【打ちやす】MSナチュラルキーボード【そうだ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
924不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 20:00:50 ID:iq9pWm2z
「右Alt」でぐぐって一発目のアレかな
925不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 23:16:30 ID:Ob3BSEmB
eBayでUSの4000買っちゃった。
海超えて届いたらレポりますね。
926不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 23:25:43 ID:s4tKovuz
>>920
>PS/2非対応・廃止を段階的に進めているんじゃない?
Vistaの登場近いし、LEGACYデバイスからの脱却を
本気で考えてるのかね
927不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 23:35:23 ID:iCCfCUHF
じゃあUSBだけで英語キーボードと日本語キーボードのドライバ取り替えられるようにしてくれよ!(バシッ)
928不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 23:03:14 ID:ZTZraj81
>>924 遅レスだけど、俺が見たのと違うので・・・

キャッシュのリンクがないんだがどうすれば・・・「Alt 無変換」でぐぐって3番目
第181回 [無変換]キーに[Windows]キーを割り当てる
ってとこね。記事の内容を応用してる
929不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 02:10:32 ID:GznBAeSg
うちのNatural Keyboard Proが挙動不審になって困ってる。
USBポートに接続してるんだけど、
キー入力を受け付けないし、勝手にマイコンピュータを開くし
メーラーが勝手に起動するしで手に負えない。
別のUSBポートに接続すると1分ぐらいはまともだけど
その後はまたもや暴れまわる・・・orz
どうしたものやら。
930不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 04:06:01 ID:uIZdS+4B
>>929
返品or交換
931不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 10:33:58 ID:wFTEHuRI
キーボードは3年だから、期限切れじゃないかなぁ。
932不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 22:22:30 ID:h+BeOj5P
保守
933不明なデバイスさん:2006/02/27(月) 19:34:54 ID:LUNhplle
うちは Natural Keyboard Elite と Trackball Explorer だ。
109キーボード+マウスの人は、まず操作できない(w
934不明なデバイスさん:2006/02/27(月) 21:55:21 ID:RWk1hacF
>>933
それはよいセキュリティですね
935不明なデバイスさん:2006/02/27(月) 23:25:11 ID:/jv+IvW8
>933
うちではそれに加えてStrategic Commanderが並んでるぞ
936不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 23:20:42 ID:Lv7dvP+x
Proから4000に変えて3ヶ月くらいだけど、
妙にタイプミスが増えたなーと思ってたら、YとUの認識がいまいちなことに気付いた。

ゆっくり押せば問題ないんだけど、どうも早く入力すると認識しないことがある・・・。
まだ手が慣れてないのか、それともハード的な問題なのか、判断が難しいお。
937不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 21:57:46 ID:16aGNz81
スレ違いだが、Strategic Commanderは再販して欲しいな・・・
938不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 23:11:22 ID:wVuj+tuM
ゲーム用入力装置はこっちの管轄だな
といってもPCアクション板じゃちょっと違う気もするが。

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]5
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1138928822/

MSはゲームパッド分野から撤退したけどXbox360コントローラは良い出来だわ
PC用で使い物になるのは本当に少なかったから評判も上々だし、これを機に再開してほしいもんだ。
939不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 23:41:13 ID:mg6e04v4
あーxboxコントローラーはマトモな逸品だね
トラボも含めて入力デバイスはMSで揃っちゃった

Trackball Explorer の後継はどうなるのかだけが心配だ。
940不明なデバイスさん:2006/03/11(土) 12:33:21 ID:cISDukjo
海外経由でインタイ&インポ5.5日本語版をインストールしてみたら、
itype.exeとipoint.exeが常駐する様になった。なんじゃこれ。
941不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 14:51:17 ID:JB5bhLtf
歴代レビューしてるのあった
ttp://www.hh.iij4u.or.jp/~yoshiken/keyboard.html
942不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 23:59:57 ID:5QTJzLXB
>>941
初代ナチュキーが無い。
943不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 01:32:01 ID:KIBE8QW8
やっぱカーソルは凸に限るな
944不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 00:04:41 ID:8zgCwwj7
コンパクトにしたいなら初代をテンキーレス化、あるいはテンキー分離型がベター
だろうに配列をイジってしまうあたりが謎だ。
945不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 18:50:40 ID:PC2g8t04
たのみ.comでエルゴノミクス配列でテンキーレスの出してくれって嘆願しても無理かな
あそこは基本的に復刻版だけなんだっけ
946不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 21:21:00 ID:MIXgKZxG
復刻とか希望とか出しても無駄。
おなじようなネタが掃いて捨てるほどあるし。

