GPS買えばノートがナビになる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
買ったことどころか
見たこともないので迷ってます(汗

どこのも同じに見えるんだけど
何が問題になるんでしょ?

やっぱ、手ごろなのをひとつ買って後悔から学ぶべきでしょうか?(^^;
2不明なデバイスさん:02/06/08 03:48 ID:jxKeGe+T
>>1
死ね糞野郎
3不明なデバイスさん:02/06/08 04:01 ID:2LYtp3zF
>1
ノートがナビになります。

ぼくはソニーのバイオ505EX(Pentium300Mhz)を持っていたとき、
同じくソニーのNavinYouを使っていたよ。3年ぐらい前です。
地図ソフトとGPSアンテナ、それにノートに接続するためのカードが
セットのヤツ。4万円ぐらいだった。

で、結論を言うと、思った以上に使えました。

感激したのは、分岐が非常に多い首都高速をはじめて走ったとき、
目的の場所に音声と画面で完璧にリードしてくれたことです。
首都高速はビルの谷間やトンネルが多く、そのときには衛星からの
電波が切れるのですが、次の分岐までには間に合ってナビしてくれました。

電源は車のシガーライターから100Vに変換するコンバータを使い、
ノートPCの音声出力をカーステレオの外部入力に接続して使いました。
ノートのスピーカーでは音声ガイドの声が車内ではよく聞こえないからです。

車専用のナビゲーションとの違いは、衛星の電波だけに頼っていること
ですが、あれから3年もたって、ソフトもバージョンアップしてますから
もっと高精度になっていると思います。
http://www.vaio.sony.co.jp/software/NavinYou/
4162:02/06/08 11:29 ID:lzPdP78e
十分使えますよ>>3の方が言ってるように、ビルが多いとか、高速の下とかだと、
電波途切れて結構難儀しますが、(都内にむいていない)、
十分使えるレベルだと思いますよ、自分は、p133mmxで使ってますが、十分動きます
p100だと重くて使い物になりませんでしたが。
5不明なデバイスさん:02/06/08 12:32 ID:UxW0+KxC
>>3
うぜぇぞヴァカ
6162:02/06/08 12:37 ID:lzPdP78e
>>5
おまえもなー
7不明なデバイスさん:02/06/08 12:41 ID:IxXT/3MZ
>>6
かまっちゃいけませんよ
8162:02/06/08 12:49 ID:lzPdP78e
>>7
はーい、わかりました
91:02/06/08 18:39 ID:XM7fwOl7
3の方、4の方、ありがとー(涙
10不明なデバイスさん:02/06/11 23:08 ID:zz0tkQHu
おれもノートPCをカーナビ代わりにしています。
GPSはUSB経由で入力しています。
ソフトはNAVIN'YOUですが、ときどきとんでもない道を教えてくれます。
新しいバージョンは賢くなっているのかな?
11不明なデバイスさん:02/06/11 23:45 ID:oBYAbGgt
ナビンユーユーザーですが、
ナビ目的に買うなら、断然カーナビのほうをお勧めします。

・音声案内がききとりづらい
「300メートル先、○○○の交差点を右方向です。」
とかいうのだが、この○○○が異常に聴きづらい。
というか、なにいってるか、わからない。

・突然の対応が当然できない
ノートPCですから、ポインティングデバイスやキーボードで
やりたいことをPCに伝えないといけません。
ちょっと駐車場を知りたいとか、ファミレスを知りたいとか
音声でコンピューターに伝えないとナビの便利さが・・・

・あほ
ナビの性能はあまりよくありません。
たとえば信号停止中のとき、自分の位置がすごくふらふらします。
GPSだけだから仕方ない、というレベルを超えていると思います。
あと、Uターン時の性能が極めて馬鹿です。
(近くにある道路に自分がワープします)


自分の位置を知るためだけならば、IOのGPSと
対応した地図ソフトを購入したほうがお得だと思うし、
車で移動するためのナビならばノーパソナビよりかは
激安カーナビを買ったほうがまだいいとおもう。
12不明なデバイスさん:02/06/13 22:27 ID:2naJzN60
>>11
でレシーバーまたはアンテナは何を使ってるの?
SONY謹製のHGR1、3は感度が悪いので有名だよ。

それから俺自身はやっていないけど、IBMの音声アプリ
(名称忘れた)をそれなりのマイクで使えば、
音声で実行するのも可能みたいだよ。

音声ガイダンスが聞き取りにくいのは同意するけど、
画面を少しでも見れば予測は出来るでしょ?
PCを隠しておいて音声のみでやるわけじゃないし、
同じ名前の交差点が連続する可能性なんて、ないに等しいんだから。


1311:02/06/14 01:16 ID:Emv2Kc8z
>>12
>画面を少しでも見る
これが断然不満なところです。
実際、PCを置く場所って助手席でしょ。
交差点近くでPCの画面を見ると
視界は完全に車内オンリーになります。
交差点のような危険な場所で車外の視界が0になるのは
余りにも危険かと思われ。

また、ViaVOICEミレニアムっつーのをもっているけど、
これでナビンユーが動くとはソニーのページにも
製品の外箱にも記載されていないが、マジで動くの?
声でナビンユーが起動するだけとかだったら意味ないぞ。
声を使って「自宅に帰る」とか「目的地○○」とかつかえなきゃ。

ちなみに、うちのレシーバーはGPS3Sでした。
ナビンユーにはこのレシーバーしか使えないと思っていたけど、
ほかにも感度のいいのがあるんだ。
それってどんなやつ?
14:02/06/14 08:51 ID:lmFR6hjS
>>12
自分ちのは、リブなので、パソ小さいので金具加工して、ダッシュボードの真ん中
普通にナビ付く所ら辺に固定してますから、問題なく視線移動が少なくてすみますよ

B5ノートだと置く場所無いですねモニターでかくて良いんですが、
助手席の上になっちゃいますか。


15不明なデバイスさん:02/06/14 13:19 ID:rxrEXGtO
名スレの予感
1611:02/06/15 00:35 ID:V9h/mz1Z
うちの車はセンターメーターだったので、
B5サイズのノートをステアリングとダッシュボードの間に
ちょんのせして、使用してました。
正直、コーナーでノートがすすすーーーーっと
遠心力で移動するのがマジ怖かったですが。

リブなら固定もしやすそうでいいかも。
正直、ナビンユーのためにリブの購入も考えたけど、
やっぱりカーナビのほうがいいかなと思い、
いまは、その資金作りにいそしんでます。

あ。のーぱそ+GPSのメリットがあった。
ハードディスクの容量がでかいから、
車内でいろんな音楽がたのしめる!
・・・・・・・GPS関係ないやん。
17:02/06/15 08:59 ID:NQrOMBf4
>>16
ノーパソとダッシュボード間に、名前はわからんけど滑らないやつ置けば?
カー用品店行けば、トランクぐらいの大きさの奴が千円ぐらいであるはず、B5の
大きさに切って使えば滑らないはず
GPSのアンテナダッシュボードの上に置くとときに使ってますよ、よほどGかけなきゃ
飛んでかないよ。

友人が、パイオニアのHDナビ買ったときに、家のはとっくにHDナビだよと、MP3も
再生出来るしと、2年も前から最新式じゃんと笑ってました。

ノーパソ+ナビンユーで12万円  
メリット 車でMP3再生、パソコンとして使える、DVDが見れる?
デメリット ジャイロが無いので精度がいまいち、設置場所にこまる

カーナビ(安い奴)12万
メリット 精度が良い
デメリット カーナビにしか使えない。

さあ、どっち。
18不明なデバイスさん:02/06/15 09:12 ID:ZGm8Q1pa
おいら、VAIO-Uにて、ZVとナビコンVつかってる。
カーナビ+カーステ+GPSオービスレーダとして使えるわけね。

http://homepage1.nifty.com/~nuke/

オービス情報が頻繁に更新されてるんで、
市販のGPSレーダ買うよりかずっといいね。

最近、NaviconVが更新されていないんだよね・・・とおもったら
更新されていた。
19不明なデバイスさん:02/06/17 02:48 ID:XUnB6TCI
ソニーのとアイオーのではどっちがGPSの感度はいいのでしょーか?
>>12によるとソニーはダメらしいがアイオーのも五十歩百歩なのかな。
20不明なデバイスさん:02/06/30 03:51 ID:n89il6lX
誰か知ってたら助けてください。
プロアトラス2002を持っていたので、sonyのPCQ-HGR3S単体(23,000くらい)で買いました。
でも、いろいろ設定をしても、この二つの連携が取れない...ヨ○x3の店員がokって言ったので買ったのですが、
いくらマニュアル、Web見ても動くような記載がなく...
どなたか方法知ってませんか?

ちなみに、単体だと使えるんですが。
2111:02/06/30 09:56 ID:iRDX7mq/
連携はとれないとおもう。
対応しているGPS一覧にPCQ−HGR3Sはなかったと思うが。
NavinYouを使えばそこにプロアトラスを表示できるよ。
22不明なデバイスさん:02/07/17 18:45 ID:p2qYeDpf
I-OのGPS-USB買ってみたよ
使用レポートはまた後日
おたのしみに!
23不明なデバイスさん:02/07/17 22:29 ID:3Yn31SB2
漏れはダッシュボードに普通の液晶を付けてます。
エアコンの送風口の前にホームセンターで買ったステーをホームセンターの工作室で加工。
A4ノートを取り付け。
これだと運転するのに全く視野が遮られる事が無いので満足してます。

○悪い点
ナビの性能は、30万のカーナビと5万程度のNavinYouでは比べるまでも無いけど、まあまあ使えると思う。
音声は車のスピーカーを使っているので特に不満を感じないけど、やっぱりアホなナビもしてくれます(笑)

○良い点
A4なので液晶がでかくて見やすい。大画面でTV・DVDが見れる。HDDのMP3が使えるのでメディア交換の手間が要らない。
カーステとDVDの組み合わせはおすすめです。
ポインティングデバイスは、小さなガングリップタイプのトラックボールを使っているので運転中でも余裕。

○結論
NavinYouの精度は悪かった。
24今更ながら12:02/07/18 09:24 ID:ibdYxJbR
>>11=13
まだ見てるかな?しばらくPCから遠ざかってたもんで。
他からもレスがついているけど

>実際、PCを置く場所って助手席でしょ

ってのは所有しているPCと車によるからねぇ。
>>18のところにもいくつか車載の方法が出ているから
参考にしてみれば?
俺自身はエアコンの送風口に装着するタイプの
車載TV用のホルダを改造(ってほど大層なもんでもないが)
して載せている。

ボイスナビに関しては自分ではやっていないので
無責任モードになるけど、アプリごとにコマンドを
送ることが可能なはずだから、試してみたら。
登録するときは少し面倒だろうけど。

ちなみにSONY以外のレシーバーを使う方法
http://hp.vector.co.jp/authors/VA004314/

>>19
I.O.のは外付けアンテナを車外に出せばかなり良いらしいよ。
俺はTAXANの奴を使っているけど。

>>20
それは店員を小1(以下略)でもって返品した方が良いかも。
で代わりにNMEAのやつを購入した方が安いし、使いまわしもきくよ。
25不明なデバイスさん:02/09/02 23:28 ID:Jsbe98XH
http://www.rakuten.co.jp/gps/373255/373269/
こいつをnylinkでナビンユー4.0と組み合わせて使ってたんですが
よく働いてくれました。
ガード下でなければほぼ完璧に測位してくれます。

所でこいつを売り払いたいんですがどこか良いサイトは
無いでしょうか。
ヤフオクですと理解度が低く買い叩かれるか
回転寿司になりそうなんで。
26不明なデバイスさん:02/09/16 04:38 ID:hjSS4hWN
ノートPCだと画面輝度が低すぎて車内では使い物にならないので、
「車用」ナビに変えました。
ノートナビはメリットもあるけど、画面が見えないんではね。
27不明なデバイスさん:02/10/07 18:15 ID:nomcQr5/
>>26
それ、やっぱり悩みの種だよね。晴天の昼間なんて全然見えない。
ちょっと古めのサブノートなんかだと液晶の視野も狭いので結構大変。

自分は撮影ポイントや温泉施設なんかを記録しておいて後でPCで探せる&プリント出来るとか、
デジカメのストレージとしても使ってるんで(ナビはお遊び&自分の位置確認程度)、
あんまり不満は無いんだけど、液晶の見にくさだけはどうにかしたい。
ボール紙でフードでも作るか?。
28不明なデバイスさん:02/10/08 16:38 ID:RbxVXWxz
ふと思ったけどPDAにつけるって手もあるね。
小さいから固定しやすそう。
29不明なデバイスさん:02/10/08 23:21 ID:TRI0/1bh
>>28
PPCを所有している(するつもりがある)のなら、
http://www.navistant.com/
なんてのもあるよ。
30不明なデバイスさん:02/10/11 00:36 ID:9TXIV93S
>29
なかなかいいね。ジャイロ付きだし。
31不明なデバイスさん:02/10/20 11:37 ID:P0CMIeeY
どなたかI・O DATAのCFGPS購入されている方いますか?
SONYのPCG-U1にて使用することを考えていますが、良い点、悪い点について
教えていただけたら幸いです。

http://www.iodata.jp/products/peripheral/2001/cfgps.htm
32不明なデバイスさん:02/10/20 19:54 ID:fwpMfDt+
>>31
外部アンテナを使用しないとダメダメらしいよ。

★☆モバイルGPSスレッドその3☆★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1030256256/

の方でいくつか報告があがってる。
33不明なデバイスさん:02/10/20 20:23 ID:P0CMIeeY
>>32
情報ありがとうございました。感謝いたします。
調べてみます。
34不明なデバイスさん:02/10/20 20:45 ID:NDZGMJGf
類似スレはもっとないものか
35不明なデバイスさん:02/10/21 00:33 ID:imlYyhsk
>>34
地図ソフトでお勧めあったらおしえてください
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/972763046/
地図ソフト、どれがいい?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/954428514/
地図ソフト / GPS 選び
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/963079669/
NAVIN’YOUとGPSレシーバ素晴らしい!!!
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/999967097/
GPSスレ〜俺は使ってるぜ♪〜
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1008344942/
山でGPS使っている人いますか。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/984133725/
G P S に つ い て
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1011537983/

こんなもんで良いか?
36不明なデバイスさん:02/10/22 00:26 ID:7f5BHr5H
GPSの話題はこちらでもやってます。

★☆モバイルGPSスレッドその4☆★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035213436/l50
37不明なデバイスさん:02/10/23 00:24 ID:WEUX54/R
>>35
ありがとう。結構あるもんだね
38不明なデバイスさん:02/10/23 00:24 ID:WEUX54/R
>>36
どもども
39不明なデバイスさん:02/11/17 16:05 ID:Rl4zYHS3
HP200LXをカーナビにしている人はいませんかね?

い ま せ ん ね
40新語が誕生しますた:02/11/17 16:22 ID:sy7CpDQk
 ” (゚Д゚)ハンパネー
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1037382183/l50
41不明なデバイスさん:02/11/17 16:33 ID:2Bup8CJm
>>39
ここにいますがなにか?
4239:02/11/17 18:39 ID:23xeN18j
>41
お金がないので、しようがなく、HP200LXをカーナビにしようかと
思っているのですが、おすすめの方法をおしえてください。
43不明なデバイスさん:02/11/17 23:57 ID:/fkD9ZDo
>>42
カーナビって何をしたいの?
音声案内なんかを求めているわけじゃないだろうね。

ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/home/se150034.html

「DMAPLXはHP100LX/200LXを含む、CGA表示の出来るDOSマシンでの
電子地図の表示とGPSを用いた簡易ナビゲーションを行うためのソフトウェア」

ぐらいしかないと思うけど。
4441:02/11/18 14:01 ID:H271Yxjc
>>42
なーるほど。私の状況と似てますな。

HP200LXを持ってるなら、あと必要なのは
・GPSアンテナ
・地図
・地図表示ソフト
の3つ。

それぞれいろいろな選択肢があるけど、
どれがオススメかは、HP200LXのCドライブ容量によります。
あと、現在地図ソフトを持っているかどうか。
HP200LX用のRS-232Cケーブルを持っているか。
面倒なことを厭わないか。
などなど。

それがわかったらまた書きますよ。
4542:02/11/18 20:39 ID:+zujK1Lr
・GPSアンテナ
・地図
・地図表示ソフト

以上は今から購入するしかないようです。

C: は、残り1.3MBくらい。ここは、たとえば、32MB改造とかが必要ですか?
RS232Cケーブルはあったと思います。必要があれば、作ればよいかと・・・

面倒なことですかぁ? ま、たまの電子工作くらいならやりますよ。

ただ、HP200だと、バックライトがないので、夜間はつらいですよね。

---お金はないけど---
サブノートPC + navistant なんてのは、難しいのでしょうかね?
サブノートPC + (IO-データの)GPSセットで妥協??
4641:02/11/18 22:19 ID:H271Yxjc
>>42

Cドライブの残りが必要なわけは、
叩き売られているPCカード型のアンテナを挿すとなると
フラッシュメモリが挿せなくなるからなのです。

もしフラッシュメモリを挿すなら、
GarminとかのハンディGPSをRS-232Cで挿すことになりますね。
安さを最優先で考えるなら、GPS12ってのが安くていいかと。

それで地図なんですが、「地図表示ソフト」は
「DMAPLX」っていうフリーソフトが使えます。

問題は地図。おすすめは「プロアトラス」を使うことです。
しかし、データをDMAPLX用に切り出したり、
それを白黒化したり、DMAPに登録したりと、
ここで面倒がいっぱいなのです。

これも節約するなら、ヤフオクで古いプロアトラスを1000〜2000円くらいで購入されてはと。

たしかに夜間はちょっと辛いですね。といいますか、電灯当てないと見えません。

navistantまでコトを大げさにするなら、
サンヨーのゴリラみたいなポータブルGPSがベストかと思います。

サブノートPCと組み合わせて安価にということでしたら、Navin'youがオススメですね。
47不明なデバイスさん:02/11/19 04:22 ID:hxXALC+H
ノートPC盗難気を付けてね・・・
車上荒らし野郎氏ね!!!
車返せーーーーーーー!!!!!!!
4842:02/11/19 22:20 ID:cxNkHRT0
>41
そうでつな

メモリの増設は自分でできそう・・・・・
しかし、夜間(もっともナビが必要な時間帯)に懐中電灯が必要なんて・・・
ヘッドランプを頭につけて車を運転するでしょうか??1

う〜む、そういえば、バックライト付き200LXというのがあったような・・・

やはり、サブノートを買うのが無難か・・・・
49不明なデバイスさん:02/12/12 17:48 ID:Z3uqTL5P
モバイル板から来たリヌザウスレにも来てくれ!!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1039423688/l50
50 :02/12/17 22:21 ID:7eRmDHi8
デンソーのNavistantをサブノートにつなげて使うのは、
むずかしいんかのぅ?
だれかおしえちくれんかのぅ?
51不明なデバイスさん:03/01/08 14:47 ID:JSRWUHsr
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/07/nj00_btgps.html
Bluetooth GPSレシーバ、“日本”への旅
52不明なデバイスさん:03/01/08 16:41 ID:gLnu77qV
それでさ、結局、どのレシーバー買えばいいわけ?



どうかご教授下さい。
53不明なデバイスさん:03/01/13 22:48 ID:lZBxpqD3
>>52
Garmin買え。レシーバとしてなら黄色の安いやつで十分。
54不明なデバイスさん:03/01/15 00:27 ID:y9KjSCRa
Garminユーザーだが、
「買え」というには、ちょっと高価ではないか。
いいと思うが、値段とまんま外国製品と言うことで、
ひとに勧めにくくて、ちょっとこまってる。
55山崎渉:03/01/15 16:08 ID:wW3E1Xq1
(^^)
56山崎渉:03/01/16 03:02 ID:3jCHWrZj
(^^)
57不明なデバイスさん :03/01/29 02:29 ID:xLZFN77P
MapfanUGPS KITを今も愛用中。すでにGPSナビ歴3年。レシーバはETAKだが、
なんといってもリモコンがあるのがすばらしい。縮尺の変更とかPCさわらなくても
できるからねぇ。でも、Windows9x系しかドライバがないのと、地図がイマイチ
なのが難点。
58不明なデバイスさん:03/01/29 06:03 ID:TvJZkD8q
( ̄ヘ ̄;)ウーン
素直に安いカーナビ買った方がよくないかあ?
59不明なデバイスさん:03/02/04 18:32 ID:/cFBcBoi
>>58
まぁ、使い道のないノートパソが余ってる人向けだわね。
60不明なデバイスさん:03/02/05 23:26 ID:fnAKZFY8
リモコンなら、これどうよ?

http://www.getplus.co.jp/product.asp?product=227473

61不明なデバイスさん:03/02/08 00:53 ID:YNq6bPrz
友人から「ノートをカーナビにしてる」という話を聞き、Webで調べてみたら・・・
なかなか便利そうじゃないですか。
押し入れに眠っていたLibrettoを覚醒させることができそうです。
カーナビ買うより安くあがりそうだし、ヲタってほどでもないけど
いろいろ調べていじくりまわすのは好きなので楽しみです。

とりあえずヤフオク漁り・・・と。
62不明なデバイスさん:03/03/18 21:50 ID:OwQFL5Xb
安いカーナビよりも、大画面で地図が確認できそうでいいな。
でも今からじゃヤフオクしかないのか、残念。
UXGAの大画面で地図を見たかったが。
63不明なデバイスさん:03/03/25 01:59 ID:ny6r5W37
ぜーんぶログよんだけど、結局、何と何を買えば、
ノートがナビになるのですか。
教えてほしいれす。
64不明なデバイスさん:03/03/25 23:37 ID:BxUXgCy9
>>63
GPS対応の地図ソフトと、そのソフトで使えるGPSアンテナが必要です。

カーナビとして使うなら、
・Navin'You (ソニー) + Navin'You用のGPSレシーバー (ソニー)
が一番実用的でしょうね。でも地図自体はしょぼいです。
なお、Navin'You はすでに生産終了していて、GPSレシーバーも
3月で提供終了となってますので、早めにPCショップの流通在庫を
探すか、それでダメならオークションを探すしかないでしょうね。
参考情報↓
http://vaio.sony.co.jp/software/index.html

他には
・プロアトラス (アルプス) + GPSアンテナ(I・Oデータ など) とか
・Z (ゼンリン) + GPSアンテナ
といった組み合わせもあります。
こちらは地図の出来は良いのですが、ナビとしてはあまり実用的では
ありません。(地図上に自分の現在位置をマークするくらいです)
65不明なデバイスさん:03/03/26 00:06 ID:fhhvxQDV
ナビンユーは子供騙し程度の誘導しかできんがな
66不明なデバイスさん:03/03/26 12:55 ID:2hCuuZLU
Navin' You以外はヘッディングアップや音声ガイドすら出来んがな
67不明なデバイスさん:03/03/26 21:13 ID:BJaJQOD/
カーナビに誘導してもらわないと運転もままならない香具師はともかく、
自分が地図上のどこにいるかさえ判ればそれでイイ!っていう用途には
これで十分。
ノートPCを持ってるなら、あと3万程度の出費で済むし。
68不明なデバイスさん:03/03/31 05:17 ID:kjA+QP9Z
そうだよな、道に迷っても現在位置さえ確認できれば後は地図と睨めっこ。
ところでノートPCのスペックはどれくらい必要なの?
69不明なデバイスさん:03/03/31 21:28 ID:JgdmC7GF
>>68
私はVAIO C1XG にNavin' You5.0のGPSキットですが、私にはこれで十分使えます。
主な仕様は、PEN2 400MHz Win2K 60GBHDD メモリーはめいっぱい。
出発前にコースを設定してナビモードにしておけば、あとはほとんどノータッチで目的地まで
行けます。コースを外れたときの再探索も十分速いですし。

なお、位置情報の取得は基本的に衛星の電波だけですので、トンネルがあるとそこを
抜けるまで入り口付近で止まったままになりますのでご注意を。
当然ながら渋滞情報などを考慮したコース探索もできません。

あと、ガイドの音声が聞き取りにくく、つい音量を上げてしまいがちになりますので、
他のイベントへのWAVEデータの割り当ては無しにしておく方が良いでしょう。
でないと、何かの操作の拍子に大音量で「ジャン!!」とか鳴り響いてびっくりすることに
なります w

以上、ご参考まで。
70インターリンク:03/04/12 09:54 ID:GIPlgMXd
CFGPS2+プロアトラスWを購入したいと思っているのですが
いかがなもんなんでしょ?
車で使用がメインで、自分の位置が分かればよいのです・・・
現在購入できるGPSがIOの物しか分からないのですが
もっと性能の良いものとかもあるのでしょうか??

また、プロアトラスのフルインストール容量はHPで確認できたのですが
起動にCDは必要ですか?CD革命とセットになったものも売ってたのですが
モバイル用CD−ROMは持っていないので・・・
71不明なデバイスさん:03/04/13 22:42 ID:SJorQSXl
>>70
地図上に自車位置を表示させる程度のことはできますよ。

アンテナについては、パソコン用として売っているのは今はIOだけなんでしょうかね。
感度に不満が出るようでしたら、違うメーカーですがコリドーミニとかいう補助アンテナも
あるようです。
それ以外には、モバイル用のハンディタイプのGPSをシリアルポートに繋ぐという手もあります。

関連スレ↓
ミ☆★☆モバイルGPSスレッドその6☆★☆彡
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1048682680/

こういう関連サイト、ショップもあります↓(ちなみに私は関係者ではありません。 念のため)
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA004314/index.htm
ttp://www.rakuten.co.jp/gps/

プロアトラスWは、全国版以外はインストールする地図を県単位で指定できますので、
その地域内で使う分には通常はCDは不要です。
なお、指定しなかった地域や情報データを見るときにはCDが必要になります。

インストール時に全地域と全情報データをHDDにコピーする設定にすれば
CD革命は不要でしょうね。
あえてCD革命を使う理由を探すなら、サイズは大きいものの、ファイル数が
1〜数個になるので、クラスタギャップによる無駄な領域が少なくなるということと、
インストールにかかる時間が短くて済む(仮想CD化する時間は別途必要ですが)
ということくらいではないでしょうか。
72不明なデバイスさん:03/04/14 12:19 ID:JZG1zutF
ナビユー+カシオペア(5インチ位?)使ってます。5万円コースです。
目の前に置いてますが、便利ですよ。3-D機能もあるし。HDDだし。
濃霧の山道は3Dヘッドアップにすると、とっても便利です。
ただ夜の画面機能がないのと、操作がどうしても
ショートカットキーにばかり頼ってしまう所が難点です。
73不明なデバイスさん:03/04/14 22:47 ID:nA/33MY+
PCカーナビというジャンルは終了ぽいね。
74不明なデバイスさん:03/04/15 09:44 ID:A4x1mi2g
昨日は読めたスレが今日には倉庫に落ちていた・・・(-∧-;) ナムナム
Navin' You(パソコンカーナビ) ってどお?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1010847260/
75不明なデバイスさん:03/04/16 23:09 ID:lpxDCPyL
Navin' Youが終了した今となっては
NAVISTANTがPC対応してくれればと思う
デンソーやってくれないかなあ
76山崎渉:03/04/17 11:36 ID:p9giGhY6
(^^)
77山崎渉:03/04/20 06:13 ID:aWOD09ox
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
78糸冬 了:03/05/01 03:32 ID:ila9Bnrw
糸冬 了
79不明なデバイスさん:03/05/01 16:44 ID:eirCP6JP
しゅうりょう
80不明なデバイスさん:03/05/01 19:13 ID:Uz5Ku+1g
事故る
81不明なデバイスさん:03/05/06 01:49 ID:Fe0masyL
機能面で不満があるからな。
NavinYou-Ver2.0使ってたけど、以下の点が不満だった

1.精度が悪い→使えるのはGPSアンテナのみ。ジャイロやDGPS(FM多重)が使えないのが痛い。
         それでなくても、専用車載機は車速パルスを拾って、マップマッチングを行ってる。
         せめて車速くらい拾ってくれれば、精度はマシになると思うんだが。

2.操作性が悪い→ただでさえ置き場の無い車内に、Note置くわけだから置く場所が限定され
           (助手席に置いてた)運転中はマウスやキーボードの操作は実質的には出来ない。
           IBMのA2435でも試したけど、遅くて使い物にならなかった。

3.機能不足→VICSが使えない、カーオーディオとの連携が出来ない、TVが見れない。
         VICSが使えないのは痛い。 実際使ってみると、かなり役に立つ。
         ま、ビーコンは無くてもしょうがないけど。

今、カロのAVIC-DR1000を使ってるけど、使いやすさは段違い。
処分品を\89800で入手した(取付は自分でやった)、価格差を考えると
NavinYouのコストパフォーマンスは決して良くなかったと思う。
82不明なデバイスさん:03/05/06 06:35 ID:sC5inyqf
ナビだけで使うならそうでしょうね。
まあでも、判っているとは思いますが、その辺の使い方・感じ方も人それぞれですね。
私の場合ですが、

・だいたいの位置さえわかればそれで充分なので、精度はさほど気にしてない。
・ちっこいノートPCをエアコンの吹き出し口に取り付けて、さらに頻度の高い
操作はリモコンでできるようにしたので、操作性もさほど問題なし。
・複数の地図ソフトを入れて色々な情報を調べたり、ネットにつないだり、
メールを書いたり、山歩きで動植物の名前を調べたり等々、情報端末として
パソコンが最適。

といった感じで、沢山の専用機器や資料を持ち歩かなくて済むので、パソコンは
必須です。
ただしコストパフォーマンスは、はっきり言って悪いです (w
83不明なデバイスさん:03/05/09 16:26 ID:722tinfl
まあ、助手席に置いてやってました程度のチビッとカジっただけな人には
良さは理解出来ないでしょうね(笑
8481:03/05/09 21:27 ID:/9GkTpCA
>>83
というと、専用機と比較してどんなメリットがあるんでしょ?
価格面以外でだけど。
まぁ、オレの場合は専用にペンコン(A2435)まで買ったから、専用機より高くついたけど(w
85山崎渉:03/05/22 02:16 ID:iGaNI2/d
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
86山崎 渉:03/07/15 11:43 ID:XRKj+owE

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
87不明なデバイスさん:03/07/18 00:09 ID:0URlDcpu
俺はVAIO-U+NavinYOU+ProATLAS+USBのSONYの奴
AirH"でネットつなぎっぱなしで片手の親指だけで操作できる
ポインティングデバイスもつないでる。
ちょうど助手席側の小物置きにぴったりはまるんで重宝してる。
基本的に地図と現在位置さえわかれば道には迷わない人なんで
だいたいの位置がわかって、あとはネットつなぎっぱなしで
目的地の情報とかネットでひらったりしながら使ってる。
ちょっと前に米軍がGPS情報の制度をわざと落とすのをやめて(んだよね?)
それ以来、マップマッチングとかいらないぐらいの精度は出てるし。
知り合いが20万出して最新のDVDナビつけてたが、うちの近所はどんどん
新しい道ができてるせいで、地図の方が追いつかなくて無茶なマッチングされてよけい
混乱してた。
TVもみれないことはないけどアンテナつけたくないんで見てないけど
DivX再生させたりDVD見たりはできるし(やってないけどな)

まぁ一昔前のワープロは専用機が使いやすく、パソコンのワープロソフトは
使いではいまいちだけどワープロ以外もいろいろできたって状況と
似てるんじゃないかなぁ
88不明なデバイスさん:03/07/18 15:40 ID:pnUPVhZb
FIVA+Navinyou5.0 で利用してまつ。

Navinyou終了悲しいっすね。期待してたのに・・・・。
しかし、Navinの進化は気に入らなかった。
・地図データが下位互換無し
・Navinyou1GPSアンテナ、XP対応せず。
・Ver5、XP対応せず。
この辺りがひじょーに○○ーらしいというか、なんと言うか。

OSがXPになって、ハイバネの速度&信頼性が上がり、今こそ
PCカーナビの有効性がUPしていると思うんだけど・・・
おいらのFIVAは復帰後の動作が・・・・(98というよりFIVAが原因なのか?)

