41 ID:fPT9p/f2
IBMのちんこぱっどX23

Made in Koreaでこれからは支那人のサポートになる
もう最悪
570同じX23使いとして気持ちは解るが:2005/06/12(日) 02:15:10 ID:agxBLev4
それで何か不都合があってから書き込めよ。
571不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 03:43:06 ID:qPDtgE/b
>>570
2度とだからいいんじゃない?
現行品が悪いとはかいてないし

読解力の無いチョンはこれだからODAのこと無かったことに出来るんだよな
572不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 21:15:55 ID:fta0AHIR
読解力のない私めに2行目と3行目のつながりを説明してください。
573不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 23:05:24 ID:qPDtgE/b
>>572
読解力のないやつに何を説明してもムリだな
ということで意味の無いレスをしたことを気がつかせてくれてありがとう
574不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 23:31:52 ID:yoCjzmbb
ID:qPDtgE/bって、どこの国の人だろう・・・
575不明なデバイスさん:2005/06/13(月) 01:01:39 ID:FirZW5En
軽く流れを戻してみるか。

メーカー不明のアルミ製5インチベイ用HDDステー金具。
アルミなのでネジを強く締めるとネジ山が無くなる。マア 300エンダシ イイカ('A`)
576怒り爆発:2005/06/16(木) 08:20:39 ID:RSRk9aXL
プラ○クス(英語表記名:PLANE○)の製品かいました。4万ほどのやつ。
買って半年もしないのに故障。で、あそこって電話で受付するんじゃなく、
WEB上で故障修理依頼するのですが、当然修理依頼して製品を送料当方持ちで
おくりました。

一ヶ月以上経過してもなんの音沙汰無し。電話は受付できないとのことで、
再度WEB上から問い合わせしたところ、修理もなにもかもストップした状態
との回答がきました。

ここで、言いたいのは私がWEBで問い合わせしなければそのまま
放置の確立が高かったと言うことです。なんですか、この会社は。
修理に際して問題があればすぐに連絡してくれれば良いのに、
連絡すらない状況の中で、消費者は泣き寝入りでしょうか。

まだこの修理依頼は継続中ですが、正直ここのサポートは、最低です。
だって、問い合わせしなければ故障修理依頼の商品を隠匿してしまう
可能性のある会社だからです(結果的に)。
隠匿するなら商品の金額を全額返してほしいところですが。
他社製品を買います。

この会社の商品を買う上では上記のサポートの件を念頭において
皆様、注意してください。
577不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 08:46:00 ID:b7htvXuV
クレームなら電話でいいんじゃないかな修理依頼じゃないんだし

まあそんな適当な対応なのは訴訟起こされる事はないと思ってるからだろうな
578不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 09:07:40 ID:XOExwSb2
プラネッ糞と呼ばれる所以なのかな
579不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 11:08:30 ID:sC9W9l5X
なに言ってんの?頭大丈夫か?w
580576:2005/06/16(木) 16:18:26 ID:RSRk9aXL
リペアセンターの最高責任者といわれる人間から電話があり、
無償修理いたしますとのことでした。あんまりにも、恩着せがましく
いうもので、かなり頭にきました。一ヶ月も放置した挙句ですよ?
まだ発売されて1年も経過していない商品で壊れること自体、部品の
チェック、品質検査等々すべてにおいて怠慢ではないのかと。

はっきりいって、ここのメーカーのサポートは最低ですね。
誠意のかけらもないとおもえます。
581不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 19:34:34 ID:EHpjTbCS
>>576,580
どこを縦読みすればいいんですか?
582不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 00:30:39 ID:aTXXW7fT
アンチと社員の不毛な争いが始まりました。
583不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 01:18:13 ID:UDFTcT6H
>>476
ロジテックはエレコムに吸収されたが
それでも買うのか
584不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 07:53:54 ID:9TxVRvtC
修理で1ヶ月で新品なら1年も使っていて、何文句言ってるんだか。
あたしゃ部品がないと3ヶ月待たされたことあるよ。無論有償。
585不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 11:15:13 ID:HWLRvxbp
corega
一部機種でも動作する場合、本体動作は問題なしとして、
なぜその他では動作しないのかの検証案を提示しない。
問題なし、あきらめろの一点張り
586不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 17:32:50 ID:+pDBQKeP
>>61
一時期インテルのGbEカードに偽物が大量に出回ってたの知ってる?
587不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 19:27:03 ID:XUr/oEdg
大量?
588不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 00:13:42 ID:35awtk86
>>585
まぁ、コレガは買うほうが悪い。
589不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 00:43:01 ID:k2//6S+S
>>585
他社製品との組み合わせなら当たり前かと思いますが?
590不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 00:23:41 ID:phlJXBU3
>>589
いや、けっこうあちこちのサポートと話することも多いが、
うまくいくかどうかはわからないが、アレを試してくれ、これを試してくれと提案をするところのほうが多いよ。

585はそういうところばかりにあたってきたんだろ。
そして、突然コレガみたいなクソにあたってびっくりしたんだろ
591不明なデバイスさん:2005/06/29(水) 07:27:09 ID:+BgCUZbE
EPOXのマザーALL
592不明なデバイスさん:2005/07/02(土) 05:40:35 ID:XGAQpd3P
バカヤロウ
未だに8RGAがメインマシンだ!
593不明なデバイスさん:2005/07/02(土) 05:44:26 ID:s2VFhfgr
>>576 ここはもっと酷いよ、サポート云々じゃなくて、落札者を平気で中傷するストアだから。

      商品が無いのにオークションに出品!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「コメント:評価するに値しない出品者。入札後、直ぐに注文を確定し、振込をしたのに、
 一方的に在庫がない、入荷の見込みもないとキャンセル。1円開始のオークションなのに
 落札額が安かったためか、私との処理が終わる頃には再出品。基本的なモラルにかける嘘つきな
 出品者です。 (2005年 6月 4日 23時 52分) (最新)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      これが基地外店長の常軌を逸した対応だ!(普通の人間では考えられない)    

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
K267B0【1円開始】19"液晶最高級モニター ガラスコーティング 
質問 1
ガラスコーティングでしょうかパソコンのモニターの販売ですか、教えてください。
本当に紛らわしいのがあるものですから、すいません 6月 21日 10時 2分
答え
dostore (89675): 貴殿は通信販売で購入するには不適です。
弊社顧客としても相応しくないと判断しました。ブラックリストに登録します。 6月 21日 10時 14分
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

       実際にdostoreの被害に遭われた方が通販110番に通報した結果
>通販110番(通信販売協会)にメールを入れたら、『あそこはどうにもならないですね』
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1118525506/780←dostore本スレ

     dostore店長の恥ずかしい過去

dostore被害者の個人情報を2chに書きまくり、ついに警察沙汰に!!
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1070/10707/1070784701.html
594不明なデバイスさん:2005/07/02(土) 07:33:20 ID:f3LMofLu
なんか最近ではいつまでも粘着に付き纏われるdostoreの方が可哀想に思えてる。
595不明なデバイスさん:2005/07/02(土) 12:34:43 ID:1iziS/83
>>594
dostoreの前身ってdospareって言うんだけど、その頃から悪質だったみたいよ。
初期不良交換とか質問されるのが嫌だったら、最初からノークレーム・ノーリタンで
売ればいいのに、宣伝文句はいかにもメーカー保証と自社保証があると書いてあるから悪質。

通販110番で、『あそこはどうにもならないですね』 と言われるなんて、
どう考えても普通じゃない。ていうか消された悪い評価の中身も尋常じゃない。
596不明なデバイスさん:2005/07/02(土) 15:12:33 ID:9Yl1hstG
1位 コレガ
2位 メルコ
3位 IBM
597不明なデバイスさん:2005/07/03(日) 13:13:43 ID:RaqXMD44
コレガ
デル
io
いくら安くてもこの三つからは買わないほうがいい(ioは自社製品以外ならまだいいが)

サポート最悪
598不明なデバイスさん:2005/07/03(日) 22:10:29 ID:on0rEWIu
メルコとIOなら、メルコのほうが下
599不明なデバイスさん :2005/07/03(日) 22:30:22 ID:C1a3TFVj
だメルコの外付けTVキャプユニットを買ったのだが
なんじゃこれは・・・

UHF局と外部入力映像が“白つぶれ”して最悪
昔使ってたクソエイティブのキャプユニットとほとんど変らんわ
600不明なデバイスさん:2005/07/04(月) 12:19:46 ID:D7EqCwEy
出るは不良品が出ても、電話サポートですぐに代替品を送りつけてくるから
まだマシ
601不明なデバイスさん:2005/07/04(月) 18:53:55 ID:Qyv5tXrD
>>600
dellは中古品のサポートは一切無しだし、保障期間が過ぎた後のサポートも打ち切られる。
保証期間過ぎて壊れたらどうなるかといえば、即効で粗大ゴミにするしかない。
コレガ、メルコやIOといった国内メーカーは保証期間が過ぎても修理してくれるだけまだマシ。














ただし、有料だけど。
602不明なデバイスさん:2005/07/04(月) 19:17:13 ID:pw11cVAC
LG製のDVDマルチドライブ
3ヶ月で3,4枚焼いただけでレーザー照射部分?の軸受けが溶けて
死亡。
リテール品買ったのに保証はなかった。
603不明なデバイスさん:2005/07/04(月) 21:14:39 ID:u+7kBsXA
LGはヤメとけ
604不明なデバイスさん:2005/07/24(日) 18:07:33 ID:aOckg3k7
ELSA GLADIAC 544 AGP 128MBを買うのはお勧めしない。
なぜなら、一昔前の3Dゲームで2D表示が変だから。
ちなみに、付属のドライバではパレットモードでフルスクリーンになるゲームは、
色が変になる。
他の6200A搭載品も・・?
605不明なデバイスさん:2005/07/24(日) 18:26:38 ID:qbqGCKIK
>>601
DELLはイイぞ、不具合品来なくなるまで何度でも返品できる。
2405FPWで、3回目にようやく正常品がキタァ!!!サポセンとの駆け引き&根比べw
だってコンポーネント入力のD3で波打つんだもん。返品したのは企業向けに再送だろうけどなぁ。。。
606不明なデバイスさん:2005/07/24(日) 21:47:45 ID:7aoRitin
シャ−プのモニタ−10台中9台は1年ちょつとでアボ−ン
残りの1台は2年でアボ−ン
業務用のプロゼクタ−は9ヶ月でアボ−ン
修理完了でもどつてきたが半年でアボ−ン
それ以来シャ−プは使用しない事にした。
保証期間が短いのに故障は他を圧する多さ
産業廃棄物の量産メ−カ−だねせめて5年は使用出来る製品つくれよ。
607不明なデバイスさん:2005/07/25(月) 20:04:10 ID:8QZEIAPQ
>>606

うち、シャープの液晶、4年目〜すこぶる快調
608不明なデバイスさん:2005/07/25(月) 20:05:09 ID:8QZEIAPQ
>>604

ELSAはわたしもさんざん失敗したな〜
いまはリドテクにしてるが、最高
609不明なデバイスさん :2005/07/26(火) 02:28:48 ID:cnRzgFCR
バッファロー

 カードリーダが二週間であぼーん
 修理を依頼したら初期不良だったらしく
 新品を送ってきてくれたのは良かったが
 中にあったのは無機質な「初期不良あり」という紙だけ
 簡単なやつでいいからおわびの手紙ぐらいくれ
 
610不明なデバイスさん:2005/07/26(火) 03:45:13 ID:XR4HGV9H
玄人だよ
611不明なデバイスさん:2005/07/26(火) 09:44:51 ID:QftcumUL
やっぱり中国製は故障ばっかりだな
こうして日本ブランドは失墜していく・・・・
612不明なデバイスさん:2005/07/26(火) 09:59:14 ID:Sd+MnxiH
>>609
お前の目的は正常な品を受け取ることだろう。
詫び状を獲得することでは無かったはずだ。
613不明なデバイスさん:2005/07/26(火) 13:01:03 ID:qZ+zAhdc
A4-TECHの製品は残念だが、もう買わない。
パクリまくりのデザインとか、胡散臭いけれど妙に実用的な機能とかは
大好きなんだが、作りがチープすぎる。
どの製品もプラスチック部分がペラペラですぐ折れやがる。
614不明なデバイスさん:2005/07/27(水) 11:39:54 ID:YQkXkt8v
NECの糞パソ、たまたまハズレだったのかもしれないが
今はVAIO増設して使ってるSONYの方がいいじゃねーかよ( ゚д゚)ゴラァ!!!
615不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 10:05:57 ID:eE9PiZ0o
バッファのエアステーション
買ってきて5日であぼーんした
616不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 22:15:17 ID:3eLPNzRH
韓国
617不明なデバイスさん:2005/08/25(木) 10:27:27 ID:iNPn2PBh
コレガ
PLANEX

