極限脱出 9時間9人9の扉 ネタバレ攻略スレ5時間目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
本スレでは出来ないネタバレや考察、攻略などはこちらでどうぞ

■公式サイト
http://www.chunsoft.co.jp/games/999/ds/

■本スレ
【DS】極限脱出 9時間9人9の扉 part2
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1260339488/

■Wiki
http://wiki.livedoor.jp/nine_nine_nine/

■前スレ
極限脱出 9時間9人9の扉 ネタバレ攻略スレ4時間目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1261223289/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:27:39 ID:NV2GYP4h
         __,.-----.,___
       r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
       |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
       |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|.                 | こんな げーむに まじに  |
      r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │ なっちゃって どうするの  |
      ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
        '、  ----  .,;'                                 、
         ';、     .,;'                                .!~二~7
           ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i

ある程度考察も出尽くした感があるのでまずはまとめwikiを見てから書き込みましょう。
wikiに載ってなさそうなネタは書き込んでください。

隠しネタあるならさっさと吐くんだ>チュン
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:44:04 ID:T7L+VtVl
3タ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:55:09 ID:4RLLPusG
48
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 04:05:35 ID:DKKtBTCz
>>1

とりあえずヲチ先

打越鋼太郎 (uchikoshi) on Twitter
https://twitter.com/uchikoshi
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:31:33 ID:fVVAOffB
真EDを日本の法律で考える
一宮
監禁罪 x18 (時効)
責任能力 ?


殺人罪 x3 監禁罪 x? 不動産侵奪罪 強要罪 凶器準備集合罪 建造物等損壊罪
責任能力 あり
殺意 あり

法律に明るい方お願いします。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:20:28 ID:dC+rN9vX
>>1宮乙
セブンはイケメン
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:25:10 ID:tN7y3bY5
3の扉選んだ時にも分岐があったらよかったのに 

5+6+7+3ルートと
5+6+7+8+4ルートで 
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:41:56 ID:kh/R/za+
分岐はもっと上手くやって欲しかったな
四葉にしおり渡す、アリスな話全部見ると船長室で紙拾う→茜
四葉にしおり渡す、アリスな話見逃すと船長室で紙拾わない→棺
四葉にしおり渡さない→斧

棺エンドの時四葉紙拾ってるからあそこで終わる理由が無いんだよな
茜ルートの変な受信も実質意味無いし
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:46:18 ID:MBxiFHYx
俺は、チュンソフトを信じてるよ

そして俺が、一番最初に隠しを見つけてやる

この現状から脱出するのは俺だ!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:48:39 ID:Z/WbE2ya
>6
一宮は加害目的略取とかもありそうだなー
不動産侵奪…そんなこと何かやったっけ?
凶器準備集合…誰と一緒に?
まぁ行動全てが明らかとはいえないから微妙だが。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:52:12 ID:txWIVLK4
>>10
俺はもうチュンソフトから脱出するわ
期待しすぎたんだな・・・
もうあのころのチュンは無いんだ・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:20:11 ID:mE34BNEa
そろそろループしてる事に気づいてくれ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:22:42 ID:s7pN7f79
形成形態受信するまで永遠に続きます
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:33:03 ID:D0LkRmI6
>>12
あの頃っていつだよ
428は楽しかったぞ

>>1
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:40:42 ID:boaXaslb
>>15
428で「チュンはやっぱ凄い」って思わせてくれたんだけどなー。
2画面を使ったトリックは今となってはどうでもいいから、
フルボイスにしてシステムも色々手を加えてPSP版で出してくれんかな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:43:59 ID:s7pN7f79
それなら999じゃなくてサウンドノベルシリーズ新作を出してくれ
噂になったかまいたちみたいなミステリーで主人公とヒロインが変わった奴
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:44:57 ID:FG5+j2PU
フルボイスってそんなにいいものか・・・?
俺には良さがわから無い。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:48:37 ID:l4LH0+rg
俺もサウンドノベルにはボイス要らないなぁ。
悲鳴くらいあれば良いや。
428ってやりたいんだけど、もう旧世代機に移植なんてされないだろうな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:57:23 ID:BFKba8k0
チュンのサンノベは忌火起だけやったことないわ
あれは台詞部分ボイス有りなんだよなたしか

とりあえず我孫子でも誰でもいいからミステリ作家が書いたチュンのサンノベをやりたい
出来ればかま12の様にいろんなシナリオを用意してほしい
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:05:13 ID:nbWVgp3K
999にサウンドノベル的期待を持たなかった俺は勝ち組
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:48:52 ID:r1kCfDCr
斧エンドのとき四葉はサンタと紫とセブンをRED認証させた後
閉じ込めて爆死させたといってましたが
茜エンドでは爆弾は仕掛けられてなかったとなってます、矛盾してませんか?

潜水艦エンドの殺しの犯人は死んだふりを除けばニルスと船長で
殺す動機があるのはニルスと一宮ですね。
ニルスは四葉殺害の復讐のため、一宮は自分だけ生き残るため。

金庫エンドで紫が消えたのは、紫が死んだ世界に変わったため
紫が存在しなくなった、でいいんですね?

ガスマスクの男はサンタで妹を助けるために拉致した、でOKですね?

ナイフエンドの犯人はもちろん一宮ですね、理由は八代殺害を見られたからでしょうか。

茜エンドの後サンタと紫は一宮とともに逮捕でしょうか。
犯行理由に酌量の余地はありますけど。
でも、あの5人なら警察に突き出すことはしなさそうですね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:59:42 ID:MBxiFHYx
>>22
全部、君の言う通りだと思う

さあ、僕と一緒に
未だ見つけられていない、隠しストーリー
見つけようじゃないか!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:01:51 ID:BUM3yty+
>>22
爆死?閉じ込めた?
そんなこと言ってたか?

サンタとセブンを斧で殺そうとしたら
紫が邪魔したので、3人まとめてぶっ殺しました。
ってことだろ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:03:21 ID:r1kCfDCr
斧エンド、四葉のような華奢な女の子に斧で殺せるとは思えない。
斧は重量があるから振りかぶっておろすまで時間がかかる。

淳平は差し伸べられた手をつかもうとした
不意に頭上から斧が振り下ろされる。
ガツンと鈍い音がした。
とっさに後ろに跳んでかわした。
斧はさっきまで淳平のいた場所に突き刺さる。
「お前にとってニルスが大事な人だったように
俺にとっても紫・・・茜は大事な人だったんだ」
淳平は四葉の手から斧を奪い取り、遠くに投げ捨てる。
それと同時に胸元から服を切り裂き下に押し下げる。
四葉の小ぶりな胸元が露になる。
「こうなったらお前に茜の代わりになってもらうからな」

こんな感じで斧エンドは四葉レイプエンドにしてほしい。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:08:20 ID:v58BE7lp
サンタとセブンは多分フェミニストw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:16:18 ID:2tnPGKYp
詳しい殺害状況は説明ないな
後ろから不意討ちしたんだろう
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:32:21 ID:q+v8KNlu
最初大階段で茜と再会する時
「どこかで会ったことがある気がする」とか言っててフイた。
ずっと忘れないとかずっと好きだったとかの演出台無し。
そんないい加減な野郎に四葉は任せられん。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:33:53 ID:s7pN7f79
四葉なら僕の隣の部屋で寝てるよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:39:26 ID:dC+rN9vX
隣の部屋には俺がいるよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:19:27 ID:yeEqEVy5
>>28
子供時代に別れてるんだから仕方ないだろw
むしろよく分かったわ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:43:46 ID:X27rZVNW
>>22
斧エンドは>>24の言うとおりだし
潜水艦エンドについては普通に一宮一択だろ
わざわざ八代のバングルが無くなってるって描写があったんだから
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:55:41 ID:gxkgDZxV
海外で行った犯罪って国内で裁かれるんだっけ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 01:07:42 ID:Lu4aWsbq
>>33
通常裁判は属地主義といって犯罪を犯した場所(国)で裁かれる

たまに属人主義を持ち出して、容疑者の国籍の国で裁かれることがあるが
大抵非難される
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 01:32:14 ID:TFAv2Qu7
つか、麻酔一発でネバダの施設とやらに数人拉致るやつを裁ける気がしない
どんな組織だよ、個人だったらへたなホラーより怖いぜ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 01:47:13 ID:0ZrtjjR0
さっきクリアした 
おいまて!なんだこのオチのない話は!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 01:54:48 ID:0ZrtjjR0
隠しシナリオでセブンとのうほっ!ルートとか 
四葉とキャッキャッウフフするルートがあるはずなんだ! 
あるはず…なんだ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 04:19:38 ID:4ch3ASh0
>>22
>茜エンドの後サンタと紫は一宮とともに逮捕でしょうか
いや一宮だけサツに引き渡せばそれで万事解決
そもそもサンタと茜を罪人に仕立て上げるメリットが他5人には無い

というか紫を助ける為にやったんだから告発するはずがないw
普通に皆で口裏合わせてめでたしめでたしだろ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 04:34:59 ID:K+Xq9lfv
密入国状態なんだから全員逮捕じゃないの
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 07:56:32 ID:kDRex5EU
次回作はネバダから脱出するゲームになるのか。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 07:57:59 ID:ZLKlNXQ9
>>40
帰国したら矢島美容室?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 08:11:52 ID:ask+f/eH
遅ればせながら全ENDクリア。

一周後、ヒントなしでもパズルが解けるあたりにまぁ
大体の方向性が予見できたけど、オチとしては弱い気も。

確かに画面の上下が実は9年のタイムラグ、っていうのは
凝ったな、とは思ったけど、9年の時間をリンクさせるキーが
トンデモなのと、こちらが9年前の事件にさしたる思い入れが
ない状態で怒涛のネタバレ〜数独になるんで、作中色々
語られても「あーさよですかさよでしたか、ほんで?」で素で
流してしまいそうになる。

作中ネタバレせずに、9年前の過去を編みなおしたい、という
切羽詰った感情を共有する方法があればよかったのにな、と思う。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 09:40:37 ID:Q1s4mut/
悲惨な目に合う八はまさにとみたけ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:15:40 ID:Tx/Sog35
20世紀少年を読んだ時のようなもやもや感があった。
まぁジャンルが脱出×サスペンスらしいので
あくまで脱出メインで、サスペンスはおまけだと
自分を押し殺した。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:17:39 ID:/OfRenlZ
2日かけてクリア
最後まで面白かったけど紫が消えてその理由がどういう風にこじつけて解説されるのか
ワクワクしていたらなげっぱなしで終了 → orz

セブンやサンタの記憶には確かに茜は焼かれて死んでいたんで
9年後のまだ数独解いていないあの時点じゃ生霊かドッペルゲンガーのたぐいじゃないと
存在できないだろうがオカルトに飛ばし過ぎだろJK
都合よく密閉空間で過去に戻って消えるし 時間・空間・霊・超常現象となんの制約も無しだと
推理物としては真面目に考察するのはアホだからオカルトサスペンスとしてストーリーを楽しむものだなw

後は一宮の障害やニコルの義手の設定が上手いトリックや展開が思いつかずに
ストーリーに関係無く書き手の都合で強引に設定した感じで萎えたくらいかな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:46:22 ID:ZLKlNXQ9
紫ってサンタが兄だって知ってたの?
星座のマークに詳しかったのも自分が計画したから?
となるとニルスや四葉は経験者でサンタと紫は首謀者で
一宮は9年前の計画者というわけで、淳平、セブン、八代以外の5人は
本当は淳平に頼らなくても謎は解けたっぽいね。

紫はウサギを殺した5人の中学生に立ち向かう淳平の優しさを
利用したってこと?
じゃあ淳平を好きだからって理由じゃなかった?

サンタと紫は身寄りがなかったって施設にいたってこと?
それとも小学校卒業後に両親が死んだ?

ゼロってもしかして、死んだ世界の茜で生きてる茜とは別人かも。
死んでしまった無念がゼロを生み出しパラレルワールドを作り
実験施設の中でだけ淳平に茜に見える幻を見せた。
だから他の7人には茜は違う顔をしていたのかもしれない。
最後に茜と叫んだとき他の4人には誰のことかわからなかったし。
よって紫≠茜となり、偽茜はEDにでてきたアリスだった。
9年前のしがらみを断ち切ったことで茜の幻は消え、アリスに戻った。
結局のところ茜は9年前に死んでいた。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:09:18 ID:4ch3ASh0
>>45
>セブンやサンタの記憶には確かに茜は焼かれて死んでいたんで
これはミスリードとも取れるわけで…
淳平の危機感を煽って送信能力(?)を増幅させる為についた虚言の可能性は否めない。

>>46
>紫ってサンタが兄だって知ってたの?
知ってなきゃおかしいだろw

>本当は淳平に頼らなくても謎は解けたっぽいね
何か盛大に勘違いしてるけど本当の意味での謎って実はアリス関連ぐらいしかないんだよ。
後は全部デキレース。四葉は本当に何にも知らされて無いっぽかったけどニルスやセブンは
共犯者の可能性が高い。八代もコンピューター関連のテク&9年前の被害者の親という境遇を
買われて雇われた節があるし、9年前の事件の首謀者連中と淳平&四葉以外は全員最初から
グルで謎の答えは全員知っていたと考えられる。
というかあれらの謎の数々は淳平の形態形成場へのアクセス能力とやらを高める為の特訓だから
淳平以外が解いちゃ意味が無いw

>淳平の優しさを 利用したってこと?
好きだからこそ頼った。普通じゃね?ってか茜嫌い杉だろjk

>ゼロってもしかして、死んだ世界の茜で生きてる茜とは別人かも
ED後のジープ疾走の場面で「真新しいタイヤの跡が残ってる。おそらく2人が乗ったジープだろうから
これを追えばいい」っていう淳平かセブンどっちかのセリフがあるところからして紫(茜)が生存してるのは確定だよ。
最後に叫んだ時に他の4人が分からなかったのはあの場で淳平が言った茜と救出目標の茜が同一人物かどうか
認識出来なかったからという可能性がある。もちろん全て演技の可能性もあり(俺はこっちだと思ってる)
EDに出たアリスは諸説様々あるが、この手の話のラストにありがちなお約束じゃねーかなw
お遊び要素で深い意味は全く無いと個人的には思ってる。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:05:07 ID:ZLKlNXQ9
>>47
自分の意見が絶対だという政治家みたいな言い回しが鼻につく。

>知ってなきゃおかしいだろw
演技だと100%断定できない以上、知らない可能性もある。

>何か盛大に勘違いしてるけど
四葉も9年前に実験に参加しているので、場所は違えど
脱出の謎は知ってる可能性は高い。

>好きだからこそ頼った。普通じゃね?ってか茜嫌い杉だろjk
最後の言葉ですら好きという言葉はでてこなかった。
9年前も「ただ感謝の気持ちでいっぱいだった」とだけ。
そもそも好きならば9年間まったく連絡を取らなかったのもおかしい。
茜が生存しているのなら死んで連絡が取れなかったわけじゃないし。

>「真新しいタイヤの跡が残ってる。おそらく2人が乗ったジープだろうから
これを追えばいい」
これはサンタが紫を連れて逃亡したからそういってるだけで
実際にジープに2人乗っている根拠にはならない。
サンタだけの可能性もある。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:07:57 ID:szP9V9Tq
>>47
んー?ニルス共犯説って有力だっけ?
事実を知っていたのは、サンタ・紫・セブンだけじゃないの?

>>9年前の事件の首謀者連中と淳平&四葉以外は全員最初から
>>グルで謎の答えは全員知っていたと考えられる。

んー?四葉が知らなかったらニルスも知らないだろ。
「兄が爆死した」のを妹に見せつけといて、
真相教えてないとかありえないだろ。

現に、四葉、錯乱してるしな。
(復讐だけじゃないね、問答無用で淳平ぶっ殺してるし)
茜の見た未来の再現のためというなら
最低でも妹に真相教えとけ。

サンタの計画も結構ずさんだったから、
BadEndがいっぱい発生しちゃったんだろうね。
まあ、茜が見た未来を忠実に再現するために、
安全策を取れなかったとも考えられるけど。

あと、よく覚えてないが、一宮って発砲したっけ?
もし発砲していないなら、
黄金銃には弾が入ってないか、空砲だろうね。
実弾はサンタが持っていたんだろう。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:21:06 ID:IuPtaGq9
ニルスには発砲してたよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:36:30 ID:hh4U4COw
サンタって馬鹿だな
っていうか作者が頭の中でこねくり回して作った話はどこか現実味がないのはしょうがないが
999はお粗末すぎる。というかチュンは校正しないのかと。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:38:17 ID:TFAv2Qu7
>>49
1発床に撃って脅してた気がする
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:45:02 ID:yDF3JXR1
正直、有力とされてるセブン共犯説も個人的には微妙なんだよな…
記憶喪失のふりしてるだけなのに演技で脂汗とか何度も出せるもんなのか?
紫の高熱と逆で、茜が助かる可能性(正しいルート)が近づく程、記憶がはっきり
戻ってくるっぽい設定がいいなと思ってたのに

どっちにしても茜エンドのセブンの「満足そうな顔(だっけ?)」描写いらん
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 16:31:46 ID:hh4U4COw
まあニルスもしくはセブンが共犯じゃないと
ニルス運んで服脱がせて棺にぶちこんで虹崎連れてきてとめちゃくちゃ忙しいんだよな
でもニルス共犯なら四葉に真相教えない理由がわからんしやっばりセブン共犯が濃厚か

でもまあよくもここまで現実味のないシナリオ書くね毎回毎回打越は
こちらを立たせばあちらが立たずばっかだし

それでもなんとか理由をつけるとしたら
中学1年の茜が設定したためどれも非現実的で考えが浅く、そのためバッドエンドも多い。
数多くのパラレルワールドのなかでも偶然上手くいったのが茜エンドという感じかな?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:03:01 ID:Qzd5O4ir
>ニルス運んで服脱がせて棺にぶちこんで虹崎連れてきてとめちゃくちゃ忙しいんだよな
だな。やっぱ7か…。じゃあ「満足顔描写いらん」じゃなくて「汗描写いらん」だな。
なんか何もかも力技というか…最後も淳平が納得したってことにしてるだけで
プレイヤーは納得出来ない事ばっかなんだよな…
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:03:13 ID:ZLKlNXQ9
>>54
中学1年の茜はゼロ未満で
ゼロは9年後の茜だといってるよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:13:56 ID:HXdOxICS
シナリオ書いてる人ってゲーム中に書いてない事も妄想で補えよって感じなん?
サンタ・茜に共犯(協力)者がいるとしたらもう行間を読む、の範疇を超えてると思うんだが。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:16:41 ID:K+Xq9lfv
子供たちを救うために単独で捜査し、免許がないから運転しないとまで言い切った男が
悪党とはいえ人が死ぬ犯罪に共謀して「満足そうな顔」をするとは思えないけどな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:20:30 ID:hh4U4COw
>>56
9年後にどんな紫になるかも含めて全ての選択肢は9年前の茜が握ってるんでしょ?

9年後の世界(DSの上画面)はあくまでも可能性の窓なんだと思う


もし打越にインタビューしたら
「淳平たちのいるネバダ実験棟はシュレディンガーの箱の中なんですよ。
開けるまで茜が死んでる世界と生きている世界が混在しているんです」とかいいそうだよね……
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:24:14 ID:3qjoXSAq
伏線が張ってあるが同じ作業の繰り返しがめんどくさくて読み飛ばしてしまう
同じ作業の繰り返しがめんどくさくて後で確かめに行く気がしない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:33:38 ID:WYA04Yd6
だけどニルス捜索パートでセブンとだけ会えないよな。
あれとサンタが大病室にいたのとであの二人共犯ぽいと単純に思ってた。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:02:43 ID:TFAv2Qu7
そういや、ニルス棺おけに入れたり潜水艦EDでの太陽の扉だっけ?
なんか結局鍵が複数あるみたいなグダグダストーリーって感じになったな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:04:11 ID:X12QBQJT
クリアしたが
サンタと紫が兄妹で共犯だった
て全然イメージ沸かないな

妹の話してたサンタはともかく
紫の態度からして全然そんな素振りなかったし
あの2人が作戦練ってた姿が想像できない
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:06:41 ID:UM7RT507
多分9年前に茜は死んでないのでは?
9年前の時点で茜は9年後の事を全て把握してしまった為
9年後に今回のストーリを実現せざるをえない状況に追い込まれた
茜はその事を関係者に説明し、茜は死でいたという仮定の話を
皆に演じさせたのでは?

65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:25:38 ID:szP9V9Tq
>>64
仮定の話で、形態形成場を信じられるほど
セブンもニルスもめでたくないと思うよ。


茜:「未来から淳平くんが答えを教えてくれたの!」

刑事:「へー・・・そうかい 不思議なことがあったもんだな」

ライト:「素敵な話だね」

茜:「未来でもう一度ノナリーゲームをやらないと私死んじゃうの!」

刑事:「・・・・・・きょうのことはもう忘れた方がいい」


茜:「もう!なんで信じてくれないの! このゴリラ!」

ライト:「そうだ、四つ葉のクローバー返してくれないか?もう一度探すの大変なんだ」

葵:「はっはっはっ お兄ちゃんは信じるぞ かわいい妹よ 俺は何をすればいいんだい?」
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:32:49 ID:K+Xq9lfv
>>64
協力するメリットって周りの人間にあるだろうか。
茜が生きている事実があるなら、何を言っても怖い目に遭ったせいでの妄言としか思わない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:42:30 ID:cx+U5Lvm
>>62
あと、なんで紫だけ潜水艦前で倒れてたの?って疑問
棺桶でニルスが着せられてた変な衣って何か意味あんのか?とか。
(いや、もともと着てた服もじゅうぶん変だったけど)
>>65>>66
ニルスにしたら、自分一人ならともかく
四葉までまきこむんじゃねえフザけんなと思うよな
実際ルートによっちゃ殺されるわ暴走するわだし
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:57:48 ID:HXdOxICS
協力者がいるならむしろ全員グルって方がしっくり来るかなぁ。
相貌失認症の事を言い出したのって確か八代だよな?
ちょっと都合が良すぎる。
でもとりあえず四葉は確実に知らないってのがなぁ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:58:13 ID:UM7RT507
>>66
メリットというか皆の目的は復讐でしょう
復讐の答えは既に茜が知っている訳だし
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:59:33 ID:bT5f2Yh0
形成場送信すればいんじゃね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:04:29 ID:WYA04Yd6
やっぱり茜死後の9年間があった上で、
9年後と9年前が同時進行してると考えるのがしっくりくるなあ。

にしても、9年前の焼却炉での数独の意味がわからない。
葵たちは9になるメンバーを先に逃がしてるわけだから、
数独は焼却炉脱出用のパズルじゃないよな、と最初思ってたんだけど、
本郷が解答すれば茜のバングルが認証可能になるって言ってたのを考えると、
セブンが助けに来なくて、先に9になるメンバーだけを逃した場合でも、
残った葵たちも数独解けば同じドアから出られたってことなのか?

でもあのレベルの数独なら、たぶん葵あたりは自力で解けちゃうだろ。
本郷は無駄にワクワク顔で「さあ解け」って興奮してたけど、
ギガントグループがネバダから受信しなくても解けちゃう程度の問題って
形態形成場実験としてどうなんだろう。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:09:57 ID:szP9V9Tq
>>69
ニルスにもセブンにも八代にも復讐の動機ないけどな。
茜が死んでないとしたら、茜にも葵にも殺人をするまでの動機はない。

「死ぬのはしょうがない」と考えるかもしれないが、
「殺し合え」とまで強い動機になるには、茜の死が絶対条件。
爆弾飲ませた時点で、葵に強い殺意があるのは明確。

「妹は生き残ったけど、予知どおりに未来で行動しなければ、妹は消えてしまう!
 4人全員ぶっ殺してやる!!」・・・・・・これじゃあ、たんなる危ない人。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:11:54 ID:yeEqEVy5
>>71
数独は当時まだ存在してないので、数分でルールを理解して
(しかも解説なし)解かなきゃ死ぬ。俺は無理だw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:11:57 ID:cx+U5Lvm
>>69
誰も死んでないのにこんな手間かけて復讐する意味あんの?
しかもそんな私怨にセブンがほいほい協力すんの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:21:27 ID:WYA04Yd6
>>73
9年間に数独存在しなかったか?
急激にメジャーになったのはここ5年くらいだと思うけど。
仮にそうだとして、危機的状況で解けない問題なら、
逆に送信側のネバダグループも解けないんじゃないのか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:22:49 ID:+Qo5P6FH
>>75
ゲームの上が2009年とあったっけ?
年代設定はないぞ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:26:05 ID:Gb1/lW0h
サンタの動機:茜の救出+復讐
ニルスの動機:過去の清算?あるいはサンタへの純粋な協力
セブン:茜が生還するのなら、救えなかった苦い思い出を消すことができる
八代の動機:協力関係ならば、真実の究明?

動機は適当に考え出せるな。
セブンの場合は、茜がリアルに死んだこと前提で、かつ過去を改変して生還させられるというトンデモを受け入れないといけないけど。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:26:16 ID:szP9V9Tq
>>71
9人がいた時には、数独マシーンが出てこないで
茜1人の時は出てきた辻褄あわせは・・・・・・。

1回9の扉が閉まって、さらに焼却炉が作動するのが、マシーン登場のフラグで、
数独を解くと、「入室中」が解除されるんじゃない?
普通だと、9人いれば、1269と34578の組み合わせで脱出できちゃうしね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:33:33 ID:szP9V9Tq
>>75
ネバダ組に、9時間の制限時間が設けられていなければ、
一応、矛盾はない。

解いて、送信しなければ兄弟が死ぬ時点で、十分極限状態だし。
18分以内にルールを理解し、解くのは難しいと思うよ。

ライトなら、解けるかもしれないけどね 天才肌だし彼。
葵は、第2回ノナリーゲームを見る限りバカなので無理だと思う。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:34:11 ID:WYA04Yd6
>>75
2009年という設定はないけど、
ワイヤレスモニターとか出てくるし、そう大きくズレてもいないだろう。
それにそこにこだわるなら、当時数独が存在したかどうかは考えても意味ないよな。

ルールそんなに難しくないし、たとえ初めてでも葵ならできそうに思えた。
つまりその「賢い子ならできそう」レベルのパズルを
ギガントグループに出してどうするんだよって思ったんだよ。

>>78
でも最初セブンが悲鳴を聞いた時(焼却炉が作動したらしい時)は9人いて、
セブンがロープ作りに行ってる間に先行組を逃してるよな。
てことは焼却炉作動がフラグというより、1回扉が閉まったらマシーン登場か?
と思ったけど、セブンがロープで4人引っ張りあげた時には登場してないし。

ごめん、もうちょっと考えてみる。
細部確認したいけど、真エンドまでもう一回行くのが面倒くさい…
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:36:41 ID:WYA04Yd6
ごめん、>>80>>76のアンカミス

>>79
ああなるほど、それなら納得。
ライトは解けそうだけど、盲目ハンデがなあ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:39:48 ID:+Qo5P6FH
>>81
別にワイヤレスモニターはあっても不思議じゃない
今ほど高解像度でなければNTSC程度でも十分だし
キーボードやマウスもそれほど速度は必要ないので
低速シリアルの無線で十分

83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:43:07 ID:szP9V9Tq
>>80
極度の緊張で、頭が真っ白になる人はいくらでもいると思うよ。
結婚式のスピーチですら、真っ白になる人いるんだから。

18分後に焼き殺されるプレッシャーの中で
平然とパズル解ける子供なんて、ほとんどいないんじゃない?
いうか、できない方が現実味があるかな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:46:19 ID:WYA04Yd6
>>82
書き方が悪かったみたいだが、そこにそんなにこだわるつもりはないってレスしたつもりだ。
年代確定したいと思ってないので気にしないでくれ。

>>83もありがとう。
あの状況で先行メンバーを逃したくらいだから、葵とライトは真っ白までいってないと思ってたんだ。
少なくとも疑問のひとつは>>79で納得した。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:47:50 ID:szP9V9Tq
>>80
セブンの子供救出シーンの絵を覚えてないけど、
「角度的に見えなかった」ってことで。

俺もこじつけだってことは十分わかってる。

でも、そうでもしないと
マシーンの出てくるフラグと設置理由がわかんないんだよねw
脱出に関係ないマシーンを、わざわざ金かけて作る理由が。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:52:23 ID:h5rfCcnK
ようやくクリアしたが確かにもにょるなこのオチ
つか延々と3エンドを繰り返しすぎて夢でトンデモオチを妄想してもーた
茜についてはとことん都合がよすぎるなあ
別の世界で救われたとかじゃないんか、生き返るんかと
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:54:58 ID:bT5f2Yh0
マシンは一宮が出したんじゃね
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:55:17 ID:UM7RT507
誘拐されてモルモットにされたのだから皆相当怨んでるでしょ?
裏でどれだけ酷い実験が行われてたか判らないのに
八代は自分の子供がその目に合ってる訳だし
セブンに関してはその虐待が許せなかった人情デカという事で。。。

皆グル説を否定すると態々過去の事件関係者をメンバーにする
必要性は無いでしょう
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:02:40 ID:zrlWt+np
だけどみ〜か〜た
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:05:01 ID:WYA04Yd6
>>85
よしわかった、俺もそれに乗る。
やっぱり条件で自動出現する脱出用マシーンだと考えないと納得できないからな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:09:05 ID:+2NveaSB
>>73
数独は日本国内では少なくとも20年前には存在していた(ニコリという雑誌に掲載)

世界的には200年位まえからあるみたいね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E7%8B%AC

まあ知名度がなくてルールを理解するところから始めると難易度が鬼なのは同意
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:23:28 ID:cx+U5Lvm
>>88
メリットがあるかないかって話してんのに「怒ってるんでしょ?」って。
あんたの考察感情的過ぎ。このシナリオの強引さと似てる
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:28:07 ID:szP9V9Tq
>>77
第1回ノナリーゲームの後、消えたり現れたり、存在が不確定な茜を見れば、
過去改変の話も一応、理解できるかもね。
セブンって意外とオカルト信じてそうだし。

八代は・・・・・・わからんなぁ・・・・・・というか、
作者は八代に関して伏線を張らなさすぎ。
考察と想像は違うしね。

>>88
ゲームのほとんどが自動なのに、そこだけ手動なのはおかしくない?

本郷:「扉が開かなくて困ってる困ってるw じゃあおじさんが助け舟を出してやるかな ぽちっとな」
9493:2009/12/27(日) 20:29:00 ID:szP9V9Tq
アンカー間違えた>>87
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:46:52 ID:bT5f2Yh0
極限状態に追い込むなら全自動より被験者の心理状態を見ながら操作した方がいいと思う
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:51:50 ID:szP9V9Tq
>>88
まあ実験室を見る限り、なんかヤバそうな人体実験やってそうだけどねぇ。
でも拉致された子供たちは、頭蓋骨を開けれてないと思うよ。
坊主頭にされて、手術痕があったら、バカでも人体実験にされたってわかるし。

事件関係者をメンバーにした理由は、
「茜が予知したメンバーだから」で矛盾はない。
八代もどこの誰だか、自分で話しているし、所在もつかめるんじゃないの?
っていうか、ノナに聞けばいいだけか。

逆に、全員グル説を肯定すると、やたらと辻褄あわせが大変になる。

・セブンの記憶喪失は演技?演技上手すぎ。
・セブンの刑事魂はどこいった? この殺人者が。
・四葉になんで真相を教えておかないんだニルス
・そりゃ拉致は許せないが、殺人犯すか八代?ノナを殺人者の娘にしたいのか?

そもそも一宮を逮捕・告訴したら、
一宮がサンタの事をかばうとは思えない。
洗いざらいぶちまけるだろう。

当然グルだった人間は、拉致監禁・殺人幇助など重罪に問われるので内緒。
サンタと茜だけが、罪を問われることとなる。

茜は存在が不確定とはいえ、第2回ノナリーゲームに参加していたという
歴史を改変することは出来ないと思われる。
第1回から第2回終了まで連続した歴史が、茜が助かった時点で固定化されるため、
「実はその時間、日本にいた」とかいうアリバイ作りは不可能だと思う。
もしできるとしたら、まあ・・・生霊ってことでワープでもしたんじゃない?

以上の事を考えると、一宮を逮捕・告訴しない方がハッピーエンド。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 21:01:17 ID:TFAv2Qu7
>>96
実験室とかはヤバイって言うか危機感を煽るためのはったりだろう

3人ほど死んでるけどあれは自首してくれたら助けるってのに
1人が暴走してるからな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 21:01:38 ID:ZLKlNXQ9
>「角度的に見えなかった」ってことで。
パンチラが?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 21:03:35 ID:szP9V9Tq
ラストのセブンの満足げな表情は
殺人を認めることはできないけど、素直に茜の生還をよろこんだんじゃないかな?
「やったな葵・・・茜・・・」って。

セブンの記憶が戻った時、真相にも気づいたけど、
その時点では、もうどうしようもなかったと思うし。
セブンの記憶喪失は、歴史改変の影響だというのが、一番きれいかも。

もしくは一宮を拘置所にぶち込んだ後、セブンが「全部俺がやった」と自首することかな? 子供好きだし。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 21:18:08 ID:szP9V9Tq
>>97
でもまあ、爆弾を腹に仕組んだ時点で、
鳥の巣頭と偽ニルスの殺人犯は一宮じゃなくてサンタだよなぁ・・・・・・。
船長殺人は一宮で確定だろうけど。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:02:00 ID:ZLKlNXQ9
実は鳥の巣頭と偽ニルスも協力者でだまされたフリをしただけ
スプラッタ死体は臭いまで再現したニセモノの体を爆破した
・・・と仮定してみる。
船長も実はリアルに作った人形で
結局は誰も死んでませんでした、だったらいいな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:13:08 ID:yeEqEVy5
人体実験やってた人たちだし、死んだら死んだでまぁ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:21:07 ID:tl66Snqq
共犯が多ければ多いほど順平の立場から見て興醒めするから7や8達が共犯説は信じたくないなあ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:38:13 ID:ZLKlNXQ9
>>102
あの連中に同情するわけじゃなく
サンタと紫の罪を軽くするために。
一宮が犯行に及んだとはいえ、爆弾を体内に仕掛けたのは消えないわけだから。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:20:52 ID:zjS8W/H+
ここで、今回のノナリーゲームの首謀者ゼロ=セブン説を唱えてみる。

セブンの目的は前回のノナリーゲームの首謀者の逮捕。
サンタは協力者。

今回のノナリーゲームを『第二回』ノナリーゲームに偽装、
本郷=ゼロ 自分たち=被害者 をよそおう。
本郷に船長室で自供させ、淳平には今回の「証人」になってもらう。
「証人」や協力者の身の安全を図るため、ゼロ=セブンは自らもゲームに参加する。

セブンの記憶喪失は演技。
セブンやサンタが淳平に話したことの全てが真実とは限らない。

真実=前回ノナリーゲームの真相
うそ=茜が死んだこと

 セブンの回想シーンで、茜死亡を明示する表現が微妙に避けられている
 セブン達は覗き窓のある入り口側扉では無く、内部のわからない出口側扉前にいた
 タイムアウトの瞬間、聴こえたのは何かが焼ける音だけ
 焼却炉内「それは横たわっていた」 焼け焦げたブードゥー人形でも意味は通る
 葵の手中にあるものが何かわからない 焼け焦げたブードゥー人形?
 慟哭する葵の足元には何もない かつ、このシーンはすぐに消える

紫は茜、生きている茜本人

紫の発熱 トラウマで実際に具合が悪くなった。以前同じルートを通った?

消えた紫 自分から外に出た。消えた後、焼却炉入り口側扉が開いているシーンがあったはず

三人が死んだのはまったくの予定外。(説明も付くが長くなるので省略)
目的は果たせたのでセブンは満足。

ついで。茜ルートの茜 別世界説。

   --数独ができない未来世界の茜B−1---------淳平のノナリーゲームC−1
茜A--
   --数独ができる 未来世界の茜B−2---------淳平のノナリーゲームC−2

茜Aは淳平のノナリーゲームC−1から答えを得て、茜B−2となったが、
C−1をC−2と思い込んでいる。
9年後の自分が参加していること、サンタの言葉を文字通り受け取ったため。
C−2がどのようなものになるかはこの時点では不明。





106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:59:36 ID:9x/qxhoY
どう理由付けしても茜別世界説は矛盾する

107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:01:37 ID:abjljcrP
>>105
まあゼロ=セブン説なんて冗談だと思うけど。
茜自身が自分はゼロ未満だって言ってる時点で、崩壊してるよその説。

仮に【私】をセブンに置き換えるとこうなる。

---------------------------------------------

【セブン】は未来の【ゼロ】。
今から9年後。【セブン】は【ゼロ】に成るのだ。

【セブン】は 見ていた
淳平の目に映るもののすべてを見ていた。
【セブン】は聞いていた。
淳平の鼓膜を震わせる音の全てを聞いていた。
匂い、味、肌触り・・・・・・
淳平の五感に届くもののすべてを感じていた。

【セブン】は知っていた。
淳平のすべてを知っていた。
何を考え、何を思い、何を感じていたのか
淳平の心の揺らめきが、【セブン】には手にとるようにわかった。
【セブン】の意識は淳平の中にあった。
形成場を介して共鳴し、ひとつに重なりあっていた。

【セブン】は淳平自身であり、同時に一人の傍観者でもあった。

それはけたたましい衝撃音とともに始まった。
今からおよそ9時間前のことだ。
【セブン】たちが閉じ込められた【この船】が
爆破されたのだ。

【セブン】との共鳴はそのときから始まった。
【セブン】のモルフは彼の中に溶けて一つになった。

------------------------------------------------

なんかキモいんですけど。
セブンは船が爆破された時、気絶していたので矛盾するしね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 02:50:41 ID:yGKc80ey
だらだら、くだらんストーリー考察しながら

誰かが見つけてくるだろう隠しを

ずーっと待ってるつもりか?

メンドクサイのは分かる

早くお前らも探せよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 02:53:05 ID:YLbujuB+
>>108
確実にあるという情報さえあれば探す気にもなるんだけどな
かまいたち2の隠し探しスレが65まで続いたのがすげぇなw
結局何も見つからなかったのに
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 02:55:24 ID:T/IeLO1y
何もないでいいと思うよ

あまりにも放置されれば関係者がリークするだろうし
リークすらなければやっぱないんだよ

考察で無駄に時間費やすよりこっちがいい

盛り上がらないと困るのはチュンだし
俺らは後で聞いてへーと納得するとかすればいいだけだし
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 03:18:57 ID:farAZD9J
予告編が一番良かったな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 03:20:19 ID:RFOXf4aj
で結局これ正解あるの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 03:45:55 ID:pfV8wZ5f
全部のエンディング9周したらアリスエンド出たよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 04:03:04 ID:OMeZv9Bg
うっせ、DS上下逆さにすんぞw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 04:21:50 ID:abjljcrP
>>112
ないと思うよ。
作者ですら、全て説明できないんじゃないかな?
疑問点・矛盾点を挙げたら本当にキリがないから。

・ラストのヒッチハイカーは誰?というか、ストーリーと関係あるの?
・アリスって実在するの?そもそもなんでアリスのエピソード入れたの?
・36度で溶けるなら、砂漠渡っている時なんで溶けないの?
・ゴルダイン卿に渡るまでなんで、誰もICE9を溶かそうとしないの?
・ゴルダイン卿はなんで謎めいたメッセージを残してアリスを隠したの?宝探しゲームでもしたかったの?
 そもそも耐用年数の短い船の中に隠してどうする気だったの?
・サンタ・茜の犯行なら、誰にもみつからず、眠ったニルスを運んで、
 虹崎をセットするのに無理がない?
・八代ってなんでノナリーゲームに呼ばれたの?ノナじゃダメなの?
・淳平と茜が双方向通信できるのはなぜ?形態形成場仮説じゃ説明できないけど、
 茜は形成場を介してとかいってるし。
・一宮はなんで鳥の巣頭や船長を殺そうとしたの?
 過去を知られていてなんか困るの?もともとグルのくせして。
・セブンの記憶喪失はなんで発症したの?歴史改変のせいだとしたら
 一宮とニルス、サンタはなんで記憶失ってないの?都合よすぎない?
・セブンはグルなの?グルだとしたら全部演技?
・なんでネバダ実験棟Q棟は9年間もそのままなの?しかも企業の持ち物なのに放置されてたっぽいし。
・なんでサンタはネバダ実験棟を自由に使えるの?警備員いないの?
 砂漠の真ん中なのに電気生きてるし、廃墟じゃないの?
・9年前のノナリーゲームでなんでギガンティック号沈めたの?経済感覚おかしいの?
・茜エンドを迎えたら、セブンとニルス、サンタ、一宮の記憶が変わって
 サンタは動機すら忘れちゃうと思うけど?
・軍事産業の社長や、巨万の富がある資産家をどうやって拉致したの?
 サンタはアクションスターか、世紀のフィクサー?
・なんでサンタは弾のこめられた銃や、斧・鳥の巣頭のナイフを放置してるの?
・サンタは爆弾どこから仕入れてきたの?テロリストなの?だったらなんで護身用の銃もってないの?
・9年前に拉致した子供たちをすんなり返したのはなんで?自分たちの秘密知ってるのに。
 マスコミやネットに暴露されたら、終わりじゃないの?脅してたの?
・巨額の資金使って、第1回ノナリーゲームは失敗してそれでおしまい?
 大赤字くらった船長はなんで一宮や鳥の巣頭を許してるの?

