ファイアーエムブレム覚醒★反省会スレ41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しじゃなきゃダメなのぉ!
ゲーム内容のみならず、突っ込んだ話題がしたい方はこちら
次スレは>>970が立ててください。

公式に意見を伝えたい方はこちら

ファイアーエムブレムワールドご意見箱
http://www.nintendo.co.jp/fe/fet_post.html

公式ホームページ
http://www.nintendo.co.jp/3ds/afej/index.html

前スレ
ファイアーエムブレム覚醒★反省会スレ40
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1352629907/
2名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/04(火) 22:00:09.05 ID:GNZfd2ag
ここまでの反省点まとめ
■ストーリー:
全体的に駆け足すぎ。説明不足、描写不足、伏線がない。
登場人物の言ってることやってる事が唐突だったり極端なのが多い。
分身のマイユニが勝手に動き回ってプレイヤーが感情移入できない。
陳腐な策の割りに異常なマイユニ上げ。

■キャラ:
みんなしてノリが軽すぎる。従来のように戦争しているリアリティがない。
個性は付いてるがストーリーや世界観にまでフィードバックされていない。
ロンクーやヘンリーぐらい?また仲間になる場面も淡白で捻りなし
醍醐味の支援にしても数が多過ぎて汎用話題の当たり障りの無いものが大半

■システム:
デュアルは調整不足のせいか大味になったのが残念。
確率の上に確率が乗る上にデュアルアタックで後続にやっつけ負けする。
またダブルで能力が簡単に上がり過ぎる。杖を使った後衛を回収できない。
スキルがキャパシティ制等でなくパラメータ同様にインフレしてダメ

■マップ:
敵の布陣に個性がなく、左右対称で広いだけのマップが目立つ(特に後半)
障害物がなく平地の様な無個性マップ(村などがない)が多く敵の進軍やらテリトリーが広い
加えて敵軍は突撃AIのため戦術性が薄くなっている。
敵増援や敵後方に飛行が必ず居たり、編成バランスが良すぎる。

■ダウンロードコンテンツ:
買った人が有利になるマップでバランス崩壊や汎用モデルの使いまわしで過去キャラを作る。
マップやBGMはそれなりに出来てるが売りのキャラがボロボロで値段も高めになってる。
性格改悪や原作無視の性能・容姿など過去作のキャラに対する扱いが酷過ぎる
花嫁。

■いつの間にか通信:
「アンロック式」の追加配信であり中古流れを防止するための作り。
エメリナ。パリス。

■UI
・キャラクターソート機能がないため部隊人数が増えると、目的のキャラを探すのに苦労する(これは過去作もそうだが)
・マップを3D画面に表示したために、タッチ操作ができない
・出撃準備の輸送隊でキャラ間の持ち物交換が出来なくなった上に勝手に統合される
■その他
・マルスやアカネイア、バレンシア大陸等の設定があまり生かされていない(過去作の大陸である必要性があまりない)
・シルバーカードやアイオテの盾など過去作では普通に入手できた物が有料DLCでしか手に入らない。

評価出来る点
・BGM (終章など)
・UI (上記のような難点もあるがターンスキップ攻撃範囲の表示等、全体的にみて過去作で最もしっかりした作り)
・グラフィック(但し戦闘アニメを除く)
・マップアイコン

注意点
・煽りは徹底スルー。構う奴も荒しと変わりません
・本スレオチ、他作品(特に同じく低評価の聖魔、暁)や任天堂そのものの過剰な叩きはスレ違いです
3名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/04(火) 22:00:30.35 ID:GNZfd2ag
GBA以降のFE全体に不満のある人はこちら↓
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1337649826/

ゲームカタログ(仮) ファイアーエムブレム 覚醒
http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/1585.html
4名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 00:56:01.89 ID:jZEZvlra
>>前スレ998
客の喜ぶ要素を入れようなんて考えてたら前田アバターなマイユニなんて入れんよ
ユーザーが、じゃなくて自分が、なんだろうな
5名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 01:01:02.72 ID:qd+ZFQES
これで客が喜ぶと思ってたなら呆れるな
6名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 02:43:12.04 ID:x3GZEccK
前スレも新スレも自分の話だけしたくて、いちおつも言えんのかお前ら
>>1
7名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 02:56:22.26 ID:KcluUYBt
889 名前:名無しじゃなきゃダメなのぉ![sage] 投稿日:2012/12/03(月) 16:14:38.80 ID:HDlc8w41 [2/2]
>>888
聖戦とトラキアを 余 計 な も の を 加 え ず に リメイクして欲しいってのはある
マイユニだの兵種変更だの異界の○○だのは一切イラン
支援もいらん。どうせキャラにキモい属性やつまらない一芸ネタつけられるだけだし

・・・・・けどいらんもの加えちゃうんだろうなあ
マイユニがオイフェやアウグストの出番奪ってしゃしゃり出たり
ラケシスやオルエンが勘違いツンツンお嬢キャラになったり
アーダンが支援会話で不愉快ほどコケにされまくったり
トラバントやアルヴィスが何故か仲間になっちゃったり
あげくの果てには『実は親世代はみんな生きてました!親子共闘実現!』とか言い出したりするんだろうなあ・・・
8名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 03:19:52.75 ID:U8qa8f0/
ttp://www.1101.com/nintendo/fire_emblem/index.html

↑烈火から万人向けに方向転換した結果のなれの果てが覚醒のゲーム性なんじゃないか
企業として広い層を掴もうとするのは当然だと思うが、FEってゲームの骨格を保とうとすると
どうしても切り捨てになる層は出てくるわけで

それが前スレで言われた客の不快点を全部真に受けて、十兎追った結果
何も考えないダブルリザ凸ゲーに繋がったんじゃ
9名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 06:06:24.26 ID:wGjyfxlH
メインの購買層がそれが楽しいと感じるなら仕方ないんでないかな?
無双ゲー推奨のゲームだとしても他の解があれば、そっち側を楽しむことができたんだが
コア層を切り捨てたともいえるから、おとなしく別のものを探すのもありかもな
10名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 06:10:53.25 ID:wGjyfxlH
購買×購入○だった・・・
11名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 06:46:09.09 ID:qABVIRXQ
>>7
マイユニがオイフェやアウグストの出番奪ってしゃしゃり出たり
トラバントやアルヴィスが何故か仲間になっちゃったり
あげくの果てには『実は親世代はみんな生きてました!親子共闘実現!』とか言い出したりするんだろうなあ・・・

いくつかルートがあって、その内の一つがそういう風に話が展開するルート
というのならまあOKかなとは思う
覚醒もな、マイユニだって言うんなら例えば「ここで迎え撃つor撤退する」などの
ルート選択が出来て話が変化するというのくらいやってほしかった
それがないんだったら烈火みたいに喋らんでいいわ
それかマイユニじゃなくて、元々そういうキャラとして作るかだな
12名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 06:53:49.31 ID:qd+ZFQES
>>6
だって私>>1だもの
普通自分で自分に>>1乙する事があるのだろうか。
13名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 07:11:05.06 ID:pk+A8BE8
>>8
売り上げが上がってゲーム性が下がってる覚醒をやった上で
このインタビュー見ると笑えて来る
多分軋轢生むスタッフはもう去ってるだろ
14名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 10:59:57.13 ID:a4xabY34
>>8の時はまだ「FEの面白さ」を理解しているスタッフが多かったんだろうけど
今は「ただ売れればいい」「FE?これは覚醒だ!」って空気が支配的なんだろうな

それはそれで勝手にやってくれればいいけど
FEっていうガワだけは巧みに利用してくるところがコス狡いよなw
15名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 11:25:57.94 ID:4gicXl/v
ホント、完全オリジナル新作でこれやるなら「まあ時代の流れか…」とあきらめもつくが
アカネイアを舞台に「集大成」と謳い、過去作キャラを客寄せとDLCの金稼ぎにのみ利用したことが許せない
しかも扱いはリスペクトも何もなく、ネットから拾ってきた安易なネタで茶化して貶めてる
16名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 12:05:26.44 ID:cGowboVZ
お前らmk2のレビューでも見たらどうだ?
高得点つけてるやつのコメントを見ればこのゲームの良さが見つかるかもしれない
だめな所を叩いてるだけでは建設的ではないだろ
17名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 12:17:17.47 ID:iw/xsRUp
DLCももう終わりかな
がっぽり稼いだし据え置きで新作頼むぜ
18名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 12:45:12.10 ID:pk+A8BE8
次の路線で全て決まる
19名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 13:15:20.33 ID:4zm2L3Ov
今回みたいなのを続けてたらそりゃあ儲かるだろうが
まあ長続きはしないわな
20名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 13:31:36.54 ID:whwCTzNE
>>1おつ。スレ立てありがとう。
21名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 14:05:48.01 ID:5zX1gIQF
まずは>>1
個人的には次なんてもう存在しないけどな
リメイク2作で迷走して覚醒で落ちるところまで落ちた感しかしない

>>8
客の不満をちゃんと聞いてるなら不評だったマイユニや兵種変更が
覚醒でさらに悪化して出てくることなんて無かったと思うけどな
22名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 14:10:06.97 ID:pk+A8BE8
それらは好評だったと思った奴らの方が多かったんじゃないのか
さすがに全方位で不評な物を採用するとは思えんのだが
マイユニ支持の奴らめちゃ多いじゃん
23名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 14:20:11.91 ID:yG/OU6S2
マイユニ入れるのは結構なんだが中途半端に出張るぐらいなら初めからマイユニを完全な主人公にしとけよと
そうじゃなきゃ烈火軍師みたいな感じにしろや

兵種変更は絶対に認めない。絶対にだ
24名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 14:33:37.02 ID:tRWs/W2c
マイユニ継続の声は今作でさらに大きくなったと思うね
それと覚醒から入ったユーザは兵種による個性とか気にしなさそうだから
兵種変更も継続しそうな気がする
だってあの支援会話で満足しているんだから
25名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 15:17:50.90 ID:t3ZllQsS
マイユニ支持層の中でも、ポストマイユニ(ルフレ)に感情移入してる層と
純粋にマイユニに自己投影して喜んでる層に分かれる
ちなみにマイユニとクロムの二人が主人公だって、紹介ムービーで言ってたよ

クラス変更は、無駄に設けたキャラ毎の変更先の制限と、シナリオ進行中に
異界や遭遇戦とチェンジプルフが使える事ほうに問題があると思う
でも正直、会話で衣装が変わらなかったり、首から下が汎用グラフィックになるぐらいなら要らないな
26名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 15:22:24.94 ID:qx1KZCbN
今回は室内マップの方が遊べるってのはどういうことだ
FEといったら屋外マップの方が出来が良かったのに
27名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 16:10:00.77 ID:xZsenth5
大陸があって地理があるから野戦が面白かったんだよな
受け止めるポイントを決めて、村とかあれば並行の戦術目標ができて、配分が面白くなる

一方の覚醒は障害物ないマップの一辺に自軍が居て、中央や残り3辺が敵で、さらに背後からも増援が来る
囲まれたので突破しましょうっていうマップしかないからつまんない
天才軍師なら囲まれる前に敵性部隊に気づいて欲しいです
28名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 17:00:33.29 ID:p44K7tpw
>>23
パッケージの裏にももうひとりの主人公はあなた自身って書かれてるね
次回作も主役級になっちゃうのかねぇ
29名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 17:18:27.40 ID:T8EwJkq4
本スレに覚醒から入って新紋章やった人の感想があったけど、良い意味で興味深かった
覚醒との差異で楽しんでもらえるなら次回作が過去作路線でも楽しんでもらえるんじゃね?
問題は、過去作みたいな面白いマップが今のスタッフに作れるのかってことだけど
30名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 17:32:38.16 ID:tghrRGBs
>>16
別にここの意見が全てとは思ってないよ
FEに求めるものだって各人で違う訳だし
ただ、覚醒は感性の問題ですらない粗が多いからここで叩いてるだけ
31名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 19:36:33.63 ID:RlErd/xB
マイユニ出るならジェイガンポジで
32名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 20:09:40.49 ID:lLhWOg75
兵種変更は新暗黒の時点で超不評だったのに
新紋章、覚醒と継続してるからな
オレの知らない並行世界では好評だったんだろうか

オレはマイユニは目を瞑ってもいいが、兵種変更だけはありえねーわ
33名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 20:16:51.87 ID:m/AcfQxF
>>16
そこで駄目って言われてる所もここで駄目って言われてる所も殆どおんなじだけどな
34名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 20:35:30.14 ID:pk+A8BE8
次回作も兵種変更があったらもう好評なのが多数と思うしかないのか……
糞の極みだと思うんだけどなあ……
35名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 20:37:33.51 ID:tghrRGBs
兵種変更は賛否両論ってとこだろ
使用を強制はされてはないから黙認という人も多そう
36名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 20:39:25.90 ID:m/AcfQxF
兵種変更というか糞の極みはチェンジプルフだな
37名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 20:51:50.85 ID:lLhWOg75
兵種変更自体いらないよ

FEはそういうゲームじゃねーし、ジョブチェンジがしたけりゃFFやってろ
覚醒ではさらにアビリティ集めの要素まで追加されたという…w

>>35
まあそれはあるかもね、使わなければいいや派はいそう
38名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 20:55:18.18 ID:m/AcfQxF
新紋章だと>>35みたいなスタンスだったな。
覚醒は論外。
まさかあそこまで無節操にスキル剥がせると思わなかった。
せめて奥義とか達人系スキルは兵種専用にするとかさー個人スキルと兵種スキルを分けるとか
そういう事くらい考えて欲しかったよ
39名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 20:59:35.79 ID:aF+huu6k
変更出来るクラスの数が親世代くらいなら個性の演出も出来なくないと思う
ただ覚醒はクラス間のバランスが良くない上に過去最高の高成長率、無限育成可能な仕様だからあんまり意味無かったけど

ならばせめて個人スキルを用意してくれれば良いものを開発はユニットに変な性格付けて個性出した()とか言ってるし…
40名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 21:00:22.18 ID:qABVIRXQ
兵種変更はお遊び要素としてあってもいいんじゃないかと
これこそ正に、やりたくなければやらなければいいじゃんという話だと思うが。
やる事が前提にされている難易度とかいうのだったら俺も文句言うけど。
41名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 21:09:21.44 ID:lLhWOg75
オレも以前はそう思ってたけどさ

兵種ごとの個性がなくなり、あるのは強弱という物差しだけ
強いキャラで無双するだけの単調なクソゲーを見せつけられたら
兵種変更を認める気にはなれないな

兵種変更自体がガンというより
スタッフがFEをどう考えているかが兵種変更に顕れているというかね
42名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 21:11:43.08 ID:yRi6iINN
封印の剣おもしろすぎワロタwwww
覚醒ゴミクズすぎワロタwwww
43名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 21:20:25.81 ID:tghrRGBs
>>40
それは同意
クリア後のお遊びとかなら文句ないわ

覚醒は、外伝系なのに無課金だとオマケがすくねぇのも問題だな
聖魔は遺跡やらバグ技やらで色々遊べたのに
44名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 21:23:48.03 ID:9Ur0v1ax
電池切れが怖い封印烈火を合わせてリメイクして欲しいけど今のスタッフだと
ナーシェンとかにキ善人要素加えてから仲間入りさせそうで怖い
45名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 21:25:53.14 ID:ZOYAcYz5
そういう事を言おうとすると信者の逃げ口上に利用されるジャファル
46名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 21:26:50.27 ID:pk+A8BE8
マークとかマイユニ確定じゃないですかー
シナリオも変に手を入れそうで怖いわ
47名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 21:28:31.50 ID:N1kgjEm4
移植でいいです
もうすでに過去作に糞ぶっかけてるけど更にかけないでほしい
48名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 21:31:04.81 ID:pk+A8BE8
ナーシェンが仲間とかもはやギャグだな
しかしギャンレルを仲間入りさせちゃうレベルだからな
四牙の兄弟も仲間入りしてもおかしくないレベルかもな
49名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 21:33:26.20 ID:tghrRGBs
ロイドライナスはその強さと性格もあるが、やはり死ぬからこそ人気が出たのに……
50名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 21:33:38.73 ID:5/8wACGX
ナーシェン「フレアー、ここは私に任せてお前は逃げろ」 こんな感じで

後ウハイと人の話聞かない牙兄弟は間違いなく生存ルートが作られる
51名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 21:35:41.05 ID:qd+ZFQES
トライアルマップや大陸の魔物退治とは何だったのか。
あれにイベントを付けるとあそこまでゴミになるとは思わなかった
52名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 21:50:28.18 ID:ZOYAcYz5
ネットの意見を参考にする()スタッフだしウルスラ、リムステラ加入は有力候補だな
53名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 21:56:32.55 ID:HHhns+xT
ギャンレルはナーシェンやヴァルターみたいなただの外道と見せかけて
実は悪ぶっているワケありキャラという新ジャンルなんじゃないの

むしろ仲間になる奴どいつもこいつも
お綺麗な顔や立ち振る舞いばっかりじゃつまらんと思うし
ギャンレルだって匙加減一つでもっと良キャラにできたと思うよ
54名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 21:57:13.57 ID:N2yPYL6W
>>50
>ナーシェン「フレアー、ここは私に任せてお前は逃げろ」
まだそういう改心要素を描写するならマシ
倒すまでは普通に悪人描写しかない奴をお花畑頭の主人公がなんの脈絡もなく仲間にスカウトする
それが覚醒スタッフクォリティ
55名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 22:02:05.74 ID:pkd9ttlp
>>25
うわぁ…気持ち悪い
小学校から紋章で友人とわいわい遊んだ俺からすれば現状は本当に悲劇的だわ
新紋章を遊んでグラフィックが何故か劣化、使い回しで失望してたから
期待した覚醒はPVの時点で王族の妹キャラが皇太子を「お兄ちゃん♪」とか呼んだ時点で買わなくて正解だったよ
56名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 22:21:36.17 ID:KcluUYBt
任天堂が主力ターゲットにしているモンスターユーザーがそういう連中だからなあ
馬鹿が集団で感情論を振り回したが最後誰も太刀打ちできないのよ
57名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 22:42:23.16 ID:pkd9ttlp
連中は何で天皇陛下が「エンペラー」と外国で敬意を持って呼ばれていらっしゃるのか理解も出来ないのだろうなw
王族の偉大さも解らない大した高学歴様()が作った豚の餌で満足しているのだから
58名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 23:06:26.22 ID:HHhns+xT
クロムとリズの兄妹ネタは殆どないけどな
むしろそっちは過去作の方がネタ豊富な気がする
59名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 23:09:47.60 ID:tghrRGBs
なんでこのスレは任天堂アンチらしき奴と学歴コンプ臭い奴が定期的に沸くんだろう
60名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 23:28:54.14 ID:RURcoRTS
兵種変更自体は嫌いじゃないんだよな
キャラ個性が無くなるといっても剣使いを剣以外の職にしたら武器レベル上げなおしだし
剣使い設定のキャラは剣が得意のままで居られる
ユニット死なせる人は即席で必要な兵種を調達したりできるし
覚醒みたいにレベルアップに制限がなかったりスキルまで剥げるとただの通過点みたいな兵種が多くなるのが残念
61名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 23:35:53.33 ID:KcluUYBt
兵種変えてもSLGの「駒」としての意義がほとんど変わらないんだから
別にあってもなくてもいいやって気もするけどな
黒いバットで打つか青いバットで打つかぐらい好きに決めさせてやれば?っていう
62名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 23:39:34.36 ID:vhpuNeE6
マイユニ肯定派はけっこうこのスレにもいんのか?
あれマジでいらないよ
兵種変更とマイユニはとっととなくなれなくなれなくなれ
マジでいらねーよ
63名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 23:42:33.63 ID:qd+ZFQES
>>61
でもリメイクでやられたら嫌なんだろ?
64名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 23:44:08.56 ID:N8lkQkrf
兵種変更にしても今回のスキルの習得の仕方にしても、できることを増やす以上にキャラ一人一人のユニットとしての個性を薄くしてるからな
戦闘アニメーションや奥義のモーションにも悪影響与えてるし
他の兵種にした時に専用のグラフィックを用意してるわけでもないし
なんで兵種を変更できるのかというのもチェンジブルフがそういうものだということ以外、設定上での説明がされてないし
(新人兵士だからとか、他のゲームだと懲罰部隊ゆえにどんな命令が来てもいいようにすべての兵種の知識を身につけているとかそういうのがない)
使わなければいい以前に兵種変更があることによっておこる問題が直ってない
65名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 23:48:10.66 ID:y5OOjsLL
あってもなくてもいいとかってフワフワした要素は消しちまえばいいんだよ
66名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 23:51:58.49 ID:RURcoRTS
>>64
剣以外でも流星が使えるからなのか覚醒は流星のモーションが地味だったな
兵種変更に理由付けは要らないだろ
クラスチェンジ自体実行した途端に身なりも強さも変わる不思議現象なんだし
67名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/05(水) 23:59:33.63 ID:oEAH/CPH
>>60
それ、逆に剣使い設定は剣使い職にしか転職できないにした方がいいんじゃ?
他の武器使ってりゃすぐ得意武器に並ぶから結局剣使いとかの設定なんて意味ないし。
68名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 00:00:09.26 ID:ix5Kcuwh
覚醒は兵種変更の前に兵種の役割そのものを見直す必要があるんじゃないかな
まず僧侶や踊り子が居ても邪魔なだけという無双マンセーなゲームバランスを何とかしないと
69名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 00:01:02.95 ID:dMATOwNi
FEはキャラがその兵種についている理由があったから変更すると一気に変な事になる
聖魔でも分岐CCで支援会話とかでおかしな事になったりしたがあの比じゃないのは問題だな
70名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 00:05:31.47 ID:Ti/eD+8q
>>62
マイユニは使い方次第でアリという意見はようみたな

変にもちあげられたり、ロードをくってしまうようなキャラじゃなきゃおkみたいな
71名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 00:08:34.89 ID:4xnJBVjv
ドラゴン乗りの女を兵種変更したらひどかったな
ドラゴンの名前何度も呼ぶけど、いやお前ドラゴン乗ってないじゃんってなったし
子世代のアーマーも馬はどうやっても乗れないんです><
いや乗ってるじゃんってなったし
72名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 00:08:43.98 ID:NSnFfrT6
>>67
そうしたらロストしたユニットの代役っていう救済措置にならなくない?
新紋章みたいに敵の数限られてると武器レベル上げるのってそんなに楽じゃないぞ
硬いボスをチクチクしたりしないと
そこまでFEのルールを分かってる人ならそもそも兵種変更のお世話になることも少ないだろうし
73名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 00:17:50.84 ID:pWUCAxHN
>>62
基本セリフ無し、イベントに絡まない死亡セリフだけ入力可能な
あんまり強くないカスタマイズ可能キャラってくらいならまだありかもしれないけどねえ
74名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 00:26:34.01 ID:U/Wmjh4s
兵種変更とFEって相性悪いと思う
そもそも兵種にキャラクター付けしたのがFEなんだから
キャラそのままで兵種変えたら本末転倒なことになる

だから採用するならシステム、世界観も大きく手を加える必要があるのに
何もしないどころか無限レベルアップやスキルの着脱なんて余計なものまで加えて
無造作に放り込んだりした結果が覚醒
75名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 00:32:04.14 ID:n9kV77xl
つーか何でそんなに初心者の詰みを恐れてんの?
考えない努力しないやる気が無い奴が絶対にクリアできるゲームばっか作ったってしょうがねーだろ
76名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 00:38:31.67 ID:NSnFfrT6
>>75
今の任天堂の方針だからじゃないの?
マリオもゼルダも誰でもクリアできるように救済手段だったり謎解きのヒントムービーつけたりしてる
正直やり過ぎだとおもうんだけどな
昔のゲームみたいなルールはシンプルで誰でもプレイを楽しめるけど誰でも全クリ出来るわけじゃない
ていうスタンスは今は流行らないんだろうな
77名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 00:51:36.22 ID:rKR1tPo1
ネットも何もなかった昔と今では
悪評の恐ろしさが何十倍も違うからなあ
頭の弱い子でも暇さえあればいくらでも企業のイメージを落とすような活動ができるし
幼稚な不満でも同じように感じた人間同士が容易に群れて集団ヒステリーになる

それにSRPGみたいなゲームがクリアできないと
どうしても「自分の頭の悪さをバカにされた」って感じるものだかんね人間は
そりゃ運が悪かったとかゲームバランスが酷いとか言い訳はできるけど根本はそれよ
男の子が頭の悪さを馬鹿にされたときの恨みは怖いぞ、女性の体重にも匹敵するNGワード
78名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 01:32:06.31 ID:tgl4ArxF
ゲーム初心者にもクリアまでプレイさせるつもりなら
ロストなしモードやチェンプルで無限育成なんて可能にせずに
チュートリアルを充実させるべきだったのではないか

覚醒はなんというか、RPGのボス戦で弱点属性を突いたり補助魔法を駆使するところを
レベル上げまくれば戦う連発でも撃破出来ますよーって言ってる感じというか…
79名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 01:45:00.76 ID:rKR1tPo1
そもそもSRPGなのに攻略がRPGに例えられてる時点で相当アレだがな…
80名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 01:53:09.03 ID:NSnFfrT6
>>78
レベルを上げて戦う連打も解の一つだからな
それで満足できるやつはそれで満足するんだろうな
81名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 02:06:12.38 ID:Ihd7fXHZ
別にレベル上げて無双させればクリアできてもかまわんから、
他の解法も用意して欲しいわ
ステインフレした敵に平坦マップで突撃されたら、プレイヤー側はどうしようもないんだよな
82名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 02:36:33.46 ID:xk3qTFM+
>>81
単純な難易度っていう点では
それが一番難しくはなるんだよね

しかし解法はレベリング一択になる
83名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 04:18:39.15 ID:X9YNf3h5
平坦マップでもダメージ分散できる新紋章敵AIだったら・・・
後退迎撃できる程マップが広かったら・・・
移動力の差を利用して鬼ごっこで敵を分断できたら・・
色々あるんだけど敵構成や増援の位置等で全て無理
レベリング1択になるようにわざわざ開発側がやってるような気がしなくもない
84名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 07:04:31.28 ID:R5rRoKLQ
>>81
過去作では、そこを闘技場やボーナスEXP、そしてマップ構成でバランス取ってたんだよな
85名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 11:08:21.54 ID:m7oHfQC/
上級職の敵が多すぎるのと、1マップに登場する敵兵種が豊富すぎるのがいかん
特に終盤は騎馬系と飛行系の上級ユニットが同時出現するから常時総力戦
でも、手抜きマップとか言われてるけど、役に立たないだけでオブジェクトはそれなりにある気がする

せめて帝国は騎馬隊、ペレジアは魔道軍・・・みたいなマップ毎の偏りがあればよかった
あと、ダークペガサスはいかんと思う。飛行系で移動力最大で魔法使用可能って
パワゲームにしかならんだろ。それが騎馬系やウォーリアと一緒に突撃してくるとかどうしろと
86名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 14:04:49.41 ID:PVTuoccM
>>85
ダクペ自体は打たれ弱いから叩けば死ぬだろ
魔法系で釣って殴り殺すとかやり方はいろいろある
問題なのはそのやり方が通じないような突撃AIと全方向から突撃してくる配置
87名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 14:55:06.75 ID:I0v8sqsK
ゴードン(メイン)がヘタレたりロストしたらトーマス(代役)をとどめささせて根気よく育てる、
それでもだめなら対飛行にはジョルジュを使わざるを得ないというのも面白さのひとつだと思うんだけどな

関係ないけど初FEでマーカスばっか使ってたら詰んだのはいい思い出
88名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 15:22:12.31 ID:nuvgJwyW
過去作のFEって敵のステ≧味方のステで
如何に敵一人対味方複数の状況をつくるかという感じだったと思うんだが
覚醒は逆だよね 基本テクニックである釣りとか壁とか誘導とかどこいっちゃったのって感じ
89名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 15:22:17.15 ID:OFLKqEja
シリーズもプレイ重ねて馴れるとどうしても簡単に感じがちだからな
初心者はジェイガン役頼みとか、武器を買ってないとか、文字通り本当に初歩的な所で詰む
マニアの言うことばかりを聞いても先細りするから、敷居下げるのはしゃーないと思う
ただ、現状その調整の仕方が「無限育成によるインフレ推奨」一辺倒なのが問題
結果FEをFEたらしめた楽しみ方が明らかに損なわれてしまった
間口広げようとして門自体を破壊しちゃった感じ

初心者救済したいなら、軍師キャラ(今回ならマイユニ)に『助言』コマンドとかあったらいいなと思う
覚醒公式でやってたアンナの攻略指南みたいなのを本編中で軍師役が解説してくれる感じ
言われんでもわかってる人はそのコマンド使わなきゃいいし
9089:2012/12/06(木) 15:26:30.45 ID:OFLKqEja
あ、>>89の最後の3行は「インフレ頼みを撤廃した上で」って事ね
91名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 15:33:48.86 ID:m7oHfQC/
>>86
レクスカリバー持ちのダークペガサスには、踊り子でも使わん限り
攻撃範囲外から一気に先制できないだろう。後ろに高火力物理がセットで控えてる場合が多いから
倒しに行く物理火力ユニットも、最低太陽あたりの回復持ちじゃないと対処できない

釣る(突撃をいなせる)ことができる前提なら素直にリザイア地雷置くよ
92名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 15:37:02.08 ID:g13fv2Bi
スペック足りない奴はホント役に立たないからなw
せめて攻撃後の最移動でもあればハイエナしやすいんだけど
93名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 15:44:20.71 ID:gfxvEkpN
ガチの殴り合いをするとステータスで負けてるキャラは

・当たらない
・ダメージが通らない
・反撃が痛い

の三重苦になるからなw
94名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 15:51:38.24 ID:g13fv2Bi
青銅の剣装備した壁役がどんどん倒しちゃうから弱いキャラに経験値食わせづらいしな
何も装備せずに釣ると物量で倒しきれなかった敵に弱キャラが狙われるという
飛兵が多すぎだろ敵に
95名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 19:03:48.37 ID:69iB/1hW
>>88
思い出補整か何か知らんが嘘つくなバカ
やっつけ負けがどういう現象か思い出せ お前のオグマやナバールはなんで死んだ
さいこうげきもほぼ味方専用だったろうが
お前の言ってる通りなら準敵専用になっちまうぞ
実際には敵に再攻撃されるのなんかボーイくらいだ
96名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 19:15:20.99 ID:69iB/1hW
すまん連レスすまん 罵声挑発になっちまったすまん
ファイアーエムブレムは元より自軍のキャラパワーは敵に勝ってるんだよ 一回りか二回りほど
ただ守備面だけは抑えめにデザインされてる(但しアーマーとかは除く)から、1tにたくさんの相手に攻撃されるとダメージが蓄積してキャラロストしちまう
そうならないように狭道なんかを利用してあんまりにも多くの相手と戦わないようにするってのが戦術の基礎になったりする
フォルセティやバルムンクの圧倒的回避値とかGBA作品の偽確率みたいなんになると回避が安定してキャラパワーに守備面を任せきった無双とかできるけどなー
97名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 19:25:32.10 ID:Kolwg0qY
中盤以降は質の自軍、数の敵軍って状況が多くなってくるね
おっしゃるとおり、数に対抗するための戦術という側面が強い
98名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 19:28:17.85 ID:2Iu1lyT1
FEの無双プレイ以外の解法の話だからオグナバとかのエースじゃなく
オレルアンズあたりのこといってるんじゃねーの?
特殊なプレイには変わりないがw
99名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 20:05:49.97 ID:69iB/1hW
さすがにオレルアンなめすぎ
あいつら自軍の中じゃ弱い部類だけど敵よりはまだまだ強いよ
まあ経験値カーブがないからザガロを素早く高レベル帯まで持って行けたのもあるが
終章もマルス+オレルアン+マリアだけでクリアできたし
人数足りないから結構運に左右されたが
100名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 20:16:56.79 ID:2Iu1lyT1
気になって期待値調べてみたけど、ビラクとか意外とのびるねぇ
ザガロウルフは削り頑張れって感じだが・・・
まスレチと言われそうなのでこのへんで
101名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 20:26:01.01 ID:gfxvEkpN
守備力と回避力に一定の歯止めをかけるだけでだいぶ無双ゲーは抑制されそうな気がするんだけどなあ
102名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 20:58:30.69 ID:m7oHfQC/
レベリング(歴代シリーズの増援狩りやボスチクも含む)以外で
守備がインフレしてバランス崩れることは、覚醒を含めてもなかった気がする

結局歴代FEも回避型地雷の追撃無双だと思うよ。待ち戦法だけだと村が襲われたり
外伝条件がターン数制限だったりする場合もあるけど、少しずつ釣りながら進んでも間に合わないわけじゃないし
103名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 21:32:52.25 ID:gfxvEkpN
たぶん戦略ゲームとしては「回避」がそもそもいらない要素なんだろうなあ
全キャラ守備力0回避力0固定にして耐久力はHPの差のみにしたほうが戦略性が増すと思う
キャラの個性が減るとか画面が寂しくなるとかそういう事はおいといて
104名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 21:34:50.40 ID:R5rRoKLQ
まああくまで「RPG」だからなあ
武骨で取っ付きにくいシミュレーションゲームに、RPGの要素を加えて遊び易くしたのがSRPGなわけだし
105名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 21:35:15.74 ID:69iB/1hW
守備がインフレしてゲーム性が崩れるのは本家にはないな
贋作を含めて良いならエルヴァンディアストーリーがそうだ
わりかし序盤で買えて、装備しっぱなしで減らない鎧で守備9とか武器の威力超えそうなくらい上がって破綻してた覚えがある

だが回避地雷の無双ってのは聖戦とGBAだけじゃないのか
紋章だってトラキアだって避けなんて信頼できるほどじゃないから、誘って受け止めてから死なないように乱戦したはずだぞ
外伝はアルム側とセリカ側で武器事情が違いすぎて一口に言えん
106名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 21:39:05.10 ID:6v1dnkfw
最近のSRPGはRPG以上にバランス大雑把なのが多い気がする
107名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 21:43:33.31 ID:R5rRoKLQ
>>105
聖戦はバランスガン無視の凶悪武器の存在、GBAは支援が強力すぎるのが不味かった
108名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 21:47:50.84 ID:gfxvEkpN
GBAは偽命中率使ってるから20%〜30%程度の攻撃にすらまず当たらんからなあ
相手の命中率を1/3にする回避スキルがパッシブに発動してるようなもんだし
109名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 21:55:06.72 ID:NSnFfrT6
回避型が信用出来ないのはDSの新〜シリーズだな
あれはしっかり受けないとだめ
ノーマルでも味方ソドマスが50%以上の確率でダメージ喰らったりするからな
110名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 22:06:16.05 ID:wvVkHVyX
回避型はしっかり回避ゲーしてくれればそれでいいよ
111名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 22:10:00.32 ID:2ipP8yJ7
>>105
トラキアも支援・指揮・カリスマ・地形効果を
フルに使えば回避無双できるぞ
112名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 22:16:16.27 ID:6uKc78Gx
私が<お助けキャラ>を作った目的は序盤の救済だけではありません。
実は、彼らは「マーカー」として機能しています。
SRPGは、RPGのように自由に移動できないわけですから
マップが進むにつれて相手も強くなり、
キャラの成長を実感しにくいという欠点があります。
その対策として、[初めから強い+成長しにくい]という
いわゆる<お助けキャラ>が必要なのです。
プレイヤーは最初ひ弱だったキャラが、やがては<お助けキャラ>をも
凌駕することにより、キャラの成長を実感し、愛着と充実感に浸るわけです。
また、成長や強さにバラツキがあるのも、全体としてのバランスを考慮した上での
デザイナーとしての腕の見せ所です。Aというキャラが平凡だからBというキャラの
魅力が際立つわけで、いわゆる「キャラが立つ」というのはこういう細かい作業から生まれるものです。

って偉い人が言ってたけどその通りだと思う
回避地雷とか無双が悪だとは言わないけど一部のキャラしか
それが出来ない位のバランスの方が良いんじゃないかなと思う

今のISスタッフって差別だ贔屓だって叩かれるの嫌で
覚醒みたいなゲームバランス破綻ゲー作ってるのかな?
113名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 22:22:49.56 ID:gfxvEkpN
SRPGは、RPGのように自由に移動できないわけですから
マップが進むにつれて相手も強くなり、
キャラの成長を実感しにくいという欠点があります。

<敵キャラ以上のスピードでガンガン成長させれば成長実感できるじゃん!

