愛があるからアイルー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:57:47 ID:WvdgrJpo
>>1スレ建て乙です
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:00:36 ID:hBegNTre
どうしてだろうね >>1は生きてる価値ないのにね
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:01:47 ID:WvdgrJpo
>>3
お前は愛が不足しているな
可哀想な人間だー
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:07:42 ID:VEvICgVX
ナショナルインスツルメンツ(本社東京)は,アナログ/デジタル信号が混在する(ミックスドシグナル)
機器を試験するための計測・テスト用モジュール4製品を発売した。
携帯電話やデジタルカメラ,車載用ECUなどのデジタル機器のアナログ信号・デジタル信号の同時検査などに利用する。
発売したのは「NI PXI-6552」「同6551」「同5421」「同5122」の4製品。

 6552と6551は,それぞれ100MHzと50MHzのデジタル波形発生器/アナライザ。
機器のテスト用にデジタル信号を発生するのに利用する。いずれも電圧レベルを変えられる20個のチャンネルを備える。
1Mバイト,8Mバイト,64Mバイトの3種類のメモリー搭載モデルがあり,8Mバイトモデルと64Mバイトモデルには波形編集用のソフト「Digital Waveform Editor」が付く。

 5421は,毎秒100MSのサンプリングレートを持つ16ビット任意波形発生器。最大256Mバイトのメモリーを搭載する。5122は,帯域幅100MHzで14ビット分解能を持つデジタイザ。毎秒100MSのサンプリングレートで周波数計測が可能。

 4製品はいずれも同社が「Synchronization and Memory Core」(SMC)と呼ぶ新しい共通アーキテクチャを採用している。
SMCは,タイミング/同期エンジンとデータ転送コア,大容量メモリーを備えた計測モジュールの共通基盤構造。
これにA/D変換などのフロントエンド機能を付加することで,アナライザやデジタイザといったモジュールを構成している。
SMCの同期エンジンは,共有クロックとトリガ信号のセットを利用して,計測モジュールを同期化でき精度の高いテストシステムを構築できるという。
また,いずれも1スロットのPXIモジュールのため計測システムの小型化も期待できる。(吉田 勝)

■価格 NI PXI-6552が100万8000から,6551,5421,5122が72万円から。

■問い合わせ先:日本ナショナルインスツルメンツ 営業部
 TEL:03-5472-2970 メール:[email protected]


吉田
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:08:32 ID:WvdgrJpo
メラルーは?

目があるからメラルー
厳しいっ!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:09:59 ID:sWJGs80H
アイルーが高所から飛び降りるとき
ものすごいじたばたしてるのがかわいい
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:11:07 ID:WvdgrJpo
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:10:11 ID:19SCQwDN
____________
    <○√
     ‖
     くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
上前次1-新書写板覧設AA

10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:36:52 ID:EmRuhtk4
アイルー、アイルー、アイルーアポカッ!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:46:22 ID:xyhSSGZ+
楓アイルー
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:16:13 ID:ah12NANj
あーいのーはなーたばー
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:39:18 ID:wa/3T+lw
____________
    <○√
     ‖
     くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
上前次1-新書写板覧設AA

14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:19:47 ID:Z5RcgVoM
愛がありすぎてメイルー
15名無しさん@お腹いっぱい。
アイルー1匹おくれ