hpのプリンター その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
hp社製(NEC含む)のプリンター全般にわたって話し合うスレです。
複合機もどうぞ。

メーカーサイト
http://www.jpn.hp.com/printing/

☆前スレ
@@@@@ hpのプリンター @@@@@
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1025095661/

☆姉妹スレ
本日発売。hp DJ5550,5551
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1022165358/
■■■HP社製のプリンターはズレる!■■■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/997134281/
2不明なデバイスさん:02/08/22 22:16 ID:0Nrpmhzi
2げっと?
3不明なデバイスさん:02/08/22 22:18 ID:LawW78ET
マターリマターリ
4:02/08/22 22:18 ID:+5BdhSyf
 2げっとおめ。(笑)
 ただでさえユーザーも情報も少ないhpのプリンタ。有意義に情報交換して
いきたいと思うですよ、はい。
5不明なデバイスさん:02/08/22 22:28 ID:ZXg8PlN4
hp持ってないのにココに来た人(これから買いたい人は別)は死ぬおまじ
ないかけといたからね。エプ厨は気をつけれ。
6不明なデバイスさん:02/08/22 22:34 ID:5IR2j6i7
お前が一番死んで欲しい。根暗嘘つきよ
7不明なデバイスさん:02/08/22 22:37 ID:LawW78ET
hpプリンタのイイところ
・普通紙印刷に強い
・普通紙印刷が速い
・本体が頑丈
・前面に給紙と排紙なので置き場所が以外にイイ
・インクは詰まりにくく詰まってもカートリッジを交換するだけで簡単
・大容量インクで交換の手間が少なくて良い
・サポートが充実している
8不明なデバイスさん:02/08/22 22:40 ID:LawW78ET
hpプリンタの良くないところ
・余白が大きく、特に下の余白はちょっと、、、
・専用紙への写真印刷は他社に負けている(hpも認めてる)
・インクカートリッジの単価が高い
・印刷がズレることがある
9不明なデバイスさん:02/08/22 22:41 ID:LawW78ET
hpプリンタの他社が真似できないほどの優位な点

  自  動  両  面  印  刷  が  可  能
10不明なデバイスさん:02/08/22 23:11 ID:yNBrAuya
コンパツク。
11不明なデバイスさん:02/08/22 23:19 ID:ZXg8PlN4
僕が一番好きな機能は停止ボタン。ピタッと止まって紙もインクも無駄にならない。
前のキヤノは同時代(870)のクセに止まらなくて、PCもおかしくなるしで
参ったもな。使ってみないとわからない良い事1ですた。
12不明なデバイスさん:02/08/22 23:37 ID:5IR2j6i7
>>11
前スレで散々叩かれ追い出されても、なおも居座りつづける根暗ウソつき。
ゴキブリよりしつこいな
13不明なデバイスさん:02/08/23 00:00 ID:3g2ewEia

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | このスレが荒れませんように
     ,__     |
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
14不明なデバイスさん:02/08/23 00:04 ID:5B5dqZBy

     ∧_∧
    ( ´∀`)   PCもおかしくなるしで参ったモナ
    (    )
    | | |
    (__)_)
15不明なデバイスさん:02/08/23 07:28 ID:vfuiE6fx
hpマンセーな漏れだが、あのフィオリーナとかいう金バツのオバハンが来てから何かチョットおかしくないか?
ケースは段々安っぽくなるし、インク量は減るし、おまけに詰め替え対策のドライバーと来てやがる。(Ver.4.3)
今度の555シリーズなんか黒インクはスポンジ入りで、顔料インクは詰め替えしにくいとか言う噂・・・。
写真画質と日本市場にリキ入れるのは大いに歓迎だが、
肝心のhp本来の良さが失われつつあるんじゃあないかと心配しているのは、漏れだけだろうか?
ナガ〜イhpユーザーの人って本当の所どう思っているのかなぁ。
ぜひ本音を聞きたいのは漏れだけかな・・・?
16不明なデバイスさん:02/08/23 07:52 ID:VC1eH+MG
まあ消耗品が売れないとプリンタ本体を安く売る旨みがなくなるからねぇ。
詰め替えも否定しませんが何事も程々が肝心かと。
17不明なデバイスさん:02/08/23 08:18 ID:Jqcrr+2I
>>15
あの馬鹿女がhp破壊するよ。
数年後にhpのロゴがDELLに変わっていても驚かないように。
18不明なデバイスさん:02/08/23 08:46 ID:Uw8eA3AP
6 :不明なデバイスさん :02/08/22 22:34 ID:5IR2j6i7
お前が一番死んで欲しい。根暗嘘つきよ
12 :不明なデバイスさん :02/08/22 23:37 ID:5IR2j6i7
>>11
前スレで散々叩かれ追い出されても、なおも居座りつづける根暗ウソつき。
ゴキブリよりしつこいな

こいつはすでに死んでいる背後霊で皆にウザがられてもなおも居座りつづける
根暗ウソつき。ゴキブリよりしつこいなと思うのは僕だけじゃないよね。
1万位書き込みしてるんだろうけど、皆こんなのばっか。建設的な事書いて皆の
お役に立て!!

19不明なデバイスさん:02/08/23 09:09 ID:XYYeGLw8
音が静かなのがいいです!
あと以前、インクの初期不良があってрナ問い合わせたら
すぐ次の日に
代替品送ってくれたことにはちょっと感心した
20不明なデバイスさん:02/08/23 13:57 ID:9/NHOHm7
>>1おつ
21不明なデバイスさん:02/08/23 14:51 ID:cMr5V9uH
>>1
乙カレ〜!! このスレ、hpの情報収集には貴重なスレ。つぶれたら困る。
22不明なデバイスさん:02/08/23 16:05 ID:ThWVOGV3
>>17
禿同。
大体、あの女、ヘッドハンティングされて来たものの大して業績上げられなかったので、
首になりそうになり、一か八かの賭に出てコンパックを買収し、
企業風土が違うと反対した創業者の孫は叩き出すわ、
ハーバード出でMIBも取得し、どっかの会社のCEOまでやっとったダンナを、
無理矢理辞めさせ秘書代わりに使うわ、
これからはサプライ品で稼ぐとシャアシャアとノタマワルわ、
もうムチャクチャやっとる。
きっとその内、エンロンみたいに会計不祥事でつるし上げられると思うヨ。
ゲニ恐ろしき者は女かな・・・。お互いオナゴとオバハンにはキーつけようネ!
23不明なデバイスさん:02/08/23 17:19 ID:RfZcC7NV
>>16
確かにメーカーがブランドイメージや印字品質を維持する為にある程度詰め替えを規制するのは理解出来る。
しかし、今度の5550や5551のカラーカートリッジの様に、実質的な値上げをすることは理解出来ない。
このデフレの時代に値上げするとは、HPもなかなか良い根性しているとしか言わざるを得ない。
24不明なデバイスさん:02/08/23 17:26 ID:sFBzga+N
DJ990cmを使ってるが、前スレ839にあったDJ970と同じボタンタップでOKだった。
やっぱ本体のボタン押しだけでヘッドクリーニングできたんだな。これは使える技だ。
PCを立ち上げなくてもメンテナンスできるし、マニュアルに載せるべきだと思う。
詰め替え対策にカートリッジのデータを2コまで記憶してるって情報もその通りだった。
リセットできちゃったけど。
25不明なデバイスさん:02/08/23 17:28 ID:cOqcnlUb
HP会長兼社長兼CEO
カーリー・フィオリーナ タン ご挨拶 ハァハァ…
http://www.jpn.hp.com/companyinfo/ceo/ceo_carly.html
26不明なデバイスさん:02/08/23 17:30 ID:yQ4njAnG
27不明なデバイスさん:02/08/23 17:43 ID:N0Z6NjPR
>>25
ヒラリー?
28不明なデバイスさん:02/08/23 18:09 ID:k0Expd07
今使っているのが壊れてしまったので
買い替えしたいのですがhpでオススメ教えていただけませんか。

使用用途はモノクロがほとんどで
カラーはweb印刷するくらいですので4色機がいいです。
あとできればインクタンクが各色別々で
自動ON・OFFがついてて1万5千円くらいならとってもうれしいです。
29不明なデバイスさん:02/08/23 18:25 ID:NGzxGKN9
↑もちろん5550もいいんですけど
インクが高いみたいだったので各色分かれてる機種があればいいなぁと思っています。
父親に買ってあげたいので詰め替えさせるわけにもいかないですし。
30不明なデバイスさん:02/08/23 18:49 ID:3tHp5Pmq
>>28
HPは詰め替え無しのインクコストは良くありません。
初心者向きの普及機でインクコストが安いというと
CANONのS530をお勧めします。
31不明なデバイスさん:02/08/23 19:06 ID:xtr4KRWl
 10モード的なインクコストが影響するほどたくさん印刷するなら、キヤノン
のS530辺りが良いと自分も思う。独立インクだし、計算上のコストも安い。

 でも、ほとんどの人はそこまでは使わないと思うんだよね。
 hpプリンタのメカニズムは、カタログスペック重視でなく、普通に家電として
プリンタを使う人への現実解として適切なんじゃないかなぁ。

 各色独立インクも、それが現実に意味を成すのは色調の偏った印刷を大量
にする場合。hpの場合、カラーインクのバックプリントがあるからなおさら。
3228:02/08/23 19:52 ID:1jLWaETu
レスありがとうございます。
やっぱりヘッド一体型の分、インク高いんですね。

でもその分、故障しにくいですし
Hpは早いし静かなので父にはすごく合っているんで魅力です。


S530シンプルでよさそうですね。
でも今まではE社のPM700を使っていたのですが
背面給紙なのでヨレますし埃が。。。

年賀状+月にモノクロ20枚程度なのでインクはそんなに使わないと思うので
インクコスト高くてもhpにしようと思っています。
ただ心配なのはヘッドクリーニングのインク消費量です。
父は「ほとんど使っていないのにインクがすぐなくなる。」とよく言ってるので。

5550はヘッドクリーニングのインク消費量はどうでしょうか?
自動ONするたびに行なわれたりするのでしょうか?


あと5550すごくいい機種に思えるのですが
惜しむらくはデザインが年寄り向きでない。。。
33不明なデバイスさん:02/08/23 20:04 ID:xtr4KRWl
 555xは判らないけど、9xxに関しては、自動クリーニングの頻度はかなり
低いし、手動でクリーニングする必要もほとんど無いよ。
 だから、カタログスペックより実際上のインクコストは安いと思う。
 デザインは……。(汗) 9xxはどうかなぁ?
34不明なデバイスさん:02/08/23 21:04 ID:iyQc+pPN
問題は年賀状かな
余白の多いデザインにしないと
35不明なデバイスさん:02/08/23 21:18 ID:s1K+1Ekp
>>32 には、年寄り向きだと思うデザインの機種を教えて欲しいな
36不明なデバイスさん:02/08/23 21:26 ID:xtr4KRWl
 でも自分も、5550のデザインはちと奇抜すぎると思う。(汗)
 5551なら良いとは思うけど、写真印刷をしない人にとっては値段の問題が
あるしね……。
 hpなら、dj845cのデザインが一番好きだな。
3732&28:02/08/23 21:44 ID:NGzxGKN9
>>35
>>32 には、年寄り向きだと思うデザインの機種を教えて欲しいな

そうですね。
845Cが家庭でもオフィスでもどこでも大丈夫なデザインで好感が持てます。
hpは長持ちするそうなのでこれは飽きがこなくてよさそうです。

5551もデザインシンプルでいいですね。
2万2千円くらいで売ってたら買っちゃいますね。

前面給紙はかっこいいので前から憧れてました。
38不明なデバイスさん:02/08/23 22:47 ID:N43yX5Yy
年賀状+モノクロだったらS530の方が良いと思います。
39不明なデバイスさん:02/08/23 22:51 ID:Uw8eA3AP
>前面給紙はかっこいいので前から憧れてました。
と言うか一度使ってしまうとコレしかないですね。
150枚位突っ込んだままで、用紙に付いた埃がヘッドに行くことも無いし。
紙も曲がらず変なクセも付かないし。ただ前と横にある用紙押さえはいつも
ピシッと合わせて下さいね、未だにhpはずれるなんて言う人がいますから。
150枚も入れとくとついつい確認してないですけどね、ズレませんよ。

40不明なデバイスさん:02/08/23 22:57 ID:2KWzPiCt
>>37
余計なお世話かもしれんが、845Cは自動両面印刷出来ないけどいいのかな?
あの機能除いたら、hp買うメリット半減すると思うんだが・・・。
紙送りさえ気にしなければ、印刷枚数も多くないようだし、
素直にキヤノンのSシリーズにしといた方が、インク買う時なんか、
お父っつぁんにも納得しやすいんじゃあないんかネェ・・・。
41不明なデバイスさん:02/08/23 23:01 ID:xtr4KRWl
>>40
 そう? プリンターに気を使いたくない、家電に近いプリンターを求めている
人にこそ、hpをお奨めしたいけどな。
 うちはdj930c。両面印刷機能は付けてないけど十分良さを実感してる。
42不明なデバイスさん:02/08/23 23:20 ID:Dcqd92UN
私、5550ユーザーで気に入ってますけど、28さんにはやっぱりS530を
おすすめしますねぇ。
お父様が使われるのなら、サプライ品が手に入りやすいCANONの方が
よいような気がします。
私も詰め替えとかできない人で、こないだhpのインクカートリッジ
買いましたが、わかっていても高いなって思いましたから。(^^;;;
hpがこだわりがあって選んだという人じゃないと、あとあといろいろ
文句がでそうな気がします。
どうしても背面給紙の場合のほこりが気になるというのであれば、
別ですけど。
43不明なデバイスさん:02/08/23 23:28 ID:9De/rkKO
>40 >41
俺は930cを使用して1年半後に両面印刷モジュールを取り付けたけど
あまり両面印刷は使ってないな
たしかに使うと便利だが「なくてはならない」ほどじゃない
仕様用途は大学のレポートやモノクロのWEB印刷がメイン
4442:02/08/23 23:30 ID:Dcqd92UN
ちなみに、5550は起動するたびに自動でクリーニングしたりはしないし、
手動でクリーニングする必要もほとんどないし、印刷以外の「余分な」
コストはかかりませんよ。
紙も、緊急停止用のキャンセルボタンがあるので、失敗したときは
すぐ止められるから、無駄がないし。
私みたいにwebページ見てて、これ印刷したいなと思ったときに
さっと使えるこの感じはいいっすよ。(^^)
45DJ720C:02/08/23 23:33 ID:8EnZmLs+
>>37 全然飽きないから、これからも使い続けます。
46不明なデバイスさん:02/08/24 00:32 ID:nfzxAULm
確かに自動両面印刷機能は何が何でも・・・。と言うほどのもんじゃないなぁ。
販売店のデモで見ると「オオー、良カー!」とか思うんだが、アレってインクの乾燥時間を最小にしているからなぁ。
実際に使うときはある程度乾燥時間を取ってやらないと紙が汚れるしね。
必然的にhpの速い印字スピードを生かせないし・・・。手で一回裏返せば良いだけジャンと言う考え方もあるしなぁ。
ただ、それを言っちゃうと1センチ以上の下余白を我慢してまで、何で前面給紙にコダワル必要があるのか?と言われそうだしなぁ。
なんか来年の正月には縁無しの年賀状ばかり来るのを見て、「何で家は出来ないんダ!」と親子喧嘩始められても困るしなぁ。
お年寄りには返って、手間のかからないhpの方が良いと言う考え方もあるしなぁ。
フル〜イ人ほど消耗品にウルサイというのもある面真実だしなぁ。
まぁ最後は親父さんの性格の問題なんかなぁ。
47不明なデバイスさん:02/08/24 00:58 ID:pm2hJKEC
現在PM700を使う上で不満に感じる部分があるのなら
hpに買い替えることで、それが解消できるかも
48不明なデバイスさん:02/08/24 02:49 ID:42+Y2HOZ
>>27
http://www.kenjiarai.com/conan/gif/hillary.gif
こちらも ハァハァ…
49不明なデバイスさん:02/08/24 05:31 ID:uNeFPkGm
PM-700Cって6年くらい前のプリンタですよね。
インクジェット業界は進化が著しいので、最新のプリンタな
らどんな機種に買い換えても感動すると思いますよ。
ただし写真画質ならやっぱりEPSON最新型が良いかと思いますけど。
50不明なデバイスさん:02/08/24 05:54 ID:rcJCcvKt
>>15
別にhpの経営はまあどうでもいいが、あんまりシェア落ちるようだと、
あの女社長なら即、日本市場撤退間違いなしだと思うな。
現在、旧ゲートウェイユーザーが被っている様々な悲劇が、
俺達hp愛好者の上に降り掛かってこない事を切に願うね。
そういった意味では、今度の5551が最後のチャンスかもしれない・・・。
案外早く結果が出るかもね。
51不明なデバイスさん:02/08/24 06:39 ID:t2WijzII
5550シリーズは日本市場対策製品。
日本市場では実用性をアピールしても無駄なことに気付いたんだろう。
カタログスペックで夢を売り、スポンジスカスカのサプライ品で儲ける。
日本の消費者のレベルに合わせたって事。
あれをあのまま米国で売り出したら、消費者団体が叩くだろうな。
52不明なデバイスさん:02/08/24 07:33 ID:puKCkQLD
5550シリーズは良くないってことですか?
53不明なデバイスさん:02/08/24 07:35 ID:fzNewfMr
ところで、観音のSシリーズのヘッド交換は<28>の親父さんでも出来るほど簡単なのか?
それがワカラン事には的確なアドバイスは出来かねると思うのだが・・・?
54不明なデバイスさん:02/08/24 07:38 ID:R6UIBmLK
>>51
おまえさぁ、hpユーザーじゃないんだろ? ハァ?5550が日本市場向けだと?
5550シリーズってなんだよ?5551も含みますとかいうなよ。レス番は51だがな。
いいかげんな事ばっかぬかすな。よく読んでから出直してこい。
>>ttp://arena.nikkeibp.co.jp/rev/parts/20020510/01/

カタログスペックに踊らされ、スポンジスカスカのサプライ品に金を注ぎ込んでんだろ。
日本のプリンタメーカーも、お前のレベルに合わせるんじゃ大変だな。
日本では、hpが新機種出すたびに消費者団体じゃなくてエプ厨が叩いてるしな。
55不明なデバイスさん:02/08/24 07:51 ID:yOH4A0Sc
>>51
5550はアメリカでも発売してるヨ。イッペン米国サイト見てみ。
それを言うなら、5551だけだろ。
5550も5551もカートリッジは同じだヨ。
もっとも米国向け仕様にスポンジ入ってないなら別だが・・・。

>>52
詰め替え前提のヘビーユーザーで、尚かつUS的使い方する人はまず買わないんじゃないかな?
あくまで私見だが・・・。
56不明なデバイスさん:02/08/24 08:20 ID:R6UIBmLK
だろう、だろうってお前の文章>>51って思いこみだけだな。
5550はアメリカはもちろん、他の海外市場でちゃんと売られてるぞ。

おまえの言うアメリカの消費者団体って、どの団体だ。ACCI、CFA、CU、NCLの
4大団体が関わってる争訟を含めた情報を検索してざっと読んでみた限り、電子機器、
コンピュータ関連でhpのプリンタが叩かれてるとかいう情報みあたらないんだが?

かろうじて見つかったのが、hpのカートリッジの型番ごとのインク容量比でのコスト
について取り上げてたくらいだ。日本だと、メーカー間の比較をするんだろうが。

本家hpのチェックは最新ドライバのダウンロードだけでなく、関連情報も日本より
充実しているので、こまめにチェックするのは基本だな。
海外サイトには足を運ばんhpユーザーもいるようだが・・・。
5751:02/08/24 10:49 ID:t2WijzII
むかしコンスマーレポートを見てドケチぶりに感銘を受けたので
彼らなら叩くだろうと思いこんで書いただけ。
オンラインではほとんど有料コンテンツだが。
cp1160の時もインクが高いと思ったが、
今回の件で、漏れはキヤノンのほうが全然良心的と思うようになった。
58不明なデバイスさん:02/08/24 12:15 ID:nAftnzvX
マターリマターリ
59不明なデバイスさん:02/08/24 12:20 ID:nAftnzvX
――――――――――――――
hpのプリンタのシェアってどうなったんだろうな
__  __ .r――――――――
    ∨   | 最近の週間アスキーをみてもhpはランキングにのらないな
日 凸 ?U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ?U ∩ [] ∨%(´∀` ) < ゲートウェイのように日本撤退しなければいいのですが。
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \_____
  (   ,,)日(    .)□
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄
60不明なデバイスさん:02/08/24 12:42 ID:pkkQHa2y
今回の51の不用意な発言に対する、素早いレスの付き方を見て、
改めてこの板の住人レベルの高さを確認した。
一人のhpユーザーとして大変誇らしく思う。
感動したぞ・・・。
51にはいささか気の毒ではあったが・・・。
まあ、あんまり手厳しくしすぎて、
ただでさえ少ない愛好者を萎縮させるのもナンだが・・・。
61不明なデバイスさん:02/08/24 13:28 ID:UeE9fL3x
HP会長兼社長兼CEO
カーリー・フィオリーナ タン ハァハァ…
http://www.jpn.hp.com/companyinfo/ceo/ceo_carly.html

ベルの一部門のルーセントを優良企業に変えたカーリー タンは(移籍後は・・)、
家族的なのんびり企業hpを豹変させるであろう!  by 高井戸
62不明なデバイスさん:02/08/24 15:38 ID:7RsVeHgu
つーか、本筋に反論できないから揚げ足取ってるだけにしか見えんが・・・
自分が信じるのは勝手なんだが、信者ってのが増えた製品は競争力がなくなってどんどん没落していくってことを覚えておいたほうがいい。
63不明なデバイスさん:02/08/24 15:57 ID:GMRSC9DD
所詮、横河の名前が消えた時点で死んだ、hp・・・

>>62
阪神者が奉る、M$製品。  拍手 パンパンッ
64不明なデバイスさん:02/08/24 16:12 ID:BXCB/Gc0
hpのインクの値段ってけっこうするね
hp本社に買いに行ったら間に店が入らない分安くなるかな?

高井戸の近くに住んでるからチャリで逝ける
65不明なデバイスさん:02/08/24 16:30 ID:UrzG9AEy
本社なんかは売っていない。。。。。。。。
66不明なデバイスさん:02/08/24 16:35 ID:JzgdAb7B
私もhpユーザーだし気に入って使っているし、
適当なことを書く香具師がいたらカチンとくることもあるけど、
言葉遣いだけは穏やかにいこうよ。ね。マターリ。
67不明なデバイスさん:02/08/24 20:46 ID:tz90DKuK
>>61
漏れたち信者が肩身の狭い思いをするのも、みんなあの金バツ女のせいだ!!
正直早く消えてホスィ。コレばっかりはマターリしていらんネェ!!!
68不明なデバイスさん:02/08/24 20:52 ID:R6UIBmLK
>>66
ごめん、休日の朝からいいかげんなネタの煽りに乗せられちまったよ。
しっかし、キヤノ房だったとはな・・・。迂闊だった。

自分は、沖のMicrolinePSから5551への乗換え組。まだ併用してるけど。
69不明なデバイスさん:02/08/24 22:01 ID:x10ikJ7N
エンジンは観音製と聞いた事があるが? hp  レーザー?
70不明なデバイスさん:02/08/24 23:40 ID:ffjqpl0Q
NECのプリンターはhpのOEMと聞いたんですけど
NECのPRJ970というプリンターはhpのどの機種に当たるのですか?
71不明なデバイスさん:02/08/25 00:43 ID:lazt8C3w
おお、こんなスレ有ったんだ。
以前NECのPICTY400使ってて、去年955Cに替えたんだけど、
印刷用紙が一度に何枚も吸い込まれる事が時々あります。
PICTY400の時も有りましたが、ほんの数回でした。
みなさんのプリンターはどうですか?
72不明なデバイスさん:02/08/25 00:52 ID:LEhAR3zH
>信者ってのが増えた製品は競争力がなくなってどんどん没落していくってことを覚えておいたほうがいい。

エ◯ソン???
73不明なデバイスさん:02/08/25 01:00 ID:n7lwn2z9
5551って詰め替え不可なの?
74不明なデバイスさん:02/08/25 01:10 ID:7mM38ieT
>>72
エジソン
75不明なデバイスさん:02/08/25 01:37 ID:cdVhI3wZ
>>72
一概には言えない。キャノンがいい例。
特に一眼レフカメラね。

ニコンは信者も居ないが没落した。 スッテパーが命綱!!!

まあ、詰め替えインクはペリカン頑張れ!って事で!!
76たける:02/08/25 01:43 ID:WSO9xA80
俺は930のデザインが好き。
77不明なデバイスさん:02/08/25 01:49 ID:Jg9xLNLL
>76
DJ945もほぼ同デザインですが何か?
78不明なデバイスさん:02/08/25 06:02 ID:ZjFiFga/
>>71
一度ローラーの掃除しる。hpサイトに詳しく仕方載ってるよ。
俺の経験では紙送りが一番良かったのはゼロックスだったね。
79不明なデバイスさん:02/08/25 06:16 ID:kJLB57yx
>>73
詰め替えは出来ますが、顔料インクはトラブルが起きるという噂もあります。
なんせ、まだまともなサードパーティーが売り出していないので、
真偽の程は明らかではありません・・・?
むしろ問題はヘッドの耐久性でしょう。
従来のカラーカートリッジ並になっている可能性もあります。
80不明なデバイスさん:02/08/25 17:18 ID:WqywtSQP
hpは好いぞ。
漏れは中古の奴を5千円くらいで買うが。
ちゃんと動く
81不明なデバイスさん:02/08/25 22:38 ID:YAlFjdV/
プリンタのことより、
キャロライン洋子がHPに入社していたことの方が衝撃的だよ。
82不明なデバイスさん:02/08/25 22:38 ID:OLbrbHBl
83不明なデバイスさん:02/08/25 23:26 ID:+wg3bPBt
顔料インクは乾くのが遅いような気が・・
観音様で三塁宴会製だが、20円だけ高いから良かれと買ったものの。。

かなり大瓶の奴ね。 hp用も有るの? もう何年も黒しか使いませんから。
84不明なデバイスさん:02/08/25 23:29 ID:iQjgr3fk
キャロライン洋子って今いくつ? 高井戸勤務?
85不明なデバイスさん:02/08/26 00:48 ID:sqi0RyUc
>>67
オイオイ、信者なら愚痴ばっか垂れてないで、もちっとhpマンセーレス立てろや。
これじゃ、素人衆がみんな引いちまうだろうが。
お前だって、牛買いの二の舞踏むのはイヤだろ!
86不明なデバイスさん:02/08/26 00:53 ID:5QQ7+06+
>>81
それは確かに衝撃的だ

ぐぐっらすごい人になっているみたいね
ttp://f25ans.tripod.co.jp/past/culture/idol.html
87不明なデバイスさん:02/08/26 04:22 ID:AxEiqGG/
 このスレでhpを知って本日5551を2万5千ほどで購入しました。
 メインで使っているのはALPSのMD5500です。
 品質はALPSで十分満足していますが、大量にテストプリントするには
ALPSのインクリボンはちょっと高いので。

 私はデザインの版下チェックをするのでモノクロ1200DPIは
最低欲しいところです。
ALPSは普通紙で1200いけますが、hpは普通紙では600DPIまででした。
(※インクジェット専用紙を使わないと1200DPI刷れないんです)
 パンフレットでもWEBでもそこは確認できなかったので残念でした。

 店員さんは店頭で600DPIと1200DPIのモノクロプリントの違いに
気付けないようでした。
 私は仕事なので見分けられますが、一般の方はそれが普通だと思います。
 カラーの再現も普通紙に刷ってみた所ですが、理想に近く満足できました。
 ※たとえばEPSONのドライバは赤系の色を勝手に彩度を上げて補正して
見栄えをよくするのですが、仕事で使うには邪魔なんです。
 ほこりが入りにくい、掃除しやすいという所も気に入りました。

 これから購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
88不明なデバイスさん:02/08/26 05:42 ID:BF4ER6BQ
ケチつけるようで悪いけど...
なんで5551を選んだのですか?版下の校正ならA3ノビのほうが具合よくない?経費で落ちるなら、
償却期間、実売価格を考慮すれば他機種あるのに。
MDを使っているってのは、いまだに使い続けているユーザーは多いし、ペラなら十分な品質でも出せて、
RIPもあるから分かるんですけどね。Micro Dry RIPは使ってますか?
インクジェット専用紙を使わないと1200DPI刷れないんですってのも意味が分からない。
MDでインクジェット専用紙じゃないのは当然として、hpだったらなおさら。MDの昇華で出すならコストなんて...。
大量に刷るのは業務によりけりだけど、解像度にこだわるような出力じゃ5551も速いとは言えないですしね。
MDに比べて速いのはあたりまえだけど、それじゃなんだかなぁ。

全角英数を使ってるからってわけじゃないけど、OSはWindowsですかね?使うアプリは?
モノクロ出力だとしてもRIPやフォント、色校正については入出力、CRTの調整には不満ないですか?
他社のドライバの補正についても、なんか的外れなような。それを言ったら、業務用のでも個体差あるし。
hpでも自動補正入れるとかなりクセありますね。インクも、特にシアンのコントラストが高いですから。

うちは零細だからって声も聞こえてくるけど、A4の5551だったら今どき町の商店街のチラシ程度でも役不足、
別途出力させるにしても、割りの確認すらできないA4プリンタを選ぶ理由ってなんですかね。
ショップで店員と相談しなくても、出力センターと取引きしている業者に実機を持ってこさせて、
自分の使用している環境でテストした方が手っ取り早いんだけどなぁ。
業務でMDを使っているなら、サプライの補充を依頼してる業者さんいますよね。そこまでしてくれない?

具体的にデザインの版下って、どんな用途に使ってます?それが分からないと参考にしようにも...でしょ?
89不明なデバイスさん:02/08/26 06:03 ID:BF4ER6BQ
あ、ただのマンセーレスってやつですか?「このスレでhpを知って...」のとこで気付くべきだったかも。
このスレでhpを知ったのに、たかがインクジェット(MDだったらdpiじゃなくてモードだろう)の
600/1200dpiの違いが分からなかったとかで店員をくさしてみたり、エプソンの特性を説明してるとこも
へんだし、第一、民生品のプリンタでカラーの普通紙出力に「理想に近く満足」したりしないものなぁ。

やられた...
90不明なデバイスさん:02/08/26 06:08 ID:cnVBcNAb
>>78
Thanks!
91不明なデバイスさん:02/08/26 06:32 ID:dqpbksgQ
このスレは痛いな
92不明なデバイスさん:02/08/26 06:59 ID:nwHJ3mDA
「スレ」と一括りにしないでください。
93不明なデバイスさん:02/08/26 08:05 ID:BEn287pg
>※たとえばEPSONのドライバは赤系の色を勝手に彩度を上げて補正して
>見栄えをよくするのですが、仕事で使うには邪魔なんです。

色補正なしでやればいいじゃん。
 
94不明なデバイスさん:02/08/26 08:37 ID:bSVkL2Di
お仕事で使うなら詰まらないのが一番。
95不明なデバイスさん:02/08/26 08:48 ID:QiBBezx4
>>94
 色云々はともかく、それは激しく同意。トラブルが少なく、トラブっても自力
復旧できることは必要条件。
96不明なデバイスさん:02/08/26 09:04 ID:HDcxtHa7
>>93

PM-920Cで試してみたが、色補正なしだとそれはそれはすさまじい色に。
ICMでまあまあ。けど、赤系統が派手になる。
9787:02/08/26 11:12 ID:mj4dorF6
 hpマンセーじゃないです。誤解を生んでたらごめんなさい。
 フリーのデザイナーでWINとMAC両方フォトショップを使います。
 私が主に使うのはイラストの版下です。
 スクリーントーンの代わりにフォトショップを使っているので1200DPI要るんです。

 個人で実家で作業するために購入したので経費で落ちません。
 コンパクトでそこそこの質で程々のお値段だから5551を選びました。
これくらいなら車で実家と自分の家と持ち運びできるし。
 ざっとしたテストプリントのために買ったので、普通紙に刷りたいんです。
紙代は会社から出ないし、ALPSの昇華なんかで何度もテストしてたら原稿料上回っちゃう。 

>hpでも自動補正入れるとかなりクセありますね。インクも、特にシアンのコントラストが高いですから。
 そうでしたか。ホントに買ったばっかりで、まだ特性がつかめるほどテストしてないんです。
 教えて頂いてありがとうございます。気を付けて見てみます。
>600/1200dpiの違いが分からなかったとかで店員をくさしてみたり、
 「全然違いが解りませんよね」と店員さんがおっしゃるのでそういうものかと思ったのです。
>インクジェット専用紙を使わないと1200DPI刷れないんですってのも意味が分からない。
 パンフやWEBにはモノクロ1200DPI刷れますよって書いてあるんです。
 普通紙でもこんなにきれいですよとあるので、もしかして普通紙でも1200DPI刷れるのかと。でも実際は普通紙でサポートしてるのは600DPIまででした。
 過去ログを見てもこの話題がなかったので書きましたが、伝わりにくくてすみませんでした。
 スレを荒らしちゃった事になるんでしょうか。本当にごめんなさい。
98不明なデバイスさん:02/08/26 11:19 ID:Y5dzAdbo
45に13回目の詰め替えを実行したら、プリンタの中がベトベトに・・・。

メーカーに持っていけば修理してくれるかな?
99不明なデバイスさん:02/08/26 12:41 ID:WkgQuu1H
カーリータンは、プリンタ部門を分離するそうです。 ハイ!
100不明なデバイスさん:02/08/26 13:12 ID:BF4ER6BQ
>>97
「このスレでhpを知って...」ってとこで既に終わってるような感じ。WindowsもMacOSも使ってるし、
安くはないAdobe税も払いつつ個人でPhotoshop(バージョンは?)まで持っていて、それでも2chの
このスレを読むまで「Hewlett-Packard」の名前を知らなかった...のは否定しないんですよねぇ。
プリンタドライバとか見て「Hewlett-Packard」の名前ぐらいは知りませんでした?あはは

「個人で実家で作業する」のに、会社(?)から経費扱いで支給や補助も無いのは大変だ。自由契約の
運命ですね。スクリーントーンの代わりって、まさかコミックとかじゃないですよね。Photoshopまで用意
して、そんな使い方はしませんよねぇ。デザイナーなんですもんね。

IDが同じだけど、朝は自室から、今は事務所からなんですが、ウチみたいとこでも6年前から専用線引っ張っ
てデータは回線経由でやりとりしてるんですが、あなたの場合は、データの転送じゃだめなんですか。
一応、サーバーも立ててるので、電源さえ入っていれば遠隔地からでもリモートできるのですが、出力結果を
その場での確認はできくても、使い込んで当たりをつけとけばいいだけですし。でしょ?
実家と自宅、どちらかが回線未接続なら、まずそれを解決すべきかも。それか、5551もう一台買うとか。
会社と自宅で相互に運用するわけじゃないにしても、紙代も出ないんとはケチな会社で大変ですね。
でも、原稿料って?デザインの著作権が自分に発生するお仕事なのですかね。ますます分からない。
しかも、Photoshopを使って「イラスト」の出力ですか。ん〜、それなら使い込んでるだろうMDで出力
したほうがいいんじゃないですかね。自分ならそうします。MDもいいプリンタですよね。
hpの出力機器はメンテナンスフリーに近く、業務で使うにしても安心感はありますし、保守契約もすれば
サポートの質は高く、個人でも大判プリンタのユーザーが多いのは頷けます。

