スレ建てるまでもない質問はここで Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
936929:02/01/02 17:01 ID:+v4y+ilD
>>934
実売で4万〜5万・・・ た、高いですね。
ノート用液晶、新品販売なんですよ。5000円(買ってないけど) 利用したいなぁ
ノートPCはサブPCとしてあるのですが、もう一台コンパクトPCが欲しいと思ってるのです。
937abe:02/01/02 19:56 ID:h6t/t3U4
新年明けましておめでとうございます。
Windows板より誘導されてきました。もし板orスレ違いならごめんなさい。
長くなりますが、以下のトラブルについてお力添えいただけ
ないでしょうか?

01年3台目のDTLAが調子悪くなったために、バラWを購入。
UATA100カードを経由してマスター=バラW40GB スレーブ=
DTLA40GB を接続しました。参考までにセカンダリチャンネルは
DVD&CDRWがつながっています。
バラWの方をNTFSでフォーマットしてWIN2Kをインストールしなお
しました。SP2等のMS各種パッチを当て終わり、「さて、ソフト類
でもリインストールするかな」と思っていたらなんの前触れも
なくフリーズしました。CRTL+ALT+DELも聞かず、PC本体から
「ピッ!」という音が聞こえました。以前の調子の良かった
構成と比べて変わった点はHDDのみなのでHDDを疑い、UATA100
カード経由ではなくマザーからのUATA66でバラWのみを接続して
みましたがまた暫くするとフリーズします。
止まるタイミングの共通点をみいだせません。
色々試してみましたが、あと考えられることはHDD換装時に
マザーのどっかをショートさせてしまったか、ビデオカードあたり
の接触不良か、といったところです。マザーとバラWの相性ってことは・・・?
ほかに何か原因と考えられることってあるでしょうか?

PC構成は以下です。
GatewaySelect1.1/Ath1.1Ghz/RAM512MB×2(バルク)/
Geforce2GTS64MB

Windows板で「これやってみろ」といわれたことや、自分で試してみたのは
以下です。
・電源容量が足りない?だからCD+HDDだけの構成にしろ。
・BIOSをアップデートしろ。
・メモリ一本ざし(試したけど×)
・UATA66動作(試したけど×)

よろしくお願いします。
938超ななし:02/01/02 20:02 ID:Fa8PGAaM
>>937
HDDの初期不良だろ?
939abe:02/01/02 20:07 ID:h6t/t3U4
>>938
レスサンクスです。
それも確かに考えられますね・・・
確かにHDDにコピーしているときや、DLしてるときに落ちたパターンが
多かったです。でも、HDDにアクセスして無いだろう?って時にも
なんどか落ちてくれたので「?」と思っていました。
短絡的な考えですが、どちらのHDDも7200rpmなので電源関係を
疑ってみようかと思っています。
940Nakatomo:02/01/02 20:24 ID:+S22MI9r
こんにちは。
MeからXPにして、MelcoのWLI-PCI-OPをつけると、XPのブートローダーが起動しないという
わけのわからない事態になってしまったのですが、どなたか対処法を知っておられる
人はおりますでしょうか?
どうやら私のPC、FujitsuのC6/937(C69373)が原因だと思われるのですが。
9417743:02/01/02 20:50 ID:ng3VvO3i
ASUSのMBには、日本語のマニュアルってないんですか?
942超憶測:02/01/02 21:05 ID:Fa8PGAaM
>>941
こないだ買ったA7V133−Cにはついてたよ。
正規品なら大抵ついてるんじゃないの
943不明なデバイスさん:02/01/02 21:09 ID:G7d+/e0M
USBでMOを繋いでるんですけど、
あれってプラグアンドプレイ対応っていっても 常にUSBに繋ぎっぱなしの場合
PC立ち上げてから MOの電源onにしてもドライブ認識されないですよね?
だからいつも、PCたち上げてる途中でMO使うってなったら再起動めんどいんで
「ハードウェアの追加」で毎回認識させてるんだけど、これっていいの?
説明わかりにくかったらゴメンナサイ。
9447743:02/01/02 21:12 ID:ng3VvO3i
>>942
九十九で正規品購入したんだが。
展示品だったから、店員が箱に入れ忘れたのか?
明日、早速問い合わせてみます。
945不明なデバイスさん:02/01/02 21:13 ID:2XNkra3z
ツクモのは並行輸入品じゃないのか?
9467743:02/01/02 21:21 ID:ng3VvO3i
>>945
一応、日本語の製品保証書(正規代理店ユーエーシー株式会社)は
ついていました。
947不明なデバイスさん:02/01/02 21:22 ID:EEFNlKKu
>>937
512MBのメモリって相性が厳しいんじゃなかったっけ?
948不明なデバイスさん:02/01/02 21:23 ID:2XNkra3z
>946
なら、正規輸入品か。
入れ忘れなんだろうね。
949不明なデバイスさん:02/01/02 21:50 ID:ToSFAdDE
すんまてん スレ建てるまでもない質問です
IBMのIC35L060 (60G U100 7200)を増設したところ
HDBENCHのFileCopyが3000ちょいで、かなり遅い気がするんですが、
こんなもんですか??

