【MHP3】モンハン初心者スレ part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
右も左もわからない人がMHP3を楽しむためのスレです。
専門用語・略語は控えめに。
MHP2Gには他に初心者スレがあるのでそちらへどうぞ。

データ面でわからない点は、黒Wikiで調べてから質問しましょう。
黒wiki : http://www42.atwiki.jp/mhp3/

倒せないモンスターに困っている初心者さんは、以下のテンプレを参考に。

・倒せないモンスター質問用テンプレ
【倒せない敵(できれば場所・クエスト名も)】
【使用武器】
【所持している武器】
【罠、アイテムの有無】
【苦戦する原因】

前スレ
【MHP3】モンハン初心者スレ part4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1294458191/

次スレは>>970が立ててください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:45:56 ID:8lIzR/F7
Q:はじめたけど何すればいいかわからん
A:とりあえず訓練所で操作覚えたら、黄色いふきだしを出してる人達と話せ。そのうち一人が村長さんだ、前作と違ってねーちゃんだ。

Q:一杯武器あるけどどんな武器を使えばいいの?
A:初心者演習で一通り使ってみて自分に合ったのを使いましょう、どうしても決められないならまずは操作が簡単な片手、大剣あたりがいいらしい。

Q:無属性武器と属性武器どっちを使えばいい
A:敵や武器にもよるし一概には言えない、ただ一撃勝負の武器なら攻撃力(大剣) 手数で攻めるなら(片手、双剣)弱点狙いの属性武器がいいと言われる。最初は切れ味重視で作っとけ 

Q:防具は何作ればいい?
A:ぶっちゃけ店売り装備も優秀だし、倒せない敵出てきたらその敵に合わせた装備作ればいい。武器ごとのおススメ防具は各武器ごとの専用スレ池

Q:そんなこと言われても何作ればいいか分からん
A:しょうがないからこのスレでよく挙がるおススメいくつか挙げとくわ
・採集用のレザー装備
・頭だけキャップすれば千里眼が付くハンター装備(基本頭装備だけは剣士とガンナー兼用できる)
・店売りで買えば素材使わず手軽にそこそこのスキルが付くアロイ装備
・ギギネブラ対策のフロギィ装備

Q:スキルってなんぞ?
A:防具に付いてるスキル値が必要なスキル値(10、15、20)になると発動するお得な効果、スキル値が半端な数値だと全く意味がないから、あとちょっとって時は装飾品使って無理やり10や15に汁
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:47:48 ID:8lIzR/F7
Q:猫ってどう育てればいいの?
A:何はともかくまずは休憩でなつき度、あとはご自由に。どう育てるかのテンプレ欲しい時はオトモスレへどうぞ。採取ツアーだと育たんから重点的に育てる時はケルビ角クエ回しが推奨される。

Q:お金が全然足りないんですが?
A:テンプレから好きなのどうぞ
・畑に怪力の種と肥料を植えて収穫出来たのを店売り
・ハチミツ集めがてらロイヤルハニー集めて精算
・凍土BCで黄金ダンゴ(釣りフィーバエ×ツチハチノコ)で釣り

Q:回復全然足りないんだけど……
A:回復アイテムの素材を集めて調合分まで持ちこめ、あと漢方薬やサシミウオも一応回復アイテムだぞ? ベットで休むのもあり
・薬草×アオキノコ=回復薬
・回復薬×ハチミツ=回復薬グレート
・生命の粉(不死虫×龍の牙)×龍の爪=生命の粉塵

Q:ペッコが呼んだ大型モンスターに2頭がかりでリンチされた……
A:こやし玉を投げつけろ! 実は小型モンスターにも効果がある。調合は(モンスターのフン×素材玉) 行商人がたまに仕入れてくるから買うのもあり。

Q:○○に勝てない……
A:勝てない理由、苦手な場所、装備やアイテムとか添えてこのスレで相談だ。とにかく最初は敵の攻撃を良く見てごり押ししないことが大切

Q:このスレのみんなと通信プレイがしたい!
A:Wikiを見て通信環境の設定したら、此処でPT募集すればええんでない?

Q:俺って初心者?
A:自分で判断してくれ、ただあんまり上位の強い奴の助言くれって言って反応なくても泣くなよ! あと村でも終焉クエだけは勘弁な!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:51:16 ID:8lIzR/F7
とりあえずテンプレおわり
とりあえず前スレのテンプレ案を使った

入れ忘れていたので必要なら次から>>1にこれもいれてくれ
【MHP3】モンスターハンターポータブル3rd攻略wiki[ゲームレシピ]
http://wiki.gamerp.jp/mhp3/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:37:58 ID:e65avyYt
村長ジエン倒してwikiを参考にユクモ上位一式を入手しました。
スロットの多さに感動していますがオススメのスキルを教えて頂けますか?
当方太刀メイン、護石気絶8を装備して気絶半減を追加しており
集会所下位をこれから始める者です。
アドバイスお願い致します。

6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:42:18 ID:242wFbi2
一式にスロット追加分を考えるのはあと少しで発動orグレードアップ出来るスキル、或いは5スロスキルが最低必要スロットなのでそこからなにか。気絶半減を無効にするとかね。
あと、前スレが残っている場合はそちらを先に使おう。

>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:44:19 ID:5erYWFB8
>>5
上位ユクモになっちゃえば強化できるとこまでしちゃえば集会所下位なんて村よりイージーだと思うよ。
素の防御高いから攻撃しまくっても全然問題ない。ただ敵がタフなだけ。
ソロなら集会所なら回復やらもいっぱいあって全部自分で使えるしね。
アドバイスとしては自分のメイン武器の各モンスの立ち回りを見直していけば上位に突入しても困らなくなると思う、ぐらいかな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 01:00:07 ID:4De3piCe
お二人ともありがとうございます。
書き込みについては今後注意いたします。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 06:25:23 ID:za6a6hFy
「ネコの弱いのこい」とかって
サイズとは別に、強さに個体差あるんでしょか
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 06:38:04 ID:1qq/DHU2
前作ではあったねえ。一部のクエでは無効だったが。まあ、気にする程でも無かったけど。
今作がどうかは知らんが……
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 07:59:47 ID:GwMa/PZV
質問させて下さい

大剣使いですが村のディアブロスがなかなか倒せません
二度倒せましたが秘薬や調合分持ち込んでのゴリ押し捕獲でした
「潜ってから音爆弾」「壁に突き刺さってる間に攻撃」は覚えたのですが、普段の突進→尻尾ぶんぶんで攻撃できる隙が見つけられず…
とにかく尻尾に当たりまくります
レイアのように真後ろに立って振り向き溜め攻撃をしようにも尻尾に当たって吹き飛ばされ、側面や足元に立っても動きが早いので攻撃を当てづらいです
尻尾を斬りたいのに位置が高く一度も斬れず…情けない
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 08:08:31 ID:dK4fBXsK
>>11
むしろ尻尾ぶんぶんは尻尾を狙うチャンスだよ。
尻尾ぶんぶんは右足側→左足側と振る。
特に左足側には大きく振るので左足側に振り始めたら追いかけるようにディアの真後ろに入り
左足側に振った尻尾が戻って来るところを斬る感じで尻尾の付け根あたりを狙うと当て易い。

後ちょと上でも言われてるけど前スレまだ残ってるから。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 08:35:04 ID:GwMa/PZV
>>12
アドバイスありがとうございました!
前スレ消化の件、前の書き込みを読んでいませんでした…申し訳ないです、以後気をつけます!

俺…今日こそは安定してディアブロス倒すんだ…!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 09:25:42 ID:/oIIvxxs
大半のモンスは頭が弱点なのだが、ディアは例外的に頭が堅いので
振りむきに溜めをあわせるうまみはあまりないかも
(とはいえ、部位破壊のためにはその堅い頭を狙わなくてはならないのだが)

尻尾先端のハンマー状の部分も堅いので、切断を狙うなら>>12の通り付け根を狙う
切り上げ(△+○のやつ)もうまく使っていこう
切断弱点は腹なので、飛び込めそうな時には積極的に狙おう
この時ムリに溜めるとディアの動きで狙いがそらされやすいので、慣れるまでは素直に振りぬこう

ディアはよく怒る&怒り突入時に咆哮しないのでこのチャンスは見逃さないこと
(怒り突入モーションの途中、尻尾で地面を叩く時に巻き込まれると吹っ飛ばされるので注意)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 10:00:50 ID:7bJr2rer
アドバイスお願いします。
初モンハンで地道にやってきましたが、ジョーに勝てません。
罠に、肉に樽爆弾も使って、回復も調合用も持ち込んでいますが、毎回時間切れか、その間際に3乙かのどちらかです。

感覚的にはもう少しな気がするんですが、、、ちなみに武器は太刀です。

昨日、3回挑んですべて時間切れで心がおれかけてますorz
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 10:13:31 ID:Q9YB/4EU
>>15
ジョーまで進んでるなら初心者ってわけでもなかろう
もし下位装備で終焉やってるなら放置してさっさと上位に進め

お勧めの武器はメイン盾のランス
俺も太刀で勝てなかったんだがランスで勝てた
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 10:36:16 ID:jhnGE+Wt
もう次スレでは>>1に「前スレが>>1000行くまでは先に使ってこちらに書きこまないこと」っていれとこうぜ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 10:36:23 ID:CD0kb0SS
モンハン始めて半月ほどで終焉以外こ村クエ終わって上位になったんだけど、
気持ちは初心者のままだし上位の質問もこのスレでいいんですか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 10:42:10 ID:jhnGE+Wt
だから先に前スレ使えって何度言ったら…

>>18
こんなスレもある
【MHP2G・P3】上位、G級初心者スレ50
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1291276708/
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:17:04 ID:/oIIvxxs
>>11
切り上げもうまく使おう(キリッ
言ってる俺がうまく使えませんでした、普通に抜刀斬り使ってください

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1369663.mp4.html
パスはmhp3
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:23:08 ID:3ySY5AEz
集会所下位のジエンは弓でクリアできますか?
何度挑戦しても船が壊れるか時間切れです。20分て短すぎ
やっぱ動画みたいにハンマー、大剣、双剣使わないとだめなのかしら
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:26:22 ID:e8Q1tejP
集会所下位ジエン 情報なしで挑んだ結果報告。

1、 バリスタの弾の意味が分からない。
   (バリスタのたま?俺ガンナーじゃないから要らない)
2、 ジエンのあまりのデカさと遠さに一瞬で何かが吹っ飛ぶ。
   (・・・何をどうしろと・・・)呆然としてたら足元に魚が湧いてきたので戯れる。大砲など目に入らない
3、 近づいてきたので攻撃したらガキン!ガキン!
   (えっ何青いゲージの武器とかじゃないとダメってこと?トマホークプゲラってこと?)
4、 赤い矢印が出ても渡れない。
   (なんか赤いの出てる!デカいから乗れって事か!・・・乗れない!乗れないよお母さん!)
   Lボタンでダッシュしないと渡れないことを思いつけない
5、 何もできず、離れていったあたりで大砲やモリが動いてることに気が付く。
   (・・・猫なんかしてる・・・(よく見る)あっなんか玉運んでる!そうかこれで撃つんだな!)
   しかし離れていくジエン。大砲を使い出すも当たっているのかわからない
6、 「○○が使用可能になりました」のメッセージを読む余裕がない
   (今誰か何か言った・・・)
7、 船首のヤリのボタンに気が付き、何かもわからず起動して空振り
   (あっこれ船の前に来たときに打つんだ!えっちょww一回限りかよww)
8、 開始10分。「船のダメージが50%を超えました」
   (まだ何もしてないんですけど・・・)
9、 砂の海に放り出されたあたりで全てを諦める
   (インディージョーンズみたい、ウフフアハハ)
10、もはや何度目かわからない体当たり。時間切れなのか、船が壊れたのかも分からずに終了

それまで回復頼みのゴリ押しで来たから何とかなると思った。反省はしていない。
ジエンは攻略サイトとか見ないこと前提だとすれば、一度は負けて何をすれば倒せるか考えようねってことだと俺は解釈した。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:27:53 ID:7bJr2rer
>>16
初モンハンだし、気持ち的には初心者なんだがなぁ、、、

終焉放置でやってますよー。
ジョーに勝てたらやろうと思っていたので。
装備は武器は下位です。防具は上位です。アシラSだけども

盾なきゃだめかー

24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:30:16 ID:e8Q1tejP
すみません!
>>22は雑談に書くつもりが誤爆しました
失敗報告なので、>>21さんへの返信のつもりではありませんのでw
>>21さん、アドバイスしたいけど弓使ったことないから分かりません、ごめんね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:38:07 ID:Q9YB/4EU
>>23
終焉放置でジョーってことは集会所上位単品だよね
なら武器は最低でも上位武器使おうぜ
理想は上位ジンオウ武器
防具ももう少し強いの用意してフル強化すれば太刀でも勝てると思う
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:38:11 ID:uPk0eyvo
>>23
いつまで初心者^^のつもりか知らんがジョーまで進んだならアドバイスされる側じゃないだろ
アドバイスする側の立場だわ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:46:15 ID:HV2QEgGg
>>23
初心者て言っていいのは村、集会浴場下位もしくは上位緊急ナルガ倒すまであたりだと思うんだ
ジョーは流石にスレチ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:58:13 ID:jhnGE+Wt
>>21
基本的には「○○武器でないとクリアできない」なんてものはない
もちろん慣れや技術は必要だし、そもそも武器とモンスの相性はあるけどね

で、下位ジエンは船が壊れる前に追い払うのが目的だからまずは船への被害を防ぐこと
船が大ダメージくらう攻撃はバリスタ拘束や銅鑼でひるませればキャンセルできる
あとは塔載兵器をしっかり活用していけばなんとかなる
黒wikiにジエンの攻撃パターンが詳しくのってるからいちど見てみるといい
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 12:13:28 ID:3ySY5AEz
>>28
ありがとう。船装備は全て使い果たしてるんですよ
鐘叩いて拘束してバリスタと大砲と銛使い切っても決戦にならない
もう出来ることはペチペチ弓を撃つだけ。そして時間切れ
村ジエンは弓撃つことなく船装備だけでクリア出来たのに…
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 12:19:25 ID:Q9YB/4EU
>>29
集会所下位は撃退のみで決戦場に行かない
下位ジエンなら搭載兵器だけで、撃退に必要なダメージも与えられ船も余裕で守りきれる
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 12:21:08 ID:Bt1A/UYR
決戦にならないって
下位は撃退して終わりだから最初のマップだけで終了の世界
村や下位のジエン程度、砲術王発動させてオトモ二匹連れ(非平和主義)なら
武器なんかどうでもいい
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 12:23:20 ID:3ySY5AEz
>>30
まじですか!ちょっと希望出てきました。投げ出していたPSP拾って再開してきます
上位いくぞー!ありがとう
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 12:33:58 ID:ND4p55TM
上位初心者スレとかあったけ
ジョーとか上位で初めて出てくるんだからこのスレでぜんぜん問題ないと思うが
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 13:07:51 ID:hSBLFEiY
超基本的な質問で恥ずかしいんですが、
下位→村クエ4まで
上位→村クエ5以上
ってことでいいんですよね?
とすれば、上位素材は村クエ5以上のクエからしかでない、と。

35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 13:09:24 ID:1qq/DHU2
>>34
? 村は終焉以外全部下位だ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 13:09:53 ID:HV2QEgGg
>>33
一応ここなのだろうか
【MHP2G・P3】上位、G級初心者スレ50
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1291276708/
と思ったらイビルジョーは専用スレがありました
【MHP3】イビルジョー攻略スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1292933072/
需要があるなら上位のスレも作った方がいいかもしれないけど需要があるのか
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 13:10:54 ID:HV2QEgGg
>>34
村は全部下位
終焉だけは例外で上位扱い
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 13:12:27 ID:5iJY5M8R
>>36
全力スレあるしそっちで十分じゃないかと思うが
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 13:18:30 ID:hSBLFEiY
>>35 >>37
レスありがとうございます。
そうだったんですね。これは恥ずかしい…。

ジンオウガ倒して浮かれてました。

道理で採集素材が今までと変わらないはずだ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 14:28:32 ID:7bJr2rer
>>25
ありがとうございます。
とりあえず、地道に武器防具揃えます。
上位ナルガ、ジンオウガも時間目一杯使ってギリギリですが、、、

ジョーはスレチの様ですね。
初心者ってのはやっぱり下位までですか。
すいませんでした。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 14:47:00 ID:XtSpAOty
>>26
あまり挑発的な言い方は控えようや

>>20みたいに例を示してくれる人とかいるとここなら助けになってくれるかもって
思うのは自然なことでしょうよ
各武器スレみてても上位以上な会話してるように見えるし
P3が初モンハンで苦戦してる人にはなかなか拠り所がないんじゃないかなぁと思うんだ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 15:15:33 ID:+Sd1vGNu
初心者の判定は皆の心のなかにあるのじゃよ……
別に質問自体はいいが、スレチな質問は「それは初心者じゃねーよ!」って方からは答えてもらえないだけなのじゃよ。

だから回答者の方もあんまりスレチスレチと傷をえぐるのをやめてあげて欲しいのじゃよ。
スレ違いな質問は優しくスルーしてあげて欲しいのじゃよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 15:18:58 ID:1qq/DHU2
確かになー。知識が無いとすげえ苦労するし……

ただ、自分で色々考えてやっとこさ倒した時の達成感は格別だからなぁ
俺はP2Gから入ったクチだけど最初フルフルが倒せんで何回も返り討ちにあって、
でも諦めずに戦略・戦術を練って、アイテム駆使して、挑み続けて、倒した時の感覚は忘れられん

ここで聞くのも良いけど自分で極限までやってみて欲しいってのも有る……
そこまで行かずに離れちゃう人もいるだろうし難しい話ではあるが
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 15:51:59 ID:JpsFYdJL
俺も2Gから入った人間だが、フルフル先生には非常にお世話になったなぁ
ありゃ確か20回近く挑んで、やっと倒した
倒した時はもう嬉しくて涙が出てきたね。
最近は皆聞いてばかりいるけれど、自分だけの力でってのも面白いもんだね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 15:54:51 ID:ZJVg6hJ5
>>43
熟練ハンターに、なりたて・下手っぴハンターが助言を請うのは一種のパーティプレイみたいなもんで良い事だと思うんだけどどうだろうか
完全自力で倒した人は助言を貰って倒した人の味わうことの出来ない快感を得る事ができる
その分時間も手間もかかると思うけど

何事もほどほどが一番だなぁ
他人に自分と同じものを求めるのは酷だし、反対に他人から同じものを求められても困ると思う
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:09:10 ID:1qq/DHU2
まあ、自分で頑張って倒すのも一つの楽しみ方であり、
そこには得がたい感動があるんじゃないかなーといってみただけさ
人に教えを請うのを否定してる訳じゃ無いのですだよ。あくまで遊び方の一つとして挙げてみただけさ

まあ軽く聞き流してくり
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:20:13 ID:6/qNAnna
自分で挑んで駄目だったからアドバイス求めるんだろうし
熟練者から有効な武器や攻撃チャンスを教えてもらったところで
熟練者に代わりにクリアしてもらうわけではなく挑むのは自分だから
それはそれでいいと思うけどね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:20:17 ID:vVeu1UcJ
・倒せないモンスター質問用テンプレ
【倒せない敵(できれば場所・クエスト名も)】村のアグナコトル
【使用武器】デッドリーナイフ
【所持している武器】王剣シツライ、ヒドゥンサーベル
【罠、アイテムの有無】落し穴調合分、シビレ罠、回復G
【苦戦する原因】青なのに弾かれてショック受けてたら波打って這ってくるやつで死んでしまいました
何回かチャレンジしたのですが一瞬で死んでしまいました。もうどうやって切りかかったらいいかわからないです
装備はファルメル?一式です
前スレで音爆弾効くというのを見て、試してみましたがよくわかりませんでした。使うタイミングが悪いのでしょうか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:22:22 ID:IJrDfVQz
太刀を使い始めたのですが
練気ゲージ?というのがよく分かりません

溜めれば溜めるほどいいのですか?
Rで連続攻撃を最後までやるとゲージがギザギザするのですが、あれの意味は?

基本的な戦い方を教えて下さい
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:32:53 ID:IyxWwGNe
>>48
ファルメル一式は火耐性が最悪なのでやめたほうがいい。
おすすめはラングロ一式。
アグナコトルは地上に出てから一定時間経つと溶岩(黄色い部分)が冷えて黒く固くなるので、
そのときは攻撃せず再び地面または溶岩に潜って黄色くなるのを待つ。
波うち突進は、後ろに下がってる間にこちらが動いてる方向を見定めているので、
後ろに下がったら右に移動、突進してきたら左に切り替えして回避、などというのがよい。
音爆弾は怒ってなくて尻尾まで潜ったときにその場所に投げつけろ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:33:41 ID:/oIIvxxs
>>48
溶岩が固まって黒っぽい色になっている間は堅くなるので、
アグナが潜りなどで溶岩に浸かるとまた赤熱して柔らかくなるので待とう
これで弾かれることはないはずなのでもっかい頑張ってみてくれ

わりと雷が通るので王剣シツライで行った方がいいかもしれない
音爆弾はアグナが怒ってない時に完全に潜りきった時(ディアと同じ条件だね)
結構難しいが片手剣ならチャンスはあるはず

>>49
おまいはまず訓練所で教官から教わった方がいい きっとそうだ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:34:37 ID:6/qNAnna
>>48
家の本棚でモンスター情報6を読めば分かるけど
アグナコトルは溶岩を身にまとうモンスターで、地中から出てきたときは体が赤くなってるけどしばらく外に居ると黒くなる
この黒くなったときは溶岩が硬くなって攻撃がはじかれるわけだ
で、出てきたばかりの赤くなってるうちならはじかれないから攻撃して、黒いときは攻撃を止める
しばらく同じところを攻撃してると溶岩が取れるから、そしたらいつでもはじかれなくなる
波打って這ってくるやつはロアルドロスの攻撃にあったのと同じだから遠くにいる時は要注意
防具はファルメル一式だと火体性が低いから何だったら変えたほうがいいかも
攻撃食らって炎やられになると体力がどんどん減っていくから数回転がって消火するように
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:50:14 ID:Bt1A/UYR
アグナ突進避けるのに切り返すのができねえよという場合、
片手みたいにすぐ納刀できる武器なら、
下がっていくのを見たらすぐに納刀して突進きたらダイブするといい
何度もダイブしていれば突進の流れもよく見えてくるだろうから、
そのうちどのタイミングで切り返せばいいか分かるようになってくる
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:50:33 ID:xGc1NHwH
>>49
まず△○△(縦斬り→突き→斬り上げ)の繰り返しで練気を貯めれ
練気がピキーンと最大に貯まると切れ味が上がり弾かれにくくなり一部の攻撃は弾かれなくなり、攻撃力も上がる
気刃斬りは強いかわりに練気を消耗するが、使いきる前に突きや斬り下がりや縦斬りでため直せる
ギザギザは切れ味が落ちてるサインだから研げ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:55:07 ID:vVeu1UcJ
>>50
>>51
>>52
ありがとうございます
防具の耐性でそんなにかわるんですね。
とりあえずラングロ作って、シツライで、黄色いときに攻撃で、
起こってなかったら潜りきったら音爆弾で、右とみせかけて左によける
ですかね
がんばってきます!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:56:28 ID:vVeu1UcJ
>>53
そういえば、高速あとずさりみたいなのしてました。
ちゅうしてみます。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:03:48 ID:IJrDfVQz
>>51,>>54
ありがとうございます

基本は溜めるんですね
溜めて赤にしてから、気刃斬りすればいいのかな

初心者演習もやってみます
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:07:57 ID:uru8ZFlK
アナログ+×の前転・横転についてですが
時々ダイブするような大ジャンプをするときがあります
大ジャンプの条件って何なのでしょうか?
横転して避けて攻撃、をしようにも大ジャンプして隙だらけになったところを敵から攻撃されるので
大ジャンプはできれば使いたくないのですが…
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:08:34 ID:fX2rnNcI
ドスフロギィでつまった・・・
ジャギィとかに比べてあいつ強くない?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:14:29 ID:IyxWwGNe
>>58
武器をしまい敵に背を向けて走ってる状態で×ボタンを押すとダイブする。
跳んでる間は完全無敵状態なので使い分けよう。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:19:29 ID:6/qNAnna
>>59
基本は同じだけど攻撃力が高かったりする
あと、周囲のフロギィ含めて毒攻撃してきくるから
毒食らうと徐々に赤ゲージは残るけど緑の体力減らされて
回復しないでその状態で攻撃食らうと赤もなくなる
だから攻撃食らった数は少ないのに思ったよりもダメージが大きかったりする
まあ、ジャギィと同じと舐めないで行動見て回避もしっかりして丁寧に狩ればいいよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:20:19 ID:IyxWwGNe
>>59
強いよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:23:44 ID:1qq/DHU2
>>59
強いね。慣れるまで油断せずに隙を窺え。解毒剤も持っていお行き
6459:2011/01/19(水) 17:43:30 ID:fX2rnNcI
ありがとう!
心折れそうだったけど、解毒剤持ってもう一回行って来ます!
6548:2011/01/19(水) 17:44:34 ID:vVeu1UcJ
無事にアグナコトル倒せました。ひぃひぃ言いながらですが。
音爆弾はやっぱりタイミングが悪いのか、怒ってるのかどうかもわからず、
効かせることができませんでしたorz
でも防具のスキルが魅力的なので、また狩ってきます!
皆様に丁寧にアドバイスしてもらったおかげです。ありがとうございました!!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:59:55 ID:SW1/xd7j
ちなみにドスフロギィの喉の毒袋を破壊するとちょっとキモい
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:09:01 ID:GwMa/PZV
ずっとこのスレをROMらせて貰っていましたが、今作から始めた初心者にとっては心の拠り所です
何度も死にながら上位に行けましたが立ち回りはまだめちゃくちゃな自分にとっては、本当に有難い

武器スレや個別スレは敷居が高く、全力スレもちと書き込みづらいのでこれからもお世話になります

回答してくれてる方々いつも有難う
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:58:22 ID:/JmsZCa2
村緊急 ジンオウガ
武器 ロアルのハンマー
防具 頭 ナルガかボロス どちらがいい? 
胴 ジンオウガ
それ以外 ボロス


防具でいいのは?
倒し方も
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:03:48 ID:ndB2nS67
山菜爺さんから金の山菜チケットがもらえると聞いたのですが話しかけ続けたら怒られました。
どうすればもらえますか?教えてください
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:07:47 ID:WhVA1cA5
初心者スレでの質問じゃないかもだけど、
どのクエで何が何%で出る、っていうのは
どこで調べればいいのでしょうか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:14:06 ID:fQVdXJp7
>>69
山菜組引換券は、集会所でフレとクエを何回もやると受付にいるおっさんからもらえる。
それを各エリアの山菜爺さんにあげるとアイテムをもらえる。
金は具体的な回数は知らないけどものすごい回数クエ回さないともらえない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:15:48 ID:LcjvgFs4
>>69
山菜チケットは集会浴場の受付窓口で酒飲んでる爺さん(ギルドマネージャ)から貰える。
パーティプレイして友好度を貯めないと貰えないよ。
山菜爺さんはチケットを渡す相手だね。

>>70
http://wiki.gamerp.jp/mhp3/
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:19:03 ID:P250HVB+
>>68
ハンマーならナルガ。

>>69
ジジイは山菜券を渡してレア素材と交換する使い方が正しい。山菜券そのものはパーティプレイの回数に応じて貰える。

>>70
>>1のwikiを見ればオッケー。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:19:58 ID:+yYmdPF0
>>68
なぜその防具?なんの目的でその組み合わせなの?
胴ジンオウガってことは倒せたんでしょ?
倒せないってなら防具はネブラシリーズ一式オススメだけど
聞きたいこととは違うよね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:21:50 ID:ndB2nS67
71 72
ありがとうございます!受付のひとからもらうんでしたか!
そりゃあ山菜爺さんからはボロ虫あみとかしかもらえないはずだ!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:25:13 ID:/JmsZCa2
>74
友達と倒したら作れました 防具

ネブラーがでません 防具リストに
7770:2011/01/19(水) 19:27:48 ID:WhVA1cA5
>>72 >>73
ありがとうございます。
黒wikiにも載っていたとは、見落としてました orz

イベントクエ以外の報酬とかも含めて一覧で見るには
>>70で教えて貰ったページの方が見やすかったので、
活用させていただきます!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:39:43 ID:/oIIvxxs
>>48、65
おお、狩れたのか おめでとうー
折角撮影したので、いちおう音爆弾の成功例をば(被弾多すぎて涙目)
※ロワーガは男性版ファルメルです、頭はガンナー側のものです
1投目2:40頃 2投目5:55頃 3投目6:20頃 4投目9:30頃(失投) 5投目13:50頃

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1370260.mp4.html
パスmhp3
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:41:09 ID:0/wwYjut
村2のドスファンゴですでにきついです。
大剣のバスターソード改を使ってますがほかの武器がいいんですか?
初心者は大剣がいいということだったんで大剣使ってます。
初心者訓練所のドスジャギイは全く倒せません
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:45:48 ID:qbtt7H+t
大剣の基本は武器を仕舞った状態で
溜め無し抜刀攻撃>キャンセル回避>武器仕舞うのヒットアンドアウェイが基本
これに溜めを加えるだけでほとんどの敵に対応できる。それだけの火力が十分にある
武器を出したままノロノロ歩くものではないよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:52:14 ID:ND4p55TM
>>79
とにかく回避を覚えよう
たいていの敵は正面にいなければあまり攻撃は喰らわない
攻撃したら回避ボタンでなるべく安全な方向に移動するんだ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:12:46 ID:hXV7xUdA
>>79
自分も最初はすごくきつかったよ。
・切りつけたらXボタン押してころりんと転がり回避
・そしてすぐに納刀
・うまい人の動画をようつべで見て、動きを真似して見る

これで改善した。
動画は「 mhp3 大剣 倒したいモンスター名」で検索するといろいろでてくるよ。
あと、お供育成でやる村クエ1のケルビ角クエですばしこいケルビを切りまくって
狙い通りに大剣を当てる練習したよ。
大剣練習ついでにお供が強くなって助けてくれるようになるし。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:17:30 ID:IJrDfVQz
剣の武器って攻撃後は納刀が基本なのでしょうか?

