1 :
CEREB :
02/06/06 03:13 ID:IPOJ3+L/
CANON BJC-35v、 普通に使ってますが何か? PCはこの前デルの最新型を買いましたが。
3 :
不明なデバイスさん :02/06/07 15:14 ID:79TB/Hht
Canonの430J持ってるけど、新しいの買ったら使わなくなった。 別に壊れてるわけじゃないけど。中古屋に持ってっても...値がつかないんだろうな。
4 :
sage :02/06/07 15:54 ID:jzItyk2A
PM700Cをハードオフに持っていったら 300円だった
5 :
不名なデバイス :02/06/07 17:54 ID:M+R5a1cQ
古>白黒専用(インク廃番時はプレス機でセンベイに) あるいは下取りサービス店で購入して手放す 新>通常使用
>>4 そんなものなの?
うちにも700C、770Cがあるが売るか迷ってた
この金額じゃ燃料代出してまで行く意味が無いな
捨てるしかないかぁ
7 :
不明なデバイスさん :02/06/07 18:07 ID:IWTRTIyw
>>6 捨てるにもっと金かかるよ
ヤフオクで2〜3千円?
9 :
不明なデバイスさん :02/06/08 14:36 ID:HoGRr9/y
そもそもインクが高いのが問題なのだ。 インク買うなら新機種買った方がよい。
10 :
不明なデバイスさん :02/06/08 18:41 ID:R2JXrpZl
ほこりをかぶっている
11 :
キヤノン :02/06/08 20:57 ID:5GOwNYnC
BJ-220JCという8年ほど前のプリンター3台持っています。 A3モノクロなのですが、今時のA4カラープリンターよりかなり コンパクトかつWin、Mac両方使用できるので今でも現役で使って います。自宅、職場、実家で使用していますが、出張用にもう一台 ほしいくらいです。 ただ、古いA4カラープリンターは使う出番がありません。 PC初心者の人に「ただであげるよ」といって処分でもしたほうが いいのですかね。
12 :
不明なデバイスさん :02/06/08 21:02 ID:r5BRTCOv
そういえば、 BrotherのPSプリンタが放置しっぱなしだなぁ。 当時としては4MBもメモリがあって、 HDDやSRAMカードも使える高級品だったけど。
インクジェットは友人に譲ったりしてるけど 一番最初に買ったドットインパクトプリンタは家で眠ってるな 144DPIだからどう仕様もないのだけどインクリボンも余ってるので まだまだ使えるのだが...........
14 :
:02/06/09 20:39 ID:5J2au6Qk
中古屋に売る → カスみたいな値段なので売りに行く手間がもったいない 友人にあげる → 後々のサポートを頼まれるor苦情が来る可能性がある 結局、埃かぶって場所とってるだけだ。。。
15 :
CVM :02/06/10 19:38 ID:YGMN7opE
友人に譲るにしてもインク買ってもらわんといかん。 素人は店に置かれていないインクを探して町を歩いたりはしない。
昔のエプソンのレーザーがまだ転がってる・・ 25万もした現在粗大ゴミ
17 :
不明なデバイスさん :02/06/10 21:06 ID:mzmYTcqX
ヤフオクで 買い手はつくかな?
18 :
:02/06/10 21:07 ID:UD8IhWk4
1円で出品すれば売れると思われ
ドットプリンターは意外と需要あるよ。
20 :
不明なデバイスさん :02/06/12 14:27 ID:Fd4PLsb8
ACアダプタが大きいから嫌だ。
21 :
不明なデバイスさん :02/06/13 20:22 ID:9to0OOgF
「とりあえずプリンターが欲しい」 初心者に売る。 しかも 「直接面識が無い相手」 これ最強。 BJ-200匹とって頂きました。
22 :
不明なデバイスさん :02/06/13 20:30 ID:t6Bvg3nv
レックスマーク・Z-11 中古屋で50円だったよーーーーーーーーーーーーーーーーー
23 :
不明なデバイスさん :02/06/13 20:30 ID:t6Bvg3nv
>>22 買取値ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
24 :
不明なデバイスさん :02/06/14 13:56 ID:QD7Wcv1e
日電のPC-PR150V カラー熱転写がウリだったのに、結局カラーではリボン一巻分くらいしか 使わなかった。 5年くらい前に中古屋に電話したら、引き取れないと言われた。 大事に使ってたので新品同様、邪魔くさいが未だに捨てられない...
25 :
不明なデバイスさん :02/06/15 00:00 ID:faMu9vM9
>>22 50円て。手間を考えると食べた方が良いであろう。
うちにもBJC-35Vがある。 今でもインク売ってるし、詰め替えも楽だから、当分現役だな。
27 :
不明なデバイスさん :02/06/15 00:20 ID:tqBOK8VI
360dpiの熱転写プリンタ、まだ現役。DOSで印刷してる。 フォント内蔵だから、データ転送量は数百分の1以下ですむ。 しかも、Winのフォントよりずっとキレイ。
28 :
不明なデバイスさん :02/06/15 03:47 ID:MSeE7XAn
インクは死んでもプリンタ本体は問題ないことが多いが それが不要な本体を残存させている。
プリンタ博物館に寄付とか。。。
30 :
不明なデバイスさん :02/06/16 01:20 ID:2y96EN6E
プリンタが高いのなら多少無理しても使うが、 安いので新しいのを買ってしまう。
31 :
????? :02/06/17 02:51 ID:mJffuGey
祖父とかでの中古プリンタの安いのがあるが、 インクが高いという罠ね。
32 :
不明なデバイスさん :02/06/17 04:02 ID:EKWCmEl6
10年前に買ったNECの熱転写だけど、インクリボンがワープロのタイプEWが 使えるので手放していない。でも使わないな〜。感熱紙も使えるんだけど。
33 :
不明なデバイスさん :02/06/18 17:33 ID:QLoyg8j7
本体は意外と壊れないな!
たとえただでも友人に譲るとサポートとか苦情来る? 多少なりとも有料にするとそういうのは逃れられない 感じはするけど、「ただだからサポートとか苦情無しね。それを 承知してくれれば譲る。」ってのは効かないのかなあ。
35 :
不明なデバイスさん :02/06/20 22:18 ID:14blGGYf
>>34 そんなこと云々考えるのが力の無駄だ。
捨てた方がややこしいこと背負わずに済む。
36 :
不明なデバイスさん :02/06/20 22:19 ID:BcNRmNBU
捨てろ
37 :
不明なデバイスさん :02/06/20 22:22 ID:89yOJ7CB
36ガイイコトイッタ!
38 :
不明なデバイスさん :02/06/20 22:25 ID:o6srb0VH
MJ830Cあるけどいらねえ
いまだに壊れないHG-2500がある。インクが一般に売ってない(取り寄せ扱い)なのがつらいな。
40 :
不明なデバイスさん :02/06/21 00:50 ID:bLjfbvOZ
PM-750とBJC-430Jってどっちがいいの? 2つも要らない…
41 :
不明なデバイスさん :02/06/21 02:02 ID:pnFA8VKR
OKI ML803PSII+F → ある貧乏デザにプレゼント Canon BJC-620JW → ウィナな知人が買ってくれた(5K ウマー!!
43 :
不明なデバイスさん :02/06/21 13:17 ID:KeX/FeyQ
誰かMJ-800Cクレ
44 :
不明なデバイスさん :02/06/22 21:27 ID:BUkZVxzB
45 :
40 :02/06/22 22:39 ID:e1xpvs+f
47 :
不明なデバイスさん :02/06/24 22:39 ID:YfpreRNh
インク高いよ!
48 :
不明なデバイスさん :02/06/24 22:48 ID:ZPdD4kWN
AP-1000PC と AP-800PC が、物置で眠ってる・・ プリンタってまだ、家電リサイクル法の対象にゃなってないよね?
壊れたら捨てるんだけどね。 壊れないから。けどインク無くて使えないから。
50 :
不明なデバイスさん :02/06/26 22:47 ID:eSXrusEz
インク売ってないYO!
51 :
不明なデバイスさん :02/06/26 22:58 ID:nJbOji6n
ばらして、燃えないゴミの日に捨てました。
52 :
不明なデバイスさん :02/06/26 23:14 ID:fXJj7aV0
俺もMJ830Cばらして捨てるか
53 :
不明なデバイスさん :02/06/27 10:41 ID:c4v1QPG4
レーザープリンタ、ドットプリンタ(136P)も、バラして分別ごみで捨てました。 粗大ごみだと有料なもので。
54 :
不明なデバイスさん :02/06/27 23:53 ID:zNz0Jwpx
バラすのか...上手いな。 そうしないと粗大になっちゃうしな。
Canon WonderBJ F100を本日捨てます。 欲しい人いますか?
56 :
不明なデバイスさん :02/06/28 00:24 ID:t8Of5lFL
>>55 「本日」って宣言か?
何でだ。粗大ゴミの日なのか?
F100って相当古いのではないか?
57 :
不明なデバイスさん :02/06/28 13:23 ID:qq7Il8Ex
使えなきゃ、ジャンク以下のただのごみ。 うちの地区(東京都)、裸で置いておいても持っていかない。半透明のごみ袋に入れると持っていく。 使えなくなったミドルタワーケースも袋に入れたらもってった。
58 :
55 :02/06/28 17:00 ID:AA+Y/GPS
もう捨てました。 悪しからず御了承下さい。
59 :
不明なデバイスさん :02/06/29 20:37 ID:u2Uj6Fxk
きのう、PM800C、バラしてすてました。
60 :
不明なデバイスさん :02/06/29 20:48 ID:RR8FqCkx
FAXに転用なんて出来たら便利なんだけどな
61 :
不明なデバイスさん :02/06/29 22:58 ID:H6xdWLW4
MJ500Cの本体が壊れて1年。 新品のインクが余ってる。もったいない…。 とりあえず普段はそんなに使わないので コジマで安売りしてるJW610Cを買おうか思案中。
>>61 インクは取り付け期限があるのでは?
多少の経過はよいが、ずっと置いておくと分離してくる罠。
>>62 期限の過ぎたインクは店頭ではどうなるのだろう?
64 :
不明なデバイスさん :02/07/01 21:28 ID:5j5Czdza
ジャンク屋でダンボールに入って売っている時がある。
65 :
不明なデバイスさん :02/07/01 22:21 ID:D8eIA081
Canon BJC-600J が現役ですが。 "F"じゃなくて"C"よ。
66 :
不明なデバイスさん :02/07/02 00:10 ID:WoVpdWCb
>>64 上手く対応機種を持っていてGETできたらこれ幸い?
期限が過ぎているのは使えるのだろうか・・・
>>65 Win3.1-95の頃のプリンタでは?
68 :
不明なデバイスさん :02/07/03 05:24 ID:IjjERucJ
PM700Cを3000円で友達に売って、ヨドバ特売の HP 840Cを5000円で買ってウマー すごい技術の進歩におどろきまくり。 しずかだわ早いわ、インク詰まり無いわ、オートパワーオンだわ USBだわで理想的
300dpiでも文書には十分だよ。 滲みorカスレが少ないことのほうがずっと重要。 俺の経験上、コピー用紙ならHPの300dpiの顔料インクは エプソンの1440dpiの滲んだ黒よりずっと綺麗。 それにプリンタドライバが印刷速度を上げるために 文字データを300x600dpi程度に抑えてることも多い。 この場合、本体側の解像度はスムージングの役割にしか立ってないわけ。 レーザーの場合は、解像度よりも グラデーションが綺麗に出るようドラムとドライバの状態を 保つことのほうが重要。
70 :
不明なデバイスさん :02/07/03 06:20 ID:L37Lkj8I
68からプリンタ買った者だけど、 ハードオフで500円の700Cを見たときは、 「殺したろか」と思ったよ。
71 :
不明なデバイスさん :02/07/03 06:24 ID:9vLHNJAu
テキストしか印刷しないので最近BJC-400Jを50円で買った。
インクコストも高くないし、ちゃんと使えるし。満足。
>>68 うるさいのはエプソンのプリンタだけ。今の機種もそれなりに大騒音。
キャノンもHPも、PM700Cが出てた当時、もう静かなプリンタ売ってたよ。
未だにBJ-10v使ってますが何か?