あそこを当てにするのは2chでの神キボンみたいなもんだ、たのみっぱなしで放置が普通だろ。
947不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 05:31:45 ID:34ZuevBV
>>773
ああ、そういやワイヤレスのキーボード、マウスのセットもMicrosoftの看板商品だったな
Natural Ergonomic Keyboard 4000+Wireless Optical Mouse 5000かあ
Natural Ergonomic Keyboard 4000のワイヤレス版、出るとして電池入れるスペースあるかなあ
とりあえずNumLock CapsLock F Lock Scroll Lock(あったっけ?)のLEDがレシーバに付いてるのはやめて本体に付けて欲しい
少々バッテリー持ち悪くなってもエネループとかでガンガン充電して使うからさ
レシーバを現行型流用してくれるならPS/2接続もできるだろうからそれはそれでメリットもあるだろうけど
もし新設計ならUSB専用でUSBキー型だろうなあ、そうなると当然LEDつけるスペースなんかないけど下手したら本体にもLEDなしになりかねんな
948不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 14:17:32 ID:kOglMXnW
>>946
たのみこむを当てにする奴の気がしれないよなw
TRONキーボード復刻したからっていまだに引きずるのもアホらしいが。
949不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 22:05:49 ID:MyQYMtml
TRONキーボードじゃなくて「TRON仕様に準拠したキーボード」だな
http://www.tanomi.com/shop/admin/html/items00107.html

TRONプロジェクト周辺が必死に動いたから実現したんだし、あまりにも特殊な例だわ。
これを持ち出して「たのみコムに提案すれば・・・」って奴が一時増えたけどな。
950不明なデバイスさん:2006/04/13(木) 00:30:46 ID:fNgsf6UG
115000円はあり得ない
951不明なデバイスさん:2006/04/13(木) 01:06:30 ID:av6uc1c4
金型を一から作る上に販売量がたいした数じゃないとなればそんなもんだろ
あんな面倒なモノを引き受けても企業側はたいした宣伝にならなかっただろうし。

担当したメーカーの業務用オーダー価格だって変わらん程度だ。
952不明なデバイスさん:2006/04/13(木) 16:45:45 ID:pDj5V1DX
Natural Ergonomic Keyboard 4000買ってきたんだが、
ドライバ入れて、USBコネクタさして、普通に使えたんだが、
再起動したら、最初のWindows起動画面でフリーズしたかのように止まる、
起動中にアニメーションするグラデーションのバーが止まってるから。
で、そのまま5分くらい止まって、やっと動きだし、Windowsが起動する、
このトラブルの解決方法分かる人は伝授してくれ。
OSはWindows2000SP4。
USBは本体直差しでハブとか経由してないし、他のポートでも試したが同じだった。
953不明なデバイスさん:2006/04/13(木) 17:19:14 ID:pDj5V1DX
サポセンは3回電話したが「ただいま電話が混みあって(ry」で繋がらない。
今またかけてるけど、また繋がらない。
フリーダイヤルじゃないから(#^ω^)ピキピキ
954不明なデバイスさん:2006/04/13(木) 19:18:23 ID:EaYEzrME
>>952
使ってるマザーボードのスレで聞いてみては?
そこにNatural Ergonomic Keyboard 4000を使っているヤシが居る可能性は極めて低いが
あと他のマシンに繋いで正常に動くかどうか確認も
955不明なデバイスさん:2006/04/14(金) 01:30:59 ID:4Uga9oee
エルゴノミック配列に慣れたら普通のストレート配列で打ちにくくなったりする?
まあ漏れは携帯ノートではそんなに文字打つことはないんだけど
956不明なデバイスさん:2006/04/14(金) 01:57:08 ID:BbGKOfs7
それは個人の慣れや習得具合によるから誰も断定できない。
汎用性を考慮して標準的なキーボードにとどまろうがどうしようがアンタの勝手だから。

