『IEEE1394 or USB2.0?』 外付HD 2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
938定説主義者:02/08/04 22:06 ID:sOp74SWL
MebiusのPC-BJ300シリーズのノートパソコンなんですがいよいよHDDが足りなくなってきました

そこで増設しようと思います

なにか私にかまってください
939不明なデバイスさん:02/08/05 07:27 ID:rNPcCG4M
>>937
専用スレの方が参考になるかも。

ハードディスクケースなお話
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1017625036/
外付けのドライブケースを語ろう・・・
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1023795489/
940937:02/08/05 17:10 ID:Xmeh6u13
>>939
どうもありがとうございます。
そっちのすれを見たらいろいろ書いてあったので全部読んで参考にしたいと増ます。
941定説主義者:02/08/05 18:29 ID:VYEWFEdx
誰かかまってください
942不明なデバイスさん:02/08/05 20:08 ID:Whdmic29
増設すれば?
943定説主義者:02/08/05 21:30 ID:VYEWFEdx
転送速度が遅いかも
944不明なデバイスさん:02/08/06 03:16 ID:07MJHpbg
IEEE1394値段高いよ。
USB2.0専用ケースが5千円割ったらIEEE1394消えて無くなるのは目に見えてる。
IEEE1394の方が高性能と分っててもUSB2.0に流れていくだろうな。
ちょうどSCSIがそうだったように。
速度比べなんてATA内蔵にはかなわないし、速度が欲しくてIEEE1394外付けを選ぶヤシはいないだろうし。
945不明なデバイスさん:02/08/06 10:35 ID:hlVIgOg2
自分みたいに外付け機器を4台とかつないでいる人はデージーチェーンができないUSBは耐えられません
946不明なデバイスさん:02/08/06 10:46 ID:vspCmj0q
>>945
デイジーチェーン無しで(対応してるやつがひとつも無いw)
USBと1394駆使して外付け八台組んでます。
もうだめぽ
947不明なデバイスさん:02/08/06 19:18 ID:Q/UQ2O4N
>>944
IEEE1394bに期待するべ(-.-)y-~~~
948不明なデバイスさん:02/08/06 20:29 ID:e5rfrF7a
>>946
がんがれ!
949定説主義者:02/08/06 20:53 ID:xDIqgTet
ノートやけどどうしよ
950不明なデバイスさん:02/08/06 21:00 ID:BSi032o2
私もIEEE1394にするべきか、USB2.0にするべきかで
悩みに悩んで将来性でUSB2.0にしました。
でも、潔くなくて i-CONNECTの付いている I-O DATAの HDA-iU160にしました。

しかし、本当にUSB2.0でよかったのか今でも気になっていました。
そして「もう一台増設する時にやはり悩むであろう。ならば、いま測って納得するべし!」
ということで両方試しました。

IEEE1394版のHDDを買うほど予算もないのでi-CONNECTのコンバータを
買ってきて試しました。

結論
私の環境では(←これ重要)
どちらでもよいなら IEEE1394版を選ぶべし!

# USB2.0にしなくちゃいけない事情ができたら、
# i-CONNECTのUSB2.0コンバータを使えばいいし。

でもUSB2.0の方が普及するんだろうなぁ。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1401.48MHz[AuthenticAMD family 6 model 4 step 4]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) Processor
VideoCard AOpen GeForce2 MX/MX 400 - Windows Xp/2k Driver v29.42
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 523,760 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
Date 2002/08/06 20:30

インタフェースカード
ADAPTEC DUO CONNECT (IEEE1394 & USB2.0インタフェース)

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 26694 14520 2240 F:\100MB IEEE1394 (*1)
0 0 0 0 13346 7664 2214 F:\100MB USB2.0 (*2)

(*1) I-O DATA HDA-iU160 を i-CONNECT対応1394コンバータ経由でIEEE1394接続
 Texas Instruments OHCI Compliant IEEE 1394 Host Controller
 ドライバ
   プロバイダ:Microsoft
   日付:1999/12/07
   バージョン:5.0.2195.1