どちらもサポートが糞。
会社でこれらの製品は使用するものではない。

618不明なデバイスさん:2005/08/25(木) 23:06:49 ID:QiG2pGS3
最初から法人向け買えよ・・・
619不明なデバイスさん:2005/09/03(土) 20:59:13 ID:js4TyGi7
iiyamaのCRTディスプレイ LS-501 U 画面が時折フラッシュのように光り、又ちらつきが禿しく5分も見ていないうちに
気持ち悪くなってきたので購入半年でサポセンに連絡→この商品は3年間保証なので送料ユーザー持ちと言われ
ゴルァ# したら無償に→直ってきたのは良いものの、右端画面がナナメに偏り、更には2日前よりキーンと鳴り始めた
(現在「叩いて音を止めて」凌いでいる)。
iiyamaもう絶対に買わんゴルァ#
620不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 18:02:39 ID:XKmFhCr+
>>619
1.CRTなんぞ使うなよ今時
2.画像表示の調整ぐらい自分でやれ

結論:バカは逝け
621不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 19:27:40 ID:KWi2ubaw
社員さんこんばんわ
622不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 23:19:52 ID:pK/f5r6d
>>620
1. TFTはトッド欠けが有る可能性があり、例えドット欠けが有っても「正常品」と見なされる交換できない(CRTでは有り得ない)
2. 画面調整はいじくり回したが、左端は正常になるものの右端は異常→画面調整でどうにかなる問題ではない

結論 社員乙
623不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 23:24:47 ID:pK/f5r6d
>>620
追加 TFTは年数が経つにつれて劣化し、発色が薄くなる、またバックライトが切れる可能性が有る
624不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 01:47:20 ID:h7KmVru8
>>620
釣りか?
625不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 12:50:45 ID:vIxPal0U
おまいら釣られすぎwww
626不明なデバイスさん:2005/09/15(木) 15:47:49 ID:9eOjH+TU
I.-O DATA
627不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 08:55:32 ID:ScQRLm6s
バカメルコ、ウンコレガ、エロデータ
628不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 10:20:35 ID:ZcNvkmQ+
ここ10年の個人的な感想だが、、、
品質劣悪(物が動かなかったり、他者と比べて品質が悪かったり、、、)
 1位:メルコ
 2位:アイオーデータ
 3位:コレガ

客対応劣悪(動かなかったときに質問したらお前が悪いとしたり、相性問題のような気がした時点で回避案の提案すらやめてしまったり)
 1位:コレガ
 2位:エレコム
 3位:サンワサプライ
629不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 18:43:36 ID:SiWqc3ji
これがダメルコ。
愛して総鉄屑。
630不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 09:36:19 ID:q+vdr5ZN
コレガはアライドテレシスからサポートと出荷検査を
取り除いたものだから:-P
631不明なデバイスさん:2005/11/05(土) 04:46:12 ID:UqH8upnB
確かにコレガが最悪だ
本当に潰れてほしい
アメリカだったら、不要に壊れて時間を無駄に浪費したとかで
賠償金でも踏んだくれないか?
マジ、コレガが( ゚Д゚)イッテヨシ
632不明なデバイスさん:2005/11/06(日) 23:09:50 ID:tA59Wuwt
LG製品はもう懲りた。
633不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 23:07:30 ID:RKvIjuRO
失敗したもの
1 エプのプリンター。2年も経たずに粗大ゴミに。最後にカラーインクセット代と粗大ゴミ
  処理代まで散財。

最近買ったもの
1 エプの代わりにiP4100。これ名機の予感
2 Logitecの外付けDVDドライブ

おまいらにお勧め
究極のパッドエアパッドV。滑りもいいが肌にも優しく、そしてズレ動かない。
634不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 14:26:35 ID:jBQr5g1V
あげてみる
635不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 14:55:14 ID:J5hYhoZO
エレコムのヘッドホンは糞だ。
学校のやつもほとんど壊れてるしww
636不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 17:29:21 ID:S/TCkIgx
エレコムでなくてもヘッドホンは乱暴に扱えば1ヶ月とかからず壊れる。
637不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 23:28:44 ID:2UiaXjFb
富士通のノーパソのディスプレイのバックライトが3年で切れた
高いのに壊れやすいって・・・

あとHPのpsc 750も1年で壊れた。これはインク捨ててるとこを掃除すりゃいいんだろうけど、開かない・・・
懲りずにHP psc 1350を買ったけど、こっちは買ったときから左上の印刷がおかしい。(かすれる)

おまいらお勧めのPCとプリンタを教えてくれ・・・
638不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 04:46:55 ID:yIQmAeXc
>>601
あれ?そうなの?
保証期間過ぎて壊れたデルの本体についてサポセンに電話して
聞いたら、出張修理か引き取り修理で修理できるって言われたけど。
639不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 10:52:54 ID:APHqBbLQ
あれこれと色々使った訳ではないが、
コレ賀はもういいやって感じ
スイッチングハブを購入
動作が変だと思ったら故障していた
お店ではすぐに新品と交換してくれたんだけど(すげーアッサリ)、
使って一ヶ月もしないうちに同様の症状
面倒なんでだましだまし使ってたけど
本格的に駄目になった
もう製品的な信頼性がないって感じ
老舗っぽい印象を受けてたんだけど、どうなんだろ
今ではただのCRTフィルタを載せる台と化している
640不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 11:00:28 ID:APHqBbLQ
>>637
おいら的にはエプソンかな
以前使ってて、スペックアップの際に
気分転換も兼ねてキャのんにしたけど
ちゃっちーし、動作もイマイチ
かすれたり、用紙の送りなんかも微妙
確かに印字は速いのかもしれないけれど、
奇麗さではエプソンだと思う

ちょい前の安い品と最近の低価格な品との
比較なんでフェアだとは言えないが、
色々加味して総合的に考えると、、、って感じ
可能ならHP他のも使ってみたい
641不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 23:08:40 ID:cHBUg7Tf
コレガのルータでひどい目にあったな。
ぷつぷつ切れるわ設定し直そうにもソフトが不具合だわなんだかんだと。
店頭売り上げNo1にだまされた。
ヨドバシで同値段のバッファローに無償交換してもらった。あっさり交換してくれたし。

エプソンは3機種目使ってるけど、きれいさではやっぱりダントツだな。
ただ、構造がクソ、ドライバーがクソ。
ドライバーはいずれでも時々暴走したし、アップデートするとおかしくなることもあり。
紙の空送りやインク詰まりは仕様だしなぁ・・・。
642不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 02:06:35 ID:eqQJ21uc
>>641
おお、同じような不具合だ

>店頭売り上げNo1
苦笑

>ただ、構造がクソ、ドライバーがクソ。
>ドライバーはいずれでも時々暴走したし、
>アップデートするとおかしくなることもあり。
>紙の空送りやインク詰まりは仕様だしなぁ・・・。
おいらはエプソン派だけど
これほどだと奇麗でも使いたくない気がする
643不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 08:11:20 ID:B2oEoNti
>>642
641の者ですが、工場のサポートは良いと思う。
特異な症状を告げたら「もしかするとハズレの品かもしれません」
なんて、うっかり正直に言っちゃったりしたし^^;。
644不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 20:08:42 ID:ABnGsATr
> 紙の空送りやインク詰まり
俺のEPSONプリンタでもあるよ。
ただ、写真高画質ってのは、まぁ納得できる。

でも、写真印刷なんてほとんどしない俺には無用なのかも知れない。
次はCANONを試してみようかな・・・
645不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 21:20:02 ID:Pf9Q0AnF
SOTEK
本体とディスプレイ同時購入したが
ディスプレイは壊れて保証期限見たらちょうど1日過ぎてやがった。(マジで)
本体はビデオカード挿したら他のスロットと相性が悪くネットができない状態。
ひたすらゲームマシンだった。
voodoo4PCI
これはダイレクトX7が入ってると書いてあるのに6が入ってやがる。
気づかず不具合のラッシュ。
プロバイダyahoo
ここはすげぇ。1時間に回線最低5回は切れたな。MMOなんか終わってる。
しかもサポートは糞態度悪く原因わからんからその自作という買ったメーカーに電話してくれとか
意味わからんこと言われたし。そもそも本体の不具合じゃねぇ。
個人情報の流出も住所や電話番号漏れてるのにクレジット番号漏れてないから
安心してくださいとか。
646不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 23:16:16 ID:5NRuog1J
SOTECはひと頃のろくでもない状態は脱したようだけど。

そもそもメーカー製パソは、メモリとHDD意外はいじったらアウトでしょ。
(保証の対象外ということではなく、独自バランスだから)
647不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 07:16:08 ID:2+i2EEBd
いやむしろ“開けたら”サポート対象外
648不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 08:00:13 ID:wlb2TYYM
いや、だから、保証がどうこう言う以前に、
メーカー製は、独自の危うい組み方してるから、いじるのは御法度ということで。
649不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 00:46:56 ID:eufhAltC
Acerの液晶モニター
保障期間1年が過ぎた途端壊れました
安すぎるのはやっぱだめだね
見事に安物買いの銭失いになりました
650不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 18:49:03 ID:3kno0M5N
不治痛のPC買って2年で液晶に青い縦線が出たり消えたり…orz
保障期間?とっくに切れてるよ…orz
651不明なデバイスさん:2006/03/24(金) 16:59:15 ID:WByp5sSC
バッファロー(旧メルコ)故障多過ぎ。
HDDを2台買ったが2台とも接続不可になって修理に出すはめに。
両方共熱が原因みたいだったが熱篭り過ぎ。両方共BOXで買ってるにも
関わらず、一台は接続すると本来250GBが160GBになってるし!!
店員さんもびっくりだよ!!幸いなことに一台は無料修理、もう一台(容量が違う方)は
その場で新品と交換してもらえた。金が掛からなかったから良かったが、
バッファローはもう信用できません!!
652不明なデバイスさん:2006/03/24(金) 20:41:32 ID:x8Xd6cuq
富士通のPC
起動しなくなって修理に出したら問題なく起動したとの返答
返送してもらったが起動しなかった
メモリ半分抜けてたのによくメーカーで動いたな
653不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 21:11:12 ID:FHVvbGIZ
グリーンハウスのUSB NIC。
常に熱い。CPUを食うせいかアクション起こすたびに動作がカクッとなる。
当然速度は出ない・・・・

ソ〇マップのレジに投げつけてやった.!!!!
654不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 12:54:29 ID:QhpdjUhx
コレガ。安いから買った自分も悪いがサポセンの電話対応なんなんだ。
どうすればいいんですか?と問い詰めても黙るしちょっと待ってください。って…。電話代かかっとるんじゃこっちは!!
コレガのブロードバンドルーター糞!
655不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 20:52:43 ID:+QZLVRfo
ノートン・インターネットセキュリティ2006は糞。
ってか、問題外。
買って2週間目ですでにアップデートがぶっ壊れて、ウイルス定義が更新できない。
サポートもないも同然。 メール不可。電話つながらん。 回答糞。 支援ソフト無意味。
もう二度と シマンテックは買わん。 ってか、金返せ。
656不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 21:00:35 ID:aTjmcqiS
XPならSP2入れたら直ると思う
657不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 21:59:10 ID:oyKx7bUQ
MaxtorのHDD(MaxLine)
何台ももっていたが、かなりの数壊れた。
SMOOTH1.2なら安心とか言われていたがチップが燃えた
IODATAの外付けに入ってたMaxLineも壊れた。
さらにアクセス音もうるさいし、今までで一番嫌な思いをしたメーカー
ちなみにDiamondMaxは1台も壊れなかった。MaxLineシリーズだけ壊れた。
658不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 23:00:58 ID:nU52QptM
adaptec
これからはSCSI・・・・・今は昔の話。abaptecはネタに買っておきたかった・・・。

iomega
ZIPメディア高須。イジェクト不良は起こらなかったが。

−−↑ここまではどうでもいい過去の話−−

世界の松下
やーご無沙汰 ってこれは違う。 テレビ買ったら歪みまくってたのと(しかも交換品も!)
ジャストシステム問題で完全に消えた。

ソニー
いわずとしれたタイマー完備。タイマー非搭載商品は不良品です。
どうやら私は正常な物ばかり掴んでいたようです。

IBM(現 IBM日立)
HDDですな。DJNA、DTLAで懲りました。

PLANEX
蟹さんのLANかったらブラケット位置が絶妙にずれてた 装備できず
659不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 23:57:50 ID:7gzw3k76
逆に
*サポートの信頼が抜群(^^)
*製品が信頼できる
etc.

と言うメーカーは何処ですか?
660不明なデバイスさん:2006/04/12(水) 00:04:29 ID:FLK0x2PJ
DELLくらいかな。
不良があれば返品より先にもう一台来る。
返送用伝票が同梱されてて、悪いほうを返してくれということ。

製品自体もはずれを実際には見たことがない。
(返送伝票の話があるので、ゼロではない)
661不明なデバイスさん:2006/04/12(水) 00:08:54 ID:OsQ6dsX2
>>660
社員乙
662不明なデバイスさん:2006/04/12(水) 00:26:25 ID:yhtIZTKf
>>659
チンコパッド売ってた頃のIBM

レノボはよくわからん。。
663不明なデバイスさん:2006/04/12(水) 04:16:01 ID:H4Cl0uKF
I・Oの製品(特に無線LAN類!)