73 :
不明なデバイスさん :02/07/03 09:44 ID:pGItDC82
>>71 50円て。
プリンタは何故か使い捨てといった感じがあるから
それに浸らない者は安く長く使って済ませられる。
>>68 最近のでもうるさいのがあるね。
ばらしてもあまり面白い部品ないしなあ。
75 :
不明なデバイスさん :02/07/04 13:13 ID:ds7jXZ7+
EPSONはうるさいのか うちのPM-760も爆音+揺れがすごいからな たまにしか使ってないからこれで十分だが騒音ばかりは・・・ 夜印刷できない 次はキャノン買ってみようかな けど新しいの買ったら今のプリンタをどうするかが問題
76 :
不明なデバイスさん :02/07/05 04:54 ID:+b7LPJpV
>>75 揺れも馬鹿になりませんね。
ラックの上に置いていると特に顕著である。
爆乳で揺れがすごい!
78 :
不明なデバイスさん :02/07/07 08:19 ID:TeKBL1/9
不安定なところに置かない方がいいですね。
ラックでも足もとの棚に置けばかなり揺れは軽減される
80 :
不明なデバイスさん :02/07/07 21:03 ID:TeKBL1/9
新しいプリンタだからといって揺れは軽減されているのだろうか。
BJC35V2現役だよ 9801用のだから買い替えもできない
82 :
不明なデバイスさん :02/07/08 08:03 ID:+Qqj1Jrs
>>80 なんでもPM780以降はかなり違うらしいとか
見た気がする
実際動いてるとこを見たわけじゃないからわからないけど
キャノンが大丈夫ならEPSONも大丈夫になってると思ってみたりする
83 :
不明なデバイスさん :02/07/11 00:42 ID:vXEoxb7e
最近BJC-455Jを\980にて入手。A3機に限ってはそれなりに長く使う気になり(れ)ますな。
84 :
不明なデバイスさん :02/07/11 00:53 ID:fNPHSciU
>>83 455といえば465の前のモデルですね。
980円とは...安いね。インクは欠航するけど。
インク代はかかるものと割り切ってれば、455はイイ線なんでは。 今の機種、インク高いよ・・・
86 :
不明なデバイスさん :02/07/14 08:57 ID:0nJco6BR
430Jが祖父にて中古1000円で売られていた。 損なもんか。
87 :
不明なデバイスさん :02/07/15 11:23 ID:BGisloxA
祖父で期限切れのインクが100円であった。 機種はHPのだとおもう。
88 :
不明なデバイスさん :02/07/15 13:13 ID:m1n9Q2/x
89 :
不明なデバイスさん :02/07/15 15:09 ID:Z76RprA5
90 :
不明なデバイスさん :02/08/19 02:35 ID:HAM0EHqz
>>89 インクの詰め替えは確かに楽だけど、
ノズルが詰まってどうしようもなかった。
91 :
不明なデバイスさん :02/08/26 01:09 ID:ycv7BgKR
>>72 俺は、BJ-10V Liteだよ。
たまに、メールの文章をプリントアウトするくらいだから、これで十分。
小さいから、場所もとらなくてイイ!
92 :
不明なデバイスさん :02/08/27 03:12 ID:KzUjojWb
93 :
不明なデバイスさんYO :02/08/27 09:24 ID:G+VIGnyB
PM700Cに違うドライバー入れて 性能が良くなってウマー!! 漏れはこれで十分だ
94 :
不明なデバイスさん :02/08/27 09:51 ID:wR+81rLw
>71 >75 最近PM670CからPM890Cに買い換えたけど、かなり静かになったよ。 EPSONしか使ったことないからCANONやHPとは比べられないけど・・・
96 :
不明なデバイスさん :02/08/27 17:06 ID:lsaURO0y
京都祖父の買い替えキャンペーンどうよ?
97 :
不明なデバイスさん :02/08/27 17:51 ID:L5L633VP
NECのPICTY80L(1997年製)は、PC初心者の友人にあげました。 そいつのPC俺が組んだんで...
98 :
不明なデバイスさん :02/08/27 23:59 ID:CRQl1xAP
99 :
91 :02/08/29 00:18 ID:HhuFf9ke
>>92 ACアダプタ使用だよ。
93年製で、ハードオフのジャンクコーナーでもよく見かけるよ。
今、カタログで確認したのですが、 オプションでNiCdバッテリパックというものもありました。 (10時間の充電で、A4約40枚の印字) 失礼しました。
101 :
不明なデバイスさん :02/08/29 02:52 ID:wbUZZ+05
だろう? 営業の人間が持ち歩いていることもあるから、 ACだけでは使い物にならない。
102 :
不明なデバイスさん :02/08/31 21:41 ID:VUEey3AR
古いプリンタはパラレルしかないから 最近のノートではきつい。
103 :
不明なデバイスさん :02/09/01 01:47 ID:oxfhv5d6
一週間ほど前に新しいのに買い換えた。 Fujitsuの300×300dpiのプリンタまだ転がってる。 だれか欲しい?給紙に難あり。 以前、バイト先で10年ほど前のキャノンのモノクロレーザー 遅いからって事で廃棄した。使えたて動き出したら早いけど、 データ転送するのに時間かかりすぎ。定価50万円ぐらいだった。
104 :
不明なデバイスさん :02/09/01 02:07 ID:17E2UDYp
Epson AP550EX使ってます。リボンでも感熱紙でも使えます。カラ−もOK。 windows、oldMac、Dosでもドライバ−があり印刷できます。 主にMacにて洋服、シルバ−アクセ、ドキュメント、FAXで使用しています。 一番ランニングコストが安いです。
105 :
不明なデバイスさん :02/09/01 02:36 ID:Gkz/3sS2
PM-770C使ってるけど、年末に買い換える予定。 僕の場合は実家の姉に送ってやろうかと思います。
106 :
不明なデバイスさん :02/09/01 03:14 ID:1mAiBKYA
>実家の姉 知人にあげるのがいいと思うが、 中途半端な機種だとインクがないので困る。 で、結局皆は何年くらいで買い換えた??
107 :
不明なデバイスさん :02/09/01 05:17 ID:RcTVPWWe
108 :
不明なデバイスさん :02/09/04 05:45 ID:ubNlGwN6
cgi ver6.01p (02/04/12)
109 :
不明なデバイスさん :02/09/04 06:00 ID:wtKUz9RQ
110 :
不明なデバイスさん :02/09/04 11:15 ID:yC5sywJ0
先日、PM-5000CとPM-950CとLP-8100捨てました。PM-4000PX買いマスタ。 しばらくゴミ捨て場に放置されてましたが持っていってくれました。
111 :
不明なデバイスさん :02/09/04 11:31 ID:QYx7iUrp
エプは最初からゴミだよ。
112 :
不明なデバイスさん :02/09/04 11:34 ID:FUtPuhDg
113 :
不明なデバイスさん :02/09/04 11:35 ID:+p7FSrvw
114 :
不明なデバイスさん :02/09/04 11:37 ID:Qhu8SmSW
MJ-800C現役でふ・・・
115 :
不明なデバイスさん :02/09/04 11:38 ID:FUtPuhDg
116 :
不明なデバイスさん :02/09/04 11:45 ID:s6SuAtnk
いらないプリンタ数台あったけど すべて自作板のいらないパーツやるスレで全部配布したよ
117 :
111 :02/09/04 12:37 ID:QYx7iUrp
ホントの事言っただけでエプ厨が5分で2匹釣れました。
118 :
不明なデバイスさん :02/09/04 13:08 ID:+p7FSrvw
引き篭りが粋がってるなぁ(pu
119 :
不明なデバイスさん :02/09/04 13:09 ID:QYx7iUrp
お前らには負けるでな。
別にエプ厨でもなんでもいいけどリア厨よ、引き篭ってないで学校行きなさい。
121 :
不明なデバイスさん :02/09/04 13:56 ID:QYx7iUrp
別にエプ厨でもなんでもいいけどリア厨よ、引き篭ってないで学校行きなさい。 別にhp厨でもなんでもいいけどリア厨よ、引き篭ってないで学校行きなさい。
122 :
不明なデバイスさん :02/09/04 14:03 ID:jhHud5nK
QYx7iUrpは鸚鵡返ししかできないのかよ。話にならん。 hp厨って何?
123 :
不明なデバイスさん :02/09/04 14:14 ID:FUtPuhDg
124 :
不明なデバイスさん :02/09/04 14:42 ID:QYx7iUrp
鸚鵡返しはエプ厨の常識!!
MJ-5000Cいまだ現役。 物持ちがいいのか、貧乏なだけなのか。
127 :
255 :02/09/06 23:15 ID:Z0odKzGo
430Jはまだ逝けると思う。
128 :
不明なデバイスさん :02/09/07 15:50 ID:H0UQSqgA
富士ゼロックスJetWind500cを初心者にあげるのは 厳し過ぎですか?
129 :
不明なデバイスさん :02/09/12 03:31 ID:Win/T3AS
130 :
不明なデバイスさん :02/09/13 21:01 ID:GYhgLzlU
古いのはUSB使えないからな。
131 :
不明なデバイスさん :02/09/13 21:15 ID:+G2i7Qp2
>>127 自分は現役で使ってますよ。BJC-430J
写真印刷にこだわらなければこれで十分です。
白黒文章か、WEBを印刷するくらいなので。
それに結構今のプリンタより小さいし。
132 :
不明なデバイスさん :02/09/16 16:31 ID:GIYXKWkc
ミニ四駆のジャンプ台にしてる。
133 :
不明なデバイスさん :02/09/19 21:29 ID:u0yEgZij
みんなそんなにプリンター使うの? 自分は、WEBの印刷くらいしか使わないので BJC440J 現役ですよ。というか 年に数回しか印刷しないので、プリンター自体 いらないかも。仕事の印刷は、会社のレーザー プリンターでするし。 でもBJC440jはオプションでスキャナー にもなるので、スキャナーとして活躍しているよ
NEC PICTY80L 初心者の友達にあげましたがなにか?
F600を中古で買ってBJC−400Jが余ってる。 改造してCD−R印刷に使おうかと画策中・・・なのだが、ノズルが死んでる。 ノズルカートリッジ買うと本体が中古で買えてしまう どうするべきか・・・w
136 :
不明なデバイスさん :02/09/29 09:57 ID:bG3wtY47
バカな質問するけどさ、 10年前買ったBJ-10Vは、USB接続のMACで使えないでしょうか。 特殊なケーブル以外にドライバとか必要なのかね。
137 :
不明なデバイスさん :02/10/03 09:56 ID:hC3AS8iv
イオングループのお店(要するにジャスコ)に行くと、プリンターは売って無いのに
EとCのインクが並んでいる。数年前はインクリボンや感熱紙主体だったはずだが。
H(N)はモノクロ重視のマニアック設計のためか大型店舗でしか見かけないな。
Lはジャパネットで強烈にプッシュしている割に…(w
性能低下よりも、その辺の煩わしさが俺みたいな素人には一番あれだ。
そういやHのドライバは単体で使っているときはいいけど、他のドライバを
(ネットワーク用とかに)入れた後にアンインストールやアップデートが
上手くいかないという不具合があったね。infファイルの扱いが原因で。
今はどうなんだろう?