ちなみに、Intel のドライバ導入済みで、デバイスマネージャを見る限りでは
「ウルトラ DMA モード 0」で動いてる様子...
950不明なデバイスさん:02/01/02 21:52 ID:n5lHmiYo
ウルトラATA100は「ウルトラ DMA モード 5」ぢゃなかった?
951不明なデバイスさん:02/01/02 21:55 ID:ToSFAdDE
ああっ 本当だ・・・
モード5で動くようにいろいろ調べてみます ありがとう!
952不明なテバイスさん:02/01/02 21:58 ID:Allj/4Gy
ここにThoroughbredコアはモデルナンバー 2000+からの投入で
PalominoからThoroughbredへはこれまで言われていたプランに
比べ、若干低いクロックで移行するそうなのですが(http://www.septor.net
ThoroughbredコアのAthlonXP2000+はPalominoのそれと比べて
値段設定はどの程度になると予想されますか?
953不明なデバイスさん:02/01/02 22:00 ID:EEFNlKKu
>>951
NT系だったらHDBENCHのFileCopyは気にしなくていいと思われ。
954じょじょ:02/01/02 22:06 ID:l4epZd+H
ICレコーダー買いたいんですけど、
どのメーカーの、どの製品がいいのでしょうか。
使いやすい物がいいです。

あと、スピーカーついてないやつは、
一々イヤホン使って聞くの面倒ですよね?
955不明なデバイスさん:02/01/02 22:20 ID:pW3aRXS0
ジャンクでノートのFMVー5150NA3/Xを手に入れて
ネットを覗く程度の使い方しか無いのですが、2ちゃんぐらいなら
無理無いので重宝してます。
唯一の難点はCDロムドライブがすっぽり無くて大穴が開いている事。
なんとかココにドライブを取り付けたいのですが
どうすれば良いのでしょうか?
外付けでは無く内蔵ドライブを導入したいのですが。
秋葉原などで大量に出回っているノート用CDロムドライブを
取り付けるにはどうすれば良いのでしょうか?
ご教授御願いします。
956不明なデバイスさん:02/01/02 22:59 ID:UH4Fkb8H
Fujitsuのスキャナ600CU/WMのWin2000ドライバが動かないです……
製造元Fujitsuにはもうページないし、ドライバ製造元のMustek逝って
ドライバ落としてインストールしても動かないし……。
当方Win2000クリーンインストール、恥ずかしながら自作機です…
957不明なデバイスさん:02/01/02 23:24 ID:4kGf3g49
>>956
これがダメだったって事?
http://www.mustek.co.jp/driver/cudl2000DL.html
958956:02/01/02 23:29 ID:14Cb9Ua5
はい…ダメでした…ウツ。
二つ進むとインストール手順がありますよね?
再起動したあとUSBケーブル挿しても
「デジタル書名が見つかりませんでした」のダイアログが出ないんですよ。
当然、アプリのTWAIN機器からの読み取りも「見つかりませんでした」
という結果に……
959956:02/01/02 23:30 ID:14Cb9Ua5
二行目「インストールして」再起動したあと……
です。
960不明なデバイスさん:02/01/02 23:39 ID:4kGf3g49
>>959
スマソ探そうと思ったんだがチト用事
>>958からオレは判断できない
>>957のリンク先の注意書きはクリアしてるんだよな?

http://www.fujitsu.com/download/scanners/
http://www.mustek.com/imaging/drivers/driverindex.htm

http://www.google.com/search?hl=ja&q=600CU%81%40%81%40driver&lr=
を見てくれ。
でなければ詳しい人待ってね。
961956:02/01/02 23:47 ID:14Cb9Ua5
98からのUPGVerではないですし……。
どうにか頑張って探してみます。
962不明なデバイスさん:02/01/02 23:56 ID:Allj/4Gy
<<956
もう少し詳しくスペック書いてくれないとわからないにょ
963不明なデバイスさん:02/01/03 00:00 ID:+sfDSLAH
教えていただけますか?
増設用HDDを買いました。
今までのものはWIN2000を起動できるようにし、
買ったものはwin98を起動するようにしたいんですが。
それぞれのHDDをどこにつなぎ、どのようにセッティングすれば良いんでしょうか?
このお正月の間にやりたいんですが。