`・・・・・買ってはいけないメーカーです。
664不明なデバイスさん:2006/04/12(水) 07:10:49 ID:0ipeG7BK
ふむ。DELL製品の素性は確かに悪くはない。
会社で150台ほどPowerEdgeの管理していたから分かる。
ちなみにそこでは代品じゃなくオンサイト保守だったぞ。

しかし頼んでもいないパンフが自宅に届いて、
「なんでこれがうちに来たの?」て問い合わせをしたら
「業者から名簿買いますた」て回答してきたのには呆れた。
665不明なデバイスさん:2006/04/12(水) 08:32:23 ID:B18F1WMj
確かに、いっぺん買うとメールやらパンフレットやら
攻撃が烈しいのには閉口するな>でる

漏れ個人としてはモノには満足してます
666不明なデバイスさん:2006/04/12(水) 14:29:01 ID:AgVrSE22
メーカーでは無いが、アプライドでは絶対に買わない。
何故かここで買うと100%の確立で壊れる。
VGAにHDDにDVDドライブ等など、ぜーんぶ壊れた。
しかも保証切れてから。
667不明なデバイスさん:2006/04/13(木) 00:59:16 ID:gyDIEav2
デルとコレガの人気の差に閉口
これが相手ならどこも同じか
668不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 14:39:11 ID:8pjV6JTe
デルのサポート最悪だろ。
5年前INSPIRON5000で3年コンプリートケア入ったのに
HDDのビスが緩んで無くなったのを送ってくれといったら
「ビスが外れるはずが無い。あなたが弄ったからだ」
の一点張り。

普通に、航空機で出張しただけでネジはずれたんだけどな。
669不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 16:56:20 ID:1MAQ1/tp
シャープのテレビ→本体のチャンネル切り替えボタンつぶれてリモコンなしじゃチャンネルすら変えられない
ソニーのテレビデオ→チャンネル切り替えボタンを押すとビデオが出てきたり、勝手に録画されたりする。必ず電源オン後しばらくして、キーンという高周波のような音が10秒から20秒でる。
ソニーのMD→不具合連発、何回も修理にだした。
もうこの2つは買わん。どこかのスレで想像だが、シャープは外部不良、ソニーは内部不良が多いとかいっていた人がいたが、まさにその通り。
670不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 20:45:22 ID:/LH1RdSj
ということは、シャープは腕が悪くて、ソニーは頭が悪いわけか。
671不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 21:58:35 ID:CVYH+UtX
シャープは真新しいことをしようとして、細部の詰めにしくじる。
ソニーはタイマーを正確に作動させようとして、副作用で動作不良。
672不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 23:32:50 ID:6cnNEdFl
>>671
S○NY的には正常動作
673不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 10:32:43 ID:4CnVdfRI
マ○スコンピュータのデスクPC
安いのはいいんだが、電源から火を噴きました(@_@;)
とっくに保障は切れてます。
ダメ元で、問い合わせたら、調査の為送ってくれと。
でも、返せないって。
674不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 11:05:10 ID:83nHU67n
>>673
それが本当なら、保証切れてても消費者センターとかに連絡すれば?
消防とか警察とかにもな
675不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 19:04:45 ID:1s4QqQiG
せめて写真を撮っておくべきだったね。

返せないのは証拠隠しだろうから。
676不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 23:34:35 ID:8oLHeL52
koreha ikan ne.
677不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 01:18:10 ID:vvW6kDKq
sony市ね
678不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 01:26:22 ID:WN43SSH6
apple
数年前apple製のモニタから煙が出て壊れた。
多少の故障は許せるが、火事だけはしゃれにならん。
それ以来appleと決別した。
epson
1年使っただけでメモリ周りが壊れた。
しかも微妙な壊れ方するもんだから原因特定にえらい時間がかかった。
以来どんなに安くてもepson製のPCは買わないと心に決めた。
679不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 02:22:03 ID:oSxFpuhJ
まー保証切れてからはあんまり文句言えないけどな。
だからタイマーなんて言葉が存在するわけで。

電源はホコリでのショートや、熱によるコンデンサ爆破とか・・・。
保証期間切れたら腑分け確認とかした方が良いかも。
680不明なデバイスさん:2006/05/04(木) 15:00:31 ID:t+MimPac
>>678
林檎は中身がLG製。
681不明なデバイスさん:2006/05/04(木) 20:45:50 ID:9VchdW89
>673
火が出たらその場にある要らんものに火をつけて焦がしてから消化。
→PL法成立
682不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 23:55:47 ID:5b1rsUAw
10ボタンマルチメディアマウス

インテリマウス系の5ボタンに慣れてたんで、店に修理出すついでに買ってみた
4番と5番のボタン順(進む戻る)が逆になってた…
メーカー行って始めてわかったよ。。。
裏の説明文とメーカーでの商品説明の文が違うなんて、そんなんありかってなんかぎゃくに笑えた
安物買いの銭失いってすごい実感した 
683sage:2006/05/18(木) 06:44:15 ID:6/bgCJ9A
・ロジテック
mo、スカジーボード、(並行輸入の)マウスと
耐用年数がどれも1年っていう糞メーカー。ここのものだけは懲りてる。
ちなみに友人が19型液晶買って2年弱でアボンした。だから忠告したんだが。
〜ちなみにスレ違いだが〜
・ウエスタンデジタル
これは鬼。自分で使ったhdd3台(1台は富士通の中身、もう2個バルク)
がことごとく10ヶ月以上持たず。友人ふたりも「唯一クラッシュしたhd」
として報告。身近で5台もアボンの超糞メーカー。ものがものだけに
ロジテックよりも怖いし、超おすすめ出来ない悪魔の原爆級地雷メーカー。
684不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 14:47:28 ID:0a2yhqg2
幕のHDDはいきなり火を噴くから怖い
685不明なデバイスさん:2006/05/30(火) 15:35:26 ID:yA3sEx/m
こんなスレ探してた。ようやく吐き出せる。

・MebiusのノートPC。型はなんだったか忘れた。Gがついてた気がする。
 3〜4時間に一回はフリーズしてた。
 初めてのノートPCだったから、「ノートPCはよくフリーズするもの」なんだと認識してしまった。
・SHARPの携帯。V401SH。
 買って一ヶ月で液晶に横線が入るようになった。カチャカチャしてたら直る。
 キーレスポンスも凄く悪く、「おはよう」って打ったのに「えはゆ」になってたりする。
 買い替えも面倒だし、あまり携帯でメールもしないので、未だに現役。・・・現役?
・SONYのイヤホン。MDR-EX71。
 初めての高いイヤホンだったから大事に使ってたのに、一ヶ月でコードが破れた。
 イヤホン付近のコードも同時期にねじれた。ビニールテープで補強しながら半年もたせてる。
 耳のゴムが好きだから現役(?)。イヤホンにまでタイマーあるなんて思わなかった。
・Microsoftのマウス。IntelliMouse?
 Soldat用にコードつきの軽いマウスを探してたから買った。高かった。
 三ヶ月くらいやってSoldatに飽きた頃に左クリックの効きが悪くなった。
 今はワイヤレスの方を使ってるけど、純正だからって丈夫だとは限らないと勉強になった。

・・・・・・すっきりした。
メーカーっていうより物に対する愚痴だけど、勘弁。
686不明なデバイスさん:2006/06/24(土) 08:09:28 ID:kbsmIDZT
・マグビュー(ディスプレイメーカー)
会社その物が逝ってて修理にも出せんぞ…
687669:2006/08/18(金) 04:06:40 ID:dH9G5+jD
シャープのテレビが黄ばみ出した。
白表示になるところが全部黄表示になる。
こんなのはじめてだw

てか、微妙に板ちがいか・・・orz
688不明なデバイスさん:2006/08/20(日) 11:05:54 ID:vAl3pVWY
>白表示になるところが全部黄表示になる。

それって、RGB信号の1つが断線してるんだろ(たぶんBの断線)
アナログRGB接続の場合ならケーブル寿命か端子破断だ。

早く修理に出せ。(RGBケーブル買い換えで治ることもある)

いや、捨てたいならさっさと捨てろ。
689不明なデバイス:2006/09/27(水) 22:09:28 ID:xIjIQFXf
BUFFAのマウス、最悪です。2ヶ目も最悪。カーソル飛ぶっす(T_T)
690不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 01:48:40 ID:pi57W2d8
・AOPENのスリムドライブ
今まで色々買ってきて
初めて、新品で初期不良に当たったから
CD読めるけどDVDよめねぇつか認識しやがらねぇ
691不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 18:23:23 ID:6PVNyMJN
そうか? >689
オレも今、バーローのマウス使ってるけど、
小さすぎて収まりが悪い以外は問題ないぞ。

光学マウスをマウスパッド上で使ったりしてるんだろ? やめとけよ。
光学マウスなんてのは、ハンカチか着衣(ズボンなど)の上で使うものだ。
マウスパッドの上で使ったら、飛びまくって使い物にならん。
噂では、レーザーマウスなら大丈夫らしいんだが、使ったこと無いしな。

>690
おやおや、完全に初期不良だな。初期不良交換シル
CD用のヘッドはマトモだが、DVD用のヘッドが最初から死んでたのか。
(普通のDVDドライブは、CD用途DVD用のピックアップを一体化したヘッドだから、
光学系が2つ付いてるわけだ。片方だけ壊れるのは日常茶飯事か。)
692不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 00:05:09 ID:O2WMzKGt
確かに、シャープは品質が悪くて故障が多いだけでなく、
お客様相談窓口の対応も悪い。
やっぱり三流メーカーである。
693不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 01:48:26 ID:mg9WWZlV
LG

スーパーマルチが二ヶ月で逝った。
694不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 05:38:53 ID:MBwiYjk1
アップルだな。
毎回、致命的欠陥品を世の中に出し続けている。
勿論、止める気配すらない。
しかもサポートが世界最低。
3回修理を繰り返しても直らないMacBook。
695不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 02:42:02 ID:gpyU4FEH
EDi CubeのMR1050使いなんだが今夜志望しますた・・・orz

電源入れたら立ち上がるんだけどXPの画面が出てこなくてモニタ真っ黒・・・

セフモドにしても真っ黒・・・

まだ二年たってないのに・・・・・

ママンかハードかどっちなんだろ・・・

誰かこんなこと体験してる人おらん???
696不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 06:57:28 ID:auAa5Pdx
アプライド
fpiediブランドで発売しているMP3プレーヤーが最悪だった
AL-MP3SQ

中央のボタンで起動するのだが起動したのかわかりにくくそのまま終了しちまった。
カチッっとしたスイッチ感はいいのだが屈んだときとかに押ささってしまう。
スイッチを切ると、再生していた曲の位置どころか、曲のファイルさえ保持されない。
WMAを再生中になぞの停止(フリーズ?)。
USBケーブルが不良。

イコライザが糞とかイヤホンの仕上げが荒くて痛いとかもあるが
俺は1500円で買ったので良しとする。アプライドのサイトでの価格は高すぎ。
ついでにAL-MP3Eも1980円は高すぎ。多分、上海問屋の999円のと同じだと思う。
上海問屋のDN-2000は不満はあるが価格を考えれば納得でき、
多少押しにくく感じるボタンも、ホールドが無いこと考えれば合理的だし、最低限の機能はあるのでお勧め。
WMAに期待して買ったがDN-2000にすぐ戻った。
697不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 08:12:13 ID:fdRgj4AF
ちょっとスレちがいかもしらんが…

さざえさんのスポンサー企業
あそことはOCRで法人として付き合いがあったが、まぁまじめなつくりだが
社員の質が全然なってない。
担当営業に電話したら、「○○くん?あー、やめたよ。えー、知らないの?
あっ、そー、ふーん。で?」という対応をされた。

最近はDVDで泣いた。
サポセンに電話したら、慇懃無礼な対応をされたあげく、最後は笑いながら
「当社と当社製品に対するイメージは悪くなりましたでしょうか?もう購入され
たくない、とか」と聞くから、「はい、もう買いません」と答えたら、「ありがとう
ございました」ときやがった。「はぁ!?ありがとうってどういうこと。普通は
申し訳ございませんとか、なんとか言うべきでは?」と聞くと、「いえ、買う
買わないはお客様のご意思ですから、それをどうこうは言えません。貴重な
意見をいただいたのでありがとうございます、が正しいのです」だと。
ばかじゃねーね。完璧馬鹿。
クレーマー問題を起こすだけの企業としての素地がありすぎ。
二度に、何もあの社名のものは買わない!
金はらってむかつくのは交通反則金とこの会社の製品くらいだ
698不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 19:15:10 ID:phQbbX0j
コレガとプラネックスのルータにやられた
こいつらこけまくりでマジ頭きたから
プラネクソのほうはバキバキにした
もう二度と買わね
699不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 08:51:56 ID:D+aXs7L7
>>697
コルセンなんか今時アウトソースの外注だよ。
北海道あたりの下請と話したんじゃね?
700687:2006/11/28(火) 03:42:14 ID:QkEgYGOF
結局1万チョいで修理出しました。
つぶれたボタン類も直ってました。
あと今年になってウチにあるパナソニック製品が一斉に壊れだした。
701不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 19:35:13 ID:F9e9YHeC
時限爆弾です
702不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 20:10:37 ID:rRt85Zl5
http:// ■■■■■■
http://■■■■■■■
703不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 16:19:07 ID:PfNeUw/P
iMac
HDDが煙を噴いた、それも何台も・・・orz
704不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 18:51:54 ID:aRZxQZOS
>>703
そりゃあんた、放熱無視の筐体の中にハングルの検印が押してある
ロジックボードを初め、韓国系パーツ満載なんだから・・・
705不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 00:28:44 ID:UsHzLT4N
既出でしょうが 誰が何と言おうと 糞のバッファロー
706不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 13:41:36 ID:5E8vT27i
(コレガ) サポートの屑がキレてくる始末
(バッファロー) Rを数枚焼いただけでレーザー劣化読み取り不能。
        付属のソフトもバグだらけでまともに書き込み不可、
        ファイルがありませんと出てディスク途中排出される始末。

被害者を増やさないためにも潰れたほうがいい。
707不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 14:05:39 ID:V6DRad12

不治痛














708不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 05:14:00 ID:amKT+Ppd
捕手
709不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 17:29:48 ID:JEfwK6O3
ゲートウェイ
710不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 11:49:38 ID:AoMnUdYx
>>707

に一票!