また、成長や強さにバラツキがあるのも、全体としてのバランスを考慮した上での
デザイナーとしての腕の見せ所です。Aというキャラが平凡だからBというキャラの
魅力が際立つわけで、いわゆる「キャラが立つ」というのはこういう細かい作業から生まれるものです。

<口調とか外見とか属性とか声優とかで十分キャラ立たせられるじゃん!



はい
114名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 22:38:32.38 ID:CP0hH/7a
キャラの個性を支援(拠点)会話に頼りきりに
なってしまってるのは無視できない欠点だと思うけどね。
115名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 22:39:20.93 ID:wvVkHVyX
>>112
差別や贔屓を無くそうと思って覚醒を作ってるのなら笑うしかない。
結果はその逆を行ってるよ
116名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/06(木) 23:00:21.13 ID:0NfKL0MW
全員のキャラを表現するほど喋らせるには
ストーリーの尺が足りないんじゃないか

いつ死ぬかもしれない奴をメインストーリーに絡ませるのも難しい
117名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 00:17:21.19 ID:oo2wHvEH
>>116
だからこそ「世界」をいかに作りこんでるかがモノを言うんだよねえ・・・
SFC以前のキャラ達なんて加入時とED以外はほとんどしゃべりも見せ場もない
けど土台になる世界観がきっちりできてるからいくらでも想像(妄想か?)が利く

覚醒なんて主人公国のイーリスでさえ
・政治体系はあいまい
・国防がどうなってるのかあいまい
・身分制度やそれに伴う制約もあいまい
・歴史もあいまい
・外交関係もあいまい
はっきりしてるのは上層部の頭がお花畑ってことだけ
ぐにゃぐにゃの泥の上にキャラが立ってるようなもん
118名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 00:33:05.42 ID:KgGU7oHf
敵将との戦闘前会話は基本ストーリー本筋に絡まない仲間キャラ達の
物語上での数少ない見せ場のはずなのに
覚醒だと、ほとんどクロムとマイユニばかりに集中してるのがなぁ
本編と関係ないDLCマップでばっかりお喋りされても困るわ
119名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 01:03:56.29 ID:lXvEElMu
>>117
イーリスとフェリアの

イーリス「うち前王のやらかしのせいで国防削ったとこに化け物でちった。お前の国の兵士死ぬかもしらんが
      その正体分からん化け物の退治のために貸してお。(対価は不明)」
フェリア「いいお。」

これがもともとアカネイアとアリティアのように
なんかの因縁ある親密な国家どうしなら少しは分かるけど

クロム「2国しかない隣国だけど政治体制も王制も誰が王か王の性別すら知らんお。でもいきなり同盟してもらいにいくお。」
フェリア兵「クロム王子はつよいってだけしか知らんお。」

なんだぜ…
もうライターの脳内どうなんってんだか信じられんよな…
120名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 01:13:36.56 ID:LBbWvewW
>>119
そうなんだよなー
兵を借りに行くくらいだからそれなりに親交が深いものと思ってたらあの惨状で…
何を考えて書いているのか正直理解できなかったなw

まあそういった整合性の駄目さはそれ以降も加速する一方だったわけだが
121名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 02:00:04.18 ID:cQo0F78h
その直後の闘技大会がいきなり酷いからな
昔、王が大会で死んで内乱になったから代理を立てるようになったって自分で説明してるのに
何でそこで他国の王子を代理に立てようという発想になるのか意味不明すぎる
クロムが死んでイーリスと戦争になる可能性を考えなかったんだろうか
122名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 02:29:17.76 ID:EcL2fajC
覚醒スタッフに今作のアカネイア大陸歴史年表書かせたら見事なまでにスッカスカなんだろうな…
あと、ペレジア撃破〜ヴァルム遠征の間の2年間のクロムの無能っぷりは真剣にヤヴァイ
ペレジアの戦後処理はしない、イーリス本国も王宮に屍兵がうろつく荒廃ぷり
前国王の遺体も見つからんからきちんとした葬儀も出せてないだろう
隣国の情勢把握してないんだから、むろんヴァルム帝国のことなんかなにそれ美味しいのレベル
2年間何やってたんだ寝てたのかコイツ
123名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 02:38:12.80 ID:GOfQftY6
よその国の連中でもOKなら強い奴をゲットできるかのスカウト勝負になっちゃうし
どちらの国が優れてるのかを決めるのなら東西フェリアで
最強の兵士を代表者として戦わせないと意味無いよね
124名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 02:43:01.21 ID:xhH7VTHm
甲子園みたいなもんじゃないの?
どーでもいいが
125名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 02:44:24.56 ID:5SdoGBbF
>>121
あそこはルキナに負けてもゲームオーバーにならない仕様なら良かったのにな
126名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 06:05:38.20 ID:IwWvzEbM
久しぶりに来たんだけどまだゲハの戦士いんのここ?
127名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 06:55:08.22 ID:x/B6STN6
最近は居ないみたいだけど、話題に出すとまた来るからやめろ
128名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 06:56:01.90 ID:gQh5/VuQ
>>117
本当に問題なのは世界の作りこみが安っぽいことじゃなくて
安っぽいことが気にならないメインユーザー層のメンタリティだと思うんだよなあ
「聖戦は神器無双が酷い」「トラキアは運要素が大きい」みたいなのと同レベルの問題点として
「覚醒はストーリーが弱いな、うん、でもキャラは萌えるしな」ぐらいに認識してそうなのが…
確かに話が安っぽいことは動物レベルのイライラやストレスを与えたりはしないけど
自分が恥ずかしいと思える、恥を知るのが人間の人間たる所以だと思うんだよねえ
129名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 08:02:49.79 ID:x/B6STN6
FEに思い入れのない普通の人達の認識なんてそんなもんだろ
ゲームごときにんな大げさな……

そもそもFEなんて世間的にはギャルゲに近いイメージなんだからさ
130名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 08:12:29.14 ID:0L9wPAmt
>>128
恥なんてつまらない概念があるのは日本だけ!世界はゴネ得だよ!

聖戦は神の血脈を継承していくのがテーマだから、神器無双が嫌な人はやらないほうがいいね。一応平民あるけど
例えばティルフィングが銀の大剣に毛が生えた程度の性能だったら、何でこいつら必死になってるの?ってなる
トラキアの調整は、正直覚醒と同じ方向性だと思うけどね。わざとあの仕様にしたところで
プレーヤーに与えられる情報(表記命中率や必殺率)が、実際と異なってるとか、ゲームとして誰も得しないぜ

歴代FEだって完璧じゃなかったよ。でも何かを犠牲にしても
それ以上に面白いと思える部分があればそれでいいんだよ。覚醒には残念ながらそれが無い
131名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 08:19:25.54 ID:HEKutcrh
覚醒は色々犠牲にして萌えに媚びて大受けしたと言えるのではないだろうか
面白さを犠牲にして売り上げを上げ
今までと別方向のユーザーを獲得してしまったんだ
132名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 09:00:28.63 ID:AArki3cy
覚醒は過去作に比べてストーリーが弱いとかよりも
話の辻褄があってないことが多すぎる。4章から破綻しっぱなし
それに加えて説明不足

世界観の構築とかそういうレベル以前の問題だと思う
133名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 10:12:32.20 ID:oo2wHvEH
ラノベ好きの中学生がノートにかいたプロットを、同人作家が文章化したようなシナリオ
軽薄・ご都合主義・整合性なし・過去作レイプ
これがコンシューマーでも伝統あるシリーズの最新作かと思うと泣ける
134名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 10:46:21.79 ID:0mGs1vxm
運要素はファイアーエムブレムの華じゃないのか 命中で回避で必殺なんだから
トラキアは運要素が大きいんじゃなくて、運要素でプレイヤーが不利になる目が結構あるってだけの話
俺はその方が健全で良いと思うがなー
確率がプレイヤーに恩恵をもたらすんだから、牙を剥く事があってもいい
必殺を出す権利は味方だけ、味方は必ず当てるけど、敵は外しまくる、ってのは接待が過ぎる
GMがクリティカルを振ってPLがファンブルを振るから楽しいんじゃん
まあこのタイトルの実態は一回り二回り格下の敵の集団をボコすゲームだから、彼我が平等に近づくのは嫌って意識もわからんではないけどな

そんな俺でも絶対命中と月光+でカウンター神風してくるのは間違ってると思うが
ゲーム用意する側がチートしちゃってどうすんのって感じ
135名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 11:47:20.31 ID:fuJmyTSd
将棋と違ってFEは死んだら終わりが原則(カジュアルは例外)
だから敵の方が強いとゲームが成り立たなくなる
136名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 12:05:25.17 ID:vJsf7d7J
封印の剣のハード序盤は敵のほうが強かったが
マーカスや三すくみをうまく使えば突破できる
バランス調整しだいということだ
137名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 13:53:38.50 ID:IrYlSq25
>>121
その直前のライミとかいう敵将からして酷いと思う
138名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 14:01:05.42 ID:70IAKHSj
>>135
それを慎重に進むことで大量の強敵を少しずつ取り囲みながら削っていくのがFEだろ
雑魚がわらわらと来るのを地雷でやっつけるのがいいなら覚醒でいいって事になる
139名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 14:03:31.07 ID:IrYlSq25
覚醒は特攻と必殺があって経験値食わせ損ねたキャラがどうしようもなくてボスが弱いスパロボって感じ
140名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 15:24:36.39 ID:qYkQ78cC
ボスはあまり強くして欲しくないなぁ
ボスのステを強くしてクリアさせようとするとこっちも高成長になるから、
大味かつレベルアップさせないキャラは仕様不可になるのが嫌だな
スキルで強化するならいいんだけどね
141名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 16:17:58.28 ID:zN+4YYLH
覚醒本編が歴史改変の世界だからアレだけど
ゲーム中での数字を年表にするとこんな感じだろうか

 アカネイア暦?年
 ↓約1000年後
 イーリス暦元年?(初代聖王がギムレー撃退して建国?)
 ↓約985年後?
 先代急死でイーリスのペレジア侵攻終結(侵攻年月?エディットによりマイユニの出生・亡命年度や期間曖昧)
 エメリナの聖王継承(10歳に満たないとされる)
 ↓15年後
覚醒基準軸
 マイユニとクロムが出会う
 絶望の未来からギムレーとルキナがワープしてくる(本編基準だと約17年後位?)
 ↓覚醒中
 ギャンレル倒す
 ↓2年後
 クロム結婚していてルキナ生まれた
 ↓覚醒中
 ギムレー倒す
142名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 16:59:45.19 ID:KtWHZoSj
そういやこのゲーム年表ないんだっけ?
今まではちゃんとあった気がするが
143名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 18:58:20.79 ID:pcYV0fFd
4000円もする設定資料集に一切世界観関係の解説がないので察して下さい
144名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 19:06:03.92 ID:CYoRgeNA
戦記物で世界観解説が一切無いって逆に凄いな
145名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 19:07:00.63 ID:luIF4emM
そういえば設定資料って何があるんだ?
146名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 19:30:57.34 ID:pcYV0fFd
>>145の質問が設定資料集の中身は?ということなら

・全キャライラスト(DLC異界キャラ含む)
・デザイン集(武器含む)
・支援会話集、各台詞集、ED(後日談)集
・ムービーのコンテ
・ゲーム中のイベントイラスト集

覚醒になんの設定資料が存在するの?という意味の問いなら自分も聞きたい
147名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 19:55:02.87 ID:pk5JsMSW
表紙と破廉恥衣装はウェブでみた
今まであんな背中丸出しペガサスナイトいたっけ
表紙も誰かわかんねーコザキが考えたマイユニ?
148名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 20:12:30.09 ID:2sPjvCbX
>>147
表紙はマイ湯にじゃなくてみんな大好き()ルキナちゃんだよ
あと今作背中丸出しペガサスなんていたっけ?ドラゴンナイトならセルジュがいるけど
149名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 20:17:41.41 ID:Ge9qCdV8
>>134
>必殺を出す権利は味方だけ、味方は必ず当てるけど、敵は外しまくる、ってのは接待が過ぎる

命中上限99と回避下限1の所為で若干異なるけど、トラキアはこれの最たるものじゃないか
聖戦の一部神器補正除けば、封印に次ぐ回避・必殺ゲーだったろう
150名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 20:53:29.21 ID:IT2VguTP
覚醒はなんというか正統派バトル漫画を描こうとして安っぽいの頭悪いのパクリだのとぼろくそに叩かれ
開き直って中身も何もないエロ漫画に転向して大ヒットした某矢吹先生とイメージが被ります
151名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 21:00:28.20 ID:e+goBtmP
設定資料集ってもうでてたのか
>>146
・・・設定資料集って言うか画集・イラスト集みたいだな
152名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 21:16:11.29 ID:IT2VguTP
たかがゲーム、たかが消耗品という価値観でゲームを遊ぶ世代への餌だもの
そんなもんでしょうて
153名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 21:38:58.71 ID:x/B6STN6
べつに覚醒を擁護するわけでもなんでもないが、そんなにゲームって高尚なものか?
154名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 21:46:34.35 ID:X+zZWNAG
なお秋葉原では資料集は売り切れた模様
客層がよくわかるね
155名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 21:53:29.08 ID:luIF4emM
>>146
ほぼイラスト集だな これ
156名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 21:57:16.39 ID:xCOtiRaE
本スレ見たけど武器デザインだけは結構気になる
157名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 22:05:07.62 ID:IT2VguTP
ゲームってのは製作者の子供みたいな物だもの
尊敬できる人物の子供なら敬意を持って丁重に扱いたくもなるさ
覚醒は親子ともども座敷牢に叩き込みたくなるクソっぷりだったが
158名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 22:21:19.62 ID:lPz2bVv3
行き過ぎた個人崇拝はどうかと思うけど、確かに分からんでもないなあ。
高尚に接しろとまでは言わんけど、楽しませてもらって当たり前みたいな考えはちょっとね。
159名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 22:48:10.81 ID:KgGU7oHf
高尚なモノじゃないからって適当に作っていいというワケでもないでしょう
160名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/07(金) 22:50:46.75 ID:nhBeQ92X
金出して買った物が楽しめなくてもいいやって考えはどうなの?
嫌なら(ryとでも言うんですかね
161名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/08(土) 00:11:17.64 ID:oPGs5ZNM
実際伝統あるゲームのブランドをエサにすれば
これだけ空虚な仕事でがっぽり金が儲かるってのはある意味驚異的だなあ
そう何度も使える手段ではないだろうが、ある意味感心してしまう
162名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/08(土) 08:26:25.77 ID:Od+sfr28
>>148
いちいち細けーよ
覚醒オタめ
163名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/08(土) 08:38:21.26 ID:PurpUFDp
同性同士のコミュニケーションをやたら「露骨に」ホモ的に描写するのは何か重要あるんかいネタなのかい

いつごろかなこういうの度が過ぎ始めてきたの
そのうちホモとレズだけが活躍するゲームになるんじゃないか
ゆがんだキャラ描写しかえがけないのは作り手の底が浅いからなのか
164名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/08(土) 08:50:55.14 ID:rHrsXtyp
やってることはまんま羊頭狗肉だけど、これだけ売り上げたことには確かに感心するわ
宣伝も上手かったし

しかし20年以上かけて築いてきたブランドに対する信頼を4000円で売ったと思うと…
165名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/08(土) 08:56:18.38 ID:6z4osHRT
>>162
147だが突っ込みありがと
チェンジプルフがあるし兵種で言うのもあながち間違いでもないよなw
名前覚えるほどプレイしてないしドラゴンナイトならなおさら重装備しろよと
軽装備=ペガサスだと思い込んだわ
166名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/08(土) 13:43:48.73 ID:hc70TgQ3
宣伝担当者には金一封やっていいと思う
DSリメイク2作のアレっぷりにISに不審を抱いて様子見しようと思ってた俺が、発売日に店頭PV見て衝動買いしちまった
あのPVはいい出来だった。名作の予感()すらしたもん。見事騙された
まあ2度目はないけどな
167名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/08(土) 15:21:34.36 ID:QFmH/gYB
これのために3DS買ったら
すぐにLL出るわ内容は微妙だった
軽くトラウマになりかけた
168名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/08(土) 16:33:35.37 ID:Ggm5dDlD
>>162はなんでキレてるんだ?
>>148は普通に>>147に教えてやっただけじゃん!
169名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/08(土) 18:13:57.66 ID:uCUL9sH+
>>167
今となってはそれが一番ムカつく
まぁ同梱版買った奴よりマシだが
170名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/08(土) 18:22:12.74 ID:OUws0v4z
LLは重いから普通の3DSにもメリットはあるぞ
171名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/08(土) 18:54:30.79 ID:N2X6VhYK
3DSはすでに持ってたから本体関連での痛手はなかったな
172名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/08(土) 21:11:50.91 ID:L50UMBjL
通常の3DSのが音質が格段にいい
覚醒の音楽もいいんだが仲間入りの曲がないのだけは絶対に許さないよ
173名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/08(土) 21:33:26.26 ID:mhIXQYZF
仲間入りの曲がないのもダメだけど、進撃準備の曲もなんか違うんだよな
今までと比べてあんまり緊張感がないっていうか、高揚感がわかないっていうか
174名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/08(土) 21:34:55.41 ID:LhZ67jfq
OPの時点でガックリ
175名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/08(土) 21:37:29.00 ID:mUqPwrJe
エメリナ死んだ次の章の曲はなかなかいい曲だったと思う
間に他のMAP挟んだり強引に泣かせようという感じがしたりで
かえって白けてしまったが
176名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/08(土) 22:13:16.32 ID:AMuKGrVz
10章の展開
エメリナの言葉は我々にも届いた→俺達のしている事は正しいのでしょうか?→これがエメリナの残した種か…→
将軍も逃げましょう!→それはできん!→ならば俺達も戦います!→すまぬ…

この一連の流れはまだ覚醒の糞さに気づいてなかった時でも寒かった
177名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/08(土) 22:21:17.43 ID:FK2iuxVB
>>173
あの曲、進撃準備というよりはインターミッションっぽいよなあ
178名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/08(土) 22:58:04.01 ID:tXcdZDzF
>>176
展開が押し付けがましいんだよね
はいここ感動する所ですよーって言われてる感じ
179名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/08(土) 23:29:57.39 ID:yi9cPMrO
しかもクロムは殺る気満々
180名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/08(土) 23:39:54.99 ID:PgFDb6zd
曲に罪はないと思う
問題は演出とストーリー
181名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/08(土) 23:40:57.07 ID:oPGs5ZNM
進撃準備の曲はアップテンポなのが好きだなあ
ママトトとかユグドラユニオンみたいなの
182名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/08(土) 23:55:35.72 ID:sc2cq3qZ
曲名は寒かった
オウガシリーズとかFFTみたいなの狙ってたんだろうか?
あれらはお遊びで、ちゃんとした曲名もあるのに
183名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/08(土) 23:56:10.74 ID:zrxJRzxl
>>176
あの展開は最高に臭かった 吐き気がした
お花畑に囚われて最後まで現実を見なかった無為の為政者が無責任な最期を迎える場面で
なんでそのお花畑が素晴らしいげな話の流れになるのか俺には理解できなかった
気持ち悪かった
184名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 00:22:13.66 ID:bspI2NQw
進撃準備の曲しょぼいよなぁ
緊張感も勇ましさも感じられなくて残念すぎた
185名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 00:48:08.69 ID:Lth42IXe
曲は全体的に好きだったけど、盛り上がる章で使われる曲(天命?)が微妙だったな
なんか気が抜ける感じだった。
従来のシリーズの盛り上がる章で使われる曲は全部好きなんだが
186名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 02:19:03.67 ID:PZd7uR0r
遭遇戦の曲だけは良かったよ
まぁ2周目以降はほとんど遭遇戦やらんかったけど
187名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 06:51:21.36 ID:DqfSE2ug
偉大なる加賀の復活をしばし待て…
充電期間を経て帰ってくるのだ
188名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 06:57:30.18 ID:LhCjfQMQ
伝説のままで終わらせてやれ
189名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 09:23:26.21 ID:T0kgb6Ly
何でパリスってあんなに叩かれてんの
190名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 09:32:33.25 ID:Nf1/OOEZ
誰得だから
191名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 09:41:24.10 ID:1whdQLg1
曲だけは従来よりずっとよかった
192名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 09:54:02.21 ID:JX43G+dx
終章の曲が好き
あれでストーリーがまともで気持ちが盛り上がっていたら鳥肌ものだった
残念ながら話が糞寒過ぎて音楽まで過小評価せざるをえない
土台が腐ってちゃ飾りが良くても駄目ですわ
193名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 09:57:10.62 ID:4tTKPZrf
「T」〜為は覚醒なんかには勿体無い良い曲だったな
FEでも五本指に入るくらい好きだわ
194名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 10:27:49.78 ID:XxG52VWA
オレも音楽は良かったよ

みなさんの言うとおり、進撃準備は微妙だったし
ゲームが糞すぎて台無しだっtが
195名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 10:42:31.47 ID:Nf1/OOEZ
オープニングは微妙だった
196名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 11:21:56.71 ID:OVP7v6qY
終章の曲素晴らしかったのに
他のあらゆるものが足をひっぱりすぎ
197名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 12:13:42.08 ID:qiITWotZ
細かい設定とか気にせずにノリでプレイすればいいんだよ
198名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 12:17:32.00 ID:4tTKPZrf
ゲーム部分が良ければそれで良かったんだけどね
ゲーム部分がだめだから他も批判したくなる
199名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 12:58:17.23 ID:XxG52VWA
ノリでプレイするには単調で味気なさすぎる
200名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 12:58:25.41 ID:b11Tz/Ea
ゲーム部分は別に良かったんじゃないかな
バグらしいバグには会わなかったし、カーソル移動などの操作性も快適に感じたし。
キャラ・ストーリーがやっぱり一番問題だったと思う
201名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 13:01:35.01 ID:XxG52VWA
あんたにはSRPGよりモバゲーのほうが向いてるんじゃないか
202名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 13:01:58.63 ID:Nf1/OOEZ
ゲーム部分(システムとかバランス)が悪いからこんだけ色々言われてるんだろ
バグに関しては触れられてる批判はあまり見ない
203名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 13:20:08.89 ID:Gfi4PK4N
>>200の言うゲーム部分が
このスレで言うゲーム部分>>202等と違う気がしてならない

ゲーム部分がわりとよくできてる
蒼炎や暁(第2部終章まで、人によっては3部前半まで)はそこまでいわれてないしな
204名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 13:51:45.26 ID:+PlsNdtj
国家間戦争モノをノリでヒャッハーと楽しめとw
覚醒儲は頭がヒャッハーだな

スタッフが小難しい(小賢しい)こと考えないでギムレー屍兵虐殺モノならよかったね…
もちろんアカネイアではない何処かで
205名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 14:04:54.38 ID:nd+GvFAu
覚醒は味方キャラが最初のCCする頃からバランス崩壊しだすからな
206名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 14:34:34.64 ID:G+aDcEJh
スタッフが小賢しいってのは覚醒に限らずずーっと前から感じてるわ
頭良くないくせに難しいことしようとしすぎやねん
207名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 17:05:48.12 ID:/BaFsMZL
スタッフは高学歴とか聞いたけど?

指揮官レベル、今作にもあったら、全員☆1(最低)だろうな
208名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 17:38:30.30 ID:ititD0Zl
>>7
>『実は親世代はみんな生きてました!親子共闘実現!』

これはすごくいいんじゃないか?
209名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 17:47:19.06 ID:/zlCb0P1
だな
210名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 17:50:13.38 ID:F3iWwULJ
確かに売れそうなというか宣伝文句作りやすい要素詰め込んで見事売上げ倍増させたから企画の頭はいいんだろうな
211名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 17:57:22.85 ID:76XmLGjG
覚醒の鎧だせーんだよ、特にアーマー系はギャグの領域
212名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 18:00:56.10 ID:Ej6e1tNq
>>207
それはミカヤに失礼だと思う…

アーマーはズサーを見たとき何も言えなくなった
213名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 18:01:58.82 ID:ititD0Zl
加賀は覚醒について何か言ってないの?

アカネイアの2000年後が異界とやらから
温泉に行ける世界だったりするのを
214名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 18:04:05.16 ID:Nf1/OOEZ
>>212
なんだかんだ言ってもあの人戦は素人ですから
でもカリスマ性は凄かったんだろうな
215名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 18:04:05.56 ID:XxG52VWA
加賀は60過ぎて引退した身だし
今更余計なこと言わないんじゃね

失笑して終わりだろ
216名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 18:07:43.93 ID:GTgI1w1u
覚醒はプレイアビリティが出色の出来やったし
ゲーム部分も間口広めつつハードクラシックなら従来難易度だし
ギャルゲ路線やキャラデザ程度で文句つける気はまったくせんわ
ああ、シナリオは擁護のしようがなくクソだったけど
217名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 18:17:25.28 ID:XxG52VWA
あっそ、鴨せいろ食いてぇ
218名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 18:21:37.17 ID:G+aDcEJh
アメリカンドッグうまー
219名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 18:23:00.18 ID:76XmLGjG
>>216

確かに
220名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 18:34:09.61 ID:5ggmv5s6
覚醒はCCの感動というものが全く無かった
マスプル使うよりチェンプル使う方が(経験値的に)強くなるんだもんな
そして挙句の果てに主人公のCCすら完全任意とかもうね…
221名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 18:40:07.15 ID:Nf1/OOEZ
経験値的にもスキル的にもな
何でもかんでも自由にするとここまで萎える物なのかというね。
222名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 19:42:06.80 ID:bspI2NQw
>>216
初見ハードクラシックでプレイしたけど
序盤はともかく後半はダブル無双するだけの作業だったぞ
過去作でも終盤は無双気味になる傾向の作品はあったけど覚醒のはそういうレベルじゃない
223名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 20:49:00.71 ID:G3vuy8df
戦術目標がない上に数字比べしかする事がないから、弱いやつは出しても足を引っ張るだけなのが致命的に終わってる
224名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 20:59:19.02 ID:qiITWotZ
>>220
主人公CCが終盤のイベント扱いだと
しばらく完全に足手纏いになる

だからロードの上級職は特別扱いしないで欲しい
225名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 21:01:39.51 ID:F3iWwULJ
FE覚醒というタイトルのくせに覚醒イベントがオマケ臭かったよな
226名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 21:01:47.33 ID:XxG52VWA
中盤くらいでCCしてくれればいいんだけど
終盤だと色々と面倒くさいね
227名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 21:02:35.93 ID:4tTKPZrf
主人公のCCは桑園アイクくらいのタイミングが絶妙だったな
各キャラバランスよく育ててると、丁度レベル20になるかならないか位の所だし

ロイとか酷かった
育てても雑魚だからいつも放置してたわ。べつにLVアップしなくてもイドゥンは他キャラで削れば十分倒せるし
228名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 21:08:25.64 ID:G3vuy8df
ファミコン式クラスチェンジだとそうはならんのだがなー
ぶっちゃけ紋章式クラスチェンジはシステムが良くない
数字強化+レベルキャップ解放の育成ゲーム的な面が強く出過ぎる
229名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 21:18:13.90 ID:XxG52VWA
慣れてないプレイヤーだとクラスチェンジ条件満たせばすぐクラスチェンジして
いい感じに適正な難易度バランスになるが
慣れてるプレイヤーだと下位職レベル20まで育成→CC→無双ってなりがちだよな

マップ難易度が高すぎて、すぐクラスチェンジしないとキツイってバランスにすると
初心者完全お断りになってしまうだろうし
230名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 21:20:49.61 ID:G+aDcEJh
>>221
いっそおまけにキャラエディタとマップシナリオエディタつけて
ぼくのかんがえた最高のゲームをみんなで交換して遊べるようにしてしまおう
231名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 22:19:01.62 ID:6Yv+yut7
ファイアーエムブレムツクールかよw
あれ?覚醒より楽しそう……。
232名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/09(日) 23:04:33.67 ID:n0Jg5hRB
各キャラに上限補正というものがあるのは
覚醒にしてはいい試みだと思ったけど、パラの上限が高いのと兵種の上限が
ちぐはぐ過ぎて上手く活きてないなと思った。
233名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 00:15:18.83 ID:LSWNO5M0
全体的に厨ニ・オタ臭くて萎えた
硬派なFEはどこへ
234名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 00:20:33.94 ID:eBt+5ER5
んな事言ってると「FEは昔から〜」とか何とか言われるぞ
235名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 00:28:44.10 ID:FvOdn2NV
>>233
まったくの硬派ではなかったような…?
硬派な人も受け入れられる受け皿というか要素はあったと思うけど
236名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 00:36:42.22 ID:lpAgvDTB
>>235
じゃあその要素がなくなったんじゃねえの
そんくらい考えろや
237名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 00:38:17.96 ID:FvOdn2NV
>>236
いや、別にそこは否定してないんだけど
238名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 00:45:34.78 ID:lpAgvDTB
>>237
そうか
すまんかった
239名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 01:10:43.21 ID:sBqqrFJi
>>232
一見よく似たライトファンタジーに見えても
ゲームの舞台設定が神話や歴史の教養に基づいてしっかり作りこまれていて
キャラクターが小説や古典映画等からのインプットを土台に現代風に味付けしてあるのと

ラノベや漫画ばっかり見て育った無教養な人間が
そういう土台の深さにまったく気付かず上っ面だけ真似して「同じようなのを作った」ものでは
それこそ世界観の魅力として天と地の差があるからなあ

オタ要素にしても昔のFEは物腰柔らかな世界史の教授が
実は僕アニメ好きなんですよ〜って言ってるような微笑ましさがあったけど

今のはキンキン声で喋るオタクがフヒヒwww僕の考えた○○たんかわいいでしょwwww
どうっすかwwどうっすかwwねえwwwって顔面近づけて迫ってくる感じで生理的嫌悪感しか生まんのよなあ
240名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 01:11:51.60 ID:sBqqrFJi
間違えた
>>239>>233に対してね
241名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 01:21:18.55 ID:gHe3hXHq
>>239
おお…わかりやすい比較だね
そんな感じ
242名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 01:23:11.80 ID:hxSMr2cK
あー、ちょっと分かるかも…
今のFE信者ってすぐ「昔からオタ臭いキャラゲーだっただろ!」って開き直るけど、あれって酷い話のすり替えだよなーと思ってた。

ただ自分もどこが違うのかと聞かれるとはっきり言えなくて
悔しい思いしてたけど、よくわかったわ ありがとう
243名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 01:54:59.10 ID:Q9kwXg7Z
実際そういう系統での人気も
狙って作ったキャラよりも
狙わずに普通に作ったキャラの方が
そういう系統で人気があるなんてよくある話だしなあ
244名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 05:18:50.12 ID:OHGVhQ+x
>>216
シナリオは論外としてゲーム部分はかなりのクソだ
ゲーム部分の出来が良ければギャルゲ萌え結婚キャラデザは釣りエサだからと目をつむれる
245名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 07:57:02.95 ID:d7x1aUJ1
覚醒は支援会話見るたびにキャラクターの好感度が下がっていったな
薄っぺらい属性の押し付け台詞に戦時中とは思えない真面目さの欠片もない会話のやりとり
これがどのキャラでも共通なもんだから愛着などわくはずもなく
246名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 07:58:24.87 ID:s3dif/u/
今回の絵ってオタ向けなの?
萌え絵っていうけど、昔のチキやニノの方が萌えるんだが
今回のは目切れ長ばかりだし、顎だし
247名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 08:09:22.45 ID:cJp4eENF
目から口の形や位置、そして輪郭、特にアゴ
一目見て気持ち悪いっていうのが最初見た時から今の今までずっとその印象のまま

