ワコムのタブレットってどう? [ Part2 ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
ワコムっていえば intuos かしら?
いやいや FAVO や Cintiq もお忘れなく!
http://tablet.wacom.co.jp/

前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/974599892/
2不明なデバイスさん:02/03/24 06:35 ID:Rs14Lhzi
他の板のスレ

タブレットってサァ・・・
http://pc.2ch.net/cg/kako/955/955535921.html

タブレット総合スレッド Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1010934493/

タブレットの話
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/955355737/
3:02/03/24 08:23 ID:6iPpTCpP
4:02/03/24 08:29 ID:zCCYwgpL
5:02/03/24 08:31 ID:Yty6DxzO
6不明なデバイスさん:02/03/24 09:18 ID:tVpVpoyr
なんで、もっとタブレットって普及しないんだ?
7死地:02/03/24 09:34 ID:Yty6DxzO
>6
イラストなら、スキャナで取り込んだ方が簡単だから
8:02/03/24 10:21 ID:6iPpTCpP
>>7
そ、主線はみんな取り込んじゃうからタブレットは
修正、色塗りにしか使わないですね。
画面と離れてるのでどこに描けるのかわかんない
感覚もあるのかも。
なれると全然平気なんですが。

とはいえ液タブがもっと安くなったら買いたいなあ。
9Q:02/03/24 12:34 ID:9/7Kl5dd
最高!
10不明なデバイスさん:02/03/24 12:39 ID:tVpVpoyr
そうなんだよね、液タブって値段の割に
使いようがないんだよね。
紙に書くより、上手く書けたらもっと買うのだろうか、みんな
11タブレットはワコムだけではない。:02/03/25 22:40 ID:Z4M/K5zS
12不明なデバイスさん:02/03/25 23:23 ID:r5cFUK5a
>>11
タブレットってもともとデジタイザだからプロ用機材にまで
広げれば結構種類はあるよ。
高精度で馬鹿高いものからチャチくて安いのまでいろいろ。
ファーボより安いのもあるはず。

お絵かきにはやっぱり多くのソフトが対応しているワコムを
選ぶのが順当だと思うけど。(私はi920使ってます)

…e-padは有線が鬱陶しそう。
13不明なデバイスさん:02/03/25 23:38 ID:U/nlXtR7
14不明なデバイスさん:02/03/26 03:39 ID:DnueP+fu
WACOMのintuosi900って無くなってi920にチェンジされたの?
15不明なデバイスさん:02/03/26 03:47 ID:c1JJS/BI
さよう
16不明なデバイスさん:02/03/26 03:54 ID:DnueP+fu
ペンタブレット買おうと思ってんだけど
ヤッパi920の方がよくなってんの?
あとネットの絵描き掲示板なんかでも使えるよね?
それとこのシリーズってペンは電源レスでタブレットは
USBからの電源補給?
色々質問してスマソ
17不明なデバイスさん:02/03/26 05:29 ID:4G7tepq2
>>16
USBから電源供給、だからHUB経由だとイマイチ安定しないことが多い。
18不明なデバイスさん:02/03/26 05:53 ID:c1JJS/BI
電源付きHUB使え
19不明なデバイスさん:02/03/26 06:54 ID:DnueP+fu
直につないだら電源供給ってこと?
20不明なデバイスさん:02/03/26 07:03 ID:sfNXjvf8
春ですね…
セルフパワードHUBでi-900繋いでますが漏れの環境では大丈夫ですよ。
メーカーは直繋ぎ以外は保証してないことが多いけど
21不明なデバイスさん:02/03/26 21:11 ID:OM10S/30
intuosを持ち運んでいる方はいますか?
i-600を、A4ノートPC用のインナーにでも入れた上で、
ノートPCと一緒に鞄で運ぼうと思うのですが(月数回)
強度,耐衝撃性的に問題は無いでしょうか?
22不明なデバイスさん:02/03/26 21:18 ID:ALqgu6j1
>>21
衝撃はともかく、圧迫=満員電車は危険かも…
2321:02/03/27 20:26 ID:tz/2c3CU
>>22
レスありがとうございます。満員電車には気を付けます。

もともと梱包もダンボールに挟んであっただけですし、
細かい振動等については気にせずとも良いでしょうね。
ただ、持ち運ぶにはケーブルの取り付け部が邪魔になりそうです。
断線も怖いですし、取り外しが可能なら良かったのですが・・。
当方Serial版ですが、これについてはUSB版も同じでしょうか?
24不明なデバイスさん:02/03/27 22:26 ID:4CRh6Mkk
同じです

保証きかなくなるけど、改造して根元にコネクタ埋め込んでも良いかもね
お約束だけど自己責任で....
2521:02/03/27 22:53 ID:doNgtzFE
>>24
>同じです
やはりそうですか。ありがとうございました。
26不明なデバイスさん:02/03/27 23:16 ID:Q2RilmJG
CG板のタブレットスレ貼らないの?
27不明なデバイスさん:02/03/27 23:17 ID:Q2RilmJG
貼ってあったし。
28不明なデバイスさん:02/03/27 23:39 ID:gt2Iac1c
>>26
CG版厨多いからなあ。
29不明なデバイスさん:02/03/29 18:42 ID:JB6+UIik
CG版
30不明なデバイスさん:02/03/30 01:55 ID:CIWJcTSF
私も厨房避けで、あえてこちらで質問。

インテュオスの1ってどうですか?
一番ちっこいやつ。

10800円で値段も手頃、ファーボより機能が高い。
マウスやソフトは元々いらないんですけど、、、
FirstVersionは問題あるのでしょうか?
31不明なデバイスさん:02/03/30 02:06 ID:y2+lAEe/
>>30
あのサイズで良いのなら、全然問題無いよ。
32不明なデバイスさん:02/03/30 04:11 ID:CIWJcTSF
>>31
さんきゅですっ。ドライバも同じなのですね。
白色好きだし、買ってきます。

でも明日あさって一勧のデビット使えないので鬱。
33不明なデバイスさん:02/03/30 07:52 ID:lqGBBnqG
>>30
ソフトがその機能に対応してないと意味無いぞ。
34不明なi920さん:02/03/30 09:41 ID:1/CLQllS
>>30
モニタと干渉するのはこの方式ではしょうがないことなので
それ以外はまったく問題ないです。
(干渉もまったくでなかったり、モニタ側の調整ででなかったり)
でも本気でお絵かきする(主線を書くんじゃなくて塗るのでも)
んならすぐ不満が出ると思う。
私は最初ArtPad(ファーボと同サイズ)だったんですが半年で
Pro(i600と同サイズ)に買い換えました。(いまはi920)

ってことで本気なら最低でもi600クラスを買うべき。
WEBのお絵かき掲示板や落書きなら十分だと思うけど。
3530:02/03/30 10:15 ID:CIWJcTSF
>>34
ありがとうございます。
利用目的がフォトショップでWEB用のカットを書くことなので、小さいやつでいいかな、と。

うー、でも大きい方がいいんですかね。悩みどころ。
36ワコムとキヤノンがすき:02/03/30 14:38 ID:Eu5unGR9
Cintiqではないのですが
ワコムが技術提供してるVAIO LXシリーズ(液晶タブレット)を使っています。

解像度がもっと高けりゃ最高なんですけどね。
37不明なi920さん:02/03/30 18:37 ID:1/CLQllS
>>36
おお!あまりユーザーの話を聞かないのでぜひ詳細な使用感を
教えて頂きたい。

私は筆圧が異常に高いんですがそんな人でも大丈夫?
目線とペンの位置、透明スクリーン?の厚みから来るズレとかは
気になりません?
店頭で使った感じはそんなに感じなかったけど使い込んでる人の
意見が聞きたいです。
38ワコムとキヤノンがすき:02/03/30 20:58 ID:Eu5unGR9
>>37

>私は筆圧が異常に高いんですがそんな人でも大丈夫?

耐久性の事ですか?
LXのガラスは結構頑丈ですよ。
ただ同じ所をグリグリとペンでなぞってると、
微妙に液晶ッぽいにじみが見える事も。。 私は気にしませんが。

あと、表面がガラスなのでつるつるしてます。
紙とは全然違う描き心地で好みがわかれるでしょうね。
筆圧高いと滑るかも。
39ワコムとキヤノンがすき :02/03/30 21:09 ID:Eu5unGR9
>目線とペンの位置、透明スクリーン?の厚みから来るズレとかは
>気になりません?

私はペン先ではなくポインタの方を見てるので全然気になりません。

夏は液晶周りが暑くてうっとしいです。
手袋してないとガラスが皮脂で汚れます。
タブレットはintuosとLXを比べて、やっぱりintuosの方が感度が良いです。

でもこんな気になる点を吹っ飛ばしてしまうくらい
絵描きには最高の道具だと思います。

でもやっぱ解像度がなあ〜・・
細かい線を長くたくさん描く絵の人にはつらいかなあ〜
40不明なi920さん:02/03/30 21:42 ID:1/CLQllS
>>38
ありがとうございました。
私は通常のタブレットの保護シート?ですら数ヶ月で傷だらけにしてしまうほど
筆圧が高いです。(やめた方がいいかな?)

>あと、表面がガラスなのでつるつるしてます。
つるつるはヤヴァイですね、タブも紙を引いて摩擦係数上げて使ってるので。

>>目線とペンの位置、透明スクリーン?の厚みから来るズレとかは
>>気になりません?
>私はペン先ではなくポインタの方を見てるので全然気になりません。
これは以前某漫画家さんがワコムの液タブのレビューで視差が大きくて
使いづらいと書かれてたので…

私もちょっとさわった感じでは視差を補ってあまりあると感じました。
ただ高くて買えなかっただけで(^^;

>でもやっぱ解像度がなあ〜・・
i920サイズで液晶タブきぼーん…DSTNでもいいから。>和枯無
20万円以内。
41不明なi920さん:02/03/30 21:43 ID:1/CLQllS
追加

>細かい線を長くたくさん描く絵の人にはつらいかなあ〜
普段丸ペンで少女漫画絵な私にはつらいかもー
…は!よく考えたら主線はスキャンでした(w
42不明なデバイスさん:02/04/01 12:20 ID:VJXo7dYf
intuos2 i -620 を昨日買ってきて使い始めたのですが、使用パソコンはノートPCなんですが、
サスペンドから復帰すると、なんかマウスが絶対座標モードになってるようなんです。

使いにくくて、困ってるところですが、何かご存じの方、お願いします。

43不明なデバイスさん:02/04/01 17:24 ID:/+dbuheA
>42
ドライバは新しいの入れた?
4442:02/04/01 18:52 ID:VJXo7dYf
>43
ダウンロードコーナーの intuos の 4.71j ですよね。
一応、最初はそれをいれました、で付属CDのに入れ替えてみましたが同じです。
ちなみに、付属CDのバージョンも同じでしたから。

先に環境を書き忘れてました。
OSは WindowsXP Home でUSBはPCに直刺ししています。

でも、そーすると普通はサスペンド復帰しても変にはならないということですね。

USBのコネクタを抜いて再度刺すと戻りますけど、コネクタが後ろにあるので
やりにくくて。
それに何度も頻繁に抜き差しするとコネクタの傷みが心配です。
タブレットとケーブル部が一体になってるものですから。

ほかに何かご存じありませんでしょうか?
45不明なデバイスさん:02/04/01 19:51 ID:h/Jlf7o/
>>44
原因はわからないけどまだやってなかったら1度アン
インストールツールでアンインストール>再起動>
最新ドライバインストールしてみて。
(だまされるかもしれない。)

WACOMタブレットで何か起こった時は脊髄反射でこれが
出来るようでなければ真のユーザーとは言えません(w
4642=44:02/04/03 11:52 ID:iYN0qHIS
>45
一通りやってみましたが、やはり変わらずなります。

で、もう少し調べてみたところどうやら、誰もがなるわけではなさそうですが、既知の現象(不具合?)
のようです。

とりあえず、サービスを停止して再度、開始すると戻ります。不具合解消されるまではこれで、凌ごうと思います。
(先に書いた USB抜き差しは直るときとそうでないときがあってやめました)

はやく、アップデートして直して欲しいと願っています。
アドバイスありがとうございました。

47既出だろうけど。:02/04/03 16:16 ID:xsYaw4Id
4845:02/04/03 21:02 ID:ZCIQnMWx
>>46
ダメでしたか…

当方Win2K+i920で無問題です。
これはドライバのせいと言うよりWinXPのUSBが2Kより糞と
いうのが関係してるのかな?
XP入れる気無いからあまり関係ないけど。

>はやく、アップデートして直して欲しいと願っています。
これまでも(裏技使ってでも)対応してきたのでいつかは
なおしてくれるでしょう。
49不明なデバイスさん:02/04/05 11:10 ID:3jpQdUsG
>>42
タブレット総合スレ情報だけど、新しいドライバ出てるよ。
まだ正式リリースじゃないけど、4.72-4(RC)が最新版。
http://www.wacom.com/productsupport/index.cfm

・The driver now functions correctly after Windows 2000 or
XP is suspended and resumed.

この項目があるから直っているかもしれない。

ドライバを4.72-4に変えたらWin2kで筆圧が死ななくなった気がする。
それともマウスをTrackball Explorerに替えたからか・・・
とにかく安定した。
50不明なデバイスさん:02/04/05 11:15 ID:80XypF1b
これ(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!
http://k-server.org/beauty7/radio.html
5142=44:02/04/08 12:11 ID:HAFg9Qmz
>49
新しいドライバ使ってみました。まだ、何度も試してないですけど、今のところ順調です。
情報ありがとうございました。
52不明なデバイスさん:02/04/08 16:25 ID:x0/hknJe
53不明なデバイスさん:02/04/08 20:50 ID:mMYak7mS
35マソかYO!
54不明なデバイスさん:02/04/08 22:26 ID:+WLRVRTN
まったくだYO
かえねぇYO

っていうかタブレットとしての性能変わってないね。
551500user:02/04/08 22:37 ID:5/wTsXVf
SXGA新築、値段はおいといてもなんか描画面の位置が
高く浮きすぎてて描きにくいんじゃないかと思ってしまった。
回転するのはいいかもしれないけどね〜。
どうせDVI接続ならADCに対応してケーブル一本で
つながるようにしてくり〜そうすればかなり取り回し
しやすくなるんだけどなあ。
56不明なデバイスさん:02/04/08 22:59 ID:KwGVs8Vu
いや〜魅力的な新型液晶タブレットじゃー
でも画面が大きいとね〜
手を動かす範囲も大きくなるって事で疲れそうだし
部屋の照明の写りこみも大きくなりそうだし
う〜んんんんん。
どーなんざんしょ。
15インチでのこ解像度だったら良かったのかなあ〜。。
57不明なデバイスさん:02/04/10 06:18 ID:/fzWZIFS
新液タブ、高けーYO。一般庶民はかえねー。ってか、エンドユーザー向けなのかね?
少なくとも、あれを買って「趣味のお絵書きをパソコンでしてみたいわ」、って一般人はいねーよな(w。

値段だけダウンサイジング汁!
58不明なデバイスさん:02/04/10 07:36 ID:0/ERMZoj
>液晶使う奴は印刷所に来るな!
>色が違うだの文句言いやがる…
>こちとら100K以上かけて色合わせ
>してんのに迷惑じゃアフォ!
59恐怖:02/04/11 14:17 ID:pG2zEkpu
ワコムの高価な器機は統一協会への寄付金が入っていますから。(たふん嘘)
CADなんて買うと歳暮と中元にメッコールを箱で送って来たぞ。(本当)

まあ、昔はマハーポー○ャ並に怪しい企業だったな。
今は知らぬが。
60不明なデバイスさん:02/04/11 14:55 ID:sQAfm/bx
ワコムは今ペンタブレット業界ではトップでしょ。
61 :02/04/11 15:20 ID:1tyWuqAG
>>59
>まあ、昔はマハーポー○ャ並に怪しい企業だったな
社長だけが洗脳されてたけど、もう改心したって
去年あたりにここで散々書かれたよ。
62不明なデバイスさん:02/04/11 17:56 ID:sS7JCDHe
>>61
社員の1/4くらいは今も信者だよ。
ただ会社ぐるみでとか、お布施の強要ってのは無くなったみたいだね、今は普通の会社。
63 :02/04/11 20:12 ID:dzHK+pt9
>>59
>メッコールを箱で送って来たぞ。
うらやましい…
メッコールもバクコールももうどこにも売ってない。
統一協会に言えばまだ売ってるの?>メッコール
6459:02/04/11 21:27 ID:pG2zEkpu
24本のメッコールは罰ゲームに使っても余るぞ。>>63
まぁ、ユーザにこんなもの送る時点で、当時は会社ぐるみで信仰していたんだと思うし、

その後も、インティオス発売時の致命的(殺人的?)バグ騒動や、スマートスクロールの
糞ドライバさを体験すると、ハン板とか極東板・思想板にいそうな、人の話を聞かない
独り善がりの統一協会君たちが企画しているのかな…と思っちゃうのも事実。

去年のこのスレの社員vs反統一協会の論戦で少しはマトモになったかな…と勘違いして
スマートスクロール買っけど、やっぱワコムの危うさは変わらず…ということで。
65不明なデバイスさん:02/04/12 00:14 ID:lpE4u+xu
>>64
飲みなれれば結構逝けると思うんだが。>メッコール
66 :02/04/12 22:24 ID:zq0BX+2f
>>65
ホットが通。
67不明なデバイスさん:02/04/13 22:41 ID:SnnkPBuX
>>58
>こちとら100K以上かけて色合わせ

色温度低すぎ(w
68不明なデバイスさん:02/04/13 23:00 ID:QzAB0eZy
>>67
ネタだよな?(どきどき
69不明なデバイスさん:02/04/14 00:37 ID:kpPqt5OK
だから青っぽくなるのか。
いらんことを・・・・。
70不明なデバイスさん:02/04/14 05:47 ID:RfbkMUZj
>>67
68と同じ気持ちだが、100Kって10万円のことじゃねーの?
で、>>69は勘違いしてないか?
71不明なデバイスさん:02/04/15 02:23 ID:qVAsBiFz
金額的に100万だと思うんだけど。
違うのか? 10万ですむの?

ところでインテュオスのでかい奴ってどうですか?
ってふつうの話に戻そうとするテスト。
72不明なデバイスさん:02/04/15 07:16 ID:VGHe9ldw
良好也 おまけの3Dモウスも工夫すれば使えない事も無い。
73不明なデバイスさん:02/04/16 15:22 ID:Nb2h+ZvT
sage進行なの?

インテュオスのA4を買いました。
絶対座標でやればいいのかマウスモードでやればいいのか考え中。
併用すれば良さそうだけど、どちらか一方に慣れてしまいそう。

モニタが1024*768なので絶対座標がいいと言えばいい。
皆さんどっちで使ってますか?
あと、消しゴムとかの硬度ってどんな感じにしてます?
74不明なデバイスさん:02/04/16 19:47 ID:FHsOM+om

消しゴム機能は使ってません。

あそこボタンだったらいいのに。。
押すたびにブラシや鉛筆、消しゴムツールに切り替わったら便利だと思うんだけど。

75 :02/04/16 20:16 ID:ZewEKIwR
>>73
絵を描くんなら絶対座標でないと。
マウス代わりでも絶対座標の方がいいと思う。
76不明なデバイスさん:02/04/16 22:30 ID:zpFs1hOi
>>75
そうなんですか。これから必ず絶対座標で使うようにします。
(膝の上に置いてるから肩凝るかも)
ありがとです。

>>74
私もそう思います。。。
7775:02/04/16 23:09 ID:ZewEKIwR
>>76
私はi920ですが同じく膝の上に置いて使ってます。
まるで画板持って写生している小学生のよう。
78不明なデバイスさん:02/04/20 13:36 ID:7hHtLUoy
FAVOペンを無くしてしまったのですが、こんな時は
ワコムストアで3千円の新しいペン買うより、1万で近所の電気屋に売ってる
展示処分品のintuos(photoshopLE付き)を買ったほうが良いでしょうか?

ちなみに、どっちもA6サイズです。
79不明なデバイスさん:02/04/20 19:18 ID:euLvDzCF
>>78
FAVOで不満がなかったんならペンでいいんじゃない?
あるなら本体買うにしてもワンサイズ上の方がいいと思う。
80不明なデバイスさん:02/04/20 21:41 ID:7hHtLUoy
>>79
わかりました。先にスキャナー買うことにします。
81不明なデバイスさん:02/04/21 02:24 ID:kXdqtR98
>>80
頑張ってね。
でも、取り込み終わったら次は色塗りだよ。
さっさと今後の予定たてておいた方がいいかと
82不明なデバイスさん:02/04/21 22:24 ID:ndgnTAcZ
最近まで自作PC(Win2k)でシリアル接続のIntuos i-600を使っていました。
今回友人からPC(WinXp)を譲り受けることになったのですが、そのPCには
USBポートしかありません。
http://www.planex.co.jp/product/usb/urs-03.htm
http://www.iodata.co.jp/products/network/usbrsaq2.htm
この辺の変換アダプタで繋げられればと思っているのですが、試してみた
方がいましたらお勧めのアダプタ、注意点など教えていただけないでしょ
うか?(長文質問すいませんでした)
8382:02/04/21 22:28 ID:ndgnTAcZ
(補足)
過去ログを読んだところ試してみるという書き込みはあったのですが、結果はな
いようでした。
ネット検索では多少カクカクする、問題ない、という2種類の情報がありました。
84不明なデバイスさん:02/04/21 23:32 ID:/lp1ewSU
日本でタブレットって言うと「ワコム」さんですが
そのほかのメーカーだとどんなメーカがありますでしょうか
85不明なデバイスさん:02/04/22 03:13 ID:ERV580ll
>>82
いや、何の問題なく使用できたという報告はあったと思うが…。
そのメーカーの変換アダプタかは知らないけど。
86不明なデバイスさん:02/04/22 06:00 ID:+WY3KnFp
>84
無いに等しい。A6サイズの安価な物はいくつか見かけたけど、
大きいサイズはワコム以外選べない
87不明なデバイスさん:02/04/22 06:42 ID:uonLthcc
値段並みの働きはしてくれるんだからクソニー液タブよりはマシでしょう。
造りが単純で丈夫だし。
あのモニタが汎用コネクタ備えていたら誉れ高い製品になっていたでしょうが…
88不明なデバイスさん:02/04/22 14:35 ID:K5DUHq7a
>>82
確実性を求めるならシリアル拡張カード使うとか。
89不明なデバイスさん:02/04/22 15:02 ID:LvcF/7hY
>>88
シリアル拡張カードってISAしか無いんじゃない?
90不明なデバイスさん:02/04/22 15:10 ID:jLFWfn9m
>>89
そんなことはない。
現行品ではないかもしれないが、かつてIO-DATAなどが出していた。
91不明なデバイスさん:02/04/22 15:42 ID:LvcF/7hY
あぁ、PCI版も出てたんだね。
http://www.iodata.co.jp/news/200005/12_118.htm

しかし2000年じゃUSBも十分普及していたろうに、売れたんかね?(笑)
92不明なデバイスさん:02/04/22 19:46 ID:Vdld7jSD
>>86
デジタイザメーカーは他にもあるけどね。
(ワコムより高性能なのが<CADプロがターゲットなので当たり前)
93不明なデバイスさん:02/04/22 23:48 ID:NYIIwjoV
>86
MACだけどカルコンプのドローイングPADを使っていた事があったよ。
ペンに電池を入れている奴で使い勝手は悪かったが、筆記追尾性能は
ワコムのUD-0608-Aよりもよかった。
9493:02/04/22 23:49 ID:NYIIwjoV
>86×
>84○
9582:02/04/23 00:03 ID:zgXc3fNe
ご返答ありがとうございました。
拡張できるのがUSB×2とPCMCIAカード×2だけ、という状況なので、
シリアル拡張カードで安い物を探してみて、無かったらUSB<->シリアル
アダプタを購入して使ってみることにします。
結果はこちらでご報告します。
ありがとうございました。
96不明なデバイスさん:02/04/23 22:44 ID:D/cke0Pr
カルコンプというと、オセ社(日本オセ社)ということになる
と思いますが、カルコンプ製品は、ターゲットが一般ユーザ
ではなくプロ仕様なのでしょうか?
97不明なデバイスさん:02/04/25 01:54 ID:0vw4DLO2
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=21296

ここでSII製イメージパッドのWin2000/XP対応ドライバー作ってという
嘆願書みたいのをあげてあります
また昔のイメージパッドを新しいOSで使ってみたいと思う方は1票を!
98不明なデバイスさん:02/04/28 08:03 ID:Vji1JpbK
ワコムのスレとちゃうのん?ここ。
99不明なデバイスさん:02/04/28 08:45 ID:EbMSeWDi
>>98
さよう
100不明なデバイスさん:02/04/28 09:28 ID:UdHe8zJ4
101不明なデバイスさん:02/04/28 10:50 ID:A493l8hd
0x65
10282:02/04/29 17:56 ID:fo2saX+O
結局IO-DATAのUSB<->シリアルアダプタUSB-RSAQ2を購入しました。
結果は
CPU:Celeron 1.2GHz
Memory:256MB
OS:Windows Xp
タブレット:intuos i-600 serial
使用アプリ:Photoshop6.0、Painter6
で、問題無く動きました。
線がカクカクしたり、カーソルが飛んだりもしませんでした。
一つだけ、タブレットを繋いだ状態でスタンバイ状態から回復すると、
戻ってすぐに再起動してしまうのが難点ですが、6,000円ほどで使える
ようになったので一安心です。
色々なご意見ありがとうございました。
103不明なデバイスさん:02/04/29 17:59 ID:hMgCMBAK
100
104不明なデバイスさん:02/04/30 01:58 ID:HEEwbn9C
>>102
報告ご苦労。
10593:02/05/02 15:44 ID:PbCh4xQ+
>96 遅スレすまん。

当時は民生品じゃなくてプロ仕様でしたが、ワコムが機能を
追加する度に一般的な製品に成り下がってしまいました。

106不明なデバイスさん:02/05/02 16:17 ID:34ZvGrqK
スマートスクロール・・・・
ダメだった・・。
ドライバ不安定すぎるし、
なぜかスクロールボールが無反応になってしまった。

あああああああああああ
107不明なデバイスさん:02/05/02 16:26 ID:GnYrJ+EC
プラグインのPentoolが未だマルチディスプレイに非対応なのが欝
108不明なデバイスさん:02/05/02 17:31 ID:XZVOXMtT
>>107
(´-`).。oO(あれは単なるIntuosのデモプログラムのような・・・・
       当時はIntuosの機能に対応してたのバンドルのPainterClassicだけだったし)
109ユウ:02/05/02 21:35 ID:10za+5gB
intuosをMacOS9.0で使用していますが、めちゃめちゃフリーズするんですが
これってなんででしょうか?
主にぺインターでつかっています。メモリも十分積んでるんですが
御存じの方おりますか?
110不明なデバイスさん:02/05/02 23:06 ID:YlisBPgE
>105
遅スレって何?
111不明なデバイスさん:02/05/02 23:13 ID:GnYrJ+EC
>>109
情報少なすぎ。
誰もアドバイスできないと思われ。
112不明なデバイスさん:02/05/03 01:28 ID:DDHxGD0q
>>109
(´-`).。oO(MacOS9だから。とか言ってみる・・・
       今時、手動でメモリ割り当てなんて原始的なことやらなきゃいけないのは・・・)
113不明なデバイスさん:02/05/03 13:34 ID:95Nu3fxy
>>109
とりあえずワコムに電話して頂戴。
それ基本。
114???E:02/05/03 15:42 ID:V9Pw5tpw
5.6までワコムさんたっぷりお休みなんですと。
分かる範囲でだれか教えて。

MacOS9.2でぺインタークラシック使用の場合のみフリーズ。
アプリの方にも手動でたっぷり割り当ててあげたのですが。
フリーズのタイミングはばらばら。
書きはじめてからすぐの場合もあるし、30分後の時も。
もー。仕事が進みませーん。
だれか助けてー。念のため機能拡張Mac9.2.1基本+タブレットのみにて使用してもフリーズ。。
HPに載ってた初期設定捨て+コントロールパネルの半角スペース入れも実行済みです。なんなんでしょか?これ。
115不明なデバイスさん:02/05/03 17:05 ID:+/cxPNZ8
>>114
MAC版かCG版逝った方が早いと思う。
ここマカー率低そうだし。
(漏れの膜はKT7.56までしか入んないし。)
116不明なデバイスさん:02/05/03 19:45 ID:95Nu3fxy
>>114
ペインタークラシックで仕事してるとは強者ですね。

ペインタークラシックは私の環境(MacOS8.51)でもたまに変な事になるんで
intuosのせいではなくペイン他ークラシックのせいなのでは?

117不明なデバイスさん:02/05/03 20:52 ID:HX2PSEZS
何故タブの所為と断定できるんだろう?
Windows版のpainterだって謎のクラッシュ多発してるぞ。日本語版なんてパッチなんて出さないしハゲ野郎の鼻を噛み千切ってやりたいね。
正直Win9Xで使ってたらOSごとクラッシュなので気が狂うぞ。Win2000にしてやっとまともに使えるという代物、クラッシュはするけどOSは巻き込まないからね(笑)
118114:02/05/03 21:16 ID:V9Pw5tpw
>>116
情けない作業環境で恥ずかしい限りです。

とするともしかしたらぺインターだったらOKてなことも
ありえるんでしょうか?

>>117
コンフリクトなのかアプリ、タブレットの不具合なのか判断できず困ってました。
タブのせいと判断していたのは(泣く泣くですが)マウスで作業する時には何時間でも
フリーズしなかったためです。

クラシックはずしてぺインターいれて問題解決!だったらうれしいなあ。

119114:02/05/03 21:21 ID:V9Pw5tpw
書き忘れましたがADBのタイプです。
板汚しですみません。
120不明なデバイスさん:02/05/04 06:07 ID:wxreOwzj
http://natac.masterage.com/
貧乏人ならAutoSaver使え…
マクにも似たような機能の奴があるんじゃネーノ?
121:02/05/04 11:10 ID:R4Uayb9N
>>118
私も似たような環境でタブレット&ペインターを使っていますが、
安定して動作しています。

安定といってもたまにソフトがおかしくなることはありますが、
許容内かなと思ってます。

私見になってしまって恐縮ですが、私もソフトの方の問題では
と思います。ソフトの発売もとに聞いてみてはいかがですか?
ペインタークラシックはもうアップデータ版の開発をしていない
ようなので、そっちは期待できませんが。

開発打ち切ったみたいなので、長く使うならクラシックでなく
製品版(最新でなくとも)の購入を検討されてはいかがでしょう?
122114:02/05/04 12:14 ID:JMy0SgWw
今日ぺインター購入しようと思います。
ところでもしソフトの不具合でまた同じようなことが起きた時
ソフトの返品制度はどうなっているのでしょうか?

みなさん親切にありがとうございました。
123不明なデバイスさん:02/05/04 12:20 ID:Tpoh0g6H
>>122
ペインターは返品受け付けないよ。
つっか、クラッシックでおかしいんだと製品版もおかしくなる可能盛大だけどなぁ。
OSの初期化はしてみたの?手動で拡張機能削除しただけだと調子戻らないことあるよ。

それはともかく、PhotoshopもVersion7からタブレットの筆圧感知に対応したんだよね。
ますますペインターの存在価値が薄れ行く今日この頃。
124不明なデバイスさん:02/05/04 12:26 ID:rNkC5hi7
>122
メーカーに聞いてみるのが一番と思うが、連休中だしねぇ・・・
私は持ってないから返品については解らない(スマソ けど、
出た!ペインター7!! その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1016300207/

ペインターを使いたいのですが、、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/969014123/

PainterClassic大好き。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1007732684/

Painter@同人ノウハウ板
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1002724580/

この辺りのスレに返品やMacOSでの動作が書いてあるかも。
ちなみに最新版のペインター、WinXPでは日本語フォントの影響でか、
描画の遅延が起きるという致命的なバグがあった。パッチは出たのかな?
125114:02/05/04 16:25 ID:JMy0SgWw
返品不可だそうですが、買ってきてしまいました。

54700円でした。試してみます。
126不明なデバイスさん不明なデバイスさん:02/05/04 17:02 ID:Grs55ALN
>>125
だめでも登録前なら、登録前なら漏れが引き受けよう。
あ、でもアカデミック版より安くないと買えないよ。(藁

127不明なデバイスさん:02/05/04 17:45 ID:DZ63kNYf
古FAVO使いの質問です。

ペンだけオプション品で買いたいのですが、
手持ちのFAVO本体が古い(型番E)のに
新型(型番F)用しか店頭販売されていません。
同じFAVO内でこれらの互換性はあるのでしょうか?
128MM:02/05/04 18:52 ID:aJXlnsGf
ワコムのFAVOを買ったんですけど、
間違ってSerialを買ってしまいました。
USBポートにつなげることは可能でしょうか?
129不明なデバイスさん:02/05/04 19:00 ID:qFJVnovS
>>127
メーカーHPには互換性なしとあるね。
>>128
FAVOにシリアル版ってあったっけ?、
インチュオスにあるのは知ってるけど・・。
130不明なデバイスさん:02/05/04 20:07 ID:Tpoh0g6H
>>128
過去ログを読むとインテュオスは動いているようだよ。
131:02/05/04 20:41 ID:ZcHowY6V
>>128
とりあえずダメもとで販売店に交換を申し込み。
動くのもあるらしいけど、メーカー保証対象外だね。
(よってアナウンスもないね)
132114:02/05/05 03:48 ID:irhreq5k
ぺインター7入れてみました。
タブレットの方はまったく問題なかったのですが、
使用感は、ものすごいおもくて作業になりません。
ものすごい描画遅延と。
G3の300なのですがどのくらいあれば十分に動くのでしょうか?