711不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 11:59:19 ID:eHhT06IT
シーゲート
712不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 20:46:53 ID:4JOY3e92
バッファry
713不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 22:42:25 ID:Za16WmTp
ソニーのデジカメ
壊れまるけ。
714不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 18:48:55 ID:+a/icake
当たり前すぎるが、プラネッ糞、全般。
715不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 12:39:05 ID:PV+zrclD
コレガ
716不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 03:38:29 ID:uim1mfJq
富士通
717不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 06:17:25 ID:cFkVkBU+
ナナオ
718不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 07:36:44 ID:T85B7EOb
目に見える位置にアイオー、バッファローは置きたくない
719名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:43:10 ID:w+SuTqdA
ソーテックのCRT、6年半使用。
パチパチいって、突然お陀仏。ちょっと焦げ臭かった。
サポートに電話したら、調査したいから送れって。
そしたら、無償交換で新品液晶になったぉ。
720名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:47:50 ID:xjtG5Otn
●●●●● 自民党の悪行 ●●●●●

・ホワイトカラーエグゼンプションでサービス残業合法化する法案をすすめる。(法人税は減税中)
 (外相麻生は派遣会社を抱えるファミリー企業を率いる。政府に重用される奥谷禮子は
 人材派遣業社長でアムウェイの元顧問。「過労死は自己責任」「労基署は不要」と発言)

・郵政造反議員が復党:国民が選挙で示した民意は無視。
・特定郵便局の改革を進めていた郵政公社総裁をクビに。新総裁は特定局維持の方針。
   ↑(世襲公務員)
・メディア規制法案で報道規制を計る。新憲法案でも9条の影に隠れて表現の自由規制を進める。

・道路郵政改革ともに骨抜き。無駄遣いと高額なインフラをスリムアップして国際競争力を
 つけるどころか、無駄な税金寄生組織を温存し、そのツケは増税とサビ残合法化で
 一般国民に押しつける。(新憲法案にも9条の影にかくれて地方への財政支出を義務付ける
 条文を追加。増税はするが税金の垂れ流しは止まらない)

・契約社員、派遣労働者を増やして、将来に不安を抱える若者を大量に作り出す。

その他
・安倍の後援会”安晋会”はライブドア事件変死の野村が理事。ヒューザー小嶋が会員。
・なんとか還元水の使途不明金疑惑中に松岡農林大臣がもみ消し自殺。
・郵政民営化法案の時、亀井派で1人賛成した永岡議員が自殺。遺書は見つかっていない。
・行政改革担当大臣が隠し献金。赤城農水大臣が事務所費疑惑→謎のガーゼで会見
・厚生大臣が「女性は産む機械」発言
・公務員との年金の統合をします。→同時に公務員だけ割増し制度併設で形だけ中身なし
・天下り禁止します。→ 天下りを斡旋する部署を変えただけで形だけ中身なし
・現在進められている「労働法制」の改定(ホワイトカラーイグゼンプション、金を出せば
 違法な解雇も合法化、労働条件を自由に切り下げ可能)
721名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:40:50 ID:XoJne916
5年前に買ったアプライドブランドのPC。
熱対策が全くなってなくて、空HDDへのOSインストール中にすぐハング。
2度目のハングでメモリだかマザボだかが逝った。修理に2ヶ月。店員の対応悪し。
2度とあそこでPC買うか。
722名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:58:07 ID:2I9pNJ4T
バッフアロー
723不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 00:18:08 ID:E+CtZ0DP
ナナオ
724不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 02:31:41 ID:grsPYvww
ナナオ
725おひとよし:2007/08/02(木) 18:02:07 ID:q0YRlg+x
4月にエレコムのリムーパルコピーを購入し、一か月ほどはさくさく
使っていた。
MF-KU204GWH
これが使っているうちに、フォーマットしろと頻繁に要求するようになり、
ついには、昨晩、フォーマットができませんでしたと、28xになってしまった。
このメモリ、1MBと4GMのデュアル構成になっていて、中で、USBの二股の28x
を使っているようだ。几帳面なほど安全に取り外せるまで、使用中のソフトを
止めてまで、儀式をくりかえしていたのに壊れてしまった。
3か月しか使っていないのに、一万二千円もしたのに、壊れてしまった。
エレコムに電話したら、わかっていないおばはんから、あれこれ聞かれて、
どっかで交換してくれといったら、できないと言われた。
修理に持ってこいと。どこの世界に、メモリスティックの修理頼むあほ
おるんねん。
昔のこと思い出した。6万円もしたランニードのカード、一回も通信が
成功しないまま、価格990円に下落。
エレコム、腹が立つ
やらずぼったくりの、詐欺会社だということがよくわかった。
みなさん、絶対にエレコムの製品は買わないようにしましょう。
726不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 19:54:53 ID:1D4j3XYC
買った店には電話した?
それとも、エレコムから直接買ったとか・・・。

だとしたら、送料着払いで送りつけてやったら?
727不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 08:33:07 ID:1swqkzHX
なにおおいてもコレガが最悪だ、IOの無線と。

その他のメーカーはたまには不良みたいなのもでるよな て程度
728不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 10:23:53 ID:CC1Xnopi
プラネッ糞プラネッ糞プラネッ糞プラネッ糞プラネッ糞
プラネッ糞プラネッ糞プラネッ糞プラネッ糞プラネッ糞
729不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 10:38:08 ID:Gk2uff2y
>>721
5年も使えば十分だ。新しいのを買え。
730不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 10:43:44 ID:fPrDWkaS
俺MaxlineII買ったら使用後2ヶ月でデータ全部消えた
交換で新品になったけど信頼性期待してMaxlineIIにしただけにorzだった
731不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 13:05:09 ID:WzTcsuW2
バッファローのUSBメモリが糞遅くて二度と買いたくない。
アクセス中にOSまるごとフリーズしたことも5,6回ある。
732不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 22:42:59 ID:HNCYiOOa
coregaの無線ルーター1年と10日で壊れた。
733不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 01:44:38 ID:g78jmU4Y
4:3がいいのでSXGA+が欲しいんですが
SXGA+で比較的まともな物を教えて
734不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 03:36:43 ID:yRhhz+W5
なんとなくロジクール
735不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 12:28:10 ID:Qm9Ysx7Z
保守かねて禿げしくがいしゅついまさらだがオリンパス
736不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 16:33:23 ID:QtvIKfrj
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/toolone/
ここでは絶対買うな。
TOOLONEは絶対に買うな。
不良品は送ってくるし、メール送っても謝罪は無い。
「荷物を送り返したら返金します」しか言わない
不良品送りつけといて、しかも謝罪すらしてくれない糞業者。
信用0の業者が金払えるとも思えん。
買う時は

入金→配送
なのに
不良品だと
配送→入金なのか?
ふざけるな
電話しても
「別に物返してくれたら返金するんだからいいんちゃいますか?」

関西弁の口調がまじで腹が立つ!
とにかく絶対買わないのをオススメする。
737不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 18:48:03 ID:yc1k8aKV
rakutenか〜 普通買わない
738不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 19:49:53 ID:6x7R0bm8
これだから大阪は。って納得しとけばおk
739不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 18:28:03 ID:p6xVjc2W
>>732
Sonyから技術供与を受けているからな…
740不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 19:17:12 ID:0HB9lfH+
ゲートウェイ・・・
ちょうど無償サポートが切れたところで、M/Bが逝きました。
しかも、故障診断だけで¥16000ふんだくる・・。
交換で¥30000・・・
741不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 22:30:03 ID:ZqylCzr1
SONY 売り方がせこい
742不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 12:38:33 ID:hOCtQNiP
バッファロー
店で山積みの赤箱なんか崩してやりたくなる。
743不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 15:40:02 ID:ID0IeoMP
どうでもいいことだが・・・
このスレ7年目突入おめ
744不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 15:45:06 ID:ID0IeoMP
訂正orz
6年目おめ
745不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 11:35:00 ID:RMKwX9Q0
サムスンの製品全部
746不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 00:59:00 ID:xsSjjh2t
コレガの無線ルータ買ったら無線使えなかった
修理に出したら新品が来たけど電源すら入らない
本当に死んで欲しい
747不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 07:00:44 ID:a2mUCB4x
サムスンにきまっとる。
安かろう悪かろう
748不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 08:52:55 ID:NkJ5Suhp
今頃一人称「漏れ」とか使ってる馬鹿がいるーとか思ってたら、2002年とかw
なんちゅう長寿スレwww
749不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 11:07:07 ID:/hwrXc/f
三菱
買った直後から調子悪くてシステムサービスに電話したが何時も繋がらない
しかも平日のみだから早々電話もしてられないし・・・
今日も朝から電話何回もしてるが駄目
保障期間終わるまでに繋がれば良いが・・・
750不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 19:45:00 ID:LEgrZvP7
まじ
751不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 23:49:31 ID:NvspsDS+
ソニーのスピーカーはもう二度と買わない。
(値段の割に音が悪い)
パナソニックのレッツノートも買わない。
(HDDのピン折らせるのが気にいらない)
752不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 19:44:24 ID:NS6awWPC
エレコムは品質悪すぎ
753不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 12:33:38 ID:5qP/YrDj
>>747今頃とか関係ないから。使ってたお前はキモオタ
754不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 14:53:37 ID:89B09s+L
>2007/09/25(火) 07:00:44
755不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 13:42:02 ID:6NpK43lJ
こんなスレがあったのかーw

オイラはPlanexだな。
ルータと無線LAN機器全般がダメダメだった。
VPNとかDLNAとかBitTorrentとか高機能を謳うばかりで
まともに動いた例がない。
756不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 13:52:01 ID:s9ynsyOa
どうせ使用者が駄目駄目だったんだろうw
機器のせいにするなよw スキルの無い馬鹿めがwwww
757不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 20:22:13 ID:UN6pvPok
うっせボケ
758不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 18:47:14 ID:rTwIsJAm
図星で逆キレ超カコワルイ



            ,ヘ           ,:ヘ.             
               /: : \       /::  !         
            /::::.....  \--―‐'.:.:::...  !       プギャーーーーーーーッ
           /::::::       .:::::::::::::     ',
          ,'::::     /\ヽ_ヽv /:  /\i
           .i::::         √___丶     !
           !:::.          / / tーーー|ヽ   !
        |::::..         ..: |    |ヽ     l             _,-,.、
           i;::::..          | |⊂ニヽ| |     !       i´ヽ    い {,-ゝ.
          ':;::::...      | |  |:::T::::| !  /        l ,人 __,!...!_}ゝ l
         _  \:::::....      ト--^^^^^┤ /         ヽ. '´    ` /
     /   `ヽ `ゝ:::::........      ....../_             /    ァ-- '
     i::.....    ;\!..-ー 、 /⌒ヽ      、\      /    .:/
     ` '''''ー- 、::::/ ,.. .  `/:::   〉‐ 、   \ \   /     ..::ノ
           .ソ'    : /::.   /::  〉     \\,/      .:/
         /i:.       :,'::.   /::  ./ヽ       \!     ..:;'
         / |::       |ヽ.:..    :'::/       \    .::/
          /  !::.    i::.:.:`:‐"ー、_,ノ          \:::/
       / ,/ヾ;:....   /:.:.:.:.:/:::.:..             ヽ、
         | :i   `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:.               ':;
759不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 00:01:46 ID:UpUvi2yg
やっぱソニーはダメだわ
値段の割にすぐ故障するしマジで使えねえ
760不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 00:02:47 ID:UpUvi2yg
>>756
カスは死ねよゴミが
761不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 12:47:11 ID:QeyzZEPj
NECは修理高いよ
762不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 13:56:14 ID:7Wiskwr0
どこもボるよ
763不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 17:57:56 ID:/S8nutSn

やっぱソニーはダメだわ
値段の割にすぐ故障するしマジで使えねえ

 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,/\___/ヽ、
 /        \,                   /ヽ__/ヽ 
 | /゚ヽ /゚ヽ .::::::|                 /       \ 
 |  ⌒..⌒  :::::::|.                / _ノ  ヽ_   ヽ  無知馬鹿は何使っても一緒だおw
 |.  (\_/)  ::::|                .| ●   ●     |   氏ねばいいのに
 \ |'|\__/  :/                |  (_人_)    /
 / Uー‐--‐―´\                 \        /
764不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 22:13:54 ID:V0bpU2Nj
不治痛
765不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 01:49:41 ID:TCqMu7vC
まあ落ち着いてこれを見てみろ
http://bbs.kakaku.com/bbs/01253018850/#7070769
766不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 13:30:01 ID:F6GBzFdH
DVD-Videoは映像・音声のトータルの転送速度が10.08Mbpsを超えてはならないとされている!
対して、USB1.1(FS)なら12Mbps出るはずだ!!
おたくのドライブが本当に高速で理論値だって出せちゃうような高性能ドライブなら、
DVD-Videoが再生できないなんておかしい!!やっぱり詐欺だ!!!

