−RAM〜終了〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
RAM=互換性がゴミ=追記記録不可=傷に弱い=保存性が糞=開発元の松下からも将来対応再生機種プレーヤが出る望み薄=焼くのに時間かかりすぎ=終了
2不明なデバイスさん:01/10/07 02:48 ID:3K/c1GzU
ageとく
3不明なデバイスさん:01/10/07 02:53 ID:Q5E3.0Iw
あのさ、AV板にも同じスレ立ててたけど、まじでやめてください。
Qさん。

キチガイにもほどがあるだろ。
4不明なデバイスさん:01/10/07 02:53 ID:p6SphITI
このおざなりな >>1 が 有名なQ?
5不明なデバイスさん:01/10/07 02:55 ID:Q5E3.0Iw
そうだよ・・・。
6不明なデバイスさん:01/10/07 02:56 ID:3K/c1GzU
さっそくRAM厨が釣れてるな(藁
7不明なデバイスさん:01/10/07 02:57 ID:Q5E3.0Iw
QのIDは「3K/c1GzU」みたいだな・・・。
なら「GyVZa/CQ」はAV板をみた愉快犯か、Qの串IDか。
どっちだろう?
8不明なデバイスさん:01/10/07 02:58 ID:Q5E3.0Iw
どちらにせよ、こんなスレ作るなよ、まじで。
すげーブルーな気持ちになるよ。

なんの生産性もない煽りスレじゃんか・・・。
もちっと建設的なスレ作ってよ。
9不明なデバイスさん:01/10/07 02:58 ID:3K/c1GzU
RAM厨が想中((w
10不明なデバイスさん:01/10/07 02:59 ID:3K/c1GzU
>建設的

その言葉はRAM厨には無いみたいだな(w
11不明なデバイスさん:01/10/07 03:00 ID:WA32Cs7I
なるほど。Qがどんな奴かわかってきた…
12不明なデバイスさん:01/10/07 03:01 ID:J0iai996
DVD-RAMドライブ買おうと思っていたのに、そんなにダメなの?
しょうがない。ゲームソフトたくさん買って、家族でカニ料理食べて
5万円を消費することにしたよ。
13不明なデバイスさん:01/10/07 03:04 ID:Q5E3.0Iw
誰もRAMのことなど発言してないのに、RAM厨かい・・・。
新しい言葉を覚えて、無性に使いたがるところなんて5歳くらいのガキみたいだな。
まじで。
14不明なデバイスさん:01/10/07 03:05 ID:3K/c1GzU
>>12
君の選択は正しい

つーか、Rか+RAMにすればもっと正しい
15不明なデバイスさん:01/10/07 03:06 ID:3K/c1GzU
ID:Q5E3.0Iw=プレク信者
16不明なデバイスさん:01/10/07 03:07 ID:Q5E3.0Iw
しかし、なんでこういう煽りでしか自分を表現できないかな・・・。
もっと普通のスレで普通に振る舞うことはできんのかい。
もういやだよ、あんたのレス見るの。

2chをあんまり汚すなよ。
17不明なデバイスさん:01/10/07 03:07 ID:Q5E3.0Iw
ちなみに、2ch運営スタッフと会う機会があるので、Qさんのこと相談しておきます。
18不明なデバイスさん:01/10/07 03:09 ID:3K/c1GzU
>>16
>もういやだよ、あんたのレス見るの。

なら見るなよ(w
19不明なデバイスさん:01/10/07 03:13 ID:Q5E3.0Iw
あんた、人間としてまじでやばいよ。
20不明なデバイスさん:01/10/07 03:14 ID:3K/c1GzU
オマエモナー
21不明なデバイスさん:01/10/07 03:17 ID:Q5E3.0Iw
残念。
おれは友達も多いし、彼女もいるし、一流大学の現役学生だし。
40歳で友人もいなく、彼女もいなく、無職で2chで荒らすことだけが日課の貴方とは違いますよ。
無理矢理同じにしないでね。

あと、9:30に起きたわりには、昼から夜にかけて寝てたようですね(ププ
嘘バレバレ。
夜寝て、朝起きるような人が、なんで夜中に荒らしてんのよ。

あ、おれはサッカー見てたから起きてました。
どうせオマエモナーって書くでしょうから。
22不明なデバイスさん:01/10/07 03:24 ID:3K/c1GzU
やっぱり妄想してるな(藁

ID:Q5E3.0Iw=嘘つき妄想キチガイプレク信者
23不明なデバイスさん:01/10/07 04:58 ID:3K/c1GzU
ageとく
24駄スレ認定委員:01/10/07 06:29 ID:S6ZkirnY
駄スレ判定C
25不明なデバイスさん:01/10/07 07:01 ID:4Lf7dOfI
スレのタイトルだけで鬱入るな・・
ビデオデッキといい、DVDレコーダーといい
自分以外は全員厨だからな
同じメーカー・機種のユーザーも迷惑
26不明なデバイスさん:01/10/07 10:02 ID:knBkx.s.
まさにこの世の大・迷・惑!
27不明なデバイスさん:01/10/07 11:55 ID:3K/c1GzU
>>25
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=av&key=1002385496
読んだのか?
俺以外にもRAMはゴミと言ってる奴は結構いるんだがな>RAM厨君(藁
28不明なデバイスさん:01/10/07 11:56 ID:3K/c1GzU
>>26
お前みたいなRAM厨こそ
まさにこの世の大・迷・惑!
29不明なデバイスさん:01/10/07 12:16 ID:pZ/RslOI
はぁ・・
おまえといっしょにされてるアンチRAMがかわいそう
30不明なデバイスさん:01/10/07 12:20 ID:pZ/RslOI
あ、でも別にスレ立てて他に乱入してこない所は
評価できるな
VHSデッキスレことごとくつぶされた迷惑に比べれば
うん、評価できるよ
31不明なデバイスさん:01/10/07 14:34 ID:3K/c1GzU
 
32不明なデバイスさん:01/10/07 15:06 ID:45nLhsKc
一生懸命な c1Gzu

バカみたい。。ククク
33不明なデバイスさん:01/10/07 15:09 ID:3K/c1GzU
一生懸命な  ID:45nLhsKc

バカだな。。ククク
34不明なデバイスさん:01/10/07 19:17 ID:4rgcGyWw
どっちにしろ今のDVDの規格自体どこまでもつかわらんから
Rにしろ+RAMにしろ怖いわ。
まあ、使い勝手よりメディアが生き残るかが問題やね。
35不明なデバイスさん:01/10/07 19:21 ID:QRTUJMek
手ごろな値段でそれなりに大容量使えてるからいいよ
RAMが消えるなら、データだけ移せばいいじゃん
実際、DVD-RWは自分には必要以上に値段が高い
3634:01/10/07 20:10 ID:4rgcGyWw
>>35
すまんすまん。判りにくかったな
>メディアが生き残るかが問題やね
っていうのはPDを考えればDVD-RAMは生き残る可能性は高いって意味なのよ
まあ、正直DVD+RWは強いとは思うけど、ここにはここの問題がある
ユーザーが暴走しなければRAMの方が息が長くなるかもしれないかと思われ
…ちなみに、まだ様子見の人。PD資産を利用すべきか破棄すべきか…
37不明なデバイスさん:01/10/07 20:26 ID:oP2exqYQ
>>36
深く考えなくてもいいんじゃない?
漏れもフロッピーとかMOとか自然と放置(w
CD-R/RWはフロッピーがわりにしばらく使うと思うけど
38不明なデバイスさん:01/10/07 23:32 ID:7/3VbNwo
           _________________
  Λ_Λ   /
 <丶`Q´> <  ウリは軽度の身障者ニダ!
 (    )   \ 決してやる気がないわけじゃないニダ!
 | | |     \________________
 〈_フ__フ
39不明なデバイスさん:01/10/20 19:19 ID:3YKVEpVN
あげ
40不明なデバイスさん:01/10/20 20:17 ID:Rwwofwwo
http://www.zdnet.co.jp/news/0006/29/dvd.html

>DVD-RAMは適切なDVDメディアではない?

>ヤマハのAV・IT事業本部DS商品開発部で製品開発のスーパーバイザ
ーを務める松本誠二氏は,「過去のことを言ってもしかたがないが,普及
もしていなかったPDとの互換性を重視し,DVD-ROMとの互換性を取りに
くい規格で押し通した松下電器の行動は理解に苦しむ。既存のDVD機器
に対するユーザー投資を保護する意味でも,ユーザーベネフィットなきD
VD-RAMは適切なDVDメディアではない」と辛らつだ。松本氏は世界初の
CD-Rドライブを開発したチームを率いた人物。


http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010821-4.html?rn
>HPの支持に加えて、DVD+RWフォーマットは米デルコンピュータ、ソニ
ー、フィリップス・エレクトロニクス、三菱化学、リコー、仏トムソン・マルチ
メディア、ヤマハも支持している。

>HPのdvd100iは、2.4倍速でDVDディスクを書き換える。サンダーソンによ
ると、これは20倍速のCD-ROMドライブと同等の速さだ。DVDの読み込み
は8倍速。また、CD-Rディスクなら12倍速で、CD-RWディスクなら10倍速
で書き換える。CDの読み込み速度は32倍速。

>DVD+RWに味方する動きがもう1つある。デルもパソコンへのDVD+RW
ドライブ搭載を計画していることだ。HPは小売売上で世界最大を、デルは
総売上高で世界最大を誇っている。DVD-RWを支持しているのは米コンパ
ックコンピュータ、米アップルコンピュータなど。
41不明なデバイスさん:01/10/24 19:00 ID:CTHCTlZX
age
42不明なデバイスさん:01/10/24 19:07 ID:kWDYCGnY
RAM=互換性がゴミ=追記記録不可=傷に弱い=保存性が糞=開発元の松下からも将来対応再生機種プレーヤが出る望み薄=焼くのに時間かかりすぎ=終了
43間違いを修正してコピペしろ:01/10/24 19:14 ID:h4l6BSkS
RAM=互換性がゴミ=傷に弱い=保存性が糞=開発元の松下からも将来対応再生機種プレーヤが出る望み薄=焼くのに時間かかりすぎ=終了
44不明なデバイスさん:01/10/24 19:15 ID:YlR9/xTG
間違いと分かれば意見を変える人間=信頼性無し
間違いだと言われても自分の意見を変えない人間=間違って無かったから変える必要無い
45不明なデバイスさん:01/10/24 23:02 ID:jxYuWc/V
AGE
46不明なデバイスさん:01/10/25 00:28 ID:G+DmSgPP
俺は今でもRAMは糞という意見だが何か?
47Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/25 00:31 ID:cwPzGhIF
マルチポスト野郎Q〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

***************終了****************
48不明なデバイスさん:01/10/25 00:35 ID:G+DmSgPP
↑キチガイ粘着荒らし
   
49Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/25 00:35 ID:cwPzGhIF
RAMを買う金もなく、実際に使ったこともないくせに
RAMは糞と罵倒する、バカQ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
低性能パソコン1台しか持っていないQ〜〜〜〜〜〜〜〜
悔しかったら、実際にRAMドライブを使用してから批判しろ!!!!
50プレク信者 ◆Qsineq2g :01/10/25 00:36 ID:vPFpHyjS
あ、起きてる・・・。
51不明なデバイスさん:01/10/25 00:37 ID:G+DmSgPP
>>49
そういうオマエはRAM使ってるのか(w
どうせオマエのPCは総鉄屑だろPPP
52Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/25 00:41 ID:cwPzGhIF
ちゃんと、RAM使っているよ〜だ。
パナのLF-D321だよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん。
俺のPCは自作機とMT4000とノートの3台だよ。
どれも、Qのよりも高性能で、ごめんね〜(pppppppppppp
53不明なデバイスさん:01/10/25 00:42 ID:G+DmSgPP
PPPP低脳RAM厨かよ(藁
54プレク信者 ◆Qsineq2g :01/10/25 00:44 ID:vPFpHyjS
DVD記憶装置を使ってない雑魚に言われる筋合いはなさそうだな。
それとも妄想の世界で使ってるのか?
55不明なデバイスさん:01/10/25 00:47 ID:3f4A29Sz
Qちゃん、そろそろCD-Rは5枚くらい焼いた?
56Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/25 00:47 ID:cwPzGhIF
俺のPCのCPUは、
自作機がPen!!!1.20G、MT4000がPen!!!800EB、ノートがPen!!!700。
どれも、Qのよりも高性能で、ごめんね〜(pppppppppppp
しかも、Qの安物コンポドライブよりもRAMドライブのほうが
何百倍も(・∀・)イイ!
57不明なデバイスさん:01/10/25 00:47 ID:G+DmSgPP
だから使ってなくても良いもものかそうで無いかは分かるだろーが

それともオマエはものを買う前にいいものか悪いものかを知らずに買うものを選んでるのか?(ppp
58不明なデバイスさん:01/10/25 00:48 ID:G+DmSgPP
>>40
RAMは糞
59プレク信者 ◆Qsineq2g :01/10/25 00:49 ID:vPFpHyjS
実際問題、数ギガを保存できる機器を持ってる時点で、すごいやん。
DVD-RAMが一番のメディアじゃなくたって、それ以上のものを持っている
やつ以外からどうこう言われる筋合いなんてぜんぜんねーじゃん。
妄想キチガイのQちゃんにはここらへんはわかるのかな?
60不明なデバイスさん:01/10/25 00:50 ID:G+DmSgPP
>DVD-RAMが一番のメディアじゃなくたって

=糞
61不明なデバイスさん:01/10/25 00:51 ID:G+DmSgPP
>DVD-RAMが一番のメディアじゃなくたって

記録DVDメディアでは糞
62プレク信者 ◆Qsineq2g :01/10/25 00:51 ID:vPFpHyjS
>>60
そうやってキチガイモードに突入するしかないんだよね、いっつも。
63不明なデバイスさん:01/10/25 00:52 ID:3f4A29Sz
まだ2枚しか焼いてないのかな?
CDRWばっかり書き換えてるとデータ飛んじゃうよ?
64キチガイはプレク信者:01/10/25 00:54 ID:G+DmSgPP
プレク信者 ◆Qsineq2g =嘘つきプレク信者 の嘘

・デンオンのCDPにはジッタ低減回路がある
・リコードライブは全て駄目
・ティアックよりデンオンのCDPのほうが性能が良い
・RWの書き込み速度はRAMの倍以上。 しかし実際は、CD換算で20倍速と18倍速程度の差。

以上、全て嘘




またまたリモホ出して荒らしちゃいました。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)@i233237.ppp.asahi-net.or.jp>

http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=996452749
の発言とずいぶん違うね(藁
=http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=996452749を荒らしている

・元ティアック使用者でプレクを持って無いのに妄想的にプレクを薦める異常者
・アンチリコーであり、虚偽のレスをしてリコーを貶す異常者
・その後、リコーのMP9200Aや7200の評判がいいと分かると今まで自分が言ってた事と正反対の事を言っている。
・オーディオは自分の耳で聴かずにメーカーからの賄賂漬けの詐欺雑誌の評論家が選んだベストバイ信者。故にデンオン信者でもある
・プレクよりデータ的に上のメーカーが存在して性能的に「他メーカー>>>プレク」であっても認めず「許容範囲」という言葉ではぐらかす
・都合のいいデータ、ソースしか信じない。そしてそれを元に妄想する
・自分に都合よく妄想するので、それを証明するデータ、ソースを提示できない
・荒らしの為なら嘘を平然とつき荒らしまくる
・自分から荒らしをしかけて他人が荒らしているとすり替える

・得意技は妄想レス、妄想コピペ、妄想AA

キティの異常者というのがよく分かりますね
 
65Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/25 00:55 ID:cwPzGhIF
使ってみてはじめて、良いところも悪いところもわかる。
10GBのHDDしかない低性能PCのQには数ギガを保存できるハードは
はなっから不要だもんね(w
しかも、5万も出す金ないし(pppppp
2chで荒らすしかPCの使い道のないキチガイには高値の華!
エプダイの前はWebTVでネットにつないでたんだってね(藁藁
66プレク信者 ◆Qsineq2g :01/10/25 00:55 ID:vPFpHyjS
>>63
同じCD-RWに連続書き込みしてメディアがだめになったのを、ドライブ
がいかれたと勘違いしてエプダイに新品と交換させた疑いあり。
67プレク信者 ◆Qsineq2g :01/10/25 00:55 ID:vPFpHyjS
あ、リコーだった(藁
68不明なデバイスさん:01/10/25 00:57 ID:7iyoiyBA
RAMの良し悪しは別にしろ、認知度から当分生き残るであろう。
将来的には分からんが消滅することはないであろう。
+RWは出たばかりの新しい規格なので何とも言い難い。
いずれにしろDVD記録メディアに関しては規格が乱立しているので
消費者の立場で言えば今の時点で買うのはリスクが伴う。
数年様子を見て規格争いが収まった頃に勝ち組を買うのが一番利口じゃろうて。
個人的にはDVD-Rのドライブとメディアが安く買えればいいんだが。

ところでこのQという輩が何故+RWに肩入れしているのか理解しがたい。
また持ってもいないものについて批判するのは大間違い。
精神状態は大丈夫でしょうか?
69プレク信者 ◆Qsineq2g :01/10/25 00:58 ID:vPFpHyjS
Qってポルシェのってるやつに、ばーかフェラーリじゃないとだめなんだよ
とかっていちゃもんつけまくるタイプだな〜。妄想の世界は楽しそう。
70プレク信者 ◆Qsineq2g :01/10/25 00:59 ID:vPFpHyjS
>>68
それは簡単。
彼の所有しているDVD/CD-Rドライブがリコーだから。
そのリコーがだしたから+RWをプッシュしてます。
そんでRAMはその最大のライバルだからけなしてます。

簡単ですよ、Qチョンの思考って。
71Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/25 01:00 ID:cwPzGhIF
>>66
マジ〜????????
っていうことは、PC板の
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/pc/998503665/l50
の1って、やっぱQ?????
デルの部分をエプダイに変えると・・・・・・
 そこまでして、デル批判か?????????
ハード板のエプダイスレやデルスレで、
Qはよくこの「デルの対応」スレを引用してきていたよね。
72不明なデバイスさん:01/10/25 01:01 ID:3f4A29Sz
虎の威を借る狐ってとこかな。
73不明なデバイスさん:01/10/25 01:02 ID:G+DmSgPP
>>65
つーか、RAMの互換性が糞だというは事実だし(w
んなーこと使わなくてもわかるじゃん

>>66
また嘘付いてる

交換したらちゃんと動いてるよ
74プレク信者 ◆Qsineq2g :01/10/25 01:02 ID:vPFpHyjS
リコーがRAMをだしたら、RAMプッシュだったんだろうな・・・。
75不明なデバイスさん:01/10/25 01:03 ID:G+DmSgPP
>>74=嘘つきが妄想中((w
76Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/25 01:03 ID:cwPzGhIF
ほう、交換は事実ね。代替機だせってサポートに食いついた?
77不明なデバイスさん:01/10/25 01:03 ID:3f4A29Sz
交換後、ちゃんと動いてどれくらい焼いた?
78不明なデバイスさん:01/10/25 01:04 ID:G+DmSgPP
>>76
つーか、宅配で交換だからそんなの必要ないし
79プレク信者 ◆Qsineq2g :01/10/25 01:05 ID:vPFpHyjS
ちなみに、Qsineのトリップはこちらです。

#LN9Q,_NU
80不明なデバイスさん:01/10/25 01:06 ID:7iyoiyBA
つーか、エイサーRドライブの件はどうなったん?
性能がプレクやTEACと同等と出任せを投稿した嘘つきは誰やねん。
81不明なデバイスさん:01/10/25 01:06 ID:G+DmSgPP
嘘つきは泥棒のはじまりって言うよな(pppp
82不明なデバイスさん:01/10/25 01:07 ID:3f4A29Sz
ね、交換後、ちゃんと動いてどれくらい焼いた?
83不明なデバイスさん:01/10/25 01:07 ID:G+DmSgPP
プレク信者 ◆Qsineq2g =嘘つきプレク信者 の嘘

・デンオンのCDPにはジッタ低減回路がある
・リコードライブは全て駄目
・ティアックよりデンオンのCDPのほうが性能が良い
・RWの書き込み速度はRAMの倍以上。 しかし実際は、CD換算で20倍速と18倍速程度の差。

以上、全て嘘

の嘘の多さと比べたら・・・
84Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/25 01:08 ID:cwPzGhIF
実際にRAM使っているけど、
これだけの大容量のバックアップが出来るハードはすごい!
互換性っていったって、HDDのバックアップ用として十二分に使えるし、
日立とかのRAM対応のDVDドライブで読めるし。
 RAM使ったことによって、損害被ったとかの怨みが生じたならともかく、
使ったことのないやつに、RAMはクソっていう資格も権利もなし。
85不明なデバイスさん:01/10/25 01:09 ID:3f4A29Sz
ねーねー、交換後、ちゃんと動いてどれくらい焼いた?
86不明なデバイスさん:01/10/25 01:10 ID:G+DmSgPP
>>84
+RW対応ドライブ>>>>>>>>>>RAM対応ドライブ
87Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/25 01:11 ID:cwPzGhIF
ねーねー、交換後、何焼いた?
88Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/25 01:14 ID:cwPzGhIF
ほ〜う、じゃあ、Qは
+RW対応ドライブとRAM対応ドライブを実際に使用した上で、
比較して>>86の結論を出したんだよね?もちろん。
 実際に使用していないのにそう言ったのなら、
全く説得力はないし、それは私怨にも劣る単なるアンチで最低〜〜〜
89不明なデバイスさん:01/10/25 01:16 ID:7iyoiyBA
>>83

>・リコードライブは全て駄目

人によっては全く駄目駄目という人いてもおかしくはない。
少なくともその点については嘘とはいうことは出来ないが。
PMCD互換のないDAOとギャップ周りの問題があるのはリコードライブの伝統的な問題。
あと、メディアとの相性も激しい。
ギャップの問題については
ttp://homepage2.nifty.com/yss/uracdr.htm
でも見とけや。
90プレク信者 ◆Qsineq2g :01/10/25 01:17 ID:vPFpHyjS
ていうかさ、比較して下のほうを糞と定義してけなしまくるのやめよう。
だったら、Qの使ってるPCはQキラーのPCに比べて糞以下じゃん?

QのPCは糞!!!
こう表記されて正しいと思うか?
91不明なデバイスさん:01/10/25 01:18 ID:yCfalScR
RAMはどう考えても海外じゃ売れそうにないな。
日本国内で細々とやってて、消えていくんだろうなぁ。
92不明なデバイスさん:01/10/25 01:18 ID:G+DmSgPP
>>88
だからさー、何回も書いてるんだが互換性なんて買わなくても調べればいくらでもわかるだろーが(w
93プレク信者 ◆Qsineq2g :01/10/25 01:18 ID:vPFpHyjS
>>89
ネタだから気にするな。
かってに拡大解釈して書いてるだけだから、Q。
おれはリコードライブが全部だめなんて言ったことはない。
リコードライブが嫌いとは何度も言ってるけど。
ま、こんなことQに言っても無駄なんだが。
身にしみて知ってるし。
94プレク信者 ◆Qsineq2g :01/10/25 01:19 ID:vPFpHyjS
>>92
HPでは+RWと互換だとされているドライブでも読みとれなかったりしてる
事例を見かけるが、そういうのは無視?貴方はメーカーの奴隷か?
95不明なデバイスさん:01/10/25 01:19 ID:3f4A29Sz
交換後、ちゃんと動いてどれくらい焼いた〜?
96不明なデバイスさん:01/10/25 01:22 ID:G+DmSgPP
>>89
プレク信者のサイトじゃん((pp
97Q撲滅隊 ◆Qsineq2g :01/10/25 01:22 ID:X38hxaL4
Qがもっと物分かりが良ければこんな駄スレたてんと思うが
98プレク信者 ◆Qsineq2g :01/10/25 01:22 ID:vPFpHyjS
>>95
Qは都合が悪いことは絶対に言わないよ。
おれも100回くらい質問しても無視しつづけられたことたくさんあるし。
99プレク信者 ◆Qsineq2g :01/10/25 01:22 ID:vPFpHyjS
>>96
プレクのサイトは信じなくて、リコーのサイトは信じる貴方は素敵なアホですね。
100.:01/10/25 01:23 ID:jPIKK8m1
Qは氏ね。
ついでに100get
101Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/25 01:24 ID:cwPzGhIF
現時点で数ギガ単位のバックアップが出来るハードはそう多くない。
買えないやつが「買わなくても調べれば」って負け惜しみいうな(pp
ハードの進歩は日進月歩。
現時点で使えればよく、規格が推移していけば買い換えればよいだけのこと。
102不明なデバイスさん:01/10/25 01:24 ID:T3qUz9pP
100get
103不明なデバイスさん:01/10/25 01:25 ID:G+DmSgPP
>>93
>おれはリコードライブが全部だめなんて言ったことはない。
また゜ウソついてる

リコースレでオマエは散々リコー全てを貶しまくってただろーが

>>94
だから互換の数の多さを言ってるんだよ
104プレク信者 ◆Qsineq2g :01/10/25 01:25 ID:vPFpHyjS
はいはい、アンチQの人はトリップ(Qsine)使ってください。
名前のあとにこれ入れて。

#LN9Q,_NU
105不明なデバイスさん:01/10/25 01:26 ID:G+DmSgPP
>>98
それは嘘つきまくってるオマエのことじゃん((w
106Q撲滅隊 ◆Qsineq2g :01/10/25 01:26 ID:X38hxaL4
Qって都合の良い解釈しか出来ないんだよね、単純だから
107不明なデバイスさん:01/10/25 01:26 ID:G+DmSgPP
プレク信者 ◆Qsineq2g =嘘つきプレク信者 の嘘

・デンオンのCDPにはジッタ低減回路がある
・リコードライブは全て駄目
・ティアックよりデンオンのCDPのほうが性能が良い
・RWの書き込み速度はRAMの倍以上。 しかし実際は、CD換算で20倍速と18倍速程度の差。

以上、全て嘘
108不明なデバイスさん:01/10/25 01:27 ID:3f4A29Sz
日本語わかる?交換後、ちゃんと動いてどれくらい焼いた〜?
109Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/25 01:27 ID:cwPzGhIF
>>97
まあ、マイラインの例もあるし。
マイラインはほんと笑わせてもらったYO!
何度みんなが説明しても理解できねえでやんの(ppppppp
今もう理解したのかな?(w

 ちなみに、RAMは追記記録不可じゃないんだけど。
書き換え可能なんだけど。やっぱりまだまだ勘違い続行中(ppppp
110不明なデバイスさん:01/10/25 01:28 ID:7iyoiyBA
>>96
何を見てプレク信者と決めつけられるのか不思議だ。
少なくとも各社の様々なドライブを検証して出た結論と言えるが。
ちなみにリコーのドライブの問題はここ以外にも掲載されているが。
場所は覚えてないが、確か同人ソフトのマスタリングのネタ関係だった。
111不明なデバイスさん:01/10/25 01:29 ID:G+DmSgPP
>RAMは追記記録不可じゃないんだけど。