>>136 変換コネクタを買って、ホームページでドライバを拾う…ってあるのか?>BJ-10V
138 :
デジカメ若葉 :02/10/03 10:07 ID:c+RXatv0
>>38 mj-830c
うちにもあります。
しかも現役。
デジカメ用に新しいプリンタ物色中です。
でも、新しいプリンタ買っても、インクの予備がたくさんあるので現役続投の予定です。
140 :
不明なデバイスさん :02/10/03 16:09 ID:C3qme3bt
>>137 よく行く2店舗ではパソコン本体、プリンタなど
乏しい品揃えながら売っているよ。
142 :
137 :02/10/04 00:26 ID:P5PuwACF
>>141 ごめん、実は売っているよね。ただ、俺が見たのは入門者向けに1、2台という
状態だったので、サプライまで含めると「売ってる」というのは情報として
どうかと思ったので敢えて伏せました。ただ、靴下やガーデニング用品とかと
インクカートリッジが一緒に売られている時代なんだなと思いましたんで。
でも補足ありがとう。
>>140 BJC430ならまだいい。俺MJ800、BJC240が家にあるので正直どうしようかと(w
あと、意外と残っていてアレな消耗品がワープロの感熱紙。
コピー機にぶちこんで、すべて真っ黒にして遊ぶくらいしか俺には思いつかず。
Canon BJ-C700 現役、主にtxt印刷 カラー印刷は10%以下、ましてや写真印刷など皆無に近い 購入から写真印刷したのは、購入時の試し刷りくらい。 それ以来写真印刷はしていない。 高品位でtxt印刷するとにじまずにレーザー並の画質が得られる。 ただし時間はかかる。 音が若干うるさいが我慢できるレベル。 写真印刷の画質は・・・w 専用の用紙を買って印刷する気のはならない・・・・w カラーインクは起動のたびにヘッドリフレッシングされるようで 使ってもいないのにいつの間にか無くなってモノクロ印刷できない。 モノクロ印刷がほとんどなのになぜかカラーインクを購入する羽目に・・w これは要するに年貢か? メーカーに年貢を納めないとモノクロ印刷も出来ないと言う呪われたプリンタ ショップにもカネが落ちてウマーなシステム。 新しいプリンタが欲しいとはあまり思わないが(ほとんど使用しないため) 唯一CD-R印刷機能は欲しいと思う。結構CD−Rは焼くもので・・・w
144 :
不明なデバイスさん :02/10/04 14:11 ID:7hghO2aa
PM-700は名機
145 :
ああ :02/10/04 14:16 ID:7hghO2aa
ああ
146 :
不明なデバイスさん :02/10/04 14:19 ID:7hghO2aa
爆音・遅い・詰まるがこないだ1万円もかけてオーバーホールした。 新しいプリンタもほしいが、一万円でPM700と同じきれいに出るのは ないような。レックスマークなんて冗談でしょ。 PM-950Cを家族用に買わせて、おれはたまに写真をそこで刷る程度。
147 :
不明なデバイスさん :02/10/05 01:08 ID:8rWqGWYS
ホコリを被ったインクが売られている。 プリンタの展示機もホコリまみれだ。 こんな店は?
148 :
不明なデバイスさん :02/10/14 11:00 ID:73X8ZAGK
149 :
不明なデバイスさん :02/10/14 17:03 ID:HLIIKwkn
10年ぐらい前に買ったNECのPC-PR1000/4ってのがまだ家にあるYO 今のパソコンで使いたいけどコネクタが差さらねーYO! アンフェノール14ピンって何だYO! 古すぎてD-sub25ピンとの変換コネクタ見つからねーYO!
150 :
不明なデバイスさん :02/10/14 18:13 ID:B2MdefJr
>>149 変換じゃなくて普通のケーブルなら、ハードオフの青いゴミ箱の中にあるよ。
152 :
不明なデバイスさん :02/10/14 23:36 ID:l+T0tIbp
>>149 プリンタ側が14ピン?そりゃ随分古いな。
>>149 >>151 の言った通り、普通のAT互換機用(36p-25pin)パラレルケーブルで使える。
ドライバはwin98以降ならOSに最初から入っていたような…
154 :
不明なデバイスさん :02/10/14 23:57 ID:VIJBAppM
>>149 14ピンは、初期のPC-98と8bit機に使われた。
155 :
不明なデバイスさん :02/10/15 00:00 ID:4SxbJAh2
ソフマップだと5000円割引のチケットくれるよね?下取り出すと
156 :
149 :02/10/15 00:04 ID:01xUZpH3
>>151-154 それだ!
前のパソコンのとき変換コネクタで使ってたから、
ケーブルごと換える発想が出てこなかったYO!
ありがとう助かったYO!
157 :
Jackass ◆Rb5PlQQsDE :02/10/15 18:50 ID:JBzMTVC3
158 :
不明なデバイスさん :02/10/16 02:42 ID:J+F9RNbF
CD-Rプリントマシンに改造するのはどうかと提案してみる。 改造+CD-R+プリンターで検索かけてみれば、結構できるみたい。
159 :
不明なデバイスさん :02/10/16 02:44 ID:J+F9RNbF
しかし近年のエプ買った人には必要ないか。
160 :
不明なデバイスさん :02/10/18 04:13 ID:hqeike8y
レックスはインクが高いならなぁ。 新品で買っても使い捨て。 買った途端古いプリンタと相成る。
161 :
おさん :02/10/21 22:00 ID:sqYrajVW
AP-850・・・、感熱紙でPC88用に生き延びてます
>>157 くれ。
エプソンの骨董品、MJ500V2が壊れた。
163 :
不明なデバイスさん :02/10/25 16:57 ID:AYDcDboM
パラレル−USBの変換ケーブル使っている人いますか? 問題なく使えるものですか? CANON BJC-35Vで使おうかと考えてるんですけど・・・
>>163 BJC-410Jで使ってる。新潟キヤノテックのUSBHawk何とかというやつ。
取りあえず動作例報告までに。
165 :
不明なデバイスさん :02/10/26 00:51 ID:VUdeejia
>>164 163です。resありがとう。
エレコムやサンワサプライで出してるのもあんまり変わらないだろうな。
もしかしたら、同じところのOEMかもね。
166 :
不明なデバイスさん :02/10/28 08:43 ID:dQmsQKh8
今使ってるCanonのBJC-240Jが中古で50円で売ってたよ。 軽へこみ。買い換えようと思ってたらちょうどインクがなくなった。 でもなー、どうせハガキのあて先印刷するくらいなんだよな。
167 :
不明なデバイスさん :02/10/28 20:45 ID:GrNx83At
>>166 あー、俺もBJC-240J使ってるよ。でもインクがかなり滲まないか?
うちのはハガキ印刷すら満足に出来ん。
売値で50円か・・・バラして捨てるかな・・・
漏れは観音BJC-210Jまだまだ現役です。 学校のレポートとか印刷するだけなんで、コンパクトでイイ!
169 :
166 :02/10/29 04:24 ID:yqsLg6mD
>>167 黒インク使ってましたが、個人的にはそんなに気になりませんでした。
今日インクカートリッジの値段見てきましたが、2000円以上でした。
中古の本体の40倍って、俺もばらして捨てよう。
>>168 最近のプリンタってちょっとでかいですよね。
210J使ってるやついたか。 XPのSP1入れたらパソコンとプリンタ接続すると、ずっとCPU使用率が100%になってしまうよ・・。
171 :
168 :02/10/29 08:00 ID:1Ytm5stW
>>170 Win2kSP3ですが、平気です。
だいぶ古いし、CDR印刷用に改造してしまおうかとも思ってますが、
いまいち踏み切れません。
172 :
不明なデバイスさん :02/10/29 08:39 ID:wuwtD++w
MJ-3000Cが未だ現役 ちと遅いけど黒で文字印刷するならこれで十分。 使う機会は少ないけど、デカい紙に印刷するとき便利だYO
Canon WonderBJ F200 いまだ現役 もう一台欲しいくらい Canon製は古くなつてもインク補充に困らないのがイイね
Canon買うと他社のは買えないね。 ・インクの安さ ・操作の安易さ ・頑丈さ ・静かさ ・コンパクトで場所をとらない どれをとってもCanonがベスト。 事務用なら最強だよな。
175 :
不明なデバイスさん :02/11/03 19:25 ID:CBPWdGvh
>>173 インク高いし、買い換えた方がいいんじゃないか?
無理に古いの使わなくても。
さらに古いプリンタを使ってる。Canon LBP-A404G2(メモリ増設済み) トナーは10,000弱でまだ入手可能。さすがに遅いが、印字品質では問題なし。 バッファ+ローカルプリントサーバをつなげてまだ使ってたりする。
177 :
不明なデバイスさん :02/11/07 04:27 ID:Z80LiEmE
>トナーは10,000弱 レックスの安価プリンタを買って使い捨てにした方が...
178 :
176 :02/11/08 00:33 ID:xl4iPs1b
>>177 インクの寿命考えたら、そっちの方が高価だよ。
Z11の最低価格は\3980-。インクひとつの印刷可能枚数は600枚だから
インクが5つ必要で3980*5だから\20,000は必要。
EP-Pトナーカートリッジは3000枚持ちます
でも、HL-1440買っちゃった(w まだ来てないけど。
179 :
不明なデバイスさん :02/11/09 08:24 ID:h4qSQuVw
トナーか。 インクだと思ってた。 すまなかった。
180 :
不明なデバイスさん :02/11/09 21:34 ID:cJ8i0+la
SHARPの熱転写CZ-8PC2を使ってる奴は流石にいないか。 漏れはDOS窓で使ってるよ。誰かが造ったオリジナルドライバで。 感熱紙を使ってるからランニングコストは紙代含めて一枚1.5円。
181 :
不明なデバイスさん :02/11/11 05:57 ID:gDreHhVS
古いのはこだわらなければつかえるな。 しかし、必ずしもそれが賢明とはいえないのだ。
182 :
不明なデバイスさん :02/11/11 06:06 ID:gW8zHVj9
いまbjc-210jががっこんがっこんがんばってまつ。 やっとレポート(・ー・)オワッタナ・・・
183 :
不明なデバイスさん :02/11/11 12:49 ID:gDreHhVS
210って気が付くと意外に古いな。
うちはF210 なかなかこれぐらいの小さいのが出ないので。
185 :
不明なデバイスさん :02/11/12 09:09 ID:eFnQioA8
漏れが使っていたBJC-210、黒インクが切れてしまったんで 中に万年筆のインクをスポイトで詰めて使ってますた。 結構使えるもんだ。
186 :
不明なデバイスさん :02/11/12 10:04 ID:Ae630vAd
観音様のBJC-35vが現役です。 週に黒陰気でA4 300枚以上は掏るです。
187 :
不明なデバイスさん :02/11/12 11:48 ID:dRM7bT2m
エプソソではなく精工舎と書かれたドットインパクトプリンタ使ってますが何か?
188 :
不明なデバイスさん :02/11/12 16:10 ID:RxyZlfuS
プリンタはインク部分は消耗するが その他は結構丈夫なんだよな。 こうして「使える」はずのプリンタ本体が 画質が悪い/インクが高い/として棄てられていく。 こ れ は ご っ つ 良 い 傾 向 だ ろ う ?
189 :
不明なデバイスさん :02/11/13 04:39 ID:CP7PJP5t
レックスはインクが高いので本体ごと他に移行しようと思い 買い取り価格を調べたら買い取れませんといわれた罠。
190 :
不明なデバイスさん :02/11/13 04:50 ID:NDYuUcd+
エプソンPM2000C 4年前に買ったが、遅いし、遅いし、止まる、カスレル、でいいことなし。 ただA3までプリントアウトできるからなんとなく置いてるけど、たぶん使わねーからなぁ だれか買ってくれないかな
191 :
不明なデバイスさん :02/11/13 14:57 ID:DAOvBZH/
本体よりインクカートリッジの方が高い。劣糞の罠。
PM-770Cなどシリアルポートが付いている機種は高く買い取ってくれるでしょう。 現時点でも、昔のMACユーザー(シリアル)には770Cが一番性能が良い使えるプリンターだからねw 結構、中古屋さんでは貴重ですw ヤフオクでも、欲しいユーザーは居たりするからね・・・w
193 :
不明なデバイスさん :02/11/13 15:25 ID:yh6K2LGM
10年位前の NECのPR101/J110を使ってます。 文書プリントするだけなら十分なんだよなぁ。
194 :
不明なデバイスさん :02/11/14 03:25 ID:yB8BsPBu
>10年位前の >NECのPR101/J110を使ってます。 もうそんなになりますか... 古いプリンタは買い取ってくれませんね。 可能でも10円とかでしょう。
195 :
不明なデバイスさん :02/11/15 03:25 ID:Q+wSkuBW
ハードオフでも10円くらいだろう。
196 :
不明なデバイスさん :02/11/15 15:22 ID:xpue3Fsb
>>194 10円かぁw
まだ一応使えるのになぁ。
寂しいなぁ。
197 :
bloom :02/11/15 15:23 ID:6aYhme9c
199 :
不明なデバイスさん :02/11/16 01:12 ID:WDDpV6n5
プリンタは置き場所に困るし、 そんなに何台も要らないので困るなぁ。
200 :
不明なデバイスさん :02/11/16 01:28 ID:qFIEBP1H
200
201 :
不明なデバイスさん :02/11/16 02:05 ID:37eK4P+A
昨日、5年前に購入したMJ-830Cが壊れてしまった。 全色インク詰まりをおこしたので、ノズルの底を熱湯につけてみたら、黒だけ復活した。 これで満足しておけばよかったのに、他の色も使えるようにするために更に熱湯につけていたら、 黒色も含めて全く印刷されなくなってしまった。 インクの噴出を制御していると思しきチップまで水につけてしまったのかな…
202 :
:02/11/16 23:38 ID:Jk4fEsXU
CANON BJC-700J 当時(5年ぐらい前?)フラッグシップで店頭で少なからず感動したのに 今じゃソフマップでも買い取り\0だよ(藁) 紙送りが怪しい以外は全然壊れてないけど今日新しいの買った。 粗大ゴミになるかどうかビミョーな大きさだし、なんか路上放置しても 拾ってももらえなそうだ...バラすか。
203 :
不明なデバイスさん :02/11/16 23:52 ID:WDDpV6n5
>>201 >ノズルの底を熱湯につけてみたら
アルコールなら助かったかも知れない。
204 :
不明なデバイスさん :02/11/17 00:08 ID:3KS3Wdrb
2002年11月5日未明 canonBJ200(BJだったかな?)が紙を同時に5枚吸い込んで お亡くなりになりますた 火葬でも水槽でも土葬でもなく木曜日にトラックに引き取られていきますた・・・ 新しいの買わなきゃ・・・
>204 ああ、BJF200ならそれと同じ機種がまだ家にあるよ… 小型で振動が少なく割と静かだったから文書印刷用として先ごろまで重宝してました。 今年、キヤノ新機種の発売日に850iを買ってお役御免となったんだけどね… 友人が文書印刷専門でいいからくれ、というのであげる予定だったり。
206 :
不明なデバイスさん :02/11/17 12:19 ID:xL1fL2r6
ダイエーの閉店セールで10V-Liteのインクが350円だった。 2つ買ったから、当分大丈夫。。。
207 :
:02/11/17 20:26 ID:/53Yvxvv
BJC-700J、バラしてさっき捨てますた(かなり苦労した) 長い間お疲れさん。
208 :
不明なデバイスさん :02/11/17 23:21 ID:WI+h5mSx
修理って大体いくらくらいします? CanonのBJ-F620なのですが常にエラー状態というか、 ランプが点滅し続け、本体との通信ができません。 ドライバを変えてもポートを変えても変化がないので 自力では直せそうにはありません。
209 :
:02/11/17 23:53 ID:/53Yvxvv
技術料だけで1万近くするんじゃないかなぁ。 下手すると修理費でPIXUS320iが買えてしまう恐れはある。
210 :
不明なデバイスさん :02/11/18 00:29 ID:DVut1KcL
ヘッドの逝かれたBJ-F870どうしよう? ヘッド買って復活出来るが、新しいプリンタ(950i)のインク代にした方がいいかな
>>193 折れも未だ現役で使ってます!