しかも、今回デスクトップをXPに変えたら上記の
「Ver5.0はXP不可」
にかかっちまって・・・今までVer1から貯めたユーザーポイントがパァ。
Navinyouとおさらばな感じです。

おいらの使い方は
・年に数回しか使わない(高速道路を利用した移動のときにしか使わない)
・WEBで気になったポイントは「アドレスキャッチャー」で即ユーザーポイント
・デスクトップでユーザーポイントは管理し、メモリカードでFIVAへ移動。
・FIVAは壊れたも良い感じで荒く使用(爆)

だった。FIVAのバッテリーも無くなり、買い替えかなあ。と思ってた
ところで、サポート終了、さらにはXP不可で一気におさらばです(^^
89不明なデバイスさん:03/07/18 15:41 ID:pnUPVhZb
PPC、NAVISTANTのソフト部がNavinyouみたいに1万くらいで売ってくれれば
買うんだけどなあ・・・・

PPC+(ZMAPorMAPPLE)を買ってみたんだけど、両方が協力したら
今にも凄く良いものができると思う。
ZMAPはカーナビ機能があるんだけど、地図がなんとネット供給。
MAPPLEは地図がベクトルで小さいし軽くて良いんだけど、
カーナビ機能無し。

ちなみに、ZMAP+AirH+CFGPS2で、もうちょっと手返しが良くなれば結構使える。
(サーバへの更新確認がかったるいんだよね)
今GENIOなんだけど、PCカードユニットと併用して、4時間くらいのナビに
できる。目的地と出発地の選択がめんどいんだけど・・・

MAPPLEにカーナビ機能付いたらひじょーにイイ!んだけどね。
(ベクトル地図機能、もったいない・・・・・)
9088:03/07/18 17:43 ID:w2bmLcmc
つーことで勢いでMAPPLEに
「カーナビ機能つけろゴルァ!」
ってメール打ってみた。

なんか反応あるかなあ?

91名無navinyou5.5:03/07/21 18:15 ID:Y32/8p3U
casioMPC-216XLでナビしてるだ、普段はwebでセカンドマシンだ、
ドライヴ時、積載しカーオディオのAUX端子を使い、WINAMPでMp3,WMAで
圧縮し200曲ほど聴き回してる、専用機CDROMと同等の機能はある、なにより家で、プラン、
情報等を仕入れ準備して出かける、今流で言えばDVD,HDD搭載navi、一部機能なしこれに、
デンソーのNAVIスタント付けば?鬼に金棒!!TVも付けられる。諸君どうかな??
nekeの部屋でも参考にしては、良いのを付けて車上荒らしに遭わないように、注意して老婆心ながら!!
92不明なデバイスさん:03/07/24 21:24 ID:ThuMJKwq
漏れは
リブ70+IPS-5200+アトラス2001 の組み合わせで使ってまつ
電源はDC-DCコンバータで12→15Vに直接変換
リブの取り付けはTV用?ステーを改造してます。

なび機能はないけどそこそこ楽しんでいます。
iTAXのGPSCFとザウルス、アトラスの組み合わせも
持ってますが感度が悪いので全然使っていません
93不明なデバイスさん:03/07/25 17:22 ID:nZYbc5R+
>>88
>・Ver5、XP対応せず。

Navin'You5.0を
XpProとXpHomeで問題なく使えてるよ。
94不明なデバイスさん:03/07/27 00:16 ID:ZqhErjXO
>>92
DC/DCコンバータって、どこの使ってる?

漏れ、バイク用にコーセルのモジュールで自作したんだけど
突入電流がでかくてバッテリが死んだ・・・とほほ。
95不明なデバイスさん:03/07/27 02:29 ID:UWmL0m3N
92じゃないけど、俺はこれ使ってる。
http://www.devicenet.co.jp/store/picup/air.html

一年以上使ってるけどトラブル無し、高いけどね。

リブM3+GPS-2001ZZ+Navin'You3.5
96不明なデバイスさん:03/07/27 02:44 ID:8iM0oO5S
>>94
バイクで
インバーターは100Wは危ない。
50W位がいいよ。
97不明なデバイスさん:03/07/27 02:48 ID:Drn4KYyA
>>93

え?マジ?
おいらんとこはVer5入れてみたら
「このバージョンはサポートしていません」
みたいなメッセージがインストール時に出たけどな・・・・

今はなんとかVer5.5手に入れたので問題解決!!
もうちょっと使えるかな・・・。

9894:03/07/28 01:20 ID:OBO7O/WF
>>95
あーこれか。保護回路がどうなってるか気になるね。
ありがと。

>>96
悪いが、DC-ACと勘違いしてないか?
漏れが気にしているのは、DC-DCコンバータを車両電源系に接続し電源投入した場合の、
入力側突入電流のことなのよ。これはチャージポンプ回路の保護回路設計で規定されるんで
(耐消費電力の)W数では語れないよ。

安定後の入力側電流については、負荷変動とデコデコの効率によってウヒャラホ〜と変化するんで
デコデコの耐電力規格とは別に、実測なりしての別途検討が必要と思われ。

それにしても、耐電力50Wはフローティングチャージ電流からみても少なすぎる筈だが。
99不明なデバイスさん:03/07/29 17:17 ID:nlcWzCCN
NAVIN’YOUとGPSレシーバ素晴らしい!!!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/999967097/518

Navin5.5+XPでナビ研CDが読めたとのこと
100不明なデバイスさん:03/07/30 20:58 ID:ae2sC835
やっとこさ100
101不明なデバイスさん:03/07/31 23:46 ID:BGKgAE14
パイオニアナビコムの
GPS-2000ZZシリーズ
2003にモデルチェンジしたね、
期待しちゃうな!

http://www.pioneer-navicom.com/gps-2003zz.html
102不明なデバイスさん:03/08/01 01:02 ID:fnmceaCV
101ですが、
前述のGPS−2003
写真や仕様を見る限り
どこがどう変わったものやら・・・・・。
103ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:11 ID:CoTwZv+U
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
104不明なデバイスさん:03/08/03 00:37 ID:yJl3n9DO
>>All
101でし、パイオニアナビコムに問い合わせてみました。

GPS−2001ZZと外観やハードの仕様に一切の変更は無いそうです。
んでもって、主な変更点は、ソフトウェア仕様で
1.海外でも利用できるようになった。
2.IDA3パケットの自動出力を可能にした。
3.GPS有効日付を2年間延長した。

とのことです。参考にしてチョーダイ!
105GPS−2001ZZ使ってます:03/08/03 13:24 ID:vuNk9Wt6
>>104
乙です!
1.しか漏れのレベルでは理解出来なかったけど(笑
106不明なデバイスさん:03/08/03 14:52 ID:C44kqzdD
sony pcg-f14bp を持ってるんですが、俄然このpcでGPSやりたくなりました!!
このスレを読むと結構簡単に?出来そうですが、気になるのはnavin' youの打ちきりです。
ソフトとハードがあれば出来るかなと思うんですが、現実なにを導入するのがいいのでしょうか?

お暇な方教えて下さい。電源なんかもあのバッテリーではとても使い物にならないと思うので、車から引く事に成ると思うのですが
これももしよければ教えて下さい。どうか宜しくお願いします。
107106:03/08/03 14:58 ID:C44kqzdD
>>64

すいません。こちらに返答してくださった方がいたのですね。すいません。
もし更に教えてくださる方がいればありがたいです。
108_:03/08/03 15:02 ID:0wzW5sb2
109不明なデバイスさん:03/08/08 21:10 ID:W1HA/O2v
>>690
 切実な気持ちで逝ったるんだろうね
 電波キチガイ野郎に殺されても香具師らは無実だからね

 人殺しする前に電波野郎には自殺して貰いたい
110不明なデバイスさん:03/08/09 10:21 ID:PR0drrX+
>94
激遅スマソだが
DC-DCコンバーターは
COSELのもの ZS101215

既出かもしれんが
http://forum.nifty.com/ftoshiba/data/libretto/0707.htm
111不明なデバイスさん:03/08/11 11:08 ID:LC96z1Oz
>109 いいよスレの誤爆ハケーン!
112不明なデバイスさん:03/08/11 16:45 ID:/v10HIGZ
>>110
定格700mAじゃPentium3やPentium-M世代のノートは辛そうですね
113不明なデバイスさん:03/08/13 09:56 ID:JkPaHjD+
>112
COSELではこれ以上電力が大きいものがなかったような
今どきのノートに使うなら2つ並列に使うか
114不明なデバイスさん:03/08/14 22:03 ID:KOw5+luy
休みを利用してナビ用のリブレットM3にRS232Cポートを内蔵しました。
今までRS232Cカードだったのですが熱的に苦しかったので。
ちゃんとCOM1でGPS-2001ZZの信号を受信出来たのを確認した時は少し感動した。
なるべくならもう二度とやりたくない作業です(笑)
115山崎 渉:03/08/15 23:33 ID:m/0ysiTR
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
116不明なデバイスさん:03/08/16 21:55 ID:vZk4wNW/
正直、必要なのはD-SUBで接続できる小型薄型液晶モニタだな。

http://www.logitec.co.jp/products/monitor/lcmt041as.html
これしかないが、4インチはさすがにつらい・・・
6インチ〜7インチで良いのないれすか?
117不明なデバイスさん:03/08/16 22:26 ID:dySxZXpK
お気に入り集 ☆
http://beauty.h.fc2.com/
118 :03/08/16 22:27 ID:YZ93vAPK
アップスキャンコンバータ使えばいいじゃん!
119不明なデバイスさん:03/08/17 00:20 ID:fVBJTHLe
>>116
松下のカーナビ用VGAモニタとかな。

http://lillith.sk.tsukuba.ac.jp/~kashima/car/navi/vga/
120不明なデバイスさん:03/08/31 01:55 ID:Rpu90Z0n
脂肪
121不明なデバイスさん:03/09/01 13:10 ID:cpZiCQzL
昔買った、クルーズカードという香具師を使ってます。
メーカーは既に消滅、ドライバーが手に入らないので、
付属のプロアトラス98からドライバーをひっこ抜いてプロアトラスWで使ってます。
mobioNX(MMX-Pen120)だけど普通に動いていい感じです。

リモコン付きが裏山しい。で、USBのついたノートPCも裏山s(ry
122不明なデバイスさん:03/09/01 16:37 ID:SDVEP+VP
mobioにUSBさえ付いていればもっと活躍できるのだが・・・
DVDMAPを仮想化して入れるためにHDDを換装しようか検討中
123不明なデバイスさん:03/09/02 07:04 ID:Uyo73WD8
まったくもってmobioにUSBがほしい
昔一回だけ見た16bitらしきUSBカードを
見逃したのが悔やまれる

mobioならダッシュにセットしても邪魔に
ならないと思うが、昼間は液晶見えないん
だろうなあ
124不明なデバイスさん:03/09/02 10:31 ID:Ewx+X4wV
>123
>昔一回だけ見た16bitらしきUSBカードを
え!そんなのあったのかぁ!
転送速度落ちてもいいから復活して欲しいが
今更大きい需要無いよなぁ・・・

>mobioならダッシュにセットしても邪魔に
>ならないと思うが、昼間は液晶見えないんだろうなあ
はい、全く見えません(w
快晴の日は日陰でも厳しい

やっぱ反射液晶ですかね
LOOXとVAIO C2くらいか?
125不明なデバイスさん:03/09/02 13:27 ID:VUfdTfYD
うちのLOOX T93B/Wは半透過液晶です。
車内での使用は問題ないです。

最近PCカーナビしてないなあ。
126123:03/09/02 21:53 ID:Uyo73WD8
>124
それを言うともう一つ悔やまれるlavie MXの半透過液晶...
それ以前にnavin'you終了が(ry
127不明なデバイスさん:03/09/03 04:43 ID:EImzGwJ6
U101が半透過液晶だか微透過液晶だかじゃなかったっけ?
128不明なデバイスさん:03/09/07 03:04 ID:Xlm94ATc
>>116

893 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:03/09/07 01:17 ID:???
ここで売ってるモニターが車載用に使えそうなサイズ
タッチパネルもあるし
値段はいくらなんだろう・・・・・

http://www.kumikomi.com/6/6-index.html

TFT LCD カラーモニター

EFPM-3641 6.4" TFT LCD Color Monitor with Touch Panel /Metal
EFPM-3841 8.4" TFT LCD Color Monitor with Touch Panel /Metal
EFPM-3101 10.4" TFT LCD Color Monitor with Touch Panel /Metal

EFPM-3640 6.4" TFT LCD Color Monitor /Metal
EFPM-3840 8.4" TFT LCD Color Monitor /Metal
EFPM-3100 10.4" TFT LCD Color Monitor /Metal
129不明なデバイスさん:03/09/07 03:17 ID:CZWe/BWM
130不明なデバイスさん:03/09/22 19:37 ID:o9wftbI4
PCメーカーさんへ

車載用ノートPCの開発をおながいします (でたら速買う)
131不明なデバイスさん:03/09/23 11:17 ID:G83bns5f
『ソフトがあれば、なんでもできる(CMキャラ:A猪木)』というキャッチコピーで、
液晶パネルが360°回転するDOS/Vノートを出してホスィ。
132不明なデバイスさん:03/10/03 01:51 ID:2Ys/dbki
TabletPC使うとか?
133不明なデバイスさん:03/10/04 13:20 ID:TsSTF/Wg
タブレットPCは専用ペンでないと操作できないから、タッチパネルPCの方がいいぞ
134不明なデバイスさん:03/10/19 21:03 ID:SHP6ML4r
コンパクトフラッシュタイプのGPSでやってみたが、まるでだめ。
衛星を補足しても、すぐビルなどの障害物で衛星が途絶えてしまう。
ジャイロ付きのGPS2001ZZがもうすこし安価だったら買うのに..
135不明なデバイスさん:03/10/20 21:27 ID:33aeNjG7
>134
外部アンテナ買って車外につける!
オクでPC-GPSとか探すのも手、8kも出せば手に入る。
感度がいいやつがいいならIPS-5200あたりを、ちょっと高いけど
136不明なデバイスさん:03/10/21 01:14 ID:DnfRd/g4
(´ー`).。oO 鬼痴害マルチを相手にしても無駄
137誘導されてきました:03/10/22 23:33 ID:VwbAcGWE
職場のがらくたをあさっていたら、VAIOのアプリケーションCDROMが出てきました。
どうもNavin' You for VAIOも入ってるようなのですが、
これってLibrettoにも入れられますか?VAIOじゃなきゃだめ?

ProAtlasもあるので、GCPはTAXANかIOの買ってきて、
ソフトはNavin' You(だめならGPS Player32)で
Librettoをダッシュボードにおいて簡易カーナビをと考え始めてます。
138不明なデバイスさん:03/10/23 11:14 ID:JURXnLQc
>>137
入るかどうかは別としてライセンス違反。
139不明なデバイスさん:03/10/23 12:46 ID:teLEfK9x
>>138
それは分かってます。
ライセンスの件はおいておいて、入るかどうかが知りたいです。

とりあえず自分で試してみます〜
140不明なデバイスさん:03/10/23 13:42 ID:Srj13xjc
普通にやると入らない
VAIOだと思わせれば入る
141139:03/10/23 16:58 ID:ehxA8eE9
1)とりあえず、VAIOから
Navin' You
Manual
Sony Notebook Setup
VAIO Application Installer
フォルダをコピーし、同じ階層を作ってDELLマシンに入れる
2)VAIO Shared Libraryを入れる

で、
→リカバリCDROMを入れると、「アプリケーションのインストールを開始します」と出
たが、先に進むと「インストールに必要な情報が得られませんでした。お使いの機種
にCDROMが合っているかどうかご確認下さい」と出た。※インストールに必要な情報
とは?
→直接Navin' Youを起動すると、C:\Program Files\Sony\Navin' You\System、
「sxbios:Unable to load VXDLDR 2」「Navin' You:このソフトウェアは、ソニー
VAIOシリーズ以外では起動しません」と出て起動できない。
→直接Sony Notebook Setupを起動すると、「SXBIOSサービスがインストールされて
いません」と出た。※SXBIOSとは?
→直接VAIO Application Installerを起動すると、「インストールに必要な情報が得
られませんでした。お使いの機種にCDROMが合っているかどうかご確認下さい」


どうやって機種判別をしているのか・・・むー
VAIOの方はもう使ってないけどソフトは使いたいんだよなぁ
142不明なデバイスさん:03/10/23 21:49 ID:asURxxhh
>141
それはね、ばいおにはれじすとりにそにぃってかいてあって、
ばいおのそふとはそれがかいてないとうごかないからだよ。
ばいおもってるおともだちにたのんで、れじすとりからそにぃってかいてあるとこ
さがして、おなじようにじぶんのましんにもかいてあげればつかえるようになるよ。
143139:03/10/24 19:37 ID:/prpMtuw
>>142
ありがとう。う゛ぁいおもってるひとのれじすとりみせてもらったけど、
いたるところにそにいとかう゛ぁいおとかかいてあって
どれをうつせばいいのかわからなくなってしまったっす。

れじすとりエキスポートしたら32mbもあるし。。。しくしく
144不明なデバイスさん:03/10/24 19:56 ID:ewdrtBbo
145139:03/10/24 22:23 ID:/prpMtuw
>>144
神!感謝!
146不明なデバイスさん:03/10/25 02:24 ID:gY2EkfFK
ここは優しいインターネットですね。
147不明なデバイスさん:03/11/01 01:11 ID:A0Tl4pJA
ume
148不明なデバイスさん:03/11/01 14:28 ID:ZwDeipTQ
先人の方々のお陰でPCカーナビ出来ました。
私の場合2万程度の投資でできたので良かったです。
性能もいいし、インターネットで得た情報をNavinyouのアドレキャッチャーで取り込み、写真も登録、他にも色々下調べしてから車に載せて…。これが数万で出来るんだからやってよかった。
情報くれた方々ありがとうです。
149不明なデバイスさん:03/11/01 19:30 ID:wcuAvLDC
取って付けたような解答だな
150不明なデバイスさん:03/11/01 21:32 ID:4Fg8FKWd
eTrex
使ってる人いる?
151不明なデバイスさん:03/11/02 11:37 ID:eTIuUwxH
使ってるよ。
152不明なデバイスさん:03/11/03 05:26 ID:05du+i3Y
>>149
ボアカはすっこんぺろぺろ
153148:03/11/03 05:30 ID:05du+i3Y
事実だから仕方無い。
154不明なデバイスさん:03/11/03 05:54 ID:D5Zojcen
能無し工作淫
155不明なデバイスさん:03/11/04 03:53 ID:2zM59GnH
車に付けられる、PCディスプレイってないかな?
4万以下ぐらいで
156不明なデバイスさん:03/11/04 15:09 ID:nP/KgrpE
>>148
車の固定方法で苦労しませんか?ナビ操作大変じゃないですか?
真夏の炎天下でバッテリー死んだり熱でシャットダウンしたりしませんか?
道楽でやる分には勝手ですけどPCカーナビが●●程度の投資でできたなんて
喜んでるなんてヲタの妄想もいいところですよ!
157不明なデバイスさん:03/11/04 16:12 ID:Y8ZEniN0
>>156
それを敢えてPCでやって楽しもう、というスレッドなので、
そういう指摘はかなりずれてると思います。
158不明なデバイスさん:03/11/04 21:30 ID:MYQWAfli
>>157
だ・か・ら
道楽でやる分には勝手ですけど、痛い妄想を垂れ流すのは止めてねと言ってますが、何か?

そう言えばモバイル板にも似たような痛い奴が居ましたねえ
パソナビなら●万で出来る、専用機は●十万もかかるから不満足と言ってた
パソコンカーナビ原理主義者みたいな奴が
159不明なデバイスさん:03/11/04 21:48 ID:Y8ZEniN0
>>148って妄想なの?>>157
160不明なデバイスさん:03/11/05 00:07 ID:j6RmCK6B
>>158
だーかーらー
道楽で勝手にやってるんで、邪魔なツッコミはイラネーんだって言ってますが、何か?
161不明なデバイスさん:03/11/05 01:27 ID:dSsM0UaB
>>158
妄想じゃないだろ。
2万の投資でできたと言ってるだけだろが。

痛い奴って言うのはお前の様な奴を言うんだよ。よく覚えとけ。
162不明なデバイスさん:03/11/05 03:01 ID:zCToDAAw
>>158
ここでPCでカーナビする事を妄想なんていってる奴は、
自作で車載器具を作り(ショックを和らげるゴム材、熱を逃がすアルミ材、PCを回転させるベアリング使用)、熱、紫外線フィルターが販売されてる事も知らない、
全く創造性(想像じゃない)も無く手先もぶきっちょな可愛そうな人なんだろう。

そして、あなたは普通にカーナビ買う。
頭と指先使わなくて済むからな。

つうか、普通にカーナビのスレに行った方がいいのでは?
163不明なデバイスさん:03/11/05 03:14 ID:T15Pyy0h
まあ、そういう俺は、もっと期が熟したら専用機買うつもり。
もうちょっと人バシーラ立ってからの方がいいかな。
164不明なデバイスさん:03/11/05 03:25 ID:FTd8fSNq
>>158
あんたの言うのは手段の為のカーナビ、
ここで語られれるのは目的であるカーナビ。
パソコンでカーナビごっこやりたいだけで、手段としてのカーナビの必要性は無い、
もしくはあってもパソコンGPSで間に合う程度なのだから専用機と比較するのは
ナンセンスだよ。
165不明なデバイスさん:03/11/05 06:14 ID:x52Pkupu
結局手段が目的化してるんだよな
数万で専用機買ってノーパソ別に持った方が賢い罠w
166不明なデバイスさん:03/11/05 08:33 ID:bXWjarfZ
粘着kitty
167不明なデバイスさん:03/11/05 10:36 ID:dwb2q7ct
平行線だな。
次スレのタイトルは「【道楽】PCカーナビ【趣味】」でよろ
168不明なデバイスさん:03/11/05 21:58 ID:KIf3LyiU
平行線だな。
次スレのタイトルは「【貧乏】PCカーナビ【丸出し】」でよろ
169貧乏丸出し139:03/11/05 22:22 ID:wp1itLRk
>>139でつ。

>>144 さんが教えてくれたサイト見て、やってみましたが、うまく行きません。
1)Sony関係のフォルダ(2個)と、レジストリ(1カ所)をコピーする
2)CDROM入れてautorun.exe起動する
  ↓
「Unable to open VXDLDR2」
「〜使ってるCDROMがあんたの機種に合ってるか確認せよ」

Rebootしても、他機種のリカバリディスク使ってもだめです。
何ででしょうか・・・T_T
170不明なデバイスさん:03/11/06 00:06 ID:ROQt8h6E
カーナビも6,7万で付くからね。
でもPCの方が色々と使い道があるし、常時PCを持ってる人には悪くない
171不明なデバイスさん:03/11/06 01:31 ID:dx9OsO0W
>>169
いい加減他でやってくれ
172139:03/11/06 01:41 ID:GEJuufd1
>>171
他に頼れる方もいないもので・・・T_T
どこか適当な場所教えて頂ければ、もちろん移動します。
173不明なデバイスさん:03/11/06 05:10 ID:GE/EqORg
>>170
いまどきポータブルなんかだと実売新品で4万切ったりしますからね。
PCとは別にGPSアンテナやソフトの購入まで考えるとコストパフォーマンス悪いっすよねえ。
うちもノートでナビってましたが車内って結構PCには過酷な環境らしくPCも痛んじゃうんですよね。
174不明なデバイスさん:03/11/06 08:46 ID:d73Xd7rl
>>172
VAIOにもいろんな機種があるだろ。
無理だったんなら素直にあきらめれ。
175139:03/11/06 12:34 ID:bRbkJ++Z
うむー・・・

職場に何台かVAIOあるので、また色々試してみます。どうもすいません。
176不明なデバイスさん:03/11/06 13:35 ID:V/EHvQU1
別に専用機を否定するためにPCナビやってるんじゃないからコストの話されてもなぁ。
専用機がいい人は当該スレでやってください。

ナビ用PCは常に乗っけてるわけでもないし、痛むって程痛まないと思うが。
俺が今まで使っていて振動・熱その他で暴走含めた不具合は発生したことないよ。
177不明なデバイスさん:03/11/06 15:43 ID:g3Yd8twy
>>175
ヤフオクで一般向けのNavin' You買えよ。
おまえのような犯罪者がいっぱい書き込むから煽られるんだよ。ヴォケが。
178不明なデバイスさん:03/11/06 18:54 ID:jso+YTbm
いろいろ試す手間と労力を考えたら、
正規品をGETしたほうが安いわな。

違法な使い方で検挙される心配が無いし。
179139:03/11/06 19:02 ID:EF+g9Hqb
>>178
いえいえ、わざわざノートPCをカーナビにするのの延長で、
手間と労力もまた楽しいんです。
ポータブルのナビはあるんですが、いちいち付け替えるの面倒なので
PCをナビにして、両方にナビ常設、を目指しています。
180不明なデバイスさん:03/11/06 19:45 ID:DTakdPV2
違法行為を窘められてるのに
「手間と労力もまた楽しいんです。」と返すのは
真性のキティの証だな(苦笑
181不明なデバイスさん:03/11/07 00:41 ID:aY5xewj3
手間と労力なんて言っても結局自分一人じゃ出来なくて人に泣きついてるじゃねーか。
そういうのは労力使ってるとは言わねーよ。
182139:03/11/07 02:00 ID:XesoTXmj
うーん。
なんと言われてもやりたいんですよねぇ・・・
183不明なデバイスさん:03/11/07 02:18 ID:AeE1rbLI
UZeee
184不明なデバイスさん:03/11/07 08:25 ID:VLQSzrcE
鳥の雛じゃ無いんだから、ピーチクパーチク騒げば餌がたらふく喰える訳では無い
185不明なデバイスさん:03/11/07 17:31 ID:UfZhT7G1
もっと学習しなさい。
186不明なデバイスさん:03/11/07 18:14 ID:yfS3/rBC
139へ 別のところで情報収集した方がイイんじゃない?
187不明なデバイスさん:03/11/08 01:51 ID:EMTXE9kY
まぁ、ヴぁいおのソフトをほかので動かそうとするには相当勉強になるよ
ウインドウズとレジストリのね。

Windowsのファイルすべてとレジストリすべて嘗め回す覚悟があれば
いいんでない?そこまで出来れば漏れは尊敬する
188不明なデバイスさん:03/11/08 02:23 ID:7XBlMCde
どうでもいいがこのスレ以外でやって欲しい。
成功しても報告もいらない。
189不明なデバイスさん:03/11/12 00:04 ID:wblURwZ/
しかし、スレが立って1年と5ヶ月で188レスっていうのも凄いよな。
190不明なデバイスさん:03/11/18 05:39 ID:IqWJHFKl
ノートでナビを考えてる人は、購入前に一度、晴天の昼間にナビ候補の
ノートを車内に持ち込んで、画面の映り具合をチェックしてみることを
お勧めする。何も見えなくてショックを受ける方が多いと思う。画面が
見えないということは、ついてないのと同じ。音声ガイドで何とかなるサ
といっても、目的地設定すらできない(見えないから操作できない)のでは
電気を浪費する飾りと同じ。
191不明なデバイスさん:03/11/18 09:32 ID:YbiML0SC
それ故に反射液晶のノートPCが出るたびに検討するが買うに至ってない
192不明なデバイスさん:03/11/19 17:58 ID:uVZjhVXI
VAIO U101は昼間でもいい感じだよ。
193不明なデバイスさん:03/11/19 18:28 ID:xhWBRvbx
>>192
うーむ、そこら辺が問題と思われ。このスレ読んで期待してる多くの人は、
使わなくなったちょっと古いノートPCでも立派にナビの代わりが務まる
と勘違いしてる節があるから。

・型落ちとはいえナビ専用機の組み込みCPUより激速
・画面はVGA以上なので専用機より激広い
・CD/DVDも専用機より激速
・HDDも当然内蔵
・OSも組み込み専用機より高性能(w

こんな期待感で、 バックライトが暗くなった使い古しのノートPCを車中に
持ち込んでも、あらゆる意味で期待をそがれるだけなんだよね...
それ専用にノートを買うなら(以下略
194不明なデバイスさん:03/11/19 20:19 ID:ibdZ4jgX
>>193
Libretto ff1100なんかどうですか?
195不明なデバイスさん:03/11/20 01:52 ID:3GzjiFRE
>>193
専用機の方はハードウェアスペックはそれほど要求してないしね。
3年前のDVDナビで200MHzのRISCチップ搭載4倍速DVD-ROMの構成でも
1〜2秒もあればルート探索できるし、VGAの解像度を持っていても画像が精細化されるだけで
表示範囲が広がるわけではないし。
(細かくしたってドライビングポジションから見られないのでは意味がない)

俺、パソコンナビの一番の問題点はまんどくせー事だと思う。
専用機ならエンジンキーをひねるだけで即現在地が出るけれど、ノートパソコン部屋から持ち出して
設置して、Windows立ち上げて、ソフトを起動して、GPSをスタートさせてってプロセスがあるでしょ。
エンジン切るたびにまたその逆。
操作も専用機ならリモコン・音声認識等で一発操作できるけど、パソコンナビだとカーソル動かして
プルダウンメニューから選択してダブルクリック・・・・って作業になっちゃう。
昔のGoGoNaviみたいなインターフェイスならだいぶマシだと思うけど、Navi'nYouにしたってProAtras
にしたってWindowsアプリのインターフェイスだからね。

>>194
現在地がわかればいい、程度なら初代のリブレットでも問題なく使ってたよ。
Navin'youの1.0でもなんとか使えた。音源積んでないから喋んないけど。
ffも同じだと思うけど晴れた昼間は絶望的に見えない。
車内での操作性はスライドパッドを使う機種より高いと思うけど・・・・
196139:03/11/21 00:31 ID:rQ6nVeXQ
私も色々やってNavin' Youのインストールには成功したんですが、
ダッシュボード上に(滑り止めシートで)おいたら画面が殆ど見えず、
助手席とかにおくとよそ見してかえって危ないのでPCカーナビは断念、
ポータブルのカーナビにしました。GPS買わなくて良かった。。。
197139:03/11/21 00:32 ID:rQ6nVeXQ
>>196
ちなみにLibretto 1010です。
198不明なデバイスさん:03/11/21 01:14 ID:Znh000l0
そもそもダッシュボードに滑り止め敷いて乗っけるだけで
済まそうというのが信じられん(w近所のテスト走行程度なら
まだしも、それで常用なんてできんだろ。ナビ見ながら運転すると
危ないとよく言われるが、フラフラ落ちそうになるPCを気にしながらの
運転の危険さはその比じゃない。ちゃんとした固定を考えないテキトー
PCナビは、周囲にも危険をもたらすので一考されたし。
199不明なデバイスさん:03/11/21 02:05 ID:Znh000l0
を。IDがチョト凄いので追加カキコ。

専用ナビにはどれも夜になると暗色系の画面に切り替わる機能が
ついてるけど、あれはオマケでなく必須だというのがナビをつけて
初めて分かった。というのは専用機の液晶は眩し過ぎて、そのまま
だと夜の運転に支障がでるくらいなんだよね。同じようなコンピュータ
機器に見えても、車載用に求められる独特な機能というのがあるわけで。

妄想だが漏れが考える「使い物になるPCナビ」は、こんな感じ。

・PC用ソフト
・リモコンユニット
・USB接続の専用ボックス
  (リモコン受光部/GPSアンテナ/VICSビーコン/ジャイロ/車速・ACC取込端子)
・インバータ付きシガー電源(上のボックスとPCに給電する)
・液晶モニタ(オプション、ナビやカーTV相当品)

これでPCナビの弱点がほぼ解消される。PCは接続を済ませたら、
フタを閉じて安全な場所にしまっておく。ACCはON/OFF感知でハイバネへ
移行するのに使う。
要するにPCのアタマだけ借りて、PCに欠けてるナビ要素を全部後付け
したものだけど。おそらく値段は専用機並み(大藁になるだろうが、
PCのパワーを十二分に活用して、専用ナビなど足元にもおよばない
いいソフトを供給し、まじめにアップグレードし続けてくれるなら、
専用機と同じ値段を払って買う価値があるかも。
200不明なデバイスさん:03/11/21 02:52 ID:JSUQaLWu
>>199
専用機+ノートパソコンでいいじゃん・・・とか言ってみるテスト
201不明なデバイスさん:03/11/21 18:11 ID:ZM3oIiOt
PCナビは市場狭いから・・・
多くの方は専用機買うから・・・
202不明なデバイスさん:03/11/22 00:01 ID:r2wevqt3
そして専用ナビに20〜30万も出すんならノートの良い奴が買えるじゃんという堂々巡り...
203不明なデバイスさん:03/11/22 01:39 ID:+mJlnvu2
>>202
専用機も安くなっていて、トップ2メーカーの主流最新機種のセットでも10万出しゃ買えるという。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20103510229
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20103010108
204不明なデバイスさん:03/11/22 04:13 ID:+pOms9Bd
専用カーナビでいい人はそうすればいいんじゃないか?
うちは車3台なんで、無理。
よってPCナビやってみる事に決定、手先は器用なんで何とかなるでしょ(藁。
単なるカーナビ情報は検索で見つけるからいらんです。
つうか板違いでシラケる。
205不明なデバイスさん:03/11/22 13:44 ID:Ew77xKVE
カーナビごっこだけならそれで充分
206不明なデバイスさん:03/11/22 23:42 ID:ezF9vkdn
ナビは使い込んでる人にはメーターや灰皿と同じ車の一部。
一方まだ物珍しい人というのもいて、そういう人がPCナビに
傾倒するんじゃなかろうか。
207不明なデバイスさん:03/11/23 16:34 ID:c8NuiTWo
>>204
ポータブルナビ買えばいいじゃん。
5マンで釣りが来るよ。
208不明なデバイスさん:03/11/23 16:37 ID:c8NuiTWo
>>204
あと1台の車でもPCの設置方法で試行錯誤を繰り返すのに
3台なんてやってられないよ。
209不明なデバイスさん:03/11/24 10:33 ID:v70n+1at
>>206
パソコンでカーナビをやるのが目的で、別にカーナビが必要なわけじゃないでしょ
210不明なデバイスさん:03/11/24 21:03 ID:Bj5uzFZA
現時点で一番いい地図ソフトとGPSアンテナって何ですか?
211不明なデバイスさん:03/11/24 21:52 ID:yQy7m17l
>210
IPS-5200 + Navin'you 5.5かな?
感度ばっちし、防滴型車外設置OK、音声ルートガイド機能付き
ヘディングアップ&バードビュー表示OK、朝と夕方で画面の色もちゃんと切り替わる。
でも、GPS Player併用ならリモコンつきのET-GPS1も捨てがたい
212不明なデバイスさん:03/11/24 23:38 ID:Bj5uzFZA
>>211
ありがd
213不明なデバイスさん:03/11/26 10:07 ID:8o79ULiH
Navin'you5.5 + 北海道・東北詳細マップなのですが、
いわゆる峠の名称(日勝峠、狩勝峠など)は表示できないのでしょうか。
表示情報をいろいろいじったり調べたりしてみたのですが、該当する
項目が見つかりません。お分かりになる方、よろしくお願いします。
(そういう情報はない、でもOKです)
214不明なデバイスさん:03/11/26 11:14 ID:q5eHdCTn
>>213
専用マップ北海道・東北詳細版と
専用マップ2日本詳細版DVD
で比較してみました。

峠の情報は 表示情報のON/OFFでは変更されないみたいです。
縮尺のスライドバーで表示が出たり出なかったりします。
215213:03/11/26 11:48 ID:8o79ULiH
>>214
確認してみました。ありがとうございます m(__)m
縮尺を下げれば表示されるんですね!
でもほんというと、縮尺が上がった状態で見たいんですけどね (^_^;)
おまけに地名検索みたいのでも、峠の名称だとひっかからないんですね・・・。
どうなんでしょう、Navin'you・・・。
216不明なデバイスさん:03/11/27 23:28 ID:1r7tgql2
どうなんでしょうと思う時点で、カーナビにした方がいいと思う。
専用機はそこまでフォローできるんだ。へぇ。
217不明なデバイスさん:03/11/28 11:35 ID:NvRHJFp8
>カーナビにした方がいいと思う。
ふんふん、カーナビならできるわけだ・・・

>専用機はそこまでフォローできるんだ。
えっ 違うの!?
ていうか、こっちに聞いてんの!?

