小型サーバー機に萌えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
OpenBlockS、子羊ルーターLAMB、L-Card+等、
小型サーバー機についての情報交換スレです。
とりあえず総合スレ的なものが無かったので
立ててみました。
Cappuccino、中古リブ等のPCや、モバギ等のH/PCを
鯖化したいのだが?っていう話題もOKです。
2妄想くん:02/05/26 10:13 ID:TyXRZ7iR
ちゅうかxboxがサーバになってくれると嬉しいっす
3不明なデバイスさん:02/05/28 22:05 ID:UEtsJNPP
L-Card+なんて実際に使っている人いるの?
4不明なデバイスさん:02/05/28 22:19 ID:0JwXxFqK
タッパに入ったやつなかったっけ?
5不明なデバイスさん:02/05/28 22:38 ID:N4S7OhrX
>>2
X箱鯖には期待してるけど(まずはNetBSD/XBoxか?)Etherの口が1つしかな
いのは痛いね。ブリッジとかルータとかに使えないのは。

USB-Etherでもいいんだけど、鯖なんざ100Baseはもはや当たり前、場合によっ
ては1000Baseも・・・ってことになるとUSBでは力不足か・・・。
6不明なデバイスさん:02/05/29 00:19 ID:+ndu3X7T
今書店に並んでるLinux Magazine?の特集もこれだったね。
ってかこのスレの元ネタ?
7不明なデバイスさん:02/05/29 00:21 ID:+ndu3X7T
法人業務用途向けだと思うけど、こんなものもある。
http://www.panafax.co.jp/products/dn_g200/index.html
中身はOpenBlockSSという噂もあるが真相不明。
81:02/05/29 04:04 ID:Knxc6Ble
>>6
Linux Magazineは読んでいません。
つーか、元ネタは去年のバッカージャパソ(Vol.5)です。
連れがモバギを譲ってくれると言うので、
今更ながらNetBSD/hpcmips関連の記事を
読んでいたのですが・・・。

では、突っ込まれる前に言っておきますね。
「厨房雑誌を読んでいる>>1は逝ってよし!」
9不明なデバイスさん:02/06/01 20:57 ID:r0NTuGgk
「マイクロサーバ」でgoogleったらこんなん出てきた
http://bakkers.gr.jp/tibi/
あと漏れの斜め向かいの同僚のOpenBlockが壊れた
10不明なデバイスさん:02/06/04 06:48 ID:yqrAYAzK
保守
11terumii:02/06/04 12:26 ID:JH67b5LV
あ!揚がってる!

俺はつい最近子羊飼ったよ。
でもシリアルポートついてないタイプだし、マイクロドライブは高いし
結局ルーター以外には使えなさそう・・・
(中古で飼ったんだけど、前の飼い主の人も新しく高スループットのルーター
でも買ったんじゃないかな、それで手放した様な気がする)

本当は簡易ファイルサーバーとかWEBサーバーとかDNSとか色々やりたいんだけど
Linuxの知識全然ないし、マイクロドライブは絶対必要だろうし。
12請負業 ◆STJ.P32Y :02/06/06 02:53 ID:yV3UXVcj
>>11
そんだけならCFの容量で十分だろ
13不明なデバイスさん:02/06/06 04:38 ID:tdSKFOoT
>>11
ファイル鯖はともかく、12氏の言う通り、WebとDNSならCFで無問題。
私的には、やはりファイル鯖にはバックアップ用のリムーバブルドライブか、
RAIDは載せておきたいけどね。

ちと話は反れるが、2、3万円程度で中古のノーパソ買ってきて
BSDや、Linuxを入れて遊んでみるのも面白いよ。
(Windowsでも鯖化は可能だけどさ。)
こういうのって、上手くいかない!とか言って喚いているうちが
楽しいんだと思うけどね。
14不明なデバイスさん:02/06/12 13:37 ID:z9Jzd4oD
少し毛色は違うが、Linux搭載のネットワークストレージ
ttp://www.iodata.jp/news/200202/029b.htm
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0313/hot191.htm

中古で\15k〜\18kになったら欲しいかも・・・
15terumii:02/06/12 23:21 ID:qWyy8TPu
>14
お!やっぱりそれの話題が出てきたね。確かI/OではHDユニットが要らない(マイクロドライブ搭載)
商品も開発中らしいね。
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0203/20/iodata.html
関連スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1014656330/l50

