ジャガーノート

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
太刀厨 心臓麻痺
ハンマー厨 心臓麻痺
自動装填厨 心臓麻痺
抜刀大剣厨 心臓麻痺
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:58:05 ID:9QkKRcDo
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/


こ こ か ら 超 濃 厚 な ホ モ ス レ に な り ま す。


           ご 期 待 く だ さ い ! !


/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:58:24 ID:+V2NT2ou
糞スレ増やすな>>1しね
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:58:53 ID:AXkY5f59
アッー
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:59:00 ID:WRsfuPT5
理解するのに1分ぐらいかかった
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:59:14 ID:db3+7zz9
今度こそ2げと

>>3
おせーよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:06:39 ID:x8khecVM
恐妻鎚ジャガー横田ノート
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:07:10 ID:RdpGS+pf
サイトラックの魔人か
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:08:28 ID:nZo0K7HI
ハンマー使いは死ねか?

酷い世界になったもんだ…
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:09:11 ID:zB1ZE9QM
フランク・マリノを思い出した。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:24:36 ID:wh4FkPcv
>>2
もうすこし面白いことやれよ
何それ?>>1以下だな、お前
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:28:44 ID:2hTIe+Pv
今日のX-MENスレはここか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:33:01 ID:YCXl9YVp
あの火力はおかしいよな
パワーアップしてからの投げ>超必の威力とか目もあてられない


まぁサイクロプスに浮かされたら落ちて来ないんだけど
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:53:20 ID:Qqln4xyX
厨なんて言葉使う奴何なの?馬鹿なの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:58:00 ID:5gVT4kDV
>>14まぁそんな熱くなるなよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:08:36 ID:StHSDrCR
ジャガーノートは経験値稼ぎにちょうどいいよな
カババババで1ターンキルで経験値もウマー

え?違う?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:20:57 ID:8/XLj7j7
アーティファクトクリーチャーであのパンチ力は強いよな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:42:03 ID:uFKpB6G7
間下正義か
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:37:59 ID:POkuwcEp
映画でのサイクロプスのダメっぷりと言ったら

コロッサス素敵です
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:26:07 ID:usi7BWMC
>>17
っ解呪
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:30:54 ID:kqU7L4iD
5回ほど読み直して理解したw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:06:16 ID:cuyPeM5i
>>17
ネビニラルをタップしますね(^0^)/
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:25:56 ID:3CXGd28N
懐かしい話題だな
俺がリア厨の頃に流行って、俺は黒死病デッキ使ってたわ

今思うと何であんなデッキ使ってたのか理解できない
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:01:06 ID:HaZgU0uY
男ならストッピングパワーとP90だろ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:18:30 ID:+PGhveKy
カブーデッキな当時厨房の俺
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:26:13 ID:YYOuA09b
火アポで見飽きたわ。
自分で使うと戦闘毎にHP-10があるから使いづらい感じがするけど相手が出してくると強く感じるから困る。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:31:24 ID:uVJ9q1ee
ボンボンの漫画の主人公に憧れて
スリバーデッキ作ったな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:19:45 ID:Prm0UhbC
火炎舌のカヴー強すぎた記憶がある
しかもトーナメントデッキ買えば2枚は入ってるという入手のしやすさ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:31:55 ID:2gCJOVre
>>24
いや、ダブルタップでP90だね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:55:49 ID:1ppMSNHR
俺の溶岩獣デッキと12ドラゴンデッキ(稲妻4・双頭4・欲深き4)が日の目を見る日がついに来たな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:58:16 ID:fpTeWEaX
>>26
どのみち回復出来ないならコロッサス使うわ
チャリオッツで空輸して拠点潰しウメェwww

で、厨房のころ黒死病デッキってことはウルザサイクルか?
ウルザ-マスカレードの頃は黒死病+のたうつウンパスで遊んでたなぁ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 01:44:24 ID:0hqDMJwW
聖剣3のシャルロ・・・いやなんでもない
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 01:53:55 ID:/Sc6vnsE
LOMのダナエは俺の嫁
亜人かわいいよ亜人
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 10:06:12 ID:5pTk7e5l
カタストロフ!
サタンクロス!
サタンクロス!
サタンクロス!
サタンクr
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:05:31 ID:d7h0itwX
のたうつウンパス+カリスマ
これ最強
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 19:41:24 ID:SYtheZME
>>35

のたうつウンパス
これ最強
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 19:46:35 ID:SYtheZME
あと
バンデット+コロッサス
これ最強
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 19:52:48 ID:d7h0itwX
>>37
ごめん、俺それ知らないや・・・・(´・ω・`)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:02:44 ID:SYtheZME
>>38

ごめん、他のゲームの話題があったからそれに乗ってみた

のたうつウンパスはカードプール気にしないならサディスト的喜びサイコー
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:57:33 ID:hZjRzKEi
何というMTGスレ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:50:19 ID:MwzLgHhg
>>39
さらにカリスマの効果で場にいるモンスター全部コントロールすることができる。まさに外道ww
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:14:18 ID:Qw0e1edD
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:46:23 ID:PJ+RUSOp
聖剣3のリースは俺の嫁
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:50:16 ID:y15oaSMb
それじゃ聖剣1のヒロインはもらっていきますね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:57:07 ID:kAtwnMAd
変異種を場に出された時の絶望感は異常
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:16:12 ID:jzmKfMnW
僕にも甲燐のワームが強いと思ってた時期がありました。
だって7/6なんて魅力的な数値だったんです。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:26:35 ID:qA111PZE
じゃあ俺はフェイジを召還しますね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:28:09 ID:HKXeLBbD
そぉぉい!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:31:10 ID:274tFT2R
>>48ジャガーさん乙
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:31:34 ID:qA111PZE
>>49
浜渡だろ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:33:14 ID:KgM5rD6J
じゃあ俺はネクロポーテンス置かせてもらいますね^^
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:36:34 ID:b+TngkMn
アカデミーを精神力で回す。
これまさに天才のひらめき。
また頭蓋骨を絞めるのも悪くない。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:36:38 ID:Eil3HNqS
一度はファッティばっか入れたデッキ作るよな
そしてマナカーブの大切さを知る と
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:39:47 ID:KgM5rD6J
ジーニアスとかカースド懐かしすぐる

軽くしかかじってなかったけど、昔の黒ウイニーおもろかったなー

てか暗黒の儀式ってまだある?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:41:20 ID:Qw0e1edD
>>46

サルディアの巨像と甲鱗のワームは俺のデッキのツートップでした

みんなでかい奴にエンチャントぺたぺた厨房スタイルの時期があったよな?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:42:38 ID:Qw0e1edD
>>54

ジーニアス出た少し後かな
制限やら禁止になったの
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:43:06 ID:pVQKFv1O
まあ俺のターボジョークルには適わないんですけどね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:47:28 ID:KgM5rD6J
>>56
そうなんだ…

かなりうろ覚えだけど10年くらい前、暗黒の儀式使って黒1マナだかで制限つきの2/2のクリーチャー三体召喚とかしてたなー
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:49:02 ID:Opm2jWlJ
エンチャントペタペタと数値がでかいクリーチャー=強い、な思考は皆一度は経験するだろうな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:54:15 ID:Qw0e1edD
>>58

カーノファージですね、わかります

惑乱の死霊なんてのもありましたね、今もありますが
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:58:19 ID:acDxFqhg
おまいら俺はYGOしかわからんぜよ(´・ω・`)

なぜか突進をこよなく愛してたあの頃。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:00:14 ID:KgM5rD6J
>>60
あー!!それだそれ!

うろおぼえばっかなんだけど、後印象強いのが、黒なんだけど召喚時に自分の捧げたライフ分が攻撃と守備になるクリーチャーと
墓地から好きなカードをライフ払って拾ってくるやつ
名前は忘れたw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:03:44 ID:mYXmelkf
>>62
テンペスト前後のプレイヤーかw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:03:54 ID:9nZpVK/r
>>62
きっと後者は再活性だね。英題でリアニメート
俺もこういうのは好きだwあと生ける屍とか
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:07:32 ID:Dkjg+h1v
>>62

人もどきと再活性…

人もどきは違う?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:09:05 ID:mYXmelkf
>>65
人もどき(UL)じゃなく荒廃の下僕(TE)だろ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:11:30 ID:Dkjg+h1v
>>66

荒廃の下僕知らなかったorz
さすがであります
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:13:29 ID:TIHGQOzc
対抗呪文がスタンダード落ちをしたと聞いたとき、パーミッションデッキを愛用していた俺は死んだ
今は帰ってきてるのん?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:13:40 ID:fiFbi+Ge
>>63そうだよー!フィフスも。
かなりはまったんだけどもうやらなくなっちゃったなー。
>>64生ける屍使ってたなー。黒ウィニーでランキングいい人のスリヴァーデッキに勝ったときは快感だったなー


あと青赤もやってた。
死んでもマナ払えば生き返ってくる鳥がメインクリーチャーだった。
あと禁止とかプロパガンダとかミューズとかショックとかアースクエイクとかw

やべえやりたくなってきたwww
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:15:28 ID:mYXmelkf
>>68
今の対抗呪文はコストが1重くなってるんだ・・・

取り消し
1青青 インスタント
呪文ひとつを対象としる、それを打ち消す
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:16:46 ID:mYXmelkf
>>69
胸片のフェニックスなw

昔のイラストの方が好きだったなぁ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:20:04 ID:Dkjg+h1v
>>68

重い変化球ならそれなりに…
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:21:16 ID:TIHGQOzc
>>70
マジかよ……
まあ、島二つをアンタップしとけば相手の行動をロックできる、基本にして最強の鬼畜カードだったからなぁ
手札に対抗呪文がなかろうと相手に与えるプレッシャーは異常だったし
多少の弱体化は止む無しか

そして相手が必死になって出してきたクリーチャーを神の怒りでうめぇ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:22:31 ID:fiFbi+Ge
>>71
それだ!なつかしー!

対抗呪文=カウンタースペルも使ってたぜぇw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:26:56 ID:mYXmelkf
>>73
神の怒りは現役だぜ、黒い神の怒りも出たしw

>>74
青赤カウンターバーンかw
俺はいつでもフルバーンw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:31:16 ID:yYhyNr9Z
やはりトレイリアのアカデミーからの………
なんだっけ?
相手のデッキ引かせまくるやつ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:33:01 ID:mYXmelkf
>>76
天才のひらめき
X2青 インスタント
対象のプレイヤーはカードをX枚引く

だな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:36:09 ID:TIHGQOzc
石臼でゴリゴリですね、わかります
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:36:52 ID:fiFbi+Ge
>>75
ライトニングボルトってまだある?

てかカースドスクロールの効果って何でしたっけ?
けっこう嫌だった記憶が…


やってて一番おもろかったのはネクロデッキだな。
ドローの気合いの入り方は異常w
ドレインライフキター みたいなw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:38:10 ID:mYXmelkf
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:41:37 ID:xqjlY609
タルモッモー
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:41:47 ID:mYXmelkf
失礼
>>79
ライトニングボルトは流石に無いよw

カースドスクロールは
1 アーティファクト
3、T:カード名を一つ指定する、あなたの手札からカードを一枚ランダムに公開する
公開したカードが、指定したカードだった場合
プレイヤー一人かクリーチャー一体を対象とする、呪われた巻物はそれに2点のダメージを与える

日本語版はミスプリントで2、Tになってたw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:51:03 ID:fiFbi+Ge
>>79

あー、カード一枚しかなければボロボロ削れられてくようになちゃうってことね

すまんが落ちる…
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:52:05 ID:mYXmelkf
>>83
そもそもチャットじゃないんだから落ちてもおkだろw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:56:55 ID:iuKHW341
ジャガー横田にはお世話になりました
ありがとうございました
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:35:00 ID:4IxfaQQ5
正直MOMAとか作った奴は負け組だと思う。金の無駄。俺もだけど。

ロータスとかモックス入れてるともっと無駄
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:51:41 ID:4IxfaQQ5
うねる炎×30
猿人の指導霊×30
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 07:12:28 ID:NAfyo7VO
テンペストエディションでマーフォークデッキ使ってた、マンタライダーズ可愛いよマンタ
黒ウィニーデッキに為す術も無くぶっ殺されたのはいい思い出
しかしカウンタースペル3マナってマジかよ、すげー時代になったもんだ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 07:12:35 ID:AXQx9CD9
赤緑ステロは楽しかったな
ブラストダームはMTG界のティガレックスやw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 08:00:47 ID:tS5IXRUA
ガイアの祝福+ドルイドの誓いが最強
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 08:23:21 ID:Dkjg+h1v
棺の女王は俺の嫁
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 08:37:20 ID:NdMGXA4d
黒騎士に憎悪18点撃ったらプロテクション書き換えで華麗にスルーされたのはいい思い出
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 10:21:18 ID:7XuzULtD
『ジャガーノートの休日』か、懐かしいな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 11:05:52 ID:4IxfaQQ5
ジャガーノートよりエラッタ出される前のドレッドノートの方が強い
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 12:33:01 ID:Dkjg+h1v
>>94

パンドレッド懐かしす
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:18:17 ID:sRDLD4PR
歯と爪経由のダークスティールの巨像2体でボコボコにしてやんよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:52:52 ID:8x9IhwJ2
昔は1000万ギルしてたジャガーノートも今は200万くらい?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 01:16:21 ID:Ud91/Jhm
おれのB・F・Mが最強
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:27:41 ID:IXoYVJIX
back passageが好きな
fagで
mad manな人ですね?わかります^^
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:39:11 ID:gD8vFMCS
>>98
99/99だからな最強だな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:48:01 ID:1a+A3Oyw
セラアバには負ける
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:55:15 ID:M9d0a3z+
白金の天使が問答無用で最強だろう常考
何せ中二が考えたような能力w
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:55:19 ID:Ud91/Jhm
つ白金の天使
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 13:48:58 ID:tmnTk4+D
超初期にファイレクシアン・ドレッドノートってのをメンコにしてました
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:12:43 ID:E0z0jwc+
空の王者、リオレウス (3)(赤)(赤)
クリーチャー? ドラゴン
飛行
(赤):空の王者、リオレウスはターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。
(赤)(赤)(赤):空の王者、リオレウスをあなたの手札に戻す。
3/4

陸の女王、リオレイア (2)(緑)(緑)(緑)
クリーチャー− ドラゴン
速攻 トランプル
(緑):陸の女王、リオレイアはターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。
4/4
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:36:59 ID:ikYCnxaO
リオレイアは相手プレイヤーにダメージ与える毎に毒カウンター追加で。
10個溜まると相手死亡
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:44:23 ID:E0z0jwc+
>>106
また懐かしいルールをwww
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:50:50 ID:ikYCnxaO
砦 (9)
クリーチャー - 壁
壁は攻撃に参加できない。
砦は破壊されない。
砦は飛行があるかのようにブロックできる。
(1)、自分のクリーチャーを一体タップ:対象の攻撃クリーチャーに1点のダメージ。再生不可
(4)、自分のクリーチャーを一体タップ:対象の攻撃クリーチャーに3点のダメージ。再生不可
(9)、自分のクリーチャーを一体タップ:対象の攻撃クリーチャーに12点のダメージ。再生不可
砦が防御に参加したら、ターン終了時に0/-10カウンターを置く。
カウンターが10個たまるとあなたはゲームに敗北する。
0/100
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:52:38 ID:rRNVsArA
毒カウンター復活してるんだぜ。

変幻の大男+閃光で悪性スリヴァー4+ハートのスリヴァー1だして殴って毒死
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:00:47 ID:ikYCnxaO
帯電飛竜、フルフル (4)(白)(白)
クリーチャー - ドラゴン
飛行
ガッチャ(このカードが墓地にある際に、対戦相手が男性器の呼称及びそれを現す隠語を喋った際に
ガッチャを宣言することで、このカードを場に置いてもよい)

「逃げろハンス!【自主規制】だっ!!」

4/4
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:07:23 ID:gD8vFMCS
古龍以外のリオ夫妻とかドラゴンじゃなくてワイバーン扱いになりそうだな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:16:36 ID:IXoYVJIX
古龍はモンスター・レジェンドだと思う
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:32:36 ID:Ud91/Jhm
>>110
あれ実は誤訳なんだよな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:42:09 ID:IVcX3BDi
チャチャブーは速攻とトランプル付きのゴブリンだな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:59:28 ID:PMNDNKRh
チャチャブー
(R)(R)
クリーチャー - ゴブリン
2/1
速攻 トランプル
〜はブロックに参加出来ない。


キングチャチャブー
(2)(R)(R)
伝説のクリーチャー - ゴブリン
3/3
速攻 トランプル
(R):〜はターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。
(2)(R)(R),T:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに1点のダメージを与える。その後コインを投げる。それが表だった場合、手順を繰り返す。


キングチャチャブーがゴブリンぽくなくなった
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 17:01:39 ID:cxlVo0Kn
テオ・テスカトル
(7)(R)(R)(R)(R)
クリーチャー・レジェンド・猫・ドラゴン
14/14
飛行・速攻
4:対象のモンスター一体に4点のダメージを与える
このカードは龍属性によってしか破壊されない

猫ちゃんおいで猫ちゃんアッー!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 18:02:54 ID:ikYCnxaO
>>115
擬態からの攻撃をなんとか能力化できないもんかな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 18:43:57 ID:IVcX3BDi
>>117 最初は裏返した状態で場に出てコストを払うと表になる、って能力はあった気がする。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 18:45:08 ID:M9d0a3z+
擬態ならウルザブロックにあった隠れたるシリーズが近いんじゃない?

ところで、大雷光虫ってボールライトニングだよな?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:27:36 ID:va/qK7fK
久々のMTGネタくそワロスwwwwww
…スニークアタックが素晴らしい。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:44:59 ID:1a+A3Oyw
砥石 0
アーティファクト
砥石を生け贄に捧げる:対象の装備1つを再生する


オトモアイルー 0
クリーチャー・猫1/2
〜が場に出たとき色を1つ選ぶ、〜は選んだ色として扱う
あなたがこのカード以外のクリーチャーをコントロールしている場合、〜を生け贄に捧げる
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:45:44 ID:XhFDVFEl
この流れは予想できなかった白ウィニー使いの俺が来ましたよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:05:06 ID:YnGCy94D
伏魔殿にドレッドノートのコンボ強かったけど禁止カードなったんだっけ?伏魔殿
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:12:18 ID:ZyOj5Zlg
チョ=マノ+最下層民を俺は使い続ける
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:14:38 ID:98YO5bf5
ヒプノック (3)(緑)(緑)
クリーチャー ドラゴン
2/3 飛行

〜がプレイヤーにダメージを与えるのに成功した場合、対象のそのプレイヤーがコントロールするクリーチャー一体をタップする。
そのクリーチャーは、〜が場に残っている限りそのコントローラーのアンタップフェイズにアンタップしない。


しかしヒプノックをドラゴンと呼称するのは違和感があるなw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:37:58 ID:1a+A3Oyw
>>123

ドレッドノートの生け贄が追加コストになった、エサがないと使えん
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:55:32 ID:Ud91/Jhm
>>125
ヒプノックは五色だろ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:07:13 ID:YM+eG06L
あれ?俺トレカ板開いたっけなあ・・・?w

ゲリョスはマーシュバイパーみたいなクリーチャーになるんだろうね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 06:18:43 ID:mUC+Ci1K
>>128
死に真似も能力化してみた

ゲリョス
(2)(B)(B)
クリーチャー - ドラゴン
2/3
飛行
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与える場合、ダメージを軽減して0にする。
そのプレイヤーは、軽減されたダメージに等しい数の毒カウンターを得る。
(B)(B)(B):〜を再生する。
この方法により〜のダメージが取り除かれた場合、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに〜のパワーに等しいダメージを与える。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 07:30:00 ID:9xfBsQ/d
おーオレは捨て捨てだったがどう表現すれば良いんだ

殺さすはだーくすてぃーるが良い想い出だな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 11:32:34 ID:zgYdt3Gd
霞龍オオナズチ (白緑赤黒青)
クリーチャー - エルダードラゴンレジェンド
フェイジング
白T:対象のクリーチャーを最大四体まで選びタップする。(しっぽぱふぱふ)
緑緑T:全ての対戦相手に毒カウンターを二つ追加する。(毒ジャンプ)
赤赤赤T:対象のプレイヤーのコントロールしているクリーチャーは、ターン終了時まで+3/-3の修正を受ける。(腐食ブレス)
黒黒黒黒T:対象の対戦相手の手札を見て好きなカード一枚捨てさせ、そのカードの点数で見たダメージを与える。(舌盗み)
青青青青青T:対象の対戦相手の土地を全てタップする。(疲労ブレス)
9/9
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 11:39:36 ID:3mQ5pro1
マナ縛りきついけどナズチいいなw
MTG絵が容易に想像出来て困る
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 11:45:05 ID:zgYdt3Gd
轟龍ティガレックス (緑)(赤)(白/2)(3)
クリーチャー - ドラゴン・恐竜
トランプル
土地をいけにえ、(赤)(黒/2)(2)T:6点のダメージを対象のプレイヤー/クリーチャー最大3体に割り振って与える
(白)(青/2):ターン終了時まで飛行を得る
(緑)(赤/2)T:再生
8/4
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:13:51 ID:jDdEVzw4
ミラルーツ
白白白白白

クリーチャー - ドラゴン
3/5 飛行 警戒

ミラルーツが場に出た時、他の全てのクリーチャーかアーティファクトかエンチャントか土地を破壊する。

白白白T:対象のパーマネントを破壊する

白白:ミラルーツをアンタップする

白白:ターン終了時まで全ての色に対するプロテクションを持つ

3白:ミラルーツを手札に戻す
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:38:11 ID:ArEaNBxQ
崩竜ウカムルバス 緑緑 白白 水水 (6)

クリーチャー-ドラゴン レジェンド
13/10 トランプル

崩竜ウカムルバスが場に出た時 全てのプレーヤーの場に出ている全ての土地を埋葬する

崩竜ウカムルバスが戦闘に参加する度に全ての土地を埋葬する
埋葬する土地が無い場合 崩竜ウカムルバスを埋葬する

崩竜が通った道は静かなんです。生きてる物が一匹もいなくなるんですから… 伝説の語り手ハンス
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:55:29 ID:ojDuv/5Z
ナズチ激強だね。 タップ能力が貿易風ライダーの強化版みたいだね。
早々墓地から釣れば場をロックできそう。

停滞と宿命のロックデッキと冬の宝珠のロックデッキが大好きだった
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:10:05 ID:zgYdt3Gd
ブルファンゴ (緑)
クリーチャー - カヴー
トランプル

場に出たときに3点のライフを失う。
〜がプレイヤーにダメージを与えると、
そのプレイヤーは〜のコントロールを得る。

「今夜はぼたん鍋じゃ!」
         --わがままな第三王女

3/3

フィールドを行ったり来たりの猪突猛進さをコントロール変更で表現してみた。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:14:26 ID:zgYdt3Gd
>>135
デメリットがなさ過ぎるww
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:37:48 ID:fiNniL+c
この流れで伸びすぎw


メラルー 1黒

メラルーが対戦相手に戦闘ダメージを与えた時
その対戦相手は手札からカードを一枚無作為に選び、それを表向きでゲームから取り除く

メラルーが場から墓地に落ちた時、メラルーによって取り除かれているカードを一枚選び、そのオーナーの手札に戻す

3:メラルーによってゲームから取り除かれているカードを一枚選び、そのオーナーの手札に戻す
どのプレイヤーもこの能力をプレイしても良い
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 14:07:11 ID:Y7rIYW41
弓ガンナー GW

クリーチャー 人間・射手

1T,クリーチャー1体を対象とする、ガンナーはそれに1点のダメージを与える

2/2

実際にいそうだ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 14:09:33 ID:+ARDTNjN
魚竜ガノトトス (4)(青)(青)
クリーチャー - ドラゴン
〜がブロックされた状態になる度、あなたはブロックに参加してないクリーチャーやプレイヤーに
〜のパワー分のダメージを割り振っても良い。

「嘘だろ…今避けただろ!」
         --愚痴っぽいハンター

5/4
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 14:13:39 ID:d6zQ2pdE
いやはやみんなセンスいいね

ガノスバロスw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 14:28:58 ID:BDjd2L7g
予想外のMTGスレ・・・
断言しよう、スレ違いであると!

でもなんだか懐かしい雰囲気
ぼくのかんがえたカードです的な
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 15:12:28 ID:k+F/5OY9
愚痴っぽいハンターww こいつディアにも文句言いそうだ。「あいつの攻撃は避けても当たるんだ。避けようとするだけ無駄さ。」みたいな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 15:28:04 ID:3F3TL2ps
>>143
断言しよう、空気読めカスと
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:21:29 ID:MRmVIgNS
亀ガンス
クリーチャー壁
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:36:59 ID:mUC+Ci1K
現行ルールで書いてあるカードが少ないw
埋葬とか5th以前だぜ?w
案外古い人間多いのなw

メラルー
(1)(B)
クリーチャー - 猫
〜がプレイヤーにダメージを与えた場合、そのプレイヤーは手札からカードを1枚、表向きにゲームから取り除く。
〜が場から墓地に置かれた場合、〜によって取り除かれたカードをそのオーナーの手札に戻す。
(B)(B)(B),T:〜を手札に戻す。

  逃げられたら返ってこない。…ネコタクチケット返せ!  一一不運なハンター
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 17:19:15 ID:zgYdt3Gd
最新MTG情報はファミ通の特集で得たものぐらいな俺マスクス世代。港憎し
タイムシフトやりたかったぜ!!

ツワモノランス (0)
装備品 - ランス
〜は打ち消されない
〜は破壊されない
〜が場に出た時に、対戦相手の墓地にクリーチャーカードが五枚以上ない場合リムーブ
T:装着者は+2/+2の修正を得、プレイヤーにダメージ与える度に毒カウンターを一つ置く

「お疲れさま」   −−武器に刻まれた言葉
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 02:23:21 ID:tz3oZXj7
老山龍ラオシャンロン   4白白白
クリーチャー − エルダードラゴン

トランプル
老山龍ラオシャンロンがタップ状態になった時、老山龍ラオシャンロンの上に遅延カウンターを一つ置く
老山龍ラオシャンロンの上に遅延カウンターが置かれている場合、アンタップフェイズにアンタップしない
あなたのアップキープの開始時に、老山龍ラオシャンロンの上から遅延カウンターを一つ取り除く

9/11
「動く山を見かけたらギルドに報告しろ、それは龍だから」 ―――― ギルドからの通達
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 02:29:05 ID:tz3oZXj7
ポポ     1緑
クリーチャー ― ビースト

ポポが場から墓地に置かれた時、あなたは2点のライフを得る

1/2

「ポポノタンの納品
ポポノタンを集めてきてくれ、アレは役に立つんだ」 ――――― 村長からの依頼
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 02:36:02 ID:tz3oZXj7
鎧竜グラビモス  3赤赤赤
クリーチャー ― ドラゴン

吸収2
鎧竜グラビモスにダメージを与えられた時、そのダメージに等しい数の破壊カウンターを鎧竜グラビモスの上に置く
鎧竜グラビモスの上に破壊カウンターが3つ以上乗っている場合、鎧竜グラビモスは吸収2を失う
5/4

「堅い殻は破壊してしまえば、後は柔らかい肉を叩くだけさ!
破壊できればな・・・」  ――――― ハンター達の噂話
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 02:43:42 ID:tz3oZXj7
雪獅子ドドブランゴ  2緑白
クリーチャー ― ビースト

緑白、T:速攻を持つ白の1/1のビースト・クリーチャー・トークンを一つ場に出す
4/4

「何も無い雪原には要注意だ、雪獅子の部下が隠れているからな」 ――――― ポッケ村の武具屋の主人
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 02:51:08 ID:tz3oZXj7
盾蟹ダイミョウザザミ  2青青
クリーチャー ― カニ

警戒
3、T:「盾蟹ダイミョウザザミをゲームから取り除き、そのあと、それを場に戻す
盾蟹ダイミョウザザミを除くクリーチャー一体を無作為に選ぶ
盾蟹ダイミョウザザミはそれに自身のパワーに等しいダメージを与える」
3/3

「まるでもぐら叩きだな」「いや、モグラ叩かれだろ」 ――――― あるハンターの会話
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 03:33:12 ID:UNALxtOc
>>151
6マナ払って硬いだけの壁出してもなあ
熱線能力付けようぜ

(1)(R)(R),手札を1枚無作為に捨てる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに2点のダメージを与える。この能力はソーサリーとしてプレイする。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 08:19:40 ID:THdf52gX
>>152
色は青じゃね?
アイスエイジ的に考えて

どっかにオリカジェネレーターあった気がするけとアド忘れたな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 08:43:38 ID:ehO2UEzM
やべ
黒メラ色のお供でぶんどり術を使ってる俺は
捨てヒッピーからまだ卒業してなかったのか・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 09:19:37 ID:G++x9Uq3
スーエイサのテオ・テスカトル (白)(緑)(赤)(5)
伝説のクリーチャー ― エルダードラゴン

プロテクション(青) プロテクション(黒) 
スーエイサのテオ・テスカトルはいつでもプレイできる。
スーエイサのテオ・テスカトルが場に出る際、数字を一つ指定する。
点数で見たマナコストと等しい数字のクリーチャーとアーティファクトを破壊する。
(赤)(白):ターン終了時まで+1/+1の修正と飛行を得る。
(白)(緑):ターン終了時まで+0/+2の修正と呪文や能力の対象にならない。
(緑)(赤):ターン終了時まで+2/+0修正とトランプルを得る。
5/5

「力がある我等の猟団ならテオなどザコに等しいとゆうことだ。俺に、ついてこい」
                          ―――――  機械槍騎士団ナイトメア
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 10:21:10 ID:jOLJBrxD
なんでモンハン板でやるのかな^^^^^^
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 11:59:02 ID:8JEgf1yX
このスレ神過ぎるw
俺はセラのアバターやら力の化身世代です


高台ガンナー 緑
0/1 人間―射手 寄生―
高台ガンナーが場に
いる時、毎ターン手札から1枚墓地に捨てる。
手札がない場合、高台ガンナーを手札に戻す

緑→対象のクリーチャーをタップし1点のダメージを与える

「これは決闘じゃない、狩猟だ」-「剣士への嘲笑」より-

高台の笛吹 白
0/2
人間―狩猟笛使い 寄生―

高台の笛吹が場にいる時、毎ターン場にある土地カードを一枚手札に戻す
手札に戻す土地カードがない場合、高台の笛吹を手札に戻す

白白;対象のクリーチャーに速攻、トランプル
赤赤緑T;対象のクリーチャーに+2/+4の修正を与える

赤青緑T;対象のクリーチャーをアンタップする

「俺は吹く、お前は戦う、悪い話じゃないだろ?」-あるパーティーの会話-
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:37:05 ID:UNALxtOc
速攻は赤、トランプルは緑の能力なのに何故(W)(W)で起動?

双剣ハンター
(1)(R)(G)
クリーチャー - 人間・ハンター
2/2
二段攻撃
(X)(R)(R):コインを投げる。表が出た場合、プレイヤー一人を対象とし、そのプレイヤーにX点のダメージを与える。
裏が出た場合、あなたはX点のライフを失う。
(1)(G)(G):〜をアンタップする。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:40:54 ID:UNALxtOc
しまった、3マナ2/2二段攻撃はスペック高すぎる
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:54:42 ID:U4H7Egdi
オリカのバランスとるの難しいよね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:49:34 ID:G++x9Uq3
ゴウダンのティガレックス (赤)(赤)(赤)(緑)(緑)(緑)(X)
伝説のクリーチャー ― ドラゴン

トランプル
ゴウダンのティガレックスはいつでもプレイできる。
ゴウダンのティガレックスは(X)個のじゃがいもトークンが乗った状態で場に出る
ゴウダンのティガレックスが場に出る際、点数で見たマナコストが(X)以下のクリーチャーを全てタップする
ゴウダンのティガレックスが壁にブロックされた場合、次のアンタップフェイズにアンタップできない。
じゃがいもトークンを(X)個取りのぞく:対象のプレイヤーかクリーチャーに(X)点のダメージを与える。
7/5

「べ、別にアタイだってティガぐらい狩れるけど、今回は依頼ゆずってあげるわ。フーンだ!」
                                    ―――――  ツンデレハンター
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:53:32 ID:hf4oaj3X
ハンマーより、Xメンでバケツかぶってる巨漢のイメージがつよい。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 14:00:15 ID:wmq0VZb5
>>164
バケツじゃなくて中華鍋だろ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 14:10:56 ID:hf4oaj3X
あの手の力押しキャラを上手く扱えるのはカッコいいな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 14:15:57 ID:2Oqzqk+o
実写映画のジャガーノートの貧弱さに笑ったけどなw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 14:47:05 ID:y7xPP4LA
>>163
じゃがいもトークン吹いたw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 14:55:02 ID:8rBaBYOk
筋肉ランゴスタ(緑)(1)

クリーチャー - ランゴスタ
1/1
全てのランゴスタは+1/+1の修正を受ける。



轟竜ティガレックス(緑)(緑)(2)
クリーチャー - ドラゴン
5/5
消散3
〜は呪文や能力の対象にならない。



森丘6番のモス
(緑)
クリーチャー - モス
1/1
タップ:あなたのマナ・プールに緑を加える。
タップ、森丘6番のモスを生け贄に捧げる:あなたのデッキから特産キノコ・カードを一枚選び手札に加える。

「あいつらはキノコが大好物なんだニャ!キノコの食べすぎで背中からキノコが生えてるんだニャ!」
〜アイルー族のハンター、ゴブ〜



キレアジ(青)
インスタント
対象の、あなたがコントロールする装備品一つを再生する。
「何か代わりのものがいるんだ」「早く!」


170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 15:09:37 ID:1olKv6H+
伝説の大長老 赤赤 白白 黒黒 緑緑 水水
クリーチャー-人間 レジェンド 7/5

速攻 プロテクション赤

赤白T:ターン終了時まで+2/0の修正を受ける

黒緑水T:伝説の大長老を生贄に捧げる 場に出ている全てのクリーチャーを破壊する

「本当だって見たんだ!大長老がBFMと互角に殺りあってたんだ!」 集会所のホラ吹きハンター
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 15:43:24 ID:65RCzBzQ
そういえばパック開けたときの匂いが大好きだったな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 15:55:37 ID:4TEnda2V
思惑違いの結末 (1)(赤)(赤)
エンチャント
(赤):あなたがコントロールするクリーチャー一体をタップする 〜はあなたが選んだ
攻撃クリーチャーかブロッククリーチャーにあなたがタップしたクリーチャーのPと等しい値のダメージを与える。

FT:起き上がりに突進してくるレイアを見た時は、もうダメだと思ったね
でも、次の瞬間俺の耳に入ったのはレイアの断末魔の叫びだったんだ
                 ――――ランポスに助けられたハンター

>>171
俺も  昔は紙質悪いのか不思議な匂いしたよな
173りょうた:2008/05/12(月) 15:58:03 ID:TAWeXi61
雷光エキスってどこでとれますか?
あと、太刀強いですよね(笑)
弓とかうんこだって友達が言ってましたよb
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:25:39 ID:keo9Qfk2
マジック?懐かしいね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:46:12 ID:8JEgf1yX
>>160
まぁそうなんだが、
笛の音色なら白だから移動速度↑、弾かれ無視が


ランゴスタクイーン 緑緑黒4
クリーチャー-ランゴスタ レジェンド-
5/6 飛行

緑T;飛行 1/1のランゴスタトークンを場に出す、場のランゴスタクイーンが除外された場合、これらのトークンも全て除外する
黒3;対象のクリーチャーをタップする
緑緑T;場の全てのランゴスタに+2/+2の修正を与える
黒黒緑T;相手の全てのクリーチャーに0/-1の修正を与える

「彼女に会いたい?ならば取り巻きを殺せば良い」-酒場の親父の恋愛観-


設定意識したら盛り沢山になっちゃった…
スリヴァーを思い出すなぁ…コレ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:33:20 ID:s9mCtz6v
凶獣ジャガーノート
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:57:14 ID:8eGZ5lg3
フレーバーテキストが秀逸なのが多いと思う
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:46:21 ID:ywRomtze
怪鳥イャンクック (2)(赤)(緑)
クリーチャー - ドラゴン
飛行
(赤)対象のクリーチャー一体に1点のダメージを与える

「小学生も駆け出しハンターも基本的なルールは一緒さ
先生は怒らすな、それだけだ」
         --酒場のベテランハンター

3/3
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:05:34 ID:4uRzbpFu
懐かしすぎて感動した。またやりたいなぁ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:06:36 ID:eYBL+p1n
先生の除去能力パネェwwww
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:35:11 ID:8JEgf1yX
火竜リオレウス 4赤赤赤

クリーチャー-ドラゴン-
飛行 速攻

場にリオレイアがいる場合0/+2の修正を得る
赤T;対象のクリーチャーに2点のダメージを与える

赤赤2T;プレイヤーか対象のクリーチャーに3点のダメージを与える、この能力はソーサリーとして扱う

6/5
「王がわざわざ平民と同じ目線に立つとお思いか…?」-森丘に住む老人-


雌火竜リオレイア 4
緑赤

クリーチャー-ドラゴン-
飛行

場にリオレウスがいる場合+2/0の修正を得る
緑赤赤1T;相手の飛行を持たない全てのクリーチャーに2点のダメージを与える、この能力はソーサリーとして扱う

4/6
「火竜の雛を見たら一目散に逃げろ…近くにヤツがいる」-行商人の助言-
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:35:35 ID:nw0sp988
>>176
個人的には名作だと思うんだ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:51:34 ID:rRamCXUA
迅竜ナルガクルガ 3赤緑緑
クリーチャー-ドラゴン-
速攻 トランプル
このカードは呪文や能力の対象にならない

「尻尾ビターンが避けれない…」
上位あがりのハンター

5/4
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:00:42 ID:UNALxtOc
ナルガは黒じゃね?
暗殺者っていうくらいだし

ナルガクルガ
(3)(R)(B)(B)
クリーチャー - ドラゴン
4/3
瞬速
速攻
T:タップ状態のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
(2)(B)(R):プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。〜はそれひ1点のダメージを与える。〜を手札に戻す。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:08:58 ID:WXpjzQfM
>178先生TUEEEEEEw
即効使用禁止だな

閃光玉(1)
インスタント
対象のクリーチャー一体をタップする
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:47:32 ID:ODhJnKZH
苔獣モス  緑
クリーチャー-豚-
このカードが場から墓地に置かれた時あなたは3点のライフを得る
0/3
「アオキノコイラネ。特産キノコクレ」-駆け出しハンター-
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:49:22 ID:i/KG9EKg
ギャザリング懐かしい……カードに添えられた解説文に独特の味があって好きだったわ
>>181とかそれっぽくてニヤリとした
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:53:32 ID:JaTY+gDI
>>185
閃光玉(1)
インスタント
対象のクリーチャー一体をタップする
「目がぁ目がぁぁあぁああぁあ」 ―天空の城に住むメガネ―

閃光と言えばムスカだろww
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:03:38 ID:U4H7Egdi
沼地
基本地形
T:あなたのマナプールに黒を加える
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:04:37 ID:UNALxtOc
裏切りの刃
(2)(R)
インスタント
クリーチャー2体を対象とする。
その一方をタップし、もう一方にタップされたクリーチャーのパワーに等しいダメージを与える。
 『しまった、逃げろHANCE!太刀厨だ!
    一一駆け出しランサーの最期の言葉 』
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:12:09 ID:U4H7Egdi
>>190クソスレの流れを持ち込まないでくれ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:25:58 ID:8JEgf1yX
フルフルベビー 2

エンチャント
対象のクリーチャー1体に0/-2の修正を与える。

「そいつの膝の裏にはびっしりとフルフルベビーが貼付いていたそうだ…」-ドンドルマ百物語-
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:33:18 ID:UNALxtOc
>>191
スマンカッタ