でも、なぜかA4の5551を選んだんですね。惜しい事をしましたね。1200じゃなく4800dpiに惹かれた?
「私は仕事なので見分けられますが...」って言ってたのに、今度は店員さんの説明に同意しただけだった
んですか。「一般の方はそれが普通」ですよね。仕事でもDPIって大文字使うんですか?珍しいなぁ。

最後に、プリンタのハードウェア的な限界値にこだわって600とか1200dpiとおっしゃってるようですが、
肝腎の出力するデータの作成はきちんと設定しているのでしょうか?「イラスト」とのことですが、ハーフ
トーンスクリーンはどんな設定なんでしょうか?所詮はインクジェットプリンタに「普通紙」でだすなら、
スペックにこだわるより重要な事だと思うんですがねぇ。だったらなおさら、使い込んだMD(型番は?)で
無駄なく作業できるんじゃないかと。エプソン特有の色の偏りも、ドライバがタコでもPhotoshop側で補正
してもいいんじゃないですか。Photoshopも使いはじめたばかりだったりして?色分解なんて知らないか。

荒らしじゃないと思うけど「こんな簡単にデザイナーってメシ食えるんだ」ってな勘違い君が発生しそう
な内容ですね。数年前ならいざしらず、同人誌の出力依頼にきて鋭くツッコミいれてた学生さんに感心した
のと逆な衝撃を受けましたよ。5551はいいプリンタだと思いますが、万能(そんなプリンタない)ではない
ので目的にあった使い方があると思いますよ。MDも大切にお使い下さい。

で、その仕事でメシ食えてますか?やっぱネタですよね?私は昼飯食べに行ってきます。
101不明なデバイスさん:02/08/26 13:51 ID:BF4ER6BQ
もしかしてPowerTone使ってるとか?>>87
だったら、なんとなーく理解できるけど、デザイナーってのはちょっと...ね。
解像度にこだわる理由も分かるけど、やっぱA4ではキツイいかも。

データに貼りこむなら関係ないけど、PowerTone専用紙ってインクジェットはダメじゃない?
たしか、レーザー出力専用だったと思う。
しかし、あれ使ってるプロ漫画家っているのかな。

フリーでイラストの版下じゃつらいだろけど、頑張って下さいよ。
102不明なデバイスさん:02/08/26 14:22 ID:Rg5qEkWh
ID:BF4ER6BQって間違ったこと言ってるワケじゃないがなんかむかつくね。
103不明なデバイスさん:02/08/26 14:58 ID:bSVkL2Di
hpのスレなのにいちゃもんつける人が増えてきたね、以前はもっと爽やか
だったのに。。。。
ID:BF4ER6BQって何使ってるんだろ。
104不明なデバイスさん:02/08/26 15:06 ID:hV3jK9Gk
>>103
スター精工だそうです。
105不明なデバイスさん:02/08/26 15:29 ID:+c3UcdHf
面白くもない長文の嫌みレスを見せつけられた関係ない人の身にもなってくれ
106不明なデバイスさん:02/08/26 15:56 ID:fu8cnMXK
>>105
それが、目的だそうです。
107不明なデバイスさん:02/08/26 16:04 ID:dqpbksgQ
批判許さない信者ってキモイ
108不明なデバイスさん:02/08/26 16:30 ID:1b+sfWtJ
>>107
hpは信者向けの製品です。 異教徒が買うには、改宗が必要です。
109不明なデバイスさん:02/08/26 18:19 ID:BF4ER6BQ
そうきたか。2chらしいねぇ。ダイアルアップ?いいねぇ、IDコロコロ変えられて羨ましいよ。

5551は持ってないけどマンセーしといたんだけどな。ヨイショ具合が足りなかった?
経営者を批判したりした方が良かったのかな?それじゃhpマンセーレスじゃないんじゃ?
それとも、hpユーザーマンセースレなのか。あ、最初からそうなの?
なんかキチガイマカーに似てるね。製品は狂ったように愛用するのに、アップルには無意味な
批判をしてコキ下ろしてるとこがさ。新製品が出ればヨイショしてみたりもか。あちらは、最近は
そうでもないみたいだが。

もし明日、日本市場からhpが撤退したら、自分のプリンタを窓から投げ捨てるタイプなのかい?
本当にやりそうなのも混じってるようだが、納得して購入したのなら使い続けるだろ。
修理サービスは法的に縛りがあるから当分は大丈夫だとして、あとは消耗品さえ確保する
ルートがあればいい。詰め替え、代替インクもあることだしね。用紙は純正じゃなくてもいいだろ?
その時、自分をコケにされたかのように怒りまくり、見当違いなとこに怒りをぶちまけるような
やつがいそうで恐いわ。職もなくフラストレーション溜まってるのかい。
ま、現実には撤退の可能性は考えられないからいいようなもんだけどな。

ちなみに、hpの製品でウチで使ってるのはDesignjet 20psでございます。RIPがくせものだけど、
価格を考慮すれは十分に満足できる機器ですよ。970Cxiもあるけど、これは私用。

それにしても、スレを重ねる毎に内容が薄くなってくのはしかたがないのかねぇ。
つき合うの面倒くさくなってきたから、元の板にもどるわ。マッタリいってくれ。
110不明なデバイスさん:02/08/26 19:04 ID:+c3UcdHf
おつかれ、もう来なくていいよ。
111不明なデバイスさん:02/08/26 19:21 ID:/Qka4Ef/
930Cが新品で7800円だったんですが買いですか?
112不明なデバイスさん:02/08/26 20:06 ID:HDcxtHa7
 すまん、ホームページを見ても違いがよくわからないので教えてくれ。
5550と5551は、形がだいぶ違うのと、5551には両面印刷機構が標準装備なの
以外にはどうちがうんだ?
113不明なデバイスさん:02/08/26 20:25 ID:Z0AszkS+
>112
5550にはカラーインクがおまけでついてない。
5551は日本向けの製品です。
11428:02/08/26 20:31 ID:8DqpfV3u
父用プリンタ迷ったのですが
昨日5551買いました。
いろいろアドバイスしてくれた方本当にありがとうございました。

s530とさんざん迷ったのですが
デザインがかっこいいのでこれにしました。
最近のプリンターの中では一番センスいいですね。
ちょい予算オーバーだけど。

dj990も迷ったのですがエプソンしか知らない父はCMの影響で
「これは写真も印刷できるのか?」と絶対聞いてくるのが目にみえて
たので6色インクでオールマイティなこの機種にしました。
(どうせやらないと思うけど。)

父も自動ON・OFFと印刷の早さ、字体のきれいさに満足してくれました。
インクは高いのでたまに帰ったとき詰め替えてあげるようにします。
115不明なデバイスさん:02/08/26 20:34 ID:v6I4tA1P
>112
フォトカートリッジ、両面印刷ユニット、給紙トレイの形に違いがある。
116不明なデバイスさん:02/08/26 23:33 ID:5RvN5pKJ
114は清いネェ。ホント爽やか・・・。
もし、マンセーレスなんだったら、究極の業師だネェ!
例えそれでも、俺なら許すよ・・・。
117不明なデバイスさん:02/08/27 00:04 ID:KX5UH1wX
プリンタなんて845で十分
キャロライン洋子はどのモデルを使っているんだろうか?
118不明なデバイスさん:02/08/27 01:07 ID:XsBdkQR3
>>99
我らがカーリータンは第二のIBMを目指すんだろうか?
と言うことは、俺達新レックスマーク信者って事になるのか・・・?!
119不明なデバイスさん:02/08/27 01:50 ID:6qJaBjso
>>118
第二のDEC目指してるって
120不明なデバイスさん:02/08/27 02:04 ID:m8jwTSUy
盛り上がってるところゴメン!デザイン業界さんもいるみたいなんで
もし知ってたら教えてください!5551ユーザでマクロメディアの
FreeHand10J(アドビイラレの対抗商品)使ってる方いらっしゃいます?
dj957c使ってるんですが、用紙サイズをカスタム設定にすると、余白が
狂ってしまうんですが、5551だと狂わないかどうか・・・知りたいです。

FreeHandの印刷プレビューは表示されず、hpプレビューと印刷では右上に
1cmずつくらいズレるんです。持ってないけど、試しにC社E社のインク
ジェットのドライバだけ入れてプレビュー見ると狂ってない。hpの他機種の
ドライバを試したがやっぱり狂う。。他のアプリ&dj957cだと当然狂わない。

FreeHandのバグなのか、hpのバグなのか分かりません。FreeHand側に
問い合わせると、PostScriptプリンタではないのでサポート対象外って・・。
そりゃ分かってるけど、そんな高価なプリンタ持ってない家でも残業で
サラっと印刷に使いたいのです。5551はまだwebにドライバうpされて
ないのでドライバの空インスコが試せない。OKなら5551に買い替えるかも。
hp(マイナー)&FreeHand(マイナー)なので、おそらく放置だとは
思いますが。。このスレに一縷の希望をと思ってオシエテ君。
121PM-900C ◆hpUserOk :02/08/27 04:07 ID:ftQglH4Y
hpに問い合わせるしか無いのでは。。。
hp側にはまだ問い合わせてないんですよね?
122不明なデバイスさん:02/08/27 04:20 ID:AGRF4tzF
>>119
それを言うならむしろ第2のエンロンじゃない。
私的にはむしろAOLパート2であってほしいけど・・・。
123不明なデバイスさん:02/08/27 04:47 ID:ZxNXxaaQ
FreeHandなんてもってないから漏れも120の質問には答えられないし
デザイン業界さんらしい100は知ってそうだけど、追い出しちゃったし
かといって5551持ってる87には無理そうだし、、、写真屋使いだかんな
取りあえず5551買っとけになるのか、、、
こーゆー質問くるとマンセーオンリースレだと困っちまうっす
詰め替えしてモノクロドキュメントばっかの漏れはhpマンセーですが
124不明なデバイスさん:02/08/27 05:03 ID:A120+XsW
hp信者諸氏に告ぐ。
今からでも遅くは無い。
このままでは逆賊の汚名を被るのであるゾ。
早く本来の日本人の心を取り戻し、詰め替えヤメレ。
故郷の父母はみんな泣いているゾ。
                  by フィオリーナ近衛師団 布告
125不明なデバイスさん:02/08/27 08:18 ID:sIFncrcT
>>119
第二のDECってアンタ…
もうDECが組み入れてられているじゃないか>hp
126不明なデバイスさん:02/08/27 16:07 ID:vY/qbDaT
hpは良いぞ。
カラーカートリッジなくなっても、お湯入れるだけで、見事復活する。
まあ、確かに色は少々薄くなるが、WEB印刷程度には十分!
127不明なデバイスさん:02/08/27 16:12 ID:mv4c6aJq
>>120
プレビューのクセが分かってないなんてまだプロとはいえないと思う。
貶してるわけでもないんだが、それは印刷して覚えるしかない。

一緒のメーカーでも違うしね。クセは覚えておくと後々役に立つよ。

で、Freehandは使ってないから分からん。
でもズレる時は何やってもズレる。
128不明なデバイスさん:02/08/27 16:55 ID:KZ+3ycjI
>>118
レックスマーク製品を店頭で見ると、なんかムカツゥク。

何故かマックスマ−ラを想い出すし。
129不明なデバイスさん:02/08/27 19:50 ID:KX5UH1wX
キャロライン洋子も今や40かぁ・・・
役者としても良かったが、ピッピの冒険のアフレコも良かったなぁ。
130不明なデバイスさん:02/08/27 23:35 ID:FbQaf7Yq
>>126
面白い事やってんなw
131不明なデバイスさん:02/08/27 23:52 ID:7fVLp52L
>>120
hp(マイナー)&FreeHand(マイナー)使ってますが何か?
ん?カスタム用紙サイズだとプレビュー、実印刷ともに右上にずれる?
残念ながら、5551&FreeHand10Jでもなりますよ。もう諦めてます。
だから、あなたも諦めましょう。FreeHandでしか起こらない現象なんで、
たぶんhpドライバは白でしょう。ちなみに、マクロメディアは治す気
ないでしょう。分かってるみたいだけど、そもそも正式サポートしてるのは
PostScriptプリンタなんでね。CやEでは大丈夫っぽいのにhpだけ起きるのは
納得いかないかもしれませんが、FreeHandをどうしてもhpで出したいのなら、
おとなしくA4とかハガキとかの規定のサイズだけ使いましょう。
>>127 プレビューのクセとか、ズレる時は何やってもズレるとか、もう
そういうレベルじゃないのよ、これが。アプリ側のプレビューには何も
写らない。(w で、実際に出して見る(≒hpプレビュー)と、あさっての
方向にシフトしてる。
132不明なデバイスさん:02/08/27 23:59 ID:HdqIUhn4
>>130
hpのカラーインクには確か硝酸だかが含まれていて、それがノズル近辺に結晶化してしまう。
例えインクを使い切ったとしても、色素はまだ多くスポンジに含まれている事が多い。
それを最後まで使い切ろうという訳・・・。
お湯は良く沸騰させて、カルキを抜いた方が良い。温度は60〜80度前後。
50%イソブロビルアルコールを少量添加すると尚良い。
おいらはコレでDVD買いました・・・。
133不明なデバイスさん:02/08/28 00:21 ID:uu4C3MPS
どのレスも>>120の解決になってねェだろ (ゲラゲラ
hpに問い合わせる?ムダムダ
クセがあるのはプレビューだけじゃなくプリントアウトもだろ
hpはプレビューだけじゃなく給紙もズレるしな
弱小会社をマンセ~してる宿命だってコトだな諦めろ
代りにオレ様が答えてやるぜ
プリンタもゴミならドライバもクズなhpなんて買うな
EPSONならドライバのできが違うゼ
120が証明してくれただろEPSONはズレないんだよ
何やってもズレるhpはマトモなプリンタじゃない
悪いこたァ言わねェからEPSONにしなヨ
ここで粘着してるヤシもホントは5551なんてもってねェんだから(ワラ
ウソツキ5551ユ~ザ~マンセ~ パツキンコンプレックスチビデブハゲオタマンセ~
やっぱ日本製がイイYO!
134不明なデバイスさん:02/08/28 00:29 ID:IAXwiw3X
確かにプレビューのずれはカンベンしてほしい!
135120:02/08/28 00:53 ID:mNbF0XX3
みなさんレスありがとです。てゆうか空気読んでなくてすみません。
5551&FreeHandでもあまりよろしくないということが分かって
ある意味安心しますた。
釣られるのもしゃくですが、FreeHandでカスタム用紙サイズにする
ってゆう今回みたいな特別なことする以外では、他のアプリも含めて
今回みたいなことありませんでしたよ、133さん。それぞれの人が
それぞれのニーズに合わせて選んで気に入ればいいと思います。
136不明なデバイスさん:02/08/28 01:13 ID:uu4C3MPS
>>そりゃ分かってるけど、そんな高価なプリンタ持ってない家でも残業で
>>サラっと印刷に使いたいのです。5551はまだwebにドライバうpされて
>>ないのでドライバの空インスコが試せない。OKなら5551に買い替えるかも。

で、結局>>120は5551買うの?どうよ?
hp以外にするしかないんだろ(ワラ
137120:02/08/28 01:26 ID:mNbF0XX3
うーん微妙。5551も物として魅力的だけど、家での個人使用では
写真画質使う機会ってあまりないし。仕事場でFreeHandとか使うけど、
家では普通の人です。正直他社も検討したけど、やっぱり前面給排紙
&テキスト文書を普通紙で両面ガンガン出力は一度ハマったら
やめられないYO!hpの新モデルに興味津々で、ついでに例の件も
治ったらいいな、って程度でした。
138不明なデバイスさん:02/08/28 01:43 ID:uu4C3MPS
インクの代りに熱湯入れるヴァカ、外人コンプレックス丸出しの低学歴
使ってもいねェプリンタを語る虚言癖野郎、プロ気取りのアフォ
詰め替えマニアに廃止ボタン猿ばっかじゃねェんだ
ちゃんとポリシーもってんじゃん(ワラ
じゃ、なんでこんなマンセ~スレで質問するんだYO!
どうせドライバがクソなのは当分治らねェからな
もう少しで転ぶ>>120にはヤッパ国産品がオススメだYO!
139不明なデバイスさん:02/08/28 01:56 ID:ohAKP+nv
変な日本語…
140不明なデバイスさん:02/08/28 02:08 ID:VJTT+Zta
気違いが出てきたから、このスレももう終わりだね。
141不明なデバイスさん:02/08/28 02:09 ID:sV6MdM3M
>>133
hpっていつから弱小企業になったんだ…?
142不明なデバイスさん:02/08/28 03:24 ID:SaCgZMZS
>>138
あのお〜。何時から60〜80度は熱湯と呼ばれるようになったんでしょうか?
広辞苑では 「ねっ‐とう【熱湯】煮えたっている湯。にえゆ。」とあるんですが・・・。
それにエブ損や観音ではとても怖くて、入れようたって入れられないんじゃないでしょうか?
それから<外人コンプレックス丸出しの低学歴>とは具体的に何番の方を指しているのか教えて頂けないでしょうか?
今後の参考になればと思いますので・・・。


143不明なデバイスさん:02/08/28 03:52 ID:50gFBFHG
明らかに釣りだろ。釣り師9級ぐらいの。
144不明なデバイスさん:02/08/28 04:35 ID:3sJABEO8
プレビューでずれて印刷されるわけだが
5551は3辺ふち無し印刷ではずれないの?
145不明なデバイスさん:02/08/28 05:12 ID:SJAPs9KR
146不明なデバイスさん:02/08/28 07:21 ID:HZIB0Oys
どうでもいいが、60〜80度のお湯は十分熱湯。
147不明なデバイスさん:02/08/28 08:11 ID:PqyhHQCj
>>140
エプスレやキャノンスレに近づいてきた........................
148132:02/08/28 09:14 ID:91jG0cdl
前回の小生の書き込みに対して、いささか不適切な表現が御座いましたので、
ここに謹んで訂正致したいと存じます。
カートリッジに注入するお湯の温度ですが、40度から60度とさせて頂きます。
もし実験される方がいらっしゃって、火傷などの事故に遭われることを考慮した為と、
カートリッジ内部のスポンジ劣化を防ぐ為です。
従来、小生の環境では何ら問題御座いませんでしたが、
やはり80度は些か過大であったと反省致しております。
貴重な御指摘心から感謝申し上げます。
149不明なデバイスさん:02/08/28 09:50 ID:tO//OtvZ
>>140
hp自体が、時代からヅレたキチィー企業であった・・
っで、女神カーリータンの登場となる。
150不明なデバイスさん:02/08/28 09:52 ID:UAsy1joK
スポンジより海綿がいいよね。
151フィオリーナ近衛師団(ワラ:02/08/28 09:53 ID:uu4C3MPS
>>132=142=148 その他 毎日の自作自演御苦労!
オット>>124を忘れるとこだったヨ団長さん!!!
熱湯の定義を『貴重な御指摘』とは笑わせるゼ
hpはカップ麺かYO!ハライテェ
せっかく広辞苑まで引いたのにな(ワラ
本当に広辞苑持ってるのか?ま〜たウソだろ
誰もオマエの真似して『実験』(ワラなんてしねェから
『火傷などの事故』や『カートリッジ内部のスポンジ劣化』
オマエはそんなこと心配せんでエエ(ワラ
152不明なデバイスさん:02/08/28 10:22 ID:KRHJ+bsV
カーリータンは、hpをメタメタにした後、何処が招聘するのだろう。。
153不明なデバイスさん:02/08/28 10:26 ID:Go6P+laB
>>151
イチイチのレスご苦労様。
笑ったこととかハライタイこととかは報告しなくてもいいですヨ。
154不明なデバイスさん:02/08/28 11:34 ID:X2jGn5Kd
今日はID:uu4C3MPSが飛ばしてるね、他人の10倍は書き込みしてる。まあヒッキ−
だから時間はいくらでもあるし、エプ板無くなったしでココに来るんだね。
155不明なデバイスさん:02/08/28 13:18 ID:uOrEh9Fj
マターリマターリ
156不明なデバイスさん:02/08/28 13:19 ID:uOrEh9Fj
――――――――――――――
hpプリンタでCD-Rに直接印刷できるようにはならないのか?
__  __ .r――――――――
    ∨   | 本当に実現できたら最強だね
日 凸 ?U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ?U ∩ [] ∨%(´∀` ) < 今のプリンタの構造では絶対に不可能ですね
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \_____
  (   ,,)日(    .)□
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄
157不明なデバイスさん:02/08/28 13:20 ID:qLP6JNuf
何でわざわざ半角にすんだろね。
158不明なデバイスさん:02/08/28 14:09 ID:vik/GYVq
 ていうか、そんな余計な機能要らないし。
 ごちゃごちゃ機能を付け足していったら、その分機械としての信頼性が落ち
るし、コストも上がる。
 あくまで基本性能を重視してほしい。機能を足すにしても、カタログを飾るん
ではなくて、「まず実用性」の観点で。
159不明なデバイスさん:02/08/28 19:04 ID:Dd53I0bw
マターリ逝こうや
160不明なデバイスさん:02/08/28 20:35 ID:RHQvIWDq
>>157
半角者は、反核論者な訳よ。
161不明なデバイスさん:02/08/28 22:31 ID:LXYesT/3
>>158
>「まず実用性」の観点で。
余白何とかしてくれよ・・・・
162不明なデバイスさん:02/08/28 22:35 ID:i5+Yz5lJ
A4で文章印刷などに使っている限りでは余白は気にならんな。
163不明なデバイスさん:02/08/28 22:38 ID:vik/GYVq
>>161
 余白によるデメリットよりも前面給紙によるメリットの方がはるかに大きいと
思うので、それを捨ててまでやる必要は少なくともないな。
 まあ、給紙方式も後部スペースも機械的な信頼性も値段も今のままで実現
出来るなら、付けてくれて構わないといえば構わないけどねぇ。
164不明なデバイスさん:02/08/29 00:45 ID:cwQdl8TV
余白は1年に1回気になる(w
分かってても、他のメリットと天秤にかけてhpにしちゃうんだよな。
11.7mmって微妙すぎ。人それぞれだと思うけど、13mmだったらかなり迷って、
14mmならアウトだったかも・・。
前スレで555xのスペックが公開されたあとのカキコ見ると、みんな物凄い勢いで
真っ先にマージン見たのが想像できて藁った。いや、漏れもその一人だけどさ。
165不明なデバイスさん:02/08/29 02:48 ID:7/mloeDv
日本で売る以上、年賀状対応は必須だろ。

特に文書印刷を多用するサラリーマン層は、つきあい上年賀状が欠かせない。
hpが実用性重視を売りにするなら解決すべき問題だ。
写真画質なんざ余計な機能、相手の得意分野で勝負するのはキチガイ沙汰。
5551出した日本法人は判断を誤っている。
166不明なデバイスさん:02/08/29 06:29 ID:eavQl6I6
 ふちなしじゃなきゃ年賀状が刷れないなんてことはないよね。
 (特に年賀状で)そんなことを気にするのは送る側だけだと思われ。
167不明なデバイスさん:02/08/29 08:03 ID:d9uU+e07
年賀状なんてはがきの中では一番全面カラー印刷の必要ないと思うんだけどなあ?
フォントを毛筆にしてなんか一つ二つくらいカラーのもの印刷すればそれでOK。
クジ付きの葉書なら差出人の郵便番号も余裕で印刷範囲内。

よって下の余白の大きさもフチなし機能無しでも全く問題なし。

確かにフチなし印字機能もあるにこしたことはないですが
前面給紙機能(普段紙を入れっぱなしにしておけるので楽)と
普通紙印刷品質(細かい文字でも滲まない)と引き替えにしてまで
欲しい機能ではありません。
168不明なデバイスさん:02/08/29 10:30 ID:A8Qyfz14
フチ無しじゃなくて、余白の大きさの問題だよ。
169不明なデバイスさん:02/08/29 14:44 ID:DVYiQG4s
無駄な機能=はがきの両面印刷
170不明なデバイスさん:02/08/29 14:56 ID:DVYiQG4s
無駄な機能=用紙の自動選択
171不明なデバイスさん:02/08/29 16:10 ID:/u22iiCD
確かに他人の年賀状の余白を虫眼鏡でチェックするような人は居ないわな。
年に一回だし。年末年始に詰まる方がよっぽど怖いよ。
172不明なデバイスさん:02/08/29 16:14 ID:z9F9Rfeu
最近は、不景気で年賀状を自粛している企業も多い。
印刷屋も大変だ。
173不明なデバイスさん:02/08/29 18:41 ID:BKWNw5UQ
無駄な機能=自動両面印刷
174不明なデバイスさん:02/08/29 18:51 ID:jIfriybT
あったらある意味すごい機能=CD-R両面印刷機能
175不明なデバイスさん:02/08/29 19:18 ID:ivo2s27s
両面印刷機能って1枚しか印字しないときはOFFにならんの?
176不明なデバイスさん:02/08/29 19:39 ID:d9uU+e07
粘着がうるさいなあ。ほっといてくれんか?>ID:DVYiQG4s、BKWNw5UQ
両面印刷機能はドライバの設定でON/OFF切り替えできます。
177175:02/08/29 19:43 ID:ivo2s27s
>>176
>両面印刷機能はドライバの設定でON/OFF切り替えできます。

いやそういうことではなくて
なんで1ページのみの印刷なのに吸い込まれていくんじゃ〜ってことです。
裏面のない印刷なら自動的にOFFになってくれればいいのに。
178不明なデバイスさん:02/08/29 19:51 ID:jIfriybT
>>177
え?
普通に表のみで印刷する時、わざわざもう一度飲み込むの?
179不明なデバイスさん:02/08/29 19:52 ID:H0JdEtHu
あ、それは私も思ったことが…


多分、部単位で複数種類の印刷の時とかに方向をそろえるためなんだろうなぁとは思ったんだけど・・
180不明なデバイスさん:02/08/29 22:55 ID:0MRWHRFi
>>177
別に文句無いし、何人かでプリンタを共有してるときなんかは
紙面が揃っているので、わかりやすくていいと思うけど。
両面印刷機能、すごく気に入ってるよ。
181不明なデバイスさん:02/08/30 00:52 ID:5WLHFDwy
>>177
うーむ、現象がよくわかりませんが紙が一度戻るってこと?
私はcp1160で両面印刷ユニット取り付けて使っていますが
両面印刷を指定しない限りはそういった現象は起こりませんが…
182不明なデバイスさん:02/08/30 01:15 ID:qMZlEc4O
両面印刷を指定しているときに1頁しかない文書などを
印刷するときにわざわざ両面印刷機能でもう一度吸い込むなよ
と言いたいのだとおもうが?


うちの948Cは両面印刷ユニットが機能しなくなった (;_;)
183不明なデバイスさん:02/08/30 01:21 ID:ssn7TRYb
ヨドバシOLで5550購入しました。
20790円でした。
184不明なデバイスさん:02/08/30 02:35 ID:RDl5XaB+
>>177
ああ、それはしょうが無いことだと思われ。
プリンタドライバは何ページ印刷されるのか知らないんだから。
185165:02/08/30 03:36 ID:CMYT0ZR/
>166 >167
>161-164 で余白の話なのに、どうして6〜7色や縁無し印刷に話をすり替える?

友人宛の年賀状なら、横書きで下余白をコメント欄にレイアウトすれば済むけど、
営業用は縦書きだからそういった工夫が出来ないんだよ。
試しに作ってみると解るが、一枚だけなら見れないことはなくとも
その他たくさんのデザインに混じるとバランスの悪さが目立つ。
余白の所為で萎縮して見えるんだな。
186不明なデバイスさん:02/08/30 05:24 ID:kySHyiKX
>>185
 「ふちなしじゃなきゃ〜」ってのは、余白が広くても、という意味も含めての話。
ちょっと表現に問題あったかも、すまそ。
 でも、同じ事だよ。他人の(特に仕事関係の)年賀状でそんなの気にする奴
はそうそういないって。送る側の自己満足の世界。
 付加的な部分は割り切って、あくまで実用性を求める人の為の「道具」なんだ
と思うよ、hpのプリンタは。

 たかだか1cm強の余白、トラブルの発生率を減らすための代償としては安い
もんじゃないかなぁ。刷りたい時にすぐ刷れない事がいちばん痛い。
187不明なデバイスさん:02/08/30 06:00 ID:XrQbFUY0
>>185
仕様なのでしょうがない。ガマンしろ!だそうです。。。
188不明なデバイスさん:02/08/30 06:26 ID:g8xYmYua
>友人宛の年賀状なら、横書きで下余白をコメント欄にレイアウトすれば済むけど、
>営業用は縦書きだからそういった工夫が出来ないんだよ。

頭が固いですね
189不明なデバイスさん:02/08/30 06:48 ID:kySHyiKX
>>187
 その通り。その代償としていくつかのメリットを享受出来る。あとは各人が
秤にかけて選べばいい事であって。
190167:02/08/30 08:39 ID:Gh2fM4fl
>>185
別に話をすり替えている訳じゃなくて私も余白もフチも含めての話。

書き直すと
 余白もないに越したこと無いけどレイアウトの工夫でなんとでもなる。
 (工夫と言う程のものじゃないと思いますけど)
 他に取り柄がなかったら単に使いづらいだけのプリンタなのでわざわざ
 工夫して我慢して使い続けるのは馬鹿馬鹿しいですけど前面給紙など
 他の部分でのメリットが大きいのでhpプリンタは気に入っています。
…と言うことです。
191不明なデバイスさん:02/08/30 09:32 ID:m7Fl7Ny8
>>185
余白がそんなに気になるんならエプにでもすればいいのに。

個人的には、年賀状の余白なんかどうでもいいんだけどな。
全面フチ無しの写真画質でプリントされたのが来ると、なんか
頑張っちゃってるな〜くらいにしか思えません。
フチ無しにこだわりたいなら、買いかえれば済むことですし。
1万円ちょっとでフチ無しプリントができるプリンタ買えるよ?
PM-730Cとか…。
192不明なデバイスさん:02/08/30 09:36 ID:B9RJO8Wz
まあ皆でうまく使いこなしていこうよ。使えば使うほど良いプリンタだよ、hpは。
粘着が叩くのも良くわかる。なにせ使った事無いんだから。
193不明なデバイスさん:02/08/30 09:44 ID:W11KNsuZ
5551ってカラーインクなくなると黒インクで印刷してくれるみたいですけど
実際どんな感じで印刷されるのですか?
たとえばA4カラー印刷中に途中でカラーインクなくなると
用紙半分はカラー、半分は黒とかいう風になってしまうのでしょうか?