>12
>13
Linuxやdns自体よく分かって無いんですよ俺・・・すいません・・
(いいのか?こんなレスで?>俺)
16不明なデバイスさん:02/06/16 00:02 ID:oXgBmYuF
http://watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020615/etc_boxer.html
まだスレ違いの範疇だと思うが、結構小さい
17不明なデバイスさん:02/06/16 06:47 ID:6ofylBPi
LANコネクタ2つが good ! >>16
写真みると小さげなのが良くわかるね。
ttp://www.saintsong.com.tw/english/products/boxer/boxer_files/boxer-coca.jpg
18不明なデバイスさん:02/06/16 12:26 ID:XsEH8TO4
>>17
昔の98用外付けFDDみたいだな…。
19不明なデバイスさん:02/06/16 17:13 ID:addLtI0h
>>16-17 のより更にスレ違いかもしれないが・・

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/13/636494-000.html

これも凄い。5インチベイサイズ。電源は 60W の ACアダプタから供給!
このスレ的には残念ながら、LANコネクタは1つ。
20不明なデバイスさん:02/06/16 23:00 ID:BZrD5puB
>>16-17
光学ドライブ(スリム)も2台積めるのか。
記事を読むと、OVERTOPからは完成PCとして発売される様だね。
そのままベアボーンとして発売してくれたら、触手が動きそう。

>>19
グッショブ。
21不明なデバイスさん:02/06/17 04:08 ID:bBd20cq+
>>19
PCから電源FAN が排除できるのがいいねぇ。ホントの無音かな?
22不明なデバイスさん:02/06/17 23:43 ID:Moy2Hb2m
23不明なデバイスさん:02/06/20 16:52 ID:mvITHRcI
またまた、スレ違いなんだけどさ・・・
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020622/etc_st2667.html
24不明なデバイスさん:02/06/21 06:32 ID:tye60Dsh
>>23
キタ━━(゚∀゚)━━!

PCで静音ルータ構築したいけど、OpenBlockSS はチョット高くて買えない
・・なんて人には定番キマリかな。

同種の競合製品もたくさん出てく選択肢も更に増えることを強くチボ〜ン。
25terumii:02/06/21 23:00 ID:95Ltq+0b
うーん、スレの主旨からちょっと離れてるみたいだけど盛り上がってるな・・

パンドラやPOLO(例えが古いか?)みたいな小型ケースで、ACアダプタでは無く
ファンレス電源&ケースもファン無しみたいな商品でれば結構売れるのかな?
(ちょっと無理かな・・・MACのCUBEってファンレスだったけ?)

26不明なデバイスさん:02/06/22 00:57 ID:sqqenQeN
こんなスレがあったのか・・・。
静音、省スペースの鯖は(・∀・)イイ!よねぇ。

>>3
某雑誌の記事では、L-Card+を煙草の箱に入れて絶縁し、
HUB内の空きスペースに仕込む、なんて事をやってたっけ・・・。
(開発キット付属の方、もうちょっと安ければ欲しいなぁ。)

>>5
気になったので調べてみたら、こんなのがあったよ。
(知ってる人は知ってるのかな?まぁ、Etherの口は1つだけど・・・。)

NetBSD/dreamcast
ttp://www.netbsd.org/Ports/dreamcast/
27不明なデバイスさん:02/06/22 01:10 ID:8c95sga+
静音、省スペースな、マニアックサーバー機に萌えるスレって感じだね。
禿しくスレ違いなのは分かっているが、話のネタ程度に漏れも1つ・・・。

MSX用UNIX『UZIX』
ttp://www.nodus.ne.jp/~ghost/msx/uzix-j.html
28不明なデバイスさん:02/06/22 01:13 ID:8c95sga+
↑PCG-C1MSXにFree UNIXを入れればいーじゃんって言う、
  野暮な突っ込みは無しね。
29不明なデバイスさん:02/06/22 01:23 ID:E5ezNxfB
>>25 マカーでは無いのでアレだが、ファンレスによる静粛性を売りにしていたと思う>G4 Cube
30不明なデバイスさん:02/06/22 01:44 ID:yMHx+ppM
>>25
同様の理由で、ASUSのベアボーン、Terminatorって
安いし、結構売れているのでは?
(ファンレス電源&回転数を落としたケースファン。)
まぁ、気にならない程度に静音化する為には、それでも
まだまだ工夫は必要なんだけどさ。
31不明なデバイスさん:02/06/24 08:36 ID:aoQ2WlvH
>>2
The Xbox Linux Project
ttp://xbox-linux.sourceforge.net/
32不明なデバイスさん:02/06/24 13:05 ID:gDIohFOD
NICがショボイのは勘弁してくれ
eeproかvortex *2は最低欲しい
33不明なデバイスさん:02/06/24 16:13 ID:PiLqpjcU
>25

