中古PCを買ったときの設定で困ったことを語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
中古PCを買ったときの設定で困ったことを語りましょう。

さっそく、わたくしからですが、
中古でNECの「VersaProNX VP26C」のノートPCを買ってきました。3万2千円でした。
CPUは266、メモリは96、HDDは3Gくらいです。
ところが困ったことが2点。

(1)インターネットがつかえない。
フレッツADSLでネットしようと思うのですが、できません。
LAN線をつなぐ端子みたいなのは、あります。
NTTのフレッツのCDでインストールしようとしても、うまくできません。
なにかドライバを入手しなければならないのでしょうか?そのドライバの入手先は?

(2)画面が中央よりに表示されるんです。面積的に70%くらいしか表示されない。
でも、この2点目に関しては、解像度を上げると正常になるので、あんまり困ってないんですけどね。
しかし、エミュレータを全画面でプレイするときは、見にくくて、非常に困りますが。
2不明なデバイスさん:02/08/27 19:42 ID:BKpee/SS
中古PCを買ったときの設定で困ったことを語りましょう。

さっそく、わたくしからですが、
中古でNECの「VersaProNX VP26C」のノートPCを買ってきました。3万2千円でした。
CPUは266、メモリは96、HDDは3Gくらいです。
ところが困ったことが2点。

(1)インターネットがつかえない。
フレッツADSLでネットしようと思うのですが、できません。
LAN線をつなぐ端子みたいなのは、あります。
NTTのフレッツのCDでインストールしようとしても、うまくできません。
なにかドライバを入手しなければならないのでしょうか?そのドライバの入手先は?

(2)画面が中央よりに表示されるんです。面積的に70%くらいしか表示されない。
でも、この2点目に関しては、解像度を上げると正常になるので、あんまり困ってないんですけどね。
しかし、エミュレータを全画面でプレイするときは、見にくくて、非常に困りますが。

3不明なデバイスさん:02/08/27 19:43 ID:+uIx9HCN
中古PCを買ったときの設定で困ったことを語りましょう。

さっそく、わたくしからですが、
中古でNECの「VersaProNX VP26C」のノートPCを買ってきました。3万2千円でした。
CPUは266、メモリは96、HDDは3Gくらいです。
ところが困ったことが2点。

(1)インターネットがつかえない。
フレッツADSLでネットしようと思うのですが、できません。
LAN線をつなぐ端子みたいなのは、あります。
NTTのフレッツのCDでインストールしようとしても、うまくできません。
なにかドライバを入手しなければならないのでしょうか?そのドライバの入手先は?

(2)画面が中央よりに表示されるんです。面積的に70%くらいしか表示されない。
でも、この2点目に関しては、解像度を上げると正常になるので、あんまり困ってないんですけどね。
しかし、エミュレータを全画面でプレイするときは、見にくくて、非常に困りますが。

4不明なデバイスさん:02/08/27 19:45 ID:iaQZ8zYU
しかし、エミュレータを全画面でプレイするときは、見にくくて、非常に困りますが。
LAN線をつなぐ端子みたいなのは、あります。
中古PCを買ったときの設定で困ったことを語りましょう。
(1)インターネットがつかえない。
CPUは266、メモリは96、HDDは3Gくらいです。
フレッツADSLでネットしようと思うのですが、できません。
ですけどね。
NTTのフレッツのCDでインストールしようとしても、うまくできません。
中古でNECの「VersaProNX VP26C」のノートPCを買ってきました。3万2千円でした。
さっそく、わたくしからですが、
なにかドライバを入手しなければならないのでしょうか?そのドライバの入手先は?
ところが困ったことが2点。
でも、この2点目に関しては、解像度を上げると正常になるので、あんまり困ってないん(2)画面が中央よりに表示されるんです。面積的に70%くらいしか表示されない。
5不明なデバイスさん:02/08/27 19:49 ID:s14PYqzX
NTTのフレッツのCDでインストールしようとしても、うまくできません。
中古でNECの「VersaProNX VP26C」のノートPCを買ってきました。3万2千円でした。
さっそく、わたくしからですが、
なにかドライバを入手しなければならないのでしょうか?そのドライバの入手先は?
ところが困ったことが2点。
でも、この2点目に関しては、解像度を上げると正常になるので、あんまり困ってないん(2)画面が中央よりに表示されるんです。面積的に70%くらいしか表示されない。
しかし、エミュレータを全画面でプレイするときは、見にくくて、非常に困りますが。
LAN線をつなぐ端子みたいなのは、あります。
中古PCを買ったときの設定で困ったことを語りましょう。
(1)インターネットがつかえない。
CPUは266、メモリは96、HDDは3Gくらいです。
フレッツADSLでネットしようと思うのですが、できません。
ですけどね。
6不明なデバイスさん:02/08/27 19:52 ID:EUQVQMHI
(1)インターネットがつかえない。
CPUは266、メモリは96、HDDは3Gくらいです。
フレッツADSLでネットしようと思うのですが、できません。
ですけどね。
でも、この2点目に関しては、解像度を上げると正常になるので、あんまり困ってないん(2)画面が中央よりに表示されるんです。面積的に70%くらいしか表示されない。
しかし、エミュレータを全画面でプレイするときは、見にくくて、非常に困りますが。
LAN線をつなぐ端子みたいなのは、あります。
中古PCを買ったときの設定で困ったことを語りましょう。
NTTのフレッツのCDでインストールしようとしても、うまくできません。
中古でNECの「VersaProNX VP26C」のノートPCを買ってきました。3万2千円でした。
さっそく、わたくしからですが、
なにかドライバを入手しなければならないのでしょうか?そのドライバの入手先は?
ところが困ったことが2点。
7不明なデバイスさん:02/08/27 19:53 ID:7N+tD7hV
まじで、きえてきれ
8不明なデバイスさん:02/08/27 20:12 ID:GHbEoxVL
1です。
2-6はニセモノです・・
9不明なデバイスさん:02/08/27 20:20 ID:BKpee/SS
9です。
1−8はニセモノです・・
10不明なデバイスさん:02/08/27 20:23 ID:60Y4mFlL
しかし、レイするときは、見にくりますが。
LAネットエミを全DDは3Gくらいです。
フレッリはツADSLでネッ
さっそく、わたくトしようと思うのでません。
ですけどね。
NッツのCDでイくて、非常に困ンTTのフレストーないのでしょうか?そのルしよくできません。
中古でNECと、Hにかドライを上げ定ですが、でき困っX VP26CCを買った」のノートPCを買ってきました千円でした。しからですがきの設画面でプがつかえない。
CPU6、メモ96の「VersaProN端たいなのは、あります。
中古P、。3万2
なバり困ってないん(2)70%くらを入手しうとしても、うまなければなら手先は?
ところがことが2点。子み
でも、この2ドは26ライバ点目よりに表示されるんです。面積いしか表示されない。
に関しては、解像度ると正常になるのュレータんま画の入面が中困ったたことを語りましょう。
(1)インター
11不明なデバイスさん:02/08/27 22:08 ID:42cHx/uR
「LAN線をつなぐ端子みたいなの」
モデムを勘違いしているに4カノッサ。

12sage:02/08/27 22:33 ID:tRHK5yat
マジレスすると
中古PCを買ったときの設定で困ったことを語りましょう。

(1)インターネットがつかえない。
わからん(藁
モデムでなら使えるだろ。

(2)画面が中央よりに表示されるんです。面積的に70%くらいしか表示されない。
液晶の宿命。
13不明なデバイスさん:02/08/27 22:38 ID:270Byn6+
1です。

>>11
解読不能です。
しかし、LAN線には間違いなさそうなのですよ。

>>12
画面は、宿命と思ってあきらめるしかないのですか。
あと、ADSLでプロバイダと契約してるので、モデムは使えないみたいなのです。
どっちにしろ、ADSLで使いたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
「コントロールパネル」→「ネットワーク」、を選んだとき、「現在のネットワークコンポーネント」で、
必要なものが記載されていない、というところまではわかったのですが・・

レスありがとうございました。
14不明なデバイスさん:02/08/27 22:43 ID:uo6hHJ4+
>CPUは266

i80286 カトオモタ。
15不明なデバイスさん:02/08/27 23:15 ID:wpWbE321
知識もないのに、中古を買って後悔してる人が
愚痴を言うためのスレですか?
16不明なデバイスさん:02/08/27 23:22 ID:z6POyDNq
つーか、誰も語り合って無いじゃん。
17不明なデバイスさん:02/08/27 23:38 ID:lxxYHcIN
>>液晶の宿命
んなこたない。設定しだいでドットを矯正できる。
綺麗には映らんガナー
18不明なデバイスさん:02/08/27 23:46 ID:z9JVarvA
ま、初心者は祖父地図にでも逝ってなさい。
19不明なデバイスさん:02/08/27 23:53 ID:270Byn6+
1です
>>17
教えていただけないでしょうか?
201:02/08/28 04:24 ID:iwZWMwPy
(泣)
21不明なデバイスさん:02/08/28 05:52 ID:O51ziGmR
中古のノートはロクなのがない。全部なにかにつけて欠陥がある。
22不明なデバイスさん:02/08/28 05:56 ID:jXVu3r32
新品買えよハゲ
231:02/08/28 06:02 ID:iwZWMwPy
>>21
マジですか?

>>22
わし、ハゲちゃう
24不明なデバイスさん:02/08/28 16:24 ID:AoTIKF2e
中古PCを買ったときの設定で困ったことを語りましょう。

つづいて、わたくしですが、
中古でTOSHIBAの「Dynabook Satellite 110CS」のノートPCを買ってきました。4800円でした。
CPUは100、メモリは16、HDDは800MGくらいです。
ところが困ったことが2点。

(1)Windows95 OEMがついてきた。
OSどころか付属品すらなしだったはずですが、取説だけではなく、なんとCDまで。
もちろんシリアルナンバーもあります。
もともとDOS or Linuxをインストールしようと思ってましたが、Winもいいなと思います。
これってインストールしちゃっていいのでしょうか?捕まりませんか?

