DELL デルのデスクトップ 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出る
デルコンピュータ日本サイト
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=990758380
2 http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=998318239
3 http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=1000739824
関連リンク・スレは >>2

有益な情報交換の場として
2出る:01/10/08 08:44 ID:haDw3fso
3不明なデバイスさん:01/10/08 09:43 ID:e36/LdX.
>>1>>2
ご苦労様です
4不明なデバイスさん:01/10/08 09:58 ID:kP2dr/V6
8200使ってる人詳しくいいところ、悪いところ教えてくれ〜
5不明なデバイスさん:01/10/08 13:09 ID:hOanWiYs
スレ立てごくろーさまでーす。
6初心者:01/10/08 15:11 ID:REKTw2jA
 だれか、前スレの要旨を書いていただきませんか?
たとえば、8200は思ったよりも静かだとか、うるさいだとか。
7不明なデバイスさん:01/10/08 15:13 ID:StUeroNA
>前スレの916
「〜」は、「=」の右側のキー。
DELLだけでなく、たいていのメーカのキーボードは
Windowsのキーボードドライバの設定と刻印が違ってる。
オレの知る範囲だと、COMPAQのキーボードは、
「=」の右に「〜」が書いてある。
COMPAQがOADG未加盟なのとなんか関係有るのかな。
8不明なデバイスさん:01/10/08 15:15 ID:SN5PdHVQ
>>6
ふん!えらそーに!ウンコしてくっか。!
9不明なデバイスさん:01/10/08 15:41 ID:V95hG.Nc
>>6
は?自分でログ読めよ
初心者の癖に生意気なんだよ殺すぞ。
10不明なデバイスさん:01/10/08 15:48 ID:bPeqyW62
キーボードがらみで、
Win2kを使用している方は↓を確認しておいた方がイイですよ(僕のは4200ですが)
http://support.jp.dell.com/jp/jp/faq/100413.asp
11916:01/10/08 17:20 ID:ZNpnvmAk
>7さん
ありがとうございます。打てるようになりました。
>10さん
今日2Kをデュアルで入れたら、それになってました。ありがとう。

使ってみて良い点は音が静か。悪い点はドライブ類が少し奥まった所にある
のでFDとかの出し入れが少し不便かな。
12不明なデバイスさん:01/10/08 18:09 ID:z/KT1Qj2
近いうちに4200を買う予定なんですが、構成で悩んでます。

1・PIIIの1GHzにするか、セレロンの900〜1.1GHzにするか
2・5400回転/分のハードディスク、20Gにするか80Gにするか
※音が静からしいので5400回転に拘ってます

OSはWIN2000、使うソフトはMSオフィス、フォトショップ、
ネット(ADSL8M導入予定)、昔のテープやMDをCD-Rに焼いたり、
あと将来的にはビデオ録画もしてみたいと思ってます。
最小構成はセレロン900&HDD20Gなんですが、上記用途の場合
これでは弱いですか?
13不明なデバイスさん:01/10/08 18:27 ID:lh3hlAeo
>>12
ビデオ録画という点で80GBにケテーイだな。
俺も先日キャプチャボード買って録画したが、
やはり40GB(←俺の4100)じゃ将来的にきつくなる。
CPUはそりゃあ、PIIIのほうが良いに決まってるけどな(w
財布と相談だ。
14不明なデバイスさん:01/10/08 19:06 ID:V95hG.Nc
>>12
キャプチャということで13のいうようにHDDは80G
写真屋さんということでOSはWin2Kにしてメモリ沢山積もう。
焼くのにCPUパワーがいるから高クロックCPU
オフィス使うならアスロンのが上だからそっちをお勧めするが
どうしてもDELLが良いというならPen4のが良い。
ということで8200をお勧めしますw

こういう風に自分の用途に合わせて買える人にはBTOがほんとに役に立つ。
1512:01/10/08 20:57 ID:xUJUrB3U
>13さん>14さん、お返事ありがとうございます。
お薦めに従い、HDDは80Gに決めました。
あとはCPUですが・・・PIVはちょっと・・・うーん(w
やっぱり財布・・・というかカミさんとの相談ですね。頑張ってみます。

BTOはホント役立ちますね。選んでてアレコレ考えるのも楽しいし。
ただCD-RWにバーストエラー防止機能が付いてるかどうかが
分からなくてビビりましたけど、ここの過去スレで「アリ」と知り一安心。
ここもホントに役立ちます(w
16不明なデバイスさん:01/10/08 21:09 ID:SN5PdHVQ
HDDなんてあとで増設すりゃいいのに。>15
17不明なデバイスさん:01/10/08 21:21 ID:ow9zOWpE
>>15
漏れも静かさ狙って80GBで注文したよ。
80GBだとSeagateのU6かMaxtorのDiamondMaxになるはず。
どっちも評判いいみたい。
>>16
捨てるにゃもったいないし2台だとうるさいでしょ。
18不明なデバイスさん:01/10/08 21:34 ID:Vk7cZqzY
>>17
WesternDigitalの可能性もあり。
19不明なデバイスさん:01/10/08 21:40 ID:nupeNzp6
>>18
100GBはWDでした。
動作音、うるせー!!
20不明なデバイスさん:01/10/08 21:40 ID:ow9zOWpE
>>18 そうなの?
サポート〜DELLドキュメントで見たら80GBは前述の2つと
バラクーダ4だけだったけど。
21それは:01/10/08 21:48 ID:Nsg81uEk
スマドラ使えばいいのに
22 :01/10/08 23:04 ID:JuGHluFc
Dellのケースの色って
だんごむしに似てるよね。
23不明なデバイスさん:01/10/09 00:32 ID:0lFWnSpk
Precision 340ユーザいる?
使用パーツなど教えて貰えると嬉しい.
24不明なデバイスさん:01/10/09 00:37 ID:M15l.yLg
Dimension v400cでメモリの増設をしたいのですが、、
なんかサイトによって、最大が、384とか512とか書いてあるのですが、
ほんとはどちらなんでしょうか?
よろしくお願いします。
25不明なデバイスさん:01/10/09 01:25 ID:G4peGS72
>>24
メモリの会社で見ると384になってるから、384なんじゃないかと。
てか、マニュアル無いの?
26もげお:01/10/09 01:31 ID:2UvSuY4o
CG用にDELLのPrecision530にP4の2GHz×2とメモリ2048MBと
Wildcatのせて買おうとおもってるんですが
なにかおすすめありますか?
27出る:01/10/09 01:40 ID:MMEYouOQ
XPプリインストールモデル発売記念age
28もげお:01/10/09 01:40 ID:2UvSuY4o
おぉ、みてみます
29不明なデバイスさん:01/10/09 02:15 ID:5NpGcITQ
>>26
CG板で効いたら?
30147:01/10/09 02:28 ID:zhF0JJxs
>>26
CGでドラクエの映画でも作るんか?(ワラ
31不明なデバイスさん:01/10/09 03:40 ID:RWXkxUdI
XP出てるね
あとビデオカードもGF3Ti200も選べるようになってる。
32不明なデバイスさん:01/10/09 04:58 ID:wioJQi7Y
>>31
どこに?
3324:01/10/09 10:02 ID:wBSIUGAM
>>25さん
ありがとうございます。
マニュアル、ひっぱりだしてきて見ました。
こんな為になることがいっぱい書いてあるんですね。
恥ずかしながら、買って以来1度も見たことなかったもので^^;
34不明なデバイスさん:01/10/09 14:38 ID:eBBwfSvc
ん、やっぱりDELLは魅力的だな
2ch内での評価も高いし、ユーザーも多い
一部では「高い」だの「色が嫌」といった意見もあるが
機能・サポート面での苦情は少ない
ここは一つ、長い物に巻かれてみるか
35不明なデバイスさん:01/10/09 15:23 ID:AwOMT6CY
36不明なデバイスさん:01/10/09 17:04 ID:ALLPrCM2
34=DELL社員?
37不明なデバイスさん:01/10/09 17:15 ID:u55Uc/Do
日本ではいつくらいからXPプリインストールモデルが出てくると思う?
それが出てから買おうかな
38不明なデバイスさん:01/10/09 18:17 ID:F1DbTcnc
>>35
すべてのカキコはPRかCM。

すごいIDだな
3938:01/10/09 18:20 ID:F1DbTcnc
ごめん>>36ね。
40不明なデバイスさん:01/10/09 18:35 ID:SULo4Dlg
>>33(24)
自分も買ってからしばらくはマニュアルなんか見なかったですよ。
見てみると、素気ないけど必要なことだけ書いてある感じで、知識の乏しい
自分にも分かりやすく感じましたね。
41不明なデバイスさん:01/10/09 19:45 ID:rSlctwsI
これって本当かな?
http://homepage2.nifty.com/dellfault/index.htm
でも,自分も最近初期不良の被害にあったしな。
まあ,絶対に無いというものでもないが
確率が高くなったのなら問題だ。個人的にデルは好きだが
心配だ・・・。
42不明なデバイスさん:01/10/09 21:14 ID:xvpYf8Mg
>>41
そいつはPC一般板「DELLは買うな!」スレで暴れていた
悪質粘着クレーマーだよ。
43不明なデバイスさん:01/10/09 21:55 ID:QvlxOXJ6
>>42
その根拠は?
こうゆういい加減な人もいるんだなー。残念だ。
44不明なデバイスさん:01/10/09 22:04 ID:xvpYf8Mg
>>43
夏前だったと思うが「DELLは買うな!」スレを読んでた?
読んでいたなら俺の言いたいことが解ると思うよ。
45不明なデバイスさん:01/10/09 22:08 ID:InlxlVe2
>>44
そのとおり。
残念がる前に、ちゃんと自分で過去スレ読むなりして情報得てから発言しようね。
46不明なデバイスさん:01/10/09 22:35 ID:lwIkSLdM
>>41
本当じゃないでしょ。うちの会社にも5台あるけど、
まったく、トラブルないよ。だからサポセン使ったこと無いし。
47不明なデバイスさん:01/10/09 22:39 ID:mbphji4I
やっぱ自作でしょ
48不明なデバイスさん:01/10/09 22:41 ID:R.eyieao
>>47
自作だとシステム全体に対する保障無いし。
49不明なデバイスさん:01/10/09 23:15 ID:qezNu9VQ
(゚Д゚)ハァ?
50 :01/10/09 23:38 ID:CxcJOw62
8200の購入を考えているのですが、ソケットは478ですか?478なら即注文します。
買った人または、知ってる人教えて下さい。
51不明なデバイスさん:01/10/09 23:55 ID:q/tOoTR.
478です。
52不明なデバイスさん:01/10/10 00:38 ID:S/MoDs5U
Slot1きぼーん。
53不明なデバイスさん:01/10/10 01:02 ID:3nhlkOq6
>>50
だまされるな、前スレの802をみれ
54不明なデバイスさん:01/10/10 01:04 ID:R0tlv7aE
スマソ801だった。鬱山車
55不明なデバイスさん:01/10/10 01:10 ID:lApU/EHA
a
56不明なデバイスさん:01/10/10 01:21 ID:HuJMsSEI
8100かったけどファンがうるせー
57不明なデバイスさん:01/10/10 01:27 ID:fsspezSY
今日8100に、ビデオカードを交換して、MTV1000つけたんだけど、
筐体があまりにしっかりと作られているから、ねじ一つはずすのも
立て付けが良すぎて一苦労!
筐体の中のシールドもしっかりしてるし、さすがDELLだと感心したよ。
>56
そんなにうるさかった? 僕は平気なんだが…
5856:01/10/10 01:33 ID:HuJMsSEI
>57
意見があわないね(ワラ
オレもMTV買ったけど別に取り付けは苦労はしなかったよ。
でも撮った動画見てるときにファンの音がすごく気になるんだよね。
59不明なデバイスさん:01/10/10 01:43 ID:EbQ4/znI
>>58
(ワラ
6057:01/10/10 01:52 ID:fsspezSY
>>58
MTV1000一番下のスロットにさそうとしたのだけど、
なかなかスロットにはまってくれず苦労したよ〜
他のスロットには簡単にささったんだけど、一番下だけ駄目だった。
8100が静かに感じるのは、今使っているエプダイのマシンがうるさすぎるせいかも。
だってモニタの横に置いている8100より、机の下に置いているエプダイのマシンの
方がうるさいからねぇ…
>>59
確かに(ワラ
61新規DELLユーザー:01/10/10 01:55 ID:64nRSid2
62不明なデバイスさん:01/10/10 02:06 ID:lApU/EHA
早く出ろ出ろXP
63不明なデバイスさん:01/10/10 02:53 ID:S/qNwLX2
age
64不明なデバイスさん:01/10/10 02:57 ID:OTsaVeS6
もう432SOCKETって終了しちゃうんですかね?
65不明なデバイスさん:01/10/10 05:26 ID:rQkussDA
8200とどいたよ。
いままで省スペース型だったから異様にでかく感じる。
CD−RWドライブ白に変えるとやっぱダサいわ。
66不明なデバイスさん:01/10/10 11:00 ID:Ll20q0xc
8200って9月27日の受注の時からPen4はmPGA478なんですか?
67不明なデバイスさん:01/10/10 12:53 ID:EAdFK2DE
<<44
ずいぶん昔の話だし、それでクレーマーだと断言するのは
おかしくないかな?
初期不良の被害にあったのも確かだし、出張修理の人も
おどおどしていて直っていたのに直らなかったと言っていた。
でも、DELLは買うよ。ただ、最近のDELLは何か調子に乗りすぎている
気はするので、しばらくは控え様と思ってる。それだけのこと。
68不明なデバイスさん:01/10/10 13:09 ID:1Ey47qcQ
>>67
御本人かな?
>もうぜったにDELLは買わない。友人の会社にも「過去は良かったが今の
>DELLには要注意で買わないように」とあちこちE-Mailを書き送った。

こんな発言を「DELLは買うな!」スレの876でしていたけど
これを見たらクレーマーと思われても仕方が無いよ。
スレを見ていた大多数の人は不快に感じたよ。
6968:01/10/10 13:12 ID:1Ey47qcQ
失敬
不快に感じたよ。 → 不快に感じていたと思うよ。
70不明なデバイスさん:01/10/10 13:35 ID:EAdFK2DE
>>68
絶対DELLは買わないなんていつ言いました?
相手に買うなとも言えるわけが無いし言う気も無い。
むしろ、お勧めするぐらいなんだけどねえ。
ただ、初期不良の事実があったというのを書いただけ。
そんなに楽しいスレばかりはないだろう。
無理やりおかしなクレーマーと結びつけて貶すのは
やめてください。
71不明なデバイスさん:01/10/10 13:36 ID:ugczBWGo
5000円OFFキャンペーンがが14日まで。。。
となると、、、アップグレードが5400円だし、
15日辺りにXP搭載モデルがでるのかな。。?

5400円OFFキャンペーンってすれば、わかりやすいのに(笑。
7268:01/10/10 13:37 ID:1Ey47qcQ
>>70
アンタ偽物だな(w
以上
73不明なデバイスさん:01/10/10 13:51 ID:5yB2uiis
社員の人も必死ですな。
74不明なデバイスさん:01/10/10 14:08 ID:RSJ7GDrQ
まあ、デルより必死にならなきゃいけないメーカーは、他にいくらでも
あるけどな
75不明なデバイスさん:01/10/10 20:48 ID:PD7lxpYQ
エプダイとかね(w
76不明なデバイスさん:01/10/10 21:06 ID:EbQ4/znI
エプダイヲタが必死です(ワラ
77不明なデバイスさん:01/10/11 00:08 ID:s9c81RBo
価格なんですが、送料異常に高くねーか?
5000円なんて話を聞いたときびびったが・・・
78不明なデバイスさん:01/10/11 00:13 ID:pNowRqX2
保険付きなもので・・・
79不明なデバイスさん:01/10/11 00:19 ID:KyRO/Xok
エプダイスレのクレーマーってここの人?
80不明なデバイスさん:01/10/11 01:05 ID:8WczgN7s
いまBTOやってみたんだけど……メモリ256M、HDD20G、CD-RW、
ディスプレイなし、オンボードサウンド、一番安いビデオボード、
モデムボード、LANボード(安い奴)、インテリマウス、WinMeの構成で、
4300はPIVの1.6G&WinXPアップグレード対応で¥118715、
4200はPIIIの1G(アップグレード非対応?)で¥123690になった。

・・・・・なんで?
81不明なデバイスさん:01/10/11 01:06 ID:O5HTC50Q
>>80
1.5の法が安いから
8280:01/10/11 01:23 ID:8WczgN7s
わ、即レスさんくす。 PIVの方が安いのか・・・。
でもスペック的にはPIVのほうが上なんでしょ? つーことは
この2つのどっちか買うなら4300のほうがずっとお得?
83不明なデバイスさん:01/10/11 01:32 ID:SKWxSip6
単純に「上」ということはないでしょ。
仮に同クロックだったら、P3の方が速い(処理能力が高い)。
どの辺のクロックが大体同じ能力かって誰か知らない?
P4の方はメモリ(チップセット)によっても変わるけど。
84不明なデバイスさん:01/10/11 01:34 ID:cAIJPvzc
ロシア中国お得です。
8580:01/10/11 01:39 ID:8WczgN7s
>83
とりあえず上記BTOでのPIV用チップセットは i845。
これってSDRAM積めるやつだったかな。
86不明なデバイスさん:01/10/11 02:45 ID:UW0iDFXk
>>83
i845+SDRAM(4300)では
マルチメディア系はPen4-1.5GhzとPenV-1GHzが同等
ビジネスソフト系はPen4-1.7GHzとPenV-1GHzが同等
4300の方が値段が安い上に今後SSE2対応のソフトが出てくることや
CPUのアップグレードとかも考えてどうみても4300の方がお買い得。

ちなみにi850+RDRAMの8200は断然性能が上。(10〜15%)
87不明なデバイスさん:01/10/11 03:46 ID:n.1UYlIQ
なんでDELLは2000→XPのアップグレードキット出さないの?
新しく買おうにもMeはイヤだし、かといって2000版を買ってから
別個に高い高いXP製品版(特別アップグレードでも13000オーバー)を
買わなきゃいかんのはツライ。

・いまMe(アップグレード付き)を買ってXPに移行
・いま2000を買ってしばらくそのまま
・XPが出るまで待つ

安く上がるのは1番目のMeかな…… 一番賢い方法は何でしょ?
88不明なデバイスさん:01/10/11 07:25 ID:M7zTfLA.
オークションのフラッシュセールに出てる4200、フツーに買うのと値段一緒だ。
そりゃ「安くなる」なんてことはひと言も書いてないけど…意味無いじゃん。
89不明なデバイスさん:01/10/11 08:52 ID:7bCko90I
>>87
XPにしないで2000で我慢。
90不明なデバイスさん:01/10/11 09:08 ID:b0mnmd4E

OSを「なし」も含めていろいろ選べる店だといいんですけれど。
91不明なデバイスさん:01/10/11 10:08 ID:dIP2XJqI
今となっちゃあ4300の方がお買い得なのは確かだろうけど、
P3-1Ghzの4200の方が静穏性、消費電力の点で勝る。
Pen4の値下げが秋になってから、というのはそのためかもしれん。

それに、経験上、パーツのアップグレードは、たいていHDDや
CDドライブその他パーツの交換・追加が先行し、CPUの交換は
最後になってしまい、その頃になるとソケットの問題とかが生じて
たり、より新しいCPUが登場してたりで、交換のうまみが少なく
なってたりする。

個人的には、どうせPen4搭載マシンを買うなら、8200の方がいい
ように思う。4300は、クロック数だけしか気にしない初心者向け
という印象が拭いきれん。まあ、安いからいいんだけどね。
928200:01/10/11 17:24 ID:W/BA7jks
P4 1.6 →1.7→1.8 Ghz
って1万ずつの上昇なんだよなー
悩むところだ・・・・。
0.1Ghzで1万は安いものかどうか・・・・
93不明なデバイスさん:01/10/11 17:29 ID:ktEQZqYA
>>87
Win2kだな。
Win2kと比べてXPの勝る点は起動の速さらしいが、
Win9x系に比べ、2kなら頻繁に再起動をする必要がない。
(XPについて詳しいことは知らんので、このレスについてはツッコミ無用)
とりあえずWin2kでマターリと様子を見ようじゃないか。
94不明なデバイスさん:01/10/11 17:55 ID:VPl0YKZ2
デルのOEMのWIN2000はあるんだけど
WinXPのアップグレード版で可能でしかね?
95不明なデバイスさん:01/10/11 18:31 ID:UW0iDFXk
>>91
ププ
焦って4200買っちゃった可哀相な奴がまだ4200擁護してるな(ワラ
いつも静音性と消費電力しか主張しないが
4300、8200になって静音性が格段にアップしてほとんど気にならないほどになってるんだよ(ワラ
それに消費電力の事もいつまでたっても言ってるが(ワラ
CPUの消費電力なんてエアコンの20分1しかしないんだよね〜(ワラ
こんな微量の差をいちいち気にしてるような生活が切羽詰った貧乏人の価値観を持ち込むなよ(プププ

パーツのアップグレードでHDDやCDドライブが先だからCPUの差は意味無いって?(ワラ
HDDはスロットの空きがあるから誰でもすぐできるから4200と4300で全く関係無いし
CDドライブをアップグレードなんてするのかよ?(ワラ
そのうちFDDもアップグレードするのか?(プ

最新機種買っても1年半〜2年くらい経つとCPUなんて市場のものから格段に劣るようになる。
そんなときにCPU単体での交換ができるできないでそのパソコンの寿命が全然違う事も知らないのかな〜?(ワラ
4300は0.13μって書いてあるからつまり478ピンのPen4である。
よって今1.6GHzのPen4を買っても3GHzまでアップグレードが可能になるんだよw(intelロードマップ参照)

それに比べて4200はなんだ?w
今ですらロースペック感を否めないPen3-1GHzなのにあと2ヶ月でPen3が消えて
1年後には格段に遅いロースペックパソコンになってるのにアップグレードするCPU自体が無いんだよ(ワラ
その頃には1GHzじゃまともに動かないソフトも出てくるから、また来年もパソコン買うのか?(プ
しかも今現在4300の方が安く売られてるのに、なんでわざわざ高くて将来性無い4200を勧めるんだよ?(ワラ

91は4200買っちゃって悔しくて悔しくて他の人にも同じ目に合わせようとしてるのか
エプダイヲタでDELL購入者への嫌がらせ間違い無い。

ちなみにコストパフォーマンスを重視した4x00をどうしても買いたいって人なら4300だが
できればもうちょっと奮発して8200を買う事をお勧めする。
9687:01/10/11 18:38 ID:t.E7UvKc
>>89>>93
お返事サンクス。やっぱり2000を買ってXPは様子見ってのが
なにかと良さげに思えてきた。 もしXPが想像以上に好評&安定
してたら、来年の春以降に特別アップグレード製品版の売れ残りを
買えばいいかな(無理?)
97不明なデバイスさん:01/10/11 19:14 ID:S6wZI9.A
2000買っちゃうと無駄に高性能(?)なXP PROにしかアップグレードできないんじゃなかった?
98不明なデバイスさん:01/10/11 19:33 ID:I15lliv6
>>97
ナイスなつっこみだね
99不明なデバイスさん:01/10/11 19:47 ID:eDiayxxs
同CPU同クロック同OS同装備で8200と4300をBTOにかけてみた。
i845チップの4300よりも i850チップの8200のほうが2万円高かった。
RDRAMのスピードと拡張ベイの多さで8200のほうが勝っているのは
分かるけど、費用対効果で2万円の差額をどう判断するか悩む。
どっちも新型ピンなのでアップグレードには問題ないとして。

ちなみに4200は PenIIIの1Gで OSも2000SP1(上の2つはSP2)なのに
4300より5千円高かった。>>80と被ってるけど
100不明なデバイスさん:01/10/11 19:50 ID:IQbhG1s6
>>99
2万円で 1割性能上がるんだから、安いもんかな、と
101不明なデバイスさん:01/10/11 19:52 ID:VPl0YKZ2
ああ、欝だ・・・。
102不明なデバイスさん:01/10/11 21:30 ID:VPl0YKZ2
4300の1.6GHzなら2.0GHzのCPUだけ買ってくればアップできるんでしか?
マザーも必要?
103不明なデバイスさん:01/10/11 21:42 ID:cEHhBcO2
 セレロンがアップグレードするだろうから別にあせってない。
104不明なデバイスさん:01/10/11 21:59 ID:hDGoGeAI
>>94
アップグレード版で、新規インストールが可能か?って事だな。
これは俺も気になってMSに電話してみた。
しかし、「後日返事をいたします」と言われて既に10日が経った。
DELLの付属OSはチェック機能が付いてるだけで
普通のパッケージと変わらないから、
”多分”新規インストールが可能だと思う。(保証はできない)

>>97
2000を使う人の多くが、ホームではなくプロを選ぶと思う。(望んで)
105不明なデバイスさん:01/10/11 22:07 ID:dIP2XJqI
>>95
CDドライブをCD-R/RWやDVD-RAMに換装したりはせんのか?
何を力みかえっているんだか…。
そのくせ、最後は>>91と同じこと言ってやがる。
半可通の厨房は、逝ってよし。
106不明なデバイスさん:01/10/11 22:16 ID:hDGoGeAI
>>105
>>95 は前スレでも4200を目の敵にしてた厨房だな。
多分コイツはDELLを持っていないと思う。
何故4200を毛嫌いしてるかは不明だが、
心の病ではないだろうか。
107放置プレイの最中に失礼:01/10/11 22:42 ID:FIQ4WfPY
95ウザイ。
学校では誰にも相手にされず急いで家へ帰り、インターネットが
唯一の楽しみな高校生って所か。
お小遣い貯めてさっさと君の大好きなペン4マシン買いなよ。
それともママにおねだりするのかい?
108不明なデバイスさん:01/10/11 22:45 ID:RkTbgmhU
4200買っちゃった雑魚が必死だね(プププ
そんなに悔しいの?(ワラ
そりゃそうだよね、安くて3年持つパソコンを買わないで
1年も持たないヘボPCを高い金出して買っちゃったんだもんね(ククク
109不明なデバイスさん:01/10/11 23:10 ID:dIP2XJqI
どーでもいーが、4200が出たときには既にPen4搭載の8100があったのに、
それでも4200を買った人が今さら悔しがったりするのか?
110不明なデバイスさん:01/10/11 23:41 ID:GDzvv5HA
>>108
4年前のパソコンをメインマシンで使ってこのスレ見てますが、何か?
111不明なデバイスさん:01/10/12 00:16 ID:nTR1RVcU


a



g




a
g
e
a
g
e
112不明なデバイスさん:01/10/12 00:41 ID:dZAnJ2Yw
で、あらためて問うが、>>95はPCを何に使ってんだ?
そんなに常に最先端の高性能CPUを使わなきゃならないほど、高度なことやってねーだろ。
11395じゃないけど:01/10/12 00:43 ID:JJpGXThk
CPUは早くても困らないし。
114不明なデバイスさん:01/10/12 00:46 ID:4fRulrag
>>113
その回答は、112の質問定義とは違うぞ
11595じゃないけど:01/10/12 00:49 ID:JJpGXThk
>>114
質問自体がナンセンス つーか、
パソコン使ってる人は誰でも高速なCPUの恩恵受けられるんだから、
理由なんて何でもいーじゃん という書きこみをしたつもりなのだが。

ま、どーでもいいや。
116不明なデバイスさん:01/10/12 00:55 ID:4fRulrag
>>115
112が95に対して質問しているのに
「95じゃないけど」とname欄に書いていれば
95の代理返答と受け取るのは至極当然では?