服飾装飾デザインもおかしいし

過去色んなデザインの変遷はあったけどこんな違和感は初めてだよ

SFC時代のはトレカ絵(小屋氏)じゃなく
あくまでドット絵のほうが印象は強いけど
あれも別に取り立てて際立ってるわけじゃなく
「良く見るキャラデザ」程度、で別に何か特別なことを狙った画風でもないしな

変に主張しすぎず、それでいて違和感を感じさせないある種イイ意味での「ありがちな」絵柄
だからこそゲームの邪魔をしなかったのが、FC版時代は別として
SFC〜Wii時代までの絵だったと思うわ

唯一冒険してたのがBSアカネイア戦記のドット絵だけどw
248名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 08:51:59.86 ID:lpAgvDTB
絵に関して発売前にこういうこと書いたら
お前がおかしいとか前の作品やってろとか
散々叩かれたんだがあれはなんだったんだ
249名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 10:45:03.96 ID:jlP/tCD/
>>245
キャラの魅力を立てる手段として殆ど機能してないよな
上手くやればそのキャラだけのショートドラマを作る事も可能なのに
覚醒のは当たり障りのない日常会話ばかりでつまらん
過去作は支援会話で世界観に深みを出す要素もあったがそれもない
250名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 10:51:08.20 ID:Ko0MGCZK
異性の場合
行き着く先は結婚と決まってるのも弊害があるよな
251名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 10:52:15.22 ID:rhU86f4+
今作ってテイルズとかを真似たつもりなのかね

まあゲーム性でもキャラでもあっちに遠く及ばないけどね
そもそもコンセプトが違うものから真似てくるという発想がおかしい
252名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 11:04:40.60 ID:sE7c9LN+
>>246
現代のオタクは切れ長な目だったり顎尖ってたりスラッとしてるアニメ調な絵のほうが好きな人が多いのかなーと思った
そういうキャラがいてもいいとは思うけど、せめてキャラの顔の描き分けはしてほしかったわ
ノノやリズでさえ尖った顎で見てて違和感しか感じない
あとチキやニノは萌えというより、純粋に可愛いのはないかと
253名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 11:09:27.99 ID:We/ERfgP
コザキ絵はオタ向けじゃないし、受けてもない
歴代絵師の中では上手いけど地味なんだよなぁ
254名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 11:14:05.94 ID:Bkqxf/Dw
正直新〜シリーズみたいな魚が死んだような眼した絵じゃなきゃなんでもいい
好みの絵だったら尚良いけど
255名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 11:48:05.23 ID:2NErFa/h
>>249
だって深める程の世界観がないんですもの…
「過去作から数千年後」っていうこと以外は何も決まっていないスッカスカ世界だし
しかもその大前提である過去作の設定もちゃんと理解してるのか怪しいという…
256名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 12:54:10.09 ID:Vm2X8bNU
個人的に今回の絵は今風で嫌いじゃない
元々目があまりでかくないシンプルな方の絵が好きだからだけど
アーマーのデザインやアサシンとげとげが気になるくらい

ストーリーに関しては不満だらけだけど
257名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 13:07:54.85 ID:yrmQttBQ
上手いとは思うよ
ただシンプルというか地味な絵柄なのにガーターベルトやらハートマークやらで
露骨に萌えを狙っているから何かちぐはぐな感じ
アーマーとアサシンのデザインは最悪だな
258名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 13:22:57.09 ID:2NErFa/h
アーマーのデザインはよく言われるがアサシンも確かにひどい
暗殺者ってより大道芸人に見える
259名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 13:25:14.58 ID:lMBY01fR
戦闘アニメに関して、中途半端なデフォルメがなんか違和感バリバリだった。

GBA作品は携帯機というフォーマットの特性だと思うけど
画面上のキャラが大きく表示され、かつ動きがデフォルメされていたけど
ある種コミカルでは出ない動きの中にもカッコイイ2Dアニメーションが出来てて好きだった

SFC時代もGBAのような頭身を低くすることは無いがファミコン時代から連なる、
芸の細かいドット絵のバリエーション豊かなアニメーションが良かった

個人的には3Dより2D派だけど、GC、Wiiに至って、それまでのFEらしさを
3Dで表現しようという正当な継承がされてるように感じられた

しかし今回のは携帯機向けのデフォルメが中途半端でリアルな3Dにしたいのかというのもどっち付かずで
動きも中途半端に跳びはねるだけとか、無駄にくるくる回るけど滑稽に見えたり
どうしてもこれどうなのよ、という感はぬぐい切れなかった
260名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 13:45:38.81 ID:8vgBxoSm
ほんとかどうかは知らんがポリゴンはドットより楽だと聞いた事がある
3Dだからすごい、やる気出してるってもんでもないそうだ
261名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 14:07:19.37 ID:Q9kwXg7Z
>>260
それは本当。
ポリゴンはモデルさえ作れば後は動かすだけで済むので。
262名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 18:27:18.42 ID:Ko0MGCZK
へーそうなんだ
まあそれで手を抜いてるとは言わないけど
確かに覚醒のはなんか違うよな。謎の纏足だし
263名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 18:39:03.77 ID:xWUd6yXc
>>254
美男美女三枚目おっさん
色々な顔の奴がいて良かっただろ
年齢とかの制限きつかったのもわかるが今回描き分けの無さがひどい特に男
そんで肌も真っ白だし顎は無駄に尖ってるし最悪だわ
264名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 18:47:29.48 ID:8mD9EQAu
>>250
分かるわ…男女の支援=最後は結婚なのがなぁ
しかもAまでは何人とも出来るから、恋愛の過程が描かれてたら既婚者が浮気してるように見える支援か、
そうでなければSで急に色恋沙汰になってどちらにしても違和感

このスレじゃキャラゲーの先駆けとかって批判されがちな烈火でも、ラガルト×イサドラとかヒース×プリシラとか各々の背負う事情で成就しない恋愛とかもあったのに
265名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 18:47:56.68 ID:HBn8xFp3
困り顔の表情差分も顔しかめて冷や汗かいてるキャラがほとんどだし
ちょっと表情パターンがテンプレ化してる感がある
266名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 18:52:37.55 ID:f3bjtxiV
>>263
レンハやら武器やのおっさんやらハンサムやらグレゴやら
かきわけはできてたような?バジーリオとか

>>264
その結婚のシステムがいろんな面で足ひっぱた気がする
267名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 18:58:06.42 ID:eBt+5ER5
色恋沙汰になるにしても、相手が定まってるからこそカップルとして認知される……みたいな面ってあった気がするんだよね。
支援のある異性とは誰でもケコーン出来るというのも何だかなぁ。
かと思えば支援が凄い少ないキャラがいたりするから何がしたかったのかまるで合点が行かない。
268名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 19:34:52.59 ID:s3dif/u/
結婚の先駆けの聖戦も固定と自由CPがいたけど苦にならなかった
覚醒、全体的にクロムやスミアみたいに人数限定して欲しかったな
269名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 19:37:23.67 ID:sE7c9LN+
>>266
263じゃないけど、
同年代の似た体格のキャラ同士では多くが同じような顔に見えるってことなんじゃないかな
キャラの数が多いから、ある程度は似ててもしょうがないとは思うけど、
今回は従来より酷いと感じる
レンハやらはもともと特徴があるから普通に描いても絶対他に似ないし

あと個人的には男女間ですら顔が同じに見えるんだが…
絵柄なんだろうけど、女キャラに女性特有の可愛さとか色気がないというか。
男らしい女性(ベルベットとか)はうまいと思うんだが…
インバースがスタイルいいだけで美女に見えない
270名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 20:16:40.65 ID:sBqqrFJi
ティアリングサーガのエンディングの一枚絵みたいに男女問わず溢れ出る色気がほしい
271名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 20:49:06.22 ID:s3dif/u/
色気はあるじゃないか。下品な服が
272名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 21:00:10.06 ID:ON9A9Sia
逆に言うと色気が出なくて困るからエロ服でごまかしてるんじゃ・・・
個人的にコザキ絵は好みではないけど別に悪くはないと思う
DSリメイクのみんな目が死んでる〜♪顔グラよりはいい
話の中身が糞じゃなければ気にならなかったと思う
273名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 21:08:28.09 ID:eBt+5ER5
顔が良くても服が下品じゃあねえ
274名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 22:08:26.36 ID:IAZ/hyTH
オレはコザキ絵は結構好きだけど
キャラ描写が糞すぎてどーにもならんかったわ
275名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 22:33:27.50 ID:KirXTDdt
某ピンクの破壊者じゃないが、様々な絵師の手になる歴代公認様(の類似品)と共演する上で
どれと比較しても明確に”違う”絵柄が必要だったのはわかるし、その点ではいいと思うよコザキ絵
もっとも、公認様魔符自体が要らない子なのは擁護しようもないが
276名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 22:50:31.32 ID:IAZ/hyTH
魔符()は語るに値しない
完全にシリーズファンに喧嘩売ってる、まるで理解不能
277名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 23:03:41.47 ID:Am6i/Bfd
鎧のデザインとかはあらかじめISのほうで骨子を作っておいて
「これをベースにして」とコザキさんに頼めば無問題だったはず?
コザキさんの作風がスタイリッシュというかヲサレ系なのは
最初からわかってるんだし、そこはスタッフの怠慢を感じた。
自分はコザキ絵はシリーズの中でもかなり好きな部類ではある。
アカネイア(暗黒竜と紋章)とバレンシア(外伝)のキャラを
書き下ろして欲しいぐらいには。
278名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/10(月) 23:47:01.34 ID:lpAgvDTB
俺はコザキの絵は嫌いだわ
一生やって欲しくないレベルで
こう見ると好みは人それぞれですな
279名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 00:03:11.21 ID:IAZ/hyTH
そりゃそうだろ
覚醒を面白がってるヤツだって存在するんだから
280名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 00:16:48.73 ID:Iywiy7O0
温泉やら水着やら何がどうなってそういう発想になるんだろね?
前半DLCで「歴代キャラおちょくるな!覚醒キャラだけでやれよ」と散々言われて真に受けちゃったのかな
281名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 00:27:08.26 ID:rqX7mPOh
自分も今回の絵柄はあんまり好きじゃないな
みんなが言っているように一部の兵種デザインのひどさはもちろん、
美形・美女設定のキャラでも切れ長の目や顔の輪郭・顎の形のせいでそうは見えないのと、
照れ顔や告白絵でほとんど頬染めしているのが鼻についた。(照れ顔に関しては真顔のまま頬染めしてるし)
過度な頬染めって女の子を可愛く描くのが苦手な人が多用するイメージがあるのと、いままでのFEに頬染めなんてほとんどなかったからよけいに。
282名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 00:29:46.64 ID:2hmgFVnG
俺はかなり好きな絵柄な方だけど
こればっかりは好みだな
283名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 00:35:53.45 ID:YfBQBi9A
>>246 >>252
見た目だけの問題かな?(見た目だけの話ならスマン)
例えばマリアとニノはミシェイルやジャファルを懸命に治療して助けたり助けられたりで
可愛さと健気さと切なさを感じる事が出来る。
別に覚醒も無くも無いが…何か邪魔している要素があると言うか何と言うか?
284名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 00:58:40.97 ID:sJKxn7+X
ぷよぷよなんかも何ともいえない無機的な絵になっちゃったけど
あれはあれで売れてるみたいだからやっぱり時代の流れなのかねえ
個人的にはもう少し人間臭くて体温のぬくもりが伝わるような絵が好きなんだけど
285名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 01:12:28.46 ID:sVwIdRG/
>>281
切れ長でも美形だと思うけど、みんな同じ目に見えるわ
貴族とか顎キモい。ショタは可愛くないし

>>283
あ、見た目の話だよ
性格が健気で良いよね。ジャファルもそれで人間らしくなったし

>>284
多分、前の絵でやるとオタ向けとか言われるんだろうな…
今の人はPSPのコープスパーティの絵師だから、本来の絵でやったら叩く奴いるよ

覚醒の絵柄人気あるの?次回も続投か…やだな
286名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 01:17:37.02 ID:I9QgzQVG
>>283
加入するまでのキャラのドラマが全然ないよな・・・
特に寝返りキャラは過去作では名ドラマの宝庫だったのに
j今回はみんないきなりポッと出てきて大した理由もなく「入れてー」クロム「いいよー」で終わり
薄味通り越して無味無臭・・・ならまだいいが、菓子に釣られてだのストーカーしたいだの変な味付けはしやがる
287名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 01:28:57.71 ID:sVwIdRG/
>>286
お菓子で釣られては初めて見たわ
雇われた仕事に不満でも簡単に寝返らないのに。大金請求してくるよな
クロムだけで説得もなぁ。縁がある人間で話かけたらキャラ設定に深み出るのに
288名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 01:32:02.90 ID:j2cOzSNU
>>286
同意だ
烈火のニノみたいな露骨なのもウンザリだが
覚醒の様な変なキャラ付けもいらん
289名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 01:33:56.64 ID:R2PvPQXH
>>284
ぷよはのーみそこねこねコンパイルが潰れて版権がセガに移ってから作風変わった
コンパイル社員のボイス好きだったんだがなー いきますわよー、メテオー!
ファイアーエムブレムは版権は移ってないけどクリエイターが移っちゃってもぬけの殻なんだよなあ・・
290名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 02:37:52.09 ID:sJKxn7+X
>>285
コープスパーティは初代のが一番妹が可愛くて好きだなあ
ヒロインが脇役の女子Aみたいな顔してたけど

>>289
おいっす!そーなのかー
FEも製作者が任天堂と揉めて抜けて裁判になったらしいねえ
本スレでも加賀がいないとダメだなーって怒ってる人がいつもいるけど
2chでも自分の好きなゲームの作者を呼び捨てするのはどうかと思うな
291名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 03:08:10.62 ID:16QbC2x/
その人好きとか嫌いとか言うんじゃなくて
ただの荒らしですヤン

誰からも求められてない存在
292名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 03:36:12.49 ID:EJzU8pSk
絵柄ではないけどてん足は確かに気になった
スミアがずっこけた時も てん足やからや と思ってしまった
293名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 06:55:59.28 ID:OFtwvRx1
しかし纏足だと走る事もままならないのじゃ
奴等はきっと人間ではない
294名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 06:57:42.89 ID:bTCtpRak
>>284
セガぷよ嫌いなのは分かったが覚醒と同列にすんのやめてくれ
295名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 10:42:07.01 ID:ZOJ55JNC
>>283
見た目の話だったけど、もちろん設定や性格とか中身のおかげでさより可愛く見えるよね
覚醒でもそういうことができてれば、
多少のデザインのダサさとかには目を瞑れて好きになれるキャラがいたかもしれない
今は見た目も中身もアレっていう最悪のパターン

あと絵で言うと、GBA〜Wiiのは、>>284の言うように、温もりが感じられる絵が続いて個人的にかなり好みだったな
そういうのは時代遅れとかウケないとか言われたらそれまでだけど…
296名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 11:29:30.81 ID:iHv3sGxa
時代遅れでウケないんだからしょうがないな
297名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 11:39:27.56 ID:I9QgzQVG
見た目は時代に合わせてもいいから中身しっかり作ってくれよ
糞バランスと工夫のないMAP、幼稚なストーリーが今風()ではあるまい
298名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 12:13:41.60 ID:YeTNqhIT
表情とか潰れてもかまわんから、リアル頭身でポリゴン作ってほしかった
飛び跳ねるだけの必殺モーションもなんとかしてほしい。カットインと集中線も正直要らない
299名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 12:40:07.18 ID:5v39LfjQ
他の場所で覚醒を叩くと大抵
懐古がついていけないだけだの過去作だけやってろとかいわれるんだよな
なんでああも排他的かね
300名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 13:31:27.17 ID:R2PvPQXH
当たり前だバカ
本スレの勢いを見ろ アレはアレで楽しく遊んでるやつが居るんだよ
例えば俺がここで「GBA以降は〜」って言ったら「加賀作品だけ一生やってろ」って言うやつが絶対出るだろ
楽しく遊んでる層が居るならそいつから見れば不快なんだよ
↑みたいな前例が既に一回あるこのタイトルだと余計に、「古いの一生やってろ」って声のがでかくなるのも当然
301名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 13:48:09.45 ID:aVhmbc/n
排他的といえばそうだけど本スレなんて大体どこもそんなもん
302名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 14:11:22.16 ID:Fnx+VVl0
公式が懐古釣りしてるから何言ってんだとは思う
303名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 14:15:10.50 ID:I9QgzQVG
>>299
まあこれで楽しんでる人達はそれでいいじゃないか
愚痴るためにこのスレがあるんだしさ
304名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 14:32:35.65 ID:/zi+Tadm
AKBのスレで今のアイドルは糞って言ったらどうなるか
305名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 14:34:41.67 ID:moQaUQXi
つまり騙されてるアホどもに正論言っても無駄
306名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 14:43:47.07 ID:/zi+Tadm
正論(笑)
楽しんでるならそれでいいと思います><
307名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 14:43:53.78 ID:sJKxn7+X
「俺たちが美味いと思って食べてるものに何ケチつけてやがる!」
308名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 14:53:05.53 ID:bTCtpRak
なんだよこの流れ

何の為の住み分けだよ
相互不干渉でいいだろ。ここはユーザーを叩くスレでは無いぞ
309名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 14:57:22.72 ID:R2PvPQXH
騙される()
娯楽なんだから合う合わないの問題だけだろw
自分の矜恃のために他人の価値観を否定する生き方は疲れるぞ
覚醒自体は古参への騙しが多分に入ってるが、楽しく遊んでるやつを貶すのはやめとけ
310名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 14:58:49.04 ID:moQaUQXi
図星つかれて真っ赤になって反論してて笑える
311名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 15:05:20.54 ID:/zi+Tadm
あ、はい
312名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 15:07:36.36 ID:yBFx/hYB
俺は覚醒の話なんてこのスレでしかしないし、他のところで触れられてるのあまり見かけないが
反省スレ外では好評なのか…意外だ
・本体以上の値段にまで膨れ上がったDLC
・ペラペラのストーリー、戦記ものなのに命が軽い
・マップの手抜き具合
この辺は、ファンでもアンチでも一般ユーザーでも客観的に見てとれる駄目な点だからもっと叩かれてると思ったよ
313名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 15:19:52.92 ID:sJKxn7+X
GBA以降は話が軽い!ゲーム性がつまらない!ファンが幼稚!と叩いてたSFC以前のファンも
まさかここまで斜め下の内容と質の悪いファンを抱えた作品が出てくるとは思ってなかっただろうし

SFC世代に自分の好きなゲーム叩かれて必死で反論してたGBA世代も
まさか自分らが叩かれてたのと同じ理屈で新作をボロクソに叩く羽目になるとは思わなかったろうなあ
314名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 15:23:38.14 ID:+SzMJvmk
覚醒を楽しんでいる人達ってカップリングメインだからそこらへんはどうでもいいんでしょ
逆にマップを工夫したらテンポが悪いって叩かれそうだ()
315名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 15:24:39.64 ID:xNC/XM5t
ある意味覚醒は旧作ユーザーの心をひとつにしたと思う、相対的な意味で…
316名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 15:27:05.62 ID:R2PvPQXH
>>312
俺もどういうカラクリなのかさっぱりわからん
聖剣4なんかはクソゲーのレッテルが結構先行してるんだよな
タイトル裏切ってるけど遊べない訳じゃないって点が覚醒と共通してるだけに、疑問が尽きん

楽しめたって意見の数も多いから、表立ってクソゲー言うと軋轢が出るとかの遠慮でもあるんかなぁ
でもそれだと戦士が言うみたいに工作でクソゲーのレッテルを無理矢理回避とかできる事になるんだよなあ

>>313
皮肉過ぎて笑えねえよ;;
317名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 15:44:30.16 ID:2hmgFVnG
ストーリーのうすさやマップの単調さは本スレでも結構言われてたよ
今はもうあえてふれない人が多いか、こっちきてはきだしたかしてるんじゃないか

DLCや配信系もマミーやエリートの時やエメリナ再登場の時とか
パリスの時とか評判は悪かった
318名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 15:48:55.21 ID:FPkto87J
>>316
聖剣4は物理演算だのレベルリセットだののシステムに難があって遊び辛かったのは確かだが、手抜きじゃなかった
世界観も聖剣してたし覚醒のように過去作のキャラ大勢引っ張り出して笑い者にするような下衆な真似もしてないから
一本のゲームとしての評価で無くシリーズタイトルとしてなら覚醒の方が酷いと思うが
レッテル貼ったもん勝ちなんだろうな
319名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 15:50:25.99 ID:ZOJ55JNC
>>316
聖剣4はそもそも操作性とかが悪くて遊び辛いっていう点で大きく覚醒とは違うと思う
覚醒はかなり遊びやすくはある 遊びやすすぎて……
320名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 16:23:54.53 ID:hBqD7rxy
>>299
それが仕事だから
321名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 16:32:41.06 ID:TkTSLXtl
>>319
能力も伸びすぎてリセット吟味とか要らないし、主人公やシスターを守る必要も無いし、そもそも制圧すら要らないし、遊びやすいな

能力限界20〜30あたりにしとけば良かったのにね
322名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 17:09:55.46 ID:sVwIdRG/
FEって手ごわいシュミレーションってキャッチコピーじゃなかった?
覚醒はFEの基本的なことが出来てない気がする
聖戦はインフレ酷いとか言われてるけど、覚醒の方が酷いわ
323名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 17:10:54.81 ID:OFtwvRx1
当たり前じゃん
324名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 18:48:16.39 ID:PoUBsLot
LvUp時のピンした箇所や数で一喜一憂したり、やっつけ負けという言葉があるゲームで
LvUp数回分のステが強化されるダブル、確率で攻撃を完全無効化するデュアルガード、
敵からHPを奪うスキルやその効果が確実に発動し性能強化もできる魔道書、
最終的に武器が使い放題になるスキルとか作っちゃうのが今のスタッフ
325名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 18:59:03.70 ID:80SH2u6D
>>314
覚醒のマップってテンポ良く無双できるし
覚醒ファンにとって理想的なマップなのかもなw

そこまで狙って作ってるとしたら大したもんというか、もう後戻りは不可能だろうな
326名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 20:14:56.42 ID:jsys4Vzn
直前の作品である新紋章の前日編と比べてもマップの出来が悪いという
327名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 20:37:31.04 ID:/Vz4uvHm
まだ覚醒自体持ってなくてこんなスレの存在なんて知らなかった頃に
「最近出た覚醒ってスパロボKより酷いんじゃねえのwwwww」ってレスに対して
「過去作キャラをよほど改悪したりしない限りKには並ばんだろ」と返してたことがあったけど
実際そのスパロボKと同じ土俵に立つレベルだとは思わんかったわ
328名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 22:29:30.46 ID:XStKCiXq
>>322
覚醒のステインフレの本当に酷いところはステータスは上がったのに
その周りのシステムや計算式がほぼ放置なところ
その上にデュアルやスキル付け替えまであるから簡単に無双できるようになってるし、
育ってないキャラが本当に何の役にも立たないなんてことになってる

聖戦は武器の威力上げたり個人スキルの導入したりして色々やってるのに…
329名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 22:40:56.32 ID:VhlDlWKC
>>327
たしかにKもトーリー面で版権キャラsageオリキャラageがひどいというのは覚醒のDLCに通ずるものはある…
アタックコンボが優秀すぎて無双ゲーになってしまうのも覚醒と似てる
が、マップや戦闘アニメの作り込みなんかは覚醒と比べるのは失礼なレベル
それにミストさんはネタとして面白い(予約購入した人には笑えないが…)し、
お祭りゲーであるスパロボで一作ぐらいこういうのがあってもいいんじゃねえの?っていうネタ枠みたいな扱いになってるよ
クロムも絆()とかはネタでしかないがな
330名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/11(火) 22:41:34.32 ID:VhlDlWKC
安価ミスった
>>328>>327宛て
331名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/12(水) 01:02:57.34 ID:bpZTNE3d
覚醒プレイヤーの攻撃力が上がりすぎてクソゲーになる典型だ
思えばバイオハザード、MGS、KHとかも続編は似たような事になっていた気がする

最近のゲームは無双が流行ってるのかね
332名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/12(水) 01:12:06.39 ID:eNuhPU9/
無双シリーズでも
味方の総大将あるいは味方を守ったり敵に見つから無い様にとか一応敵を倒すだけじゃないぞ。

覚醒は一応防衛やクロム(守るべき総大将)とか勝利条件や宝や村人を守る要素があるのだが
何かそれも余り感じ無いのは何故なんだ?
333名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/12(水) 01:45:59.86 ID:ovYtwFwe
ゲームの本質が数字比べに依存しすぎてるからじゃないか
ユニット特性を活かす事もなければ武器も射程と追加効果以外は眼中になし
人数が必要な場面でも、結局は育ってなければ頭数に入れる事さえできん
334名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/12(水) 02:27:01.45 ID:o/4twsPp
もはや今のスタッフて「手ごわいシミュレーション」の肩書きを邪魔に思ってそう
335名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/12(水) 03:21:41.89 ID:vInIfoZq
シミュレーション部分はまさに数字比べだな
好きなキャラを育ててつよいぞーかっこいいぞー、する以外に楽しみ方がない
まぁ、それはそれで楽しいんだけど、従来のFEの楽しさの一部でしかないわな
しかも今回キャラがペラいくせに灰汁が強いという謎の方向性だから
それを意に介さず表面上の属性だけに惹かれる人しか楽しめない

しかし、こんなのが人気なんだから、もうFEっていうジャンルは終わったわな
次で同じ路線が出たら笑うしかない
336名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/12(水) 05:06:33.92 ID:o/4twsPp
SLG部分が好きな奴はRPG部分も楽しむけど
RPG部分が好きな奴はSLG部分を邪魔、ストレスとしか感じてないのも多いからなあ
ウォーシミュレーションやヒロイックファンタジー自体にロマンを感じる層が最早少数派なんじゃね
今のユーザーはゲームのキャラが薄っぺらかったり世界観がチープでも別に恥ずかしいとは思わないみたいだし
337名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/12(水) 07:25:15.42 ID:3f6jt0dI
私にはゲーム部分も薄く感じるわ
RPGでチートしてステマックスにしたりにするのと同列に感じちゃう
瞬間的には楽しいが、すぐに飽きるんだよね
覚醒を楽しんでる人には悪いが、何やっても同じことの繰り返しに思えるんだよね
338名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/12(水) 08:32:45.62 ID:9Yuie73t
俺は覚醒を楽しめているが、同じ事を延々と繰り返す作業ゲーが楽しいタイプだ
339名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/12(水) 08:43:23.80 ID:bzDVJJD3
モンハン出る度に何百時間も遊ぶから作業ゲーが嫌いって事は無いと思うけど、覚醒は三週目途中の50時間くらいかな…
絶対面白くなるはずだと信じて色んな遊び方を試したけど時間の無駄でした
340名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/12(水) 08:53:12.00 ID:BJv8R1sE
最強パーティ作成とかの作業ゲー自体は好きだが、これは元(世界観やゲーム性)がダメ過ぎて楽しもうにも楽しめないのよね
341名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/12(水) 10:35:35.48 ID:U+C5nbtI
作業ゲーが好きって言っても、その先に目的があるから作業が楽しくなるんじゃないの?
覚醒は特に何もないから楽しくないと自分は感じる
クリア後に聖魔みたいに遺跡が出てきて、それをクリアしたらさらに難易度の高い遺跡が出てきて〜って
”無料で”楽しめるステージがたくさんあれば、まだレベル上げも多少は楽しいかもしれなかった・・・
340が言うように元が駄目だから楽しめないのが一番だけど
342名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/12(水) 10:49:48.75 ID:BJv8R1sE
ゲームにもよるけど、基本的に作業育成に目的なんかないよ
強いて言えばステータス画面眺めて悦に浸ること
343名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/12(水) 12:12:26.29 ID:kAy4kgDV
チェンプルと外伝の村人ループどうして差がついた
344名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/12(水) 12:18:04.21 ID:bpZTNE3d
要するに、パーティ育成に力を入れるならロマサガ2みたいに相手を強くして(SRPG的に)メンバーの強さを確かめさせろって事ね

しかしこの能力値インフレを見てるとマリオストーリーを作った会社とは思えんな
345名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/12(水) 12:33:38.48 ID:H8M97zPN
外伝は
・特定の職でしかループできない
・能力の上限が低かった
・(天使の指輪抜きだと)成長力が低め
だから、バランスが取れてたんだと思う

魔戦士ループ狙いだと魔導師やアーチャー辺りが不足しがちになるし、
経験値を調節して指輪付け替えるのも、結構手間かかるしな
346名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/12(水) 13:21:33.62 ID:ovYtwFwe
外伝のませんしループはやっちゃうとゲーム性が崩壊するぞ
ドゼーのりゅうのたてブン取れるし
だいたいむらびとはほとんどのジョブに成れるだろう
未プレイなら一度やってみろ

私見じゃ外伝のゲーム性が育成色だって言われないのは、育成しなくて遊ぶのが普通の難易度のように調整されてるからだ
無限育成はただのおまけ しかもクッソたるい
ファミコン式クラスチェンジ(基準値までの引き上げ)は良いぞ 育成の比重がぐっと抑えられる
347名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/12(水) 16:03:20.27 ID:Un6iQP7f
>>338
脳に何らかの異常がある
348名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/12(水) 18:55:26.38 ID:B7vlcUXZ
外伝てませんしループとかモンスター相手の育成を封印すると
結構難易度高いのよね。 
349名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/12(水) 19:34:21.16 ID:KWPEgUJJ
まだ11章だけど退屈で詰みそう
GBA三作はハマったんだけどな…
キャラの容姿は好みなのに中身が薄すぎる
350名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/12(水) 19:39:35.31 ID:NlnOTxhn
そこからもっと薄くなる
351名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/12(水) 19:51:52.89 ID:WpNOZQ/B
むしろ11章越えてからが本番、嫌な意味で
352名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/12(水) 19:55:55.35 ID:UXfvvZQ3
ゲームバランスは子世代解禁あたりから崩壊するね
チェンジorマスタープルフ使った味方が強すぎて追撃で無双しまくる
それに合わせて大量の敵が遮蔽物も無しに押し寄せてくるから無双せざるをえないという
一応弱いキャラにも経験値稼がせようと1体ぐらいはそのキャラに向かわせるように仕向ける
けれどそういうチマチマ稼ぎじゃ強弱の差は埋まらないどころか開くばかりという
353名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/12(水) 19:56:50.04 ID:ijnqbe38
>>343
村人ループ → 使うと面白くない
チェンプル → 使わなくても面白くない
354名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/12(水) 20:11:42.73 ID:PYEpQH3a
子世代はあれだけ恋愛・結婚と推していたのに
シナリオとまったく関わらないし
また、いつでも結婚できるなど時期的な制限もないので子世代加入マップの敵レベルもおかしい
355名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/12(水) 20:16:24.57 ID:UXfvvZQ3
真っ先にウード仲間にして次にシンシア迎えにいったら銀の弓が大量突撃してきたでござる
356名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/12(水) 21:09:35.14 ID:eNuhPU9/
>>354
どうせなら子世代加入マップをクリアしていくと
後半の子世代加入マップの敵レベルが上がっていく様にしないとな。
357名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/12(水) 21:20:52.95 ID:c40DE9uu
11章あたりって
「なんかおかしいな、このゲーム大丈夫か?」と思い始める頃だな

そこから加速度的に崩壊していくよ
マップもゲームバランスもストーリーもキャラも
何もかもがなw
358名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/12(水) 21:33:55.03 ID:mrcgSWeK
初プレイの時19章クリア時に軍が壊滅状態になって、これはいかんと外伝でノワールとマー子を迎えに行った
その後クラスチェンジした二人は20章の中央通路をほぼノーダメで突き進んで行ったよ
その時に思ったこと「もうあいつらだけでいいんじゃないかな」
359名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/12(水) 21:41:45.32 ID:BJv8R1sE
救済措置として無双という選択肢があるのと、無双しか選択肢が無いのは全く違うって今回で小痛感したわ
360名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/12(水) 22:37:43.86 ID:cLvLL7fa
チェンプルいらなくね?なんでこんなの作ったんだ
361名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/12(水) 23:50:47.79 ID:RXPMtHqp
2章のフレデリクの態度に違和感感じて、3・4章のくだりでハア?となって
9章から完全にさめてて10章の手斧事件は声だして笑ってたな
362名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/13(木) 08:36:33.24 ID:G/mAGkPP
そんなにピンピン上がるのが好きなら
ステータスの上昇幅を0.1ずつとかにすりゃインフレ抑えられるんじゃね
なんか派手な効果音と綺麗な演出つけてやれば納得するだろ
今のユーザーアホやし
363名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/13(木) 08:53:34.62 ID:M/L6vUD8
最近久しぶりにDSの新暗黒やってみた
初期値とか成長率がごく一部の無茶調整をのぞいて
FC、SFCに近いものになってるのに
パラメータ上限が21以上に引き上げられてて
すっげえバランスが悪い感じなってたのが再認識できたな〜
伸びないパラメータはトコトン伸びなくて特に速さの無いキャラの可哀そうなこと