あとそれは自動的になってしまうのでしょうか?
たとえばハガキ両面印刷機能を使って
年賀状を夜寝る前に印刷セット

朝起きて(゚д゚)ウマー
だと思っていたら

途中でインク切れてて(´・ω・`)ショボーン
194不明なデバイスさん:02/08/30 12:59 ID:fAG0Siop
余計なお世話な機能と云えなくも無いが、寝る前にインク残量のチェックくらいしろよ(笑
195不明なデバイスさん:02/08/30 13:07 ID:pSo5BSLL
>>194
詰め替えだと、残量わからんだろ?
196不明なデバイスさん:02/08/30 18:55 ID:i5aeZIV1
555xってインクが切れても止まってくれないの?
197不明なデバイスさん:02/08/30 19:53 ID:QQ2cd1E9
hpは変わりました.昔の質実剛健さはいったいどこへ行ってしまったのでしょうか?
198不明なデバイスさん:02/08/30 19:57 ID:B9RJO8Wz
まだ昔の機種も出てるんだから買っておけ。
199不明なデバイスさん:02/08/30 20:04 ID:RWxVEAZP
845ってお買い得?
200不明なデバイスさん:02/08/30 21:58 ID:cnN5qN3h
>>199
お買い得。
ただし買った後で、余白大きさやら純正インクの高さに切れないように。
201不明なデバイスさん:02/08/30 22:53 ID:B9RJO8Wz
少なくともカートリッジのクリーニングに無駄なインク使うエプに比べて
トータルコストは桁違いに低いよ。845の値段で詰まらないエプは後にも
先にも出てこないだろうしね。5年以上使いっぱなしでも壊れないし、
手軽に詰め替え試せるから、うまく使いこなしたらライバル居ないよ。
202不明なデバイスさん:02/08/30 23:13 ID:TYYarwQk
ID:B9RJO8Wzは845を持ってもないのに、よくこんなことが言えるね。
203201:02/08/31 00:26 ID:DPGDthA+
1315を買いました。基本は990系です。買う前にこのスレで勉強して
hpならいけると思い買ったのですが正解でしたね。今までたまーに使う
くらいでしたが、これを買ってからまったくプリンタの概念が変わってし
まいました。両面印刷はオプションだし5551がでる前でこの後5000円
程値下がりしましたが、後悔していません。今なら2万円台後半でゲット出来ます。

写真をやらなくても、カードリーダーとしても使いやすいですよ。液晶が他社と比べて
2倍以上の大きさ(2,5インチ)で標準と言うのが良いです。

文字印刷がシャープなので、省エネ印刷機と言うソフトで1Pを2分割していますが
バッチリ滲まず読めます、コレに500枚300円位のコピー紙で綺麗にHP等が
印刷できます。HPを立ち上げる為、色んなフリーソフトのチュートリアルなどの印刷に
重宝しています。また仕事のパンフもカラーでOKなのでやってみようと思っています。
8000枚刷っても目詰まりも無く、動作は極めて安定しており、ズレなども有無
です。これらをうまく利用する事で、インク詰まりのクリーニングにインクを消耗
する事も無く、使ってみて始めてわかるコストの安さに感激です。
インクは黒がACTISのエコノミー150ml、カラーが同じACTISの50ml各色です。
204不明なデバイスさん:02/08/31 00:33 ID:bzrMnlEt
>201=ID:B9RJO8Wzは清いネェ。ホント爽やか・・・。
もし、マンセーレスなんだったら、究極の業師だネェ!
例えそれでも、俺なら許すよ・・・。
205不明なデバイスさん:02/08/31 00:38 ID:l/4zGNuI
>>202

そういう話はこっちでやれよ↓
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/997134281/l50
206不明なデバイスさん:02/08/31 00:41 ID:LJ5WJuIx
957C安くなってたんで買ったんだけど、ネットワーク接続だと自動両面印刷
できないのは仕様ですか。
印刷設定の「自動」チェックボックスが出てきません。Win2Kで最新ドライバっす。

207不明なデバイスさん:02/08/31 00:46 ID:Q7crJLnU
>>206
うちでも同じです。ちなみにXP。
208不明なデバイスさん:02/08/31 00:56 ID:LJ5WJuIx
>>207
あ、仲間がいた嬉しい。
970だと全く問題ないのになんでやーコノヤロとずっと悩んでました。
209不明なデバイスさん:02/08/31 09:47 ID:P0vyJo4g
当方dj5551ユーザです。(おまけに2ch初心者です。)

葉書の印刷をしたいのですが、なぜか給紙した途端に
用紙エラーが出て印刷できません。
希に一枚目は印刷できるのですが、2枚目で失敗します。
それで、以前サポートに電話して言われるままに本体ボタンを
操作したら直ったのですが、操作方法を忘れてしまいました。

本体ボタンのみで可能な操作をご存じの方はいらっしゃいませんか?
210ツVツQツU:02/08/31 12:41 ID:C/OnXYvR
このスレだって元々落ちてたのが粘着君達のおかげで常時上がってるんだし
良いんでない?
211不明なデバイスさん:02/08/31 14:03 ID:pKCgFA1o
hpユーザーの不満はどこで吐き出せばいいんでしょうね。
ここで愚痴っても使ったこともないエプユーザーにされるし・・・
212不明なデバイスさん:02/08/31 15:52 ID:EprbFnvb
>>211
メーカーに言えばいいんじゃないかな。
あと、愚痴の内容が「エプソンはできるのに…。」みたいなのが多いから
うんざりしてるんでしょう。
前面給紙とか両面印刷よりも、フチ無しとかインクの粒が見えないとかに
価値を感じる方はエプを使ってくださいって事です。
エプに前面給紙と両面印刷が付いたらどうなるかはわかりませんが。
213不明なデバイスさん:02/08/31 16:20 ID:X2xI+hRF
そしたら、今の3倍詰まるだけですよ
214不明なデバイスさん:02/08/31 16:35 ID:EprbFnvb
なるほど。(w
215不明なデバイスさん:02/08/31 18:14 ID:N4B6JFw+
関係のないとこで愚痴こぼしてる暇があれば
詰まりを直せ
216?V?Q?U:02/08/31 20:22 ID:C/OnXYvR
そう言うこと。
217不明なデバイスさん:02/08/31 22:55 ID:rv9F+dzf
1160が随分値下がってますね。
価格.com によると最安で22800円。
5551よりも安くなってるよね。
かつてのフラッグシップモデルも人気が無いのか?
掲示板によるといろいろ使い勝手が悪いらしいけど、
実際のところどうよ?
218PM-900C ◆hpUserOk :02/09/01 02:30 ID:nxdInD8Y
使い勝手悪いです。最大の利点は上に重い物載っけても大丈夫な所かな、、、
激高いヘッド、高いインク。コストパフォーマンスも悪そうです。
でもいいんです。男のプリンタ。四角い、頑丈、巨大なアダプタ。カラーも速い(エコノ)
上には写真画質プリンタを忘れずに!(w

間 違 っ て も 今 か ら は お 勧 め で き な い
219不明なデバイスさん:02/09/01 08:22 ID:b4a6Vs5k
あれでインクだけでも半額だったらかなりいい評価だったろうになぁ…

インクが今までのとあまり値段変わらないし、各色分離でないんで、結局買い換えなかった・・
220不明なデバイスさん:02/09/01 08:32 ID:AimyxXfJ
>>219
へっ?? どの機種?? つーか、使用目的に合わないもの買うからだ罠
221?V?Q?U:02/09/01 09:08 ID:FLmMOD3k
詰め替えできる人には最強じゃない?その値段なら考える。
222不明なデバイスさん:02/09/01 10:51 ID:ks5f7vyg
>>221:?V?Q?U
オイオイ、4月に1315買ったばかりだろ?
自営業の仕事は儲かってるのかい?ま、考えるだけならタダだがな。
そろそろプリント枚数1万枚越えるだろ?そしたらプレゼントしちゃるわ。
名前と住所教えてくれ。ついでに最寄りの障害福祉課に連絡しとくから。
223不明なデバイスさん:02/09/01 12:07 ID:l9An4J4S
>http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1019314345/
>
>22 :不明なデバイスさん :02/05/05 23:48 ID:iqn38Eew
>初心者ならHPの1315がダントツ、ハジメから2,5インチの液晶付いてるし
>付属ソフトがアルバム作成等便利、他社のオプション液晶なんて金取るなと言い
>たい位ショボイ。2年は進んでるよ。
>23 :不明なデバイスさん :02/05/06 21:47 ID:9fNE7VFN
>確かにHPの1315見ちゃうと他社の液晶とかショボイすね。
>こういう製品買う人はPCでいじることなんか無いわけで、写真画像どうこうより
>ソフト、その他の使いやすさが一番だと思います。
>24 :不明なデバイスさん :02/05/06 21:52 ID:ANpJlTv1
>hp厨必死だなw
>25 :不明なデバイスさん :02/05/06 23:13 ID:9fNE7VFN
>煽る前にマトモなプリンタだしつくれ。

なんだ、4月に買ってすぐに粘着自作自演してたんだ
痛いな、真性ガイキチ決定だな...
224不明なデバイスさん:02/09/01 12:31 ID:+Fxo0W0r
詰まりのストレスをまたこんな所に・・・・・
金がないのにプリントごっこ・・・・
金がないのにヘッドクリーニングでインク消費・・・・・

浣腸の詰め替えでもしたら?
225不明なデバイスさん:02/09/01 12:41 ID:svwdrrAW
エプ厨エプ厨ってうるさいのは特定の少人数だと思ってたんだけど、
ここを読んでると自分も洗脳されそうになってくる。
もしかして、実は洗脳状態の人が大勢いるのかも・・・・
ちょっとhpの苦情や欠点を書かれただけで腹が立つのはおかしく
なってる証拠です。あと、

煽り【あお-り】
 これは、「あおり」と読みます。騙り(かたり)と間違えないように。相手の気分を逆なでするような文章で、過剰な反応を誘うことです。
 口ゲンカになったときに、どちらが煽っているのかという判定は微妙で、煽られている人が、自分のことを「煽り」と思いこんでいるケースも よくあります。相手を無視できなければ、「煽られている」と考えましょう。

エプ厨エプ厨いってる人が実は煽りになってることも気がつきましょう。
知っててやってる人も多そうですが・・・
226不明なデバイスさん:02/09/01 12:45 ID:b4a6Vs5k
しっててやってるやつが多いっていうか大半な気がするよ…

いい加減厭きた…
227不明なデバイスさん:02/09/01 12:51 ID:svwdrrAW
>>226
知っててやってる人のを見てるうちに洗脳されてきてる人も多そう。
ここや他のスレでhpの苦情や欠点が少しかいてあっただけで、
ムカってきて何か一言いいたくなるようならやばいです。
俺がそうです。マインドコントロール一歩手前。
最初のころは必死で反論している人をみて「この人おかしい」って
笑いながら見てたのに、最近はそれが普通に見える。
冷静になって読み直せば明らかに自分がおかしいってわかるけど、
これがわかんなくなった末期状態の人もいるんだろうね。
228?V?Q?U:02/09/01 21:25 ID:FLmMOD3k
とにかくおかしなエプ厨はhp厨より桁違いに多いのはシェアそのままだね。
痛いス。
229不明なデバイスさん:02/09/01 21:51 ID:RTFQ2wqL
>>228
は自称自営業、本業はヒキコモリ。
脳内ソースだけで語るし、根暗だから皆から嫌われる
230?V?Q?U:02/09/01 22:08 ID:FLmMOD3k
ID:RTFQ2wqLコイツは2ちゃんが出来て以来何年もヒッキ−社長やってる。
一日50位のスレを渡り歩いて大忙し、もちろん脳内ソースだけで語るし、根暗だから皆から嫌われてる。一度も建設的な意見書いてないからね
全てこういう書き込みばっか。まあそれが仕事と言われれば勝ってだけどさ。
231不明なデバイスさん:02/09/01 22:11 ID:/ngMJe5c
今日もまた低所得自営業者に荒らされるのか。
232不明なデバイスさん:02/09/01 22:12 ID:/ngMJe5c
>230
あのさ、夏休みも終わることだし、いい加減荒らすの止めてくれませんか?
233?V?Q?U:02/09/01 22:51 ID:FLmMOD3k
hp持ってないエプ厨は来るなって、落ちてるエプスレ上げて詰まり報告してもらえ。
234不明なデバイスさん:02/09/01 22:59 ID:/ngMJe5c
>>233
エプなんて関係ないし、どうでもいいから、
荒らすのやめてください。
235不明なデバイスさん:02/09/01 23:14 ID:fO6uyaS0
>>233
本当にいい加減にしてください。そんなんだから根暗とか言われるんですよ
236不明なデバイスさん:02/09/01 23:51 ID:ks5f7vyg
夏厨は明日から激減するかもしれんが、脳障害の自営業こと根暗ヒキコモリは
常駐するし、hp関連スレが荒れるのは収まらないだろうな。
237不明なデバイスさん:02/09/02 00:08 ID:9M5VO2bp
なんで自営業氏は1315を選んだのかな?
自営業だとしたらpsc750のほうが使いでがあると思うけどな。Photosmart1315って
自分の持ってるデジカメに対応するメディア以外にも、各メーカーにひと通り対応する
ためにあんなにスロットあるし、しかもサイドだから使い勝手が悪いんじゃないか?
液晶画面だって大きいのはいいけど、USB Mass Storage Classに対応のデジカメなら
素直にPCに接続したほうが楽だし、メディアの抜き差しでデジカメ本体やメディアにも
負担をかけることも少ないのに。
hp本来の質実剛健さというか、プリントアウト作業の信頼性に余計な機能を装備した
がために故障率や耐久性も低くなってたらしょうがないよね。

エプ厨って叩かれるの覚悟だけど、店頭に845はあっても1315は展示すらしていない
ショップ多かったし、あれってhp愛用者としても、なんでhpが?って疑問に思った製品
ではなかった?
238不明なデバイスさん:02/09/02 00:19 ID:alFFnUiI
きっとhpなら何でもいいんだろう。
持ってない機種までも使ってるフリして褒めちぎってたし。
239?V?Q?U:02/09/02 00:30 ID:HBBcFBrF
ID:RTFQ2wqL,ID:/ngMJe5c, ID:fO6uyaS0, ID:ks5f7vyg,ID:9M5VO2bp,
ID:alFFnUiI.おいら一人の書き込みにこれだけ実の無い煽りを入れてくる
エプ厨が居るんよ。hpスレなのにな。コイツラが居る限りマタリしたhpスレ
は戻って来ないにゃ。その分エプスレだいぶ落ちてるけどな、どうせ上げたって
詰まり報告しか最近無いし、ココに来て足引っ張るしか無いか。痛い人達。。。
同情するよ、これホント。
240不明なデバイスさん:02/09/02 00:33 ID:alFFnUiI
エプ関係ないじゃん。
241不明なデバイスさん:02/09/02 00:34 ID:6QzWy7wZ
>>239
お前がいる限り平和なhpスレはない。
つーかageるな。いい加減どっかいけエプ厨。
242不明なデバイスさん:02/09/02 00:38 ID:6N8VjuU4
エプの話しなんて全然してないのに、強引にエプに結びつけたがるのは何でだろう。
ヘンな人・・・・。エプに何か恨みでもあるの?
243?V?Q?U:02/09/02 00:39 ID:HBBcFBrF
アサヒPCだっけかな、今日図書館で読んできたけど、1315はフォトプリンタで最強って書いてあったで。hpはこの手のプリンタは4代目だし、他社より使い勝手は一歩も二歩も先行してるのは、実際使って見なきゃわからんだろね。
この人らはとにかく使用報告出来ないエプ厨だし、使った事も無いくせに無責任に欠点あげて平然としてるからね。
参考にならないしホント痛い人達だよ。
244242:02/09/02 00:39 ID:6N8VjuU4
あ、>>239へのレスね
245242:02/09/02 00:42 ID:6N8VjuU4
その記事見たことないから知らないけど、
フォトプリンタで1315が最強って、まさかとは思うけど本気にしてるの?
246?V?Q?U:02/09/02 00:43 ID:HBBcFBrF
242の発言は241にも当てはまるね。おいらはずっと1315使ってるって言ってるのに、コイツラは未だに言えないでhpスレ荒らしてる真性エプ厨だ。ウザ。
247不明なデバイスさん:02/09/02 00:45 ID:alFFnUiI
もうhpもエプもキャノも関係なく?V?Q?Uのアクセス禁止を願う。
248?V?Q?U:02/09/02 00:46 ID:HBBcFBrF
フォトプリンタってのはまず第一に詰まったらいけないわけだろ、そう言う点でエプは最初から話しにならないじゃん。安定性で言ったらこれしかないんじゃないかな。
フォトプリンタでエプが最強って、まさかとは思うけど本気にしてるの?
249不明なデバイスさん:02/09/02 00:48 ID:DRQ6Q1lB
あははは
よくそこまでプリンターのことで必死になれるな?
スレのタイトルからしてhpユーザー同志のやりとりだとともかく、
関係のないお方達が。

ワロタ
250?V?Q?U:02/09/02 00:50 ID:HBBcFBrF
ID:RTFQ2wqL,ID:/ngMJe5c, ID:fO6uyaS0, ID:ks5f7vyg,ID:9M5VO2bp,
ID:alFFnUiI.ID:6N8VjuU4。まずはお前らエプ厨が消えろよ、スレ違い
じゃん。
251不明なデバイスさん:02/09/02 00:53 ID:9M5VO2bp
はぁ、やっぱエプ厨認定されちゃいましたね。
970Cxi使ってますが、当分は他社製品に買い替えようとも思ってません。
不満とか後悔もない...かな。ほんと稀に2枚フィードしちゃうのも、ご愛嬌って感じです。
252?V?Q?U:02/09/02 00:54 ID:HBBcFBrF
>249
ホント正論だと思うよ、何で1315使ってるおいらが、hpスレなのに
エプ厨によってたかって、このスレに来るなと言われなきゃいけないんだ?早くエプスレ上げてくれよ、遊びにいけないジャン。おまいらが来たって、エプ嫌いが増えるだけだぜ、焦る気持ちはわかるけんちょも。
253不明なデバイスさん:02/09/02 00:57 ID:alFFnUiI
つーか、マジで?V?Q?Uのアク禁きぼんぬ。
254?V?Q?U:02/09/02 01:07 ID:HBBcFBrF
>253
マジお前来るな!”!!!真性エプ厨め、エプスレ久々上がってるじゃん、トラブル解消してやれよ、hpスレ荒らしてねーでよ。
255不明なデバイスさん:02/09/02 01:08 ID:alFFnUiI
まぁ、アク禁は言い過ぎだったと思うが、
なんでhpスレとかプリンタ関係のスレッド毎日荒らすのさ?
256不明なデバイスさん:02/09/02 01:16 ID:PMhAmrZK
いいかげん?V?Q?U=自営業根暗ヒッキーイヂメはやめろよ!
hpスレでさえ1315マンセ〜するヤシいなくて寂しいんだから
それに、どこにもデジカメもってるなんて書いてないだろ?
もってたって根暗ヒッキーが写すもんなんて自分の部屋だけだしさ
「死に逝くオレ様」写真展を開催するなら、4色粒状感バリバリで
見られたもんじゃないだろうけど見に行ってやるよ w
お湯いれてカスレた感じが芸術的だって評価されるかもしれんしな
ビジネスじゃ、「自営業」以外は使えたもんじゃないがな
257不明なデバイスさん:02/09/02 01:22 ID:6N8VjuU4
皆さんに激しく同意
>>254 ってどうして迷惑がられてることに気づかないの?
脳に本当に障害がるあの?
258165:02/09/02 01:32 ID:pqUZlNuu
>255-257
エサ撒くのはやめれ。
おまえら遊ばれているのがわからんのか?
259不明なデバイスさん:02/09/02 01:34 ID:alFFnUiI
そうは言われても、この状況なんとかならないものでしょうか。
260165:02/09/02 02:37 ID:pqUZlNuu
>259
なんとかしたいと思うなら、荒らしにレスするのは止めること。
荒らしってのは反応する奴をみて楽しんでいるので、IDあげて反駁しても逆効果。
むしろ、あなたが反論に労力をかければかけるほど、それを嘲笑って調子に乗る。

肯定否定どんなレスも付かなければ、そのうち飽きて他に逝くよ。
261不明なデバイスさん:02/09/02 02:41 ID:OnSDTxYN
ここは荒らし専用にして本スレを
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/997134281/l50
に戻すとか
262?V?Q?U:02/09/02 08:24 ID:HBBcFBrF
今日もエプ厨が大量に晒されマスタ。
263不明なデバイスさん:02/09/02 08:36 ID:92xz0UF6
>肯定否定どんなレスも付かなければ、そのうち飽きて他に逝くよ。

?V?Q?Uはアク禁食らうまで飽きそうもないよ・・・。
264不明なデバイスさん:02/09/02 08:47 ID:TixdIALi
PICTYで立て続けにインク不良(特定の色だけ出ない)にあたって不信感爆発
10個中3個ほどダメだった
大嫌いなCompaqと合併もしたし、あいかわらず付属のインクはセコいし
もう買うのやめよかな。このままじゃLexmarkみたいになっちゃうよ
265不明なデバイスさん:02/09/02 08:54 ID:PZ48UMwx
>>264
 あれま。ご愁傷様。まあ、修理に出さなくて良いだけマシだと思って。(笑)
 実際自分もヘッド破損のインクに当たっちゃったことある。すぐ購入した店に
持っていって取り替えてもらったけど。
 品質管理面では日本のメーカーと比べて怪しい面はあるかも知れないな。
266不明なデバイスさん:02/09/02 10:24 ID:Xyqs/mzy
マターリマターリ
267不明なデバイスさん:02/09/02 10:26 ID:Xyqs/mzy
――――――――――――――
NECはこれからもhpOEMプリンタを出しつづけるのかな?
__  __ .r――――――――
    ∨   | hp販促のおねいさんに聞いたら「その辺は秘密にしておいて下さい」って言われたぞ
日 凸 ?U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ?U ∩ [] ∨%(´∀` ) < hpが手を引く可能性は高いですが、何とも言えませんね
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \_____
  (   ,,)日(    .)□
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄
268不明なデバイスさん:02/09/02 11:39 ID:Qfbgzowc
何を言いたいの...........
何を伝えたいの...........
何で詰まるの.............
何で写真画質が必要なの...
何を撮るの...............
何のため.................
何でNECなの..............
ここは何処...............
ここはhpスレ.............
貴方は誰.................
貴方に何の関係が.........
何故、何故...............
何故お友達ができないの...
このスレも超写真画質で...
専用用紙に印刷してるの...
それにお水をかけて.......
何をしてるの.............
何がしたいの.............
エプ厨...................
269不明なデバイスさん:02/09/02 13:15 ID:cObdN00+
>268
ネタにマジレスするのは鬱だが
NEC PictyはhpのOEMなのは有名
>>1にも書いてるし(w
270不明なデバイスさん:02/09/02 14:58 ID:7Q81Il1A
>>269
貴方は誰.................
貴方に何の関係が.........
何故、何故...............
271不明なデバイスさん:02/09/02 18:40 ID:pdHRZUXt
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     ,__     |     馬鹿どもが死にますように・・・   |
    /  ./\    \________________/
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\  ∧∧         |;;l;;::|liii|/゛
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ  |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..        |;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゛  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj
从jr 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
272不明なデバイスさん:02/09/02 18:53 ID:OPYc5knT
(´ヘ`;)ハァ
273不明なデバイスさん:02/09/02 20:22 ID:cObdN00+
マターリマターリ
274不明なデバイスさん:02/09/02 20:23 ID:cObdN00+
――――――――――――――
hpはこれからもプリンタのTVCMはやらないのかな?
__  __ .r――――――――
    ∨   | CMを打たない事で他社と比較して販売で大きく損してるね
日 凸 ?U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ?U ∩ [] ∨%(´∀` ) < hpの"普段の使いやすさ"はセールストークでインパクトが薄いですね
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \_____
  (   ,,)日(    .)□
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄
275165:02/09/02 23:02 ID:dw74kTw5
――――――――――――――
hpはこれからも余白の削減を行う気はないの?
__  __ .r――――――――
    ∨   | 下端余白が大きいことで、年賀状商戦で大きく損してるね
日 凸 ?U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ?U ∩ [] ∨%(´∀` ) < hpは"余白を目立たせない年賀状デザイン集"を出すべきですね
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \_____
  (   ,,)日(    .)□
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄
276不明なデバイスさん:02/09/03 02:17 ID:VxE/nNTU
>>275
とりあえず「日の丸」なら問題無し
277不明なデバイスさん:02/09/03 04:38 ID:j4KBc5zv
 日本人はカタログスペック大好きだからねぇ……。
 正直、そこまでして日本人に媚びる必要はないと思う。5551もむしろ不快
というか、あ〜あ、って感じだし。
278不明なデバイスさん:02/09/03 05:50 ID:3QLxX4AS
自称自営業の根暗ヒキコモリは何を言いたいの....................
自称自営業の根暗ヒキコモリは何を伝えたいの....................
自称自営業の根暗ヒキコモリはのプリンタは何でズレるの.....
自称自営業の根暗ヒキコモリは何で写真画質が必要なの........
自称自営業の根暗ヒキコモリは何を撮るの..........................
自称自営業の根暗ヒキコモリは何のため.............................
自称自営業の根暗ヒキコモリは何で障害者なの....................
自称自営業の根暗ヒキコモリの自宅は何処..........................
自称自営業の根暗ヒキコモリはhp厨..................................
自称自営業の根暗ヒキコモリは誰......................................
自称自営業の根暗ヒキコモリはhpと何の関係が....................
自称自営業の根暗ヒキコモリは何故、何故..........................
自称自営業の根暗ヒキコモリはお友達ができないの..............
自称自営業の根暗ヒキコモリも超写真画質で.......................
自称自営業の根暗ヒキコモリは専用用紙に印刷してるの........
自称自営業の根暗ヒキコモリはそれに熱湯を入れて..............
自称自営業の根暗ヒキコモリは仕事をしてるの....................
自称自営業の根暗ヒキコモリは何がしたいの.......................
自称自営業の根暗ヒキコモリはhp厨...................................
自称自営業の根暗ヒキコモリはいつ消えて亡くなるの............
279不明なデバイスさん:02/09/03 07:51 ID:u9EWvAjd
マターリマターリ
280不明なデバイスさん:02/09/03 07:54 ID:u9EWvAjd
――――――――――――――
hpは四隅の余白が切り取れる郵便はがきを出すと思われ
__  __ .r――――――――
    ∨   | A4サイズのフォト用紙はすでに出てるし
日 凸 ?U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ?U ∩ [] ∨%(´∀` ) < しかし根本的な問題解決にはなってませんね
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \_____
  (   ,,)日(    .)□
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄
281不明なデバイスさん:02/09/03 08:47 ID:lCgiyERy
5551をwin2kで使ってるんだけど
Administrator以外だとイマイチな感じするんだけど。

hp5551アシスタントが使えなかったり、
インク残量が0で表示されたり汁!!

この症状って俺だけ?
282不明なデバイスさん:02/09/03 09:15 ID:1J+lHLfL
ココはエプ厨しか来ないよ。
283不明なデバイスさん:02/09/03 11:29 ID:UrAQ6KcV
世の中業務アプリケーション以外で(業務アプリケーションでもだが)
Administrator権限以外のユーザでちゃんと使えるものの方が少ないと思うがな。
284えぷちゅう:02/09/03 22:52 ID:7PJRxdyb
ああ、hpのプリンタは最高だよ。インクも詰まらないし、紙に埃もつかない。
普通紙印刷は最強だし、詰め替えすればランニングコストもよい。
前面給紙だから置き場所にも困らない。自動両面印刷もできるし
本体上に物を置ける機種だってある。



で、hpが良いのは判ったから他のプリンタ関連スレを荒らすのだけはやめてくれ。
285不明なデバイスさん:02/09/03 23:07 ID:1J+lHLfL
昔はエプスレしかなくて、hpの話題を出すと使ったことも無いエプ厨
に集中砲火を浴びたもんだよ。今じゃhpスレに大量のエプ厨が常駐
してるけんね。
286不明なデバイスさん:02/09/03 23:15 ID:OG1ysnKP
精神異常者ID:1J+lHLfL キタ――――――――(゚∀゚)――――――――!!w

 カ エ レ ! !
287不明なデバイスさん:02/09/03 23:27 ID:y8jN2KlK
根暗ヒキコモリ(>>285 ID:1J+lHLfL )を叩く専用のスレが出来ました。
みなさん署名おながいします。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1031009633/l50
288不明なデバイスさん:02/09/03 23:29 ID:yeD2mcQg
           ∧_∧            _
          /(・)'(・) ヽ         _| |____
        /⌒\     ヽ       |_  __  /
        ( 0 0 ), ―- 、_ ヽ        | |   //
        ヽ――'⊥⊥⊥ ) )        .| |
    ε=    )     / /        |_|  _
         ∧T T T T/ /           / /
         ヽ――――/   食    /\/ /
      //         \  っ    \   /
     ε/         ヽ  ) ち   /   \
      (          )Uω ま  /_/\/
       ヽ          / う     | ̄|
        ヽ-、_    /   ど     |  |   _
           |  ||  |α    ゚     |  | //
          ⊂_⊂_ |          |  |//
                           |__/
289不明なデバイスさん:02/09/03 23:45 ID:1J+lHLfL
しかしエプ根暗ヒキコモリの圧倒的な数の多さに、今さらながら驚くね。
hp厨一人に対して50人は居るでー。
290bloom:02/09/03 23:45 ID:8oTvBlzu
291不明なデバイスさん:02/09/04 00:19 ID:NiXDbCUd
【荒らし、煽りへの対処方法】
・叩きに煽りは火に油。
・駄スレ糞スレにはレスせずに完全放置。
・無視出来ないあなたも厨房です( ̄ー ̄)
292不明なデバイスさん:02/09/04 00:41 ID:QYx7iUrp
心配無用。悪いがルックスにはちょっと自信あるし(藁
心配無用。悪いがルックスにはちょっと自信あるし(藁
心配無用。悪いがルックスにはちょっと自信あるし(藁
293不明なデバイスさん:02/09/04 00:45 ID:ixs/zrOf
で、童貞棄ててどうだった?(藁
294不明なデバイスさん:02/09/04 00:57 ID:QYx7iUrp
心配無用。ルックスは悪いが。。。にはちょっと自信あるし(藁
心配無用。ルックスは悪いが。。。にはちょっと自信あるし(藁
心配無用。ルックスは悪いが。。。にはちょっと自信あるし(藁
心配無用。ルックスは悪いが。。。にはちょっと自信あるし(藁
295不明なデバイスさん:02/09/04 00:58 ID:ixs/zrOf
で、それがどうした?漏れルックスには自信あるよ(藁
多分お前よりいい男(藁
296不明なデバイスさん:02/09/04 00:59 ID:QYx7iUrp
ごめんな。ルックスには自信あるんだ ププッ
297不明なデバイスさん:02/09/04 01:01 ID:ixs/zrOf
>>296
んーなんかよーわからんが、何がしたいのかよくわからんなー。
漏れがいい男ってことを宣伝してくれてんの?
相手する価値ないから無視するわ。童貞捨てて喜んでる人くん(藁
298不明なデバイスさん:02/09/04 01:04 ID:QYx7iUrp
ルックスには自信あるよ多分お前よりいい男(プッ
ルックスには自信あるよ多分お前よりいい男(プッ
童貞捨てらんなくて喜んでる人くん(藁
299不明なデバイスさん:02/09/04 01:09 ID:NiXDbCUd
300不明なデバイスさん:02/09/04 01:10 ID:ixs/zrOf
>>298
え、それお前のことじゃないの?(藁
301不明なデバイスさん:02/09/04 02:32 ID:PZFrtJdW

皆さん(極一部か?)
どうしてプリンターぐらいのことで、そんなに熱くなってるの?
自分の持ち物で自慢しあってる小学生みたいですけど。
302不明なデバイスさん:02/09/04 05:10 ID:iO5BuoAd
>>301
構うな。プリンタの事で熱くなってるならまだマシ。

完全放置。
303不明なデバイスさん:02/09/04 08:49 ID:jBFO7YdL
 どっちもどっちとしか言いようがないねぇ。放置放置。
304不明なデバイスさん:02/09/04 11:14 ID:i6rus2Aa
文句いいたい方はこちら

■■■HP社製のプリンターはズレる!■■■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/997134281/
305不明なデバイスさん:02/09/04 12:45 ID:QYx7iUrp
>303
数が1対30位だからね、どっちもどっちと言われてもエプ厨の方が多い分痛いっしょ。
306不明なデバイスさん:02/09/04 13:24 ID:VLCYNMrZ
ユーザーのシェアはエプソンのほうが多いが、信者の数は圧倒的にhpの方が多いと思う。
>>225-227
をよく読んでほしい。
ちょっと欠点を書かれただけで腹が立って何か書かずにはいられない人は自分を見つめ直すべき。
一部の人の話なんだけど、一部の人が同じことを何回も何回も匿名で書くからhpユーザー全員のイメージが悪くなる。
307不明なデバイスさん:02/09/04 13:59 ID:QYx7iUrp
ユーザーのシェアはエプソンのほうが多いが、信者の数も圧倒的にエプの方が多いと思う。
これまで1,2年のスレをよく読んでほしい。
ちょっと欠点を書かれただけで腹が立って何か書かずにはいられない人は自分を見つめ直すべき。
大勢の人の話なんだけど、大勢が同じことを何回も何回も匿名で書くからエプユーザー全員のイメー ジが悪くなる。
308不明なデバイスさん:02/09/04 14:06 ID:VLCYNMrZ
>>307
そう見えてる段階でちょっとおかしいと思うぞ。
トラブルにあったhpユーザーとかがエプ厨にされてるだけじゃん。
きっと君には俺がエプ厨に見えてるんだろうが・・・(笑
309不明なデバイスさん:02/09/04 14:06 ID:FUtPuhDg
根暗ヒキコモリ(>>307 本日の固定ID:QYx7iUrp )を叩く専用のスレが出来ました。
みなさん署名おながいします。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1031009633/l50
310不明なデバイスさん:02/09/04 14:10 ID:fZb39Bkq
迷惑かけているのは一部の人じゃなくて>>307ID:QYx7iUrpだけなんだから、
ここを読んでいるhpユーザー全体のことを考えてください。
最近、本当に障碍者が一日中PCの前に陣取って粘着書き込みしてると思えてきました。
311不明なデバイスさん:02/09/04 14:47 ID:QYx7iUrp
迷惑かけているのは一部の人じゃなくて多勢のエプ厨なんだから、ここを読んでいるhpユーザー全体のことを考えてください。
最近、本当に大勢のエプ障碍者が一日中PCの前に陣取って粘着書き込みしてると思えてきました。何でこんなにたくさん居て、飽きずに書き込んでいるのでしょうか
? 長い残暑のせいもあるのかな。
312不明なデバイスさん:02/09/04 14:53 ID:fZb39Bkq
楽しいですか?
313不明なデバイスさん:02/09/04 15:11 ID:QYx7iUrp
エプ厨に置き換えた方がピッタンコだったね、ご苦労!!
314不明なデバイスさん:02/09/04 18:25 ID:JV69w2Cr
馬耳東風
315不明なデバイスさん:02/09/04 18:30 ID:QYx7iUrp
まあ詰まりの苦情が来ても馬耳東風のエプ厨には負けるわな。
316不明なデバイスさん:02/09/04 19:23 ID:/sqouZWh
マターリマターリ
317不明なデバイスさん:02/09/04 19:23 ID:/sqouZWh
――――――――――――――
hpのフォト用紙って買っている奴はいるのか?
__  __ .r――――――――
    ∨   | でもhpプリンタとの相性は抜群だモナー。あたりまえか。
日 凸 ?U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ?U ∩ [] ∨%(´∀` ) < hpは普通紙印刷がウリな以上、フォト用紙を使う人は少ないですね
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \_____
  (   ,,)日(    .)□
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄
318不明なデバイスさん:02/09/04 20:45 ID:bJ4ajbQJ
おれは買ったよ。hp耐光プレミアムフォト紙(厚手)C7014A
(ビックピーカンで\1589)
出番はないけどね。
319不明なデバイスさん:02/09/04 21:45 ID:rxPuy0We
インク安く売ってるとこ教えて!
都内近郊(都内も)でよろしく!
320不明なデバイスさん:02/09/04 22:20 ID:bH7q3Q9b
dj955c使ってます。
2年使ってるけど、ずっと調子良いです。
すごく気に入ってます。
でも写真を印刷したときの粒々感が気になる今日この頃…
321不明なデバイスさん:02/09/04 22:40 ID:/sqouZWh
>320
おい、俺を良く見ろ!
君は粒状感が、ミエナクナ〜ル ミエナクナ〜ル ミエナクナ〜ル、、、



っていうか写真印刷時の粒状感が出るのが承知でhpを購入したのでは?
322不明なデバイスさん:02/09/04 22:43 ID:QYx7iUrp
いくら瞬間粒状感が無くてもさ、詰まったらそれどころじゃ無いじゃんけ。
323不明なデバイスさん:02/09/04 22:45 ID:/sqouZWh
>319
欲しいインクはどれだい?都内近郊って具体的にどのあたり?
俺の行動範囲(東京武蔵野)では45が32?0円のLaOXが一番安い
サプライ品買うのにわざわざアキバや新宿には行けない
324不明なデバイスさん:02/09/04 22:46 ID:113/8hmt
HPってA3の純正紙だしてないんだよね(´・ω・`)
1220c使ってるんだけど、A3はCanonの高品質専用紙に印刷・・・なんかカナスィ

しばらく使ってなくて、最近また使い出したら黒は問題ないのにカラーがおかしくなってた。
クリーニングだなんだいろいろ試したがダメ、最終手段のカートリッジ替えで解決した(HPのいいところだね)。
そのとき気付いたがHPのプリンタってフタ空けたときのカートリッジ停止位置でインクの状態が分かるんだね。
プリントサーバかましてLAN接続、PCから状態見れない漏れの環境にとって結構便利。
最初から知ってれば悩まずさっさとカートリッジ交換したのに。

少しだけ賢くなりますた。
325不明なデバイスさん:02/09/04 22:50 ID:o1fJ5Jy8
粒状感の話題や故障報告などは >>322
叩かれるかエプソンユーザと決め付けますのでご注意ください。
もしこいつに不快な思いをさせたら、被害報告はこちらへどうぞ。

hpの嘘つき粘着ガイキチヒキー 規制署名
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1031009633/l50
326不明なデバイスさん:02/09/04 22:55 ID:QYx7iUrp
>325
痛いトコ突かれたからってそう興奮するなよ。誰もエプの嘘つき粘着ガイキチヒキー の仲間にされたきゃないよ、あそこは真性エプ厨しか行きましぇん。
327不明なデバイスさん:02/09/04 22:56 ID:U9QuU6SF
粒状感の話題や故障報告などは >>326
叩かれるかエプソンユーザと決め付けますのでご注意ください。
もしこいつに不快な思いをさせたら、被害報告はこちらへどうぞ。

hpの嘘つき粘着ガイキチヒキー 規制署名
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1031009633/l50
328不明なデバイスさん:02/09/04 22:58 ID:o1fJ5Jy8
>>326
>そこは真性エプ厨 しか行きましぇん。