(2)画面が中央よりに表示されるんです。面積的に70%くらいしか表示されない。
でも、この2点目に関しては、V-TEXT使えば正常になるので、あんまり困ってないんですけどね。
しかし、WEBBOYを全画面で表示するときは、簡単に設定できて、非常に楽ですが。
2524:02/08/28 17:08 ID:AoTIKF2e
>>1
 マジレスすると
 LAN線をつなぐ端子みたいなって
 左側のUSBの隣のやつか?
 それならただの飾り。
 つうかメーカーのサイトもみないやつが
 中古買うな。
 http://121ware.com/support/pc/ProductSearch/hard/cpu.asp
261:02/08/28 18:43 ID:Fu9L1S3Q
>>25
ありがとうございます。
あきらめるしかないのですね。

飾りだなんて、にわかには信じられない話ですが、
これも売上をねらった1つの戦略なのでしょうか。

教えててただいたサイトで検索したら
定価が70万もしてたのには、びっくりしました。
271:02/08/28 18:45 ID:Fu9L1S3Q
>>24
V-TEXTって、何でしょうか?
28不明なデバイスさん:02/08/28 19:46 ID:spWepuuX
>>21
お前の、モノを見る目が無いだけ。
29不明なデバイスさん:02/08/29 14:41 ID:Aymu0FVI
本当にわかんないの?
たのしんでるだけじゃないの?




















































やめようよ...
30不明なデバイスさん:02/08/29 16:02 ID:VL655t5u
>>1
>(1)インターネットがつかえない。
ここはひどいインターネットです。

>(2)画面が中央よりに表示されるんです。面積的に70%くらいしか表示されない。
ここもひどいインターネットです。
311:02/08/30 02:43 ID:LVJ3NtKh
>>30
解読不能です。

わたくしの2点目の問題点、解決方法いまだわからず。
はぁ、どうすればいいんでしょうか・・

(2)画面が中央よりに表示されるんです。面積的に70%くらいしか表示されない。
32不明なデバイスさん:02/08/30 03:21 ID:BImm9GNV
ドライバ入ってないだけじゃねーの?

予想されるレス:
ドライバってなんですか?どこで入手できますか?

回答:
初心者は初心者板に逝け。
終了。
33不明なデバイスさん:02/08/30 03:47 ID:BXCOB/Wq
質問しても誰も答えられないなんてココは随分レベル低いんですね。
わたくしがよく行くアングラ系サイトはレベル高くて驚きますよ。
34不明なデバイスさん:02/08/30 06:05 ID:7BsL+wrr
>>33
ココはひどいインターネットです。
35不明なデバイスさん:02/08/30 17:01 ID:TfJzc3yi
>>33
そこで聞いた方がいいよ。 2chには、向き不向きが有る。 w
36不明なデバイスさん:02/08/30 17:57 ID:OptpLV2w
語ろうといいつつ自分の問題だけ解決したいだけだろ
37原文:02/08/30 21:14 ID:QQ2cd1E9
中古PCを買ったときの設定で困ったことを語りましょう。

さっそく、わたくしからですが、
中古でNECの「VersaProNX VP26C」のノートPCを買ってきました。3万2千円でした。
CPUは266、メモリは96、HDDは3Gくらいです。
ところが困ったことが2点。

(1)インターネットがつかえない。
フレッツADSLでネットしようと思うのですが、できません。
LAN線をつなぐ端子みたいなのは、あります。
NTTのフレッツのCDでインストールしようとしても、うまくできません。
なにかドライバを入手しなければならないのでしょうか?そのドライバの入手先は?

(2)画面が中央よりに表示されるんです。面積的に70%くらいしか表示されない。
でも、この2点目に関しては、解像度を上げると正常になるので、あんまり困ってないんですけどね。
しかし、エミュレータを全画面でプレイするときは、見にくくて、非常に困りますが。
38翻訳:02/08/30 21:14 ID:QQ2cd1E9
Let's talk the embarrassment because of the setting when used PC is bought.
Immediately, though it is from me
Note PC of “VersaProNX VP26C" of NEC had been bought in the Middle Ages.
It was 32,000 yen.
In CPU, 96 and HDD are 3G in 266 and the memory.
However, having embarrassed (*O) is two points.
(1)
The Internet is not choked.
It is not possible to do though the net will be done with フレッツ ADSL.
It is like the terminal which connects LAN line.
Even if (*S) installs (*O) with CD of フレッツ of NTT, it is not possible to do well.
Should I obtain something driver?
Obtaining the driver destination?
(2)
The screen is displayed at the center.
Only about 70% is displayed in the area.
However, (*S) does not embarrass so much because (*S) becomes normal if the resolution is raised for the second point this.
However, though it is hard to see, and embarrasses (*O) very much when you play the emulator on all screens.
39再翻訳:02/08/30 21:15 ID:QQ2cd1E9
設定のために、中古のPCが買われるとき、困惑について話そう。
すぐに、meNoteから来ていたが、NECの"VersaProNX VP26C"のPCは中世に買われた。
それは3万2000円であった。
CPUでは、96とHDDは266とメモリの3Gである。
しかしながら、当惑する有(*O)は2ポイントである。
(1)
インターネットはむせていない。
それはwithフレッツADSLがネットに行われるが、するのにおいて可能でない。
それはLAN回線を接続する端末に似ている。
(*S)がCD ofフレッツof NTTと共にインストールしても(*O)、上手にするのは可能でない。
私が何かを得るべきである、ドライバー?
ドライバーの目的地を得るか?
(2)
スクリーンはセンターに表示される。
およそ70%だけが領域に表示される。
しかしながら、(*S)が当惑させないので、解決が2番目のために上げられるならば(*S)が正常になるので、多くがこれを指す。
しかしながら、見にくくて、あなたがすべてのスクリーンでエミュレータを自由に動かせるとき、たいへん当惑させるが(*O)。
401:02/08/31 22:14 ID:vkTHZRLw
ここはあきらめました。

>>33
そのアングラ系サイトを教えていただけませんでしょうか?
41不明なデバイスさん:02/08/31 22:26 ID:WPQo8AbM
42不明なデバイスさん:02/09/07 16:40 ID:BLnKLiB1
panasonic のノート CF-A44のHD の交換を考えています
どうか交換の仕方おしえてください
43不明なデバイスさん:02/09/07 17:08 ID:NlTFYlhd
>>33
ここは単なるネタ掲示板です。
まじれすは基本的に望めません
44不明なデバイスさん:02/09/07 17:27 ID:sSwIFna+
>>43
もう少しでIDがNIFTYだ。惜しいな。
45不明なデバイスさん:02/09/07 17:28 ID:S337HTvo
結論 知識がない奴は中古など買うな
特にノートパソコン

昔のWin95時代の製品にはふつうの95のCDとドライバーCDが
ついてくるが製品を買ったときにFDを作っておかないと
絶対に再インストールできないなど落とし穴も多い

専門家でも手順書通りに入れても失敗することがあるので
ドライブイメージみたいなソフトで最初にイメージ作っておいて
それで戻すそうだ 
46不明なデバイスさん:02/09/07 21:51 ID:vitdgnpa
知識があっても中古PCなんて買わないと思う
47不明なデバイスさん:02/10/15 23:11 ID:w53E964T
ノートの中古を買ってきました。
画面が小さく表示されるんです
その周りはまっくろけ。

どうすれば全体的に表示されるようになるんでしょう?
ログ見ましたけど、回答もないようですね。
48不明なデバイスさん:02/10/16 02:50 ID:fU/jPUlb
age
49不明なデバイスさん:02/10/16 03:35 ID:Jh9KubtM
>>47
BIOS設定という項目をマニュアルで探してみる
BIOS立ち上げは大抵、立ち上げ時にDELキーを
押しつづけるだけと、いろいろある。
ノートは大抵画面モード変更(VGA〜XGA)の設定がBIOSにある。
50不明なデバイスさん:02/10/16 20:04 ID:fU/jPUlb
>>49
すみません、できませんでした。
DELのほかにF8キーとかEscキーとかCtrlキーでもだめでした。
マニュアルはついてませんでした。
困りました。
どうすればいいのでしょうか?
51不明なデバイスさん:02/10/17 05:35 ID:YQ2OYYWI
>>50
NEC ならHelpキーとかF1とかF2とかも試したら。
VersaProNX VP26CはHelpキーとかないのかな。
NECに聞いたら?なぜ聞かないの?
52不明なデバイスさん:02/10/17 19:56 ID:OIuMhRKc
>>50
すんません
手持ちのノート(松下)では
画面モードの変更はドライバーのインストールが
必要でBIOSは関係なかった。
53不明なデバイスさん:02/10/18 21:33 ID:RyCVQHku
>>52
いえいえ、参考になりました。

ドライバのインストールですか。
情報ありがとうございました。

どのドライバを?どこで入手できるんだろか
54_:02/10/19 12:29 ID:uwR2MyAR
すげーすげーすげー、レベル低い1が不憫で可哀相。
55不明なデバイスさん:02/10/19 12:59 ID:Bk7S/N6N
ねた?にマジレスしますと・・・・

1,NECのサイトによるとVA26CにはLANポートは内蔵されていないようです。
PCカードのLANカード型或いはUSB型のLANアダプタを使うしかないようですよ。

2,F2キーを押してBIOSに入って変更しましょう。項目にそれらしいものがある筈。
(VA26Cは持ってないので知らない。VA26Hならあった。)
中古なので取扱説明書はついてなかったのかな?もしあるのならばまず取説を読むことからはじめましょう。
56不明なデバイスさん:02/10/19 13:03 ID:Bk7S/N6N
って02/08/27の投稿ですか・・・もう終わってますな・・・(涙
57不明なデバイスさん:02/10/19 13:05 ID:yL3JAsD8

ageるからだ。
58不明なデバイスさん:02/10/19 16:43 ID:eSbeu0nC
できない〜(涙

F2キーによるBIOS設定は、画面に関する項目がありませんでした。
59不明なデバイスさん:02/10/19 16:55 ID:eSbeu0nC
できました!