ちゃんと訂正してるが(藁
112不明なデバイスさん:01/10/25 01:30 ID:3f4A29Sz
な・ん・ま・い・や・い・た・か・な・?
113プレク信者 ◆Qsineq2g :01/10/25 01:31 ID:vPFpHyjS
人もいるので107の説明をまたしようかな。
いったい何回目だろう・・・。

ジッタ:一部にジッタ低減機能付きのCDPがあるとわかり、Qがさかんに
    それをほめていた。そんなに音質的に素晴らしいものなら、各社
    同じ機能をつけてるんでないの?とおれが発言した。が、調べる
    とデノンにはなかった。ただそんだけ。ようは大した機能じゃな
    かったってことね。

リコー:リコードライブは嫌いだが、いいものはいい。終始一貫です。

TEACとDENONのCDP:これはQがTEACの方が上と提示したデータが、実は
          DENON>TEACだったことが判明して解決済み。墓穴
         を掘ったQチョンでした。

20倍と18倍:雑誌にこう書いてあったけど、実質はRAMはもっと遅いらしい。
      しらんかった。ただそんだけ。ちなみにQはこういったことも
      しらないで論を展開してたな・・・。
114Q撲滅隊 ◆Qsineq2g :01/10/25 01:31 ID:X38hxaL4
オレもあのマイラインのスレは笑ったよ
115Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/25 01:31 ID:cwPzGhIF
ねえ、CDRドライブ交換後、何を何枚焼いたの????????
答えられないのは、焼くモノがないからでしょ?(ppppppp
116Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/25 01:32 ID:cwPzGhIF
ねえねえ、もうマイラインの仕組みは理解したの?(ppppppppp
117不明なデバイスさん:01/10/25 01:32 ID:7iyoiyBA
あと、リコーで焼いたものはPMCD非互換CDを弾くCDW-900Eで読み込みエラーが出るのも有名な話。
だから
>・リコードライブは全て駄目
というのは人により当てはまるのでその点については取り消せば?
118プレク信者 ◆Qsineq2g :01/10/25 01:33 ID:vPFpHyjS
そもそもQがついた嘘をあげたらまじでキリがないくらいだよ。
雑誌の一件だけ例にあげる。
TEACの方がプレクより速度が速かったと雑誌に載っていたと発言。
その雑誌を調べるとTEACは一番遅く、プレクが速かった。

TEACの方がジッタが少ないデータが雑誌に載ってると発言。
調べるとそんなデータはまったくなかった。

キリねーよ、まじで。
119プレク信者 ◆Qsineq2g :01/10/25 01:35 ID:vPFpHyjS
話題がないなら、もう寝ます〜。
Qは今が朝〜昼だけど、おれには真夜中なのよ。
120Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/25 01:36 ID:cwPzGhIF
>>118
そりゃそうだ。Qの嘘・勘違いはみんなも了知済み。
 最初なんか、AV板でRAMは書き換え不可とかほざいていたんだよ。
間違いを指摘されても、マイラインのときと同じように、
なかなか理解したかったアホで〜〜〜〜〜〜〜〜〜す(wwwww
121不明なデバイスさん:01/10/25 01:37 ID:3f4A29Sz
時間の無駄だったな…。
指を使っていいので、何枚焼いたか数えておくように。
122プレク信者 ◆Qsineq2g :01/10/25 01:37 ID:vPFpHyjS
>>120
そら愉快だわ。
Qは訂正したら嘘にはならんのかね?
123プレク信者 ◆Qsineq2g :01/10/25 01:41 ID:vPFpHyjS
いまごろQは113への反論のために過去スレをあさってます。
もうパターン読めすぎ・・・。

ともあれ寝るぜ。
また明日。
124Q撲滅隊 ◆Qsineq2g :01/10/25 01:41 ID:X38hxaL4
Qって理解力もかなり悪いが記憶力も極めて乏しいよね
125DELL信者 ◆Qsineq2g :01/10/25 01:43 ID:aDyfoUyf
寝たな
126不明なデバイスさん:01/10/25 01:43 ID:7iyoiyBA
>>120
なるほどねぇ。それは知らなんだ。なら奴は自己顕示欲と見栄の固まりの単なる出任せ野郎じゃないか。
127Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/25 01:43 ID:cwPzGhIF
>>123
そうそう、Qが書き込みしてこないときは、
反論用の過去レス捜しているか、または削除板で削除依頼しているか
ってことが多いよね〜
128不明なデバイスさん:01/10/25 01:46 ID:7iyoiyBA
じゃついでだが、>>117への反論もよろしく。
129不明なデバイスさん:01/10/25 02:04 ID:G+DmSgPP
>>113=嘘

http://salad.2ch.net/hard/kako/990/990506685.html

674 名前: 661 投稿日: 2001/06/13(水) 17:39

>>668
私はそれほど詳しくないので知りませんが、デンオンのCDプレイヤーはティアック
やビクターよりも業界での地位は上で、最先端のメーカーの一つです。とてもじゃ
ないですが、ジッタ対策をしていないなんて考えられません。それにあなたが書い
たことですよ「デンオンのCDPはジッタについてはあまり良い対策をとってない」。
デンオンを批判なされるなら、根拠を示してからではないとだめですよ。

〜〜リコードライブ〜〜
というスレでオマエは徹底的にリコー全てを貶していただろ
130Q撲滅隊 ◆Qsineq2g :01/10/25 02:05 ID:X38hxaL4
本当にまともな文章書けないんだ
131不明なデバイスさん:01/10/25 02:07 ID:G+DmSgPP
>〜〜リコードライブ〜〜
というスレでオマエは徹底的にリコー全てを貶していただろ

http://salad.2ch.net/hard/kako/996/996452749.html
132不明なデバイスさん:01/10/25 02:08 ID:G+DmSgPP
プレク信者 ◆Qsineq2g =嘘つきプレク信者 の嘘

・デンオンのCDPにはジッタ低減回路がある
http://salad.2ch.net/hard/kako/990/990506685.html

674 名前: 661 投稿日: 2001/06/13(水) 17:39

>>668
私はそれほど詳しくないので知りませんが、デンオンのCDプレイヤーはティアック
やビクターよりも業界での地位は上で、最先端のメーカーの一つです。とてもじゃ
ないですが、ジッタ対策をしていないなんて考えられません。それにあなたが書い
たことですよ「デンオンのCDPはジッタについてはあまり良い対策をとってない」。
デンオンを批判なされるなら、根拠を示してからではないとだめですよ。

・リコードライブは全て駄目
http://salad.2ch.net/hard/kako/996/996452749.html

・ティアックよりデンオンのCDPのほうが性能が良い
・RWの書き込み速度はRAMの倍以上。 しかし実際は、CD換算で20倍速と18倍速程度の差。

以上、全て嘘
133DELL信者 ◆Qsineq2g :01/10/25 02:11 ID:aDyfoUyf
やっぱりコピペのネタ探しだったのか。
134 ◆Qsineq2g :01/10/25 02:12 ID:l7lrGYWU
>>92
実際に使ってみないとわからないことも多いぞ。
特に、モノの善し悪しはナ。
135Q撲滅隊 ◆Qsineq2g :01/10/25 02:12 ID:X38hxaL4
Qちゃん、トリップ理解できた?(w
136不明なデバイスさん:01/10/25 02:13 ID:G+DmSgPP
>>134
つーか互換性が糞の時点でOUT
137 ◆Qsineq2g :01/10/25 02:15 ID:x0EjtaJH
>>136
本当にバカの一つ覚え・・・
138不明なデバイスさん:01/10/25 02:16 ID:G+DmSgPP
オマエガナー(w
139DELL信者 ◆Qsineq2g :01/10/25 02:19 ID:aDyfoUyf
Q、今夜はPC一般板との掛け持ちか、
たまにはAV板のはなくそ君と遊んでやれよ。(藁
140 ◆Qsineq2g :01/10/25 02:22 ID:l7lrGYWU
>>136
一字一句予想通りのレスでワラタよ。
141テスト ◆Qsineq2g :01/10/25 02:23 ID:sE9fFsjl
>>139
おいおい、AV板に誘導するなよ(w
142 ◆Qsineq2g :01/10/25 02:25 ID:X38hxaL4
最近ピュアAUにはあまり出てこんな
143不明なデバイスさん:01/10/25 02:29 ID:7iyoiyBA
>>131

せっかくだから>>131のリンクから探してきてあげたぜ。
7200誉めてるじゃん。それより君の発言の方が痛いな。

307 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/08/02(木) 01:55

保有していたのはTEACの16倍だが、友人がプレクの16倍保有者で、そこに入り浸って
ずっと使っていたから、セカンドドライブみたいなもんだ。Qには友達いないけど(ププ

別にアンチリコーじゃないよ。クソなものをクソと言ってるだけ。7200はグッド。
144不明なデバイスさん:01/10/25 02:34 ID:3f4A29Sz
まだ何枚焼いたか数えられないのかなぁ…
145不明なデバイスさん:01/10/25 02:39 ID:7iyoiyBA
しかし誘電がクソって発言が笑えたぜ。
誘電が業界標準メディアということを知らなかったと見えるな。
フジを誉めているようだがフジの700MBは誘電だろが、ボケ!
>>131を見ろっていうから見てやったが逆に奴の痛さがよく分かったがな。
146Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/25 02:45 ID:cwPzGhIF
>>145
確か、CDRメディアの開発元って誘電じゃなかったっけ?
ソニーのも誘電のOEMだったよね?
だとすれば、開発元の誘電クソっていうことは
CD-R全体を批判していることにならない?
147不明なデバイスさん:01/10/25 02:51 ID:G+DmSgPP
>>143

383 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/08/02(木) 19:48

>>381
おまえ、読解能力低すぎ。
メディアの相性問題のところは「CD-Rドライブ」、今回のところは「コンボ」にかかる。
頼むから小学校からやりなおせ。

リコーは消費者を苦しめるようなドキュソ会社だから、単体も買わない方がいいと
言ってる。ドキュソ会社の製品を買わなくても、代替製品は他からでてるからな。
わざわざドキュソ会社を選んで買う理由などないだろ?ドライブの良し悪しとは関
係ない話題だよ。いい物を作っている会社でも、その会社の本質がドキュソなら、
そんな会社からは物を買わない方がいいという意見。
148Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/25 02:57 ID:cwPzGhIF
MP9200A使って、何焼いてるんだか?(pppppppppppppp
ちょっといないと思ったら、案の定、削除板行ってるしYO!
しかも、誤爆(カコワルイ
149不明なデバイスさん:01/10/25 02:58 ID:G+DmSgPP
>ちょっといないと思ったら、案の定、削除板行ってるしYO!

オマエモナー(w
150Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/25 03:02 ID:cwPzGhIF
(゚д゚)ハァ?
151Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/25 03:05 ID:cwPzGhIF
(゚д゚)ハァ?
いちいち削除依頼してくるな、ボケ!
クソスレたてて、クソレスしてる張本人がYO!
152Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/25 03:11 ID:cwPzGhIF
このスレの新タイトルがケテイしました!
「-Q〜終了〜」
153 ◆Qsineq2g :01/10/25 03:12 ID:X38hxaL4
すでにQ抹殺まで秒読み段階です。
154不明なデバイスさん:01/10/25 03:38 ID:X7b0nn7y
まだ何枚焼いたか数えられないのかな。指使ってもいいから数えてよ。
155不明なデバイスさん:01/10/25 04:27 ID:G+DmSgPP
>>152-153=と言ってるオマエらが抹消される(w
156不明なデバイスさん:01/10/25 06:59 ID:JKxUX9rF
>>147は意味がわかってない
Q=社会との互換性無し=糞

−Q〜終了〜
158不明なデバイスさん:01/10/25 08:59 ID:G+DmSgPP
オマエガシネ
159プレク信者 ◆Qsineq2g :01/10/25 09:49 ID:esdgQQ1c
>>147
Qさ〜ん、日本語だいじょうぶ?
その文章でおれは「リコーはドキュソだから買わない方がいい」って書いてるよね?
リコードライブのすべてが糞なんてどこに書いてます?
つまりリコーはいいドライブも作ってるが、ダメな会社だから余所のドライブを買おうと書いてる。

だめだめだね、Qの日本語能力。
160不明なデバイスさん:01/10/25 10:23 ID:G+DmSgPP
オマエこそ日本語大丈夫か?(藁

「リコーはドキュソだから買わない方がいい」=ダメな会社だから余所のドライブを買おう

だろーが(藁
161不明なデバイスさん:01/10/25 10:24 ID:G+DmSgPP
プレク信者 ◆Qsineq2g =嘘つきプレク信者 の嘘

・デンオンのCDPにはジッタ低減回路がある
http://salad.2ch.net/hard/kako/990/990506685.html

674 名前: 661 投稿日: 2001/06/13(水) 17:39

>>668
私はそれほど詳しくないので知りませんが、デンオンのCDプレイヤーはティアック
やビクターよりも業界での地位は上で、最先端のメーカーの一つです。とてもじゃ
ないですが、ジッタ対策をしていないなんて考えられません。それにあなたが書い
たことですよ「デンオンのCDPはジッタについてはあまり良い対策をとってない」。
デンオンを批判なされるなら、根拠を示してからではないとだめですよ。

・リコードライブは全て駄目
http://salad.2ch.net/hard/kako/996/996452749.html

・ティアックよりデンオンのCDPのほうが性能が良い
・RWの書き込み速度はRAMの倍以上。 しかし実際は、CD換算で20倍速と18倍速程度の差。

以上、全て嘘
162不明なデバイスさん:01/10/25 12:57 ID:RE/hnCw9
しかし誘電がクソというのはアダプのSCSIボードがクソと言ってるのと
同じくらい間違ってるぞ。
全てのSCSI機器がアダプのボードで動作保証されているのはアダプのボードが業界最標準だからだ。
同様に誘電のメディアもCD-Rの規格発足当初から業界最標準で
全てのドライブは誘電のメディアで最適化されているのが当然。
対応速度アップにより質は下がっているのは否めないが、
それでも安定した品質の物を生産しているので安心感はある。
それを誘電でエラーが出るリコードライブの件で、メディアに非があるというのは
大間違いだ。どう見てもドライブ側の問題だろうが。
少なくとも「誘電はクソ」というのは取り消した方が良いんじゃないかねぇ。
163不明なデバイスさん:01/10/25 13:02 ID:rwOmnkV6
ねんちゃっ〜くねんちゃっく♪
その気もないのに無理するな〜♪
暴れねんちゃQ鼻詰まり〜♪

いちど素人相手にしてみぃ〜♪
164不明なデバイスさん:01/10/25 14:01 ID:+raGndse
》162
今も誘電が業界標準と証明するソースは?
165Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/25 14:22 ID:U/jANJQc
みなさん、>>164のレスは幻です。
166不明なデバイスさん:01/10/25 17:00 ID:RE/hnCw9
>>164
今までの中で最も愚かな発言だな。
片腹痛いわ。
167不明なデバイスさん:01/10/25 17:07 ID:RE/hnCw9
あー、くだらなすぎてソース出す気にもなれんわ。
ソース見たいなら検索かければいくらでも転がっているだろうが。
168プレク信者 ◆Qsineq2g :01/10/25 17:09 ID:esdgQQ1c
>>160
だーかーらー、日本語だいじょうぶ?

貴方は私が「リコーのドライブは(性能的に)ぜんぶダメ」って言ってる
と主張してるよね?けど、おれは「リコーはドキュソ会社だから買わない
ほうがいい」って言ってる。

どこが一致してるのよ?
169プレク信者 ◆Qsineq2g :01/10/25 17:10 ID:esdgQQ1c
ひょっとして「ダメな会社」と「ダメなドライブ」を強引に結びつけてるのか?
これってチンピラのいちゃもんレベルだな・・・。
170プレク信者 ◆Qsineq2g :01/10/25 17:24 ID:esdgQQ1c
なんで160でQはあんなに自信満々なんだろうか・・・。
キチガイだからか・・・。
171キチガイ嘘つきプレク信者:01/10/25 19:19 ID:G+DmSgPP
プレク信者 ◆Qsineq2g =嘘つきプレク信者 の嘘

・デンオンのCDPにはジッタ低減回路がある
http://salad.2ch.net/hard/kako/990/990506685.html

674 名前: 661 投稿日: 2001/06/13(水) 17:39

>>668
私はそれほど詳しくないので知りませんが、デンオンのCDプレイヤーはティアック
やビクターよりも業界での地位は上で、最先端のメーカーの一つです。とてもじゃ
ないですが、ジッタ対策をしていないなんて考えられません。それにあなたが書い
たことですよ「デンオンのCDPはジッタについてはあまり良い対策をとってない」。
デンオンを批判なされるなら、根拠を示してからではないとだめですよ。

・リコードライブは全て駄目
http://salad.2ch.net/hard/kako/996/996452749.html

・ティアックよりデンオンのCDPのほうが性能が良い
・RWの書き込み速度はRAMの倍以上。 しかし実際は、CD換算で20倍速と18倍速程度の差。

以上、全て嘘
172DELL信者 ◆Qsineq2g :01/10/25 19:22 ID:9ivqIKNh
Qちゃん早起きだな〜
173不明なデバイスさん:01/10/25 19:23 ID:G+DmSgPP
↑妄想中(W
まだ寝てねーよ(藁
           
174DELL信者 ◆Qsineq2g :01/10/25 19:30 ID:9ivqIKNh
じゃあ、これから寝るのか〜
オヤスミ、永久の眠りについてくれ。
175不明なデバイスさん:01/10/25 19:31 ID:G+DmSgPP
>>174
やっぱり妄想キチガイ(w
176DELL信者 ◆Qsineq2g :01/10/25 19:33 ID:9ivqIKNh
後生だから永眠してくれ〜
177不明なデバイスさん:01/10/25 19:34 ID:G+DmSgPP
742 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/08/11(土) 11:02

プレクの40倍は静かだけどな〜。
リコーはクソ。
178不明なデバイスさん:01/10/25 19:35 ID:G+DmSgPP
>>176
オマエが永眠しな((ppp
179177:01/10/25 19:35 ID:G+DmSgPP
180不明なデバイスさん:01/10/25 19:43 ID:rDos4+jA
Qちゃん必死
181不明なデバイスさん:01/10/25 19:55 ID:7iyoiyBA
>>164はエイサー発言に次ぐQのドキュソ発言という事で良いか?
プレク信者もSD2焼けないのは糞とか痛いことを逝ってるが、Qの愚かさはそれを
遙かに凌いでますな。
CD-R初心者のくせに偉そうな口を叩くな、ボケェ!
182プレク信者 ◆Qsineq2g :01/10/25 19:56 ID:esdgQQ1c
>>177
プレクの40倍は静かで、リコーの40倍は爆音。
これ現実だろ?
どこが嘘なの?
183プレク信者 ◆Qsineq2g :01/10/25 19:56 ID:esdgQQ1c
>>181
SD2関連は煽り文句だから気にせんといて。
184不明なデバイスさん:01/10/25 20:07 ID:G+DmSgPP
742 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/08/11(土) 11:02

プレクの40倍は静かだけどな〜。
リコーはクソ。

>リコーはクソ

=機種名無し=リコー全て
185不明なデバイスさん:01/10/25 20:07 ID:7iyoiyBA
探したらいろいろ出てくるわ、こいつ。
誘電の24倍メディアが既に出ている時の話なのに、馬鹿丸出し。

334 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/08/02(木) 07:32

てか、16倍までしか対応できない低レベルのメディアしか作れない誘電を盲目的に信じているユーザーには問題は無いのか?
そういうメーカーを盲目的に信じているユーザーに問題は無いのか?
186不明なデバイスさん:01/10/25 20:08 ID:G+DmSgPP
で、やっぱり誘電が業界標準というソース無いんだね(ppp
187DELL信者 ◆Qsineq2g :01/10/25 20:09 ID:9ivqIKNh
Q丸出し
188不明なデバイスさん:01/10/25 20:10 ID:G+DmSgPP
じゃ、
ソースが無い=真実性薄い
ってことで
189DELL信者 ◆Qsineq2g :01/10/25 20:12 ID:9ivqIKNh
アンタはソースを見せられても信じないだろう?
190不明なデバイスさん:01/10/25 20:14 ID:G+DmSgPP
特定メーカー信者以外のソースなら問題無いがな
191プレク信者 ◆Qsineq2g :01/10/25 20:16 ID:esdgQQ1c
>>184
おまえは子供か?
話の流れから、MP9200かMP7200の話だろうが、ボケ。
この場合のリコーってのは代名詞てきな意味なんだよ。
おまえ、まじでチンピラのいちゃもんより質ひくいぞ?
192不明なデバイスさん:01/10/25 20:17 ID:G+DmSgPP
>>191=必死に言い訳してるな(w
193不明なデバイスさん:01/10/25 20:20 ID:GoklEsfz
MP7200A、爆音だなぁ。ROMとして使うのは躊躇するくらい…。
194プレク信者 ◆Qsineq2g :01/10/25 20:20 ID:esdgQQ1c
だめだ、こいつ。
195プレク信者 ◆Qsineq2g :01/10/25 20:22 ID:esdgQQ1c
QはSX200を攻撃するとき「三菱」って言ってるし、プレクの特定ドライ
ブときも「プレク」だしサンスイの特定アンプのときも「サンスイ」だ
し、なんでなの?
196プレク信者 ◆Qsineq2g :01/10/25 20:22 ID:esdgQQ1c
頼むから、自分をおいといて他人を批判するのやめろよ、キチガイ糞やろう。
197不明なデバイスさん:01/10/25 20:24 ID:G+DmSgPP
>>194
おいおい、自分のことを言うなよ(藁
198不明なデバイスさん:01/10/25 20:25 ID:wIDyxK5y
多数決でQが糞です。
199DELL信者 ◆Qsineq2g :01/10/25 20:25 ID:9ivqIKNh
Q包囲網
200不明なデバイスさん:01/10/25 20:27 ID:G+DmSgPP
てゆーか、


・デンオンのCDPにはジッタ低減回路がある
http://salad.2ch.net/hard/kako/990/990506685.html

674 名前: 661 投稿日: 2001/06/13(水) 17:39

>>668
私はそれほど詳しくないので知りませんが、デンオンのCDプレイヤーはティアック
やビクターよりも業界での地位は上で、最先端のメーカーの一つです。とてもじゃ
ないですが、ジッタ対策をしていないなんて考えられません。それにあなたが書い
たことですよ「デンオンのCDPはジッタについてはあまり良い対策をとってない」。
デンオンを批判なされるなら、根拠を示してからではないとだめですよ。


については何も反論しないってことはこれもやはり嘘なんだね

てゆーか、


・デンオンのCDPにはジッタ低減回路がある
http://salad.2ch.net/hard/kako/990/990506685.html

674 名前: 661 投稿日: 2001/06/13(水) 17:39

>>668
私はそれほど詳しくないので知りませんが、デンオンのCDプレイヤーはティアック
やビクターよりも業界での地位は上で、最先端のメーカーの一つです。とてもじゃ
ないですが、ジッタ対策をしていないなんて考えられません。それにあなたが書い
たことですよ「デンオンのCDPはジッタについてはあまり良い対策をとってない」。
デンオンを批判なされるなら、根拠を示してからではないとだめですよ。


については何も反論しないってことはこれもやはり嘘なんだね

 
201プレク信者 ◆Qsineq2g :01/10/25 20:29 ID:esdgQQ1c
おまえ真性のキチガイか?
デノンのCDPにジッタ対策機能がないなんて何ヶ月前の話題だよ?
202不明なデバイスさん:01/10/25 20:31 ID:wIDyxK5y
ビデオデッキの時も、もう市場から姿を消した古い機種のコピペを
延々と繰り返してたしねぇ。
203不明なデバイスさん:01/10/25 20:34 ID:G+DmSgPP


171 名前:不明なデバイスさん 投稿日:01/10/25 20:28 ID:G+DmSgPP
>>170
いつであろうが嘘は嘘

173 名前:プレク信者 ◆Qsineq2g 投稿日:01/10/25 20:30 ID:esdgQQ1c
「デノンにもジッタ低減機能はあるんじゃないの?」って内容だよね。
つまり個人的な予測を書いてるだよね?
こういうのを嘘とは言わないと思うが、どう?

それともキチガイにはわからない?