まっ、どーでもいいや。
11795じゃないけど:01/10/12 01:04 ID:JJpGXThk
>>116
質問自体に対する突込みが許されないというのもナンセンスでしょう。
118不明なデバイスさん:01/10/12 01:07 ID:4fRulrag
>>117
確かに。
しかし、「95じゃないけど」というステハンでは誤解を招きますよ。
119不明なデバイスさん:01/10/12 01:10 ID:JITyNo0Y
なに?
久々に来てみれば95なんていうおもちゃいるじゃない?
きっと雑誌でも見てがんばってお勉強したんだろうな〜。
うん、パソコンは好きなものを買うべし!
120不明なデバイスさん:01/10/12 10:08 ID:VSCcL9gM
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
121不明なデバイスさん:01/10/12 10:37 ID:w4w1eAKc
今ごろになってDimension4100+Win2kで不安定に・・・。
Nimdaのパッチ入れてからどうもおかしいZo....
122不明なデバイスさん:01/10/12 12:36 ID:e.VlXaOg
>>104 >2000を使う人の多くが、ホームではなくプロを選ぶと思う。(望んで)
XPのことはよく知らないが、homeがNTベースのMeであれば、みんな、喜んでhomeを買うと思うがな。
俺(一人暮らし)にとっては2000のAdministraterはうざいだけのものでしかない。
123不明なデバイスさん:01/10/12 12:38 ID:2MOBGyjg
友人のPen3 933M?の白のミドルタワーはびっくりする位に静かでしたが、今のPen4も静かですか?
今度買おうと思ってるんです。
124不明なデバイスさん:01/10/12 12:54 ID:eLxN2Afk
Dimension を本体だけ買って、モニターは白のものを
買った人っています?
本体は良い色なんですが、モニターはPCデスクと合わないので
本体を床に置こうと思うんですが。
125不明なデバイスさん:01/10/12 13:15 ID:7XFkA80c
>>122
administratorがうざい、というのがよくわからんが、いちいちパスワードを入れなければ
ならないということなら、コントロールパネルで設定を変えれば済む問題だが。
126不明なデバイスさん:01/10/12 14:32 ID:0NjWaJ1g
>>122
俺も2000だけど、アドミニ以外でログオンしたこと無いな
他のユーザーレベルだと、色んな制限が掛かっちゃうしね
一人で使ってるからこそアドミニでは?
127本当か?:01/10/12 15:07 ID:h.QOGjz.
デルジャパンが今月相当リストラを慣行しているらしとの情報を得た。
マネージャクラスも対象になり、ゲートウエイのように撤退することは無いのか。
心配だ。。
128122:01/10/12 15:07 ID:e.VlXaOg
administratorがうざいっていうか、
C:\Documents and Settings以下がうざい
なんか、損してるような気がして…(w
129不明なデバイスさん:01/10/12 21:59 ID:tx3BJA8U
俺は別にエプダイ信者じゃないけど(8200使ってるし)XP搭載機が販売開始だね。
DELLはいつぐらいだろ。
130129:01/10/12 22:01 ID:tx3BJA8U
上の、エプダイでのことね。
いや、8200買うときエプダイも考えたからちょっと気になって。
131不明なデバイスさん:01/10/12 22:08 ID:MXJQjGMM
>>129
そんな前書き付けると余計怪しい。エプダイヲタの宣伝うざい死ね!
それにとっくにXP搭載機発売されてるし。
このスレだかでも話題になってたじゃん。
homeとproどっちも選べるし。
エプダイの話をしたいなら自分達のスレでやれよ。
いちいちエプダイの変化をここに書き込む必要無し。
132不明なデバイスさん:01/10/12 22:12 ID:MnaMOvXM
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < まあ落ち着けよチンカス
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
133不明なデバイスさん:01/10/12 22:35 ID:qnv2dEmY
4300の1.6GHz買ったんだけどマジ遅いよー
どしたらいい?
134129:01/10/12 22:37 ID:tx3BJA8U
>>131
エプダイの事をここで書くべきじゃないってのはわかったよ。それは悪かった。
でもそこまで言われる筋合いねーんだよ。お前何様のつもりだ。
135不明なデバイスさん:01/10/12 22:38 ID:Wd5NdA9A
>>134
ジャマスナYO!!!
136不明なデバイスさん:01/10/12 22:50 ID:tx3BJA8U
>>135
べつにあんたのためにあるスレじゃないじゃん
137不明なデバイスさん:01/10/12 22:59 ID:Wd5NdA9A
>>136
133=135だよ、IDちがうけどーー。
138不明なデバイスさん:01/10/13 00:56 ID:rfUiw4cI
>>133
諦めるしかないんじゃないかな。
139不明なデバイスさん:01/10/13 01:04 ID:57XTqgr.
>>133
速度を求めるなら8200買わなきゃ。
140不明なデバイスさん:01/10/13 01:12 ID:pj/h0fpQ
>>133
拡張性を求めるなら8100買わなきゃ。
141不明なデバイスさん:01/10/13 01:21 ID:afiFdw9E
パソコン一般板のデルスレはなぜか
ワークステーションで盛り上がってるぞ(w
142不明なデバイスさん:01/10/13 01:23 ID:SVPvD/5Y
4300はi845だもんなあ…
143不明なデバイスさん:01/10/13 02:27 ID:g0r263B.
131は何をそんなに熱くなってるんだ?過剰反応もいいトコだよ。
BTOの直販同士、多少は比較の話があってもいいじゃん。
144不明なデバイスさん:01/10/13 02:49 ID:u5h8X2iM
きょう秋葉原でDELLのリアルサイトに行って
いろいろ話を聞いてきた。心配事が概ね消えたのは
良かったんだけど・・・CD-RWには書き込みエラー防止機能
(Burn-Proof or JustLink)が付いてないって言われて大ショック!
ここの前スレに「BTOではそう書かれてないけど実際は付いてた」
って書いてあったから安心してたのに・・・。 どっちがホントなの?
んー、もし付いてないなら48倍速のCD-ROMで買っといて、そのあと
R/RWを増設しよっかなー。あ、+5000でDVDROM付くのか、うーん
145不明なデバイスさん:01/10/13 03:33 ID:ymac5XpQ
>>144
私もそれ言われました。
なんか嫌だったのでBTOでCD-ROMドライブにしといて、
ちょっと前に他のマシン用に買ったメルコのCRWI-1610FBっていうドライブと交換してつかってる。
メルコっていっても実際はプレクスター製らしいけど。
ちなみに8200ね。
146不明なデバイスさん:01/10/13 04:43 ID:NMl75GrQ
8200とか4300は雑誌の写真で見る限りチップセットにヒートシンク
が付いてないんだが、ヒートシンクなしでも大丈夫なのか?
147不明なデバイスさん:01/10/13 07:47 ID:cX/Sshn6
>>144
CD-RWにはburnproof、justlinkはついてないYO。
代わり(?)にsuperlinkってのがついてる。
日立LGデータストレージ製GCE-8160Bってやつ。
148不明なデバイスさん:01/10/13 08:16 ID:cX/Sshn6
つーかこれだな。
http://docs.us.dell.com/docs/storage/4e434/ja/
仕様の所に書いてあるYO。
149不明なデバイスさん:01/10/13 09:16 ID:coRUGGfY
>>147
そのSuperlinkって初めて聞くんだけど、Burn-proof、Justlinkと性能
的な違いはあるの?
150不明なデバイスさん:01/10/13 09:59 ID:s/Ft1kvg
お!ついにDELLはsonyのCD-RWやめたのか。。。
sonyの24倍速なんか安から、そのうちまた戻るかもしれないが。
151不明なデバイスさん:01/10/13 10:10 ID:igW3LOGY
自分も8200でBTOはCD-ROMにしといて
後でCD-Rドライブを付けようと思ってるんですが、
色が合わないという不安はある。
152名無しさん:01/10/13 12:22 ID:uDE0Ux7M
そろそろ 日本でもWinXP 発売一ヶ月前だけど
アメリカのようにWinXP搭載PCの発売しないかな?
153新規DELLユーザー:01/10/13 13:01 ID:GgcyowAQ
エプダイが25日から搭載機の出荷始まるみたいだから、DELLも月曜日、
火曜日あたりから受注が始まると思う。
154145:01/10/13 19:45 ID:ymac5XpQ
>>151
合いません。ものすごく。体験談だから間違いない。
そのSuperlinkってのがいけてるなら純正の黒のにしといた方がイイ!
155144:01/10/13 20:15 ID:GwBQsQ1o
>147
教えてくれてありがとう。一応バッファアンダーラン対策はしてあるのね。
でも日立LGて・・・韓国LGと日立の合弁会社・・・・・・うー・・・。
まあBurnproofやJustlinkのほうが先行した結果名前が売れただけで
実質的な動作は変わらないのかも。Acerが提唱してるのもあるし。
ただ、書き込みソフトのほうで対応してなかった場合どうなるんだろう?
WinCDR6のページ見ると最新のバージョンアップで「GCE-8160B対応」と
なってるから、それ使えば大丈夫そうではあるんだが。
156不明なデバイスさん:01/10/13 20:19 ID:MjuXQLOg
あとで買ったほうがいいと思う。
157不明なデバイスさん:01/10/13 20:45 ID:W34vNc8s
使ってみた感想だが、以外と
イィ、感じ
158不明なデバイスさん:01/10/13 21:02 ID:n9Jee95U
結論としては、日立LGデータストレージ製GCE-8160Bで問題なし?
159不明なデバイスさん:01/10/13 21:28 ID:cX/Sshn6
今まで20枚くらい×16デ焼いたけど焼きミスはいちどもないYO。
20枚くらいで問題無とはいえないけどね。
160不明なデバイスさん:01/10/14 04:11 ID:KnHxC6ic
161不明なデバイスさん:01/10/14 04:59 ID:JWJgjMXb
ちょっと質問いいですか?もしかしたら自作板のほうかもしれないですが、、、
今は8100に256Mのメモリーを載せているのですけど、これを512Mにしたいと思っています。
それで純正は高すぎるので、認識するかどうかは別としてバルクを買いたいと思っています。
現在載っているのは、128M*2のECC PC800 400HzのRDRAMなんですけど
最近異常に安い DIMM SDRAM 256M PC/133 CL3  あたりにチャレンジしようと思っています。(2000円前後)

ここで質問なのですが、RDRAMとSDRAMを一緒に載せても大丈夫なのでしょうか?
それとも同じRDRAMのほうがいいのでしょうか?
162不明なデバイスさん:01/10/14 05:05 ID:7U4gKVuf
>>161
認識するどころか物理的に刺さりません。
同じRDRAMでないとだめです。
163不明なデバイスさん:01/10/14 05:09 ID:JWJgjMXb
>>162
やはり厨房質問だった・・・・・逝った方がいいでしょうか?
では同じRDRAMだと違うやつでも一応は大丈夫ということでしょうか?
だとしたらチャレンジしてみようかな?
164不明なデバイスさん:01/10/14 05:19 ID:ktVASJgf
>>163
当然分かってると思うけど、同じ容量の奴を2枚を増設するんだよ。
それとできればPC800 ECCで揃えた方が良い。
165不明なデバイスさん:01/10/14 05:25 ID:KXXTDfVl
DELLのがPC800 ECCのなら増設するときも同じのにした方がいいよ。
8100は4つメモリスロットがあって一つにつき256MBまでだったから
128MBを2つ買うのは後々余っちゃうかもしれないから
256MBを2つ買った方がいいんでない?
166不明なデバイスさん:01/10/14 05:29 ID:UN+JK/5S
>>163
いっぺん、マニュアルをよく読んだほうがいいよ。
増設の仕方や、その際の注意点なんかは書いてあるはずだと思うから。
167不明なデバイスさん:01/10/14 09:29 ID:m3umh7ls
Pen4モデルはどれもエプダイより約2万円ぐらい安いってことでいい?
168不明なデバイスさん:01/10/14 15:08 ID:634l1fwJ
メモリースレで、こちらでお聞きした方がよいとアドバイスもらいましたので
教えて下さい。
DELL Dimention4200(WinMe)をメモリ倍増キャンペーン前に購入。
(でも、届いたのはつい最近。納品まで一ヶ月かかりました)
メモリ代をけちって、後で自分で増設しようと思っていました。
とりあえず買ってきたメモリ(一応店員さんには相談しました)を
取り付けしてみましたら‥使えませんでした。
PC100 を買ってしまったのです。(だめですよね)
PC133 であれば(高すぎる)純正品でなくとも使えるのでしょうか?

秋葉原でメモリ購入したいのですが、
よいお店がありましたらこちらも教えて下さい。
169不明なデバイスさん:01/10/14 15:18 ID:tQ32LnGY
>>168
PC133ならバルク品でもつかえるよ。
秋葉原の店はしらないけど。
170不明なデバイスさん:01/10/14 16:20 ID:MGB3mFi5
>>168
買った店に行って、訳を話して交換してもらえ、
だめならじゃんぱらなどに買い取ってもらえば。
171   :01/10/14 17:00 ID:e9rOUdvK
DELLのPC買うときにきをつけなくてはならないことは今のところビデオカードGeforceMX TV-OUT付きとCD-RWにえらー防止機能
が付いてないということだ。
172不明なデバイスさん:01/10/14 17:04 ID:EpPczY4r
>>168
4100だから参考にならないかもだけど
ツクモの通販で買ったPC133.256MB.CL3(バルク)が無事動作した。
あと、参考までに。
http://support.jp.dell.com/jp/jp/faq/100135.asp
173不明なデバイスさん:01/10/14 18:17 ID:VYFKOWfi
>>171
>CD-RWにえらー防止機能 が付いてないということだ。

一応、Superlinkってのが付いてるらしいけど、やっぱり不十分なのかな
174不明なデバイスさん:01/10/14 18:40 ID:qQcBKni9
NECのCD-RWだと思ってたら違ったのか。こっちはJust Linkがついてる
ね。
http://docs.us.dell.com/docs/storage/4e434/ja/
175不明なデバイスさん:01/10/14 18:43 ID:cfx/s61G
>>171

GeForce TV-OUTにエラー防止が付いてないって、どういう意味?
176不明なデバイスさん:01/10/14 18:57 ID:fYZidAKh
>>168
相性が厳しいと言われながらも、バルク品でも動いているという声が多い。
グリーンハウスが動かなかったという報告が前にあったけど、それとMtecを
避ければ結構ダイジョブなのかと思い始めた昨今。
177不明なデバイスさん:01/10/14 20:04 ID:7xLyYx21
バルクメモリが動くか動かないかは運に任せるしかない。
少しでもその運を上げたいならDELL関係のWebサイトを徹底的に過去ログ検索して
ダメだったチップメーカー以外を買うしかない。
それが嫌(DIMMならまだしもRIMMで使えなかった場合はつらい)ならバルクはやめるべし。
178名無しさん:01/10/14 20:26 ID:yjQvVnzx
>>175

多分 171は
DELLのPCを買うときに注意することは
・ビデオカードGeforceMX TV-OUT付きはあまり性能が良くない
・CD-RWにえらー防止機能 が付いてない

といいたいのだと思われ
179不明なデバイスさん:01/10/14 20:28 ID:lmELMDbu
DOSパラってメモリの相性による動作不良でも交換してくれるらしいけど
(買ってから1週間以内だっけか)、あれはバルクでもOKなの?
180174:01/10/14 20:30 ID:icalbYOB
違うリンクを貼ってたみたい。こっちね。
http://support.jp.dell.com/docs/storage/3e330/ja/
個人的にはこっちの方が良いような気もする。
181不明なデバイスさん:01/10/14 22:18 ID:634l1fwJ
168です。
レスしていただいてありがとうございました。
やはりここで書き込みして
みなさん頼りになる方で、よかったです。
182不明なデバイスさん:01/10/14 23:34 ID:MGB3mFi5
>>179
バルクメモリだから店の保障と思われ
バッファローやI.Oデータなどのブランド品は、そのブランドを付けた
メーカーなりが保障します。
ブランド品の場合、店とかメモリーモジュールのメーカーは関係なし。
183不明なデバイスさん:01/10/15 09:13 ID:o1oJ/e8Z
>>168
メルコのメモリなら4200に相性保障してるよ。
128MB 5000円 256MB 9000円ぐらい。
184不明なデバイスさん:01/10/15 11:18 ID:QmzIlddz
メモリなんて、動かんヤツは自作機だって動かん。
185不明なデバイスさん:01/10/15 20:18 ID:7o81X4+C
>>168
予算はいくら?
DELLの場合は相性問題があるからメーカーで動作保証している製品を買った
方がいいよ。

トランセンド 256MB PC133 168pin SDRAM CL2 《永久保証》5900円
Mtec  256MB PC133 168pin SDRAM CL2 《5年保証》4000円

バルクは2千円台と安いんだけど、動作保証はしてないし
保証期間がなかったり、あっても一ヶ月といろいろ。
186185:01/10/15 20:20 ID:7o81X4+C
Mtecは、「CL3」だった
スマソ
187不明なデバイスさん:01/10/15 21:29 ID:bB2eHcJg
よーするにバルク品のメモリを使うのは、ある種のギャンブルってことだね。
188不明なデバイスさん:01/10/16 00:31 ID:cTmF4IfE
>>187
そーゆー事っすな。
比較的あたる確率の高いギャンブルってくらい?
189名無しさん:01/10/16 00:38 ID:sRsFX9BV
明日あたり WinXP搭載のDimension の発表があるかな?
190不明なデバイスさん:01/10/16 03:26 ID:X7G/roOv
知り合いからDimension4100を買ったんですが、Wspuidで見るとAGPのGeforce2GTSが
PCIとして認識されてるみたいです。
BIOS設定ではちゃんとAGPにしてあるのに。
他にこうゆう人いますか?
ちなみにOSはWin2000です。
191190:01/10/16 03:27 ID:X7G/roOv
WspuidじゃなくてWcpuidですね。
192不明なデバイスさん:01/10/16 04:14 ID:7+QLOxkl
>>190
4100じゃないけど、俺のもそうだよ。
Detonator XP突っ込んでるんで、Detonator
のプロパティーで見たらちゃんとAGPになって
るし問題ないと思うよ。
193不明なデバイスさん:01/10/16 05:44 ID:jEs+tJaB
会社でいーっぱいDELL(P4搭載機)買ったけど
初期不良被害にあった

Compaqにしとけばよかった、、、

電話はいつも20分は待たされるし
194不明なデバイスさん:01/10/16 08:20 ID:pDDt7bS6
>>193
ヴァカだな〜、エプダイのスレにも同じ事を書いてるよ。
逆効果だな、誰も信用しないぞ。
195不明なデバイスさん:01/10/16 09:32 ID:o3KDHnlJ
デル信者必死だな(w
196不明なデバイスさん:01/10/16 10:21 ID:rkztK9AR
イタイな、今時「信者」なんて言葉を使ってるよ
197不明なデバイスさん:01/10/16 10:26 ID:QNECdw9d
ここには信者なんていないのにな。
198不明なデバイスさん:01/10/16 11:03 ID:o3KDHnlJ
そういう君が信者
199不明なデバイスさん:01/10/16 12:52 ID:Ih6hTHP7
8100に内臓HDDを増設しようと思うんですが、ULTRA ATA100って
ATA100とATA133どっちをつけたらいいの?
200不明なデバイスさん:01/10/16 13:01 ID:VcgU1q48
ATA100でしょう
201不明なデバイスさん:01/10/16 14:28 ID:xNEbfP2c
個人でも Opti って買えるの?
Demensionより買得みたいな気がするんで。
202 :01/10/16 14:39 ID:n2TCuoIM
俺は未だUATA100を信じてないぜ(w
ディスク側をATA66に切り替えてる。DTLA+Win98+ATA100でかな〜り痛い思いをしたらからな。
203不明なデバイスさん:01/10/16 16:25 ID:o3KDHnlJ
デルとエプソンダイレクトで迷っていたのですが、
このスレを見て、おかげさまで迷いが消えました。
もちろん、デルはヤメます。
ここのデル信者みたいな低脳な人とは同類にはなりたくないので。
ありがとうございました。
早速、デエプソンに電話します。
204不明なデバイスさん:01/10/16 16:29 ID:o3KDHnlJ
デルの対応
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/pc/998503665/l50

            
205不明なデバイスさん:01/10/16 17:10 ID:YUumnwPc
>>203
エプダイスレに書かれたことをコピペするなよ、Qちゃん。
206不明なデバイスさん:01/10/16 17:16 ID:rkztK9AR
>>203
Qちゃん、デエプソンってメーカーは初耳だねぇ
コピペくらい真面目にヤレや
207激しくがいしゅつだけど:01/10/16 17:19 ID:aQruxEmv
>>201
「個人事業主・SOHOユーザー」のところから入ればOKです。
208不明なデバイスさん:01/10/16 17:23 ID:mj9WF97A
コピペすらまともに出来ないQ
209不明なデバイスさん:01/10/16 17:30 ID:wiUpguU6
17インチのフラットCRTは三菱になったんだね。安いからかな?
210201:01/10/16 19:00 ID:xNEbfP2c
>>207
ありがとうございます。
特に“事業主”とかは関係ないみたいですね。
それ用ということで。
211不明なデバイスさん:01/10/16 20:18 ID:q4SHzp7u
メモリ倍増キャンペーンがさりげなく
2日延長されてるような。(25日まで)
これと入れ替わりにXPになりそうな予感が…。
212不明なデバイスさん:01/10/16 20:30 ID:rGKu4SzB
DELLはもうちょっと早いと思ったんだけどね
213不明なデバイスさん:01/10/17 16:05 ID:hc9zDiAp
。。。。XPとメモリ倍増でHappy Happyと
思っていたのだが。。。。笑
214不明なデバイスさん:01/10/17 16:46 ID:a6651LrM
やっと復活しやがったかー
215:01/10/17 19:32 ID:zWyhDZTP
4300で何でWin2KとIEEE1394カードの組み合わせが出来ぬのか?
216不明なデバイスさん:01/10/18 01:35 ID:5FqT0WS/
特別価格モデルってお得だけどさ
俺、モニタもスピーカーもいらないんだよねぇ
金払うから送ってこないでっていうのは駄目かねぇ…
217新参者:01/10/18 03:18 ID:LwBaRzQV
デルの17インチフラットディスプレイって良いのかな?
モニタは別に買ったほうが良いの?
218不明なデバイスさん:01/10/18 08:22 ID:mvn3IJ2D
>>217
フラットのやつなら、問題ないんじゃないかな。
特別良いわけじゃないだろうけど、悪いわけでもないと思うし、普通の17インチの
フラットディスプレイと考えていいかと。
それから、自分だったら気にならないと思うけど、本体との色の違いというのも
考えなくてはならなくなるんじゃない?
あなたが気にするタイプなら、ナナオなんかは黒いのあるけど。
219不明なデバイスさん:01/10/18 08:25 ID:8qqXl+sa
>>217 デルのフラットディスプレイはソニー製だから問題ないよ。
220不明なデバイスさん:01/10/18 08:30 ID:mvn3IJ2D
>>219
今はダイヤモンドトロンNF管のやつなのだ。
221不明なデバイスさん:01/10/18 08:34 ID:biqbzzkx
でも4万円ぐらいしない? ちっと高いYO!
別に買えば三菱でも3万いくかいかないかだし、
ソニーのE220なら後継機種が出た影響で叩き売り状態だし
222不明なデバイスさん:01/10/18 08:41 ID:mvn3IJ2D
>>221
だよね。自分だったら別に買うと思う。
223不明なデバイスさん:01/10/18 09:38 ID:n9IU7MvT
>>217
DELLのモニタ、フォーカスが結構キッチリ調整されていて、テキスト
表示もいい感じだよ。

余談だが、俺は最近ナナオT765を買ったのだが、マルチメディアを重
視しすぎたのか、期待に反する出来だった。ナナオのメカニックに調
整に来てもらったが、彼もベストなポイントを見つけるのにえらく苦
労していた(「あれ、おかしいな〜」を連発)。

最近の別売モニタは、コストダウンの影響で想像以上に質が落ちてい
るから、俺としてはあえて純正モニタをオススメしたい。
ナナオでさえ、ろくなもんじゃないから、三万円程度の別売モニタに
比べたら尚更DELL純正の方が質が高いと思う。DELLは3年保証だしね。
224不明なデバイスさん:01/10/18 11:52 ID:uIctaULQ
19インチと21インチもソニー?
225不明なデバイスさん:01/10/18 12:10 ID:mYgbvIVE
>>221
確かに高い。昔のより性能が落ちてるのに値段据え置きだよ。
ドットピッチ:0.25〜0.27mmだって。ほんとにAGかよ。
三菱のでもこんなのは無いような?どこ製でしょうか。
DELLはこんなやり方はしないと思ってたのに。
226不明なデバイスさん:01/10/18 13:02 ID:e1+er0n+
液晶のほうの具合はどうです?
227不明なデバイスさん:01/10/18 13:08 ID:NU/c0qhv
デルはぼったくりです
228不明なデバイスさん:01/10/18 13:18 ID:qniVoUAZ
まぁ、わかってると思いますが
ID:NU/c0qhv はQです。
放置して下さい。
229不明なデバイスさん:01/10/18 14:19 ID:WLcDHwp/
>>226
DELL純正15inTFTを使っとるが、快調。
PCでDVDも見たりもしてるが今のところ特に不満はない。
230不明なデバイスさん:01/10/18 14:35 ID:HQmBCkyP
17インチのフラットCRTはダイヤモンドトロン使用に変わったようです。
管がダイヤモンドトロンでも、モニタそのものが三菱製とは限りません。
買った人、是非報告してください。
231 :01/10/18 14:38 ID:1THWXRMy
DELLの黒い21インチモニタは、省電力仕様その他がソニーCPD-G520
と全くいっしょ。それで約8万5千円はやっぱ魅力。
232不明なデバイスさん:01/10/18 14:45 ID:c0SjacvC
ビューソニックの液晶使ってる人、その後いかがですか?
233不明なデバイスさん:01/10/18 15:18 ID:mYgbvIVE
19インチ以上はソニー製のようですが、それって
喜んで良いことでしょうか?
17インチは4万近くするのだからM2であるべき
だと思うのですが?どうでしょう。
今、手元に昔の17インチがありますが、それは
まあまあですけどねー。
234不明なデバイスさん:01/10/18 15:23 ID:NU/c0qhv
>当サイトは本日よりソニー全製品を「DVI接続を目的とする場合には買
ってはならない製品」と位置付けます。これは最終的な結論であり今後
ソニーの動静を追跡する価値があるとは思えません。当サイトは本日よ
りソニー全製品を「DVI接続を目的とする場合には買ってはならない製品
」と位置付けます。これは最終的な結論であり今後ソニーの動静を追跡す
る価値があるとは思えません。

期待されたSONYの新型DVIモニターは、かなり大きなつまづきをやらか
しているように見えます。当面、このモニターは買わないほうがいいでし
ょう。

掲示板ではAIW RADEONのほか、G400でDVI使用時にSXGA表示がで
きないと複数報告されています。また、PA256MX Deluxeでも駄目だとい
う報告があります。これらのカードでSXGA表示できたという反論は2001
年5月22日現在、ありません。この3枚はDVI接続時によくつかわれる非
常に人気の高いカードであることを考えると、SONYのDVIに関する出荷
前互換性検査はほとんど無いも同然だったのではと考えられます。

現在のところ、SONYはこの問題に対して出張修理で対処しようとしてい
ます。この製品は出張修理対商品であるためごくあたりまえの処置とも
取れますが、一方でWEB上でのアナウンスなどが無いことをみると今の
ところこれを設計問題としてリコールなどを行うつもりは無いようです。

DVIに関しては「後々DVI化しよう」というひとも多いでしょう。そういう人た
ちが出張修理対象期間が切れた後に問題に気づいた場合、SONYがど
う出るか今は不明です。

問題の原因がはっきりし、SONYがどうでるか明らかになるまで、このモニ
ターを買うことはお奨めできません。

疑惑。「ソニーからSDM-M81の修理完了品が帰ってきたが、やはり正常
動作しない」という書き込みがありました。一方で、G400で動かないという
問題は相変わらずですし、PA256MXがSDM-M81の内蔵データを壊すと
いうソニーサポートのコメントが再度出たようです。

このモニターは一体何なのでしょうか。ソニーにはソニーの言い分がある
のでしょうが、ここまで問題が長引いているのにもかかわらず公表されて
いないということを見るとソニーの技術力の低さ、ユーザーに対する真摯
さの欠如を指摘せざるを得ません。

6,7月に発表される新DVI対応モニターも同様に危険な製品と考えておく
べきです。


http://www.google.com/search?q=cache:mNwgTZt3Zb8:www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/sonysdmm81.htm+%83%5C%83j%81%5B++g400&hl=ja
235不明なデバイスさん:01/10/18 16:14 ID:8k1Yig3C
>>233
うーん、M2だから良いってわけじゃないから。輝度が高い管は、TEXT表示主体の
使い方だと、むしろ悪い面の方が目立つ。
個人的には、従来管で、管の生産管理や最終調整にキッチリお金をかけてるモニ
タの方が、最近の高輝度管を使ったモニタより好感がもてる。
DELLのトリニトロンモニタについては、企業の調達担当をやってる奴から、ばら
つきが少ないという評価を聞いた。
236不明なデバイスさん:01/10/18 16:26 ID:mYgbvIVE
>>235
M2だから良い訳では無いというのは分かりますが、
今のNFの相場とピッチ:0.25〜7mmというのを
考えると4万は・・・。
ダイヤモンドトロンのもばらつきが少ないのでしょうか?
そういう方針をDELLが貫いているのを祈ります。
237235:01/10/18 16:33 ID:8k1Yig3C
>>236
俺が聞いたのはトリニトロンの頃の話なので(17inchも少し前までトリニトロンだった)、
ダイアモンドトロンについては不明。
スマソ。
238不明なデバイスさん:01/10/18 17:11 ID:YMWxDHTZ
ビューソニック使ってます。
インターネット、3Dゲームを使った程度ですが
ドット欠けなど不満な点はありませんでした。
 保障は「ビューソニック」の三年間無料保障
「バックライトとパネルは2年間」が付いています。
239不明なデバイスさん:01/10/18 18:17 ID:8k/S0OhH
>>238 サンクス