よく探したらBIOS設定で、画面が大きくなる項目がありました。
皆々様、いままで、アドバイス、ありがとうございました。
特に55様の、F2キーでBIOSに入れるを知りまして、
解決いたしました。
感謝申し上げます。
60不明なデバイス:02/10/19 17:28 ID:M0l4pbZX
>59が解決したことでこのスレ

糸冬 了でよろしいか?

続きは、くだ質スレへ
61不明なデバイスさん:02/10/19 21:22 ID:xX7pLDQ4
NECのPC98を使っているのですが、USBやモデムがなくて、買いに行きたいのですが、
古いPC98には、普通のPCIカードの類やISAなど挿しても大丈夫でしょうか?
62不明なデバイスさん:02/10/19 21:27 ID:70Sh6ZI8
モノによる。スレ違いだ
6361:02/10/19 21:30 ID:xX7pLDQ4
>>62 こういった質問はスレ違いでしたか、すみませんでした。
後学のために、どちらの板が適切なのか教えてください
64不明なデバイスさん:02/10/19 21:40 ID:70Sh6ZI8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1020093529/

◆ いまだにPC98x1な話題はこちらで その6 ◆
板はココ
6561:02/10/19 21:45 ID:xX7pLDQ4
>>64 ご丁寧にありがとうございました。逝ってきます
66不明なデバイスさん:02/10/25 00:03 ID:/kscEYCk
中古で買ったノートPCなのですが、
4回に一回は、windowsが立ち上がりません。
真っ黒な画面のまま、止まってしまいます。

これは原因はあるのでしょうか?解決法は?
67不明なデバイスさん:02/10/25 00:11 ID:itz8cVmV
>>66
情報少なすぎ。
中古だから、なにかの部品が寿命ということはよくある。
68不明なデバイスさん:02/10/27 17:18 ID:78FljyQw

電源が打面だろう?
タイミングが取れないのだ。
69不明なデバイスさん:02/10/27 17:30 ID:8OqJ6uGJ
さっそく、わたくしからですが、
中古でNECの「VersaProNX VP26C」のノートPCを買ってきました。3万2千円でした。
CPUは266、メモリは96、HDDは3Gくらいです。
ところが困ったことが2点。

(1)インターネットがつかえない。
フレッツADSLでネットしようと思うのですが、できません。
LAN線をつなぐ端子みたいなのは、あります。
NTTのフレッツのCDでインストールしようとしても、うまくできません。
なにかドライバを入手しなければならないのでしょうか?そのドライバの入手先は?

(2)画面が中央よりに表示されるんです。面積的に70%くらいしか表示されない。
でも、この2点目に関しては、解像度を上げると正常になるので、あんまり困ってないんですけどね。
しかし、エミュレータを全画面でプレイするときは、見にくくて、非常に困りますが。
70不明なデバイスさん:02/10/27 17:46 ID:UnMUsWki
NECの9821Noteを買ったとき。

FDDやCDドライブが98noteメニュ-で使用不可になっていた。
当然解除しようと思ったが、メニュー自体にパスワードが
掛かっていてアクセス不可。
71不明なデバイスさん:02/10/28 18:34 ID:dwfX6+hb
>>67
66です。
中古で買ったノートPCとは、VersaProNX VP26Cです。
実は私はこのスレを立てた張本人だったりします。

現在は4回に一回どころか、2回に1回はwindowsが立ち上がらなくなりました。
NECのロゴが出てそれが消えたあと、
左上に小さなカーソルがでて、
そのまま真っ黒な画面のまま止まってしまうのです。

どなたか、治し方を教えていただけないでしょうか?
72不明なデバイスさん:02/10/29 22:40 ID:cWvR3O13
教えていただけないでしょうか?
だめですか・・
73不明なデバイスさん:02/10/29 22:53 ID:9S4MuwAz
>72
Windowsって98?2000?XP?
Safeモードは?
bootlogとったか?
ACPI?APM?
初期状態からどこか手を加えたか?
OS入れなおしてみたか?
NECのページに修正プログラム無いか?

情報少なすぎる、だから動かない。
74不明なデバイスさん:02/10/30 00:28 ID:aiWPXVW5
>>73さん
ご回答ありがとうございます。感謝申し上げます。

>Windowsって98?2000?XP?
windows98使用です。
>Safeモードは?
止まったままctrl+alt+delで再起動したらsafeモードになります。
safeモードでは、ちゃんと起動します。
その直後の再起動では、通常のモードでちゃんと起動します。
>bootlogとったか?
すみません、よくわかりません。
>ACPI?APM?
すみません、よくわかりません。
>初期状態からどこか手を加えたか?
特に何も手を加えてないです。
アプリケーションソフトは、いろいろインストールしましたけど。
メジャーなものは、Office2000、CD革命くらい。マイナーなものは、たくさん。
>OS入れなおしてみたか?
最近はOSは入れなおしはしてません。
しかし、買った日から、うまく起動しないという症状はありました(このときは約10回に1回NG)。
そのあと、2回ぐらい、OSの入れなおしはしました。
>NECのページに修正プログラム無いか?
それも、検索で必死に探しましたが、見つかりませんでした。
>歯磨いたか?
はい。
>風呂入ったか?
はい。
(最後の2つはふざけてしまいました(^^;。すみません。)
75不明なデバイスさん:02/10/30 00:35 ID:1XwalHWP
オークションで買ったヤツ。
電源入れるとタバコ臭を猛烈に吐き出し始めた。
中を見るとヤニで真黄色…。
分解して掃除&消臭剤を大量にかけたら何とかなったけどさ。
76不明なデバイスさん:02/10/30 00:50 ID:WR0ObXPr
>>74
とりあえず必要なデータをバックアップしてクリーンインストールだよね
77不明なデバイスさん:02/10/30 02:12 ID:aiWPXVW5
>>76
74です。
OS再インストールというわけですね。
めんどくさ。
しかしですよ、すでにOSインストールは2回やってますし、
治らない気がしてるんですよ。
どうなんでしょうかねえ。
78不明なデバイスさん:02/10/31 13:26 ID:K1jhxenH
神様、教えてください(泣
79不明なデバイスさん:02/10/31 14:31 ID:ZcxMsqJD
>>77
面倒でも、一度HDDフォーマットしてOS入れ直してみれ。
とりあえず行動しなきゃ何も解決せんのだから。
80不明なデバイスさん:02/10/31 14:57 ID:kM6DRNa6
ここは、いたいけな>>1をいじくるスレですか?
でも皆、なにげに親切なのが面白い。(^-^;
81不明なデバイスさん:02/10/31 22:16 ID:IO0G7eYT
bootlogの説明は↓
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2776/troubl6.htm
bootlogで毎回同じ場所でとまっているなら原因はそこ。
Safe Modeでの起動が確実かも確認。
82不明なデバイスさん:02/11/02 11:07 ID:NluUD6Tf
初心者は、中古でノートパソコンなんて買っちゃダメだよ。
自分が買おうとしてるノートパソコンの仕様すらも自分で調べられないなら、
安物買いのゼニ失いになるよ。
もし、かうのであれば
IBMとソフマップでやってる、リユースシステムとかで買うべきだよ。

>飾りだなんて、にわかには信じられない話ですが、
>これも売上をねらった1つの戦略なのでしょうか。
馬鹿かおまえは。
ケースを共有してるだけだろう。
買う前にちゃんと仕様を確認できたのなら問題ないはずだよ。

36の言うとおり、
語ろうといいつつ自分の問題だけ解決したいだけだろ
しかも、答えてくれた奴にだけ卑屈にお礼してるしな。
だったら、最初からお願いする態度で聞け。

一つだけ答えると、再インストールしたのにブートで失敗する場合、
1)HDDがへたっている
2)電源がヘタっている
3)OSのドライバー関連がうまくインストールされていない
のどれかか複合技だ。