って、TELしてみて。
767不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 17:21:21 ID:qQM/oHQ1
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0281.wmv.html
ハードディスク開けたら壊れた。シーゲーテは糞。
768不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 09:31:44 ID:Xi3sRsHu
サポートの良い会社は倒産している。
769不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 07:29:23 ID:kx78fuF1
>>768
だから、バファロ大盛況。
770不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 23:47:57 ID:sSPvG8rx
バファロのワンセグが本当に酷い
今までアンテナ最高だったのに
佳境に入った瞬間落ちる
そんなことがもう何度も起きてる
しかも最近はNHK教育以外は殆どまれにしか写らなくなってきた
某S社のタイマーでも導入してんのかよ
エロのやつにしたら電波無問題だったぞ

HDDは寒損だしUSBメモリは亀だし
もうバファロは二度と買わねぇ
771不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 19:25:17 ID:iSXagjKt
>>770
今頃気づいたのかね。
772不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 22:20:32 ID:PWY6ylQZ
age
773不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 23:03:46 ID:D658encT
age
774不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 22:07:41 ID:EYpgTxzA
保守
775不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 10:49:48 ID:01ZAsjJk
Planexのルータはマジで糞だわ。
このメーカーの製品は二度と買わん
776不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 10:53:32 ID:mu8t+9/R
評判通りだろw
777不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 12:45:04 ID:jmNgsxOv
5年以上前の話だけど
ソニーのHMD-A100を発売直後(多分一週間以内くらい)に買って、
使ってたら2日後に電源が入らなくなった。
後でわかったことだが、そのまんま電源周りの初期不良だったらしい。

まあ初期不良は運が悪かった、しょうがないとして修理に出したんだけど、
2週間たっても連絡が何も無いため、後どれくらいかかるかを聞いたところ、まだ順番待ちとの解答。
モニタが無いと困るので代替モニタを借りられないか聞いたところ、
ヤニでどす黒い黄色に染まった、ベトベトのモニタが送られてきた。
この時点でちょっと嫌になりかけ。

その後、2ヶ月たっても何も連絡が無い。
仕事が忙しかったせいもあり放置していたが、3ヶ月目に入ったとこで再度こちらから連絡を入れた。

正直、発売から3ヶ月たっている時点で新製品としての…なんというか、ワクワク感は、既に無い。
さすがにちょっと腹が立っていたので、「色々ちょっとひどくないですか?」と文句を言いかけたところ、
オペレーターの態度が急変。
「あ、もう修理終わってるみたいですー」みたいな事を軽い口調で告げられ、3日後に修理完了したモニタが届いた。

当時の「ちょっというだけで順番が優先されるの?俺の待ち時間は何だったの?」という
イライラは言葉では表せないw
あと「新製品でこの対応は酷すぎる」という気持ちがあり、総じてひじょーーーーーに気分が悪かった。

火の無いところに煙は立たず。
糞ニー最低。
778不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 23:26:09 ID:xxjX5D8K
乙であります。
779不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 00:03:44 ID:zwftZDR+
どこって、ソニー以外は問題ないだろ・・・jk
780不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 10:18:58 ID:A5X2CYea
アイオー。
テレビピクチャー購入、録画映像がざらつきまくりでひどい。
お前らは俺達を実験台にしてんのか。
781不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 14:53:12 ID:FynDf11c
SONYってトランジスターそのものの開発が終わってないのにトランジスタラジオを製造、
トランジスターを完成後あとで付けたっていう社風の会社だから、
そういうハード系の完璧さを求めてるんだったら・・・・
選択したほうが下調べもせずに・・・ってことだな。
782不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 15:11:45 ID:tF6J0x1s
数ヶ月前に、AVアンプにアナログ5.1chで繋ぐのにエレコムのピンプラグ、ミニジャックのケーブルを3本買ったんだが
全てピンプラグのLRが逆になってた。まぁ、逆に刺せばいいしメンドイからそのまま使ってるんだが。

更に友人も同じケーブルを先日購入したんだが、それもLRが逆になってた。リコールとかされてないのか…?
783不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 15:19:12 ID:oMXEAnec
東芝
ダイナブック PX/410DLで、「HOME」キーを入力する操作をすると、
「CTRL」キーが押下された状態でロックされる不具合があった。
東芝メールサポートに問い合わせたら、再現できないとバッサリ。
東芝電話サポートに問い合わせたら、仕様だとバッサリ。
購入したヤマダ電機も仕様だと言うし大変な目にあった。
結局東芝に不具合を認めさせ、正式なBIOSリリースまでに数ヶ月かかった。
近年の東芝サポートは顧客満足度が高いらしいけど、
俺にとってはクレーマー事件の東芝と同等だった。

東芝ノートが好きだったけど、
それ以来、友人だけじゃなく、会社でも、客先でも
東芝ノートはやめたほうが良いとアドバイスし続けている。

不具合を仕様と平気で言う会社の製品を買うのはやめておけ。
そのうちバッテリーが爆発しても、仕様だと言い出すぞ。
784不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 17:26:32 ID:DfPHsGgx
>>781
つまり、
「SONYは糞会社だ」という認識をちゃんと持て
という事だな。
785不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 18:01:09 ID:woAQkZXj
サポート最悪糞ニー死ね
786不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 04:26:26 ID:Q2G6WiZH
ここは馬鹿が文句たれるスレですね
787不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 17:55:12 ID:Q7bC1Lkr
>>783
東芝に何かを期待してはいけない
788不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 18:50:30 ID:Qy90PVz6
東芝の洗濯機壊れて明日修理に来るんだけど、
期待してはいけないんでしょうか?
789不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 19:01:12 ID:Xui6mVDu
さすがに白物のサービスはマトモだろう、と思う。
790不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 19:22:30 ID:HpUfK3iw
おれはムビタンにやられた・・・

哀王め・・・
791不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 20:57:44 ID:xE8i4EUw
ロジなんとか

不良→交換対応→不良→交換対応

3か月おきにこんなことさせるなボケ
792不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 22:04:08 ID:fV2cQlye
>>791
あなたは人生をループしてるのでは?(笑)
793不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 22:16:57 ID:QBKJgSwC
サムチョン製品2回買ったことあるけど両方半年もたなかった。
794不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 01:11:54 ID:kIeQHC5o
麩羅寝糞之茄子
不良品販売会社
修理技術無社員
数万円成塵屑
795不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 02:51:28 ID:kjCS/6tr
planexのナス
不良品を売ってる会社
作っておきながら修理技術すらない社員ども
数万円で買った物もゴミになった

でいいかい?w
796不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 21:47:43 ID:vAnADiLq
ロジが嫌ならエレ買えばいいじゃない。
797不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 00:12:05 ID:usKranms
プラネッ糞のルーター
サポート最悪繋がらないとんでもない目にあった

エレコムのゴミマウス
安物買いの銭失い
798不明なデバイスさん:2008/05/14(水) 20:54:32 ID:NwFg1G4D
うんこれがの無線ルータ
室温15℃ぐらいになると、フリーズ頻発の寒冷地仕様。
都内で売るなよ。
799不明なデバイスさん:2008/05/14(水) 23:00:07 ID:vBJtj20/
オーディオテクニカのヘッドホンアンプ
ホワイトノイズがすごすぎ!
いくら上位製品がある下位製品だからといってチューニング悪いラジオみたいな
ヘッドホンアンプはまったく使い物にならない。
6000円をドブに捨てたようなもの。
800不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 16:03:18 ID:MS9+bhoU
上海問屋最悪!初期不良多すぎ!
801不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 01:44:58 ID:IG45ZP7E
コレガはなんだかんだで安定したが
プラネックスはダメだ。

自転車に例えると、18段変速の自転車を買って、
たまたま自分の買った自転車だけ変速できなかった、
これが他のメーカーのいう不良。

プラネックスの場合、出荷したすべての自転車のギヤがはじめから
変速しなかったとしても、どうどうと売り続ける。
なぜなら「自転車として走れるから」。
それがあの会社の理屈。
802不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 04:07:55 ID:+sNId+yB
プレネッ糞の糞ドライバ
803不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 09:36:44 ID:noOLtgxU
エレコム

大昔98NOTE対応をうたったLANカードを購入したが98NOTEではまともに動かなかった
多少はまともになったのかと思って去年ノート用のテンキーを買ったが
認識したりしなかったりで超不安定。結局使い物にならずにゴミ
804不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 02:35:11 ID:ZFp6twDY
エプソンのプリンタ
サポセンに何度も電話し、保証期間が切れてからやっと初期不良と認められ、有償修理orz
消費生活センター行きになりました
805不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 00:43:26 ID:YsYph65v
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■

806不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 09:54:26 ID:Mb955aKa
数年前ネットギヤー無線ルーターを購入 WGA614A
カードと組み合わせで安いので買ったけど
説明書も簡単な物しかない 詳しくはCDのマニュアル
わかりにくい、つながらない でサポートに電話して交換して
もらった 使えるようになったが今度はこのルーターは
『PPPoEマルチセッション機能』に対応してなかった
面倒なのでNECの無線LANルーターを購入
説明書も丁寧に書かれているし厚いし、正解だった
ネットギヤーのは棚の上に乗っている 電源も入らずに。
導入セットで説明書も紙切れではどうにもならない
コスト下げるのは判るけど、初心者にもわかりやすい設定方法を
考えてほしいよ 


807不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 13:57:49 ID:od+xYpsx
まず初心者は手当たり次第にルーターなんて買うのをやめようか。
808不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 06:21:45 ID:WiBf3jui
上級者が使っても製品は糞だよーん
結局誰が使っても物が糞 
809不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 19:59:48 ID:6yDsTLuY
説明書がわかりにくから不良品www
810不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 23:05:52 ID:opoTHXOT
バッファローのストレージ全般買わん方が良いぞ。特にテラステーションとかな。
酷いもんだ。テラステーションは初期不良の山だった。
それにバッファローのサポセンには永遠につながらないので注意が必要。
1度郵送しても、問題在りませんでしたとかいって、修理もせずに送り返して来やがる。
家でつけてみるとHDDエラー全く直っていない。ショックすぎた。。

811不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 04:19:13 ID:xyjFj5vz
ちょwwwww

プラネッ糞の工作員ここで暴れるつもりなのかwwwwwwwwwwww
812不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 05:09:11 ID:h1hkD+Tt
TEACのCDプレイヤーを3台も壊れてしまった。
…故障した箇所は全てCDトレイの部分。

一度だけ修理に出したら何万円もぼったくりにあったから、もうTEAC製品は絶対に買わない。
813不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 12:08:34 ID:Ig3XcFmy
>>801
プラがクソなのは同意。

コレガは単純な機器は安定してる。でも複雑なファームはクソ!
無線LANルータが定期的に初期化しないと、どんどん遅くなっていきやがった。
それでファーム修正無し!
その他、ファームアップが少な杉だよ!
814不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 14:38:45 ID:npH4Jp8I
RIO WORKS
マザボのコンデンサー不良でメールで修理頼んだのにシカト。
4回もメール出したのに全てシカト。
まあこのメーカー最近見ないけどなwww
815不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 02:50:20 ID:V7C0uIOf
バファローの小型LANハブ急にリンクしなくなった→死亡
日立 W-VHSだが暴走ばっかりだった
伊東美咲は好きだったんだが
家電すらまともに動かない日立のPCなんて買えねーよw
RIOWORKSはなんか知らんがオレには合わなかったな
IOデータ ノートのPCカードが何枚か続けて良くなくて今世紀入ってから何も買ってない

番外編だが
昔うちの親がある東芝販売店を贔屓にしてたんだが、
エアコンがまともに効かなかった
ラジカセ不調
TV不良を換えてもらってそれがまたry で切ったんだけど、
それ以後オレが買った
Dynabook Sattelite 220 に 29型TV2台は悪くなかったぽい
816不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 09:46:14 ID:pSJOomVE
>>815
あまりにまとまりがない傾向だな