いや正直まいっております。
133不明なデバイスさん:02/05/05 03:53 ID:UZFsbYLJ
>>132
最新版ペインターはG4-500にメモリ512MB以上かな。
しかし描画遅延がひどいなんてのは何か別の原因があると思われ。

初期化はしてみたの?パッチを全て当てるのは当然すんでるよね?
134不明なデバイスさん:02/05/05 07:20 ID:/i9+ojCi
当方、Windows2000環境です。
友人からADB版Intuos600が転がり込んできまして、これをなんとか使えないかなぁと
画策しているのですが、
http://www.astro-int.com/products/oth/page/ds0.html
この辺とかでUSB変換して動いたという動作報告例とかはないでしょうか?
そもそも根本的にこの製品、w2k対応を歌っていない辺りが怖いのですが...

もしくはintuos自体の改造でシリアル化をするとか、その辺の情報もあったら
よろしくお願いします。
135:02/05/05 08:58 ID:isn5VSDg
>>134
http://www.infoaomori.ne.jp/DSC/product_adb_j.html
ここでタブレットは動かんと言ってますね。
当然ワコムもUSB←ADB変換機では動かないと言ってます。

改造とかになるとケーブルだけでなく、本体中身のROMだか
チップセットだかの改造(?交換)になるんでは?

ただ同じような変換機(imate)で動いたという報告はあります。
ただしMACですが。
136?a¨??:02/05/05 17:03 ID:irhreq5k
パッチ?
どこに落ちてるのでしょうか?

CORELにもprocreateにも無いようなのですが
素人なので申し訳ありません。
137:02/05/05 17:28 ID:isn5VSDg
>>136

http://www.mvi.co.jp/whatsnew/whatsnew_detail.cfm?uid=294&puid=319

ここだす。使い心地はどう?詳しく教えてね。
138:02/05/05 17:30 ID:isn5VSDg
>>136
それとチェックするサイトはメディアビジョンです。
139不明なデバイスさん:02/05/05 17:56 ID:jF6YOxwW
>>136
何度も言われてるけど、HDD初期化はしたの?
初期化したらペインターとタブレットドライバをまずセットアップ。
これはバックアップを戻すんじゃなくって新規にね。
そこでトラブルが無ければ他のアプリが当たってる可能性あり。
140不明なデバイスさん:02/05/06 00:59 ID:vLs2+3s3
とらぶってる>>114は正直かなりの厨房だな、のんびりしたこの板だから良いが
他なら袋叩きにされてるだろ。

しかも聞き逃げだし。
141不明なデバイスさん:02/05/06 01:01 ID:jJ6mMHG+
所詮は単発質問立ててたヤシだ氏ね>114
142不明なデバイスさん:02/05/06 01:25 ID:76Za9Eu6
>124
で紹介したスレにマルチポストしてるしね。
名前変えて向こうでもパッチの場所を聞いてるし・・・貼らなきゃよかった。
スレ内検索くらいして欲しいな・・・パッチのURLはガイシュツしまくりなのに。
143不明なデバイスさん:02/05/06 02:16 ID:w+4b0v9u
というわけで以降、>>114は完全無視と言うことで。
-------------- この話題終了 ---------------
144不明なデバイスさん:02/05/06 02:29 ID:vLs2+3s3
とりあえず、Photoshop7が標準で筆圧感知対応めでたい!
145114:02/05/06 02:34 ID:+DI8XXY7
すみませんでした。
消えます。
146日本オセ:02/05/06 10:49 ID:Q4kbBA/H
>>96

カルコンプというと、オセ社(日本オセ社)ということになる
と思いますが、カルコンプ製品は、ターゲットが一般ユーザ
ではなくプロ仕様なのでしょうか?

こちら 日本オセ鰍ナございます。
現在弊社のデジタイザのラインナップは
下記のようになっております。

http://www.ocejapan.co.jp/products/scan_indx.html 

主な納入先は 国家関係でございます。
147Yoshi:02/05/06 21:04 ID:Eq6o/Taj
スレの趣旨とは違うんですが、

 最近”Painter7”を買ったところ、インストールは
出来るのですが、いざ起動すると画面が変、、、
 なんというか全体的に色が無茶苦茶に反転してます。
文字の形も若干崩れてる感じがします。
 ”Painter7”をお使いの方で上記のような症状が
起きた方おられますか?もし、解決方法が有れば
教えて下さい。
 一度、フォルダまで完全に削除し、再インスト
→再起動しても無理でした。
148不明なデバイスさん:02/05/06 21:16 ID:hiJARaMR
>>147
デスクトップの表示色が、フルカラー(32bit)じゃ無いとか。
149Yoshi:02/05/06 21:19 ID:Eq6o/Taj
>>148

キャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
神様!!!あんたは神様!!

今”ドキッ!”として画面のプロパティで見たら、
「中(16ビット)」、、、、

感謝感激、もし会うことあったら何かおごるよ!!
150不明なデバイスさん:02/05/06 22:57 ID:3Gav2asf
>147
もういい加減にしろって。上にもPainter関係のスレ貼ってあるんだから
自分で少しぐらい調べろよ。確信犯か?
黄金期間はもう終わりなんだから夜更かししてないでさっさと寝なさい。
151不明なデバイスさん:02/05/06 23:56 ID:w+4b0v9u
>>147
>スレの趣旨とは違うんですが、
自覚した上で書くとは何事か?
上で該当スレが紹介されているのになぜここに書く?
キチガイは首吊って糞尿漏らして見苦しく氏ね。
152Yoshi:02/05/07 00:13 ID:4MJLi0Uk
>>150-151

いや、あの、、すんません、、、
ここまで罵倒されるとは思わんかった。

2ch検索でヒットした奴に手当たりしだいに
書き込んだ次第です。
申し訳ない。
153不明なデバイスさん:02/05/07 01:20 ID:qQAEw+an
114=?a¨?? =ゆう=Yoshi
154不明なデバイスさん:02/05/07 07:23 ID:WL0/D4ag
>>152
>2ch検索でヒットした奴に手当たりしだいに
>書き込んだ次第です。
これはネット上でもっとも嫌われる行為のひとつです。
罵倒されても文句は言えません。
どこかで「ネチケット」と検索してみてください。
155不明なデバイスさん:02/05/07 20:36 ID:cKRq87VH
「マルチポスト」モナー
156127:02/05/07 23:22 ID:TF/GYI+v
オプションのペンについて、結論から。
FAVO同士なら、別型番用のペンも使えました。

>>129
遅くなりましたがレスどうもです。
メーカーHPには〜とは、↓のことでしょうか?

><ご注意>
> intuos、intuos2、Favo、Cintiq/PL、Artpadシリーズはペンやマウスに互換性がありません。…

同じFAVOやIntuos内ではどうなのかはわからないように書いてある上、
手持ちのFAVOは古過ぎて(と言っても去年)
ワコムサイトには対応オプションが一切載っておらず、
GW明けを待ってサポセンに電話してみました。

自分「今持ってるFAVO用のペンがどこにもないんですけど、他の型のFAVO用のペンも使えますか」
サポ「各型番に会った物をお使いいただくようになっています」
自「使えないということですか」
サ「少々お待ちください…IntuosのペンをFAVOには使えません」
自「同じFAVO内です。型番が違うと使えないんですか」
サ「その型に合った物を使って頂くという事で」
自「対応製品がないんです」
サ「お手元にワコムのHPは開けますか。そこにあります」
自「今は見られませんが、(舐めるように見たけど)ありませんでしたよ」
・・・(以下繰り返し)

…諦めて新宿ビッ○カメラで違う型番のを購入。
注意書き:「WACOM FAVOタブレットでのみ、使用できます。」
店員さん:「FAVOなら大丈夫ですよ。」

…そして、動く動く。とっとと店へ行きゃヨカッタヨーヽ(`Д´)ノ
長々と憂さ長文スンマセン
157:02/05/08 21:20 ID:VUQnuHpV
favoのペンは全部互換性あるので、favoならどれでも使えるよ。
intuosとintuos2は互換性無し。
158不明なデバイスさん:02/05/11 01:14 ID:FLT2XqoI
>>156
ご苦労様(w`
でも、FAVOユーザの英雄かも。

ところで最近広い机がほしくなってきました。
いんてゅおす900、机に置いてお絵かきしたいよう・・・。
膝の上はきつい。
159不明なデバイスさん:02/05/11 06:45 ID:8o7eJSuH
>>158
ダイニングテーブル快適です。
場所取るけど。
160158:02/05/12 02:25 ID:OaUUhsUp
うちワンルームだよ・・・。
161不明なデバイスさん:02/05/18 07:32 ID:NO6ea33y
ほす
162不明なデバイスさん:02/05/20 09:53 ID:++GX6c/f
最近、ワコム以外のタブレット見かけますよね?.......とかageてみる。
163不明なデバイスさん:02/05/20 18:00 ID:DtnRuE2E
私もこのスレ好きなのであげてもいいかな?

>>162
それって日本のサプライメーカーのやつのこと?
それとも(・∀・)イイ!! 外国産のがあるの?
164不明なデバイスさん:02/05/20 18:17 ID:Gvl+DVqY
タブレットシリーズ「FAVO(ファーボ)」の限定カラーモデル「ホワイトクオーツ」
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0520/wacom.htm

>>162-163
Sofmapで5千円くらいのを見た記憶あり。メーカーは失念。
165不明なデバイスさん:02/05/21 00:07 ID:e44RD/fq
FAVOを使ってるんですが、時々ファイアウォールに
「TABLET.EXEがインターネットにアクセスしようとしています」と
警告が出ます。
スパイウェアでも仕込んであるのでしょうか?
166不明なデバイスさん:02/05/21 07:10 ID:I6ovZ6cw
>165
詳細キヴォヌ!
167別に興味ないけど:02/05/21 20:19 ID:GnBy8xyg
そういう時はageれば?
168社員:02/05/21 20:29 ID:/iUP4TEm
>>165
安心しろ、そんな高度なもんついてないからよ。
169不明なデバイスさん:02/05/21 21:26 ID:LDcKAX4o
>165
何かに感染してる?
170不明なデバイスさん:02/05/22 05:04 ID:/4gczIYH
普通はそっちの可能性を先に疑うもんだが
171不明なデバイスさん:02/05/22 07:30 ID:wfjtqL4Z
いや、相手がWACOMなだけに、スパイウェアかどうか疑うよ。
Microsoftのマウスウェアもアクセスするしさぁ……。
172不明なデバイスさん:02/05/22 20:04 ID:gIxEemMZ
まあ、そんなに心配なら使うなというこったな。
173不明なデバイスさん:02/05/22 22:12 ID:rg6fntP9
>>165
つーか気になるのでその後の経過報告キボン
ウィルスチェックしてみたの?
174不明なデバイスさん:02/05/23 00:19 ID:e9dTwyIT
タブレットと関係ないけど、以前
スパイウェアのチェックに
AD-Awareっていうのを教えてもらったよ。
有名だったら失礼

>>168
FAVOオプションの互換性を言い渋る理由はなんですか。
175社員:02/05/23 20:17 ID:cqSk4VPO
>>174
うだうだ言ってないで、新品一式購入すりゃいいんだよ。
176不明なデバイスさん:02/05/23 23:24 ID:Qzd6fcjY
つーか>>165はどうしたんだよ。
アコムを陥れようとするライバル会社の策略か?
177不明なデバイスさん:02/05/23 23:36 ID:eqzKjeNN
>174
セキュリ板にスレあるよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1020360932/
はじめて動かすとわかるけど、結構スパイウェアって入ってるもんだよ
178不明なデバイスさん:02/05/23 23:36 ID:8fAOfnNS
貸し金業者が策略を?(w

ま、ウィルス発見してHDDフォーマットからやり直してんじゃないの?(w
179不明なデバイスさん:02/05/23 23:36 ID:TTYVpZNq
寡占企業WACOMにライバルなどいません。
180不明なデバイスさん:02/05/24 00:22 ID:sRL+EVgi
>>177-179
3人重婚
181不明なデバイスさん:02/05/26 01:11 ID:Dq60Y8ef
重婚って3人からしかできないし。
182不明なデバイスさん:02/05/27 12:29 ID:vpnoxuJF
>>181
マジレス。ケコーン相手ってこのスレのことだから、二人から重婚可能では?

皆さんでかいタブレットってどうやって収納してますか?
モニターと本体の間に挟んでおいてるけど、かっこわるい。
何か道具使って立てて置いてる人っている?

ちなみに机は狭し。
183不明なデバイスさん:02/05/27 16:53 ID:59IJUteR
昨日の情報で恐縮だけど、ビックカメラ新宿西口店オープンセールで
Win用intuos i-400 serialが4980円だった。
シリアルでも何ら問題ないし、favoより性能全然いいっしょ?
184不明なデバイスさん:02/05/27 21:34 ID:GxjHz8aj
>>182
漏れも困り果ててる。
机の下が空いてるんでそこに入れてるけど埃が・・・
185不明なデバイスさん:02/05/28 00:56 ID:NBU/LPWe
>>182
そのまま置くとあまりカコヨクナイので、100円ショップで買ってきた
テケトーな大きさの入れ物に入れてパソコンとモニターの間に。

…タイシテカワンナイカモ?
186不明なデバイスさん:02/05/28 04:17 ID:S2ukqqvp
キーボードの下に置きっぱなし。
187不明なデバイスさん:02/05/28 23:57 ID:UJPNO6wX
下!?
188不明なデバイスさん:02/05/30 15:50 ID:bfjXctIK
私もキーボードの下敷き状態だけど
なんか問題ありますかねえ…。
189不明なデバイスさん:02/05/30 18:32 ID:qQuTh6Zt
つーか、キーボードの上に置いてる方が珍しいだろ?
190187:02/05/30 21:54 ID:brFpw0gn
だってキーボードの下に置いたら盤面に傷つかない?
キーボード滑らない?

>>189
上には置かん。
191不明なデバイスさん:02/05/30 22:31 ID:s3XOLqei
Cintiqってモニターとして使うときはいいけど
タブレットとして使うとき結構場所とらない?
192不明なデバイスさん:02/05/30 22:38 ID:U0SUUYJ2
人から譲ってもらったシリアルのUD-0608ていう機種を
Win2000&WACOMサイトにある最新のドライバで使ってるんだけど
なーんかスタンバイからの復帰が怪しい。

復帰後しばらく使ってるとPainter7ごとお亡くなりになる。
使っていなくても勝手に死んでることもあるし、、

仕方ないから絵を書くときにはリブートするようにしてるけど
他にこんな症状の出てる人いますか?
193不明なデバイスさん:02/05/31 00:01 ID:wYRS/Ni0
>>192
Painterスレでダメダメな症状でてる人結構いたYO!
タブレットのせいなのかソフトのせいなのか忘れたけど。(おそらく両方)
のぞいてみれば?
194不明なデバイスさん:02/05/31 09:37 ID:HajqYO6f
>>193
アリガトン
んー
Painter起動しなくても死んでることあるんだよね、、、
一応Painterスレにもいってみます
195不明なデバイスさん:02/06/02 21:19 ID:LmQoD/qz
ペンの芯が減ってきたんだけど、爪楊枝とかを削って入れてもいいの?
196不明なデバイスさん:02/06/02 22:38 ID:slLQBBgy
>>195
自己責任でご自由に
197不明なデバイスさん:02/06/03 00:09 ID:dsSjKktc
>>196
っていうかダメだろう?
198不明なデバイスさん:02/06/03 04:18 ID:EH7Lunrk
>>197
いやだから・・・・
過去ログを
199不明なデバイスさん:02/06/03 20:27 ID:xAuImRpz
コピックの芯を削って入れている人はいるらしい。
200記念カキコ:02/06/04 03:49 ID:QPwutoQ/

       @ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( ・^▽^)─┴┴─┐
       /   つ.  2 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
201不明なデバイスさん:02/06/07 02:27 ID:+oxdQkt6
すみません質問させてください。
デュアルモニタ(ツインディスプレイ)にして、FAVOはちゃんと動きますか?
タブレットモードをペンモードにしたらどうなるでしょうか。
やってみた人、教えてください。
202不明なデバイスさん:02/06/07 02:48 ID:jEPBr+6u
>>201
問題なく動くよ。
203201:02/06/08 05:33 ID:W0cxWRNX
おお、すばやいリプライありがとう。とりあえず不具合はないのかな。。。
ペンモードがプライマリに限定されたりはしませんか?
もしわかっていれば、教えてください。お願い。
204不明なデバイスさん:02/06/09 18:50 ID:2HWqY54d
>>201
デュアルモニタにするなら
intuosのドライバは必須。
205不明なデバイスさん:02/06/09 22:54 ID:QlA4j2fc
201じゃないけど。
私も疑問だった。>>204サンクス。あげ
206不明なデバイスさん:02/06/10 01:22 ID:o7Ci7p7s

intuosは使い物にならん。電磁波の影響をもろに受けてポインタがぶれる。

intuos2では改善されていると聞いてるが・・。
207不明なデバイスさん:02/06/10 02:57 ID:HnqXz1CQ
ブレはモニタとタブレットを離すと良いと聞く。
人によってはシールドなどの工夫をしているそうな。
208不明なデバイスさん:02/06/10 03:47 ID:KC+OJXBi
漏れなんて脳味噌からデムパ出まくりだからカーソル揺れて揺れて。
Intuos2でも改善されてなかった。
209不明なデバイスさん:02/06/10 12:27 ID:sT9G15zk
>206
マジレスすると改善されてるよ。買い換えて正解だった。
210不明なデバイスさん:02/06/10 12:41 ID:EA+8MvZm
Cintiqの15インチモデル用にも18インチのについてる
Pivotスタンド作って欲しい…
自作するしかないのか?
211不明なデバイスさん:02/06/10 19:11 ID:sT9G15zk
Cintiq長時間使ってるとあちい〜やけどしそう。
この熱はどうにかならなかったのかな‥‥。
212不明なデバイスさん:02/06/11 14:54 ID:yC8zmdTl

ArtPad_2ですが …ええ、古いです 
とにかくシリアルでつながってて
PC_OFFでも、ずーっと通電ランプがついてます
以前、WACOM の人に聞いたら
「何か問題ある?気にしないで使ってね」
との事でした
新しいタブレット、USB接続はPC_OFFで
電源断ですよね!
Win2000pro で充分使えてますが
最近良く使うので新しい大きいの買おうとか思っているのです

置き場所ですが
机の右奥外側面にVHSテープのビニール・ケースを
ベルクロで貼り付けて投げ込んでます
目立たない高さなら
そんなに貧乏くさくないです
貧乏ですが…
213不明なデバイスさん:02/06/11 15:28 ID:qFkE04LU
>>212
>PC_OFFでも、ずーっと通電ランプがついてます

ACアダプタを挿す電源タップに、スイッチ付きの製品を導入すれば?
ノイズフィルタとか雷対策にもなる製品あるし。
214212:02/06/11 18:31 ID:yC8zmdTl

>>213 ありがとっ! そうですよね
テーブルタップにタブレットとスピーカー、
フットスイッチでリモートON-OFF。 とかやってますです
左フットはテーブルランプ。 みたいな感じで…

でも、「USBって、ウルトラ・スーパ・ベンリの略だよ」ってな噂を聞いたもんで
ならば俺の右足の代わりを頼みたい!

で、新しいintuosはセルフパワーで?
PC_OFF 時 通電OFF でしょうか?
WEBでは この件 記載無しの模様でした 当然の事だからか?

USBスピーカーで連動ON-OFFって言うのも無いんだよなー

つまらん事ですみません

215優しい名無しさん:02/06/11 18:56 ID:kwewMIis
USBから電源供給してる物は、もちろん電源と連動。
タブレットはUSBから電源供給だから、本体OFFならタブもOFF。

そうじゃなくて別途電源が必要なもの(HDD・MO等)は、お持ちの
ArtPadと一緒。ON・OFFしないとダメ。

メルコのHDDなんかは連動機能が付いていて、自動でOFFになるけど
これは余談。
216不明なデバイスさん:02/06/11 22:46 ID:3KpBBLUf
タブレットを買おうかなと思っているんですが、
i-420の描画面の広さってじうなんでしょう?
案外手なんてそんなに大きく使わないかなぁ・・・なんて気もするし。

もし使っている方いらしたら教えて下さい。
217不明なデバイスさん:02/06/12 02:26 ID:8+nMErhf
>>216
漏れはi420は使っていないが、長年Artpad初代を使い、
その後FAVOを1年ぐらい、intuos600を1年ぐらい。

長い線をバリバリ引こう(髪の毛とか)、というのでなければ
別に小さいのでもいいと思う。
まぁ大きい方がいいことはいいが、
どれだけ使うかと値段との兼ね合いじゃないか?
218不明なデバイスさん:02/06/12 02:52 ID:41m4Bcsw
ふむふむ。。。
やっぱ財布と相談ですなぁ。ども!
219不明なデバイスさん:02/06/12 09:57 ID:+yWYjeGz
Intuosのポインタブレはアルミホイルシールドで解決出来る場合も
あるみたいなんで、色々試してみるといいかも。
220不明なデバイスさん:02/06/13 12:42 ID:Frh5NX2H
タブレットのの上のスペースに貼り付けられる
PDA用によくあるようなミニミニキーボードが
出てくれると嬉しいんだけどな‥‥それなら
後付けも可だし。
221優しい名無しさん:02/06/15 04:05 ID:5a9Lrgvb
>>220
そんなのいらないYO!・・・って思ったけど、よくよく考えてみると便利かも。
せめてテンキーでも。(ショートカット割り当てたい。)
どこかクリップ付きキーボード出してくれー! あげ。
222不明なデバイスさん:02/06/15 08:31 ID:YexJoii4
>>220は特許を取れ
今すぐニダ!
223不明なデバイスさん:02/06/15 18:27 ID:xdRBClaK
小さいキーボードを脇に置くのじゃだめなのか。
224 :02/06/15 22:23 ID:ivE5cJHd
     ,r〜〜〜〜〜、
    (  ( il    , }./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     レ~^^\)r'^^~ヽl |  やめられ
 .__」! ,_へ《 、_  l! |  マーシィえん
(0j)jjニニ(l)_H_)-(_h_)- |).\_  _____/
{‐っlloT{ ̄_)__、__.、 i´!   )'
{三ヨ.o」)≧〉辷''''j"〈/
  l L__/ヽ_ニ´_/`ヽ
  ヽ____.  て)、   l
      \. \_/ .l
        )ー――ノ
       .(  (   (
       .とノと__ノ
225不明なデバイスさん:02/06/17 16:28 ID:P4xK7gZ2
久しぶりにIntuosのドライバ上がったね。
226優しい名無しさん:02/06/18 00:44 ID:M2Y+enYb
よし、入れよう
>>225さんくす
227不明なデバイスさん:02/06/19 18:39 ID:FeegozW/
オススメのタブレットってここで聴いていい?
228不明なデバイスさん:02/06/19 19:12 ID:AsCyhwGn
このスレと過去ログ読んでからならね
229不明なデバイスさん:02/06/19 19:44 ID:FeegozW/
逝ってきます
230不明なデバイスさん:02/06/19 20:49 ID:FeegozW/
ワコムC-1500Xが良さげだが実売10万は遊びでは買えないな。
i-620買っときます。
231不明なデバイスさん:02/06/23 11:42 ID:AtS+UO+O
保守
232不明なデバイスさん:02/06/27 03:24 ID:pxoY/kdF
intuos i-900使ってたのですがFAVO-410の限定カラー(ホワイトクォーツ)買いますた。
理由は、デカいのが邪魔なのと、FAVOのデザインが気に入ったから。(あと、安い)

まず、一番心配してた筆圧感知レベルや反応速度ですが、思ってた程悪くありません。
むしろ思った以上に高性能でかなり満足です、オモチャタブレット恐るべしです!!

よっぽどシビアでこだわる人から言わせれば「全然違う」とか「使い物にならない」とか
言われてますが、趣味で使うレベルなら充分過ぎます。これでまた美少女CGバリバリ描きます(爆

実はもし値段なりにショボかったらヤフオク逝き→intuos2 i-420購入だと思って
丁寧に開封して手を洗って使っていたのですが、もう手放しません。

それとやっぱりintuosのペンはFAVOには使えません、逆もしかり、ウンともスンとも反応しません。

あと、FAVOは描画領域=画面領域なので、マルチモニタで使うと画面2つ分をひとつの
横長い画面として認識するので横の移動速度が二倍になってしまうんですが、
これもintuos用のドライバをWACOMからDLして入れてみたらFAVOで描画領域の設定も出来ました、
すげぇ!質問者じゃないけど>>204に感謝! ここ見なかったら明日WACOMに訊くところだったよ。
FAVOにintuosのドライバって使えるんだね、裏技っぽいけどまさか出来るとは。
233不明なデバイスさん:02/06/27 22:57 ID:MiEFCOmb
favoではデュアルモニタ環境では使えない、設定もできない。
intuosのドライバーも使ってはいけない。

が、建前・・・・・
234不明なデバイスさん:02/06/28 02:52 ID:oIzz2h1B
でもなぁ
intuosのドライバで
きちんとFAVO本体もペンもマウスも正しく識別されるんだよね

正式サポートはしないながらも
あえてドライバで非対応にしないWACOMには感謝したいところ。
235不明なデバイスさん:02/06/29 21:46 ID:xAKVrxkb
もしかして、ワコムって、いいやつ?
236不明なデバイスさん:02/06/29 23:45 ID:AOjZdzUh
もう手放せません!! 「ワコム Smart Scroll」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/0,,9925,00.html

対応アプリを使う頻度が高ければ、満足できるのか。
237不明なデバイスさん:02/06/30 04:40 ID:ELDUqIML
 注意してスパタ氏のレビューを読むように。。
PHOTOSHOPとエクセル以外使えんと書いてあるぞ
238不明なデバイスさん:02/06/30 06:55 ID:7hhMPpoF
スマートスクロール
俺はPhotoshopには使えなかった。
スクロールボールとズームホイールが遅すぎ。
スペースキーで十分。
ショートカットキーは便利だと思った。
けど代用品が見つかったので、うちのスマートスクロールは用無しかも・・。
239不明なデバイスさん:02/06/30 09:31 ID:C3zfwWvW
代用品がすごく気になります。
教えてください。
240不明なデバイスさん:02/06/30 14:25 ID:FYj0FDBg
(´-`).。oO(初代Intuosの4Dマウスで十分な気がする‥‥
       むしろMS Strategic Commanderのレビューきぼんぬ)
241不明なデバイスさん:02/06/30 16:33 ID:gWZ9dBmV
先進のデュアルマウスってなんですか?
242不明なデバイスさん:02/07/01 16:14 ID:q7tpQcXo
Cintiqはどこの液晶使ってるの?
243不明なデバイスさん:02/07/01 20:17 ID:dAxA6HpS
>>242
あー・・・・・確か台湾だったような・・・
244不明なデバイスさん:02/07/02 20:11 ID:Z+yW9u0U
>>239
「猫まねき」+「外付けテンキー」です。

ttp://www.remus.dti.ne.jp/~kurotora/
猫まねきとはキーボードカスタマイズソフトです。
残念ながらMacには対応してませんがWindows環境だったら使ってみては?
かなり便利です。
245244:02/07/03 21:14 ID:2Ag6gt5l
フルキーボード使っている人だったら外付けテンキー買わなくても大丈夫です。
246不明なデバイスさん:02/07/06 01:56 ID:gfx6z6oY
漏れは、intuos2をMac OS 9.2.2で使ってるんだけど
タブレット繋ぎっぱでOSを起動すると、タブレットを単なるマウスとしてしか認識してくれません
で、もう一回繋ぎ直すと認識するんだけど、ワコムのサポセンでも問題がよー分からんらしい
前のintuosだと認識するんだよね、これが
ドライバは4.7.1と4.7.2を何度か入れ直したり、ハードディスク初期化してもムリ
どうもintuos2本体の問題のようだよ
この条件で使用している人で、なんらかの対応策をとっている人がいたら、情報キボン。
247不明なデバイスさん:02/07/06 02:23 ID:JlT4ZbL4
2買わなくてよかた・・・
248不明なデバイスさん:02/07/06 22:59 ID:j0EP07Tm
>>246
intuos2をMac OS 9.2.2で1GDualだがそんな事にはいっぺんもなったことなし。
輪込むに電話してとっかえてもらったほうがいいんじゃないか?

いや、とっかえてくれるかどうかはシランが。
249不明なデバイスさん:02/07/06 23:52 ID:DE6J+ZhC
>>248
製品としての不良を立証しない限り、交換は無理でしょうね。
例え立証できてたとしても(方法はしりませんが)、購入から
日にちが過ぎていては交換も不可能でしょう(保障期間内だとしても)。

>>248
まさかとは思いますが、HUB経由やキーボード経由で
タブレットを接続してたりはしてませんか?
そうでないとすると、方法は限られますね。
250不明なデバイスさん:02/07/07 00:53 ID:C5GIt47Y
>>249
本体直付けです
漏れのだけなのか〜?
輪込むのサポセンにTELしたら、他にも同じような症例がいくつかあったと言われたので
intuos2と、このシステムの場合での統一の不具合だと思っていたのだけど
普通につかえている人もいるのですね
単純にintuos2本体の問題なのかな?
251不明なデバイスさん:02/07/07 08:59 ID:t6dUVE3+
>>250
一言で言ってしまえば相性ってことになってしまうのかもしれませんね。
252不明なデバイスさん:02/07/07 11:07 ID:C5GIt47Y
>>251
そうですか、そうですよね
はあ〜、残念です
一応、買った店行って交換してもらえるかどうか聞いてみます。
253不明なデバイスさん:02/07/07 11:32 ID:aC1tlJOy
ウチ、WinXPProなんですが、ドライバ4.72をインストールしようとると、
一番最初、インストーラがウィンドウを表示しようとしているところで
カタまってしまいます。クリーンインストールの状態でも一緒でした。
こんなのはウチだけでしょうか。4.71なら問題無いんですが。

>>240
スマートスクロールに対してストラテジックコマンダーは、
・デカイ(笑)。
・アプリ毎の自動切り替え不可
・くにゃくにゃしてやや使いづらい
・WindowsXP非サポート(だったと思う)
・ガイドが表示されない
というカンジです。1度に設定できる量は多いんだけど。
254不明なデバイスさん:02/07/07 17:30 ID:t6dUVE3+
>>253
xpはアップデート版ってことはないんですか?
自作機だとチップセットととの問題ということもあります、
BIOSのアップデートなど試みてください。
255:02/07/07 17:34 ID:t6dUVE3+
>>252
販売店が自分の店でそのタブレットを検証して、問題ないと
判断されれば交換は難しいでしょうね。
書かれていた内容だと、他のマシンでも同様の不具合が発生する
可能性はかなり低そうですが・・・・
確かwcomでも交換の場合は、販売店に直接ということらししいです。
(つまり明らかな製品の故障の場合ということ?)