シャープの液晶選んだ人はいますか?いたら、感想を教えてちょ
240不明なデバイスさん:01/10/18 20:11 ID:H3IuAcCg
ワークステーションのデュアルプロセッサ使ってる人いる?
241新参者:01/10/19 02:18 ID:zqNVr1ls
217ですが、ディスプレイについての質問に答えてくださった方々、
どうもありがとうございます。
デルのモニタは多少割高のようですが、悪くはないようですね。
ダイアモンドトロンについてはまだよくわからないようですが。
242不明なデバイスさん:01/10/19 03:35 ID:H/RGCqv+
とりあえず、トリニトロン管はソニー製の管で、ダイアモンドトロン管は三菱製の
管で、どちらもメジャーなもの。というくらいの認識で構わないかと。
これまでのデルのスレでもモニタに関する文句はフラット管ではない、安いほうの
モニタに関するものだけだったように記憶しているので、全然悪くないと思いますよ。
243不明なデバイスさん:01/10/19 09:51 ID:tsjlz+ak
CRTに関してはソニーと三菱製なら優秀だね。
でも液晶はあんま良く無さそうだ。
244不明なデバイスさん:01/10/19 11:27 ID:HTIR3pkJ
急に話変えるけど、デルのマウスパッド使ってる人いる?
デザインはわりと好きなんだけど、硬くて・・・・。
245不明なデバイスさん:01/10/19 12:09 ID:U80+SeFR
>>243
ダイヤモンドトロンは三菱のですか?
あんなに質悪そうなのに・・・。
相場より15000円は高い。
246不明なデバイスさん:01/10/19 13:06 ID:ofE+5Lzg
>>244
透明でロゴ入りの奴?
光学式だと動きがメチャクチャなんでお蔵入りしてる。
247不明なデバイスさん:01/10/19 14:51 ID:G1E7x/C8
dimension4300が注文して3週間以上経つがまだ届きません。
新製品だからかもしれませんが、4300届いた人はどのくらい
で着いたか教えてください。
248243じゃないけど:01/10/19 14:57 ID:ocPJUgKc
>>245
CRTはもちろん三菱だけど、モニタとしてはデルのオリジナルなのかな?
三菱の製品とは微妙にスペックが違うし、他のメーカーにも無いようなので。
249不明なデバイスさん:01/10/19 15:03 ID:P3eVjzdy
sage
250不明なデバイスさん:01/10/19 15:16 ID:G1E7x/C8
>>248
なんで三菱と分かるのでしょうか?
管は三菱でしょうが、いろんなメーカーがダイヤモンドトロン
だしてるし。しかもピッチに0.02mmもばらつきがあるなんて。
そういう仕様にする必要性は?原価を安くしたかったのかな。
でも値段は変わってないし。分からないな。
251不明なデバイスさん:01/10/19 15:39 ID:BuZ9mDhC
今日頼んだ。
やった!!
デジカメあたるキャンペーン中らしい。
あれ?よくみてみるとたった一名だけ・・・。
でるちょっとむかついた。
でるでる。
252248:01/10/19 15:52 ID:2k851U1I
>>250
え?CRT=管じゃないの?間違った認識?
「CRT(=管)は三菱、モニタ(全体)としてはデルのオリジナル(三菱の製品じゃない)かな」と
書いたつもりだったんだけど。
その理由として
>三菱の製品とは微妙にスペックが違う
ということで。
253不明なデバイスさん:01/10/19 16:38 ID:G1E7x/C8
>>252
そういう意味か。失礼。
でも、DELLがモニターを作ってるというのはあまり聞かないような。
やはり、委託でしょうか?AGピッチ:で〜0.27mmというのは初めて
見たのですごく興味あり。
254不明なデバイスさん:01/10/19 16:46 ID:1NDlGdl4
ちょっと前に、アキバのジャンパラでDELLの17inch新品(もちトリニトロンフラット)
が\15,000くらいで放出されてた。あれは超お買い得だったな。
255不明なデバイスさん:01/10/19 17:23 ID:YpGPD9Z2
三菱なら最悪。
定価35万円もしたTVは、半年でチューナー壊れたよ。
モニタも同じだろ。買う気ないな。
256不明なデバイスさん:01/10/19 17:29 ID:33wWTzqL
三菱じゃないよ。
極悪安物だよ。デルだけじゃないけどな。
257コピペ:01/10/19 17:30 ID:33wWTzqL
DellのPCはやめとけ。ノートだけじゃなくてデスクトップもやめろ。
まじで高いぞ。他のと同じスペックにしてよく比べてみな。
3カメで買えば、ポイント還元10%以上あることも忘れるな。

デル買うんだったらソーテックの方がマシ。
今時、デル以外にIEEE1394標準で付いてないパソコンがあるか?
デルの株も買うな。宝くじ、ロト買った方がましだ。
258不明なデバイスさん:01/10/19 17:30 ID:J+8Rd1l7
モニタにはチューナー付いてないからなぁ。
259不明なデバイスさん:01/10/19 17:49 ID:VzxJ9vx2
三菱電機のURL→http://www.melco.co.jp/

三菱電機

メルコ

カス
260不明なデバイスさん:01/10/19 21:23 ID:TL6L2qa/
マジで信じる人いるからやめろって。
261不明なデバイスさん:01/10/19 23:47 ID:R4XSm2xX
あれ? DIMENSIONシリーズで Win2000と
「GeForce2TM MX 32MB S-Video出力端子付き」の組み合わせが
不可になってる。ついこの間まではOKだったのに、なんでだろ?
てコトは この組み合わせで買えた時に買っちゃった人は
不具合が発生して困ってるんだろうか
262不明なデバイスさん:01/10/19 23:50 ID:P3eVjzdy
ソニー

粗煮ー

カス
263不明なデバイスさん:01/10/19 23:55 ID:IqxL9APA
どうやらQちゃんには>>259の意味が理解できていないようだ。
264不明なデバイスさん:01/10/20 01:48 ID:WjPKOR/s
ほんとだね
ぜんぜん分かってないよね
265不明なデバイスさん:01/10/20 07:11 ID:luoK4073
266不明なデバイスさん:01/10/20 13:50 ID:NDeObjBi
研究室でOptiplexのPen4のやつを入れたけど、結構イイ。
ファンがウルサイかと思ったら、やたら静音の工夫がしてあった。
あのファンが欲しい・・・
ビデオカードがRAGEUltraってのは勘弁して欲しいが、良くできてるな
と思ったよ。開けてみて。

ただ、あのキーボードとマウスはねーだろ。せめてホイールぐらい・・・
267不明なデバイスさん:01/10/20 14:18 ID:ytH67nvv
>>266
DELLの 2ボタンマウスは酷いね。
ロジか MSのに変更しないとつらい
268不明なデバイスさん:01/10/20 14:35 ID:BOnIw2VD
>>266 デルの2ボタンマウスはすてたよ。使いみちないし。
269依頼:01/10/20 14:38 ID:ZVyj9r7i
痴漢でっちあげ女子高生に抗議しています。
クリックするだけで簡単投票はコチラ↓
http://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1003548032
ぜひお立ち寄り下さい。お邪魔しました。
270不明なデバイスさん:01/10/20 14:55 ID:S96nJv7h
>>269
ああこいつだけは絶対許せない!!!!
任せろ!!!!!!!
271不明なデバイスさん:01/10/20 16:35 ID:CFjG/7PA
今オーダーステータスって繋がる?
272不明なデバイスさん:01/10/20 18:02 ID:ZfgobIfC
>>261
俺もそれ頼んだ次の日からそうなっててめちゃ不安。
早く届けよぅ。
273不明なデバイスさん:01/10/20 18:49 ID:34ToVWNr
デルのフラットトリニトロンなるモニタ、画質はいかがなもんですか?
274不明なデバイスさん:01/10/20 20:02 ID:ytH67nvv
>>273
過去ログ読んでね
275不明なデバイスさん:01/10/20 21:44 ID:34ToVWNr
>>274
うおう、失礼。
19インチの奴はSONY製と考えていいようですな。
276不明なデバイスさん:01/10/20 23:46 ID:1J0+MDvx
>>275
自分は少し前のモデル(XPS-Tの末期)と一緒に買ったので、今のものとスペックが同じかどうかは
わからないけど、特に不満も無く2年近く使ってるよ。
277 :01/10/21 01:42 ID:utXzuO/C
ageeeeeeeeeeeeeeeeeee
278不明なデバイスさん:01/10/21 15:10 ID:uwy9BJac
いまだに2月購入の4100がCP最高だと思ってまふ。
279すごい迷ってる:01/10/21 23:53 ID:afMiH8Ex
現在COMPAQ,Presario3566を使っている者です。使い倒してます。
あまりにしょっぱいパソコンなので、買い換えようと思ってます。

そこで、
拡張性を求めて、4200ではなく、8200にしようと思ってます。
これはいい考えでしょうか?

あと支払いはどんな感じでやっていますか?
当方大学生につき、ボーナスとかは無理っす。
しかしいくら月・5000円だとしても、60ヶ月は辛すぎるだろうと思われ・・・。

ズバリ尋ねたいです。
Pen-4で1.8GHzのHDが60GBのマシン。
5年ももつと思いますか?
5年もつなら・・・買おうかな?

教えて君ですいませんが・・・教えてください。(w
280みなこ:01/10/21 23:55 ID:Mx+b8m02
一度深呼吸したほうが良いですよ(^^
281不明なデバイスさん:01/10/22 00:04 ID:IwMN9XLi
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< もたないよ
 (    )  \____
 | | |
 (__)_)
282すごい迷ってる:01/10/22 00:16 ID:fxN0X6jt
やっぱり5年はもたないよね!(w

そうだよねぇ・・・。(ホロリ涙

あ〜じゃぁ、いつ、何買おう?
う〜ん。・・・パソコンってそんなものだよね・・・
答えてくれてどうもッス。(謝々

パソコンの買い時って、いつなんだろう?皆さんどうお考えですか?
おっと・・・これは、スレ違いっぽいので、さげ。
283.:01/10/22 00:20 ID:T56aT5jd
>>279
8200もそうだと思うけど、DELLはATXじゃないからマザーの交換が
基本的に出来ないよ。
自分で中をいじれる個人用だったら、DELLはやめたほうが・・・

DELLデスクトップを選ぶのは、
仕事のため中をいじらない
古くなる前に買い換える予算があるか、そのまま完全に使い倒す
サポートがないと困る
マザーなんてはなから変える気がない
という人だと思う。
でなかったら自作ショップで作ってもらいなさい。
284すごい迷ってる:01/10/22 00:31 ID:fxN0X6jt
なるほど。感動のレスだ・・・。
ありがとうございます。

 自作ショップで『作ってもらう』

これ、全く考えてなかったです。
自作って、すべて自分の力でやらないといけないっていう観念があった。

これを機に、自作の道を歩んでみようか?
暖かいご意見、感謝します。
285不明なデバイスさん:01/10/22 00:31 ID:wIH1gFd1
>>282
欲しいときが買い時なんていう言葉がこの業界にはあるけど、いちおう正しい言葉だと思うよ。
特にDELLならちょこちょこと構成変更があるし、いつが買いどきってのがつかみにくいしね。
DellならBTOのメリットである「安く仕上げる」って言うのもできるんだから、
あまり高くない中程度性能のものを買っておいて、のちに買い換える方が
効率がいい考え方とも言えるし。無理に高いのを買って長く使うことも無いさ。
286すごい迷ってる:01/10/22 01:00 ID:fxN0X6jt
レスありがとうございます。282です。
285さんの言う通りかもしれません。

今しがた、自作板を見てきましたが・・・
自作するには結構知識が必要そうだし、
中程度性能を買い換え続けるのも手かもしれませんね。

無理をして8200を買うよりも、BTOのメリットを生かしつつ
4200あたりで妥協。次に備える。これが良いのかもしれないですね。

みんな優しいや・・・(カンドウ涙
287不明なデバイスさん:01/10/22 01:37 ID:QmZgvxtn
>>286
まぁ、自作するのも面白いし、Dellとかを選ぶのも面白いし。
あとは使い道じゃない? 画像処理とかしないんなら、
今は最低ランクのPCでもほとんどのお仕事は出来ますよ。
お財布と相談して買ってくださいな。

あっ、自作系選ぶと、やっぱり普通より知識はつくよ!(←迷わせてゴメン)
288不明なデバイスさん:01/10/22 03:03 ID:k55RHMWS
はじめましてこんにちわ。
CNET PRO200 WL をNICとしてついてきたのですが、
常にNICの動作時に点灯するランプが本
体の電源を落としてもつきっぱです。

4100上のCNET PRO200 WL はみなさんこうなのでしょうか?
また、ほかのNICならちゃんとランプは消えるのでしょうか?
289不明なデバイスさん:01/10/22 09:17 ID:BKPZxQVS
俺の4200の3comも点きっぱなしだな
タップで全部の電源を落としてるから気にしてないけど
290不明なデバイスさん:01/10/22 09:31 ID:3QfPEbHR
デルユーザーは皆さん有意義な情報交換されていらっしゃり、
本当にうらやましいです。
 時々、ウチのとこのバカが荒らしに来て申し訳ありません。
私もデルに乗り換えようかな。
あまり、スレの内容と関係ない書き込みですみませんでした。
291不明なデバイスさん:01/10/22 10:58 ID:FVYD5eRM
マザボの交換ができんのは痛い。
292不明なデバイスさん:01/10/22 11:20 ID:WJmsUaqV
マザボの交換が必要になったら自作に挑戦だいっ
293不明なデバイスさん:01/10/22 12:39 ID:3PB0q/sl
4200買ったけど意外にうるさい。
・RADEONのファンの高周波音
・ケース(外側のプラスチック)のビビリ音
RADEONはファンレスのVEに換えるつもり。
ケースのビビリ音はHDDの振動のせいだとわかったんだけど、
さてどうすっかな・・・マウント金具はゴムついてるから
改善の余地がなさそうだし。
294不明なデバイスさん:01/10/22 13:05 ID:WJmsUaqV
>>293
> ・ケース(外側のプラスチック)のビビリ音
俺も4200ユーザーだけど、これはないなあ。
ちなみにHDDは40GBの7200rpmを選択。
295不明なデバイスさん:01/10/22 13:40 ID:NRFsHdbz
XPは29日かぁ…。
296不明なデバイスさん:01/10/22 14:12 ID:a+p3hj+3
>>294
ふーん、やっぱりうちだけか。
HDDは80GBを選んだけど7200回転のバラクーダ4がついてた。
回転音自体は静かなんだけど振動が大きいのかな。
ケースの当たり外れだったら鬱だ。
天井や側面を手で押さえると明らかに静かになるんですよ。
アロンアルファ作戦でいくか・・・それとも縛るか。
297不明なデバイスさん:01/10/22 14:17 ID:BKPZxQVS
亀甲縛り
298不明なデバイスさん:01/10/22 16:10 ID:MaJVcZA0
あのー、8100でGeForce2GTSなんですけど、
OEMのせいか独自仕様っぽい。プロパティ開いても
D3DのアンチエイリアスとかGeFの細かい設定ないんですよ。
そういうものですか?
DetonaterXPとかも入れて平気なんですかね?
299不明なデバイスさん:01/10/22 16:12 ID:zNy9WYfW
4200って騒音酷いのか・・・
こりゃDELL史上間違い無く最低の機種だなw
300不明なデバイスさん:01/10/22 16:28 ID:hPr5TQje
DELLのXP対応モデル、やっぱりIEEE1394付いてないのかな
誰か知ってる人いる?
301  :01/10/22 16:42 ID:LVlX9cXA
デル、Windows XP搭載のノート/デスクトップを29日より受注開始
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011022/dell.htm

デルだけ遅いね。
302不明なデバイスさん:01/10/22 19:33 ID:6+bt5jsy
おかしいな。4200使ってるけど、全然うるさくないよ。
むしろ、5年前のエンデバーがゴォゴォうるさすぎ。
303???:01/10/22 19:59 ID:YJWM8Hl8
XPは512MB積んでないと厳しいのか?
304 :01/10/22 20:15 ID:JppR3DtS
8200つかってる。
背面のネジがスレてと言うかあたってたまにうるさくなる。
それで、一回思いっきりネジお押さえつけると静かになる。
でも何時間か後にまたネジの部分がうるさくなる。
何か解決策ない?ネジはちゃんときつく締めてあります。
305不明なデバイスさん:01/10/22 21:07 ID:BKPZxQVS
根本的な解決策ではないけど、
ゴムを噛ませてみるとか
306不明なデバイスさん:01/10/22 21:25 ID:nMg+0l68
Precision330ってCPUソケットは478の方?
だったら欲しいよー。
307名無しさん:01/10/22 21:44 ID:izZ+MOoR
>>300
俺も気になる。
10/29まで待つしかないのか
308不明なデバイスさん:01/10/22 22:00 ID:TO/D6q0c
うるさいかうるさくないかは
直接Dellリアルサイトで実物を見てくるといい。
通常気温の騒音がどの程度かわかるから。
309ネタにチョイマジレス:01/10/22 22:44 ID:QUEpED6v
だ・か・ら・P4のi845ものは2002/1/1以降に買わなきゃだめだよん。
しかもP4/1.8GHz以上でないと、下手なPV1GHzにも負ける。
あと、WinXPにするならメモリ256MBは欲しいね。128MBでは
結構辛いらしい。
安定性がいらないならWinMeのままでヨシ!
マルチメディア関係なしならWin2000でヨシ!
310不明なデバイスさん:01/10/22 23:53 ID:azfPYG+N
4200使ってるけど、かなり静かだぞ。
RADEONが悪いんじゃないの??
311不明なデバイスさん:01/10/23 00:09 ID:euAV+QPm
過去ログ見てみると、4300がお勧めになってるみたいだけど、なぜペン4なのにRIMMじゃない4300がお勧めなのかが良く分からない。
誰かここのところ分かる人いたら、教えて下さい。
312不明なデバイスさん:01/10/23 00:11 ID:X1LnZOwt
>>311
そら〜、安いからでっしょ。
313不明なデバイスさん:01/10/23 00:23 ID:h8bOT7gv
RDRAMって大丈夫なの? ハシゴ外されたせいで廃れたりしない?
つか一番重要なのは、そのうち安くなってくれないと困るなって事だけど。
314不明なデバイスさん:01/10/23 00:31 ID:euAV+QPm
>>312
確かに安いね。でもペン4でDIMMは中途半端だなぁ
セレロン、ペン3で良いじゃんって感じ。
っていうか、DELLで安いアスロンを出して欲しい。
315不明なデバイスさん:01/10/23 01:14 ID:eGMmtDTC
Precision 340が8200よりも安くなってるのにビックリ
316不明なデバイスさん:01/10/23 01:59 ID:euAV+QPm
Precision 340安いから、あまり知識の無い俺が買っても良いの??
俺の用途は、動画再生とインターネットと、少しゲームです。
誰か教えてよろしこ。
317不明なデバイスさん:01/10/23 15:23 ID:bhjKAdai
318不明なデバイスさん:01/10/23 20:29 ID:1btkip2k
ファンの音が気にならない季節が来ました
3194100だけど:01/10/23 22:50 ID:mIBdkyry
今日は少し暑かったせいかちょっと耳障り、、(室温24度)
そういえば4100はCPUファンないですけど、付けられるというか
このヒートシンク用の専用ファン?とかあるんでしょうか?
ケースファンを静音のにしてCPUファンを5V駆動または静音の付ければ
静かになって冷却性もそれなりに保てるかな、とか思ったんですが
あんまり意味ないかな。
320不明なデバイスさん:01/10/24 13:42 ID:TC6SvNlA
4200注文して10月29日の納品が11月7日に延期された・・。
買った人は大体1ヶ月は待たされるものなんすかね?鬱・・。
321不明なデバイスさん:01/10/24 14:06 ID:iewHPzTe
>>320
8月にオーダーした俺は2週間足らずで来たけど、なんだか近頃は遅いみたいだねえ。
322不明なデバイスさん:01/10/24 14:26 ID:Kr+8uvXm
俺は4日で着たなあ
323不明なデバイスさん:01/10/24 15:02 ID:rggfjU9t
>>319
ファンなんて、タッピング・ネジか水糸があれば、なんだって付くよ。
つーか無理やり付ける。
324不明なデバイスさん:01/10/24 20:17 ID:g1rgQH8r
319>>323
水糸(?)というのはいまいち分からなかったんですが、
普通に付けられるというか工夫すればどんなのでもOKそうですね。
ありがとうございます。
今年はもうバリバリにうるさいってことは無さそうなのでまた来年試してみよう。。
325水糸:01/10/24 21:58 ID:27jLyOqP
326 :01/10/24 22:29 ID:Mmo2I/iJ
4200ってまだ作ってるの?
327不明なデバイスさん:01/10/24 22:57 ID:iewHPzTe
>>326
セレロン用として残るのだろう。DELLの見識が伺えるね。
猫も杓子もPen4を欲しがるわけじゃないことがわかってる。
328不明なデバイスさん:01/10/24 23:12 ID:BX7V7lWF
明日8200到着予定♪
329不明なデバイスさん:01/10/25 00:26 ID:STaZo85z
DELLのGeforce3ってドコのメーカーの奴なの?
どうなの?良い感じなの??
330不明なデバイスさん:01/10/25 00:38 ID:M7RzlGwj
>>329
ネタかも知れんが。。
自作板やハード板で聞いたら?
331不明なデバイスさん:01/10/25 00:58 ID:WRfPhZal
>>320
4300を9/26日に注文しましたがまだ着きません。
エプダイのと一緒に頼んだのにそっちは10日ぐらいで
きました。ちなみに高木産業のノートパソコンも同じ
頃に修理に出しましたが、やっと帰ってきました。
まさか高木より遅いとは・・・。前買った8100は普通に
着いたのになあ。9月下旬に頼んだ方々どうですか着きました?
困ったものです。
332329:01/10/25 01:37 ID:STaZo85z
>>330
ネタじゃないよ。付けようかなぁ、と思っただけ。
あまり知識はないです。
用途はDVDとか動画鑑賞。あとUO。
333不明なデバイスさん:01/10/25 01:47 ID:NmML+DxW
>>329
Geforce2 UltraはどっかのOEMだと思うけど、リファレンスカード
とそっくりなのが付いてたから、Geforce3も同じじゃない。
334不明なデバイスさん:01/10/25 02:15 ID:JsMFN8i4
>326,327
セレロン用は2100が有るんで、4200は時間の問題かも知れん。USにはもう無いし。
つーかセレロンもいずれはP4ベースになるから、2100もいつまで有ることやら。
335不明なデバイスさん:01/10/25 03:04 ID:6k+cAE6O
>334
4200はUSには初めから無かったんじゃなかったっけ?
336不明なデバイスさん:01/10/25 09:47 ID:14buftC9
D4100を使ってるんだけど、セカンドHDの増設ってヤじゃなかった?
なんかケーブルの向きに無理あるような気がするんだけど。
IDEのケーブルって多少よじれても大丈夫なんでしょうか?
パフォーマンスが落ちたり、クラッシュの原因になったらヤだな。
337334:01/10/25 19:33 ID:JsMFN8i4
>335
そういえば、そうだった。スマン。

>356
デスクトップ機だと折り目が付くくらいに畳んであったりするから大丈夫でしょう。タブン。
338不明なデバイスさん:01/10/25 19:58 ID:gOEhLuIf
8200でHD増設したのですが、最初コネクタの位置に?
元のHDを下段に移し増設HDを上段へ
これでケーブルのコネクタがちょうどピッタリ
でした。
339不明なデバイスさん:01/10/25 21:43 ID:2wXKB6s5
>>334
2100はチップセットが810だからなあ。それにベイも少なけりゃAGPスロットも
ないし。どーせセレロン搭載のタワー型を買うなら、ふつーは4200でしょ。
まあ、どーしてもお金がないってのなら仕方ないでしょうけど。
340不明なデバイスさん:01/10/25 21:48 ID:xqNAUUdO
4200はダメ過ぎ。
買った奴が信じられん。
341不明なデバイスさん:01/10/25 21:54 ID:9ivqIKNh
煽りが下手だな(藁
342不明なデバイスさん:01/10/25 22:03 ID:JTaU6fUj
8200は快適だよ。P4の1.8GHz
一週間できたよ。
343不明なデバイスさん:01/10/25 22:10 ID:xqNAUUdO
>>341の悔しさがバレバレ(ワラ
344不明なデバイスさん:01/10/25 22:18 ID:eQTm/xPB
>>340
どの辺りがよくないの??
DELLを買うなら、4200が良いと思ってたんだけど。
345不明なデバイスさん:01/10/25 22:22 ID:9ivqIKNh
>>344
放置した方がイイ。
コイツはエプダイスレのQ並のアフォ。
346Q捕獲委員 ◆Qsineq2g :01/10/26 00:47 ID:xz9IIeEx
Dellスレでひたすら「Dellダメ、最悪」とかほざいてるのはQなんでよろしく。
無視。基本的に知ったかぶりと妄想で動くアフォだから、
相手するだけ無駄よ。
347不明なデバイスさん:01/10/26 02:01 ID:lu7YNC1q
またあのアンチ4200が出たか。
4300との比較じゃPen3に未来はないとほざいておったが、
2100との比較でどう貶すのか見物だ(w
348不明なデバイスさん:01/10/26 02:11 ID:VdJVA651
8200初カキコ。
ちょっとうるさいね、これ
349名無しさん:01/10/26 13:56 ID:BLFIpS81
CDドライブのアップグレードキャンペーンで
コンボドライブが+5000円だけど

RW無料+DVD(16倍速)で+10000円

の方がいいような気がしてきた・・・。

コンボの書き込み(R8倍、RW4倍)が遅く感じる。



でも8200安くなったな。29日からのXPモデルで買いとみた・・・。
350 :01/10/26 15:04 ID:jLgRKkId

キャンペーンの4300はどうですか?
MEなのが難点かな・・・
351不明なデバイスさん:01/10/26 16:08 ID:af5NIO+N
http://st5.yahoo.co.jp/dell/a5c7a5b9a5afa5c8a5c3a5d7.html
これって安いの? 時間限定だってさ 10/27(20:00〜24:00)
352不明なデバイスさん:01/10/26 17:34 ID:ExxwT4Fy
ビックカメラとかで買えば当然ポイントつくよな?
40万で4万。それだったら自分のPCからでなく
ビックカメラ店内で見積もりしようとおもふ。
353不明なデバイスさん:01/10/26 18:35 ID:sBhcve7y
>>352
ポイント付かないYO
354不明なデバイスさん:01/10/26 18:58 ID:X+mFjZCa
XPのホシィー。
355名無しさん:01/10/26 20:21 ID:BLFIpS81
8200と4300の価格差がだいぶ縮まってるから
もう4300は候補から外したほうがいいかもね。

845は10%以上850より性能ダウンだから。
周波数でいえば、2ランク下に位置するようで・・・。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/kaisetsu/Intel845/intel845.html

来年早々DDR SDRAM対応チップセットが出ると
考えると余計に今4300は買う気になれない。
ちなみにDDRの場合、850より5%ほど性能ダウンらしい。
もっと改善される可能性もあるというけど。

P4 1.7G(845)=P4 1.6G(DDR)=P4 1.5G(850)
ってなかんじ。

でもRIMMが縮小傾向にあるのが気になるけど。

northwoodが来年でるけど、当分高そうだし
その次の年に次世代プロセッサ「Nocona(ノコーナ)」が出るらしいので

もうきりがないので、WINDOWS XPが出た今8200がもう買い時期
と俺は勝手に勝手に判断。
356不明なデバイスさん:01/10/26 20:33 ID:zwHGGlj/
>>853

ガチョーン やーめたコレ見てるピーカンの幹部たちへ
お願いだからつけてちょ。プリンタ買えるしさ・・・
357不明なデバイスさん:01/10/26 20:35 ID:zwHGGlj/
29日にラインナップ一新されるのれすか?
8200に845が搭載されてXPになるとか・・?
だといいなあそんでもってメモリも2G OKで
358名無しさん:01/10/26 20:43 ID:BLFIpS81
>>357
仕様はOSがXPになるだけで他は何も変わらないはず。
8200に845は搭載されないよ。
359不明なデバイスさん:01/10/26 22:11 ID:lu7YNC1q
845にしちゃったら、そりゃ8200ではなくて4300じゃねえか(w
360不明なデバイスさん:01/10/27 00:04 ID:pXtzWpyA
>356
DELLリアルストアは場所を借りてるだけで、店が売ってるわけじゃないから無理だ。
ポイント欲しいんならNECかIBMでも買っとけ。
361不明なデバイスさん:01/10/27 00:06 ID:MymAYbxs
DELL史上最悪機種が4200なのは変わりない(プ
362不明なデバイスさん:01/10/27 00:09 ID:tsu5f/hF
Q警報!
363名無しさん:01/10/27 00:48 ID:2FhCbEVn
AGE
364不明なデバイスさん:01/10/27 00:49 ID:McAYn8rM
>>362
そいつは単なるアンチ4200で、あいつとは別人だろ。
それから、軽々しくあいつの名前を出しなさんな。
関係無いのにコッチのスレが荒らされる。
365不明なデバイスさん:01/10/27 01:18 ID:0n/RCtiq
>>293だけど
RADEON VEにしたら超静かになった。
HDDをスマドラに入れたら超々静かになった(なぜか振動が減った)。
PS2より静かになったよ!