HやTにM菱は総合電器メーカーの意地でとりあえず作ってる商品も多いから
それなりの品質のものも多いっす
817不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 19:37:41 ID:l8TtxDNK
よく調べて買わないと、当たり外れの機種を見分けられないよ
818不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 22:38:39 ID:CI0o2aZm
もう何十年も前の話だが、俺のとうちゃんとかあちゃんが結婚するとき、
三菱に勤めてたかあちゃんの兄貴が嫁入り道具にと家電製品一式を
プレゼントしてくれたそうだ。
俺が物心つくころには、身の回りに三菱製品があった記憶がないのだが。

かあちゃんにこの点を突っ込んだら、「すべてぶっ壊れた」と言ってた。
それ以降、俺も三菱は買ってない。
819不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 17:36:57 ID:E5MUxjaE
>>818
プレゼントじゃしょうがねーなー
自腹じゃ買わんわ
820不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 05:55:06 ID:OcFCjb9h
>>768
だから、富士通も生き残る
821不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 00:16:52 ID:sl2mojy2
F士通のPCディスプレイの修理は気をつけろよ。
本体ごと持っていくことがあるときはな。

状態の悪いHDとこっそり交換させられるぞ。
大阪だが、働いていていたオレが言うのだからウソじゃねーよ。
822不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 13:06:34 ID:3vjtmQxE
日立のプラズマテレビWOOOが初期不良で
テレビ放送、HDDに録画した番組が見れず、交換。

量販店に交換してもらったけど、日立にクレームが言いたくて区メールしてみた。しっかり謝罪メールがほしいのですが、今だメール来ない!二度と買わないつもりだよ。
メーカーは不良品売っても量販店任せで謝らないの?量販店に申し訳ないといわれても最初から調子悪い製品作った企業に謝ってもらわないとむかつくわ。
メーカー勤務の人教えてください。
823不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 10:44:04 ID:f4pj7YJZ
超既出だけど俺もエレコムのマウスだ。

なんとなく買う→壊れた→手が慣れたから同じのを買う→壊れた→不信に思いつつまた買う→やっぱり壊れた

もう買わね。
824不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 16:56:24 ID:gkpnd+v+
>>823
エレコムは壊れやすい気がするが、投売りされてた500円くらいで買ったヤツだから十分元は取った。
だからいいや。

それよりFがまずい。F。国産・壊れにくいを謳ってるが、修理を受付ないというだけ
825不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 16:48:43 ID:9Syy4SVe
やっぱバッファローだな。HDD関係は最悪。1日中かけてもサポートにも電話つながらないし。
826不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 18:50:35 ID:0yGXIImZ
富士通・・・
ソニー・・・
ソーテック・・・
東芝・・・

ソーテック・・・ 糞ーテック・・・。
ソニータイマーは本当に存在していた・・・。
827不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 11:16:35 ID:EBtBjtSn
ケース、M/B、拡張カード、電源コネクタの多く

加工精度が低くて着脱に苦労する
完璧にフィットしたことが一度も無い orz
828不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 17:50:12 ID:q02C2AY/
パナソニック
ケータイ 1年で真ん中で折れる
イヤホン 8ヶ月で断線
イヤホン 初期不良
829不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 18:38:44 ID:uvnr36aY
サンワ ジョイスティック、1ヶ月で操作不能
日立  ビデオデッキ修理に出すも直っておらず、修理費1万円泣き寝入り
830不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 19:50:53 ID:FnxtCuOg
富士通。
ノートPC買ったら初期不良で製品交換したモノも初期不良。
再度交換してもらったが半年持たずに故障して修理に出したら、直ってない上に天板に傷がついてた。
831不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 07:46:40 ID:aSfzpnGh
ソニー製品のゴム足ってすぐ取れるよな。
動かすことの多いノートPCが顕著。
832不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:31:59 ID:ttPBlBQm
サムスンのDVDプレーヤーを買ってそこそこ画質が良かったので電子レンジとVHSビデオ
デッキを追加購入。まずビデオの酷さに愕然。画質が汚い、縦の線がぷるぷるゆれる。
シリンダーヘッドが真円でなくゆがんでいるのだろう。三台の国産デッキを使って
きたが、1−2万のものでも性能にまったく不満はなかった。
デッキは捨てた。まもなく、DVDプレーヤーが壊れ、レンジのドアが引っかかるようになり
我慢して使っていたらなんとある日、火を噴いてお亡くなりに・・・。

当然二度と買わず。それ以来韓国品には手を出さず。去年だか、サムスンが日本での電気製品の販売
を止めた。当たり前じゃ。日本の消費者を舐めやがってまったく。

パソコンを始めてからも、サムソンもLGも絶対買わん。
833不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:37:48 ID:gPzxzw2U
PCのメモリサムチョソ製だったりしてね
確か液晶モニタのパネルの半分がチョソ製だぞ
意外と色んなところにチョソ製が組み込まれてるよw
834不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:26:28 ID:nEUBTaMf
富士通のノートPC買って半月で潰れた

サポートに電話して指示通りにやったら
電源さえ入らなくなった

修理に一ヶ月かかるって言われて、
不良品だろ、交換か返品させろとクレーム入れたら

「だーかーら、サポートが至らなかったのは申し訳なかったです。
無料で修理するって言ってるでしょ!!」
「無料で修理します」
「無料で修理します」
をアホみたいに繰り返し

就活で要るから買ったのに
まじ最悪


不治痛なんてこんなもんです
835不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 22:51:01 ID:No1VmmDt
>>834
> 就活で要るから買ったのに

就活の時期になって初めてパソコン買ったんですか
パソコンあろうがなかろうが結果は一緒じゃないですかね
836不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:52:06 ID:N1TLe57s
ファイル共有ソフトあたりを使っていたりして
修理してくれるならいいじゃん
新品交換して貰ったって、それがハズレでないという保証はどこにもないぞ
837不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 07:49:45 ID:2v8eOoO/
説明の足りないゆとり学生が勝手にキレてるようにしか見えんな。
「今すぐ必要だからなんとかしろ」って言えば修理期間中の
代替機くらい借りれそうなもんだが。
838不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 13:15:09 ID:P+8/y2bQ
家庭用のPCで保守契約もないようなものに
代替品なんて貸してくれるだろうか?

仕事に欠かせない機器(PCに限らず)だと
納入業者に代替品の手配をしてから修理に出すってのが常だが
839不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 19:24:37 ID:yq9/zuK+
>>838
貸してくれるわけないだろうが。
メーカーを説得できない>834はゆとりで交渉力wがないとしか
考えられない痴呆ジジィかメーカー工作員だから相手にするなよ
840不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 21:15:22 ID:RqAZLTjf
バッファロー

1.昔、バッファロー製のLANボードとハブを一緒に購入したのだが、ファイル転送中に
OSがフリーズする現象が頻発した。たまたま持ってた他社製のボードだと普通に動く。
さすがに初期不良かな、とサポートに電話すると

「LANボードとハブの相性が原因かもしれません。」

といわれた・・・自社製品内で相性なんてあるのか、と愕然となった。



2.同社製のNASを使っていたものの、NASがうんともすんともいわなくなった。
電源ボタンも効かないのでサポートに電話をした。

帰ってきた回答が

「工場出荷状態に戻すと動くと思われます」

動かなくなるたびに工場出荷状態に戻さなければいけないのかと愕然となった。
841不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 22:10:37 ID:hIXcrEBF
そんなボケナスは使えない。
842不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 15:59:34 ID:SoZK7u/I
>>840
バッキャロのサポなんてバルク以下だよ。
俺が買った外付けドライブ、価格改定が何回もされたんだけど、その度、中身が変わって、
最初はπのそこそこのドライブが中身だったんだけど、俺が買ったときの中身は名前さえ思い出せない糞ドライブ。
太陽誘電のRでも10回に1回は焼きミスするというとんでもなドライブw
843不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 01:06:24 ID:JQWX2x0v
バッファロー
844不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 17:44:15 ID:2i+TFDl8
貧乏なのでcoreagaのLANアダプタを買ったんですが、直販で買ったのに
取説とかCDが入ったビニール袋が、古ぼけて汚い、しわくちゃなやつでした。
こんなことってよくあるんだろうか…。


(自分もバッファローはあまりいいイメージ無いなぁ。ずっと以前のことだから、
どんなことでムカついたか覚えてないけどw)
845不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 16:40:48 ID:dVJJnPVD
スズキの軽トラ。
砂利2t積んだらボディー曲がってしまった!
三菱にそれを告げたら、他に行くかキャンター4tを買ってくれ!
これなら10t行ける!と言ったら、三菱・・・・・・・・・・・
846不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 19:12:52 ID:lQCJP3GQ
コレガ
微妙に安いから買ったハブ、LANカード共に数ヵ月で他界

クリエイティブ
SBが認識しなくなる事数回
あと、最新ドライバが差分しか落とせなかったのがイラついた

SAMSUNG
液晶テレビを置いておくと笑われる
847不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 20:07:25 ID:q/Tmi1Wl
>>17
発熱酷かったよね
でもファンでなんとかなったよ
K6 2、3の問題
848不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 20:10:00 ID:q/Tmi1Wl
エレコムのUSB分配機

接触が悪いのかと思ったら
差しっぱなしだと、認識しないわ
たまに電気が通らないわ

めちゃくちゃだった
849不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 16:31:24 ID:7nrZPezj
>>845
2tは積み過ぎとしても、スズキはダメだよね。ウチのは2万kmしか
走ってないのにエンジンの辺りのキュルキュル音取れないし (車検の時見て
もらったけどどうにもならず)。

それにダッシュボードの真ん中の下辺りに変な突起が4個あるから
そこに何か付くのか?ってディーラーに聞いたら何も付かないと。

試作品売ってんのか、スズキ。
850不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 08:40:10 ID:XAt5Tyii
コレガの無線ラン買って最初は使えたけど2ヶ月もしないでよく落ちる様になっちまった
外れ引いちゃったみたいです。
851不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 12:22:22 ID:9DNfzOZR
ゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェット
ゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェット

ゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェット
ゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェット

ゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェット

ゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェットゴキジェット
852不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 06:26:39 ID:HPLmLpjO
Planex
853不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 02:27:39 ID:cOd9UgRE
>>849
うちのスズキの軽トラは14万km走っててもうすぐ15万kmだが
ラジエータが一度漏れたくらいかな
854不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 22:35:56 ID:3DjXywVN
NEC

対応っつーかそもそもサポセンに電話してもオペレーターが出ないんだが……
855不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 17:28:50 ID:eQiakLnW
上げ
856不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 07:08:30 ID:9Z1uEleM
エレコム扱いのラシーのモバイルHDD。
大量のデータを送ると直ぐにカコーンって音がしてエラー。
認識からやり直す羽目になる。
デザインが格好良いから買っちゃったけど、駄目だなこれは。
857不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 10:35:43 ID:0TT30LiN
Acerの液晶ディスプレーつぶれた・・・。丁度来月10月で2年だが2年もたなかったよ。

 その前はBENQ これも2年から3年だったとおもう、その前の液晶は三菱VISEO
これはテレビとして今だ現役・・・

 やっぱ国内メーカーの次は買うか。
858不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 11:29:52 ID:4QjS8zKl
アイオーとか三菱とかイイヤマの液晶はどうなのかな?
859不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 13:21:15 ID:uhvr7qiO
LGのCDドライブ、ちょっと揺するだけで発動するCDクラッシャーとしては便利だったけどw
860不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 20:14:37 ID:ZUbcI6NS
ジットウェイのマザボ。

購入当初からPCI-E16×が設定できなかったりしてて、
でも中国なら仕方ないと思ってたら、購入後半年でいきなり脂肪。

保障期間内だったので全額返金してもらったが、
やはり中国製はダメなんだと身をもって実感。

中国製、およびジェットウェイ製品は二度と買わん。
861不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 20:20:32 ID:ZUbcI6NS
上で液晶の寿命について語ってる人が居るけど、
確かに今使ってるナナオの17インチ液晶はもう七年目に突入したけど
今に至るまでまったく故障ないし、発色とかもぜんぜん劣化してない。

いま27インチ液晶購入検討中で、安いからベンキューあたり買おうかと
思ったけど、三年持たないんじゃ考えるわ。
862不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 11:13:19 ID:cw5yv9eQ
東芝 D-R1
保障期間とほぼ同時にDVDドライブが逝きました
それまではクリーニングして騙し騙し使っていたけど、完全にDVDドライブが認識しなくなった
サポセンに電話しても「保障期間一日でも切れたら有償対応」というふざけた応対だった為消費者センターへ丸投げしてやりました