太刀使ってたので、抜刀のまま敵に向かってたのですが
大剣を使うと物凄く歩くスピードが遅いので混乱しているのです
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:19:37 ID:ND4p55TM
>>83
太刀ならいいけど大剣やランスとかなら納刀が基本
ある程度の距離ならコロリン連打で近づいてもいいけど
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:23:34 ID:1qq/DHU2
>>83
武器によって、敵によって、状況によって違うが
大剣の場合は納刀が基本

武器だし攻撃→回転回避→納刀→攻撃チャンスをうかがう→武器だし攻撃

の一撃離脱戦法で
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:28:59 ID:IJrDfVQz
>>84-85
なるほど、武器によって違うのですか

納刀する手間がわずらわしいですね
大剣は諦めます・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:29:15 ID:a80dEmRC
大剣は納刀状態を基本に立ち回り、チャンスに抜刀斬り(+派生)→コロリン→納刀で戦うのが一般的
そのため逆に近接のなかでもトップクラスの機動性がある武器となっている
納刀状態で居ることが多いので、閃光や音爆弾などのアイテムを戦術に組み込みやすいメリットもあります

片手剣や太刀は抜刀状態でも結構な速さで動けるので、敵がよほど離れたりしない限りは
納刀しないまま戦うことが多い
ランスも抜槍時の移動が遅いが、大剣と違って抜槍したまま独特のステップを駆使して敵に張り付くか
敵が寄ってくるのをガード(カウンター)で待ち構えるスタイルが多い
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:34:47 ID:IJrDfVQz
>>87
なるほど、アイテムを使い易いというメリットもあるわけですか

慣れた方は大剣から太刀、太刀から大剣とスタイルが違う武器を持つと戸惑いますか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:37:45 ID:1MgyW7Si
>86
そんな貴方に納刀術と抜刀会心
大幅に大剣のポテンシャルを上げてくれる良スキル。

後半に進めば進むほど一発入れて逃げるってスタンスでどんな相手にも得手・不得手なく立ちまわれるのが大剣の良いところ。
スーパーアーマー付きの溜め切りで大きな一発も狙えるし、回避しきれない攻撃をガードで捌くこともできる。

太刀は最初こそ扱いやすいものの、敵の攻撃が激しくなるにつれて練気ゲージの維持が難しくなる。
ゲージを維持できれば高い火力を誇るものの、ゲージがないと他武器より火力がない&序盤はガシガシ押せるからごり押し癖が付くから太刀を初心者さんに勧める人は少ない。

もっとも全ての武器の一長一短あるから、自分の気に行ったものを使うのが一番だけどね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:42:03 ID:+yYmdPF0
>>76
ギギネブラを倒してたら足以外は普通にリストに出ると思う
足はおそろしいクチガ必要なので頭を壊して捕獲がいいみたい
集会浴場の星2のでは出ないので注意
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:55:16 ID:a80dEmRC
>>88
大剣で身につく抜刀攻撃→納刀で戦うスタイルは、効率を度外視すればどの近接武器を
持っても戦えるよ。そのうえで、武器ごと・敵ごとに納刀しなくていいポイントや
納刀したほうがいいポイントを判断していくことで対応していける。

あと大剣はガードができる点も初心者向けと言われる理由のひとつと思う。
ガードできる近接武器(片手・大剣・ランス・ガンス)のなかで
片手は部位破壊しにくい
ランス・ガンスは機動力を補うのに武器固有の動作を覚える必要がある
といった初心者に優しくない面がある。やりこむとそこが面白いんだけど。

大剣は抜刀時の機動力以外には癖のない素直な武器だし、それを補うための
納刀の立ち回りは他の武器種でも必ず活きるよ

と大剣をアピールしてみたが、別に気に入った武器を使えばおk
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:05:31 ID:IJrDfVQz
>>89
なるほど、たしかにゴリ押し感はバリバリしますね

村クエ☆3のリオレイア倒すのに回復薬、回復薬G使い切りますから
なんかこのままでいいのかなっと思ってます・・・。

>>91
ふむふむ、大剣はちょっと納刀で躊躇してましたが
ちょっと使い慣れてみます

ありがとうございます
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:05:57 ID:0/wwYjut
79ですがありがとうございます!
回避ができてなかったみたいです。
小型モンスターで練習してみたいと思います。
このままじゃ村2で詰んでしまうからね・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:16:46 ID:hPjSL+1J
ハンマーいいよ!ガードする必要ないよ!
ダッシュで近づいてはドタマかち割るだけで勝手にピヨるよ!
そこをさらにボコボコにすれば相手は死ぬよ!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:22:44 ID:kk3Nc5zV
>>93
(納刀状態→)ドスファンゴが突っ込んでくる→避ける→抜刀攻撃→納刀
の繰り返しで大丈夫だと思われる

ドスファンゴは突進をする前に地面を蹴るんだが、その時に方向を調整するので突進そのものにホーミング性能はない
なので距離を大きめに取り、突っ込んでくるのを待つというのも手


時間はかかるかもしれないが
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:51:58 ID:E1iIAYfW
回避は適当に転ぶんじゃなくて、回避する方向を考えよう
横回避は確かに隙大きいんだけどな、大剣は

リオレイアの場合、頭軸から外れること意識したら、突進とサマーソルトのカウンターは貰わずに済むと思う
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:55:47 ID:JpsFYdJL
大剣お勧めしてる人もおるけど、俺は片手剣をお勧めする。
ガードもできるし、隙も少ない。
その上ガードしたまま薬も飲めるし、アイテムも使える。
ガード性能はランスなんかに比べて劣るけれど、それ以上に機動力が高く初心者には使いやすいのではなかろうか。
ドスファンゴさんの突進ならガードで受け止め反撃なんてものできるのでお勧めするよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:57:11 ID:hH4mY3Rh
>>88
太刀と大剣が似てるのはリーチぐらいで、動きは別物だと思っていい
大剣は一撃離脱がメインなのに対して、
太刀は手数をかせぎつつ、どこで移動切りや回避に繋げるかと、大回転をどこで狙うかの判断が重要
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:00:45 ID:1OZ8Hg6A
>>93
俺も無印モンハンでドスファンゴに苦しめられたのを思い出した。
自分が攻撃出来る時と回避に専念すべき時、これが判れば
後々のモンスターにも応用が利くから頑張れ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:11:11 ID:1MgyW7Si
今回の上位ドスファンゴさんは歴代ドスファンゴさんのなかでも最大の鬼畜。
上位上がりたての時は目を疑ったわ。
腕が上がった今でも裸だと余裕で3乙しそうだ……
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:22:29 ID:X0PqyhAw
集会場は多人数前提で村より強化されていると聞いて尻ごみしている俺がいる
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:28:11 ID:nlsRexR9
>>101
多人数でプレイする事を想定して作ってあるけど
それを前提には作られていない
基本が出来ていればソロでも十分通用する

多人数分用意された支給品を独り占めするのも中々の快感だw

もちろん、誰かと協力してプレイするのも楽しいよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:30:56 ID:HV2QEgGg
>>101
強いけど村より時間がかかるってだけであってソロが不可能なレベルじゃない
体力と少し攻撃力が上がってるけどソロでもなんとかなる
それに支給品が4人分(応急薬×12,携帯食料×8,携帯砥石×4,ペイントボール×2,など)があるからそれ使えば大丈夫
ただ、体力が上がってるんで時間切れには注意ね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:41:26 ID:1qq/DHU2
>>101
Pシリーズは全クエソロクリア可能なバランス。てか全体としてソロ前提の難易度(故に3〜4人で行くと速攻で終わったりする)
なので安心して行ってこい。またドス〜系とかペッコとかと遊んでる内に慣れるし
言う程変わんないけどね。ちょっと村よか時間かかる以外は
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:46:58 ID:7JPCFEsa
ソロで集会場上位やるとほとんど時間ギリギリか時間切れだわ。
いくら削っても倒せないからストレス溜まる。
まあ間違いなく俺の立ち回りに問題があるんだろうけど、
タイムアタックとかしてる人はマジで尊敬する。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:50:35 ID:uE9pxH1L
回復薬がぶ飲み前提の超特攻と
ノーダメタイムアップ狙うくらいの慎重な討伐を交互にやってると
その間のさじ加減とか色々覚えられるよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:56:42 ID:RcM4xU11
同じ武器で無属性なら単純に攻撃力が高い武器でいいと思ってたけど
切れ味ゲージ色も右に行くほど補正かかってるのでしょうか。

例えば緑ゲージ225のオオアギトと青ゲーシ205のヴォルガンツァーはどちらがつおい?゙
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:08:42 ID:ga1cJJAv
>>107
その2つならヴォルガンツァー
ちなみに切れ味補正は赤:0.5倍 橙:0.75倍 黄:1.0倍 緑:1.05倍 青:1.2倍 白:1.32倍
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:39:30 ID:ND4p55TM
さらにヴォルガンツァーには会心率もあるな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 00:18:09 ID:PPpsy/OC
>>105
できるだけ強い武器で行くのは当然だけど
温泉や鬼神薬で火力を最大限に引き出したり
睡眠攻撃覚えさせたオトモとGタル爆弾2個持ち込んだり
討伐じゃなくて捕獲にしたりと手を尽くす方法は色々あるよ。
それでもダメなら素直に腕を上げるしかないね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 01:21:42 ID:BQYCXe5T
【倒せない敵(できれば場所・クエスト名も)】
【使用武器】
モンハンデビューしたばかりの初心者です。
村☆3緊急のクルペッコが倒せません。
自分が下手すぎるのですが…(泣き)
コツとかありましたら、教えて頂けると有り難いです。

武器は、初心者向けとこのスレで拝見したので
大剣を使っています。

【所持している武器】ボーンブレイド改
【罠、アイテムの有無】 シビレ罠を持っていくも設置できず。
【苦戦する原因】
・攻撃がはじかれまくって当たらない(翼と尾?)
・火だるまになる(これはきっと自分の立ち回りがひどいからですね…)
・攻撃を当てられないのに、くらいまくり…
 自分の下手さに泣きそうです。

112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 01:31:11 ID:X6jpWzA4
>>111
その時点の武器じゃまず弾かれるから
火打ち石に当てないように気をつけるか弾かれても仕方ないと思うしかないね
火だるまは回避しまくったり、水辺に入るとすぐに消えるよ

オトモアイルーはいるかな?
時間はいっぱいあるんだから無理に攻撃せずに隙をみて抜刀斬りや抜刀溜め斬りを地道に当てていこう
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 01:39:49 ID:PPpsy/OC
>>111
大剣は初心者向けと言われているが実は初心者向けじゃない。
本当の初心者向けは片手剣。
一回使ってみ。
特に片手剣は大剣のように回避→納刀という動作がない分、攻撃後の隙が雲泥の差。
好きなだけ攻撃して好きな時に回避して好きな時にアイテム使って
初心者打って付けの武器
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 01:41:37 ID:X6jpWzA4
俺は逆に片手は初心者向けじゃないと思うけどな
まあ人それぞれだが
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 01:41:49 ID:HZHQ23yt
>>111
武器はボーンブレイド改を「ボーンスラッシャー」に強化したり
「荒くれの大剣」などを製作して、斬れ味ゲージを緑にしよう。
黄色になったら研いで、緑の状態で戦えば弾かれない。
116111:2011/01/20(木) 01:42:07 ID:BQYCXe5T
>112
真夜中にレスありがとう御座います。
今までのクエと違って、
打つ手も無いくらいにぼろ負けで
心が折れそうでした。
アドバイス頂けて慰められました。

オトモアイルーはいます。
近接とブーメラン(主人愛、バランス)
ブーメランのみ(大型一筋)
です。
オトモのほうが、クルペッコに攻撃当ててる感じです…。

なんとか倒せるようにがんばります。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 01:43:58 ID:SUL8VUfO
リーチ短い、
手数で勝負しなきゃいけないから相手の懐にいる時間が長いと、
使いやすそうに見えてかなりテクがいる武器だよ
大剣の納刀タイミングは難しいけど、
逆に言えばそこさえ覚えれば基本ができてしまうから初心者向けと言われる
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 01:44:28 ID:HZHQ23yt
>>113-114
片手と大剣、どっちも初心者向けだよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 01:45:18 ID:MXZ1+/QS
>>111
緑ゲージさえあれば火打石でも弾かれなくなる
大剣ならユクモノから荒くれの大剣に強化すれば長くはないが緑ゲージ使えるよ

さらにアロイ一式を揃えれば風圧無効で低空飛行時に頭を狙いやすくなる
研磨珠で砥石高速発動すれば緑も維持しやすいとかなりオススメだ
ベアライトとシーブライト、装飾品の水光原珠は集会所の水没林ツアーで手に入る
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 01:46:37 ID:5R9Ctszk
>>116
動画とか見るのも勉強になると思うよ。
がんばってー!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 01:47:28 ID:MXZ1+/QS
あ、☆2か
ドスファンゴの大きな骨でボーンスラッシャーいけるし水没林村にあるじゃんorz
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 01:48:14 ID:AaDbiK85
いっそハンマーでスタンプしまくるってのはどうだ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 01:50:14 ID:ZZctdKNC
片手は張り付きながら攻撃しないと火力出ないから、
敵の攻撃力が高くなってくると途端に辛くなってくる
被弾せずに張り付けるようになると結構使えるけど、
それができるならもう初心者じゃないだろうし

最初はたしかに片手が楽だけど、
後々のことを考えるとやっぱ一撃離脱が強い大剣使っていった方が楽だと思うよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 01:56:14 ID:PPpsy/OC
大剣から片手に変えただけで被弾が劇的に減ったわ。
大剣はタメ切りを決めるタイミング合わせたり、敵の動作を読んで瞬間的な
チャンスを作っていく必要があるけど、初心者にはちと難しいし
回避納刀で被弾するパターンも多い。
片手より大剣の方が初心者向けとかテキトーにレスすんなよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 01:56:54 ID:MXZ1+/QS
個人的には、手数を稼がないと火力を維持できない片手より
一発が大きいから様子見しながらでもそれなりにダメージ出せる大剣の方が初心者向けじゃないかと思う
生存性ならダントツで片手だけどね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:00:05 ID:ZZctdKNC
>>124
どこまで進めてるのかわからないけど、きっと大剣使い続けてた方が楽だったよw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:01:10 ID:8TUvtuG+
ぶっちゃけ超個人差だよね。ランスガンスも得意不得意割れるしなー
野良で集会所行くと大剣、片手剣、スラアク、太刀で4人とか普通にある
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:01:24 ID:PPpsy/OC
>>123
張り付きだろうがなんだろうが、大剣だってどの道敵に近づかなきゃ攻撃できないんだし
初心者にとっては大剣の方が絶対被弾が多いと思うわ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:02:35 ID:HZHQ23yt
>>124
それは貴方に合っていた武器が片手剣だったというだけの話。
そんな理屈なら俺だって「ランスが初心者向き」だって言うわw

大剣が勧められる理由は
・属性をあまり多く揃えなくても良く、素の攻撃力と斬れ味だけで充分戦える
・納刀やガードなど一通りの基礎を覚えられて、他武器に移っても無駄にならない
・複雑なコンボ派生を覚える必要がない

ってところ。
片手も初心者向きには間違いないけど、大剣と違って
各属性が欲しいのと、コンボ派生を覚えないと被弾が多くなるってのが欠点。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:05:18 ID:X6jpWzA4
生存率でいえばそりゃ片手だけど序盤の無属性片手の攻撃力の低さはびっくりするくらいだよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:05:33 ID:pcxvrt6D
個人の得手不得手はもちろんあると思うが
>>118で結論出てると思うんだが…
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:07:01 ID:PPpsy/OC
>>125
生存性もだけど初心者なら火力も片手の方が高いよ。
そもそも一瞬のチャンスをついてタメ切りを決めるのは初心者には難しいと思うぞ?
ちゃんと初心者の視点に立ってるか?
タメ無しの一撃離脱戦法なら明らかに片手の方が火力上だし。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:07:41 ID:OrC4sJHL
結局合う合わないは個人の好みって事でしょ。
「初心者には大剣」ってテンプレで勧めるんじゃなくて
初心者演習で一通り使って自分に一番合ったの使えで良いじゃない。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:10:47 ID:HZHQ23yt
>>132
ちゃんと初心者の視点に立った上で言おう。
どっちも初心者向けの武器であり、どちらもオススメ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:13:03 ID:e/vE+z0y
人それぞれ十人十色だな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:13:27 ID:PPpsy/OC
>>129
>・属性をあまり多く揃えなくても良く、素の攻撃力と斬れ味だけで充分戦える

別にどの武器もそれなりに戦えるようなバランスになってるよ。

>・納刀やガードなど一通りの基礎を覚えられて、他武器に移っても無駄にならない

意味分からんw片手だって納刀やガードはあるし、大剣のような一撃離脱戦法は
大剣の世界観だけの話だろ

>・複雑なコンボ派生を覚える必要がない

片手も覚える必要は無い


意味分からん理屈ばかり並べんでくれ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:13:38 ID:YZSPKOa2
ま、何向きとか関係なく、自分が気に入ったのを使うのが一番だね
おいらはDOSからガンス一筋
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:15:09 ID:X6jpWzA4
そろそろNGでいいな
>>133の通り自分に合うかどうかだ

無理に押し付けるもんじゃない
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:19:59 ID:xFi7+RbL
mhp3 クルペッコ 大剣
mhp3 クルペッコ 片手剣

この2つで動画検索して動き見るのが一番早いしわかりやすい
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:20:39 ID:HZHQ23yt
>>136
そりゃあ、慣れた人や片手剣が得意な人なら素の攻撃力と斬れ味だけで戦えるし
片手にだってガードやたまにしか使わんが納刀もある。
コンボ派生も 【盾コンの存在を除いては】 覚える必要は無いさ。
そして村ペッコぐらい俺もユクモ片手で狩れるよ。今ならな。

でも初心者、しかもペッコまで大剣で来た人に
大剣を否定までして勧めるべきなのかな?
俺はそうは思わない。ペッコに大剣は決して相性は悪くないし
今まで大剣で来たのなら、なおさら大剣での攻略を勧めるよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:20:57 ID:MXZ1+/QS
テンプレは最初から「まず演習やって気に入ったもの使えばいい」としてるぜ
何故か騒いでる子がいるだけさ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:21:36 ID:VwlmibM6
まぁ何でもいいんで切断武器、打撃武器、射撃武器をそれぞれ1つずつ使えるようになってるといろいろ便利だな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:23:45 ID:pcxvrt6D
>>140
あー、質問者の自覚している問題点に
「攻撃が弾かれる」「回避できない」という項目があったから
切れ味・機動力がある片手剣を一案として出しただけなんじゃないの?

大剣好きなのはよーーーーーくわかったけど
そこまで行くと押し付けがましいよ…
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:25:26 ID:PPpsy/OC
>>140
俺はむしろ逆だな
そういう意味で片手を勧めた。
縛りでやってるわけじゃないだろうし、他の武器に触れるのは良いことだぞ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:27:17 ID:MXZ1+/QS
ああ、なんだ縛り認定のキチガイさんだったのか
どうりで質問者の使用武器そっちのけで押し付けがましい事言ってるわけだ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:28:51 ID:yQDdc7WA
>>143
大剣は初心者向きじゃ無いのなんのと言い出したからじゃない?
「どうしても出来ないなら片手使ってみたら?」じゃなく
「大剣は駄目だから片手使え」(ここまで強制する感じでも無かったかな?)
みたいにやや押しつけがましいと感じられもする言い方だったから反発食らったんでしょ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:29:43 ID:HZHQ23yt
>>143
いや俺自身は大剣苦手だし、あまり好きな武器ではないけど…
それにどっちかっつーと両者なら片手のがよく使う。メインはランスだが。
でも、この質問者には大剣での攻略を前提にしたいと思う。

その時期の弾かれはどの武器種でも共通の悩みだし
バクステ火打はどの武器を使っていようと、見てからでは回避できず
ある程度の予測は要るわけで、片手に変えたからと言って解決する問題でもない。
なら武器種を変えさせるまでも無い、ましてや既に使ってる武器を否定してまでは。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:34:38 ID:PPpsy/OC
こういうのは適度に押してやったほうが良いんだよ。
むしろ路頭に迷ってる初心者に「好きな武器自分で選べ」ってのが無責任な気がするわ
俺が初心者だったらその回答が一番嫌だな。
別に押し付けても最後に選ぶのは本人なんだし
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:37:28 ID:X6jpWzA4
別に誰も武器に迷ってないんですけど
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:40:45 ID:OrC4sJHL
>>147
>その時期の弾かれはどの武器種でも共通の悩みだし
村の緊急ペッコが出てるならどの武器種でも緑ゲージの有る武器作れないか?
初心者は緑ゲージの重要性を分かって無いって事なら同意だけど。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:44:47 ID:HZHQ23yt
>>150
あ、うん、後者の意味。
もう少し進むと、どの武器作っても自然と緑以上になるけど
この時期は狙って作らないと緑が無いからね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:46:19 ID:MXZ1+/QS
NGしろよw
MHP2Gの頃から質問者に歩み寄るのではなく
自分が使う武器を使うのが正しいと押し付けようとする性質の悪い奴だから。
しまいにゃ「○○使え、使わないのは縛り」とか言い出すしどうしようもない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:47:23 ID:ZZctdKNC
片手の張り付きを大剣と同列に語ってる時点でお察し
ほとんど大剣使った事ないんだろ
まあ質問者は片手使ってみてもいいとは思うが
押し付けてまで勧めるほど楽な武器じゃない
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:59:04 ID:PPpsy/OC
なんかお前ら妙に意地になってて笑えるw
でも冗談抜きで片手に変えたら被弾も減って
討伐時間も短くなる可能性は高いよ。
未熟な大剣だとひたすらモンスターと追いかけっこして
回復薬ガブ飲みして気力と体力が減っていくだけの
消耗戦になったりするからな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 03:06:49 ID:6MtvwIWC
>>154

という事にしたい、が抜けてますよ(ニッコリ)
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 03:10:10 ID:0lsruD7A
被弾とか討伐時間より好きな武器で行くのが一番楽しいよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 03:19:07 ID:ToB/BVNh
片手剣は生存性が非常に高い
50分間生き残っちゃうことも稀に良くある
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 03:37:19 ID:ir/DANd0
始めたばっかりの頃は見かけ重視で双肩使ってたけど大剣になってから砥石の使用量の減りっぷりに驚いたな
片手は初心者練習の頃から苦手だった
そんな俺は射出武器が一切使えないままだ。弓もガンスもなにもかも当たらん
当てるコツってなにかある?
159111:2011/01/20(木) 03:39:51 ID:BQYCXe5T
クルペッコが倒せない111です。
夜中なのに、皆様アドバイス有難うございます。
すごく嬉しいです。

あれから2時間くらい頑張りましたが、
やはり倒せず…疲れてこのスレを覗きに来たら、
沢山レスをいただけていて感激しました。
心が折れそうでしたが、奮い立たせてまた頑張ります><

ボーンスラッシャーという武器はまだ作れないようで…
荒くれの大剣を作って頑張ってみます。
採取頑張って、アロイシリーズという防具も作ってみようと思います。

今、まさに
「ひたすらモンスターと追いかけっこして
回復薬ガブ飲みして気力と体力が減っていくだけの消耗戦」
状態ですが、なんとか大剣で頑張ろうかな、と思っています。
(でも、本当に積んだら持ちかえるかも…)

まずは大剣で操作に慣れて、
それから、弓や笛に挑戦するのが夢です。

今日はお休みなので、なんとか今日中にクルペッコ倒したいです><
皆様のアドバイスを生かして、勝利できるように頑張ります。
本当にありがとうございました。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 03:46:44 ID:m2b9eR1y
ライトボウガンで下位ジエンに乗り込む時って
背中は何で撃つのが効率良いの?

それとも余り意味無い?
爆弾を牙に仕掛けたら、以降は乗り込まずに腕でも撃ってる方が良いのかな?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 03:49:38 ID:OrC4sJHL
>>158
弓とボウガンは体の向きで横方向の照準を合わせてR押して縦方向の照準を合わせる。
ボウガンで簡易照準にするかスコープ使うかはお好みで。
スコープ使う場合は照準を合わせたらスコープ解除して周りを見る癖を付けた方が良い。
まず体の向きで横方向の照準を合わせられるように練習かな。
簡単に作れる弓かライトボウガンに通常弾lv1だけでアオアシラにでも行って練習すると良いよ。
横方向の照準が合うようになったらブナハブラ50匹クエで縦方向も練習。

ガンスの砲撃は・・・密着して撃てば良くね?w
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 03:54:04 ID:GZnZN2o/
>>159
頑張れ!!私もクルペッコの召還とか火には泣いたよー
やけくそで、オトモを囮にしてペッコの動きの癖を見る為だけでクエしたよ…
あのカチカチって音聞いて逃げるコツ覚えたw

笛も面白いよ!欲張って二回連続吹きしちゃうと確実に突撃くらうけど(ノ∀`)
目疲れない程度に頑張ってねー
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 03:57:37 ID:HZHQ23yt
>>158
ガンスは近接武器だから当たらないもなにも密着して斬る&撃つだけ

んで弓やボウガンなどのガンナー系武器だが
ガンナー初心者にありがちなミスでよくあるのが2つ。
・敵から離れ過ぎ
・敵に明後日の方向向いたままRを押し、その状態で軸合わせ

まず前者だが、ガンナーの戦う距離ってのは剣士が思うほど遠くじゃない。
ボウガンなら弾種、弓ならタイプによって適正な距離が違うんだが
連射弓や通常弾は「ちょっとリーチの長くなった近接武器」ぐらいの距離。
拡散弓に至ってはほぼ近接武器だと思って差し支えないw
貫通弓や貫通弾になると若干射撃って感じになる。
ヒットエフェクトの周りに点々と弾けるようなエフェクトが出たら適正。(クリ距離と言われる)
このクリ距離を維持しつつ戦うんだが、やってみると意外と近いと思う。

後者に関してだが、Rボタンは押した時点のハンターの向きが初期の向きになる、なので
慣れたガンナーは「R押さずに軸合わせをして、R押して高さだけ合わせ」するのが基本。
低い位置の肉質が割と柔らかく、動きの速い相手などは
Rも押さずに軸合わせだけして撃つこともある。

ってなワケで、ガンナーの練習はRを押さずに戦ってみると良い。
これが出来れば、自ずと当てられる距離まで近づいて戦うし
Rボタンを使うようになっても、自然に「軸合わせ→R→高さ合わせ→R解除&射撃」の流れに行けると思う。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 03:57:44 ID:ToB/BVNh
>>159
いっそのこと、ハンマーを作って、「最大まで溜めた一撃」連発で勝負してみては?
弾かれ無効だから問答無用で当たるし、溜めながら追いかけることも出来るよ。足も速い。
十分溜めて、歩かずに止まって放つとドシンと叩きつけるから、それを連発。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 03:59:28 ID:OrC4sJHL
>>160
村で討伐、集会浴場下位で撃退したいだけなら船の装備だけでも何とかなる。
部位破壊したいなら通常2撃ってればOK。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 04:00:59 ID:XTBQDfXy
【倒せない敵(できれば場所・クエスト名も)】村のジエンラーモン
【使用武器】デッドリーナイフ
【所持している武器】ライキリ、シツライ、ヒドゥンサーベル
【罠、アイテムの有無】回復G(くらいしか思いつかない
【苦戦する原因】
残り5分くらいで船が壊れてしまいます
バリスタで撃てるやつの、黄色いのと灰色のとの使い分け方がわかりません
大砲の弾運んだほうがいいのか、バリスタ撃ったほうがいいのか、ピッケルで殴れる船の真ん中の何かは何なのか、
大樽や対巨龍爆弾?もらったけどどうやって使うんだろうとか近づいてきた時にダッシュしたら落ちちゃうし、
決戦場に行ったら直接攻撃したほうがいいのか・・・
船首にあった大きな槍はもう使えないのか・・・

うまく言えなくてすみません。
船が壊されて悲しくなってしまいました。


もう、わからないことだらけです
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 04:01:38 ID:GZnZN2o/
連投すみません
スタンプって良く見るけど、
ハンマーや笛で頭を狙って打ち下ろす(アナログパッド+○+△のたたきつけ)
って事でいいんでしょうか
どうにも頭の中で、アイルーの肉球ネコぱんちが思い浮かんでしまいます…
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 04:05:51 ID:XPW11DoR
>>159
ハンマー使ってみたら?
R押しっぱなしで溜めながら移動して、止まってRボタン離すとスタンプ。ゲージ関係無く弾かれ無効。
それなりに射程長いから近づきすぎないように放つといいよ。
あと、移動しながらRボタン離しちゃうとぐるぐる回って隙丸出しになるから気をつける事。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 04:09:18 ID:OrC4sJHL
>>166
http://www42.atwiki.jp/mhp3/pages/185.html
ココを読んで
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12992353
見れるならコレ見て
それでもダメならもう1回ここで質問して。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 04:11:15 ID:HZHQ23yt
>>167
ハンマーなら溜め3をアナログ入れずに離すことで、
笛ならアナログ入れて○+△で
横向きにぐるんと回した後にどすんと叩き付ける攻撃が出る。
このモーションがスタンプと呼ばれている。
英語のstampには印章などの意味の他に
「押し付ける」「踏みつける」「押しつぶす」「粉砕する」などの意味がある。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 04:12:25 ID:SBjEjTdj
>>159
>・攻撃がはじかれまくって当たらない(翼と尾?)
クルペッコの硬い部分(翼の爪っぽいとこ。火打石)は、
初のペッコ戦の場合、大抵ははじかれるよ。
はじかれないのは、よほど武器の切れ味が良いか、ガンナーか、
もしくは、はじかれ無効がついてるハンマーの溜め攻撃とか、スラアクの剣モードとか。
だから、出来る限りその部分に当てないようにするのが一番だと思う。
つまり、相手の動きをよく観察して、胴体とか頭に当たるように抜刀攻撃をする。
はじかれた場合、もう一度ボタン押すと再び攻撃が出来るので、
下手にはじかれたままでいるより、攻撃連打して、はじかれなくなってから回避するといいかも。

>・火だるまになる(これはきっと自分の立ち回りがひどいからですね…)
ペッコが羽(の爪の部分)を、手を叩くみたいにあわせたら火属性攻撃がくるよ。
火だるまになったら、何度か回避で転がるか、水のある場所で一度回避すれば消える。
道具の打ち消しの実でも消せる。
連続してステップしてドカンってくる奴は、一定の角度以上には方向転換しないのがポイント。
つまり、それ以上に角度が開いた場所に移動し続ければ、ペッコの攻撃は当たらない。
あと、ペッコに液体(油)かけられると、普段以上によく燃えるから注意。

>・攻撃を当てられないのに、くらいまくり…
相手の動きをよく見て、深追いしないようにしよう。
大剣は一発が重いので、下手に連続で技を出してダメージを食らい、回復に時間を使うよりも、
一撃離脱で戦ったほうが(回復に時間がかからない分)早く倒せることもある。
大剣の基本は抜刀攻撃したら回避して納刀。
攻撃外したからって、切り上げとかして無理に攻撃を当てようとしないこと。
溜め攻撃も無理して狙わないほうが良い。
攻撃タイミングは、あくまでペッコが攻撃し終わったあとの隙だけにする。
あと、大剣の抜刀攻撃は縦に攻撃範囲が広いけど横は貧弱なので、軸合わせは正確に。

>シビレ罠を持っていくも設置できず。
オトモがオトリになっているときとかに設置しよう。
あとは寝てるときに足元にしかけて、麻酔玉を投げるとか。
(寝ているときは、初撃のダメージ三倍なので、倒すなら別の場所にしかけてから殴るほうが良い)
無理してペッコの傍にしかけたり、こっちに向かってきてるときにしかけないこと。
あと、たまにすぐエリアチェンジされて罠が無駄になることも多いから注意してね。


どうしてもダメなら、気分転換のためにも武器を持ちかえることをお勧めするよ。
笛も弓もはじかれないから、はじかれるのが原因で勝てないようなら使ってみるいいんじゃないかな。
大剣じゃなきゃ基礎が学べない、ってわけでもないしね。
倒せるといいね。頑張れ!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 04:12:34 ID:XPW11DoR
>>167
スタンプ=ハンマーの溜め3攻撃
笛の場合は単に叩きつけ
モーションはほぼ一緒だった気がするけどねw

気になる武器は説明書のコマンド見つつ訓練所で試してみるといいよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 04:13:05 ID:XTBQDfXy
>>169
すみません。誘導ありがとうございます。
よく読んで、チャレンジしてみます
動画も見てみます

ありがとうございます。
224 世界皇帝天帝殿上人カミ将軍救世主 ◆iM3j8MYBNNtg [email protected] 2011/01/20(木) 04:05:39 ID:+aBkrBtj0
町歩いていてナンパされて車の中とかホテルで撮影されて騙されてHしたってのは、これだろうね。
GET
http://www.dmm.co.jp/monthly/momotaroubb/-/detail/=/cid=15dss00117/
デューク滝沢 と阿川 に騙された女。 滝沢と阿川の2人は当然殺してOK。
ワインの試飲だってさ。
http://www.dmm.co.jp/monthly/momotaroubb/-/list/=/article=series/id=1006/
素人生ドル
http://www.dmm.co.jp/monthly/moodyz/-/list/=/article=series/id=3580/
これも騙された女。

226 世界皇帝天帝殿上人カミ将軍救世主 ◆iM3j8MYBNNtg [email protected] 2011/01/20(木) 04:06:47 ID:+aBkrBtj0
さぁ、AVのスレにも殺害予告を書いておくか。これが世界皇帝の勅命。
ロシア絡みの女を騙して横取りして抱いたメーカーと男優と監督ね。

175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 04:15:32 ID:GZnZN2o/
>>170
あっスタンプってそっちの意味か!ありがとうございます!
よかった、肉球スタンプレベルの勘違いですんでよかった…!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 04:17:53 ID:GZnZN2o/
>>172
ハンマーはまだ使った事無いんです
でもグルグル吹っ飛ばしに憧れてるので、チャレンジしてみようと思います!
ありがとうございますっ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 05:03:16 ID:XTBQDfXy
>>169
ちゃんと倒せました。
本当に本当にありがとうございました。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 07:17:34 ID:bkYbQcRw
今作からモンハン始めた者です。

モンスターに近づくのが怖くて弓しか使ってません。

今は村5のあたりまで進んだんですが、
ほとんどのモンスターが20分以上かかってしまいます…

時間を短縮するにはやはりプレイスキルを上げるしかないのでしょうか…

ちなみに、今の装備は
・真ユクモの弓
・マギュルシリーズです
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 08:02:01 ID:+qVSY2+l
弓は専門外だからあまりアドバイスできないけど

相手の弱点に合わせた属性弓を作る
弓の射撃タイプに合わせて便を使う
トラップを活用する
思いつくのはこれくらいかな?
20分くらいなら気にする必要ないと思うが
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 08:07:31 ID:bkYbQcRw
>>179

アドバイスありがとうございます。

トラップとか全然使ってなかったんでチャンスがあれば使おうと思います。

20分くらいなら大丈夫なんですかね。

弓を活かしきれてないのかな〜とか思って…
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 08:26:37 ID:hnXb6HZ4
>>159
自分もクルペッコ相手に同じ武器ですっごい苦戦したよー!!
剣の切れ味ゲージが緑のもので挑んだら、
わりと楽に倒せるようになった。
攻撃力も大事だけと、クルペッコ相手には斬れ味ゲージもかなり重要。
>>107-109に書いてあることがわかりやすいかも〜

斬れ味を保つ為に、攻撃したら隣エリアに退避してこまめに砥石使ってると、チャンスを活かせる気がする。
羽の付け根やのどのあたり(仲間を呼ぶ時に膨らむところ)をざくざく切るといいよ。
鳴いてる時とか意外と隙があるので、
切り放題だったりする。
あとは罠にはめて大樽Gで爆破とか。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 08:32:14 ID:XPW11DoR
>>180
なによりも弱点にどれだけ当てられるかじゃないかな
ttp://www42.atwiki.jp/mhp3/pages/27.html
ここの弾って書いてある部分狙うべし

でも難しいから、睡眠とか麻痺の状態異常だったりトラップ→爆弾もいいと思う
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 08:44:26 ID:VFT765rp
>>180
初心者なら20分ぐらいで普通だと思うけど、たしかに弓のポテンシャルを最大には活かせてない。
弓はクリティカル距離(敵から近すぎても遠すぎてもダメ)というのがあり、
それを意識することでタイムを縮められると思う。

さらに、モンスターの挙動や肉質、弓の性質など細かい知識と経験が必要になってくるから
それが解るようになったらもう一人前だと思う。

そこを目指して頑張ればいいんじゃないかな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 10:44:24 ID:xFi7+RbL
お礼がかなり遅くなったけど
前スレで虫とりシーソー教えてくれた方、ありがとうございました
あれから何度か挑戦してやっと大成功を見ることができました!

友人にお前はヘタだから上位防具作ってからジンオウガ池と言われ、
言われるまま、ヘタレなまま上位に上がったら
あれだけ憧れていたジンオウガ装備よりボーンSやインゴットSの方が強いことにショックを受けました
言われてみればそうだけど・・・またインゴットかよ・・・って感じです
これから色々作ろうと楽しみにしてたナルガ装備やレックス装備の魅力が半減してしまいました
下手くそが上位に上がるのも考え物なんですね・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 10:45:40 ID:bkYbQcRw
>>182
>>183

ありがとうございます。
まだまだ練習する必要があるみたいです…

一人前目指して頑張りたいと思います。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 11:53:45 ID:Uk/dHr+k
>>184
防具はスキルや防御力も大事だけど見た目も大事だぜ!
女キャラならジンオウ装備やナルガ装備ってエロくていいじゃん(おもに足装備
エロ装備ができるよ!やったね たえちゃん!

男キャラなら知らん
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 11:56:26 ID:Q1+TWycb
>>186
『とりあえず脚装備から作る』のは俺だけじゃないと思いたい。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 12:06:16 ID:ZcWrlEoC
>>184

それは考え方がせまいでしょ。防具の強さを数値だけで決めてんじゃね?

お前のいう防具の魅力ってスキルじゃないのか?