174 名前:不明なデバイスさん 投稿日:01/10/25 20:33 ID:G+DmSgPP
>>173
オマエやっぱり国勉強し直せよ(w


>ジッタ対策をしていないなんて考えられません

のどこに疑問符が付いてる

それどころか決めつけてるぞ(藁
204不明なデバイスさん:01/10/25 20:35 ID:G+DmSgPP
>>202
今でもデノンのCDPにはジッタ低減機能は付いて無いが
205プレク信者 ◆Qsineq2g :01/10/25 20:35 ID:esdgQQ1c
ていうかさ、複数のスレで同じ内容のトークするのやめようよ。
他の人にすげー迷惑だろ。

Qスレあんだから、そこで統一しようや。
206不明なデバイスさん:01/10/25 20:37 ID:G+DmSgPP
>>205
迷惑なの複数ののスレを荒らしまくってるオマエ(w
207プレク信者 ◆Qsineq2g :01/10/25 20:38 ID:esdgQQ1c
他人のせいにしかできないんだよ、ゴキブリ野郎は。
208不明なデバイスさん:01/10/25 20:38 ID:ccvVtiiV
どこもQスレだからどこでも構わんヨ。
209不明なデバイスさん:01/10/25 20:40 ID:G+DmSgPP
>>207
またまた自己申告(藁
210シナナイデ ◆Qsineq2g :01/10/25 22:51 ID:yrRFsXgD
QちょんはCD-R何枚焼いたの

使いこなせないからもう売っぱらった?
211Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/25 23:13 ID:wCQatxVK
そんな事よりQよ、ちょいと聞いてくれよ。スレとすっげー関係あるんだけどさ。
昨日、2chのハードウェア板行ったんです。ハード板。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいカキコんで大変なんです。
で、よく見たらなんかスレ上がってて、−RAM〜終了〜 、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
Qお前な、RAM叩きで普段荒れてないハード板にスレ立ててんじゃねーよ、ボケが。
RAM叩きだよ、RAM叩き。
なんかソースもないのに主観で罵倒スレ立てちゃうし。使ったこともないのにRAM叩きか。おめでてーな。
よーし今日も元気に妄想しちゃうぞー(w、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前な、年金やるからもうハード板に来るなと。
ハード板ってのはな、真夜中にカキコんでコテハンのやつといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。Qはすっこんでろ。
で、やっとQが寝たかと思ったら、Qの奴が、RAM厨、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、RAM厨なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、RAM厨だ。
お前は本当にRAMをけなす必要があるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、妻も彼女も友達さえもいないから2chで相手してもらいたいだけちゃうんかと。
ハード板の住人の俺から言わせてもらえば今、ハード板での最新流行はやっぱりトリップ、これだね。
トリップ。これがハード板での一番熱いアイテム。
トリップってのは、キャップよりはるかに手軽。そん代わり自己主張が少し弱い。これ。
で、さらにトリップを「#LN9Q,_NU」に。これ最強。
しかしこれをやるとQに私怨キチガイ呼ばわりされるが、危険は伴わないし、諸刃の剣でもない。
Qにうんざりしている人にも超お薦め。
まあQお前は、初心者なんだから初心者板でも逝きなさいってこった。
212不明なデバイスさん:01/10/25 23:14 ID:bDagkNKI
このスレ削除依頼しようよ。
はっきり言って正直邪魔なんでしょ?
213不明なデバイスさん:01/10/25 23:16 ID:z1qqoMxA
Qの事だから消えても類似スレすぐ立てるよ。
214不明なデバイスさん:01/10/25 23:41 ID:G+DmSgPP
>>211
私怨キチガイ荒らしはRAM厨今度はコピペ厨になった模様((w
215 ◆Qsineq2g :01/10/25 23:59 ID:l7lrGYWU
よく売れているよ。メディアもバカ売れさ。
216不明なデバイスさん:01/10/26 00:03 ID:7eo6ieK/
>>186
誘電はCD-Rメディアのライセンサーで、本家本元。
全てのCD-Rドライブは太陽誘電に最適化されるように生産されている。
そんな常識的な事にいちいちソースを出せなんて恥の上塗りもいいところだが。
217不明なデバイスさん:01/10/26 00:03 ID:B6KVXA0i
>全てのCD-Rドライブは太陽誘電に最適化されるように生産されている。

だんらソース出してよ
218不明なデバイスさん:01/10/26 00:04 ID:B6KVXA0i
ん→か
219Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/26 00:07 ID:OlWaH07E
220Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/26 00:07 ID:OlWaH07E
221不明なデバイスさん:01/10/26 00:07 ID:EmsvylaA
以前は常識だったよ。
デバイスの出始めの頃。
非公式で開発者のトークとかでないと聞けないというか社外秘らしい
ので雑誌ではあくまでも「らしい」としかかけなかったみたい。
記者が実際聞いてても。

ただ、誘電は昔はぶっちぎりだったけど相対的によかっただけ。
絶対的性能は各社上がってるから以前ほど誘電が取り上げられなくなった気がする。

でもさ、ポリカーボネートで保護されてるシアニンって放射線でも当てない限り
消えるってコトは無いと思うけど。
222不明なデバイスさん:01/10/26 00:08 ID:B6KVXA0i
>>219
プレクの宣伝企画じゃん(藁
223Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/26 00:09 ID:OlWaH07E
太陽誘電が業界標準であるソース
http://startlab.co.jp/cd-r/stance.html
224不明なデバイスさん:01/10/26 00:10 ID:B6KVXA0i
>>220
>株式会社スタート・ラボはThat's CD-Rの総販売元です。
That's CD-Rの販売元:太陽誘電株式会社はCD-Rを世界で初めて開発・製造したパイオニアメーカーです。(1989年特許取得)

(ppp
225不明なデバイスさん:01/10/26 00:10 ID:B6KVXA0i
>>223
>株式会社スタート・ラボはThat's CD-Rの総販売元です。
That's CD-Rの販売元:太陽誘電株式会社はCD-Rを世界で初めて開発・製造したパイオニアメーカーです。(1989年特許取得)

(ppp
226 ◆Qsineq2g :01/10/26 00:10 ID:Xx8UPBzn
>>222
目の検査してもらえ!
227不明なデバイスさん:01/10/26 00:11 ID:7eo6ieK/
>>222
この話とプレクの宣伝云々とは関係ないじゃん。

>太陽誘電自体は各ドライブメーカーさんそれぞれと綿密に連携をとりながら製品化を進めています。
とメーカーの人のコメントは出任せとでも言いたいのか?
228不明なデバイスさん:01/10/26 00:11 ID:B6KVXA0i
どっちも宣伝サイトじゃん(藁
229Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/26 00:15 ID:OlWaH07E
バカは見るところがずれるんだね(ppppp
>>219は【年表】を見てほしいわけ。
230不明なデバイスさん:01/10/26 00:15 ID:B6KVXA0i
>>226-227
以前はプレクのバナーが有ったよそのサイト
231Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/26 00:16 ID:OlWaH07E
Qはサイトの見方も知らないと思われ(w
232不明なデバイスさん:01/10/26 00:17 ID:7eo6ieK/
あと、>>223
●太陽誘電CD-RはOrange Bookの基準メディア
太陽誘電のメディアが基準となった主要Orange Bookスペック
・記録後ディスクの反射率
・使用波長範囲
・記録後のプッシュプル
・アシンメトリ(β)
・規格化PP比
・ブランクディスクのラジアルコントラスト

とあるが、それもでたらめとでも言いたいのか?
とりあえず貴様はオレンジブックの規格制定についてしばらく勉強すべし。
233不明なデバイスさん:01/10/26 00:17 ID:B6KVXA0i
>>229
で、年表のどこに業界標準と書いてある?
234Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/26 00:17 ID:OlWaH07E
●互換性第一
3次元互換性の実現
・記録系・再生系・旧世代品との互換
全ドライブメーカー互換
・ドライブ設計・調整・出検・バンドル・推奨メディア採用率トップ
変えない・出さない
・メディアを変えない・容易に新製品を出さない
・出すときは旧品との互換性維持
235不明なデバイスさん:01/10/26 00:18 ID:B6KVXA0i
どこにも業界標準なんて書いて無いみたいだが?
236不明なデバイスさん:01/10/26 00:20 ID:B6KVXA0i
早く「誘電は業界標準」と書いてあるソース出してよ
237不明なデバイスさん:01/10/26 00:21 ID:7eo6ieK/
Orange Bookの基準メディア
って書いてあるがね。
238Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/26 00:21 ID:OlWaH07E
>>233
Qはほんとにバカだね。マイラインのときと同じだよ(ppppp
あんたがプレクの宣伝ページって言ったからでしょ。
年表はあくまで年表なの。業界標準はいろんなところに書いてあるでしょうが。
ソースページ出してあげても、読み取る能力も欠乏かよ、おめでてーな。
239不明なデバイスさん:01/10/26 00:22 ID:kqybjotF
240Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/26 00:23 ID:OlWaH07E
▲業界標準としての責任を意識
241不明なデバイスさん:01/10/26 00:23 ID:B6KVXA0i
>>219-220のサイトには「Orange Bookの基準メディア 」なんて書いてないみたいだが?
242不明なデバイスさん:01/10/26 00:24 ID:7eo6ieK/
Orange Book知らないのか?終わってるな。
Orange Book規格制定とスタートラボ立ち上げから始まるCD-Rの歴史について
全く知識がないのか?
243Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/26 00:24 ID:OlWaH07E
>>237
無知なQ、Orange Bookの基準メディア=CDR業界標準
244不明なデバイスさん:01/10/26 00:25 ID:7eo6ieK/
>>241

>>223に書いてあるだろうが。他の連中が言うとおり、本当に読みとる能力が足らないようだ。
245Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/26 00:26 ID:OlWaH07E
年表も見たんでしょ。
しかも、Orange Book知らないのね(ppppppp
246プレク信者 ◆Qsineq2g :01/10/26 00:28 ID:7IeIdo8Y
あれ、やっぱりまだやってたのね。
いきなり彼女きたんで、接待してました。
ようやくフリーだけど、もう眠い・・・。
247Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/26 00:28 ID:OlWaH07E
じゃあ何、QはOrange Bookも知らないで、
プレクのCD-Rドライブとか批判してたわけ?
CDファミリーやDVDファミリーも知らないでRAM批判してたわけ?
痛すぎ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
248Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/26 00:30 ID:OlWaH07E
今、Qは必死にOrange Bookを検索してるよ、グーグルで(w
249プレク信者 ◆Qsineq2g :01/10/26 00:32 ID:7IeIdo8Y
>>248
Qがプレクを攻撃するようになったきっかけはおれも知らない。
たぶんTEACかリコーファンだったからという理由だと思う。
キチガイのロジックは凡人には難しい。
250Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/26 00:33 ID:OlWaH07E
あほなやつだね、Qは。
251Q撲滅隊 ◆Qsineq2g :01/10/26 00:36 ID:wWJXRKtG
Qって奴は無知なくせにウザいんだよ
252Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/26 00:36 ID:OlWaH07E
Qは、マイライン以来の大恥をかいてしまい、
恥ずかしさのあまり、布団に逃げ込んだようです(藁藁
253不明なデバイスさん:01/10/26 00:37 ID:7eo6ieK/
何なら良い本でも紹介してやるからそれ読んで勉強して出直して
きやがれや。

インプレス CD-R ○秘上級テクニック 森 康裕著

レインボーブック(もちオレンジブック含む)が書いてあるところでも見やがれ、ボケッ!
254プレク信者 ◆Qsineq2g :01/10/26 00:40 ID:7IeIdo8Y
>>252
このくらいの恥なら何度も味あわせてやってるけど、本人は恥と思わないんだよ。
これが普通の人との本質的な違い。
なにをしても無駄ってのがここにある。

ともあれ、明日。
さいなら。
255Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/26 00:40 ID:OlWaH07E
>>254
おう、おやすみ
256不明なデバイスさん:01/10/26 00:40 ID:B6KVXA0i
257不明なデバイスさん:01/10/26 00:44 ID:B6KVXA0i
ややっぱりキチガイの妄想だったか(藁
258不明なデバイスさん:01/10/26 00:44 ID:RC1Fii72
-RAMも+RWも含めて、
書き換え式DVD自体が終わっていると思うが。
ハードディスクレコーディングの時代がやってくるぞ。
259不明なデバイスさん:01/10/26 00:46 ID:B6KVXA0i
260Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/26 00:46 ID:OlWaH07E
ほう、グーグルでやっとこさ検索してきたと思ったら、
キチガイの妄想発言。
マイライン以来の大恥で、さら恥の上塗り!!!!!!!!
261不明なデバイスさん:01/10/26 00:47 ID:7eo6ieK/
業界標準という書き方が悪かったか。
なら、オレンジブック基準メディアと言い改めようか。
全てのドライブはオレンジブック基準メディアの誘電をリファレンスとして
設計されている。
それなら文句は無かろう。
262Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/26 00:47 ID:OlWaH07E
>>259
おいおい、それ、マイラインのときと一緒の聞き方じゃん(pppppp
263不明なデバイスさん:01/10/26 00:48 ID:4J1l2rN9
要は理解力、読解力が無いって事だ。
264Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/26 00:49 ID:OlWaH07E
>>261
いやいや、業界標準でいいんだよ。訂正する必要なし。

世界初のCD-Rディスク(1988年)。太陽誘電株式会社提供。
 PDSとCD-Rとは直接関係があるわけではありません。
しかし、電子出版システム展でPDSが公開された2カ月後の
1988年の6月に太陽誘電がCD-Rをつくり上げたことを考えると、
PDSの果たした役割は決して小さなものでないことがわかります。
事実、「PDSがなければCD-Rは生まれなかった」とさえ明言する
技術者もいるくらいなのですから。
 ちなみに、このCD-R(CD-Recoradable)の名称とは、
もともとは太陽誘電の社内用のコードネームです。
それがのちに世界中に広まることになりました。
265不明なデバイスさん:01/10/26 00:50 ID:B6KVXA0i
266不明なデバイスさん:01/10/26 00:51 ID:B6KVXA0i
267不明なデバイスさん:01/10/26 00:54 ID:7eo6ieK/
恥の上塗りのさらに上塗り・・・
268不明なデバイスさん:01/10/26 00:54 ID:KBdaUwt7
>>258
こういうこと言う人は部屋にビデオテープ10本くらいしか無いんだろうな
HDDが一杯になったときに一般ユーザーにドライブ交換させるような機器を提案するつもりだろうか
テープ溜め込んでるのがヲタと言われればそれまでだが(藁
269Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/26 00:55 ID:OlWaH07E
Orange Book=CDファミリーの中のCD-Recoradable
        +
太陽誘電CD-RはOrange Bookの基準メディア
        ↓
CDRの業界標準(基準)=太陽誘電
270不明なデバイスさん:01/10/26 00:55 ID:4J1l2rN9
基準はきっとQちゃんの脳内にのみ存在するんだよ…
271不明なデバイスさん:01/10/26 00:57 ID:B6KVXA0i
272不明なデバイスさん:01/10/26 00:58 ID:B6KVXA0i
273不明なデバイスさん:01/10/26 00:59 ID:7eo6ieK/
愚かな・・・。論破されまくっていることも気づかないとは。
274不明なデバイスさん:01/10/26 01:00 ID:4J1l2rN9
開発元を基準にしないで何を基準にするんだろ
275不明なデバイスさん:01/10/26 01:01 ID:7eo6ieK/
CD-Rの歴史について一から勉強し直した方が良いな。
276不明なデバイスさん:01/10/26 01:01 ID:B6KVXA0i
277不明なデバイスさん:01/10/26 01:01 ID:mVNXW4VA
RAMって〜終了〜だね その2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1003803020/

ここも見てね
278不明なデバイスさん:01/10/26 01:02 ID:B6KVXA0i
279Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/26 01:03 ID:OlWaH07E
>>271
おまえはバカか。
http://www.orangeforum.or.jp/index.htmlは
メーカー57社で組織されている団体だから、
特定の1社だけ取り上げるような記述をしてないだけなんだよ。
 ほんと、マイラインのときと一緒だな。
完全に一致する文面がないと嘘だと妄想してしまう。
いくつかの文章を組み合わせて、読解・理解する能力が全くなし。
マイラインのときから全く学習しておらず、
その学習能力の低さはサルより劣ると断言できよう(ppppp
280不明なデバイスさん:01/10/26 01:04 ID:B6KVXA0i
>いくつかの文章を組み合わせて、読解・理解

=それを妄想といいます(w
281シナナイデ ◆Qsineq2g :01/10/26 01:04 ID:8ZPMvlh6
−CD-Rの標準・特許・商標とライセンスについて−

▲CD-Rの標準:Orange Book PartU(OBU)

▲特許とライセンス
* 太陽誘電は光学的構造・記録メカニズム等300件を越える基本特許・関連特許・商標を保有しています。
* 太陽誘電はこれらの特許のうち、基本的なものをOBUパッケージ特許としてオープンライセンスしています。
* ただし材料特許・Printable特許等の非基本特許・DVD-Rへの応用はOBUライセンス範囲外となっています。
282不明なデバイスさん:01/10/26 01:05 ID:7eo6ieK/
>>274の通りだが、開発元の誘電を基準とするのは至極当然の話。
誘電そのものがオレンジブック基準メディアと書いてあるだろうが。
第一、オレンジフォーラムなど規格関連のサイト見ても
大抵は用語関連だけでメーカー名は普通出してないと思うが。
>>223を再読すべき。
283不明なデバイスさん:01/10/26 01:05 ID:KBdaUwt7
>>274
>開発元を基準にしないで何を基準にするんだろ

"TEAC" か "RICOH" のロゴが印刷されてるメディアじゃないかな? 彼の脳内的には
284Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/26 01:06 ID:OlWaH07E
オレンジフォーラムは、オレンジブックに準拠したCD-R/RWドライブ、
CD-R/RWディスク並びにそれらの関連ハードウエア/ソフトウエア製品の
普及促進を図ることを目的に、メーカー57社で組織されている団体です。
285不明なデバイスさん:01/10/26 01:07 ID:B6KVXA0i
>>283>妄想中(w
>278
286不明なデバイスさん:01/10/26 01:07 ID:7eo6ieK/
大馬鹿の相手をするのは疲れたので落ち。後はよろしく。
287Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/26 01:08 ID:OlWaH07E
Q、おまえが勘違い中(w
288シナナイデ ◆Qsineq2g :01/10/26 01:08 ID:8ZPMvlh6
289不明なデバイスさん:01/10/26 01:09 ID:4J1l2rN9
これほどの馬鹿が身近にいると大変だろうな…
290不明なデバイスさん:01/10/26 01:10 ID:B6KVXA0i
>>288

価格情報
数に限りがあります。お早めに!!

※商品分類毎に色分けしています。こちらは静岡店のみの

????????????????????????????????????????????????? (藁
291Q撲滅隊 ◆Qsineq2g :01/10/26 01:11 ID:wWJXRKtG
Qはこういった勘違いに気付くことないから生きていけるんだよ
292Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/26 01:12 ID:OlWaH07E
>>290
やっぱ、バカはURL与えられとも見る場所がズレてる・・・
太陽誘電 CD-R80TY10FN 80分 700MB \780
24倍速対応、業界標準メディア!焼きミスの少ないメディアです
293不明なデバイスさん:01/10/26 01:12 ID:B6KVXA0i
キチガイは弄る! (ニヤリ
294シナナイデ ◆Qsineq2g :01/10/26 01:13 ID:8ZPMvlh6
295不明なデバイスさん:01/10/26 01:14 ID:B6KVXA0i
>>292
所詮PCショップの宣伝サイト(w
296Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/26 01:14 ID:OlWaH07E
>>291
いや、こういうバカが社会にでないだけでも幸いなことだったかも。
一生、無職でひきこもってたほうが世のためでしょう。
297Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/26 01:16 ID:OlWaH07E
Orange BookもCDファミリーやDVDファミリーも知らなかったくせに
プレク批判・RAM批判してんじゃねえよ、このボケ!
298不明なデバイスさん:01/10/26 01:17 ID:B6KVXA0i
キチガイ弄りは暇潰しにちょうどイイなー(ニヤリ
 
299不明なデバイスさん:01/10/26 01:17 ID:B6KVXA0i
>>297=-妄想中(w
300不明なデバイスさん:01/10/26 01:18 ID:KC1lRx/A
301Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/26 01:18 ID:OlWaH07E
Qは、マイライン以来の大恥をかいてしまい、
恥ずかしさのあまり、串を使っていちいちID変えてるようです(藁藁
302不明なデバイスさん:01/10/26 01:20 ID:B6KVXA0i
>>301
ハァ?
串なんか使ってないが?
やっっぱり妄想キチガイ(爆藁
303Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/26 01:24 ID:OlWaH07E
いや〜、今日はマイライン以来たっぷり笑わせてもらったよ、Q。
まさかOrange BookもCDファミリーやDVDファミリーも知らないで、
太陽誘電が業界標準だってことも知らなかったとは(pppppp
304シナナイデ ◆Qsineq2g :01/10/26 01:25 ID:8ZPMvlh6
305Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/26 01:26 ID:OlWaH07E
太陽誘電製のCD-Rメディア。
CD-R自体を同社が開発したこともあり、業界標準となっている
306Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/26 01:26 ID:OlWaH07E
ソースがつぎつぎと〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
307シナナイデ ◆Qsineq2g :01/10/26 01:29 ID:8ZPMvlh6
308シナナイデ ◆Qsineq2g :01/10/26 01:30 ID:8ZPMvlh6
309Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/26 01:32 ID:OlWaH07E
Qは、マイライン以来の大恥をかいてしまい、
恥ずかしさのあまり、布団に逃げ込んだようです(藁藁
310シナナイデ ◆Qsineq2g :01/10/26 01:33 ID:8ZPMvlh6
311不明なデバイスさん:01/10/26 01:57 ID:MfWLzQiH
オレンジブックも知らないQちゃん萌え〜(藁
312プレク信者 ◆Qsineq2g :01/10/26 02:04 ID:n31Vi/OI
アンチQの人は「Qsine」トリップ。
名前の後ろに以下の文字を入れるとでるよ。

#LN9Q,_NU
31310月25日のこのスレッドにおけるQの活動記:01/10/26 02:12 ID:zw2dgEoL
46〜215の間でQ率は49/170(28.8%)

46 :不明なデバイスさん :01/10/25 00:28 ID:G+DmSgPP
48 :不明なデバイスさん :01/10/25 00:35 ID:G+DmSgPP
51 :不明なデバイスさん :01/10/25 00:37 ID:G+DmSgPP
53 :不明なデバイスさん :01/10/25 00:42 ID:G+DmSgPP
57 :不明なデバイスさん :01/10/25 00:47 ID:G+DmSgPP
58 :不明なデバイスさん :01/10/25 00:48 ID:G+DmSgPP
60 :不明なデバイスさん :01/10/25 00:50 ID:G+DmSgPP
61 :不明なデバイスさん :01/10/25 00:51 ID:G+DmSgPP
64 :キチガイはプレク信者 :01/10/25 00:54 ID:G+DmSgPP
73 :不明なデバイスさん :01/10/25 01:02 ID:G+DmSgPP
75 :不明なデバイスさん :01/10/25 01:03 ID:G+DmSgPP
78 :不明なデバイスさん :01/10/25 01:04 ID:G+DmSgPP
81 :不明なデバイスさん :01/10/25 01:06 ID:G+DmSgPP
83 :不明なデバイスさん :01/10/25 01:07 ID:G+DmSgPP
86 :不明なデバイスさん :01/10/25 01:10 ID:G+DmSgPP
92 :不明なデバイスさん :01/10/25 01:18 ID:G+DmSgPP
96 :不明なデバイスさん :01/10/25 01:22 ID:G+DmSgPP
103 :不明なデバイスさん :01/10/25 01:25 ID:G+DmSgPP
105 :不明なデバイスさん :01/10/25 01:26 ID:G+DmSgPP
107 :不明なデバイスさん :01/10/25 01:26 ID:G+DmSgPP
111 :不明なデバイスさん :01/10/25 01:29 ID:G+DmSgPP
129 :不明なデバイスさん :01/10/25 02:04 ID:G+DmSgPP
131 :不明なデバイスさん :01/10/25 02:07 ID:G+DmSgPP
132 :不明なデバイスさん :01/10/25 02:08 ID:G+DmSgPP
136 :不明なデバイスさん :01/10/25 02:13 ID:G+DmSgPP
138 :不明なデバイスさん :01/10/25 02:16 ID:G+DmSgPP
147 :不明なデバイスさん :01/10/25 02:51 ID:G+DmSgPP
155 :不明なデバイスさん :01/10/25 04:27 ID:G+DmSgPP
158 :不明なデバイスさん :01/10/25 08:59 ID:G+DmSgPP
160 :不明なデバイスさん :01/10/25 10:23 ID:G+DmSgPP
161 :不明なデバイスさん :01/10/25 10:24 ID:G+DmSgPP
164 :不明なデバイスさん :01/10/25 14:01 ID:+raGndse・・・ここだけ違う
171 :キチガイ嘘つきプレク信者 :01/10/25 19:19 ID:G+DmSgPP
173 :不明なデバイスさん :01/10/25 19:23 ID:G+DmSgPP
175 :不明なデバイスさん :01/10/25 19:31 ID:G+DmSgPP
177 :不明なデバイスさん :01/10/25 19:34 ID:G+DmSgPP
178 :不明なデバイスさん :01/10/25 19:35 ID:G+DmSgPP
184 :不明なデバイスさん :01/10/25 20:07 ID:G+DmSgPP
186 :不明なデバイスさん :01/10/25 20:08 ID:G+DmSgPP
188 :不明なデバイスさん :01/10/25 20:10 ID:G+DmSgPP
190 :不明なデバイスさん :01/10/25 20:14 ID:G+DmSgPP
192 :不明なデバイスさん :01/10/25 20:17 ID:G+DmSgPP
197 :不明なデバイスさん :01/10/25 20:24 ID:G+DmSgPP
200 :不明なデバイスさん :01/10/25 20:27 ID:G+DmSgPP
203 :不明なデバイスさん :01/10/25 20:34 ID:G+DmSgPP
204 :不明なデバイスさん :01/10/25 20:35 ID:G+DmSgPP
206 :不明なデバイスさん :01/10/25 20:37 ID:G+DmSgPP
209 :不明なデバイスさん :01/10/25 20:40 ID:G+DmSgPP
214 :不明なデバイスさん :01/10/25 23:41 ID:G+DmSgPP
314不明なデバイスさん:01/10/26 02:15 ID:GymgEXju
ていうかQはさ、Lカセットとかベータとか全然普及しなかったのを
選んできちゃったんだよ。多少は同情するがな。
年代的にそうなんだろ?
ここまで粘着ということは・・・ズバリ、NECのギガステーション買ったんだろ?
(多分というよりかなりの確率で図星)
315不明なデバイスさん:01/10/26 02:21 ID:4J1l2rN9
貧乏だからそんな贅沢は出来ないよ。
3万円のSVHS選びに必死になるくらいだもの…
316不明なデバイスさん:01/10/26 09:34 ID:B6KVXA0i
>>314=やっぱり妄想してる(藁

本当に業界標準ならhttp://www.orangeforum.or.jp/index.htmlに書いて有ると思うんだがなー・・・・ ppp
317Q討伐隊 ◆Qsineq2g :01/10/26 09:38 ID:VZ1bX2id
おはよう、Qちゃん
318不明なデバイスさん:01/10/26 09:40 ID:B6KVXA0i
死んでなかったのか基地外
319不明なデバイスさん:01/10/26 09:56 ID:40oVWIaR
Qちゃんは今日も阿呆晒し
320不明なデバイスさん:01/10/26 09:59 ID:B6KVXA0i
オマエは今日も妄想キチガイ
321Qは不要 ◆Qsineq2g :01/10/26 11:51 ID:jXm5ZUUv
Qは死ね
322不明なデバイスさん:01/10/26 12:20 ID:9ZDLfuWT
馬鹿だねー、オレンジフォーラムはCD-R関連企業が参加している団体だから
標準といえどもメーカー名は出せないの。
そんな常識的なことも分からないのかね、君は。
そこまで疑うんなら、誘電・TDK・リコー・三菱・富士フィルムなど各メディアメーカーに
「貴社のメディアは現在のCD-Rのリファレンスメディアで、業界標準と聞きましたが本当でしょうか?」
とでもメールか何かで質問すれば丁寧に教えてくれるんじゃないかねぇ。

しかし今回の誘電ネタは笑わせてもらった。次回も期待するぞ。
323Q:01/10/26 12:43 ID:6SVQTSff
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
324Q:01/10/26 12:44 ID:6SVQTSff
    ウワァァァァァァン!