MACは何をお使いですか?
256不明なデバイスさん:02/07/07 21:43 ID:UmNcGsMQ
>>255
青白G3/400です
とりあえず、販売店に持ち込んでみようかと思っています。
257253:02/07/08 03:20 ID:oXQDMExI
>>254
どうもです。

XPは特別アップグレード版です。とは言え、別段OSを上書きする訳でもなく、
fdiskから始めてインストールしています。

症状としては、setup.exeを叩くと、インストーラが起動しようとして
固まるというものです。
(タスクマネージャのプロセス一覧では、_INS5176._MPというプロセスが
CPUタイムを消費している状態のままとなります)

試しに4.71に、4.72のドライバファイルだけを上書きした状態で
setup.exeを起動すると、それなりに4.72がインストールされます。

ただ、これが私だけの問題ということであれば、追求する価値はありませんね。
どうも、お騒がせしました。
258不明なデバイスさん:02/07/08 13:41 ID:gZBzdHF1
UD-1218RSを使用しているんですが
ビデオカードをMillenniumG450に変更したところ
時々カーソルがガクガクに引っかかったり
入力が抜け落ちたりするようになりました

似たようなトラブルが出ている人いませんか?
対処法があれば知りたいんですが…

一応ビデオカードのバスマスタ動作は切ったり
タブレットのボーレートを落としたりはしてみたんですが
状態に変化はありませんでした。
259258:02/07/08 23:34 ID:gZBzdHF1
・コントロールパネルの筆圧設定でためし書きが出来ない
・ドライバ削除>削除ユーティリティ>再インストールしても変化無し
・交換してみたUD-1212RSRの動作に問題は無し
・UD-1218RSをMacに繋いでみたところ動作に問題は無し
得体の知れないトラブルなのでおそらく
Windows内で何らかの問題が出ている気がしてきました。

再インストール時期かも。
260不明なデバイスさん:02/07/10 14:53 ID:RD18BJfG
ミレのオプションのカーソルの描画関係弄っても直らない?
261不明なデバイスさん:02/07/13 21:01 ID:2Jd9Hvh+
intuosでマルチ・ディスプレイとかってよく聞くけど、画面のマッピングって
どうするんだろう?
ペン一本で左右の画面を切り替えながら使えるんでしょうか?
262不明なデバイスさん:02/07/14 01:36 ID:UP5dYhqJ
連結された画面が一つの画面として操作面にマッピングされます
特に画面を切り替えたりとかそういう操作は無し。

広いデスクトップをそのまま一つのタブレットで使うような感じ。
263不明なデバイスさん:02/07/14 02:08 ID:b5NlSVG2
だものでタブレットの半分はムダ領域になります
264不明なデバイスさん:02/07/15 02:04 ID:71EK+F6f
しょうがないんで900買いましたよ。ええ。


でかいんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!
265261:02/07/15 19:16 ID:G3qzVCFV
>>262
そうなんですか。
それでは一対一対応で使えないくなるということですね。ちょっと残念・・・。
例えばペンをもう一本増やしてそれぞれに各々の画面をマッピングさせるみた
いなことはできるらしいんですが、それもまた使いにくいような気がして、
できるなら一本のペンで左右の画面を切替えながら使えたらベストだと思ったん
ですけどね・・・。
あ、でもクイック・ポイントでなんとかなるか・・・。

266一営業です:02/07/17 23:53 ID:6kE9p7K6
あぁ、言うておく。買うなら今月の給料まで待ち。
特に、これから始めよういう初心者はな。
信じる信じへんはかってやけど・・・・・・そら信じんか(笑
267不明なデバイスさん:02/07/17 23:55 ID:F9QB4tKi
新製品期待?
268不明なデバイスさん:02/07/18 00:44 ID:4e35fLRC
値下げ?
269不明なデバイスさん:02/07/18 01:40 ID:tzeQCX9v
気になるぅ〜
270不明なデバイスさん:02/07/18 02:07 ID:ZPDdFOsM
ペインターかフォトショップのバンドル版が安く出るんじゃない?
271不明なデバイスさん:02/07/18 07:31 ID:WXM7Nuio
>>266
なんか、そんな書き込みをマックの板とかでも見たぞ。
あっちでは、マックの新機種を買うならとかいう感じだった。

あ、adobeのスレにもあんじゃん・・・・・

なんだ、ガセか。たまにこういうカキコあるよね。
272不明なデバイスさん:02/07/19 07:09 ID:DXR4EeD+
日本の消費を冷え込ませようとする某国の工作員か?
273一営業です:02/07/21 20:48 ID:p70H3BVL
ふむふむ。信じてもらえんですか・・・・・
信じた人は得するですよ〜
274不明なデバイスさん:02/07/22 01:33 ID:N58/WJMe
新機種が発売されるならもうすでに発表されてなけりゃおかしいと思うんだけど
275不明なデバイスさん:02/07/22 06:59 ID:YQ2NuSsg
i620買ったよ!
276不明なデバイスさん:02/07/22 07:05 ID:nsHvwI0A
なんだかわからないがオメデトウ!
277一営業です:02/07/22 20:33 ID:4OXUUl0p
>>275
あ〜・・・・・・
278不明なデバイスさん:02/07/23 13:16 ID:zcHEnsBs
「一営業です」の言っていることは、これか・・・。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/07/22/09.html
279不明なデバイスさん:02/07/23 14:49 ID:5P49XVNU
つまらんガセ荒らしだな。一営業。HNもヒネリがないしな。
今は、自分でも何を言ってるか分からないような企業のおためごかし
モドキをして、人が引っ掻き回されるのを見て楽しいんだろうが、
来年の今頃、自分の書き込みを見て
「うわ!ハズカシー!俺こんな馬鹿な事してるよ!誰か削除してくれ!!」
って思うわけだ。
あとで恥ずかしさと空しさでいっぱいになるぞ。覚悟しとけ。
280一営業です:02/07/23 20:48 ID:n+il3uW4
>>279
ハハハ!まあ、大したネタじゃないけどね。

その言葉、そっくり返すよ。あとで読み返してね。
「なんだ、大したことないね」って、口惜しんで。
281不明なデバイスさん:02/07/23 21:37 ID:1uq0htNu
「買うな買うな」連呼してる営業がここにいますよー>wacom
282不明なデバイスさん:02/07/23 22:08 ID:bsNlX6UO
今月の給料出るまで待ったらどうなるっつーの?
283不明なデバイスさん:02/07/23 22:24 ID:wsIgBhWi
>>276
サンクスです。早くぺインターを手に入れて
制作にはげんでいきたい。
284不明なデバイスさん:02/07/23 23:12 ID:yMUVXVTC
インサイダー情報を流す輩は市ね!
285不明なデバイスさん:02/07/24 00:13 ID:83G0Xebc
なんだか信じてもよさそうな雰囲気になってきてますね。
とか言う俺は初代いんちゅおす(シリアル900)で
まだ買い換える予定無し(w
286不明なデバイスさん:02/07/24 02:18 ID:JqfVwe9k
Win版ドライバ、バージョン表記が4.72のままで掲載日が7/22に変わったね?
なんだろ。
287不明なデバイスさん:02/07/24 09:00 ID:foKtVNiB
元々の4.72でおかしかった旧Intuosの4Dマウスのボタンのマッピングがさらに奇天烈な動作する様になったなった気がする‥‥
即4.60に戻した(;TДT)
288不明なデバイスさん:02/07/24 10:28 ID:c4QYtDsc
漏れの給料日20日だから
とっくに給料日すぎてるんだが?
何があったんだ?
289不明なデバイスさん:02/07/24 23:04 ID:PMrH8o0N
つまり、wacomの一営業に今月の給料日は来なかったというオチだな
290不明なデバイスさん:02/07/25 03:25 ID:l5Hea0KI

どなたか Win XP のシステムを C: 以外で(当方は F:)の環境で、
FAVO か PL500 とかを利用出来ているかたいらっしゃいますか?

MS の HIDドライバ はインストールされて WACOM のドライバイ
ンストールも成功したように見えるんですが、再起動してコンパ
ネから開こうとすると「ドライバが見つかりません」になっちゃ
うんですが…。

WACOM に問い合わせれば解決するのだろうか…。

へるぷみー。

291不明なデバイスさん:02/07/25 03:46 ID:kLATvkfu
>>290
問い合わせた方がいいね、さすがに。
292一営業です:02/07/25 06:07 ID:1+PwEfFR
25日になったので、真実を教えてやろう。
【FAVO3、月末に発売発表!F-420,F-520,F-620の三機種】
だ。その内容は

・デザインを一新。いままでの常識を打ち破る
よりスタイリッシュでコンパクトなボディ。
・色はダークグレー、ホワイトクォーツ、
グラファイトスルトンの3色
・定価は各機種12800円、22800円、28800円となる。
・F-620はintuos2i-620と同じ読み取り面積。
・機能はintuosに近く、筆圧感知1024レベル
傾き感知機能も追加され256レベルとなる。
・FAVOマウスは新開発。マウス各ボタンに様々な
ショートカット機能を持たせることが可能。
・各種アプリケーションバンドル版も同時発売。
定価は15800円、25800円、31800円。
・FAVO3はintuos3の開発に伴うコストダウン
テストバージョン。intuos3はさらにパワーアップ予定。
USB2.0に対応、充電装置による完全無線タブレット
筆圧感知4096レベル、傾き感知1024レベル
左手でワンタッチ操作、簡単にカスタマイズ可能な
タブレット内ホイール&5ショートカットボタンなど。
開発中につき、intuos3の発表はまだ未定。

以上。お前ら、よくも散々叩いてくれたな?
293不明なデバイスさん:02/07/25 07:09 ID:V9hkHXjF
>>292
叩かれても言いたくてしょうがなかった一営業氏w
294不明なデバイスさん:02/07/25 09:55 ID:WXzEXG/I
ソースまだ?
295不明なデバイスさん:02/07/25 11:27 ID:Y4M6wZC1
FAVOを叩き売った自分としてはまだUDIIでいいや

つーかFAVOはタブレット自体の解像度が低くてな
296不明なデバイスさん:02/07/25 11:36 ID:c1EWGY53
今、楽天見てきたけど、intuos2i-620が28,500円。
ってことは、実売価格ではそれ以下になるってことかな?(じゃないと売れないし)

しかし、wacomのサイトには情報が無い。本当なら嬉しいんだけど・・・
297不明なデバイスさん:02/07/25 12:16 ID:h7E/x7HB
USB2.0対応というあたりが嘘くさいんだが‥‥
帯域はUSB1.0の1.5Mbpsモードで十分足りるはずだし。
298不明なデバイスさん:02/07/25 20:02 ID:YNy7bChT
おまいら、ここまで書いた一営業氏の努力を認めてやれよ!(w
つーか、いんちゅおす3にかなり(;´Д`)ハァハァ
299不明なデバイスさん:02/07/25 20:08 ID:Rr2rqAAy
>>293が核心ついてるし(藁
300不明なデバイスさん:02/07/25 20:55 ID:plI1bf24
君ら今日売り場でタブレット見てみた?
301不明なデバイスさん:02/07/25 21:02 ID:plI1bf24
気づかなかった?
302不明なデバイスさん:02/07/25 22:24 ID:PRYKK5ZW
今日i-620買ってきましたが、何か?
303不明なデバイスさん:02/07/26 00:32 ID:8D+9sgT1
このスレ、WACOMの営業さんが見てるらしいので要望書いてみます(w

smartscrollのデザイン(というか、デバイスとしての質)を
もうちょっとリファインしていただきたい。
アレじゃ、グレードの一番低い『営業用車両』みたいです。
304不明なデバイスさん:02/07/26 00:44 ID:jGHASNDm
>>303
激しく同意

手自体の置く位置を変えなければ
ボール・ホイール・ボタン全てが操作出来ないというのは
欠陥だとおもいますた
305不明なデバイスさん:02/07/26 00:49 ID:eUHFH+Sl
>>303
同意

トラックボールはいらないんで、こんな感じがいい
SideWinder Strategic Commander
http://www.microsoft.com/japan/hardware/2000/sw/strategic_commander.htm
306不明なデバイスさん:02/07/26 00:52 ID:RgIUBuk8
じゃあ漏れも要望、つか文句書いちゃお。

>・デザインを一新。いままでの常識を打ち破る
>よりスタイリッシュでコンパクトなボディ。

今までのが描画面の周りのスペースを
無駄にとりすぎだったんじゃあ!ヽ(*`Д´)ノゴルァ
FAVOのグラファイトモデル(半透明のやつ)見ると分かるけど、
描画面以外の部分はスカスカです。
無意味に丸みを持たせたデザインにせず最初からコンパクトにしる!

ケーブルは上から出てるけど横から出した方が
キーボードとかに当たらなくていい。
…ま、ほんとに無線になるなら関係ないけど。

あと、マウスは役に立たないからいらない。マジで。
307不明なデバイスさん:02/07/26 01:40 ID:Q8saNjnc
>今までのが描画面の周りのスペースを
>無駄にとりすぎだったんじゃあ!ヽ(*`Д´)ノゴルァ
俺もそう思ったけど余白が無いと描画面の利き手側の端が使い
難くなるんじゃないかな。上側の余白はマウスの為に存在してる
ようなもの。余白の部分は脱着可能だと無駄が無くていいかもなぁ
右利きにとって左側の余白は要らないからね。

ケーブルの位置は確かに悪いね。しかもあんな所にペンスタンドは
無いだろ(w スタンドより溝掘ってペン置き作ってくれ。

俺はマウスは結構気に入ってたりして。コードレスで
中のウェイト外せばさらに軽いし楽でいい(w
308不明なデバイスさん:02/07/26 01:47 ID:4qby7+SQ
i-900使いなので新製品は興味ないですが・・・。
お願いできるのであれば専用スタンドをオプションで出して欲しいです。今からでも。
600/900(620/920)くらいだったら需要はあると思います。採算も取れるかと。
309不明なデバイスさん:02/07/26 03:15 ID:eSwvWQJ6
>>306
>無意味に丸みを持たせたデザインにせず最初からコンパクトにしる!
同意!
ノートパソコンの隣に置いて使っているので、描画面以外はなるべく
小さくしてほすい。
310不明なデバイスさん:02/07/26 06:55 ID:li8kRDbK
ホイールの回転音と左右クリック音を小さくしてくれ。
そったらマウス使うかも。
311不明なデバイスさん:02/07/26 11:24 ID:MaD7hIR5
インサイダー一営業は本社に目を付けられて、
めっこーる責めされてる最中です
312不明なデバイスさん:02/07/26 17:17 ID:9ww0IxtO
頼むからペンを昔みたいに細くしたモデルか別売りを用意してくれ
あの太いペンだけが続くようならもう高性能化しても手に合わないので買いません。
あとは電磁波のブレね。 あれがあるかぎりIntuosは今だに未完成品だと思うよ>営業氏
313不明なデバイスさん:02/07/26 17:22 ID:2IZ75tTY
太さもそうだけど、ラバーグリップなしのペンも用意してほしい。
ラバーグリップは、あの触感が嫌いだ。
314不明なデバイスさん:02/07/26 21:43 ID:A9M2/5qC
発売日教えてよー
315不明なデバイスさん:02/07/27 12:23 ID:s5RkJr7Z
ネタデシタ(・∀・)
316不明なデバイスさん:02/07/27 12:47 ID:lAerS/og
      
   //| ブラーン、ブラーン
 ∧//ヽヽ∧
( / ⌒ ≡ヽ )
 | |   ≡| |
 ∪ / ≡ ∪
  | ||≡||
  ∪∪ ∪∪

317不明なデバイスさん:02/07/27 17:49 ID:aNOVhbw6
ケーブルは上に出てると、キーボードにあたって激しく邪魔なんだよ
っていうか内部断線しそうで怖いんだよ
#普通キーボードの下というか手前に置くよな?
角を斜めに落として、ケーブルを斜めに出すようにしてクレー

あと、ペンに互換性持たせてくれよ
FAVO-intuosはともかくとして
intuos-intuos2で使えないってのはなんだよ
どうせペンデバイスのID(?)使って、ドライバで制限してるだけだろ?

それと交換用シートをもっと安くしてください。
おながいします。
318不明なデバイスさん:02/07/27 17:58 ID:lAerS/og
>>317
intuosのドライバ(FAVOでも使える)で”タブレットの向き”を変えてみては?

intuos と intuos2で、ペンの互換性が無いのは、モニタとの干渉対策で周波数を
変えたからだったと思う。
319不明なデバイスさん:02/07/27 18:39 ID:Z628bIDK
>>317交換用シートをもっと安くしてください。
ハゲドー(´Д`
ペン先モナー(´Д`
320不明なデバイスさん:02/07/27 18:54 ID:PDxPHO3T
値段はそのままでいいから本数増やしてください。
321不明なデバイスさん:02/07/28 10:38 ID:l14woDpn
>>319
ペン先は竹籤(焼き鳥の串で十分)で。
以前爪楊枝を提案した者だけどこっちの方が耐久性があって良かった。
滑り具合は爪楊枝の方がいい感じに滑らなくていいんだけど。
322不明なデバイスさん:02/07/28 17:32 ID:GnOSLALA
ワコムのではないタブレットにはどんなのがあるかな?
323不明なデバイスさん:02/07/28 17:51 ID:8WridYNI
>>322
絶滅しますた。
324不明なデバイスさん:02/07/28 18:15 ID:xKi9Dtiw
>>322
近所の店で埃かぶってるのがあるな。
ペンとタブレット本体の間が有線のやつ(メーカーは忘れた)
325不明なデバイスさん:02/07/28 21:01 ID:sD9OvmS5
NSカルコンプで検索しる
今でも現役で販売しているけど一般向けじゃないやね
326不明なデバイスさん:02/07/30 02:05 ID:crNze1s5
先生、Artpad IIからFAVOに乗り換えようかと思うんですが
使用感が激しく違ったりしますか
327不明なデバイスさん:02/07/30 06:54 ID:X3epBuZK
>>326
先生も夏休みです。自由研究で取り組んでください。
328不明なデバイスさん:02/07/30 12:42 ID:crNze1s5
>>327
(つД`
329不明なデバイスさん:02/07/30 13:16 ID:D/w29KKm
>>326

●マメ知識1
ARTPAD 仕様
FAVO 仕様
でぐぐると、ハード的な差異はわかるぞ!


330不明なデバイスさん:02/07/30 14:30 ID:crNze1s5
>>329
先生、既にスペックは調べますた

まぁいいや。。。気合いでどうにかしまつ
331290:02/07/30 14:41 ID:Pm7e4rE2

 サポートに連絡しても、なんか全然効果なかったっす。
 まぁ、色々調べておいら的に結論を出したのですが、

 「nDivia 製チップのドライバをインストールすると駄目駄目になる。」

 のようなんですが、このスレで GeForce2 MX とかを利用してタブレット使
えてる賢者はいませんでしょうか?

 ちなみに XP で自動でインストされるドライバだと問題無くタブレットサービ
スは起動するです。でも、これだとマルチモニタが出来ないので意味無しな
んで。

332不明なデバイスさん:02/07/30 15:22 ID:Oa3Z/QW2
>>331
うちGeForceMX400+システムドライブDだけど。使えてるよ。Win2000ね。
もしかすると原因はUSBまわり?
*USBチップ(nForceは危険)
*USBハブ(←相性出るよ。最近のハブはスイッチング(?)性能が極端に低いし)
あたりを見てみたら?
あとはビデオボードのドライバを最新にするとか。これぐらいしかわかんないや。
333不明なデバイスさん:02/07/30 20:10 ID:oNusM2vG
>>290
マザーボードとチップセット
USBコントローラーは何使ってまあす?
334不明なデバイスさん:02/07/30 21:47 ID:22wGv53u
>>326
使用感云々以前にメリットがありません
335290:02/07/31 02:20 ID:ZG5Ppu+0
>>332
>>333
USB は直連でやってます。
まぁ POWER 供給か何かかと思って
電源有りの HUB 繋げましたが同じですね。

ちなみに USB I/F 関連は、
*SiS 7001 PCI to USB Open Host Controler

ん〜、でも、GeForce の純正ドライバをロールバックすると
ちゃんと使えるんですよね〜(藁

もはやお手上げで別の PCI VIDEO 買おうかと
ヤフオクなど物色し始める始末。

関連ドライバも最新とめちゃ旧やったけど同じで、
嫌だったけど XP Win Update もやった…。

鬱だ…。

336不明なデバイスさん:02/07/31 03:09 ID:ITmCsO8X
>>334
今使ってるのがUSBでもシリアルでもないのでAT互換機に接続できんのですわ・・
337不明なデバイスさん:02/07/31 16:03 ID:Np8tp5hv
しまったああああ
i620は小さすぎたあああ。
i920にすりゃあよかったよ。激しく後悔
338不明なデバイスさん:02/07/31 16:48 ID:7zDO/qoH
しまったああああ
i920大きすぎたあああ。
i620にすりゃあよかったよ。激しく後悔
339不明なデバイスさん:02/07/31 20:35 ID:hQ+i3q/B
>>335
BIOSのアップデートはやってみた?
チップセットの相性けっこうあるよ。
340290:02/08/01 01:55 ID:HZwM/+Ns

>>339

BIOSですか〜。
FDDをどっかから探してこなくては・・・(藁
BIOSの件は、週末まで持ち越しですね・・・。

341不明なデバイスさん:02/08/02 03:55 ID:RgMJj1RM
ところでヨドバシのサイト見たら
FAVOがホワイトクォーツだけ15%還元だったが
店舗でもこうなのかな・・だったら買いに行ってしまいそうだ
342不明なデバイスさん:02/08/03 21:33 ID:iRYZ8Ls8
ペンにホイール機能があればマウスなんていらないのにな。
ちゃんねらには必須なのに・・
343不明なデバイスさん:02/08/03 22:02 ID:sBcHKpCP
>>342
ホイール付きペン欲しい!
344不明なデバイスさん:02/08/03 22:57 ID:iRYZ8Ls8
>>343
人差し指のあたりの位置にちょこんとついてればかなり使えると思うのだが
345不明なデバイスさん:02/08/03 23:02 ID:vgDSW5Vc
エアブラシにはホイール付いてるんだし、できないことは無いんだろうけど
346不明なデバイスさん:02/08/04 00:04 ID:gTuJIvaY
むしろサイドスイッチすらないペンきぼんぬ
347不明なデバイスさん:02/08/04 00:54 ID:EF1IBT/A
つか、消しゴムが一番いらねえから
後ろに右クリックボタンつけろ。
348不明なデバイスさん:02/08/04 02:51 ID:UiBre1tq
消しゴムじゃなくて、反対側もペンにして欲しい。
349不明なデバイスさん:02/08/04 03:02 ID:jiSA76zE
むしろ指先だけでカーソル動くようにしてくれ(w
むろん絵描くときにはペンの方がいいんだけどな
350不明なデバイスさん:02/08/04 15:50 ID:50kwnGXI
>>347
ドライバで設定しる。
351不明なデバイスさん:02/08/04 16:25 ID:bHIQMo1m
>>349
それってタッチパネル…
352不明なデバイスさん:02/08/04 20:46 ID:6EeBrg98
結局、新しいモデルが出るって話はネタだったの?
ちょっとだけ期待してたんだけど・・。
353不明なデバイスさん:02/08/04 20:52 ID:QEqvtnp3
>>352
 (TдT;)
354不明なデバイスさん:02/08/04 21:45 ID:6EeBrg98
>353
・・・ネタなのね。
355不明なデバイスさん:02/08/05 00:24 ID:7BNGgSVd
でもいんちゅおす3はいつか出ると思うし
マジで無線になったらスゲーよな。
とりあえず今のいんちゅおす初代をあと2年は使い倒すよ。
356不明なデバイスさん:02/08/05 01:18 ID:L3o6WGvy
内容も胡散臭かったからねー
357不明なデバイスさん:02/08/05 01:44 ID:+iLrPlT1
CG板のPainterClassicスレで、PainterClassic2.0.0の噂がでてますね。
ホントにレイアー付のClassic2がバンドルされるなら、intuos2買うんだけどなー
(こっちは本当かな・・・?)
358不明なデバイスさん:02/08/05 19:45 ID:j0YMfw2y
>>352
そう思って、今のを買ったとたん、新モデルが発表される罠。
359不明なデバイスさん:02/08/05 20:13 ID:MtMhG7WR
7.0買うよおれは
360さげまんこ:02/08/05 20:50 ID:cPjmV3JX
>>357
しょうがねえな、俺がホントのこと教えちゃる。
なんでも聞け、何が知りたい?

取り合えず、その噂は本当だ。レイヤー使えるし、XP対応だし
1G問題クリアだし、NTFS問題クリアだし・・・・・
テクスチャは作成できないし、ブラシの読み込みはできないし、
レイヤーモードに乗算は無いし・・・・・・・・

買え!painter7いらねーよホント!
エレメンツと併用すれば大体のことは出来るぞ!
バンドル版買えば、その日から絵を始められんぞ!

個人的には、ペインタ6が一番だけど・・・・・・
361不明なデバイスさん:02/08/05 22:19 ID:SVCVSnSk
ペインタ6は落ちまくって・・・
保存を繰り返さないとおちおち作業できません。
362不明なデバイスさん:02/08/06 02:11 ID:mK46Pv7R
>>一営業=360(さげまんこ)
いいかげんにしろよ・・・オマエ。
いつまでガセネタ流すつもりだ?
それ以上ユーザーをガセネタで
振り回すつもりならWACOMから
法的措置取るぞ(゚Д゚)ゴルァ!

>ALL
アホな騙りが混乱させてしまって
申し訳ありませんm(. .)m
新製品、新バンドルソフトの予定
は全くございません。
特にホワイトクォーツのFAVOは
限定生産ですので、お早目の
ご購入を。
363不明なデバイスさん:02/08/06 02:22 ID:Rz5bZDrk
>>362
ホワイトクォーツ先日買ったよー
遊び程度にしか使わない俺だけどかなりいい感じだね・・
摩擦感(・∀・)イイと思ったけどやっぱり紙貼っちゃった。
せっかくのホワイトクォーツが90%以上見えない罠。
364不明なデバイスさん:02/08/06 02:47 ID:AcvSA8cx
>>363
ダイソーで売ってるデスクマット(25cm*18cmくらい)を張ってみたけど、結構いい感じだよ。
コレならほぼ透明。
365不明なデバイスさん:02/08/06 03:55 ID:Rz5bZDrk
>>364
情報アリガd
今度買って試してみるよー
366不明なデバイスさん:02/08/06 06:55 ID:Uv4uxZj3
>>362
がびーん!あんた、あとでこの文章よんで恥じ書くよ・・・・・
367不明なデバイスさん:02/08/06 11:54 ID:wJnqzWMf
>>366
しつこい
恥ずかしいのはWACOM社の利益に反する行為を延々粘着続けるアフォだ
368不明なデバイスさん:02/08/06 13:10 ID:+xO8b7V6
>>366
送り仮名間違えてるよ…
369不明なデバイスさん:02/08/06 21:09 ID:Rz5bZDrk
  ア フ ォ >>366 が 自 滅 し や が っ た ス レ は こ こ で す か ? 
370うきうき:02/08/07 00:15 ID:IpuTdakW
painter classic2
suisaiga
tsukaenaindayone
komatta
371不明なデバイスさん:02/08/07 17:55 ID:pu0wHKSl
ファーボとインテュオスの違いって…?
372不明なデバイスさん:02/08/07 18:54 ID:t0NdoymZ
読み取り精度・秒あたり読み取り回数・筆圧感知・傾きセンサー

あとサイズのラインアップぐらい?
373不明なデバイスさん:02/08/07 20:18 ID:Q0OGOd4h
あと名前。
374不明なデバイスさん:02/08/07 20:27 ID:bGKrupfp
オプションの有無も
375不明なデバイスさん:02/08/07 21:14 ID:J46nGa3r
>>364
本当に情報サンクス。
でも、近くのダイソーになかった・・・残念。

ダイソーに数種類並んでいるファイルの中に、表裏で手触りが違う物を発見。
背表紙に当たるところを切り離すと、表裏で質感が違うシートが2枚出来上がり。
で、今試してみているが、ちょっとザラザラ感が強いかも。
もう少し他のファイルも物色してみるか。100円だし。
教えてくれたシート見つけたら試してみます。

あ、パソコン店でIntous2とFAVOの箱にPainterClassicが張り付いていました。
376不明なデバイスさん:02/08/07 22:57 ID:cdpAmUZB
>>372
情報さんくすー
…インテュオスにすっかな。
377不明なデバイスさん:02/08/09 16:21 ID:NtlDAL1U
正直、ワコムが統●教会の外郭団体だと知って大ショック
378377:02/08/09 16:23 ID:NtlDAL1U
教会じゃなくて協会だった
スマリ
379不明なデバイスさん:02/08/09 16:26 ID:RJyluVjS
>>377
激しくがいしゅつな上に過去ログ嫁や
380不明なデバイスさん:02/08/09 18:38 ID:1hQn5Rd1
1つほど希望を、固有IDを持つペンはとてもいいんです。だから市販のボールペンで赤と黒を切り替えできるように
サイドスイッチで、IDを切り替えできるといいと思うのです。(消しゴム機能を使うというのは無しで)
381不明なデバイスさん:02/08/09 22:52 ID:Acep3Ofe
>>380
ウフフフ。wacomの本音は「買いなさい」です。
382不明なデバイスさん:02/08/09 23:45 ID:1hQn5Rd1
近々買わなきゃならないんです。もうすぐ買う新機種でOSXを使うと、今の、黒くてでかくて、くっ付くタブが
使えなくなるんです。
383不明なデバイスさん:02/08/10 00:49 ID:z3Ec+K+Q
静電吸着タイプかー
そういえば今のWACOMのラインナップには無いねぇ

USB>シリアル変換機を挟んでもOS Xじゃ使えないのかな
384不明なデバイスさん:02/08/10 09:48 ID:fOGwdVxk
>>383
使えないよ。繋がっても、正常動作しない。
タブレットにある基盤情報も違うらしい・・・・
385不明なデバイスさん:02/08/10 11:35 ID:meQvO7I2
うちのintuosi-600シリアルが何故かi-900と誤認識されて
動作がおかしくなってしまったんだけど他にそういう人いる?
ドライバ再インストールしてもダメ、英語版ドライバもダメ、昔のドライバもダメで
もうお手上げ状態。ちなみにOSはWin2kSP2。

買い換えろってことだろうか・・・。鬱。
386不明なデバイスさん:02/08/10 14:52 ID:cbUcuOlL
>>385
SP3も出たことだし、OSの再インストールしてみたらどう?
387385:02/08/10 17:06 ID:meQvO7I2
>>386
そうしたかったんだけど、急ぎの用事でOSを入れ直してる余裕がなくて・・・。
結局intuos2 i-620にパワーアップしたよ。・゚・(ノД`)・゚・

とりあえず、問題解決・・・したことにしたい。i-620自体はすこぶる快調だけど・・・。
388不明なデバイスさん:02/08/10 17:19 ID:FSfEg2dn
すこぶる、久しぶりに聞いた、ワラタ
389きききききききききき:02/08/12 20:19 ID:xu7mMgzV
>>385
ROM情報が書き変わったようだ
ワコムに出せばすぐに直ったかも?
でも、最悪は基盤がやられていて
基盤交換、確かトータル15000円か?
そんな感じだな。
390不明なデバイスさん:02/08/13 14:22 ID:2pC/Ow1a
デスクマット買ってきたよ

レポートはあとで。
車のダッシュボードにおいといたら柔らかくナッテシマタ
391不明なデバイスさん:02/08/13 14:55 ID:2pC/Ow1a
紙>デスクマトー>オーバーレイ>何も無し

だな。
オーバーレイより多少滑りにくい程度か。
一番ちっちゃい奴でもF410には横幅が余る程度のサイズ。

ただ、濡れた手で使う可能性がある場合は紙よりずっといい。当たり前だが。
マウス使う時は外さないと動かしにくいがな・・・
392不明なデバイスさん:02/08/14 03:00 ID:HIJE48qu
今日きまぐれでサブマシン用にFAVO買ってみたんだが滑り過ぎ、
Intuos2とはオーバーレイの材質が違うのな。

ところで外箱にベッタリと貼り付けられたキャンペーンバンドルソフトを
うまく取り外す方法って何かない?
Intuos2の買った時はエレメンツの袋ビリビリにしちゃったからさ・・・

393不明なデバイスさん:02/08/14 09:20 ID:RkqLG75i
>>392
簡単に剥がせたら、パクラレちゃうの。
営業が執念で、1枚1枚貼り付けたの。
都内中を回ったの、休日返上なの。
394不明なデバイスさん:02/08/14 14:11 ID:laZ1UR3q
みなさんペンは何本持ってますか、
395不明なデバイスさん:02/08/14 14:28 ID:L7wpabBa
>>394
24色
396不明なデバイスさん:02/08/15 23:01 ID:xWFMjOJP
>>394
マジレス5本(UDIIからインテュオス2まで、オプション品を買ったのも合わせて。)
397不明なデバイスさん:02/08/15 23:14 ID:rnXapgme
UDペン4本 + 4ボタンカーソル1個
398不明なデバイスさん:02/08/16 03:58 ID:jGC8Ysh2
2本

ところでFAVOってPS2の前に置くとカーソルブレませんか
PS2の電源入れた時。
399不明なデバイスさん:02/08/17 23:35 ID:VQCNrc5a
すみません
秋葉原、または横浜市内で
ワコムのタブレット(intuos)の ペンだけ を
売っているお店をご存知の方いらっしゃいましたら
教えてください。
取り寄せを頼む前に直接購入できるならそうしたいので…
400不明なデバイスさん:02/08/18 16:17 ID:TghCEd+N
Tぞねに無いかな
今の秋葉店は判らんけど
401399:02/08/19 04:09 ID:lmNha76P
>400さん
ご親切にありがとうございます
無事手に入りました。
402不明なデバイスさん:02/08/19 18:50 ID:93qe8PvP
今日ワコムのFAVO F-410を買ったんだけどこれってどうですか?
みんなもっと大きいの使ってるの?