>へぇ。
そして勝手に納得。

えーと・・・・・・  知 障 で す か ?
218不明なデバイスさん:03/11/28 12:24 ID:t41xO44a
よくいる二重人格でしょう
219216は:03/11/28 14:12 ID:xZ9vTDkh
PCナビは機能に期待するものではないので、そこに疑問を持つなら専用機にすべきじゃないか。
俺はずっとPCナビなので良くわからんが、最近のナビ専用機はそこまでできるのか。すごいな。

と言いたかったのではないでしょうか。
ていうか普通そう読むだろ
220不明なデバイスさん:03/11/28 15:14 ID:Q8xTgt2f
だよね

自演バレバレ
>>217=>>218
どっちが知障なんだか(笑
221不明なデバイスさん:03/11/29 02:20 ID:T3Q7vyrX
んーパソナビを初めて2ヶ月。
圧倒的にパソナビのほうが楽しいのですが・・・。
だって、5万の専用機っつってもカーナビだけでしょ?
カーナビ毎日使いますか?つかわないでしょー。
その点MP3とかメールは毎日使うわけで・・・。(専用機+シリコンプレーヤーだったらもっとたかくなるでしょ)
画面も大きいし。
もちろん使い方によるのでしょうけども。
あ、うちは田舎何で。東京みたいな都会では使えないでしょうね。どっちにしろジャイロとかないと。
222不明なデバイスさん:03/11/29 02:29 ID:sGnD0ri/
>>221
専用機+パソコンでいいじゃん
223不明なデバイスさん:03/11/29 03:25 ID:1LUsZ3XW
>>221
GPSアンテナとソフトは何を使ってますか?
224不明なデバイスさん:03/11/29 05:12 ID:fej3jvud
>>221
おまえのような別にナビの必要も無いような香具師が
パソナビのほうが得のような妄想撒き散らすから煽られるんだよ
一度氏んだらどうだ?
225不明なデバイスさん:03/11/29 07:28 ID:uyPQmGCn
>>224
ノートパソコン自身の価格は計算に入れないのがルールだから。
226不明なデバイスさん:03/11/29 11:28 ID:1LUsZ3XW
>>224
バカじゃねーの
ナビが必要なのにパソナビやってるんじゃねーよ
パソでナビするのが面白いからやってるんだよ
227不明なデバイスさん:03/11/29 21:22 ID:NkNV7NxE
>>224キモいから消えてください。
228不明なデバイスさん:03/11/29 22:19 ID:GjHGz6gv
もうその手の話はおなかいっぱいなので。

以降何事もなかったかのようにどうぞ
229不明なデバイスさん:03/11/30 00:24 ID:Oi8RBwJV
ヤフオクで
NavinYou専用マップに 
NavinYouのソフトを動作確認用としてコピーを付けて
売ってる奴がいるけど、違法じゃないのかなぁ。
230不明なデバイスさん:03/11/30 01:31 ID:GKOcrXMg
そりゃ違法でしょう

ていうか手の込んだ広告ですか(なわけないか)
231不明なデバイスさん:03/11/30 10:22 ID:Oi8RBwJV
高く落札されるので、許せない。
232不明なデバイスさん:03/11/30 13:59 ID:0F98dasO
233不明なデバイスさん:03/11/30 23:05 ID:Oi8RBwJV
234不明なデバイスさん:03/12/01 18:47 ID:yVIrezsO
スカパーのフォックスでアメリカの警察密着24時みたいなのみてたがら
普通にパトカー全車にノートPCがついてたぞ
車のナンバーの照合とか捕まえた時の情報を入力してた。
235不明なデバイスさん:03/12/01 18:49 ID:yVIrezsO
× みてたがら
○ みてたら
236不明なデバイスさん:03/12/01 20:40 ID:JYjTdNIQ
画面がすごく見づらいのですが、皆さんは日よけを付けたりしているんですか?
237不明なデバイスさん:03/12/01 21:00 ID:Ax5/uNmB
238不明なデバイスさん:03/12/01 21:12 ID:JYjTdNIQ
>>237
そうなんですよ。すごくショックで・・・
239不明なデバイスさん:03/12/02 02:18 ID:5EdVDYT4
あの…。専用機、PC、どちらを選ぶにもメリットとデメリットがあるわけで…。
240不明なデバイスさん:03/12/02 02:28 ID:L1JrDYoE
>>236
まあ、そんなあんたは専用機にしな。
つうか、検索かけりゃ山ほど情報あるのになんで調べてから始めないんだ?
俺、釣られてる?
241不明なデバイスさん:03/12/02 03:30 ID:vF4S2yWB
あの…。メリットに対してデメリットが多すぎるのが問題なわけで…。
242不明なデバイスさん:03/12/02 03:41 ID:BBJwJBb8
多すぎると思うなら、やらなければいい。
やってみたい人がやればいい。
DIY苦手な人は専用機でどうぞ。

実際使ってて支障のない俺見たいのもいるわけで。
全く…、好きだね堂々巡り。
243不明なデバイスさん:03/12/02 04:20 ID:6mhlXrvi
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ    >>242が意地に               ,,,ィf...,,,__
          )~~(    なってパソナビやってる間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...  
         ,i>   <i  専用機はどんどん発達し    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~     
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___ 
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
244不明なデバイスさん:03/12/02 04:59 ID:fvFg1CNG
>>242
うん。 きみのおもちゃにゃそれで充分だと思うよ
245不明なデバイスさん:03/12/02 08:55 ID:+b3jJyJV
ホント堂々巡りだけど、ここはわざわざPCでナビをしようというスレなので、
やってない人/やる予定のない人/下らんと思う人がわざわざ書き込みに来る
意図が分からない(嫌がらせ以外に)

ナビ使ってナビに満足してる人は、自分の機種のスレに行った方が生産的だと思います。
246不明なデバイスさん:03/12/02 09:15 ID:YsHspXOJ
俺は助手席の足元にパソコン置いてる チャイルドシートが助手席にあるから
チャイルドシートと席の間に硬いプラスチック製のマウスパッドを挟んでる
確かに専用機に比べればオモチャみたいな物だろうけど
いろいろ遊べる ”オモチャ”でもあるよ
247不明なデバイスさん:03/12/02 13:00 ID:MHe9i+0+
>>245
そういう事言うわりに、専用機の話題がでるとすぐ喰いついてくるんだよね。
最後はいつもスレ違いに持ち込まれるけど
248不明なデバイスさん:03/12/02 17:48 ID:VVoKbrmv
>>245
処置なし(藁。
249248:03/12/02 17:53 ID:VVoKbrmv
>>247
誤爆。スマソ
処置なし。(藁藁。
250不明なデバイスさん:03/12/02 21:36 ID:5EdVDYT4
カーナビが趣味ではなく、嫌がらせが趣味なんてかわいそ。
251不明なデバイスさん:03/12/02 21:48 ID:RsTlLOC+
>>250
カーナビまんせーと言えば「自由の効かない専用機」といい始めるって、仏。
252不明なデバイスさん:03/12/02 22:13 ID:ZqYu4UjG
素人に実態を教えてやるのが嫌がらせに見えるなんて、かわいそ。
253不明なデバイスさん:03/12/02 23:07 ID:osl/BOJJ
真実ならいいけど、誰もPCナビが絶対なんて言ってないのに、言ってるかのごとくの発言。
そして、ここはPCナビを強引にお勧めするスレではない。
ま、いっか。
うーん、どこが実態なんだか…。
254不明なデバイスさん:03/12/02 23:39 ID:SEbZpG8l
↑こいつ
255不明なデバイスさん:03/12/02 23:50 ID:+b3jJyJV
まあまあ、ヽ(´ー`)ノマターリマターリ
何事もないかのように参りましょう。
256不明なデバイスさん:03/12/03 06:09 ID:Qszj3xDI
やっぱおまいらの究極の目標はこれでつか?

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0312/02/12.html

事件が起きたのは11月19日。トロント警察によると、交通違反で車を停止させたところ、
男が下半身裸で運転席に座り、ノートPCでポルノビデオを再生しているのを発見。
このビデオは家庭用の無線LAN経由でストリーミングされているようだったという。
男は児童ポルノ保有/配信/作成、および通信を盗難した罪に問われている。
257不明なデバイスさん:03/12/03 06:31 ID:T4Wd1DBh
児童ポルノってとこだけな。
258不明なデバイスさん:03/12/03 21:09 ID:NXyklLqz
車速とかジャイロって、後からオプションで付けられませんか?
Navinyou5.5、CFGPS2使用です。
259不明なデバイスさん:03/12/03 21:29 ID:h2EsAFEi
付けられません。
対応のGPSアンテナ買ってきましょう。
260不明なデバイスさん:03/12/03 22:08 ID:Kbd73iiC
CFGPS2はノートPCでも使えますか?
261不明なデバイスさん:03/12/03 22:45 ID:qpt37KQt
>>223
亀レスすいません

アンテナはcfgps2+外部アンテナです
ソフトはナビンユ+かおり教団+その他です
262不明なデバイスさん:03/12/03 22:47 ID:qpt37KQt
>>260
使えています。でも、PCカードスロットが左側の手前にあるので、外部アンテナの端子が飛び出て
うっとーしーです。
263不明なデバイスさん:03/12/04 00:20 ID:m136kh1o
CFGPS2って思ってたよりかなりいいね。
得した気分。
264不明なデバイスさん:03/12/04 18:18 ID:cu8VIyOU
カーナビまでいかないんだけど、かみさんが地図見てナビするの苦手なので、
ノートPCにプロアトラスとCFGPS2(か、同種のモノ)をつけて、
かみさんに持たせておこうと思ったんですが、CFGPS2は助手席の人の膝の上とかに
置いといてもちゃんと場所を把握してくれるでしょうか?
265不明なデバイスさん:03/12/04 20:29 ID:RSpIKocK
>>264
助手席に座ってずーっとパソコン持たせられるのって苦痛だぞ
居眠りして落としたら嫁さんのせいにするのか?
悪い事はいわん安いCDナビくらい買ったれ
266不明なデバイスさん:03/12/04 21:06 ID:hqel1yga
http://homepage1.nifty.com/~nuke/index.htm
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/9233/
http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Athene/2124/m32.htm
http://bbso1.nifty.com/nbbin/nb_wrent/fgps_bbso-0010065
http://www2.wbs.ne.jp/~takashi/navi/navi.html
http://homepage2.nifty.com/asatomo2/ppcnavi.htm
辺りで良いのが見つかるかも?
パソコンがかなり熱くなるの居眠りはしない??架台を作ってPCを置く、普段はPCを外してインターネットで
情報を検索汁、ないしはyahooオークションでkx−gtを検索するとデルナビが3〜5万くらいで有る、ナビ研が使える
267不明なデバイスさん:03/12/04 21:20 ID:iO1dlLQt
>>264
ノイズの少ないPDAで屋外使用なら要らないのだが、ノートでCFGPS2を車内で使うには外部アンテナ必須。三千円強だった。
268不明なデバイスさん:03/12/05 01:32 ID:Z6iR5jGg
>>264
GPSの電波って極めて微弱なので、天板とか越しにはまず受信できんのだわ。
電車に乗ってGPSで遊ぶ香具師がいるぐらいで、仰角の低い衛星が多い時間帯とかなら
なんとかなるかもしれんけど、ビル群や樹木でそれも期待できない場合があるしね。
せめてダッシュボード上とかならなんとか。
269不明なデバイスさん:03/12/06 12:49 ID:p8WsA4Om
>>266
パソコンが熱くなるから居眠りしないって...(w
地図の代わりに云々って、長距離ドライブだろ?せっかくのレジャー
なのに、奥さんのひざの上にずっと重しでつか。

なんかPCナビマンセーしてる連中って、PC至上主義者みたいのが
多いのかね。↑もそうだし、あと薄暗くてデカくて細かい画面が
視界の妨げになったり、不安定な固定や置いただけの状態で
気にしながら運転→事故に繋がるかもしれない、という発想が
なかったり。PCで何するのも勝手だが、事故につながるような
使い方だけはやって欲しくないものだ
270不明なデバイスさん:03/12/06 20:56 ID:nGiPmqlD
>>269
事故につながる使い方云々するなら、専用機でも運転中に画面見るのは
ダメだろ。
だったらPCナビだろうが専用機だろうが大して変わらんぞ。
271不明なデバイスさん:03/12/07 14:39 ID:cZQhPH/h
おっ、パソナビ原理主義者ここに来てるのか(w
全ての面で車載用に作られてる専用機の方が安全性は上だろーが
なにが大して変わらんだアフォが
272不明なデバイスさん:03/12/07 19:19 ID:FJS3PE2k
>>271
パソナビ原理主義者よりお前がウザイ
かまってくんはどっかいってな
273不明なデバイスさん:03/12/07 19:31 ID:g0qtuaj8
>>272
キター
某スレとまったく一緒の反応してるし(w
ハード板まで来て自演やってるのか
274不明なデバイスさん:03/12/07 21:16 ID:yOQ1vpfA
>>271
俺もパソナビの全てを肯定する事はいいとは思えんが(安全性)、それらのリスクを踏まえた上でやる分には藻前の出る幕はないだろう。
藻前はここでパソナビで注意すべき点を語っているつもりで、結局話の核はパソナビ否定になってる。だからこのスレの住人に嫌がられてる事に早く気付け。(シャイな椰子なんだな)
275不明なデバイスさん:03/12/07 21:24 ID:zBhd34S4
>>269
>>271
シカト
276271.273:03/12/07 21:32 ID:8G40L+u0
漏れは別にパソナビ否定してねーが?
>>269がイタタな人だから教えてあげただけだが何か?
具体的にどこが否定してるか指摘してみや
277271.273:03/12/07 21:34 ID:8G40L+u0
間違った
×>>269
>>270
278不明なデバイスさん:03/12/07 21:52 ID:FJS3PE2k
まあまあ、マターリマターリヽ(´ー`)ノ
アンチの人はおいといて、マターリやりましょう
279不明なデバイスさん:03/12/08 09:46 ID:LvZ+AnPW
ナビンユですが、ルートガイドが終了しあと、ルートガイトのウインドウが勝手に
消えないのですが、これは仕様?

かおり教団つかってる人、いますか?

280不明なデバイスさん:03/12/08 16:13 ID:1hftQC5Q
>>274
>それらのリスクを踏まえた上でやる分には

家でのPCいぢりなら、何をやろうがコレで済ませられる。
ハードが飛ぼうがウイルスに感染しようが違法コピーでタイーホ
されようがね。安易な自作鯖のつけっぱなしででアパート全焼
させるくらいか、人に迷惑かけるとしたら。

車は、前方不注意で事故を起こしたら、PCと違って自分だけでは
済まない。不便な操作性、暗くて細かくてジャマな液晶、余計な機能
だらけのOSまわり...こんだけ不利な材料が揃いまくってるんだから、
最低限しっかりと固定してから公道を走るのは、ドライバーとしての
義務だよ。
281不明なデバイスさん:03/12/08 16:55 ID:OCun2TUd
>>280
キミ、車なんか運転しないほうがいいよ。 危ないから。 マヂで。
282不明なデバイスさん:03/12/08 17:25 ID:fV2Iw5yu
前方不注意って話なら専用機でも画面を注視して事故起こしてるのが山ほどいるな。
頼むからパーキングブレーキ信号加工してるやつらにも言ってくれ。
283不明なデバイスさん:03/12/09 14:17 ID:0ELZv1E3
安全性の差

パーキングブレーキ信号加工した専用機>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>│越えられない壁│>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>パソコンナビ
284不明なデバイスさん:03/12/09 15:41 ID:J1yKwTvo
285不明なデバイスさん:03/12/09 22:47 ID:v2TFcpTl
アンチって、どうしてここまで粘着なんだろね。
専用機が圧倒的に優位と思ってんなら、このスレなんか無視してりゃいいものを。

それでもわざわざ荒らしに来るってことは、本当はPCナビがうらやましくて
しょうがないけど、それを認めたくないからだろうな。
野球で言えば、アンチ巨人が実は巨人ファン、ってやつだ。
つまり、アンチな書き込みをした時点で自分の負けを認めたということだね。

素直になれよ、アンチ君たち ww
286不明なデバイスさん:03/12/09 23:08 ID:GmWOxxNv
>>285
他にも
・ノートPCでナビしようとしたが設定が分からず挫折。うまくいってる奴に腹が立つ
・カーナビメーカーやカー用品店の営業の営業(の下っ端かバイト)
・昔、女の子を車に乗せたら、「やだパソコンでナビしてんの?」と言われて縁が切れた。その逆恨み。
・PCでナビをして、何か嫌な目にあった
・昔PCでナビしていたが、最近自分がカーナビ専用機を買ったので、その正当化

アンチの方、書けば書くほどこのスレの住人は喜んじゃうんで逆効果ですよ(まじで)
287不明なデバイスさん:03/12/09 23:29 ID:SDBKBq5W
いや、喜ばないよ。
迷惑がるだけ。(まじで)
288不明なデバイスさん:03/12/10 00:55 ID:z1/oBDmB
>>287
いや律儀なリピーターさん、モツカレ。
289不明なデバイスさん:03/12/10 02:12 ID:224Dwrog
>>279
私のもそうなります<ver5.5
仕様でしょうね
メニューから"ルートをクリアする"で消してます

>かおり教団つかってる人、いますか?
操作がシンプルなので単体でもつかってます
290不明なデバイスさん:03/12/10 04:32 ID:hJ3JjP5x
>>286
|昔、女の子を車に乗せたら、「やだパソコンでナビしてんの?」と言われて縁が切れた。その逆恨み。

そんなに痛い行為なのでつか?
291あぁ:03/12/10 08:37 ID:zahrLkIP
普段使わないけど場所がどうにも判らんからナビ+ググってたら

「へぇー、パソコンでナビってなんかカッコイイーね 」(^-^*)レモレモ♪

って言われたよ、、、

と言う訳で、>>286みたいな事を言う女が痛い、そして何よりもそんな女を乗せたお前が(;´∀`)・・・いたいなぁ・・・ (w
292不明なデバイスさん:03/12/10 10:18 ID:OQ3ac6Bx
>>289
なるほど、仕様のようですね。
手動で消すしかないですね。
でも、前は消えていたような気もするんですが気のせいでしょうか。

かおり教団で、休止状態から回復した時に、音が出なくなる事がありませんか?
PCとの相性なんでしょうか・・・。
でも、便利なので使っています。

あと、スキンっていうかかおり教団の背景はみなさんそのままですか?
お地蔵さんもかわいいのですが、かっこいいのに変えたいと思っています。

293不明なデバイスさん:03/12/10 12:04 ID:NEL8/CoC
たいして使えない→そこそこ使える→かなり使える

の過程が面白いのにね。
294不明なデバイスさん:03/12/10 20:46 ID:MD68he9e
どうでもいいが事故るなよ。
走行中に画面を見るなよ。
専用機に比べて目線の移動は大きいからね。
それから走行中には絶対にイジるな。

オマエラが事故るのは勝手だがその巻き添えを食らうのはゴメンだ。

まぁ、こんな事を書いても
「走行中は見ないしイジりませんが、何か?」とか低脳なヤツは言うんだろうなw
だったら必要ないじゃんw ってかんじ。
295不明なデバイスさん:03/12/10 20:59 ID:xhlYYEbo
 ↓

煽りはスルーで。
馬鹿に餌を与えてはいけません。

 ↓
296不明なデバイスさん:03/12/10 21:03 ID:MD68he9e
どうでもいいが事故るなよ。
走行中に画面を見るなよ。
専用機に比べて目線の移動は大きいからね。
それから走行中には絶対にイジるな。

オマエラが事故るのは勝手だがその巻き添えを食らうのはゴメンだ。

まぁ、こんな事を書いても
「走行中は見ないしイジりませんが、何か?」とか低脳なヤツは言うんだろうなw
だったら必要ないじゃんw ってかんじ。
297不明なデバイスさん:03/12/10 21:04 ID:MD68he9e

どうでもいいが事故るなよ。
走行中に画面を見るなよ。
専用機に比べて目線の移動は大きいからね。
それから走行中には絶対にイジるな。

オマエラが事故るのは勝手だがその巻き添えを食らうのはゴメンだ。

まぁ、こんな事を書いても
「走行中は見ないしイジりませんが、何か?」とか低脳なヤツは言うんだろうなw
だったら必要ないじゃんw ってかんじ。

298不明なデバイスさん:03/12/10 21:14 ID:qSIQiWj7
>>297

走行中は見ないしイジりませんが、何か?
299不明なデバイスさん:03/12/10 21:18 ID:MD68he9e
↑低脳
300不明なデバイスさん:03/12/10 21:43 ID:rd3gdsWe
>>298=低脳
301不明なデバイスさん:03/12/10 22:29 ID:gEodmWfU
漏れは、VAIOU3でナビンユー5.5で前輪のナビンユー専用マップで
GARMIN社のGEKO201でパソナビやってますが結構いいすよ。
当然、専用機の方が使いやすいけど、
遊びとしては、まあ面白い。
302不明なデバイスさん:03/12/10 22:51 ID:rd3gdsWe
586 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:03/12/10 21:31 Y8CFSxNj
GPS買えばノートがナビになる?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1023474220/l50

正直な話、ノーパソでカーナビは充分。
わざわざ高い金を出して専用機買うのはアフォかと。
GPSも精度がよくなったしね。



587 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:03/12/10 21:37 4oj7lJkm
高価格帯ナビ>普及帯価格ナビ>古いCDナビ>>>>>>PCナビ≒地図帳

いちいち起動、終了。デカイ画面を何処に置くのか?しかして助手席ですか?(W


588 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:03/12/10 21:49 uQOx2Fv6
普段使わないけど場所がどうにも判らんからナビ+ググってたら

「へぇー、パソコンでナビってなんかカッコイイーね 」(^-^*)レモレモ♪

って言われたよ、、、
303不明なデバイスさん:03/12/10 22:52 ID:rd3gdsWe
589 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:03/12/10 21:52 e0B4gNwL
車の振動でPCが逝きそうなので俺はしませんが・・・


590 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:03/12/10 22:03 ilG3YsUX
KENWOODのナビで>>582みたいに動画とか使い勝手とかを検証・研究してるHP
ってありませんか?
KENWOOD製を考えてる場合に参考になるHPなどもありましたらよろしくお願いします。


591 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:03/12/10 22:03 3agcK33w
>>587
あんなでかい画面で案内なんて・・
老眼かもな。
どこに置くにしても、運転の集中力が散漫になりそうで俺はだめだな。


592 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:03/12/10 22:24 S1qA+SoR
おれの知人がノートPCでナビをしていたら操作に気をとられてオカマを掘った


593 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:03/12/10 22:30 JKqlRmkK
だからPCでナビしたら便利だなと思うのは、
普段PC使ってたらあたりまえだって。
でもフツーの人は実用的じゃないことに気付きナビを設置。満足。
フツーじゃないパソオタは気付かずPCを設置。そして大満足。
304289:03/12/10 23:35 ID:224Dwrog
>>292
>かおり教団で、休止状態から回復した時に、音が出なくなる事がありませんか?
>PCとの相性なんでしょうか・・・。
私も同様のことがありましたが、ナゼかMasterのボリュームがゼロに成ってました

>あと、スキンっていうかかおり教団の背景はみなさんそのままですか?
気に入った画像を加工して設定しましたが曲名とかの文字が見え難くなったので
クロ一色のBMP作ってそっちに変えました
305不明なデバイスさん:03/12/10 23:36 ID:gEodmWfU
パソナビが専用機より使いにくいのは皆認めてるよ。
色々試してみたけど、やっぱ専用機の方がカーナビ単体の機能としてはいいね。
パソナビはカーナビとしては、どうがんばっても専用機に勝てないし。
でも、専用機が高いと思う人や、ミニPC持ってて地図の補助に使いたいというなら
パソナビは面白い分野だと思うよ。
306不明なデバイスさん:03/12/10 23:50 ID:rd3gdsWe
使うのは勝手だが運転中によそ見して事故るなよ
307不明なデバイスさん:03/12/11 00:15 ID:n0t/bQKx
>>306
確かに。
ナビンユーだったら音声案内とかあるから、それだけ使うとかね。
専用機・パソナビ、どちらにしても>>306の言うようによそ見は禁物。
308不明なデバイスさん:03/12/11 00:37 ID:e9+lo7r5
ナビンユーの音声案内なんてオマケみたいなものだし
ノートパソコンの音量小さくて車内で聞き取りにくいし
ナビミュートもないし使えねー
309不明なデバイスさん:03/12/11 10:51 ID:zgVFm0u6
事故事故云うちょる粘着はアスペルガーか?
310不明なデバイスさん:03/12/11 10:52 ID:F6z238Ns
>>308
使えると思うかどうかは個人差がある。
別にどうでもいいことだが。

311不明なデバイスさん:03/12/11 10:52 ID:F6z238Ns
>>305
ノートパソコンでカーナビやるのは遊びの要素が強すぎるな。
ストレスなく使いたいなら迷わず専用カーナビに汁。

連続投稿スマソ
312Kazchan:03/12/11 10:54 ID:Wt5Gef2Z
>>292,304
ごめんなさい。実は私の環境でもなるときがあります。
休止状態から復帰した際にノイズっぽく聞こえるもので、休止状態に入る際Waveボリュームを絞って、再生を停止しています。
これはいいのですが、どうも休止からの復帰タイミングによって変なことになってしまうみたいです。
いろいろ試してはいるのですが、再現性が見られず解決できてません。次のVerで少しはましにしたいとは思っていますが、抜本的な解決案が見つかっていないので・・・・。
スキル低くてごめんなさい。
******************************************************
かおり教団 (http://plaza25.mbn.or.jp/~kaori_Rel/)
Kazchan ([email protected])
******************************************************
313不明なデバイスさん:03/12/11 11:24 ID:w5dTl/s/
>>312 製作者さんこの板にも来てたのですね。
ソフト使わせてもらってます。良いソフトをありがとう!

>>304 俺はハッブル宇宙天文台が撮影したどっかの宇宙の画像を貼り付けている。
(標準は中途半端に可愛いので、製作者さんごめんなさい・・・汗)
文字の色を調整して見やすくしてる。

314289:03/12/12 00:47 ID:0ChBFI6p
>>312
何時もお世話になっております
私はそんなに遭遇しないので困ってはいませんが
解決策見つかると良いですね
315不明なデバイスさん:03/12/12 02:56 ID:qv6giZFv
どうでもいいが事故るなよ。
走行中に画面を見るなよ。
専用機に比べて目線の移動は大きいからね。
それから走行中には絶対にイジるな。

オマエラが事故るのは勝手だがその巻き添えを食らうのはゴメンだ。

まぁ、こんな事を書いても
「走行中は見ないしイジりませんが、何か?」とか低脳なヤツは言うんだろうなw
だったら必要ないじゃんw ってかんじ。
316不明なデバイスさん:03/12/12 03:53 ID:HuJhzN0J
>>315
コピペして煽っても、もう祭りは終わったから
317不明なデバイスさん:03/12/12 09:32 ID:pKFBi3Op
脱着の面倒くささとか
起動の遅さとか、終了の面倒くささとか
晴天下の真っ黒な画面とか
小画面に高密度な見難さとか
インバータ電源のノイズや効率の悪さとか
音声の小ささとか
走行中まず使用できない安全性とか
Windows独特のUIによる操作性の悪さとか
更新されることのない古いソフトと地図とか
高層ビル群や高架下、トンネルで固まる古のGPSのみ航法とか

そのあたりを楽しみます。
318不明なデバイスさん:03/12/12 10:35 ID:n3ppfvUn
>>317
うんうん。
現状をよーく理解している。
319不明なデバイスさん:03/12/12 13:02 ID:iD7oLzL+
ようするにヴァカなんだ・・・・
320不明なデバイスさん:03/12/12 16:03 ID:n3ppfvUn
煽りしか出来ない奴よりはマシ。
321不明なデバイスさん:03/12/13 00:41 ID:sJrgfC0B
ノーパソでナビを始めたくなりました。
必要なのってノーパソとナビンユーとGPSアンテナと何?
いくらくらいかかりますか?
322不明なデバイスさん:03/12/13 01:24 ID:jngV9DDh
釣りか。
323不明なデバイスさん:03/12/13 01:41 ID:sJrgfC0B
いや、マジレス頼む。
324不明なデバイスさん:03/12/13 03:20 ID:BjLD5PXF
煽りで大失敗したから、今度はクレクレ厨に成りすまして嵐か???
325不明なデバイスさん:03/12/13 04:00 ID:sJrgfC0B
すげぇオマエラって心が歪んでるな。
326不明なデバイスさん:03/12/13 07:51 ID:sN6RthWO
>>321
機器としてはそれでOK。
ただ、WindowsはXP、なびんゆのバージョンは5.0以上でDVD非対応のに
しておくとナビ研S規格拡張フォーマットのCDが使えるらしいので、
後々幸せかもしれない。
327不明なデバイスさん:03/12/13 13:27 ID:sJrgfC0B
>>326
サンクス。
GPSアンテナは普通の家電店で探したがなかった。
やっぱ通販しかないのかい?(田舎に住んでます)
328不明なデバイスさん:03/12/13 15:11 ID:gt/LH0cT
329不明なデバイスさん:03/12/13 15:40 ID:sJrgfC0B
>>328
わざわざありがとう。
いろいろあるんだね・・・。

CD版のメリットは地図が毎年更新ってことでおk?
330不明なデバイスさん:03/12/13 19:25 ID:7ONwFCtv
>>328
PCQ-GPS3Sがそこそこって、おまい大丈夫か?

