HDDの突然死

このエントリーをはてなブックマークに追加
952不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 00:23:09 ID:OLj5bXBw
俺も6年前に買ったのがまだ動いている

経年劣化で騒音はすさまじいが
953不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 00:37:08 ID:HMQPK4cn
unix系なら、完全にお亡くなりになる前に警告してくれるんだが。
Winは無いもんな。
954389:2005/03/27(日) 01:01:31 ID:FJ7dKNBJ
>>951

同じ環境で使ってるIBMやサムソンHDDは壊れないぞ。
壊れてるのはMaxLineIIの300GBだけだ。
MaxtorのMaxLineじゃない250GBや160GBのも使ってるけど、
こっちはもう2年くらい稼動中。
MaxLineIIは3台とも1年ちょい以内に全滅。
よってMaxLineIIはマジで欠陥商品。
955不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 01:34:12 ID:i2vjQ6Wz
>>954
そうか南無。まあハズレを引かない手段としては同じものを
何個も買わないことだ。
956不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 02:48:14 ID:nkLioFy9
>>954
それ偽の可能性あり
957389:2005/03/27(日) 09:04:28 ID:FJ7dKNBJ
>>956

あまりにも壊れるんで偽MaxLineIIのニュースの時に店に問い合わせたが、
MaxLineIIの300GBに偽物はないらしい・・・
こんなによく壊れるなら偽物の方がマシ!
958不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 11:16:02 ID:5UiJ9+cR
すいません、質問させていただきます。
昨日、DVDドライブの調子がおかしいのでIDEコントローラをいじったりして
あまり意味がなかったので箱あけてIDEケーブルはずしたりしてたら
なぜかプライマリのマスターにつないでたシステムHDDが起動しなくなってしまいました。
電源入れると最初にBIOS画面が出て「カコッ、カコッ、カコッ、カコッ」と
音が鳴り、その後一度ビープ音がピコと鳴るんですが、それ以降進ます、
画面を見るとPri Master Disc:NoneとなっておりHDDを認識していません。
おそらく突然死だとおもいます。

FINAL DATAで復旧したいので、別のPCのPriスレーブに
ジャンパピン外して繋いだんですが、繋ぐとまともなほうのマスターHDD
まで認識せずBIOS画面でとまってしまいます。
状況的に>>167さんとかなり酷似しています。

なんとかWindowsで認識させて
FINAL DATAでサルベージすることはできないでしょうか。
ちなみに、HDDは
ttp://www.seagate.com/cda/products/discsales/marketing/detail/0,1081,580,00.html
です。
959不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 13:49:56 ID:Aox5GiPZ
>>957
それならIBMかサムソンだけ買ってればいいだろ!
俺はその2社だけは買う気になれん。
960不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 14:53:26 ID:nkLioFy9
>>958
素人で出来るのは基盤交換ぐらいだね。
同型のHDD買ってきて、基盤とっかえてみ。
961不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 15:57:48 ID:qY65G8nb
うちは海門の故障率75% orz
もう買わね。
962不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 16:04:14 ID:nkLioFy9
>>961
型番は何?
963389:2005/03/27(日) 20:25:58 ID:FJ7dKNBJ
>>959
別にMaxtorのHDDが壊れやすいといっているのではない。
壊れたのはMaxtorのMaxLineII300GBだけだ!
MTTF100万時間が聞いて呆れる。
964千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2005/03/28(月) 12:39:14 ID:DBctnBlY
使用環境が悪いんじゃないかしら
965不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 14:32:02 ID:oZFcPOWe
私もMaxlineIIを3台使ってるが、これといってトラブルも無い。
ちゃんと購入時にチェックをかけているのかどうかが知りたい。
966不明なデバイスさん:2005/03/31(木) 05:10:56 ID:j5DG99j2
体験ではWDが一番壊れる。
4台も壊れるなんて異常。
967不明なデバイスさん:2005/03/31(木) 06:30:22 ID:q4VguWR8
要するにみんな壊れるんだろ
968不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005/04/02(土) 05:27:30 ID:9Q9wuYen
Maxtorがカッコンカッコン言って認識しなくなりました。復旧方法を
検索してここにたどり着きました。ケーブルを差しなおすと認識したんですが、
RAW(フォーマット前)になってしまいました。ああ弱った・・・
969不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005/04/02(土) 08:43:51 ID:w1kxXDHg
HDD死んだ時のイベントログ貼ってくれませんか?
970不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005/04/02(土) 10:08:39 ID:eOm16+sa
>>968
認識してるうちにデータ取り出せ
【FINALDATA】復元サルベージソフト総合2【データレスキュ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1101717018/
971不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 02:13:39 ID:J5X9cpPB
今日突然HDDの特定のフォルダが読めなくなってしまったのですが、
これって突然死ってやつなのでしょうか?
症状は、そのフォルダをエクスプローラで読もうとすると
しばらく返ってこなくなります。
他のフォルダは普通に読めるみたいです。
972不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 04:07:00 ID:cPFYhmkr
chkdsk [ボリューム[[パス]ファイル名]] [/f]
973不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 17:14:32 ID:yhbOUZ8u
>>971
チェックディスクぐらいかけてみてはいかが?
974971:周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 00:36:12 ID:aKGwP0T6
scandiskかけると、
読めない部分で長時間止まってしまって、
その後エラーで止まってしまいます。
975971:周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 02:10:42 ID:aKGwP0T6
エラーは
「このドライブのシステム領域のセクタを読み取り中に、エラーが発生しました。