あと、ソフトがついてるのにした方が良かったですか?
Flashアニメが作れるソフトがついてるって知らなくてちょっと後悔。
開封してないから返品して買いなおせると思うんだけど・・・。
403不明なデバイスさん:02/08/19 18:59 ID:Ui9RxTq0
>>402
買ったもん悔やんでも仕方がない。

何しに来たの・・・。

買ってから評判聞きに来るなよ。迷惑な客だな。
404不明なデバイスさん:02/08/19 19:13 ID:Jm8UG++F
i-1220という、真四角なタブレットはどうゆう用途を考慮しているんでしょうか
405402:02/08/19 19:51 ID:AO5H5whr
>>403
買うとき店員に、ソフトがついてるのとついてないので
何が違うか聞いたら、PhotoshopLEがついてるかどうかってことだけ
って言われて、PhotoshopLEならスキャナ買った時についてたから
同じですか?って聞いたら、そうだって言ってたからついてない方に
したんだけど、あとでワコムのHP見たらもっと違うソフトがついてることが分かったため。

迷惑な客って何・・・? それを言うなら迷惑な店員だよ。
406不明なデバイスさん:02/08/19 19:53 ID:Ui9RxTq0
>>405
それくらい調べていくのが常識でしょう。
こことか他にも情報源はあるわけだ。

下調べもせずに買いに行った時点で店員にすべてを任せると言うこと。
それをバカな消費者と言うんだよ。
407402:02/08/19 19:53 ID:AO5H5whr
スマソ
ソフトがついてるのとついてないので
→値段が高いのと安いので、の間違い
408402:02/08/19 19:56 ID:AO5H5whr
>>406
バカだったことは認めるが迷惑だと言われる筋合いはないね。

・・・んで、ついてるソフトつきなのは買い?
409不明なデバイスさん:02/08/19 19:57 ID:Ui9RxTq0
>>408
さっさと返してこい。で、脇毛抜きでも買ってこい。
お前にとってそっちの方が有意義だ。
410402:02/08/19 20:09 ID:AO5H5whr
粘着きもい。
高いのに交換すれば店は儲かるし別にいいじゃないか。
411不明なデバイスさん:02/08/19 20:19 ID:fFo4pdGt
ID:Ui9RxTq0が(自分で勝手に)夏厨と認定した相手に罵倒続けるのはカコワルイ
412不明なデバイスさん:02/08/19 20:31 ID:nj6+kJU/
>>402
買いかどうかって店員の話を鵜呑みにするのといっしょでここの話も鵜呑みにするの?
嘘つく(間違える)店員はダメ店員だがあなたの方もどうかと。
第一あんたがなにをどうこだわってるのかわからないし、
ソフトにしたってどの程度の機能のものを欲しいのかわからないから
「いいと思えばいいし、悪いと思えば悪いんじゃない?」って言うしかないでしょ

オレは趣味程度でたまに使うくらいだからソフト無しのFavoで満足してるけどね
413不明なデバイスさん:02/08/19 20:37 ID:Ui9RxTq0
>>412
>買いかどうかって店員の話を鵜呑みにするのといっしょでここの話も鵜呑みにするの?
鵜呑みも何も判断基準がないんだろ?信用せざるを得ない。

そうならないための下調べである。
これは本当に自分の要求を満たす機器なのか把握するためにも重要だと思うがね。
つぅか普通しないか?わざわざ数万円出して自分のいらないゴミ買うこともあるまいて。
その時点でどこか変なんだろうね。線が。頭の。

そんな洗濯機とかと同じ感覚で買いに行くようなもんでもないだろう。
414不明なデバイスさん:02/08/19 20:38 ID:Ui9RxTq0
>>412
ごめん、リンク張り間違え。>>412の文章を参考にしての>>402への投稿だ。
415不明なデバイスさん:02/08/19 21:01 ID:6daAtHrP
無意味な長文レス萎え
416不明なデバイスさん:02/08/19 21:24 ID:KbA/MXIl
>>415=>>402は(・∀・)カエレ!
417不明なデバイスさん:02/08/19 21:28 ID:ozfwXJIK
>>402
「ちょっと後悔」しているんだから、交換してきたら?
そんなに値段差ないでしょ。
開封前なんだから、返品交換に応じてくれるでしょ、まず。
その方が、402の精神衛生上良いと思われ。

今ならPainterClassic"New"が付いてくる。
欲しがりそうな香具師がいそうだから、ヤフオクにでも出して差額を埋めたら?
418402:02/08/19 22:24 ID:lSLyt3tl
>>412-417
どうも。415は私じゃないですが。
元々マウスがいかれて買い換えるのが目的だったもので、
タブは前からちょっと興味があった程度。
で、マウスとタブがセットになってたからちょうどいい機会だと思って
買っただけです。(店員がここ見てたらバレるなぁ)

ソフトは、手軽にFlashアニメ作ってみたいとかいう時に良いのかと気になって。
実際使ってる人に聞いてみたかったんです。
でも差額は数千円だから悩むくらいなら買いなおしてくればいいんですね。
参考になりました。サンクス
419不明なデバイスさん:02/08/19 23:03 ID:V+j3Sw/i
Flashつくりたいなら
そんなしょぼいソフト使うな。
マクロメディアのFlashMXにしとけ。
420402:02/08/20 00:01 ID:wwiaVCEl
>>419
FlashMXは、そのワコムのタブレットについてくるソフトみたいに
筆圧感知などもありますか?
421402:02/08/20 00:02 ID:wwiaVCEl
ってスレ違い気味になってきたかも・・・スマソ。よそ逝きます。

それではどうぞタブレットの話を続けて下さい。
422不明なデバイスさん:02/08/20 02:20 ID:609SRzUO
>>402はやはり香ばしいような…
そうすると>>403の対応も間違ってなかったような…
423不明なデバイスさん:02/08/20 03:56 ID:GXyzRK8v
俺はWebとPainterぐらいでしか使わんから別にソフトなんかついてなくていい
424( ´_ゝ`):02/08/20 12:43 ID:GPEpEoK4
425U:02/08/21 22:20 ID:sfvXONqd
すみません、i620のUSBケーブルって長さどのくらいでしょうか?
426不明なデバイスさん:02/08/21 22:57 ID:5767LcOE
お前の鼻毛を全部繋げたぐらい
427不明なデバイスさん:02/08/21 23:28 ID:U32S92Jj
1万メートル
428不明なデバイスさん:02/08/22 00:46 ID:+Ep3AhXq
FAVO F-510は1.5mくらいだった
UD、UD II、KTも同じくらい
intuosも同程度だとは思う
しかし持ってないから判らない
429U:02/08/22 01:21 ID:U+ykCeux
一万メートルですね、ありがとうございます。
430不明なデバイスさん:02/08/22 04:19 ID:JvKrV5ki
>>429
本当にそう思うんだったら、信じてもよし。
うちの900は2mくらいだ。
431不明なデバイスさん:02/08/22 20:08 ID:B24XUq3+
今更ですがインティオスとインティオス2はどう違うんですか?
432不明なデバイスさん:02/08/22 20:08 ID:Ic5bri8Y
>>431
使用周波数とか。
433不明なデバイスさん:02/08/22 20:34 ID:5DcEQEyw
>431
角度とか…
434不明なデバイスさん:02/08/22 20:56 ID:GqSAsgLJ
>431
使うだけで包茎が治るところとか…
435不明なデバイスさん:02/08/22 21:10 ID:FQjEMehx
2はモニタとの干渉対策が取られてて
カーソルが1よりも震えにくくなってる。
あとはラバーペンが標準付属。
436不明なデバイスさん:02/08/24 04:20 ID:lHd6BXa+
FAVO使ってるんですが、windows2000 sp3にタブレットドライバ入れてみました。
設定ダイアログのゴム感触タブ?かなんかで落ちたり(他のは大丈夫)、
openCanvasでウィンドウを最小化したり戻したりしてると落ちます。
photoshopやIEのしぃちゃんアプレットなどでは落ちることなく普通に使えてます。
最初は472jwi(いんつおす用)入れたんですが、FAVOに付属してきた452jwでも同様でした。

しかしOC使えないのはイタイなぁ…。
437不明なデバイスさん:02/08/24 09:11 ID:WcoObyE2
>>435
>あとはラバーペンが標準付属。
UDIIみたいなスリムなペンも用意して貰いたいです。
普段製図用のシャーペンを使ってるといくら使っても
あの太さは慣れないです。
438不明なタブレット:02/08/25 00:02 ID:Tg4fr1U0
いま、ファーボのF-510を使ってるのだが、ペンがすべるすべる・・・。
なれてない所為かもしれないけどツライなあ・・。
Intuos2と比べるとペンの挙動はどれくらい違うのだろうか・・??
だれか体感したひと教えて〜〜!
439不明なデバイスさん:02/08/25 00:22 ID:MghANS0e
適度に堅くて引っかかりのあるマウスパッドを敷くといいよ。
440不明なデバイスさん:02/08/25 00:25 ID:FXnw0vzv
コピー用紙を、マスキングテープみたいな
ベタベタが残らないテープで付けてもいいかも。
441不明なタブレット:02/08/25 00:29 ID:Tg4fr1U0
なるほど、紙を間にかます手ですか。
しかし、Webで絵を描く為とはいえファーボから
ダイレクトに描こうとするのは無茶だったのかな・・。
442不明なデバイスさん:02/08/25 01:25 ID:AyH9aUlm
> ★intuos2 バンドルキャンペーン★
ワコム<インテュオス2>を買うと「Photoshop Elements」がついてくる!
台数限定: 50,000台
Photoshop Elemets付属モデル: i-420/i-620/i-920(アイシーブルー/ディープパープル)

Intuos2の出たときのキャンペーンだから、もう無いと思うけど、
PCショップでまだ売れ残りを見かけたりしますか?

なんかついてないと大損したようで購入したくねーな。ケチ。
443不明なデバイスさん:02/08/25 02:18 ID:ohP4gqu8
>>442
いっぺん死ね。
444442:02/08/25 02:29 ID:WXx9Hk1Y
>>443
そんなにおかしな事書いてるか?

限定5万台って事はまだまだ数に余裕が有って、標準でついてるってことなのか?

罵倒するのも別に良いけど、その一言じゃなんなのかわからん。
わかるように書けよ。
445不明なデバイスさん:02/08/25 03:50 ID:VZ0N7oQb
書けよ書けよ書けよ
446不明なデバイスさん:02/08/25 14:02 ID:Z0dJQ1fC
銀河に向かって
447不明なデバイスさん:02/08/25 16:05 ID:QExy8uBr
書けよーガソダームー
448不明なデバイスさん:02/08/25 16:13 ID:Yho36WA+
       \     /  
        _\| ̄|/    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / ´ ∀ ` ヽ < オマエモナー 
      (_______)  \_______ 
      |\_/\_/| 
 __________|  | = |   |___ 
 |\   \ \■/ /  \
 | | ̄ ̄ ̄| ̄    ̄| ̄ ̄ ̄|
 | |     |      |RX-78 |
449不明なデバイスさん:02/08/25 18:19 ID:sHy2Lv3y
捕手age
450不明なデバイスさん:02/08/27 08:26 ID:yUwIj0HD
>>442
とりあえず>>443は放置するにしても>>442の最後の一行がな…
「なんかついてないと大損するようで購入したくねー漏れはケチか?」くらいに
しときゃよかったものを…

今でもついてるやつしか見かけないけどな>Elemets
あとペインタククラシックがcorel、procreateの両バージョンついてる今は
買いと言っちゃ買いかもしれん。

procreateのクラシックはいらなきゃヤフで売却すりゃいいし。
451不明なデバイスさん:02/08/27 09:12 ID:VKPQLDOs
452不明なデバイスさん:02/08/27 16:23 ID:+TfhAV/r
近所のベスト電器にF410が3色、Elementsついてるのとついてないの両方で6種類とi610が二台置いてあって
なんか久しぶりにタブレット売ってるのを三益他
453不明なデバイスさん:02/08/27 23:48 ID:yUwIj0HD
>451
早く宿題終わらせろよ(w
454不明なデバイスさん:02/08/28 20:04 ID:jjpMH0m0
Elementsは2の方でつか?
455不明なデバイスさん:02/08/28 22:10 ID:ZoAtE7Oe
¥5000でバージョンアップできる。
456不明なデバイスさん:02/08/31 16:13 ID:4aqQVBXT
なんかなぁ・・以前タブレットを持っていたがほとんど使わず、
先日急に目覚めてFAVOを買って少し使ってみただけなんだが

もうマウス描きには戻れない
457不明なデバイスさん:02/09/02 20:29 ID:a1wNnoDX
そうか、オナニーでもして寝ろや。
458不明なデバイスさん:02/09/02 20:35 ID:XqmcGsBu
>>457
クソレスで上げるな。
お前がオナーニして寝ろ。ヴォケカスが。
459不明なデバイスさん:02/09/02 22:21 ID:SsNn9e3a
買ったけどインストールできない。鬱死
Windows98のCD-ROMなんてないです・・・
460不明なデバイスさん:02/09/03 07:33 ID:uc4tIrbP
>>459
ちょっと状況がわからないけど、それは
ドライバのインストーラではなく、USBかなんかのモジュールを
要求されたウィンドウズが出してるメッセージかも。
ウィンドウズがプリインストールされたパソコン?
だったらOSのインストールCDにあるファイルが
Cドライブのi386とかそういうフォルダにあったりするよ。
461きききききききききき:02/09/03 20:09 ID:YoO5QSLv
>>459
Base5
maziresu
462459:02/09/03 20:55 ID:6F58dNfz
あっ!マジレスがあるなんておもわんかった!
>>460さん、>>461さんありがとう。タメしてみます。
463不明なデバイスさん:02/09/03 21:12 ID:LzgZCf31
ワコムが統一教会の系列だって噂は本当です化?
464不明なデバイスさん:02/09/03 23:04 ID:/QdnybLJ
>>463
(前略)(中略)(後略)
465不明なデバイスさん:02/09/04 01:41 ID:s+km3OHT






        過         去          ロ          グ          嫁
466不明なデバイスさん:02/09/04 02:16 ID:2AZRm6lY
>>464 >>465

この質問ってやばいの?
467不明なデバイスさん:02/09/04 04:02 ID:55YYrsNg
>>459
461 の情報でこんなん出てきたのでおせっかいだが貼っとく。
http://club.wacom.co.jp/wacom/servlet/support.user.Swusr103Sv00?entry_id=780
468不明なデバイスさん:02/09/04 07:39 ID:s+km3OHT
>>466
やばくもなんともない。


だがな、タブレットスレ建てるたびに何回同じこと聞かれてると思ってるんだ
469不明なデバイスさん:02/09/04 10:28 ID:VgRBWeo5

どかーん!
(⌒⌒⌒)
||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U |
| |ι |つ
U||  ̄ ̄ ||
 ̄  ̄
もう怒ったぞう
470不明なデバイスさん:02/09/04 10:47 ID:9OnaeRbP
次スレたてるときはFAQに貼っとくか?
>統一協会縁切り
471不明なデバイスさん:02/09/04 22:06 ID:zj5oEBwZ
なぜかまだ生きてる糞スレでもリンクしておくとか(w

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1024181717/l50
472不明なデバイスさん:02/09/05 15:36 ID:AY+B3qwy
昨日FAVOの白いの(F-510)を買いました。
PainterClassicはXPに対応していないと聞きましたが、
箱にXP対応版のCD−ROMが貼ってあったので安心しました。
「新たにレイヤー機能が加わり、設定項目やブラシが増えるなどの
アップグレードが計られています」と書いてありました。

吉井宏さんの本も買いました。とても参考になります。
美術の学校に行ってたのに卒業してから何年も描いていないので、
これをきっかけにまた描いてみようと思います。
473459:02/09/06 00:00 ID:0Z9peSic
>>467
見れない・・・(´Д`)
474不明なデバイスさん:02/09/06 04:02 ID:esNr3RmT
>>459=>>473
「CABS」で検索しる!
475467:02/09/06 09:51 ID:7mgCwKQf
>>473
あ、外部から飛んでも見られないや、ゴメン。
ワコムサイトのサポートのFAQのタブレットの
項目からOS を Win98、フリーテキストを CD で
検索してみました。

答えに「ディカバリーCD-ROM」とあるのは
「リカバリーCD-ROM」ですな。
耳から聞いて答え書くのかな。
476467:02/09/06 09:54 ID:7mgCwKQf
ワコムのFAQページに入ってからなら、
467のリンクで直接飛べますた。
477不明なデバイスさん:02/09/06 23:08 ID:RABoxpmc
win98のCD求められたら、base5かbase6を参照で指定。
つうか、FAQ読め。わからんかったら、必要なファイルを教えちゃる
から、書け。
478不明なデバイスさん:02/09/07 00:48 ID:D69eOfQp
WacomのサイトのFAQ、タブブラウザ使ってセキュリティーをちょっといじってると表示しなかった。
わざわざIEのセキュリティーを標準に戻さないといけなかった。すごく邪魔くさいです。

Cookie食わないとだめなのか?FAQくらい普通に見せろよ。
データーをこそこそ集めてるんだろうな。
やっぱり、なんか気持ち悪い企業だよ。

あーあ、タブレット買っちゃったよ。ほかに無いからしょうがないよな。
479不明なデバイスさん:02/09/07 10:38 ID:h5w4vDxu
ちょっと調べてみたが、あのFAQは「セッションごとのCookie(保存ナシ)」を使ってますな。
自分はマシン内に保存されるCookieだけダイアログ表示させてたから、気づかなかった。
やたらにCookie使うなというのは同意だが、今どきこのくらいで気持ち悪い言ってたら
企業サイトなんか見に行けんぞ。
むしろ、保存ナシのセッションごとCookieを使ってるだけまだマシだと思った。

が、Cookie使わないとエラーになるのはいただけないな・・・
480不明なデバイスさん:02/09/07 21:54 ID:sidkMrLk
それくらい〜、べつにどうってことはないね〜。
481二つ目のお気に入りとして:02/09/07 22:15 ID:2/TVXlZN


究極の総合リンク集

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/

482478:02/09/08 00:39 ID:aKntd4N8
そっか、神経質すぎますかね。
それに、きついこと書いてるし。イライラしてたんだけど。
ちょっと反省。
483不明なデバイスさん:02/09/08 01:16 ID:oJe6cajM
Intuos600を持っています。Windows系のCG雑誌で、鈴木みそが「スタイラスのボタンを
外してグリップをつけるといい感じ」と書いてあったのを見かけたことがあるのですが、
ボタンの外し方が解りません。
#因みにその記事には、具体的なボタンの外し方は載ってませんですた……

スタイラスは標準のタイプ(恐らくGP-300E)。ワコムのサイトでプロフェッショナルペン
(GP-501)は外せるとかいてあるのですが、標準のスタイラスでの外し方を教えて下さい。
484ようつう:02/09/08 09:45 ID:VQc68GFp
>>483
あれはね、ただ上からパチッとはめてあるだけだから。
スイッチ上側の出っ張ってる所を、ラジペンかんで
ちょっと引っ張れば、難なく取れるよ。
再度はめ込むのも可能だからね〜

485不明なデバイスさん:02/09/08 11:58 ID:Ny7PixU1
我ながらアフォな質問だとは思うんですが

FAVO又はIntuosでペンのボタンクリックって
別のUSBマウスのクリックでも代用できますか?
たとえば右手はペンでポイントしつつ、左手の
マウスでクリックとか。
店頭で試してみたかったんですが、どこも
タブレットだけしかつなげてなくて......
これができるなら個人的にとてもウマーなのです。
どなたか試してみていただけませんか?
486不明なデバイスさん:02/09/08 12:36 ID:OxYzid1m
>>485
出来ないわけがない。
487不明なデバイスさん:02/09/08 12:49 ID:GPdz8YGB
>>485
出来ますよ
USBでもPS/2でもダイジョウブィ(死語)
488不明なデバイスさん:02/09/08 13:01 ID:wLiAwK+3
>>486
昔のはね、出来なかったんだよー
489485:02/09/08 13:03 ID:xN4qLqMm
>>486
>>487
ありがとう!
夕方ヨドバシで買ってきます。
以前ポインティングデバイスで排他の使ってて不便で不便で
不安だったんですよー。
ヒャホー
490電波5号:02/09/08 13:05 ID:z8oMI9BP
マウスでクリックするときにカーソルが動いてしまうから
タマをはずしておくといいかもしれないですね。
491不明なデバイスさん:02/09/08 13:34 ID:2xeTyWBW
FAVOの裏の、四隅の滑り止めのゴム、
やけに剥がれ易いと思ったら、両面テープでついてやがるよ…
ワコムさん、何も、こんなところをケチらなくても…

使ってるうちにゴムを一個無くして、いま妙にグラグラしてるよ。
492485:02/09/08 14:11 ID:DgHJxb/V
>>490
実はトラックボール使用なのでその辺はぬかりありません。
作業環境が劇的に改善されそうなのでいまから楽しみです。
思った通りに使えるといいなぁ......
493不明なデバイスさん:02/09/08 22:13 ID:sjLdqjGG
>>491
うちはそのゴムが直ぐはがれて役に立たなくなったから、滑り止めシリコン(花瓶とかの下に敷くような薄いヤツ)
全体的に敷いてる。
494不明なデバイスさん:02/09/08 22:27 ID:sjLdqjGG
ペンのボタンとさきっぽの感度がおかしくなってきたんだけど、
ペンだけで売ってますかい?1000円ちょっとで買えますかね。
FAVOだしあまり高いと買い換えた方がいいかなと思ったりしてますが。
495不明なデバイスさん:02/09/08 23:19 ID:aDNIqpOY
496不明なデバイスさん:02/09/09 01:37 ID:jCpJQE+v
>>495
ペン結構高いですね・・・
買い換えた方がマシかなぁ。
497不明なデバイスさん:02/09/09 04:04 ID:rNIe3hhU
ここって、統一教会じゃ・・・
498不明なデバイスさん:02/09/09 04:19 ID:Ga4PzONo
499不明なデバイスさん:02/09/09 09:56 ID:sWSgEsp/
ワコムはM$的存在か・・・。
500記念カキ子:02/09/09 10:57 ID:DHC7FQik

     ∧_∧____ 500ゲトー!
    /(*゚−゚) ./\
  /| ̄〇〇 ̄|\/  (´⌒(´
    |_しぃ__|/≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
ズザァァァーーーーーーーー!
501不明なデバイスさん:02/09/09 16:59 ID:4neQlbkd
>497
直前の>463-471すら読んでないのか‥‥。
それとも粘着の煽り?
502483:02/09/09 21:47 ID:+wLWfBmy
>>484
できました!ありがとうございました(・∀・)
503ペン水没:02/09/12 08:30 ID:1bruiTyx
FAVOのペンの消し側をコーヒーの中に落としてしまいますた。
水洗いして振って水をだしますた。
書く方は異常なし。
消す方、ポインタ動かず。
分解して乾燥させたいんですが、はずしかた教えてください。
504ペン水没:02/09/12 08:58 ID:1bruiTyx
ペンの筒の上部、少し動くけど、ハズれん。
消しのフタ、ペンチで引っ張ったら外れた。
ふーん。ドライヤでかわかそ。
あれ〜。これ替え芯じゃん。藁。
505ペン水没:02/09/12 09:06 ID:1bruiTyx
ヤター!芯、フタなしだと、ポインタ動いた。
組むと動かん。
506ペン水没:02/09/12 09:16 ID:1bruiTyx
フタ乾燥で完了。どーも。
507不明なデバイスさん:02/09/12 20:41 ID:KByvUcYd
今日インストールしたんですが、会員登録したほうがいいのでしょうか?
住所と電話番号を入力するところで悩んでしまいました。
508不明なデバイスさん:02/09/12 21:00 ID:9Yxs6C4m
>>507
やっとけ。近々いいことあるぞ
509不明なデバイスさん:02/09/12 21:41 ID:9OR5hjcG
>>507
とりあえず統一境界を心配してるのならうちには勧誘もなにも来なかった。
あれって単に過去の幹部の一部が信者だったってだけじゃないのん?
510不明なデバイスさん:02/09/13 13:44 ID:4Y8M1Hhu
だれか‥Win2000のSP3を入れて‥
ポインタの動作がおかしくなったってヤシはおらんかの。

ペン先でクリックすると一瞬止まってから動作を始める‥こりゃマイッタ。

(富山県 ♂ 22歳 Favo仕様 ドライバ4.72-4)
511不明なデバイスさん:02/09/13 15:02 ID:6zs6RlEM
i600の4.72-4だけど特に挙動は変わらないかな…>Win2kSP3
512不明なデバイスさん:02/09/13 15:39 ID:4Y8M1Hhu
>>511
そうか‥ もう一回ドライバ入れ直してみよ‥。 ハァ
513不明なデバイスさん:02/09/13 16:57 ID:xJcDyiyr
タブレットで直接CGを描くのってよくないんでしょうか??(絵の上達に関して)

鉛筆で描いて、スキャナで取り込んで、の方がいいんでしょうか。

514不明なデバイスさん:02/09/13 18:00 ID:QkCmueFg
http://www.zdnet.co.jp/news/0209/13/nj00_tabletpc_manga.html

Tablet PCでオレもマンガ家デビュー!
515不明なデバイスさん:02/09/13 18:28 ID:MLjf7eOK
Win2k SP3・FAVO・4.72-4で全く問題無し。

>>513
数をこなすという意味では鉛筆で描くより楽なんじゃないかな
ペンひっくりかえしてごしごしやるだけで跡も残さず消せるし
素人考えだがな。
516不明なデバイスさん:02/09/13 18:46 ID:oWB0cV19
はっきり言ってタブレット直描きに慣れると
鉛筆と消しゴムに戻れなくなるよ。
消しゴムに持ち替えなくても線は消せるし、消しかすの処理に困らないし。
何よりキャンバス(原稿)に汚れがつかない。
高い筆圧で紙に跡が残ってしまう方(俺含む)には
マジでお勧め、って言うか、俺もう1年くらい鉛筆持ってないし(笑

最大の弱点は紙のように回転したり出来ないことかな。
絵を描く人って線を描くときに得意の角度って言うのがあると思うんだけど
紙のようにくるくる廻して描けないのです。
どんな角度でも線が引けるという人には関係ないけど
俺はまずこれで苦労したよ。

マジレススマソ
517不明なデバイスさん:02/09/13 20:25 ID:mHrW3QWv
>>510
intuosのドライバ入れて
ダブルクリックアシストを切ってみれ
518不明なデバイスさん:02/09/13 20:50 ID:HkICyJQS
>>510
古いドライバを完全に削除したか?
怪しかったら、レジストリまで削除して、最インストール。
方法は書かなくてもわかるよね。
519不明なデバイスさん:02/09/13 21:15 ID:l7prQpgA
>>516
角度についてはペインターで解決。(解像度ないとつらいけど)

直書きの件はペンの修練度を上げるためにも紙にペンで書いた方がよろしいかと。
とか言ってるけど私は0.3のシャーペンでクリーンナップした絵を取り込んで使ってます。
直書きよりも圧倒的に速いし。
直書きじゃ綺麗な線にするのに時間が掛かりすぎる…


i910使用。Win2KProSP3無問題。ただし4.71-4
>>510
520不明なデバイスさん:02/09/14 07:56 ID:bgZ9lkQP
>>519
訂正i-920(^^;)
521不明なデバイスさん:02/09/14 11:13 ID:KoyQRdjt
>>516
>最大の弱点は紙のように回転したり出来ないことかな。

液晶タブレットならこれもおっけーなんだが、いかんせん値段が・・・・。
15インチで15マソってのはなぁ。
522不明なデバイスさん:02/09/15 09:48 ID:/jjaT5Uq
523不明なデバイスさん:02/09/15 09:48 ID:/jjaT5Uq
って数日スレ読んでなかったら既出でしたな、スマソ(;´Д`)
524不明なデバイスさん:02/09/15 11:45 ID:H1shXrgd
昔からペンで液晶に書けるノートパソコンはいろいろありましたが
(富士通、IBMなど)標準化されたら何か変わるかな?
525不明なデバイスさん:02/09/15 14:47 ID:fGMtLA13
>>524
量産されればとりあえず安くなる。
あと対応アプリが増える。と(・∀・)イイ!なあ。
526507:02/09/15 15:24 ID:b7Iyql/9
>508
>509
先ほど会員登録しました。ありがとうございます。(遅くなってすみません)

カッティングマットを使うといいと聞きましたが、
東急ハンズオリジナルのマットを使ってる方いらっしゃいますか?
半透明の乳白色で白いFAVOに合うと思います。
(一番小さいので、縦21.5cm 横30cm 厚さ2.5mmのが750円です)
今度ハンズに行くことがあったら買ってみようと思います。
527507:02/09/15 22:27 ID:u8exBeas
さっき100円ショップに行ったので、ダイソーの100円マットを
買ってみました。(横20cm 縦13cm 厚さ3mm)
やっぱり何もないより描きやすいですね。

吉井宏さんのPainterClassic本の30ページに、
ハンズのものに似たマットがありました。
(半分にカットしてあると思います)
528不明なデバイスさん:02/09/25 17:31 ID:Q0XQ+DdO
最近使ってない・・・
529不明なデバイスさん:02/09/25 21:06 ID:kGZXO309
ペンが逝かれたから買おうと思ったけどペンだけで3000円するので萎えたから
光学TrackBallに乗り換え
530不明なデバイスさん:02/09/25 21:21 ID:1cbODGxM
タブレット置いたら、キーボードが置けなくなった。
どうしよう。
531不明なデバイスさん:02/09/26 04:50 ID:8FflTPK0
>>530
ソフトウェアキーボード
532不明なデバイスさん:02/09/26 07:42 ID:VC6piRuG
それは
ヤダ━━━━━━(`Д´)━━━━━━ !!!
533不明なデバイスさん:02/09/27 09:37 ID:WZ7HTfqN
 6年前、家と職場用に2台のArtpadII(シリアル)を購入し、ノートパソコン持ちあるいて使ってました。2年前から2台ともFAVOに換えています。
 今回、使い良さそうなので、家で使うほうを、ワンサイズ上のintuos2の600系に変えようと思ってます。
 さて、「家でintuos2、会社でFAVO」という使用法が可能なのか…というのが今悩んでいる問題。

 ArtpadIIからFAVOに変える際、Artpadのドライバを外してからFAVOのをインストールしなければ動きませんでした。FAVOの説明書だかにそう明記されていましたし。
 当スレに「intuosのドライバがFAVOでも(非公式に)有効か」とのカキコがありましたので、それで運用できるのかしら? とも思いますが…
534533:02/09/27 10:23 ID:/J6Y/Gwm
…FAVO2の存在を知りませんですた。
これで当面の目的はこなせそうです。
こっちなら、ダメなら2台買えるそうな値段だし。

(ドライバの非同時併用が可能かどうかは今後のこととして興味はありますが。)
535不明なデバイスさん:02/09/27 16:46 ID:LDGgb0eW
>>534
私は旧FAVOを使っていますが、intuosのドライバで動いてますよ。
536不明なデバイスさん:02/09/27 18:08 ID:b9Fa3zTD
IntuosとFAVOのドライバって今一緒なんじゃないの?
とはいっても買った時からIntuosドライバなんで過去スレとか見ての推測だが。

むしろ新旧FAVOの違いは外見だけのような気がしますが。
537不明なデバイスさん:02/09/27 20:16 ID:UaPLGR4l
>>536
一緒だねぇ
ワコムのタブレットドライバってなんかイマイチだね
なんつーかドライバ入れなくても筆圧とか消しゴムは機能しなくても良いからマウスデバイスレベルで動いてほしいもんだよ
538不明なデバイスさん:02/09/27 20:23 ID:ALWYOn5E
>>537
お前いつのタブレット使ってるのさ?
動くだろうが!!マウスモードでよ!!
チンカスガ!!調べろよ!!
539不明なデバイスさん:02/09/27 21:42 ID:b/qstxO0
18インチ、UXGA液晶タブレット出ないかなぁ〜

>>537
マウスモードあるじゃん。
540不明なデバイスさん:02/09/27 21:44 ID:plOongnL
>>537
マウスモードあるじゃん。
541不明なデバイスさん:02/09/27 21:50 ID:ajwJFk9v
このすれでタブレットPC買う奴いるのかな。
タブレットの機能的には、いまいちみたいだけど、
便利といえば便利かな。

>>537
マウスモードあるじゃん。
542不明なデバイスさん:02/09/27 21:56 ID:BjoGWb7D
>>538-541

あんまりイジメるなよ。イジメカコワルイ。
もっとマターリいこうよ。

>>541
俺もタブレットPC気になるな。OSがどこまでタブレット用に最適化されて
いるか興味がある。


>>537
マウスモードあるじゃん。
543不明なデバイスさん:02/09/27 22:06 ID:UaPLGR4l
>>538-542
どうやら意味を取り違えているみたいだけども、
たとえば、ドライブイメージとかでOS復旧するときDOSでの操作時、
タブレットはポインティングデバイスとして機能しない、ドライバ無しでは使えないってことです。
その他のマウス、トラックボールは使えるけども、タブレットはなぜか機能しないってことです。
Linuxとかでも多分動かないです。
そのマウスモードってなんですか?ドライバ無しで動くんでしょうか?ハードにスイッチがあるとか?
544不明なデバイスさん:02/09/27 22:10 ID:XCIrzCIB
537は、「ドライバがなくてもマウスとして動く」ということが言いたかったんでしょう。
でも、マウスと根本的に動作原理が違うので、ドライバーなしでは無理だと思うよ。

>>537
マウスモードあるじゃん。
545不明なデバイスさん:02/09/27 22:20 ID:XCIrzCIB
>>543
ごめん。かぶっちゃったね。
上にも書いたけど、所詮ms-dosでもlinuxでもマウスドライバが標準で付いてるだけで
ドライバが不必要という訳ではないですよ。標準で付いてるか、付いてないかの違いだけ。

ms-dosやlinux、それぞれのドライバを開発提供されれば使える。それだけ。
動作原理が違う以上、ドライバ不要はありえないのです。
(タブレット本体内部で信号をマウス用に変換できればマウスドライバだけで
動くんでしょうけどね。)

よって。。。

>>537
マウスモードあるじゃん。
546不明なデバイスさん:02/09/27 22:22 ID:UaPLGR4l
>>544
やっぱりそうですか。やっぱり駄目ですよね。
あんまりレスが付くからハードの方にマウスモードのスイッチでもあるのかと思いましたよ(w

Windowsではドライバを入れれば使えますが、ハード的に、ローレベルでマウスとして機能してはくれないので
マウスを外すことが出来ないということです。
なのでドライバで切り替えるマウスモードではまったく持って意味ないというか。
このマウスモードって表記は良くないですね。
中途半端に書いたせいか、たくさんの方を釣ってしまってお騒がせしました。
547不明なデバイスさん:02/09/27 22:33 ID:u12VoXdR
>>546

確かに普段マウスなしで使えてもいざという時はマウスのお世話になるので
完全マウスレスでPCを使えないからね。どうせならタブレットだけで使えると
便利だよね。タブレットPCあたりはどうなんだろ。

>>中途半端に書いたせいか、たくさんの方を釣ってしまってお騒がせしました。

いやいや、君のせいじゃなくて、最近ひそかに流行ってる感じです。↓
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1011269538/

気にしないで、君も一緒に参加しよう。さあ勇気を出してこの言葉を書き綴るのです!!