と言っても、年賀状の宛名印刷に限られてますが・・・。
つか、普通の(インクジェット対応でない)年賀状に宛名を印刷すると
あのインクの滲み具合が本当に筆で書いたようで先方の評判がいいのです。
「○×さん、字が上手いねぇ〜!」って・・・。
212 :
不明なデバイスさん :02/11/19 01:31 ID:e9aH8o5d
髪を5枚吸って脂肪化。 死ぬんだな。プリンタ。
213 :
不明なデバイスさん :02/11/19 04:25 ID:hxXALC+H
軽トラで「古い電化製品を無料で回収致します〜」って回ってるオヤジ にやるのはちょっとシャクだよな。 何か付けろ!!!ちり紙10個くらいよこせー!!!!! どうせ五千円とかそこらで売るんだろうからよーー。
214 :
不明なデバイスさん :02/11/19 05:02 ID:e9aH8o5d
回収してどうするのか? 売るの?
215 :
不明なデバイスさん :02/11/20 04:18 ID:RnHaWt3A
売れないだろう?
5月にPM-4000PXを買ったからPM-750Cがお役ご免。 4.5年もの間ノートラブル&インクが今でも売っているので、 余生はPC-9821V10でTEXTと年賀状印刷に使ってるYo!! 大事にカバーを掛けて使っていたから今でも綺麗だし、 付属品や箱もある。そう簡単に手放したくない。
>>180 > SHARPの熱転写CZ-8PC2を使ってる奴は流石にいないか。
> 漏れはDOS窓で使ってるよ。誰かが造ったオリジナルドライバで。
> 感熱紙を使ってるからランニングコストは紙代含めて一枚1.5円。
漏れも使っているYO!X6用に。
今現在感熱紙プリンタが売られていないので、
Win用感熱紙プリンタが欲しいと思ふ今日この頃…。
感熱方式、好きなのに。安く作れそうなんだけどなあ。
218 :
不明なデバイスさん :02/11/22 04:50 ID:aDcdRS24
古い期限切れのインクって使えるのだろうか...
219 :
不明なデバイスさん :02/11/22 04:53 ID:vIdwtYR0
>>217 ハードオフなんかで100円で転がっているよ。
NECのなら、たいていWindowsがドライバを持っている。
220 :
217 :02/11/22 06:25 ID:MlqljA7s
>>219 ありがトン
明日、日本橋を探してみます。
現在、180さんの情報を元にドライバを落として
CZ−8PC2をつなごうと努力中。
しかしDOSの知識がない罠… 宇津だ…。
221 :
不明なデバイスさん :02/11/22 11:32 ID:aDcdRS24
>NECのなら、たいていWindowsがドライバを持っている。 サイトに行ってもWin95のしかなかったが2000自体が持ってた。
222 :
不明なデバイスさん :02/11/22 12:23 ID:iVrxPN8L
阪神大震災も乗り越えた8年前のLP-9000PS2F5がまだ現役。 給紙ローラーがへたってきているけどな。
223 :
あ :02/11/22 12:45 ID:FKczoJue
224 :
不明なデバイスさん :02/11/22 12:46 ID:aDcdRS24
別に無理して使ってるわけじゃないが 新しいのに目が行かないといえばうそになる。
225 :
あ :02/11/22 12:46 ID:FKczoJue
>>223 壊れたハードディスク、壊れたマザーボード、 何でも売れるやふ〜オークション。
226 :
不明なデバイスさん :02/11/22 16:22 ID:IgvZSlOY
うちもそうだけど、意外とBJC-210J使ってる人いるのね。 文書印刷なら普通にできるし、画像もソフト(ViXとか)と印刷設定次第でそこそこいける。 320dpiしかないから流石に粗めだけど・・・ ただ、いちいちカートリッジ交換しないといけないのはメンドイ。 しかも紙を20枚くらい置いてまとめて印刷しようとすると 排紙動作が上手く行かなくて黒ベタになったりして鬱。 時々ジャムったりしてさらに鬱。 Windows2000/XP用の新しいドライバ出ないかなぁ。出ないよなぁ。
227 :
不明なデバイスさん :02/11/22 18:13 ID:2GVqij2/
がっちゃんのえさ
228 :
202 :02/11/22 20:01 ID:yui9WIfu
>>223 スマン、もうバラして捨てた。故障してないと思ったのに内部はインク漏れでビトビトだったのが
ちょっとショック。
オークションはもしドキュソに落札されたらと思うと手が出せん(弱)
229 :
不明なデバイスさん :02/11/22 21:10 ID:aDcdRS24
インク溜めは酷いよ。 スポンジ置いてるだけだから。
230 :
不明なデバイスさん :02/11/24 06:57 ID:4b4C17Wk
HPやレックスはジャンクになりやすいなぁ。
231 :
あ :02/11/25 02:34 ID:IaY0Tw21
>>225 落札者をだまして売ろうっていうんじゃないよ、
ジャンク(動かない故障品)てちゃんといってる商品も予想以上の価格で落札されるからね。
232 :
ケチケチ :02/11/25 12:22 ID:MBNYBwgu
エプソンプリンターは何故かインクが残っているのに、インク切れランプが点灯して使えなくなるんですよね。 キャノンはあまりそういうこと無いのに・・・ 僕は一度カートリッジを取り外して、本体の中をドライヤーでしこたま暖めます。 それで回復・・・
233 :
不明なデバイスさん :02/11/26 02:43 ID:PtQxP4kS
小規模な会社では設定があるからなかなか買い換えられない。 結局ジャンクのような古いのが動いているンだ。
234 :
不明なデバイスさん :02/11/26 07:03 ID:Dh4d8Xv2
富士通製のオフコン用ドットインパクトプリンタを どうにかウィンドウズで使えるようにはなんないですかね。 未使用品なので棄てるには忍びなくて…。
235 :
不明なデバイスさん :02/11/26 07:16 ID:cTjzQ/4K
>>9 恐ろしい意見だが真理だな
つーかみんな何印刷してるんだ?
折角場所を取らないデジタルデータを
わざわざ紙メディアにするのが理解できない
>>235 日本じゃほとんど年賀状向けに決まっているじゃん。
風習習慣に理由はない。
紙メディア需要なんて、幾らでも考えられると思うぞ。
登山する時、地図と地図データ入りノートPCどっちがいい?
会議する時、わざわざ全員にノートPC持って来いとか言う?
そんな感じで理解してくで。
>>234 探せば欲しい所もあるんじゃないかなー。
238 :
不明なデバイスさん :02/11/26 21:58 ID:NwJo1j5A
OAなどによってペーパーレス化すると言われてたが、 実は、逆に増えてるらしいねw
NECのPC-PR101/201/150系プリンタのドライバって Windows XPにも標準で入ってるね。
>>237 レスありがとう。
やっぱり売るしかないか。
ヤフオク行ってきます。
241 :
不明なデバイスさん :02/11/27 13:10 ID:7r6rA3of
古いのは使えないことないが 年賀状で名前印刷は出来るが裏面の内容を印刷するのは辛い。 画質が低いからだ。
242 :
:02/11/27 21:09 ID:a1BzLXdv
裏面は写真屋に頼む、コレ最強
243 :
不明なデバイスさん :02/11/28 02:24 ID:VG8xOKs8
デザインに子だ藁泣ければ問題ない。
244 :
不明なデバイスさん :02/11/30 04:25 ID:+yp8GAj2
年賀状のこの時期、新しいプリンタが購入される一方で 古いプリンタが棄てられていくのだろう。 城下成愉(写真家)
245 :
古いプリンタの使い道 :02/11/30 07:58 ID:kNSIeB6Z
俺の友達が会社の同僚の引っ越しを手伝ってくれたお礼ということで 古いプリンタもらってきた。ちなみにその友達はパソコンを持っていない (実話)
246 :
不明なデバイスさん :02/12/01 00:06 ID:lHYV6xuH
ヤフオクならジャンク品でも売れる
247 :
不明なデバイスさん :02/12/01 04:39 ID:49Z7E48B
>ちなみにその友達はパソコンを持っていない(実話) 手伝ったのは同僚ということか?
248 :
不明なデバイスさん :02/12/01 09:09 ID:VMd9FyIQ
旧プリンタの再利用でフチなしとCDR印刷の改造をしようと思っています。 CDR印刷改造はぐぐるでたくさん見つかるんですがフチなしのほうは 見つかんないです。 フチなしの改造を書いてあるサイトを教えて下さい。 希望機種はPM−750Cです。
249 :
不明なデバイスさん :02/12/01 14:55 ID:7WfJEMLy
MJ-700V2C後生大事に使っていまつ。 でかいしうるさいしインクも近所のホームセンターやスーパーじゃ手に入らなくなってきたけど。 MAC用のプリンタポートがついてる。MAC持ってないのになぜかMAC用のケーブルを持っている。。。
古いプリンタ? 全然カネ出せないがプリンタほしいという親戚にゆずったぞ 機種はF600(完動)
>248 縁なし改造するに当たって重要なのが紙送り周りの精度 そんな改造できるとしたら回路のところからいじらないと もしどーしてもやるんだったら給紙トレイの細工とソフト側で何とかする以外にない 給紙トレイの右側にすこし当てものをする これは出力後左側の縁のサイズと同じにする これで少なくとも左側のみ縁無しにできるだろうな つまり、最初から左の縁分ずらしてセットしておくようにする 理論上、上だけ縁を残しての縁無しが可能 原稿を逆にすればhp同様下だけ残す三辺縁無しが可能 ちょっと試行錯誤してみ
252 :
不明なデバイスさん :02/12/01 16:04 ID:VMd9FyIQ
>251 フチなし改造ってそんなに難しいんですか・・。 3辺フチなしでもできればもう少し使ってやれそうなんで いろいろやってみます。レスサンキュです。
>252 縁無しの難しいところは書いたとおり紙送りのローラー制御 上に書いたプリンタの細工後、ソフト側で何とかするとしたらアドビイラストレーターがラク イラレはプリンタで切り取られる部分があらかじめ分かるから、プリントするより大きい紙をはじめに選んで縁無しになるよう画像のサイズ調整 で、プリントの紙はイラレで調整した画像と同じ大きさのものをセット これでOKだろう ただしA4正寸縁無しはたぶん無理 最大B5の一回り大きいサイズまで
はみ出たインクを受けるために穴をあけることも必要だろ?