    ヽ( `Д´)ノ
  三  (   )                    _____
  三   ノ  ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\          |\
  .                  \         |  \____
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|         |   |
  .                   |           . |


       ヽ( `Д´)
     三   (   )                _____
     三   ノ  ヽ  ̄ ̄ ̄\          |\
     .               \         |  \_____
                  ̄ ̄ ̄|         |   |
     .                |           . |


                       (/ `Д)ノ
                       (   )
                        フ \   _____
               ̄ ̄ ̄\           |\
     .               \         |  \_____
                  ̄ ̄ ̄|         |   |
     .                |           . |


                         (/ `Д)_____
               ̄ ̄ ̄\     (   ) |\
     .               \     フ \ |  \_____
                  ̄ ̄ ̄| .          |   |
     .                |             |


                              _____
               ̄ ̄ ̄\          |\
     .               \     (/ `Д)\_____
                  ̄ ̄ ̄|     (   )  |
     .                |     ノ  ヽ   |


                              _____
               ̄ ̄ ̄\          |\
     .               \        |  \_____
                  ̄ ̄ ̄|        |   |
     .                |     川 川   . |

                          タリナカッタヨ!
                           ウワァァァァァァァン!
325坊主信者 ◆Qsineq2g :01/10/26 14:26 ID:cqPqJzpM
  ニダニダ
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`) < 妄想中(ppp
 (    )  │
 | | |   \__________
 〈_フ__フ
   ↑Q
326キチガイは弄るppp:01/10/26 14:35 ID:B6KVXA0i
327不明なデバイスさん:01/10/26 18:06 ID:j2/Lla/F
自分で晒し上げか…
328坊主信者 ◆Qsineq2g :01/10/26 18:17 ID:KJsWrdty
無職のQは睡眠中
329不明なデバイスさん:01/10/26 18:28 ID:2tcvt+D1
>>223に書いてあるこの文は出任せの虚偽の内容とでも言いたいのか?

●太陽誘電CD-RはOrange Bookの基準メディア
太陽誘電のメディアが基準となった主要Orange Bookスペック
・記録後ディスクの反射率
・使用波長範囲
・記録後のプッシュプル
・アシンメトリ(β)
・規格化PP比
・ブランクディスクのラジアルコントラスト

>>322の通りだが、常識的に考えればここにはメーカー名など載せねぇよ。ボケ!
ついでだから聞いてやるが、CD-RWのリファレンスはどこのメーカーか知ってるのか?
330シナナイデ  ◆Qsineq2g :01/10/26 18:31 ID:/KQMZbJV
>>326
フォーラムって何なのか分かってない人発見!!
331不明なデバイスさん:01/10/26 18:32 ID:2tcvt+D1
あと、誘電が採用しているスーパーシアニンがどういうものか知ってる?
凄い技術だよ。
332不明なデバイスさん:01/10/26 18:37 ID:B6KVXA0i
>>328=キチガイは妄想中

>>229
リコーに決まってるじゃん(w
333不明なデバイスさん:01/10/26 18:37 ID:B6KVXA0i
>>329
リコーに決まってるじゃん(w
334不明なデバイスさん:01/10/26 18:41 ID:2tcvt+D1
ほぅ、それは良く知っていたな。
貴様にしては上出来過ぎるぞ。
もちろんリコーRWメディアがリファレンスなのでCD-RWでの書き込みには
リコーRWメディアを使えば最も良い。
335不明なデバイスさん:01/10/26 18:45 ID:2tcvt+D1
当然の如く全てのRWドライブはリコーのRWメディアに最適化させているべきだから
当然といえば当然だが。
同様にRドライブの方は誘電に最適化されているのだが、
どうも貴様は納得しないようだ。
それよりどこでリコーのRWがリファレンスだと知ったのか聞いてみたいが。
336不明なデバイスさん:01/10/26 18:46 ID:2tcvt+D1
>>355補足
RWドライブでのR書き込み時も同様に誘電が基準。
337不明なデバイスさん:01/10/26 18:48 ID:B6KVXA0i
つーか、オーディオカセットデッキとかVTRなんかの場合、メーカーや機種によって基準となるテープメディアのメーカーとかがばらばらなの知ってる?
338不明なデバイスさん:01/10/26 18:50 ID:2tcvt+D1
>オーディオカセットデッキとかVTRなんかの場合

それはそうだが、RやRWだと話は別。
CD-Rのベテランユーザーなら誰でも知ってる事だろ、誘電のRがリファレンスなのは。
339不明なデバイスさん:01/10/26 18:53 ID:/KQMZbJV
>>337
VTRは知らない.だって機種間の誤差のほうがおおきそうだからね.
トラッキングは合わないし.というか録画した直後からボケてて良くわからん

コンパクトカセットは確かにメーカーの相性がある.
でもLo-DにTDKを使っていた私.TDKのカセットは癖が強くて
「俺はこの音にするZE!」という決定感がたまらんかった.

それからするとCD-Rって音の差ないね.
340DELL信者 ◆Qsineq2g :01/10/26 18:54 ID:KJsWrdty
日増しに敵が増えるQ
341不明なデバイスさん:01/10/26 18:54 ID:B6KVXA0i
>オーディオカセットデッキとかVTRなんかの場合


それと同様にCD-Rでもメーカーによって基準メディアが違っても何の不思議でも無いしそのほうが自然だと思うが
342不明なデバイスさん:01/10/26 18:56 ID:B6KVXA0i
例えば、VTRの場合、日立なら当然マクセルだし松下なら松下のテープで最適になる様に設計されてるんだよ
343不明なデバイスさん:01/10/26 18:59 ID:B6KVXA0i
だから、リコーのドライブがリコーのRメディアで最適になる様に設計されていても何の不思議でも無い
344プレク信者 ◆Qsineq2g :01/10/26 19:02 ID:L12J6mE0
エンドレストーク炸裂中ですな。
今日はマイクロソフトのインテリマウスオプティカルを買って楽しい日です。
Qチョンはどんなマウス使ってるんでしょうね。

アンチQの人はQsineのトリップを使いましょう。
こちらを名前の後ろにつけてね。

#LN9Q,_NU
345不明なデバイスさん:01/10/26 19:04 ID:B6KVXA0i
そうそう、VTRの場合、リファレンステープは、
・ビクター
・ティアック
・NEC
・その他(デッキ製造メーカーの自社制)
といった具合に各社ばらばらのを使ってる
346不明なデバイスさん:01/10/26 19:05 ID:B6KVXA0i
>>344=今日も元気な嘘つきプレク信者登場(ppp
347不明なデバイスさん:01/10/26 19:17 ID:e1t5spuH
そういや昔音楽でカセットテープが主流だった頃、
THAT’Sってダメダメの合言葉。今でいうPCのソーテック。
それを思うと出世したよなあ。スレ違いだけど。
「なにお前、THAT'S使ってんの?ダッセー。テープはマクセルか
ソニーに決まってんだろ?」という時代がありました。
348不明なデバイスさん:01/10/26 19:20 ID:W2CucAD4
>>347
あったなぁ・・・
そいえばCD-R出始めの頃は誘電が開発元なんてしらなくてThat'sブランドは警戒してたよ(藁
349不明なデバイスさん:01/10/26 19:20 ID:/KQMZbJV
>>347
ソニーはともかくマクセルはダメだろ
まだThat'sのほうがいい

基本はTDKなんだよ
350不明なデバイスさん:01/10/26 19:24 ID:2tcvt+D1
>それと同様にCD-Rでもメーカーによって基準メディアが違っても何の不思議でも無いしそのほうが自然だと思うが
R/RWはそれぞれ基準メディアというのがあって、それが絶対なんだよ。
だから他の機器から見たらある意味特異的なものかもしれんが。
オレンジブックパート2基準メディアが誘電で、
オレンジブックパート3基準メディアがリコー。
その基準メディアに最適化されるように各ドライブメーカーは
開発・研究を行っているのは周知の事実。

ただリコードライブの場合は自社製Rメディアに最適化しようとするばかりに、
オレンジブックパート2基準メディアである誘電の最適化が疎かになり
ある意味Rドライブとしては規格外とも言えなくもない。
351不明なデバイスさん:01/10/26 19:28 ID:2tcvt+D1
>>349
TDKのMA-XGはイイ!
って言っても知らないか・・・
352不明なデバイスさん:01/10/26 19:34 ID:zwHGGlj/
人それぞれの好みがあったわけで・・・
やめとこうぜQのために俺らが争う理由はない>>349
353不明なデバイスさん:01/10/26 19:35 ID:W2CucAD4
>>351
確か高いやつだよね?
もったいなくてMAーXまでしか買えなかった覚えが
354不明なデバイスさん:01/10/26 19:36 ID:2tcvt+D1
ちなみに誘電がPSソフトのマスタリングに使われているのはもちろん知っているだろうが、
それはリファレンスである誘電の品質が高く買われているからである。
ちなみにマスタリングに使われているドライブは
SONY CDW-900E
SONY CDU-921S
SONY CDU-921S-PR(CDU-948S)
で、最近PS2開発用にPlexMasterが加わった。
いくら検索能力のないQでもこの程度は当然知っていると思うが、念のために。
355不明なデバイスさん:01/10/26 19:39 ID:/KQMZbJV
CDドライブのテストはTEACメディアだよね?
CD-RメディアのテストはTEACドライブだよね?
356不明なデバイスさん:01/10/26 19:41 ID:2tcvt+D1
>>353
1本買うのに1000円以上出したことが・・・。しかもやたらに重い。
今店頭に並んでいるのは軽薄なイメージのテープしかなくて鬱。
重厚で渋いデザインのテープはもう出ないんだろな。
357不明なデバイスさん:01/10/26 19:43 ID:2tcvt+D1
>>355
意味不明。第一国内でTEACメディアは手に入らないと思うが。
358不明なデバイスさん:01/10/26 19:47 ID:2tcvt+D1
ちなみにPSマスタリングに使われている誘電メディアの型番は
CDR-71P
CDR-71SCE
だ。
359不明なデバイスさん:01/10/26 20:36 ID:/KQMZbJV
>>357
TEACのテストメディア知らないの?
360不明なデバイスさん:01/10/26 20:37 ID:L12J6mE0
Q以外の人はトリップ使ってくれ。
何がなんだかさっぱりわからん。

#LN9Q,_NU
361不明なデバイスさん ◆Qsineq2g :01/10/26 20:38 ID:L12J6mE0
#LN9Q,_NU

これを名前の後ろにつけるだけでアンチQの証明になるから。
Qsineね。
362不明なデバイスさん:01/10/26 20:38 ID:2tcvt+D1
何だ、テストメディアの事か。
てっきりブランクメディアの事かと思ってしました。
363不明なデバイスさん:01/10/26 22:05 ID:2tcvt+D1
誘電ネタはQの全面敗北ということで決定。
次はQが逝っていた
DVD-RAMは保存性が低い
ということについて語ってやろうじゃありませんか。
364不明なデバイスさん:01/10/26 22:12 ID:2tcvt+D1
相変化膜相の材料は以下の通り。

PD,DVD-RAM,DVD+RW(3G):Ge-Te-Sb
CD-RW,DVD-RW,DVD+RW(4.7G):Ag-In-Sb-Te

Qが肩入れしている+RWとQがけなしているRAMの材質は同じである。

書き換え可能回数は
MO(光磁気記録):100万回
PD(相変化):10万回
CD-RW(相変化):1000回
DVD-RAM(相変化):10万回
DVD-RW(相変化):1000回
DVD+RW(相変化):1000回

どの点からDVD-RAMの保存性が低いと言えるのか甚だ疑問だ。
QはRAMを貶めるために出任せをでっちあげたに過ぎない。
このことからまた奴の嘘が1つ増えたのは事実。
365不明なデバイスさん:01/10/26 22:13 ID:2tcvt+D1
>>364訂正ね

Qが肩入れしている+RW(3G)とQがけなしているRAMの材質は同じである。
366不明なデバイスさん:01/10/26 22:20 ID:2tcvt+D1
ついでにDVD-RAMが傷に弱いというのはどの点から言えるのか
理論的にQに答えてもらいたいがどうよ?
367Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/27 08:53 ID:pfJzvpof
晒しあげ
368不明なデバイスさん:01/10/27 11:24 ID:8DmymX9W
369不明なデバイスさん:01/10/27 11:25 ID:8DmymX9W
370Qは不要 ◆Qsineq2g :01/10/27 11:26 ID:DLIBdJDb
Qは死ね  
371不明なデバイスさん:01/10/27 11:28 ID:8DmymX9W
RAM厨必死(w
372不明なデバイスさん:01/10/27 13:45 ID:mBZoKQPd
>>371

おやおや、結局>>366の質問には答えないのかな?いや、答えられないと言った方が正解か。
この嘘つき野郎が!
373不明なデバイスさん:01/10/27 14:14 ID:YljqgRS9
いやキチガイです。
374不明なデバイスさん:01/10/27 15:53 ID:8DmymX9W
>>373=自己申告
375非Q:01/10/27 19:01 ID:Em/hI/cv
>>365
DVD+RW(3G)は規格だけで製品化されなかったモノだから現行+RWとは別物。

DVD-RAMの保存性が低いのは、セクタ管理をしている部分に頻繁に
書き換えが入るため、MOと同じでTOCシボンで全滅の可能性があるから。
#+RWがどうやってるかはレーニア山の規格書でも見てくれ

Rちっくに一回書いてあとは読み込みしかしないんなら、RAMだって
別にRWに対して保存性に劣るわけではない。物理的な傷に弱いのは
そういう規格なんだから仕方ない。裸で使うってのがそもそも想定外。

勝手に引用されてるんでシラベタ本人として指摘しておく。
噛み合ってる双方とも全く無知というかただの煽り愛だな。
376不明なデバイスさん:01/10/28 18:03 ID:85rXs+8n
てすと
377不明なデバイスさん:01/10/29 22:45 ID:EA9kwm4T
http://www.zdnet.co.jp/news/0006/29/dvd.html

>DVD-RAMは適切なDVDメディアではない?

>ヤマハのAV・IT事業本部DS商品開発部で製品開発のスーパーバイザ
ーを務める松本誠二氏は,「過去のことを言ってもしかたがないが,普及
もしていなかったPDとの互換性を重視し,DVD-ROMとの互換性を取りに
くい規格で押し通した松下電器の行動は理解に苦しむ。既存のDVD機器
に対するユーザー投資を保護する意味でも,ユーザーベネフィットなきD
VD-RAMは適切なDVDメディアではない」と辛らつだ。松本氏は世界初の
CD-Rドライブを開発したチームを率いた人物。


http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010821-4.html?rn
>HPの支持に加えて、DVD+RWフォーマットは米デルコンピュータ、ソニ
ー、フィリップス・エレクトロニクス、三菱化学、リコー、仏トムソン・マルチ
メディア、ヤマハも支持している。

>HPのdvd100iは、2.4倍速でDVDディスクを書き換える。サンダーソンによ
ると、これは20倍速のCD-ROMドライブと同等の速さだ。DVDの読み込み
は8倍速。また、CD-Rディスクなら12倍速で、CD-RWディスクなら10倍速
で書き換える。CDの読み込み速度は32倍速。

>DVD+RWに味方する動きがもう1つある。デルもパソコンへのDVD+RW
ドライブ搭載を計画していることだ。HPは小売売上で世界最大を、デルは
総売上高で世界最大を誇っている。DVD-RWを支持しているのは米コンパ
ックコンピュータ、米アップルコンピュータなど。
378不明なデバイスさん:01/10/29 22:45 ID:WcAqHujk

 DVD-RAMの物理フォーマットは「ウォブル・ランドグルーブ方式」というものだ
(図2)。これは、「ランド」と「グルーブ」というメディア上の2つの“ライン”に
それぞれ記録ピットを形成していく。記録データのアドレッシング(位置決め)情報
は、アドレスエリアにあらかじめ設けられたピットに記録されており、これに加え
て、データ記録エリアのランドに設けられた「ウォブル」という波状のうねり(蛇行)
により、さらに正確な位置を決定する。
 この方式は、正確なアドレッシングが行えるほか、ランドとグルーブの両方に
データを記録するのでデータの記録密度が高くなり、大容量記録に向いている。
しかし、ランドにもデータを記録するため再生専用DVDとは記録ピットの位置が
まったく異なっているので、DVD-RAMを読み出すには専用機構の追加が必要になっ
てしまうわけだ。
http://ascii24.com/news/db/ad/ricoh_002/imageview/images660754.jpg.html

ウォブル・ランド・グルーブ記録の悲劇ってとこだな。
379不明なデバイスさん:01/10/29 22:47 ID:WcAqHujk
380不明なデバイスさん:01/10/29 23:10 ID:bYITqCaD
どうでもいいけど上のページって
思いっきりリコーの宣伝って感じですね

それとヤマハのコピペはRAMの前に
しゅーりょーってかんじやね
381名無しさん:01/10/30 02:25 ID:CUv0knuW
オプティカルマウス Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1004021777/
382不明なデバイスさん:01/10/30 02:32 ID:oBXGnQqr
>>381==AV機器板ではID:s26NER+n、ハード板ではID:CUv0knuW、ID:WcoXIDOeは粘着私怨妄想キチガイ荒らし
参考スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=1001431736
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=1002329411

=344 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:01/10/30 01:12 ID:AAqGEVu4
差別君は人権問題からいろんなところから調査されていると思われます。

=差別君=AV機器板ではID:s26NER+n、ハード板ではID:CUv0knuW の活動スレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=av&key=1003803020
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=av&key=1000642769

383不明なデバイスさん:01/10/30 21:23 ID:oBXGnQqr
384不明なデバイスさん:01/10/30 21:23 ID:CUv0knuW
385不明なデバイスさん:01/10/30 21:24 ID:oBXGnQqr
R
386不明なデバイスさん:01/10/30 21:24 ID:CUv0knuW
Qち
387不明なデバイスさん:01/10/30 21:25 ID:oBXGnQqr
んこでかい
388不明なデバイスさん:01/10/30 21:26 ID:oBXGnQqr
>>384=>>386=AV機器板ではID:s26NER+n、ハード板ではID:CUv0knuW、ID:WcoXIDOeは粘着私怨妄想キチガイ荒らし
参考スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=1001431736
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=1002329411

=344 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:01/10/30 01:12 ID:AAqGEVu4
差別君は人権問題からいろんなところから調査されていると思われます。

=差別君=AV機器板ではID:s26NER+n、ハード板ではID:CUv0knuW の活動スレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=av&key=1003803020
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=av&key=1000642769
389不明なデバイスさん:01/10/31 12:54 ID:qbF8sISJ
てすと
 
390不明なデバイスさん:01/10/31 13:09 ID:XBVb6Ki5
sage
391不明なデバイスさん:01/10/31 13:20 ID:qbF8sISJ
&haerts;
392不明なデバイスさん:01/11/01 03:10 ID:hniGGcAa
393不明なデバイスさん:01/11/01 10:24 ID:hniGGcAa
DVD-RAMの物理フォーマットは「ウォブル・ランドグルーブ方式」というものだ
(図2)。これは、「ランド」と「グルーブ」というメディア上の2つの“ライン”に
それぞれ記録ピットを形成していく。記録データのアドレッシング(位置決め)情報
は、アドレスエリアにあらかじめ設けられたピットに記録されており、これに加え
て、データ記録エリアのランドに設けられた「ウォブル」という波状のうねり(蛇行)
により、さらに正確な位置を決定する。
 この方式は、正確なアドレッシングが行えるほか、ランドとグルーブの両方に
データを記録するのでデータの記録密度が高くなり、大容量記録に向いている。
しかし、ランドにもデータを記録するため再生専用DVDとは記録ピットの位置が
まったく異なっているので、DVD-RAMを読み出すには専用機構の追加が必要になっ
てしまうわけだ。
http://ascii24.com/news/db/ad/ricoh_002/imageview/images660754.jpg.html

ウォブル・ランド・グルーブ記録の悲劇ってとこだな。


http://www.zdnet.co.jp/news/0006/29/dvd.html

>DVD-RAMは適切なDVDメディアではない?

>ヤマハのAV・IT事業本部DS商品開発部で製品開発のスーパーバイザ
ーを務める松本誠二氏は,「過去のことを言ってもしかたがないが,普及
もしていなかったPDとの互換性を重視し,DVD-ROMとの互換性を取りに
くい規格で押し通した松下電器の行動は理解に苦しむ。既存のDVD機器
に対するユーザー投資を保護する意味でも,ユーザーベネフィットなきD
VD-RAMは適切なDVDメディアではない」と辛らつだ。松本氏は世界初の
CD-Rドライブを開発したチームを率いた人物。


http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010821-4.html?rn
>HPの支持に加えて、DVD+RWフォーマットは米デルコンピュータ、ソニ
ー、フィリップス・エレクトロニクス、三菱化学、リコー、仏トムソン・マルチ
メディア、ヤマハも支持している。

>HPのdvd100iは、2.4倍速でDVDディスクを書き換える。サンダーソンによ
ると、これは20倍速のCD-ROMドライブと同等の速さだ。DVDの読み込み
は8倍速。また、CD-Rディスクなら12倍速で、CD-RWディスクなら10倍速
で書き換える。CDの読み込み速度は32倍速。

>DVD+RWに味方する動きがもう1つある。デルもパソコンへのDVD+RW
ドライブ搭載を計画していることだ。HPは小売売上で世界最大を、デルは
総売上高で世界最大を誇っている。DVD-RWを支持しているのは米コンパ
ックコンピュータ、米アップルコンピュータなど。


 
394不明なデバイスさん:01/11/01 10:29 ID:5frTL1tc
臭人クソヽ(´ー`)ノ
395不明なデバイスさん:01/11/01 10:31 ID:hniGGcAa
変態ロリアニヲタクソヽ(´ー`)ノ
396まあなにより:01/11/01 10:31 ID:FclamA2y
現行記録型DVDから勝者はでないかもしれないよ
397それでも:01/11/01 10:34 ID:hniGGcAa
互換性がクソのRAMは敗者
398不明なデバイスさん:01/11/01 10:39 ID:kJxQd2YK
Qチャソは今年の夏に生まれて初めてCD-R買った初心者なのに
偉そうだなぁヽ(´ー`)ノ
399不明なデバイスさん:01/11/01 10:43 ID:Kp5Itl/n
>>396
これが正解かもな
そうだとすると情報に躍らされて右往左往するより
先に心中するメディア決めて使い倒したほうがユーザー的には勝利だと思われ
400不明なデバイスさん:01/11/01 11:19 ID:hniGGcAa
RAM厨必死だな(w
401不明なデバイスさん:01/11/02 02:04 ID:0S8fVEaY
てすと
402不明なデバイスさん:01/11/02 14:19 ID:vNktnG7a
Qチャン出現!!
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004547640/
このスレのjwPHZEYo
煽ると面白いぞ
403不明なデバイスさん:01/11/02 14:28 ID:SpFkVAHN
もうどっか逝っちゃったヨヽ(´ー`)ノ
404不明なデバイスさん:01/11/02 18:37 ID:aij4BODD
また来たみたい・・・
405不明なデバイスさん:01/12/14 09:22 ID:WYzmQpbh
http://www.nikkan.co.jp/hln/hlntop.html
東芝は記録型DVD分野の戦略を転換し、「DVD―RW」方式に軸足を移
すことを13日明らかにした。2002年夏からRW方式のパソコン内蔵用ド
ライブの量産に乗り出す。同社はこれまで同分野では松下電器産業、日
立製作所と3社で「DVD―RAM」方式を推進してきた。ただパソコンメー
カー側でRW方式採用の動きが強まっていることから、次期機種で路線
変更する。すでに日立も一部でRW方式を採用しており、RAM陣営では
松下が孤立する形になる。
406不明なデバイスさん:01/12/14 10:07 ID:hWxm6avH
単にDVD-Multi対応ドライブにするというだけなのに、大騒ぎするなんて、、、
よほど鬱憤がたまってるのだね、、、
407 :01/12/14 17:42 ID:WLMy4bhr
Qだしな。
408不明なデバイスさん:01/12/14 19:08 ID:+y9Eba3d
409不明なデバイスさん:01/12/14 20:35 ID:KLp014Ud
↑RAM嫌いな方、残念でしたね。
410不明なデバイスさん:01/12/14 21:07 ID:cVXNZAZX
RAMってDVD-RAMの話だったのねん
ラムバスRAMがダメなスレと思ったよ
411ギョーカイ:01/12/14 21:25 ID:Lf4MlQB7
-RW祭りの祭囃子が聞こえてきたと思ったら、
カセットテープだった。
っていうか、戦いはすでに、RAM/-RW/-R vs +RW/+R でそ。
412不明なデバイスさん:01/12/22 15:18 ID:scZ3tnKg
卵房2あげ
413不明なデバイスさん:01/12/22 15:38 ID:ovOw0XYm
はじめからさらっと読んだ。
こんなスレはあげてはいけなかった。
4142代目Q:01/12/24 04:38 ID:zovD5IUh
MP5120AとLF-D321両方買ったYo
どっちがどうなってもいいYo
415 :02/02/05 03:28 ID:5EP0owSb
AGE
416 :02/02/13 14:09 ID:M+CwxWQM
age
417名無しさん:02/02/13 19:59 ID:70WNuJxp
RAMが追記できないというのは本当ですか?
418不明なデバイスさん:02/02/14 11:44 ID:NIV+RM7C
>>417 出来る。この糞スレを長引かせるな。終了。
419不明なデバイスさん:02/02/14 21:14 ID:gmDrEsx5
>>1 が言ってること間違ってるじゃん。
420sage:02/02/14 23:52 ID:cxi0Nypd
>>418
台湾製ディスクをT社ドライブで書き倒した後、M、H社ドライブで書き換えると怪しいかも?
もっとも、今のCD-R/RWでも他社ドライブ間での追記は十分怪しいと思うんだが。

そもそもRAMで追記という表現はおかしい。書き換え(Overwrite)だ。
R/RWなんかと一緒にするな!
421不明なデバイスさん:02/06/28 22:59 ID:CoLVAx1n
422不明なデバイスさん:02/07/24 16:22 ID:Ytcbeimw
ageとくね
423不明なデバイスさん:02/07/24 16:41 ID:D3Uv0sVP
>>422
Q氏ね
424不明なデバイスさん:02/08/15 10:38 ID:h25umEGX
脂肪脂肪脂肪脂肪脂肪脂肪脂肪脂肪
425コギャルとHな出会い:02/08/15 10:41 ID:3/uEaxSy
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
426不明なデバイスさん:02/09/13 20:25 ID:VtqGNAS3
age
427不明なデバイスさん:02/09/13 20:28 ID:cuazOLrs
終了しそうもないな。
428不明なデバイスさん:02/11/03 08:14 ID:D3QSwgM+
      
429不明なデバイスさん:02/11/03 08:46 ID:ttbTORzk
Qは愛知県名古屋市東区布池に
住んでいるらしい。
実際には布池という住所はないが、交差点がある模様。
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=0&sc=3&nl=35.10.13.289&el=136.55.25.446&CE.x=274&CE.y=215

誰かこのあたりに住んでるやついないか?
430不明なデバイスさん:02/11/03 13:56 ID:oMc34Wje
初期のRAMは、出荷前の実験でアーカイブ・オーバーライト出来たいことが判明した。
97年12月25日初出荷を控えていた12月5日のことだった
431不明なデバイスさん:02/11/14 21:25 ID:b4wvEqhV
Q召喚アゲ
432不明なデバイスさん:02/11/15 03:42 ID:T3aGyqIU
30分位かけて全部呼んだYO!
最初はゲラゲラ笑っていたがそのうち頭が割れるように痛くなった。
リコーもテアクもプレクもRAMも持っているオレはどうしたらいいのですか?
433不明なデバイスさん:02/12/16 21:58 ID:wwMH7qkD
DVD−RAMいいYOー
手軽に書き換えできて。
434不明なデバイスさん:02/12/19 00:35 ID:g3nUYIbt
>30分位かけて全部呼んだYO!
>最初はゲラゲラ笑っていたがそのうち頭が割れるように痛くなった。
>リコーもテアクもプレクもRAMも持っているオレはどうしたらいいのですか

そんなあなたは勝ち規格の義士

もんだいなっしん

オレもそれら全部持ってるしナー

ついでに三菱のS-VHSも(ぉ
435不明なデバイスさん:02/12/22 07:32 ID:bvHKt2q+
しかしアレだよな。
オレンジブックも知らんようなヤツにとやかく言われたくねーよな。
大体互換性の事なんて最近のは−Rも付いてんだしみんな分かって買ってんだから
なんの問題もないと思うが。
DVDだと思うからそんな事が気になるんで、MOが大容量になってレコーダーとも
連携できると考えればすばらしいじゃないか。
436不明なデバイスさん:02/12/22 07:35 ID:bvHKt2q+
よく見りゃ最近は全然書き込んでないんだな、Qとか言うヤツは。
こんなスレ立てといてテメーが終了してりゃ世話ないな(藁
437不明なデバイスさん:02/12/23 23:05 ID:oj18jW1P
>>436
CD-R板で活躍中です(w
438不明なデバイスさん:02/12/24 23:30 ID:8FtMMk4K
ーーー
439名無しさん:03/01/05 01:27 ID:FbdNTJZk
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
440不明なデバイスさん:03/01/13 19:00 ID:AHqwR6XR
http://www.zdnet.co.jp/news/0006/29/dvd.html

>DVD-RAMは適切なDVDメディアではない?