ここまで「この後は皆さんで考えてください」って謎を残しまくるのも珍しいよね。
でも、まだまだ疑問点はあるんだよなぁ・・・・・・。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 04:36:58 ID:abjljcrP
よくよく考えたら、茜が助かったら、
本郷は死に物狂いで子供たちとっ捕まえるよね。
念願の形態形成場の成功例なんだから。18人誰も返さないよ。
思う存分人体実験するね絶対。
本当に船沈めて、実験体逃がすなんてバカな中学生じゃないんだからありえないでしょ。

茜死亡 → 9年後、パズルの答えを過去に送信して茜生還 → 本郷が茜・葵を捕まえる歴史が新たに発生
→第2回ノナリーゲーム開催ならず → 茜死亡確定 → 本郷が捕まえる歴史が消える → 
第2回ノナリーゲーム開催されて茜生還 → 本郷が・・・

おもいっきりループような気がする・・・・・・。
ああ、インフィニティーシリーズだっけ?これ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 06:26:30 ID:y7ODW0V/
>>108
そういうお前は何か見付けたのか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 07:06:52 ID:LVV12KOK
>>115
とりあえず今推測できること

・八代ってなんでノナリーゲームに呼ばれたの?ノナじゃダメなの?
 これは完全に俺の推測なんだけど、
 ノナが参加していると四葉に過去の参加者だとバレる。
 (ノナは双子だったから、ネバダ組の四葉も双子の片割れの顔を見ている)
 万一四葉がそれを皆の前で言ったら一宮に命を狙われる可能性があるから避けた。

・一宮はなんで鳥の巣頭や船長を殺そうとしたの?
 一宮は助かる方法は過去の罪を自白するかゲームに勝つかだと言われていた。
 過去の罪を自白する気はなかったので、知っている人間の存在が邪魔。
 偽ニルスが殺されたのもそれが理由。
 鳥の巣頭殺害については4つの理由があるとゲーム内でも解説されている。

・なんでネバダ実験棟Q棟は9年間もそのままなの?しかも企業の持ち物なのに放置されてたっぽいし。
・なんでサンタはネバダ実験棟を自由に使えるの?警備員いないの?
 これについてはサンタは大株主の可能性があるので自由に使える立場かもしれない。
 9年前にゼロ未満が誕生して、9年後のゼロに向けて準備するのであれば、
 船が沈んだ以上実験棟を保全しておく必要があるから、解体されない手を講じたはず(手段不明)。
 サンタがいつ株を買ったのかわからないけど、それまでの間はどうしたのか確かに疑問。
 または株で大もうけした話から、丸々買い取ったか造った可能性もある。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 07:54:30 ID:QItr31cE
115がアホに見えてきた
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 09:12:15 ID:W8ocU3HZ
>>118
>  これについてはサンタは大株主の可能性があるので自由に使える立場かもしれない。
>  または株で大もうけした話から、丸々買い取ったか造った可能性もある。

ねーよw
個人の株主が企業の施設を自由にできてたまるかw
あんな施設を個人が買い取ることも無理だし、個人が一人でメンテナンスして運用するのも無理

なんかいろいろ無理があるストーリーだよな…
驚愕の結末みたいな触れ込みで雑誌にでてたから年末の時間ないときに気になって無理してやったのに、無駄な時間つかったなぁ…
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 09:56:38 ID:yGKc80ey
>>117
ごめん、まだ見つけてない

見つけたら画像うpして、みんながうろたえるのを

ニヤニヤしながら見たいから頑張るね

もう少しだけ、待ってて!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 10:30:42 ID:abjljcrP
>>118
>>ノナが参加していると四葉に過去の参加者だとバレる。

それが正しいとするなら、セブンはグルだったことが確定するけどいいのかな?


>>過去の罪を自白する気はなかったので、知っている人間の存在が邪魔。

ストリーミング放送がなんとかって話があるのに、いきなり殺人を犯すのは無謀。
どこに隠しカメラがあって、ネットに流されているかわからないんだから。
そもそも、実験棟にカメラがあるのは当たり前。監視しない実験なんて意味ないからね。
殺人シーンをネットに流されたら、大企業のトップだろうが、社会的に終わる。

「ノナリーゲームに勝つ」は1人で脱出することじゃない。
鳥の巣頭と協力することになんの問題もないはず。
秘密を共有した仲間なんだから。
というより、ノドから手が出るほど欲しかった形態形成場仮説の研究者ぶっ殺してどうするの?
鳥の巣頭がだまされたとわかった時「あいつがー!」と名前を伏せてくれる可能性も低いしw

まずは殺人犯すより、ゼロの正体を探ることが先決なはず。
「秘密をばらされたくなかった」って、ゼロにバレている時点で、鳥の巣頭を始末しても意味はない。
ゼロの正体さえわかれば、ゲーム参加者と企画者をゲーム終了後全員殺せばいい。


>>または株で大もうけした話から、丸々買い取ったか造った可能性もある。

サンタはクレイドル製薬が急成長するのを知っていたとしても、
1企業の株を買っただけで、ネバダ実験棟を作れたり買ったりできるほど儲けることができるのかな?
グーグル株を安いうちに買っておいたとして、どれくらい儲かるもんなのかな?

まあそもそも、クレイドル製薬(9年前の時点では武蔵堂の関連企業の持ち物だった可能性があるが)
が軍事技術としてドル箱になりえるテレパシー技術や要人コントロール技術の実験棟を
売却する理由がわからないけど。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:18:03 ID:OC7QjanR
いまいち分からんからこのスレ来たけど
やっぱどんだけ考えても明確な答えは無いストーリーって事か
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:35:17 ID:C/r5CU9M
>>122

>>それが正しいとするなら、セブンはグルだったことが確定するけどいいのかな?

ん、なんでだ?よかったら詳しく説明よろしく。
そこらへんごちゃごちゃしてて理解できてないわ

>>いきなり殺人を犯すのは無謀

一宮が自分と同じように、鳥頭もゼロから「自白すれば許す」と伝えられてると考えれば
万が一鳥頭が自白するかもしれないと考えて口封じするのはそんなにおかしなことだろうか。
それに動機の一つとして「ゼロがどれだけ本気か知りたかった」ってのもあったはずだし。
もともと一宮は自分勝手で他の人間の命なんて屁みたいなもんだと思ってる節があるし、
不確定要素な鳥頭を殺して自分が9のバングルを持ってた方がよっぽど確実だと思ったなら
殺すことも十分考えられるんじゃない?
カメラについてはもともと研究施設は自分が所持してたんだし、
確認したってことでいいんじゃない。
自信家っぽいし、カメラが別の場所に隠してある可能性もチラっと確認しただけで
やはりカメラは無いと確信して犯行に及んだのかもしれないし。
あるいは殺人をそもそもセッティングした犯人(=ゼロ)自身も同じく殺人犯といって
いいわけで、それを考えると撮影して配信するなんてことはしないだろうと踏んだのかもしれない。
そもそも殺人シーン公開程度で満足するならこんな大層なことしなくてもいくらでも
やりようがあるだろうと考えて、ならそれが目的ではないと思ったのかもしれない。
名前伏せる可能性うんぬんにしても、本当の名前を叫ぶことはあっても
それだけじゃ、その名前が一宮を指してるかは他の人間にはわからないんじゃない?
大体、名前がバレたところでそこまで困ることじゃないんじゃないだろうか。
あの追い込まれた状態でわざわざ鳥の巣頭が一宮の名前は○○で、
こいつは9年前にナノリーゲームを主催したクレイドル製薬の人間だ!
なんて律儀に説明してくれれば別だけど。
そういや9年間の間に研究は続行されてたんだろうか。(本編で説明あったっけ?)
とっくに諦めてたならやっぱり鳥の巣頭の存在価値もその点においてはないよな。

まずは殺人犯すよりゼロの招待さぐることが先決なはずってのも微妙じゃない?
わざわざ大がかりなゲームを用意したことや、クリア条件として突きつけてきたことからも、
ゼロ自身が秘密をばらすことはないだろうと踏んでもおかしな話じゃないと思わないか。
あるいは自白させることがゼロの目的と考えれば、逆にいえば自白さえしなければゼロが
こちらの秘密を暴露しても意味がない理由がある(たとえば証拠がないとか)と考えるのも割と自然じゃない?

さらにそもそもの話をすれば一宮が終盤で「なんで罠にあっさり乗せられてしまったんだ」
みたいなことを言ってるけど、人間必ずしも完璧に理論的に行動できるとは限らないだろうに。

ともかく、行為に至る発想はいくらでも考えられるだろう。
>>122の考え方も最もな考え方だけどそれが全てじゃない。
自分だって穴だらけだ。

株うんぬんの話はよく知らないけど、クレイドル製薬が成長したのって
麻酔薬のおかげじゃなかったっけ?
なんかそこらへんはよく覚えてないや。確認する気になれないし
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:12:21 ID:mdAJjfKi
長文多すぎ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:47:09 ID:abjljcrP
>>124
ん・・・よく考えたら確定までいかないかも。

前回のノナリーゲームの存在を知っていると一宮に狙われるからというなら
セブンも同じ境遇なはず。

ニルスがゼロから口止めされていたと告白した後も、
セブンは「実は俺も・・・」なんて話はしていない。

つまり、記憶喪失が偶然ならば、
当然前回のノナリーゲームの口止めをしておくべきなのに
していないということは・・・・・・。

ただ、この場合「セブンが全てを語る必要はない」
で片付いちゃうので、ちと根拠としては弱かった。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:59:30 ID:zjS8W/H+
>>107
茜B−2自身が、C−1のゼロの正体と意図を誤解している、ということ。
茜Aが知りえたのは、C−1で淳平が知りえたことのみ。
C−1の淳平同様、ゼロ=サンタ(+自分)と考えたので、あのセリフなわけ。

ゼロ=セブン説は冗談てわけじゃないよ。

淳平のいう合理的な解釈っていうのを考えていて、

茜は9年前に死んだとサンタやセブンは言い、紫は自分が茜だと言う。
紫の言葉が本当ならサンタやセブンはうそを言っている。
なぜ?

ここから考えてみたんだけど。

ゼロ=セブン説の補足なのだけれど、
セブンがあの計画を立てたとは思えないんだよね。犯罪行為満載だし。
計画や実行はサンタで、事実上サンタがゼロなのだけれど、ゲームの目的はセブンのそれ、だから
その意味でゼロ=セブンだと。

サンタが協力したのは、やはり茜のため。
茜は事件後「また本郷に怖い実験をさせられる」とずっとおびえていた。
茜を救うたった一つの方法=本郷の逮捕 と考えてセブンの協力者になった。

どうかな?



128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:06:38 ID:C/r5CU9M
>>126

あ、なるほど。
理解した。そういうことか。
ノナじゃなく八代が参加してる理由が>>122の通りなら
確かにセブンが共犯じゃないと矛盾するな。
やっぱりセブンは嘘記憶喪失で共犯説がどうにも濃厚かもなあ…

まあ、これだけトンデモ理論がまかり通ろうとしてる現状じゃあ
「実は記憶喪失もクレイドル製薬の機密開発された薬でねらって引き起こしたのさー!」
なんてふざけた話の可能性も捨てきれないのが悲しいなw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:08:52 ID:GAVVUnPO
ウルトラマンゼロはセブンの息子。

フィリップの本名はライト。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:27:28 ID:abjljcrP
>>124
それだと、生きている人間の思考じゃないと思うよ。人形か駒だよ。
「・・・だろう」「・・・かもしれない」の積み重ねで連続殺人やらかすのは、
どうしようもない楽天家か、単なるバカ。
殺人犯は「絶対バレない」のを確信してやるもんでしょ?

ゼロは、一宮の殺人映像配信して雲隠れすれば、なんの問題もない。
反して、一宮は配信された時点で、人生終了。
全然対等じゃないと思うよ。

殺人がなんとも思わないなら、1・2・3・7で4の扉に入ろうとして
しまる瞬間、一宮が脱出して、鳥の巣頭がナイフで淳平をグサリとやれば、
一気に男性陣ぶっ殺せるから、それで終了だよ。

そもそも「9」がないと最後の扉が開かない可能性だってあるのに。
いきなり爆破したらバングル吹っ飛ぶ可能性あるからね。偽ニルスみたいに。

>>そういや9年間の間に研究は続行されてたんだろうか

ネバダ実験棟を作り、ギガンティック号を沈めるなんて膨大な資金つぎ込んで、
9年であきらめるとか、企業家じゃないどころか、単なるバカ。

子供を拉致ったり、人体実験している武蔵堂が、
100億以上の損失食らわされたら、本郷も窪田も殺されてるよ。
マンドレインでボロ儲けする前だし。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:32:37 ID:OMeZv9Bg
>>123
wiki見ろ。まずはそこからだ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:40:47 ID:C/r5CU9M
>>130
いろいろ反論しようかと思ったけどよく考えたら
一宮の行動を理由づけても別にしかたないことに今更、気がついた。
本人の説明があるんだからそれにケチつけても仕方ないわな。
それが実は嘘でその裏に真相が隠されてて…って感じでもないし。
他の明らかになってない部分考察するならまだしも…

>>124の無駄な長文サーセンでした(´・ω・`)
セブンが共犯じゃないと矛盾しない?の件についての説明はありがとう。納得した
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:48:22 ID:abjljcrP
>>132
まあ、それもそうだね・・・・・・
打越のネタバレインタビューで全ての説明がされることを祈るよ・・・・・・。

ネバダ実験棟や実験の継続については、
「船長」がサンタとグルで、サンタが裏切ったっていうのが、一番しっくりくるかも。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:09:32 ID:N3GjDPKU
サンタが、実験の成功体として協力者を装ってたってのはアリかもね。
株の儲けも、未来予知ではなく、内部にいる故のインサイダー取引で。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:16:07 ID:czqpEl2G
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:16:10 ID:CfRwkGN8
ネタバレインタビューなんてあんのかな・・・
適当に作ってんじゃないかって思うとなんか腹立たしくなってきた
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:20:30 ID:HrcEWomU
妙に小賢しい淳平君その他一行が
9やOのバングルを拾わない気にしないのは何故ですか?
という疑問を送れって事か
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:32:04 ID:fFskIS2m
>>135
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お金と時間返 し て っ !  >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:41:53 ID:DISKI6rs
>>137
みんな手をかざしてるんだから
バングルだけで開けられることにはまず気づかないし
それを知っている人も拾うところを見られて
怪しまれたくないとかそういう理由じゃないか
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:48:07 ID:yl+wcFPf
みんな手をかざしてたけど、
普通にバングルだけであけられると思ってたよ。
バングルをはめた手に反応するよりも
バングルそのものに反応してると考える方が
自然な気がするんだけど。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:55:22 ID:fFskIS2m
>>140
あの時点でそんなのわかるわけないじゃん
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:56:51 ID:yl+wcFPf
んーまあ、あの時点ではね。
ところで、あの時点って?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:58:36 ID:9Vl6zcMy
>>140
普通はそうだよな。
まぁゲームだから、あんま細かい突っ込みはナンセンスだ
突っ込み出したらキリがないしな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:59:35 ID:fFskIS2m
仕組みを知ってるのは139と偽2くらいだろう
6はよくわからん
2と4も昔やってるが仕組みを理解してるとは思えないし
578もたぶん知らない

理解したから後で淳平が説明したんだろうし

145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 19:01:10 ID:fFskIS2m
>普通はそうだよな。
普通ってw
日本人らしいあいまいでいい加減な表現だなw

システムとしてはバングルと手の両方で認識するようにだってできるだろうし
バングルだけでも可能だし、この世に「普通」はないよ
それはあなたたちの思い込み
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 19:03:24 ID:HrcEWomU
手でとか言ったら指紋くらいだから普通バングルが反応してると分かるだろう
そもそも数字根って数合わせるゲームなんだから
1つ減ったら全体が不利になるという単純な考えにも全員行くってだけさ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 19:07:22 ID:fFskIS2m
普通を使うなよ
それはあなた達の主観ですって
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 19:14:40 ID:9x/qxhoY
そもそもこの話は
うんち
助かるのに。。。


149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 19:20:10 ID:fFskIS2m
あと普通こうだよなって言うのが嫌いなのは

普通こうだよな

と言った人の主張が正しくてそうじゃない意見が正しくないように聞こえるところ

単なる非接触の読み取り装置かもしれないし生態認証とあわせた物かもしれないし
最初の段階ではどちらとも語られてない

なのにどちらが普通かなんてわからないのに何で非接触型の方が普通なんだよと

現実社会でも両方使われてるだろうに
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 19:24:22 ID:yl+wcFPf
手に反応するものを作るより、バングルの中にセンサーでも入れておいて
それに反応するよううに作るほうが簡単なことは確か。
だから俺はそう考えた。
でも、いろんな考え方があるから確かに普通かどうかは別の話だね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 19:29:27 ID:n1RCwyXq
無駄に金かかってそうだし
どう言う構造か試さないとわからんよな
最初に5の扉に行けば9のバングル取れると思ったら
華麗にスルーされたぜ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 19:29:36 ID:HrcEWomU
まあ、認証がどうだとか俺が最初に言った事とは無関係だからな
脱出するためにあらゆる可能性を模索する段階で
扉を開けるのに必要っぽいバングルを無視するのが分からんて事だからな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 19:30:05 ID:yl+wcFPf
>>135
これ、「完全なネタバレについては掲載できません」
ってあるんだよな・・・。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 19:33:26 ID:yl+wcFPf
>>152
確かにな。実際四葉は拾ってるし。
単純に、そのときはそういう点に気が向かなかった・・・とか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 19:48:48 ID:uCT0i9WL
0や9が役に立つのは二人以下で進む時ぐらいだから
他のメンバー見捨てる場合しか役に立たないんじゃないかな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 19:53:57 ID:abjljcrP
>>139 >>141
「死んだらバングル外れる」ってゼロが言った時点で、
多くのプレイヤーは「ああ、拾えるってことね」って考えたと思うけどな。

でも実際にノナリーゲームに参加したらバングルはまず拾えないだろうね。
一宮は知っていたとしても、四葉はよくもまあ拾ったと思うよ。
一番怖いのは、DEAD認証でポケットの中のバングルが感知されて、全員爆死することなんだから。

まあ、Q棟で経験済みだったからかもしれないが。
ん?となると、ニルスが拾わないのもおかしな話だな・・・・・・。
ノナリーゲーム経験者で、「9」のバングルがあると2人でも通過できるの知ってたはずだし・・・・・・。

>>135
>>今後ゲームを遊ぼうとしている方のためにも、
>>完全なネタバレについては掲載できませんが、ぜひご協力ください!

攻略本に掲載するならまだしも、ネタバレ禁止の質問だと
「隠しルートはありますか?」くらいしか、実用的な質問ってないような気がする。
っていうか、「ネタバレできるほど、設定つめてあるの?」って聞きたいよw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 19:56:04 ID:OMeZv9Bg
> っていうか、「ネタバレできるほど、設定つめてあるの?」って聞きたいよw

これはさすがにシナリオライターを舐めすぎ。
疑問を抱く前にまず努力しようよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 19:58:56 ID:fFskIS2m
ネタばれ駄目って言っても不明な要素ってゲームやってない人にしてみれば
全部ネタばれに聞こえる気がするけどなw

企画そのものがお粗末
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:05:54 ID:uCT0i9WL
二人で通過するメリットのある状況なんてほとんどないと思う
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:06:57 ID:fFskIS2m
まあ最悪うまく組み合わせができなくて他の数字が
必要なケースもあるかもしれないが中身がよくわからない0バンドが
必要だったかは疑問が残るよね

161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:09:14 ID:abjljcrP
>>159
逆だよ逆。
2人だけ取り残される可能性がある。
それが怖い。下手すりゃ殺し合いだからね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:27:59 ID:uCT0i9WL
二人だけ取り残される状況にはあと何人か死なないといけないし
持ってると他のメンバーを見捨てる疑いをかけられるからむしろ危険な気がする
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:31:14 ID:Sl31Jf1W
八代の年齢の質問送った
見た目はお姉さんだけどどうかな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:54:10 ID:abjljcrP
ファミ通に送っておいた。

・電卓って何に使うんですか?
・ゼロがノナリーゲーム会場を占拠できるのはなぜ?
・船沈めるのにいくらかかったの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 21:10:26 ID:Xsuaqeo2
許してやれよwww
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:22:18 ID:e9NFen0r
やっと謎が解けたよ
ゲームの時間は9年後ではなく9年前の茜の視点から見た未来だったんだね
9年前の視点から見ると未来は不確定な物だから、茜が死んだ未来もあれば
生きている未来もある。淳平視点で時空が不連続でも良い訳だ
結果的に茜は助かった訳でゲーム上進めてきた未来は実際には存在しない
架空の世界なんだね
要するに真実の世界では誰も死なないし、2回目のナノゲームは発生しないということ




167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:36:55 ID:7oJu54EZ
>>166
2回目のノナリーゲームが発生しないと、
茜がパズル解けなくて、死んじゃうぞ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 01:14:19 ID:e9NFen0r
>>167
未来は不確定なのでゲームの9年後の世界は
無限に存在する未来の一つ(一つである必要もなく
複数の未来が混沌とした世界)でしかないという事

もっとしらけた考えをすると、ゲームの世界は9年後の
未来ではなく、単に茜の妄想にすぎないのかもしれない
(パズルは妄想の中で茜自身が解いたということ)
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 01:24:00 ID:rQwVaRWv
やっと全クリした
投げっぱなしが凄いが、次回作を作る気なんだろうか
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 01:38:22 ID:m0e8xrEV
>>168
そうなると9年後の世界のエンディングの意味がまるでないじゃないか。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 01:50:45 ID:7oJu54EZ
>>168
妄想オチ・・・・・・。
トンデモ理論までは許せるけど、
妄想ENDはシナリオの全てが意味のないものになるんじゃない?

サウンドノベルの真相で妄想ENDやらかしたら、
そんな作家の作品2度と買わないなぁ・・・。

とりあえず、茜ENDの世界にたどり着く方法が、
すでにこのスレでも提示されてるんだから、それじゃダメなの?
172sage:2009/12/29(火) 02:06:33 ID:ySvMapqG
今クリアした。
ストーリーがEver17に似てるなぁと思ったらシナリオ同じ人なのね

ラストのナンプレにたどり着いた時に後5分でバイトに行く時間で
焦り具合が見事にゲームと一体化した。
あのナンプレを6分だか5分で解く淳平はすごいな
173172:2009/12/29(火) 02:07:41 ID:ySvMapqG
sageミス。ごめん
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 02:26:19 ID:DcOwoO+G
今クリアしたけど、最後のあたりがいまいち飲み込めないまま
雰囲気で感動して終わったような気がする
不思議な後味のゲームだった
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 02:39:24 ID:j8+xGFZL
謎の痴女だからな・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 04:36:46 ID:9xAeUmE3
脱出の緊迫感があるところでナンプレ画面が表示されたとき不覚にも吹いた
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 09:51:43 ID:Bh48UTVV
終盤で盛り上がっている所にあれはないと思った。
因みにナンプレ初体験だったので方々のサイト巡って解き方勉強したりして解くのに2時間かかったw

「未来は不確定なのでゲームの9年後の世界は無限に存在する未来の一つ」とすると、未来改竄って誰かの能力に似ているんだよな。
「何処へ行くの、あの日」の妹の能力に近いような。
あっちは一方通行なのに対しこちらは双方向だけど。
記憶違いだったらすまん。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 11:50:17 ID:th5iY4hr
自分もナンプレは初めてだったけど、まぁ問題自体が簡単だったから何とかなった。
ただ、時間制限があったら完全にアウトだったなぁ。

隠し要素もあればいいなーとは思うし、確実にあるとわかれば頑張って探したいけど、
あるのかないのかわからない現状で積極的に探す気にはなれないな…
セーブポイントが1つしかない+脱出パートがスキップできないのがウザ過ぎて
一度EDコンプしてしまうと周回プレイが辛い
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 14:03:06 ID:DcOwoO+G
5分できちんと解ける仕掛けなら良かったが自分も20分くらいかかったよ
絶対焼き殺されるw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 16:23:20 ID:XbdhKdZb
ナンプレ初挑戦で9分30秒かかった
あれ、正解だと画面に対応する文字表示されるから正解だとわかるけど
表示されない紙媒体とかのだともっと時間かかるだろうな

9年前は、セブンという想定外が紛れ込んだために、装置自体が出てこなかったのかと思ってる
ほんとは、ネバダ側が先に正解した状態で、ギガント側が焼却炉へ
形態形成場でギガントに送信、成功すれば生存できなければ死亡
で、実際にギガント側が時間制限内に解ける想定ではなく
形態形成場を利用しないと死ぬという一宮の想定だったのかなぁと妄想

9年前の事件、淳平も絡んでると思ってたんだけどなぁ
頭の中に何か埋め込まれてそうな描写もあるし
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 20:25:56 ID:F/4BCE4e
質問で四葉と紫とセブンのスリーサイズ教えてくれと送ったぜ!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 21:26:39 ID:BQ7rl+e5
お、おばさんのは?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 21:51:19 ID:EEbi3c1u
数独やったことある俺は、最後のはすごく素直で解きやすい問題だと感じた

ところでセブンの記憶は形態形成場の影響を受けてたって説は?
9年前の茜死亡ルートの情報を受け取って云々みたいな感じで
EDで9年後、茜生存から繋がる現在のルート本来の記憶を取り戻した、みたいな
ゼロってようするに、すべての分岐から形成場に書き込まれた情報≒茜、だよな?
そうなると、9年前・9年後すべてのルートの情報を蓄積してるわけで
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 22:56:39 ID:4b21SyG3
既出だろうけど、クレイドル製薬って「猫のゆりかご」が元ネタだったのね
今初めて気づいた
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:08:36 ID:42ysITWP
「死体を調べたほうがいいんじゃ…(ウロ)」みたいなことをいうから
5の扉を選んだのに死体の前をほぼ素通りされた
調べろよ…!
何を調べるのかしらんが調べろよ!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:24:05 ID:7oJu54EZ
全てのうんちく話って、絶対一つに繋げてるよね。
でも、どうもうまくつながらない。

・タイタニック沈没の被害者1500人の多くは、凍死。
・タイタニックが沈没した海域の水温は約-2℃
・アリスはICE9で凍っている。
・ICE9の凝固点は36℃。
・グリセリン結晶現象は、観測された後、空間を超えて世界に伝播した。
・C・A・S冷凍は、過冷却で急激に-40℃に凍らせることで、細胞膜が破壊されるのを防ぐ

・ゴルダインはタイタニックからの生存者
・ゴルダインはタイタニックに関係する品に執着していた。
・ゴルダインは沈没直後の闇オークションでALL-ICEを手に入れている。
・ゴルダインはALL-ICEを手に入れた2年後に、ギガント号を手に入れた。
・ゴルダインは「ギガントのへその下、知識の森を抜けた小部屋に
 アリス(ALL-ICEとは言ってない)は眠っている」と言い残している
・本郷は9年前に『船』で棺を空けたが、そこにALL-ICEはなく、植物のマンドレインだけがあった。

・人間の脳はただの出力装置、モニターかもしれない。
・思考活動を行っているのは、どこか別の場所にあるかもしれない。
・思考の情報を運ぶ未知の媒体が存在するかもしれない。
・茜と淳平により、未来から過去への情報伝達ができることが証明されている。

・ヒッチハイカーがアリスの衣装に似ている。
・八代がアリスの衣装に似ている。
・八代は「ノナという娘がいる」と話しているが、事実確認はできていない。

・ニルスの衣装に描かれたマークが水星のマークに似ている(●が多い)
・予告編に「HELL メス」とわざわざテロップが流れる

ウィキペディアより
・水星のマークはヘルメスの杖(カトゥゲウス)を模したもの。
・神話でヘルメスは、巨人アルゴス殺しを行っている。
・神秘思想・錬金術に登場するヘルメス・トリスメギトスは
 ギリシア神話のヘルメス神+エジプト神話のトート神+錬金術師ヘルメスが同一視されたもので、
 医学・数学・哲学・天文学に優れている(らしい)
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:27:16 ID:7oJu54EZ
>>186から推論できたこと。

ゴルダインは、タイタニックの被害者(誰だか不明)を、
ALL-ICE、C・A・S冷凍、形態形成場を使って救出しようとしていると思われる。

「ICE9の凝固点は36℃」また「形態形成場により、物質の性質が急速に伝播する」なら、
人間がALL-ICEに触れることでコールドスリープができる可能性がある。
ICE9は36℃で凍るなら、温度差40℃の約マイナス4℃でC・A・S冷凍ができるからだ。

つまり沈んでいくタイタニック号でALL-ICEを発見し、触れれば生き残れる可能性がある。
そこでゴルダインは
タイタニック号沈没で1500人が死んだ過去を改ざんするため、
タイタニック号の同型船ギガントでALL-ICEの場所を知った人物が、
その情報を形態形成場に書き込み、
過去の人物に、情報を送ろうと試みたのではないだろうか?
ゴルダインが情報を送ろうとした人物は、過去の自分かもしれない。

しかし問題もある。
ALL-ICEに触れてしまった人間は確かにコールドスリープできるが、
「36℃で凍ってしまう」性質が残るため、
寒冷地だけでなく、冬でも肌の表面温度が下がるだけで凍ってしまうため、
安易に解凍できない(ゆっくり凍ったら凍死するため)からだ。
つまり「ICE9の凝固点が0℃に変化した」という事実が必要。


この推論と、「ヒッチハイカー」「八代の正体」「本郷はALL-ICEを9年前に見つけられなかった」
点がうまく繋がれば、打越の張った伏線は全て回収できると思うんだけど・・・・・・。

だれか助けて・・・・・・。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:57:08 ID:EEbi3c1u
通常の冷凍では、対象が表面から徐々に凍るため、水が結晶化して細胞を破壊する
CAS冷凍は、磁場により水分子を振動させ液体のまま過冷却状態にし、その後一気に凍結させる
ICE9の性質が瞬時に伝播するなら、対象の温度が36度未満なら過冷却状態とみなせるはず
紫がゲーム中、どうやら微熱状態(平熱の36度以上)であり、サンタが「体温計には42度以上云々」
と言っていた辺りが伏線のようなミスリードのような
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:58:20 ID:95RYY1C5
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:05:14 ID:YMTXZIUY
もうj隠しがあるかしか興味が無い
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:15:20 ID:Q0oCQCjG
八代は、形態形成場の研究員のような気がするんだよなぁ。
ただ、そうなると、第2回ノナリーゲームで何やろうとしていたのか?
動機がわからないんだよねぇ。
ALL-ICEに情報送ってたっぽいけど。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:17:32 ID:Q0oCQCjG
>>190
まあ茜ENDはFINじゃなくてENDだからねぇ。

ただ、ファミ通の打越インタビューの掲載号が1月28日だから、
それまでは公式ヒントはでないよねぇ。
なんかそれまで待てずに、中古に売る人多そうだけど。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:25:50 ID:Q0oCQCjG
>>188
ああ、C・A・S冷却って、必ず-40℃にする必要ないんだ。
一気に凍らせるために、-40℃でも凍らない状態にしてるのね。

999の世界では「性質が瞬時に伝播する」から36℃でもいいのか、なるほど。
そうだよねぇ、-2℃の海に浸かっても、
体温が-2℃になるわけじゃないか、なったら死んじゃうし。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:36:45 ID:+E1YSRmt
ICE9の存在自体アレなんだよねぇ
本当に存在しちゃったら、全世界に性質が伝播して、ネタ元の原作みたいに氷の惑星に
なりかねんわけで
ぶっちゃけ存在してもしなくてもいい、動機付けだけのマクガフィンだよなぁ
ノナリーゲームの真相を考えるなら、分けて考えたほうがいい気もする
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 01:13:16 ID:Ad+OWrUe
作中で聞ける話って過去にあった実験「形態形成場」に関する物と
タイタニック、ゴルダイン、アリスと船に関する話の2つなんだよな
前者はストーリーのメインになってるけど
後者は一部が謎解きに使われただけで
話の内容は何の意味も無いってのはどうなんだろうな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 01:32:41 ID:+E1YSRmt
既存の知識体系だけで解ける謎

形態形成場説を利用した謎解き(というか解釈)

ICE9、ALLICE等を利用した更に先の解釈(真実かどうかは不明)

という具合に、階層分けされた謎の設定はされてると思う
入れ替わり殺人を解くのに形態形成場仮説が真実かは関係ないし
形態形成場を肯定して考える際に、ICE9まで肯定する必要はないし
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 02:04:40 ID:UypTXgS7
>>185
さすがにあれは死亡確定してたろ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 02:19:01 ID:Q0oCQCjG
>>196
なるほど、段階わけで伏線張ってたっていうのはありそうだね。

隠しシナリオか、裏設定で、
ゴルダイン編・八代編・ALL-ICE編がありそうなんだけどなー。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 02:20:07 ID:ybE+kKXd
>>197
死亡確認じゃなくて、
本当に9の男だったのか、とか
バングルはどうなってるのか、だろう。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 02:23:22 ID:VGVGr1oB
死体は本当にさっきの9の男だったか、ゼロの説明の通り体内からの爆発による死亡だったか
とか調べることはいくらでもあるだろう
まぁ、バーローでもあるまいし一介の彼女無し貧乏学生がそこまでこなせる必要はないが
それなら明確なプランも覚悟も無しの思いつきを、数少ない貴重な選択肢の根拠にするな
とは誰しも思うわなw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 03:06:47 ID:8oCdLzS9
>>198
隠しシナリオは、9番の男が生存するパターンだと思う

って、膨大すぎっかw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 03:07:43 ID:54rRIp3R
>>199
確認してたろ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 03:13:41 ID:qXfo7Y69
シャワー室の4桁の数字のヒントを教えて・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 03:17:29 ID:UtqGwrf4
算数
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 11:00:03 ID:xqjUhCzR
>>195
ICE9やALLICEも話に関係ある(伏線)と考えてる。

「旧ノナリーゲームにギガント号が使われた」
「本郷はギガント号のALLICEを調べている」

「旧ノナリーゲーム用にギガント号を手にいれて、その時ALLICEを調べた」
と考えてしまうけれど、本当は
「ALLICEを調べるためにギガント号を手に入れた。いらなくなったギガント号をノナリーゲームに使った」んじゃないかな?

本郷は以前にもトンデモプロジェクトを行っていた。
ALLICE探しは失敗したけれど、予定外の新薬開発で利益は出た。
トンデモプロジェクトでも最終的にもうかるならいいやと考えたからこそ
武蔵堂はノナリープロジェクトにも資金を出したのでは?

ギガント号の改装はタイタニックの復元計画に偽装できる。
沈んでも世間はタイタニックの悲劇ふたたびと思うだろう。
証拠隠滅はできるし、保険を掛けていればお金も入る。
ばっちり。

なんでサンタにノナリーゲームができたの?の説明にもなるじゃん。
サンタが全部自分で用意しなくったっていいんだよ。
本郷たちがもう一度ノナリーゲームをやろうとしてたのを乗っ取ったでOK。

どう?


206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 11:17:22 ID:80d/RU+7
ノナリープロジェクトの目的は「形態形成場」の研究だけで十分では?
この研究が成功すれば莫大な金や権力が手に入るでしょ?

それとサンタはノナリーゲームにギガント号は使ってない

207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 11:55:31 ID:8oCdLzS9
倉持は、母ちゃんの旧姓だよ

父の名字は、虹崎

渚、葵、茜、名前の付け方から伏線を張ってる

参謀の虹崎は、自らの子供を実験に呼んだ

葵は、その復讐も兼ねてる

茜は、3の扉で気付いてる
208203:2009/12/30(水) 13:25:19 ID:qXfo7Y69
シャワー室で詰んだw
本当にわからない
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 13:28:57 ID:YMTXZIUY
足し算がわからなかったら電卓っていう機能がYボタンでつかえるよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 13:57:34 ID:xqjUhCzR
>>206
形態形成場理論は「トンデモ」でしょ?
信じていた、信じたがっていたのは本郷だけ。

武蔵堂は、とにかく自分の出資が利益を生めばいい。

仮にICE9プロジェクトとしておくけど、

ICE9プロジェクト=ALLICE/ICE9の研究 ←「トンデモ」
ALLICEはいなかったから、プロジェクトの目的は果たしてない
でも発見した植物のマンドレインから新薬ができて大儲け

ノナリープロジェクト=形態形成場理論の研究 ←やっぱり「トンデモ」
二匹目のドジョウねらい

ギガント号については旧ノナリーゲームでの話ね。

Q.わざわざ沈めるために船を用意なんでばかげてない?
A.いらなくなった船を再利用しただけだよ

Q.なんでギガント号を沈めたの?
A.証拠隠滅と保険金ねらい カモフラージュもバッチリできるよ

サンタの話は新ノナリーゲームでの説明ね。

Q.新ノナリーゲームのゼロ=サンタなら、なんでサンタにあんだけの準備ができたの?
A.本郷たちが2回目のノナリーゲームを用意していたのをサンタが横取りしたよ

わかりにくくてゴメンね。

>>207
茜=本郷の養女 を考えてた。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 14:26:48 ID:Q0oCQCjG
>>208
ホウキにトイレットペーパー巻いて、シャワーに温度計セットして、シャワーでバケツにお湯ためてトイレ流せ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 14:31:17 ID:Luk72mjU
>>210
なんでそんな簡単にサンタが横取りできんの?

あとトンデモかどうかって意味あるの?
なんか>>206が言ってることと噛み合ってないような気がするんだが。
213203:2009/12/30(水) 14:38:55 ID:qXfo7Y69
>>211
ありがとう。やっとわかったw
根を求めるのばっかりに気を取られてた
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 14:40:40 ID:S9Q19iYR
またループネタやってるのか

最悪妄想オチでカタがついてもおかしくない駄作で
あれこれ考えてもしかたないだろ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:05:09 ID:wm5xinbI
>>214
そう思ってたRemember11が神考察で化けたのであれこれ考えた方が楽しいよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:06:43 ID:7eKkOt+Y
化けてねーよあんな失敗作
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:49:13 ID:+CfKH5Zg
化ける人には化けるんだよ。
そんなん幻だと思うのも、そこに夢を追うのも自由ではあるだろ。
まぁ駄作だと思うなら良作だと思う作品のスレに行った方が建設的だとは思うが。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:51:21 ID:1xJlMPeq
あの妄想がなぜか神扱いされてた時にスレから逃げたわ
今どうなってるのか知らんが
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 18:16:00 ID:xqjUhCzR
>>212
「このゲーム、つっこみどころ満載の話だよね」
って、いっぱい疑問があがってたから、つじつま合わせをいろいろ考えてみただけだよ。
ホントのところは制作者にしかわかんないしね。

トンデモ理論はともかく他の部分だけでもそれっぽい説明ができないかな、って。

つっこみ歓迎。こういう話するの好きだから。

>>なんでそんな簡単にサンタが横取りできんの?
簡単かどうかはとりあえずおいといて、
「全員自宅から拉致しました」じゃ無理でも
「もともとネバダに全員集まっていたところを麻酔薬使いました」ならなんとかなる、
「サンタがネバダを用意しました」ならどうやってできるのって話になるけど
「ネバダに不法侵入して勝手に使いました」ならできるかな、って話。

ノナリープロジェクトもやたら大仰なこといってるけど、
実はたんなる一製薬会社社長の立てたトンデモプロジェクト、
大株主むけアピールであれこれ言ってるだけじゃないのって気がしてる。
本郷は変態紳士だしw









220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 18:34:46 ID:Q0oCQCjG
>>219
ICE9はともなく形態形成場を否定したら、全シナリオが破綻するけどね。

実際、9年前のノナリーゲーム開始前に、
「ひらめきと危機感で形態形成場へのアクセスがしやすくなるのが実験でわかっている」
・・・というような内容の事いってるし。

基本的に「登場人物は全て理論的に行動している」「登場人物は意味もなくウソは言わない」
ことを前提に考察しないと、なんでもかんでも「妄想」で片付いちゃうよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 20:33:18 ID:F9iYWXTe
オチはトランクスがセル倒したでござる
と同じだよね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 20:33:58 ID:F9iYWXTe
↑未来と過去逆版で
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 22:31:57 ID:/iw6RkPj
ところで、上下で微妙に絵が違う、ってソース貼られたっけ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 22:43:07 ID:YMTXZIUY
大病院で微妙に違うくらいだから気にすること無い程度
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 22:56:07 ID:AWKE7s0J
>>224
俺には違いがわからん。
はっきりと言い切れるような検証画像とかないんかな?
あるいは質問してみるか、って受付まだやってる?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:12:19 ID:t1hvjIx9
>>225
【アンケート実施期間】2009年12月28日(月)18時00分〜2010年1月5日(火)23時59分まで
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:13:14 ID:wLBvouh0
>>223
わざとカラー調整等変えてる
上が9年後のネバダ実験棟で
下が9年前のギガントという事を演出してるんだろ

228203:2009/12/31(木) 00:17:51 ID:+KOKknfc
ラストがコレ(数独)か・・・感動が台無しになったw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 01:29:08 ID:HY7Pizn3
ヒエログリフを解読したヤツいないの?
古代エジプト象形文字得意なヤツいたら是非読んでくれ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 02:58:10 ID:tmDdpI7N
茜が生存した理由は分かった。
だけど数独解くまでに存在してる茜は一体なんなんだ。
茜END以外の紫もよくわからんし。もうやだ…。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 04:02:55 ID:cA9cqucF
わけわからんことが多すぎだよね。
EVER17だっけ?評価高いらしいけどあれもこんな感じなの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 07:41:46 ID:DzCe8A8g
>>227
いまだに上下が別の時間軸とか言ってるやついるのか

茜視点スタート→ギガント爆破映る→意識リンク→上下とも淳平視点(意識は茜のまま)
だから。
途中で9年前の状況なんか一切リアルタイムに伝わってこないから。

最後のDS逆さまのせいで変な勘違いする人多いよな
あそこは一旦リンク切れて「プレイヤーが淳平になった」という演出が挟まれてるから。
途中とは全然違う。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 09:40:36 ID:wLBvouh0
>>232
いや、間違いなく下画面は9年前(ゲーム時間の現在)だぞ
それを証拠に下画面には一切未来の人物は出てこない
それにプレーヤは9年後の淳平ではなく9年前の茜

234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 09:45:13 ID:1ApFUvli
下の画面は淳平を通してみた視点含む9年前の茜、だな
それだと下画面に船爆破や茜が出てきても矛盾がない
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 09:50:38 ID:wLBvouh0
>>234
下の画面は淳平を通してみた視点とは何処のシーンですか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 09:55:58 ID:qHx6XiFn
>>230
意識が具現化したものと勝手に思ってる。
もしくは9年後のメンバーの頭に意識だけ送信して見えると思い込ませてるみたいな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 10:09:23 ID:qHx6XiFn
じゅんぺーとセブンだけに見えてる?じゃないけど
なんで紫が存在してるのかって明らかになりそうな1文はあったと思う。
その後続かなかったけど・・・。
分かる人いる?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 10:26:17 ID:wLBvouh0
>>237
9年後の世界は実際には到達する事の無い架空の未来な訳ですよ
だから時空的に連続である必要は無いのです

そもそも9年前に茜が死んでたら9年後に茜を助ける方法をサンタは
知らない訳で話は矛盾するし
9年前に茜が生きてたら9年後にサンタが第二回ノナリーゲームを
開催する事は無いので矛盾する

239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 10:38:37 ID:2aZw5xx+
>>238
未来において第二回ノナリーゲームを開催し数独解かないと茜の生存が確定しないわけで
未来が過去を確定させた場合にどう辻褄を合わせるかを考えるべきでは
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 10:49:38 ID:qHx6XiFn
いや最初は過去の茜は死んでて
思念体みたいなものを9年後に飛ばして2回目のノナリー開催→9年前の茜(自分)を助けるってことだろ?
俺の理解では>>221-222でタイムマシンの変わりに意識だけ共有というか飛ばしたという解釈だけどw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 10:54:37 ID:j6vfsILb
>>238
君の推論が正しいなら、矛盾が全然解消されていないわけで、
つまり、その架空の世界とやらに誰もたどり着けない。

茜ENDの真相は

・茜は死んでいた。
・紫は赤の他人か、生霊
・全てはサンタの復讐だった(本編のサンタのセリフと矛盾する)

という目も当てられない世界に落ち着くと思うけど、どうなの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 11:01:42 ID:2aZw5xx+
過去が不確定であるがゆえに、紫の存在が「実際にいてもいなくてもいい状態だった」
という考え方はいかにもありそうだけど、REDの認証の問題があるんだよな
サンタがフォローして3+6=9として振舞っていたとニルスの推理にもあったけど、実際に
個々で認証してるシーンも何度かあるし
解凍されたALLICE辺りが形成場メイクで代役してたとかか?w
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 11:09:21 ID:j6vfsILb
>>242
というか、サンタ=3 紫=6 船長=O=24 で何か問題あるの?