AopenのH-300AってブックPCタイプのケースに
付いている電源はかなり静か。

それにMSI MS-6368とC3-900でLinux鯖。

HDは富士通流体軸受け40GB-5400rpm

これ最強。

VIAサーバーって逝っているよ。
34不明なデバイスさん:02/06/24 16:18 ID:0RuXebQA
    |,'〜丶,/ , '  , ' , ' ,'         \
    , ' ⌒ヽ / /  /  /  /    l l 、、、、 `、
   ,.' / l 1 ,'  ,'  '  '     ' '  ' ' ' '`.、
   |1/   !{  l  i   |  |     | |  | | | | | | `、
   |/\  l1 |  |  i1  |     .| |  | | | | | |  i、
   i、 _ノノ  | _,.-一'''~ ̄|`i    l l  i ii ii ii iii  |1|
    |`''ーイ  -''´`i !|`、| i    ノ一、 ','', ',''j   l !l
   ,| ,    ´  | ,|-';;0ヽ`i| {   /jノ ノ|ン、/ /j  ,j l|
    |!  | イイ{:;;iiiiii::;} `|  },ノ ,ノ;0`jノ / /,' , } l
   j l 1    リ、`'ー+'      {:iiii} iノイ lノ ノノ
   ,  l 1    |`、       ,   ̄ ,‐'´   l サガを勝手に裸にして抱き枕にしないで!
   | l 1 1  ` 、\      -     ノ   1  i
  /ノ l 1     '、 ` 、      _, .- '     | 人
/~ノ///     ノ\  ` ' ー 'i、_    __| ハ
, -'~    _...,,,.‐'´ \\         ̄'´ ̄ l`j丶、
おおもりよしはる=ロリペドオタ、アニオタ、モーツアルトオタ、ベートーベンオタ、ブルックナーオタ、セガ信者
ひまわりと幼女のすじまんこに異様な執着心を燃やしているロリペド絵描き
2浪して九州大学歯学科に進むがプロのイラストレーターになるために大学を中退、
同人活動とUOに専念する日々を送るが、その生活は苦しいらしい(藁
自らを画家と呼び、ともすれば不真面目なものと見られかねないアニメ絵
それも、無毛のすじまんこすらも「芸術」の域にまで高めようとしている(らしい)。
心の支えは自分の描いたひまわりの絵らしい(ぷ
マスコミ(西日本新聞)で写真付きで取り上げられたこともあるらしい。
最強のネットゲーUOではIzumoでKanae、SASAWOというキャラを使用。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1021463845/
http://www.p80.co.jp/p/k_sinki/yoshiharu/oomori.html
35不明なデバイスさん:02/06/24 23:13 ID:0GqTw6vf
>>33
AOpenのケースって安かろう悪かろうと思っていたんだけど、
電源は静かな部類なのか。
まぁ、その辺の評価は各々の感覚に作用されるものだけど、
33氏を信じて、次回MicroATXケースを購入する機会があれば、
考慮してみようかな?
36Bフレッツ固定IP \20,000:02/06/27 23:21 ID:Rd4G2UlK
高すぎる!遊びで鯖使えない、以上
37Bフレッツ固定IP \20,000 :02/06/27 23:23 ID:Rd4G2UlK
Bフレッツ固定IP \20,000円 

安い固定IP無いですか〜?
38不明なデバイスさん:02/06/29 01:03 ID:Yg1sYDs3
>>37
禿しくスレ違い。つーか、板違いだよな。
Dynamic DNSサービスの利用で我慢汁。
39不明なデバイスさん:02/06/30 10:23 ID:2XXRHz1b
こりは?
ttp://www.machida.ne.jp/v-club/chibi/chibi.html
外出だったらごめん
40不明なデバイスさん:02/07/03 07:28 ID:LQLEux/n
保守
41OpenBlockSR(オープンブロックスアール):02/07/07 23:29 ID:S+AvSwWG
42不明なデバイスさん:02/07/12 15:09 ID:aDfD0CVI
保守
43不明なデバイスさん:02/07/13 23:53 ID:FagbVpo6
内臓LANの調子が悪いという報告をたまに聞くが、
やはり静音、省スペースの鯖用途としては悪くない選択だよねぇ。
DUAL LANな構成のやつとか、選択肢が増えれば駄目元でもほすぃ。。。