あそこはキミのID:QYx7iUrpの書き込みが多いみたいだが、
キミって真性エプ房だったっけ?ゲラゲラ
329不明なデバイスさん:02/09/04 23:20 ID:QYx7iUrp
君見たいのが大勢集まってくるからビク−リだよ、あんなに居たとはな
痛い連中。
330不明なデバイスさん:02/09/04 23:43 ID:U9QuU6SF
君見たいのが存在しるなんてビク−リだよ、あんなにひどいとはな
痛いhp厨。
331不明なデバイスさん:02/09/05 00:13 ID:oIpv9rXC
昔のプリンタでDeskjet895Cxiなんですが
最新のi845Gマザーボードに変更したら
USB接続で使えなくなった。
買い換えようと思ってモニタにつないだら問題なく認識した。
キーボードにつないでも問題なく認識。
マザーボードのポートに直接つなぐと使えないが、
USBハブにつなげば問題なく使えるみたい。
HPは静かで高速なのがいいね。モノクロメインなんで。
332不明なデバイスさん:02/09/05 09:03 ID:WQj7BDBc
確かにhpスレは居心地悪いのは良くわかる、ボロクソだもな。
だからって徒党を組んでプリンタ関連スレ来て、いたいけな初心者をhp地獄に
落とし込んじゃイケンよ。
333不明なデバイスさん:02/09/05 09:25 ID:ITuIvyFB
言えてる。詰まらないし壊れない、なかなか買い換えられないhp地獄だ!
334不明なデバイスさん:02/09/05 12:22 ID:q+T1oTDs
>>333 ID:ITuIvyFB
4月に1315買ったばかりだろ?もう買い換えなのか。
1315じゃhpスレでも肩身が狭いんだし無理もないな。
335不明なデバイスさん:02/09/05 12:26 ID:7FKF42X+
>>333
壊れないと買い換えないのか?
それはただの貧乏性では(藁)
走らなくなるまで同じ車に乗りつづけるじじーみたいだな。
336不明なデバイスさん:02/09/05 12:45 ID:FvNDk82b
hpスレで何も、エプ厨が1年もたないエプの腹いせに2本もレスするなよ!
そんな暇あるならエプスレで詰まって困ってる人達助けてあげれば、何時もワンパターンの無視じゃ可愛そうだろ。
エプはスグ飽きちゃう御子ちゃまの相棒だってか。
337不明なデバイスさん:02/09/05 13:41 ID:ya6Xw1cL
>>336
ママから貰ったおこずかいじゃそうホイホイ買えないもんね。
338不明なデバイスさん:02/09/05 14:24 ID:FvNDk82b
エプ厨が1年で買い換えるってのはお年玉って事?
うらやましいよね、ある意味。
339不明なデバイスさん:02/09/05 14:25 ID:JZSHuUiU
年に一度の収入で思いつくのがお年玉玉かよ(藁
340不明なデバイスさん:02/09/05 17:16 ID:83kZOcom
マターリマターリ
341不明なデバイスさん:02/09/05 17:16 ID:83kZOcom
――――――――――――――
相変わらずhpプリンタってのは頑丈だよな
__  __ .r――――――――
    ∨   | なんたって「包装を簡略化するために頑丈に作ってる」からね
日 凸 ?U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ?U ∩ [] ∨%(´∀` ) < しかし買い替え需要が起きない分、自らの首をしめてますね
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \_____
  (   ,,)日(    .)□
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄
342不明なデバイスさん:02/09/05 20:58 ID:58Sfw/WQ
hp使ってるけど、別に文句無いけどなぁ。
エプソンとキャノンは写真画質で頑張ってるし、hpは普通紙で頑張ってるし。
それぞれ得意なところがあるおかげで選べるんだから。
本当はアルプスの熱転写式が残ってたら面白いんだけどもうやらないのかな。
まあ、マターリ行きましょうよ。
343320:02/09/05 22:17 ID:uIjG002s
あれ〜?盛り上がっちゃった…
買った当時は写真なんて印刷しなかったから粒状感なんてどうでも良かったけど
デジカメ買ってから、ちょっぴり気になるように。
でも、他にこれ以上魅力的なのがないので、まだ使い続けますです。
詰まるのは嫌!
344不明なデバイスさん:02/09/05 22:37 ID:WmyzDLhe
っていうかぁ、4年前に買ったDJ720C今も現役です。
Webのハードコピーにはホントちょうど良いプリンターだよ。
確かに買い換える気が起きないのはメーカーとしては痛いところか?
345不明なデバイスさん:02/09/06 07:18 ID:cGec5sT8
インクカートリッジは
15と78を使用してます。(psc750を使用)

今、最安はいくらでしょうか?
俺の調べた範囲はこれ。
黒   \3,200(池袋さくらや)
カラー \3,670(池袋ビックカメラ・錦糸町ヨドバシカメラ)

これより安いとこありますか?
346不明なデバイスさん:02/09/06 07:36 ID:t0iBvGW8
>345
ウチの近く(福岡)では45が\2952でそこより安いですが
あなたはココまで買いに来る気がありますか?
347不明なデバイスさん:02/09/06 18:05 ID:GGWEKdBg
通販つかう
348不明なデバイスさん:02/09/06 22:42 ID:tdrf8eLo
プリンターの売れ行きが落ちているらしい。
HPユーザが増えれば、もっと落ちるだろうな。
349不明なデバイスさん:02/09/07 00:28 ID:/mIAG1pC
>>348
常時接続が普及したからhpのプリンタを使う理由のひとつが減ってしまうな。
(情報を紙にプリントアウトして保存しておく…という)

逆に大容量の高画質データが気軽に保存できるようになったから、
エプソンやキヤノンのFシリーズを欲しがる理由のひとつは増えることになるかも。
350不明なデバイスさん:02/09/07 01:33 ID:v0c+b1sd
保存云々とは関係なく
モニタ画面を大幅にはみだす情報を見る時は紙に印刷した方が見やすいけどね
あんまりペーパーレスな使い方してない俺
まだまだ媒体の見やすさに関しては、プリントアウト>モニタ と思う

テキスト印刷が主体なのでHPプリンタマポーラ
351不明なデバイスさん:02/09/07 01:38 ID:ngRGmlvW
>>350 に同意
ペーパレスで情報はすべてモニタ上で、というのは
だいぶ前からある電子ペーパが実用化されてからだろうなぁ。
少なくとも、大きさは同じで解像度が100倍程度のモニタが
普通に出回るくらいになってもらわないと。

それまではhpプリンタが我が家でも活躍してくれよう。
352不明なデバイスさん:02/09/07 02:02 ID:c2ZqlXbV
HPはスペックを要求しますよね?
高スペックでないと、つなげないんじゃないですか。
昔の機器を使っている人にとっては、高スペックを要求する周辺機器はつらいです。
353不明なデバイスさん:02/09/07 02:04 ID:pFWAbNvr
>>345
2〜300円の差でセコセコするなら詰め替えしろよ(w
354不明なデバイスさん:02/09/07 03:43 ID:f2jo18yd
hpは良いぞ。
カラーカートリッジなくなっても、お湯入れるだけで、見事復活する。
まあ、確かに色は少々薄くなるが、WEB印刷程度には十分!
hpのカラーインクには確か硝酸だかが含まれていて、それがノズル近辺に結晶化してしまう。
例えインクを使い切ったとしても、色素はまだ多くスポンジに含まれている事が多い。
それを最後まで使い切ろうという訳・・・。
お湯は良く沸騰させて、カルキを抜いた方が良い。温度は60〜80度前後。
50%イソブロビルアルコールを少量添加すると尚良い。
おいらはコレでDVD買いました・・・。
355不明なデバイスさん:02/09/07 08:43 ID:2nGTSdda
またエプ厨得意の情報操作が始まってるね354なんて何度もだされてる。
これからデジカメがもっと普及すれば、高画質のプリントする人は居なくなるね
普通紙に綺麗に印刷して遊び感覚で使い捨て。大事なのはHDに焼いておく。
Webもドンドン手軽に印刷してメモ感覚で使い捨て。これからじゃないかねhpの利点が発揮できるのは。
356不明なデバイスさん:02/09/07 08:45 ID:bEs4bneT
またhp厨房お得意の粘着荒らしが始まってるね。
357不明なデバイスさん:02/09/07 08:54 ID:0FPBSHrb
2002年上半期インクジェットプリンタ市場全体のベンダー別シェア(台数)
EPSON 49.9% CANON4 0.2% hp 4.6% NEC 1.7% LexMark 1.3%

http://www.zdnet.co.jp/news/0209/05/njbt_07.html
358不明なデバイスさん:02/09/07 11:58 ID:Fyitfw/4
>>354-356
お前らは板違い
ここでやれ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1031009633/l50
359不明なデバイスさん:02/09/07 14:17 ID:cGEb8CkL
1315を4月に買って両面で7500枚ほど刷ってます。インクはアクティクス
黒・大容量150ml、カラーも同じくで各色50ml入り。詰まらないし、色も満足。

しかし黒を入れすぎたか、あふれてカートリッジの入れ替えを何度も即され、何度
やってもダメでHPにTEL。そう言う場合は本体の端子をクリーニングと言う事で
やったらOK。でも翌日同じ現象になるので、詰め替えやったからしゃーない、新品
カートリッジ買うかと思いつつ、ダメ元でサポセンにTELすると新品カートリッジ
が次の日に届いた。入れたらバッチリでした。で詰めたばかりのカートリッジも入
れてみたらこれもOK。

機種がわりと新しいのと買ってスグなのでこの対応なんだろうけどやっぱしHPは
お勧めだわ。エプ厨は詰まったら本体送れば新品カートリッジ付きで帰ってくると
騒いでるけど、こっちはTEL1本で次の日到着だもな。

360不明なデバイスさん:02/09/07 14:26 ID:v0c+b1sd
(´-`).。oO(以下略)
361不明なデバイスさん:02/09/07 15:14 ID:2nGTSdda
またエプ厨得意の情報操作が始まってるね
362PM-900C ◆hpUserOk :02/09/07 15:19 ID:t45xnVMe
夏休み終わったんだし、いい加減やめようや。
新機種も月末くらいまでお預けだろうし、静かに沈めとく事はできないか。
363不明なデバイスさん:02/09/07 15:52 ID:O94vVcNc
>362
エプ厨はすっこんでろ!
なんでお前みたいなhpプリンタを持っていないキチガイがデカイつらして常駐して
るんだよ、hpスレだぜここは。hpプリンタ買ってから来てくれ。一番安いヤツ
でも良いから買ってきたら仲間に入れてやるよ。
それがイヤなら自宅へもどれよ、お前が居ないから両親がずっと探してるぞ。
364不明なデバイスさん:02/09/07 16:02 ID:2nGTSdda
>359,363
またエプ厨得意の情報操作が始まってるね
365不明なデバイスさん:02/09/07 16:06 ID:v0c+b1sd
(´-`).。oO どうしてくだらないレスでageるんだろう?
366不明なデバイスさん:02/09/07 16:30 ID:cZrayMRR
ホント、エプユーザーのくせにhpUserOkだなんて嫌味なヤシだよ>>362は。
火消しを気取って、たまにhpスレにきちゃ煽ってるおかしなヤツだし。
cp1160も持ってるとかで、hpスレだし自慢をしたいんだろ。
裏コマンドネタを振ったヤシが再登場するまでダンマリだったクセに、
荒れてる時にノコノコやってきちゃ燃料追加したのもコイツ。
ついでにcp1160の自慢もしてくれてたイイヒトだったな。
900系の裏コマンドは一通り分かったけど、cp1160のご自慢ついでの
多彩な機能とやらは出し惜しみしやてんの。
大方どっかで聞き齧ったか、全部は知らないんだろう。
どうせ、cp1160買えなかったオレら900系ユーザーには関係ないさ。
367不明なデバイスさん:02/09/07 17:28 ID:s5jHh1Ol
cp1160は糞。
いまどき22800で買える。
368不明なデバイスさん:02/09/07 17:38 ID:bDe6mrU7
みなさんに質問!
955C使ってるのですが、子供用に中古のPC購入。
うSB接続でのドライバーがインストールできません。
CDがだめなので、hpのHPからダウンロードしたものも
あの特有の「USBソケットに接続するとインストール開始」が
できないのですが...なおプリンタポートの接続では使用可です。
369不明なデバイスさん:02/09/07 20:50 ID:ngRGmlvW
370不明なデバイスさん:02/09/07 21:14 ID:aheRbTtZ
つまんねぇスレに成り下がっちゃったな
371不明なデバイスさん:02/09/07 21:38 ID:RWW1fPEG
test
372PM-900C ◆hpUserOk :02/09/08 00:10 ID:Rnf2iMLs
>>368
やってる事自体は>>369リンク先と同じみたいですが、よくわからん。と言うことなら
hpに問い合わせると、インストールに失敗したとき用の修復ツール送ってくれます。
(5月時点。まだ有るかどうかは不明
新しいロットのパッケージには最初から入ってるようです。
373不明なデバイスさん:02/09/08 00:58 ID:J/EdJvu0
>>368
中古でPCを買ってからそのまま使っているのですよね。
でしたら、一度OSから入れ直してみるのはいかがでしょうか。
中古屋さんがまともに再インストールしているとは限りませんので。
374不明なデバイスさん:02/09/08 02:53 ID:hTm/MUYt
>>368
君はプロだからやってみろや!!おいらはチンプンカンプンだよ。
1315買ったのが4月だっていつも言ってるジャン。精神科へ
行った方が良いんでない?おじさん別に怒ってないよ、小学生時代の
友人の長男が強迫神経症で引きこもりで不登校だ。人事とは思えないな。
君らにはホントに参るな、10人位おれと他人を混同してるし、自覚が
無いようだが相当重症だよ。妹が臨床心理士でセラピストやってるから
君らが出ている本を借りてきて少し勉強してみるよ。本人のせいじゃない
からね。かわうそ。
375不明なデバイスさん:02/09/08 09:25 ID:u14soHIw
ヽ(´ー`)ノワーイ 厨は無視するのれす
376不明なデバイスさん:02/09/08 10:17 ID:pblRhQnz
コピペ厨房氏ね

>798 :不明なデバイスさん :02/09/08 02:56 ID:zi10uSi8
>君はプロだからやってみろや!!おいらはチンプンカンプンだよ。
>1315買ったのが4月だっていつも言ってるジャン。精神科へ
>行った方が良いんでない?おじさん別に怒ってないよ、小学生時代の
>友人の長男が強迫神経症で引きこもりで不登校だ。人事とは思えないな。
>君らにはホントに参るな、10人位おれと他人を混同してるし、自覚が
>無いようだが相当重症だよ。妹が臨床心理士でセラピストやってるから
>君らが出ている本を借りてきて少し勉強してみるよ。本人のせいじゃない
>からね。かわうそ。
377不明なデバイスさん:02/09/08 10:35 ID:Y6YitJfo
詰まったっていいじゃん。
詰まったっていいじゃん。
378不明なデバイスさん:02/09/08 11:30 ID:wxg1g3Du
鸚鵡返し信者氏ね。

>369 名前:不明なデバイスさん :02/09/08 10:35 ID:Y6YitJfo
>詰まったっていいじゃん。
379不明なデバイスさん:02/09/08 13:16 ID:8D80KrK0
>>377
あちこちに書いてるけど
よほど行き詰まってるみたいだな
氏ねや
380不明なデバイスさん:02/09/08 15:22 ID:esI+txwo
いつも言ってるけどとにかくhp1315買って置けば間違い無いのよ。
エプ厨がズレるとか五月蝿いけど、ズレたっていいじゃん。
とにかく1枚でも良いから詰め替えして両面印刷できれば成仏出来る。
詰まったらもう一個hpのサポセンにクレームつけて送らせまする。

381不明なデバイスさん:02/09/08 17:37 ID:lX+cvSDP
990cxiに使える純正のプリントサーバってないんですかね?
どこのメーカのでも使えますか?
382不明なデバイスさん:02/09/08 21:31 ID:u14soHIw
俺も990cxiでcoregaのを使ってるけど使えるよ
Winなら大体のメーカーのが使えるのでは
通信プロトコルとOSの対応だけチェックすれば大丈夫と思う

設置空間を考慮できない厨がうざいのでsage推称
383不明なデバイスさん:02/09/09 00:12 ID:JYZFiBzz
845の5980円って
もう何処もやってないの?

なんか10800円とかで売ってるし。
384368:02/09/09 09:58 ID:GQZpCf5y
368です みなさんありがとございます
ノジマの中古コーナーで買った不実のMIX36Lで
フォーマット後98を入れなおしてます。
>369さん指摘サイトのDLもいくつか試しました。
他のUSB機器は問題無く使えますが
955Cだけだめです。
もう一台のクソニーのPCでは問題なしで
ツリー状の接続で使ってます。
hpに>372さんの修復ツールを所望してみます。
385不明なデバイスさん:02/09/09 12:26 ID:ymzwPV6z
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    ∧ ∧___    今 日 は                     ┃
┃   /(*゚ー゚) /\                             ┃
┃ /| ̄∪∪ ̄|\/  こ こ ま で 読 み ま し た      ┃
┃   |        |/                             ┃
┃     ̄ ̄ ̄ ̄                     2ちゃんねる ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
386368:02/09/09 16:06 ID:GQZpCf5y
hpのけち くれないって
387不明なデバイスさん:02/09/09 16:15 ID:Eopq64Fs
>>385
私物化するな
氏ね
388不明なデバイスさん:02/09/09 17:06 ID:IwEvxmue
>>386
hp の WebSite をしっかり探してないじゃん,USBインストール修復ツールは,
ダウンロードできるようになっているし,faq にもうまくいかない場合の確認事項
もあるぞ。
389368:02/09/09 17:09 ID:GQZpCf5y
>388 DLしてもだめなんす。でhpにCDくれっていったら中身は同じと。
でタイミングでいかないこともあると言われた。
390不明なデバイスさん:02/09/09 21:02 ID:hP/YuBNg
>>368
USBポートに限らず、特定の製品と相性の悪いマザーボードは結構あります。
再インストール(上書きではなく)しても、何をしても駄目ならUSBの
相性が悪いのかもしれません。
USBハブをお持ちなら、試しにPCとプリンタの間に挟んでみましょう。
それでも駄目なら、パラレルで繋いではいかがでしょうか?
391不明なデバイスさん:02/09/09 21:10 ID:hP/YuBNg
>>368
> なおプリンタポートの接続では使用可です。
ってことはパラレルで認識させたことがあるんですよね。
ひょっとするとパラレルケーブルを繋いだままUSBでも認識させようとしてませんか?
両方同時に使用することは不可能ですので。
392不明なデバイスさん:02/09/09 21:11 ID:hP/YuBNg
IDがhPだ…。(w
393不明なデバイスさん:02/09/09 23:11 ID:IwEvxmue
>>368
WIN98 であれば,パラレルでも CPU 使用率があまり高くないし,スピードも
USB とさほど変わらないので USB に拘らなくても良いのでは。
394不明なデバイスさん:02/09/09 23:14 ID:mS4rJ/PO
368です。あきらめました。
>391さんの指摘ははずれですが、中古機にはパラレルで接続
PRTとPCの間にはーどオフで300円の切り替え機を入れて本機の方とは
そのままUSB接続しました。
パラレルのケーブルをいちいちはずさずに切り替え機のレバーで
断・切を行えるようにしますた。
そのうちA3対応機買うまでこれで我慢汁。

みなさんありがとうございました。やはりマジスレは違いますね。
395不明なデバイスさん:02/09/10 07:36 ID:PUvyr0Hv
DeskJet1125C使ってます。
昨日プリントサーバ¥9000で購入(+ポイントで実は¥3000!)
会員集めのポイントあげるよ券につられて行って加算してもらったあと
店をぷらぷら歩いてたところで発見。なんとMacで非PS対応でこの値段!
この手の物はみな¥3万近い…hpにしたのも将来LAN上プリンタにしたいが為。

使えるかどうかはバクチだが値段に負けて衝動買い。
お〜ちゃんと使えるじゃん!Mac&Win混在LANで使えますた。
ありがと〜IOデータ!最近元気いいねこの会社。
ただマニュアルが言葉足らず。詳細は弊社うんぬんと説明拒否する記述もあった。
それがHP二記載されていることすら書いてないよ。
マニュアルなんだからカンパケにしろよ!ここらはたるんどるぞIOデータ!
396不明なデバイスさん:02/09/10 12:42 ID:k5MY0LQW
新型まだぁ?
397不明なデバイスさん:02/09/11 08:59 ID:ZErGa58Z
まだ。
398不明なデバイスさん:02/09/11 10:36 ID:QQvskFy0
555x系、5000円くらい高くなっても良いから、もうチョイ作りのしっかりしたヤツキボンヌ
399不明なデバイスさん:02/09/11 11:41 ID:Tw/EFRbE
昔はエプスレしかなくて、hpの話題を出すと使ったことも無いエプ厨
に集中砲火を浴びたもんだよ。今じゃhpスレに大量のエプ厨が常駐
してるけんね。
400不明なデバイスさん:02/09/11 12:17 ID:+r/cMXl0
>>398
あれで十分だろ?
しっかりってなにするつもり?
401不明なデバイスさん:02/09/11 12:29 ID:K7TKSWTf
>>400
像がふんでもこわれない!!
402不明なデバイスさん:02/09/11 12:37 ID:qXeZ6WZI
>>401
大仏でもな
403不明なデバイスさん:02/09/11 12:53 ID:+2QJOl2Z
 いっそマグネシウムボディを採用しる!(笑)
404不明なデバイスさん:02/09/11 14:03 ID:NecfDghN
おれhp1315もってるんだけど、
詰め換えしておかしくなってめちゃくちゃになる。
ノズルチェックであちこち飛びまくってテスト印刷でもまともにでない。
あとインクを変えるとすぐそのインクがでなくなる。
いつもそれでクリーニングを10回ぐらい繰り返す。
これじゃインクがもったいない。hpのプリンタはこんなもんだなと思った。
エプではまず考えられない。両面印刷っていってもインクでないんじゃだめだめだね。
インクが詰まってもエプならサポートが充実してるから安心。hpは使い捨て。
4000PXがいいんじゃないかな、結構いい機種だよ。おすすめ
405不明なデバイスさん:02/09/11 14:13 ID:Ece6ujse
>>404
じゃ、エプ使ったら?
406不明なデバイスさん:02/09/11 14:21 ID:xCBHwvp3
>>404-405
NecfDghNがhp厨とみた。
407不明なデバイスさん:02/09/11 18:05 ID:4+lriUDN
そりゃIDがNECだからなw
408不明なデバイスさん:02/09/11 18:38 ID:Kp1mYPzf
 
409不明なデバイスさん:02/09/12 01:28 ID:i1CmmeHu
555*の新ドライバーの
旧との違いを教えてくださいなっと!

インスト完了後、違いがわかりませんです
410不明なデバイスさん:02/09/12 12:03 ID:q05vmH1p
hpの新型発表されたよん。
型番は5500、発売は10/1だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ttp://www.jpn.hp.com/companyinfo/pressrelease/fy2002/bco120dj5000new.htm
411不明なデバイスさん:02/09/12 12:40 ID:YlLa0az3
>>410 洩れはPostScript3対応がいいなぁ。
412不明なデバイスさん:02/09/12 13:59 ID:tFgfHpb2
>>410
オマエはアホか?
これはプロッターだろ(糞
413不明なデバイスさん:02/09/12 17:59 ID:OhnrQuCB
>>412
アホ! ドラム型のプリンターだ!
414不明なデバイスさん:02/09/12 18:32 ID:hqELTY9p
なんにせよ個人にはまったく縁の無い商品だね(´ー`)y-~~
415不明なデバイスさん:02/09/13 01:01 ID:imLb2MeW
designjetシリーズ(20とか30)ってやっぱりいいのかなあ。
値段が安くてもインクジェットの10倍するのはなんなのだろう。
416不明なデバイスさん:02/09/13 18:47 ID:OEXceT9j
業務用だからタフ
417不明なデバイスさん:02/09/13 19:42 ID:pN6bLaRM
NT系でテキスト印刷時にスプール時間がかかる件についての
ちょっとした情報。

使用環境: Windows2000、845c。

ツールボックスから出す例のメニューの中に、
「NT ユーザ モード テキストを使用可能にする」というのがある。
デフォルトではON。コレをOFFにすると、時間短縮(当社比1/4)、
スプールメモリー節約、印刷後メモリー解放等の効果があるようだ。
この状態で2週間ほど使っているが、プレビューが糞になることを
除けば、印刷結果等に問題は無いようにみえる。

検証してケロ。
418399:02/09/13 21:26 ID:yQ5iHNxb
PHOTOMASTER1315で決まりだな、もう8000枚刷っているけど快調!!
使ったことも無いのにいいかげんな事書いてくるエプ厨だけは相手にしないでね。
こないだも雑誌にベストバイと書いてありますた。
419不明なデバイスさん:02/09/13 21:32 ID:rBV2o6Az
PSC750使ってますが、
単独コピー・印刷とも、突然3倍ぐらい時間が
かかるようになりました。
原因わかる方おられますか?
420不明なデバイスさん:02/09/13 22:02 ID:3wOmz2Il
>419
突然3倍ぐらい時間がかかるようになるわけない。
エプ厨はhpなんて持って無いくせに、ああだこうだ言いたい放題だな。
421419:02/09/14 01:05 ID:3CR1GBT+
最近PSC750チト不調気味
>>420
煽りはいいから、黙っててね
422不明なデバイスさん:02/09/14 08:32 ID:6PBC/Mt4
エプ厨は巣にかえりましょう!
423不明なデバイスさん:02/09/14 08:46 ID:397dWoLY
意味ねーし確かにウザイ!
424不明なデバイスさん:02/09/14 09:42 ID:CssWW/52
 それで全てが許せる、もしくはPM950の画質が必要条件だ、っていう人は
エプソンで良いんだと思うよ。画質で抜きんでてるのは事実だからね。
 そうでなくて、まるで写真画質であるとわめくhp厨にだまされて何となくで
hp555Xを買っちゃうと、幻滅するハメになりやすいわけで。
425不明なデバイスさん:02/09/14 10:00 ID:397dWoLY
そう言う人は少数派だと思うんだけど、CMも店員もエプ厨もやたら勧めるからと
なんとなく買っちゃった人は、メンテ悪くて詰まったりすると、アンチエプになっちゃう。
426不明なデバイスさん:02/09/14 11:00 ID:OAAW0Bts
>>419
OSをクリーンインストールしてドライバも入れ直してみる。
直れば何らかのソフトウェア異常。
それでも3倍遅ければ、ハードウェアの問題だと思われるので修理依頼かな。
あとはケーブルを取り替えてみるというのも有りかと。
427不明なデバイスさん:02/09/14 11:32 ID:3CR1GBT+
>>426
単独コピーも遅いので、ハードの問題だとは思うのだが。
販売店に相談してみるよ。
428不明なデバイスさん:02/09/14 11:50 ID:xhggztxz
>>419はシャア。
429不明なデバイスさん:02/09/14 12:18 ID:Wi7Qmutz
>>428
????????????????????????????????????????????
430不明なデバイスさん:02/09/14 12:27 ID:CssWW/52
そう言うおれは自称自営業なんだけど、CMも店員もエプ厨もやたら勧めるからと
なんとなく買っちゃったエプ機は、メンテ悪くて詰まってアンチエプになった。
そういえば、かかりつけの精神病院で医者がエプ機を使ってるのをみて腹が立って
ちょっと暴れたら、拘束具つけられて措置入院させられたこともあった。
最近退院したんだけど、脳内プリンタのPM950に4000PXが追加されてた。
それがやっぱエプ機だから詰まるんだな。同じ脳内プリンタの5551は最高なのに。
431不明なデバイスさん:02/09/14 12:28 ID:3CR1GBT+
>>428
そうか!
赤くペイントすればよいのか!(w
432不明なデバイスさん:02/09/14 12:37 ID:397dWoLY
>430
なんかかわうそなエプ厨の末路ですな。
433不明なデバイスさん:02/09/15 22:58 ID:i8ma7WD2
CPの方は後継機種はもう出ないんでしょうか?
1160は今、量販店で24800円で出てますが、これを買うか
14800円の990を買うか悩んでます。。。
434不明なデバイスさん:02/09/15 23:53 ID:fmJEj3Q4
>>431
違うよ。
彼自身がシャアで3倍早く動けるようになったから、
周りの動きが3倍遅く見えるだけだよ。
435不明なデバイスさん:02/09/16 00:21 ID:ycifKfua
HPはCD-R印刷機能つける気あるのかな?
今はエプソンしかつけてないみたいだけど、キャノンは次期機から搭載するらしい。

436不明なデバイスさん:02/09/16 00:25 ID:k/ybDkI8
>433
1160の価格.comでの最安は20800になってた。
発売一年も経たないのにね。
1160は糞だって話だから、
もし後継機種出るのならそちらに期待したい。
437不明なデバイスさん:02/09/16 00:26 ID:3K7l6SWt
そうなったら、キャノンは画質・コスト以外は最強ですな。
438不明なデバイスさん:02/09/16 04:52 ID:F09TSnfO
 てゆ〜か、CD−R印刷なんざ要らないし。
 付けるとしてもオプション扱いでよろ。基本はシンプルisベスト。
439PM-900C ◆hpUserOk :02/09/16 06:40 ID:8Ld8NrFS
>>433
cpを今更選ぶのは、形に惹かれた。って理由以外だと止めた方がいいかと。
エコノモードでのカラー印刷速度は特筆に値しますが、機能的には正直それ
だけです。カタログスペックの微々たる差程度しか990と変わりません。
画質に関しても、並べて比べてみてcp1160の方が少し上かな?てな程度です。

cpの後継機種自体は出ないはずです。同時期に出たA3のcp1700にも後継
は無い模様です。こちらはそもそもホームプリンタの扱いですら無く、コール
センターに電話しても部署が違う、みたいな事を言われました。
440不明なデバイスさん:02/09/16 12:45 ID:NvEIgxSO

>>417 は誰も検証してくれねえのかよ。
441?@:02/09/16 14:52 ID:T7FLcJmY
次世代プリンタCPシリーズは、不評のためはや終了と言うことでっか

DJシリーズの正当進化をキボンというのが一般ユーザの考えではないかな。
442不明なデバイスさん:02/09/16 17:55 ID:uJsb03L+
880Cと990CXi持ってます
990cxiで進化したところ
○両面印刷
○モノクロカートリッジが880Cと共通
○印刷機構の信頼性が上がり,印刷速度も上がった
○CPU負荷が下がった
○印刷途中でのキャンセルが殆ど確実に出来るようになった
×880Cより印刷速度が上がったせいかうるさくなった; .;

いまでも両方現役です。canonは機会があれば使ってみたいですが
モノクロ印刷用途なのでエプは買わないな
443不明なデバイスさん:02/09/16 22:27 ID:IDS5WXFx
5111ドライバ更新してたけどどこが変わったのかなー。
444443:02/09/16 22:28 ID:IDS5WXFx
5551でした。スマソ
445不明なデバイスさん:02/09/17 20:37 ID:87mus4mZ
使い始めて4ヶ月たちますが、いままで使ってきたプリンタで
最悪の使用感のプリンタです。なぜこうにもカラー印刷時、
横に線が入ってしまうのでしょう?一応、クリーニングをすると
直りますが、2,3日使わなかったくらいでまた必ず発生します。
そのたびに大量のインクを消費、、
きれいなのは、旧製品と差別をするためにアピールしていることだと
思いますが、購入したユーザのことまでは全然考えていないですね。
2ちゃんねる、価格コムの宣伝が白々しく、むかつく。
446不明なデバイスさん:02/09/17 20:42 ID:DJ/9piAB
>>445
価格COM掲示板からの無断引用のようだが、
他の掲示板から、しかも本人の断りもなしに
勝手に無断引用するのはいかがなものか?
447EXNET@NetHome:02/09/17 20:49 ID:U1KeFH6U
俺はhpの5551使ってるが、価格COMのエプ厨うぜーよな。ホントに。
たいして綺麗でもないし、すぐに故障するくせにさ。
アイドル使った宣伝だけで販売台数稼いでいるような
糞メーカーの製品なんて買うに値しないね。
プリンタごときにあそこまで宣伝するるなんて常軌を逸脱しているとしか思えない。
まぁ、カメラとパソコンの市場を持たないエプソンが必死になるのは分かるが…
しかし、その宣伝費を品質向上に当てられないものかね?
448不明なデバイスさん:02/09/17 20:50 ID:UQvDzNmX
エプ機の事?
449不明なデバイスさん:02/09/17 21:08 ID:DJ/9piAB
>>447
悪戯?本人?
450いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 21:28 ID:jym3E4P+
プリンターじゃないんですが、hpのパソコンってどんなもんでしょ
IBM信者じゃないんですが、今までIBMばかり購入してて他のメーカー
に中々手が出せないんです。
451不明なデバイスさん:02/09/17 22:48 ID:DJ/9piAB
>>477
どうでもいいが「アイドル」ではなく「タレント」では・・・
452不明なデバイスさん:02/09/17 23:22 ID:nmL2HDRf
>451
優香のことを言いたいんじゃないの、一応、元アイドルだから。
でも、いまの優香につられて買う奴がいるのかね?
(優香氏に対して他意はない、単なる疑問)
453不明なデバイスさん:02/09/18 00:45 ID:1E4BxgZO
愚民どもはTVCFで洗脳されるからね。
TV局の景気がいいのも愚民のおかげ。
454不明なデバイスさん:02/09/18 00:54 ID:BSywWUfC
別にエプに限らずTVCMなんてどこもそうよ、消費者金融・証券会社やカツラメーカーとかCM攻勢かけている所は皆詐欺会社だろ。
こっちが自己責任で勉強してないとな。
455不明なデバイスさん:02/09/18 01:34 ID:TUNjsQxM
>>447
おまえ、価格COMで負けて逃げて来てんじゃねぇよ。そんな軟弱者は去れ。
おまえのようなやつは愚民にすらなれぬ部落民よ!

エプには、画質やコストで勝てるわけねぇだろ。
勝てねぇ分野で吠えててもただウザイだけの勘違い君だろ?
hpは最近品質落ちたがそれでも綺麗なモノクロ文章と、
最近ちょっとチャチくなってしまったがそれでもエプよりは上であろう耐久性、
その2つでエプを負かすんだよ!

出直して来い。
456不明なデバイスさん:02/09/18 01:43 ID:TUNjsQxM
>>448
おまえの価値観では、その程度で詐欺か。
電車が1秒遅れたら詐欺か?臨時ニュース番組で予定を変更して放送したら詐欺か?
ちいせぇ野郎だ。
おまけに自己責任で勉強かよ。勉強しないとその判断もつかんような男か!

こんなチンケな野郎ばかりだからhpの雰囲気が悪くなるんだよ。
思い出せ!hpユーザーはもっと昔は爽やかだったはずだ!