(*2) (*1)のHDA-iU160 を USB2.0 で接続
 Adaptec AUA-3121 PCI to USB Enhanced Host Controller
   ドライバ:Adaptec Incorporated
   日付:利用できません
   バージョン:2.2.3000.2000
 NEC PCI to USB Open Host Controller
   プロバイダ:Microsoft
   日付:1999/12/07
   バージョン:5.0.2195.1
951不明なデバイスさん:02/08/06 21:14 ID:BSi032o2
>>950
これはADAPTEC DUO CONNECTのUSB2.0のコントローラの
NEC PCI to USB Open Host Controllerがボトルネックなのかもって気がしてきました。
違うカードを使っている方はまた違った状況になるのかな(^^;
ま、このカードを使っている人は参考にしてください。
952不明なデバイスさん:02/08/07 03:41 ID:R07TDD6H
外付けケースを買えば、内蔵用のHDDを外付けに出来るんですか?
953不明なデバイスさん:02/08/07 04:15 ID:KGtAw+RP
USB1.1の転送速度っていくつだっけ?
954不明なデバイスさん:02/08/07 06:49 ID:7p3AuXNP
FSで 12Mbps、LS で 1.5Mbps だったかな。うろだけど。
955不明なデバイスさん:02/08/07 12:26 ID:dquXB/z8
>>952
できます。
外付けも内蔵もドライブは同じです。
 外付け=ドライブ+電源+ケース+変換回路(例えば IDE→USB)

着目点
・対応ドライブ (SCSI、IDE) IDEの場合はBigDrive対応か
・ドライブのサイズ 2.5インチ、3.5インチ
・パソコン本体と接続するインタフェース USB1.1、USB2.0、IEEE1394、SCSI
・価格
・評判
など
956不明なデバイスさん:02/08/07 13:41 ID:dquXB/z8
>>955
>外付けも内蔵もドライブは同じです。
> 外付け=ドライブ+電源+ケース+変換回路(例えば IDE→USB)
ここでいうケースは筐体のことね。

「外付けケース」として売っているのはドライブを除いた部分がまとめて入っていて
「外付けケース」に内蔵すれば、できあがりです。
957不明なデバイスさん:02/08/07 13:50 ID:Q2n64wJj
USB2.0にPCが対応してないから
IEEE1394しか選択肢がない…
958不明なデバイスさん:02/08/07 14:23 ID:QFeCyrQC
>>957
USB2.0、安いものは2000円くらいで売ってるから、
増設すれば良いんじゃない?
PCIバスが足りないならしょうがないけど。

Iwill IUSB2
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020713/ni_i_ic.html
EPoX USB 2.0
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020719/ni_i_ic.html#epoxusb20
959不明なデバイスさん:02/08/07 15:16 ID:R07TDD6H
>>955
なるほど、外付けHDDとして売っている物のHDDを取り出してケースとして使うことも出来るのですか?
960不明なデバイスさん:02/08/07 20:01 ID:RkybYPex
>>959
化膿です。
961不明なデバイスさん:02/08/07 20:38 ID:P1CvH1lG
USB2.0とIEEE1394の拡張カードに付いている内部ポートは何に使うの?
フロントに出すため?
962不明なデバイスさん:02/08/08 02:33 ID:7tv+IUp5
アイオーデータのHDA-iU80を、同社のCBUSB2に繋いで、
windowsXP、ペン41.6Gの環境下で動かしてみて、
300MBのZIPファイルを移すのに40秒弱かかったのですが、
ドライブのスピード的にはこれぐらいが標準的なのですか?
こういう方面無知なもので・・・すみません。
963不明なデバイスさん:02/08/08 16:04 ID:W0CiD0Cn
IEEE使うにはやっぱりPCIカード指さないといけない?
964不明なデバイスさん:02/08/08 16:40 ID:30VkZvTn
>>963
CardBus用のインタフェースカードがあります。

I-O DATA
http://www.iodata.co.jp/products/ieee1394/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/storage/interface.html

965不明なデバイスさん:02/08/08 20:54 ID:bCubqGFo
IO120GIEEE1394のHDA-iE120買って来ますた。

フォーマットしようとしたら・・・NTFSしかでてこない!
おい!XP!俺のマシンはFAT32で動かしてるんだ!同じくFAT32にしたいんだよ!