しかし、バランスはともかく、書式がアレなのを見るとムズムズするw
書き直してぇぇ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:52:50 ID:K8UCPdTf
フルギザミ
(5)
伝説のアーティファクトー装備品
装備1
このカードはハンターにのみ装備できる
装備されたクリーチャーは+5/-2の修正を受けるとともに肉質に影響されないを得る

プッwwだっせぇwwww      ーポッケ村の鍛冶屋
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:08:42 ID:txSMIGVs
>>194
ぎざみまんカワイソス
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:18:28 ID:U4H7Egdi
>>193
〜は召喚酔いに影響されない
とか?w



ところでミラバルは火口の乱暴者+飛行+レジェンドあたりが妥当だと思ったり思わなかったり
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:45:15 ID:LIpBRFjO
幻獣キリン(3)(W)(W)(W)
2/4
〜は打ち消されない
〜は呪文や能力の対象にならない
〜は全ての色に対するプロテクションを持つ
(W)(W)T:対象のクリーチャー1体に1点のダメージを与え、そのクリーチャーをタップする

「地面が光ったらすぐに移動しろよ。移動しなかったら…楽しみにしとけ!」--------とある先輩ハンター
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:57:48 ID:Xs7Kbo/M
クックの教え (3)(緑)(赤)
ソーサリー
あなたは5点のライフを失う
あなたがコントロールする全ての人間・ハンターはターン終了時まで+2/+2の修正を受けると共にトランプルを得る

「怒りも恐怖もぜーんぶ乗り越えた時、初めてひよっこは先生に感謝するのさ」
         --老獪なハンター
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 02:08:17 ID:4ZWyy+ds
ミラボレアス
(8)
7/6

マナバードよりレアだよこれ?カッコイイしね^^!新米泣かせの糞ハンター
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 10:40:45 ID:LIpBRFjO
>>199
とりあえず日本語で
というか黒入らんのか
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 11:38:50 ID:acSlPFxf
テーマデッキ:一対の巨影

(R)
空の王者 リオレウス
久遠の女王 リオレイア

(U)
咆吼
火球のブレス 2
森丘9番
火竜の巣
霞龍の気配
逃げ惑う飛竜
空中からの強襲
(C)
適当に

空の王者 リオレウス 3赤赤赤

クリーチャー‐飛竜
飛行
このカードが戦闘によって破壊される際に、あなたは2赤を支払っても良い
支払った場合、このカードは墓地に置かれる代わりに
オーナーのライブラリーの一番上に置く
5/4

久遠の女王 リオレイア 4緑緑

クリーチャー‐飛竜
トランプル
このカードが対戦相手のコントロールする呪文や能力の対象になった場合、
ターン終了時まで飛行を得るとともに+2/+0の修正を受ける
4/6

202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 13:29:12 ID:O3/0ABfn
美麗なるフルキリンハンター (W)(W)(1)

クリーチャー 大剣使い・狩人
大剣(自アップキープ時に溜めカウンターを一つ乗せる。溜めカウンターは最大三つまで。
〜が攻撃に参加したとき溜めカウンターをすべて取り除く。
取り除いた数により修正を受ける。
溜め一個=ターン終了時まで+1/+0
溜め二個=ターン終了時まで+3/+0
溜め三個=ターン終了時まで+6/+0の修正とトランプルを得る。
溜めカウンターが三つある状態で戦闘に参加しなかった場合、
ターン終了時に全ての溜めカウンターをとりのぞく)
(W)(W)(W)(2):〜はターン終了時まで好きな種類のプロテクションを得る。

「ねぇ、キミもキリン装備にしてみたら? 属性に穴がなく防御だって一級品!
なによりこの馬の頭を象ったヘルムが素敵でしょ?」
               ――――凄腕の男ハンター

1/3
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:03:26 ID:WCK2f98H
けむり玉
すべてのクリーチャーはこのターン、戦闘ダメージを受けない
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:14:23 ID:xz/E3ZcH
帯電竜フルフル 白白黒2

クリーチャー-ドラゴン-
飛行

フルフルによって破壊されたクリーチャーは、フルベビカウンターを置くことで自軍に加えることが出来る
この際、対象となったクリーチャーは-3/-5の修正を受ける
カウンターはエンチャントとして扱う
カウンターが除外された場合、クリーチャーは埋葬される

白白2T;対象のクリーチャーはタップされ、ターン終了まで0/-2の修正を受ける

3/5
「何て卑猥なのッ!」-男嫌いな婦人-
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:15:27 ID:Xs7Kbo/M
角王剣を持つ者 (4)(緑)(白)(赤)
クリーチャー -人間・伝説のハンター

トランプル
速攻
〜は攻撃に参加してもタップしない

「あの黒い化け物が…それも2匹もいりゃあ誰だってビビるさ!」
「そしたらあいつ何て言ったと思う?」
「『それだけ?』だってよ!あいつは英雄と呼ぶにはイカレ過ぎてるぜ」
         --愚痴っぽいハンター

6/6
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:28:28 ID:ZrZxsTzy
>>203はGWもやってたクチとみた。

ところで沼地ゲリョスとメラルーを中心に黒単ハンデス組んでみようと思うんだけど、レシピ需要あるかな?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:44:13 ID:YJmvfoZV
>>206
ちょっと…というかかなり見てみたいw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:45:52 ID:WF6Uk3xc
終末の時(黒)(黒)(黒)(2)ソーサリー

すべてのハンターを破壊する。それらは復活できない。

世界が沈黙し、終末の唄が聞こえるだろう。
ーシュレイドの伝説ー
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:47:59 ID:otcPgwOe
>>208 深淵の死霊と貪欲なネズミを愛用してた俺としては興味津々。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:48:21 ID:pQv+f6ND
>>206
デッキ名が「盗まれて旧沼地」ですね、わかります。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:50:12 ID:otcPgwOe
間違えた。>>206だった。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:48:01 ID:acSlPFxf
ゲリョス考えてみた

ゲリョス 2黒緑
クリーチャー‐鳥

このカードが対戦相手に戦闘ダメージを与えた時、
対戦相手の手札を無作為に1枚選んで捨てる
対戦相手は自分の手札からマルチカラーのカードを捨てることによって
この効果を打ち消しても良い


緑:ゲリョスを再生する。この能力は1ターンに一度しか使用できない

3/2
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:49:49 ID:By4Lru+v
>>200はコウリンのワームを知らないのか!
まぁ半端なぱくりだが
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:57:20 ID:xz/E3ZcH
>>213
懐かしすぎるw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:02:33 ID:ZrZxsTzy
>>206だがこんな感じになった。

メラルー×4
イーオス×4
ゲリョス×4
ゲリョス亜種×4
グラビモス亜種×2

狂走エキス×3
毒怪鳥の頭×4
毒怪鳥の石頭×3
ぶんどり術×4
立ちこめる瘴気×3
湿地帯の捕食者達×3
黒のカタクラフト×2

メラルーの巣×3
霧にむせぶ旧沼地×4
沼地×13

序盤から徹底的に手札破壊、イーオスは相討ち要員
中盤からは、ゲリョスを中心に、除去と手札破壊で場を支配しつつ、グラビ亜種かカタクラフトでトドメ
なイメージかな
ナズチを入れようか悩んだけど、ナズチの為に多色にするのも安定感に欠けるし単色ナズチはコストの割りに魅力を感じなかったので、総合的に強く、沼地と相性が良いグラビ亜種を入れた。
石頭と捕食者達は4枚積みたかったけど、マナカーブ考えるとこれくらいが限度かな〜と。
アドバイスあればよろしく!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:02:56 ID:/mEKCvPf
コストに色がないと駄目だろ
アーティファクトになっちゃう

ミラボレアス
(7)(B)
クリーチャー - 古龍
7/6
前文明のあいだに繁栄を極めたこの古龍は、シュレイドのありとあらゆる人々にとって恐怖の的だった。
その巨体と狂暴な性格が呼び起こした悪夢は数知れない ―
ミラボレアスはまさに、前文明の災厄の象徴だった。
― 「シュレイド:龍の文明」
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:56:18 ID:Bb8o946x
高台の暗殺者
(3)(緑)
クリーチャー 昆虫・ランゴスタ
1/1 飛行・発掘3
(緑),(T):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。

「高台ハメで楽勝…そう考えていた時期が俺にもありました」
                    ――――ある中堅ハンター
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:03:04 ID:8wLV+ri6
激運の能力はカードにするとどうなるんだろう

やっぱ、相手のクリーチャーを破壊した場合山札から一枚カードを引くとかか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:04:15 ID:/mEKCvPf
>>217
これはうまい
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:45:03 ID:xz/E3ZcH
>>216
能力にインパクトがなくね?

黒龍ミラボレアス (7)(黒)(黒)(黒)
クリーチャー-エルダードラゴン レジェンド-
飛行

ミラボレアスによって破壊されたクリーチャーはゲーム上から除外される
ミラボレアスが破壊された場合、(黒)(黒)(2)支払わなければ、このカードはゲーム上から除外される

(黒)(赤)(4);プレイヤー及び全てのクリーチャーに3点のダメージを与える

7/8
「その者の名は宿命の戦い その者の名は避けられぬ死
喉あらば叫べ 耳あらば聞け 心あらば折れ」-黒龍伝説-


バルカンとルーツはどうなることか
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:37:02 ID:Bb8o946x
>>220
「甲鱗のワーム(IA)」のパロだから何もないところがいいんだ
(7)(緑)の7/6能力無し、初心者の頃は無敵クリーチャーに見えたんだ


意外と面白いんでもう一個…

憎き生肉
(1)(緑)
クリーチャー ビースト・アプケロス
1/3
〜が場から墓地に移動した場合、対戦相手は2点のライフを得る。
(T):タップ状態のクリーチャー1体を対象とし、それに1点のダメージを与える。
(この能力はあなたがソーサリーをプレイできるときにしかプレイできない)

「い…痛ぇ! 鋭い痛みがゆっくりやってくるッ!」
              ――――ある中堅ハンター
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:29:32 ID:vg9zWrRF
>>217
秀作
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:11:22 ID:xz/E3ZcH
>>221
俺は当時リバイアサン(10/10)が最強だと(ry

ギルドの警告 (赤)(赤)(2)
ソーサリー

各プレイヤーは墓地にクリーチャーが5体以上いる場合、1体に付き2点のダメージを受ける

「何も乱獲しろとは言ってない」-寡黙なギルドナイト-
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:45:52 ID:tkLvDyaq
>>204
フルフルには
クリーチャー―ドラゴン・ホラー←
も必要だと思うんだ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:55:42 ID:Ukb02qoQ
太刀  3
アーティファクト ― 装備品

装備1
太刀を装備しているクリーチャーは+2/+0の修正を受けると共に先制攻撃を得る
太刀を装備しているクリーチャーが戦闘ダメージを与えた時、太刀の上に蓄積カウンターを2つ置く
太刀の上に3つ以上の蓄積カウンターが乗っている時、太刀を装備しているクリーチャーはさらに+2/+0の修正を受ける
あなたのアップキープの開始時に太刀の上から蓄積カウンターを一つ取り除く
太刀の上から蓄積カウンターを全て取り除く:「太刀を装備しているクリーチャーは+4/+0を修正を受ける
この能力は太刀の上に蓄積カウンターが3つ以上乗っているときしか使えない」

「練気の光は、太刀を使うごとに輝いていく」 ――― 太刀の取説1ページ目
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:39:10 ID:LIpBRFjO
憤怒の咆吼(3)(R)(R)
インスタント

対象のプレイヤーがコントロールする全てのクリーチャーをタップする

「うおぉぉ!うるせぇぇ!」    --名も無きハンターの最期の言葉
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:51:27 ID:/mEKCvPf
>>220
10マナレジェンドだったらエンド級能力でも構わんべ

ミラバルカン
(6)(B)(B)(R)
伝説のクリーチャー - エルダードラゴン
7/8
飛行
速攻
T:クリーチャー一体を対象とし、それを破壊する。
〜が攻撃に参加する際、(X)(R)(R)を支払ってもよい。そうした場合、〜はX点のダメージを
好きな数のプレイヤーかクリーチャー、あるいはその組み合わせに割り振って与える。
〜がいずれかの領域から墓地に置かれる場合、代わりに〜をゲームから取り除く。
 『黒龍の怒りにて天地鳴動す。
   其が名を口にするも禍なり。』

速攻はP2以前の開幕即死からw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:25:25 ID:ie9mgXqo
大タル爆弾G(赤)
インスタント

対象のクリーチャー一体に3点のダメージを与える

少し…休ませてニャ…
ーとあるアイルーの呟きー

229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:33:00 ID:5sQT1K9q
>>228
好きだなー
そういうシンプルながらバランス取れたカード

っつか、普通にあってもおかしくなさそうなカードだな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:35:17 ID:+V8iR5FS
>>228
何たる《稲妻》wクリーチャーしか狙えないとはいえw

大樽爆弾G
(2)
アーティファクト
(2),〜を生贄に捧げる:クリーチャー一体を対象とし、それに3点のダメージを与える。

くらいにしとこうぜ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:38:01 ID:PuWIPreL
小さき友 2白白

クリーチャー-オトモアイルー-

このカードが戦闘によって破壊された場合、デッキ内に無作為に戻す

白1T;対象のクリーチャーは+1/+1の修正を受ける
白白1T;対象のクリーチャーに与えられるダメージを代わりに受ける、これによって破壊された場合、このカードはゲーム上から除外される
白白赤X;対象のクリーチャーはX点のダメージを受ける。この能力を使用した際、このカードはゲーム上から除外される

0/1
「猫の手は借りん」-強情なソロハンター-
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:00:41 ID:pPobtyYp
猛進ブルファンゴ
(緑)(1)
クリーチャー―モンスター
速攻
2/1
モス?いいやあいつはブルファンゴさ ―片目のないハンター

リアル火事場
(赤)(赤)(2)
ソーサリー
あなたは手札をすべて捨てるか残りライフを半分支払うかを選ぶことができる。あなたのコントロールするクリーチャー―ハンターはあなたのコントロールターン終了時まで+3/+2の修正を受けることができる。

回復薬がきれてからが本番さ。―高名な熟練ハンター
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:11:23 ID:96iLHz9Q
あれって防御しかあがらないんじゅゆ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:15:17 ID:pPobtyYp
>>233

回復薬きれると集中力が増していきなりダメ喰らわなくなったりうまいことダメ与えられたりすることない??
まぁ火事場スキルも含んでと見てくれw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:48:21 ID:mjbSi2Lu
ネコ毛の紅玉
(3)
アーティファクト

自分の場にいる【アイルー】もしくは【メラルー】と名のつくクリーチャーは+0/+1の修正を受ける。
このカードが場に出たとき全ての場のかか【アイルー】もしくは【メラルー】と名のつくクリーチャーにつき1つ蓄積カウンターを置く。
(T):蓄積カウンターを全て取り除く。取り除いた蓄積カウンターの数だけ自分の場の【アイルー】もしくは【メラルー】と名のつくクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:56:30 ID:ie9mgXqo
蟲の巣
ー土地ー
蟲の巣はタップ状態で場に出る
あなたのマナプールに(緑)を1つ加える
(2)蟲の巣をタップする 0/1の飛行をもつランゴスタトークンを一体場にだす
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 02:06:51 ID:gGSLYmBq
ランゴスタクイーン
緑緑2
クリーチャー―ランゴスタ
2/3
このカードが場に出ているかぎり、あなたがコントロールするすべてのランゴスタは+1/+1の修正を受ける
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 02:08:25 ID:nLx2oKag
火山
土地 ― 山
(T):あなたのマナプールに(赤)(赤)を加える、火山はあなたとあなたのコントロールする全てのクリーチャーに
それぞれ1点のダメージを与える。

FT:火山の熱と炎に近づく者は、必ずしも痛みを伴うだけとは限らない。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 02:23:57 ID:pPobtyYp
>>238
強すぎw
せめて
火山
タップで赤1マナ
いけにえで赤2マナで各1〜2ダメじゃね?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 12:37:44 ID:z+Pzf507
ヤマツが気になるんだぜ。
飛行でタフネス多くて2体以上ブロック出来る感じ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:01:48 ID:ie9mgXqo
黒きグラビモス(赤)(黒)(4)
クリーチャー ドラゴン
(赤)黒きグラビモスはターン終了時まで+1+0の修正を受ける

(黒X)(T)対象のクリーチャーX体に1点のダメージを与えるこのダメージは軽減できない
         4/4
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:03:38 ID:PuWIPreL
ヤマツカミ (5)(緑)(緑)(緑)
クリーチャー-エルダードラゴン レジェンド-
飛行
このカードは呪文の対象にならない

(緑)(緑)(1)T;対象の土地を1つ破壊する
(白)(白)(2)T;ターン終了時まで1/0の大雷光虫トークンを4つ置く
(緑)(緑)(緑)(1)T;全てのプレイヤーは(白)(白)を支払えない場合、自分の場にある全てのクリーチャーを手札に戻す。
この能力はソーサリーとして扱う

5/8
「鳥か!?」「気球か!?」「山か!?」「いや蛸だろ」-ある旅人達の会話-



複数ブロック出来る能力の書式を忘れた('A`)
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:09:28 ID:UNKbuL4D
>>242
リミテッド限定ですね
分かります
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:15:42 ID:5tAb6OiS
ラージャン
ARGB
クリーチャー・ビースト

トランプル

RRRR:ターン終了までトランプルを失い+X/+0の修正をうける。Xは自身のパワーに等しい。
T:人間・クリーチャー1体を対象とし、破壊する。この能力はラージャンがトランプルを失っている時にしかプレイできない。
6/5
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:19:01 ID:ie9mgXqo
熟達の笛吹(緑)(白)(2)
クリーチャー ハンター・人間
            (緑)(緑)(2)(T)自分のコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+2+2の修正を受ける

(白)(白)(T)このターン自分のコントロールするクリーチャーに与えられるダメージを全て軽減し0にする
         1/1            さぁ、存分に戦ってこい 
ー幾度も死線を越えてきたハンターー
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:26:08 ID:ie9mgXqo
火山の噴火(赤)
ソーサリー
あなたのマナプールに(赤)(赤)(赤)を加える

ー古の火山が噴火せし時、災いの龍が目を覚ますだろうー
ー竜人族の古老の話ー
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:33:46 ID:WXO5I/YS
プーギー(白)
(白)ビースト 1/1
(0)このクリーチャーをいけにえにささげることで、あなたのライフを3回復する。

これ、非常食なんだぜ。
とある村のハンター
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:40:56 ID:PuWIPreL
パワー/タフネスのバランスにかなり個人差があるな

アイルー系
0〜2/0〜2
人間系
0〜5/0〜5
草食系
0〜2/0〜4
雑魚系
0〜3/0〜3
ドス系
3〜4/2〜3
鳥竜系
3〜5/3〜4
リオ系
4〜6/4〜6
ディア系
5〜7/5〜6
グラビ系
4〜5/6〜8
牙獣系
4〜6/4〜6
ラージャン
6〜8/4〜6
キリン
4〜6/5〜7
古龍系
6〜8/6〜8
アカム、ミラ、ラオ系8〜10/8〜10


こんなもんか?真剣に考えてる俺キモい('A`)
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:45:09 ID:o4KjG36L
シンプルなの作ってみた

黒巻き角 赤赤4
クリーチャー ディアブロス

このクリーチャーがブロックされた場合、ターン終了時まで+3/+0の修正を受ける
5/5

あいつの角は折れやしない、私の心と同じだな ―ライバルハンター―
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:04:35 ID:9txtmHau
ボーンシューター 2
アーティファクト・装備品

装備1
ボーンシューターはクリーチャータイプ:人間にしか装備出来ない

1、このカードとこのカードを装備したクリーチャーをタップする:
対象のクリーチャーに1点のダメージを与える。対象のクリーチャーが飛行を持っていた場合、代わりに2点のダメージを与える
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:22:32 ID:eA8XKKh6
火事場 5 RR
エンチャント

あなたのライフが5以下のときあなたのコントロールするクリーチャーは
+3/3の修正を受ける
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 15:55:57 ID:o+oaAOzs
大タル爆弾G (3)
アーティファクト - 爆弾

大型爆弾(大型爆弾は場に二つまでしか召喚できない。)
ライフ二点を失う、〜を生贄に捧げる:〜は対象のクリーチャーかプレイヤーに三点のダメージを与える
(赤)(1)、〜を生贄に捧げる:〜は対象のクリーチャーかプレイヤーに三点のダメージを与える
〜を生贄に捧げる:〜は対象のクリーチャーかプレイヤーに三点のダメージを与える
この能力は自分の他の爆弾の能力がスタックされた時のみ使用できる

「起爆方法は教えた通りだ。やってみろ」 −− 薄ら笑いの先輩ハンター
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:03:39 ID:m/9fVuVJ
激運 2青青
エンチャント

あなたのコントロールするクリーチャーか呪文が、クリーチャーを破壊した時、あなたはカードを一枚引く

「さて、今日もやつを狩るか」 ――― 金色のハンター
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:05:27 ID:UNKbuL4D
>>252
強すぎ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:07:37 ID:iS4LyQQa
完全にMTGスレになってるw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:20:47 ID:m/9fVuVJ
旧砂漠
伝説の土地

T:あなたのマナ・プールに無色のマナ一点を加える
あなたのターン終了時に、旧砂漠は、あなたと全てのクリーチャーに一点のダメージを与える

「砂漠は危険だ、モンスターも危険だが、あの熱さが人を殺す・・・」 ――― 砂漠探検家
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:21:21 ID:o+oaAOzs
3マナ3点はやりすぎたか。。
もし現役デュエリストがいるならここのネタ手直しして欲しいぜ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:22:49 ID:ie9mgXqo
ハンターズギルド
伝説の土地

あなたがコントロールするハンターの数に等しい(無)をくわえる
ー四本の角だけクリアしてないわー
            ソロ集会所の受付嬢の呟き


259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:37:54 ID:ie9mgXqo
ギルドの伝令(青)(青)(1)インスタント
            対象の呪文1つを対象とし、それを打ち消す

「旧密林は嫌だって?そんなこと私が知ったこっちゃありませんよ」

―――ギルドの伝令使


260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:40:37 ID:m/9fVuVJ
>>257
下方修正してみた、今度は弱くなりすぎたかもw

大タル爆弾G (5)
アーティファクト

大型爆弾(大型爆弾は場に二つまでしか存在できない。)
「クリーチャー一体と、〜を生贄に捧げる:クリーチャー一体かプレイヤー一人を対象とする、〜はそれに三点のダメージを与える、このダメージは軽減されない」
「他の爆弾の能力が発動した時、〜を生贄に捧げる、クリーチャー一体かプレイヤー一人を対象とする、〜はそれに三点のダメージを与える、このダメージは軽減されない」

「起爆方法は教えた通りだ。やってみろ」 −− 薄ら笑いの先輩ハンター
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:46:48 ID:m/9fVuVJ
ガブラス 2黒
クリーチャー ― ドラゴン

飛行
有毒1
ガブラスを生贄に捧げる:あなたはこのターン、エルダードラゴンのコストを2少なくプレイしてもよい

1/2

「おお・・・厄災の使者が表れおった・・・古龍が来る・・・」 ――― ポッケ村の老人
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:50:25 ID:m/9fVuVJ

伝説の土地

T:あなたのマナプールに1を加える
T:あなたのマナプールに2を加える、このマナはエルダードラゴンをプレイする時にしか使えない
T:あなたのマナプールに好きな色のマナ1点を加える、このマナはエルダードラゴンをプレイする時にしか使えない

「今日も古龍に挑むハンターが現れたか・・・無謀と勇気は別物だといつ気付くかの・・・」 ――― 塔を見張るギルドの一員
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:03:59 ID:8l9LAr6R
>>205
アーティwwwww

フリーズ(青)(青)

インスタント

対象の呪文一つを打ち消す

「お、俺の40分がっっっ!!」
--哀れなプレイヤー
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:11:28 ID:ie9mgXqo
紅龍ミラバルカン(赤)(赤)(6)
クリーチャー エルダードラゴンレジェンド

飛行                      (赤)(赤)(赤)(T)対象のプレイヤー1人がコントロールするクリーチャーに1点のダメージを与える         6/6  
ー彼のものの怒れる時、空は唸り大地は震え、数多の狩人が地に伏すだろうー

ーシュレイドの伝説第28章ー
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:18:37 ID:kjyZUNP3
>>260
先輩ハンターひでえw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:20:06 ID:ie9mgXqo
古の塔
ー伝説の土地ー

古の塔は破壊されない              T: あなたのマナプールに@をくわえる

あなたがエルダードラゴンをプレイするコストは−Aされる

「ナナのおうちはおっきくてすごいんだよ!」

―――炎妃龍ナナ・テスカトリ



267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:59:02 ID:sM6H5AfM
粉砕する者クローディア(黒ディア)C赤黒黒
クリーチャー・ドラゴン

黒黒→〜が相手プレイヤーにダメージを与えた時、色を1つ選択する。相手プレイヤーは手札にある同色のカードを二枚まで捨てなければならない。
3/4
「奴と出会ったら決して足を止めるな。」
「その日を命日したくなければな。」

―セクメーアの国境隊隊長―

昔こんなカード無かったっけ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:03:49 ID:ie9mgXqo
>>267
インベイジョンの粛清するものクローヴィスだと思われ

オレがやり始めた頃だなぁ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:05:16 ID:vMp78R9U
大樽爆弾G (2)
アーティファクト
あなたのアップキープの開始時に、あなたは大樽爆弾Gの上に導火線(fuse)カウンターを1個置いてもよい。
(T),大樽爆弾Gを生け贄に捧げる:点数で見たマナ・コストが、大樽爆弾Gの上に置かれた導火線カウンターの数に等しい、
すべてのアーティファクトとすべてのクリーチャーを破壊する。

FT:出来たぞ!!これが大樽爆弾Gだ!! 
ヘイ親分!!   でも・・・どこかで見たような気がするのは気のせいですかい?
     ―――あるハンターとアイルーの会話
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:14:04 ID:wJx6j5S8
開いてみたらギャザスレになっててワロタwww
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:25:21 ID:5sQT1K9q
>>269
ちょwwwおまwwwww
まんまケグこと火薬樽じゃねぇかw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:38:11 ID:ie9mgXqo
アイルーの勇者(緑)(緑)(1)
クリーチャー 猫・ハンター

アイルーの勇者はブロックされない

すべての猫・ハンターは+1+1の修正を受ける              1/1
「ついにG級までやってきたニャ、ソロは大変だニャ」
            アイルーの勇者の呟き――


273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:51:54 ID:tyWviSk+
旧密林
伝説の土地

T:あなたのマナプールに緑を加える
T:対象のクリーチャー1体をタップする


「クソッ、視界が悪いってレベルじゃねぇぞ!!」
―― 駆け出しハンター 最後の言葉 ――
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:55:07 ID:YHj7kCva
>>268
クローシスだぜ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:22:21 ID:+V8iR5FS
>>242
流行らせたいなら書式は正確にすべきだと思うんだ

ヤマツカミ (5)(G)(G)(G)
伝説のクリーチャー - エルダードラゴン
5/8
飛行
〜は呪文や能力の対象にならない。
(1)(G)(G),T:土地1つを対象とし、それを破壊する。
(2)(W)(W),T:「ターン終了時、このクリーチャーを生贄に捧げる」の能力を持つ1/0の大雷光虫トークンを4つ場に出す。
(1)(G)(G)(G),T:各プレイヤーは(W)(W)を支払ってもよい。そうしなかった場合、自分のコントロールする全てのクリーチャーをそのオーナーの手札に戻す。
この能力はあなたがソーサリーをプレイできる時のみ使用できる。

・トークンが場に出た瞬間墓地に落ちるが、仕様?
・純然たる土地破壊に緑のみってのは違和感
・バウンスは青の能力
・緑なのにコントロールより能力なのはどうなのよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:27:14 ID:ie9mgXqo
モンハンの世界には赤と緑しかないような…
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:30:07 ID:OR/IVR2v
>>276
フルフルとゲリョスは黒だろ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:32:07 ID:+V8iR5FS
せっかくだからカード案も

古塔
土地
T:あなたのマナプールに(2)を加える。
このマナはエルダードラゴン呪文をプレイするためにのみ使用できる。


鬼人化
(4)(R)
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
あなたのアップキープの開始時に(3)を支払ってもよい。そうしなかった場合、〜を生贄に捧げる。
エンチャントされているクリーチャーは+1/+0の修正を受けると共に二段攻撃と警戒を得る。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:35:49 ID:sM6H5AfM
銀火竜―シルバーソル―
3白白赤
クリーチャー・ドラゴン
飛行
速攻
→場にエルダードラゴンがプレイされている場合、このカードは+3/0の修正と以下の能力を得る。
〜は呪文・能力の対象にならない。
2/3

古の龍と竜の戦いにおいて、古龍がいくら攻撃を加えようとも、銀の太陽が曇ることは無かった。
〜竜王伝説第27章〜

280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:38:56 ID:PuWIPreL
>>275
成る程参考になる
つーかやってたの結構前だからそこまで覚えないんだw
確かインベンション?くらいでやめた

フレーバーテキストが好き
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:50:12 ID:+V8iR5FS
>>280
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1207407580/
オリカスレ面白いよ
しかしインベイジョンか、懐かしい
多色環境は面白かった


アカムトルム
(5)(R)(G)
クリーチャー - ドラゴン
7/4
トランプル
吸収1
〜が場に出た時、飛行を持たない全てのクリーチャーに4点のダメージを与える。

282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:00:52 ID:vMp78R9U
>>276
ダイミョウザザミ「ブクブクブク(口から泡を吐きながら)・・・・・・畜生・・・チクショオオオオオオオオオ!!」
ショウグンギザミ「ああそうだよ!!俺達なんか・・・!!俺達なんかっ!所詮陸地の甲殻類だよ!!」

???「落ち着けよ若いの・・・」

ザザミ&ギザミ「「あっ・・・あなたは・・・!?  トトス先輩!!!」」

ガノトトス「おめえらは・・・  立派な水上生物だよ・・・ (グッ!)」
ザザミ&ギザミ「「あ・・・   アッザーーーーーーッス!!!(号泣)」」



それを遠目に眺めながら
キリン「・・・別に白なんて・・・どうせ一番使われない色だし・・・う・・・羨ましくなんか・・・グス・・・(涙)」

ミラルーツ&???「「・・・無理すんなよ兄弟・・・」」

キリン「!? るっ ルーツさん! ウカムさん!!   俺・・・俺・・・ うわああああああああああん!!(号泣)」
ウカム「・・・今日だけは・・・ 泣いてもいいんだぜ・・・」
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:16:19 ID:UNKbuL4D
>>273
強すぎ

>>278
弱すぎ

>>279
弱すぎ

>>281
出たら死にます><
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:49:54 ID:z+Pzf507
ID:UNKbuL4Dはケチつけるだけですか
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:52:30 ID:o+oaAOzs
白 ハンター、キリン、ドドブランゴ ギルドナイト 村人 アイルー
黒 ゲリョス グラビモス バサルモス ダークサイドハンター ガブラス
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:11:31 ID:ufhk4alN
>>281

アカム考えてたらすでに書かれてた
しかも考えてたのとあまり変わらんw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:18:38 ID:ufhk4alN
>>285
ギルドナイトは赤と青だろGK



すいません言ってみたかっただけです

白 モノ亜種 ディア原種
黒 ディア亜種
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:23:09 ID:UNKbuL4D
霞龍オオナズチ
(黒)(黒)B
クリーチャー-古龍、レジェンド
(黒)@:霞龍オオナズチを手札に戻す、対象のプレイヤー1人は1点のライフを失う。
(黒)(黒)(黒):対象のプレイヤー1人は手札からカードを一枚捨てる。この能力はあなたのターン終了時にしか使用できない。この能力は1ターンに1度しか使用できない。
3/5
FT:「あいつがいてよかったぜ。いなけりゃ俺が乱獲されるところだった。」-鋼龍クシャルダオラ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:24:39 ID:+V8iR5FS
>>283
吸収1
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:30:35 ID:ie9mgXqo
終末の時(赤)(赤)(6)
ソーサリー

終末の時は打ち消されない
すべてのクリーチャーとすべてのアーティファクトとすべてのエンチャントを破壊する
それらは再生できない
            
「竜との戦いに備えて生み出した龍によって、我々は滅ぼされようとしている なんとも皮肉なことよ…」
ー古塔から発掘された文献の一節ー
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:41:04 ID:PuWIPreL
竜を覇す者フルアカム (B)(B)(4)
クリーチャー-ハンター レジェンド-
プロテクション赤
このカードは呪文の対象にならない
(R)(B);ターン終了時まで相手の場にいるクリーチャー一体に付き+2/+1の修正を受ける

5/4
「これで敗けたら奇跡だな」-フルアカムの独り言-


絶を超えし者カイザー (R)(R)(4)
クリーチャー-ハンター レジェンド-
プロテクション緑
速攻
場にいるエルダードラゴン1体につき+2/0修正を受ける

4/4
「私にとって古龍が威嚇はキリン娘が誘ってくる行為に等しい」
-カイザーの迷言-

富を掴みし者ゴールDルナ (H)(H)(3)
クリーチャー-ハンター レジェンド-

プロテクション黒
このカードが場に出た際、プレイヤーはデッキからカードを1枚引く
このカードが攻撃及びブロックする度にデッキからカードを1枚引く
このカードが破壊された場合、手札を全て捨てる

2/5
「命あっての物種だがね」-ゴールDルナの忠告-



青と緑のハンター レジェンドが思い付きません


292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:59:31 ID:ufhk4alN
ところでHって何色?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:03:13 ID:+V8iR5FS
Hなんだからピンクじゃね?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:03:35 ID:PuWIPreL
>>292
Wだったん…orz
さぁ罵れ、罵って下さい
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:19:01 ID:ufhk4alN
きゃー、>>294さんのH!




っと罵倒ついでに

バケツ (3)
伝説のアーティファクト
あなたは呪文や能力の対象にならない

FT「キコエマセン」



たぶんフロンティアブロックのカード
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:08:52 ID:sM6H5AfM
キングサイズ
@緑緑
エンチャント:クリーチャー
このカードはクリーチャー:ドラゴンにしか装備出来ない。
このカードが装備されたカードは+3/+3の修正とトランプルを得る。
このカードが装備されたカードはアンタップフェイズにアンタップしない。
@:このカードをアンタップする。この能力はアップキープ時にしかプレイ出来ない。

「見ろよ、あんなとこでつっかかってるぜ」
「デカイと不便なのは我々と一緒だな」

―ある討伐隊の会話より―
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:10:11 ID:ilAptoXK
どうせ糞スレの類だと思って開いたらあまりの良スレに俺涙目ww

全てを創りし者tnk

伝説のクリーチャー
プロテクション古龍

(白)(青)(赤)(黒)(緑)(5)

〜は呪文や能力の対象にならない。

〜があなたの手札からプレイされたとき
あなたは
@自分の手札にある古龍を好きなだけ場に出す。
  その場合それらは即効とトランプルを持ち、アップキープの開始時に生贄にされる。

A対戦相手一人を選択する。その対戦相手がコントロールする全ての古龍のコントロールを得る。
のいずれかを選択しても良い

〜が場から離れたとき場にいる全ての古龍をゲームから取り除く。

0/1



「ボクの考えたさいきょうのもんすたー!」
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:14:04 ID:9txtmHau
太刀   6
アーティファクト・装備品

装備3
装備しているクリーチャーが攻撃に参加した場合、このカードの上に練気カウンターを一個置く。この効果では3個までしか乗せられない
このカードの上にある練気カウンター一個につき装備しているクリーチャーは+1/+0の修整を受ける

練気カウンターを3個取り除く:装備しているクリーチャーは先制攻撃を得ると共に、あなたのコントロールする他のクリーチャーは-3/-3の修整を受ける
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:37:55 ID:RY5J9EMK
キリン娘
(1)(白)(白)
クリーチャー ハンター・レジェンド
2/2
(T):対象のハンターをアンタップする。
(0):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。
このターン、〜に与えられる次のダメージ1点は、代わりにそれに与えられる。

「…っていうか、黒龍とか連れてってほしいかな〜 とか」
                ――――あるけしからんハンター
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:13:09 ID:l7IjcSTo
>>298
太刀らしくてワロタ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:57:38 ID:uiBAO+a9
>>298
弱すぎワロタw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:18:23 ID:RpLGhqC+
水竜ガノトトス 2(B)(B)
クリーチャー、ドラゴン

生息条件(島)

7/7

水からでてこないだと!?〜駆け出しハンター〜
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:40:34 ID:l1IghIgr
飛竜種の卵 (2)(G)(G)
エンチャント − クリーチャー

エンチャントされているクリーチャーが攻撃に参加した場合、それをブロックできるクリーチャーはブロックに参加しなければならない

「持っているだけでいいんですか?」「あぁ。俺は少しトイレに行ってくるからお前はここで待ってろ」   −ある先輩ハンターと後輩ハンターの会話−


寄せ餌ってこんなくらいだったっけ?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:46:00 ID:7BV++xVw
寄せ餌は(1)(G)(G)だね

>>302
青は(U)だぜ
(B)は黒だぜ


モス
(G)
クリーチャー - ビースト
0/1
挑発
トランプル
〜を生贄に捧げる:あなたは1点のライフを得る。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:47:04 ID:/WKUdGkp
>>302
強すぎwww
せめて

水竜ガノトトス(青)(青)(4)
クリーチャー 魚・ドラゴン

水竜ガノトトスはブロックされなかったかのように防御側プレイヤーにダメージを与えてもよい
         4/5

「!?、今かわしただろッ」
近接ハンター最後の言葉―――

くらいにしとこうぜw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:50:08 ID:vJZl6O/o
ドンドルマの悪意 (黒)(黒)(1)
インスタント
対象のクリーチャーはこのターン戦闘に参加出来ない

「何故にそこに岩を置く」-ドンドルマ防衛戦にて-


青も黒も(B)な気がすんだがどう見分けんだ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:53:58 ID:pVYGGZ5x
>>306
>>304

あと、それはコスト(黒)でもいいくらいじゃないか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 02:08:18 ID:vJZl6O/o
>>304に答えがッ('A`)

アプトノス (緑)(緑)(1)
クリーチャー-草食竜-
このカードを破壊したプレイヤーは2点のライフを得る
0/2
「おっと子供は狩るなよ?
食い頃になるまでは優しく見守るんだ…」
-森丘の木こり-


アプケロス (緑)(2)

クリーチャー-草食竜-
1T;対象のクリーチャーをタップする
このカードを破壊したプレイヤーは2点のライフを得る
1/2
「食するモンスターへの感謝の念を忘れません
だけどコイツには殺意しか沸きません」
-礼節を重んじるハンター-
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 02:19:29 ID:7BV++xVw
>>305
生息条件付きクリーチャーなら4マナ7/7は妥当
つーかバニラなら弱い
擬似アンブロッカブルなお前さんの案のほうが強いと思う
…どっちにしろ弱いんだが

>>308
ほぼ相手プレイヤーにしかメリットなくね?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 02:22:58 ID:RpLGhqC+
んっ?
生息条件って相手も島じゃないと攻撃に参加できないとかじゃなかったのか?
昔、昔ダンダーンて2マナ4/2ぐらいのカード見つけて強ぇぇしてたら
友達に生息条件ってのはなあ〜って解説されたんだが…
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 02:30:04 ID:7BV++xVw
>>310
生息条件(基本土地)
コントローラーが(基本土地)をコントロールしていなかったらそのクリーチャーは状況起因効果で墓地送り
対戦相手が(基本土地)をコントロールしてなかったら攻撃に参加できない

色が合ってなかったらただの壁ですよ?
ダンダーンがなぜ(U)(U)で4/1っつー破格の性能だったかを考えれば
生息条件の縛りがキツいのはわかるはず
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 02:35:09 ID:RpLGhqC+
>>311