周りの味方や敵は20を余裕で越えてる中、16やら17やらでどうしようもない
上限20なら戦えてただろうに

一方で守備の伸びる人はバカみたいにカッチカチになる

でそのあと蒼炎以降の動画なんかをチラ見したらパラのインフレぶりにある種の笑いがこみあげてきた

聖戦でパラメータ上乗せを初導入してちょっとやり過ぎ感もあったからなのか
トラ7で一気に歯止めがかかってたが、もうそんなブレーキをかけることは無いのかな
364名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/13(木) 13:07:50.14 ID:X4XT4pJM
暁とかひどいもんだったな
365名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/13(木) 14:27:51.21 ID:oIjqmrYw
覚醒以外叩きはよそでやれよ覚醒キモオタめ
366名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/13(木) 14:45:19.93 ID:WW6hx4QG
上限20だろうが、結局トラキアも支援カリスマで固めて
1%の理不尽さに怯える速さゲーじゃないですか

防御(守備魔防速さ)周りの調整は、追撃条件を1や2弄った所で抜本的な解決にならん気がする
367名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/13(木) 16:42:36.41 ID:y0mCGgBz
覚醒信者がこんな長文書くわけないでしょ…

むしろ加賀さんの作品は聖戦以降一貫してデフレ傾向にあるんだよな
聖戦の系譜(上限30+神器補正)
トラキア776(上限20だが書物補正でカンストは容易)
ティアサガ(上限25だが多くのキャラは上限まで達しない)
ベルサガ(いわずもがな)

プレイヤーを自己投影したインフレ主人公が無双する物語ってのは
物語やゲームを作らせたらSRPGに限らず小学生でもまず思いつく話であって…
個人的にはSRPGってそういう自分を客観的に見て自重してるところが魅力だったんだけどなあ
368名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/13(木) 17:38:24.44 ID:tvLUzrkv
>>363
暁ならともかく蒼炎はGBAと大して変わらんでしょ、GBA以降と言うなら分かるが
369名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/13(木) 18:15:07.97 ID:MjLaIiQx
>>366
それお前のプレイスタイルが悪いだけや!
GBAみたいに命中回りの確率が偽物で、絶対に当たらなくても攻撃してきて沈んでくれるゲームのスタイルを当てはめただけじゃん!
そのやり方なら紋章だってオグマ突っ込ませて避けることを祈るだけの運ゲーになっちまうぞ

とまあこうやって覚醒以外の物への批判は泥沼になるんだよな
なんせ俺らは覚醒に不満がある以外には共通点がない
370名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/13(木) 18:16:35.10 ID:IPV8ZBZe
覚醒以外の過度な批判はスレチだからよそでやってくれよ頼むから
371名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/13(木) 18:24:33.98 ID:y0mCGgBz
以前はGBA以降全体が古参の叩きの対象だったのが
覚醒が色々酷すぎたせいで>>313みたいなことになっとるからな
喜んでいいのか悲しんでいいのか
372名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/13(木) 20:43:20.27 ID:CsocoTjI
久々つべで動画見たけどやっぱダメだった
30秒くらいで見るのやめたわ
つまんなすぎ
ダブル組んで応援しまくって突撃させるだけの簡単なお仕事です
試行錯誤してユニットを配置する必要があまりにもなさすぎる
疾風迅雷ありゃ踊り子もいらねぇ
どこの同人ゲーですか?
定価で買った自分を恨むわ
373名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/13(木) 21:17:13.12 ID:nCT3i5z6
結婚システムが足かせになったせいか王族がみんな独身ってのが凄い
ちゃらんぽらんのギャンレルはまだしもヴァルハルトは世継ぎの事を考えなきゃいけない年齢だろ
374名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/13(木) 21:59:13.47 ID:Jpy4qyvK
エメリナもなー
国内情勢がろくに描かれてないもんだから、国内の貴族と結婚するのか?
それとも他国のボンボンをあてがうのか?
死亡しなかったらこうなるのかなという展望が見えてこない
弟さんは村娘と結婚できるくらいだから、婚姻ルールはかなり緩いんだろうな
アルテミスのさだめとは何だったのか…。
というか結婚に走りすぎて老練なキャラいねーし
若い奴ばっかりなのがまた大学サークルノリに拍車かけてるわ
375名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/13(木) 22:23:25.58 ID:qEAVm7DK
王女様がアイキャンフラーイしたとこまで進めたけど、
「無責任な王女様」って隣国のDQNが唯一マトモな事を言っていた。

軍隊持たないとかストーリーラインが9条狂すぎてビビる。
子供向けハードで洗脳ツールってことか。
376名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/13(木) 22:25:22.00 ID:FiCN/Fki
まあ現実世界における教養が無けりゃあ、
フィクション世界のリアリティなんて演出できないでしょうな。
377名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/13(木) 22:28:18.88 ID:FiCN/Fki
創作の世界、フィクションにおいては
極論すれば「ウソの世界」であるからこそ、それだからこそなおさら、
「(リアルではなく)リアリティを創出するエネルギー」
「違和感を受けとる側に感じさせない不断の努力」ってのが想像以上に不可欠だからなー。
378名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/13(木) 22:35:51.38 ID:fRwn1/aN
神を倒せる国宝の剣持ってフラフラ山賊退治
そんな適齢期の王子さまが腐人気一位のソフト
379名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/13(木) 23:40:55.39 ID:rl2aT/Hx
本来時代劇であるはずなのに、感覚が現代的なんだよね
自分の行動で国がどうなるとか、民がどうなるとか、そういう考えがほとんど出てこない
その辺の高校生や大学生と変わらない、自分のしたい事だけする感じ

紋章の謎のニーナも覚醒にでてりゃ幸せになれたかもね
「ハーディンとは結婚したくないんですぅ」って言えば周りも「しゃーない」って言ってくれるよ
最初から王家の責務放り出してすまぬ仮面探しに行っても誰も非難しないよ
非難するやつは多分悪者扱いだよ。覚醒世界ならね
380名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 00:28:34.36 ID:78AbCDXE
覚醒のライターの中では船燃やして突っ込ませれば敵船団が全滅するみたいだからな…
同じ物理法則の世界に生きてる人間の発想とは思えないわ
381名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 00:39:33.09 ID:RJ2OvQDC
某ファンタジー作家の著作で読んだんだけど、とある新人賞の応募作でこんなんがあったそうだ
「旅する十五人のパーティの前に突然身長200メートルのゴブリンが現れた。苦戦の末、何人か犠牲者をだしつつも撃退した」
さて問題です、どこが問題なのでしょう

うん、覚醒のシナリオの問題点って、もはやこのレベルだよね……
382名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 01:38:06.57 ID:GIazYyfl
>>379
ハーディン的にもまだ幸せだろうな…
加賀さんって歴史とか神話に詳しいんだっけ?ブログで公開してるゲームの年表とかすごい
GBAや蒼炎も面白いし
昔の人達がが覚醒書いてたらましだったのかな
383名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 02:27:03.43 ID:OqWMWLnF
面白いのを作れる人には逃げられる、或いは意識して追い出す体質なんだろうか
そうしてみるとISって超ブラック?
384名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 04:09:41.15 ID:zsWM8Dgr
まあ加賀さんに限らず、名作のクリエイターが古巣から出て行った(行かされた)ケースは珍しくない
ベルサガやった限りじゃ彼が作りたいものの方向がちょいFEとは違う方へ進んだ印象もある
385名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 04:15:09.70 ID:gSn8eEtq
加賀さんの事情は知らんけど、一般論として
カリスマ性のある個人って無能な上司から疎まれるもんやしなあ
任天堂なんかは会社やシリーズ物としてのブランドを大事にしてるから
いちスタッフのネームバリューが社名を超えて一人歩きするのは特に嫌がりそうだし

>>384
100万本近く売れた紋章の謎を「自分としては作りたくなかった」って言うぐらいだからねえ
同じようなシステムや遊び応えのゲームを何本も作るのは嫌だったんだろうなあ
386名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 04:33:06.47 ID:OqWMWLnF
加賀なんちゅー名前を聞いたのもインテリジェントシステムズなんて名前を聞いたのも裁判があって初めてだったわ
NintendoRのロゴしか記憶にないしずっと任天堂のゲームだった
赤本インタビューによると「同じような匂いがするけど、かつてないような全く新しい遊び応えのゲームを作りたい」とか言ってんな
実際ファミやスーファミのファイアーエムブレムはわりかしそうだったりして
GBA以降の、同じシステム使い回しての量産とは確かに方向性が違うんだよな
387名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 05:08:42.31 ID:gSn8eEtq
俺は当時購読してたファミマガの攻略記事か、別冊付録だったかなあ
開発者インタビューが載っててそれで知ったわ
たかが子供向けゲームなのに真剣に、誠実に考えて物を作る人がいるんだなあって
すごく驚いた覚えがある

でもゲーム会社とゲームクリエーターの違いについて
自分を含めて大勢が真剣に考えるようになったのはやっぱりTS裁判以降だろうねえ
「じゃあお前は巨人の選手が全員阪神と入れ替わったらどっち応援すんだよ!?」
みたいなありえない命題が現実になってしまったようなもんだし
388名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 05:43:49.83 ID:ADWeKHy5
いや、全員って…どうみても加賀と絵師が抜けただけで任天堂もISもピンピンしてますが何か???
加賀信者はこんなオナニー野郎と自分を同一視して頭おかしいの?
任天堂という巨悪に立ち向かう俺かっこいいと思ってんの?アホちゃう
389名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 05:54:01.67 ID:gSn8eEtq
うん、おれアホだからね 反省会なのに脱線してごめんね
390名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 06:59:19.57 ID:jQ7ip1Kn
>>388
アホはお前だ無能社員
391名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 10:29:57.08 ID:XNsSSJ8u
無能なのは役員や株主様じゃないですかね
営業(メディアを使った大規模なものでなく小売店レベルへの売り込み)や開発とかで
直接関わってる業界の人じゃないと、社員の熱意や働きぶりなんて把握できん
392名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 10:31:04.36 ID:0u6pKJfA
ageてまで言うことじゃない釣りレスw
GBAの一作目が温くてキャラデザも合わなくてその後スルー
FEの集大成がコレって…集大成じゃないよねただの寄せ集めだよね
393名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 10:34:52.11 ID:1tZwPdM7
自分はまだにわかなんで加賀さん本人のことあんまり知らなかったんだが
そこまでクリエイター魂むき出しな人だったんだね 素直にすごいと思うわ

>>388
そして現状FEのスタッフはほぼ完全に入れ替わってしまってるわけだが
まあゲーム業界では人の入れ替わりは激しいと思うししょうがないかもしれんが
394名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 10:35:06.77 ID:qVrUttQS
封印がヌルゲーとか言ってる奴まだいたんだ……お前ハードを攻略情報闘技場無しでやっても同じこと言えんの?
395名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 10:44:39.72 ID:fZkfzL2X
封印はハードではユニット育ちきる終盤はわりと楽になるけど
露骨なチクチクでの経験値稼ぎを控えて
救済措置である、闘技場、ドーピングを封印すればなかなかに楽しい難易度だな

ティトとクレインが動かないことが有るあの仕様だけはガチ切れしそうになるがw
このあいだやってたらクレインが二回、ティトが一回その場待機しやがってペガサス隊の雑魚を仕方なく葬ったぜ!
クレイン隊はなんとか生存で一発クリアできたけど
396名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 11:03:55.80 ID:gSn8eEtq
FE封印は前後の流れや他の事情を抜きに、単品のゲームとしてみれば
完成度も高いし、それなりに歯応えもあってよく出来たゲームだったと思うよ
それこそ覚醒などに比べればよっぽどしっかり作りこまれてる

ただあいにく、暗黒竜外伝紋章聖戦トラキアと遊んできたファンからすると
それまで毎回新作に感じてきた目新しさがなくて、全てが既存路線の縮小再生産に見えてしまった
古参ファンからの評価の低さはそれに尽きると思う 決して「ヌルゲーだから」低評価なんじゃなくて
新しい驚きがなかったから今の評価なんだと思う
加賀さんが去ったことで 世界観やキャラクターの作りこみも 甘くなったしね

あと 同時期にティアリングサーガが出たってのも大きかったね
あっちも加賀さんの作品では比較的紋章とかに近いけど 封印とは比較にならんほど
設定は詰め込まれてたし 色々新しい試みも積極的に取り入れてた やっぱその違いかなあ
397名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 11:17:27.24 ID:qVrUttQS
当時は加賀の名前(勿論裁判等一連の騒動も)すら知らんかったし、GBAに移行して路線変更したのかな程度にしか思わなかった
398名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 11:32:46.73 ID:GIazYyfl
封印が初FEだけど難しかった…

覚醒はレベル上げやりたい放題だし難易度優し過ぎる
399名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 11:34:10.45 ID:gSn8eEtq
確かに封印は外見上はびっくりするほど似てるんだよね 旧作と
それこそティアサガが「あのFEの生みの親である加賀氏の最新作!」って触れ込みで宣伝されなかったら
封印もそれまでのFEと同じ作者が作ったんだな、と思い込んでしまう人は 今よりずっと多かったと思う

ただそれだけに 旧作に強く惚れ込んでる人間ほど
「似てるけど 何か違う はっきりとはわからないけど 絶対何かが違う これじゃない」というストレスを感じてたと思うんだ
その何かが何なのかは ぼくの他の書き込みや スレのログを読んでもらうとして
封印がヌルゲーと叩かれるのは、そういう名状しがたい部分への苛立ちが
とりあえず叩きやすい分かりやすい部分に転化されたんじゃないかなーと思ってる 褒められたことじゃないけどね

つーか脱線してるなあ ほんとにごめんなさい 疲れた おうどんたべたい
400名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 11:40:40.16 ID:ADWeKHy5
加賀信者 う ざ い で す

もう終わった糞ゲーの話がしたいなら他所でやれよ…
ほんと害悪だわこいつら死ねばいいのに
401名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 12:01:39.55 ID:zocRwIqn
加賀加賀うっせーよスレタイ読み直せ
なんで封印アンチの流れ?
402名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 12:09:12.17 ID:Egm5cP2c
というかここ覚醒スレなんでぼちぼち脱線やめようや


劇中後半のヴァルム編だけど、あれバレンシア大陸出す意味ないよね
全部アカネイア大陸で完結させて、ヴァルムはグルニアあたりが発祥でどんどん西進してきる存在にすれば良かった
そしたら序盤から存在を匂わせられる
船ドンはどうしてもやりたいなら大河を舞台にやりゃいい
2つの大陸を舞台にしたって、さらっと撫ぜられるだけだとかえって世界が狭く感じる
アカネイアに絞って地方地方を細かく描いて欲しかった
403名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 12:21:00.10 ID:EoONsSxA
マップに過去作の面影を残すのもいいファンサービスになったと思うけど、なかったのは残念だったね
紋章2部8章の大きな橋とか地理的に無理だったのかな?
新紋章だしてまだ月日そんなにたってないんだし、だしてくれてもよかった気がするけどね
404名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 12:21:18.25 ID:UsMTAFxl
嫌だよ……対立煽りなんか……
405402:2012/12/14(金) 12:34:46.67 ID:Egm5cP2c
西進じゃねえ、東進だ・・・orz

現状、アカネイア大陸に3国しかないのが不自然で仕方ないんだよな
アカネイアを3分してるんだからそれぞれ大国のはずなのに、戦争や行政の規模が小さく見えるのも違和感に拍車をかける
イーリス、ペレジア、フェリア、ヴァルム、ヴィオール領、ソンシンの6国くらいで分ければけっこう格好がついたのに
406名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 12:57:36.43 ID:UUkbVp/F
しかし、居もしないシンジャとやらと戦うのはさぞ辛いでしょうな・・・。
居もしない敵を自分の中に作りだして永久に戦い続けないといけないんだから。。。
407名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 13:10:51.36 ID:vvNcAv8u
>>403
数千年だかの単位で年月が経過してんだ、橋なんかなくなってる方が自然だと思うぜ
408名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 13:23:34.28 ID:GW3ieITU
>>405
国が少ないのは発売前にも感じたな、トラキアや暁前半みたく地域戦でもないのに
その分1つ1つを掘り下げることも全然なく、大国らしい以前にどんな国なのかすら曖昧
その上話の流れが前中後でぶつ切りになってるから全体としてスケールの小さい話に見える

>>403
過去マップの地形ほぼそのままのマップもあったよ
地理的に問題抱えてるのもあったけど
409名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 13:50:41.23 ID:qVrUttQS
>>406
実際覚醒信者ってそんなに居ないよな
本スレも大体が不満点を割り切った上で楽しんでる奴ら
410名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 14:00:18.92 ID:K7wgsceq
どこにいっても覚醒を叩くとすぐに擁護がとんでくるが
信者じゃないのかそいつらは
411名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 15:40:47.17 ID:5eiG8bpm
個人的に外伝のアルム側の出発地点が覚醒だと変な古墳になってたのが嫌だった
ヴァルムの初代聖王を奉った地とかならまだ納得いったが
外伝要素とはかすりもしない剣聖?の墓だったし
412名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 15:48:30.07 ID:vvNcAv8u
>>410
擁護する来はなかったが、擁護みたいになっちまった
スレの雰囲気を悪くしちまったみたいですまん
413名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 15:51:06.31 ID:PIot5CFa
スケールが小さく感じてしまうのはポリゴン劇のせいもあるかもなぁ
視覚的に見せて想像力を奪った結果、数人だけで色々やっていると感じてしまうね
まぁMOB兵士ポリゴンを一杯だして戦争してるのを表現するくらいなら、
別のところに労力使って欲しいけどさ
414名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 15:55:43.56 ID:S18SEo3S
あの世界自体が異界という説を推すわ
DLCで過去作を模したマップでてくるし
設定が元アカネイアと思えない思いたくもない
415名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 16:28:49.78 ID:4YX1UR7h
暁はポリゴンのモブ兵士大量に居るの良かったと思うんだが、蒼炎は一枚絵が多かった
なんで戦闘時のポリゴンでイベント進行しないんだろうなと思ったが覚醒みたいになるの避けたんだろうな
416名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 20:36:06.74 ID:NYaHG6Mv
エメリナって結局なにがしたかったんだろう
ナーガ教に染まりすぎて武力放棄、暴力反対とか言い出したのかな
リアルだとそういう輩は脱税募金機関のボスだったりセイケンコウタイ連呼するが
417名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 20:54:27.71 ID:LZK8z8Uh
前田はFEどころかゲーム界屈指の最低の腐女子ライターだな
418名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 20:58:31.78 ID:Egm5cP2c
>>416
親父がやらかした戦争で内外から恨み買って、そのせいで幼少期の自分は苦労してそれがトラウマになって
「とにかく戦は悪。ダメ。ダメ。ダメ。ダメ。ダメ」で思考停止しちゃったって感じだろう
そのまま平和が続くならまあ良かったが、世の流れがどう見ても戦争不可避な方向に進んでるのに
それすら認められずにお花畑論をまき散らすほどに刻み込まれた心の傷は深かった、と
言い方悪いかトラウマ持ちの準メンヘラが王様やらされるようなもん
作中では絶賛と賛同だらけのせいでひたすら気持ち悪いが、そういう視点で見ると結構可哀相なキャラではある
419名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 21:11:29.48 ID:TMKjoV31
まぁ単純に親父のツケを自分の命、半生で支払わされたようなもんだしね。
かなり悲惨で可哀相なのは間違いない。
シナリオと演出が雑なせいでメンヘラ扱いだもんね〜。
420名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 21:23:19.76 ID:6AFNxAmU
クロムたちは自分の父親が何をやらかしたのか作中で言ってたっけ?
戦争関連の話は父親というより前王がやったと言っていた気がする
FEにしては主人公の父親明らかじゃないな
明らかなのがFEってわけでもないけど
421名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 21:26:51.91 ID:DQZZ6i+a
エメリナの理想論も王族ではない聖女的ポジションで利用されてるとかなら王道だけどキャラ的に似合いそう
逆に、よろしいならば戦争だとかでもギャップが出て良さそう
422名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 21:32:36.96 ID:nDxrY8Hn
既に「ぶっとばしてさしあげましょう!」があるからなぁ
423名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 21:38:57.76 ID:f+1E4KDy
演出と背景描写がないのが致命的。シナリオは悪くないと思うよ

オイフェとレヴィンや、マリナスポジションが居ないのと
章の頭にナレーションが無いのが、行き当たりばったり感を助長してると思う
主人公の奇策()も、章をまたぐような緻密な根回しに基づくものなら納得いくでしょ
後、過去作の中途加入キャラは、大抵加入章や次章の情報を持ってくるのが通例なのにそれも空気
424名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 21:39:50.96 ID:78AbCDXE
というか先代イーリス王によるペレジア侵攻の設定っていらなかった気がするわ
あれのせいでエメリナの言葉が無責任なお花畑論になってて
ギャンレルの方が説得力あるみたいなことになってるし
425名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 21:45:04.28 ID:LZK8z8Uh
前田のスキル
金のことしか興味がない
上司のイエスマン
早漏
426名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 21:49:17.05 ID:nDxrY8Hn
>>423
そういうのをシナリオが悪いと言うのでは
427名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 21:58:32.46 ID:Egm5cP2c
>>424
「やってやられて憎しみは振り子のように」ってのをやりたかったんだろう
聖戦のvsロプトみたいな深い話にね
しかし残念ながら制作者に構成力演出力筆力どれもが欠けている
結果、無責任メンヘラvsDQNのしょうもない茶番劇になった
しかも後に二人とも生きてましたというちゃぶ台返しつきw
428名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 22:08:12.92 ID:f+1E4KDy
>>426
ごめん。シナリオは、箇条書きで列挙するような大まかな展開のことだと思ってた
429名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 22:16:33.68 ID:RJ2OvQDC
>>428
そういうのはプロットというのじゃないかな
シナリオってのは脚本のことだ
430名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 22:54:34.44 ID:PIot5CFa
場面場面は悪くはないと思うんだよね
そこに到る過程とかうまく描ければ王道ストーリーになってたかもしらんね
431名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 23:15:56.88 ID:3BCqOvB0
政治描写が全然無いから何のために戦ってるのかわからん
自警団というか傭兵団だな、あいつらは
432名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 23:19:10.26 ID:GIazYyfl
自衛のため?
イーリスのモデルって日本?
433名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 23:19:43.42 ID:OqWMWLnF
隣国の王を決める武術大会に雇われで出たりするしなー
アイクが無知で許されたのは平民だからだし、周囲が叱ったりして成長してたのに
クロムと来たら周りまでみんなアホの子・・
434名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 23:47:30.21 ID:W40LfA7H
>>430
寧ろ色んな作品のおいしい場面だけを抜粋しようとしたのが覚醒じゃないか
それでもマイユニ関連のは全体的におかしいけど
435名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 23:47:34.74 ID:GXw+q0gf
作る側が無知だから、そういう描写しか出来ないんだろうなあ
436名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 23:52:27.22 ID:sBjVVHmc
というか登場人物みんなバカばっか
437名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/14(金) 23:56:20.82 ID:GD/T/whR
ストーリーは文章からして駄目、プロに書かせろよ
438名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/15(土) 00:03:49.07 ID:O42BMzsn
そら熱いシーンや盛り上がるシーン単品だけなら小学生でも思いつくし
そういうシーンだけ適当につなぎ合わせて許されるなら俺もシナリオライターになりたいわ
書きたいシーン一つのために倍以上の土台作りや辻褄あわせ、下準備をするからこそのプロなのに
439名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/15(土) 00:38:54.53 ID:eh5F9Yuv
>>436
作品の登場人物は制作者以上の頭脳を持ち得ることはありえませんからの。
440名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/15(土) 00:51:30.98 ID:ktk+08/8
主人公は青臭い方が物語が作りやすいのかもわからんけど、
軌道修正してくれるトラキアのアウグストみたいなキャラがいれば、
浅慮とか馬鹿とか思われず、成長物語になってたのかねぇ?
そのポジはフレデリクかマイユニなんだろうけど、どっちも一緒に馬鹿騒ぎしちゃってるんだよね
441名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/15(土) 02:30:51.85 ID:eh5F9Yuv
物語において主人公(もしくはその近くの人)が青臭い方が作りやすいってのは
成長過程を書きやすい(成長物語にしやすい)からだったりする。

逆に言えばそういう風にしないのであれば
青臭くする必要はない。
442名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/15(土) 02:35:47.99 ID:7lblTBPC
>>432
いきなり9条狂っぽいと思った

力なき正義は無、正義なき力は…なんて
今じゃ使い古された普通の思考すらしないもんな
3DSはお子さま向け機器って観点の企画なんだろう
策もなく罠に飛び込むだけのお姉ちゃんが
どうやったら今まで国を維持出来てたんだろう

いつも思うんだけど、こういう過剰な正論バカは
適当な子供一人誘拐して殺すぞって脅せば
簡単に何でも言うこと聞きそうだよね
443名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/15(土) 02:51:25.39 ID:x49E82lo
もういい加減敵は絶対悪でいいよ。正義の反対は別の正義なんてやめよう
どんなに敵を魅力的に書いたところで不毛。殺さなきゃ殺されるんだよ

暴力(軍事力)が世界の規範なのは否定しようの無い事実で、それが嫌なら
まずは相手のフィールドに立って勝利して、その上で新たな規範を提示するしかない
444名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/15(土) 03:05:42.26 ID:QRDyUx8d
そういうのはモンスターハンターとかそういうゲームでやってくれ
敵が人間の必要がないのに同族同士で殺し合いってのは萎える
下二行ほどは同意するが
445名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/15(土) 03:20:57.83 ID:DQbsvERH
ソードフィッシュって映画でトラボルタがやってたような
「人を殺しまくって強盗、その金使ってテロリストを殺す」
みたいな、全を守るために個を殺す、くらいの気構えすらない王
446名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/15(土) 09:04:09.40 ID:QhrdIBoX
武力を持たない、他の国に守ってもらうのであれば当然それなりの理由が必要
日本の場合は、第二次大戦での世界全体的な疲弊、以後のアジアアフリカ地域の独立やヨーロッパの植民地化制作の反省があるから9条9条言っててもどうにかなってる
それに重要なのは日本が負けた側であること
覚醒では15年前のイーリスペレジア戦争が二次大戦の役割のつもりだったんだろうが、
イーリスは現実でいうなればベトナム戦争やイラク戦争で好き放題したアメリカが「米軍兵士の被害も大きかったから二度と戦争しないお!」って言ってるようなもの
今アメリカが軍備を放棄したらどうなるか想像すればわかるだろうに
米「俺ら軍備放棄したからEU守ってー」
英「今委員長決め中だから誰にも権力ないの。うちに協力してくれたら守ったるけど」

仏「今回委員長になった英が言うんだから米を守るよ!」
が覚醒
447名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/15(土) 09:16:31.32 ID:Fd+5tgQZ
日本の場合は地理的関係もあるから米にしてみたら守って恩を売る方が都合が良いんだろう。
イーリスは知らん。あれは日本をモデルにしたと言うには無理あり過ぎ。

個人的には日本をバリバリ意識したであろうソンシンの存在が不満極まりない
448名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/15(土) 09:29:02.72 ID:tuxsgwi2
ゲームに現実の政治持ち込むなよ気持ち悪いな
しかも長文野郎だし
449名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/15(土) 09:35:46.57 ID:UBEvrKjD
マクロスみたいな劇中劇設定にならんのかなこれ

史実に触発された3流劇作家が作った出来の悪い作り話ですよみたいな

ガンダムでもそんなのあったなあ
OVAの08小隊は劇中劇だった?みたいなのが
450名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/15(土) 12:26:51.60 ID:LBvJoxem
>>444
道徳倫理が発達して、ある程度理解の共有がなされた現代の価値観持ち込むほうが萎える

FEのような中世チックな世界観じゃ、魔女だ邪教だと因縁つけて
敵も味方も、自分達が神の代弁者のように振舞う方が自然かつファンタジックだと思う
451名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/15(土) 12:35:20.91 ID:vwquLwvy
必要なのは「リアル」じゃなくて「リアリティ」
フィクションでありながらその世界観の中でのルールをきっちり作ること
そうして見る側、受け取る側に違和感を感じさせないように如何にするか

現実を押しつけることがフィクションではないと

なんかおかしくね?って感じるのは「リアリティ」の方が無いから
452名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/15(土) 12:36:55.58 ID:nUgsI/nb
覚醒は服装や単語「食物繊維」とか中世っぽくないけどね
アーマーとか未来人みたい
453名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/15(土) 12:57:36.75 ID:zIBALZJY
ヴィオールの説明で「婚活」って言葉が出てきた時点で嫌な予感はした
454名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/15(土) 13:04:07.54 ID:aLquPDYF
2000年経過してるって言うし、西暦2150年くらいが舞台でもおかしくない
455名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/15(土) 14:23:33.16 ID:TJTCwZSg
>>449
ナーガが見た夢だと思おう
456名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/15(土) 14:48:36.12 ID:DAfuCuh+
こんなオナニー糞ゲーに歴史も糞もあるか
457名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/15(土) 15:12:54.26 ID:tZ0ARM9s
聖魔でマザコンって言葉が出てきた時には噴いたが、覚醒も酷かったな…
ライターは現代用語使いすぎ
458名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/15(土) 15:15:31.29 ID:bFT9GPDL
ファンタジーじゃなくてファンタジー風のイメクラか何かだと思ってた方が精神衛生にいい
459名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/15(土) 15:59:17.70 ID:tuxsgwi2
もう考察するのもめんどくせえよ

覚醒なんて始めから無かった、ハイ終わり
460名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/15(土) 16:01:35.75 ID:eSkNkt0o
>>457
えっそんなのあったっけ?
461名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/15(土) 16:10:07.31 ID:WADCu2Dn
>>451
覚醒世界には現実感がなさすぎるよな
絵空事というか子供騙しにすぎる
462名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/15(土) 16:35:30.58 ID:ypfP5bNA
UIと致命的なバグが無い事以外全てが糞だな。
光ディスクならカラス除けに使えたのに。
463名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/15(土) 17:04:57.94 ID:nUgsI/nb
>>455
とんだ悪夢だ

そういえばFE火星とか考えてたとかマジ?
464名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/15(土) 17:12:04.27 ID:zbhi9N8T
>FE火星
社長が聞くで言ってた

頭の中お花畑だな
火星で何やるんだろうね
465名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/15(土) 17:13:55.08 ID:WADCu2Dn
覚醒のストーリー、世界観なら舞台が火星でも成立するんじゃないか?
ただ「火星」という設定があるだけで、中身は何もない

火星をアカネイアに置き換えればまんま覚醒だろ?
466名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/15(土) 17:22:28.57 ID:nUgsI/nb
>>464
マジかよ。馬鹿じゃないの?
まぁ、でもあいつらは火星人だと思うわ

火星の英名って軍神マルスからきてるけど、まさかFE火星ってアリティアのマルス王子からきてるの?
467名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/15(土) 17:29:22.46 ID:Fd+5tgQZ
流石にそこまで考えてないだろ
別に火星という設定が存分に生かされてれば良いんだけどね。
でも火星なんて行くんならSFの方が良いだろ。そもそも火星なんて出したら一気に現実に引き戻されるわ。
468名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/15(土) 19:01:36.07 ID:7lblTBPC
あの世界から自由の女神が発見されそうな思考回路なのか
469名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/15(土) 19:47:31.34 ID:tZ0ARM9s
火星でどうやって生きていくんだ…と思ったが、覚醒のライターは
「魔法と呪術があるから無問題!」で片付けそうな悪寒が

>>460
確かテティスとアスレイの支援Aあたりでテティスの「マザコン」発言があった気がする
470名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/15(土) 20:29:31.19 ID:z8QoY2T6
>>464
水星を舞台にした古典ファンタジー小説『ウロボロス』というのもあるし、
その気になって真面目に作ればなしってわけじゃない
加賀だって「次はスペースオペラやりたい」と発言してたこともあるし

だが「FEっぽくないから」という理由で設定されたそれがどれほどのものかは……
暁の紙ッペら以上に頭の痛くなる代物しか想像できんな
471名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/15(土) 20:53:38.38 ID:NmqLqaLb
初めはモヤッとしつつクリアしたけれど、改めてやるとストーリー酷すぎるな

闘技場で「おや?」となって、エメリナ処刑で「はあ?」となって、ギャンレル戦では乾いた笑いしか出なかった
脈絡なくギムレーと関係のない帝国が登場して、軍艦が港に来ただけで帝都まで叩きつぶしに行く始末
圧倒的軍事力とか諸侯の思惑とかテキストで淡々と説明するだけ
皇帝がラスボスや黒幕あるいは前座や代理人という訳でもなく、倒した後はやっぱり敵はペレジア
これなら初めからペレジア>滅びの未来編で良かった

FEといえば
味方>様々な特色の国が仲間になっていく、同盟には裏切り者が出る
敵>三将軍がいる、良い人だけど敵のままの人がいる、こちらに寝返る将軍がいる
大雑把にこういう作品だと思っていたけど覚醒には全然なくて何のゲームか分からない
微妙だと思っていた聖魔でもこの辺は出来ていたのになあ
472名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/15(土) 23:30:45.24 ID:63bri/Lg
聖魔は微妙に難易度高いマップとかあるからまあ良いんじゃないでしょうか
しかし覚醒の魔道士は(というかダークマージは)どいつもこいつも固くなるのはいかんね
覚醒の魔道士は全員リヒトぐらいの強さにするべきでは無いのか
473名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/15(土) 23:56:52.13 ID:QRDyUx8d
3将軍なんてーのはGBA以降で作られたテンプレじゃね?
国の特色のくだりはわかるけどな
アカネイアやユグドラルは世界観がしっかりしてた
1つのシェアードワールドにしたりとか、二次創作を作ったりとか、そんなのできそうなくらいしっかりしてた
GBA以降もなんかジャンプか何かに二次創作の漫画が連載されてたんだったか?
でも覚醒は一つのファンタジー世界としての体を成してない
宙ぶらりんなシナリオがあって世界自体が後付けされた様相だ
あの世界の別なところでもう1つシナリオを書くのは不可能なくらい世界がない
474名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/15(土) 23:59:01.49 ID:bFT9GPDL
紋章や聖戦の国はリアル世界史の国々がモデルになっとるらしいからなあ
475名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 00:02:32.32 ID:5JvbYm1+
聖戦トラキア→12魔将
封印→三竜将
烈火→四牙
聖魔→帝国三騎、後に帝国六将
蒼炎暁→四駿

三将軍がテンプレというのは無理がないか
476名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 00:14:08.00 ID:Hb/ZqYWe
474
加賀さんが世界史と神話に詳しいんだっけ?
紋章はギリシャローマ、聖戦は北欧・ケルト
聖戦はグランベルはドイツ、アグストリアはフランス、シレジアは北欧がモデルらしい

じゃあ覚醒は、イーリスは日本、ペレジアは中韓か
477名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 01:00:10.71 ID:N5xr9ywY
フェリアはさしづめポチ日本にとって都合の良すぎる想像上の理想的宗主国アメリカってとこか
自分の国は軍備さぼったけどいじめっこ国から守ってぇ〜www

国同士の関係なんぞ利害関係
そのために国民の感情扇動して世論形成したりするけどな
覚醒つくったやつらって感情でしか国関係考えられない甘えたお花畑まんこ脳かよ
478名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 01:07:34.63 ID:5JvbYm1+
もうそのネタ飽きたわ
479名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 01:15:34.83 ID:Hb/ZqYWe
フェリアもあれだな
いきなり槍投げて来るし(クロムというかイーリスもあれだけど)他国の王族を試合に出すし
クロムが死んだら普通戦争だよな?
480名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 01:34:04.69 ID:1LJblfrj
イーリスが女王国であったならたぶん大丈夫になる
王族でも男性の地位はかなり低くなるから。
まあそんな設定はないんだけど。
481名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 01:45:37.81 ID:LxrtN/oM
三国志をベースに作って欲しいわ
自分で歴史作りこむの無理だったらそういうのでいいよもう
硬派なストーリーのゲームがしたい

FEを聖戦からやり始めたけど
封印で急にプレイしやすくなって何周もやりはじめ
蒼炎のバランスが神だった
ストーリーは歴史から、システムとゲームバランスは
蒼炎をちょこっと改良とかで作ってほしい
482名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 01:49:31.24 ID:tgm8Aeju
仮にも他国の王族に攻撃しかけたら知らなかったでは許されんで
下手すりゃそのまま全面戦争、そこまで行かなくても外交でかなりの不利つけられても仕方ない
むしろそういう対処を一切取らないイーリス王家は国内でふぬけ呼ばわりされるレベル
483名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 02:00:49.61 ID:LxrtN/oM
自警団設定と王族・貴族へのタメ語がムカついてくる
484名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 02:10:42.42 ID:aSI7KOIw
物好きなオタクやSLGマニアが買い支えてた昔と違って
今のユーザー層って少年ジャンプの広告とかスマブラのキャラとか
そういう所から入ってきた人たちでしょ?
そういう人らに本格的な歴史物とかはあまりウケないと思うんだけどなあ…
485名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 02:17:38.55 ID:Hb/ZqYWe
>>482
わかってくれたなら良いやみたいなクロムたちは阿呆なのか心が広いのか

>>483
しかもクロム自身が許可しているという…
そういえば今やってる朝ドラヒロインも敬語話せないしな
今時の製作者側は敬語苦手なのかな?