・・・誰かパーティションマジックとか以外でXPでFAT32へのフォーマットの仕方、教えて頂けませんか?
966不明なデバイスさん:02/08/08 21:57 ID:9mOgo9Hj
>>965
フォーマットっていうか、
区画設定なら↓の所にあるけど。(外付けではやったことないけどね。)

コントロールパネル→パフォーマンスとメンテナンス
→管理ツール→コンピュータの管理(→記憶域→ディスクの管理)

質問してるのはこれかな?
967不明なデバイスさん:02/08/08 22:08 ID:bCubqGFo
>967
うん。そこで該当の外付けHDでNTFSしか指定できないんだよ(複数機種で確認。XPHOME&Pro)
968不明なデバイスさん:02/08/08 22:36 ID:gRZn9Tu0
>965

NT系は32G以上はFAT32にできん罠。
9X系でパーティション切ってから繋げ。
969不明なデバイスさん:02/08/08 22:43 ID:lnYNQ1Wx
Microsoft様の善意の押し付けです。
使うことは出来るので、別OSでフォーマットしる。
970不明なデバイスさん:02/08/08 22:45 ID:1vegDhS3
持ってない上に持ってる友人もいなひ(み〜んなNT(w)

・・・あきらめるしかないのか・・・
>Microsoft様の善意の押し付けです。
ヽ(*`Д´)ノ
971966:02/08/09 00:13 ID:65kqAq5R
>>968
オオオ、そんなナゾな仕様があるとは。
ちょっと意外。
972不明なデバイスさん:02/08/09 01:02 ID:q0QXxptD
次のスレ立てました。

『IEEE1394 or USB2.0?』 外付HD 3台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1028822484/l50
973不明なデバイスさん:02/08/09 01:18 ID:lxa3oLuG
974不明なデバイスさん:02/08/11 22:15 ID:GLhKirxT
ACアダプタ不要タイプ(120-160MB)を購入しようと思い、
ベスト電器に行ってきました。
ロジッテックのものがメルコより1万円くらい高いのですが、
決定的な差があるのでしょうか?(耐久性?信頼性?)
どちらを購入しようか迷っています。
(I/O DATA のアダプタレスは置いてなかった)

どなたが教えてくだされ(ペコリ
975不明なデバイスさん:02/08/11 22:27 ID:cs8yVcyx
>>974
ここは既に新スレに移行してますよ。
新スレの方で再度、ご質問されるのが良いと思います。

↓新スレ↓
『IEEE1394 or USB2.0?』 外付HD 3台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1028822484/l50
↑新スレ↑
976不明なデバイスさん:02/09/12 23:01 ID:omys+l1z
.
977不明なデバイスさん:02/09/13 01:23 ID:My9S8B6k
                    ‖   ~" ー 、,,_
      |           ‖ 1000    ,>
   \ |  /      ‖   _,:-−'´
                ‖/~         ヽ | /
                    ‖     ,   ))
       ,、      ,、   /'ll__/ ヽ
      / ヽ__/ ヽ/ _‖   _  ヽ.    ∧___∧
    /       /  ´ ‖ー/  `   l ロ. / _    _
    / ´ 、__,  ` |.    ‖∨      ,! || | l--l `
   _l    ∨    ヽ/ ̄)( ̄ ̄`"::::ノ (⌒ヽ, ..ヽノ   ,
  ( ヽ_        /   /ll `'ー、....::ノ ∀\/ー- /`l  ヽ
   ヽ、       ,ヽ:..:ノ ‖   '::::|⊃  iー- l (_〕i__
     l          : :::Y  ‖     ::|   |"|ー-,|   |(

       1000とった〜!! ありがとー。やったよ〜。
978不明なデバイスさん:02/09/13 05:04 ID:Rl5XiGi8
978
979不明なデバイスさん:02/09/15 01:23 ID:Tj+6ssDG
979
980不明なデバイスさん:02/09/16 03:20 ID:By7x0LEi
980
981不明なデバイスさん:02/09/16 22:44 ID:gmLgIQZk
981
982不明なデバイスさん:02/09/16 22:44 ID:gmLgIQZk
982
983不明なデバイスさん:02/09/16 22:45 ID:gmLgIQZk
983
984不明なデバイスさん:02/09/16 22:45 ID:gmLgIQZk
ageてしまった・・・逝ってくる
985不明なデバイスさん:02/09/16 22:47 ID:Cy8iMjcj
『IEEE1394 or USB2.0?』 外付HD 3台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1028822484/l50
986不明なデバイスさん:02/09/16 22:47 ID:Cy8iMjcj
『IEEE1394 or USB2.0?』 外付HD 3台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1028822484/l50
987不明なデバイスさん
『IEEE1394 or USB2.0?』 外付HD 3台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1028822484/l50