あとは見た目とか。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 12:21:16 ID:ButGUdlS
>>187
俺は頭からだな、
変なかぶり物は却下で御座います
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 12:47:27 ID:vFDpJeDO
>>185
弓使うなら睡眠爆破お勧め
睡眠ビンで眠らせて、大たる爆弾Gおいて寝てる敵に弓をあてないよう気をつけて爆破すれば
かなりのダメージが与えられるよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 12:58:57 ID:Q1+TWycb
>>189
前作の『男用ブランゴX(だっけ?)』の例があるからな・・>変なかぶりもの

個人的に
フロギィ一式→ギギネブラ・ドスフロギィ対策
ウルク+ラングロ→回避性能装備(ナルガやティガに有効)
ネブラ一式→ジンオウガ対策
あとはアロイとかインゴット一式が序盤オススメ装備になると思ってる。

今回は武具玉での防具強化が割と容易かつ、防御上昇の恩恵が多いから
スキルと防御力の兼ね合いを考えるのが楽になったというか楽しくなったというか。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 13:02:32 ID:XPW11DoR
>>184
ジンオウガやナルガ装備にも上位のS装備あるから頑張れ
先は長い
碧玉必要なジンオウガ武器作る事になったら嫌でもいっぱい狩るさ・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 13:36:40 ID:Uk/dHr+k
蒸し返すようだけど>>148のように「好きな武器自分で選べ」と言われて
困る人も世の中に入るのかな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 13:51:59 ID:nJbE69kO
そりゃあ居るだろう
強いのか弱いのか、使いやすいかそうでないかはちょっと触ったくらいじゃ判らないし
何十〜何百時間とやるゲームだと聞いてれば、スタート時に慎重になってしまうよ
それにどの武器でもクリアできる、とかモンスターによって武器を選べ、とか言われたら、どっちなんだよって言いたくなる
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 13:56:41 ID:vFDpJeDO
ランスガンス笛ボウガン以外から選べばたいがいどうにかなる
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 14:26:35 ID:BL6dGdfV
装飾品って複数作った方がいいの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 14:28:50 ID:MXZ1+/QS
装飾品をつけた状態もセット登録されるので使い回しも簡単
スキル発動に必要な数(5スロスキルなら五個)より多く作る必要は無いよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 14:55:01 ID:4y8Gn/Uv
凍土にいけるならレムナイフで睡眠爆破勧めるんだが、村3はクルペッコの後だしな…
片手やるなら睡眠爆破覚えておくと、部位破壊が楽になるよ。
上位のパーティー戦でも睡眠爆破は有効だしね。
ちなみにオトモに攻撃を止めさせるには納刀して伏せればいい。
199184:2011/01/20(木) 14:56:42 ID:xFi7+RbL
>>186,188,192

ありがとうございます
ナルガ装備が欲しかったのはまさに見た目のエロさでした(笑
おなかのあみあみがセクシーで!
そうですよね、数字重視のゴリ押しじゃ上位行ったらいつか積むよな・・・
これからはスキルなども考えるようにしてみます

でも上位の採収クエでドスファンゴさんの強さに面くらってしまったので
上位のナルガクルガとか倒せる気がしませんw
ドスファンゴさんがこんなに強くなってるなんて思いもしなかった!修行しなきゃ!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:05:26 ID:4y8Gn/Uv
>>196
スキルが発動するポイント数(10or15ポイント)分作れば、それ以上は要らない。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:13:56 ID:BL6dGdfV
>>197,200
なるほど、とりあえず5個までは無駄がなさそうですね

水光が溜まってきたので、剣士に有用そうなのから作ります
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:14:39 ID:s7wuNc28
友人に弓を勧められて村クエで弓の練習を始めたのですがなかなか敵を倒す事が出来ません
クリティカル距離は分かるのですが、今まで剣士で回復薬がぶ飲み突破してきたせいで、クリ距離を維持したまま敵の攻撃を避けることが出来ずに被弾したり
弱点部位に上手く当てる事が出来なかったりして3乙やタイムアップが頻繁に起こります
そこで、立ち回りなどを御教授願います
またオススメの弓、防具が御座いましたら教えていただきたいです
進度は上位緊急ナルガを倒したところです
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:34:39 ID:SUL8VUfO
何はともあれかわせなきゃ意味ないでしょ
その上で可能なら弱点とかクリティカル距離を意識していく
攻撃ありきの脳筋思考を捨てないとどうにもならん
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:46:40 ID:mNBH+c44
>>202
お勧めの武器は霊弓ユクモ【破軍】
防具はランナーがあると楽

弓の基本は「溜め」と「クリティカル距離」
これを守っていれば時間切れはまずない

まずは訓練所で弓の操作に慣れたらどうだ?
目標は10分以内くらいか
まともに弓が使えるなら5分かからない訓練
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:47:07 ID:MXZ1+/QS
あー
村クック先生がない弊害か…

弓でも攻撃を避けてから反撃するのは同じ。
まぁそれが剣士でできてなかったから苦労してんだろうけど

リハビリのつもりで、まずは
1・雑魚相手に、照準機能を使わずアナログだけで方向を合わせて当てる練習
2・ボス相手に、溜めて回り込みながら攻撃後撃つ練習
をそれぞれやった方がいいんじゃないかな?クリティカル距離以前に死なない立ち回りが必要だわ
特に2は「溜め始めは移動速度が遅く隙のある状態なので、敵のタゲが向く前に済ませる」というのが肝
どうしても難しいなら攻撃後に溜め始める方法で慣れてからかね

ちなみに下位で上位装備使うと練習にならんから店売り使った方がいいよ、あるいは新キャラ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:47:49 ID:OrC4sJHL
>>202
弓は
溜める→撃つ→回避
の繰り返し。
溜める時にクリティカル距離を維持しつつ
撃った後に相手の攻撃を回避出来る位置に移動しとくのが被弾を減らすポイント。
撃った後に被弾すると思ったら溜めをキャンセルして回避するのも重要。
被弾が多いという事は同じ場所に留まって溜める(→照準)→撃つ、とやってない?
高い位置に有る相手の部位破壊をしたい場合は高さの照準合わせが必要だけど
ほとんどのモンスターは体の向きだけで弱点部位を狙えるので
キンッ、キンッ、バシュッ、コロリン、キンッ、キンッ、バシュッ、コロリン
とリズム良く攻撃して行った方が早く終わるよ。
突進が多くてどうしても距離を開けられる場合は突進をかわしたら溜め始めて
モンスターが振り向いてる間に曲射を入れると良い。

装備はマギュルが下位、上位共に優秀。
練習という点では村をやるなら下位のマギュルの方が良いと思うけど
カボチャの数に余裕が無いなら上位のマギュルSで良いと思う。
弓は相手の弱点属性やサイズに合わせて持ち替えた方が良いので
どの弓がオススメってのは特に無いけど
あんま数を作りたく無いならティガ弓が強いのでとりあえずこれ1本あれば何とかなる。
ただ村で練習するには強すぎるので
初期装備の古ユクモノ弓の強化してフロギィリボルバーあたりで練習すると良いと思う。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:48:05 ID:8bqODn4a
>>202
弓の立ちまわりを書こうと思ったら>>163さんがもう書いてたw
弓は弾切れが無い分、威力も弱い。タメながら移動→タメてクリティカル距離で放つを
繰り返せないと、タイムアップも起きやすくなる。
モンスターによっては、モンスターを中心に左回り(or右回り)で楽に戦える相手も
いるので、あれこれ試してみて。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:56:35 ID:ToB/BVNh
>>202
ガンナーは、「相手の攻撃の届かない場所から一方的に撃つ」のが基本と考えてみよう。
クリ距離を保ちつつ、相手の周りを動き回り、とにかく被ダメを最小限に。
あと、クリ距離を意識しすぎて手数を減らさないように。

弓の基本は連射弓だと思うけど、結局のところ相手に合わせて貫通や拡散を選ぶ事になる。
溜め3以上をメインに弓を選ぼう。
ちなみにクエ中は溜め1(溜めずに撃つ)は封印の方向で。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:58:17 ID:MXZ1+/QS
>>202
気になったんだがその友人はどういう意図で弓を進めてきたんだ?
被弾しまくりで見かねて遠距離武器を、というのならライトボウガンの方が
簡単だと思うが。弓は片手間にサブで使えるほど敷居低くない
210にゃん:ぱら
りん

211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 16:25:12 ID:HZHQ23yt
>>209
ライトは弾の調達があるからじゃね?
弓も後半になってくると強撃が欲しいが、序盤ではまず要らないし。
確かにライトのが簡単ではあるんだけどな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 16:28:59 ID:xFi7+RbL
すみません、もうひとつ質問させてください

ドボルベルグと戦う時、いつも足元にへばりついているのですが
カメラが真上行ったり合体したりして自分が何してるか分かりません
みなさんどうしてますか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 16:29:16 ID:GEyu1KBr
温泉クエストってどこで受けられるのですか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 16:32:28 ID:HZHQ23yt
>>212
カメラを地面と水平にすると若干見やすい。
あとはちゃんとボタンの1回1回を意識して操作。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 16:32:59 ID:mNBH+c44
>>213
集会欲情の番台
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 16:33:52 ID:TE/15h/h
弓のあるシリーズはMHP2から合計500時間はやってますが
弓では村の一番弱いクックやペッコにも30分以上かかります。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 16:35:39 ID:GEyu1KBr
温泉できました!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 16:41:27 ID:8bqODn4a
>>202
クリティカル距離はわかると書いてあるけど、他の人用に、一応貼っておこうか。
弓使いスレの連射・貫通・拡散の各種エフェクト画像↓
http://dl7.getuploader.com/g/yumi_senmin/1/kuri.jpg
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 16:51:36 ID:s7wuNc28
>>203-209
皆様ありがとうございます
『攻撃ありきの脳筋思考』と言われましたが確かにそうですね
剣士で突撃しかせずに回避は回避性能頼りたったのが祟りました…
アドバイスを参考にしながら訓練所で基本を学んで来ます
その後に標準使わずに射撃練習とか大型相手に攻撃を避けながら射る練習とかしてみます
オススメされた装備も作ってやってみます
>>209
勧めて来た友人が弓使いで弓使い仲間を増やすのが目的だったようです
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:02:15 ID:s7wuNc28
>>218
連射しか使ってなかったので種類によってクリ距離が違うのは知りませんでした
ありがとうございます
訓練所4'17だった。頑張ろう
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:02:33 ID:xBWQW8Ea
大剣以外の武器扱えない自分は永遠の初心者
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:04:17 ID:KNrSxGMl
下位のヤマトってどう作るのですか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:07:38 ID:OrC4sJHL
>>222
大和はジエン・モーランの素材が主素材。
男キャラ専用装備なので女キャラ使ってるなら諦めれ。
ちなみに女キャラだと日向。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:09:29 ID:KNrSxGMl
下位でおすすめの防具は?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:14:08 ID:hXQo64dE
序盤ならジャギィ一式
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:37:21 ID:8bqODn4a
>>224
ジャギイの他は、採取&店購入で賄えるアロイ。
捕獲の見極め&(もうちょっとで)毒無効のフロギィ。ネブラが苦手の助けになる。
あとは武器次第かな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:09:29 ID:W9POdhEq
ずっと剣士でやってきたけど、そろそろヘヴィでも使ってみようかなと思う

てなわけで、下位ガンナー装備のオススメ教えてくださいな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:55:43 ID:rqur5DoY
>>224
武器による。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:57:39 ID:zuYa+ERe
>>227
ガンナースレ池
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:58:39 ID:Q1+TWycb
>>224
ジンオウガ対策にネブラ装備もありだな。
雷耐性が高く、装飾品込み(だったと思う)で耐性(大)つければやられ状態にもならなくなる。
加えてドリンクのサンダーサイダーを飲んでおけば雷対策はバッチリになる。

この場合気絶無効装備で雷やられそのものの意味をなくす方法もありかな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 19:01:10 ID:gms5rRxx
ここのアドバイス参考にして初めて訓練所で弓使ってみたが難しい…
ドスジャギィに15分かかるとかもうね…弓使いこなせてる人ほんとに尊敬したよ

ちっこいジャギィに至っては間合いが分からず攻撃スカりまくったw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 19:05:13 ID:KNrSxGMl
あのジンオウガ対策によい株のセットは?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 19:05:53 ID:UkmPq5B9
スキルの激運とドリンクの激運は両方付けたら両方効果ありますか? 片方だけですか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 19:21:04 ID:MXZ1+/QS
>>219
布教目的で押し付けられたわけか…
行き詰ったら他を検討してもいいと思うがとりあえず頑張って
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 19:27:31 ID:BVkvRs6I
>>231
溜めながら走って射るチャンスがあれば照準を合わせて射るんだ。
慣れれば照準を合わせなくても距離感だけで上手く当てることができる。
でも村クエなら溜めながら走り回って射るときは照準を合わす動作でクリアできるよ。

あとクリティカルヒットの距離感を覚えるべし。
思ってる以上にモンスターに近づいいて攻撃しなきゃいけない。
長距離武器でなく中距離武器だと思う。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:13:47 ID:gms5rRxx
>>235
R封印でやってたんだけど、距離がはかれなくてスカる&左右にズレまくってスカるの繰り返しだったw
ビン装着したりするにもいちいち手間取って、その間にタックルされて吹っ飛ばされたり
最後の弱って寝てるとこに全然当てられなくて、苛々して弓で殴って起こす始末…
ライトボウガンも試したけど属性弾とか強い代わりにコストがかかるんだね

大剣の単純操作に慣れた身体にはガンナーは敷居高かった…もちっと頑張ってみるよ

あと、弓は基本構えっぱで溜めながらうろうろしてたんだが、大剣みたいにしまってる方がいいのかな?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:22:41 ID:BQhAoyo+
護石がはずせません…。
どうやったらいいんでしょう?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:23:52 ID:gA5jJti0
>>236
ねてるところに当てられないって単に高さが合ってないだけじゃ…
上下ボタンで角度調整してる?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:26:57 ID:TIsJYJIk
>>237
装備してる護石を選んでごらん 
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:31:55 ID:KNrSxGMl
ごいしって村長以外誰にもらうの?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:39:12 ID:BBLT6isV
>>240
基本的には上位の火山で掘る。
下位のうちは気にしなくてOK
自動防御の護石は間違って売ると、もう手に入らないから注意ね。
ちなみに読み方は「ごせき」
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:57:13 ID:BL6dGdfV
護石はしばらくは自動防御付けてればいいんですかね?
上位でもこれは通用しますか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:58:50 ID:LCJhhdVS
あの長椅子で碁でもやるのか
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:00:05 ID:OrC4sJHL
>>236
よっぽど距離が開いたら納刀してRダッシュで距離詰めるけど基本的には弓は出しっぱでOK。
ただ溜めながら走るのはスタミナとの兼ね合いも有るので状況による。

>>238
横方向の照準を付ける練習にR封印してるって書いてるんだからそういうことでしょ。

>>242
ガード出来ない武器で付けてても無意味だけどね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:08:31 ID:mNBH+c44
>>242
オートガードは状況次第では不利にもなるから
つけりゃいいってものでもないけど
下位の火山でもそれなりのお守りは出るから少し掘ってみるといい
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:15:21 ID:gms5rRxx
>>244
弓は初心者の自分にはまだ早いと思ったからやっぱり馴染んだ大剣に戻したw
ガンナー系は合間合間に使ってみて徐々に使い方覚えて行くよ

試しにクイーンブラスター作ってアオアシラ行ってみたが、位置取りも上手くできずひたすら逃げ回っては間合い詰められての消耗戦に終始した

せめて弓でアオアシラ倒せる位には上達したいぜぃ…
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:17:24 ID:0ukO1OqM
>246
ガンキンやアカム、ウカムみたいな相手には弓はすごく相性いいから詰まったら試してみるといい。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:20:06 ID:rqur5DoY
>>242
ランス・ガンランスが得意なら他に何も要らん位無敵になる。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:20:24 ID:B3E4uIT6
弓の練習はロアルロドスおすすめ
頭から貫通通して横から拡散撃って頭に連射すればいい
馴れると近接攻撃でしっぽ切りも可能だからかなりいい練習になる
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:31:58 ID:HZHQ23yt
>>246
実はちびジャギィ、弓の最大の敵の1つw
あれ、高さ調整しないとまともにクリ距離であたんねーんだわ…
なので、ちびジャギィはオトモに処理してもらうか、矢斬りで。
高さ調整に慣れたらクリ距離でも当てられるんだけど、正直ボスとの同時処理になると辛いし。
実際のところ、ガンナーの敵は序盤から後半まで雑魚だったりする。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:45:14 ID:OrC4sJHL
>>250
ヤオザミ、ガミザミが居ないだけ今作はマシw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:49:26 ID:aX6d/rCK
溜めながら走る=アナログ+△を
間違ってアナログ+R+△って押してたせいで
敵が見えない状態でひたすらぐるぐる走ってたのは
きっと俺だけじゃない
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:51:08 ID:SUL8VUfO
弓で小蟹複数相手にすると冗談抜きでハメられそうになるw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:52:05 ID:UkmPq5B9
>>233 お願いいたします。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:07:56 ID:VE3+EiWT
熊とか鳥とか小さくてたいして強くない敵には正直剣士で行ったほうが手っ取り早い
レウスみたいに剣士じゃ隙が少なくてつらい相手とかに担ぐと強く感じるよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:26:11 ID:qhdCRNcj
ここまですんなりやって来たがリオレイアでつまずいた…
今晩は武器強化のためにうさぎさんを狩るよo(・`ω´・)○))
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:28:08 ID:fBr/a1hq
俺はリオレイアはすんなり狩れたがその次のハプルボッカでつまづいたぜ……
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:36:26 ID:bkYbQcRw
弓についてお聞きしたいんですが…

溜め攻撃と曲射は実際のところどちらがダメージ効率良いんでしょうか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:38:06 ID:Rh8ZxrKN
>>254
初心者関係ないので全力スレに行ってください
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:40:10 ID:AnJ8UUT6
TPSみたいに動けたらガンナーやってたんだけどなあ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:40:48 ID:BI76x+Jh
弓スレのテンプレより引用

>曲射1回の威力は溜め3射撃1回よりやや上だが、曲射の方が圧倒的に硬直が長いので、
>時間当たりのダメージ効率は曲射だけを連打するよりも弱点に溜め3連打した方が優秀。
だそうだ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:46:05 ID:VE3+EiWT
>>258
基本的に普通に射つ
ただし敵と距離をとられたときときは曲射も利用する
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:46:32 ID:YzBOaD6q
実際問題として曲射の間合いを維持するのは困難だしな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:49:25 ID:bkYbQcRw
ありがとうございます

今まで曲射ばっかりやってて溜め攻撃はあまり意識してませんでした…


クリティカル距離とか覚えるの大変そうですが、頑張ります。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:04:46 ID:SbI1mwT1
上位の緊急ジンオウガ二頭倒せねー
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:08:49 ID:YzBOaD6q
>>265
2頭同時には絶対に相手にするな、こやし玉も用意しる
1頭相手でも手に負えないなら下位ので練習しる
装備に強化の余地があるなら検討しる
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:11:42 ID:pcxvrt6D
>>265
武器も装備も失敗理由も書いてくれないと
出来るアドバイスなんて
「敵の攻撃なるべくよけて、こっちの攻撃を効率的に当てろ」
位しかし様が無いです
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:12:28 ID:SbI1mwT1
ありがとう!
一人では時間内がキツい(; ̄O ̄)
練習するよー
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:15:51 ID:SbI1mwT1
>>267
あ、ごめんなさい
武器は太刀のギリーサーベルかハプルの双剣MAX

ナルガs装備
珠のスキルは罠師

雷弱点なんだけど回避距離、性能あるからてばなせなくてさ

時間内クリアができない〜

から練習するよ〜
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:22:17 ID:YzBOaD6q
時間切れになるまで戦い続けられるのであれば

太刀も双剣も手数勝負の武器だから、ジンオウガの弱点である
氷属性の武器を一振り仕上げればそれでいけそうではある
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:22:32 ID:sJF6tAvN
上位レウスとベリオ亜種で詰まりました・・・武器は弓
レウスは毒爪急襲がダイブでしか避けられないおかげで、納刀が間に合わないと被弾で気絶、もう一発食らって死亡
ベリオ亜種は竜巻ダイブが両棘破壊した後はなぜか避けられない、狭いところでは泣きたくなります
どっちもそれ以外はなんとかなるんですが・・
上位になってからは今まで「食らってもいいや」で済んだ攻撃が致命傷になってしまうorz
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:34:45 ID:0ukO1OqM
>271
逆に考えるんだ、こやし玉を投げて常に広いところで戦えばいいやって考えるんだ。
あとレウスの毒爪が避けられないなら閃光でとっとと地面に落とせ、足元は捕食攻撃以外安置。

ベリオ亜種の竜巻突進は早めに武器仕舞ってハリウッドダイブで良ければええんとちゃう?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:42:18 ID:sJF6tAvN
>>272
早めに武器仕舞う→ベリオさんなかなかダイブしない→もどかしくなって撃つ→竜巻ダイブ
・・もうちょい忍耐力つけるべきってことですね

回答ありがとうございます、再挑戦してきます
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:07:51 ID:TmIYO9eF
>>269
時間内に倒せないってことは手数が足りてないわけで
ジンオウガは近接なら張り付いて時計回りしていれば頭突き以外の攻撃はほぼ食らわないはず

武器種は違うけど、ニコニコが見れるならこの動画が参考になると思う
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm13080488
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:20:27 ID:iJKKxifE
>>270
ジンオウガは氷弱点なのは確かなんだけど、
物理攻撃の弱点かつ一番氷が通る頭でさえ20しか通らず、
他の部位みても5とか10でかなり微妙
帯電するともう少し通るようになるけど、
同時に物理肉質も柔らかくなるので、
属性武器作っても他のモンスターほど恩恵はなさそう
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:24:36 ID:bF84agUR
>>271
ベリオ亜種のダイブ系は左に回避するようにすると尻尾も当たらなくていいと思う
自分の右側にモンスターがダイブしてくる形で
あと降りてくるぎりぎりまで回避を粘るといける気がする
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:34:30 ID:1zPtQyRN
【倒せない敵(できれば場所・クエスト名も)】ギギネブラ(集会浴場緊急☆4)
【使用武器】トランペッコ
【所持している武器】ユクモノ笛改、ドラグマ壱式、ウネリシェルン、セロヴィセロブラン
【罠、アイテムの有無】回復薬、回復薬G、解毒薬、ホットドリンク
【苦戦する原因】
 ・腹部に張り付いている際に毒ガス攻撃が来た時逃げられず解毒剤が切れる
 ・天井からの攻撃を避けれず回復薬&回復演奏連打
 ・天井張り付きなどで殴れなくなり最終的に時間切れ

回復連打しているので死にはしないのですが、天井に張り付きすぎ&固すぎできついです。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:39:28 ID:o6EwstRT
>>277
毒無効がついた装備用意すると楽だよ
面倒なら解毒薬に加え漢方薬を持っていき、さらにオトモに解毒笛を覚えさせる

後こだわりがあるのなら仕方ないがソロで笛はきついぞ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:43:59 ID:vxJsBCiU
>>277
俺は天井に張り付いたら武器をしまって、視点を上に向けて走って回避してる

ボウガンだからガスは気にならないんだよなー
拘りがなければギギネブラだけでもボウガン等で倒すのも有りだとは思う
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:44:26 ID:M8LcMpmh
ネブラの毒ガス攻撃中はガスの範囲外から頭に△○の叩きつけの衝撃波が届く
笛はリーチが長いのがとりえだから少し離れてに頭か尻尾を叩きつけておけば大丈夫
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:44:50 ID:tldq6NgO
>>277
回復演奏は手間の割に回復量がショボくて微妙すぎる
クエが時間切れならなおさら。

天井張り付きからの攻撃パターンは
飛び掛り、捕食>飛び掛り、毒ブレス×3>飛び掛りの三パターン。
飛び掛りは横に移動し続ければだいたい避けられるが自信ない時はダイブ。捕食は距離とればいい。
天井毒ガス…三回飛んでくるが、一回目と三回目はかなり正確にこちらを狙ってくる。
天井に張り付かれた時点で距離を取って様子見し、頭が垂れたら垂直方向に回避し続けるんだ。
ダイブは硬直中に三発目確定なので走りと回避のみで。(自分強化なら歩きで余裕なはず)

毒で回復が足りなくなるならフロギィ装備を検討するのも手
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:29:31 ID:wk53OcGz
若干スレ違いかもしれないけど…

初めてのモンハンだったP2Gでランスに惚れこんだんだ。クック先生もガルルガ教官もランスで乗り越えた。その後大剣に乗り換えたけど、それでもランスはサブ武器として使い続けた
んで、今回のP3。また初体験のモンスだらけだったから、大剣かついでアマツまでは進めた。それで、カウンター突きとかでワクワクしてたランスを再び手にとってみたんだ

そしたら…恐ろしく下手糞になってた。上位装備、スキルもガ性2に回性2付けてたのに下位ジンオウガに死にかけ
カウンター突きのタイミングが分からず、ガ性2付いてるのにやけにノックバックするから回性頼りのステップ乱発。突進しようとしてカウンター突き暴発。回復薬がぶ飲みプレイ。目も当てられない。てか泣きたくなった
正直ランス投げ出したくなったけど、ランス装備の為に使った素材も勿体無いし、何より悔しい。数年前の自分に戻りたい

大剣での一撃離脱戦法に慣れすぎちゃったってのはあるんだろうけども、どなたかP3でのランスの立ち回り方のアドバイスをお願いします
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:31:52 ID:Uvqg71pS
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:31:55 ID:tldq6NgO
その内容はランススレの方がふさわしくね?
あと上位ラス終了時の装備に頼ってないで新キャラで1からやり直すのを勧める
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:40:27 ID:TmIYO9eF
ランスが不慣れなのにガ性無し、切れ味黄色で始めるのは辛そうだ
ガ性1、切れ味緑くらいつけても良いと思う
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:48:30 ID:gBs5FRFV
>>277
下位だよな?
ならフロギイ一式でいいんじゃないの?
すぐ毒無効になるし簡単に作れるし
あとは適当にお守りと珠で観察眼でもつけときゃいいかと
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:00:42 ID:Lw7PW01Q
>>277
そもそも笛で腹部に張り付きも精々腹破壊位で
後は頭or尻尾を殴ってた方がいいんじゃね? 毒喰らって大変なら毒を喰らわない立ち回りをすればいいじゃない
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:01:14 ID:1EH0oRIv
>>277
解毒剤がなくなるほど毒状態になるなら、立ち回りを見直さなきゃならないと思う。
たとえば頭を中心に攻撃するとか
腹部を攻撃するにしてもネブラに対して斜めに陣取って、
前転で外側に逃げられるようにするとか。

天井からの攻撃が苦手なら、カメラを上向きにして距離をとるだけでも
被弾率はへるはず。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:01:44 ID:1zPtQyRN
>>278
毒無効の装備は持ってないのでフロギィ狩ってきます。
漢方薬とかは全然考えていませんでした。オトモのSpは沢山余っているので2匹とも解毒笛を覚えさせてみます。

笛は見た目や演奏という要素に惹かれて始めたので、ソロ笛で行けるところまで行ってみたいと思います。

>>279
自己強化の演奏で武器を出したまま走れるのもあって納刀は全くしていませんでした。
視点変更もせず影を見て動いている感じでしたので視点変更も活用してみたいと思います。

ボウガンというか遠距離武器は最初訓練所で一通り触れてみた感じ使いにくくて敬遠していました。
今後上位のクエなどの際には必須っぽいのでこの機に触れてみます。

>>280
叩きつけの衝撃波については初めて知りました。
ずっと貼りついて殴る感じだったので距離をとって戦ってみます。

>>281
たしかに回復演奏は二重にかけても時間のわりに効果は微妙ですね・・・
あれで結構時間をとってしまっているような感じなので本当に必要な時にだけ使うようにします。

攻撃パターンについての詳しい説明ありがとうございます。
参考にして回避できるように立ち回りたいと思います。

フロギィ装備に関しては素材が殆どないので剥ぎとってから再挑戦してみたいと思います。

みなさんありがとうございました。頑張ります。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:08:54 ID:wk53OcGz
>>283
動画見ました。凄く為になります。勿論これほどじゃないですけど、以前はもう少し動けてたハズなのになあ…

>>284-285
一先ず初心に戻って、初期装備+古ユクモノ槍で村ぷーさんとど突きあってきます
クック先生みたいなモンスが居ないのが辛い…
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:09:05 ID:tldq6NgO
>>289
笛で続けるつもりなら後方攻撃(アナログ入れずに△+○)を使いこなした方がいいよ
ダメージは叩きつけのスタンプ部分に匹敵するし着弾まではこっちの方が早い
気絶値はスタンプの2ヒット分を上回るというか笛で最高クラスと高性能。
さらにスタンプと違って吹き飛ばしがないのでPTでもそのまま使える。
敵の後ろを向いて攻撃という操作に慣れが必要だが、使いこなすだけの価値は必ずある
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:15:30 ID:T+SwKtAc
>>290
P2Gでランス使ってたんなら、ナルガやティガやってみればやり方思い出すんじゃねw
まあ練習ならロアルドロスあたりから始めるとちょうどいいかもしれない
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:27:23 ID:wk53OcGz
>>292
P2Gのティガはランスじゃないとまともに倒せない強敵でした。P3ではかなり弱体化してて嬉しいような悲しいような…

今作って攻撃激しいですね。ガ性2つけててもかなりノックバックする…
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:34:20 ID:T+SwKtAc
>>293
あとランスでジンオウガなら>>274が挙げてる動画が参考になるよ
俺には真似できない代物だがw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 03:54:12 ID:iw3rRdJ5
>>293
今作、多くのモンスターがガ性2ないとノックバックするようになった。
なので、ガ性2が付けられるようになると随分と楽になるが、そこまでが長いね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 08:50:47 ID:HaU4cEzN
>>282
多段攻撃とノックバックの大きい攻撃はカウンター取れないよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 11:44:36 ID:ePlt/H59
回避中無敵のはずなのに、回避性能+2付けても全然無敵じゃねぇ!!
レウスが火球を吐く>火球が当たる直前に火球に向かって回転>ぶつかって吹き飛ぶ
無敵ならすり抜けるんじゃねーの?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 11:47:42 ID:iJKKxifE
何を勘違いしてるのか知らんが、
無敵フレームの間に攻撃判定を抜けられなければかわせるわけなかろ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 11:47:45 ID:G6uoElIf
>>297
無敵なのは12/30秒間だけ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 11:59:28 ID:ePlt/H59
回転中無敵じゃなくてごく短時間だけ無敵だったのか。
無敵じゃないなら完全に回避しないと危険って事か…
それなら回避性能外して回避距離UPにした方がよさそうだな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 12:06:03 ID:ral4cGDA
>>300
『回避性能があると回避しやすい攻撃』と『あっても回避しづらい攻撃』があるんだ。

たとえば、ナルガなんかは回避性能+があるとほとんどの攻撃を楽に回避できる。
ティガも怒り咆哮の音圧ダメージ判定を回避してそのまま攻撃に転じられる。
判定が一瞬のものを回避しやすくするのが回避性能。

逆に、ドボルベルクのボディプレスだとかギギネブラやラングロトラのガスなんかを性能で回避するのは無理。
こっちは距離(範囲外に逃げる)のほうがいい。

ディアの超スピード突進やアグナコトルの遠距離からのレーザーなんかはダイブしたほうがいいとは思うけど。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 12:10:47 ID:k8ENOXZy
以下無敵時間はP2Gのものだが
元々前転の無敵時間は前転出始めの6/30秒(0.2秒)しかない
回避性能+1で10/30秒(0.333....秒) 回避性能+2で12/30秒(0.4秒)まで伸びる

このわずかな無敵時間でも抜けられる攻撃を前転で抜けられるようになることで
一気に戦いが楽になるモンスもいる ナルガのことだが

回避距離とセットでつけると 無敵時間のあいだに自キャラが移動する距離が伸びることになるため
結果的にさらに抜けやすくなるということもある
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 12:18:36 ID:DDGxsBQE
魚についてなのですが

サシミウオやキレアジは回復薬や砥石として使えますが
大剣なので、他魚の弾の材料の必要性が感じられないのです

こんがりにしても自然回復力が上がるくらいで、あまりメリットを感じられないのですが
魚は皆さんはどう使ってますか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 12:20:32 ID:ctMNlODE
回避性能+2つけても敵の攻撃にあわせてよけるということができなければ意味ないからな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 12:21:40 ID:ctMNlODE
>>303
ボウガン使わないならはっきし言って使い道がない
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 12:29:18 ID:k8ENOXZy
>>303
実際のところ>>305なわけだが
倉庫があふれる日まではとりあえず1枠分ぐらい(99匹)置いとけばいいんじゃないかな
行商人が売ってくれることのある魚もあるから それは処分しちゃってもいいかもしれないが

こんがり魚は・・・赤ダメージがかさみやすい毒持ちに持っていくとか・・・
ぶっちゃけ俺もあんま使ったことないからわからん
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 12:52:32 ID:qHdwcpFy
>>303
ボウガンを今後使うつもりがなければ、換金しちゃっていいと思う。
自分は、良質な灰を増やすため大量に焼き魚にしてる。
もしくはレア度3以下のアイテムは、集会浴場で他プレイヤーに渡せるから、
ボウガン使いに眠魚、ハジケイワシ、シンドイワシをプレゼントするとか。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 12:55:59 ID:qHdwcpFy
追記。上位で登場するレア度5の「古代魚」は、武器素材で必要になることがある。
集めるのが面倒なので、これが巨大カゴで獲れたら、ためておくべし。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 13:07:48 ID:XIKGBFEp
魚いらないとしてもイチノタチウオ、ヨロイシダイ、うなりうねり貝は
農場限定でいざ大量に集めようとしても集めにくいから、コツコツ仕掛け網で集めておくといい

あんまり話題にならないけど魚で作れるヴァイク装備は個人的にお勧めだ
業物あるから緑ゲージの短い武器を使うときや手数武器には役に立つ
農場と素材ツアーで作れることもメリット
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 13:10:58 ID:DDGxsBQE
>>305-309
なるほど、やはり使い道はボウガン以外に無いですか
古代魚とレア度高いのは取っておいて、他は換金しますかね

ヴァイク装備も能力見て良さそうなら作ろうかな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 13:31:15 ID:3UDG2hU6
壊れちゃった?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 13:55:58 ID:dbyFfn9E
アホな質問ですいません
火山のMAP10から5にいく道が見つけられません
溶岩の川しかないような
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 13:58:53 ID:ctMNlODE
>>312
走ってるときは足元に気をつけないとね
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 14:07:15 ID:Lw7PW01Q
>>312
崖から飛び降り
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 14:16:29 ID:dbyFfn9E
ボタンとか出ますか?
さっきからうろうろしてるのですが飛び降りできないです
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 14:17:14 ID:0v/JicMI
村クエの最後のやつで初めてジエン・モーランと戦ったのですが
なにもかもわからないうちに船の外の落ちたりしてやられてしまいました。
とりあえずバリスタの弾を使ってジエンに当てるのはわかりましたが
それ以外はジエンが何をしている時に何をこちらがすればいいんでしょうか?
船ぎりぎりまで近付かれた時には何をすればいいですか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 14:17:31 ID:k8ENOXZy
ダッシュ中しか飛び降りられないから
手当たり次第崖に向かって走ってみれ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 14:18:05 ID:/3wMStRJ
>>315
ちょっと飛び出てるところから崖に向かってダッシュするだけだぞ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 14:20:05 ID:bNAzCqS1
>>315
画面全体よりもマップの矢印見て自分のマーク合わせるように走って行ったらいい。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 14:21:41 ID:ctMNlODE
>>316
船後方に大砲と大砲の弾もあるぜ
ジエンが接近したとき矢印が見えるはず
そこから飛び乗って、背中に2箇所あるひび割れてるところを攻撃する

ジエンが右舷から左舷に移動した後に攻撃のラッシュがくるから
そこだけは拘束バリスタや船中央の銅鑼でなんとしてもくい止める
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 14:22:54 ID:dbyFfn9E
>>317-319
なるほどできました!
水没林だったかあれもこういう要領だったんですね
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 14:25:59 ID:YWSzX9tk
>>321
家の本棚にフィールド解説してるものがあるけど
そこの解説してる人がそれぞれフィールドの飛び降りポイントに関しても書いてるからな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 14:26:13 ID:0v/JicMI
>>320
ありがとうございます。矢印前に乗ろうとしちゃったんですかね自分…
一応ジエンが真横まで来た時に銅鑼傍まで行ったんですが
なぜか銅鑼を叩くアイコンが出なくて足元で何かを拾ってましたw
アイコンとか出るものなのでしょうか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 14:33:11 ID:0C8jn5RJ
>>316
大砲の弾を採取して大砲にセット→当てる
支給品の拘束用バリスタの弾→当てるとしばらく動きが止まる
攻撃されそうな時に使うと攻撃キャンセルさせられる
一度使うとしばらく使えない
大銅鑼→使うとしばらく動きが止まる
運用方法は拘束用バリスタと同じ
こちらも一度使うとしばらく使えない
撃龍槍→当てると大ダメージ+怯み
ジエンが前から攻撃して来た時や決戦ステージで使う
これも一度使うとしばらく使えない
どうしても倒せないなら動画サイトに動画がいっぱいあるので参考にするとよろし
>>323
兵器が使える位置ではアイコン出るよ
兵器使える場所やバリスタの弾とか大砲の弾とか拾える位置は決まってるので覚えてね
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 14:36:55 ID:71x/dbnt
>>323
銅鑼のスイッチは船の中央に有る丸いスイッチだよ
その場所は大砲の弾が有る場所、その拾った物が大砲の弾で
それを大砲の場所迄持ってきて置くと発射出来る

それと、船首には竜撃槍が有って、船首方面にジエンが来た時にぶちかますと事が出来る
後、船前方にバリスタの球が採取できる場所も有るよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 15:12:28 ID:0v/JicMI
なんか初めてでパニックになってたみたいです
銅鑼のスイッチはあれだったんですか!
決戦場でなんとか大砲撃ちまくってたら倒せました!
ジエン戦についてレス下さった方ありがとうございます、助かりました!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 16:31:04 ID:sB0lkPTb
温泉クエで相手がまだクエを出してなくても
自分んしかない温泉クエに連れていった場合は温泉クエの効果を相手も得られますか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 16:34:36 ID:tldq6NgO
温泉グレードアップは自分で貼った未クリアクエじゃないとダメ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 16:48:05 ID:0niePku4
他の人が受注したクエストでもOKなのはドリンククエ
温泉クエは自分で受注しないとだめ、緊急クエと同じようなもの
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 17:47:26 ID:AaAub/2l
会心のときって、ダメージは何倍になるんでしょうか?