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020713/etc.htm
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020713/image/nef1.html
44不明なデバイスさん:02/07/15 01:52 ID:vGlC5miT
CoregaのホームWeb鯖(CF対応、DDNS自動更新機能有り、実売\34.8k)
ttp://www.corega.co.jp/product/list/others/cbox.htm
45不明なデバイスさん:02/07/17 22:32 ID:u0EL0Z8D
46不明なデバイスさん:02/07/18 02:24 ID:VvNPu+3x
>>45 買えねぇよ。。。
47不明なデバイスさん:02/07/18 09:48 ID:ivLpX0zC
http://www.vwalker.com/vmag/review/server/2181/

これが手に入りそうな予感。
ファンレスでRAIDでUPS付で小型ってのに萌え。
ベアボーン自作だとどうしても五月蝿くなるから萎えたんで・・・
48あすあ:02/07/18 23:06 ID:cqviDpY1
はぁ
49不明なデバイスさん:02/07/19 01:18 ID:grkuMQA+
>>47
NETBRAINのファンサイト
ttp://www.nurs.or.jp/%7Ejouhou/

去年のソースでグレードやオプションによるだろうけど
OEM価格で13万8000円程度っていう記事は見つけたが、
結局これって今ではいくら程度で購入できる物なのかな?

ここで見積もりしないと分からないみたいだし。
(しかしボーナスキャンペーン実施中、最大20%OFFってか。。。)
ttp://www.sys-yone.com/
50不明なデバイスさん:02/07/20 07:59 ID:GQCFSNAS
■NETBRAIN関連■
モデル名 商品コード 単価 備考
-------------------------------------------------------------------
低価格 CS56001121NS 158,000円
-------------------------------------------------------------------
ベーシック CS56001121N 186,000円
-------------------------------------------------------------------
ベーシック CS56001121NO 211,000円 LASER5バンドル
-------------------------------------------------------------------
ベーシック CS56001121U 203,000円 UPS内蔵
-------------------------------------------------------------------
ベーシック CS56001121UO 228,000円 UPS内蔵、LASER5バンドル
-------------------------------------------------------------------
ミドル CS56002142N 209,000円
-------------------------------------------------------------------
ミドル CS56002142NO 234,000円 LASER5バンドル
-------------------------------------------------------------------
ミドル CS56002142U 226,000円 UPS内蔵
-------------------------------------------------------------------
ミドル CS56002142UO 251,000円 UPS内蔵、LASER5バンドル
-------------------------------------------------------------------
ハイエンド CS56003142U 255,000円
-------------------------------------------------------------------
■OS関連■
商品名 商品コード 単価
-------------------------------------------------------------------
LASER5 Secure Server 6.9 OSL5L69 29,800円
-------------------------------------------------------------------
Windows2000 Server OSMSW2KS 128,000円
-------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

51不明なデバイスさん:02/07/21 01:56 ID:xp1qO+wh
個人で買うサーバじゃちょっと高いなー。
でも金あったら欲しいな。
52不明なデバイスさん:02/07/26 11:37 ID:fsfukWxe
CD-ROMドライブのような5インチベイサイズベアボーンPCが2社から発売!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/07/25/637499-000.html

れぽチボンヌ
53不明なデバイスさん:02/07/26 12:12 ID:6/WL6nhI
小型サーバにはスロットAがおすすめ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b25430140
54不明なデバイスさん:02/07/29 13:04 ID:aaHsIrqb
━━━◆◆ご参考価格◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記に全モデルの単価表をお付けします。
ご購入の際の参考にして下さい。