あと、バングルは生体反応使ってないよ。
サンタもそういっているし、淳平が立証している。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 11:16:01 ID:2aZw5xx+
>>243
3+6で使い勝手のいい9として組み分けされるのを狙って、サンタが実体のない紫と行動を
共にしてた、という考え方は紫思念体説として面白いけど、3のドアに強行するとことか
明らかに紫だけ先に認証してたりするよねって話
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 11:19:34 ID:j6vfsILb
>>242
ああ、紫=妄想・思念体説か。
矛盾の解消が大変だろうね。

俺は、「紫=思念体」には賛同しかねるけど、
「思念体」に関係するかもしれない八代のセリフはある。

>>人間の脳はただの出力装置、モニターかもしれないわ。
>>思考活動を行っているのは、
>>どこか別の場所にある本体で、ただ私たちはそれを知らないだけなのかも。
>>考えもしないのよ。
>>大昔の人たちが電波の存在を知らなかったのと同じように、
>>私たちも思考の情報を運ぶ未知の媒体が存在するなんて、思いもよらないから。


思考の本体がいる場所が、形態形成場なのかイデアなのかはわからないけど、
「送信先が現在じゃなくて、過去や未来だった」
「送信先が自分ではなく、他人だった」という解釈もできる。

まあ、この考え方は、紫の思念体を説明するものじゃなくて、
茜と淳平のリンクやテレパシーを説明するものだね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 11:22:41 ID:j6vfsILb
おそらく、第2回ノナリーゲーム会場には
死んでる茜50%、生きている茜50%が混ざり合っているんだと思うよ。
淳平の行動が確定するまではね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 11:26:37 ID:qHx6XiFn
んで最後の女は誰なんだ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 11:28:00 ID:wLBvouh0
>>240
過去に茜が死んでた場合9年後に茜を助ける事は無理なんです

茜が死だという事はもちろんサンタも9年後に茜を助ける方法は知りえないし
茜自身も助かる方法を知りえないのです
仮に9年後の淳平とリンクしたのに数独が解けなくて茜が死んだ場合
9年後に2回目のノナリーを開催しても無駄という事を知ってしまう訳です
(その時茜は死んでますが。。。)

全体通して言える事はゲーム時間は9年前の世界であり
絶対到達する事の無い未来の世界なんて矛盾だらけでも良いのです
大体茜以外の第三者から見て9年後の世界なんて本当に茜が未来を見てるか
単に茜が頭の中で作り出した妄想なのか大差無い訳で
論理的に考える事に無理があると思います

>>245
八代の言う「どこか別の場所にある本体」というのは
ゲーム製作者側の意図としてはプレイヤー自身を指してるのだと思います
淳平の「なぜ知っているのか?」というのは実はプレイヤーが一旦解いてるからなんですね
その為にゲーム上必ず別ルートを一旦クリアーしないと茜ENDに到達できないように
作られている
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 11:33:32 ID:uiLf/Grd
>>231
ever17はもっとスッキリ終わる。同じシナリオライターの大傑作。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 11:42:20 ID:2aZw5xx+
>>248
それってただ単に、辻褄合わせを放棄してるだけだと思うが

形態形成場とは、時空間や分岐にとらわれない情報の集積であり、それらは一度実際に
そのルートを辿らないと得られない情報なわけで
プレイヤーの選択がそれらを作り上げたように、茜救助のための情報も実際に再現しないと
形成場には書き込まれない

たぶん、数独以外でも影響してる箇所はあると思う
セブンの記憶なんか怪しいと思うけどな
あの時点では茜生存の情報は形態形成場にはないわけで、結果的に茜生存が現在に
繋がるとしても、形成場の情報を受信してるなら、茜死亡ルートの情報だけ流れ込んでくるわけで
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 11:49:11 ID:j6vfsILb
>>248
>>全体通して言える事はゲーム時間は9年前の世界であり
>>絶対到達する事の無い未来の世界なんて矛盾だらけでも良いのです

到達できる可能性あるよ。
というか、そっちの説の方がどちらかというと主流だと思うよ。
妄想説はかなり少数派。
アドベンチャー・サウンドノベルのタブーだから。
夢オチ、妄想オチ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:01:21 ID:qHx6XiFn
>>茜が死だという事はもちろんサンタも9年後に茜を助ける方法は知りえないし
これは違うんじゃないか。
知りえない未来を知ることが出来たのが茜の能力じゃないの?
ゲーム中何度も言ってた気がするけど。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:03:55 ID:wLBvouh0
>>250
ですから形態形成場とはプレイヤー自身が作り出す世界なんですよ
しいて言うなら9年後の世界自体がプレイヤー自身が作り出す形態形成場その物
プレイヤ=茜=淳平な訳です
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:13:25 ID:wLBvouh0
>>252
ここで言う「知りえない未来」とは絶対到達する事の無い未来を指してるでしょ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:16:42 ID:2aZw5xx+
>>253
ですからよ、プレイヤーが分岐を繰り返すことで情報を蓄積して他のルートで利用したように
一度どこかで経験した情報しか使えないわけですよ
それによって茜が救われるなら、未来においてそれを行わないといけないわけですよ
それが行われた時点で確定するわけですよ
ただの「あり得た未来」なら、実際にルートを辿って構築する必要すらないわけですよ
時空間は無視できるとは言われたけど、ありもしない未来から受け取れるなんて説明は
一切ないわけですよ
ありもしない未来だというなら、シナリオは下画面で完結する必要があるわけですよ
お分かりですか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:20:59 ID:wLBvouh0
>>255
シナリオは下画面で完結してると思うけど
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:31:00 ID:2aZw5xx+
>>256
茜の視点から続くシナリオで完結してるのか、という話
9年後のシナリオが9年前と繋がらない存在すらしない未来なら、ただ茜が助かった
って話で終わるでしょ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:38:06 ID:wLBvouh0
>>257
ただ茜が助かったって話で終わってるけど
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:47:56 ID:2aZw5xx+
>>258
数独以降の淳平視点は何の意味もなく書かれてたってわけ?
やれ9がqだの最後の女だの
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:28:24 ID:2aZw5xx+
サンタがノナリーゲームを仕組んだ経緯にしたって、ゼロの指示と言ってたし、形成場は
一度確定した事象を読み書きする場所という説明であって、何も無いところから情報を
生み出す能力なんて説明はないから、9年後パートがありもしない未来だというには無理が
あると思う
あと、ゼロ未満と言っていたので完全に9年前の茜とイコールでは結べないはず
9年後の茜を救うための情報か何かで補完されたものがゼロとなるんでないか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 14:27:28 ID:VSofCr8V
wikiとこのスレをバーっと読んだけど不確定なことが多いのね
紫=茜のそっくりさん説みたいなのは無いの?
9年前のノナリーゲームで手違いで茜が船に送られたのは、その茜のそっくりさん=紫と間違われたから
まぁ現在のノナリーゲームでそのそっくりさんを参加させる理由が思いつかない&淳平との思い出は何で知ってるのかとか思いつかないけど
ああそうだ。思い出を知ってるのは茜が情報を送信してるからとかどうか?
ていうかこれだと四葉が紫を見て9年前の仲間と気付かないことの説明が難しいか
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 14:33:56 ID:DzCe8A8g
>>233
上の画面にキャラ絵やキャラの台詞、下の画面に地の文と
DS2画面としての役割は分けられてはいるが、
どっちも淳平の時間軸の出来事を指している。

茜の時間軸の出来事はいっさい出てこない。
上下画面が時間軸違い、なんていうのはまったく変な話。
プレイヤーが茜っていうのはそのとおりなんだが
それは>>232で書いてるとおり「プレイヤーの立場(意識)はずっと茜」で
画面上で描かれている視点(状況)はずっと淳平が体験しているもの
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 14:35:46 ID:dHQgWjNe
既出だろうけど、このゲームEVER17と内容似通いすぎじゃね
同じ人だからしょうがないとは思うが
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 14:54:15 ID:or48JCHf
紫=茜のそっくりさん説は、過去スレで2つか3つでてきたような気がする。
俺自身は面白い説だとは思う。伏線ととれるものがほぼ皆無だが、完全否定の
材料もないみたいな。クリア記念に書き込んで、そのまま去っていったみたい。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 14:57:06 ID:o0Xsgn6G
このゲームで得た教訓

DSを逆さにしてタッチペンを使うとすごく操作しづらい
あと、数独はUNDO機能がないと操作ミスしたときが大変
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 14:59:59 ID:VSofCr8V
そうか、あったんだ
プレイ中は茜が手違いで船に送られたのは、そっくりさんと間違えたとか何か別の理由があると思ってたんだが
遂に最後まで語られなかったね。何か裏がありそうなんだけど考えすぎか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 15:29:25 ID:uiLf/Grd
>>263
他ゲームのネタバレやめれ。
一応ネタは似てるが使い方が全然違うので問題はないと思う。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 15:31:43 ID:VSofCr8V
連レスですまんが、ニルス捜索時に八代が淳平に組まないかって提案して
淳平がその後の9の扉を開けないから意味ないって断ったあと
ああ、そうねってまるで最初から知っていたかのようなセリフを言ったのはなぜ?
あれも何か裏があると思ってたけど結局何も無し
そういえば淳平紫八代セブンの数字足すと偶然にも26(q)ですね
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 15:38:01 ID:DGWzBIZW
>>268
どういうこと?
出口が9なのはゼロが最初に言ってるけど、そういうことじゃなくて?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 15:56:19 ID:L5HLMXWn
>>268
セブンと八代も形態形成場とリンクしてたんじゃないかと予想。おそらく無意識に
送信者は八代の娘姉妹で、彼女らも茜の協力者として一枚かんでたって線はどうだ
まあ全然話に出てきてないし、最後の女はそれなんじゃね?ってとこからきた適当な思いつきなんだが
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 15:59:09 ID:VSofCr8V
>>269
ゴメン。そんな深い意味はないんだ。ただ上の方で八代も共謀者説があったから
もし共謀者なら最後の扉の解を知っていて、さりげなくヒントを与えたとか考えたり(さりげなさすぎるが)
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 16:22:07 ID:/wCb4a8T
さっきようやくクリアしたけど、最後に出てくるアリスっぽいやつさえ出てこなけりゃ、
自分の中ではすっきり完結してたんだけど、あれだけどうにもわかんねw

久々にこういう終わった後も悶々とするゲームってのをやったなあ。面白かった。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 17:06:53 ID:yOgxWRFA
極限脱出 9時間9人9の扉 攻略 GAYMをみて茜をクリア
したいんだけど、桶エンドになっちまうんだが?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 17:41:07 ID:FrplnrZc
一回金庫エンド見てないと茜にいかないよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 17:46:03 ID:uiLf/Grd
いきなりトゥルーはお勧めしない。
バッドを見ておいた方が面白い。
(伏線が大量にあるから真相で楽しめる)
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 19:20:10 ID:yOgxWRFA
>>274
サンクス

金庫エンドってどれ?
棺桶エンド 、斧エンド ゼロの手紙エンド、ナイフエンド、
ゼロの手紙エンド、潜水艦エンド
棺桶エンドとナイフエンドはみれたのだが・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 19:25:10 ID:j6vfsILb
>>276
ゼロの手紙エンド

予告編Bに映っている番号の扉をくぐればOK
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 19:31:41 ID:yOgxWRFA
>>277
サンクス

やってみます。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 22:37:45 ID:SJieLMfh
左から1番目と2番目のエンドが同時に出たっぽいんだが片方だけ見るにはどこで分岐すればいいんだ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 22:40:02 ID:1ApFUvli
もう2番目は見れない
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 22:40:27 ID:KsFDSrAa
>>279
もう無理
棺おけドンドンのとこで続くになるだけだから気にするな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 23:04:41 ID:SJieLMfh
マジかww
まぁデータ消してやり直すのも普通にありかな、このゲームだと

ところで、ヒエログリフ解読とかって誰かやってるのか?
意味なさそうな気もするが。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 23:49:24 ID:lF9R9RBY
あのヒエログリフ表記は雰囲気だよ。
基本文法からカルトゥーシュの使い方から何からめちゃくちゃ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 00:46:58 ID:ZjnMDhws
ヒエログリフってちゃんとした文章で表示されたっけ?
断片的だった気がするんだけど。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 00:59:30 ID:5bzqQqr9
紫=茜のそっくりさん説って

本来は サンタ(受信)−茜(送信)
        紫(受信)−?(送信)
となるはずだったのに、そっくりだったから
受信側に サンタと茜 送信側に紫と?ってなっちゃった。

なんやかんやで茜が死亡 その意識みたいなのを紫が受信してしまいゼロになる
サンタは茜そっくりな子を茜と思って(又は茜の面影に引きずられて)いうことに従っていただけ

みたいなことだよね?
 
        
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 01:18:34 ID:Pbt4tKsX
新年早々質問す。
今さっき茜ED観て全部のED枠は埋まったんだけど脱出パートの3の扉の枠が
埋まってません。wikiによるとたぶんシャワー室になると思うんだけど、
そこへの進み方ってどこの分岐になるんでしょか?
手術室だと3の扉って選べなかったよね、たしか。

あとそこでのシナリオ展開ってどんな感じなのかも。
シナリオ展開とは脱出パート中に挿入されてるシナリオ、紫がice9のことを
語り出したりする箇所って意味で使いました。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 01:22:15 ID:u7osRCOW
普通に3の扉選べるぞ?
二回選択肢出るだけで。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 01:25:00 ID:C8UVfkkQ
>>286
再度3を選んでみな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 02:13:51 ID:ZjnMDhws
「せっかくだから俺は3の扉を選ぶぜ」→( ゚д゚)
っていう流れになる。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 02:22:23 ID:kLwIXzV8
あれ絶対一番いいEDのフラグだと思ったんだけどなw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 03:32:52 ID:obZtF6KF
グッドエンドがトンデモなのはまあ良いんだけど、
できるはずの行為、やってもおかしくない行為を、
なんかぼんやりと「やめとこう」程度でやめて、結果バッドエンドになるのがもやもやしたなあ。
トンデモが介入しないと絶対に無理、ってシナリオになってたらよかったなあ。

292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 04:24:35 ID:5mIJBawt
3行った時の淳平の鬼畜さに笑う。紫はそんな奴に抱きしめられてんじゃねーよw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 04:39:10 ID:BRdWsBop
つーか淳平の態度って普段からけっこう悪くね?
心の声がいちいち感じわりいっつーか
しょっちゅう舌打ちすんのも嫌だったわー
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 04:40:57 ID:ZuZZm0o/
>>290
そうか?俺は悲劇の予感しかしなかったがw

結局打越のツイッターでも公式でも隠しを匂わすそぶりもなしか。
2日に売りにいくかな。
295 【大吉】 :2010/01/01(金) 05:16:18 ID:tAacfehL
初プレイで無理やり3を選んでしまったが
死体が出てきて、拷問部屋行った時に
ああこれはバッドエンドだなと初めてなのに分かったよw
そういうバッドエンドのにおいがプンプンする血生臭さだったなw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 05:17:27 ID:iWZmFxkg
茜EDクリア記念カキコ。ゲームとしては面白かったけどなぁ。
結局現在の茜の正体ってハッキリはわかんないのかな?
あと金庫EDでのニルスゾンビ化はなんなの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 05:44:12 ID:IK2lNipG
いきなりナイフエンドで頭真っ白な俺に、犯人おせーて
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 05:46:59 ID:5mIJBawt
美樹本
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 06:27:41 ID:qMC9e+ON
おれも茜END記念真紀子。
サウンドノベルに比較的最近ハマって、かま2→街(PSP)→428とプレイしてきて、
次に999に手を出したわけだが、若干プレイ前にハードルを上げすぎたと感じたw

この手のゲームって以下にフラグを綺麗に撒いて、綺麗に回収するかがプレイヤーの興奮に直結すると思うんだけど、
フラグ回収という点でだいぶ曖昧な部分が多かったかな。
最初に心臓止まったらバングル取れるお!っていうから9のバングル取りたくて
そっちのルート行ったのに主人公バングル回収してくれないし、しかも真EDルートじゃないし。
最後のヒッチハイカーは余興だと思ってまぁ納得してるんだけど、
上でも散々書かれてるみたいに紫の存在定義とか突っ込みどころ満載な点が多すぎたかな・・・
楽しかったけどね!でもこれで隠しがなかったら泣けるわ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 07:15:38 ID:tAacfehL
八代が、一宮が残るって言った時はニコニコしてたのに
セブンが残るって言った時は怒って止めたという記述があったけど
八代もグルで、本郷にだけは冷たいというヒントじゃないかと思った。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 09:52:54 ID:LgFORwg7
四葉は9の部屋に入って
「あれ」と接触したかも知れないから殺したと一宮が言ってたな
他の奴らも9の部屋に入ったけど
四葉だけは経験者だからあれを知ってるかも知れないからまずいとか

「あれ」って棺桶の中にいたアリス?
ゼロが棺桶にニルスを入れるために
アリスを外に出してた?
んで、エンディングでヒッチハイクしてるのがそれかな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 10:29:09 ID:exTtRp0k
>>299
まだかま夜1やってないとかうらやましすぎる
303面倒くさいけど:2010/01/01(金) 12:01:10 ID:BKvhrRye
隠しがあるとしたら、脱出の記憶に載っていない焼却炉(数独のパズル)あたりかな。
もう一度あそこまで行くのはめんどくさいということで、だれか調べてちょうだい。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:52:15 ID:z4SQ+qYg
うーん、過去現在含めての茜=ゼロなんだよな
本郷ら4人殺すとか怖くね?それともこの復讐の件はサンタの単独行動?
現在の茜はあれ全部演技だったのか?サンタの昔話の時とかも
wiki読んでもわかんねー。独自の説でいいから誰か説明してくれ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 13:17:05 ID:tAacfehL

サンタ、セブン、八代がグルで
殺人と拉致を行う
(八代の双子の子供も実は殺されてたか、帰宅後に自殺したとかで)
セブンは刑事なので拉致進入がわりと容易だった?

凍り付いていたアリスの脳に、死ぬ直前の茜が受信されて
アリス=茜として蘇ったりしてて
本郷達はアリスを隠して監禁していた

もう一度ニナリーゲームを行おうと集結していた黒幕4人
そこにアリスが蘇って、薬打ったり麻酔ガスで捕らえる
サンタに連絡をして、事情通のセブンと八代も終結
(サンタの「俺はゼロに言われた通りに動いているだけ」という発言から)

人数そろえるために、ニルス、四葉、そして茜の好きな順平もサンタが拉致
サンタとセブンと八代が3人を拉致って連れて行く

紫=アリスで
茜の顔に見えているのは順平だけで薬を打たれてるせい

アリス=茜の目的は、自分が助かるもう一つの未来を作るためと
黒幕4人をテレビの前で自白させる事だったが失敗
でも4人の悪事を潰す方向では成功した

エンディング後、この世界では茜は生き返らないが
茜が死ななかったもう一つの未来は生まれた
悪が滅んでとりあえず満足げなセブンと八代
サンタは一人で逃亡
最後のヒッチハイカーはアリス
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 13:19:16 ID:tAacfehL
本郷たちがアリスを監禁してたという明確な根拠は

>>301
>四葉は9の部屋に入って
>「あれ」と接触したかも知れないから殺したと一宮が言ってた

>他の奴らも9の部屋に入ったけど
>四葉だけは経験者だからあれを知ってるかも知れないからまずいとか

このへんの台詞
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 13:45:02 ID:57JKXuLk
>>306
代名詞「あれ」を明確な根拠っていわれても・・・。

本郷がアリスを監禁していない明確な根拠は
本郷が言った「アリスなんて存在しない」っていうセリフ

アリスが存在したとしても、本郷はしらないよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 13:56:46 ID:BRdWsBop
>>307
>「アリスなんて存在しない」っていうセリフ
逆に、ガムテ越しに口挟んでまで親切に教えてやる事かよ?とは思った
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 14:01:56 ID:XKIX+6Rl
>>304
9年後の茜は幽霊
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 14:08:59 ID:tAacfehL
>>307
だとすると「あれ」って何という事になるが何なんだろ
9番の部屋ってアリスの棺しか無いが

ニルスを仕込んでたのはゼロ側だし、一宮は知らないし

一宮的に、アリスがいるってのは絶対にバレてはいけない事で
隠したかたっんじゃないかと思うが
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 14:57:00 ID:2K/3347O
四葉がアレと接触したとかの話は9じゃなくて1の部屋の話だろ
アレは船長の事だと思う
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 15:10:11 ID:x8zSxfUr
>>311
だよな
あまりに堂々と言ってるから、俺が間違って覚えてるのかとwikiまで確認しに行った
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 15:15:59 ID:U1CiHo2H
グル説はEVER17のやりすぎだろ・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 15:16:05 ID:gxyhimYn
アレは手術室(7)通った時に見つけたのか?って言ってなかった?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 15:33:08 ID:2K/3347O
言ってない
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 15:42:35 ID:x8zSxfUr
そういえば、船長室の机に阻まれた上鉄板を打ち付けられていたドアって何だったんだろう
ただルートを限定するために関係ないドアを塞いだにしては意味深に見えたけど
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 16:41:38 ID:ZjnMDhws
それを言うと拷問室の廊下もそうだし、ニルス捜索中の扉もたくさんあったし……。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 16:51:21 ID:x8zSxfUr
いや、塞がれたドアはいっぱいあったけど、わざわざ手前に机置いたりして
いかにも胡散臭げだったから
しかも捜索パート内でだし
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 16:53:32 ID:obZtF6KF
捜索中に調べられる手前に何かが置いてある扉、もいくつかあったきがするが
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 17:08:36 ID:x8zSxfUr
そうだったっけ
ただの気にしすぎか
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 17:15:37 ID:57JKXuLk
でも、あの船内マップ、なんであんなに使えないんだろう。
クリックしてそこがなんの部屋なのかわからないなら
正直いってまったく使えないよね。

マップをコピーして書き込むことすらできないんだから、
推理や考察にまったく使えない。
そもそもAデッキとボトムデッキのマップないのかよw

電卓といい、マップといい、隠しルート解除フラグのためじゃなければ
あまりにもインターフェイスとしては手抜きすぎる。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 17:20:07 ID:e8JJlfOS
>>321
それ以前にあのゲームは本来2画面あれば片方はマップに使えたりするのに
わざわざ微妙な演出のために使ったんだからかなりできは悪いよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 17:20:43 ID:JUicrc+I
電卓は別にいいだろ
ただ、船内マップの見辛さだけはちょっと
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 17:29:03 ID:e8JJlfOS
演出大事にしちゃってるので、今自分が向いてる方向を見取図マップで
確認する場合は一旦モード変更しないといけないんだよね
で、また行動する場合はマップを非表示

まあ糞な証拠だよね
ゲームの快適さ犠牲にしてオナニーを見せられるんだから
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 17:30:45 ID:2K/3347O
>>321
Aデッキのマップは1の部屋の先で手に入る
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 17:40:57 ID:yABvml09
おれすっげーことに気がついちゃったぞ
4→7→1

しなない

こんなことに気がつくのはぜってー俺だけ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 17:41:56 ID:57JKXuLk
あと、形態形成場の存在をプレイヤーによって証明するなら、
茜エンドの後に、1等船室の金庫がなんで開かないんだよw

開ける前に淳平が金庫の下あたりに鉄粉だか見つけてるから
何か入っていたことを匂わせてるけど、それが何なのか、
本編じゃまったく伏線張ってる形跡ないし。
それとも金庫を開けた際にサビが落ちただけなのかね?

それと「脱出の記憶」
スキップできず、何回も脱出パートをやらされたのに
それをまたやりたいと思う人間がいるのかと。

重要なセリフをもう一度聞けるならともかく
「ここでなにかあったような気がする・・・」じゃ使えもしない。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 17:46:07 ID:tAacfehL
>>311
そうだっけ…なんかレス見てたら勘違いしたっぽい
すまん
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 18:01:57 ID:57JKXuLk
>>328
一宮:きみたちは四葉と一緒に【1】の扉に入ったんじゃなかったのか!?
セブン:ああ、確かに一緒に【1】の扉に入ったよ。
八代:でも四葉はほとんどくちを利いてくれなくて。
セブン:ずっと単独行動を続けていたんだ、あいつは。
八代:【1】の扉の先には、合計で4つの部屋があったんだけど
セブン:最後の4部屋目に、あいつは入れてくれなくてな。
八代:『この部屋は、私ひとりで十分だから』
セブン:そう言って、ドアを閉めちまったんだ。
八代:内側にはなにかつっかえ棒のようなものまでされていて。
セブン:ところが、待てど暮らせど、四葉を出てこねぇ。
八代:声をかけても返事はなく。
セブン:そこで俺はドアを蹴破ることにしたんだ。
八代:すると
セブン中はもぬけの殻だった。
八代:四葉の姿はなかったの。
セブン:正面の壁には1枚のドアが。
八代:そのドアは開け放たれたままになってて。
セブン:おそらく、たったひとりで脱出しちまったんだろう。
八代:もちろん私たちは、すぐに彼女のあとを追ったわ。
セブン:だが、ご覧の通りだ。
八代:四葉は完全に行方をくらましてしまったの。
淳平:それはいつのことだ?
セブン:俺たちがここにっ戻ってきたのは、ついさっきのことだ。
八代:そしたら、ちょうどタイミングよく、あなたたちが現れて
紫:ということは、この大階段の周辺以外は、またどこも?
セブン:ああ、調べてねぇ
一宮:よし、それじゃあ手分けして四葉を探すことにしよう。
時間がない!さっそくだが捜索開始だ!

****************************************************************************

一宮:あいつはニルスの妹だ。
ニルスからなにか聞いているかもしれない。そう思ったんだよ。
それに、あのガキは【1】の扉に入ってしまった。
ということは、もしかしたら【アレ】と接触してしまったかもしれない。
淳平:アレ?アレってなんだ?
一宮:アレはアレさ。なんなら【1】の扉に入って見てきたらどうかね?
おそらく、どこかに隠されているはずだ。
セブン:俺と八代だって【1】の扉には入ったぜ?
八代:ええ。だけど、特に怪しいものなんてなかったわ。
一宮:だろうな。大階段の前で報告を聞いたときから、そうだろうと思っていたよ。
きみたちはアレを、見つけられなかったんだ、たぶん。
だが、四葉は違うかもしれん。
さっきも言ったとおり、四葉はアレと接触した可能性があった。
だから私は死に物狂いで彼女を探したんだ。
やがてたどりついた場所は、1等船室。果たしてそこに彼女の姿はあった。
私は彼女のもとへと近づいていき、穏やかな声色でたずねた。
一宮:きみは、アレに会ったのかね?
四葉:ア、アレってなに?
一宮:とぼけるんじゃない。船長室で会ったんだろう?
四葉:さ、さあ〜。なんのこと?

以上のことから「四葉が一人で船長に会って、ぶっ殺して隠した」
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 19:45:56 ID:6f4PqQBZ
このゲームで気になったことトップ3
1:八代の服装
あの年もそうだが、あの服を着ていたってどんな状況で拉致られたんだ
え?娘の方?

2:ニルスの服装
いくらなんでもあの王子様チックな服って
四葉の趣味?
5の扉の中でニルスが言っていた乙女っチックな趣味ってことか

3:セブンの服装
いくらなんでもあの年でラッパーみたいな服装の刑事って
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 19:58:44 ID:0bNnZc9g
ニルスが着てるのはナポレオンジャケットでしょ。今けっこう出てるよ
このあいだ佐藤健が着てた。
王子っぽいキャラデザを意識してるとは思うけど、そこまで不思議な服ではない
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 20:01:20 ID:IK2lNipG
王子は顔が栄養失調の人みたい
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 20:47:42 ID:kYhlfLUH
茜ED自力で見れた記念カキコ
まあ色々突っ込みどころはあったけど、好きなキャラ達が無事
ハッピーエンドになったのでいいか
あとは四葉EDを探すだけだ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 21:33:09 ID:2h+JVZlT
>>330
おっさんになると却って服装が若返るのはよくあること
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 21:33:12 ID:rAWNJtHj
催眠ガスで眠らせて拉致ったとはいえ、
サンタ一人で、もしくは紫とでセブンの巨体を運べるもんなのか。
やっぱりセブンもグルなんかなぁ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 21:33:50 ID:yfvHTGtn
全員の服装は一宮対策だと思ってた。
一宮が八代と間違って紫を狙ったりすると困るから。
髪型と服装だけで各メンバーが区別できるようになってるんだなって。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 21:35:33 ID:kYhlfLUH
デザイナーのセンスだろ
一番困惑したのは昔の社長の服装
あなたギャングですかと
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 22:49:00 ID:w2uUWnIr
四葉かわいいのぉ・・・
ttp://ranobe.sakura.ne.jp/src/up47113.jpg
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 00:24:48 ID:ctrKQDv/
クリア記念カキコ

うーんセブンはグルじゃないと「一人死んだ」が説明つかないのか。
でもいくらはぐれ系だからって「国際免許ないから運転しない」セブンが
「法で裁けない悪を俺が裁く!」みたいな事するのかなぁと。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 00:38:20 ID:f3s3SJj5
>>339
んー?「セブンが共犯」と、
「茜が死んだ」ことは別に関係ないと思うけど。
じんわりと「茜が助かった」記憶に変わればいいだけで。

淳平がパズルを解いて、茜に送信するまで
「茜は死んでいた」ことも正しいし、「茜が助かっていた」ことも正しいと思うよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 01:22:45 ID:+ZItvlsf
もとがパラドックスなだけに
完璧な辻褄合わせは無理だよな

過去の改変の結果が未来に反映されるのは
作者の都合のいいタイミングって相場が決まってる
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 01:25:46 ID:xkLpOqxy
単純に、過去が変わりました、って話じゃないと思う
違う考え方をしてる奴も多いぞ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 01:53:23 ID:aWbiI0Vf
>>342
ゲームのリアルタイムは下画面の9年前であって
茜が数独解くまでは茜が死んだ未来と助かった未来が混在して良いのでは?
それら混沌とした未来を上画面で表現してるだけだから
下画面で話の辻褄が合えば良いと思う
ストーリの中の「人」の説明もそんな感じだし

344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 02:33:03 ID:fqXitMGO
不確定未来とかむちゃくちゃすぎる
淳平が最後「合理的な解釈」に言及してるじゃん
それでも意味わからんのかね
まあ下画面の辻褄とか言ってる時点でだめか
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 03:37:07 ID:f3s3SJj5
>>344
これに「合理的」な解釈をつけてみてくれ。

・茜が死んだ記憶を3人が持っている。
・淳平がパズルの解を過去の茜に伝えることで、茜は生き残った。
・茜が生きていたとしたら、第2回ノナリーゲームを開催する理由がない。
・第2回ノナリーゲームが開催されなければ、淳平がパズルの解を茜に伝えることはない。
・第2回ノナリーゲームが開催されなかったので、淳平からパズルの解を受け取れず、茜は死んだ。
・茜が死んでいたら、9年後の世界に茜はいない。


あと、不確定未来がむちゃくちゃというけど、
それを否定したとしても、

・紫=思念体説
・紫=アリス憑依説
・淳平世界=茜の妄想説
・淳平の幻覚説

どれもこれもめちゃくちゃだよ。

本当に合理的な解釈をしたいなら、
茜の妄想か、中学2年淳平の夢とかしかないんじゃないの?

あと、淳平が最後「合理的な解釈」に言及しているというが、
セブンが共犯者だったとしても、「茜が死んだ」過去は覆らないよ。
「茜が死んだのはウソ」なら、上記の通り、第2回ノナリーゲームを開催する意味ないし。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 03:51:13 ID:0grywBcK
時系列がこうなら問題ない。

茜が死んだ → 第二回ノナリーゲームで死ぬ直前の茜に解法伝授 → 茜生還・成長して9年後の紫と同期

要するに現在・過去・未来と分けて考えるから合理的解釈ができなくなる。
9年前の茜の世界が、常に第二回ノナリーゲーム進行中の世界の平行世界として存在している。
ここに時間の差異はない。

リアルに考えるとありえないけど、SF的合理的解釈としては間違ってないのではなかろうか。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 03:55:32 ID:f3s3SJj5
>>344
俺もよくわからないけど、なぜかSFものによく出てくる思考実験、シュレディンガーの猫が、

箱の中には、生きている猫50%と死んでいる猫50%が重なり合っている状態で、
観測者が箱を開けた時点で、どちらかに収束する。
(実際には全然違うと思う。というか量子論なんてわからん)
とかいうわけのわからない話だし。

このシュレディンガーの猫を過去改変ものに応用したんじゃないか?って話。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 04:06:55 ID:glw3VN3B
シュタインズゲートオススメ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 04:07:44 ID:f3s3SJj5
>>346
平行世界もちだすと、

・淳平のいる世界=「茜が死んだ世界」
・茜が死んだ世界から、情報を受け取った「茜が生き残った世界」
の2つで確定するんじゃないの?

茜が生き残った世界の事実・歴史が、淳平のいる世界に侵食してきたらマズイでしょ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 04:41:41 ID:fqXitMGO
茜が死んでたら

茜が誰と電波通信してたのかサンタは知り得ない
数独の問題も知りえない

だから茜がゼロとなった
ゲーム中で言ってるとおりだよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 04:44:30 ID:oT7qnzLc
>>345
まず質問の条項が結構誤ってる気がするんだけどな。

一見そうだけど実は違うっていうパターンが多いのでは。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 06:32:43 ID:f3s3SJj5
>>350
ああ、キミは形態形成場による情報伝達を否定しているわけか。

・実は茜は生きていた。

ん?その時点で物語終わってない?
第2回ノナリーゲームを開催する必要ないんじゃない?
殺されそうになったとはいえ、3人の腹に爆弾仕掛けるなんて尋常じゃないよ。


キミが形態形成場による情報伝達を肯定しているなら、もっとわからない。
過去の茜が形態形成場にパズル問題の情報を書き込み、未来の葵が読んだんじゃないの?
サンタは受信能力者、茜は送信能力者だから、サンタから茜には情報を送れない可能性が高い。
そのため、会話はできなかったと思う。
でも淳平と茜がやった「未来と過去の双方向通信」よりよっぽどカンタン。


>>351
質問の何が間違っているの考えてみる。

・実は、茜は死んでいない。
・サンタとセブンは茜が死んだと言っていたが実はウソ。
・実は、淳平からパズルの答えを聞いていない。自力で解いた。

これだとノナリーゲームを開催する必要がないので、物語が破綻する。

・実は、一宮・本郷・武蔵堂・虹崎もグルで死んでいない。・・・・・・可能性としてはありえる。
・実は、茜と淳平の時間軸は繋がっていない。・・・・・・紫≠茜、もしくは茜の思考を受信するヨリシロかが必要。
・実は、全て茜か淳平の妄想。・・・・・・可能性としてはありえる。
・実は、茜は時間を超越した高次元存在。・・・・・・物語が破綻する。

これだと、トンデモ率が跳ね上がり、わけがわからない。
これ以上、「実は違う点」を思い浮かばないけど、なんかある?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 06:38:11 ID:f3s3SJj5
ああ、あと可能性としては、

・学生服を着た2人の少年、少女茜、若い刑事
・ニルス・サンタ・紫・セブン

全て別人で、9年前の世界にいるのではなく、「全員現在にいる」
パズルを解けずに困っている少女茜は「淳平の幼なじみではない」。

・・・・・・ん?なんかありそうな気がしてきた・・・・・・。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 07:06:56 ID:wa8KSZ01
やっぱりあれだけアリスアリス言って、棺桶置いてて
最後の女の一枚絵もあって
アリスが絡んでないと考えるのも不自然な気がするので

>>305のアリスに茜が憑依あたりのくだりが
ちょっとしっくり来る
本郷達の4人が再度集結してれば、彼らの拉致の必要もないし
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 07:19:50 ID:gVk5gWtr
ノナの名前が「ノナ」なことに何か意味ありそうだと、ゲーム中ずっと気になって
何かのキーパーソンなのか?とまで考えたけどなんもなかった
ここ1スレ目から覗いてたけど、そこは皆あんまり気にしないもんなのね…
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 08:51:51 ID:9RKKaVY8
>>355
そんなことはないよ。wiki見ても分かる通り、八代・ノナに関しては深読みの余地がたくさんあると思ってる。
けど、ゲーム中で殆ど触れられないところだから、考えても全部妄想になるだけでなんも意味ないのよね。
ほんとはなんかあったんだろうけど、カットされたんじゃないかな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 09:14:25 ID:xkLpOqxy
>>353
どこかで聞いたような話だなw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 09:39:19 ID:0grywBcK
>>349
漫画だけど、破壊魔定光で平行世界のパラドックスを扱っている。
読んだ事ない人にはネタバレになるから詳しくは書かないけど、
「茜の死んだ世界」と「茜が生き残った世界」は、
定光論法で行けば1つの世界として矛盾なく成り立つよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 09:48:57 ID:aWbiI0Vf
>>344
不確定未来の何処むちゃか理解に苦しむ
合理的な考えだと思うけどな
過去が不確定な方が余程むちゃな考えだと思うけど
それになぜ9年前を現在とする考えを否定しなければならないのだろうか?



360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 09:50:50 ID:gVk5gWtr
>>356
そっか。wikiは覗いてなかった
「アオイライトノナ…」のセリフのとこでもまず「ノナ」が気になってたんだよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 10:00:31 ID:aWbiI0Vf
>>349

>茜が生き残った世界の事実・歴史が、淳平のいる世界に侵食してきたらマズイでしょ。

それはカーソルを9年後の世界に合わせているからそう思うのでしょ?
本作の設定とは異なるけど淳平が9年前と9年後を行き来してたらと考えたら
9年後の世界がコロコロ変わっても不思議は無いでしょう
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 10:09:53 ID:H6Hom63i
今真EDみた
数回プレイの際の謎解きパートがウザ過ぎるとはおもったが
シナリオのよさがふっ飛ばしてくれた。うん。

ただ気になるんだが、真EDにおいて「7」の記憶の矛盾について
明確な理由付け出来る、って部分。あれ何だったん?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 10:28:35 ID:wq/FoGZZ
>>362
茜が9年前に死んだって言ったのは嘘でセブンも0の協力者
全ては現在の淳平に9年前の茜を助けさせるため
ってことなら筋が通る
がセブンが犯罪に加担するか?ってことで意見が分かれてる
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 10:38:52 ID:gvEa06vF
そもそもセブンの記憶喪失が都合よすぎるし、協力者じゃなきゃいつ計画破綻するかわからんしなあ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 10:41:35 ID:0grywBcK
セブンが協力者だった場合、

1・1も含めて全員グル。6も生存していて、研究の結実のために淳平を招聘(アリス関連?)。しかし報道までされた9年前の事件は?
2・1,9は敵対。悲しい結果としての殺人も辞さない。ただ、作中で語られる7の性格と合わない。さらに形成場なんて信じるかどうか?
3・3に上手いこと言いくるめられた。ゲームがうまくいけば人死にすらなかったことになる、みたいに。そこまで楽天的か?
4・7が0だった。9年前形成場に触れることですべてを理解し、第二回ノナリーゲーム主催。しかし、資金とか法律上の手続きは?