作品によって違う場合、MHP3のものでお願いします
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:02:26 ID:k8ENOXZy
歴代シリーズ通して1.25倍だから今回もそうじゃないかな
マイナス会心は昔0.5倍だったけど最近は0.75倍
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:25:50 ID:AaAub/2l
>>331
なるほど、抜刀会心で抜刀溜め斬りが強いわけだ…
返答ありがとうございました
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:35:51 ID:tldq6NgO
ちなみに属性ダメージに会心1.25倍は乗らない
また、抜刀会心は会心率+100%なので
マイナス会心の武器では必ず会心になるわけではない
(もとのマイナス値の確率で非会心のダメージになる)
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:19:57 ID:sB0lkPTb
アドパのPTプレイでハンターランクが高いクエには参加できないのですか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:22:49 ID:ral4cGDA
>>334
集会所クエストの『参加条件』に示されるHRになっていないと参加できない。
たとえばHR4以上制限のクエストをHR4の人が貼っても、HR3以下の人は参加できない。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:57:38 ID:FkDuT6Hn
毒属性の武器を当てても毒のダメージが与えられてるのかわかりません。
毒の煙が一瞬出たり鼻から毒のプクプクが噴くことはあるのですが、
毎回というわけでもなく法則がわかりません。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:06:20 ID:ral4cGDA
>>336
あくまで、毒武器は『毒状態にするための武器』であって、
一撃一撃に毒のダメージを付与する武器ではない。

P2Gと同じ仕様なら、攻撃ごとに3分の1くらいの確率で
状態異常蓄積が付与された攻撃が発動する(毒のエフェクトが出て、相手に武器に設定された毒蓄積値が溜まる)。
その蓄積値を一定値(モンスターによって異なり、モンスターに付与された蓄積値は時間とともに少しずつ減少)に溜まると
その時点で初めて毒状態になる(相手の頭上に毒状態のアイコンが出る)。ここでようやく毒ダメージが入る。
逆にいうと、どんなに手数を重ねても毒エフェクトが出ない限り蓄積値は増えない(毒にならない)。

モンスターによって毒になっている時間が長かったり、一度毒にした場合のダメージ量が違ったり、というのがある。
ウラガンキンなんかは有効な部類だったと思う。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:08:17 ID:Uvqg71pS
>336
状態異常は敵によって耐性が決まって、その数値を満たした時に発動する。
例を上げるなら、ろあるどろすの毒耐性が200だとすると。

攻撃のたびに攻撃に状態異常が付くかの判定があって、付いた時は一回20蓄積するとする。
この場合は一回攻撃するごとに20/200 40/200 60/200 みたいに毒の状態異常値溜まって行って200になると敵が毒になる。
頭から毒のぷくぷく吹いてる時が毒状態になってますよーってことね。

んで毒状態になると蓄積した数字がリセットされると同時に、敵の次の状態異常までの耐性があがる
200/200(毒状態発動)>毒状態終了>0/400

みたいな感じになるってことね。
あと蓄積した異常値は時間経過で少しずつ下がっていくとかいかないとか。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:15:09 ID:YqfK6ULt
打撃武器って頭に当てなくてもスタミナは減らせますか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:43:10 ID:iw3rRdJ5
>>339
うん、だからスタンできなくてもスタミナ狙いで殴りまくることはある
スタミナ切れたらスタンも狙いやすくなるしな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:47:53 ID:0LY2PnmJ
いまだにHR2なんだが、集会所クエ進めないとHR上がらないことを今日始めて知ったorz
凹みながら集会所クエいったんだがモンスターって村クエより強く設定されてるのかな
村で余裕だった相手にかなり苦戦したんだが
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:48:56 ID:9eXsUOJU
>>341
そう
ソロプレイなら村クエ一通り終わってから行くことを勧める
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:52:39 ID:0LY2PnmJ
>>342
そうなのかーありがとう!
もうちょっと腕に自信が付いてからチャレンジしてみるよ……

早く上位に行きたいんだがヘタレでソロプレイな俺に道のりは厳しそうだなw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:58:49 ID:tldq6NgO
>>343
焦って上位に行こうとして近道しようとすればするほど
腕が伴わなくなるリスクがある事をお忘れなく。
緊急をPTでクリアしてもらうのだけはやめた方がいい>集荷浴場
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:07:21 ID:0LY2PnmJ
>>344
なるほど…!
なんとか自分一人でがんばってみるよ!ありがとう!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:14:12 ID:iw3rRdJ5
>>341
体力とかは上がってるけど、行動自体は村と集会所下位で一緒だから
村で慣れたらちゃんとクリアできるよ
上位になるとまた新行動追加されたりするけど…まあ、名前通り上位だしなw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:19:01 ID:Lw7PW01Q
上位のドスファンゴさんは油断してるとマジで死ぬから困る

セカンドキャラ作成してのんびり最初から村進めてるけど
集会所1.2はいつごろ終わらせちゃうのがいいと思う?
早すぎると体力大杉で死にそうだし遅すぎると報酬が残念だし
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:30:04 ID:K02941aI
>>347
集会所の星1、2は村と同じ強さだったはず。
でも剥ぎ取り・報酬は村よりも制限されてるという残念設定。
最初でも上位以後でもあまりやる価値が少ないんだよね。
村程度の強さだから炭鉱夫生活の息抜きに1、2個ずつ消化していけばいいと思う。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:30:17 ID:iw3rRdJ5
・素材は足りてるけどお金がないとき
・集会所1〜2でも出る素材が足りないとき
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:47:08 ID:Lw7PW01Q
>>348-349
サンクス 武器作りながらのんびりやってるから金が不足しだしたら行ってみるわ
村と集会所1.2って同じ強さなんだ…初めて知ったわ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 01:00:48 ID:tlhUx12s
唯一、浴場☆2のギギネブラは報酬が制限されてるお陰で寧ろアルビのエキスが狙い易い。気がする。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 04:02:55 ID:TIVNDTIx
アルビノ狙いのそれで一個もでなかった><

名前が気に入らなくて、まだ上位にいってない今のうちに
最初からやりなおそうと思って、村2の乱入ジンオウガに立ち向かったら
一乙しながらなんとか捕獲し勝てました。
でも、斬って手に入れたはずの尻尾が消えていたんです。
これは低レベル用の仕様ですか? 単なる凡ミスでしょうか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 04:16:24 ID:cYi3r07e
MH3で倒せなかったリオレイアに一回で勝てたわ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 04:25:36 ID:fRHBk7Nt
MH3…というか、据え置き機のMHは全体的に強めに設定されてるからな
Fほどじゃないが、オンは前提にされてると言われる
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 08:13:12 ID:xcHBAFSg
>>352
クエスト開始時に持ち込めるのは3ページ分。クエスト中のみに限り、4ページ目の臨時ポーチあり。
クエスト終了後、臨時ポーチのアイテムは自動的にボックスへ送られる。
考えられるのは多分これ。ボックスの中はちゃんと調べたかい?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:32:06 ID:9t1ZsUHw
ガンキンの顎とかぶん殴ると弾かれるけどそのときってノーダメ?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:47:13 ID:kKHI4nrF
ダメージは与えてるけど、弾かれない部位よりもダメージはかなり減らされてる

物理ダメージは減らされてるけど、属性ダメージは結構与えてる場合もあるので
属性武器で弾かれながら攻撃するのも、攻撃を食らわない状況(罠中とか)なら悪くない。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 11:03:16 ID:E3BMMU+r
配信クエストダウンするために、自宅ベッドからゲーム終了しても、
お守りのテーブルはずれたりしませんか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 11:08:33 ID:tzVbRyPQ
それは初心者スレで聞く内容ではないなw
まあ、テーブルがずれる可能性は高いだろね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 11:08:51 ID:Wn20cesr
>>358
テーブルがリセットされるのは、完全に電源を落とした時かHOMEボタンでゲームそのものを終了した時なので、
ベッドで終了→メニュー画面の場合は多分大丈夫だったはず。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 11:09:01 ID:kKHI4nrF
全力スレでどうぞ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 11:18:10 ID:E3BMMU+r
あら、スレ違いだったようですね。
申し訳ない
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 12:42:01 ID:P+tIqTEq
ウラガンキンとドボルベルクが難しい
基本的におっきいのが苦手なんだろなぁ
足元で斬ってるとカメラをどう操作していいのか分からなくてめちゃくちゃになる
結構動き回るから余計に

ドボルさんは回転し始めてから足元に飛び込むのって無理かな?
回避距離つけて転がったけどやっぱりしっぽに当たるw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:04:01 ID:DZJ3LrVe
ドボルさんの大回転は尻尾先端のハンマー部分に当たり判定が有るんだけど
1〜2回転目はハンターの位置に合わせるべく地味に移動していて避けづらい。
4回転目以降は加速が付いて避けづらい。
なので3回転目の先端をすり抜ける様なイメージで足元に飛び込むと安定する。

事前動作が凄く判り易いので、納刀が遅い武器でも十分に間に合うはず。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:08:10 ID:X6pQ8lEh
>>363
ドボちゃんの尻尾はハンマー部分、つまり先にしか判定がないっぽいので
恐れずギリギリでかわせばイケルはず。
三回くらいトライしてみたら出来たからお前さんにも出来るはず
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:28:21 ID:S8dGWkP4
連続討伐クエとかで、1匹捕捉、1匹狩猟だった場合、
ギルドカードの捕捉数は別々にカウントされる……よね?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:43:29 ID:9t1ZsUHw
>>357
遅くなったけどサンクス
とりあえず属性武器で顎殴っとくわ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:55:41 ID:i+ifjgtT
アルビノエキスってギギネブラを狩る以外に入手できないですか?

今村クエ☆4なんですが、マギュルが作れません・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:14:05 ID:kKHI4nrF
基本的にギギネブラ狩るしかないが
友達に貰うこともできる(レア3以下のアイテムは受け渡し可能)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:42:07 ID:5H37Exc0
>>363
ガンキン対策ならラングロ装備に耐火と耐震つけて挑むのおすすめ
あとは爆弾積んで、スタンプ時に置く
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 16:50:27 ID:i+ifjgtT
>>369
ありがとうございます、狩るしかないですね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:23:51 ID:LT012AG2
【倒せない敵(できれば場所・クエスト名も)】ジエン
【使用武器】太刀
【所持している武器】ヒドウン
【罠、アイテムの有無】回復薬と砥石
【苦戦する原因】船が壊れて終了

私の戦い方
1.大砲の弾が採れるだけ採って全部撃つ
2.赤い三角が出たら飛び乗ってやたらめったら背中を切りつける
3.落っこちて船に戻ったらまた飛び乗れる機会を待つ

以上の繰り返しです。基本的に戦い方が合ってるかの質問です・・・
というか、ジエンの質問は初心者スレじゃないでしょうか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:35:26 ID:+jjipD+G
>372
まずは村なのか集会所なのか上位なのか……
とりあえず村なら砲術王とオトモにバリスタ強化付けて。
@支給のバリスタと採取のバリスタを使って部位破壊
A大砲打ち込みまくる
Bタックル来そうなら、攻撃してくるのを待って拘束弾と銅鑼を確実に決めて船を護る<重要
C飛び乗って背中を部位破壊
D前から突進してきたら龍撃槍ヒャッハー

これだけでだいたい勝てる。
決戦エリアでもバリスタ撃って大砲撃って寄ってきたら槍ズドーンしたあたりで終わる。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:39:31 ID:yhJpe8OE
>>372
ジエンの体当たりは、バリスタ用拘束弾と銅鑼(船体中央のスイッチ)で防ぐことが出来る
素振りを見せたら、撃てる方を使用して防御

あと、オトモアイルーに「大砲・バリスタ強化術」のスキルを覚えさせると楽になるぞ

それと、書き忘れならすまないが、バリスタは撃ってるよね?
支給品以外にも、採取で取れる場所があるから、そこから補給して打ちまくれ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:47:23 ID:CIhgsQ0i
>>372
船を守るには船体にダメージがある行動を拘束弾か銅鑼で妨害する必要がある

妨害するべき攻撃
・最初に横付けされてから岩飛ばしの後の強タックル (拘束弾か銅鑼で妨害)
・砂に潜った後に斜め後方から来る突進 (拘束弾で妨害)
・上記突進の後の牙薙ぎ払い (銅鑼で妨害)
・正面からの突進(撃龍槍で迎撃、2回目のジャンプ直後に作動させるとベストタイミング)

これらのいくつかを防いでおけば船撃破はない
ジエンに乗れるタイミングで船体にダメージはあまりないから乗れるなら乗っても構わない
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:56:56 ID:2hLjBPzw
村クエは★6、集会所は★4なのですが
このあたりで手に入るガンランスでオススメのものがあったら教えてくださいませんか?
できれば拡散型がいいのですが…

切れ味と砲撃Lvのどちらを優先すればいいのかよくわからなくて…
スレチだったらすみません!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:57:56 ID:kKHI4nrF
>>372
村ジエンだと想定してレスするけど
まずモドリ玉を持っていくこと。調合分(素材玉・ドキドキノコ)もあるといい
装備は高速収集や砲術師・砲術王が有効
レザー一式+どんぐりメイルで高速収集・砲術師が可能(武器スロ2あれば砲術王も可)
また、大砲の弾以外にもバリスタの弾が船上で拾える。(大砲の弾と反対側、階段の下)

ポイントとしては
・バリスタも撃つこと
・ジエンが攻撃しそうなタイミングで拘束弾か銅鑼を使う
・背中の色の違う箇所に対巨龍爆弾を置く(慣れたら牙の上でもいい)
・ジエンがぶるぶる震えだしたらもうすぐ振り落とされるのでモドリ玉で戻る
・決戦場でもバリスタと大砲で戦う(武器で切る必要なし)

ニコ動が見れるならこの動画が参考になると思う
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm12992353 (村版)
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm13118975 (上位版)
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 19:24:08 ID:yhJpe8OE
>>376
下位で拡散型だったら、「ウルクスキー改」かな
下位で作れる拡散型じゃ数少ない砲撃LV2で、切れ味と攻撃力もソコソコ良いからね

下位でオススメだと
後々の派生を考えると「近衛隊正式銃槍」→「インペリアルガーダー」に進めるのが言いと思うよ


あと、砲撃LVはそれほど気にしなくても良いんじゃない
どうせ竜激砲もFBもしょっちゅう撃てる様な物でもないし
通常砲撃は、どっちかと言うと、攻撃の繋ぎに使う用途の方が多いからね

因みに
竜激砲(放射型のみ威力1.2倍の補正あり)
フルバースト(通常型1.1倍、拡散型0.9倍の補正あり)
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 19:57:29 ID:YSNyIY1T
業物で通常型と切れ味消費が一緒だったり火属性ダメージは拡散より高かったり
今回は放射タイプ優遇な気がする。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 20:03:28 ID:pflKWB5t
ガンスなら突き>突き>砲撃>突きのループをヒビに入れて
バリスタ大砲を当ててれば村なら結構余裕で撃破出来るべ
集会所下位は相手の攻撃をいかにキャンセルさせるかに集中した方がいい
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 20:04:11 ID:7iMOYbmi
>>372
私はリノプロ装備と護石で砲術王、装飾品で高速収集発動させて挑戦したよー
大砲はジエンが至近距離に居る時にぶっぱなしまくり
バリスタは牙とか腕破壊用に狙いつけて打ってた
銅鑼の使い方が下手糞すぎて耐久10%で撃退できたけどorz

上に出てる>>377さんが書いてる参考動画を見るとタイミングわかるよ
頑張れ!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 20:43:43 ID:NUWRLCv8
上位ジンオウガたおせたー!!辛かったぜー!
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:13:44 ID:EOcVaxdL
>>382
よく頑張ったな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:15:42 ID:+jjipD+G
>382
おめでとう……ああ、次は2頭クエだ……
385372:2011/01/22(土) 21:19:42 ID:LT012AG2
>>373 >>374 >>375 >>377 >>381
とてもたくさんお教え頂いてありがとうございます!!!
あと村クエストでしたすみません、バリスタも撃っていました
ニコニコ動画も登録して見てきました、背中に穴あくんですね
妨害するべき攻撃もやっとわかりました
凄くやる気が出てきました、どうもありがとうございました!

返事見る前にもう一度チャレンジして無理でフテ寝してましたすみません
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:06:21 ID:NUWRLCv8
>>383 ありがとう(*^^*)
>>384 大変だったよ〜、ナルガ装備オススメ!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:16:50 ID:MB8/rB/0
大型モンスターは死にかけると攻撃力が増える?
怒り状態になりやすくなるから、攻撃が痛くなるだけか
388372:2011/01/22(土) 22:29:09 ID:LT012AG2
ジエン倒せました、ほんと皆さんのおかげです、ありがとうございました(;_;)
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:14:20 ID:QY1NJgpI
年始から初めてモンハンをやり始めた超初心者です。
ようやくスキルとか部位破壊とか分かってきた村3なんですが
耐久値とはどういうものなんでしょうか?
RPGでいうHP等とは違うらしいというのは自分なりにググったりして分かってきたのですが
耐久値を削るということがどういう事なのか今一つ分かりません。
ただひたすらそこを狙ってしつこく攻撃すればいいだけなんでしょうか。
ご教授頂けると嬉しいです。
ウサギの耳が欲しいっ…双剣は部位破壊に向いてないとしても!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:23:04 ID:YSNyIY1T
ただひたすらそこを狙えば破壊はできるが
部位によっては破壊可能な属性に制限がある。(うさみみは何でも壊せる)

部位耐久値のことだと思うが…

大型モンスターには体力の他に部位ごとに肉質、のけぞり耐久値
さらに破壊できる部位には部位耐久値が設定されている。
攻撃を当てた場合、当たった部位の肉質によってダメージが計算され
決定したダメージが体力、のけぞり耐久
破壊可能かつ破壊条件の属性なら部位耐久にもそれぞれ与えられる。

どこを殴っても体力を減らせるのは同じだが
・部位ごとの肉質によってダメージ量が変化し
・部位にダメージを集中させることでのけぞりを発生させ
・さらに破壊可能な部位は破壊される。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:23:53 ID:MX2a6aeT
各部位には決まった耐久値が設定されていて、
敵に攻撃を当てればあてた部位の耐久値がダメージ分だけ減り、
それを0にするとコケたりひるんだり部位破壊できたりする
0になったらリセットされて最初の値まで回復して、
また0にすれば同じようにコケたりひるんだりする
部位破壊については2回耐久値を削り切らないといけない場合もある
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:48:08 ID:NUWRLCv8
イベントクエのハプルめちゃ2でかかった!

倒したけどね!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:49:19 ID:ynHG2oFC
武器を作る場合切れ味と属性どちらを重要視すればいいでしょうか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:49:57 ID:QY1NJgpI
>>390 >>391
丁寧に分かりやすく、有り難う御座います。
お二人の説明でようやく分かってきました。
耐久値が回復するとか何とか聞いてえっ何か部位破壊には時間制限的な何かが
(回復し切る前に部位破壊しなきゃいけないみたいな)あるのかなとか
思ってしまってました。
のけぞり(コケたりひるんだり)するのにはモンスターの体力が減ってる以外の
意味もあったんですね。
会心の一撃でも出したのかとか思ってた自分バカスwww
最近まで頭部破壊ってモンスターの頭が落ちてくんのかなとか思ってました。

こういう狩猟ゲームは初めてなのですが何とか頑張っていこうと思います。
本当に有り難う御座いました。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:55:08 ID:pflKWB5t
>>393
自分は切れ味かな 始めたら一番の目標が「そこそこある緑ゲージ武器の入手」だし
黄色だとはじかれ安すぎで最低でも緑無いとキツイし
後は堂々巡りになるのを防ぐ意味も
○○の弱点は火か→じゃあ××倒さないと→あいつの弱点武器って○○倒さないと…
もしくは毒武器 結構安定してモンスに入るし効果もなかなか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:57:06 ID:ynHG2oFC
>>395
スキルの心眼つけてるんですけどそれでも切れ味重視のほうがよさそうですかね・・・?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:03:35 ID:3ncra/AP
>>396
心眼付けても弾かれモーションが無くなるだけ。斬れ味ゲージが良いほうが与えるダメージも多いのだから、斬れ味優先で良いと思うよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:05:29 ID:uYXXNlul
>>396
心眼は弾かれモーションが無くなるだけで、
実際には弾かれた時と同じダメージ&切れ味の落ち込みの処理がされてる
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:06:12 ID:DHAu8QIx
>>397
そうですか・・・
切れ味優先でつくっていこうとおもいます!
ありがとうございました〜
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:17:00 ID:3ncra/AP
>>399
要は使い方だね。肉質硬くてガッチガチ。でも属性の通りがとても良い。そんな時には属性武器で心眼つける。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:15:27 ID:elrfl6yo
リオレウス戦の定石みたいなのありますか?

浮いてるかエリチェン背にするかで、逃げるだけの時間がほとんどです
こっちからのダメージは、運任せの合い討ちだけで削りきる感じです
閃光玉はほとんど通ってません、火耐性と毒無効はついてます
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:18:48 ID:TAXZiEUg
まず武器を書いてくれないと。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:20:57 ID:1yF9BnBK
まず毒無効とかしょうもないスキル外せよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:42:35 ID:z8iHXIrK
>>401
毒無効付けるくらいなら武器種にもよるけど耳栓の方がマシ。
レウスの毒攻撃なんて上空からの尻尾アタックだけでしょ?
アレは毒以前に食らったら1発でピヨって追撃でキャンプ送りにされる可能性が高い攻撃なので
確実に回避出来るようにならないとダメ。
レウスが上空まで上昇したら納刀して真下に入るか距離を取っていつでも緊急回避出来るように準備。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 03:16:40 ID:elrfl6yo
401、武器ハンマーのみです
飛んでる時って視点上げるもんですかね
上下キーは触れると余計に操作おかしくなるんですが

とにかく攻撃手段が振り向きの相打ちと
足元での適当連打と、たまにくる地上ブレスしかなく手詰まり感ムンムンです
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 03:23:45 ID:IbuLXcko
ジンオウガの角でねぇ、、、。
頭壊してるんだけどなぁ、

白騎士のマゾさを思い出したw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 03:24:42 ID:z8iHXIrK
>>405
視点の上下を変えなくてもレウスの影を見て真下に入る事は出来るし
思いっきり距離を取ればレウスが上空に居ても視界に入ってくる。
それに、それくらい距離取れば尻尾アタックの緊急回避も余裕を持って出来るよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 03:31:58 ID:z8iHXIrK
>>406
角は2段階破壊だけどOK?
後、村☆2の乱入ではいくら角壊しても出無いっぽい。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 03:34:56 ID:LH3oLpZ+
角破壊報酬80%だから余程運が悪くない限り2回ぐらいで出る
破壊報酬自体がないなら折れてないな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 03:42:23 ID:+YhfkKEY
じゃあレウスの流れに便乗
片手で村☆5のレウスに初挑戦したはいいが、飛んでるからリーチ足りなくて届かない。
降りた隙に斬ってるけど、手数が足りないのか時間切れする。
wikiには『閃光玉投げろ』って書いてあるけど、投げても当たらん。

剣は真ユクモノ鉈改、封竜剣絶一門、王剣シツライ、アイシクルスパイク改、ロアルクロウ改
(攻撃ブースト済み)
防具がネブラ一式、フロギィ一式、アロイS一式。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 03:47:47 ID:H47Lm81x
レウスは降りたときに切れとしかいいようがないしなぁ
着地と突進追いかけて足切って転ばせて頭斬るだけの簡単な作業だよ
地上でのブレス中は頭切ればおk
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 03:54:53 ID:1GZuEks7
言葉使いだけの事かもしれないけど
閃光玉は当てるものじゃないよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 08:29:10 ID:uZTgBFZN
>410
@打点の高い武器(太刀、スラアク)を使う
Aマップ移動する
B打ち上げ樽爆弾を使う

お好きなのをどうぞ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 08:32:22 ID:mq7aScbJ
閃光玉は相手の目の前で炸裂させるイメージなんだけど 
トライから仕様が変わって当てづらいよねw
それでもリーチの短い武器は閃光玉を当てて落とさないと面倒だし
閃光玉当てる練習するか もしくは飛んでも攻撃当てられる武器に変えるかしかないんじゃないかな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 08:42:17 ID:H47Lm81x
いや、別に浮いてる最中に攻撃せんでも倒せるぞ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 08:53:22 ID:z8iHXIrK
>>415
地上に居る時に手数を稼げない。
閃光玉を上手く当てれない。
結果、時間切れする。
って人に対するアドバイスなんだから別に良いんじゃね?

結局、地上に居るチャンスにしっかり手数を稼げる練習するか
無理矢理叩き落とす為に閃光玉当てる練習するか
滞空中でも攻撃出来るガンナーの練習するか
質問者が好きなの選んで努力するしか無い。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 08:59:10 ID:H47Lm81x
>>410
マジで村レウスで真ユクモノ鉈改?
試しに真ユクモで行ってみたら7分で捕獲だったんだけど
武器攻撃力が体力と比べて高すぎるから着地に合わせて頭にジャンプ斬りから適当に○連打すれば速攻で終わるぞこれ
多分ブレス時にジャンプ斬りだけでも余裕で終わる
それでも足りないって事は着地時の風圧にやられてるのかな?
ジャンプ斬りは風圧無効にして切り込めるから攻撃は全部ジャンプ斬りから始めるくらいでやれば手数足りると思うよ
着地から突進までジャンプ斬りから2コンボくらい叩き込む時間があるから積極的に頭狙ってけ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 09:01:12 ID:M9GzW4vb
風圧をSAで無視するのは意外と気づかないんだよな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 09:55:49 ID:OMjdD9F5
>>417
俺も片手剣で村☆5レウスに挑んだが、確かに攻撃チャンス自体は少ない印象あった。
そのときはロクに武器がなくてロアルクロウか何かで行った覚えがあるが
20分だか25分針だったな。真ユクモノ鉈改で時間切れとなると
よほど手数が少ないか、エリチェン際に居座られたかワールドツアー連打されたかかな?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 10:02:09 ID:OZARu02H
>>410
まだそんなプレイしてなかった頃に王剣シツライで集会所のレウスに挑んで49分で捕獲だった
村のはそれより体力低いからよっぽど手数少なくなければ30分以内には捕獲に持ち込めるはず
着地時に脚を斬るのは当然として、それで間に合わないならホバリング中に尻尾を斬っていくしかない
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 11:34:07 ID:pe/5Wkeb
エリチェン際を背にして火祭り→突進で反対のエリチェン際
あと、孤島のH字の形のエリアの真ん中に居座られると何もできない
レウスは勝ってもイライラするだけで嫌いだ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 12:11:09 ID:IbuLXcko
>>408二段階破壊してるよ。
破壊報酬枠も全て出てる、、、。

80%か~~。もう15匹は狩ってる‥‥
それで1個、運なさすぎw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 13:21:36 ID:WR8eaylm
ほしい人にほど出ない
カプコンに「物欲センサーを実装するのをやめてくださいっ」と頼めばいいさ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 14:06:29 ID:+YhfkKEY
410だけど、アドバイストンクス
何かワールドツアーばっかしてきやがるし閃光で落とせないし困ってたんだ
閃光は視界に入るようにやればいいのは知ってるけど、
オトモがいるからあっち向いたりこっち向いたりでなかなか当てられないんだ
かといってオトモ無しだと回復とか砥石してる暇ないし…
アドバイス参考にもっかいやってみるわ

そういや、レウスに限らず、エリチェン間際に居座られるのってどう対処したらいい?
逃げたり飯食いに行ったりを追いかけてエリチェン→エリチェン間際で交戦→吹っ飛ばされる→Now Loading…
で困る
寝るなり食うなりでマップの中心に移動するの待つ訳にもいかんし、
(寝たなら睡眠爆破するけど)
やっぱり追いかけてエリチェンしたら、そのままスルーしてマップの真ん中に立って
突進かましてくるの待つしかない?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 14:39:25 ID:b5SOvOGo
>>424
ワールドツアーは今作頻度がかなり下がったから1クエ中に0~2回くらいしかしないはずだが…

閃光玉を当てるのは基本的に動きが止まった時
ホバリングしたらとりあえず武器しまって閃光準備
攻撃してきたら避けてレウスの硬直時間中に閃光投げれば叩き落とせると思う
あるいはアイルーを狙ってる時にアイルーに向かって閃光を投げる

端っこに行ったらエリアの中央側に陣取って突進してくるのを待つしかないと思う
エリチェンした場合は追いかける前に砥石とか食事して少し間をおくと背後取られなくていいかも
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 14:55:55 ID:mq7aScbJ
>>424
エリチェン際に居座られるのウザイよね
できる事といったら、自分はエリア真ん中で待って
オトモをサインで呼び寄せるとか、あとは角笛吹いてヘイトを自分に向けるとか位だろね
 
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 15:27:31 ID:1F763SaJ
>>410,424
レウスは地上での怒り突入時、咆哮>バックジャンプブレスがほぼ確定だから
閃光狙い目、俺はここでしか当てる自信ないからここに絞ってる

エリア際に居座られるのは、真ん中で突進待ちか
自分も隣のエリアで小休止して砥石、食糧、回復でペイントで位置確認して待とう
これのせいで時間切れに・・・って思ってるかもしれないが、実際には普通にやりあったところで時間足りない

怒り直後しか当てる自信がないと言いつつ それすら外した動画
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1377714.mp4.html
パスはmhp3
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 15:32:32 ID:FudrNlQw
最初のころは追いかけてエリチェンしたのにいない!?と思ったら後ろからふっ飛ばされたりしてたなあ
今ではとりあえずぶっちぎって真ん中まで行くようになったけど
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 15:34:03 ID:57mzMrHp
有り過ぎて困るw
あいつらの方が先に行ったはずなのに、エリチェンすると抜かしてるんだよな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 15:58:22 ID:t8R/s1ds
スネークつくんのだりぃーーーー
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 15:58:54 ID:8u9MLqwy
クルペッコうざいわー。カラダ燃えるし、変な攻撃されるし、ドスジャギー呼ぶし
何故か青くまもいるし、そこはまだイイとしても、やっとのこと体力減らしたら
逃げまわってどこいってもいねぇし、こういうつまらん嫌がらせはマジで萎えるわ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:26:41 ID:RZ0oBxgN
>>431
最初にボスを見付けた時とエリア移動したボスに追い付いた時にはまずペイントするのがモンハンの常識
召喚は喉が膨らんでる時に音爆弾で阻止出来る、来ちゃったら片方に肥やし玉ぶつけて逃げ回ってればそのうちエリア移動する
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:00:39 ID:FBESFAk8
アドバイス貰えると助かります
大剣使ってるけどボルボロス倒すのに時間かかる(20〜25分)
乙る事はないけど、うろうろするから攻撃のしどきに迷ってこっちもうろうろしてしまうw

基本的に、
・突進後の硬直時に溜め2〜3
・転倒時や疲労時にデンプシー
・尻尾回し時に足元で斬る
くらいしか攻撃出来てないけど、他にココ!っていう攻撃タイミングはないでしょうか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:38:07 ID:hIgDYr5Y
時間短縮したいっていうけど25分そこらなら十分じゃね?
討伐できない、三死する、
または時間ギリギリであやうくタイムアップだったとかなら初心者の範疇だろうけどさぁ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:59:46 ID:4Scv+vc1
村か集会所かわからんのでなんともいえないけど、集会所で25分なら十分じゃないかな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:02:10 ID:OMjdD9F5
ヘタに手数増やそうとするとゴリ押しになりがちなのが大剣な気がするし、
実際攻撃できるのって>>433みたいなタイミングだからなぁ。

集会所25分なら十分、という意見には同意。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:05:55 ID:nz1pjCxW
>>430
仙骨が大変だな〜

438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:41:19 ID:8u9MLqwy
ジャギィ一式だけどL3とか強化する価値ある?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:55:42 ID:5sIIj6BG
>>438
当面の防御力に不満がなければ必要ないよ
ただ武具玉は基本いくらでも手に入るから、やったらダメってこともない

個人的にはやる必要ないと思う
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:59:36 ID:RZ0oBxgN
>>433
ぶっちゃけボロス素材って装備の性能的にそうそう入り用になる素材ではないので、クリア出来るんならそれで十分だと思う
もし効率良く素材集めしたいんなら個人的には水属性の弓が楽

>>438
武具玉は別に貴重品とかではないので、防御力に不安を感じるんならどんどん強化していい
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:06:23 ID:66u1q4Ca
>>439
>>439>>440の言うとおり
武具玉は頑張ればいくらでも手に入るので
迷う位なら使っちゃえ

個人的には捕獲の見極めなら毒対策もあるフロギィ
回復速度と攻撃力ならヴァイク装備を推すけど
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:14:50 ID:OwwioxVK
砥石ってどのくらい傷んだら使うもんなの?
今使ってる武器が黄色からしかないからオレンジになったら使ってるんだけど
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:17:07 ID:FBESFAk8
>>433ですがアドバイスありがとうございます
ボロスは集会所下位のやつですが、特に装備作りたいわけではないのに20分切りたくて頑張ってました
(ナルガには2乙してばっかなので現実逃避してたってのもありw)

引き続き頑張ります、ありがとー
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:19:40 ID:z8iHXIrK
>>442
武器と武器のゲージの長さとモンスターの硬さによる。
序盤の黄色からしかゲージの無い武器ならオレンジになったら研ぐで良いと思うよ。
後はモンスターがエリチェンした時に研いでから追っかけるとか。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:22:24 ID:OwwioxVK
>>444
なるほど。ありがとう
多少攻撃力とか落ちても緑のあるやつに代えたほうがいいのかな?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:27:06 ID:6GewfEE2
緑の長さにもよると思うけど
序盤で武器がはじかれないようならあんまり気にする事無いと思うけど
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:28:59 ID:NmATHM3y
黄しかないってことは序盤だよね。なら緑武器は早いとこ作ったほうが幸せになれるぜ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:36:52 ID:z8iHXIrK
>>445
切れ味が上がると攻撃力にも補正が掛かるし緑ゲージ以上になると弾かれ難くなるので
多少表示上の攻撃力が落ちても緑ゲージの有る武器の方が良いと思うよ。
ただ、序盤は実用的な緑ゲージの長さの有る武器が
どの武器種でも鉱石で強化して行く系統くらいしか無いと思うのでまずはそれを作ると良いと思う。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:38:15 ID:LH3oLpZ+
>>445
現状、弾かれて困るという事がなければいいんじゃないかな