■NETBRAIN関連■
モデル名 商品コード 通常価格 キャンペーン価格
-------------------------------------------------------------------
ベーシック CS56-001-121N 186,000円 → 158,000円
-------------------------------------------------------------------
ベーシック+LASER5 CS56-001-121NO 211,000円 → 183,000円
-------------------------------------------------------------------
ベーシック/UPS CS56-001-121U 203,000円 → 171,000円
-------------------------------------------------------------------
ベーシック/UPS+LASER5 CS56-001-121UO 228,000円 → 196,000円
-------------------------------------------------------------------
ミドル CS56-002-142N 209,000円 → 175,000円
-------------------------------------------------------------------
ミドル+LASER5 CS56-002-142NO 234,000円 → 200,000円
-------------------------------------------------------------------
ミドル/UPS CS56-002-142U 226,000円 → 188,000円
-------------------------------------------------------------------
ミドル/UPS+LASER5 CS56-002-142UO 251,000円 → 213,000円
-------------------------------------------------------------------
ハイエンド CS56-003-142U 255,000円 → 200,000円
-------------------------------------------------------------------
■OS関連■
商品名 商品コード 単価
-------------------------------------------------------------------
LASER5 Secure Server 6.9 OSL5L69 29,800円
-------------------------------------------------------------------
Windows2000 Server OSMSW2KS 128,000円
-------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
55不明なデバイスさん:02/07/29 13:27 ID:b/2CIfSX
サーバって家庭で必要なのか?
56不明なデバイスさん:02/07/29 19:23 ID:etkPuVQa
るーたにしたりweb鯖にしたりファイル置き場にしたり・・・
57不明なデバイスさん:02/07/31 21:23 ID:A/dqdSS/
58不明なデバイスさん:02/08/02 03:16 ID:WxChqHHq
完全ファンレスの自作PCキットが初めてキューブ系でデビュー
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020727/etc_funlesscube.html

PCI に GbE NIC 挿して ファイルサーバーとかいいかも・・
大容量HD積むと電力不足かな・・
59不明なデバイスさん:02/08/07 23:07 ID:V+ZxqPBk
保守
60不明なデバイスさん:02/08/15 01:49 ID:nbm8mbfq
誰か汎用品を使って仔鯖作ってくれ・・・・一万円ぐらいで。
61不明なデバイスさん:02/08/15 01:59 ID:a7bQkAof
IntelのNICでも4000円するのに…
62不明なデバイスさん:02/08/15 02:01 ID:KPXY6Lxl
中古のデスクトップをシリアルコンソールで使うが宜しいかと思われ

って駄目じゃん(藁
63MIDI、素材、HP宣伝に☆:02/08/15 02:09 ID:LBWA+Ynx
邦楽、洋楽、パチンコ、スロットMIDI、他、ギャンブル、HP素材も盛りだくさん!
http://www9.ocn.ne.jp/~madrix/madrix-city.htm
64不明なデバイスさん:02/08/15 08:42 ID:nbm8mbfq
>>61
蟹でいいです。
65不明なデバイスさん:02/08/15 16:57 ID:vipKaZDr
>>64
なぜペンギンの方は蟹蟹とおっしゃるのでしょうか。
先日秋葉で、中古\1.5Kの82557の前で蟹蟹言うりぬ厨
がいて閉口。まあL-routerは82559使ってても高負荷
に弱すぎで評判悪いけど。
66不明なデバイスさん:02/08/15 18:43 ID:nbm8mbfq
>>65

安い板には蟹が居るからです。
みんな貧乏なんです。あなたみたいに金持ちばかりでは
ないのですよ。
67不明なデバイスさん:02/09/13 13:44 ID:YERplnmW
古いデスクトップorノートを鯖化するとして
音が静かで低消費電力な定番ってありますか?
実際24時間稼働で1年を越えたって人います?
68不明なデバイスさん:02/09/14 01:18 ID:vY/QgT76
>67
> 実際24時間稼働で1年を越えたって人います?

Liblette 50でmail&dns&web サーバとして1年半24時間動かしっぱなしの実績あり。
今でも現役。
69不明なデバイスさん:02/09/16 20:15 ID:KZgvaSbL
>>67
Libretto20でもう3年になりますかね。一応WEB鯖。
消費電力&場所占有量的&中古再活用的にみて、これに勝るものなし。
70不明なデバイスさん:02/09/22 18:21 ID:0OncicRf
秋葉PC Hotline の今週のお買い得品見たら、
L-board が \7,800 なんて出てたんで買いに走ったけど、
やっぱ売り切れてました。
http://www.laser5.co.jp/embedded/lboard/

まだ、余りPCをルータにする生活が続きそう・・
71不明なデバイスさん
>>70

LANがi82559だからLANチップだけで元が取れるな。