CM?いいじゃねぇか、蛇口でHとCが回ってれば。
プリンタ?いいじゃねぇか、別にサーバーのCMでも。

このスレが、そんな些細なことに拘らぬ器の大きな人間ばかりだった頃が懐かしい・・・。
457不明なデバイスさん:02/09/18 01:45 ID:TUNjsQxM
>>448じゃなくて>>454だが、わざわざ訂正せずとも意思は通じるだろう。
458不明なデバイスさん:02/09/18 01:49 ID:JTHbL12P
hpマンセー自作自演自営業が、持ってもいないエプ機を持ち出してエプ叩きを
始めてからなんだよな、プリンタスレがこんなんなっちまったのは。
やつのせいで、hpユーザー全体がガイキチみたいで肩身が狭いね。
今度は価格.comでエプ叩きとは情けないねぇ。
459不明なデバイスさん:02/09/18 02:53 ID:hV9IrN3Z
いきなり初めてのプリンタがhpなんて奴は555xが出てからはともかく
滅多にいないぞ。
460不明なデバイスさん:02/09/18 08:34 ID:BSywWUfC
まずhpスレなんて出来たのはつい最近な訳で、それまで好き勝手やってたエプ厨が
今でもhpスレに来て情報操作するから荒れるんだよな。
hpマンセーの人がエプ叩きしても、また居なくなってもエプ厨が潜んでる限り関係無いよ。
正常なスレにはなりえない。
461幸福なプリンタ生活:02/09/18 11:10 ID:fHEwslX3
>>459
私、いきなりhpでした。そして、いまでもhp一筋です。

 最初に買ったのは、660c。ちょうどプリンタを買うときに見た広告をその
まま信じて発売開始日にお店に行って指名買い。店員さんも何かキャンペーンを
やっているのかと首を傾げてました。

いまだに、自分自身ではhpのプリンタしか買ったことありまシェーン。
そのため、hpプリンタの特徴をごく当たり前のこととして、特にありがたがることもなく享受し
てました。

 数年後、会社に勤めるようになって、会社で初めて他社のインクジェットプリ
ンタを使い驚愕。テキスト印刷の汚さ、キーンというとんでもない騒音、紙の
ハンドリングの面倒さ!! 遅さ!
そのときになって初めてhpプリンタのありがたさを実感しました。
使用目的とその頻度から考えると、やはりhpプリンタが実用性No1ですね。

とはいっても、hpプリンタの弱点(写真印刷の弱さ、余白の大きさ)は当
然認識してますし、盲目のマンセーでもありません。写真印刷、CDラベル印刷
といった遊びの面では、エプを使う方がいいと思ってます。幸か不幸か、わたしは
写真印刷にも、CDのラベル印刷にも興味がないんで、エプは買ってませんが。






 
462不明なデバイスさん:02/09/18 11:54 ID:NjcuhAxZ
前スレでもhpのドライバーを入れる手順が2度目からややこしくなるみたいなことが
いわれていたけどいまの機種はどうなんでしょうか?
解決しているのなら買ってみたいです。
463不明なデバイスさん:02/09/18 17:00 ID:VHqLjGR7
>460 自覚してないだろうが、お前が原因なんだよ。hpスレどころか、プリンタスレ全部荒してるのはお前だよ。
自分の使ってる機種の評価を高めにする程度なら許せるけど、持ってもいないエプソンプリンタをシロートにも
バレバレなウソついてまで叩いてよろこんでるなよ。お前の言う事、ほとんどウソじゃん。
繋げてるISPまで割れちゃってるから、そろそろ大人しくしといたほうがいいかもな。
ああ、オレはエプ厨さ。957C使ってるけどな。自分以外はみんなエプ厨に見えてるんだろ。
464不明なデバイスさん:02/09/18 18:20 ID:SGbY5cof
マターリマターリ
465不明なデバイスさん:02/09/18 18:20 ID:SGbY5cof
――――――――――――――――――――――――――――
この前インクを買いに行ったけどhpのだけカード式だったよ
__  __ .r――――――――――――――――――――――
    ∨   | カードだけレジに持っていき、奥から商品を出してくるんだよね
日 凸 ?U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ?U ∩ [] ∨%(´∀` ) < 価格が高いせいで万引きする人が多いのでしょうかね
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \_______________
  (   ,,)日(    .)□
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄
466不明なデバイスさん:02/09/18 19:23 ID:TV5A1a0Q
ヨドバシあたりでhpのインクを買うとき、
カードをレジに提示する方式になってから半年以上経つけど
その方式になってから買ったことないや。

ほとんどエコノモードで印刷するっていうのもあるし、
印刷することもほとんどないし。
467不明なデバイスさん:02/09/18 19:26 ID:ariQkihR
468不明なデバイスさん:02/09/18 19:57 ID:qYA+TKS5
新型まだぁ?
469不明なデバイスさん:02/09/18 20:07 ID:BSywWUfC
>463 自覚してないだろうが、お前が原因なんだよ。エプスレどころか、プリンタスレ全部荒してるのはお前だよ。
自分の使ってる機種の評価を高めにする程度なら許せるけど、持ってもいないhpプリンタをシロートにも
バレバレなウソついてまで叩いてよろこんでるなよ。お前の言う事、ほとんどウソじゃん。
繋げてるISPまで割れちゃってるから、そろそろ大人しくしといたほうがいいかもな。
ああ、オレはhp厨さ。950使ってるけどな。自分以外はみんなhp厨に見えてるんだろ。
470ゲラゲラハライテェ:02/09/18 20:26 ID:NMEh3bxc
>EXNET:[email protected]年 9月 16日 月曜日 20:48
>proxy4.rdc1.kt.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)
>
>そうでしょうか。5550ユーザーですがEPSONの粒状感には堪えられませんね。ざらざらです。
>スピードは最高品質で印刷すれば速度に差が出るのは当たり前。hpとEPSONで倍の速度以上遅いのでしたら遅いといえますが?
>hpの良さは使えば判っていただけると思いますよ。インクも詰らない
>省スペース、用紙を選ばない。何より間違って送ってしまったデータを途中でキャンセルできることがなによりも便利。
>年賀状なんか宛名も文面も自動両面印刷してくれますよ。
471不明なデバイスさん:02/09/18 20:41 ID:ZybjvQnu
>469
またhpキチガイヒッキーか。懲りないヤロウだな
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1031009633/l50
472EXNET近衛師団(ワラ:02/09/18 21:41 ID:NMEh3bxc
> [949441]WD400 さん 2002年 9月 17日 火曜日 21:09
>ousd-proxy1.ousd.k12.ca.us Mozilla/4.7 [ja] (WinNT; I)
>
>EXNETさんらしき名前で、2ちゃんねる掲示板でエプソン機に暴言を吐いてる人がいるけど、
>EXNETさんご本人ですか?それとも別の方ですか?
>恐らくモラルのない人の悪戯かと思われますが、誤解されるといけないので一応確認とご報告まで。
>
>[950856]EXNET  さん 2002年 9月 18日 水曜日 15:32
>proxy3.rdc1.kt.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)
>
>2ch行かないですからアレは私ではありません。
>証明しろと言われたらできないですが・・・

もうバレてんだって!
473不明なデバイスさん:02/09/18 21:56 ID:BSywWUfC
良くわかんないけど、北朝鮮の工作員並のエプ厨がイパイいて情報操作やってんのね。
474463:02/09/18 22:03 ID:VHqLjGR7
勝手にエプ厨認定してるだけだろ。さっそくオレもエプ厨認定かよ。
お前が書き込むと、一諸におかしなの連れてくるんだから来ないで欲しいね。
まったく、どこいっても厄病神だな。
475不明なデバイスさん:02/09/18 22:18 ID:BSywWUfC
とにかく多けりゃ良いってもんでもないからにゃ、エプスレ下がってんじゃねーの?
自分の否は認めず個人攻撃かけるところは北の手口と同じだ。
476不明なデバイスさん:02/09/18 22:34 ID:5bKNEGpx
5551とか5550とかは最新機種とはいうものの、990や1160とかの方がいいのですか?
普通紙に小さなテキスト、光沢紙に写真とテキストが綺麗に打てるA4探しています。
だれか教えてけれ。
477不明なデバイスさん:02/09/18 22:47 ID:VCRmMPgv
>>475
自分の過ちを決して認めず、
いつもいつも同じ書き込みの繰り返しで洗脳しようというところが
キタの手口と同じだな(藁
478不明なデバイスさん:02/09/18 23:19 ID:Oazjlu3H
>476
1160は終わったシリーズだから止めた方が無難。
テキストと写真の両立は考えるだけ無駄。
479不明なデバイスさん:02/09/18 23:42 ID:5bKNEGpx
>478
分かりました。
では普通紙に小さな文字を優先ということで、もう一度。
5551/5550か990かどっちがお薦め?
インクのもちとかも違うのかいな?
480不明なデバイスさん:02/09/18 23:55 ID:BSywWUfC
自分が使って満足しているから990系かな。デザインで言うと5551より1160
なんだけど。。。
高級感あるのに2万前半ならホスイ。
481EXNET:02/09/19 00:53 ID:FSpDwGJV
hp派に入ると抜けられなくなりますよ♪
良すぎて。
5551買って4800dpiを体感しましょう!
自分は感激しました!EやCを持ってる人に見せたいですよ♪
482不明なデバイスさん:02/09/19 00:55 ID:h6OKhpes
写真重視ならやはり6色インクの5550/5551でしょうね。
わしはトレイの畳める948cです。
483EXNET:02/09/19 01:07 ID:+Meg1M1H
自分は5550を買ったのですがその前もhp1315を利用していました。
hpやCanonのヘッドはサーマル方式のため使用すると消耗します。いわば消耗品ですからインク交換のたびに交換できることはいい事と思います。
普通紙も綺麗。専用紙にも綺麗。
ちなみにL判はこれから対応してくれるそうです。<他のスレッドより
現在はA6・はがきが三辺フチ無し。100×150の用紙でタブを切り取れば完全フチ無し。となっています。
自分はL判を必要とするときはL判のサイズで印刷してハサミでチョキチョキ…です。
484不明なデバイスさん:02/09/19 01:09 ID:bXDLKIN/
>475
テキストと写真の印刷度合いによると思う。
そして写真と同等の画質を限りなく追求するならマニアならエプ
程良く両方ならhp(又はOEM先であるNEC)
俺は990cxi
485不明なデバイスさん:02/09/19 01:10 ID:NyTkHzcf
>>481
見てみれば?画質は雲泥の差でエプの方がいいよ

PM-950C
http://www.zdnet.co.jp/review/0207/15/sc950c_srgb_h.gif

deskjet5551/5550(6色時)
http://www.zdnet.co.jp/review/0207/15/sc5550_am_h.gif

てか、価格COMにもEXNETって名前の人いるけど、あんたは同一人物なんか?
それともウソツキ?
486マターリサゲ:02/09/19 01:25 ID:89rddpA7
文体やエプソン憎しのマンネリな内容からして同一人物かと思われ
価格.comのプリンタ分野で文字列EXNETで検索すれば分かります

スレを汚さないため苦情等はこちらへ
hpの嘘つき粘着ガイキチヒキー 規制署名
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1031009633/
487マターリホウチサゲ:02/09/19 01:30 ID:89rddpA7
スマソ、ここのは価格.comからのコピペですね

2ch:hpマンセーキチガイ自営業=価格.com:EXNET

ということで、以後放置で願います
488不明なデバイスさん:02/09/19 01:34 ID:+5oCmktJ
>>485
漏れ的には、5551どころかPSC750の4色で印刷した
写真画質で、満足しているが、何か?
489不明なデバイスさん:02/09/19 01:42 ID:093JHuuw
いや、「価格.comのEXNET」と例のキチガイはどう見ても別人物だと思うが。
ここでEXNETを名乗ってるヤシはどうか知らんが。
490不明なデバイスさん:02/09/19 01:50 ID:MqcIYeQE




どっちもどっちでことで。
マターリ逝こうや。
491不明なデバイスさん:02/09/19 02:22 ID:NyTkHzcf
>>488
別に?本人が満足してりゃそれでいーんじゃねーの?
492不明なデバイスさん:02/09/19 03:29 ID:mqLKLm+v
 最大値より平均値や最低値を重視する人にはhpってことで。
 中でも、最低値を重視する人にはおすすめ。
493不明なデバイスさん:02/09/19 04:08 ID:sTK5AYEa
俺も「価格.comのEXNET」と最近エプソンユーザーを煽っている奴とは別人だと思う。
つーか、価格.comの文章の2chへ貼り付けを見て、エプソン信者(愛好者)
というのは、ずいぶんアンフェアな行為をするなと思ったよ。

エプソン擁護の人間は価格.comの掲示板でも妙なプロキシを使って擁護する文章を
アップすることも多いし・・・。いまいち信用できないんだよ。あそこの掲示板で
擁護なり批判文章をアップするときは生IPで書き込んで欲しい。

そうそう、もう元文章は削除されてしまっているけど、この間(8月頃か?)
偽の沖電気のドメインでエプソン批判の文章を書き込んだ奴の生IPも特定できたよ。
笑っちゃうのがそいつ、沖電気のドメインでエプソン批判文章をアップした後、
自分の生IPで「このドメイン(沖電気のIP)は実在するようです。」とか
しらじらしいウソの情報を書き込んでた。しかも更にエプソンのすばらしさを
語ってるし・・・。やっぱエプソンのユーザーってフェアじゃなねぇ
卑怯者ばっかだよ。
494不明なデバイスさん:02/09/19 04:13 ID:MFo9zMQS
>>493
>やっぱエプソンのユーザーってフェアじゃなねぇ卑怯者ばっかだよ。

こういう書き方はヤメレ
エプソンユーザ全体を指す事になってしまう
495493:02/09/19 04:16 ID:sTK5AYEa
>>494
確かに。申し訳ありませんね。一部の心ない人間ですな。
496不明なデバイスさん:02/09/19 04:19 ID:4SO1zie9
マターリマターリ
497不明なデバイスさん:02/09/19 04:19 ID:4SO1zie9
――――――――――――――――――――――――――――
そろそろ冬モデルの発表の時期だな
__  __ .r――――――――――――――――――――――
    ∨   | 夏モデルがインパクトあったから期待しちゃうよ
日 凸 ?U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ?U ∩ [] ∨%(´∀` ) < いい意味で私達の期待を裏切ってもしいですね
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \_______________
  (   ,,)日(    .)□
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄
498不明なデバイスさん:02/09/19 05:20 ID:+Meg1M1H
俺も「価格.comのEXNET」とガイキチ自称自営業hp厨は同一人物だと思う。
つーか、価格.comの文章の2chへ貼り付けを見て、hp信者(変質者)
というのは、ずいぶんアンフェアな行為をするなと思ったよ。
hp擁護の人間は価格.comの掲示板でも妙な全角英数を使って擁護する文章を
アップすることも多いし・・・。いまいち信用できないんだよ。あそこの掲示板で
擁護なり批判文章をアップするときは半角英数で書き込んで欲しい。
そうそう、もう元文章は削除されてしまっているけど、この間(8月頃か?)
偽の沖電気のドメインでhp批判の文章を書き込んだ奴の生IPも特定できたよ。
笑っちゃうのがそいつ、沖電気のドメインでhp批判文章をアップした後、
自分の生IPで「このドメイン(沖電気のIP)は実在するようです。」とか
しらじらしいウソの情報を書き込んでた。しかも更にhpのすばらしさを
語ってるし・・・。やっぱhpのユーザーってフェアじゃなねぇ
卑怯者ばっかだよ。
499不明なデバイスさん:02/09/19 06:59 ID:QWI2VkNM
価格.comのEXNETがプリンタスレを軒並み荒しまくったhp厨とは別人だとして
プリンタへの異常な執着心、と言うか気狂いっぷりは同じ程度だな。
EXNET曰く
「機種全体を指さなくとも、購入した一台が悪いと思えば悪なのです。」
この一文に集約されてるんだけどね。プリンタも、所詮は大量生産の工業製品なのに。

価格.comのEXNETの書き込みを一通り読んだが、実際に本人が使って確認してない
ことも、雑誌にレビューを読んだことを書いてるような感じがする。
本人が語るに970ユーザーだったようだが、自動両面モジュールもフォトインクも
5550ではオプションなのだから、追加購入するくらいなら最初から5551を選ぶ
分別くらいあるだろうに。
追加購入してなきゃ、写真画質とか両面印刷の利点をアピールしてるのはおかしい。

価格.comでは複数のプロバイダ使って接続してるようだが、J-COMになってから
気がねなく常時粘着できるようになった時期が、荒しhp厨の活性化と重なるように
思えるのはオレだけ?

話をプリンタに戻して、hpも新型プリンタを発表するとして、今度は買い替えたく
なるような機種がでるのか一応気になってたりする。
555Xは結局見送ったんだけど、どこをどう改良して機能追加はこれって具体的な
要望はないのだけど、強いて言えば下余白くらいか。
500不明なデバイスさん:02/09/19 08:51 ID:cHnsKH1O
いちおうhpスレなんだから粘着エプ厨の人は来ないで欲しい、せっかくhp厨は来なく
なったんだから。じゃないとまた来るかもしれん。

501不明なデバイスさん:02/09/19 13:44 ID:QF1lpsy2
誰か>>462に答えてくださいよ。
502不明なデバイスさん:02/09/19 15:25 ID:eNSenetg
新モデルまだぁ?
503不明なデバイスさん:02/09/19 15:37 ID:2lgFvgG1
>>462

多分機種によって違うかと(想像)。
うちの970はドライバのバージョンアップしたら使えなくなった。
印刷押しても無反応。
その日は諦めて次の日入れ直したら繋がりました。
4年前の機種だから全然最近じゃなくて申し訳ないです。

504不明なデバイスさん:02/09/19 15:58 ID:QF1lpsy2
>>503
ありがとうございます。
なんつーかドライバが2回目からのインストからイレギュラーな手順を要求する件が治っていたら
躊躇なく買っちまうんですけどね。>hp
両面印刷できるし印刷速度速いし普通紙で写真印刷がソコソコ見れるし。
505不明なデバイスさん:02/09/19 16:00 ID:vlHsA0XE
506不明なデバイスさん:02/09/19 16:24 ID:753FEPHe
なんかネタ無さそうだから質問しとく。
5551ユーザです。ブラウザのプリントあるじゃないですか?
それを編集できます?複数のサイトのブラウザ画面を別々にプリントじゃなくて
つなげて?プリントしたい。意味わかるかなぁ。よく半ページとかあまるでしょ?
店舗一覧なんてプリントすると。4画面印刷した時とか。で、別の店舗一覧もプリントすると
各々で余白があって、これ寄せたら一枚で済むのに、って感じの場合です。
507不明なデバイスさん:02/09/19 16:52 ID:G8H8TVnd
>>506
それはプリンタードライバーじゃなくて
ブラウザ(アプリケーション)の機能

508不明なデバイスさん:02/09/19 18:14 ID:icLYaGhF
>>504
それってhpのプリンタ固有の癖とか言う問題かな?
結構そういったUSBデバイスありますよ。
509不明なデバイスさん:02/09/19 21:55 ID:Mza4BmhS
いまさらですが、990cxi購入しますた。週末届く予定。楽しみ。
510不明なデバイスさん:02/09/19 22:44 ID:QvGSg2HB
>>493
ハゲドゥだな
すべてのエプソン信者があいうヤツでなく、
限りなく単独犯に近いとオイラは見ている。
マルチハンドルで毎日書きこむ努力だけは買うが、
発言内容でバレバレだな。
最近は串を使う技を覚えたようだが、もう現れなくてよい。

ここはhpのスレですね。
スレ違いでスマソ。





511不明なデバイスさん:02/09/19 22:49 ID:JMRmOm53
マターリ屋さんがんばってるなぁ
512不明なデバイスさん:02/09/19 23:57 ID:MqcIYeQE
>>506
hpプリンタとは関係ないが、
Donutでは表示しているもんをまるでMS-Wordのごとくコピペ(&cut)できる。
直接HTMLをいじってもいいんだけど面倒だしね。

コレ使えば、いらん余白を削除とか簡単よん。
513不明なデバイスさん:02/09/20 00:13 ID:E+ZuFvYa
両面印刷機能って、ほっといても勝手に両面印刷してくれるの?
…だったらすごいんですけど…。
514不明なデバイスさん:02/09/20 01:00 ID:fRbotOir
>513
それ以外のどんな機能だと思う(w
515不明なデバイスさん:02/09/20 01:22 ID:lGwmr0KS
>>513
メニューを呼んでチェックボックスをマークしないとだめだぞ。
516不明なデバイスさん:02/09/20 01:52 ID:ow6xWYUu
990cxiの両面印刷機能なんだけど,一つ疑問があって
書籍のような両面ページって上下はどちらも一緒ですよね?
両面印刷機能で印刷すると裏側の上下が逆になるんだけど
上下統一できないすかね?意味不明かな?
まぁ読めればいんだけどね。
517不明なデバイスさん:02/09/20 02:03 ID:OHuGcARn
用紙の上辺で綴じると考えればそれでもいいんだけど、
綴じ方向の指定くらい出来ないの?
518不明なデバイスさん:02/09/20 02:11 ID:G0Fmmg7I
>>516-517
両面印刷のブック・タブレットの設定でいじれる。
519不明なデバイスさん:02/09/20 02:17 ID:OHuGcARn
なるほど。まあ普通はあるわなあ。
520不明なデバイスさん:02/09/20 15:04 ID:6K2/UjdA
PM2000Cからpsc750に乗換えた者ですが、一昨日修理に出し、昨日修理完了で受取ってきました
電源投入時のスキャナキャリブレーション時にガカカカという異音が続き
最終的にスキャナエラーとなってしまいました。プリンタとしては使えるのですが
最近は便利なんでコピー機としても重宝していた事もあり、即座に入院決定
翌日修理完了の報を受け、そんなに早く直るものなのか?と半信半疑で受取に行くと
「新品と交換になりました」との話。新旧シリアルNoシールが並んでいるのが新鮮です
一緒に受取った新品のインクをセットして電源投入、なんか動作音が以前の物より
更に静かになったような・・・気のせいか? このまま暫く様子を見ることにします
521不明なデバイスさん:02/09/20 15:44 ID:Ckk1o8zd
DJ970Cxi のカラー印刷で、青のインクだけでなくなっちゃいました。
インクカートリッジを交換(純正の新品)してもダメですた。
エアスプレーで内部のホコリを吹き飛ばしたりイロイロやってみたん
ですが効果ありませんですた。
同じような症状になられた方いらっしゃいませんか?

治らないようなら、素直に5551にリプレースしますです。
522516:02/09/20 17:59 ID:ow6xWYUu
>518
お世話になりました。

「タブレット」に設定されていたところを
「ブック」に設定したところ望みの動作になりました。

これで990cxiとわだかまり無くおつき合いですそうです。
523不明なデバイスさん:02/09/20 19:25 ID:AG5WAMKE
自分も970Cxiから5550へ乗り換えたクチです。
普通紙印刷の高品位印刷と専用紙への高画質印刷。
すばらしいですよね。この製品でますますhpに惚れてしまいました
524不明なデバイスさん:02/09/20 19:36 ID:6T/ZVpu1
>521
インクカートリッジの電極端子に当たる
プリンタ側の端子が汚れていたり
先端が酸化していたりしませんか
525不明なデバイスさん:02/09/20 20:15 ID:ow6xWYUu
>521

>524に禿同,カートリッジの電極はかなりシビアなようですよ。
んでもってインクがくっついたりし易い場所であるので接触不良
の疑いがあると思います。以下のリンクを参考
ttp://japan.support.hp.com/support/C6455D/setup/44395.pdf

俺は水の代わりに乾燥の早いイソプロパノールを
代わりに使ったが..

hpのホームページには他にも手入れの仕方とかで
結構参考になるものがあるね。
526不明なデバイスさん:02/09/20 21:53 ID:G0Fmmg7I
>>521
なかなか壊れないhpプリンタだからこそ、
無理に直さずにこれを機に思い切って買い換えるのもあり。
無理に直すとあと何年同じプリンタとつきあわなくなるかわからんぞ(w

990Cならインクも同じ。
527不明なデバイスさん:02/09/21 02:38 ID:g0WszhcH
今度プリンターを買い換えることになりました。
安くなった990C/Cxiねらいですが、新しい5550/5551も気になります。
それぞれ比較しての長所や欠点はありますでしょうか。
実際に両方使ったという方に意見を伺いたいです。
528不明なデバイスさん:02/09/21 03:36 ID:ErxWBhWs
プリンターを毎年買い換えたい人はエプかCanon。
長く使いたい人はHP。以上。
529不明なデバイスさん:02/09/21 05:17 ID:ufCVp3G5
俺,MJ700V2Cとか使ってた頃があって気に入っていたんだけど,
PM700が出たとき周りの人間がインク詰まりの初期不良続出したとき
あたりからちょっと..という感じがでてきた.

 んでその後「写真画質」なる至高な目標に向かって毎年カタログスペック
アップするのを見ていると,なんか目標に到達する前の
試作機を買わされているような気がしてならん
エプは旧型の感覚的陳腐化が著しいのよ

ドキュメント用印刷のhpの他に実はエプ(PM3300)も持っているが
正直最高画質での印刷時間はかなーり掛かるし,メモリー喰うし..
画質は良いけどインク・紙代のコスト,手軽さとかトータルで完成してない感じ

完成の域に達したときには是非とも一台購入させて頂きたいところだが,
正直,試作機はもうイラン!

 最近のエントリーラインのエプの機種なんて印刷速度が信じられないくらい
遅くて,これ何に使うの?って感じた。

hpの場合エントリーラインのものでもその基本的な品質を保っていて驚いた(hp840とか)


530不明なデバイスさん:02/09/21 15:01 ID:KpmBCdMJ
秋は7150あたりでしょうか?
531不明なデバイスさん:02/09/21 15:13 ID:QR2AwcBL
>>527
5550/5551は990より若干印字品質が落ちた。
写真を印刷するようなプリンタじゃないからどうでもいいかも知れんが、
フチナシは不完全。

990に行くのが普通。
532不明なデバイスさん:02/09/21 16:14 ID:yvgcd1yK
>>527
>>531そんなことないよ、品質は変わっていないよ。
990の方がインクタンクは大きいのは確かですが
500xは必要な時に写真も印刷できるしいいですよ
533不明なデバイスさん:02/09/21 19:34 ID:Lp2HFHK1
>>531
確かに印字品質は落ちてますね。
534不明なデバイスさん:02/09/21 19:48 ID:CHGyf+Bw
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c23907733

これ安いと思うけど。どうよ?
外箱が無いから詰め替えインク入れてる臭いが、純正ならかなり安い。
535不明なデバイスさん:02/09/21 22:23 ID:N3/Uu7jh
5551使ってますが、500枚入りのコピー紙を目算100枚ほど残して黒のインク切れ警告でてます。
印刷する内容や設定によってかなり違うでしょうが、モノクロ文書をメインなのに早すぎやしないかと。
まだ警告を無視すればプリントできていますが、詰め替えを考えると早めに補充しなくちゃ。
インクカートリッジが小型化された弊害かもしれないけど、他の5551ユーザーの皆さんもこんなもん?
536527:02/09/21 23:03 ID:lzlDHkhC
>>531-533
情報ありがとうございます。
モノクロメインなので990の方向で安いところを探してみます。
537不明なデバイスさん:02/09/23 22:48 ID:UWP2e8Sv
>>535
ちゃんと、仕様書読めや!
538不明なデバイスさん:02/09/24 00:40 ID:FRaUr8wg
hpのカラーインク78が使い始めてからズーと混色したままです。・・・・
HP印刷するぐらいなので、そのまま使用しておりました。

カートリッジの不具合だとは思うのですが、
根本的な原因わかる方いませんか?
539不明なデバイスさん:02/09/24 01:13 ID:tYL+edvW
>535
カタログだとモノクロ約1000枚ってあるが、同封のがハーフサイズだとしても
500枚届かず警告でちゃうってのはなんだかなぁ
やっぱ、値下りして1.5万円ほどで買える990cxiにでも乗り換えるとするか
45カートリッジはそのまま使えるし、詰め替え&IDリセットもOKだからな
540 :02/09/24 03:32 ID:+CW5m9tp
>>538
インクタンク内部の隔壁が割れて、インクが混ざってしまっているのでは?
私も以前一度だけインクの色自体がおかしかったことがあります。
541不明なデバイスさん:02/09/24 04:34 ID:QM2mcXaA
>538
ToolBoxのプリンタの調整をやって
出てきたテストプリントの色はやはり混ざってますか?

それならhpに問い合わせてみてはどうでしょうか
542不明なデバイスさん:02/09/24 13:38 ID:FRaUr8wg
>>540
赤が茶、黄色が橙・・・のようなくすんだ色合いに
なっています。
隔壁が割れたら、もっとひどい色になっていると
思うのですが・・・
>>541
最初からテストも変な色です。
もうインクもなくなりそうですが。
Hpに聞いてみよう(w
543不明なデバイスさん:02/09/25 16:01 ID:u2CvPTMY
hp photosmart 7550/7350

http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/09/25/638784-000.html

キャノやエプの新機種が吹っ飛ぶようなの出してきたね。
544145:02/09/25 16:36 ID:4WkQG5wa
http://www.jpn.hp.com/hho/inkjet/dj3420/index.html

寧ろこっちの方が嬉しいなり。
545不明なデバイスさん:02/09/25 16:57 ID:u2CvPTMY
3420カコ良い!
546不明なデバイスさん:02/09/25 17:12 ID:Pq2cMktl
>キャノやエプの新機種が吹っ飛ぶようなの出してきたね。
どこが?
小一時間問い詰めたい・・・
547 :02/09/25 18:15 ID:3Jwpk2+x
す凄いっす↓ 
  http://www.jpn.hp.com/inkjet/psc2150/special.html

仕事用に是非欲しい!! 2150


スタイリッシュで必要十分な性能を備えた3420は、居間用のプリンタとしてグーね。

両方欲しいっす
548不明なデバイスさん:02/09/25 19:47 ID:F77qJ47p
なんだかなぁ
余計に旧型が魅力的になるラインナップだ
筐体デザインもダサイ、つか日本製プリンタ意識しすぎ
プリントエンジンも給紙機構もかわらないんじゃな
549 :02/09/25 20:05 ID:3Jwpk2+x
プリントエンジンが3ヶ月おきに進化するのを望むのはちょっと無理では?

5550/5551シリーズが最新型プリントエンジン自体に価値があったのに対して、
今回の新製品は同じプリントエンジンを使いつつ、複合型、写真印刷といった
+αの付加価値を追求したものではないですか。
そう考えるとなかなか魅力的だと思うのですけどね。 
550不明なデバイスさん:02/09/25 20:14 ID:JtUQpi5M
>>549
 んでも、3カートリッジ方式の普通のプリンタもあって良かった気はする。
 でもってフォト印字をもち〜と高速化して、5561位の型番で。
551不明なデバイスさん:02/09/25 20:16 ID:u2CvPTMY
ttp://www.dcviews.com/press/hp_deskjet_450.htm
コイツも対DELLのためか、気合い入ってる
552不明なデバイスさん:02/09/25 20:32 ID:NZZoxpwc
78番の純正大容量カートリッジって需要ある?
C6578DAじゃなくて、C6578AN。
19mlじゃなくて38ml入ってるんだけど。

詰め替えするにも大容量の方がいいと思って、
アメリカから通販で買おうかと考えてる。

大体7000円弱になると思うけど、
日本でC6578DAを二つ買う方がいいかな?