>>537
マウスモードあるじゃん。


548不明なデバイスさん:02/09/27 22:49 ID:2DVf63yQ

>>537
iモードあるじゃん。
549不明なデバイスさん:02/09/27 22:55 ID:VgyUd55t
>>546
そんなにまじめだと2chやっててもストレス溜まるだけだよ。
気にしない気にしない。


>>537
プリンアラモードあるじゃん。

550不明なデバイスさん:02/09/27 22:59 ID:UaPLGR4l
標準的なマウス互換としてのチップ、コントローラでもタブレットの基盤に積んでくれれば
そのマウスレスというか、どんなときもタブレットだけで操作できてうれしいんですが一向に実装されないですね。
こういうのは要望が少ないんでしょうか。自分としては痒いところです。
タブレットPCにはやっぱりマウスが付いてないんでしょうか。だとしたらマウス互換のコントローラチップでも付いてるんでしょうか。

>>547
そうでしたか。なるほど(w
自分に突っ込むのも変な感じですが、それじゃひとつ・・・

>>537
マウスモードあるじゃん。
551不明なデバイスさん:02/09/27 23:09 ID:VgyUd55t
>>550

最高!!2chはこのくらいノリじゃないと、ほんとにストレス溜まるよ。
自分で自分に突っ込めれば上等!! 少し気持ちが軽くなったでしょう。
(普通の掲示板でやったらダメだけどね)

ということで

>>537
Lモードあるじゃん。

552不明なデバイスさん:02/09/27 23:15 ID:ALWYOn5E
えーとだね、散々なことを言っておいてなんだけど。
タブレットはwintabAPI使ってるんで、まあOSレベルで
ドライバ(wintab)組み込まないと生けないのよ。
HIDがどうのって出るっしょ?最初にさ。
シリアルタブレットでもおんなじなんよ。

タブレットPCのAPIは別モノなんでね。

>>537
マウスモードあるじゃん。
553不明なデバイスさん:02/09/27 23:56 ID:j4mdK0bh
しばらく新機種も出ないみたいだし、 intuos2でも買おうかな。
それにしても先立つものがない。貧乏人はFAVOで我慢するか。

>>537
マウスモードあるじゃん。
554不明なデバイスさん:02/09/27 23:59 ID:UImNGGTe
>>553

武富士あるじゃん。

555不明なデバイスさん:02/09/28 00:04 ID:HqJZXPlc
>>554
借金苦じゃん。
556不明なデバイスさん:02/09/28 00:06 ID:nsRRuRO/


>>553
はじめてのアコム(声の笑顔編)あるじゃん。
557不明なデバイスさん:02/09/28 01:07 ID:nXHYzF24
前にタブレット使った時、慣れないためかすごい肩が凝ったんだよね。

それからはトラックボールで紛らわしてるけど、グラフィックやるなら

必須かな。
558不明なデバイスさん:02/09/28 01:14 ID:IQbq8G9x

>>557
午後は○○おもいっきりテレビあるじゃん。

559不明なデバイスさん:02/09/28 07:03 ID:ZSNAT3A8
Win XPにFAVO(USB)を接続したら、勝手に認識されて、マウスとしては使えますた。
ま、その後Intuos2のドライバいれましたが・・・

>>537
マウスモードあるじゃん。
560不明なデバイスさん:02/09/28 07:27 ID:TFfBNglD
>>553
>>266が新機種が出るって言ってたじゃん。

>>537
マウスモードあるじゃん。
561きききききききききき:02/09/28 22:23 ID:EftUtefb
>>560
ばか、それ以上言うな
11月なんだから
>>537
Graphtecがあるじゃん。
http://www.graphtec.co.jp/products/detail/kds_c.html
562不明なデバイスさん:02/09/29 01:03 ID:8kzgVdcU
>>560-561
(´,_ゝ`)プ
563不明なデバイスさん:02/09/29 01:26 ID:Hg1xBNSe
>>560
>>266偽者じゃん。とマジレスしちゃってみるテスト

>>537
セルボモードあるじゃん。
564きききききききききき:02/09/29 22:45 ID:z8wLVerh
>>562-563
ちなみに、俺はマジレス

>>537
辺見えみりが居るじゃん
565不明なデバイスさん:02/09/29 22:51 ID:k2qV7xUU
>>564
辺見マリも居るじゃん
566不明なデバイスさん:02/09/29 23:59 ID:YM3ZNftD
>>537
あるじゃんがあるじゃん
567不明なデバイスさん:02/09/30 01:00 ID:y68qNYTG
なんか糞スレになりつつあるな。
うざいからやめれ。
568不明なデバイスさん:02/09/30 03:21 ID:m44E+YZ9
>>567
537自分の失敗隠しに必死だな( ´,_ゝ`) プッ
マウスモードあるじゃん。
569不明なデバイスさん:02/09/30 09:17 ID:1GsnhAy/
>>537
|
|⌒彡
|冫、)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|` / < マウスモードあるじゃん
| /    \_________
|/
|


|
|  サッ
|)彡
|
|
|
570不明なデバイスさん:02/09/30 14:18 ID:S+/W+gwA
>>2は馬鹿だけど。」
を彷彿とさせるスレになりつつあるな。

>>537の脳内にはマウスモードないけど。
571不明なデバイスさん:02/09/30 15:47 ID:0Ngbt0W1
マウスモードって、どうやって
切り替えるの?
572不明なデバイスさん:02/09/30 21:07 ID:+sZk0E7N
>>568
( ´,_ゝ`)プッ
おまえ話の流れ読めてないじゃん。
573不明なデバイスさん:02/09/30 22:10 ID:u3EsKCDg
>>571
ドライバを削除するんだよ。

>>537
マウスモードあるじゃん。
574不明なデバイスさん:02/10/01 03:45 ID:8MPY2gpT
>>537=567=572
マウスモードがあるじゃん。
575不明なデバイスさん:02/10/01 12:43 ID:g/u/dpXu
タブの上にカッターマット敷いてる人ってどこのメーカーの使ってる?
NakabayashiのA3(普通の緑色のヤツ)買ったんだがいまいち使いづらい。
やっぱり2ミリ厚のものほうがいいのか?

「これがオススメ」ってのがあれば教えてくれ。

>>537
コムサデモードあるじゃん。
576不明なデバイスさん:02/10/01 12:59 ID:MIAaAQR3
あるじゃん、あるじゃん、って
うるさいじゃん。
577不明なデバイスさん:02/10/01 13:29 ID:zeshmmmT
DOSでドライバ組み込んでMPSを動かしてたような時代の人からすると、Win2k、XPで勝手に
HIDデバイスとかになってヘロヘロ動かれるとキモくてしょうがないんだが・・ そのまま使ってるヤシいそうだし(;´Д`)
でも


>>537
マウスモードあるじゃん。
578不明なデバイスさん:02/10/01 14:08 ID:joxBpjVB
>>577

君のID(ゼッシュトリプルエムティ)何気にカッコイイじゃん
579不明なデバイスさん:02/10/01 15:23 ID:xP8qhfpl


   いーじゃん♪

   すっごいじゃん♪

   サカイじゃん〜♪



580不明なデバイスさん:02/10/01 17:38 ID:W+xQuYYb
タブレットってさ
使うときだけで繋げるか、ずっと繋げっぱなしか
どっちが長持ちすんの?
つーかこれはタブに限ったことじゃないんだが
スキャナとかプリンタとかでもさ
お前らどうしてるよ?
581不明なデバイスさん:02/10/01 17:41 ID:++uQ41Of
マウスモードって
OSインストール中に使えなかった。

これって偽マウスモードじゃん
582不明なデバイスさん:02/10/01 20:24 ID:WzgppkqM
>>579
わらった。


ワコムじゃ〜ん。
583不明なデバイスさん:02/10/01 20:38 ID:AdPECptn
つーか、マウスあるじゃん。
584不明なデバイスさん:02/10/01 23:06 ID:gcS9rMF5
キーボードもあるじゃん。
585不明なデバイスさん:02/10/03 03:52 ID:MEvbLxma
photshop elementsスレを髣髴とさせる展開だ。

>537
マウスモーd
586不明なデバイスさん:02/10/04 07:57 ID:U46LdGFN
タブレットの上に紙敷いてるとたまにへろへろにならないか。手が濡れてたりして。

>>537
マウスモードないか。手が濡れてたりして。
587不明なデバイスさん:02/10/04 12:29 ID:4bwHvACC
駄スレになってしまった・・・

>>537
おまいのせいじゃん
588不明なデバイスさん:02/10/04 13:33 ID:CoTiD365
CG板のスレかと勘違いしてしまう駄スレっぷりだな…
新製品が出るわけでもなきゃネタ切れになるのは仕方ないんだが。

>>575
OLFAの「カッターマット」使ってる。
http://www.olfa.co.jp/products/shurui/mato_main.html
厚さ2mmでタブの使用感損なわず、摩擦も適度でいい感じ。
何より値段が安い。
589不明なデバイスさん:02/10/04 13:34 ID:CoTiD365
わぁい、直リンしちゃった♪
590不明なデバイスさん:02/10/04 13:41 ID:nSTNlzsV
FAVOクオーツホワイト実物は凄くかっこいいね。
FAVO持ってるけど、欲しくなったよ。

>>537
マウスモードがあるじゃん。
591不明なデバイスさん:02/10/04 14:16 ID:pqHP9gXJ
>>537より>>540が憎い。
592不明なデバイスさん:02/10/04 15:41 ID:U46LdGFN
>>590
タブレットもオーバーレイシートもペンもマウスも単色っぽいんだけどな。
でも確かにカコイイと思う。最近マウスのWACOMロゴが剥がれてキチャターヨ
593不明なデバイスさん:02/10/04 17:34 ID:/JMUJgBP
ブラックカラーのペンタブでないかな・・・。
594不明なデバイスさん:02/10/04 17:47 ID:70iSC6KT
おいらは、金属っぽいのがいいのお(チタン枠)
595不明なデバイスさん:02/10/04 18:43 ID:881odEa8
>>594
チタン(・∀・)イイ!!
596不明なデバイスさん:02/10/05 01:45 ID:j7ynVi7Y
チタンはカコイイかも。。
597不明なデバイスさん:02/10/05 03:46 ID:dpP5hFc6
チタンは、かぶれるからパス。
598不明なデバイスさん:02/10/05 08:19 ID:uKqNiZb3
じゃあ、黒檀をつかって木目調で
599不明なデバイスさん:02/10/05 11:48 ID:cSBNZVTU
紫檀を使って仏壇調で
600不明なデバイスさん:02/10/05 12:48 ID:SHDhN9i5
ローズウッドとメイプルの組み合わせで、WACOMロゴをGibsonに書き換えて。
601不明なデバイスさん:02/10/05 19:46 ID:mWPBoZDn
>>597
チタンはアレルギーフリーじゃなかったけか。
チタン「っぽい」のでアレルギーでることはあっても。
602不明なデバイスさん:02/10/06 03:48 ID:uY4RASPV
ペンはローズのスキャロップで、ロゴはMarshallで
603不明なデバイスさん:02/10/07 00:08 ID:YhuLYo81
ペンが、内部機構が水性ペンの芯みたいになって、
好きなガワに交換できるようになるといいかも。
604不明なデバイスさん:02/10/07 01:49 ID:tswMMcLi
>>597
チタンはアレルギーが出にくいから、
複雑骨折したときに体に埋め込んだりボルトにしたりする医療用金属として使われてるんですけど
そんなチタンでかぶれ反応が出るアレルギー体質ってすごいですね。
初めて聞きましたよ。
605不明なデバイスさん:02/10/08 22:45 ID:D5JRRmtw
今日FAVOの410買いました。
私はiBookの10.03使ってるんですけど、ペインタークラシックのインストールができません。
ペインタークラシックで、インストールの前にシリアルナンバーをきかれるのですが、シリアルナンバーはPHOTO ELEMENTSにしかついてません。
一体何を入れるのでしょう?
それとも私がどこか見落としてるのでしょうか??
どなたかお願いします。
606不明なデバイスさん:02/10/08 23:27 ID:Q4eLRIz1
>605
インストールディスクのお読み下さいを読みましょう
システム要件に何と書かれていますか、
607不明なデバイスさん:02/10/09 20:08 ID:3JIMd57D
>>605
バカが!!ここに書き込む前に、同封品を隅々チェック
したのか?いっしょにかみっきれがついてたろうが!!

屑野郎が!!よく調べろ!!亀頭噛んでシネ!!
608不明なデバイスさん:02/10/09 22:04 ID:GA8/4yvy
さてタブレットドライバが死にやがったのでUSBマウス繋いでるわけだが。
動きがつかみにくい。そしてホイールがくるくる回る。
FAVOのマウスのホイールどうにかならんのか・・w
609不明なデバイスさん:02/10/09 23:26 ID:C/R4O5ri
>>607
自分で亀頭噛み切れるなら、ある意味神?(w
610不明なデバイスさん:02/10/10 00:57 ID:P6Yol6qr
>>597
貴方を研究対象にしてもいいですか?
611不明なデバイスさん:02/10/10 18:15 ID:VGzHzYa/
FAVOを衝動買いしたが、絵がかけないから、非常に高価なマウスパッドに
なっています。

もったいないので、手書き入力デバイスとして使いたいですが、手書き入力
を可能にするのには、どうしたらいいんでしょう?
612不明なデバイスさん:02/10/10 19:28 ID:NYskGfr9
OSをWindowsXP Tablet Editionにする。
あれマジで便利そうだが、このスレの住人はどうよ?
613不明なデバイスさん:02/10/10 19:43 ID:YMrqHcAn
まず価格だね。ソーテックの 259,800円では、買う気がしない。
614不明なデバイスさん:02/10/10 20:35 ID:SetKnA5c
辺見マリのケツにわこむペン挿してる夢を見た

仕事早く片付けて休もう・・・・・
615不明なデバイスさん:02/10/10 21:21 ID:a/HYcCM7
マリはきついな・・・ えみりならまだ許せるが・・・ 早く寝ろ!

多分今晩の夢は、 橋田壽賀子に。。。以下省略。
616不明なデバイスさん:02/10/10 22:20 ID:sOF4hAq2
>>614
お前、ワコムにクレーム出した方がいいぞ、それ。
617611:02/10/10 23:05 ID:21rpjxUi
>>612

マジ?
漏れはまだWiondows2000なんだよ〜。

タブレットで手書き入力って出来ないの?
618不明なデバイスさん:02/10/10 23:15 ID:HlfXMU3P
>>617
各IMEの手書き認識機能使えばいいじゃん。普通に。
619不明なデバイスさん:02/10/10 23:16 ID:pS9Ecjab
なんと漢字も認識。

Appleのinkとは大違い
620不明なデバイスさん:02/10/11 09:02 ID:OFqduNwH
>>618

それじゃ一文字づつの入力じゃん。
ザウルスみたいに、入力枠に手書きで書いたら、変換されて、Word
とかExcelなんかに書き込みされるようなソフトってないのかしら?

621不明なデバイスさん:02/10/11 09:11 ID:B6ZuCvKy
秋葉原の秋葉館でintiousADBがたたき売られてたけど、この値段は現在普通なんだろか。
900でも8980だったから、ADB付Macを使ってる人がいたら覗いてみ。
http://silver.ssnet.co.jp/AkibakanV4_0/SilverStream/Pages/pgAkibakanPagePattern2.html?catCD=022&mode=2&subcatCD=114
622不明なデバイスさん:02/10/11 15:26 ID:/FRDfypj
>>620
「認識」の上のボタンで、「手書き検索」と「手書き入力」を切り換えられんか?
窓が二つになって、ザウルスと同じ入力ができるぞ。
623不明なデバイスさん:02/10/14 11:22 ID:0SsNcMCe
                     マチクタビレター
☆ チン                   マチクタビレター           
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 新デバイス発表まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |  ○ w acom ○ .|/
624不明なデバイスさん:02/10/14 13:15 ID:X/VASvJG
新しいデバイスが未だできるのか考えてみた。もはや両手は埋まっている、次は頭だ。
  首に巻いた本体と、そこから頭にのびる子機でできており、頭を右、左、後に傾け使用する。Painterでは
 右_時計周りに回転   左_反時計周りに回転   後_まっすぐに戻す    こんなところです。
625不明なデバイスさん:02/10/15 12:19 ID:Aarh6yI2
足コントローラでいいんじゃないかな

と言ってみる
626不明なデバイスさん:02/10/15 15:06 ID:Wm7nArim
intuos2買おうか迷ってるのですが、
真偽不明ながら後継機種が出るとか聞いたのですが、どうなんでしょう?
近々出るならそれを待とうかと考えてるのですが。
627不明なデバイスさん:02/10/15 15:08 ID:NdH5rwhh
2自体出たばっかりじゃねーの…?
628不明なデバイスさん:02/10/15 18:08 ID:WjKxmnfh
あと1年は安泰だと思うが・・・>2
629不明なデバイスさん:02/10/15 18:42 ID:rvJnL5tJ
では561あたりで言ってることはデマ?
630不明なデバイスさん:02/10/15 20:05 ID:PzTp331h
>>626
出ねーよ。信用しろ。intuosはな。
631626=629:02/10/15 20:07 ID:rvJnL5tJ
ってことはintuos以外で何か出るということですか。
まぁCinteqかFAVO系列なら出ても構わないけど、
intuosの代替となると困りますね・・・。
632626=629:02/10/15 20:08 ID:rvJnL5tJ
スペル間違えた。
Cinteq→Cintiq
633不明なデバイスさん:02/10/15 20:26 ID:xZG+qXQq
FAVOがお値段据え置きで筆圧検知2048レベルにモデルチェンジ!











…ありえねぇ…
634不明なデバイスさん:02/10/15 21:37 ID:PzTp331h
継承機って位置付けのモデルは無いだろう。みんなでたばっかだし。
亜流的なモノは十分考えられるだろう。
635不明なデバイスさん:02/10/16 04:47 ID:BwDq492Y
多分、わこーむは、今、タブレットPC用のヤツで忙しいんじゃないのかなぁ。

それと
新しいデバイスよりOSレベルで、マウス(ペン)を二つ同時に認識するようにして欲しい。
カーソルが二つ出てて・・・・・。
なんか、簡単に出来そうな気がするんだが・・・・
636不明なデバイスさん:02/10/16 11:26 ID:MoUJYPmR
>>635
カーソルの形がデバイス毎に異なるのならあってもいいかな。
接続してるデバイスの数だけ同じ形のカーソルが幾つも出るのは勘弁してほしいが(w
637不明なデバイスさん:02/10/16 14:07 ID:2ujOCURr
19インチ液晶画面型タブレット。

お値段10万円前後

出してくれ〜>ワコム



#ちょびっツで稔くんが使ってるようなやつね。
638不明なデバイスさん:02/10/16 18:16 ID:6UHdrJp2
新機種が出るまで買うの迷ってる貧乏人は、自家製ポインティングデバイス
で我慢しろ。男ならお金はかからん。

左手にティムポを握り、右手にマウスを握る。

ティムポを右に倒すと同時に、マウスを右に動かすとあ〜ら不思議
ティムポの方向にあわせて、ポイントが動く
上下左右回転、全てマスターしろ!!
あまりのバカくささと、でもちょっぴり気持ちいいのが味わえるぞ。

新機種出るまで貧乏人はこれで乗り越えろ!!
639不明なデバイスさん:02/10/16 18:53 ID:jw6zrZKT
>>638
ネット初めてからずっとそのスタイルだよ漏れ
640p:02/10/16 20:15 ID:kPDpusP9
>>637
100%ありえねえ
トップクラス企業は
値下げ無理
新テック(15インチのやつ)でさえ、コストダウン版なんだから、、、、。
641不明なデバイスさん:02/10/16 21:19 ID:Dnc7mlzh
チンポインティングデバイス、発売!
ちん圧によるポイント移動は爽快!
USB接続によるスキンを装着するだけ。

注:エロゲー時に正常に動作しない場合があります。
(株)MACOW ChinPiqu
642不明なデバイスさん:02/10/17 01:00 ID:/foQ5ELx
そのデバイス・・・
使いすぎると再起動に時間がかかるようにならないか?

で、「すぐに再起動する方法おしえて。」とかって書き込むやつがいたりして。
「初心者板へ逝け!」とか、ってレスがついて、
挙句の果てに板が荒れたりして・・・・・
643不明なデバイスさん:02/10/17 03:14 ID:rNI42T2V
>>エラー
不能なデバイスを発見しました。
このデバイスは、承認を受けていません。
     :
このデバイスは切断されました。
必要な場合は、病院等に連絡してください。
>トラブルシューティング  >中止  >HELP!!!!!
644不明なデバイスさん:02/10/17 03:27 ID:rrGWL1Dt
おかまになりますた
645不明なデバイスさん:02/10/18 16:24 ID:IY0jZW7b
>>537
マウスモードあるじゃん。
646不明なデバイスさん:02/10/19 14:09 ID:Tna4m97c
マウスモード存在意義って無いよなぁ
オマケのワイアレスのマウス使ってる人居ますかね。
なくしてコストダウンかペン一本増やしてくれたほうがありがたいんだけど。
647不明なデバイスさん:02/10/19 16:10 ID:youZXXDH
>>646
自分一人の主観のみに頼ったいい意見です。
648不明なデバイスさん:02/10/19 18:25 ID:nupB5x5F
ペンの後ろの消しゴム機能いいと思います。しかし消しゴム付きの鉛筆を使っている人がどれだけいるでしょうか、
私は慣れる事ができずに使っていません。消しゴムの形の四角いデバイスを作ってほしいです。(ボタン3つくらい欲しい)
649不明なデバイスさん:02/10/19 19:27 ID:Tna4m97c
>>647
いや別に主観だけではないつもりなんだけどね。身近な3人に聞いたところう〜ん(゚听)イラネっていってたから。
あえて、使ってる人って居るのかと思ってさ。
普通のマウスは付けてない、使わないで、コレ使う人のが多いって言いたいの?
>>648
それもおもうね。確かに。
いまいち進歩が無いというか変化の無いデバイスだなと思うと事しばしば。
ペンにもう一つボタン、ホイールとかつけて欲しいなと思ったりね。価格精度以外のところで。
650不明なデバイスさん:02/10/19 19:29 ID:youZXXDH
>>649
>ホイールとかつけて欲しいなと思ったりね。

http://tablet.wacom.co.jp/products/intuos2/hard/option03.html
世界で初めてホイールを搭載した筆圧ペン。ホイールは1024レベルの可変情報をコントロール
651不明なデバイスさん:02/10/19 19:59 ID:nupB5x5F
買いましたよエアブラシ、ID対応がまたたまらなくて、とりあえあず2本。でも写真屋6に対応してなくて
IDなんてほとんど対応アプリなくて、1本はタブレットのわきに置きペン消しゴムとなってます。
さて残ったエアブラシはどのように使おうか。(現在は替え芯保存ペンだな)
652不明なデバイスさん:02/10/19 20:35 ID:aR2KzuD2
最新のドライバだと2番目のタブレットも筆圧対応(シングルモニタのみ)
と言う事なので、インテュオスI-900 2枚によるマルチタブレット化してみました。
タブレットで机が埋まった(;´Д`)でも気分がいい
で、G450やG550ではデュアルモニタでも解像度、設定を同期させて
OSからは横長なシングルモニタのようにドライバで設定できるので
挑戦してみましたが・・・
タブレットドライバをセカンダリモニタに表示してセカンダリタブレットでの
筆圧は認識できました。でもアプリ領域ではたまに筆圧感知するが
プライマリタブレットが反応しなくなったりとしょんぼりです。

早くまともに動くドライバ作らんかい(゚д゚)タブ゙ルァ!
まぁプライマリではちゃんと認識するので、デュアルモニタ画面の広さと
同じ広さのタブレットでガンがりますわ
653不明なデバイスさん:02/10/19 23:03 ID:r6QdEjjH
>>648
ペン後ろの消しゴムを手のひらツールに切り替えて使うと(゚д゚)ウマー
以前セミナー行った時に講師の方がやってました。
講師はY井さんだったかな?
他のセミナーの講師とごっちゃになってて良く覚えてない。ゴメソ
654不明なデバイスさん:02/10/19 23:21 ID:YwVnGqCM
ワコムはサイドスイッチも消しゴムも無くしたペンを俺のために作ってくれ
655不明なデバイスさん:02/10/19 23:47 ID:HgE1wLay
>>650
このホイールがスクロールにも使えればいいんだけど、使えるのかな?ボタンももう一つか2つか欲しい。
マウスと同じボタン5個ホイールペンでないかなぁ。
>>654
ペンのボタン壊れたから分解したら薄っぺらい基盤にコイルとペン先芯が刺さってただけだから
ボタン増やすの無理だけど無しにするだけならそこそこ簡単に作れるでしょ。
消しゴムも先と同じ芯+コイルがくっ付いてるだけだから先だけ引っこ抜いたら動作しないし。
というかコイル線ごと引きちぎってとっちまえばペン先だけのペンの出来上がり。
筒買って自作とか、合うようなよさげなペン皮見つけるか、やる気しだいでできるで。
656不明なデバイスさん:02/10/23 06:12 ID:35YkdlOX
マルチモニタ&マルチタブレットの件だけど
アレからG450のドライバを英語版から日本語版にインストールしなおして
タブレットのプライマリ、セカンダリを入れ替えたら何事も無かったように
デュアルモニターでのセカンダリタブレットの筆圧感知に成功しますた。
写真屋でもペインターでも今のところ問題無く動作。実は今持ってる
タブレットはそれぞれUSB&シリアルだったのでポートの相性だったのでしょうか?

そんな事より3600*1440の画面にほぼ1:1で対応している広大なタブレット
面はたまりませんなぁ。隣の画面にツールセットやキリバリ要素材置いてても
そのままペンを持っていって作業できるし。
難点はi-900を2枚使用したのではじからはじまで80Cm以上あること。
はじにツールセット置くと遠すぎ。タブレット同士には隙間ができるので2画面に渡った
ダイナミックな描画が出来ない&ドラッグできない。まぁ2本デバイスを使えばワープ
はできますガ… インテュオス3ではマルチ環境を意識して左右余白部分は取り外せるように
して欲しい。つうかノコで切り落としてつなげようかとも思案中…

もし他の香具師もマルチモニタ環境で机のスペースがあるならデュアルタブレット化を
お薦めする。作業効率は人にもよるが上がるでしょう。また狭いモニタ作業域からデュアル
モニタにしたい人もG450,550ならマルチタブレット化にすんなりいけるので
検討しても(・∀・)イイ!のでは?

しかしこれだけ投資したんだからちゃんと仕事しなきゃなぁ…

654>プロフェッショナルペンを買え。
個人的にアレが一番フィーリング&バランスがいいと思う。
インテュオス2についてるのは消しゴムのせいかいまいち…
657不明なデバイスさん:02/10/23 22:00 ID:AORjli6m
>>656
> ノコで切り落として

中の基盤の大きさ考えないととんでもないことになるような…。
筆圧感知面にすっぽり収まってるんかいな?
658不明なデバイスさん:02/10/23 23:15 ID:Yx4m2Or4
i-1820あたりを買った方が良いと思う
高いけどさ

自分もその昔17インチCRT+15インチCRTにUD-0608とKT-0405で
マルチモニタ&マルチタブレットをしていたことがあるけど
モニタとタブレットをまたぐのがあまりにも面倒でやめたことがある

慣れでなんとかなるのかもしれないけど
659不明なデバイスさん:02/10/24 02:03 ID:QmUOQFYn
A4ノートだと、intuos2の
i-620とi-920のどちらがいいでしょうか。
迷っています。
割と本格的にCGを描きたいのですが、
ノートであることや大きさなどで考えてしまいます。
将来はデスクトップに移行するということもふまえて、
どちらが良いでしょうか。
660831:02/10/24 02:10 ID:Gj6sDM8g
手のひらツールは、ボタンにスペースを割り当てて使っています。ひっくり返すの、面倒なので。
661不明なデバイスさん:02/10/24 09:48 ID:/DaKizP4
>>660
消しゴムに消しゴム以外のことが出来るなんて知りませんでした。
ドライバにキーストロークってあるけどあれ?むずかしいね..(´・ω・`)ショボーン
662迷う:02/10/24 11:08 ID:UKnKpidK

電波問題はもう大丈夫なのかなー
ちなみに最初っから読んでません<レス
話題になってないということは大丈夫なんだろー。

タブレット買うかー
663不明なデバイスさん:02/10/24 12:19 ID:q+N+Vrkw
>>661
ドライバで変更しなくても良い
消しゴム側を使う→現時点で「消しゴム」ツールが選択されている
そのまま他のツールを選択(例:「手のひら」ツール)
ペン側に戻っても、消しゴム側には「手のひら」ツール選択が保持されている
664不明なデバイスさん:02/10/30 19:58 ID:S9t6K1Tt
ヤマダでFAVOの一番安いやつが8800円だった…。
なんかたたき売りっぽい感じがするんだが、マジで後継機種がでるんかな。
665不明なデバイスさん:02/10/30 22:38 ID:Ko02l2NN
favoとintuos2の体感差ってけっこうありますね。
正直高いだけある・・・って思いました。
パッドの感触も違う。
666不明なデバイスさん:02/10/31 02:42 ID:l67TVxlT
>>664
折れはそのたたき売りを買った。
でも、ダメぽ。折れの腕では、直感的に往復で弧を描いたとき出発点に戻らない。
コレ致命的に腕がない証拠。
Cinteq試したいけど、150k\は辛いものがある。
ドット抜け無しなら、まぁ、払ってもいいと思うが。
箱を開けるまでわからないのでは、貧な折れは、あと一歩踏み出せない。
せいぜい100k\くらいの液タブならそのリスクも許容できる(現状では)。
どこかに無いものか・・・・
667不明なデバイスさん:02/10/31 12:10 ID:nGOz0dh5
このすれ元気がないぞ。

ここはいっぱつ、、

>>537
マウスモードあるじゃん。
668不明なデバイスさん:02/10/31 14:25 ID:4qjXdO34
>>667
もう・・・・・それすらも・・・・・・効かないのか・・・・・・・ぐふっ!!
669不明なデバイスさん:02/10/31 18:21 ID:Odm4Wvkb
ていうかみんな付属のマウス使ってないんだ・・
俺普通のマウス置く場所無いしケーブルが嫌だから常用しているのだが・・
670不明なデバイスさん:02/10/31 23:52 ID:W+O1hIFX
タブ繋いでるお絵かきPCはマウス使ってない。
ペン&キーボードのトラックポイントがあればじゅうぶん。
i-920の4次元マウスはショートカット専用にしてる。
671不明なデバイスさん:02/11/01 00:02 ID:Te/kztaJ
結局、(自分好みでいいので)お勧めとかありますか??
長くお絵かきをしている人にぜひ聞きたいのですが。
宜しければ「初心者はこれ!!」とか、「慣れたらこれ!!」とか、
「お金無くてもこれで意外に良かったよ〜(゚д゚)ウマー」とか。
“自分の使うお気に入りの一品!!”を教えてください。
672不明なデバイスさん:02/11/01 00:07 ID:Xc7R6U02
マウスモードはっきり言って存在価値無し
673不明なデバイスさん:02/11/01 01:46 ID:syz5hW1x
初めから良い奴買っとけ!
慣れれば問題なし!
674不明なデバイスさん:02/11/01 01:57 ID:s0pTRGVz
>>671
マウスモードあるじゃん。

じゃなくて…
人に聞いても「安く買えるFAVOで十分! 欲しくなったらIntuos買えばいい!」
ってのと「最初からIntuos買え! その方が結局得だ!」という2種の意見がメインなので、
右手と左手でジャンケンでもして決めてくだちい。

何? 自分好みでいいのでお勧め教えろゴルァだと?
とりあえずFAVOの大きいやつのソフト付きの方。
675不明なデバイスさん:02/11/01 14:19 ID:Pw009iTH
>>671
とりあえず、一番高いヤツか一番安いヤツ買え
676不明なデバイスさん:02/11/01 15:58 ID:mvlYXCf/
Smart Scrollの話してもいい?