しかしHDDマウンターのゴム、逆効果なんじゃねーの?
366不明なデバイスさん:01/10/27 12:55 ID:ABb9Rtss
ウィンドウズ終了させる時に、いつもFDが「ウイウイン、ウイウイン」て鳴くんですけど
うっとおしいのでなんとかしたいよぉ〜。(;´Д`)
367不明なデバイスさん:01/10/27 13:08 ID:Nt2RqO5o
それはAをチェックするにチックしているのでは?
つーかマジで29日まで待たないといけないのか?
俺はDELLを依然使っていたのだが2年で死亡。
ちゃんとノー屯とかでこまめに調整してたのに、
まあそれが問題ともいえなくもないが原因は
CDがどうしても読めなくなったこと。速攻
ドライブを変えたが結局黒い画面でエラーが
でまくり起動ができなくなった。OSが98>SE>ME
という風にアプグレしたのも悪かったのだろう。
すべて納得している。だがもう一度DELLで
リベンジを果たしたい。そのためにXPで
2Bでメモリも1GB以上つめて再出発できる機種を望む。
368不明なデバイスさん:01/10/27 13:19 ID:2/vxMxgZ
>>366
367の
> Aをチェックするにチックしているのでは?
は、Nontan AntiVirus のオプションの
システム - Auto-Protect - 拡張 部分のことだと思う。
369366:01/10/27 15:46 ID:ABb9Rtss
>>367 >>368
ありがとう・・。
できたよ。わーい。
 ∧ ∧
( ´∀`)
370あと2日:01/10/27 15:49 ID:2FhCbEVn
Xpモデルまであと2日です。
待ちましょう。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011022/dell.htm
371不明なデバイスさん:01/10/27 22:55 ID:4xHI0NlE
4200届いたけど、静かでいいね。
自分にゃこれで十分だから、糞でもなんでも構わないや。
372366:01/10/27 23:00 ID:ABb9Rtss
おれの4100も、ようやく静かになってきた。
ふふふ。
373不明なデバイスさん:01/10/28 00:44 ID:eyYxpOdi
371>>
372>>
冬になると静かになるんですか?

おれのはディメンションLですが、夏からずっとうるさいです。
なんとかなんないでしょうか?
374371:01/10/28 01:07 ID:qlwWAyRC
>>373
4200は静かさに関しては、暑い時期から評判は良かったような気がする。
ケース内部のデザインなのか、ファナ自体が静かなのか、またはその両方か。
詳しいことは知らないんで、なんとも…。申し訳ないっス。
このスレか、前のスレでファン交換の話題があったので、参考にしてみては?
375371:01/10/28 01:11 ID:qlwWAyRC
×ファナ自体
○ファン自体

それから、4100と同じケースのXPSも持ってるけど、季節(外気温)の変化による
音の大きさの違いは間違いなくあります。
376不明なデバイスさん:01/10/28 01:11 ID:fy0XNq99
私もディメンションLですが、ファンの音がうるさいYO!
377不明なデバイスさん:01/10/28 01:20 ID:6g9UJKKL
寒くなっって来たから、俺のXPS Bも静かになったぜ!
378不明なデバイスさん:01/10/28 11:57 ID:wii5f1rd
4100めちゃ静か。
379366:01/10/28 14:20 ID:h6oP0XUW
このスレにも4100やXPSやLなど、古株ユーザー(失礼!)がいることが判明した。
えへへ。うれしいぞ。
おれも4100大事にしていく!
380不明なデバイスさん:01/10/28 18:33 ID:F6+SLd10
もう少しで8200が家に来るなー.ウルサクないかな,初期不良じゃないかな.
ちゃんと黒いかな.
381不明なデバイスさん:01/10/28 18:54 ID:KQgCcQ9C
そういえば明日からだね、XP搭載機
382お前名無しだろ:01/10/28 19:07 ID:rqPWLFRD
ついに明日頼む時が来た。
383不明なデバイスさん:01/10/28 19:47 ID:OIxlK/NF
デスクトップじゃないんですが、Inspiron4100が欲しいんだけど、XP搭載機
は11月中旬受付だそうで…。
俺はすぐに注文したいんだよ、やる気あるのかDELL!
384373:01/10/28 21:14 ID:8lTcljy1
4100とかは、筐体についてるファンは2個ですか?(吸気と排気)
おれのディメンションLは1個だからウルサイんかな〜?

なんか解決策はないでしょうか。
カバー外して、裸で使おうかと思ってしまいます。
385名無しさん:01/10/28 21:16 ID:KubXOqHy
そうだそうだ。

明日8200注文しよっと
386不明なデバイスさん:01/10/28 22:15 ID:HlWLiPc/
DELLの8100なんだけど、ある1点を除けば不満はないっす。
基本的に迫力のある(大きい)筐体も好きだし、漢らしい余計な物が付いていないのも好きです(w

しかしながら・・・ヘルプがちょっと物足りない。
あれだけ雑誌とかでも宣伝しているならもう少し初心者にも優しいヘルプにして欲しい。。
24時間プレミアムサービスもちょっと・・・だと思っちまった。

先週にどうにもこうにもOSが不安定で再インストールしようとしたんだけど、
再インストールのやり方を書いた詳しいヘルプは付属していないし、
カスタマーセンターに電話しても、「HPに書いていますので見てください」・・・。
って、「ネットに繋げる環境じゃねー」って言ってるだろが!!
「紙にやりかた書くから教えてよ」って言っても教えてくれないし。
朝の6時だったから眠かったのかな?
結局インターネットカフェに行って紙に全部書き込んだ(w

他社のサービスを比べるのは駄目なんだろうけど、
タイマーが付いてると言われる某社のカスタマーセンターは親切だった。。

あとはメモリーとの相性がシビアってくらいで不満はないっす。
387不明なデバイスさん:01/10/28 22:18 ID:0ba4ctmj
デルが初心者に厳しい、説明書等の内容が簡易というのは有名だと思うが・・・
知らないで買ったなら不満かもしれんが。
388不明なデバイスさん:01/10/28 22:42 ID:yCg51NCc
>>384
4100も1個だよ。(排気のみ)
解決策は・・・うーん、、
もし今モニタの横に筐体置いてるんだったら
足元に置いてみると多少マシになる、かも。
389384:01/10/28 23:17 ID:01BK3jRS
>>388
そうですか〜。

仕事で使ってるエプダイのは、給排気2個のだから結構静かでいいから
DELLの上のモデルもかと思ったけど、やっぱLはファン自体がショボいのかな。
390キチガイDELL信者:01/10/29 01:56 ID:EA9kwm4T
117 名前:DELL信者 ◆Qsineq2g 投稿日:01/10/29 01:54 ID:vO48LHV2
↑Q
391不明なデバイスさん:01/10/29 02:19 ID:DzxGVHvu
DELLスレで書くのもなんですが
牛が消えた今、他にこのような直販系ってどこがあるんでしょう?
DELLってメモリとかちょっと柔軟性がなさそうで。
エプダイどうかな?と思ったら荒らしばっかだし。
392不明なデバイスさん:01/10/29 02:42 ID:4T3/d0gW
>>391
全体的な評価では
エプダイがちょっと抜けてて次にデルっぽい。
デルの場合、独自マザーやメモリ相性とかが足を引っ張ってる。
393不明なデバイスさん:01/10/29 05:27 ID:Pt62tUXi
dellは全部そろえると高くなるし、
そろえないと独自仕様にやられる。
ボードの空きがなくなるのも勘弁して欲しい。
394からから:01/10/29 08:21 ID:OUAHRVLn
見積もり画面のOSにXPの選択が可能になっているね。
395不明なデバイスさん:01/10/29 08:22 ID:oQz3/Mzb
自力で再インストールができない人はDELLは買うべきではないと思う。
サポートが少ない分のコストダウンなのだから。
サービスはタダじゃ無いという事をユーザーは認識しないと。
気を悪くしたらゴメン。
396不明なデバイスさん:01/10/29 09:20 ID:Fe/w/3Aa
XPにすると選択できないパーツ多すぎ。話にならん
397不明なデバイスさん:01/10/29 10:02 ID:EA9kwm4T
398 :01/10/29 10:37 ID:7JJuj5PX
>>395
普通のサポート体制なら仕方ないが、プレミアムサポートを謳っているなら
そのユーザーだけでももうちょっと力を入れるべきだと思う。
その分の料金は取っているのだから。
399不明なデバイスさん:01/10/29 10:50 ID:EA9kwm4T
400不明なデバイスさん:01/10/29 11:12 ID:qvV/ZtRp
>>391
コンパックはどう?
Desl Proはちょっと気になってんだけど。
401不明なデバイスさん:01/10/29 11:18 ID:AEcxZJAU
2台目にはいいけど、3台目は自作かな、というのが
俺のDellの評価。
買う時、買った後少しPCに詳しくなれた。
402不明なデバイスさん:01/10/29 12:17 ID:KmR6IRYf
なんでDELLってIEEE組み合わせるの嫌うんですか?
なんか制約つきすぎ
403お前名無しだろ:01/10/29 12:44 ID:5rp6QPmF
4300最悪

XPにすると強制的にIEEEが高価な
デジタル/アナログビデオキャプチャ機能付きIEEE1394カードに。

「なし」が選択できる8200の方が安いと判明

sci Firewave のIEEEカードはxpに対応しないってことか。。。
404403:01/10/29 12:48 ID:5rp6QPmF
↑あ、ごめん4300
モニタセット選んじゃってた
誤記でした。
405不明なデバイスさん:01/10/29 12:55 ID:KmR6IRYf
自分で増設するぶんには問題ないんでしょう?
サポできかねえといけないとはちと問題じゃのぅ・・・
ここのサポは使えないので・・。
406 :01/10/29 13:03 ID:VS3CxvKG
TPS-T600→8200
音が静かになった
407>398:01/10/29 14:08 ID:har5O5bO
「インストールができません。」という初心者にマンツーマンでサポートしてたら
全国にサポート係が何人必要だろうか?

ttp://www.din.or.jp/~f-aniki/sc/
408 406:01/10/29 14:32 ID:VS3CxvKG

TPS→XPS
鬱氏
409不明なデバイスさん:01/10/29 17:27 ID:DA/z0g9m
何で4300はOSをXPにすると
ビデオカードが二択になるんだ・・・(GTSとRADEONが選べない)
410名無しさん:01/10/29 18:05 ID:5rp6QPmF
さっき8200頼んどいた。

いつの間にか送料が5500円になっているが、

前構成保存しといた見積もりで購入したら5000円のままだった。

はて?
411不明なデバイスさん:01/10/29 18:53 ID:jtgNX67B
>>386
FAXサービス使えよ!
412   :01/10/29 19:56 ID:6V0supZ/
「デルコンピュータが10位から6位」に躍進したそうで

http://www.asahi.com/business/update/1029/011.html
413不明なデバイスさん:01/10/29 21:49 ID:0/P/PRuQ
4300買う人いたら4つのPCIの使い道を教えて( ゚д゚)ホスィ…
414:01/10/29 21:58 ID:sKVewsN4
>413
PCI1…キャプチャーボード
PCI2…サウンドカード
PCI3…サウンドカードの拡張ブラケットorIEEE1394カードorSCSIカード
PCI4…LANカード
415不明なデバイスさん:01/10/29 22:07 ID:0/P/PRuQ
>>414
で、できればBTOでどれを選ぶのか詳細も教えて( ゚д゚)ホスィ…
416不明なデバイスさん:01/10/29 23:48 ID:dREN85/a
>OS Windows(R)XP Home Edition またはProfessionalをお選びの場合、
>ATI RADEON 32MB(GeForce2(TM)DDR 32MB )ビデオカードはお選びいただけません。

ってなんでよ!
417不明なデバイスさん:01/10/29 23:52 ID:SdlslSiq
>>416
DELLでは選べないビデオカードっていうのはよくあること。(その内解消
されるが。)
選べたはいいが、不具合出まくりよりはマシだと思うけど。
418不明なデバイスさん:01/10/30 00:33 ID:nn4AlqSD
Sound Blaster Live!/Value 512 ボイス PCIサウンドカードがどんなやつか
詳しく載ってるところない?Sound Blasterのページ見てもないんだけど。
似たような名前の奴はあるんだが。
419名無しさん:01/10/30 00:55 ID:bOPxVQDz
なんでHDD60GBまでしかないんだ?
420名無しさん:01/10/30 07:19 ID:Uq485Tb8
↑なんか選定で不満でまくりですね・・・。
421不明なデバイスさん:01/10/30 09:03 ID:0aQEVYIg
DELLのデジタルコードについてお知恵を貸して下さい。
デジタルコードのD(右端)だけが黄色表示になってしまいました。

○○○●
緑緑緑黄色

HELPをみてもよくわかりません

考えられる原因が有れば、教えてください。
マザーは、Tのマザーボードです。

ちなみに、CPUが壊れた場合でもバイオスは動きますか?
422不明なデバイスさん:01/10/30 19:42 ID:3aVqIwhL
>>386さん
うちもOSがめちゃめちゃ不安定です。
24日到着した4300。MEだからなのかなぁ?
もう少し待ってXP搭載のにすればよかったと後悔しています。
再インストールしようと思って念のためソリューションガイドを見ると
「サポート担当が指示しない限りOSを再インストールすることは
お勧めできません」と書いてあったのでわたしも電話しました。
うちにはFAXがあるのでお願いしたら12枚にも渡る説明が届きました。
386さん紙に書き込んで大変だったと思いますよ。
その後、正常に動いてますか?
前PCの再インストールと仕方がぜんぜん違うので、ちょっとドキドキです。
423不明なデバイスさん:01/10/30 19:52 ID:42MBqXL5
やっほーい!!
やっと4300届いたよ!!
でっけーよ!!
段ボール捨てていいものか迷ってるよ!!
424名無しさん:01/10/30 20:24 ID:Uq485Tb8
>>423
俺も8200頼んでるけど
そんなに箱でかいんだ・・・・
たためばOKかな

つかいごこちはどう?
425不明なデバイスさん:01/10/30 20:34 ID:nn4AlqSD
とうとうXP搭載の4300頼んでしまった
やっぱりNorton AntiVirus 2001がほんとにXPで動くのか気になる・・・
間違って2002入れてくんないかな(w
426不明なデバイスさん:01/10/30 20:53 ID:NEQDaRxs
4300 買おうと思ってます。
メモリは256MBの方が良いんでしょうか?
512MB積みたいけど高くなるので。
あと、モニターはどれを選びました?
自分は液晶が欲しいので、別に買うつもりなんですが。
合計18万円くらいでしょうか。
427名無しさん:01/10/30 20:57 ID:Uq485Tb8
>>426
モニターは別にしたよ。
安いこれを考えてる。
http://www.iodata.co.jp/news_rel/200109/141.htm
428不明なデバイスさん:01/10/30 23:53 ID:tjrmT0OD
11/1が到着予定日になっていたんですが
その日は確実に家にいないんですよね〜
この場合、どうなるんです?普通の宅配物
とか同じで不在連絡票がはいってたりするんですか?
429不明なデバイスさん:01/10/31 00:10 ID:sk3HWq/B
DELLからのメール抜粋

>お届け日にご不在の際には、必ず不在通知を残させていただきますので、
>不在通知上に明記されている配送業者に再配達の日時等を直接ご指定ください。
430不明なデバイスさん:01/10/31 01:19 ID:mbngE1VD
>>422
やり方違うの?
自分は4200のHDDのパーティション切るのに、サポートに電話するの面倒くさいから
前のマシンと同じようにやっちゃったよ。
それから、この作業をするのにマニュアル見たけど、XPS-Tのマニュアルに比べると
格段に薄っぺらくなってる。トラブルシューティングはPC上で見ろってことかな?
431 :01/10/31 01:25 ID:WhIv9mfc
8200ってキーンって音が耳障り
設置場所かえてみよう
それと、本体開けるのにいちいち横にしないとダメ
めんどくせ〜〜〜
432428:01/10/31 01:27 ID:hzO7xdeA
確かに書いてあったね。スマソ…ウトゥだ…氏のう……
433不明なデバイスさん:01/10/31 01:35 ID:BBbfV3Eg
4300って本体がぐらぐらしない?
俺のだけか?
しかし、AntiVirusは相変わらず試用版だな。
でも、けっこう静かだったから許す。
434不明なデバイスさん:01/10/31 02:26 ID:KktM9rzP
USB 2.0
DVD+R/RW
搭載のデスクトップっていつごろでるかな?
435 :01/10/31 11:39 ID:QjEAjBfv
静かだと言われてる4200ペン3買ったんだけど、結構うるさいよ。
冷蔵庫みたいな低音の音がうるさい。

これってしょうがないのかな??これ以上静かなパソコンを求めるのは無理なのかな??
436不明なデバイスさん:01/10/31 12:00 ID:EnAFXvw5
>>435
>>293-297>>365は参考になる?
ぴゅーっていう音ならビデオカードのファン、冷蔵庫みたいな音なら
ハードディスクの振動がケースを鳴らしてると思う。HDDの容量、機種は?
437不明なデバイスさん:01/10/31 13:07 ID:wHzzDvw0
age
438不明なデバイスさん:01/10/31 14:08 ID:LiRrnJV1
>>431

HDDを7200回転のものにしなかった?
そのキーン音はHDDと思われ。

大抵の流体軸受けの7200回転なら、
回転音はほとんど無音だよ。
439不明なデバイスさん:01/10/31 16:27 ID:uTGr5LwZ
4300、注文寸前。ただひとつ注文できないのは
「ドライブ増やした時に、色合わねぇ!」
って事だけ。どうしてる?これ。
440不明なデバイスさん:01/10/31 16:49 ID:7TkaOcB4
つや消し黒で塗装
441386:01/10/31 17:36 ID:LyQ6ycjs
>>422

ちと亀レスになったが・・・
かなり安定しましたよ。やっと再インストール前と同じ環境に戻したのですが
まったく不安定にならないっす。
それまではWin2kのくせに一日に3回くらいはブルースクリーンみていたのに・・・
今は毎日起動しぱなっしなのにほとんど動きが悪くならないですね〜。
もし時間があれば再インストールしてみてはどうですか?

>>430
まったく違うかったですね。
前のPCはメーカー製だったのですがヘルプもDellの10倍くらいの厚さで
リカバリーCDと起動FDを使えばあとは自然に再インストールできるって感じでしたから。
Setup画面に行ったりデバイスを自分で入れたりなんてしなくてよかったですし・・・
でも今回のことで「ちょっとは詳しくなれたかな?」と思っていますので、結果的にはよかったのかも。
442不明なデバイスさん:01/10/31 17:38 ID:fRHFRZfK
極力、目を逸らす。
443430:01/10/31 17:41 ID:uasQkoZN
>>441
前のPCは他のメーカーのだったのね。
そういうことなら納得です。
444不明なデバイスさん:01/10/31 18:35 ID:sk3HWq/B
XPでIEEE1394選択して注文したら相性が悪いっていうメール来てしまった
つーか今日もうお金振り込んじゃったYO!
445 :01/10/31 19:22 ID:qops8ezu
>>435
4200はDELL市場最低最悪機種だから・・・(ワラ
446不明なデバイスさん:01/10/31 21:45 ID:mWlMeMxa
>>435
選択したビデオボードとかによっても結構違うらしいよ。>音
447426:01/10/31 23:02 ID:uTGr5LwZ
>>427
良いですね。
これのガンメタでちょっとイメージしてみました。
49800円だけど、実売どれくらいになるんだろ?
あと、メモリはどれくらい積みました?
448不明なデバイスさん:01/10/31 23:43 ID:FDh1iqD/
15inchの液晶、ナナオかソニーかどっちにしよう。
449427:01/11/01 01:18 ID:EYbjmBi/
>>447
実売42000円〜45000円ぐらいですかねー
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=008510&MakerCD=40&Product=LCD%2DA15C

ほんとはナナオ製のL365がいいんですけどねー
6万するんで。断念。

うちは8200のRIMMなんでひとまず256MBにしておきましたよ
うーん、Rimm高い・・・。
ひとまず使ってみてから増設検討
450不明なデバイスさん:01/11/01 04:38 ID:yg9EywkZ
 ディメンジョンL使ってる。セレロン400台だけどまだまだ元気だよ。
451不明なデバイスさん:01/11/01 05:03 ID:wuUGxWiA
>>418
http://japan.creative.com/soundblaster/products/sblv/welcome.html

一字一句というわけではないけれど、↑のほぼ同じようなことがPCのオンラインマニュアルに書かれていたよ。
知識が無いので明言はできないけど、↑のほうが機能が多そうな気も。

何か特定の用途でも想定しているのなら、自作板のサウンドカードのスレあたりで
それに向く製品を聞いてみるのも一つの手段かと。
452不明なデバイスさん:01/11/02 10:10 ID:B7AzvTFh
スピーカーは別に買った方がイイよ
453不明なデバイスさん:01/11/02 12:26 ID:5pqVOVlH
>>452

ナンデ?
harman/kardon HK395はやっぱりダメか?
454不明なデバイスさん:01/11/02 13:41 ID:RgY/Ex2O
4300使ってるけど、音は静かで良いんだけど
HDDの音がすごい籠もって聞こえる。
ゴロゴロという感じ。生理的に受け付けない。
俺のだけか?
455不明なデバイスさん:01/11/02 18:02 ID:wBynjKv6
4300&win2k。
今日で三日目。
だんだん挙動がおかしくなってきた・・・。
456不明なデバイスさん:01/11/02 22:21 ID:l6lx2qJ+
俺の4300は超快適だけど何か?
457不明なデバイスさん:01/11/03 00:15 ID:fRYtj892
8100&win2k
ちょっとお聞きしたいんですが、再インストールしてドライバも全てインストール
したつもりなんですが、「Storage Diagnostic & Utilities」と言うFDだけが
残ってしまいました。
いったいこれは何のFDなんでしょうか?
458425:01/11/03 00:18 ID:y9lt0K4h
やっぱりXPではNorton AntiVirus 2001動かんようだな
2002に変わってる。結局試用版だが(w
459 :01/11/03 04:28 ID:9i1pWiq8
WinMX用に8200買ったのに、その矢先にMX急死パニック。
あー、びびった。
460422:01/11/03 05:26 ID:nYhEqE3A
>>386さん
さっそく再インストールしてみました。前よりもよくなりましたが
やはりフリーズ多いです。。やっぱMeだからのような気がします。
>>430さん
うちの前PCも386さんと同じくメーカー品でしたので簡単だったのです。

再インストール途中わからないところがあり、サポートセンターへ電話しました。
つまらない質問をするのがとても申し訳ない気持ちもあり、
そっけない対応をされるんじゃないかと不安もありの電話だったのですが
とっても親切に対応していただきました。DELLに惚れましたっ。
461不明なデバイスさん:01/11/03 20:20 ID:hDnLe13w
8200か4300買った人。
メモリって何MB選択すれば良いのでしょうか?

同じ256MBでも、4300と8200ではメモリの規格上
速度は8200の方が速くなる。よって
4300の256MBと8200の128MBが同じくらい とか。
462不明なデバイスさん:01/11/03 22:24 ID:6P83u/0x
>>461
メモリの容量と速さは直接関係ないっしょ
463名無し:01/11/03 22:44 ID:54MF0Bnq
>>461
金もちなら512で頼めばいい

俺は256にひとまずしておいた
増設は後でする
464不明なデバイスさん:01/11/03 23:10 ID:nFiZi+aU
金持ちならPrecision買えよ。
465不明なデバイスさん:01/11/03 23:30 ID:DCYnK/MB
>>461
256MBはXPを使用する上での最低ラインって話だよ。
8200の128MBは、あまりにも勿体ないんじゃないかな。
466不明なデバイスさん:01/11/03 23:56 ID:6keoEXYr
マルチオーダーステータスで最新情報に
アップデートするにはどうしたらいいんですか?
インターネットオプションの一時ファイルを削除して
更新ではないのですか?
467不明なデバイスさん:01/11/04 00:29 ID:qKamE6X0
出るのノート高杉
468不明なデバイスさん:01/11/04 00:34 ID:qKamE6X0
今時コンボドライブでもなく、メモリも128MB、10GB程度の
HDDで20万円も徒労なんて。
高杉高杉高杉高杉高杉高杉高杉高杉高杉高杉高杉高杉高杉高杉高杉高杉高杉高杉
ジャパネット高田の方がお買い得に見える今日この頃。
469不明なデバイスさん:01/11/04 00:47 ID:dzlFAWDw
ちょっと前までは5GのHDDに32Mのメモリ積んでWIN98SE機に
してたからな、値段だけは派手に出してもその代償は悲劇的。
まともに使えるようになるまで足せばぼったくり価格が加算。
470名無しさん:01/11/04 01:06 ID:UtY1PQrz
ジャパネットたかた

抱き合わせのやすもんプリンターとか最悪だよな。
471不明なデバイスさん:01/11/04 01:23 ID:gvo7arsE
ジャパネットの社長の「べが」って発音、
アクセントが変だよね(w


・・・。dellのワークステーション買おうか迷う今日このごろ
472不明なデバイスさん:01/11/04 01:27 ID:6PNbU6Qn
MicrosoftのWireless IntelliMouseを8100に入れたら、
Win2Kがシャットダウン出来なくなってしまった… 欝死。
473不明なデバイスさん:01/11/04 01:30 ID:QmB4jyWk
>>467-469
ここって、デスクトップのスレだよ。
474不明なデバイスさん:01/11/04 01:39 ID:Kqtg58dv
漏れの4300うるせー
なぜじゃー!
ちなみにうぃん98SE@ACPI問題なっしんぐYO!
475不明なデバイスさん:01/11/04 04:40 ID:tzBdpzkO
DELLのカラチ支社の郵便物から炭そ菌が検出される!
476不明なデバイスさん:01/11/04 15:01 ID:zL1AY+Hx
DELLのWS530注文した人いますか?
477不明なデバイスさん:01/11/04 17:03 ID:ahhaPQTX
何買ってもDellはチョトうるさいよ!
478不明なデバイスさん:01/11/04 19:28 ID:1nyOLLgt
>>476
注文しました。Xeon2GHzフリーアップグレードで超お買い得!
届いたら報告します。
479名無しさん:01/11/04 19:34 ID:7+vj2CVa
DELLの8200 Win2K 版で後付で IEEE1394ボード動かしている人っている?

IEEE1394, PCカードリーダが後付けできれば買ってしまおうかと思っているんだけど。。
480不明なデバイスさん:01/11/04 20:23 ID:aB8C8Qc2
DELLは値段が高い
481不明なデバイスさん:01/11/04 23:19 ID:eJoFwj+c
>>478
ちょい前にやってた2ndCPU無料というやつですか?
報告楽しみです
482不明なデバイスさん:01/11/05 00:41 ID:wKYKH5BJ
     〜〜〜〜
  /        ヽ
 /   >~~~~~~~~/
 |  ∠  \  / |
| √  ⌒  <⌒ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (6 ≡      \|   |
   ≡  ┌ __「|  <  既製品も売るぞっ・ダーーーーッ!!!!
   \   \_( |   |
     \   ー |   |
      \___|   \_____________
483不明なデバイスさん:01/11/05 03:38 ID:YHXbMDSl
デルのディメンジョン使ってます。実家の方では4100使ってます。これから淘汰される白デルですが粘れるだけ白デルでがんばります。

 ところで下のキチガイ見てください。

 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/net/1004813514/l50
 http://www.boolean-test.co.jp/research/Pen4/
 http://www.boolean-test.co.jp/research/Pen4/episode1/Part2.htmepisode1/Part1.htm

 私達が払った金がこのキチガイのクレームで無駄にされてると思うと腹が立ちます。

 更にこのPEN4批判のところに注目
 http://www.boolean-test.co.jp/research/Pen4/episode1/Part2.htm
 特に
 http://www.boolean-test.co.jp/research/Pen4/episode1/Intel.htm
 http://www.boolean-test.co.jp/research/Pen4/episode1/claim.htm
 のメールだけでも読んでください。
 今日1日笑いが止まりませんでした。
484不明なデバイスさん:01/11/05 05:05 ID:NoeJyVtq
よく読んでないけど神大の講師なの?
とりあえず電波発してるのはわかった。

「どうです、サラリーマンの皆さん。
これがスーパーエリートです。」

関係ないのでsage
485不明なデバイスさん:01/11/05 05:42 ID:iMV+5KKU
凄い電波ですね。
風邪気味の俺には強烈だ。
486不明なデバイスさん:01/11/05 06:42 ID:nJjZoT/g
勉強だけ出来て、人間としての基本的な何かが欠如しているというタイプの
典型みたいなやつだね。
487 :01/11/05 06:52 ID:VDu3Z49o
あたまいてえ
488不明なデバイスさん:01/11/05 12:38 ID:mXdKKBDR
新しいビデオコントローラはいつ追加されるの?
489476:01/11/05 14:44 ID:2Iw8yhGh
>478
シングルCPUにしてあとから足すことって出来るんですかねぇ.
出来るだけ自分で手を加えたくは無いのですがお買い得感ないので.