需要あるなら送料高いんで、3つくらい買って残りをヤフオクにでもと…。
553不明なデバイスさん:02/09/25 20:35 ID:4WkQG5wa
>>551
DELLってLexmarkだよね?
モバイルプリンタなんか出してたっけ?
554不明なデバイスさん:02/09/25 20:36 ID:ndl27O7T
7550の7色インクも良いですな。
テキスト多用+たまに写真 って用途にぴったり。
ただ、かなりでかいのが難点、どうせならcp1160の筐体に入れてくれれば良かったのに。

7350は手ごろなサイズだけど、カートリッジ交換は面倒くさそう。
うちに同様のインク構成のキヤノンF620があるんだが、カートリッジ交換後には
ヘッド位置調整をしないと役に立たない。
でも、5550+カードリーダーの仕様は使いやすそうで良いですな。
555551の他スレでのネタ元:02/09/25 20:57 ID:KDI87rFX
>>553
勝手にぶった切ってコピペされて意味不明になってしまったけど、
漏れがDELLを出したのは、最近ハピョーされた機種全般に関しての話だよ。
u2CvPTMY の age まくりと勝手なコピペは誰かを思い出すんだが...
556不明なデバイスさん:02/09/25 22:29 ID:vZyYOM1Y
カートリッジ3個方式は便利そうだね。
ついでにフォトカートリッジがモデルチェンジされた模様。

ハガキ専用の給紙口も便利そうだ。何枚貯めておけるか解らんが。


557不明なデバイスさん:02/09/25 22:39 ID:vZyYOM1Y
58カートリッジは値下げだけのモヨウ。
中身は同じか。
ついでに57も値下げしても・・
558不明なデバイスさん:02/09/25 23:53 ID:sNsVdSe8
58カートリッジは販売促進の為に値下げされた
と言ってみる。
559不明なデバイスさん:02/09/25 23:56 ID:7e7DGXL0
990Cが新品で12,800円って買いですか?
560不明なデバイスさん:02/09/25 23:57 ID:JtUQpi5M
 何気に3420だけUSB2.0対応なんだね。ちょっとアンバランスかも。
561不明なデバイスさん:02/09/26 00:15 ID:HRIFdAG+
562不明なデバイスさん:02/09/26 01:01 ID:LvHyYs1K
>>559
bicの巨人優勝セールだね。
563不明なデバイスさん:02/09/26 01:26 ID:rpbYjUYJ
>>561>>562
ありがとうございます。Bicの優勝セールです。
なかなか良さそうなんで、明日にでも買って来ます。
ただ、込んでいる店内でほとんど見てる人もいなくて…、 
PC初心者なので不安でした。
564不明なデバイスさん:02/09/26 01:33 ID:5JDx0EA9
>>530
惜しい。まあ安くなるだろう。
565不明なデバイスさん:02/09/26 01:33 ID:HPg+4PHc
そもそもプリンタごとき、USB2.0の帯域なんか必要ねーだろ?
566527:02/09/26 04:04 ID:fFJf6T+3
>>562-563
bicの巨人優勝セールって東京近辺でもやってますか?
やってるなら、自分も明日にでも買ってきます。
567不明なデバイスさん:02/09/26 10:09 ID:LvHyYs1K
>>566
http://www.bicpkan.com/campaign/giants/
行くなら急いだ方がいいよ。
568不明なデバイスさん:02/09/26 13:28 ID:gfa3cPIP
新型、今朝の朝刊に1面いっぱいに宣伝してた。
569不明なデバイスさん:02/09/26 13:38 ID:8JjF7p2N
bicの990、店頭価格が新型発表のあおりで15000円くらいになったら、
インクカートリッジのために買いに行くんだがなぁ。
570不明なデバイスさん:02/09/26 14:50 ID:RzRa//az
新機種の中では3420が魅力的かな。
各社ローエンド画質がかなりのものになったな。
ちょっと前の二万円台のミドルレンジクラスの商品が並んでる。
漏れはローエンドで十分だな。

3420のインクがリストプライスで3000円以下になってるけど、
量減ってるのかな?量は減っても、一個新しく買うときの負担が
少ない方が良いのだけど、あとは
ヘッドがカートリッジから外れてないか心配。
571不明なデバイスさん:02/09/26 16:47 ID:kanlePw7
>>3420
いま話題になってる 990cxiに比べるとちょっと遅いか。
とはいえ、990cxiが 12800が劇安すぎなので比較してもしょうがないのだが(w
572不明なデバイスさん:02/09/26 16:47 ID:sbPMJFVp
3420が日本でも発売されたら買おうと心に決めてたから、勿論、買う。
べっつに写真なんて、大してプリントアウトする機会無いし♪
でも一つだけ残念な点があるんだよね。
できればパラレルポートが欲しかった。
Bluetoothアダプタが使えないじゃないのよ〜ん。
はや〜くプリンタのUSB端子に繋がるBluetoothアダプタ出ないかしらん。
573 デザイン:02/09/26 17:00 ID:FZgsEXuq
hp photosmart 7550/7350

性能は申し分ないんだけど、、、デザインもう少しなんとかならんかったんかい。
デザインが野暮ったすぎるぞ。
とても3420と同じ会社の製品とはおもえん。
574不明なデバイスさん:02/09/26 17:44 ID:D0NxogdV
今日の朝刊の一面カラー広告どうよアレ
575566:02/09/26 20:55 ID:fFJf6T+3
>>567
ありがとうございます。無事買えました!
電車で持って帰ったので少々疲れましたが、安く買えたので満足です。
576不明なデバイスさん:02/09/26 22:12 ID:nC5YxGeY
いつも言ってるけどとにかくhp7550買って置けば間違い無いのよ。
エプ厨がズレるとか五月蝿いけど、ズレたっていいじゃん。
とにかく1枚でも良いから詰め替えして両面印刷できれば成仏出来る。
詰まったらもう一個hpのサポセンにクレームつけて送らせまする。
577不明なデバイスさん:02/09/26 22:26 ID:VUQowOit
個人的には新型のデザインどうもダメだね
朝刊の全面広告とかhpの気合いだけは入ってるようだけど
詰め替えできない(しにくい)、インク容量少ない、自己主張激しいデザイン
のhpプリンターなんて...これで970の続投決定
578不明なデバイスさん:02/09/26 22:37 ID:Na3tYn93
名前:不明なデバイスさん 投稿日:2002/09/26(木) 22:13 ID:nC5YxGeY
 会社のHP930,990が立て続けに壊れた。いずれも,用紙ズレ,インク詰りになって動かなくなるというパターン。
 そして,うちの5550もなんか不吉な音をたてている。以前の1315はよかったんだけどな。5550シリーズは
本当にちゃっちい気がする。腹立つけど乗・B蟄ーセなー。

579不明なデバイスさん:02/09/26 22:41 ID:8A0WuDWy
そんなに必死こいて、わざわざコピペしなくていいよ
やってる事はエプ厨と同じキチガイは去れ>ID:Na3tYn93
580不明なデバイスさん:02/09/26 23:16 ID:Na3tYn93
ここはhpスレだ! おまいらは来るな。
581不明なデバイスさん:02/09/26 23:37 ID:NC5Vthmj
ここはhpスレだから、hp厨は来るな。
582不明なデバイスさん:02/09/26 23:53 ID:Na3tYn93
だからお前は来るなつの。
583不明なデバイスさん:02/09/26 23:54 ID:NC5Vthmj
だからお前が来るなつの。
584不明なデバイスさん:02/09/26 23:57 ID:Na3tYn93
NC5Vthmj
お前も一緒に暴れてるな、来るなつの!
585不明なデバイスさん:02/09/26 23:58 ID:NC5Vthmj
Na3tYn93
お前が一番に暴れてるな、来るなつの!
586不明なデバイスさん:02/09/26 23:59 ID:Na3tYn93
お前だつの!
587マターリ進行推奨:02/09/27 00:04 ID:Xqx6eGOW
――――――――――――――
hpの新プリンタってどうよ?
__  __ .r――――――――
    ∨   | 複合機には力入れてるみたいだね。
日 凸 ?U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ?U ∩ [] ∨%(´∀` ) < 990や5551系の後継機は別途発表されるんでしょうか。
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \_____
  (   ,,)日(    .)□
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―
588不明なデバイスさん:02/09/27 00:14 ID:977AoabZ
hpが新製品出すと必ずhp厨に成りすましたエプ厨が大量に沸いてきて情報操作
やりだすんだけどどうすて?
589不明なデバイスさん:02/09/27 00:16 ID:p9wqqSMm
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1031009633/l50
自称自営業、キチガイhpヒキー工作員の隔離はこちらへ
590不明なデバイスさん:02/09/27 00:18 ID:p9wqqSMm
エプ房はhpの新製品には全く眼中にも興味もないと思われ。
新製品と同時にhpキチガイがエプへの暴言履くから荒れるのでは?
591不明なデバイスさん:02/09/27 00:19 ID:p9wqqSMm
変換ミス。
「暴言履く」→「暴言吐く」ですた
592不明なデバイスさん:02/09/27 00:23 ID:j+6zwZKy
マターリマターリ
593不明なデバイスさん:02/09/27 00:23 ID:j+6zwZKy
――――――――――――――――――――――――――――
hpが新製品をだしたぞゴルァ
__  __ .r――――――――――――――――――――――
    ∨   |今回のデザインも日本人にとっては微妙だね
日 凸 ?U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ?U ∩ [] ∨%(´∀` ) < それでもhpには頑張ってもらいたいですね
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \_______________
  (   ,,)日(    .)□  
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛     
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄
594不明なデバイスさん:02/09/27 00:47 ID:3af9vcWN
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/parts/20020925/102044/
3420のレビュー。
音がうるさいと書いてあるが、
ヘッドのクリーニングなんか滅多にやらないような。

あと、インクの量は今までのと比べると少ないみたい。
カラーは各色8mlだそうな。今までのよりインクは
少し安くなったけど。価格低下より、
容量減の方が大きいのかな。
漏れは今までのものの量を知らないのだけど。
595不明なデバイスさん:02/09/27 00:59 ID:Xqx6eGOW
そういや、いよいよNECへのOEMは終わったのか?
PICTY970(5550のOEM)はhpと同時発表だったが。
596不明なデバイスさん:02/09/27 01:00 ID:p4kCAfgY
990系だと…


51645G 19ml (ハーフサイズ)
51645AA 38ml 2800円程度

カラー
C6578DA 19ml 3200円程度
C6578AN 38ml (日本未発売)
597不明なデバイスさん:02/09/27 04:42 ID:H5+HCQLR
型番予想で行くと、Picty780とか880とかその辺になると思うが。
最上位?を表す980はまず無いだろう。880に一票
598594:02/09/27 09:38 ID:3af9vcWN
>>596
Thanks。
カラーは各色12mlちょいか。
990以外の900系のインクは3420のインクの
1.5倍ほどの値段なので、値段に見合った量か。
599598:02/09/27 09:39 ID:3af9vcWN
>>598
990以外の900系と書いたのは
漏れがそれ使ってるからというのが理由。
600不明なデバイスさん:02/09/27 09:48 ID:p4kCAfgY
>>598
正確には51645Aは
HP
DJ 710C/720C/815C/850C/880C/895Cxi/930C/955C
DJ 957C/970Cxi/990Cxi/1220C/1120C/1125C
Photosmart 1000/P1000/P1100/1215/1315
NEC PICTY
400/320/820/900/920/4000/860/960

C6578は
HP
DJ 930C/955C/957C/970Cxi/990Cxi/1220C
Photosmart 1000/P1000/P1100/1215/1315

NEC PICTY
860/960

これに対応してるらしいです。

ちなみに596に書いた参考価格はland-e.comのもの。
601598:02/09/27 10:12 ID:3af9vcWN
>>600
あれ、990はヘッドがインクタンクから分離
されてるのでは無かったかな?それで
別のインクだと思ってたのだが。
漏れの勘違いか。
602不明なデバイスさん:02/09/27 11:14 ID:Xqx6eGOW
>>601
そりはcp1160
9xxで唯一インクが違うのは、948cの黒
948cの黒: c6615d(hp15)

対応表
http://www.jpn.hp.com/hho/supply/inkjet/images/print.pdf
603601:02/09/27 16:06 ID:3af9vcWN
>>602
あぁっ、そうだった。
大勘違い。すまそ。
604不明なデバイスさん:02/09/27 19:10 ID:zAs9KqCD
990がヨドバシでも優勝セールで12800円+ポイント15%だったよ。
このスレのおかげでいい買い物できた。
ありがとう。
605不明なデバイスさん:02/09/27 20:11 ID:v5K/SNxK
優勝セールっって在庫一掃セールと違うの?
606不明なデバイスさん:02/09/27 20:40 ID:RQC5/hH2
ここにきて、新機種も出るし、在庫処分の意味もあるんだろう。>優勝セール
最新機種にこだわらなければ、990で十分だと思うのだが。どうでしょうか?
607不明なデバイスさん:02/09/27 20:44 ID:v5K/SNxK
cp1160は在庫セール対象にならないんかな?
デザイン人気ないし、価格下がっても良さそうなんですけど・・・
608不明なデバイスさん:02/09/27 20:46 ID:977AoabZ
余程写真画質に拘らない限りベストバイでしょう。おいらも初心者に勧めたよ。
609不明なデバイスさん:02/09/27 20:50 ID:43EX1HpS
yodobashi.comで予約が始まったーよ

すべて税抜、10%ポイント還元で、価格は
PSC2110      32,800円
PSC2150      39,800円
photosmart7350  24,800円
photosmart7550  36,800円
deskjet3420    12,800円

7550は高すぎ、筐体もでかいし売れないな
610不明なデバイスさん:02/09/27 21:36 ID:422wxFSI
 ヒューレットパッカードの「deskjet 843c」てのは、ぶっちゃけ
どうなの?日本語版はなしってこと?近くの店で7000円で売って
たんだよね。

 評判知ってるなら、お前等教えてください。さっき、複合スレにう
っかり書き込みして怒られた厨房ですので、優しくしてね。おながい
します。
611不明なデバイスさん:02/09/27 22:30 ID:J3lmzE5K
このすれ見てビック新横浜に行ったら
990cxi 13000引きだった9800円+10%ポイント
激(゚д゚)ウマー
612不明なデバイスさん:02/09/27 22:30 ID:0x5pjYsU
>>610
用途によるね。
漏れなんか印刷はメールやWEB印刷がメインだからHPの安い機種でも事が足りる。
年賀状も別にふち無しじゃなくてもいいしね。CDに印刷したくなったらCASIOの専用プリンター買えばいいしなー。
613不明なデバイスさん:02/09/28 03:40 ID:SoCMyDJW
>>612

 レスさんクスコ。なるほど・・・。ちなみに、日本で普通に発売されてる
んでしょうか?もし発売されてないなら、ぜーんぶ英語ってことかな?

 自分で調べた限り、日本では発売していないような・・・?どうなん
でしょうか。
614不明なデバイスさん:02/09/28 06:53 ID:YA16oG0h
>>613
日本じゃ発売されてないはず。
http://h20015.www2.hp.com/en/softwareCategory.jhtml?reg=null&cc=null&prodId=hpdeskjet819047&lc=en&sw_lang=ja
日本語ドライバはあった。
ただ、Win日本語版で動くことは保証されないと思う(たぶん動くと思うけど)

性能は、まぁ840c/845cやらと似たようなもんだと思う。
\7,000だと・・・・ん、微妙なライン。
安心したいなら無難に845cの方がいいと思う。
「サポートなくても英語でもオレは大丈夫だぜっ」なら買ってもいいんじゃないかな。
615不明なデバイスさん:02/09/28 07:13 ID:kDjzR6Jy
HPの良さはやはり、安心感だよね。
長く使える本当の意味での機械製品だと思う。

どうも他社のようなヘッド固定型のプリンターは
ナマモノというか・・・、使わないでいると腐るぞぉという感じがして
好きじゃない。変な信者も多いし。
616不明なデバイスさん:02/09/28 08:10 ID:bURiyTfZ
 昨日Picty970売ったんだけど、相変わらず箱が小さいねぇ。容積でいうと
エプソンのA4プリンタの半分位なんじゃなかろうか。
 表面には、「開封時にカッターを深く差し込むな」なんて書いてあるし。
 でも、あんまり売れないから定番にはしてもらえないのさ……。しくしく。
617不明なデバイスさん:02/09/28 10:23 ID:3b1bYd3h
WIN2000でHP750使ってるんですが、hpodev07.exeが
CPUを99%占有してしまって何もできなくなります。

この件について、対処法をご存知の方、教えてください。
618不明なデバイスさん:02/09/28 10:30 ID:MnGUqCM7
>>617
別にいいんじゃないの?
MS-DOSやWIN95系のOSなら常時100%が普通だよ。
619不明なデバイスさん:02/09/28 10:37 ID:3b1bYd3h
>>617

プリンタを使っていないときにも発生するので、困ってるんです。
620不明なデバイスさん:02/09/28 11:01 ID:tcbu1xVh
>>619
たとえば、どんな感じに困っているのでしょう?
オレは持ってないからそのドライバの状況が分からないんだけど
OSがフリーズして完全に動作不能になるとか?
そのドライバって他の処理が入るとCPUを放してるんじゃない?

普段は常時100%CPUを握ってて、他の処理がくるとCPUを放すという
処理の一形態なんじゃないのかなぁと思ったんだけど。
たとえばWIN95,98,ME系のOSの場合CPUは休むことなく常時100%使用して
監視状態にあるのが普通だからそういう処理をするドライバだったとしたら
別段不思議な事はないかと・・・。
621不明なデバイスさん:02/09/28 11:04 ID:9T7Y5n5I
>>617
Windows2000のWindows Updateに、
hpの多機能プリンタでCPUが利用率が100パーセントに
なる問題を修正するファイルがあったが、
それを当ててある?

漏れはもってないので当てなかったが、
SP3を当ててから、Windows Update上で見みなくなったので
SP3を当てても、良いかもしれん。
622621:02/09/28 11:06 ID:9T7Y5n5I
>>621補足
もしかしたら、記憶違いかもしれない。
Windows Update上にあったのは
hpの多機能プリンタの問題修正ファイルで
あった事は確かなのだが。

プリンタとは関係なく、
Windows Updateはある程度まめに
チェックした方が良いと思う。
623不明なデバイスさん:02/09/28 13:13 ID:gWUdXE9D
624不明なデバイスさん:02/09/28 14:06 ID:+k19tln1
bicのプリンタ、セール終わったらしい(;´Д`)
625不明なデバイスさん:02/09/28 14:15 ID:iegm399Y
日本シリーズ優勝決定の時を狙うべし。
626不明なデバイスさん:02/09/28 14:25 ID:+k19tln1
>>625
そーだなw
627不明なデバイスさん:02/09/28 20:02 ID:7TmCM8KZ
>617
621が言っているのは
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP299956

ECP以外でパラレル接続している場合に起こる。
該当するのなら、パッチを当てるか、BIOSの設定を変更するか、接続方法を変更する。
推奨はUSB接続への変更(750が対応しているかどうかは知らないが)。
hpに限らず、Win2kでプリンタをパラレル接続した場合はECPにしても非常に遅くなる。(OS側の問題)
USBにすれば幸せになるよん。
628不明なデバイスさん:02/09/28 20:11 ID:SoCMyDJW
>>614

 これまたレスさんクスコ。あんまチャレンジ精神旺盛でもいかんのかな・・・。

 参考になりまくりました。やっぱお前等いいやつだな(*´▽`)パァァ・・・
629不明なデバイスさん:02/09/28 20:28 ID:o5MWjPEs
(*ノ∇ノ)キャッ
630不明なデバイスさん:02/09/28 20:58 ID:SRGlYKRL
441 :不明なデバイスさん :02/09/27 22:11 ID:977AoabZ
まあおっしゃる通り金もらってやってるわけなんだけどさ、hp厨ってのはだから存在
しないのな。
それに引き換えエプの嘘つき粘着ガイキチヒキーはボランティアでイパイいるのよね。
金もらわなくてもヒッキ−ちゃんだから24時間常駐してる、そんなんが何人もおる
んよ。

447 :不明なデバイスさん :02/09/28 11:24 ID:VuITPfOW
このアイデアは粘着真性エプ厨を参考にしたらしいんだよね、hpが。
掲示板に来た初心者になりふり構わずエプを勧めてしまうシステムはスゴイぞと。
何人もの粘着真性エプ厨がタッグを組んでくるからね。
だからエプは金で雇う事無いんだ。24時間体制で何人も雇ったら大変だもな。
ヒッキ−万歳なのはエプ損だにゃ。

453 :不明なデバイスさん :02/09/28 20:46 ID:VuITPfOW
エプのネットボランティア工作員は知ってのとおり大量にいるけど、hpのはごく少数。

>http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1031009633/441-
631不明なデバイスさん:02/09/29 00:51 ID:+aLd8yEx
すみませんが、昔A3機の1125c買ったら紙をえらく斜めに吸い込んで修理に出しても治らなかったんだけど、
最近のは全然OKなんでせうか?

親に3420買ってあげようと思ったけど、>>594のレビュー読むと迷ってしまふ。
給紙トレイの容量も気になるし。
1160と5551もいいなぁ。5550はいくら安くてもイヤだけど。

ヨドバシでHPのインク対応はこちらっての押すと、キヤノンのインク表がでてくるん。
632不明なデバイスさん:02/09/29 15:23 ID:JPkLryb+
hpも余計なところに宣伝費かけてるな
社員がネットで工作するより安上りだとしても
もっとマシな工作員を雇って欲しいもんだ
633不明なデバイスさん:02/09/29 18:45 ID:AdrFK4Uj
エプ厨の馬鹿にレベル合わせるのも大変よのう。
634不明なデバイスさん:02/09/29 21:35 ID:5Jk9uAt/
で、hpから工作費いくら貰ってるの?
635不明なデバイスさん:02/09/29 21:42 ID:gL4YWfgB
http://www.jpn.hp.com/inkjet/psc2150/index.html
これってさぁ、プリンタの部分は5551と同じだよね。
スキャナと一体だから結果的に場所を食わないし、
値段も安いしいいとこばかりのようだけど、
落とし穴はありませんか?
636不明なデバイスさん:02/09/29 21:57 ID:AdrFK4Uj
hpが他モデル並に作りこんでいれば、壊れなくて買い換えらんないのが困るで。
637不明なデバイスさん:02/09/29 22:07 ID:zJZ4JXmU
>>635
プリンタ部分は5551だね。

落とし穴…
インクが高め…なのは覚悟済みですかね。
4辺フチ無し印刷ができない…ってそれは5551も一緒ですな。
638不明なデバイスさん:02/09/29 22:25 ID:EOMOYwgm
フチ無しとかCD-R印刷とか出来なくていいから、
前回印刷した時の設定を保存できるようにしてくれ。
639不明なデバイスさん:02/09/29 22:30 ID:yjUAwB/R
>>634
漏れも知りたい。hpの工作員ってお金いくらもらってんの?>>636
640不明なデバイスさん:02/09/29 22:32 ID:dsTxa3E3
>>638
デフォルト設定はいじれるけど、それじゃダメ?
641不明なデバイスさん:02/09/29 22:35 ID:btPZsIbt
 う〜ん、実際頑健なのは確かだと思うよ。ムダに凝ってないぶんね。
642638:02/09/29 23:46 ID:EOMOYwgm
>>640
デフォルト設定いじれるけど、パソコン再起動すると全部元に戻る。駄目。
643640:02/09/30 00:29 ID:BbAo9Lw7
>>642
え?戻るか?
スタート→設定→プリンタ→(機種選んで右クリック)→印刷設定
からいじって、オレは大丈夫だが。

Winじゃないのならスマン。
644不明なデバイスさん:02/09/30 01:50 ID:8MjLodiK
アプリから呼び出した印刷設定の中にあるプロパティいじっても、元に戻るのは
別にhpに限った事じゃない。Winの仕様だろ?
645不明なデバイスさん:02/09/30 08:26 ID:jEjEn06G
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/parts/20020927/102100/
psc2150がレビューされてる。
646不明なデバイスさん:02/09/30 09:02 ID:9kG0D7Q9
良いね!2150。
647不明なデバイスさん:02/09/30 12:58 ID:MXRdXuWC
>>645
5551ってハイエンド機だったんだ...
648不明なデバイスさん:02/09/30 19:06 ID:PlIR1SDE
5551ばかりじゃなくて5550についても語って欲しい・・・。
649不明なデバイスさん:02/09/30 23:06 ID:ST8A1AhQ
つーかさぁ、2150最強だよ。
HP本気だよ。キャロライン洋子が就職しただけのことはある。
650不明なデバイスさん:02/10/01 00:45 ID:Rw+XgomH
家では895Cxiがバリバリで現役。。。
Win2000のドライバ出してくれたお陰で・・・ありがとうHP・・・
漏れのはズレも起きず、斜線印刷の問題が解決されたverなので
HPの強みであるテキスト印刷で活躍しておりまふ。
651不明なデバイスさん:02/10/01 01:27 ID:XeAXJ1Fz
>>650
しかし、895Cxiのドライバは
MS-hp共同開発ドライバなので低機能な罠。
分割印刷とかサポートされなくなってるし。
652不明なデバイスさん:02/10/01 02:06 ID:zX/qccUo
うちでは880Cが現役。
他にもう一台、990が有るけど、
普通紙に印刷する分には印字品質はそんなに変わらん。
カートリッジも同じ45だしな。(カラーは別だが)
写真印刷の粒状感はどちらもあるが、
それ以外はいたって満足いくプリンターだと思いまする。
次は5551にしたいが1年後かな。
653不明なデバイスさん:02/10/01 07:20 ID:inzhV7X8
>>652
880Cは良いね。俺の家でもまだ現役。もう4年使って故障無し。
日本じゃあんまり売れなかったが世界ではミリオンセラー。
車で言えば「カローラ」だな(w
654不明なデバイスさん:02/10/01 08:53 ID:Jlfa1j/2
うちでは720Cがまったく壊れる気配なし。
5551が15,000円になったら捨ててもいいと
思っている。
655ぼるじょあ ◆EncckFOU :02/10/01 16:32 ID:2Km1oIj2
定期あげ
656不明なデバイスさん:02/10/01 16:34 ID:lMPuCFGQ
hp買ったら最後だよ。
657不明なデバイスさん:02/10/01 16:58 ID:8jAvd37e
hpに雇われてネットで自作自演してるヤシに僅かでも金が流れると思うと
正直、次ぎもhpにしようとは思えなくなってきた。
漏れ的には、質実剛健ってイメージがかなーり悪くなったし。
当分は買い替えなくてもいいんだけどね。詰め替えも完璧だし。
658不明なデバイスさん:02/10/01 17:23 ID:UHyEHC3Z
金で雇われてるってのはキチガイ自営業hp厨の妄想だろ?
自営業の仕事内容が「特定メーカーのプリンタマンセー工作員」なんて
まともな大人のする仕事じゃねぇよ・・・な?>ID:lMPuCFGQ

>http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1029910930/963
659不明なデバイスさん:02/10/01 17:41 ID:lMPuCFGQ
エプスレはお題どおりにエプけなしてるからさ、居心地悪くてココに来るんだろうけど
皆不愉快なのよ、エプ厨は来ないでくれ。
金もらってないからってなにをやっても良いとはかぎらんぞ!
今台風で通勤帰りの人らは大変なんだからさ、暇なのはわかるけどポサーとした
書き込みするなよな。
660不明なデバイスさん:02/10/01 18:46 ID:fFoJOqtb
CP1160と5551はヨドバシで値段が同じワケだが・・・迷う。
661不明なデバイスさん:02/10/01 18:51 ID:fFoJOqtb
自動電源ON/OFFは555xしか付いてないのかすら?
662不明なデバイスさん:02/10/01 20:31 ID:MzikljqE
巨人優勝セールで買った990が今日届きました、
印字品質は大満足なんですが
自動両面印刷は1回ごとに設定しなければいけないいんでしょうか?
標準で自動両面印刷にできないですか?

663不明なデバイスさん:02/10/01 20:33 ID:xLepLSXj
で、hpの工作基地は五反田ってことでいいの?
664不明なデバイスさん:02/10/01 22:06 ID:/sK87QvS

梅田ヨドバシの地下一階のhpプリンタ前でhpの説明屋さんしている
眼鏡のおねいさんを好きになりますた。
665不明なデバイスさん:02/10/01 22:11 ID:vrBd9v/7
>>664
その彼、実は家に帰るとhpマンセー工作員だったりしてw
666不明なデバイスさん:02/10/01 22:12 ID:/sK87QvS
その彼?
667665:02/10/02 00:08 ID:/n77ZtLz
おねいさんとおにいさんを間違えたーーーー
668不明なデバイスさん:02/10/02 02:21 ID:mylxY5z0
おねーさんの彼氏が工作員なのかとオモタよ
669:02/10/02 07:19 ID:ObwsrqVn
まったく関係ないけどfineprintとhpの組み合わせ最強!
670不明なデバイスさん:02/10/02 11:45 ID:5skVRxmn
>>662
できますよ。
671不明なデバイスさん:02/10/02 12:33 ID:0PSos/kg
明日発売のこのプリンターは如何な物でしょうか?
コンパクトでお値段も安いのでイイかなと思ったのですが・・・
今回初めてのプリンター購入です。
ご意見お聞かせ下さいm(_ _)m

http://www.jpn.hp.com/hho/inkjet/dj3420/index.html
672不明なデバイスさん:02/10/02 12:48 ID:bpvnNXTu
673不明なデバイスさん:02/10/02 13:18 ID:0PSos/kg
671です。
>>672さん、ありがとう。読ませて頂きました。
音がかなりうるさいと書いてあったのが
気になりましたが・・・お安いしデザインもイイので
これを買おうかと思います。
でも、うるさいってどの程度のものなのでしょう??
674不明なデバイスさん:02/10/02 14:38 ID:y1qsoyJ3
>>673
5551にしておいたら?
嘘は言わん
675不明なデバイスさん:02/10/02 18:56 ID:xC5w1ML8
俺は新しくインクジェットA3で印刷できる機種を買いたいと思ってます。エプソンのPM-3700C キヤ
ノンのBJF9000と HPのCP1700の三つのどれにしようかって様子見です。写真印刷は綺麗に越したこ
とないですけどそれほどシビアに見るんじゃないんで トータルに見たらHPのがいいかなって
思ってます 最初キャノンのBJF9000を買おうかと店にいって実際のものみたらちゃちくて 蓋の
ところ壊しそうと思ってしまいました。どおっしようか? とりあえずHPの新型待っています。
676不明なデバイスさん:02/10/02 19:07 ID:cC1qWxdD
まぁ、女性ユーザーをターゲットにってアメリカ国内で行き詰まったタバコ産業みたいだな。
hpもおなじ手口で来たかという印象をもったのはオレだけか。
写真画質って謳い文句にだまされて、年賀状を自宅でとか考えて買った女性ユーザーが、
実際にプリントさせたらガッカリってなるんだろうな。遅い、フチあり、動作音もうるさい。
タバコは吸わなきゃいいだけだけど、せっかく同じ価格帯で日本製のプリンタがあっても、
外国製品ってことでhp選んで後悔する可能性が高いが、いい勉強にはなるだろう。
その代わり、二度とhp製品に手を出さなくなるのは悲しいけどな。
677不明なデバイスさん:02/10/02 19:10 ID:ag6WzEH3
エプ厨はよ死ね
678不明なデバイスさん:02/10/02 19:20 ID:wkp7Aa/z
hp使った事も無いのにココまで言うか。
679不明なデバイスさん:02/10/02 19:38 ID:inbk/PDg
だからよ。画質命!年賀状命!な奴はエプソン買えや。
hpはとにかく印刷したいときにいつでも気軽に印刷できる。
使えば使うほど愛着が沸いてくるプリンターなのよ。
インクが詰まるとか、壊れやすいとか、印刷するたんびにヘッドクリーニングするとか、
廃インクが2年でいっぱいになって修理代1万円かかるとかよ、そういう物作りしかできない
毎年新機種買い換えないとここで恥ずかしくて書き込みもできないメーカーの宣伝文句に
乗っかってだまされてるアホユーザーは帰れ!
680不明なデバイスさん:02/10/02 20:11 ID:8guzu0s8
>673
コンパクトで安いやつなら、型落ちで安くなる845cあたりも佳い。
正直、3420にはやや疑問。
681_:02/10/03 00:51 ID:Bd0NpFBC
970cxiっていう機種で、給紙フィーダーが故障しちゃって
保障期間はとっくに切れてたから技術料1万なんぼか払って
修理したんだけど

到着した箱開けたら新品が入ってました。ついでに未開封の
インクタンクx2と、両面印刷ユニットが入ってた。たぶんお詫びという
意味なんだろうけど、驚いた。

サポート電話も懇切丁寧で、こっちがくたびれちゃって、いやー
もう有償修理でいいので、送りますんで、ってこっちから言ってしまった
くらい。

エプは決して悪い製品を作ってる会社じゃなくて、ここまで汎用
プリンタが安くなったのは、エプが頑張ったからってものもあんだよね。
俺もエプもよく使うけど、相手がhpではやはりちょっと分が悪いね...
682不明なデバイスさん:02/10/03 01:12 ID:SVP+ommm
>>681
というか、970cxiならはじめから両面印刷モジュール付きじゃなかったっけ。
あと巨珍優勝セールで990cxiが1万ちょっとで売ってたらしいよ。




・・・hpってインクジェット事業ホントに大丈夫なんだろうか。。
683_:02/10/03 01:16 ID:Bd0NpFBC
>>682
いや、故障したのは本体だから、両面印刷モジュールその他は
送ってないの。だから二個になっちゃった。べつに二個あった
からっていいことはないんだけど、だいぶん使い古しているんで
新品になると気分がいい。

990が安いのは知ってて、最近も別件で5551を買ったんだけど、
970cxiで俺は困ってなくて愛着もあるからなんとなくそのままの
機種がいいなと。でも次故障したらさすがに買い換える、たぶん。
684不明なデバイスさん:02/10/03 08:02 ID:oiHmROt2
エプなら旧機種の部品もシッカリ定価で取るでしょう。まあ部品と言うのは本来そういう
システムだからしょうがないんだけど、hpは融通効くと言うかユーザー寄り。
自分もhpの820と言うCE直したとき部品台が高いのでメイルで文句言ったら、
技術料まけてくれた、エプのサービスは聞く耳持たんからな。
685不明なデバイスさん:02/10/03 08:42 ID:8UFlby1l
秋葉原エプ村のサービスって自動車教習所のおっさんみたいのがいたよん。
686不明なデバイスさん:02/10/03 08:53 ID:addMh08+
>部品台が高いのでメイルで文句言ったら、技術料まけてくれた

また気狂いひきこもりhp厨のお出ましかよ
詰め替えして壊したインクカートリッジなのに騙して新品送らせたり
修理してもらったくせに代金払えなくてどう喝したりとクソ野郎だな
hpに金で雇われてる工作員が聞いて呆れる
687不明なデバイスさん:02/10/03 09:14 ID:/aVsIBtD
 価格交渉くらい、当然だと思うけどなぁ。
688不明なデバイスさん:02/10/03 10:11 ID:Cpw1Bgf/
オークションで落とした中古品だっちゅーの
修理依頼するときゃ見積もりくらいとれよ
しかも、プリンタじゃないだろ
hpから金貰って忠誠を誓ってるのか?
まるで北朝鮮市民みたいだな(w

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1031009633/350-352
689不明なデバイスさん:02/10/03 10:41 ID:/aVsIBtD
>>688
 はて。それと>>681氏とどうつながるの?
690不明なデバイスさん:02/10/03 10:44 ID:RhfaeSLh
おれ飯田橋に住んでるからエプのレーザープリンタ壊れたとき秋葉持ってったら、
レーザーは日野市まで持ってけって断られた。修理が都内2箇所しか出来ないなんて、少なすぎ。
で、日野に電話したらとうほぐ訛りオバチャンがでて「販売店に持ってって。ウチ忙しいから」と言われてプリンタ捨てた。
名古屋で買って引っ越して来たって言っても、「販売店・・・」とかぬかした。

HPは保証期間すぎても修理してくれて、インクも新品に取換えてくれたけど、
3回修理に出しても治らなかったので、捨てた。

キヤノンは壊れてないからわからないけど、修理センターの数が桁違いに多いから安心かも。
691不明なデバイスさん:02/10/03 10:46 ID:RhfaeSLh
>HPは保証期間すぎても修理してくれて
無料でってことね
692不明なデバイスさん:02/10/03 10:55 ID:zTZstjAn
ゲートウェイのように、いつ撤退するかが問題だな。
693不明なデバイスさん:02/10/03 11:00 ID:raHxykyY
>689

>684ID:oiHmROt2はhpに雇われた自称自営業こと工作員
694不明なデバイスさん:02/10/03 11:08 ID:O+XfKqvU
472 :不明なデバイスさん :02/10/03 07:55 ID:oiHmROt2
>471
1がプリンタスレ全体をパトロールしている以上無理でしょう、逆にコイツとしては今まで通りに戻ったんだろうけど。ただエプスレは良い感じだね。

oiHmROt2はhpマンセー工作員のくせにエプの新型が気になってしかたがないと思われ
695不明なデバイスさん:02/10/03 11:20 ID:/aVsIBtD
>>693
 その件は専用スレでヲチでも何でもやってくらはい。
 話の流れが切れちゃうんよ。気にくわなかったら流せばいいやん。
696不明なデバイスさん:02/10/03 12:33 ID:6vV522p1
エプ厨必死だな。
697不明なデバイスさん:02/10/03 15:47 ID:54hZ5Sw7
ずっと今までレーザープリンター使ってました。今回インクジェットプリンターを
買いたいと思ってます。A3でエプやキャノの6色プリンターもええなぁって思ってる
ねんけど 用紙セットトレーが前にあるんが魅力でCP-1700買おうと企んでます。
そやけどカラーはどのくらいの感じでプリントされるんでしょ?CP-1160と同じくら
いやったら買うつもりです。持ってる人教えてくれますぅ?
出来たら普通紙だけやなくて グロスの紙でどんなんか教えてください。
よろしく・・・。
698不明なデバイスさん:02/10/03 19:33 ID:5/kVbSsE
>>697
どない答えたらよろしおまっか。
他のとあまり比べたことないねけど、少し荒い気はしないでもないけど、
後悔はしない程度だと思います。
上質紙でやったことはありません。
699不明なデバイスさん:02/10/03 22:57 ID:JUIW3NAE
5551に目をつけていますが、これ、CD-Rのラベル印刷は無理ですか?
ラベル印刷出来るのがほしいんすよ。
できなければhpのラベル印刷できる機種の最新のを教えて下さい。
あと、Tシャツに焼き付ける機能もほしいなぁ。
700不明なデバイスさん:02/10/03 23:12 ID:eTNLNvBn
今日発売したプリンターのレビューはまだかなー
701不明なデバイスさん:02/10/03 23:51 ID:2Vy+/6My
>>699 無いよ
702不明なデバイスさん:02/10/03 23:58 ID:SVP+ommm
>>699
いちおうこんなのがあるけど、あんまりあてにしないでね
http://www.jpn.hp.com/supply/inkjet/youshi.html#iron

CD-Rラベル印刷は無理。
それ優先ならCかEなプリンタへ。
703不明なデバイスさん:02/10/03 23:59 ID:rAN8RCew
704703:02/10/04 00:05 ID:EYvytvGK
あ、プリンタっていうか、psc2150です。
705不明なデバイスさん:02/10/04 01:04 ID:oeTx7zne
↑見てたら欲しくなったよ。プリンタもスキャナも持ってなかったら
買ってたろうな。どっちも持ってるから買わないけど。
706不明なデバイスさん:02/10/04 01:48 ID:ADcWQQn7
スキャンしたデーターから、いろんな作業をさせる。
応用次第では素晴らしい可能性を秘めてる。
次回作に期待。
707不明なデバイスさん:02/10/04 01:58 ID:iBniTloP
5551を買いました。
B5で印刷すると,用紙にちゃんと印刷されません。
印刷部分が全体的に左斜め下にずれてしまいます。
設定でB5(JIS or ISO?)を選んでいるのですが,どうにもなりません。
どうにかなりませんでしょうか。
MacOS10.2を使っています。
708不明なデバイスさん:02/10/04 02:30 ID:9f5myUb5
>703 のレビューでpsc2150結構ガコン、ガコンって音してたね。
まぁ、静かでデカいよりは、小さい方がいいけど。
709不明なデバイスさん:02/10/04 02:58 ID:ubnsILPg
2150買ったけど、いらないもの沢山突っ込まれて嫌だ。
宛名職人すら外せないの?
710不明なデバイスさん:02/10/04 06:08 ID:GEylgHEe
>>708
印刷中はそれほどでもないのだが、スキャナの音と給排紙時のガチョン!
という音がけっこううるさめだよん。
711 :02/10/04 06:28 ID:hiRUmmT1
2150て、オプションででも自動給紙装置はないんでしょうか?
712不明なデバイスさん:02/10/04 07:17 ID:iujdW+af
hpのプリンタは静かだってのが売りにできない時代になってもうたか
顔料インクは他社のもあるし、残るは全面給紙のみだな・・・・
713不明なデバイスさん:02/10/04 10:46 ID:9f5myUb5
7550の交換不要な7色インクに誰も触れないのはドボジテ?
これにカードスロットが無ければ、欲しいけどなぁ。
714不明なデバイスさん:02/10/04 11:15 ID:DLvDOtpq
hpは、すぐインクが製造中止になる。
3年前の機種のカラーインクがもう無いよ。
715不明なデバイスさん:02/10/04 11:31 ID:9f5myUb5
>714 インクの型番が変更されただけじゃなかった?
716不明なデバイスさん:02/10/04 11:42 ID:hKqLyEm6
>>707
オマエの用紙のセットの仕方が糞なだけ
717714:02/10/04 11:58 ID:DLvDOtpq
>>715
hpのページに行って調べてみましたがその通りでした。
型番で調べて無い様だったのでそう思い込んでいました。
有難う御座いました。
これでまだ使えます。
718不明なデバイスさん:02/10/04 12:18 ID:dZHOdFV4
前面給紙で用紙が曲がらない、ホコリが入りにくいとしても
用紙セットの仕方に気を使わないとズレるようじゃプリンタ
として糞だと思うがどうよ?
HP社製のプリンターはズレる!で1000スレ逝きそうな勢いなのは
決定的な解決策は無く諦めるか、そもそもhpマンセー野郎を除く
一般ユーザーは手を出してはいけない商品なのか?