HDDがへタっている場合、HDDをフォーマットかけるのかいいぞ。
その後、チェックツールで調べることをオススメする。
そのためには、HDDのベンダーを調べる必要があるが。
それでもHDDがおかしい場合、HDDの交換が必要。
8339翻訳:02/11/02 13:08 ID:LGiw8hHX
When used PC is bought for a setup,
I will talk about embarrassment.
Immediately, although it was coming from meNote,
PC of "VersaProNX VP26C" of NEC was bought at medieval times.
The price of it was 32,000 yen. In CPU, 96 and HDD are 3G of 266 and a memory.
However, perplexed 有 (*O) is two points. (1)
The Internet cannot be steamed.
It is not possible in a thing, although with FURETTSU ADSL is performed with a network.
It resembles the terminal which connects a LAN circuit. Even if (*S) installs with CD of FURETTSU of NTT (*O), it is not possible to make it skillful.
The driver with which I should get something. Is the destination of a driver obtained? (2) A screen is displayed on a center. Only about 70% is displayed on a domain.
However, since it will become normal if solution is raised a sake [ the 2nd ] (*S), since (*S) does not make it perplexed, many point this out.
However, it is although you make it perplexed very much when it is hard to see and you can move an emulator freely on all screens (*O).
84:02/11/02 13:10 ID:LGiw8hHX
使用されたPCがセット・アップのために買われる時、Iは当惑について話すでしょう。
直ちに、それはmeNoteから来ましたが、NECの「VersaProNX VP26C」のPCは中世の時に買われました。
その価格は32,000円でした。CPUでは、96とHDDが266およびメモリの3Gです。
しかしながら、困った有(*O)は2ポイントです。(1) 蒸気はインターネットに当てることができません。
FURETTSUで、ADSLはネットワークで実行されますが、それはものにおいて可能ではありません。
それは、LAN回路を接続するターミナルに似ています。も(*S)インストールする、NTT(*O)のFURETTSUのCDで、それを熟練しているようにすることは可能ではありません。
Iが何かを得るべきドライバ。ドライバの目的地が得られますか。(2) スクリーンは中心に表示されます。約70%だけが領域に表示されます。
ソルーションが上げられる場合、それが正常になるので、(しかしながら)目的[次](*S)、以来(*S)それを困ったしない、多数がこれを指示します。
しかしながら、見ることがいつ困難かをあなたは非常に当惑させるし、あなたがすべてのスクリーン(*O)上で競争者を自由に移動させることができますが、それはそうです。
85不明なデバイスさん:02/12/12 10:53 ID:Z3uqTL5P
モバイル板から来たリヌザウスレにも来てくれ!!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1039423688/l50
86真実:03/01/02 18:20 ID:CT187Mp1
       □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□■□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□
□□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□
□□□□□■□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□□■■□□□□□
□■■■□■■■■□■□□□■■■■□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■■■■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□■■□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■□■□■□□■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□■■□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□■■□■■□□□■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
87不明なデバイスさん:03/01/02 18:59 ID:JnfzMvyH
CDドライブの無いノートパソコン(PC/AT互換機)でWIN98SEをインストールしたい
のですが、デスクトップパソコンでインストール済みのHDDをそのまま
ノートPCにつないで大丈夫ですか?

ノートはVersaProNX VP26Cで母艦は自作機
CPU:AMD アスロン500Mhz
MB:K7M
88不明なデバイスさん:03/01/02 19:56 ID:7CJPob2N
>>87
この方法はかなりいけるのでコピペして他所にも貼り付けとけ。

1ノートのHDDを確認
確認する事はアクティブパーティションがあるか。FAT16/32になっているか。
ブートセクタにMSDOSが入っているか。システムが入っているかを調べる。
(PC-9800ならアクティブで起動可能なパーティションが1つ以上あるか,
MSDOSが入っているか)
アクティブパーティションはFDISKで設定。使い方はDOSで
c:\windows\command>fdisk/?
電源をいれて数秒で

Microsoft(R) Windows 98
(C)Copyright Microsoft Corp 1981-1999.

C:\>


ってのが出ればOK。出ないならWin98や95の起動FDで
A:\>sys c:(enter)
(9800はこの限りでない)
これでシステムを転送してHDDから起動し,上の画面が出ればOK。
89不明なデバイスさん:03/01/02 19:56 ID:7CJPob2N
2確認ができたら母艦からCDROMを使ってx:\win98(PC-9800はx:\Win98n)をコピー。
xはCDROMドライブ
(HDDが認識できない場合は母艦のBIOSでセカンダリIDEのマスター/スレーブを
両方とも自動認識にすること。それ以上は説明書を見るべし。IDEについてよく
解らなければ,先にCDROmからWin98を母艦のHDDにコピーし,CDROMドライブ
を外し,そこにノートのHDDをつける)

3ノートにHDDを戻す。電源をいれると
Microsoft(R) Windows 98
(C)Copyright Microsoft Corp 1981-1999.

とでるので
C:\>cd win98(enter)
C:\win98>setup /is
これでセットアップ開始。
セットアップオプションについては
setup /?
参照。
90不明なデバイスさん:03/01/02 20:22 ID:7CJPob2N
ちなみに他の機械のコピー済みHDDをそのまま複写は良くない。
今までそんなようなことバイトでやってたけど,ネットワークのコンピュータ名
がそのままコピーされるし,個人で使ったものならIPアドレスもかぶる可能性が
ある。
他にはレジストリがぐちゃぐちゃに汚れたのをコピーする気にはなれないし,
ドライバがコンフリクトする恐れも。赤外線がうまく働かないとかもあった。
赤外線がついてないデスクトップだったら問題ないと思うが。

結論を言うと精神上よろしくないのでお勧めならぬ。
いったんsafeModeで起動して,デバイスマネージャ内のデバイスを全て消して
再起動かけるくらいはした方が良い。
91不明なデバイスさん:03/01/03 10:56 ID:vEj0NUf2
有難う御座います
92山崎渉:03/01/15 16:28 ID:YD14f4uy
(^^)
93山崎渉:03/03/25 15:22 ID:Zt/r5ry4
中古品はユーザー登録できません。
94山崎渉:03/04/02 03:18 ID:X3RsDC97
中古品ではリカバリCDの再発行を拒否されます。
95山崎渉:03/04/17 12:19 ID:p9giGhY6
(^^)
96山崎渉:03/04/20 06:02 ID:aWOD09ox
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
97不明なデバイスさん:03/05/17 23:29 ID:hCzkhfd8
このスレって機能してんの?
マジで機能してるなら、それなりに答える自信はあるんだけど。
98不明なデバイスさん:03/05/21 11:45 ID:B3p6CjFs
藻まえが書けば復活する。
答えてみろ。
99不明なデバイスさん:03/05/23 01:25 ID:hnFlxibp
100不明なデバイスさん:03/05/23 02:39 ID:hAOTgjSQ
100(σ^▽^)σゲッツ!!
10197:03/05/25 09:21 ID:GzXcqPbr
>>98
んじゃ書いてみる。

ここでだいたいのドライバは手に入ると思うけどどうよ?
ttp://www.driversguide.com/
102不明なデバイスさん:03/05/26 17:13 ID:+x5nfVNr
>>101
前から探していた
Chips and TechnologiesのVGAドライバが見つかりますた。
サンクスコ!
103山崎渉:03/05/28 16:51 ID:oms5pBmL
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
104不明なデバイスさん:03/06/28 01:32 ID:yOdwmG9E
1ヶ月カキコなしってどうよ?
105不明なデバイスさん:03/06/28 05:54 ID:rdNDRbLI
>>104
まだ買ってないからしょうがない。
106不明なデバイスさん:03/07/02 14:10 ID:nnVIRgFX
このスレ、 >>1 は最低なヤシだが、スレの趣旨はおもしろいな。
もっとみんな書き込めよ。
107不明なデバイスさん:03/07/02 20:11 ID:fJXi81hP
>>106
同感
ビデオドライバの組み込み方知らない割にはエミュやってみたり
なかなか愉快な香具師>>1
108不明なデバイスさん:03/07/12 22:11 ID:219LH2ur
中古って苦労するから楽しいんじゃない?
その楽しさも理解できずに、こんなスレ
立てるのって‥
109無料動画直リン:03/07/12 22:16 ID:Tcuy7dgv
110不明なデバイスさん:03/07/12 23:15 ID:6VGHw0vu
通電はしてるけど、起動せず…   もう、ダメなのか〜 某社のノートPC!!!
111不明なデバイスさん:03/07/13 00:28 ID:McF9j0Bu
リアル厨房の俺様にとってはとってもタメになるスレでつ。
112山崎 渉:03/07/15 11:21 ID:tKHD3HOs

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
113ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 06:10 ID:CoTwZv+U
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
114不明なデバイスさん:03/10/13 17:19 ID:w7yg9I/7
禿しく藁えるスレではあるな。ま、クソ初心者で教えてクンでしかない>>1をからかう所だな。
もっとやろうよ。>>1
ま、こんなくだらねースレ建てた>>1は絶対悪と言えるな。
115亀岡:03/11/08 21:00 ID:Md8is7N1
ジャンク品と書いてあったノートが動かないのですがどうしたらいいでしょうか
116不明なデバイスさん:03/11/08 22:09 ID:XtKvlnTE
>>115 ジャンクで売る
117不明なデバイスさん:03/11/09 19:23 ID:7VoaxJiJ
修理しろ。
118不明なデバイスさん:03/12/19 16:17 ID:ejdY055E
119不明なデバイスさん:03/12/24 00:22 ID:Q7IiUnfa
>>115
1)OSなし同一型番のPC買ってきてニコイチ
2)潔く諦めて献体マシン
3)メーカーに送って実費修理
4)廃棄処分
120不明なデバイスさん:04/01/10 18:34 ID:do/SDqwd
ケーブルの無い中古品を買ってピンアサインを知りたいときに
助けを求めるスレを教えてください。

ちなみにメルコのSCSIカードIFC-USCBです。
こいつの専用ケーブルは2680円もします。
自分でばらして配線したいのでピンアサイン教えてください。
よろぴく。
121不明なデバイスさん:04/04/26 17:04 ID:nLgdxZ67
3ヶ月以上放置かぁ…ゴメン、俺もわからん。
122不明なデバイスさん:04/04/27 00:37 ID:VvKeKTYO
すげぇ。廃墟に書き込み。