こんな時間に解説ありがとうございます

てかダンダーンは4/1
でしたねっ(汗



313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 02:39:17 ID:vJZl6O/o
>>309
生肉だからねぇ、自分で食いたきゃ殺せばよかよか

つーか本職の方か、専門的になってきたな
オリカ本スレでも無いんだし、そこまで厳密に考えんでも良いんじゃ
MHとMTGの雰囲気を楽しもうや
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 05:31:50 ID:0mACAQUG
俺も一つ

迅竜 ナルガクルガ
(4) (赤) (赤)

先制攻撃

〜にブロックされた場合、ダメージ判定ステップ前にそれに1点のダメージを与える。
(3) (赤),T:対象のクリーチャー1体に5点のダメージを与える。

あいつの一撃には気をつけろ。 〜先輩ハンターの注意〜
                   4/5



これじゃちとコスト悪いかな…
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 05:40:35 ID:0mACAQUG
>>314のタップ能力んとこに一文書き忘れてるし OTL

この能力はあなたがソーサリー呪文をプレイできるときにしか使えない。

…この文、無くてもいい?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 06:21:04 ID:VPJEB2OB
覇竜アカムトルム
4RRR
伝説のクリーチャー−ドラゴン
10/5
トランプル
3:〜をタップする。この能力はいずれのプレーヤーもプレイしてよい。


崩竜ウカムルバス
4BB
伝説のクリーチャー−ドラゴン
4/9
警戒
〜はブロックされない。
T:土地一つを対象とし、それをタップする。


なんか二つとも地味な感じに。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 07:28:38 ID:3ZGNS1qg
ベテランの余裕 (1)(緑)(白)
インスタント

あなたは、〜のマナ・コストを支払うのではなく、
あなたの手札にある緑か白のカードを1枚、ゲームから取り除くことを選んでもよい。
パワー3以上のすべてのクリーチャーは、ターン終了時まで
ターン終了時まであなたが選んだ色1色に対するプロテクションを得る。

「戦闘中にオペ(砥石)開始ィ!!」
          ――ドクターの二つ名を持つ凄腕ハンター
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:05:04 ID:RpLGhqC+
いにしえの秘薬 7(白)
ソーサリー


あなたのライフは30点になる。
次のあなたのターンをスキップする。



どうした?俺はまだ余裕だぜ?
〜屈強なハンター〜
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:17:02 ID:uiBAO+a9
ゲーム内でも強いアイテムやモンスターはせめてゴミカードじゃないようにしようぜ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:31:28 ID:BkDzut3F
雪山のティガレックス
(4)(R)(R)(R)
5/4
トランプル
クリーチャーを1体生け贄に捧げる。〜はターン終了時まで+2/+0の修正を受ける

急に空が曇ってきたな―雪山草を集めるハンター
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:37:31 ID:/WKUdGkp
>>311
マジかwww
自分だけしか島コントロールしてないのに普通に攻撃してたわwww

322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:47:13 ID:FePrJy1p
>>317
コスト軽すぎだ
緑がコレ打って総攻撃したらあっという間に話が終わるわw



獅子身中の…
(黒) エンチャントクリーチャー
〜がエンチャントされたクリーチャーをタップする
エンチャントされたクリーチャーはアンタップフェイズにアンタップしない
(4):エンチャントされたクリーチャーをアンタップする

「コイツは本当に味方なのか?」
―ある中堅ハンター
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:59:01 ID:v5xnmi8S
破壊と破滅の申し子 赤赤赤B

クリーチャー-牙獣-レジェンド ☆/5

速攻 破壊と破滅の申し子は攻撃に参加してもタップしない

〜の☆はアナタのLPを3で割った値に等しい(端数切り捨て)

〜が場に出た時アナタがコントロールする〜以外のクリーチャーを墓地に送る

奴は自分以外の存在を否定するんだ…酒場のハンター
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 11:02:49 ID:l1IghIgr
>>321
そこで幻影の地ですよ

秘境 (1)(U)
エンチャント − 土地

エンチャントされている土地はあなたの選んだ基本地形1種になる

「こ、ここはどこだ?」 −ある訓練所教官−

>>322
それだけだと酷いロックになるな
この効果は他の〜 がないと
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 11:14:26 ID:uiBAO+a9
>>322
ピッチはやりすぎかもしれないがこれでゲームが終わることはリミテッドぐらいしかないだろ
むしろこれは防御用のカード
踏み荒らしの方がよっぽど凶悪
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 11:26:31 ID:lqDcbPFL
なんでネタスレでマジになってる人がいるのん?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 11:34:54 ID:l1IghIgr
>>326
ネタスレってかMTGスレだからな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 11:53:30 ID:7BV++xVw
マジにならなきゃネタとはいえ面白くないでしょ
どんなときでも全力ですよ

アプトノス
(G)
クリーチャー - ビースト・生肉
1/1
〜を生贄に捧げる:あなたは2点のライフを得る。


アプケロス
(1)(R)
クリーチャー - ビースト・生肉
2/1
〜は可能ならば毎ターン攻撃に参加する。


ガミザミ
(U)(R)
クリーチャー - 蟹
2/2
警戒
T:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 12:16:43 ID:F5pU3Brn
>>328
何故か練金カブトガニ思い出した


ババコンガ亜種 (G)(G)(4)
クリーチャー - ビースト

(G),T:クリーチャー1体を対象とする
それは、ターン終了時までクリーチャーのコントローラーがプレイする
呪文や効果の対象にならない
4/5

「コイツはクセェ――――、ゲロ以下の臭いがプンプンするぜぇ〜」
貧民街のハンター
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 12:21:09 ID:RpLGhqC+
閃光玉 2(緑)

このターンの戦闘ダメージを0にする。

相手ターンのアンタップフェイズでクリーチャーをアンタップできない

〜頭を使わなきゃハンターなんてやってられないぜ?〜ポッケ村の英雄
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 12:32:58 ID:3ZGNS1qg
幼きゲリョス (黒)(黒)(1)
クリーチャー − 最小金冠・鳥・ビースト (レア)
〜はアンタップ時にアンタップしないことを選んでもよい。
〜が対戦相手にダメージを与えることに成功したら以下の能力から一つを選ぶ。
「すべてのプレイヤーはカードを1枚選んで捨てる」
「対象のクリーチャーの上に-1/-1カウンターを一個置く」
「対象のクリーチャーをタップする。〜がアンタップしないかぎりアンタップできない」

2/2

「アイツは小さい方が強いんだ」
   ――首が変な方向に曲がっているハンター
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 12:33:41 ID:RpLGhqC+
↑の閃光玉インスタントって書き忘れた…

ついでに

鋼龍クシャルダオラ 7

アーティファクト 、クリーチャー

4/6

〜をブロックしたクリーチャーに風圧カウンターをのせる。風圧カウンターがのったクリーチャーをタップする。
風圧カウンターがのったクリーチャーはアンタップフェイズにアンタップできない。
あなたのアップキープ時にすべての風圧カウンターを取り除く。
〜が場を離れた時にすべての風圧カウンターを取り除く。


「あの風は並の人間では耐えられないわ。気を付けて!」〜竜人族のお姉さん〜
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 12:41:42 ID:WKHmbDjV
オリカ考えるのに実際に出てもおかしくないバランスは重要なポイントだと思うんだ
ネタならいっそネタらしくぶっ飛んだのを書けばいい


ナルガクルガ (3)(なんか緑でも黒でも良いマナ3)
クリーチャー−ドラゴン
速攻 二段攻撃
〜がいずれかのクリーチャーに戦闘ダメージを与えた場合、対象の別のクリーチャーに〜のパワー分のダメージを与えてもよい

3/5
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 12:47:53 ID:3ZGNS1qg
>>332
クシャwwアーティファクトクリーチャってネコ車や砦ぐらいしか思いつかなかったぜ!

ヤオザミ (青)
クリーチャー - 蟹 (コモン)

プロテクション(弓ハンター)
自分のコントロールする土地が対戦相手によって対象になったとき、〜をコスト無しで即時召喚してもよい。
そうした場合その対戦相手に2点のダメージを与える。

「今日もまた、弓のタメをキャンセルする仕事が始まるお・・・」
               ――物陰からアフレコする少女ハンター
1/1
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 12:52:20 ID:pVYGGZ5x
>>325は自分でも意見出したら?文句ばっかり言ってないで
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 13:05:58 ID:RpLGhqC+
先代ハンター 3(白)

ハンター・レジェンド
1/3

〜をタップする:あなたのライブラリーの中から
コストが3以下のハンターを場にだす。


「俺はびびってハンターをやめたんじゃない!ほんとだぞ?」
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 13:08:27 ID:7BV++xVw
>>335
批評と文句は違うと思うよ
実際1ターンプロテクション得たところでエンドカードにはなりえないし
ピッチ付きなら基本4マナ欲しいとこだけど

>>333
可変マナは(3/B)みたいな表記
3パターンの可変マナはみたことないが…
それか(B/G)ってことか


撃龍槍
(2/W)(2/W)(2/W)
アーティファクト
((2/W)は任意の2マナか(W)で支払うことができる。このカードの点数で見たマナ・コストは6である。)
T,:あなたへの攻撃に参加しているクリーチャーに5点のダメージを与える。このダメージは軽減できない。〜に冷却カウンターを3つ載せる。
あなたのアップキープの開始時、〜から冷却カウンターを1つ取り除く。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 13:14:09 ID:pVYGGZ5x
>>337
自分が考えたものを批評されるのは辛いと思うが・・・
って俺も批評ばかりだな、悪い、消える
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 13:18:59 ID:3ZGNS1qg
迅竜ナルガクルガ (4)(黒)(黒)(黒)
クリーチャー ― アサシン・ドラゴン

先制攻撃 速攻
(0):〜をゲームから取り除く。
上の能力によって〜がゲームから取り除かれている間、各ターンにあなたが引いた最初のカードを公開する。
この方法で黒のカードを公開した場合、〜を場に戻し、
〜は対象のクリーチャーかプレイヤーに〜のパワーに等しいダメージを与える。

4/2

「そういうことね……」
      ――SATOSHI
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 13:26:05 ID:3ZGNS1qg
>>337
白ウィニーにとって神カードだな。対象は一体だけだろうか

>>338
個人的には批評歓迎だぞ
批評しつつ手直し版をうpしてみるとかどうだろ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 13:29:01 ID:3ZGNS1qg
>>339の能力変更 「(0):〜をゲームから取り除く。この能力は場に出たターンには使用できない」
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 13:32:13 ID:t1m4j78f
7マナトリプルシンボルのクリーチャーとしては弱すぎだろ
5マナダブルシンボルくらいで十分
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 14:00:54 ID:RpLGhqC+
爆弾採掘 1(緑)(赤)
ソーサリー

あなたのライブラリーの上から七枚カードを見る
その中の基本地形を二枚まで選び脇において
残りを墓地にすてる
選んだ土地を場にだす。


「少し…休ませてほしいにゃ…」
〜アイルーの嘆き〜
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 14:07:57 ID:vJZl6O/o
オリカ本スレ見てきた、テンプレをアレンジしてみた

MHシリーズの世界観をベースにMTG形式のカードを制作・批評するスレです。
あくまでゲーム性何より世界観を重視すること。
コピペ荒らしには完全無視でお願いします。
【推奨表記形式】
カード名(日本語)
コスト
{(3)(W)(U)というように表記。多色の場合、(不特定)(W)(U)(B)(R)(G)の順に。半角大文字。}
カードタイプ
{モンスター-鳥竜種、甲殻種など-や、人間-ハンター、武器屋、竜人族など
-エンチャント ― オーラなどと表記}
パワー/タフネス {半角}
カードテキスト {正規表現で記述すること}

赤き教官
(3)(R)(R)
モンスター―鳥竜種
4/3
飛行
(R),T;モンスター1体を対象とする。そのモンスターに1点のダメージを与える

「見ろよ、アレがこれからお前が世話になる先生だ」
---先輩ハンター



─ 美しいテキストを書くために俺たちができること ─

・本物のカードのテキストを参考に書く。迷ったらwikiを読みましょう。 ←重要!

・「〜たとき、」「〜するたび、」は誘発型能力、
 「これは〜の状態で場に出る」「これが場に出るに際し、〜」は常在型能力による置換効果、
 「〜する場合」はif節ルールを記述するときに使います。
 能力や効果を記述する際に、それが何に分類されるか意識しながら書くといいでしょう。

・対象をとる呪文や能力のテキストが変更されています(日本語版のみ)。
 ×「対象のモンスター1体に〜」
 ○「モンスター1体を対象とする。そのモンスターに〜」

・「場のモンスターー」という表現はやや冗長です。
 モンスターは場にしかいませんので、単に「モンスター」と書けばおk。
 墓地や手札にあるのは「モンスター・カード」です。
 同様に、呪文や能力はスタック上にしかありません。

・特性定義能力や特性を与える常在型能力は「〜である。」と書けば十分です。
 例)「基本でない土地は山(Mountain)である


まぁ個人的一番書いて欲しいのはFTだったりする
要はそれっぽければ
もし新スレ立てるなら使ってくれると幸いです
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 14:11:29 ID:vJZl6O/o
自分で書いててアレだが

クリーチャー―鳥竜種、ハンター、竜人族、アイルー

という形式にしないと呪文とかの指定がややこしくなるよな('A`)

346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 14:17:23 ID:60Abq/tX
>>322>>325
>>317に変わって大便もとい代弁させて貰うと
昔、マスクス時代に「恭しきマントラ」なる白レベルウィニーを支えたエンドカードがあってだな

それは4マナか白カード1枚リムーブでピッチ打ち可インスタントで
>>317とは違いパワー制限なし、全クリーチャーに好きなプロテク付加出来るカードだったんだ

主にクリーチャー並べてからの一斉攻撃時の切り札として使われた優秀なカードだったし
ご察しの通り防戦やクリーチャー守るのにも使われた柔軟性の高い名カードだった

でも、値段は1500円前後とそう高いわけでも無かったし、何よりクリーチャー並べなきゃ効果薄いし
相手がコントロール系でも効果半減だった(お見合いにならんし、ラスゴや抹消なんかも防げないし)

後、同じ切り札の対抗馬としてパララクスウェーブなるカードも……


まぁそれはともかく、マルチでパワー制限付きでウィニーには向きそうにない調整なら
1マナ下げても、そう強すぎると言うことも無いんじゃないか?

なんか昔を回想しながら書いてたら長くなってしまった
長文スマン
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 14:57:08 ID:uiBAO+a9
モドリ玉
(U)(G)
インスタント
あなたがコントロールしているクリーチャー1体をそのオーナーの手札に戻す
あなたは5点のライフを得る
「チキン?最高の誉め言葉だね。」-腰抜けハンター
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 15:10:08 ID:7BV++xVw
>>346
パララクス懐かしいw

鬼人化
(R)(R)
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
消散2
エンチャントされているクリーチャーは+1/+0の修正を受けると共に警戒と二段攻撃を得る。
(2):〜をそのオーナーの手札に戻す。
〜が場を離れた時、〜に消散カウンターが乗っていなかった場合、エンチャントされていたクリーチャーをタップする。
FT『爆発的な力を得られるが…使い所には注意しろよ。
  疲れてブッ倒れるなんてことのないようにな。
                       一一先輩ハンター』

痺れ罠
(W)
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
消散2
エンチャントされているクリーチャーは攻撃にも防御にも参加できず、起動型能力を失う。
(2):エンチャントされているクリーチャーに1点のダメージを与える。
FT『時間稼ぎにすぎないが、上手くやれば仕留めることも可能だ。』
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 16:32:10 ID:vJZl6O/o
黒き略奪者 (2)(B)

クリーチャー―メラルー
先制攻撃
このカードをブロックしたプレイヤーは手札から無作為にカードを1枚引き、ゲーム上から除外する
このカードが破壊された場合、この能力で除外されたカードを手札に戻す
0/1
「いえ、奴はとんでもないもの盗んでいきました……貴女の心です」-東方から来た自警団長-
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 16:37:05 ID:7BV++xVw
プレイヤーが…ブロック…?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 16:42:00 ID:vFBiYbQu
怒りキャンセル突進
(赤)(赤)(赤)
インスタント
あなたのコントロールするクリーチャー一体が戦闘でダメージを受けたとき
同じだけのダメージを対象のクリーチャーに与えることができる

「tnksn!」  ――大剣ハンター(HR6)
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 17:02:38 ID:KOTsdNoi
ディアブロス
B(R)(R)(R)
77伝説のクリーチャー:ドラゴン
先制攻撃
〜が場に出た時に潜行コインを二個〜の上に乗せる。
A(R)→潜行コインを一枚取り除く。〜を一旦ゲームから除外する。次のあなたのターンのアンタップフェイズ終了時に、〜はタップ状態で場に出る。その際、相手プレイヤーかクリーチャー一体に〜のパワーと等しい点数のダメージを与える。
4/3

FT:砂漠では地上よりも地中の方が過ごし易い。故に彼等は、空中よりも地中を飛べる体を選択したのだ。
―生態調査報告書23項より―
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 17:55:58 ID:60Abq/tX
迷惑顔の第三者 (R)(R)
インスタント
この呪文はあなたと対戦相手がそれぞれ一体以上のクリーチャーをコントロールしていて
かつ戦闘フェイズしかプレイできない

3/2で速攻を持つガレオスクリーチャートークンをあなたのコントロール下で一体場に出す。

FT:俺は気持ちよく泳いでいただけなんだ。
それを角竜だのハンターだのが大きな音たてて騒ぐもんだから……。

そりゃ砂の一つも吐きたくなるぜ!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 18:28:45 ID:7BV++xVw
>>353
ああ、なんかそれっぽいw
実にガレオスww
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 18:51:45 ID:KOTsdNoi
隻眼の狼
B(BR)(R)
伝説のクリーチャー・ドラゴン

飛行
(BR)(BR)→〜が相手プレイヤーにダメージを与えた時、この能力を使用してもよい。
コインを三回トスし、二回表の場合相手プレイヤーに毒カウンターを1つ付加する。

「奴は死の恐怖を知っている。」
「だから何だって言うんだい?」
「小さな攻撃にも全力で反撃してくるってことさ。」
―額に瘤のあるハンター―
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:29:43 ID:/WKUdGkp
破壊と滅亡の申し子(G)(R)(3)

クリーチャー 牙獣・レジェンド

トランプル・速攻

破壊と滅亡の申し子が場に出たときあなたがコントロールする緑か赤のクリーチャー1体を対象とし、それを墓地に送る
         5/5
ーそのもの金色の衣を纏い数多の命を絶たんとす
彼のものの名はラージャン
避けられぬ名なりー

ーシュレイドの伝説第五十二章ー
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:46:24 ID:7BV++xVw
ところで、MHの世界観的にレジェンドなのはミラ3姉妹、ラオ、アカム、ウカムくらいじゃね?
あとのは野生生物っしょ?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:48:12 ID:l1IghIgr
>>357
歴史を考えればレウスも
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:48:20 ID:DpEO7bBV
そりゃ普通の意味で伝説になってるモンスターだろ
レジェンドと言えるのはミラ系、マ王、片目ガルルガ、チビクックとか固有名詞的なもの
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:59:25 ID:HsV6NOxE
というかアーティファクト・装備品が大半だろミラディン好きだったオラはわくわくしてきたぞ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:10:19 ID:t8pZ/T6p
マ王なんてハンターが中途半端に角破壊すれば出来上がりじゃん


ステータスだって個々の固体値としてみて高い程度だしな
ソルテみたいに体が赤いならともかく角破壊しただけの手抜きで終わらせやがったからな
伝説でもなんでもない
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:15:57 ID:DpEO7bBV
超絶一門
4
アーティファクト装備品
装備1
アップキープ開始時に経年カウンターを一つ置く
カウンターが無いとき〜を装備したクリーチャーは+2/0の修正を受ける。
カウンターが一つ及び二つの時、〜を装備したクリーチャーは+4/0の修正を受けるとともに、
(2):パーマネント一つを対象とする。種族がドラゴンならばそれを埋葬する。
を得る。
カウンターが3つ以上の時〜を装備したクリーチャーは+1/-1の修正を受ける。


「超絶カイザー?なんだねそれは?」―――自動装填ラオ極ハンター
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:16:32 ID:iNUXRZm5
まぁ、マ王はがっかりだったな。
漫画はあれだったが、その中じゃ主役的な立ち位置なんだから、ちゃんと色変えて欲しかったわ。


ドスランポス
(G)(2)
3/2
クリーチャー・ドス・ランポス
速攻
〜以外の全てのランポスは+1/0の修正を得る。
〜がダメージを受けた場合、ターン終了時に、1/1のランポス・トークンを場に出し〜を手札に戻す。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:18:09 ID:WKHmbDjV
MTGにだって>>199みたいな能力のレジェンドがあるんだぜ

レジェンドなんてカードバランス調整の道具でしかない
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:22:48 ID:DpEO7bBV
おいカス、シヴィトリスカーザムの悪口はやめろ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:09:03 ID:TGRoRhgn
大長老 白青黒赤緑2
レジェンド
5/5
T:対象のドラゴン一体を埋葬する

飛竜の尻尾を素手で引きちぎり、皆が「GJ」というまでニコニコこちらを見ている
――全盛期の大長老伝説より
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:13:45 ID:6hoaSjS9
魂を宿す唄
(3)(G)(G)
ソーサリー
場に出ている全てのエンチャントを破壊する。
あなたはこの方法で破壊されたエンチャント一枚につき二点のライフを得る。

――「世界が未知で溢れていた時代」自然と人との営みは澄んだ歌声となり、大地へ空へと響き渡る。


こんな能力のカードなかったっけ?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:26:48 ID:/WKUdGkp
万雷(w)(w)(2)
ソーサリー

すべてのクリーチャーを破壊するそれらは再生できない

ー精霊よ歌え― されば祖なるもの 永き眠りから目覚めん―――

ーシュレイドの童話ー
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:33:50 ID:V4vSkRHm
即納(青無無)
ソーサリー

アンタップフェイズ直後にしか実行できない
あなたの手札をX(1〜3)枚を墓地に送る
あなたは同じ枚数のカードを引く
あなたは1点のライフを得る
あなたのターンを終了する


自信ありげなハンター「むほむほ^^」
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:30:50 ID:AGTgx/98
最期の砦
土地
T;あなたのマナプールに(1)を加える
(W)(W)(X)T;〜を生け贄捧げる。対象のクリーチャーにX点のダメージを与える

「私はただ道を歩いているだけだ…私はただ此処を通りたいだけだ…何故邪魔をする」
―老山龍物語
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:40:34 ID:ggAAEgiZ
なんで火力が白なのかサッパリだが
能力コストはセミコロンじゃなくてコロンな
コスト:能力 で表記
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:04:59 ID:GxzroBN2
>>367
ムルタニの命令
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:06:44 ID:kPPt4Tbv
白:回復、防御、除去
青:打消し、ブーメラン、手札操作
黒:クリーチャー除去、ライフ喪失、手札破壊
赤:ダメージ、火力、土地破壊
緑:強化、マナ増加、パワー

たぶんこんな感じ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:18:45 ID:iQW4rnp4
塔の秘境
伝説の土地
このカードはタップ状態で場に出る。
T:あなたのマナプールに(1)を加える。

(4):このカードを生贄に捧げる。
あなたの手札にある、ドラゴンを場に速攻の状態で場にだす。
ターン終了時に、貴方の場にいる統べてドラゴンを生贄に捧げる。

あそこには、数多の竜が入り乱れてるんだ。
〜塔ノ伝承ヨリ〜
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:20:24 ID:iQW4rnp4
>>374

手札のドラゴン一体と書くの忘れてた。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:32:00 ID:AGTgx/98
>>373
ほぅほぅありがとよ
懐かしいな…ブーメランとか全然覚えないや
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:43:38 ID:33fKO31H
ブーメラン

アーティファクト
2T:対象のプレイヤーかクリーチャーに1点のダメージを与える
〜を生け贄に捧げる:対象のプレイヤーかクリーチャーに1点のダメージを与える

「要は使い方次第さ」――伝説の紅龍と対峙したハンター
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 02:00:16 ID:qGGUdKWc
物欲センサー
(4)
アーティファクト

各プレイヤーのドローステップの開始時に、〜がアンタップ状態である場合、
そのプレイヤーはカード名を宣言してカードを一枚引いてもよい。
それが宣言したカード名であれば手札に加え、そうでなければ捨てる。

(2)T:プレイヤー一人を対象とする。そのプレイヤーは次のドローステップを飛ばす。
   あなたは二点のライフを失いカードを一枚捨てる。


「狩った火竜の数?そんなの覚えちゃいねぇよ!」
                    ―-天燐集めに疲れた老ハンター
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 02:50:35 ID:edEWeOM+
雷槍【ナルカミ】
(4)
アーティファクト ― 装備品
装備しているハンターは+3/+1の修正を受ける。
装備しているハンターは「(3)(T):対象のクリーチャー1体と自分に4点のダメージを与える」の能力を持つ。
装備 (3)((3):あなたがコントロールするハンター1体を対象とし、それにつける。

「かつて私はその槍を放ったが故右腕を失った…」
「お前にその覚悟はあるか?」
              ――雷神と呼ばれたハンター
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 03:08:48 ID:kPPt4Tbv
サンホラwww
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 03:33:16 ID:QP1Jtp1D
逆鱗 (1)(R)(R)
エンチャント クリーチャー

このカードはあたながコントロールするクリーチャーが戦闘で破壊されるスタックが乗ったタイミングでインスタントとして使用出来る

このターン全てのダメージを軽減する

エンチャントされたクリーチャーは3/-☆の修正を受ける
☆はエンチャントされたクリーチャーのタフネスが1になる値である

「さぁここからだ

そう言って奴は微笑んだ」ーー英雄を知る老人ーー
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 04:09:44 ID:QP1Jtp1D
ライトガンナー (W)(1)
クリーチャー ハンター ガンナー
先制攻撃
〜は飛行を持つクリーチャーをブロックする事が出来る
1/2

ヘビーガンナー (R)(3)
クリーチャー ハンター ガンナー
〜は飛行を持つクリーチャーをブロック出来る
(R)(1)タップ 対象のクリーチャーかプレイヤー1体に1点のダメージを与える
2/3

高台ガンナー (G)(G)(1)
〜は飛行を持つクリーチャー以外にはブロックされない

(G)(1) 〜を再生する
1/3

狡猾な暗殺者 (U)(B)(3)
クリーチャー 伝説のハンター ガンナー
(U)(U)タップ 対象の呪文を打ち消す

(B)(2)タップ 対象のクリーチャー1体を破壊する
3/5
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 04:33:20 ID:QP1Jtp1D
火炎弾 (R)
ソーサリー
〜はクリーチャー ガンナーをコントロールしている場合のみ使用出来る
対象のプレイヤーかクリーチャー1体に4点のダメージを与える

電撃弾 (W)
インスタント
〜はクリーチャー ガンナーを対象にのみ使用出来る
対象のクリーチャー1体に速攻と3/0を与える

水冷弾 (U)
ソーサリー
〜はクリーチャー ガンナーをコントロールしている場合のみ使用出来る
相手がコントロールするパーマネント1つをライブラリーの一番上に戻す

氷結弾 (B)
ソーサリー
〜はクリーチャー ガンナーをコントロールしている場合のみ使用出来る
対象のクリーチャーを3体まで選択しタップする

貫通弾 (G)
インスタント
〜はクリーチャー ガンナーを対象にのみ使用出来る
対象のクリーチャー1体にトランプル、4/0を与える

滅龍弾 (4)
インスタント
〜はクリーチャー ガンナーをコントロールしている場合のみ使用出来る
この呪文は打ち消されない
対象のドラゴン1体を埋葬する
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 04:42:53 ID:QP1Jtp1D
ガンナーが場に居ると使える各種破格の呪文を用意してみた
よってガンナーの性能がヤバいなw
ガンナー全てに無色マナ1追加

高台ガンナーの再生を
(G)(G)(1) 〜をゲームから取り除く、次のアップキープ開始時にタップ状態で場に戻す

に変更。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 07:47:41 ID:ggAAEgiZ
狡猾な暗殺者が明らかにヤバい
カンスペ・闇への追放搭載のタフネス5はいろいろマズい

狡猾な暗殺者
(2)(U)(U)(B)
伝説のクリーチャー - ハンター・ガンナー
2/1
(2)(U)(U),T,カードを一枚選んで捨てる:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
(1)(B)(B),T:黒でもアーティファクトでもないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。

このくらいじゃね?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 10:27:04 ID:Qi+/mfDz
というか、世界観的にガンナーはタフネフ1〜2ぐらいがベターじゃないか?
5なんていうと、飛竜クラスを想像するんだが
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 10:39:11 ID:e7ihAeYB
金獅子ラージャン (4)(赤)(赤)
伝説のクリーチャー
(2)(赤)(赤)T:手札を2枚捨てる。〜以外の全てのクリーチャーを破壊する
それは再生出来ない

「死地という狩り場の中には必ず獅子がいる」          
3/3


変容する岩山
土地

T:あなたのマナプールに無色マナ1点を加える

(3)(赤):〜はターン終了時までを2/3のドラゴンクリーチャーとなる

「熟練したハンター達には平地のど真ん中に岩山があるのはありふれた光景だった」


マギータ?キマイラ像?何のことです?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 10:59:07 ID:Qi+/mfDz
ぼくのかんがえたさいきょうもんすたー(^^)


ミラボレアス
(マナコストの無い呪文はプレイできない)
X/1+Y
クリーチャー・レジェンド・ミラボレアス・ドラゴン

あなたのアップキープ開始時に、墓地にドラゴンが10枚以上あり〜が手札か墓地かゲーム外にある場合、〜をあなたのコントロール下で場に出す。

被覆

対象を取らない呪文や能力はプレイできない。

〜のパワーは、〜がブロックされている場合、〜をブロックしているクリーチャーのタフネスの総数に等しい。
〜がブロックに参加している場合、〜にブロックされているクリーチャーのタフネスの総数に等しい。
プレイヤーに戦闘ダメージを与える場合、そのプレイヤーのライフの総数に等しい。

〜のタフネスは、〜がダメージを受ける場合、そのダメージに1を加えたものである。


―キョダイリュウノ ゼツメイニヨリ デンセツハヨミガエル
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 11:07:43 ID:Cg8IWtpm
マギータ兄貴はうちの白の主力だったなぁ
ジャレス入るまでは
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 11:11:29 ID:hhwvdD0k
忘れ物
(1)(B)
ソーサリー
対象のプレイヤーは手札を無作為に1枚捨てる。

「誰かホット分けて…」
  ――ハンター千の死に方の1番目
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 11:37:57 ID:+Ve98o7L
斬り下がり

すべてのプレイヤーは自分がコントロールするクリーチャー1体をタップしない限り、
あなたへの攻撃に参加できない。

PTメンバーを斬り下げて、そのメンバーに転倒を要求するときというものがある。
今がそのときだ。我々がその人々だ。これがその行動だ。行け!
                      ―――最強の太刀使い(自称)KURAUDO
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 11:39:26 ID:+Ve98o7L
詳細忘れた・・

カード種類はエンチャント
マナコストは(G)(G)で
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 11:53:57 ID:+Ve98o7L
フルフルベビー (4)
アーティファクト
〜がタップ状態になるたび、それはあなたに1点のダメージを与える。
T:あなたのマナ・プールに無色のマナ2点を加える。
(4):〜はターン終了時まで1/1の飛行をもつアーティファクトクリーチャーとして扱う。

「あぁやめてっ! そんなとこ噛んじゃらめぇ……」
               ――物陰からアフレコする少女ハンター
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 12:23:29 ID:YYYPBNJw
升 (0)

インスタント

升は黒として扱う
升はデッキに何枚入れてもよい
アナタはこのゲームに勝利する

「クエ始まったと思ったらオワタ」 世間知らずなハンター
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 13:18:34 ID:ggAAEgiZ
>>386
ガンナー 1〜2/1〜2
剣士 2〜3/2〜3
牙獣 3〜5/3〜4
飛竜 4〜6/4〜5
古龍 4〜7/5〜7

レジェンドだったらさらに+1ずつってとこかな、イメージ的に
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 14:01:48 ID:4qwGHlXc
タメ切り
(マナコストなし)
待機X-(R)(X)
ソーサリー
Xは4以上の値を取れない
対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人にX×2点のダメージを与える。
Xの値が3の時さらに全てのプレイヤーに2点のダメージを与える。

「ロマンがあるだろう?」-角剣を背負う者
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:34:21 ID:AGTgx/98
蒼い巨星 (5)(R)(R)

クリーチャー―エルダードラゴン
飛行
7/5
(R):対象のクリーチャーに1体に塵粉トークンを置く
(R)(R)(2)T:塵粉トークンを持つクリーチャー全てに3点のダメージを与える、この能力発動後、塵粉トークンを除外する。この能力はソーサリーとして扱う

「この風、この肌触りこそ戦場よ」―ドンドルマの老兵




うんゴメン、フレーバーテキスト書きたかっただけなんだ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:51:22 ID:gqs+xy49
マナクリーチャーがいないようだから一応ラノエルとの差別化を図って作ってみた


モス (G)
クリーチャー ― 草食獣
(T):あなたのマナプールに(G)を加える。
モスは攻撃に参加する時+1/-1の修正を受ける。

0/2

FT:彼らは森の恵みと平穏を具現化したような脆弱な生き物だ。
ただ、時として彼らは己が脆弱さを忘れて無謀にも牙を剥く事がある。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:20:40 ID:+Ve98o7L
>>398
ラノエルに較べると一点の地震で殺せないメリットが大きいな。


海賊ボウガン (5)
アーティファクト 装備品
(R)(R)(R):装備したクリーチャーは+3/+0の修正を受け、
「(R)(R)(R)T:対象のプレーヤかクリーチャーに三点のダメージをあたえる。」の能力を得る。

「みろやこの火炎弾装填数! 12やぞ! 12やぞ!!」
「よかったね」
     ――新武器を手に興奮気味なハンターと自動装填ハンター
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:20:19 ID:Cg8IWtpm
>>399
FTが秀逸すぐるw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:22:34 ID:Tsp8prwu
>>398
ブラットペットじゃね
どうも食用ならサクらないといけんような気がする
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:53:19 ID:edEWeOM+
畑アイルー (G)
クリーチャー ― 猫
0/1
(T):あなたのマナプールに(G)を加える。
(T),手札を1枚捨てる:あなたのマナプールに(G)(G)を加える。

「これでいいかニャ?」
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:50:41 ID:ggAAEgiZ
>>402
地味に超強ぇ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:11:31 ID:nTlFPmq7
>>378
ドロースキップとか外道すぎだろ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:33:30 ID:YYYPBNJw
>>365


伝説のハンター (4)(青)(黒)

伝説のクリーチャー−ハンター

6/4
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:35:01 ID:YYYPBNJw
何だこのID
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:52:05 ID:nTlFPmq7
>>405
何勘違いしてるんだ?
まだシヴィトリスカーザムのコストは終了して無いぜ!

(5)(U)(B)
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:05:03 ID:YYYPBNJw
>>407

素で間違えたー


3回殴ってショック撃てば勝てる厨性能
409甲鱗のワーム:2008/05/16(金) 22:22:15 ID:ggAAEgiZ
シヴィトリ・スカーザムか
ワシの足元にも及ばんヒヨッコよな
410甲鱗のワーム:2008/05/16(金) 22:25:13 ID:ggAAEgiZ
ワシのIDもなんだか凄いのう
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:36:15 ID:5MjCfy6V
初心者の頃騙されて甲鱗のワームと極楽鳥を交換したオレが通りますよ






あんなカスカードと甲鱗様を交換するなんてなんて馬鹿だったんだろう


412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:32:55 ID:nTlFPmq7
僕の大宝玉5個が阿武祖龍弩と交換できました^^
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:53:50 ID:9EgY5vK7
紅蓮双刃を持つ者
(2)(R)(R)
クリーチャー・ハンター
速攻、二段攻撃
プロテクション(龍)
7/1



い・・今起こったことをありのままに話すぜ奴は双剣のくせに防具をつけてなかった
何を言ってるのかわからねぇだろうが俺も何されたかわからねぇ
廃人の鱗片をあじわったぜ ー驚いているハンター
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:55:34 ID:e7ihAeYB
寄せ集めのパーティ(3)(赤)
エンチャント(場)
クリーチャーが攻撃に参加する度〜はそのクリーチャーのコントローラーに1点のダメージを与える

「…」
「…」
「…」
「…まぁ、こんな日もある」
--4人の太刀使い
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 04:42:02 ID:nzXssJDO
>>413
ちょwww強すぎだろwwww
素通し14点てw火葬二発打っときゃゲームエンドじゃん!
4/1でも稲妻の精霊立場ねぇし3/1くらいが妥当じゃね?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 08:39:07 ID:QWIeuzUU
スレタイのカードないなw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 10:07:38 ID:TU3gd9/6
飛び掛かるジャガーノート(G)(G)

クリーチャー―ハンター
エコー
3/3

「G級では、なりふりなんてかまっていられない。奴らを見ていると本当にそう思うよ。」
――沈んだ顔の弓使い



こうですかわかりません><
418怨恨:2008/05/17(土) 10:39:59 ID:xR1BFVKn
>>417
よう相棒
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 11:04:01 ID:FU43JFKO
>>417
エコーコストが0だったらエコーの意味ないよ!ないよ!
たぶんGGなんだろうけど

へビィガンナー3RR
プレインズウォーカー ガンナー
+1 対象のプレイヤーに1点のダメージを与える
-1 クリーチャー1体を対象とする。それに-1/-1カウンターを2つおく。
‐6 クリーチャー1人を対象とする。それとそのコントローラーに6点のダメージを与える。
5

「ロードペネトレイトカートリッジ!てー!」
――真祖の五柱の一人

ライトガンナー2UU
プレインズウォーカー ガンナー
+2 全てのプレイヤーはカードを1枚引く。
-1 クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
‐8 プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは次のターンを飛ばす。
3

「ロードシルバーカートリッジ!てー!」
――真祖の五柱の一人
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 11:34:14 ID:f+SoW20q
糞スレと思い開いてみたらなんという良スレ、思わず1から読み出してしまった。
ついでに便乗してひとつ

相殺覚悟のオトモアイルー R
アイルーの召喚

相殺覚悟のオトモアイルーを生け贄に捧げる:相殺覚悟のオトモアイルーは、対象のクリーチャー一体か、対象のプレイヤー一人に1点のダメージを与える。



わかったニャ!わかったニャ!わか・・・
                            オトモアイルー最期の言葉
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 11:46:20 ID:EkuWTvdB
>>215にならって自分も60枚構築済デッキ作ってみた。
コンセプトは白と緑のkaiハンターデッキ(詳しくはXlinkkaiでググってくれ)

デッキ名【@THREE】

なまもの-22
【1】 幻獣キリン>>197
【2】 憎き生肉>>221
【2】 高台ガンナー>>159
【4】 ヨロコンオツの弓使い
【4】 ヨロコンオツの太刀使い
【4】 ヨロコンオツのフルキリン
【4】 ヨロコンオツの反動制御士
【1】 ヨロコンオツの勇士、ネネカ=マハイジン(R)

呪文-16
【1】 ツワモノランス>>148
【3】 雷槍【ナルカミ】 >>379
【4】 閃光玉>>330
【1】 物欲センサー>>378
【3】 痺れ罠>>348
【4】 斬り下がり>>391-392

土地-22
【1】 砦のイーオス横丁(R)
【3】 古龍観測所
【9】 森
【9】 平地

クリーチャー一斉攻撃によって勝利を掴むウィニー系デッキ。
レアであり、伝説のクリーチャーでもあるネネカを上手く引いてくれば、
強力なリクルート能力によりライブラリから直接ヨロコンオツのKaiハンターを呼び出せる。
相手の攻撃は閃光玉や斬り下がりの効果でシャットアウト。
戦闘がにらみ合いの膠着状態に陥ったとしても心配はいらない。
ナルカミや砦のイーオス横丁の効果でプレイヤーのライフを削りきるのだ!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 13:25:55 ID:TU3gd9/6
>>418
うお!懐かしいな
勝負君の影響でへっぽこジャガーと怨恨使ってたなぁ

>>419
コストも書かんといけんのか。指摘サンクス
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 14:00:57 ID:zWp2cAdp
>>420
狂信者ww
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 14:05:09 ID:KS6evUib
三千世界無双刀の愛好者
4(R)(W)
クリーチャー・ハンター
速攻、トランプル
このクリーチャーが攻撃に参加する度にあなたがコントロールするこのカードを除くすべてのクリーチャーに2点のダメージを与える
6/6


三千世界って何処にあるんでしょうね ーアクローマ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 14:48:58 ID:mFdgQfQs
>>424
6/6ハンターって人類じゃあないなw
大長老か?