>>329
そのレベルの情報を自分で集められずにいるならパソナビなんか止めておけ。
おまいには絶対無理。越えるハードルが多すぎる。

ナビ研CDの仮想化
WINでナビ研CDの認識
車載方法
パソコンの電源
操作性の改善
 ・
 ・
 ・
以下略
331不明なデバイスさん:03/12/13 23:26 ID:sJrgfC0B
>>330
一番目と二番目は余裕。
三番目もDIY好きなのでおk。
四もできる。
五はやってみないとわからん。
332不明なデバイスさん:03/12/14 00:29 ID:4/XxjzrN
>一番目と二番目は余裕。
ははは、これだから初心者はw
333不明なデバイスさん:03/12/14 00:41 ID:7QQh6QzY
>>332
はぁ?
PC板の住人ですので余裕ですが?
334不明なデバイスさん:03/12/14 00:44 ID:7QQh6QzY
ていうか、たかが仮想化くらいで
鬼の首を取ったような態度をしている>>332に乾杯w
335不明なデバイスさん:03/12/14 01:41 ID:oCiHVJ5O
スレと全く関係なくて恐縮だが、
ナビンユーのパッケージのおねいサン、なにげに巨乳で
ちょっと萌え (w
336不明なデバイスさん:03/12/14 14:29 ID:x78ui7EQ
>>334
OSはwin2000が軽くて安定していて一番のお奨め。
GPSレシーバはクルーズカードか
ナビンユー4まで純正だったSONYのアンテナがコンパクトで感度も一番いいよ。
337不明なデバイスさん:03/12/14 16:14 ID:pmATpN0a
極めるならこれが最高だな。
http://www.rakuten.co.jp/gps/387357/392971/392975/
338不明なデバイスさん:03/12/15 09:21 ID:eO+SJs08
>>304
ですです!マスターが0になってました。ならないときもあるんですよね・・・。
最近は調子いいような・・・。ひょっとして気温のせい!?
339不明なデバイスさん:03/12/15 09:24 ID:eO+SJs08
>>312
わーお、ありがとうございます。
いえいえい、かなーり便利に使わせていただいておりますので、ぜんぜん大丈夫です。
かおり教団なしでは、パソナビできません。
340不明なデバイスさん:03/12/15 09:30 ID:eO+SJs08
>>317
んーとりあえず半分以上は解決できることだとおもいますが・・・。
起動起動っていいますけど、いちいちPCの電源落とすんですか?
ノートなら、液晶の開け閉めだけですが・・・・

炎天下真っ暗ですが、画面見るな!なんて人がいるので、いいのでは・・・

音声の小ささなんて、カーステから鳴らせばいいのでは・・・

なんていうのを楽しんでます。
341不明なデバイスさん:03/12/15 18:23 ID:vEcaSI3I
なかなか良いスレですね

私もタブPCナビを晒せるようになりましたので
明日あたりデジカメで撮ってみます

本当は個人HPで晒したいけど暇がない/つд`)
342不明なデバイスさん:03/12/15 21:22 ID:6mPCUBGE
>>341
見てみたい〜ん
343341:03/12/16 11:55 ID:a2n0w43K
http://up.isp.2ch.net/up/17f753b73569.jpg

左から車載用スタンドの感じと全景。下段は反射っぷりを斜めと正面から。
一番最後は外からの様子。スタンドは車にあるカードとか入れとく部分に
エーモンのロックファスナーを仕込んでスタンドとがっちり固定。着脱可。

とりあえず、盛岡競馬場と上山競馬場はこれで問題なく到着できた。
少々の悪路(工事中のがたがた道とかも)じゃあびくともしません。
遠心力にも強いです。HDDが縦になってるのが安心ポイントらしい・・
344不明なデバイスさん:03/12/16 14:35 ID:r+W6VH7j
ほしい…
345不明なデバイスさん:03/12/16 19:18 ID:de1b8WNV
>>343
うう、もう消えてて見れません・・・
再うぷおねがいします

346不明なデバイスさん:03/12/16 20:11 ID:VPsNaxVI
こういうの盗難恐いよね。
据え付けのものに比べたら簡単に持ってかれそう。
持ってってうれしいかどうかは知らんが。
347341:03/12/17 03:23 ID:PwyZpJMT
348不明なデバイスさん:03/12/17 09:20 ID:qmrQbrN8
>>347
おおお!かっちょいいですね。
これってモニタが何インチなんですか?それほど、じゃまになっていませんね。

自分はB5ノートを台を作って載せています。アルミの台に滑らないシートをひいて、そこに乗せてあるだけです。
それでもずれた事はありません。

349不明なデバイスさん:03/12/17 12:30 ID:rGfOsVMj
>>347
助手席にはヒトは乗せないほうが良さそうだな。
エアバッグが殺されてる
350不明なデバイスさん:03/12/17 13:56 ID:rZlOEDUF
>>349
モニタ飛んでくるな
351不明なデバイスさん:03/12/17 16:37 ID:ZWS6aTIG
>>347
でかっ!盗ってくれって主張してるように見えるぞw
352 ◆O/v6dCh9hk :03/12/17 16:38 ID:FMtUGef0
 
353不明なデバイスさん:03/12/17 17:22 ID:l+x9hp1l
会社の同僚がノートでナビやってんだけど
まわりから見て激しくキモイ
夜なんかバックライトで運転手おもいっきり光ってるしな

ヤシの車で一度遊びに行った事があって
「パソコンだと立ち上げに時間かかるっしょ?」と漏れが聞いたら
「スタンバイで一瞬で立ち上がりますよ!ガハハハ」とか言ってんの
で、実際スタンバイで立ち上がるんだけど
GPS信号は復帰しないのよね(苦笑)
一旦受信を終了させて再度受信開始してやんの
スタンバイの意味ねーじゃん

なーんか信号待ちの度に汗かきながらPCいじってるし
ヤシの車は2度と乗りたくねーな
354不明なデバイスさん:03/12/18 01:33 ID:nl1CkzuF
他人の趣味なんだから、どうでもよいじゃないか。
好きにさせとけ。
355不明なデバイスさん:03/12/18 07:31 ID:KRevRZaL
>>353
バックライトで運転手の顔がコウコウと照らされてるのは、
ナビ全般のお約束だ罠。輝度の低いPCよりもむしろ、専用ナビ
の方がキモさは上かと。
356不明なデバイスさん:03/12/18 09:31 ID:aWmjLHR6
この発展途上なところが面白いんじゃないか。
357不明なデバイスさん:03/12/18 11:17 ID:xeQ0k/TY
>>353
なんかいろいろ書いていたんだが、結局ほとんど消して残ったのはこれだけ












おまえがキモイ
358不明なデバイスさん:03/12/18 13:59 ID:lX63tvM8
>>355
専用機はオートディマーが付いてるからコウコウと照らされませんが何か?
おまえが専用機使った事が無いのはバレバレ
359不明なデバイスさん:03/12/18 20:02 ID:xI0e6fBq
>>355はただの無知w
オレも>>358に同意。
格安の専用機でも昼夜切り替えくらいついてる。

>>355を晒しage♪
バーカw
360不明なデバイスさん:03/12/18 20:05 ID:jTnK4h9h
>>348
それほどじゃまになってませんねって、ワイドミラーと画板の間十数センチぐらいしか
開いてない気がするのだが・・・・・・・
361不明なデバイスさん:03/12/19 00:28 ID:ktRRrdfh
>360
運転時の目線は(ry
車を運転したことない人?
362不明なデバイスさん:03/12/19 00:53 ID:UYM0xKgD
>>361
この事故思い出したよ。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20031210/eve_____sya_____003.shtml

運転時の目線????
前しか見てないんだろうなぁ、くわばらくわばら。
363不明なデバイスさん:03/12/19 01:36 ID:+fnP+sHW
あれだろ?
こんなノーパソで調子に乗ってる奴って
「自分がよければそれでいい」っていう自己中野郎ばっかだろ。
きっと
「オレは事故らないから大丈夫。」
なんて思っているんだろうな。
クズ共が!
364不明なデバイスさん:03/12/19 06:28 ID:VqSZoniD
なんか、自分とは方向性の違う人を徹底的に排斥する行為の中でしか
自分を保てない方々が相変わらず混ざってるようで。

>>363
そういう観点で見るなら、専用ナビを使っている人も似たようなもんだね。
パーキングブレーキをかけないと操作できなくする機能を、わざわざ解除して
いる人は少なくないだろうし。
365不明なデバイスさん:03/12/19 09:15 ID:KPSsSr5U
>>358
まあ、ボタンひとつで輝度を切り替えられるノートパソコンもあるので
コウコウと照らされませんが何か?
おまえがノートパソコン使った事が無いのはバレバレ
366不明なデバイスさん:03/12/19 11:51 ID:IGCd33SJ
>>364
パソナビよりパーキングブレーキ解除した専用機の方がはるかに操作性は上ですが、何か?
367不明なデバイスさん:03/12/19 11:52 ID:IGCd33SJ
>>365
走行中危険なパソコンの操作やってるんですか?(プ
368不明なデバイスさん:03/12/19 13:20 ID:S7EEtGq/
安全運転義務違反推奨スレッドage♪
369不明なデバイスさん:03/12/19 13:27 ID:5wUk81PH
ほとんどのノートPCじゃテレビ見れないっていう(安全上の)メリットあるぞ(w
(録画したビデオなら見れるけど)
370不明なデバイスさん:03/12/19 13:35 ID:XRsC7vZD
おまいら釣られすぎ・・・。

スルーでいきましょ。
371不明なデバイスさん:03/12/19 13:40 ID:+fnP+sHW
専用機はそれなりに考えて作られている。
視線の移動距離や視界を妨げない大きさなど。

オレさ、ノーパソナビのバカに実際にオカマ掘られてるんだよ。
2回も。

このクソ共が。
372不明なデバイスさん:03/12/19 13:56 ID:ZtMaV7Mo
>>371
ウホッな方ですか?
373不明なデバイスさん:03/12/19 14:37 ID:KPSsSr5U
>>371
へぇ〜 ある意味すごいね。
本当に不幸な星のもとに生まれた人なんですかね?
374不明なデバイスさん:03/12/19 14:44 ID:+fnP+sHW
>>373
あなたに言ってません。
375不明なデバイスさん:03/12/19 16:06 ID:Wh0T5FbD
>371 そら二回連続で付き合った女に膣痙攣されれば女嫌いにもなるわな。

ご愁傷様です。w
376不明なデバイスさん:03/12/19 16:19 ID:+fnP+sHW
お前ら煽り耐性なさすぎw
377不明なデバイスさん:03/12/19 16:20 ID:yjUFO2oc
ノーパソナビの車に2度オカマ掘られる確立って天文学的数字になるんじゃないか・・・
378不明なデバイスさん:03/12/19 16:20 ID:yjUFO2oc
おれのIDがUFO
379不明なデバイスさん:03/12/19 16:30 ID:sW6arOKl
なんかずっと上がってるので来てみた。

今時ノートPCでナビなんて貧乏臭い。
ヲタ丸出しだからみっともないぞ。
380不明なデバイスさん:03/12/19 16:36 ID:+fnP+sHW
>>379
言ってもムダw
こいつらはオタだし。

それにさんざん叩かれてる安全面についても無視してるし。
自己中軍団だから。
381不明なデバイスさん:03/12/19 16:36 ID:Wh0T5FbD
いいじゃんどうせオタなんだし。
382不明なデバイスさん:03/12/19 16:40 ID:+fnP+sHW
>>381
安 全 面 は ?

いっておくが車載器は多少なりとも安全面は考慮されている。
383不明なデバイスさん:03/12/19 16:49 ID:Z9GvUqWb
安全面ならカーナビも同じでないの?
操作一切しないなら別だけど!

ノートナビは、最初からHDナビだったしMP3も聞けたし
カーナビがHD&MP3が聞けるようになったの何時ごろかな(藁
384不明なデバイスさん:03/12/19 16:54 ID:+fnP+sHW
>>383

だから何度も同じ説明させるな。低脳が。
視線の移動距離や視界を妨げる大きさなど
ノートナビは不利で危険だろ?

最近の車はDINにナビを装着することを想定して
極力、視線の移動が少なくて済むように作られている。

どうよ?
385不明なデバイスさん:03/12/19 16:55 ID:LBr6MEjX
つーかsageろよ 基地外
386不明なデバイスさん:03/12/19 17:16 ID:Z9GvUqWb
普通にカーナビ付いてる床に設置して
リブなどの小さいの付ければ大きさも同じだと思うけど?

>最近の車はDINにナビを装着することを想定して
最近の車で無いとノートナビで無くても危険と言うことでつか?
387不明なデバイスさん:03/12/19 17:19 ID:+fnP+sHW
つーかsageろよ 基地外
388不明なデバイスさん:03/12/19 18:55 ID:AYKDEaAc
>>383>>386
おまえのように専用機と同じだとか優秀だとか張り合うアホがいるから荒れるんだろうが。
汎用機が専用機より優秀なわけねえだろうが。
みんなわきまえてやってんだよ。
うざいから消えろやカスが。
389不明なデバイスさん:03/12/19 19:46 ID:tF+9FQx0
おもろいスレだなぁ
390不明なデバイスさん:03/12/19 20:02 ID:ENWP6p86
暇だねぇ。
391不明なデバイスさん:03/12/19 21:13 ID:kZaUD0mT
ていうか>>371がパソナビ野郎に掘られて逝ってりゃ
規制だなんだってとっくにノーパソナビなんて禁止されただろうに…

3回目はしくじんなよ!!
392不明なデバイスさん:03/12/19 21:14 ID:+fnP+sHW
>>391
任せとけ!
393不明なデバイスさん:03/12/20 00:00 ID:Zczj/pMB
仕留め損なった奴、このスレの住人じゃないだろうな?藁
394不明なデバイスさん:03/12/20 01:06 ID:Qxk2Qq6W
>>365
夜は輝度落しゃいいんだけれど昼間使い物にならないのなんとかしてほしい。
U101じゃ小さすぎて見えないし・・・・
395不明なデバイスさん:03/12/20 01:28 ID:TSl37ldR
えっ、U101でもダメなの?U3よりはマシじゃないの。
半透過液晶にU3 10%増しの7.1インチならイケルと思っていた。
396不明なデバイスさん:03/12/20 01:44 ID:Sj6vZLhk
>>395
漏れの視力だとVGAに落して文字フォント大きくしたぐらいで丁度いいくらいかも
397不明なデバイスさん:03/12/20 02:01 ID:I2Vs0jrj
オレのはモニタはインダッシュだし、CDナビだし、専用にスピーカつけて無いしで、
なかなか不便。てことで休眠状態だったB5ノート(DS50C/1CA)を投入しましたよ。

DVDドライブ積んでるし、位置もかなり高く設置できたし、トラックボールマウス
(MIS-2XNB)で操作性も悪くない。(無論、運転中に操作などしたことは無いが。)

なかなか便利・・・かどうかはやっぱり微妙(w
398不明なデバイスさん:03/12/20 12:33 ID:qy7tdNUA
>>397
モニタがインダッシュだと何が不便なの?
てか終わってるナビンユーの古いDVD地図より
最新のナビ研CDの方が使えるぞ。
399不明なデバイスさん:03/12/20 13:56 ID:7u2iq9+2
まあDVDとは言っても専用機のDVDとNavin'Youの日本詳細版DVDとは情報量が段違いだからねえ
Navin'YouのDVDはありがたみがあまり無いよね
400不明なデバイスさん:03/12/20 18:59 ID:7xaU+Roc
>>398
最近の車はナビの装着を考慮してDINスペースが高い位置にあるけど
古い車だとダッシュボードより低い位置にある。
巨大なノートパソコンで視界を防ぐのも問題だが、運転中に低い位置の画面を見るのも危ないぞ
401不明なデバイスさん:03/12/20 19:11 ID:SCO6ImxX
>>400
それは取り付けの位置を考慮せずインダッシュ選んだ奴がアホ
普通にオンダッシュ選べばいいだけ
402不明なデバイスさん:03/12/20 19:22 ID:8Oqawxs4
安全なのは専用機だとか、PCナビだなんて危険だとかはどうでもいいから
>>392が死なないためにもノート車載しての快適ドライブを楽しみたいなら
既存ユーザーとかが安全な車載方法とかを工夫した様子を報告しる!

そして過去ログには運転しながらの操作も余裕だとか行ってる奴も
いるみたいだが絶対ヤメロ!!出発前にいろいろ設定できるのが
ノーパソを乗せる大きなメリットだろうが(・_・)
403不明なデバイスさん:03/12/20 19:25 ID:jHtSISkV
出発前にいろいろ設定しとかないと使い物にならないのが大きなメリット
404不明なデバイスさん:03/12/20 19:36 ID:8Oqawxs4
そこはそれで前日とかにネットで行き先を調べながら
ナビューのアドレスキャッチャーで行き先ゲットして
いちお目的地までのアクセスもあわせて
チェックしたりして聞きたい曲をアルバム作成しておいたりして
あとは出発前に電源いれたままにしといて
車載したらアンテナ・電源・ステレオに繋いで
あとは運転するだけーって感じで俺は使ってるよ。



これからのスキーシーズン冬季通行止めには気をつけるんだ、間違いない!
405不明なデバイスさん:03/12/20 19:54 ID:TnrIfzNN
>>404
だから、いいんだろ、メリット、で。
406不明なデバイスさん:03/12/20 20:09 ID:bw3jCSaY
デートマニュアルみたいで微笑ましい。
407不明なデバイスさん:03/12/20 20:31 ID:RcBFu2Or
雪道で事故って助手席の彼女の顔面に飛んでくるA4ノート
おしゃれ〜〜
408不明なデバイスさん:03/12/20 20:41 ID:mL1cOggV
なんか広瀬香美(?)の歌の歌詞みたいだな。
409不明なデバイスさん:03/12/20 21:26 ID:I2Vs0jrj
>>401
インダッシュじゃないと車上荒らしに狙われやすいのですよ。

貴方は平和なところに住んでいるんでしょうか、うらやましいですね。
都会でも住宅街だと夜中の人通りは極端に少ないからねぇ。
でも人口自体は多いから、悪人(つうか悪ガキ)も多いってわけですよ。

ま、ノートを置きっぱなしに出来ないんで、本末転倒ですが。
410不明なデバイスさん:03/12/20 21:40 ID:+5tCnsdj
>>409
オンダッシュにはポータブルナビという選択肢もありますよ
そんなに治安が悪くて心配性ならちゃんと考えて買い物しましょうね(苦笑
411不明なデバイスさん:03/12/20 22:05 ID:I2Vs0jrj
>>410
今なら、ね。

分かるよね?
412不明なデバイスさん:03/12/20 22:35 ID:uS96jCud
>>411
5万円もしないポータブルナビさえ買えない貧乏な方でしたか失礼しました
413不明なデバイスさん:03/12/21 00:06 ID:HAdEWixH
>>412
あんた、マジで友だちとか信頼できる人付き合いとか、無いでしょ?
414不明なデバイスさん:03/12/21 00:26 ID:MFXsyCQS
>>412
貧しいんだろうなぁ。強く生きろよ。
415不明なデバイスさん:03/12/21 00:46 ID:gBGubZgr
>>413
それが人に言われて一番嫌な事かい??
416不明なデバイスさん:03/12/21 01:37 ID:TBP6O2SY
♪探し物は何ですか?
417不明なデバイスさん:03/12/21 02:36 ID:4IBLEhTa
オレも>>402に同意だ。
ノートナビが便利だろうが不便だろうが
それは使用者の使い方次第だし。

ただ、もっと安全な設置場所を考えて貰いたい。
この前、車載したノートナビをうpしてるヤツがいたが
あれは危ないぞ・・・。思いきり前方視界に入ってるじゃん。

せっかくスレがあるんだから
「簡単にノーパソがナビになりますよ〜」などと言って
事故を増やす行動をするのではなく
もっと安全な使い方を話し合ってみてはいかがなものか?
418不明なデバイスさん:03/12/21 02:50 ID:ymWqvSWO
安全な使い方はひとつしかないな。
ノーパソを車載しない事だ。
419不明なデバイスさん:03/12/21 02:54 ID:FLKvZxxN
視界をふさいでも、ちゃんと金具なんかで固定してるヤシはまァ許せる。
ダッシュボードや助手席にチョンと乗せたり、マジックテープなんかで
軽く固定してるだけなのは、めちゃくちゃ危なそうだな。
頼むから固定だけはしてくれよ。でなければ「運転中に吹っ飛んでも
絶対気にしない」と3回唱えてから発進してほしい。いつでもね。
420不明なデバイスさん:03/12/21 03:07 ID:N3h4Sz+G
運転中に吹っ飛んでも絶対気にしない
運転中に吹っ飛んでも絶対気にしない
運転中に吹っ飛んでも絶対気にしない
421不明なデバイスさん:03/12/21 03:10 ID:4IBLEhTa
>>419
いや、違うだろ。
視界をふさいだらその分、死角が増えるわけで。
死角が増えたらどうなるかわかるだろ?
422不明なデバイスさん:03/12/21 04:33 ID:NqBvMmgd
安全な使い方も何も


このスレは>>371がパソナビ野郎に掘られて逝くまでを見守るスレだろ?

423不明なデバイスさん:03/12/21 05:13 ID:XqVlciYG
GPS携帯
424不明なデバイスさん:03/12/21 08:30 ID:6infZIJe
おまえら

専用機だから安全

なんて、本気で思っているのか?
425不明なデバイスさん:03/12/21 08:53 ID:4IBLEhTa
>>424
話をすり替えるなよw
だれもそんなこと言ってないだろ?

だが、パソナビよりは安全だな。
理由や根拠が必要か?
理由は専用機はつまりそれ「専用」に作られている。
つまり安全性の実験もしてハードを作っているわけ。
ノートパソコンは車内でのカーナビ用途を前提に
ハードを作っているか?
426不明なデバイスさん:03/12/21 09:23 ID:nP6AbFHu
安全性の実験って
どんな実験をしてるんだ?
427不明なデバイスさん:03/12/21 10:26 ID:HkMPEvkS
>>425
専用機を作っているメーカは、衝突試験とかでもやってるのか?
>>426と同じく、どんな実験してるんだ?
まじで、聞きたいよ。

428不明なデバイスさん:03/12/21 10:57 ID:XqVlciYG
どんな実験をしてるんだ?って聞く辺り間違ってるだろ
専用設計されたハードウェアが安定、安全に動作するのは当たり前。
いい例がPCでやるゲーム機のエミュレーターだ。おまえらプレステが
どんなスペックで動いてるか知ってるか?
429不明なデバイスさん:03/12/21 11:13 ID:DSt/JSS0
冬の北海道は結露が怖くてノーパソを外に出せません。ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!
430不明なデバイスさん:03/12/21 11:21 ID:2TKp2I7D
まだこんな事やって遊んでいる奴いるんだ。
431不明なデバイスさん:03/12/21 11:39 ID:HkMPEvkS
>>428
なんだ?
安全の話がかわってるじゃん。
ワケワレメ、(´・ω・`)
432不明なデバイスさん:03/12/21 11:48 ID:W7NIDKH6
お、またパソヲタの詭弁が始まったか(w
専用機が安全じゃなかったら、
糞重くてデカクて取り付けも不安定なノーパソはどうなるんですか?(w
おまえら本当にアホウだな
433不明なデバイスさん:03/12/21 11:58 ID:0A0DxoGi
パソナビ厨VS安全厨

盛り上がってまいりますた
434不明なデバイスさん:03/12/21 12:29 ID:oAoxPfZ6
パソナビに興味がない厨がパソナビスレにいる不思議
435不明なデバイスさん:03/12/21 15:25 ID:szK4Wdue
PCだろうが専用だろうが、事故った時の物理的危なさは、
搭載してない時に比べたら誤差だろ。
専用機が安全とか言ってる香具師は、専用機の安全性に対してどんな基準があって
どんな風に合致してるかとか知らないで逝ってるだろ?
ましてや変なメーカーの安モノにまで全部、同じ理屈で通ると思うか?

取り付けに関して言うなら、PCヲタが搭載したでかくて不安定なノートPCよりは、
車好きDQNが勝手に搭載した怪しい専用機の方が世の中には全然多く存在してるって訳だ。
436不明なデバイスさん:03/12/21 16:25 ID:4IBLEhTa
こりゃダメだな・・・。

安全性ってさノートナビ信者のいう直接的な安全のわけじゃないだろ?
取り付け位置・操作性・視野角・輝度・視界を妨げないサイズ・・・

しかし>>435はむちゃくちゃだよなぁ・・・。
特に最後の二行。
この前のノートナビをうpしてたやつのほうが
よほど危険だろ?アレはひどすぎるぜ。
437不明なデバイスさん:03/12/21 16:28 ID:oAoxPfZ6
>>436
で、チミはなんでこんなスレにいるのだね?
交通安全の啓蒙か?
438不明なデバイスさん:03/12/21 16:31 ID:4IBLEhTa
また話のすり替えか?
439不明なデバイスさん:03/12/21 16:51 ID:n0LfJeBE
>>435
専用機はちゃんとしたガイドラインに沿って設計されてますので
メーカーが指示する取り付けを守っていれば安全は確保されてますよ。
http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/200308/06.html

貴方は何を根拠にしてPCと専用機で物理的危なさが誤差範囲といってるのですか?
そこまで言い切れるなら証明出来ますよね。
よろしく。
440不明なデバイスさん:03/12/21 17:14 ID:qTunV/2x
漏れは435の言う「変なメーカー」がどこなのか大いに興味あるな
みんな大手の家電メーカーに思えるがw
441不明なデバイスさん:03/12/21 17:24 ID:YN3mXnDb
つーか安全なんかどーでもいいじゃん
いつでも脳味噌ぶちまけて死んでやるぐらいの覚悟が無い奴は
車なんか運転するんじゃねーよ ぷげらっちょ
442不明なデバイスさん:03/12/21 17:30 ID:oAoxPfZ6
専用機のガイドラインの内容を見ると、
走行中のTVやビデオ映像の表示禁止、走行中の細街路の表示制限、走行中の複雑な操作の禁止
などが制限されているわけだ。結局これらは物理的な問題というよりもユーザの意識問題でしょ。

パソナビも車にパソコンを搭載するという意味での物理的な問題をクリアすれば(死角をなくすなど)、
搭載すること自体は別に問題はないと思うが。

>>438
で、チミは結局なんでこのスレにいるのだね?
443不明なデバイスさん:03/12/21 17:36 ID:n0LfJeBE
>>442
はぁ?ユーザーの意識問題?都合の良い所だけ抜き出して都合の良い解釈ですね。
寒い言い訳の前にパソナビがどう安全なのか客観的安全基準を出して下さいよ。
444不明なデバイスさん:03/12/21 18:22 ID:MFXsyCQS
まぁイロイロ言ってる割には、ポータブル機があるだのと口を滑らせちゃうのもいるわけだし。
445不明なデバイスさん:03/12/21 18:33 ID:oAoxPfZ6
>>443
ハァ?都合のいいところも何も、
>>439の資料には"Driver Distraction"関連のことしか書いていないのだが。
文章中でカーナビが満たすべき物理的基準について具体的に言及されてるか?

逆に聞くが、パソナビは車載位置以外で何が危険?
そもそも君は何を持って安全と判断するのだね?ガイドラインとやらに準拠していることか?
パソナビ使用者と専用機使用者のカーナビが原因の事故率でも示してもらいたいものだね。
446不明なデバイスさん:03/12/21 18:37 ID:n0LfJeBE
>>445
だから、君は何を根拠に安全だと判断してるのかと聞いているんだよ。
人に要求ばかりして自分が要求されたらスルーですか?
447不明なデバイスさん:03/12/21 18:56 ID:oAoxPfZ6
そう思うならこちらの質問を無視しないでいただきたい。

>>445は安全であるという根拠を求めるより(専用機の安全性とやらも怪しいものだが)、
危険要因が取り除かれるほうがパソナビにとって建設的だと思うから聞いただけだ。

安全の根拠を求めるってことは、
何を持って安全であるかを判断できるってことだよな。
できる範囲でそれを検証するからその安全性の「客観的」な基準を教えてくれ。
正直なところ何を持って安全というのかわからん。

主観的意見な意見では、
・俯角が30度以下(ガイドライン基準)
・死角が増えない
・運転中に操作を行わない
のであれば、問題はないと思う。
448不明なデバイスさん:03/12/21 19:02 ID:n0LfJeBE
>>447
無視って・・・・
君がこちらの質問を全部無視してなにひとつ客観的証明が出せてないじゃないか。

先に自分が言い出したんだから物理的危なさが誤差という証明と
パソナビがどんな安全性があるのか証明する義務があるよ君には。

>PCだろうが専用だろうが、事故った時の物理的危なさは、
>搭載してない時に比べたら誤差だろ。
>専用機が安全とか言ってる香具師は、専用機の安全性に対してどんな基準があって
>どんな風に合致してるかとか知らないで逝ってるだろ?
449不明なデバイスさん:03/12/21 19:04 ID:oAoxPfZ6
>>448
それ言ったの俺じゃないんだが。
450不明なデバイスさん:03/12/21 19:08 ID:n0LfJeBE
苦笑。
文体も使ってる語句も同じ
そして>>435に対するレス>>439に食って掛かっておいて
俺じゃないと(苦笑)
451不明なデバイスさん:03/12/21 19:12 ID:oAoxPfZ6
434 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:03/12/21 12:29 ID:oAoxPfZ6←俺
435 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:03/12/21 15:25 ID:szK4Wdue←問題となってるレス
449 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:03/12/21 19:04 ID:oAoxPfZ6←俺
452不明なデバイスさん:03/12/21 19:17 ID:n0LfJeBE
ああ別人なのか。紛らわしい。違うなら違うと先に言ってくれ>>443>>445 (苦笑)
いずれにせよパソナビが安全な証明は誰も出来ない訳で。
453不明なデバイスさん:03/12/21 19:30 ID:XmI/Pnax
パソナビが安全な証明は誰も出来ない訳で
専用機が安全な証明は誰も出来ない訳で

どっちにも言えるなw
454不明なデバイスさん:03/12/21 19:36 ID:n0LfJeBE
ん?専用機は車載を前提とした安全性を考慮して国とメーカーが協力してる訳だが。
パソナビは何にもないが。
455不明なデバイスさん:03/12/21 19:46 ID:GTl8vFGV
>>452
もしもし? 苦笑する前に、>>449へ「相手間違えてスマンカッタ」くらい書きなされ。

で、俺もパソナビは専用ナビより危険で不便だと思う。
機能差もさることながら、取り付けや操作の面でも専用機が楽だろう。
安全性についても>>454の通りだと思う。

でも、ここは>>1なスレな訳で。
だからこそ、パソナビを安全で便利に使う方法を議論(?)しあえば良スレになると思うのだが…。
456不明なデバイスさん:03/12/21 19:46 ID:ry0w/OYL
国とメーカーが安全と言えばよいのですか?
457不明なデバイスさん:03/12/21 19:56 ID:HkMPEvkS
現状のナビにおいては、カーナビも専用機も安全ではないだろう?
運転中に余計なことをするので、どちらも危険なんじゃないの。

危険な部分を出来るかぎり排除するといことでガイドラインがあるだけでしょ。
パソナビに関してはなんにもないけど、同じように危険な部分が
排除されていれば同等なものなるんじゃない?