もう自分で調べますた。
でも配線する気力がありません。
123不明なデバイスさん:04/04/29 10:18 ID:Is66JlB5
起動しなくなったノートのHDDを取り外してデスクトップにスレーブ
で取り付けてそこから復旧させることってできますか?ちなみにCDD
もFDDも使用しないで。
124不明なデバイスさん:04/04/29 13:49 ID:XVHgVOcL
何を?
125不明なデバイスさん:04/06/11 12:27 ID:+Jy6HN1a
セレロン733メガヘルツに富士通の20ギガバイトHDDにAOpenMX3Sにメモリ192メガバイトの中古PCをじゃんぱらで1万円台の前半で買ったが、
HDDとメモリとCD-ROMを交換して使っています。SDRのSDRAMを256メガバイト2枚買ったが、高かった・・・・・
表計算とワープロには充分だがグラフィックがオンボード。拡張スロットがロープロファイルだからいまいちだ。
126不明なデバイスさん:04/06/11 19:24 ID:RqjMRx3Y
HDDとかメモリの交換・追加なしでもじゅうぶんOKじゃないか?
秋葉がソバなヤツはいいよな。
127:04/06/15 21:50 ID:au+nQe79
私の場合は、富士通の「FMV−655NU8C/L」を中古で入手、メモリを128に増設して快適かと思いきや、サウンドドライバがうまく入らず未だに音なしの状態・・・。
(ちなみに、前のマシンのHDDの中身をコピーして、ドライバだけ新たに入れた)
128不明なデバイスさん:04/06/15 22:18 ID:Wv0X8Lwg
え?
129:04/06/16 10:43 ID:F8g21EC/
他のドライバはうまく入ったのですが、なぜかサウンドドライバだけうまく入らず
なのですよ(ちなみにこの機種のサウンドはYAMAHAだったりする)
130不明なデバイスさん:04/06/17 04:00 ID:g+ciJCAw
NECのPC9821ノート Nr166
コイツ生意気に Pen166のクセしてXGA解像度が出せるスグレモノ
しかし ドライバがみあたらない・・

結果は Direct X 5 だった
コイツにNECのドライバはまだ入っているんだよ

古いマシンの香具師は一度 Direct Xを入れることを勧める

131不明なデバイスさん:04/11/11 00:20:33 ID:61aa+Y3x
このまえPC-NET(秋葉原店)でCD-RにマジックでWinXP-Proと書いてあるのが数枚転がっていました。
これは通報すべきなのでしょうか?
132不明なデバイスさん:04/11/13 20:16:33 ID:e7hmqfNu
>111
内部用でならいいんでないの?
動作確認にいちいち正規版使うのは面倒でしょ
133不明なデバイスさん:04/11/22 06:09:57 ID:M1YdIZXt
それよりオクに確認用とかOS入れてるのを通報しろよ。
134不明なデバイスさん:04/11/22 09:36:41 ID:7ve0Hqem
>>132
MSDNで配られた物を、便宜的にRに焼いているだけだと思われ。
複数台扱うのに、一枚だけじゃ不便だし。
135不明なデバイスさん:04/11/22 09:48:38 ID:M9S87nvO
>>133
作動確認用としてOS入れてあっても別にいいんじゃないの?
第一、必ず「確認終了後は適正に削除して、ご自分のOSを改めてインストールしてお使いください。」(要旨)の内容が但し書き
として書いてあるでしょ。善意の行為としては全く問題はないのだが。
受け取った側が、これに反して使用した場合に初めて「通報を要する」行為になるんじゃないのかな。
とか、逝って見るテスト。
136不明なデバイスさん:04/11/22 18:10:20 ID:uPIIk4QT
そんな言い訳通らない。どこの国の住人だ?
137不明なデバイスさん:04/11/28 13:49:25 ID:82nQJisB
138不明なデバイスさん:04/12/05 15:00:55 ID:rFHlH+mo
osのインストールの方法詳しく書いたサイト誰かしってたらキボン。
139不明なデバイスさん:04/12/05 22:13:32 ID:20OaqKZc
130 :不明なデバイスさん :04/06/17 04:00 ID:g+ciJCAw
131 :不明なデバイスさん :04/11/11 00:20:33 ID:61aa+Y3x

5箇月放置でも落ちないのか、この板は。
140!omikuji:05/01/03 23:39:32 ID:Q2EfmaHN
sarasiage&test
141不明なデバイスさん:05/01/03 23:40:52 ID:YTF4trjd
中古PCを買ったときの設定で困ったことを語りましょう。

さっそく、わたくしからですが、
中古でNECの「VersaProNX VP26C」のノートPCを買ってきました。3万2千円でした。
CPUは266、メモリは96、HDDは3Gくらいです。
ところが困ったことが2点。

(1)インターネットがつかえない。
フレッツADSLでネットしようと思うのですが、できません。
LAN線をつなぐ端子みたいなのは、あります。
NTTのフレッツのCDでインストールしようとしても、うまくできません。
なにかドライバを入手しなければならないのでしょうか?そのドライバの入手先は?

(2)画面が中央よりに表示されるんです。面積的に70%くらいしか表示されない。
でも、この2点目に関しては、解像度を上げると正常になるので、あんまり困ってないんですけどね。
しかし、エミュレータを全画面でプレイするときは、見にくくて、非常に困りますが。
142不明なデバイスさん:05/01/04 03:35:36 ID:kUF6PP93
>>141
ttp://121ware.com/support/product/data/spec/cpu/98010027-1.html
これ?
(1)については仕様上端子が存在しない。下に有る本体左面図にもメクラ蓋をとっても使用できないとも
書かれている。他のグレード機種と筐体を共通化させた為と思われる。LAN用のPCカードを買いましょう。
(2)似ついては低解像度時の拡大表示機能がオフになっているのでは?
143不明なデバイスさん:05/01/06 01:35:30 ID:52W+Ae5F
コントロールパネルなりデスクトップのプロパティから画面解像度変更しれ。
144不明なデバイスさん:05/01/07 02:34:14 ID:aC2O9+9k
中古PCを買ったときの設定で困ったことを語りましょう。

さっそく、わたくしからですが、
中古でNECの「VersaProNX VP26C」のノートPCを買ってきました。3万2千円でした。
CPUは266、メモリは96、HDDは3Gくらいです。
ところが困ったことが2点。

(1)インターネットがつかえない。
フレッツADSLでネットしようと思うのですが、できません。
LAN線をつなぐ端子みたいなのは、あります。
NTTのフレッツのCDでインストールしようとしても、うまくできません。
なにかドライバを入手しなければならないのでしょうか?そのドライバの入手先は?

(2)画面が中央よりに表示されるんです。面積的に70%くらいしか表示されない。
でも、この2点目に関しては、解像度を上げると正常になるので、あんまり困ってないんですけどね。
しかし、エミュレータを全画面でプレイするときは、見にくくて、非常に困りますが。
145不明なデバイスさん:05/01/13 23:48:02 ID:1vkGp2jp
146不明なデバイスさん:05/01/15 15:45:42 ID:S67NQsDg
前にPackardBellNECのP3233MLを中古で買ってマジ困った。
PackardBellNECはもう存在しない会社なので・・・

結局中身を総入れ換えしてATXケースとして使っちゃったけど、
最近になって詳細が判明。

実はintelのOEMでPD440FXっていうマザーだったらしい。
参考までに、
ttp://support.intel.com/support/motherboards/desktop/PD440FX/

147不明なデバイスさん:05/01/19 01:25:55 ID:H9iOWguX
中古のPen4機買ってグラボ付けようとしたら64ビットPCIスロットしか無かった・・・
148不明なデバイスさん:05/02/02 00:23:51 ID:+tSby6qQ
巡回age
149Omoti輸卒@特殊投機強襲部隊 ◆rzOmotimAo :05/02/06 01:11:11 ID:zfYivWdu
   /ノ 0ヽ
 _|___|_
 |(*´д`* )| < LANポート認識しねぇ、、、
 |\⌒⌒⌒\     長い夜になりそうだ、、、
 \ |⌒⌒⌒~| 
150Omoti輸卒@特殊投機強襲部隊 ◆rzOmotimAo :05/02/06 02:13:22 ID:zfYivWdu
   /ノ 0ヽ     企業向けにカスタマイズされた独自の型番の
 _|___|_    中古ノートなんで、NECのホームページ見ても
 |(*´д`* )| <  その型番がのってないんだよね でも非常に近い
 |\⌒⌒⌒\     型番は見つけた、 仕様を見るとIntel社製 82559
 \ |⌒⌒⌒~|     のLANチップを積んでるみたいなんで、今からその
               ドライバーを探してみるわ
151不明なデバイスさん:05/02/06 03:11:24 ID:mMteXZFb
>>150
>    /ノ 0ヽ     企業向けにカスタマイズされた独自の型番の
たんなるビジネス向けだろ?
良く捜せばある。
>  _|___|_   
>  |(*´д`* )| 
>  |\⌒⌒⌒\   
>  \ |⌒⌒⌒~|  
>         
152不明なデバイスさん:05/02/07 00:26:51 ID:ka49OXjj
なんか「ここだけ時代が5年ほど遅れてるスレ」って感じだな
153Omoti輸卒@特殊投機強襲部隊 ◆rzOmotimAo :05/02/07 17:14:34 ID:CVG7ev6y
>>151
   /ノ 0ヽ
 _|___|_    ありがとう
 |(*´д`* )| <  LANのドライバーはうまく入ったよ
 |\⌒⌒⌒\      あとはシリアルポートが認識しない
 \ |⌒⌒⌒~| 
154不明なデバイスさん:05/02/07 21:51:59 ID:6t79HBeW
>>153
>    /ノ 0ヽ
>  _|___|_
>  |(*´д`* )| < シリアルはBIOS設定みなおさなきゃな。
>  |\⌒⌒⌒\    あとモデムとか赤外線入ってたりすると
>  \ |⌒⌒⌒~|   ややこしいから気をつけなきゃならんな。
155不明なデバイスさん:05/03/11 23:45:06 ID:6SK6TkcS
age
156不明なデバイスさん:05/03/12 10:17:54 ID:yd3kWV91
   /ノ 0ヽ
 _|___|_
 |(*´д`* )| < 分解してみたら組み立てるの面倒になって2年過ぎちゃった。
 |\⌒⌒⌒\     今から組み立てるにしてもあまりにも時代が変っちゃったよ。
 \ |⌒⌒⌒~|
157不明なデバイスさん:2005/04/24(日) 00:58:33 ID:kgqdjR2/
age
158不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 01:15:05 ID:wfXT5eUO
age
159不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 01:46:23 ID:W0jcFvpD
   /ノ 0ヽ
 _|___|_
 |(*´д`* )|
 |\⌒⌒⌒\  <ぷひっ (寝屁)
 \ |⌒⌒⌒~| 
160不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 03:30:12 ID:4Zkj0bu5
中古PCでOS(リカバリCD)なしってのばかりなのはどういうこと?
自作機かOSなしモデルPC以外はOSプリインストールのはずだが
OSとかリカバリCDは別に切り売りしてんのか?
別に売っても利益が上がるとは思えないのだが。OSありとしたほうが金額うpと思う。
インスコ時に機種チェックして違うPCだと動作しないのもあるし。
161不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 10:42:25 ID:H4hD79y5
つ[EULA]
162不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 11:05:17 ID:W0jcFvpD
>>160
ハードウェアだけを引き取ってWindowsのライセンスは引き取らないから。
その方が安く売れるしそれでいいだろ。
163不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 17:19:00 ID:4Zkj0bu5
>Windowsのライセンスは引き取らないから
リカバリCDとWindowsのライセンスは同じものという考え?
1マソ安くても、OS準備するのに1マソ以上かかる気がするのだが。
大手量販店でもOSなしとリカバリありのを売ってるから
リカバリじゃなく、Windows単体で付いてるPCの場合は引き取らない?