暴虐なるオトモアイルー
(3)(B)(B)(B)
クリーチャー ―猫
5/5
飛行
〜以外のクリーチャーは-1/-1の修正をうける。

「コレは…チカラをもとめる かわいたタマシイ…」
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:35:09 ID:EkuWTvdB
分割カード/紅色の雷+菫色の刃

紅色の雷 (R)(R)(R)
 ソーサリー
 好きな数のクリーチャーとプレイヤーの組み合わせを対象とする。
 紅色の雷は、それらに3点のダメージを好きなように割り振って与える。
菫色の刃 (B)(B)(B)
 インスタント
 対象のクリーチャーかアーティファクトを手札に戻す。
 カードを一枚引く。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:14:10 ID:EkuWTvdB
崩竜の絶叫 (2)(W)(W)
インスタント
すべての攻撃クリーチャーをターン終了時にライブラリーの下に
コントローラーの好きな順番で置く。

「ハンターが雪の中に埋まったニャ。スコップ持ってくるニャ〜」
「ラにゃ〜」
「ありがとにゃ……、って、これ崩竜ニャ〜!!」
――アイルー救助隊
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:34:39 ID:dyxunhIA
>>422
エコーは能力語になったからね
エコー - コスト の形で表記される

>>419
一応、アップキープで生贄に捧げる選択肢が出来るから無意味ってことは…
まあcip能力がないとほぼ無意味だけど

>>427
上手いな
実際にあってもおかしくない
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:42:39 ID:FU43JFKO
空の王者+地の女王

空の王者 3R
ソーサリー
好きな数のクリーチャーとプレイヤーの組み合わせを対象とする。
紅色の雷は、それらに3点のダメージを好きなように割り振って与える。

地の女王 3G
ソーサリー
土地1つを対象とする。それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。


>>426
すみれ色で黒でバウンスってなんか不思議な感じがする
青?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:44:59 ID:vqdYRrZY
>>429
空の王者のチキンっぷりがよくでてる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:46:53 ID:FU43JFKO
>>430
だろ?上からコピペして名前変えてないんだぜ?すごいチキンだろ?

>>426で2Rで3点振りまくやつのこと思い出して
それとすき込みを分割にしておのおの弱体化させてバランスとったつもりだけど
パクリなのはバレバレで;;
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 18:22:06 ID:LCaN7D1X
なんだこのスレw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:11:01 ID:8M2sBRHY
隠し砦の三悪竜 (2)(R)(B)
クリーチャー―鳥竜
(B)(B)T;ターン終了時まで対象のクリーチャー1体は0/-2の修正を受ける
(B)(B)(2)T;手札を1枚捨てる、対象のプレイヤーは1点のライフを失う

「弾を持ってる時に限って飛び掛かってくるんですよ…」――大砲係のハンター
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:12:58 ID:8M2sBRHY
>>433
パワータフネス忘れてた
2/3
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:14:16 ID:KS6evUib
対剣ヴォルトトス
(3)
アーティファクト・装備品
このカードはハンターにのみ装備できる
このカードを装備されたクリーチャーは+2/+2の修正を受けるとともにプロテクション(火)とプロテクション(青)を得る
カードを1枚引く
装備2
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:17:03 ID:EAgYrvf9
MTGとかなついわwwトーメントぐらいまで現役だったな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:20:33 ID:FU43JFKO
>>435
プロテクション火( ^ω^)?

ファイアーアイスがやりたいんだろうけど2点飛ばしてないから
どのタイミングでカード引くのかわかんないぞwwwwwwwwwwwwwww
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:38:43 ID:vqdYRrZY
ファイヤーアイスに比べてヴォルトトスときたら・・・
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:39:48 ID:8M2sBRHY
舞い乱れる者 (2)(R)(R)
クリーチャー―ハンター 双剣
速攻
二段攻撃
このカードは毎ターン戦闘に参加しなくてはならない
4/0

「乱舞をずっとしていれば最強?……まぁ相手が一切動かないならそうかもね」
―ある双剣ハンターへ贈る言葉
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:48:05 ID:EkuWTvdB
>>429
そうだった、BlackとBlueでBとLが被ってるから青はUって表記するんだった。
でもって、>>426は色拘束きつすぎでゴミだゴミだぁ

>>435
プレイヤーに攻撃通ったらドローかな?攻撃に参加するたびドローはやべえ


誰かヴィルマフレアの原型となったヴィルマとフレアのレジェンドハンターをカード化すれ
キャラ特長として、
・バカップル(?)
・何故か殺しあう運命
・死後、二人の残した武器が双剣に
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:48:42 ID:SXJzaVi0
>>439
プレイした瞬間発狂して死ぬのですね。わかります><



442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:49:43 ID:zWp2cAdp
>>439
出た瞬間死ぬけどね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:51:24 ID:FU43JFKO
>>442
ヒント:アンセム

実際に8/0トランプルもいるしなぁ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:52:44 ID:EkuWTvdB
>>443
そんなのが公式にいるとは。さすがJFKのIDをもつ男だ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:54:11 ID:KS6evUib
>>437
カードを出した時引く
キャントトリップ?みたいなのあったじゃん
プロテクション(赤)だわwww
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:06:52 ID:FU43JFKO
対剣ヴォルトトス (3)
アーティファクト・装備品
このカードを装備されたクリーチャーは+2/+2の修正を受けるとともに
プロテクション(赤)とプロテクション(青)を得る
〜が場に出た時、カードを1枚引く
装備2

( ^ω^)・・・修正したけどFireIceの劣化な上に、
糞ハンあるから使われないという・・・
装備品はちょっと強くすると壊れて、弱くするとダメダメだから
お前らオーラにしようぜ!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:11:47 ID:SXJzaVi0
>>446
アーティファクトは装備できませんよ
エンチャント(クリーチャー)でしょ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:15:23 ID:qqww5/tT
てかモンスターよりハンターの方が弱いみたいな考えなやついるみたいだが実際ゲームでおまいらモンスターに勝ってるじゃん。
パワーとタフネスがモンスターより低いのがデフォなのはいいとして
そうすると能力がモンスターの方をワームみたいなでかいだけのカスか
ハンターをゲーム支配するくらいの能力、もしくはハンター専用の優れた装備やエンチャントないとおかしいしww

ハンター系カード一枚見て強すぎって言うやつはモンハンでいつも3乙なんか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:19:53 ID:vqdYRrZY
>ワームみたいなでかいだけのカス
>ワームみたいなでかいだけのカス
>ワームみたいなでかいだけのカス
>ワームみたいなでかいだけのカス
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:21:47 ID:FU43JFKO
>>447
世の中は進んで、装備できるアーティファクトが出来たり
エンチャント(○○)→エンチャント - オーラになってインスタントにくっついたり
次元をわたる存在「プレインズウォーカー」がカードになったりしたり
エルフなエンチャントとかゴブリンなアーティファクト(クリーチャーじゃない)が存在するんです

ということで
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader644385.jpg
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:26:19 ID:nzXssJDO
剥ぎ取りの極意 (2)(B)
エンチャント
クリーチャーが場から墓地に送られる時、あなたは(B)を支払ってもよい
そうした場合、あなたはそのクリーチャーの点数で見たマナコストに等しい値のライフを得る。


FT:あらゆる生き物に無駄な部位などありません。ゲリョスの目玉はコンガの内臓と一緒に煮込めば煮物に
バサルの切り身は火薬草と炎龍の塵粉で和えれば、スパイシーなカルパッチョになります。

――アスモラノマルディカダイスティナカルダール
「地獄料理書」
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:40:55 ID:SXJzaVi0
>>450
そんなに時代が変わっていたとは参りました。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:45:11 ID:TU3gd9/6
>>450
うお!かっこええ!
素直に感動したと言えるわ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:55:26 ID:FU43JFKO
>>452
最近はネタに詰まってきたのか
・1ブロックが第1部平和な世界で2セット、第2部世界\(^o^)/で2セットの
変則4エキスパンション

「じくうの ほうそくが みだれる!」
・昔のカードがそのままのデザインで復活した!
・あのカードの色が変わってしまった!赤い巨大化!緑のボールライトニング!
・未来からカードがやってきた!デザインが酷い!酷い能力!
・過去のレジェンドの子供がカード化!
・スリヴァーやレベルなどなつかしの種族も復活!

とかいろいろ面白いことになってるからネットで無料対戦できるのもあるし
VIPとかでMTGで検索するよろし
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:44:35 ID:FU43JFKO
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader644471.jpg

逆鱗 RG
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされたクリーチャーは+1/+1の修正と先制攻撃を得る。
〜を生け贄に捧げる:エンチャントされたクリーチャーはターン終了時まで+4/+4の修正を得る。

作ったけどなんか微妙・・・
それにしても暇でたまらない
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:58:35 ID:vqdYRrZY
>>455
モンスターハンターの漫画かいてる人の絵ですね!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:59:42 ID:FU43JFKO
>>456
マガジンとジャンプとライバル?だっけ
どれだけ働けば気が済むんだろうな!すげえよ!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 09:36:00 ID:/XsqIZF2
>>448
ほぼスルーされてるところ、釣りにレスして申し訳ないが一言だけ

実際のゲーム中ではハンター>モンスターかもしれないけど、
世界観的にはモンスター>>超えるべき壁>>ハンターなんだよね
ここの住人はその世界観を踏まえて妄想してるんだね
ハンター10/10トランプルとか出てきても楽しくないよね?

何が言いたいかと言うと、お前らどんどん考えろ
あと1枚のカードに能力詰め込み過ぎんな
コモンがあるからゲームが面白いんだ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 10:27:20 ID:CJB/YY94
勢いがあればそれでいいよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 11:52:38 ID:UiXgRE4h
>>458
楽しい楽しくないは別としてコストがぶっ壊れてないと使わないよね

基本使えそうなカードしか投下しない俺からすると
あふれる妄想をそのまま投下できる奴はすごいからもっとやれ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 12:56:56 ID:NMtFBJzA
だれかまとめさいと!!

メラルーガジェット (4)
アーティファクト 装備品

〜を装備したクリーチャーをブロックするかブロックされた場合、
相手のクリーチャーの上に麻痺カウンターを一つ置く。
麻痺カウンターが二つ乗ったクリーチャーはアンタップフェイズにアンタップ出来ない。
装備(4)

「ふーっ!!にゃにゃっ、にゃにゃ〜んにゃっ!んにゃっ……、なー……」
――何かを伝えようとしている女ハンター
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:01:14 ID:DEM060LO
双剣ハンター
コスト
(W)(W)
人間-ハンター
2/2 
先制攻撃

流れる連続攻撃にモンスターは怯み、
舞い踊る連続攻撃にモンスターはのた打ち回る他なかった
---熟練ハンターを目の当たりにした新米ハンター

ハンマー使い
コスト
(B)(B)
人間-ハンター
2/2 
先制攻撃

怯んだっ!気絶したっ!あっ、また怯んだ!
---救助された商人の発言


元ネタにあった
プロテクションとかどうすればいいのか不明だった・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:19:02 ID:dZIJu7n4
よく考えたらモンハンってカードゲームあるんだよな
こっちの方が楽しそうなのはなぜだw


下品な桃毛獣の長 (3)(G)(G)
クリーチャー―牙獣 3/5
(B)(B)(1)T:対象のクリーチャー1体にババトークンを置く
ババトークンを持つクリーチャーをコントロールするプレイヤーはライフを回復出来ない
ババトークンはエンチャントとして扱う

「コイツはくせぇ!ゲロ以下の臭いがプンプンするぜぇ!」
―お節介やきなハンター


誰か消臭玉を
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:57:01 ID:NMtFBJzA
二死から本気ハンター (1)(G)(G)
クリーチャー―ハンター
〜はオチトークンを2個置いた状態で場に出る。
〜が再生されたときオチトークンを一個とりのぞく。
〜の上にオチトークンがない場合、〜は+3/+3の修正とトランプルとを得る。
(1)(G):〜を再生する。この能力は〜の上にオチトークンがないと使用できない。

1/1

「手負いの獣の凶暴さってヤツを、今度は飛竜が味わう番だな」
―ギルドナイトの視察団
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:07:22 ID:NMtFBJzA
エリア移動 (1)(B)(B)(B)
エンチャント

(B)(B):自分のコントロールしているパーマネントをライブラリの一番上に置く。

「いちいち逃げ回って、卑怯ですよ!」
「ならばお前は正々堂々闘って、正々堂々と死ね」
新人を引き連れたハンター
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:28:49 ID:UiXgRE4h
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:43:33 ID:IMBzWBc7
>>465
コストは青かな?
しかし卑怯な… いや、全パーマネントが返るのか…?



飛竜サンダー蹴り (R)(R)
ソーサリー
追加コスト:あなたのコントロールする「リオレウス」をタップする。
対象のクリーチャーまたはプレイヤーにX点のダメージを与える。
(Xは追加コストとしてタップした「リオレウス」のパワーに等しい)

「蹴り…だったと思う…」
「飛んだよ…130Kgを越える俺の巨体が完全に宙を飛んだんだ…」
                          ――あるハンマー使い
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:52:43 ID:UiXgRE4h
>>465
たぶん青で、1つ戻すんだろうけど手札にしないと
エリア移動すればするほど自分が詰むっていう謎カードになるなwww
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:53:27 ID:NMtFBJzA
>>467
パーマネント一つだたorz
これは黒でおk。死んでもライブラリ上に戻るゾンビからヒント得て作ってみた。
なんだっけ、4マナで3/2?のやつ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 15:18:49 ID:sWBeqkpK
>>469
墓いらずのゾンビ
ジャマイカ?

昔、アンデットの王が出た時作ったゾンビデッキに4枚差ししてたなぁw

スケイズゾンビもwww
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 15:46:50 ID:Hd9fpfjj
訓練所を極めしもの (3)(W)(W)
クリーチャー―ハンター
(T):装備されたアーティファクトの能力をどれか一つマナコスト無しで使用する。
1/2

「多くの武器を使いこなすために必要なものはただ一つ。有り余る『暇』だ。」
―訓練所の教官


ちょっと強すぎるかな?指摘か修正頼む。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 15:57:53 ID:UiXgRE4h
装備品に装備以外の能力はあんまり付いてないし(十手くらいかね)
そもそも装備品を装備する前提だから使いどころがないし
5マナで1/2とか貧弱にも程があるしコストがタップだしまったく強く感じないというかどうみても弱いけど
「マナコストなし」ってのが何かとてつもなく酷いことを起こしそう
(ちょっと強くすると壊れる装備品関係だから特に)だからこれ以上修正もできない

でも発想は好き
レジェンドの青にして呪文コピーとかが無難な変更だけどすごい無難すぎて
「訓練所を極めた」ってのに合わないからアイデアを出した>>471が自分で修正するのがいいと思う
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:06:52 ID:/XsqIZF2
10文字でまとめます

強くはないけど面白い
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:28:14 ID:Hd9fpfjj
>>472
サンクス。ついでに最近のルールがわからんので確認したいんだが、装備(2)っていうのはアーティファクトをクリーチャーに装備するのにマナコストが(2)必要ってことだよな?だったら

訓練所を極めしもの (3)(W)(W)
クリーチャー―ハンター―レジェンド
〜はマナコストなしにアーティファクトを装備することができる
(T):装備されたアーティファクトの能力をどれか一つマナコスト無しで使用する。
1/1

「多くの武器を使いこなすために必要なものはただ一つ。有り余る『暇』だ。」
―訓練所の教官

ってのはどうだろう?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:55:51 ID:NMtFBJzA
>>466
おおすげー、自分の考えた>>464がカード化されてるww
ただ、その能力だと再生連続スタックで4/4トランプルがすぐ作れちゃうな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:58:21 ID:dZIJu7n4
毒殺スナイパー(2)(B)(B)
クリーチャー―ハンター Lボウガン
0/1
(B)(B)(1)T:対象のクリーチャー1体に毒弾トークンを置く
対象のクリーチャーに毒弾トークンが3つ置かれた場合、そのクリーチャーを破壊する。これは再生できない
〜が戦闘に参加及び呪文の対象になった場合、場にある全ての毒弾トークンを破壊する

「暗殺のコツですか?自分の存在を周りに気付かせないことかしら…」―日傘を持った若い女性
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:10:43 ID:NMtFBJzA
ギルドナイトの聖騎士 (1)(B)(B)
クリーチャー―ギルドナイト
側面攻撃 プロテクション(白) プロテクション(緑)
2/2

ギルドナイトの先遣隊 (1)(B)
クリーチャー―ギルドナイト
側面攻撃 武士道1
0/1

ギルドナイトの斥候 (B)
クリーチャー―ギルドナイト
(1)、〜を生贄に捧げる:あなたのマナプールに(B)(B)を加える
1/1
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:19:10 ID:UiXgRE4h
>>474
訓練所を極めしもの (2)(W)(W)
伝説のクリーチャー ― ハンター
(T):装備されたアーティファクトの能力をどれか一つマナコスト無しで使用する。 
(0):装備品を1つ対象にする。〜にそれをつける。この能力はソーサリーとして扱う。
1/3

「多くの武器を使いこなすために必要なものはただ一つ。有り余る『暇』だ。」
―訓練所の教官

タップ能力の方はルール的にどう修正すればいいかわからん・・・

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader645001.jpg
これくらい単純に強い方が教官っぽい!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:26:58 ID:iPJbvymL
き、教官は空まで飛べるのか・・・ゴクリ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:49:28 ID:dZIJu7n4
>>477
性騎士なのに黒ってどうなんだ
ギルドは色んな意味で黒いということか

>>479
想像したらワロタ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:52:29 ID:IMBzWBc7
>>476
6行目、「及び」だとデメリットにならない、「または」でいいだろ。



祖龍の怒り
(2)(W)(W)
ソーサリー
全てのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。

炎帝の凱旋
(4)(R)(R)
ソーサリー
全てのアーティファクトと全てのクリーチャーと全ての土地を破壊する。
それらは再生できない。

「セオリー通り!なんとよい響きかー!」
              ――訓練所教官
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 18:04:45 ID:UiXgRE4h
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader645020.jpg

ギルドナイト 1WW
伝説のクリーチャー - 人間・騎士
二段攻撃・プロテクション単色

少し強すぎるけど謙虚なナイトの強さを表すにはこれでもたりないらしい(謙遜)
しかしネタが通じないことを考えると俺の悲しみは鬼なった

>>481
ラスゴはともかくジョークルの方は素敵
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 18:27:04 ID:cx5RnVFw
>>482
お前ネビニラルでボコるわ・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:04:03 ID:Hd9fpfjj
>>478
ちょwカルピス噴き出したじゃねーかw
あと修正ありがd

それにしても、お前も俺も暇だなぁ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:38:17 ID:lcQjZ5C7
なんかアンコ、レアクラスのカードが多いな
地味なのも作ろうぜ

回復薬
(3/W)
インスタント
(〜は任意の3マナか(G)によって使用できる。〜の点数でみたマナ・コストは3である。)
4点のライフを得る。


ヤオザミ
(1)(U)
クリーチャー - 蟹
1/2
警戒


ポポ
(2)(G)
クリーチャー - ビースト
1/3
〜が場に出るか場を離れたとき、あなたは1点のライフを得る。
〜を生贄に捧げる:2点のライフを得る。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:07:19 ID:2mn1KJ2k
コモンっぽいのを。

ランポス
(G)
1/1
クリーチャー・ランポス
対戦相手がコントロールする草食獣が場にいる場合、〜は+1/0の修正を受ける。
対戦相手がコントロールするドラゴンが場にいる場合、〜はアタックにもブロックにも参加出来ない。

―簡単なもんだ、アイツ等は。自分より弱い相手には強いのさ。



捕獲用麻酔玉
(W)(1)
インスタント
対象のダメージを受けているクリーチャー1体をオーナーのライブラリーの一番下に置く。

―ほら、投げてみろ。これで終わりさ…あいつが弱ってればな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:10:35 ID:2mn1KJ2k
>>486
麻酔玉の書式が凄いことになってた。
こんな感じでいいのかな

捕獲用麻酔玉
(W)(1)
インスタント
対象のダメージを受けているクリーチャー1体を、そのオーナーのライブラリーの一番下に置く。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:30:35 ID:dZIJu7n4
>>485
FTも書こうや、アレ見るの楽しみなんだ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:47:41 ID:lcQjZ5C7
>>486
書式を正確に書くと多分こうなる
ランポスは能力的に赤っぽい

ランポス
(G)
1/1
クリーチャー - ランポス
いずれかの対戦相手が草食獣をコントロールしている限り、〜は+1/0の修正を受ける。
いずれかの対戦相手がドラゴンをコントロールしている限り、〜は攻撃にもブロックにも参加出来ない。

―簡単なもんだ、アイツ等は。自分より弱い相手には強いのさ。


捕獲用麻酔玉
(1)(W)
インスタント
ダメージを受けているクリーチャー1体を対象とする。
そのクリーチャーをそのオーナーのライブラリーの一番下に置く。

―ほら、投げてみろ。これで終わりさ…あいつが弱ってればな。


>>488
OK、次から考えてみる
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:11:27 ID:IMBzWBc7
貪欲なるメラルー (1)(B)
クリーチャー −猫
1/1
〜が場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。

「息を吸う、盗む。息を吐く。」
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:46:02 ID:UiXgRE4h
いくらコモンっぽいのが欲しいからって既存のカードの丸パクリは
どうよって思うからコモンっぽいの出てこないんだろうな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:46:06 ID:2mn1KJ2k
おぉ、サンクス。
次からはもっと調べて作るわ。
地味カード考えるのもなかなかおつなもんだw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:47:29 ID:2mn1KJ2k
すまん、安価抜けたわ
>>489ね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 10:04:43 ID:foaZATUq
青が元気ないぞ。がんがれ

雪山の主ドドブランゴ (2)(U)(U) 
クリーチャー ― ビースト 【レア】

島渡り
〜は戦闘ダメージを与える代わりに、1/1の青のビーストトークンを二つ置いてもよい。
〜がブロックされるたび、あなたは〜をアンタップし、戦闘から取り除いてもよい。

「牙獣種は総じて狡賢いのさ」
――眼光鋭い老アイルー
2/2


ヤオザミの群れ (1)(U)
クリーチャー ― 甲殻類 【コモン】
あなたが特殊地形をコントロールしていない場合〜を生贄に捧げる。

「ダイミョウザザミ討伐完了!」
――世間知らずなハンター
3/2
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 10:05:27 ID:foaZATUq
ダイミョウザザミ (3)(U)
クリーチャー ― 甲殻類 【コモン】
土地を一つ生贄に捧げる:〜はターン終了時までシャドーを得る。

「地中に逃げたって?穴掘って追跡しろ」
――新人イビリで有名なハンター
3/3


雪山の暴君ティガレックス (5)(U)(U)
クリーチャー ― ドラゴン・ダイナソー 【レア】
〜はいつでもプレイできる。
〜が場に出たとき、パワー3以下のすべてのクリーチャーを
そのオーナーの手札に戻す。

「蜘蛛の子散らしてかくれんぼ。お尻を出した子捕食ショー」
――ポッケ村童謡集より
5/3
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 10:27:07 ID:foaZATUq
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 10:39:48 ID:f6Yc/7H/
ココット村英雄伝
(W)(2)
インスタント
攻撃に参加しているクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
あなたは、そのタフネスに等しい値のライフを得る。


 英雄がいない時代は不幸だ。だが、英雄を必要とする時代はもっと不幸だ。


肉焼きセット
(1)
アーティファクト
(0).クリーチャー1体を生け贄に捧げる:あなたは2点のライフを得る。


 「上手に焼けましたー!……あれ?アイツは?」―新人ハンター、ルツスのハンター生活最後の一言
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 11:00:33 ID:V93aM0dO
親切なランゴスタ (1)(G)(G)
クリーチャー・蜂
飛行
(2)(G)T:このターンあなたに与えられるダメージは代わりに〜に与えられる

(G)T:手札を1枚捨てる。対象のタップ状態のクリーチャーをアンタップする

「泣きっ面の蜂にも良い奴はいるもんだ」
―命拾いのハンター
1/1

499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:40:16 ID:2ydJGzd1
爆炎の帝 RR

クリーチャー-古龍-レジェンド
0/1

爆炎の帝が場に出た時、ゲームに参加している全てのプレーヤーを破壊する

ゲームエンド
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 13:57:04 ID:1AaymLIt
高台
伝説の土地
(1)タップ あなたのコントロールするクリーチャー(ガンナー)はこのターン戦闘ダメージを受けない

  タップ あなたのマナプールに無色のマナ1点を加える


  「神(カプコン)がいくら高台を潰したところで俺たちは違うハメを編み出すだけだ」
                                               ――ヘビィガンナーHR9
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 14:34:13 ID:foaZATUq
スレも500超えたことだし、↓みたいなスライドショー形式で動画作りたい。
カード作成職人がんばってくれ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3153561
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 14:41:22 ID:iwZqmPJz
>>450

ビャクヤとカンショウだっけそれ?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 15:26:08 ID:bweRRYs2
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader645408.jpg

冠雪の地、ポッケ
伝説の土地
T:あなたのマナプールに1を加える

2,T:無色の1/1のハンター・クリーチャー・トークンを1つ場に出す。



ニコ厨が動画を作るのは勝手だが、自分でカード画像に起こしてからやればいい。
そして俺のオナニーは著作権とか酷いから(検索してよさげなのを貼ってるだけだし)
使わないでくれるとありがたい、というか使うな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 15:26:28 ID:kZDJB7Go
ポポ
(w)
クリーチャー・草食竜
T:あなたのマナプールに白を1つ加える

1/1

「温かそーで、寒そーで、柔かそーで、硬そーで♪」「おーいおーいポポ君♪君の背中に乗りたいなぁ〜♪」

―ある旅芸人の歌より―
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 15:36:49 ID:bweRRYs2
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 15:41:02 ID:kZDJB7Go
ガウシカ
(w)(w)
クリーチャー・牙獣種
@:〜がプレイされて場に出る時、この数のマナを余計に払っても良い。その場合、手札にある同名のカードを場にプレイする事できる。

「んー、あの歌どんな歌だっけなぁ?」
「確か…風の谷の〜ガウシ…」
「危なーいッ!!」

―山村の夫婦ハンターのやりとりより―

ポポは竜じゃなくて獣だね。失礼。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 15:55:15 ID:bxFNUy8C
【奇面族の宴】

奇面族の長 (3)(G)(G)
クリーチャー―チャチャブー レジェンド
トランプル
5/2
〜が場に出たとき、あなたのコントロールする全てのチャチャブーは+2/0の修正を受けるとともにトランプルを持つ
「奇面族の恐ろしさはその力や数では無い…同胞の為には死を恐れないことだ」――「奇面族の宴」

奇面族 (1)(G)
クリーチャー―チャチャブー
2/1
「奇面族と喧嘩!?とんでもないニャ!たちまち猫鍋にされちゃうニャ!」――若い獣人族

奇面族の戦士(2)(G)
クリーチャー―チャチャブー
3/1
(G)(1)T:あなたのコントロールするチャチャブーはターン終了時まで+2/0の修正を受ける
「戦士に必要なのは力でも知恵でも無い…敵から一歩退かない覚悟だ」――密林の部族長

奇面族の毒使い(2)(G)
クリーチャー―チャチャブー
2/1
(B)(1)T:あなたのコントロールする全てチャチャブーは以下の能力を持つ
戦闘によってクリーチャーを破壊した場合、そのクリーチャーは再生できない
「奇面族の鉈には毒が塗ってあるが余り意味は無い…鉈をくらえば絶命は免れないから」――「奇面族の宴」

奇面族の集落
土地
T:あなたのマナプール(G)を加える
(G)(G)T:場に1/1のチャチャブートークンを置く
「そこが集落だと気付いた時には百匹近いチャチャブーに囲まれてました…」―命からがら逃げてきたハンター
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 17:09:42 ID:foaZATUq
>>503
正直スマンカッタ。よかったらそのカード作成ツールおしえてもらえまいか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 17:25:43 ID:bweRRYs2
ttp://magicseteditor.sourceforge.net/
きた!MagicSetEditor2きた!UI英語だけど使いやすい!これでかつる!
しかし何故か遊戯王のカードも作れる汚いな忍者流石忍者きたない
MtG日本語フォンとも検索すれば手に入れられるだろうな
フォンとも手に入れば黄金の鉄の塊となったお前の妄想が更なるダークパワーを得て
あらゆる力を手に入れられることは確定的に明らか
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 17:28:16 ID:bxFNUy8C
>>509
ブロントさん落ち着いてくださいw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 19:19:51 ID:foaZATUq
>>509
ありがとう。フォントの種類や大きさの変え方がわからないがまあいいや。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 20:24:32 ID:Stv6C5eW
閃光玉(U)(U)(1)
インスタント

対象のプレイヤー1人がコントロールするクリーチャーをすべてタップする

「わたしらハンターが知るこの世で一番強烈な光ですからねぇ―」

生き残ったギルドナイトの話―
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 20:47:06 ID:1T8eY7D9
>>446
何故ヴォルトトスが劣化なのか答えはこれだ!
氷火剣ヴィルマフレア
(3)
伝説のアーティファクト・装備品
このカードはハンターにしか装備できない
このカードを装備されたクリーチャーは+2/+0の修正を受けるとともにプロテクション(青)とプロテクション(赤)を得る
装備されたクリーチャーが戦闘ダメージを与える度に鬼人化カウンターを2個置く
鬼人化カウンターを2個取り除く:このカードを装備されたクリーチャーは+2/+2の修正を受けるとともにトランプルを持つ

「ヴォルトトスを捨てる者はこの双剣を手にした優秀なハンターということじゃ」 ーネコート
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 20:51:37 ID:1T8eY7D9
>>513
装備コスト忘れてた
つ装備(U)

別に強くなってない気がしてきたww
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:23:47 ID:c3MWhOSq
黒スキーだから黒のシリーズでも考えるか

黒龍教団の信徒
(B)
クリーチャー - 背徳者
1/1
(B),〜を生贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(B)(B)を加える。

FT『黒龍のもたらす災厄は、その内に秘めたる力の具現でもある。
  その力を手にせんがため暗躍する背徳者は少なくない。』



黒龍教団の暗殺者
(1)(B)(B)
クリーチャー - 騎士・背徳者
2/1
先制攻撃
〜が場に出るか場を離れたとき、クリーチャー一体かプレイヤー一人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
(B),〜を生贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(B)(B)を加える。

FT『黒龍教団の手は長く、様々な組織の中枢まで蝕んでいるものと推測される。
  遺憾なことながら、我々ギルドナイトの一部にすら彼らの信徒が存在する確証を得た。名前が漢字の者がそれである。
同封した資料と合わせ、ハンターズ・ギルド本部に置いては、徹底した調査を願いたい。
                一一ギルドナイトの報告書』



黒龍教団の赤衣
(1)(B)(B)(B)
伝説のクリーチャー - ハンター・背徳者
3/2
先制攻撃
接死
〜が場に出るか場を離れたとき、各プレイヤーはクリーチャーを一体生贄に捧げる。
(B),クリーチャーを一体生贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(B)(B)を加える。
(B),〜を生贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(B)(B)(B)(B)を加える。このマナは古龍であるクリーチャーカードをプレイするためにのみ使用出来る。

FT『幾千幾万の血と肉により黒龍は降誕すると信奉する黒龍教団の信徒は、供物を捧げるために自ら刀を奮う。
  特に恐るべき実力者である赤衣の外套は、彼の凶刃の返り血によるものとも、恐怖を喰らう黒龍の歓喜によるものとも伝えられる。』


クエ依頼の赤衣の男って怪しいよな?ってのと、
黒龍武器の説明文に黒龍を御神体にしてる連中がいるっぽいところから考えてみた
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:26:12 ID:c3MWhOSq
>>513
メタ次第じゃ十分デッキに入りそうなくらい強いのに、
それでもまだ梅沢の十手には及びそうにないw
あれが壊れなだけかw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:56:23 ID:kZDJB7Go
>>507
書き忘れ。ガウシカは2/1で。

ブランゴ
(w)(w)
クリーチャー・牙獣種

このカードは場にドドブランゴがある場合、+2/0と共に速攻を得る。

FT:雪山で雪原に出たら、そこには最低20頭のブランゴが居ると思った方がいい。

―カンシャク持ちの酒場の常連―

情報誌
(B)(B)

インスタント

自分のライブラリを上から七枚を見、それらの順番を好きな順番に入れ換え、ライブラリの上に戻す。

FT:モンスターの生態について多く知れば知るほど、死は遠ざかって行く。

―王立学術院創立石碑―
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:59:05 ID:bweRRYs2
>>513
なんで置かれる鬼人化カウンターが2個なのに使うのも2個なんだよwwwwww
1個でいいじゃねーか1個でwwwwww
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:00:26 ID:c3MWhOSq
ブランゴもP/T書き忘れてるぜw
あと(B)は黒な
青は(U)な
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:13:17 ID:1T8eY7D9
>>518
カウンター取り除かれたりするから別段無駄と言うわけでは無いぜそういう機会があるのかは別として

まえに出てた画像使ってMWSで対戦できたらヤバそうだな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:55:24 ID:kZDJB7Go
>>519
おお、いろいろすまん
ブランゴは1/2、情報誌は(U)(U)で

ドドブランゴ
A(w)(w)
クリーチャー・牙獣種

〜が場に出た時、〜の上に咆吼コインを二枚乗せる。T:〜の上に咆吼コインを一枚乗せる。コインは二枚以上乗せられない。
@T:コインを一枚取り除く。1/1のブランゴ・トークンを一体場に出す。
AT:コインを二枚取り除く。クリーチャー一枚をタップする。

4/3
FT:「奴と戦うコツかい?まず牙を折ることだね。」「仲間も来ないし、吠えたってうるさくなくなるんだ」

―討伐数二桁のハンター―

ゴゴ・ブランゴ
A(R)(R)
クリーチャー・牙獣種

このカードが場に出た時、プレイヤーかクリーチャー一体に4点のダメージを与える。
4/3

「なんだってこんな砂漠に来ちまったんだろうな?」「さあな…海でも見たかったんだろ。」
「怪物なのに?」
「怪物だからこそ…さ」

―セクメーア砂漠の行商人―
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:58:12 ID:tiCJBusZ
>>515
漢字ってチーターじゃねーかwwww
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:36:14 ID:88GJXY0b
>>521
ゴゴ強すぎww
(3)(R)4/2出たとき4点をクリーチャーに
でさえ強かったというのに
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:39:41 ID:Stv6C5eW
>>523
火炎舌のカヴーなwww

あれデッキに入れてた時期もあったわwww
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:42:10 ID:bweRRYs2
>>521
こ・・・コインは使わないでくレ!
どことなくアングルードやアンひんシドみたいになって基本土地の美麗さに
俺の興奮が鬼なるから!
あとはトークン生産に制限をつけたいのは分かるが4マナクリーチャーで
タップでカウンターを置いて、さらにタップでバニラの1/1をだしても割とどうしようもない気がする
そして午後プレイヤーに4点飛ばして4/3が残るとかコストパフォーマンス高すぎだろwwwww


というわけで>>521のドドブラから思いついたブランゴの主的なドドブラさん
雪山の主、ドドブランゴ 2W
氷雪クリーチャー ビースト・ブランゴ
他の全てのブランゴ・クリーチャーは+1/+1の修正を得る。
(W),T:1/1の白のブランゴ・氷雪クリーチャー・トークンを1体場に出す。
2/2
FT:カード画像ないんですか?・・・いや、ブランゴの王的なドドブランゴのイラストがなくてですね・・・OTL
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:44:33 ID:c3MWhOSq
>>525
お前のドドは強すぎるわww
トークン生成ナメんなwww
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:50:19 ID:bweRRYs2
>>526 べ、別にアンコモンレベルの強さじゃないんだからねっ!

Imperious Perfect / 傲慢な完全者 (2)(緑)
クリーチャー ? エルフ(Elf) 戦士(Warrior)
あなたがコントロールする他のエルフ(Elf)は+1/+1の修整を受ける。
(緑),(T):緑の1/1のエルフ・戦士(Warrior)クリーチャー・トークンを1個場に出す。
2/2

すげー強くみえるだろ?これオリカじゃなくて実際にあるアンコモンなんだぜ・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:53:56 ID:bxFNUy8C
【鉄騎】傭兵団 (U)(U)
クリーチャー―ハンター ランス
1/3
「……傭兵団【鉄騎】、竜操術に関する情報の捜索を開始する…」――傭兵団【鉄騎】活動日誌


【鉄騎】傭兵団親衛隊 (2)(U)(U)
クリーチャー―ハンター ランス
2/3
(G)T:〜はターン終了時まで0/+2の修正を受ける
「……竜操術の真相に近付くに連れ、ある組織が浮かび上がった…名は…」――傭兵団【鉄騎】活動日誌


【鉄騎】傭兵団長 (4)(U)(U)
伝説のクリーチャー―ハンター ランス
3/4
(U)(U)(1)T:対象の呪文を打ち消す
(G)(G)(2)T:全てのハンターはターン終了時まで0/+3の修正を受ける
「……我々は知り過ぎたようだ…団員も私一人になった…だが私は最期まで戦う…」――傭兵団【鉄騎】活動日誌
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:01:36 ID:c3MWhOSq
>>527
…エルフで戦士で3マナ2/2でエルフロードでトークン生成だと…
ちょっと2008年度のカードリスト買ってくるぜ!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:07:54 ID:IMf9uVLG
コモンっぽいの考えてみた

おとりアイルー (W)
クリーチャー・猫・アイルー
(T):ドラゴン・クリーチャー1体を対象とし、そのクリーチャーをタップする。
1/1

群れの精鋭 (W)(1)
クリーチャー・トカゲ・ゲネポス
〜をブロックしたクリーチャーをタップする。
そのクリーチャーはそのコントローラーの次のアンタップステップにアンタップしない。
2/1

いらいらする羽音 (U)
部族エンチャント・ランゴスタ
ランゴスタ呪文がプレイされるたび、各プレイヤーはライブラリーの一番上のカードを墓地に置く。

潜む小盾蟹 (U)(U)(2)
クリーチャー・蟹・ヤオザミ
〜が表向きになった時、〜はターン終了時まで+3/+0の修正を受ける。
(3):このクリーチャーを裏向きにする
変異:(U)(U)(1)
1/4

貪る群れ (U)(U)(2)
クリーチャー・蟹・ガミザミ
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、あなたはカードを2枚引いてもよい。
変異:(U)(U)
2/2

散弾撃ち (R)(2)
クリーチャー・人間・ガンナー
〜が場に出た時、〜は全てのプレイヤーと自分以外の全てのクリーチャーに1点のダメージを与える。
1/1

マタタビ (G)
エンチャント
あなたはプロテクション(猫)を得る。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:43:30 ID:Uyrrz80/
死地からの潰走 (W)
インスタント
この呪文はあなたが2体以上のクリーチャーをコントロールしている時にしかプレイ出来ない。
あなたがコントロールするクリーチャー一体をゲームから取り除く。
あなたの次のアップキープの開始時に先程取り除いたクリーチャーを+1/+1トークンが一つ乗った状態で場に戻す。

FT:ただ走った。
味方のランサーのガードはティガレックスの猛攻を受け、数分としない内に破られ
無残にもその身を引き裂かれるだろう事は分かっていた。
しかし彼は友を助ける事より ただ己が死を恐れ 振り返らずに走り続けた。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:53:15 ID:wXV+H0Lq
高台乗せ(W)(2)
エンチャント―クリーチャー

エンチャントされたクリーチャーはアタックにもブロックにも参加できない。
エンチャントされたクリーチャーはクリーチャー―ガンナー以外からのアタックを受けない。

「なに?それで勝って楽しいか?楽しいに決まっているだろう。」
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 02:08:41 ID:RXC3soJJ
>>531
だからクリーチャーの上にトークンとかコインとか置くなって・・・

>>532
ここまで間違ってるとどこから治せばいいかわからない上に平和なべの完全下位互換
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 02:17:02 ID:XyN1kqm8
こんなスレだし、多少書式に間違いがあってもまあいいとして
ルールを把握してないなら調べてから書き込んでくれよ>>532
アタックを受けないの意味がサッパリ分からない
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 03:59:19 ID:lkfmQjC/
本当にMTGやったことあるのか疑問な書き込み多いな

>>533ところで完全下位互換は別にどうでもいいんじゃね?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 04:22:46 ID:lkfmQjC/
ついでにコモンぽいの


ハンター見習い(w)
クリーチャー・ハンター
1/1

ハンターを対象に何かするカードがあるはず!