719不明なデバイスさん:02/10/04 12:24 ID:XDf8QLpI
>>718
紙を適当に突っ込んだまま印刷してると、
ずれることもあるが、勝負文章でもなけりゃ
ぜんぜん困らん。

そんなクダランことより、余白何とかしてほしい
漏れは、コレだけが切実だ(w
720不明なデバイスさん:02/10/04 14:01 ID:+AkivJ3A
>>718
前面、背面給紙にかかわらず、適切に用紙をセットしていれば
ずれない訳、0.数ミリのズレなんかはどんなプリンタでもあり得る。
>>719
マジーンの調整範囲が自分の使用にあわないなら多機種をしようすること。
721不明なデバイスさん:02/10/04 14:01 ID:o3bpJn2G
>718
HP社製のプリンターはズレると言う報告が1000もあるような書き方はやめれ!
エプが全機種でスグ詰まる事はエプ厨も認めている事実だが、hpのズレは
取説をちゃんと読まないだけの簡単ミスと答えがでちょる。
もしホントなら世界一のシェアどころか、とうに潰れているよ。
722不明なデバイスさん:02/10/04 14:07 ID:IJWzNrvK
>>721
なぜここでエプ機の話しが出てくる?
ズレる話しに全然関係ねーじゃん。
全くhp房ってやつは・・・
723不明なデバイスさん:02/10/04 14:10 ID:XDf8QLpI
>>720
そんな何台もイランわ
前面給紙でかつ、余白の少なさこそ意味
があるんだろーが。
せめて5mmぐらいしてくれぇ。。(w
724不明なデバイスさん:02/10/04 14:18 ID:IJWzNrvK
>>721
おまえは、hpから金もらってエプ機をけなしてたことを白状した、
あのガイキチ粘着ヒキーhp工作員じゃないのか?
相変わらずだな。
専用スレに帰れ

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1031009633/441-
725721:02/10/04 14:28 ID:hhP8zAbq
まあおっしゃる通り金もらってやってるわけなんだけどさ、hp厨ってのはだから存在
しないのな。
それに引き換えhpの嘘つき粘着ガイキチヒキーはボランティアでイパイいるのよね。
金もらわなくてもヒッキ−ちゃんだから24時間常駐してる、そんなんが何人もおる
んよ。
おいらもその辺が前から良くわからないんだけど、いわゆるイタイ信者が多いわけ
なのね、真性hp厨って言うのは。ズレるからズレると言っただけでアホ、ボケとか
話にならない。盲目的な信者が多い。自分のカアチャン馬鹿にされたみたく反応しちゃうんだろうね。
他社のユーザーってそんな人はいないんだけど。
726不明なデバイスさん:02/10/04 14:46 ID:A/8t7tYl










■□■□■□■□■□■ キリトリ □■□■□■□■□■□■

さて気を取り直していきましょう。

>>713
http://www.jpn.hp.com/inkjet/ps7550/special.html
スロットついてるけど。
PCカードスロットのことを言ってるの?
727不明なデバイスさん:02/10/04 15:07 ID:eGKXOI+X
一見した印象。
3420 : 給排紙トレイがチャチっ。このサイズだと仕方ないのか?
7350 : 薄っ。1315を水平に半分に割ったくらいか。
7550 : でかっ。なんでこんなに横幅あるのよー。A3機かと思たよ。
728不明なデバイスさん:02/10/04 15:51 ID:+m+aBbti
横に長いのはいまいちだな。
729不明なデバイスさん:02/10/04 16:27 ID:9f5myUb5
でも、7色入れっぱなしでいいんだい。
730不明なデバイスさん:02/10/04 16:44 ID:eGKXOI+X
そういう機能とかスペック的にはいいんだけどね。7350だと色々物足りないし。
とにかく7550については、通販とかでいきなり買わずに
一度は目の当たりにすることを禿しく薦めるよ。
731不明なデバイスさん:02/10/04 17:31 ID:eGKXOI+X
スマソ、数字だけ見ると、たとえばPM-970Cに比べてそれほど横に
長いというわけでもないのね。
(それでもA4機で50cm超えるのはこれくらいだと思うけど)
全体的に薄べったいので、横方向がよけいに強調されて
見えていたようですた。でも、やっぱり一度は自分の目で見てね。
732不明なデバイスさん:02/10/04 20:03 ID:9f5myUb5
ガッコンって給紙の音は、どの機種でもするのかな?
>>726
カードスロット無しのモデルが欲しかったの。
733不明なデバイスさん:02/10/05 00:29 ID:pNouFqAh
カードスロットつきのモデルは著作権保護機がついてる(セキュアmp3を作って転送したい。)?
734不明なデバイスさん:02/10/05 01:56 ID:I1vaj+KN
>>733
それについては、特に書いていなけりゃ無い。
普通にカードリーダがそうだからね。

つか、プリンタをカードリーダとして期待するなよ(w
735不明なデバイスさん:02/10/05 08:13 ID:/SfZ2iWY
>734
ありがと。期待してました。残念。。。
736不明なデバイスさん:02/10/05 09:20 ID:8zUhzTa2
>>708
ああいうレビューでそういう事をちゃんと理解してから購入すると
満足度の高い買い物ができるよね。メーカーもライターに圧力を
かけるよりそういうところも納得してもらってから買ってもらうように
した方が顧客満足度が上がる、ということを忘れないでほしいね。
くさい物に蓋をしようとしてもすぐばれる時代なんだから。

というわけで次の製品では静音化のほかに
FAX+オートシートフィーダ搭載、CD-R印刷、デジカメと
USBによるダイレクト接続、LAN対応
などが実現されるといいなぁ。HPじゃなくてもいいけどね。
737不明なデバイスさん:02/10/05 11:36 ID:fZpcQ2Fd
>>709
HPのサイトからドライバ落としたら、ドライバだけ入れられたよ。。。
738不明なデバイスさん:02/10/05 16:07 ID:H8nxQRDs
巨人優勝セールで買いそびれたから、次は日本シリーズ郵送セールかな?
野球しらんからいつやるか全然知らないけど。もしかして、もう終わった?
739不明なデバイスさん:02/10/05 16:28 ID:FBp4vJbs
郵送セールage
740不明なデバイスさん:02/10/05 19:38 ID:V8hK76RF
>>736
>FAX+オートシートフィーダ搭載、CD-R印刷、デジカメと
>USBによるダイレクト接続、LAN対応
>などが実現されるといいなぁ。HPじゃなくてもいいけどね。

すでに実現できてる他社のプリンタを選べばいいだけじゃないのか?
なにかhp製でなきゃいけない理由でもあるなら別だけど
例えば、hpから金貰ってネットでマンセー繰り広げているからとかさ
エプを引合いにだしてないから736は工作員じゃないんだろう
741不明なデバイスさん:02/10/05 19:41 ID:nXL8HZ4I
お前も一々突っかかるなよ。
鬱陶しい。
742不明なデバイスさん:02/10/05 19:41 ID:jXNOuMm+
今日のガイキチIDは/VKZ0/kyだな
743不明なデバイスさん:02/10/05 19:45 ID:TcTQJpIp
ID:nXL8HZ4Iはボランティアのhp工作員?
hpからバイト代もらってやれよ
744不明なデバイスさん:02/10/05 20:59 ID:bwX89orY
 だから、その話は専用スレでやれってばさ。
745不明なデバイスさん:02/10/05 22:17 ID:kTQizHiB
hpって結局PM700Cショックでキヤノンが迷走してた隙を突いただけだったのかな
746不明なデバイスさん:02/10/05 22:27 ID:OPW6bJCm
>>703
すげーな、さすが物欲星人、分かってて見てても欲しくなるなぁ
複合機って全然興味なかったんだが...
747不明なデバイスさん:02/10/05 22:36 ID:OPW6bJCm
>>745
まるで最近できたベンチャー企業かなんかみたいに思ってるようだな
たしかにビッグブルーとかに比べりゃベンチャー系列なんだろうが。
そんなこといったらIntelの互換チップで始まった日本のパソコン業界
なんて全部隙をついたベンチャーってことになっちまうぜ
748不明なデバイスさん:02/10/05 22:51 ID:OPW6bJCm
しまった、スレ違い。ごめんみんな。747は取り消し。
>>745
そのとおりだ、お目が高い。
749不明なデバイスさん:02/10/05 22:57 ID:1ytMwd44
>>748
スレ違いなのか?
hpは世界有数のPC総合メーカーであることは正解だとおもうぞ。
750736:02/10/05 23:01 ID:8zUhzTa2
>>740
エプソンの複合機はふち無し印刷ができるのが評価できるくらいで
あとはあまり魅力を感じないんだよねぇ。デザインに色気もないし。
むしろブラザーのやつのほうがポリシーを感じる。が、値段が。
HPのは操作感もいいし、値段もやすいし、機能もよいのだけれど
A4等倍コピーをすると印刷できない部分がでるのがダメだね。
あれ直さないとコピー機の代替機としての売りこみは不可能だよ。
もったいないよね。なんでふち無し印刷できるように直さないのだろう。

>すでに実現できてる他社のプリンタを選べばいいだけじゃないのか?

他社のプリンタであれをほとんど搭載しているやつはないかと。
スキャン画像を直でCD-R印刷したり、LAN経由でFAX送りながら
オートシートフィーダで文書取りこみしたり、なんてのを同時に
一台で全部まとめてできたら最高。単なる欲張りな願望ですが。

でも以外と一台で済ませたいと思っている人は多いと思うよ。
だって置場所無いもーん。
751748:02/10/06 00:22 ID:lQAji9Ho
752不明なデバイスさん:02/10/06 00:27 ID:uNnHT5qn
>> スキャン画像を直でCD-R印刷したり

CDの内容も直接コピーできるように(w
753697 :不明なデバイスさん:02/10/06 05:01 ID:yZN3SwqP
698さん>
あのおすんません もうちっと教えて欲しいねんけど 上質紙でしたことないって
事はいつも 写真用紙つこうてはるんですか? 上質紙いうたら普通紙のことなん
ですけど・・・。それとついでにモノクロ写真の雰囲気もCP-1160の四色プリンター
と同じでっしゃろか? すんませんけど教えてください。
754不明なデバイスさん:02/10/06 05:05 ID:yZN3SwqP
697ですぅ。>698さん

もうちぃっと詳しく教えて欲しいねんけど・・・いつもは写真用紙つこうてるんで
しょうか?あのぉ上質紙いうたら普通紙のことなんですぅ。もしかしてマットを
それともグロスお使いなんでしょうか?

ついでにモノクロ写真とかしはったことあったら レーザーより綺麗にでますやろか?
よろしくおねがいしますぅ。
755不明なデバイスさん:02/10/06 12:40 ID:HKYg0FG5
698でないのじゃが

レーザーとの最大の違いは、色あせではないかと思う
どうもグロスだと色あせが早い、うちの環境だと。
最初はすっごくきれいなんだが、数ヶ月すると、あれ?っつーよーな。

普通紙とかマットのインクジェット専用紙とかだと、わりと大丈夫
756不明なデバイスさん:02/10/06 12:44 ID:HKYg0FG5
>>755
あ、ちなみにうちのはphotosmartシリーズでないフツーのやつなので、
それでかもしれないです。インク違うとか。
757不明なデバイスさん:02/10/06 15:38 ID:Oyn9iC3I
3420買いに行ったのだが、957cを買って帰ってきてしまった。
箱の大きさが倍くらいでかかったです。


758不明なデバイスさん:02/10/06 16:28 ID:LvOX3nQy
>757
俺も957Cを買ってきた。安かった。5,980円。
759不明なデバイスさん:02/10/06 17:22 ID:BNrqYDr5
今なら990を買うがなあ
これまでのレス読んでる?
760不明なデバイスさん:02/10/06 17:33 ID:nafFQU8A
5,980円てのはバカ安だな
普通でも15k程度だからね
761758:02/10/06 17:44 ID:LvOX3nQy
>759
安かったから957Cにしただけだ。
990とは印字品質は同程度で、スピードとネットワーク対応ぐらいの違いしかないはず。
762不明なデバイスさん:02/10/06 18:07 ID:EuwliDJC
990 のみの機能
自動用紙認識機能、赤外線ポート、高速CPU内蔵、連続給紙機能

印刷速度 
990 モノクロ17枚/分 カラー13枚/分
957 モノクロ11枚/分 カラー8.5枚/分

これくらいの差しかないし、印字品質は対等でしょう。
因みに、両機種ともネットワーク対応
763758:02/10/06 18:11 ID:LvOX3nQy
>762
ネットワーク対応だったんだ。教えてくれてサンクス。
764不明なデバイスさん:02/10/06 20:23 ID:yjySIuKG
普通紙に小さな文字、ときどき写真と文字の混在、こんな使い方です。7350と5551/5550ではどっちがきれいにでるのでせう?
写真をプリントするので6色にすれと、文字は掛け合わせのぼーとした感じになるのかな?
両面印刷は特に必要感じないけど、カードリーダーは便利かな?
990とか957とかは随分安くなっているのですね。どの店が安いのよ?
765不明なデバイスさん:02/10/06 20:49 ID:Xy0YPhxj
いや、ほんと安いね。
hpはインクが高いという事ばかり叩かれてるけど
お釣りがくる位旧機種今買うとお買い得♪
コストが高いなんて騒いでる奴には絶対に教えたくないね(w
766不明なデバイスさん:02/10/06 22:00 ID:WBOjFCHE
インクの詰め替えしない限り、E、Cと比べてインク代がもっとも割高なのは事実だ。
だからと言って、詰め替えインクの代りに熱湯をいれたあげくhpの良心的なサポートを騙して
新品のカートリッジをかすめ取ったりするようなマネはして欲しくないがな。
767不明なデバイスさん:02/10/06 22:17 ID:7pP/CLY2
 ヘッドクリーニングで消費されるインクを考えなければね。(笑)
768不明なデバイスさん:02/10/06 22:21 ID:UCQZzXM5
HPにはあとフチ無し印刷に是非対応して欲しい
769不明なデバイスさん:02/10/06 22:33 ID:0Ys89cnt
2150
外形寸法(mm):463(幅)×400(奥行)×220(高さ)
ってなってますけど、電源コードを挿したとき、どの程度はみ出ます?
棚が奥行きギリギリなんで・・・
770不明なデバイスさん:02/10/06 22:56 ID:JN0RdAVS
インク代が割高と言う人はHP使った事無い人なんだよね、実際使ってみると実質一番
安いと言う事がわかるんだけど。永く使えて元取れる意味でね。エプの最高機種を
1,2年で買い換えるのが一番高くつくよ。
771不明なデバイスさん:02/10/07 00:33 ID:DPksV3uZ
どこに売ってんの957cの安い奴。
買えるんなら明日買いに行きたい
772不明なデバイスさん:02/10/07 04:31 ID:S2C5VSh0
2150/30は、縁なし印刷ができないから、事実上コピー機能が死んでいるよね。
早く何とかして欲しい
773不明なデバイスさん:02/10/07 06:42 ID:qK9GHesT
というか、コピー除いて、そんなに何に縁なし印刷使うのかが疑問です。
絵葉書っすか?
774不明なデバイスさん:02/10/07 07:27 ID:tDgv/3MF
7550って7色かと思ったら、6色7インクだって。
(黒)+(シアン+黄+マゼンタ)+(黒+フォトシアン+フォトマゼンタ)

5551買おうっと。
775不明なデバイスさん:02/10/07 09:03 ID:Ru8qp2Zu
>>773
価格.COMに意見が出ていたけど、はがきの両面印刷で
困るみたい。宛名側を印刷するときに調整が必要になる
ので面倒らしい。
776不明なデバイスさん:02/10/07 11:38 ID:/T9r3B7u
990cxi使って2年近くなるんですが、手動でヘッドクリーニングはしたことがないのに
カートリッジホルダー下の廃インクタンク受けにどす黒くインクカスが溜っているんだ
けど、これって印刷中にある程度の間隔でクリーニングしてるんですよね。
実用上は問題無いんだけど耐久性の高いhpだから、あと数年後には山盛り状態かなと。
プリンタ起動時にかならずヘッドクリーニングするか、それとも稼働中にするかの違い
なんだろうね。
777不明なデバイスさん:02/10/07 12:17 ID:Pu0LVcbo
オラっちのも廃棄インクがこんもりと山盛状態だわ
近々削って取り出さないとカートリッジ下のヘラみたいなのと当りそう
みんなどうしてる?
778不明なデバイスさん:02/10/07 13:44 ID:LiI/oYrn
俺はたまにカッターの刃とか使って取り出してるけど、ほっといてもそのカートリッジの下の
出っ張りが勝手に上を削っていくみたいだね。(結構表面は柔らかいしね)

それで動作不能になるとかはない様子。

合理的というかおおざっぱというか… まあ、シンプルだから使ってても壊れにくいんだろね。
779不明なデバイスさん:02/10/07 18:04 ID:z+uvuov8
今年の年賀状に向けてプリンターの購入を考えています。
Canonの950iかHPの5551で考えていたのですが、
HPから2150が出て、一気にHPに気持ちが傾きました。
HPで気になっている点は、縁無しができないのと
(これはそんなに機会無いと思って半分納得している)、
プリントアウトしたものの耐水性の問題です。
耐水性の件は、紙の問題だと、色んな所で言われていますが、
例えばEPSONやCanon等の他社製の紙にプリントアウトすると、
耐光性はよくなるのでしょうか?
また、他社製の紙に出した場合、HP純正紙に比べ、
画質はどの程度落ちるのでしょうか?
2150or5551で、他社製の紙(写真画質)にプリントアウトしたことのある方、
教えて頂けないでしょうか?
私は、それほど画質にこだわってないので、
あまりにも見栄えが悪く(発色やドット感)なければいいと思ってます。
よろしくお願いします。
780不明なデバイスさん:02/10/07 18:08 ID:k2FkPhza
>>779
ここで聞けばhpがいいと言われ、
エプ板だとエプがいいと言われ、
キャノン板だとキャノンがいいと言われる。
781不明なデバイスさん:02/10/07 18:12 ID:tDgv/3MF
2150は自動電源ON/OFFが出来ないんだよね?
782779:02/10/07 18:15 ID:z+uvuov8
780>
いや、私はエプかキャノかHPかではなく、
HPのプリンタで他社製の紙だと、どうなのかな?と。
純正紙とあまり見分け付かない程度であれば、
HPの2150を安心して買えるのですが.....
783不明なデバイスさん:02/10/07 19:19 ID:uPz6mfkq
>>782
顔料インクはそう変わらないよね。
で、なんで他社用紙に拘るの?
784不明なデバイスさん:02/10/07 20:39 ID:9JhVsk6L
>>783
hp純正光沢紙が水に極端に弱いことを気にしてんじゃないのかな。
>>782
耐光性は、インクとの相性もあるのでやっぱ純正がいいと思う。
耐水性は知らん。

というか、そういう用途ならマット紙とかの方がいいんじゃないのかな。
本当に気にするなら、PM-4000PX+PMマット紙とか。


いずれにしても、インクジェットプリンタ本スレの方が詳しい人が多そう。
785779:02/10/07 21:30 ID:X61H9Jbt
>>783
>>784
ありがとうございます。
そうです。インクジェットの本スレや複合機のスレで、
水かけたらチョコレートのようだったとか聞くと、
ちょっと濡れた手で触ったりすることとかもあるかな?とか考えてしまって、
で、他社の紙に刷って、たいして変わらない(多少落ちる?)けど、
耐水性もばっちりというのであれば、
2150+他社紙で写真プリントしようかと考えました。
インクジェットプリンタ本スレで聞いてみようと思います。
786757だが:02/10/07 21:35 ID:a3QSrpNk
>>771
新宿西口。

787不明なデバイスさん:02/10/07 23:45 ID:zOmppIxb
>>779
KODAKのスーパープレミアムを使ってるけどいい感じです。
設定はインクジェット用紙->hpプレミアム用紙を選んでます
っつーか紙やフィルムメーカーは推奨設定をちゃんと書いてますから
それ参考にすれば。

最適なのは純正紙だとは思うけど。
788不明なデバイスさん:02/10/07 23:53 ID:nwTQErSG
2150もう買うっきゃないでしょ。
性能価格大きさすべてにおいてパーフェクト-1
-1なのは一辺だけふちなし印刷できないから。
まぁとにかく2150は買いですよ買い。
俺なんか720Cで結構満足していたから
2150なんて使った日には卒倒するかもしれん。
HPに言いたいことは、抽選で1名様HPアメリカ旅行
キャロライン洋子に合えるツアーを企画してくれ!
789880Cユーザー:02/10/07 23:57 ID:0/HDmR/4
今日、東京のJR中央線で hp psc 2150 電車に乗りました。
10両全部 2150 の広告の電車です。
790不明なデバイスさん:02/10/08 00:06 ID:gNNIXYxy
>>789
HPは今回2150に力入れてるよね〜。
カタログとかWEBみるとそのことが良くわかる。
複合機は各社ともまだ力が入っていないし、一般に
どのメーカーがよいというイメージも定着していない
から、勝負に出るタイミングとしては悪くないと思う。
上手くいけば「複合機ならHP!」とイメージ定着する
可能性もある。が、それにはA4ふち無しコピーが
できるようになる必要がある。複合機だから必要。
791不明なデバイスさん:02/10/08 00:23 ID:RFaRUFaf
>787
Kodakのスーパープレミアムは佳いですよね。
マットですが白が映えて、下手な光沢よりも綺麗に仕上がります。
価格もリーズナブルだし、ほとんどの用途にはこれで十分。
792不明なデバイスさん:02/10/08 02:55 ID:bbWmmRby
自動電源ON/OFFにナゼ対応しなかったんだろうー。
待機時消費電力が低いのかなぁ?
両親に買ってあげたいんだけど、年寄りだから絶対電源入れ忘れ/切り忘れすると思うと、
自動ON/OFF付の5551になってしまふ。
793不明なデバイスさん:02/10/08 06:23 ID:yL8GgD2D
全面印刷できない最後の一辺を切り取れるハガキサイズが
hpから出てると聞いたのですが、切り取るとハガキより小さくなってしまうのですか?
それとも、あらかじめ、少しデカいのでしょうか。
794不明なデバイスさん:02/10/08 07:26 ID:kAW1AlVv
>>788
今更ババァをアメリカくんだりまで見に行きたいのか?
抽選で1名アメリカ行かせるより、去年のキャンペーンみたいな複数名に
温泉旅行やアイスクリーム券配った方がいい。
795不明なデバイスさん:02/10/08 18:24 ID:uFa5oVAP
低能工作員にバイト代払って価格.comとか2ちゃんでバカ丸出しのヨイショさせるより
もっとhp新規購入者にも魅力的なキャンペーンを張って欲しいね
796不明なデバイスさん:02/10/08 21:23 ID:MBQ+CPYC
プリンタごときで卒倒するっ人て一体どんな人間だよ。
恐らく世界中捜しても一人も存在しないと思われ。
797不明なデバイスさん:02/10/08 22:13 ID:QwqeBXc/
日テレで黒沢浩に会えるツアー
798不明なデバイスさん:02/10/09 00:16 ID:Gc6908E+
>>793
切り取りタブ「付き」なので大丈夫です。
通常サイズに切り取られるタブ部分が足されてる。
799880Cユーザー:02/10/09 00:50 ID:C4fVet2z
>>790
プリンタ複合機はブラザーってイメージがあるけど
日本じゃ複合機自体がマイナーなのでいまがチャンス!!!
800不明なデバイスさん:02/10/09 01:12 ID:IueH+oAj
資源の無駄だなあ > 切り取りタブ
801不明なデバイスさん:02/10/09 01:29 ID:LcqkITeX
>800
切り取ったタブは、廃インクポストに投函するとリサイクルされます(笑)
802不明なデバイスさん:02/10/09 03:07 ID:0n4DAD9e
>>800
エプソンのロールカッターも凄い資源の無駄だすよ(w
803不明なデバイスさん:02/10/09 03:45 ID:VNj1Q/TX
>>802
なんで?
804不明なデバイスさん:02/10/09 06:05 ID:w9grut9n
>>802
馬鹿丸出しだな(藁藁
805不明なデバイスさん:02/10/09 07:25 ID:scoIcYB0
一度買っても使わない人のほうが多いで。ロール紙、トイレで使うには硬いしな。
806不明なデバイスさん:02/10/09 08:06 ID:WHLZS9LI
 ノズルクリーニングで消費されるインクも資源のムダだけどね。(笑)
807不明なデバイスさん:02/10/09 10:58 ID:uOVdg9WR
hp3420、安いくせに印刷が早くてきれいなのは許せる。
が、あの動作音はどうにかならんか?
あと、タンク容量少なすぎ!詰め替え対策してるから詰め替えも出来ない。
808不明なデバイスさん:02/10/09 12:49 ID:Khx9kWpl
新製品ダメダメじゃん
990買うことにするよ
年賀状、CD-R、写真印刷はしないから充分だし
809不明なデバイスさん:02/10/09 19:13 ID:m7jqlQax
まあ、安定性選ぶのも一つだよね。
810不明なデバイスさん:02/10/09 22:37 ID:1yc3BPcW
811不明なデバイスさん:02/10/10 07:19 ID:hoKY0/hc
>>807
それマヂっすか?一気に購買意欲萎えた。
812不明なデバイスさん:02/10/10 07:58 ID:HXz9E0/U
>>810のリンク先、5551の評価たけーなぁ
ほすぃ…
813不明なデバイスさん:02/10/10 09:32 ID:sapx3Ewd
黒インクって、15(845Cとかのやつ)と45(990cxiとかのやつ)とでは
質違うの?

自宅では880c→990cxi(どっちも黒インクは45ね)ときていて、
モノクロ印刷の美しさに惚れ込んでいて、
今度仕事場用に845C買おうかと思ってたんだけど、
こんなの見つけちまってちょっと悩む……。

ttp://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=006025&MakerCD=34&Product=HP+DeskJet948%82%83&CategoryCD=0060&Anchor=463350
814不明なデバイスさん:02/10/10 20:31 ID:3Cp0wtWp
ネットのヨドバシで5551買いたいんだけど、
ネットのもポイント付くの?

書いてて、もの凄いスレ違いだと気付いたけど、誰か教えて。
815不明なデバイスさん:02/10/10 21:29 ID:buLS/C76
>>814
付くよ。ネットで使用はできんが。

というか、さっさとヨドバシドットコムに逝ってくれ。
いくら還元とか書いてたと思うが。
816不明なデバイスさん:02/10/10 21:55 ID:3Cp0wtWp
>>815
だって、ポイントのもらい方が分からないんだもん。。。
サンクス。早速購入するよ。
817不明なデバイスさん:02/10/10 22:55 ID:13bygI13
2150を見て、惚れて、惚れて、初めてプリンターについて色々比較してみてる
ねん。で、複合機って、スペース減らせていいねーーーって。
でも、複合機って、一台に全てが詰まってるだけに、数年後に、一部の機能が陳腐化した時が悩みどころやな。
例えば数年後に、より高性能なスキャナーが欲しくなった場合、
スキャナーだけ新調して、2150をプリンター専用の女として酷使してもええねんけど。
でも、それやったら結局、2150は、やたらでかいプリンターになって、邪魔になるから本末転倒。
これが、複合機の良い点の裏の点か。
ミニコンポにするか、アンプ・プレーヤー・スピーカーを別々に買うか・・・。
ま、三万数千円やから、ミニコンポでもええかな?
818不明なデバイスさん:02/10/10 23:01 ID:13bygI13
deskjet 895cxi
を使ってるんですけど、カラー印刷すると、白い縦線が入るんです。
で、HPのカスタマーのサイトで、その種のトラブルシューティングを
元に、クリーニングから手拭きから、色々試しても駄目でした。
で、結局、今日大出費して、インクを新調しまし、印刷してみましたら、
白い線が入っていました。
で、今、皆さんご覧の通り、私のデコに血管が浮き上がっているのですが、
descjet 895cxiユーザーの皆様、この様な経験はありませんでしょうか?
819不明なデバイスさん:02/10/10 23:17 ID:tua2p0iw
>>818
>インクを新調しまし、
ワラタヨ。修理出してみたらどうすか。
どうしても必要なら「代替え機出せゴルァ」って言ってみるとか。
820不明なデバイスさん:02/10/11 09:21 ID:Tz19x6Lc
ついでに新品カートリッジもよこせやゴルァ!
だとガイキチ工作員みたいでヤだけどな
821不明なデバイスさん:02/10/11 17:12 ID:fltCsfDW
957c,、新宿西口回ったけど既になかった。
どこかやすく売ってるとこない?
822不明なデバイスさん:02/10/11 17:48 ID:GhwrKEyk
>>818
ヘッド制御用の電気回路が逝っているのでは。
ヘッド側と本体側の接点をアルコールで掃除して、ダメならば修理直行…
と言いたいが、895Cxiあたりだと、新品価格と修理代との差が微妙。
823不明なデバイスさん:02/10/11 17:59 ID:MKGkGWIS
インクジェットプリンタ買い換えようと思ってるんだけど、
カラーなんて年に1回だけだからどうでもいいくて、
とにかく有る程度安くて丈夫なのが欲しいって場合はhpでおっけー?
824不明なデバイスさん:02/10/11 18:29 ID:9SLcV97l
と言うかHPしか無いっしょ。990、957が安く手に入れば買い。
825不明なデバイスさん:02/10/11 18:39 ID:+r3AeEdH
948Cも安く売ってる。
1万円以下なら買いだね。
826不明なデバイスさん:02/10/11 20:18 ID:px11L44F
>>825
機能十分ながら、かなり安くなってるよね。
1万円切ってるのは見たことないが。。。
827不明なデバイスさん:02/10/11 22:17 ID:Tz19x6Lc
hp2150買いました。最高です!!!買わないと公開するじょ。
828不明なデバイスさん:02/10/11 22:47 ID:uvDSDDde
ウセロ>>827
829不明なデバイスさん:02/10/11 22:47 ID:SYNgKwXT
990でも\9800で販売していた。。。
1年前なら即購入していただろうに・・
830不明なデバイスさん:02/10/11 22:49 ID:9SLcV97l
>828
ここはhpスレなんだからさ、お前こそ来るなよ!!
831不明なデバイスさん:02/10/11 22:55 ID:ro15bvir
7350購入検討中のものです。
テキスト中心だけど写真も欲しいし、ダイレクト機能にも魅力を感じる。
画質はそこそこでスピードはそれほど期待してない、安さと安定性を望む、
対抗はCのi850とF890って感じです。
で、7350っていまんところ評判悪いみたいだけど、どうなんでしょう?
前の書き込みで『機能的に足りない』ってのがあったけど、どの辺りでしょうか?
832不明なデバイスさん:02/10/11 23:21 ID:cl0afEnR
俺もC社のi850と迷ったあげく、昨日、hp5551でヨドバシドットコムの
申し込みボタンを押した。
関係ないが、やっぱプリンタは上が平らじゃないとダメだ。
833不明なデバイスさん:02/10/11 23:28 ID:xz6B9Qg3
>830お前もだ
このガイキチ自称自営業の工作員が!
834不明なデバイスさん:02/10/11 23:31 ID:Tz19x6Lc
価格コムでもマンセーしまくるじょ。いつもエプ厨の多さにびっくり。ほんとヒマな
んだね。
835不明なデバイスさん:02/10/11 23:34 ID:8KDQyDiG
hpユーザーの面汚し工作員必死だな(w
836不明なデバイスさん:02/10/11 23:37 ID:VBwkJPff
2,3年くらい前のプリンタでDeskJet815cを使ってるのですが、
XP対応のドライバはあるのでしょうか?
837不明なデバイスさん:02/10/11 23:39 ID:RSk1YUq2
>>836
検索したら一発ですた。
ttp://japan.support.hp.com/support/C6411C/drivers/
838不明なデバイスさん:02/10/11 23:40 ID:VBwkJPff
>>837
ほんとだ!!どうもありがとう。
この前に見たときはなかったから、どうすればいいか困ってました。
839不明なデバイスさん:02/10/11 23:44 ID:VBwkJPff
EDはERみたいにそれぞれの映像付きで放送してほしい。
そうすれば、もっと早く名前と顔を一致させることができるのに・・・
840839:02/10/11 23:45 ID:VBwkJPff
ごめんなさい。書き込むスレを間違ってしまいました。
841不明なデバイスさん:02/10/11 23:47 ID:+r3AeEdH
>>832
プリンターの上に物が置けるのは前面給排紙だから出来るからポイント高いよね。
まあ、物が置けないと非常に困るって程の人は少ないと思うがね(w
842不明なデバイスさん:02/10/11 23:58 ID:RSk1YUq2
・上の空間が使える。
・ホコリが入りづらい。
・置き場所が狭くて済む。