でも基本的にはOSないと意味ないものだし、動作確認に時間がかかり初心者には手がでない。
164不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 19:54:53 ID:W0jcFvpD
>>163
そげなこと言うてもリースバックとかそんなんだと面倒は起こしたくないんだよ。
企業でPC入れ替えたらまた新しくOSライセンス付いてくる。廃棄すんのに
ライセンス問題が絡んだら面倒だろ。ただのガラクタハードウェアとして処分する
しかないんだよ。個人の場合は中古屋が気にするだろ。

※Xpのプリインスコ品だとライセンス番号が本体に貼ってある事が多いし、
リカバリCDがついてるのもたまに有る。でもライセンス的に微妙だからそれで
正式ユーザになれる訳じゃなかろう? 中古ソフトショップなんかでもゲームや
ユーティリティは平気で売られているのにWindowsが売られているのは見た事ない。
とにかく微妙なネタなんだから、なもんは個人で勝手に考えればよろし。
ベアボーンとかもOS無しで売ってるわけだし。それなりの性能のPCならとりあえず
linuxでも使っとけよ。ソフトも揃ってるしちゃんと使えるぞ。どうしてもWindows
欲しければ積み立てでもしておけよ。毎月500円ならそう時間かからないだろ。
165不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 21:38:19 ID:4Zkj0bu5
企業でボリュームライセンスとかは譲渡に問題あるだろうね。

でも個人が電気屋で買った新品大手メーカーPCを使い込んで
やがて中古屋に持ち込んだ場合はそのままで問題ないと思うな。思いたいね。
なんか同梱品であるもの(OS)をわざわざ取って、売ってるみたいに思えてね。
だいたいの客はメインPCとしてWindows使いたいわけでしょ。自分のPCは1台のみで。
OSを準備すればいいと言っても
ハードが凝った(一般的でない)ものほどドライバやユーティリティー付属しないと初心者にはお手上げ。
海外メーカーのパーツだったら製品紹介は日本語でもドライバダウソページが英語だったりするし。
だからNECやIBMがリフレッシュPCなんての売ってるんでしょうし。価格的に魅力ないが。

OS(普通のOEMみたいの)とドライバ・ユーティリティーが別CDになっている場合、
リカバリとして一体になっているCDの場合、
といろいろあるけど、おれ的には中古PCに付けてほしいね。
最近流行のHDDリカバリは簡単早いの他にも
そういう問題クリアの面もあるのかな?
166不明なデバイスさん:2005/05/06(金) 03:50:51 ID:pSR7V3ym
>>165
つまらん話だけど、個人が俺だとしたらハードうっぱらっても
OSは残しておくよ。新入りのOS無しハードに突っ込むために。
167不明なデバイスさん:2005/05/06(金) 05:22:19 ID:3eD3ZBr6
OS単体じゃなくてドライバ・ソフトが一緒になってるのだと
手元に残しておかないということですか?
機種チェックでインスコできないのがほとんどと思われるので。
168不明なデバイスさん:2005/05/06(金) 05:23:07 ID:3eD3ZBr6
>>167>>166に対してです。
169不明なデバイスさん:2005/05/06(金) 11:53:06 ID:pSR7V3ym
>>167
単にライセンスの問題だろ。
ドライバなんかネットで収集できるし。
OSはリカバリなんかじゃなくてちゃんとしたヤツをひとつ持っとけばいい。
そういや、OSつきだけしか売ってない中古屋もあったぞ。
そういう店から買えばいいんじゃないか?
ネット通販だが。
170不明なデバイスさん:2005/07/11(月) 06:59:37 ID:7bucHQSy
hosyu
171不明なデバイスさん:2005/07/11(月) 21:09:37 ID:9rH5A6Py
埃で重さが1.5倍になってるんだが。
172不明なデバイスさん:2005/07/17(日) 03:03:43 ID:Wip9nXvZ
初期型Mebius一体型PC+Win2000でAPMを有効にしてもスタンバイが出てこない。
デバイスマネージャにもAPM関連のデバイスはでてこない。PCは標準のPCになってる。
WebでBIOSアップデータは提供されていない。Chipsetは440LX/EXらしい。
これ何とかならんすかね? ひょっとしてIntel INF updateとか有り?
173不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 21:21:01 ID:71E+gim7
動作確認用に入ってるOSをそのまま使う。
念のため、買ったらすぐバックアップソフトでリカバリーCD作っておけば(゚Д゚ )ウマー
174不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 21:53:38 ID:zFyGZ52P
動作確認用とかいくら用途を特定しても有料なものは有料なはずなのだが…。
175不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 03:40:12 ID:wZ5afFKT
まあ、動作確認用というのは建前で、実はサービスでOS入れてるんだろうね。
176不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 09:21:21 ID:bKESiSjy
それなら1万5千円くらい包んで欲しいね。
その金をどうやって作ったかは問わないので。
177不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 14:47:02 ID:sAHnx9A5
中古屋で買ったんだもん
178不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 22:05:32 ID:2IDDGw++


ったく・・・貧乏ったらしいスレだなぁ・・・┐(゚〜゚)┌
179不明なデバイスさん:2005/10/04(火) 09:57:28 ID:+Bb4kDgP
新品スレに行けよ。
180不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 12:44:36 ID:MGjMJfnL
素人が2台目にリカバCDもOSも付かない奴買っても大丈夫ですか?
故障した前機のアップグレード版の98が手元に有ります。
181不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 13:24:31 ID:1TszVMy5
中古PCを買ったときの設定で困ったことを語りましょう。

さっそく、わたくしからですが、
中古でNECの「VersaProNX VP26C」のノートPCを買ってきました。3万2千円でした。
CPUは266、メモリは96、HDDは3Gくらいです。
ところが困ったことが2点。

(1)インターネットがつかえない。
フレッツADSLでネットしようと思うのですが、できません。
LAN線をつなぐ端子みたいなのは、あります。
NTTのフレッツのCDでインストールしようとしても、うまくできません。
なにかドライバを入手しなければならないのでしょうか?そのドライバの入手先は?

(2)画面が中央よりに表示されるんです。面積的に70%くらいしか表示されない。
でも、この2点目に関しては、解像度を上げると正常になるので、あんまり困ってないんですけどね。
しかし、エミュレータを全画面でプレイするときは、見にくくて、非常に困りますが。
182180:2005/10/29(土) 22:49:46 ID:MGjMJfnL
スイマセン。
自己解決しました。
色々と検索して調べまして
現在の自分のスキルを考慮し検討したところ
無問題という結論に達しました。
183不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 10:02:42 ID:C+2Vlol/
ノートPCの独自機能を実現するツールは
たいていメーカーのサイトじゃ入手できないんだよね
今回は4枚組みリカバリCDをショップで見付けてから
対象機種を憶で探したんで楽チンチン
184182:2005/11/02(水) 11:30:46 ID:BFre/uVT
やっぱドライバとか探すのが面倒臭いんで
リカバ付きのを買っちゃいましたw
185不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 12:04:15 ID:ylsn9xxf
Win2000はどこが一番安く買えるの?
186不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 19:11:56 ID:BFre/uVT
>>185
中国
187不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 22:45:42 ID:ylsn9xxf
うせータコ
188不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 06:33:12 ID:+ejwAUDw
>>187
オマエなんか中国にイッチャイナ
189不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 06:37:44 ID:UdRL/vdu
中古屋で2000プリインスコされたデスクトップ購入だと
一万しないんじゃないか
190不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 13:53:09 ID:osdrZIhq
もうひとつ正規ライセンスが欲しいだけなんだが?
191不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 18:41:25 ID:+ejwAUDw
ライセンスっつーぐれぇだがら自動車教習所だべ?
な?
んだべ?
192不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 21:54:23 ID:osdrZIhq
子供
193184:2005/11/07(月) 08:11:19 ID:PZDXUx0J
なんでなんだかPS設定した状態でリカバCD作ったらしいです・・・。
なんちゅうDQN業者だ・・・。
194不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 10:24:48 ID:gUeuUlv4
 