黄色以下はただ肉質が悪くなるだけでなく
攻撃の出始めと終わり際にさらに肉質マイナス補正が掛かるため、武器によっては
特定のモーションで本来なら弾かれない肉質でも弾かれる事がある。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:41:23 ID:R+YeU7k1
>>3
にある「ケルビ角クエ回し」ってなんですか?
村1のクエなのはわかるのですが、コツを知れば速攻でクリアできるって事ですよね?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:43:14 ID:OMjdD9F5
>>450
たぶん、ケルビの角は(自動でポイント換算されるアイテムとは違って現地調達の必要がなく)
自分で持ち込めるため、クエスト開始→納品→クリアができるため早回しが出来ますよ、
ということだと思う。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:45:08 ID:z8iHXIrK
>>450
>>3に書いてある通りオトモスレのテンプレに詳しく書いてある。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1295620368/
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:48:56 ID:gG5U4Llh
太刀使ってるんだけど、切れ味が緑で長いのと青、緑あるけど短いのではどちらがいいですか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:59:45 ID:0Kt0Uxfu
mhp3から始めた大剣初心者です。ご指南頂きたく存じます。

よく書き込みにあるデンプシーとは何でしょうか。大剣の技なのでしょうが
よくわからないのです。よろしくお願いいたします。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:03:03 ID:1F763SaJ
>454
なぎ払いと切り上げを交互に出し続けることの俗称
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:11:52 ID:0Kt0Uxfu
>455
455さん、ありがとうございました。理解致しました。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:16:11 ID:1F763SaJ
>>456
全力スレのノリで答えてしまった、もうちょい説明しとこう

なぎ払い<>切り上げループの場合自キャラの位置が全くズレないので
その場に留まって連続攻撃することができる
とはいえ今作では 縦斬り<>横殴りループでもほとんど位置がズレないが(わずかに前進していく)

ちなみに他の組み合わせの場合自キャラがどんどん前に進んでいく
あと切り上げは味方に当てると盛大に打ち上げてしまうのでPT時気をつけれ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:21:14 ID:1F763SaJ
って 今試したけどデンプシーでもわずかに前進してるな 実戦上では気にならないだろけど
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:24:13 ID:0Kt0Uxfu
>455
詳しい解説、ありがとうございます。留まりながら攻撃継続がポイントと
理解しました。
よくスレで、この場合は溜め3かデンプシーか、などという話題があったりしたので
大剣使いには必須な技なのかなと思い、質問させて頂きました。確かにPT時は
気をつけないといけないですね。ご指南ありがとうございました。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:52:48 ID:gAZ/hhFI
>>450
そう言う事。BCを出る直前でメニューから納品。クリア後20秒の間にケルビムを打撃属性の攻撃で二匹狩り、角を二本回収。
持ち込み三本納品だから、最悪マイナス一本。うまく行けば報酬でプラス数本。という寸法。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:01:10 ID:R+YeU7k1
>>451 460
ありがとー。なつくまで単純作業がんばろ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:46:41 ID:HZdv8Zui
mhp3から始めた初心者で村長クエスト星4まで行きました。
そこで友人から聞いた話ですが、大型モンスターは部位によって与えるダメージが違うのですか?
頭ばっかり狙ってたら速く倒せると聞いたのですが本当ですか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:48:03 ID:M9GzW4vb
頭が弱点なら速く倒せる。逆に頭が弱点じゃなけりゃ速くは倒せない
星4だとギギネブラ辺りがわかりやすいかな。普段は頭が弱点だけど、怒り状態(黒くなってるとき)は尻尾が弱点
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:52:49 ID:HZdv8Zui
>>463
即答ありがとうございます。
怒り状態で弱点が変わるのですね。理解しました
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:55:56 ID:8u9MLqwy
>>439-441
ありがとう!とりあえず余ってるしやってみる、
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:00:32 ID:R+YeU7k1
アイルーのレベルってどういう基準で上がっていくのですか?
「ケルビ角クエ回し」しているだけでも上がっているので、クエストのクリア回数でしょうか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:06:54 ID:syJs0EAJ
>>464
弱点が変わるのはギギネブラぐらいで、他のボスはそうではないぞ
>>463は、「弱点を狙うと早く倒せる分かりやすい例」としてギギネブラを出したんだろう

>>466
内部で経験値があって、もらえる経験値はクエごとに違うから、クリア回数ではない
レベル上げでケルビ角クエが推奨されてるのは、開始からクリアまでの時間あたりの取得経験値効率が一番いいため
ケルビの角持っていくだけでいいから、温泉もいらないし特別な準備もしなくていいしね
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:09:53 ID:R+YeU7k1
>>467
なるほどです。
とりあえず2時間くらい続けてみますw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:13:02 ID:LH3oLpZ+
弱点と一言に言っても斬打弾、さらに属性でそれぞれ違うからな
頭が利きやすい敵は多いが、肉質はちゃんと自分で確認した方がいい
弱点特効スキルの発動条件からいって肉質45以上は弱点としていいかもしれんが。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:55:35 ID:erGvBAbL
勇気の証、というアイテムは、何枚でも手に入るのでしょうか?
それとも限りがあるのでしょうか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:57:43 ID:YjK4faYu
初心者スレなのか全力スレなのか分からなくなってきたな
>>470
自演とか大連続でいくらでも入手できる
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:58:11 ID:RBmIOxRA
☆8以外の大連続クエや下位ジエン行けば何枚でも
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 00:04:06 ID:oBzr3BPH
>>471-472
ありがとうございます、そういうものでしたか、安心しました(まだ1枚ですがw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 01:56:00 ID:q3BoqF4o
410だけど、今さっき挑戦3回目にてようやく捕獲できたー!
レウスのブレスの被弾率が高くてワロス
ブレスでやられ状態になって、転がって消火してる間に轢かれる
この辺りは要練習だなー。そして閃光1回も使ってなかった……。
アドバイストンクスでした
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 03:07:59 ID:ZvCLFOE0
大抵のボスは倒しているんですけど捕獲の方が良い場合ってどんな時ですか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 03:24:01 ID:lX8tBtP0
捕獲報酬と剥ぎ取りじゃ出てくる素材の種類や確率が違う
一概には言えないけど捕獲のほうがレアな素材出やすいよ
ソロなら時間短縮にもなるしね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 03:49:06 ID:/BUAy/Y2
>>475
基本的に捕獲の方がメリット多いが
捕獲で出ないレイアの棘系とかジンオウガ、ドボルのレア狙いなんかは
討伐剥ぎ取りの方が推奨
何が欲しいかによるってこと


あと大連続で回復Gが欲しい場合
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 04:16:44 ID:+ULcJqWD
>>475
単純に早く終わる
瀕死時に極端に怒りやすくなる奴なんてのも少なくないし
それと、勲章とドリンククエの条件にもなってるので、捕獲可能な奴は最低1回は捕獲すべき
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 05:52:29 ID:mYGeHzOd
モンハンデビューして一か月。片手剣で頑張ってきたけど緊急クエストのリオレイアで詰んだ…。
攻撃チャンス少ないうえに、喰らうダメージデカすぎるよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 06:06:16 ID:91Ui+D1E
>>479
使ってる装備の見直しどきが来たのかもしれない。

今装備してる防具の防御力および炎耐性はどうなってるかな?
この時点でも最大限防御強化すれば防御力100も行くと思う。
リオレイアのサマーソルトをもらうか、ブレスをもらうことが多いかで装備を決めてもいいかも。
前者ならフロギィ装備をオススメする。

温泉は活用してる?ドリンクで防御力を上げておくのも割と有効
あとはオトモアイルーに回復笛や解毒笛覚えさせるのも手。

リオレイアは陸の女王のくせに結構空を飛ぶんだよな。
片手剣のジャンプ斬り(スティック入力+抜刀攻撃or抜刀時に○+△)は風圧の影響を受けないので、
着地際に飛び込んで攻撃するのも手。欲張るとサマーソルトや突進もらうので離脱は早めに。
基本は脚を狙い、ブレス時は頭を狙う。片手だと尻尾切断は罠使わんと結構厳しいかもしれない。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 06:08:10 ID:zgK2bQU2
>>479
2回乙って回復アイテム使いきって、最後の突撃で倒せた俺が通りますよ

フロギィさんで毒無効つけたらなんとかなった
でもしばらくやる気しねえ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 06:46:23 ID:ZupdL2+T
今18匹目のジンオウガを倒したのですが、未だに1枚も逆鱗が出ません。
尻尾を切ると出やすいと聞いたのですが弓師でして・・・。
村下位の月下雷鳴と縄張りクエを回しているのですが、どちらが出やすいなどあるのでしょうか。
ご教授頂けると幸いです。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 06:58:35 ID:64WQz++y
■本体剥ぎ取り
雷狼竜の甲殻(40%)
雷狼竜の帯電毛(20%)
雷狼竜の爪(15%)
雷狼竜の蓄電殻(20%)
雷狼竜の逆鱗(5%)

単純に運が悪いじゃまいか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 07:00:24 ID:ZupdL2+T
>>482
おお、ありがとうございます。
もっと倒さないとですね・・・。
本格的に狩りまくるためにアイスクレストを作ってきます。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 07:01:06 ID:ZupdL2+T
あ、安価ミスです
×>>482 ○>>483
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 07:05:56 ID:wBL9l21k
>>482
どちらのクエも基本報酬には無いようなので、どちらでも同じ。
上位できないなら電撃のイベクエを捕獲しないでクリアするか、猫のかかってこいで乱入を狙うのがいいんじゃないかな?
もしくはさっさと上位に行ってしまうか。
入手確率はこちらで検索なりするといいよ。
ttp://wiki.gamerp.jp/mhp3/

入手[山菜爺] [ 渓流 ] 山菜爺と交換 銀の山菜組引換券 → 雷狼竜の逆鱗 1個
[温泉クエスト] (基本報酬) 竜の訪れる秘泉 1個 1%
[ドリンククエスト] (基本報酬) 剛槌と迅雷の旋風 1個 2%
[イベントクエスト] (基本報酬) 電撃・ダブルライジング! 1個 3%
[村クエスト★6] (基本報酬) 迅速・雷光・太刀ふさぐ壁 1個 1%
[下位] ジンオウガ 本体剥ぎ取り 3回 5%
[下位] ジンオウガ 尻尾剥ぎ取り 1回 2%
[下位] ジンオウガ 落とし物 3回 2%
[下位] ジンオウガ 捕獲 1個 2%
[下位] ジンオウガ 乱入報酬 1個 15%
[下位] ジンオウガ 角破壊 1個 3%
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 07:10:47 ID:ZupdL2+T
>>486
こんなに詳しく!
ありがとうございます。
ダブルライジングは2頭・・・ううむ、怖いですね。
おとなしく乱入をしてみようと思います。
乱入・・・といえば、村クエの★2ざわめく森でよろしいのでしょうか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 07:35:33 ID:wBL9l21k
>>487
あのクエ特殊っぽいから自信ないけどたぶんおkだと思う
乱入はいつも狙えるものじゃないから、普通にクエで倒した方が早いかもだけど
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 07:40:27 ID:g2qUkeFn
電撃クエのジンオウガはやたら体力高いから苦労するかも
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 07:41:41 ID:ZupdL2+T
>>488
なるほど、ありがとうございます。
ネコのかかってこいが出たら行く感じでがんばってみますね!
本当に助かりましたorz
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 08:12:06 ID:mYGeHzOd
>>480 481
ありがとうございます。
サマーソルト喰らいまくりなので、フロギィ装備揃えるべく、素材集めしてきます。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 08:20:56 ID:Kp4C/GF8
ハプル2頭に手も足も出ません
(もともと単体でも回避も爆弾食わせるのも苦手なんですけども)

何回かやり直してるんですが、こやし投げても全く離れずペイント切れまで粘られます
爆弾どころか回復もちょっと持ちそうにないんですが何か指南を

あと、釣り上げ時やピヨリ時に十字キー触ったら
こっちが視点グチャグチャで余計混乱しません?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 08:38:23 ID:91Ui+D1E
>>492
俺も間違ってやったことはあるが、
釣り上げや捕食・気絶回復に使うのは十字キーじゃなくてアナログパッドだぞ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 09:34:19 ID:D9DeWHMu
ガンナー散弾撃ちはお進めですよ。
お試しあれ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 09:52:20 ID:IVmE03kW
>>487無理。村2のオウガは集会簡単扱いになってるので逆鱗はおろか角も出ない
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 09:53:19 ID:/zRlUXDK
モンハンの通信プレイどうやるの?分かりやすく説明してください!  
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 09:57:12 ID:ZupdL2+T
>>495
な、なんと
行ってみて出ないなぁと思ってたらまさかそういうことでしたか。
これはおとなしく氷弓でオウガさん倒しまくれということかな?
早速狩り再開してきますね、ありがとうございました!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:10:29 ID:T5t1eZxt
>>497
角がほしくて狩ってたら、三匹目で逆鱗でたよ。
でも80%の確率で出るはずの角がなかなか出なかった。
物欲センサーの感度はまじぱねぇから。

ずーっとやり続けてでないなら、
一度PSP電源切ってからやり直して見たら?
テーブル変わるかも…
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:14:00 ID:ZupdL2+T
>>498
角はもう10個近くあるのです・・・
やはりラスボスは物欲センサーですね。

テーブル!その存在を忘れてました。
これ倒したら電源切って再開してみようと思います。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:22:18 ID:fEe7D2GT
ジンオウガ二回目で尻尾も切れないし、捕獲も出来なかったのに剥ぎ取りで逆鱗出てビックリした。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 11:17:35 ID:3f8RbzzQ
はぎ取りは5%のうえ、3回可能性がある。
乱入報酬以外では一番確率高いから、ビックリするほどのことではない。
各確率は>>486に詳しく書いてくれているよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 12:21:04 ID:8Dlms9kb
>>501
3回剥ぎ取って逆鱗が出る確率は約14%だからな
こうしてみるとかなり高い
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 12:22:03 ID:4KvE65Gp
>496
>1の黒Wikiに各オンラインプレイ設定Wikiへのリンクあるからそれで設定汁
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 12:52:34 ID:0WASZS7D
>>496
PS3を使ったアドホック通信のこと?
それなら>>503のいうとおり、以下のサイトへGO。
http://www.jp.playstation.com/psn/adhocparty/

それとも友達なんかとPSPを持ち寄って一緒に狩りに行く方法かい?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 13:24:31 ID:8mVHKHdz
>>500
剥ぎ取りは5%で3回、捕獲は2%で2〜3枠
ジンオウガは捕獲するとレア入手の確率が下がる
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 14:24:11 ID:SRXvR7W/
ランス使い始めたけどバックステップにいまだになれない・・・
元武器は太刀だったんですがやっぱ納刀しか手はないですか・・・?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 14:31:15 ID:RlNG4jOf
>>506
慣れろとしか言いようがない
ステップは連続攻撃の手段であって攻撃の回避は二の次くらいに考えとけばいいよ
今回はカウンターもあるし無理に攻撃を回避する必要もないし
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 14:35:36 ID:SRXvR7W/
>>507
やっぱ慣れですか・・・・
防御に力入れてると今度攻撃がわけわからんくなるw
こんなむずかしい武器とはおもわなんだ;;
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 14:42:28 ID:TQQXQX2P
基本的に武器違うと戦い方も結構違うよ
移動早くてガード無し回避のみの太刀と移動遅くてガード主体のランスなんだし
慣れてるモンスターでも一から勉強するつもりで戦うんだ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 14:46:45 ID:sn9rriQx
2ndキャラつくって太刀から大剣に移行したとき、
「これのどこが初心者向けなんだよ!」と吼えた記憶がある
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 14:48:15 ID:0WASZS7D
>>508
ランスガンスは、高い防御力がウリ。回避ランサーの前に、まず防御ランサーを会得するつもりで。
相手の攻撃→しっかりガード→オレの攻撃のターン制だと割り切るといいかも。
まずはガードに集中しうて、ガード突きを入れられるタイミングを見つける。
突いたら、またガード。モンスターの攻撃パターンが読めてくると、大きなスキが見えてくるので、
別の攻撃とかを試してみて。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 14:57:05 ID:SRXvR7W/
>>509>>511
アドバイスありがとうございます;
技のコマンドとしっかりガードを頭に入れてクエいってみます!
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 15:00:31 ID:91Ui+D1E
>>510
P2Gのときにランスを使っていたことがある俺も
ガード突きがとっさに出せなかったな…>ランス
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 15:43:18 ID:+YYPzGaq
ガード突きあんま当てれる気がしないな・・
普通にガードしてから上方突き3回狙いがド安定な気がする。
前突きすら時々スカすヘボでした。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 15:45:39 ID:C6IblgqQ
みなさん1クエストにつきどのくらい時間をかけてますか?
10分くらいプレイしてると動悸がしてくるので
一時停止にして三十分くらい休憩しないと再開できません。
今村クエ☆2です。
いつも目的達成のころには心臓バクバク頭クラクラ汗びっしょりなのですが・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:00:51 ID:oP41zZ2d
>>515
1クエぶっ続けでクエ終了で休憩って感じだな。
ってか>>515は興奮しすぎて過呼吸にでもなってるんじゃない?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:03:55 ID:RlNG4jOf
ガード突きなんてカスみたいな威力の攻撃使おうとするのが間違い
あんなもん使ってたらクエスト時間内に終わんねーぞ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:05:19 ID:0WASZS7D
たかがゲームやで(BY有野課長)。落ち着くんだ。
1クエストは10〜30分くらい。めんどいクエは時間がかかってもしかたない。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:12:32 ID:JbP+aWEP
>517
ガード突きと中段突きの威力同じだぞ?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:19:58 ID:RlNG4jOf
ほんとだ。回りが下がって一緒になったのか
まぁあんなもん使う価値がないのは変わらんが
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:30:10 ID:ngxVj1KR
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:33:40 ID:yVDRux9I
村クエは一通り終わったんですが、集会所をソロで頑張って上位に行く気力がなくて困っています。限界が見えます。
ならやめろって言われるかもしれませんが、未だにこんな所に書いてるくらいにはプレイしたいし未練タラタラなんです。
上位防具作りたい…神おま掘りに行ってみたい…だけどモンスの体力高いし、とにかくヘボなんで上位まで行ける気がしません。
慎重に狩りを進めていても、少しのミスが命取りになって猛攻くらって死んでしまう状況にげんなりしています。
自分の責任とはわかってるんですが、なにかモチベーションを上がってくるいい方法はないでしょうか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:38:25 ID:T5t1eZxt
>>515
買ったばっかりの時、アオアシラでそんぐらいどきどきしてたわw

まだ下手なので、大型モンスターの出てくるクエストは20〜40分くらい。
作業の合間にゲームをするので、
一回のクエストを一時停止して10分ずつやって、
夕方から開始したクエストが夜に終わるとかも珍しくはない。
作業の合間じゃなくてのんびりやるときでも、
一時停止して敵の弱点や肉質確認したりするので
クエストにかかる時間は30分でも、PCを見る時間含めたトータル一時間くらいかかってたりする。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:40:57 ID:TQQXQX2P
>>522
上位入ってもいきなり敵が超強くなるってわけじゃないしちゃんと段階的に装備を整えればいける

村終盤で作れる装備を上武具玉で強化
後は上位に上がったらそこら辺の雑魚モンスターや採取採掘で取れるアイテムも上位のものになるから
村を一番初めにやったときと同じように雑魚狩ったり採取採掘すれば上位防具が作れていく
そうやって段階的に強くなっていけばいい
モンスターの攻撃力や耐久は上がってるけど行動パターンはそこまで変化しないから
回避や防御などの立ち回りをしっかりやるようにすればいい
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:42:09 ID:Om1OJv0m
攻略情報をスマホ用にまとめてるんだけどどうかね?
http://mhp3.mogitate.jp/index.php

>>522
村ジエンの装備とかから揃えていくのはどう?
ほかには回復薬の調合素材も持ち込んでみるとか
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:47:37 ID:PEYGjstu
ランスでステップしてからガードするのと
ステップしないで待ってるのはどっちが早く
ガードの状態にもっていけますか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:47:51 ID:Ls2/INPu
>>522
村クエ一通りって事は、終焉も行ったって事?
なら、上位でも十分通用するじゃん。頑張れ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:49:09 ID:JbP+aWEP
>>520
普通にランスで戦ってたら存在自体忘れるレベルだしな
まぁガ突きだけで戦ってたらすぐにもどかしくなって普通に攻撃するようになるんじゃなかろか
>>511もそういう感じの書き方だしな

>>522
今まで使ってなかった他の武器種に手を出してみるのも気分転換にはなる
村一通り終えたのならモンハン自体に慣れてきてるはずだから
当初「なんだよこれ使いにくすぎる」って思ってた武器種も扱えるようになってるかもしれん
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:52:42 ID:veAz97Gt
ジンオウガやナルガクルガ等を相手にすると
速い回転尻尾攻撃に苦戦するのですが

大剣だとガードでやり過ごせるのですが、太刀だと回避前転が合わずに食らいます・・・

何か回避前転にコツはありますか?出始めが無敵なのですよね?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:54:10 ID:+YYPzGaq
>>526
すてっぽ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:55:36 ID:fAGJaLFF
>>529
ガードしたときに反応があるのが攻撃判定のあるタイミング
何回もガードしてタイミングを掴むしかないと思う
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:58:46 ID:PEYGjstu
>>530
ありがとうございます
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:59:59 ID:/BUAy/Y2
>>527
村完了した奴が下位集会所で苦戦するわけないだろjk

>>522
村と下位集会所の違いは体力の多さと多少の攻撃力上昇しかない
村で倒せるモンスが集会所で倒せないのは、今までが
敵の体力の低さゆえに回復尽きて三乙する前にゴリ押しで削りきれてただけ、という証左かと。
立ち回りを見直すいい機会じゃないか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:25:58 ID:JbP+aWEP
>>529
大剣ならガード中も×ボタン押したらそのまま前転するからそれ利用して練習してみれ

前転の無敵に関しては>>302前後でそういう話題になってるな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:31:41 ID:zj1O9g8I
>>522
集会浴場下位をソロでクリア出来るなら上位も問題なく出来る様になる筈だから
ここで投げないでガンバレ
モンハンで最も有効なスキルはリアル観察眼かも えらそうにスマン.....
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:39:06 ID:XIWXjlJg
>522
オンライン環境あったらこのスレで人募集して一緒にやったら?
もしくは普通に順番にクエ回しの部屋に入ってもいいし。

上位からは1クエあたりの時間長くてしんどくなるから、正直仲間と一緒にやったほうが楽しいぞ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:40:40 ID:RlNG4jOf
武器も強くなるから20分かかるクエは珍しいけどね
30分あれば大体のクエストは終わる
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:14:12 ID:veAz97Gt
>>531,534
なるほど、練習あるのみなんですね
回避性能と回避距離が無いと厳しいのかな・・・

上級者だとナルガの尻尾回転は何割くらいで避けられますか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:17:01 ID:RlNG4jOf
10割、は言い過ぎにしても十中八九避けられるよ
回避距離は別に無敵時間増えるわけじゃないからいらんぞ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:23:48 ID:7o26L9i1
回避性能2だとかなり大雑把なタイミングでも尻尾抜けできるよ
それに慣れると、無しになったときにくらいまくる両刃の剣だがw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:27:05 ID:JbP+aWEP
ナルガの尻尾(横振り&回転)はスキルなしでもわりと簡単
直前に攻撃してしまって前転キャンセルできないタイミングだった、
とかエリア端での位置ズレや前転できるスペースが無い等イレギュラーな要因がなければ
>>539の言うとおり「前転で抜けることを前提として戦う」ぐらいに抜けられる
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:29:17 ID:veAz97Gt
>>539-541
なるほど、結構シビアだと思ってたんですが
練習すればそこまで回避できるんですね

ありがとうございます
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:08:12 ID:UUsEo/LL
回転を避けるんじゃなくて、とっさに回転されても当たらない距離で戦うんだ
大剣、太刀は結構離れててもあたると思うけど
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:11:41 ID:Ek6EuyN6
今月末に出る公式ガイドブックと、来月出る分厚い攻略本は、どっちがいいですか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:12:53 ID:oP41zZ2d
ナルガの尻尾は横振りは平気だけど、ビターンってのは未だに喰らう…
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:20:14 ID:GnT6UUZn
そもそもジンオウガの回転尻尾にフレーム回避は必要無いっていう…
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:51:33 ID:FqpxJ70C
>>545
尻尾ビターンは直前のナルガの頭位置に降ってくる
なので、頭と尻尾を結ぶ直線軸から移動すればOK
(コロリン、ガード前進、ステップや移動攻撃とかね)

要はレイアのサマーと同じような部類で、反射的に避けるって感じじゃなく
敵攻撃の予備動作を見て、位置取りで避ける

反射やリズムで回避するものと位置取りで回避するもので切り分けて考えていくと
剣士系はより楽しくなるよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:59:17 ID:iEtlpp3u
銀レウスかっちかちだね!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:08:31 ID:Ls2/INPu
>>548
上位はスレ違いだと何度言えば
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:10:17 ID:oFsvdd0f
いつからスレ違いになったんだよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:11:20 ID:XFu6Ya/i
片手剣からハンマーに変えたんだけどさ
ハンマーで部位破壊ってできるの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:14:13 ID:fAGJaLFF
そりゃ尻尾以外はできる
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:19:57 ID:XFu6Ya/i
そうなんだ  参考になりました
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:17:27 ID:GsKHDqEK
>>525
iPhoneじゃけど見れるよ。とりあえずブクマした。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:34:58 ID:L63m6rQq
もえないゴミとか虹水晶、鋼のたまごは何かに使うものなのでしょうか?
売っちゃっていいものですか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:40:13 ID:o45JRhUN
ハンマーの攻撃ってスーパーアーマー付いてるらしいけど
普通に吹っ飛ばされた
スーパーアーマーって一度攻撃動作に入ったらいかなる手段を用いてもその攻撃を止める事はできない
って意味じゃなかったっけ?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:46:53 ID:/BUAy/Y2
スーパーアーマーはのけぞりや尻餅までは無効化できるが
ふっとばされる攻撃は無理
あとハンマーでも溜め持続中と通常の縦3の二番目はSAなし(横振り派生縦3はSA有)
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:54:37 ID:duvaXwvI
>>555
換金アイテムでいいと思う
>>556
ふっとばし攻撃以外に耐性が付くはず
例えば相方が大剣だと切り上げにふっとばし属性が付いててそれ喰らうと問答無用で吹っ飛ぶ
SA付いてると切り上げ以外の攻撃喰らっても尻もちつかない
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:58:26 ID:L63m6rQq
>>558
ありがとうございました!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:33:38 ID:NVoQnAA6
>>506
後ろを向いてステップすれば、それは前転と同じ事だよ。

>>552
厳密には破壊は出来るが切断は出来ない。
破壊と切断が別のモンスターは破壊のみ可能だよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:02:15 ID:sjcTY2RP
>>555
ちなみに、もえないゴミなんかは
山菜じいさんが換金アイテムに交換してくれたりする
ただし、少しずつ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:19:32 ID:yd9EY0zY
>>525
乙! iPhoneで見やすい。ブクマした。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 01:46:29 ID:oE9iU7p2
爆弾ってヒットマークが出ないけどちゃんと当たってるよね?
イマイチ敵の反応が薄くて・・・
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 02:03:58 ID:568iUc4a
>>561
ありがとうございます
どこかに売却用アイテムの一覧や交換用?アイテムの一覧などはないでしょうか
黒wikiにはないようだったので…
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 02:26:03 ID:VJHkCm7/
>>564
換金アイテム一覧みたいのは見たこと無い。
>>4のサイトでアイテムを調べるとそのアイテムの使用用途は全部出てくる。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 02:26:44 ID:Ai4GMIJj
>>564
こことかどう?http://wiki.gamerp.jp/mhp3/
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 02:37:46 ID:URfSdgS7
無理して部位破壊しようとしてまた乙った('A`)
村レベル(終焉除く)はもう楽勝なんだが集会場で危ういわ―
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 02:47:19 ID:568iUc4a
>>565-566
ありがとうございます
黒wiki以外にもこんなにも充実したサイトがあるんですね
助かりました!
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 06:07:08 ID:3HsWuyDh
ボルボロスは足の間に入るのが1番安全だと思うのですがどうですか?
あとドリンククエストのモンスターって村クエストより体力多いですよね?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 07:06:06 ID:IP9sCe5w
全力向きな質問が多いね。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1295860857/l50
一応、はっておくのでこっちも見てみると解決するかもしれんね。

>>569
一つ目の質問は意図がちょっとわからない。
相手の行動を観察して、安全だと思うならその立ち周りでいいんじゃない?
ただ、後ずさったあとの高確率でくる突進に対応できないこともあるかもね。
あと、視界が悪いので状況の把握が難しい程度。
どういう風にしたほうがやりやすいかは、人や武器、スキルによって違うから
自分が良いと思ったやり方でやればいい。

二つ目の質問の答えはイエス。
基本的に集会所は複数プレイヤーで協力してやるのを前提としているから、
ソロ用の村クエよりも体力が多い。
ドリンククエは集会所のクエとして扱われるので、村クエより体力多いよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 07:19:48 ID:K4Ojvn/a
ボロスは股の間でOK
下がりながらの振り向きも、股に向かって転がれば
突進の出始めに判定が無いので食らわない
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 07:36:23 ID:VJHkCm7/
ガンナーの事も思い出してあげて。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 08:15:46 ID:dR8qxZTk
>>563
爆弾が当たると当たった部分が少し燃える
あとは怯むくらいしかわからないかな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 08:51:09 ID:xjeKAqIO
村から上位の壁に絶望してた俺みたいなソロに向けてメモ。
村と集会所ではラングロ一式、集会所ジエンだけは
砲術王・高速収集・ボマーをつけた装備に
防御強化(小)・バリスタ強化・高速採取・高速回復・サボりなしのネコ
上位に上がったらまずは村でこれを集めてくる。
大猪の皮5、ファンゴの毛皮6、なめらかな皮8、暖かい毛皮6
上位渓流の採取でケルビ狩ったり畑の採掘をして
上質な毛皮5、カブレライト鉱石3
を集める。これでレザーS一式が作れる。強化すればアシラの攻撃もそれほど痛くなくなる。
次は水没林でデプスライト鉱石9(ついでに7個余分に採取するとインゴットにも使える)
採掘でカブレライト鉱石11を取ったらアロイ一式が作れるはず。
この装備に回避性能をつけて秘薬など回復系のがぶ飲みで緊急ナルガを狩る。
これで晴れて炭鉱に就職できる。そこで採掘してインゴット一式を作って強化すれば
お気に入りの防具を作るまでの繋ぎには十分。
シルソル作るまで俺はこれで行けたよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:19:01 ID:twvIjyU9
>574
じゃあ参考に俺のメモも
村:アロイ一式>ファルメル(ロワーガ)一式
下位:ファルメル一式&ジエン一式
上位序盤:ジャギィS一式>マギュルS一式&ファルメル(ロワーガ)S一式




576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:37:11 ID:hNA5vb55
逆転の発想で防具に頼らずひたすら立ち回りを研究することでプレイスキルが一気に上がることも。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:39:33 ID:oXH94YgM
いままで知らなかったんだけど畑の採掘ってなんかポイントあるんですか
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 13:04:33 ID:+n75l609
>>577
農場の畑?
ポイントというか、あれは何か埋めないと採取できないよ
モンスターのフンや10連肉焼で手に入る灰を使うと、たくさん採取できる
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 13:15:19 ID:oXH94YgM
574さんが畑の採掘と書かれてたんで何か隠しがあるのかと思いました
自分はヘビィガンナーなんで防具はあまり意味がないかと考えてまだハンター装備のままです
千里眼が便利で手放せない…んですがガンキンとアグ同時クエが辛い…
防具替えたら楽になるでしょうか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 13:23:43 ID:ljHmUiqf
>>579
>>574が言いたかったのは農場の採掘だと思うよ
上位にいけるようになれば、採掘ポイントでカブレラが出るようになるから
あと、基本的に被弾しないようにするのがガンナーとはいえ、防御力が高ければ被弾して一気にハメ殺されるとかなくなるから楽になるよ
自動マーキングはあくまで補助だから、スキルも攻撃的なものを入れればやっぱり早く討伐できるようになるし
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 13:24:13 ID:LJt0auBN
>>579
スキルや防御力など、恩恵はもちろんある
千里眼が手放せないなら、千里眼の薬でフォローする手もある
元手がかかる上、ポーチを圧縮するガンナーにはちょっと辛いけど
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 13:48:12 ID:rE4+ixKZ
>>579
ガンナーでまだ下位なんだけど、ナルガ装備で回避距離付けたら世界が変わった
強走薬も飲めば武器出したまま、回避とか敵を追えたりも出来る
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 13:54:59 ID:YLVxp6NT
>>579
一応ティガ一式でも自マキは発動するよ
耳栓も付いてるし
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 13:57:36 ID:zKbs9fN2
>>579
ヘビィなら、回避距離でだいぶ変わるよ。体術も悪くない。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:05:24 ID:hitC3aeD
ボスモンスターの初期位置は固定だし、移動パターンもある程度決まってるから慣れたら自マキは外していいよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:20:20 ID:WMpDzPEo
自マキ外してペイントボールを投げる癖をつけたほうがいいね
捕獲玉や閃光玉を思った方向に投げられるようになったほうがいいし
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:38:12 ID:ZVq2MR6v
とにかく捕獲の仕方が面倒
電気罠の仕掛け方がいまいちわからん
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:43:24 ID:StgURmkg
足引きずり出したら普通に置けばいい
誘導して踏ませるだけ

強いて言や、壁際やエリチェンしそうな時は避ける
心配なら巣に帰って寝てから、懐に置く
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:50:34 ID:Fm3iGz52
横からですまんが、モンスターが寝るときってのは初めから「寝るぞ!」って思考でエリチェンするの?
で、すぐに追いかけたら寝るのやめちゃうんだよね?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:54:51 ID:ioIwc+qt
>>589
瀕死になるとエリアチェンジして、巣に帰る場合がほとんど。
直接巣に行って寝るタイプもいるし、段階的にエリア移動するのもいるが
後者のほうでも、すぐに追いかけてある程度戦ってるとやっぱり巣に逃げていくはず。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:56:22 ID:ljHmUiqf
眠るエリアは各モンスターごと、各MAPごとに決まってる
瀕死になったらある程度戦った後はその眠るエリアに向かって移動していく
眠るエリアに入ったら、しばらく待てば眠る
ペイントつけて動きを観察して、止まったら進入すればおk
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:57:21 ID:LJt0auBN
>>589
大抵の大型モンスターは体力が低くなると
「巣に帰って寝たい」という思考で行動する
具体的に言うと、足を引きずるアクションね

巣に帰ると、安全を確認出来た時点で寝る
当然同エリア内にハンターの気配を感じると
戦闘態勢に入って眠る事はない

その場合もエリアチェンジして警戒態勢が解けると
再び眠る為の行動を再開する
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:57:32 ID:VJHkCm7/
>>579
ただ辛いだけではあまり具体的なアドバイスは貰え無いよ。

>>589
モンスターは寝る場所が決まってるので足を引きずってエリチェンしてそのエリアに向かったら
エリアの入り口で待機してペイントが動かなくなるのを待ってから入れば寝てる。
探知か自動マーキングのスキルを発動してれば地図のモンスターのマークが赤から青に変わるので分かりやすい。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 15:00:09 ID:YLVxp6NT
>>589
すぐに追いかけるから…
ハンターが巣にいなければ(いても見つかってなければ)寝るので
すぐ追いかけると普通に戦闘になる 巣のエリアに敵が入って30秒位してから入ると大体寝てる
巣に入っても寝てないってのは大体普通の移動
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 15:00:40 ID:ljHmUiqf
大剣とかハンマーとか大ダメージを与えられる攻撃がある武器なら、攻撃してエリチェン→眠る→攻撃してエリチェンで勝つことも可能
ただ攻撃できない場所で眠るモンスターもいるから要注意
その場合も近付けば起きるのがほとんどだけど
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 15:10:34 ID:Wc38O/qW
アドパやろうと思ったけど寄生が嫌われるらしいので
一人でこつこつ終焉出すも撃沈
上位武器防具が必要だと気づき集会を一人でこつこつやってたけど緊急ジエンが倒せません
これって一人でもクリアできるんですよね?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 15:15:23 ID:5Xiis9XK
>>596
集会所もソロ前提だから1人でクリアできないクエストはない
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 15:16:46 ID:hitC3aeD
>>596
気にせずアドパすればいいよ
むしろ一人でなんとかしよう!って人のほうが稀
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 15:18:04 ID:WMpDzPEo
>>596
基本的に1人でクリアできないクエストは無いよ
倒せない場合は装備や戦い方を見直したらいい
弱点を突いてるかとかバリスタ大砲は上手く使えているかとか撃龍槍は当ててるかとか
体当たりに銅鑼や拘束弾を使えてるかとか
600596:2011/01/25(火) 15:23:19 ID:Wc38O/qW
みなさんどうもです
色々変えてやってみます
全部ソロ行けるならとりあえず全部ソロでクリアしようかと思います
601596:2011/01/25(火) 15:25:53 ID:Wc38O/qW
いやいや無理だわ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 15:27:32 ID:yd9EY0zY
一人きりでプレイしてようやく今日集会所のジエン倒せた!
ジエン倒す要領がよくわからなくて5回もクエスト失敗してようやく上位にいけた!
発売日に買って2カ月弱…ながかったー!