この3点でhpまんせーになりましたよ。
高坊の時は、初めて買ったC社の小型のプリンタ、
部屋を散らかし放題だったのもあって、ふと見ると内部までホコリだらけ
だったからなぁ。
843不明なデバイスさん:02/10/12 00:21 ID:h43qPqVO
5551は上に物を置いたままインク交換できますか?
844不明なデバイスさん:02/10/12 00:42 ID:/LMZAXkT
できません
845不明なデバイスさん:02/10/12 00:42 ID:8xZzOGac
ほんとhpのプリンタはろくな利点が無いから良いところ見つけるの大変だな。
こじ付けで(藁)
846不明なデバイスさん:02/10/12 00:44 ID:fbFiURbL
>>843
インク交換の時のみ上の物どけないといけない
自分で調べろ&常識的に考えられる知能を持て
847不明なデバイスさん:02/10/12 01:28 ID:lowmhFOM
848不明なデバイスさん:02/10/12 01:40 ID:fAwRfcOI
>>845
煽りご苦労。
でもhp良いよ。
気に入らないと何でもすぐ買い替える俺が使い続けてるんだからな(w
849不明なデバイスさん:02/10/12 03:24 ID:q2jsBRwX
気に入らないと何でもすぐ買い替えるのは、848には物の価値を見極める能力が無いからだ。
同じ失敗を何度も死ぬまでくり返すタイプだな。カワイソウになあ・・・・自覚もないのだな。
850不明なデバイスさん:02/10/12 03:26 ID:3gi0UAaT
>848
自分自身も「気に入らない」だろうから、ついでに人生をやり直しすべきかも
851不明なデバイスさん:02/10/12 03:50 ID:khrz3AwB
つくりがしっかりしている点において、hp最強と思うのだが、
下部余白の大きさ、これだけなんよ難点は。
何とかならんのかね。

カラー印刷って何だかんだ年賀状などのハガキ印刷に使
用されることが多いんだから、欠点としてわかりやすすぎる
だろ。
hp、デザインも好きだし、本当に好感を持ってる。
個人的にはモノクロ文書使用が多いので愛用してるけど、
PC使用頻度が低い友人なんかには勧めにくい。
そーいう人こそ年賀状が大事な使用用途だから。
852不明なデバイスさん:02/10/12 06:15 ID:AhOS50tg
 でも、そう言う人にこそメンテフリーなhpは向いているはずなんだけどね。
853不明なデバイスさん:02/10/12 06:35 ID:FScLVaex
>852
だからこそ、>851はhpに改善を望んでるものと思われ。
854不明なデバイスさん:02/10/12 09:54 ID:K8yinT2u
わたしは去年、一昨年の、CANON使ってた時の年賀状も
下半分あけて手書き文字入れていたので、先月5551を買いました。
手書き文字入れないですか?
友達もだいたい手書き文字入れてますよ。
855不明なデバイスさん:02/10/12 16:21 ID:QRq3a2ph
気に入らないと何でもすぐ買い替えるのにhpのプリンタを使い続けてる?ハァ?
848はただの  貧  乏  人  じゃん(w
856不明なデバイスさん:02/10/12 16:39 ID:ED5I8lP3
>>855
気に入ってるから使ってるんだろうよ。
(・∀・)カエレ!
857不明なデバイスさん:02/10/12 17:51 ID:5iVkN/NI
hpスレなんだから、あげあし取りのエプ厨は来るなて。
858不明なデバイスさん:02/10/12 18:03 ID:3gi0UAaT
工作員モナー (w
859848:02/10/12 18:13 ID:E1EwBwSa
おお!いっぱいエプ房が釣れてる(w
860不明なデバイスさん:02/10/12 18:28 ID:5iVkN/NI
このスレはエプ工作員の方が多いよ。
861不明なデバイスさん:02/10/12 21:08 ID:9Q+fKyYK
E社工作員必死だな。
買って欲しかったら、君らが入社して壊れづらくしてくれ。
862不明なデバイスさん:02/10/12 21:15 ID:5iVkN/NI
ココで一番デカイ面してるのがエプ工作員。口だけは達者。
863不明なデバイスさん:02/10/12 21:25 ID:z8x2uLpu
2150買いますよ。カラーコピー機があると便利だろうなぁ。
864不明なデバイスさん:02/10/12 21:47 ID:wuXy1Svr
>854
学生さんですか?
仕事のつきあいで出す年賀状は、書き文字入れてられないことも多いんよ。
その分レイアウトに工夫して、手抜きではないように手を抜くわけですが、
hpは気を遣わねばならんことがふえるので使いません。
865不明なデバイスさん:02/10/12 22:45 ID:E1EwBwSa
>>864
卒業したばかりのリーマンですか?
学生より社会人の方が偉いんだぞーなんて言ってるように聞こえますよ(w
866不明なデバイスさん:02/10/12 22:46 ID:AhOS50tg
 ま、年賀状も人それぞれって事やね。各人の判断を尊重すれば良し。
 設定範囲が広いに越したことはないけど、前面給紙のメリットを捨ててまで
追求することでもないと個人的には思う。
 他社みたく、機械的に複雑になって信頼性が落ちるのはイヤだしね。
867851:02/10/12 23:46 ID:khrz3AwB
年賀状に関していえば、単純にあの狭いスペース内で
デザインの自由度がかなり制限されるという点で確実な
マイナスポイントがあることは確かなわけで。
でも、hpにはエプやキヤノにはないメカニズムとしての
堅牢さ、使い勝手のよさがあるわけで。
まあ、使用用途によってどっちをとる?って話。
個人的にはhp贔屓なんで、余白を何とかしてくれよ、と
切に望むわけで。
868不明なデバイスさん:02/10/12 23:48 ID:nvjeGwpW
>>865
って、いうか>>864は年賀状の意味が分かってないんだよ(w
恥ずかしいなぁ、社会人にもなって
869不明なデバイスさん:02/10/13 00:00 ID:4wjHtAjx
これだけ景気悪いんだし、年賀状なんて皆でヤメレ!
870不明なデバイスさん:02/10/13 00:11 ID:fBnuKnrB
>>864
当方、社会人(女)ですが、他社に出す年賀状1枚1枚に
手書き文字入れてますが?
ほぼ同じ言葉だけど、書くと書かないとでは感じ良さがかなり違うと思う。
君もバイトや若手の女子使って書かせた方が良いと思われ。
871不明なデバイスさん:02/10/13 00:13 ID:8Yza758K
2150 を注文したんで 957c が不要になりました。
もしまだ買ってなければ >>821 さん,買いませんか?
872不明なデバイスさん:02/10/13 00:21 ID:vJ1KD06k
>>864
いくら枚数があろうとも、一言くらい入れろや。
それとも何か?あんたは1000枚以上送るのか?
仕事上の年賀状だって、「気持ち」を送るもんでしょ。
今年もお世話になりました。来年もよろしくね。
そういう気持ちがないんだったら、出すな。
>>870もいうように、思いつかなかったら定型句でもいいのよ。
出しましたよ、文句ないでしょってな感じの賀状なんか資源の無駄。
みっともない。
873不明なデバイスさん:02/10/13 00:54 ID:X/VUlJgR
まーまー。
>>864が「他社に比べてぱっとせんヤシだ」と思われてるだけじゃん。
そんな目クジラたてなくても。

>>866
前面給紙かそうじゃないかは大きいよね。
うちなんか狭いので、背面給紙のプリンタは床しか置く所ないよ。。。
今は5551が棚の上に乗ってます。
#この給紙トレイ、使わない時は畳めたらなぁ。。。
874不明なデバイスさん:02/10/13 00:57 ID:U4xfU4mw
エプ厨>>864の内紛工作も失敗だな
875不明なデバイスさん:02/10/13 00:59 ID:xH7iHXGZ
2150、昨日届いた!
まだカラーコピーしか使ってないけど、すごく綺麗!普通紙でこれだけ綺麗に
出せるんだーっと感激したよ!
欠点は、排出する時の音かな。ガッコンってちょっとうるさい。
876864:02/10/13 01:16 ID:V8PhP0kv
>872もプリンタで印刷した年賀状の余白程度のことでムキになって大人気ないね。
しかも、押し付けがましく社交辞令のレクチャーとはな。みっともないのはどっちだ。
こんな>872から年賀状もらっても誰も気にも留めないだろうから、自ら指摘している
ように資源の節約になるわけだから、>872はこれからは年賀状を出さないでくれよ。
877不明なデバイスさん:02/10/13 01:20 ID:GDVFyJq1
>876
プッ。ムキになってる
878不明なデバイスさん:02/10/13 01:22 ID:rHQ2ZBjU
895cxi、現役バリバリですが
クリーニングメンテも不要で最高!
エプンソはしょっちゅうメンテサインが出るようで
印字確認テストなど無駄なインク使わされるそうな・・・。
879不明なデバイスさん:02/10/13 01:23 ID:UYB8M1Mi
まー、3辺はフチ無しになったし、6色インクにもなったから、そのうち少しづつ
余白も少なくなるんじゃない?

それまで待つか、今買うかの差にしか思わん。
880864:02/10/13 03:35 ID:PtNmHQ8s
>876 は偽物なワケだが・・・騙られたのは初めてなのでちょっち嬉しい。

それはともかく、
私は個人事業主なので、年賀状は300枚程度ばらまきます。
うち、手書きで文字を入れるのは50枚くらいでしょうか。
残りはプリンタで定型文+プリントゴッコ。
連絡先部分は名刺サイズに切り取れるようにデザインしますので、余白は困る。
下手なプリンタ印刷モノよりもセンスがいいと毎年好評をいただいております。

>870 さんはすべてに手書きの文章を入れてるのですか、すごいことです。
ところで、あなたの会社/部/課にくる年賀状のうち、「意味のある文章」が書いてあるモノは
何割くらいありますか?
10ヶ月前の印象ですから、すでに記憶の彼方でしょうね。
付け足しの文章なんて所詮その程度のモノです。

>872 さん、社会人にとって年賀状の意味は「気持ち」ではありません。
年初に商工会館などで行う名刺交換会と同じで、連絡先の更新の意味が強い。
資源の無駄といえばそうなんですが、甘ちゃんの学生には理解できないでしょうね。

>873 さん、前面給紙のメリットはスペースだけですか?
うちのS600はA4印刷の場合、背面からプリンタの前足まで35cm位、高さもほぼ同じ
5551よりは場所ふさぎですが、ちゃんと本棚に収まっていますよ。

>879 さん、最新のモデルではどのくらい余白は小さくなったんです?
せめて7mm以下になったら使えないこともないと思うのですが。
psc750では等倍コピーをすると下端が欠けるそうですね、スタンドアロンの意味がない。
それにhpの巨大なハイエンド機では自動電源offができないとか・・・
5551では無駄に6色インクを付けてみたり、3420ではモーター共用で爆音にしてみたり、

最近のhpは、唯一の取り柄だった使い勝手が悪くなっていませんか?
881不明なデバイスさん:02/10/13 04:42 ID:U4xfU4mw
>>880
長文でグダグダと細いとこまで揚げ足取りウザイ
なんだかんだとhpこき下ろしてくれてご苦労
03:35に2ちゃんで必死に反論してる個人事業主さん(稿
882不明なデバイスさん:02/10/13 05:26 ID:1RK/zeCk
>>880
だからあんた、本当はプリンター持ってないんだろ。
未だにプリントゴッコで毎年必死になって年賀状作ってるなんて
絶対に言えないもんな(w
883不明なデバイスさん:02/10/13 05:46 ID:5/HGp3/b
>連絡先部分は名刺サイズに切り取れるようにデザインしますので、余白は困る。

それを切り取る身にもなれよ。余白の無い名刺って見たことないんだけど?

>下手なプリンタ印刷モノよりもセンスがいいと毎年好評をいただいております。

まだプリントゴッコ使ってんの?ダサっ!とは面と向かって言えないもんな。

使い勝手がいいのがhpプリンタの唯一の取り柄だったってのも、このスレをちゃんと読んで無い証拠。
884不明なデバイスさん:02/10/13 05:49 ID:gSCqVhUu
いつもは騙って、煽って、荒してたんだろ>>880
885不明なデバイスさん:02/10/13 05:50 ID:NqwSLezT
886不明なデバイスさん:02/10/13 07:45 ID:4wjHtAjx
>880
とにかくhp使って無いと言う時点でココに来るなよ、hpは使わなきゃわからないんだから、
持って無いくせに、hpのヘビーユーザーに何言っても無駄だろが。
887不明なデバイスさん:02/10/13 09:59 ID:8Yza758K
>>880
余白があるならあるで,それに合わせたデザインの
年賀状を作れば良いだけで,そんなにむきになること?

っていうかさ,単にツテとの連絡をまめにやっておけば,
年賀状で「年に一度の儀礼的連絡」なんて馬鹿馬鹿しいことを
やらずに済むと思うんだけどね。
888不明なデバイスさん:02/10/13 11:10 ID:kOIck0Wb
>>880
( ´,_ゝ`)プッ…
相当悔しかったんだなぁ。
889 :02/10/13 18:00 ID:TZCp8t5+
2150すごーく欲しいんだけど、  操作ボタンもう少し何とかならなかったんでしょうか。
すごーく安っぽい

890不明なデバイスさん:02/10/13 19:00 ID:SEay+sEM
おまえら釣られすぎでつ
891864:02/10/13 20:25 ID:5/HGp3/b
hpユーザーって単細胞で釣りやすいね。
hpの犬ID:4wjHtAjxまで釣れて嬉しい。
892不明なデバイスさん:02/10/13 20:40 ID:gSCqVhUu
自作自演にハメられたわけか
893不明なデバイスさん:02/10/13 20:46 ID:RTvc1m35
 楽しかった?
 じゃあ、まっとうな情報交換を続けませうか。
894不明なデバイスさん:02/10/13 21:03 ID:rBLU+8bn
必死だな864(藁
895不明なデバイスさん:02/10/13 22:33 ID:4wjHtAjx
>864
独りで強がってるけど哀れな奴だね、来なけりゃ良いのに。
896不明なデバイスさん:02/10/13 22:46 ID:Dn4u9GiO
>>864
( ´,_ゝ`)プッ…
897不明なデバイスさん:02/10/13 23:06 ID:JR+2JsM/
5551買いますた。


いいじゃないですかこれ!
印刷は綺麗。
スピードも速い。
そして何より占有空間が小さい!
上に物を乗っけられる!

何が不服なんだおぬしら?
898不明なデバイスさん:02/10/13 23:17 ID:HjgTJCMT
5551って印画紙タイプの光沢紙使うと傷入りますか?
今使ってる5551は2台目なんですけど(一台目はハガキが斜めに印刷されたので交換済み)
1台目は印刷しても傷がは入らなかった気がしたのでカスタマ・ケアに電話したら「HP以外の紙はしらん!」って言われたし。
とりあえずもう一回交換って話になったけど動作確認はHPプレミアムでしかとらないって言われてしまいました。
正常な5551では傷は入らない物なのですか?
899不明なデバイスさん:02/10/13 23:19 ID:sRlGy08B
>>889
漏れも2150ホスィ。。。けど
ボタンの安っぽさと下部余白の件で考え中

余白は難しいにしても、
ボタンぐらいなんとかならんかと思うんだが。
フニャフニャすぎて激しく萎える
900不明なデバイスさん:02/10/13 23:24 ID:S0+ok0WW
>>897
他社工作員のage荒らしじゃなければ、ageでベタ褒めはやめれ。
荒れるもと。5551が良いのはみんな分かってる。
>>898
仕様以外の使用での問題は自己責任なのは、どのメーカでも同じっしょ。
hpのプレミアム紙でも傷入るかやってみなかったの?

901不明なデバイスさん:02/10/13 23:37 ID:HjgTJCMT
>>900
光沢紙の厚さとかは規格内だから問題ないと思ったんだけど・・
しかもその紙はHPのロゴが入ったTシャツ着た販売員から勧められたものだったし。

プレミアムはサポートにやれって言われてから買ってきて試した。
そしたら目立たなくはなったけど光沢紙と同じ場所に傷は付いてた。
確かに目立たなくはなったんだけど・・・
902不明なデバイスさん:02/10/14 00:06 ID:PY6RwAfY
傷の入った紙と一緒に持っていって交換だにゃ。
903不明なデバイスさん:02/10/14 00:27 ID:Z/JD5ir9
うん。>>902の言うとおり、hp製のプレミアム紙買うまでも無く、
「hpのロゴTシャツ着た店員に勧められますた」って言って、
販売店にゴルァするのが早かったと思う。
メーカサポートより、確実だと思うよん。
904898:02/10/14 00:45 ID:EH0f/90t
>>902-903
やっぱり傷が付くのは異常でしたか。
交換予定の3台目でも駄目でしたらゴルァしてきます。
ありがとうございました。
905871:02/10/14 13:00 ID:/3wLNw4B
一昨日頼んだ 2150 が届いて,セットアップ完了。
さっそくモノクロ・コピーを使ったんですが,
良いですね。この値段で,これだけのクォリティの
コピーが出来れば…!

ちょっとメカ音がうるさいかな?と思うんですが,
今時のマンションなら大丈夫な範囲だと思います。

あと細かいところですが,モノクロ・インク(大容量)って
957c 用のものより,安いんですね(逆にカラーは高いようですが)。

詰め替えは 957c の時で懲りました...。
906 :02/10/14 13:50 ID:iY3tr907
>>905
コピーにはどのぐらい時間がかかりますか?
907不明なデバイスさん:02/10/14 19:51 ID:a9z+IjAE
本体を棚の上に置いているのですが、
さっき、ふと気付いて本体の下にタオル敷いたら、少し静かになりますた。
棚に振動が行ってたみたいです。
小さな幸せ。
908不明なデバイスさん:02/10/14 21:49 ID:vYkks+Ei
現在2150を購入検討中です。
フォトシートのギミックに惹かれ(使える!とは思ってません)
調べてみるとこれは結構良い機械なんじゃないかと思い始め、
現在物欲メーターが上がっています。
ところで質問なんですが、写真を印刷した場合の耐光性はどうなのでしょうか?
すぐ色あせるようなことはありますでしょうか?
909871=905:02/10/14 22:43 ID:/3wLNw4B
>>906
まだモノクロ・コピーで,
「コンゴウ」という,文字と画像の混ざった画質で
試しただけですが,すごく速いというわけでは無いですが,
遅いという感じでもありません。

もちろん読み取る内容によるので,いちがいに,
速いとか遅いとか言えないのですが…。

>>907
東急ハンズや一般のオーディオ・ショップなどで,
「制振シート」とか「振動を吸収するゴム」等の
マットやゴム脚を導入すると良いのかも。

>>908
カタログでは50年とか70年とか言ってますが…。
910908:02/10/15 00:46 ID:spwuD+oh
>909
レスありがとうございます。
ガラスなしの場合が気になるんですよね。ピンナップとかにした場合の。
911不明なデバイスさん:02/10/15 19:03 ID:lido4d7v
1160買った。四角い。
912Hpユーザー:02/10/15 19:11 ID:ghiJHtSg
三之助豆腐買った。
http://www.minosuke.co.jp/
四角い。
913不明なデバイスさん:02/10/15 19:25 ID:WODwtPZr
>>912
そのページの管理者に知らせてやれよ
top1.shtml

「s」が多いってな(w
914不明なデバイスさん:02/10/15 20:18 ID:ToVg0kkO
あっという間にレス数900超えか‥‥
キチガイHP工作員 VS エプ厨 で無駄にレス消費して内容は薄かったな
915不明なデバイスさん:02/10/15 20:18 ID:8fOPdjBT
>913
ネット販売用の準備なんじゃないの?
hpユーザーって実務経験の無い奴ばかりだから解らないか(w
916不明なデバイスさん:02/10/15 20:57 ID:SIsvF6gQ
>>914
で、君はどっちなのかね。




あと、知識無い分野にツッコミ入れようとした>>913晒し上げだな。(w
917不明なデバイスさん:02/10/15 23:27 ID:Fh8zQqhk
>>913
マジで shtml ってあるのを,
知らないでツッコミ入れてるの?(w
918不明なデバイスさん:02/10/15 23:31 ID:rhUOMn7W
だいたいshtmlが存在しなかったら、WEBブラウザで表示出来んだろうが。
ということを、まず考えなかったのか、コイツ。

結論:>>913はアフォ。
ということで、スレ違いの話題はjこれでやめよう。←俺もな
919不明なデバイスさん:02/10/16 02:40 ID:nK/lfVqf
(´-`).。oO(きのう買った1160が四角いことを述べただけだったのにこんなにレスが...)
920不明なデバイスさん:02/10/16 02:47 ID:hmDONLLp
たぶん一人か二人くらいだと思うんだけど
アフォがいると意外にレスの腰が折れるってことが分かった

そろそろ終わりだから書くけど結局エプソンの関連会社とかの
社員さんですか?そうとしか常識的に考えられんのですが
投入してる時間の長さからして
921不明なデバイスさん:02/10/16 06:45 ID:pJAiUrQV
deskjet5551買ったのですが、ドライバインストールする際に
一緒に入った、タスクトレイアイコンを消すにはどうしたら良いのでしょうか。
タスクトレイにアイコン増えるのは精神衛生上いくないっす。
922不明なデバイスさん:02/10/16 11:42 ID:A0dWG1/s
質問です
複合機とプリントのみのものでは、
ランニングコストに違いはあるのですか?

たとえばこの間出た複合機と5551
923909:02/10/16 12:14 ID:uTK0zX9x
>>921
「窓の手」などのツールで,
スタートアップで自動実行されないようにすれば
オッケーでは?

>>922
psc2150 と 5551(IBM の昔のパソコンみたい...)では,
インクヘッドが同じだから,プリンタ本体のコントローラや
PC側のドライバでインクの出る量や,ヘッド・クリーニングの
頻度などを,大きく変更をしてなければ,変わらないと思います。

後から出た機械だってことを考えると,ランニング・コストは
良くなっていて(低くなっていて)欲しいという,一抹の期待も
ありますが...(w
924不明なデバイスさん:02/10/16 13:39 ID:+0YV/cgv
2150キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ヨドバシ早いな・・・
925不明なデバイスさん:02/10/16 13:52 ID:FKQAxV24
5551もスキャナーも持ってるのに
2150買おうと思ってる漏れはHP信者と呼ばれたりするんでつか?

コピーが楽にできるのが魅力なんだよな。
予想以上に安いし。
926不明なデバイスさん:02/10/16 14:19 ID:wq1bILOD
これからは他社も複合機に力を入れてくるだろうね。お手軽操作に安心感と言う
点でHPかな。
927不明なデバイスさん:02/10/16 15:02 ID:GW5Nu2vL
2150、ドライバのバージョンどこで確認できるんだろ・・・?
928不明なデバイスさん:02/10/16 15:03 ID:VZTa8hPb
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
929不明なデバイスさん:02/10/16 15:12 ID:2wzpkzYZ
キャノンで十分
930 OSIETEKUDASAI:02/10/16 17:17 ID:69giFfbr
2150て、いままでのHPプリンタとは異なり、電源ONですぐには印刷でき
ないんでしょうか?

お店で試しただけですが、電源ボタンを押してから20秒くらいはセルフチ
ェックをやっている感じなんですが、、、


931不明なデバイスさん:02/10/16 18:09 ID:lJPIw6nK
>>920
ここにいるエプ厨が「ハイ、エプソンから金もらって日夜マンセー工作してます!」とは言わないだろ。
信じたく無いが自称自営業みたいに、簡単に煽りに乗ってhp公認工作員だって白状しちゃうのもなんだな。
そのくせhpからインクカートリッジを詐欺ってるんだから、hp公認工作員ってのもウソくさいが。
932不明なデバイスさん:02/10/16 18:23 ID:wq1bILOD
殆んどボランティアのヒッキーだろうけど、関係者も居るのかね。
933不明なデバイスさん:02/10/16 18:29 ID:ngYLOn+h
あんまり余白を気にしないけど、はがきサイズで縁なし印刷ができるやつ(hpプレミアムフォト用紙10*15cm)の、A4サイズ版がほしい。
そんなに難しいそうな事でもないのに、なんでしないんだろう。
934不明なデバイスさん:02/10/16 19:13 ID:cwEz+go+
>>933
余白は気にしなくても、ある程度の文字数で改行入れてくれ。
読みにくくてかなわん。
A4用紙でそれすると、作成にかかる料金と
hpユーザにしか売れない販売数とで、割に合わないと思われ。
中小企業で作って、hp公認ってことで売れば中小にしては多少儲かるかも。
935不明なデバイスさん:02/10/16 20:39 ID:LRdIgTT5
昔CANONで売ってた縁切り取り用紙ってもう売ってないのかね?
936不明なデバイスさん:02/10/16 20:40 ID:71gTSpVN
>>926 10/16 14:19 >>932 10/16 18:23 ID:wq1bILOD 必 死 だ な(w
937不明なデバイスさん:02/10/16 21:18 ID:faitP/zA
>933
サードパーティからオプションが出ている。
ここのPS-3(直販\9900)あたりでどうだ?
ttp://www.smzkurasawa.com/1saidan.htm
938不明なデバイスさん:02/10/16 21:42 ID:WCWjhRJ4
斬れってか。(w
939不明なデバイスさん:02/10/16 22:19 ID:ngYLOn+h
なるほど。
斬るぐらいしか手がないか。
940不明なデバイスさん:02/10/16 22:34 ID:D+GY0/rT
ポストイットのでけぇやつを貼り付けて印刷するみたいなんはどうか
941不明なデバイスさん:02/10/16 23:36 ID:S7ePoY5/
hpも後は縁無しだけ対応してくれれば文句無しなんだがなぁ・・・
複合機狙いで縁無し機能無しは手痛いよ、かなりのマイナスだ。
プリンターが最も活躍するであろう、100を超えるハガキ印刷を考慮してくれよ。

でもハガキ印刷がこんなに重要なのって日本だけかなぁ、でも日本に合わしてくれ。
とりあえず、今年の年賀状はエプソン、来年は期待してるよん。
942不明なデバイスさん:02/10/16 23:48 ID:eOnrn1I2
>>937
よく見たらサードパーティって。hpの事なんて知らないかも知れないぞ。(w
>>940
意味が分からないっす。
残りの1辺に貼り付けるの?
>>941
Eだったら、まだC推すなぁ、漏れは。
943不明なデバイスさん:02/10/16 23:49 ID:eOnrn1I2
>>940
書き忘れたがageないでくれ。
荒れるからさ。
944不明なデバイスさん:02/10/16 23:57 ID:3C11Rj6W
>>941
hpがフチなしをやるなら、前面給排紙機構を捨てる必要があるだろうね
もしそんなことになったら、hpを選ぶ理由がなくなる…
945不明なデバイスさん:02/10/17 00:43 ID:oZUkm9OZ
>941
縁無しまでは求めない、5mm以下にしてくれればいい。
そうすれば、キヤノンのサイトにあった年賀状レイアウト集が問題なく使える。
946不明なデバイスさん:02/10/17 01:34 ID:GxFpyDEn
>>944
前面給排紙をやめたら,自動的に?両面印刷機構も
無くなってしまうんでしょうね…。

別に余白が 11mm だろうが 12mm だろうが
困らないので,あとは psc2150 のメカ音を
もちょっと小さくして...(._.)
947不明なデバイスさん:02/10/17 07:20 ID:shlr/lMy
EやCに比べたらじゅうぶん静かだよ。
HPより他に選択肢ないんだからさ。それでも不満?
948不明なデバイスさん:02/10/17 12:18 ID:Mmgp3RY8
>hpがフチなしをやるなら、前面給排紙機構を捨てる必要があるだろうね
給紙機構を調べてみたけど、それは無いと思われ
むしろあの余白は両面印刷時に紙を引き戻すため
ローラーが最後まで紙を手放せないのが原因では?
メーカーが採りそうな多少強引な解決方法としては、E社やC社がCD-R印刷で採用している
台に載せて喰わせる方法が考えられる(連続給紙はできない)
@C社みたいに排紙口から引き込んで戻す→葉書やCD-R等の小物印刷に限定される
A両面印刷ユニットを水平印刷ユニットに交換する→背面にスペースが必要
後者の方法ならA4サイズにも対応できるし、その気になれば連続給紙にも対応できそうだが・・・
949不明なデバイスさん:02/10/17 13:12 ID:hT4YYB9K
>>948
つまり紙を引き戻さないでも両面印刷ができるようにすれば
ふち無し対応は可能、ということなんだろうね。
950不明なデバイスさん:02/10/17 14:06 ID:W//KSrVi
http://www.zdnet.co.jp/news/0210/15/mosquito.html
わ〜んhpの名前がないよぉ
951不明なデバイスさん:02/10/17 19:25 ID:4TBza4+9
業績不振を理由に日本市場から撤退するのも遠くはない
952不明なデバイスさん:02/10/17 19:27 ID:Bs2xL8ON
>950
関連が解らない、URLが違ってないか?
953不明なデバイスさん:02/10/17 19:32 ID:shlr/lMy
死ねや!エプ厨
hpは永遠に不滅なり!
マンセー!マンセー!マンマンセー!
954不明なデバイスさん:02/10/17 19:47 ID:vowYf9XS
hpはプリンタメーカーだと思ってる?
955>>954訂正:02/10/17 19:48 ID:vowYf9XS
hpはプリンタ専門メーカーだと思ってる?

>>951へのレス。
956不明なデバイスさん:02/10/17 20:13 ID:bGEPacj9
>>953無視。
957不明なデバイスさん:02/10/17 20:13 ID:4TBza4+9
 h p の 工 作 員 必 死 だ な
958不明なデバイスさん:02/10/17 20:26 ID:1s2N6LB/
インクジェットプリンターの本スレではCanon勢優位。
新製品発売前に少しでもHPユーザーを取り込もうと常駐しているエプ関係者帰れ。
959不明なデバイスさん:02/10/17 20:37 ID:bGEPacj9
実際、hpスレなのに、エプ工作員の方が必死なのはなぜですか。
960不明なデバイスさん:02/10/17 20:40 ID:ZmkiIFv4
 ていうか、本スレの狂信者(かそれを装ったアンチ)、何とかならんもんか。
961不明なデバイスさん:02/10/17 20:47 ID:QiI1f8aa
前からそうなんよ。無視すれ。
962不明なデバイスさん:02/10/17 22:00 ID:rmgTt5lq
今日DJ5551かいますた。
カラー状態でのモノクロは目を見張るほど綺麗なのに、
モノクロ状態の黒文字が少しにじんでいるようになります。
インクが出過ぎてる感じ。
これは、どうしようもないっすか?
963不明なデバイスさん:02/10/17 22:06 ID:SwpE0y6w
>>962
濃度の調節できるよ
964不明なデバイスさん:02/10/17 22:36 ID:rmgTt5lq
>>963
探せばありましたね。ゴメソ。
少し減らして出してみたけど、あまり変わりないみたい。
ま、しばらく動かさないと変わらないかもなので、使ってみます。
ありがとう。
965不明なデバイスさん:02/10/18 08:33 ID:aFSsUneh
「あ そや 逆転ホームラン!」
「紙を吸い込むプリンタやなくて 紙の上を動くプリンタってのはどーやろ」

(間)

「えっと…それって…」

「逆転ホームラン!!」
「うわっまたか」
「いっそのことー」
「トレイの上に置いてある紙の上をXYプロッタみたいに前後左右に動くヘッドで印刷するプリンター」
「もうなに言ってんだかわかんねーよ」
「それにそれでは両面印刷どころか排紙も給紙もできないです」
966不明なデバイスさん:02/10/18 18:17 ID:KOMXhXCA
>965
エプ厨の自作自演飽きたよ。いいかげん調子に乗るな。
967不明なデバイスさん:02/10/18 18:21 ID:LCtO/pKM
オマエこそキチガイ
専用スレでやれ
968不明なデバイスさん:02/10/18 18:29 ID:rp85GJOW
キチガイはオマエじゃ、エプ厨ウザ。
専用スレでやれ

969 :02/10/18 19:06 ID:Nk6DR8hy
何でこんなにニセhpユーザが暴れてるんだ?
970お前ら釣られすぎ:02/10/18 19:52 ID:yhp2l1Mu
    _____________________________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレ、板違いスレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | アラシにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゜Д゜)⊃ 基本はコレデスナ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
971不明なデバイスさん:02/10/18 20:16 ID:zbUrYSj0
マターリ生きたいなら不用意にageなきゃいいのに(´∀` )
( ´∀`)なんで必死にageようとするんだろう??
972不明なデバイスさん:02/10/18 22:05 ID:M0+elGIE
ageてんのは大概荒らしだぜ?
そこに別の荒らしが食いつく。
どうしろっちゅーんだYO。
973不明なデバイスさん :02/10/19 01:26 ID:UvoVaTpu
教えてほしいんだけど、hp photosmart 7350って、専用紙に印刷するときって何色?
普通4色タンクだったら専用紙で3色になるんだっけ?
974不明なデバイスさん:02/10/19 03:45 ID:p+Nc2oFX
2150買いました…
説明書があんまりにもわかりずらい



まぁ私がメカ音痴なんだけど
975不明なデバイスさん:02/10/19 10:32 ID:Z8BzIJPx
>>974
最近のhpの説明書は真性厨房のボクにも読解できる優れた作りだと
思いますが?
何が分からないのでしょうか。
976950:02/10/19 11:00 ID:05YI+0QU
>>952
一番下のスペック表をよ〜くみてみて
977不明なデバイスさん:02/10/19 14:49 ID:RlbX7wxJ
次スレ警報
978hp:02/10/19 15:37 ID:ij7gwdla
次スレ

hpのプリンター   その3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1035009262/
979不明なデバイスさん:02/10/19 21:40 ID:RDQAGM1X
最後まで逝くぞ!
980不明なデバイスさん:02/10/19 22:37 ID:3UjaeJzh
よし
981不明なデバイスさん:02/10/19 22:38 ID:3UjaeJzh
981
982不明なデバイスさん:02/10/19 22:56 ID:iAVF1Ziy
恥ずかしいことするな。
放置するのが一番なのに。
983不明なデバイスさん:02/10/20 02:05 ID:aiX8wews
983
984ID付き名無しさん@1周年:02/10/20 23:12 ID:llcnH79D
984
985不明なデバイスさん:02/10/21 00:49 ID:H+AFSzxE
985
986不明なデバイスさん:02/10/21 00:54 ID:am3DG9oz
986
987不明なデバイスさん:02/10/21 02:24 ID:hK42k+xu
すみません、750購入を考えていますが初めてプリンタ買うもんでよしあしのほどがわかりません。
上のレスに「等倍コピーすると下端が欠ける」とありますが、ほかにそういう話はありますか?
988不明なデバイスさん
>>987 こちらへどうぞ
hpのプリンター   その3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1035009262/