これ親指のところにホイール置いて、今ホイールのある所に縦2列で
ファンクションキーを置いた方がよくない? 手を動かしたくないから
今は結局人差し指・中指が届くボタン2つくらいしか使ってないし。
左手用補助デバイスというアイデアは面白いし、ボールとホイールの
写真屋における有用性はかなりのもんなので、配置で失敗してるのは
もったいないよなーと思う。
677 ◆vYUSADA5M6 :02/11/01 18:34 ID:S/IxGO1w
>>671
普段紙に書いている絵の大きさで決めてもイイと思うよ。

メモ用紙サイズの小さな絵を書くのが好きな奴はFAVO十分。
画用紙いっぱいに一つの絵を描いちゃうようなヤツは一番多きなのかっとけ。

厳密には指先で書くか、手首で書くか、腕や肘まで使って書くかの差。
普段の絵の描き方の癖によって最適なサイズが決まる。

ちなみにわたすは、620だよ。
678不明なデバイスさん:02/11/01 22:53 ID:M0YILo6X
>>671
FAVO4x0とintuos4x0は、はっきり言ってゴミ。
買うだけ損。最初はその画期的な操作法に感動できても
そのうち狭く感じ、買うんじゃなかったと思うようになる。
(ただしノートパソコンとの組み合わせで、外出時に持ち運ぶ
つもりなら、手軽さという意味でかなり重宝すると思う)

もし買うなら、モニタ環境によるが、15〜17"程度のモニタなら
FAVO510かintuos6X0で十分。おそらく「ちょうどいい大きさ」
と感じるだろう。

それを超える大きなモニタか、デュアルモニタ環境なら
intuos9x0以上を買え。特にデュアルモニタなら
でかければでかいほど使いやすさに通じる。
(ただし、作業スペースと相談すること。狭い場所に
でかいタブレットは置くことは出来ない)

買うときの基本は「多少無理してでも良いものを
ただし、帯に短し襷に長しにならないように」だ。

操作感覚はFAVOもintuosも大して変わらん。
特にこのスレの住人の操作感報告はツルツル滑りすぎて使い物に
ならないintuosの表面加工を「intuosは高いだけあって操作感がよい」
などと盲信的に「高いもの=良いもの」と勘違いする素人が
多いくらいだ。一切、参考にはならん。

尚、他社のタブレットはドライバが糞でろくに筆圧感知が出来なかったり
フリーズを起こしやすいものが多く、操作感も体感できるほど悪かったりする。
Cintiqはまだ人柱感が払拭できないので全くお勧めできない。
679不明なデバイスさん:02/11/02 00:43 ID:bghVpZHQ
>>678
Cintiqはしょうがないだろ
PLの簡易版なんだから
680不明なデバイスさん:02/11/02 01:25 ID:35AXsKxA
>>671
とまあこんな感じで、>>678みたく「小FAVOを買うと
必ず後悔する」的なことを断言口調で言う変な人も多いので、
情報は自分で取捨選択してくだちい。

>>678
>一切、参考にはならん。
ここだけ参考になりますた。本当、参考にならんす。2つ上の人とか。
681 ◆ONPU.5c8Sg :02/11/02 01:53 ID:/XBNvKdJ
>>678
mouse modeでつかうにはFAVO4x0やintuos4x0でも十分。大きさは関係ない。
pen modeで使うにはFAVO510やintuos6X0以上が必要。
intuos9x0以上は特殊な用途だと思う。作画専用マシンじゃない場合
正直かさばって邪魔だよ。
682不明なデバイスさん:02/11/02 02:31 ID:VzNjyWDt
>>678
>盲信的に「高いもの=良いもの」と勘違いする素人が多いくらいだ。
「でかいもの=良いもの」と勘違いする自称玄人もいらっしゃるようで。
683不明なデバイスさん:02/11/02 05:48 ID:w3Z44OfO
やれやれ。
ここもまたキナくさくなってきた。
>>671さん、結局決めるのはあなただ。
どうしても損や後悔はしたくないなら、ここの意見は話半分として、
実際、モノが置いてある所に行って自分で納得して買うってのはどうでしょう。

あ、でも、その程度のこと私が言うまでもなくやるでしょうね。普通に
684683:02/11/02 05:55 ID:w3Z44OfO
ゴメソ。今気づいた。
>>671では一言も買うとは言ってなかった。ただ、お勧め教えてってだけだったのね。
じゃあ。主観で、糞だのゴミだのいうのも一つの意見というワケだ。
なので私のレスは気にしないで進めてください。
685不明なデバイスさん:02/11/02 17:36 ID:YT4ytM84
>>671
「初心者はこれ!!」→初心者上級者関係なしでしょ

「慣れたらこれ!!」→慣れたらそれ使い続けるが良し

「お金無くてもこれで意外に良かったよ〜(゚д゚)ウマー」→マウスで描く

“自分の使うお気に入りの一品!!”→マリオペイント
686不明なデバイスさん:02/11/03 00:57 ID:ZY8DF6Ql
>>685がイイこと逝った(゚∀゚)!
特に最後の一行!参考に汁!>>671
687不明なデバイスさん:02/11/03 10:37 ID:K0joZygU
>>671が騙されちゃうとかわいそうなので…

>>678
> ツルツル滑りすぎて使い物に ならないintuosの表面加工

逆。ツルツルなのはFAVOのシート。
あとintuosも1と2で滑り具合が違う。
摩擦調整に何か敷くなら関係ないけどね。

ま、
> 操作感覚はFAVOもintuosも大して変わらん。
と豪語される>>678殿はマリオペイントでも使ってなさいな。

688不明なデバイスさん:02/11/03 19:53 ID:N4eu/5XY
タブレットで直接描く人は大きめのが必要
取り込んだ線画に色を塗るなら最小ので全く問題無し

寺田克也はi-900
都築和彦はKT-0405(ArtPad)
(今もそうなのかは知らんけど
目的に応じてサイズは選定しないと
無駄に大きいのを買っても勿体無いと思われ
正直邪魔だし

自分は同人者なので下書きをスキャンして
直接タブレットでペン入れするので
UD-1212RSR(縦横A4)を使っているよ
手に汗かくとさっぱり滑らないのが困るけどそれなりに満足
ていうかKT/UD系で5枚目なので慣れきって他のが使えない罠
689不明なデバイスさん:02/11/04 01:49 ID:3SPEnAPx
>>688
ありがちな解決法だけど、汗対策には手袋するとか。
690不明なデバイスさん:02/11/04 02:25 ID:JTLxp6wB
>>689
むれむれむっちん
691不明なデバイスさん:02/11/04 04:07 ID:LMl8Z7/v
>>690
通気性のいいヤシはめればいいじゃんyo!
692不明なデバイスさん:02/11/04 07:28 ID:EC+7yluY
>>689
タクシーの運転手やバスガイドがするような薄くて通気性のいいやつとかどう?
友人の漫画家は使ってるが。

私はティッシュを小指の根本に挟んで接地面に敷いて使ってるけど。
汚れても心おきなく交換できて快適。
693不明なデバイスさん:02/11/04 11:33 ID:JKIcFP5C
>>691
汗でタブレットをベタベタにしながら同人絵を描くキモヲタか。
想像しちまった。
694不明なデバイスさん:02/11/04 13:14 ID:EC+7yluY
>>693
微妙な汗でもペンタッチに影響すると試行錯誤し
いい物を追求する姿勢が無いようなやつはうまくならんね。
絵を描くこと自体やめた方がいい。
695691:02/11/04 15:13 ID:UrrWCuQH
手袋は作業量が多い時だけ付けているよ
ペンが滑らないように指先だけ切ったやつ

でも薄手だとだんだん湿気てくるし
厚手だと感覚が悪いし結構難しい

基本的に手袋は気持ちが悪いから極力着けないで
簡単な作業の時は勢いだけで滑らせているよ

素手でも滑りが良い表面シート出ないもんかな(無理
696 ◆ONPU.5c8Sg :02/11/04 15:51 ID:MyMQ2MUZ
>>694
そんなおまえにアドバイスしてやるよ。
絵を描くくらいで手に汗を握るようなヤツは、辛いよ。
そんな状態が毎日続けば体壊してリタイヤする。

普通のテンションでスゴイ絵を描けるヤツはいくらでもいるから
そんな状態が何時までも続くようなら転職した方がいい。

まだおまえが初心者なら別だよ。ガンバレ!
手袋はむれるの下に何かひいた方がいい。
タブレットにカバーを掛けるのも一つのやり方..
697不明なデバイスさん:02/11/04 22:30 ID:HqK3/kj5
>>696
…テンション?

              (゚Д゚) ハ ァ ?

絵を描くときに手に汗が出るのは、テンションのせいなんでつか?
緊張してるからなんでつか? そりゃ初耳ですわ。
人間って何もしてなくても汗かくってこと、御存知でしたか?
698不明なデバイスさん:02/11/04 22:42 ID:5046CQXa
何もしなくても汗かくが、体調によって発汗量は変わりますが?
それともあなたは普段から汗ダラダラ流すほどの汗っかきですか?
699不明なデバイスさん:02/11/04 22:43 ID:Uq4CmFVq
>>697
おまいが凄い絵描きなのはわかったから必死に煽るなYO
700不明なデバイスさん:02/11/04 22:46 ID:oUKqKIaF
漏れはカクと他のところから汁カキますが何かぶせときゃいいのでつか
701不明なデバイスさん:02/11/04 23:38 ID:SRIUL+Ev
要するに、どいつもこいつもロクにタブ使ったことがないか、
あるいは本当にタブレット持ってるかすら怪しいヤシばかりだな。
話ズレまくりな煽りを入れてる>>698とか。

ちなみに自分は>>692同様にティッシュ使用。
>>700もティッシュで事足りると思われ。
702 ◆ONPU.5c8Sg :02/11/04 23:40 ID:mvBaVEkn
>>700
袋の下に何か置いて押さえてる人もいるみたいだよ。
しかし元気じゃのぉ..
703不明なデバイスさん:02/11/05 15:01 ID:nGNgQHQz
>>700

 自 前 の カ バ ー が あ る だ ろ う ?

って突っ込んで欲しかったんだよな?


>>701
> 要するに、どいつもこいつもロクにタブ使ったことがないか、
> あるいは本当にタブレット持ってるかすら怪しいヤシばかりだな。

>>678みたいなやつは筆頭だな。
704不明なデバイスさん:02/11/06 01:20 ID:LpIahQXX
>>678
マウスモードあるじゃん。
705671:02/11/06 02:21 ID:5X5Bxyf4
671です。
近所のパソコン屋さんが新装開店のため、今在庫売り尽くし
セールをやってます。
FAVOの小さいのが¥7000、大きいのが¥10000くらいでした。
(どちらもソフトなしで)
やはり安いですか??
でも、intuos(多分2)のほうが私好みの滑り心地でした。
こっちの値段は良くわからないけど、実売の3割引だと思われ。

優柔不断な671に、誰かどれが良いか進めてください。
(FAVOF-410、F-510、intuos2 の3つの中で)
お願いします。
706不明なデバイスさん:02/11/06 02:28 ID:I343cMo3
>>705
ArtPadII
707不明なデバイスさん:02/11/06 06:13 ID:D2zzfNfr
>>705
671以降、これだけレスが付いてるのに、それでも決められんのかい!
なんか>>706に禿しく同意したいキブンだ。優柔不断過ぎじゃぞワレ(゚д゚)

好みだと思ってしまったなら、仕方ないのでIntuos買えばよろしか。
そこでFAVOを買うと、そなたは「Intuosの方が滑り心地が良かったかなあ…」と
一生悶々として過ごすことになるであろう。
ちなみに朕ならば大FAVOでお茶を濁すと思われ。なぜなら貧しいからである。
708不明なデバイスさん:02/11/06 07:06 ID:CXuU3OX0
>>705
intuos2のサイズは?

とりあえずArtPad2Pro>intuos2(i-920)と使ってるけど、なれればどっちでも
描く絵のクォリティは変わらない。
FAVOでもArtPad2Proより性能は上がってるんだからどちらでもよろしい。
(と言ってしまえば優柔不断な人は迷うんだろうが)

大きさは自分の絵を描くスタイルで決まると思います。
肘を固定、もしくは固定しないで描く>i-920
手首、小指で固定>i-620
とか。(主観のみ、試し書きできるところで納得いくまで試してみてもいいと思う。)

※小さいのは絶対おすすめしません。
(ArtPadの小さいの使ってたけどすぐにArtPad2Proに買い換えた)
709不明なデバイスさん:02/11/06 16:20 ID:pT8zRBuR
自分のモニタの解像度が高いならでかいやつ買っといたほうが幸せでつよ。
710不明なデバイスさん:02/11/06 17:06 ID:YFLmg08q
F-410使ってるけど
線画からタブレットで直接やる場合は絶対後悔すると思う。あくまで「思う」。
どうしてもサイズがちっちゃい。
俺は手首のスナップで描く方だからいいかと思ってたんだがそれでも不満は感じる。
上に紙敷くのは既に当然の行いとなっているしw
ちなみに解像度は1280*960。
>>705
はF-510からはじめれば挫折した時の痛みも少ないかと。

・・漏れはi-620がホスィ
711不明なデバイスさん:02/11/06 17:35 ID:fa+CsTOo
>>705
マジレス、買うな。

何が「優柔不断な671に、誰かどれが良いか進めてください。」だボケ。
>>673以降のレスは全く無視ですか?

どうせ「何でそんなこと言われなきゃならんのだ」と思ってるお前にゃ
何言っても無駄だろうけどな。
712不明なデバイスさん:02/11/06 21:15 ID:FUk3RjuS
確かに、>>673以降、あれだけレスがついているのに決められない>>671に、
今更誰がアドバイスしたら決心させられるというのであろーか。

まあ、一応俺的推奨回答を。

706 :不明なデバイスさん :02/11/06 02:28 ID:I343cMo3
 >>705
 ArtPadII

711 :不明なデバイスさん :02/11/06 17:35 ID:fa+CsTOo
 >>705
 マジレス、買うな。

712 :俺 :02/11/06 21:17 ID:Itteyosi
 ママに決めてもらうのが一番では?
713671:02/11/07 00:29 ID:7PSHktLR
皆さんが言うとおりですね(;´Д`)
一応、言い訳してみると・・・

>>683
どうしても損や後悔はしたくないなら、ここの意見は話半分として、
実際、モノが置いてある所に行って自分で納得して買うってのはどうでしょう。

あ、でも、その程度のこと私が言うまでもなくやるでしょうね。普通に

を見て、「確かにね」と思いPC屋に行って来ました。
書きはしませんでしたが、結構皆さんのレスは参考になりました。
“ママに〜”も含めて(笑)。
で、見てきた結果で(といっても田舎なのでいろいろな種類を触れなかったのですが)
また相談してみようかと。
ネットでならどんなタブも見れますが触れないのであの3つにしました。
後は自分で決めます。ありがとうございました。

正直、スレタイにも合っていない質問だったんで、速攻で叩かれると思っていたので
長々ありがとうございました。どっちに転んでも、ここで聞いてみるのが良いと思って。
気分を害荒れた方々、申し訳ございませんでしたです・・・。
714不明なデバイスさん:02/11/07 01:02 ID:P4vZC4p3
>>713
総評:死ね
715不明なデバイスさん:02/11/07 01:15 ID:XnWwwGmm
>>713
やっぱりこういうヤツは死んで欲しいよね。
少なくとも二度とネットに繋ぐなよ。
716不明なデバイスさん:02/11/07 01:24 ID:V2QxmHnf
>>713
ちょっとマターリしすぎたね。
最後に自分的アドバイスをすれば、
買ったら使い倒すことが確実 → Intuos
とりあえず興味本意でタブが欲しい → FAVO(小)
なんて基準でも、それほど後悔はしないのではないかと。

>>714-715
うざい。つーかツマラン
717不明なデバイスさん:02/11/08 17:16 ID:XV7yn00g
初心者質問スレみたいな流れになるのはしょうがないかと・・
タブレット板でも出来ない限りw
718不明なデバイスさん:02/11/08 18:18 ID:j4THiySF
どもー>>671と同じレンジの商品で迷っててROMってた者です。
僕はWeb用にフリーハンドの小さなイラストを描くのが
目的なので今からF-510USB EX買ってきまっす。

駄レススマンコ
ですが>>713とか見てここの住人さんに
一言お礼いっときたいなとオモタので。

>>671以降のレスはかなり助かりましたー
ほんとにありがとー
じゃー行ってきます
719不明なデバイスさん:02/11/09 19:06 ID:fUKBfwY+
後悔のないようにi-620買ってきました。
へたれ絵描きというかほぼ初心者に近い自分ですが…
ここの書き込みを参考にさせてもらいましたので、感謝の意をこめて書き込みます。

それにしても実機が触れるところってあまり多くないですね。
FAVOが動いているところばかりでintuosが動いているところは一軒しかありませんでした。
その一軒でも頼んでやっと触れたくらいで…
これから使い倒してみます。

50000台限定Elementsバンドルキャンペーンはいつまで続くんでしょうねぇ、と少しだけ思いました。
720718:02/11/09 22:12 ID:RNV7KODf
F-510買ったものです。すみませんが、質問させてください。

ペンをチョト近づけただけで線が描かれてしまう
(盤面には触れていないのにランプが変わる)
のですが、これって初期不良なのでしょうか?

初タブなので良いのか悪いのかよくわからんのです。
721不明なデバイスさん:02/11/09 22:17 ID:OdT5AIhj
>>720
通常、ペンは3cm以上離して使います。
だってそうしないと筆圧感知なんて出来ないじゃん。


冗談はさておき消しゴムまわしてみ?
722718:02/11/09 22:28 ID:r+98rTgI
今消しゴム部分をくるくる回転させてみました。
(そういう意味ではないのでしょうか?素人ですみません。)
でも変化はないみたいです。

あと消しゴム側もペン側と同様の動きをします。
723 ◆ONPU.5c8Sg :02/11/09 23:22 ID:IqgECY4e
>>720
初期不良のような気がしまふ

しかし、その程度ならタブレットドライバの「ペン先の感触」タブを開いて
入力負荷の下限を上げれば解決すると思う。

あと、ペンとペン先の間にゴミが入ってる場合があるので
一度抜いて掃除してからもう一度差し込んでみると直るかもしれない。
724不明なデバイスさん:02/11/10 00:15 ID:l0J0Otbi
レスありがとうございます。やはり初期不良みたいですね。
筆圧感度を変えても我慢できないレベルなので、月曜に電話してみます。

今は応急処置にアルミホイルをちぎって巻いて
なんとかPainterで遊んでます…

色々と本当にありがdございました。
お世話になりっぱなしでつ
725不明なデバイスさん:02/11/11 12:21 ID:fZo+4jBx
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1108/corel.htm
これ使えますかね?コーレルのタブレットPC向けソフトみたいだけど
726不明なデバイスさん:02/11/11 17:44 ID:XbrXb/G4
727不明なデバイスさん:02/11/11 19:39 ID:7/Dk5FbZ
>>720
ドライバがうまくインストールされていないときに起こる現象のような気がします。
HPにある削除ツールで一度アンインストールして、もう一度ドライバを入れてみて。

ドライバは実はintuos用のものが平気で使えます。
いろいろと多機能で便利です。
728不明なデバイスさん:02/11/11 22:07 ID:cCERRKT6
>>726
それのスクロールスティックに萌え萌えなんですけど。
次期intuosに載っけてホスィ。
729不明なデバイスさん:02/11/11 22:52 ID:HlcT++4p
アレ、これって前にワコム営業さんと名乗る方が
おっしゃってたスペックそのままじゃありませんか?
アレはやっぱり本物だったんだ、(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
730729:02/11/11 22:56 ID:HlcT++4p
あのワコム営業さんの言うことを100%信じるとすると
時期いんちゅおすは、今回のワイヤレスバージョンの
パワーアップ版ワイヤレスで確定みたいですが
( ゚д゚)ホスィ・・・

>>725
OSがXP Tablet Editionじゃないとダメかも・・・
731不明なデバイスさん:02/11/12 01:27 ID:DCAuu41A
>>728

スクロールスティックってなんでちゅか?
732不明なデバイスさん:02/11/12 01:57 ID:tFVj4MiD
733不明なデバイスさん:02/11/12 02:21 ID:DCAuu41A
>>732

なるほど。スマートスクロールみたいなものでちゅね。

ありがd。
734不明なデバイスさん:02/11/12 16:52 ID:vbG1/lGd
>>729
ただの「嘘から誠」じゃないの?
誰でも容易に想像がつく進化方向だし。
735不明なデバイスさん:02/11/12 23:47 ID:yovQjZcG
もうすぐ、タブレットなんていらなくなるよ。
ソーテックから赤外線式のペン方マウスがでるもんね。
736不明なデバイスさん:02/11/13 01:09 ID:PjDu62JY
総鉄屑かよ
737不明なデバイスさん:02/11/13 14:55 ID:DakIK/kA
WACOMも統一教会だから、どちらに転んでもチョソに資金が流れるな(笑
738不明なデバイスさん:02/11/15 14:43 ID:rTdDkphI
>>737
を透明あぼーんしますた。

ていうかそういえば総鉄屑ってチョソだったっけ
批判しておきつつ忘れていたw
739不明なデバイスさん:02/11/15 15:29 ID:l240gFFs
目くそが鼻くそを透明あぼーん・・・か。
740不明なデバイスさん:02/11/15 15:42 ID:kmJ9tL54
>WACOMも統一教会だから、どちらに転んでもチョソに資金が流れるな(笑

なんかまずい事情でもあるのかな(藁
741不明なデバイスさん:02/11/15 21:58 ID:qu6CdqeD
今日近くのお店でFAVOの箱にPhotoshop Elements 2.0のCD-ROMが張り付いていたのですが、いつからバンドル開始になったのでつか?
742741:02/11/15 21:59 ID:qu6CdqeD
>>741
改行し忘れた。
みにくくてゴメソ。
743不明なデバイスさん:02/11/15 22:25 ID:17cS6Q4G
>741

>726のリンク先を最後まで読むべし。
744741:02/11/16 10:11 ID:o0JJ7iIo
>>743
ありがと。
下の新色モデルの項は全然読んでなかった。ゴメソ。
745不明なデバイスさん:02/11/16 16:52 ID:KzY6zoUb
なあ、みんなちょっと聞いてくれよ。スレとは関係無いかも知んねぇけど。
光投影キーボードってあるじゃない。あれって、光が指によって遮断だったか

反射だったかされたのをセンサーで読み取って認識する仕組みなんだってな。
あれをさぁ、応用して。ディスプレイの隅に取り付けるだけでデジタイザ(液

タブ)みたいに使える装置ってできないものかなぁ。同種のセンサーと、光を

格子状に出るように配置した、そんなような装置をつけてさ。
あるいは、ペン先に特殊に偏光するような素材を使って、センサーを偏光した

光だけに反応するようにしたりして。(手や指に反応するのとかはカンベンな!)
多分、読み取り分解能とか、読み取り誤差とか、反応速度とかは、タブレット

ほど精度を上げられないと思うし、筆圧感知とかもできないかもしれないけど

、使い方によっては十分使えると思うんだ。安く作れそうだし。第一、自分の

お気に入りのディスプレイに使えりゃ凄くイイと思うんだが。

でも、折れが思いつくぐらいだから、もう誰か、作ってるよな。でも、モノに

なってないって事は多分、何かがダメなんだろうな。
下手すりゃ、ファミコンのグローブコントローラ(あれ? 正式名称何だった

っけ?)みたいになっちまうしな。
・・・・長文スマン・・・・・忘れてくれ・・・・。
746745:02/11/16 16:54 ID:KzY6zoUb
あれ?
改行おかしい・・・・。
ま、どっちにしても

        忘れてくれ!
747不明なデバイスさん:02/11/17 17:12 ID:65KMZBnK
「白いのは今だけ」っていうから
9月に白FAVO買ったのに、
今度の新色も白だった。
748不明なデバイスさん:02/11/17 19:32 ID:yB+1Lt44
       -―-          |
     〃      ヽ     .|
     i   ノノノ))) ))    | FAVOはいろんな色が出ますね。
.    i i ( 'l_] l]〈リノ    .<
     ヽヽ >  />      \_____
     Y/ヽ!ェl〉        /ヽ/ヽ
      !! l卯 l         / // /
      i ll8| !       / // /
.       l l「| l       , ´-‐ ‐- ヽ
        /!_」l|_j、    {   l ,,  } ぅん
.      / /゙´l"ヽ >   ゝ. ‐  ノ
     'ーr‐ r r ´       l !
.       l  l. |           | |
.       |  ! |           l. |

       -―-
     〃      ヽ
     i   ノノノ))) ))   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.    i i ( 'l_] l]〈リノ < 着せ替え方式にした方がよくないですか?
     ヽヽ > n/>    \_____
     Y/ヽ!ェl〉        /ヽ/ヽ
      !! l卯 l         / // /
      i ll8| !       / // /
.       l l「| l       , ´-‐ ‐- ヽ
        /!_」l|_j、    {   l   U } ……
.      / /゙´l"ヽ >   ゝ. っ  ノ
     'ーr‐ r r ´     ⊂ニl !
.       l  l. |        | |
.       |  ! |        l. |
749不明なデバイスさん:02/11/18 20:52 ID:OxdOCvzb
ワイヤレスfavoのスクロールスティックてマジで便利そうだな。
750不明なデバイスさん:02/11/18 21:38 ID:ATkiijFu
>>735
そんな糞使えるか。
絶対座標じゃなきゃ意味無いだろ。
751不明なデバイスさん:02/11/18 22:47 ID:uNARNvt8
>>750
絶対座標ですが何か?
752不明なデバイスさん:02/11/19 17:56 ID:5WHLwe1F
店頭のインテ2にEL、EL2、PPCがくっついてるのがある、
中には普通のPCも入ってるからお買い得…でもないか。
753不明なデバイスさん:02/11/19 20:31 ID:nG8XIFCB
何でも省略すればかっこいいと思ってる自称『通』のよい見本上げ
754不明なデバイスさん:02/11/19 21:24 ID:DtmApdiF
>>752
       -―-          |
     〃      ヽ     .|
     i   ノノノ))) ))    | ELが付いてるんですか?
.    i i ( 'l_] l]〈リノ    .<
     ヽヽ >  />      \_____
     Y/ヽ!ェl〉        /ヽ/ヽ
      !! l卯 l         / // /
      i ll8| !       / // /
.       l l「| l       , ´-‐ ‐- ヽ
        /!_」l|_j、    {   l ,,  } ぅん
.      / /゙´l"ヽ >   ゝ. ‐  ノ
     'ーr‐ r r ´       l !
.       l  l. |           | |
.       |  ! |           l. |

       -―-
     〃      ヽ
     i   ノノノ))) ))   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.    i i ( 'l_] l]〈リノ < バックライト無いと暗いところで書けませんもんね。
     ヽヽ > n/>    \_____
     Y/ヽ!ェl〉        /ヽ/ヽ
      !! l卯 l         / // /
      i ll8| !       / // /
.       l l「| l       , ´-‐ ‐- ヽ
        /!_」l|_j、    {   l   U } ……
.      / /゙´l"ヽ >   ゝ. っ  ノ
     'ーr‐ r r ´     ⊂ニl !
.       l  l. |        | |
.       |  ! |        l. |
755不明なデバイスさん:02/11/19 21:50 ID:q9e3AQk4
>>752
ほう、
大阪のインテックスに第2号館が建って、
それにはエルフのエロゲー「エル」の1・2、それにPPCコピー用紙がついてくるのか。
中には普通のパソコンも入ってるからお買い得・・・とそう言いたいのだな。
だが、俺はインテックスなんて巨大物件を買えるほど金持ちじゃないよ。
756不明なデバイスさん:02/11/19 22:22 ID:00LBHuUn
その話法で幾人もの初心者から羨望のまなざしを受けてきたんだろうなぁ。
で、何か勘違いして識者もバカも無駄に多いここに書き込みをしたと。

井の中の蛙大海を知らず。と。
757不明なデバイスさん:02/11/19 22:24 ID:00LBHuUn
>中には普通のPCも入ってるからお買い得…でもないか。

パソコンが入ってるんだろ?ボロ儲けじゃん。

略すなとは言わん。
だが、他で死ぬほど一般的に使われている略語とかぶるのはどうかと思うが。
758不明なデバイスさん:02/11/19 23:55 ID:o5hVUc3T
>>751
ソースは?
マウスでどうやって絶対座標取るんだろ?
専用ボードつかうとか言うのは無しね、それじゃタブレットだから。
759不明なデバイスさん:02/11/20 03:29 ID:EEmCP9Nf
ググったが見つからない。ググり方が悪いのかなぁ・・・。
まさか、今度はソテックの関係者出現って事じゃないだろうなぁ。
しかし・・・。最低でも起点が無ければ絶対っぽくすることすら難しいと思われるが・・・。
>>751さん 折れも知りたいので、ソースor詳細をおながいします。
760不明なデバイスさん:02/11/20 10:26 ID:IGK6zMu/
>>758=>>759
昔のパッド必須の 光学式マウス はタブレットなんですか?
761不明なデバイスさん:02/11/20 10:32 ID:vP8AbSU/
http://www.zdnet.co.jp/news/0210/18/njbt_08.html
これのこと言ってるの?
762不明なデバイスさん:02/11/20 10:37 ID:IGK6zMu/
763不明なデバイスさん:02/11/21 00:29 ID:OQpUS02M
>>760
あれって絶対座標だっけか?
さんざん使ってきたけどそんな機能無かったような。
今の光学だってパターン読む点では変わらないしどうしてそれがタブレットだと思うと思えるのだろうか?
764759:02/11/21 02:04 ID:wH5uUOnH
>>760さんへ、
多分、そういう意味の”=”では無いと思うけど一応。折れ>>758さんじゃ無いから。
いや、ホントに知りたいんですよ。
昔、ペン型マウスってので、先っちょに小さいボールがついてたのが在ったのは知ってる。
もちろん、普通のマウスと同じく相対座標だったけど。
でも、光学方式で、しかも、絶対座標が取れたら凄いよ。
折れの場合、『パッド使って』と、いう話であったとしても、
そのパッドが透明で、モニタにピッタリのサイズならOKで、使ってみたいと思うのですよ。
なので、もっと詳しい話をキボン。
765不明なデバイスさん:02/11/21 04:23 ID:prKcJIbX
タブレットで習字の練習ができれば資源の無駄遣いを減らせるね!という夢を見た。また寝る。
766不明なデバイスさん:02/11/21 10:09 ID:DeOUwRnv
書道山水のプロバージョンとか出ないかなあ。
タブレット専用で傾き感知。高解像度対応で。
767不明なデバイスさん:02/11/22 00:30 ID:UOzLEOgf
あまり語られてないけど、いろいろある付属ソフトって使い物なるの??
768不明なデバイスさん:02/11/22 00:49 ID:G11phcmJ
>>767
タブレット対応で同類のソフト持ってないなら使いでもあるだろうけど、
すでに持ってるならあんまり意味無いと思う。使い慣れの問題もあるし。
まあ、タブレットの機能紹介ぐらいのものだとおもうよ。
フォトショップエレメントでフルバージョンへのアップグレードパス目当て
というのはアリかもね。
769不明なデバイスさん:02/11/22 04:38 ID:eqbr5inX
>765
ペインターみたいにソフトでシミュレートするんじゃなくて、実際筆の穂先がついてて
それをタブの板が検知してくれたら(゚д゚)ウマーだよね、絵描きも字書き(文章書きにあらず)も。
770不明なデバイスさん:02/11/22 10:30 ID:e6OP+0be
>>769
開発費だけで死ぬまで書道が出来るほどの半紙と墨汁が買えそうだな。
771不明なデバイスさん:02/11/22 12:51 ID:tRduo5Nf
>>766
実際のところ筆先の変化のシミュレーションは今のPCでは無理。
本格的にやろうとすると筆先と墨汁の物理演算と3Dイメージの生成だけで
カクカクの紙芝居状態になると思われ..
772不明なデバイスさん:02/11/22 20:12 ID:UOzLEOgf
>>768
機能紹介程度の物なのか。以前608使っていたのだが、引越しでどこかに紛れて
しまったので、510か620辺りでも買おうと思っているのだが、ヨドバシ店頭
で比べてみて違いがよく分からんかったので、ソフトの方はどうなのかと思っ
たのだが、それも決定打にはならんと迷うな。

店頭で触ってみて、620の方は510と比べ、妙に書いた時の抵抗がなくてつるつる
してたんだけど、オーバレイシートの材質違うのか??それともヨドバシの罠?
妙につるつるで、ペンが太くなってて、使いづらく感じたが、慣れるとこの方が
よくなるのかな??
773不明なデバイスさん:02/11/22 22:01 ID:MyKnMQf7
お絵かき掲示板の為だけに買うならいくらぐらいのが良いですかね。
あんまり安すぎるのは怖いな〜と思うのですが。
でもお絵かき掲示板以外に使う用途が今の所見当たらないので…。
774不明なデバイスさん:02/11/22 22:12 ID:MeOa0a3q
>>773
筆圧すら検知しないっしょ?
ペン型マウスでも十二分。
775不明なデバイスさん:02/11/23 02:03 ID:Kmr/lrB5
>>773
安いといってもFAVOなんでしょ?
別に変な製品じゃないし、お絵描き板のためならそれでイイと思いますyo。
現行モデルじゃなくて、値崩れした旧モデルでも十分。
秋葉原の路上なんかで売ってる、メーカー不詳の安物タブレットとかいうのなら
ちょっと怖いけど。
776不明なデバイスさん:02/11/23 07:47 ID:sn3m+g6m
FAVOとintuos2の違いって広さと筆圧検出階数のちがいだけ?
このスレでよく出てくるすべりの違いなんて紙敷けば一緒だし
777不明なデバイスさん:02/11/23 09:14 ID:coLMHUXY
>>776
両手で二本のペンを持つ人にはFAVOは激しく向いてない。
778不明なデバイスさん:02/11/23 11:52 ID:XeNjf90D
>>777
そんなバカいるのか!?