セブン協力者だと、どうしても?がついてしまう。

かといってあの都合のいい記憶喪失はなに?という疑問も。
協力者でないなら記憶喪失を装う必要もないだろうけど、
何故ここ最近記憶を失うのか。
仮に記憶を消す手段があったとして、どうしてセブンだけ?

わからん…
茜生死問題よりよっぽどわからんw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 10:43:39 ID:gvEa06vF
八代もセブンとは面識ある可能性大きいよな
被害者の母親と事件を捜査している刑事なんだし

まあ、八代からしたら数多くの刑事の一人でしかも9年前の話だから覚えて無くても不思議はないが、
特に熱血刑事で、子供を直接助けた人間でもあるのだから強く印象に残っている可能性もある
協力者でもないのに、セブンが刑事だってすぐカンパされたらまずくないかな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 10:57:01 ID:gvEa06vF
セブンの記憶障害についてふと思った。
茜の存在が不安定でよく消えたりするように、
セブンの記憶も茜死亡と生存で世界が確定せず、曖昧なままだったため起こった。
真エンドルート突入したことにより、世界が確定し、記憶もはっきりした。
この時点で記憶は生存ルートだが、淳平の危機感煽るため死んだと思わせた

あと、セブンが協力者として、自分が無免許運転はできないというが、おそらく無免許の四葉を黙認しているし、
自分自身が違法行為をすることはできないが、
道徳的に間違ってなければ他人の行動にまでどうこう言わない信条なんだろう
それでも殺人を許容するとは思えないのでターゲットの腹に爆弾しこんだのは秘密にされていたとかかな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 12:01:46 ID:H6Hom63i
まあ7も協力者
6も生存してたって方が理解できるかなぁ

「ドラえもん のび太の大魔境」において
未来の自分と助けてもらう。その後、自分も必ず過去の自分を助けに行かないといけない
というギミックの変形版で

過去に死んだ人間が、まだ助かるとは確定してないのに、ひょっこり復活してるのに
すげ〜違和感あったし。
(6が体調崩してたのはパラドックスが発生しかかってたってことで)
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 12:09:40 ID:Aodli4Rx
>>352
>・実は茜は生きていた。
>ん?その時点で物語終わってない?
>第2回ノナリーゲームを開催する必要ないんじゃない?

第1回ノナリーゲームで茜が生き延びていた場合、9年後のゲームで淳平に助けて貰う未来を作らなきゃ、
自分が生き延びたことが無かったことになるんだから、第2回ノナリーゲームを開催する必要は大いにあるだろ。
自分の解釈に凝り固まるのもいいが、まずwiki読んでこい。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 12:36:06 ID:wkquttg9
>>365
>>しかし報道までされた9年前の事件は?

事件の実態を考えてみた。

子どもたちがいなくなる→失踪届が出される
→同じ時期に大量の子どもの失踪届が出たので新聞が「連続失踪事件」として報道
→警察は失踪事件を調査するが事件性が発見できず単に行方不明者として処理
→セブンのみ捜査を続けて埠頭までたどり着く

世間は時間がたてば報道のことは忘れる(淳平もそうだったはず)
警察も単なる行方不明事件の捜査にいつまでもかかわっていられない
事件の真相を知ったのはセブンのみ
ギガント号は沈んだし、生きてる子どもたちから証言をもらったとしても
未成年者の「どこかの船のなかでだれかに脅かされてパズルを解きました」じゃ
本郷をつかまえることはできないと思う
死んだ子どもがいたとしても、死体が見つからないなら行方不明者のままだし

9年前の事件は「行方不明者事件」であって、「ノナリーゲーム拉致事件」では
ないんだよ。つい、そう思い込んでしまうけど。

刑事のセブンが犯罪計画の首謀者とは考えにくいには同意。
ありえるとしたら……
ギガント号のときと同様、捜査目的でネバダに侵入
サンタが本郷復讐計画を実行しようとしていたので、本郷自白計画に変更させて自分も協力
あたりかなぁ
殺人がおきて、サンタがやってしまったのかと思ったら、一宮が犯人でほっとした。
一宮も生かしておいてくれたからセブン満足、なら一応つじつまはあうかな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 12:49:49 ID:/KmgbH69
物語の起点を理解してない人多すぎ

まず茜が死んだ事実がないと全ての事柄が始まらないんだって

後から過去改変されようが関係ないんだって

因果律考えれば矛盾するのわかるだろ?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 13:18:06 ID:aWbiI0Vf
>>371
起点が9年前の茜が生きてる時であれば矛盾は無い
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 13:38:35 ID:/KmgbH69
生きてる時点で何も改変する必要はないよね?

茜「未来から淳平くんが教えてくれたから生きてるけどもう一度ノナリーゲーム開催しなくちゃダメなの!」

わけわからん
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 13:45:36 ID:0grywBcK
起点は9年前焼死5分前の茜。
で良いじゃない。
9年前の誰にも救えない状態。
生きてはいるんだ。
しかし死んだも同然の状態。
改変しないと、「確実に」死ぬ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 13:46:08 ID:ctrKQDv/
>>368
>未来の自分と助けてもらう。その後、自分も必ず過去の自分を助けに行かないといけない
じゃダメなのか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 14:06:16 ID:gvEa06vF
>375
茜本人はそれで良いが、協力者が納得するかが問題だな
葵だけは無条件で協力すると好意的に考えても、
他の人間がそんな与太話をまともに信じるとは考えにくい
そしていくらなんでも二人だけでこんなことできるわけない

砂漠側施設のスタッフに本郷達を裏切ってでも、
この実験を実行したいと考えたやつがいたのかね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 14:14:07 ID:wkquttg9
本郷自身ならあるかも。
茜パズル解けない→実験失敗
茜パズル解けるしかも未来との交信→実験大成功
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 14:57:00 ID:ExqnrKPO
>376
信頼するに値するかという点でいえば、株の情報等で幾らでも提示できたんじゃないか?
実験施設を買い取るほどの金を、たった一回の株の取引で手に入れたとも思えないし、
他にも何度か予知して見せたと考えてもおかしくない。

そしてセブンはなんというか、法よりも己の正義で行動する男に見える。
一人で子供を救いに行ったり、置いてる酒を普通に飲んでたり、
良い人なのは間違いなさそうだが、そんなに法律を妄信してない印象。

だとすれば、子供をさらって殺しかけるような悪い奴は死んでもよし!という感じで、
協力者になる事にそこまで抵抗がないかもしれんね。

と言う事で、やはり7の記憶喪失は全て演技だったように思う。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 15:34:05 ID:zip9kYSC
こんなことを言うと身も蓋もないが
セブンが協力者じゃないと眠らせたところで一宮とセブンは拉致れないよなw
サンタや茜の体格的に
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 15:42:01 ID:WblpIsih
それ以前に寝てる人間6、7人どうやって運んだのやら
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 16:03:33 ID:TRuzq/3Y
幹部は淳平よりはセキュアな家に住んでるだろうし、スケジュールも把握してないと無理。
運び屋はヤクザでもなんでもいいけど、幹部周辺にも裏切り者がいるんだろ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 16:03:58 ID:Ujp+qnmh
基板外してた理由がなんもない気がすんだけど・・
どう思う?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 16:04:10 ID:/KmgbH69
茜死んでないと信じるのはまあいいとして
サンタの号泣シーンなんだとのやら
ああサンタが抱えてるのグレープくん人形かw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 16:27:21 ID:fqXitMGO
>>352
第2回ノナリーゲームを開催する理由は
淳平に数独を解かせて茜に伝えるため
茜が生きていてもその必要がある、と考えている人がほとんどだと思うが

セブン協力者説や全員グルで一宮を陥れる説なんかも
そこからの延長で考えられてることだし

細かいところの揚げ足をとって物語の破綻とか言ってるだけ
しかも自説はまったく根拠のない妄想で可能性を広げてるだけだし
ネタバレスレの最初のほうとか見てないのかな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 17:13:41 ID:/KmgbH69
そんなことはわかってるよ

茜死んで 未来の淳平がパズル解いて 茜生き残った未来が生まれて それを確定するために第2回を開催したんだろ

それを茜が死んだことを否定したらおかしいっていってるんだって
サンタの号泣説明してみなさいよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 17:19:30 ID:0grywBcK
茜は実際死んだんだろう?
それが同じ時間軸の茜だったのか、
平行世界の茜だったのか、
紫とは別人の茜だったのかは公式の発表がないとわからないけど。

でもゲーム上で淳平がリンクしたのは死ぬ直前の茜。
そこから未来(現在)が改変されて、ゲーム・SF的に何か問題が?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 17:37:52 ID:gvEa06vF
なんかみんなケンカ腰だな

よし四葉のクローバー9枚探してくる
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 17:49:13 ID:/KmgbH69
改変されたのは未来じゃなく過去だと思うがね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 18:24:20 ID:fqXitMGO
>>385
回想の中の出来事まで真偽言い出したらどうしようもないんだが
サンタは号泣してない、でいいと思う
サンタの会話以外で、サンタ号泣したって言ってた人いたっけ

淳平に対して、いろいろな人がいろいろな嘘をついてるのは
理解してるんだよね?
淳平数独計画のために
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 18:27:33 ID:8h0lWV8Y
あれ?
ゼロ(未満?)は途中で展開変わった未来もある程度関係なく見れるから
9年前→生存後も、9年前→死亡後も見えるんじゃかったの?
だから仮に死亡する未来でサンタが怒り狂って行った計画でも受信してヒントにできるし、
生き残ったら生き残ったで再現しようとさえすれば、偶然が重なって再現できた未来に同期すればOKなのかと思ってたんだが。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 18:45:46 ID:EIZtfcmS
そういや六年間一緒の小学校だったけど淳平は茜の兄(=サンタ)の存在は知らなかったのかな。
まあ、男女の付き合いなんてそんなもんか。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 20:08:31 ID:aWbiI0Vf
>>391
それを言い出したら自分の好きだった子が突然
行方不明になって記憶に残ってない方が常識から外れてる

393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 20:11:49 ID:EIZtfcmS
>>392
行方不明と言うか、学区が違うしなあ。
中学校に通っているうちに淳平の中で自然消滅したんだろう多分。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 20:51:38 ID:Wb2qXGX3
結局茜が淳平だけわかってて兄の葵や敵の本郷をわかってないのはなんで?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 21:50:52 ID:gvEa06vF
芝居
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 22:00:05 ID:dlpQ3lN/
やっとこさクリアして自分なりにまとめてみた

・ゲーム中の世界は茜死亡ルート
・失意のサンタ、死亡前の茜から電波受信開始
・茜と送受信可能な淳平を拉致る計画
・サンタ、株で大もうけ
・武蔵堂の弱みにつけこんで、ある程度ノナリーゲームの準備をさせる
・ノナリー参加者の選抜は紫からの指示
・サンタ、ついでに復讐を計画
(一応本郷たちが反省すれば回避できるようにはしたがかなり悪質)
・第二回ノナリーゲーム開始
・フラグ解消→茜生存ルート発生
(こっちはこっちで第二回ノナリーゲームを開催する?)

紫がどこから来たのかはさっぱり分からん
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 22:08:24 ID:5Yu3Gk78
つかそもそも拉致った後の移動距離遠すぎだよな。
まあSAWとかで被害者拉致の成功率高すぎだろwと同じような無粋ツッコミかも知れんが。

元々の仕込みがものすごい大掛かりすぎるのがな。
もうなんか宇宙ステーションだとかコロニーだとかで、スペースファンタジーとか少し不思議的な意味で
SFとか初めから入れちゃえば良かったのに。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 22:09:56 ID:H4HiO2CG
sawはちゃんと拉致るシーンもあるからな
失敗しそうになってたときはワラタ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 22:16:25 ID:EIZtfcmS
そういや旧ノナリーゲームで、きょうだいの取り違いが合って、倉式兄妹が船の中にいたってことは、
当然ネバダの方でも、取り違われたきょうだいの二人ともがいるってことだよな。


まあだからって多分シナリオ上の意味は特になさそうだけど
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 23:06:09 ID:F17xOKD0
紫は結局のところ、好きだと言ってないんだよな



紫「私・・・淳平くんのこと・・・ずっと・・・ずっと・・・」


淳平「大丈夫か!茜っ!もう喋らなくていい!わかったから、わかったから!」

紫「ずっと・・・・・・・・・騙してた・・・私は茜ちゃんじゃ・・・」

淳平「あか、むらさきーーーーーーーーーーーーーー!!!」
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 23:32:21 ID:CqnCn2Vm
たぶんこのゲームで一番の問題は茜が死んだ世界でノナリーゲームが開催されるのはなぜか
(ついでにそこでの紫は何者か)ってところだけど、
個人的には、シュレディンガーとかゲーム中で述べられていない設定をプラスするんじゃなくて、
ゲーム中で述べられていることを疑う方向が面白いと思う。

いままでいくつか出ているけど、疑える可能性のあることって何があるかな?

・紫は茜ではない
・【ゼロ未満】の告白は嘘である(形態形成場やテレパシーは存在しない)
・淳平以外、あるいは淳平も含め全部演技
・9年前と9年後というのは嘘(たとえば両方とも現在)
・9年前のノナリーゲームは存在しなかった(皆が存在したかのように口裏をあわせている)
・金庫エンドと茜エンドの登場人物や場所は同一ではない
・打越氏が完璧だと思っていた回答が実は矛盾していた(笑)
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 23:41:43 ID:EIZtfcmS
個人的には
・9年前、9年後のノナリーゲーム両方合わせて一つ超巨大な実験だった

ってのはどうだろうと思っている。実はサンタや一宮よりももっと巨大な存在の手の平のなかで泳がされているとか。
もっとも、根拠も何もない話だが。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 23:56:41 ID:H/wudtnV
すべてはチュンソフ党の陰謀だったんじゃよー
今もまた形成場に情報が溜まっていく……
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 00:32:39 ID:ZM6BH+OK
何人もあーだこーだと考察して、いま一つわからんストーリーじゃ
余程の人じゃなきゃ、続編は様子見か最悪買わないかになりそうだな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 00:54:26 ID:84xFH+PQ
チュンソフトって定期的に駄作出すよNE!
っていう話だろ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 01:09:16 ID:xREz+dTU
紫についての疑問点

<生存した茜の成長した姿=紫=ゼロの場合>
@生存した茜の成長した姿なら、なぜ数独の答えを淳平に伝えないのか?
A茜が発信者なら紫も発信者。数独の答えを発信しないのはなぜか?
B茜に対して焼却炉に閉じ込められる事を予め伝えないのはなぜか?
CEDでなぜ淳平たちを待たなかったのか? 礼くらい言えよ。

<過去茜=ゼロの場合>
@サンタに指示を出していたのはいつの茜なのか?
Aサンタに指示を出せるほどの知力なら自力でなんとかならないのか?

誰か教えてくれ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 01:10:58 ID:rL9zaZs5
>>404
どうしてもストーリが判らなくて納得できないのであれば
9年前の茜の妄想でしたとすれば全てスッキリする
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 01:15:18 ID:shluOBHz
>>406
@伝える前に消えたから。もしくは、伝えずに淳平を極限状態にして過去茜に伝える必要があったから。
AB発信相手が決まってる…とか?もしくは紫自身は仕掛けを知っているため極限状態ではなかったとか。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 01:30:33 ID:xREz+dTU
>>408
伝える前に消える理由がよくわからないんだよなぁ
淳平が極限状態でなくとも見聞きした事は過去の茜も分かるのにさ
フリップにでも書いて淳平の目の前に出せばいい

発信相手が決まっているってのはあるかもね
茜の受信能力が低いのかもしれないし
淳平はあくまで例外って奴で
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 01:38:53 ID:Pk/dwM05
ひらめきによって得た情報が形成場に書き込まれやすく読み取りやすいんだとか
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 01:58:32 ID:xREz+dTU
>>410
>ひらめきによって得た情報が形成場に書き込まれやすく読み取りやすいんだとか

それについては理解してるよ
ただ、極限状態に関係なく、淳平とシンクロしてる茜は
淳平視点の情報を読み取れるはずだよねって話
その事を紫が知らないわけがない
かつて自分がそれを経験してきてるんだから
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 02:08:47 ID:Pk/dwM05
極限状態じゃね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 03:48:43 ID:celGqwnH
過去の茜に情報を送れるのは淳平だけなんだろう
茜は形態形成場に送信できるけど過去の自分に情報を送れるわけじゃない

そもそも茜は答えを知るためにノナリーゲームを開催したわけではなく
予知した未来を実際に淳平に体験させるためにやっている。

予知した映像にはいきなりパズルの答えを知る淳平の姿は映っておらず
予知と違う行動を取ると淳平のリンク能力が発動しない危険性もある。

つまり確実に予知した未来にたどり着くには
見たものをそのまま再現するのが最もリスクが少ない。

ちなみに過去の茜はゼロ未満であってゼロではない。
サンタに指示を出していたのは紫だと思う。

紫がいつサンタの前に現れたのかは不明。
茜が死んだ後、形態形成場から、パズルが解けずに助けを求める茜の声を聞いたのは間違いなさそうだが
それが死亡直後の船の上か、後に訪れたQ棟でなのかはわからない。
茜の声を聞いて形態形成場について調べ、第2回ノナリーゲーム開催を決意した後だと思われる。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 04:08:01 ID:celGqwnH
いや違うな
サンタがいきなり第2回開催を決意するのはおかしいな
サンタが形態形成場の存在を実感した時点で紫出現フラグが立つか
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 04:08:58 ID:+53wlnIO
茜ENDの棺の所でもしかして俺の思考が淳平に!?と思ってた
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 04:22:27 ID:celGqwnH
>>415
それに気づいたのはすごいな
正直いって、俺初めて茜エンドを見た時
ああ【私】って形態形成場が人格持ったのね
とか誤読してたし、上下画面の意味も気づけなかったなぁ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 07:19:15 ID:M94/YI2k
>>406
お前は9年前に解いたクイズの答えを覚えているのか
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 11:03:04 ID:qWMAoNAi
サスペンスにありがちな双子ネタでつじつまあわせをやってみた。

紫=茜の双子の姉妹
茜(発信者)、紫(受信者)

紫は病院への通院歴がある。
紫は茜から淳平の話をよく聞かされていた。

双子だったので取り違えが起きた。
葵は受信者ではない。
全体のまとめ役、リーダー。
受信者は8人でも問題ないと判断された。

茜を焼却炉に閉じ込めた後、本郷は潜水艦で逃げる用意をした。
実際に茜が死ぬところを見ていない。
焼却炉からの脱出ルートは、本来潜水艦。
茜がたどり着けば、パズル成功が分かるようになっていた。
茜が来なかったので、パズル失敗、死んだと考えた。

茜は本当に焼却炉で死んだ。

紫は大ショック、せめて犯人をつかまえようと決心し、
タイタニック小説からヒントを得て、本郷自供計画を立てた。

「自分は茜、9年後のノナリーゲームを見て、助かった。
もう一度ノナリーゲームが開催されないと自分は消えてしまう」

たいがいの人ならそんなバカなと思うだろうが、本郷は必死。
ネバダでの送信実験を再度行うことになった。
ここでサンタが本郷の計画を横取りして、紫の計画を実行。

9年前への送信実験は本郷向けの偽装。
他メンバーはだれも信じてはいない。フリだけ。

ところが本当に淳平と茜の交信ができてしまい、茜が助かる未来へ分岐。
助かった茜は9年後自分がゼロとしてノナリーゲームを行うことを知った。
助かった茜の9年後がどういうものになるかはこの時点では不明。
9年後がどうであれ、助かった茜が消えるわけではないので問題なし。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 11:34:06 ID:C9JhxYAO
葵の設定が苦しいけど、他は意外とまとまりがいいな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 12:42:50 ID:celGqwnH
サンタが作品で話していたセリフを完全に無視すれば成り立つかもね

紫=取り違えられた女の子
ならまだしも

ただそう何人も殺人の共犯になりたがるヤツいないだろうな
セブンなんか本郷ぶち込む気まんまんだけど共犯が何人もいるなら何を考えているのやら……
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 12:54:37 ID:t8xegeaL
茜END到達記念真紀子!イヤッホォーウ!

で、このスレざーっと読んでみたけど
サンタが第2回ノナリーゲームを開催した理由は過去を確定させるため説が好きだなー。
ってわけでなんでサンタが「妹は死んだ」とか、セブンは「一人死んだ子がいる」って言ったのかについて考えた。
セブンの記憶喪失は演技じゃなくてガチ、ってこと前提で。

んで、仮説なんだけど、もしかしてサンタは「分岐した過去」を全部見ることができるんじゃないか?
茜が分岐した未来を全部見れるように。サンタは過去の茜とリンクしてそこから受信。
淳平は過去の茜と交信できてたし不可能じゃなさそう。
それなら過去の茜に助かる方法を送信してあげりゃいいじゃん?って思うかもだけど、
送受信できる茜と違って形態形成場からは受信しかできないからそれは無理ってことだと思う。

セブンの記憶喪失については、パラドックス説が当たりだと思う。
淳平の行動によって過去が改変されてしまうため、
セブンの記憶には茜死亡と茜生存ルートの両方が混在して、
矛盾が起きるため記憶が崩壊⇒記憶喪失。過去が確定するたびに記憶が戻るって奴ね。
最後のSUVの中の満足そうな顔は茜が死んだという過去が消えて、生き残ったっていう過去に改変されたから。
後どうでもいいけどセブンのあの服のセンスは無いなあw

要するに、真実メモの「穢れ無き魂を救済すべく・・・」ってとこから見るに、
サンタは第1回ノナリーで茜が死ぬルートを全て消し去りたかった。
っていうより、“第1回で茜が死ぬルート”の存在を受信してしまったから、
今回のノナリーを開催したってことね。茜が死ぬ並行世界なんて存在しちゃいけないぜ!って感じか。
しかしその結果、今度は現代に多くの人が死ぬルートが発生してしまったと…
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 13:02:02 ID:t8xegeaL
なんかわかりにくかった気がするので追記・・・

第1回ノナリー ┬ A.茜死亡 ┐
(9年前)      |       ├ 第2回開催 ┬ C.真以外のEND5種
          └ B.茜生存 ┘        |
                             └ D.真END

一応本作の舞台はB(茜生存)。
>>421の仮説でサンタはAとBが見れて、ゲーム内で語られてる通り茜はCとDを見れる。
だからサンタはA(茜死亡)を消すため、茜はC(真以外のEND5種)を消すために第2回開催。
ただそれは諸刃の剣で、失敗するとBが消えてしまう。⇒茜の消滅
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 13:13:22 ID:rL9zaZs5
>>422
人文字の説明の所で
過去から複数の未来を知る事はできるが
未来からはそこに繋がる連続した一つの過去しか知れ得ないと
説明されてしまってるからシナリオに矛盾する
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 13:22:13 ID:t8xegeaL
>>423
俺の考えだと多分それは一般人に限った話で、
形態形成場から受信できる人たちは必ずしもそういうわけじゃないと思う。
ラストの数独の淳平がいい例で、過去と交信してるしね。
一般人のセブンは、一つの過去しか知り得ないのにもう一つが混在してるから記憶喪失なんたらかんたら。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 13:41:41 ID:rL9zaZs5
>>424
いやいや
人文字の説明はゼロが自分の事を説明してる所だぞ
この説明により形態形成場による伝達は時の流れを無視できない事になる

426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 13:51:43 ID:celGqwnH
受信者は人一倍他人の影響を受けるおもしろ人間
記憶に影響受けるならまず受信者からのような気がする

セブンは世界の誰より他人に影響されるハイパー受信者ならまだわかる。
オカルト好きだし。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 15:06:39 ID:t8xegeaL
>>425
今見てきた。Wikiにあるゼロ未満の告白のこと…だよね?違ったらスマン。
誰も複数の過去を知ることはできないなんて書いて無いと思う。

「川が逆流することはない、だから二つの川下を同時に知り得ない」ってとこは、形態形成場にアクセスできない一般人についてのこと。
で、その直後に【私】には川下が二つともわかる、って言ってる。
ってことは能力者たちはその限りではない、ってこと。
「けれど…私にはわかる。」のくだりが、俺には上二つの段落を両方とも打ち消してるように読み取れる。

えっとつまり送信者の茜に未来が見えるなら、受信者のサンタには過去が見えるんじゃないか?ってのが言いたかった。
淳平が過去の茜に数独の答えを送信してるから過去との送受信は不可能じゃないってことだしね。
過去に枝分かれした複数の茜が同時に現代のサンタに送ってるとしたら…

>>426
なんか今唐突に思いついたんだけど、セブンも受信者だったりしないかな。
送信者は過去のセブン自身で、送信する側と受信する側に矛盾が生じてry
って思ったけどなんだこりゃまるでスーパーマンのバーゲンセールだな…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 15:29:45 ID:celGqwnH
ところで様々な未来っていうのは可能性の数だけあるのはわかるが

様々な過去ってなんだ?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 15:44:23 ID:rL9zaZs5
>>427
過去⇔未来双方の世界が見える事を否定してるのではなく
形態形成場による伝達は連続する世界間しか行われないのでは
という意味です
明確な文面では出てきませんが、人文字で表現するという事は
その川下である未来と川上である過去は連続的に繋がっているという事
つまり複数の過去から一つの未来へ伝達という事は出来ないのです
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 15:53:39 ID:Pk/dwM05
茜が得た異なる歴史の情報を未来の淳平が受け取ってる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 16:10:18 ID:C9JhxYAO
>>429
A─┬─B1──C
   └─B2

Aは分岐先B1・B2と連続しているため情報をやりとりできる
AとCも連続してるから可能
この場合、CはAの持つ連続していない世界B2の情報も知りえることになるわけで
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 16:22:13 ID:t8xegeaL
>>428
簡単に言うと並行世界の過去

>>429
言葉を借りさせて頂くと、
複数の未来から一つの過去へ伝達(というか茜が受信)出来るのならば逆もまた…と考えていました。
人文字の理論で言うと川を逆流することが出来たのなら、川の分岐点までさかのぼり
来た川下とは違う川下へ一度降りることも出来るのじゃないかな、と。
そしてその先に居た茜の送信していた情報をキャッチ。これを分岐の数だけ繰り返せば、って感じです。

って、言ってて気づいたけどもうここまで来ると何でもありになってしまいそうですね…
どんどん自分で勝手に設定を後付してしまってます。どう見ても。
設定が一人歩きとか言うレベルじゃないかも。俺の頭ん中では猛ダッシュ中…ちょっと自重します。

それよりつられて敬語になってしまったけどなぜいきなりw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 16:26:59 ID:t8xegeaL
>>431の方が自分で言ってるのより納得できて(´・ω・`)ショボーン
いやありがとうございます。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 16:39:47 ID:celGqwnH
複数の過去とか無理やり説明しようとしなくていいよ

トンデモ率が高すぎる
サンタがそんな能力あるなんて記述ないんだからほどほどにしとこうぜ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 16:48:25 ID:celGqwnH
まあ説明できることと
シナリオに採用することは違うからね

真相はできる限りシンプルで共犯者が少ない方がすっきりするし驚きもある

まあ個人的な好みなんだけどね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 17:03:01 ID:C9JhxYAO
>>434
サンタがどうこういう話は知らん
でも、複数の未来を知りえるなら、さらに先の未来と交信すれば、相手先からは
「複数のあり得た過去」という情報になるのはトンデモどころか当たり前の理屈
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 17:09:47 ID:t8xegeaL
>>434
うん正直スマンカッタもうちょっとマシなの考えてくるノシ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 17:11:06 ID:yeWS1gBk
新しい確定事項があったら書き込みしろよ

憶測なら自分のブログとかで書いてくれ

439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 17:16:16 ID:0B67dvDC
あの知識の森の下に眠る〜というヒントの後に
最奥の研究所にALICE-ICEの棺桶があって
棺桶には生命維持装置みたいなチューブがいっぱい刺さってたわけだから
何かの生き物は、あそこで保管されてたと考えるべきじゃないか

脳は受け皿でしかないのかも、という茜の発言もあり
棺桶が空っぽだったり、最後の謎の女だってアリスチックなんだから
まともに検証するならあれを最大のヒントと捕らえる方がいい気がする
アリス+茜的な存在がいたと考えると
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 17:21:02 ID:TXZKyyF6
>>438
アホかコイツ
一人で気に食わないレスに対してスレ主気取りとは中学生かw
君が見なきゃいいだけ。

この手のゲームは考察レスなんかが多ければ多いほど
色んな推測が出来て面白いもんだし
意外な真相的レスも出てくるし、過疎ったら誰も書き込まなくなるよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 17:22:47 ID:rL9zaZs5
>>439
最後の謎の女ってアリスじゃない?
記憶が定かではないがそのシーンで
棺桶が開いたような効果音が聞こえたような。。。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 17:30:08 ID:sP8Vs2oQ
『極限脱出 9時間9人9の扉』の真相に迫る! ディレクター打越氏への質問を大募集
http://www.famitsu.com/game/etc/1230861_1058.html

締切明後日。ラストで淳平が考えた、「唯一合理的な解釈」とは何だったのか聞いてみるか。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 17:31:39 ID:0B67dvDC
やっぱりアリスだよね
わざわざそれを思わせぶりに出したのは
おまけとか次回への複線とかじゃなくって
やっぱり何らかの形で本編に関わってた、という種明かしだと思うんだよね
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 18:12:50 ID:+53wlnIO
茜がコスプレしてたんじゃねーの
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 19:26:14 ID:Cw1UzPeb
小説が楽しみなんだが、まだアマゾン等で予約できないんだな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 19:31:54 ID:BR46s02i
延期になったからね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 20:31:37 ID:0qhr5rCe
金庫ルートではアリスが船長殺したのかなあとか思ってる
動機が不明なので説得力ゼロだが
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 20:54:50 ID:ttxQF7YV
この人の脚本はロマンティックな方を信じればよかったんじゃなかったっけ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 22:06:05 ID:OOXlrKS5
ついさっき真ルート終わったぜ
色々納得できないところもあるけど、とりあえず悪い奴以外助かるENDで良かった

でも三人殺したのってようするに茜なんだよなぁ。それがちょっとなんかあれだな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 22:25:29 ID:Fzj6KAt3
茜の死に関しては結構否定材料があると思う

・死んだ場合、茜が見たビジョンを再現するために、第三者がさらに受信しないといけない
 (茜と淳平のリンクがどれだけ特殊なことかわからないが、茜自身が計画者と考えるほうが簡単に解決する)
・茜自身が独白でゼロになることを肯定している。ここで嘘をつく理由がない
・死んだ人間を過去改変で生き返らせることができる、というSF設定の根拠がゲーム内にまるで出てこない
 (首謀者が過去改変を信じていないと無理。だが一番可能性のあるサンタですら話の端にも触れない)
・紫が偽者の場合、騙すべき相手(淳平)に直接会わせるのは相当なリスク

逆に生きていた場合、過去確定あるいは未来確定のための第2回開催、っていう流れは
結果的に予定どおり遂行されて過去(未来)は変わらなかったんだから
歴史改変的なSFなんてありえなくても成り立つ(あくまで結果的に)。
だから合理的に考えようとしたらどう考えてもこっちになる。
もちろん周りが協力する理由とか殺人の必要があるのかとか疑問は残るが
SF設定と無関係な範囲内で収まるから死んだと考えるよりはマシ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 22:29:18 ID:Lu77v/Er
>>450
wikiのシュレディンガーの猫説でも読んでくれ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 22:32:13 ID:Lu77v/Er
>>450
形態形成場を肯定している時点で
歴史改変を否定しても無意味。
そもそも合理的で物を語るなら、どの説も合理的だよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 22:44:18 ID:GEzsnu8Z

エンディングを増やす度に時空(時間も巻き戻って)を超えて、淳平が解答を理解するんでしょ。
違うエンディングで事情を知ることで、真のエンディングに近づく、というだけでは。

最後に、真のエンディングに辿り着く事で、茜が助かった未来が生まれる、と。

いくつものパラドックスの一つでは?

つーか、サスペンス編とか恋愛編とかホラー編(ミイラね)とかあると信じて解いていたのに・・・。
昔のかまいたちの夜みたいに・・・。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 22:45:12 ID:gmHPT1nc
素朴な疑問なんだけど、船長室から出た四葉のポケットなんで両方膨らんでんの??
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 23:13:07 ID:VenukKZV
>>453
正直にピンクのしおりが欲しいと言いなさい
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 23:15:32 ID:Pk/dwM05
>>454
0のバングルと弓手なんたらのメモ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 23:41:56 ID:gmHPT1nc
>>456メモあんなに膨らむ??
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 23:46:48 ID:Lu77v/Er
>>457
厚紙だったんじゃないの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 23:47:57 ID:Pk/dwM05
クシャクシャに丸められてたんじゃね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 00:24:09 ID:/TZYrfQU
でもさ やっぱりいろいろ無理があるよね DSの上画面淳平視点・下画面茜視点って。

1回9時間分の平行世界を何回も体験してるのはいいにしても
なんで9年前のゲームもループしているのやら
ギガント号での体験は1回だろうに。
それとも一瞬で9時間を認識したのかねぇ?

下手に川下2つの両方を見ることができたなんか書かなきゃいいのに
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 00:31:10 ID:BK1A9KZ+
下画面は同調した淳平を通して茜の意識で9年後を見てるだけだと何度言えば
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 00:43:05 ID:lTsiddl+
>>460
上画面は淳平自身の視点。
下画面は、淳平が見ているもの、感じているものを、聞こえているものが茜に伝わっているだけ。
つまり画面自体は両方とも淳平のものだよ。
下画面の意識は茜だけど。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 00:51:45 ID:Vv+4kRGG
妄想だけどね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 00:57:15 ID:s07D61GF
>>461
下画面は9年後では無いと思うぞ
下画面だけ見てプレイすれば判るが、9年後を感じさせる映像は一切出てこないし
9年前の子供たちのシーン等出てくる(上画面では回想シーンとしての9年前の
シーンは出てくるが、下画面ではリアルタイムの9年前のシーンが出てくる)
つまり製作者側の意図としてはゲーム時間のリアルタイムは下画面の9年前であって
上画面は淳平を介して9年後を見ている茜の意識だと思う
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 00:59:49 ID:whvO7+rZ
脱出してるとき下画面の操作になるし下は9年後の淳平を通してみた茜視点だと思うんだが
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 01:06:43 ID:lTsiddl+
>>464
上も下も現代だろ。
ただ、下は9年前の茜が見ている現代だが。

そもそも下画面の映像が9年前のものだとすると、
「プレイヤーが何回もやりなおしている(=茜が多数の並行世界の淳平を見ている)」
という事実の説明にならない。
茜が多数の世界の淳平を見ていると考えないと、茜が全ての部屋の極限脱出を9年前に体験しているという変なことになってしまう。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 01:07:48 ID:s07D61GF
>>465
脱出オペレーションは9年前だと思う
製作者側の意図としてはプレイヤー=淳平で
DSの操作を介してゲーム内の9年前の茜に
脱出の解を伝えているという事では
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 01:08:14 ID:BK1A9KZ+
>>464
両方茜だったら、最後上下ひっくり返る演出が無意味
「淳平自身が解く」ということを強調してるんだから、上画面は淳平の意識
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 01:18:03 ID:s07D61GF
>>468
上画面は9年前の茜が見ている淳平の意思なのだから言ってる事は同じじゃないか?
それにDSを引っくり返す演出があるから数独以外の脱出オペレーションは全て
9年前の茜という事になる
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 01:24:25 ID:lTsiddl+
上画面…淳平視点。意識も淳平。
下画面…淳平が見たこと、聞いたこと、思ったことなど淳平の感じた物を全て感じている茜。
だから下も上も目に見えるものは淳平のものだと思うんだがなあ。

仮に脱出パートでの下画面の光景が9年前の物だったら、
茜は9年前のノナリーゲームで全ての部屋に入って謎を解いたってことになってしまう。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 01:28:59 ID:s07D61GF
補足だが、ケーム開始時の淳平は自分が9年前の情報を知ってるという認識は無い
それに対して9年前の茜はノナリー開始から9年後の淳平の意思をずっと見て来たと明言している
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 01:32:04 ID:whvO7+rZ
脱出シーンが9年前なら偽ニルスの血しぶきは誰のなの
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 01:33:47 ID:lTsiddl+
>>471
そりゃあ、茜が淳平に情報を送っているので明確に表現されてるのは金庫エンド→棺(茜)エンドの時くらいだしな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 01:35:39 ID:BK1A9KZ+
>>471
プレイヤー自身の目と指がそのとき誰のものかを考えるといいんじゃねーの?
通常時、茜の目で上画面の淳平を見てるだろうが、画面内では淳平の意識が視点だ
ひっくり返ったら逆
これはメタな視点であって、ストーリーの視点とは別物
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 01:37:52 ID:s07D61GF
>>470
プレイヤーが何度も繰り返しゲームをプレイしたとしても
ゲームの中の9年前の茜が経験する9年前のリアルタイムは1つしかない
つまり9年前の茜が実際に全ての部屋に入った訳ではないのでは?

476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 01:42:02 ID:lTsiddl+
>>475
うん。だから下画面の光景は9年前の光景ではないんだよ。現代の光景。
プレイヤーが色々な選択肢を選んだり色々な手順で脱出パートを攻略(最短手順じっくり会話したり)しているってのは、
つまりそれだけ無数の並行世界の淳平の行動を茜が見て、感じているってことだ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 01:45:15 ID:lTsiddl+
×(最短手順じっくり会話したり)
○(最短手順だったり、じっくり調べたり会話したり)
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 01:45:26 ID:s07D61GF
>>474
普通のゲームであればプレイヤー=画面となるのだが
このゲームはプレイヤー=画面ではなく、プレイヤーの意識が
形態形成場を介してゲーム機内の茜に伝えられるという発想なのが面白い所
例えるならタッチパネルまでが淳平=プレイヤであって、液晶以下は茜という事
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 01:46:06 ID:F5o2J/Xp
ところで金庫ENDあたりの最後の方でガスマスクが喋ってるけど、あれは誰だったの?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 01:47:38 ID:UWFRuV1s
現在の光景も変だよね。船映ってるから。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 01:50:40 ID:s07D61GF
>>476
貴方は現代を9年後だとしてるが
私はゲーム機内の現代は9年前だと考えている

>プレイヤーが色々な選択肢を選んだり色々な手順で脱出パートを攻略(最短手順じっくり会話したり)しているってのは、
>つまりそれだけ無数の並行世界の淳平の行動を茜が見て、感じているってことだ。

上記の考えは同じ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 02:06:45 ID:f7i80+QC
>>479
サンタだと思う

>>480
映ってない
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 02:07:38 ID:F5o2J/Xp
>>480
船が爆発⇒その衝撃で淳平と意識がリンク の順番だから、
冒頭の船のシーンではまだ淳平とはリンクしてない状態だったってこった。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 03:13:42 ID:PvnIJpEX
>>478
それプレイヤーをメタな存在としてストーリーに組み込んじゃってるぞ
画面の外側から画面内の茜に伝わる、ってそんな設定なら茜視点の画面にする必要がない
淳平視点で操作していて、実は茜が見ていました、っていう逆の逆で普通の設定でよくなってしまう

焼却炉でリンクが切れるまで
プレイヤーは茜として自身と淳平の出来事を追っていた、で十分驚きの発想だろう

再度リンクがつながったあとは、上下画面がそれぞれ茜と淳平に分かれて
数独のところで画面逆転して、プレイヤーに逆転構造を気づかせる、というメタな演出が入ってるけど
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 03:51:05 ID:q1/1zsGj
視点ネタはご都合的に考えないとツッコミ箇所も多いし
作り手側のお遊びっつうかオナニーで終わってる気がするわ。
そもそもその程度の認識でいいのかもしれないけど。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 03:52:34 ID:+ziVYiNk
>>485
>作り手側のお遊びっつうかオナニーで終わってる気がするわ。
昨年のうちに答えはでてるのにいまだにあれこれ騒いでるやつがいるのがなんとも
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 04:31:47 ID:PvnIJpEX
画面逆転する変な演出が勘違いを生んでる原因だね
あれなくても意識リンクをちゃんと文章で説明してるんだから
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 04:35:33 ID:+ziVYiNk
>>487
2画面演出もいらないけどね・・・

1画面で本筋と下で展開したような別筋を必要に応じて交互に出せばいいだけだし

その方が実はわかりやすかったはず
こういう回想を交えるようなのは一般的にあるんだし

上は地図を表示するとか機能面で使うべきだったね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 04:56:33 ID:6q8veLqI
本当にその方がいいと思ってんの?
二画面演出を削るなら、この設定このストーリーじゃなくてええやん
なに考えてんだ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 05:01:42 ID:+ziVYiNk
いや・・一画面で十分演出可能だよ

時々割り込むこの辺な画面はなんだよ->ゲーム中に形態形成場などの話入れる->すっきり
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 05:06:00 ID:PvnIJpEX
1画面で十分わかりやすくできるのは同意
DSだから2画面使おうっていうアホな発想を思いついちゃったんだろう
そのせいで脱出パートとノベルパートのシステム的な見せ方が微妙に違ってて違和感ありまくりだし
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 05:11:51 ID:BK1A9KZ+
>>490
成立はするけど、面白くはなさそう
一画面で普通のノベルゲー作るなら、今の設定捨てて一から作ったほうがいい
二画面で同時進行する話を、一画面でやる意味がわからん
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 05:17:08 ID:6q8veLqI
わかりやすいことが第一とか、どんだけゆとってんだよ
わかりやすくて答えが全部出されないと気が済まない奴は、アクションとか
やってたほうがストレス溜まんなくていいぞ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 05:18:53 ID:+ziVYiNk
>>493
インターフェース周りの改善と演出は別の問題だよ

演出重視でインターフェースが改悪されてるから言われるだけで・・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 05:23:45 ID:PvnIJpEX
2画面使うのはいいけど使い方だよね。評価されるかどうかは
説明がなく人によって解釈が違うカオスな設定で楽しめる人は少数派だと思うけど
最低限のネタばらしすらせずに放り投げて終わってるし
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 05:26:36 ID:DmNc6nTQ
順平が4のエンディング見てバッドエンドに→9年前茜が一つの未来としてそれも認識
→今度は1エンドのルートに順平が行く→茜がさっきの4のエンディングのパスワードを教える

だよね?