255 :
不明なデバイスさん :02/12/02 02:49 ID:LHji+NZ8
>>249 漏れもMJ-700V2C持ってる。
文章とグラフ、イラストしか刷らないので印刷品質は十分なのだが、
XP用のドライバーがリリースされないので仕方なく買い換えた。
確か当時七万五千円ほどで購入したかな。
256 :
不明なデバイスさん :02/12/02 05:53 ID:xyG3eBpa
改造か...新しい道が開けたのカッ!
257 :
不明なデバイスさん :02/12/02 07:40 ID:OLzRstmc
HPのレーザーショット4L,5L,6Lは、どいつもこいつも紙送りが 1年目ぐらいでだめになってしまったため、5台ともものおきにお蔵入り。備品だから 捨てられない。 OEMした元はCANONだ。HPはまんまとCANONにやられた ときずいて、いまではあのタイプをうっていない。 症状が出始めると、たちまち紙をつねにがばっと20枚とか30枚 くいこんで、詰まるようになり、そればっかりの状態になる。 紙をたてて上からロードするタイプのプリンターだ。奥行きが短く なるので、魅力的だったが、わざとああなるように製品寿命が コントロールされていると知っていれば買うのではなかった。
259 :
不明なデバイスさん :02/12/03 15:12 ID:wv2JEncE
Pictyの古いのがあるがどうしようかと悩んでいる。 捨てるなら年内にしないと嫁さんに怒られるし...
260 :
不明なデバイスさん :02/12/04 11:54 ID:piah5Ftc
嫁さんは職場よりも期限に厳しい。
261 :
不明なデバイスさんさん :02/12/04 18:58 ID:0slv1CVc
一時期、不法投棄ごみのある部分が大日本電気のPCでしたが、今はプリンターがおおいです 燃えないごみ分類で、回収費1台300円です。 問い合わせ窓口;清掃局 まで
263 :
不明なデバイスさん :02/12/05 16:08 ID:eVCBs71t
ソフマップが買い換えキャンペーンやってるけど 今使ってるBJC-240Jでも良いんだろうか。 動作可能なら良いって書いてあるけど。
EPSON PM-700C いくらで売れますかね?
俺ヤフオクで最近売ったけど3000円以上にはなった>PM-700C まあいろいろ付属品込みでだけど
266 :
不明なデバイスさん :02/12/07 04:40 ID:1e1V+qY4
>ソフマップが買い換えキャンペーンやってるけど >今使ってるBJC-240Jでも良いんだろうか。 >動作可能なら良いって書いてあるけど。 こンなことをするからイランプリンタが増えルンダ。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 05:09 ID:qG4mAkQu
PM-700C 巨人優勝セールのとき ビックカメラで2000円で下取りしてもらった 黒が目詰まりしてたのでまあよかったが
268 :
かえる :02/12/08 01:30 ID:KECPvnyI
オレはレーザーだが、修理費が余分にかかると見たら、プラゴミ、燃えないゴミ、 各種電子部品剥がししてポイ。地球と財布に優しいワタクシデアリマス。 ジャンクをヤフオクで売るのは面倒。
三年前のpictyソフマップHPで見たら買い取り価格10円だとよ
270 :
:02/12/08 11:37 ID:G3uc5l6R
プリンターって中古じゃあまり売れないのかね
家族から年賀状作成を頼まれたがうちにはプリンタが無い そしたら親父が親戚からわざわざ借りてきた・・・picty200 勘弁してくれ
272 :
かえる :02/12/08 12:43 ID:KECPvnyI
ジャンクは難しいんじゃない。タダでさえプリンタは近年、本体じゃなく、サプライ で稼ぐ商品だから。本体は物により採算割ってるものもあると思われ。 A3レーザーが10マソ近辺なのに、トナー3マソ、用紙カセット5マソなど、笑える。
>>272 > タダでさえプリンタは近年、本体じゃなく、サプライで稼ぐ商品だから
それで熱転写プリンタなくなったのかも。
感熱紙、いろんなメーカーが出していたし、
どの感熱紙でも使えたし。
274 :
:02/12/08 20:28 ID:G3uc5l6R
まぁ感熱紙は退色の問題があるからね。 FAXではまだ熱転写があるけど
275 :
不明なデバイスさん :02/12/15 03:18 ID:eF1ib7cL
>三年前のpictyソフマップHPで見たら買い取り価格10円だとよ あるあるw 10円だと!
276 :
不明なデバイスさん :02/12/16 10:33 ID:r1sqnrNV
10円でも持ち帰るのが厄介だから売るだろう。 それを祖父はいくらで売るンだろうか?
277 :
:02/12/16 18:57 ID:/vhLbtfc
小池一夫さンですか?
10円かぁ... ウチにもあるよ3年くらい前のpicty。 こいつインク高すぎ。 今のインクがなくなったら問答無用で廃棄する。
279 :
不明なデバイスさん :02/12/18 11:43 ID:8V5kUIzy
>小池一夫さンですか? これを読んで笑ったンだ
280 :
不明なデバイスさん :02/12/19 10:40 ID:vbQ4Nu3r
小池一夫って誰なンだ? 俺はそンな奴知らないンだ。
281 :
不明なデバイスさん :02/12/20 01:23 ID:FsTX+ohm
予備としておいていたが結局使っていない。 インクも乾いてるだろう。
282 :
Nemesis :02/12/20 01:28 ID:h2G7H5rF
6年前のプリンタ...ヘッドは動くものの、インクが一向に 出てこない...いい加減呆れて、去年新調しました。 しかしながら、まだ捨ててないという...
283 :
不明なデバイスさん :02/12/20 02:52 ID:RTmnoTiV
6年前に購入のキャノソBJF420C。 ここ1年間放置プレイでしたが、最近プリントサーバー付きルーター買ったので繋げてます。 インクはまだ何とか手に入るし、ヘッド一体型なのでインク詰め替えてモノクロ・文書印刷専用機にしてます。 比較的新し目のエプのプリンター持ってますが、プリント鯖に繋ぐと双方向通信が出来ないので、写真焼くのに不自由。 古いプリンターでも、詰め替えが効いて、ヘッド一体型のやつならば、LAN上で文書焼くのにはまだ現役です。
>>278 PICTYって、HPのOEMですよね?
それなら、HPのインク詰め替え効きますよ。
これもヘッド一体型だし、詰め替えも非常にやりやすいですよ。
HPはインクが顔料なので、顔料インク詰め替えたら滲みにくくてウマーです。
あと、キャノソやHPは機械が壊れにくいです。
カバー掛けて無くてもインク詰まらないし、数ヶ月電源入れて無くても壊れてなかったですし。
ここ1、2年位の、写真焼きにこだわったエプンソのプリンターはやたらとトラブルが続いてます・・・・。
BJC-35vをWinXPで使ってます。 MJ-700V2Cももらって使ってるけど、XPのドライバって無いんですか・・・ 両方とも、写真なんて印刷する考えは毛頭無し。
286 :
:02/12/20 20:48 ID:BsRbA9KH
287 :
不明なデバイスさん :02/12/21 12:51 ID:krLzseIA
電気屋に行くと新しいプリンタが安く売られている。 これを見る度に今のを使い続けるか悩む。
288 :
けろよん :02/12/21 13:51 ID:QbHKx5vM
canonのBJ F200を使っていて、「廃インクが一杯になりました」って 動かなくなった。サポートセンターに聞くと、持ち込んでくれって言われた。 技術料が5000円〜8000円くらいだと。 中を開けてみたら、インクが底に溜まっているだけ。きれいに拭き取ったけど、 プリンタのリセットしないといけないみたいで、操作方法は教えてくれなかった。 誰か教えてください。
htp://www.magma.ca/~grethi/Canon_Drivers/index.html このへんを参考に試行錯誤しる。
290 :
不明なデバイスさん :02/12/22 11:39 ID:nv19zmVb
>廃インクが一杯になりました でるんだ?
291 :
不明なデバイスさん :02/12/23 02:40 ID:aF7KtI6d
この時期にインクが無くなる... 鬱。
昔の話ですみませんけど、4年前、エプソンがPM700Cユーザー向けに 有償(1万2千円くらい)で、PM750C相当にアップグレードする キャンペーンをしていたけど、あれは改良した後、ドライバは PM750Cを指定するんですか。それとも元のPM700Cままでいいんですか。 知ってる方がいたら教えて下さい。
293 :
初心者 :02/12/23 22:27 ID:xJTCfocl
PC-PR150Vを、使いたくないと思いつつ、もったいないので 使っている。ただなら誰か使うだろうか?
294 :
JV :02/12/23 23:36 ID:5Ikk+yNn
キャノンのBJ210(だったと思う)、会社の先輩にあげちゃった。 写真印刷には、ぜんぜん向かないやつ。 でも先輩は喜んで使っている。インクカートリッジ(ヘッド一体型)まだ売ってるのかな?
295 :
不明なデバイスさん :02/12/24 00:49 ID:Jb0C44pO
>写真印刷には、ぜんぜん向かないやつ。 昔のンは写真画質は期待できなかったンだ。 最近のは安くてもそれなりに使える。 安いのには訳があるンだが。
296 :
不明なデバイスさん :02/12/24 13:26 ID:Jb0C44pO
中古屋でも展示に場所を取るから最近は ある程度新しいのしか置かない。
297 :
不明なデバイスさん :02/12/24 22:53 ID:Jb0C44pO
イオシスで新品プリンタが5000円。 インク代を考えると古いプリンタを使うのも考え物だな。
>>292 アップグレード後の専用ドライバがある。PM-700C UGとか。
>>298 ありがとうございます。
たしかにエプソンのDLサイトを見るとあります。
気がつきませんでした。申し訳ありません、お手数かけて。
300 :
あげつつ・・・ :02/12/29 01:44 ID:UwPhlrlc
>297 ん、旧式と新式ではインクのコストが結構違ったりするのですか?! エプPM600cがいまだ現役ですがこれはどうなんでしょう。 買い換えるにしてもふちナシとかはイラネ な感じですが。 ていうかPM600cって過去製品リストからも消えてる?エプめ!
301 :
不明なデバイスさん :02/12/29 18:57 ID:OBfyUYhm
去年の年賀を見返しているが、みな画質が高いな。 年賀勝負では俺は大敗だ。 勝利するためにはこのプリンタを廃棄せねばなるまい。
302 :
不明なデバイスさん :02/12/29 19:05 ID:KRPsO/5M
うちの会社では現役です。機種はEPSONのMJ-930Cです。
プリンタは紙送りの部分などにゴムが使われているから 古いのはボロボロになって物理的に使えなくなるよ...
304 :
不明なデバイスさん :02/12/29 21:50 ID:OBfyUYhm
会社で使っている場合は簡単には替えないな。 インクとか買ってしまっているし。
305 :
不明なデバイスさん :03/01/01 16:15 ID:LH4swWtT
年賀の時期を終え、自分のプリンタの貧弱さを目の当たりにすると... 人からくるのは綺麗だな...
306 :
不明なデバイスさん :03/01/04 00:07 ID:oozMilWN
>人からくるのは綺麗だな... ワラタ。 しかも俺はインクジェット年賀を買えなかった罠。
307 :
不明なデバイスさん :03/01/04 16:53 ID:oozMilWN
インクジェット年賀ってすぐなくなるね。 普通のは残っているのに。
VP-1500(インパクトドットマトリクス単色)が現役だ…。 #そういえば、PC-8822も捨ててない。(笑)
309 :
不明なデバイスさん :03/01/05 05:08 ID:asBjl47k
>VP-1500(インパクトドットマトリクス単色)が現役だ 何に使うんだ?伝票か?