>>484
そういうもんなの?FEといや戦記物、大河ドラマなイメージ
スマブラからFE知ったけど、歴史、戦記風なのが好き
486名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 02:19:47.76 ID:05FWzN+o
>>442
最後3行それニノちゃんママやん。
まあそれが王族だったら困ることになるだろうが。
487名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 02:53:15.60 ID:MxEhdsBi
そもそもFE自体本格派でもなんでもないだろ
ファンタジーな世界にそれなりのリアリティがあるってだけで
488名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 03:20:23.81 ID:e3AmANLT
濃いファンタジーだった頃もあったし、わきあいあいの遠足ゲームだった頃もあった
名前とかのセンスは昔から悪かったとは思うけどな
言語の違いが存在しないのに名前はいろんな言語から無節操に取ってきてたから
まあこの辺りは日本人にはわかりにくいから違和感は感じないけど
489名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 03:21:21.79 ID:iSmTmAog
覚醒でその「それなり」のリアリティも消えうせた訳だ
490名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 04:11:26.77 ID:aSI7KOIw
名前にしたって
歴史や神話の教養ありきで拝借してくるのと
てけとーに響きのよさそうなカタカナ語をチョイスするのじゃ随分差があるからねえ
そうでなくても最近のはスキル名とかセンス悪かったのに
491名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 06:57:44.40 ID:JUpkWm74
クライマックスやらエンディングやらでキャラ全員がなんか言う演出があるが
今まで好きだったのが今回多用されすぎてて鼻につくわ
492名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 08:01:46.40 ID:Rh2R1ISk
カガガガガガガ
493名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 08:07:50.89 ID:N4uizMeZ
大方クロムに対するタメ口許可設定もみんなの部屋やキラマスでのキャラの台詞を統一するためのものなんだろうな
つくづくシステムが足引っ張りすぎだな
494名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 08:26:04.06 ID:/NP0tIX/
>>492
覚醒は勝手にアカネイア使ってこのざまなんだから、ある程度は仕方ないと思う
これは古参に怒られても仕方ない

ただ、長文で加賀をさん付けして賛美しまくってる奴とかはさすがにうざいけど
495名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 08:34:11.74 ID:e3AmANLT
さんを付けるのは別に普通じゃね
さんを付けたらダメとか踏み絵もいいとこ
496名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 08:40:02.22 ID:aSI7KOIw
むしろ呼び捨てしてる奴にろくなのがおらんイメージだなあ
497名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 08:42:51.11 ID:e0sTAQ+j
確かに、本スレの対立煽り厨とかなw
まあおかげで荒らし目的で煽ってる奴がわかりやすくていいけど
498名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 08:44:27.85 ID:/NP0tIX/
言い方が悪かったかもな。すまん
最近多い長文野郎がうざいから熱くなっちまった
499名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 08:46:26.52 ID:e3AmANLT
2chも変わったからなー
昔はアングラな掲示板だったのかも知らんが、今じゃ日本人の10人に1人が利用してる巨大掲示板って側面があるし
まあ、さん付けがおかしいとか言われたら反論しとくが、付ける付けないは自由なんだし付けないやつがおかしいとは俺はよう言わん
500名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 08:52:56.64 ID:aSI7KOIw
まあ、あらゆる事象は最終的に自分がどう認識して解釈するかが全てだけど
自分が腹を立てる原因を外に求めると色々つらい事になるよ、他人は絶対変えられないし
501名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 09:13:08.90 ID:e0sTAQ+j
立派な発言だけど…覚醒の出来にハラ立ててるこのスレで言っちゃあかんやろw
502名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 09:31:57.28 ID:Hb/ZqYWe
>>66
そういう水着も可愛いな
ププルって身長いくつ?絵柄やちんちくりんってことから150p弱かと…
でも160p弱のアルルもちんちくりん(ちび)って言われるしププルも意外とでかい?

>>72
実はププルは男の娘でビキニ…とかは?
503名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 09:33:07.64 ID:Hb/ZqYWe
すまん。誤爆した
504名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 09:33:09.62 ID:TzoQb88Q
>>471
むしろ最初にヴァルムが侵攻してきて
こっちの大陸の国が手を組んでどうにか撃退してほっとしたら
いきなりペレジアが敵に回って……って言う展開の方がいいんじゃね
ヴァルハルトやっつけたら「俺が潰したかったのはペレジア。お前らもペレジアには気をつけろ」とか言ってきて。
505名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 09:38:16.38 ID:e3AmANLT
男の娘でビキニ!
覚醒もいつかそうなりそうだなーと思ったわー
506名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 09:38:32.78 ID:TzoQb88Q
>>499
2ちゃんでさん付けとかなんかしたくないよなー
呼び捨てが気に入らないってんなら、ニックネームつければいいんじゃね
かがりんとかかがにゃんとか
507名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 09:45:41.66 ID:Hb/ZqYWe
>>505
男の娘ってか女性っぽいのは昔はルセアとかいるけど…
覚醒のリベラだっけ?あの人は切れ長の目で面長だからルセアみたいに可愛くはないな

ビキニはすでにあるんだっけ?
中世っぽくないな
というか中世に海水浴やリゾートとかあるの?
508名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 10:01:32.41 ID:TzoQb88Q
その上体もごつくて女っぽさがほとんどない
何故女と勘違いされるキャラなのかが分からん
509名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 10:11:59.80 ID:e3AmANLT
確かに確かに
もうちょっと、男の娘を求める俺のハートにクリティカルヒットするようなかわいいやつを出して欲しかった
アスベルみたいなショタでも良いけど
あれじゃーただのなよっとしただけの成人男性ってキャラじゃん
510名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 10:14:21.86 ID:r+hkHI1+
リベラは立ち絵もちょっとゴツい感じがするけど戦闘グラが特にな
ガチムチでドッシリ構えてどこが女に見えるのかと
何でアレで女に見えるキャラ設定にしちゃったのかと
511名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 10:26:13.54 ID:Hb/ZqYWe
ルセアは腰が女っぽいのにセーラ以外男とわかるんだよな
リベラが女に見えるのは髪型のせいか?

>>509
ショタならリヒトがいるじゃないか
ルゥとかには負けるけどな
512名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 10:54:42.70 ID:c6oE2niR
リヒトの公式イラストの酷さはなかなか
513名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 11:00:16.54 ID:CFsZZ+x+
ルセアは言われるほど女には見えないんだよなあ
公式イラストも、眉や鼻が女キャラよりいかつい感じがして男に見えた

だがリベラみたいに本編が女に見えるでしょ?でしょ?って押し付けてこないから
狙ってるとか鬱陶しいとか思ったことはない
514名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 11:19:46.22 ID:gxYGuWlU
いやルセアは騙された
ネット上で初めて知った
リベラは普通に男に見える
515名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 11:25:18.01 ID:5JvbYm1+
ルセアは顔グラだと何故か「あっ、こいつ男だ」と判った
そして公式イラストでは女に見えた
516名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 11:27:29.49 ID:/NP0tIX/
リベラって、ルセアがインパクトあったから出しました感ありあ りで萎える

タグエルもラグズが人気あったからテキトーに作っただけだろ?
517名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 11:32:00.49 ID:Hb/ZqYWe
ルセアは女性みたいに美人だけど男だとわかるって感じかな?作中だと
リベラはどう見ても男で服装もシスターに見えないのにシスター呼ばわりするクロム

兎もよくわからんな。アカネイアなんてラグズなんていないのに
518名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 12:00:31.29 ID:jzL7WKYU
ていうかそういう気持ち悪いキャラ要らんわ〜

サイアスみたいな整った顔立ちで髪も長いけど
顔の輪郭骨格でああ二枚目の男前だなっていうキャラじゃいかんのか
519名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 12:04:06.96 ID:jzL7WKYU
広田麻由美版(おそらく公式の1stチョイスとしてはこれ)
http://www.nintendo.co.jp/n02/shvc/bfej/data/chara/cyas.html

ゲーム中のドット絵およびトレカ(小屋版)イラスト
http://www.nintendo.co.jp/fe/fe_museum/thracia/character/character06.html#05
520名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 12:07:07.18 ID:z/n/vL7x
>>495
前GBA厨装ってた加賀厨が「さん」付けだったからなあ
他人を装ってるのに「さん」付けだけは外せないとか踏み絵と同じだよ
宗教レベル
521名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 12:19:05.67 ID:fkNGB75E
発売前PVのがに股斧振り降ろしと凛々しい顔立ちでリベラは男にしか見えんかった

ティアモの貧乳うんたらもそうだが、コザキ絵とネタ担当スタッフの間にずれが生じてる気がする
522名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 12:22:18.49 ID:Rh2R1ISk
>>494
うむ。「さん」付けはよろしくない
「さま」だろうがバカタレ!
523名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 12:31:32.08 ID:5JvbYm1+
ソドマスの腰の二刀とかもそうだけど、なんかスタッフの間にズレがあるよね。
524名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 13:53:48.76 ID:e0sTAQ+j
そのへんは著名な絵師にキャラデザを委託する弊害でもあるよなあ
確実に一定水準の仕事はしてくれるから、絵のクオリティとかを叩かれる事はないけど
どうしても絵師の自分色が強く出るし、細部に魂が通り切らん傾向がある
525名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 13:57:31.96 ID:Eu6XwE6m
ソドマスが似非サムライなのがイラっとする
あのデザインならもうウリジナルサムライにしとけばいいのに
526名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 14:36:40.05 ID:aSI7KOIw
封印の時もいきなり西洋ファンタジーデザインに中央アジアが緩衝材も何も無く紛れ込んできたし(まあ慣れたけど)
覚醒のSAMURAIもアレだし、もっと世界観に統一性を持たせる努力をしてほしいよなあ
TSのマムルークとかBSの東方剣士とかはちゃんと自然に溶け込んでるのに…
527名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 14:41:11.40 ID:/NP0tIX/
さすがに遊牧民位はいいだろ
外見が他と全く違うキャラを持ってくるのは、異民族ってことをわかりやすく表現するRPGでの常套手段じゃん
528名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 14:43:17.87 ID:whWSHJ5A
史実のエトルリアとサカ族もかなり近くにいるがな
529名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 14:47:09.88 ID:e0sTAQ+j
全体的にデフォルメされたファンタジーなのに、いきなり中央アジア民族辞典からコピペしてきたようなデザインが混じるから
最初びっくりするんだよなw
漫画のなかに実写キャラが出てきたような感じで
530名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 14:50:03.84 ID:5JvbYm1+
民族衣装とかは下手にアレンジ加えられた方が却って萎える
531名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 15:00:52.12 ID:aSI7KOIw
ハーディンなんかはベタだけどちゃんと「同じゲーム内の異民族」感出てるもんなあ
まあこういう所は作り手のこだわりであって、ゲーム自体の評価としては副次的要素だけどね
532名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 15:09:00.67 ID:i0RFE8pj
こだわりとか作り込って、ちゃんと出来てると受け手側としては違和感感じないから、
さらっと流されてしまうような部分なのよね。

で、逆に、ちゃんとそういう「フィクションの中のリアリティ」が作りこまれてないとなると、
受け取る側に強烈な違和感を感じさせる元凶になる。

出来てて当たり前、となるとなかなか評価してもらいづらい部分なのかもしれないけど、
作り手、クリエイターとしての矜持が有るなら
評価されるためにやってんじゃないよ!っていうある種の創作者魂が試される部分だろうな。

受け取り手側(ユーザー側)としては、そういう部分で今まで不満違和感をそれほど感じなかったのは、
実はとても幸せなことだったのかもしれない。

ストーリーがどうの、という以前の部分がちゃんと出来てたということだろうから。
533名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 15:21:23.94 ID:e0sTAQ+j
快適なゲームに慣れると昔に戻れないのと一緒で、こだわりの強いゲームに慣れるといい加減なゲームにストレス溜まるようになるから
ある意味罪作りな要素だけどなーw

ゲームに限らずどの分野でも
まっこと「知らないってことは幸福である」といえる
534名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 16:47:50.73 ID:1s1z79m4
確かにハーディンのターバンとかナバールのチャイナスーツ風装束は
「辺境の異民族」とか「異邦人」らしさがあったよね。
せめてソンシンの成り立ちぐらいは説明あってもよかったかな。
535名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 17:51:56.51 ID:sIjBOXJS
世界観とか以前に覚醒のソドマスは格好良くないのが一番問題だと思う
アーマーばかり言われてるけど今回の上級職のデザイン大概酷かったわ
536名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 17:59:28.41 ID:QCjVhVRB
世界観はさておいて個人的にソドマスのデザイン自体は俺は好きだったな

アサシンとげとげやアーマーやダーク魔法使いのあの全身タイツみたいなのは
駄目だったw
537名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 19:10:31.14 ID:1xzNGjr4
今こそISにファイナルエクスプロージョン撃つ時だな
538名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 19:48:15.90 ID:7SXrcRil
魔道士やトリックスターの帽子もFEらしくなくてすごい違和感
FEというよりはよくある剣と魔法のRPGって感じ
539名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 23:00:30.95 ID:Hb/ZqYWe
マリクとか帽子?フードっぽいの被ってたけどな…今までの魔導師はドットだと帽子?フード被ってるね
立ち絵だと何も被ってなかったり、サークレット着けてるのばっかり?
アゼルやアーサーや双子ニノやエルクやユアンやセネリオに帽子被せるの想像したけど似合わないw
540名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 23:06:12.21 ID:N4uizMeZ
帽子はマップアイコン同様クラス毎のパーツでよかっただろと思う
ロランを物理職にした時の不格好さが半端ない
541名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/16(日) 23:07:23.74 ID:dRAVFf/E
なんかお鍋みたいなのを被りっぱなしのキャラもいたよな
ああいうのが「萌え」っていうんですかね、ISさん?
542名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/17(月) 10:54:06.32 ID:+/Lj6eXf
ペーパーマリオ新作も微妙らしいし、ISという会社自体がやばいのかもしれないな…
543名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/17(月) 12:27:45.84 ID:pis/8qHL
>>541
ただ単に固有で頭の装飾品まで付け替えるのが面倒なだけなんだと思う…
今のスタッフならそこも個性ですとか言いそうで怖い

>>542
引ク押ス(ツ)は良作だと思うんだけどな
大きなタイトルほどどうしてこう糞になるのか
544名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/17(月) 12:33:26.43 ID:qFjg4cvk
続編ものってのはユーザーの要望を積極的に取り入れざるをえないから
ユーザー側も「誰が一番大きな声で不満を言うか大会」になっちゃって
面白いアイデア持った人間より感情に訴えて他人を巧みに煽れる人間の意見が力を持っちゃうのよね
衆愚政治みたいに
545名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/17(月) 16:25:01.83 ID:50Kbf3H9
ペパマリも数値がインフレしちゃってるようだね、FEと同じく小さい数値のやりとりが面白かったのにな
546名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/17(月) 16:59:23.94 ID:+mYbDoRh
どのゲームにも言えるが
数値のインフレは分かりにくいだけだからやめてほしいわ
547名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/17(月) 17:06:11.77 ID:qFjg4cvk
数値のインフレは人間の記憶容量を無駄に占拠するだけだからなあ
スケールの大きさを演出するのにインフレという手法を選択するのは凡庸にも程がある
548名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/17(月) 17:14:48.62 ID:0WlUqBQ8
ただ、ゲームの種類によってはある程度インフレしないと味気ない物もあるな

少なくともFEでは過剰なインフレは良くない
やるなら計算式ごと抜本的に変えにゃならん
549名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/17(月) 17:18:21.80 ID:qFjg4cvk
そういうドーンときてガシャーンとやられるような感覚は
旧作だと意図的に抑えめにしてた感じはあるね
そりゃ確かにHP10000のラスボスに育てたキャラが2000ダメージの必殺剣をズバババーン!
ラスボスの超暗黒破壊魔法!うおお全体大ダメージだ!みたいなゲームの方が爽快感は上なんだろうが
あくまで50ポイントちょいのHPと20ポイントそこそこのステータスを基本にゲームを組んでたのは
SLGとしての矜持みたいなのを感じて好きだった
550名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/17(月) 17:31:28.15 ID:3xvNnHNQ
VP咎なんかは最終的に数値がインフレしたりしてて、それはそれで良かったんだけど。
覚醒の場合、数値は大きいとは言えず、かといって細かい数値のやり取りなんて無いっていうよく判らん仕様
551名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/17(月) 18:11:45.13 ID:Kqm9WU/y
FEで数値インフレさせたって微妙になるのは
2作目の外伝の時点で既に分かりきってたハズなのにな
552名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/17(月) 18:14:47.06 ID:gq237q5x
手塩をかけて育てたキャラがこんなダメージを出せるようになりました
という風に育成をメインに据えちゃうとインフレになっちゃうね
育成はFEの楽しみ方の一つだから、否定はしないが、
度がすぎると駒を動かすゲームの楽しさを阻害するんだよね
553名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/17(月) 18:18:01.84 ID:qFjg4cvk
外伝は上限高いだけで普通に遊んでるぶんには暗黒竜とパラメーター大差ないからなあ
魔戦士ループもやってみればわかるけど鬼のようにダルいし

そういう育てゲーは他にいくらでも巷に溢れてるのに
どうしてFE固有の魅力を捨ててまで覚醒みたいな方向の物を作っちゃうかねえ…
554名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/17(月) 18:20:05.03 ID:3xvNnHNQ
ラグドゥ遺跡を手強くした聖魔くらいで育成出来るFEは十分なのではなかろうか
555名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/17(月) 18:32:26.36 ID:PV4w8ITd
任天堂製のゲームしか遊べない厳しい教義で生きてる人間にはFEは貴重な良い子の萌えゲーなんだ、諦めろ
硬派なSLGやりたいならファミコンウォーズでもやってりゃいいだろ
556名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/17(月) 18:37:16.61 ID:3xvNnHNQ
ファミコンウォーズが出るぞ!
早く新作出ませんかね。つーかDS2はどうしたよのさ
557名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/17(月) 19:27:49.97 ID:5UDX3KS3
FEの育成要素って他のゲームと違った魅力があったのにな
強キャラがへたれたり弱キャラが神成長したり、同じキャラでも周回によって違う成長をするから
その成長に合わせて戦術を組む遊び方もできたんだが…
558名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/17(月) 19:47:21.11 ID:XCBXwod4
良い子の萌えゲー×
萌え豚のクソゲー〇
559名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/17(月) 23:39:32.64 ID:r2qHtcRU
登場人物が皆ほとんど同じ身分に感じられるゲームだった
あと臣下が主君を小馬鹿にしてる感じもあって微妙
560名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/17(月) 23:53:39.46 ID:o+7mvnNM
覚醒は婚活サークルだから、臣下とか主君みたいな体育会ノリは嫌われるんだよ
561名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 00:21:53.02 ID:aocEnNFB
クロムとフレデリクの支援とか完全に主君の事なめてるとしか思えない内容だったな
562名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 00:34:29.64 ID:dmrguv5U
封印の赤緑とか二人の支援でもリスペクトしてる感じはちゃんとあったな
563名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 01:55:57.62 ID:1QKWu8/y
ライターはターミネーター4やドラマ版とか見て適当に書いたんだろうなぁ
564名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 03:18:15.42 ID:zGT7omeM
いつ頃からかキャラを取りあえずディスっとけばバカ受け確実なんだろ?
的なことをネット上で言いまくる書きまくる勘違いしたユーザーが大量に出てきた、
その延長線上にある人間が作ったまさに集大成か。

そこのあなたも、なんとなく雰囲気に流されて取りあえずこのキャラをバカにすればおkみたいになってませんか?
565名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 03:40:11.13 ID:DnsDuZlX
人間は共通の対象の悪口を言うことで一番仲良くなるとか何とか
まあ必要以上に結束を強めたがる、結束の強さをアピールしたがる団体ほど
そういう傾向はあるねー
566名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 04:23:44.40 ID:uxpHqrKF
マイユニの性格はそういうユーザーに似せて作られてると思うよ
フレデ肉とか言っちゃう辺りがまさに
567名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 04:51:01.77 ID:u89inZff
ウォルトの薬弓とかなー
浅薄なキャラネタを前面に押し出してきてる
568名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 09:10:38.76 ID:B/S3uHki
>>564
本スレ眺めて、キャラマンセーが出てきたらとりあえずそのキャラ叩くようにはしてるわ
569名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 09:18:33.86 ID:Hblj3f9i
>>559
マジでスタッフは過去作やった事ないんじゃないかなと思うわ

というか、FE以外のRPGでも主君をネタにする騎士なんて見たことねえぞ
570名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 09:20:17.30 ID:FUZlwvbb
スミアマンセーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
571名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 09:27:14.53 ID:uncBtgtT
登場人物を小馬鹿にするのも、
なんの裏付けも無く過剰に持ち上げるのも、
根ざす部分は実は同じようなものなのかもしれない。
572名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 10:43:38.26 ID:e30GD6tw
王族騙りが死罪なのに、他国の王族を勘違いで殺そうとしちゃいましたごめんなさいが許されてる世界なんだもの
しかもどの国の王族もみんな教養がない感じだし(エメリナ様は唯一丁寧だがお花畑)
この大陸はどっちみち絶望の未来だわw
573名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 12:46:29.54 ID:asbex/pp
最初の国境警備隊のアレもひどかった
他国に王族が出向く場合普通は使者送って向こうの了解得てから訪問するよな
万時が思いつきと行き当たりばったりの内容だった気がするw
574名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 13:45:11.60 ID:nIfunwUU
マイユニやフレデリクがそこんところ補佐していく役割で良かったのにな…
クロムの頭だけじゃいずれ政治に行き詰まりそう

あ、でも二人とも政治面での知識は持って無さそう(マイユニは戦闘専門、
フレデリクは小石拾い専門)だから無理か
575名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 15:45:57.94 ID:XV8fSdwX
システム面は変な育成方面に走っちゃったし本編は軍で行動してる感じがしないのが残念
シナリオがキャラありきで薄っぺらいのはいつものこととはいえなんだかなー
576名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 15:52:01.27 ID:k2LOsPfy
しれっと「いつもの〜」とか書いちゃうあたりさすがですなあ
577名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 15:58:51.70 ID:DnsDuZlX
一見よく似たライトファンタジーに見えても
ゲームの舞台設定が神話や歴史の教養に基づいてしっかり作りこまれていて
キャラクターが小説や古典映画等からのインプットを土台に現代風に味付けしてあるのと

ラノベや漫画ばっかり見て育った無教養な人間が
そういう土台の深さにまったく気付かず上っ面だけ真似して「同じようなのを作った」ものでは
それこそ世界観の魅力として天と地の差があるからなあ

オタ要素にしても昔のFEは物腰柔らかな世界史の教授が
実は僕アニメ好きなんですよ〜って言ってるような微笑ましさがあったけど

今のはキンキン声で喋るオタクがフヒヒwww僕の考えた○○たんかわいいでしょwwww
どうっすかwwどうっすかwwねえwwwって顔面近づけて迫ってくる感じで生理的嫌悪感しか生まんのよなあ
578名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 16:00:06.62 ID:k2LOsPfy
なんか、コピペ文っすか
579名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 16:07:01.93 ID:DnsDuZlX
もとの文かいたの俺だからかんにんして(´・ω・`)
おいちゃん同じこと何べんも言うの疲れたのよ
580名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 16:14:00.13 ID:iIst8hC2
まあ>>577自体は今の信者の詭弁っぷりが良く分かるいいコピペだと思うけど…
次からは安価打つだけにすれば?
581名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 16:17:53.90 ID:DnsDuZlX
せやね ごめんね
582名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 20:20:25.25 ID:XV8fSdwX
>>576
あ、信者の方ですか。気にさわったならごめんね
583名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 20:23:57.75 ID:IsV/YR1G
とりあえずこのスレは3つの派閥に分かれている
ゲーム部分が糞と言い張る手強いシミュレーション勢
舞台設定が糞と言い張るアカネイア、バレンシア勢
そしてキャラが糞と言い張るギャルゲー勢だ

最近はアカネイア勢が上がってきたな…
もう遊んでいる人も減ってきた感じか
584名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 20:27:51.55 ID:Hblj3f9i
>>583
更に原理主義者・GBA派・DSまで楽しめたよ派とかいろいろ分かれてるからすげえ複雑
ぶっちゃけ、このスレは覚醒が嫌いなことしか共通点が無い
585名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 20:36:42.07 ID:DnsDuZlX
>>583
ぼくは覚醒はゲーム部分と舞台設定とキャラが糞だと思うなあ
586名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 20:40:02.14 ID:DxlLyvAa
>>583
分かれてはいるが3つ全て糞なのは事実
587名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 20:46:39.99 ID:2ZV9YfxW
>>583
そういう覚醒自体の糞部分での住人分類より

・加賀が関わってない(封印以降)FEは全部クソという加賀信者
・封印からのFEだって面白いよというGBA世代
・GBA以降も好きだけど暁・聖魔は嫌いという真面目君
・覚醒以外は満足できたよという旧FE信者

が全員ごっちゃに住んでることの方が気になるww
ちなみに俺は覚醒でエムブレマー名乗るのを辞めた旧FE信者
588名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 20:46:48.13 ID:GNc0zt0V
派閥とか言いだして何がしたいんだか…
589名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 20:47:10.03 ID:DnsDuZlX
古参ファンからしたらGBAですら薄っぺらさが許せないのに
想像を絶する斜め下の作品が出てきちゃって開いた口がふさがらんし

GBAのファンからしたら昔が良かったなんてのは懐古だ思い出補正だと
必死で反論し続けてたところに覚醒だからな
ああやっぱり俺らの時代の方が良かったわ…と苦笑いするしかない
590名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 20:53:30.70 ID:8+0K5dtn
またカテゴリ厨が涌いてら
591名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 21:00:05.57 ID:iIst8hC2
覚醒信者からすると旧作ユーザーが一枚岩になって覚醒叩いてるのが悔しいんだろうなあ、とは思う
592名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 21:04:20.98 ID:Hblj3f9i
お前らが口々にいう覚醒信者って、見えない敵とかじゃなくてホントにいるんか?