所で順平が茜を見た瞬間に記憶がバーッと蘇ったのって
本当は幼馴染じゃなくて全く知らない人で、茜によって植え付けられた
小学生時代の思い出って事もありそうだな
それだと茜がアリスに憑依してたとして、アリスの顔だったとしても問題ないし
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 05:28:23 ID:6q8veLqI
演出「だけ」みたいに言ってるが、どう考えても設定の根幹にある要素だろ
それを一画面にするなら、この設定にする理由がない

>>495
うん、だからアクションでもやってれば?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 05:32:14 ID:+ziVYiNk
>>497
演出だけ・・・だろ?
最初なんで上下同じなんだよと思って終わってみるとそういう演出かって落胆だし

それなら上に地図表示しておくとかしてくれよって感想だったわ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 05:44:12 ID:6q8veLqI
>>498
ミステリーの叙述トリックにも
「終わってみるとそういう演出かって落胆だし」とか言うのか?
同じことはできても同じ意味にはならんだろ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 05:45:27 ID:+ziVYiNk
>>499
お前は関係者か?

2画面なくても面白いゲームはおもしろい
999は無理やり2画面を使いすぎただけ
オナニーなの
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 05:46:24 ID:PvnIJpEX
設定の根幹に2画面はないと思うよ
文章で全部説明できることだし

言い方をかえれば、この設定で小説を書いたって成り立つだろうし
他機種に移植することだってまったく問題なく出来ると思う
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 05:46:45 ID:DmNc6nTQ
ID:+ziVYiNk

この新春からオナニーオナニー言ってるオナニスト
関係者とか言い始めてますがw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 05:49:37 ID:6q8veLqI
>>500
だーかーらー、
お前がツマランと思ったんならそうだろう
一画面で面白くする方法だってそりゃあるわ

でも、二画面を使うことを前提にしたネタを一画面でやれってのはアホだろ?
突っ込みどころがおかしいんだよお前は
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 05:50:34 ID:5IFDR1v3
無理やりに画面使っても別にいいじゃない
開発側がそうしただけなんだし
それで深刻なバグがあるわけでもない

ドラクエやってる時にFFの戦闘システムの方が優秀だから
そうしろと言われてもって感じだわ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 05:55:58 ID:BK1A9KZ+
専用コントローラーで遊ぶゲームを、
「パッドでプレイできるように移植しろ、同じことができる。プレイしやすくなる。専用コントローラーはオナニー」
と言うようなもんだなぁ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 05:58:32 ID:+ziVYiNk
>>505
でも操作環境の違いでWiiではかなりやばいことになってるのも事実だろ

インタフェースの慣れはかなり重要なことだよ

507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 06:00:26 ID:DmNc6nTQ
え???DSそのものの話?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 06:02:00 ID:+ziVYiNk
>>507
DSだってそうでしょ
2画面と今までは違うんだから新しい要素を入れつつどうするか
って話だし

509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 06:02:37 ID:BK1A9KZ+
これはそういうゲームでそういうシナリオだから
それら要素がUIに優先したってだけの話
Wiiがどうのゲハ臭いこと言われても何のことやら
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 06:03:34 ID:PvnIJpEX
なんか言ってることがID:+ziVYiNkと食い違ってきた
自分的には2画面演出はありだが、
正直ネタとしても成立してないぐらい使い方が下手だから1画面のほうがいい、って言いたいだけ

設定と展開は面白かったから小説は買おう。黒田もトリックは生み出せないが文章は嫌いではないし
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 06:03:35 ID:+ziVYiNk
>>509
それはあなたが専用コントローラーの話を出したからWiiを例に出しただけ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 06:04:41 ID:XXqqWe+P
ストーリーの真相に絡めてどんでん返しもして
もう一度やる楽しさも作り出してると思うけど
文章で、私は色んな未来を見てたからアドバイス出来ますって言われるより
二画面使ってる事を暗に言ってくれてる方が理解しやすいし。

関係者?っていう奴が、アンチ任天堂ハードなんちゃらの関係者にしか見えない難癖レベルなんだが
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 06:08:32 ID:DmNc6nTQ
二画面使って、二つの時代があったという事を示さないと
ゼロが唐突に出てきたみたいになって、順平視点で
同じ未来を見てたという事が理解しづらそうな気もするけど
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 06:12:27 ID:BK1A9KZ+
>>512-513
だよなぁ
延々二画面でやってきてるから、最後の大ネタを投下されても納得できる
本編でさほど重要でない地図を表示させたりする機能と引き換えにするには
割にあわなすぎる
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 07:17:18 ID:ZaeSIXzq
脱出パートでどこ見てるのか分からなくなるから(特に機関室)
常に見取り図表示して欲しかったけどなぁ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 07:20:48 ID:Emqon54J
左右の視点移動は1画面単位の方が分かりやすいね。
機関室は微妙な移動をするから分かりにくい。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 09:46:10 ID:V42Yv9Jp
>>466
> 上も下も現代だろ。
> ただ、下は9年前の茜が見ている現代だが。
>
> そもそも下画面の映像が9年前のものだとすると、
> 「プレイヤーが何回もやりなおしている(=茜が多数の並行世界の淳平を見ている)」
> という事実の説明にならない。
> 茜が多数の世界の淳平を見ていると考えないと、茜が全ての部屋の極限脱出を9年前に体験しているという変なことになってしまう。


んー?それで説明つけばいいんだけどさー。


形成場を解して、川下の情報を知ることができるのだ。
★ふた股に分かれた川下(A)のことも、川下(B)のことも私にはわかる。

彼との共鳴はそのときから始まった。
私のモルフは彼の中に溶けて一つになった。
彼【淳平】の中に。

私は9年のときをへだてて淳平に意識にアクセスしてしまったのだ。
とはいえ、完全に自我を失ってしまったわけではなかった。
★私は二つの現実を同時に生きていた。

一つは現在の現実で、もう一つは未来の現実だった。
★たとえるならそれは、1枚のスクリーンに2本の映画が同時に映し出されているようなものだった。
それは混濁し、融合し、境目は判然としなかった。

★それでも意識を集中しさえすれば、どちらか一方に焦点を合わせる事が出来た。
だからは私はすぐ目の前で何が起こっているのかも、はっきりと認識していた。


茜は平行世界の淳平の意識を複数認識しているといっている。
さらに、2つの現実を同時に生きていたともいっている。(DS画面のように)
つまり、リンクした後は、9年前の茜の行動と淳平の行動は同時進行なんだね。

となると、茜の意識を上下画面で表現しようとすると
下画面は、1つ。
上画面は100画面とか平行世界の数だけ。
ということになる。
普通の意識なら、自我崩壊しているところなのに、自我を保てる茜ってすごいよねぇ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 10:00:45 ID:wHiOLIhp
いやいやいや。
その文章を踏まえるなら、同時に見てるのは2つの世界じゃないか。
トータルで6だろうが100だろうが、同時に見るのは2つ。

なぜか淳平が自分たちと似たようなことをやってて、
うまくいけば今現在の自分の窮状を救うための答えを見せてくれるかもしれない。
そみまで認識すれば、自我崩壊より生存欲求の方が強くなるんじゃなかろうか。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 10:09:24 ID:/TZYrfQU
やっぱり【私】は【私たち】じゃないと説明つきそうもないな

淳平とリンクした茜が平行世界の数だけいて
彼女たちの意識が形態形成場で統合されてフィードバックされたとかかねぇ?

やっぱり今頃、後付け設定に追われているんだろうなぁ打越さん
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 10:15:59 ID:/TZYrfQU
>>518
となるとエンディングが6つあるのはなんでだろう?
ひとりの茜は平行世界9時間1回分しか認識できないような気がするけど
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 10:18:48 ID:s07D61GF
>>518
茜は2つしか世界を見れないとすると
やはりこのゲームはゲームの構成要素としてプレイヤーの概念を取り入れているのかも
複数の部屋を経験してきたのは茜でも淳平でもなくプレイヤー自身であって
そのプレイヤーが形態形成場を介してゲーム機内の淳平に情報を送ってるという事

522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 10:25:35 ID:/TZYrfQU
となると複数の川下を知り得る【私】って誰かな?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 10:41:51 ID:BK1A9KZ+
淳平が複数のルートを形態形成場に蓄積
その形成場に茜が触れることで「複数の川下」を認識した
この時点(茜ルートが確定した瞬間)から、茜と淳平の共鳴開始

順番に読むと、こうなるけど
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 10:43:18 ID:wHiOLIhp
>>520
エンディングの数だけ並行世界の茜がいる、
と考えるのが妥当かしらん?
淳平が真エンドに辿り着く世界を見ていた茜だけが助かる。
阿弥陀籤みたいなものかw
助からなかった茜は焼かれてしまうんだろう。
実際、淳平が焼却炉まで行かない世界で紫は死ぬか消えるかしている。

>>522
プレイヤーをゲーム世界に組み込むには、まだまだ描写不足だとおもうので、【私】は茜だろうね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 10:47:26 ID:Emqon54J
>>519
別に複数形にする必要はないぞ。
淳平の辿るルートは同時多発じゃないんだから。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 11:00:40 ID:/TZYrfQU
平行世界なのに同時多発じゃないの?

ああ平行世界って確定事項じゃないか

しかしどこを切り取っても整合性とるの大変なゲームだね

シナリオ完成させるネットゲームじゃないんだから
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 12:31:05 ID:QPYeyG5X
皆、送る3つの疑問は決まった?
俺はこの3つでいこうかと思ってるんだけど。

1.紫の正体は何?

→俺なりの解釈
ZEROの正体は、9年前に淳平に助けられた茜の成長した姿。つまり、平行世界の茜。
プレイヤーの見ている世界では茜は9年前に死んでおり、それがサンタの苛烈な復讐
の動機に繋がってもいる。
ではこの世界に存在している紫は何なのか?
一宮を抱きかかえる、物理的凶器で殺される等、肉体を持っている事は確かである事と
茜としての記憶を持っている事を合わせて考えると、恐らくALLICEが茜の電波を受信して
いるのではないか。肉体=ALLICE、精神=茜と。
電波を送信しているのは過去の茜。つまり茜は淳平と送受信しながら、紫とも送受信して
いた。過去では茜として少年達と行動し、現在では紫として淳平達と行動していた。

しかし、未来が見えるとすると、サンタや一宮絡みの行動に謎が残る。

大病室では自分の仇とも言える一宮を胸に抱いたりしている事や、サンタと兄妹という事を
誰にも伝えない事、サンタを兄として頼る言動が一切ない事から、実は電波を送信している
のは平行世界の茜で、ZEROだという可能性もある。
その場合、紫の無邪気で正義感の強い天然ボケな性格や行動は全て完璧な演技という事に。
無残な死体を見ても、サンタに銃口をつきつけられても「ちょっと兄さん!」的な発言が
無かった事から見ると全ては予定調和であり、全編通して(死の間際でさえ)淳平に
『勝手に巻き込んでゴメン』的なそぶりを見せない事も合わせて考えるとかなり黒い人に見える。

2.八代とセブンは共犯か?

→俺なりの解釈
一宮と鳥の巣頭は懺悔と復讐の為、ニルスは虹崎と間違わせる為の釣り餌、四葉は後半淳平に
実験についての知識を説明させる為とそれぞれ役割が想定されているけれど、八代とセブンについては
何故巻き込んだのか理由が希薄。
特にセブンについては、もしも記憶を失っていなければ一宮やサンタ、茜、ニルスの正体に気づいて
しまうし、過去の実験についても初っ端に語りだしてしまう可能性がある。
記憶喪失だけを頼りに参加させるには、やたらと危険な存在。
曲がりなりにも犯罪行為であるノナリーゲームに意味無く刑事を参加させるというのも考えにくいし、
何故かニルスには釘をさしておいた実験についての口止めもなかった。
恐らくは共犯であり参加者の拉致やニルス閉じ込めの実行犯ではないかと。

3.何故淳平を選んだ?

→俺なりの解釈
結果的に淳平は強い受信者であり、かつ強い送信者でもあった為過去の茜は助かった。
普通ならば、淳平を選ぶよりも過去のゲーム参加者から有望な人材を選ぶはず。
つまり、淳平から救いの電波が届いた事でZEROは淳平の素質に気付き、淳平をゲームに参加させた事になる。
卵が先か、鶏が先かというパラドックスを作りたかったのだろう。

しかし、成長した茜=ZEROがパズル雑誌でも買ってきてナンクロを解いて過去の茜に送信すれば済んだ話
だったりはしなかったのか?
黙って人形取りに戻って死んだ自分を助ける為に、何人の淳平(や参加者)を犠牲にしたのだろう。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 12:45:28 ID:eTLpSpuo
淳平を選んだ理由として思ったのは
恋愛感情が個人同士のつながりを強くするから、とか。兄弟以上に。
夫婦のツーカーみたいな。


ナンクロ買って解いてが駄目なのは、いくら送信、受信の能力が高いと言っても
危機的状況にならなければそれは強く発揮できないから、だろうかね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 13:10:16 ID:dAAAKZf/
サンタに指示出せるなら、目の前の数独の内容を伝えるのも可能だろう。
で、未来の淳平とゲーム開始のタイミングで常時リンク出来るのなら
最初の部屋で解かせちまえばいいと思うんだが、ダメなんだろうか。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:06:26 ID:f7i80+QC
ノナリーゲームを通して能力を鍛えないといけないんじゃないだろうか
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 17:16:53 ID:BK1A9KZ+
淳平が形態形成場からの受信能力を発揮してはじめて茜ルートに入れることを考えると、
これが茜と淳平が共鳴する条件になるんだろうか
茜も本来は送信者であり、形成場から情報を読む受信者でもあるわけで
そういえば、第一回ノナリーで送信者の茜が船へ配置されたのも、この受信特性が
あったせいでミスが発生したのかも、と思った
開催者にしてみれば、両方の特性を持っている被験者を想定してなかったようだし
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 17:35:35 ID:wHiOLIhp
茜が知りたかったのは数独の解。
サンタとも何処かで繋がってるんだろうけど、サンタから茜には解を教えてやれない。
淳平だけが茜に送信できる。
って事なのでは。

葵  ←←  茜  ←←  淳平
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 17:45:48 ID:dAAAKZf/
だから俺、数独の解がほしいだけなら淳平にリンクした直後に
解かせればいいって思ったんだが。
別に淳平が形成場や9年前の茜とリンクしてることに気づく必要ないし。

淳平とのリンクが偶然の産物なら無理だけども。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 17:53:47 ID:BK1A9KZ+
>>532
そうなんだけど、>>529の「最初の部屋で解かせ」るような方法をとらず、茜と同じ状況に
追い込む理由があるのか?という話になってしまうわけで
無条件でなく、送受信者や状況の似たもの同士で情報が伝播するんだろうなと
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 17:58:42 ID:F5o2J/Xp
>>532
三角関係かとオモタwww
でも実際は 葵 ← 茜 ⇔ 淳平 だから茜はビ…おっと誰か来たようだ

まあ冗談は置いといて、
茜の受信能力は冒頭シーンの爆発の衝撃で偶発的に発生したもんじゃない?
時を越えたり完全に同調したりかなり強めの力みたいだし、
それを考慮すると第1回の配置ミスはただの偶然っぽい。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 18:01:06 ID:wHiOLIhp
数独マシーンをサンタが作れなかったから、
仕掛けと連動させられなかったとかw

ただ数独を解かせようとしても、脱出に関係ないものに時間を割く余裕が無い、みたいな。
ゲーム中は余裕っぽいけど、実際はすごい緊迫した状況なんだよ。多分。
そして前々から言われているように、
「脱出できないと死ぬ」
この9年前の被験者と同じレベルの状況下で初めて、形成場を通してリンク出来るようになると考えるしかない、のかしら…
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 18:10:55 ID:dAAAKZf/
やっぱりリンクは偶然なのかね。
極端な話、リンクされることが確実だとすると、

 1.数独問題をサンタに伝えて解いてもらう
 2.リンク後の淳平にその回答が書かれた紙を5分10分ほど見つめさせる
 3.当然リンクしているので9年前の茜も回答をじっくり見ることができる

で、済んじゃうもんなあ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 18:41:42 ID:/TZYrfQU
予知と違うセッティングしてリンクが起こらなかったら目も当てられない。

その場で紫が消滅する可能性があるし

サンタにしたらチャンスは1回
リスクは最小限にするのは当たり前
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 18:46:28 ID:BK1A9KZ+
確実に茜へ情報を届けるためのチェック機構として、形態形成場アクセス(淳平→茜→淳平)が
必須な状況を用意して、その先に本命を配置した、ってくらいかな
いや、1のドアを通過してメモ回収した後、四葉が暴走しなければ通れちゃうのか
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 19:03:47 ID:/TZYrfQU
淳平くんとのリンクが切れて久しい
とかいってるんだからカンタンに切れる脆弱なもんなんでしょ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 19:28:04 ID:dAAAKZf/
その割にはゲーム中、ほぼずっとリンクしっぱなしだけどなw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 19:33:07 ID:/TZYrfQU
そりゃ結果論

起きるか起きないかわからんものを準備してるんでしょ藁をも掴む思いで
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 19:50:32 ID:V42Yv9Jp
サンタ「てっとり早く、1番最初に数独マシーン置けばいいんじゃね?w」

形態形成場発生せず。
淳平何事もなく、ノナリーゲームクリア。

茜:「こんなパズルの答えなんかわからないよ! 助けて!お兄ちゃん!淳平くん!」

紫消滅。

サンタ「なぜだ!何が悪かったんだ!?」
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 20:39:17 ID:hKJGvPeo
ちょw

しかし最後の数独イベントは燃えたな
数独なんかでこんなに燃えたのは初めてだ
望むらくはもう少し前後のつじつまがあってれば…

あと紫助けるためとはいえ人が三人死んでるのがなんかな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 21:07:26 ID:wHiOLIhp
葵が茜の現状だけ知ってて、
淳平とゲーム中常にリンクしてることを知らなければ、
焼却炉で数独やらせなくちゃ!
という発想になるかもしれないな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 23:09:49 ID:eEfshGxl
小説版はいつ?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 23:39:09 ID:f7i80+QC
2月1日
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 00:52:33 ID:7dI7pdaO
ゲームよりもっとミステリ要素が強いらしいね。
楽しみだ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 01:04:11 ID:2SfEyOHX
9年前の誘拐事件は実は16人じゃなくて身寄りが無く失踪届が出てない2人がいたから
実際は18人だったみたいな件があったと思うけど、
いくら身寄りが無くても学校やご近所さんもオールシカトっていうのも変な話だよな。
一応全ルートクリアしたけど、ゲーム中の説明どっか読み飛ばしてたり勘違いしてるかな?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 01:44:13 ID:sG42ILV4
届けの無い2人がどんな身元だかわからないからどうとでも言える
不法入国者の子供かも知れないし、当局側で連続誘拐事件と関連づけられない別の失踪事件
として扱われてたかも知れない、金に困った保護者が製薬会社に売ったのかもしれない
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 02:13:15 ID:2SfEyOHX
>>550
届けのない2人っていうのは淳平が誘拐事件を知ってるのに
紫が絡んでる事を知らないって事からサンタと紫って解釈でいいんだよね。

ただ言われる通り2人の身元が分からん以上どうとでも解釈は出来るんだけど、
よくよく考えたら現場に刑事が絡んでる(その上死人まで出てる)のに完全にあの2人を無かった事にするのは無理じゃね?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 02:24:18 ID:sG42ILV4
18人が16人でも、子供はほとんど皆家に帰った上に刑事が介入してるにも関わらず
今まで真相が追求されないなんて無理が通ってるんだから、道理の方が引っ込んだと考えるしかないな
作品の主旨に関係ないから記述がないんだろうけど、逆に細かい記述がない分だけ
好き勝手に想像する余地はあるんじゃないか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 02:50:34 ID:2dRgk6A0
極端にまとめると事件を揉み消せる権力者を粛清するお話か
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 09:37:09 ID:RaiMxbXv
粛清はおまけだろw
茜生存させるお話。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 14:20:22 ID:N64e2IBz
ついに最後のシナリオでたな!!
偶然にも程がある見つからんは普通・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 15:21:06 ID:RaiMxbXv
全くだよ本当に。
まさか修理依頼に出して、返ってきたらシナリオ追加されてるなんてなあ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 15:23:33 ID:s12ZJ8u9
まさかこんな方法だとは思わなかったわ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 15:26:47 ID:N64e2IBz
ww
みんななんで知ってんの??
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 16:28:37 ID:/CYXDfV+
なに?なに?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 16:31:21 ID:rr5/NvgQ
ID:N64e2IBz
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 16:41:42 ID:N64e2IBz
>>560
おいポンツク!
遊んでんの解らんのw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 16:43:55 ID:/QLLDQ1c
なにこの痛い人
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 17:38:43 ID:9UaF9y+Y
いいかい、これがオナニーだよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:15:02 ID:dTN9O5G8
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:09:18 ID:X63LHkZ4
全部終わったけどALLを合わせるパズルだけは考えても解けなかった
適当に押してなんとか行けたけどあれキツくね?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:24:12 ID:THDkV42f
最後のほうのやつか?
どんなんだっけ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:27:32 ID:t2RQeiwJ
>>566
ボタン押したら押したところを中心に上下左右のボタンの
色が反転するやつ

工房に見える書斎のやつだね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:29:56 ID:t2RQeiwJ
ゲーム名思い出した
ライツアウトって言うんだった
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:35:02 ID:THDkV42f
>>567
あれか。
俺も適当に押してたけど、偶然すぐに出来たからきつくはなかったな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:35:22 ID:+axwuAZY
数独もそうだけどもともとそのパズルを知ってればすぐに解けるものが多かったな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:38:10 ID:t2RQeiwJ
>>569
確か手数的には3か4で終わるんだよね

右下あたり->上中央付近->左下付近
手の動き的にはこんな感じ

システムさえ面倒じゃなければ検証するんだがww
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:44:01 ID:dTN9O5G8
>>565
左上、真ん中、右(順不同)
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:47:12 ID:016tLdhg
 窪田は、本郷を信じきっていたとしても、その先どうやって進もうとして
いたのだろう?行き止まりまで行って本郷を待つつもりだった?
 あと、ニルスが盲目というだけでライトと分かったのって、手紙に
そのことが書いてあったんだっけ?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:50:03 ID:rr5/NvgQ
あのパズルはルールも展開もシンプルだから、俺は簡単に解けた
でも、拷問部屋の頭くりくり回して記号合わせる奴は無茶苦茶大苦戦したわ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:52:50 ID:t2RQeiwJ
>>574
あれもちゃんと検証はしてないが中身は32bitくらいの幅を内部で持ってて
それぞれのスイッチでビット建ててるだけだと思うよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:56:23 ID:rr5/NvgQ
>>575
あー、あれはそういう仕組みだったのか
あれだけルールを理解できず総当り的に解いちゃったわ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:00:43 ID:DldneTFN
クリアー!あーもやもやするぜ

N7→E17→R11→12Rとクリアした、次はメモリーズオフってヤツをやればいいのか?
結構シリーズ出てるみたいだが1からだよな当然
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:29:50 ID:E7whv9K3
メモオフまでやる必要ないだろw
そこまできたらもう立派な欝越信者だ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:33:26 ID:vLBVeZBY
メモオフは1、2のそれぞれメインヒロインだけが鬱越。
それよか、EVEνやっとけ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 02:31:07 ID:CsmhdJcn
四葉ちゃんのパンツのクロッチ嗅ぎたい。
おしっこ臭そう。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 10:00:03 ID:eFXGFVij
過去のサウンドノベルシリーズみたいに一度通った分岐点ならどこからでも
再開できるようにしたらあまりにもプレイ時間が短くなるからわざと毎回探偵パート
飛ばせないようにしてんのかね
わかっててそうしてるんだったらガッカリだわ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 12:26:23 ID:/U8wElTh
自分なりの解釈として、淳平の考えが正解だと判断する
そうするとニルスの考えの3と6は間違い、最後の合理的云々からセブンは協力者と判断した

それでも警察であるセブンが協力した部分が謎だし、9年間の間に逮捕できなかった部分も謎
9年前、9年後が並行していたとして、もし9年前の茜が死んだら、9年後の茜がどう消えたのか気になるし
淳平が失敗したら9年前の茜が死に、9年後の茜も消滅すると、セブンは2度茜が死んだ記憶になるのか?とか

ノナの存在も深く考えただけ無駄だったっぽいし、なんだか深く考えれば考えるほど謎だらけになってきた
何も考えずクリア→茜生存で満足してるだけが一番しっくりきたのかもなぁ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 13:09:28 ID:D/dlFDR2
バングルに送信機、体内に爆弾が入っていたのは9の男(窪田)、偽ニルス(虹崎)だけ?
それとも一宮(本郷)、Oの男(武蔵堂)にもなのかな?
脱出したニルス、四葉、淳平、セブン、八代には送信機がなかったから爆弾もなかったんだろうけど、81秒ルールに失敗してたらどうなってたんだ?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 14:34:35 ID:f/m2/5XW
船長は室内からスタートだし、爆弾はないと思う。一宮は分からない。
81秒はタイム表示されないし、ごまかせるんじゃない?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 15:38:37 ID:Pl8a8Z3v
自分が助かるために何人もの淳平を殺させる茜さん、マジ外道
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 15:39:26 ID:d4UmDQWh
だがそれがいい
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 15:58:58 ID:nFbRCxVt
1.一宮(本郷):1stの実行犯、2ndの被害者、2ndの主な殺人犯
2.ニルス(ライト):1stの被害者、2ndの被害者?
3.サンタ(葵):1stの被害者、2ndのゼロの協力者、2ndの殺人の計画者
4.四葉(四葉):1stの被害者、2ndの被害者、2ndの特殊ルートの殺人犯
5.淳平(淳平):1stの被害者、2ndの被害者
6.紫(茜):1stの被害者、2ndのゼロの正体、第2回の殺人には加わってない?
7.セブン(?):1stの目撃者、2ndの協力者?
8.八代(?):1stの被害者の母親、2ndの被害者
9.9の男(窪田):1stの実行犯、2ndの被害者
こんな感じかな?

2ndはサンタ、紫は自ら参加
協力者は拉致されて協力者側に回されるor自ら参加
被害者は拉致されるor自ら参加
可能性としてはこうかな?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 16:29:32 ID:MYtzIn9G
淳平は一度も死んでいないのでは?

淳平が見た世界=茜ルート

茜は
淳平が見た世界(茜ルート)のほかに
淳平が知らない別の未来世界(他ルート)をも知ることができた。

プレイヤーは茜が見た世界(茜ルート、他ルート)をマルチエンディングで見ている。

そして、淳平が見た世界=茜ルートには、
合理的な解釈がひとつあるから、それを考えてみようって話だと思ってたんだけど。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 19:30:29 ID:VovpgmVQ
>>588
それは都合が良すぎるのでは?

淳平が知らない別の未来世界にも淳平はいる訳で
どの世界が本当の世界とか言う事は無いのでは?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 20:19:48 ID:NbFrHIfr
淳平が死ぬルートでは死んでるはずでは。
そこでの経験も蓄えての形成場だし。
この世界は並列世界か、時間の循環も織り込み済み一本道世界のどちらかしかない。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:34:59 ID:liP8Ne/l
プレイヤーは少なくとも2回プレイしないと茜エンドにはたどり着けないし、
すべてのエンドを見るためには何回もプレイする必要がある。
まずプレイすることが最初にくるので
各エンドは物語世界の並列世界とか、物語は繰り返されていると考える。

でも物語世界での出来事は1回きり、茜ルートでの話、

【999の物語 − サスペンス】
淳平がゼロという正体不明の人物に拉致され、目的不明のノナリーゲームに参加させられる。
そこにはやはりゼロに拉致されたという8人の男女がいて、9の扉を探す脱出が始まる。
その途中3件の殺人事件がおこる。
焼却炉内で、淳平は3件の殺人事件と今回のノナリーゲームの謎解きを行う。
ノナリーゲーム終了後、車中で再度今回の出来事を振り返る淳平は
ある合理的な解釈が成り立つことに気が付く。さてその合理的な解釈とは。

茜の見た別の未来世界(平行世界の淳平)の様子は、
マルチエンドで全て見られるので、それも考慮に入れて、推理してみて下さい。

で何も不都合はないと思うんだけどなぁ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 01:04:53 ID:PWbw0v8q
実は開く貯めの鍵は既に持っているという
棺エンドがやらせじゃなけりゃな・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 01:10:57 ID:d6meSUbi
今全ED終わった。
なんかところどころにある洒落?のせいでキャラの性格付けが不安定な気がする。
え?って思うような、台詞が結構あったなぁ
一宮のしゃちょさん狂気からお茶目までこなすのは・・・
時間軸についてはいろいろな見方あるだろうねぇ
個人的には

9年前パラレルA茜(死亡ED)       
9年後パラレルA淳(茜に合えずパラレルBの茜とリンク)

9年前パラレルB茜(世界Aの淳とリンク)
9年後パラレルB淳(茜に合えたパラレルCの茜とリンク)

9年前パラレルC茜(パラレルBの淳とリンク)
9年後パラレルC淳(茜に合えたパラレルDの茜とリンク)
以下永遠と横並びで続く
みたいな感じでゲームはB以降の淳平なんじゃなかろうかと
ほかのEDはB’みたいな感じでパラレルで。
で、そのBもB’も情報を共有してるプレイヤーが八代のいうパソコンの本体と。
まぁどっちにしても作者はそんなこと考えないでなげっぱなしに
未来と過去がつながって助かるのだこれでいいのだで、終わってそうなんだがw
・アリスはタイタニックの呪い話の流れで混ぜただけで本気でいらない話だとおもた
・9年前の実験で被験者無事帰したのだけはわけわかめ。一応成功してるのにね
・八代は服装から元プログラマー?職まで意味不明で最期まで頭抱えた。
 出てきた穴を埋めるために作られた適当キャラのような気が
・最期のヒッチハイク。その格好で何年さまよって&どこでヒッチハイクの仕方覚えたw
・四葉ヒロイン理解した。
・スレのどっかでどうやって首謀者攫ってきた?ってのがあったけど
 なんとなく、こいつら現在は解雇or引退で同じ位置にはいない匂いがするんだが。
 その辺が9年前の被験者が無事帰ってきたことと関係あるのかなーと思ったり。
 絶対作者は考えてなさそうだがww
しかし、もやもやするなぁ寝れるかしら
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 01:34:36 ID:PjxMkGss
真END見たけどALICEとかなんなのw
まあ俺は小説に期待して寝るとしよう
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 02:23:28 ID:Kd6HDniD
四葉って開発当初は19歳の設定だったんだな。
高校を1年留年して、高校4年生…。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 03:56:22 ID:MnFvraLj
冷凍庫のメモの挟まった肉を取らないで外に出ると
サンタが忘れてるぞって言って、わざわざくれる

自分で取った時のとは違う
なんか変な冷凍豚肉

みんな知ってるかな?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 05:03:22 ID:hfFC8TPU
みんな何周してると思ってんだ
とっくのとうに何度も見てるぜ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 09:05:07 ID:FPuiZ73c
マジか?
毎回自分で取ってたから気づかなかったんだぜ
でもさすがにただのバグかw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 09:28:38 ID:2OAAHVIf
バグってそういうもんじゃないだろ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 09:45:54 ID:Lr8IU5Ao
>>598
バグってんのはお前の頭だ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 09:55:29 ID:znvxPPnJ
同じ肉だろ?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 09:58:34 ID:IoLreNHT
>>598
なんでそれがバグ扱いなんだよ・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:09:44 ID:FPuiZ73c
俺フルボッコ(´;ω;`)ブワッ
だって自分で取ったときとは違うって書いてあったんだもん…

気になって今やり直してみたらいつもと変わらん豚肉だった。
ちくしょうッ!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:27:07 ID:2OAAHVIf
結果的には嘘だったようだけど、
>>596の書き方だと別メッセージ用意してたって事なんで、
それを「バグ」と表現するのはおかしいと言いたかった。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:31:59 ID:Du6xLMCI
これでバグとか馬鹿だろw
必須フラグを自分で回収しなくてもサンタが回収する「仕様」って考えるのが普通
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:42:30 ID:FPuiZ73c
「自分で取ったときのとは違う」が冷凍豚肉に掛かってるように読めたんだ。
自分で取った豚肉と、サンタが渡してくる豚肉が違うって意味で

俺の日本語力が乏しかったよ…なんかスマンカッタ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 14:06:44 ID:7qTcriki
アイテムグラフィックでも違うのかと思った。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 14:36:11 ID:tfPwZ6IR
こういう設定は好きだし面白かったけど、何か全体的にストーリーの練り込みが甘いというか、説得力に欠ける気がする。

もっとこう、密室ならではの互いへの不信感や猜疑心が描かれるんだと期待してた。
別れたグループの誰かが不審死して、一緒にいた奴がゼロとして疑われるとか、相手のグループを出し抜こうとするとか。
一人一人と殺されていき、最後に残った5+6+7が、互いに不信感を抱きながらも協力せざるを得ない終盤の展開とかさ。

まあ9人のうち1人即死亡で2〜4人も犯人側(セブンと八代)なんじゃ、そんな微妙な心の機微は書きようがないのかもだけど。

それにしても、死んだ奴のバングル使えるようにするとただの殺したもん勝ちゲームにしかならないんだよなあ。
それならむしろ死ななくてもバングル外せるようにして、バングルの取り合い騙し合いのゲームにしたほうが面白かったんでないか。

ところで、9のナンバリングドアが2枚あった時に『思い込みで1枚と思っていた。俺達は無駄な争いを…』みたいに言ってたけど、別に1枚でも(1+2+3+4+8=18→9)のグループと(5+6+7=18→9)のグループが順番に入れば良い話でないの?
一度認証されたナンバリングドアはもう開かない的な説明とかあったっけ?

あそこ読んだ時に、本当はそういう無駄なジレンマや争いを書きたかったんだろうなあと感じた。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 14:38:41 ID:hfFC8TPU
キャラクターイラスト&サイン入りポスタープレゼントやるなら
早解きキャンペーンっぽいのにしておけよ
なんで普通に抽選なんだよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 15:01:45 ID:OP3Tj56M
>>一度認証されたナンバリングドアはもう開かない的な説明とかあったっけ?
ENGAGRD(入室中)じゃね?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 15:04:05 ID:Du6xLMCI
>>608
とりあえず今更だが導入部で気になる点と改善点

・いきなりお互いを偽名で呼び合う
 互いのバックボーンの説明がないため、キャラ位置が把握出来ない
 各キャラに出来ること、知識分野が明確なら分岐での使い分け・選択の骨格になりえたはず
 (古いが例はスイートホーム)
・いきなり9が死亡
 その後、パニック状況が妥当なはずなのに互いに軽口叩きながら謎解きする、マジキチ共
 とにかく「生き残る必死さ・切迫感」がない

導入は説明かねてゆっくりと、中盤で死亡者が出て緊迫感をってのは馬鹿でも思う構成ではないだろか

612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 15:04:18 ID:FPuiZ73c
なんて発音するんだ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 15:17:55 ID:mGLeuuKx
過去ログ全部読んでるわけじゃないけどさ、
>>593のようにアリスの話がいらないって話題よくでてくるよね・・・。
これって次回作の伏線って好意的な解釈のほかに、
茜ENDルートでの、一宮「コールドスリープについて」イベントの伏線だろ。
まぁ実際は一宮の思いつきだったんだけど。
それで、これまたよくでてくる話題でさ、
「意識を失った状態で、どのようにして淳平達をネバタまで連れてきたのか」
ってあるけど、これコールドスリープできたら結構簡単じゃない?
614613:2010/01/07(木) 15:20:22 ID:mGLeuuKx
他にwikiに書かれていない個人的な考えに、

潜水艦ENDの皆殺し犯は船長(武蔵堂)
・1の扉から外に出るだけなら、
 バングルは要らずロックを解除するだけで良い。

茜ENDで紫が消えたのは、過去の茜が観測できない状態になったから
・同様に金庫ENDでも消えたことから、
 タイムリミットの9時間手前で茜は観測できなくなる。
・BADENDは観測できなくなる前に淳平が死亡した場合。

ってのがあるんだけど、コールドスリープの件もあわせて
矛盾とかがなければwikiに書いておこうかなと思うんだが…どうだろう?

扉3→2の直通ルートの場合、
誰が木星のドアを開けたのかって問題が残るんだけど…。
(太陽のドアは紫が逃げるときに、チートで開けたと思ってる)
615613:2010/01/07(木) 16:23:11 ID:mGLeuuKx
あー、一宮が9のバングルを使えば1+6+9で7の扉を通れるのか…。
616613:2010/01/07(木) 16:33:08 ID:mGLeuuKx
っていうかこのゲームのシナリオ、
ライターが力不足で整合性が保てなくなったってよりも、わざとそうしているように思うんだけど。
木星のドアも、扉7と8で手に入れる鍵を取り替えればいいし。
紫の存在問題も、セブンの茜死亡の記憶は潜水艦ENDでしか思い出さないで、
その情報を茜ENDの淳平が引き継いでどうのこうの…って話にすればいい訳でさ。
なんか、ライターがニヤニヤしてるのが目に浮かぶ……。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 17:11:34 ID:WQwtbb5/
そういうライターだよ
このゲームで初めて知った人は、それが納得いかないようだけど
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 19:23:49 ID:alAFCACR
だな。
謎に対して明らかに関係ないミスリード用のエピソードを紛れ込ませるパターンは今までもよくあった。
シリーズを短期間でプレイすると基本展開が同じなのに原理だけ違って説明がどうでもよくなる。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 20:57:44 ID:P9Drn3Wt
まあ打越はアイデアだけで伏線の回収ヘタクソだからな
正直いってプレイヤーに甘えてるんだよ
意味深で荒唐無稽な話をミスリードの一言で許されると思ってる
本当に意味があるなら後付けじゃなくて本編にいれとけ
毎回毎回投げっぱなしばかりやりおって
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:11:54 ID:znvxPPnJ
回収が下手というか、どっちでも解釈できる感じにわざとしているんだろうな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:13:06 ID:7VaoBgDI
回収下手どころか丸投げとか過去やって来てるからな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:26:32 ID:J08OVCbC
俺だったらとりあえず四葉の死体からパンツ脱がして
臭いくらいは嗅ぐかな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:52:14 ID:tYzPz7H2
>>614
選択肢で2の扉を選んだ時も潜水艦エンドになるが
この時一宮が1の扉に行くから船長は殺されてると思う。
8のバングル取られてる描写があったから皆殺し犯は死んだふりしてた一宮だろう。
624613:2010/01/08(金) 02:31:12 ID:K8RaEngE
>>623おっと、そうだった!ご指摘ありがとう。
時間が来ると殺人鬼が出現するって状況は、そそるものがあったんだけれどなぁ。
「コールドスリープ」と「紫消失」については問題無さげかな。
見苦しい連投をして、すまんかった。

>>620俺もそう思う。下手じゃなくてわざとやってる。
打越作品はこれが始めてだったけど、
個人的に、ゲームとしてかなり完成されている作品だと思うよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 05:15:22 ID:0n9DYx5W
俺はやっぱり1つのゲームごとにある程度は完結して欲しいってのはあるなぁ
多少の謎を残して後続へ続かせようってのはいいんだけど、普通なら解決すべき所まであやふやにしてるから流石に評価出来ない
小説で完結するのかも知れないけど、そもそもゲームとして買わせてるんだからやり方が汚い。小説合わせて利益を出す為によくある手法では有るがw
少なくともこれで完成とか言われたら大多数の人がぶち切れるレベルであるとは思う
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 06:42:33 ID:DNHB97KK
打越作品の基本は、超常現象1を肯定して目の前の問題を解決する、その背景については
超常現象2(本当かどうかは不明な要素)が絡むので、どちらともとれるようにする
ってのがパターン
淳平の脱出ゲームとしては解決してるし、それが9年前の茜を救うことにも繋がってる
でも、裏の設定については主人公もプレイヤーも推測レベルの情報しか持たされないし、
推測せざるを得ないくらい豊富な情報を出される
ミステリーでもよくある手法だけど、それが顕著なだけ
定食としては成立してるけど、オカズが多くてご飯が足りないようなバランスだから、食い
足りない気になるだけ
全部書かれたら、定食二人前になって詰め込みすぎに感じるだろう
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 09:31:57 ID:/4WU1tQ4
別に
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 10:49:01 ID:+3LAHl1m
ネバタで男性の売春が合法化
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1262915182/
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 11:42:49 ID:4P+ZOQ6K
>>626
詰め込みすぎなんてあるわけない

緊張感のカケラもない冗長な会話シーンに意味のないセリフ入れているだけ

いつも思うんだが打越の書くキャラは血がかよってないつじつま合わせの駒なんだよね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 13:28:30 ID:0n9DYx5W
>>626
定食として完成してる?どう考えてもしてないと思うが
少なくともご飯(解答)は1人前に達してないだろう
それに今回に関しては結局納得出来る理論って有るの?