XEONはHDDが速ければ速いほどいいらしいのでSCSIのHDDで私も申し込んだです。

あーやっぱ低クロックでも最初からDualにしとけばよかったかなぁ.
490不明なデバイスさん:01/11/05 14:48 ID:XCFWAavG
2年前のXPS−R400、もうハードウェアの組み替えのしようがないかも。
最近のデルコンは筐体のデザイン、色が何か嫌。
こうなったら、4200とか頼んで、ガワだけXPSに換えようかな・・・
無理かと思うけど。
にしても、2年間、よく持ってくれたなぁ(笑)
491不明なデバイスさん:01/11/05 14:51 ID:XCFWAavG
>483
白デルマンセーです。
現在ここに繋いでる>490のマシンも白デルですし・・・
ただ不満はCPUにファンが乗せられないことと、カパマイ用の
BIOSが見あたらないぐらいでしょうかね・・・・
スロケットと中古のカパマイペン3は調達できたのに。
492478:01/11/05 18:44 ID:p3xHEy0c
>>489
この辺りを参考にされるとよいのでは?
http://support.jp.dell.com/docs/systems/ws530/ja/sm/index.htm

>>2で紹介して頂いた非公式掲示板もなかなかよさそうですね。
493不明なデバイスさん:01/11/05 21:09 ID:Fuveludv
Dimension4300で Win XPを選択すると、IEEE1394カード が
選べないけど、これって当たり前なの?
その前に IEEE1394カード って必要?
494不明なデバイスさん:01/11/05 23:15 ID:AMYY2dkr
>>493
必要では無いから選べないと思われ。

という茶々はともかく、制限されてしまってはBTOの魅力半減ですね。
495不明なデバイスさん:01/11/05 23:23 ID:SrGIMVma
>>493
XP選べるようになってすぐの頃はその選択できたよ
俺はその頃その組み合わせで注文した
DELL側でトライした結果相性が悪く動作検証がとれないため
XPかIEEE1394どっちかはずしてとメールが来た
496 :01/11/06 01:26 ID:Bq/CGiKJ
XPS-R400(Pen2-400)使ってるんですが、下駄を使えばセレロンやPen3
を乗せられるらしいんですが、最近のD-stepのセレロンやPen3でも
可能なんでしょうか?
497不明なデバイスさん:01/11/06 01:52 ID:nkGeQNaO
>496
同じマシンですか。奇遇ですね。(w
自分もそろそろ非力になってきたんで便乗で教えて貰いたいです。
その前に、ATI ExpertPro 8MB x2AGP何とかしないと。
498476:01/11/06 02:23 ID:p2+NDPXn
>478
何か図説されるとしちめんどくさそうですね.
つかFANでかい.やっぱあらかじめ2CPUにしときゃ良かった.
499不明なデバイスさん:01/11/06 11:01 ID:9T/uI8Vv
ああ、Pen3−866が既に時代遅れになりつつある・・・。
吼えろ俺の4100よ!
500不明なデバイスさん:01/11/06 15:12 ID:9VnEzZhI
>>496
XPS-R400のPEN3は、実績が有りますが、
D-stepは、わかりません
ただ下駄を使えば可能みたいです。
501不明なデバイスさん:01/11/06 17:55 ID:ebVbKarf
「下駄」って何ですか?
502不明なデバイスさん:01/11/06 17:59 ID:EZL/dmuC
>501
間にカマす変換アダプタみたいなやつ。多分。
503不明なデバイスさん:01/11/06 18:28 ID:nkGeQNaO
>501
電圧変換レギュレータだと思われ。

で、カパマイ換装にはbiosのアップデートが必要ということだが、
デル日本でDLできる、XPS−Rの最終biosに入れ換えているが
本当にこのbiosでOKなのだろうか?
アメリカのサイトにはカパマイ対応biosがあるのだろうか・・・
買ったカパマイペンVは無駄にしたくないし。
504不明なデバイスさん:01/11/06 19:15 ID:I1T7Nk7f
>>496
テュアラティン対応の下駄かましたらD-stepどころか
テュアラティンもいけるらしい。
505 :01/11/07 03:29 ID:9vndaG7u
506 :01/11/07 04:01 ID:9vndaG7u
XPS-Rシリーズでは
Dステップのペン3の1Gくらいまでなら、大丈夫みたいだね。

http://www.roberthancock.com/dell/xpsrproc.htm
507不明なデバイスさん:01/11/07 23:14 ID:+BhsVlSM
age
508不明なデバイスさん:01/11/08 09:19 ID:ftZCQmT3
>>506
さらに情報です。

XPS−R、XPS−T(?)でTualatin版Pentium III/Celeronが使用出来る
変換ゲタが近日登場とのこと

しかも、FSBが133MhzのPentium III-S 1.26GHz、Celeron 1.2GHzとも可能
値段は、5800円

詳細 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011110/etc.html#ip3t
メーカー http://www.powerleap.com/Products/iP3T.htm


もし、ご存じなら失礼しました。
509不明なデバイスさん:01/11/08 09:47 ID:5nYq9bY+
シャープ液晶っていいの?
510不明なデバイスさん:01/11/08 12:28 ID:jDLZ9Prm
>>509
やっぱり、けっこう、いい。
ただ、最近は安いのにそこそこいいのが増えたからねぇ。
511不明なデバイスさん:01/11/08 12:39 ID:5nYq9bY+
>>510
今、純正にしようか
シャープにしようか悩んでます。
純正は画面じゃないとこがデカそうなんですが?
512 :01/11/08 14:54 ID:XcWRAaxU
4300、バルクメモリで無事作動してる人っています?

さてはて、ギャンブルするか、メーカー作動確認品を買うか。
513不明なデバイスさん:01/11/08 16:07 ID:oitdueeq
>>511
やっぱIOのはだめですか?これにしようと思うんだけど。
514不明なデバイスさん:01/11/08 17:07 ID:5nYq9bY+
シャープも良さそう
515512:01/11/08 18:35 ID:DNP62/8g
まいいや、今からバルク買ってくる。
どうせSD256Mでも2000円程度だし、ギャンブルってほどのギャンブルでも無いし、
毎週やってる競馬にくらべりゃぁね、と、自分を納得させてみる。
516不明なデバイスさん:01/11/08 18:48 ID:/2lfv9Q2
>>511
純正はわからんなあ・・・。
シャープはとりあえず、満足してるよ。
やっぱ綺麗。
517不明なデバイスさん:01/11/08 20:17 ID:me3yXRNO
10月29日に申し込んだのに11月19日に来るって今日の昼に
見たのに夜に見たら12月5日って書いてあった。
なにがあったの?
こんなのは普通のことなんですか?
518不明なデバイスさん:01/11/08 22:58 ID:oitdueeq
4倍速CDRW/8倍速DVDコンボドライブは
約4週間の納期がかかるらしいよ。

ちょっと待てないな。
519不明なデバイスさん:01/11/08 23:11 ID:WkeKl8Y5
コンボにしなくて良かった。。。
520不明なデバイスさん:01/11/08 23:47 ID:oitdueeq
自分もコンボはやめておこうと思う。
早く欲しいなら16倍のを とか書いてあったね。
でも1万円も違うんだろ。

コンボにしなかった場合、あとでDVDが欲しくなった時は
どうしよう。内蔵DVD入れるスペースはあるけど、色が・・・
521不明なデバイスさん:01/11/08 23:49 ID:bC1SiIrs
>520
どこかのメーカーがカラーフロントのドライブを発売してるので、
それを利用されるのが吉かと思われます。
ソルダムだったっけ・・・・?
5228200届いた・・・:01/11/09 01:06 ID:4NIvPvF0
が、なぜかネットに接続できず結局旧マシンで書き込み。
何十回か挑戦して3回だけつながったけど・・・
モデムが悪いのか?
523不明なデバイスさん:01/11/09 08:48 ID:bKS9ts+o
>>516
さんきゅう〜
シャープにします!!
524名無しさん:01/11/09 19:37 ID:p8H/38Ql
8200はファンの音けっこううるさいの?
525不明なデバイスさん:01/11/09 20:02 ID:rH7NV/E/
エクスプレスorアウトレットで、買った人います?
526不明なデバイスさん:01/11/09 20:04 ID:koPUD/xV
XPアプグレードキット申込書届いた方います?
いつ届くんだろう・・
527不明なデバイスさん:01/11/10 00:00 ID:F8pzUolz
今日ビックカメラで8200の実機を見てきたんだけど、異常なくらい静かな気がした。
店内がうるさいから、静かに聞こえるだけ?
528 :01/11/10 00:09 ID:PUEMnEP6
異常なくらいうるさいです。
529不明なデバイスさん:01/11/10 00:36 ID:ft/U0S65
手で触れてみれ。
530不明なデバイスさん:01/11/10 03:09 ID:c910eK9d
>>526
8200です。俺もまだ届いてない。でもDELLのサポートページには、
アップグレード情報のところに弊社のアップグレードキットをお持ちの方はとか書いてあるし。
案内って10月末にくるんじゃなかったっけ?11月末だった?
531512:01/11/10 06:42 ID:3LL+qAOi
>>515の通り256M二つ買ってきたけどうごかねー。
片方だけとかスロット変えたけど全く意味無し
DELL死ね!!!
532不明なデバイスさん:01/11/10 07:29 ID:dxLQPjt0
2つとも駄目だったの?
2つとも初期不良とは考えにくいから
DELLのPCはバルク製のメモリはOUTってことかな?
533不明なデバイスさん:01/11/10 09:26 ID:G3p0A8vm
DellWare のナナオL461は駄目なのですかね?
純正にしようか、L461にしようか迷ってるんです。
534不明なデバイスさん:01/11/10 12:58 ID:9pNonsyD
バルクメモリに文句言う前に
そのメモリの詳細くらい書いてケレ。
俺は成功率100%(Dimension4100にて)ナリ。
535不明なデバイスさん:01/11/10 15:35 ID:Dn+XuAXo
デルの製品はCPUのオーバークロックって可能なんですか?
安く仕上げるために、メモリもバルグにするだとか、ディスプレイを
純正でなく安物にするだとか、いろいろ書かれてましたので、
こういう方法も可能なのかなと ふと思いました。
536不明なデバイスさん:01/11/10 19:32 ID:ZQuc4peQ
DELLに電話で聞いたらコンポドライブだけではなくCPUも品不足みたい。
俺は12日に注文して納品予定は12月4日。別に頼んだ増設用のメモリは昨日届くし、
IOの新型の17インチ液晶もたぶん来週か再来週には届くのに、肝心の本体は時間かかりそう。
537不明なデバイスさん:01/11/10 20:34 ID:jccnX1qD
R400にCopperMine乗せたらPenPro500と表示されたんですけど、
これってまずいですか?
538不明なデバイスさん:01/11/10 20:50 ID:tSwMWvQE
>PenPro500

「」イイ!!
539 :01/11/10 20:50 ID:mx/O5gXu
しかし値段が高いな
強気で攻めてるな
540不明なデバイスさん:01/11/10 23:33 ID:qF0WVym5
付属のキーボードのタッチが変に重い。
2ボタンマウスは言うまでもなく最悪なんだけど、キーボードぐらいはもう少し
良いやつを使って欲しい。
持ってみると、前の(2年ほど前の付属キーボード)に比べて軽くて、いかにも
スカスカした印象。
特にこだわりを持ってるわけでもないのに、「え〜!?こんなん?」て感じなんだけど、
キーボードについての不満て今までスレに出てないよね?
みんなは不満無いの?俺だけ?
ちなみに4200なんだけど、どのモデルもキーボードは同じだよね?
なんだか疑問符だらけになっちゃったな。
541不明なデバイスさん:01/11/10 23:35 ID:kbY5qSgP
キーボードは、正直いいものじゃないけど、
1ヶ月も使ってれば逆にコレに馴染んじゃうんだよね。
慣れってこわい。
542不明なデバイスさん:01/11/11 01:30 ID:hlXwb9Mi
ワークステーション買う人は一回アウトレット&エクスプレスのぞいたほうがいい。
たまに出物があるよ。
2GHzPen4&FireGL2&RIMM512MBで20万ジャストとか。
モニターも21インチで38000円だし。
うまくいくとDimensionの中位機種位の値段でPrecision狙えます。
543不明なデバイスさん:01/11/11 02:38 ID:tZeLmSYm
>>542
アウトレットだとモニタ安く買えるんだよね。
オークションでも安く付けてくれたらありがたかったんだけど。
544526:01/11/11 02:42 ID:SpBM+p9V
>530
10月末「以降」って書いてある・・・。
これだといつ着いても文句言えないね・・・。
545不明なデバイスさん:01/11/11 08:28 ID:uc4m3fvn
Dellの2000もしくは、xp搭載のパソコンを持ってる人に聞きたいんですが、付属の再セットアップディスクで、Cドライブ以外にOSをインストール出来ますか?
Dellのxp搭載モデルを買って、Meとのデュアルブートにしようと思ってるんですが、MeはCドライブにしかインストール出来ないわけで。どなたか知ってる方お教えくださいませ。
546不明なデバイスさん:01/11/11 08:49 ID:7+EGcauH
>>540
黒いキーボードは速攻でお払い箱にした。
Ctrl+CとかCtrl+Vが頻繁に失敗する。これは怖い。

ちょっと前のキーボードは確かに良かったね。
会社で使ってるけど、硬くてどっしりしてる。
547不明なデバイスさん:01/11/11 14:59 ID:yITL2k/A
DELLってデュアルヘッドビデオカード選べないんですか。
PCIで追加するしかないのかな。
548不明なデバイスさん:01/11/11 16:17 ID:fIELWBJy
>542
Precision330はソケ423だから、どんなに安くてもやめておいたほうがいい。
549不明なデバイスさん:01/11/11 23:24 ID:uQfHO9n9
sunのキーボードよいよ。
550540:01/11/12 00:35 ID:rKNYZNNW
>>546
キーボードのスレ見ると、もっと前のキーボードは随分良いみたいだけどね。
一応、少し使ってみて「やっぱりダメだ」と思ったら買うことにしよう。
おそらく買うことになるんだろうな…。
551不明なデバイスさん:01/11/12 01:01 ID:NIL46/eF
>>548

DELL買う人はソケットなんて気にしない方がいいよ。
そういうの気にしたい人は自分で組んだ方がいい。
PEN4も2GHzなら北森じゃなくても十分使い物になるし
FireGL2搭載の安定したワークステーションとして考えると破格じゃん?
だってライバルIBMのIntelliStationMproで同構成だと単体で60万以上するぞ。
552不明なデバイスさん:01/11/12 12:46 ID:DL/r/Sq+
でもDELL静かだし
553不明なデバイスさん:01/11/12 13:46 ID:h3MQ7iVP
音を気にする人って24時間つけっぱなしなのかな?
554不明なデバイスさん:01/11/12 14:42 ID:E2V63ee2
DELLのLという機種なんですが、
Win98SEで使っていて終了ができないんです。
「Windowsを終了しています」が20秒ほどかかって
終了できるのは良い方で、3回に1回は終了できず
電源スイッチで落としてます。
DELLは電源が落ちないことがよくあるようですが
対処法はないのでしょうか?
ここから探して、レジストリを編集してみたのですが
2週間後に同じ症状でした
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/
555不明なデバイスさん:01/11/12 14:59 ID:3OjlcAyH
>>554
使用アプリにもよるので、一概にハードのせいにしない方が良いよ。
556不明なデバイスさん:01/11/12 15:09 ID:bvTaoL/C
>>554
それってOSの問題じゃなかったかな?
WindowsUpdateやってる?
557不明なデバイスさん:01/11/12 15:24 ID:olS9QHjn
558不明なデバイスさん:01/11/12 21:46 ID:VosjgBuT
だな、OSの方だ。
559不明なデバイスさん:01/11/12 23:46 ID:k41cAYJ/
良かったキーボードって4100のやつ?
それとももっと前にイイのがあったの?
560 :01/11/13 00:46 ID:8Ehbv6uA
飛行機落ちたけど、納品のびるのかな?
561不明なデバイスさん:01/11/13 14:35 ID:ZYjjs6Hf
>>517
 4300を11/1に頼んで、
 今日納品予定だったのにまだ「生産中」。
 電話で聞いたら「11月最終週」……って、ふざけんなゴルァ!!
 Pen4の評判も良くないし、解約しちゃおうかな。
562不明なデバイスさん:01/11/13 15:12 ID:hmid0kDI
4300 いいんだけど、納期がさっぱりつかめないのは
嫌なので、サイコムに変更。
563不明なデバイスさん:01/11/13 15:51 ID:D2AI4mzP
XPS Tのユーザーのみなさんへ質問です。

フロッピードライブは、3モードですか?

フロッピードライブが壊れてしまって、
2モードのフロッピードライブを買っては見たものの、
フロッピードライブから起動も、アクセスも出来ないのです。
BIOSには、1.44のモードも有りませんし(1.44/1.25MB 3(1/2)しか有りません)
このモード(1.44/1.25MB 3(1/2)でいいのでしょうか?
それともやはり3モードを買うしかないのですか

わかる範囲いいので、教えてください。
564不明なデバイスさん:01/11/13 19:07 ID:BsXddnhU
注文から4週間かかるってことで、大いに憤慨してます。
おとなしく待つから、2万くらい返してくれんかなー。
565不明なデバイスさん:01/11/13 21:35 ID:TOJV3NbB
>>564
オレは、4週間っていうか、5週間かかりそうな気配。
566不明なデバイスさん:01/11/13 21:42 ID:eZ1QVwbK
エプソンダイレクトのP4機頼んだけど10日くらいで来るってさ。
DELLは遅いねぇ
567565:01/11/13 22:22 ID:UIWn4YoD
>>564
ちなみに、CPUは何にしました?どうやら、CPUによって、納期がかなり違うみたいです。もう届いてる人もいるみたいだし。
568不明なデバイスさん:01/11/14 00:06 ID:DKwwKfRT
>563
2モード、3モードは余り関係ない(昔のNECのPC9801/9821のFDが読めるかどうかの違い)。
新しいFDドライブに変えてもダメと言うことは
●BIOSでFDドライブが無効になっている
●マザーとFDを接続するケーブルがおかしい
●マザー(のFDコントローラ)がおかしい
のどれか。
5698200:01/11/14 02:26 ID:wh8pQgxS
自分は最近8200(コンボドライブ付き)買ったけど、10日で来たよ。
4300は品薄なのかもね。
570不明なデバイスさん:01/11/14 04:26 ID:2pgnXs6D
Precision430のPen4-2Gマシン使ってるけど静かでいいねぇ〜
隣においてあるPS2がやかましくて仕方ないよ
571不明なデバイスさん:01/11/14 15:19 ID:/Cqa90Dd
http://www.zdnet.co.jp/news/0111/14/b_1113_03.html

DellでP4/2GHzマシンが売り切れに
【米国記事】 2001年11月14日 08:57 AM 更新

Dell Computerは最近,デスクトップPC「Dimension 8200」をはじめ,
Pentium 4/2GHzを搭載するマシンの注文受付を停止した。10〜11日の
週末には同社サイトの「configurator」セクションのオプションから
同チップを削除している。同社の広報担当,Tom Kehoe氏によると
「同チップ搭載製品に対するコンシューマーの需要が非常に高かった。
入荷次第,販売を再開する」と話している。
572564:01/11/14 16:14 ID:8LLXorB9
>>565
 Pen4の1.6Ghzなんだけど、やっぱこれも品薄なのかな?
 コンボドライブ頼んだのでそのせいかも…
573不明なデバイスさん:01/11/14 17:26 ID:3dLq4Juf
ttp://www.itreviews.co.uk/hardware/h207h.htm
↑OptiPlex GX150のことを「驚くほど静か」って書いてるけど、実際のとこ、どうです?
574不明なデバイスさん:01/11/14 20:45 ID:fJDpCKDj
8200の音はドライヤーの弱とPS2の動作音に比べてどうなんでしょうか?
575565:01/11/14 21:45 ID:eGOcez0V
>>572
オレも同じくPen4の1.6Gっす。コンボではなくて、CD-R/Wだけどね。もしかしたら、1.6Gが特に品薄なのかもしれませぬ。2.0Gの人たちはもう届いてるみたいだし。
576565:01/11/14 21:47 ID:eGOcez0V
>>572
ところで、オーダーステータス上では、配送予定日はまだ未定ですか?
(オレは今だに未定)
577不明なデバイスさん:01/11/14 22:25 ID:L4EKUove
ボクも1.6GのCD-R/RWです。
オーダーステータスでは、ず〜っと未定です。
でも、顧客番号を入力して調べる方では、
11月29日になったり、26日になったりしてます。
ちなみにさっき調べたら、12月6日になってました。
明日、サポセンにどう言う事か問い詰めてみる予定。
578565:01/11/14 22:50 ID:IWfCtR4F
>>572
知らなかった。顧客番号の入力で調べる方法があったなんて!
っていうか、オーダーステータスと顧客番号で調べるやつの配送予定日が違うってのも問題だと思うが。
オーダーステータスは相変わらす未定ながら、顧客番号で調べた場合は、12月5日になってました。
んで、一昨日サポセンに電話した時なんだけど、早くて、11月29日頃の配送予定だとの事でした。
っていうか、まだ、部品(CPU)の入荷数が不透明って感じらしく、今週末頃にはある程度正確な配送予定日がわかるとのこと。
だから、オーダーステータスでは、未定状態だとの事でした。←なら、顧客番号で、調べる方も統一しろ!
579565:01/11/14 22:52 ID:IWfCtR4F
578は
>>577
の誤りっす。
580572:01/11/15 08:01 ID:WykOT/rK
>>575
 昨日オーダーステータスで見たら、なんかいきなり「11月16日到着(空輸中)」になっていて驚いた。
 まあ、早くつくならそれに越した事はないのだけど。
581不明なデバイスさん:01/11/15 09:19 ID:MkkCxNhV
8200を2Gで頼んだら到着予定日1ヶ月先になったよ!
解約して秋葉で買ってこよう〜
582不明なデバイスさん:01/11/15 09:52 ID:QSKyievl
XPアップグレードの案内きた人いない?
未だにこないんだが・・・
583不明なデバイスさん:01/11/15 10:34 ID:MkkCxNhV
電話で聞いたら1ヶ月先も怪しいもんだってよ!
世界的にCPU不足だと(ほんと?)
やっぱり足で実際に店に買いに行かないといかんな〜
584577:01/11/15 12:26 ID:4q5dIS55
サポセンに聞いてみたところ、チップセットの入荷数がなんたらかんたら・・・
やたら、オドオドした感じのオペレータさんでした。
そのオペレータさんの言うところによると、
「詳しい事が分からんので、来週くらいにもう一度電話してくれ」とのこと。
それならそうと、お断りのメールくらい出しても良いと思うんだけど。
585不明なデバイスさん:01/11/15 15:07 ID:wBvg7eH+
さっき8200がいきなり何の予告もなしに終了(電源オフ)したんだけど何故?
発熱が激しいとか?
586不明なデバイスさん:01/11/15 21:58 ID:9WMT91zl
いきなり落ちるのは電源系が原因だろう。
587不明なデバイスさん:01/11/16 01:13 ID:iJ+rddno
4300のOS2Kだけど、メモリ512Mのせたよ。
システムトークってとこの。近所の量販店で8000円くらいだった。
デル対応になってるし、保証もあり。(今HP見たら見つからなかったけど・・・)
ネットのバルクで4500+1000(送料)円位なので、高くないと思い。

MEや98の512M以上メモリをのせられないとかいう問題の対応もしていた。
http://www.system-talks.co.jp/product/memory/support/memory-sp.htm
588587:01/11/16 01:16 ID:iJ+rddno
↑上記
×システムトーク
○システムトークス
間違った・・・
589 :01/11/16 04:55 ID:MUHE9C83
8200届きました。

とりあえず、なーんて静かなんだ!
今まで使ってたエプダイのVZがいかに
やかましいものだったか、よくわかりました。

<対談の様子>
VZ氏「シュルルル(うぃーん)シュルルル」
8200氏「ぅー」
590不明なデバイスさん:01/11/16 05:02 ID:NL3DxUL0
DELLのGeForce2MXのビデオカード、
ドライバーDetonatorXP 21.83いれたらWinampの曲名の所がおかしくなった。
どんなGeForce2MXでもそうなのかなあ。それとも初期不良?
他にこんな人いない?
591不明なデバイスさん:01/11/16 11:42 ID:HXIIS73a
Opti 2400 で3comのNICとフレッツADSLが相性悪くて
使えないようです。
coregaのNICをつけたんですが、デバイスマネージャーで見ると
その他のところにしか入らないんです。
BIOSでネットワークをOFFにしてみたんですが、結果は同じです。
同じように別のNICを取り付けた方おりませんか?
592591:01/11/16 11:42 ID:HXIIS73a
OSはWin98、3comはオンボードです。
593不明なデバイスさん:01/11/16 13:20 ID:bqgGGUee
>>570
そんな機種あったけ?
594不明なデバイスさん:01/11/16 14:24 ID:mS0nY2Xs
>>591

専門家でないので、ドンピシャなレスができずsageますが、、、、

どうしても無理ならモデムとPCの間にブロードバンドルーター
かましたらどうですか?3comでも、ルータを間に入れてしまえば
問題ないはずだよ。

前、ビックカメラでメルコのルーターが4800円で売られているのを
見ました。大抵のものも1万円台前半で手に入るのだから検討したら
どうですか?いちいちフレッツ接続ツールも立ち上げる必要もないし、
ちょこっとセキュリティーも良くなるからから便利だよ

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1005642197/l50
595不明なデバイスさん:01/11/16 17:58 ID:5LDvz7Hs
家のDIMENSION8200、すごいうるさいですよ。
サポートに聞いたら、CPUファンの音だっていうんですけど、
CPUファンを付け替えて静かになった人っていますか?
596不明なデバイスさん:01/11/16 23:35 ID:ts+EYB2L
>>595
8200って、フードかぶせる方式で
CPUファンは使ってなかったんじゃ?
4300はなぜかファン使ってるとは
聞いたけど。
597不明なデバイスさん:01/11/16 23:49 ID:4Ry7oEUI
4300買ったらフードついてた
フードの中見てないのでCPUファンあるかわからん。
って言うよりRADEONのファンがうるさい!
598名無しさん:01/11/17 00:55 ID:rQPGvuAb
4200を買おうと思うんだけどセレ1.2Gは出るのかな?
出るんならそれまで待とうと思うんだけど・・・
だれか知ってる人いる?
599不明なデバイスさん:01/11/17 01:38 ID:05GizGpE
>>596
初心者でよくわかってないのですが、
フードって、緑色のカバーのことですか?
ただ、ファンはありました。ファンのコードを
抜いたら静かだったんですけど、
ファンてうるさいのが普通なのかなぁ。
「ブーン」って壊れた冷蔵庫みたいな音がします。
600不明なデバイスさん:01/11/17 07:30 ID:FEakamdH
>>599
8200にもファンがあるんですか? ファンレス・フード方式は
4200で採用されてて、8200もそうなってる(でも、4300にはフ
ァンもある)って聞いたんですけどね。8200は全部ファン付い
てるのかな。使ってる人どうです?
601不明なデバイスさん:01/11/17 13:17 ID:zT4DHx9/
今だ!600番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
602不明なデバイスさん:01/11/17 14:51 ID:MoEZEgNR
>>601
ずれてるよ(藁)
603不明なデバイスさん:01/11/17 14:52 ID:fqnnsMdD
http://www.zdnet.co.jp/news/0111/17/b_1116_06.html

Dell,P4搭載機の販売を再開
【米国記事】 2001年11月17日 11:01 AM 更新

Dellは,Pentium 4/2GHz搭載機の受注を再開した。同社によると,
同チップ搭載機の需要が予想以上に高かったため在庫切れとなり,
一時受注を停止していた(11月14日の記事参照)。なおこの状況を,
ハイエンドPCに対する需要が予想外に高いことを意味しており,
PC市場が回復の兆しを見せていると分析するアナリストもいる。
604不明なデバイスさん:01/11/17 17:36 ID:GvpUEcio
>>600
4200だってフードの吸気口(CPUに近い方)にファンが付いてるよ。
これをCPUファンと呼ぶかどうかじゃない?
確かにCPUの真上には付いてないけど。

>>599
どっかで、ロットによってうるさいのがあるから交換してもらえる
っていうような書き込みを見た憶えがあるなぁ。
うちのは全然静か。コードを抜いてもほとんど変わらない。
605boolean:01/11/17 22:52 ID:S7vkplDj
DELLのパンフ(8200)にシャーシを堅牢にしたから静粛性に富むって
書かれているのは嘘なんですか?
606boolean:01/11/17 22:53 ID:S7vkplDj
604は社員なんですか?
607不明なデバイスさん:01/11/17 23:03 ID:nYfEdQty
>>606
false
608boolean:01/11/17 23:08 ID:S7vkplDj
boolean dell=false;
while(dell=true)
goto( 605 );
609boolean:01/11/17 23:10 ID:S7vkplDj
じゃあほとんど音はしないんですか(ファンの)
すぐ横で寝ても気にならないくらいですか?
610不明なデバイスさん:01/11/17 23:14 ID:r5P1MmIg
>>609
音の感じ方は人それぞれだからな。
611595=599:01/11/18 00:22 ID:MVIPaDCM
>>600
8200、ファンはフードの中にありました。

>>604
今日、秋葉原で展示品を見てきたのですが、他社製品より
とりわけ音がうるさい気はしなかったので、やはり、僕の
が不良品みたいですね。
612不明なデバイスさん:01/11/18 00:50 ID:21cvc4Hk
4200の納期ですが、私のP1.5Gは2週間たっても届かず。しかし、CDR/DVDコンボで4週遅れる予定の義父のはもう届いた。なんで?予定到着よりも2週早いんですけど。
613不明なデバイスさん:01/11/18 03:44 ID:19YzNkAc
>>605
うちの8100はHDの振動が音を出してるよ。
さらに、その振動でフロントパネルとサイドカバーが鳴るんだ。
なので、がっちりすれば静かになるんじゃない?