カニバリアー (2)(U)
エンチャント・オーラ
エンチャントされているクリーチャーは-2/+2の修正を受ける
エンチャントされているクリーチャーが甲殻種で〜がタップ状態である場合そのクリーチャーに与えられるダメージを軽減しゼロにする




コモンっぽくないな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 04:23:31 ID:RXC3soJJ
>>535
どっちかというと世界観を重視すべきだったな すまない

それにしても姫はいろんな武器使うからそれっぽい画像が多いな
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader645987.jpg
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 04:26:47 ID:RXC3soJJ
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51LBJkSmWtL._SS500_.jpg

/(^o^)\こっちつかえばよかった
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 05:12:28 ID:RXC3soJJ
どっちかというとモンスターハンターっていうエキスパンションを作ると考えた方がいいのかねー

通常弾(R)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。通常弾Lv2はそれに2点のダメージを与える。

散弾(1)(R)
ソーサリー
散弾Lv2は、各クリーチャーにそれぞれ2点のダメージを与える。

リロード(U)
インスタント
カードを1枚引く。
フラッシュバック カードを1枚捨てる。

誰かWikiでも作ってくれればいいんだけどなー
俺は既に2つくらい管理してるから限界
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 05:51:06 ID:RXC3soJJ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 06:14:05 ID:lkfmQjC/
>>539
ミューズの囁きじゃないのかっ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:00:38 ID:IMf9uVLG
オトモの雰囲気を再現してみたかったんだ…

オトモアイルー (W)(W)
クリーチャー・猫・アイルー
あなたのコントロールするクリーチャータイプ・ハンターを持つパーマネントは、
対戦相手の呪文や能力の対象にならない。
クリーチャータイプ・ハンターを持つクリーチャーがあなたのコントロールで場に出た時、
あなたは(W)(3)を支払ってもよい。そうしたなら墓地にあるこのカードをあなたの手札に戻す。
1/2

ボク達を積極的に連れて行くニャー!
−盟友の口癖−

勇敢な戦士 (W)(1)
クリーチャー・猫・アイルー
あなたのコントロールするクリーチャータイプ・ハンターを持つクリーチャーが攻撃に参加した時、
あなたは(W)(W)を支払ってもよい。そうしたなら墓地にあるこのカードをタップ状態で
攻撃に参加させた状態で場に戻す。ターン終了時にこのカードをゲームから取り除く。
2/1

傷を負って倒れても、少し休めばへっちゃらニャ!
−盟友の口癖−

邪魔物追い (W)
クリーチャー・猫・アイルー
挑発
対戦相手がパワー2以下のクリーチャーを場に出した時、あなたは(2)を支払ってもよい。
そうしたなら墓地にあるこのカードをあなたのコントロール下で場に戻す。
1/1

一体どこから湧いて来るのかニャア?
−働き者の遊撃手−

メラルーのごみあさり (B)(1)
クリーチャー・猫・メラルー
(1):いずれかの墓地にあるカード1枚を対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番下に置く。
1/1

いい物は隠してあるものなんだニャ
−こそ泥の親分−
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:52:13 ID:CgOlL87W
部位破壊カードマダー
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:10:19 ID:X8MPjwSq
ギルドナイト初代団長、ヴィルマ (2)(U)(U)
伝説のクリーチャー ― ギルドナイト
プロテクション(青)
(2)(U)(U)T:対象の赤のクリーチャーを破壊する。それは再生できない。

「フレアの見境ない飛竜乱獲は著しく生態系を狂わせる……。
これ以上静観することはできない。
俺は明日、自らの手で彼女を刈る!」
ヴィルマの日記、最後のページ
3/3

飛竜の天敵、フレア (2)(R)(R)
伝説のクリーチャー ― ハンター
プロテクション(ドラゴン)
(2)(R)(R)T:対象のドラゴンを破壊する。それは再生できない。

「もうすぐレイアの討伐数100に届きそう!
乙女の称号ゲットしたらヴィルマ褒めてくれるかな……
よーし明日も、レイアを狩る!」
フレアの日記、最後のページ
3/3
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:25:30 ID:tF9kjxKm
>>542
オトモは0〜1/0〜1じゃないか、下手すりゃガンナーの方が弱くなる
でも、こういうカード名はそれっぽくて好きだ

切れた尻尾 (B)(B)
ソーサリー―飛竜種
対象の飛竜種1体をタップするとともに-1/-1カウンターを1個置く
「おっ、スポーンって跳んだな…」「可哀想…」「なーにまた生えてくるさ蜥蜴だし」―尻尾剥ぎ取りハンターPT


頭蓋割り (1)(B)(B)
ソーサリー
対象のクリーチャー1体をタップするとともに0/-2カウンターを1個置く
「――レウスの突進に合わせた溜め3は飛竜の脳天を捉え、脳内では脳がピンボールの如く内壁に何度も弾かれ、
彼を遠い世界へ誘った…更に続け様に放った縦3は彼を更に遠い世界へ……この間2秒ッッッ!」――「ムロッフシャー刃牙」
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:31:16 ID:X8MPjwSq
アナザー狩人 (3)(w)(w)(w)(w)
伝説のクリーチャー ― ハンター・アバター
あなたが満32才以上の時、このカードのマナコストは(3)少なくなる。
T:対象のハンターを破壊する。それは再生できない。

「狩人(カリビト)は一人でいい」
―キノさん
6/6
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:38:47 ID:VLh8rbdA
ドドとゴゴの製作者だが、エラッタ掛けます。
ゴゴ→相手プレイヤーにを削除、4→3点ダメージへ
ドド→コイン補充にTではなく@を消費し、この能力は1ターンに一回の制限をかけます。

オトモアイルー、無謀
(R)(R)
クリーチャー・獣人族

速攻
@:〜をアンタップする。その時〜は+1/-1の修正を得る。

1/2

FT:「戦法?そんなの無いニャ。ボクが先に倒れるかか相手が先か…ただそれだけニャ。」
―額に十字傷のあるアイルー―


オトモアイルー、バランス
(G)

T:あなたのマナプールに基本色(G)を1つ加える。
1/1

FT:「ぐにゃにゃ!バランス取れてた方が重宝するのに、狩には当てはまらないニャんて!」
「悔しいニャ!悔しいニャア!」

―涙目のアイルー―


オトモアイルー、平和主義
(W)

〜は攻撃に参加出来ない。
〜がプレイされて場に出た時、カードを一枚引いてもよい。

0/2

「ニャニャ?あにゃたもあのお花欲しいのニャ?」
「なら、あちきと一緒に摘みに行くニャ。」

―耳に花飾りを付けたアイルー―

アイルーを性格別に分けてみた。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 13:28:03 ID:XyN1kqm8
いろいろとバランスがアレだな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 13:48:55 ID:tF9kjxKm
>>548
ネタスレなんだから、もっと寛大にいこうや
現役の方か何だか知らん、そういう書き込みしかしないのは無粋
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 14:02:55 ID:XyN1kqm8
いや、そうなんだけどね
色の役割に合ってなかったりするのはいただけない

孤高の黒狼鳥
(2)(B)(B)
クリーチャー - ドラゴン
3/2
飛行
〜のコントローラーが、〜の他にクリーチャーをコントロールしていない限り、〜は+2/+2の修正を受けると共に以下の能力を得る。
「(B):〜を再生する。この方法で〜に与えられたダメージが取り除かれた場合、〜に+1/+1カウンターを1つ置く。」

FT『黒狼鳥の甲殻は、傷付くたびにその強固さを増していく。』
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 14:37:39 ID:7T81tglA
>>550
ヒント:色の混乱

(R)(R)1
決死の突撃
ソーサリー
双呪(R)(R)

あなたのコントロールするクリーチャーを一体タップし、その点数でみたマナコストに等しいダメージを対象のクリーチャー一体に与える。

あなたのコントロールするクリーチャーを一体タップし、その点数でみたマナコストに等しい枚数をライブラリーから引く

「モンスターに突っ込むのも穴に突っ込むのも同じニャ」―引退したオトモアイルー
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 14:42:40 ID:XyN1kqm8
>>551
タイムシフトもカオスシフトもフューチャーシフトもエキスパンションの特質だから他所に持ってくものじゃない
他のエキスパンションではもとの役割に戻ってるし
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 14:45:53 ID:7T81tglA
>>552
いつからここは正規エキスパンションのスレになったんだ?
ネタスレで熱くなんなよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 14:52:49 ID:XyN1kqm8
色の混乱は特殊なものだから、それ前提に考えるものじゃないっしょ
マジメに考えるから面白いんだぜ

アイルー
(G)
クリーチャー - 猫
50/50
飛行
先制攻撃
トランプル

とかやられても困る、極端だが

555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 15:05:00 ID:tF9kjxKm
>>554
それは君が真面目に考えたカードを提案すりゃいいわけでしょ
それが良ければ、皆も書式等見習うわけだし
今みたいに人の考えたカードを一々ダメ出ししているだけなら正直鬱陶しい
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 15:05:21 ID:7T81tglA
おk、把握したがそのカードは色の役割の例えになってないだろww

FT「これでジャンプテオも0分針だぜ!」―素材集めに疲れたハンター
でチートアイルーとかどうよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 15:11:15 ID:7T81tglA
一部抜けた
把握した→把握した、もう触らん
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 15:33:09 ID:RXC3soJJ
わざわざ訂正してまで煽ってどうしたいんだ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 15:34:01 ID:X8MPjwSq
まぁまぁ。のんびりいきましょ

>>542の作ってみた。文字はみ出るww
ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews34957.jpg
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 15:34:13 ID:WpOd5Y7P
正直このスレのカード能力には何の興味もないが
FTが逸脱なのが多いので見てる
モンハン世界に絡めつつもMTGっぽさがよく出てるのがいい
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 15:45:24 ID:tF9kjxKm
>>559
グラがエグいだろww
>>560
剥げ同、雰囲気を楽しむべき


生命の粉塵 (1)(W)(W)(W)
ソーサリー
全てのプレイヤーは5点のライフを得る

「炎龍王の粉塵もこうだったら、俺は喜んで抱き着くよ」「炎の鎧を忘れてないか」――能天気なハンター
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 15:47:38 ID:XyN1kqm8
当事者の俺が言うのもなんだが、ID:7T81tglAは煽りたいだけの人だった気がしてきた

しかし、やっぱFTは必要なのか
オリカスレだとFT付きは地雷っつー認識だから尻込みしてた
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 15:58:46 ID:WpOd5Y7P
>>562
っていうかさモンハンの世界観をMTGの規則で表すのには無理があるんだよ
たとえばガノ、色でいえばこいつは間違いなく青の大型クリーチャー
ただやつの場合飛行よりもあのアホみたいなはいずり判定=トランプルの印象が強い
かといって奴を緑にするわけにもいかないじゃん
むしろ俺は>>141みたいなどこの溶岩獣だよwwwって奴のほうが世界観が出てる気がする
あとFTはかっこいいやつ>>178とかギャグ>>427、元カードのパロディー>>205まで俺はなんでも楽しみにしてるよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 16:06:25 ID:XyN1kqm8
青にはリヴァイアサンがいるか、トランプルでも特には…
世界観が違うものは、互いにどう落としこむかってのも醍醐味だと思うんだけどなぁ
まあ荒れちゃうのは本位じゃないし、ID変わるまで自重するわ
このスレは好きなんだぜ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 16:08:32 ID:tF9kjxKm
>>564
自重せんで良いよ、どうせお前さんの書き込みすぐ特定出来るしw

それよか、どんどんカード出してくれFT付きで
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 16:16:16 ID:XyN1kqm8
>>565
まあ一応自重はするよ。どうせあと8時間だし
でも、ID変わると言えないんで今言っとく
俺のカード案、>>515の黒龍教団とさっきのガルルガ(とアイルー)だけだよ?
特定できるほど書き込んでないと思うんだけど…
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 16:19:25 ID:RXC3soJJ
別にトトスは密林にいるし緑でも絵さえ選べばそれっぽくなるだろ
はいずり以外にもブレスもあるわけで・・・

それらをすりあわせたもの考えるからいいんじゃないか

というわけで
Lure/寄せ餌 ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader646103.jpg
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 16:52:10 ID:X8MPjwSq
何だか知らんが文章がやたらでかくなるorz
どうすればいいんだこれ
ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews34967.jpg
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:25:55 ID:X8MPjwSq
直った。
>>184をカード化
ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews34970.jpg
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:36:46 ID:S0yAONbt
究極竜メテオガイトス
黒黒黒黒赤赤赤赤緑緑緑緑白白白白青青青青
古龍・伝説のクリーチャー

このクリーチャーが場に出たとき全ての土地とクリーチャーを埋葬する

500/500

FT『相手は死ぬ』

                                

571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:59:22 ID:X8MPjwSq
耐震(対象を取らないダメージを軽減して0にする)
ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews34971.jpg
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:12:20 ID:RXC3soJJ
ダメージに対象はないと思うんだ・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:15:44 ID:X8MPjwSq
>>572
対象を取らないソーサリーのダメージを軽減して0にする、でどうだろうか?

>>570
ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews34983.jpg
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:28:32 ID:s3GAr5uf
>>570
そいつも死ぬんじゃね?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:40:19 ID:3h0ZUrxD
>>570
なんとなく、凄くなんとなくだが七福神ドラゴンを思い出した
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:46:54 ID:tF9kjxKm
>>574
生命も大地も全てを滅ぼしたことで食いっぱぐれて死んだんだ、きっと
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:59:55 ID:IMf9uVLG
太刀使いのハンター (B)(2)
クリーチャー・人間・ハンター
墓地のカードを2枚ゲームから取り除く:〜は+1/+1の修正を受ける。
スレッショルド:〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合、
そのプレイヤーは〜から受けたダメージに等しいライフを失う。

こいつを上手く扱うコツ?簡単さ、周りを見なけりゃいい
−先輩ハンターの助言−

閃いたもの (R)(R)(1)
クリーチャー・人間・ハンター
先制攻撃
スレッショルド:〜は2段攻撃を得る。
2/2

俺思ったんだけどさ…剣を2つ持てば攻撃力が倍になるんじゃね?
−世界が変わった日−

大鎚のハンター (G)(G)(1)
クリーチャー・人間・ハンター
トランプル
〜が攻撃に参加した場合、〜はそのコントローラーの次のアンタップステップの時にアンタップしない。
5/2

一発ニャ、それで倒れニャきゃ、後はオレ達の仕事ニャ
−古参の荷車隊員−

大剣のハンター (G)(G)
クリーチャー・人間・ハンター
(T):〜の上に蓄積カウンターを1個乗せる。この能力はソーサリーを使えるタイミングでのみ使える。
あなたはあなたのアンタップステップに〜がアンタップしない事を選んでもよい。
そうした場合、〜の上に蓄積カウンターを2個乗せる。
〜が攻撃かブロックに参加する場合、〜の上から全ての蓄積カウンターを取り除く。
〜は取り除いた蓄積カウンター1つにつき、+2/+2の修正を受ける。
2/2

いっくぞぉ!


大剣の溜めってカウンター無しに表現できるのかなぁ…。
もっと微ガチ〜リミテッド主力ぐらいのを妄想できるといいのに。てかテキスト長杉\(^o^)/
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:10:27 ID:cgbXODpB
禁止カード
覇弓レラカムトルム
(2)
アーティファクト・装備品
このカードはハンターのみ装備できる
このカードを装備されたクリーチャーは+2/+2の修正を受けるとともにプロテクション(ドラゴン)を得るまた飛行を持つかのように攻撃しブロックしてよい
このカードが装備されたクリーチャーが攻撃する度にコインを投げる表が出た場合そのクリーチャーは+3/+3の修正を受ける
装備(1)

「アカム武器は総じて使えないがこいつは別格だね」 ーフルアカムのハンター

修正版
捨てられし弓ーレラカムトルム
(2)
アーティファクト・装備品
このカードはハンターにしか装備できない
このカードを装備されたクリーチャーは+1/+2の修正を受けるとともにプロテクション(ドラゴン)を得る
このカードが墓地に置かれたときカードを1枚引く
装備0

「覇弓が強すぎたのではない他の弓が酷すぎただけだ。」 ー弓使い達
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:20:53 ID:cgbXODpB
銀の翼ーシルバーソル
4RR
クリーチャー・レジェンド・ドラゴン
飛行、速攻

6/4
「何故だ!?何故こいつは逃げない!」−中級ハンター

蒼き翼ーリオソウル
4UU
クリーチャー・ドラゴン
飛行
2U:このカードを手札に戻す

5/5
「逃げ回るんじゃない!」ー中級ハンター

そして青の基本
調合失敗
1UU
対象の呪文を打ち消す


次はマタタビを持って行こうとそのハンターは思ったのである

連続調合失敗
2UU
対象の呪文を打ち消す
その後土地を最大4つまでアンタップしてもよい


彼が得たものは2つのもえないごみだった。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:07:04 ID:WobIw6A5
MTGぜんぜん知らないけど(モンスターコレクションなら少しやってた…)
FTがおもしろすぎてついつい見ちゃうよこのスレw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:50:11 ID:S0yAONbt
オーラ判定
(1)(青)(青)
エンチャント(クリーチャー)

エンチャントされたクリーチャーの攻撃がブロックされた時
自分の攻撃力の1/2のダメージを相手のプレイヤーに与える

大剣ハンター「ガノトトス!今からお前のタックルを『ドラゴニックオーラ(爆)』と呼ぶことにしたぞ!」
ヘビィハンター「……早く回復したら?」
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:18:53 ID:cgbXODpB
アカムトルム
3RR
クリーチャー・ドラゴン
トランプル
R:ライブラリーからカードを10枚取り除く対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に2点のダメージを与える

4/5
彼はあまり強い飛竜ではない地形を利用した戦法を取るから強いのだ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:38:00 ID:RXC3soJJ
>>582
弧炎撒きが弱いとかどこの初心者だよwwwww
あとライブラリから取り除く方もコストにしないと、出して除去されなかったら
RRRRRで10点次のターンのアップキープでもう10点で即死なんじゃないかな?かな?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:45:00 ID:cgbXODpB
別に弱いとか言ってねぇ地形利用してるから強いんだってヴぁ
コストは間違えたぜ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:53:32 ID:tF9kjxKm
>>583
デッキって100枚もあるのかな?かな?
アカムが弱いっつーのはプレイヤーの感想で、
設定上はグラビも瞬殺な強さなんだからその辺考慮して欲しかったぜ…


奇面族のお宝 (2)
アーティファクト
(2)T:あなたの墓地からカード1枚無作為に引き、手札に加える
「価値があるか無いかは私が決める」――トレジャーハンター
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:16:47 ID:RXC3soJJ
>>585
ライブラリを取り除くのが効果だと、取り除けない時は別に何事もなく2点だけ入る
つまり100枚なくてもライブラリアウト前に10回起動できれば勝ち
そしてライブラリ取り除くをコストにしてもかなり強いし
実際レガシーのドラゴンストンピィでもフィニッシャーの筆頭格
そして墓地からカードは引けない
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:34:15 ID:3h0ZUrxD
>>585
お宝、「引き」じゃなくてそのまま「無造作に手札に加える」だったらいいんじゃね?
雰囲気は好き。


樹海の開拓者
(G)(G)(1)
2/1
クリーチャー - 人間 ハンター
〜が場に出た場合、あなたのライブラリーの上から3枚を公開し、その中から森を好きな数だけ手札に加えてもよい。その後残りのカードを好きな順番でライブラリーの下に戻す。

(T).あなたの手札から森を1枚捨てる:〜はターン終了まで+2/+2の修正を受ける。

 「『ようこそ。この樹海は素晴らしい場所だよ』…あぁ、君たち次第では、ってのを書き忘れたか」
―開拓者の一員が書いた新人への案内状


名うてのランス使い
(W)(2)
2/3
クリーチャー - 人間 ハンター ランス
警戒
側面攻撃
先制攻撃

「ランスとか重い上に地味じゃねーか。使えねーよ、あんなもん」
―新人ハンター、ランス使いに出会う以前の感想
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:47:19 ID:tF9kjxKm
>>586
成る程、それは凶悪だ

>墓地からカード引けない
(゚д゚)マジデカ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:02:58 ID:e/GZ0n4P
ヤオザミ
(U)(1)
2/1
クリーチャー - 甲殻種
〜はタップ状態でもブロックに参加できる。
〜がタップ状態の場合、〜のパワーとタフネスは0/2である。

「強固なヤドと爪は攻守に優れ、更には脚力も高い…。恐ろしいモンスターだな」
―頭でっかちな新人ハンターの呟き。


デュエルキャスト愛好家
(R)(W)(G)
3/1
クリーチャー - 人間 ハンター ガンナー
速攻
先制攻撃
トランプル
(T):クリーチャー1体を対象とし、〜はそれに1点のダメージを与える。

「通常と貫通だけで十分だ。…あぁ、あとカラの実があれば尚良いな」
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:55:47 ID:E7EtnEfU
>>581
ヘヴィガンナーは黒髪長髪♀ですね。わかります。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:05:18 ID:rp7T0fat
>>589
ヤオザミの挙動、面白いな
こういう発想ができるのは羨ましい
…しかし、デュエキャスは弱いなぁw
ロマン砲だからか?w
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:11:34 ID:cXc8h275
P2までは装填うpでりっぱな一線級だったのにな
自動装填は酷すぎる
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:13:34 ID:cXc8h275
ヤオザミアタックしてもパワー0なのがなー
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:18:00 ID:kZzjjf9X
極上サザミソ(1)
アーティファクト
(U)(U)〜を墓地に捨てる:あなたは3点のライフを得る

「サザミソを最初に発見した者は実に偉大だ…あんな蟹、食してみようなどとは誰も思うまい」――美食家ムッシュ=シエロ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:21:42 ID:cXc8h275
>>594
MTGやったことないんですね、わかります
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:24:09 ID:rp7T0fat
別にMTGじゃなくてもいいんだから、ルール把握してるTCGの書式で書いてほしいよな
挙動が分からんカード書かれても、その、なんだ、困る
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:43:32 ID:kZzjjf9X
>>595
いや…正確には覚えてないんだ、やったの大分昔だから

ところで貴方様はいつもの駄目出ししかしない人ですか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:46:52 ID:cXc8h275
>>597
こうやっておもしろくないやつがおもしろくないことをしてスレがつまらなくなるんですね、わかります
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:52:17 ID:rp7T0fat
>>597
今のカードリストでも眺めてから書き込んだらどうかな
あれじゃ駄目出しもしたくなる
とりあえず問題点↓
・アーティファクトは基本的に人工物だけどザザミソは違う…これはフレーバー的なものだけど
・起動に色マナは基本的に使わない(無色である必要性がなくなる)
・表記が限りなく怪しい
世界観とのすりあわせもあるからバランスはともかく、書式は正確にやらないと面白くないと思わない?

極上ザザミソ
(1)
アーティファクト
(U)(U),〜を生贄に捧げる:あなたは3点のライフを得る。

書き直すとこうなるけど、上にも書いた通り起動に色マナは使うべきじゃないと思う
3ライフ得るだけじゃ弱いし、コストは単に生贄だけでもいいんじゃないかな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 02:02:19 ID:kZzjjf9X
>>599
なーるそうやって聞くと酷く穴だらけだなw

コストパフォーマンスのバランスが今一つ分からんのでオリカスレでも覗いてくる
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 10:16:14 ID:e/GZ0n4P
>>591-593
評価サンクス。
ヤオザミはあれだ、アタックしても0/2になるってのを忘れてた。
これじゃ挙動不審カードだな。まぁいいか。

デュエキャス弱いかな?
能力てんこ盛りでまぁまぁかなと思ったんだけど…。


可変倍率スコープ
(2)
アーティファクト
あなたがコントロールするガンナーは先制攻撃と到達を得る。

 「よし、ばっちりだ。これで遠くまで狙えるよ」

武器屋は言った。

「当たるかはあんたの腕次第だがね」
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 10:28:15 ID:e/GZ0n4P
憤怒のティガレックス
(R)(R)
クリーチャー - ドラゴン
5/3
〜が場に出た時、あなたがコントロールする〜以外のパーマネントを破壊する。
〜が場から墓地に移動した時、あなたは手札をすべて捨てる。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 10:32:37 ID:e/GZ0n4P
>>602
改訂、連投申し訳ない。

憤怒のティガレックス
(R)(R)
クリーチャー - ドラゴン
5/3
〜が場に出た時、あなたがコントロールする〜以外のパーマネントを破壊する。
〜が場から墓地に移動した時、あなたは手札をすべて捨てる。

『風の轟き』
―何もなくなる、の意味のポッケ村の言い回し

604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 10:38:25 ID:rp7T0fat
>>601
3色マルチでシンボル縛りがキツいからねぇ
速攻は嬉しいけど、先制攻撃もトランプルも戦闘でしか機能しないし、劇的に使えるわけでもない
タフネス低いし、除去耐性もないし、アタックしたらティム能力使えないし
トリプルシンボル払って出すのが「強いティム」じゃあちょっと寂しい、って気はする
白の能力を警戒にしたら使いやすくなりそう

いや、色々言ったが好きだよw
微妙カードは大好物だw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 11:02:36 ID:dpX/qTOv
>>163ティガ
>>140弓ガンナー
>>594ザザミソ
>>125ヒプ
>>330閃光玉
あと俺オリジナル
ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews35099.jpg
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 11:35:43 ID:W4/QvfFC
モンハンのモンスは生息域を2つ持ってる奴が多い…そんな訳でとりあえず友好色で考えてみたんだぜ。

リオレイア (W/G)(W/G)(2)
クリーチャー・ドラゴン
〜が場から墓地に置かれた時、あなたはカードを1枚引く。
あなたが一番多くコントロールしている基本地形が平地の場合、〜は「(W)(1)(T):望む数の攻撃かブロックに参加しているクリーチャーを対象とする。
〜はそれらに3点のダメージに好きなように割り振って与える」の能力を得る。
森の場合、〜は+1/+1の修正とトランプルを得る。
3/3

モンスター達は同じ種であっても、暮らしている地域によってガラリと性質を変えるんだ
−龍人族の研究者

フルフル (U/B)(U/B)(2)
クリーチャー・ドラゴン
飛行
あなたが一番多くコントロールしている基本地形が島の場合、〜は被覆を得る。沼の場合、〜は畏怖を得る。
手札を2枚捨てる:このクリーチャーをターン終了時までゲームから取り除く。
ターン終了時、オーナーのコントロール下で場に戻す。
2/3

謎の多いフルフルだが、よく分かっている事もある。中々見つけられないって事さ。
−龍人族の研究者

グラビモス (B/R)(B/R)(4)
クリーチャー・ドラゴン
プロテクション(マナ・コスト2以下)
あなたが一番多くコントロールしている基本地形が沼の場合、〜は「(B)(2)(T):クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する」の能力を得る。
山の場合、〜は「(R)(1):自分以外の各クリーチャーに1点のダメージを与える。
この方法でダメージを与えられたクリーチャーは再生できない」の能力を得る。
5/5

今回の調査隊も帰って来ない。あぁ…!もはや自分で行くしか無いのか…!
−龍人族の研究者

リオレウス (R/G)(R/G)(2)
クリーチャー・ドラゴン
飛行
あなたが一番多くコントロールしている基本地形が山の場合、〜は速攻を得る。
森の場合、〜は「このターン、ブロックされなかったかのようにダメージを与えてもよい」の能力を得る。
(R/G):〜は+1/+0の修正を受ける。
3/2

王に対する畏敬の念など、王を知れば知るほど薄くなっていくものだ
−龍人族の研究者
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 11:46:42 ID:W4/QvfFC
勢いで書いたけど森レイア強過ぎるだろ('A`) バニラか到達ぐらいにしとくべきだわ…。
開発チームもこんな感じで緑に壊れカードを作ってしまうのかねぇ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 12:46:29 ID:dpX/qTOv
勢いで作ってみた。
そのままの状態だと緑単色で4マナ4/4トランプルになるので、多色強要&1マナ追加で
tp://news23.jeez.jp/img/imgnews35103.jpg
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 13:06:12 ID:e/rMYLxL
>>599
お前の言うことは一つおかしい
色マナで起動するアーティファクトはたくさんある
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 13:20:32 ID:rp7T0fat
>>609
色マナがないと起動出来ないアーティファクトは少ないだろ
色マナがなくても機能するけど、色マナがあるとより強力に!ってのはあるけど
それでも全体から見れば数少ない
アルファだのベータだのの黎明期は無視するぞ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 13:25:14 ID:e/rMYLxL
>>610
島の数に依存して色マナ起動のアーティファクトがあってだな、空虚の扉とか
フィフスドーンは色マナ起動が多かった
まぁ全体のアーティファクト数からしたら少ないと思うが
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 13:38:27 ID:e/rMYLxL
クシャルダオラ
(5)
アーティファクト・クリーチャー・ドラゴン
飛行
このカードが場に出たとき風圧カウンターを2個置く
このカードに風圧カウンターが置かれている限りこのカードを除くすべてのクリーチャーは攻撃に参加できない
あなたのアップキープ時に風圧カウンターを1個取り除く
3/3

彼は鋼龍と呼ばれているがやわらかい鋼で出来ているので武器は弾かれにくい。ー古龍調査書Wikipediaより
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 13:40:47 ID:rp7T0fat
5ドンはそういうデザインのエキスパンションだしなぁ
上のほうで色の混乱とかの話題も出てるけど、特殊環境を考慮にいれちゃいかん気がする

大砲
(3)
アーティファクト
(1),T:タップ状態のクリーチャー一体を対象とし、それに2点のダメージを与える。

FT『確かに強力だ…命中すれば。』
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 14:04:27 ID:kZzjjf9X
>>612
仮にも古龍なのにパラメータ低すぎないか
>>613
FTがらしくて好きだ


青き大怪鳥 (3)(R)(R)
クリーチャー―鳥竜種 亜種
飛行 速攻
(R)(R)T:対象のクリーチャー1体に2点のダメージをあたえる
3/4
「赤かろうと青かろうとクックはクックだ」―百戦錬磨のハンター

そういや亜種は余り出てないな…
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 14:05:51 ID:e/rMYLxL
微妙なカードで行くぜ

黄金魚
(2)(U)
クリーチャー・魚
警戒
1/3

「もうこんなクエストはやりたくない黄金魚8匹は地獄だぜ」 ー汗だくのハンター

バクレツアロワナ
(U)(U)
クリーチャー・魚
このカードが墓地に置かれた時、対象のクリーチャー1体に1点のダメージを与える
2/1

食べるな危険! ードンドルマ警告文書47号

バリスタ漁
(4)
アーティファクト
(2),バリスタ漁を生け贄に捧げる:墓地から魚のクリーチャータイプを持つカードをすべて手札に加える
(U):対象の魚のクリーチャータイプを持つクリーチャー1体を墓地に送る

1回に付きネットが1つ必要ニャ ー整備士
釣り師
(1)(U)
クリーチャー・ハンター
(1):パワー2以下の魚のクリーチャータイプを持つクリーチャー1体をライブラリーまたは手札から場に出すそれは消散2を得るとともに防衛を得る。この能力はソーサリータイミングでのみ使用できる
0/3

かつて黒龍を倒したこともあるという凄腕のハンターらしいが何処にもその面影はない
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 14:10:14 ID:e/rMYLxL
>>614
無色な上パラメ高くしたら風圧中のフルボッコ度が酷い気がしたからあえて下げた古龍の中でもそんなに攻撃力高くないし
錆ならパワーは上げるべきだと思うけど
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 14:29:16 ID:dpX/qTOv
逆境に挑むもの (4)(R)(B)
クリーチャー ― ハンター
先制攻撃 武士道2
〜を生贄に捧げる、T:対象のクリーチャー一体をゲームから取り除く。
その後、そのプレイヤーの墓地、手札、ライブラリーの中から、同じ名前のクリーチャーカードをすべて探し、
それらをゲームから取り除く。その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。

ハハッ!死に場所を求める老兵の気持ちなんざ
一生かかっても分からんと思ってたんだがなぁ。
じゃ、ちょっくら行ってくるぜ!!
──逆境に挑むもの

3/4
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 14:41:02 ID:cXc8h275
ジャガーノート (4)
アーティファクト・クリーチャー ジャガーノート
〜は壁(Wall)によってはブロックされない。
5/3

とある電脳空間の流れを変えた存在。
そして狩人世界の流れも変えた存在。
平行世界ではその名は巨大な戦車に与えられる。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 14:50:16 ID:W4/QvfFC
抜刀術の大剣士 (R)(R)(1)
クリーチャー・人間・ハンター
速攻
〜はターン終了時にオーナーの手札に戻る。
待機X(R)(2)(X) 〜の上から取り除かれた待機カウンターの数に2を掛けた数だけ+1/+1カウンターを置き、
〜を場に出す。Xの上限は3までとする。
4/2

あいつはセオリーを忠実に実行しているよ
−酒場の店主

>>608
クラシックな絵っていうかマジックっぽい絵だよなぁ。
某中高生が書いたようなシヴドラとか大好物だから保存させて頂いた。

>>618
こいつぁデケェッ!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:07:27 ID:cXc8h275
>>619
そろそろ書式覚えようぜ
(R)(R)(1)→(1)(R)(R)
(R)(2)(X)→(X)(2)(R)
クリーチャー・人間・ハンター → 「クリーチャー 人間・ハンター」とか「クリーチャー ― 人間・ハンター」
待機で置かれるのは時間(time)カウンター
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 16:23:33 ID:kZzjjf9X
>>620
ついでにモンスターの書式も統一したい気もするんだが


クリーチャー・モンスター・〇〇種(族)・(亜種・希少種)

でよかよか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 16:30:55 ID:dpX/qTOv
あまりキツキツにすると人がこなくなるのがこわいな。

623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 16:37:24 ID:rp7T0fat
色の役割が正しくて挙動が正しければ書式がどうでも気にしない

クリーチャー1体を対象とする。それに1点のダメージを与える。
でも
対象のクリーチャー1体に1点のダメージを与える。
でも意味は通じるし

挙動が意味不明になるようなテキストは困るけど
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 16:37:45 ID:kZzjjf9X
>>622
まぁ、ぶっちゃけFTさえあれば書式も能力とかバランスもどーでも良いけど

まぁ書式くらいは統一するのも悪くは無いだろ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 16:52:12 ID:cXc8h275
人なんてこなくていいよ
どうせ糞スレだ

>>623
俺もそれくらいの誤差はどうでもいいけど
コイン投げたり、クリーチャーの上にトークン置いたり、待機なのに時間カウンターが置かれないのは我慢できなかったりする

>>624
俺は逆にFTどうでもいい派だな 名前と能力でMHっぽさを出して欲しい
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 16:59:19 ID:bt2uF68J
・達人
・業物
・見切り

のカードがあってもいいはずだ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 17:01:00 ID:rp7T0fat
>>625
コ、コインフリップを馬鹿にするな!
親指デッキでファイナルズの予選に挑んだことのある俺に謝れ!

まあ、クリーチャーの上にはカウンター乗せて欲しいよな
そのへんは重要
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 17:11:43 ID:cXc8h275
>>627
こ、コインフリップはアン系の香りがしてくるだろ!