>>629
2、3行目は完全同意
キャラの行動や言動が何かとおかしいし、キャラ毎の思考シミュレーションとかまったくしてないだろ
ところどころの重要な話(ALLICEとかモニターとか)の持って行き方も不自然さバリバリだし、え?主人公以外全員真相知ってるんじゃね?って位不自然
このライターはやりたかった設定とか演出を詰め込みすぎて纏まりが付かなくなったって言うイメージがかなりある
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 14:07:28 ID:ktqPTrRX
> え?主人公以外全員真相知ってるんじゃね?って位不自然

それで正解なんじゃねーの
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 14:31:51 ID:0n9DYx5W
>>631
そうなるとおかしな所が出てきまくるでしょ
四葉は確実に真相知らないだろうし、ニルスも真相知ってたら四葉を巻き込む訳が無い
そもそも全員共謀説ならサンタやZEROの計画からしても、四葉が居る事が不自然。それなら四葉じゃなくて他のメンバーを連れてくる
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 14:40:48 ID:PRlghPRp
超常現象の部分があやふやだから
結局憶測を積み重ねなきゃならないのがキツイ。

あえてやってるにしても、作者のさじ加減でどうにでも
出来る箇所が多すぎてなあ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 14:57:07 ID:6trTvD87
>>630
それは謎(オカズ)に対する解答(ご飯)の比率の話になってるって
比率じゃなくて絶対量
裏設定関係(ALLICE、ICE9、セブンの記憶、諸々)をバッサリ切り捨てたら、紫のパラドックス
なんてチンケな謎
それこそ、ミステリーで最後に残るちょっとした謎程度の
それをあえて解かせようとするような膨大な設定の部分が余剰分のオカズであって
この解かせようとする過剰なヒントがなくて、それでも「最後に残る若干の謎」が気になるなら
打越作品がどうのじゃなくて、この手のミステリー他全般に対する話だよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 15:22:23 ID:PRlghPRp
>>634
いや少なくとも紫関係はチンケな謎としてスルーできる謎じゃないだろ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 15:32:11 ID:6trTvD87
>>635
そうかな
仮に元からアリス関係とかセブンの記憶とか切り捨てて書かれてたら、凡作として
よくある話ってレベルだと思うけどなぁ
解けそうな情報があるから、解きたい解けないって思うわけで
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 15:45:25 ID:YYUHY6Bf
>>632
四葉はおまけ。
ニルスだけを連れ去ろうとしたがそこに四葉もいたので仕方なく両方拉致。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:43:22 ID:JqGUYRwv
そう言えば一宮はニルスが9年前のゲーム参加者だっていつ気が付いたんだっけ?
顔で見分け付かないんだから、誰かに教えてもらわないと無理だよね。
ZEROの手紙か9かな?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:09:02 ID:0n9DYx5W
>>637
だから本郷、9、淳平以外が真相(サンタやZEOの目的)知ってて動いてるのはおかしいって話の上でだよ
淳平と本郷と9と偽ニルスと船長以外は拉致する意味がない
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:17:19 ID:Iz98N1tW
>>638
ゲーム中だと目が見えないってだけで気づいたって描写があった気がする

…ただ「ノナリーゲーム」と「目が見えない」の二つだけで決め付ける程一宮はアホじゃないと思うから、
偽ニルスを殺させるためにバングル2番は前回ノナリー参加者ですってあらかじめサンタが教えてたのかもね。
真実メモにも書いてあったし。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:21:13 ID:4P+ZOQ6K
>>636
解けない解きたいはクリア直後で
すぐに「これ答えなんかないんじゃね?」って考えが頭に浮かぶ人が多いんだと思う
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:22:03 ID:0n9DYx5W
>>636
紫関係のタイムパラドックスはよくある話だけど他の話ではしっかり解決してるからいいんだけどね
この話では解決してないから流石に苦しい
>>634で言ってる事も打越作品以外ではあんまり感じた事は無いけどなー
ミステリー好きな知り合いにも999やらせてみたけど、これほど纏まりきれてないのは作品として酷いって言ってたよ。凡作はありえない
というかどこまでアリなの?っていうSFが根本に組み込まれてる前提で、最後纏めないで皆に考察させるって言うのは作者のオナニーに過ぎないと思う
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 18:01:13 ID:4P+ZOQ6K
まあ伏線全て回収しろとは言わないけど
ロジックを積み重ねれば解けることが大前提にあると思う

4gamesだかのインタビューで「こんなことまで考えてシナリオ書いてる」みたいなこといってるけど
こんだけ多くの人が考察しているのに整合性がとれないってことは
荒唐無稽な話はもともと伏線ではないか、シナリオの詰めが甘くて話が破綻しているんじゃないかと疑ってしまう

隠しルートで全部解決すれば「さすがプロ!俺たちが馬鹿でした!」って素直に言えるんだけどね。
叶うならば驚愕の真相ルートが隠されてて欲しい。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 18:12:52 ID:3DHNSE5q
まあファミ通の打越インタビュー待ちだな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 18:14:59 ID:6trTvD87
>>642
普通のミステリーと違うのは、未解決の謎に焦点を当てすぎてること
これが打越作品で問題になる部分
謎を残すこと自体が問題じゃなくて、残す謎に伏線張ってることが問題
この作風が賛否を呼ぶわけで、伏線さえ張ってなきゃよくある話
・この脱出ゲームは何なのか→超能力の実験場です
・何のために第二回をやってるの?→前回のプレイヤーを救うためです
この段階なら解決してる
ここまで伏線を張らず、最後に紫の正体を曖昧にする程度なら、ミステリーでも常套
そこは謎の解明じゃなくて、不思議の解明になっちゃうから

目の前で進行する謎については解答を提示する
それ以上の設定は、るミステリーではなくトンデモだから、明確な解答を出さない
後者について気に入らないのは理解できるけど、こうして二層構造で作られてるから
解答がないってことを言いたいわけで
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 18:17:29 ID:Iz98N1tW
そういえば昔のゲームで
選択肢を選ぶ画面で一定時間放置すると
「なんで黙ってんの!?」って怒られて裏ルート突入ってのがあったなあ

試してみようかと思ったらDSの充電器どっかいった(´・ω・`)しょぼーん
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 18:24:31 ID:j3B+qJcL
428その他では隠しはあるよって公式で言われてたけどこれはそういうのが一切無いから
隠しは期待しないほうがいい
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:08:17 ID:FV+1krz/
同じくクリアした知人とあれこれ話してたら面白い事を言い出した。
「ノナじゃなくて八代の理由?あれは八代じゃなくてノナなんじゃない?」
なるほど、それなら9年前も今回も手術室(だっけ)にハックが必要なPCがあるのにも説明が付く。
当時からPCオタだったのよ。そして、つまり八代はああ見えて二十代…しまった、矛盾が発生した!

>>611
いきなりコードネーム、は序盤にすんなり各キャラの名前とバングルナンバーを覚えさせるための
良い要素と思ったけどなあ。
9が死亡も(一宮じゃないけど)このゲームの危険の提示になってるし。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:23:09 ID:8htZevMK
上の方にメモリーズオフ云々書いてあったからPSP版を迷わず買ったが

シナリオ書いてるの1と2だけなのか?全種類注文しちまったんだぜ?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:45:23 ID:HfoX8jfV
>>648
俺は死に役が道具扱いすぎるのが違和感あったな。
9が生きていたとして一人でどうするつもりだったのかもイマイチ見えないしさ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:51:24 ID:ACT0/7gq
>>648
>>つまり八代はああ見えて二十代…しまった、矛盾が発生した!

この999は大概の矛盾は飲み込めるんだよ。

ノナだけ年取った理由:
全世界がICE9で凍りついてコールドスリープ状態だったが、ノナだけ凍らなかったため。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:53:12 ID:0n9DYx5W
>>648
八代=ノナ説もたまにでてるね
ただもしも八代が共謀者だったとすると、なんというか重要な所(各種エンディングに関わる)の行動が間抜け過ぎるんだよな
あと手術室のハック+四葉の機械ぶっ壊しは正攻法じゃなくて別の解があったんだと思う
モニターの電源が付いて八代がサクッとブルートゥースアタック仕掛けたけど、どっかにパスワードのヒントかなんかあったんじゃないかな・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:54:10 ID:ACT0/7gq
八代が共犯なら、八代の役割はノナリーゲームシステムの乗っ取りだろう。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:00:23 ID:GCJYFk7V
>>629
E17の緊張感の無さがR11で解決されたと思ったのにな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:46:14 ID:wBE8SerL
>>648
手術室じゃなくて実験室だな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:22:47 ID:7MGsllZK
テレパシーすら眉唾なのに、いきなり時空超えちゃったのには萎えた。
怒濤の展開すぎるな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:37:59 ID:d3NNwp5J
>>654
そして「ありんちょす」へ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:41:59 ID:/4WU1tQ4
>>657
あれ…どんどん劣化しt
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:23:38 ID:ZtHmDyL/
>>652
無線攻撃とは新しいな。

ブルートフォースな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:52:49 ID:zPssYjps
>>659
そうそうそれだそれだ
なんか引っかかってたんだw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:13:55 ID:DNu2n/xc
>>628
45でdat落ちwwwwwwwww
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:42:08 ID:wOT6v4MG
テレパシーは別にいいんだよ…別に…うん
時空超越が唐突過ぎる気がするんだよな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:46:44 ID:LrfMWO8E
サンタは最後に本郷持ってったあと何してたの?
当然殺すものだと思ってたのに
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:48:51 ID:Oiini0at
サンタは持ってってないw
最大の目的は果たせたんだから、一宮はどうでもよくなったのでは。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:51:27 ID:oKXH4mPS
378の扉で基盤が抜かれたのって、全員を小部屋に行かせて
その間に基盤を戻し、一宮に虹崎を3の部屋に行かせるため?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:56:01 ID:LrfMWO8E
>>664
ラスト銃突きつけてどこか連れていかなかったっけ?
どうでもよくなるような憎しみっぷりじゃないと思うんだけどw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 02:03:56 ID:9t72eGyy
>>666
淳平とリンクして見た未来に一宮が存在しているってことは、一宮を殺すと茜が生存する未来が消えて
しまう、とかじゃないの?
殺したくても殺せないんじゃね
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 02:20:35 ID:LrfMWO8E
茜さえ救出しちゃえばあとはどうしようが関係ないと思ったけど
眠い目擦りながらやったんでその辺つかれるとなんとも言えない・・。
じっくりもう一周やってきます
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 02:27:59 ID:zPssYjps
でも茜救出が確定した後にトランクに放置って言うのも不自然なもんだけどねぇ
ネバタで本郷を追いやった過程とか性格とか含めても、自分の犯した罪を後悔させるって言うオチでもないし意味が分からないね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 02:52:35 ID:tGVisxrr
直接手はかけないのに拘ってたから、それでなんじゃない。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 03:20:57 ID:dUldqc9t
最後の扉がq=26な時点で、全員協力エンドは想定されて無いんだな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 04:25:20 ID:Oiini0at
2グループ以上に分かれて認証すれば行けるんじゃ?
外に出ちゃえばvacantになりそうだし。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 05:10:00 ID:zPssYjps
>>672
1〜9全部足して45なのに26の扉を2回空けれると思うか?
それとqの扉が数字根8でも全員は無理
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 11:39:52 ID:5Ng+VEHT
>>645
>・何のために第二回をやってるの?→前回のプレイヤーを救うためです
>この段階なら解決してる

箇条書きすると解決してるように見えるが、
救うための方法があんまりにも曖昧だからおかしくなってる。


675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:10:27 ID:sS72MuFz
ミステリーとしては解決してる
SFとしては解決してないってことだろ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:11:57 ID:NSj7E9xm
>>669
生きた犯人の一人もいないと、9年前の事件の社会的責任を取らせる芽も無くなるだろう
死んだ人間を生き返らすって本来どうあがいても不可能な大奇跡を成した後なんだから、
その位の余裕が出来てもおかしくない
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 13:53:52 ID:BXxa+s8Q
紫=アリス説とかあったけど、
その場合茜が生き返ったとしてどこにどうやって出現するんだろう
墓からモコモコ出てくんのかな?こえー

そういえばなぜかWikiに載ってなかったから書いておくけど、
ノナってローマ神話で人の寿命を決める三人の女神のうちの一人なんだよね。
あと妊娠9ヶ月目にママンがお祈りする神もノナって名前みたい。
ガイシュツだったらすまん。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:13:46 ID:Pb7dQi6n
墓に入ってるとしたら生き返れないだろ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:30:13 ID:EaluQkj8
999終わってからever17やってみたよ
何か構成がいろいろと被ってたw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:31:49 ID:lCdk6g2y
Ever17やってから打越に期待してこれ買った奴もそう思ってるよw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:32:19 ID:NSj7E9xm
ワラッタw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:39:40 ID:EaluQkj8
どっちも面白かったけど両方ともなんか腑に落ちない部分があるのはそういうテイストの人だからかな
次の作品にも期待しとこう
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:52:04 ID:sS72MuFz
打越作品に興味を持った奴が、R11で斜め上に投げ出されて呆然としたところを
12Rで左後方45度からありんちょす食らって色々悟っちゃうのも定番
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:21:05 ID:kCEbIrrC
本郷は茜を焼き殺す必要はなかったと思うんだけどどうよ
危機を感じさせるなら最後に炎出さなくても結果変わらなくね
貴重なサンプルを失うことにもなるし・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:43:05 ID:npkCGiru
んー…炎出さずに助けたとして、
次回違う実験やろうとしても茜は「どうせ今回も助けてくれる」って
心のどっかで思っちゃって危機感が薄れてしまうんじゃないかと思うよ。
それに焼き殺すことで他のサンプルたちにもっとでかい危機感与えられるかもじゃん?
なんつー鬼畜だ一宮め
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:04:50 ID:Q7kYr4zd
途中までは面白かったのに最期でなんじゃそれみたいな終わり方
まるでジャンプの漫画を読んでるかのようだった
何でどいつもこいつもちゃんとまとめないであとは想像におまかせしますってシナリオ書くんだろうな
イライラするわ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:06:54 ID:kCEbIrrC
>>685
そういわれるとその通りなんだけど
焼いても助けても使えなくなるなら助けて殺したことにしてほかの実験にでも使えばよかったんじゃないかと…。
あまりに惨すぎて歴史が変わったとはいえ直視したくない…
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:23:03 ID:KMwT2xaE
あのEDの後にも真のEDがあるんだよ
夢落ちというEDが
そうすれば矛盾とかすべて夢の中だからと解決できる
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:37:48 ID:npkCGiru
自分の作家人生を生贄にして発動する最終兵器だな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:39:09 ID:NSj7E9xm
同じ無根拠の妄想にしたって、もう少し努力しろよw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:43:45 ID:wOT6v4MG
マークの靴下とテセウスの船の話は何か意味があったのだろうか
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:56:22 ID:uOfmEqFa
>>691
ニルスの左腕につながるんじゃないの?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:03:14 ID:NSj7E9xm
義手に機関銃くらいは仕込んでおいて欲しかった
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:07:14 ID:kCEbIrrC
ヒューッ!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:21:07 ID:zsVdfoDF
偶然だが性格に体内の小型爆弾だけ撃ち貫いちまった
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:22:10 ID:GXAF6deG
9じゃなくてqだったんだよ!ってご都合的に飛躍した時は
こいつキバヤシなんじゃね?と思った。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:26:12 ID:u2ll3YzY
ΩΩΩ<なんだってー!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:16:46 ID:6hDVc0od
>>695
どっちにしろ腹打ち抜かれたら死ぬんじゃね?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:18:04 ID:Oiini0at
>>686
といっても、そんなに可能性は多くないよな?
投げっぱなしってほどでもない。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:24:29 ID:GGe6yyzr
イベント行ってきました
シナリオのひとが参加、イシイさんも来る予定だったが
急遽できなくなったとか。
参加賞に999のポストカード、2名のサイン入り
達筆過ぎてよめません
ゲームやった人間にはニヤリとするところも
(少なくとも4箇所)
四葉ちゃんのような靴下の可愛い女性がいて萌え。
ツインテールが似合いそうでした。
色々シナリオの人には聞きたかったけど用事が
あり、接触かなわなんだ…残念…
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:33:46 ID:UM8lNppw
wikiに「船内簡易マップ」UPしてくれた人、
本当に乙です。
ゲーム内mapは使い勝手よくないね。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:46:37 ID:xCtA2wRu
>>700
リアル脱出イベントか。やっぱりバングルはめられたの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:16:12 ID:laFI8i8E
>>686
とはいえ、全部解決したらしたでなんかアッサリ感というか余韻が長く続かなかったりするしな。
うまいシナリオだと発売から5年経っても楽しく考察スレが続いてたりするし。
まぁそれもちゃんと伏線を張ってればの話で「ロマンチックな方を信じればいい」みたいなのじゃ考察もくそもないけど。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:18:12 ID:Ei8/SmnW
これはゲーム界の白い春、JINだな
後半、特に最終回でガッカリ感が半端なかった
それまでは文句ない出来だったけど
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:35:34 ID:GGe6yyzr
>>702
バングルではないけど仕分け用のアイテムは身につけました。
形成なんちゃらを思い出しました。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:41:59 ID:aUqLy4eR
クラブニンテンドー プレイ後アンケート
極限脱出 9時間9人9の扉 2009年12月19日 〜 2010年1月10日
ttp://club.nintendo.jp/member/exec/index

本日締切。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:02:08 ID:keB4fZaS
>>703
そういう考察が楽しめる奴ならこれはいいゲームなんだろうな
俺には昔やってたテレビドラマ版のかまいたちの夜を見たあとのような不快感しか残らなかった
金と時間返せと
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:05:03 ID:xXzzeYKb
そんなドラマあったのかww
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:10:59 ID:jPH9++k/
ドラマかまいたちに比べれば、何やろうとしてどうなったか分かる分だけ全然マシだろw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:14:26 ID:NDBhWVRB
弟切草の映画版なんて、監督の頭の中は意味不明だったけどストーリーは明快で
救いようのない糞映画だったから、分からないほうがマシってレベルもあると知ろうぜ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:36:10 ID:gxiStRzK
日本語でおk
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:37:23 ID:oiRVXsXv
日本語だろ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:37:49 ID:xXzzeYKb
どっちも映像化はやりやすい素材だと思うんだがなあ。
そのままやれば失敗はあり得ない……。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:53:58 ID:KXuEpJ5E
>>677
淳平が茜とリンクして9年前の事件を解決したことで、過去の改変が起こり茜がネバダにいたことになる
んじゃないの?それまでの「紫」は存在が不確定な存在ということで。なんとなく卵が先かひよこが先か
的な話だけども
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 02:10:49 ID:mp/4xwBj
>>714
茜が死んでいたら、紫は別人
茜が生きていたら、紫は茜

言ってるように、茜復活の場合は
お兄ちゃんの手伝いでネバダになるだろうから

 第1回茜死亡→第2回紫別人
→改変後第1回茜生存→第2回紫茜

うちらがやっていた淳平は、第2回紫茜だと思いきや
クリア後サンタと紫が別行動
これによって、紫は別人説急浮上

俺の中でw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 02:29:49 ID:ZHEOVX5h
主人公が最後に示唆するセブンの記憶と現実の矛盾を解決できる答えって、
つまり何らかの理由で茜死亡ルートの茜の亡骸はいつのまにかアリスにすり替わってたってこと?
それを語ろうとしたらアリスと思われる人物が出てきたのはその暗示?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 03:19:06 ID:gvDh9tiF
>>6
ゼロ=茜だけど、殺害計画は葵の独断って可能性はないの?


ところで、茜って淳平への偏愛っぷりから考えるに、彼を9年間ストーキングしてた可能性あるなぁ。
ダブルベッド見た時もう一緒に寝ることしか考えてないし、
距離感が明らかに9年ぶりに再会したソレじゃないw
ていうか大企業で社長・重役を現役でやってる人を拉致るとか、
何気にすごいことやってるよね。どうやってそんなセキュリティ高そうな人のとこに忍び込んだんだ。

金庫エンドでは最後に茜が消滅しちゃうような描写があったけど、
現代の紫って基本的に9年前生存前提で存在しているものの、
淳平の行動次第でその存在が危うくなってしまうって状態なのかな?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 03:23:26 ID:uuBUcenm
単純に
セブンは大嘘つきだってこと
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 03:25:14 ID:qC9UR2IA
形態形成場を考えると打越が欝越だっただけだろ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 05:44:34 ID:XVTK+U04
せめて全員の本名知りたかった
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 05:50:37 ID:xXzzeYKb
過去のゲーム参加組は本名出てるな。
不参加組は不明か名字のみ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 08:29:41 ID:OT3C8AHr
船長室の死体ってどうやって調べればいいんですか?
zeroって表示されるモニタの部屋だよね? (モールス信号の部屋ではなく)
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 08:34:17 ID:xXzzeYKb
調べられません。
画面に出てこないから。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 09:25:19 ID:OT3C8AHr
なるほど。何かフラグ逃しているんですかね
ありがとうございます。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 09:36:59 ID:r46Eawcl
このゲーム、資金面でのスポンサーがいないと
絶対話が成り立たないと思うんだが
船長の男を拉致した時に色々巻き上げたのか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 09:43:29 ID:r46Eawcl
連レスだが、9年前のノナリーゲームの
事を知りたがってた八代はともかく
命の恩人であるセブンまで拉致るのはどうなのよ?
つか、あのもやしっ子兄妹で
よくあの巨漢をさらえたな
やはりセブンは共犯なのか
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 09:54:48 ID:m/rAajUZ
セブン共犯説は信じたくないけど
セブンって何度も絶妙なタイミングで話の腰を折るからな
怪しすぎるのは確か

共犯は船長だけっていうのがキレイなまとめ型なんだけど
共犯多くするなら全員にすればいいのに
四葉は知らないとか中途半端なんだよね
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 10:09:44 ID:+y9fAQxJ
セブンは共犯じゃないかな。じゃないとセブンを連れて来るのは色々とリスキー過ぎる。
記憶喪失が上手くいかなければ序盤にべらべら喋られちゃうし、まがりなりにも警察だし
腕っぷしも強いし、重いし。

あと、個人的には八代も共犯じゃないかと疑ってる。
サンタ=0 紫=9が正しいとすると、サンタと紫は常に一緒にいなければいけないのは
当然だけど、その為には八代の協力がないと駄目。
八代が死体のある部屋には行きたくないわとか、セブンと一緒はいやよとかいって先に入る
扉を確定させてるからサンタ+紫の組み合わせになってるんだよね。

でももしそうだったとすると・・・9人中4人が犯人側ってどんなデキレースだよw
そりゃ他人を騙すとか信じるとかそんな心理描写は書けないわな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 10:25:50 ID:r46Eawcl
セブンはなんと言っても、
あの都合のいい記憶喪失が怪しすぎる
記憶喪失じゃなかったら、一宮と鳥頭の正体にはまず気づく
ニルスも特徴(目が見えない&妹がいる)で
気づく可能性大
サンタだって「こいつ、何処かで見たよな」ぐらいは
なるハズだし
紫の正体に気付かれたら、ゲーム自体成り立たなく
なる可能性がある
共犯or記憶喪失じゃなかったら、ゲーム進行の
一番の妨げになるであろうセブンを
わざわざ参加させるだろうか…
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 11:30:07 ID:5zPURRMv
本名やめようって言い出したのもセブンか…
住所割れてるんだからその気になれば名前調べるくらい分けないと思うんだがw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 12:13:03 ID:kmiwXZ7Q
>>730
俺もそこめっちゃ気になったw
あと、コードネームじゃなくて、単に数字で呼べば良いじゃんとも。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 12:16:04 ID:kGPwafUZ
ニルスとか不思議な旅かよと。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 12:21:58 ID:lBjhC7wD
いちご 人参 サンダル ヨット 胡麻塩 ロケット 七面鳥 蜂 くじら 
コードネームはこれで決まりだろうに。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 12:23:10 ID:1iBOpX3c
お前らも極限状態になれば何か閃くかもしれんな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 12:24:28 ID:8MxDR2L/
刑事ということが記憶の片隅に残ってたんじゃね?(本当に記憶喪失説)
後から見ると所々それっぽい表現(ホシとか)の仕方あったし。

ただ本当に記憶喪失説を採ると、
どこで、いつから記憶喪失になったのかがわからない。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 12:31:17 ID:xXzzeYKb
もうセブン真っ黒だなwww

ニルスの怪我って初回のゲーム前だっけ? 後だっけ?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 12:33:34 ID:5zPURRMv
初回ですでに見えないのにクローバー探すの大変だったようみたいなこと言ってた気がする
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 12:35:51 ID:kmiwXZ7Q
目じゃなくて腕のことだろ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 12:40:47 ID:8lOui3kF
腕も交通事故で目と一緒じゃなかったっけ?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:03:29 ID:Kj+bB+Zt
ニルスの左腕ってよくできてたんだね。
RED/DEADの認証は左手でしてたのに、淳平気づいてない。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:58:52 ID:jPH9++k/
認識をバングルでしてるのか掌紋でやってるのか、ロクに確認もしてなかったり
する辺りは、推理物として見るとかなりいい加減だよなw
9の死体の確認も適当だし
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:30:49 ID:gvDh9tiF
「死体の確認」はチュンソフトサウンドノベルシリーズをやってる人なら基本中の基本だからな。美樹本さんの遺した物は大きい。
セブンと言えば、焼却炉で八代に半分告白的なものをしたのに華麗にスルーされたのが泣ける。

ところで、サンタが9年前の茜の電波受け取って第二次ノナリーゲームを開催したのなら、
ノナリーゲーム開催時は茜死亡の歴史だったって事になるが、
だったらサンタにおける紫の扱いはどういう感じだったんだろう。サンタは紫を茜と認識していたのか、いなかったのか。

というか、茜はどの歴史でも結局死んでおらず、ドラえもん大魔境に出てきた「先取り約束機」と同じで
茜の存在を確定するためにノナリーゲームを開催したのだろうか。その場合セブンはやはり共犯と言う事になる。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:39:11 ID:8lOui3kF
美樹本さんて脈とめてたんだっけ?
あれやればバングル外せたんじゃ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:45:00 ID:ZHEOVX5h
そういえばバングルは脈拍を感知してる的な発言があったんだっけ?
でも、だとすると義手のニルスには始めからバングルが嵌らない事になる。
ニルスの腕は骨だけ作り物で肉や皮は自前だったって事だろうか。
だとすると骨握りつぶした時、折れた骨が刺さりまくって大変な事になってる気が…。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:46:53 ID:gpA/1WgZ
外したら爆発するっていうのがはったりだったか、
目的の人間にのみ、爆破機能をつけていたかのどちらかかな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:50:02 ID:ZHEOVX5h
>>745
それは本編でちゃんと語られてるだろ。
少なくとも淳平達のバングルに送信機は無かった(淳平の素人判断の可能性も高いが)。
そもそも目的の人物にしか爆弾を飲ませてないっぽい。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:55:49 ID:pUcEqRNC
いろいろ考えて0=7だとか思ったけど、それなら金庫ENDの最後がおかしい。
茜が0だとすると金庫ENDの手紙の内容が何となく変に感じる。
まあ金庫の手紙は、金庫ENDで0=3と思わして、真エンドで0=3じゃないよ。って作者の狙いだとは思うけど
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:01:21 ID:gvDh9tiF
茜が自分が助かるために淳平を通して必死の思いで見つけた真実メモが自分で書いた物と言うパラドックス。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:22:34 ID:Pf4Wefjf
セブン協力者で記憶喪失は嘘だったとして、
よくあんだけ思い出すたびに脂汗かけるよなー。
単に超演技派なのか、ニット帽に発汗装置でも仕込んでんのかw

ところで真END以外のルートだと茜は死亡するわけだが、
少なくとも5つは茜の生きてない世界が発生するわけだよね。
あんだけ大掛かりなコトやっといて生き返らないんじゃあサンタもやり切れないだろうなあ…

それとも「茜の死亡」なんて事実は元々無かったのかもね。
淳平が正しい行動(真END)を取らなかった時点で世界に矛盾が発生して時間が巻き戻る的な。
なんだかアニメのハルヒ第二期を思い出した。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:41:23 ID:gvDh9tiF
>>749
>それとも「茜の死亡」なんて事実は元々無かったのかもね。

個人的にはそれだと思っている。淳平がどういった行動を取ろうとも、
その時の記憶を茜が引き継いで最終的にトゥルーエンドに繋がるわけで、
結局のところ最終的に茜はパズルをクリアして救出される事になる。
そうでないと紫が存在する理由が説明できない。
で、バッドエンド時は過去との矛盾が出るため茜が消滅するなり死ぬなりするんだろう。YU-NO的に言うとカオスの矯正か。

ただ、それだとサンタの計画者4人への殺意がちょっとよくわからなくなる。
確かに死ぬような目にあったのは確かだが、それでも計画者を皆殺しにしようと思うほどの殺意を抱くのはやや不自然。
その証拠に、最終的に一宮を生かしたのは殺すまでの恨みは無かったのと罪を償わせる為のはず。
でも、クレイドル関係者には実際に爆弾仕込んでるし、少なくともS男に関しては意図的に死ぬよう仕向けてる。
まぁ、未必の故意的な死んだら死んだで構わないって感じなのかも知れないが…。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:49:59 ID:r46Eawcl
セブンは、ニルスと同程度に
前回のノナリーゲームについて
情報を持ってるハズなのに
ニルスには、犯人からの脅迫メッセージがあった
しかし、セブンにはなかった
まるで犯人はセブンが起きる前から、記憶喪失になるのが
分かっていたかのように…
どう考えてもセブン共犯です。本当にありが(ry
それともアレか?サンタや紫には
人の記憶を100%失わせる能力でも
備わっているとでも言うのか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:01:29 ID:gvDh9tiF
>>751
茜には無いとは言い切れない。人の記憶に干渉できるんだからやりかねない。
ただ、記憶に干渉できるほどの接続は、ギガント号の爆発の衝撃やら
ヴードゥー人形の霊的な力やら、淳平と茜の相思相愛っぷり等の
様々な要因が重なり合って起こった特例っぽいから、
そんな超能力を意図的にセブンに施せるかどうかについては疑問が残る。
ひょっとしたらサンタ側に特別な能力があったのかもしれないし、
クレイドルの麻酔薬の改良型で脳に作用する何かが極秘裏に開発されたのかもしれない。

でも、ゲーム中で真ルートから遠のくほど記憶がハッキリしなくなる演出を見る限り、
セブンの記憶喪失自体は本物っぽいと思う。しかもその原因は倉持兄妹に関係している。
だから、セブン共犯説をとるなら、セブンの記憶喪失も本物で
かつゼロたちに意図的に起こされたものと考えるのが自然かと。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:16:48 ID:Pf4Wefjf
問答無用で誰の記憶にでも干渉できちゃったら神になっちゃうしな
さすがにそれは無いと思う。
実はセブンともらぶらぶ相思相愛でしたってなら知らんけど
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:21:40 ID:8lOui3kF
下が濡れるとか言うエレベータ前のイベントってどのルートだっけ・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:21:53 ID:bFxLloTw
セブン共犯だと監禁部屋だかの
通気口のくだりがキモイ人になっちまう
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:24:21 ID:ZHEOVX5h
>>754
大広間の分岐で3以外を選んだ全てのルート。
合流した後四葉達がニルスを探しに3に入ってる間、
八代達と別の場所を探索する流れででてくる。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:28:10 ID:8lOui3kF
>>756
クリアルートならどれでもいけるのかサンクス
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:29:22 ID:pUcEqRNC
0はみんなの意思の思念体はやっぱり暴論?
既出ならごめん。つまり0(ZERO)は船長の腕時計にあったように「O(オー)」の意味
O(オー)=24だから、2+3+4+7+8=24

2は目の前で女の子をこんがり焼かれ、3は妹をこんがり、4は兄と巻き込まれた事件
7は少女を救えなかった後悔、8は娘達が……と全員前回のゲームにわだかまりを持ってる。
その思いが、なんとか空間で結晶化され、現実とのインターフェースとして現れたのが「6」のブードゥー君。ブードゥーだから7も軽がる運べる。
のこりの1と9は首謀者だし、5は茜が望んだヒーロー
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:39:49 ID:ZHEOVX5h
本名が窪田(9ボタ)だからバングル9が割り当てられたのかな?
ニルスの替え玉も虹崎(2ジサキ)だから?
じゃあ本郷が1なのは何故?

ハッ、まさか……力の一号……
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:43:02 ID:W09tI/xw
セブンの記憶障害は
あそこにあった装置で無理やりやったんだと思ってる

記憶操作できそうな機械が二つくらいあったし
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:53:38 ID:r46Eawcl
9年前に茜生還=今回のノナリーゲーム開催の
動機薄い。また首謀者4人以外を拉致る理由もなし。

9年前に茜丸焼き=じゃあ今回の茜は誰よ?

形容云々のテレパシー話までがギリギリ許容範囲の
自分としては茜霊体説は許容出来ない
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:01:49 ID:gvDh9tiF
>>761
茜が生還していたからこそノナリーゲームを開催する必要があるんだろ。
茜がアクセスした9年後の未来を作り出さないと、茜生存が無かったことになってしまう。
サンタ達が歴史の矛盾が起こったときに現在の茜がどうなるかまで知っていたかはわからないが、
金庫ルートでは実際に容態が悪化した後に消えてしまっている。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:11:56 ID:Pf4Wefjf
>>759
わ、技の二号…ッ!
一号が本郷で二号は確か一文字って名前だっけ?うーん奥が深いな
ってことはO(オー)で6の武蔵堂は
6さしどオー ってかw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 18:28:21 ID:pUcEqRNC
「14383421」も何らかのアナグラムかなと思い分解してみたがあまり良い結果はでないなあ
14 33 14 28 で進数表に照らし合わせると「EXES」EX(経験)ES(自我)に分けれるがそれも……
こりゃエグゼドエグゼスに真相があるな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 18:42:25 ID:egr+Mzft
後ろから読むと
セックスいい
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 18:42:55 ID:r46Eawcl
>>762
そうだったのか!
おかげですっきりしたよ
しかし、エンディングで生還茜が現れないのが残念で仕方ない
最後にまともに姿を見たのが
焼却炉だもんな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:46:33 ID:092x/kmk
バングルと脈拍感知は少し疑問が残る
左腕が義腕だと知っていてるニルス、四葉はそれ疑ってもいいんじゃないの?
ニルスは脅しを受けてるから知らぬふりしてたのかもしれないが、四葉が気づかないのは少し変だなと
そういう状況だから小さな矛盾に気付いてないのかもしれんけど
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:17:49 ID:iiArpHl1
>>701
亀レスごめんなさい。見てくれてありがとう。
マップ見づらいうえに、文章で移動を説明するもんだから
終盤はどうなってるんだ?ってなるよね。

あとwikiのコメント欄にも書いたけど、
この配置なんかしっくりこない・・・。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:40:22 ID:xrm0BZ2n
>>768
俺も助かるありがとう
いまだに大病室がよくわからない
やたらとどこからでもたどり着いてた気がするんだけど出入り口は5つしかないのね
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:32:16 ID:ZHEOVX5h
真相ルート進んでると四葉のメインヒロインっぷりがすごくて困るw
よく考えたら最初の分岐以外ずっと一緒なんだな。逆に紫は最初だけしか一緒じゃない。
紫とくっついて行動しようとすると紫死亡のエンドにしかたどり着かないのが罠だよなぁ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:38:45 ID:W9VftTdV
終盤で思いっきり一人変顔大会してた本郷が、エピローグで一宮顔に戻ってるのがなんか笑える
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:54:02 ID:0oBHGyPq
変顔でエピローグの台詞言ってたらそれはそれで笑えるなw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:16:16 ID:ClIR435y
選択肢を14383421の順に選べということかと思ったりもした
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:26:37 ID:sIT871lH
色んな意見出まくってるのにどうやっても辻褄が合わないってのも凄いよな。
グダグダ過ぎて夢落ちの方が良かったレベルだわ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:30:46 ID:W9VftTdV
サンタが淳平と紫に対して「おい、そこのバカップル!」というシーンがあるが、
その時、兄として心境はいかほどであったろうか。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:35:16 ID:ELzNtm3z
>>775
まあ茜は9年間ずっと淳平君ラブラブだったわけで、ようやく会えたんだから一応微笑ましい気分に
なってたりすんじゃね?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:37:32 ID:AQ9SWpJm
何より救世主だからな
まぁ元凶でもあるんだけど
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:42:15 ID:+l6ZB0Mw
>>752さん
そろそろちゃんとした苗字よんであげて・・・
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:54:48 ID:W9VftTdV
淳平が人形渡さなかったら焼却炉に放り込まれることもなかったしな。

>>776
学校が違うと言う理由で自然と疎遠になって言った淳平とは違って、
13歳の頃にあんな強烈な体験をした茜は淳平への執着が半端じゃなかっただろうからなぁ。
親代わりも務めてきた兄としては面白くないだろうなw
学区は違っても高校までは同じ町で暮らしてたんだろうし、実は9年間ずっと淳平をストーカーしてたりして。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 02:23:33 ID:TWwcpicW
「14383421」
・全部足すと26、数字根は8
・アナグラムでもなさげ
・36進数に変換すると8KABH、27進数だと101K98、16進数だとDB793D
わかってるのはこの位かな

一回だけしか出ていない数は「8・2」、ここに四葉の秘密が隠されていると見た
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 02:31:16 ID:TkBRnDD5
>>767
ニルスが理由を話してるぞ。
いつでもバングルを外せる義手だと明かすとゼロと思われるから、黙ってたって。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 02:41:18 ID:zKZ9RlmU
>>781
ニルスの義手になんで脈拍感知式のロックがかかったのかって事じゃない?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 03:27:20 ID:xbPF1JQP
脈拍でロックを制御するシステムは後から起動してるんだろ
起動したら脈拍が止まれば外れる
起動しなけりゃ脈拍がどうだろうと外れない

結局四葉はイミフ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 04:26:51 ID:OipEJ/OZ
「ニルスの左腕は人工的につくられたものである」って説明だけで、
本編中で「義手」って言葉は一回も出てこなかったんだよ。

俺は「義手」って言葉を使うと、人体欠損とみなされCERO的な問題があるからかなあと思ってたけど、
ひょっとしたら、「単純な義手じゃなくて、脈とかはある、半分生態で構成されてるモンですよ」って
解釈して欲しかったのかもな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 05:05:02 ID:0oBHGyPq
しかし左手が義手?な上に盲目なニルスは健気に生きているってのに
人の顔が識別できないってだけでこんなアホみたいに何人も死ぬ実験しちゃって
ホント母さんは情けないよっ><
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 06:05:38 ID:fozjn2iY
ニルスの義手が普通の義手だった場合の話だけど

ニルスは義手にバングルが付けられていた時点で、このゲームはデキレースであると
気付いていたはず。気付いていて欲しい。
少なくとも生体認証ではない事には気付けるんだから、9のバングルを拾っておこう
と提案くらいして欲しかった。
あんなに頭いいのに。

というか、義手にはめてる時点でエンディング前みたいにかちゃりとはずれるのでは
なかろうか。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 06:53:33 ID:0oBHGyPq
まあニルスが読み上げた部分だけが
例の点字の紙に書いてあった全てじゃないかもしれないしね。
もしかしたらこの作戦の全容が書いてあったのかもわからない。
それならあの異常なほどの冷静さも説明がつく。

ただそれだと棺ENDのニルスがあまりにも可哀想だ(´;ω;`)ブワッ
協力したのに閉じ込められて死ぬだなんて…
それとも棺END=茜ENDなのかな?それならいいんだけど。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 08:25:06 ID:AB8jRtI6
ニルスの腕は人工的につくられたもの
バングルは脈拍を感知し、感じられなくなったら自動的に外れる
ニルスのバングルがREDに反応してたことから起動はしていた?