2chでは俺らと本スレは基本相互不干渉だし対立してるようには見えないんだが
593名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 21:06:12.17 ID:XO2u156V
覚醒スタッフは過去作も過去キャラも大して愛してないんだな…というのが嫌というほど伝わってきて辛い
もう祭りゲーなんて二度とやらないでください、後生ですから…
594名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 21:06:55.42 ID:i4NeoLlg
薄っぺらい薄っぺらい言うけど覚醒含めてGBAより前も似たようなもんじゃね?
595名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 21:09:41.18 ID:nvtpP5vN
やっとクリアした
マップがどれも似たようなかんじで次の章へ進む楽しみが全くない
ユーザー置いてけぼりの唐突シナリオとキャラの薄っぺらさのせいでクリアしたのにクロムとリズとノノしか名前覚えてねえ
596名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 21:11:20.22 ID:uxNOIVmG
>>594
似てるっていうなら何がどう似ているか説明してみて
597名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 21:13:25.63 ID:DnsDuZlX
ファミコン版のシーダ姫なんかも純粋に打算無しに動く子を表現しようとした結果
ポン引きみたいになっちゃってネタになってたけど
最初からこうすればウケるだろ〜みたいな下衆い発想で作ってたわけじゃないからなあ
スタッフが意図的に笑えると思って仕込んだネタってなんでこんなに気持ち悪いんだろう
598名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 21:16:04.33 ID:Hblj3f9i
>>597
ネタは基本ユーザーが作るものだしな
まあアーダンとかはある程度狙ってたんだろうけど
599名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 21:18:54.82 ID:XO2u156V
夢中になって遊んだゲームに薄っぺらもなにもないと思う
覚醒はDLCで性格設定改悪された過去キャラが不憫でな
公式で同人ノリだけはやめてくれ
600名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 21:21:02.63 ID:U6mkgTEC
>>592
信者云々さておいて
ちょっと反省点をかくとそういうのは反省会スレへと言ってこっちに誘導とかするわりに
反省かスレはアンチのたまり場だからと言ってテンプレにいれないとんちんかんな状況が続き
ゆえにアンチではないけど不満点のある奴がそれを本スレにかく、ここへ誘導されるというのが続いた時期とかはあったな

あらかじめ反省会スレをテンプレに乗せといて住み分けしとけばよかったのに
601名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 21:21:11.27 ID:1cGTZSR7
FC、SFC時代は盗賊キャラがギャグ担当なことが多かった気がする
602名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 21:24:13.66 ID:Hblj3f9i
>>600
そういやそんな流れあったなー
今は双方とも落ち着いて相互不干渉を保ってるからすっかり忘れちまってた、すまん
603名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 21:25:59.66 ID:u89inZff
>>594
2k年とか言っときながら年表もなければ国ごとの特色もないやっつけ仕事と、年表がちゃんと作られてるごく普通のファンタジーを同列視するとは
感性は人それぞれだけどこの違いがわからん人は珍しいわー
違いのわからん人間は必ずしも損ってわけでもないけどな
食い物で言うと手抜きの安物で満足できる舌の持ち主だと食費が浮くし
たとえばちゃんと豆挽いたコーヒーと缶コーヒーとミルメークの区別が付かない人間は得してると思う
だからって「似たようなもんじゃね?」とか堂々と言っちゃうと恥ずかしいけどな
604名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 21:32:29.19 ID:DnsDuZlX
結局キャラクターへの愛情がないのよねー
こんなネタ入れちゃう僕ってすごいでしょw みたいな自己愛は昔の何倍も感じるのに
605名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 21:34:07.36 ID:Hblj3f9i
世界観もキャラ作りも最低だからキャラに人間味がないのよね
今までのFEはお気に入りキャラに入れ込んだりしてたけど、今作はそういうのは一切やる気にならなかった
606名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 21:58:14.94 ID:FojJ7uPJ
聖戦前半の悲壮感ときたらよ…
607名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 22:03:30.83 ID:iIst8hC2
そうだねえ…
結局大半の覚醒ユーザーって、
「シナリオやシステムやキャラが糞なのは承知で僕らはこの精神薄弱児向けのゲームを楽しんでいるんです、土下座でも何でもしますからもう放っといて下さい」

って事なのかもねえ?
まあ内心アンチに向けて憎悪と執念の炎を燃やしつづけてたとしても俺には分からんけどナー
608名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 22:13:26.88 ID:DnsDuZlX
>>600
実際ぼくの知ってるゲームのスレだと
不満点はスレの中でふつうに話すか、別スレにテンプレから誘導するかしてるんだけど
最近のゲームのスレではこういう反省スレは無かったことにするのが普通なん?
ある意味本スレよりよっぽど内容も濃いし、無視できるスレの数じゃなくなってきた気もするんだけど
609名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 22:19:42.02 ID:hvSCiX0v
>>609
本スレでそういう批判的な話をしてもいいとは思うけど、
結局のところ書き込む奴次第だと思うぞ。

ゲームについてほんわか喋ってるところにいきなり
『これは○○だから糞。やってる奴は頭おかしい。』
とかそんな感じに書かれたら誰だって気分悪くなる。
610名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 22:21:32.50 ID:hvSCiX0v
スマン安価ミス
>>609の安価は>>608だった
611名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 22:34:28.76 ID:DM8kIcqg
>>605
ストーリーとの絡み方がなぁ
折角撤退キャラ多いんだからもっと積極的に本筋に絡めばよかったのに
子供の外伝ので本編がおしやられてしまったよな
あの分を本ストーリーのヴァルムにさいてたらと

>>609
そういう流れ読まんのは追い出されてもしゃーないと思うけど
そうじゃないのも初期は普通においやられてたからなぁ。今は知らんが
612名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 22:39:25.51 ID:v58RuGfN
蓼食う蟲も好き好きというし、覚醒信者のことはほっといてやれよ
むこうから攻撃してこない限り、放っておけばいい

叩くべきはISだろ
613名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 22:40:48.27 ID:uxpHqrKF
否定的に流れ変えるのはダメで、肯定的に流れ変えるのはOK、みたいな風潮あるよなぁ
否定肯定入り混じってる姿こそ本スレだと思うんだが、まあスレ批判してもしゃあないか
614名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 22:43:49.68 ID:IYjvSMWm
DLC第一弾が終わるくらいまでは反省会スレはアンチ、と執拗にレッテルを貼られてたな

俺も誘導されてここに来た口だから本スレにも反省会スレにもいたんだが
「ダグエルって何?テリウスのラグズなのかわからんが描写不足じゃね?」みたいなレスした人も
反省会行けと言われてたな
615名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 22:46:37.92 ID:8+0K5dtn
発売直後の覚醒信者の大攻勢は酷かった。
覚醒関係無いスレにまで攻め込んでくるんだもん。
なんでこっちで戦争してるんだよと。
616名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 22:49:49.11 ID:Hblj3f9i
>>611
今はまあ落ち着いた感じ
批判を受け入れた上で楽しんでるような人も割と多い

信者が暴れて荒れるから、批判意見を大っぴらに言う人はいない
多分ここで吐き出してる人もいるんじゃないか
617名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 22:50:45.08 ID:cqr4kSKq
覚醒スレだけ不満点言ったら執拗にアンチ出てけ!アンチしね!って言ってくるからな
まるで自分が全否定されたみたいに
618名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/18(火) 23:41:23.33 ID:u89inZff
GBA以降で成功した、古参=老害信者のレッテルを今回も作り上げようと躍起になってるんだろ
619名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 00:03:53.91 ID:Hblj3f9i
まあ、GBA作品とそのユーザーをろくにプレイもせずゆとりと叩き続けたバカどもが少なからず居たのは事実だけどね
そりゃ反発も食らうわ
620名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 01:32:54.32 ID:91RCvgOs
GBA叩いてたのは古参というより
ユグドラル信者だと思うんだけどな
単に俺が聖戦トラ7が苦手で
GBAは楽しめた奴だからかもしれないけど
621名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 01:54:13.00 ID:NDobaUaX
まあ作品の好き嫌いは個人の好みだけど、SFCとGBAの対立だけが特に根強いのは
ティアリングサーガ裁判があったからだろうねえ
そもそも関連スレとか当時のスレとか読んでると裁判に至る歴史の解釈自体が

SFC派:加賀さんは誠実で有能なクリエーターだったが職人気質が災いし
利益至上主義の任天堂と不仲になり本当に作りたい作品を作るために任天堂を飛び出した
だがその勇気ある決断も面子を潰された任天堂の逆恨みによる言いがかりともいえる裁判で妨害され
世間には任天堂がでっち上げた凡庸なスタッフによる偽物のエムブレムが公式に出回ることになった

GBA派:紋章のヒットに気をよくして聖戦、トラキアといった任天堂の方針とそぐわないオナニーゲーばかり作っていた
問題児ディレクター加賀が自分の名を売るために任天堂を裏切ってソニーに寝返りパクリエムブレムを作った
だがパクリエムブレムは任天堂の正義の裁判によって潰え、任天堂は本来作りたかった
万人に遊びやすいエムブレム路線に回帰し、多くの人に愛される長寿シリーズとなった

となんというか完全に正反対だし仲良くするのは流石に難しいと思うんだよね
流石にこれは両方とも極端な意見だし人によっては中道派よりのSFC派とかそういうのもいるんだろうけど
過去にこれだけの対立があって10年近く憎悪をぶつけて煽り合ってハイ仲直りとは行かんよなーというか

まあ両陣営とも覚醒に関しては迷わずクソと言い切るあたり覚醒の酷さも際立ってるが
622名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 01:57:05.50 ID:NDobaUaX
あともうひとつ、GBAからのユーザーの中には

「何も知らずに買ったゲームが面白かったのにネットで何故かボロクソに叩かれていて腹が立った」

という理由でSFC以前のゲーム嫌う人も多いしね
623名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 01:58:08.48 ID:O7CSSUy5
>>604
愛情はあるんだろうけどクリエイターのそれじゃないんだろうな
やってることが下手な素人の二次創作と大して変わらないし、技術やセンスが致命的になさすぎる
624名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 02:06:49.32 ID:uoTqZEaA
>>621
面白いなあ。俺は聖戦好きだったし、ティアサガ裁判でも
どっちかつーと加賀氏に肩入れして見てたけど…
こうして見ると任天堂さんサイドの主張もやっぱり向こうなりに筋は通ってるんだよなあ。
人間、一方の立場からだけじゃ見えないことがあるんだろうなー
625名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 02:09:38.36 ID:ZNWU6qSv
今回のクソみたいなシナリオやマップ構成も
素人が一人でFEっぽいゲームを自作してこうなったならわからんでもないが
本家のお前らがなにやってんだよISェ…
626名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 02:15:25.21 ID:RtxjPFpb
>>621
GBA側を穿って見過ぎ
627名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 02:18:55.59 ID:NnHjlZBN
あの争いはその後販売ハードの違いとその対立構造に目をつけられて、ゲハの宗教戦争に巻き込まれたのもあるしねー

にしても覚醒は過去作キャラの設定矛盾がどうしようもないからなあ
集大成とか言っておきながらスタッフはシリーズへの思い入れがないことが露呈してしまった
今までのどんな過去作品にもなかった、ありえない問題だ
628名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 02:19:22.06 ID:NDobaUaX
>>626
両陣営をおもっくそ穿って書いたつもりだけど、偏ってるように感じたならごめん
この文章だとSFC派はなんというか自分に酔ってる感がクッソ恥ずかしいなーと思いながら書いた
629名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 02:39:37.14 ID:sS3O4Sjd
しかしその思想だと覚醒はGBAからの一続きになっちまうぞ
敷居だだ下がりで万人が考えなくてもターン終了してるだけで遊べてしまうんだから
630名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 03:54:55.41 ID:GVgCNHbt
正直年月経ち過ぎて思い出補正バリバリなのもあるんだけどな。GBA以前のFEこそ至高!みたいな考え方はさすがに気持ち悪いよ
覚醒叩くのに必死で懐古厨に成り下がってるアホ見ると溜息出るよ
631名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 03:59:10.61 ID:V/5vzNbs
うんたら信者とか○○派とか言っちゃう人の述べることは大体信用できない
632名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 04:14:54.05 ID:sUjCQq7k
レッテル貼りたがるヤツは視野狭窄してるヤツが多いわな
633名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 07:01:13.52 ID:tR4jvHIm
まあこれ以上はスレチだからここまでにしようぜ

とりあえず、FCから今までのFEは全て良ゲーってことでおk
634名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 07:04:53.85 ID:tR4jvHIm
>>633に付け加え

ただし覚醒以外
635名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 09:10:54.07 ID:GVgCNHbt
>未だに居るからねぇ…兵種変更とカジュアルモードに文句言ってる奴は。
>あいつらは「俺らプレイヤーの意見に耳を傾けろ!この二つは廃止しろ!」と
>口を揃えて言うが、そのシステムに肯定的な人間やそれに惹かれてFEに触れた
>新規プレイヤーの意見はないがしろにして良いのかっていう。

>それこそ縛りプレイすればいいだけの話なのになあ・・・懐古廚(加賀信者含む)はこれだから・・

暇だったから適当に見てたらこんなの見つけちまったわ
信者の方は新規プレイヤーの意見には耳を傾けても昔からのファンの意見は耳を傾ける必要がないと言いたいらしい
まあカジュアルに関してはそれでもいいけど兵種変更ってシステムの根幹部分じゃねーか。そこを嫌なら使うなってそりゃ了見が違うわ
636名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 09:17:25.43 ID:jMRtR2hL
DSリメイクがバイオハザード1のGCリメイクみたいに上位互換的な面白さがあれば良かったのにね
マイユニ無し兵種変更無しクラシック固定セーブ無し成長率ダウンのオリジナルモードとか付けて良かったんじゃないの
637名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 09:19:00.35 ID:NDobaUaX
>>629
まさか「万人向け」のカテゴリの中に自分が含まれなくなるとは
いくら良心的なGBAのファンでもなかなか想像つかなかったと思う
心中お察しする

>>630-632
「ティアリングサーガ裁判当時はこんな極端でえげつない思想対立があった」
ということを示したいだけで、SFC派はクソだとかGBA派はカスだとかレッテルを貼りたいわけじゃないんだ
むしろ極論を並べて比較することで>>624みたいに自分らの偏りや相手方の正当性にも思いをめぐらせてくれると
うれちいなーって思います
638名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 09:23:24.70 ID:tR4jvHIm
>>636
それは確かに欲しかったな
SFC紋章は今やるとUIとテンポがちょっと厳しいし……
639名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 10:48:14.58 ID:sS3O4Sjd
ゲームもものによるけど、敷居を跨ごうとする挑戦が面白さの本質でもあるんだよなー
だから敷居はどんどん下げれば良いって物でもない
覚醒はそれを極論で見事に体現してくれた、消費者に対する哲学的問題提起なのかもわからん
640名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 13:34:28.47 ID:1UHMZdg6
>>595
ロリキャラばっかりじゃねーか
641名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 15:35:35.68 ID:xQ4sOpuX
>>639
私は敷居はどんどん下げちゃえと思うねぇ ヌルゲーとか言って嫌がる人もいるかもしれないが、
ヌルゲー言いたい人達はクリアするだけが目的の人が多い気がする
難易度や制限プレイで色々な遊び方ができるFEを私は期待してるなぁ
覚醒は何しても私には同じ遊び方に見えるんだよね
642名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 16:01:19.44 ID:Gcw7bk83
現代用語にDLC水着浴衣出すくらいならもう地球舞台でいいやん
マルスの時代から2000年たってんのにあの世界何一つ文明が進化してないんやけどーw

世界設定すらアバウトだからしょうがないか
アカネイアでの民族衣装すら考える頭もないんだろうな…(哀れみ)
643名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 16:04:44.99 ID:rRHj/2LX
覚醒の場合、敷居を下げたというより単に手抜きなだけよね
644名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 16:09:37.71 ID:NDobaUaX
むしろ逆じゃない?
難易度調整とかのいわゆる「敷居を下げる」行為って
従来の路線じゃ難しいと感じる層の「僕でもクリアできるようにしてほしい」って要望で生まれた物だと思うけどなあ
遊び方の幅が広がるから低難易度も用意して欲しい、って意見はあまり聞いたことない気がする

それに高難易度を求める人も、高難易度をクリアしたら満足してはい終わり、じゃなくて
今度は高難易度で縛りプレイやら大道芸やら始めるからなあw トラキアとかベルサガのスレ見てると
色々なやりこみが出来るかどうかってのはSLGとしての作りこみの問題であって、難易度とはまた別の問題だと思うな
645名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 16:14:41.62 ID:RtxjPFpb
敷居じゃなくてゲームとしての質が下がったんだ
646名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 16:20:07.38 ID:uoTqZEaA
前半は同意だがベルサガで縛りプレイするような連中をしれっと一般論に組み込んでんじゃねーよw

まあ昔に比べるとSLG自体の開発力もユーザーの寛容さも失われてきてるし、難易度調整そのものはやむをえん仕様だったと俺は思うけどな
647名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 16:28:07.86 ID:rILD7bqd
簡単か難しいかじゃないんだよ。
つまらないんだよSLGとして。
マップデザイン、敵の配置、AI何もかもが単調で薄い。
やりこみや縛りプレイする人が少ないのは当り前だわ。
648名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 16:36:40.62 ID:1C6dXT/E
前半は壁作って壁すり抜けてくるドラゴンナイトはファルシオンやらエルウィンドやら弓やらの特攻で育ってないキャラでも撃ち落せるからまだ戦略性あったね
後半になると敵増えすぎで単純に殲滅力が要求される
後ろに居るキャラを戦闘に参加させるより死神ユニットに全部任せた方が安全って何ソレ
チキ防衛マップとかは単純にある程度育ったキャラを複数用意するしかないというね
基礎ステインフレしたのに防具とか作って調整しようとしなかったのがバランス崩壊の原因だと思う
649名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 16:40:35.05 ID:RtxjPFpb
兵種バランスが悪過ぎ
650名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 16:51:09.97 ID:tR4jvHIm
飛兵は特に酷いな
本スレでも「グリフォンとは何だったのか」「課金してようやく実用範囲」とか散々な言われよう

・マップ構成がくそ単純だから飛兵必須という場面が殆ど無い
・敵に飛行特効持ちが多い、さらに平坦なマップで突撃してくるから避けようがない
・さらに自身のステ上限の低さが足を引っ張っる
651名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 16:55:18.15 ID:TLD4wUEq
引用
>>○○があるのに△△はないのはおかしいから作ろう
>>の考え方で物作るとひたすら水平方向に広がってとりとめがなくなるんだけどなあ

無駄をそぎ落とすという作業をすることが出来ない弊害か
増やせ増やせ、取りあえず盛り込め
でなにが出来上がるのか
652名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 17:18:01.81 ID:Sns/DHAv
SRPGなんてどんな難易度でも縛る奴はいるし大抵できるもんだからな
難易度より大事なのは縛ったりして遊び方を広げて楽しめるバランス調整とデザインだよな
653名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 17:41:57.32 ID:j4y0yLWH
>>647
その一言に尽きるよな
ノーマルハードは無双するのを見てるだけでルナティックは運ゲーするのを見てるだけ
SLGの楽しさが皆無
654名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 18:05:31.45 ID:jMRtR2hL
「敵を強くする」と言う難易度調整を辞めて、「資金力を減らす」と言う難易度調整にすべきだと思う
高難易度でも最初は普通にクリア可能で「なんだ、楽勝じゃん」と思わせといて気が付いたら手持ちアイテムは壊れそうな武器ばっかりで資金もほぼ無くてほぼ詰みみたいな、ジワジワ追い詰められる感が必要だ
655名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 18:21:33.88 ID:lZzUpkI/
キャラの個性の付け方で加賀が過去に素人・手抜きSRPGの作り方の例として挙げたものを実行しているし
ステータスを均一化させてどうすんだ
上昇値も全員4ピン5ピンが当たり前で育てる楽しみがない
656名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 18:24:27.95 ID:P52JwYL+
別に敵を強くしてもいいんだけど、その対処法がこちらも強いキャラを出すしかない
ってのは止めて欲しいかな
資金過剰はこっちが勝手に縛れば調整はできるが、高ステ突撃単調MAPはプレイヤー側はどうしようもないからね
まぁ単純に強化するより、異常杖を少し奥に配置するとかのほうが
おもしろさが上昇する可能性は高いとは思うけど
657名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 18:31:06.64 ID:1C6dXT/E
>>654
いや、鉄の槍が貴重ってSRPGがPS2であったけどああいう方向もアレだと思う
リザイアが無限に買える覚醒も論外だけど
658名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 19:00:35.36 ID:7S+fqNbC
>>642
覚醒は中世風世界観を謳った現代日本の話だと思ってるな…

カメラ、スピーカーも発明されてるみたいだし現代用語多いしで
ファンタジーっぽさが薄くて醒めた
659名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 19:26:48.05 ID:bGEg2bpg
ギャルゲー要素いらねえ
友人間の貸し借り防止が目的なんではと思ってしまうほどイベントが恥かしい
660名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 19:40:50.80 ID:mPoSAWl4
>>641
お前臭いな
どっかの糞ゲー開発者みたいだ
661名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 20:36:49.61 ID:ppCO0NbH
本スレほど酷くないが、反省会スレも碌な書き込み無いな
662名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 20:53:09.18 ID:YEjR9u5t
中世風ファンタジー世界(暗黒竜・紋章)から2000年経過してるのに、未だどこも『王国』『帝国』なのが凄い
ひとつくらい共和国や立憲君主国があるもんじゃないのか普通
2000年の間に、民衆の権利とかについて考えて行動起こした人間がいなかったのか
いたのに周囲の賛同を得られず消えたのか
全人類揃って白痴なのか
それともこの世界は実はシヴィライゼーションの舞台で、政治形態を指定する神(プレイヤー)でもいるのか
663名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 21:19:20.58 ID:5839QgKa
ルナ序盤で敵が強いからフリマで仲間キャラを鍛えようとしたら
どの敵もフルカンしてて糞ワラタ

いやいや、フルカンしてる敵はクリア後とかに出せよ
もうステータス上げときゃ手強くなるし満足だろ?というなげやりっぷりが酷い
664名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 21:22:00.37 ID:a9DAScZV
>>647
縛ってもつまんないからね
ゲームデザインが薄っぺらいから、縛ったところで何の面白みもない
665名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 21:28:40.31 ID:P52JwYL+
>>663
フリマ使わせたくないからそれわざとやで
無双をさらに推奨してるからおもしろくなくなるってのはあるけど
666名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 21:40:18.73 ID:fldG1WEH
「クリアできねー。これ糞ゲーだから次の買って」っていうことが誰でもできたバブル時代とは違うから
システムないし難易度調整については、株主でもない限り認めていかなくちゃならん

ただ内容がここまで情けないと、金がほしいだけなら何でこんな回りくどいことするんだよと思う
グリーとかの成功を見ても、ゲームの購買層は騙し易いと思われてるのかもしれないけど
天下の大企業が嗜好品で貧困ビジネスしてるの見てると、なんかもう日本はダメなんじゃないかと
667名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 22:09:38.74 ID:xo9nfpK5
>>662
文明ってのは退化もするんだぜ。
いっとき平和が続いて共和制国家とかが出来ても、そのうち蛮族の侵攻でなし崩しに王制が復活する。
共和制ってのは致命的に戦時に向いてない。
668名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 22:19:50.48 ID:L8i+UUTJ
だが共和制どころか外交や戦後処理の概念すら綺麗さっぱり消え去ってる消え去ってるのは……
お前ら王国とか帝国とかいうのは滅ぼした国の名前そのまま騙ってるだけで、
本当は蛮族の族長とかだろうと言いたくなる
669名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 22:22:47.60 ID:rRHj/2LX
国家の成り立ちとか過去のシリーズでは普通に描写してきた事を
急にプレイヤーの脳内に丸投げするような真似はよせ
670名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 22:50:00.75 ID:a9DAScZV
このゲームに国家など存在しない
イベントサークル同士の縄張り争いくらいに考えておけば大体間違いない
671名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 22:54:45.35 ID:9b1jtnyg
>>658
なんかはちくまtokみたいだな
だったら武器に「銃」というジャンルを出して欲しかったわ
弓より射程があり人間に特効があるがデメリットもあるみたいな感じで
使う奴も銃士みたい奴でさ
672名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 22:55:45.00 ID:7S+fqNbC
ライターが恋愛や支援方面に力を注ぎすぎて
本編の舞台背景その他を完成させる前に力尽きた感が漂ってる

支援はもっと絞って舞台背景をもう少し丁寧に描いてほしかった
アカネイア連合王国が潰えてイーリス聖王国+東西フェリア王国となるまでにどんな歴史があったのかや
ヴァルム大陸にある国の成り立ちも知りたい
673名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 23:03:28.63 ID:1UHMZdg6
チェンジプルフとか、ドロップやたらか箱で稀に手に入るくらいならいいけど
買い放題はクリア後のお楽しみで十分だよなー
674名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 23:31:43.52 ID:NzYiFO1+
チェンプルは存在が不要
675名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/19(水) 23:55:25.01 ID:j4y0yLWH
チェンプルはおかしい
実質レベル上げ放題とか開発がどれだけFEのこと理解してないか良く分かる例

>>672
支援会話や本編があの様だし、もし舞台背景を描いてたとしても酷いものだったと思うがな
というか純粋に力量不足で書けなかっただけな気がする
676名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 00:43:43.41 ID:9d+uR8Kx
舞台背景なんて描けねーから2000年後とか時間すっ飛ばしたんだろう
677名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 01:11:14.69 ID:POtJweOV
店に所持品売るときにキャラがいちいちコメントするじゃん
「私のものは何でも売っていい」だの
「自分の持ち物なんか高く売れない」だの

なんであいつら軍から貸与されてるものを私物みたいに言ってんの?
聖戦みたいに輸送隊や物交換の概念がなく、金も各自管理なら納得いくんだが、覚醒ではつじつまが合わない
途中でシステムが変わったのにセリフの修正を忘れたか、セリフ書いた奴が深く考えなかったのか……
こまけーよ、と言われるかもだが、そういう部分から引っ掛かるとすごく萎える
678名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 04:44:58.14 ID:guSOoZYI
妻や夫に迎えたキャラ、異性との支援会話イベントも普通に進行されてくし、
婚活どころか昼ドラ並の下品さレベル、
なんか寝取られ感が半端ないんだけど、FEってこういうのが醍醐味なの?
679名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 06:46:02.34 ID:tlWr2Lim
>>635
いや・・・嫌なら使うなで済む問題ではないか?
俺リアルタイムでSFC紋章・聖戦と遊んだ世代だが
当時から、兵種変更して色々遊びたいなと思っていたよ
680名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 08:55:27.70 ID:ObpZdMSz
>>678
GBA以降のFEは知らないが聖戦はくっついた時点で他の候補との会話フラグ消滅してた
>>679
兵種変更なんか考えたこともなかったわ
アーダンがソシアルナイトになったら嬉しいのかお前
681名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 09:07:05.75 ID:2Y1NXU84
FC外伝当時にFEを知って、今の今までそんなことは一回も考えたこと無いなー
してほしいとも思わないし、出来るようになってうれしいとも思わない
682名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 09:20:59.36 ID:/I90HbMp
>>677
戦争じゃなくてピクニックだからね、しょうがないね
683名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 09:33:39.05 ID:KJgtVHWs
チェンプルとかは使わなきゃそれで済む話だけどそういう育成要素無視してやると途端にプレイ時間が短くなるのがなー
もっと本編に力いれてくれとは思う
684名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 09:37:23.33 ID:KJgtVHWs
あと課金の値段おかしいだろ。シナリオ一本で複数ステージあって300円とかならまだしもシナリオぶつ切りステージ一つで300円とか400円って頭おかしい
685名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 10:02:51.75 ID:fAXA7LFU
兵種変更(チェンプル)はクリア後のオマケならいいんじゃないかとは思う

というか、覚醒には聖魔より進化したクリア後要素を期待していたのに課金しないと何も無しってどういうことよ……
せめて課金で遺跡的な物を配信するのかなーと期待してたが、それも無かったし
686名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 10:18:25.24 ID:CPOrUF5U
>>679
覚醒においてはそれでいいけど結局兵種変更を活用しなきゃ大変なステージが出た時はその理屈通用しなくなるのがなー
べつに兵種変更自体は昔からよくあるようなクラスチェンジシステムだから良いけど、FEって限られたユニットで進める面白さもあったからそこに変なの入れるのはやめてほしかった
まあ端的に言えば存在するだけで嫌ってやつ

プレイヤー側で縛るのとそもそもシステムとして無いのじゃまるで意味合いが違う
687名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 10:25:22.04 ID:BvCS21Oc
>>684
ほとんどイラストの依頼料なんだろうな
マジで無駄すぎる
しかもおまけ扱いだが実際そっちがメインのスキルなどのために要らんイラストまで買わされる始末
挙げ句イラストのないDLCまで値段がそれに揃えられる有様
第2期では慌てて値段を下げたが、おかげでぼったくりがバレるという悪循環
ともあれこれが銭ゲバチョンテンドーの本性だってのが分かっただろ
688名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 10:25:37.49 ID:fAXA7LFU
好みは人それぞれなんだしいいだろ。外でも綺麗に賛否両論だ

俺も別にそこまで目くじら立てることでもないと思う。使用強制じゃないし
叩くべきは本編そのものの出来だろ
あんな酷いシナリオと戦略性のFEがかつてあったか?
689名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 10:56:23.17 ID:Y17bSood
ルナプラをチェンプルなしでクリアできる人はいるのかね?数値的に無理だろう使わないと

本編はテキストがしょぼすぎる。マップが単調すぎる
同人ノリがつまらない
690名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 11:16:19.80 ID:FofZtT5E
シナリオは酷すぎるな
何かあらすじだけ読んでるような印象
何を考えてあんなスカスカな話を通したんだ
691名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 11:31:10.45 ID:GHFaqE2i
暁→FE大丈夫か?
覚醒→FEを返して!

これからこういう路線にするという暗示のようなタイトルで怖い>覚醒
692名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 11:39:05.18 ID:HB/kLb+I
>>532
かくせい というサブタイが出た時点で 
え?って違和感が頭をよぎったよ

ネット上でもそんな意見はチラホラ見たが

それで内容が決まるのかという人もいたがな・・・

今思い返しても「集大成」のタイトルが「覚醒」って何なんだという感じだ
693名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 12:42:28.26 ID:M7YREi9X
>>689
ルナプラは存在自体がダメだろあの仕様じゃ
理不尽さしか感じねえ
694名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 12:45:14.38 ID:znAqry6v
ゲームを左右しすぎる糞チートスキルがランダムばらまきで総突撃だもんな
無双しか回答がないのに、運が悪いとそれも失敗する、っていう破綻具合がやばい
695名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 12:59:23.65 ID:7yImLgKu
>>685
聖魔の分岐システムを引き継いだのは別に良かったと思うんだよ。
問題は聖魔のそこしか引き継がなかったこと。そしてチェンプルがそれを意味の無い物にしたこと。
あれ兵種格差キャラ格差の解消にいっさら役立ってないじゃん。あるだけでもただ萎えるだけ。
696名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 15:54:09.97 ID:xejQ4aea
覚醒ってそういった過去作の特殊なシステムが何のために作られたのか考えずに
適当に放り込んでるから不具合ばかり起こるという
697名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 16:24:39.76 ID:WNCW46JN
覚醒は「思いっきり改悪しまくった聖魔」って感じ
マップのフリー移動も聖魔は章によっては制限設けて物語とすり合わせる努力してたし
育て切ったキャラをぶつけられる手ごわいダンジョンを「無料で」つけてたし
キャラの記号化もあったけど最低限度の言葉づかいとかはちゃんとしてたし
(ヴァネッサとヒーニアスの関係などで身分・立場の壁もきちんと描いてた)
敵将が仲間になるのもあくまで「おまけ」のラインを守って本編シナリオぶち壊すような真似してないし

なんで数年経て何もかも劣化してるんだよ・・・
698名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 17:40:48.78 ID:rwM7yPCE
章間移動自由(一度章を始めようとしてもまたマップに戻ることも出来る)
DLCでのバカンス等、覚醒は自由度を高めにしたのは面白いと思ったが
それによって戦争の緊迫感が失われてたのが残念だった
699名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 18:25:56.58 ID:pMn6HF9S
終盤のマップはもう後戻り不可でもよかった気がする
RPGとかでよくある、「買い物や準備は今のうちに済ませとけ」的な
メッセージ挟めばいいだけだし

何よりワールドマップでギムレー出現してるのに
自由行動化・BGMも相変わらずのどかなままと間抜けすぎる
700名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 18:56:42.97 ID:ObpZdMSz
ギムレーはトドメすら選択肢出てくるゆとり仕様で最後までダメダメだったね
もうこれなんちゃって戦記恋愛ノベルアドベンチャーでいいだろ
シミュである必要性が全くない
701名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 19:32:01.51 ID:W1QUgG1W
>>699
終盤の全体MAPのBGMくらい変えればよかったのにな
702名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 19:33:26.58 ID:fAXA7LFU
聖魔も何種類かあったよね
703名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 19:54:32.70 ID:W1QUgG1W
他シリーズはどれも終盤になったらラストに相応しい曲に変わって
BGMで雰囲気ぶち壊しなんてまずなかった
704名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 20:51:05.76 ID:WNCW46JN
>>200
SRPG部分に一切目をつぶって恋愛ゲー・萌えゲーとして見てもレベルが低いから困る
FEブランドでなければ本当に見向きもされなかった粗悪ゲー
705704:2012/12/20(木) 20:51:58.84 ID:WNCW46JN
間違った、>>700宛ね
706名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 21:05:07.07 ID:cO5wOmj1
FCの外伝ですら章ごとに全体MAPBGM変わったというのに
707名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 21:17:38.38 ID:KJgtVHWs
今回みたいな無意味なやり込み要素増やすくらいなら本編に力いれてくれマジで
最低限本編のボリューム確保してからそういう要素付け足してくれよ
708名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 21:22:19.29 ID:+FVFk4vb
外伝好きだよ
初めてのFEだったし、何もかもが面白く感じた

覚醒は何もかもがつまらない
709名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 21:30:35.96 ID:Vcx1g3FP
賛否両論だと思うけど自分としてはフリーマップやチェンジプルフは、
別にあっても構わないと思った。

でも、シナリオ、マップ、敵AIはどうしようもなく酷い。
710名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 21:45:04.27 ID:BcXxZeZG
おう、俺はチェンジプルフはあってはならないと思うぜ
こういうのあるとその世界の説得力みたいなのが損なわれるんだよ
やりたいならもっと駒らしいシンプルな設定にしたほうがいいんじゃないかな
711名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 21:48:15.99 ID:HB/kLb+I
あってもいいならなくてもかまわないよな


個人的には「絶対あってはならない」と考えますがね
712名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 21:52:26.57 ID:oTi2DrUL
もう散々言われたことだけどチェンプルはいらない
兵種変更も相当アレだが強さそのままでレベルだけ1に戻る仕様が論外すぎる
ゲームとしてぶっ壊れることくらい馬鹿でも分かるだろうに、
それが本編中で普通に手に入るというのがどれだけ異常なことか
713名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 21:53:04.75 ID:Fpa6KfqB
「あってもなくてもいいけどあったらそれはそれで面白そう」
の考え方で物作るとひたすら水平方向に(略
714名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 21:54:37.07 ID:hkJNWs28
あれがあると敵の強さがそれありきの調整になってしまうから
大味になるんだよなぁ

2週目のサービスとか、数が限られてるとかならまだよかったのに
715名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 22:11:36.02 ID:fAXA7LFU
上にも書いたけど、クリア後要素としてなら賛成派だわ

本編に入れるのは当然論外。というか、無い方がスタッフもバランス調整楽な気がするんだが
716名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 22:37:31.56 ID:M7YREi9X
強さに天井を付けるのが一番楽なバランス調整だからな

というか、発売直後から今までヴァルハルトが強敵だったと言う報告を聞いた事が一度でもあっただろうか
717名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 22:53:04.90 ID:K12KGIrQ
ヴァルハルトよりも雑魚のほうが厄介だった
1戦目はスタート地点近くにたむろっててで打たれ弱いキャラの安全な場所がまったく無い
2戦目は後ろから来る増援
攻略法は結局弱いキャラを出さないことだった
718名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 22:57:12.99 ID:WNCW46JN
チェンブルは超貴重品で1個か2個しか入手できないならまだ面白かった
それが手に入るマップは盗賊に持ってかれないよう目の色変えるだろうし
どのキャラに使うかで楽しく悩める
719名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 23:01:28.28 ID:qnUEZVGf
マップがー
とにかくマップがー
ひたすらマップがー

ウンコよりクソ
720名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 23:09:44.39 ID:6rcc73Mh
当然フリマ縛ってるんだろ?ならチェンプルも縛れよ
ストーリーとマップの狭さ戦略性の低さはDS紋章の後じゃ辛いわ
721名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 23:15:34.08 ID:oskIP5v2
ガイアが仲間になるマップくらいしか楽しかった記憶がない
それでも覚醒の中ではマシってレベルだけど
722名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 23:25:28.90 ID:WNCW46JN
チキ防衛もけっこう楽しかった
てか後半そこ以外にあまり印象ない
723名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 23:27:15.55 ID:KuaEVYEo
チキ防衛も結局開けた場所で三方から一斉に来てくれるから
戦術性はないんだけどな
724名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 23:31:17.91 ID:M7YREi9X
ともかく今作は成長し過ぎだ、近年の作品もその傾向はあったけどレベルアップに一喜一憂できるレベルだった
最近やった蒼炎だってちょっと成長が偏ったけどそれをカバーするのがまた楽しいんだ

ただ、アイクが勇者レベル20になっても力19ってのは…うん
725名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 23:37:51.24 ID:+FVFk4vb
チキ防衛はちょっと新鮮だったけど
>>723が言うとおり、全方位から敵が突貫してくるだけの覚醒的ステージでしかない
726名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 23:53:26.51 ID:Fpa6KfqB
無双キャラ作る楽しさは否定しないけど
少数の無双キャラがいればそれで済んでしまうようなゲームデザインはあかんよね

あのベルサガにも約一名FE並みの超パラメーターに強化できる無双キャラがいるけど
そいつ育てたところでゲーム全体の難易度は大して変わらんってのは実によくできてると思った
727名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/20(木) 23:59:50.95 ID:KuaEVYEo
チキ防衛みたいなところこそ
敵将撃破にするべきだと思うんだけどな。
(クリア条件に敵将撃破or○ターン防衛の2種類用意したり)