ポチ ガタッ ういーーーん ぎゃぎゃぎゃ ちゅるるるるるるるるるるるるるるる ぐいーーーーーーん がたん ちゅるるるるるるるうぃんうぃんうぃん ぎゃんぎゃんぎゃんづびーーーーーー びっび びっび びっび びっび びっび ぐろぉおおおおおおおおおおおお うぃーーーーんぐびーーーーーーーーー しゅぴぃーーーーーー かたん なにやってんの?これ。
311 :
不明なデバイスさん :03/01/05 14:49 ID:EaUa4UbS
BJC-400J を今でも現役で使っているが。 写真を印字しなければ、これで十分。(写真はヨドバシの写真印字自販機を 使ってまつ) インクも安いし、コンパクトだし、98 や W2K や XP で メーカー製ドライバ不要だし。
BJC-400J デザインとコンパクトさが気に入っていたな。今は兄の所有物に。 これの前に使っていたNECのPC-PR406は、 壊れたまま、なぜかタンスの上で埃をかぶっている。 壊れてなくても既にインクリボンが手に入らんだろうが。 PR406でも400JでもLatexでいろんな記号を印刷して遊んだ思い出がある。
>>310 プリンタの中に小さな妖精さんがたくさんいて、
彼らが一生懸命作業しているのさ。
314 :
不明なデバイスさん :03/01/08 02:58 ID:eZQgf8B/
>メーカー製ドライバ不要だし。 逆に細かい設定ができないがな。
315 :
不明なデバイスさん :03/01/08 17:01 ID:IWuTyJxj
拾ったNECのPicty180。 このころから独自開発をやめてヒューレットパッカードのエンジンを使うようになった。 結構使えていたのですが、Graphilに置き換わってお役御免。 まだ使えそうなのですが、インクがね・・・。 捨てない理由は「ESC/Pコードで印刷できるから」。ビンテージパソコン使いには重要。 でも去年VP-900をやふおくで落としたからやっぱり捨てちゃうのかな。
PC8801につないで使ってたPC-PR101Eてドットインパクトのプリンタが ウィンドウズで普通に使えてちとワラタ ジリジリバリバリやかましいけど。
317 :
不明なデバイスさん :03/01/08 17:44 ID:fuXaS5DS
妹が食べた
318 :
不明なデバイスさん :03/01/08 17:45 ID:fuXaS5DS
これは嘘ではありません
319 :
不明なデバイスさん :03/01/08 17:45 ID:fuXaS5DS
妹なんていないけどね
320 :
不明なデバイスさん :03/01/08 23:52 ID:eZQgf8B/
あまりにも古いプリンタは買値がつかないので 中古市場にも並ばない?
BJC-400Jがついにお亡くなりになりました。 大事に大事に使ってきたのに・・・・(涙)
322 :
不明なデバイスさん :03/01/15 04:59 ID:mjYDlW5l
>BJC-400Jがついにお亡くなりになりました。 本体が逝ったのか...(涙 プリンタの買い替え周期ってどのくらいだろう。 PCは3年らしいが。
詰め替えインクでのインク詰まりによって昇天した HPの930Cがヤフオクで二千円で売れました
ここ数年のうちに、なぜかOld MacとPC9821Noteユーザになってしまい、 両方で共有できるプリンタはないものか・・・と探して、ヤフオクから BJC-35vIIを手に入れた。 1996年製だが、交換インクはまだ市販されているし、漏れの使い方では けっこう速いし印字品質そのものも悪くない。満足している。
>>323 HPならカートリッジかえれば無問題じゃないの?
ノズル一体型なんだから...
326 :
不明なデバイスさん :03/01/15 14:15 ID:W2dQ8Imb
PC-PR201F (インクリボン付き) ほしい人いる?
>>325 カラーと黒のカードリッジ替えるのに
7000円くらいするようなので新しいプリンタ買いますた
HPはカードリッジが高いね
328 :
山崎渉 :03/01/15 16:06 ID:YD14f4uy
(^^)
329 :
不明なデバイスさん :03/01/15 21:06 ID:skcYgr6e
330 :
山崎渉 :03/01/16 02:55 ID:sOT6yg3n
(^^)
331 :
不明なデバイスさん :03/01/18 19:51 ID:GWm5yZde
>>327 結局それが原因でプリンタを買い替えるのだ。
無駄だ。
332 :
不明なデバイスさん :03/01/20 00:01 ID:febjiVgn
プリンタって廃棄するのに金要るの?
>>332 今はいりません。
ついでにいうとコンピュータディスプレイは家電リサイクル法適用対象外。
ただし昔のようなCZ-60xDに代表されるディスプレイテレビはしっかり適用を受けます。
334 :
:03/01/20 23:53 ID:bafwCuZ6
漏れの市では大きさによって粗大ゴミ扱いになって 1000円の処理券を買ってなおかつ電話で引き取り依頼しないといけない。 なのでバラして捨てますた。
335 :
不明なデバイスさん :03/01/21 02:19 ID:oMTFWt2J
今年の10月?からパソコン廃棄に金が必要になるらしい。 プリンタも含まれるのだろうか。
336 :
不明なデバイスさん :03/01/21 02:46 ID:rVMtlr+g
PM-770Cが故障知らずで現役なのである意味痛し痒し・・・。
337 :
不明なデバイスさん :03/01/21 19:14 ID:sZpEtHdx
>>335 Uhm・・・となると自作機では線引きが難しくなるなあ。
あとコスプレ親父の出品が突然増えだすとか?
338 :
不明なデバイスさん :03/01/22 10:15 ID:RWgX15OP
レックスのプリンタが4,000円だ。 こうなると使い捨てということになるだろう。
捨てるのは心が痛む。
>>338 日本橋で3,990円で見たときは
思わず買いそうになりますた。
341 :
不明なデバイスさん :03/01/23 23:53 ID:i6330j5s
>>340 でもインクもそのくらいするんだよね。確か。
ということは結局使い捨てになるんじゃないか?
>>341 少しスレ違いになるけど,インクの詰め替えをすれば安くできる
MJ-520CはXPで使えない?
344 :
:03/01/28 21:22 ID:6NXlfgHu
>>343 XPで使える使えない以前に4色一体型インクというのが……
346 :
340 :03/02/02 16:47 ID:pzRGJDCN
今日、日本橋へレックスマークのプリンタを見に行きますた。 …3,999円から4,999円に上がっていますた。 買いませんですた。
>>343 あ、MJ-520Cユーザがいた。
epsonのHPでもなかったことにされてる鬼っ子プリンタ・・・。
windows98以降はつかえないし、DOSでもだめっぽい。
Linuxでも動かないみたい。
インク自体は売ってれば安いけど、なかなか見ないし、一体型だし。
黒インクが無くなったら買い換えよう・・・。
348 :
不明なデバイスさん :03/02/25 00:18 ID:YrrSJCpV
このスレ読んでNEC PICTY100Lに電源入れてプリントアウトしようとしてたら、 インク補充のランプが点灯 ↓ カートリッジ見たら、インクノズルが錆びて腐食してた ということで、捨てます
349 :
不明なデバイスさん :03/02/27 19:14 ID:1lP0ahXr
350 :
不明なデバイスさん :03/02/27 21:49 ID:e09Brm69
>>336 うちのPM-770Cもサブのプリンタで故障もせずによう動いとる。
去年買ったメインのプリンタ(PM-950C)は年賀状印刷2回と写真印刷と、
たいして使っていないのに、給紙機構が故障し1年ちょっとで逝った。
修理に持っていったら下取対象機種とのことで、迷ったが保証も切れていたので、
結局下取(5000円)に出し、差額でPM-970Cに買い換えたまちた・・・。
351 :
不明なデバイスさん :03/03/04 00:04 ID:yBXH+bhN
会社では bjc-600j が、現役。 誰が、basicプログラムをwinに変換するんだ。 11インチ連続紙をA4に直して印刷出来る 新品のプリンターが欲しいかも……
352 :
山崎渉 :03/03/13 17:15 ID:4JEAkfRG
(^^)
353 :
不明なデバイスさん :03/03/15 14:47 ID:S3MHh4Pk
age
354 :
不明なデバイスさん :03/03/16 07:26 ID:x9KrmzF8
今だにエプソンのPM-770Cを使ってまつ。 それも先日、知り合いからお古の770Cを貰って2台になりますた。 2台ともUSBで繋いで使ってまつ。 インクもまだまだ売っているしさほど使用しないので漏れにはこれで十分。 でも実は新型のプリンターに密かに思いを寄せている漏れ。 しかしまだまだ使えるので買い替えはもったいないので我慢汁。
355 :
不明なデバイスさん :03/03/16 11:38 ID:H3FvSI5x
俺はいまだにPM-750だよ バリバリ現役 デジカメもてないから十分役に立ってる 不満といえば、ふち無し印刷がないくらいです 1440x740でも通常はいいんでないの
356 :
不明なデバイスさん :03/03/16 20:48 ID:t/leW/R1
昔は PM700C-UG を持っていたけど、欲しいという友人が居たからあげた。 マイクロドライと併用していて、それだけで十分だったので。 でも今となってみれば、くだらない文字の印刷や、インクジェットにしか対応 していない特殊用紙のために、またインクジェットが欲しくなってきた… 一年以上前にアキバの露店でたぶんリースアップの PM-700C が千円程度で ジャンクとして売られていたけど、このクラスので良いから入手できないかな。
357 :
不明なデバイスさん :03/03/16 20:51 ID:QUbjUugJ
キヤノンBJC-400J(95年製) 箱の中に入れて放置 粗大ごみで出すと金取られるのがナニだな…
358 :
不明なデバイスさん :03/03/16 20:52 ID:8uYfRSEV
PM670Cでばりばりの現役です。
359 :
不明なデバイスさん :03/03/16 20:59 ID:g7uwW5HL
CANON F600 複合機買うのでいらなくなった ずっと詰め替えインクで使ってるんだけど動作は完璧 売るときって査定下がる?
F600なんて査定額気にするほどの値段にはならないだろ。 俺は年末にF600→950i&s330に買い換えたけど、F600は友達にあげたよ。 モノクロ印刷専用で使っていてカラー無いけどモノクロは完璧だからね。
>359 付属品に欠品無いのなら、ネットオークションに出した方が良いよ。 詰め替えインク使っていてもノズル詰まりが発生しているのでなければ問題ないでしょう。 業者だと査定額なんて殆ど付かないんじゃないかと・゚・(ノД`)・゚・
PM-770Cの査定額、付属品一式揃って1000円だったよ・・(´・ω・`)
363 :
不明なデバイスさん :03/03/18 00:30 ID:ZrrmLQbD
BJC-600シリーズてヘッドが逝きやすいの?
>363 特別に詰まりやすいってことは無いと思うよ。 ただ一般的に、どこのメーカ製プリンタでも詰め替えインクを使用すると純正品より ノズルが詰まったり発色が今ひとつだったりする可能性が高いってだけのこと。 (詰め替えだからといって必ずそうなるわけではない)
366 :
不明なデバイスさん :03/03/27 16:51 ID:aovaNeHG
BJC-210Jを1000円で買った モノクロプリンターとして使えるのがうれしい これでクリーニングのためだけにカラーインクを 買う必要がなくなった
367 :
不明なデバイスさん :03/03/29 23:10 ID:0dnCWb7e
ゴミ袋に詰めれる程度に分解すれば捨てられる
368 :
不明なデバイスさん :03/03/31 11:31 ID:XD6Cgv4d
MITUBISHI M6355-1(Canon製)のドライバを探しています。 電話して聞いても分からないといわれました。
369 :
不明なデバイスさん :03/04/01 00:02 ID:/i/QDCPn
BJC440J ってヤシをゴミ捨て場で拾いました ドライバーダウンロードして使ってみたら 完動品ですた 補充インクまで捨ててあった でも、BJC440J て評判いいんですか? ネットで検索してもあんまし出てこないし 使っている人いたら教えてチョン
今年の正月LEXのプリンタがセールで1980円で売っていた。 店が仕事場の目の前だから3日間通って3個ゲット。 インクを使い切ったらヤフオクで1円で出品。 現在2個目を使用中。 限定10台の19800円のプリンタがいつまでも売れ残るLEXって・・・。
LEXはインク代で儲ける戦略だからね つーかCANON以外は皆そう。携帯電話と同じだよ メーカー側は本当はプリンターはタダで配ってもいいと思っているはず 古くなっても使えるのはCANONだけ CANON以外を買うのは馬鹿だな インク代安いし、静かだし、場所とらないし、壊れないし、、、、、、
373 :
不明なデバイスさん :03/04/14 14:54 ID:WkyxdM5P
374 :
不明なデバイスさん :03/04/14 15:30 ID:qtJC2Vx4
CanonF870壊れた。 ヘッドの黒が詰まった以外は完動品。 8000円も出してヘッド交換するのは馬鹿らしいし、 注文して届くのを待つ時間もなかったので買い換えた。 誰か引き取ってくれる?