バングルの起動=RED反応+脈拍感知ではなく
バングルAの起動=RED反応、バングルBの起動=脈拍感知
で別々に設定されてたのかな

腕までは自分の腕で、手だけ人工的なら納得できるけど
虹崎の腕がどうこう言ってたからそれはないだろうし

それにしてもここまで解決しない、解決させようとすると新たな矛盾が出てくるゲームに久々に出会ったわ
ほかのゲームではそこまで深く考えないで遊んでただけかもしれないけど
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 08:31:51 ID:b/prsEIN
>>784が言ってるように、俺もニルスの左手は擬似生体みたいなもんだと思ってるが
四葉も義手とか欠損と言わず、「ちょっと普通とは違う身体」みたいな言い方してなかったか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 09:55:54 ID:aGnEgcvS
船長室にあった斧って、本来は棺のニルス救出用じゃないかな。

棺ENDはto be continuedって出るから、
あのあと、淳平は船長室に戻って斧を回収、棺を開けて、茜ルートと同じ結末へ
でも話は通るんじゃない?
淳平を通して見ていた茜は棺の番号探しに別ルートを見にいってて、
棺ルートでの結末は見てないということでw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 09:57:58 ID:9p2ZsoJY
>>788
船長や鳥の巣頭のバングルが使えるんだから、腕をロックする機能と
REDで認証するための機能はまったくの別物
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 10:20:34 ID:WQd/cJAu
0太 1水 2金 3地 4火 5木 6土 7天 8海

1水 4火 3地 8海 3地 4火 2金 1水


1太 2水 3金 4地 5火 6木 7土 8天 9海

1太 4地 3金 8天 3金 4地 2水 1太
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:15:28 ID:Fmyoj+nu
四葉の死体からこっそりパンツを剥ぎ取り
マンコを開いてみたりアナルを嗅いでみたりしたい。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:51:43 ID:OipEJ/OZ
>>790
> 船長室にあった斧って、本来は棺のニルス救出用じゃないかな。

「うっし!この斧で棺を壊してみるか!セブン、頼む」
「まかせろ」
グシャ
ニルス「ぎゃあああああ」
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:57:58 ID:zKZ9RlmU
ニルスの腕が半分生体、例えば骨だけ人工物とかだったとしたら
金庫ルートの左腕凄い事になってそうなんだが…。
確かゲーム中で「手首を握りつぶした」って表現してたよな…。

>>783
何言ってんだ?義手だと仮定した場合、
そもそも左腕に脈拍がないからロックがかかることも無いし、
仮にかかったとしてもすぐに外れてしまうと言ってるんだが
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:33:01 ID:yPL84lHy
ニルスは義体みたいなもんで、
テレパシー出来たり知識豊富なのは単なる電脳のおかげだと思ってた。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:51:36 ID:xbPF1JQP
>>795
読まない考えないでレスされても何がしたいのか分からんぞ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:56:54 ID:MT5o00Qg
>>797
日本語でおk
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 18:25:01 ID:barHPNdI
紫は茜ではなく、体はALLICE、頭は茜!その名もトンデモ便利な生物
ALLICEは9年前にサンタに助け出され、死んだ茜の怨念?で乗り移られ、茜がそのまま育ったままの姿で参加。ZEROとなる
茜が助からないルートになると茜で居られなくなる為に、茜の意識が飛ぶ
そして茜ルートで茜が助かったら、元の姿に戻れた!>サンタに捨てられヒッチハイク
そして茜は別の場所で復活でもしてるんだろう

これくらいのSF要素は鬱越ならやりそうだ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:11:00 ID:yaSNsvOj
一宮以外の奴が9番のバングルをスルーしてたのが一番理解出来ないんだよな
あれだけ頭使ってる奴等が何で最期に主人公に言われるまで気付かなかったんだよ
チリチリ頭が爆発した瞬間に9番のバングルを探さなきゃってみんな考えて取り合いだろ普通
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:18:53 ID:TkBRnDD5
バングルは脈拍関知ってのが嘘っぽいな。

>>800
さすがに異常事態すぎてそこまで冷静になれないだろう。
黒幕組は9番必須じゃないし。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:49:55 ID:0GjrSSjt
俺は爆死するかも!?
って修羅場に遭遇したことはないけど、バングルは絶対調べたい。
でも奪い合いになったら譲るw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:04:51 ID:TkBRnDD5
俺はバングルを調べようとして臭いに耐えきれなくて吐くのが落ちw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:10:27 ID:D+VfKwIq
人間が爆発した直後って、そんなに臭いのかな?
血の臭いはするだろうけど、腐敗臭はしないよな?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:26:12 ID:b/prsEIN
動物の腹の中には、うんこが詰まってることをお忘れなく
飲み込んだ爆弾が爆発したんだから、うんことかその親戚が爆散してるわけで
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:34:15 ID:barHPNdI
一応人間の皮や髪の毛は焼けると臭いということも聞いた事がある
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:25:20 ID:3GWDN8bm
確かに臭いな
ストーブとかに髪の毛落とすとよく分かる
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:41:56 ID:0GjrSSjt
自分の髪燃やしたことあるけど、ちょっと嫌な臭いがするな。
排泄物系は親戚が寝たきりで、下の臭いをたまに嗅ぐけど、
アレも臭い。
血の臭いはそこまで酷いと思わないけど、
これが全部混ざり合った臭い+飛び散った人体というビジュアルが合わさると…
なんとか調べられるかな…!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:57:00 ID:b/prsEIN
実際目の前に人間の死体があると、想像や写真なんかとは本当に比較にならない
インパクトがあるからなぁ
キレイな遺体でも相当のもんだから、9みたいなの目にしたら、自分は大丈夫とか
思ってる奴でも普通に吐くと思う
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:04:42 ID:TkBRnDD5
通路は広いからまだマシかもしれないが、シャワー室は冗談抜きで地獄だったと思うわ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:09:24 ID:barHPNdI
147でシャワー室入った時は四葉居るんだよな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:22:41 ID:God/oeBB
>>762

茜が消える瞬間って、金庫エンドでも、茜エンドでも誰も見ていないよね?

話の流れからすると、確かに存在が薄くなっていって消えたように見えがちだけど、
自分はこっそり抜け出した可能性もあると思うけどな。特に茜エンドは消える理由がないし。

「茜が透けて見えたような」とか、この手の話にありがちな記述がないのがちょっと気になるんだよね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:47:16 ID:0oBHGyPq
>>812
確か金庫ENDで茜が消える前熱出した時に下画面のナレーションで
気のせいか存在も薄くなって見える とか
握ってる手が凄い冷たい みたいな記述があった気がする。

手が異様に冷たいのは茜=ALLICEで凍ってるからかなぁ…と思ったけど、
よく考えたら35~36度程度の氷なら触っても硬いだけで冷たくないよな。
あーでもパニくったら人間って結構体温上がるのかなあ、わからん。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:55:00 ID:wicEV5Rg
茜ルートから逸れるとどんどん熱が出るって事は、つまり焼死した茜とリンクしつつあるって事じゃないのかな。
茜ルートで紫が消えた跡になんか黒ずんだ影みたいなのが残ってるから、
ああ、九年前ここで茜が死んだのか…とか思ったよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:37:03 ID:0oBHGyPq
確か4か5の扉を選ぶ前あたりにルート関係なく熱出るシーン無かったっけ?
それに茜ENDで茜が消える前も熱出してたような…
記憶違いだったらごめんなさい。確認めんどいんだ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:57:26 ID:BNhxOMTk
結局7の記憶障害は過去改変の進行による記憶の変化でいいのかな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 00:00:01 ID:rCAZCSO+
よく、「〜〜ということ?」「〜〜でいいんだよな」とか書く奴がいるけど、
「確度は高いだろう」とか「〜〜を前提に推測するならそうかもね」としか返せんよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 00:20:55 ID:ehJMM59K
>>816
ちょっと前の方にあるんだけど、
9年前の茜が複数の淳平の行動を全部同時に見れてたなら、
そのうちの一つに必ず真ENDつまりナンプレの解が含まれてるわけで
茜が死んだって過去は存在し得ない。
淳平とのリンクが発生しないルートがあったならそれは別としてね。
つまり過去改変もクソも無いってわけだ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 00:22:21 ID:4WbcogBE
脱出パートは(9年前の)茜、ノベルパートは現代の淳平。
その二人に形態形成場を介して指示を出しているのがプレイヤー。
(2周目以降、プレイヤーは脱出部分の解き方を知っているので、ヒントを見なくてもクリアできる=淳平の脱出パート)

プレイヤー=形態形成場に強くアクセス出来る者=ギガント号爆発の衝撃と共に起きた者
本郷はアリスを見つけられなかったと言っていたので、実験時アリスはギガント号に隠されたままだったことになる。
そこを爆破され、炎に焼かれてIce9は融点を超え……。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 00:26:03 ID:e8rGXoOv
まあ、あんな鍵のかかった扉ばかりの場所で目覚めても死ぬしかないけどな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 00:30:01 ID:ehJMM59K
ん〜よく寝たあー

お腹すいたなー
ん?なんか足元にカブっぽい野菜が
ウマーウマー

…ぐぅ

睡眠中は体温下がるらしいので36度以下になって無限ループ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 00:32:39 ID:9o/oUlh4
寝るたびに氷漬けって難儀な体質だな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 00:33:31 ID:do805Xmj
>>818
DSの画面は2個だから、同時観測はもうひとつの世界だけではないだろうか。

セブンの記憶喪失関係は、

何故彼だけが?
いつ記憶がおかしくなった?

と個人的に納得いかない、説明必須の疑問が二つあって困る。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 00:43:36 ID:ehJMM59K
とすると、9年前の茜は対応する一つの未来しか知らないわけで、
茜ENDで淳平は誰から棺の暗証番号を受け取ったのか謎になる。
プレイヤーっていう三人目が送受信してるんだぜ!って言えばそれまでだけど
さすがにあれは茜が淳平に送信したもんだと思ってる。
俺にそんな能力あったら他の場面で色々役立っちゃいそうだしな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 00:44:20 ID:9o/oUlh4
斧エンドの時の四葉が「本当に知りたい?」とか言うのって、
ひょっとして鳥の巣に似たような事されたの根に持っての事かな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 00:48:59 ID:4WbcogBE
>睡眠中は体温下がるらしいので36度以下になって無限ループ
覚醒後は「ICE9の形態形成場を書き換えてしまえばよい」んだよ。これで2度と凍らなくなる。
おそらくアリスは形態形成場へのリード&ライト能力がとても高い人物、と思う。
9年前のノナリーゲームで茜の手助けをしてたのも彼女。ただ、焼却炉でパニックに陥った茜とリンクが切れてしまい、彼女を死なせてしまった。
そこで、茜と強くリンクできる者を出現させるために第2回ノナリーゲームが開催される。
つまり、ゼロ=アリス=プレイヤーという図式。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:00:13 ID:9o/oUlh4
>>826
じゃあ結局「紫」は何者なのよと言う問題が残る
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:04:32 ID:4WbcogBE
>>818
茜が淳平とリンクできたのは最後の数独のときだけだったんだよ。
それまでリンクしてたのはプレイヤー(=アリス)と考えれば、矛盾は消える。
脱出パートが茜視点なのは、茜とリンクしてるアリスの見てる(見た)映像だから。
この時点では、淳平は形態形成場にアクセスする能力が弱いので、アリスは過去の脱出の映像を増幅して淳平に送りつけていた。
(淳平のアクセス能力を高めるため)
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:07:52 ID:qThB0deh
ループなんじゃね?
世界は何個も存在する、みたいな。それなら紫も矛盾はない。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:11:41 ID:evp93AXA
>>829
意味が解からない
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:16:07 ID:ehJMM59K
>>828
エピローグで私=茜はずっと淳平くんを見てました、って言ってなかったっけ?
俺の記憶違いだったらなんていう盲点、それは大いにありえるかもしれないね。
後リンクの開始は船の爆発の衝撃、つまりゲーム冒頭シーン。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:20:39 ID:4WbcogBE
>>827
生きている9年後の茜(平行世界)とリンクしている9年後のアリス、というのはどうだろう?
9年立ってるので、淳平の持つ面影の記憶を書き換えるだけでアリスを茜と誤認させることができるし、
気持ちを共有してるので自然に振舞える。

あと、過去改変による記憶矛盾も「形態形成場の書き換え」で片付けられるよね。
おそらく淳平の思いついた理由もこれだと思う。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:31:43 ID:4WbcogBE
>>831
>後リンクの開始は船の爆発の衝撃、つまりゲーム冒頭シーン。
そこでリンクしたのはあくまで茜とアリスで、淳平じゃない。
つまり、途中までは淳平は(9年前の茜とリンクしてた)アリスとリンクしてたということ。茜と淳平は直結してないんだ。
だから、9年前の茜は9年後の淳平に起きてることは何も知らないし、淳平も然り。
アリス(=プレイヤー)だけが双方の出来事(さらにその平行世界)を知り得たんだ。そういう”チートキャラ”だったということ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:43:50 ID:9o/oUlh4
>>832
一見納得できなくもないが、アリスが形態形成場を自在に操る事ができるとなると、
ちょっと話のスケールが大きくなりすぎるのに違和感があるな。
あと平行世界の茜とリンクする必要がない。
というか、わざわざ小細工してまで「紫」をノナリーゲームに参加させる必要がない。
サンタの協力者としてなら「アリス」のままでもなんら問題はないはずで、淳平に余計な混乱を与えているだけ。
「茜」がその場に存在する事が最後の淳平と茜のリンクの為に必要なファクターとも考えられるが、
実際に淳平が茜とリンクした時は既に紫はいなくなってる。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:44:46 ID:CfM9gOm/
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:57:18 ID:evp93AXA
問題なのは、9年前に茜は死んだけど淳平がノナリーゲームをクリアする事で歴史が変わったという解釈だと、
下手すると茜が生き残った平行世界が生まれるだけで、
ゲームの中の歴史では茜は死んだままって事になりかねない点だな。そんな結末は嫌すぎる。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 02:02:23 ID:ehJMM59K
>>833
なるほど、上が淳平視点・下が茜視点って言われてたけど
実は最初から最後までアリス視点だったってことか。
そう考えるとそもそも形態形成場=アリスだったとも取れそう。
それならエピローグでヒッチハイカー登場後に
正体を知るのはずっと後のことだったって言ってるのも不自然じゃなくなるね。

Ice9体質を治せずにずっと砂漠に住んでたと解釈するべきか…
でも夜の砂漠ってちょー寒いんだよね。じゃあ治ったのか、そこまで考えてないのか。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 04:17:43 ID:Upk+LIfE
色々気になる事はあるけれど、単純に海外まで大人複数人を
意識ないままどうやって拉致ったのか不思議だ。
まあ元々拉致られた全員が日本在住じゃなかったとしても相当難しいと思うけど。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 06:20:56 ID:ehJMM59K
そのために作者はわざわざマンドレインって睡眠薬をゲームに登場させたんだと思うよ。
よっぽど強力なんだろう。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 06:25:40 ID:jvRcOoLL
潜水艦EDを簡単に説明してませんか

昨日拷問部屋から脱出した所で寝落ち
起きたらタイトル画面で既に元に戻れない状態に(´・ω・`)
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 06:26:53 ID:jvRcOoLL
wiki見たら潜水艦発見して殺されるとしか書いてなかったんだけど
そんな感じなのかしら
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 06:33:44 ID:v+xFUFCp
潜水艦EDは

階段の前で、一宮、サンタ、四葉が倒れてて四葉の死亡を確認
(細かい経緯は補足よろw)

潜水艦前で紫倒れてる

潜水艦のところへ行くための通路へ戻るとセブン、八代死亡

再び潜水艦前に戻ると紫姿が見えない

淳平誰かに襲われて潜水艦近くの水へ沈む

END

843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 07:29:29 ID:jvRcOoLL
thx
要はナイフEDと同じような感じなんですね
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 12:09:54 ID:UpB67V1p
とりあえず一つ分かったのは
紫は「演技が上手い」って
ことだな
可哀相に、淳平
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 12:21:55 ID:qThB0deh
だから四葉ヒロイン説が出てくるわけだよw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 13:40:06 ID:ehJMM59K
少なくともWikiは完全に四葉をプッシュしてるなwww
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 14:41:21 ID:HUDRz0DV
2番のバングルはニルスと虹崎の2個存在したのか。
これは9番のバングルが2個存在するのと同じ事なのかな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 15:19:00 ID:evp93AXA
そういえば、四葉が船長室で拾った物を隠してる一枚絵があるけど、
あれってどう見ても両側のポケットが膨らんでるよな…。Oのバングルと他に何拾ったんだ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 15:29:13 ID:tTZtHBDq
弓手メモ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 15:36:17 ID:evp93AXA
メモだけであんな膨らむわけないから何を拾ったんだって言ってんだろw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 15:39:21 ID:senBOVWo
異常に大きいメモにかかれてて折りたたんだらポケットいっぱいになったんだよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 15:39:57 ID:9+IlcbrE
どうみても言葉不足です
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 15:44:24 ID:tTZtHBDq
クシャクシャに丸められてたんだろ
広げた時のイラストに皺あったし、
茜ルートで四葉自身がポケットの中は弓手メモだって言ってるし
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 16:47:11 ID:ZCYS2zUa
>>812
茜ENDも金庫ENDも即物解釈は成り立つと思うけどね。
以下一例。

茜END
最初に紫と焼却炉入り口側で会話。その後、焼却炉出口側の一宮、サンタと緊迫した
やり取りが続くので、だれも紫に注意を払っていない。
この間、焼却炉入り口はずっと開いている。(サンタも焼却炉入り口から出ている)
紫は自分で外に出た。

金庫END
サンタ、紫を連れて、大病室から礼拝室へ移動、
彼女を置いて、自分は棺内へ隠れる。
淳平、焼却炉から大病室へ移動、彼らがいないので探し回り、
最後、礼拝室へ到着、紫発見。
焼却炉を出たセブンと八代も移動し礼拝室外に隠れている。
淳平が中へ入ってしばらくして、八代が物音を立てて、淳平おびき出し。
その隙にセブンが礼拝室へ入る。
棺を開け、サンタ、紫、セブン、そしてニルスが残していったバングルで
9の扉を抜ける。

個人の解釈はまぁいろいろだから。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:12:38 ID:cud07oEn
>>832
茜は実際に淳平から正解を教えてもらったわけで、その事実が確定(淳平が9年後に体験する)まで
茜の存在は不確定だったんじゃない?で、それは多分淳平が見たとおり不定期な発熱として頻繁に
現れる、というのが2回目のノナリーゲーム開始までの状態だったんじゃない? だからサンタおにい
ちゃんとしては必死なわけだ
ということで俺は紫=茜でいいと思ってるけどな いきなり再会した割には茜のフラグがえらい勢いで
立ってるな、と思ったけど茜の立場からしてみりゃはじめっから淳平だけが目的なわけでそりゃ熱も入
るわなあ

あと、サンタが蒸気機関のとこで大真面目な顔して妹の事を話していたけど、紫の目の前でとかどんな
罰ゲームだよ 紫は顔真っ赤じゃねえの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:16:06 ID:q0BjZGGQ
>>850
決まってんだろパットだよ、ズレて落ちたんだよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:17:05 ID:rCAZCSO+
>>856
ああ、それなら必死に押さえて隠そうとしてたのも納得だわ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:25:00 ID:4WbcogBE
>>834
>ちょっと話のスケールが大きくなりすぎるのに違和感があるな。
この物語は「物語世界の外からの干渉(ゲームプレイ)」があって初めて完結するようにできている。
「形態形成場」および「アリス」はそのためのガジェットなので、スケールでかくて当然。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:48:23 ID:oOMpZ6ix
>>855
紫も堪えきれなくなって、2mmの妹さんとか茶々入れたわけかw
しかしあそこのサンタは妹が熱出して苦しんでるのに、
下から覗ける階段見つけて「四葉呼んで来い!」とか大はしゃぎしてたりするんだよなぁw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:53:02 ID:SjbFim/3
>>858
打越経験者なら、最初からそういう可能性を持ってやるからいいんだけどね。
逆にスケールデカそうな気配をあんまり感じさせない作り(犯人は一人か共犯者いるくらいとか)みたいな雰囲気で展開してって
こうなるからそういう意見も出ると思う。
過去のシリーズでさえ製薬会社が何かやってそうって伏線的なもんあったし。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:55:20 ID:oOMpZ6ix
そういえば、茜がサンタクロースにプレゼントいらないって言い出したのは
ひょっとして淳平に人形貰ったからなんだろうか?だとしたらお兄ちゃん涙目なんだがw

…と思ったが、人形を貰ったのが卒業直前で、ノナリーゲームが中学生になって半年ってあったから時期的に違うか。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:03:39 ID:4WbcogBE
>>855
確定するまでは、茜は死んだことになっていたと思う。
そうでないと、サンタたちの必死さ(明らかに4人とも殺す気だったし、実際3人死んでる)が説明できない。
死んだのは自業自得とはいえ、今回あの4人だけには爆弾を飲ませていたわけだからね。

もしかしたら茜じゃなくて茜に良く似た娘(第1回のときに茜は他の子供と取り違えてギガント側につれてこられた)が(「生きている」世界の)茜とリンクしてる状態、とも考えられる。
でも「私」以外は平行世界にアクセスできるほど強くはなかったと思うので、茜のラブラブ気分に当てられたアリスとリンクしてるそっくりさん、かもしれないw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:06:57 ID:q0BjZGGQ
>>860
エロゲギャルゲ作家は、設定の大仕掛けで最後に一発大逆転する話で「神展開」指定されるの大好きだからな
それを狙いすぎて、ついてけない読者を放置する脇の甘い作品になる事はよくあるね
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:14:59 ID:9o/oUlh4
>>858
結局、「紫」の存在が説明できてない。
紫=茜と同調したアリス説をとるなら、そんな面倒なことをしてまで
存在しない「茜」をノナリーゲームに参加させる何かしらの意図があるわけで
そこが説明できないと矛盾は残ったままになってしまう。

あと、そもそも9年前のギガント号からアリスはどうやって助かったのかという疑問も残る。
クレイドルトップである一宮がその存在を確認をしていないのだから、少なくともクレイドルは関与していない。
セブン達と一緒に脱出したのならセブンやニルスからの言及がなければおかしい。

ゲームで明かされなかったプレイヤーの知りえない裏設定があって、
その為に上記の疑問が解決されるっていうのならわかるけど、
それだとプレイヤーの考察の範疇から外れてしまい、少なくとも現時点では根拠の無い説になってしまう。

紫の存在を根拠に考察するならば、
やはり「過去を変えるという事はできず、未来からの介入も含めて運命」説がしっくりくる。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:17:26 ID:4WbcogBE
>>860
>逆にスケールデカそうな気配をあんまり感じさせない作り
いろんな仕掛けを施した豪華客船を爆破したので、沈むまでにその中で生死を賭けたゲームをしなさい、なんて
最初から充分スケールでかいと思うけどなあw

少なくとも、普通の推理もの、もしくはミステリとは思わないよ。
物語的に一番重要な謎は「何故ノナリーゲームをするのか」であって、ゲーム中の些細な出来事(誰が死んだとか殺したとか)の重要度は低い。
まあ、結果的に更に更に話がでかくなるんだけどw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:25:52 ID:4WbcogBE
>>864
>存在しない「茜」をノナリーゲームに参加させる何かしらの意図があるわけで
淳平が強く茜を意識することが最重要課題なんだから、茜がいないと話にならないよ。
でもその世界には(まだ)茜はいないので、代役を立てるしかない、ということ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:38:05 ID:oOMpZ6ix
まぁ、そもそも「アリスが形態形成場へのアクセス能力者」という所からして根拠がないからなぁ。
EDで本郷が「棺の中にアリスはいなかった」と話してるのも、ノナリーゲーム中の話とは限らないし。
ていうか常識的に考えたら実験準備中に調べるよね。
最終的に船を沈める以上、重要なものを退避させなきゃいけないんだから。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:54:49 ID:Ls3917Up
2回目ノナリーゲームを開始した理由を自分なりにまとめてみたんだ。
とりあえず大別して2つに意見が別れていると思う。それは、
2回目ノナリーゲーム開始時に茜が、生きているか、死んでいるか。


A.死んでいる場合 (過去を書き換えることで茜を救出説)

茜が観測した複数の未来のうち1つは、彼女が助かるようだ。
しかし、それは9年後にノナリーゲームを開始しないと確定されない。
なので1回目の焼却炉で茜死亡。(というより消失。茜の死は保留状態。歴史的死)
それぞれの世界でまるで阿弥陀くじを引くように2回目を開始しなければいけない。

l ̄世界1 ̄l―l ̄ ̄l―――茜END、過去が書き換わり、茜生還。
同 世界2 l―l l――金庫END、茜の死亡が確定。
状 世界3 l―l ? l―潜水艦END、同上。
況 世界4 l―l l―ナイフEND、同上。
l_世界5_l―l__l―――斧END、同上。

ループ説の場合は世界は1つで、淳平は『?』の所で茜ENDに至るまでループ。
wikiに書いてある並行世界説と状態未確定説のミックス。
主な問題点。
・紫は何者か。2回目を計画した者、つまりZEROとはどのような存在なのか。なぜこのような計画を立てられたのか。
 1回目で茜と間違えられた子ども、不確定性による現象、ALLICE、ブードゥー人形等々。
 多くの場合、紫の説明がSFになるので受け入れられない人も多い説。

長いので以下に続きます。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:55:36 ID:Ls3917Up
B.生きている場合(淳平の行動で過去が書き換わる説)

淳平の行動は茜を助けられるものと助けられないものに分かれているが、
茜はこれらすべての淳平とリンクしている。つまり淳平が茜を助けられるルートも当然見ているわけで、
結果的に必ず数独の答えを得ることができるのではないか。
しかし未来のことはその時にならないと分からない。なので淳平の行動如何で過去の茜が死亡してしまう。

茜生還―未来の淳平に助けられた『過去』があるので―分岐―――茜END、茜の生還が確定。
    パラドクスを防ぐため、自ら2回目を実行。   |――金庫END、過去が書き換わり茜死亡。
※あくまで淳平が自分の意思で行動することが |―潜水艦END、同上。
重要なので用意するのは舞台だけ?      |―ナイフEND、同上。
|―――斧END、同上。
主な問題点
・茜ENDでセブンが思い出す記憶は『茜が死亡している』という矛盾しているもの。
 この場合、セブンは共犯の可能性が高くなる。もちろん記憶喪失も嘘。しかし劇中の描写を考えると無理がある?
 記憶喪失自体は本当で(茜の観測で確定済み)思い出した時だけ演技とか、形成場に間違ったアクセスをしてしまった
 などの解釈も可能。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:56:30 ID:Ls3917Up
うお!文字が崩れちゃった・・・。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:04:04 ID:e7LcWBS2
茜は9年後の焼却炉の淳平にリンクすることによって生存したんだから
9年後淳平をそこへ導かなきゃ矛盾が発生するだろ
だからB
セブンは共犯(ニルスも)最後の満足げな顔で説明
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:04:24 ID:evp93AXA
自分含めてA説を否定する理由は、紫がSF的存在になるという理由じゃなくて、
単に茜が惨い死に方をした事を認めたくないからじゃないかなぁ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:06:05 ID:cud07oEn
>>862
つっても、茜は淳平が答えを教えなければ死んでしまうのは必須なわけで、サンタにとっては大事な
妹が死んでしまわないようにするためには必死にならざるを得ないんじゃ?
アリスが紫、というのは説としては面白いけど突飛過ぎて受け入れがたいな、そうであるならそれらしい
伏線が無いと俺には受け入れられん。例えば淳平が「この『紫』は本当に茜なのか?」という疑いを
強調するシーンがあれば、そういう説も成り立つ余地がある、と思えるけど。
最初っから最後まで紫が茜であるということへの疑いが発生しなかったので、アリス=紫ならシナリオ
は失敗してると思うよ。
非人道的な実験をしていたとはいえ3人を殺したのはやりすぎかな、と思うけどね。淳平が本気になる
ためのギミックであること、かつ基本的に一宮に選択肢を与え実際に手を下した行犯は彼であるにして
も、結果一宮が殺すことは分かっていたことだし。まあサンタの立ち位置としちゃかわいい妹>>>(越えら
れない壁)>>>>実験の首謀者なんだろうけどさ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:08:02 ID:Ls3917Up
Aのほうは
| ̄世界1 ̄|―l ̄ ̄ ̄l―――茜END、過去が書き換わり、茜生還。
同 世界2 |―l   l――金庫END、茜の死亡が確定。
状 世界3 |―l ? l―潜水艦END、同上。
況 世界4 |―l   l―ナイフEND、同上。
|_世界5_|―l___l―――斧END、同上。
Bのほうは
茜生還―未来の淳平に助けられた『過去』があるので―分岐―――茜END、茜の生還が確定。
    パラドクスを防ぐため、自ら2回目を実行。   |――金庫END、過去が書き換わり茜死亡。
    ※あくまで淳平が自分の意思で行動することが  |―潜水艦END、同上。
     重要なので用意するのは舞台だけ?      |―ナイフEND、同上。
                           |―――斧END、同上。
です。スレを汚してごめんなさい。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:13:17 ID:cud07oEn
>>872
それもあるけど、やっぱり劇中で「茜の記憶を持ち紫として役割を果たす人物」の存在が匂わされて
いない、に尽きると思う
あれが茜で無いなら、じゃあ誰やねん、最後どこいったん、という疑問は解決できない
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:15:57 ID:Ls3917Up
>>871
そう矛盾する。だから『消失』したんだ。
あくまでも茜のの生存が決定するのは9年後の焼却炉で。
ゲーム中にも過去の茜が焼却炉から突然出てきて、
セブンたちが埴輪のように驚くって描写があるよ。

>>そうだよね。Aのほうはかなりのサバイバル。かなりかわいそう。
 まぁ、ループだと必ず助かるんだけれど。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:19:04 ID:2UwXvfWh
すっきりしないゲームだなぁ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:25:23 ID:9o/oUlh4
>>873
上で出てるB説を採るなら、ゼロ=茜はノナリーゲームにどこまで関わってるかってのも問題になるね。
ひょっとしたらゼロ(と、共犯ならセブン)は、あくまでも舞台を用意するだけのつもりで
殺人に関してはサンタによる独断の可能性が高いかもしれない。
でないと、3番ルートでS男の死体を見つけたときの紫の反応がちょっと不自然になる。
演技に熱が入ったって言えばそれまでだけど、それだと茜が嫌な女になっちゃうしw

一方サンタは目に入れても痛く無いほど可愛がってた妹を殺されかけた訳で、
こんな強烈な体験をしたんだから茜はその後トラウマになってもおかしくないし、
存在の不安定さが原因の発熱が日常的に起きてたかもしれない。
人生の全てだった妹をそんな障害持ちにさせられたんなら、やっぱり首謀者を殺す程の殺意は抱くかもしれない。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:30:31 ID:Ls3917Up
それでね、まとめてて思ったんだけど
Aで生き返るとさ茜から見た場合、状況がBに移る可能性があるんだよね。
で、Bで死んでしまった場合またAに移る。
これだとAとBが永遠ループしていくよな・・・。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:36:11 ID:Ls3917Up
誤字ばっかだ、落ち着け自分。

>>878
なるほど・・・サンタの独断か。
脱出後のサンタと紫の車内の雰囲気がすごいことになりそうw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:52:31 ID:4WbcogBE
>>873
>例えば淳平が「この『紫』は本当に茜なのか?」という疑いを
淳平が疑っちゃったらこの話自体が成立しない(9年前の茜とリンクできない)よ。
物語中、淳平は紫を茜と信じて疑わないけど、サンタは紫を(計画上重要な人物だけど)妹とはまったく思っていない。
むしろそういうのを疑わせる描写がまったくないのは不自然と思わないか? (作者の不備とは考えにくい。基本設定だし。)
(紫のいるとこでサンタが兄バカっぷりを見せるのも作者の故意だと思う。)

理屈はともかく、淳平とその他で紫に対する認識に「ズレ」がある、ってのが何らかのキーだと思うよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:21:17 ID:evp93AXA
>>881
一応アリス=プレイヤー説をまとめサイトに載せようと
貴方の発言をまとめてたんだけど、ちょっとよくわからないことがある
アリスはプレイヤー自身であり、茜と淳平の橋渡しをしてたんだよね?
で、9年前の茜が死んだのは茜がパニックに陥るなりなんなりで
アリスと茜のリンクが切れたからパズルが解けなかったからなんだよね。

これは茜が死んだ歴史では、アリスは淳平とは違う人間とリンクしていたと言うこと?
それとも淳平とリンクしてたけど死んだの?
一応ゲーム中では焼却炉に入れられた時の茜が
「しばらく前から淳平くんとの交信は途絶えたままになっている」って言ってるわけだけども。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:22:10 ID:cud07oEn
>>881
作中で説明されていないことを存在しないとしたり、恣意的に補完したりで一貫しないんよ君の話は。
紫とサンタが兄妹であるということの描写が淳平の主観では存在しないことと、同じく作中で全く説明
されていない紫=アリスであることが同じ重みとは思えん、後者は突飛過ぎると言ってるんだ
作劇上はサンタが紫を気遣う描写を入れる方が正しいとは思うけど、サンタと紫は常に一緒に行動
してるんだし淳平の見ていないとこで好きなだけ意思の疎通ができるっつうことで一応補完は出来る
茜ENDに至る正解ルートでは茜と淳平は4でしか一緒ではないしな
一方アリスはその存在が匂わされてはいるが話のおまけついでで、最後の最後でヒッチハイクする
だけで今まで紫として一緒に行動していたと思われる描写は一切存在していないぞ?
それでいて紫=茜の意見を採用せず紫=アリスを採用するってのは公平とは思えん
自分の思いつきに拘ってるだけにしか見えないよ 
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:26:13 ID:evp93AXA
>>883
EDのアリスと思しき人物は確か足元が濡れてるんだっけ。
つまり解凍したてを連想させるわけで、だとするとアリス=紫説は信憑性を失うなぁ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:35:23 ID:4WbcogBE
>まぁ、そもそも「アリスが形態形成場へのアクセス能力者」という所からして根拠がないからなぁ。
>作中で説明されていないことを存在しないとしたり、恣意的に補完したりで一貫しないんよ君の話は。

うん、散漫すぎたかもしれん。
はっきりといいたいことは一つだけで、”茜は「私」や「ゼロ」じゃない”だろうってこと。

9年前、ただの子供に過去未来平行世界を隔ててアクセスできる能力がいきなり芽生える、って方がよっぽど突飛な考えだと思う。
だったらそれこそ淳平とつながった時点(ゲーム開始時)で(問題を送って)答えを教えてもらえばいいだけのことだし、相手が淳平でなければならない理由もなくなる。
そもそも「私」のモノローグが十数年しか生きてない子供のそれじゃないし。

つまり、未来(現在)の淳平と現在(9年前)の茜を同時に見ている存在「私」は他にいる、ということになる。

あとはまあ、断片(爆発とともに始まった、36℃で溶ける氷、凍ったミイラ、情報ばかりで出てこないキャラ、etc.)を集めると、「私」に当てはまる未登場人物はアリスしかいないだろうと。
まあぶっちゃけプレイヤーのことなんだけど、それが物語内で与えられた形態が「アリス」なんじゃないかな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:00:59 ID:xe4cyz0x
発売日直後に買ったが他のゲームを優先してて、昨日ようやく全クリアした

9年前と現在で対になっている要素が結構あるね
作中設定としてはおそらく9年前とのリンクをより強固にするためだと思うけど

・ノナリーゲームの主催は4人(セブンと八代が共犯として)
・バングルの総数は9+2個

>717
>どうやってそんなセキュリティ高そうな人のとこに忍び込んだんだ。
セブンと八代が共犯とするなら、警察とセキュリティ会社の情報を利用できるから可能だと思う

>758
俺は O(オー)=24=3+6+7+8=ゼロ と思った


とここまで書いておいてなんだが、セブンと八代は共犯じゃなくてニルスと同様にゼロから特定の行動を取るよう脅迫されていたと解釈しても作中の行動は説明可能なんだよな

>816
作中用語で言うなら、タイムパラドックスの狭間に置かれたことで形態形成場へのアクセス障害を起こしたってところだと思う
茜ENDでは、茜死亡時の記憶にアクセスして淳平のリンク強化→過去改変完了後に茜生存時の記憶へリンク復帰という流れで
(記憶障害が本当の場合として)


あと、茜が紫なのはブードゥー人形のグレープくんから?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:08:05 ID:DFBNilML
あと、今思いついたこと。
・9年前の悲劇は茜が「送信者」だったために起きた。(間違ってギガント号(受信者側)に連れて来られたため)
・「私」は茜の送信を受けることはできた(脱出パートのビジョン)が、茜は「私」からの受信ができなかった。
・つまり、9年前の脱出パートは茜→「私」→一緒にいる受信者というリンクによってクリアされていた。
・焼却炉では「送信者」だけになってしまったため、答えが受信できなかった。
・他でもない淳平が茜との送受信者に選ばれたのは、茜が助けを願った相手が彼だったから。
・ただし彼自身の能力を大幅にあげてやらないとそれは叶わない→ノナリーゲーム開催
・第2回ノナリーゲーム開催までに9年かかったが、「私」には時間経過は関係ないので無問題。

おまけ
・「ゼロ」の共謀者はすべて受信者(ギガント号にいた者達)。四葉は送信者なので「ゼロ」から受信できない。
・ゲーム内でも触れられてたけど、形態形成場を自由に操れるものがいたら、ただの受信者は簡単に思考・言動を操作されるよね?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:25:54 ID:DFBNilML
>>887
ID変わっちゃったけど、4WbcogBE=DFBNilMLです。

889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:38:52 ID:fyVw+xqx
まあ、アリス完全に浮いてるからね。
でも、アリスって日本語分るの?w
協力する理由もよく分らないな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:40:20 ID:w5ZOsDBp
>>885
おいおい、いきなり前提を覆しているじゃないか
物語最初の時点では淳平は「受信」できない、あくまで茜は淳平の眼を通して物を見ているだけで
淳平と意思疎通できるようになったのは一連の出来事を通して茜から「メモ」を受信して「弓手」の
謎を解いたのがきっかけじゃないか つまり最初は無理なんだ 淳平側の能力を鍛える必要があった
というのは指摘されてるだろ 淳平と茜が双方向通信できるようになったのは焼却炉の中じゃなかったか?
淳平の能力がMAXになるのはノナリーゲームを通して、だからゼロはあんな危険を冒してあのゲームを
開催したんだろ

そもそも形成場は時間や空間の制限を受けない情報伝達現象だ、という話が作中で提示されている
ある情報が世界に出現したと同時に情報を受け取る人間や物体が生まれる、という話だろ
この話の中でその限界を越えたのは、茜が淳平にアクセスし未だに存在しない情報を茜が受信できる
ようになった、ということだと思うけど、それはもう「愛の奇跡」ってことでいいんだと思うぜ
「私」が中学生の女の子に思えない、という話は確かに理解できるが、例えば作中で「私」が言及して
いたように、「川上と川下が同時に存在」という話であれば、淳平を見ている「私」は9年前の茜であると
同時に9年後の茜でもあり得る、という解釈は一応成り立つ、まあ強引すぎるとは思うけど、紫=アリス
説と比較してもせいぜい同程度の強引さだと個人的には思う

もともと形成場の話自体が突飛なのに、茜がその強力な能力者になったのは突飛だというのはもう
なんかグダグダすぎる。じゃあアリスの存在は突飛じゃないのか? 古代エジプトで「凍って」現代
まで生き延びたって人間と未来を見れる人間、どっちが突飛だ突飛じゃないなんて話じゃない
紫=アリスというのは作中で提示された情報から類推するには情報が足りなすぎるという話だ、俺が
ずっと言ってるのは
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:41:01 ID:fyVw+xqx
あと、公式にプレイヤーは淳平となり、って書いてあるな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:44:40 ID:3fGJyvCl
まぁID:4WbcogBEも、なんか上から目線で「俺が真相を教えてやる」的な態度取ってなけりゃ反発も招かなかったと思う。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 02:14:24 ID:3cuaAfwO
辻褄合わない部分を妄想で補完しろとか作者も酷いことやるよな。
丸投げに近い形の話を真面目に考察してる奴を尊敬するわ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 02:27:16 ID:7qzorJB3
手術室の、赤い液体と青い液体を混ぜると紫の液体になる。
細かいところでも示唆に富んでるんだな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 02:42:38 ID:/SNnkh69
>>894
ジョンと体入れ替える女の子も「左手」だけ残されてたりするよね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 02:54:17 ID:giyZr1fe
>>894
この開発の脱出ゲームは不要になった・もう使われないアイテムは
自動的に処分されたりして、再所持できなくなるのに、
紫の液体だけ保持してるので、何故だろうと悩んだ。
脚本家のただのエロネタのためだったのがウケタwwww
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 02:57:25 ID:8xQVJEml
>>893
そういう”遊び”って割り切ってやってるわけだし
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 03:17:49 ID:7qzorJB3
あー、エロネタかぁw
そういえばさ、シャワー室で紫が発狂した後淳平が後ろから抱いて静めるじゃない。
あそこって、茜の存在を考えるとけっこうエロイよね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 03:22:01 ID:lFqqiCtG
そういう変なところにこだわって全体でみるとグダグダなんですね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 04:27:15 ID:zZGB8AaR
やっと全ED見た
とりあえずライターに騙されておく俺は
・淳平のいるのは不安定茜のいる9年後。金庫EDでは紫=茜死亡確定で消失
 ノナリー1の焼却炉では実際に一旦焼死で消滅(周囲は死亡と認識)。
 その後、何らかの要素で出現し、サンタに接触。ゼロとしてノナリー2開催を依頼
・ゼロの共謀はサンタのみ(もしかしたら騙された船長も)。
 他のメンバーは「2ndノナリーにいて行動することが必要」と茜予知で選ばれた面々
 セブンの記憶喪失やら他の事情とかゲームにおける役割は、計画段階では特に想定されておらず
 茜EDにたどり着く状況には彼らがいたから呼んでくれとか、そんなん感じ
・成金サンタさんが金で雇った「手の者」数名が、拉致ったり運んだり着せ替えたりを担当。
 実験棟内でもバングル電波拾ってりゃ、カチ遭わずに移動可能じゃね? 
 一見、入れないとこ多いし、ノナリー1でも本郷ウロウロしてたし
・「プレイヤー=形成場」説を支持する。自分が関与してるってのが楽しいので