HDがWD1000+WD800なのが原因かもしれんが。
614不明なデバイスさん:01/11/18 09:55 ID:Ae3yxckV
DELLの5400円で手に入るXPアップグレードと店に売ってる13000円くらいのXPアップグレード
って何か違うの?全然案内こないから高いけど13000円でもう買おうと思ってるんだけど。
アップグレードだとクリーンインストールするよりやっぱり不安定になるかな?
615不明なデバイスさん:01/11/18 10:41 ID:SHwUl5ZJ
>>609
ヴーンっていう音はしてるよ。
PS2よりは静かなようだ。
616不明なデバイスさん:01/11/18 15:45 ID:XJRKvC4L
サイコムは4日で到着した。4300は一ヶ月かかった。でも、音は静か。
しかし、7200のHDDの音が気持ち悪いし、キーボードは笑えた。
617不明なデバイスさん:01/11/19 17:00 ID:vnNtOanF
8200注文したぜ!
618不明なデバイスさん:01/11/19 22:40 ID:uC23C2c6
まだ届かないage
619不明なデバイスさん:01/11/20 04:02 ID:TrgzihwS
パンフレットって最初の一回しか届かないのかな?
8200や4300の事を知りたかったんだが。
620不明なデバイスさん:01/11/20 09:17 ID:pRKLNwXv
8200はすっげー静かなんだけど、
スピーカからキィィィィィィ・・・・って音がする。
みんなこうなの?
ちなみにharman/kardon HKLE ステレオスピーカ
621不明なデバイスさん:01/11/20 16:13 ID:/auF3WAd
PS2よりは静か、とかいう表現は
汎用性があっていいね。
622不明なデバイスさん:01/11/20 16:27 ID:zKYI7Wmp
>620
そりゃサウンドボードかスピーカの問題だろうさ。
623595=599=611:01/11/20 16:41 ID:KhUy+frQ
今日、ファンの取り替え修理をしてもらい、
静かになりました。
PS2より静か、ってのは、ホント、修理を
依頼するのを検討するうえで、参考になりましたよ。
624不明なデバイスさん:01/11/20 22:55 ID:5eoxWowo
>>623
修理ってDELLでしてもらったの?
625不明なデバイスさん:01/11/20 23:29 ID:8s/X/MxX
Dellってエプソンと違ってセレロン1.2載せられないのね
626名無しさん:01/11/21 00:10 ID:MXQpUMp4
そうだよな〜
セレロン1.2がのってたら買うのにな〜
627boolean:01/11/21 00:38 ID:cIFb5+j0
レス、あり強盗ざいます。
PS2は確かにうるさすぎる。一人で夜な夜な遊ぶととってもうるさく感じる。
それよりは静かということで安心しました。
628不明なデバイスさん:01/11/21 04:03 ID:5zYcFwJc
仕事場でDELLを何台かを使ってるんだけどどうもフロッピーの認識が悪い。
フォーマット済みのものを買ってきても全然認識してくれない。
一度他のPC(DELL以外)で再フォーマットするといいんだけど。

こんな経験してるひといません?
ドライブ買ってきて空いてる3.5インチベイに付けることはできますか?
629不明なデバイスさん:01/11/21 12:50 ID:Sebh0ftN
昔のDELLはFDDがおかしいという話を聞いたことはあるよ。
630不明なデバイスさん:01/11/21 22:04 ID:opNTWpEm
来年の1月以降にNothwood搭載PCが出回ってくると思うのですが、
とりあえず現在の仕様の非NothwoodのPEN4の最低スペックのもの
でやり過ごし(8200ね♪)、ころあいをみてNothwoodに乗せ変えると
いうのもてだと思うのですが、4200のセレ機種の場合(チップセット
815E)は将来性でどうなんでしょうか?今後発表のセレと乗せ替えOK
なのでしょうか?
今後発表されるセレ乗せ変えてもそんなに性能変わらないとは思うので
すが。。。
ご教授をば。
631不明なデバイスさん:01/11/21 23:33 ID:fgdIyjj9
デルの815Eチプはセレ1.2Gを選べない以上、Tualatinコアに
対応してないと思います。
Tualatinコアのセレ1.2Gはセレ1.1G以下とはキャッシュ、
熱、電圧などがえらく違います。
当然、セレ1.2G以降はTualatinコアだと思うので、正直これに
対応してないと将来性も。。。
632不明なデバイスさん:01/11/22 00:00 ID:deUupJjo
Tuaセレ自体、短命だしねえ。
現行セレ機種の将来性は期待しない方がいい。
633 :01/11/22 02:54 ID:RZRjN+05
XPS-R400(Pen2-400)にASUSのゲタ(S370-DL)を使って、Celeron800
を乗せることってできますか?
634不明なデバイスさん:01/11/22 03:07 ID:VBx5XG2L
>633
自分の機種もXPS−R400ですが、
自分はロンテックのスロケ(PL-iP3/T)待ちです。

BIOSはA13ですが、このBIOSはカパマイ以降って
スロケ経由で使えるんでしょうか?
635 :01/11/22 05:42 ID:RZRjN+05
>>634
http://www.lontec.co.jp/pl-pro_direct/ip3_rev2_compati_list.html

PL-iP3/Tなら可能みたいですけど、ちょっと高いですね。
636( ´∀`)さん:01/11/22 14:35 ID:tR64hJpz
すいません、私初めてデルの8200を買おうと思っているのですがLANカードってついてますでしょうか?
PC代えるついでにADSLにしようと思ってるんです。。。

PC初心者のオイラにサウンドボードを選べと言われても困ってしまってワンワンワワンですよ
637不明なデバイスさん:01/11/22 15:43 ID:DRFGtbnd
>>636

やめとけ。ちゃんと日本語の説明書がついてるメーカーにしとけ
638不明なデバイスさん:01/11/22 15:54 ID:VBx5XG2L
>636
買うなら、サードベンダーのLANカードを後刺ししたほうがいい。
XPS−R400買った時に3COMのLANカード頼んだが、
>637の言うとおり、マニュアルが英語のみで往生こいたよ。

メルコやコレガなどのカードだと、安いので2000円ぐらい。
しっかり日本語説明書だから安心だよ。
639636:01/11/22 16:00 ID:tR64hJpz
え!マニュアル英語なの?う〜ん。。。。
でも8200並みのスペックのPCって他のメーカーさんだと高いような
640不明なデバイスさん:01/11/22 16:04 ID:VBx5XG2L
>639
最新機種は不明ですが、自分がXPS−R400買った時は
日本語マニュアルが2冊ついてましたよ。
グラボやモニターは各国語共通版でした。
日本語もありますから心配しないでね。
641名無しさん:01/11/22 16:04 ID:ZczHHmSU
キミが8200並のスペックのパソコン買ってなにやるの?
642不明なデバイスさん:01/11/22 16:06 ID:VBx5XG2L
>638と>640の補足と言うよりは結論。

「LANカードの説明書は英語。本体は日本語説明書、ボード類は各国語。」

だから心配無用。
他社だと付属ソフトがお仕着せがましい。
643636:01/11/22 16:12 ID:tR64hJpz
>>640-642
感謝!有り難う御座います
>>641
一応CGムービー作ってます。テックWINっつー雑誌にも載せてもらった事数回あり
今まで使ってたのがイカれちゃいまして
644636:01/11/22 16:13 ID:tR64hJpz
>>638
もサンクス!
645不明なデバイスさん:01/11/22 16:20 ID:1doTBblD
>>636
ヤメトケ!!
そのカード、フレッツADSLに対応してないから結局カードかボード買うはめになるぞ!!!
646不明なデバイスさん:01/11/22 19:13 ID:VBx5XG2L
>643
凄い!!デジマン投稿者とは!!
マジ尊敬するよ。

フレッツにするならメルコのエアステのADSLモデム込みセットにしてみては
どうだろう。電話口から離れた場所にマシンが置けるのがポイントだが。
セキュリティ重視ならコレガとかのルーターを選ぶのがいいと思う。
647不明なデバイスさん:01/11/22 19:30 ID:cdSRrhsk
>>636
IntelのNICも選べるんじゃなかった?
3COMはフレッツで不具合があるらしいけど、
俺はルータ噛ましてるから問題ないよ。
648 :01/11/22 21:03 ID:ZbWLy6DP
>>628
自分も同じ症状です>他のPC(DELL以外)で再フォーマットするといい
なんだかなー。
649636:01/11/22 21:19 ID:IQrp2C+a
皆様有り難う御座いました。
何とかメドがたったので8200を購入。

結局LANカードはCnetPro200WL10/100にしました
650不明なデバイスさん:01/11/22 21:35 ID:5FQQWOY0
昨日の夜、8200をローンで注文しました。
今日の午前中、知らない女性から職場に電話があって
私のフルネームを確認すると
「わたくし携帯電話のアンケート…ガチャ(切)」ツーツーツー
で、それっきりなんですけど
まさかこれが信用調査会社の在籍確認じゃないですよね?
それとも注文フォームの個人情報を悪用されてる?
他にローンで買った方はどうだったのでしょう。
もっと一般的に正しい確認電話が来ましたか?
(マシンに関係無い話ですみません)
651478:01/11/22 21:45 ID:e1yYPvgl
>>481
Precision 530 届きました。12月到着の予定だったのが2週間ほど早まりました。
このサイズだとデスクトップというよりデスクサイド型ですね。でも音は静か!
Alpha より全然速いし。
2nd CPU 無料 + Intel Compiler for Linux 無料版でウマー(笑)
652不明なデバイスさん:01/11/22 22:09 ID:sORHtj1d
>>650

自分もローンで買ったよ。
今日の昼あたりに確認TEL来ました。
ちゃんとソニーファイナンスとか何とか名乗ったし、
デルのパソコンの購入がどうのこうのってゆってたんで間違いないです。
653不明なデバイスさん:01/11/22 23:53 ID:Zv2zeKc/
>>631
>>632
そうなんですか!すっきりしました。ありがとう!!
654650:01/11/22 23:58 ID:yBTcr64v
>>652
レスありがとうございます。
やっぱりあれは違うんですね。キモワルッ。
あぁ早く届いて8200…。(でもきっと来年)
655623:01/11/23 00:55 ID:th4UuzTX
>>624
遅レスすんません。
デルのサポートに電話して、
修理に来たのはオムロンエンジニアとかそんな
感じの会社の人です。
パーツ不良の交換なので代金も無料でした(当たり前か)。
656不明なデバイスさん:01/11/23 03:38 ID:3jsf0Hqh
LANカード、メルコのさしたら認識がうまくできずに再いんすとる羽目になった。
コレガのにしたら、一発OKだた。
やぱりメルコは・・・。
657不明なデバイスさん:01/11/23 11:39 ID:IRPo9gUh
Dimension Lというのを使ってるんですが、
HDDを増設したいのに、今のHDDの横には
増設するところがありません。
ひょっとして、IDEもマスターだけでスレーブが
ないのか。
FDドライブの下あたりにベイがあるのですが、
ここにつけても大丈夫なんでしょうか?
まさか、プライマリー/セカンダリーとも
コネクタがひとつずつって事は無いでしょうね?
658不明なデバイスさん:01/11/23 11:50 ID:LcB6XNx3
>651
530高いですよね。仕事で使うんですか?
いいな〜。僕はCG・CADやってるから、いくらでもスペックが欲しい。
仕事ではDELLデスクトップ2台使ってます。

>みなさん
・20万のPCを2年で引退させるのと
・40万のPCを4年こき使うのでは
どちらが好きですか。
659不明なデバイスさん:01/11/23 13:40 ID:CiniFs5f
Xeonってなにぃ?
660不明なデバイスさん:01/11/23 13:56 ID:SOqGd+u1
>>658
おれも530買ったよ!性能的には大満足。
でもこれが4年持つかと言われたら、ちと微妙だな。
20万のマシンと天地ほどの差があるわけじゃないしね。

>>659
Pen4のDUAL版だと思えばいい。
661ひよこ名無しさん:01/11/23 14:02 ID:fOxnJ3Tr
>>657
フロッピイディスクの一番下に(前面の中程)にHDDベイあるよ。
スレーブの配線も付いてる筈だがな・・・。。。
662名無し:01/11/23 14:18 ID:Q4USPbjN
663不明なデバイスさん:01/11/23 15:13 ID:h2U31Z36
>>651
Precision 530 にデスクトップモデルなんてあるの?
それともこれはミニタワーのお話?
664651:01/11/23 18:44 ID:/OJC0nHk
>>658
仕事用です。SSE2で倍精度がサポートされたのと、
あとメモリバンド幅が大きいのがいいですよね。

>>663
そっかデスクトップじゃなくてミニタワーですね。
でも高さは50cmあるのでフルタワーといってもいいような…
そのかわり内部は余裕があって、メンテナンス作業も快適でした。
665660:01/11/23 19:06 ID:SOqGd+u1
>>664
あのケースってフタを大きく開きすぎるとIDEケーブルが抜けるよね。
最初開いたときに抜けたのに気づかなくて、
なんで認識しないんだろう?と丸一日悩んだよ。
666657:01/11/23 19:08 ID:IRPo9gUh
>>661
ありがとう。
こっちに付けてみます。
667651:01/11/23 19:27 ID:/OJC0nHk
>>665
なるほどそうかも。だとするとちょっと困りますね。
668651:01/11/24 02:49 ID:HYrmokxg
と思ったら例のマニュアルに注意書きが…

http://support.jp.dell.com/docs/systems/ws530/ja/sm/2cover.htm#510729
669不明なデバイスさん:01/11/24 21:14 ID:6YRGGwa3
age
670不明なデバイスさん:01/11/25 00:57 ID:q2DmRsg2
連休で注文したっきり進展が無く寂しい650です。
OSがXPだとSound Blaster Live!が選べなくなってますね。
水曜日は選べたのでその組み合わせにしちゃったんだけど
困るなあ今さら。
671不明なデバイスさん:01/11/25 02:48 ID:gT+opRIr
XPだとまだドライバが対応してないんじゃない?
知り合いの牛飼いがXP入れたら音が出なくなったって言ってたよ。
そいつのサウンドカードは、SBLive!Value
672不明なデバイスさん:01/11/25 16:04 ID:3DTwAisK
DELLのDVD-ROMドライブ、なんか読み込みエラー多発しない?
DVDを再生している時などでも、メニューに行こうとするとよくハング。
Lite-OnのLTD-163というドライブなんだけど、評判はどうなのだろ?
いちおー、米DELLからファームウェアを持ってきて更新してみたけど…
673不明なデバイスさん:01/11/25 17:23 ID:N3CAbt0V
質問です。
シャープの15インチ液晶モニタにスピーカーってついてますでしょうか?
とにかく音さえ出れば委員です
674不明なデバイスさん:01/11/25 17:36 ID:N3CAbt0V
追加です、御免なさい。

LANカードはCnet製か3COM製どちらがいいのでしょうか?
intelはXPだと選択できないので迷ってます
675不明なデバイスさん:01/11/25 20:05 ID:aNQTPq/V
Cnet製。
676不明なデバイスさん:01/11/25 20:34 ID:KvAB23Xy
>>673
スピーカーは付いていません
677不明なデバイスさん:01/11/25 20:55 ID:QErLKsvM
皆さん有り難う御座いました。
スピーカー、、どれがいいのかな。。。一番安いのは五月蝿いらしいし
678不明なデバイスさん:01/11/25 21:04 ID:JeRLvgAx
>>677
2ちゃんでは結構こき下ろされているけど、
H/Kの一番値段の高いスピーカ、俺的には結構好きかも。
デザインもマシンと合っているしね。
679不明なデバイスさん:01/11/25 21:30 ID:n9pATVj3
>>678
参考になりました。サンクス

HKLE(一番安いの)って本当にキーンって五月蝿いんですか?
680不明なデバイスさん:01/11/25 23:10 ID:ABoY5zHw
HKLE使ってますけど、「キーン」なんて音しませんよ。
まあ、うるさく感じるかどうかは人によると思いますけど。
681678:01/11/26 01:59 ID:k6P5D5Va
>>679
確かに、2万円だすと、更に良いBOSEのスピーカーが買えますが、
ミニピンジャック出力のサウンドカードで色々細かいこと言ってもなぁ…
という考えで、僕個人としてはH/Kスピーカーで満足中。
もっと、どうしようもない音が出ると思いこんでいた分、満足度は高かったです。
682679:01/11/26 02:38 ID:JXzXdlO7
皆様本当に有り難う御座いました。
悩んだ挙句結局一番安いのにさせていただきました。

最後に僕の友人が以下の条件で15万いないのPCを求めているのですがデルにぴったりな物ってあります?
CPUが1G以上。 メモリは多ければ多いほど。HDは10G以上。
3.5インチベイに空が有る事。 モニターは無くても良い。
デスクトップかタワー形状希望。 メーカーはソーテック以外。CD-ROMさえ付いてれば良い。

何卒お願い致します。
683不明なデバイスさん:01/11/26 04:27 ID:eYH+oKA/
>>682
DIMENSION 4300 でOSがXP home CPUがP4の1.4G メモリ512M
HDが20Gで11万円ってとこ。
モニターなしで15万の予算があるんだったら、HDとかDVDとかビデオ
カードとかもっと良いのを選べるな。
DELLのページで見積もりできるから自分でしろ。
684679:01/11/26 07:13 ID:JXzXdlO7
>>683
そう言って置きます。誠に申し訳御座いませんでした。
685679:01/11/26 08:36 ID:YSA8Sb06
3.5インチベイに空きがあることが一番重要らしいんでrすけど
ありますかね、空き
686不明なデバイスさん:01/11/26 08:55 ID:+4DSQOrS
>>685
ドライブベイは5.25インチが2基、3.5インチが2基と内蔵HD用の
3.5インチが2基あるから安心しる。
687679:01/11/26 09:58 ID:YSA8Sb06
>>686
有り難う御座います!!
皆さん親切な方ばかりで嬉しいです。
688不明なデバイスさん:01/11/27 00:21 ID:6JOqwdMy
8200注文しちゃったYO!
689不明なデバイスさん:01/11/27 02:53 ID:o22tHVR2
ナイスだNe!
690不明なデバイスさん:01/11/27 10:11 ID:PfODr2SS
WinMEの8100をつかってます
Win98を再インストールしたのですが
Radeon32MBDDRのドライバをインストールすると
OSが立ち上がらなくなります
Win98、WinME、DirectX8といろいろためしましたが
うまくいきません
ドライバはリソースCDのものをつかってます
どうしたらいいでしょうか?
691不明なデバイスさん:01/11/27 20:47 ID:XdY/IvzG
harman/kardon HK395
harman/kardon HK695
上記のスピーカは、どちらもACアダプタ1個ですよね。
サブウーファからACコードとスピーカへのコードが伸びているのでしょうか。
692不明なデバイスさん:01/11/27 20:51 ID:XpR7fUpB
>>690
ATIのサイトから最新ドライバーを落として、
それを使う。
693:01/11/28 05:13 ID:eR1cO4Vz
すいませんが,
エクスプローラが終了しましたっていうのが再起動を10回してもでてきて
直ったとおもったらこんどはサウンドのドライバーが消えて,ドライバーを10回ほどいれなおしても音楽聞けません(初心者によくあるミュートじゃない)
どうしたらいいだろうか・・・
694不明なデバイスさん:01/11/28 07:14 ID:WNVqvmI/
さげ
695不明なデバイスさん:01/11/28 12:08 ID:usi2NhE2
>>693
拡張カードをいったん全部抜いて、IEの修復インストール→カード増設、
ってしてみたら?
696不明なデバイスさん:01/11/28 20:12 ID:DmGCWh1n
>695
サポセンに聞いたほうが早いんじゃナイキ?
697不明なデバイスさん:01/11/29 12:14 ID:9qyeDsGs
>>690
当方4300ですが、Inteのチップセットドライバを先に入れないと、
Videoの初期化当たりで落ちる現象があります。
ドライバ入れてしまってるなら、セーフモードで起動して
チップセットドライバを入れれば多分OK。

>>692
ATIのWin2k用の最新のドライバは、普通にインストールしようとしても
「このドライバは使用しているカードのものではない」といったエラーが
出て使えませんが、Win9x系のドライバって大丈夫なの?
698不明なデバイスさん:01/11/29 12:28 ID:tKI+MOEm
8200
注文してから1週間たったが、まだ生産準備中・・・。
部品が全部揃うまで次の工程には進まないのかな?
それでも出来るだけ早く届く構成にしたのだが。
鬱。。。
699526:01/11/29 19:42 ID:BuD9WCC1
9月下旬に半額アップグレード希望のボックスにチェック入れて注文したんですが、
申込書がまだ届きません。電話したほうがいいかな?
700不明なデバイスさん:01/11/30 00:27 ID:lsrJIrfB
4300のCPU周りって普通の自作機みたいなヒートシンクとファンなんだね
8200もそうなのかも知れないけど
ドライブ類のマウントとかで静音にこだわってもCPUファンがうるさいんじゃ
魅力半減
商品構成を絞り込むにしてもPen4用ぐらい専用の静音設計の
ケースを早く用意して欲しいよな
701boolean:01/11/30 02:16 ID:iHnjrID+
↑激しく同意。
PS2より静かという表現があったがPS2は論外。
本当に個人的な期待だけどDELLには静音性を望んでいる。だからケースを堅牢に
するだけじゃなくてもっと内部的で特化したメーカー製ならではの工夫をこらした
メカニズムを駆使してもらいたい。メーカーの強みを使って欲しい。
702不明なデバイスさん:01/11/30 04:24 ID:t1vf3CN2
4300と8200のファン方式は違う
703 :01/11/30 04:28 ID:eykB/0mN
あんまり買ってる人いないと思うけど
スリムBookサイズのケースの音の大きさわかる人いませんか?
なんかクレームついて部品が変わったらしいんだけど(店頭のは古いタイプだろし)
704不明なデバイスさん:01/11/30 10:46 ID:Rq4QleG0
>>699
年内中には届く予定だってさ
705不明なデバイスさん:01/11/30 12:26 ID:atg3tRMb
>>704

年末にかかるようなら、キャンセルしてノースウッドモデルを
購入するのが正解だよね。
いつまで耐えるかが難しい。
706不明なデバイスさん:01/11/30 13:12 ID:KblWdnEm
北森とはなんですか?
707不明なデバイスさん:01/11/30 14:40 ID:wFct2h1Z
2100はどう?安いから買おうか迷ってる。
708不明なデバイスさん:01/11/30 17:27 ID:rC3IXP2Z
そのノースウッドでDDR SDRAMはサポートされるんですか?
709不明なデバイスさん:01/11/30 19:39 ID:6zyRZ0+P
おっ。
DIMENSION 4300
P4 1.7Ghz
512MB
100GB
CD DVD
CDRW
SantaCruz
3COM

21日に頼んだもので、なんかいきなり早くなった。
生産中でとまってたんだけど、
ステータス上では
輸送準備中〜到着済がとばされて、今は配送センター出荷済だとか。
予定日は週明けの12/3日。
ほんとかな(^^;

明日は、土曜日だけど届くとうれしいな。
710不明なデバイスさん:01/11/30 20:44 ID:JhHgFLKQ
4300のXPモデル使ってますが
サウンドブラスターのデジタルアウトが機能しません。
皆さんはどうでしょう?
クリエイティブ社では年内に対応ドライバが出るらしいのですが
いいのでしょうか?
711670:01/11/30 21:06 ID:7TfJZHU4
>710
私はXPとSundblaster Live Valueで注文したんですが
DELLからXPとの適合性を再検証中のためSanta Cruzに
差し替えるとメールがきました。
見積りで選べなくなってるし認知されている不具合でしょうから
サポートに相談したほうがよさげですよ。
712名も無き冒険者:01/11/30 21:09 ID:kfELhUKY
>>698
俺の場合、25日に注文、翌日に入金して一日たってオーダー見ると12月10日到着予定に。
しかしその翌日12月3日に、、そして何故か今日30日に届きましたよ

謎、謎、謎
713不明なデバイスさん:01/11/30 23:14 ID:Rsh8WSxT
>>703
>4300と8200のファン方式は違う
どう違う? どっちが静か?
714不明なデバイスさん:01/12/01 02:06 ID:11qdhuUT
4200が62000円。
715不明なデバイスさん:01/12/01 05:15 ID:2+Y9oJMv
ステータスを見る「受注番号」って郵送で送られてくるのですか?
昨日注文して入金も昨日のうちに済ませたのですが、
郵送の書類が来るまでステータスは見られないのでしょうか?
716不明なデバイスさん:01/12/01 06:47 ID:JPzW03/o
717不明なデバイスさん:01/12/01 09:27 ID:f8AEpEmy
>>715
マルチオーダーステイタスの「お客様注文番号」で見られるよ。
返信メールに「オーダーステータスはお振込み日より、3営業日
後以降にご利用ください。」とあったが、昨日の昼頃、注文・
入金して、同日の夜には見れるようになりました。
(現在;生産工程、お届け予定日12/12)
718不明なデバイスさん:01/12/01 10:29 ID:yypd6boh
>712
配達が遅れるのはマズイけど早まるのはOKと考えるでしょう。
予定日より遅れたらゴルァ言ってくる客いるだろから。
折れも2回オーダーしてるけど2回とも予定より早く届いてるよ。
1年半経つと、もう新しいマシンが欲しくなる・・・。
719715:01/12/01 11:32 ID:4nYSCV62
>>717
ありがとうございます。昼過ぎに注文して2時過ぎの入金だったのですが
まだ見られませんでした。私も12日くらいに着いてくれればいいのですが....
72062:01/12/01 12:27 ID:Gkfva0el
4300を買おうと思うのですが、
サウンドカードのSanta Cruzって
光デジタルアウト付いてます?
詳細をみても書いてなくて。
721不明なデバイスさん:01/12/01 14:15 ID:wE/wBQjg
>>720
付いて無いよ。
あまり関係無いけどSantaCruzは、アナログで5.1Chサラウンドを再生できる。
722720:01/12/01 17:56 ID:Gkfva0el
ありがとうございます。
Sundblaster Live Valueとかには付いてるのでしょうか?
また、光端子を後から付けるのって簡単ですか?
初心者です。DELL買おうと思ってます。
723不明なデバイスさん:01/12/01 18:48 ID:rNuNFEHV
>>722
SB Live!Valueは光ではなく同軸のデジタル出力です。
サウンドカードの取り付け自体は大して難しいものではないと思うので、光端子に
こだわるのであれば、メーカーのサイト、ここや自作板のサウンドカード関連の
スレなどを調べて、自分の用途に合う製品を購入して増設してみるのがいいかと。