その後、パイオニアの安いハイブリットレコーダーを買い直して使っているが、保障期間を過ぎても台湾製DVD-Rを使っても普通に使えるし
壊れる気配が全く無く放熱も全然考える事が無くなった
(D-R1の放熱もかなり酷く、下駄を履かせて通気を確保しないと本体が異様に熱くなる仕様)
忘れた頃にドライブ挿げ替えて何とか再生専用機として使い物になる様に改造した思い出しか無い(積んだドライブはパイオニアwww)
そこまでしないと東芝レコーダーは使い物にならないのかよという怒りも湧いてきた

正直、HD DVD関連で大赤字ぶった時はメシウマ過ぎて笑いが止まらなかった
HD DVD撤退が確定した時は赤飯炊きたくなる衝動にかられました
863不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 10:31:34 ID:FuE/Ygd9
2004年7月から2007年5月まで、途中ブランクは有るが、写真だけで食べて行くのは難しいので、
派遣でテレビショッピングジャパネット社の取り扱っている商品ケルヒャー社の高圧洗浄機に関わる仕事をしていた。
2005年12月29日ジャパネット社の倉庫でケルヒャー社の高圧洗浄機の返品の処理作業をしていて、
発煙で返品された商品を見つけた。
本体を調べて見ると本体底部より高熱状態で溶け出たと思われる金属片とそれによる穴が開いていた。
私はすぐにケルヒャー社の営業担当者「野村 誠」に連絡を取ろうとしたが彼はすでに会社の正月休みに合わせて休暇を取り携帯電話にもメールにも出ない。
そこで2007年、年明けすぐに「野村 誠」に連絡をとって返品商品を本社に送り技術者に検証してもらうよう提案したが、
私の意見は無視され、
問題の返品は約一ヶ月間ジャパネットの倉庫に置きっぱなしにされた。
その後も発煙、異臭、発火が続いた。
発火した返品は丸焦げでモーターの下に黒く溶けたプラスチックが固まっていた。
返品理由を確認すると発火した時、お客さんが自分で消火器を使って火を消したそうだ。
「野村 誠」は売れ行きが落ちるのを恐れて黙っていたみたいだが、その状況をメールでケルヒャー社の社長へ直談判すると
派遣の契約打ち切りを使って私は「野村 誠」から切られてしまった。仕事は失ったが良心が痛むよりましだ!ちなみにジャパネット社は今もケルヒャー社の高圧洗浄機をテレビショッピングで売っている。
「野村 誠」は売り上げを上げた事が会社から認められ昇進した。
世の中 正しい者、弱い者が負ける仕組みなのだろうか、嫌な時代だ。

864不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 12:13:32 ID:idv+IUy2
>>862
調子悪いのわかってたなら
保証期間内のうちに申し出すればよかっただけ
865不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 13:32:58 ID:qwhrTSsS
>>861
ただ単に運がいいだけだよ

ナナオの中身は中国製だしw
866不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 21:53:00 ID:+ysSvMli
コレガ

まぁ安いから買った自分が悪いんだけど
安かろう悪すぎるだろうwだった。
867不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 07:47:40 ID:N4FXWhz4
スレ的には、どのメーカーが安全?
868不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 01:11:49 ID:KWvYCpNB
地雷原に踏み込むのは馬鹿のすることだが
しかしそこ以外に地雷が埋まってないとは限らないのが問題だねぇ

踏みたかったらエレコムとかコレガとか選べば打率3割は堅い
逆にマイクロソフトとかその辺は不良率はそこまで低くはないが
サポートが割とマシなので「二度と買いたくない」とまでは行かないのが現状
869不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 17:47:57 ID:yhpk5Fp6
シャープのAQUOS37型買ったら初日から画面にちらつきおきて一年たったら数分に一回のペースでちらつきがおきるようになったおwww
870不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 18:01:00 ID:AfTFn/0K
>>865
中身は寒じゃなかったっけ?
まぁメイドインシナって意味ならそうだろうけど
871不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 23:32:54 ID:aC8cXGld
愚痴ります。前半は事実ですので、営業妨害でもなんでもないです。
後半はただの私の私見と戯言ですので購入される方をとめるものではありません。

ネットで衝動買いしたgoodmediaのメモリ、初期不良かね。そーですか。なんかいろんなうわさがあるみたいなので、後学のために書き込んどきます。
チェッカテストで見つかる不良だし、全品検査済みのシールがまぶしい。何をテストしたのでしょう?スロットに刺さることだけテストしたのでしょうか?
HPにも香ばしい記述がある。故障率1%は仕方ありません。とか書いてあるが、
ある母数の中から3枚購入して2枚不良にあたる確率はいくつでしょう?
メモリテストの結果は、チェッカテストで見つかる単純な不良だ。SPD情報も最低限のものしか記録されていないし、自社ブランド
でグットメティアとチップに印字してある。
ここからはただの邪推と個人の思想なので、事実ではありません。
不良ビットに法則があるのでビット線不良のように見える。交換処置で不良が見つかりませんでした。といって返金や商品交換は
しない算法ならば消費生活センターの音が聞こえてきます。
しかもチップへの印字はメ"デ"ィアでなく濁点がなくグットメティア、
なぜカタカナ?台湾製だが、台湾のFabといえばあそことあそこ?
何を持って生産国を書いているのでしょう?
そもそもメモリなんか自社ブランドのチップを作って儲けがでるはずがない。
どんな電化製品を分解しても自社メーカーのロゴを入れてるチップなんぞない。
自社開発してもよほど力を入れたカスタムチップぐらいにしかロゴなんぞ入れん。
メモリなんか自社メーカーロゴ入ってるのなんぞ見たことないぞ。怪しすぎる。不良チップを集めてパッケージの印字を書き換えてSPD情報を書き換えて
いるだけじゃないのだろうか。半導体系で働いてる人々を愚弄したいのか?
働いてる人ならパッケージを溶かしチップ解析したらわかるんですけど
そんなことされたらどうすんでしょう?できる環境にいる人も消費者にはいますよ?

ttp://www.pc-goodmedia.jp/html/newpage.html?code=5
872不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 13:31:40 ID:BgSE7LAd
安物買いの銭失いパターン

USB端子に直接刺せるSDメモリ
AMD CPU

前者は、ほとんど初期不良だったのだが、症状が微妙なため、初期不良らしいと判断できるころにはとっくに保障期間を過ぎていた。
SDメモリにも検査ツールがほしいと切実に思った。データが壊れてからじゃ遅いからな。

後者は、定格で使ってたらある日突然死。未開封中古だったので、保障期間が短くてぎゃふん。
個人的に、AMDのCPUとは相性が悪いようなので
(AMDで他のソケットのCPUとマザボも持っているが、常用することはなかったし、使っているときも満足度が低かった)、
自分の場合は、つなぎで使うのが無難なようで。
873不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 16:11:08.83 ID:e6ZVqehJ
jerichoというTVを買ったのだが、画面が白くなったのでメールしてみると中々返答なく、勇気を持って電話してみるとのらりくらりと対応され放置。
で、再度どうなっているのかたずねると会社が倒産したとのこと。

名前を変えてサンエース(SUNACE)として営業を再開していることが判明したので問い合わせてみると、対応できませんとのこと。
腹がたったので、どうにかしろと切り出すと、有償でなら修理しますと...。

久しぶりに怒りを通り越して笑ってしまった。
874不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 10:41:05.76 ID:klapP+aT
NASは国内メーカだけは買うな(コンシューマこそ)。
サポートなんぞ期待できんから海外製品かっても同じ。
むしろ代理店保障あるだけ遥かに↑。

コレガは、製品見る目が要る。”玄人志向”じゃなく”苦労と思案”
優良他社製品>アライドテレシスの投げ売り>>>>ゴミ

バッキャロー・IO は改造出来る自信と時間のある人向け

Planexは改造すると化ける

ナナオは567-Rで終わった。ウチは買い替え時、NECと三菱チョイス。

サムチョンとか書く・言うのは引く。品質はパクリとはいえ良い。
おまけに製品自体は日本メーカよりもう発想なんかが↑。世界みりゃ解る。あえて選ぼうとは思わんが。
>>867
とりあえず"PCで悩みたくね、簡単でいい"という人はNECで本体・BBルータ揃えておくとよろし。
中古は全部博打。
875不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 13:33:51.29 ID:NJfs1hp8
NASは海外製品の方がシンプルかつ低価格で使い勝手がいいのに賛成(一台しか使用経験ないけど><)。

ただ、最近は省電力志向で余り物パーツで作ったほうが運用性に優れる気もする。

結局本体にしろHDDにしろ消耗品。
問題出ても、自分で対処できるし、どうしても気になるところは強化できるし
(それが目的になっちゃってる人も多く見受けられるが)。
自作前提だけどさ。
876不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 02:33:53.10 ID:DiaMWLcw
>>871

1%の故障率ってのは、馬鹿高い。
100個作って、1個不良品じゃあまともに儲け出ないよ。
凄いメーカーだな。
877不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 17:46:14.07 ID:d27KB+42
レノボ
878不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 15:20:16.82 ID:5jl1Su7G
Abee
アウトレットのAS Enclosure M5を買ってみたら、添付品のゴム足の他に
取り付けられたゴム足があったし、ねじ穴はワッシャーの丸い跡が何カ所も。
Web表記は「多少傷あり、再整備品」とあったが、これはどう見ても「中古品」。
同じアウトレットでも「パッケージ損傷品」ならまだいいし、
数千円ケチったのもまずかったとは思うが、もうちょっとマシな書き方はないものかと。

また、今は無きアキバのゾネの2Fに展示してあったAS Enclosure M4B黒は
最も目立つ箇所であろうフロントパネルの最上部が缶切り跡状に
等間隔で目立つ突起があり、いくら何でもこんな低品質品を展示品にするか?と
思わせるものだった。
879不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 20:22:34.58 ID:UHOwZgAY
A4tech

速攻で壊れて代理店がメールしても保証無視
880不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 12:55:36.16 ID:3dUdtUHE
ソニーエリックソンの携帯
この会社が携帯電話に参入した頃に携帯を買ったが、
ドットが粗すぎて文字が昔のワープロ並にカクカクしていた
こんなものを普通に商品化してしまうこの会社の意識の低さに閉口した
881不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 15:39:24.47 ID:38XXf/Ss
ソニーエリックソンの携帯
ケツポケットにいれてたら雨の日壊れた
防水機能がゴミすぎてむかついたからカシオのGショックっぽいやつ買った。

二つ折りがすぐぐらぐらしてたしSONYはゴミ
882不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 09:23:11.25 ID:MRTQSgrL
サポートが今現在も最悪のソニー様
5000円したイヤフォンが半年で壊れてサポート連絡したら修理は受け付けないとか言われた
最近のソニーの個人情報お漏らしとかみてるとメシウマすぎw
883不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 21:33:54.96 ID:47WlccVc
グリーンハウス
884不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 17:17:28.65 ID:q8DgZU0Y
コレガの無線LANだけは止めておけ。
価格.comでも見れば何と無くどんな惨状なのか把握できる。

コレガのHUB類など無線LAN以外の製品はまぁ普通。そこそこのもの。
885不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 22:12:08.90 ID:+n0ypZFR
中韓製のバッテリー
爆弾か文鎮か、どちらに成長するか分からないものをわざわざ買うか
886不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 19:45:44.21 ID:Gl5UlDST
そにー 差胃亜苦

やっぱし自作が一番
887不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 09:31:44.57 ID:6+bMZh6k
モンスタークレーマーのスレですねwww
888不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 21:30:43.18 ID:JuUXAtzm
特にない。そもそもほとんど壊れてない。まあ、アジア製で使えなかったのはあるが、そういうのはだめもとで買ってるし、安いのしかか買わないから特に驚かない。
大手メーカーでもなんだこれはといったあきれる部分はよくあるが、他の性能がよかったり、よく考えたらそれなりの理由があったりで、このメーカーは絶対買わないというようなことはほとんどない。
ただ、例えばいきすぎた著作権仕様といった問題で他のメーカーに移行していくといった変遷はある。
889不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 22:06:35.43 ID:sb9XqKwv
GALAXY
GeForce Ti4600を買って半年でファンのモーターが止まり火を吹いてマザボごと逝った。

かなり前のことだから今はどうだかわからないが火を吹いた時が強烈過ぎて二度と買えない。
890不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 22:45:28.21 ID:I1qFxq4E
一昨日、ノートパソコンを買ったら、パソコンの下の4隅に付いてるゴムの一つがズレて張り付けられていました。

このくらいでも本体を交換してくれるでしょうか?