「それが使えない」状況下になっても短時間なら我慢できるか否かは
そのときになってはじめてわかる事だ。
957不明なデバイスさん:2006/04/14(金) 04:39:41 ID:wTH1tB8v
>>952
まず、ドライバは外す。普通のUSBキーボードとして使う分にドライバは必要なし
それでもハングするんだったらそのマザーかOSははUSBキーボードそのものが使えない可能性が大
OSを入れなおしてみるほうがいい
958不明なデバイスさん:2006/04/14(金) 05:55:21 ID:4Uga9oee
>>898-906
「7°常識を破った、手前上がりのパーム リフト。」
http://athlon64.hp.infoseek.co.jp/img/NEK4000.jpg
959不明なデバイスさん:2006/04/14(金) 07:10:48 ID:gG5aKDrl
7°がプ に見える
960不明なデバイスさん:2006/04/14(金) 15:59:03 ID:fsK5p2Eq
>>955
そりゃそうだけど、、、
どうってことない気もしますよ。
961不明なデバイスさん:2006/04/14(金) 19:11:53 ID:wTH1tB8v
っていうか4000はブルートゥース対応でも省電力ワイヤレスでもぜんぜんないわけだが
このカタログへんじゃね?
962952:2006/04/14(金) 23:12:49 ID:8GMqQR22
なおったよ!
BIOSの設定でUSBキーボード使う設定になっていたのを、
使わない設定にしたら、無事起動した。
具体的には、USB KB/Storage Supportって項目がEnabledになってたのを、
Disabledにした、ちなみにMSIのマザボ。
逆だったら分かるんだが、使わない設定せにゃならんとは。
963不明なデバイスさん:2006/04/14(金) 23:32:53 ID:/9JFK+Kf
>>962
レガシーサポートが悪さしたか。
てことはBIOS画面で使えなくなったんちゃう?
964952:2006/04/15(土) 02:22:07 ID:r37IykJk
>>963
たぶんそうだと思うけど(試してない)、
BIOSの設定が必要になったときはPS/2に適当なキーボード繋ぐから大丈夫でしょう。
BIOSの設定なんてめったに弄らないし。
いや、むしろもう二度と弄らない可能性のほうが高い。
965不明なデバイスさん:2006/05/04(木) 23:44:20 ID:Ev38bdS3
このスレまだあったんだな。
Elite使ってる。

これが気になるw
ttp://urawa.cool.ne.jp/tb-works/35_tb_kb.htm
966不明なデバイスさん:2006/05/14(日) 13:27:34 ID:RvOYjBhj
hosyu
967不明なデバイスさん:2006/05/14(日) 20:27:46 ID:DNMw50hN
次スレどうすんの?

【MS】マイクロソフトキーボード総合【Microsoft】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1115929606/
>>920-921のとおりあっちに吸収統合でいいの?
968不明なデバイスさん:2006/05/14(日) 21:48:04 ID:d+KAbhR/
合流。
ナチュラル系のネタはそちらでもやっているし、無駄に分散させる重複スレはいらない。

だからといってこっちを無駄な埋めカキコする必要もない
ポツポツやってれば980オーバーして24時間放置で落ちる。
969不明なデバイスさん:2006/05/15(月) 23:34:27 ID:Gv+yvKBg
合流ということになっていたはず
970不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 08:54:14 ID:moeE4V5Z
ナチュラルキーボードのタイピング感は、インターネットキーボードと比べて
もう少しかちゃかちゃいわないですか?
971不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 09:50:24 ID:5q/iI3y0
うーん、エルゴ総合スレっていうのを立ててもいいね。難しい問題だ。
972不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 11:41:13 ID:3LhfZNMT
>>971
ここ?

エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1135430201/
973不明なデバイスさん
約1年ぶりに封印していた初代Naturalを取り出してみた。現用は
Natural Proの英語版。

なんかキートップだけ黄ばんでいた orz

キータッチはマイクロソフトのナチュラル系キーボードの中では
依然として一番いいね、個人的には。Natural ProやNatural Multimedia
に比べてうるさくないし。ただし、経年変化のせいか、多少「粘りがある」
というか「腰が強くなった」感じだった。