↓参考までに
おすすめのサウンドカードは?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/989722900/l50
724不明なデバイスさん:01/12/01 22:56 ID:Tkq+X2hk
Northwoodって年明けたらすぐでるの?
なるべく早くPCが欲しいんだけど、
待つべきか悩み中。
725不明なデバイスさん:01/12/02 00:01 ID:769M7Vw5
うっ、DELL
726不明なデバイスさん:01/12/02 10:08 ID:BkQyTuNo
・・・・Deta!!
727名も無き冒険者:01/12/02 16:19 ID:zJBQXMIM
>>725-726
糞ワラタ
728不明なデバイスさん:01/12/03 03:09 ID:T+t9V+jB
725=726=727
729725:01/12/03 03:39 ID:Y1gT9x/1
>>728 ×
730726:01/12/03 15:35 ID:C+EG0VPh
>>728 ×
731名も無き冒険者:01/12/03 16:17 ID:4dPlfRuz
余計自演に見えるだろうが!(藁
732不明なデバイスさん:01/12/03 18:17 ID:L7WSACk1
BIOSアップデート記念あげ
733不明なデバイスさん:01/12/03 20:35 ID:cSm3reO4
デルパッ!!
734不明なデバイスさん:01/12/03 22:07 ID:/Dd24LOq
>>725-731
激ワラタ...
735698:01/12/03 23:17 ID:oeVyCvtK
8200
注文から12日経過したが、未だに生産準備中・・・・・。

100GのHDがネックの模様。
鬱。。。
736不明なデバイスさん:01/12/03 23:23 ID:KipPYgad
HDのアクセス音が耳に心地良い夜更け
737不明なデバイスさん:01/12/04 00:55 ID:tZVqXYYs
もう1ヶ月近く立つんだけど
まだ来ない・・
苦情入れた人を優先して、何も言わないで待ってる人は後回しにされる
ってホントかなぁ・・鬱だ
738不明なデバイスさん:01/12/04 10:36 ID:jhilnNun
>>737

解約して自作スベシ!!
739不明なデバイスさん:01/12/05 00:12 ID:9M25cT0r
最近のDELLは確かにたるんでる。
740不明なデバイスさん:01/12/05 00:17 ID:XVuBe+sU
>>737 ヲレのは27日に入金して 配達予定日が11日だったが
今日もう一回確認したら6日に変更されていたYO!
741不明なデバイスさん:01/12/05 05:14 ID:ljAKzO+7
私のは11月30日に入金で予定日が17日。
受注日が4日になってるのがなんか許せない........
742不明なデバイスさん:01/12/05 09:11 ID:oMtAcXTT
dimension4100でBIOSアップデートしたら起動が非常に遅くなって

しまいました、どなたかたすけて
743不明なデバイスさん:01/12/05 10:32 ID:9MI+7pc8
>>742
BIOSのアップデートなんて、現状に特段の不都合がない限り
手を出さないが吉と思うが…。
744不明なデバイスさん:01/12/05 10:47 ID:/Og+0F8c
買う機種を迷っています
拡張性を重視するとDELLでしょうか?
745不明なデバイスさん:01/12/05 12:14 ID:Px2Bi2Rx
>>744

さんざん悩んだあげく、注文して1ヶ月以上待ち、つい
たらついたで、そのころの他の機種の芝生は青いだろうと。
悩む時間をちょっとの勉強にあてて、必要最小限のPC
を自作するか。

拡張性は後者の勝ち。コストは知らん。
746不明なデバイスさん:01/12/05 20:38 ID:CMfq3DX+
BIOSのアップデートをしたら起動が遅くなった人へ
http://www.cgigame.com/bbs/akidll.html
書いてまっせ
747news:01/12/05 21:05 ID:6Tz3srAv
新製品:DIMENSION 4300S

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011205/dell.htm

いいかも。
748不明なデバイスさん:01/12/05 22:21 ID:+KrsZP0L
こっちにも
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/today/2.html
デル、ペンティアム4搭載で7万円台のPC発売
749不明なデバイスさん:01/12/06 02:29 ID:U3jKTKoX
4300と4300Sの違いはどの程度?
750不明なデバイスさん:01/12/06 02:35 ID:h9wh7UBy
ていうか、4300Sの静穏性が気になる。
751不明なデバイスさん:01/12/06 11:27 ID:8v9un41G
4200で十分だろ
752不明なデバイスさん:01/12/06 11:31 ID:xThbPqeP
オンラインの見積の時にマウス洗濯するトコあるでしょ。
アソコでさロジテックのマウスを洗濯できる時とできない時あるじゃん。
ロジテックが出てこないときにはやっぱり一緒に購入できないのかな。
DELLに質問メールしたけど返事こなかった。
4300S静かなのかな?
753強制終了・・。:01/12/06 12:37 ID:0hUSi2zX
現在dell購入検討中です。
wabデーターを加工等してますが、1Gぐらいになってしまい、遅くてたまりません
さくさく動くお勧めはありますか?
8200いい?
まじれすお願い・・・・。
754不明なデバイスさん:01/12/06 12:54 ID:bkYWlHmZ
Dimension 8200使ってる人で、時々マウスカーソルが
勝手に動くことのある人、いませんか? 私だけかなあ。

下のURLに書いてあるInspiron 8000/8100の事例と
被る点があって気になってるんですが。

ttp://www2.big.or.jp/~osamu/Delphi/i8100.htm

> 8月のときに、電話に出たDELLサポートが試したところ、彼の周辺にあるすべての
> 最新 Inspiron で同様の不具合が確認されたため、その時点では修理不可能と
> 判断し、この Inspiron 8000 は返品した。

上のケースであれば最悪・・・。
そうでないことを祈りつつ、現在確認作業中。
755不明なデバイスさん:01/12/06 13:09 ID:JtgVJAxQ


              ∧_∧
              (    )
────-o────/   \────────
       \\   //\   \
..        \\//   \   \
          \/      ) ∴)ヾ)
                  /  / ⌒ヽ
                  /  /| |   |
                  / / .∪ / ノ
                 / / . | ||
                ( ´|   ∪∪
                 | |   | |
                 | |   | |
                 | |   | |
                 | |   | |
               (´ ノ  (´ ノ
756不明なデバイスさん:01/12/06 20:26 ID:/40OAxk6
Pen4-1.9、256M、60Gのスペックで8200を12月3日夜に注文、
翌日朝に入金したら今日のオーダーステータスでは既に生産完了して
国際輸送中、お届け予定は11日となってたんだけど、メールでの
オーダーウォッチサービスでは14日到着予定となってた。
どちらが正しいのかな?
757不明なデバイスさん:01/12/06 20:49 ID:23pBrnhR
DIMENSION 8200
P4 1.7Ghz
256MB 60GB
コンボ
SantaCruz
で、12月2日に注文、3日に振り込んだら、最初11日着予定で今日見ると、
もう日本に着いて明日(7日)到着予定。早すぎ…
758不明なデバイスさん:01/12/06 22:29 ID:/EIYwZLc
754よ!かってにマウスカーソルが、動くっていうのは、ハッキングされてるのでは?
炎壁ソフトいれるかなんか対策しなくてわ・・・・
759不明なデバイスさん:01/12/06 22:55 ID:q0vX3Y/k
845Bステップ待とうよ
760不明なデバイスさん:01/12/06 23:10 ID:ytfD6uja
Bステップって、どこが変わるの?
761不明なデバイスさん:01/12/06 23:11 ID:q0vX3Y/k
DDRSDRAM載せられるのよ。
762不明なデバイスさん:01/12/07 02:43 ID:P8xV74fX
8200を最近購入された方で、時計が妙に狂う人いませんか?

情報求む。
763不明なデバイスさん:01/12/07 03:07 ID:mJx1Gfm+
>>762 15分の間に約4分の誤差が出てる。
これって内臓電池の問題なのかなぁ?やぱし。初期不良?
OSの問題って事あるのかなぁ、、、、それにしてはちょっと狂いすぎだし。

Windows XP DIMENSION 8200 でインターネットに接続中に起こる現象です。
764CBCba-55p49.ppp13.odn.ad.jp:01/12/07 06:02 ID:1AfqNF/k
>>763

時計はBIOSレベルで管理してるんだから、たぶんBIOSがバグってるのかな。
765不明なデバイスさん:01/12/07 23:13 ID:x5LAL8ef
あの、既出なら申し訳ないのですが、DELL製のモニタと他メーカーのモニタ(DELLで買えるやつね)どちらがいいですか?
他メーカーので色が微妙に違ったりしたらなんか気になるし…。
アドバイス御願いします!!
766不明なデバイスさん:01/12/07 23:18 ID:PjH6oOLn
>>765 用途と予算によりけり。
767不明なデバイスさん:01/12/07 23:21 ID:x5LAL8ef
>> 766
予算は20万弱くらいです。
用途は、別にこれっていうのはないのですが…。
液晶の15インチでいいかなと。
おすすめとかありますか?
768不明なデバイスさん:01/12/07 23:42 ID:y+JNAUUM
>>767 本体込みで20万弱ですか?

そうなら品質を云々は語れませんね。価格がすべてを表していると思います。
その価格帯なら液晶よりも17インチのCRTのほうがよいかと。
769不明なデバイスさん:01/12/08 00:13 ID:FYiEJ279
>>768
そうですかぁ…やっぱ17インチCRTの方がいいですか…。
お金ないからなぁ…。
う〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん…。
770不明なデバイスさん:01/12/08 00:33 ID:PWihil8O
4300の見積もり画面、
SCI Firewave I/IEEE1394カードを「なし」から「あり」に選択しても
値段が変わらないぞ?
771不明なデバイスさん:01/12/08 01:12 ID:Zx0FT08b
>>765
色と言うのは筐体の色の事かな?だったら気になるかならないかは
製品ごとや許容範囲の個人ごとの差があるから一概には言えない。
心配なら純正品が一番無難かと思う。
本体のスペックが程々でもいいのなら、15インチ液晶でもいいと思うよ。
(下のDIMENSION 900セットを参照)
http://www.dell.com/jp/jpn/dhs/offers/offer_dimension.htm
772765:01/12/08 01:26 ID:FYiEJ279
>>771
アドバイスありがとうございます!
よく考えて買います!!
うぅぅぅ…早く新しいパソコン欲しいよぉ〜。
773不明なデバイスさん:01/12/08 05:08 ID:wrfx4h0b
皆さん、「出荷済み」になってから何日くらいで届きました?
もう4日になるけど届かないのですが.........
業者はどこなのでしょう。
774不明なデバイスさん:01/12/08 07:04 ID:g/wXUvg8
>>773 私の場合は佐川急便でした。

タイムデリバリーで時間帯を指定していたので、「出荷済」と表示された
次の日に届きました。一度サポートへ電話してみるとよいかも。
出荷伝票から配送状況を調べてくれますよ。
775不明なデバイスさん:01/12/08 10:28 ID:8DvGdQ7l
発表します,
ボクは8200で
19インチのモニターを注文してしまいました。
http://wwww.gufu.co.jp/uso/channel/k=term/19inchmonitor/yaguchi/shine.html
776不明なデバイスさん:01/12/08 12:25 ID:MQaAF293
佐川ってのが唯一の弱点であり、最大の弱点だ。
777J86ggtJP:01/12/08 12:28 ID:977sdqZZ
8200ですが、7日に「出荷済」「12月10日到着予定」のステータスとなりましたが、
依頼したメールでの「出荷」連絡は来ていません。土、日曜は配達しないのでしょ
うか?お教え下さい。
778J86ggtJP:01/12/08 14:47 ID:MishbsLu
>8200ですが、7日に「出荷済」「12月10日到着予定」のステータスとなりましたが、
>依頼したメールでの「出荷」連絡は来ていません。土、日曜は配達しないのでしょ
>うか?お教え下さい。
>
上記のお願いをしましたが、先ほど(8日土曜日、14時35分に)届きました。
オーダー時と到着時の2点で、今のところDELLは合格です。
779不明なデバイスさん:01/12/08 17:52 ID:PWihil8O
4300注文しましたー

P4 1.4G
128MB 20GB
コンボ
SantaCruz
SCI Firewave I/IEEE1394(なぜかタダ)

メモリ・ハードディスク・ビデオカードは現在使用中のものを流用。
780不明なデバイスさん:01/12/08 18:12 ID:aWOIth0E
Precision 330使ってるんだけど、だれかこいつに
対応してる純正以外のメモリ(PC800 ECC RDRAM )知らない?
どこのメーカーの対応表見ても載ってないんだけど。
781不明なデバイスさん:01/12/08 18:22 ID:9NeMmO9N
SCI Firewave I/IEEE1394ってどうなんだろ
782不明なデバイスさん:01/12/08 19:51 ID:Nh028TKO
8200の1.7G CD-RWモデル 来たよー

(担当営業者記入あり)
28日(水) 注文&入金
30日(金) 生産工程
1日(土) 国際輸送準備中
5日(水) 国際輸送中
7日(金) 日本到着済
8日(土) 到着

でも「土日祝は配達しません」って書いてあったよな
783不明なデバイスさん:01/12/08 20:30 ID:h7KH+oZx
「土日は配達しません」てのは、DELLが土日は発送手続きをしないと
いう意味だと思うんだけど。つまり金曜日に発送すれば、たいていの地域は
土日に到着するのではないかと。
784不明なデバイスさん:01/12/08 21:02 ID:PWihil8O
宅配業者はふつう土日も営業しているからね。
785782:01/12/08 22:11 ID:Nh028TKO
>783 >784
なるほど。到着予定が来週の月曜だったんで勘違いしてました。
786不明なデバイスさん:01/12/08 23:12 ID:Ss0oRDY6
787不明なデバイスさん:01/12/09 00:21 ID:+cL+iGT3
>>786
まだ誰も実際に使ってないと思われ。
788不明なデバイスさん:01/12/09 00:38 ID:i3Mgg8Pt
>>786
どうよってゆうか4300ってのも中途半端なサイズなんだよなぁ〜
デスクトップには少しデカイし、床に置くにはチッコイしさあ、
だからこいつはデスクトップにはいいと思うんだが、漏れの場合
CD焼くからファイルベイが1つってのはマズイよ。
789不明なデバイスさん:01/12/09 00:41 ID:i3Mgg8Pt
4300Sはオフィス向きと思われ。
790不明なデバイスさん:01/12/09 01:53 ID:8SW03mdX
>>789 だね、価格的にもオフィスでの端末機、もしくは家庭内で
LANをすでに組んでいる場合のサブ端末機としては魅力があるかな。

スタンドアロンの場合はやっぱり8200のほうが何かと便利だと思う。
791不明なデバイスさん:01/12/09 02:15 ID:e9ZxUsmM
4300Sの場合、静かだったら売れると思う。最近のオフイス用PCは静かさが
大事。hpもIBMもその点にけっこう神経使ってる。でも、4300Sのリリース
ノート見ても、静かさについては何も書いてないんだよね。
792不明なデバイスさん:01/12/09 02:47 ID:JhV83DLI
8100のBIOSがX02にアップデートされていたけど、
Win2k使っている場合には、アップデートしなくていいのかな。
いまのところA09で不都合ないけど、ドライバやBIOSは最新にするの結構好きだし。
793不明なデバイスさん:01/12/09 02:53 ID:SitxGn9/
土、日曜日には配送しないといっていたのに
10日着のパソコンが8日土曜日にやってきた。
注文から1週間。
794不明なデバイスさん:01/12/09 09:51 ID:1eXcjzc0
>>793

>>783を参照して
795不明なデバイスさん:01/12/09 10:15 ID:kXDIenZM
XP優待アップグレードの案内が今日着いた。
シリアルと納品書を出すと銀行振り込みの案内がくるそうだ、
XPの発送は振り込んだ順だそうだ。XPが来るのは来年かな。
796不明なデバイスさん:01/12/09 16:15 ID:hEN9Kpv5
Dimension900より
Dimension4300Sの方が今は安いんだね・・・。
797不明なデバイスさん:01/12/09 18:15 ID:vvE8sgjt
DIMENSON8200で2G組はそろそろ納品しはじめましたか?
798790:01/12/09 18:42 ID:WyJkCHhR
>>791 つまり、まだどこもウルサイとは書いてないわけか。。。。

結局は人柱待ちってことですね。(^^;
799 :01/12/09 20:52 ID:oVOLRXox
9月に4300を買った者なんですが、昨日XPにアップグレードしたところ
TVoutができなくなりました(geforce2)。どうしたらいいでしょう・・。
助けてください。
800不明なデバイスさん:01/12/09 21:04 ID:bbb6Y+vV
>>799
ドライバーの更新。
http://www.nvidia.com/view.asp
801799:01/12/09 21:20 ID:oVOLRXox
自分で解決できました・・・ってもうレスついてる。
>>800 どうもすみませんでした。
802不明なデバイスさん:01/12/09 23:08 ID:3h6qSzpY
今日見たらまた8日伸びて20日到着・・・
注文したの11月6日・・・

DIMENSON8200で2Gってそんなに品薄なのかぁぁぁぁ!!!(涙)
これ以上遅れるようならキャンセルするぞ、まったく。
803756:01/12/09 23:28 ID:r31mulYx
金曜日に配送センター出荷済(到着予定11日)と表示されたので、
もしかして今日届くのではと思いながら待っていたが来なかった。
明日は来るといいな。
804不明なデバイスさん:01/12/09 23:30 ID:iD1q6Dh1
>>802
それを見知らぬ誰かがエクスプレスにて格安でGET!
805不明なデバイスさん:01/12/10 01:13 ID:2OqKjIye
DIMENSON8200の2Gモデル。11/13 注文で先週までの納期が12/20。
サポートに電話したら、年内納入も苦しいとのこと・・・。下した決断
はキャンセル。だって、1ヶ月以上も待ってる間に、価格が下がってく
るし。それに、頻繁に納期変更されたんじゃ時間指定の納入しても意味
無し。予定立てられない・・・。供給が安定してから、再注文さ!
806不明なデバイスさん:01/12/10 01:37 ID:is1GadCM
やっぱりDEMIENSION8200 2G モデルはだめなのね。
キャンセルすべきか・・・
807不明なデバイスさん:01/12/10 09:00 ID:U/VYvhwZ
初歩的な質問ですみません。
二年程前に買ったXPST500を使用しています。
DVDROMの選択時にハードウェアデコーダ付にしたのですが、
再生ソフトはdell独自のものでした。
この再生ソフトを市販のもの(PowerDVDなど)に入れ替えた場合、
ハードウェアデコーダの機能はそのまま使えるのでしょうか?
808 :01/12/10 17:39 ID:0uOAdLMy
場合によりけり、か。
809不明なデバイスさん:01/12/11 00:09 ID:h3wd2g88
DIMENSION8200の2GHz搭載モデルってすごいな。
あんなモデル買うやついるのか?
というか、2Gを注文させないDellの魂胆みえみえ。
810不明なデバイスさん:01/12/11 00:28 ID:f8rbkRKz
>>809
こりゃすごい!ほとんど内容の選択を許さないよな。
モニタも17インチ液晶オンリーだし、メモリに至っては1024MB
と2048MBだけだって、オンライン見積り始まって以来のおかしな
出来事だ。
811不明なデバイスさん:01/12/11 01:28 ID:/AR/WbJf
P4-2GHzにこだわってるだけなら
むしろPrecision 340とかを買った方が安い。
812不明なデバイスさん:01/12/11 13:46 ID:Mk04qz3T
別にCPUの供給不足なのはDELLのせいで無いし、、、、
企業的にはなんらおかしい売り方でないと思うのはわたしだけでしょうか?
納期が遅れまくって迷惑かけつづけるよりはよっぽどましかと。
813不明なデバイスさん:01/12/11 18:17 ID:8l/lIVn3
Inspilon8100のBIOSの後に出るアンダーラインみたいなやつってみんな出てます?
これって仕様なの?
教えてクレー。
NOTEの話ですまん。
814不明なデバイスさん:01/12/12 00:46 ID:U00xPRli
いろいろ話題に出てるけどdellのTFTとアイオーの価格が同じTFTはどっちがいいの?
815巡回!駄スレチェッカーxp:01/12/12 12:49 ID:VTwGAs7A
>>814
アイオーにしとけ。(所有者)
お店でも確認できるし。
816不明なデバイスさん:01/12/12 16:10 ID:54WN3jZW
DELL 8200のキーボードって、MS-DOS 6.2/V だと、
英語キーボードとして認識されてしまう…(泣
817不明なデバイスさん:01/12/12 16:28 ID:nQPd6UcQ
>>816
DEVICE=C:\DOS\JKEYB.SYS /106 C:\DOS\JKEYBRD.SYSって設定してる?
プラグアンドプレイじゃないんだから認識も何もないと思うが。
818816:01/12/12 17:26 ID:54WN3jZW
>>817
もちろんしてるよ。それでもダメ。
Win95以降のDOSなら問題ないのだが…
819 :01/12/12 17:31 ID:rRk4V3ym
820不明なデバイスさん:01/12/12 17:34 ID:s9mGTXJP
8200だけど、時計ずれるんだけど。。。
起動のたびに同期にするのもうやだよ
821不明なデバイスさん:01/12/12 20:22 ID:kivHS6Ny
>>818
折れも同じだった。JKEYB.SYS のタイムスタンプが
1993/12/06 6:20 のものを 1994/12/20 6:20
のものに入れ替えたら直った。
後者のは、ずっと以前にMSからダウンロードしたものだ。
「一部の106キーボードが正常に検出できない不具合を修正」とある。
822名無しさん:01/12/12 20:53 ID:EcSRTkjf
こないだの東芝の特集したクローズアップ現代みて
米国DELLのアフターサービスが良いのをみて欲しくなったんだけど
日本のもアフターサービスはいいの?

>>769
17買うくらいなら19か15にしたほうがいいと思うよ
17でも解像度1280*1024はちょっと小さくて結局は15と同じ1024*768で使うことになるもの
1152*864が選べるのならいいかもしれないけど
823不明なデバイスさん:01/12/12 22:02 ID:ClEu04pN
>>820
うちの8200も時間ずれまくりです。
30分に10分くらい遅れるので困る。
朝とか超やばかった…。
824不明なデバイスさん:01/12/12 22:31 ID:Xd2fT1jD
>>820>>823
折れの8200はゼンゼン遅れないが…
825不明なデバイスさん:01/12/12 23:12 ID:9z5d5GTV
>>820 >>823

私の8200も遅れまくりだったけど、タイムサーバー変えたら嘘のように
ズレなくなったよ。とりあえず試してみたら?
以下コピペ。

こないだ2ちゃんねるのどこかで聞いたタイムサーバー・・・

131.107.1.10
207.46.226.34
132.163.4.101
132.163.4.102
132.163.4.103
clock.isc.org
denison.edu
nist1.datum.com
ntp1.conectiv.com
time.nist.gov
time-a.timefreq.bldrdoc.gov
time-nw.nist.gov
tock.usno.navy.mil

ちなみに私は一番下のやつ使ってます。(^^;
826不明なデバイスさん:01/12/13 22:27 ID:CJngiDj5
DIMENSION 8200さ電源容量すくなくない?
ペン41.7Gぐらいならまだしも、2.0GにしてCD-ROMドライブ2台つけて、さらにジーフォース3ぐらいなんかにしたら、電力不足で、不安定になると思う、せめて300Wぐらいはほしい。
どうなんでしょう?
827不明なデバイスさん:01/12/13 22:44 ID:40hnQZcB
>>826

Dellは公称値より多めの容量らしいから、そんなに心配しなくても大丈夫では?
828不明なデバイスさん:01/12/13 22:57 ID:CJngiDj5
827
そうなんですか?どこで聞いたんですか?
829不明なデバイスさん:01/12/13 22:58 ID:+pwNxmzg
>>826
メーカーが動作保証してるんだから、不安定になるって事は無いだろ。
実機で確認したの?
830不明なデバイスさん:01/12/14 04:46 ID:PniRvskj
>445
ガッツで乗り越えろ!
831不明なデバイスさん:01/12/14 15:50 ID:AVPXpHVR
OptiPlex GX50 スモールデスクトップ届いたYO!

12/10発注(支払:クレジットカード)
12/14着荷
時節柄、即納にはおどろいた(@@)

WinXPpro + Office XP personal + 256MB +17インチモニタ
税込み ¥132,090 には満足した(^-^)
832 :01/12/14 20:35 ID:7V2Nbrja
DIMENSION 4300Sってどうよ?
833不明なデバイスさん:01/12/14 20:48 ID:gBduHsDl
>>832
用途や予算を言ってくれないとこっちも答えられません。
834 :01/12/14 20:58 ID:7V2Nbrja
>>833
あははっ。もっともです。
何をしたいというわけではないですが
とりあえず600MBのフルエロ動画を50本ぐらいHDDにおいて
それを見ながらCDをエンコしつつWAVをCD-Rに焼きます。
一方でIriaとIrvineで同時DLしながらWINAMPを聴いて、
さらにTMPGEncで動画編集をしたいのです。
これを全て同時にできますか?
835833:01/12/14 21:14 ID:gBduHsDl
836834:01/12/14 21:45 ID:7V2Nbrja
>>835
(;´Д`)<無理言わないでください
837不明なデバイスさん:01/12/14 23:27 ID:rZ/YzPuP
>>836
そりゃお前に言いたい台詞じゃ(藁
838不明なデバイスさん:01/12/14 23:52 ID:4+iNQ82e
>833
大変恐縮なのですが僕にも見積もってもらえませんか?
ポップコーン(バターオイル付き)を食べながらソリティアを快適に
できるくらいのマシンが欲しいのですが。
839不明なデバイスさん:01/12/15 00:15 ID:4ynTLmVq
>835
消費税すごい。
840ペンギン:01/12/15 14:51 ID:Z7h197wR
ペンギンといいます。よろしく、おねがいします。
PCの構成は、次のとおりです。
 DELL DEMENSION-8100 Intel850 P-4 1.3GHz
Win-Me
nVidia GeForce2 Ultra 64MB 4XAGP
Direct-X 8.0a

この構成で、VooDoo2-PCIの2枚刺し(SLI)に挑戦しましたが、うまくいきません。
症状
・CPUの稼働が100%の連続・・・・慌ててボード抜きました(汗)
・Glide対応のゲームで、画面に横筋がはいる。
・スピーカーからは、「パチパチ」といったような雑音がはいる。
どなたか、似たような構成で、VooDoo2-PCIの2枚刺しに成功された方がいらしたら、
コツなどをご教授くださいませ。
よろしく、おねがいします。
841不明なデバイスさん:01/12/15 15:13 ID:i+Mbp+s7
>>840 ゲームで使ってるの?