もちろんマップは練った上で。
728名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 00:04:39.51 ID:/AXD/OUw
聖戦とGBA3作はそこが不味かったよなあ
前者は(世界観の都合とはいえ)神族無双、GBAは強過ぎる支援効果・嘘命中

まあ、どこかの覚醒と違って無双以外にも攻略の選択肢は沢山あるから別段問題も無いが
729名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 00:23:31.88 ID:z2CMQMVp
嘘命中は糞ステの技/幸運の効果上げるのに一役買ってるような
ただ支援効果は糞だったな
730名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 00:24:30.49 ID:QSMCQT59
GBAは知らんけど、聖戦は加賀さんも「難易度下げすぎた」って言ってたね
少数の回避特化キャラを突っ込ませれば勝てちゃうってのは、SLGとしては欠陥だってのも

そういう経緯もあったからかトラキアでは疲労度システム入れたり、
ティアサガではガチバトルと育成用の主人公を分けて人員のやりとりをしたり
ベルサガでは戦線の広い防衛、撤退マップ中心で個人無双では限界があったり
それぞれ長所短所はあるけど、色々なキャラを使い分ける方がお得なゲームデザインを試行錯誤してた感がある
731名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 00:40:06.21 ID:dAE+COAs
言うまでもない事だけど
ステータスインフレすればそれだけ1ポイントの重みも下がるんだよね
732名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 01:24:53.25 ID:/AXD/OUw
ステータスのバランスって難しいよな

ベルサガみたいなのもちょっと極端な気もするし
俺は肌に合わなかった
733名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 01:37:02.07 ID:gzQUmTCf
俺はベルサガ大好きで封印ハードくらいの難易度も好き
734名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 04:08:16.03 ID:iHS9zkzA
難易度はユーザー任せが一番な気がするけど、それだと批判くらうのかな?
今回は低難易度も高難易度もおもしろくなかったけど
735名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 04:30:47.39 ID:39XD9Eah
知らぬ間にもう41か
736名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 10:15:22.31 ID:o0ztHnNP
>>734
>今回は低難易度も高難易度もおもしろくなかったけど

まあインフレだのぬるいだの色々言われてるがこの言葉が全てだな
初心者向けに低難易度でも面白いMAPが多いなら慣れてる奴は自分で縛るなりルナなりで楽しめる
現状だと自分ルールで遊び方を工夫しても、元が面白くないのでどうしょうもない
DLCもチェンブルも嫌なら使うなって論調の人もいるけど
そういう気に入らないとこを排除した所で、無味乾燥の退屈ゲーが残るだけなんだよなあ・・・
737名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 11:07:59.29 ID:xLREX8IZ
聖戦最近やり始めて親世代もまだクリアしてないんだけど、
あれで難易度下げすぎなのか…
運悪いのかみんなレベルアップしても1ピンばかりで、結構難しいと感じてしまったよ
無理して突っ込ませたらすぐ死んでまう
でも、村がたくさんあるから早くフュリー飛ばさないとなーでも一人で全部回りきれないから
まずはどこに行かせようとか、この敵部隊を釣るのは誰にしようとか、色々考えれて楽しい
これが覚醒と同じシリーズとかほんとに思えんわ…
738名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 11:08:48.67 ID:22Dj4Izm
突撃AI自体は釣りやって袋にするだけだと飽きるからアクセントとして何体かは居て欲しい
覚醒の場合は多過ぎるしマップが狭すぎるから無双が最適解みたいになっちゃってるのが残念
兵種変更はFFTとかTOにもあったしFEに出てきても何とも思わなかったな
むしろ2chで目茶苦茶叩かれてるのに驚いたぐらいだわ
739名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 12:17:07.09 ID:maah/pnz
>>737
全てフォルセティとバルムンクってやつが悪いんだ
740名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 12:21:13.60 ID:tuNSttNW
GBAの支援無双と闘技場は鬼のようにターン数消費するから
やりこみ要素の範疇で攻略に全く問題なし
最近は支援がお手軽なのに効果も高くてダメだ
741名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 12:28:00.19 ID:j/QRNik3
そりゃあドラクエとかFFとはクラスに対するスタンス、コンセプトが違うもの。

ハイファンタジーと、
ローファンタジー(この単語は最近生まれたみたいで定義がまだあいまいらしいけど)
の違いかな。


スピードスケートの選手が夏のオリンピックで自転車競技に出るのと
スピードスケートの選手が魔法の力で一流の外科医になるのとが
同じとは思えない感じ。

超常的な力が有るのが前提の世界観(例えばFFのクリスタル)で
そのルールがしっかり定着している作品タイトルだからこそFFはそれに対してだれも文句は言わない。
神様が選ばれし者にだけ与えた特別な力、そういうのが「あり」の設定としてきっちり構築されてるモノと、
そうではない、例えば魔道士として日夜修行、努力を重ねて初めて魔道書を扱えるようになる、という世界観、設定を
ベースにしてる作品とは別の評価はされて当たり前。

引用
>ロー・ファンタジーは、我々の「現実の世界」に空想的な要素(例えば魔法やモンスター)が配置されるが、
>ハイ・ファンタジーにおいてそれらは、我々の世界と若干の類似点を有するか、あるいはまったく独自な世界に配置されるところに違いがある
>とされている。
742名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 12:35:39.53 ID:22Dj4Izm
>>741
FFTもTOもそんな理由付けされてた記憶ないけどな
本家FFはクリスタルの力でジョブチェンジしてるってはっきり言われてたけど
743名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 12:38:09.58 ID:j/QRNik3
あくまで一つの例ですけど・・・>クリスタル


コロッとクラスを変えれるのが当然
という前提で作られてるか否か
と言った方が良かったかね
744名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 12:47:45.56 ID:hPmiUZc5
魔術は高度な研究や鍛錬や優れた道具によって成り立ってるって世界もあれば、
才能のあるやつが無からほいほい何でも汲み出す世界もあるな
よくわからんが後者はどことなくジャンプっぽい
745名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 13:02:26.94 ID:+Lw8P94Z
最初の暗黒竜で「SRPGの駒に顔グラがある!&死んだら生き返らない」と話題になった印象強いからかなぁ
あと初代にはもちろん暁までは兵種変更という要素がなかったことや、あんまりキャラ描写が多くないのも手伝って職種自体がそいつの個性というイメージがある
封印とかの支援会話では内容も相手も職種を反映したものが結構あるしね
746名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 13:48:42.21 ID:6ggVKw9l
別系統の職種にするとキャラの立ち絵との矛盾がなぁ…
747名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 14:19:03.93 ID:cfxeBgNA
最後に元に戻せば問題ない
兵種変更しないとパラメータ偏るしな
748名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 14:19:11.62 ID:lhuDUbRR
もちろん支援会話とも
749名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 14:30:15.66 ID:MPDT5MP0
>>747
アーマーナイトの悪口言うの辞めろよ!
750名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 14:41:16.82 ID:cfxeBgNA
アーマーナイトも「固い・強い・遅い」だと主力になれないからな
今は「固い・強い・速い」じゃないと

じゃなきゃ勇者やドラマスには勝てない
751名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 14:41:18.21 ID:NnubvclX
普通の馬どころか天馬や飛竜に訓練なしで乗りこなせたり
魔法とは縁のなさそうな奴が突然魔道書や杖を使えたり
戦えない僧侶がいきなり実践で人殺せるとかすごい違和感あるんだがなあ
チェンジプルフはそういう才能を与える道具なのかもしれんが説明も一切ないし
752名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 14:54:58.34 ID:cK6X0pR9
>>750
つかアーマー以外も固くなりすぎなんだよ
753名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 15:12:50.59 ID:lhuDUbRR
守備は多少差があってもそれほど大きな影響じゃないが
素早さは1違うだけで攻撃2回できるかできないか、されるかされないかで代わってしまう
下手すりゃ同じ敵相手にこっちは2回攻撃できてそっちは2回攻撃食らうとか……
754名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 16:06:56.44 ID:z6zmENHH
パラメータは偏るからユニットごとに特性が変わってきて面白いんだろうが
全員満遍なく最強になっちゃつまんないよ
755名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 16:08:18.31 ID:cfxeBgNA
>>752
たとえば
速さ21〜25・守備17ぐらいのユニットと
速さ13・守備30ぐらいのユニットのどちらを使いたいと思うか


大抵は前者だよね
ドーガや暁ガトリーみたいに速いアーマーじゃないと
もはや出番すらない
756名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 16:16:42.70 ID:qlmOAavC
追撃条件変わらないのにパラメータインフレさせるからおかしなことになる
757名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 16:21:54.50 ID:wRgbmyNo
そもそもマップと敵編成が単調だからな
火力が高い敵の攻撃を集めて耐えるタンクとか
覚醒には必要ないから仕方ない
758名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 16:26:30.66 ID:cfxeBgNA
>>756
じゃあ、次から
相手の2倍の速さがないと追撃できないようにしよう(提案)
759名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 16:28:47.05 ID:qlmOAavC
つうかいい加減追撃は先手の時に限定していいいような
760名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 16:34:09.83 ID:iHS9zkzA
FEは受けが基本のことが多いからそれだとかみ合わない可能性あるね
あまり強い弱いを突き詰めちゃうと今回みたいにどんぐりになるかもだから、
開発側が強弱を意識しすぎるのも問題かもしらんなぁ
強弱関係なく個別に特性出せると一番いいんだけども
761名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 16:38:50.91 ID:cfxeBgNA
無理

スナイパーと遊牧騎兵、ジェネラルとドラマス、
ソドマスと勇者みたいに役割が一部重複するクラスは
よりバランスが良く使いやすい方が優先される

パラメータのバランス(主に力と速さ、守備)が良いのはどちらか、
移動力が高いのはどちらか、弱点がないのはどちらか 間接攻撃できるか
これで良い条件が多い方が使われるようになり、劣った方は使われない
762名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 16:49:58.47 ID:cK6X0pR9
>>755
それは敵の攻撃力等次第だろう
現状の仕様のままで
盾として単体からのみ喰らうとして前者が追撃を喰らわない、後者が追撃を喰らうと仮定した場合
攻撃力〜40程度までなら後者の方がいいし
それ以上になると前者の方が良くなる。
両方とも追撃を喰らわないとしたら関係なく後者の方がいい。
763名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 16:52:18.41 ID:z6zmENHH
どっちかしか使わないとか言う時点で何か違うんだなあ
単体だけで比べて、状況とか相性とか考えてないよね
764名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 17:13:07.21 ID:xLREX8IZ
もちろんステも重要だけど、
愛があれば辛くても使いたいし、いかにうまく運用するか悩むのが楽しいとか思わないのか
ステータスだけで使うか使わないか決めてたらプレイするのFEじゃなくてもいいよね
765名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 17:13:29.02 ID:cK6X0pR9
cfxeBgNAは前にも来てた
「区別」の嫌いな横並び主義の人かな
766名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 17:20:30.89 ID:xqWPQ/GD
得意分野で比べた際に特化型の歩兵がトップに立つようにすればいいのに、覚醒はその真逆を行ってるんだよ
767名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 18:02:55.48 ID:cfxeBgNA
状況に応じて個性のあるユニットを使い分ける、みたいなのは
言うほど過去のFEでスタンダードなやり方じゃないしなぁ

大抵はあからさまに優遇された万能キャラだけでなんとかなるし
使用率の高いクラス、低いクラスも大体決まってるよね

勇者、騎馬、天馬、賢者は大抵安牌
ウォーリアやジェネラルは無視されることが多いなど
768名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 18:09:26.88 ID:MPDT5MP0
つまりヘクトル<エリンギって事か
769名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 18:10:29.09 ID:iHS9zkzA
>>767
状況に応じて個性のあるユニットを使い分ける、みたいなのは

一案としては新紋章の兵種変更システムだね
FEとしてのアイデンティティーを消してないかということで一方では問題になったけども

効率よくスマートにクリアするってのも楽しいけども、色々な楽しみ方があるから、
他の視点にも目を向けて欲しいなぁ
770名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 18:12:38.99 ID:/AXD/OUw
>>767
トラキアはそれの対策で疲労システムを導入してたが……あまり評判は良くないな
771名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 18:43:53.34 ID:22Dj4Izm
>>743
両作ともコロッと変えられることに対する理由付けが作中でされてる作品ではなかったって意味で言ったんだけど
772名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 18:49:30.35 ID:z6zmENHH
状況に応じて使い分けるってのは
三すくみだとか、守備高い敵には魔法だとかも含めないのかね
特効持ちに平然と突っ込むのが普通だと
773名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 19:21:53.44 ID:cfxeBgNA
大まかな相手を見て
攻撃範囲内に相性の良い地雷ユニットを置く
みたいなのが楽な戦い方
774名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 19:25:16.04 ID:5mnuUCyF
特効で今作被害を受けたのは飛行ユニットか
レベル上げでも砦や山を活用出来ないなどデメリットだらけ
でも飛行ユニットが万能だと騎馬ユニットを使うメリットが薄いんだよな
飛行ユニットと騎馬ユニットの調整って難しいのかな
775名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 20:03:00.26 ID:nro9bjL/
その辺もちょっとブレたりしたことはあったけど今まで出来てたんだよ
なんで今作で急に出来なくなったんだよ
776名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 20:12:46.75 ID:/AXD/OUw
過去作は、飛行という唯一無二の特性か活かせる場面が多かったからな
村の訪問・NPCの救出・単機特攻……

ペガサスとドラゴンの優劣は作品によってかなりブレるが、遊撃手としての使い勝手は覚醒以外全作共通

覚醒にはそういう使い道が少ない上に、敵の特攻持ちが変にバランスよく散りばめられてるから余計使いづらい
777名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 20:16:42.26 ID:qlmOAavC
飛兵の弓特攻はいらんな
風魔法特攻はあってもいいけど
778名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 20:18:50.12 ID:6ggVKw9l
弓兵の存在価値がなくなってしまうじゃないか
779名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 20:35:08.31 ID:IUiunwd8
寧ろ風魔法特効の方が。
780779:2012/12/21(金) 20:35:45.29 ID:IUiunwd8
風魔法特効の方がいらないと言おうとしたんだ。
別にあってもいいけど
781名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 20:46:36.61 ID:qlmOAavC
弓特攻があると敵に弓兵配置しづらくなるような
特に増援即時行動だと
782名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 20:50:08.98 ID:X9uSAzo7
ノーマルは即行動じゃないんでなかったっけ?
783名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 20:52:04.61 ID:qlmOAavC
ハード以上からだね覚醒の場合
784名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 20:52:18.27 ID:MPDT5MP0
弓兵はわかり易い分まだ良い
魔道士軍団にPナイトで応戦したら落とされるとか勘弁して欲しい。なんのための魔防じゃ
785名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 20:56:07.58 ID:qlmOAavC
でも弓だと特攻持ち多すぎってなるんだよなあ
786名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 20:58:26.96 ID:nro9bjL/
いやならないよ
覚醒みたいに適当に全範囲に配置されてなければ
787名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 20:59:35.88 ID:X9uSAzo7
別に1マップくらいはレクスカリバー魔導師軍団がいてもいいけど、
どこでも武器のバランスよすぎなんだよね
飛行が活かせないから魔防活かそうとしてもそれで無理ってのもなぁ
結局マップの作りこみ不足に行き着くと・・
788名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 21:02:07.86 ID:cK6X0pR9
弓の特効がなくなったら弓の存在価値が本当になくなるぞ
手斧手槍のせいで。
789名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 21:14:15.08 ID:MPDT5MP0
最近のFEの3大癌
てやり、ておの等の射程1〜2武器
若年化ジェイガン
能力値インフレ(スキル含む)
790名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 22:00:27.60 ID:MxPUlkQQ
昔の手斧手槍は重かったり命中低かったりで使い辛くして
バランス取ろうとしてたのに最近のは強すぎる
おかげで相対的に剣と弓が不遇になってるし魔法も反撃怖くて攻撃しづらいし
791名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/21(金) 22:34:36.88 ID:ryEo8X+W
風魔法特攻の方がいらんな

どの部隊にも弓か風魔法が一人くらいは紛れてるから飛兵が使いにくい
→疾風迅雷覚えればいい→無双
792名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/22(土) 00:18:21.65 ID:M1gWQN/x
手槍手斧は初代じゃかなり強かったぞ
793名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/22(土) 00:39:56.33 ID:yb0qAHCf
ああ、新で初代にかなり近い仕様になってて馬鹿かと思ったよ
794名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/22(土) 01:29:55.60 ID:JOmNY2Mv
最初の頃の何もかも手探りで調整が進んでいなかった物に近づけるってバカだよな
そんなの原点回帰でも何でもない
MTGで言うと5moxenに匹敵するものを刷って原点回帰しましたって言うくらいあほらしい
795名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/22(土) 01:39:51.22 ID:zA/lXzcU
初代ってFC?
紋章では命中率下がってたっけ?
796名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/22(土) 01:50:40.75 ID:R5azARi3
紋章では手槍は重さ20で追撃はどうあがいても不可だったが
FC暗黒竜だと軽いし多少命中率悪くても、使い勝手はまぁまぁって感じだったかな
FC暗黒竜は手槍以前に手槍をメインに使うであろうパラディンが壊れ性能だけど
797名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/22(土) 01:52:10.59 ID:RICeqJ/e
気になったから攻略サイトで全シリーズの手槍の性能見てきたけど
その初代でさえ命中70なのに覚醒の80って何だよ…
単純に比べられるものじゃないとはいえ高すぎるだろ

>>795
命中は下がってないけど重さが6→20になってるらしい
798名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/22(土) 01:54:22.29 ID:WLmbhBlP
>>794
それで言うことが
「初期作は斧が弱いなどバランスが悪かったんです!(ドヤッ」だもんな
ゲームバランスってなんなのか、そもそも理解してないんじゃないかと
799名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/22(土) 01:58:23.23 ID:M1gWQN/x
斧は聖戦までと封印では弱かったね
他は全部強かったり
800名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/22(土) 02:06:33.38 ID:WLmbhBlP
そりゃ『序盤対決する訓練されてない有象無象の山賊海賊ども用の武器』って前提でのデザインだからな
ロマサガ2の冥魔法みたいなもんだ
その山賊木こりにスポットが当たるトラナナで強化されるのも当然の帰結といえる
上記のバランス()思想に基づく封印以降については知らん
801名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/22(土) 02:38:08.84 ID:zA/lXzcU
>>796-797
そうか、紋章では重くなってたのか
ありがとう
802名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/22(土) 02:48:23.11 ID:BZLprYsx
「数字のバランスをとる」のと「ゲームバランスをとる」のは似て非なるものだからなー
ゲームシステム全体を見ずに数字の大小ばっかりに意識取られてりゃ世話ないわ
803名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/22(土) 07:53:06.20 ID:WdwQKcPw
命中高くして重さの概念無くして斧の欠点無くすより、斧を活用できる要素をもっと出せないかな
例えば木を切って眠ってる財宝見つけるとか敵の進撃を阻むとか
(封印か烈火にこういうのあったような気がするんだが)
元々斧って木を切ったりするためのものだしさ
槍では全く切る事が出来ない、剣は出来るがあまり効果が無い、斧は優れてるとかすれば
斧にも価値が生まれるんじゃないかな
804名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/22(土) 08:03:26.48 ID:9ISlGsd0
>>803
倒せる木とか壊せる壁とかあったよな。
戦士はあれに特効を付与しようぜ
805名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/22(土) 08:18:14.96 ID:xdLpJ4sd
役割分担って大事だよな
今作はスキルやら特効持ちの武器が多すぎてなんかもうバランス無茶苦茶だけど
806名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/22(土) 08:20:50.15 ID:OnAVA3IR
>>803
結局、数字いじりでバランス取ろうとするとどうしても格差が出るからなー
その結果が紋章聖戦の斧だったり、烈火以降の剣だったり

ギミックで役割を与えて差を付けるのも1つの案だよな
807名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/22(土) 09:06:51.82 ID:sJi1MPEO
アーマー系に対する防御無視武器を一つだけにして(ハンマーのみ)やれば
斧を扱うクラスに優位性が生まれるぞ!
さらに、剣と斧とか槍と斧など「斧と何か」といった二種の武器が扱えるクラスはなくす
※なおほぼ某作品のパクリです
808名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/22(土) 09:19:34.73 ID:BZLprYsx
トラキアなんかリーフ軍が物資難にあえぐ中「安くて丈夫」という一点において
完全に攻略に欠かせない地位を確立してたからね斧
要は何事もゲームデザインとの兼ね合いであって単品で語るべきではないのだ

>>807
キャラやストーリーをパクるのならともかく、SLGのノウハウなんてのは
ある意味業界の共有財産みたいなもんだからどんどん優れた点は取り入れていいのにね
むろん作りたいゲームの方向性に応じてそれなりに噛み砕く必要はあるが
809名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/22(土) 10:26:45.42 ID:7hut8F5H
複数の武器使えるユニットの削除は極論だと思う
とは言っても覚醒はやたら職業増えてどいつもこいつも複数武器、パラメータ面でも特に優位は無くスキルを奪われるだけの単武器使いはゴミクズ化した
過去作のサブ武器の武器ランク上限がC、Bとかもねーし
810名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/22(土) 10:29:36.38 ID:9ISlGsd0
武器レベルSは武器一つの特化職専用にする→攻撃や命中回避に補正
武器複数持ちはAどまり、伝説の武器も武器レベルAでよくないか
811名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/22(土) 10:38:28.25 ID:sJi1MPEO
聖魔でグレートナイトを採用するに当たって
パラディンが以前のように剣と槍使いになって斧は無しになったのはいい差別化だと思ったのだがのう
足し算ばかりで引き算が出来ないのか最近は
812名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/22(土) 10:50:14.80 ID:O7j7UZaT
蒼炎の斧は扉に特効あったなそういえば

武器に関しては専門職を救済して直間両用武器の使い勝手を下げて
あとは魔防の成長も1桁パーセントに戻して魔道士を柔らかくしても良い気がする
813名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/22(土) 11:07:27.21 ID:OnAVA3IR
>>811
烈火まで猛威を振るってたヴァルキュリア(トルバドール)も、移動力低下・加入時期が遅めといった感じで弱体化されてたな
814名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/22(土) 11:19:49.86 ID:xdLpJ4sd
暗闇や悪天候をなぜ無くしてしまったのか…
815名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/22(土) 12:24:18.82 ID:LITDw6dX
索敵は絶対必要だったが天候は邪魔だっただろ
816名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/22(土) 12:39:55.08 ID:Woky6ISz
天候はストレスになるから削除されたんじゃないかねえ
索敵は欲しかったけど暗闇からあの能力とランダムスキル持った敵が突撃してくると思うとぞっとするわ
817名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/22(土) 12:44:19.59 ID:D+WHXb03
何回も言われてることだけど天候はデメリットしかなかったからね
雨降ったら雷魔法の命中率上がったりメリットがあれば良かったんよ
ポケモンかって話だけど
818名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/22(土) 13:09:15.61 ID:sJi1MPEO
索敵は敵にも視界設定を設ければいいよ。
敵の視界を計算しながら立てる戦術の、なんと楽しいことよ。
819名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/22(土) 13:42:37.61 ID:Aw7HF8Xb
中盤以降、杖使いの価値が低いのが本当に切ない
レスキューもエメリナ救出MAP以外じゃ大した意味ないし
トラキア終盤みたいに杖ゲーになるのもどうかと思うけどさ
スリープやバサークはいかにも搦め手って感じがして好きなのに・・・
820名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/22(土) 14:51:39.15 ID:5tb4agQE
敵に異常杖持ちが多くいたならレスト役として自軍杖使いも輝けたのにな

異常杖の範囲を確認しつつ宝を敵盗賊から守るために、ユニット配置を工夫しながら
慎重に進軍するのが好きだっただけに覚醒の異常杖なしは残念だった
821名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/22(土) 14:56:18.99 ID:9ovhq6Kb
マジックシールドなんか5固定だしな……
レスキューはまだまだヒットアンドアウェイみたいな戦術に使ったりできるからかなりマシな方
822名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/22(土) 14:56:19.65 ID:LITDw6dX
トラキアみたいに状態異常になったらその章ずっと治らず
かつ寝たらHPと幸運と体格以外全能力0になるまではしないでいいけど
状態異常杖なしはやっぱ駄目だ
823名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/22(土) 15:50:54.00 ID:5Yg0vIKE
>>807
あれはかなり後半にならないと特攻武器使えないけどな
代替の盾無視武器は剣・斧で早く使えるけど
824名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/22(土) 19:44:48.87 ID:BZLprYsx
斧ナバールを筆頭に斧使いが優秀だってのもあるからなあ
FEもあっちの捨て身みたいな「リスクを背負って任意発動できるスキル」もっと増やせば
パラメーターに依存しないキャラの個性付けもできて戦略の幅広がっていいと思うのにね
825名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/22(土) 19:57:34.16 ID:WsuxMyLD
一発屋というものはあったな
826名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/22(土) 20:00:36.10 ID:2JrcQBrW
なんというネーミングセンス・・・
そのキャラをバカにしてるのかと邪推してしまう
827名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/22(土) 20:08:04.16 ID:OnAVA3IR
>>826
桑園で個人スキルとしてセットされていたキャラが松岡修造みたいなキャラだったから……
スキルの性能はウンコ
828名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/22(土) 20:27:57.77 ID:46SQ9jZ3
ああ、ケビンかw
829名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/22(土) 20:28:37.84 ID:YPoII0tD
ケビンを修造とか無理ありすぎだろ
命中半減で必殺2倍、暁だと必殺補正復活と大幅に命中底上げできるから趣味スキルぐらいにはなってる
あと全然効果違うけど一発屋自体は覚醒にもあるぞ・・
830名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/22(土) 23:14:32.45 ID:BRPnQreZ
エメリナが投身自殺したら敵が感動ってなぜ美化するんだろう。
現実の敵国ならバカ民衆をサクラが煽って拍手喝采されてるよ。
日本の震災で反日国が聞くに堪えない言葉を吐いたように。

信念貫くには力が必要とか、少年漫画でもマトモに描けてるテーマだろうに、
プレイしてる感じじゃ戦争でもなんでもないし、書き手に都合のいい世界だね。
831名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/22(土) 23:36:10.15 ID:9ISlGsd0
アドルフに告ぐで「ルーズベルトが死んだ!」って喜んでたゲッベルスやヒトラーが懐かしいな
832名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/22(土) 23:53:01.09 ID:XP/7LOVA
殺戮王だか虐殺王だかバックグラウンドで言われてた父王が具体的になにやったかとか
説明されたっけ?たぶん設定も特になさそうだけど…
国の内情をまるで描こうとせずに姉が投身自殺するというシチュエーション重視で
進めてるもんだから、まるで説得力もなければ話に広がりも感じられない
王族みんなバカは当然としてそれを嗜めるべき家臣たちもアホに見える
敵役のギャンレルの言葉の方が痛快()に聞こえるという有り様
フィレインなんて「トンボとりでニヤニヤさせたい」というのが透けて見えすぎ
その後の展開に活かされるわけでもなくただの無駄死
833名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/22(土) 23:57:58.34 ID:fb1A5nse
スキルは一つの職に一つでいいよな
ジョブチェンジではなく進化先を増やして欲しい
イーブイみたいに使うアイテムの違いで進化先が違う
ステータスUPのスキルが多すぎ
確立発動のスキル多すぎ、
834名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 01:06:41.69 ID:FUygwJQ0
チェンプルも兵種変更もいらないよな
835名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 01:30:47.08 ID:xU/bJgy5
俺は兵種変更は別にいいと思うんだがな
むしろ、ネット見たらボロクソに叩かれててて驚いたくらいだ

料理の仕方が悪い気がする
チェンプルだって大量に手に入るから有難味がなさすぎ
これが貴重品だったら、誰に使うかで悩めたのに
836名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 02:03:47.00 ID:aiNiOH3j
個人的に兵種変更まったく必要ないと思ってるけど
兵種ごとにスキル固定ならまだましになったかもな
現状だとただの踏み台職多すぎ
837名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 02:09:20.71 ID:Kjbum75O
兵種変更自体はどうでもいいけど従来のFEとは明らかに毛色の違う要素だから嫌
こんなこと書くと嫌なら縛ればいいとか言われそうだけどそういう問題じゃない
838名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 02:14:33.28 ID:UZUCIh3g
チェンプルはあんまり好みじゃないけど、超貴重品ならまだわかる
839名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 02:22:11.66 ID:oRX1u5Ax
>>833
せっかくだから調べてみたよ

覚醒
全スキル(DLCあり敵専用なし) 94個
確立発動 12個
そのうち戦闘結果に影響しないもの 2個

能力値上昇系 30個
○○+数値系 11個
○○の達人系 5個
コマンド型(叫び系) 10個
デュアル○○+系 1個
その他の条件付き 8個

確率変動系(スキル発動確率 デュアル○○発動確率含め) 30個
○○+数値系 デュアル○○+系 ○○戦闘系 バイオリズム系 ○の先系 2個ずつ
○○殺し系 5個
その他の条件付き 12個

調べたところ兵種ごとに2個ずつ作らなきゃいけないから似たようなのでかなり水増ししている印象があるね

ちなみに
蒼炎
全スキル(敵・NPC限定の手加減 恐怖 女神の加護抜き) 40個
確立発動 15個
そのうち奥義(職業ごとに1個ずつ) 10個

能力値上昇系 2個 うち1個は条件付き

確率変動系 7個 うち2個は個人専用 1個は兵種専用(奥義)
残りはバイオリズム関連が2個(確立下降もあり) コマンド型が1個(話題に出てた一発屋) 条件付きが1個
840名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 02:52:08.12 ID:u43LMXrY
最も優秀なスキルはデフォで常備されてる追撃
相手よりなんぼ速けりゃ手数二倍=打点二倍ってのは最初期からあった問題点
何も考えず思考停止でそれを引き継いで伝統伝統言ってりゃ世話ない
まあ結局は格下の大群をボコすゲームだから爽快感のために必要なんだろうけど・・
841名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 03:12:14.26 ID:vXM4/Hrz
追撃に必要な攻速はもっと増やしていいね
覚醒はその攻速増やしたことだけは評価できる
842名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 04:34:59.23 ID:aiNiOH3j
攻速だけ増やして重さ排除してたら何の意味もないと思うんだが
843名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 04:35:09.82 ID:fialBOLO
>>840
FEって爽快感を期待するゲームなのかなぁ?
844名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 06:46:11.11 ID:tskVAsLq
どの作品でも敵とステータスが拮抗してるのは序盤だけ、中盤以降は
俺の育てた軍TUEEEEEになるゲームバランス。
ストーリーは勧善懲悪な単純な物、これで爽快感が得られないわけな
いでしょ。
845名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 07:15:31.10 ID:u43LMXrY
どの作品でもってのは乱暴過ぎんか
聖戦とGBA以降はだいたい無双味が酷いから割愛するが、
紋章なんかは20天井とか魔防成長とかブレスとかのおかげで終盤にはまた緊張感が帰ってくるし
トラキアも魔法が結構抜ける ガルザスが弱く見えるほど育成プレイしてりゃまた変わるけどな
加賀作品もそれ以外も区別せず合計で見ると爽快無双作品のが多いよ
"てごわいシミュレーション"なんてしょせんおべっかよ
846名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 08:40:28.41 ID:uw6aaGrx
大衆は難しいゲームを解いた気にさせてくれるゲームを絶賛するのであって
本当に難しいゲームがやりたいわけじゃないからな
847名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 08:49:37.08 ID:xU/bJgy5
だから、SFC紋章(特に第一部)の難易度は絶妙だと思う
手強く思える高難易度ではあるが、頑張れば誰でもクリアできるという

近作では桑園のハードとかも丁度良いと思う
848名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 09:14:00.27 ID:krfUwD61
この手のゲームでバランス整えるのは非常に難しいだろうな
極端な事言うなれば、レベルアップしても何も上がらなかったと言う事が
延々と続くなんて事も有り得るわけだろ?
そこまで行かずとも力・守備が誰もまっったく上がらなかったという事は普通に有り得るだろうし
そういう運ゲー要素が、上手い具合にバランス調整が出来ない妨げになってるのではないか?
敵が終盤は弱いというバランス問題もこれが原因なんだと思う
全然味方が成長しなかった場合に遠慮してしまってね
849名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 09:59:37.03 ID:r8dPprcx
そのためのお助けキャラだろ
850名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 10:14:16.95 ID:CyXmJ+gZ
>>817
アイオンがアップを始めました
851名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 10:36:37.69 ID:ah+4fu1J
>>848
昔の一部キャラならそれもあり得たけど、今の仕様じゃ無音成長なんてないんじゃないか?
確か必ず1つは上がる筈。
それに力守備が誰も上がらなかったも無いわ。
852名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 10:45:49.18 ID:T/9nK+91
>>847
SFC紋章のシステムや数値や世界観がほしいってことでなく
あのくらいの難易度が体感したい
853名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 11:09:52.46 ID:xU/bJgy5
蒼炎の固定成長モードは良かったのに、以降の作品では全く導入されてないよな
854名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 11:57:23.18 ID:ANCxLv+G
>>832
フィレインさんは本当に無駄無駄無駄無駄無駄死にだったな
同じ作中で死ぬNCPのミシェイル(SFC)やマーニャやドリアスやらと比べて不憫すぎる
その後の戦局になんら影響を与える訳でもなく
怒りと悲しみで主人公達に力を与えるでもなく
死んだ後は完全に忘れ去られて誰も話題にもしてくれない
密かに人望なかったんじゃねーの?とすら思う
855名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 12:18:15.97 ID:DfzeWxSy
ティアモとかの支援会話でたまに話題に出たりするが
本編会話では全然触れられて無いな…>フィレイン