375 :
不明なデバイスさん :03/04/14 15:34 ID:lQ1ucS84
376 :
山崎渉 :03/04/17 11:52 ID:wDJlObxa
(^^)
377 :
不明なデバイスさん :03/04/17 15:19 ID:OoLDO/2B
>>372 それはhpがいちばん当てはまってると思う。
378 :
不明なデバイスさん :03/04/19 16:59 ID:e7dsxcXm
>>372 同意、EPSONもクソ だまされた 金返せ バカヤロー
379 :
山崎渉 :03/04/20 05:46 ID:i4eoVk8q
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
380 :
不明なデバイスさん :03/04/21 11:43 ID:8cUq6vfd
Canon買うと他社のは買えないね。 ・インクの安さ ・操作の安易さ ・頑丈さ ・静かさ ・コンパクトで場所をとらない どれをとってもCanonがベスト。 事務用なら最強だよな。
381 :
不明なデバイスさん :03/04/21 23:56 ID:HG4ep+TG
プリンタは上が平らじゃないので他の物が置けないのが痛い
>>381 そんなあなたにHPのプリンタがありまつ。
383 :
名無し。 ◆bPJHO7PK4w :03/04/22 19:01 ID:9VRNwic7
えーと。プリンタってどうやって捨てるんでした? 電気屋に電話をして、1000円払って引き取ってもらう形式ですか。 新しいプリンタを買おうと思うのですが、 よくよく考え見ると古いものはどこに捨てたら良いのかわからなくて。 少し前に、家電製品をお金を払って引き取ってもらうと、 新聞か何かで見たと思ったので、質問してみました。 買いに行った電機屋で質問した方が早いですか?
384 :
不明なデバイスさん :03/04/22 21:06 ID:ZxKbwAve
>>383 流石にモニターくらいでかいとやらないけど
漏れはFaxやプリンター、PC本体から石油ファンヒーターまで
ほとんど自分でばらしてちゃんと分別してゴミの日出してる。
廃棄するのに金が勿体無いもあるけど自分が買った物
どんな物でも愛着あるから最後まで面倒見る。
いままで分別して持って行ってくれなかった事ないな〜
毎日ちょっとずつばらしてビニール袋に入れてく。
何の知識にもならないけどばらしていくと結構中の構造とか
わかって面白かったりしてパズルの逆をやってる感じだね。
まぁそう言う趣味?ない人は廃品回収で出せばいいだけで、、、
385 :
不明なデバイスさん :03/04/22 22:29 ID:kbyYhZQw
386 :
不明なデバイスさん :03/04/25 20:33 ID:vkEdcqCa
387 :
不明なデバイスさん :03/04/27 20:56 ID:vSi1cPNi
LEXはインクが高価なのは周知の事実である。 ヤフオクでもLEX用のインクには高額な値が付くぞ!
388 :
不明なデバイスさん :03/04/27 22:32 ID:oxXlmYGH
389 :
不明なデバイスさん :03/04/27 22:51 ID:vSi1cPNi
>>388 インク詰め替えか...
ヘッドが死ぬまではそれで凌げるということだな。
48ドット感熱紙プリンターAP-850を現役で使っているのですが、感熱紙にしか 印刷できないので困っています。 インクリボンは1個1000円以上しますし、FAX用のインクリボンを流用する ことはできないでしょうか? インクリボンなんてカセットテープと似たようなものだから、適当な幅に切って テープに巻き込めば行けそうな気がするんですが、やったことある人いませんかね
391 :
不明なデバイスさん :03/04/28 16:00 ID:aOhgjH5d
何ヶ月も前のレスにレスして申し訳無いのだが、
>>170 さんのSP1の問題は解決出来たんだろうか…?
俺もそろそろXPにしようと思っているからちょっと心配だ…。
たいしたもん印刷するわけでもないし、
わざわざプリンター買いかえるのもね。
392 :
不明なデバイスさん :03/04/29 01:18 ID:d4kXiau5
>>391 Win2000で修正パッチがでていたような気がする。
WindowsUpdateでね。
393 :
不明なデバイスさん :03/04/29 11:50 ID:gAyokMs8
何が悪いってさぁ、壊れないのが悪いよねぇ(^^; 壊れてくれればふんぎりつくものの、全然壊れないんだもん。まぁそんなに 使ってないからってのもあるけど、こう、きっかけがないとズルズルと... さすが日本製品というかなんというか。 あ、ちなみにPM-700Cでつ。
394 :
ntamurajp :03/04/29 12:40 ID:Jr2NQAlk
送料だけもらって1円で即決しろ
>>392 え?
Win2000は
>>171 さんが大丈夫だって言ってるんですけど、
XPでもWin2000用の修正パッチを使えるって意味ですか?
修正パッチが出てるようなら安心なのですが。。
あ、もしかしたらWin2000でも修正パッチが出てるんだから、
XPでも出てるんじゃねぇの?って意味かな。
397 :
不明なデバイスさん :03/04/29 16:14 ID:jW0aMfyG
古いプリンター下取りだした。
398 :
不明なデバイスさん :03/05/05 00:54 ID:DtsMWvw0
lexのZ11の本体をオークションに出しているのがいるが あんなのインク無いと売れないだろう?
399 :
不明なデバイスさん :03/05/05 08:40 ID:+XCaY2So
CanonBJ-10をオークションに出したが見向きされない。 入札無しなので 捨てました。そだいゴミでないのが救い。
400(σ^▽^)σゲッツ!!
401 :
不明なデバイスさん :03/05/05 20:48 ID:iiPrXrRC
ヱプンソのVP550。 タフだね〜。 自営業なんでつが、会計書類関係はいまだにコレでつ。 インクリボンも無限ループで安上がり!
今日HPのpsc1210買った。で、早速、 プリンタがあぼーんしてて困ってた後輩に電話。 今まで使ってたLexmarkのZ11と、オムロンのスキャナー、 その後輩にタダであげちゃいました。 ハードオフに持っていっても二束三文だし、 粗大ゴミに出す手間が省けて(゚Д゚)ウマー。
404 :
不明なデバイスさん :03/05/11 01:31 ID:1+IuQI0M
PCの進化(CPUなど)はもう不要という人がいるが、 プリンタももう不要な時期に来ているのかもしれない。 そんなに高画質など要らない人もいるから。
あ
結局モノクロしか使わない俺は 古いプリンタで良かったんだよ。 捨てなきゃ良かった。
407 :
不明なデバイスさん :03/05/16 00:07 ID:LfSO1fjK
>>406 シンプルな携帯がいいという松本人志のCMのように
シンプルなプリンタでいいという人も多いのではないか。
写真画質など要らないから、省電力でインク代も安く。
408 :
不明なデバイスさん :03/05/16 03:10 ID:bddlLgca
PM-2000Cが2台ある 完動品。でもはっきり行って邪魔
409 :
不明なデバイスさん :03/05/16 07:16 ID:txlpSAua
PM-2000C 要らないなら下さい 宜しくお願いします
410 :
不明なデバイスさん :03/05/18 00:11 ID:XIzzdA1S
小さいプリンタなら良いが、 大きなレーザーが不要になったのには困った。
411 :
不明なデバイスさん :03/05/18 00:38 ID:1X7j5Xtf
>>403 俺も5月16日にHP psc1210買ったので
スキャナーEPSON GT−7600Uは
自分の居る会社に売った(中小企業だからできるワザ)
プリンタHP deskjet957cは実家にあげる予定
412 :
不明なデバイスさん :03/05/18 12:50 ID:aoqFSMLc
BJC440Jまだ使ってるが、正月時しか使わないし、たまにスキャナーと組み合わせてコピー機として使っている、写真印刷しなければまだまだ使える。
413 :
不明なデバイスさん :03/05/19 00:27 ID:HpIDj7Ir
>>412 ヘッドをスキャナーに交換できるやつでしょ?
いいかと思ったが、雑誌などは(分解しない限り)スキャンできない。
414 :
不明なデバイスさん :03/05/19 16:12 ID:9rqZodWq
>>413 440Jのスキャナーは紙1枚しか使えねー、N656U使ってる。
今までインクジェットだったけどEpsonのレーザープリンターを 中古で買って本当に満足した。カラーのインクジェットプリンターは金の無駄。
エプソンのPM-600Cをハードオフに持っていったら100円だった。
>>416 100円がいいとこだろうな、2000/xp用のドライバー、メーカーから出てないし。
418 :
不明なデバイスさん :03/05/21 20:08 ID:K1bKpwlc
本体は問題ないのだがインクが高いので 本体が憂き目に遭っている。
419 :
山崎渉 :03/05/22 01:49 ID:iGaNI2/d
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
420 :
山崎渉 :03/05/23 01:36 ID:UbhDBTDu
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
421 :
不明なデバイスさん :03/05/23 02:26 ID:86RlUR+0
OKI microline 8w 壊れていて4,5cmごとに白い線が入ります。 箱はあります。 印刷できないこともしばしば。 割れている部品あり、(無理やり分解しようとしたため) ↑査定価格いくら?(ヤフオクで?)
422 :
不明なデバイスさん :03/05/23 23:26 ID:wvyN8doK
アルプスの熱転写カラープリンタ。 もう3年前のモデルですが、未だに現役です。 2年間全く動かさなくても、いきなり使えるのがよい。 (なんせインクリボンだからダメになるってことがない) 白黒なら感熱紙が使えるし。 イイ買い物だった。
423 :
山崎渉 :03/05/28 16:55 ID:oms5pBmL
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
紙送りがややバカになって、ハガキ印刷すると途中で絵が圧縮されたようになる 古いプリンタがあるんだけどさ。 いっそ全く動かないなら思いきって捨てられるのに、A4印刷は全然問題ないから もったいなくて、貧乏性なので捨てるに捨てられないw しかし、、複合機買っちゃったから、置き場所なくて邪魔なのよw 友達もみんな「ハガキ印刷できないならイラナイ」って言うしさ〜。ハァ
425 :
不明なデバイスさん :03/06/03 00:59 ID:GML+BjUH
>>424 フィードローラーを清掃しる。
薄めた中性洗剤辺りでシコシコ拭けば復活するかもよ。
426 :
424 :03/06/03 03:55 ID:zeMuuTe/
マジで!? やってみます、ありがとう! フィードローラーって、奥のゴムみたいなやつかいな? 復活すれば、貰い手もいるだろうから、、古いけどさ。 しっかし、hpのプリンタってフロント給紙は便利だけど 紙送りがバカになりやすいってホントだったんだなぁ(実感
機構上、はがきみたいにコシがあって、しかも幅が狭い用紙だと どうしても食いつきが悪くなるわな。
>424 プリンタ内部の清掃だったら無水アルコールがお勧め 前にエプソンのサービスマンに修理頼んだときに教えて貰って 漏れも調子が悪くなったら無水アルで清掃してる
>>428 無水アルコールは強力。仕事かなにかで手に入るんであればそれが
いいかも。ただ入手性がね。
>429 ありゃ、少し言葉足らずだったかも・・・ 実際にそのサービスマンが教えてくれたのは 「薬局で無水エタノールを買って下さい」と言ってた 単純に無水アルコールと書いちゃまずかったみたいデツネ スマソ
431 :
不明なデバイスさん :03/06/03 16:53 ID:vtoO0iLv
サブのPM3000ひさしぶりに使ったら黒が出ない クリーニング十数回でもだめ、やっぱり社外詰め替え インクはたまに使う奴にはむかないですね、電源 入れっぱなしで安心してたのに、古いカートリッジに イソアルコールを注入装着、1時間放置後クリーニング 数回で純正カートリッジ装着で、治りました。 やっぱりエプは詰まりやすいが、簡単に治るのね!
432 :
424 :03/06/03 20:57 ID:JrWoRMcz
色々とレスありがとうございます! 無水アルコールですね。うちにはないなぁ、、買ってきます。 仕事場にはあるんだけど、とても持ち出せないw エプソンはインク詰まりやすいですか。困ったな。 今回調子悪くなったhpのは、たまにしか使わないけど詰まった事ないっすよ。 ヘッドクリーニングなんてした覚えがないし。インクはバカ高いけど長持ちするし。 …そういや職場のエプソンもしょっちゅうクリーニングが必要だったなぁ。 エプソンの複合機買ったのは失敗?(汗
433 :
:03/06/08 17:42 ID:EZdt0GUO
無水アルコール(エタ)は高いな。
434 :
:03/06/14 00:26 ID:3z4Nscnj
古いBJC-455がある。 A3対応なので置いている。 ひさしぶりに使ったところ、印刷はできるが段段にずれる。 紙送りが悪いのだろうが、どうやって直すのだろう...