>ヤマハのAV・IT事業本部DS商品開発部で製品開発のスーパーバイザ
ーを務める松本誠二氏は,「過去のことを言ってもしかたがないが,普及
もしていなかったPDとの互換性を重視し,DVD-ROMとの互換性を取りに
くい規格で押し通した松下電器の行動は理解に苦しむ。既存のDVD機器
に対するユーザー投資を保護する意味でも,ユーザーベネフィットなきD
VD-RAMは適切なDVDメディアではない」と辛らつだ。松本氏は世界初の
CD-Rドライブを開発したチームを率いた人物。


http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010821-4.html?rn
>HPの支持に加えて、DVD+RWフォーマットは米デルコンピュータ、ソニ
ー、フィリップス・エレクトロニクス、三菱化学、リコー、仏トムソン・マルチ
メディア、ヤマハも支持している。

>HPのdvd100iは、2.4倍速でDVDディスクを書き換える。サンダーソンによ
ると、これは20倍速のCD-ROMドライブと同等の速さだ。DVDの読み込み
は8倍速。また、CD-Rディスクなら12倍速で、CD-RWディスクなら10倍速
で書き換える。CDの読み込み速度は32倍速。

>DVD+RWに味方する動きがもう1つある。デルもパソコンへのDVD+RW
ドライブ搭載を計画していることだ。HPは小売売上で世界最大を、デルは
総売上高で世界最大を誇っている。DVD-RWを支持しているのは米コンパ
ックコンピュータ、米アップルコンピュータなど。
441不ξ*^-^)ニコ ◆iiLINKu5h6 :03/01/13 20:17 ID:tmO8kiPH
>>440さん
あら。。。。。「スーパーバイザー」って普通にあるものなのですね。。。
福祉系の講義で初めて聞いたものでしたので
てっきりそっち方面専用のものだと思い込んでいました。
ちょっとお勉強になりました。

スレと関係ないレスでゴメンナサイsage
442不明なデバイスさん:03/01/13 21:54 ID:czl6dIA2
>>440
またずいぶん古い記事をひっぱってきたな。2000年と2001年のか。
昔はこんなこと言ってたなんて信じられないね…って懐かしみたいのか?
443不明なデバイスさん:03/01/15 20:21 ID:ACnbVdPY
>>442
古いも何も、このスレの40のコピペだよ。
444442:03/01/16 02:16 ID:KsguOb/X
>>443
ありがとう。厳しい現実を教えてくれて。
生きていく希望を失いました。先立つ不幸をお許しください。
逝く…
445山崎渉:03/01/16 03:19 ID:sOT6yg3n
(^^)
446山崎渉:03/03/13 17:57 ID:4JEAkfRG
(^^)
447山崎渉:03/04/17 12:27 ID:p9giGhY6
(^^)
448山崎渉:03/04/20 05:57 ID:aWOD09ox
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
449不明なデバイスさん:03/05/20 20:41 ID:/bukX/hd
一体いつの時代の常識なんだか
450山崎渉:03/05/22 02:25 ID:jLYV69m8
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
451RAM神 ◆Kami/rmitU :03/07/01 03:02 ID:SEFYVDjO
PS3】RAMこそ究極の未来、規格【プレステ3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1056985623/

目覚めよ!!ものどもよ!!
452 ◆zUNFC1jeFM :03/07/01 09:25 ID:inbp2lpi
>>1
死ね
RAMは追記可能、殻付なら普通の使用で傷が付く訳がない。糞CD-R、DVD-R
メディアより保存性はいいだろ。
453不明なデバイスさん:03/07/01 09:53 ID:z8lmirbk
よく2年近くもこんなスレが残ってたもんだ・・・
454不明なデバイスさん:03/07/01 10:32 ID:pUA7I2Zz
これと並んでQの生き恥を晒し続けるスレだな…

!!!結局マイラインに入らなくてもいいんでしょ!!!!!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/980179495/
455不明なデバイスさん:03/07/01 11:33 ID:HwEsrDZz
>>454
どこにでもいるんだな・・・そしてどこでもばれるんだな・・・不思議だw
456不明なデバイスさん:03/07/03 01:45 ID:OcXxPWBr
>>455
馬鹿は目立つ、という法則。
457山崎 渉:03/07/15 11:29 ID:tKHD3HOs

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
458ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 06:06 ID:CbVDFHoJ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
459不明なデバイスさん:03/08/03 11:58 ID:ztPU1vao
+でも-でもRAMでも何でもいいよ、ホントに。
人が何使っていてもいいじゃないか。
460不明なデバイスさん:03/08/04 23:01 ID:EtdIAwKR
松下もRAMはDVDじゃないと認めています。


>松下のサイトなどでも、「DVDの魅力を余すところなく再現」といった表現の
>ように、単に「DVD」と言っている場合は、当たり前のごとく-RAMは対象外と
>なっていて、「-RAMは除く」等といちいち説明はしませんが、「DVD」と言う
>言葉に-RAMが含まれないのは暗黙の了解となっているようです。
>-RAMの場合は「使い方さらに広がる『DVD-RAM再生』」のようにDVDとは分けて
>表現しています。(なお、-Rの場合は特に分けていないのが普通です)
>当HPでも、「DVD」と言う言葉の定義、使い方はこれらのサイトと同じと
>思って下さい。

http://www3.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?dvdplus+617
461不明なデバイスさん:03/08/04 23:19 ID:EtdIAwKR
http://panasonic.jp/dvdram/technology/tech_dvd_about.html
【DVD-RAM | DVDマルチ | DVD MULTI | 【PD】 | 技術知識 |】

フォーマットタイプ        ディスクタイプ  特性    記録 再生
DVDフォーマット        DVD-RAM   書換型   ◯   ◯
                  DVD-ROM   再生専用   - ◯
DVD-VIDEO 再生専用 - ◯
DVD-R 追記型 - ◯
PDフォーマット PD 書換型 ◯ ◯
CDフォーマット CD-ROM 再生専用 - ◯
CD-DA 再生専用 - ◯
VIDEO-CD    再生専用  -   ◯
                 PHOTO-CD   再生専用   -  ◯
                 CD-R       追記型    -  ◯
                 CD-RW      書換型   -   ◯

http://panasonic.jp/dvdram/technology/tech_dvd_about.html

PDとの互換性強調が強い(PDディスクへの記録再生が可能)に対し
DVDとの互換はRAMドライブでのDVD-VIDEO、DVD-ROM、DVD-Rディスクの再生のみで
RAMがDVD-ROM、DVD-Rドライブ、プレーヤで再生可能とはどこにも書かれて無い。

RAMはやはりDVDというよりPDだな。


462不明なデバイスさん:03/08/05 04:48 ID:tX1wIAX2
 
463不明なデバイスさん:03/08/05 12:14 ID:tX1wIAX2
 
464不明なデバイスさん:03/08/06 09:51 ID:yeu83s7a
 
465不明なデバイスさん:03/08/06 16:10 ID:rJGEwp6/
466不明なデバイスさん:03/08/08 10:10 ID:kPBs6FtU
あれ、RAMって人気ないの?
俺LABとかACTとかすげー好きなんだけど。
467p8084-ip01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp:03/08/08 10:59 ID:5Hf1z/Na
糞スレageるなヴォケが!
468不明なデバイスさん:03/08/08 11:13 ID:kPBs6FtU
>>467
君はLAB好き?
469不明なデバイスさん:03/08/08 21:36 ID:7C5Wa/08
ageます
470不明なデバイスさん:03/08/08 21:40 ID:03FawMf0
ACTは嫌い
LABより先に聞いていたとしても
471不明なデバイスさん:03/08/09 15:33 ID:Qu1fN7Hj
 
472不明なデバイスさん:03/08/09 15:51 ID:Y1vCHfNf
>>1は書いてあることを見る限り間違いなくアホだよな。
473不明なデバイスさん:03/08/09 15:54 ID:Qu1fN7Hj
234 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:03/08/09 15:06 ID:DnW5Jho6
>>231を読んでよくわかりました。DVD-RAMってPDの延長線上のものだったんですね
ろくすっぽ広まりもしなかったPDをDVD書き換えの規格にもってくるとはw
それで読み出し規格と互換性がなくなってしまってしまうことも気にせずにw

松下や東芝って規格策定能力がまったく無しであることがよくわかりました


237 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:03/08/09 15:21 ID:yGAYcRKf
>>231
DVDレコーダー検討してたけど、待つことにした。
>>149にしてもそうだけど、今のRAMって中途半端でよくない規格ってことを
暴露してるんでしょ。糞煮にやられたんだか、自滅したんだか知らないんだけど(w
次世代まで待つよ。ブルレイはやく手の届く値段にならないかな〜



474不明なデバイスさん:03/08/09 18:08 ID:oGeVfS7u
嘘つきは病気の始まり。
475不明なデバイスさん:03/08/09 18:08 ID:cMR/SbOC
71 :名無しさん◎書き込み中 :03/08/08 12:59 ID:i25LLb1C
煽りじゃないけど、何でRAMってDVDフォーラムで承認されたの?
見た感じは5インチMOの後継っぽいんだけど。

74 :名無しさん◎書き込み中 :03/08/08 13:36 ID:LRrVE1XU
>>71
当時、PC業界から要求されたスペックを満たすものが
東芝・松下(旧SD陣営・現フォーラム)の提唱した方式しか無かったから。
(書き換え耐性が1万回以上のもの。容量その他。)

旧MMCD陣営(現アライアンス)には、それに答えられるモノが無かった。
(耐久性無視のPC+RWを提唱するも、フォーラムに却下された。)

で、旧MMCD陣営は旧SD規格で先走られるとマズイと判断し
強引にRAM規格を日立案にさせた。
結果、自社特許を潜り込ませる事に成功。
ついでに、日立案は全くの新規技術の為に開発をゼロから始めるハメ
になり、東芝・松下の独走を阻む事にも成功したって訳。

物理的互換性を完全に失ったのは、現アライアンス企業のせいなんだよ。
当初のままなら、今より互換性は保てたのだ。

多少の誇張はあるけど、以下を参考に。
http://mentai.2ch.net/sony/kako/991/991204985.html

参考にコレも。
http://www.watch.impress.co.jp/PC/docs/article/970815/kaigai01.htm
476不明なデバイスさん:03/08/09 18:27 ID:oGeVfS7u
>>475
東芝が規格をまとめようとして作業を一向に始めなかった
ソニーをかばってたのも付け加えて。

ソニーとしちゃ計算づくで他の企業を騙してたわけだが。




つまり、>>474 は騙す方より騙される方が悪いと言う
「 詐欺師的な 」社会観の持ち主。
477474=476:03/08/09 18:28 ID:oGeVfS7u
うげ、大失敗。 474じゃない、473だ。
478梶田とおる:03/08/09 19:57 ID:rDdLtEWi




るは月7万の障害者年金と11万の生活保護で過ごしてる
479不明なデバイスさん:03/08/09 20:59 ID:LodfjOac
【RAM猿、RAM厨、RAM-Q】
RAM猿厨、RAM厨、RAM-Qとは
自分が反論出来なくなり負けそうになると
>>1こそキチガイ」とか「Q」とか「梶田」とか「.starcat」と言って
なきながら荒らしになり自分をごまかす稚拙な奴
のことをいいます。
別のスレhttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1058313698/
をつくって、そこで「Qがここにいる」
「今日はQは」とか「梶田」はとか陰口を叩く弱虫でもあります。
また脳内妄想が得意だという性質も持ち合わせています。 
480474=476:03/08/09 21:22 ID:oGeVfS7u
>>479
あんたは

 つまり、>>473 は騙す方より騙される方が悪いと言う
 「 詐欺師的な 」社会観の持ち主。

についてどう思う?


同意?意義あり?
481糸冬了 ◆P6h9Mo9jzE :03/08/10 01:29 ID:txOjG55h
自分の好きなの使えばいい。他のを非難しない。

------------------------------糸冬了------------------------------
482不明なデバイスさん:03/08/10 14:30 ID:7TVr2m3y
age
483不明なデバイスさん:03/08/11 08:24 ID:el48gXWx
856 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:03/08/10 21:04 ID:G7aTk2pr
今日、近くの電気屋行ったら、RAMが少ししかなくてほとんど+と−だった。
メディアは、そうだったから、ドライブはどうかとみたら、
マルチは、一つしかなくて、ほとんどデュアルだった。
いつのまに、+−優勢になってしまったの?速度遅いから仕方ないのか。

僕は、RAMを愛用していたのでショックでした。
484不明なデバイスさん:03/08/11 09:30 ID:LP1NxN9R
騙す方と騙される方、騙される方が悪いと考えてる
 詐 欺 師 が騙そうとしてますねえ。
485不明なデバイスさん:03/08/11 10:01 ID:74XO4nio
RAMはもだもだこれから
486不明なデバイスさん:03/08/11 16:11 ID:el48gXWx
>RAMはもだもだこれから

もっとシェア低下します
487名無しさん◎書き込み中:03/08/11 18:51 ID:Rg+yZhM2
RAMは記憶方式が違うんだよRWとは違ったメリットがあるから・・・・・君たち分かってないね。
488不明なデバイスさん:03/08/11 21:45 ID:KgGHF3wc
>>483
禿しく同意
489不明なデバイスさん:03/08/11 21:56 ID:VbysAOqg
>>483
これが落ちかw

857 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:03/08/10 21:11 ID:ABUpMxI6
今日RAMメディアを買いに、あきばおーに行きました。
そうしたら、奥の壁は-Rだらけ。まあそうですね。
あとはちょっと-RWと、さらに少し+RWがあるだけ。
RAMどこいっちゃったの?
と思ったら、右の壁が全部RAMでした。RAMだらけでした。
当然だな。と思った一日でした。

858 名前:857[sage] 投稿日:03/08/10 21:14 ID:ABUpMxI6
ちなみに、399円のTDK殻無しRAMを10枚買って帰りました。
3倍メディアももう売ってましたが、まだ3倍ドライブ持ってないし、いいや。
そんなひとときでした。
490p7204-ip03sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp:03/08/11 22:41 ID:JoH46bwD
Qのアク禁&ISP退会処分キボンヌ
491不明なデバイスさん:03/08/12 04:11 ID:Vq4dpQLZ
>>490
アク禁怖くなったんで禿げ同みたいな嫌がらせを
ちまちまやってるようだね。

でもアク禁だな。

直る見込みの無い病的社会性を持った人間は
隔離隔離。
492不明なデバイスさん:03/08/12 12:15 ID:0d1om3pG
>>491
禿しくアフォ
493不明なデバイスさん:03/08/12 23:33 ID:3ZnA/g7a
>>492
病人?
494不明なデバイスさん:03/08/12 23:38 ID:3D49PhhJ
【RAM猿、RAM厨、RAM-Q】
RAM猿厨、RAM厨、RAM-Qとは
自分が反論出来なくなり負けそうになると
>>1こそキチガイ」とか「Q」とか「梶田」とか「.starcat」と言って
なきながら荒らしになり自分をごまかす稚拙な奴
のことをいいます。
別のスレhttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1058313698/
をつくって、そこで「Qがここにいる」
「今日はQは」とか「梶田」はとか陰口を叩く弱虫でもあります。
【また脳内妄想が得意だという性質も持ち合わせています。】
495不明なデバイスさん:03/08/13 00:48 ID:C4L0wFgP
>>494
病人?
496不明なデバイスさん:03/08/13 10:58 ID:lui2JYE6
DVD-RAM - a dead duck?
As each day passes, the prospects of DVD-RAM becoming a home video recording format look less
and less likely. The format, which uses recordable discs held inside a protective caddy, is supported by
Panasonic, Hitachi, Toshiba and Samsung. Well, at least Samsung used to be one if its supporters,
because the company now says it has scrapped plans to launch DVD-RAM in the UK. Instead, next year,
it will launch a combi-recorder that uses Pioneer's DVD-RW and Sony/Philips' DVD+RW formats.
The reason is that these formats offer some degree of backwards compatibility with today's
DVD-Video players, but RAM doesn't.

http://www.whatcamcorder.net/frame.html?http://www.whatcamcorder.net/articles/viewpoint/200106.shtml
497不明なデバイスさん:03/08/13 12:12 ID:OPivaXRO
>>496
病人?

2001年6月の記事を見て、向こうの掲示板では
 もうRAMがしっかり過ぎるほど生き残ったので
 件の記事の間違いは証明された。
が結論でした。

英語の読めないQに代わってお伝えしました。


なお同コピペに対して、Qが惨めなまでに
ボコられている様子が以下のスレで観察できます。

書き込み型DVD比較総合スレッド Part46
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1060669207/
498不明なデバイスさん:03/08/13 12:32 ID:lui2JYE6
499不明なデバイスさん:03/08/13 23:24 ID:OPivaXRO
>>498
病人?

どうやったら商品ラインアップの10台のうち2台が
RAM対応だったことからシェアを割り出せるのか教えてください。

病人?
500不明なデバイスさん:03/08/14 02:28 ID:7Hg6Y39f
【RAM猿、RAM厨、RAM-Q】
RAM猿厨、RAM厨、RAM-Qとは
自分が反論出来なくなり負けそうになると
>>1こそキチガイ」とか「Q」とか「梶田」とか「.starcat」と言って
なきながら荒らしになり自分をごまかす稚拙な奴
のことをいいます。
別のスレhttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1058313698/
をつくって、そこで「Qがここにいる」
「今日はQは」とか「梶田」はとか陰口を叩く弱虫でもあります。
【また脳内妄想が得意だという性質も持ち合わせています。】
最近は「病人」という言葉がお気に入りのようです。
501不明なデバイスさん:03/08/14 03:13 ID:+oM8VUve
>>500
病人?

「陰口」って言葉を使うって事は、
このスレをQ本人が読んでいないという
確証がないとできない。

したがって500はQの知り合いかストーカー。

どっちにしても病人。
502不明なデバイスさん:03/08/14 04:26 ID:MO4lp3jK
>>500
寝言は寝てから言え

DVDレコーダー市場ではRAMが完全に圧勝。事実上のデファクトスタンダード。

PC市場でもどこぞのエゴ丸出しメーカー以外はマルチドライブを次々に採用、
RAMのシェアは確実に伸びている。

いったいいつになったら現実に目を向けるんですか?
503名無しさん◎書き込み中:03/08/14 10:49 ID:2MAXGxjf
>DVDレコーダー市場ではRAMが完全に圧勝。事実上のデファクトスタンダード。
・・・・そうか?.....。
504不明なデバイスさん:03/08/14 14:00 ID:c4cjLn37
【RAM猿、RAM厨、RAM-Q】
RAM猿厨、RAM厨、RAM-Qとは
自分が反論出来なくなり負けそうになると
>>1こそキチガイ」とか「Q」とか「梶田」とか「.starcat」と言って
なきながら荒らしになり自分をごまかす稚拙な奴
のことをいいます。
別のスレhttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1058313698/
をつくって、そこで「Qがここにいる」
「今日はQは」とか「梶田」はとか陰口を叩く弱虫でもあります。
【また脳内妄想が得意だという性質も持ち合わせています。】

最近は「病人」という言葉がお気に入りのようです。
505不明なデバイスさん:03/08/14 14:03 ID:c4cjLn37
506不明なデバイスさん:03/08/14 14:39 ID:I+e109FC
ワロタ、RAM厨、馬鹿丸出し。オランゴールだなw
507不明なデバイスさん:03/08/14 14:43 ID:QtTTcmbp
いい加減、ここは日本国内であることを自覚してくれ。
508不明なデバイスさん:03/08/14 14:54 ID:c4cjLn37
>>507
いまどき日本国内なんての通じない

NECのPC98の末路を知ってるだろ
509不明なデバイスさん:03/08/14 14:58 ID:QtTTcmbp
>>508
それしか事例がないのですか?
それじゃMOはどうします?ZIPに駆逐されましたか?
車はアメ車がデファクトになりましたか?
電圧は日本はいつまでも100ですが、世界標準ですか?これ。
日本のNTSCのセットアップとアメリカでは違いますが標準化されますか?

一個事例を見つけただけで、同じ運命をたどると考えるのは愚かなことですよ。
510不明なデバイスさん:03/08/14 15:05 ID:c4cjLn37
>>509
MO・・CD-Rに押されてもはや虫の吐息状態
車・・・これは日本車が世界的に評価されている
電圧・・・トランスとかで対応可能

>日本のNTSCのセットアップとアメリカでは違いますが

日本とアメリカとは同じ
511不明なデバイスさん:03/08/14 15:08 ID:QtTTcmbp
>>509
回答のポイントがずれています。
MOに関しては、規格寿命が来てると言ってもいいでしょう。
ただあなたの主張は「世界標準」だったはずです。
電圧は論外。何を寝ぼけたことを。

そしてNTSCの日本とアメリカが同じには無知にもほどがあります。
映像に詳しくない方ですか?
512不明なデバイスさん:03/08/14 15:11 ID:c4cjLn37
>>511
>そしてNTSCの日本とアメリカが同じには無知にもほどがあります。

無知は君だよ
両国ともNTSC-Mだよw
513不明なデバイスさん:03/08/14 15:14 ID:QtTTcmbp
馬鹿か。セットアップと書いてあるのが読めないのか?
514不明なデバイスさん:03/08/14 15:15 ID:c4cjLn37
>>513
なんだ、セットアップって?
局からの送信周波数のことか?w
515不明なデバイスさん:03/08/14 15:16 ID:QtTTcmbp
知らないなら知らないっていえよ・・・w
送信周波数って・・・笑わせないでくれよw
516不明なデバイスさん:03/08/14 15:17 ID:c4cjLn37
>電圧は論外。何を寝ぼけたことを。

だから電圧なんか変圧トランス塚衛士どうにでもなるだろw

>MOに関しては、規格寿命が来てると言ってもいいでしょう。

RAMももうすぐそうなるよw
517不明なデバイスさん:03/08/14 15:19 ID:QtTTcmbp
>>516
お前は国中でみんな変圧トランスつなげばいいとでも思ってるのかよーw
愉快な奴だなあ。
RAMがもうすぐ規格寿命?そのときはDVDそのものが終わるときでしょ。お馬鹿さん。
518不明なデバイスさん:03/08/14 15:22 ID:c4cjLn37
つか、PC電源なんかほとんど仕様は115Vだけど問題無く使えてるしw
519不明なデバイスさん:03/08/14 16:12 ID:nbA0MK/L
>>503
> ・・・・そうか?.....。
そうだよ。市場の7〜8割なら圧勝だろ。


>>514
テメーの無知を認めないその姿勢だから
いつまでたっても腐れカキコの電波なんだよ。
ちっとはゴキブリから進化しやがれ!
520不明なデバイスさん:03/08/14 16:19 ID:c4cjLn37
>>519
DVDれこなんかまだ普及率2%ぐらいだろ
そんなで圧勝とかいうなよw
521不明なデバイスさん:03/08/14 16:20 ID:c4cjLn37
つか、レコは板違いだしw

もちろん電源電圧やTVの放送形式モナーw
522不明なデバイスさん:03/08/14 16:22 ID:QtTTcmbp
>>521
何故国内のデータで語り合えないのかを話してただけだろ。
そこでお前が無知をさらけ出しただけで。

ついでにいうとπが世帯普及率の上昇についてこれると思うか?メーカー的に。
523不明なデバイスさん:03/08/14 16:36 ID:c4cjLn37
>>522
>πが世帯普及率の上昇についてこれると思うか?メーカー的に。

それってドライブのことか?
レコなら板違いだよw
524不明なデバイスさん:03/08/14 16:36 ID:c4cjLn37
525不明なデバイスさん:03/08/14 16:37 ID:c4cjLn37
現時>現実
526不明なデバイスさん:03/08/14 16:40 ID:QtTTcmbp
>>523
>>520で自分が発言しておいて何を・・・。
板をまたいでコピペを繰り返す人の発言とは思えませんな。
ま、どっちでもいいけどね。

ところで世界市場というならアメリカは世界なのですか?w
527不明なデバイスさん:03/08/14 16:54 ID:AmpW2CsN
>>c4cjLn37
こんな無様な逆ギレ、久しぶりに見たよ。
528不明なデバイスさん:03/08/14 16:55 ID:F5hqPXF8
>>504
禿しくワロタ
529不明なデバイスさん:03/08/14 17:30 ID:c4cjLn37
>>526
先に
>車はアメ車がデファクトになりましたか?
電圧は日本はいつまでも100ですが、世界標準ですか?これ。
日本のNTSCのセットアップとアメリカでは違いますが標準化されますか?