普通、片手はキーボードかファンクションボックスだろ。
779不明なデバイスさん:02/11/23 18:03 ID:s4SA2sE1
いま FAVO つかってるんですが intuos2 の傾き検出ってどんなかんじなんですか?
ちなみに Painter つかってます。
780不明なデバイスさん:02/11/23 21:17 ID:VD10amTU
>>778
自前の肉ペンを持ってカイてるのだと思われ。
781不明なデバイスさん:02/11/24 12:41 ID:VUp9LSmT
四菱ハイユニ持って左手で正方形、右手で丸を描く練習をする。
782不明なデバイスさん:02/11/24 12:56 ID:jbK6hz7g
>>781
ボケ防止運動ですか?
783不明なデバイスさん:02/11/25 15:38 ID:pkpsy12B
新しいCintiq発売だってね。
価格はオープンだって。
どうせ、30マソとかじゃねーの?
貧乏人の折れにゃ関係無さそう。
784不明なデバイスさん:02/11/25 17:10 ID:ot/AjGbx
ワコム、SXGA対応の17型液晶タブレット「Cintiq C-1700SX」
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1125/wacom.htm
785不明なデバイスさん:02/11/28 15:30 ID:HjyrFZpa
ホワイトオパールはいいな
786不明なデバイスさん:02/11/28 22:27 ID:gTqyZlgi
>>767
> あまり語られてないけど、いろいろある付属ソフトって使い物なるの??

ペインタークラシック(2は糞との評価あり)、フォトショEL、
エクスプレッション2LE、どれも非常に使える。
正直付属ソフト付きをお勧めする。そのソフトを持っていなければ
ものすごく安い買い物だと思われ。
787不明なデバイスさん:02/11/29 10:04 ID:b0mYBht5
今はエクスプレッションついていないみたいだ。
Intuos2で
ペインタークラッシック
フォトショEL2
コミックスタジオmini
Favoはコミスタ無くて、その替り細かいのがたくさんついてるね。

・・・新製品でたけど、色変えただけか。
788不明なデバイスさん:02/11/29 12:11 ID:YjdkZ0Zi
シルバー
ちょっと欲しいな…

http://tablet.wacom.co.jp/what/news.html?nno=189
789不明なデバイスさん:02/11/29 14:20 ID:eYZfRaP4
>>788
う!「i920でけーよ!620ほしーよ!」と思ってた矢先に…
買ってしまうかもしれぬ。
790不明なデバイスさん:02/11/29 18:12 ID:N6eoQMPO
今日店頭で「ワコムの液晶タブレット」というのを見たんですがこれはPCのモニターとしても使えるんですか?
それとも他にデスクトップのを買った方が良いですか?
791不明なデバイスさん:02/11/29 19:32 ID:rtOYVxvD
>>790
>今日店頭で「ワコムの液晶タブレット」というのを見たんですがこれはPCのモニターとしても使えるんですか?

そうでなければ一体その液晶に何を写すというのだ・・・。
792不明なデバイスさん:02/11/29 20:15 ID:iVOxLU18
19インチモニタにi620はセーフですか?
793不明なデバイスさん:02/11/29 20:35 ID:UZV7L68N
>>792
俺はEIZOの19インチモニタにi620使ってるよ。
794不明なデバイスさん:02/11/29 20:50 ID:N6eoQMPO
>>791
質問の仕方が悪かったですね。
普通のPCみたいにインターネットやメールが出来るのかなって思ったんです。
液晶タブレットはデスクトップに繋ぐ物かと
795不明なデバイスさん:02/11/29 20:52 ID:rtOYVxvD
>>794
君に「PC本体の絵を描いてください」と発注したら、きっと箱にテレビの載った絵を描くんだろうね。
何に使うか知らんが根本的な基本を学んでからでも遅くない買い物だと思われ。
796不明なデバイスさん:02/11/29 21:04 ID:N6eoQMPO
>>795
それってモニターの事ですよね?>君に「PC本体の絵を描いてください」と発注したら、きっと箱にテレビの載った絵を描くんだろうね。
あ、馬鹿にされてるのか。

んーとじゃあwacomCintiqを買えば他にPCは要らないって事ですね?
自分は例えばマックのデスクトップとwacomCintiqの二つ揃えなければいけないのかと思いました
797不明なデバイスさん:02/11/29 21:17 ID:rtOYVxvD
>>796
折れも結構芸術系かなとか思ったけどやっぱりただの理系だったみたいだわ。
バカにしてすまそ。でも、その辺勉強すればPCって凄く合理的なシステムだってわかるよ。
それがわかればなにで何が出来るって言うのがわかってくるよ。
798不明なデバイスさん:02/11/29 21:24 ID:KjfgFK9z
>>796
2つあった方が快適に作業が出来る。発色確認のためにもモニタはあった方がいい。

MACよりWinの方が早くて快適に作業が出来る。
799不明なデバイスさん:02/11/30 00:05 ID:eImcttri
モニタの大きさよりも使ってる解像度で考えれ。
俺は1024×768でi900(旧バージョン)使ってるけどちょうど良く感じる。
試しに1280×1024でも使ってみたけど綺麗な線が引けなかった。
フォトショップで試したんだけど、ペインターなら
こういう問題ってなかったんだっけ。
綺麗な線が引ける(ベクトルベース?)機能が最初からついてるとか何とか。
ちょっとうろ覚えスマソ

モニタの解像度は上げたり下げたり出来るけど、
タブレットの解像度は変えられないから。
800不明なデバイスさん:02/11/30 00:48 ID:uPu/GhAA
>>799
バカだねぇ、タブレットのリアル解像度を知らないんだね。
801不明なデバイスさん:02/11/30 00:48 ID:jTS768HH
タブレットの解像度?

つか、1024×768ってことはCRT17インチか液晶15インチだと思うけど、
それでi900ってでかいよーな…
そこは流すにしても絵描きさんが1280×1024なんて使っちゃだめだろう。
802不明なデバイスさん:02/11/30 00:50 ID:jTS768HH
>>799
タブレットの解像度?

つか、1024×768ってことはCRT17インチか液晶15インチだと思うけど、
それでi900ってでかいよーな…
そこは流すにしても絵描きさんが1280×1024なんて使っちゃだめだろう。

あとフォトショで綺麗な線ってのもなんかな。
803不明なデバイスさん:02/11/30 01:14 ID:uPu/GhAA
>>801
CRTは物理的な解像度に対して、高級な機種でも2倍を超えるような使い方にはならない。
ギリギリの解像度で使われてる。その結果ぼけてると言われてる。

ワコムのタブレットの物理的な解像度はかなり高い。
Windowsで使われるような解像度に対して>>799のような使い方で20倍くらい
普通の使い方でも10倍くらいの解像度で使われてる。

機種によって違うけど、仕様調べてみ。びっくりするくらい高いから。
タブレットの解像度が足りないとか言ってるヤシは電磁波の影響を受けてるか、
手が震えたり間接が堅いか、タブレットに傷が付いてたりするよ。
804不明なデバイスさん:02/11/30 01:24 ID:eImcttri
何か言われたい放題だけど。
タブレットの分解能って一定でしょ?
で、タブレットのサイズも一定。
モニタの解像度って可変だし、タブレットの分解能に対して
モニタ解像度が上がれば上がるほど一分解能に対するドット割り当てが増えるわけ。
試しにお絵かき掲示板とか、キャンパスの拡縮比率を一定にして
それぞれ異なる解像度で試してみてよ。
解像度が高いほうが、線がカクカクすると思うんだけど。
キャンパス拡大すれば問題無しなんだけど、それって一手間でしょ?

それともやっぱり何か根本的に間違ってるんでしょうか?
タブレットの設定しだいではどんな解像度&キャンパス拡縮率一定でも
綺麗な線が引けるんでしょうか?
教えていただきたい、いやマジで。

あと1280×1024は間違いでした、スマソ
1280×960でした。
805不明なデバイスさん:02/11/30 01:30 ID:LIHqy0Wh
↑( ´,_ゝ`) プッ
806不明なデバイスさん:02/11/30 01:31 ID:eImcttri
しつこくてごめん、俺の説明の仕方が悪い。
モニタの解像度を上げると、手のぶれ(誤差)を拾いやすいというか。
キャンパスを拡大して引いた線と、拡大しないで引いた線とでは
圧倒的に前者のほうが綺麗なんだよね。
キャンパスサイズ&モニタ解像度が大きくなればなるほど顕著。
807不明なデバイスさん:02/11/30 01:33 ID:K2vDUEah
でかいタブレットに変えたら線が汚くナターヨ
808不明なデバイスさん:02/11/30 01:39 ID:xsd23jIH
端的に言うと
>>wacomCintiqを買えば他にPCは要らないって事ですね?
→no
>>マック(又はwindows)のデスクトップとwacomCintiqの二つ揃えなければいけない
→yes

790は何か勘違いしているようだけど、cintiqは昨今発売されたtabletPCの液晶モニター画面を
大きくして、AC電源(家庭用100V)専用にしたものだと考えているみたいだね。それ違う。

cintiqはペンタブレットと液晶モニターが組み合わさっただけの製品だ
亀レスすまそ
809不明なデバイスさん:02/11/30 02:05 ID:uPu/GhAA
>>804
CRTの物理解像度知ってる?
ドットピッチとか言われてるヤツだよ。
推奨解像度に少し余裕を持たせた程度しかない。

一方タブレットの解像度は0608のような普及版でも
20000*15000以上の物理解像度があるよ。
それをドライバで1600*1200とかに変更してるの。
物理的にはかなりオーバースペックで作られてるから
ドライバレベルで解像度変更して使っても問題ないわけ。

わかりますたか?


ちなみに「ペインター」や「ものぺん」といったタブレットの
生データを使うツールの場合はちょっと違ってくるけどね。
810不明なデバイスさん:02/11/30 08:49 ID:anUJW1gk
>>809
いくら正論吠えようがアナタに人徳がないのでみんなからしてみればタダうざいだけです。
811不明なデバイスさん:02/11/30 09:10 ID:g8JAzTpu
>>810
pu
812不明なデバイスさん:02/11/30 10:04 ID:+9/iplGp
なんか新しい技術理論が出来上がるかもしれんので両者ともがんばれ(W
813不明なデバイスさん:02/11/30 12:18 ID:A0ePUD/k
>>809
ナツカシィ!>ものぺん
昔はシリアルに繋いだArtPadIIで落書きして遊んだなぁ……
814不明なデバイスさん:02/12/02 23:34 ID:SNLxEeXV
タブレットのことはよくしらない初心者ですが質問です。

一般のタブレットってどのくらいの時間間隔でXY座標を捉えている
んですか?10msに一回くらいかな?

他のアプリが走ってBUSYになっていると、ペンの動きを捉える間隔が長くなって
かくかくした線になったりすることってよくあるのでしょうか?

高級なタブレットだと(あるいは高級なドライバだと)、
10msが5msになったりすることってあるんでしょうか?

おらの目的は、時間情報とともに手書き文字を保存することです。
815不明なデバイスさん:02/12/02 23:44 ID:agRAAjTH
Macにi620をインストールして、Painter6.0で線を引く時
カーソルのおかれている遥か左上に線が引かれるのですが何故?
フォトショップなら普通に描けるんですが。
初期不良でしょうか?
816不明なデバイスさん:02/12/03 00:13 ID:AZxhFirm
>>815
初期不良にするな
ペンモード有るよ。
817不明なデバイスさん:02/12/03 00:59 ID:8IY0JQn7
>>814
卒論ですか?

cintiqの17インチは5ms毎にXY座標を捕らえていますが,
それ以外の機種では20ms毎にデータを読み取っています

アプリケーションを同時に動かすと間隔が長くなるので止めた方がいいです
おっしゃる通りにかくかくした線になってしまいます

それと常駐ソフトも全部切った方がいいです
818814:02/12/03 10:06 ID:+JGjj5Ai
>>817

お返事ありがとうごぜえます。

卒論ですか?結構近いかも。(おいおい今から始めて間に合うのか?)

プロと見込んでもういっちょ質問です。
(うざい話だったらスマソ)

タブレットのドライバが情報を出す
時間間隔ってどれくらい正確でしょうか?
上で例えば5ms とあるのは、実測値は、4.5ms, 5.5ms, 6ms, 4ms ...
といった感じでその平均が5ms ということと
思いますが、そのばらつき(分散)が知りたいです。

ちなみに現実には、時刻情報はドライバからはもらえず
アプリで管理しないと駄目なんですよね。
つまりWindowsのイベントを扱うから
あまりあてにはならない、ということでしょう。

ただ、ドライバがどのくらい正確か、が知りたいんです。
もち、最高級機種(Pen3.0Gくらい)で、OSがWinXPで、
他のアプリや常駐ソフトをきったとき
などの最高の条件で、という意味ですが。。

え、ワコムのサポートに逝け?
いや普通にきいても教えてくれないような気がするんで。



819809:02/12/03 10:54 ID:thg3h1+M
>>818
サポートで教えてくれるよ。

今はどうか知らないけど、わたしももらったから。
HPにも技術情報はたくさんあるから
まずオフィシャルなのを当たるのが吉!
820不明なデバイスさん:02/12/03 11:13 ID:MQTM06+e
>>818
私の経験から言わせて貰うと
分散は0ですよ
821814:02/12/03 12:15 ID:+JGjj5Ai
>>819,820

早速のレス感謝。

分散はゼロの可能性が高い、
サポートに聞け、
ということで、とりあえずサポートに聞いて
結果がわかったら報告しますね。
(あまり役に立たない情報かも。。)
822不明なデバイスさん:02/12/04 11:23 ID:GlvVailT
誰か無線FAVO買った人いないのー?
823不明なデバイスさん:02/12/05 23:06 ID:MZQ6blhD
新色発売日だな。
824不明なデバイスさん:02/12/06 03:36 ID:IP2K2WuT
>>818
むしろ
AthlonMP 2200+DualとかXeon 2.4GHz DualにWin2k
とかの方が最高の条件ぽ
825不明なデバイスさん:02/12/09 01:24 ID:WMt05VXB
新しいドライバ出てるね
βだけど
826不明なデバイスさん:02/12/09 03:06 ID:/6WBy5HC
2Dマウスの上面パーツ、結構尖ってて握ってると小指の脇痛める
827 :02/12/13 17:55 ID:sH060B1a
ワイヤレスタブレット使い心地どうなの?age
828不明なデバイスさん:02/12/13 22:51 ID:aBPc9Kli
やっぱりペンもワイヤレスなの?
829不明なデバイスさん:02/12/13 22:56 ID:ldyA3+uD
>>828
ペンは有線
830不明なデバイスさん:02/12/14 09:08 ID:JIFfPLet
線ついてないとペン無くすからね
831ぺんぺん:02/12/15 21:40 ID:WfZc+TBH
FAVOのUSB買ったけどさ、ペンをタブレットに近づけただけで、
線が描けたりしちゃうんだよ。
wacomのサポートのページ見たら、”ペンをタブレットに近づけ
たとき、ペンがタブレットの操作面に触れる前に、ステータス
ランプの色が緑色に変わってしまったら、ハードウェアの故障が
考えられます。この場合修理が必要になります。”だとよ。

んで、早速、販売店にいって、初期不良交換してもらったら、
それも同じでさ。いったいどうなってるの〜〜〜〜〜??

例えていうなら、ペン先からインクぽたぽた垂らしてるペンで
絵を書いてるようなもんだ・・・使えん!!!!!wacom

832不明なデバイスさん:02/12/15 21:56 ID:GGQHsHzb
同じ場所をポイントしてるのに、ブレルのですけど。
これはドライバとかが原因ではないですよね?
物理的に故障しているのかもと自分では判断しているのですけど、
もしも、何かなおしかたみたいなのがあるのなら教えてください。
事実上、使い物にならなくなっています。
直線を引いても、ガクガクブルブルの線になりますので。
833不明なデバイスさん:02/12/15 22:06 ID:m0FjJ52h
>>832
他のPC環境でも起きるのなら初期不良。
でなきゃPCの問題の可能性あり。
>>833
ジッタというやつですな。
intuos1ではまれにモニターの周波数と干渉するらしいが。
近くに電磁波出しそうなものがあれば離してみては。
834ぺんぺん:02/12/15 22:10 ID:WfZc+TBH
>831 ジコレスm(_ _)mゴメン

過去ログの720番に同じトラブルカキコあった〜事後談もとむ。
結局、初期不良?

しかし、オイラの場合、2台とも同じ結果だから初期不良の範疇超
えてるよな・・・ドライバいれかえ、タブレット設定いろいろやっ
たが、タブレットに触れる1cm以上も上から反応しちゃうんだよ
な。OSがWINXPSP1なのがいけないのかな?
サポートにはメール入れといたけど、誰かわかる人いたら教えてく
ださい。(;_;)
835833:02/12/15 22:26 ID:m0FjJ52h
>>831>>832でしたね。ごめん。

>>834
wacom.datを削除して再インストールしたらもしかすると。
もし初期不良だとするとペンの不良なんだけど、
2回連続であたる確率って相当なもんだよね。
賞品にintuosぐらいもらえないの?
836不明なデバイスさん:02/12/17 23:18 ID:Wkfbj+2p
1cm以上も離れてから反応しちゃうのは間違いなく異常だね。
賞品はArtPadU一年分くらいかな。
837ぺんぺん:02/12/18 01:10 ID:+OUV3Z4c
サポートからの返事ではペン交換するとのことでした・・・
これで直らなかったら完全返品だなぁ(`へ´)プンプン
ペンにはロット番号が彫ってあって、オイラのは”2H"だったよ。
このロット番号のペンは要注意かな。

ところで、購入した店とは別の店でintuos2店頭デモあったので、
触ってきました。これはよかった〜FAVOはおもちゃだな〜しかも
FAVOと1万しか値段違わないんだよね。
そういえば、年末までなら他の製品に交換もできるって店の人が
言ってくれたから、思い切ってグレードアップしちゃおうかな〜

んでも、また、不良つかんじゃいそうな気もする・・・(;゜〇゜)
838不明なデバイスさん:02/12/18 03:32 ID:lkPW6tSF
新色って、銀というより、グレーに近いな。
839不明なデバイスさん:02/12/18 04:57 ID:/b/1qjoT
>>838
もう見たんすか?
ちょっと聞きたいんですけど、
やっぱり銀の塗料がはげて、下の樹脂がすぐ出てきてしまいそうな代物?
買おうかと思ってるんだけど、使っていくうちにドンドン、ドンドン
ぼろくなっていってしまうのか心配で見合わせてます。
840不明なデバイスさん:02/12/18 15:02 ID:A/o6z2NQ
>>839
そういえばマイクロソフトのマウスもそんな感じで銀色がはげてきてたなぁ。
漏れも知りたい>限定の塗装
841不明なデバイスさん:02/12/18 18:12 ID:3pPtfCoY
>>834
俺は逆にペンを押しつけないと反応してくれない。
4B鉛筆みたいな感じでさらさら書くとなんにもかかれてなくてショボーン
筆圧が上がりそうな予感
842不明なデバイスさん:02/12/18 18:20 ID:8lJCb5CE
>>841
筆圧設定しててもそうなら、それも初期不良だと思われ。
843不明なデバイスさん:02/12/18 19:52 ID:3pPtfCoY
>>842
筆圧調整以前に、力をいれずにペンをタブレットに接触させただけという状態では
ランプがオレンジ色のままなんですが、初期不良ですか・・・
844不明なデバイスさん:02/12/18 21:19 ID:J7Tf6CBn
>837

たぶんぺんぺんタンの体そのものがペンとして認識されてるんだよ。
ある意味、国宝級だよ。

さぁ気を取り直して、タブレットの上で、踊ったり歌ったりしてみなさい!
新しい世界が開けてくるぞ!
845838:02/12/18 21:49 ID:lkPW6tSF
新色レポート
 新色に興味持っている人がいるみたいなので、今日じっくりと見て
きました。最初にマウスの色ですが、写真だとエレコムのメッキ色の
如く光って見えますが、どちらかと言うとMS blueマウスとほぼ同色と
いう感じです。本体やペンの色も同じなので、タブレットが見られない人
は、MSマウスを見ながら自己補正するといいかも。上面の銀も横面の
ブルーもMSマウスの色に似ています。本体の塗装ですが、雰囲気的には
結構しっかりしている感じです。塗装というか樹脂をコートしている感じに
も見えます。写真を見ると、金属光沢で筋が見えるように感じるかもしれま
せんが、実際には木目のような縞模様が入っています。多少高級タイプの
事務机などによくあるオフィスグレー縞模様に、若干ラメが入ったという
感じでした。横面はマウス同様ブルーです。ちなみに、タブレット有効
範囲のシート下にも縞模様が見えます。まぁ丈夫だとしても、塗装だとし
たら使っているうちに剥げるのは仕方無いと思いますよ。アームレストで
塗装が剥げない製品見たこと無いですし・・・。
846838:02/12/18 21:54 ID:lkPW6tSF
845補足
本体とマウスが同色と書いてしまいましたが、ブルー部分の話です。銀の
部分は、マウスはMSマウスのような銀単色で、本体がやや暗めの灰色縞模
様です。
847不明なデバイスさん:02/12/18 22:26 ID:QxnJK5do
      ,,-" ̄ヾ::ヽ、
    /:::: ノノ人:::::::)
   ノ::::  :::ノノ   ヾ::j   >>838さん
   i::::ノノ::ノ ,-‐' ー- ゝ  オツカレー
 ┌"::::::::::ノ  、tテ, (テ i
  ゝ::::::::/      ヽ `i
 (:::::::ゝ。   λ _ _) /
  `r"       、_,イ ` j
 /::\ ヽ    ソ  丿 
/;;;;;;;;;;  ヽ、  、_    _ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ゙ー--――'__    __  
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-") )__|

848不明なデバイスさん:02/12/18 23:01 ID:8lJCb5CE
>>843
筆圧の最低値が0より上だと、触るだけでは線が出ないんだけど。
筆圧の最低値と筆の硬さは別。
もしかしてFAVO?
もしそうならintuosのドライバ入れれ。
849839:02/12/18 23:54 ID:/b/1qjoT
>>838
インプレありがとう。

やっぱディープパープルが無難かな。。
i-420でもいいんだけど、色の選択肢がないのが不満。
色展開しないのかなi-420は。
850不明なデバイスさん:02/12/19 00:00 ID:zDjL8XYy
保証の問題が無ければ自分で塗装するのもアリなんだろうけどな。
851不明なデバイスさん:02/12/19 00:16 ID:f1xswWWI
色塗ったくらいで保証って効かなくなるのかな?
微妙なところかもしれないけど。
852不明なデバイスさん:02/12/19 01:42 ID:Fl5BwxGI
>>841
>4B鉛筆みたいな感じでさらさら書くとなんにもかかれてなくてショボーン

正常、初期設定ではそんなもんよ。
そこまでこだわりたいならIntuos用のドライバ使おう。
ただしペンによって少々バラつきはある。
とくにFAVOのペンはIntuosのペンよりその辺の精度は悪いと思う。
ペンを落としたり衝撃与えたりするとくるう場合もあるから気をつけよう。
853不明なデバイスさん:02/12/19 02:11 ID:u8PmSslv
>>ペンを落としたり衝撃与えたりするとくるう場合もあるから気をつけよう。

あのさー、筆圧感知ってタブレット本体のほうでやってると思うんだけど
これってまじ?
ソースキボンヌ
854不明なデバイスさん:02/12/19 03:46 ID:2iiStL2L
>>853
なぜ専用ペンが必要か考えてみた?
855不明なデバイスさん:02/12/19 04:02 ID:XiZNqEzN
>>853
もしそうなら、ペンで描かずとも
ペンとは関係なしに添えた手の重みが
そのまま筆圧になって大変な事になるな(苦笑
856不明なデバイスさん:02/12/19 11:28 ID:u8PmSslv
ちがうちがう、そういうことじゃないよ。
筆圧感知って書いただけでなんでペンのポジショニングのことまで飛躍するかなー
まさかおまいらペンが受けた筆圧の高さをタブに送ってるとでも思ってるわけ?
857不明なデバイスさん:02/12/19 13:19 ID:XiZNqEzN
>>856=853
吊りか?
俺は855だが、どこにもポジショニングなど書いた覚えはないぞ?
生姜臭えにも分かるくらい簡単に言わないとダメか?
お前はひょっとして厨房か生姜臭えか?

*もし本体が筆圧を感知しているなら
ペン先の位置がWACOMお得意の電磁誘導で分かるとしても、
ペン先にかかる過重に関係なく「本体に乗せられた過重」=
添えられた手の重さがそのまま筆圧になってしまうだろう?
それこそペンを1cm離していても手の重さで筆圧を勝手に
検知するわけだ。それじゃ設計的におかしいだろうが*

これで分かったか?

実際は、WACOMお得意の電磁誘導方式で
ペン側で筆圧と、ポインティング、サイドスイッチのクリックまで
全てを検知してるんだよ。

>>854氏の言葉も補足してやると
FAVOにはFAVOペン(筆圧512段階)、intuosにはi
ntuosペン(筆圧1024段階+傾き検知)と「専用」に分かれているのも、
ペン自体が筆圧を感知するため。そういうことだ。
858不明なデバイスさん:02/12/19 13:25 ID:XiZNqEzN
ついでだかfら、もっと分かりやすく教えてやるよ。

>>856
つべこべ言わずにペンを分解してみろ。
高校生レベルの理科の知識があるなら、
なんでペンが筆圧を検知するかの仕組みが
一発で分かるから。

…まあ厨房には分からんかもしれんが(w
859不明なデバイスさん:02/12/19 13:59 ID:V0u3rMQo
          /∧     /∧       
         / / λ   / /λ        
       /  / /λ /  / /λ     
      /   / / /λ   / / /λ       
    /          ̄ ̄     \   
   /     / ̄\     / ̄\\   
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |    
  |             '"""         |  
  |   """"   T"     |   T """ |  
   |   """"    |      ノ    |  """ |  
   \        丶 ___人___ノ    /  
    \_        ヽ―/   __/  
     /          ̄ ヽヽ   \ 
    /             ぷっ ムリすんな  
860不明なデバイスさん:02/12/19 21:07 ID:03wPiRqr
ムリすんな。ムリすんな。呼ばれた〜ら、ハイっ!、お返事♪
ムリすんな。ムリすんな。僕は賢い良い子です♪

ケンカ〜もしません。意地悪〜もしません。
みんなと〜仲良く〜進んでします〜♪
861不明なデバイスさん:02/12/19 21:13 ID:oe0UqSy2
なんちゃっ〜て! なんちゃって!!
その気もないのに、無理すんな〜!あばれはっちゃく
はなつまみ〜 857は、花の落ちこぼれ!! ♪
862不明なデバイスさん:02/12/19 21:22 ID:2iiStL2L
>>857の言う通り、圧力センサーはペン側にある。
試しに、タブレットから離れた位置でペン先に定規でも当ててみるといい。
863マル秘大作戦:02/12/19 21:31 ID:SflVvRRa
あばれはっちゃくか〜懐かしいね。

おまいら、もっとはっちゃけよ。
864不明なデバイスさん:02/12/19 21:47 ID:obYxDyUb
とうちゃん、情けなくて涙がでらぁ〜。
865不明なデバイスさん:02/12/19 21:50 ID:/eGA8Kzg
平目板
866不明なデバイスさん:02/12/19 23:07 ID:702JtHP9
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1398193
WACOM
PenStation(FT-02030-U)
<新製品>気軽に使えるコンパクトサイズ(2×3インチ)インターフェース:USB
867ぺんぺん:02/12/20 01:05 ID:/ZPXEHFv
新しいペン届いたよ。
ペンのロット番号が同じでこれで動くのか?と思ったけど、
ペン先の感触設定最柔弱から最硬まで問題なく動作した(^。^;)ホッ
タブレットにペンが接触するとクリック音するのが気持ちいい。
前のペンと反応ぜんぜん違うね。
圧力センサーはペン側にあるってこと実感。
つーことで、やっぱり初期不良だったな。

>841
タブレットの設定でペン先の感触を硬いにしないと
使えないのは不良の可能性高いよ。
868不明なデバイスさん:02/12/20 07:29 ID:hcsPjGvL
Intuosドライバ標準設定だと軽い筆圧で主線を描くと細くなる、
かといって軽く描ける設定にすると筆圧の調整が難しくなる、と悩めるFAVOユーザーな漏れでした。

みんなどうしてるのよ?
869不明なデバイスさん:02/12/20 09:36 ID:XnpeGSxj
最大/最小やカーブ変えればいいじゃん
870不明なデバイスさん:02/12/20 10:19 ID:/UUJN7Bs
最近、朝タブレット(Intious2)を見ると、オーバーレイシートの部分が
タブの溝内に入りきらずにはみ出してたり、盛り上がっちゃってたりする。
部屋の暖房つけてしばらく置いとくとなんとか収まるんだけれど、これって
寒さでタブが縮んじゃって、収縮率の違うシートとの差が出てるってこと?
それとも、タブ自身が歪んじゃってるってこと?
付属の傾斜角をつけるゴム足をつけて、ペンとマウス併用していたので、
マウス使用時に変な圧をかけていたかもしれず、ちょっと心配でつ。
同じような現象出てる人、いらっしゃいませんか?
871 :02/12/20 23:36 ID:bwYR61oV
あの〜。ちょっとお聞きしたいのですが
先日うちのうさぎにタブレットの本体からPCに繋いでいるUSBを食いちぎられて
しまいました。しかも2ヶ所も。線繋げ直したりして1週間は使えたのですが
さきほど再起不能になってしまいました。
ペンの方は無事なので本体だけヤフオクか何かでおとして買おうかと思っています。
ちなみにファーボです。同じ品番なら本体だけ買えば大丈夫ですよね?
872不明なデバイスさん:02/12/21 01:08 ID:yPJVRMek
>>871
さすがにヤフオクでもペンと本体はセットで出てると思う……
873不明なデバイスさん:02/12/21 01:43 ID:czBPDvec
今日intuos2を買いました.一番ちっさいやつ.

ペン先の接触とサイドスイッチがしばしば認識されなくなります.
クリックが出来なくなるわけです.インジケータの色が変わんないのです.