と解釈して、そこそこ楽しんだ。アリスについてはまだ考えてない
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 04:40:07 ID:tLEHF7iW
次スレってこれでいいよな?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1260834957/
ここも向こうも攻略じゃなくて妄想しかないし
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 05:14:56 ID:jbDWLb18
>>901
うん、いいよ
みんな、隠し探そうとしてないし
ファミ通インタビュー待ちって感じだと思う
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 08:21:56 ID:SFOEAVr4
>>847
バングルが2つあったかどうかは確定してないよ。
淳平も疑問に思ってるし。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 09:58:57 ID:UJJDJd37
過去の茜とリンクし助けた事で、茜が助かる未来が生じた
とともに、茜が死亡した事で発生した偽茜(アリス)は消滅

茜が助かった世界こそが真のハッピーエンド

茜の消えた世界でのサンタは、茜の助かる世界が出来た事を確認し満足する

とか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 10:54:49 ID:qDDnuptr
アンモニアやら二酸化炭素やらパスワードにするところで
例に出てこないのに置いてあるFeってなんなんだろう

ニルスの点字ってDEADについては9年前に知ってるし
他に点字読める人間がいない事を確認しての口止めなのに前半部分って必要だったのかな
まあ構造同じはずのネバダにいた四葉がびっくりするぐらいなんも知らんかったけど
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 10:59:28 ID:058v7XBT
>>905
原子の数を基準に考えますよ〜という例だよ

進数表現はこんな感じですよ〜と示すために

数種類の進数ぽい数字とアルファベットの並びが
書いてあった紙が船長室あたりの引き出しにあったでしょ
その程度だよ

あそこははまると一緒に来たメンバーがヒントになるこというんだよね

その台詞に当たる前は必死にFは15だろ・・とか進数変換やってたよorz
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 11:45:08 ID:yGjSIdXR
オワタ
シナリオライター見て買った人はまあ慣れたもんだろうけど
チュンソフトのサウンドノベル期待してた人はぽかーんとしてんだろうなあ

電卓と八代の存在意義が分からんしあんま極限脱出って感じでもなかったなあ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 12:18:50 ID:N7hbfxht
まーシンプル脱出にラノベシナリオつけて
フルプライスにしただけだし
ブランド付加価値無ければ見向きもしなかっただろうね
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 13:12:40 ID:3fGJyvCl
「過去との矛盾が出て現在の茜消滅」もだいぶSFな話だけど、
「一度死んだ茜がノナリーゲームをするために不安定な存在として復活」もあまりに突飛な話だと思うな。
やっぱ茜は元々死んでなかったとする方が無理がない気がする。
アリス云々は少なくとも開発側からの何かしらの裏設定の開示がないと、他説を否定するほどの根拠は持たない。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 18:06:56 ID:DFBNilML
>>890
恥ずかしながら、一日置いて冷静に考えて見たら、君の言う通り私の説は強引に過ぎたらしい。
どこかで掛け違えたまま思考を進めていたようで、取りあえずアリス関係の説は取下げさせてほしい。

今日、もう一度真ENDをたどってみた。「私」は明らかに茜として語っていた(ここを思い違いしていたようだ)。
なので、茜=ゼロは覆せないね……。
だとすると、自分の身を省みずに(ウサギを殺した)中学生に向かっていった淳平に対して、
自分の身を守るために(結果的にだが)3人を死に追いやったうえに、最後に「キュー」という意地悪な謎を置いておいたゼロが悪辣すぎる……。

特に、2回目のノナリーゲームの目的からいえば数独を解いた時点でそれは終わってるはずなのに、何故最後の仕掛けを置いたのだろう?
こんな悪趣味な奴が「現在の茜」なのか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 18:22:59 ID:s4uWTdDZ
Ice-9が36℃で凍るのはいいけど
中身のアリスも36℃で凍るか仮死状態になるようじゃないと死んじゃうような気がするんだけど
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 18:28:15 ID:3fGJyvCl
キューの扉は最終的に焼却炉をあの5人全員で脱出する事が予定されていたからじゃないの?
あと、全計画をゼロが考えたとは限らない。というかサンタが自分をゼロの「右腕」じゃなく「参謀」と言っていた事から、
ノナリーゲームの実質的な企画者はゼロではなくサンタだと思われる。
3の扉に入ったときの茜の発狂も、それを知らされていなかったせいと解釈できるしな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 18:36:21 ID:3fGJyvCl
あと、これは個人的な感想なんだけど、
茜って昔からオカルト方面に強くて文系っぽいイメージがある。数字には弱そう。
7・8の扉の時も淳平と一緒になれない事気づいてなかったし。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 19:02:44 ID:u21Y1sbR
プレイヤーの知らんところで好感度マックスになってるから
淳平が紫紫言ってるのにまったく共感できないんだよな

四葉がやたらその手の描写あるからよっぽどヒロインだよなあ
サンタすら階段上らせて下から覗きてえとか言い出すし
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 19:20:05 ID:3fGJyvCl
まぁ話考えたら茜→淳平の好感度が最初からメーター振り切ってるのは当然っちゃ当然なんだけどね。
今まで付き合った男の話になった時に淳平に「安心してください」って言ったり、
茜の頭の中で二人は既に恋人同士の間柄になってるのに最初はついていけなかったかな。

そんだけ好きなら何で9年間会いに行かなかったのかって話だけど、
死んだ事にしておく為に会ってはいけない決まりがあったんだろうか。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 21:38:27 ID:w5ZOsDBp
>>910
そこはサンタの時間稼ぎと見るね
おそらく焼却炉は稼働しなかったはず、爆弾も飲ませてないしあそこに残った人間を殺そうということ
はないはず
茜は淳平に絶対の信頼を置いているだろうが、あそこに残った人間たちがサンタと茜を犯罪者として
告発しないとも限らない
だから逃げるための時間稼ぎのための最後の扉だろうと思う 時間になったら開くか、時間が過ぎても
何も起きずに全員が認証するまでずっとそのままかどっちかだったんじゃねえの
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:03:45 ID:X4HPBgfd
一宮が次に狙うのも兄失って錯乱してるのも分かってんだろうに
四葉にフォローとか特にしないんだよなあ
サンタが細かくケアしてればバッドエンド全部起きないよね

銃は9年前にもあそこにあったから動かせないとかかもしれんけど
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:22:30 ID:3fGJyvCl
まぁ金庫ルートだとちゃんと焼却炉稼動しちゃってるんだけども、それは金庫ルート限定での話と考えれば一応筋は通るか
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:37:58 ID:t2hzvrpF
攻略情報みないでプレイして、ベストエンドらしきものに到達したから今日wiki見たら
1周目で金庫エンド→2周目で茜エンドと最短でクリアしてた事に気づいた
これって形態形成場の効果じゃないのと思ってゾクっときた
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:38:59 ID:hMJyvyiP
やっと受信してくれましたね
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:11:07 ID:8xQVJEml
こえーよw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:16:12 ID:3fGJyvCl
ニルス捜索時に四葉に話しかけるとキレられるのは、
やっぱ淳平と紫がラブラブムード発してたせいだろうか。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:28:07 ID:IFSMePSR
>>922
そりゃ兄が死んだかもしれないってのにあんなラブラブされちゃな
奪いたくなっちゃうよな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:35:07 ID:bFbLnr+P
命を?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:19:18 ID:llsVyrRi
食料保管室で茜に「硬い硬い」
言わせて興奮していた
淳平を傍らで見ていたサンタは
さぞ殺意を膨らませていた事だろう
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:45:07 ID:pxatsj1d
一宮「硬いな」
ニルス「ふむ…ガチガチだな」
セブン「ハンマーみたいに使えそうだぜ」
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 01:20:53 ID:WvI5A5ST
ぼちぼち電波を受信したので、自分の説を投稿してみようと思う。穴だらけなので、ふるぼっこにしてほしい。もう出ている説かもしれないけど気にしないでくれ。
以下の3つを前提条件とします。
・最後のヒッチハイカーがアリス
・アリス=私=ゼロ≒プレイヤー
・茜と淳平はアリスを介して繋がっている

まず、9年後のノナリーゲーム時に、茜が死んでいる説と、茜が生きてる説があるが、これって矛盾しないのではないかということ。
多くの説で2つの状況は分けられているけど、形態形成場っていうのは時間軸を超えられるものなわけで、
9年後のノナリーゲーム最初では、9年前のノナリゲームも終わってないと考えられないだろうか?
簡単に言えば、9年後のノナリーゲームと同時進行で9年前の結果も変わっていくということ。
このため、淳平の選択次第で9年前が決定されるため、9年後も当然書き変わってくる。
淳平の選択によって、茜の死が決定した場合、9年後のノナリーゲームはサンタの復讐劇が舞台となる。舞台になるというより、そう書き変わっていく。
サンタは茜の死を供述し、生き残るのに必死になるし、セブンは真の記憶喪失となって脂汗を流して記憶を思い出すし、紫は消失する。
ノナリーゲーム事態、別の場所、別の時間に開催されたことになるかもしれない。
茜の生存が確定すると、今度は茜の発言を元にした形態形成場の再現舞台となる。セブンの記憶喪失は演技なので、容易にタイミング良く思い出され、サンタと紫は二人一緒で策謀を張り巡らせる。
淳平と茜のリンクが確立されて形態形成場の存在が確定する。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 01:22:13 ID:WvI5A5ST
では、なぜこういう状況になるか
そもそも茜は送信者であり、淳平が受信者である描写も特にない。茜エンドのラストでは、淳平が送信者となり、茜が受信者だ。
どう考えても、法則外である。そこを説明するのが前提にもなっているALLICEの仲介だ。
アリスを中継することによって淳平と茜は送信者・受信者の関係から逸脱するのである。
二人はリンクしている状態となるというより、アリスの見ているものにアクセスして情報を入手する。
これによって二人は部屋の脱出方法や、自分たちが知るはずのない情報を手に入れるわけだ。
重要なのは全ての情報をにぎっているのはアリスだという点で、複数の淳平の世界を覗いているのはアリスなのではないかという点だ。
劇中にネズミの話があり、多くの人が淳平がネズミであることは認識していると思う。が、アリスの視点から見ると茜も同様にネズミである。
実際に下画面が茜の視点であるとしたら、それは茜が淳平の記憶を見る9年後のノナリーゲームではなく、実際行っている9年前のノナリゲームの選択ということだ。
それを受信して淳平は動いているわけである。
こうなると茜が選択を間違えると淳平も別のルートを通り、正しい情報を得られず、結果茜は死ぬ。
茜が死ぬと9年後のノナリーゲームは大きく変革し、紫の存在が消失して、矛盾が生じてしまう。
だから、またノナリーゲームは繰り返され、茜はアリスにアクセスし、前の淳平の記憶持ちつつ、謎解きを最初から再チャレンジすることができる。
つまり、複数の未来の淳平を見ることができるわけだ。
淳平もまたアリスにアクセスする、もしくはされることによって、茜から送信される繰り返される自分の記憶を見ることができ、数独の答えを茜に送信できる
こうして茜と淳平は同期しつつ何度も走って最適解を見つけ出す1体のネズミとなることができる。

では、なぜ未来と過去のノナリーゲームを同時に走らせることができるのか。
本来は、平行世界があったとしても川下どうしはお互いを見ることができないのは劇中でも言われている。
繰り返される茜と淳平は川下の存在であり、お互いの情報を得ることはできない。
つまりアリスは川上の存在となり、茜と淳平はアリスにアクセスしてお互いを認知しているが、アリスそのものには、このルールは適用されないのか。
川上の存在とは、つまり不確定な存在である。選択肢を選ぶ前の存在であり、未来が確定していない存在である。
言いかえれば、何もしてない、変化のない存在ともいえる。
当然時間が経てば、何もしなくても年をとり、成長し、死に近づいてしまう。
過去、未来という時間軸の違うノナリーゲームにおいて未来が確定していない、変化していない存在。それがALL-ICEであるアリスの特権だ。
だからアリスは、茜と淳平を同時に走らせることができる。ゆえにアリスは同時に存在し、同時間軸の川上の存在となることができ
そして同時に存在することができない。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 01:23:21 ID:WvI5A5ST
さて、ここからとんでも理論はさらに加速することになる。ここまで読んだ方も覚悟してほしい。
簡単な疑問であるが、アリスはなぜ茜と淳平の中継などやっているかである。皆疑問に思わないだろうか?
単純に言ってしまえば、アリスと茜・淳平は赤の他人である。生きていても死んでいても関係ない。
アリスはプレイヤーだから、謎を解くことが目的ともいえるが、それではゼロの敗北の説明がつけられない。
金庫エンドのゼロの敗北とは何なんなのか。茜がゼロだから自分を助けられなかったからか。しかし、茜は既に焼却炉で死亡し消滅している。
にも関わらず、私の敗北と言えること事態がおかしい。口調も茜とは違う。
これはアリスの目的があり、達成されなかったことではないか、だから敗北なのだ。あと一歩まできて失敗してしまったということである。
つまり、淳平の生還が目的ではないということだ。では、目的は茜の救出であるともいえるが、やはり他人であり最初に戻ってしまう。

そこで、最後のヒッチハイカーだ。
これはアリスなのではないか、アリスが自己の脱出のために二人の中継を行っていたのである。
アリスが2回目のノナリーゲームの裏の船長であり、船に住む魔物である。
不確定であるアリスの存在は、ALL-ICEとして伝説の存在としてしか存在できない。また、存在していても凍ったままとなる。
実際1回目のノナリーゲーム時、アリスの棺にはマンドレインの材料しかなかった。
2回目のノナリーゲーム時にアリスが川上の存在として存在するためには、1回目のノナリーゲーム時アリスは存在できないことになる。
そこで、グリセリン結晶の話、つまりシンクロニティの話と形態形成場の登場である。
淳平を主体とした場合、茜エンドに突入しないと、二人はリンクできていなかったことになる。(下画面は茜の視点ではなく、淳平の視点になる)
つまり形態形成場の存在は否定されてしまう。これは形態形成場で二人を結んでいるアリスの否定に繋がる。
よってアリスはまたも伝説の存在に戻されてしまう。
アリス二人を繋げる→茜死亡→形態形成場の存在が証明されない→アリスの否定→アリス過去・未来に存在できる→最初に戻る
のループを描くことになる。
しかし、茜エンドでは茜と淳平が繋がりあい、形態形成場の存在が証明される。
これがシンクロニティによって発現されるわけだ。9年前のノナリーゲームの終りを境に形態形成場が存在できるようになる。
つまりアリスは存在できるようになる。
しかしながら、時間軸の違いから9年後のノナリーゲームが終わらなければ、真の意味でアリスは存在できない。
ゆえに2回目のノナリーゲームの終了時に出てくるのではないか。
こうして、茜の救出は形態形成場の証明、アリスの解放、淳平の解放に繋がったのではないだろうか。
これがZEROの船長という意味であり、ZEROは私であるという意味であり、最後まで謎に包まれたZEROの目的なのだと考えた。

余談ではあるが、ZEROの参謀であるサンタも、協力していたニルスも受信者であり、セブンも形態形成場の目撃者である。
四葉は送信者であり、確定された9年前を知り得ない存在となる。


どうでもいいが、4人の1回目首謀者のバングルを足すと1+2+6+9=18になる。9は通れるが、26に足りない。
全員を足すと53である。やっぱり26を2回通れない。全員を助けるだ・・・と・・・・・・
999を全部足すと27進法となる。
そもそもアリスの本体はネバダQ棟にあったから淳平に脱出路を切り開いてもらう必要があったのかも、
AlliceがいるのはQである。Q&A。



長いとんでも理論になって、頭もぼーっとしてきたので最後のほうに抜けがあるかもしれません。
色々突っ込んでくれると幸いです。ねーよっていうのも、あるあるっていうのも大歓迎です。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 01:54:25 ID:z4zBpIuJ
長文を書くときは最初に結論を書いておくべき
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 01:58:12 ID:4mG09WnJ
現在と過去が同時進行ってごめんよくわからないです。
川の喩えで行くと、水の流れが時間なんだから川上は過去で川下が現在。
っていうか例えば「昨日何してたの?」って聞いて
「いやーまだ終わってないからわかんない」って返ってきたらどうツッコんでいいやらウガー

どうやらアリスは茜淳平専用の形態形成場みたいな役割になってるのかな?
後ちょっと前に私=茜=ゼロって書いてあった気がする。

とりあえず何が言いたいかと言うと、
誰か三行にまとめてくれ(´;ω;`)
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 02:11:12 ID:mFpNxvh3
>>928
>実際に下画面が茜の視点であるとしたら、それは茜が淳平の記憶を見る9年後のノナリーゲームではなく、実際行っている9年前のノナリゲームの選択ということだ。
>それを受信して淳平は動いているわけである。
そこ、実は逆なのね。
「私」の独白によると、彼女は終始ノナリーゲームの答えを淳平の知識から得ていた、とある。
(Wiki等で「脱出パートは茜視点」と読んだので、オレも勘違いしてたw)
はじめから、淳平が茜に答えを教えていたことになる。アレ?
じゃあ淳平のクライマックスでの「【自分だけの力】で茜に答えを教えるんだ!」って何?

やはり、仲介者(≒アリス?)の存在は否めない、ということか……?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 02:25:47 ID:mFpNxvh3
ていうか、
形成場を介して2つの川下を同時に知ることができる【私】と、
淳平とシンクロした【私】って
別の存在か?!

【私】ってわざわざ書いてあるから同じだと思ってたけど、上記2つの独白は同じ文章中じゃない。
最初の【私】は仲介者(未来のゼロ)で、その後の【私】は茜のことを指す、という見方もできるわけで…。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 03:02:40 ID:mFpNxvh3
それから、
・茜は淳平に答えを教えてもらっていた
・(焼却炉に至る前に)淳平とのアクセスが途絶えてしまったのは、淳平が茜の生存を疑ってしまったから(と思われる)

これらは、焼却炉以前の段階から「未来の事象が過去の結果に影響していた」ことを示してるよね。
2番目に至っては過去の事象(茜死亡)が未来に影響(淳平の疑惑)したうえで過去の結果(アクセス途絶)につながると言う、3重パラドクスだ(まあ、憶測だけど)。

つまり、淳平の能力の強さと関係なく、過去へ情報を送る(影響を与える)ことはできた。

淳平を疑わすようなことをせず(アクセスを途絶えさせず)、焼却炉付近でグレープくんのことを(落とさないように)意識させるだけで、最悪の結果は回避できたはずなんだ。
「起きてしまった過去は変えられない」から、という反論は、実は成り立たない。上記のように、はじめから過去へ情報を送ることができていたから。

「茜の救出」が主目的であれば、わざわざ忠実に焼却炉カウントダウンまで辿る必要はなかった、ということになる。
(これも茜≠ゼロの可能性を示唆するひとつだね。)
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 04:12:01 ID:WvI5A5ST
927です。
やっぱ長いですよねすいませんでした。三行は無理ですが結論だけ、まとめてみます。

・1回目と2回目のノナリーゲームはアリスから見ると同時に進行している
・同時進行なので、茜の結末が変わることによって、淳平のスタートが整合を保つよう変化する。
  (茜が死ぬエンドが確定すると、セブンの記憶喪失が真に迫ってくる等)

・アリスが茜と淳平の結末の情報をすべて見て記憶している。二人はそのフィードバックを受ける。
   情報の流れとして アリス→茜→淳平→二人の結果がアリス が基本

・アリスは過去にも未来にも変わらず存在する。だから1回目にも2回目にも干渉できる。
・アリスが二人に手を貸す目的とは? 自由ではないか、ラストのヒッチハイカー。
・1回目で茜と淳平のリンクを確定化させ、2回目の時間をすぎることによりアリス顕在化

アリスの視点はプレイヤーの視点をイメージしていただくと分かりやすいと思います。
上の画面が淳平の視点(2回目)、下の画面が茜の視点(1回目)と考えると、過去と未来を同時にスタートさせ、動かしていることになります。
そのため、下の画面で茜の死に繋がる選択肢を選ぶと、上の画面で「茜が死んでいた」という状況に近づきます。

>>932
ノナリーゲームの知識を蓄積しているのはアリスとしています。つまりプレイヤーの頭の中です。
プレイヤーが何度も淳平の死を繰り返し、蓄積した知識を、アリスにアクセスした茜が見ているということです。
実際、プレイヤーは淳平の死を蓄積し(茜の死は出てこない)、茜の視点を動かしています。
「私」は2つの川下を見ることができ、2回目の他のメンバーを見ることができるため淳平と同化している存在になります。
最後の「自分だけの力」というのは予備知識0で解くということで、実際ヒントもありません。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 06:57:43 ID:nInu7yII
茜と淳平の仲介者としてアリス=プレイヤー説はすぐ上の流れで散々既出であって、
結局現時点では、ゲーム中から得られる情報においては根拠に欠けるって結論が出たばっかりなんだけど。

小説版も結局ゲームの謎を補完するような形ではないようだし、続編かなにかで補完されるんかなぁ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 15:50:28 ID:bJIXy0Hq
根拠に欠けるってのは、どの説でもそうだと思うんだ。
>>935の内容は結構、整合性が取れてると思う。特に、

>>927
>まず、9年後のノナリーゲーム時に、茜が死んでいる説と、茜が生きてる説があるが、これって矛盾しないのではないか
は俺も同意。

結局、茜が生きている説でも茜が死んでしまう世界を作り出しているわけで、
その世界でも2回目ノナリーゲームが起こらないと、淳平がバングルの仕掛けを知ることができない。
しかし、その場合紫の存在はどうなるの?ってなる。茜死亡説に入ってリンクに成功→茜生存説失敗→・・・
と両方の説で茜が生存しないと永遠ループできる状態とも考えられるわけで。茜死亡説失敗でも9年前に視点を戻せばループする
まぁ、書き換えられた過去では紫=茜となるとか、そもそも茜のただの妄想とかだったら問題ないんだけども。

>>935
私=アリスである必要はないかな。プレーヤー=アリスであればいいんじゃない?
茜=私は淳平とつながってる思い込んでるだけで、実はアリスを通してつながっていた。
アリスはその思い込みを含めて眺めている。この仕掛けを作ったのはアリスという感じ。
生存できた茜は、自然と9年後ゼロにならないといけないと思うわけだからさ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 15:52:55 ID:bJIXy0Hq
ごめん、間違えた。
>>937
>書き換えられた過去では紫=茜となる
じゃなくて「紫=茜じゃなくなる」
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 16:10:10 ID:bJIXy0Hq
あ、そうすると送信者である茜はなぜ受信できたのかってことになるのか・・・
でも>>910で書いてるように、茜=私、って描写されてるんだよなぁ・・・
>>933のようにも考えられるけど、俺の記憶だとゲーム中の文章を読む限り、
茜はこの仕組みを知っているように思うんだけど・・・。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 17:03:21 ID:oaIEZ1xu
誰か1の扉で入力したモールスを英語に変換した人いる
あれ、なんて書いてあるん
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 17:04:04 ID:z4zBpIuJ
Z=35のことか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 17:10:59 ID:oaIEZ1xu
後で出てくる変換表はA〜Zだったような気がするけど、
「=」とか数字もあったっけ?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 17:15:32 ID:z4zBpIuJ
ないよ
そもそもあのモールスを解かなくても先に進めるしね
まぁ最後の伏線ではあるんだけど
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 17:28:11 ID:oaIEZ1xu
>943
サンクス。
一般論だったか。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 17:34:11 ID:p0zDeY4a
もしかしたらこうやってネットで議論させることが
チュンソフトの企みだったら笑えるけどw

全エンド見た後に9人脱出できるエンド本当に無いのかな??
主人公が棺のパスワードを受信できたようなそんな分岐点が出てくれないか。。。
とりあえずプロローグの脱出のカードキー番号で変わるかやってみる
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 17:37:01 ID:XBrGyewm
>>937
いや、他の平行世界説や不確定世界説は一応作中で言及されていたり
そうととれる描写があったりとそれなりの根拠があるよ。殆ど根拠の無いアリス介入説と同じ比重で語られるのはおかしい。
本編にアリスを絡めるとなると、ゲーム中に得られる情報から考察するには想像に頼る部分が大きくなりすぎる。
考察はあくまでも想像による補完ではなく作中のピースを繋ぎ合わせる形でないと、

ゲーム中ではアリスに関して得られる情報はあくまでもその存在の真偽に終始してて、
本編にいかにして関わったか?について一切触れられてない所がこの説に反論する論拠だ。
まずアリス=形態形成場アクセス能力者というところからして、そうと取れる描写がない。
アリス=紫説に至っては作中で匂わされてすらいない。

アリス介入説は話としては面白いけども、考察としてはあまりにうがり過ぎて突飛な方向に行きすぎで、
それが他説を退けてまで主張できる程の説得力を持つとは到底思えない。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 17:53:37 ID:fY1C/92c
>>945
そりゃ議論して盛り上がってほしいってのはあるだろう。
問題なのは劇中あいまいな部分が多すぎて
仮定に仮定を重ねまくらなきゃならないところ。

議論を見てから真相作り出すんじゃねーだろうな?
とか邪推したくなっちゃうレベル。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 17:59:44 ID:LLdfCiTT
そこまで曖昧でもないっしょ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 18:46:48 ID:MZkwwkIm
アリスって内臓と脳抜いたりミイラ化処理されてんじゃないの
凍った時点で生きてたって棺に入れて祭るような身分ならミイラ処置するだろうし
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 18:50:16 ID:/FiIfr9n
ミイラ処理は保存が目的なんだから、凍ってるならわざわざ捌いて干さなくてもいいじゃん
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:06:57 ID:ztV2oDMT
>>932
「自分の力で」は単にノーヒントってだけの話だろ。
今までは詰まったら誰かがヒントを出していたけど、最後に限ってはないよっていうシステム側からの
提示。

淳平の視点で語られてるから過去の改変という話が出てくるんじゃないかと思いだした。
各ルートは、茜が自分の生存するルートを探索していた経過と考えればいいんじゃないか?
茜は「川下」の淳平とリンクし、淳平の視点を通して2回目のノナリーゲームを体験する。淳平の失敗=
自分の死なので、川はそこで途切れる。茜は一旦川を遡り、また初めから開始する。結果、茜は自分
が生存できる正解ルートを開拓(淳平が焼却炉に辿りつき、正解を提示する)し、焼却炉を出ることに
成功する。
つまり、本当に「淳平」が体験するルートは茜ルートのみ。すでに茜が生きているため、未来はその時点
で確定され淳平は焼却炉に辿りつくルートを必然的に辿る、なら特に大きな問題が無くない?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:47:15 ID:p0zDeY4a
>951の解釈いいかも・な
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 20:14:16 ID:FWQFEfG7
なぜ皆9年後の淳平視点でしかこのゲームを考えないのだろう?
ゲームの今を9年前の茜として捕らえればすっきりするのに
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 22:01:00 ID:iJiPvWBG
>>951
それはやっぱり数独の数分間で行ってることになるのかね。

ゼロとしてサンタへの指示を考えるといつも良く分からなくなる。
あれもやっぱり数独時にやってるのか、とか、
指示の内容も淳平とリンクして見た内容を伝えてるだけなのか、とか、
まず指示出さなきゃ第二回ゲームが行われている未来なんて見れるわけ無いんじゃないか、とか。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 22:15:56 ID:ztV2oDMT
>>954
んなことないよ、2回目のノナリーゲームの準備は9年かけてじっくりやればいいさ
焼却炉の中の茜はあくまで淳平が出す答えを知るだけで焼却炉から出れる
しかしその歴史を確定させるためには、9年後にあの面子をあの場所に集めなきゃいけない
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 22:23:19 ID:iJiPvWBG
>>955
でもさ、その正解の未来見るには
まずサンタに指示を出して第2回を開催させる必要があると思うんだが。
で、指示を出すにも開催している未来を見ないことには出しようが無い。
結局焼け死ぬ未来しか見えないんじゃないかと思っちゃって
訳が分からなくなる。

それとも焼却炉で切羽詰ったら、布石も何もなしに
問答無用で第2回が開催される未来が見えちゃったって考えるしかないのか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 22:37:24 ID:ztV2oDMT
>>956
いや、そういうことじゃなくて、茜が焼却炉で能力が全開になって、「川下」の形成場にアクセスできる
状態になった 川は未来に向かって無数に伸びているようなイメージだろう、想像だけど
ただ、自分が「ゼロ」にならない「川」は終わっている つまり将来に伸びている「川」は、茜が「ゼロ
になった結果」伸びている川しか存在しない、という状態(ちょっとイメージと違うけど理解しやすい
ようにこう書く)
だからそこから情報を得た茜は「ゼロ」にならないといけなくなった 未来の情報へアクセスしたため
に原因と結果が逆になったが、淳平が過去を変えたわけでなく、茜が生き延びる未来を選択した、
という解釈……伝わった?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:03:08 ID:iJiPvWBG
>>957
うん、分かるんだけど、どうも俺は第2回が開催される未来を見るには
そのきっかけとなった起点がないと納得がいかないらしい。

茜エンドに行くには金庫エンドで情報を得てないといけないように、
第2回ノナリーが開催される未来を見るには「ゼロの指示」が無いといけない。
でもその指示は未来を見たから出せるものであって…と考えて煮詰まっちゃう。

だから問答無用で、川下にそういう未来があってそれを見れちゃったんだから
指示だろうとなんだろうと問題なく出せる、って考えるしかないのかなーと。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:33:17 ID:ztV2oDMT
>>958
うーん、納得いかんか
原因は、結果より前の時間軸に発生すればいいから、その時点で意思があるかどうかはあまり問題
じゃないと思うんだけどな 未来に伸びているのは可能性の網であって、茜が「ゼロ」になる可能性が
0%でなければその未来は存在する可能性があるというだけ ただ、未来を見て情報を得たためにその

例えば、ドラえもんの大魔境は知ってる?あるいはハルヒの消失でもいいけど。
両者に共通してるのは、主人公達の絶体絶命のピンチのシーンで未来から来た自分たちが助けに
来るんだ その時点では主人公達は自分たちより先の時間軸の自分たちが助けに来るなんて発想は
無い、彼らが来て助けてくれた結果、自分たちが過去に戻って「今の自分」を助けるということを知る
ていうのと似ている まあそれも卵が先か鶏が先かという問題からは逃れられないんだけどさ
そこが納得いかなきゃこの説は納得できんだろうね
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:34:22 ID:ztV2oDMT
ああ途中で消そうと思ったところが残ったままだった

4行目の続きは「ただ、未来を得て情報を得たためにその可能性は消え失せ、茜にとっては9年後に
ゼロになる未来に可能性が収束したことになる」と書きたかった
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:38:53 ID:XBrGyewm
未来からの介入も含めて元々定められた運命っていう
藤子不二雄がよく使う考え方を理解できないとピンとこないかもね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:56:07 ID:RrPUZDF+
言いたい事はわかるけどそれだけじゃ理不尽な点が多いからな
ドラえもんの話は結構単純と言うか、元々しずかが思い付いた秘密道具を使った話だしちょっと違うとだけ言っておく
ピンチ前日→静が美味しいとこだけ先取りマシーンで後で必ず助けに来るから明日の戦力2倍にして!→次の日に未来から助けが来る→帰ったら先取りマシーンで約束した事やらなきゃね!って言う話

それにドラえもん自体の世界観としては、今居る世界と未来は時間軸が違うだけで同一の世界であり、過去の改変でタイムパラドックスが起きた場合は未来が変わる
タイムパラドックスについては鉄人兵団とかがいい例
ただしちょっと曖昧な点もあって初期の設定から、いつの間にかセワシの母親が変わってたりするが
そしてパラレルワールド(もしもボックス等)の世界で起こった事は元の世界での影響は無しって言う設定がちゃんとしてる

その点999は時間軸のタイムパラドックスの話とパラレルワールドの話が全部ごっちゃになってるからややこしくしてる
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:00:14 ID:/1EI8oph
ノナリーゲームの真の犠牲者、本郷(一宮)たち4人に視点を移してみる。
一宮が犯行に及ぶ直接の動機である「過去の過ち」って茜を死なせてしまったことだと思うんだけど、違うかな?
そうだと仮定して話を進めるけど、

過去において茜が死亡した場合:復讐を目論むゼロたちによって第2回ノナリーゲームに強制参加させられ、「過去の過ち」を利用して全員茜復活の生贄にされる。
過去において茜が生存した場合:「過去の過ち」が消えるので、一宮が犯行に及ぶ動機および脅迫がなくなる。

てことは、もしサンタやセブンが「演技」だと仮定しても(数独以前で)茜生存過去はあり得ない、ということにならないかな?

形態形成場を使えば「淳平が茜を救った時点で【過去の、茜が死んだという情報】が書き換わる」という都合のいい解釈もできるから(死亡してても)まあいいんだけど、
そうすると一宮は「さしたる動機もなしに窪田たち3人を手に掛けてしまった」ことになるわけで……。

何とも救われない話ではある。
(茜は、焼却炉に近づくころには既に淳平とのアクセスが途絶えてるので、未来での「一宮の犯行の露呈」は見ていないんだよね…・・・。)
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:03:13 ID:RrPUZDF+
過去において茜が死亡した場合:第1回ノナリーゲームを開催した事+死者を出した事=過去の過ち
過去において茜が生存した場合:第1回ノナリーゲームを開催した事=過去の過ち

になるだけじゃない?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:08:16 ID:qaxwJEsl
>>963
子供たちを誘拐して人体実験、というのは現在の立場を失うくらい重たい秘密だと思うけどね
犯罪者として告発される前に口を封じちまえ、というのはそんなに分かりづらい心理じゃないと思うな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:20:16 ID:qaxwJEsl
>>962
ドラえもんでいえばタイムテレビで未来を見て助かる、というような感じだと思うんだけどね>茜
最初に言っている通り、淳平が過去に情報を送って過去を改変したわけではなく、茜が淳平から
情報を得られる未来を見た、という解釈だから
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:28:11 ID:ScUulC7o
>>946
ごめんなさい。明らかに言葉不足でした。反省します。
私が言いたかったのは、どの説も突き詰めると憶測になってしまうということです。
だからこんなにみんなで、ああだ、こうだ言ってるんだと思います。

wikiに書いてある「茜は2回目ノナリーゲーム開始時、生きているの?死んでいるの?」をベースに、みんな考えてるって話で進めるけど、
例に出した平行世界説や不確定世界説は茜が死んでいる場合の説ってことでいいかな?
この場合、紫の存在を考えるとどうしても憶測になってくる。「セブンが共犯だった」という説もそう。こちらも憶測の域を出ていない。
アリス介入説はこれを解決するために発展させたものだと思う。個人的に、あまり話題にならない「なぜ茜が淳平とリンクできたのか」
という点にも考えが行き届いていて、すばらしいなぁと思ったんだ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:31:16 ID:ScUulC7o
>>953
そんなことないと思う。茜が生きていてセブンが共犯って説は、9年前の茜を基準にした説だろ?
wikiに書いてあるのだと、茜が見たのは可能性を含めた未来って説。ちょっと前にこんな映画あったよね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:33:05 ID:/1EI8oph
>>965
まあ、それもそうか。
ただ、ゼロ視点からみれば、ゼロは4人を許してやるつもりはまったくなかったことになる(ゼロは結果を知ることができるから)わけで、
なんとも無慈悲というか、「こいつホントに茜なの?」という感じはする。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:35:51 ID:qaxwJEsl
>>969
そこは、前に誰かが言っていたサンタの独断説を推したいけどね
ただ、茜には結果が分かっていたはずで、そこに大してあまり動じた様子が見えないのはちょっとなあ、
とも思う
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 01:14:24 ID:/1EI8oph
>>970
んでまあ、>>933に繋がっていくわけなんですがw

実際にゲームを見て確認しました。
「淳平に答えを教えていた、川下を同時にみることのできる【私】(ゼロ)」のモノローグのあと、
淳平たち(現在)のシーンに変わり、そのあと
「淳平君とシンクロしていた【私】(茜)」のモノローグが始まります。
明らかに茜とわかる後者の【私】は、一度も「ゼロ」を名乗っていません。

この【私】が、作者の仕掛けた一番のブービートラップだと思うんだが、どうでしょう?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 01:16:10 ID:ScUulC7o
隠しEND(があるとして)のヒントで一番怪しいのって
やっぱりバングルに表示された14383421だよね・・・。
なぜか1つしかない2が怪しいけど。

あ、それともこの数字をともにノベルパートのどこかを拾い読みして、
そのとおりにボタンを押す、とかか?これだとえげつないなぁ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 01:25:01 ID:qaxwJEsl
>>971
そこは単に、演出上ちょっともったいぶっただけの話だと思うけど?
「私」が登場することにより、淳平の代理としてのプレイヤー視点だと思っていた部分が実は違う人物の
視点だと判明し、さらにその後それが茜であったということが判明する、と2段階で驚かせようと思っただけ
かと
何度も何度も指摘されてるけど、茜≠ゼロだとしても、じゃあ他にゼロになれる候補って誰やねんという
のが現段階では作中で全く提示されていない時点で妄想の域を出ない
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 03:22:40 ID:pk9wSckj
二回目のノナリーゲームに茜が死んだと証言する連中と
その死んだとされる御本人が同時に存在したりと、
>>962が言うようにパラレルとタイムパラドックスがごちゃ混ぜになってるから面倒なんだよな。

茜が二回目にいなければそれで良かったのかも知れないけど、
いる以上は九年前の茜の回想で未来の介入が無かった場合の
当時の結末を説明させるとかすれば良かった気がする。
セブンはご都合的に女の子がどうなったかだけは最後だけ思い出すようにさせたりすればいいし、
サンタも過去を確定させるために茜と組んだで良かったんじゃないかな。

まあそうしてない以上はもっと壮大な理由が恐らくあるんだろうけど、
あまりにも考察するには不確定な情報ばっかだよねぇ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 07:17:46 ID:xJyIf7bo
茜みたいな重い女より
若くて可愛い四ツ橋ちゃんが好き!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 12:10:18 ID:xJyIf7bo
しまった
四ツ橋って誰だよ…
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 12:15:33 ID:otUlzcVh
お土産の親戚かと思った
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:10:22 ID:smghYYgJ
7「お互いニックネームで呼び合おうぜ」
1「では一ツ橋だ」
2「僕は二ツ橋だね」
3「俺は三ツ橋な」
4「私は四ツ橋ね」
5「淳平です」
6「六ツ橋です」
7「俺は七ツ橋だ」
8「八ツ橋でいいわ」
9「九ツ橋だ」

5「……」
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:27:24 ID:uUkTm8bB
ツがゲシュってきた
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 16:17:04 ID:Cu473e2q
>>978
鳥の巣かっけぇ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 16:27:11 ID:NnY5fNyF
四ツ橋ww
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 16:39:38 ID:GsA2dzwZ
俺がおいしく頂いたって言いたいだけだろw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:49:26 ID:O2GhxRjZ
監禁室の開かない扉については、もう調べ尽くされた?
まだなら暇なときにパターン網羅やってみようと思うのだが・・・
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:52:28 ID:xckvxjbX
>>983
全く調べられてないと思うぞ
そもそも隠しが絶対あると信じきれないからやる気にならない
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:01:26 ID:xJTrLaBB
>>978
私は四葉、死ねwwwwwww
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:34:12 ID:/1EI8oph
>>973
>何度も何度も指摘されてるけど、茜≠ゼロだとしても、じゃあ他にゼロになれる候補って誰やねんという
未来の可能性を何度でも見ることができる人
時間軸を無視できる人
淳平に形態形成場(笑)を介して干渉できる人
メイン登場人物以外の生死はどうでもいい人

すべて該当する候補が一つだけある。それが「プレイヤー」だ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:57:07 ID:bIsV5yKV
>>986
でも俺らプレイヤーにはこの一連の計画を練って葵に伝えた記憶なんてありませんぜ?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:02:59 ID:sER1CrIE
ゼロって別に 最初に音声で私がゼロでーす
って言っただけだろ?
ってことは計画した人or協力者 

茜生きてる説の場合は
茜(紫)、サンタ、セブン、ニルス

生きてない説
茜、サンタ

その他なら、プレイヤーの妄想の域だな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:27:58 ID:sER1CrIE
というか2回目のノナリーゲームで紫がいなかったら、
茜助けるんだ!となっても プレイヤーはスーパー置いてきぼりだよな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:21:38 ID:/1EI8oph
>>987
劇中でもゼロ(未満)本人が言ってるけど、それは「9年後」……つまり、これからやるんだよw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:30:15 ID:6zrAVdiq
>>989
最終的にはさっきまで目の前にいた奴が
ほっとたら九年前に死ぬから助けろって言うゲームだからな。
置いてきぼり加減はあんま大差無い気もするw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 04:45:25 ID:nFgnE42i
したたかな女だぜ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 07:23:09 ID:HXwMeiMA
ニルスと間違われたS男のバングルってどうなってたっけ?
ニルスもちゃんとつけたままだったよな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 07:45:55 ID:BOK1d5KB
やっとクリアしたんだけど、そもそも主人公ってなんで選ばれてきたのかすらよくわからん
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 07:47:57 ID:azwNJpPF
S男の腕に壊れた状態で残されてた
ニルスのものとは別のバングル
数字は不明だが、ナンバリングドアが開いたことから数字根が2になる何か
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 11:40:41 ID:T2n+iSpK
11・20・38・47・56・・・・・・・・・
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 11:47:31 ID:T2n+iSpK
そういやダイヤル数の142857って、サンタと紫抜いた数の集まりだよな
鳥の巣は即物語からフェードアウトしたので除くとして。
いやだからどうってことはないが
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:37:34 ID:0OzwTv7e
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:08:17 ID:WxMVcXCb
999なら打越は欝越に改名
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:10:18 ID:WECwBLXd
1000なら隠しであと3つENDあり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。