とPCとは全く関係無い話題をふったのは>>509のオマエだろw
530不明なデバイスさん:03/08/14 17:32 ID:QtTTcmbp
>>529
お前がいつもアメリカのデータばかり引っ張ってきて
勝った気分でいるからだろ?w
物のたとえを理解できないとは低脳にもほどがある。
531不明なデバイスさん:03/08/14 17:36 ID:c4cjLn37
>>530
必死だな

PC関連で無く家電や車とかでしかたとえられないって可哀想なRAM猿
532不明なデバイスさん:03/08/14 17:38 ID:QtTTcmbp
なんで、たとえ話を同じ市場の中でするのさ・・・そっちのほーがお馬鹿だろ。
君こそ無知をさらしたからって必死だねw
533不明なデバイスさん:03/08/14 17:44 ID:Gb+zwFCR
誰かここを含めてQの立てたスレをスクリプトで埋め立てといてくれ。
534不明なデバイスさん:03/08/14 17:46 ID:c4cjLn37
>>532
やっぱアホだこいつw

PCパーツ関連と家電、車関連とは環境とかが違ってくるだろーがw

PCパーツ・・・世界で同じ仕様・機種のものが殆ど
車・・・国によって交通法規等によって仕様とに制限がある。
家電・・・PCパーツと違って国によって電波法とかで同じ仕様のものが使えない。
535不明なデバイスさん:03/08/14 17:46 ID:bHpoAmIu
バカばかりだな。
今やメーカー製PCはどこぞのメーカーを除いて全てマルチ搭載、
DVDレコーダーだってRAMが主流、
おまいらの狭い自作の世界だけでモノを考えるなよ(プ
536不明なデバイスさん:03/08/14 17:48 ID:QtTTcmbp
>>534
ホンマもんのアホやな・・・。
537不明なデバイスさん:03/08/14 17:49 ID:c4cjLn37
>>535
>今やメーカー製PCはどこぞのメーカーを除いて全てマルチ搭載、

売れてるのは非マルチが多数ですが?
http://advanced.search.shopping.yahoo.com/shop/cdesktop?y=m&clink=dmss-browse&t=browse

だからレコは板違いだってばw
538不明なデバイスさん:03/08/14 17:50 ID:c4cjLn37
>>536

自己申告
539不明なデバイスさん:03/08/15 00:11 ID:QkrqkqRj
まぁ、しつけの悪い犬のような脱糞を繰り返すQが暴れたって
starcatの再アク禁がまた一歩近づくだけなんだけどな。
せいぜい頑張るんだな。
540不明なデバイスさん:03/08/15 00:59 ID:MdZ/V4f9
>>539
しつけの悪い犬の糞に失礼。
541不明なデバイスさん:03/08/15 01:35 ID:f+wXHTRv
おすすめビデオカードって Part2
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/997/997889944.html
画像が鮮明に映るグラフィックカード Part2
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/998/998674543.html
___女性の肌が萌えるディスプレイ&ビデオカード
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/999/999705093.html
エプソン・ダイレクトって?
http://pc.2ch.net/pc/kako/1002/10021/1002118601.html
最近のS-VHSデッキについて Part.9
http://natto.2ch.net/av/kako/1005/10050/1005072137.html
最近のS-VHSデッキについて Part.7
http://natto.2ch.net/av/kako/998/998913482.html
EIZOディスプレイ_T761/765/962_統一スレ
http://pc.2ch.net/hard/kako/999/999335858.html
モニタでお勧めは【パート4】
http://pc.2ch.net/hard/kako/1002/10023/1002386665.html
エプソンダイレクト その5〜マジレス編v.2〜
http://pc.2ch.net/hard/kako/1004/10041/1004117877.html
エプソンダイレクトってどう?その4
http://pc.2ch.net/hard/kako/997/997451211.html
EPSON DIRECT その5
http://pc.2ch.net/hard/kako/1002/10029/1002941089.html
エプソンダイレクトってどう?その5
http://pc.2ch.net/hard/kako/1004/10040/1004076164.html
−RAM〜終了〜
http://pc.2ch.net/hard/kako/1002/10023/1002386021.html


参考までに過去Qが暴れたスレ
542不明なデバイスさん:03/08/15 03:36 ID:3sUXUske
【RAM猿、RAM厨、RAM-Q】
RAM猿厨、RAM厨、RAM-Qとは
自分が反論出来なくなり負けそうになると
>>1こそキチガイ」とか「Q」とか「梶田」とか「.starcat」と言って
なきながら荒らしになり自分をごまかす稚拙な奴
のことをいいます。
別のスレhttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1058313698/
をつくって、そこで「Qがここにいる」
「今日はQは」とか「梶田」はとか陰口を叩く弱虫でもあります。
【また脳内妄想が得意だという性質も持ち合わせています。】

最近は「病人」という言葉がお気に入りのようです。
543不明なデバイスさん:03/08/15 07:44 ID:QkrqkqRj
>>540
そうですね。
Qは犬以下でしたね。(´ー`)
544不明なデバイスさん:03/08/15 07:57 ID:ruKIib4y
正確には犬の糞以下
545不明なデバイスさん:03/08/15 08:51 ID:+rnohSlG
終了するのは+Rと+RW。
RAMはむしろ栄える。
546不明なデバイスさん:03/08/15 12:21 ID:3sUXUske
>>545=
【また脳内妄想が得意だという性質も持ち合わせています。】

547不明なデバイスさん:03/08/15 14:30 ID:gW6EyChn
正しくは

終了したのは+Rと+RW。
RAMはむしろ栄えている。
548不明なデバイスさん:03/08/15 15:37 ID:3sUXUske
>>547
=
【また脳内妄想が得意だという性質も持ち合わせています。】
549不明なデバイスさん:03/08/15 15:37 ID:3sUXUske
550不明なデバイスさん:03/08/15 15:38 ID:3sUXUske
現時>現実
551不明なデバイスさん:03/08/15 15:39 ID:3sUXUske
552不明なデバイスさん:03/08/15 15:39 ID:/gqrMvsZ
そこまでコピペだったのか・・・
553不明なデバイスさん:03/08/15 17:41 ID:WJkSFSUR
梶田Q〜
554不明なデバイスさん:03/08/15 17:45 ID:QmeDvbeB
>>551
自分に追い討ちとは。

現実と現時じゃ意味が全然違うのも分からないのか。
555不明なデバイスさん:03/08/15 19:30 ID:cEyBsY92
北京現時 >>549
556不明なデバイスさん:03/08/15 19:32 ID:3sUXUske
>>555
くだらねぇw
557不明なデバイスさん:03/08/15 20:14 ID:EBZqchp9
61 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/15 11:15 ID:NRgYhgqw
1 名前: http://katoai.a136159.usr.starcat.ne.jp.net/ [hight] 投稿日: 03/06/06 05:32
ょぅι"ょ の プックリ ワレメ ペロペロ 梶田 とおる 愛知



62 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/15 11:49 ID:aA4/WFfX
ロリペドだったのか…>件の人物


63 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/15 11:52 ID:AEsSddR0
なにをいまさら、周知の事実。>>62

ここにいないってぇことは、いまもどっか他の板で…
558不明なデバイスさん:03/08/15 20:45 ID:nXCQ/CXC
  ■■ 緊急 ■■ 警報! ■■ 緊急 ■■

ウィルスの様々な変種が出てきてます。パッチもスキャンも追い付いてません。
週末はポート80を塞いでインターネットに接続しないで下さい。

Windowsやめますか。それとも、internetやめますか。
559不明なデバイスさん:03/08/15 21:13 ID:/gqrMvsZ
>>558
どっちかっつーと窓w
560山崎 渉:03/08/15 21:45 ID:bRQsKpGb
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
561山崎 渉:03/08/15 23:04 ID:bRQsKpGb
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
562不明なデバイスさん:03/08/16 00:14 ID:99H4Lv8g
敷島パンだけは食うな
563不明なデバイスさん:03/08/16 00:30 ID:99H4Lv8g
データも見ずに既に脂肪してるRAMなんて買うんじゃなかった

_ト ̄猿 ̄|○

http://advanced.search.shopping.yahoo.com/shop/ccd_rom_dvd?y=m&dvdw_from=&dvdw_to=&cdw_from=&cdw_to=&cdr_from=&cdr_to=&minprice_from=&minprice_to=&t=browse
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B8%BD%BB%FE&kind=ej&mode=0&jn.x=46&jn.y=7


データも見ずに既に脂肪してるRAMなんて買うんじゃなかった

_ト ̄猿 ̄|○





564不明なデバイスさん:03/08/16 01:23 ID:99H4Lv8g
PC-9801シリーズが急速に力を失っていくのは、Windowsという戦場での勝負を余儀なくされたからだ。
海外で大量に開発・製造されるIBM PC用周辺機器がそのまま国内でも利用可能となり、
PC-9801シリーズが持っていたハードウェア資産の優位性が大きく後退することとなる。
むしろ、Windowsという新しいプラットフォームに対応した周辺機器という点では、
海外の方が先行しており、それがそのまま利用できるIBM PCアーキテクチャの方が有利という事態さえ生じた。
ソフトウェア資産についても同様だ。Windows上でのアプリケーションについては、PC-9801シリーズといえども、
先行するソフトウェア資産などない。そもそもWindows上のアプリケーションの多くは、
PC-9801シリーズだろうと、IBM PC互換機上だろうと動くのである。
Windowsが主戦場となることで、PC-9801シリーズはそれまで持っていた優位性を失うだけではなかった。
一転、不利な立場へと追い込まれていく。もともと米国で開発されたWindowsは、IBM PCアーキテクチャを前提にしている。
日本語化のためには、ハードウェアが何であろうと移植作業が必要になるが、
IBM PCアーキテクチャとPC-9801シリーズでは作業量が大きく異なってくる。
日本電気が1社でPC-9801シリーズを支え続ける限り、未来永劫、大きな移植コストを負担し続けなければならない。

以上、http://www.atmarkit.co.jp/fsys/pcencyclopedia/002jp_pc_history02/jp_pc_hist04.htmlより抜粋
これから言えるのは、世界標準のAT互換機の資産(ハード、ソフト)が使えなかったPC98は滅びるしかなかったってこと。
つまり、今や
http://advanced.search.shopping.yahoo.com/shop/ccd_rom_dvd?y=m&dvdw_from=&dvdw_to=&cdw_from=&cdw_to=&cdr_from=&cdr_to=&minprice_from=&minprice_to=&t=browse
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B8%BD%BB%FE&kind=ej&mode=0&jn.x=46&jn.y=7
を見ても明らかな様に世界標準とは程遠い存在となったRAMは滅びへの道を歩むしか無い。


565不明なデバイスさん:03/08/16 01:31 ID:v4MFz8Eq
>>564
つまり、の前は借り物の文章なんですね?
566不明なデバイスさん:03/08/16 01:35 ID:ncJ41wgt
>>563-564
現時がどうしました?
567不明なデバイスさん:03/08/16 01:50 ID:99H4Lv8g
568不明なデバイスさん:03/08/16 06:18 ID:v4MFz8Eq
リンクだけ訂正しても無駄。
借り物の文章と「つまり」以降の結論が結びついてないんだから。
569不明なデバイスさん:03/08/16 12:07 ID:B1xrQtLs


 ねぇー
  ∧_∧   ∧_∧   \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)  (・∀・ )   |< アンチRAMってさー、
 (    )__(    )  _| │ 往生際悪いよねー。
_∧  ∧_∧ ̄ ̄ ̄///| │
  ) (    )   /┃| | \__________
  ̄ ̄ ̄\ )_/    |__|/
      || ┃ < だよねー。
      |_)

570不明なデバイスさん:03/08/16 15:13 ID:99H4Lv8g
 ねぇー
  ∧_∧   ∧_∧   \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)  (・∀・ )   |< RAM猿ってさー、
 (    )__(    )  _| │ 往生際悪いよねー。
_∧  ∧_∧ ̄ ̄ ̄///| │
  ) (    )   /┃| | \__________
  ̄ ̄ ̄\ )_/    |__|/
      || ┃ < だよねー。
      |_)




571不明なデバイスさん:03/08/17 00:22 ID:Bq3yqAiY
562 :不明なデバイスさん :03/08/16 00:14 ID:99H4Lv8g
563 :不明なデバイスさん :03/08/16 00:30 ID:99H4Lv8g
564 :不明なデバイスさん :03/08/16 01:23 ID:99H4Lv8g
567 :不明なデバイスさん :03/08/16 01:50 ID:99H4Lv8g
570 :不明なデバイスさん :03/08/16 15:13 ID:99H4Lv8g
572不明なデバイスさん:03/08/17 02:28 ID:TTdN7Vwv
>>570
 ねぇー
  ∧_∧   ∧_∧   \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)  (・∀・ )   |< アンチRAMってさー、
 (    )__(    )  _| │ オウム返し多いよねー。
_∧  ∧_∧ ̄ ̄ ̄///| │ ひねるも知恵ないよねー。
  ) (    )   /┃| | |  \__________
  ̄ ̄ ̄\ )_/    |__|/
      || ┃ < だよねー。
      |_)
573不明なデバイスさん:03/08/17 14:14 ID:wKni2DmC
PC-9801シリーズが急速に力を失っていくのは、Windowsという戦場での勝負を余儀なくされたからだ。
海外で大量に開発・製造されるIBM PC用周辺機器がそのまま国内でも利用可能となり、
PC-9801シリーズが持っていたハードウェア資産の優位性が大きく後退することとなる。
むしろ、Windowsという新しいプラットフォームに対応した周辺機器という点では、
海外の方が先行しており、それがそのまま利用できるIBM PCアーキテクチャの方が有利という事態さえ生じた。
ソフトウェア資産についても同様だ。Windows上でのアプリケーションについては、PC-9801シリーズといえども、
先行するソフトウェア資産などない。そもそもWindows上のアプリケーションの多くは、
PC-9801シリーズだろうと、IBM PC互換機上だろうと動くのである。
Windowsが主戦場となることで、PC-9801シリーズはそれまで持っていた優位性を失うだけではなかった。
一転、不利な立場へと追い込まれていく。もともと米国で開発されたWindowsは、IBM PCアーキテクチャを前提にしている。
日本語化のためには、ハードウェアが何であろうと移植作業が必要になるが、
IBM PCアーキテクチャとPC-9801シリーズでは作業量が大きく異なってくる。
日本電気が1社でPC-9801シリーズを支え続ける限り、未来永劫、大きな移植コストを負担し続けなければならない。

以上、http://www.atmarkit.co.jp/fsys/pcencyclopedia/002jp_pc_history02/jp_pc_hist04.htmlより抜粋
これから言えるのは、世界標準のAT互換機の資産(ハード、ソフト)が使えなかったPC98は滅びるしかなかったってこと。
つまり、今や
http://advanced.search.shopping.yahoo.com/shop/ccd_rom_dvd?y=m&dvdw_from=&dvdw_to=&cdw_from=&cdw_to=&cdr_from=&cdr_to=&minprice_from=&minprice_to=&t=browse
http://advanced.search.shopping.yahoo.com/shop/cdesktop?y=m&clink=dmss-browse&t=browse 
を見ても明らかな様に世界標準とは程遠い存在となったRAMは滅びへの道を歩むしか無い。 
574不明なデバイスさん:03/08/17 15:16 ID:E/9KFNjp
 ねぇー
  ∧_∧   ∧_∧   \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)  (・∀・ )   |< アンチRAMってさー、
 (    )__(    )  _| │ 昼夜逆転の生活してる
_∧  ∧_∧ ̄ ̄ ̄///| │ みだいだねー。
  ) (    )   /┃| | |  \__________
  ̄ ̄ ̄\ )_/    |__|/
      || ┃ < 無職の特権だよねー。
      |_)
575不明なデバイスさん:03/08/17 16:43 ID:wJbGbWGb
こんなところに素人が来るとは思えんが一言。

アンチが出るのは強い証拠。

事実関係の知識が多い人はアンチなどに惑わされる心配はない。
その分野の知識がない人は少数のアンチがいる規格こそ
強い規格だと判断すればいい。
人数の判断はIDで行う。
多数のアンチがいる規格やメーカーは強みと弱みを併せ持つと言える。
576不明なデバイスさん:03/08/18 14:53 ID:lVfcvmTo
DVDドライブ人気投票
http://kgoto.net/cgi/driverank.cgi

ram完全脂肪してます(ワラ 
577不明なデバイスさん:03/08/19 00:21 ID:6uXRoysc
>>576
“少数のアンチ”君登場。
578不明なデバイスさん:03/08/19 02:40 ID:394tc8vG
>>576
キモい情報操作投票に今更粘着。
579不明なデバイスさん:03/08/19 19:43 ID:BqodmiMy

DVDドライブ人気投票
http://kgoto.net/cgi/driverank.cgi
1 DVR-A05-J 5642 18%
2 DV-516E 4161 13%
3 MP5125A 4146 13%
4 MP5120A 2606 8%
5 MP9120A 2576 8%
6 MP9200A 2276 7%
7 SD-M1201 2009 6%
8 DVD-B400-P 1722 5%
9 SD-M1612 1437 4%
10 DVR-A03-J 519 1%

ram完全脂肪してます(ワラ 
580不明なデバイスさん:03/08/19 20:00 ID:XIy/JxDx
■オマンコが無料で見れるのは独身貴族■
■2000人限定ですのでお急ぎ下さい■
http://www.yahoo2003.com/akira/linkvp.html
581不明なデバイスさん:03/08/19 20:50 ID:W2/bYROD
>>579
まあ、完全という割に8、9位はRAM対応だけどな・・・。
582不明なデバイスさん:03/08/19 22:48 ID:6uXRoysc
>>581
そこまで考えてたらコピペ貼りまくりなんて
低知能なことやってません。
583不明なデバイスさん:03/08/20 00:44 ID:DGfH2aAv
>>579
禿しく梶田
584不明なデバイスさん:03/08/20 12:39 ID:59bkKgbu
DVDドライブ人気投票
http://kgoto.net/cgi/driverank.cgi

ram完全脂肪してます(ワラ 
585不明なデバイスさん:03/08/20 12:43 ID:TgfDlYyl
>>584
禿!どう?
586_:03/08/20 12:46 ID:4yw/Cf9y
587不明なデバイスさん:03/08/20 20:45 ID:wqrKaci8
>>1
はぁ?
RAMは追記できるだろうが。
588不明なデバイスさん:03/08/20 21:16 ID:q0vFDvFo
>>584
禿しくアフォ
589不明なデバイスさん:03/08/21 15:46 ID:Cz5eCJwm
DVDドライブ人気投票
http://kgoto.net/cgi/driverank.cgi

ram完全脂肪してます(ワラ     
590不明なデバイスさん:03/08/21 15:51 ID:Kr6S5DyT
MOよりRAMがいいね。
591不明なデバイスさん:03/08/21 15:55 ID:mf+8QSVC
>>590
MO関係ないだろMO厨
592不明なデバイスさん:03/08/21 16:58 ID:q6Jm6BAC
>>591
よし・・・・パパ言っちゃうぞー
オマエガナー
593 ◆M2TLe2H2No :03/08/21 17:02 ID:1geCy6Xd
糞スレageるな馬鹿
594不明なデバイスさん:03/08/21 19:26 ID:6bjEOze+
>>589
さすが文盲。
日本語読めりゃ>>581-582の後に、2度も貼れねーよ。(ゲラゲラ

595不明なデバイスさん:03/08/22 16:59 ID:AKB+FloL
今はRAM信者が捏造荒らし必死だが
RAM猿が捏造荒らしする前の投票結果は

DVDドライブ人気投票
http://kgoto.net/cgi/driverank.cgi
1 DVR-A05-J 5642 18%
2 DV-516E 4161 13%
3 MP5125A 4146 13%
4 MP5120A 2606 8%
5 MP9120A 2576 8%
6 MP9200A 2276 7%
7 SD-M1201 2009 6%
8 DVD-B400-P 1722 5%
9 SD-M1612 1437 4%
10 DVR-A03-J 519 1%

ram脂肪同然です(ワラ 



596不明なデバイスさん:03/08/22 17:07 ID:3l/1vhLH
ドライブを単体で買うような自作ヲタは全体から見れば少ない。
メーカー品を買う一般人のほうがはるかに多いのでRAMは志望どころかむしろ栄える。
597不明なデバイスさん:03/08/22 18:15 ID:6bK14J9E
>596
そういや最近ではミドルエンドクラスのパソコンにもマルチドライブが搭載されるようになったね。
598不明なデバイスさん:03/08/22 18:18 ID:AKB+FloL
BenQ、8倍+Rドライブを発表。
台湾BenQはPhilipsチップセットを使った+R8倍+RW4倍ドライブ「DW800A」を発表しました。
BenQとしては、海外で7月から販売されています+R/+RW4倍ドライブ「DW400A」につぐ
ドライブとなります。
DW400AはCD-Rライティングが16倍でしたが、DW800AはCD-Rライティングが24倍にアップされています。
なおDW400Aは世界初の+MRWドライブとしてデビューしています。

これでこの秋登場が予定される+R8倍ドライブで確認されたのは、プレクスターPX-708A、
NEC_ND-1500A、そして今回のBenQ_DW800Aで3台目となりました。
Lite-Onも10月に+R8倍を出荷予定とあり、SONYも+R8倍(-R4倍?)のデュアルが噂され
ています。
さらに台湾Argus社ブランド名CyberDrive社が、Philips8倍キットでドライブを開発中の
ようです。
こうなるとリコーの動向も気になります。

また三菱化学が今月末から来月初頭にかけてのドイツ・ベルリンでの国際家電ショー
で+R8倍メディアのプロトタイプ展示を行うということです。

いよいよ秋の8倍競争の陣が、静かに、しかし、熱くなってきました。

BenQヨーロッパのプレスリリースは、以下に。
http://www.benq-eu.com/News/index.cfm?id=423
599不明なデバイスさん:03/08/22 18:20 ID:AKB+FloL
>>596
>>597
週間売上ランキング
デスクトップ
1. NEC VALUESTAR L VL570/6D
2. NEC VALUESTAR L VL350/6D
3. ソニー VAIO W PCV-W500
4. 富士通 FMV-DESKPOWER FMVCE227D
5. 富士通 FMV-DESKPOWER FMVCE22D
(BCN調べ)
http://shopping.yahoo.co.jp/computers/desktop/

RAM読めない機種圧倒的に多いみたいだけど?w
600不明なデバイスさん:03/08/22 18:21 ID:AKB+FloL
599

訂正
RAM焼けない機種ね
601不明なデバイスさん:03/08/22 18:30 ID:3l/1vhLH
売れてるのはローエンド機だから。
そのうち全機種標準搭載されるでせう。
602不明なデバイスさん:03/08/22 19:46 ID:XUShMcGr
今のPC、そこくらいしか差別化ポイントないもんな。
603不明なデバイスさん:03/08/22 22:30 ID:AKB+FloL
記録型DVD 順位 ベンダー 型番 品名 発売日 標準価格(円)
1 IOデータ機器 DVR-ABH4 DOS/V用 内蔵 2003.07 33300 [Multi +]
2 IOデータ機器 DVR-ABN4 DOS/V用 内蔵 2003.04 27500 [Dual]
3 メルコ DVSM-34242FB DOS/V用 内蔵 2003.08 33300 [Multi +]
4 ソニー DRU-510A DOS/V用 内蔵 2003.05 OPEN [Dual]
5 メルコ DVM-4244FB DOS/V用 内蔵 2003.06 31000 [Dual]
6 パイオニア DVR-A06-J DOS/V用 内蔵 2003.06 OPEN [Dual]
7 メルコ DVR-21U2 DOS/V用 外付(USB2.0対応) 2002.11 24300 [DVD-R/RW]
8 メルコ DVM-4242IU2 DOS/V用 外付(USB2.0対応) 2003.02 36500 [Dual]
9 メルコ DVM-4242FB DOS/V用 内蔵 2003.03 29800 [Dual]
10 IOデータ機器 DVR-iUN4 DOS/V用 外付(USB2.0対応) 2003.05 32800 [Dual]

デュアル      7
−オンリー     1
マルチ(RAM)   2

メルコ DVR-21U2以外全て+対応
604不明なデバイスさん:03/08/23 00:20 ID:WQBtxgjs
61 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/15 11:15 ID:NRgYhgqw
1 名前: http://katoai.a136159.usr.starcat.ne.jp.net/ [hight] 投稿日: 03/06/06 05:32
ょぅι"ょ の プックリ ワレメ ペロペロ 梶田 とおる 愛知



62 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/15 11:49 ID:aA4/WFfX
ロリペドだったのか…>件の人物


63 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/15 11:52 ID:AEsSddR0
なにをいまさら、周知の事実。>>62
605不明なデバイスさん:03/08/23 05:32 ID:2gTLJPF+
【RAM猿、RAM厨、RAM-Q】
RAM猿、RAM厨、RAM-Qとは
自分が反論出来なくなり負けそうになると
>>1こそキチガイ」とか「Q」とか「梶田」とか「.starcat」と言って
なきながら荒らしになり自分をごまかす稚拙な奴
のことをいいます。
別のスレhttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1058313698/
をつくって、そこで「Qがここにいる」
「今日はQは」とか「梶田」はとか陰口を叩く弱虫でもあります。
【また脳内妄想が得意だという性質も持ち合わせています。】

最近は「病人」という言葉がお気に入りのようです。
606不明なデバイスさん:03/08/23 05:59 ID:8gNBdNkv
>>605
「陰口」って言葉を使うって事は、
このスレをQ本人が読んでいないという
確証がないとできない。

したがって500はQの知り合いかストーカー。



ストーカーだなこりゃ。
きっとQの事なら尻の穴の皺の数まで知り尽くしてるんだ。
そんなにQの事が好きなんだ。キモッ
607不明なデバイスさん:03/08/23 15:15 ID:Box09WVn
>>606
このスレをQ本人が読んでるというのを確証するソース出してね、脳内厨君w
608不明なデバイスさん:03/08/23 15:32 ID:HUrN10O6
>>607
お前に聞くのがはやそうだから聞くが、読んでないのか?
609不明なデバイスさん:03/08/23 16:11 ID:scCgfrf/
wを使う奴は間違いなく厨房。
610不明なデバイスさん:03/08/23 20:23 ID:Box09WVn
>>609
( ´,_ゝ`)プッ
611不明なデバイスさん:03/08/23 21:24 ID:scCgfrf/
ガキンチョはPS2のゲームを焼くから
RAMじゃ都合が悪いわけだ。

アンチRAM=厨房
612不明なデバイスさん:03/08/23 22:28 ID:4KAyLL21
>>607
Q本人が自分のことをQ本人と呼ぶこの不可解さよ
613不明なデバイスさん:03/08/24 00:48 ID:UbKJR711
【参考】デスクトップPCのランキング
GfK Japan 調べ
[集計期間:2003年8月11日〜2003年8月17日] ※()内は発売日
http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/pc/

デスクトップPC
1. P.B./N.B. PBタワーパソコン (1996/10/1)
2. 日本電気 PC-VL5706D (2003/5/22) DVD-RW
3. 日本電気 PC-VL3506D (2003/5/22) DVD-RW
4. 富士通 FMVCE22D (2003/5/17)  DVD-RW
5. ソニー PCV-W500 (2003/5/24) DVD-RW
6. 富士通 FMVCE227D (2003/5/17) DVD-RW
7. ソニー PCV-HS22BL5 (2003/5/24) DVD-RW
8. 富士通 FMVL21D (2003/5/17) DVD-RW
9. 富士通 FMVCE22DT (2003/5/17) DVD-RW
10. 日本電気 PC-VT7006D (2003/5/22) DVDマルチ
614不明なデバイスさん:03/08/24 00:49 ID:UbKJR711
【参考】ノートPCのランキング【現実】

GfK Japan 調べ
[集計期間:2003年8月11日〜2003年8月17日] ※()内は発売日
http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/pc/

ノートPC
1.日本電気 PC-LL9006D (2003/5/22) DVD-RW
2. ソニー PCG-FR55E/B (2003/5/31) コンボ
3. 富士通 FMVNB18DL (2003/5/17) コンボ
4. 日本電気 PC-LL5006D (2003/5/22)  コンボ
5. 富士通 FMVNB18DF (2003/5/17) コンボ
6. 東芝 PAE8420CME (2003/4/18)  コンボ
7. 富士通 FMVNB19D (2003/5/17)  コンボ
8. ソニー PCG-GRT55/B (2003/5/31)  DVD-RW
9. 東芝 PAA8420CME (2003/6/14) コンボ
10. 日本電気 PC-LL5506D (2003/5/22) DVD-RW

RAM完全脂肪w
615不明なデバイスさん:03/08/24 01:25 ID:k5Iax/oj
>>613
DVD-RAMを読み書きできるドライブはあるけど、
DVD+R/+RWを読み書きできるドライブは皆無。


DVD+R/+RW死亡の誤りですね。
616不明なデバイスさん:03/08/24 03:42 ID:JHUl3Dw9
DVD+R/+RWなんて確実に志望だな。
ソニー信者とPS2厨房だけに支持されとる。
617不明なデバイスさん:03/08/24 04:02 ID:GyYl5rFM
>>607
頭わるー!