そんなときでも消しゴム側と,付属マウスはちゃんと動作します.
winでもmacでも起きるので,悪いのはペンそのものだと思います.

既知の問題ではないみたい.

対処法ありますかね?

874不明なデバイスさん:02/12/21 08:59 ID:il9KFHwK
>>871
FAVOってばらせない作りしてんの?
どうせならダメ元で他のUSBケーブルを本体に直接
つなぎ直してみたら?
うさぎタソに喰われたのをつなぎ直すぐらいの技量が
あるんだから、ばらせれば何とかなると思うよ。
USBケーブルなんて、そんなに高くないしさ。
新しいタブ買うのは、それからでもいいじゃん。
875不明なデバイスさん:02/12/21 10:24 ID:yPJVRMek
>>873
レシートがあるなら販売店に、無いならメーカーのサポートに、
というのが妥当かと。
クレームが恥ずかしいならペンだけ買っちゃうとか。
876不明なデバイスさん:02/12/21 12:08 ID:pzDA/lGg
artpad2買ったんだけど、どこに接続するの?
PS/2ポートかと思ったら違うみたいだし。
877不明なデバイスさん:02/12/21 13:15 ID:il9KFHwK
>>876
ADB
878876:02/12/21 14:12 ID:pzDA/lGg
じゃぁ、MACでないとダメ?
1000円で売ってたわけだよ。
879不明なデバイスさん:02/12/21 15:21 ID:3A8T5yQ3
>>876
動かなくても骨董品としての価値はあります。
880876:02/12/21 16:48 ID:pzDA/lGg
>>879
5000円出してUSB変換ケーブル買うならFAVO買ったほうがいいしなぁ。
机の上にオブジェとして飾っておきます。
881不明なデバイスさん:02/12/22 01:06 ID:4DhhB8tn
17インチの液晶にintuos2 i-920は、大きすぎるでしょうか?
i-620のどちらかを買いたいと思います。
 
的外れの質問だったら、すいません。
882不明なデバイスさん:02/12/22 02:08 ID:AWJAM10H
SXGAならi-620で良いと思われ
883不明なデバイスさん:02/12/22 03:11 ID:RKDer8LT
SXGAで絵描くのってまずくないか?

液晶17インチ(1280×960)にi-920はちょっとでかい。
CRT19インチ(1400×1050)だとそうでもない。

漏れもi-620でいいと思うよ、i-920以上はとにかく置き場所とるから。
今ならちょうど新色出てるし。
884不明なデバイスさん:02/12/22 03:53 ID:4DhhB8tn
>>882,883 レスさんくす。
 
ヨドバシでi-620デモってたので、見てきます。
て言うか、買ってきますw

確か、27800円。
885不明なデバイスさん:02/12/22 17:12 ID:/yA3Kez1
>884もう遅いかな?(´・ω・`)
秋葉逝けるなら閉店セールやってるLAOX逝ったら(゚д゚)ウマーだと思うよ。
私i620を26800円の10%引きで買いました。

886不明なデバイスさん:02/12/22 18:11 ID:yb5AJY63
>>885
うん、もう遅い。

先週逝ってきた時点でi620は既に売り切れ。
俺が買ってきたi420も最後の一個だったし。
のこるはi920か、FAVO(限定品も有り)と5000円のやつのみだった。
887不明なデバイスさん:02/12/22 18:18 ID:/yA3Kez1
え?(゚x゚;
昨日買ってきたんですけど
各色2個ずつ6個ありました。>i620
888886:02/12/22 18:43 ID:yb5AJY63
うそーん
聞けばよかった(;´Д`)

多分買わなかっただろうけど。
889不明なデバイスさん:02/12/23 04:56 ID:rupHcKQT
>>885 情報さんくす。
 
デモってるi-620を少し触ってみたんだけど、モニターがバイオの
15型位のワイドでどうもしっくりこなかった。
890不明なデバイスさん:02/12/23 21:46 ID:LiltIo4L
なんで、フォトショ動くのに
イラレ8が起動しない。なんで?
891不明なデバイスさん:02/12/23 22:18 ID:nrLLSjW7
>>889
ワイド画面だと、タブのマッピング設定を煮詰める必要があるんでは?
最近ワイド化したモニタが多くなってきてるので、次期新型タブが出る
時には、ワイドタブがラインナップに入ってきたりしそうなヨカーン。
892不明なデバイスさん:02/12/24 00:46 ID:oin5cUTE
ワイドデュアル対応タブとかでたらいいな♪
893881:02/12/25 00:45 ID:M+KCqhRV
i-620を買ってきました。
 
色は、無難なアイシーブルー限定のシルバーとも思ったけど
EXPRESSION2 Lite付属が決め手にw

これから設定を煮詰めて、年賀状イラストを描いてみます。
894不明なデバイスさん:02/12/25 17:06 ID:8r3kBIHJ
知人がやってたんだけど、秋葉原でも値切ると
非バンドル版(EXモデルじゃないやつ)のFAVOでも別途で
フォトショ、エクスプレッションくらいはつけてもらえたりする。
ちょっと得した気分。
895不明なデバイスさん:02/12/25 18:05 ID:lXE6i6Uw
ちょっとタブレットに興味持ったけど、性能とか全然ワカランので2chで調べるかー、て思ったらスレ少ないですね・・・

お絵かき掲示板にちょこっと書いたり落書きする程度になると思うのですが、
手軽な値段(数千〜万以下)でお奨めってありますか?
それと、板みたいな奴の大きさなんですが、かなり小さそうな感じするんですがどうなんでしょう?
896不明なデバイスさん:02/12/25 18:13 ID:8r3kBIHJ
>>895
FAVOの型落ちF-400を秋葉原で買うのを
オススメする。
5000〜7000で頃がってる。

F-410EXを買えば1万ちょっとで
フォトショもついてくる。
897不明なデバイスさん:02/12/25 18:16 ID:lXE6i6Uw
>896
あ、漏れ田舎に住んでて近くにPC関連の店どころか電気屋も見当たらないくらいなんです(´・ω・`)
だから実際に見て・・・とか出来ないので、こういうハード買う時は慎重になってしまいます。
ちょっと色々見てたら一万以下ってあんまり見当たらないですね。
もうちょっと頑張って予算増やしてみよ・・・
898不明なデバイスさん:02/12/25 19:40 ID:lXE6i6Uw
何かファーボのF-510良いかもなーとか思った。
ちょっと評判とか見て良さそうな注文してみようかな。
レイシートっての別売りであるみたいだけど、最初からは付いてないの?
899不明なデバイスさん:02/12/25 22:52 ID:D52lCtK8
>>898
ついてるよぅ。
単品で売ってるのは取替え用だいよぅ。
900不明なデバイスさん:02/12/25 23:46 ID:Ofb9yPXn
>>897
実際に見て選ぶっていっても、選択肢はFAVOかIntuos以外にはまずないし、
店頭に見に行っても、触れるように展示してある店はそんなに多くないと思いますyo。
このスレでは、スペックが上のIntuosに押されてあまり人気のないFAVOですが、
お絵かき掲示板で遊ぶ程度というのなら、FAVOもオススメだと思いますよ。

ついでに自分でも気になったので、FAVOとIntuosの性能を並べてみますた。

        Intuos / FAVO
読取分解能 : 最高0.01mm / 0.025mm
読取精度 : ±0.25mm / ±0.5mm
読取速度 : 最高200ポイント/秒 / 最高100ポイント/秒
読取可能高さ(ペン) : 6mm / 3mm
筆圧レベル : 1024レベル / 512レベル
傾き検出レベル : ±64レベル / (記載なし)
901不明なデバイスさん:02/12/26 15:46 ID:fRd0M+mP
お絵かき掲示板程度なら>>866のでじゅうぶんかも。
小さいけど仕様はFAVOと変わらんやろ?
902不明なデバイスさん:02/12/28 11:20 ID:dpdWhUrB
書き込み少なすぎage
903不明なデバイスさん:02/12/28 14:48 ID:wynqDYTa
夕べintuos2を買ってきて、さっそくドライバダウンロードしうようとしたら、
その日の日付でドライバ(β)がアップデートされてて、ナイスと思ったんだけど。
もしかしたらWACOMさんって、毎日のように頻繁にアップしてるの?

それと、みんなは最新のβを使ってる?それとも落ち着いたバージョンを使ってる?
自分はマシン(Mac)の起動が出来なくなるなど、少してこづったんで、
とりあえず落ち着いたバージョンをインストールしました。

# 620と420で迷って、420にしたけど、このサイズでよかったかも。
904不明なデバイスさん:02/12/28 15:27 ID:f5a1vnZQ
>>903
たまたま。前のβは11月頃。
905不明なデバイスさん:02/12/28 16:03 ID:V25kOAWu
>>903
使用中のドライバに不具合がなければそのままでよし、が定説らしい。
906不明なデバイスさん:02/12/28 19:43 ID:DFATNG6q
問題無いので4.71のままだな
907不明なデバイスさん:02/12/28 22:17 ID:8PH6PzhS
FAVOのドライバを最新のものにダウンロードをしましたが、
インストールをしようとしてもエラーが出ます。
何度やってもダメでした。
たいした更新内容でもなさそうだし今のところ不具合が無いので、
905さんの言うとおり、とりあえずこのままにしておきます。
908不明なデバイスさん:02/12/29 10:03 ID:c5O6WIUg
一昨日、秋葉原歩いてたら高架からLaoxコンピューター館の間の露天でIntuos無印が14〜16kくらいで売られてたな
他もっと安いのあるか知らんけど
909不明なデバイスさん:02/12/29 21:44 ID:YQ1DtIIC
>>908
でかいのがその値段なら安いだろう。
どのサイズかくらい書いてくれ、判断に困る。
910不明なデバイスさん:02/12/30 03:49 ID:F/z5zmHt
未だにARTPADFANです(゚ー゚*)
911不明なデバイスさん:02/12/30 18:43 ID:VNiDLaWK
未だにARTPAD II オーバーレイシート無し型です(`θ´)
912不明なデバイスさん:02/12/31 11:55 ID:gnEbNnBm
シリアルとUSBでは処理速度に違い出ますか?。

早い方にしようと思うのですが。
913不明なデバイスさん:02/12/31 15:25 ID:gW4bPgcM
>>912
気にしなくてOK。
ていうか、シリアルポートのモデルは要ACアダプターじゃなかった?
914不明なデバイスさん:02/12/31 15:53 ID:6EMrQZyH
そーですね>要ACアダプタ

気にしなくてもいいんですか。それならUSBのにしようっと。
915不明なデバイスさん:02/12/31 17:19 ID:Gv38LYFs
で、>>866のやつ試した香具師っていないの?
用途がお絵かき掲示板程度な上にFABO410のEXにすら
予算が届かない貧乏人な漏れはかなり揺れてるんだけど。

あ、パソコンショップなぞに縁のない地方人でつ、一応。
916不明なデバイスさん:03/01/01 01:22 ID:6csPb00v
貧乏人はマウス。これ最強。オレモナー
ましてや用途が絵描板程度なら尚更。
917不明なデバイスさん:03/01/01 07:18 ID:VzfMFTAR
年賀状用のイラスト描いてたら、急にペンが反応しなくなったので
おかしいなーと思いつつグリグリやっていました。

ふと手元を確認すると・・・
やっちまったよ。隣に置いてあったボールペンでグリグリと。
見事にオーバーレイシートに直書き。
消しゴムで消えたからまあいいけど。
みなさんも気をつけましょう。
918不明なデバイスさん:03/01/01 21:39 ID:9XhfC8bz
FW-300 WIRELESS を買おうと思って、このスレを見てみたのですが
使用レポートがほとんどナイですね。
実際、買うつもりで店員さんに繋げてもらうしかナイかなぁ。
919 :03/01/01 23:08 ID:rPDskaS/
FAVOのドライバ、起動がすんげぇ遅いんですが、うちだけですか?
WinXP HomeEditionのノートPCに繋いでるんですが。

PCのタッチパッドと干渉してるんかなぁ??
タブレットの動作自体は至極良好です。
920不明なデバイスさん:03/01/02 14:54 ID:/MGJK6My
XPのせいにしとけ
921不明なデバイスさん:03/01/02 18:05 ID:dkDt5O95
初めてタブレットを買おうと思うんですが、大きさや性能に少し迷っています。(あと予算面でも)
スキャナで色塗りもしたいのでそこそこ大きいサイズを希望しています。
主にフォトショLEを使っています。なにかオススメ機種はあるでしょうか…?
922不明なデバイスさん:03/01/02 18:29 ID:J8zdAc5E
>>921
色塗りだけなら、むしろ小さくても全然問題ないような。

線を描くなら、最低でもA5くらいあったほうがいい気がするが。
ただし、A4以上は、腕で描くような、大きく手を動かす人向け。
手先で描くような人は、むしろA5以内で納めたほうが良いと思う。

予算的に厳しくて、色塗りメイン、でも大きめが良いというなら、
FAVOの大きいサイズがいいかも(といってもB6でしたっけ?)。
予算度外視なら、とりあえずIntuosは確定で、サイズはお好みで
という感じで。
923不明なデバイスさん:03/01/02 22:19 ID:kW06YJCE
>921さん

922さんに同意です。
F-510USBかi-620当たりがいいんじゃないかと思います。
私はe-padが壊れてしまったので奮発してi-620にしました。
サイズ的にもキーボードと一緒に机に置けますしタッチ反応ともいい感じです。

後はやはり予算の都合という所で(;´Д`)(w
924不明なデバイスさん:03/01/03 00:39 ID:Ujw0GAxw
i620買ったけど、どうもArtPad2に慣れてるせいか大きすぎて描きずらい。
さらにペンが重たすぎて個人的には合わないかな。
細いペンが好きなもので…

まぁ人それぞれだよな。スペックだけじゃ語れないよ、タブレットは。
925不明なデバイスさん:03/01/03 10:21 ID:yKawMOLV
レスありがとうございます。値段的にi-620は厳しいかもしれません。学生なんで。
やっぱF−510かなぁ。でもホント924さんがいうように使ってみなければわからないですよね。
今日電気屋いくんで、そのとき色々みてみようと思います。
なんかドキドキしてきました(w
926不明なデバイスさん:03/01/03 12:47 ID:M551tHW7
今日F-510買ってきた。
けど、ペイントソフトが・・・

Win付属のは線書く事しか出来ないから、
筆圧とか消しゴムとか使いたいんだけど、お勧めのフリーのペイントソフトあったら教えてくだふぁい。
ワコムのサイト見てFAVO対応のソフト探したんだけれど、フリーのは一つだけ、「らくがき かこう絵」なるもの。
落として使ってみたけど、何か微妙・・・
927不明なデバイスさん:03/01/03 14:32 ID:yJRvE5qD
>>926
OpenCanvas(わんぱくペイント)とかGimPとかが、フリーだと定番かなぁ。
前者は筆圧検知に対応してたけど、後者は使ったことないんで不明。
あとは自分で調べて〜。

知り合いだったら、i920買った時ついてきたPhotoShopElementsとか
PainterClasicをあげてもいいんだけどね。使ってないので。
928不明なデバイスさん:03/01/03 15:30 ID:M551tHW7
>927
前者は5千円のシェアでした・・・
後者今から落としてみます。

知人にはPainterClasicがいい、て言われたんですが金無いので諦めました。。。
929不明なデバイスさん:03/01/03 15:41 ID:yJRvE5qD
>>928
OC、完全シェアウェア化したのね。
わんぱくペイント(OpenCanvasの前身)はまだフリー版があるから、探してみそ。
930不明なデバイスさん:03/01/03 16:21 ID:M551tHW7
Gimpはちょっとややこしくて使えそうに無いので諦めますた
わんぱくペイント、かなり良さ気なんだけど良く解らん問題が・・・

消しゴム側で線引けるようになったり、
ペン先側が消しゴムのようになったり・・・
どういう条件で入れ替わるのか解りませんが、
ペンの両側が両側ともペンになったり消しゴムになったり・・・
掲示板探したけどもう大分前に消失したっぽいし。
931不明なデバイスさん:03/01/03 16:58 ID:QiRfc2cs
>>930
とりあえずpixiaをお勧めしておきます。
どうせならソフトバンドル版を買えばよかったのに・・・。
ttp://www.tacmi.co.jp/pixia/
932不明なデバイスさん:03/01/03 17:31 ID:zXqgikai
>926
>927
Gimpはタブレットの筆圧に対応していますが、
タブレットに機能を有効にすると不安定になるとかいう
バグが報告されていました。すでに改善されているかもしれません。

他に筆圧対応のフリーソフトというとPixiaとかでしょうか。
独自なインターフェイスのため操作が難しいかも知れませんが
Gimpよりは簡単だと思います。
あと筆圧非対応だったと思いますが
PictBearも非常に良くできたフリーソフトです。
いずれもフォトレタッチ系のグラフィックスエディタなので
PainterClasicの代わりというわけには行かないでしょうが
結構遊べると思います。
933932:03/01/03 17:35 ID:zXqgikai
931の方とかぶってしまいましたね。
934921:03/01/03 21:19 ID:yKawMOLV
結局買ってしまいました。迷った挙句i-620を…今のところ誤動作もないし
快適です。筆圧が変わるのがマウスがきだった自分には本当にうれしい。
とりあえず大きさも大きすぎず小さすぎずでちょうどいいですし、満足です。
935不明なデバイスさん:03/01/04 13:35 ID:WBtJtgxr
>>918
店頭で触った事あるけど、可も不可も無いという感じ。若干、小さめのFAVOと
いう印象でしたよ。タブレットをWIRELESS化するメリットがよく分からないの
で、まじめに試しませんでしたが。CINTIQは、いい感じでしたけど、個人買い
するにはキツイ価格ですね。あと、数万積めばSS3500等のタブレットPCが、
買えてしまいますし。
936不明なデバイスさん:03/01/05 00:14 ID:KqEOmg66
三菱CRTのRDF221Sとintuos使ってましたが、ディスプレイ近くで描くと線が振るえて困ってました。
このスレで、intuos2ではディスプレイの干渉が改善されてる事を知り今日買ってきました。
使ってみたところ、線もぶれず非常に使い勝手が良くなりました。
しかし、フォトショップで描くとテールスイッチの消しゴム機能が効きません(泣
intuosに戻すと問題なく消しゴムに切り替わるのですが…
intuos2で同様の現状の方っています?
色々やって駄目だったんで、ペンの不良かなあ…
937不明なデバイスさん:03/01/05 01:32 ID:ABzdZpUB
>>936
古いのと新しいの、両方繋いでない?
複数のタブレットを繋ぐと、はじめに繋いだタブレット以外は、
筆圧検知や消しゴムの機能が使えなかった気がする。
タブレットドライバのver4.72以降で改善したらしいが。
http://tablet.wacom.co.jp/download/download_detail.html?drv_id=97
938不明なデバイスさん:03/01/05 02:11 ID:ObI1j7Rw
>937
thanxです。
一緒には繋いでいなかったけどコントロールパネル内で、
intuosとintuos2が選べるような状態だったので、
intuosの方を削除したらテールでの消しゴム切り替えできるようになりました。
#色々いじっていて手元のスイッチでも消しゴム機能を割り当てられるのに初めて気づいた;;コリャベンリ
#テールはこれで使わないな…
しかしintuos2でもやっぱりディスプレイの干渉があるね(問題ないレベルだけど)
939不明なデバイスさん :03/01/05 15:10 ID:rv0tUoFG
板を分解してアルミ板を外してもいいですか?
940不明なデバイスさん:03/01/05 20:24 ID:ID1PyQEi
>>936
テールスイッチなんて裏返さないと使えない
まどろっこしいものを使わないで
CTRL+E(消しゴム)とCTRL+B(ブラシ)で
ショートカットしる!
941不明なデバイスさん :03/01/06 02:34 ID:QtFae5ZB
付属のマウスって、どうやって分解するの?
今日i620買ってきたんだけど、以前マウスの重りを外して快適♪って
書いてあったのでやってみたく。
942不明なデバイスさん:03/01/06 02:53 ID:6rQYkbsF
i620のマウス、角度検出がないんでマウスを回転させて作業する癖ついてる自分には使えん。
っていうかみんな付属マウス使ってるの?
943不明なデバイスさん:03/01/06 11:11 ID:A2Fx4rES
>940
ペン手元のスイッチに消しゴムが割り当てられたのでそれでやってます〜
消したい時にスイッチ押して、描きたいときに離す、という感じ。
ちょっとクセがありますが多分ショートカットより楽なような気がするので一回試されてみては。

>942
i620のマウスは全然使ってませんよ。
ハッキリ言ってマウス着けないでその分値段安くして欲しかったなあ。
944不明なデバイスさん:03/01/08 08:35 ID:iot1dPxW
>>942
普通のマウスに対する優位点を見つけることができない。
なんか、本当に蛇足って感じのアイテム。

>>943
むしろマウスの替わりに、ペンをもう一本つけて欲しかった。
945不明なデバイスさん:03/01/08 08:45 ID:36JP7f6x
>944
コードレスなのに電池いらないので軽いしメンテナンスもいらない、とか。
946不明なデバイスさん:03/01/08 14:23 ID:Wq3A+U+E
つーか、タブの表面でマウスを扱うのは、
普通のマウス+マウスパッドで使うより、触り心地や表面を滑らせる感触が
だいぶん落ちるので嫌。とても使う気にならない。
それに、マウス使っているとタブの表面シートも
すぐに痛んじゃったりしないの?(交換できるとはいえ)
947ワゴム社員:03/01/08 14:34 ID:9zU+xSN6
すぐに痛めば交換用のオ−バーレイシートが売れてウハウハです。
948不明なデバイスさん:03/01/08 15:50 ID:PxI3n5cJ
マウス、確かに要らない。
949不明なデバイスさん:03/01/10 01:29 ID:nJ+6ox2/
intuos600(USB)を使っているんだけど、
本体から出てるUSBケーブルが1.5mって、長すぎだと思う。
950不明なデバイスさん:03/01/10 17:18 ID:Lezu1iRZ
>>949
PMで机の下に置いてるとそれくらいいるのよ。
思うにintuosはノートでの使用は想定外なのかもしれないね。
一応プロ用機材ってことで。
951Win2k + painter6:03/01/10 20:57 ID:GZ7WAdrN
FAVOのドライバー475-9で遅延しまくってる人いる?
筆圧バグの頻度上がってて遅延しまくりで俺にとって
はクソドライバーです。
遅延 :ペンをなぞって5秒後くらいに描画される
472に戻しました。

筆圧バグはもう直す気ないんすかね?
952不明なデバイスさん:03/01/11 05:12 ID:cbDx7zQu
>950
PMってなに?
953不明なデバイスさん:03/01/11 11:48 ID:GvZFC1JE
>>952
ぱっくりM【以下自主的に削除】
954不明なデバイスさん:03/01/11 13:53 ID:w1havCeu
>>950
レスありがd。
ノートと一体型PCで使ってるので、
ケーブルは束ねて、長さ半分にしてます。
955不明なデバイスさん:03/01/11 14:11 ID:khZvHtZG
昨日、FAVOのペンが壊れました。

ペンだけの別売りは無いのでしょうか?
正直、ペンだけの為に新品買いなおすのも辛いんで…
956不明なデバイスさん:03/01/11 15:32 ID:0uShk1j3
シリアルからUSBへ買い換えるメリットってありますか?
あんまり変わらないって聞くけど
少しでも高速描写に耐えられるようなら、USBにしたいなぁ。
957950:03/01/11 19:01 ID:MqVRZeoA
あー、ごめん。ここハードウェア板だった。Mac板と間違えた。
「ぱわーまっく」の略っス。タワー型と読み替えてくだせえ。
失礼しますた。
958不明なデバイスさん:03/01/12 11:04 ID:pBdDA5q3
>>955
売ってる。
ワコムのサイト行って注文汁。
959955:03/01/12 12:34 ID:ZI+3bPEO
>>958

ありがd
助かりました
960不明なデバイスさん:03/01/12 12:59 ID:OTSbrRP6
「FAVOのペン売ってない?」「WACOMのサイト逝け」

もうこのやりとり何度見たことか。
961不明なデバイスさん:03/01/12 14:05 ID:Q37DLZF6
>960
次スレのトップではFAQに入れた方がいいかも。
962次スレ1はこんな感じ?:03/01/12 14:37 ID:jtAqdopT
ワコムっていえば intuos かしら?
いやいや FAVO や Cintiq もお忘れなく!
http://tablet.wacom.co.jp/
替えペン・替え芯もサイトで売ってまつ。

前スレ:ワコムのタブレットってどう? [ Part2 ]
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1016919310/l50
前々スレ:ワコムのタブレットってどう?
http://pc.2ch.net/hard/kako/974/974599892.html
963不明なデバイスさん:03/01/12 21:49 ID:dHtSDYQC
964不明なデバイスさん:03/01/13 00:19 ID:VUGryM/O
ペンとか替え芯はソフマップにも売ってる。
しかもワコムで買うよりも安い。
965不明なデバイスさん:03/01/13 01:30 ID:usV87Rmo
次スレ用天麩羅つくってみますた
他の板にも関連スレあったと思うので、知ってる人は追加おながいします。
最初の口上もお好きなように変えてくだちい。

【WACOM】ワコムのタブレットってどう?【3枚目】

あなたの感性を暴発させるペン型入力デバイス・タブレット。
他にタブレット出してるメーカーがほとんどないのでこういうタイトルですが、
他社製品の情報も交えてマターリと語り合いましょう。

前スレ ワコムのタブレットってどう? [ Part2 ]
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1016919310/l50

前々スレ ワコムのタブレットってどう?
http://pc.2ch.net/hard/kako/974/974599892.html

よくある質問など
・新しいペンが欲しい!
・表面のシートが汚れちゃった!
・ラララはじめてのワコム はじめてのムジソクソ♪
いずれの場合もhttp://tablet.wacom.co.jp/へ
966不明なデバイスさん:03/01/13 02:11 ID:GWRfpiWi
「FAVOのペン売ってない?」「>>1見れ」

このやりとりが何度見られることか(w
967不明なデバイスさん:03/01/13 03:21 ID:pk87h2bm
・新しいペンが欲しい!
だけじゃなく、
・ペンの先が磨り減っちまったよウワアァァァァン
もあったほうがいいかな。
968不明なデバイスさん:03/01/13 05:30 ID:R2eyqeKZ
趣味で絵描いてるんだけど
タブレットかスキャナどっち買った方がいいですか?
予算的に両方は無理なので迷ってます
969不明なデバイスさん:03/01/13 06:04 ID:GWRfpiWi
>>968
両方買い揃えても安いのなら諭吉一枚で収まるんですが。
スキャナがなきゃタブ直描き、タブがなきゃマウス塗りになるってだけ。

つかなんで予算も書かずにそういう質問しますか?
金がないなら頭使えよ、少しでも有用な情報を引き出せるような
質問の仕方を考えるとか。
970不明なデバイスさん:03/01/13 11:04 ID:zzvvqE6H
>968
969氏も言っていますがどういう用途で、予算はどれくらいか位は書かないと
いくらこのスレの住人が親切でも叩かれて終了ですよ。
絵を趣味、予算的に両方無理( ゚Д゚)ハァ?って感じなので。

とりあえずe-pad 5K canon/epのローエンドスキャナ7kとしても
F510を買おうとする値段以下で買える。能力的にもそれほど悪くないよ。

971968:03/01/13 15:04 ID:R2eyqeKZ
すみません。
質問のしかたが悪かったみたいですね。

予算は2〜3万です。
用途としてはフォトショやPainterで絵を描けたら
それでいいです。
972 :03/01/13 15:12 ID:olKyfaC3
>>971
そんな予算があるんなら、安いスキャナ+F510EX or i420でいいんでねーの?
下書きしたのをスキャンして、タブレットは色塗り専用で。
973不明なデバイスさん:03/01/13 17:31 ID:spZb6zVB
>>971
EPSON GT-7300は10000円以内で買える。
http://www.kakaku.com/sku/priceAux/004010.htm
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/colorio/scanner.htm

WACOM F510(FAVO、B6サイズ)が15000円前後。
http://www.kyo-1.net/SHOUHIN/tablet.HTM
http://tablet.wacom.co.jp/

スキャナとタブレットは完全に別物。スキャナでタブレットの代用はできないし逆も同様。
3万あれば確実に両方買えるし、ローエンドといっても必要充分以上の性能が今の製品
にはあるので、両方買える組み合わせを選んで購入する事をお薦めする。
片方だけ買っても、どうせもう一方も欲しくなります。

というわけで>>972に同意。
974968:03/01/14 00:48 ID:SrQILiKe
レスくれた方々どうも
取り敢えずFAVO F-510買いました。
スキャナの方はもう少し調べて買ってみます。
ありがとうございました
975不明なデバイスさん:03/01/14 16:32 ID:plni/9xN
質問です。
昔、B6のタブレットが小さすぎてすごく使いにくく、買ったのにほとんど使いませんでした。
B6よりひとつ上のサイズのタブレットを買おうと思うのですが、B6のひとつ上は、
A5でしょうか?ワコムのA5ですと安いものでいくらくらいですか?
1万円台では無いでしょうか?
976不明なデバイスさん:03/01/14 17:39 ID:j8tZmKt6
E-PENってどうよ?
977不明なデバイスさん:03/01/14 18:46 ID:4VDjrFTM
>>975
店頭に確認に逝く、WACOMのサイトに逝く、ネット通販で値段を調べる…
直上のレスの内容も読んでないんだねー。

だいたいB6だのA5だのって一般規格なんだからこの機会に覚えれ。
978不明なデバイスさん:03/01/14 21:37 ID:Kie0Hs3u
フォトショ買う金があったら楽に両方買えるって。予算2、3万にだれかつっこめよ。
979不明なデバイスさん:03/01/14 22:24 ID:4VDjrFTM
ソフトは割れで済ますんでハードに金かけます、って意味かもしれんぞ(w

漏れは「アナログ描きしかしてないからフォトショやPainter使ってみたい」って
意味だと思うが…だから>>972>>973はエレメンツ&クラシック付きの
EX薦めてたんじゃないのか。
980山崎渉:03/01/15 16:11 ID:E2BfhXuz
(^^)
981不明なデバイスさん:03/01/15 19:49 ID:aYPbJHXF
あの、すいません・・・
私、遅れあそばせながらタブレットF−510EX購入しました。
ええ、あのソフトつきの奴です。
で、ペインタークラシックをインスコしようとしたのですが・・・
ないんですよシリアルナンバーが。
フォトショップエレの奴はあるのですが・・・

どうしましょうマジでなきそうです。
982bloom:03/01/15 19:51 ID:xCw1Vdwp
983不明なデバイスさん:03/01/15 19:56 ID:5SqSFkwM
>>981
ペインタークラシックってProcreateのやつ?
箱の外に貼り付けてあるやつなら中に紙が入ってるはず。
アプリCDにいっしょに入ってるやつでもなんかシリアル書いた
紙がどっかに入ってるんじゃねーの?
984不明なデバイスさん:03/01/15 20:08 ID:l+C/66m/
インテュオスで参考になるかわからんけど、「付属アプリケーションソフトウェア インストールガイド」
ってやつの1ページ目にあったよ。
付属ソフトの動作環境なんかが書いてあるやつ。
985不明なデバイスさん:03/01/15 20:24 ID:aYPbJHXF
>983
>984
あ、ありがとです(TдT)

ありますた。
インストールガイドのところに書いてありますた。
感激です!

みんな、愛してるよ!
986不明なデバイスさん:03/01/15 21:19 ID:N4XhrC8L
>>985
そ、そんな、私には夫が…!
987不明なデバイスさん:03/01/15 22:25 ID:U//oSgaq
左上にゲームのスティックみたいなのが付いてるFavoってどうよ?
なんか、めっちゃ滑るんだけど。
988山崎渉:03/01/16 03:05 ID:pYtIKx+i
(^^)
989968:03/01/16 03:39 ID:JDliw/IE
質問ばっかりで申し訳ないんですが
FAVO F-510が5mmくらい離れてるのに反応して
描いちゃうんですけど
やっぱ初期不良ですかね?
WINマシンとMACマシンで試したけど両方で再現出来ました。
990不明なデバイスさん:03/01/16 04:20 ID:dmWiL7Ei
>>989
いいかボウズ(おじょうちゃんだったらごめんよ)、まずはメーカーサイトくらいチェックするんだ。
ちゃんとFAQが用意されてるんだからよく目を通して桶。
ついでにURL貼ってやろうかと思ったがwacomが直リンはじきやがるから勘弁しろや。

つか、カーソルが動くだけならそういう仕様だぞ。線が描けちゃうなら不良品。
991不明なデバイスさん
>>989
不良の可能性が高いかも。
ttp://club.wacom.co.jp/wacom/servlet/support.user.Swusr103Sv00?entry_id=824

ペンがタブレットに接地しているだけで描けるというような状況(離せば描けない)
で、筆圧が全く働かないというだけなら、設定ファイルを消してドライバを入れ直せ
ば正常に戻ると思うが。