195不明なデバイスさん:2006/02/14(火) 22:53:45 ID:GTIIVMze
>>181
あ、それねLAN端子はダミーなんだよ。チップが内蔵されて無い。LAN機能付きの機種と同じ筐体を使用している事による
ギミック。w よく中古ノートスレで出てくる話題。
70%はビデオドライバーの解像度を変えれ。
あとはネットで調べな。
196195:2006/02/14(火) 22:57:36 ID:GTIIVMze
>>181
なんだーーーーーーーーーコイツwwwwwwwwww
餌だったんだな。

('A`)
197不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 00:36:38 ID:kyr5QbyU

【社会】 "いろんな電気製品、PSEマークない物は売買禁止"で、経産省に問い合わせ殺到
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140203766/

【社会】 "いろんな電気製品、PSEマークない物は売買禁止"で、経産省に問い合わせ殺到★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140262780/

【社会】 "いろんな電気製品、PSEマークない物は売買禁止"で、経産省に問い合わせ殺到★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140292165/

【社会】 "いろんな電気製品、PSEマークない物は売買禁止"で、経産省に問い合わせ殺到★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140373019/
198不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 00:37:15 ID:kyr5QbyU

【社会】家電用品のPSEマーク、ネットオークションも経産省が監視 経済産業省[02/20]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140442426/

【社会】家電用品のPSEマーク、ネットオークションも経産省が監視 経済産業省[02/20]★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140488482/

【社会】家電用品のPSEマーク、ネットオークションも経産省が監視 経済産業省[02/20]★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140529032/
199不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 00:37:53 ID:kyr5QbyU

【社会】"PSEマークない電気製品は売買禁止"で、倒産が相次ぐと悲観する声…中古品業界
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140264560/

【社会】 「死ねと言われたようなもの」 "PSEマークない電気製品、売買禁止"で中古業界倒産危惧★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140323189/

【社会】 「死ねと言われたようなもの」 "PSEマークない電気製品、売買禁止"で中古業界倒産危惧★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140339464/

【社会】 「死ねと言われたようなもの」 "PSEマークない電気製品、売買禁止"で中古業界倒産危惧★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140363904/

【社会】 「死ねと言われたようなもの」 "PSEマークない電気製品、売買禁止"で中古業界倒産危惧★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140394117/

【社会】 「死ねと言われたようなもの」 "PSEマークない電気製品、売買禁止"で中古業界倒産危惧★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140423631/

【社会】 「死ねと言われたようなもの」 "PSEマークない電気製品、売買禁止"で中古業界倒産危惧★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140444019/

【社会】 「死ねと言われたようなもの」 "PSEマークない電気製品、売買禁止"で中古業界倒産危惧★8
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140501062/
200不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 00:38:24 ID:kyr5QbyU

【経済】音楽家・坂本龍一さんらが電気用品安全法(PSE法)に対する反対ネット署名開始
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140205134/

【経済】音楽家・坂本龍一さんらが電気用品安全法(PSE法)に対する反対ネット署名開始★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140238471/

【経済】音楽家・坂本龍一さんらが電気用品安全法(PSE法)に対する反対ネット署名開始★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140485270/
201不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 00:39:22 ID:kyr5QbyU

【経済】「PSEマークない電化製品は販売不可」にリサイクル業界・音楽業界から反発も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140171935/
202不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 23:16:25 ID:6t1zsVJ8
素人に毛が生えたレベルの人が中古に手を出すのなら、
できる限りメーカー独自仕様の少ない素直な出来のメーカーのを買うといいと思う。
GとかEとかの通販物とか、H社とか。
203不明なデバイスさん:2006/05/25(木) 07:44:26 ID:4Lzigjrw
素人に毛が生えたレベルのパソコンしか買えませんが…
204不明なデバイスさん:2006/08/19(土) 20:12:49 ID:3OEJEhq7
ちんちんに毛が生えたレベルのパソコンしか買えませんが…
 
205不明なデバイスさん:2006/08/21(月) 21:27:38 ID:VnONCL4L
設定に困るも何も買ったらすぐにHDDまっさらにして
OS入れるだろ。
困る余地なんか無いよ。
206不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 18:46:43 ID:zpD2wAI7
ドライバが既にWebに無かったり Webでは差分でしか供給してない糞メーカーも
多数存在するんで、付属DISKのドライバが無いとお手上げな状況は充分にある。

あまりに古いと保守部品の管理期限も切れてて、製造ベンダに問い合わせても
ドライバの有償再発行すら出来ない状況だったり。

新しいOSならドライバ捜さなくても自動認識する場合もあるが、XPに非対応な
PC9821なんかだとW2K(NEC版)の手配も必要になったり、W2K未対応なハードも
多くて萎える事うけあい。PC9821の中古で「本体のみ」はもっと相場下げろと。
207不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 08:03:38 ID:vjuBdr7i
メーカーによってはOSとは別に独自の設定システムを使ってるところがあるから、そのソフトが失われていると電源関係等で設定ができない項目があったりする
208不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 19:08:43 ID:qikUmWPp
超初心者の私が中古PCを買った。
早速インターネットに接続。ここまで順調。マイクロソフトのHPを見る。
ところが、かってにエロ画像がポップアップしてくる……
ま、まさか…
私は変なサイトや変なメールをみなければウィルスなどには感染しないものだと思っていた。
インターネットに接続するだけでウィルス感染するのね…
結局、WINDOWSのファイヤーウォールがOFFになっていて、ウィルスバスターが機能していないのが原因だった。

早速、ウィルスバスターを買ったがインストールできない。
OSのXPがSP2でないといけないなんて… この時のOSはただのXP

SP2へバージョンアップさせようとうマイクロソフトのHPにアクセスしたが、
バージョンアップ中、5分に1回感染したウィルスが動きだして(エロ画像をポップアップ)、うまく更新できない。

結局、バージョンアップ中にウィルスが動きだしたら、タスクマネジャーで画像を停止させながらの作業を30分間行った。
その後、ウィルス検索したら見るもおそろしいくらいウィルス感染しており、
そのうちの5つくらいは、手動で削除せざるを得なかった。
トレンドマイクロ社のオペレータに電話で聞きながら、初心者のオレが操作したんだから、向こうも大変だったろうな。
209不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 12:25:53 ID:+nGxoWsG
>>208
> インターネットに接続するだけでウィルス感染するのね…
なこたーない。都合の悪い事は忘れるのは良くない。
210不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 23:05:15 ID:3AXWfyKk
>>209
パッチ当ててない状態だと、IEでいかがわしいサイトに行くだけで感染するぞ。
アクティブXの脆弱性を突いたもので、ダウンロード後に勝手にマルウェアをインスコする。
(インスコするかの確認画面が出ないんだよ。)

>>208
レジストリのローカルマシン→ソフトウェア→マイクロソフト→ウィンドウズ→カレントバージョン→ラン
の項目で怪しそうなキーを削除するだけで、再起動後その現象は防げる。
211不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 23:08:02 ID:DqfZRXs5
>>209
いや、感染するでしょ
SP当たってないXPでしょ
5〜15分接続してれば感染する、という実証記事がどこかにあったはず…

脆弱性をついて攻撃・感染するやつがまだネット上のあちこちに飛び回ってる
ウチの自宅サーバだってわざわざウイルスからのアクセスログを切り分けてるぐらいですよ。数が多すぎて。
つまりはそれだけ感染したまま放置されてるWindows機が多いということなんだろうけど

212不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 07:14:57 ID:bKG/3Om5
どうやって観戦するのかちゃんと説明しろよ。
213不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 15:06:34 ID:olvrLx1r
>>212

こんなPCはネットにつなぐな! 3日間放置した無防備PCの結末は?
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20050510/112145/

後は手前の頭で考えな。
それでも解らんなら

セキュリティ初心者講習会
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1012710946/
にでも逝け

214不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 15:19:15 ID:cYLXIWOT
俺も超初心者で何もセキュリティ対策していない丸裸でとりあえずネット繋いでみた後にアンチウイルスでスキャンしてみたら300くらい検出されて驚いた
215不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 15:24:49 ID:olvrLx1r
dat落ちしてたな。

初心者なので教えてちょ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1130972393

に逝け。

216不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 21:22:42 ID:VK+NNjFh
>>213
なんかの記事読んだだけかよ。
理屈も説明できねぇのかよ。
まずネットに接続するというのがどんな行為なのか説明しろ。
無防備がどういう状態かも説明しろ。
インターネットに繋ぐだけでいちいち観戦なんかしねぇよ。
うちは停電時以外ずっと繋がってるがウィルスに観戦した事など一度もない。
バスターだかダスターだかも入れて居ない。あれこそ邪魔物だからな。
217不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 23:31:03 ID:yO0fnW/3
インターネットに接続するだけでウィルス感染するのね… と言うコメントに対して

       ____
     /⌒  ⌒\   キリ
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 
  |     |r┬-|     |  なこたーない。都合の悪い事は忘れるのは良くない。
  \      `ー'´     /
 


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    だっておwwwwwwwww馬鹿丸出しだおwwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
218不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 02:39:20 ID:H3iNWXMq
>>216
だから、初心者の教えて君は

初心者なので教えてちょ。 
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1130972393 

に逝って聞いてこいよ。


219不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 10:35:21 ID:jhAPtSf2
>>216
たしかに、家庭用ルータ経由で繋いでる場合はある程度防いでくれるそうな気がするなぁ…
例えば、ファイル共有に使うポートに対しては、ほとんどの家庭用ルータのデフォルト設定なら
外部からのアクセスを遮断してくれるようになってたりするし
基本的に、内部→外部への接続要求に対するレスポンスだけ受け付けるような動作をしてるから
繋いでるだけで感染するってことはないような気もする