Qがこのスレを読んでない確証を持ってるのはお前だろ!
だから「陰口」なんて言葉を使ったんだろ?

俺は読んでるとも読んでないとも分からないから
「陰口」なんて言葉は使えないね。

さあ、Qがこのスレを読んでないとどうして分かった?
答えろよ。
618不明なデバイスさん:03/08/24 21:08 ID:qz+2+vRk
>>617
頭わるー!

Qがこのスレを読んでる確証を持ってるのはお前だろ!
だから「陰口」なんて言葉は使えないねって言ってるんだろ!



さあ、Qがこのスレを読ん.るとどうして分かった?
答えろよ。

619不明なデバイスさん:03/08/24 21:09 ID:qz+2+vRk
記録型DVD 順位 ベンダー 型番 品名 発売日 標準価格(円)
1 IOデータ機器 DVR-ABH4 DOS/V用 内蔵 2003.07 33300 [Multi +]
2 IOデータ機器 DVR-ABN4 DOS/V用 内蔵 2003.04 27500 [Dual]
3 メルコ DVSM-34242FB DOS/V用 内蔵 2003.08 33300 [Multi +]
4 ソニー DRU-510A DOS/V用 内蔵 2003.05 OPEN [Dual]
5 メルコ DVM-4244FB DOS/V用 内蔵 2003.06 31000 [Dual]
6 パイオニア DVR-A06-J DOS/V用 内蔵 2003.06 OPEN [Dual]
7 メルコ DVR-21U2 DOS/V用 外付(USB2.0対応) 2002.11 24300 [DVD-R/RW]
8 メルコ DVM-4242IU2 DOS/V用 外付(USB2.0対応) 2003.02 36500 [Dual]
9 メルコ DVM-4242FB DOS/V用 内蔵 2003.03 29800 [Dual]
10 IOデータ機器 DVR-iUN4 DOS/V用 外付(USB2.0対応) 2003.05 32800 [Dual]

デュアル      7

(メルコ DVR-21U2以外全て+対応)




−オンリー     1
マルチ(RAM)   2


620不明なデバイスさん:03/08/24 21:11 ID:+u87Y489
>>617
>さあ、Qがこのスレを読ん.るとどうして分かった?
621不明なデバイスさん:03/08/24 21:47 ID:JHUl3Dw9
>>617-618

ガキはカエレ!!
622不明なデバイスさん:03/08/25 02:52 ID:mGUBwdtK
>618
意味の通らない鸚鵡返しするなよ。おまえはQか。

Qがこのスレを読んでいるかいないか、
>605はQのことを知ってるかどうかで
4通りの仮定が立てられる罠。

仮定1A:Qはこのスレを読んでいない。
仮定1B:Qはこのスレを読んでいる。
仮定2A:>605はQの事を知っている。
仮定2B:>605はQの事を知らない。

結論1A+2A:「陰口」という言葉を使った>605はストーカー。
結論1A+2B:知らないのに陰口と言う言葉を使った>605はコピペ馬鹿。
結論1B+2A:「陰口」という言葉を使った>605は嘘つき。
結論1B+2B:知らないのに陰口と言う言葉を使った>605はコピペ馬鹿。

>605がストーカーと断じているのは
>605の言い分を正しいとの仮定でやってるからだ。


どう転んでも>605が悲惨な結果になる。
623不明なデバイスさん:03/08/25 04:19 ID:bYa7t2+K
>DVD+R/RWをも扱えるドライブについては現在検討中

とうとうRAM敗北宣言かwwww
624不明なデバイスさん:03/08/25 04:21 ID:bYa7t2+K
625不明なデバイスさん:03/08/25 07:38 ID:WsCXyLuI
>>623-624
>新たな機能としては対応機器同士をダイレクトに接続することができるインタフェース規格「USB on-The-Go」も視野に入れているといい「AV機器との連携を高め、DVD-RAMを中心にシェアの向上を図っていきたい」(同社)とのことだ。

RAM機器で染まっちゃうね、自爆ソース( ´,_ゝ`)プッ
626不明なデバイスさん:03/08/25 15:55 ID:bYa7t2+K
>>625
PC・・・・・・・・・・RAM脂肪
家電・・・・・・・・・RAM


という住み分けが既に定着してるから今から必死になっても手遅れだ罠w

#PCで脂肪してるRAMにとって最後の砦はレコだから連携に必死みたいだねw
627不明なデバイスさん:03/08/25 16:00 ID:DwdKknoU
家電あきらめてくれたんだね。ありがとう。
それでは今後AV板でのコピペ活動は控えてね。
628不明なデバイスさん:03/08/25 22:47 ID:y7npUAZ5
629不明なデバイスさん:03/08/26 06:37 ID:m9Qdbk5X
>>627
PCあきらめてくれたんだね。ありがとう。
630不明なデバイスさん:03/08/26 08:31 ID:BTXAWVG/
>>629
会話が出来ないって本当だったのか。
631不明なデバイスさん:03/08/26 15:14 ID:m9Qdbk5X
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/07/22/14.html
>DVD+R/RWをも扱えるドライブについては現在検討中

とうとうRAM敗北宣言かwwww

PC・・・・・・・・・・RAM脂肪
家電・・・・・・・・・RAM


という住み分けが既に定着してるから今から必死になっても手遅れだ罠w

#PCで脂肪してるRAMにとって最後の砦はレコだから連携に必死みたいだねw

632不明なデバイスさん:03/08/26 15:25 ID:BTXAWVG/
>>631
ハード板でもアク禁希望しますか?
633デジタル至上主義者:03/08/26 16:00 ID:scfyrTta
>>631
PC・・・・・・マルチもしくはマルチプラス
家電・・・・・RAM
634不明なデバイスさん:03/08/26 20:41 ID:jrk6Au77
漏れのPCのはどっちも使えるマルチドライブだからどうでもいいや。
635不明なデバイスさん:03/08/27 02:03 ID:j8Wr6j53
PC・・・・・・デュアル >>619
家電・・・・・RAM
636不明なデバイスさん:03/08/27 02:04 ID:j8Wr6j53
>>633←脳内君をハケーンしますたw
637不明なデバイスさん:03/08/27 02:05 ID:j8Wr6j53
>>634
今時+が使えないなんてw

>>619
デュアル      7

(メルコ DVR-21U2以外全て+対応)




−オンリー     1
マルチ(RAM)   2
638不明なデバイスさん:03/08/27 02:13 ID:J0pjIDhY
>>637
今時+が使えないなんて...全滅(w

【参考】デスクトップPCのランキング
GfK Japan 調べ
[集計期間:2003年8月11日〜2003年8月17日] ※()内は発売日
http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/pc/

デスクトップPC
1. P.B./N.B. PBタワーパソコン (1996/10/1)
2. 日本電気 PC-VL5706D (2003/5/22) DVD-RW
3. 日本電気 PC-VL3506D (2003/5/22) DVD-RW
4. 富士通 FMVCE22D (2003/5/17)  DVD-RW
5. ソニー PCV-W500 (2003/5/24) DVD-RW
6. 富士通 FMVCE227D (2003/5/17) DVD-RW
7. ソニー PCV-HS22BL5 (2003/5/24) DVD-RW
8. 富士通 FMVL21D (2003/5/17) DVD-RW
9. 富士通 FMVCE22DT (2003/5/17) DVD-RW
10. 日本電気 PC-VT7006D (2003/5/22) DVDマルチ
639不明なデバイスさん:03/08/27 02:17 ID:j8Wr6j53
http://www.computernews.com/scripts/bcn/vb_bridge3.dll?VBPROG=f:\inetpub\scripts\bcn\marketview\ranking\Load_Ranking
(調査期間:2003年08月11日〜08月17日 )
記録型DVD 順位 ベンダー 型番 品名 発売日 標準価格(円)
1 IOデータ機器 DVR-ABH4 DOS/V用 内蔵 2003.07 33300
2 IOデータ機器 DVR-ABN4 DOS/V用 内蔵 2003.04 27500
3 メルコ DVSM-34242FB DOS/V用 内蔵 2003.08 33300
4 ソニー DRU-510A DOS/V用 内蔵 2003.05 OPEN
5 メルコ DVM-4244FB DOS/V用 内蔵 2003.06 31000
6 パイオニア DVR-A06-J DOS/V用 内蔵 2003.06 OPEN
7 メルコ DVR-21U2 DOS/V用 外付(USB2.0対応) 2002.11 24300
8 メルコ DVM-4242IU2 DOS/V用 外付(USB2.0対応) 2003.02 36500
9 メルコ DVM-4242FB DOS/V用 内蔵 2003.03 29800
10 IOデータ機器 DVR-iUN4 DOS/V用 外付(USB2.0対応) 2003.05 32800


デュアル圧勝w
640不明なデバイスさん:03/08/27 07:09 ID:J0pjIDhY
【参考】ノートPCのランキング【現実】

GfK Japan 調べ
[集計期間:2003年8月11日〜2003年8月17日] ※()内は発売日
http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/pc/

ノートPC
1.日本電気 PC-LL9006D (2003/5/22) DVD-RW
2. ソニー PCG-FR55E/B (2003/5/31) コンボ
3. 富士通 FMVNB18DL (2003/5/17) コンボ
4. 日本電気 PC-LL5006D (2003/5/22)  コンボ
5. 富士通 FMVNB18DF (2003/5/17) コンボ
6. 東芝 PAE8420CME (2003/4/18)  コンボ
7. 富士通 FMVNB19D (2003/5/17)  コンボ
8. ソニー PCG-GRT55/B (2003/5/31)  DVD-RW
9. 東芝 PAA8420CME (2003/6/14) コンボ
10. 日本電気 PC-LL5506D (2003/5/22) DVD-RW

+全滅
641不明なデバイスさん:03/08/27 07:36 ID:j8Wr6j53
http://www.computernews.com/scripts/bcn/vb_bridge3.dll?VBPROG=f:\inetpub\scripts\bcn\marketview\ranking\Load_Ranking
(調査期間:2003年08月11日〜08月17日 )
記録型DVD 順位 ベンダー 型番 品名 発売日 標準価格(円)
1 IOデータ機器 DVR-ABH4 DOS/V用 内蔵 2003.07 33300
2 IOデータ機器 DVR-ABN4 DOS/V用 内蔵 2003.04 27500
3 メルコ DVSM-34242FB DOS/V用 内蔵 2003.08 33300
4 ソニー DRU-510A DOS/V用 内蔵 2003.05 OPEN
5 メルコ DVM-4244FB DOS/V用 内蔵 2003.06 31000
6 パイオニア DVR-A06-J DOS/V用 内蔵 2003.06 OPEN
7 メルコ DVR-21U2 DOS/V用 外付(USB2.0対応) 2002.11 24300
8 メルコ DVM-4242IU2 DOS/V用 外付(USB2.0対応) 2003.02 36500
9 メルコ DVM-4242FB DOS/V用 内蔵 2003.03 29800
10 IOデータ機器 DVR-iUN4 DOS/V用 外付(USB2.0対応) 2003.05 32800


デュアル圧勝w
642不明なデバイスさん:03/08/27 08:46 ID:8zaJN9/b
キモチワリー
643不明なデバイスさん:03/08/27 11:10 ID:EWX+D/tx
ようするにRAMに勝てるものなら何でもいいんだな・・・。
644不明なデバイスさん:03/08/27 11:54 ID:8zaJN9/b
人生の目的だそうですよ。
645不明なデバイスさん:03/08/27 15:18 ID:UZXYRGjS
最近AV板やCD板が比較的静かだと思ったら…
646不明なデバイスさん:03/08/27 15:56 ID:j8Wr6j53
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/07/22/14.html
>DVD+R/RWをも扱えるドライブについては現在検討中

とうとうRAM敗北宣言かwwww

PC・・・・・・・・・・RAM脂肪
家電・・・・・・・・・RAM


という住み分けが既に定着してるから今から必死になっても手遅れだ罠w

#PCで脂肪してるRAMにとって最後の砦はレコだから連携に必死みたいだねw
647不明なデバイスさん:03/08/27 16:50 ID:aFgKUmoN
メールがない事にされるんだったら
もういっそ

http://www.starcat.co.jp/petit/index.html

ここに地元民が抗議を書き込んでくれたらなあ。
648不明なデバイスさん:03/08/27 20:11 ID:21jsNtmP
>>647
各サイトの運営者で「starcat排除同盟」でも作るしかないのでは。
閲覧できないサイトが増えればプロバイダも少しは考えてくれるでしょう。
649不明なデバイスさん:03/08/28 01:53 ID:kUZE6FWX
梶田とおるぅぅぅぅうぅぅ
650不明なデバイスさん:03/08/28 07:20 ID:CUq03J/Z
>>646
自爆ソースを何度もコピペ。以前コピペしたことすら忘れているアホですか。


625 名前:不明なデバイスさん 投稿日:03/08/25 07:38 ID:WsCXyLuI
>>623-624
>新たな機能としては対応機器同士をダイレクトに接続することができるインタフェース規格「USB on-The-Go」も視野に入れているといい「AV機器との連携を高め、DVD-RAMを中心にシェアの向上を図っていきたい」(同社)とのことだ。

RAM機器で染まっちゃうね、自爆ソース( ´,_ゝ`)プッ
651不明なデバイスさん:03/08/28 18:40 ID:N9OdLTgm
>>650
それオマエだろw

PC・・・・・・・・・・RAM脂肪
家電・・・・・・・・・RAM


という住み分けが既に定着してるから今から必死になっても手遅れだ罠w

#PCで脂肪してるRAMにとって最後の砦はレコだから連携に必死みたいだねw
652不明なデバイスさん:03/08/28 18:41 ID:N9OdLTgm
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/07/22/14.html
>DVD+R/RWをも扱えるドライブについては現在検討中

http://www.digitimes.com/NewsShow/Article.asp?datePublish=2003/08/27&pages=A1&seq=44
>日立LGやサムスンもDVD+RWドライブの国際的競争へ備えて準備し
ているという文が見られる。

とうとうRAM敗北宣言かwwww

PC・・・・・・・・・・RAM脂肪
家電・・・・・・・・・RAM


という住み分けが既に定着してるから今から必死になっても手遅れだ罠w

#PCで脂肪してるRAMにとって最後の砦はレコだから連携に必死みたいだねw
653不明なデバイスさん:03/08/28 19:24 ID:iiI8OS1R
以前コピペした事を忘れてる鳥頭が降臨しました。
654不明なデバイスさん:03/08/28 21:22 ID:zCDh5VV3



とりあえず下げておこう


655不明なデバイスさん:03/08/28 22:11 ID:I9y/DhdY
+RW買いましたが使い物にならないので
窓から投げ捨ててマルチドライブ買いました。
656不明なデバイスさん:03/08/28 22:31 ID:OViy5ucO
RAMをDVDと言うのがちょっと苦しいなぁ。
最初から「DVDも読める」Giga-PDと言っておけばよかったのに。
657不明なデバイスさん:03/08/28 23:41 ID:N9OdLTgm
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/07/22/14.html
>DVD+R/RWをも扱えるドライブについては現在検討中

http://www.digitimes.com/NewsShow/Article.asp?datePublish=2003/08/27&pages=A1&seq=44
>日立LGやサムスンもDVD+RWドライブの国際的競争へ備えて準備し
ているという文が見られる。

とうとうRAM敗北宣言かwwww

PC・・・・・・・・・・RAM脂肪
家電・・・・・・・・・RAM


という住み分けが既に定着してるから今から必死になっても手遅れだ罠w

#PCで脂肪してるRAMにとって最後の砦はレコだから連携に必死みたいだねw


アイオーメガなんていつ破産してもおかしくない。
TEACは+R8倍速を出す。
東芝は未だRAMドライブ出そうとしない。
SAMSUNGは記録DVDドライブ童貞。

     ↓
   RAM脂肪


658不明なデバイスさん:03/08/29 01:18 ID:PQYUfLC4
    鳥頭炸裂
659不明なデバイスさん:03/08/29 23:25 ID:Cb7+z69E
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/07/22/14.html
>DVD+R/RWをも扱えるドライブについては現在検討中

http://www.digitimes.com/NewsShow/Article.asp?datePublish=2003/08/27&pages=A1&seq=44
>日立LGやサムスンもDVD+RWドライブの国際的競争へ備えて準備し
ているという文が見られる。

http://advanced.search.shopping.yahoo.com/shop/ccd_rom_dvd?y=m&dvdw_from=&dvdw_to=&cdw_from=&cdw_to=&cdr_from=&cdr_to=&minprice_from=&minprice_to=&t=browse
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1061559582/365
を見ればRAMは虫の吐息

故に>>624は脳内だけの机上の空論であり

「デュアルドライブで+と−の使い分けが最大多数の最大幸福」

±RW>RAM

【結論】
「DVDデュアルドライブで+と−の併用」が最強

こ  れ  は  定  説  で  す。

初心者が失敗したくなければ
ドライブはDVD+RW8倍速対応のデュアル選んでおけば安心。
660不明なデバイスさん:03/08/29 23:26 ID:Cb7+z69E
訂正

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/07/22/14.html
>DVD+R/RWをも扱えるドライブについては現在検討中

http://www.digitimes.com/NewsShow/Article.asp?datePublish=2003/08/27&pages=A1&seq=44
>日立LGやサムスンもDVD+RWドライブの国際的競争へ備えて準備し
ているという文が見られる。

http://advanced.search.shopping.yahoo.com/shop/ccd_rom_dvd?y=m&dvdw_from=&dvdw_to=&cdw_from=&cdw_to=&cdr_from=&cdr_to=&minprice_from=&minprice_to=&t=browse
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1061559582/365
を見ればRAMは虫の吐息



「デュアルドライブで+と−の使い分けが最大多数の最大幸福」

±RW>RAM

【結論】
「DVDデュアルドライブで+と−の併用」が最強

こ  れ  は  定  説  で  す。

初心者が失敗したくなければ
ドライブはDVD+RW8倍速対応のデュアル選んでおけば安心。


661不明なデバイスさん:03/08/30 00:02 ID:VL+JT7FG
662不明なデバイスさん:03/08/30 01:04 ID:T5MniQuU
+規格自爆ソース再々。壊れたおもちゃのようだ。

625 名前:不明なデバイスさん 投稿日:03/08/25 07:38 ID:WsCXyLuI
>>623-624
新たな機能としては対応機器同士をダイレクトに接続することができるインタフェース
規格「USB on-The-Go」も視野に入れているといい「AV機器との連携を高め、
DVD-RAMを中心にシェアの向上を図っていきたい」(同社)とのことだ。

RAM機器で染まっちゃうね、自爆ソース( ´,_ゝ`)プッ
663不明なデバイスさん:03/08/30 07:37 ID:HzKS4YXN
>>662
壊れたおもちゃに失礼。
664不明なデバイスさん:03/08/31 04:18 ID:uHEnRKMk
>>662
自爆コピペ、乙

PC・・・・・・・・・・RAM脂肪
家電・・・・・・・・・RAM


という住み分けが既に定着してるから今から必死になっても手遅れだ罠w

#PCで脂肪してるRAMにとって最後の砦はレコだから連携に必死みたいだねw
665不明なデバイスさん:03/08/31 05:18 ID:hZeNDX6o
RAM最強!
666不明なデバイスさん:03/08/31 06:57 ID:u1cAIuuX
>>664
またQはオウム返しかよ。
667不明なデバイスさん:03/08/31 11:20 ID:RmZrj4VX
>>665
DVDレコーダ分野は DVD-RAM/Rレコで決まりということを
認めてしまっているようですな。

PC分野でも、独自規格で孤立しているソニー以外の
大手家電メーカは全てRAM対応のDVDマルチ機を出してきているしなあ。
668不明なデバイスさん:03/08/31 12:31 ID:Z8Vn+T/5
669668:03/08/31 12:32 ID:Z8Vn+T/5
少し前まで、
RAM脂肪とか言ってた椰子がいたが・・・。
670不明なデバイスさん:03/08/31 14:38 ID:Izm/1Yg2
>>669
たしか中日書房でエロ本立ち読みしてたよ。
そのあと女子文化短大でタシーロ。
671不明なデバイスさん:03/08/31 15:47 ID:SyfF7UkS
フロッピーディスクのかわりにMD使いたいんだけどダメですか?
672不明なデバイスさん:03/08/31 16:02 ID:Izm/1Yg2
>>671
板違いだけど、使えば?

でもMDをPCデータ記録に使う規格って
もうずいぶん前に廃れたんじゃ。
673不明なデバイスさん:03/08/31 17:59 ID:RmZrj4VX
>>671
専用のDATAディスクとそれ対応のドライブが要ったと思う。一度も見た事ないけど。

素直にMOかDVD-RAMにしとけ。
674不明なデバイスさん:03/08/31 18:44 ID:gnz4fj0M
>>671はMulti
675不明なデバイスさん:03/09/01 20:47 ID:fwSduXZK
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/07/22/14.html
>DVD+R/RWをも扱えるドライブについては現在検討中

http://www.digitimes.com/NewsShow/Article.asp?datePublish=2003/08/27&pages=A1&seq=44
>日立LGやサムスンもDVD+RWドライブの国際的競争へ備えて準備し
ているという文が見られる。

http://advanced.search.shopping.yahoo.com/shop/ccd_rom_dvd?y=m&dvdw_from=&dvdw_to=&cdw_from=&cdw_to=&cdr_from=&cdr_to=&minprice_from=&minprice_to=&t=browse
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1061559582/365
を見ればRAMは虫の息



「デュアルドライブで+と−の使い分けが最大多数の最大幸福」

±RW>RAM

【結論】
「DVDデュアルドライブで+と−の併用」が最強

こ  れ  は  定  説  で  す。

初心者が失敗したくなければ
ドライブはDVD+R8倍速対応のデュアル選んでおけば安心。
676不明なデバイスさん:03/09/01 23:03 ID:hhqSmFoH


以上名古屋在住42歳無職脳性小児麻痺の梶田とおる君のコピペでした(w
677不明なデバイスさん:03/09/02 00:40 ID:RkcdurxR
はやいとこ使い分けの実例を示して欲しいもんだ。
678不明なデバイスさん:03/09/02 12:15 ID:B8Ksoh9h
使い分けを考えてみた

RAM  特徴 信頼性と扱いやすさが群を抜いている
  日常のバックアップ
  RAMレコーダーとの連携

−R  特徴 メディアが最も安い
  大量データの保存
  他人への配布

あとは使いどころが難しいな
679不明なデバイスさん:03/09/02 13:20 ID:kGx37+P/
保存もRAMのほうがいい。
なんたってデータ保存の信頼性が違う。
Rは配布くらいしか用途ないな。
680不明なデバイスさん:03/09/02 18:35 ID:4zgdv2cy
>>678
-RW
ブータブルDVDのテスト
ISOイメージの焼きテスト
RAM非対応時の代用

あれ?