もしそうならゲーム板で聞いた方がコアなユーザーが多いと思うが。
842ペンギン:01/12/15 15:22 ID:Z7h197wR
>>841
ゲーム板で聞いてみましたが、レスが付かなかったもので、
 こちら、DELLの板に書いてみました。
 機種の依存性とかあるようですと、こちらの板の方が、いいかなと思いまして。
 Dimension 8100 + VooDoo2 PCIが、成立しないようでしたら、きっぱり
 あきらめます。
843820:01/12/15 20:55 ID:SG6sH3Id
>>825さん
遅レスすいません。
翌日あたりタイムサーバー変えたんですが
やっぱ少し遅れる感じ…同期同期。
だったのですが2日たった今日ふと気づくと
遅れてない遅れてないよばんざ〜い!
だんだんずれなくなるってのも変過ぎだけど
解決したみたいです!どうもありがとうございます〜!
時間遅れてる皆さんも820さん式をやってみましょう。
844不明なデバイスさん:01/12/15 23:25 ID:wpCtwKwg
>>840
なんでいまさらVoodoo2なんて使ってるの?
SLIでもGeForce2Ultraより遅いと思うが。
Glide専用ソフト使いたいなら、Glideラッパーで我慢するとか。
845ペンギン:01/12/16 11:45 ID:dbqGuGeI
>>844
まだ、Voodoo2を「使える」ところまで行っていません(汗)
なんとか、Dimension-8100で動作させたいと思っていまして。
具体的なソフトは、「Longbow2」「F22ADF」「F22TAW」「SEF2000」です。
「Glideラッパー」で検索してみましたので、試してみます。
できれば、Voodoo2のSLIを体験したいもので・・・・・
よろしく、おねがいします。
846不明なデバイスさん:01/12/16 19:16 ID:tuAUzI3w
>>779
家に帰ったら届いていました。12/20の予定だったのに、、、
12/8注文で12/15到着。はやっ

意外と静かな動作音に驚いた。VAIOノートのほうがうるさい。
847844:01/12/16 19:53 ID:rGhoKCtJ
>>845
おー、今は亡きDIDの名作。
俺は当時EF2000のDOS版買ったんだけど、無償アップデートでSEF2000の英語版と
日本語版が送られて来たよ。でも、その後EF2000V2.0買ったから結局SEF2000は
ほとんど遊んでないけど。日本語版はあまりにも文字がダサいしね。

SEF2000にもG+って付いてくるんだっけ?
でも、G+ってDOS用だよね?だとすると、Glideラッパーは無理かも。
それともSEF2000はWindows版でGlide対応だったっけ?それならいけそうだけど。

Voodoo2は持ってないから、これ以上は分からないなぁ。
とりあえず、GeForceの解像度落としてリフレッシュレートも60Hzくらいにして
みれば?GeForceの出力をVoodoo2通してるんだよね?あんまり高いとそこで問題
おきないかな?分からんけど。
848ペンギン:01/12/16 21:23 ID:dSXpR7KA
>>844
レス、ありがとうございます。
SEF2000には、「G+」は、付いていないようです(?)(汗)
GeForceの出力をVoodoo2に通していますので、解像度落として、60Hzでトライしてみます。
849不明なデバイスさん:01/12/16 23:22 ID:eNBhz+A3
ネットで申し込んだんだけど、今どのくらいまで作ってるかを見る9桁のパスワードがわかりません。
書類送ってくるんですか?
850不明なデバイスさん:01/12/16 23:35 ID:tuAUzI3w
>>849
注文直後のメールで番号よこすけど、
ステータスはすぐには見られません。

ちなみに、うちは国際輸送中のまま到着しちゃいました。
851不明なデバイスさん:01/12/17 02:19 ID:i5szzN7H
しかも土日だから月曜までステータス更新されないかも。
852不明なデバイスさん:01/12/17 16:33 ID:EXSIohoS
フライトシム板にVoodooスレあるよって言おうとしたら、あっちから来たのね(笑
853不明なデバイスさん:01/12/17 17:43 ID:sb7kEXsT
dellのBTOでタワー型デスクトップを買おうと思っています。
不安な点があるのですが、
GeForceは先見性、拡張性(今後ある程度の期間、活躍できるか・上位交換可能か)があるか
CPUは取り外し可能か(ビデオカードと同じように今後上位に交換できるか)
が、わからず心配です。
出来ないならこのさい自作に挑戦してみようかと思っています
BTOより高くついてしまうと思いますが・・・
854不明なデバイスさん:01/12/18 02:18 ID:MMVo7LZ9
>>853 これが分からないようなら自作は無理。
855不明なデバイスさん:01/12/18 12:35 ID:jFF6m3G5
悪いけど、854に同意。
856不明なデバイスさん:01/12/18 12:36 ID:ixiAIJoD
>>854
自作なんてパーツが揃えば小学生でもできると思うけど?
857不明なデバイスさん:01/12/18 12:49 ID:KUKqCyCL
>>856 >>853をよく読め。(・∀・)カエレ!!
858不明なデバイスさん:01/12/18 12:53 ID:ixiAIJoD
ごめんなさい。
パーツが揃っても小学生にはできませんね。
859不明なデバイスさん:01/12/18 12:54 ID:ixiAIJoD
いや、やっぱりできると思います。
860不明なデバイスさん:01/12/18 12:55 ID:ixiAIJoD
ちなみに>>853は読む気にもならないです。
861不明なデバイスさん:01/12/18 12:57 ID:ixiAIJoD
>>853を読んでみました。
無理って程でもないと思います。
たぶん買った方がいいと思いますが。
862853:01/12/18 17:08 ID:VR8Am1R6
自作自演が面白いね。きちんとsageされてて、マナーもいいみたい。

>>854
いやね、478か432かどうかだったんだけど、ぱっと見わからなかったから。
(BTOでいろいろ好みのタイプにしようと解説見たり弄くってた)
ちゃんとスペックからたどっていったら478ってあったから、なーんだって思ったよ。
ただね、グラフィックカードのGF3なんだけど、4がどれくらいいいのか、
VooDooも新しいの来年でるかなって思ってて、自作とBTOの天秤にかけてたわけ。

わからないなら、じゃなくて、それくらい自分で調べろってレスの方がよかったかもね。
それにしても自作自演のID:ixiAIJoDさん、自作自演が終わる前に
横槍入れられてしまってましたね。でもちゃんとそのあと
投槍レスでオチつけてたのである意味ネタ成功でしたね。
863dellのノートってどうよ?:01/12/18 18:25 ID:YZKgR6yL
中古でdellの中古ノート刈ったけど、半年で逝ってしまった。トラックボールが使いにくかった。
まあ中古まんで惜しくはないが、dellのノートってどうよ?
がいしゅつだったらスマソ
あとすれちがいだね
864不明なデバイスさん:01/12/18 19:41 ID:+7siTPxU
dellってトラックボールのノートあったんだー。
知らなかった。
865不明なデバイスさん:01/12/19 01:34 ID:HWXmlWgX
スレ違い
866不明なデバイスさん:01/12/19 15:42 ID:ajaNPdlG
DELLが侍魂で取り上げられてるよ、自慢できねーよ。
http://www6.plala.or.jp/private-hp/samuraidamasii/
867不明なデバイスさん:01/12/19 18:44 ID:KTn5z9uo
8200。
14日に入金し、明日届く予定。
はえ〜よ、マジで。
一週間経ってないじゃん。
868不明なデバイスさん:01/12/19 18:58 ID:bbu36EQG
構成によっては早いんだね。
869不明なデバイスさん:01/12/19 19:08 ID:NT5u+xcV
>>862
ixiAIJoDですが、IDの出るこの板でも、わざわざHNに856=858=859みたいなことを書かないと
自作自演扱いされちゃうんですか?
いや、連続書き込みを自作自演だなんて言われたのは初めてだったもので・・・
870 :01/12/19 20:17 ID:4dyru6DY
XP選択出来ないのはなぜ?
871不明なデバイスさん:01/12/19 20:37 ID:+V1E4MtT
>870
どれが?
872不明なデバイスさん:01/12/19 23:12 ID:Fjm9yThG
>>869
853は変わった雰囲気の持ち主だから、気にしないで。
873不明なデバイスさん:01/12/19 23:14 ID:nALM1Rk8
ガイシュツかもしれんが、8200のキーボードの
「F12」と「PrintScreen」の間にある、三日月のような
凹んだボタンは、何??
874不明なデバイスさん:01/12/19 23:34 ID:2dfDNyGI
スタンバイモードスイッチじゃない? マウスを動かすと復帰するやつ
875874:01/12/19 23:38 ID:Sf1S1I3Z
俺も8200使ってるから 今やってみたらやっぱりそうだった
876853:01/12/20 09:15 ID:T80sKoff
>>869
872は変わった雰囲気の持ち主だから、気にしないで。
877不明なデバイスさん:01/12/20 09:17 ID:T80sKoff
>>869
872は変わった雰囲気の持ち主だから、気にしないで。 
878853:01/12/20 09:21 ID:T80sKoff
二重カキコごめんね、でもね、ほんとうなの
昨日は友達と一緒に打ちに行った。
駄目だった。参った。−20000円
今日はなんと上野にあるアクアって店まで行ってきた。
なんか友達が先日からその店でバイトを始めたので、その勇姿を見るべく行ってみたのだけど、
やっぱり朝の上り電車は満員御礼ぎゅーぎゅー詰めだ。そのあまりの人口密度の電車を見て、
タクシーで行こうかな・・・とか思ったけど、まー毎日のようにこんなんに乗ってる人達もたくさんいるんだから、
へこたれるもんかと、それに乗った。思った通りぎゅーぎゅーだ。参った。久しぶりに満員電車に乗ったよ。
で、行ってみたものの、出ない。泣きそう。
友達は遅番なので、とにかく友達がくるまでは居ないと!って事で粘ってたら、良さげな台が空いたので、キープ。なんとか夕方まで粘れそうだ。
そんでその台頑張って打ってたら友達もようやく店に出た。しつように目を合わせて奴がどんな反応するかとか楽しんだ。笑いを堪えてる奴が微妙におもしろかった。
で、どうしてもPCの事が気になったし、閉店まで打っちきって家に帰って頼みの綱の親父はすでに寝てるーって事になったらショックなので、早めに帰った。
ふう。やっぱりなんか嬉しい。ネット万歳!!+31000円
879不明なデバイスさん:01/12/20 12:42 ID:XqodyGhT
2G組は届いた?
880不明なデバイスさん:01/12/20 14:11 ID:XmKmJhDE
>878
君はただの荒らしなのか?
早くここから消えてくれないか?
881不明なデバイスさん:01/12/20 14:58 ID:N6WJtyCZ
>>878
こっちへどうぞ
http://natto.2ch.net/denpa/
882 :01/12/20 16:50 ID:ZEhB9RqW
来月845D搭載機が
DELLんだって
883スレチガイ:01/12/20 18:05 ID:qNV5pHLi
Inspiron 4100に6種類のカラーキットを追加
884不明なデバイスさん:01/12/20 22:46 ID:+SkXTLHB
あの、めでたく到着したのはいいんですが、10キーが使えないんです…。
どうやったらできるんですか?
初心者で申し訳ないです。
ちなみに8200使ってます。
885不明なデバイスさん:01/12/20 22:59 ID:6nlc+YTC
>>884
NumLockじゃない?
886884:01/12/20 23:14 ID:+SkXTLHB
>>885
ビンゴでした…。
こんなのに気づかないとは…。
逝ってきます。
教えてくれてホントありがとう。
887不明なデバイスさん:01/12/21 13:24 ID:WCOykwoS
ま、あ、が、ん、ば、れ。
888不明なデバイスさん:01/12/21 13:51 ID:fnIa7IRb
>884
んなもんもわかんねーのかよ。
昔の折れと一緒じゃねーか。
889不明なデバイスさん:01/12/21 13:55 ID:QSMdWqmP
昔から疑問に思っていたんだけど、
NumLockって何の意味がある機能なの?
890不明なデバイスさん:01/12/21 22:55 ID:2OrM0gs5
大昔のキーボードにはカーソルキーが無くて…、とか
そういう歴史的な理由だと思うが。
891不明なデバイスさん:01/12/22 05:31 ID:rC4hCxQs
8200使ってるんだけど、どうも調子悪いよ。
起動にも時間かかるし、フリーズっぽくなるし。
WINAMPがいけないのかな…。
ホント鬱だ…。
892不明なデバイスさん:01/12/22 09:24 ID:4E3qWlPS
>>891
再インストールで解決
893不明なデバイスさん:01/12/22 18:52 ID:4SMOJSUZ
>>891
それウイルスが侵入してます。
894不明なデバイスさん:01/12/22 21:25 ID:4E3qWlPS
だから再インストールで解決だって
895不明なデバイスさん:01/12/22 21:25 ID:4E3qWlPS
1分ずれたか・・・
896不明なデバイスさん:01/12/22 22:45 ID:0IWg5cu7
Meは何回再インストールしても、あんま変わらないような…。
897不明なデバイスさん:01/12/23 17:40 ID:1oEu2R1j
秋葉で北森が発売され始めたから来月くらいからDELLでも北森になるかな?
まずはusaからだろうからあっちが北森に変わったら速報きぼんぬ。
898不明なデバイスさん:01/12/23 17:50 ID:p4HOuExU
>>896
8200じゃないけど、ウチのMe入ってるやつもかなり不安定。
899不明なデバイスさん:01/12/23 19:14 ID:HdeUQHtu
MEにした理由を教えて
900898:01/12/23 23:32 ID:7vSD96ha
>899
ビッダーズに出してるデルのオークションでの入手だから。
98SEを入れなおそうかと思案中。
901不明なデバイスさん:01/12/24 14:27 ID:2fr8KO4G
 
902.:01/12/25 09:46 ID:RHVsY7OE
4400が発売になりましたが
8200>4400>4300の順に性能が良いのは
なんとなくわかるんですが
それぞれどのくらいの差があるのでしょうか?
903不明なデバイスさん:01/12/25 09:57 ID:fKBy4b8O
>>902
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011217/hotrev141.htm
これぐらいです。

また、雑誌か何か書いてありましたが
8200-1.8GHzと4400-1.9GHzと4300-2.0GHzが同性能といった感じだそうです。

4300は値段自体は安いかもしれないけど結局性能が悪いから高い気もします。
904不明なデバイスさん:01/12/25 10:20 ID:RHVsY7OE
4400は高いなー
これでは8200で良い
905不明なデバイスさん:01/12/25 16:59 ID:Hh6dVVGl
4400ワショーイ!!
って言おうとしたが全然選べねー。
高い方は論外だし安い方はHDD20Gや2MXが固定だし話にならん。
BTOでいろいろ選べてこそDELLだろ!!!!!
あとメモリも512MBまでよろぴく。(できれば1枚で)
906不明なデバイスさん:01/12/25 18:18 ID:Gn5Xmk4P
先行販売モデルって書いてあるじゃん。
ちゃんとしたのが欲しかったらもう少し待てってこと。
907悩める人:01/12/25 19:29 ID:daKN9mXb
8200を購入予定なんですが、
15型TFT液晶、DELL製とアドテック製、
どちらにしたらいいのか分からないです。
DELLのサポートにTELしたんですが、あいまいな答えで
結局決めかねています。
最近仕様が変わった、DELLの液晶モニター(15型)を使っている人がいたら、
使った感じを教えて下さい。
908悩める人:01/12/25 19:39 ID:daKN9mXb
907の続きです。
DELL製のTFTのスペックを見ていると、
表示色:262k,6bit となっていますが、
1677万色とは違うんですか?
それと、視野角度:左右:+/-40/60度 上下:+/-60度
これっていいんですかね〜?
輝度が250cd/平方m の250の数字は、
大きいほど明るいということでしょうか?
誰か教えて下さい。
909不明なデバイスさん:01/12/25 20:09 ID:Hh6dVVGl
CNet(R) PRO200WL 10/100 ネットワークカード
ってどうですか?
910不明なデバイスさん:01/12/25 20:42 ID:Gn5Xmk4P
>>909
すごいよ
911不明なデバイスさん:01/12/25 21:55 ID:DPsV7GNS
>910
何がどうすごいんだよ?(w
912910:01/12/25 22:09 ID:Gn5Xmk4P
>>911
909の質問の仕方にもつっこんでくれ
913不明なデバイスさん:01/12/25 23:28 ID:krl1kn2s
デルのシャーシは、5インチベイがへっこんでいるので、サードパーティのドライブを
使う時、ディスクの出し入れがやりにくいですよね。

いい方法ありますか?
914まろんxp ◆2ch..2cI :01/12/25 23:37 ID:enlBfwe3
>>910
ワラタ
915不明なデバイスさん:01/12/26 00:39 ID:7Zg6jTT+
>>913
1段目2段目のワクをとってしまえば
2段目の5インチベイなら出し入れしやすくなると思われ。
916不明なデバイスさん:01/12/26 00:57 ID:baP2GjGY
>915
フロッピードライブの枠も取ってしまえるのですか?

会社のデル機では、こいつがDVD−RAMの邪魔になっています。

自宅用のは、まだ、現物が来ていないのでいじりようがありません。到着したら、何かDVDの書き込みドライブを何か買おうと
思っているのですが…。
917不明なデバイスさん:01/12/26 01:59 ID:Rtu2PEnc
8200こないだ買って2ヶ月くらいで4400かよって思ってたら4400イマイチ。
ちょっと喜んデル俺は逝ってよしですか?
918不明なデバイスさん:01/12/26 05:18 ID:iZOBN8g3
>>917
4400はまだ先行販売モデルだからね・・・。
本格販売になったら当然羨ましくなるだろうけど
パソコンなんて時期が過ぎれば次々といいのが出てくるのはしょうがないよ。
ただ買って1週間とかで次期モデルが販売になった場合は別だろうけど。
そのせいで4200がデル史上最悪モデルになってる。
919不明なデバイスさん:01/12/26 05:43 ID:L8hW4Klf
先週DELLのHPで8200注文したんだけど、昨日有楽町のビックカメラで見たら
若干安いような気がしたんだけど、そういうことはあり得る?
920辻希美:01/12/26 09:07 ID:D28lXqC1
>>919
値引きはわかりませんが、モデムやDVDドライブなどをサービスしてくれる事もあるみたいです。
921不明なデバイスさん:01/12/26 10:05 ID:BYS/oaXU
ビックカメラに行くと、いつもDELLジャン着てる人いるけど
毎日いるのかな、週末だけかな。
922家庭内乱:01/12/26 10:08 ID:9dAf7Q8V
>>919
先週頭あたり(8200にオプティカルマウスが選択可能になったタイミング)で
価格がチョット改定されているみたいだね。
若干安くなったような気がする。
923919:01/12/26 11:06 ID:9DnMdSKQ
>920.922
なるほど

まあ大した差では無いんだけどね(数千円でしょう)、無事に動いてくれれば許す。
924不明なデバイスさん:01/12/26 12:11 ID:iQ79u12o
>>921
Dellリアルサイトの担当の人だよね。
多分毎日いるよ。
925不明なデバイスさん:01/12/26 21:17 ID:30Z7CRSA
 
926不明なデバイスさん:01/12/26 21:19 ID:iZOBN8g3
>>925
話すネタも無いの?(プ
927不明なデバイスさん:01/12/26 21:23 ID:ZuDJBG6l
>>926
おめー、そりゃ「目糞、鼻糞を嗤う」ってんだよ。
928不明なデバイスさん:01/12/26 22:15 ID:2LB8AbfZ
目糞鼻糞のカテゴライズ。
耳糞の価値もない。
929不明なデバイスさん:01/12/27 00:04 ID:T/bLmqvY
 
930不明なデバイスさん:01/12/27 13:35 ID:s3r/lVHl
いまだにDimension4100が一番好きだ!
931訂正:01/12/27 17:35 ID:giM3hUw3
いまだにDimension4100を使っています!
932不明なデバイスさん:01/12/27 18:41 ID:BhM2yqdm
>>908

1677万色なら16770k,8bitと思われ。
視野角は良くはない。
輝度は大きいほど明るいです。
933不明なデバイスさん:01/12/28 01:37 ID:Cez1pCz6
来年になってから納品予定だったPrec.530(XEON2Gx2)が、予定繰上がりで昨日届いた。
同時に発注したInspironは来年1月末だそうな... X-(

Precisionは以前410,420と購入したが、530は作りが違うわ。
新しいマシンへの礼儀として、さっそく中を開けてみたが、ケースの作りの懲りよう
はDellの他のマシンとは一線画している。
前面ベイのカバーはまるでOCTANEのようだし。(w
久々に萌え〜なマシンに出会えた感じ。

ちなみにWindowsは速攻消して、いまLinuxインストール中。
934どうですか?:01/12/28 12:32 ID:+ipgeNub
もっと仕様等くわしく教えてくれるとありがたい。
購入検討中・・・。530
使用目的は何でしょう?
935不明なデバイスさん:01/12/28 13:04 ID:hQ6RfwKD
先日、Precision 530を1台132万円の構成で26台購入しました。
使用目的は3DCGです。
936935:01/12/28 13:07 ID:hQ6RfwKD
正確には私が買ったというわけでもないんですが。
937辻希美:01/12/28 13:42 ID:7/g5V8WY
>>936
そうでしょうねえ(笑)。
938大日本帝国電脳:01/12/28 14:54 ID:bsmXL8Wh
MSIの販売代理店Sに修理クレームしたところDELLの名前が出てきた。
曰く修理は無償だが取扱手数料が9800円かかる。お宅がいやならDELLのパソコン買うか権利放棄したらいいじゃないの?とのことだ。
ふざけてるがはっとした。無償修理だが取扱手数料が9800円というのはおかしいが、性能は7万円のDELLと変わらない!!!
安いパソコンの代名詞になってるが事実だ。
でもサーバーのオンサイト修理も修理はただだが出張費などは有料だ。聞くところによるとDELLの隣のビルでも数千円取られたという。
S更に曰く何でもするには原価がかかる、これはDELLでも同じか
修理でもうけようとするな!いやならしっぽ巻いて帰れ!!!
939不明なデバイスさん:01/12/28 15:02 ID:kUbc6Ina
>935
あなた有名企業にお勤めですか。
経営者かもね。
景気いいな〜
940933:01/12/29 00:50 ID:K5X3QVtx
>>934
Xeon2G x 2, メモリ1G (256x4), HD 18G + 73G (10000rpm), Quadro2 Pro, SB Live!
ってなところ。

使用目的は画像処理の研究用。プログラムは自分でmulti-thread対応のものを組んで
いる。(せっかくDual CPUなので)
画像はキャプチャボード経由で一旦HDに取り込むので、高速大容量のものを選択。
実際、73G 10000rpm って、18G 15000rpm より速いよね。

メモリはあとで増設しようと思い、メモリ拡張ライザカードも付けておいた。
# しかしRD-RAMの相性問題が不安...

この構成で50万ちょっと。モニタは今回は買わなかったけど。
# 漏れも自分の金じゃないス。(w
941933 (続き):01/12/29 01:12 ID:K5X3QVtx
ところで、さっきP3-933x2なマシンと性能比較しようと思って、自作プログラムを
コンパイルしたもの同士で比べてみたら、P3の方が速かった... (^^;
世の中こんなもんです。出来合いのプログラムを動かすなら、あんまりうれしく
ないかも...!?

唯一、intelの商用コンパイラでP4のみの排他的な最適化かましたものだけは、
さすがにXeonの方が倍以上速かったけどね。まぁ、モノにもよるから一概には言
えないが、研究用途ではこれで十分。導入した甲斐がありましたです。
942 :01/12/29 03:08 ID:5t55Ev1x
OptiPlexGXM150にhttp://www.qbit.tv/ で売ってる64MB-SIMM付けたんだけど
32MBしか認識しなかった。
マニュアルに書いてるし当たり前と言われればそうなんだけど…。
943不明なデバイスさん:01/12/29 17:22 ID:HdEKrAy7
>>942
DIMMスロットにSIMMを差したってこと?

それともGX150にSIMMスロットが付いたGXM150っていう機種があるのか・・・
944不明なデバイスさん:01/12/30 00:06 ID:EKxKgV5y
>>943
ごめん、GXM5150の間違いだった。(会社でいまだに使っている)
http://support.jp.dell.com/docs/dta/enhancem/00000005.htm

このころのケースデザインはシンプルで良かったよ。
フロントカバーの裏に鉄板貼ってあったりして、作りも武骨。
945 :01/12/30 05:36 ID:6qONJKwX
Dimension XPSのCMOSってどうやってクリアするんだっけ…
マニュアルが無い…
946不明なデバイスさん:01/12/30 06:21 ID:ZvBv4h1+
DELLのサイトから落とせるよ>マニュアル
たぶん英語のやつしかないけどね。
947はまちゃん:01/12/30 08:44 ID:7aVyZh+g
買った次の日にハードディスクが死んだ。
948不明なデバイスさん:01/12/30 15:11 ID:YLJqUqOR
次の日に死ぬなんて珍しいね。
でも2週間くらいたって、すっかりカスタマイズ終った頃に
壊れるよりは良かったかな。
949不明なデバイスさん:01/12/31 14:54 ID:d8LrplnB
ガッツ出していこうぜ。
もうすぐ新年だ。
950不明なデバイスさん:02/01/01 00:52 ID:AJ9ZFYMD
明けましておめでとうございます!
951不明なデバイスさん:02/01/01 12:10 ID:SSIrLA/A
952不明なデバイスさん:02/01/01 14:56 ID:OpMxLRoU
おつかれっす
953迷い子:02/01/19 12:00 ID:q7mAxJuc
DIMENSION4300と4300Sとっちがいい?迷ってます。
954不明なデバイスさん:02/01/23 00:25 ID:8R+NAmd6
僕も4300か4300Sか迷いってます。
あまり詳しくないのでとりあえず性能だけで比べてますがSはプロセッサ用のファン
がどうなっているのかわからなくて十分温度を下げてくれるかがわかりません。
Sはそのファンのみなのでしょうか?それで十分なのでしょうか?誰かわかる方
いましたらお願いします。
955不明なデバイスさん:02/02/02 20:30 ID:fpiKfpeP
DELLユーザです。ちょい聞きたいことが...。
何故か、Santa Cruzが動かないのです。Linux(Turbolinux)では問題なくどうさするのに、M$OSではまったく...。

DELLの8200で、Pentium4 2.0GHz/1,024MB RAMのマシンなのに、無口で...。
同じ症状の人とかいましたら、情報お願いします。
956迷える子羊:02/02/17 05:23 ID:+ta+24Wh
現在はdimension4400 の購入を考えています。
既に購入された先輩方!!
BTOで選択できる アナ・デジキャプチャ付IEEE1394カードって
どこの会社製ですか?ハードエンコード?画像満足できますか? 
(dellサービスに電話したら「公開できません」と言われました)
あんまり変なカードなら
AGP GF3-Ti200
PCI IEEE1394/サウンドカード/LAN で購入して
余った1本に自分で
カノプスのMTV1000(TVもみれる)を載せようと思っています。
たぶんどなたか 同じような構成をされた方いらっしゃると
思うんですけど、、不具合など御存知でしたら教えてください。
sotec4170/sonyRX55 なんかも魅力で、、、迷います。
957不明なデバイスさん:02/02/17 06:30 ID:Kt+OTwG/
次スレがすでにdat落ちかよ。
958不明なデバイスさん:02/05/11 02:34 ID:h1VAUtG/
あげとこう
959不明なデバイスさん:02/05/11 19:54 ID:zO1CON93
DELL デルのデスクトップ 5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1009873211/
960不明なデバイスさん:02/05/11 20:04 ID:9uCS6hT4
961不明なデバイスさん:02/05/11 20:05 ID:9uCS6hT4
962不明なデバイスさん:02/05/11 20:05 ID:9uCS6hT4
963不明なデバイスさん:02/05/11 20:05 ID:9uCS6hT4
964不明なデバイスさん:02/05/11 20:05 ID:9uCS6hT4
965不明なデバイスさん:02/05/11 20:06 ID:9uCS6hT4
966不明なデバイスさん:02/05/11 20:06 ID:9uCS6hT4
967不明なデバイスさん:02/05/11 20:06 ID:9uCS6hT4
968不明なデバイスさん:02/05/11 20:07 ID:9uCS6hT4
969不明なデバイスさん:02/05/11 20:08 ID:zO1CON93
970不明なデバイスさん:02/05/11 20:08 ID:zO1CON93
971不明なデバイスさん:02/05/11 20:08 ID:zO1CON93
972不明なデバイスさん:02/05/11 20:08 ID:zO1CON93
973不明なデバイスさん:02/05/11 20:08 ID:zO1CON93
974不明なデバイスさん:02/05/11 20:08 ID:zO1CON93
975不明なデバイスさん:02/05/11 20:08 ID:zO1CON93
976不明なデバイスさん:02/05/11 20:08 ID:zO1CON93
977不明なデバイスさん:02/05/11 20:08 ID:zO1CON93
978不明なデバイスさん:02/05/11 20:09 ID:9uCS6hT4
979不明なデバイスさん:02/05/11 20:09 ID:9uCS6hT4
980不明なデバイスさん:02/05/11 20:09 ID:9uCS6hT4
981不明なデバイスさん:02/05/11 20:09 ID:9uCS6hT4
982不明なデバイスさん:02/05/11 20:10 ID:9uCS6hT4
983不明なデバイスさん:02/05/11 20:10 ID:9uCS6hT4
984不明なデバイスさん:02/05/11 20:10 ID:9uCS6hT4
985不明なデバイスさん:02/05/11 20:11 ID:9uCS6hT4
986不明なデバイスさん:02/05/11 20:11 ID:9uCS6hT4
987不明なデバイスさん:02/05/11 20:13 ID:zO1CON93
988不明なデバイスさん:02/05/11 20:13 ID:zO1CON93
989不明なデバイスさん:02/05/11 20:13 ID:zO1CON93
990不明なデバイスさん:02/05/11 20:13 ID:zO1CON93
991不明なデバイスさん:02/05/11 20:13 ID:zO1CON93
992不明なデバイスさん:02/05/11 20:13 ID:zO1CON93
993不明なデバイスさん:02/05/11 20:13 ID:zO1CON93
994不明なデバイスさん:02/05/11 20:13 ID:zO1CON93
995不明なデバイスさん:02/05/11 20:13 ID:zO1CON93
996不明なデバイスさん:02/05/11 20:14 ID:9uCS6hT4
997不明なデバイスさん:02/05/11 20:15 ID:9uCS6hT4
998不明なデバイスさん:02/05/11 20:15 ID:9uCS6hT4
999不明なデバイスさん:02/05/11 20:16 ID:9uCS6hT4
1000不明なデバイスさん:02/05/11 20:16 ID:9uCS6hT4
次スレ移転は950過ぎに。
早すぎる移転はage荒らしの温床になります。
DELL デルのデスクトップ 5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1009873211/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。