根性(B)
エンチャント オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされたクリーチャーは頑強を持つ

FT:ば、ばかな!手ごたえはあったのに! ――ブランゴの長
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 17:13:14 ID:o22K3sNP
迅竜ナルガクルガ (B)(B)(3)
クリーチャー 飛竜
速攻 エコー
〜が場に出た時、対象プレイヤー1人は手札から無作為に1枚を選んでそれを墓地に捨てる。
〜は黒かアーティファクトのクリーチャー以外にはブロックされない。
2/2

奴らは暗闇を好む
―樹海の狩人

昔の記憶を頼りに作ってみた。ウルザブロックは最高だったと思う。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 17:15:17 ID:o22K3sNP
ってナルガ結構出てたなorz
しっかり読んどけば良かった・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 17:26:51 ID:e/GZ0n4P
流れを読まずに単発投下

音爆弾
(1)
アーティファクト
瞬速
〜を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。

「タイミングをしくらなければナルガクルガやダイミョウザザミにも有効だ」

先輩ハンターは頷きながら誇らしげに言う。

「もっとも…使おうとした時には間に合わないことが多いがな」
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 17:30:51 ID:cXc8h275
>>629
迅竜ナルガクルガ (3)(B)(B)
クリーチャー ビースト・ワイバーン
畏怖 速攻 エコー(3)(B)(B)
〜が場に出たとき、プレイヤー1人を対象にする。
そのプレイヤーはカードを1枚無作為に選んで捨てる。
〜が対戦相手にダメージを与えるたび、そのプレイヤーは自分の手札を公開する。
その中から土地でないカードを1枚選び、それをゲームから取り除く。
2/2

奴らは暗闇を好む    ―樹海の狩人


ちょっと書式修正に能力追加。5マナエコー付ならヒッピーとシミア考えるとこれくらいでもよくね 
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 17:39:08 ID:kZzjjf9X
達人のドクロ (3)
アーティファクト
(2)T:対象のプレイヤーの墓地にあるクリーチャー・ハンター1体をゲーム上から取り除く
「どんな偉大なハンターも、死んでしまえば只の人さ」――野心に満ちたハンター


死の予感 (2)(B)(B)
エンチャント―クリーチャー
エンチャントされたクリーチャーが戦闘に参加するたび、-1/-1カウンターを置く
〜が破壊された場合、このカウンターは取り除かれる
「…俺…この討伐で生き残ったら、結婚するんだ」――あるハンターの最期の言葉



こんな能力があるのかは知らんが('A`)
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 17:40:02 ID:o22K3sNP
>>632
修正ありがとう
黒かアーティファクトにしかブロックされないってやつは今は畏怖っていうのか。
それでダメ通る度に手札捨てさせるのは少々強すぎるかもしれないけど、2/2で
除去しやすいって点で問題無いのかな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 17:48:02 ID:cXc8h275
火薬と樽/Powder & Keg (2)
アーティファクト
あなたのアップキープの開始時に、あなたは〜の上に火薬(powder)カウンターを1個置いてもよい。
(T),〜を生け贄に捧げる:全てのクリーチャーに、〜の上に載っている火薬カウンターの数に等しいダメージを与える。

  まぜ
FT:調合るな危険

>>634
3マナ飛行2/2 ダメージが通るたびにランダムディスカード
4マナ飛行2/2 ダメージが通るたびに手札公開して選んだカードを手札ライブラリ墓地からリムーブ
っていうカードがあるから5マナエコー付畏怖2/2ならこれくらい妥当かなぁと個人的に思っただけ
クリーチャー除去の基本が3点火力だから2/2って一瞬で除去されるしね
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 17:49:26 ID:rp7T0fat
>>634
5マナエコーだし、そのくらいでいいよ
ちなみに、回避能力付き・捨てさせ能力持ちの実際にあるカードの能力

惑乱の死霊
(1)(B)(B)
クリーチャー - スペクター
2/2
飛行
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーは手札を一枚無作為に捨てる。


637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:02:46 ID:o22K3sNP
>>635 >>636
成程。さ、最近のって凄いんだな…プロフェシーの次辺りで辞めちゃったからな…
時が止まってる。

覇竜の咆哮
(1)(R)(R)(R)
ソーサリー
覇竜の咆哮は全てのプレイヤーとクリーチャーにそれぞれ2点のダメージを与える。

その咆哮は火山をも呼び覚ます ―ポッケ村の伝承

龍風圧
(2)(U)(U)
インスタント
対象プレイヤー1人のコントロールするクリーチャーを最大2枚までタップする。

古龍には注意しろ。奴らは全てにおいて非常識だ。
―紅いギルドナイト

638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:03:10 ID:E7EtnEfU
>>635
なんだそれ。ロボトミーより優秀じゃないか
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:05:14 ID:bt2uF68J
硬化(2)
アーティファクト
装備しているクリーチャーは+0/+2の補正を得る。
このカードはハンターには装備できない

FT:紫ゲージなのにっ!!――あるハンターの叫び
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:14:13 ID:9+W23w/2
土地少ないな〜。
tp://news23.jeez.jp/img/imgnews35136.jpg
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:46:50 ID:rp7T0fat
>>639
っ装備コスト


旧密林
土地
T:あなたのマナプールに(G)を加える。〜はあなたに1点のダメージを与える。
(2)(G),T:クリーチャー1体を対象とする。このターン、そのクリーチャーを発生源とするダメージを軽減して0にする。

FT『旧密林の視界の悪さは、森の捕食者からの襲撃を予測困難なものにし、また、獲物の捕捉・追跡を妨げる。
  ハンターにとっては実に厄介な土地である。』
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:54:13 ID:9+W23w/2
クエスト成功   1UU
ソーサリー

あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで
「対戦相手にダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい」の能力を得る。

ハンター、大勝利!!
ハンター、大剥取!!
ハンター、大乱闘!!
──勝利後のハンター達の行動パターン
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:06:27 ID:cXc8h275
>>637
惑乱の死霊は最近のじゃなくてむしろ昔のカードなんだけどね
1ターン目ダークリチュアルからこれが出てきて人生\(^o^)/だから禁止カードになったり
というか儀式の方が頭おかしかったんじゃね?で儀式が落ちて
復活したしたけど3T目に出てきたら微妙・・・ってことで今では使われる頻度が少なくなったけど
それでも古参には憧れのカードの一つだったのは間違いない
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:09:54 ID:mHRph0YI
ラオシャンメロン(3)(G)

インスタント

プレイヤー一人のライフを6回復する。

キッカー(3)
プレイヤー一人の土地を統べてアンタップする。

「デカっ」「重っ!」 ―トレジャーハンター
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:35:06 ID:z0hvgWzk
部位破壊 (B)(1)

インスタント

以下二つから一つ選ぶ。

クリーチャー一体を対象とする。そのクリーチャーの上に-2/0カウンターを一個置く。

クリーチャー一体を対象とする。そのクリーチャーの上に0/-2カウンターを一個置く。

バイバック(2)
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:48:26 ID:kZzjjf9X
老山龍ラオシャンロン (7)(R)(R)(G)
クリーチャー・古龍種
トランプル
10/10
〜が場にある場合、あなたは各プレイヤーのアンタップフェイズ直後に(R)(G)を支払ってもよい
支払わなければ、〜を手札に戻す
「壁があったら殴って壊す…道が無ければこの手で作る」――運命を越えた漢の物語
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:59:49 ID:cXc8h275
>>646
アンタップ「フェイズ」「直後」っていつだよ・・・
アップキープにマナ払わせたいのか、アンタップステップに払わせたいのか挙動がわかんないから
ちょっとは調べろっていわれてるのに懲りない奴だな

>>644
気持ちは分かるがコストが酷い
緑のライフ回復はソーサリーが多いから(2)(G)にしてソーサリーにすると
アンタップ能力が悪用しにくいしいいかも
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:40:36 ID:kZzjjf9X
>>647
okもうROMってるわ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:57:43 ID:O9hh1GY0
仕切りうざいよ。
お遊びで考えたネタにマジレス連発するな。空気嫁
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:07:32 ID:Nv8DDzu9
494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:26:14 ID:DQRJImUp
>>480
双にゃふで4回連続出たから装飾品に加工して
あと一個で激運スキル発動というところで物欲センサー作動。
その後銀玉しか出ず6回目に2個まとめてでた。

双にゃふって3分ちょっとで終わるから一番効率いいでしょ。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:29:36 ID:DQRJImUp
古龍の大宝玉ってなかなか出ないって言われてるけど
ナズチ討伐の剥ぎ取りで出たからミズハ真一式作ったけど
他に使い道あった?手に入れても特に武器も防具も新作が
でてこなかったんだけど・・・


515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:32:44 ID:DQRJImUp
>>507
考えてミズハ真作ったんだよ。
他に何が出来るか聞いただけだろw
ちゃんと考えて書き込もうね。ゆとりのあんちゃんwww


528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:37:20 ID:DQRJImUp
>>519
どうもありがとう。
スレタイ見た?君の全力はそんなもんかね?w
もっとできる子だとおもったんだが・・・ppp

>>508
ありがとう。
大宝玉はあっさりでたけど
剛角2つ集めるのが大変だったよ。

651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:11:52 ID:yb7vwhwX
何の話ししてるのかわからないが、なんか自分の考えた最強武器スレみたいな中二臭さが漂っている
携帯ゲーム板にふさわしい
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:29:46 ID:yb7vwhwX
すいません
口が過ぎました
スルーお願いします
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:30:59 ID:OvL/PbDm
18分の間に彼に何が
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:06:13 ID:e/GZ0n4P
>>651-653
笑ったw

ガレオス
(R)(U)
3/2
クリーチャー - 魚竜種
〜が場から墓地に置かれた場合、対戦相手1人は6点のライフを得る。

「魚竜にやられた?そしたらコイツのキモを薬にすんのさ。良く効くぜ」
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:36:36 ID:XbiXQrzM
いつまでつづくんだ……
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 04:08:32 ID:PBmWjr/K
ぼくのかんがえたさいきょうのりゅう そのなもめておがいとす(ひぞくせい)(R)
伝説のクリーチャー ドラゴン
累加アップキープ(1) フェイジング エコー(R) 消失3
プロテクション(砂漠) 氷雪平地渡り 他のモスとのバンド 
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 04:09:12 ID:PBmWjr/K
パワータフネスなかた 4/4で
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 14:21:31 ID:83YvSuQM
水竜のヒレ  @
アーティファクト
消失5(このパーマネントは時間(time)カウンターが5個置かれた状態で場に出る。
あなたのアップキープの開始時に、その上から時間カウンターを1個取り除く。
最後の1個が取り除かれたとき、それを生け贄に捧げる。)
(T):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。

「アッー!!……ZZZ」
──上空を跳ぶガノトトスの下にいたハンター


659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:20:34 ID:GdjC/0w+
人の妄想にケチつけたりするやつ多すぎwwww
それどころか、テキストの書き方がどうたらこうたらとカリカリしてるやつなんだww
マジオタは細かいから困るぜ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:47:24 ID:PBmWjr/K
カリカリしてないけど

最強槍メテオフレイコア 全属性25000 赤でも紫のダメージ
全ての武器の動きが出きる 研がないと自動で切れ味が回復するが本体に20のダメージ
常に抜刀術状態もちろん抜刀してない時も抜刀でも抜刀状態になる

とか書かれても( ^ω^)?ってなるだろ そういうのやめろって言ってるだけ
それをなぜか批判されたとかいってキチガイのごとく脊髄反射してるのが>>659
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 17:30:03 ID:83YvSuQM
荒らすなー。荒れて誰が喜ぶというのか

最後の招待状 (4)(G)(G)
ソーサリー
トランプルを持つ緑の5/5の牙獣種クリーチャー・トークンを1個場に出す。
フラッシュバック(4)(G)(G)(あなたはあなたの墓地にあるこのカードを、
そのフラッシュバック・コストでプレイしてもよい。
その後、それをゲームから取り除く。)

牙獣王の断末魔
──細心の注意を払えというハンタースラング
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 17:36:10 ID:BMzRPrsH
>>660
(;^ω^)?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:00:06 ID:83YvSuQM
アンコモンあたりの強くも泣く弱くもない感じのカード

丸呑み 3G
ソーサリー

対象のバーマネント1つを対象とする。それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。
その後、そのプレイヤーは3支払わないかぎり自分のライブラリーを切り直す。
カードを1枚引く。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:29:23 ID:Xxd5xNHS
>>660
そんな極端な例題挙げるお前のが基地外っぽいわな
第一テンプレも用意されてないネタスレで書き方なんかにこだわるなよ

しかも流れとしてはモンハンでMTGなスレだろ?
お前さんが考えた>>635みたいな
「モンハン関係あるの?」みたいなカードのがよほど必要ないわけで…

>>648は変なのはあんま気にせずスルーしちゃった方が良いよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:15:53 ID:y5fupE9D
モンハンのせいでここ3ヶ月MWS触ってない
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:43:35 ID:XqSfVTlI
>>663
普通に強いだろ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:02:22 ID:l3QmNarg
ルール的におかしいカードは現役(笑)の人が無駄なコメントつけないでエラッタ出してればいいだろ

あと強すぎ弱すぎって批判はどうかと思う、カードの強さなんて一目で判別できるもんじゃねぇ
誰がどう見ても性能がおかしいのはネタの領域だろ



つまり相手の気持を考えてあげてからレスしろと
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:18:26 ID:l3QmNarg
>>663

はぁ?キャントリップついてるカードはだいたいそのドロー分で+2マナなんだよ、つまり1青でバウンス+αと仮定してだ
バウンスの基本カード送還と比べると1マナ増えてソーサリーになって戻る場所が手札からライブラリートップに、さらに理不尽なシャッフル機能つき


確かに強いけど「インスタントだったら神だったのになぁ」系のカードじゃね?
洗い流し考えるとアンコでもいいかも
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:51:22 ID:PBmWjr/K
すき込みと比較すると1枚しか戻せないし、シャッフルすることで事態が逆に微妙になるかもしれない
そう考えると良カードに見える。ソーサリーなのもそれっぽいし良設定

>>667
オナニー垂れ流すだけならMixiとブログでやれ
投下してるなら批判くらいくるだろ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:06:14 ID:hSZkMARX
>>667
お前は相手の気持ちがわからないんだな
無言でマナコストとPTと能力が修正されてたら「何これ?」ってなるだろ・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:07:07 ID:5lVtMwBK
でも余りに口やかましく「テキスト変」とか「ルール知ってる?」とか批判するのも
変に敷居上げて全体的に書き込み辛くさせる要因になると思うが・・・

まぁ「強すぎ」「弱すぎ」くらいのレスは批判ではなく感想として言ってもいいと思う
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:13:40 ID:hSZkMARX
別に敷居上がってもいいだろ この糞スレに何を求めてるんだ
ジャガーノートからこの流れになった時点で既にいる人間は糞だろ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:19:02 ID:5lVtMwBK
>>672
糞スレだからこそ、ルールもマナーも無いからこそ敷居を上げちゃマズイんじゃ内科

例えカオスでも廃れるよりはいい と思うんだが
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:26:46 ID:hSZkMARX
廃れてもいいだろ どうせTCG板にオリカスレあるんだし
そもそもここは携帯ゲー攻略板であって、モンハン板じゃないんだ
我が物顔で「廃れるよりいいだろ」とか言ってるキモメンの顔が見たい
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:42:21 ID:WfCi/Vc0
>>673
ルールもマナーもないからこそ、「MTGのフォーマット」に沿うべきじゃね?
遊びは真剣にやるから遊びなんだぜ
「たかが遊びになに真剣になってんのw」とサッカーボールを手に持って走り出したら、それはサッカーじゃなくなるんだ
細かい書式とかはどうでもいいけど、最低限守る部分はあるだろうよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:42:32 ID:5lVtMwBK
>>674
それでも何だかんだで674件もレス付いたって事は
楽しんでる奴も結構居るって事だろ

この板自体が腐りきってるって談義は抜かして
このスレの需要は実際ある訳だし だったら廃れるよりは廃れない方がいいんじゃねえの?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:46:17 ID:GE+r9mdb
TCG板オリカスレあんなら、ルールだ書式だはそっちでやれよ
糞スレだって認めてんなら好きにさせりゃあいい
どうせ糞なんだからさwww
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:53:12 ID:hSZkMARX
俺の妄想を爆発させろ派はMTGじゃなくてもいいじゃない
そもそもルール知らないならMTGにしなくても遊戯王だのなんとかマスターズスレ立てろよ

結局>>675が正論 細かい書式に文句言ってる奴なんて誰もいないだろ
無言でいきなり画像作って無言で消えたカード画像の人とか今どうしてるんだろうね
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:09:42 ID:wc2H3bnn
>>678
ログ読めるか?
実際に一々テキストを現行の物に挿し代える馬鹿がいたから
こんな流れになっているわけだが

680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:21:26 ID:hSZkMARX
訂正するのが悪いなら俺も消えるか
MTG知らない奴だけで楽しく遊んでればいいと思うよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:25:55 ID:6gPRNh94
>>679
正論つーかそろそろカード出そうやw
そんなに書式やゲーム性うんぬんが気になんなら、オリカ本スレでシコシコやってれよ
本スレで相手して貰えなくてコッチ来てんのか
特に実在するカードとか蘊蓄たれる奴が一番鬱陶しい
軽いアドバイス程度で良いだろ、指摘等は大きなお世話、要するに


FTだけは忘れないでね
其っぽい雰囲気を楽しもうや
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:34:05 ID:hSZkMARX
>実在するカードとか蘊蓄
( ^ω^)?実在するカードは「基礎知識」だろ お前ここ何スレだと思ってるんだ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:43:36 ID:WfCi/Vc0
ジャガーノートについて語るスレだよ?

まあ、さっきも書いたけど、細かい書式はどうでもいいと思うよ
調べるの面倒だろうし、毎年微妙に変わるし
ルール的に正しい挙動するのと、明らかにおかしいブッ壊れバランスじゃなければだいたいOK

あと、FTに固執するのはキモい
付ける付けないは自由じゃね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:48:26 ID:6gPRNh94
>>682
ん?ジャガーノートという名の糞スレ
つーか自分で言ってたじゃないw

糞スレに基礎知識なんて要らないのよ、皆で騙し騙しやってきゃ
少なくともID:cXc8h275みたいな奴は見てたら白ける
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:52:52 ID:hSZkMARX
スタックスが白くなってジャガーさんが使われなくなったのは悲しいことです
そりゃ賛美天の方が圧倒的に強いのは間違いないんだけどね

というか白スタックスはスタックスの名前が付いてるのが不思議なくらいだけど
純粋なスタックスはヴィンテージでしか組めないし、壊れミシュラさんとか集める気にもならないから
今日も白スタックスとドラゴンストンピィを回す作業がはじまる

これが正しいこのスレの使い方か
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:56:57 ID:WfCi/Vc0
専ww門www的wwwすぎるwwwwww
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:58:27 ID:hSZkMARX
ジャガーノートという名で糞スレが立つ
→Su-Chiと一緒に一時代を気付いたジャガーノートさんの話題を出す奴が現れる
→じゃあ解呪しますね、でちょっとやってた人が反応する
→MTGスレに変貌
→なぜかMTGオリカスレに
→ここおかしいよ?と指摘する
→妄想を全否定されたと勘違いしたモンハン厨が過剰反応
→そして何がなんだかわからない釣堀になる
→沢山釣れて楽しい (いまここ)
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 02:01:25 ID:6gPRNh94
>>687
とりあえず落ち着けwww
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 02:12:53 ID:WfCi/Vc0
まあ、もう夜中だし、落ち着いて寝ようぜ
カード案出す以上、MTGのルール逸脱するのはいただけないが、それ以外はゆるく楽しめばいいじゃない
無駄な議論はつまらんよ

おやすみお前ら
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 10:14:49 ID:rpfhQg5h
ジャガーノートパンチ!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 10:37:56 ID:ouErAEpH
(゚Д゚ )三( ゚Д゚)

|д゚ )つ

アプノトス (W)
クリーチャー ビースト
〜を生贄に捧げる:あなたは2点のライフを得る。
(T)〜を生贄に捧げる:パワー4以上のクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
0/2

こいつは捨てる所が無いんだ
−熟練のハンター

ギアノス (U)
クリーチャー トカゲ
トカゲサイクリング(1)(U)
1/1

見つかるなよ…、すぐに親玉が飛んでくるぞ…
−卵泥棒の兄貴分

イーオス (B)
クリーチャー トカゲ
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、そのプレイヤーは毒カウンターを1個得る。
1/1

その日沼から帰って来た若者は、生涯解毒薬を手放す事は無かった

ゲネポス (R)
クリーチャー トカゲ
瞬速
1/1

あんたに鳴き声が聞こえた時には、もう手遅れだろうよ
−砂漠の案内人

ランポス (G)
クリーチャー トカゲ
〜が場に出た時、あなたが他にクリーチャーをコントロールしていなければ、〜を生贄に捧げる。
2/1

群れると厄介な事を、奴らは知ってるんだ
−熟練のハンター

立ちはだかる大怪鳥 (1)(G)(G)
クリーチャー 鳥・ドラゴン
〜が場から墓地に置かれた時、クリーチャー1体を対象とする。その上に+1/+1カウンターを1個置く。
2/3

そいつは誰もがぶつかる壁
−引退したハンター
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 12:19:15 ID:94o6DCek
糞スレ立てんな
   ↓
MTGかよw懐かしい
   ↓
ちょw〜強えええぇ!こんなカードあるあるwFTいいわ
   ↓
面白そうですね^^でもこんなのじゃダメです現役のぼくに任せて
   ↓
〜はダメです、〜は強過ぎ、ぼくのは強くてバランスもいいです^^
   ↓
冷めたわ、ネタスレで空気も読めないの?、書式なんか知らねー
   ↓
皆さんぼくのスレを荒らさないで><
   ↓
なんでもいいからFTだけ書いてろ←今ここ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 13:41:21 ID:6gPRNh94
>>691
よ〜し、空気読まずに評価しちゃうゾ〜

ア プ ト ノ ス だッッッ!!

FTが如何にもで良いね〜
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 14:59:17 ID:XCrmnIQU
どーでもいーが白金の天使を筆頭にミラディン壊れてるな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 15:21:58 ID:oD6tMMlk
どーでもいいが動画作ってみた。>>691のも勝手に使用
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3405296
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 15:44:36 ID:hSZkMARX
プラチナは壊れてるとは思わないがティンカーコロ助さんは十分に壊れてる
流石ダークスティール!ジョークルホープスにもなんともないぜ!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 17:56:35 ID:kZ6zeJTc
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:06:53 ID:l3T5jQrs
プラチナは割られやすい上に
出したら勝ちというわけじゃないからな
タルモの方がよっぽどぶっここわれてる
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:12:04 ID:hSZkMARX
テフェリー型の青コンが流行ってた頃に1枚趣味で挿してたけど
たまーに割られなくて相手を本当に絶望させたことがあったな

ヒバリ対策万全だと思ってたデッキで想定外のきれいなジャイアン1枚に泣いたこともあったが


そんなことよりジャガーノートスレにしようぜ!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:09:55 ID:lNTMSaFC
丸一日おつかれさまですww
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:32:43 ID:X8SKftXs
スラングが多すぎて何言ってるかわからんことになってるなwww
テクニカルなことを話したければ卓上ゲーム板に帰ればいい、
モンハンのふいんき(ryを楽しみたければスラングはやめたほうがいい。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:38:27 ID:SvbUYcCf
>>701
恐らくそっちじゃ相手にしてもらえないからココにいるんだぜ?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:41:05 ID:IMcYnUqo
よし、今日も釣りの開始だ
モンハン売ったけどモンハン板はVIP臭くならないしほんと楽しいわ


>>701 卓上ゲーム板ってオセロでもするのかい?
>>702 TCG板のMTGスレでMTGの話して相手にされないやつがいるのかな?かな?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:48:04 ID:YaXqLrTR
釣りカエル (G)
インスタント

〜は以下2つから選択する

〜はアタックまたはブロック中の青クリーチャー1体を対象にする、
それをタップし2点のダメージを与え、このターンそれが発生源のダメージを全て軽減する

ライフを2点回復する

「釣れない日はカエルがおやつじゃ」
〜山菜爺さん〜
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 02:25:01 ID:SvbUYcCf
釣り師 (1)(U)
クリーチャー・人間
0/1
(2)(U)(U),〜を生贄に捧げる:手札にあるクリーチャー・魚竜種を1体場に出す

よし、今日も釣りの開始だ〜ジャガーノートの釣り師
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 05:46:14 ID:/v3IzZ9s
>>705
>>615
俺と同じこと考えてる奴がいるとは驚きだぜ

農場
土地
このカードはタップ状態で場にでる
T:あなたのマナプールに1を加える
T,手札からカードを1枚すてる:ライブラリーからマナコスト1以下のアーティファクトを1枚選び手札に加える
T,カードを1枚捨てる:カードを1枚引く
T,カードを2枚捨てる:ライブラリーから「ブラック」「黒龍」、「黒滅」と名の付くアーティファクトを1枚手札に加えるその後このカードを生け贄に捧げあなたは2点のライフを失う

ポッケ村の麓に作られた小さな農場だが農場とは名ばかりで主に鉱石などが生産されるー国土地理院発行地方地図ポッケ村の項14行目


何だこの恐ろしい土地
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 06:08:31 ID:s79K6Arf
宿命の黒き翼
(7)(B)(B)
モンスター―ドラゴン
10/20
飛行
宿命の黒き翼がダメージを受けるたび、すべてのダメージを軽減し0にする。
この方法で軽減されたダメージ1点につき、宿命の黒き翼の上に古龍カウンターを1つ置く。
宿命の黒き翼は、古龍カウンター1つにつき-0/-1の修正を受ける。

奴も俺も次が最後だろう ―――隻眼の老ハンター
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 06:20:59 ID:s79K6Arf
トリックスター
(2)(G)(G)
モンスター―猿
3/3
トリックスターがクリーチャーに戦闘ダメージを与えるたび、
そのクリーチャーはこのターンすべての能力を失う
トリックスターがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、
そのプレイヤーはこのターン呪文をプレイできない

一流のハンターだってあいつを避けて通るさ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 11:06:45 ID:lNTMSaFC
>>706
カード捨ててドロー出来る能力だけでもかなり強力じゃね?

そろそろエキスパンション特有の能力を(マスクスのスペルシェイパー、テンペストのバイバック)考えないか?
バインドボイス、切れ味+1、心眼あたりは考案しやすそう
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 13:26:27 ID:/v3IzZ9s
めんどくせぇからモンハンのエキスパンション作っちまおうぜ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:00:34 ID:IMcYnUqo
>>706
ライブラリーから手札に加える効果は公開しろよ・・・
これだから屑は・・・

>>707
修正→修整


お前らも暇だな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:10:11 ID:mQXnGH87
>>706
お前ほぞの強さ知らないだろ
上2つだけでも強すぎ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:19:17 ID:HKXNT2Z/
マブカプスレかと思ったらギャザスレか
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:24:37 ID:IMcYnUqo
思いついたところでチャリスとLEDと針と独楽と爆薬とクロムモックス・モックスダイヤが引っ張ってこれるよね
でもこのスレは「実在するカードとかは薀蓄」らしいからまったく関係ないらしいよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:26:44 ID:IMcYnUqo
ああ、それと「効果に対して強すぎとか弱すぎとかいうのはKY」らしいから
そういうレスもやめておいた方がいいよ
毎ターンタップのみでほぞが飛んできてしかも土地とか完全に頭悪いけど
そういうのは指摘しない方がいいらしいから注意してね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:28:51 ID:/v3IzZ9s
>>712
トレニャーと採掘と洞窟再現しようとしたらこんなになった今は反省している
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:38:29 ID:Ww9GnMUA
荒らしたいのかなんなのかw
まあ、手札に加える系の能力は調整難しいよね

高熱炉
(3)
アーティファクト
全ての装備品は破壊されない。
全ての装備品は以下の能力を得る。「このカードを装備しているクリーチャーは+X/+Xの修正を受ける。Xはこのカードの点数で見たマナコストに等しい。」

FT『ようやく新型の高熱炉が完成した。
  これで装備品の真価を引き出せる。
                    一一ポッケの鍛冶屋』
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:11:38 ID:V1YrO6Lc
スルーピアス推奨だな。

浮岳龍の呼吸
(G)
エンチャント
あなたの手札から土地2枚を場に出す。
あなたのアップキープ開始時、あなたのコントロールする土地2枚をタップする。

━━その息は土地を肥やし、その息は土地を飲み込む。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:13:03 ID:SvbUYcCf
一人だけ何かファビョってるけど大丈夫か…?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:22:44 ID:IMcYnUqo
>>718
本当に挙動がわからん
いつ2枚出すんだ そして《踏査》見て来い

>>719
上手につれましたー^^
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:44:15 ID:lNTMSaFC
ドラゴン強化エンチャント。小学生向け

飛竜革命 4RRRR
エンチャント
すべてのドラゴンは+2/+2の修正を受けるとともにトランプルを得る。

あなたがプレイするドラゴン呪文は、それをプレイするためのコストが(4)少なくなる。

RRRR:あなたのライブラリーからドラゴン・カードを1枚探してそれを公開し、
その後、あなたのライブラリーを切り直し、そのカードをその一番上に置く。

遠慮するこたぁねえや。力でやれ、力で! 「飛竜革命」
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:46:52 ID:V1YrO6Lc
ゲリョス
(B)(B)
3/2
クリーチャー - ドラゴン・鳥類
接死
〜が攻撃に参加した場合、あなたがコントロールする〜以外のクリーチャー全てをタップする。


━━危険を感じると、ところ構わず光を撒き散らす。
誰が被害を被るかなんか知らないらしい。


…交戦したら破壊の能力、接死であってたっけか。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:56:42 ID:mQXnGH87
自動マーキング
(U)(U)(1)
エンチャント場
全ての対戦相手は手札を公開したままプレイする
(U):自動マーキングを墓地に置く
カードを1枚引く
(U)(U):自動マーキングを墓地に置く
対象の呪文一つを打ち消す
(U)(U)(U):自動マーキングを墓地に置く
全てのクリーチャーをそのオーナーの手札に戻す

FT:ある者は八つの宝と引き換えに安心を買った


元ネタは勿論あの幻のカード
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:34:17 ID:IMcYnUqo
>>723
何その置きジーニアス
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:44:18 ID:Ww9GnMUA
「墓地に置く」は効果じゃなくてコストにしとかないと、スタックしまくりでまずいなw

>>722
合ってるよ。
最近能力語が多くなって逆にややこしいよねぇ

紫の毒怪鳥
(2)(B)(B)
クリーチャー - ドラゴン
3/2
頑強
〜が場に出た際、それが手札からプレイされたのでない場合、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
〜はそれに自身のパワーに等しいダメージを与える。

FT『倒したと思っても迂闊に近づくなよ。
特に亜種はよく死に真似するからな。
               一一熟練ハンター』
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 22:34:54 ID:sW6DoooD
>>718



浮岳龍の呼吸
(G)
エンチャント
あなたの手札から土地2枚を場に出す:次のあなたのアップキープ開始時、あなたのコントロールする土地2枚をタップする。

━━その息は土地を肥やし、その息は土地を飲み込む。



修正しときますた
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:51:22 ID:sMtNh/dH
>>720
釣れたとかいてぇなw
これだからオタは…
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:58:17 ID:vw78fJ9h
>>727
>>703
日付かえてもつれましたー^^
モンハン板ほんとばかばっかだな

>>726
土地単に入れようかどうか迷う感じだな
デメリットもそれなりでいい
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:03:20 ID:sMtNh/dH
>>728
だよな、おまえとか
だいたい実際ファビョッてネタに難癖つけてるののどこらへんが釣りなのか是非聞きたいんだが
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:04:44 ID:aWdEbpbf
打ちすえるハンター
(R)
クリーチャー −ハンター
1/1
接死
(1):対象のハンター1体をタップし、あなたに1点のダメージを与える。
   この能力は、どのプレイヤーもプレイしてよい。

「ボーンナイフのように尖り、触るもの全てを傷つけた」
−はぐれ者の子守唄
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:11:15 ID:vw78fJ9h
>>729
漁法における釣りの語義から、目的とする対象を待ち受けることによって、
または何らかの誘因となる物を仕掛けて誘導することによって、
対象との接触を成功させようとする方法のことを、釣りという俗用がある。
(Wikipedia:釣りより引用)

脊髄反射レス(ぼくのもうそうをばかにされた!)が見たい
→明らかにおかしい所を指摘する、または過去のレスを面白おかしく皮肉る
(これで脊髄反射レスとかその他の馬鹿のレスを誘導)
>>727のように痛いなどと子供の「ばーかばーか」のような幼稚なレスをするものが現れる
(Fish!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!)
さて、これが釣りでないならなんなんだろう

>>730
昔打ちすえる○○でオールプレイもってるやつがいたな
懐かしいわー
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:16:11 ID:0mNI3Kn0
なんか知らんが仲良くしようぜ

打ち据える兵士だったかは昔カード資材ない時に大会で使ったなー 俺
相手のマナ拘束にもなったし、ビート相手なら序盤1ターンくらいはテンポアドバンス稼ぐか
1マナ2/2パンチャーとして地味な活躍してくれたな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:17:06 ID:CgpyUw+3
怪力の種
(R)
エンチャント(クリーチャー)
消散3
エンチャントされているクリーチャーは+2/+0の修正を受ける。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:25:32 ID:sMtNh/dH
>>731
自分の書きたいレスして
アンチがレスしてくるだろうと思ったら釣りな訳かw





つまり俺はお前を釣った訳だ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:27:52 ID:MMyyYYex
触発されて作った

怪力の丸薬
(R)(R)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。
そのクリーチャーはターン終了時まで+3/+0の修正を受けるとともにトランプルと以下の能力を得る。
「このクリーチャーから与えられる戦闘ダメージは軽減されない。」

忍耐の丸薬
(G)(G)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。
そのクリーチャーはターン終了時まで+0/+3の修正を受けるとともに警戒と頑強を得る。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:29:45 ID:MMyyYYex
>>734
まあ落ち着け
客観的に見れば、あからさまな釣り針に引っ掛かったのはお前さんだ
しばらくレス控えたほうがいいと思うぞ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:32:28 ID:MMyyYYex
どうでもいいが、IDがなんか凄い
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:34:08 ID:eU1VT1U+
>>731
自分が良かれと思ってやったことが皆に否定されたのがそんなに悔しかったのかい…?
随分しつこく絡むねぇ…カード案だそうよ

モンスターの糞 (1)
アーティファクト
〜を生け贄に捧げる:あなたのマナプールに(G)(G)を加える

「本当に価値のあるものを人は知らずに生きている」――ポッケ村農夫
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:36:02 ID:sMtNh/dH
>>736
なんでRでパワーとトランプルなんだよ
マジック知らないならレスすんな


と、自分の考えで相手批判してレスしてきたら釣りでした^^
これが通用するなら後釣りなんて言葉は生まれなかった訳だがw
まぁそもそも俺は大分前に1つ妄想したきりだがね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:37:38 ID:Y/ASAeSr
>>726
おぉ、補完サンクス。
ほんと俺適当だなorz


シビレ罠
(1)
アーティファクト
〜を生け贄に捧げる:対象のクリーチャー1体をタップする。あなたがハンターをコントロールしている場合、そのクリーチャーを破壊する。

━━何も出来ない。袋叩きだ。
…殴るやつがいればね。


砲撃主義者
(1)(R)(R)
2/3
クリーチャー - ハンター・ガンランス
〜をブロックしてる、または〜にブロックされているタフネスが3以下のクリーチャーをすべて破壊する。

━━穂先のそいつはなんなんだい?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:38:51 ID:rSzx2bzK
>>730
「打ちすえる釣り師」ってのはどうだろう
誰も得しないのなwww
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:38:58 ID:sMtNh/dH
>>738
それが本来の釣りだねw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 02:03:25 ID:CgpyUw+3
通常弾lv1
(2)
インスタント
通常弾lv1はデッキに何枚でも入れることができる。
プレイヤーかクリーチャー1体を対象とし、
それに一点のダメージを与える


雪山のティガレックス
(W)(R)
氷雪クリーチャー・恐竜
エコー
(氷):対象の飛行を持たないクリーチャーに雪だるまカウンター
を置く。雪だるまカウンターが置かれたクリーチャーは氷雪を持つ
4/3

>>735
忍耐の丸薬は白か緑白のマルチあたりがよさそう
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 02:44:09 ID:vw78fJ9h
>>743
無色のインスタントなんて激しく逸脱するものは基本的にはNGだと思う
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 02:51:37 ID:0mNI3Kn0
だけど誰しも一度は思うよな
無色のインスタントやソーサリー

その内そんなカードも収録されるかもな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 02:53:27 ID:Uahjmtg3
なんか考えてみた

金色の悪蟲  (赤)(黒)(2)
エンチャント (プレイヤー)
このカードがエンチャントされたプレイヤーは以下の影響をうける
エンチャントされたプレイヤーがライフを回復する時、半分の値しか回復しない。小数点以下切り捨て
エンチャントされたプレイヤーがダメージを受ける時さらに1点のダメージを受ける

−−−えっ?大丈夫ですよ。たぶん死なないですから。−−−
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 02:54:58 ID:sMtNh/dH
むしろ無色=アーティファクトってのがね
少々このスレの無色(アーティファクト)は人工物じゃないの相当あるし。
アーティファクト意外の無色も出るといいねー
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 03:03:13 ID:vw78fJ9h
一応無色火力あるんだけど、これはエキスパンションが混乱やら壊れをテーマにしてて
さらに未来から来た設定だからなぁ・・・まぁ基本的にはNGだと思うんだよね

幽霊火/Ghostfire (2)(赤)
インスタント
幽霊火は無色である。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。幽霊火はそれに3点のダメージを与える。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 03:04:24 ID:vw78fJ9h
>>746
ここで釣りを楽しんでる俺がいうのもなんだけど、それのどこがMHなんだ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 03:08:11 ID:sMtNh/dH
レス読み返したら日本語でおkになってるな…夜更かしはよくないね


○正直このスレの無色は

○アーティファクト以外

>>748
そんなのもあるのか、しかし色マナは使うんだな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 03:10:51 ID:sMtNh/dH
>>749
勘違い釣り(笑)野郎まだいたんかw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 03:14:06 ID:Uahjmtg3
>>749
金、蟲。つまりゴールドルナの奇声虫野郎だ
最後の台詞とかもあるしわかると思ったんだが…
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 03:16:10 ID:Uahjmtg3
間違えた…。
×奇声 ○寄生
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 03:32:54 ID:MMyyYYex
>>752
それを踏まえて見直してみた。
分かるはずないと思った。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 03:33:38 ID:vw78fJ9h
>>751
あいでぃーもしらないこはにちゃんねるやったらだめだぞ><

>>752
ああ、モンハン厨だと金=寄生なんだな
ぼくモンハンもうやめたからぱっとおもいつかなかったよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 07:15:03 ID:H/ZLl9Es
これは釣りってより煽りだろ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 07:17:35 ID:hMG0PGFJ
>>755釣り…だよな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 07:21:17 ID:vw78fJ9h
>>757
俺が池沼でおれ釣ってるんだぜ役 ID:sMtNh/dHが釣られてやってるんだぜ役だったのに
>>750で俺を叩くのを忘れてなるほどなーになってるから
俺がIDは大切だよ^^って言ってあげたのに返しがこなかったから恐竜キングつまらないし
はやくゴーオンブラックのイケメン笑顔がみたいなーってこと
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 07:23:10 ID:vw78fJ9h
そんなことより糞スレ立てたいのにスレ立て権がまわってこないから誰か立ててくれ


スレタイ:ゴーオンブラックかっこよすぎわろたwwwwwwwww
内容:エンジン全開ゴーオンジャー!!!!!!!!!!!!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 09:18:11 ID:pHlkANek
・仕切り気取りは氏ね
・定型文抜け落ちやコストパフォーマンスがあきらかにヤバいのは文句言う前に修正してあげましょう
・お前MTGやったこと無いだろ!的なオリカは袋叩きにしましょう
・アーティファクトは武器、防具、鉱石、骨系が妥当。
ザザミソがアーティファクトとか恥ずかしいのは止めてね
・釣り師
(1)(U)
レス:対象のユーザーを釣る
0/3
>>720「じょうずに釣れました〜^ ^」

が何体か場に出ているので釣られないようにしましょう
釣られたら「いやぁこりゃどうにも参ったガノトトス^ ^」と言って釣られ宣言をしましょう。
・オリカ画像職人募集中
と仕切りレスをしてみるTEST
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 09:27:40 ID:vw78fJ9h
何も言わずに修整すると「勝手に俺の妄想を変えるなよKY」です 注意しましょう
>>670が証拠です

だから「お前のカード強すぎなんだよ氏ね」は言うべきだという結論がでてます
積極的に叩きましょう
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 09:30:30 ID:vw78fJ9h
ちなみに「そんなにルールが好きならTCG板でやれよwwwwww」は煽りになってません
TCG板の該当スレでは版権モノは基本的にNGとされています
ここでやるのがスレ的に正しいし、大体ここはバカのレスがおもしろいです
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 09:39:31 ID:Xbcm5ppe
最後に使ったのが青緑マッドネスってのは覚えてる
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 09:47:20 ID:sMtNh/dH
>>760
鉱石や骨もアーティファクトとは言い難いがw
モックスダイヤモンドなんかは加工してあるからアーティファクトな訳で、
マカライト鉱石とか原石は違うかと。
黒龍の眼は「宝石眼」と呼ばれると説明あるし、こっちの名前ならアーティファクトで通用すると思う。
まぁ人工物じゃないけど無色っぽいものなんかは困るよな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 09:48:41 ID:xgzbkfug
ここは攻略板だが
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 09:55:27 ID:vw78fJ9h
モンハン板です
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 09:56:00 ID:G6ICMDl3
絶一門の門下生
(R)
クリーチャー人間・ハンター
スレッショルド―絶一門の門下生を反転する。
1/1
 FT:絶一門に死ぬまでついていくぞ!
 ↓
超えしもの、超絶一門
(R)
伝説のクリーチャー人間・ハンター・ならずもの
墓地からカードを三枚ゲームから取り除く:このクリーチャーは
ターン終了時まで二段攻撃と速攻を得る。
3/3
 FT:絶の門の下を歩くことはもうないだろうな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 10:02:34 ID:vw78fJ9h
絶一門
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
絶一門(ぜついちもん チェーイーメン)は、麻雀用語の一つ。
手が萬子・索子・筒子のうちいずれか二種の数牌のみで作られている状態をいう。
字牌は含まれていても良いが、門前でないと成立しない。
中国麻雀ではアガリ役として認められている。

間違っても「絶」っていう家なり塾の一門じゃないけど俺はそんなことは説明しないだろうな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 10:11:54 ID:G6ICMDl3
あひゃーはずかしー
別のカード考えよっと
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 10:39:49 ID:MMyyYYex
MH的には鍛冶職人の【絶】の一派と【滅】の一派があったっぽいけどね
超滅一門の説明から窺える
語源は麻雀からだろうけど
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 11:40:02 ID:WQ0gR6HJ
wikiの引用までしておきながらの揚げ足取り失敗は恥ずかしいww
これからも自分への傷を釣りと偽って頑張ってください^^
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 11:45:57 ID:G6ICMDl3
疲弊を撒くもの、オオナズチ
(3)(U)(U)
伝説のクリーチャードラゴン
変異(1)(U)
疲弊を撒くもの、オオナズチが表向きになったとき、
クリーチャー一体を選び、それをタップする。
(1):疲弊を撒くもの、オオナズチを裏向きにする。
3/5
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:01:45 ID:pHlkANek
ドラゴンのくせに飛行がないなんて
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:04:43 ID:pHlkANek
>>764
人工物じゃないっても有色にするのは苦しいものがあるしなぁ特に鉱石
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:22:37 ID:eU1VT1U+
>>761
(゚д゚)



>>670ってお前さんのレスだろ、証拠って
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:30:43 ID:fwbAmz+e
てか鉱石をそのままカード化する意味が分からない
「なんとか鉱石の採掘」って形になるんじゃない
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 17:44:06 ID:irkbS0gR
簡単に出来る上強いハンマー追加すんなよ
ギザミ然りジャガー然り
下位でブルタスク作ったのが一番楽しかったよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 17:46:14 ID:irkbS0gR
ってスレタイに騙された
死ね糞スマン
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 17:57:11 ID:vw78fJ9h
>これからも自分への傷を釣りと偽って頑張ってください^^
ゆとりは日本語すらうまくあつかえないのかー^^

>>773
ラクドスのドラゴンさんとかも飛行ないよ!
関係ないよ!きっと!