聖王の側近という重要なポジションにあるにも関わらずカワイソス
856名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 12:20:41.19 ID:zquaRRfc
加賀はバランス調整の達人だからな
右に出る者はいないよ
いるなら名前だせよって話
857名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 12:52:35.77 ID:u43LMXrY
>>846が言い得て妙だと思ったが、それに伴い疑問がわいた
覚醒は解いた気に全くならないのに、受け入れてる層が一定数居るっぽいのはなんでだろう
858名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 12:54:36.72 ID:ah+4fu1J
>>857
大衆じゃないんだろう
859名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 13:01:10.03 ID:xI/QdKgd
クリアー後の評価で2週目に特典の付くシステム出たことある?
これならsやAを獲る意味があるんだが
860名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 13:29:40.71 ID:5CwLIvXe
>>857
俺TUEEEEEEできて爽快感はあるからな
このスレの住人にはその場だけの爽快感に流されるような低級なゴミクズはいないけど
861名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 13:34:55.93 ID:pyQFtcpH
ここのスレ民って信者を見下すの好きだよね
862名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 13:39:27.70 ID:5CwLIvXe
本スレから荒らしに来てるだけだからね
863名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 15:08:32.60 ID:xI/QdKgd
839はスゲエのぅ
能力値上昇系は支援があるからイラナイツ
864名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 16:05:12.21 ID:3qDs9sJw
>>855
せいおう自体がマトモな行動してないし、
側近だからってスゲーわけじゃないだろう。
何の策もなく誘拐犯のチンピラに会いに行く『王』だぜ。
865名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 16:06:18.20 ID:0CqAlQOf
今週のファミ痛、一部のゲーム店で覚醒がまだ売れているというコメがあった
最終売り上げはどんくらい行く?
もうこの時点で生鮮は超えたと思う
FE歴代第一位になったら正直泣くよ
今年売り上げ1位の某アイドル軍団みたいで嫌過ぎる
866名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 17:10:12.10 ID:PgGghxD0
このスレ見てるとノイジーマイノリティってこういうやつらを指すんだろうなってのが分かるな
867名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 17:15:02.18 ID:xI/QdKgd
聖戦+トラ77のリメイク...
捕獲+世代交代のシステム...
...ハァハぁ
868名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 17:21:27.35 ID:7hD0JQFm
>>860みたいに他のユーザーに対して暴言吐いたりするのは気分が悪くなる
869名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 17:42:42.48 ID:r8dPprcx
宣伝は上手かったよ、過去最高だったよ…バグだって無かった、プレイだってサクサク出来た、しかしFEじゃなかった

ん?この感じ何かに似ているな、ラストリベ…
870名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 17:49:21.64 ID:3qDs9sJw
>>866
お前はまじょりていとやらを気取って
このスゲー物語を褒め称えてりゃいいじゃん
まじょりていだから恥ずかしがる必要はないんだろ?
871名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 17:49:25.92 ID:0b/Hl2jS
俺にとって間違いなく今年ワーストのソフトでした、本体も買わされたし
872名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 17:55:05.08 ID:qBLs0J3C
本体はいいじゃんか、とび森とかプレイできてさ
まあ同梱版戦争を体験した人にはいろいろとご愁傷さまだけど
873名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 17:58:00.36 ID:edw2b8WB
かくせいをほめるのは恥ずかしい、でも叩かれたくない・・・
あっ、反省会スレなのになんか仲間っぽい人がいたぞ
今のうちに覚えたての単語でかっこよく決めよう
874名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 18:17:59.31 ID:sDEf7lFW
>>866
あっちにネガティブ意見かけんから本スレと掛け持ちしてる奴とかおるで

>>872
確かに俺は覚醒の為に3DSとネット環境そろえたけど
3DS他におもろいしいソフトあるしそこは気になってない

同胞版組はかわいそうだと思うが
875名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 18:19:54.91 ID:uw6aaGrx
新しいことをやるのに勇気がいる場合と
新しいことをやらないのに勇気がいる場合がある
最近のFEはいずれにおいても勇気のいる選択を一切していない気がする
876名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 18:34:28.24 ID:PgGghxD0
>>874
いや皆が皆そうとは言ってないよ?ゲームに対する意見は賛同出来る部分が多いし
ただ>>873みたいな図星つかれてファビョってるのもいるから心当たりあるやつも居るんじゃない?
877名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 18:37:41.48 ID:96IZ4rUq
それはいちいち反省会スレに書き込む内容でもないだろ
878名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 18:39:23.39 ID:edw2b8WB
「図星つかれ」て「ファビョって」るときましたよ

ようまじょりてぃ>>876
「図星」って単語を出してくる辺り、よっぽど恥ずかしかったんだろうけど
ここが反省会スレってのはスルーしちゃうんだ
879名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 18:42:33.47 ID:6plh4NaP
人間って本能的に自分の感情を相手に投影しちゃう生き物だからね
顔の見えない匿名のネットなんか本当にいい映し鏡
880名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 18:48:59.93 ID:3qDs9sJw
素晴らしいシステムとストーリー儲の僕は
実のある反論が出来るわけでもしたいわけでもないのです
敵国である反省会スレで一行ドヤアしたかっただけなんです
このソフトはシステムもストーリーも最高です
僕を叩く奴はファビョってるだけです
881名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 19:34:51.93 ID:clBE/c27
>>865
何か勘違いしてるのかなにかはしらないけど
物がある以上「全く売れていない」なんてことは
どんなゲームであってもまずないよ。
882名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/23(日) 20:21:36.32 ID:IgcBHtZn
>>854
あの世界の天馬騎士団は嫉妬による陰湿な虐めとかも普通にある組織みたいだし
フィレインは案外そういうことに対して事なかれ主義だったんじゃないかなーと解釈してみる
883名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/24(月) 00:16:41.06 ID:gq2wyuEy
そのいじめってティアモの被害妄想みたいな話になってなかったっけ
884名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/24(月) 07:29:35.72 ID:3OuYN98+
過去作よく知らないのに無理やり関連性を持たせました感がみっともないよなあ
品性のない金持ちが名誉教授とかの地位買い漁るような下品さを感じる
885名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/24(月) 09:34:52.61 ID:JbBKcNhe
過去作とは関係ない完全新作だったなら自分の中ではもう少し評価上がってたかもしれん


追加配信、フィレインが欲しかった
前聖王やエメリナやイーリスの過去の話を聞きたかった
886名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/24(月) 11:25:17.57 ID:XGzzOTto
完全新作でもあのシナリオはちょっと擁護できん……
暁みたいに、基本はそこそこだけど粗が目立つとかそういうレベルを超えてるし
887名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/24(月) 11:35:09.84 ID:B2AUAguy
完全新作だったら買わなかった
マルス仮面に釣られたから
888名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/24(月) 11:57:17.50 ID:XW4JFcjA
今年は覚醒含めて5本の新作ゲーム(全部RPGかSRPG)やったんだが・・・
覚醒のシナリオって今年のゲームの中でも相当にレベル低い方なんじゃないか
伏線の張り方も、キャラの立て方も、システムとのすり合わせも、話の盛り上げ方も、他はもっとちゃんと計算して書いてるように思う
覚醒はそれら全部が振り返ってもかなり稚拙だった
好みの差とか時代の流行りとかで許容できる範囲を超えてしょぼい
一番好きだったシリーズが一番レベル低いというのは悲しい・・・
889名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/24(月) 13:48:28.86 ID:zLjY3l/c
例えばキャラが気に入った人なら覚醒は高評価なんだろう
実際不満がありつつ、でも好きって人が多いんでしょ本スレでも。
覚醒ってそれが全てで、決して高評価のゲームではないと思うんだ
バグがない所だけは褒めるけど
今年良かった物ってまとめとかを見るとパルテナやBDFFが目立ってたな
890名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/24(月) 14:21:59.49 ID:WnbZJ0ea
特定のオナニーキャラ(特にアイク)しかチュチュチュできないスタッフが悪い
891名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/24(月) 14:30:03.25 ID:JbBKcNhe
パリスは正直この大陸で出てくる必要性を感じなかった…

出るとしても自分語りやウンチく語りばっかりしてないで
少しは先祖のアイクの事も喋ってくれればよかったのに
892名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/24(月) 14:44:13.28 ID:WnbZJ0ea
あんなスカした兄ちゃんのやったことが正しいことであったはずねーだろって感じ
893名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/24(月) 16:42:04.56 ID:PP+sP0te
>>883
死に際にアレは通過儀礼だったんだよと言われたらしいが、
そんな間際に言われて果たしてそれは感動シチュなのだろうか
聞いた感じ新兵や板前修行とかとは違う趣のいじめっぽいが
894名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/24(月) 23:05:12.43 ID:TnIvoI3v
コザキユースケ@kymg
西友で買い物をしたら合計金額が4,444円でした。それはそうとニンテンドードリームに新年の色紙を描きましたので、見てみてくださいね!はいどうせルキナですが!

2012年12月23日 - 2:44

コザキ、悪い意味で覚醒と波長が合いすぎだろ
前はそれなりに好きな絵師だったんだがな
895名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/24(月) 23:09:52.01 ID:gaEg1Zd+
さすがにそれはイチャモンというか
あくまで絵師は選ばれる側だし、コントロールするのは製作側だぞ
896名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/24(月) 23:13:11.30 ID:3OuYN98+
羊に率いられた狼の群れだよなあ
897名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/24(月) 23:22:45.55 ID:0i7VA4U/
なんか同人っぽいノリを感じる。
898名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/24(月) 23:35:48.73 ID:Z55mhfz1
本編が同人だしなあ…
899名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/24(月) 23:42:38.08 ID:TnIvoI3v
>>894
コザキはその後
>僕はルキナ好きゆえに、ルキナを描く事が多いので、他のキャラを期待している方の「どうせまたルキナでしょー」の代弁のつもりでした
とか言ってるんだぜ
900名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/24(月) 23:43:10.04 ID:TnIvoI3v
自分にレスしちまった
正しくは>>894宛て
901名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/24(月) 23:43:42.31 ID:TnIvoI3v
また間違えたすまぬ… 
もう消える
902名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/24(月) 23:53:33.27 ID:0i7VA4U/
>>898
いやそうじゃなくて頭の中が……
文面だけだと絵に描いたようなニコ厨のイメージがする
903名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/25(火) 00:00:28.75 ID:ml4DcMmK
覚醒ではコザキも好き勝手やったみたいだしな 受け入れたスタッフも悪いけど
ゲームは作り手も楽しく作って遊び手も楽しめるのが一番だけど、覚醒はスタッフとコザキと一部のユーザーしか楽しくないという
904名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/25(火) 03:35:10.93 ID:LFJEVsyK
ぶっちゃけ間違いなくそこら辺何も考えないで作ってるだろうから話しても不毛としか
905名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/25(火) 08:46:47.96 ID:2SJWAB9g
毛も生えてなさそうなのを孕ませるゲームだから問題ないだろ
906名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/25(火) 09:05:46.41 ID:xfOTkYsu
聖戦は世代交代でラスボス倒すカタルシスが凄かったが
覚醒は結婚システム自体がいらんよね
907名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/25(火) 10:13:46.90 ID:4qElgBCl
主人公以外の結婚はシステム的に
とりあえずいれました感が非常に強いからな
908名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/25(火) 11:22:01.86 ID:U2R0vYmy
むしろ主人公の結婚がとりあえず入れました感がする
909名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/25(火) 11:32:04.49 ID:BFKp1W1r
親子世代が一緒にいるからなぁ。
910名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/25(火) 12:32:11.03 ID:4S1k37V5
結婚システムはすでに完成されたFEのシステムには合わないってスタッフだって気づくはずなのに
新規向け()にした結果がこれだよ!
911名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/25(火) 12:49:16.55 ID:7difBMdF
社長インタビューで結婚は満場一致で入れたってスタッフが発言してたんだが

元祖の聖戦と比べると本当に取ってつけただけなんだよな
出撃させて支援Sにしないと子世代出ないのに単騎無双した方が楽だという噛み合わなさだし
912名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/25(火) 13:29:52.82 ID:1sdpFXkQ
FEって初代暗黒竜のシステムがよくできてて汎用性高いもんだから
そのシステムとテンプレ設定流用して好みのキャラとストーリー乗っけるだけで
ろくにゲームも作れない凡夫でもそこそこ名作っぽいものが作れちゃうんだよな
それこそ出来合いのケーキに好みのトッピング乗せるような感じで…

ただ、それにしても覚醒は凡夫で済むレベルを超えちゃったというか
頭の中お花畑な連中が好き放題トッピングしたあげくケーキが崩壊したというか
913名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/25(火) 14:30:22.20 ID:f36RpDDO
>>912
GBA以降(+紋章)のクソクラスチェンジやクソ必殺を初代と一緒にしないでくれ
早期クラスチェンジがレベルアップの機会を減らすだけの罠に成り果てた現在のシステムは改悪もいいとこだよ
必殺も、出す権利を基本味方だけになるようにした上で効果が大きくされてるし
初代のシステムを流用して作ってたらどんなに良かったことか
914名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/25(火) 17:00:21.11 ID:bWTq//H7
個人的に別に結婚はどうでもいい
但し限界突破や魔防+10、全能力値+2みたいなぶっ壊れスキルを別売りしたのは糞
一部スキルが完全にゴミ化してるし…護り手(笑)、各種能力値+2(笑)
限界突破とかはそれらすら完全に喰っててもうね
それじゃ金で強さ売ってるソーシャルと根本的にやってる事変わらんやないかい
915名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/25(火) 17:43:21.20 ID:u1Dg5U4R
>>910
新規向けだからって手を抜いていい理由にはならんよな

ここの連中は何かにつけて叩きたがるが、GBA3作は新規向けFEの見本だと思う
ハードが難易度重視組の受け皿になってるし
俺だってスマブラからGBAに入って、ひいては加賀作品にもハマったクチだ
916名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/25(火) 17:57:00.12 ID:CeRHDh3x
またそうやって居もしない敵を自分の中に作りだしたり
少数の事柄を都合よく全体化したり
なりすましを真に受けたりするー
917名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/25(火) 18:49:37.72 ID:5HLvGycV
シルバーカードがDLCでしか手に入らないと知ったときは
ショックだったな。
貧乏性だから定価で武器購入するのが辛かった。
918名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/25(火) 21:17:01.82 ID:3CmdA4ik
覚醒の結婚システムはツマランかったわ
親から子に引き継がせるスキルは疾風迅雷のような性別限定のもの以外は
チェンプルで自力習得可能だし、カップリングを考えるといっても
結局リザイア太陽武器節約疾風迅雷持ちをいかに量産させるか、みたいなもんだし
919名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/25(火) 21:25:21.84 ID:zATnfqUs
システム的にもイマイチだし
ストーリー的に全く盛り上がらないのがな、本当センスねーわ
920名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/25(火) 21:34:02.19 ID:je4OYh2d
>>894
遅レスでごめん、今見て腹立ったものでw
こいつ元々気に入らなかったけど、別に個人的に好きだったり贔屓なキャラがいてもいいが、
それをファンが見てる場で「どうせ」ってなんだよ
ルキナばっかりという落胆するファンに向かって
ぼくちんルキナたん大好きだからルキナたん描くんですって言っちゃったわけだ
こんな奴が公式なんて呆れる
覚醒絡みは丸ごと調子のってんな
921名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/25(火) 21:45:05.87 ID:zATnfqUs
スタッフも同人感覚だということがよくわかる微笑ましいエピソードだな
922名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/25(火) 22:39:08.41 ID:KNsXVVdp
自分が普段好きだと主張してる所謂嫁キャラがいるとして
「イラスト描いたよ!ええどうせ〇〇ですよ!」
という言い回しをしてる人はたまに見かける。〇〇ばかり描いてる自分への皮肉だと思うが…
公式絵師が公式イラスト描いた時に言っていい台詞じゃないな
923名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/25(火) 22:51:26.05 ID:1sdpFXkQ
同人という意味では加賀さんが作ってた暗黒竜なり聖戦なりも
当時から同人的なゲームって言われてたんだけどなあ
同人という言葉のニュアンス自体がこの20年で変わってきたのか
924名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/25(火) 22:54:46.49 ID:CeRHDh3x
明らかに言葉に込められた意味が別もんですやん
925名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/26(水) 00:12:50.58 ID:IClJgV1u
スタッフはFEを復活させたとか思ってそう
926名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/26(水) 00:34:02.41 ID:Qx83VE8c
十二魔将とかモルフ的な意味で復活はした
927名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/26(水) 02:08:44.42 ID:Xyvhg5K9
>>918
聖戦は誰にどのスキル引き継がせるかで悩むのが楽しかったんだがな
誰がやっても同じスキル構成の最強キャラ量産するのが楽しいわけない
928名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/26(水) 03:00:53.28 ID:Tq+xYhNM
育成重視ならスキル習得を簡単にしてどのスキル覚えるか悩ませる方が楽しかったな
上級15だとハードくらいまでならクリアできるステになってるからなー
929名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/26(水) 20:54:52.38 ID:JP3QdCfg
>>925
死んでないものを復活させたと言われてもな
むしろ懸命に生きながらえてきたものを殺したんだよ
930名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/26(水) 21:33:36.10 ID:KFKWta2H
このスレ見てると無性に過去作やりたくなる
久しぶりに封印やろうかな
931名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/26(水) 22:52:14.04 ID:znSKklYb
>>923
同人にも色々あるわけだが覚醒のは悪い意味でだからな
原作への理解と敬意の不足、二次創作ネタに走るノリ、
オリキャラ(マイユニ)が大活躍する痛々しさ、純粋な作品のクオリティの低さ とか
932名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/26(水) 23:16:43.97 ID:pu2ySotn
同人っつってもオリジナルと二次創作じゃ全然違うからな
覚醒は二次創作、中でも最低の部類の二次創作だ
933名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/26(水) 23:24:04.78 ID:7gtLmaS9
その作品が好きでもないのに「流行りで売れるから」って理由で本作って売る同人ゴロみたいなやついるやん
当然原作ろくに見ないで描くから設定や性格が微妙におかしかったりして
どうせエロで釣るからキャラが違うとか関係ねーよ金になりゃいい的な
覚醒から感じるのはそういう同人ノリ
934名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/26(水) 23:43:44.75 ID:l/nG/asz
要するに金儲けの手段としか見てないんだよな
公式がそれをやるとかもう論外
935名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/27(木) 06:49:06.59 ID:6IaDaNpi
だが悪い意味での同人ノリで実際利益が出たのなら、
次回以降もこんな感じに作って利益が出るのなら
公式が酷いと言うより、消費者の方が酷いと言う事になると思う
936名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/27(木) 07:08:48.68 ID:cDUjJODC
それは暴論だよ
宗教にはまる人間が悪いとか詐欺に引っかかる人間が悪いとか言ってるのと一緒
人間の無知や心の弱さにつけこんで金儲けする奴が一番酷いのは動かしようがない
937名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/27(木) 08:55:17.29 ID:GQtnixvQ
まあ、今作は賛否両論だから次回作は間違いなく売上落ちると思うよ
938名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/27(木) 08:55:51.27 ID:RlFtYSmK
しかしライターの前田は
金儲けと自分の好きなキャラクターしか愛せない
真っ当のゲスだよ
939名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/27(木) 09:12:20.16 ID:afx3kcxB
小室ってやつは何だっけ
あいつが今後も関わるとなると不安だ
940名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/27(木) 11:10:50.17 ID:cSRXYCsw
最近になってDLC第二章完結とか聞いて、ふーんって思ったけどこれでDLC自体は終了したん?
第三章とかやってまだ搾取し続けるん?
941名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/27(木) 11:16:20.01 ID:JkJX/Olo
終わったんじゃね
今さらやる事もないし
942名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/27(木) 13:26:16.69 ID:aoaBCK+s
スタッフが変わらない限りまたこんなのが出来上がる気しかしない
943名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/27(木) 13:33:34.93 ID:SwZquahG
ゆとりとかいって若者を蔑んでいる氷河期世代もこんなモノしか作れない訳だしどう考えてもゆとり世代の方がマシだよな
944名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/27(木) 17:07:24.84 ID:4jZIheSl
ゆとりやら氷河期やら云々言って世代間対立を煽ろうというのが
定期的にでるのはなんだろう

>>937
見事に好みがわかれるよなぁ
945名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/27(木) 17:21:32.84 ID:40gy0mua
>>944
本スレ住人が荒らしに来ているだけでしょ。
ID変えずに本スレにも書き込みしてるし
946名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/27(木) 18:22:44.14 ID:PIlliofv
つーか覚醒って封印烈火の頃とは作ってるスタッフ違うの?
GBA以前とそれ以降が大きく違うのは分かるけど、なんか封印の頃と比べても
全然ゲームとしての作風が違ってきてる気がするんだが
947名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/27(木) 19:10:01.47 ID:GQtnixvQ
封印烈火どころか、蒼炎の頃のスタッフすら殆ど入れ替わってるらしい
前田とかはしつこく残ってるけどな

烈火と蒼炎のシナリオ書いてた人は辞めた
948名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/27(木) 20:48:03.85 ID:0c49yiML
この、あるべき物が無いような感覚はそのせいか

例えるなら死にポイントが無いマリオ、弾薬が多すぎるバイオ、貧乏神が居ない桃鉄、市長が居ないFFとかみたいな
949名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/27(木) 21:19:35.76 ID:PIlliofv
ゼルダなんか
あれ、何かちがうな→しゃーない、旧作の作者に聞こう→え?そんなトコ直すの?
→本当だ、ゼルダっぽくなったすげえ!みたいな自浄作用がスタッフに働いてるのになあ
本当どうしてこうなった
950名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/27(木) 21:49:25.36 ID:aSSu1X1Y
今クリアした
アドバンスの封印より難しかったわ
遊び要素満点なのはいいが結婚システムとかいらん
安っぽい間柄で結婚とか有り得ない
951名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/27(木) 22:05:05.16 ID:AkYrlpMT
>>948
市長だけなんか違うwww
952名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/27(木) 22:09:58.28 ID:PIlliofv
ファイナルファイトわろた
953名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/27(木) 22:37:14.77 ID:iIudpoei
来年になったら覚醒の続編?新作?って出るんだろうか?
954名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/27(木) 22:42:22.21 ID:aoaBCK+s
続編は無いだろ
新作かリメイクか
どっちにしてもスタッフがそのままなら期待は出来ないけど
せめて不評な部分は持ち直してると思いたい
955名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/27(木) 23:02:18.43 ID:40gy0mua
紋章リメイクの売り上げが微妙、覚醒の売り上げを比較して
メーカーがどう判断するのだろうか。
覚醒みたいなゲームは勘弁して欲しい。
956名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/27(木) 23:13:58.30 ID:FzASdorg
今のスタッフである限り全く期待できないからなぁ
続編→当然期待できない
新作→アカネイア・バレンシア使っておいてこのスカスカっぷりなのに新作とか作れるのかすら怪しい
リメイク→改悪確定
957名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/27(木) 23:18:33.14 ID:PIlliofv
FEの名を冠してない完全オリジナルの続編がいいなあ
958名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/27(木) 23:30:55.95 ID:WL4UvjSa
それで売れるレベルのものが作れるなら、はじめから覚醒なんて作らないよ
959名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/27(木) 23:35:38.42 ID:aoaBCK+s
考えれば考えるほど覚醒はスカスカなんだよな
旧作の舞台使ってこれじゃ一から作り上げるとか無理じゃねとすら思える
960名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/28(金) 00:00:41.12 ID:V1V8+//6
次はユグドラルがフィレリア大陸とか名前変えられて来るんじゃねえの?
ティルフィングの形をした聖剣ナーガとかティルフィングなのかナーガなのかハッキリしない
ハリウッドで映画化された日本の漫画みたいなのモンも出てきてw
961名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/28(金) 00:32:17.94 ID:i7zaDJEl
あれ?でも覚醒って全三部作じゃなかったっけ?公式HPの社長が訊くかなんかで
でも、追加DLCとか正直やめてほしい。一マップ200円〜400円なんて全部ダウンロードしたら
軽く覚醒のソフトの値段超えたし・・・本当に課金制度はやめてほしい
個人的には封印の剣、烈火の剣、聖魔の光石みたいな重厚でシリアスな世界観を継承した
覚醒のシステムの不評点を改善したオリジナルを出してほしい。上記の3つが一番ストーリーでも支援会話でも深みや重み、話の良さがあった
そこから見ると覚醒はまじでチャラい気がする。長文すいません
962名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/28(金) 00:36:36.31 ID:MbIHram5
>個人的には封印の剣、烈火の剣、聖魔の光石みたいな重厚でシリアスな世界観を継承した

そんなこと言ったら加賀と加賀信者から笑われるぞ
まあ、言いたいことは分かるけど
支援会話の内容とか世界観なら烈火から軽い

覚醒に至っては軽いと言うかラノベレベルだが
963名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/28(金) 00:39:18.52 ID:GMnyldtd
GBA3作も大好きだが、世界観の重厚さだけは加賀作品に絶対かなわんな
もう彼は引退しちまったし、俺は別に懐古厨じゃ無いし今更グチグチいう気はないけどね
964名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/28(金) 00:41:05.62 ID:AtzykvzV
GBA以降は話が軽い!ゲーム性がつまらない!ファンが幼稚!と叩いてたSFC以前のファンも
まさかここまで斜め下の内容と質の悪いファンを抱えた作品が出てくるとは思ってなかっただろうし

SFC世代に自分の好きなゲーム叩かれて必死で反論してたGBA世代も
まさか自分らが叩かれてたのと同じ理屈で新作をボロクソに叩く羽目になるとは思わなかったろうなあ



コピペだけどつまるところこれに尽きると思う
965名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/28(金) 01:03:07.38 ID:QbNKCGwB
GBA3作が重厚とか言われると首を傾げるが最低限のことはできてると思う、わかりやすくシンプル
覚醒は重厚やら薄いとか以前に"酷い"から比べるのもおかしいが、ストーリーや世界観設定を作るの完全に放棄してる
966名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/28(金) 01:09:10.98 ID:Dm5FByUA
あーチキが糞訳分からんポット出マイユニ()と結婚"可能なだけ"なのを思い出すだけでも今でも気分が悪くなる俺
別世界の別物だが床殴り
967名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/28(金) 01:18:54.35 ID:ogWP88Pu
>>964
本当にそのまんまだよな。
次回作が出たら覚醒のファンが叩く側になるんだぜww
968名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/28(金) 01:21:22.21 ID:fxsjP59r
>>964
その時とたたかれてる箇所が違う気はしないでもない
FEというかSRPGとしてどうなんだとまでは言われてなかったような
969名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/28(金) 01:45:31.00 ID:jWZAc7RH
いや覚醒ファンだけは次がさらに糞でも相入れることはないと思う
970名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/28(金) 01:54:09.63 ID:MbIHram5
封印の『ノーマル』のバランスの絶妙だったな(ルドガー、遊牧組、クラリーネの一部のぶっ壊れ性能は除く)
当時、加賀いないし見た目も子供向けっぽくなったけど、封印おもしれええええええええええええええええええええええって思いながらやってたのは覚えている
971名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/28(金) 02:05:14.72 ID:MbIHram5
すまん、次スレダメだった
悪いが他の方頼む
972名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/28(金) 02:07:24.58 ID:AtzykvzV
そいじゃたててみるよ
973名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/28(金) 02:10:31.84 ID:AtzykvzV
ファイアーエムブレム覚醒★反省会スレ42
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1356628083/


あい

つーか覚醒ユーザーが怒るような軽いシナリオってどんなのだ
暗黒大明神「むかつくから世界滅ぼすお。うんこちんちん」とかそんなんか
974名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/28(金) 02:26:17.75 ID:fxsjP59r
>>973
乙乙

結婚システムとか恋愛要素みたいなのがなくなったら文句でそう<覚醒から入ったユーザー
975名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/28(金) 02:26:23.82 ID:MbIHram5
>>972-973
乙&ありがとう
これで心置きなく寝られるぜ
976名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/28(金) 07:01:59.85 ID:GMnyldtd
>>973


>>970
あの頃は、加賀が居ないなりにちゃんとやってたのにな
ライトな感じになって全体的に取っ付きやすくなったが面白さは基本そのままで、良い意味で新規の取り込みに成功してた
977名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/28(金) 08:37:14.72 ID:LtUnZshP
売り上げ自体はほぼ下がり続けてるんだから新規の取り込みはしてないだろ……
仮に取り込んでもそれ以上に人が去ってるぞ
978名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/28(金) 08:49:43.49 ID:4Jt+1j6Z
ガクンと落ち込んだのはテリウス編だな
979名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/28(金) 09:01:30.73 ID:QpdPSj7f
ニンテンドーのハードが死んでた時期ってのもあったんじゃないか、その頃は
980名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/28(金) 10:31:42.11 ID:AtzykvzV
むしろ新規を取り込んだからこそ、あのティアリングサーガ裁判の後でもFEが生き残ったんじゃないか
ゲハの任天堂信者なんかは裏切り者の加賀氏ね!加賀をそそのかしたハゲ氏ね!でわかりやすいけど
古参のファンでうわー任天堂大人気なーみっともなーって感じて離れていった層は多かったと思うぞ
俺の周りでもGBA作品を叩くとかそういうのじゃなくて、本当に静かに冷ややかにFE見限った人結構いたし
981名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/28(金) 10:47:08.83 ID:qUu/2++e
新規取り込むならだけなら過去作のキャラ利用する必要もなかっただろうに
982名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/28(金) 11:16:34.66 ID:ogWP88Pu
>>981
新規取り込むだけなら、作品名にファイアーエムブレムを使わないだろ。
983名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/28(金) 12:20:07.51 ID:R/r8Gyln
過去キャラの使い方とかあまりにもひどかったけどな
こういうのが好きなんだろ?ん?wwwwwwwwwwwみたいな感じがしてすげー嫌だった
特に花嫁。エイリーク好きだけど普通に出せよ普通に
984名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/28(金) 13:38:34.08 ID:Bd6lB1jO
新規というか、烈火から海外展開したのがデカイんじゃないの?
要出典厨に消されたみたいだけどwikiに海外トータルが暁で38万、烈火はハーフだかで
国内トータルすれば紋章に匹敵するウハウハラインだし

覚醒も海外で売るみたいだけど向こう頭の悪いシナリオはノープロブレムだし。辛口調整のACTと違って
FEはヌルめに調整されてんのに受けてるし。何かの間違いと思いたいような売れ行きで
この路線が定着する可能性は十二分にありえる・・・
985名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/28(金) 14:03:42.40 ID:CqKxi9W3
>>979
GC・Wiiじゃなあ…
覚醒が売れたのもハードが普及し始めの一番売りやすい時ってのもあるだろうし
986名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/28(金) 14:23:50.27 ID:XpayWQb8
>>980
勝手に離れた理由決めるなwというか変な妄想するな
GBAで一度離れたし加賀今も好きだけど
任天堂大人気なーとか子供みたいには思わなかったわ、別にあれはしょうがないし
単にゲームが微妙と感じただけ
987名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/28(金) 16:30:15.09 ID:IreqqXb3
加賀の任天の間ではクリエイターと商売人の意識のずれはあったんだろう
やりたいこといっぱい詰め込んだ作品を作りたいのと、そこまで手間入れずに簡単に遊べる及第作の商品を作って欲しいのとで
実際覚醒ってベルサガよか売れてるんでしょ 比較するのも何だけど
ハードの普及台数は言い訳にならん
たぶんコアゲームを望んでる人って俺らが思ってる以上に少ないよ悲しい事に
988名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/28(金) 16:58:43.70 ID:4Jt+1j6Z
覚醒とベルサガじゃ釣り針の大きさが桁違いだったからな
989名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/28(金) 16:59:47.95 ID:SHK7VQJ6
GBA3作ってコアゲームの部類に入るのかな
あのレベルでいいので…どうかスタッフよもう一度…
990名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/28(金) 17:44:27.93 ID:CPmpOgU/
ここまで糞なものを作られてまだ買う気なのか?恐れ入るわ
次回作の売り上げが今作から半減したら反省するだろうに
でもこんなのが買い支えるから何時までたってもISが反省しないんだな
ユーザがアホだわ
991名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/28(金) 18:26:15.22 ID:4Jt+1j6Z
あなどれなんか行くと酷い事になってるのう
992名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/28(金) 18:27:14.91 ID:rJC3pvQE
いや、ここ見てる人は「次回作出ても発売後しばらく様子見してから買うか考える」ってのが多いんじゃない?
993名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/28(金) 18:33:55.02 ID:ogWP88Pu
>>990
ユーザーが皆同じ価値観だとなぜ思う?
>>992
同意。次回作はしばらく様子見で考えるよ。
994名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/28(金) 18:41:55.54 ID:uWccYS2v
>>987
GCは言い訳にできるレベルだったと思うぞ
995名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/28(金) 18:42:15.99 ID:bLJxOx8w
いや買わんよ
大好きだったゲームシリーズだから情報見るくらいはするかもしれんが買わん
996名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/28(金) 18:53:22.35 ID:AtzykvzV
本当に見限った奴はこんな所で叩いたりとかせずにナチュラルに脳内から削除するからなあ
FE大好きでゲーム雑誌の連載コラムに新作ゲーム関係なくしょっちゅうFEの話描いてた漫画家さんが
ティアサガ裁判以降まるで興味を失ったかのようにとんとFEネタを描かなくなって
以降の作品は最早肯定も否定もしなかったりするのを見ると まだここで叩いてる俺らは良心的な気がする
997名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/28(金) 18:57:34.37 ID:4Jt+1j6Z
それを良心的と言うのだろうか
998名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/28(金) 19:04:45.00 ID:0hyP+UkY
某人気civ動画作者なんかも動画中にFEネタを相当な濃さと頻度で混ぜるぐらい大好きなのに
GBA以降の話はナチュラルに一切せんからなあ

やっぱ見限る人は無言で見限っていくんだよな
999名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/28(金) 19:06:33.55 ID:AtzykvzV
>>997
買う可能性が1%でもあるのと0%では全然違うでしょう
ベルサガの1%の致命すげえ怖いっすよ
1000名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/12/28(金) 19:10:27.20 ID:LtUnZshP
次回も売れはする
間違いない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。