このディスクは壊れているので、交換してください。……」
という内容です。
976不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 02:18:37 ID:uo9N8uFx
そのディスクは壊れているので、交換してください。
977不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 03:24:25 ID:ItUgvfyw
これにて一件落着
978不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 09:04:58 ID:XjmRl5GQ
HDDじゃないけどオリンパス純正のスマメが吹っ飛びました。
今までカメラからデータ転送してたのをカードリーダー使ったとたん
BOON 
ちゃんとハードウェアの安全な取り外しの後取り外したのに・・・・
カメラに戻したらこのカードは使えません。
PCでは書き込み禁止になっています。 だって
979不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 10:43:27 ID:962Hatqz
ブーン!
980不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 11:23:28 ID:4ciQVy/C
8月末からMaXLine Plus II 7Y250P0+玄箱のNASを24H稼動させたら、昨日突然死亡…

冷却とか色々問題あるとは思うがいくらなんでも早すぎorz。
初Maxtorだったんだが…最初で最後のMaxtor
981不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 15:17:29 ID:Biea8qoT
昨日MAXTOR250GのHDD逝っちまった。最初はCドライブのデータ破損だったが、
Dのデータも壊れた
982不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 20:35:36 ID:pTeVzstw
(・∀・)
983不明なデバイスさん:2005/04/05(火) 06:37:21 ID:Ryt5u3YC
WDはホント壊れやすいよな
984不明なデバイスさん:2005/04/05(火) 08:18:53 ID:n5/FyCn/
(・∀・) ?
985不明なデバイスさん:2005/04/05(火) 14:57:53 ID:rGgh0QXR
(・∀・) ?
986不明なデバイスさん:2005/04/05(火) 15:06:39 ID:rGgh0QXR
(・∀・) ?
987不明なデバイスさん:2005/04/05(火) 16:50:29 ID:3ulKJ1rW
最近OSの立ち上げに10分以上かかり、フリーズして勝手に再起動を繰り返し
そうするとWINXPというロゴのところで再起動を繰り返すのですが
これはHDD壊れる前兆なのでしょうか?orz
WDの40G HDDです。
988不明なデバイスさん:2005/04/05(火) 17:17:58 ID:b/0tJD4e
40G程度ならバックアップにしろ移行にしろ楽勝だろ。
989不明なデバイスさん:2005/04/05(火) 17:21:52 ID:UaDp07Zk
>>873
これいくらぐらいするんだろ?
990不明なデバイスさん:2005/04/05(火) 17:43:15 ID:0ZzggDjq
4000円
991案内係nforce3 ◆nf3CK2oZN. :2005/04/05(火) 17:52:27 ID:c3OcRR+f
991
992案内係nforce3 ◆nf3CK2oZN. :2005/04/05(火) 17:52:49 ID:c3OcRR+f
992
993案内係nforce3 ◆nf3CK2oZN. :2005/04/05(火) 17:53:48 ID:c3OcRR+f
993
994案内係nforce3 ◆nf3CK2oZN. :2005/04/05(火) 17:54:09 ID:c3OcRR+f
994
995案内係nforce3 ◆nf3CK2oZN. :2005/04/05(火) 17:54:30 ID:c3OcRR+f
995
996案内係nforce3 ◆nf3CK2oZN. :2005/04/05(火) 17:54:50 ID:c3OcRR+f
996
997案内係nforce3 ◆nf3CK2oZN. :2005/04/05(火) 17:55:10 ID:c3OcRR+f
997
998案内係nforce3 ◆nf3CK2oZN. :2005/04/05(火) 17:55:34 ID:c3OcRR+f
998
999案内係nforce3 ◆nf3CK2oZN. :2005/04/05(火) 17:55:55 ID:c3OcRR+f
999
1000案内係nforce3 ◆nf3CK2oZN. :2005/04/05(火) 17:56:15 ID:c3OcRR+f
念願の1000get!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。