取り付けに関しては、パソナビ、後付専用ナビも大差ないように感じるけどね。
ものにもよるとは思うけど。



458不明なデバイスさん:03/12/21 19:56 ID:XmI/Pnax
>>454
おおこれは失礼
>>439を読むと課題はまだあるが安全確保に向けて頑張ってるみたいだな
パソナビ野郎は性能だけでなく安全面でも言い逃れできなくなったなw

459不明なデバイスさん:03/12/21 20:01 ID:n0LfJeBE
>>455
それはスマンカッタ。

まあ俺も>>435に電波を感じってレスった訳で。
>>457とか、なにを根拠に大差が無いと言い切ってるのか非常に興味があると。
460不明なデバイスさん:03/12/21 20:30 ID:MFXsyCQS
専用機(ってかPC以外)として、どこまでを認める気になるのだろう。

低い位置のインダッシュモニタ?
高い位置のインダッシュモニタ?
埋め込みモニタ?
ダッシュボード上のソフト固定モニタ(両面テープとかで止めたステー)?
ダッシュボード上のハード固定モニタ(ボルトとかで止めたステー)?
ダッシュボード上のソフト固定ポータブル機?
何らかの専用ステーに乗せたポータブル機?
461不明なデバイスさん:03/12/21 21:00 ID:TBP6O2SY
暇だね。やること無いの?
462不明なデバイスさん:03/12/21 23:29 ID:QdqpaFxm
ここまで読むと、どう考えてもノートナビのほうが安全性に乏しいのは確かじゃん。
そこまでして理屈をねじ曲げたいの?

素直に認めて改善しろよ。
463不明なデバイスさん:03/12/22 00:04 ID:QmqA9duS
おまえらGPS携帯って知ってるか?
464不明なデバイスさん:03/12/22 00:13 ID:j/uRilMD
いつも興味深くROMらせてもらってる者です
私もノートPCをカーナビもどきにしようと目論んでる一人なのですが、
現段階で、使い勝手・安全面(運転中特定の操作禁止など)
では専用機に分があると言うのに異論を挟む余地はありません
実際、最新の専用機を目の当たりにしてPCのカーナビ関連のソフト・ハードは
充実・熟成してるとは言い難いです。差は開く一方・・

で、比較論はもう辟易しているのでやめませんかね
PCとGPSユニットでどこまでやれるか話す方が
生産的だと思うので(>1はどういう意義で立てたのかしらんが

幾らかの投資でお手軽にカーナビ”らしき”ものが出来て、
車以外のシーンでも何かしら利用価値があるというのは
まんざら捨てたものでもないと思います

本格的にやりたいヒトは専用機を購入すれば終いなんで
ここでイチャモンつけても無益でしょう
465不明なデバイスさん:03/12/22 00:20 ID:KVbHhOg4
>>464
それはよくわかるが、
危ないんだよ。事故に巻き込まれたくないんだよ。
466不明なデバイスさん:03/12/22 00:59 ID:dlsB7pgs
てかここで幾ら主張したところでノーパソナビの事故は減らんでしょ。
もし本気で事故を減らしたいと考えてるなら、法律で禁止してもらうか
マスコミや警察にでも動いてもらわない限り効果はほとんど無いと思われ。
まあノーパソナビの事故がどのくらいあるのかはわからんが。

467不明なデバイスさん:03/12/22 01:00 ID:KVbHhOg4
>>466
草の根運動
468不明なデバイスさん:03/12/22 01:06 ID:dlsB7pgs
草の根運動だけじゃ減らないよ
他にはどんな活動してるの?
469不明なデバイスさん:03/12/22 01:16 ID:VocDb6gQ
なんだかなぁ。
当初はマターリやってたのに、途中から妙なアンチが絡んできて
安全性がどうのこうのって、鬼の首でも取ったように騒いでる。
あげくガイドラインに沿ってるから専用機は安全とか言い出すし。
いくら取り付けがしっかりしてても、よそ見して触ってりゃ事故は起きるわな。

こういう事を書くとまた議論のすり替えとか言い出すんだろうが、人のことを
とやかく言うなら、まず自分の有りようをきちんと冷静に把握してからに
しろってこった。

そもそも専用機だろうがPCナビだろうが、運転という作業からすればどっちも
注意力をそぐことには変わりないのに、どっちが安全だとか危険だとか
目くそ鼻くそな無駄な叩き合いはもういらねーし。
やるんなら罵り合いじゃなく、お互い建設的な議論をしてくれ。
それができないならアンチはもう来なくていい。
470不明なデバイスさん:03/12/22 01:21 ID:ck/Bnvg2
>>435は事故った時に外れて体にぶつかるから危険と勘違いしてるようだな。
事故を起こせばしっかり固定したナビのモニタも、置いただけのノートPCも
同じように吹っ飛んでくるだろう。そういう意味では、助手席エアバッグを
ふさがないように取り付けられるかどうか?くらいの違いしかない。

ここでPCナビが危険って主張してるヤシは、画面がでか過ぎで視界を
ふさぐ・暗すぎてよく見えない・音が小さすぎて聞こえない・リモコンなしで
走行中の操作が不便・余計な機能やソフトの不安定さで(人によっては)
注意をそがれやすい・いい加減な固定で外れたり踊ったりして(人によっては)
注意をそがれやすいetc・・・

ということで、運転中の脳ミソから注意をそらす要素が多すぎて危険だ、
といってるワケ。そこが専用機との大きな違い。専用機はヲタが取り付けても、
本体はDINの中かシートの下、モニタはノリでダッシュにベットリだし、
モニタの大きさも、よほどヘンにつけなければサイズ的に視界を妨げ
ようがない。

「なら黙って専用機使ってれば?」←ナビ談義はオアソビかもしれんが、
公道に出た瞬間にアソビでは済まなくなる。だから十分注意して、
できれば専用ナビに変えたら?といっているわけで。
471不明なデバイスさん:03/12/22 01:21 ID:Vv/M7Qth
車板に煽リンクするからこうなる
472不明なデバイスさん:03/12/22 01:25 ID:mi7EG2zH
せっかく、>>464が良い落し所を見つけてるのに>>469のせいでまたループ。

>>471
禿堂
473不明なデバイスさん:03/12/22 01:56 ID:CcYsY7CR
専用機とPCナビ(安全性他)を同レベルに扱わないと気が済まないパソヲタが約1名頑張ってるみたいだね
474不明なデバイスさん:03/12/22 02:01 ID:KVbHhOg4
アレだろ?
パソナビしか使ったことないからそれが全てと思ってるんだろ。

オレは両方使ったことあるが結局パソナビはお蔵入りした。
固定してあるパソコンが気になるし、左前方の見切りは悪くなるしで。
475不明なデバイスさん:03/12/22 02:07 ID:Ea9PO8tH
俺も両方使ったことがある。専用機はFW808。
比較すると同じSONYだだけに似たようなルート案内をする。
でまあ、残念ながらU3では解像度を下げても、フォントが小さすぎ、
何案内しているか見るのが辛くてお蔵入り。
476不明なデバイスさん:03/12/22 02:21 ID:O+63OEHk
今度は安全性ではなく性能の比較ですか?(w
477不明なデバイスさん:03/12/22 02:33 ID:Ea9PO8tH
なんだ俺までアンチ扱いかよ。
478不明なデバイスさん:03/12/22 02:35 ID:1U45nOgm
えぇ、ご高説ごもっとも。そんなことはとっくの昔に自分の頭で考えてまっせ(笑

なぁ、そうだろ?もしそうじゃなければ止めとけ、って言っちゃうぞ。
ついアンチの相手しちゃうヤツとかにも不安を感じるしな。
479464:03/12/22 02:38 ID:j/uRilMD
安全性は何をおいても最優先されるべきだという部分で
>470の警鐘は正論だし真摯に受け止めるべきだと思う
PCカーナビに関して、検索すれば実践してる方のレポートが
けっこうひっかかるのだが、明らかに設置場所で視界に
問題があるのでは?と感じる方も少なからずいた
単純に専用機の方が便利的な発言はもう飽き飽きだが、
安全性にまったく無頓着なPCナビ派も恐ろしいな

結局、PCナビはリアルタイムに確認・設定するのは向いてない
停止中にじっくり画面確認・操作。走行中はNavin' You等の音声ガイドが精一杯だろう
それでもPCの付加価値を考えれば十分納得出来る人もいて
そこから先は専用機の出る幕じゃないんだよな

480不明なデバイスさん:03/12/22 02:56 ID:CcYsY7CR
>ついアンチの相手しちゃうヤツとかにも不安を感じるしな。

ワロタ
481不明なデバイスさん:03/12/22 03:10 ID:migoazoB
話し相手いないんだろ。
ガンガレ
482341:03/12/22 03:42 ID:yU7q4BEd
こないだ写真をうぷしたんだけど、一応補足トリビア。
視界の問題は実はシートを倒して見上げる感じでとったんで
かなり視界塞いで見えてたけど実際は左正面のフェンダーポールも
見えて、未装着の時のワイパー部と重なる。奥行きがあるのがポイント。

で、俺の問題は若干助手席エアバックに干渉すること。

このスレでいわれたノーパソナビを快適に使うためのガイドライン(?)
・設置は視界をほとんど塞がないように工夫する。
・↑でエアバッグに干渉するなら動作しなくしたほうがむしろ安全かも。
(まあ、もともとデュアルじゃない車につけてる人のが多そう。)
・運転中に少々の悪路でも問題ないような安定性を重視した設置を。
・夜間に煌々と照らされてキモくならないように17時以降は輝度を抑える。
・昼間に反射して見えないんなら高輝度液晶のPCで。または低反射フィルタを使う。
・走行中に操作したくならないように家にいるとき下準備しておく。
・かおり教団のプレイヤーで曲名も大きくチラッとみただけでわかるように。
・スタンバイから復帰してもナビンユーにIPS-5100だとあっという間に衛星再捕捉。
・とりあえず、鬼の首をとったと思うのはまだ早い。スレの安定化を図りましょう。

・・・途中から流れが変わったけど、眠いせいです。とりあえずまたーりと
相手に迷惑をかけないように努めながらPCナビを楽しむためにがんばりましょう。
基本的に運転中に注意を妨げられなければPCナビだからって事故の原因にはなりません。
>>371の相手はこのへんがなってなかったんかもね。
483不明なデバイスさん:03/12/22 04:25 ID:0yh5yEDr
ひょっとしてナビだけ専用機でやってミュージックプレイヤー他の部分を
パソコンでやれば全て解決か?
484不明なデバイスさん:03/12/22 10:23 ID:ierE/mJd
ねぇねぇ、このスレもう荒らしのコピペしかないから
削除依頼出してもいい?
485不明なデバイスさん:03/12/22 10:36 ID:EksbkCRX
>>484
ジサクジエンしかないスレだから削除依頼だしといて↓

●もっと聞きたいPCカーナビの話●
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1066908997/
486不明なデバイスさん:03/12/22 17:06 ID:tvD33XER
汎用機は専用機にはかなわんよ。
その代わりWEB閲覧もTVキャプチャもデータベースも使えるんだからいいじゃん。
487不明なデバイスさん:03/12/22 17:17 ID:Mwlz1MrC
>>486
パソコンを運転に支障の無い場所に固定して
ナビ以外の作業をするのってすごく使い辛くてストレス溜まるぞ
勿論それらは停車中にするんだよな?
それだったら専用機と別にノートPCかPDA持ち歩いた方がいいぞ

ちゅうか、ノイズまみれのTVをキャプる意味あんのか?
488不明なデバイスさん:03/12/22 17:34 ID:ierE/mJd
>>485
ねぇねぇ、あっちのスレ 
こっちよりひどい荒らしのコピペしかないから
削除依頼出してもいい?
489不明なデバイスさん:03/12/23 00:35 ID:xL4hZ0Ik
>>384
はいはい、取り付け位置を考えます。
ご意見ありがとう
さようなら。
490435:03/12/23 00:57 ID:FlcY+VxD
電波とまで言われた435でございます。
ま、既に話としては終っちまってるんで内容に関してはシノゴノ言わないよ。
やけに物理的な話なのは、実は>>432のレスだったんだな。
アンチがよくレス元省いてるんで、こっちも煽りついでに
レス番省いてみたら、案の定いろいろ勘違いされて釣れましたな。

っつーか435書いた後、仕事入っちゃって煽りっぱなしになっちゃったのよ。
荒れちゃってゴメン。
491不明なデバイスさん:03/12/23 01:24 ID:gKdsWd0C
>>490
PCヲタからも内容否定されてるじゃん(w
シノゴノ言わないよ。じゃなくて
言えない。んだろ?(w
492435:03/12/23 01:34 ID:FlcY+VxD
>>491 は、レス時期をとうに逃した話を蒸し返したいのか?
別にそういう展開でも構わんけどw
493不明なデバイスさん:03/12/23 01:55 ID:gKdsWd0C
>>492
蒸し返してるのは お ま え
494不明なデバイスさん:03/12/23 03:02 ID:FlcY+VxD
>>491=493 いちいち釣られてるのが痛い。
無視してれば、490のカキコが寒いだけなのにな。
要するにアレだろ、未だに435の書き込みに腹が立って
一言いわずには済ませられないんだろ?
495不明なデバイスさん:03/12/23 03:02 ID:CutiYbfg
おれも>>435が蒸し返しているようにしか見えない
496不明なデバイスさん:03/12/23 03:16 ID:gKdsWd0C
>>494
おいおい、490のカキコが寒いって
490はおまえじゃん(w
未だに腹が立って一言いわずに済ませられないのは
おまえじゃん
497不明なデバイスさん:03/12/23 03:22 ID:AXeMfny3
ま、とっくに終わった話を今頃「釣れた」なんて勝利宣言してる奴は負け犬の典型だけどな
498不明なデバイスさん:03/12/23 03:45 ID:++ZdyGfi
>>494
なかなか寒い自演ですな
これも釣りですか(ゲラプ
499不明なデバイスさん:03/12/23 04:02 ID:CNamcua+
>>494

モバ板で自作自演ばっかりやってるから墓穴掘っちゃったね。
モバ板は任意ID表示、ハード板は強制ID表示だよ。

●もっと聞きたいPCカーナビの話●
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1066908997/
500不明なデバイスさん:03/12/23 04:09 ID:FlcY+VxD
>>496
アホだな。スルーされれば寒いことぐらいわかって書いてんだよ。
痛すぎだから食らいつくだろうと思ってな。
>>498-499
別に最初から他人を騙ってもいなければ、IDも変えてないが何か?
今時そんな低レベルな奴いるのか?
501不明なデバイスさん:03/12/23 04:18 ID:21IbXrMg
マタマタ負け犬の勝利宣言キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
502不明なデバイスさん:03/12/23 04:25 ID:++ZdyGfi
>>500
なぜ急に番号外したのかな(ゲラプ
503不明なデバイスさん:03/12/23 04:29 ID:FlcY+VxD
せっせとID変えてご苦労だな。漏れが書いたのは全部痛いの承知の上だ。
素で痛い香具師がいるのは判っていたが、そのレベルが知れた。
>>502
IDで判るだろうよ。2回も書いて十分判ってるんだが。
504不明なデバイスさん:03/12/23 04:34 ID:21IbXrMg
誰かID変えた?
505不明なデバイスさん:03/12/23 04:43 ID:++ZdyGfi
>>504
被害妄想激し過ぎな人なんでつよ(ゲラプ
506不明なデバイスさん:03/12/23 04:44 ID:FlcY+VxD
ってか、ホントにそう思ってんのか?
435のカキコは煽りで釣れたって言った490がそれ自体が煽りなのは明白だろ。
その自分のカキコを寒いと言ったら、ジエンなのか?
読解力なさ杉じゃないか?
さすがにそこまでバカだとすると、煽る前に日本語が通じなくてアホらしいわ。

>>504
いくらなんでも、そんなに多くのバカが釣れるか?この程度で。
507不明なデバイスさん:03/12/23 04:48 ID:21IbXrMg
>>505
どうやら、そうみたい。
508不明なデバイスさん:03/12/23 04:53 ID:FlcY+VxD
別におバカさんが二人いたって構わんけどな。
なんで、被害妄想なんだ?
意味ワカンネ。加害者意識でもあるのか?w
509晒しとこう:03/12/23 08:16 ID:mm+O4THS
↑一言返さないと返さないとすまない気がすまない典型的な粘着負け犬。
510不明なデバイスさん:03/12/23 08:27 ID:/zChmr3i
おまいら!専用機と言ってもゴリラとかのポータブルな奴は、どうなのよ?



511不明なデバイスさん:03/12/23 08:36 ID:mm+O4THS
>>510 ポータブルでもいろいろ有るみたい。詳しくはこちらで
★★★  安いカーナビ 5  ★★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1070699519/
512不明なデバイスさん:03/12/23 12:24 ID:NrspV2Pe
もしかして某スレの>>1が荒らしに来たのかな?

あと、このスレの>>1はパソナビ車載に成功したの?
513不明なデバイスさん:03/12/23 12:26 ID:jc0jyEG1
>>490=ID:FlcY+VxD=>>435
>っつーか435書いた後、仕事入っちゃって煽りっぱなしになっちゃったのよ。
>荒れちゃってゴメン。

こいつ、すげえよ。夜中の1時から5時迄粘着して(苦笑)
結局、自分が言い負かされるのが嫌なだけじゃねえか。
514不明なデバイスさん:03/12/23 12:27 ID:dbLY/m7f
┐(´ー`)┌奇痴害大暴れ
515不明なデバイスさん:03/12/23 12:30 ID:jc0jyEG1
>>512>>514
やべえ。俺もあんた達も粘着にID変えてご苦労って言われるぞ(苦笑)
516不明なデバイスさん:03/12/23 15:04 ID:hP2wg9Zk
(´ー`).。oO 奇痴害が何を云ったところで、気にしない…気にしない…
517不明なデバイスさん:03/12/23 16:16 ID:GuTy8FC9
ID=FlcY+VxDを晒しage♪
518不明なデバイスさん:03/12/23 17:18 ID:i8EnXcGK
某ヌレの1は人間性に問題がありそうだ。
519不明なデバイスさん:03/12/23 22:06 ID:WIxjqHTJ
>>499
モバ板でもメール欄に気付かずにかなり痛いの晒してるよ。
●持ってるヤツは前スレをメール欄ageで検索してみるといい。
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1050845907/
520不明なデバイスさん:03/12/23 23:17 ID:SXAgB/ER
ノートをGPSにして車運転してる奴ってかっこ悪そう
見たこと無いけどさ。ノート助手席に置くの?
521不明なデバイスさん:03/12/24 00:04 ID:JQfV5DvC
ノートをどうしようとGPSにはなりませんが?といってみるテスト

脳内電波受信して鉛筆で書き込むか。100%絶対事故るけど
522不明なデバイスさん:03/12/24 06:25 ID:skVmN21z
1流の釣り氏がいるスレはここですね?
523不明なデバイスさん:03/12/24 09:29 ID:sZrSbChh
ノーパソGPSやってる奴の事故った時の弁解が聞きたい
524不明なデバイスさん:03/12/24 14:18 ID:EYBU0In5
>>523
前、見てませんでした!
で、終わりでないの馬鹿じゃねーの!

電話しながら運転してる奴の方が、よっぽど危ないと思うが?

525不明なデバイスさん:03/12/24 14:31 ID:34Chratg
パソナビがパーキングブレーキ解除の専用機にも劣るので今度は携帯か

デカイディスプレイで塞いで前見てない方が携帯よりよっぽど危ないだろ?

いつも「○○の方が」て返すパソヲタが一匹いるようだけど馬鹿じゃねえのか?
526不明なデバイスさん:03/12/24 14:35 ID:00TD82bd
>>383
こいつスマディオかホンダ4stスレでいた奴だ。
527不明なデバイスさん:03/12/24 15:17 ID:EYBU0In5
>>526
凄い、なんで解かったの?
528不明なデバイスさん:03/12/24 18:58 ID:F2Kw1KN3
幾ら奇痴害とは云え、ここまで粘着だと殆どテロリズムだ罠
刑法39は一刻も早くあぼ〜んせにゃならんよ
529不明なデバイスさん:03/12/24 19:03 ID:skVmN21z
携帯よりも危険だろうな
530速報:03/12/24 23:36 ID:5c7jyeyA
某スレの1が自爆しました

●もっと聞きたいPCカーナビの話●
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1066908997/
531不明なデバイスさん:03/12/25 00:43 ID:1PcuLGfD
とりあえず楽ナビとかストラーダと同じ精度・機能をPCで実現しようと思ったら

ノートPC、(タッチパネルをやろうとするとタブレットPC)
車載電源(DC-DCコンバータ)
ノートPC固定用台座
電子地図ソフト
GPSキット+ジャイロ+車速度センサー(GPSキット以外は存在するのか不明)
USBリモコン
VICS対応FMチューナー、VICSビーコン(PC用が存在するのか不明)
TVチューナー+ダイバシティアンテナ
DVDドライブ+プレイヤーソフト
メモリカードスロット
音声認識ソフト+マイク

が必要
532不明なデバイスさん:03/12/25 01:08 ID:t+UWlU8+
>>531
煽りネタも尽きた?
533不明なデバイスさん:03/12/25 01:18 ID:OexsHOTi
>>531
しかもそれだけ金をかけても
危険&使いにくいw
534不明なデバイスさん:03/12/25 02:04 ID:zPAdAwa2
結局、ノってくるのはガキのみよな。両派とも。

オレも大人になろうと決心したクリスマスイブであった。(もう過ぎてるけど。)
535不明なデバイスさん:03/12/25 02:35 ID:3VXXMJlK
うは、粘着まだいるんだ。
友達作れよー!
あんた、ネタがしょうもないし、パソナビの存在そのものの否定から入るんじゃ、この板の住人に拒否されるだけだ。それ位わかれよ。
カーナビユーザーの中にはわざわざ運転中ロックかかるようになってるナビ操作のロック解除してる奴もいるんだし、偽善者ぶるのはいいがここだけ粘着してる場合じゃないだろ。
まあ、止めればいいのに相手にする奴がムキになるから居座るんだろうが。
536不明なデバイスさん:03/12/25 02:53 ID:4I3WxF7h
ロック解除したカーナビが危ないなら

パソナビは論外の危なさだなw
537不明なデバイスさん:03/12/25 03:23 ID:OexsHOTi
危険な行為を推奨しているスレはここですか?
538不明なデバイスさん:03/12/25 03:53 ID:/SOCdi7h
>>535
パソナビを否定、論破しようというのが意図ならあまりにも稚拙だが
このスレを荒らそうという意図なら行動が理解できんか?
まぁ、モバ板の頃からあまり頭はよくないみたいだが
539不明なデバイスさん:03/12/25 03:53 ID:37lyiZSi
とりあえずつーほーしときますね
540不明なデバイスさん:03/12/25 08:24 ID:eo/1MjXd
ゼンリンのZXだけでカーナビしてる人っていませんか?
Zの3D表示でカーナビさせたら迫力あると思うんですが
どんな風でしょうか?
541不明なデバイスさん:03/12/25 12:05 ID:dQB5eiOW
>>538
モバ板で頭の悪い奴と言ったら某スレの1しかいないな。
542不明なデバイスさん:03/12/25 13:42 ID:6Mj9iscQ
ID変えなくていいよ。疲れるだろ。
543不明なデバイスさん:03/12/25 15:56 ID:QxDWH1gj
>>531
最低限自分が何処に居るか解かれば良いんですけど。

ジャイロ+車速度センサー(GPSキット以外は存在するのか不明)
USBリモコン
VICS対応FMチューナー、VICSビーコン(PC用が存在するのか不明)
TVチューナー+ダイバシティアンテナ
DVDドライブ+プレイヤーソフト
メモリカードスロット
音声認識ソフト+マイク
自分が何処に居るか知るのに上の物必要でつか?

メモリカードスロットは、標準で付いてると思いますが
もしかして今時ノーパソの1台ぐらい持って無いの?
544不明なデバイスさん:03/12/25 16:30 ID:ZYt9J6hz
パソヲタは、こんな事さえ分からずパソナビを語っていたのか。


>ジャイロ+車速度センサー(GPSキット以外は存在するのか不明)
>VICS対応FMチューナー、VICSビーコン(PC用が存在するのか不明)
545不明なデバイスさん:03/12/25 17:57 ID:GKwR2Vjq
パソナビ使用者→犯罪者予備軍
カーナビ使用者→善良な市民
ナビ未使用者→貧乏人
546不明なデバイスさん:03/12/25 18:06 ID:KloI8jHY
>>544
イマイチ
547不明なデバイスさん:03/12/25 18:15 ID:ZYt9J6hz
>>546
何がイマイチなんですか?
548不明なデバイスさん:03/12/25 18:20 ID:g94vnmVL
549不明なデバイスさん:03/12/25 18:21 ID:g94vnmVL

 あまり詳細過ぎる縮尺みてると気分悪くなって酔う。

そんなのがイイと逝ってる香具師はノート馬鹿! こんなので運転
できねぇ上図参照
550不明なデバイスさん:03/12/25 18:26 ID:PethxV34
>>548
惚れますた
551不明なデバイスさん:03/12/25 18:40 ID:7p5Uc3YQ
ノートをカーナビとして使う利点ってあるのかな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
552不明なデバイスさん:03/12/25 19:03 ID:DO9Zq26L
カーナビ以外だとソリティアマシン程度の用途だからな…
捨てるよりはカーナビで
553不明なデバイスさん:03/12/25 19:07 ID:1JDdorhs
捨てるようなマシンに投資して不便なカーナビにするなら
その投資で安い便利なカーナビ買った方が(ry
554不明なデバイスさん:03/12/25 19:53 ID:NmyvG4Vo
安いカーナビはカスだよ
借金してでも高いの買うか、詳細な地図を買ったほうがいい
555不明なデバイスさん:03/12/25 21:17 ID:SSXZbaMB
>>554
そりは問題発言なり
ここは安いカーナビにさえ遠く及ばないパソナビを語るスレなり
556不明なデバイスさん:03/12/25 22:31 ID:764w/NSN
数々のおせっかい機能やメーカーの想定した使い方を強要されることに
辟易としてる者達が少なからず存在するってコトが分からんのかねぇ…
557不明なデバイスさん:03/12/25 22:37 ID:rIXn8XTe
数々のおせっかい機能とは?
558不明なデバイスさん:03/12/25 22:46 ID:uXr/2JnO
>>556
また馬鹿が使った事もないくせに専用機語ってるのか(w
専用機は設定でいくらでもナビンユーよりシンプルな設定に出来ますが何か?
559不明なデバイスさん:03/12/25 22:57 ID:KloI8jHY
クリスマスの夜にこんなことやってて面白いか?
560不明なデバイスさん:03/12/25 23:00 ID:rIXn8XTe
>>559
君は?
561不明なデバイスさん:03/12/25 23:02 ID:KloI8jHY
面白いね。
喪前みたいに釣れてくれる奴がいるからなw
562不明なデバイスさん:03/12/25 23:07 ID:uXr/2JnO
漏れも面白いよ
>>559みたいに自分が釣られているのにアホ面晒す奴がいるからな(w
563不明なデバイスさん:03/12/25 23:10 ID:KloI8jHY
おうおう、2匹か。大量だなw
564不明なデバイスさん:03/12/25 23:16 ID:rIXn8XTe
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++<

の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、

      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘

       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ
565不明なデバイスさん:03/12/25 23:24 ID:KloI8jHY
まぁ、結果として釣られてることには変わりはないしw
566不明なデバイスさん:03/12/25 23:29 ID:uXr/2JnO
自分を正当化しようと必死だな(w
567不明なデバイスさん:03/12/25 23:35 ID:KloI8jHY
それが喪前の読解力かw

煽りの相手に正当化も何もあるかw
568不明なデバイスさん:03/12/25 23:36 ID:zPAdAwa2
認めたくないものだな。
569不明なデバイスさん:03/12/25 23:36 ID:qZRIvnhn
>>564
まず、釣氏が水中に入ってるのがそもそも間違いだな。
570不明なデバイスさん:03/12/25 23:44 ID:uXr/2JnO
ま、漏れの餌に一番最初に食いついて来たのは>>559に違い無いけどな(w
571不明なデバイスさん:03/12/26 00:02 ID:HvZLczlO
ノートでGPSやってる奴の事故った時の弁解が聞きたい
572不明なデバイスさん:03/12/26 00:13 ID:yXfGYAMC
>>543
>最低限自分が何処に居るか解かれば良いんですけど。

携帯電話で充分だな
573不明なデバイスさん:03/12/26 00:29 ID:mmsBabgC
>>572
むしろ何も揃えずとも、地図と道路標識で十分。
止まってゆっくり調べればいい。
高速で走行中に、安全に正しいルートへ誘導してくれるのが
ナビの真髄だからね。
574不明なデバイスさん:03/12/26 00:42 ID:Zm6ND9Rq
>>558
馬鹿○だし
575不明なデバイスさん:03/12/26 00:45 ID:jQHR9LR4
>>571

  お前が悪い

576不明なデバイスさん:03/12/26 00:57 ID:wQYNvpoh
パソコンを走行中の車内で使用していて、HDDの不良セクター増加とか
の危険性は無いのですか?

自分は、走行中にパソコンを起動させたまま助手席に置いていたため、
ふと急ブレーキしてパソコンが席から滑り落ち、HDDをダメにしてしまった
事があったので・・・
577不明なデバイスさん:03/12/26 00:58 ID:La75vGRh
>>574
何がどうだから「馬鹿○だし」なのか
ちゃんと指摘しないと君がだだの知障に思われちゃうぞっと(w
578不明なデバイスさん:03/12/26 01:01 ID:zajJ1GKF
夏場は設置場所を考えないとすぐHDD逝きそうだな。
579不明なデバイスさん:03/12/26 01:35 ID:42YOzP2f
Z5でナビしてる人いませんか?
いたら使用感を教えてください。
580556:03/12/26 01:52 ID:ldZ2cnYr
>558 馬脚を露したな…

漏れは、かつて某社サポセンで2年間カーナヴィを担当していた者だ
又、おせっかいや強要は、シンプルであるか否かとは全く違う話だ

一体何が狙いで常軌を逸した粘着を続けているのかなど知る由も無いが、
己の空盲っぷりを自ら晒しちまった以上、この辺で撤収すべきではないのか?
581不明なデバイスさん:03/12/26 02:00 ID:Mhw5ei/b
>>580
まさか
582不明なデバイスさん:03/12/26 02:14 ID:e6YAJBYX
>>580
どこのメーカー?
583不明なデバイスさん:03/12/26 02:24 ID:zyM6aqwK
激ワラ
584不明なデバイスさん:03/12/26 02:28 ID:9CQXZwlW
>>580
元サポセンなんでしょ?>>557だって質問してるんだし
理詰めで説明すればいいじゃん。
素人に説明するのが商売だったんでしょ?ww
585不明なデバイスさん:03/12/26 02:36 ID:No60/CiG
さすがにそんな馬鹿な質問はありえないだろ。

まぁクレーマー対応もサポセンの仕事だろうし、腕前の程を見てみたい気はするがな。
586不明なデバイスさん:03/12/26 02:42 ID:9CQXZwlW
いやいや、だからどういうところが、
おせっかいや強要なのか具体的に言ってもらわないと。
抽象的過ぎてねえ。
587不明なデバイスさん:03/12/26 03:03 ID:jXs/AcGF
( ´,_ゝ`)プッ
588おれも元サポセン:03/12/26 04:22 ID:XxOluHaC
>>584
金出してくれるなら、相手しようか(w

ちなみに、クレーマーに理詰めで説明はしません。
納得しないだけですよ。
589不明なデバイスさん:03/12/26 04:41 ID:zfPmYLvj
普通、金とってやってることをワザワザ2chで無償でやったりしないよな。
でも、元サポセンであるのを晒しちゃうのはちょっと痛いと思った。
業界の中でも最下層でしょw
590不明なデバイスさん:03/12/26 04:52 ID:IGKHKLm7
元サポセンと言われてもな
だからそれがなんなんだ?と
偉いのか?
591不明なデバイスさん:03/12/26 05:03 ID:GtU3Fb3K
ネタだろ
592水戸黄門ごっこでつか?:03/12/26 06:06 ID:0INY4VD4
>馬脚を露したな…

>漏れは、かつて某社サポセンで2年間カーナヴィを担当していた者だ
593不明なデバイスさん:03/12/26 07:35 ID:jGp56Dmg
そろそろ煽りの相手するのやめませんか。
おそらくここで煽ってるのって免許も持ってない引きこもりでしょ。

既に操作性や機能、安全性は専用機に劣るという結論が出たのだから、それで満足だろ。
俺は一連の製作が面白いからやってるだけ。爺から楽しみを奪わないでくれ。
594不明なデバイスさん:03/12/26 07:58 ID:u0pmngJO
>>593
安全性を確保できるまで満足できません
ここにいるヒキーもコンビにくらいは行くのです
運動神経0なんでパソナビ野郎のわき見運転を避けきれません
595不明なデバイスさん:03/12/26 08:36 ID:GtU3Fb3K
>>593
事実を認識しただけでは何も変わらんよ。
具体的に改善できる方法を話し合おうよ。

「使わないようにする」とかの
無意味な発言ではなく
こうすると安全に使える、みたいな建設的な意見で。
596不明なデバイスさん:03/12/26 08:50 ID:dHn+PZie
>>594
わき見運転してるのは、パソナビ野郎だけでないでつよ!
あなたは、部屋から外に出ない方が良いと思いまつ
その方が車運転してる人の為も運動神経0なあなたの為にもなると思いまつよ!