>>774,776
鉱石そのものをアーティファクトにしても世界観からしても微妙だよな

>>778
いいんじゃね?って壁にブロックされない巨大戦車さんが言ってた


けむり玉(1)(U)
インスタント
あなたは〜のマナコストを支払うのではなく、あなたのコントロールする島を1つ
そのオーナーの手札に戻すことを選んでもよい。
呪文1つを対象とし、そのコントローラーが(1)を支払わない場合、それを打ち消す。
FT:こんな「目くらまし」程度で!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:22:12 ID:Y/ASAeSr
てす
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:23:20 ID:Y/ASAeSr
ブルファンゴ
(1)(G)
2/1
クリーチャー - ビースト・牙獣種
トランプル
〜が攻撃に参加している場合、〜はターン終了まで+1/0の修正を受ける。

━━捨て身?いや、やつらはしっかり生き残るつもりだよ。頭が悪いだけだ。


演奏者
(2)(W)
3/1
クリーチャー - 人間・ハンター・狩猟笛
〜以外のすべてのハンターは+1/+1の修正を得る。
(T):ハンター1体を対象とする。それはターン終了まで速攻、先制攻撃、警戒を得る。

━━「その大砲をどけろ」
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:29:46 ID:cgjOBAbq
キノコ好きな狩人 2RW

クリーチャー 人間・戦士・農夫

先制攻撃 速攻

キノコを生贄に捧げる:このターン、農場好きな狩人に与えられるダメージを軽減し、0にする

3/3

FT:今日もアオキノコを採取する仕事がはじまるお・・・!


空気を読まずに載せて見る。ニコニコにアップされた動画に俺のオリカが載ってて嬉しかったぜ!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:33:12 ID:m8IbEdhL
ブーメラン
(U)(U)
インスタント
パーマネントひとつを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
 FT:ああ!ブーメランがっ!昨日を呼び戻せ、時よ戻れ!
 ―とあるハンター、ウィリアムの言葉

ヴィルマ+フレア
(1)(U) / (1)(R)
インスタント
パーマネント1つを対象とし、それをタップする。
カードを1枚引く。
/
インスタント
好きな数のクリーチャーとプレイヤーの組み合わせを対象とする。
フレアは、それらに2点のダメージを好きなように割り振って与える。
FT:「せめて、僕の手で」/FT:「だから、私の手で」
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:05:35 ID:0mNI3Kn0
>>781
>ブルファンゴ
いいなぁ  こういうコモン系の地味カード大好き
構築レベルじゃ無いけどバランスよくてデッキ組んでみたくなるわ

>>783
>ブーメラン
ちょwまんまじゃねえかwww
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:38:44 ID:fwbAmz+e
>>783
ブーメラン一つなくしただけで大げさすぎるw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:33:56 ID:WmUFPkC6
>>764

もう一回見直してみるんだ
人工物以外のアーティファクトもあるぞ
ほら、あれだよあれ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:53:31 ID:hktpZmG/
ザザミソですね、わかります
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 08:20:22 ID:/BPv9NYR
>>786
すまん、最近のマジックはいまいちわからないから人工物以外がわからないぜ
しかし、アーティファクトって単語自体g

爆弾岩 (R)(1)
クリーチャー 壁

〜が戦闘で破壊された場合、
〜を破壊したクリーチャーを破壊し対戦相手に1点のダメージを与える。

0/2

「お前、ちょっとあの岩蹴って確かめてこい」
臆病な先輩ハンター
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 10:42:34 ID:ZfC21AnU
>>788
おぉ、結構な古参か。
今は壁もキーワード化されてる。
確か防衛って能力だったはず。

人工物以外のアーティファクトは…オフィシャルにはないんじゃないかな?分からん。

密林の水竜
(G)(U)
3/3
クリーチャー - ドラゴン・魚竜
飛行
いずれかの対戦相手が島をコントロールしていない限り、〜は-2/-2の修正を受ける。

━━あいつは水がなくても生きられる。
…生き残れるかは別だがね

カンタロス
(G)
2/1
クリーチャー - 昆虫
〜がいずれかの場から墓地に移動する場合、代わりに〜をゲームから取り除く。

━━殺傷能力は高い。
しかし随分と脆い。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 11:00:33 ID:ZfC21AnU
Gクラス
(W)(B)(R)(U)(G)
エンチャント
あなたがコントロールするクリーチャーは+3/+3の修正を得る。

━━ようこそ、G級へ。


アプケロス
(1)(R)
1/3
クリーチャー - ビースト・草食獣
クリーチャーがあなたへの攻撃に参加した場合、〜をアンタップする。

━━「しつこい!お前を狙ってるわけじゃない!」
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 12:13:20 ID:/BPv9NYR
>>789
高校時代プロフェシーくらいまでやって止めてしまったw
壁は防衛か、いろいろ変わってるんだな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 12:35:57 ID:hktpZmG/
防衛は「このクリーチャーは攻撃に参加できませんよ」って能力だから、壁以外にも使われてるよ
ウィザーズの方針なのか、最近いろいろ能力語が増えてきてる

バリスタ
(3)
アーティファクト
〜は弾カウンターが2つ乗った状態で場に出る。
T,〜から弾カウンターを1つ取り除く:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに2点のダメージを与える。このダメージは軽減されない。
T,あなたのコントロールするアンタップ状態のクリーチャー1体をタップする:〜に弾カウンターを1つ置く。

FT『弾運んでくるのが面倒なんだよなぁ
              一一愚痴っぽいハンター』
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 13:43:29 ID:0zTF4SeZ
効率パーティー
(1)(白)(白)
クリーチャー・ハンター
0/1
このクリーチャーが場に出たとき落とし穴トークンを3つもった状態で場に出る

タップ:落とし穴トークンを1つ取り除く、対象のクリーチャー(モンスター)を破壊する

 

FT彼らの息の合った連係プレイに周りのランポスたちは攻撃の手を休め見とれてしまっていた…


794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 14:29:18 ID:hktpZmG/
>>793
・クリーチャーに乗るのはカウンター
・カウンターを取り除くのは効果でなくコストにしないと、無制限に起動可能になっちゃう
・白で単純破壊はマズいかも
一応、能力そのままで直してみた↓

効率パーティー
(1)(W)(W)
クリーチャー - ハンター
0/1
〜は落とし穴カウンターが3つ乗った状態で場に出る。
T,〜から落とし穴カウンターを1つ取り除く:クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。

こうなるけど、色的に
『T,〜から落とし穴カウンターを1つ取り除く:攻撃に参加しているクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。』
くらいのほうがいいかも

ん?手直しする俺KYっすか?サーセン
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 14:30:46 ID:SaqOsIlJ
以前>>695で動画をうpしたものです。
動画第二弾の製作に取り掛かろうと思うのですが、前作で書式おかしいといわれたので、
現役デュエリストさんにテキストの改変をおねがいしたいズラ

現時点で画像作り終えたもの
>>110 >>151+154 >>172 >>190 >>205 >>208 >>217 >>226 >>245 >>246
>>258 >>259 >>261 >>262 >>334 >>577 >>704 >>721 >>433-434

これから作ろうか迷っているネタ
618、658、723、782、783、790


それと、是非動画に使ってくれい!という気合いの入ったネタは
レアリティを記載してもらえたら絶対使います。ただし、ファビョってるネタはスルーで。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 14:37:44 ID:SaqOsIlJ
>>577は閃いたものとハンマーの二つで。
全体的に青、黒、土地、artが足りません。
性質上緑赤が多くなるのは致し方ないところでしょうか

あと自分案のネタ。

轟竜討伐者 1RR クリーチャーハンター アンコ
轟竜討伐者はそれに付けられている装備品1つにつき+2/+2の修整を得る。

R1:轟竜討伐者は、ターン終了時まで+1/+1の修整を得る。
1/3

太古の楽園 GGGGG エンチャント
消失5 あなたは土地をプレイできない。

あなたの戦闘前のメイン・フェイズの開始時に、あなたのライブラリーから森を1枚探し、
そのカードをタップ状態で場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。

ハイニンジャソード 1 アーティファクト装備品
装備しているクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに
「このクリーチャーが攻撃するたび、あなたはあなたがコントロールする
ハンター1つにつき1点のライフを得る」の能力を持つ。 装備2

風圧 WW エンチャント
あなたのコントロールの下でクリーチャーが場に出るたび、
あなたはクリーチャー1体を対象とし、それをタップしてもよい。

キリン娘の舞 WW エンチャント
すべてのハンターは+1/+1の修正を得る。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 14:38:10 ID:UgAg2UZO
滅一門の弟子
クリーチャー・人間
(B)
スレッショルド− 滅一門の弟子を反転する。
1/1
 FT:彼には先見の明がなかったようだ。 絶一門の門下生
 ↓
興すもの、超滅一門
(B)
伝説のクリーチャー・人間
あなたの墓地からカードを三枚ゲームから取り除く:
あなたのライブラリーから一枚装備品を探してそれを場に出す。
その後、あなたのライブラリーを切りなおす。
3/3
 FT:我が師の魂此処に――封龍大剣の刻印

>>789
ガノトトスの素朴な能力がいいと思ったけど
ドラゴンって言うよりマーフォークじゃね?w
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 14:44:03 ID:hktpZmG/
ジャガーノート
(4)
アーティファクト・クリーチャー - ジャガーノート
5/3
〜は壁(Wall)であるクリーチャーによってはブロックされない。

水竜のヒレ
(1)
アーティファクト
消失5(このパーマネントは時間(time)カウンターが5個置かれた状態で場に出る。
あなたのアップキープの開始時に、その上から時間カウンターを1個取り除く。
最後の1個が取り除かれたとき、それを生け贄に捧げる。)
(T):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。

自動マーキング
(1)(U)(U)
エンチャント
対戦相手は手札を公開したままプレイする。
(U),自動マーキングを生贄に捧げる:カードを1枚引く
(U)(U),自動マーキングを生贄に捧げる:対象の呪文一つを打ち消す
(U)(U)(U),自動マーキングを生贄に捧げる:全てのクリーチャーをそのオーナーの手札に戻す
キノコ好きな狩人
(2)(W)(R)
クリーチャー - 人間・戦士・農夫
3/3
先制攻撃
速攻
キノコを1つ生贄に捧げる:このターン、〜に与えられるダメージを軽減し、0にする。

ブーメラン
(U)(U)
インスタント
パーマネントひとつを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。


だいたい正しかった
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 14:56:10 ID:hktpZmG/
帯電飛竜、フルフル
(4)(W)(W)
クリーチャー - ドラゴン
4/4
飛行
ガッチャ(このカードが墓地にある時、対戦相手が男性器の呼称及びそれを現す隠語を喋った際に
ガッチャを宣言することで、このカードを場に戻してもよい。)


5/4
鎧竜グラビモス
(3)(R)(R)(R)
クリーチャー - ドラゴン
5/4
吸収2
〜がダメージを与えられた時、そのダメージに等しい数の破壊カウンターを〜の上に置く。
〜に破壊カウンターが3つ以上乗っている場合、〜は吸収2を失う。
(1)(R)(R),手札を1枚無作為に捨てる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに2点のダメージを与える。
この能力はあなたがソーサリーをプレイできるときにのみ使用できる。


思惑違いの結末
(1)(R)(R)
エンチャント
(R):戦闘に参加しているクリーチャーを1体選ぶ。
あなたがコントロールするクリーチャー一体をタップする。
〜はあなたが選んだクリーチャーにタップしたクリーチャーのパワーに等しい値のダメージを与える。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:00:50 ID:hktpZmG/
裏切りの刃
(2)(R)
インスタント
クリーチャー2体を対象とする。
その一方をタップし、もう一方にタップされたクリーチャーのパワーに等しいダメージを与える。


角王剣を持つ者
(4)(W)(R)(G)
伝説のクリーチャー - 人間・ハンター6/6
警戒
速攻
トランプル


終末の時
(2)(B)(B)(B)
ソーサリー
すべてのハンターを破壊する。それらは再生できない。


高台の暗殺者
(3)(G)
クリーチャー - 昆虫・ランゴスタ
1/1
飛行
発掘3
(G),T:クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:05:28 ID:hktpZmG/
憤怒の咆吼
(3)(R)(R)
インスタント
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールする全てのクリーチャーをタップする。


熟達の笛吹
(2)(W)(G)
クリーチャー - ハンター・人間
1/1
(2)(G)(G),T:あなたののコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。
(W)(W),T:このターンあなたのコントロールするクリーチャーに与えられるダメージを軽減し0にする。


火山の噴火
(R)
ソーサリー
あなたのマナプールに(R)(R)(R)を加える。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:11:08 ID:hktpZmG/
ハンターズギルド
伝説の土地
あなたがコントロールするハンターであるパーマネント1つにつき、あなたのマナプールに(1)を加える。


ギルドの伝令
(1)(U)(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。


ガブラス
(2)(B)
クリーチャー ― ドラゴン
1/2
飛行
有毒1
〜を生贄に捧げる:このターン、エルダードラゴン呪文をプレイするためのコストは(2)少なくなる。



伝説の土地
T:あなたのマナプールに(1)を加える。
T:あなたのマナプールに(2)を加える。このマナはエルダードラゴン呪文をプレイするためにのみ使用できる。
T:あなたのマナプールに好きな色のマナ1点を加える。このマナはエルダードラゴン呪文をプレイするためにのみ使用できる。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:15:36 ID:UgAg2UZO
ちょっと思ったんだけど
飛竜がみんなクリーチャータイプドラゴンだとつまんなくね?
例えばティガ、ディア、モノが恐竜で
フルフルはホラーとか怪物とかで分類できないかな?
グラビモスは…ゴーレムじゃちょっと違うか。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:22:29 ID:hktpZmG/
ヤオザミ (コモン)
(U)
クリーチャー - 蟹
1/1
プロテクション(弓ハンター) あなたのコントロールする土地が対戦相手のコントロールする呪文や能力の対象となったとき、手札にある〜をコストを支払うことなく場に出してもよい。
そうした場合、〜はその呪文や能力のコントローラーに2点のダメージを与える。


太刀使いのハンター
(2)(B)
クリーチャー - 人間・ハンター
(P/T表記なし、多分2/1くらい?)
あなたの墓地にあるカードを2枚ゲームから取り除く:〜はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
スレッショルド:〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合、そのプレイヤーは与えられたダメージに等しいライフを失う。


閃いたもの
(1)(R)(R)
クリーチャー - 人間・ハンター
2/2
先制攻撃
スレッショルド:〜は2段攻撃を得る。


大鎚のハンター
(1)(G)(G)
クリーチャー・人間・ハンター
5/2
トランプル
〜が攻撃に参加した場合、〜はそのコントローラーの次のアンタップステップの時にアンタップしない。


大剣のハンター
(G)(G)
クリーチャー - 人間・ハンター
2/2
T:〜の上に蓄積カウンターを1個乗せる。この能力は、あなたがソーサリーをプレイできるときにのみプレイできる。
あなたは、あなたのアンタップステップに〜をアンタップしない事を選んでもよい。
そうした場合、〜の上に蓄積カウンターを2個乗せる。
〜が攻撃かブロックに参加する場合、〜の上から全ての蓄積カウンターを取り除く。
〜は取り除いた蓄積カウンター1つにつき、ターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。

805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:26:25 ID:hktpZmG/
>>803
古生物ヲタの俺からすると、MHに出て来るモンスターと恐竜とは全く違う
つか、一緒にされると腹が立つからやめて
まあ、面白くないのは同意だけどね…

飛竜をドレイク、古龍をドラゴンにするくらいかねぇ
鳥竜種は鳥でもいいやもしれん
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:33:39 ID:hktpZmG/
釣りカエル
(G)
インスタント
以下の2つから1つを選ぶ。
「戦闘に参加している青のクリーチャー1体を対象とする。
それ2点のダメージを与え、タップする。このターン、それが発生源であるダメージを軽減して0にする。」
「2点のライフを得る。」


飛竜革命
(4)(R)(R)(R)(R)
エンチャント
すべてのドラゴンは+2/+2の修正を受けるとともにトランプルを得る。
あなたがプレイするドラゴン呪文は、それをプレイするためのコストが(4)少なくなる。
(R)(R)(R)(R):あなたのライブラリーからドラゴン・カードを1枚探してそれを公開し、
その後、あなたのライブラリーを切り直し、そのカードをその一番上に置く。


隠し砦の三悪竜
(2)(R)(B)
クリーチャー - 鳥竜
2/3
(B)(B),T:クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーはターン終了時は0/-2の修正を受ける。
(2)(B)(B),T,手札を1枚選んで捨てる:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは1点のライフを失う。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:35:52 ID:UgAg2UZO
>>805
腹立たせてすまない。
深く考えないで雰囲気だけで言ってしまったよ。
なんか気軽にプロテクション(ドラゴン)のカード作ったら
鬼性能になりそうで気が引けるんだよなー。

クリーチャータイプにワイバーンってあったっけ?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:44:30 ID:hktpZmG/
ちとあやふやだけど、名前にワイバーンとつくカードもタイプはドレイクだったような気がする
竜種はドラゴン、ワーム、ドレイクあたりにまとめてあるっぽい
MTG的には脚と羽が一対ずつのものをドレイクと呼んでるから、
MHの飛竜=ドレイクでよさそうかな
古龍はドラゴンか
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 16:00:50 ID:ir1FJCe2
>>808
クック系→鳥
飛竜系→ドレイク
古龍系→(エルダー)ドラゴン
牙獣系→ビースト、猿甲殻系→蟹

か。古龍は設定上は別にドラゴンじゃないんだけどね
生態系が分からんから古龍としてるわけで
キリン、ランポス系は何になるんだろうか

810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 16:18:43 ID:UgAg2UZO
今調べたら「紺碧のワイヴァーン」だけ
クリーチャータイプワイヴァーンだった。
残りのワイヴァーンはみんなドレイクらしい。
MH的にはワイヴァーンの方がしっくり来る気がするけど
MTGに習うならドレイクかな
その辺は好みの裁量でおkだとしたらアバウトかね?
>>809
テオなんてマンティコアと言われてもいい気がするしね。
キリンは一角獣とかどう?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 17:17:01 ID:SaqOsIlJ
テキスト手直しありがとです!
今週の土曜あたりに動画出来るかと思います。

イラスト一部
ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20080526171504.jpg
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:02:17 ID:ZfC21AnU
>>797
魚っぽかったからせめて飛んでもらったんだけど、まだ魚かw

どうしても低マナデメリット持ちに美学を感じてしまうんだw

ドレイクとかなんとかは…まぁ、好きなようにすればいいじゃない。

イーオス
(B)
2/1
クリーチャー - トカゲ・鳥類
〜が攻撃に参加した場合、あなたは毒カウンターを2つ得る。

━━「ランポスは試そうとも考える」
騎馬兵は首を横に振った。
「だけど、あいつは考えもしないね」


大鎚の壊し屋
(1)(B)(B)
5/2
クリーチャー - 人間・ハンター・ハンマー
あなたのアップキープ開始時に、あなたのコントロールする土地3つをタップする。そうしない場合、〜をタップする。

━━あいつの鎚は桁外れだ。
威力も、被害も。


デメリット無し

沼地に潜む赤い影
(3)(B)(B)
2/4
クリーチャー - ドラゴン・ホラー
飛行
(B):〜はターン終了まで+1/0の修正を得る。
(T).(2)(B):〜のパワー以下のタフネスを持つクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。

━━あの光はなんだ?
…洞窟探検家、最後の一言。

813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:34:37 ID:jM4FDoON
メラルー (2)(B)
クリーチャー ―猫
メラルーがプレイヤー1人にダメージを与えた場合、
そのプレイヤーの手札を見て、その中から1枚を選んで捨てる。
1/2

奴等に罪の意識は無いよ。あるのは好奇心だけ。

溶岩竜ヴォルガノス (4)(R)(R)
クリーチャー ―ドラゴン・魚
〜が場に出た時、最大2体のクリーチャーにそれぞれ3点のダメージを与える。
(2)(R)(R) 〜はあなたに5点のダメージを与える。〜を手札に戻す。
        なお、このダメージは軽減することはできない。
4/4

「溶岩の中を泳ぐって、どんな気分なんでしょう」
教官は答えた。
「知りたきゃ自分で試せ。それが1番良い方法だ」
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:55:13 ID:aFZ+gnfR
溶岩地獄 (3)(B/R)(B/R)
エンチャント
ターン終了時にクリーチャーが存在しない場合、〜を生け贄に捧げる。
(B/R):全てのクリーチャーと全てのプレイヤーに〜は1点のダメージを与える
FT:灼熱の地獄、火山
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:02:04 ID:hktpZmG/
>>812
赤フル上手いな
ちゃんとホラーだしフルフルだしバランスもいい

練達のハンター
(2)(W)(W)
伝説のクリーチャー - 人間・ハンター
2/2

あなたがコントロールする他のハンター・クリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに
警戒と先制攻撃と吸収1を持つ。
T:クリーチャー1体を対象とする。このターン、それに与えられる次のダメージを3点軽減する。

FT『強いハンターが優れたリーダーってわけじゃない。
  広い視点で回りを見渡せる奴にこそその資格があるんだ。』
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:32:17 ID:bRgKi/51
堅牢な槍使い ー暁丸ー
(3)(R)(W)
クリーチャー・侍
警戒、武士道2
このカードは破壊されない
1/9

巨龍を退けしものが着る防具を見につけた異国の将軍。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:03:29 ID:ir1FJCe2
裸の王 (1)(W)(W)
伝説のクリーチャー・ハンター
先制攻撃
プロテクション(赤)
4/0

『当たれば即死…それが必ずしも弱味になるとは限らない』――インナー姿の名ハンター

歓迎されぬ勇者 (B)
クリーチャー・ハンター
2/0
〜はブロックに参加出来ない
〜が攻撃に参加する場合、あなたのコントロールする〜以外の全てのクリーチャーは攻撃に参加出来ない
『勇者…?この世界では愚か者の意だよ』――酒場を営む元ハンター
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:06:06 ID:UgAg2UZO
小癪な横槍 (アンコモン)
(1)(U)
インスタント
フラッシュバック(U)
マナ能力ではない起動型能力一つか
誘発型能力一つを対象とし、それを打ち消す。
 FT:また肉が食えなかった!食事中くらいは攻撃自重しろ!

頭蓋骨あさり (アンコモン)
 (2)(B)(B)
ソーサリー
キッカー(B)(B)
あなたの墓地にあるクリーチャーカード1枚を対象とし、それを場に出す。
そのクリーチャーは、本来のクリーチャータイプに加えて蟹を持つ。
キッカーコストを支払った場合、あなたの以外の墓地から対象を
選んでもよい。
 FT:ザザミソの美味しさの秘密は、宿主の脳髄が極上だからだニャ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:22:37 ID:uDSkA9Pq
>>811
よくみたら上二つはオレの考えたやつではないか!

イラストがついてて感動した!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:30:12 ID:aFZ+gnfR
>>818
上が壊れカードすぎてもう駄目・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:43:10 ID:UgAg2UZO
>>820
そうなのか…。マナコストだけいじるとしてどれくらいが適正かな?
フラッシュバック(2)(U)(U)
ぐらいでもまだやばい?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:47:17 ID:aFZ+gnfR
>>821
それくらいならありじゃないかな

類似品(レア)
ttp://mtg.takaratomy.co.jp/cgi-bin/autocard/acjp.cgi?card=%82%E0%82%DD%8F%C1%82%B5
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:56:42 ID:QhD3R/0R
105あたりからカードスレになってたのか・・・・
真面目に次スレ機体
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:56:58 ID:UgAg2UZO
>>822
ありがとう。
そうか、レアにすればコスト安くてもいいってことか!
818 訂正
小癪な横槍 (レア)
(1)(U)
インスタント
フラッシュバック(2)(U)(U)
マナ能力ではない起動型能力一つか
誘発型能力一つを対象とし、それを打ち消す。
 FT:また肉が食えなかった!食事中くらいは攻撃自重しろ!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:57:37 ID:uDSkA9Pq
生ける伝説(R)(G)(U)(W)(B)

クリーチャー 人間・ハンター・レジェンド

生ける伝説は戦闘によるダメージを受けない

生ける伝説がクリーチャーにダメージを与えた場合、ターン終了時にそのクリーチャーを破壊する
         3/3
「全ての武器を極め どんな事態にも対処し あらゆるモンスターを狩ることのできるハンターを 人は英雄と呼ぶのさ―――」

ーかつて災厄の龍と死闘を繰り広げたハンターの話ー

826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:14:19 ID:aFZ+gnfR
>>825
すごく弱い 5/5でもたぶん弱い
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:17:23 ID:iCqdtASY
フェイジに比べるとインパクトに欠け過ぎているし、単純に見ても甲燐様より弱い
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:21:33 ID:WmUFPkC6
クリーチャータイプがハンターだとレベルとかみたいな何かがあるんだよきっと!
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:31:34 ID:hktpZmG/
手前みそだが、>>815みたく相互に強化する能力持ちのでも増やすか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:32:53 ID:rzV3soxL
>>817
タフネス0でも即死しないのか?最近のルールでは。


祖龍の雷挺 (R)(G)(U)(W)(B)
ソーサリー
〜を細かく破る。
これらの紙片を、5フィート以上離れた場所からゲームの領域へと放り投げる。
これらの紙片が触れた各カードを破壊する。
その後、これらの紙片をゲームから取り除く。

「全てを滅ぼす天の火だよ。古代叙事詩ではインドラの矢とも伝えているがね」
−ギルド幹部
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:41:50 ID:iCqdtASY
>>830
最近では3マナ8/0なんてのもいる
勿論出た瞬間に即死するが栄光の頌歌などがあれば問題ない

壁にクック先生を画鋲で張り付けるのですね
分かります
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:53:11 ID:Fcy9W4kQ
ビターーーーン (R)(B)
ソーサリー
〜はあなたがコントロールするクリーチャー1体をタップしなければプレイできない
対象のクリーチャー1体を破壊する。それは再生できない

「何が起きたか理解した時には猫卓の上でおねんねさ」 
−迅竜を追うハンター
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:41:06 ID:TVhnpEgd
おぉ、俺の考えたカードが画像化されるっぽいな、普通に嬉しいw
テキスト修正してくれた人にも感謝
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:17:16 ID:HVkgYarI
ハンターズギルド
伝説の土地
T:あなたのマナプールに(1)を加える。
T:このターン、あなたがプレイするハンター呪文は、それをプレイするためのコストが(1)少なくなる。


狩人の智恵
(3)(U)
部族インスタント - ハンター
カードを3枚引き、その後手札を2枚選んで捨てる。

835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:38:59 ID:CpXwNyqY
>>831
何だそのボーラーの劣化だか良化だか分からんクリーチャーはwwww


凶悪と暴虐の触激 (3)(B)(B)
エンチャント
すべてのクリーチャーは+3/-3の修正を受けると同時にそれはブロックに参加出来なくなる。

FT:それは縄張り争いと呼べるような物では無かった。
互いに他を微塵も省みない、非情な者同士の凄惨な殺し合いだった。
   ―――ガルルガとティガの争いを偶然見かけたハンター
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 02:18:36 ID:ySXfvwqo
メディアインストール
(G)
エンチャント(場)
あなたは各ターン、本来に加えて土地を
一つプレイしてもよい。
 FT:とにかくテンポをよくしようと。――辻本良三

チャチャブー王の大噴火
(4)(R)
ソーサリー
望む数のプレイヤーかクリーチャー(あるいはその組み合わせ)
を対象とする。チャチャブー王の大噴火はそれらに、
合計4点のダメージを、あなたが望むように振り分けて与える。
 FT:ハイ!ニィ!ヤッ! ――噴火の儀式
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 04:06:02 ID:HVkgYarI
敵対する自然
(R/G)(R)(G)
エンチャント
土地がタップ状態になるたび、その土地はそのコントローラーに1点のダメージを与える。
FT『まぁ、自然は厳しいってことで(笑)
             一一司る者・タナカ』


>>827
ドスモス
(7)(G)
クリーチャー - 生肉
7/6
前文明のあいだに繁栄を極めたこの豚は、シュレイドのありとあらゆる人々にとって恐怖の的だった。
その巨体と狂暴な性格が呼び起こした悪夢は数知れない ―
ドスモスはまさに、前文明の災厄の象徴だった。
― 「シュレイド:生肉の文明」
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 05:07:01 ID:sKcDui19
透過せし障害物 (2)(U)(U)
インスタント

このターン攻撃に参加したクリーチャータイプ-ハンターを持たない(持つ以外の?)クリーチャーはブロックされなかったかのように相手プレイヤーにダメージを与えてもよい

「よし。そこで引っかか…らない!?」 ――熟練者(自称)ハンター
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 05:18:40 ID:HVkgYarI
このターン攻撃に参加したハンターでないクリーチャーは、戦闘ダメージを、それがブロックされなかったかのように
防御プレイヤーに与えてもよい。

かな。多分。


ギルドマネージャー
(1)(W)(W)
伝説のクリーチャー - 人間・アドバイザー
0/1
ハンター呪文は打ち消されない。

FT『種々の問題点も、彼女の手にかかれば見事に片付く。
  ハンターが狩猟に専念できるのも、彼女のような無数の裏方あってのことだ。』
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 12:22:44 ID:TVhnpEgd
古塔の茶棘竜(R)(B)
クリーチャー ワイバーン

〜が場に出た時睡眠カウンターを1つ置く
睡眠カウンターがのっている場合、〜は防衛を持ち起動型能力を使用出来ない。また、-2/-2の修正を受ける。

ブロックに参加する:睡眠カウンターを1つ取り除く。

(B)T:次の自分のアップキープの開始時に〜が場にある場合クリーチャーを3体まで選択する、それらを破壊し対戦相手1人は手札からカードを1枚無作為に捨てる、睡眠カウンターを〜に1つ乗せる。
(R)T:次のアップキープの開始時に〜が場にある場合相手の土地を3つまで選択する、それらを破壊し対戦相手1人に3点のダメージを与える、睡眠カウンターを〜に1つ乗せる。
2/5

「穏和な人間程怒った時には手がつけられん、竜とて同じ事さ」 ー開拓地から来た旅人


エスピナス亜種をカードにしてみた、遅いがコストと効果に優れる、みたいなコンセプトだがバランスは正直いまいちわからんw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:24:28 ID:yrWOvBDr
阿武さん 2WWW
クリーチャー-ハンター・ボウガン
先制攻撃 プロテクション(白)
G:ターン終了時まで〜は緑単色になり、プロテクション(緑)を得る。
B:ターン終了時まで〜は黒単色になり、プロテクション(黒)を得る。
U:ターン終了時まで〜は青単色になり、プロテクション(青)を得る。
R:ターン終了時まで〜は赤単色になり、プロテクション(赤)を得る。
3/3
ハイ! ニイ! アッー!
いい男の姿を見よ。それは我なり。
オッスオッス連呼で、撃っては悶える。
― 薔薇族の戦唄
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:36:58 ID:8s5XM7lw
超金獅子
(4)(W)(G)(R)
伝説のクリーチャー・牙獣種
6/6
速攻
〜がダメージを与えられるたびに、〜の上に怒りカウンターを置く

怒りカウンター1個取り除く:ターン終了時まで+2/0の修正を受けるとともに先制攻撃を得る
怒りカウンター2個取り除く:ターン終了時まで+4/0の修正を受けるとともにトランプルを得る
これらの能力は同時には使用できない
『純粋な心を持つ者の怒りほど、恐ろしいものは無い』――町外れに住む老人
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:51:30 ID:8s5XM7lw
>>841
最初阿部さんかと思ったwww
アブソリュードのことだよな…
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:59:07 ID:XMsCejmC
ギャザ経験者多過ぎww
何かモンハンと通じるとこあんのかな

 太刀厨
(2)(R)
クリーチャー 人間・ならず者
4/1
太刀厨は、可能な限り攻撃に参加する。
あなたが太刀厨以外のクリーチャーをコントロールしていない場合、太刀厨を反転する。
────────────────────────────────────────
 キャンプ守り
クリーチャー 人間・タウンズフォーク
0/1
キャンプ守りは攻撃にもブロックにも参加できない。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 17:39:38 ID:yrWOvBDr
>>843
そうそう、阿武祖龍弩。阿武の二文字でどうしてもそっちの方に意識が・・w


G2クエで各色シリーズモノ。バランスおかしいかも

雪山の主 U
インスタント 
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
雪山の主はあなたが山をコントロールしていないとプレイできない。

久遠の女王 W
インスタント
攻撃クリーチャー一体を対象とし、それをゲームから取り除く。
久遠の女王はあなたが沼をコントロールしていないとプレイできない。

月に吠える G
インスタント
クリーチャー一体を対象とする。その上に+1/+1カウンターを二つ置く。
月に吠えるはあなたが島をコントロールしていないとプレイできない。

絶影 B
インスタント
クリーチャー一体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
絶影はあなたが森をコントロールしていないとプレイできない。

王の領域 R
インスタント
すべてのクリーチャーとプレイヤーを対象とする、それらに2点のダメージを与える。
王の領域はあなたが平地をコントロールしていないとプレイできない。



846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 17:55:36 ID:yrWOvBDr
タカラトミーのmtgのHP見たんだけど、なにこれ・・・
基本セットの第10版強すぎねえか?スターカード揃い踏みじゃないのw
第六版世代の自分にしてみればうらやましい限りだぜ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:07:17 ID:sKcDui19
そそ。新しいカードは性能おかしすぎ。昔のデッキでやったらフルボッコされたぜ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:27:40 ID:vqXL2bSY
俺は第4、5版時代がピークだったな。ストロングホールドくらいまでならわかるが、最近のは分からん。
でも懐かしいな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:07:29 ID:JNtAf8yb
>>848
俺がいる
壁がなくなったなりルール変わりすぎでよくわからないぜ
懐かしさついでに何か考えてみるかな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:07:40 ID:Dif5IgkP
>>846
全くだw
普通に火葬とかモグファナいんのな
6版時代じゃ3点火力は3マナがデフォで
バーンスキーには冬の時代だったなぁ

後、カンスペ・ゲドン・リチュアルも無いのな
まさか昨今のメタって赤だったりすんのかな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:34:19 ID:8s5XM7lw
>>848
ストロングホールド懐かしい
インベイションは何版だ?そこで引退した

モリモさんキモいよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:21:52 ID:TAvG4qp+
カンスペがないから最近は青がらみでもボードコントロール要素のあるビートダウンが多いね
昔みたいに来るもの全てをカウンターしてとかひたすらリセットして最後にフィニッシャーとかじゃなくて
地味にバウンスしたりでテンポをとりつつ、2/2飛行とかミシュラランドで殴っていくみたいな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:09:29 ID:oIQhyR/4
>>850
知ってるか?青には対抗呪文もマナリークも無いんだぜ?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:13:57 ID:oIQhyR/4
>>850
連レスでスマンが
今のトップメタは青フェアリー、エルフ、ヒバリっていうコンボデッキ
赤?おいしいです^q^
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:20:28 ID:HVkgYarI
赤のフルバーン楽しいです^^
ストンピィのほうが100倍強いけど
青コンのほうが1000倍強いけど
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:26:34 ID:8s5XM7lw
( ゚д゚)
専門的すぎて分かりません
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:34:18 ID:oIQhyR/4
お前MTGやってないかかじっただけだろ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:40:42 ID:8s5XM7lw
中学時代だからねぇ、覚えてるはずもない
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:10:00 ID:zniA+3xD
>>854
ヒバリはコンボデッキじゃなくて中速ボードコンビートダウンだろ・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:38:41 ID:wyZ7IMoN
テンペストエディションで止まった俺にはサッパリだな
カウンタースペル無しとか当時メイン青使いだった俺からすると考えられない
疲れた心にサブの赤単でフルバーンおいしかったです。第6版ボールライトニング無くなってorzなったけどな

861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:41:52 ID:OuVXFmHO
>>860
ミューズと転覆のバイバックコンビでコントロールですね、わかります
テンペスト〜ウルザサイクルは熱かったなぁ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:44:03 ID:eYaCPUVO
オデッセイ〜オンスロートあたりが一番おもろかったかな
多色が無くなってだんだんと単色デッキが増えてって
ってかその辺りで辞めたんだけどw
あとMTGサイトみたら俺の切り札だったアルカニスが普通にテーマデッキに入ってて噴いた
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 02:18:07 ID:L9cloAUJ
>>862
水片手からハンマーですね。わかります
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 09:24:59 ID:Hr4n2TG8
突貫作業で第二弾完成!ねみぃよ。睡眠を・・・・
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3468458
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 10:41:17 ID:zniA+3xD
ニコニコはNGにしてるからこういうとき困るなぁ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:01:05 ID:xtm9037L
どうみてもミュ-タントです
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:46:25 ID:vehudGOF
テンペスト時代はプロパガンダ+冬の宝珠が鬼だったよね。あと、死体のダンス+ボトルのノームとか。
死体のダンス・・欲しかったなぁ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:56:14 ID:OuVXFmHO
ダンスは強かったなぁ
あれにバイバック付けちゃ駄目だろ、と
あの時代の黒のリアニといえば繰り返す悪夢もだな
ナイトメア・サバイバル楽しかったわぁw

さて、そろそろMTG話は付いてこれない人が出て来るころだ


肉焼きセット
(2)
アーティファクト
T,クリーチャーを1体生贄に捧げる:1点のライフを得る。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 13:01:20 ID:xD0wORBn
>>840
こういう使いがいのあるカードを軸にデッキ組んでいくの好きだw

ところでエスピナスは>>840のカードのようなモンスターなのかな?
Fやってないしいまいち分からないんだが。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 13:22:56 ID:cf8/WbIj
>>864
通報しますた
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 13:23:01 ID:OuVXFmHO
>>869
非怒り状態だとガン無視でほとんど攻撃もしてこない
怒ると超判定+超ホーミングの突進とか毒+麻痺のブレス吐いたりとかやりたい放題
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 13:28:55 ID:Hr4n2TG8
みんなおはよう。

狩猟の魅惑 3GW 
エンチャント
あなたは、点数で見たマナ・コストが2以下のクリーチャー・カードを、
そのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。

太刀厨は飛びはねながら言った。「見〜えた、見えた。レウスちゃんとレイアちゃんと……」
「今すぐ静かにしないと」と抜刀剣士は怒って言った。
「あんたの宝玉ちゃんや天鱗ちゃんを店売りすることになるわよ」
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 13:30:28 ID:KccBNdbI
エスピナスとか、なんかどんどん安っぽいファンタジーになってる様な気がする。
まぁ、古龍の時点であれか。


ドスゲネポス
(2)(R)(R)
3/2
クリーチャー - トカゲ・鳥類・ドス・ゲネポス
速攻
(T):クリーチャー1体を対象とし、〜はそれに1点のダメージを与え、そのクリーチャーをタップする。
そのクリーチャーは次のアップキープにアンタップしない。
(T):タップ状態のクリーチャー1体を対象とし、〜はそれにX点のダメージを与える。
Xはあなたのコントロールするゲネポスの数に等しい。

━━一撃必殺なんて、やつらの辞書にはないんだろうな。


ゲネポス
(1)(R)
1/1
クリーチャー - トカゲ・鳥類・ゲネポス
速攻
(T):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
(T):タップ状態のクリーチャー1体を対象とし、〜はそれに1点のダメージを与える。


━━牙と爪があって、ズル賢い頭のやつ、なーんだ?