2年間放置していたBJ-F800を久しぶりに繋いで動かしてみたんだが、 ヘッドは全く問題なかったけど、1枚印刷したらフォトインク切れ通知が。 通算、10枚も印刷していなかったんだがなぁ・・・ 耐水強化剤の威力も変わらず、水につけても全くにじまず。 SCSI接続のスキャナ共々、複合機に買い換えようと思ってたけど、 もうしばらく現役で使ってみます。しかしインク高いよ・・・
436 :
:03/06/14 23:38 ID:32Id9/rj
プリンタには「インクだまり」というのがありますが、 あれはどんどんたまっていくとどうなるのでしょうか。
437 :
不明なデバイスさん :03/06/15 01:43 ID:eFdu32Yn
>>422 それってマイクロドライだよね?自分もユーザだけど、感熱紙は表面の薬品が
良くないから普通紙使わなきゃだめだよー。
(ってか、普通紙の方が安くない?)
感熱紙って、ファクスやワープロじゃないんだからその使い方はヤバイぞー(w
同様にインクジェット用紙も使わない方がいい。
メーカでもヘッド傷めるからという理由で勧めてない。
MDプリンタの利点の一つに
「エコブラック+安い普通紙でバリバリプリントできる」ってのが
あると思うんだけど、年賀状とかラベル印刷でインクジェット専用の
紙しかないときはそこが弱点にもなったりするね。
実際はそんなに重大な影響はないと思うんだけど、まああまり良くないのは
確かだろう。
しかし3年前のモデル=最新機種なのは寂しいが、実に良いプリンタだと思う。
うちみたいな微妙にローカルな所でもインク手に入るから不自由はしてないし。
>>434 プロパティのユーティリティにヘッドリフレッシングってのが無いか?
>>434 双方向印字になってない?
または高速印字モードに
441 :
:03/06/22 01:20 ID:E5WtvffC
古いプリンタは買い取ってくれないな。
ちょっと前、ハードオフにプリンタを売ろうと行ってみる。 私:5年くらい前のプリンターで、ここ1年使ってない物なんですが 店:ちょっと見せてもらっていいですか? 私:(プリンタ見せる) 店:あぁ、この型番だと引き取りって形になっちゃいますね 私:それでも良いので引き取ってください そのプリンタは、エプソンのMJ-830Cでした。 家に転がしても絶対に使わないので、ジャンクでいいから誰かが使ってくれれば それでOKって思ったよ。 でも、1年使ってなかったから、動くかどうか微妙なんだけどな…。 使わなくなる直前までは動いていたんだけど…。
443 :
:03/06/28 14:59 ID:f+tANhJ7
>>442 それは500円くらいで販売されるのでしょうか...
大阪にはハードオフはありませんので分かりませんが、
できたら行ってみたいと思います。
444 :
:03/07/10 22:22 ID:tZ1VZsdx
今から考えると、昔のプリンタは大きいと思う。 大きすぎるのだ...
445 :
山崎 渉 :03/07/15 11:23 ID:tKHD3HOs
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
446 :
不明なデバイスさん :03/07/21 02:16 ID:vcl/5DNU
昔のプリンタがA3対応なので使おうと思ったら、 ノートPCなのでパラレルが無くて繋げなかった... 最近のプリンタはUSBなのね(泣)
447 :
不明なデバイスさん :03/07/21 05:00 ID:6fAbnmnj
448 :
不明なデバイスさん :03/07/21 14:31 ID:vcl/5DNU
449 :
不明なデバイスさん :03/07/22 02:17 ID:7oVTM533
それかパラレル〜USB変換ケーブル。
450 :
_ :03/07/22 02:21 ID:guB6i1tU
452 :
不明なデバイスさん :03/07/27 01:13 ID:+CMXiFaT
>>446 パラレル−USB変換ケーブルはどう?
安定感に欠けるかもしれないけど…。
454 :
不明なデバイスさん :03/07/27 15:19 ID:+CMXiFaT
449と453は同じだ。
455 :
不明なデバイスさん :03/07/27 17:47 ID:lihqdIXH
NEC PICTY820W、 OSをw2kにしたのでドライバ探したけど、ない。 PUCTY900用のが使えるけど、 両面印刷できなくなったり、機能大幅縮小… NECだめぽ。
456 :
不明なデバイスさん :03/07/27 23:52 ID:eXBYfLTM
>>455 Picty80LのドライバならWin2000が持っていた。
それよりは上位機種なので持っていないのだろうか...
457 :
不明なデバイスさん :03/08/01 00:54 ID:HNQvOUGt
引き出してみたらインクが乾いていた... 使い切ってからしまうべきだった... ゥニュゥ
458 :
不明なデバイスさん :03/08/01 22:50 ID:ldONKXxX
使う時期が決まってるからなぁ 頻繁に使わないし
459 :
不明なデバイスさん :03/08/01 22:58 ID:qnr9WWN7
エプソンのVP135Kまだ使ってる。 9801VXと同時期に買ったきりで、 その後プリンタ買ってない。 カラーとか要る?
460 :
不明なデバイスさん :03/08/01 23:57 ID:2LFNFF+3
観音様 BJC-35vで現役ですが、何か? BJばかり4台目。 もう白黒専用、自分の名刺も摺ってます。 デジカメ導入で、フォトプリンタ物色中。
461 :
不明なデバイスさん :03/08/02 00:17 ID:gbypnrmD
長時間放置しててもインクが乾かないプリンタってないかぁ
あぼーん
463 :
不明なデバイスさん :03/08/02 00:52 ID:pdnxyPqj
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
465 :
不明なデバイスさん :03/08/11 16:48 ID:5QRhsAAH
1年で1回使うか使わない程度 でもないと困る 絶対に故障せず1年ぶりでも問題なく印刷できる そんな要求を満たしてくれる熱転写プリンタは最強 15年前に買った本体と一緒に買った黄ばんだ感熱紙が未だに使えるって素敵やん
EPSON PM-2000Cあるんだけど これってどのくらいなんかな? もらい手っているんかな?
467 :
不明なデバイスさん :03/08/11 21:33 ID:c65AQ943
PM700C、カバーかけて1年くらい放りっぱなし…。 祖父地図では買取0円だし、屋府奥かなぁ。 ちょっとでも元取りたいっすw
468 :
不明なデバイスさん :03/08/12 08:01 ID:vu9616C/
>>467 どうせもうインクが乾いてノズルが目詰まりして使えなくなってるよ
469 :
不明なデバイスさん :03/08/12 20:44 ID:ZOpWkniI
>>466 A3用紙が使えるから、意外と欲しい人がいるかも。
私も前職の事務仕事やってる時なら安く譲って欲しかった。今はいらんけどw
やるスレで譲るって言ってみるか、もしくはヤフオクにGo!
売買スレではちょっと厳しいかもしれない。書き込んでみたいなら止めないけど。
さすがに
>>467 のはイラナイな・・・スマソ
今ヤフオク検索したら、美品で新品インク付で710円で入札あったけど、入札があった事にビックリした。
正直、インクなどのオマケがないと売れないし、オマケつきでも1000円はいかない。
CanonのBJC430Jを持っていたけれど、去年S700に買い換えたので、 大学時代の後輩にプレゼントしました。 元気に動いてるみたい。
漏れもEPSON PM-2000C持っているYO! 今でも現役だYO! …でも、A3で打つことはほとんどない… B4はよく使うけど。
472 :
山崎 渉 :03/08/15 23:10 ID:m/0ysiTR
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
473 :
不明なデバイスさん :03/08/17 23:55 ID:60WFUBmD
>>471 エロ画像を一度A3で印刷してみることをお勧めします。
バイト先でキヤノンbjc-620jwをもらったが、 電源いれてしばらくしたらエラー… センターに問い合わせたところ、本体かヘッドが認識されてないと言われた。 持ち込み修理で7000と言われたよ。新品買うか… でも外見シンプルだし、大きさもそんなにない。 どうせ文章しか印刷しないしな、直すか…
476 :
不明なデバイスさん :03/11/20 18:30 ID:/Tm3gvhN
ぼくのBJC-420Jは100円で買い取ってもらえたよ! 捨てるにもお金がかかりそうだし助かった。
4年くらい前に買ったEPSON PM-670C インクの噴射ノズルがイカレたのか、印字テストかけると線が歪む。 でも、最新型に比べると汚いながら、画像やテキストなど印刷はできる。 完全な故障ではないけど、もはや現役では使いたくない。 こんなプリンターはどうすればいいんでしょ?
EPSON MJ-800C どうしようもねぇ 家で印刷することが少なくなって経済的と言えば経済的w 親父が持ってきたのだから捨てるに捨てられない。 まだ使えるとか言って捨てないし。 10k程度で遙かにいいプリンタ買えるのに、やだね〜
479 :
不明なデバイスさん :04/01/15 07:58 ID:zV6N5OVx
age
古いプリンタは改造してCD-R専用プリンターとして使用。
481 :
不明なデバイスさん :04/01/15 10:02 ID:iG5LQRUl
>>477 わざわざ安い部品で耐久性落としてる上に、犯罪的な頻度でマイナーバージョンアップして
購買意欲を煽っている会社だ。
CMやHPで「環境に強く関心を持っている」とわざわざアピールしてるぐらいだから、
ゴミを大量に発生させている自覚くらいはあるだろう。
ホームセンターのカードリッジ回収ボックスに本体ごと捨てて良し! 俺が許す!
age
483 :
リアル厨房 :04/07/11 13:04 ID:rcfkSZ4F
PM800Cを売りたいんだけど、いくらで売れる。 傷もないし、インクも残ってるよ。 これ売って、キャノンの860i買うから、買ってくれ。
親にあげた
485 :
不明なデバイスさん :04/07/12 12:02 ID:gqLhnOcu
犬にあげた
486 :
不明なデバイスさん :04/07/12 20:50 ID:BGzCidb6
PM900C、捨てるにはもったいないが、使うにも微妙・・・。
>>1 よ。
約10年前のプリンタでも360*360dpi(EPSON MJ-500C/1995製)でしたが何か?
一昨年そのプリンタのインクカートリッジを買えましたが何か?
最新機種でもインク高いですが何か?
パラレルインターフェイスがオンボドのマザボ使ってますが何か?
レガシーフリーのマザボ買ってもIEEE1284/RS-232Cボード挿しますが何か?
EPSON VP-1500(恐らく1988製/ドットインパクト)が稼動中ですが何か?
っ て 言 う か 去 年 ま で 9 8 m U L T i C a n B e P C - 9 8 2 1 C x 使 っ て ま し た が 何 か ?
(1994製/CPU:80486 33MHz/Memory:SIMM 8MB/Graphics:CIRRUS GD5430/HDD:WD WD-AC2540 541MB)
とか言いつつ現在メインプリンタ EPSON PM-830C(MJ-500Cより五月蝿い/2001製)
儲とか言われそうな位EPSON使ってますが、何か?
488 :
不明なデバイスさん :04/07/14 07:44 ID:Pl97fo3c
NEC PICTY820 使ってます。 印刷するとき、テーブルの周りをなぜか黒い枠で囲んでしまうんですが、何故ですか? IEでは黒い枠なんてないのに、印刷プレビューを見るとなぜか黒い枠が入ってるんです。 印刷しても入ってる。 これ、どうにかしたいんですけど。。。
アツいな。 5つの NO で買った CANON BJ15V が現役だ。 エプの PM や沖のレーザよりも活躍している。 外付けのフィーダが壊れて手差しなのが少し辛い。 回路がヘタレて来てアイドリングが必要である。 壊れれば他のプリンタを使うのに、なかなか頑丈である。
490 :
不明なデバイスさん :04/07/27 00:05 ID:Q2alj09H
メインプリンターがLaserJet 5Lと6Lなんですが これで十分という気も…
卒論のために買ったPM-780C 卒業後は年賀状のみに使用 もともとほとんどプリントアウトしないもので。 絶対にもととってないな
>>483 漏れも持ってる。
この機種の後継から全面ふちなしが出来るようになって、マジがっかりした。
一応写真画質出せるし、年賀状でも十分使えるからなー。
非常に中途半端な機種。