681不明なデバイスさん:03/09/02 18:59 ID:RkcdurxR
問題は持たないのにコピペしまくってる人が奨める
+と−の使い分けだと思うが。
682不明なデバイスさん:03/09/02 19:20 ID:TsNiNPNC
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/07/22/14.html
>DVD+R/RWをも扱えるドライブについては現在検討中

http://www.digitimes.com/NewsShow/Article.asp?datePublish=2003/08/27&pages=A1&seq=44
>日立LGやサムスンもDVD+RWドライブの国際的競争へ備えて準備し
ているという文が見られる。

http://advanced.search.shopping.yahoo.com/shop/ccd_rom_dvd?y=m&dvdw_from=&dvdw_to=&cdw_from=&cdw_to=&cdr_from=&cdr_to=&minprice_from=&minprice_to=&t=browse
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1061559582/365
を見ればRAMのシェアは虫の息。




「デュアルドライブで+と−の使い分けが最大多数の最大幸福」
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/9059/tomatoma/dvd_plus_r.htm
±RW>RAM

【結論】
「DVDデュアルドライブで+と−の併用」が最強

こ  れ  は  定  説  で  す。

初心者が失敗したくなければ
ドライブはDVD+R8倍速対応のデュアル選んでおけば安心。
683不明なデバイスさん:03/09/02 20:57 ID:RkcdurxR
>>682
どう「DVDデュアルドライブで+と−の併用」するんですか?
684不明なデバイスさん:03/09/02 21:02 ID:RkcdurxR
なーんだ、また持ってない人のコピペか。いいかげんにしとけよ。
685不明なデバイスさん:03/09/02 21:12 ID:20cRp3NS
まあ アホですから
686不明なデバイスさん:03/09/02 22:10 ID:BG2uc+6p
+R/RWを持ってる人は+RW使用がメイン
−R/RWを持ってる人は-R使用がメイン
RAMユーザーは独自路線
デュアルドライブで+と−の使い分けがメインとかいってるヤツは
そもそも書き換え型のDVDドライブを持っていない
687不明なデバイスさん:03/09/03 00:07 ID:YI+j9f5l
>>686
Qの場合はコピペの継ぎ接ぎだから
最初から整合性なんて無い訳で・・・。
688不明なデバイスさん:03/09/03 15:30 ID:G4fiiI26
>>682
> 「デュアルドライブで+と−の使い分けが最大多数の最大幸福」
> http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/9059/tomatoma/dvd_plus_r.htm

そこには使い分けの実例書いてないんで意味無いよ。情報も古いし。

それにDVD+R/RWに都合の悪いことは見えにくい色
(青地に黒)でごちゃごちゃ注釈の形で書き加えられてるし。

例:
CD-R/RWのように、マルチセッションを規定しているため、追加書き込みが可能※10。

※10
DVD+Rの追加書き込みは、CD-R/RWのマルチセッションに対して、「マルチボーダー」と言い、
                     〜略〜
しかし、2002年下期現在では、Windowsや市販のDVDプレーヤがマルチボーダーに対応していないため、
追加書き込みしてもDVDとして正常に認識できないディスクができあがってしまいます。
そこで、ほとんどのライティングソフトはマルチボーダーには対応していません。
つまり、現時点ではDVD+Rに追加書き込みはできないことになります。



実際は+のマルチボーダー対応なら-のにも対応してる。
対応してないほど古いドライブならどっちでも追加部分は
読み取り不可のドライブが多い。
これはZDNetに書いてある。
689不明なデバイスさん:03/09/03 19:10 ID:YI+j9f5l
>>688
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/9059/tomatoma/dvd_plus_r.htm
読んでて眩暈がした。
ネタとしか思えない・・・。
690不明なデバイスさん:03/09/03 19:20 ID:MnZHRH6M
ネタでしょ。
691不明なデバイスさん:03/09/04 08:59 ID:lIPVg69N
>>689-690

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/9059/tomatoma/dvd_plus_r.htm

最下段の
>マイクロソフトも、DVD+R/RWの優位性をよく認識しており、
>「次のOSでは、DVD+R/RWドライブをWindowsの標準DVDリライタブルメディアとして採用する」
>と表明しています。

なんて正式にマイクロソフトが
「ウチは記録型DVD全部サポートします。+だけなんてことはありませんよー」
という発表を『2度も』してるからねー。

(よっぽど+の誇大宣伝とそれに煽られた
 -ユーザーからの問い合わせがウザかったんでは)


それをスルーだからページ全体の信頼性も知れてる。
692不明なデバイスさん:03/09/04 13:53 ID:JtdGMmZa

「MacOS Rumorsが、Mac OS X v10.3 PantherではDVD+R/DVD+RWメディアを
サポートするかもしれないと伝えていました。」(Macお宝鑑定団)

ついにアップルも+R/+RW対応へ


RAM脂肪
693不明なデバイスさん:03/09/04 15:45 ID:9qxw49pH
>>692
まあ、それはアップルというかRoxio次第だからなあ・・・。
それ以前にRAMはMacだと使えないも同然(RWと同じような使い道しかない)なので
もとからRAMのシェアに影響しないけどね。
つか、RAMのOSXドライバ作ってくれ>どこでもいいから
694不明なデバイスさん:03/09/04 18:46 ID:yvF8LreP
>>692
Macの影響ってないからなあ。
ないものがないままなら、変わらないって事だし。

音楽でMO使ってた層はみんなHDDに移行したんじゃないの?
695不明なデバイスさん:03/09/04 21:26 ID:fCNy2lgI
>>693
どういう意味で言ってるのか判らないけど、MOやZIPと同様の読み書きOKという
意味だったら、Mac OSはかなり前(OS 9が出た頃)からRAMの読み書きには
標準で対応してるんだけど… 使い方はFDとほぼ同じでドライバを入れる必要は
ないし、Roxio Toastなどのライティングソフトも不要。RAMドライブの型番に
関係なくRAMだけは使える(-Rと-RWはドライブの型番によっては使えない)。

ライティングソフトなしでは使えなかった記録型DVDメディアはむしろ、-Rと
-RWのほうだよ。SuperDriveを搭載するまで対応してなかった。そもそもその
SuperDriveを搭載するまでハイエンドマシンにはRAMドライブが搭載されて
いたんだから、MacはPCよりRAM寄りだったともいえるのでは。

んで、Mac OS Xの次バージョンからは+R、+RWもサポートするって話だろ。
RAMのサポートが無くなる訳じゃないからRAM脂肪って事にはならないよ。
まあ、噂が事実なら今後は±RWドライブがMacに搭載されるのは確実だから
長期的にはなんとも言えないけど(w
696不明なデバイスさん:03/09/04 21:41 ID:9qxw49pH
>>695
んにゃ、9はいいのだけどXで書けないのがね。
読めるのに書けないのが一層いらだつのだよw
697不明なデバイスさん:03/09/04 21:45 ID:fCNy2lgI
>>696
いや、だから何の話をしてるのよ? 特殊なフォーマットか何かでの話?
漏れはOS 9.2.2でもOS X 10.2.6でもRAMの読み書きは出来てるから。
698不明なデバイスさん:03/09/04 21:48 ID:9qxw49pH
>>697
えー!?うちは9だと普通にドラッグ&ドロップで読み書き出来るけど
X10.2.6だとできないんだけど・・・。
ドライブは340と521で試してどっちも駄目なんだけど、どうなってるんだ?
699不明なデバイスさん:03/09/04 21:51 ID:fCNy2lgI
>>698
漏れは521を搭載しているけど無問題だよ。
700不明なデバイスさん:03/09/04 21:55 ID:9qxw49pH
>>699
同じ521なのに謎だ・・・。
調べてみるよ、情報アリガト。
※ちなみに入れたばかりのクリーンなOSでもだめだった。
701不明なデバイスさん:03/09/04 22:55 ID:1q27FOkZ
一連の発言を見てると
RAMが普通に使えるならWindowsの代替はMacで良いかな?と思えてきた。

犬と漢字はファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
702不明なデバイスさん:03/09/05 00:23 ID:JuegSwpn
>>691
既にOS対応しており次期OSでも対応を約束しているDVD-RAMと較べて、
次期OSまで対応しないとは、+規格はかなり優先度が低く
ほったらかしにされているとしか思えない。

ZDNN:「Longhornリリースは2006年」とアナリスト予測
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/21/nebt_11.html
703不明なデバイスさん:03/09/05 01:46 ID:nzTPFwg6
>>701
超漢字は知らんがLinuxはDVD-RAM使えるぞ。
http://www.jaist.ac.jp/~sight95/linux/dvd-ram/dvd-ram.html
704不明なデバイスさん:03/09/05 20:19 ID:+HOFTYHU
>>703
お?何時の間に・・・。
激しく疑問な制約はあるものの、読み書き其の物に関しては
普通に使えるようになってるんだね。

もう一つの国産OSはどうでもいいや。
705不明なデバイスさん:03/09/05 20:53 ID:Ft+M72Je
各ディストリにも入れて欲しいものだ。
706不明なデバイスさん:03/09/06 01:04 ID:jYCGvEdu
Linuxはよく知らんが、結構昔から対応してるみたいよ?
http://linux.nikkeibp.co.jp/backnum/200003/news/000302.html
カーネルってコトは各ディストリビューションでも標準で入ってるんじゃないの?
707不明なデバイスさん:03/09/06 10:59 ID:IckjTfh6
Linuxも
今時のディストリの今時のカーネルなら
何もせずに普通にマウントしてHDDに近い感じで使えているが...
708不明なデバイスさん:03/09/09 00:47 ID:CLYv2kzF
http://advanced.search.shopping.yahoo.com/shop/ccd_rom_dvd?y=m&dvdw_from=&dvdw_to=&cdw_from=&cdw_to=&cdr_from=&cdr_to=&minprice_from=&minprice_to=&t=browse
1 Sony DRU-510A
DVD±RW - Internal - 4 X DVD Write Speed - 4 X DVD Rewrite Speed - 24 X CD Write Speed - 16 X CD Rewrite Speed
2 Sony DRU 120A
DVD+RW / CD-RW - Internal - 12 X CD Write Speed - 10 X CD Rewrite Speed
3 NEC MultiSpin ND-1300A
DVD±RW - Internal - 4 X DVD Write Speed - 16 X CD Write Speed - 10 X CD Rewrite Speed
4 Panasonic DVD MULTI Drive SW-9571
DVD-RAM / DVD-RW - Internal - 2 X DVD Write Speed - 12 X CD Write Speed - 8 X CD Rewrite Speed
5 Sony DRX-510UL
DVD±RW - External - 4 X DVD Write Speed - 24 X CD Write Speed - 16 X CD Rewrite Speed
6 Pioneer DVR A05
CD-RW / DVD+RW - Internal - 4 X DVD Write Speed - 2 X DVD Rewrite Speed - 16 X CD Write Speed - 8 X CD Rewrite Speed
7 Optorite DD0203
DVD±RW - Internal - 4 X DVD Write Speed - 2.4 X DVD Rewrite Speed - 24 X CD Write Speed - 10 X CD Rewrite Speed
8 Sony DRU500AX
DVD-R/W - Internal - 4 X DVD Write Speed - 2 X DVD Rewrite Speed - 24 X CD Write Speed - 10 X CD Rewrite Speed
9 Pioneer DVR 105
DVD-RW - Internal - 4 X DVD Write Speed - 2 X DVD Rewrite Speed - 16 X CD Write Speed - 8 X CD Rewrite Speed
10 LG Super-Multi DVD-Writer GMA 4020B
DVD-RW - Internal - 2 X DVD Write Speed - 1 X DVD Rewrite Speed - 12 X CD Write Speed - 24 X CD Rewrite Speed


709不明なデバイスさん:03/09/09 01:54 ID:JkOjrkjw


      ま た starcat か。
710不明なデバイスさん:03/09/09 07:03 ID:CLYv2kzF
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200309/03-0908/
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/

超高画質!!!!!!
ダイナミックVBRダビングキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
遂にDVDレコーダーで、2PASSエンコキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!

映画など市販用DVDビデオ製作で用いられる“2パスエンコード技術”を応用。
ハードディスクに録画した、とっておきの映像をDVDへダビングする際にも映像全体の動き検索を行い、
最適なビットレートを配分して、DVDに高画質で録画・保存できます。

高画質2パスエンコードができるのは SONY だけ。
勝負はついたな。

おまえら、アホRAM厨はボケボケ画質のリアルタイムエンコで遊んでいろ。あはは ワラ
711不明なデバイスさん:03/09/09 08:46 ID:JkOjrkjw



      ま た starcat か。
712不明なデバイスさん:03/09/09 10:28 ID:ijL1EK7L
ダイナミックVBRダビング、2PASSエンコはいいんだけど、
-R書きの時に、マニュアルでレート設定するとか空き容量に
ピッタリのレートにするとか、そういうのできないみたいじゃん。

例えば2時間5分の映画とかをピッタリ入れられなくて、
大幅に低いレートにせざるを得なくなるようじゃあんまり
意味ないんじゃないの? ダイナミックVBRダビングっていうと
聞こえはいいけど要は再エンコだし。

編集も-RWのVRモード以外はまともにできないみたいだ。
-RWにVRモードで書いて東芝のXS31で編集するか、15Mbpsで
録って他の編集機能豊富なDVDレコにダビングするとかしないと
ならないような。しかもその15Mbpsも内蔵チューナーがGRTじゃ
ないという…ハイエンドのようで全然ハイエンドじゃない。

後発のくせに何でこんな中途半端なもの出すかねSONYは(苦笑
713不明なデバイスさん:03/09/09 14:27 ID:M9mGt9pw
>>710
> ボケボケ画質のリアルタイムエンコで遊んでいろ。あはは ワラ

最初の録画でこうなるじゃん。
しかもエンコーダ性能でパナに負けてるし。
その後に再エンコか。おめでてーな。

おまえ馬鹿だろ。
714不明なデバイスさん:03/09/11 00:26 ID:RB51qcGn
CLYv2kzF が基地概ボケ馬鹿 なのは皆判っているから 必死にならなくても良いよ
715不明なデバイスさん:03/09/14 09:42 ID:8rnJSa4V
来年4月からNHKもコピワン導入か。
コピワン信号そのものはアナログ放送にも導入できるわけだから
そうなるとCATVを含めてた全放送コピワン化は時間の問題。
近日中に+は糞画質のスカパだけしか録画できない規格になるわけだ。
716不明なデバイスさん:03/09/22 11:32 ID:TFdbwn7B
http://www.cdfreaks.com/poll/21

Dual-format recorder (180 votes - 34.48%)


CD-RW recorder (159 votes - 30.46%)


DVD+RW recorder (82 votes - 15.71%)


DVD-RW recorder (59 votes - 11.30%)


DVD-ROM player (27 votes - 5.17%)


CD-ROM player (8 votes - 1.53%)


DVD-RAM recorder (7 votes - 1.34%)

CD-ROMより人気無いRAM脂肪w
717不明なデバイスさん:03/09/22 13:11 ID:KGPGPGHI
>>716
フリークに好かれなくても……
カタギに売れりゃいいんだよ
718不明なデバイスさん:03/09/22 13:30 ID:KDEF98pb
ま、いつもの彼のコピペですから。相手にするのが間違いかと。
しかし投票数の少ないアンケートだな
719不明なデバイスさん:03/09/22 22:19 ID:UwyfQzl3
>>718
絶対数の少なさなんか気にしてたら
QがQでなくなってしまう。

臭いからウンコ!汚いからウンコ!

つまりそういうことだ。
720不明なデバイスさん:03/09/23 13:36 ID:KcniyuhN
【RAM猿、RAM厨、RAM-Q】
RAM猿、RAM厨、RAM-Qとは
自分が反論出来なくなり負けそうになると
>>1こそキチガイ」とか「Q」とか「梶田」とか「とおる」とか「.starcat」とか「持たざる物」と言って
なきながら荒らしになり自分をごまかす稚拙な奴
のことをいいます。
別のスレhttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1058313698/
をつくって、そこで「Qがここにいる」
「今日はQは」とか「梶田」はとか陰口を叩く弱虫でもあります。
【また脳内妄想が得意だという性質も持ち合わせています。】

#最近は「コンボドライブぐらいしか持ってない…」「君の使ってるドライブは?」がお気に入りのようです。
721不明なデバイスさん:03/09/23 16:18 ID:6n0A92x1
 ┌──────――───┐
 │     WARNING!     |
 │  A HUGE KICHIGAI   │
 │        Q        |
 │IS APPROACHING FAST |
 └―――──――――――┘
       ヽ(´ー`)ノ
          (  へ)
           く
722不明なデバイスさん:03/09/23 22:12 ID:vZTSDT80
                   ┌―――――――――――――――――――
                   |PURPLEROUND 1 Bomb's gone. Good release.
                   └V――――――――――――――――――
                  / ̄pヽ
                 ((゚-゚ ))   /|
                / ̄ ̄Λ    / |
_______ --―ヽ/     ヽヽv――---__________
 ̄ ̄ ̄――-、-,---Λ日| . ´   ヽ|Eヨ |\___--、-,― ̄ ̄ ̄ ̄
        ,〇、-==||日\  λ/ |Eヨ | |===ー  ,〇、
               ̄ ̄  ̄    └―┘´

                     / ) 
                〇二) )<−−) <- B-61戦術核爆弾
                     \ )
723不明なデバイスさん:03/09/23 22:13 ID:vZTSDT80
::::::::::::::::::::::::......   ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
           γ ⌒ ⌒ `ヘ
          イ ""  ⌒  ヾ ヾ
        / (   ⌒    ヽ  )ヽ
        (      、 ,     ヾ )
 ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
 :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
  _ _i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__
  /==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ 「!=FH=ロロ
  ¶:::-幵-冂::( (    |l  |    )  )=HロΠ=_Π
  Π=_Π「Uヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::....
 Д日lTl,,..:''''"   ""'''ー-┬ーr--〜''""   :::Д日lT::::
 FH=n.:::::'            Q         :::FL日l」:::::
 ロΠ=:::::.:.        ノ 从 ゝ        .::田:/==Д::

PURPLEROUND 1 "Boom boom! Out goes the light!"
724不明なデバイスさん:03/09/24 02:05 ID:+vK2TqV+
61 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/15 11:15 ID:NRgYhgqw
1 名前: http://katoai.a136159.usr.starcat.ne.jp.net/ [hight] 投稿日: 03/06/06 05:32
ょぅι"ょ の プックリ ワレメ ペロペロ 梶田 とおる 愛知



62 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/15 11:49 ID:aA4/WFfX
ロリペドだったのか…>件の人物


63 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/15 11:52 ID:AEsSddR0
なにをいまさら、周知の事実。>>62
725不明なデバイスさん:03/09/25 18:43 ID:W8h6njba
速度が速ければ使えるだろう。
726不明なデバイスさん:03/09/25 21:03 ID:S6A1b+gM
必死に、ある物を貶めようとする者は、その物が欲しいからである

by 不明なデバイスさん
727不明なデバイスさん:03/09/29 13:45 ID:63e0KxrP
http://www.cdfreaks.com/poll/21

Dual-format recorder (197 votes - 35.24%)


CD-RW recorder (168 votes - 30.05%)


DVD+RW recorder (90 votes - 16.10%)


DVD-RW recorder (61 votes - 10.91%)


DVD-ROM player (28 votes - 5.01%)


CD-ROM player (8 votes - 1.43%)




DVD-RAM recorder (7 votes - 1.25%)

もうすぐ1%突入確実RAM脂肪w





728不明なデバイスさん:03/09/29 17:24 ID:+3RHpbLs
>>727
CD/DVD板よりコピペ。
>で始まる行はQ=カジタトオル=こてこての発言。


>>172
> RAMオンリーは4〜5年前に脂肪してるけどなw
と理解してるはずなのに

>>167
> Dual-format recorder (197 votes - 35.24%)
Dual-format にはRAMが含まれていることを理解できず

> DVD-RAM recorder (7 votes - 1.25%)
> もうすぐ1%突入確実RAM脂肪w
こんなことを書く基地外、それがQ。

記憶力がニワトリ並というのは本当らしい。
729不明なデバイスさん:03/09/29 17:32 ID:JJ+dcAHB
必死に、ある物を貶めようとする者は、その物が欲しいからである

by 不明なデバイスさん
730不明なデバイスさん:03/09/29 17:51 ID:yptzKhp2
 まあ アホですから
731不明なデバイスさん:03/09/30 13:04 ID:7tzNojab
http://www.cdfreaks.com/poll/21

Dual-format recorder (199 votes - 35.41%)


CD-RW recorder (168 votes - 29.89%)


DVD+RW recorder (91 votes - 16.19%)


DVD-RW recorder (61 votes - 10.85%)


DVD-ROM player (28 votes - 4.98%)

CD-ROM player (8 votes - 1.42%)





DVD-RAM recorder (7 votes - 1.25%)

もうすぐ1%以下突入確実RAM脂肪w 
732不明なデバイスさん:03/09/30 13:05 ID:7tzNojab
【RAM猿、RAM厨、RAM-Q】
RAM猿、RAM厨、RAM-Qとは
自分が反論出来なくなり負けそうになると
>>1こそキチガイ」とか「Q」とか「梶田」とか「とおる」とか「.starcat」とか「持たざる物」と言って
なきながら荒らしになり自分をごまかす稚拙な奴のことをいいます。
別のスレhttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1058313698/
をつくって、そこで「Qがここにいる」
「今日はQは」とか「梶田」はとか陰口を叩く弱虫でもあります。
【また脳内妄想やコピペ荒らしが得意だという性質も持ち合わせています。】

#最近は「コンボドライブぐらいしか持ってない…」「君の使ってるドライブは?」がお気に入りのようです。
733不明なデバイスさん:03/09/30 15:41 ID:aTt2WLQE
> Dual-format recorder (197 votes - 35.24%)
Dual-format にはRAMが含まれていることを理解できず

> DVD-RAM recorder (7 votes - 1.25%)
> もうすぐ1%突入確実RAM脂肪w
こんなことを書く基地外、それがQ。


ちっこくて無職で禿げだけじゃなく
記憶力がニワトリ並というのは本当らしい。
734不明なデバイスさん:03/10/01 16:27 ID:ZRkaT37/
マルチプラスって人気無いねw
http://pcworld.shopping.yahoo.com/yahoo/article/0,aid,112036,00.asp?__yltc=s:20148427,d:0,sec:pcw1,slk:title

全部入りマルチプラスなんて全然売れないってことを証明したのは成功したね<LG(藁
日立LG GSA-4040Bどんどん売り上げ低下中w

http://advanced.search.shopping.yahoo.com/shop/ccd_rom_dvd?y=m&dvdw_from=&dvdw_to=&cdw_from=&cdw_to=&cdr_from=&cdr_to=&minprice_from=&minprice_to=&t=browse

http://www.cdfreaks.com/poll/21
Dual-format recorder (202 votes - 35.56%)
CD-RW recorder (170 votes - 29.93%)
DVD+RW recorder (92 votes - 16.20%)
DVD-RW recorder (61 votes - 10.74%)
DVD-ROM player (28 votes - 4.93%)
CD-ROM player (8 votes - 1.41%)




DVD-RAM recorder (7 votes - 1.23%)

祝! 1%以下突入確実RAM脂肪w






 
735不明なデバイスさん:03/10/02 03:57 ID:8/+LTk8m
>>734
> Dual-format recorder (197 votes - 35.24%)
Dual-format にはRAMが含まれていることを理解できず

> DVD-RAM recorder (7 votes - 1.25%)
> もうすぐ1%突入確実RAM脂肪w
こんなことを書く基地外、それがQ。


ちっこくて無職で禿げだけじゃなく
記憶力がニワトリ並というのは本当らしい。
736不明なデバイスさん:03/10/02 15:06 ID:nLDc53eN
マルチプラスって人気無いねw
http://pcworld.shopping.yahoo.com/yahoo/article/0,aid,112036,00.asp?__yltc=s:20148427,d:0,sec:pcw1,slk:title

全部入りマルチプラスなんて全然売れないってことを証明したのは成功したね<LG(藁
日立LG GSA-4040Bどんどん売り上げ低下中w

http://advanced.search.shopping.yahoo.com/shop/ccd_rom_dvd?y=m&dvdw_from=&dvdw_to=&cdw_from=&cdw_to=&cdr_from=&cdr_to=&minprice_from=&minprice_to=&t=browse

http://www.cdfreaks.com/poll/21
Dual-format recorder (204 votes - 35.73%)
CD-RW recorder (171 votes - 29.95%)
DVD+RW recorder (92 votes - 16.11%)
DVD-RW recorder (61 votes - 10.68%)
DVD-ROM player (28 votes - 4.90%)
CD-ROM player (8 votes - 1.40%)


DVD-RAM recorder (7 votes - 1.23%)

祝! 1%以下突入確実RAM脂肪w


737不明なデバイスさん:03/10/02 15:08 ID:8Vp3DPO7
コピペ繰り返してるからアク禁近いかもw
738不明なデバイスさん:03/10/03 00:30 ID:lcx3+X7a
>>737
つーか、速攻でアク禁にすべきだと思うぞ。

コピペを本気にする奴は一人も居ないと思うが、ウザいことこの上ない。
739不明なデバイスさん:03/10/04 01:39 ID:vDOpqm2H
http://www.cdfreaks.com/poll/21

Dual-format recorder (209 votes - 35.97%)


CD-RW recorder (172 votes - 29.60%)


DVD+RW recorder (93 votes - 16.01%)


DVD-RW recorder (61 votes - 10.50%)


DVD-ROM player (28 votes - 4.82%)


CD-ROM player (9 votes - 1.55%)


DVD-RAM recorder (9 votes - 1.55%)



740不明なデバイスさん:03/10/04 05:46 ID:AxfesDy7
>>739
童貞がセックスを語るように、
DVD規格を語る男、それがカジタ。

> Dual-format recorder (197 votes - 35.24%)
Dual-format にはRAMが含まれていることを理解できず

> DVD-RAM recorder (7 votes - 1.25%)
> もうすぐ1%突入確実RAM脂肪w
こんなことを書く基地外、それがカジタ。


ちっこくて無職で禿げだけじゃなく
記憶力がニワトリ並というのは本当らしい。
741不明なデバイスさん:03/10/04 18:08 ID:vDOpqm2H
http://www.cdfreaks.com/poll/21
Dual-format recorder (210 votes - 35.96%)
CD-RW recorder (172 votes - 29.45%)
DVD+RW recorder (95 votes - 16.27%)

DVD-RW recorder (61 votes - 10.45%)
DVD-ROM player (28 votes - 4.79%)
CD-ROM player (9 votes - 1.54%)


DVD-RAM recorder (9 votes - 1.54%)

DVD+R/+RW has won the battle for PCs!Today all major drive manafacturers make
DVD+R/+RW products including all the traditional DVD-R/-RW and DVD-RAM guys.
Now let's get rid of those Dual format and SuperMulti format so called solutions : PLUS is all You Need!




 
742不明なデバイスさん:03/10/04 18:18 ID:SqSC8Y+l
>>741 Q並がそのサイトにいるってこと?
743不明なデバイスさん:03/10/04 19:35 ID:6CXG6NUh
vDOpqm2Hが馬鹿基地外でしょう
744不明なデバイスさん:03/10/06 19:32 ID:sJwzktQt
>DVD+R/+RW has won the battle for PCs!
745不明なデバイスさん:03/10/06 20:11 ID:t9wtHV+P
馬鹿が今日は:sJwzktQtでやってきた

RAM猿、RAM厨、RAM-Q】
RAM猿、RAM厨、RAM-Qとは
自分が反論出来なくなり負けそうになると
>>1こそキチガイ」とか「Q」とか「梶田」とか「とおる」とか「.starcat」とか「持たざる物」と言って
なきながら荒らしになり自分をごまかす稚拙な奴のことをいいます。
別のスレhttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1058313698/
をつくって、そこで「Qがここにいる」
「今日はQは」とか「梶田」はとか陰口を叩く弱虫でもあります。
【また脳内妄想やコピペ荒らしが得意だという性質も持ち合わせています。】

#最近は「コンボドライブぐらいしか持ってない…」「君の使ってるドライブは?」がお気に入りのようです。


746不明なデバイスさん:03/10/07 00:29 ID:B41KtlBV
>>745
Qチョン、もうちょっと気の利いたことが書けないの?
747不明なデバイスさん:03/10/07 00:56 ID:Vw4XFXzQ
>>746
Qチョンは気が狂ったことなら得意なんだけどね。
748不明なデバイスさん:03/10/07 01:19 ID:XE+WvHQ8
書けば書くほどお気に入り(ハァト
749不明なデバイスさん:03/10/08 12:19 ID:iEXJ5Pps
>>741
その宣言をした奴のプロフをみると
ttp://www.dvdrw.com/がホームページらしいから。。。ねw
750不明なデバイスさん:03/10/08 14:00 ID:dwwBTWqt
>>749
うわぁぁぁアライアンス禿必死ってことか。

どこの国にもいるんだなそういうのが。
751不明なデバイスさん:03/10/09 12:27 ID:WzyC8iiO
>>750
所有してて必死ならまだ理解できるが、Qみたいに所有してないくせに必死な馬鹿がいるから
752不明なデバイスさん:03/11/04 21:52 ID:azzpWkbF
863 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/11/04 12:06 ID:lZzeOGaC
なんか、Qの顔がばれたらしい

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1066737645/444-


864 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/11/04 13:19 ID:ZC+TmgTT
images.soulmatestechnology.com/media/images/profiles/200321/P_JP000763_2.jpg

753不明なデバイスさん