睡眠爆殺
(1)(R)(R)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、〜はそれに2点のダメージを与える。そのクリーチャーがタップ状態の場合、代わりに5点のダメージを与える。


━━さぁ、吹き飛べよ。
…ハイガノススパイクを持ったハンター。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 13:31:13 ID:KccBNdbI
>>872
スクイーw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 13:37:41 ID:xD0wORBn
>>871
サンクス
カードの性能みたいなモンスターって思っていいのかな
なんか面白そうだなぁ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 13:46:25 ID:OuVXFmHO
>>875
突進…銀レウスのホーミングにティガの判定、古龍の攻撃力
ブレス…ヴォルみたくギリギリまで狙いつけてヒプブレスみたく拡散、喰らったら乙確定

ソロでやる気がまったく起きない素敵飛竜だぞ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 13:59:13 ID:vehudGOF
>>868
生ける屍もカオスだったよなw
黒ウィニーが強かったよ、ホント。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 14:14:29 ID:zniA+3xD
まず>>872を貼ります
次に《白たてがみのライオン》を出します。戻します。
最後に《ぶどう弾》なりを打ちます
キーカード3枚で1枚が5マナだからきついけどね

というわけでコンボのおとももそれっぽくしておこう

荷車メラルー 1W
2/2
クリーチャー 猫
瞬速(あなたはこの呪文を、あなたがインスタントをプレイできるときならいつでもプレイしてもよい。)
〜が場に出たとき、あなたがコントロールするクリーチャー1体をそのオーナーの手札に戻す。
FT:命を救ってあげただけありがたいとおもうニャ 料金は報酬の1/3でいいニャ

速射火炎弾 1R
ソーサリー
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
ストーム(あなたがこの呪文をプレイしたとき、このターン、それより前にプレイされた呪文1つにつきそれを1つコピーする。)
FT:単発の威力がどうしたぁ!全部当てればいいんだよ!
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:17:23 ID:H+HLqm8x
随分マニアックなスレになりましたな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:49:20 ID:pFmUHvKY
アルーレンwwwステキコンボだよな

キノコをサクると云々というカードが出てるようなので、キノコ分を追加


アオキノコ G

部族エンチャント - キノコ

あなたのアップキープの開始時、このカードのコピーを場に出す。

アオキノコを生贄に捧げる:あなたは1点のライフを得る。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 18:24:50 ID:4O5POFuH
もう10版まで行ってるのか、マジックすごいな
俺が始めた頃は日本語版なかったよ
開幕ブラックバイス*3はヤバかったな
あとはオニソとかヒプノにアンスタつけて殴ったりが好きだったな
懐かしいな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:12:47 ID:OuVXFmHO
>>881
ジャスコニアスの時代かww
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:47:07 ID:+ja8nnbc
バサルモスな季節
(R)(R)(R)
エンチャント
(R):山一つを対象とする。
それはターン終了時まで依然として土地でもある3/3のクリーチャーになる。

挟撃のイャンクック
(2)(G)
クリーチャー―鳥竜
2/2
挟撃のイャンクックが手札からプレイされたとき、
あなたは自分のライブラリーから名前が「挟撃のイャンクック」であるカードを1枚探し、
それをあなたのコントロール下で場に出してよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:48:35 ID:zDGuKZJv
古塔の重鎮
(3)(G)(G) クリーチャー‐ビースト
4/9
防衛、飛行
スレッショルド‐古塔の重鎮は、「(1)(G);2/1のクリーチャータイプ‐ボールライトニングである無色のトークンを二個場に出す」の能力を得る
FT;「頭が一つで、足が6本で、目が2つで、脳が無いものナ〜ンだ?」‐ハンター試験、筆記の部

山菜を極めしもの
(W)(B) クリーチャー‐竜人族
1/3
占術2
山菜を極めしものが墓地に置かれた時、あなたは対戦相手一人の手札を見て、その手札のカード一枚と山菜を極めしものを交換することを選んでもよい
FT;「彼は何で至るところに出現するの?」「ランゴスタを見てごらん」‐酒場での会話

ドスアイルー
(5)(B) クリーチャー‐アイルー・猫
6/5
T,対象のハンター一体はターン終了時まで警戒を失う
FT;ネコちゃん、おいで、ネコちゃん……アァー
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 02:28:57 ID:q2a5Ilz/
>>883
>バサルモスな季節
上手いなこれ 能力、雰囲気、バランス共によく出来てる
後(1)マナ重くても悪くなさそうだけど

>>884
>古塔の重鎮
大雷光虫吐きをトークン作成で表現したのは面白いな
ただ、欲を言えばエンドターンにはトークンサクる仕様にするのも
エレメントっぽくていいかも
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 03:11:14 ID:M5UgjEs6
青・・・青欲しいよ・・・

隠れたる小盾蟹 (U)
クリーチャー カニ
1/1
〜を生け贄に捧げる:クリーチャー呪文を1つ対象とする。
そのコントローラーが(1)を支払わないかぎり、それを打ち消す。

隠れたる小鎌蟹 (U)
クリーチャー カニ
1/1
〜を生け贄に捧げる:クリーチャーではない呪文を1つ対象とする。
そのコントローラーが(1)を支払わないかぎり、それを打ち消す。

盾蟹の王 (U)(U)
クリーチャー カニ
2/2
他のすべてのカニ・クリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに森渡りと山渡りを得る。

鎌蟹の王 (3)(U)
クリーチャー カニ
2/2
あなたがコントロールする他のカニ・クリーチャーは+1/+1の修整を受けると共に以下の能力を持つ。
「プレイヤーが呪文をプレイしたとき、これを生け贄に捧げてもよい。
そうした場合、そのプレイヤーの各対戦相手はそれぞれ、カードを2枚引く。」
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 03:21:14 ID:ytUXjDXK
ボールライトニングだしね
相手エンドに出せば自ターンまで寿命延びるし
しかし>>883のバサルが上手い
見習いたいセンスだ

暴虐の轟竜
(4)(R)(R)
クリーチャー - ドレイク・ティガレックス
5/5
プレイヤーはクリーチャー呪文をプレイできない。
(R),土地を1つ生贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに2点のダメージを与える。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:41:31 ID:oEjV0dvL
ガノス野郎  C
アーティファクトクリーチャー ハンター
A:ガノス野郎を手札に戻す
3/3

「おれは人間をやめるぞーッ!!」
「まぁ、お前のやりたい事はなるべくやらせてやりたいと思ってっけどよぉ……」
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 12:30:35 ID:CLgmgYZx
ガノスの抱擁 (2)(U)(U)
エンチャント−クリーチャー

このカードが場に出たとき、以下のうち1つを選ぶ。エンチャントされているクリーチャーはその能力を得る
「エンチャントされているクリーチャーが戦闘に参加したとき、そのクリーチャーの戦闘ダメージを、それがブロックされなかったかのように防御プレイヤーに与えてもよい。 」
「(U)(U):ターン終了時までエンチャントされているクリーチャーは飛行を得る」
「(1)(U)(U):エンチャントされているクリーチャーを手札に戻す。この能力によって手札に戻された場合、このカードも手札に戻る」
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 13:56:25 ID:s2gjIlRW
筋肉ハンター、ナカヤマ
1G
伝説のクリーチャー人間・芸人
すべての芸人は+1/+1の修正を受ける。
1/1
 FT:モンハンフェスタに彼の姿はなかったという。

デスギアの大鎌ふるい
1B
T:クリーチャー一体を対象とする。そのクリーチャーは
-1/-0の修正を受ける。
U:デスギアの大鎌ふるいをアンタップする。
R:クリーチャー一体を対象とする。そのクリーチャーの
パワーとタフネスを入れ替える。
1/1
 FT:その刃は、グラビモスの重殻をも蝕む。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 13:58:09 ID:QX/1g2cV
はじけイワシ
(U)
クリーチャー-魚
0/1
〜が戦闘で破壊された場合、場にある全てのクリーチャーに1点のダメージを与える
(R),〜を生贄に捧げる:対象のクリーチャー1体に1点のダメージを与える
『どうやって食うんだ』――新人ハンター

バクレツアロワナ
(U)
クリーチャー-魚
0/1
〜が戦闘で破壊された場合、場にある全てのクリーチャーに2点のダメージを与える
(R)(R),〜を生贄に捧げる:対象のクリーチャー1体に2点のダメージを与える
『何て華々しい散り方なんだ』――ミナガルデの詩人

カクサンデメキン
(U)
クリーチャー-魚
0/1
〜が戦闘で破壊された場合、全てのプレイヤーとクリーチャーに1点のダメージを与える
(R)(R)(R),〜を生贄に捧げる:対象のクリーチャー1体に3点のダメージを与える
『1匹が一生を終え、爆発した…その爆発に巻き込まれ、もう1匹が爆発した…その爆発に…』――『連鎖』
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 14:53:43 ID:oEjV0dvL
>>888のアイデアの延長線上ネタ

フルガノス A
アーティファクト
C:あなたのコントロールするハンター一体を対象とする。
それはターン終了時まで無色のアーティファクトクリーチャーとして扱う。

「おれ達全員人間をやめるぞーッ!!」
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:34:52 ID:YKLq4FJ6
太刀ハンター
(B)(2)
4/1
クリーチャー・人間・ハンター
(T):戦闘に参加した全てのクリーチャー・人間・ハンターをそのターンの間、攻撃不能にする。

たっ!たいへんだっ!き…斬り下がりをするぞっ!
自分を守るために周りのハンターはみんなこけてしまうっ!
−あるハンターの叫び−
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:38:35 ID:M5UgjEs6
攻撃・・・不能・・・?
( ^ω^)?
よし、好意的に考えて戦闘に参加できないと仮定しよう



戦闘に参加して、攻撃不能?
( ^ω^)・・・・・・・・・・・?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:48:33 ID:YKLq4FJ6
ダメージが与えられない状態と解釈してください( ^ω^)
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:55:21 ID:M5UgjEs6
だめーじがあたえられない→こうげきふのう
( ^ω^)?

よし、新能力だ!じゃあ使おう
ブロック!自分を攻撃不能にsる!ダメージが与えられない!
( ^ω^)!硬い!超硬い!
3マナ4/1というサイズもアグロだけど、火力が尽きた時にはブロッカーに!
攻撃不能っていう響がまったく能力とかみ合ってないけどこいつは強いzお!
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:18:31 ID:QX/1g2cV
>>896
いつもの人ですね^^
素人潰しご苦労様です^^
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:21:59 ID:M5UgjEs6
MTG知らないならわざわざこんなスレこなくても・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:26:11 ID:QX/1g2cV
>>898
まぁねぇ
そこを受け入れてやるのも現役の方の愛じゃ(ry
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:31:57 ID:xKGg3KZU
まあまあ
大切なのは今も昔も変わらない
調和なんだよ
なあ?ファミリィ達よ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:39:23 ID:r3ECdLW+
調和
(2)(G)(G)
カードを3枚引く
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:21:14 ID:StS+Ve48
>>898
だれにも歓迎されてないんだからわざわざこんなスレこなくても・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:27:57 ID:N4XSrCwj
>>902
あら、ID変わったら反撃ですか^^
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:33:09 ID:iImiNrxE
何だかむほむほ臭いお……
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:49:37 ID:QmrwEsNM
>>768の人また来たのかwアホスww
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:55:09 ID:QmrwEsNM
そろそろオリジナル能力かんがえないか?
ハンター用の飛行とか、砂潜りとか
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:56:16 ID:N4XSrCwj
じゃあまず攻撃不能からだな
908899:2008/05/30(金) 02:12:51 ID:8BMibjzg
>>903
ハッハッハ馬鹿め、私はココだッッッ!

お前さんみたいにずっと粘着はしないさ流石にね…
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 02:30:44 ID:jylYVSd+
まあ、ルールが分からんなら調べてから書き込んでほしいとは思う
基本的なところが間違ってるのはねぇ
それをいじって遊ぶのはただの意地悪だから論外だけど

太刀厨
(2)(B)
4/1
クリーチャー - 人間・ハンター・ならずもの
〜が攻撃に参加した場合、このターン、あなたのコントロールする〜以外のハンターが与える
戦闘ダメージを軽減して0にする。

910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 09:00:58 ID:zy+mO0OR
>>1の中で太刀厨だけ火力低いよな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 10:40:16 ID:X6+wY3uX
つーか太刀厨ネタですぎ、飽きたわw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 13:05:43 ID:xAxYID9n
自称ベテラン
(2)(B)(B) クリーチャー‐ハンター・ホラー
0/1
あなたのアップキープの開始時、2点のライフを支払わなければ〜は相手のコントロール下に置かれる

(B)(B)(T)対象のクリーチャー一体に粘着カウンターを一つ置く
(B)(T)対象の粘着カウンターが置かれたクリーチャー一体をタップする
〜を生け贄に捧げる。粘着カウンターが置かれた全てのクリーチャーをゲームから取り除く

「ねぇ、ねぇ!戦闘不能ってな〜に?」
-素人ハンターが最後に聞いた言葉
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 13:45:30 ID:N4XSrCwj
>>912
まず実際のカードテキストを読んでくるといいと思うよ
まったく意味が分からないから

いいたいことを推測するとす ご く よ わ い
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 13:59:29 ID:X6+wY3uX
巨大湖の海岸
土地

〜はタップ状態で場にでる
T:あなたのマナプールに(U)を加える
(U)(1)T:〜はターン終了まで速攻を持つ2/2のクリーチャー カニ として扱う。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 14:06:06 ID:N4XSrCwj
>>914
書式はおいといて 2マナでタップした生物になることに意味を感じない
ああ、火力と除去で壊してくだしあってことですね、わかります
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 14:12:27 ID:X6+wY3uX
>>915
ああ、タップしたら意味ないなwwタップなしで
しかしおまえのレスの仕方はウザいな。叩かれる訳だ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 14:16:10 ID:N4XSrCwj
>>916
まーた1匹釣れたよ
ここはアホの溜まり場で楽しいわ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 14:22:53 ID:X6+wY3uX
反応しただけじゃあれなんでまた煽られそうだがもう1つ

年老いたラオシャンロン (W)(R)(3)
クリーチャー ドラゴン

〜は最大3体のクリーチャーをブロックできる。
〜が墓地に送られた時、自分のコントロールする土地を1つ墓地に送ってもよい、
そうした場合〜は
T:あなたのマナプールに(W)か(R)を加える、の能力を持つ伝説の土地として場に戻す。

2/5

1つの死が1つの楽園となった。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 14:28:18 ID:N4XSrCwj
書式・・・はこのスレでは言わない約束だったよね^^
でも○○は場に戻すって日本語でおkだよね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 14:29:00 ID:QmrwEsNM
レジェンド案

金色の抜刀剣士、アボス 4RR
伝説のクリーチャー ハンター
エコー ― 金色の抜刀剣士、アボスの上に-1/-1カウンターを2個置く。
アップキープ ― 金色の抜刀剣士、アボスの上に-1/-1カウンターを1個置く。
「ほんわ〜か、ふわふわ〜」
─金色の抜刀剣士、アボス
9/9

凛の双剣士、リンフェン  3WW
伝説のクリーチャー ハンター
プロテクション(黒) 飛行
エコー ― 3WW
「彼の槍に狙われたら一発で昇天させられちゃうわ。二つの意味でね!フヒヒ・・」
─凛の双剣士、リンフェン
5/4

暁丸の槍使い、ロウブレイド 3GG
伝説のクリーチャー ハンター
プロテクション(黒) トランプル
エコー ― 3GG
「バカ女だよあいつは。脳みそが腐っているんだ」
─暁丸の槍使い、ロウブレイド
5/5
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 14:30:21 ID:8BMibjzg
顔出すたびに素人イビりしてワロタw

>>918
まぁ、そう言うな、今までは書式がとか頭ごなしに否定してたけど、
最近はレスした奴の言いたいことを推測した上での否定だからな
これは大きな進歩だと思うんだ

あとどーでもいいけど【「年老いた」「老」山龍】ってくどくない?
【年老いた巨龍】とかの方が雰囲気が
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 14:59:58 ID:XITISWtY
ちょくちょくキャラクター名とかの固有名詞が出てくるけど、なにか元ネタってあるの?
漫画版とか小説版モンスターハンター?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 15:12:50 ID:8BMibjzg
>>922
モンハンって固有名詞は余り無いからなぁ


傭兵団鉄騎→ゲイボルガ参照
マ王→小説?
絶一門、滅一門→何かの流派、武器参照
シャーリー→Gクエ受付嬢(受付嬢全員名前があるそうな)
ムッシュ=シエロ→シエロツール参照

くらいしか公式であるのは知らん
>>920は明らかに妄想上の人物じゃないかと
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 15:15:06 ID:QW1RMS2K
おや、顔が真っ赤な釣り名人が来てるね。

>>918
まぁ、「あっちゃー、釣られちまった、う☆か☆つ」とでも反応してやっておいてくれ。すまんね。
またカード投下を期待してる。

>>922
大抵オリキャラとか自キャラじゃね?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 15:21:52 ID:XITISWtY
>>923
サンキュ
鉄騎って×箱のアレかと思ってたよ

でも妄想って言い方はやめようよ
別にオリジナルの設定が悪いってわけじゃあないし
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 15:30:24 ID:0f7qkH+b
>>914は何もかもが駄目なような気がする。
速攻もちの意味がわかりません
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 15:43:39 ID:8BMibjzg
>>925
おっと失礼、悪気は無いんだ

まぁこのスレ自体妄想の産物だしね


打ち上げ樽爆
(2)
アーティファクト
(R),〜を生け贄に捧げる:飛行を持つクリーチャー1体に2点のダメージを与える
(W),〜を生け贄に捧げる:対象のクリーチャー・ハンター1体はターン終了時まで飛行を得る
『無限の彼方へさぁ行こう』――『遠い物語』


念願のハンター飛行能力を('A`)
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 15:45:04 ID:+sB0EfSt
>>920
一番上は速攻持たせてやらないと
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 16:40:01 ID:XITISWtY
>>927
そ、その飛行方法ではターン終了時にハンターも!
無茶しやがって…www
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 16:45:47 ID:jylYVSd+
>>925
でも、MHという共有された情報を元に妄想するのと、
誰かの頭の中にしかいないオリキャラをカードにするのとじゃ意味合いが違うと思うよ
そういうのを見ても「ふーん、そういうキャラなんだね」としか言えない

歳経た巨龍
(3)(W)(R)
伝説のクリーチャー - ドラゴン・ラオシャンロン
2/5
〜は最大3体までのクリーチャーをブロックできる。
〜が場から墓地に置かれたとき、土地を1つ生贄に捧げてもよい。そうしたならば、〜を反転した状態で場に戻す。
………………………
龍山
伝説の土地
T:あなたのマナプールに(W)か(R)を加える。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 17:38:42 ID:QW1RMS2K
寝たまま生物になる土地があってもいいじゃない。

頭骨の埋まる岸辺
土地

T:あなたのマナプールに(U)を加える。〜はあなたに1点のダメージを与える。
T:〜はターン終了時まで3/2のカニクリーチャーとして扱う。

━━潜る盾蟹、死体を走らす。

…と思ったけどやっぱ微妙か
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 17:41:51 ID:IWV6wbCg
老惨龍
(3)(R) エルダードラゴンの召喚
3/3
〜は召喚酔いに影響されない
〜は飛行をもっているかのようにブロックに参加できる
FT;何もかも古い。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 18:09:42 ID:QmrwEsNM
>>923
まあ、妄想なんだが、
いちおう名前や能力の元ネタはウェザーライトのクリーチャーから拝借してる。
ガロウブレイドとモリンフェン、あとアボロス。アボロスはかわいい
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 18:18:03 ID:jN4YT9m0
ウィザードリスク
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 18:27:07 ID:QmrwEsNM
そろそろ次スレが必要な季節になりましたね

狩人の知識 1W
ソーサリー
サイクリング―1W
カードを3枚引き、その後カードを2枚、無作為に選んで捨てる。

「俺のクエ失敗数の方が、お前のクエ総受注回数よりずっと多いんだぞ。脳なしめ」
「そんなに負けちゃったんかい」
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 19:02:33 ID:QmrwEsNM
トトストロフィ 1WW
ソーサリー
対戦相手は次の2つのうち、1つを選ぶ
「すべての土地を破壊する」
「すべてのクリーチャーを破壊する」
キッカー―1WW
対戦相手ではなく、あなたが1つ選ぶ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 19:38:15 ID:XITISWtY
>>933
ああー!
いたねぇ、レアなのにアレなやつらwww
そう言われれば面影が…
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 19:54:37 ID:XEOaLFvr
深淵のリオレウス (3)(B)
クリーチャー・ワイバーン
変異(1)(B)
飛行
深淵のリオレウスがプレイヤーにダメージを与えるたび、
そのプレイヤーはカードを一枚捨てる。
(U):深淵のリオレウスはターン終了時まで飛行を得る。
2/2
 FT:鬼面族が毒の仕入れを行う時、蒼き竜を探すことから始まるという。

灰燼色の老山龍
クリーチャー・エルダードラゴン
(3)
累加アップキープ――土地を一つ生贄に捧げる。
防衛
土地を二つ生贄に捧げる。:灰燼色の老山龍はターン終了時まで防衛を失う。
9/10
 FT:後には何も残らない。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 19:57:41 ID:jylYVSd+
>>933
ああ、なんか見覚えが、と思ったらw
伝説の守護オトモ・セレニャーとか作りたくなったww
FTは私は軽いが私は暗い。でwww
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:01:49 ID:8BMibjzg
>>936
ガノストロフィが気になるところ

打ち上げ樽爆G
(2)
アーティファクト
(R)(R),〜を生け贄に捧げる:対象の飛行を持つクリーチャーは2点のダメージを受けるとともにターン終了時まで飛行を失う
(X)(W),〜を生け贄に捧げる:対象のクリーチャー・ハンターX体はターン終了時まで飛行を得る
『おい…俺達……飛んでいるよぉおお!』
『いや、墜ちているだけだ。カッコつけてな』――『遠い物語』
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:15:24 ID:N4XSrCwj
カタストロフィをもじったんですね、わかります
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:37:52 ID:jylYVSd+
>>935
次スレいらんでしょ
突発的なネタスレなんだから、スッパリ終わるのが美しい
どう考えても板違いだし

>>940
アーティファクトは基本的にどの色でも使えるようにすべきかと


小さな大怪鳥
(1)(R)(G)
クリーチャー - ドレイク・イャン・クック
1/1
先制攻撃
トランプルいずれかのプレイヤーが赤か緑のをプレイするたび、〜に+1/+1カウンターを1つ置く。
FT『あの小ささでG級の力を持っているのか!成長したらどうなるんだ!?』
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:55:07 ID:N4XSrCwj
赤か緑の・・・なに?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:58:10 ID:jylYVSd+
ごめん、書き直してたら消えてたw
小さな大怪鳥
(1)(R)(G)
クリーチャー - ドレイク・イャン・クック
1/1
先制攻撃
トランプル
いずれかのプレイヤーが赤か緑の呪文をプレイするたび、〜に+1/+1カウンターを1つ置く。

3マナだと強い気もするけど、4マナだと弱いんだよなぁ
先制かトランプルどっちか消せばいいんだけど
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:02:05 ID:N4XSrCwj
そうだなー
3マナだと強い気もするけど4マナだと糞弱いよな
個人的にはトランプルを消して2/1にするとかがいいな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:26:26 ID:WkVpdHji
金獅子ラージャン C火火
クリーチャー・ビースト10/8
タップ:相手のフィールドのクリーチャー全てに1点のダメージを与える
タップ:エンチャントされているクリーチャーは+6/-5 の修正を受けるとともにトランプルを持つ。
エンチャントされているクリーチャーがダメージを与えるたび、あなたはそれに等しい値のライフを得る。

「ある火山に黄金の獅子が現れたんだ。その煌毛を身体に身につけると…もうわかるだろ?」――イヴマヤのレインジャー
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:34:46 ID:N4XSrCwj
火?6マナ10/8?エンチャントつけると絆魂?
相手のフィールド?

さあ、遊戯王に帰る系の仕事をするといいよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:37:11 ID:WkVpdHji
>>947
アルマジロがそうだ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:17:11 ID:FM7QROFB
無視される批評家 (B)(A)(K)(A)
クリーチャー‐荒らし・厨
0/1

〜が場に出た時このスレは終了する

「奴は常に見えない敵と戦っているのさ」
-古参のスレ住人
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:20:02 ID:isfQb3+M
つーかユーモアが足りない
煽りたいのはわかるけど誰でも思いつくような糞っぷり
結局だめなやつは他人を罵倒することすらできない

結論としては出直してこい^^
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:21:14 ID:rWRWiYlF
>>949
マナ吹いたwwwww
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:31:33 ID:pI5+r4rx
しかし、修正しようにもここまで意味不明だとどうしたもんか…
正確にやる必要はないにせよ、ある程度はルール調べて書き込んでほしいところ
ネットやれるならカードリストも見れるし

金獅子
(4)(R)(R)
クリーチャー - ビースト
10/8
〜がエンチャントされている限り、〜は絆魂を持つ。
T:対戦相手のコントロールする全てのクリーチャーに1点のダメージを与える。
T:エンチャントされているクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+6/-5の修整を受けるとともにトランプルを持つ。

このままだとP/Tと能力のバランスが悪いにも程があるから、それっぽく手直し↓

火山の金獅子
(4)(R)(R)
クリーチャー - ビースト・ラージャン
5/5
〜が場に出たとき、クリーチャー1体を対象とし、それに4点のダメージを与える。
〜にダメージが与えられたとき、〜はターン終了時まで+2/+2の修整を受けるとともに、先制攻撃とトランプルと絆魂を持つ。

953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:36:42 ID:pI5+r4rx
ダメージが与えられるたび、だな
よく見ると赤のくせに馬鹿みたいにダメージに対する耐性が高いからちと修正

火山の金獅子
(4)(R)(R)
クリーチャー - ビースト・ラージャン
5/4
〜が場に出たとき、クリーチャー1体を対象とし、それに3点のダメージを与える。
〜にダメージが与えられるたび、〜はターン終了時まで+2/+2の修整を受けるとともに、先制攻撃とトランプルと絆魂を持つ。


出たターンなら速攻付けたり、それ以後は自分の火力呪文で凄まじいことになります
単体じゃ運用しにくいからこんなもんだよね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:39:52 ID:isfQb3+M
赤単色で絆魂とかあれなので全体除去がしたいならこんな感じかね

暴れ回る金獅子 (4)(R)(R)
クリーチャー ビースト
4/5
〜が場に出たとき、他の全てのクリーチャーにそれぞれ2点のダメージを与える。
(R)(R),あなたのライブラリーのカードを上から5枚、ゲームから取り除く:
全てのプレイヤーと、全てのクリーチャーにそれぞれ1点のダメージを与える。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 02:06:53 ID:3dY2aMwi
>>952-954
カード名まで変えられてしまって…もう修正も糞もないだろうにw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 02:08:31 ID:isfQb3+M
>>955
こういうMTG知らない子が考えたやつは修正すると
「ぼくのかんがえたさいきょうのかーどがかってにかえられたしね!」ってなるから
別のを用意するのが無難
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 02:12:09 ID:pI5+r4rx
修正と、それを参考にしたリメイクだから
同じ名前だと失礼かなー、と思ったの


眠鳥の吐息
(U)
インスタント
〜をプレイしたプレイヤーは布団を敷き、中に入ってもよい。
そうしたならば、朝までグッスリ眠る。


958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 02:19:27 ID:3dY2aMwi
>>956
なるほど頭良いな

>>957
桃毛獣の屁
(B)(B)
インスタント
対象の布団に入ったプレイヤー1体は2点のダメージを受けるとともに不眠を得る
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 03:14:07 ID:FM7QROFB
過剰な修正 (B)(A)(K)(A)
インスタント

初心者が考えたカードは効果を変更される

「しろうとがかんがえたカードなんてくそだ!
ぼくのカードがさいこうなのー!」
-無視される批評家

ってかマジでこのスレこれで終わりにしとけよ
次スレ立てたいならトレカ板に隔離しろ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 03:28:58 ID:isfQb3+M
>>959
>>950 上手につられましたね^^
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 07:43:26 ID:DQmtpnUh
最近このスレ見てなかったけど強いの弱いので修正するやつ居るの?
それともルール的におかしいからって修正された奴がファビョってるの?

それとも俺が来るのが待ち遠しかったの?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 07:52:09 ID:isfQb3+M
>>961
べ、別にあんたのことを待ってたんじゃないんだからね!

あと明らかに何かがおかしいものにおかしいと指摘するとファビョるから
その反応が見たいってのもあるかな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 08:39:20 ID:6RUkdq/M
>>961
スレ序盤…MTGナツカシスw昔やってたわ
スレ中盤…オリカ考えたwFTワロスw
スレ後半…「書式がオカシイ!」「釣り楽しいです^^」
変なのがスレに常駐して糞スレ化

そもそもMTG全盛期なんてとっくに過ぎてるし、
別に書式なんてその人がやってた頃の書式でいいだろうに
人数的にも、昔やってたプレイヤー>>>>今もやってるプレイヤーなんだし
昔の書式で書いたくらいでガタガタわめきすぎ

964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 09:28:10 ID:DQmtpnUh
書式に関してはMHに例えると


ルール的におかしいカード修正→ダイミョウギサミとかアカムに音爆意味ない^^;とかに指摘

ゲームバランス的におかしいカード修正→「あかだま」じゃなくて「こうぎょく」ですよ^^;


後者の方がkyだが前者もky
だが前者は指摘しない訳にもいかないと思うんだ





じゃあしばらくこのスレ見ないから>>962>>963あとは任せた!
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 09:41:35 ID:isfQb3+M
>>963
ふーん アイスエイジからしかやってないけど
アルファの頃って火マナで相手にフィールドが存在したのか
場は一つしかないし、赤マナだと思ってました新参でサーセンwwwwwwwww
そして2chで人数がどうこうって馬鹿じゃないの^^ IDの変え方も知らないのかな?


>>964
例え下手だなー小学生かな?
ルール的におかしいと指摘→尻尾を太刀で切ったらスタンした!!!太刀強すぎ!!! とかを指摘
ゲームバランス的におかしいと指摘→ぼくのかんがえためらるーがじぇっGとはまひ2おくだ!!! を指摘

そしてどっちも朝日新聞の珊瑚じゃない
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 10:07:58 ID:UP/8ZQVi
釣り釣りってファビョってるのはどっちだよw
立派な大人だろ?アイスエイジからやってる程の年齢なんだからさ
だったらいい加減自分が痛いのに気がつけ、
よっぽどゆとりの方が頭いいわwwww
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:04:41 ID:0DoHiFbk
>>965
学生じゃなかったのか…
ちょっとやばいよ、それ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:35:46 ID:3dY2aMwi
さぁスレの埋まるし、そろそろ纏めるか…
ID:isfQb3+Mのレスを過去のIDのものも全て含めて

修正することは大切だと思う
クォリティ上げることにも繋がるし
現役の方の知識は大切だと思うんだ
ただ何で叩かれるのか多分ID:isfQb3+Mの

性 格 が 悪 い か ら

レスに滲み出てるよね
他の人も同じこと(修正)してんのに叩かれるのはお前さんだけ、それはやっぱりID:isfQb3+Mの

性 格 が 悪 い か ら

じゃないかなぁ…一度今までの自分のレスを見ると良いかもねぇ

あと、闇雲に釣れました^^とレスしたら釣りが成立するとは限らないのよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 12:01:20 ID:FM7QROFB
>>968
性格が悪いから?
頭が悪いんだろ。しかもやばいレベル
正直釣りじゃなきゃ救いようがないぞ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 12:19:20 ID:rWRWiYlF
>>962
頭のおかしさを指摘したらずっとファビョってるのが一人居るね^^
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 12:39:59 ID:0pqT/FDa
アイスエイジって95年なのな。当時中高生だろうし30↑かよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 12:49:36 ID:fz07JvsW
ギャザはオッサン剥け
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 12:54:24 ID:U/mDOVTS
ビストロハンター、リエ  (2)(U)(U)
伝説のクリーチャー・人間・声優
カードを二枚捨てる。:カードを一枚引く。
2/3
 FT:いろいろクッキングしちゃいまーす!ニャンニャー!
    ――モンハン3分クッキング
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:37:50 ID:Py8TBxJY
ひびの入った金のたまご
(5)アーティファクト
(2),T;対象のプレイヤー一人はイャンクックの鳴き真似をし、あなたは3点のライフを得る
〜を生け贄に捧げる;手札を2枚引く
FT;これってアン(自主規制)
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:13:06 ID:oZUAdr9Y
>>965
30オーバーで平日の昼間にも釣れました^^だの書いてたけど…いや、まさかな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 17:39:10 ID:kQfWkRN4
釣り師が現れると必ず過剰反応するヤツが出てくるな。ID変えての一人二役か?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 17:57:53 ID:ZvAi39gU
ドキドキノコ 黒緑白

部族エンチャント - キノコ

ドキドキノコを生贄に捧げる:あなたは6面ダイスを一個振る。
4が出た場合、あなたは10点のライフを失うと共に手札を全て捨てる。
そうでない場合、ドキドキノコは以下の効果の1つを持つ。
1 -あなたは5点のライフを得る。
2 -あなたのコントロールする全てのクリーチャーは+3/+0の修正を受ける。
3 -あなたのコントロールする全てのクリーチャーは+0/+3の修正を受ける。
5 -プレイヤー一人を対象とする。そのプレイヤーはカードを3枚引く。
6 -あなたは全ての毒カウンターを失うと共に、10点のライフを得る。

FT:世界が秩序に溢れているのならば、4(死)をかわすの難しい。


このスレが荒れてて切なくなったので考えたカードです。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:55:00 ID:isfQb3+M
相変わらず釣れてるなー
荒らしだの性格悪いだの思うならスルーしてればいいのに
これだから耐性のないやつをあおるのはたのしい

>>974
グルードやヒンシドのことかっー!

>>976
流石にそこまでしないわ
そして俺は基本的に馬鹿が来たときしか煽らないよ

あと世の中には斜め読みってのがあるから>>950以降
拙い人格攻撃してるやつは全員釣られてるからね^^
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:21:47 ID:3dY2aMwi
まぁ何がともあれもうすぐ埋まるなぁ

ココ見てMTGまたやりたくなってきたわw

>>978
上手に釣れましたー^^
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:00:13 ID:oZUAdr9Y
>>978
おっさん、毎日楽しそうですね^^;
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:42:49 ID:Uc2Dws0W
このスレ毎日楽しみに見てたけどもうすぐ埋まるのかぁ
なんだかんだ言ってフレーバーテキストの質だけは最後まで落ちなくて本当よかったよ

おまえら乙
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:00:31 ID:07PZ+lio
>>973
ワハハ本舗のアレか?
趣味悪いな…
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:04:21 ID:isfQb3+M
田中理恵じゃねーの
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:46:39 ID:SqdViYUI
スレのふいんきを破壊しました。次スレはありません。荒らしのおっさんの勝利です。


で?こんな勝利に何の意味が?
そもそも今時釣りはないな。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:54:58 ID:cnwkP1RZ
IDがかわってからじゃないと書き込めないんだね
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 01:15:18 ID:gs1Auz0P
紅龍のときの声
(4)(R)(R)
ソーサリー
すべての土地とアーティファクトを破壊する。
それらは再生できない。
 FT:その咆哮は、空を落とした。

死闘の末
(1)(B)
エンチャント
あなたがコントロールするパーマネントが場に一つもないときかつ、
あなたに手札がない場合、あなたはこのゲームに勝利する。
 FT:死闘の末、クリア! オトモの活躍……サボリすぎ!
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 01:16:14 ID:cnwkP1RZ
>>986
他の を入れないと永遠に勝てないお
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 01:39:34 ID:do11X84/
さあまたきもいのが現われましたよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 02:54:52 ID:8svbYOZI
魂を宿す歌 (3)(G)(G)(W)
ソーサリー
各プレイヤーは手札にあるクリーチャーカードを
望む枚数だけ場に出してよい。
 FT:世界は廻り、世界に還る
    全てに宿る大いなる意志へ ――魂を宿す唄 最終節

蒼ざめた満月 (U)
インスタント
カードを一枚引く。
その後、あなたのライブラリーの一番上のカードを見る。
蒼ざめた満月は土地としてタップされた状態でプレイしても良い。
その場合、砂丘の蒼月は島として扱う。
 FT:我は大地の一部、我は空の一部
    世界は己と共にあり、世界は己の中にある
    我から意志は発ち、意志は我に還る
             ――始まりの唄 第三節

>>987
うわっ致命的構造欠陥だw
「死闘の末以外のあなたがコントロールするパーマネントが…〜」
に修正ってことでw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 03:06:46 ID:emyWpDlO
>>989
下のにも致命的な欠陥があるぞw
実際にはインスタントが場に出るのは問題があるから、能力付きの土地として扱ったほうが無難かな

砂丘の蒼月
土地 - 島
(T:あなたのマナプールに(U)を加える。)
U:カードを一枚引く。 その後、あなたのライブラリーの一番上のカードを見る。
この能力は〜が手札にある時にのみプレイ出来る。この能力はインスタント呪文として扱う。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 03:37:22 ID:yzfMMiSy
傘さす男
(2)(B)(B)
クリーチャー・ギルドナイト
0/1
(B)(B)T:対象のクリーチャー・ハンター1体を破壊する。それは再生出来ない

『晴天の日、傘を持つ男を見ても決して目を合わせるな…そいつは死を呼ぶ者だ』――酒場の主人の助言
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 04:11:57 ID:f9AczTZE
>>989
欠陥って言うよりモンハン関係ないし
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 10:08:33 ID:rvbYlkSJ
Gラオにゲキリュウノツガイで行った後ギルカを見る作業に戻るんだ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 11:14:28 ID:f9AczTZE
なんか次スレ立ってるし…
よく見たら立てたのは基地外釣りオヤジだしwwww
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 11:21:43 ID:yzfMMiSy
995だッ!
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 11:44:00 ID:SqdViYUI
次スレたってるのか。
まあいいんじゃね?釣りおっさんの隔離施設にでもしておけば。
スレも終わるし、終わるにはちょうど良かったのかもな。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 11:44:08 ID:2FtDuKOJ
>>990
IDに…DIOの文字が…ぐぁあああ
よく見たら砂丘の蒼月を蒼ざめた満月に直すの忘れてるとこがwww

始まりの唄 (U)
インスタント
カードを一枚引く。
あなたがマリガンをできる状態で、あなたの手札の中に始まりの唄が
あるならそれをゲームから取り除いてカードを二枚引いてもよい。
そのあと、手札からカードを一枚ゲームから取り除く。
(マリガンを行っていてもこれを行える。)
 FT:大地の鼓動、大地の恵み
    土に根を下ろし、世界の調和を知る
     ――始まりの唄 第一節
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 11:44:51 ID:SqdViYUI
埋め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 11:45:39 ID:SqdViYUI
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 11:48:06 ID:2FtDuKOJ
ファイレクシアンドレットノート

太刀厨 心臓麻痺
ハンマー厨 心臓麻痺
自動装填厨 心臓麻痺
抜刀大剣厨 心臓麻痺
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。