お願いします。
964不明なデバイスさん:02/01/03 00:04 ID:InMfXn4W
マスターとスレーブ、設定はジャンパピン。
965963:02/01/03 00:14 ID:ClEnRinS
>>964
それはHDDのジャンパピンを指しているのでしょうか?
私の買ったのはバラWですが、AUTOでマスターかスレーブか、認識するようです。

そしてマスターとスレーブで分けた上で、デゥアルブートは可能なのでしょうか?
よろしければ追加のご指示お願いします。
966不明なデバイスさん:02/01/03 00:21 ID:InMfXn4W
可能。
98入れてから2000を入れる。
967956:02/01/03 00:24 ID:ff1+xWmT
>962
CPUやらメモリやらですか?
初心者でスマソ…
968不明なデバイスさん:02/01/03 00:28 ID:InMfXn4W
2000を先に入れてる場合は、98をいれてからコントロールパネルのシステムを開いて、
詳細タブの起動/回復を選択。オペレーティングシステムの一覧を表示するにチェックを入れる。
あるいはboot.ini を自分で編集する。
969963:02/01/03 00:37 ID:ClEnRinS
>>966
>>968
ありがとうございます。
他のスレでも同じ質問をさせてもらったんですが、
みなさんのご指示を総合して、トライしてみます。
もしまたわからないときは厚かましくも質問させてもらうかもしれませんが、
そのときはお願いいたします・・・
970956:02/01/03 00:41 ID:ff1+xWmT
一応スペックやら状況なんかを書くだけ書きます。
Ath1GHz SDRAM384Mbです。
Win2000な割によくフリーズ(IEのスクロールバーとか写真屋の文字ツールで)
するんですが、昨日あたりIE使用中にフリーズしてリセットボタンでリブート。
起動後、タスクバーに見慣れぬアイコンが。USBデバイス関係のものだったっぽいのですが
とりあえず右クリックからウィンドウだして消去。
その後、写真屋で「TWAIN32機器からの読み込み」が動かなくなった次第です。
先ほどやってみたら不明なUSBデバイスが見つかったのですが、
関数何とかが不正?でインストールに失敗しました、と出ました……。

もうなんか諦めモードです。長文スマソ……
971不明なデバイスさん:02/01/03 00:42 ID:InMfXn4W
マルチだったんかい。
972963:02/01/03 00:45 ID:ClEnRinS
>>971

初心者版で聞きました・・・すいません。
973不明なデバイスさん:02/01/03 00:54 ID:DHZ2ewUo
フカーツ
>>970
>>957
(BIOSやUSB関連ドライバのアップデートが必要になる場合もあります)
と書いてあったがどう?
974定年:02/01/03 01:16 ID:Lytt3XKR
1000!
975不明なデバイスさん:02/01/03 06:28 ID:mTU6nyvi
引越しするんだけど
デスクトップPCってどうやって梱包したらいいの?
箱も捨ててしまったんですが・・・
976注!学生:02/01/03 06:44 ID:02ESR/On
剥き出しのままで自分で運べば?
ソウでなければ普通にサイズの合うダンボール箱にでも入れておけば
977不明なデバイスさん:02/01/03 06:50 ID:mTU6nyvi
都合により自分で運べないから・・・
サイズの合うダンボールってなかなかないのよ。
978注!学生:02/01/03 06:55 ID:02ESR/On
梱包したら中身がなんだかわからなくて乱暴に扱われるかもしれないから剥き出しのまま運んでもらうよう頼んだほうが良いかも
979956:02/01/03 08:58 ID:e/UfYv3j
>973
あー、そこまではやってないです……
ただ、前BIOSアップデートしようとして書き換えできなかったので……
この際新調しようかなとも思います、スキャナ。
答えてくれた方、有難う御座います。
980不明なデバイスさん:02/01/03 11:07 ID:Wr77xxyB
View Sonic以外でDVI接続ができるCRTを出してるメーカーって今のところないのでしょうか?
981Mtecマンセー ◆MtecX/X2 :02/01/03 12:11 ID:dVRnHinM
新スレ立ちました〜♪。

スレ建てるまでもない質問はここでpart9
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1010027440/
982不明なデバイスさん:02/01/03 12:16 ID:DHZ2ewUo
>>981
スレ立てお疲れ様です。
983不明なデバイスさん:02/01/04 03:00 ID:FlNEq7Cq
>>975
HDDだけ外してそれだけ慎重に輸送。
輸送時にスロットに刺してるものがゆるむというトラブルは結構あるから
引越し後に本体開けてカード類を手で押し込んどくといいよ。
984不明なデバイスさん:02/01/04 03:21 ID:Ky9vaL1S
よくCD-ROMドライブが内蔵されてないパソコンなんてのが
ありますが、あれって新たにCDから何かインストしたい
時はどうしてるんですか?
985不明なデバイスさん
>>984
外付け。
ちなみにここは旧スレ。

スレ建てるまでもない質問はここでpart9
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1010027440/