コンビに買い物に逝ってしまう貴方は、真の引きこもりから見れば
本物で無いと言う事でつよ!


>>578
リブで真夏エアコン壊れてエアコン効かずでも、ナビが普通についてる場所に設置
で、壊れなかったよ(w

暑くて人間が壊れそうになった(w
HDに良くないのは、確かでしょう(w

597不明なデバイスさん:03/12/26 09:02 ID:RBrQbPlv
パソナビも危ないが、
AT車や、濃色系の車も危ないぞ!
パソナビだけでなくて、これらも是非平行して糾弾してくれ!
598不明なデバイスさん:03/12/26 09:07 ID:iVmhtHnM
>>576
落としたらダメに決まってるが(てかHD以外の場所も逝く)、振動で不良セクタがでる
というのは多少あるかも知れん。だが、昔のノーパソでMP3聞きながら歩いてるだけでも
音飛びしたのがいまのは跳ねても音とびしないのでHD自体の耐性はかなり向上してると
思う。前はHDで3回修理出したことあるけど今のは出したことないし。
599不明なデバイスさん:03/12/26 09:23 ID:FO1B7o1k
しかし、スゲー粘着がいるな・・・

安全、安全って・・・
道路で黄色い交通安全の旗振ってろ!!


600不明なデバイスさん:03/12/26 09:50 ID:kUBbUGao
もう放置しろよ
601不明なデバイスさん:03/12/26 12:08 ID:e6YAJBYX
某社サポセンで2年間カーナヴィを担当していたヤシがいるスレの割には
まったく有益な情報がねえスレだなw
602不明なデバイスさん:03/12/26 15:19 ID:8ksgv/Fh
真の引きこもりにはGPSは無縁だなw
603不明なデバイスさん:03/12/26 15:37 ID:PTK5MTzD
もう放置しろよ
604不明なデバイスさん:03/12/26 15:51 ID:dHn+PZie
引きこもりにノートだろうと専用機だろうとナビは、必要無いだろ!
コンビに逝く道以外で使い道無いんだからよ

コンビに逝く道も覚えられないのか?
605不明なデバイスさん:03/12/26 16:07 ID:eQ5kSywp
もう放置しろよ
606引きこもり:03/12/26 17:15 ID:9X2ZR/oy
>>604
あちゃー痛いところツカレタ。
607不明なデバイスさん:03/12/26 17:20 ID:9X2ZR/oy
道路交通法改正へ。

現在の法規(2000年改正)では
運転中に携帯電話を使用しても
事故を起こさなければ、罰則の対象とならないが、

運転中に携帯電話使用しただけで罰金5万円
と改正されるらしい。


608不明なデバイスさん:03/12/26 20:01 ID:GtU3Fb3K
>>599
だったらパナソビの安全性を語ってみろw
もちろん何かとの比較対象じゃなくて
パソナビ単体のな。
609不明なデバイスさん:03/12/26 20:15 ID:M+lyQL+j
さすが粘着w
610不明なデバイスさん:03/12/26 20:21 ID:GtU3Fb3K
>>609
反論できないくせに。
認めるならパソナビ使うな。迷惑だ。
認めたくないなら反論しろよ。

ワンパターン君w
611不明なデバイスさん:03/12/26 20:25 ID:FO1B7o1k
>>608
おまえは、「みどりのおばさん」だろ?
612不明なデバイスさん:03/12/26 20:29 ID:GtU3Fb3K
話題がそれてるよ。
613不明なデバイスさん:03/12/26 20:31 ID:mCHcUKC9
>>610
あんたパソナビに2回オカマ掘られた奇跡の人?
614不明なデバイスさん:03/12/26 20:33 ID:GtU3Fb3K
イエス
615不明なデバイスさん:03/12/26 23:06 ID:zfPmYLvj
PCナビの安全性。

包丁みたいなもん。
見かたによっては危なっかしいが、使う香具師がきちんと使い方を
心得てればめったなことでケガすることもない。悪用すれば簡単に人が死ぬ。
PCナビも世の中にゴマンと存在するそんな一長一短の道具の一つ。

拳銃並にキケンだと思うなら、一般人がおいそれと使えなくなるような
法でも作る運動でもしてくれ。ココで吠えても無駄。
616不明なデバイスさん:03/12/26 23:11 ID:BjDM6Mzq
どうしてそう余計な事を書くのかな、またアフォが食いついてくるやん。
617不明なデバイスさん:03/12/26 23:45 ID:42YOzP2f
みなさん、Z5でするカーナビの話をしましょう。
スレタイ違いの話は、ほっておきましょうよ。
618不明なデバイスさん:03/12/27 00:32 ID:+1cSL+8a
とりあえず、斬新な意見以外のアンチは無視するのがいいでしょう。
619不明なデバイスさん:03/12/27 00:53 ID:vfN/LuSz
アンチがいないとスレが伸びないのも真実

189 :不明なデバイスさん :03/11/12 00:04 ID:wblURwZ/
しかし、スレが立って1年と5ヶ月で188レスっていうのも凄いよな。
620不明なデバイスさん:03/12/27 01:26 ID:qWgDoIB7
地図のアップデートってやってる?
621不明なデバイスさん:03/12/27 02:02 ID:3G5u3Lb5
落ちてる?
622不明なデバイスさん:03/12/27 02:14 ID:2og7boJ5
>>614
奇跡の人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
623不明なデバイスさん:03/12/27 06:26 ID:AOdbWLQb
結局、論破できないから逃げたと見た!
624不明なデバイスさん:03/12/27 13:13 ID:R4Ku+Grl
道は覚えてるのだが渋滞情報はGETしたいので、
AirH"(ツナギ放題)で、道路交通情報センターのWEBページ(自動更新される)を
表示しっぱなしにしておくというのを考えた。

AirH"繋ぎっぱなしじゃ、画像データ表示は重いかな??
625不明なデバイスさん:03/12/27 18:22 ID:cniLna0H
つーか、コンビニなら徒歩10分圏内に3,4つくらいあるから車は使わない
どこの田舎の話だ?
626不明なデバイスさん:03/12/27 18:32 ID:hfM/D+5c
みんなモニターは何を使ってる?
ノートPCをそのまま使用してるの?
627不明なデバイスさん:03/12/27 18:33 ID:X20lQRjY
>>626
プロジェクターにつないでフロントガラスに投影してます
628不明なデバイスさん:03/12/27 18:37 ID:hfM/D+5c
小型でアナログRGB端子がついた安いモニターは無いのかなぁ?
もちろん直視型で。

今はアナログRGBをビデオに変換してカーTVに繋いでいます。
決して満足できる表示品位ではありません。
629不明なデバイスさん:03/12/27 18:56 ID:tl8o3kjx
>>628
モニタの話しは自作板で盛り上がってた。

【GPS】車載パソコン【MP3】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061121982/


CGAの液晶なら民生用があるので安いのはゴロゴロしているが、VGA以上になると
サーバー用か一部の高級カーナビ用しか選択肢がないわけで。
630不明なデバイスさん:03/12/28 16:08 ID:7WMgYGMk
ナビンユー5.5に「日本詳細版2」のDVDを入れてみたんですが、
思ったほどには(たとえば、Z5の地域詳細版ほどには)詳細に
ならなかったんですが、ナビンユーの実力ってこんなものですか?
個別に、地域ごとの専用マップの詳細版を入れたほうが、もっと
詳しくなるものでしょうか?
631不明なデバイスさん:03/12/28 16:16 ID:Ta4Dwoxp
Windowsを入れればナビがPCになる?
632不明なデバイスさん:03/12/28 16:19 ID:B9ftZajV
それで結局パソナビは安全なのか?
633不明なデバイスさん:03/12/28 16:23 ID:EOKPt2EU
そりゃナビンユーは日本全域のお出かけパックを含めて2GBちょいしか無いからなあ。
Z5は600MB+DVD全国版 約5GBが必要ってあるし。
634不明なデバイスさん:03/12/28 17:52 ID:HoInbN1P
>>631
http://www.cadias.addzest.com/

やってみたが、結局カーナビに毛の生えたものにしかならなかったという。
635不明なデバイスさん:03/12/28 19:47 ID:1OoHbV7l
誰か車にノート固定するスタンド見つけた奴いるか?
636不明なデバイスさん:03/12/28 21:38 ID:JxWu1b1n
>>635
基本的には自作。

既製品だと
ttp://www.rakuten.co.jp/gps/407264/407726/407730/
こんなのしか知らない。
637不明なデバイスさん:03/12/28 22:17 ID:bMgQN9A5
>>636
これ、車の中でコンビニ弁当よく食う奴なら買うな。
638630:03/12/28 23:38 ID:7WMgYGMk
ナビンユーをわざわざアップグレードして、DVDが読めるようにして
日本詳細版2をいれたんだけど、やっぱり、元に戻してナビ研の詳細版で
使った方が、より詳細なデータになるでしょうか?
639不明なデバイスさん:03/12/29 00:47 ID:nPk+Z0l1
>>638
ナビ研の地域版と専用マップ2日本詳細版DVDは
ナビンユーで見る限り、
詳細度は、だいたい同等のデータだと思う。
640名無navinyou5.5:03/12/29 08:58 ID:VDOjQ+oz
>>638
俺も元に戻してナビ研の詳細版でナビしてる、都市部の道路幅がわかる
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/9233/page013.html
641不明なデバイスさん:03/12/30 02:24 ID:kNdAVn1S
やっぱりアンチがいないと盛り上がらないなw
642不明なデバイスさん:03/12/30 04:04 ID:G9RohLcF
別に盛り上がるったって、何度も繰り返した主張がループしてるだけだし。
そんなんだったらマターリと進行すればよい。
643不明なデバイスさん:03/12/30 06:04 ID:TYUaZ2iU
ネタとして目新しいものがないから、荒しが来なくても
何度も繰り返した会話がループしてるだけだったりして
644不明なデバイスさん:03/12/31 15:21 ID:T+OQsSEN
マターリ行こうよ来年も。
情報くれた人有り難う。
荒らしも盛り上げてくれて有り難う。
GPSは使える。
間違いない。
645不明なデバイスさん:03/12/31 15:23 ID:T+OQsSEN
>>644
この後のコメントは煽られる。
間違いない。
646不明なデバイスさん:03/12/31 17:32 ID:zTCHqshc
>>643
荒れてるループよか、マターリでループしてる方が全然マシ。
>>644
求めるモノを知りつつうまい組み合わせで使えば使えるに禿同。
>>645
なんか、その手の書き込み最近多い気がするけど、やっぱ予防策なの?
しかもジエン?
647不明なデバイスさん:04/01/01 01:10 ID:WurQR/bZ
渋滞情報をインターネットで取れるようにしてくれ
648不明なデバイスさん:04/01/01 02:16 ID:6MvsDQjg
649不明なデバイスさん:04/01/01 02:18 ID:6MvsDQjg
650不明なデバイスさん:04/01/01 09:18 ID:QjcKY3OA
>>649
647じゃないけど、これ使えそうですね、ありがとう
アミティーだとGPSやりながらNETに繋ぐの少し無理かなー

余分な操作が増えて、ますます安全で無くなる(w
651不明なデバイスさん:04/01/01 10:31 ID:EA4SqJcV
CFGPS2を軽量ノートPCに差して、クルマや電車に乗ったときに
使っている。かなり精度が良いので性能的には十分。
歩くときにはシグマリオン3につけて歩行ナビとして非常に重宝。
PCやシグマリオン3は旅行先でAirH”端末やデジカメ写真の保存
にも使うので本当に重宝している。
652不明なデバイスさん:04/01/01 13:31 ID:9H9OFvt1
最近のでCFスロットのついてるノートってある?
653不明なデバイスさん:04/01/01 13:57 ID:6xUp7E63
>>652
殆ど全部に付いてると思うけど…
654不明なデバイスさん:04/01/01 15:50 ID:9H9OFvt1
そうなんだ。
自分が欲しいと思う機種に全然ついてないから、そういうもんなのかと思ってた。
ごめりんこ
655不明なデバイスさん:04/01/01 16:16 ID:0oa5nVzT
PCカードアダプタ経由で使えばイイのよ〜ん
656不明なデバイスさん:04/01/01 20:22 ID:UzZcHIob
>>650
アミティのCN2持ってるんですが、ずいぶん使ってないんですが
これで、パソナビできますか?性能的には問題ないもんなんで
しょうか?
657不明なデバイスさん:04/01/01 20:26 ID:6xUp7E63
>>655
それだ!
ガンガレ>>654
658不明なデバイスさん:04/01/01 20:30 ID:q8ZLk4Cc
HDDが車の振動でどんどん寿命縮まったりしませんかね?
659650:04/01/02 09:29 ID:WwGOwyNq
>>656
MMX200もあれば十分GPSできますよ

リブM3のMMX133で十分使えますから

うちのアミは、VPなのでサイリクス686、これだと少しつらいです
660不明なデバイスさん:04/01/02 10:07 ID:ddscECLT
>>641 呆れられただけでしょ。
661不明なデバイスさん:04/01/02 21:27 ID:DqmPz0el
http://www.asahi.com/national/update/0101/023.html

車載テレビに気を取られ死亡事故 容疑の石川県職員逮捕

ノートはTVが見れなくてほんとによかったよ、ほんとにカーナビ専用機は危険だな
携帯電話とおなじで運転中に使っていたら即違反にすべきだな。
662不明なデバイスさん:04/01/02 21:51 ID:yhBQMpg4
パソヲタ自ら燃料投下か(w
663不明なデバイスさん:04/01/02 21:54 ID:qiX4Xtrh
124 名前:84[age] 投稿日:03/05/09 07:58 ID:???
>>122
代わりに俺が答えとく
面白いからHDDナビと競わしているがナビンユーは
26万のHDDナビと大差ないよ
使わないからU3とGPS売ってU101に買い替えようかと思って売る前に
ちょっと使ってみたらハマった(笑
ナビしながらTVや録りためたスカパーを見てる
複数の車で常に自分の設定した最高の環境が手に入る、これは大きい
TV、ビデオ、ナビ、MP3、ネットと小さいボディでなんでもできるから
女の子受けがすごく良い(笑

俺の911TURBOは走りは一級品だがそのおいしさを味わう機会はめったにない
ナビも比較してて高かった差を味わえることはまずなかった
664不明なデバイスさん:04/01/02 22:48 ID:aIlUy9sD
>>661
大画面でTV・DVDが見れて操作性最悪のPCノートナビは免許取り消しにしよう!

>>23
>○良い点
>A4なので液晶がでかくて見やすい。大画面でTV・DVDが見れる。HDDのMP3が使えるのでメディア交換の手間が要らない。
665不明なデバイスさん:04/01/03 07:13 ID:QDHExFfB
>>660 飽きただけでしょ。
666不明なデバイスさん:04/01/04 11:56 ID:ZkLH+jO7
最近、セルフスタンドのセルフがセフレに見える
セフレ24H
667不明なデバイスさん:04/01/05 16:37 ID:pOF/zzVm
「GPSを受信できません」
ダッシュボード上に取り付けてあるGPSレーダーの声です。
トンネルの中ぐらいしか受信できない状態を経験していなかったのであれっ!?と思いました。

それから1分ほどして‥
「GPSを受信しました」の音声が聞こえました。
かなり電波が不安定なんだろーと思っていると‥また

「GPSを受信できません」

そして10秒もしないうちに
「GPSを受信しました」
そんなことが繰り返され怖くなり139号線に向けて車をとばしました。
そして樹海の有る地点にポイントを合わせ目標を決めてその指示どおり
進んでしばらくするとGPSから今までと違った低い音声が流れ出た

         「そこは止めとけ」

                            都市伝説

668不明なデバイスさん:04/01/05 17:29 ID:PbQuNyzh
GPSの話題が無いから、ついにネタで埋めだしたか。
669不明なデバイスさん:04/01/06 02:32 ID:/zHq9WZQ
670結局:04/01/08 02:33 ID:uqWARaJJ
あ、俺PCナビ厨ね。危険覚悟で、人様には迷惑かけないように
使ってます。だから書き込み許して^^

専用機よりチャレンジングで楽しい、ってだけ。趣味だよ。

コスト度外視でいろいろやってみたところ、ノートPCでやると最大の
問題が「モニタ一体のキーボードだから邪魔なんじゃ」ということに気づ
いたのです。

と、いうわけで、余ってたMicroATXを助手席の下に組んでみました。

目からウロコ。こりゃいいや。

671不明なデバイスさん:04/01/08 04:17 ID:86F8svFc
【GPS】車載パソコン【MP3】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061121982/
672不明なデバイスさん:04/01/09 17:25 ID:QVemJi90
正月旅行にパソナビ(ナビンユー)使ってきました。
専用機をもっていないので、比べられませんが、そりゃ、快適でした。
しかしながら、案内に細い道が多いような気がする。距離はみじかいかもしれないけど、結果的には
遅い・・・。
これは設定で、極力曲がらないにすれば、かわるのかな。それとも、仕様?
あと、周辺の施設を探すで、道の駅などが探せないのが・・・。
施設の検索には入っているのに・・・。
自分の環境では24時間付けっぱなしでも、フリーズはないです。

一緒に乗った友人が、この間おちた、ロケットに少しかんけいしているヤツだったのだが、
トンネルに入るたびに、衛星が受信できませんと言われて鬱になっていますた。

673不明なデバイスさん:04/01/09 23:16 ID:G/UYwEpm
>>672
一応検索条件に、時間優先と距離優先があるけど、
そもそも細い道を選びがちな気がするね。

その友人が乗ってるときは「GPS受信不能を通知する」をオフにしる!
674不明なデバイスさん:04/01/10 00:43 ID:+u29MvV1
>>672
> 一緒に乗った友人が、この間おちた、ロケットに少しかんけいしているヤツだったのだが、

えっIGS関係?
よろしくお伝え下さい。。
675不明なデバイスさん:04/01/10 15:21 ID:19v7sXKP
ホントはNavin'you欲しいけど売ってないみたいなので…

これからノートPCをカーナビ(もどき)として使うには、
どの地図ソフトが良いのでしょうか?
676不明なデバイスさん:04/01/10 15:33 ID:zhC7vuOo
>>675
ナビとして使えるのはナビンユーだけです。
オークションでGETしませう。
677名無navinyou5.5:04/01/10 15:34 ID:fpbCHYU/
>>675
ゼンリン、ナビ研Super地域詳細版、地図範囲は狭いが、DVD並み
に出来る。
難点は、関東、中部、関東ver1&2、東北北海道と地図
の枚数が必要になる
678675:04/01/10 16:07 ID:19v7sXKP
>>676-677 さんくー ちょっくらヤフオクいって見るか…


ノシ
679不明なデバイスさん:04/01/10 21:14 ID:jxGtGdMg
先日までNavinYouを車内使用していましたが、車を入れ替えたついでに
マジナビに変えたのでパソナビ卒業しました。
電源はDC12V→AC100インバータで取っていましたが、パソコン電源にとっては、
あの矩形波はあまり良くないみたいです。過去におひとつお亡くなりになりましたが、
パソコンの保証期間中だったので交換してもらいました。(矩形波は重要容疑者
ではあったが犯人特定には至らず)
パソコンの設置は、助手席の足元にミカン箱を置いてその上パソ(B5note−XGA12in)を。
視認性は多分みなさんの想像する以上に良く、操作性も良かったです。
GPSアンテナは、USB液晶無しとUSB液晶有りの両方を使いましたが、
前者は感度が悪くて激しく実害有りました。後者は全然問題なかったです。

パソナビの ○
以外に使える。センサの出番ほとんど無いじゃんって思いました。
          アクアライン悲しかったですハイ。
画面が広いので、走行近辺の周辺情報は圧倒的に多い。
走行計画を家の中で立てられる。
走行記録が残る。
操作性は最高。

パソナビの ×
都度の設置が面倒。GPSつないでぇ、電源つないで、音声つないでぇ…面倒だ。
画面が暗い。室内使用前提のパソは車載専用機より直射日光に弱い。
         昔のVaioでアウトドア対応を謳った反射液晶あったな。
走りながら運転手が出来る操作は、無理してもやれるレベルではない。お手上げ!
助手席に人が乗ったときは、膝に置いてもらうしかない。

総括すると、お金があるなら車載専用機が良いんでは?
都度付けるのは面倒。多少バカだろうと画面が狭かろうと、この面倒さが無いのが一番快適。
お金がないのなら、無理して車載専用機買うことも無いんじゃないって感じ。
680Kazchan:04/01/10 23:32 ID:NeaPQB1B
かなりいまさらですが、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。
Kaz's MP3Player やっと年末にバージョンアップできました。
今回はかなり寝起きをよくしました(つもりです)。
うちの環境では今のところ100%OKです(でも逆に環境選ぶかもね)。
あと、テンキーによるリモコンもつけました(でも、操作難しすぎて作った本人も憶えきれんけど)。
よかったら、どうぞ。
テンキー操作慣れたら最後の花火(いつも最後のつもりなのに人間の欲望って限りないね)楽しみにしておいてください。
今年中に、かおり教団としての車載PCに対するひとつの解答を出したいと思っています。

******************************************************
かおり教団 (http://www33.ocn.ne.jp/~kaori_rel/)
Kazchan ([email protected])
******************************************************
681不明なデバイスさん:04/01/11 03:03 ID:BRLZTJE9
専用ナビはバカじゃないし、画面の広さも運転中に安全に
確認できる限界の大きさだけどね
682不明なデバイスさん:04/01/11 16:58 ID:XlkyDuGf
>>675
やったことはないけど、ゼンリンのZ5やZ6なら、いちおうGPSに
対応している。これと地図データと、対応GPS受信機があれば
カーナビできるはずです。
試したことある人、フォローお願いします。
683不明なデバイスさん:04/01/11 18:35 ID:FdAyk8yq
>>681
679だが、専用ナビはやっぱり画面狭いな。絶対的に不足しているとは言わないけど、
もう少し欲しいと思うこと時々ある。だからといって、車載専用機があるのにパソナビ
する気も無いが。
車載専用機がバカとは思わないが、操作にフラストレーションはあるな。
単純にキーボード・の有無とかそういうレベルのUI的な話の要素が多いかな?
684不明なデバイスさん:04/01/11 19:45 ID:ETU8r3Nk
>>682
ProAtrasとかでもルート探索機能つき現在位置表示器にはなる。
10年前のカーナビなんてみんなそんなもんだったね。

交差点拡大とか音声案内誘導とかできるわけじゃないので、カーナビというほどではないかも。
ProAtrasやZは元々地図ソフトなので、地図は込み。
685不明なデバイスさん:04/01/11 20:42 ID:2KLIg93P
>>683
操作にフラストレーションがあるって文字入力する時だけだろう。
どっちにしても車載で固定してしまったノートのキーボードなんて大して使えねえよ。
686不明なデバイスさん:04/01/11 21:54 ID:FdAyk8yq
>>685
だから、金有れば車載専用機にしておけと言っているわけで。
687不明なデバイスさん:04/01/11 22:47 ID:PlaW8XCy
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ここまでのまとめ。

・一般的なカーナビの性能を求めてPCナビをするのは(´・ω・`)
  →専用機カーナビは良くも悪くも"専用"ですから

・PCナビは"地図+現在位置表示器"
  →オプションで、路線・ルート・建築物等検索が出来る

・それでもPCナビがしたい場合
  →パソコンに繋がるGPSとそれに対応した地図ソフトを買いましょう
688不明なデバイスさん:04/01/12 05:08 ID:bpusDIc0
>>680
おおお!楽しみです!さっそく使ってみます。ありがとうございます。
689不明なデバイスさん:04/01/12 11:44 ID:aM9AztW8
パソナビなんてソフトもハードもここ数年進歩してないだろ
690不明なデバイスさん:04/01/14 01:16 ID:cc8sPKWX
結局、現行ソフトで音声ガイド付きのは無いのかな?
個人的には、止まって調べるんだったら紙の地図で
十分なので、音声が無いと・・・
691不明なデバイスさん:04/01/14 01:22 ID:3/KkJdkU
>>690
GpsPlayerでそれっぽい事できないかな?
http://hp.vector.co.jp/authors/VA004314/
692不明なデバイスさん:04/01/14 01:58 ID:lY5yl2Ha
三菱のAmityってノートパソコンのディスプレイは、何かすこし
変わっているらしいですが、これだと日中の車内でもディスプレイ
が見にくいってことはないんでしょうか?
693不明なデバイスさん:04/01/14 02:14 ID:9dLXoB1p
CN1しか記憶に無いが写り込みが少なかった気がする。
でも日中の車内は辛いと思う。
694不明なデバイスさん:04/01/14 09:32 ID:Rb5IyW0S
695不明なデバイスさん:04/01/14 13:49 ID:lY5yl2Ha
>>694
サンクす。写真でみると、薄暗くって見にくそうですね。
でも楽しそうだけど、一番下に「2003/08/25 Amity VPは
ナビを付けたためにお役ご免となりました」ってあるのが
やっぱ現実なんでしょうか。
696不明なデバイスさん:04/01/14 22:11 ID:cc8sPKWX
>>691
でも、対応GPSレシーバーの入手が難しそうですね。
最近の GPSレシーバーで動くかチャレンジしてみます。
駄目だったら、Navin'You の中古を探そうw
697不明なデバイスさん:04/01/15 02:38 ID:gWZR+5b1
>>688
PCのスペックは上がってるぞ、まあGPSやるには無駄な高スペックだがな
698不明なデバイスさん:04/01/15 03:41 ID:aUbGlOfC
Navin' You 4 と 5 の違いって何ですか?
699不明なデバイスさん:04/01/15 09:35 ID:YnVnSqwZ
>>698
5は
対応OSが増えたことと、
インターフェイスの変更。
700不明なデバイスさん:04/01/15 13:04 ID:9NdqPJes
700(σ^▽^)σゲッツ!!
701不明なデバイスさん:04/01/15 23:22 ID:Fwbz+p0f
PCナビを調べててここにきました。
ちょうどamityのことが出てきていましたが、PCナビしようと
思っているんですが、ノートパソコンはわざわざCNを手に入れ
なくても、VPで充分でしょうか?
VPの方が安くて大量にオークションなどで出ているので。
702不明なデバイスさん:04/01/16 17:32 ID:vvC5Oa+X
MAPFAN.NETくらいがナビ対応すりゃかなりいい感じになると思うのだがね
703不明なデバイスさん:04/01/17 09:22 ID:5mRKqGem
>>701
VPでNavin' You 5使うとちょっと力不足でしょうかね、自分が何処に居るかの
表示なら問題無いけど道案内させると少し役不足でつ、3D表示させると特に
出来ないこと無いけどね。
最低限の使い方は、出来ると思います。
で、いつもは、リブM3でナビしてます、M3ならNavin' You 5で3Dで道案内
させても無問題でつよ!

VPでもNavin' You3辺り使うなら問題無いかと。
704不明なデバイスさん:04/01/17 13:24 ID:kOJYdQnQ
>>703
M3でもNavin' You5には非力過ぎだが何か?
特にリルートなんか処理が遅すぎて遥か前に通り過ぎてるところを
案内されて実用にならなかったが
705不明なデバイスさん:04/01/17 15:12 ID:5mRKqGem
>>704
通り過ぎてたら、もう一度リルートしる(w
706不明なデバイスさん:04/01/17 15:25 ID:07wPElf5
>>705
おまいはアフォか?
リルートが追いつかないのに、もう一度リルートしても結果は同じだろーが
ろくに使いこなしてないのが、ばればれじゃんか
707不明なデバイスさん:04/01/17 15:50 ID:5mRKqGem
>>706
おまえがなー!

リルート追いつかなかったら止まってりルートすれば良いジャン。
使いこなしてないのは、おまえの方だな(w
708不明なデバイスさん:04/01/17 16:14 ID:qqsiEkfo
ここはすぐ熱くなる人がいるインターネットですね
709不明なデバイスさん:04/01/17 17:16 ID:07wPElf5
>>707
牛しか通らないような道しか走らない田舎者ですか?
リルートキターで急に停車出来るような道ならナビなんて要らないのでは?(ゲラプ
710701:04/01/17 17:40 ID:DXJ0N725
>>703,704さん
どうも私めの為に情報ありがとうございました。
どうかもうその辺で、おやめください。
ありがとうございました。
711不明なデバイスさん:04/01/17 17:42 ID:5mRKqGem
>>709
君が住んでる床の方が田舎なんで無いの渋滞とか信号待とか無いの?
都内は、渋滞&信号で止まるのでM3のリルートで十分でつが
もしかして君のM3壊れてるか要らないソフト満載でつか?

そんなにリルート早いのが良いなら専用機買ってくだちぃ!
712不明なデバイスさん:04/01/17 17:48 ID:5mRKqGem
>>710
本人楽しんでるので、別に良いんですけどね(w
この辺で止めときます(w

>711書いちゃった後で>710見たんで>711書いちゃいましたけど
713不明なデバイスさん:04/01/17 17:52 ID:07wPElf5
>>711
へえ都内でバリバリ使ってるんですか?(ゲラプ
ところでGPSレシーバーは何使ってるの?
714不明なデバイスさん:04/01/17 18:08 ID:5mRKqGem
>>713
>へえ都内でバリバリ使ってるんですか?(ゲラプ
必要な時しかナビ付けてないだからPCナビで十分なんですけどね(w

ソニーのカードから線伸びてる黒くて小さい奴
都内だとビルの陰で受信悪くなるけど、十分に使える

あとUSB式の奴1sだか3sとか言うの、これが感度悪くて使えない
ぐぐると感度悪いと評判の奴。
715不明なデバイスさん:04/01/17 18:21 ID:07wPElf5
>あとUSB式の奴1sだか3sとか言うの、これが感度悪くて使えない
>ぐぐると感度悪いと評判の奴。

3.5か4.0辺り迄モバイルパックに付属してた糞レシーバーだな>ソニーのカードから線伸びてる黒くて小さい奴
USBの奴とたいして変わらねえよ

どっちにしても、使いこなしてないのは判ったよ(w
716不明なデバイスさん:04/01/17 20:51 ID:F1VCxwjG
PCナビに頼るのではなく、PCにナビさせることを楽しむ。そういうものだ。
717不明なデバイスさん:04/01/17 21:34 ID:ldenvkaP
GPS携帯でいいんじゃねーのー???

安いよ
718不明なデバイスさん:04/01/17 22:28 ID:5mRKqGem
>>715
USB式の奴は、4.0でカード式の奴は、3.5に付いて来た奴だと思う
この二つがたいして変わらない訳無いじゃん、両方使ったことある?

GPSユニットとPC、君は、何使ってるの?