パソコンの下を見ると明らかに一つがズレていて、見た目にも格好悪いんですが・・・
891不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 23:06:28.43 ID:N1ZXgPnr
ここで聞く前に販売店へ
892不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 02:46:24.40 ID:GJCSQ4kE
>>890
暑さで接着剤がゆるんだんですかね
893不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 14:34:47.62 ID:tFxjv4Cv
外付けHDDだとアイオーデータ
マウスだとエレコムとバッファロー
894不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 21:26:07.38 ID:xrclbd74
age
895不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 16:00:27.77 ID:FoN1wCIW
今も昔もソニー
いい加減商品の堅牢性に目を向けろ
896不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 16:28:59.11 ID:+lYCGk1d
ソニーは堅牢性より独自規格てんこ盛りなとろこがイラネ
897不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 12:23:03.07 ID:1C1IkVgn
俺はソニー製品と相性悪いからイラネ
つかウチの親父方の家系がどうやらソニーと相性悪いらしく
親父方親戚従姉妹すべてまんべんなくソニータイマーが発動する。

その代わりオカン方の方はそんなに相性悪くないらしいんだけどねー
898不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 14:35:17.17 ID:F+FhHp06
一番多く買ってるメーカーだと何かしらが壊れるから印象に残る法則もあるけどな
今のソニーは嫌いだけどブラウン管の時代は好きで
その時買ったテレビが10年何事もなく動いてくれたよ
液晶テレビに買い換えて(ソニーのではない)邪魔になって捨ててしまったけどさ
899不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 17:37:29.87 ID:qfrcWcDV
ソニーの何が嫌い社員がステマばっかしててキモい
900不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 21:14:10.69 ID:xPlrEk7n
プロフィールプロとか造ってた頃のソニーは好き
いまでもそれに類する商品は壊れにくく作ってるんかね
有機ELのマスターモニターとか
901不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 22:31:18.32 ID:jN209PlN
メンテ込みだから、もしも一般で使うと・・・・・・。
902不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 11:56:54.88 ID:oUi0noQv
日本のメーカーでは特にない。ただ、最近よく中古を買うようになった。
これまでの経験では中古だから壊れやすいという傾向はみられない。
903不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 16:30:26.62 ID:jiKcBjyu
ソニーは最初から無条件で除外してるからなあ。
サムスンのHDDは意外に丈夫。買いたくは無いが外付けに入ってた。。。
904不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 19:42:38.90 ID:w9Z1A1cA
>>903
韓国メーカーって前はマジで嫌だったけど
サムスンのHDDはそんなに悪くないってのは俺も同意
通販サイトのレビューでそれっぽいことを書いたらフルボッコにされたけどねw
905不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 05:54:24.18 ID:F2pKM6zk
HDDなんか基幹部品はどのメーカーも同じだろ?
ただ、同じ値段ならサムスン買うことは無いな・・
906不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 13:02:51.62 ID:yDcnQlw0
他よりちょっと安いからな
907 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/01/23(月) 17:10:45.27 ID:ggA4RaoU
PCならDELL、外付けHDDならばっきゃろーかな。
908不明なデバイスさん:2012/01/23(月) 19:43:21.62 ID:YSbs3qK0
俺、DELL愛好家なのに。

内臓HDDならSeagate、M/BならGigabyte。
909不明なデバイスさん:2012/01/26(木) 06:17:36.71 ID:uzS2TX1Y
サイズ扱いの電源
910不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 01:47:12.57 ID:AYaGjXw4
>>907
DELLは完成品を買ったと勘違いしてないか?
オンサイトサポートを2〜3回こなしてからが、完成品になるんだぜ
911不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 22:32:10.95 ID:gctEfAdo
この前、町田にあるエルエーシーという会社に見学しに行った。
担当者は買場とかいうジジィだった。
中国人というだけで技術力がない、日本の模倣だけがうまいと罵倒された。
はらわたが煮えくりかえる。許せない、買場、中国人をバカにするのもいい加減にしろ。
あんなに罵倒されたのは人生で初めてです。絶対にLACなんて許してはいけないあ!!
912不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 23:22:43.21 ID:VdOR3jg/
【ソニー】
オーディオ機器買ってたがディスクマン発売の頃から不具合の実害が多い

【LG】
DVDプレーヤーを一年間使い放置→翌年コンデンサ死んで廃棄

【サムスン】
サブ機のノートPC付属で載ってたが
メモリのパタンは古くクロックも他社の同規格と比較して糞レベル
ここの液晶モニターを二年間使うのは苦痛を伴う

【ヒュンダイ】
自動車の細部に使われている部品が日本メーカーの軽自動車以下・・・
以下割愛(笑)

【PQI】
異常な程にUSB3.0メモリの発熱がw

【HP】
業務用支給品ノートPCのバッテリー持ちと液晶が糞レベルで苦痛だった
故障等により一度機種変更して国内メーカーにシフト依頼し解決

【Dell】
サポセンがアレな時点でwww

【A-DATA】
地雷SSDは影を潜めたが再発要注意
S599以降買う気無し(笑)
913不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 17:14:32.68 ID:DpvT86Wl
HPのサポートは酷いわ。

HP Compaq dx2000を買ってまもなく、ファンの音が異常に大きくなった。
そのうちHDDが早々と寿命になった。
あまりにもおかしいので、サポートに話しても、個体差としか言われない。
新しくしたHDDもすぐに寿命となる。

ネットでいろいろと調べると、このモデルはリテンションが弱く、簡単に破損してしまうらしいことがわかった。
リテンションの破損により、冷却が上手くされず、熱がこもっているようだ。
リテンションを購入し、取り替えると、今までの音が嘘のように静まった。

このことをHPが知らないはずはないだろうし、知らないとしたらそれも問題である。
この事をサポートに指摘しても知らん顔。

こんなメーカーのPCは二度と買わない。
914不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 09:47:00.99 ID:0JuX9hSN
それはちょっと酷いね
915不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 22:47:10.40 ID:mw2cegmm
AOC台湾の23インチ液晶
表示不可 通電可能
916不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 08:51:03.96 ID:WHxWXcT0
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
917不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 14:09:11.74 ID:gR3vS6C8
エプソン、キャノンの複合機を含むプリンターは
高価な割にインクが詰まり易く買い替え頻度が早かった。その為、

価格重視で買い替え頻度の速さを考慮してブラザー製の複合機を購入。
しかし、同じように使っても意外と長生きでお気に入りです。
現在、上記2社の3倍以上使えていて、不安な要素もなし。

モチロン次回もブラザーを購入します。

以前から気になっているのですが
>>916などの「そうかタヒね」の[タ][ヒ]って何なの?
しかも、言葉の最後に[ね]と同意を求められても
困るんですけどw正しい日本語で=w=おk?
918不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 14:14:05.79 ID:BDnvUrxC
何かの漢字に似てない?よーく見てみれば分かる
ってマジレスしていいのか?これ
919不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 15:37:56.49 ID:gR3vS6C8
>>918 あぁ〜〜〜やっちゃったよ><!
棒が一本足りないではありませんか!
【まほろさん】
   v‐v-/l_ (⌒)
  _「/ ̄   く /
  lYノノ/_ノl_ヽ))
  <イ( l l )l>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <|)'|l、"(フ ノ|l  < 間違った日本語は使っちゃイケナイと思います!
  ,(ヨリ<>o<>リ']   \______________________
  |ト‐!]-ム- i']l
  ヽ_ノv__l/ /
.  ノ[//‐─‐/_/、
 ( /E|,   (フlヨ \
 ,-| El___lヨ /
└-\`^^^^^^´/
     ̄ ̄ ̄
920不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 16:32:36.07 ID:LNlHLRwn
PCワールドのショップPC。
電源がすぐに落ちるから何度も持っていったが、毎回cドライブを5分位見て異常無しと突き返された。
延長保証が切れたあと、初めてサイドパネルを開いて中身の確認をしてた。開いてすぐマザボのコンデンサ妊娠だとわかったが、保証期間すぎたから有料になりますとさ。
その時はまだ自作知識なかったしネットも引いてなかったから言われるがままになってしまったのが悔しい。
延長保証金返せや。
921不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 17:30:12.36 ID:gR3vS6C8
>>920 ココかな?http://www.pc-world.jp/shop/kojin/
[延長保証が切れたあと、初めてサイドパネルを開いて中身の確認をしてた。]
ショップは保証が切れるのを待って、サイドパネルを開けたに違いない。

でなければ[保証期間すぎたから有料になります]なんて言わない。
そういうショップは二度と使わないほうがいい。

良いショップなら自分達の診断ミスを認め保険会社やメーカーに
頼み込み対応してくれる。

今となっては仕方なく、勉強代だと思って諦めるしかないね。
ドンマイ(´・ω・)ノ(´;ω;)ウッウッ
922不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 17:51:02.87 ID:LNlHLRwn
>>921
そうそこ
もう10年くらい前の話なんですけどね。
保証期間内から毎週もって来てるんだからと言ってもダメだった。
しかもマザボ+CPU +メモリ交換で最低60kになりますが、直る保証はありませんとさ。ちなみに購入金額は75k。スペックも下がると言われた。
923不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 19:44:00.80 ID:gR3vS6C8
                        ________________
                       /http://www.pc-world.jp/shop/kojin/  \
                     ───/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/゙-、\  \
                 ────/        ______      /  ゙-、..\  \
               ____ /        /    /     /    /    .::゙-、.\  \
               ────/        /    /∧_∧  /  ../     ::::::゙-、::..\/
                    /        /    /(´Д`;)/   /    .....:.:.::::..;;..;;;;;;/
                   /        /    / PCワールド /       ..:...::.:.::::/
                  /          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ./      ......::.:.:.:.::.:.;/
                 /                      /   ....:....::.:.::.::.:.:.:.;;;;;;;/
                /                     /    ....:.:..:.::.:.:.:..:::;;;;/
               /                     /      ......:::..:...::::::/
            /______________/     ....:.:.::..::::;;;;;;;;;/
            \                    \....:.::..:..:.:.:.::::;;::;;:;;;;;;/
              \                    \.....::;:::;;;;;;;;;;;:;::;;/
               \                    \::;;;;;;:;;;;;::;;;/
                 \                    \ ;;;;;;;/
                   \                    \/
      ミ              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧   ミ
    ( ´∀`)つ
    / つ 丿
924不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 23:04:45.48 ID:LNlHLRwn
>>923
ありがとよ。そのAA見たらなんかスッキリしたわw
925不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 12:20:13.52 ID:KiUmUsEy
日本のメーカーでは特にない。壊れたものもあるし、うまく作動しなかったのもあるが、同じメーカーの他の製品は問題ない場合が多い。
つまり、あるメーカーの製品は全部だめということにはならない。
926不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 05:40:36.14 ID:fVWGJ3bv
今はどうか分からないけどELECOMとBUFFALOの安いマウスだけは
マジで壊れやすさが半端なかったから今でも買いたくない
927不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 16:08:36.25 ID:uZ4VXDeB
マウスは消耗品と考えて、特に考えずにバハローの安いマウスとか買ったこともあるが、
別に壊れやすかった印象はないな。

ただ、サイズや形状が安いなりだったんで、使い勝手が合わなかった。
結局、一部が予備マウスとして残ってるだけだな。

別のマウスを買って予備に回すまでに、結構長く使った気がする。


安いモデルにも、耐久性や品質を削ってる場合がある一方で、
機能を絞り込んだだけの良品だってあるってことだろう。

俺の手にはミニマウスは会わなかったよホント。
928不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 05:18:15.08 ID:ZjRn+LCP
>>927
機能がどうこうとかじゃなくて使ってる部品そのものの品質が低い
多分、ある程度もつのはいわゆる当たりの商品であって
それを褒めるのは根本的に違う
あと1回買って当たりだからってそれを書き込まれても参考にならない
929不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 19:30:23.64 ID:A+gq3bqg
age
930不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 04:25:43.03 ID:Db4lKlgN
Samsung GALAXY S4
いきなり爆発して指を2本失った。
931不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 00:21:02.99 ID:A5uvUG67
サムチョン GALAXY。
充電していたら急に燃えだして、メーカーに苦情の電話を入れたら
「この事を誰にも言わなければ交換してやる」と言われた。
932チンコッコー♪ヽ(゚∀゚)ノ♪:2014/07/01(火) 13:18:39.27 ID:G5VHqj0J
サムチョンなんか未だに買うやついんの?
933不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 19:29:51.83 ID:YPCWn+CT
クソニー
ダメルコバッファロー
934不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 10:16:57.58 ID:d7E6UHd3
エプソンプリンターは2度買って2度共に2年持たなかった。
インクはすぐに詰まるし印字結果も汚い。

CMに金使ってるメーカーはろくな商品がない。
935不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 16:43:07.68 ID:WbK/ouQF
サムスン GALAXY
バックドアとかベンチマークチートとか色々仕込まれているので、
本体のストレージ容量が最初からやけに少ない。
936不明なデバイスさん:2014/07/21(月) 18:48:24.86 ID:WQJvIQzx
エイスースのタブレット ネクサス7
画面が真っ黒チカチカ不良品。修理に出すも半年帰ってこないという噂も。
937不明なデバイスさん:2014/07/23(水) 20:43:22.34 ID:ylzqNtdN
>>サムスン GALAXY
爆発爆発
小型爆弾じゃねーかよ
938不明なデバイスさん:2014/07/24(木) 22:21:01.05 ID:JBzmaOx6
コンビニ店を襲った○○容疑者は、サムスン GALAXY を見せつけ爆発させるぞ!
と店員を脅し現金3千円を奪って逃亡した模様。
939不明なデバイスさん:2014/12/21(日) 17:13:50.65 ID:Z5yV7hXV
シーゲイト
940不明なデバイスさん
BenQ