>>596
終焉以外村全部クリアできたなら、大丈夫だよ。
集会所ジエンは要領が大事な気がする。
http://www42.atwiki.jp/mhp3/pages/185.html
下位集会浴場での攻撃パターン
ってところに「飛び乗りチャンス」ってのがオレンジ色で書かれているんだけど、
この時に背中の破壊可能箇所を壊すことが大事だと思う。
この動画はそれやってるので、実際の要領をみてみるといいかも。
http://www.youtube.com/watch?v=3r5iFk2aGzU
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 15:27:36 ID:hitC3aeD
>>600
>>601
この2分間の間に何があった
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 15:30:59 ID:qBRDY6Us
アドパで何回か緊急ジエン行ったけど
村ジエンやってない人がざらだった(体験談)
605596:2011/01/25(火) 15:36:32 ID:Wc38O/qW
たびたびすみません
いちまでも決戦ステージ行かないんで諦めちゃったんですけど村とは条件違うんですね
行けそうな気がしてきました
>>602参考になりました
どうも
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 15:54:58 ID:jLpkh1I0
2G経験者だからかもだけどソロ専でフルジャギィ→フルジャギィSでHR6までなれました
フルジャギィSで攻撃大、見切り+2(13)、回復速度+2だから御守りと珠で見切り+3にして観察眼か高速砥石付けて捕獲しまくってるよ


ウルクSレウスS他シルソルSも作ってみたけど珠が上位ジエン討伐必要とか自己満足装備じゃね?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 15:57:26 ID:oXH94YgM
たくさんレスありがとうございます
自マキはティガでも付くのですね、参考になります
回避系は付けてしまうと抜けだせなくなりそうなんでちょっとw
形から入ったヘビィではありますが一筋で頑張ります
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:25:18 ID:t+o6P0a4
落とし穴を仕掛けても効かない(壊れる?)時があるんですが、これって何か理由があるんでしょうか?
渓流の水辺で仕掛けると壊されちゃうよーな気がするので、もしかしたら水の上に罠を仕掛けちゃダメとか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:31:03 ID:i5xTK8Z8
効かない敵がいるよ、非怒り時のナルガとか
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:41:43 ID:LJt0auBN
>>605
集会浴場下位のジエンなら
決戦ステージ行かないよ

撃退でクリアになる
611596:2011/01/25(火) 16:47:49 ID:Wc38O/qW
おかげさまでクリアできました
上位嬉しいです
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 17:11:53 ID:rE4+ixKZ
帯電中のジンオウガもシビレ罠効かないよな
あと地中に潜る系はよく解らんから黒wiki参照したら?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 17:17:20 ID:T0Lk99d5
>>608
通常時のナルガには>>609さんのいう通りで、そもそも無効。上に乗ると消えるはず。

ハプルボッカにも落とし穴は無効で、シビレ罠も仕掛けた場所で突き上げをくらうと、
罠が壊されてしまう。ディアブロスやアグナにも罠が壊されるよ。多分、場所は関係ない。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:16:03 ID:ugQDXLq5
どうでもいいと言われるかもしれませんが質問です。

クエストで力尽きると「1回力尽きた」といった赤字が、ギルドカードに表示されると思うんですが、
力尽きても表示されない場合があります。
どういう時に表示されるのでしょうか・・・??
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:53:39 ID:2CTqwRZw
プーギーの服ってどんくらいある?
MHFのプロモで見たメガネがかわいかったから、あれあると嬉しいんだが…。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:53:40 ID:46Hr128n
>>614
レア素材を手に入れた時とか?
○○の逆鱗を入手、とかは優先的に表示されると思う。
更に逆鱗と宝玉を両方手に入れた場合は宝玉優先ぽいので逆鱗は表示されない。
617614:2011/01/25(火) 19:00:39 ID:ugQDXLq5
>>616
あ、他の文字に潰されたという、その可能性が確かにありそうです(レア素材は手に入れたことがないのであれですが・・・
私の場合、今現在確認できるところでオレンジ色の「ブナハブラ狩猟200達成!」に潰されているかも知れません。
逆に、特に記録更新も無い回で力尽きているところには、赤字の「○回力尽きた」が表示されています。
その線が正しそうです、ありがとうございました
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:40:05 ID:BfvU2q1t
んー、狩猟○匹達成は別枠だった気もしないでもないけど。その時の履歴が流れきってなければ分かるんだけどね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:54:55 ID:8ykdLv16
【倒せない敵】ジンオウガ×2(上位緊急)
【使用武器】弓:サーブルアジャイル
【所持している武器】ティガアロー、アルクドスブラン 、霊弓ユクモ
【罠、アイテムの有無】落とし穴、秘薬
【苦戦する原因】
時間切れ
火力不足の原因はクリティカル距離で撃ててないのだと思うが……
ハメなどで簡単かつ迅速に殺れる方法があったら是非教えて下さい

          
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:02:38 ID:srrx50PG
>>619
ない
頑張れ
クリティカルも大事だが弱点の頭部を狙うのも大事だよ
後は怪力の種で攻撃力あげるとか睡眠猫連れて爆破するのもオススメ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:26:01 ID:oW1tk3iD
>619
散弾が速射できるライトボウガンで行くと。
散弾の判定が頭に吸い込まれるから捗るって聞いた。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:36:33 ID:XZYTEtUj
>>570
マジかよ・・・支給物資おおいからずっと集会所進めてたわ・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:08:00 ID:7PgHVB7C
>>619
角ほしくなくて倒すのだけが目的なら
俺は近接武器の方が楽だったな

といってもそれは俺がもともと近接だけでずっと進めてきてたプレイヤーだからそうなだけで
あなたが弓で進んできたプレイヤーならそのまま頑張った方がいいと思う。

時間切れなら
攻撃力アップドリンク
鬼人薬グレート
怪力の丸薬

はフル動員だね
怪力の丸薬は効果時間短いけど
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:13:47 ID:YLVxp6NT
>>622
携帯食糧8個は魅力的だからな…
とりあえず採掘虫網採取と一通りやってからターゲット狩りに行くから
支給が多い集会所の方がやり易かったり 宅配猫は神システムだわ…携帯ポーチも
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:18:13 ID:bvSFXAn6
>>622
おめでとう
YOUは大リーガー養成ギプス状態で進行していたわけだ
もはや村クエは恐るるに足らず
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:15:22 ID:K4Ojvn/a
携帯ポーチは楽になったね
アイテム数を減らすために素材だけ持参(例:大タル10・爆薬10・デメキン10)しても
クエ始まった直後に調合できるのはありがたい
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:15:49 ID:O+4aDj5c
糞猫伏せて攻撃しないのですが一体なぜですか?
LV10
爆弾とブーメラン
バランス
粘り上手

この馬鹿猫つかえねー・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:18:53 ID:IV53PLv+
>>627
A:なつき度が低いと、積極的に行動しない事があります
B:ハンターが伏せるとオトモも伏せます

さあ、どっちだ?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:26:16 ID:YLVxp6NT
オトモがモンスター攻撃するのは
ハンターorオトモが攻撃を喰らった
ハンターがそのエリア内で抜刀した事がある、のどっちかを満たしてないと攻撃してくれないような気がする
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:26:26 ID:O+4aDj5c
>>628
あ!なつき度も関連するのか・・・・・?
ありがとうハートが二つしか無いわ
ごめんよスティーブ太刀で殴り倒してしまって
これからは優しくするよ俺のハニーキャット
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:29:42 ID:O6Gr4/lN
なつき度2は相当さぼるからな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:31:39 ID:8ykdLv16
>>620-623
アイテムで火力を上げるのか……
ちょっと下位で練習した後再チャレンジしてみる
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:33:59 ID:XlWqIo4L
>>629
さあトレーニングで休憩させてなつき度あげるんだ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:04:05 ID:qujQN3Xt
でも集会所から進めた方が楽かもしれないyp

HR2になるだけで火山に行けるの美味しいです
というかイベクエ火山で装備整えたら無双で楽しかった
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:05:13 ID:PQjUvxMg
>>590-595
遅くなったけどありがとう。
これで俺も爆殺の快感を味わえる
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:35:01 ID:eXufXM1/
すいません、ジンオウガの尻尾が切断できると聞いたのですが緑色の切れ味でも弾かれてしまうんですが
これは上位に行かないとできないのでしょうか?
637sage:2011/01/25(火) 23:37:50 ID:OypsinoR
テスト
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:41:38 ID:bvSFXAn6
>>636
尻尾の先のほうは肉質が固い(21)
緑でも弾かれる、真ん中〜根元狙え
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:43:18 ID:eXufXM1/
>>636ですがテンプレにいれてみました
【倒せない敵(できれば場所・クエスト名も)】 ジンオウガ(村長☆5 縄張りに〜)
【使用武器】 真ユクモノ太刀
【所持している武器】 ブレイズブレイド、ブラッドクロス、アイアンストライク、ヴァルキリーファイア、クイーンブラスターT
【罠、アイテムの有無】 回復薬G、落とし穴、諸々
【苦戦する原因】
尻尾が切れないで、弾かれてる間に乙る
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:44:51 ID:eXufXM1/
>>638
なるほど、ありがとうございます。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:47:09 ID:zjO8KQO5
>>639
弾かれてても切断値は蓄積されてるからそのうち切れるよ
ただ結構タフな尻尾だからなれないと時間かかるかもしれんね
別段斬る必要性もないから無視してもいい
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:55:15 ID:YLVxp6NT
>>639
尻尾が切れないなら切らなければいいじゃない
太刀なら頭とか切れそうなとこ切ってゲージ貯めればいいし根本付近なら大丈夫だし
切りたいなら出会った瞬間痺れ罠位でもいいかと後は麻痺オトモを連れてったりとか
後気刃切りだと胴体とか変なとこに当たるので立切り切り上げ突きを尻尾切る際は使った方がいいかな位
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:55:23 ID:gVXh+x5O
防具の名前の後ろについている「S」「U」というのは、
上位装備や亜種からの装備という意味でしょうか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:58:03 ID:xQMqdMR4
>>643
その通り
Sは原種、Uは亜種ね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:58:54 ID:biI6TMGC
>>643
まあ、そんな感じ
Sは主に原種、Uは主に亜種
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:59:16 ID:D7fRTcIv
村のジンオウガを何匹狩っても逆鱗が出ません。
時間もかかるしこのままだと貴重なPSPを壊してしまいそうです。

本当に剥ぎ取りで出るんでしょうか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:59:20 ID:gVXh+x5O
>>644
ありがとうございます
色違いで頑張って揃えて行きたいと思います!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:07:03 ID:H09hmMTS
>>641>>642
丁寧にありがとうございます。
一応倒す(捕獲する)ことは出来るのですが、どうせやるなら次は部位破壊を狙ってみたかったので…
頑張ってみます!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:09:51 ID:qoNvSXp+
>>619
サーブルアジャイルなかったから強化先のファーレンフリードでやってみた
スキルは集中、ランナー、通常弾強化
あんま弱点当たってないけど20分くらいで倒せた
参考になればどうぞ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13406950 Part1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13407206 Part2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13407520 Part3
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:10:48 ID:B3MuOX6Y
>>646
>>495みたいになってない?

確率はこの辺を参考に
>>483
>>496

ほんとに出るのっていう>>482みたいな人もいれば、
>>498>>500みたいにすぐ出る人もいる。
運と物欲センサーしだいじゃない?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:12:49 ID:B3MuOX6Y
あ、ごめん、安価ミスった。
逆鱗でる確率は>>483>>486だったわ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:18:30 ID:7GtaiU/F
こちらの攻撃が当たったとき?に
ピキーンという効果音とともに黄色い火花みたいなのが散ることがあるようですがこれは何でしょう?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:28:23 ID:Z2Swl0HE
>>652
スタン攻撃(打撃攻撃全般、徹甲榴弾の爆発、弓の曲射など)が頭に命中した場合に出るエフェクト
スタン狙いの際にちゃんと頭に当たってるのかの目安にできる
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:36:23 ID:7GtaiU/F
>>653
なるほど、便利ですね
ありがとうございます。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:42:19 ID:tvs/cXo8
ちなみに効果範囲の広い攻撃は範囲内に頭があればスタン値を蓄積はしてくれるが
ダメージ自体は別の肉質に当たってる事があるよ

代表的なのはハンマーの溜め3スタンプかな
ティガとかの頭にめり込んで首ヒットでもスタンエフェクトは出る
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:44:20 ID:3Smy4U/e
>>649
拝見しました
こちらが手数不足になった原因は、頭を狙うことに拘って
撃つ度に足を止めてエイムモードに入ってたのが原因だったようです
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 01:39:08 ID:HNcmD3Vf
質問者ではないですが、今まで弾かれてるんだと頭狙うの止めてました。
笛で弾かれ無効中のはずがおかしいなと思っていたのですが。
勘違いが正せて良かったです、ありがとうございます。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 07:21:50 ID:eULWjvx5
>>646
切った尻尾を剥ぎ取りしたら、逆鱗出たよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 10:01:58 ID:RWIg2ZMz
砂漠MAPだと、BCからで真ん中らへんのエリアまでショートカットがありますが
他のMAPでもショートカットはありますか?

名称は抜け道?横穴?ショトカ?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 10:23:32 ID:IyeJT+Kp
>>652
攻撃がはじかれているのでは?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 10:52:00 ID:JNinoxFk
>>660
弾かれだったらキャラが仰け反るしわかるんじゃない?
音もピキ音じゃないし
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 10:58:48 ID:9n5pEUV/
>>652
たぶん弓の曲射、または減気ビン装着の矢、滅気弾、徹甲榴弾の爆発の何れかがモンスターの頭にヒットしたときに
出てるとおもうけど、それは気絶値が蓄積してる音だお。当て続けるといつかは気絶するお。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 11:05:42 ID:kj/4wPUK
>>652
スキル「本気」の発動では?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 12:11:02 ID:i2JNHWZW
なんでお前らは>652-654で解決した話を引っ張ってるんだw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 12:12:21 ID:hTb3XnM2
プーさんもドサ竜も最初見たときはでかすぎ無理ゲーだったのに
下位クエスト全部クリアした今じゃ赤ん坊みたいに見える…こんなに小さかったっけ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 12:14:52 ID:9n5pEUV/
ごめんね(´・ω・`)
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 12:19:10 ID:3Duk5uQO
上位緊急ナルガ倒せねぇTueeeeeeee


と思ったけど、動き自体は村と変わってないんだから村クエ時にしっかり攻撃見切ることが出来るようになってたら倒せるはずなんだよね
今までゴリ押しで楽してきたんだなぁ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:05:21 ID:bbNXkYgt
>>667
回避性能の封印を解くんだ
尻尾の破壊気にしなければほとんど被弾しないよ。
相性いいのは俺的にゲージ溜められるなら攻撃後の回避がしやすい高火力太刀とか、スタン出来れば楽なハンマー
抜刀溜め上手いなら大剣も悪くいないし、クリティカル弓の安定感もオススメ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:06:30 ID:H09hmMTS
対ナルガクルガ戦のオススメ装備(防具)ってありますか?

ジンオウガ戦はネブラ一式を装備していけ!って言われて揃えたんですが…
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:10:25 ID:moolMkSh
>>669
武器は何よ?一般的には回避性能といわれるんだろうけど、俺はランスだったのでボロス装備だったよ。
湯雲、ボロス、アグナで上位ボロスまで持たせて、ボロスSに切り替えたよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:25:04 ID:RWIg2ZMz
>>659って初心者の話題じゃなかったですかね・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:33:47 ID:vVZvZZQR
>>669
攻撃がうまく避けれないなら気絶無効お勧め
特殊攻撃は無いから防御力重視でもよろしいかと

>>671
渓流の3の橋から飛び降りると7に行ける
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:50:14 ID:H09hmMTS
>>670
武器は太刀です。
ボロス装備の利点は防御が高いんでしょうか?

>>672
ネブラで気絶無効がついてるんですが、回避性能をつけるとなると何をつければいいのでしょうか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:56:52 ID:A2A6LbBz
>>673
回避性能か耳栓がお勧めかな
村ならスキルはそこまで気にしなくていい

ナルガは怒ったときに落とし穴使うといいよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 14:06:32 ID:H09hmMTS
>>674
ありがとうございます。
村長クエのナルガですんで、とりあえず今のネブラ装備で行ってみます
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 14:06:33 ID:qoNvSXp+
>>673
ボロスはガード性能+1があるからランスと相性が良い
太刀なら無縁

回避性能はウルクススかラングロトラ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 14:19:15 ID:11M++DZ6
ずっとROMってたが初心者は太刀使う人が多いみたいだな
太刀ははじめの方はゴリ押しでいけるけど飛竜とかが出てくると
ジャギィやアシラとかと同じ立ち回りのせいで苦戦してしまうんだ 使う人は慣れてないうちは
ヒット&アウェイを繰り返したり、鬼刃斬りを控えたりするといいよ

678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 14:33:41 ID:DyC7IKuv
ナルガの飛び掛りは後ろに引いた腕というか前脚のほうにコロリンすればすり抜けられるよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 14:34:31 ID:KPzZn5Xe
太刀は初心者でもそこそこ使えるが、使いこなすには熟練がいる武器だと思ってる
絶え間なく攻撃して鬼刃ゲージを保つ必要があるし
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 14:46:05 ID:3Duk5uQO
>>668
ありがとう。やっぱり回避性能って効果大きいのかな…

今までメイン笛、倒せない敵はライトボウガンで遠距離からチクチクするチキン戦法で来たんだけど、
笛で近距離いくと尻尾に食われ、ボウガンやってると飛びかかりに食われ…おすすめめされた通り太刀の練習してみようかな。いや回避練習が先か…
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 14:55:34 ID:wbY5+swF
とびかかりはナルガの構えと逆向きに逃げればいいだけだぞ
構えの瞬間をチャンスだと欲張って位置取りがどうなってるかも考えずに照準するとくらうだけ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:05:37 ID:rHtO6Q+A
>>673
太刀でナルガなら回避性能付けるのが一番効果有ると思うよ。
ウルク一式かラングロ一式と回避珠を好みで作れば良い。
ナルガは回避出来るようになればほぼ一方的に切り刻める楽しい相手だ。

>>680
ライトボウガンを使えるならライトボウガンも相性は悪く無いので1から太刀を始めるよりは
ライトボウガンで回避出来るように練習する方が早いと思う。
飛び掛りってのが斜め前方に向かってジグザクに飛び掛ってくる攻撃の事なら
>>678の通り前脚の構え方を見て回避する方を決めれば良い。
ガンナーの距離なら回転回避しなくても移動だけで避ける事も可能。
一度大きく横に跳んで死角から飛び掛って来る攻撃の事なら
ナルガが飛んだ方に向かって回転回避すれば回避出来る。
こっちはタイミングが重要なので慣れてタイミングを覚えるしか無い。
自信が無ければ画面の手前方向に向かって回転回避すれば攻撃範囲から出られる事が多いので
ガンナーなら手前回避の方が距離も取れて良いかもしれない。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:06:06 ID:vVZvZZQR
>>680
上位だったらアロイS作って強化もしっかりすれば簡単には死なない筈

>尻尾に食われ
尻尾びたんは前兆があったら右方向に避ける
前兆が分かっても避けれないなら攻撃を欲張りすぎじゃないかと思われ
尻尾ぶん回しの事だったら回避性能の封印を解けばかなり避けやすい
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:09:15 ID:S9V8/aP1
弓使いはじめんだけど溜め短縮は必須なんですか
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:10:55 ID:pgU72m8a
ナルガやティガやドボルって、尻尾切りに行くとボロボロにされる
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:12:01 ID:FsNx/jit
>>684
準必須かな
あって損することはない
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:14:40 ID:qXUzpfOm
>>684
溜めて移動するか、移動して溜めるかのプレイスタイルによって変わる
前者は要らないが後者はほぼ必須
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:16:19 ID:rHtO6Q+A
>>684
絶対必要とまでは言わないが最優先するスキルの一つで有る事は確か。
個人的には有ると無いとでは手数が全然変わって来るので付けられるので有れば必ず付ける。
が、まずは被弾せずに立ち回れないと話にならないので回避や耳栓を優先するのも有り。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:18:02 ID:KPzZn5Xe
>>685
ティガなんて尻尾斬るだけならかなり安全だと思うんだが
回転攻撃さえ食らわなければ問題なく攻撃できる

>>684
回避に専念した後でもすぐに攻撃に移れるし、手数が増える
必須とまではいえないが、あるとかなり便利であることは間違いない
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:18:35 ID:7DYItrkp
どのスキルも基本的に「あると便利なもの」であって必須なスキルなんて無い
ただし弓の場合一発ずつ溜めないといけないので、それを短縮出来る集中との相性は抜群にいいってだけ。
よっぽどの理由がないなら集中を中心にスキルを組めばまず間違いないと思う。上位下位ともにマギュルオヌヌメ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:18:38 ID:rHtO6Q+A
>>685
それは切りに行ってはいけないタイミングで行ってるから、もしくは欲張り過ぎてるから。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:19:09 ID:H09hmMTS
ナルガに3乙ってきました(´;ω;`) 動き早い…orz
>>676
その2体狩ってきます!ありがとうございます!

>>678
その度胸というか何が起こってるかわからずなのでもう少し動きを見極めてみます

>>682
具体的にありがとうございます。頑張って一方的にできるようにがんばります!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:35:41 ID:7DYItrkp
>>685
つ 疲労→シビレ罠調合
つ 麻痺肉
つ 破壊王

ジンオウライトなら↑にプラス連発数+1で麻痺弾→斬烈速射でもいい。あと麻痺貫通ブーメラン猫二匹連れてくのも忘れずに
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:37:29 ID:+yHAY0zw
ナルガティガに苦労してるなら片手にいくのもいいよ。
異常に相性がいいから。
腹下に飛び込みジャンプ切りからズバズバっと切って尻尾側やワキからコロリンで抜ける。
これだけ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:37:44 ID:eIauGOuw
ネブラの攻め時がわかりません。一応毒無効装備で挑んではいるんですけど
いつも時間切れになる。タマゴも頻繁に生まないし
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:44:35 ID:7DYItrkp
>>695
せめて使ってる武器種くらい書こうぜ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 16:04:54 ID:MBjEHqMf
3から入った妹が村ネブラに勝てなくてかわいそう
アドバイスしたいけど俺ガンスだったし何を言えばいいのか分からん…
とりあえず妹に大剣薦めたら双剣以外使いにくいってシカトされたお…
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 16:12:44 ID:IUz3DY4u
>>695
とりあえず前兆は覚えてるか?
顔の方の真正面首降り当たらない辺りで陣取って
毒玉はコロリン、屁と玉子産みみたらハンマー溜め開始で溜め3
天井張り付いたら影見ながら全力で離れる

あとはフルフロギィでも着てろとしか言えない
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 16:18:59 ID:8hDcPXv1
>>697
初心者スレか双剣スレで聞けば詳しく教えてもらえるんじゃないか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 16:19:00 ID:vVZvZZQR
>>695
・毒噴出後、頭が下がりきる瞬間
・ボディプレス後
・産卵時は頭側なら毒塊だった時も影響無し
・毒ブレスのモーションみえたら走り寄ってひっ叩くチャンス
・天井からの飛びつき回避時

胴体に密着してると毒ガス噴出がかなり避けにくいので
胴体への攻撃は欲張りすぎない
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 16:26:06 ID:pPSIjmIv
>>695
通常時は尻尾が硬くて、怒り時は逆に頭が硬くなってダメージが通りずらい
素直に火属性武器担いで行くのも有り
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 17:04:51 ID:H09hmMTS
村ナルガで先ほど3乙したものです!
なんとか捕獲することができました!(肉忘れてスタミナが不安だったので捕獲しましたw)

ありがとうございました!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 17:17:18 ID:H09hmMTS
すいません、やっている最中に気がついたのですが
ナルガの翼?は上位の武器でないと攻撃できないのでしょうか?

攻撃最中に何度か弾かれたので…
武器は真ユクモノ太刀です
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 17:29:49 ID:LlJqqpdI
>703
青ゲージ以下だと弾かれる。
ナルガ武器に匠付けるか、スラアクの剣モードやハンマーの溜め攻撃とか弾かれない攻撃で攻めれば壊せる。
太刀なら鬼刃斬りだな。

あと弾かれても一応少ないながらダメージ入ってるから。
攻撃し続ければ壊せる。
その場合属性付きの武器のが弾かれても固定で追加ダメージ入るから楽だな。

705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 17:38:17 ID:H09hmMTS
>>704
ありがとうございます。青ゲージ以下が弾かれるってことは通常だと白ゲージしか無理なんですね。。。

鬼刃斬りを当ててみます。初段だけでいいんでしょうか?

属性武器は火水雷とかの方ですかね?毒麻痺眠りではないですよね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 17:45:42 ID:yrHatPF0
>>697
武器で最低攻撃力155くらいのは欲しい
その状態で○+△の切り抜け攻撃で普段はやって
卵生み出したら鬼人化してください。あとは○押してるだけでいいよ
そのコンボ二回くらいでもう相手ふらふらになる。
双剣はどうしても一撃が軽いので見た目ブシャブシャやっても意外と
ダメージ逝ってないorz しかし鬼人化してラッシュがあたれば
属性絡めば手数多いので最短で倒せたりもする。でもやり方工夫しないと
そのあとのリオレイア、リオレウス夫婦やナルガに苦戦する

707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:00:17 ID:nxLjkzeU
質問なのですが、MHPはガードできる武器で
納刀状態からすぐにガードはできないのでしょうか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:06:26 ID:nxLjkzeU
すみませんできました
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:14:34 ID:SmXX46b5
>>696
スンマセン負けて熱くなった時に書き込んだもので。武器は太刀か双剣です。

>>698>>700>>701
アドバイスありがとです。欲張らずにやってみます。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:04:20 ID:C3oPFX5R
質問させていただきます
スラッシュアックスを使い始めたのですが、納刀状態からの基本コンボは
斧:横切り→突き→回避
剣:抜刀縦→横切り→回避
で良いでしょうか。レウスで練習しているのですが、3撃目を入れようとすると反撃をもらってしまいます。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:25:44 ID:LlJqqpdI
>710
スラアクは基本形が武器だしっぱで戦う武器(納刀が遅い、回避とステップの使い分けが出来る)
なので納状態からの攻撃は若干使いにくいと思う(斧の初撃が横切りだし、変形切りの出が遅いし……)
自分は抜刀攻撃は、変形切りからの抜刀縦スタートが多いかな。

斧:横切り>突きOR切り上げ>縦斬り
  横切り>ステップ>縦切り
  横切り>突き>変形斬り

  のどれかを使い分けるって形が多い。

剣:抜刀縦>前転>ころりん切り(前転から繋がる切り上げ(△)が非常に性能がいいのでこう呼ぶ)
  ころりん切り>縦ループ(攻撃をくるまで)>ころりん切り 

こんな感じで自分は○はぶん回しと、切り上げと、剣>斧への変形の時以外は封印してる。
回避とステップを使って位置取りと同時に攻撃もしていく感じのスタイルになるから、回避距離や回避性能の相性は抜群。
逆に納刀付けると短所である武器をしまう遅さが緩和されるから大剣に近いスタイルになる。

レウス相手にスラアク使うならこの動画を見るとスラアクのときめきを感じることができると思うんだ。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13376008
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:48:08 ID:/r8nEkHw
お守りについての質問です
耐暑10を狙うなら下位と上位どちらでマラソンしたほうがいいですか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:50:21 ID:up/6cVkW
下位で炭鉱夫になる意味は欠片もない
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:51:59 ID:C3oPFX5R
>>711 詳細な説明ありがとうございます。まずは武器を出したままで立ち回れるよう訓練し、
状況に合わせてコンボを変えられるように頑張ってみます。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:53:18 ID:tvs/cXo8
剣モ横斬りはボルボロスの前脚を切る時に便利よ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:02:24 ID:rjkr6/yh
>>699
ここ初心者スレ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:39:58 ID:R4zccDfG
モンハンでコンボって考え方がそもそもズレてる
適当な部位を2回殴るなら弱点を1回殴ったほうがいい
無理に手数を稼ぐより、どれだけ狙いたい部位を狙えてるか意識するのが大事
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:41:05 ID:2Vqfg6vw
それを考えるのが嫌な俺は散弾をぶっ放すだけの機械になった
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:42:59 ID:1qXGWmUl
>>718
PTだとできないけどな、それ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:44:43 ID:2Vqfg6vw
>>719
え、みんなでワイワイやるなんて都市伝説じゃないの?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:46:28 ID:rQHmIKVR
PTで拡散祭りして楽しむゲームだよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:16:19 ID:LlJqqpdI
>717
え、あの、いや……
スラアクは回避とステップを使いまわせるって特性を使って
軽快な動作で敵にくっついて
そこそこダメージ通るところをめった切りにして。
ひるんだりこけたりしたところを弱点の頭とかに定点攻撃性能が高い縦ループや属性開放突き。ぶん回しを当てる武器なんですが……

勿論ステップとか使って位置取り的に頭とか狙えるならそれに越したことはないけど。
硬い武器でも斬れるように、剣モードは弾かれ無効ですし(硬い武器でも構わず斬って属性ダメージを蓄積できる
斧も剣も△連打で攻撃が全部繋がるから、突きの踏み込み性能のおかげで攻撃しながら位置取り変更もしやすい。
持ち前の打点の高さで、レウスとかが飛んでても構わず攻撃が届いて地面へ叩き落とせる。


頭に縦切りを合わせたり、出来るだけ弱点狙いの立ち回りをすることはすごく重要だけど。
手数勝負のスラアクの特性を全否定されると……その、なんだ、困る……
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:43:59 ID:jPDI/Dyc
>>722
お前の反論などどうでもいいんだがな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:45:11 ID:ANCAgXXG
【倒せない敵(できれば場所・クエスト名も)】 踊るクルペッコ・村緊急クエスト
【使用武器】 双剣
【所持している武器】 双剣・ボーンシックル改
【罠、アイテムの有無】 罠ナシ、こやし玉10、シビレ肉
【苦戦する原因】 呼び寄せた大型モンスターはこやし玉で撤退させてるのですが、クルペッコ本体が仕留められません。
上手く連続切りできるときと、武器を連続ではじかれるときと極端で、今一歩追い詰められず…
そうこうしている内に、ペイントが無効・見失って捜索・発見、苦戦・タイムアップのコンボです。
3から始めた初心者ハンターで、他武器は話にならない有り様です。
できれば、双剣でクリアできるようアドバイスお願い致します。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:47:05 ID:P3so5TZS
落とし穴を捕獲玉もってないのに使うのはマナー違反ですか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:53:01 ID:qoNvSXp+
>>724
乱舞なら火力も高く弾かれ無効だお
ペイントはエリアチェンジ毎につけ直せば切れることはまずない
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:53:04 ID:LlJqqpdI
>723
(´・ω・`)ゴメンネ……

>724
弾かれて勝てないってのならまずは武器を短くていいから緑ゲージのある武器に変えること。
緑ゲージなら弾かれないから格段に楽になるよ。
あと双剣なら鬼人化状態の攻撃は弾かれないから、増強剤(ハチミツ×にが虫)×生焼け肉 で出来る強走剤(素材あるならグレートでも良し)
を飲んで常時鬼人化して戦うとか?

ペイントが切れて見失うなら、ペッコが移動したとき必ずペイント更新する癖を付けるのと。
念のため予備として行商人が売ってる千里眼の薬を持ちこむといいよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:55:21 ID:dn/tK4VC
>>725
俺は全く気にしない、というか好きなだけ使えばいいと思うけど、
ひょっとすると気にする人もいるのかもしれないね
一緒にプレイする人に事前に確認するのがマナーといえばマナー
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:56:09 ID:1qXGWmUl
>>723
つまり武器によってはコンボってか連続攻撃が重要な場合もあるってこったろ
初心者に先入観植え付けんのも良くないべ? 確かにヒットアンドアウェイはモンハンの基本ではあるけど

>>724
弾かれるのは肉質が硬い部位を切ってるから。切れた時どこを狙っていた? 弾かれた時は?
柔らかい部位を狙えば弾かれないぞ。
ペイントは無効になる前に付け直せばいい。送検独自の立ち回りは詳しくないので他の人頼むw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:58:23 ID:P3so5TZS
>>728
そうですか。
ありがとうございます!