USBのは、感度悪すぎるのでチャリの籠に付けて遊んでます

>どっちにしても、使いこなしてないのは判ったよ(w
リルートとも禄に使えない人に言われたくないね(w

どう言う使い方すれば使いこなした事になるの教えて?
リルートもさせられないで迷子になるとかか?(w
719不明なデバイスさん:04/01/17 23:02 ID:07wPElf5
可哀相にまともなGPSレシーバー使った事ないから言える台詞だね
無知って罪だわ(w
720不明なデバイスさん:04/01/17 23:15 ID:F1VCxwjG
またしばらく放置かな、このスレも。
721不明なデバイスさん:04/01/17 23:19 ID:07wPElf5
リルート中は停車してろ君が頑張ってるからスレ的にはカナーリ痛い(w
722不明なデバイスさん:04/01/18 00:07 ID:o+zP6IfW
あせらず、あわてず、あてにせず...

ゆっくり走ろう日本の国土。あとなびに頼りすぎない。

MMXPentium 120MHz + NavinYou 5.5 + IPS-3100Gだけど充分実用になるよ。
723不明なデバイスさん:04/01/18 00:14 ID:5iWi9B+a
CFGPS2とレッツノートのR1(B5)で使っている。
現在位置を知るためには十分。ノートとはいえ、普通の地図の方が見やすい。
精度は地図を最大にすると、車線変更したのがわかる程度。
本物のナビと違って、持ち運びできるのが、車上アラシに狙われなくてヨイ。
7245mRKqGem:04/01/18 00:24 ID:pVoN7j04
じゃあポクのも書いとく
MMXPentium 133MHz+NavinYou 5.5+カード式のNavinYou 3.5に付いて来た奴
充分実用てきでつ!

日にち変わったのでID変わったかな?

さて、寝るべ!

725不明なデバイスさん:04/01/18 00:39 ID:YEZybGqy
>>721
地図だけでなく、空気も読めるのが大人というものだと憶えて欲しい。


こういうのは一にも二にも余裕あるのみ。
726不明なデバイスさん:04/01/18 01:57 ID:qjc2Gfz4
>>715
もうPCナビ危険説はやめたの?
727不明なデバイスさん:04/01/18 16:12 ID:NbvAINk1
>>723
昼間の車中で輝度の足りないノートパソコンの画面を見るのに
何か見えやすくする工夫みたいなものはありますか?
728不明なデバイスさん:04/01/18 18:05 ID:M7w6eKA7
ACアダプターの出力電圧を上げる
729715:04/01/18 18:43 ID:WmQDYAyK
>>726
あなた憶測厨ですね。
730不明なデバイスさん:04/01/18 20:59 ID:YGcU6/z1
>>729
いちいち反応されなくても結構ですよ(w
731715:04/01/18 21:48 ID:WmQDYAyK
>>730
指名されたからレス返ししただけですが何か?
732不明なデバイスさん:04/01/18 22:10 ID:buB/vzPa
あいかわらずわかりやすいなあ
733715:04/01/18 22:23 ID:WmQDYAyK
あらら、間違いを指摘しただけで
現役バリバリのノートPCナビ使いを捕まえてアンチ扱いですか(w
7345mRKqGem:04/01/18 22:28 ID:pVoN7j04
ここのスレで書いててPCナビ使いたくなったので、アミVPで遊んできますた!

自分の場所表示させて走行なら問題ないですね。
問題は、PCの立ち上げ時に時間かかるのぐらいかな
立ち上げに時間かかるので、つけっぱなしにてるんだけど
液晶電源だけ切れないものかなー
液晶だけでも切れればもう少しバッテリーで起動させてる時
長持ちするんだが、結局M3が使いかっても含めて無もんだいかな

ss3000があまってるので、付けてみるか、問題は、せっち場所だな。

735不明なデバイスさん:04/01/20 22:58 ID:J7pLd0EG
ゼンリンのHPでマピビの説明を見てきたんだけど、あれ面白そう。
あれでナビできたらいいのにと思ったんだけど、GPSに対応してるか
どうかは、チラッと見ただけだけど、書いてなかった。
対応してないはずもないような気もするけど、どうだろう。
だれか知ってますか?
736不明なデバイスさん:04/01/21 16:22 ID:dqFd47vF
>>735
人に聞くのに、なんで、お前はチラッとしか見ないのか?
興味あるなら自分で確かめろ
体験版までダウソ出来るじゃないか
737不明なデバイスさん:04/01/21 20:18 ID:qtecn1Bx
やな奴。
738不明なデバイスさん:04/01/21 21:21 ID:ezMaOXcj
>>737
叩けるネタならなんでもいいんだよ。放置放置。
739735:04/01/21 23:00 ID:t+OL1g72
いやあすいません。突っ込まれるようなスキのある書き方でした。
言うまでもなく、ひとつの話題提供のつもりだったんですが、今後
はもっと気をつけます。
740不明なデバイスさん:04/01/22 00:03 ID:nGbhOJHI
>>739
そんなこと気にせずに。
741不明なデバイスさん:04/01/23 22:53 ID:OJYxJzlH
>>680
かおり教団で高度が見えるようになるとうれしいのですが・・・。
山なんか登ってると知りたくなるのですが・・。
作者さん、もし見てましたらお願い致します。
742735:04/01/25 05:35 ID:qQgvcQ6e
マピビ体験版インストールしてみました。
詳細データが新宿駅周辺しかないんですが、ビルの屋上が
色分けされていてきれいでした。
あと、「一通」の標示もされていてわかりやすそうでした。
ただ、肝心のGPSに対応しているのかどうかはわかりませんでした。
カーナビウインドウというのが選択すれば表示できるので、対応
していそうな気がするのですが、ヘルプを見ても、その他メニュー
ボタンを見ても、GPSに関しての記述やボタンは見当たりませんで
した。
以上報告しておきます。
743Kazchan:04/01/25 20:03 ID:2rlstHs5
>>741
Navin'Youから高度データを取り込む方法がないので難しいと思います。
っていうか、Navin'Youは高度データを使ってないようです。
ただ、GPS2001-zzとKNLinkとGPSStatusを使っているなら、$GPGGAセンテンス
も出力するようにGPS2001-zzを設定してみてください。
GPSStatusに使用衛星個数と高度が表示されます。

******************************************************
かおり教団 (http://www33.ocn.ne.jp/~kaori_rel/)
Kazchan ([email protected])
******************************************************
744不明なデバイスさん:04/01/26 11:11 ID:/oAuYunt
>>743
さっそくありがとうございます。
そうなのですか。。。ナビンユは高度データを使ってないのですね。
GPSStatus(CFGPS2)では表示されるのですが、表示が見にくくて・・・。

テンキーショートカット・・・。
使いこなせないです・・・。早見表をつくるか・・・。

745不明なデバイスさん:04/01/26 16:15 ID:FjW9z8tW
あなた達ただでさえキモイのに
車の中にまでパソコン持ち込むのヤメなさいよ!
カチカチ操作してる姿想像するだけでキモイのよ!!
ナビのスペックなんかにこだわってないで
もっと男らしくアウトドアな思考してよね!

なんかこのページ見てたらイライラしてきちゃったよ。
746不明なデバイスさん:04/01/26 17:57 ID:nIGYR2Nz
ブンブン
747不明なデバイスさん:04/01/26 19:37 ID:7vXrNMOZ
>745
スレタイ見りゃ中身なんか分かるだろうに
なんでこのスレを読んでイライラしてんだか小一時(ry
748不明なデバイスさん:04/01/26 21:50 ID:J0u42TJN
キショいのわかってんのに
ゴキブリホイホイの中見ては
うわー!言うてんのと同じ
749不明なデバイスさん:04/01/26 22:15 ID:hEashICi
>>745
もっと、せめてくれ〜
750不明なデバイスさん:04/01/27 00:10 ID:dS3U+OB4
そこはダメ〜
751不明なデバイスさん:04/01/27 21:37 ID:eE94PYn5
amityにDFPassiveと半透過型の2種類の液晶があるのを最近知りました。
以前ここで話題になった、日中の車内での液晶の見にくさですが、半透
過型だと随分見やすくなるものなんでしょうか?
752不明なデバイスさん:04/01/28 23:11 ID:Wq2cmAWX
ところで、MapFAN GPSのGPSカードってwindowsXPで認識します?
現在、windows2000の標準ドライバでNavin'you5.5と使用してますが、
そのノートの液晶がつかなくなったので、XPでも使えるなら
この際、XPノーパソを購入してみようかと思いまして。

ノートの中古って程度が良くないんでw
753不明なデバイスさん:04/02/01 09:58 ID:hjVLLxfE
ソフトもハードもPC用GPSの新製品ってもう出ないんですかねーヽ(;´Д`)ノ
754不明なデバイスさん:04/02/01 22:47 ID:NBgxWCDd
ゼンリンがもうちょっと頑張ってくれれば、
ナビンユーみたいなソフトなんて出せると思うんだけど。


訴訟なんて起こしてる場合じゃないぞ。
755不明なデバイスさん:04/02/02 16:57 ID:EK9XwbUf
>>753
そんなに、需要がないんでしょうかね・・・・
出先の車内でネットで調べて、カーナビで案内・・・。便利なんだけどな・・・。
定額の携帯とかがでればかわるかな・・・。
756不明なデバイスさん:04/02/03 06:16 ID:5dB+wTRH
>>755
逆にカーナビ専用機の方にインターネット接続機能を持たせたものも多くでているが、
これもあまり使われていない。

でもノートパソコンで調べてカーナビ専用機で案内という使い方なら珍しくもないと思うぞ。
6日発売のソースネクスト(ゼンリン)のコレも、それ系のソフトだし。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/4080.html
757不明なデバイスさん:04/02/03 13:32 ID:NNl2jeeg
クルマから外すときにPCを落としてCFGPS2のアンテナ(GPS-ANT/CF2)がポッキリいってCFGPS2の中に固まっちまった。
_| ̄|○

自作ステイで運転中の急カーブには強いんだけど、持ち上げて落とすのには耐えられんわな。
これはPCナビの弱点か。おいらは電源とアンテナを着脱してる(マウスはなし)んだけど、
ポータブルナビにはどれだけ接続があるんだろ。教えて、偉い人。
758不明なデバイスさん:04/02/03 14:23 ID:kq/kvapd
ご愁傷様です(-∧-;) ナムナム
759不明なデバイスさん:04/02/03 14:31 ID:5dB+wTRH
>>757
最低限はDCプラグとGPSアンテナ。一体化している機種もある。
http://panasonic.jp/car/navi/products/GT300V/gt300v_menu_07.html

他に必要に応じてTVアンテナ、FM-VICSアンテナ、車速パルス、外部ビデオ機器等。
これらが集合コネクタになっている機種もあるよ。
760757:04/02/03 15:30 ID:NNl2jeeg
>>759
レスありがと。

ケーブルの一体化か、おいらもやろうとしてたんだよね。
今はPCカードスロットにCFアダプターでCFGPS2を挿してるんだけど、
USBのCFリーダーに挿して、こいつとUSBマウスをUSBハブに接続して、
PCとの着脱はハブからのUSBケーブル一本、と。さすがに電源は別だけど。
アンテナだけでなくCFGPS2とマウスも車内に置きっぱなしになるので
夏の高温に耐えられるかな?…と思った矢先にこれだもんなあ。

USBマウスはPCナビ系のどっかのスレで紹介されてた片手で操作できるやつを買って
改造もしてある。なかなか便利だったが、今は取り外しが面倒で使ってないだけ。
761不明なデバイスさん:04/02/03 17:10 ID:pq3WX56K
>>760
USBのカードリーダーってストレージ以外認識しないんじゃないの?
762757=760:04/02/04 21:43 ID:SyBf+6PG
>>761
うお、そうなんですか。知らなかった。

アンテナは修理か最悪の場合買い直しを覚悟しているが、GPSから折れたアンテナの先端を取り出すのは
どうにかして自分でできないかなあ。ラジペンじゃ大きすぎるし、ピンセットでは力が入らないし。
763不明なデバイスさん:04/02/05 19:00 ID:Ttv2Q7YY
>>761 使えるのも有る
ttp://www.iodata.jp/products/pccard/sheet/usb-xxadp.htm

>>762 頭の潰れたネジを外す為の瞬間接着剤状のモノがあるらしい…
764不明なデバイスさん:04/02/17 08:10 ID:NFUsyCmx
現在、発売されてるGPSの中で一番新しいのは何なんでしょうか?
ノートPCが余ってるので、ナビにした〜い。
765不明なデバイスさん:04/02/19 01:26 ID:1V5CNBou
今、手に入るパソコン用ソフトでナビ研S規格のCDが使える物ってありますか?
GoGoNaviって、もう入手できないのかな〜
CDの方が余ってるんで・・
766不明なデバイスさん:04/02/19 11:13 ID:XGfujV3M
>>764
SiRFXtrac搭載のFortunaPocketXtrackが素晴らしいやうだ
SDGPSも同チップ搭載だが、ゲイン低過ぎで感度がCFGPS2以下の駄作ポ
767不明なデバイスさん:04/02/19 20:46 ID:KwhYr/Sm
日曜にNavin'You買ってきた。
4.5だと思ってたのに、よく見ると4.0だったので専用地図が使えん。
どっかで4.5以降売ってないかなあ。中古屋でVAIO探すしかないか。
768不明なデバイスさん:04/02/19 21:11 ID:ftjumJs9
>>767
ヤフオク。
769767:04/02/19 22:36 ID:KwhYr/Sm
>>768
thx.ライセンスが2本分欲しかったのでとりあえず買ったが、もし新しいバージョンが(安く)入手できたら4.0はオクに出すかも。
メイン使用分とバージョン揃えたいので5.5が欲しいし。
770不明なデバイスさん:04/03/08 00:57 ID:eNPUOjnh
GPSって結構値段するのね。。。
771不明なデバイスさん:04/03/08 03:36 ID:sM7A6UDV
Navin'Youで車載するならGPSユニットは、iTax GPSCF で十分かも。
外部アンテナをちゃんとボディ外側に装着させた状態で使ったら、
USBタイプのGPSをフロントガラス越しに受信するより全然安定してる。

ドライバが標準では存在しないのでフリーソフトのヤツが必要なのと
測地系を設定する必要があるけど。
それと、たまに起動時にとんでもない所を指したりするのはご愛嬌かな。

古めのミニノート余らせてるなら、激貧PCナビやんのに
この組み合わせが結構最強じゃない?
772不明なデバイスさん:04/03/08 19:36 ID:jSjOqnmB
漏れのIPS-3100Gは?昔のブラウン管一体型ナビ(ビデオCDもいける奴)
が壊れたんで、そいつからアンテナだけちょん切ってきた奴。
でっかく"SONY GPS"って書いてある。一応防滴型。Navin'Youで標準対応
773不明なデバイスさん:04/03/08 21:47 ID:Wql1/SB+
iTax GPSCFはコールドスタートが・・・
774不明なデバイスさん:04/03/16 18:39 ID:RJc4w8y2
>>773
だな。。。CFGPS2買って来た方が幸せかも、、、
車載なら外部アンテナ付けた方が良いなiTaxは
775不明なデバイスさん:04/03/17 10:21 ID:G+wQF/sQ
CFGPS2+GPS-ANT/CF2なら、\2マン以下
FortunaPocketXtrack+アンテナでも、$200以下
敢えてiTAXを選ぶ理由が…
776不明なデバイスさん:04/03/17 20:48 ID:9rsvh+49
>>775
iTAXなら若松で1万切りでバカみたいに売ってたけどな。まだあるんじゃないの?
777不明なデバイスさん:04/03/18 01:13 ID:piEXUgov
安物買いの***
778不明なデバイスさん:04/03/18 01:30 ID:FOGXf8a4
>>773-775
新品で外部アンテナ込みで1万ですが。
現状で実用上問題ないのに倍の額も出したくないし。
車載に関して言えば、少々のGPS自体の性能より、外部アンテナを利用して
フロントガラス越し受信を回避できるかどうかの方がでかい。

コールドスタートが遅いと言われても、走り出す前から現在地がわからん
状況ってほとんどないわけで。現在地が大雑把に不明でもNavinYouなら
ルート検索できるし全然問題なし。
779不明なデバイスさん:04/03/18 09:01 ID:+T3w/evS
iTAX-GPSCFが話題に上っているようなので絡ませてもらうよ。

コールドスタート時、現在地がモザンビークになってて大笑いしたことがある。
そんな愉快なiTAX-GPSCFも先日ついにお亡くなりに。
若松ならまだ1万であるんだが、同じの買うのも何だしな。
壊れたの、本体だけなんで外部アンテナ要らないんだけどな。

IOのCFGPS2の外部アンテナの形状&仕様知っている人いない?
iTAX-GPSCFの外部アンテナ流用したいんだが。
780不明なデバイスさん:04/03/18 10:55 ID:MU0NwiiF
CFGPS2のANT端子はMMCX(REV)だから、プラグ/ソケットの入手は困難
足元見てるのか、某店の変換ケーブル価格はGPS-ANT/CF2と殆ど変らん…
781不明なデバイスさん:04/03/18 13:48 ID:+T3w/evS
>780 サンクス! MMCXと言うと…一部の無線LANと同じだな。
無線LAN用のアンテナを自作(←電波法違反だが)している連中も、
入手難で難儀していたな。(--メ
782名無navinyou5.5:04/03/18 20:37 ID:+1IG02ji
pcq-hgr1のミツミの石を取り外し、オークションで2000円くらいのアンテナを落札し、
半田付けしアンテナを車外に出し快適に使っている、最近の断熱ガラスにも効果あり。
783不明なデバイスさん:04/03/18 23:49 ID:Acur2NtA
>>781
ただのMMCXならまだしも、♂性転換♀されたReverseだからお手上げだよ
もう松下電工には懲り懲り…
今度買う時はFortuna、Leadtek、Holuxあたりにしようと思う
784不明なデバイスさん:04/03/26 01:26 ID:3fHesfaD
ナヴィンユー5.5とゼンリンZ5でそれぞれルート検索すると、どちら
もほぼ同じルートなのに、ナヴィンユーの方が1時間以上は所要時間が
長くなります。
予測はあくまでも予測ですが、どちらのデータの方がより実走時間に
近いんでしょうか?
785不明なデバイスさん:04/03/26 16:30 ID:mKpSEHos
>>784
東京都心と北海道のまん中、どっちの条件で?
786784:04/03/26 21:33 ID:3fHesfaD
ある地方都市から別の地方都市への、だいたい100km以内の
距離でのルート検索です。
787不明なデバイスさん:04/03/26 23:24 ID:Dy42YARt
ナビンユーしか使った事ないけど都内&近郊で車を乗る漏れとしては、
そこそこ流れてる時でも実所要時間はナビンユーの所要時間+αって感じかな。
あとはガラガラの深夜を突っ走った時だけナビンユーよりちょっと
早かった記憶があるくらいかな。

実際乗りながらだと、残り距離でどんどん補正されていくから
最初の時間と表示をちゃんと覚えておかないとわかりにくいんだけどね。
788不明なデバイスさん:04/03/27 20:15 ID:9lZaC4Js
>>786
おれのゼンリン6は時速60kmで計算してるっぽい。
ナビンユー5.5は時速23kmくらいで計算してるっぽい。
こちらは田舎なので、ナビンユーの予想時間は現実的でないな。
789不明なデバイスさん:04/03/28 06:25 ID:jMHcyFm3
>>784
そもそも、検索で出た距離と時間から計算すれば平均速度が出ますな。
それのどっちが自分の実情に近いか考えれば、おのずと答えは出るんじゃないの?
790784:04/03/29 19:44 ID:8oF47+D0
自己レスです。
思い出したんですが、以前450kmほどの道を、一般道だけで
走ったことがあって、途中少しは休憩しましたが、ほぼ12時
間かかりました。
同じルートをナビンユー、Z5でそれぞれルート検索すると
ナビンユーで18時間、Z5で7.5時間となりました。それを実際
かかった時間に対して割ると、Z5の検索結果は1.6倍してやり
ナビンユーの結果には0.66倍すると実際掛かった時間に近くな
ります。
791不明なデバイスさん:04/04/05 00:45 ID:BWYsvrVz
ナビンユーにプロアトラスW2の地図を表示する
プロンユーなるものがあるらしいけど、使ってる人いる?
792専用機はどんどん進化してる:04/04/07 01:44 ID:ixf9foc+
ソニー、PCとUSB 2.0で接続できるHDDカーナビ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040406/sony1.htm
793不明なデバイスさん:04/04/07 07:33 ID:AyzO80GK
>>792
これなら、PC使ってる理由無いね。
デジカメのバックアップ出来るし、
794不明なデバイスさん:04/04/07 16:59 ID:8CniRqTE
無線LANにも対応してるってさ。まじで苦労してノート載せる意味ねーな。
http://response.jp/issue/2004/0407/article59262_1.html
795不明なデバイスさん:04/04/07 17:40 ID:WrVLl2nj
とりあえずゴリラ買っとけってことでFA?
796不明なデバイスさん:04/04/11 17:16 ID:5G1FKfYj
このスレ見るような香具師が新規に15万以上も出すのか?
古ノート流用の方が全然安い。

それかそのHDDカーナビとやらの投売りが始まってから出直してくれ。
797不明なデバイスさん:04/04/14 04:49 ID:rTivo3pZ
↓これって、いちおう公式ページだよね。

http://www.sony.jp/products/me/xyz/index.html

で、オイラはXYZを買う。XYZにする理由は以下の通り。

・カーナビなんて、そんなに使うもんじゃないから、精度は、
 実用レベルをクリアしていれば気にならない。

・音楽からTV番組、PV、映画(RIPもん)といった、あらゆるAVコンテンツが
 パソコンに収まる時代、パソコンでダウソできる時代、パソコンから
 ダイレクトに転送できるほど、素敵なことはないぞ。

・行き先を車内で入力する必要がない。

ちなみに、オイラは今までVAIO-C1(ソニーの小さいノートパソコン)を
車に積んでいた。車内はマニアックでかなり恥ずかしかったのだが、
GPSつけてカーナビできたし、ダウソしたMP3、PV、映画もそのまま
見れて、ある意味、専用カーナビでは真似できない使い方ができた。
もちろん、GPS精度が悪かったり、テレビが見れない、操作しにくい等の
不満があった。でも、パソコンカーナビなんだからと割り切れた。

まさに、この問題を解決しつつ、パソコンの利点を兼ね備えた
究極のカーナビだと思う。
798不明なデバイスさん:04/04/14 16:25 ID:IraDw6Uz
>>797
高そうだし、ネット出来ないみたいだし。
799不明なデバイスさん:04/04/15 11:28 ID:cS8ByaHW
>>798=ヴァカ でFA?
800不明なデバイスさん:04/04/15 16:14 ID:zWeDSAR6
おれは、かねが無いので、しばらく、ノーパソでCFGPS+ナビンユー+ゼンリンZ6でがんばります。
801不明なデバイスさん:04/04/19 10:38 ID:736Ce3mF
どちらが能力が高いとかそういうのは関係ない。
ここは「パソコン」で「ナビ」を動作させるためのスレであって
SONYのやつがPCでない限り、いかに能力が高かろうがスレ違い。
ナビとして使うだけであれば専用機の方が使い勝手が良いのは当然。
パソコンを自分なりにカスタマイズしてナビを使う事に意義が
あるのではないかね。
802不明なデバイスさん:04/04/19 15:10 ID:Tlx+nfIp
以前はナビの性能は専用機に劣るが
ネットやメールやMP3や動画が出来るからパソナビの方が良いって言ってたのになw
803不明なデバイスさん:04/04/19 15:13 ID:sqWHvw/e
>>802
パソコンでナビをする事が目的なので、理由なんてのはなんでも良いのよ。
804不明なデバイスさん:04/04/20 07:15 ID:Q9aWkGqv
>>791
プロンユーってどうなった?
誰も使ってねーのか?

つか、ニフティーかよ
805不明なデバイスさん:04/04/20 09:43 ID:jE1e3CLF
>ネットやメールやMP3や動画が出来るからパソナビの方が良いって言ってたのになw

この用途ならばPCでナビの方がまだ優れてるだろう。
キーボードもない環境でネット、メールなんかしたくないし、MP3はともかく
ハード依存の再生機は音楽、動画のCODECの制限からは逃れられない。

できあいもので満足できるならばそれでいいんじゃないか?
自分なりにアレンジやらカスタマイズできるからPCナビが面白いのだと思う。
806不明なデバイスさん:04/04/20 10:12 ID:4nChHSPo
ナビンユー 4.5 をヤフオクに出してみた。
お探しの方がいたら、ドゾー
807不明なデバイスさん:04/04/20 21:12 ID:9tW2DQ94
>>805
車載用に固定した環境でキーボードも糞ねえけどなw
808不明なデバイスさん:04/04/20 21:44 ID:+UADdUpl
>>807
固定環境でだってキーボードは使えるだろう、アフォか。
つか、取り外せば良いだけのこと。

できあいもので満足できるならばそれでいいんじゃないか?
809不明なデバイスさん:04/04/21 00:54 ID:9aN3+ENf
つーか、一般人から見たら>>797の言うように
車内にノーパソ積んでナビるのがヲタク丸出しで
キモイつーの

なんでいまだにパソナビに執着してるのかワカンネーyo!
810不明なデバイスさん:04/04/21 00:59 ID:6YvUYotf
>>809
一般人がこんなスレに迷いこむなよ
811不明なデバイスさん:04/04/21 02:00 ID:9aN3+ENf
ここで反論やってる香具師いつも即レスで必死でつね
過疎スレで(プゲラ
812不明なデバイスさん:04/04/21 07:46 ID:+ld2K0JP
過疎スレにわざわざ書き込んでるあんたも必死でつね(プゲラ
そんなに何か面白くないことでもあったん?
813不明なデバイスさん:04/04/21 09:17 ID:Z6WoyKtM
それよりもここのルート検索みたいなサービスで
http://www.mapfan.com/routemap/index.html

渋滞状況も見てくれるサービスがあったら
有料でも使いたい
814不明なデバイスさん:04/04/21 09:18 ID:9DeGYm5I
>>810
> 一般人がこんなスレに迷いこむなよ
てか、自分が一般人だと思いこんでる逝っちゃってる人でしょ。
815不明なデバイスさん:04/04/22 00:53 ID:Yo5ZLPAA
816不明なデバイスさん:04/04/22 02:14 ID:NYUVRCRl
ミニノート載せてるけど、一般人に見せた限りでは
ほとんど普通のナビと区別ついてなかったね。
中にはキーボードついてて変わったナビだと思われたくらい。

一般人なんてのはミニノートの存在自体が判ってないのが大半。
PCナビにすぐに気がつくような香具師の方がむしろヲタなんだが。

自分を棚に上げて他ジャンルのヲタを煽る行為に走る方が
よっぽどキモヲタっぷりを発揮してると思われ
817不明なデバイスさん:04/04/22 06:45 ID:1wVhX4Rg
>ミニノート載せてるけど、一般人に見せた限りでは
>ほとんど普通のナビと区別ついてなかったね。
>中にはキーボードついてて変わったナビだと思われたくらい。

今時ノートパソコンと普通のナビの区別が付かない一般人って凄いな。
818不明なデバイスさん:04/04/22 09:59 ID:SUaiZDTR
>>815
すごーーと思ったら1万/月ですか。。。
しかもお試し版もなし
これなら素直にポータブルナビ買います
819不明なデバイスさん:04/04/22 18:25 ID:jqVjgaps
>>817
自分が一般人だと思いこんでる逝っちゃってる人がまた一人。
820不明なデバイスさん:04/04/22 23:01 ID:guNuU93n
>>815
道路公団の渋滞情報で充分では?
無料だし。自動更新だし。
821不明なデバイスさん:04/04/23 00:22 ID:oOaBmQ/e
ここみたいに煽りが燃料投下しないと書き込みの無いスレって終わってるよなw
822不明なデバイスさん:04/04/23 11:01 ID:cwQREwW7
>>821
どうした、燃料が足りんぞ。
823不明なデバイスさん:04/04/23 15:50 ID:1Xax+tXS
>>822
どうした、ナビネタ書き込めyo!pu
824不明なデバイスさん:04/04/23 22:11 ID:fFGFYcp3
このスレッドはネタバレ禁止にしましょう
825Kazchan:04/04/24 08:30 ID:yq+ybjjj
>>680 で書いていた「ひとつの解答」長い時間がかかってしまいましたが、なんとか公表できるような形になりました。
 これについては、色々な考え方があると思いますので、あまり目立たないようにホームページで公開しております。
 もしご興味があれば探してみてください。

******************************************************
かおり教団 (http://www33.ocn.ne.jp/~kaori_rel/)
Kazchan ([email protected])
******************************************************
826不明なデバイスさん:04/04/25 08:58 ID:GL0Oofdo
おいおい、漏れのような煽りにだけ即レスで反応して神には無反応かよ。
まじでこのスレ終わってるよなw
827不明なデバイスさん:04/04/25 09:01 ID:w9DMSW2n

普通にナビ買ってもノパソと同じくらいするよね。
828不明なデバイスさん:04/04/25 18:48 ID:WPowfBCR
最近 Navin' You 5.5(GPS付き)を買いました。

時々、自分の場所が飛ぶのですがこれって仕様ですか?
どうも衛星を見失った場合みたいですが、勝手に違う場所を
指さないで見失った場所で止まっていて欲しいのですが、
そのような設定は可能でしょうか?

以前使っていたIPS-5200 と較べてすぐ衛星を見失いように
感じますが、これって感度が低いと言うことでしょうか?

829不明なデバイスさん:04/04/25 20:43 ID:ca3P5Cc3
>>828
アンテナは?
830不明なデバイスさん:04/04/25 20:59 ID:ca3P5Cc3
>>797
これにキーボードが有ればPCカーナビだね、
831828:04/04/25 22:12 ID:WPowfBCR
>829
PCQA-GPS3VHです。
タマごっちみたいな形です。

832不明なデバイスさん:04/04/26 14:56 ID:vqPqjrdC
>>831
CFGPS+GPSPlaye32r+NyLink経由でナビンユー5.5を使ってますが、
衛星を見失っても、勝手に変な場所を指すことはないです。
833不明なデバイスさん:04/04/28 10:41 ID:GPSMeStL
IDキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
834不明なデバイスさん:04/04/28 10:44 ID:wtyzFD12
 モバイル板より誘導してもらいました.