逆に、PCを直接ネットに繋いでる、かつ、ファイル共有その他のポートを受け付けるようになってると
そこめがけて外部からアクセスしてきて危険なのかなと思ったりしますが
(だから、SPxではWindowsファイアウォールがついてくるようになった…と思ったけど。
 故にSPxが当たってなかったらマズイという話になる、けど、有効、かつ、ちゃんと設定しとかないと意味無いよな…)
220不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 10:51:10 ID:jhAPtSf2
ウチはhttpやftpのポートをLinux機に渡すようルータを設定してるけど、Linux機のログを見てるとバッファオーバーランか
Windows機の特定path実行プログラムを狙うタイプがほとんどですね…。IIS(だったっけ?)の脆弱性を狙ってるのだろうけど。
それと、ftpのポートにアクセスしてくるのも結構ありますな。これはウイルスじゃないっぽいですが。
1時間ぐらい延々と、数秒おきに、ID:Administrator = Windowsの管理者IDでアクセスしてくる…
相手がWindows機であることを前提にしてアクセスしてくるので、対策方法が判らなかったころはうっとうしかった…

要するに、不要なポートは閉じる・不要なサービスは起動しない等、判ってるし設定できる人なら問題ないだろうけど
でも大半の人は、そもそも何が不要なポートか、不要なサービスか、どこが開いてるのか、何が動いてるのか判らず、
インストール時のデフォルト設定のまま使い続けて危険に晒されてる、ということなんでしょう

よくわかんないときは、ポートをそもそも閉じちゃうプロバイダを選んだほうがいいのかもしれないですね
例えば、ぷららのブロードバンド向けサービスは、デフォルト設定で余計なポートは閉じちゃってるし。
(逆にそれが原因で特定アプリが送受信できない等不具合に遭遇することもあるけど、
Webサイト見てメール送受信してそれで終わり、という人は何も困らないと思う)
NTTもフレッツ・セーフティとか宣伝してるし。(これ、ルータ入れてるだけなのと何が違うんだろ…?)
初心者にはいい時代になりましたな…。
もっとも、それらサービスが必要なぐらい、ネットは怖いところになっちゃったということなんでしょうけど。
221不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 11:02:19 ID:jhAPtSf2
つーかスレ違いの話題ですな

中古PC買ったら、自分ならLinux入れるな…
まあ、Win95とかWin98とかそんなのが動いてたPCぐらいしか興味ない = 今時そんなOSでネット繋ぎたくないからですが
WindowsXPが動くPCだったら、ショップブランドの一番安いのでも買ったほうが安いし速いし
222不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 09:02:07 ID:Um8zE0l4
だから観戦するにはそれなりの理由があるツー事に気付けよ。
普通何もせんで観戦などしない。
そもそもただのゴミみたいな凡人のお前を誰かが狙ったりしてるか?
万が一お前が重要人物ならPC使って無くとも観戦と同じ目に会うかも試練が。
そのへんをよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜く考えてみろ。
初心者いうてるヤツはお前が初心者てことに気付いてくれ。
223不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 09:48:37 ID:1KMumoBk
馬鹿の逆切れかよw
224不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 18:55:13 ID:Um8zE0l4
別に全然切れてないが?
疑問があれば何でも答えるぞ。
かかって来い。
225不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 00:35:09 ID:dCVm2Im3
これはいい逆ギレ喧嘩腰
226不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 15:24:07 ID:BbA9Wa/Z
電源要れるとピポとなってREADY>と表示されます。
これからどうすればインターネットに繋がりますか?
227不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 17:36:15 ID:IxiG0X3v
>>226

,、,、
  (・e・) §
   ゚しJ゚ 旦
228不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 10:57:37 ID:ChsI6lch
>>224
中古PCを買って悪意のあるrootkitが仕込まれていないかは、どうやったら確認できますか?
229不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 00:08:38 ID:oxAmiMqw
恐ろしく意識が低いな…
何もしてなきゃ感染しないって、ネット上でXPのSP無しで突っ立ってたらそりゃ感染するわ
お前さんは多分ルータ付きモデムか何かで守られてただけだって
ネットワークの近い位置にMSBlasterがいる状態で、XPがドライバ持ってるNICつけてXPインストールしたら
インストール作業中に感染する事だってあるんだぞ
まぁもう見ちゃいないだろうけどさ
230不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 09:11:15 ID:UqCmorV3
>>229
お前が言っているのは
エロサイトからexeファイル起動したら幹線することもあるんだぞ
と同じ事だ。

>多分ルータ付きモデムか何かで守られてただけだって
そのルータは1年中ネットに繋がっているわけだ。
そいつがやられる事も有るが滅多にないだろう。
別にお前にいたずらしても何の利益も面白みも無いからな。
231不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 12:18:30 ID:oxAmiMqw
エェェ、起動してインターネットに直結させとくだけでもexeファイルを起動させるのと同じ事なのかよ
それは逆に意識高すぎだ。その意識だと周りの人と話合わないだろう。
初心者や厨に「何もしてなきゃウイルスなんて感染しないよ」とか頼むから言わないでくれよ。
あの人らはメールの添付ファイル開いたりActiveXの年齢認証風警告にはいって答えるくらい何もしてない部類に入るんだから。
何もしなくてもウイルスに感染する事あるからウイルス対策ソフトは必須だよ!とか俺は言う、後でめんどくさいし…
まぁそんな奴らの事なんぞ知らんって言いたいんだろうけど。

ルータのハックは…使ってるアーキもOSもデーモンも結構種類あるからピンポイントで狙わない限りは難しいと思うけどなぁ。
232不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 20:22:21 ID:UqCmorV3
素直にはじめから知らない事に手を出すと何が起きるか判らんていえばいい。
なもんは世の中にいくらでもある。

それよか買った中古PCをいじるのがはげしく面倒臭くて10年前の
PCをそのまま使ってる俺はどうすればいいのか教えろ。
1からインスコして現在のレベルまで持っていくにはそれなりのご褒美が
ないととてもやる気がしない。
233不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 14:38:34 ID:L0yeizCh
無知な初心者が誤りを指摘されたら、的外れな反論
知ったかぶりの初心者は怖い怖い ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

>209
>209
>209
>209
234不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 05:33:23 ID:/U2dJ4Fa
>>233
俺が誤りを指摘したんだろ。

>ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
235不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 20:02:23 ID:733L2vcW
Windowsを実行しています…
236不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 03:01:23 ID:OtEcXLPM
きりんさんが大好きです…
237不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 01:45:54 ID:7BJCB5Au
逆切れ君、戻ってこないかなー。
あまりの馬鹿さ加減が面白かったのになー。

>>224の質問に早く答えてくれよ。
君程のスキルならRootkitRevealerを使えとかは恥ずかしくて書けないよね。
具体的なWindows APIの偽装を詳しく解明して頂戴。

238不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 01:47:15 ID:7BJCB5Au
すまん、
>>228の質問だった _| ̄|○
239不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 03:01:18 ID:Rh+YNG58
知ったか君ごくろうさん。
今度は注意して書きこんでね。
240不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 07:48:21 ID:7BJCB5Au
>>239
ごめん、今後は気を付けるよ。
逆切れ君。
241不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 18:35:58 ID:Rh+YNG58
このスレに粘着性検出。キケン。
242不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 02:18:47 ID:ueTbl891
243不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 05:44:54 ID:x0abKxLu
はぁ…ノートンさんのアンインストールしようとしたんだけど、
スーパーバイザー権限を持ったユーザーじゃなきゃだめぽとか言われて、
どうしようもないのでリカバリ中…。
長いよー
244不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 07:13:19 ID:x0abKxLu
やっとリカバリ終わったお…(;^ω^)
遂に…遂に…あのウザったいノートンを消し去ってやったぜ!ヒャッハー!!
245不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 00:52:11 ID:tYTA1zKM
しかし、レイするときは、見にくりますが。
LAネットエミを全DDは3Gくらいです。
フレッリはツADSLでネッ
さっそく、わたくトしようと思うのでません。
ですけどね。
NッツのCDでイくて、非常に困ンTTのフレストーないのでしょうか?そのルしよくできません。
中古でNECと、Hにかドライを上げ定ですが、でき困っX VP26CCを買った」のノートPCを買ってきました千円でした。しからですがきの設画面でプがつかえない。
CPU6、メモ96の「VersaProN端たいなのは、あります。
中古P、。3万2
なバり困ってないん(2)70%くらを入手しうとしても、うまなければなら手先は?
ところがことが2点。子み
でも、この2ドは26ライバ点目よりに表示されるんです。面積いしか表示されない。
に関しては、解像度ると正常になるのュレータんま画の入面が中困ったたことを語りましょう。
(1)インター 「LAN線をつなぐ端子みたいなの」
モデムを勘違いしているに4カノッサ96の「VersaProN端たいなのは、あります。 中古P、。3
定ですが、でき困っX VP26CCを買った」のノートPCを買ってきました千円でした。しからですがきの設画面でプがつかえない。
CPU6、メモ96の「VersaProN端たいなのは、あります。
中古P、。3万2
246不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 04:39:42 ID:rxuCZ18x
ノートン先生は去ってもゲイツ先生はいつも君を見ている。
247不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 20:35:56 ID:xzNwbCwb
おれはゲイツをクビにしてリーナス先生を迎い入れた。
248不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 08:29:52 ID:xF0/ZeqB
ストール万が遠くから見下ろしている
249不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 17:03:31 ID:H3EcH7J2
画面がうつらんかった
CMOSクリアしたらうつるよーになったけどなー
250天上界 ◆QUFoeE4eVw :2007/01/16(火) 17:54:11 ID:6sbd6/Oy
nnakota~nai
251不明なデバイスさん
内蔵ディスプレイアダプタの設定がMDAモードになってたんだろ。