これからは一応確認とってから使います。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:00:01 ID:ANCAgXXG
>>726>>727
アドバイスありがとうございます。
ペイント更新すれば良かったんですね。何で気付かなかったんだろorz
使える武器で緑ゲージの武器があれば、変えてみます。
千里眼の薬、強走剤を持って再度行ってきます。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:05:31 ID:R4zccDfG
>>724
双剣は一番難しい武器だぞ
初心者にとてもすすめられるもんじゃない
無理やり攻撃しようとして返り討ちにあいまくる姿が目に浮かぶ

モンハンは相手の動きをよく見て、ヒットアンドアウェイを繰り返すゲーム。
その基本を学ぶためにも大剣の練習をすすめたい

武器しまった状態でうろうろし、隙を見つけてレバー入れ△の抜刀斬りを当てる
すぐさま×で転がって硬直を消し、武器をしまう
この繰り返し。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:12:31 ID:rQHmIKVR
ヒット&アウェイなら双剣でもできるしぜんぜん問題ないでしょ
ていうか双剣でって言ってるのに違う武器薦める意味が分からん
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:12:40 ID:dn/tK4VC
できれば双剣でって言ってるんだから武器種替え勧めるのはやめとこうぜ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:17:13 ID:La1sTyv/
すみません、大樽爆弾のことで質問させてください。

モンスの頭と翼に爆風が当たるように爆弾を爆発させると、頭と翼の両方にダメージが行くのでしょうか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:20:00 ID:R4zccDfG
そりゃそうなんだが、双剣でそこそこ戦えてるのに他の武器が話にならない、ってのは
そもそも他の武器の基本すら知らないってことだろうからな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:29:32 ID:LmLJGpPF
村最後のクエ?の「大砂漠の宴!!」は撃退ではなく討伐なんですか?
決戦場にはいかないってきいてたのにいきなりステージ変わってビックリした。これって基本的に船の装備を使ってたら倒せるクエストなんですか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:35:43 ID:NmREu0tb
>>724
自分はツインダガーでペッコ倒した
自分も初心者だけど・・・双剣は難しいというよりは楽しい武器だと思う
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:40:11 ID:KPzZn5Xe
>>737
決戦場に行かないのは村じゃなくて集会浴場下位
クリアの方法はその通り、まあ時間切れでも体力を十分に削ってれば撃退できるけど
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:43:13 ID:RWIg2ZMz
大剣を大体掴めたら、次は何の武器にするべきですか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:44:05 ID:2Vqfg6vw
ゲームなんだから好きな武器を使いなさい
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:53:51 ID:LlJqqpdI
>737
村でも集会所下位でも
装備に高速収集、砲術王。
猫にバリスタ強化付けて

バリスタ拘束弾と銅鑼でタックル止めて
バリスタと大砲適当に打ってたら、あとは撃龍槍ちゃんと当ててれば殴る必要すらなく終わるよ。

決戦場行ったらバリスタ拘束弾の一発目使うはぎりぎりまで待って、ジエンが撃龍槍の射程に入ってから使うと。
拘束弾でジエンの頭が下がって牙にクリティカルヒットで壊せるから良い。
狙えそうなら狙ってみてね。
勿論射程ぎりぎりで使って、ジエンがこっちに向かってくるの遅くするのもええよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:55:34 ID:x1KkPg8X
>>737
装備が無い段階なら」バリスタ大砲強化猫を引き連れてシューティングやるゲーム
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:14:39 ID:M/b+SqbI
双剣は最近ちょろっと使い始めた程度だけど、
飛び込み斬りが気持ち片手より短めでリーチがキツかったり、イメージより硬直の長いムーブが多かったり
回避が特殊だったり、ゲージ管理にスタミナ管理と覚えること盛りだくさんで
かなり難しい部類に感じたなぁ
双剣使いマジ尊敬する
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:22:12 ID:NmREu0tb
訓練場で色々試してみたけど大剣より双剣のほうが使いやすいと感じたな
大剣や太刀ではドスジャギィ倒せなかった
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:26:07 ID:aNAVSsnH
なんにせよ、自分が使いやすいと感じた武器を使うのが楽しい遊び方。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:50:05 ID:2ps0O6T7
3からモンハン始めた初心者だけど自分も双剣使ってます。
初心者むきじゃないと言われてますが他の武器は使うともっさり感にとまどいます。
実際双剣の回避に慣れてるのか被弾しまくりで勝てないですし。
ここのアドバイスもらいつつなんとか村6ティガレックスまで倒せました。
初心者の自分が言うのもなんですが使いやすい武器使うのが攻略の近道だと思います。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:57:19 ID:LmLJGpPF
>>742
ありがとうございます。
結局体当たりされまくって三乙でした。
高速収集はドングリヘルムでいけると思うんですけど、砲術王を両立させるとなるとどの装備が適当ですか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:57:37 ID:Jtrx5a7M
好きじゃない武器はモチベーションが上がらないもんな
使いやすいとか使いにくいとかにとらわれずにやりたいことをやるのが一番いいよ
好きなものこそ上手なれって言うだろ

でもまあ詰まったときに他の武器に手を出してみるのも一つの手だとは思う
俺はそんな感じで使用回数が同じくらいの武器が五種類くらいあるよw
せっかく色々使えるんだからとりあえず色々試していってみるのもいいぞ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:02:38 ID:IpgaRju5
大剣を使い始めたんですけど基本的な動作とされている納剣回避という動きがよくわかりません
あまりに基本的なためか説明が見つからなくてよくわからないんですが
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:04:26 ID:dF0phiKa
>748
陽光原珠+アイシスメタル+大タルGで砲術珠出来るから適当な装備にぶっこめばおk
高速収集もペピポパンプキンで珠作れるしな。

一度ニコニコのジエン解説動画見るとやり方分かっていいと思うよ。
むしろ時間内に一定値HP削れば倒さなくても撤退してくれるから。
体当たり来そうだな〜って思ったら銅鑼や拘束弾をセットして待ちかまえる感じでいい。

ジエンが潜ってるときとか飛んでるときとかはバリスタを採取に回ろう。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:06:48 ID:ShBdjJe+
初心者講習を受けても
どの武器にするか決められなかった・・・
全部の武器を均等に使って行けるのかなぁ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:07:04 ID:eABLaWXy
俺は双剣のみで上位まで行ったけどナルガで詰んで結局大剣(と弓)に変えた
そして大剣(と弓)の楽さに気付いてそれ以来双剣ほとんど使わなくなった
先に進むほどきつくなる武器だね、ゲージとスタミナ管理が俺には無理だったっぽ
金銀とか双剣でやろうという気が起きない・・・

>>750
よく分からんけど抜刀切り→回避でコロン→納刀っていう一連の基本動作のことじゃない?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:08:01 ID:CrFgOjxF
>>748
正直うまく設備とか使ってしっかり戦えればその辺のスキルは全く不要なんだがな
なぜかジエンっていうとよく勧められてるけど
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:09:01 ID:uivilvai
>>750
納剣回避?初耳だけど多分これ
適当に雑魚モンスを見つけてハンターの目の前に来るようにする

抜刀切り(移動しながら△)

回転回避(攻撃が当たったら×)

納刀(□)の流れの事
百聞は一見にしかずという事でhttp://nine.nicovideo.jp/watch/sm13073972
を見てくれば理解できると思います
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:09:13 ID:dF0phiKa
>750
一部の行動には前の行動のディレイをキャンセルして次の行動に移れるタイプのがあるのね。

なので大剣の基本の攻撃スタイルは

@武器を仕舞ったままR押したダッシュ状態で敵に駆け寄る
Aそのまま△で抜刀切り(大剣の攻撃のなかで一番速く出せて、威力も申し分なし)
Bすぐ×を押して回避に移る。
C武器をしまって逃げる
ってのを繰り返すだけで簡単に敵が倒せるって寸法さ、ボブ。
その上でチャンスがあったら溜め攻撃をがつーんと決めるといいぞ。
この動画が分かりやすいから、一度見てみるといい。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13073972
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:10:42 ID:ow/JpU14
こまわりがきくって意味では片手のほうがずっと扱いやすいからな
双剣は双剣で楽しいけど、かなり尖った性能だと思う
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:18:36 ID:IpgaRju5
>>753>>755-756
一連の動きを全て包括しての総称のようですね
ありがとうございました
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:22:00 ID:JrvaRF0n
ジンオウガ倒して村クエ☆5解禁
レウスはなんとか倒したけどナルガベリオが強すぎる
ナルガは攻撃を避けれる気がしない
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:23:34 ID:uivilvai
おすすめする動画も同じって…まあ考える事はみんな一緒か

ようやく訓練所片手ソロ熊さんでA出せた…頑張ればあと1.2分は縮むかな?
でも3分はマジ無理
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:28:56 ID:ptZeo9Ic
>>756
関係ないけどディレイの意味違くね?
そこは硬直では?

ゲームにおけるディレイは入力受け付け時間になっても
あえて入力を遅らせてタイミングをずらすことでしょ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:31:36 ID:ow/JpU14
ディレイをキャンセルとか新しいな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:39:30 ID:JfwPuIxk
村クエ4まで行ったんだけど、どの武器作ればいいんだろう。
手持ちは青熊斧、グリムキャット、ワイルドアックス改、ディーエッジ、ペキスパンダー
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:58:16 ID:ptZeo9Ic
>>763
使い捨てだがユクモノアックス

竜姫の剣斧も名前がかっこいいからお勧めだな
☆5でライデン作れば村下位はそれ1本で乗り切れる
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:59:26 ID:dF0phiKa
>763
スラアクでいいんだよな?
今後のウルクスス・べリオロス対策のぺキスパンダー
汎用で土砂竜の尻尾さえあればすぐ作れる、強撃の汎用性と長い緑ゲージが魅力のユクモノアックス
これ一本で村は完璧、将来性もばっちりな王剣斧ライデン

あとはお好みで気に行ったのをどうぞ。
個人的にはこれに追加するなら今後のガンキン対策に他武器で水武器が一本欲しいところ(スラアクの水武器はいまいち……)

まぁこのへんがよく出るおススメどころ。
村は別に武器が最適じゃなくても狩れるだろうし、好きなの使えばいいと思うにゃりよ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:05:52 ID:QVtZ3fL3
まあユクモノアックスさん→ライデン安定だよね
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:07:11 ID:QVtZ3fL3
あ、誤解のない様に言っとくと
別にユクモノからライデンに強化できる訳じゃないからね!
ライデンはジンオウガの素材で生産だからお間違えなきよう
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:20:38 ID:kB9GtG3N
まぁ村☆5まで行けたらライデンだよな

村☆4は>>763の手持ち、ペキスパンダーとディーエッジで乗り切れそうだが
ちょっとレイア狩って火山で採掘頑張ればディーエッジは強化できるし

何か作るんなら、やっぱユクモノアックスになるが↑の2本あれば大丈夫じゃないだろうか
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:22:21 ID:sRViOgau
>>754
高速収集は8回剥ぎ取る為にも付けるスキルだからオススメで間違っちゃいない。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:36:14 ID:a8ZvP4Zi
バリスタとか大砲の弾の為じゃないの高速採取
頭をジャギィフェイクにするだけだしあってもいいじゃない
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:38:53 ID:r5BzdaKM
どうせ登れない間はバリスタ大砲撃つんだし
砲術〜も十分実用的なのにな
>>754がジエン戦を理解できてないだけじゃね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:51:23 ID:sRViOgau
高速収集、砲術以上にオススメのスキルが有るか?って言われると思いつかないしな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:53:43 ID:OldoS9qJ
>>761
横からすまんが、一般的にゲーム用語でディレイっていったら
「ある行動から次の行動に移れるまでの待ち時間」のことで合ってるよ
例えばアクションRPGなんかでスキル連打するとき、スキルを使用してから
次に使用できるまでの時間をディレイって言う
「ディレイの長いスキルは連打がきかない」とか普通の使い方

格闘ゲームなんかで最速行動に対して遅らせた行動のことを
ディレイ(をかける)って言うけど、こっちのほうがローカルな用語だと思う
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 02:10:41 ID:CrFgOjxF
スキルがあればもちろん役には立つがそれよりもジエン戦は立ち回りを見直したほうが遥かに効果的ってことだ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 02:14:10 ID:6/pFkPfT
上位ならともかく村や下位ならスキル頼りで十分ってことでしょ
スキル発動させるのにレア素材必要な装備がいるわけでもないんだし
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 02:20:30 ID:xEWQGr/I
牙爆破してヒレ割ったらもうやることないよね
高速採取なくても弾切れするし
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 02:28:42 ID:r5BzdaKM
>>773
半リアルタイムRPGのRT/CTの方言として使われてるのは知ってるが
一般的とは言えないんじゃね?
意味的にも格ゲーの方がこの場合に相応しいし
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 02:50:26 ID:uyWMP82X
初心者なんでそういう単語わからないんですけどね(^_^;)
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 05:31:37 ID:Qrwiwv9c
初心者が
「(あなたが使っている武器)を使いたいんだ!
何かアドバイスある?」
って言ってきたら、何て返しますか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 05:39:54 ID:QxiaxE3T
>>779
そういうアンケート臭い質問はちょっと…
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 05:40:23 ID:PhFN4wdC
俺の主観で悪いが、モンハンにおけるディレイは、動作のキャンセルを都合に合ったタイミングにずらすことだと思う
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 07:34:41 ID:JfwPuIxk
>>764-768
意見感謝。ユクモノアックスは入れるの忘れただけで所持してるんだ。
ペキパンとDエッジ強化、ユクモノで4は乗り切るよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 07:36:33 ID:ow/JpU14
>>781
まあ格ゲーやアクションだったら普通それだわな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 07:45:03 ID:/CheJGaR
26日発売のXBOX360プレミアム版から参加のモンハン2G復帰組なんだが
HR11から協力プレイに参加し出したら味方がみんな強力な武器と
罠アイテムをふんだんに使用してて俺の方は特典武器と防具のみという
これはやっぱ地雷扱いされてしまうんだろうか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 07:49:29 ID:kB9GtG3N
>784
携ゲー系の板でFのこと聞くなwww
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 08:19:54 ID:/CheJGaR
間違えたスマンwww
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 08:52:14 ID:MfWet7wa
>>779
「使えば?訓練所で練習して慣れてきな、装備作るのはそれからでも遅くないよ」
こう返すかな

使ってみて好みに合えば作成の労力考えても作るだろうし
労力に見合わない腕ならそもそも他の武器行くだろう
但し、はなっからこっち目当てに装備整えてくれという寄生心マンマンなら放り出すけどな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 09:16:51 ID:amrHDwrk
>>735
最初に爆風に当たった箇所にダメージが行くそうな
だからレイアみたいに頭と翼が破壊可能でも一度に両方壊れたりしない
頭よりに爆弾置けば頭にすべてダメージ持ってかれる

>>752
選ぶ基準は人それぞれなんで
たとえば好きな漫画に大剣が出てくるから大剣をとかでも良いと思うぞ
ベルセルクが好きなら大剣
ブリーチが好きなら太刀とか
イメージでなら華麗に狩りたいなら双剣、男はロマンだ!ならガンランスとか
テキトーに選んだなら10クエぐらいその武器を使ってみる
使ってみるうちに少しずつその武器がわかってくるはずだ
1クエ2クエで武器を理解するのは難しいんだから
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 09:31:07 ID:MfWet7wa
>>748
亀なのが凄く申し訳ないが、高速収集ならジャギィフェイクのみでつく
お守り+頭以外の防具(スロット含む)で砲術王つければおk

ただ攻撃音(声?)が酷く残念なことになるけど・・・
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 09:58:50 ID:rdrneB8a
ボウガンを始めてみたいんですが
照準の練習で何かオススメありますか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 10:28:16 ID:R65jobUB
>>790
初心者訓練のボウガンのでいいんじゃないかな
装備も弾もそれなりにそろってるし
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 10:40:39 ID:amrHDwrk
>>790
ボウガンメインで使ってる友人がいうには
最初にドスファンゴで回避とリロードの隙と(照準を)見なくても当てれるよう練習
次にレイアさんで当てたいところに当てる練習が良いといっていた
自分は見なくても当てれるなんてできるはずもなくボウガン放置してますが
参考になれば
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 11:05:51 ID:rdrneB8a
>>791,792
ありがとうございます
やってみます
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 12:49:53 ID:AKQFMacB
>>793
自分はメインではないが2Gからずっとボウガンは使ってる。でも常にスコープモードだ。
素早く照準を合わせるコツはRを押す前に予めだいたいの方向を向いておく事。
そうすれば、速く合わせられるよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 13:38:38 ID:YVF02Kjn
作ったりする武器や防具は村のクエストを進めないと増えませんか?
それとも素材さえ手に入っていれば作れるのでしょうか?
ヘタッピなので友達と集会所のクエストにいって素材を手に入れて
強い武器にしようと思っています。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 13:40:34 ID:sUem1rky
>>795
素材があれば作れる
村クエを進める必要ない

ただそれじゃいつまで経ってもうまくならないぞ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 13:44:06 ID:YVF02Kjn
>>796
返信ありがとうございます。
うまくなりたいのでもうちょっと頑張って
気持ち悪い生物(天井に貼り付くやつ)と戦ってみます。
ありがとうございました。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 13:46:30 ID:R65jobUB
>>795
集会所で素材を取ってきても作れる
強い友人に手伝ってもらって装備作ってもらうのもいいけど
でも、そのまま集会所上位に上がって友人と装備の強さが並んだとしても
技術が無いと友人の足を引っ張ることにしかならないから
自分で村を攻略するのも大事
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 13:59:36 ID:fJHj7HfR
>>797
気持ち悪いのと戦う前に、教科書通りに毒トカゲで一式揃えるのを忘れずに。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 14:00:38 ID:QxiaxE3T
>>795
必要な素材のうちのどれかが手に入るとリストに載る(この素材をキー素材と言う)。
なので、必要な分の素材が手に入っているなら、当然製作は可能だよ。

ただ、それで強い装備を手に入れたとしても、後が続かないけどね。
自分だけでは何も作れない、常に「お願い連れていって」という状況に陥る可能性が大。

というか俺がそれ。友人の力で上位に行ったが
暫くの間は上位で何も出来なかった。俺独りじゃ、常に下位でしか狩れなかった。
これ、結構もどかしいから、ある程度は練習しような。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 14:54:30 ID:o6muMBGE
こんな質問で申し訳ないですが・・・

中古でMHP3を買い、初心者訓練をだいたい終えたので村長のクエストを受けようと思うのですが、その前に武器装備を変えたいと思ってます
どうやら最初は全種類の武器を持ってるみたいですが、装備品を切り替える方法がわかりません
「説明書読め!」と言われそうですが、中古で買ったら説明書が付いてこなくて、初プレイということもあってわかんないです・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 14:56:18 ID:QxiaxE3T
>>801
自宅で武器も防具も着替えられるよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 14:57:14 ID:uivilvai
>>801
自分の家は分かるな?
そこのアイテムボックスを調べると装備を変更するというのがあるから
そこから装備選択→使いたい武器を押す
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:03:05 ID:uQGgypZB
>>801
割れ厨氏ねよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:06:12 ID:o6muMBGE
>>802-803
ありがとう!
説明書が付いてる方も売ってたんだけど、無くてもなんとかなるだろと思って安い方を買ったらこんなところでつまずくなんて・・・
助かりました!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:09:32 ID:6/pFkPfT
説明書なくてもゲーム内で解説あるし
物の前行けば上の方にアイコン出るようになってるけど、
頭使わなくて文字読めない奴の前ではメーカー側が何しようと無駄だな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:11:53 ID:ptZeo9Ic
>>801
そのレベルだと公式サイト見に行け
自宅で装備変更のこととかも書いてある
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:16:19 ID:4bTAnhZg
>>801
説明書無いとかねーよ
氏ねよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:20:02 ID:r5BzdaKM
割れの常套句だな
言い訳してないでUMDとID書いたメモ撮ってうpぐらいしろ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:48:47 ID:VAgBSn22
うわ割れかよ 氏ねばいいのに
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:57:37 ID:MUW7atxL
今からでも遅くはないから説明書あるの買い直した方が良いよ
おれも何とかなるだろうで最初は読まなかったけど、
武器の連携とかびっちりかいてあるから
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:57:37 ID:W5x8Kt4J
今時説明書無しで買い取りしてくれる店あんのか…?
とりあえず死ね死ね言われてる>>801は誰が殺しに行くの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 16:00:05 ID:LzEHEpm6
>>812
買取査定が悪くなるだけで、買い取ってくれるよ

あと、誰も殺すなんて言ってないからね
814 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 16:01:02 ID:i9Y5hkQl
UMDと箱が見たいなあ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 16:27:48 ID:NsvYs5ZW
こういう流れにしないためにも、初心者さんは最低限自分で調べてね。
公式サイト見るとか、攻略サイトのぞくとか、その程度なら大した手間じゃないから。

自分で調べるほうが、書き込むより楽で早い場合も多いよ。
携帯しかない人はパソコン買いな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 16:29:07 ID:W5x8Kt4J
>>813
そうなんか、自分では完品でしか売ったことなかったから知らなんだ

あとスマン、ちと熱くなりすぎた
昔周りから死ね死ね言われてた知人が本当に自殺したことがあってさ、軽々しく氏ねとか書いてあるの見ると腹立ってしまって
なんつーか申し訳ない
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 16:43:02 ID:9siZZv9R
>>816
いいからもう黙って半年ROMれ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 16:48:49 ID:npPbyTvj
割れでも中古でもメーカーに金落とさない奴は「」
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 16:57:54 ID:uOrNqmHi
>>816
死ね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:16:07 ID:W5x8Kt4J
>>819
すまんがニートだけには殺されたくない
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:19:29 ID:G90ac/gh
生き残りたい
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:20:24 ID:TT01LkF7
>>820
もう何なんだよお前はw
いいからそろそろどっかいけって、そんで半年ROMれ
これ以上空気悪くすんなよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:34:11 ID:98Py0TPG
まだ生きてたくなる
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:39:08 ID:dF0phiKa
本気の発動見せつけるまで
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 18:51:04 ID:QxiaxE3T
私眠らない………キュピーン!!!
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:02:33 ID:Wx8Qlcle
>>753
亀ですまん
ナルガやクルペッ子やを双剣で狩れないは良く聞くが
ステルス双剣(忍脚珠たくさんつける)にしてお供アイルーを
打たれ強い挑発タイプにして、モンスターにいい位置で近ずき
あとは強壮薬等のドーピングしまくりでひたすら奇人乱舞で
たいていかれると思う。ノーダメージでとか部位破壊が難しい
けど双剣はむしろガンナーさんより忍脚向きだと思う。
気配+2くらいにしとけばほとんどアイルーに攻撃いってる
あといい位置というのが難しいいけど、クルペッ子やナルガは
またの下でいいと思う。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:15:20 ID:JURCYrp2
>>826
>クルペッ子

キーキーよく喚くと思ったら、メスだったのか。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:24:35 ID:Wx8Qlcle
>>827
今回は兎でごめん
クルペッ子普通にキーボード叩くとこの変換になるんです
スマミソン・・・・・
雄か雌かは確認しようがありません厨房のレベルなんで
こらえてください
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:36:14 ID:8/eFFTG2
何語?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:38:25 ID:IJ5I9oI/
あんなうるさい女、俺はイヤだ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:39:17 ID:amrHDwrk
どこかのスレでもペッコはメスって書き込みあったけど
色鮮やかな羽だったり鳴き声だったりで注意ひきつけようとするのは
だいたいオスだよね?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:48:38 ID:Wx8Qlcle
>>829
またまたすみません
島根ではこれで通用するんです
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:01:32 ID:Wx8Qlcle
>>831連投スマソ
クルペッ子が♀とわかり納得しました
有難う御座います。女の子で心細くて、くまのぷーさんやおことぬし
よぶんですね。それなのにその呼んだパトロンに攻撃したりされたり
してますね。^^
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:02:38 ID:4bTAnhZg
(´・ω・`)なにこれこわい
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:16:53 ID:L9cf1beX
>>773
delay=遅延,遅らせる,というのが本来の意味で自然だが,
ゲーム用語では違うのか? 待ち時間ならwaitでしょう。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:17:18 ID:amrHDwrk
>>833
すみません、ペッコはメスってのはだと思うってだけで確定の情報じゃありません
自分が見た書き込みでは色鮮やかだからメスだと思うぐらいの内容でした
誤解させて申し訳ない
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:20:39 ID:L9cf1beX
>>836
自然界ではオスのほうが派手なことが多いよ!どうでもいいけど!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:33:07 ID:r5BzdaKM
>>835
FF11だとか朝鮮産MMORPGなどのネトゲでそういう方言が使われてるんだが
それが一般的な認識だと勘違いしてるだけだと思う
(それらのコピー元ではActivation TimeとかRecharge Timeとか言われてる)
格ゲでディレイ云々はネトゲ以前からある用語だし
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:33:55 ID:dF0phiKa
なんと言う流れ……訳が分からない。

ところでKaiかネトパで初心者街とか立てたら需要ある?
今LANアダプタ買ってきて、設定に四苦八苦してるのだが。
ただ明日も忙しいし、部屋立てれても土日かなぁ(・ω・`)

一応部屋の内容としてはこんな感じで考えてる。
・武器は一番弱い人が作れるRare度に合わせる
・防具は自由(ただし上位防具を持ちこむ場合は武具玉による強化がないものを)
・アイテム自由
・クエは順番に好きなのを、全員が参加出来る奴を張る
・クエ住民ならHRに関わらず参加自由、参加条件は初心者さんに優しく出来る人
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:39:23 ID:ow/JpU14
>>839
めんどくせえ
HR1限定で、とか
下位装備限定で、とか わかりやすいのにしないと人あつまらんだろう
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:40:24 ID:r5BzdaKM
kaiの下位アリーナはHR4以上出禁だから
雑談か鍵アリーナでやるしかないな、一番下の条件だと。
あと一番目が分かりにくい気が
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:42:15 ID:T9E/i9dS
>>839
初心者部屋の目的がよくわからん
キャッキャウフフするのか、それともキークエ消費なのか

あと疑問なのは初心者がkaiとかやろうっていう発想にまず辿り着くのかな?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:45:45 ID:r5BzdaKM
kaiならたまに見かけるぞ>初心者部屋
ただ全員が初心者って状況はまずないだろうから
「ボスの動きを覚える」とか目的を立てるなら、初心者じゃない人が相当火力を絞るか
援護に徹しないと目的は達せられないと思う
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:28:10 ID:q1CPh+eD
あああダメだ
ヒットアンドアウェイが性に合わねえ
ボウガンにしたら何かが変わるだろうか
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:48:19 ID:9siZZv9R
変わらない。攻撃を躱しつつ隙を見てぶちかますだけだから
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:50:14 ID:uivilvai
まあ4人プレイが出来る状況になれば織田軍鉄砲隊プレイに出来るのは確かだが
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:54:31 ID:IpgaRju5
Kaiとかアドパなんて恐れ多くて参加できませぬ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:15:54 ID:dF0phiKa
>844
回避ランサー 回避スラアクの世界へようこそ。
他の武器と比べると異形の戦い方だが、爽快感ならば随一だ。
回避性能 回避距離 等のスキルで組んで、敵の攻撃と攻撃の間をすり抜けて張り付くべし!張り付くべし!

序盤ならマギュル装備やウルク装備ラングロ装備が回避性能が付くからありがたい。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:19:26 ID:w+upGgHh
そんな、殺伐としたところじゃ無いよ。
少なくともここで募集した集まりならきっと。
2Gの時にも初心者スレでkai募集が何度かあって、参加した事があるけど、初心者も参加者もみんな紳士的でマナーのあるプレイだったし。
大方、今回の3rd初心者スレに出入りしてる人も2G初心者スレに出入りしてた人が多いんじゃ無いかと思ってる。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:20:13 ID:HCn4XUhG
>>842
最初からPSP用オンラインゲームくらいのつもりでモンハン買う奴はかなり沢山いるぞ
まあ、その手の連中の大半は下位部屋になんか見向きもしないだろうがね

>>844
圧倒的なステータス差を知識と経験とある程度の技術でなんとかするのがモンハンだから、
どんな防具着ようが何の武器種使おうが、正面ごり押し殺られる前に殺れ戦法みたいのは絶対に成立しない
むしろ射撃武器こそ敵の攻撃にしっかり対処する必要がある
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:07:42 ID:q1CPh+eD
>>848
ズバズバ斬るのが気持ちいいから大剣やめて双剣使うことにした

>>850
ゴリ押し、というかゼル伝みたいなヒットアンドアウェイが好きなんだ
敵がレーザー出すときだけ目が光る→その瞬間に目を攻撃すると敵がダウン→起き上がるまでフルボッコ→レーザー攻撃するまで逃げ回る(以下繰り返し)
的な
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:09:37 ID:ow/JpU14
>>851
よろしい ならば片手剣だ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:22:24 ID:X1ZH0/5/
片手剣の操作感はけっこうゼルダ(時オカあたり)に近いもんがあるかもな
ゼルダと違って正解行動を取ると露骨に攻撃チャンスが生まれるってゲームじゃないけど
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:13:39 ID:WCgJmzN4
太刀使ってるんだけど使い辛い、初心者向けじゃないって意見が多くて驚いた
できるだけ攻撃当たらなければよくね?尻尾にも当てやすいし
ナルガが少しキツいけどガード有りの武器なら楽なのかね
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:15:25 ID:ScmBYg3D
>>854
適当に使ってもサマになるって意味では一番使いやすい
ただ、的確に部位を狙って攻撃することを考えていくと
大剣や片手剣のほうが優れているし、練習にも向いている
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:18:02 ID:qjDB/xGK
ずっと太刀使ってたけどやっぱり大剣のがスムーズに倒せるもんな
でも太刀結構好きなんだけどいまいち使いこなせないな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:19:59 ID:NUkasq4X
3は大剣が使いやすいし強いですね。2Gのときは敬遠してたのですが。(専ら太刀)まだ村3ですが初期装備、アクセサリは何がオススメでしょうか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:20:54 ID:L09eKist
とりあえずどこでもいいから隙見つけて部位気にせず大回転まで当てないと火力が…
というイメージだな何回か使ってみたけど
逆に言えば横範囲がデカくて威力もデカい気刃斬りを弱点にピンポイントで叩き込める立ち回りが出来れば強いんだろうけど
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:21:21 ID:fI6Se+gs
太刀はいくらやってもうまく扱えない
なんか他の武器より攻撃避けにくくて、被ダメ増えてだめだ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:23:04 ID:kERk18xv
使いこなせりゃ強いんだけどねぇ。きちんと被弾押さえてゲージ維持できれば火力も上の方
でも今回ゲージの仕様変わって更に難しくなった印象が
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:23:54 ID:ieP24zJR
太刀で下位ジンオウガまできたけど
なんすかあれ。
みんなあれを屠ってんの?
倒せる気がしない。

862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:27:56 ID:fFAvG/DQ
黙ってギギネブラ装備揃えるんだ

後にも先にも、初見の何も出来ない度は村ジンオウガが一番だったわ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:28:34 ID:WCgJmzN4
やっぱりガード有りなしじゃ大きいのか
敵の攻撃終わる→切り付けてから逃げようとする→モーション中に噴射発動で転んでも避けきれない
ってときが…サブはスラアクだし違うのも考えてみよう
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:30:35 ID:NUkasq4X
3には鬼神斬破刀(太刀)がないのかな…セカンドはあれ一本で事足りたのに。(大体)残念。
太刀かっこよかったから寂しいです。
双剣のよさもいまいちわからなかった。みんなおせすめのツインフレイムとか封竜剣絶一門とか使いづらかった。
ガンランスは…。

私はティガ緊急2匹で詰まった口です。ソロなんで鬼神斬りしてもまわりに迷惑かけないし強いし好きでした。
3は大剣も片手剣も使いやすいし強いですねえ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:35:57 ID:fXiIK9An
>>861
どんなモンスターにもスキや攻撃の法則性がある
狩れないモンスターはいないさ

ジンオウガだったらとりあえずギギネブラ装備一式そろえれば
3段階帯電時のダメージを減らせる。

あと攻撃と移動が激しいから太刀のゲージを焦って溜ようとして
空振り→被ダメしてないかな?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:53:47 ID:joy2sQQY
>>862
激しく同意。
自分も初見ではあまりのすばしこさになにもできないまま三乙くらった。
ビカービカーッと光るのがまたドキッとしちゃうし、
まだ集会所上位にあがりたてだから全モンスターみてないけど
一番インパクトあったなあ。

あとは金冠?っていうの?
超特大ドスファンゴが出てきた時は目が点になった。
あれー、受注するクエスト間違えちゃったかなー?みたいな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:04:54 ID:4vE4uu9K
>>788

お答えいただき、ありがとうございました!
なるほど、だからうまい人はぎりぎり爆風が当たるように爆弾を置くんですね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 02:22:46 ID:eluCM53W
ジンオウガ初遭遇時にバキクエの存在を知ったら泣きが入ったかもな…
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 02:23:13 ID:ieP24zJR
なんとか残り33秒でジンオウガ倒した。

オトモが。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 02:27:26 ID:vL9m1hZF
>>866
>超特大ドスファンゴが出てきた時は目が点になった。

ハンターイーターまじオススメ
ただし上位になってから
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 03:01:29 ID:ZCKzTaJr
いきなりで申し訳ないんですが
村クエ★5の 終焉を喰らう者をやるときにオススメの装備ってありますか?

自分は実戦ではガンランスか片手剣しか使ったことないので、武器はその二つあたりからだと助かります。

ちなみに今の装備は
アイゼンリッター改かオデッセイ改のどちらかに全身バギーSです。
はやり、これでは無理ありますよね....