Win2KでNavin'you5.500を使っているんだけど,地図情報をバージョンアップしようと
SANYOゴリラ用のSUPER全国版9をCloneCD→DaemonToolでマウントするもNAVIN'YOUで
地図を認識しない.Win98やXPではうまくいくという話もあるようだけど,Win2Kの場
合解決方法はありますかね.
835不明なデバイスさん:04/04/28 13:18 ID:swkW0WoW
>>834
パッチ当ててお出かけパックを作る?
http://hobby2.2ch.net/sony/kako/999/999967097.html
836不明なデバイスさん:04/04/28 19:07 ID:2IEd/Z9q
過去ログ出たのか!
837 :04/05/07 12:16 ID:7hE3d1QG
>>828
VAIOのPCQ-GPS3Sを使ってますが、そういう症状はないです。
わたしもIPS-5200を使っていましたが、個人的にはPCQ-GPS3Sが一番精度が高いというか、衛星の取得間隔のソフトが安定しているように思います。
838不明なデバイスさん:04/05/07 23:35 ID:KQANie/s
>>837
末尾が「S」の奴はVAIOではない。
>>828=>>831の奴はVAIO仕様。
839不明なデバイスさん:04/05/08 15:56 ID:b1SHqP5k
おまいら、PCカーナビの音声ガイドって結構痛くないですか?
840不明なデバイスさん:04/05/08 16:16 ID:ozYpR5+9
>わたしもIPS-5200を使っていましたが、個人的にはPCQ-GPS3Sが一番精度が高いというか

あんた天然記念物的存在だよ(苦笑
もしかしってヤフオクにPCQ-GPS3S出品してる人(微笑
841不明なデバイスさん:04/05/08 21:56 ID:JPVTSZzo
これは売っちゃいかんだろ。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d47529432
842不明なデバイスさん:04/05/09 01:52 ID:pMufu2FO
>>841
ワラタ。通報してやったw
843 :04/05/09 06:19 ID:Ibi+gpvG
同じくこいつもコピー野郎ですな。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d47657296
こういうのはどこの警察に言えばいいんだ?
844不明なデバイスさん:04/05/09 09:05 ID:A9NTXeu3
ACCS
845 :04/05/09 18:33 ID:Ibi+gpvG
>>844
ACCSはよく分かんないんで、結局、兵庫県警にメールしといたわ。
846不明なデバイスさん:04/05/10 11:59 ID:ouwKxfST
ナビソお勧めのナビマップは?
847不明なデバイスさん:04/05/12 13:21 ID:sUx9icMx
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0510/sony01.htm

これだったら、問題無く使えそうだよね。車載専用としても。
問題は、希望小売価格\179,000でナビより高いことだけど。
848不明なデバイスさん:04/05/12 21:10 ID:ILVDH0eU
>>847
モニタ替わりに固定して使うと振動や高熱に耐えられるかが心配だな
849不明なデバイスさん:04/05/13 21:08 ID:NbD7KvlP
>>847
今時5型の液晶に、そんな高い金払ってまでナビしたいとは思わんが。
850不明なデバイスさん:04/05/14 19:05 ID:RR7+hZFC
>>846
最新でなくていいなら専用マップDVD(5.x)それ以外はナヴィ研S拡張。
プロアトラスW3はプロンユー対応するのかな?
851不明なデバイスさん:04/05/15 09:44 ID:44/AhEnB
7インチワイド カラーTFT液晶
ttp://www.quixun.co.jp/products/qt701av_s/

「車に搭載すれば小型PCとGPSソフトとの組み合わせをしての車内でのご使用や、
パソコン上の音楽ファイル再生なども楽しむことが可能です。」

これ面白そう。

852不明なデバイスさん:04/05/15 13:42 ID:cFRJrUZJ
>>851
【GPS】車載パソコン【MP3】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061121982/

こっちで別メーカの同型機の報告あり。
常に16:9の横長で表示されてるとのこと。
853不明なデバイスさん:04/05/19 02:07 ID:Mg50cvO/
SoftWindows上のNYからはナビ研SCDが見えなかった。orz
854不明なデバイスさん:04/05/22 01:01 ID:OiJV8Gvo
>>853
詳しくは知らないけど、CDそのままでなく、
イメージ化して取り込むとかできないの?
855853:04/05/22 02:39 ID:jRB4PK4E
オーディオとデータの両方がMacOS側にはマウントされてました。
イメージ化ですか。今度試してみます。

...というか素直に画面取れかけのWinノート修理に出せよ>私
856不明なデバイスさん:04/06/07 01:42 ID:kjLMTy8y
自立航法USB接続ユニットって無い?
857不明なデバイスさん:04/06/07 22:50 ID:3GKj+OPk
無いの?;;
858不明なデバイスさん:04/06/07 23:10 ID:m3Y8kJTo
>>857
概出だが、
http://www.rakuten.co.jp/gps/387357/392971/

直接USBじゃなきゃいや?
859不明なデバイスさん:04/06/08 00:43 ID:MG7Qu15O
お〜THX あるじゃん
ということはこれ使ったインターネットカーナビの
システム推奨構成は?何?
ふつうのカーナビじゃおもしろくない!
860不明なデバイスさん:04/06/08 06:57 ID:Vuzkgc2f
推奨は専用機を買うことだな。
ふつうのが嫌ならそこらの情報教えてもしょうがないだろうから自分で考えれ。
861不明なデバイスさん:04/06/09 17:29 ID:HLLmjgBl
GPS−200xZZも見つけられないような奴は絶対専用機買っとけ。
862不明なデバイスさん:04/06/09 17:35 ID:1QqHA0nb
>>861
たしかに文面から察するに専用機買った方が良さそうだな。

オリジナリティ持たせたいなら、周りにムートンでも付けとけ。
863不明なデバイスさん:04/06/09 20:51 ID:UkG/XF/r
864不明なデバイスさん:04/06/09 21:01 ID:Ql2EEvRh
いや〜みなさん手厳しい ;;

ちょっと諸先輩方に聞いてみたかっただけなのよ。スマソ
GPSデバイス関係の仕事してたけど、しばらく遠のいていたので、
ちょっと素人っぽくなってました。

で、推奨システム教えて〜;;
865不明なデバイスさん:04/06/09 23:08 ID:vclPQtRY
>>863
あの〜GPS−2000ZZ〜GPS−2003ZZまであるわけですよ。
パソナビ関係のサイト廻れば出てきますよね?
最低限それくらいも調べられないで
推奨システム教えれ〜みたいな馬鹿は専用機使ってろと
866不明なデバイスさん:04/06/09 23:36 ID:Lkfag7Tz
パソナビ関係のサイトどころか
このスレさえも読んでないに一票
ようは最初からやる気がない
867不明なデバイスさん:04/06/10 01:37 ID:RG60ciz5
>>865
そんなの知ってるんだけど、藻前が不親切なので釣ってみたのよ。
868不明なデバイスさん:04/06/10 02:17 ID:0XdkvNp2
>>867
だったらお前が教えてやれよ
偽善者か?w
869不明なデバイスさん:04/06/10 02:27 ID:RG60ciz5
さーどんどん荒れてきました。
870不明なデバイスさん:04/06/10 05:23 ID:EMQzMkPe
ソニーのXYZは確かにすごいけど、Z5やZ6を3Dモードで表示
させながらナビすれば、ほとんど同じような気がするんですが、実際
やってらっしゃる方いませんか?
871不明なデバイスさん:04/06/10 09:16 ID:EwcyTZ3b
地図ソフトとナビは違う罠。
872不明なデバイスさん:04/06/10 19:34 ID:EMQzMkPe
いやいや、Z5なんかは、CFGPSやPCGPSに対応して
いるんですよ。
873不明なデバイスさん:04/06/10 21:20 ID:2TbAR11Q
んなこたわかってる。
そういう問題ではない。

地図ソフトとナビは違う罠。
874不明なデバイスさん:04/06/10 22:09 ID:dAcCT8H1
>>871,>>873
喪前らがその違いとやらを教えてやれよ
875不明なデバイスさん:04/06/11 00:12 ID:PSmQs0kU
じゃあさあ、ナビンユー5.5とZ5で、画面分割して使ったら
似たようなことできますか?
っていうか、Z5の3DモードGPS使ったら画面がどんな
風に動くか知りたかったんですけど。
876不明なデバイスさん:04/06/11 00:46 ID:7RyRRV26
>870
おまいはZ6でGPSを使ったことがあるのかと小一時間
「ルート検索が激しく使えない」これに尽きる
現在地点を表示させるためだけなら使える
877不明なデバイスさん:04/06/11 22:56 ID:9cv6srUx
>>876
どんな風に使えないのですか?
878不明なデバイスさん:04/06/11 23:13 ID:9cv6srUx
>>875
Z6の3DでGPSは使ったことないけど、
3Dはカーナビみたいに綺麗じゃないし表示面積が小さくなるし、
あれでナビする気が起きない。
879不明なデバイスさん:04/06/11 23:44 ID:+LWBQOAQ
逆に2Dモードなら使える?

>>877-878
話が微妙に繋がってて、自作自演?と一瞬思ってしまった・・・スマソ○| ̄|_
880不明なデバイスさん:04/06/11 23:54 ID:9cv6srUx
>>879
専用カーナビは使ったことないから比較は出来ないけど、普通に使えると思う。
というか、使ってます。でも、Zシリーズでは音声ナビはできないです。
881不明なデバイスさん:04/06/12 00:31 ID:WDZ1sFsn
ノートPCでテレビを見ている人へ質問。
 1.アナログ地上波をライブで見る(ストリーミング興味なし)
 2.TVアンテナケーブルを繋がない(有線×)
 3.無線サーバーを設置したり、映像を飛ばすのも×
以上すべてを満たして見る方法ってありますか?

TV機能を使う環境は、移動時や屋外、旅先です。
コードレスは絶対望みます。また外部機器はマウス程度の
サイズに抑えたい。
やはり屋内ロッドアンテナタイプしかないですか?
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/gv-bctv7usb2/
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/cb90tv.html
コマ送りや砂嵐にさえならなければ、画質は問いません。
882876:04/06/12 01:08 ID:+DwKaoqf
>>877
んールート検索するのがね非常にめんどいの
んでそのルートに名前をつけて保存しておくだけ!
ガイド無しでっせ

>>880
NaviConって個人のシェアウェアなら可能とのことです
試用してみましたが、音声ガイド以前にルート探索の手間に負けました
883不明なデバイスさん:04/06/12 07:17 ID:YTz5iQlx
>>882
Z6とナビンユーとnavicon3とgpsplayerを使えば、
ルート検索と音声ガイドをナビンユーにやらせて、
地図表示はZ6で出来ます。
navicon3の音声ナビは、はっきり言って面倒すぎでした。

金がなく、上記のソフトを安価で入手できたので、
やむを得ずパソコンカーナビしてます。
ああ、早く専用カーナビがほしい。
884不明なデバイスさん:04/06/16 02:24 ID:7YwiqY8K
ノーパソでカーナビはそこにGPSアンテナが接続できる事からのロマンであって
特にカーナビが欲しいからでは無い。
別にゲームしないけどエミュレーター動かして おー動いた動いたって言ってる感じ。
まぁ結果的にカーナビとして一応使えるなぁって程度ですな
つーか車にカーナビ付いるし…

メーカーのやる気と技術の進歩によっては専用機を越えるかもねぇ
ナビンユーチームは撃沈してしまったけど…(´・ω・`)
885不明なデバイスさん:04/06/16 03:51 ID:V6a7/PCo
トンズラはンニーの得意技
886不明なデバイスさん:04/06/20 18:09 ID:DCiL5tDa
保守
887不明なデバイスさん:04/06/22 00:15 ID:WTdLt0Za
Z5やZ6は操作性が悪いって前書いてあったけど、VIAVOICEに対応してる
だよねぇ。
だれかVIAVOICE入れて、音声で操作したことある人はいる。
「拡大」とか「リルート」とか声で命令できるんだろうか?
888不明なデバイスさん:04/06/22 00:58 ID:R/dWSYib
>>887
使ってるよ。リルートってのははない。ヘルプ見てみ。
「ここどこ?」で現在地の住所よみあげるのがいい。
889不明なデバイスさん:04/07/08 20:14 ID:G57r6vR1
7月 あげ
890不明なデバイスさん:04/07/12 22:49 ID:J7iiHYAN
age
891不明なデバイスさん:04/07/15 13:01 ID:O+Z27DkE
2年半でHDDが2回も壊れたのは、車の振動のせいだと確信したので、
カーナビ買ってしまいました。
892不明なデバイスさん:04/07/16 20:29 ID:TktRv2dR
専用地図でねえ・・・。orz
893不明なデバイスさん:04/07/17 14:55 ID:tsppXUOp
894不明なデバイスさん:04/08/04 02:24 ID:V+GwF3SW
895不明なデバイスさん:04/08/08 00:27 ID:viWmNMq0
当たり前だけど、パケット料金は別なんだよね。
896不明なデバイスさん:04/08/09 07:29 ID:kHPISrnx
携帯のGPS自体の実際の動作を見たこと無いので知らんけど
カーナビとして本当に使えるのか?
1秒間隔で測位表示するなら使えそうだな。
897不明なデバイスさん:04/08/20 05:48 ID:H5sFHOnS
某所でNavin'You3.5と4.0のGPSキットを並べて売ってたが、ミツミの受信機の3.5のほうがいいのか?
値段は\59800/\49800だかの印刷されたMSRPだけが残ってたが、実売はいくらだったんだろう。
898不明なデバイスさん:04/09/04 09:59 ID:e/x74TjS
XP SP2にしたらNavin'You5.5改がフリーズするようになった。
速攻でSP2を削除しました。
別にSP2なんてどうでもいいんだが、Navin'Youが開発終了してるからパッチはでないだろうな。
899不明なデバイスさん:04/09/05 19:38 ID:PoihaO58
>>898
シャープMebius MURAMASA PC-MM1-H3E DaemonTools
Navin'You5.5 Ver5.5.00.05070,
異常なし
900不明なデバイスさん:04/09/06 14:34 ID:O4LN/x3d
>899
Windows2000で使えるように改造してるせいかな。
ちなみにバージョンは一緒。Daemonも一緒。
機種はcompaqだけど関係ないだろうな。
901不明なデバイスさん:04/09/12 22:47:31 ID:bQm7y6ux
>>900
俺もSP2入れただけで駄目。
Pentium-M、Athlon64、Pentium3機に入れて試してみたけどどれも駄目。

仕方ないから2000とデュアルブートにしてそっちをナビ専用にした。
どうせナビしてるときほかの処理しないしWINAMP入れる程度で十分。
902不明なデバイスさん:04/09/13 11:41:33 ID:hR3tmxVL
>>898
>>901

もしもアドレスキャッチャーのスプラッシュスクリーンが出たところでハングアップ
しているんだったら、アドレスキャッチャーが起動しないように設定すればOKかも。

アドレスキャッチャーを起動しないように設定するには、Navin' Youを立ち上げないと
いけないのにNavin' Youが立ち上がらないから…

レジストリエディタで以下の値を0にすればOK。

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Sony Corporation\Navin' You\Preference]
"Is Boot AC"=dword:00000000
903不明なデバイスさん:04/09/13 11:49:41 ID:c8CZl1YU
なんでそんな面倒なモノにしがみ付いてるの?
どんなに頑張っても新しい地図はCDナビのしか使えないのに
それなら398で投売りの専用機買った方が楽じゃん
904不明なデバイスさん:04/09/13 11:55:13 ID:xTUTzWDe
>>902
俺もSP2にしてから起動しなかったけど、アドレスキャッチャー殺したら
動いたよ。
助かった、ありがとう!
905不明なデバイスさん:04/09/13 19:33:33 ID:dkWfvSHm
糞ースネ糞トが何か出すらしいと専用機メーカに勤める知人が言っていたが、何か情報ある?
(注:カーナビには興味無しとのことで根本的に間違ってるかも知れん)
906不明なデバイスさん:04/09/13 21:20:26 ID:AGoJBO6d
あそこは既にZenrinDataComのits-moNaviパッケージ版を売ってるんだが、
それと競合するようなものをわざわざ始めるのかね???

GrandMapモバイルカーナビとはまた別の話だろうしなぁ・・・
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086586473/455n
907不明なデバイスさん:04/09/14 04:45:36 ID:nqKf4lwd
>>903
バカな香具師め。
オマエは自作PC板で、メーカーPC買えばいいのにとか言ってんのか?
プログラム板に行って、ソフト買えと言ってんのか?
DIY板に行って、家具屋行けと言ってんのか?
908不明なデバイスさん:04/09/14 09:41:55 ID:CRQKYYJZ
>>907
スルーされてる馬鹿にわざわざレスなんて自演ですか?
909:04/09/15 05:42:24 ID:f4FZUtt9
とスルー出来ない馬鹿(w
910:04/09/15 10:44:51 ID:WPu5voDB
痛いところをつかれて顔が真っ赤の馬鹿(w
911903:04/09/15 17:45:14 ID:A5IOpQhH
>>907
おまいのお陰で大漁だよw
912不明なデバイスさん:04/09/15 23:05:55 ID:06QZxtNm
903=907、必死に取り繕い中。
「僕ワザとやってたのさ、コレは釣りなんだよ!」

   `、`  カタカタカタカタ...
    ∧_∧ ミ __ __
   ;( #`Д´)つ| |\\.| |
    ( つ ノ  | |_|≡| |
    彡
913不明なデバイスさん:04/09/15 23:10:05 ID:8mxxdI7a
>>912
むしろ907=911で903はもう居ないんだろ(w
911には907の必死さが伝わる

という俺は必死な910だがな(w
914不明なデバイスさん:04/09/16 12:53:02 ID:mPzoHrd7
>902
アドレスキャッチャーが使用できないのは激しく不便なのだが...
行ってみたい店、場所とかをnetで検索、ブックマークしまくりだからな。
915不明なデバイスさん:04/09/16 13:08:22 ID:yc7W3+sQ
アドレスキャッチャーが動かないのは、ロボワードSDKの問題っぽいね。
ロボワードにはSP2用パッチが出てるけど、SDKのパッチは出なさそう・・・orz
916不明なデバイスさん:04/09/20 23:22:24 ID:h6/3IdVa
>>902
それでNavinYouは起動したけどGPSをONにすると落ちる_| ̄|○
やっぱり901の用にWIN2K入れるしかないかな・・・

最低限に削ってもOSでHDD容量1GBぐらい食うのはつらいなぁ
NavinYouは容量食うからスワップ減らすの怖いしハイバネ切れない
からどうしても1GBは食ってしまう。
917不明なデバイスさん:04/09/26 22:01:31 ID:zpAKyR46
プロアトラス+eTrexのセット売ってるのを見たが、
ちょっと違うんだよなあ。
918不明なデバイスさん:04/09/26 23:21:17 ID:La1Jyl8x
>>917
付属のCD、1枚ってこと考えるとサブセット版みたいなモノらしいね。
919917:04/09/27 20:33:01 ID:YK8YrLK2
たぶん全国版(アトラスRDX付属の奴みたいな)だと思う。
と書いて周りを見たらチラシがあった。
ttp://www.alpsmap.co.jp/pag/
「25万広域図」が全国
「7万広域図」が3大都市圏
ということなので、まあ地図自体は別に買ってね、というお試し版ですな。
PCカーナビということでなければ十分なのかもしれないけど。
920不明なデバイスさん:04/09/28 01:49:54 ID:BZ//gbbf
ナビンユー 新しく復活せんかなぁ〜(´д`)
921不明なデバイスさん:04/09/28 07:48:27 ID:VB0P3Fc6
>>920
http://kakaku.com/ranking/itemview/carnavi.htm
sonyは値段的にいい場所狙ってるな。
ナビ買いに出かけて見て周ってるうちに目が肥えて、
上減額が引きあがった頃、下限額+5万の多機能型、
が目に入る。っつーニッチなレンジを狙ってる。
専用機で結果が出てるなら絶望的。

マイクロソフトに期待するくらいしか残ってないかも。
「Microsoft*Explorer* ready!」だとかで世の地図ベクトルの全てに
方向やら連携用の余地が埋め込まれれば状況が変わってくれるかもしれない。
922不明なデバイスさん:04/10/13 21:51:50 ID:A6xqJtjG
最近ヤフオクでよく見かけるbluetoothのgpsレシーバ
使っている人います?

今はIPS-5200 + Bluetooth 内蔵のバイオを使っていますが
配線の取り回しが煩わしいのでbluetooth GPSが使えるようなら
乗り換えようかと思っています。

923不明なデバイスさん:04/10/13 22:23:23 ID:NV6ARzMH
別に案内なんて無くてもいいさ!地図見ていた時代を思えば、ゼンリン+GPSでも十分にかいてきさ!!!!!!!
924不明なデバイスさん:04/10/13 23:00:57 ID:wyzLZ6I1
手段のためなら目的の妥協を厭わないやつだな。
でも"!"多過ぎ
925不明なデバイスさん:04/10/13 23:23:44 ID:GtrofvTT
あぽ
926不明なデバイスさん:04/10/14 01:30:30 ID:KtFpiTe3
VAIO type Uが出たおかげで携帯性が格段にあがり会社の車や自分の車、はたまた旅行先でレンタカーを借りた時と本領を発揮させているところですが、今後地図ディスクが更新されないとなると非常に困るなーゼンリンの地図、5、5でも使えるようにならないだろうか
927不明なデバイスさん:04/10/14 01:34:28 ID:KtFpiTe3
>>926です。ナビン ユーの事です。発売当初から使ってます。
928不明なデバイスさん:04/10/14 12:41:23 ID:0bVFlj39
929不明なデバイスさん:04/10/14 20:31:40 ID:ZyrKA1r2
>>926使えるよ!お出かけは出来ないけど、仮想化で
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/9233/
930不明なデバイスさん:04/10/17 02:28:43 ID:WC+NKIzX
>>929
すごいね。そこの管理人。


>余談ですが左右に写っているのは4年前のIBM ThinkPad240Xで

>バイオスをバージョンアップしてCASIOのFIVAmpc−216xlのOS、

>WinxpHE OEM版を認証を受けインストールしてます。
931不明なデバイスさん:04/10/22 05:56:41 ID:JX5UqQBw
あれだね、sp2でアドレスキャッチャー動かせるようになったみたいだね。

ttp://www.technocraft.co.jp/download/RWXPSP2V6.exe

から、RmNT.exeとRmNT.dllを抜き出してsystem32に上書き。
932不明なデバイスさん:04/11/08 09:00:52 ID:Kfmyrj/C
だれかNavin' You 5.5をWinnyで流してほしい。
ccd, bin/cue, iso/mdf
とかマシなイメージ形式で。
今流れてるのはfcdとそれを変換したisoしか流れていなくて。
933不明なデバイスさん:04/11/08 15:15:11 ID:2lcXZxtL
それで別に動作に問題ないし
流れてるだけマシ。
それより悪名高いハードオフに2000円で売ってたのを
信じて買おうかどうか悩む難しい所。
934不明なデバイスさん:04/11/08 21:03:18 ID:e8DxZHAg
ここは犯罪者の巣窟ですね。
935不明なデバイスさん:04/11/08 21:20:36 ID:Jl3W+/Wu
車にPC組み込んでうひゃひゃしてたら、友達が「いいな〜」
と言っていた。
言っていたと思った数日後、HDDナビとか付けて来て、「俺漏れも」
とか言っていた。
ちょっぴり羨ましくもあったけど、ナビよりPCとしての存在に意義を感じている
自分としては、車にPCを積む方が幸せ。
なので、ノートにせよ何にせよ、PCでナビゲーションシステムは素敵。
936不明なデバイスさん:04/11/08 21:42:54 ID:J5+z6eZu
XPのSP2入れたら、NavinYOU起動しないじゃんか・・・くそー
937不明なデバイスさん:04/11/08 22:43:59 ID:R61NOrw6
>>936
>>902
>>931
文句書き込む前に過去レスくらい読め。
938不明なデバイスさん:04/11/09 03:54:01 ID:gVnPpJO/
>936-937
アドレスキャッチャーを無効にさせるのはレジストリとかいじらなくても、
フォルダをリネームすりゃいいみたいよ。

ttp://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0409060017712/index.html
939不明なデバイスさん:04/11/09 07:31:10 ID:p6TLuDmD
>>938
>>931をやればSP2でもアドレスキャッチャー動く
940不明なデバイスさん:04/11/09 11:46:03 ID:sagFvQrO
プロンユーほしいけど
ニフティー入ってない orz
941不明なデバイスさん:04/11/09 14:14:08 ID:NbwlUHO7
>>940
そういうときは250円のお手軽コースに。
942不明なデバイスさん:04/11/09 15:32:30 ID:YnFGBkPD
抜き出し方が分かりません。
cabファイルから抜き出すの?
WinRARとLHAplusで試したけどだめでした。
どなたか教えてください。
943不明なデバイスさん:04/11/10 01:59:57 ID:B6AVG23x
Explzhで抜き出せましたよ。
ただSP2入れていないので確認はしてないけれど。
944942:04/11/11 12:20:05 ID:FOb/kuo1
>943
無事インストロールできました。
いまのとこ、アドレスキャッチャーは問題なく動いております。

どうも有難う御座いました。
945不明なデバイスさん:04/11/16 22:19:47 ID:oZkk5ZrW
今週末ぐらいに納車なんだけど、


これをPCにくっつけて、
http://www.rakuten.co.jp/gps/583689/583691/

ソフトはこれとかをあげとけば、
http://www.alpsmap.co.jp/consumer/pcsw/lineup.html


ノートがナビになるの?
946不明なデバイスさん:04/11/17 04:46:22 ID:yiEfjZeY
>>945
No, it isn't. 地図ソフト≠ナビゲーション・ソフト。
947不明なデバイスさん:04/11/17 05:28:12 ID:u74vHucS
>945
それはただの地図ソフトにGPSが連携するだけ。
全然ナビにはならん。
948不明なデバイスさん:04/11/17 06:23:06 ID:85OXJ7Kn
>>945
>>http://www.rakuten.co.jp/gps/583689/583691/
測地系   :WGS-84のみ
949不明なデバイスさん:04/11/17 06:39:09 ID:uZtkaLVm
>>946-947
よくわかんねーけど、サンクス!

地図ソフトと連携・・・現在位置を表示してよろこぶ
ナビソフト・・・次の交差点を右に曲がれとか言う

と勝手に解釈しました。
950不明なデバイスさん:04/11/17 08:52:52 ID:f+uXm4n8
>>949
正にその通りだよ
951不明なデバイスさん:04/11/19 10:51:53 ID:yaMWnKiW
別にカーナビいらねーとか思いつつも
PCでやる事に意義を感じGPSを購入
そして地図ソフトに自分の位置が出たとき軽く感動した思い出がある
が、だた使っていくうちに不便さを痛感してカーナビ欲しくなったりする訳ですよ。
便利だしねぇ・・・・
952不明なデバイスさん:04/11/19 12:34:47 ID:kiWVcx+X
>>951
PCナビも車への取り付けさえ何とかできたら不便でもないんだけどなぁ
953不明なデバイスさん:04/11/19 15:52:47 ID:/3OpQDqp
>>952
最初は面白くてハンディGPS+ノートPCでナビしてたけど、
(車にノートPCをどう設置するか考えるのが一番楽しかった。)

@ノートPC、ハンディGPSを設置台に置く。
Aインバーター電源につなぐ。
BPC起動。
CNavicon3起動→GPS Player起動→NavinYou,Zi:起動
D目的地設定(これは出発前に出来るけど)
とかやってるの面倒くさくなった。

旅先でPCのサスペンドに失敗して、ブルーバックになることもあるし。


最近は、
バイク用に作ったハンディGPS+PDAの 現在地表示のみのナビ を
車でも使ってる。
PDAは起動が早いので便利。
954不明なデバイスさん:04/11/19 21:28:44 ID:PyIoKN2H
955953:04/11/19 23:06:14 ID:/3OpQDqp
mio168は使ってみたことがあるけど、ログ取りには向かない。

ハンディGPSは、ただ電源を入れておけばログが取れる。
956不明なデバイスさん:04/11/20 09:56:13 ID:70tJveEE
mio168の話題なら↓でやってるよ。
☆★☆モバイルGPSスレッドその11☆★☆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1094850119/

957不明なデバイスさん:04/11/27 01:28:39 ID:7Cj8BP/h
そろそろ次スレの季節の予感だけど、どうするよ
漏れ個人としてはハード板にもGPSスレは存続してもらいたいんですが・・・
PCカーナビやりたいな、と思って真っ先に覗きに来たのがハード板なので。
皆のご意見求む
958不明なデバイスさん:04/11/27 01:36:51 ID:a56OUvPk
個人的にはどうでもいいけど、
やるならまともなスレタイにしつつ、テンプレ整備してちょ。
現状ではほとんど新たな情報もないし。
なんにしろマターリ進行ですな。
959不明なデバイスさん:04/11/27 08:58:43 ID:9VJrqUK4
こんな感じ?

【GPS】車載パソコン【MP3】@ハード板

ちと安直すぎるか。
内容とスレタイが微妙にずれてしまう気配もあるし。
960navin’you5.5:04/11/27 18:35:36 ID:oKyVQC8p
>>948
tokyo系にも変換出来る?コマンドあり
http://rforum.rakuten.co.jp/?act=viewmsg&cid=190418&fid=16281&mid=1546
961navin’you5.5:04/12/04 18:52:05 ID:dL8qikeL
>>929
>>>926使えるよ!お出かけは出来ないけど、仮想化で
> http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/9233/

URL変更しました、今度mio168でNAVI?
962navin’you5.5:04/12/04 18:54:08 ID:dL8qikeL
963不明なデバイスさん:04/12/05 14:59:11 ID:qvSo0NsL
オービス
プロアトラス MPSファイル
PASS メール欄sage以外をコピペ
ttp://up.isp.2ch.net/up/fe0178806761.zip
964不明なデバイスさん:04/12/06 21:25:57 ID:mEAbpjfr
ノートパソコン+GPS+Navin Youでカーナビで使いたいのですが、マウス操作で
難儀しています。車の中で手軽使えそうなマウスはないものでしょうか。
965不明なデバイスさん:04/12/06 21:33:16 ID:V4QOVzhZ
トラックボール
966不明なデバイスさん:04/12/06 22:28:49 ID:Sx+BpY2U
>>962
ハードウェア板なのに話題はソフト寄りという奇妙な事実。
967不明なデバイスさん:04/12/07 01:08:28 ID:9i3AXacY
>964
最近じゃあ、あんまり見かけないけど手持ち型のトラックボールや
ボタン型スティックタイプのUSBマウスとか。
漏れは普通に、かなり小型の光学マウスをそのままダッシュボードに当てて使ってる。
使わないときはエアコン吹出口にマウントできるカップホルダに入れっぱなし。
968不明なデバイスさん:04/12/09 10:41:30 ID:V7BBaCfs
プレゼン用のマウスとか便利だよ。
969不明なデバイスさん:04/12/09 10:48:32 ID:StFbx6g/
問題は取り付けかな。

ノートパソコンを助手席においても一応役に立つが
もう少し見やすいところにおけないものかのぉ。
970不明なデバイスさん:04/12/10 02:19:25 ID:wqAq5wQI
液晶が9インチ以下のミニノートなら、見やすい位置へマウントの類を自作して取り付け。
A5やA4サイズノートならシートの下やらどっかに収納して、
外部モニタケーブルをナビよろしく取り付けた小型液晶に接続する。

のどっちかで完璧
971不明なデバイスさん:04/12/10 05:34:24 ID:2EiFujpc
CFGPS2買ったけど、ナビにならなかった。
添付のマップルって意味あんのかね。
972不明なデバイスさん:04/12/11 00:00:59 ID:GjB93/Gv
市販ソフトなら、ナビンユーくらいしかないだろ?
973不明なデバイスさん:04/12/11 00:53:59 ID:1c3Uo6lG
<アルプス社>民事再生手続き申請 負債総額25億円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041210-00000151-mai-bus_all
974不明なデバイスさん:04/12/11 03:58:21 ID:1DghI8ao
CFGPS+ナビン・ユー5+タブレットPCでナビにしてるけど
電磁気タブレットはいまいちナビに向かないね

パネリーナ、ナビ仕様にしようと思ったけど解像度が...
975不明なデバイスさん:04/12/11 10:03:54 ID:Mo1whcf3
>>973
プロアトラス+GPSR5200+(レッツノートミニ→リブL1→同L5)で6年近くノーパソGPS
やってるけど、ちょっとショック。
民事再生だからとりあえずは事業継続されるけど、再生できず破産とかなったらつらいな。
976不明なデバイスさん:04/12/11 11:05:39 ID:TlGc4g2P
>>971
ナビならNavinYou。

マップだけ欲しいなら、ゼンリンの最新版行っておけ。
977不明なデバイスさん:04/12/11 20:04:10 ID:bRYrkYX5
>>976
俺もそう思う、GPSR5200とNavin'You5.5使っている、
地図はゼンリン
http://www.geocities.jp/big2moro/page013.html
978不明なデバイスさん:04/12/15 00:52:52 ID:sCS8fXme
ゼンリンなんかイラネ

【独占】ゼンリン地図不買運動【傲慢】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1068418238/
979不明なデバイスさん:04/12/15 22:05:09 ID:39oLkvho
次スレ
【ヤフオクで】Navin'YouでPCカーナビ【手に入れろ】


・・・いや冗談です。
ぶっちゃけ、次スレ要らないんじゃ?
980 :04/12/17 02:06:10 ID:rOZF365g
981 :04/12/17 02:06:55 ID:rOZF365g
982不明なデバイスさん:04/12/17 02:56:08 ID:SJ1LzysW
【Winnyで入手は】PCカーナビと言えばナビンユー【違法だよ】

次スレタイ案(w
983不明なデバイスさん:04/12/17 09:00:32 ID:4aJ6Jsv+
(・∀・)
984不明なデバイスさん:04/12/17 14:39:02 ID:k0aZXogQ
ume
985不明なデバイスさん:04/12/17 20:07:18 ID:8o50e0wj
FGPSで熱かったアルプスもアボーンか
Navin'You連携が実現した時は嬉しかった

これも時代の流れ

このスレもこのまま終わろう・・
986不明なデバイスさん
ume