詳しい方、よろしくお願いします。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 03:06:44 ID:LlqFeQDZ
>>871
特にないが、ガンスやるならガード性能+2は欲しいな
無理なことはないが難度は高いよ
終焉なら専用スレがあるから参考にするといい
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 03:09:04 ID:eluCM53W
スレチ
ちなみにアイゼンリッター改でもオデッセイ改でもクリアできる
お前ができるかどうかは知らん
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 03:15:52 ID:lIdMZ+Si
ネブラ装備作ってからチャレンジしたけどジンオウガはかなり簡単に倒せたな。尻尾も角も壊せたし
むしろネブラの口がでるまでがきつかった。
捕獲報酬にもあるからと破壊してかつ捕獲もして、20匹目で倒した頃はネブラが愛しくなってた
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 03:19:36 ID:DEnu+EyP
一方苦労して出したネブラの足装備の見た目に絶望した俺はファルメル一式で挑んだ
orz
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 07:04:15 ID:qGc1m/BY
ネブラ装備は倒すのが苦手&口が出そうにないからジンオウガ相手には蝶々みたいな装備で挑んだなあ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 08:51:55 ID:FMf4mzuO
みんな緊急ジンオウガに挑戦したとき防具はレベルアップさせた?
自分はネブラもロワも見た目が気に入らなくてアシラにしたんだけど
気絶無効付けて上武具玉までつぎ込みまくって
サンダーサイダー飲んで挑んだら1乙もせずに勝てちゃって…
(ゴリ押し気味だったけど持ち込みの回復と回復Gも恐らく半分使ってない)


…正直、やり過ぎだった気がしないでもない
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 08:57:26 ID:U9xyk2ng
>>877
俺はネブラ一式で挑もうとしたんだが、正直ネブラを倒すのが面倒くさくなったんで
できるだけ雷耐性高い装備+サンダーサイダーで挑んだ。
ハンマーで挑んだし気絶も何度かしたが、以外に初見でもなんとかなったなぁ。
確か応急薬3つ+回復薬3つくらいで倒したはず。

防御力は130に欠けるくらいだったと思う。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 09:13:04 ID:blQ75ja8
>>877
俺は出来る限りの強化だけしたジャギィ一式で村ジンオウガやったな
2乙ぐらいしたけど先に☆2のドスファンゴで動きは見れてたから一発打開できた

ただ、初心者なら>>877みたいに充分な用意(今回の場合は気絶無効+サンダー・サイダー)をしてもいいとおもう
用意して3乙はもう1回技術の再確認が必要だが
用意しないで3乙してどうしようとか聞かれたらまず装備つくれよって突っ込みたくなるからな

雷やられ無効もいいけど気絶無効のほうがジンオウガにはいいような気がしてきた
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 09:15:07 ID:dUZ2TFLk
質問させてください。
ベリオロスの横向いてからのタックルなんですが、あれは回避でよけられますか?
自分は下手過ぎて回避2つけてもよけられません。ご指南お願いいたします。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 09:24:34 ID:GEc7vDPN
>>880
横向いてるからってタゲが自分じゃないと思って攻撃してない?
読めてたら移動でも避けられる程度
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 09:25:14 ID:blQ75ja8
>>880
出来る限り頭のほうに回避するといい
確か頭のほうが若干判定が早いので回避2ついてるなら超接近してないならタックル見てから頭側へ回避で避けれる・・・はず

逆に胴〜尻尾は判定が相当強いので注意
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 09:28:38 ID:3BMapicl
回避つけてなくても避けられるよ
私の場合横向いたら頭か尻尾の方に移動して体当たり後に攻撃かな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 09:36:37 ID:dUZ2TFLk
皆様素早いご指南ありがとうございます。
まさに尻尾側に避けてました……頭側を意識してみます。ありがとうございます。
てか回避ついてなくても避けられるんですね。人間性能鍛え直します。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 09:50:51 ID:L09eKist
回避は相手の攻撃範囲外に出るような使い方の方が安定するのよ基本
ナルガとか一部の咆哮とかは慣れてないうちは性能あった方がいいけど
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 10:02:20 ID:aJF3mQJN
ジンオウガ、意外と足下に張り付いてたら被弾しない感じがするなぁ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 10:18:02 ID:zPzhf1j3
足切ってたら上で勝手にぽんぽん飛んで降りてくるかんじだよな<ジンオウガ
単に倒すだけなら簡単だけどしっぽやら角やら狙おうと距離とった途端強敵になるイメージ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 10:19:20 ID:NtRjXNTb
双剣トマホーク、防具アロイでジンオウガにやられました。三点質問です。防具変更した方がいいですか?落とし穴に落としたら爆弾と斬るのはどちらが有効ですか?帯電状態だとなにが変わるのですか?質問ばかりですいません。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 10:43:41 ID:8M4fx80n
>>888
被弾しすぎならジンオウガまでに狩れるモンスターの防具作ったほうがいいんじゃないかな
落とし穴は初撃2倍ダメージだから爆弾を設置してうまく起爆できればダメージ大きいと思う
ジンオウガの状態として疲労<通常<帯電<帯電怒りの順に強い
帯電状態だと攻撃食らったら雷やられになってその状態で攻撃食らうと気絶する可能性が高く
さらに攻撃もらって一気に倒される可能性が高い。
攻撃速度とかも早いので厄介。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 10:51:14 ID:MtMci2KX
>>889
落とし穴は初撃2倍ダメージだから
ってコレ初めて聞いたがマジか?
睡眠爆破と勘違いしてない?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 10:54:32 ID:Bai3MXju
>>888
被弾できついならば、対策は2つ

回避性能のスキルが付く装備を作って、ジンオウガの攻撃を回避できるよう頑張る
ジンオウガはアクションが大きく隙も大きいので、ここで苦労して回避のコツを覚えると
その先が楽になる

雷耐性、気絶耐性を付けた装備を作る
わかりやすい対策だが、被弾が大きいならこの2つでかなりダメージを軽減できるはず

お勧めは前者だが、とりあえず先に進めたいなら後者をお勧めする
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 11:07:43 ID:NtRjXNTb
回答ありがとうございました。今夜倒しにいきます。隙はありそうなんで倒せそうな感じです。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 11:09:48 ID:U9xyk2ng
>>887
尻尾はともかく、角のほうは帯電中や疲労棒立ち時の頭に攻撃加えてると壊れるイメージかな。
俺がハンマー使ってたせいもあるだろうけど。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 11:15:13 ID:8M4fx80n
>>290
今調べたが俺が勘違いしてた
MHP時代までは落とし穴初撃2倍だったけどそれ以降はなくなったって

ちなみに睡眠初撃は3倍
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:12:11 ID:4Hu0cZKr
ナルガさんのしっぽぶるん回避について
やっと回性つけなくても避けられるようになって来ましたが、位置取りによってはどうしても当たってしまいます

相手が構えるのを見てからやや遅めくらいのタイミングで前転しています
側面に張り付いてる状態の時は避けられるものの、少し距離があいた状態だと当たる

しっぽの付け根〜先端で、当たり判定は違いますか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:25:52 ID:DdekEZyd
>>895
回答者もただのモンハン好きの暇人に過ぎないから、判定の詳細なんぞ聞いても曖昧な答えしか返ってこないと思うぞ
回避抜け安定させたいなら、ガードでタイミングを確認しつつ練習するしかない
つーかナルガやるのにわざわざ回避性能外す理由が無いと思うんだが
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:38:38 ID:VzyjmGAR
集会の下位の1・2っていつやればいいものなんですか

素材がしょぼいし
あとにまわして強い武器で無双もつまらないし
でも村の同等モンスターより体力は多そうだし
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:41:10 ID:BTADull+
【倒せない敵(できれば場所・クエスト名も)】村☆5ベリオロス
【使用武器】王琴トドロキ
【所持している武器】真ユクモ笛
【罠、アイテムの有無】 回復薬二種と調合分、しびれ罠、落とし穴
【苦戦する原因】
装備はネブラ一式です
隙がなさすぎて被弾が酷く死んでしまう
腕を壊せばいいと聞いた覚えがあるので自己強化の演奏をかけて腕を殴ろうとしましたがすぐに振り向かれたりでうまく立ち回れません
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:52:41 ID:yPOoEgD5
>>897
あれは本来なら少し上のクエいかないと出会えないモンスなんかもいるから、
とりあえずPTプレイしたい人やモンスに会ってみたい人向けのお試しランク
勲章埋めたいという欲求がなければ無視したままでも構わない
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:27:56 ID:FYJglmyS
>>898
攻撃しやすいタイミング
・ブレス吐いた後
・横向いてからのショルダータックルを避けてから
・やや離れた位置からの突進後、後ろ足や尻尾を狙う

壁際でこかされる→起きあがるタイミングで壁こすり突進してきてこける→乙
というパターンが慣れないうちは多いと思うので
意識してエリア端で戦わないようにするといい

余計なお世話かもしれんが笛はソロだときついらしいので
どうしても無理なら武器変えてみるのもありかもしれない
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:30:07 ID:nv7+NC2Z
>>895
しっぽぶるんって回転?ぶん回し?
回転なら腹下の判定ないらしいから、それなんじゃない?
避けてるっていうより前転することで判定外に入ってるだけ。
ぶん回しのほうなら俺は何故か付け根あたりより先端のほうが避けやすいな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:38:06 ID:8M4fx80n
>>898
基本的に隙が少ないから1チャンスに1〜2回殴れるかどうかってところ
よく移動するから武器出しっぱなしじゃなくてしまって走って追いかけて攻撃するように
無理せずちまちま攻めてればいずれ疲労状態になるからそうなると隙も大きくなる
基本的にジャンプして移動してから攻撃してくるけど腕破壊できればそれができなくなるから楽になる
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:42:08 ID:MtMci2KX
>>898
自分は大剣でしか挑んだことないですが
防具はウルクスス一式
>>1のwikiみてくれればわかりますが納刀術と回避性能がつくんで選びました
笛には納刀術必要ないのではと思うので回避性能2にするといいかと思う
立ち回りは戦闘開始直後に罠をしかけて腕に爆弾を
ショルダータックルは頭のほうによける・・・ぐらいかな(汗
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:32:34 ID:U9xyk2ng
ウルクスス一式は耐寒スキルもつくから
ベリオロスにはオススメだったりするんだよね。

しかし、ナルガに慣れれば慣れるほどベリオロスの尻尾を喰らいやすいというジレンマ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:40:38 ID:4bEKHIdv
基本的に自分と尻尾が接する瞬間と回避を合わせればいいんだけど
ベリオはどうしても先走っちゃっうな。で、喰らう
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:40:47 ID:FMf4mzuO
>>897
メイン武器は派生先まで作りまくり装備も作りまくり
足りないスキルポイントを珠で補おうとすると
プーさんの毛やドスわんこの皮を定期的に毟らないといけなくなるので…
とか理由を付けて村と並行して進めてた、オトモ育成も兼ねて


未クリア潰しで渓流行ったときユクモの木をこまめに集めていればなぁ…
序盤以外いらねーだろって思ってたらとんでもなかった
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:44:28 ID:Pf+qBRE8
>>898
落ち着いて、1発ずつ確実に
腕破壊にこだわって動きにムリが出るようなら一旦忘れよう
疲労時とか食事中とか明確にスキがある時に一気に壊せばいい
罠を腕破壊のために使ってしまってもいいと思う

個人的には腕破壊でそこまで楽になるとは思ってなかったりする
結局は腕破壊前の動きにも対応できるようにならないとだし

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1387514.mp4.html
パスmhp3
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 15:03:21 ID:IwVGbYBu
>>905
ようやく通常時のベリオの尻尾に慣れると怒り時の尻尾を食らい
そこに慣れると今度は慣れてたはずのナルガの尻尾に・・・と無限ループ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 15:04:11 ID:Bf2xb0W6
>>888
双剣最強!!!の厨房の僕がきましたよ
防具変更は寝ブラ装備中途半端でいいからしてください。基本的に
双剣は大剣のようにヒットアンドアウェイでは時間切れになります
いつ、奇人化するかです。その見極めと前半のダメージをいかに
おさえるかです。落とし穴にはめたら迷わず奇人化して欲しいところです。
帯電状態は他のモンスの怒り状態みたいになるので注意です。
また帯電レベル3の電撃はラムちゃんくらいいたいと父がいってました。
つかれたり、死にそうになるほど帯電しようとするようです。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 15:30:00 ID:tyV6pmcT
ナルガが苦手すぎる
強いってわけじゃないんだけど画面ぐるぐる動かすから酔う
オススメの酔い止め薬教えてくれ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 15:53:20 ID:IZd69fqb
・START → 即SELECT
・ナルガがエリチェンしたら、PSPをスリープさせて自分も小休止
・ペイントつけて、ミニマップをズームさせ、ミニマップを参考にして動く
・ランスガンスの場合(他のガード可能武器でも多少は使える?):
 ナルガが画面外にすっ飛んで行ったら、行った方向へ向かって勘でガードする
 そしてLボタンを押し、落ち着いて周囲を見てからガードを解く
912897:2011/01/28(金) 15:57:20 ID:WEZHwbxl
皆様アドバイスありがとうございます。
まずはウルク一式を作り、アドバイスを参考に立ちまわっていきたいと思います。

>>907
動画まで上げて下さりありがとうございます。
立ち回りのみならず、演奏のタイミングなどについてもとても参考になりました。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 16:14:22 ID:ZHWlZv/X
捕獲の見極めつけても自分とアイルーのアイコンが被ってよくわからない。
なんとかならない?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 16:22:05 ID:KbDJ7zpj
>>913
マップ拡大
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:20:36 ID:7U/ojQO7
集会所下位のジエンが玉切れになってクリアできない
普通は玉切れになるころには倒してるもんなの?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:36:00 ID:wrhNw5or
拾えばいいだろ・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:51:45 ID:DdekEZyd
>>915
砲術王と高速採取つけて支給品と採取出来る分をちゃんと当てていけば少なくともダメージが足りないって事は無いはずだが
それと、集会所下位ジエンは撃退クリアのみだからな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:59:08 ID:hfXRlPwe
もしかして、ガンナーで?弾丸の事を言ってんのか?バリスタ大砲なら拾えば良いが、弾の事を言ってるのなら調合素材も持ち込むのがガンナーの基本だ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:19:28 ID:KXSzQCij
いや、バリスタと大砲がきれるんじゃないかな?
外したり、肴に落っことされたりと想像
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:31:29 ID:Et7zvNds
アドパでよくある、部屋に「×」の立て札が貼ってあるのって何?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:32:10 ID:U9xyk2ng
>>920
ゲームサーチ機能がオフになってる部屋かな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:34:33 ID:U9xyk2ng
>>920
途中で送信しちまった('A`)

自分と同じゲームをプレイしている部屋を探すのがゲームサーチ機能だけど、
部屋作成時にこれをオフにしていると、そのゲームサーチ検索に引っかからなくなる。
フレ限定部屋とか、他人に入ってきて欲しくない部屋を示す目安にもなる。
基本的にこのマークがついていて、中にいるのが自分の知り合いじゃない場合は入室しないのが吉。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 19:04:37 ID:K9wDwbNq
>>915
ある程度玉を外してしまうと玉切れ時に撃退完了出来ない事も。
ただ、一定の体力以下にした上で船を守り切ればタイムアップ時に撃退扱いになるよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 19:55:04 ID:6lfm2ziu
>920
ボイチャ禁止の部屋
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:28:26 ID:zquc24FS
魚の使い道が分からない…
焼いて食べるものなんでしようか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:31:01 ID:vTWgiq+j
>>925
ボウガンの弾の調合材料
また、カクサンデメキンは大タル爆弾Gの調合材料
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:32:39 ID:Zs6NNtre
ジエンの上に乗ろうとしたのにちょっと乗れたかと思ったら
ずり落ちるんですけど
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:35:20 ID:+Ig6JpZy
【倒せない敵(できれば場所・クエスト名も)】 上位緊急ナルガクルガ
【使用武器】 火龍刀【双火】
【所持している武器】 カブレライトソード 王刀ライキリ ツインフレイム
【罠、アイテムの有無】回復薬2種 力の護符 守りの護符 捕獲用品 ハチミツ
【苦戦する原因】
防具はユクモ天一式です。下位の奴は勝てたのですが
動きについていくことができず、尻尾ビターンなどをくらってしまいます
また上位と言うこともあり能力が高く、時間切れになってしまいます
おススメの立ち回りと変えたほうが良い点お願いします




929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:38:24 ID:KXSzQCij
乗れる時は印が出るよ
逆ピラミッドの赤いやつ
それがない時は近くてもだめ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:54:19 ID:Li/C6tBL
ナルガクルガ戦で翼が破壊できるということで
試してみたのですが、攻撃が弾かれてしまいました。
どの辺りを狙えばいいとかあるでしょうか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:04:00 ID:ksXWm+FI
>>930
弾かれる部分を狙ってください
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:05:31 ID:L09eKist
>>930
その弾かれるところ 肉質硬いし破壊報酬もそこまでレアって訳でもないし
破壊してもたいして立ち回りが楽になるとか無いから基本無視でおk
どうしても破壊したいなら罠+爆弾を勧めるけど

>>928
特定の攻撃を出すと技の後に唸って(?)隙が出来るからそこをまず見つける事
基本ナルガの近くにいた方が安全 怖いのは尻尾ビターン位
個人的にはオトモいらない説を推しておく
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:05:44 ID:sJ0QBuiU
>>930
残念ながらその弾かれる部位辺りを狙わないと壊せません
弓やボウガンなどの遠距離武器かスラッシュアックスの剣モード、大剣の溜め3、ガンランスの砲撃系、弾かれ無効の旋律を吹いた笛、双剣の鬼人化状態での回転切りか乱舞、ハンマーの溜め23辺りなら弾かれないので壊しやすいと思います
また、痺れ罠に引っ掛けて大樽爆弾Gを使うのもいいと思います
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:07:47 ID:t0HbWF4o
>>930
弾かれるところだよ。
弾かれないのは片手剣で青以上、その他の武器で白以上だったかな。うろ覚えだけど。違ってるかも。
弾かれてもダメージは入ってるから根気良く続けるか、武器の斬れ味を上げるか、爆弾やガンランスの砲撃を使うか、ガンナーで戦うか。
935928:2011/01/28(金) 22:11:51 ID:+Ig6JpZy
>>932
助言ありがとうございます。いつも遠くの方で攻撃よけてました
オトモは連れて行かないほうがいいんですか。回復目当てで連れて行ってました
オトモ連れて行かず、近接中心でやってみたいと思います
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:16:01 ID:3bsjN/AR
>>935
ダメージ不足なら捕獲はシビレ罠にして
落とし穴&大樽爆弾G×2でダメージを稼ぐとか

ナルガは怒り中しか落とし穴に落ちないけど
殆どのモンスが怒りで罠時間半減の中
結構長い時間捕縛できるからオススメ
937930:2011/01/28(金) 22:17:13 ID:Li/C6tBL
皆様ありがとうございました。
今は太刀を使っているので素直に罠→爆弾で破壊したいと思います。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:25:54 ID:KXSzQCij
>>928
そいつにを殺れば炭坑にいけるんで出し惜しみなしで行こう
落とし穴×3、シビレ1、戻り玉×11、競争薬も持ってこう
まず出会い頭に閃光玉かまして、ぶん殴る
一応ピヨッててもビターンとかやってくるから注意
キレたら一回距離とってから吠えるのでシカトして落と穴設置
落ちたとこ殴り続けてください、もち爆弾でもいいです
抜けたら無理せず、かわしきれないならエリア変えるなり、戻り玉で寝てくるなり
これだけでも結構違ってくると思う
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:27:34 ID:DdekEZyd
>>937
太刀なら雷か火の奴で気刃斬りでもいい
耐久値自体は少ないから、のけぞらずにダメージ通す手段さえあればそこまで苦労はしないはず
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:27:51 ID:I2WSLjmQ
爆弾は思ったより遠めに置いた方がいいよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:28:13 ID:IwVGbYBu
>>937
太刀なら素直に気刃斬りで壊せば良いじゃないかw
942928:2011/01/28(金) 22:31:56 ID:+Ig6JpZy
みなさんたくさんの助言ありがとうございます
コイツ倒したら炭坑に行けるので出し惜しみせずボコってきます
罠はふんだんに用意しといたんでwwwwwwww
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:33:28 ID:ksXWm+FI
ナルガは起こってないと落とし穴に落ちないから注意な
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:04:03 ID:sOPdYy8L
クルペッコでもう詰まってしまいました・・・
大剣使ってますが、ドスジャギィさえも苦労するのに・・・
こやしだまで追い出しても結局つかいきるし
回復薬も使い切ってどうしようもありません・・・
もう村2で詰んでしまったかな・・・
防具はジャギイセットのおすすめみたいなので悪くはないと思いますが
剣は荒くれの大剣です
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:19:20 ID:3bsjN/AR
>>944
クルペッコ対策をいくつか
・音爆弾を使う
 鳴いている時に投げつけると演奏中断の上、少しの間気絶させる事が出来る
・火打石の予備動作を始めたら回避に専念
 「カチカチ」と鳴らしたら素早くペッコの斜め後ろ側に回り込む様に逃げる
 3回連続で来るので、タイミング良く回転回避してもいい
・罠と爆弾はケチらない
 ただし、せっかく罠を使っても回りのザコにチャンスをジャマされる事もある
 出来れば邪魔が入らない状況で有効に使う
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:24:10 ID:RGIcAba6
>944
防具はともかく武器が辛いな。
クルペッコの火打ち石は硬いから、緑ゲージ以上ないと弾かれる。
よって武器の種類はなんでもいいから、とにかく作れるもので緑ゲージのある武器を作って戦うべし。
鉱石素材の武器はゲージが良いものが多いので、参考にしてほしい。

アイテム足りないなら調合分も持ちこんでる?
上にも書いてあるけど
回復G 10個
回復薬+ハチミツ>回復薬G 10個
薬草+アオキノコ>回復薬  10個
サシミウオ 10個
応急薬(支給品) 3個

こんだけ回復出来るし、ハチミツを持ちこみ分も含めて現地で採取すればさらに調合した回復と合わせて回復G使える数が増える。
奥の手の生命の粉塵や秘薬って手もあるし、キャンプで寝れば体力回復する。

一度持ちこみアイテム厳選して、ポーチのなかパンパンにして挑んでは?
ちなみに大タル爆弾(大タル+爆薬)+カクサンデメキンで作れる大タル爆弾Gを10発当てれば。
それだけでクルペッコは瀕死ってくらいダメージ与えられるからためしてみ?
当てられないなら、罠仕掛けてその上に爆弾置いて、罠にかかったらペイントボール投げて起爆するとか。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:28:17 ID:Pf+qBRE8
>946
荒くれの大剣は緑ゲージあるんだが・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:28:19 ID:L09eKist
>>944
荒くれの微々たる緑ゲージよりかはバスターソード改を強化した方が使い勝手いいべ
回復薬を使い切るならGも持っていく余裕があれば回復薬G回復薬蜂蜜薬草アオキノコの5点セットはぜひ持っていきたい
燃やされたら×で回避行動を3〜4回すると火が消えるしエリア内の足元に水があるならそこ行ってころりんしても一発で消火出来る

モンスを呼ばれたらこやしだけど使い切る?外したとかじゃなく?
それなら両方にとりあえずペイントしておくと位置が把握出来て合流しそうなら先に別エリアに逃げるとかの選択も出来る
こやし当てるだけが対処法じゃないのよ 逃げる事も作戦

ペッコは頭を破壊するとモンス呼ぶモーションが長くなるので最優先
さっさと痺れ罠でも落とし穴でも使ってダメージ与えるんだ 呼ぶモーションされても音爆で阻止できるしとにかく破壊を優先
基本的に相手を追いかけてって相手の振り向きに抜刀切りを当ててく戦法を意識すべし
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:33:37 ID:Pf+qBRE8
>948
この段階だと凍土に行けないからアイシスメタルが手に入らない
バスターソードを緑ゲージが出るまで鍛えるのはムリだ

と思ったけど集会☆2で凍土行けば手に入るのか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:36:19 ID:ObwbYdyN
ここって初心者スレなんだよね?
上位の質問とかみると、上位に上がってるのに初心者なの?って思う。
村クエと集会所下位まででいいんじゃないの。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:37:59 ID:FMf4mzuO
>>944
村クエしかやってないとしたら荒くれ以上の大剣はない
でも強化したら…

集会所☆2の血石納品クエ回したら
たまにアイシスメタルが報酬に出てくるんだぜ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:39:04 ID:L09eKist
>>949
ああブースト強化の方
荒くれの緑ゲージだと戦闘中に研ぐ必要があるしエリア移動しようにも被弾原因になるから
もう端から頭狙い徹底的な意味で攻撃がこの時点で大剣最強なバスター改を勧めたのさ
黄色だが相当ゲージあるから研ぐ必要性は無いに等しい 弾かれた?ならもっと狙いをつけて斬れw位のノリ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:40:46 ID:+F2Z6Xpx
集会4のリオレイアにいつもハメられる。
狭い所に追い込まれてピヨらされて乙られるんだけど、どうすりゃ逃げられるんだろ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:41:19 ID:RGIcAba6
>950
テンプレだと、一応上位の質問はおkだけど、上位に上がっておいて質問するからには(スレ民に初心者じゃないって判定されて)返事なくても泣くなよってスタンスのはず?
どこからどこまで初心者かってのは荒れるから、判定はあくまで個々人に任せて、初心者じゃないぞって自分で思った質問はレスしなければおkってことだ。

あと次スレよろ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:47:42 ID:Asv3DgE2
>>953
武器はしまえ。片手剣は知らん
常にレウスにカメラを向ける。空中にいても向けとけ
ダイブ回避に甘えない
尻尾に注意しつつ周囲を大きく回るように動く

覚えておくと便利かもしれない
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:56:33 ID:Pf+qBRE8
>952
荒くれの緑ゲージって20回分あるから大剣だと十分あるほうだと思うんだ
戦闘中には研がずに一段落するまで荒くれを黄色のまま使うとしても
バスター改との攻撃力差10は緑ゲージ20回分の攻撃で埋まるんじゃないかな
957950:2011/01/29(土) 00:00:38 ID:VJWVITHV
次スレ無理だった…
誰かお願いします
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:06:28 ID:WCgJmzN4
力の護符、守りの護符ってもしかして所持必須なの?
どのくらいの効果があるんですか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:07:10 ID:c+hZs7/g
>>956
なん…だと…
アレその位持つのか…体感で大分短い気がしてたからバスターの方使ってたわ
それなら荒くれでいいですな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:10:49 ID:Te3bS06t
>>958
気休め。
ポーチの空きに余裕あれば持って行くかって程度。

次スレは>>970じゃないの?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:10:53 ID:89o0vz8M
むずかしい・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:13:14 ID:+PhXwR7b
>>960
なるほど、気が向いたらもっていこう
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:22:37 ID:QDTAdQpt
>>958
力の護符+6 上位で手に入る 力の爪+9 両方持つと+15
守りの護符+12 同じく上位で手に入る 守りの爪+18 両方持つと+30

近接だとたいていはポーチ余るからとりあえず持っとこうってなるけど
ガンナーで調合分まで考えると空きが無いし置いていこうってなる程度

店に追加されてすぐだと高い買い物になるからムリしなくてokだ
どうせ最終的には買うのだから早めに買おうってのももちろんアリだけど
そんな劇的な効果はないってことで
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:34:43 ID:WohjPp4N
>>955
今倒してきた。
武器をしまって逃げる・尻尾に気を付けて大きく回るを心がけたら、いくらか楽になったよ。感謝。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 01:01:47 ID:cjV/qOlm
爪と護符両方持てば攻撃アップ中と同じ効果と考えると凄いな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 01:04:29 ID:3a9xLHts
>>953
突進してエリア端へすっ飛んで行く。追い掛ける。自分もエリア端へ行く。逃げ場が無い。
これは良くある事。そういう場合は追い掛けないで誘導するんだ。逃げ場は無くなるし、カメラアングルは酷くなるしで壁のあるエリア端は良い事無い。
知らず知らずのうちに自分から逃げ場を無くしている訳で、そもそも近寄らなければ問題無いよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 01:25:53 ID:WtY8yUi9
>>965
同じ4枠なら、爪護符の代わりに罠系のアイテムや調合材料などを4枠分追加した方が、結果的に攻撃防御UPより効果的な場面があるからな〜
もっとも、アイテムを使いたくないとかなら爪護符優先もアリだからそこはクエストやプレイスタイルによるわな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 01:46:16 ID:iMwOBnOU
>>926
そうなのか…じゃあ焼かない方がよいんだね!!
ありがとうございます!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 01:57:51 ID:7e3dycIh
はじけイワシは安価で大量購入できるので
10連よろずで良質な灰量産に使ってもいいよ!よ!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 03:24:43 ID:2Vi6ge6j
>>967
別に4つ全部持ってく必要もないからな
力の爪護符だけ持ってくのが個人的にお勧め
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 04:07:38 ID:ubd4XqY+
>>970
次スレ立ててきてくださいまし
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 05:23:25 ID:Te3bS06t
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 06:04:31 ID:JzRcEHUS
【倒せない敵(できれば場所・クエスト名も)】銀様(白銀の火輪)
【使用武器】夜行槌【常闇】
【所持している武器】昏冥、大神ヶ島、常闇
【罠、アイテムの有無】有
【苦戦する原因】弾かれてる間に突進→壁際コンボ
お願いします。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 06:35:29 ID:3HY6zME/
>>937
それらの武器にこだわりがあるってなら別だけど、そうじゃないならジンオウガ弓がオススメ。てかガンナーじゃないて辛い。でもだからってソロで大神ヶ島だときついかな

ジンオウガ弓の溜3は貫通なんで、溜3したら羽→胴体→羽か、頭→胴体→尻尾と通すように撃つ。弓のクリティカル距離は結構近い。俺も弓に詳しい訳じゃないけど、尻尾回転がギリギリ当たらない辺りから撃てばいい…はず(もう少し遠いかも…)
普段の立ち回りは、近接武器でレウスと戦う時と大体同じ。弓だからって遠くに逃げるとそっちの方が怖い。ただ、一発が痛いから防具をしっかり強化しておいて、無理はしない事
少し遠い所で隙を見せたら曲射。ただし連発は控えるように。こっちも隙だらけです。曲射連発するなら溜3連発した方が効率もいい

頭は二回罠にかけて大タル×2、大タルG×2をしっかり当てれば壊せる。コイツの尻尾は捕獲報酬でも出るから尻尾切りは諦める。紅玉の為にも捕獲推奨


3rdではコイツで初めて弓使ったけど、20分針で捕獲出来たよ。弓の扱いに慣れてなくても意外といける。ソロならPTとか考えなくていいから曲射管理は楽。PTで下手に曲射すると大概怒られるからね

よかったら参考にどうぞ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 06:37:54 ID:2kzjP5I0
>>972


>>973
弾かれてる間にやられるなら弾かれないところを攻撃するしかない
銀まで進んでれば頭に攻撃当てないように立ち回るぐらいできるだろう?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 06:37:58 ID:JzRcEHUS
>>974
把握ス
まともなガンナー防具一個もないんですがおすすめ装備とかあります?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 06:58:13 ID:JoTvs4/i
>>972
乙です
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 07:10:17 ID:3HY6zME/
>>976
俺の場合、防具とお守りでランナー、貫通弾・貫通矢UP、回避性能+2を発動させてるよ。あまりにも火耐性が悪すぎないなら適当な防具でいいだろうけど、ランナーのスキルがあるとスタミナ管理が楽になるからオススメ。後は雷属性強化とかかな?
979>>978ですが:2011/01/29(土) 07:30:02 ID:ddIhmnGX
PCから。俺の対金銀装備はこんな感じ

■女/ガンナー■ --- 頑シミュMHP3 ver.0.9.2 ---
防御力 [160→244]/空きスロ [0]/武器スロ[1]
頭装備:天城・覇【鉢金】 [3]
胴装備:ディアブロUレジスト [3]
腕装備:天城・覇【篭手】 [2]
腰装備:ネブラUコート [2]
足装備:天城・覇【袴】 [3]
お守り:龍の護石(回避性能+5,スタミナ+3) [0]
装飾品:回避珠【2】×3、貫通珠【3】、回避珠【1】、短縮珠【1】、強走珠【1】×3
耐性値:火[19] 水[1] 氷[-4] 雷[8] 龍[-7] 計[17]

集中
貫通弾・貫通矢UP
ランナー
回避性能+2
-------------------------------

>>976がどんなお守り持ってるかわかんないけどね。回避性能があるのは俺がチキンだからw
それと、弓には集中もあると便利だった。すまん


お守り無しで個人的によさげなスキル装備があったから貼っときます。よかったら参考にしてください

■女/ガンナー■ --- 頑シミュMHP3 ver.0.9.2 ---
防御力 [163→257]/空きスロ [0]/武器スロ[1]
頭装備:ネブラUヘルム [0]
胴装備:ジンオウSレジスト [3]
腕装備:ネブラUガード [3]
腰装備:ネブラUコート [2]
足装備:天城・覇【袴】 [3]
お守り:なし [0]
装飾品:強走珠【3】、短縮珠【1】×3、雷光珠【2】×3
耐性値:火[5] 水[-8] 氷[8] 雷[20] 龍[-6] 計[19]

集中
雷属性攻撃強化+2
ランナー
-------------------------------
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 08:22:56 ID:Te3bS06t
>>979
銀レウスで詰まってる人に上位ジエン装備を勧めるのはどうなの?と思うがw
>>973が作れるなら良いけどさ。

>>973
とりあえずそこまでハンマーでやって来たならハンマーで何とかなると思う。
金銀の頭はとにかく硬い。通常攻撃は白ゲージじゃないと弾かれるので
常闇を使うなら白ゲージの時以外は脚狙いで転倒を狙った方が良い。

これを機に弓を始めようと思うなら弓スレテンプレにもある

>上からマギュルS・ネブタU・マギュルS・ネブラU・マギュルS
>適当に珠つめて集中,罠師,回避1,ランナー。武器お守りのスロ不要。

まずこの装備がお勧め。
ただこのままだと火耐性が低めなのであまりレウス向きとは言えない。
レックスUあたりを混ぜて集中、ランナー、耳栓、回避性能+1とかにすると
対レイア・レウス用に 良い感じになる。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 08:32:53 ID:6io2TwKk
ネブ・・・タ?
さすが弓スレは格が違った
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 08:52:37 ID:3HY6zME/
>>980
俺なんかは

よし対金銀用弓装備を作ろう

俺の欲しいスキル装備を作るにはジエン装備が要るのか

よし金銀後回しでジエン倒そう

ってなったもんだから、そこをすっかり失念してた。すまん
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 09:19:12 ID:BQlMVTQn
>981
ネブタ装備一式、意外と強いぞ? 東北系フンターさんの間ではけっこうポピュラーらしいし。

説明:紙竜の素材から作られた極薄の紙によって作られた奇跡の装備。
   その軽さからまるで何も付けていないような装着感を得られると言う。
   ただしその堅牢な見た目に反して耐久度に難があるので注意が必要である。

発動スキル:体術+1 見切り+2 回避距離UP 火属性耐性ー2 挑発
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 10:18:43 ID:GzjvD8nY
>>981
ここは初心者スレ。
経験者ならネタとわかるが、初心者が本当なのかな?と混乱にするような書き込みは
なるべく控えた方が良いと思う。

985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 10:50:06 ID:fEVrolV9
角を折る時ってピンポイントで角に攻撃を与えなきゃダメですか?
顔にまでは当たるんですが中々角にまで届かないんです
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 10:51:48 ID:ZLdOCFP7
>>974
貫通のクリティカル距離は遠め
尻尾回転がぎりぎり当たらない距離だと近すぎだよ、むしろそれは拡散だと思う
多分連射でも少し近いんじゃないかと
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 10:56:35 ID:nKrpVj2J
>>985
誰の角かわからんが頭に当たってるなら大丈夫
角だけ別判定になってる奴は多分いない
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 11:02:27 ID:fEVrolV9
>>987
ディアブロすの角を折ろうと思ってました
とりあえず顔面殴っておきます
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 11:22:03 ID:nht90sTN
>>987
ドボルは角と頭で別判定
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 12:27:39 ID:ltiWQ17n
上位に上がったがこのスレを見る俺
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 12:33:11 ID:7SzyiJ3y
>>914
ありがとうございます

>>972
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 12:40:53 ID:32Ik3M4Z
>>989
ドボルの角と頭は肉質(堅さ)的には別判定だが
部位破壊的には「頭部」でひとくくりなので
角の破壊に関してはドボルの場合も>>987でおk
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 13:18:29 ID:3HY6zME/
>>986
ありゃ、やっぱ近すぎたか…めちゃくちゃな事言ってすまんかった
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 13:38:41 ID:P6PHantx
小樽爆弾
大樽爆弾
大樽爆弾G
それぞれのダメージを教えて下さい。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 13:53:56 ID:gCr1mcc7
小タル爆弾 時限式爆弾 20ダメージを与える
大タル爆弾 起爆式爆弾 80ダメージを与える 衝撃を与えると起爆する
大タル爆弾G 起爆式爆弾 150ダメージを与える 衝撃を与えると起爆する
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 14:03:46 ID:w5m4Aldk
ありがとうございます。
という事はガンキンの顎を壊すにはボマーつきで大樽爆弾Gが3個で行けるわけですね?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 14:23:07 ID:6io2TwKk
体感でもそのくらいで壊れるから、合ってると思う
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 14:33:23 ID:w5m4Aldk
それなら樽爆弾Gを1個顎に当てることに成功したら、
後は落とし穴に落として樽爆弾G2個で計画できそうですね。
あとはシビレ罠3個で尻尾切れれば完璧か…

ありがとうございました。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 14:42:26 ID:NJIQc2uw
銀河鉄道999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 14:44:34 ID:NJIQc2uw
誰も取らないなら1000げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。